【出かけたくなるバイオ】 VAIO TR Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
■過去スレ

【?SR?】■■■ VAIO TR1 ■■■【?C1?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1052887401/

【お嬢様歓迎】VAIO TR1 Part2【魍魎お断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1053780146/

【B5 size】 VAIO TR Part3 【2 spindled】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055051103/

VAIO PCG-TR1/P Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062475598/

VAIO PCG-TR1/P改め2/P [Part5]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066757206/
■関連サイト

すげぇイイっスよ!! 「バイオノートTR」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14701.html

バイオノートTR 「目指したのは“イッパンジン”のためのモバイルPCです」
http://www.itmedia.co.jp/products/0307/08/nj00_vaiotrint.html

バイオノート PCG-TR3/B 「店員の声」
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vaio/vaio-tr_info.htm

VAIO TR1/B
http://digicames.sub.jp/impression/pc-mac/tr/tr01.html
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧   ナンテコトダ…
   ||    (  ⌒ ヽ  パート6ノ マチガイダッタ… ウツダ シノウ…
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
5It's@名無しさん:04/04/15 10:10
気にするな
6It's@名無しさん:04/04/15 11:39
そろそろ夏モデルが出るのかしら?
フルモデルチェンジしてくれ。
7It's@名無しさん:04/04/15 11:42
色をなんとかしてくれ
頼むから
8It's@名無しさん:04/04/16 17:08
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
9It's@名無しさん:04/04/16 21:44
533 名前:●~* 投稿日:04/04/16 17:56
↑頭わるいですねw

シェア1%を切る屑どもに板2つは勿体無いですよねw

マカ珍さんは速やかに新板に移動してください、旧板はVAIO板として
リニューアルしますよ。
10It's@名無しさん:04/04/18 07:31
スレタイだめぽ。
誰かパート6のスレ立てて。
11It's@名無しさん:04/04/18 12:56
TR4の登場予定は…?
12It's@名無しさん:04/04/18 15:34
ソニスタで期間限定のキャンやってるっしょ。
あれ終わってドタンでたら新型出そうじゃない?
13It's@名無しさん:04/04/18 16:25
Dothanが載るかどうかはともかく、
GW明けには新モデル発表じゃないかな?
次もそんなに変わらないような気がするから、
欲しけりゃ買っといてもいいんじゃないのー
俺はV11買ったけど。
14It's@名無しさん:04/04/18 21:20
vaio tr3でtvでDVDを見たいのですが、無理ですか?

教えてください
15It's@名無しさん:04/04/19 03:18
その前に日本語を覚えろ
16It's@名無しさん:04/04/19 14:00
土曜日にオーダーしょうとバスケットに入れたんだけど、躊躇してキャンセル。
この時点で「5月上旬までに発送」だった。
今日オーダーしようと決心したのだが、バスケットに入れた段階で
「入荷未定〜ご予約いただけません」だって。アヒャ(+∀+)

英語キーボードマンセーなのでショップでは買えないし。
これは「次の機種を待て」というソニーの神のお告げにちがいないw。
急ぐものでもなし、次の機種を待つとするか ノシ。
17It's@名無しさん:04/04/20 01:26
>>16
おれの場合はソニーファイナンスからご神託を授かった。
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
18It's@名無しさん:04/04/21 02:04
>>17
審査に落ちたって事か(;´д`)
19It's@名無しさん:04/04/21 20:07
ノート持って外へ出かけるのはキモヲタの象徴。
20It's@名無しさん:04/04/21 21:47
>>18
(´・ω・`)
実を言うと注文した後でintelのロードマップを知り、ちょっと早まったかなぁと
後悔してたから好都合だったんだけど。
21It's@名無しさん:04/04/23 01:56
これは既出かな?

http://www.siliconpopculture.com/reviews_comments/37_0_2_0_C12/

TR1の無線LAN miniPCIカードをa/b/gに換装したらしい(英語)。

a/b/gで3BサイズなminiPCIカードってあまりないし、コイツならon/offスイッチ
もちゃんと使えるとのことなので注文してみました。

HDD容量とかRAMが読める光学ドライブとかTR3が恨めしい部分はまだありますが、
メモリも1Gにしたことだし、まだまだ愛用したいと思います。>TR1P
22It's@名無しさん:04/04/24 00:33
新型ってまだ?
23It's@名無しさん:04/04/24 01:19
英語キーボードの入荷未定が消えたのにオーダーできない_| ̄|○

24It's@名無しさん:04/04/24 02:40
近くの某大型PCショップで、
TR3/Bが中古で税込み16万で売ってた。
ちょっと欲しいかも。
25It's@名無しさん:04/04/26 11:35
PCG-TR3/S販売価格:183,540円(税抜174,800円)がまもなくおわり。
26It's@名無しさん:04/04/26 21:47
ソニスタ販売予定数量終わりです。
次はTR4になるのか・・・?
27It's@名無しさん:04/04/27 01:23

TRは3でおわり。WR出るよ
28It's@名無しさん:04/04/27 16:00
>>27
それはマジ?
29It's@名無しさん:04/04/27 17:20
TRなんてだっさいの使ってられるかアホども
30It's@名無しさん:04/04/27 18:48
>>27
バカTZだろ?
31It's@名無しさん:04/04/28 15:32
>>30
TZRは昔欲しかったよ。。。
32It's@名無しさん:04/04/28 18:42
>>30
漏れ昔RZ250R
シリンダーに穴開いてた
33It's@名無しさん:04/04/29 13:09
TRの値引き差額分クーポンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

クーポン来た他のみなさんは何かいます?
やっぱりバッテリかメモステ?
34It's@名無しさん:04/04/29 13:53
バッテリは2本目までは半額にしてくれるサービスとか付けてほしいなあ
3533:04/04/29 19:12
ソニスタよ〜!USBメモリ売ってくれよ。ソニスタで・・・。
メモステ買えって事だね。_| ̄|○

まあ予備のバッテリでも買うとしようか。
36It's@名無しさん:04/04/29 20:16
>>33
まだきてない
というか1日差でだめかも・・・
37It's@名無しさん:04/04/30 07:28
>>33
いくら分のクーポンが来たのか教えてエロい人
38It's@名無しさん:04/04/30 17:12
質問スレから誘導受けました。

ほんとチョットしたことなんですけど、
バイオTRの液晶画面が汚れてきてしまってるんですが
市販の液晶クリーナー液とかで液晶を磨いて大丈夫でしょうか?

液晶によってはクリーナ液はダメなものもあると聴いたもので。
39It's@名無しさん:04/04/30 17:14
33ですが、21000円分でしたよ。
4037:04/04/30 19:35
>>39 レスありがd

それってまんまソニスタ値下げ分ってこと?
だったら納得ですな
41It's@名無しさん:04/05/01 23:44
TRに載ってるコンボドライブとRWドライブって
どこのメーカーで型番とかわかります?
42It's@名無しさん:04/05/02 00:01
>>41
名前MATSHITA UJDA755 DVD/CDRW

漏れのTR2/B(コンボドライブ)システム情報よりコピペ・・・まつひた?

43It's@名無しさん:04/05/02 00:17
>>41
RWは、
MATSHITA UJ-812 DVD-RAM
だな…。

9.5mmドライブでRW作ってるのって、今のところ松下だけじゃなかったけ…
でも、UJ-8xx はリージョンフリーにできないんだよね…。
海外出張多い漏れ的には、現地で買ったDVDみること多いので、UJ-8xx な
ドライブは敬遠したかったのだが、選択肢がないので…
44It's@名無しさん:04/05/02 01:28
>>42-43
どうもありがとう。
仕様には書いてないけど、これだとRAMが読めそう。
45It's@名無しさん:04/05/02 02:53
MATSHITAはベンダー名が8文字までしか入らないため
46It's@名無しさん:04/05/02 09:55
(´・∀・`)ヘー
47It's@名無しさん:04/05/03 10:28
>>44
RAMの読み込み可能なのは既出
48It's@名無しさん:04/05/03 18:28
既出だが、じつは「MATSHITA UJ-812」はRAMの読み込みだけでなく
書き込みも出来る。
・・・が、ソニーがファームウェアで制限して書き込みできないよう
にしてる。
理由はDVDの規格をめぐるパナとの確執。。。
49It's@名無しさん:04/05/03 23:27
>48
書き込み制限をしているのは
そんな子供じみた理由だからじゃない。
50多昌アナ:04/05/03 23:53
>>49
ほほー、と言いますと?
51It's@名無しさん:04/05/04 00:04
ソニーの意地とプライド。
52It's@名無しさん:04/05/04 08:18
パテント払いたくないとか
RAMのシェアを広げるわけにはいかないとかだろ
53It's@名無しさん:04/05/04 15:54
>>49
ま、どんな理由にせよ、本来使える機能をわざわざ使えないようにしてる
時点で子供じみてるとも言えるが。
ほんとに意地とかプライドとかあるんだったら、そもそも松下製のドライブ
なんか搭載しないだろうし。
54It's@名無しさん:04/05/04 18:31
アップルも似たようなことしてたな。
DVD-R,RWドライブをRでしか使えないようにしてた。
55It's@名無しさん:04/05/05 01:44
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
56It's@名無しさん:04/05/05 17:54
TRの夏モデルは、Zとの融合?
57It's@名無しさん:04/05/05 18:03
うん
58It's@名無しさん:04/05/05 22:27
Zなんていらねえよ、夏
59It's@名無しさん:04/05/06 13:46
夏モデルって何時発表?
今日じゃなかったのか?
60It's@名無しさん:04/05/06 16:46
今日発表したNECのタイプN、こんなのがソニーので欲しかっただが!
12インチのTRって感じで、よさそうです。
61It's@名無しさん:04/05/06 17:22
62It's@名無しさん:04/05/06 20:01
>>61
NECにしてやられた。う〜。こんなVAIOが欲しかった。
63It's@名無しさん:04/05/06 21:18
>>61
凄すぎ。TRがゴミのようだ・・・
64It's@名無しさん:04/05/06 21:41
これで1.4kg以下なら・・・
65It's@名無しさん:04/05/06 21:50
ソンニもこのくらいのPC出せんのかねぇ
66It's@名無しさん:04/05/06 22:40
ここTRのスレですよね。。。
67It's@名無しさん:04/05/06 22:49
>>60
2kgか・・・全然イラネ!

っつーか>>62-65はNECの宣伝部隊でつか?
でしたらV505のほうへどうぞ。TRとはクラスが違いますがな・・・
68It's@名無しさん:04/05/06 23:12
>>60
TRのほうがまだ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
69It's@名無しさん:04/05/06 23:16
重すぎるカナ!
70It's@名無しさん:04/05/06 23:58
2kgなんて持ち歩けません。
NEC却下。
71It's@名無しさん:04/05/07 00:10
TR信者が必死になってるな(プ
あまりにもNECの夏モデルが素晴らしいからって僻むなよ
72It's@名無しさん:04/05/07 06:53
>>71
重すぎ。
73It's@名無しさん:04/05/07 09:17
いかにもNECなヤツだな。
ださい。
74It's@名無しさん:04/05/07 09:30
カメラね〜じゃん。
75It's@名無しさん:04/05/07 09:42
NECは、こんな普通のを作ってる暇があったら、去年発表したPDAサイズの
ノートパソコンを完成させて欲しかった。
76It's@名無しさん:04/05/07 09:54
>>71は、ノートPCを持っていない。もしくは激重A4サイズのPC所有者。
77It's@名無しさん:04/05/07 10:00
NECのやつは、使い勝手や見た目への考慮という点ではTRより優れている点もあるが、
なにぶん大きさや重さが違うので比較対象になりえない。
ここの住人にとっては、うらやましいとかすごいとかいう感情は無いだろうな。
こないだのLOOXとかのほうがヤバイんじゃないの。
78It's@名無しさん:04/05/07 10:09
寝たに混じれ酢してしまったよ。
ULVって6月?
とりあえず来週発表して、6月にソニスタモデルだけDothanULV追加とか。
あとは、もうちょっと筐体大きくなって重くなったモデルへ移行とかじゃないか。
79It's@名無しさん:04/05/07 12:16
>>77
LOOXは残念なことに、キーボードがヤバイんだよなぁ…
80It's@名無しさん:04/05/07 12:52
2kgで重いとか言ってる奴ってひ弱すぎないか?
少しは体鍛えろよ。
81It's@名無しさん:04/05/07 13:47
このスレの住人よりよっぽどタフな、アスリートや登山家達はグラム単位で軽量化を計っているのですが。
82It's@名無しさん:04/05/07 14:19
このスレの住人は性能より軽さを重視してますから
頭まで筋肉で出来てる人はNECの使ってください
83It's@名無しさん:04/05/07 14:46
私はバイオでPCV-W500 を使っています。
バイオで撮ったドラマをDVD-R(4.7GB)に焼きました。
ドラマは400Mしかないのですが、ドラマ一つ焼いた後、
同じCDにまた400Mほどのドラマを焼くことは出来ないのですか?

PCのことよくわからないので、教えてください。
84It's@名無しさん:04/05/07 14:52
>>83
追記不可
85It's@名無しさん:04/05/07 15:00
えっっ(* ̄д ̄)
86It's@名無しさん:04/05/07 15:11
しかもそのドラマの焼きにも失敗している!
87It's@名無しさん:04/05/07 15:26
>>83
DVD-RWとかDVD-RAMとかでVRモードで焼いてねン。
あなたのPCでそれが出来るかどうかは知らんけど・・・
88It's@名無しさん:04/05/07 17:12
>>83,87
PCV-W500ならDVD-RWが使えるな。。。
っつーか、ここはTRのスレだよな
89It's@名無しさん:04/05/07 18:12
>>83
なぜCD-R使わんの?
90It's@名無しさん:04/05/07 19:02
いくらNECのを蔑んだところで、ソニーからはロクなものが出ないんだから

し よ う が な い な 。
91It's@名無しさん:04/05/07 19:56
>>90
そうなんだよなぁ。ソニンからはVAIO U101以降、エキサイティングな
マシンが本当に出ていない。昔は良かった…
92It's@名無しさん:04/05/07 22:36
昔の505は良かった。
93It's@名無しさん:04/05/07 22:40
TR5キタ━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━!!!!
94It's@名無しさん:04/05/07 22:58
>>93
え、え、え、どこ? どこ?
どこにキタの?


な〜んだ。93の脳内にキタのか・・・
95It's@名無しさん:04/05/08 02:49
> 315 名前: It's@名無しさん 投稿日: 04/05/07 21:16
> PCGで始まらない型番のノートが出るらしい
> VGNK50B Ce 2.5GHz 256MB 60GB
> VGNK30B,70B
> VGNKは米のKシリーズ?
> その他にVGNEとかVGNAとか
> あとは
> TR5B,TR5EB,PCV-V151B,PCV-HX61,HX81
> だって。
> あとわからん。電器屋で聞いた

> 323 名前: It's@名無しさん 投稿日: 04/05/08 01:09
> TR5Bのスペックは?

> 324 名前: It's@名無しさん 投稿日: 04/05/08 01:52
>>323
> 超低電圧P−M1.1G
> HDD60G
> DVD−RW
96It's@名無しさん:04/05/08 05:29
↑これがネタでないなら、HDDは2.5inchに変わるってこと?
1.8inchで60Gって出てないよね。出てたっけ?
で、HDDが2.5inchに変わるなら筐体も若干変わってくるのかな?

まあいいや。あと2・3日で発表されるんだろうし。
97It's@名無しさん:04/05/08 08:29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■モバイルタイプが2モデル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
◎typeTR・・・・人気の10インチモデル後継機種
 
◎typeU・・・・液晶に直接書き込み入力で、PDA感覚のマシン
   →★かなり異色のモバイルパソコン。液晶サイズは5型。
    両手で持ち上げて操作する、PDAより少し大きいくらいのサイズなのに、
    なんとOSは「Windows XP Home Edition」、メモリー256MB、HDD20GB。
    折りたたみ式のキーボードが付属して、パソコンとしての使い勝手も、
    考えられた仕様になっています。
98It's@名無しさん:04/05/08 09:11
今発売されてるのがTR3なのになんでTR5なんだ!4は数が悪いの?
99It's@名無しさん:04/05/08 11:45
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_note_body.html
vaioだけじゃないけどsonyはモデル番号に4を使うのが嫌いみたいだな。
9は使っているけど。
100It's@名無しさん:04/05/08 13:23
TRの後継はボディーデザイン変わるのかな?
101It's@名無しさん:04/05/08 13:57
>>100
むしろデザイン変えてくれと言いたい。
未だにSR使ってる俺はデザインが鬱でTRに乗り換えられない。
102It's@名無しさん:04/05/08 21:02
こんどのTRはカメラ付いてないよ。
103It's@名無しさん:04/05/08 21:32
NECのがよさそうだな
104It's@名無しさん:04/05/08 22:00
>>101
漏れもいまだにSRX3使っているyo。
女性ユーザにも馴染みやすいデザインのTRなのだが、漏れが求めているのは道具。ストイックな方がいい。

どうやら買い替えはNECかDELLかチンコパッドを買うことになりそうだ。
105It's@名無しさん:04/05/08 23:02
まあデザインの好みは人それぞれだからなぁ。。。
確かにSRXのストイックな雰囲気は良いが、あの色(パープル)が俺的にダメ。
シルバーとかガンメタとかがイイナ・・・
106It's@名無しさん:04/05/09 09:05
>>103
PanaよりNECを選ぶのはなぜ?
性能?デザイン?
107It's@名無しさん:04/05/09 12:07
SRXのどこがストイックなんだよアホ
108It's@名無しさん:04/05/10 17:11
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR5/

スペック的にあんまり変わらないな、おい。
109It's@名無しさん:04/05/10 17:16
Dothanじゃないのかよ糞ニー?
110It's@名無しさん:04/05/10 18:24
>>109
だから超低電圧版のDothanはまだ出てないんだって。。。
ないものをどうやって載せろっつーんだよ、このバカ!
「糞ニー」っつーのはおまえみたいに無意味な文句しか言えん
「糞」がベッタリ顔にこびりついてる兄ちゃんのことを言うんだよ。
111It's@名無しさん:04/05/10 18:35
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    )  >>110(糞ニー社員)に苛められた・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  顔にうんこなんか付いてないのに・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n`・ω・´n)  Dothanが搭載されないTRの方がうんこでしょうが
  ||  ヽ    )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
112It's@名無しさん:04/05/10 18:47
もうしばらくSR使うか。
それともパナかシャーにいくかなぁ。
113It's@名無しさん:04/05/10 19:08
高いなぁ
114It's@名無しさん:04/05/11 01:57
TR5だけあんまり変わらないね。4モデル目だから
新筐体期待してたんだけど。。
ノート新製品の中で旧型番PCGを冠してるTRを選ぶ
メリットってナンかある?
Sに行っちゃいそ。
115It's@名無しさん:04/05/11 02:08
TR3B/SP で、DVD-RW ドライブなんだけど、
B's Recorder GOLD5 でドライブ認識してくれないんだ…orz
ガイシュツ?
116It's@名無しさん:04/05/11 02:08
TR脂肪の足音
ヒタ・・・ヒタ・・・
117It's@名無しさん:04/05/11 09:23
>>114
まあこれでDothan ULVが出たときに筐体かわるっぽいなーとはっきりしたわけだし。
Dothanでこの筐体使いまわすんなら、そろそろ855GME載せとくはずだ。
PanaのWとかも同じパターンで新しくなるだろうし、LOOXはDothanレディだからあのまま使うでしょうと。
次(DotanULV1.1GはQ3だから冬モデルだろう)はV505→TypeSのように大きく変わることもありえるから、
今のデザインが好きな人は今回が最後ですよというくらいしか買う理由が無いのも確か。
118It's@名無しさん:04/05/11 11:12
Dothanって騒いでるが、どのくらい違うかわかんないよ。
BaniasとDothanの差が最大に出るのは、通常電圧版の話だろうし、
TRに載りそうなクロック低いULV版じゃ、キャッシュ倍増もアーキテクチャ小変更も
大きな性能差は出ないんじゃないか。
バッテリーの持ちは多少良くなりそうだが。
119It's@名無しさん:04/05/11 16:05
>>118
車でも「新開発V6エンジン」と言うだけで、何か凄くなったような気になるもんだ。
それだけで、満足感が違うんだから、ほっといてくれ。
120114:04/05/11 22:55
>>117

わかりやすい回答ありがと

スッキリシタ (・∀・)

冬までマテネ
121It's@名無しさん:04/05/13 11:03
液晶の視野角狭くありませんか?
122 :04/05/13 11:32
TR使ってる方に質問。
ボリュームコントロールでトーンの調整をしても
再起動するたびにデフォルトの設定に戻ってしまいます。
みなさんのもそうですか?
出来れば固定させたい。。
123It's@名無しさん:04/05/13 13:15
>>121
そうでもないyp

>>122
うpデートとかした時や妙に不安定になった時以外は
休止にしてるんで気付かなかったyp
124It's@名無しさん:04/05/13 13:21
125It's@名無しさん:04/05/13 15:46
今のtypeSソニスタ最強仕様と同様レベルにTRが成るのは・・・
今冬?


・・・は幾らなんでも早過ぎか。いつ頃だろう
126It's@名無しさん:04/05/13 18:00
>>125
TRの大きさ/重さの制限の中でtypeS最強と同等になるには、
速くても2年くらいはかかるだろう。
あそこまででないにしろ、スゲェ!って思えるレベルになるにも当分かかる。
というか、それが実現可能な頃にはそんなスペックは「ふ〜んその程度なの」になるんだから
待ってても無駄。
127It's@名無しさん:04/05/13 21:10
>>122
どこかに設定あるよ
128It's@名無しさん:04/05/13 21:16
ディスプレイ右横の拡大スイッチって誰が何のために使うの?
ディスプレイの角度を変えたりするときに、ついそこに触ってしまう。
あってもいいけど位置が微妙に邪魔。
129It's@名無しさん:04/05/14 01:47
>>128
あなた以外の誰かが拡大表示したいときに使います
130It's@名無しさん:04/05/15 10:49
でも拡大表示した方が文字がにじんで読みにくいよ
131It's@名無しさん:04/05/15 18:43
>>127 それを教えてくれよ
132It's@名無しさん:04/05/16 00:28
んじゃ次は

カメラ付き1280*768ホワイトモデルと、カメラなし1280*980シルバーモデルで
133It's@名無しさん:04/05/16 09:40
1280*960na
134It's@名無しさん:04/05/17 13:31
藻前ら、起動を早くする方法を教えてください。
135It's@名無しさん:04/05/17 15:41
>>134
要らないものを外せ
136It's@名無しさん:04/05/17 19:40
>>135
バッテリーとか
137It's@名無しさん:04/05/18 19:07
>>134
活をいれろ。(`・ω・´)
138134:04/05/19 17:45
>>137
活を入れたら、ひびがはいりますた。(´・ω・`)
139It's@名無しさん:04/05/19 17:51
MSのBootvisだっけ、あれってDLできなくなっちゃったな。
あれも環境によって効果あったりなかったりだったし、
やっぱ無難に常駐やサービスの停止、ディスクの最適化とかだろ。
140It's@名無しさん:04/05/19 21:11
>>138
舌をいれろ。(`・ω・´)
141134:04/05/20 11:52
>>140
舌をいれたら







       ヽ(・ω・)/   デドー
      \(.\ ノ
142It's@名無しさん:04/05/20 23:47
今回の新モデルでもTRが一番カコイイと思った。
でも先がない機種だからどうも買えないなぁ。
143It's@名無しさん:04/05/21 01:30
HDD1.8インチじゃなくならない限り買う気しない
1.8の在庫処分まだ終わらないのか?
144It's@名無しさん:04/05/21 14:41
>>143
無理
TRシリーズに2.5インチHDDは、内部設計全面見直ししなきゃならんだろう

これからのサブノートは1.8インチが主流となる。
まあ、2年くらい待ってれば、そのうち5400rpmとかでてくるだろう。
145It's@名無しさん:04/05/21 15:36
>>144
次のモデルで筐体変わるでしょ
1.8インチのままだってのは同意見だけど

仮に2.5インチ載ったとしても3.3V駆動だったりね。
この大きさで性能追うのは少なくともソニーには期待しないほうがいいよ。
そういう方向性じゃない。
146It's@名無しさん:04/05/21 17:25
C1なんかあの大きさで2.5インチ積んでるのに、
何でTRのサイズで積めないのか甚だ疑問ですよ
147It's@名無しさん:04/05/21 18:59
光学ドライブがついてるから。
CPUが違うので熱設計が違うから。
1.8インチになったのが在庫処分だと思ってるやつがまだいたのか。
148It's@名無しさん:04/05/21 19:34
やっぱり光学ドライブはドッキングベースが良いよ。IBMみたいにさ。
149It's@名無しさん:04/05/21 20:00
省スペースで1.8inchを選んだんだろうけど、容量アップがあまり進まなくて困ってるのは確かだな。
60GBぐらいが標準になればいいんだが。
150It's@名無しさん:04/05/21 23:29
今年TRを買ったからフルモデルチェンジされなくて助かった。
てかなんでTRだけ白路線なんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!

他のも白くしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!

早くHDD普及しろ(゚Д゚ )ゴルァ!!

実験台かぁーーーーーーーー!!!!!

・・・( ´ー`)フゥー...
151It's@名無しさん:04/05/21 23:32
TRのHD容量はサブ機ってことで割り切れるけどTypeSとかデスクトップと比較されそうなタイプは悲惨だなあ。
152It's@名無しさん:04/05/21 23:44
もう一個言い忘れてた。

TypeA!S!E!K!TR!←なんでこれだけ二文字なんだ(゚Д゚ )ゴルァ!!

思い切ってTypeTにしる!!!

上から読んでも下から読んでもみたいな感じでいいだろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
153It's@名無しさん:04/05/21 23:45
とりあえず購入しましたが、CCDと光学ドライブが無くなってHDDは60Gというのを
望んでおりました。諦めて当分使います。
154It's@名無しさん:04/05/22 00:01
オレのは初代TRだけど、ヤフオクでTRが格好の詐欺商品になってるなかで買ったから。
15万くらいで手にはいったよ。危うい賭だったけど、よかった。
155It's@名無しさん:04/05/22 01:09
この前ワクワクしながらTR3EB買ったんです。もうすぐ新モデル出るけど我慢できなかったんです。
それで、学校の研究室でエクセル使ってデータ編集してたんです。ところが腹減りまして。
ちょっとオデカケして帰ってくるとディスプレイの電源が切れてるんですね。
勝手にセーフモードになったのかと思ってEnterとか押しても復帰しなくて。
データ保存してなかったので、泣きながら電源スイッチ4秒押しで切ったんです。
でも、その後電源入らないんですが・・・。
マニュアルに載ってたリセットボタン押すのとか、バッテリはずして放置とかやってもだめで。
どなたか救いの手を差し伸べてくれるナイスガイはいませんか(*´Д`*)
つか買って1週間でこれはヘコむ・・・。 長文すみませぬ(´・ω・`)
156155:04/05/22 01:10
ああ、電源入らないんじゃなくてディスプレイに何も表示されないのです・・・。
失礼しますた(;´д`)
157It's@名無しさん:04/05/22 01:14
@ソニーで修理。
A外付けディスプレイ利用。
158It's@名無しさん:04/05/22 01:15
>>156
セーフモードで起動してみ。とりあえず電源を入れてからF8を適度に連打。
159155:04/05/22 01:31
>>157 >>158さん、ありがとうございます。
外付けディスプレイを利用してみたものの、Fnキーで出力切り替えができない
(ウィンドウズが完全に起動するところまで進んでないらしい)ためにムダでした。
一方セーフモードの方も 同じ理由でムダでした・・・。
@ソニーで修理 しかないか(´・ω・`)
160It's@名無しさん:04/05/22 01:54
>>159
厨房なものでよう分からないや。ごめんよ。
でも壊れるならはやめに壊れたほうがいいと思うよ。
じゃんじゃん修理してねw
161155:04/05/22 01:58
>>160
言われてみればそうですね。
ヴァイオキラーを名乗るとしましょうか(・∀・)
ではお目汚し失礼しました。名無しにもどりまーす
162It's@名無しさん:04/05/22 14:01
TRの解体のしかたが載ってるサイトしりませんか?
キーボードを掃除したのですが。
163It's@名無しさん:04/05/22 14:44
ということは、今目の前にはまさしくバラバラのTRが!
164おしえてエライヒト!:04/05/22 18:56
TR3/S(PenM)使用しているんだけど、、
PC底面、左側(メモステスロット側)がはんぱなく熱い。。
素肌にのせたら低音やけどしそうなんだけど、、
つまり冬に使うカイロなみ。
これがTRにとっては普通?VAIOノートにとって普通?SONYにとって普通?
165It's@名無しさん:04/05/22 19:52
>>164
TRぐらいのサイズのノートPCにとって普通。
Fujitsu、pana、victorなどと比較しても、まだマシなほうだと思う。
それでいてファン音も静かだし。

PCというものは発熱するものだということを知らない人かな・・・
166It's@名無しさん:04/05/22 20:03
>>155
うーむ。本気でかわいそうだな。
多分君がメシくいに出かけてた間に、誰かが壊したんだろう。。。
普通に考えれば、放置しておいたPCが急に自爆するなんてありえんよ。

もし修理できたら今後は気をつけてナ。
ハードウェアのセキュリティだけじゃなく、中身のデータのセキュリティの
危険もあるから。
167おしえてエライヒト!:04/05/22 21:42
>>165
そんなものか。。不良品かとオモタよ。今まで使ってきた。。。
・Thinkpad s30
・Thinkpad x24
・Let's note R2
・DynabookSS(2年前くらいの)
どれとくらべても底面異常に熱いんだけどね。。オレ比2倍くらい。
168155:04/05/22 23:52
また155で書き込んでしまいますた(・∀・)
>166ご心配ありがとうございます。
今日購入した店に持って行ったところ、交換してもらえるということになりまして。
新品ウマーでございます(*´Д`*)
PC放置してメシは、ちょっと注意が足りませんでした(´Д`;)ヾ
おにゅう君が来たら、大切に使ってやろうと思います。
これからもちょくちょく覗きますので、今度は名無しで会いましょう('▽')ゝ
ではっ!
169It's@名無しさん:04/05/23 00:02
>>164
それがいやならTypeE、Kを購入するといい。
中央部のキーボードが熱くなるように設計されてるから。

AはTRと熱源がいっしょだった。
170It's@名無しさん:04/05/23 01:37
熱原グループ
171It's@名無しさん:04/05/23 02:03
TR5EってBluetoothなくなってるんだね!
CPUは100MHz上がったけど、バッテリーの持ちは悪くなってるし。
TR3EBの方がいい気がする。
17221:04/05/23 02:52
>162

英語でよければ、 >21 に。
「ネジ13カ所」と書いてあるけど、キーボード外すだけなら
そんなに外さなくて良いはずです。
173It's@名無しさん:04/05/23 17:02
>>167
俺が昔使ってた、某携帯電話キャリアのだしていたノートパソコンは、パームレスト
の表面がTRの底面以上に熱くなったものだ。たいしたことはない。
174It's@名無しさん:04/05/23 20:31
TR使いでcanonのハセキョーがやってるpixusのプリンタ買った人おりませんか?
ピクトブリッジとかデジカメ直接プリントアウトなど色々機能があったので
一緒に買ったのですが、ワイヤレスプリントアウトができません。
TRにブルーテュースがついてたんで赤外線もあるだろと思ってたのですが
お互いを認識しません。
PSUSBケーブルが別売りでついてきませんでした。
買い換えようかな・・・・
175It's@名無しさん:04/05/23 20:48
>>174
そりゃ不良品だ。
TRもプリンタも修理に出してください。
176It's@名無しさん:04/05/23 21:15
TR3EとFMV LOOX-T50Hで迷っているのだけど、
TR3のここがいい!という点を教えてくれ。

俺の中では
TR3Eの○:Bluetooth、マジックゲート対応のMSスロット
T50Hの○:CF・MS/SDスロット、S端子ビデオ出力
177It's@名無しさん:04/05/23 21:31
>>176
SDとメモ捨てという相反する物が付いてるんだから普通はどっちか迷うことはないと思うんだが。
178176:04/05/23 22:06
SD/MSスロット付のT50Hは魅力だがTR3EのBluetoothも捨てがたいのよ。
179It's@名無しさん:04/05/23 22:40
>>174
TRには赤外線ポートは付いてないですよ
てか、なぜBluetoothが付いてると、赤外線ポートも付いていると思うのか、
その辺の思考が理解できないのだが。
180174:04/05/23 23:01
うわぁん
ワイヤレス仲間でOKかなと・・
プリンタにUSBケーブルデフォルトでつけてくれよー
181It's@名無しさん:04/05/23 23:06
>179
174を見て気づかない? DQNだろ。
182It's@名無しさん:04/05/23 23:08
TR1とpixus 80i、問題なく無線で印刷できてますよ。
183174:04/05/23 23:56
ピクサスがデフォでブルーツースかケーブルつけてくれりゃ
こんなことにならなくてすんだのに
184It's@名無しさん:04/05/24 00:27
まだ言ってるのか。女々しい。
185It's@名無しさん:04/05/24 10:30

1.10ghzと1ghzってなんか変わるんか…?
186It's@名無しさん:04/05/24 12:38
1.10のほうがパームレスト部分が熱くなるよ!
187It's@名無しさん:04/05/24 16:19
>>185
ghzって何?と暫く理解不能ですた。
GHzと書こうね。

>>186の言う通りかと思われ。
さらにバッテリーの持ちが悪くなるくらいかな。
188It's@名無しさん:04/05/24 18:10
>>187
>>さらにバッテリーの持ちが悪くなるくらいかな。

んなぁこたぁない。スピードが速いので、それだけ仕事が速く終わりんこ。
189It's@名無しさん:04/05/24 22:06
0.1GHz差の処理の早さって実感できるものなのか?
190It's@名無しさん:04/05/25 10:35
HDDが遅くてつらいです。そろそろ普及してくれてますか?
191It's@名無しさん:04/05/25 10:39
>>190
無理です
だから俺は買いません 筐体サイズは理想なんだが・・・もっと高スペックきぼん!
192It's@名無しさん :04/05/25 12:44
TR5買いました。
しかし、CpasLockと左CTRL入れ替えると
CTRL+SHIFT+Aが使えない・・・

どっかに情報ないですかね〜
いままで違うノートではありえなかったんだが・・・
OSがXP HOMEだからとか・・・
193192:04/05/25 12:47
>CpasLock
CapsLockでし。自分で笑ってしまった・・・
194It's@名無しさん:04/05/25 22:34
ンニーさまのギジュチュ力はわかったので2.5inchHDDを使ったもう少し大きめのTRを出してください。
195It's@名無しさん:04/05/26 02:35
TR3/Bを使ってるんですけど、時々休止状態に入れないことがあります。
タスクバーに黄色い三角形の警告風のアイコンが出て、
「リソース不足でAPIが終了できませんでした」みたいなポップアップがでます。
状況はMSオフィスを小一時間使った後くらいに発生しやすい気がします。
メモリは512MB追加して1024MBにしてあるのでリソース不足というのは考えられないと思うのですが。
常駐をほとんど切った状態でも発生します。
昔買ったSRX3はメモリ384MBなんですけどそんなことは一切ありません。
どなたかアドバイスください。
196It's@名無しさん:04/05/26 11:51
>>195
何かがメモリリーク起こしてるか、ウイルスとか怪しいの飼ってると思われ。
ウィルス/スパイウェアのチェックして何も無かったらメモリクリーナーとか
でメモリの監視/お掃除が吉の予感。
197It's@名無しさん:04/05/26 12:29
この前、突然、仕事上のトラブルで俺が行かなければいけなくなった。
(行きたくないっつうか、他の仕事で忙しかったんだよね)
意外とあっさり終わり会社に戻る途中、夕方の銀座の街を歩いていると、
なぜか、ビリージョエルのPianoManが聴きたくなった。

ひんやり冷える街を聴きたくなった曲を聴きながら歩くのは、
ちょうどいいクールダウンになった。仕事もはかどった。

ありがとうiPod!ラーララーリリラーララーリリラーララ♪
198It's@名無しさん:04/05/26 22:00
よっぽど気に入ったんだな、そのコピペ
199It's@名無しさん:04/05/26 23:28
>>191
(´・ω・`)
200It's@名無しさん:04/05/29 01:28
Do VAIOのバグを早く修正してくれ!
エラー・メッセージが正直ウザイ。宇佐美と山本とマルコスのサーブ並みに。
201It's@名無しさん:04/05/29 22:39
202It's@名無しさん:04/05/30 14:42
>>201
こっちの方ね。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0405070016908/index.html?p=&q=Do%20VAIO&c1=&c2=&c3=
ソニーも現象は確認していて、実害はないんだが、エラー・メッセージがウザイ。
203It's@名無しさん:04/05/31 00:35
>202
なんだこの数・・・ エラーのオンパレードだね。
エラーメッセージむき出しということは
未完成の状態で出荷しちゃった疑惑発覚のヨカーン。
204It's@名無しさん:04/05/31 02:34
どうせDo VAIOなんて使わないからなぁ。リモコンがDo VAIOでしか動かない
なら使ったかもしれんが、メディアプレイヤーで普通に使えたから(曲名表示
とか出ないけど)なぁ。
205It's@名無しさん:04/05/31 02:47
>>204
しもうた、TypeUスレと誤爆した。スマソ。
206It's@名無しさん:04/06/01 18:57
TRの後継機ってでるよね?
黒い奴
207It's@名無しさん:04/06/02 23:01
なぁおまいら
TRの数字の部分は何て呼んでんだ?
俺は英語読みだったが、TR5はTRファイブだとなんか不自然。
208It's@名無しさん:04/06/02 23:13
そうそう>>207
商品名って言い方迷うよね
デジカメ(ソニーP9)の話なんだけど
俺は「ピー・ナイン」って電気屋の店員に言ったんだけど
店員は「あぁ。。ピー・キュウね?」なんて言いやがるの。。。
流石にブチキレですよブチキレ!!

意味不明なCM流してるくらいなら商品名を連呼しろよ
どっちが正しいのか解らないじゃないか
209It's@名無しさん:04/06/02 23:37
俺はティー・アール・ファイヴって呼んでるぞ。
210It's@名無しさん:04/06/03 00:30
俺は1桁なら英語(ティーアール・ファイブ)、
2桁なら日本語(アールゼット・ななごー)、
3桁も日本語かな(アール・ごーまるご)

携帯なんかだとCMで商品名言うからわかりやすいね。
211It's@名無しさん:04/06/03 01:26
確かに一桁のみ、なぜか英語になるね。

二桁は、ごじゅうろく、と読んだりごーろく、と読んだり
人によってまちまちっぽ。
212It's@名無しさん:04/06/03 10:25
505シリーズは
ごーまるごー
って呼んでる。


てかTRはさ、数字まで呼ばないね。
てぃーあぁーるぅ まで
213It's@名無しさん:04/06/03 11:50
マイクロソフトJAVA VMを使いたいのですがどうしたらいいでしょうか?
最初からSun JAVAシステムが入ってるいるんですが、
ちょっとMSの方を使いたいんです。でもはいって無くて・・・
214It's@名無しさん:04/06/03 16:32
215It's@名無しさん:04/06/04 03:12
ソニスタで買った人はフィルターを常時付けてるのかい?
俺は常時付けているんだけど、目が疲れる気がする。
216It's@名無しさん:04/06/04 11:07
次のモデルには60G載るかな?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/03/news022.html
217It's@名無しさん:04/06/05 13:10

TRのクリーンインストールを紹介してるサイトってないかな?
218It's@名無しさん:04/06/06 00:44
>>217
TR5EB使いだけど、知ってる範囲ならお教えするぞよ?
219It's@名無しさん:04/06/06 14:08
このマシンでスゴ録で録った番組でも見ようかと思うのだが、どうよ?
もっさりしてるとか無い?
220It's@名無しさん:04/06/06 23:05
>>215
照度落とせば無問題
221It's@名無しさん:04/06/07 10:45
>>218
好きなアニメは?
222It's@名無しさん:04/06/07 19:35
じぶり物
223It's@名無しさん:04/06/09 14:42
TRだけなのかな?
メモリースティックを指したままスタンバイすると、
復帰したときに自動でフォルダが開かれるんだけど、
なんとか開かないようにするにはどうしたらいいの?
224It's@名無しさん:04/06/09 17:54
>>223
レジストリをいじる
225It's@名無しさん:04/06/09 20:21
>>224
regeditを…?
どうやるのかな?
226It's@名無しさん:04/06/10 01:05
227It's@名無しさん:04/06/10 02:41
>>226
スーパーサンクス!
早速やってみます。
228It's@名無しさん:04/06/12 20:13
TRを購入してから、あと一週間で一年になります。
保証も一年だけです。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
229It's@名無しさん:04/06/13 00:09
1万円だか払えば、保証が2年延長できるんじゃなかったっけ
230It's@名無しさん:04/06/13 15:08
>>229
それって中止になったんじゃなかったっけ?
まだサービスしてる?
231It's@名無しさん:04/06/13 21:51

キーボードのキーが効かなくなってきたんだけど保証内に入る?
232It's@名無しさん:04/06/14 01:38
>>229,230
ソニースタイルで購入すればベーシック保障とワイド保障の両方とも3年保障のような気がする。
保障の延長サービス自体(セーフティプラス)はやめたんじゃないかな。
ソニースタイルで購入汁!ってことでしょ。

自分は一昨年デスクトップを購入したときセーフティプラスに入り、
その後昨年もう1台購入したときにも入ったけど、火災も落雷も水害も幸い無いんで(w
全く活用していない。
TRを購入したときにも、安心のためにとりあえずワイドに入った。
233It's@名無しさん:04/06/14 15:18
TR3とか5を持ってる方に聞きたいのですが、
3DMark2001SEのスコアはどれくらいですか?
234It's@名無しさん:04/06/14 20:28
>>233
TR5EBで1600前後。Diablo2くらいなら余裕っす。

>>232
店舗購入ですが、ユーザー登録した後に3年保証のご案内がきたんで
ソニスタで買わなくてもベーシック同等の3年保証なら入れます。
ただし、ワイド保証はソニスタでなければ入れませんね。。。
235It's@名無しさん:04/06/15 16:37
TR1-P購入からそろそろ1年
タイマーは発動するのか!?

それともソニスタモデルだから3年目か?
236It's@名無しさん:04/06/15 18:20
>>234

ありがとうございます。
TR5Eでそれくらいだとすると、TR5で1800前後とかですかね。
N64やPSエミュを考えてるんですが、そこそこ動いても
フライトシムとか重いソフトは厳しい感じですね。
237It's@名無しさん:04/06/17 08:02
>>235
>TR1-P購入からそろそろ1年
>タイマーは発動するのか!?

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!


>それともソニスタモデルだから3年目か?

('∀`)
238It's@名無しさん:04/06/17 10:24
ツマラン自作自演はよせ
239It's@名無しさん:04/06/17 11:20
>>235
てことは初代?
240It's@名無しさん:04/06/17 12:07
TR1は既に例のヒビでタイマー発動済みだから、もうこれ以上は壊れない



と信じたい。
241It's@名無しさん:04/06/17 12:10
やっぱ初代はパスだね
最終モデル買う奴が勝ち組
242It's@名無しさん:04/06/17 21:36
なんか人少ないけど売れてるの?
243It's@名無しさん:04/06/17 23:47
>>242
2chの書き込み量がすべてのお前が悲しい
244It's@名無しさん:04/06/18 00:08
>>241
TR選んだ時点で負けてるが、なにか?
245It's@名無しさん:04/06/18 02:10
orz
246It's@名無しさん:04/06/18 07:24
TRを馬鹿にしないで。
私はけっこう気に入ってるだもん。
247It's@名無しさん:04/06/18 09:38
この間新幹線に乗った。ノートは、TR使ってる人一人だけ見かけた。
この間ファミレス行った。TR広げてる親子がいた。
まあぱっと見、TRだって分かるのは独自性があっていいな。
248It's@名無しさん:04/06/18 12:41
デザイン、ブルートゥースで選ぶならTR
使えるメモリーカードの種類で選ぶならLOOX T70H

迷う
249It's@名無しさん:04/06/18 12:55
TR2/Bを工事現場でヘビーに使用中。

汚れ以外にトラブルなし。
250It's@名無しさん:04/06/18 18:27
汚しちゃイヤン
251It's@名無しさん:04/06/19 06:02
>>249
いいねぇ。。。
ウェディングドレス着て、血まみれ&泥まみれになってるユマ・サーマンを
連想した。
252It's@名無しさん:04/06/19 08:21
>>240
初代保持者だけどヒビってなんのことよ?
253It's@名無しさん:04/06/19 22:01
>>252はヒビも入れられない初心者
254It's@名無しさん:04/06/20 08:35
>>253
遠回しに通信簿に1,2が多かったんじゃないですか?聞いてるな(´・ω・`)
255It's@名無しさん:04/06/20 09:20
多分TRは今のモデルで最終なんだろうけど、時期光学ドライブ搭載B5を
待つか今買うか迷う・・・。
店で触ってみた感じではキーボードが難点かな。
どうしよう(´・ω・`)
256It's@名無しさん:04/06/20 09:21
>252にマジレスするとだな・・・
パームレストの左手前の角やPCスロットの下側のへりなどに
ヒビが入りやすいって話。TR2でも一部報告あり。
スペースキーとカーソルを指で動かすエリア(なんて言うの?)の
間が一部薄くなってるけどここも割れやすいらしい。
ちなみに気まずさからかソニーは無料で直してくれるとの噂。
いずれの現象もTR5ではまだ聞いてない。
257It's@名無しさん:04/06/20 09:23
>255
そんな噂があるの? 詳細きぼんぬ。
258It's@名無しさん:04/06/20 10:53
タイプSと激しく迷う・・・(´・ω・`)
259It's@名無しさん:04/06/20 11:52
>>258
オレのTRをあげるからSをよこしなさい。
260It's@名無しさん:04/06/20 12:23
>>259
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
261It's@名無しさん:04/06/20 13:52
さっさとよこせバカ( `Д´)つ)д`)>>260
262It's@名無しさん:04/06/20 15:19
>>258
あんまりノートを持ち運びしないならSでいいと思うよ。
作業もしやすいだろうし。
263It's@名無しさん:04/06/20 17:54
>>261
そんなぁ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
>>262
持ち運ぶけど、Sでもそう重くは無かったからなぁ・・・。
やっぱSでいいかな。。。
264It's@名無しさん:04/06/21 01:25
性能ならS、静音ならTR

で選ぶとよいかも
265It's@名無しさん:04/06/21 10:05
キーボードのフォントがtypeSみたいのなら最高なんだが・・・
266It's@名無しさん:04/06/21 10:15
>>265
POPでいいじゃん('∀`)
問題はキーボード面のたわみや素材でしょ。
あれのせいで安物っぽく見えるんだよなぁ・・・。
267It's@名無しさん:04/06/21 10:34
たしかにキーボードたわむ
キーボード周りのプラ部分もたわむ
壊さないかちょっと心配だ・・・
268It's@名無しさん:04/06/21 19:49
TR系列が消えないことを祈る。
269It's@名無しさん:04/06/21 21:15
きえます
そしてtypeQ、typeC復活
270It's@名無しさん:04/06/22 01:22
漏れのMOTION EYE何も映らなくなった━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
明日ゆっくりトラブルシューティングでもするか。
271It's@名無しさん:04/06/22 05:03
>270
電源オフになってるとか・・・・
272It's@名無しさん:04/06/22 15:23
カメラなんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのです。
273It's@名無しさん:04/06/22 15:37
この機種でBIOSをいじるにはどうすれば良いの?
274It's@名無しさん:04/06/23 10:37
>>273
>ハードディスク ドライブのアクセスランプが点灯した瞬間に [F2] キーを押してください
>電源を投入して「Sony」ロゴ (または「VAIO」ロゴ) が表示されたら、ハードディスク ドライブのアクセスランプを確認してください。
>ハードディスク ドライブのアクセスランプが点灯した瞬間に [F2] キーを押すと、BIOS セットアッププログラムが起動され、セットアップ画面が表示されます。
275It's@名無しさん:04/06/23 15:03
一年保証ついに切れた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
冬場に買ったら気づかなかったけど左パームあちぃーーーー!!!
276It's@名無しさん:04/06/23 20:06
え?今まで気づかなかったの?
277It's@名無しさん:04/06/24 12:36
>>276
(´・ω・`)
気づいてたけどここまでになるとはって…
278It's@名無しさん:04/06/24 18:20
あーはっはっはっ
279It's@名無しさん:04/06/24 21:16
しかし電池持ちいいねえ
イラスト・写真も余裕でできる
280It's@名無しさん:04/06/27 12:05

誰かTRのクリーンインストールを消化してるサイト知りませんか?
281It's@名無しさん:04/06/27 13:13
282It's@名無しさん:04/06/27 13:22
>>281
チョーンクス
283It's@名無しさん:04/06/27 13:26
>>281
しかも初代だからすごく具合がよさそうでつ。
本当にありがとう。
284It's@名無しさん:04/06/27 18:26
>>281
あのう、これってクリーンインストールなのでしょうか?
285It's@名無しさん:04/06/28 00:51
この機種だけ、画面下のロゴが「SONY」ですね。他は「VAIO」。
私は結構TR好きです。
286It's@名無しさん:04/06/28 00:58
>>285
TRだけ型番がPCGだからだよ
287It's@名無しさん:04/06/28 09:28
288It's@名無しさん:04/06/28 17:11
バイトしてお金ためて買うかな…
TypeSは微妙だし…
289It's@名無しさん:04/06/28 18:38
Sと激しく迷う(´・ω・`)
ソニスタで7/2まで送料無料キャンペーンだからもうちっと待ってみるか。
type TRは出ないのか・・・。
290It's@名無しさん:04/06/28 19:32
>>289
TRはすでにtypeTRですよ
次は型番変わって別マシンになります
291It's@名無しさん:04/06/29 00:26
>>287
ありがトン!
へー、c1のやりかたでいいんだ。
292sony:04/06/29 00:30
ソニー製アプリケーションも使ってやってください・・・
293285:04/06/29 00:48
>>286
ありがとん。夏モデルの中で一番質感が高いのはTRですね。ソニーにはTRみたいなマシンをもっと出してほしい。
294It's@名無しさん:04/06/29 00:55
2スピンドル小型ノートの名機
295It's@名無しさん:04/06/29 14:01
>>292
重すぎる、軽さを第一にして作れ
296It's@名無しさん:04/06/29 22:15
白くてツルツルしたものが好きなソニー信者なので買っちゃいました。
黒くてマットなSなど論外です。
297It's@名無しさん:04/06/29 22:18
荒れちゃうでしょ
といいつつ自分もSスルーしてTR買った
静かなことはいいことです
軽いことはいいことです
白いことはいいことです
298It's@名無しさん:04/06/29 22:27
奥さん、比べてみて下さい。白さが違います。
299It's@名無しさん:04/06/29 22:36
♪白い歯ってい〜いな〜
ホワイト&ホワイト
300It's@名無しさん:04/06/29 23:11
みんな意外と白好きなんですね。
アポーがメタリックに移行してるから次のTR系マシンはシルバーなのかな。
あー夏までには買いたいな。


夏ですよね(・ω・`)
301It's@名無しさん:04/06/29 23:47
>>300
おそらく明るいシルバー+ブラックになるのでは・・・
内面は間違いなく変わる
302It's@名無しさん:04/07/01 11:35
TypeA!!!!

TypeS!!!

TypeE!!

TypeK!

TypeTR←このRはどういうことですか???時期にはなくなるって暗示してるんですけど

TypeTのほうがかっこいだろ(゚Д゚ )ゴルァ!!
山本山だ!!!
303It's@名無しさん:04/07/01 19:00
ついでに

走り屋向けに 車載可能なノート型 Type尺 も出せよ

と言ってみる
304It's@名無しさん:04/07/02 22:48
話題に乗り遅れたけど
完全クリーンインストールは敷居が高いけどソニー製アプリは重くて嫌だ!
というならシステムリカバリだけやってアプリリカバリをしない手もあるね。
私はそれで使ってる。パワーマネジメントなどのシステム系アプリは
システムリカバリの時点で入るから、重いソフトだけいらないって人にはお勧め
305It's@名無しさん:04/07/02 22:58
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(SONY) <ソニー製アプリ使わないのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
306It's@名無しさん:04/07/03 07:19
月曜に新型発表あるかと思ったけど12日まで
サービス延長してる・・・。
307It's@名無しさん:04/07/03 07:42
>>305
TRは超低電圧版PenM+1.8インチHDだぞ?
HT対応Pen4とSATA HDを前提にしたとしか思えない
激重アプリなんか入れる方が間違えてる
308It's@名無しさん:04/07/03 10:39
>>307
そうか?
あの悪名高きSonicStageでさえ、アニメーション効果を無効にしたら、Offceより軽くなったぞ。











今では使ってはいないが。
309It's@名無しさん:04/07/03 11:14
>>307
たしかにソニー製アプリ起動遅いけど
一回立ち上げれば問題なく使える範囲だと思う
310It's@名無しさん:04/07/03 21:23
昨日出かけ際、急いでいたのでTRの電源を落とさずに家を出た。
帰ってみると休止中になっていたので電源ボタンを押したら、
10回くらい「休止モード開始」「Windowsを起動しています」の画面を
繰り返した後、最後は電源ボタンを何度押してもピクリとも動かなくなった。
後ろのリセットボタンもクリップで押してみた。何も起きなかった。
俺の頭の中を「ソニータイマー発動」「サポートセンターのお姉さん」的
キーワードがよぎった。何日TRを手放すことになるのか憂鬱だった。
自分の出かける間際の行動を考えてみた。
そうしてふとACアダプターを外していたことに気がついた・・・
しかも内臓ドライブONのまま。電池切れでした。すまんかった。
311It's@名無しさん:04/07/03 21:25
>>310
大事にしてね
312310:04/07/03 21:53
ありがとう(泣
313It's@名無しさん:04/07/04 01:10
TRいままでのどのVAIOより愛着わくよ
314It's@名無しさん:04/07/04 02:09
うーむ、今からTR購入するかどうか迷ってるんだけど、
夏にはB5の新しいモデルが出るかもしれないという
噂に惑わされてる・・・・買うべきか待つべきか・・・・。
315It's@名無しさん:04/07/04 02:11
>>815
そりゃまちがいなくでるでしょ
316It's@名無しさん:04/07/04 13:43
>>815に期待age
317It's@名無しさん:04/07/04 13:48
そんなにつづくかなあ
318It's@名無しさん:04/07/04 19:39
だれかTRのクリーンインストールに成功した人いる?
カメラ、メモステとかドライバに問題なしで。
319sage:04/07/05 00:22
TRは、このひざの上にちょこんと乗るサイズがよいのだ。
無線LANだとなおのこと萌え〜
320It's@名無しさん:04/07/05 01:10
このバイオ結構よさそうだ。欲しいがマシンを新調してシマタ
来年はこれにしまつ。

Zくん
321It's@名無しさん:04/07/05 02:38
昨晩のEZTVで韓国の映画専門学校が取り上げられていたけど、
学生の一人がTR使っていた。韓国でも売ってるんだな。
322It's@名無しさん:04/07/05 02:59
チョンコにも大人気のバイオTRマンセー
中国でも売ってます
323It's@名無しさん:04/07/05 05:52
ちょんこちょんこってうるさんだよ、ボケ!!
324It's@名無しさん:04/07/05 10:52
一つのキーを押せば、その周りのキーも少し下がる・・・。
これが噂の「たわみ」ですか・・・(´・ω・`)

慣れれば気になりませんかね?
325It's@名無しさん:04/07/05 14:46
>>324

マルチポストイクナイ
326It's@名無しさん:04/07/05 15:02
>>325
あっちは誤爆ですた(´・ω・`)
327It's@名無しさん:04/07/05 15:27
ラッコしてる漏れとしては夏場は筐体下面が激アチー!
冬場はカイロ代わりで良かったのにな。。。

ところで1.8HDDって普通に売ってたっけ?
30GBなんでそろそろ容量が辛いんすけど。
328It's@名無しさん:04/07/05 15:34
移せ
329It's@名無しさん:04/07/05 18:14
40GBな俺は勝ち組
330It's@名無しさん:04/07/05 19:21
>>324
たわみより
ペコペコ感に慣れるか慣れないか
が問題
ミスタイプ連続でイライラするなら手を出さない方がよし
331It's@名無しさん:04/07/05 19:28
欲しいけどキーボードがやや難って感じですか?<使用者の皆様
それ以外はよさそうなマシンですね ∪´∀`)
332It's@名無しさん:04/07/05 19:56
>>331
キーボードも好みがあるからね
自分には快適に使えるキーボードです
硬いのが好きな人にはオススメしない
333It's@名無しさん:04/07/05 22:30
言われてみればペコペコしてるね
でもこのサイズにしては打ちやすいよ
334It's@名無しさん:04/07/05 23:15
新LOOX Tの激たわみに比べたら、これでも岩盤のように盤石だがな。
335It's@名無しさん:04/07/06 02:57
もうちっとタッチがしゃっきりしてくれればなぁ、とはいつも感じるねぇ。
持ち運びのしやすさ考えると、仕方ないかとは思うけど、
もし他が変わらずにキーボードがかっちりしてるモデルがほんのちょっと
高いだけで買えるなら変えたい、とは思うな。
336It's@名無しさん:04/07/06 13:21
はやくソニーのHDDプレーヤーだろうが、東芝のIPODHDDでもいいからいいかげん1.8を普及させろ!!
遅くてかなわん!!!
337It's@名無しさん:04/07/06 14:38
>>336
お前みたいのがなぜTR買うんだ?
あ、頭弱いからか
338It's@名無しさん:04/07/06 16:27
俺はずっとメインがノートなんでTRのキーボードに特に不満はないが
新LOOX確かにびびった。アレはすごすぎ。
339It's@名無しさん:04/07/06 22:17
むむぅ・・・・特にこだわりはないんだけど、
昔からサブで使ってるノートはvaio(c1、u1)で、
今度はTR買おうかと思ってるんだけど、
実際、今は買いなのかな??
夏モデルの噂もちらほらと・・・・。
340It's@名無しさん:04/07/06 22:31
>>339
次モデルは確実に出るから迷ってる人には今は買い時じゃないと思う
発表後にどっちにするか決めれば良いと思うよ
新型番の一番最初のは避けた方がいいとは思うけどね
341It's@名無しさん:04/07/06 22:49
>>340
むむぅ、やはりそうなっちゃうかな。
何やらTRの型番が消えて、ほかのモデルと統合する・・・・
みたいな噂も出てるしねぇ。
個人的にはTRのコンセプトは好きだったから、消えてほしくないんだけど。

で、発売されたら初期ロットを避けるためにまた待つのかぁ。
むむぅ・・・・。

今もってるデスクトップは完全に逝っちゃったし、代わりにメインで使ってるU1は
ちょっと頼りないし。
早く夏モデル発表してくれ〜。
出来ればTR存続を!!
342It's@名無しさん:04/07/06 23:41
>>341
TRは過去モデルもまだ在庫ある
価格も上がってない
人気モデルってわけではなさそうなので、新機種でてからでも手に入るのでは?
343It's@名無しさん:04/07/07 01:05
TR5は夏モデルだよねぇ。
344It's@名無しさん:04/07/07 01:25
>>343
あれ、そうだっけ??
て事は、さっさと買ってしまったほうがいいかな??
345It's@名無しさん:04/07/07 01:32
Do VAIOを搭載しているモデルは、全部夏モデルなんじゃないの?
346It's@名無しさん:04/07/07 02:13
真の夏モデルではない
347It's@名無しさん:04/07/07 05:26
次は秋冬モデルだっぺ
カメラがメガピクセルになる予感
348It's@名無しさん:04/07/07 08:08
そろそろ一年のお付き合いです。 TR1/B
もう、手放せない!!! 可愛くて、頼りになるヤツ!!!
349It's@名無しさん:04/07/07 08:11
現行のモデルで新規モデルではないのは、TRとX505。次はきっとこの2つが
統合されて、薄い代りにHDDが20GBしかない2スピンドルノートが発売されるに
違い無い。
350It's@名無しさん:04/07/07 15:44
Kの文字が禿てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
買えるんだっけ?
351It's@名無しさん:04/07/07 16:46
次のモデルはいつ頃発売ですか?
352It's@名無しさん:04/07/08 09:51
秋モデルは、8/20頃発表と妄想してみる。
353It's@名無しさん:04/07/08 17:06
今までどおりだと9月頭だな
354It's@名無しさん:04/07/09 05:08
黒になって、typeTとかやったらLOOX Tに乗り換えちゃうぞ。
メモリースティックも使えるし。
355It's@名無しさん:04/07/09 11:57
ULVの発表にあわせて新機種ってのが他社ならありそうだが、
ソニスタで投売りしてないところ見ると
今までどおりの秋発表なんだろうな。
TRやU,X505と競合しない新モデルなんて出せないだろうし。
356It's@名無しさん:04/07/09 12:10
残ってるアルファベットは・・・
Y I O D B
さあどれだ!?

自分は I に一票
357It's@名無しさん:04/07/09 12:46
eye(カメラ)
IC(Felicaリーダ内臓?)
ID(指紋認証?)
illumination(光るキーボード?)

でI
358It's@名無しさん:04/07/09 14:01
>>356
へー、ずいぶん使ったんだなぁ。

Oにいぴょうー
359It's@名無しさん:04/07/09 14:30
vaio orz
360It's@名無しさん:04/07/09 14:49
vaio b

beautiful
business
black
361It's@名無しさん:04/07/09 14:56
YとDはむずかしいなあ
362It's@名無しさん:04/07/09 21:33
VAIO Yoga
特殊な折り畳みで、異常にコンパクトになる。

本当に欲しいな…
363It's@名無しさん:04/07/09 22:33
>>362
イイ!!
364It's@名無しさん:04/07/09 23:15
ドライブ付近が反ってしまい平らなところに置くと足が浮いてしまうので、修理に出したのだが、、、
購入は03/06/07なのでソニータイマーなのか?
型式は初代なのでPCG-TR1/Bです。(たぶん初期ロッド)
ソニーからの返答は以下の通りです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本体の軽量化にともない、筐体が機能に支障のない範囲でしなやかにできています。
そのため、外部からの力などによって「しなる」場合があります。
例えば、本機の液晶パネルを開いた状態で一定の力がかかり続けるとたわみ、しなります。
金属筐体の特性によって、その状態が保持されますので、非常に小さな歪みができます。
そのため、筐体を平らな机の上などの(に?)置くと筐体の間に隙間ができたり、
筐体のがたつきが発生する場合があります。セット組みなおし調整にて返却します。
組みなおしにて返却をしますが若干がたつく可能性がありますが
構造上の制約事項になります。

・再点検後の不具合については保証期間経過の為、改めてお見積もりのが連絡をさせて頂きます。
お見積もりのご連絡をさせて頂く場合は、ご購入日を確認できる物がございましたら、
保証期間内の対応をさせて頂ける場合がございますので、あわせてご確認お願いいたします。

再点検後、ハードウェア的に正常な動作を確認した上で、ご返却させて頂きます。

  →( 返却承認 ・ 再点検結果の連絡 )

お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信くださいますようお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
365It's@名無しさん:04/07/09 23:16
つまり仕様らしい。
帰ってきてから、手でそりが直るかなと思いやったら直ったよ、、、
ソニーはこんなことも出来ないらしい。

文章をうつしていて一カ所間違いを発見してしまった。
366It's@名無しさん:04/07/10 01:50
>>365
力がかかり続けると
ってあるけど何か思い当たる?
なければ仕様なんだろうね
うちのでは発生しないけど
367It's@名無しさん:04/07/10 01:51
訂正
>うちのでは発生しないけど
うちのではまだ発生してないけど
368It's@名無しさん:04/07/10 06:18
俺んち、置き場の都合で専用ソフトケース入りだけど

┏━━━━━━┓
┗━━━━━━┛←本体横
 ≡≡≡≡≡.   ←ノートとか紙類
┏━━━━━┓
┃.       ┃. ←デスクトップPC

こんな感じに置いてるのね。
一応大丈夫。
369364:04/07/10 16:02
強い力がかかるような事はないし、専用かばんに入れて持ち歩いているし、、、
↓↓↓使っているかばん↓↓↓
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13856

販売店の修理受付で仕事をしているので、販売店専用窓口に講義することも出来たのだが、、、
忙しすぎてやっている暇がなかったので、すぐに返却してもらったよ。



PCG−TR1/BとAirH”の組み合わせで書き込みをするのは初めてなのだがどうかな、、、
370It's@名無しさん:04/07/10 16:48
>>369
それってハードケースじゃないから微妙・・・
371It's@名無しさん:04/07/12 21:22
クリーンインスコしたんだけどさ、ワークグループを開こうとすると固まっちゃうのよ
だれか対処方法しらないかな?すごく快適だから戻したくないし。
372409:04/07/13 23:59
TR買いますた。

そこで今ケースを探しておりまする。
純正のもいいんだけど、何かおすすめのあります?

鞄はあるので、普通のケースを希望。なんか市販のだと縦にも横にも余りそうでいやだ。。
みなさん何をお使い??
373It's@名無しさん:04/07/14 00:15
>>372
既出だけどelecomのzeroshockがオススメ
A5でジャストくらいです
ソニスタの純正ソフトケースもいい
ソニスタのってelecomのOEMなのかな?
374372:04/07/14 01:37
>>373
レスサンクスです。

A5でジャストってのもちょっと?っていう感じだけど、今度ビックにでも行ってきま〜す!
375It's@名無しさん:04/07/15 09:07
A5ワイドね
376It's@名無しさん:04/07/15 12:53
新しい、針金が入ったタイプにはワイドないよ。
377It's@名無しさん:04/07/17 04:35
TypeSみたいな色でねぇの?
378It's@名無しさん:04/07/17 17:25
9月発表です
379 :04/07/17 19:53
今回のTRは買いですかね?
次のモデルは9月発売?発表?
カメラがメガピクセルになるの?
カラーバリエーション増えるの?

あとクリック一つでソニースタイルに申し込み完了しちゃうんだけど、
どうしよう・・・。
380It's@名無しさん:04/07/17 21:13
TR連れて夏の思い出作るなら今だな。
381379:04/07/17 21:50
ソニースタイルにて最後のクリック完了しました。
晴れて購入です。
これで今年の夏はより楽しくなりそうです。
7月28日に到着かぁ、待ち遠しい。
382It's@名無しさん:04/07/17 22:02
>>381
購入おめでd。
ワタシはTR1B→TR3/Sと使ってますが、とても愛着のわいてくるPCです。
去年はバリ島にも連れて行きましたが、夏の思い出づくりに一役かって
くれました。
383379:04/07/17 22:09
>>382
ありがとうございます。
去年、バリ島に!?なんと私も去年の9月にバリ行きましたよー。w
その時は5年前から使っているVAIO505を連れて行きました。
今度からはTR5と一緒です。
どこ行こうかなぁー、今年は海外は無理かなぁ・・。
384It's@名無しさん:04/07/17 22:28
よし!次の広告は「TRを連れて南の島へ…」で決まりだな。。
By 電通マン
385It's@名無しさん:04/07/18 10:19
バリ島には皆さん仕事ですか?
386It's@名無しさん:04/07/18 14:05
男あさり
387It's@名無しさん:04/07/18 15:21
バリ島での男あさりにTRは大活躍ですか。
そうですか。
388It's@名無しさん:04/07/18 22:30
ボーナス出たし、ソニスタモデルのTR5S欲しいが
時期的に微妙だ・・・
389It's@名無しさん:04/07/20 11:17
5EBをメモリ512へ増設しての購入を考えていますが、
512で不便はないか心配です。
ネックとなるような使い方としてどんなものがあるでしょうか?
390It's@名無しさん:04/07/20 17:12
TRの次期モデル/後継モデルに載ると思われるCPUだけど、
Pentium M 733がそうなのかな?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0720/intel.htm

Baniasコアでキャッシュ2Mにしただけのやつ、ってことのように読める。
ロードマップ的には2004Q3にDothanULV 1.1Gと1Gとなってるが、今回の発表も1.1Gと1Gだ。
Q3はまだあと2ヶ月あるわけだが、まぎらわしい。
391It's@名無しさん:04/07/20 18:20
はたして、それが採用されるかな?ひょっとすると、TR5まで引っ張ったのは、
90nmイフィシオンを待ってたのかもしれないよ。ソニーってトランスメタに出資
してたよねぇ?
392It's@名無しさん:04/07/20 19:36
それもありうるとは思うけど、そうなったら購入意欲50%減。
狂う総とは違って速いってのはわかってても、なんかなぁ。
バッテリが2割長持ちと言われても、PenMにしてほしい。
393It's@名無しさん:04/07/20 23:48
ID
394It's@名無しさん:04/07/21 02:30
>>391
出資!?
395It's@名無しさん:04/07/21 09:26
396It's@名無しさん:04/07/21 12:29
タッチパネルの右端を縦になぞってもスクロールされなくなったんだけどどこで設定するんだっけ?
397It's@名無しさん:04/07/21 16:16
マウスプロパティー機能
398It's@名無しさん:04/07/22 01:28
>>397
あり〜。
399It's@名無しさん:04/07/22 17:40
バッテリーは8時間もってくれ〜
4時間じゃちと少ない。
400It's@名無しさん:04/07/22 18:04
そう?
4時間も持って満足なんだけど
401It's@名無しさん:04/07/22 22:32
自分の使ってる感じでは、バッテリー切れやっちゃう時は
AC電源使える所でアダプタ持って来てなくて使えなかった時くらい。
そんな事が何度かあって、4時間って絶妙な持ちだなぁと感心したよ。

もちろん少しでも長持ちしてくれる方が嬉しいけどね。
402It's@名無しさん:04/07/23 10:40
バッテリーで8時間使いたいってのは実際のところ、

・1日かけて移動
・1日中外で(あるいはワイアレスで)使いたい
・何日も旅行だが1度も充電せずに使いたい

という限られた場面でしかありえないと思うんだけど。
それなら標準バッテリで4時間で軽く、
大型バッテリでなら重くなるけど8時間、ってのが普通の設計じゃない?

もちろん、軽くて性能もさほど犠牲にせず標準バッテリで8時間ってのが可能であればありがたいけど。
403It's@名無しさん:04/07/23 17:16
バッテリーは取り外し可能なわけだから、複数持って逝けばいいだけじゃん。
8時間分のバッテリーが1パックになっていたとしたら、万が一逝った時に痛い。
実際、標準バッテリー2つあれば8時間持つだろ。
404It's@名無しさん:04/07/23 17:21
先日5BEを512MBへ増設して購入しました。
今までのメインマシンがRX52の256MBだったことを考えると
モバイルとは言え快適さは雲泥の差(笑)。
テレビ録画なんてするはず無いので
躊躇せずにPicoPlayerインスコしてRX52のギガポ鯖も堪能しております。

あと、SmartNetworkってホント便利ですね。
405It's@名無しさん:04/07/24 09:56
んそにーはハードウェアばっか頑張ってソフトウェアがうんこすぎ
406It's@名無しさん:04/07/24 10:54
ソニスタでやっとPCG-TR5B販売終了か・・・。
やっぱ9月に新しいの出そうだな〜。
407It's@名無しさん:04/07/24 12:26
なんか変なモノ出てきそうな余寒
408It's@名無しさん:04/07/24 14:11
>>407

TR6でつか(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
409It's@名無しさん:04/07/24 15:39
クロック数戻していいからEBシリーズに青歯つけてくれよ
410It's@名無しさん:04/07/25 14:39
TR2でRAMが読めるって聞いたのですがうまくいきません。
ただドライブにディスクを入れるだけでなく
事前に設定か何かしないとうまく読めないのでしょうか。
411It's@名無しさん:04/07/26 06:31
>395
ソース見つからないけどもう引き上げてるよ。
412It's@名無しさん:04/07/26 22:08
>410
TR2のドライブは、UJDA755ですか?それは当たりです。
UJDA745ならはずれ
413It's@名無しさん:04/07/26 22:29
>>411
そりゃ残念。インテルばかりだとまた昔のように、利益の上がらない冷たい
CPUをインテルが作らずに、小さいパソコンに使える物がないなんてことに
なりそうで嫌なんだけどな。
414It's@名無しさん:04/07/26 22:53
410はどうだったんだろうな。TR2Bなら755以外見たことないが。
415It's@名無しさん:04/07/26 23:57
漏れのTR2/BはUJDA755だったよ。
416It's@名無しさん:04/07/27 13:08
>413
トランスメタがなくなったわけじゃないから
今のところその心配はいらないだろ。
417It's@名無しさん:04/07/27 15:04
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0720/intel.htm

ねんのため。
733は結局Dothanコアが正解でした。
時期モデルは733だな。
418It's@名無しさん:04/07/28 01:47
9月まで待てないのでTR5B買ってしまった・・・

TVチューナユニットはまだ買わない方がよいですか?
ギガポケットとDoVAIOの共存なんて悪いことしか起きない悪寒。
DoVAIO対応ユニットが発売されそうだし・・・
















9月になったらB5サイズ以上の全ノートチューナ付きってこともある? orz
419It's@名無しさん:04/07/28 08:07
再来年には地デジ対応( ゚Д゚)ウマー
420It's@名無しさん:04/07/28 10:18
>418
チューナーユニット対応してないだろ
421418:04/07/29 00:50
>>420
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcga-utv10.html
が付くのかと思ったけど

あれ?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-tr5b.html
から対応関連製品一覧でたどりつけなかったのね...未対応?
DoVAIOが安定するまでチューナー付けさせない気かYO!
オリンピックを撮りたいよ!
422It's@名無しさん:04/07/29 11:37
TR5は気にしてなかったが、以前はたしかにチューナーユニット対応だった希ガス
423It's@名無しさん:04/07/29 14:33
デスクトップ等のDo VAIOで撮った番組を
TR5のハードディスクにコピーしたら、
DoVAIOでは見れない?見れる?
424418:04/07/31 00:51
市販のPCカード型ハードエンコードのTVチューナかってしもた。
Sonyの出てもまだでかそうだしこれでいいや。
DoVAIOイラネ。
425418:04/07/31 03:12
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/20/12.html
補足。これです。
お手軽感は○ですが、画質はガッカリ杉。
ちゃんとノイズリダクションとかゴースト除去のできる
外付けチューナーにした方が良いです。

一時しのぎか orz ポイントで貰ったと思って諦める。
426It's@名無しさん:04/07/31 21:05
PCカード型はしっかりしたチューナー入れるには無理がある大きさだからな。
ちょっとTV見たいだけなら十分だけど、録画して残したいってなると厳しいよね。
427  :04/08/01 03:34
ついにTR5がきました。
そこで、皆さんに質問ですが、
使ってると30分ほどでめちゃめちゃ熱くなりませんか?
428It's@名無しさん:04/08/01 04:18
>>427
うちのも50度前後をキープしてます
静かさとトレードオフなのであきらめましょう
429It's@名無しさん:04/08/01 05:53
寒いときは湯たんぽ代わりになるぜ!
430427:04/08/01 09:04
やっぱりそういう仕様なんですね。
ま、それ以外は満足してます。

ちょっと気になったのが
約10秒おきに、ディスク?がポコって鳴ります。
431It's@名無しさん:04/08/01 09:56
>>430
それも仕様なので気にしなくていいです。
私のTR3もポコポコいってます・・・。
432It's@名無しさん:04/08/01 10:19
うちのTR2はポコポコ言ってない感じだなぁ・・・
H"繋ぐとキーンとかジーってカードから音するけど。
433It's@名無しさん:04/08/01 14:47
うちはチッチチッチいってます
434It's@名無しさん:04/08/01 17:28
rainを導入しているからそうでもない
435It's@名無しさん:04/08/01 20:02
TRをWindows2000にしてる人いる?
436It's@名無しさん:04/08/01 21:00
XPでRain入れる意味あるの?
最近のRainどうなってるのか知らないんだけどさ。
いらないサービス止めてくだけで十分じゃない?
437It's@名無しさん:04/08/02 09:51
>>433

糞兄大麻の音です。
438It's@名無しさん:04/08/02 20:43
YO!
今日もTR持って出かけたくなったぜ!
439It's@名無しさん:04/08/03 04:22
カメラ使ってる?
440It's@名無しさん:04/08/03 06:31
ノート買ったぜー!これさ、カメラまで付いてんの。
画素数全然無いけどムービーも撮れて・・・、はいチーズ!

ってネタで数回使っただけ(藁
441It's@名無しさん:04/08/03 09:25
白ボディはやめろ
カメラもやめろ
横長筐体もやめろ


Type-Sの小型でいいや
442It's@名無しさん:04/08/03 14:59
やっぱりSとユーザーかぶり気味なんだな・・・。
443It's@名無しさん:04/08/03 18:19
Sとは全然迷わなかったけどなぁ。
444It's@名無しさん:04/08/03 19:53
Sの質感はペナペナ。TRはしっかりしてる
明らかにTRのほうがいい。
445It's@名無しさん:04/08/03 20:53
そうか?オレはSのほうが質感は上だと思うが。
446It's@名無しさん:04/08/03 21:14
もっと小さければ、Sと競合しないのにな。そして1スピンドルに…
447It's@名無しさん:04/08/04 00:08
インターリンクにもDVDマルチが載る時代ですよ
2スピンドルでもっと軽くなって、値段がこれくらいのきぼん

ACアダプタも国内専用にして、携帯の位にならないかなあ
オプションででも、あったら国内泊りがけの時
少し荷物の省スペースと軽量化ができるのに
448It's@名無しさん:04/08/04 00:14
TRは液晶の大きさにあわせてこの大きさ・重さなんじゃないの?
基盤の密度上げようと思えばx505みたいのできるわけだし

でも余分な部分削れば100か200gくらいは軽くできそうだけど

ACアダプタについては同感
449It's@名無しさん:04/08/04 01:20
>>444
ペナペナってどんな表現?
450It's@名無しさん:04/08/04 09:21
TRのキーボード、中央付近「G」「H」「J」あたりが少し盛り上がってきた。
キーを叩くとたわむのが判る
451It's@名無しさん:04/08/04 11:01
SとTRの宿命だな
452It's@名無しさん:04/08/04 15:12
>>451

×→SとTRの宿命だな
○→SONYの宿命だな
453It's@名無しさん:04/08/04 19:49
TRってCPU換装できるっけ?どっかにそういうレポあったような気がするんだけど
454444:04/08/04 20:04
>>449
「いかにもプラスチックデーす」って印象を受けました。店頭で。
TRは「うーん、なんかかわいいプラスチックですね」って感じ。
えぇと、あれだ。iMacの白いプラスチックと、100円ショップのプラスチックみたいな感じ。

まぁ感覚だから人によって違うかもしれないが。

あと、Sはヒンジ部分が超ダサい気もする
455It's@名無しさん:04/08/04 20:05
>>454
Sのヒンジ部好き
C1とかSRみたいで
456It's@名無しさん:04/08/04 21:57
C1はたわまなかったのになぁ・・・。
457It's@名無しさん:04/08/05 00:49
SRも現役の頃はそれこそ質感でボロクソに叩かれてたからな。
長く使うのであればどうでもいい概念だと学習したよ。

キーボードのたわみに関しては昔の機種がよかったな。
458It's@名無しさん:04/08/05 03:35
ギャーーーーーーー!!!!
キーボードの上に水をしこたまこぼしたぁああああ!!!
今のところ異常無いけど大丈夫かなぁ・・・・アセアセ。
459  :04/08/05 20:55
キーボードのたわみが気になるなら
カバーでもつければいいじゃん。
俺はカバーつけたときの感触が好きだがね。
460It's@名無しさん:04/08/05 21:48
買おうと思ってる人はこのスレを見てからでも遅くは無い

VAIOの修理代金について考える
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064804210/
461It's@名無しさん:04/08/05 23:16
>>460
またそうやって…。NECは安いのかな?

ぶっちゃけバイオ買う人は修理代も織り込み済みだから心配しなくても大丈夫だよん。
ほら、高級車って壊れやすいけど金持ちは買うでしょ?(あまりかんけいない)
462It's@名無しさん:04/08/05 23:18
↓以下貧乏・金持ちのくだらない煽り合いです
463461:04/08/05 23:38
スマソ。火をつけてしまた。とりあえず>>461はスルーしておくれ。スマソ
464It's@名無しさん:04/08/06 09:18
>>460

内容はともかく・・・

マルチイクナイ
465It's@名無しさん:04/08/06 22:34
466It's@名無しさん:04/08/06 23:50
2000にクリーンインスコしようとしたけど、XPしか対応してないみたいでドライバはってくれなかった…
お古のドライバを集めるしかないのかのぅ…しかたがないからXPPROのクリインスコにしたよ。

まぁ…以前よりは遙かに快適になったからよしとすることにする
467It's@名無しさん:04/08/07 16:45
マレーシアにに持って行こうと思うんですが、変圧器って必要ですか。
実際にマレーシアで使ったことがある人がいれば教えてください。
468It's@名無しさん:04/08/07 17:01
関係ないけど、マレーシアは高級ホテルでも
カードスキミングされるから気をつけれ。

Uは無問題
469It's@名無しさん:04/08/07 17:46
Uが無問題なら、TRもいけそうですね。
カードスキミングには気をつけたいと思います。
470It's@名無しさん:04/08/07 18:00
>>469
>Q2:VAIO のノートブック PC は海外の電源電圧に対応していますか。
>A2:AC アダプタは 100V 〜 240V AC の範囲で対応しております。

>AC アダプタは 100V 〜 240V AC の範囲でお使い頂けますが、海外で使用される際には使用される国に適合した電源ケーブル / コンセントプラグが必要な場合があります。
>ただし、国により電圧、周波数などが不安定な場合があり、日本以外の国での使用は動作保証するものではありません。
>お客様の自己責任において海外に持ち出すことになりますので、あらかじめご了承、ご承諾をお願い申し上げます。

>市販ケーブル / コンセントプラグは以下の Web ページで紹介されております。
>デバイスネット社 Web ページ : http://www.devicenet.co.jp

>[ご注意]
>この URL で紹介されている製品についてソニーが VAIO における動作を保証するものではありません。
471It's@名無しさん:04/08/08 15:18
カメラいらいないからテレビ見れるようにして欲しい
472It's@名無しさん:04/08/08 15:23
>>471
カメラでTV画面キャプしろってことだよ
473It's@名無しさん:04/08/08 18:56
TRに合うスキンをだれか教えてー
474It's@名無しさん:04/08/09 02:12
>>471
自力でしますた。チューナーを買いなさい。
475It's@名無しさん:04/08/09 11:21
TR5は>>421のチューナー対応してないんですか?
476It's@名無しさん:04/08/09 12:03
地上デジタル放送が始まったら買い替え必死なんだから
なにも高いものを買うこともないだろうに。デカイし...
ノイズリダクションに関する部分は優れてるかもしれないけどね
477It's@名無しさん:04/08/09 13:58
デジタル放送のみになるのは、まだ7年も先の話だよ。それにスケジュール
通りに行くとは限らないし。デジタル放送のことを考えるのは、それが今の
DVDレコーダー並みの普及を始めてからでも遅くないでしょ。AVマニアみ
たいな人なら話は別だけど、そういう人がパソコンで録画しようとするとは
思えないしねぇ。
478It's@名無しさん:04/08/09 14:08
アナログ放送が終わるのは7年後でも、
都心では今週から電波増強でみれてます。
違いを感じ取ってしまうと、戻れなくなる。
年末からその手の製品も増えると思いますよ。
479It's@名無しさん:04/08/09 15:50
>>478
W-VHSやらDATを見れば解るように、高画質やら高音質だけじゃマニア以外の
客は呼べないよ。
最低でも、現行の厳しすぎる著作権管理を改善しない限り、一般人に売るのは
厳しいんじゃないかな。

果たして本当にスケジュール通りアナログ停波が実現できるかな?
480It's@名無しさん:04/08/09 21:07
W-VHSやDATとかとデジタル放送を同じ様に考えるのは
無理があるだろ。

著作権管理だって、一般人は殆どの人が気にしてない。
声高に騒いでるのは識者やマニア層くらいだよ
481It's@名無しさん:04/08/09 21:11
そりゃ一般人の多くはデジタル放送見てないからな
デジタ見てレコーダーバリバリ使うようなのはまだ一部
一般人がみな使うようになってようやくおかしいことに気づく
そのころには手遅れ

使うようになっても一般人は著作権関係には気づかないで使い続けるかもしれんが
482It's@名無しさん:04/08/09 21:15
漏れは、いまだにEDベータ愛用してます。しかしTRってイイね、ほかにLXやFR持っているけど。
483It's@名無しさん:04/08/09 21:19
じゃなくて、著作権管理に気づいて不便だなとは思っても、
そういうものだと諦めるんだよ。
電器屋の店員に不平くらい言うだろうが、アナログ放送は
将来的に無くなりますよと説得されりゃ、じゃ仕様が無い
ってことになる。

たかがテレビやビデオの事でしつこくガタガタ言わない。
それが一般人
484It's@名無しさん:04/08/09 22:01
まあ ガタガタ言わずにTV自体見るのやめるけどな。
485It's@名無しさん:04/08/09 22:37
>>483
果たしてそれはどうかな。世の中の人々にとって、思いのほかテレビは重
要なんじゃないかな。そうでなきゃあんなに急に韓国の俳優に人気が出る
とは思えないし、クーデターを起こす時に真っ先に放送局を押さえたりしな
いよ。

それに映像をコピーしたいという欲求も結構あるような気がする。HDDのみ
だったソニンのコクーンはさっぱり売れなかったのに、DVDも搭載したすご
録になったら結構売れてるじゃないか。

きっとこのままじゃ、例えば友達に頼まれて撮り逃したドラマをHDDからDVD
にムーブしたら自分のが消えるっていう、仕様どおりの動作を不良品だと
言って販売店やメーカーに怒鳴り込む、おばちゃんやお姉ちゃんが続出する
ぞ。日本の財布の紐は、そんな人達が握っているのに…
486It's@名無しさん:04/08/09 22:50
>>485
>販売店やメーカーに怒鳴り込む、おばちゃんやお姉ちゃん

そんなキチガイは一般人とは言わんよ
487It's@名無しさん:04/08/09 23:11
>>485
あんたの周りで、一体どれだけの人が録画ライブラリを持ってる?
おれの周りじゃ家族はもちろん、友人にもほとんど居ない。
ビデオ録っても、一度見たら即消しが普通の感覚だと思うが。

で、仮に録画機器がコクーンだけしか無ければコピー不可だろうが
なんだろうが普及するんじゃねえの?他に選択肢が無けりゃ。

放送もデジタルオンリーになりゃあ、一般大衆は機器買い替えに走るさ。
結局、頭の悪い婆あやねーちゃんが少々騒ごうが(んなヤツらはほとんど
居ないと思うが)、お上やメーカーのやる事に影響を与えることはまずないな
488It's@名無しさん:04/08/09 23:33
TR以外の事は他のスレでやってくれ
489It's@名無しさん:04/08/09 23:47
文句垂れるだけかよ。オメーがネタふれ。
490It's@名無しさん:04/08/10 00:13
TRって何の略?
491It's@名無しさん:04/08/10 00:15
ちょっと空気嫁が通りますよ
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) ) 
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\  ヒタヒタ
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ>ノ
  。。  しU
492It's@名無しさん:04/08/10 01:10
>>491
空気読め
493491:04/08/10 06:45
>>492
490に言ったつもりですが何か?
494It's@名無しさん:04/08/10 09:38
>>490
Television Recorder
495It's@名無しさん:04/08/10 09:43
>>475
使えるハズ。
新しいVAIO関連のソフトが何か使えなくなるなどの代償もあるハズ。
サポセンに問い合わせする or 人柱ヨロ
496It's@名無しさん:04/08/14 10:51
ほしゅ
497It's@名無しさん:04/08/15 21:27
せっかく青歯搭載なんだから使ってやろうと思うんですが
おすすめのマウスとかありますか?
498It's@名無しさん:04/08/15 21:40
BTマウスって親機も付いてこない?
499It's@名無しさん:04/08/15 22:07
>>497
俺は、マイクロソフトの奴を使っている。値段が高いのと、スイッチが無いので、
電池を抜かないと電源が切れないという欠点があるのでお勧めはできないが、
他のマウスに買い替えようと思うほどの不満もない。

っていうか、マウスがあっても9割がたタッチパッドで済ませるので、ほとんど使
わないけど。
500It's@名無しさん:04/08/16 01:55
ブルーテークの青歯マウスお勧め。

1週間で壊れたが・・・
501It's@名無しさん:04/08/16 12:16
マウスじゃないけどプリンタにpixus 80iを使ってる。
青歯ユニットは別売りなんだけど。

出先の車の中でちょっとした伝票打ち出すのに( ゚Д゚)ウマー

助手席の同僚(女子)の膝の上でプリントアウトして更に( ゚Д゚)ウマー
502It's@名無しさん:04/08/16 16:05
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
503It's@名無しさん:04/08/16 16:10
>>500
オレも使ってる。
電源ON/OFFスイッチもついてて( ゚Д゚)ウマー
504It's@名無しさん:04/08/16 19:09
>>501
バッテリー使いながら、コンセントは同僚のマソコにいれるんだろ?
505497:04/08/16 20:00
>>500

http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=8%2DBT500W
これですか。
デザインはシンプルでなかなかいい感じですね。
これはアダプタついてないんですかね?ついてるやつは抵抗感じるんで。
506It's@名無しさん:04/08/16 20:11
>>505

アダプタ付きと無しがある。
本体に青歯付けてれば無しを選ぶのが吉。
色は白と青があるから好きなの選べ。

ただし、すぐにバッテリー蓋が固定出来なくなるぞ。
どうも電池の種類によって固定出来るもの出来ないものがあるらしい。
アルカリ電池の定番金パナは不可だった_| ̄|○

507It's@名無しさん:04/08/16 21:03
>>504
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
508503:04/08/16 23:41
>>506
確かに持ち歩いてると鞄の中で蓋があいてバラバラになってる時がある。
輪ゴムが有効(w

しかし、接続は苦戦するかと思いきや、BlueSpace NEの接続ナビで
「マウスやキーボードと接続する」を選択してOKOKですぐ使えるよう
になって拍子抜けだったな。
509It's@名無しさん:04/08/17 11:15
>>508

輪ゴムかよヽ(`Д´)ノ

もっとも、これが良い悪い以前にこのサイズの青歯マウスが他に無い以上選択肢が無い訳だが(´・ω・`)。


とりあえず輪ゴムで縛ってみるよ。
510It's@名無しさん:04/08/17 12:45
亀甲縛りがスパイダーマンみたいでナウいよ
511It's@名無しさん:04/08/18 00:39
球団がほしい超有名社長さんがつかってました。TR
512It's@名無しさん:04/08/18 00:54
中西哲生さんも使ってました。
513It's@名無しさん:04/08/18 01:43
次のモデルはいつ頃発売ですか?
514It's@名無しさん:04/08/18 10:19
8月21日(土)
515It's@名無しさん:04/08/19 00:54
TRの英語キーボードバージョンってSonyStyleしか買えないのかな?
オークションでも売ってない???
あきらめてこれは負け組み?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50983755
516It's@名無しさん:04/08/19 01:00
大手量販店なら売ってるところあるよ。
ま、それで十分かも。
517It's@名無しさん:04/08/19 01:10
量販店ってビックとかヨドバシとかですか?週末行ってみます。
でも10万でSRXでもいい気がしてきた・・笑
518It's@名無しさん:04/08/19 09:48
英語のキーボードって何がいいのさ?
おしえて、エロい人!!
519It's@名無しさん:04/08/19 10:16
>>516
Σ(゚Д゚;エーッ! 知らなかった。俺もソニスタだけだと思ってたよ。
でもいまさらセレロン650MHzで10万っつーのもねぇ。

>>518
カッコイイのでゎ。
520It's@名無しさん:04/08/19 10:52
>>518

日本語読めない人には日本語表記はウザイんだよ。きっと。
521It's@名無しさん:04/08/19 13:36
ちょっと前ビック新宿西口で見た。英語キーボード。
522It's@名無しさん:04/08/19 14:23
TR1Bの調子がおかしくなったので、
とりあえずうちにあったXPHomeを再インストールしようとしたら、
「Windowsをインストールしています」を何回も再起動しながら
くり返すばかりで先に進まなくなってしまいました。
リカバリOSをインストールするにしても、この状態ではできないですよね?
今途中までインストールされているXPHomeを消去したいんですが、
やり方をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
523It's@名無しさん:04/08/19 23:16
>>522
新しいのを買う!
524It's@名無しさん:04/08/21 01:41
みなさんMastering Studioって使ってます?
なにがなんだかよくわかんないんですが。
Sony的にはイチオシなんですよね?
525It's@名無しさん:04/08/21 01:54
ソニーのソフトでマトモに使ってるのはネットワーク切り替えソフトくらいかな。
不真面目なソニーファンですんません。
526It's@名無しさん:04/08/22 00:17
>516
それって量販店にパソが置いてあって
「欲しいならここから申込みなさい」形式。
もちろん申込先はソニースタイルだ。

>515
普通のTRを買って後から英語キーにすることもできる。
めちゃくちゃ高いけど。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Service/typeTR.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Service/TR.html
527It's@名無しさん:04/08/22 00:21
21000円だったら場合によってはあり得なくもないような。
俺はやらんよ。
Enterキー小さいのがダメなもんで。
528It's@名無しさん:04/08/22 00:45
俺は英語キーにした。
Fnキーが右側にもあるので
↑とかと組み合わせたページアップなどが便利になったよ。
あとは見た目の自己満足だけ・・・
ずっと日本語キー使いだったから
カギ括弧は入力ミスをまだしてしまう。
529TR3:04/08/27 05:16
メモリ増設してBiosで確かめようとしたら
BiosにPassかかってやんの。
530It's@名無しさん:04/08/29 16:44
あげ
531It's@名無しさん:04/08/30 09:27
早く新機種出てくれ。買うから。
532It's@名無しさん:04/08/30 14:20
ウチでは小型デスクトップとして活躍してます。
ドライブ前出しで机の上で場所とらないし、音静かだし、PenMで省電力だし
自宅鯖としてもなかなか重宝してます。
カメラもWebカメラとして使ってるしマイク内蔵も便利。
本来の使用目的ではないんでしょうけど結構満足してます。
533It's@名無しさん:04/08/31 00:28
ピンチです。果たしてこのスレでいいのか不安ですが一応書きます。
去年10月にTR2を購入したのですが、昨日GTA3を堪能していた矢先、
CDを読み込まなくなってしまいました・・・
その後いろいろ試したのですが、音楽CD・空CD・CD-ROMは
一切受けいれず、レンズクリーナーも動作しませんでした。
何故かDVDは普通に見れました。ひとまず明日サポセンに問い合わせてみます。
もし同じような症状を被った方がいましたら教えてください・・・
534It's@名無しさん:04/08/31 01:15
普通に故障だと思われ。
CDドライブは結構故障するよ。ソニンじゃなかったけど経験アリ。
535It's@名無しさん:04/08/31 01:16
メーカー保障でいけるな。
536It's@名無しさん:04/08/31 12:55
>>532
自宅鯖ということは電源いれっぱなしかな?
初代を一ヶ月ほど入れっぱなしにしておいたら、HDが昇天したので
バックアップには気を使っておくことをおすすめします。
537It's@名無しさん:04/08/31 14:05
>>536
p2で使ってるだけですけどね。
一応外付けHDDにバックアップしてるけど大したデータもないかもw
538It's@名無しさん:04/09/02 00:09
そろそろTRが暖かい季節ですね。
539It's@名無しさん:04/09/02 08:18
TR5からSP2導入記念真紀子
540It's@名無しさん:04/09/03 01:23
カメラ何も写らなくなった。真っ黒画面が表示されるだけ。
ドライバ入れ替えやったりしてもダメ。
誰かリカバリーせずに直した人いませんか?
541It's@名無しさん:04/09/03 01:36
そうなった人がいないことにはなんとも…
542It's@名無しさん:04/09/03 01:54
つかリカバリーのみならずハード的な故障まで考えなきゃいかんのでは。
543It's@名無しさん:04/09/03 02:06
頻繁に使う物でもないので急がないし
数日でも修理出してしまうと支障が有るものですから。
SONYにも聞いたら一旦預けて調べてもらうか、リカバリーしか選択肢が残らなかったもので。
544It's@名無しさん:04/09/03 05:56
新機種出るかな。どんなのかな。
545It's@名無しさん:04/09/03 07:26
Sに吸収でもいいかな・・・。カメラ使わない人多いし。
とりあえずキーボードのペコペコ改善キボンヌ
546It's@名無しさん:04/09/03 16:49
Sなんか要らん。大きいしファンの音もするし俺にとって全くメリットなし。
そうなった時は小さい新機種をひたすら待つだけだな。
547It's@名無しさん:04/09/03 18:51
2スピンドルで1.5kg付近のは各社出揃って来たから、
同じ重さで12インチとか、大きさ同じで1.1kgくらいとか、
そういう進化きぼん。
548It's@名無しさん:04/09/03 22:22
液晶10インチ未満で2スピンドルを作れ。もちろんインターリンクのような醜態は
さらさず、液晶の大きさギリギリまでサイズを絞り込ませてな。
DVDがはみ出すかもしれんが、それは折り畳み型のカバーで守れば問題ない。
549It's@名無しさん:04/09/03 22:54
>DVDがはみ出すかもしれんが、それは折り畳み型のカバーで守れば問題ない。

ありえないw
550:04/09/03 22:59
栞ですか?そうですか
551It's@名無しさん:04/09/03 23:04
ちょいと昔のCDプレーヤーで、着脱可能なカバーを取り外せば、シングル
CD専用のプレイヤーになるなんて無茶な物があったから、不可能じゃない
ような気が。

それに大昔は、カセットテープより小さいく、カセットがはみ出したまま再生する
ウォークマンもあったしな…
552It's@名無しさん:04/09/04 00:52
>カセットがはみ出したまま再生
あったあった!なつかしー
553It's@名無しさん:04/09/04 03:20
環境によって違うのは当然だが、電源入れてから起動してHDDにアクセスしなくなるまで
みんなはどれくらいかかっていますか?
自分はTR5ですが、SP2入れてから2分50秒くらいになりました。
無線LANはON、NISが入っている、Drag'n Dropはスタートアップから除外というような状態です。
SP1のときは計っていなかったんですが、若干遅くなったかなと思い、今回計ってみました。
554It's@名無しさん:04/09/04 08:04
>>553
TR2P(512M)だけど、2分20秒くらいだな。
環境はだいたい一緒。ATOK17のスプラッシュつけてる。
555It's@名無しさん:04/09/04 09:29
カメラなくして解像度を1280*800にしてくれ。
556It's@名無しさん:04/09/04 13:27
>>551
>>552
おっさん決定!
557It's@名無しさん:04/09/04 16:02
>>556
すでに棺桶に片足乗っかかっているヤシに、「決定」は失礼だろう。
558It's@名無しさん:04/09/04 16:28
DVDあたりにメディアはみだしたような状態で再生を求めるのはちょっとね。
やればできるとは思うけど、製品として売るつもりでは作らないだろうな。
韓国中国台湾あたりの企業ならともかく、そんな恥ずかしいまねしたら笑いものだよ。
559It's@名無しさん:04/09/04 16:51
ソニスタが在庫整理状態。
もうすぐ新しいの来そう。
560It's@名無しさん:04/09/04 16:56
またマイナーチェンジだったら妄想するのも空しくなるな・・・。
561It's@名無しさん:04/09/04 19:11
色が黒くなる程度じゃない?
562It's@名無しさん:04/09/04 21:30
ソニスタモデル、在庫整理と言っても通販店よりはやっぱり高いし、
モデルチェンジも気になるし、CPU等チューン選択肢も迷うし、
何も買わないという選択肢も含めて迷いまくり。
TR2の頃から欲しかったが未だに結論出せない優柔不断ナリ。
563It's@名無しさん:04/09/04 22:11
>>562
そのままだと永遠に買えないよ
でも年末モデルでは大きく変わる気がする
今は我慢汁
564It's@名無しさん:04/09/05 11:00
俺は秋に必要なのでマイナーチェンジでも買うなぁ。
今は無理やりType TRになってるけど、ちゃんと新しい
Tyep シリーズとして何か出ないかな。
565It's@名無しさん:04/09/05 12:25
>>564
Tyep ?
566It's@名無しさん:04/09/05 17:57
TRの英語キーボードってキーピッチ広くなったりしますか?

英語版の写真とかどこかにありますでしょうか?
567It's@名無しさん:04/09/05 18:04
>>566
キーピッチ全く変わらない17mm
568It's@名無しさん:04/09/06 21:35
TR2/BにてSP2導入記念カキコ
やっぱいぃねぇ〜TR
今出張中なので、メルコのUSBキャプチャつけてテレビ見ながら@freedでネット生活・・・ 
569It's@名無しさん:04/09/06 22:43
TR2/B使ってるんですけど
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6199243
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6917656
にあるUJ-812に換装された方いますか?ベゼルとか同じなんですかね?
570540:04/09/07 13:07
カメラ写らなくなった件、結局、自力で解決しました。
「ファイル名を指定して実行」で
sfc /scannow
を行って、コントロールパネルの
「システム」「デバイスマネージャー」でカメラを一旦削除して
再起動を行うことで元通り撮影出来るようになりました。
ちなみにTR1/P。
571It's@名無しさん:04/09/07 16:53
>>570
オメ!
572It's@名無しさん:04/09/07 23:42
Type TR

終了。

最初から出さなければよかったのにね
573It's@名無しさん:04/09/08 00:37
ん?何か動きあったの?
574It's@名無しさん:04/09/08 01:14
週アスにTRの後継載ってるな
カメラは廃止みたい
575It's@名無しさん:04/09/08 01:54
>>574
よく気づいたね・・・次号予告のちっさい写真ぢゃん!
カメラ廃止万歳。やぱーり黒。
カクカクしてデザインはあまりイクナイ orz
576It's@名無しさん:04/09/08 02:27
アレはsの後継機だよ馬鹿
577It's@名無しさん:04/09/08 02:41
転載

646 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/08 02:24
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040908021837.jpg

578初心者:04/09/08 02:55
スレ違いでごめんさい。
過去に検索した言葉はどうやって削除するのですか?
教えて下さい。
579It's@名無しさん:04/09/08 02:58
>>576
どうやら君が馬鹿
580It's@名無しさん:04/09/08 03:06
そんなデザインも悪くもないような。
買い換える気はないけど後継機が出てよかった。
581It's@名無しさん:04/09/08 03:06
>>578
名前欄に山崎渉と書くと消えます。
582It's@名無しさん:04/09/08 03:07
なんかヒンジ部分がもっさりしててSONYらしくない。
583It's@名無しさん:04/09/08 05:55
分厚くなった505X?

白は無いのか
584It's@名無しさん:04/09/08 06:29
何故かココでなくこっちで盛り上がってるのが不思議

VAIO type S 5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090754060/l50

午後くらいまで待てば発表されるよ
585It's@名無しさん:04/09/08 06:44
午後マダーチンチン(AA略
586It's@名無しさん:04/09/08 06:55
午後までこちらの画像を楽しんでください(SONY広報)
http://live.jspeed.jp/imgboard/img-box/img20040826104019.jpg
587It's@名無しさん:04/09/08 09:42
今日発表かな?
楽しみ〜∩゚∀゚∩
588It's@名無しさん:04/09/08 11:53
デザイン的にはまあ、買っても良いかな。
あとは中身次第。
589It's@名無しさん:04/09/08 12:36
C1が復活!
590It's@名無しさん:04/09/08 13:58
あと数時間?
591It's@名無しさん:04/09/08 14:33
1スピに見えたが、よく見たら右側にイジェクトボタンの窪み見えた
で、さらによく見るとドライブの蓋の面積がかなり占めてんのね
こりゃルークスサイズだな
592It's@名無しさん:04/09/08 14:40
黒くしろとかカメラはずしてくれたら買うとかTypeSを小さくしろとか
そういう意見を全面的に取り入れてみました的なやつですか?
593It's@名無しさん:04/09/08 14:43
ってことは今回はマイナーチェンジでなくフルモデルチェンジでつか?
594It's@名無しさん:04/09/08 15:36
CD前出しは意外に便利だったのだが。
贅沢言ってられないな。
595It's@名無しさん:04/09/08 15:42
発表マダー?
LOOXのように少し薄くなってファンの音が五月蝿くなりましたとかいうのは駄目だぞ
しっかりやれよソニンちゃん
596It's@名無しさん:04/09/08 15:56
>>591
だとしたら五月蠅そうだな。
597It's@名無しさん:04/09/08 16:09
前面の穴は空気穴というよりスピーカーかな・・・
598It's@名無しさん:04/09/08 16:10
発表なさそね
やっぱSRXが出たときのように10月発表11月発売と言ってみる
599It's@名無しさん:04/09/08 16:56
週アス写真がそうだとしたら、今日は無いにしても発表は間近なんじゃないの。
600It's@名無しさん:04/09/08 16:59
NとかFとかのこのサイズのPCって・・・パッとしない
601It's@名無しさん:04/09/08 17:12
先にLOOXとLaVie発表か・・・
赤いLaVieがある!
602It's@名無しさん:04/09/08 17:24
>>600
じゃぁ、このスレくるなよw
603It's@名無しさん:04/09/08 17:27
???
とりあえず発表待ちましょうや。
604It's@名無しさん:04/09/08 17:34
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) 
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
605It's@名無しさん:04/09/08 17:41
おい、今日の4時発表じゃなかったのかよボケ
606It's@名無しさん:04/09/08 17:43
他社の出方待ってたんだよカス
607It's@名無しさん:04/09/08 17:48
名前の予想でもやっとけ
608It's@名無しさん:04/09/08 17:51
Type C
609It's@名無しさん:04/09/08 17:52
Type T (PCG-T1)
SとUの間です。Thin(薄い)のT。














と、Type Sのスレに書いてあった。
610It's@名無しさん:04/09/08 17:53
なるほど。TypeDくらいかと思ってた。
611It's@名無しさん:04/09/08 17:57
Rとっただけじゃねぇか
612It's@名無しさん:04/09/08 17:59
後継ですから。
今年の冬は寒いので、とってもHOTな仕様になっていま
うわやめr
613It's@名無しさん:04/09/08 18:10
Type Z
もう後がありませんという意味です。
614It's@名無しさん:04/09/08 18:35
Type 乙
615It's@名無しさん:04/09/08 18:46
Tpye Q
616It's@名無しさん:04/09/08 18:53
なんだかわかりませんが、予告URLを貼っておきますね。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0909/
617It's@名無しさん:04/09/08 19:13
Type L
Loox Lavie と(ry
618It's@名無しさん:04/09/08 19:15
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0908/fujitsu2.htmから引用
>●上位モデルはDothan搭載「TOOX T」

などと誤記してるところから察するに Type T 濃厚なんでない?
619It's@名無しさん:04/09/08 19:15
ついにTRも旧機種となるのか。
620It's@名無しさん:04/09/08 19:19
加藤ローサもTRに変えてたんだね。
また新機種プレゼントされると思われ。
621It's@名無しさん:04/09/08 19:30
ttp://rosa.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/new_vaio.html
あぁ・・・漏れも当分TR5のままでいよう。
622It's@名無しさん:04/09/08 20:29
なんだかわかりませんが、予告URLを貼っておきますね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_0909_note.html
623It's@名無しさん:04/09/08 20:31
知らなかった
624It's@名無しさん:04/09/08 20:47
カメラなくしてフレームぎりぎりまで液晶をしきつめてくれ。
あと陥没キーボードも改良、できたら熱源を全部奥へ。
手前にもってくるなあちいいいいから
625It's@名無しさん:04/09/08 20:48
Type T VGN-T70B VGN-T50B
こんなとこかな・・・
626It's@名無しさん:04/09/08 20:51
>>624
>カメラなくして

>>586の写真を見てから言ってんのかっ!
627It's@名無しさん:04/09/08 20:59
ひっかかってしまった・・・
628It's@名無しさん:04/09/08 21:01
>>626
もう見たやつだったから、キャッシュ画像だったよ・・・orz
オンマウスでパッと出た。

      ☆))Д´) パーン
   _, ,_ ∩☆))Д´) パパーン
 ( ・ω・) 彡☆))Д´) パパパーン
  ⊂彡☆))Д´) パパーン
    ☆))Д´) パーン
629It's@名無しさん:04/09/08 21:02
TRの最新型ってちゃんとイヤホン端子左側になってるん?


オレはふたをなくしてほしい。
いらん邪魔
630It's@名無しさん:04/09/08 21:02
どうせならPCカードみたいなフタにしろっつの
631It's@名無しさん:04/09/08 21:06
>>629
手前の右だよ
みんな>>577の写真見てから言おうよ
632It's@名無しさん:04/09/08 21:09
>>631
最新型でも変わらずか・・・

>みんな>>577の写真見てから言おうよ

おおーーーーーーーー!!
Sをそのまま小さくした感じジャン!!かこいい!!
もっとはやく出てればそっち買ったのに・・

いいなー・・でも壊れるまで使うか・・名機だし・・
633It's@名無しさん:04/09/08 21:10
なんであんな変なとこにヘッドホン端子あんだ・・・アホか・・
でもカメラなくなって液晶が大きくなったのはうれすい

てか後継機なん?
634It's@名無しさん:04/09/08 21:12
スピーカーどこ…?…XRと同じ徹を踏むなよな…
635It's@名無しさん:04/09/08 21:24
>>633
どこを見て後継機じゃないと思うんだ?
636It's@名無しさん:04/09/08 21:29
>>635
>>586の左下ソフトフォーカスなふいんきは後継とは思えない。
637It's@名無しさん:04/09/08 21:30
解像度は1280x800になったのかしら?
それともカメラの分小さくなって1280x768のままかな?
638It's@名無しさん:04/09/08 21:33
>>637
多分後者
639It's@名無しさん:04/09/08 21:40
スペックはほとんどルークスと変わらないんじゃないか?コレ。
640It's@名無しさん:04/09/08 21:46
バッテリが出っ張ってるのが標準っだったら嫌だな・・・
641It's@名無しさん:04/09/08 22:48
>>638
そんじゃ意味ねーじゃんw
642It's@名無しさん:04/09/08 22:49
スペックはどこに載ってるん?公開された?
643It's@名無しさん:04/09/08 22:53
一枚の写真からの想像
644It's@名無しさん:04/09/09 01:22
TRのちゃちな色と弁当箱のような形が我慢ならずにスルーしたが、これはかなり期待大。
645It's@名無しさん:04/09/09 02:13
確かに購入層はだいぶ違いそうだな。
646It's@名無しさん:04/09/09 02:17
男向けなデザイン
647It's@名無しさん:04/09/09 02:22
R505あたりからのデザインを踏襲というか。
何の冒険も無いある意味つまらんデザインではあるけどな。
648It's@名無しさん:04/09/09 02:36
Type Eのようにカラバリ増やして違う層も取り込もうとするかもね
649It's@名無しさん:04/09/09 02:38
今度こそ加藤ローサにオレンジを受け取ってもらう
650It's@名無しさん:04/09/09 02:41
まぁあれだ、モデル仲間にTypeEダサデカって言われて交換させたらしいからな
651It's@名無しさん:04/09/09 02:43
ありそうな流れだな。
俺もオレンジ欲しいかも。
652It's@名無しさん:04/09/09 03:41
さすがNOといえない純日本人とは違うな・・・。
653It's@名無しさん:04/09/09 03:49
No VAIO
654It's@名無しさん:04/09/09 04:08
秋モデルだし、オレンジは出ないんじゃね?
とりあえず一色ぽい気がする
655It's@名無しさん:04/09/09 04:19
>>654
Type Eのとき同様ソニスタ限定なら余裕であるよ
656It's@名無しさん:04/09/09 04:26
例の小型新機種にカラーバリエーションあればカワイイのになぁ・・・。
657It's@名無しさん:04/09/09 04:37
カラバリ必須
658It's@名無しさん:04/09/09 04:46
>>650
全然ダサくねぇだろ。
ありゃ重くて3,7`あるから。。
659It's@名無しさん:04/09/09 04:56
色くらいはソニーも用意してくるだろう。
660It's@名無しさん:04/09/09 05:11
確かに新機種は需要層が広そうなのに、色が硬いよね。
男の人にはウケるかもしれないけど。。。
661It's@名無しさん:04/09/09 05:41
もれ男だがデザインは現行TRがイイ
他社マネし杉
662It's@名無しさん:04/09/09 05:43
>>658
オールインワン・初級者向けみたいな印象が嫌だったのでは
デザインはイイよ
663It's@名無しさん:04/09/09 05:46
おまいら、Newはどれくらいの重さだと思う。
漏れ 1.1`cに 50 ProDuo。
1`c切れませんでした的な重さだと思う。
664It's@名無しさん:04/09/09 05:46
TypeEが単純に重かったからじゃないの?
TRの2倍だろ
665It's@名無しさん:04/09/09 05:47
>>663
それだったら上出来。
666It's@名無しさん:04/09/09 05:55
つかそんなに軽量化してるとは思えない・・
667It's@名無しさん:04/09/09 06:09
1.2kgくらいには軽量化してるだろう。
結構薄そうだし。
668It's@名無しさん:04/09/09 11:04
LOOXが現行機種で大幅な軽量化を仕掛けてきたから、
C1までとは言わないが軽量化はがんばってほしいですね。
669It's@名無しさん:04/09/09 11:53
>>668
あれ?そうだっけ?
670It's@名無しさん:04/09/09 15:08
C1は名機だったな〜
671It's@名無しさん:04/09/09 15:14
CD付いてないから比較対象としても出す必要なし!
672It's@名無しさん:04/09/09 15:55
やっぱ発表は明日か?それとも16時まで待つか?
夏モのときは先にソニスタ号外メールキタよなぁ・・・今日ないし
673It's@名無しさん:04/09/09 15:58
何?新モデルは2スピンドルではなくなったのか?
TR使いとしては乗り換えにくくなりそうだ。。。(汗
674It's@名無しさん:04/09/09 15:59
>>673
>>577の写真を見て。
675It's@名無しさん:04/09/09 16:04
>>673
やっぱ2スピだったみたい
676It's@名無しさん:04/09/09 16:06
このスレ的には2スピでOK。
スペックというか大きさやらを早く知りたいな。
677It's@名無しさん:04/09/09 16:07
同じスペックでソニーがデザインしてくれたらなあ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0909/sharp1.htm
678It's@名無しさん:04/09/09 16:09
PenMの方がいいと思うのだが・・・
679It's@名無しさん:04/09/09 16:13
XGAなんかイラネ
680It's@名無しさん:04/09/09 16:15
結構重いしな。
FF動かしたければどうぞといった感じかね。
681It's@名無しさん:04/09/09 16:19
どうか新TR系
同じ2スピモデルとして
LavieN、MURAMASA MPより魅力的な試みを期待しています。
明日ですよね?
682It's@名無しさん:04/09/09 17:01
>>616
なんだよ、サイバーショットじゃないか!(藁
683It's@名無しさん:04/09/09 18:24
なんだよT3はレンズが暗いままじゃないかっ!
684It's@名無しさん:04/09/09 18:37
マイナーチェンジだから当たり前
685It's@名無しさん:04/09/09 18:48
    ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ 
   ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
  ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
  ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';| 
  l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. ' 
  ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |  明日こそ発表がありますように。
  | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   お願いします。神様、仏様、ソニー様・・・。
686It's@名無しさん:04/09/09 20:01
>>685
心のこもった祈りじゃないのであかんな。
もう少し伸ばしてじらすとするか。
687It's@名無しさん:04/09/09 20:03
>>686
その時には週アスに載りますから。それでいいです。
688It's@名無しさん:04/09/09 20:51
なんだか、某詐欺師のような文体だね。
素質あるよ。
689586:04/09/09 20:55
オレに言ってんのかっ!
690It's@名無しさん:04/09/09 23:05
馬鹿じゃねえの、お前ら。
明日発表されるニューモデルは、type S の新型だよ(プゲラ
691It's@名無しさん:04/09/09 23:13
HX TR が大幅変更
他はスペックあっぷですが何か?
692It's@名無しさん:04/09/09 23:23
でまリーク御苦労
693It's@名無しさん:04/09/10 00:00
>>690
バカ、こんな短期間に設計変更なんかあるわけねぇだろ。
今のソニーにそんな余裕はねぇよppppppppp
694It's@名無しさん:04/09/10 00:03
お目出てえ奴だな>693
695It's@名無しさん:04/09/10 00:06
>>694
690程ではないと思う
696It's@名無しさん:04/09/10 13:19
しっかしTR、この小ささで2スピンドルなのが絶対的利点だからな。
LOOXよりも発熱性の点でも有利だし。
ほんとTRの純後継機種で2スピンドル軽量モデルをリリースしてほしい。

金ないけどw
697It's@名無しさん:04/09/10 14:10
今日も14:30、15:00、16:00発表期待を一応してみる
698It's@名無しさん:04/09/10 14:34:18
はい
14:30消えた
699It's@名無しさん:04/09/10 15:04:58
はい
15:00消えた


700It's@名無しさん:04/09/10 15:20:49
TR-6 キター!!
701It's@名無しさん:04/09/10 15:34:26
もう週アス読みます。
702It's@名無しさん:04/09/10 15:36:14
今日は日立でした
ソニーは14日説あり
じゃ13日はパナソ?
703It's@名無しさん:04/09/10 16:24:10
週アスとソニンがグルにみえてきた・・・
ユーザが妄想書き立てるのは計算のうちと。
704It's@名無しさん:04/09/10 17:01:43
ティザー広告の新しい手法です
705:04/09/10 17:36:25
TR5キター!!
706It's@名無しさん:04/09/10 18:13:40
オメってことでよろしいか?
707It's@名無しさん:04/09/10 20:37:36
大胆予想、次はTZ
708It's@名無しさん:04/09/10 20:49:42
二文字はねーよ
709It's@名無しさん:04/09/10 23:19:43
だから13日だってあれほど言ってんのに
710It's@名無しさん:04/09/11 00:30:57
>>697-699
ワラタ
711It's@名無しさん:04/09/11 00:35:27
1cm薄くなって、200g軽くなったら
爆発的に売れるのに
x505の技術生かした2スピンドル出して!!
712It's@名無しさん:04/09/11 00:38:11
>>711
カーボンは使えないけど、ほぼお望みのもんだろ?
この写真見て言ってのかっ!

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093519016/403
713It's@名無しさん:04/09/11 06:54:11
>>712
sine
7143は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/11 12:34:43
>>712
死ねよ
715呼んだ?:04/09/11 14:20:02
>>713-714
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  ./\  |    
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /   
   /⌒   ミミ \   〆   
   /   / |::|λ|     
   |√7ミ   |::|  ト、  
   |:/    V_ハ|   
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W
716It's@名無しさん:04/09/11 15:14:05
っで土曜日発売もありうるという週アス手に入れた方いまつか?
717It's@名無しさん:04/09/11 16:05:31
>>712
You don't have permission to access
/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040910170556.jpg on this server.
で入れない。
718It's@名無しさん:04/09/11 16:11:36
週アス(来週発売)のVaioは何??
新型TR?
719It's@名無しさん:04/09/11 16:20:40
sか、恐らく12”の新機種だろう。
これからはワイド液晶が主流。
そしてスタンダード15”上位機種17”B5モバイルが12”軽量モバイルが10.6”ってトコだろう。
12”がVAIOにないのはオカシイ。
720It's@名無しさん:04/09/11 16:30:28
TRの薄型、軽量化、HD増量なら良いのに
721It's@名無しさん:04/09/11 17:05:22
12インチじゃ小さいからとかいってSが13インチになったんじゃなかったっけ
日立が12インチワイド液晶のやつ出してたけどあれは中途半端な大きさだと思う
722It's@名無しさん:04/09/11 17:35:48
日本人学校にまたしても朝鮮人が闖入
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/
723It's@名無しさん:04/09/11 19:20:19
>>719のウソに騙されるなよ。
週アスの写真はTRの後継。
Sが変わるわけもなく。人気あるから無くなるわけもない。
724It's@名無しさん:04/09/11 19:24:20
>>717
入らない方がいい。
725It's@名無しさん:04/09/11 19:39:55
TRが薄くなり、軽くなるのかな。

クロックが上がって、HD容量が増えて、
バッテリーが長持ちだったら良いけど。
(そこまでは無理か)

買い替えそうな自分が怖い。
726It's@名無しさん:04/09/11 19:40:46
買い増しそうな自分も怖い
727It's@名無しさん:04/09/11 21:25:27
芸能人やスポーツ選手、ベンチャー企業のオーナーなんかがよくマイカーを
外車含めて何台も持っているひとがいるよね。
でも俺たち庶民ができる贅沢はパソコンやPDAを車のかわりに何台も所有することかも
しれないよね。
728It's@名無しさん:04/09/11 21:28:28
23歳以上で童貞の男性が、一生童貞でいる確率約67%以上
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094891996/
729It's@名無しさん:04/09/11 21:35:05
90%超えてからまた来いや
730It's@名無しさん:04/09/11 21:38:02
そうか。多数派だったのか。ちょっと安心したよ。
731It's@名無しさん:04/09/11 22:05:27
パソコンの場合一台だとかなり不安だからな
732It's@名無しさん:04/09/11 22:16:42
薄型、高速、大容量、2スピンドル、長時間駆動、軽量ACアダプタ
が理想ですが、どこまで頑張ってくれるのでしょうか。
733It's@名無しさん:04/09/11 22:18:06
>>732
静音も足せ
734It's@名無しさん:04/09/11 22:53:57
>>732
ヘッドホン端子を左側面へも追加
735It's@名無しさん:04/09/11 23:02:57
>>734
「へも」なの?「へ」でいいと思うんですけど・・・
736It's@名無しさん:04/09/11 23:14:57
「も」でオネガイシマス
737It's@名無しさん:04/09/11 23:16:46
ヘッドフォン端子を二つ付けるの?
738It's@名無しさん:04/09/11 23:36:18
例のアスキー記事に出てた新型vaioの発表は13日(月)ということでよろしいでしょうか?
それ以降だと、14日発売の次号アスキーが先に出ることになりますょね。
心配で眠れないのでなんとかしてください。
739It's@名無しさん:04/09/11 23:43:32
んじゃなくて、TRもそうだけどvaioのヘッドフォン端子は右に実装されてるのが多いでしょ

sonyのヘッドフォンや他社製のヘッドフォンも、片出しコードの場合は
ヘッドフォンの左用のスピーカー部からコードが延びてる造りになってるでしょ?

だから今のTRみたく、ノートのヘッドフォン端子が使う人から見て右側にあると
体の前でコードが横切っちゃっうんだから、左側にヘッドフォン端子が無いとイクナイ

って話がしたかったの・・・


USB端子だって左側にしかないノートなんかもあるでしょ?
アレは右効きの人が多いんだから、マウス使う人の事を考えれば
USB端子の場合は右側に一つはないとイクナイ

まぁ、USB端子は左右に合った方が良いけど、
ヘッドフォン端子は左側に一つ在ればそれで良いです、ハイ

って事で、今の右側面にあるのヘッドフォン端子(ついでにマイク端子も?)を
左側面に来るようにしてくらはい >>ソニー様
740It's@名無しさん:04/09/12 00:34:30
確かに月曜発表くさいな。
7413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/12 01:13:22
楽しみだな
742It's@名無しさん:04/09/12 07:17:59
>>739

PCの後ろを通して左に出して、長さぴったしって使い方したいから
このままが良い。前より右側面の方が良いけどね

左側面だと長さが余って、邪魔になるからイヤだ!!!!!!
743It's@名無しさん:04/09/12 08:06:15
重量、厚み、バッテリー駆動時間、動作クロックが知りたい。
744It's@名無しさん:04/09/12 09:01:00
売れ残り対応はあきらめて、早くスペック公開してください。
745It's@名無しさん:04/09/12 09:45:51
日曜に発表することはさすがのソニーでもやらない
746It's@名無しさん:04/09/12 09:47:12
明日だそうです。
747It's@名無しさん:04/09/12 09:48:03
待ち遠しいですね。
748It's@名無しさん:04/09/12 09:54:38
明日楽しみだね
749It's@名無しさん:04/09/12 11:06:32
C1を縦に5センチくらい伸ばしたモノ希望
750It's@名無しさん:04/09/12 11:10:27
5cmも厚くするのかっ!
751It's@名無しさん:04/09/12 11:40:09
どこかにスペック載っていないかな。
752It's@名無しさん:04/09/12 12:32:44
週アス買えば?
もう早いところには売ってるよ。
753It's@名無しさん:04/09/12 13:14:50
誰か来週発売の週アスに掲載されるVAIOの晒してください。今日中に。
754It's@名無しさん:04/09/12 14:51:27
今すぐ晒せよボケ
755It's@名無しさん:04/09/12 15:32:16
明日発表即発売になるわけでもないんだからお茶でも飲んで落ち着きましょう
756It's@名無しさん:04/09/12 15:37:05
発売は19日からだからな
757It's@名無しさん:04/09/12 15:48:36
新マシンのスペックが今一なら、シャープのPC-MP70G、Panaの新型
を考えたいと思う。
(好みでは圧倒的にVaioなのですが)
758It's@名無しさん:04/09/12 15:51:15
何が出かけたくなるですか
今時ソニー製品なんて恥ずかしくて買えませんよ
759It's@名無しさん:04/09/12 15:54:09
シャープやパナはXGAだろうから俺はないな。
7603は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/12 16:20:57
おい、明日はまだか?
761It's@名無しさん:04/09/12 16:40:00
>>759
10.6 型ワイド(1280 ×768 ドット)の利点は
ウィンドを横に並べて使うとか、映画とかですか。
762It's@名無しさん:04/09/12 16:49:40
>>761
ブラウザなんかでエクスプローラーバーやサイドバーを常に表示できるのが地味に一番便利かな。
ブラウザは出先でもよく使うので。
763It's@名無しさん:04/09/12 16:54:05
>>761
Adobe系のアプリを使うときにツールを左右に置いても
作業スペースが広く使えるので便利だね。
764It's@名無しさん:04/09/12 16:58:24
明日発表かどうかに関わらず頼むから今月中に発売してくれ。
765It's@名無しさん:04/09/12 17:03:07
なに寝ぼけてるんだよ、今月後半じゃ完全に出遅れだろ。
こんなだからソニーはどんどん人気がなくなってダサいブランドイメージが
ついていくんだよな
766It's@名無しさん:04/09/12 17:05:17
>>762,763
同感です。ただ私の場合、沢山の画面を開くため、処理能力も結構必要
ですし、外でもそこそこ使うためバッテリー持続時間、重量も関係します。
どちらにしても今度のVaioには期待しています。
767It's@名無しさん:04/09/12 17:19:41
>>765
同感です。ただ私の場合、シャープに走ろうと思います。
768It's@名無しさん:04/09/12 18:34:13
発売が遅いと、他に流れるよ。
769It's@名無しさん:04/09/12 18:35:49
とりあえず発表待てよw
770It's@名無しさん:04/09/12 18:39:08
辛抱たまらん。
771It's@名無しさん:04/09/12 19:44:06
ヘッドフォン端子の位置もだけど
ヘッドフォン端子から出てくる音の質も落とさないでね
ソニーもだんだん悪くなってるとかいう話を聞いたもので
772It's@名無しさん:04/09/12 21:25:40
TYPE-S利用者ですが、やっぱり重くてモバイルしにくいです。
このタイプは車でモバイルする人用です。
ゲームしないのでべつにラディオンなんていらない事がよくわかりました。
TRに買い換えます!先日シンガポールに持っていったけどヘトヘトでした。
773It's@名無しさん:04/09/12 21:29:23
わざわざパソコン買い換えるのはもったいないだろ。
まだ買ったばかりなのに。
車を買えばいいじゃん。
774It's@名無しさん:04/09/12 21:32:10
TRじゃなくて新型にしなさい
7753は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/13 00:52:15
発表まだかよ

チソチソー
776It's@名無しさん:04/09/13 01:39:41
今日の4時って話だから、あと二時間半か?!
777It's@名無しさん:04/09/13 01:42:34
寝ずに待て
778It's@名無しさん:04/09/13 02:41:09
>>775
チチソーソーにみえた、今ちゅらさんやってるから。
779It's@名無しさん:04/09/13 04:50:30
>>777
テメー!もう5時になるじゃねーかyo!!
眠れねえよ!ヽ(`Д´)ノウワーン
780777:04/09/13 05:35:33
漏れだってずっと起きて待ってるんだよ、勘弁してくれよ。
781It's@名無しさん:04/09/13 06:32:07
定期的に777が起きてるかチェック入れる
782777:04/09/13 06:53:39
よし、あと2時間だ
783It's@名無しさん:04/09/13 07:00:03
>>782
あと2時間で寝るのか?
許さん!
784It's@名無しさん:04/09/13 07:01:32
まさか9時ちょうどに発表ってことはないだろ?
こういうのはだいたい株式市場の閉まった15時過ぎ。
それまで起きてろアホども!
785It's@名無しさん:04/09/13 07:34:27
>>784
起きててやんよ (゚Д゚)ゴルァ!!
786It's@名無しさん:04/09/13 07:44:59
777逃げた?
787It's@名無しさん:04/09/13 07:45:27
有給とりますた。
7883は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/13 07:59:48
>>787
マジかよ、かえって来る頃には発表されることを祈る
789It's@名無しさん:04/09/13 08:26:04
790It's@名無しさん:04/09/13 09:23:38
おすぎも言い返せよ。ズラ野朗ってw
791It's@名無しさん:04/09/13 09:29:02
おかまってズバリ言われたからね。
おすぎは大人だなー
792It's@名無しさん:04/09/13 09:41:33
59歳だからな。
793It's@名無しさん:04/09/13 09:55:35
【 VAIO type A 】Part4 スレより
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093778667/362
794It's@名無しさん:04/09/13 11:10:13
つか最初の頃からさんざん「ゲテモノ」とか言われ続けてるから、
今更「おかま」くらいじゃ何とも無いんだろな。
795It's@名無しさん:04/09/13 11:32:28
ここはおかまとズラのスレになりましたとさw
スレ違いだらけだなゲラ
796It's@名無しさん:04/09/13 13:25:19
typeTでましたね。TRのほうがかわいい?
797787:04/09/13 13:31:18
TypeTキタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 有給とった甲斐があった(*´д`*)ハァハァ
明日は首かもね!
798It's@名無しさん:04/09/13 13:45:44
ミッドナイトブルーとバカデーブラウン???
799It's@名無しさん:04/09/13 13:52:33
軽くはなってない?!
800It's@名無しさん:04/09/13 13:56:47
MGがない_| ̄|○
801It's@名無しさん:04/09/13 13:59:33
エントリーしますた
802It's@名無しさん:04/09/13 14:00:55
新型もやっぱ1.8インチか…しかも40GBって…
LOOXにしよっと
N505ES→SRX7とVAIO使い続けたけどもう未練はないよ(/_;)
803It's@名無しさん:04/09/13 14:01:19
サイズ 272x25(最厚部34)x205
TRと比べても微妙だな…
約1cm薄くなった分、奥行きが増えとる。カメラなしは評価できるが。
重さは20g軽くなったね。
804It's@名無しさん:04/09/13 14:29:37
カメラなくなったら他とかわんないじゃないか
805It's@名無しさん:04/09/13 14:34:36
液晶解像度も大きくならなかったしHDDも1.8インチにもかかわらず全体のサイズも大して変わらない。

カメラを無くしてACアダプタ小さくしてバッテリー長持ちするようになったから
モバイル板なんかの基準ではある意味真面目に作ってるんだろうけど
これ売れるんかいな?微妙。
806It's@名無しさん:04/09/13 14:36:59
平 凡 す ぎ ま す
807It's@名無しさん:04/09/13 14:41:00
立てました

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095053986/
【やや薄い】VAIO typeTスレ【まあまあ小さい】
808It's@名無しさん:04/09/13 14:44:25
つかカメラなくなったのに奥行きふえるって・・・orz
809It's@名無しさん:04/09/13 14:45:22
MG非対応のメモステスロットって部分でむしろ退化してる気がする
810It's@名無しさん:04/09/13 14:48:43
>>797
ワラタw
811It's@名無しさん:04/09/13 14:51:24
サイトの作りからして真面目すぎる。遊びが全く無い。
これが今のソニーなんだろうなぁ。
812It's@名無しさん:04/09/13 14:59:35
いままでのTRの方が全然いいね。
813It's@名無しさん:04/09/13 15:01:59
バッテリが長持ちするから電源無いところで使う人はTypeTがいいと思うけど。
TRに満足してる人が即買い換えるまでのことはなさそうだな。
814It's@名無しさん:04/09/13 15:04:56
TRの方が良かったなぁ。
ブルートゥースなくなったし、デザインも硬くなったし。
マジックゲート非対応になったのも痛い。
815It's@名無しさん:04/09/13 15:17:18
ソニスタでTRとTの比較ページがあるけど
こっちとTスレ、どっちに貼るのがいいだろ?
816It's@名無しさん:04/09/13 15:19:44
Tスレ
817It's@名無しさん:04/09/13 15:24:20
もっとカラバリに力を入れてほしい
818It's@名無しさん:04/09/13 15:29:53
バッテリーがかなり伸びてるっぽいのは確かにポイント高いね。
今まで基本的にドライブオフ/メモステオフとかけちってたのを気にしないでも良さそうだし、
一泊程度であんまり使う機会少なさそうな時はACアダプタ無くても良さそうだし。
ACアダプタが小さくなってるようなとこもいいね。

ただ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!買い替え即決定、って程では無いなあ、
っていうのが実感かな。TRのシルバー&ホワイト気に入ってるし。

ついにこのスレも過去の機種スレになったんだなあ。
819It's@名無しさん:04/09/13 15:30:50
TRのデザインがどうしても好きになれなかったので歓迎。
もっとアールデコ調にしてほしかった。
820It's@名無しさん:04/09/13 15:34:01
デジタル一眼用に貯めてた金で新型買ってもいいかと思ってたのだが。
それほどの価値は無いかな。
TR壊れるまで使おうっと。
また魅力的な新機種が出たらわからないけどw
821It's@名無しさん:04/09/13 15:49:36
いままでなら
価格の安さなら魚籠
バッテリーの持ちならパナ
イヒ好きにはシャープ
無難なところで不治痛
カメラがいるならソニー
だったけど、これからはソニーは何になるんだ
822It's@名無しさん:04/09/13 15:56:21
認めたくないものだな
何の取り柄もないマシンということなど!!
823It's@名無しさん:04/09/13 16:15:55
・・・いや、慌てるな俺。
TRにはカメラがある。
青葉がある。決して何もとりえがないということなどない!
824It's@名無しさん:04/09/13 16:19:00
TRが名機として幕を閉じた TR5かってよかった。
Tは何もかわってねーむしろデザインが悪い。
多少の薄さがなんだ うらやましいぞ8時間駆動←Lパック標準なだけでね?
825It's@名無しさん:04/09/13 16:20:07
>>823
無線欄もaがつかえるよ
826It's@名無しさん:04/09/13 16:32:45
メモリーも1Gまでいけるしね TR
827It's@名無しさん:04/09/13 16:34:13
>>826
同じだね
828It's@名無しさん:04/09/13 16:34:42
なるほど。TypeTは756MBまでなんだね。
基盤があんなに小さかったらもう少し本体も小さくなりそうなもんなのに。
829It's@名無しさん:04/09/13 16:37:09
T重さ 1.38kg は悲しいかなバッテリーがはみ出したせいだろうな
830It's@名無しさん:04/09/13 16:44:14
ソニスタでオンボードメモリ512MBで買えば1GBにできるみたいだな。
831It's@名無しさん:04/09/13 16:46:42
実際のところ Tのキャッシュ2MはやっぱりTRに比べてかなり速いかな
832It's@名無しさん:04/09/13 16:47:00
ソニスタでHD容量増やせるようだけど何Gまでいけるんだろ?
833It's@名無しさん:04/09/13 16:47:17
上位モデルは512MB積んでくれればいいのに。
834It's@名無しさん:04/09/13 16:49:00
直販で売りたいんだろうね
835It's@名無しさん:04/09/13 16:51:13
>>831
ボトルネックのHDDが1.8インチのまま変わってないからねぇ。
836It's@名無しさん:04/09/13 17:32:13
837It's@名無しさん:04/09/13 17:42:43
Tスレに書けと言ったのに
838It's@名無しさん:04/09/13 17:45:06
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Compare/Mobile/Images/Top/cmp_img_t_lc.jpg
なんかカッコヨク見えるのは気のせい
まぁ実物をみてみnaito
839It's@名無しさん:04/09/13 17:48:47
格好悪いとは思わないぞ
スペック見て少しテンション下がったけどな
840It's@名無しさん:04/09/13 18:00:08
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony303.jpg

なんか安物のプラスティックのおもちゃみたい>T
実物見ないと何とも言えないけど、写真では並べられると明らかに
TRの方が品があると思いません?
841It's@名無しさん:04/09/13 18:01:46
>>840
写真じゃ何とも。
842It's@名無しさん:04/09/13 18:04:24
SRX以上にかっこいいデザインのノートはいまだ出てないね。
SRXが史上最高のデザインだった
だからまだ乗り換えられない。
pen3-850で十分だし
843It's@名無しさん:04/09/13 18:05:21
ざらざらしてるのかな。
それよりブラウンの色が気になる。
もっとはじけた色があればな。
844It's@名無しさん:04/09/13 18:06:00
>>842
Tスレにどうぞ。
845It's@名無しさん:04/09/13 18:08:05
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SRX7F/
ちなみにこれが最強デザインのSRX
TRなんかダサくて使えないよ。
846It's@名無しさん:04/09/13 18:09:02
>>840
C1の最初の頃のようなざらついた表面かと。このみによる。
847It's@名無しさん:04/09/13 18:09:32
う〜ん、TypeTでは、TRが売りにしていたものが随分無くなっているねえ。
丸っこいキーボード、特注色の外部ディスプレイ端子、ブルートゥース、
無線LANのabg全部対応、カメラなどが。
他社の製品と比べたときに「これは!」という特徴が無くなってしまって個人的に残念。


848It's@名無しさん:04/09/13 18:10:21
ブラウンよりマルーンにして欲しかった。
女性好みの白系も用意して、3色ラインナップにすべき。
849It's@名無しさん:04/09/13 18:11:23
TもTRもダサいから使えない・・・
早くSRX以上のかっこいい機種が出ないかな・・・
850It's@名無しさん:04/09/13 18:11:36
>>845
なにこのふざけたデザインは?( ´,_ゝ`)プッ
851It's@名無しさん:04/09/13 18:13:23
>>848
同意。色考えて欲しいね。

>>850
釣られちゃいけない。
852It's@名無しさん:04/09/13 18:13:40
>>850
君の使ってるダサいTRとよく見比べてみ。
一目瞭然だとは思うけど・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SRX7F/feat4.html
853It's@名無しさん:04/09/13 18:19:00
>>852
眼科に行ったほうがいいですよ。
854It's@名無しさん:04/09/13 18:19:53
>>852はブラクラ
855It's@名無しさん:04/09/13 18:21:38
Tの発売で賑わっているので、厨が釣りにきた悪寒
856It's@名無しさん:04/09/13 18:22:21
>>853
実際SRXは名機だと言われてるんだけど。
スペック的にもデザイン的にも質量、電池持ちなど
B5モバイルには十分過ぎるスペックだから
買い換える必要もないような名機だと。
857It's@名無しさん:04/09/13 18:23:38
>>856
に論理的に反論できない奴は厨房認定
858It's@名無しさん:04/09/13 18:23:51
これで安心してLバッテリーを買いにいけます。
859It's@名無しさん:04/09/13 18:24:54
Tはファンの音が静かだったら後継機として買うことになりそうだ。
今はあんまり性能が変わらないからまだ先の話だけど。
860It's@名無しさん:04/09/13 18:25:47
>>859
SRXはファンすらありませんよ。
861It's@名無しさん:04/09/13 18:25:48
>>858
ソニーってバッテリーとかいつまで手に入るの?
早く買ってた方がいいのかな?
862It's@名無しさん:04/09/13 18:27:19
>>861
私は今から買いに逝きます
863It's@名無しさん:04/09/13 18:31:11
T、早速注文したいのだが、
ソニスタって、何日くらいで手に入るのだ?
864It's@名無しさん:04/09/13 18:37:51
ここはTRのスレです。
TやSRの話は専用スレでどうぞ。
865It's@名無しさん:04/09/13 18:45:27
>>862
なるほど。店頭で買うのであれば急いだほうがいいってことね。
Tもいいけど俺のTR2Bもまだまだ現役さ。
8663は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/09/13 18:57:09
俺は好きだよこのデザイン。。。
はやく実機みてー
867It's@名無しさん:04/09/13 19:18:33
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \/\ /\ ヘ ヘ ヘヘヘヘ・・・・
868It's@名無しさん:04/09/13 20:13:44
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/T/Gallery/index14.html

右の小さいの(たぶんUと同じ)はTRでも使えるかな?
869It's@名無しさん:04/09/13 20:17:39
もうtr買えないの?
870It's@名無しさん:04/09/13 21:00:12
TR好きだったのにヽ(*TДT)ノ
871It's@名無しさん:04/09/13 21:01:46
>>854
あら、このページ見たらブラのホックがこわれちゃった
872It's@名無しさん:04/09/13 21:09:28
TRのLバッテリー装着したイメージ写真ってどこかにないですか。
装着すると ぶかっこうになってしまうのかな?
873It's@名無しさん:04/09/13 21:33:00
>>872
2章が始まるまえのカタログ(紙)にあった。
ソニンのHPはリニューアルされて装着時の写真はない悪寒
874873:04/09/13 21:38:37
875847:04/09/13 21:47:36
おおっ すごい
ありがとうございます。
バッテリーの丸いところがぽっこり見えるのですね〜
あまりぶかっこうには見えないし、
これで8時間近く起動させることができるのなら購入しとこうかな。
しかしLバッテリー装着時
専用のキャリングケースに入らないというのが残念。
876It's@名無しさん:04/09/13 22:11:59
>>869
Type C になって 12月にふっかt
877It's@名無しさん:04/09/13 22:42:11
まだまだ漏れのTR2/Bは現役続行だな。
急いで買い換えるメリットはなさそう。
878It's@名無しさん:04/09/13 23:33:09
何より安い。明日エントリーする。
879It's@名無しさん:04/09/14 00:39:16
TR5買っといてほんとによかった
880It's@名無しさん:04/09/14 00:40:26
TRのデザインよりも今回のが好きだな。
オレもこれにRADEONを積んで欲しかった。
881It's@名無しさん:04/09/14 00:42:11
次期モデルに期待。
882873:04/09/14 04:54:24
>>875
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR5/feat1.html
わるかった、まだHP残ってる。
883It's@名無しさん:04/09/14 06:34:19
>868
ACアダプタつなぐ端子が黄色いバイオノートはすべて使える。
884It's@名無しさん:04/09/14 06:40:47
男だけどTよりTRが好き
キモくてすまんが
885It's@名無しさん:04/09/14 06:43:36
>>884
それでいい。別にキモくない。
886It's@名無しさん:04/09/14 07:37:55
TR以外の機種の話題は一切禁止ですよ?

【やや薄い】VAIO typeTスレ【まあまあ小さい】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095053986/
887It's@名無しさん:04/09/14 10:54:25
TR今年中にソニスタで買おうとかのんびり考えてました…
もうソニスタじゃ買えないんでしょうか?ショックです。
888It's@名無しさん:04/09/14 11:01:18
一気にTRの株が上がりました。
889It's@名無しさん:04/09/14 11:07:00
TR3持ちだす。記念真紀子
しかし、まだ半年チョットというのに、廃版モデルですか…
そうですか。

Tはいいと思うけど、青歯と11aとMGMS対応しないのは、個人的に痛いな。
まあ、1年後にはTも廃版になるのだろうな。
890It's@名無しさん:04/09/14 11:18:32
Tが出ちゃったからTRの存在する意味さえなくなったね・・
100人中100人がTのほうが良いと言うだろうなぁ。
TRはTが出るまでの、ただのツナギだと思ったら腹がたってきた。
891It's@名無しさん:04/09/14 11:55:21
>>890
ごめん、現物はまだ見ていないので早計かもしれないが、
現時点ではTRの方が(・∀・)イイ!! と言わせていただく。

しかしなんで11a非対応が蔓延ってるんだよ…(;;
もしかしてセントリノセットが格段に安くなったのか?
892It's@名無しさん:04/09/14 12:48:54
>>891
それはブラックジョークですか?
TRのほうがいいなんて、ありえません・・
893It's@名無しさん:04/09/14 13:37:30
昨日のSRXクンがいるみたいね。
894It's@名無しさん:04/09/14 16:00:01
>>892
TRの方がいい。
青歯なくなっちゃったし、マジックゲート非対応なんてありえない。
デザインもオッサンぽくなってしまった。
895It's@名無しさん:04/09/14 16:12:47
デザインそのままでいいからカメラだけはずしてくれればよかった
女子はtypeE買えってか?チクショウ・・・
896It's@名無しさん:04/09/14 17:38:53
とりあえず加藤ローサ様がまたダダをこねてtype TRから type Tに変更してもらったらTの勝ち。
そのまま使い続けたらTRの勝ちってことだ。
897It's@名無しさん:04/09/14 17:40:54
ソニースタイル様が進呈すると思われ。
広告塔が旧機種使ってたのでは・・・。
898It's@名無しさん:04/09/14 19:00:09
>>897
んなことねーよ
はっきり物を言うローサはTイラネっていうよ
899It's@名無しさん:04/09/14 20:41:19
加藤ローサって誰ですか
900It's@名無しさん:04/09/14 20:46:10
901It's@名無しさん:04/09/14 21:03:48
Tって秋だからあんな色してんだろうね。
902It's@名無しさん:04/09/14 22:16:00
>>900
換えてもらったのか!美人さんは得だな
903It's@名無しさん:04/09/14 22:17:35
Type Eの宣伝担当は真っ青ですよ。
904It's@名無しさん:04/09/14 22:31:53
今はレモンイエローですがね。
905It's@名無しさん:04/09/14 23:17:44
TypeTってまじでTRの後継機なの?

最初にみた感想がアホ?でつた

カメラを取っ払ってなんで10.6型でつか?

12インチはどれでつか?

スピーカー配置はなんでXRの失敗を繰り返すのですか?

あんなとこにつけて下に音が逃げるのに聞こえますか?

後ろのバッテリーはなですか?

ヒンジに入れたらどうですか?

HDDまたTRのですか?

TRよりでぶなんですか?

改善点はなですか??????

C1後継機(TypeC)か12インチモデルを出せ。

ふう・・熱くなっちゃった・・・
906It's@名無しさん:04/09/14 23:20:38
追加

ヘッドホン端子をようやく左にしたかと思ったら

突如と前にしないでください。ぶちきれそうです。
907It's@名無しさん:04/09/14 23:23:24
【やや薄い】VAIO typeTスレ【まあまあ小さい】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095053986/

こちらへどうぞ。
908It's@名無しさん:04/09/14 23:26:16
TRのオモチャっぽい感じが良いんじゃないか

Tはオタっぽい
909It's@名無しさん:04/09/14 23:29:05
続きはお前のブログでやれ。
910It's@名無しさん:04/09/14 23:29:30
TRってソーテックがデザインした感じに見える。
Tってパナソがデザインした感じに見える。

好みはあるだろうが、TRは10万以下の安物にしか見えないのは事実。
911It's@名無しさん:04/09/14 23:32:15
そりゃよかった。
912It's@名無しさん:04/09/14 23:32:58
【スタイリッシュ】 VAIO typeT 【モーバイル】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095059398/l50

ここの人たちが優しい。レスが付いてる。こっち池 numa
913It's@名無しさん:04/09/14 23:42:48
今時DARKな色なんてやめて呉れよ

ホワイトかシルバーだろ
914:04/09/14 23:54:37
過去からタイムスリップしてきたノイローゼな人
915It's@名無しさん:04/09/14 23:56:32
つかここTRスレだし。Tスレにイキナヨ。
916It's@名無しさん:04/09/15 00:00:44
既に貼ってきた。下地はできたぞ逝ってこい。
917It's@名無しさん:04/09/15 00:02:42
可哀想に・・
TR買った後でTを見たらショックだろうなぁ。
心中察します。
918It's@名無しさん:04/09/15 00:03:19
どうせTも買わない癖にw
919It's@名無しさん:04/09/15 00:04:20
TRは旧機種なんだからそんなに気にする必要ないと思うんだけどね・・・。
自信持ってType Tを買えばいい。
920It's@名無しさん:04/09/15 00:06:48
こんなことなら、もう少し待つべきだった・・TRってソフマップで下取りいくらだろう?
ソニンに騙された(鬱
921It's@名無しさん:04/09/15 00:09:31
昨日はSRX
今日はC1
明日は何かなwww
922It's@名無しさん:04/09/15 00:11:06
騙されるも何も新機種がなかなか来なくてみんなイライラしてたのに。
923It's@名無しさん:04/09/15 00:19:25
TRはこれでお終い?
924It's@名無しさん:04/09/15 00:21:48
>>923
おそらく。
でも昨日ソニーにバッテリがいつまで売ってるのか電話したら
「TypeTはTRの後継ではありません」としつこく念を押されてしまった。
わけわからんねーちゃんだった。
925It's@名無しさん:04/09/15 00:25:47
>>924
ソニスタでバッテリーはまだ売ってる。
もっと古い機種のバッテリーも売ってるから、
在庫があるうちはいけそう。(って時期はわか欄わけだが・・・)
926It's@名無しさん:04/09/15 00:35:30
>>924
おい、じゃあ後継機はいつなんですか?って聞かなきゃw
927It's@名無しさん:04/09/15 00:58:05
どうもタイプTが目障りだよな。
変に客に媚びてる所が鬱陶しい。
TRにしてよかった。
928It's@名無しさん:04/09/15 01:01:35
>>925
ホントだ。ビックで変えなかったらソニスタで買います。

>>926
聞いたら
「わかりません。TypeTはTRに似たモデルだけど後継機とは違います。」の一点張り。
そんなこと聞いてないのにw
929It's@名無しさん:04/09/15 01:03:00
テンパってたんだな・・・
930It's@名無しさん:04/09/15 01:04:10
>>927
TRを避けた俺などからすると、
TRがまさに媚びこびな感じだったわけだが。
931It's@名無しさん:04/09/15 01:06:30
好き好きあっていいんじゃないの?
932It's@名無しさん:04/09/15 01:49:27
>>931
アッコちゃん?
933It's@名無しさん:04/09/15 14:29:54
春くらいにまたTRみたいな白っぽい可愛いの出るかな。
ていうか出して下さい。
934It's@名無しさん:04/09/15 17:47:34
もうTRから離れてシャープのメビウスの白いの(MPかな?)にしようと思う
935It's@名無しさん:04/09/15 17:49:14
ゲームしたければ買えば?
936It's@名無しさん:04/09/15 21:46:30
TR買った奴は悔しくて悔しくて仕方ないだろうなぁ〜
まさか次期モデルで、こんなに良くなるとは思ってなかっただろうねぇ。
いや〜待ってて良かった。
TR買った奴に悔しい思いをさせて悪いねぇ(w
typeTで最新モバイルっすよ。
937It's@名無しさん:04/09/15 21:54:49
>>936
こんなに寒い書き込みを見るのは久しぶりだなぁ。
938It's@名無しさん:04/09/15 22:03:59
最新モバイルって言うせりふが寒いなぁ。そりゃ新しいのがいいんだろうけど、そんなに魅力は感じないな。
デスクトップはいまだにLX使ってる。
漏れもう一台TR買っておきたくなったよ。金ないけど。
939It's@名無しさん:04/09/15 22:12:01
つか俺が去年冬に買ったTR2/Bと性能もそんなに変わらないんだから。
パソコンの進化も鈍くなったもんだ。
相当な新機種マニアでもない限り一年で買い替えってのは損な時代だよ。
940It's@名無しさん:04/09/16 00:34:33
今日ヨドバシでTRのLバッテリーかって来ました。
36500円也 ソニスタ36,540円でポイント考えたらまぁ良しとします。

漏れ「TRのLバッテリーください」
店員しばしネット検索・・
店員「TRの後ろの型番全て言ってください」
漏れ「( ゚д゚)ハァ? ティ・・・TR5B・・・」
さらに10分ほどネット検索・・・

トップページ変わってTRのページ見つけられなかったらしい。
アホですか? まぁいいや。
941It's@名無しさん:04/09/16 00:41:38
TR/1P使いだがソニスタ購入で保障もまだまだ残ってるし、
まだまだ使うよ。
それよりもTUMIバックだよ・・一度も使ってないなぁ
942It's@名無しさん:04/09/16 01:14:06
>>939
新機種出る速度は同じだけど、進化の速度ががたっと落ちたよね。
その分デザインとかいじられてもなあw
943It's@名無しさん:04/09/16 02:07:07
T予約した、
TRはソフマップで売る。
安っぽい概観が好きになれなかった。
さようならTR。
944It's@名無しさん:04/09/16 02:18:48
TRはオサレすぎでこれが似合う人は少ないと思う。
945It's@名無しさん:04/09/16 02:44:13
ローサ似合うっ!
946It's@名無しさん:04/09/16 02:44:15
>>944
そう。なので僕はTR5BとLバテ買いにいきます。メインマシンとして
947It's@名無しさん:04/09/16 03:33:58
TRがお洒落だと思ってる奴って軽いノイローゼだと思う
948It's@名無しさん:04/09/16 04:14:15
おしゃれな人が持てばおしゃれよ。
結局その人なり部屋なりの雰囲気次第で何とでも。
949It's@名無しさん:04/09/16 04:31:04
大学生までの女の子だとはまってる人いるね
何人か見たことがある
男で似合う香具師は相当稀だと思われ
950It's@名無しさん:04/09/16 04:51:27
>>947
すべってTRに頭打って氏ね
951It's@名無しさん:04/09/16 05:15:41
>>950
軽いノイローゼ
952It's@名無しさん:04/09/16 06:11:39
TRのコト悪く言わァないでよォ。・゚・(ノД`)・゚・。
953It's@名無しさん:04/09/16 06:17:54
>>952
ごめんローサ。イ`多エロ
954It's@名無しさん:04/09/16 06:39:24
次スレ立てました。

【出かけたくなるバイオ】 VAIO type TR Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095284255/
955It's@名無しさん:04/09/16 06:45:17
終わった機種のスレ立てんな池沼( ゚,_ゝ゚)
956It's@名無しさん:04/09/16 06:50:11
>>955
終わった機種のスレばかりある板だろうが。文盲。

でももう少し後でもよかったかも。
957It's@名無しさん:04/09/16 06:52:41
ソニー外部秘

TR購入者 性別 男性39.8% 女性54.4%
958It's@名無しさん:04/09/16 06:56:36
5.8%は何処へ?
959It's@名無しさん:04/09/16 07:00:18
未記入かオカマさんw
960It's@名無しさん:04/09/16 07:04:28
次スレのスレタイこんな感じにして欲しかった。。。
荒れ荒れになりそうだけど

【史上最強】VAIO type TR Part7【モバイルノート】
961It's@名無しさん:04/09/16 07:07:39
>>960
今のままで良い。
962It's@名無しさん:04/09/16 07:19:47
TRユーザーがTスレに移行するとオモタのに
結局新スレですか。そうですか。

【やや薄い】VAIO typeTスレ【まあまあ小さい】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095053986/
963It's@名無しさん:04/09/16 07:24:27
>>962
他の方はどう考えてるか知らないがTは全く別物だと俺は考えてる。
下手に統一スレにすると荒れる原因にもなるから分けて正解。
964It's@名無しさん:04/09/16 07:27:23
時期が時期だけにこれで正解
965It's@名無しさん:04/09/16 07:27:53
だね。両方のユーザーのためにならない。
966It's@名無しさん:04/09/16 07:33:46
スペックは似てるけど購入層はだいぶ違いそうだからねぇ
967It's@名無しさん:04/09/16 07:39:21
Tのデザインじゃ女の人は見向きもしないかも?
968It's@名無しさん:04/09/16 07:44:45
若い女性よりも確実にサラリーマン層を取ろうとしてるんだろうね
値段も安いし堅実な良い商品だけど俺には合わない
969It's@名無しさん:04/09/16 07:54:34
やっぱカメラが無いとね…。
970It's@名無しさん:04/09/16 07:59:14
カメラ全然使ってない
使い道が無い

でも そんなTRが好き
971It's@名無しさん:04/09/16 07:59:54
   ∧∧
  (´・ω・`)   ローサおやすみ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
972It's@名無しさん:04/09/16 08:05:50
>>957
えー?俺が聞いた話だと、狙いと違って結局俺のようなオタしか買わなくて
困っているって聞いたんだがなぁ。
973It's@名無しさん:04/09/16 08:08:53
【ヨン様も】VAIO type TR Part7【ご愛用】
974It's@名無しさん:04/09/16 08:10:00
おまいら TRにSP2入れたかい?
なんか使えなくなったりしてる?
Winうpデートが五月蝿いが今は無視してる。
静かなところをみると問題なさそうね・・・

漏れTR5Bでつ。
975It's@名無しさん:04/09/16 08:12:57
何の問題もなし
976It's@名無しさん:04/09/16 08:15:19
>>974はネ申の00秒カキコ
977It's@名無しさん:04/09/16 08:17:19
>>972
女の子のオタも多いから。
私みたいにw

>>974
TR3だけどォ問題ないよォ。
978974:04/09/16 08:24:39
ありがd
     ヘ⌒ヽフ
   ◯(  ・ω・)◯  ブー
    \    /
     |⌒I │
    (_) ノ
      し'
暇が出来たらいれまつ。
979It's@名無しさん:04/09/16 08:26:07
回線が細いからアップデートCDが店頭に出回るまで待つ。
980It's@名無しさん:04/09/16 08:26:20
>>978
さすがネ申。秒に感謝の気持ちを表している。
981It's@名無しさん:04/09/16 19:46:41
マイクロソフト、Windows XP SP2のCD-ROM版を17日に無償配布開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000004-imp-sci
982It's@名無しさん:04/09/16 23:26:25
SPなんかいれてもしゃーねーだろ
おまえら要人かよw

もう個人情報つつぬけなんだから
983It's@名無しさん:04/09/16 23:38:20
青歯ついてるPCにSP2入れない馬鹿はいないだろう
984It's@名無しさん:04/09/17 06:57:54
なんと!Tには青歯がついてない。( ´,_ゝ`)プッ
985It's@名無しさん:04/09/17 08:03:57
ブルートゥースマウスが欲しい。
986It's@名無しさん:04/09/17 16:42:24
>>983



何か良くなるのか?
987It's@名無しさん:04/09/17 16:45:23
良くなるかはともかく標準でサポートするようになった。
988It's@名無しさん:04/09/17 17:11:36
>>883
TypeTのACアダプタ使えるのか。欲しいな。
別モデルのアダプタって普通に手に入るのかな?
989It's@名無しさん:04/09/17 18:42:26
>>988
Uのアダプタと一緒。
使える(過去ログにあったよ)。
そして買える。
990It's@名無しさん:04/09/17 20:36:03
>>989
サンクス。過去ログ読まずにスマソ。
991It's@名無しさん:04/09/17 21:32:15
TR買った人・・かわいそうに・・
もう少し待ってたらタイプTが買えてたのに。
勝ち組、負け組がハッキリしたね。
でも地道に生きていたら、いいことあるよ、いつかは・・・
992It's@名無しさん:04/09/17 21:34:06
むしろTRが気になって仕方ないあなたは負け組なのでは・・・
993It's@名無しさん:04/09/17 21:53:39
TR厨がTスレ荒らしてる
妬み、僻み、恨み、必死ですね・・
994It's@名無しさん:04/09/17 21:55:34
俺はこのスレしか読んでないからむしろあなたが荒らしだと思ったのだが・・・
995It's@名無しさん:04/09/17 22:00:12
つか購入予定者(かどうかすらわからんが)をして
旧機種スレに荒らされた報告をさせるような新機種を作るソニーに苗。
TRだけじゃなくて他社も圧倒するような新機種を作れば
購入予定者も993みたいな情けない書き込みなんかせずに堂々としていられるだろうに。
996It's@名無しさん:04/09/17 22:03:29
996
997It's@名無しさん:04/09/17 22:18:06
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>991=>>993
 (_フ彡        /
998It's@名無しさん:04/09/17 22:50:51
TRのほうがいくない?
なにあの中途半端なTは・・
期待して損した・・

999It's@名無しさん:04/09/17 22:53:26
999
1000It's@名無しさん:04/09/17 22:54:34
TR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。