【神降臨】CSV-S55/CSV-S57/P500 TiVO系 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
CSV-S55/CSV-S57/CSV-P500 チャンネルサーバー パート3

ダメポンの名前も高らかに、忘れたころにやってきた
HDD換装技、Linux改造そしてついに!

前スレ
【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/
チャンネルサーバーCSV-S55(クリポンとは違うぞ)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1018853148/
21:04/03/02 01:26
関連リンク
プレスリリース CSV-S55
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0415/
プレスリリース CSV-S57
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0930/
プレスリリース CSV-P500
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200305/03-0508/
カモン!マイキャスター
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/

31:04/03/02 01:28
S55,S57,P500は
「TiVO シリーズ2」ベースなんだそうです

増設法の基本
http://www.tivofaq.com/
http://www.tivofaq.com/hack/
コピー用Linuxツール
http://www.newreleasesvideo.com/hinsdale-how-to/
TiVo FAQ
http://tivo.samba.org/
TiVo Hack How−To
http://tivo.stevejenkins.com/network.html

Linuxソース
http://www.sony.net/Products/Linux/Download/CSV-S55.html
http://www.sony.net/Products/Linux/Download/CSV-P500.html
Kernelコンパイル法
http://www.dealdatabase.com/forum/showthread.php?t=27298&highlight=kernel
別カーネル起動
http://alt.org/forum/index.php?t=msg&th=74
TyStudio
http://dvd-create.sourceforge.net/tystudio/
4It's@名無しさん:04/03/02 10:32
>>1-3
お疲れさまです
5It's@名無しさん:04/03/03 21:00
>>WPCにコクーンコーナーがあったんで、開発者に聞いてきた。

>>P500は設計がまったく違うので、DVD書き込みには対応できないそうです(;_;)

>>理由の一つにP500だけは、HDDの中にあるデータが通常のMPEGではなくて、暗号化されているため、そのデコーダ回路がPC側にも必要になるからだそうです。
>>EXシリーズはMPEGデータがそのままらしい。

>>あと、地上波デジタルは対応を検討中だけど、具体的な予定は無いそうです。

>>デジタル対応の端子かと期待していたサービス端子は、本当にサービス用というか、サービスセンター用で中身はUSB端子で、中身が壊れているかどうかの判断しか出来ないそうです。

>>開発者いわくP500は、廉価版なんで機能が必要な場合は、EXシリーズに買い換えてほしいらしい。
6950:04/03/04 18:20
>>1-3
ありがとうございます。

>>985
すいません、間違えてました。
TiVo Hack Hou-TOなんぞみて、いけるじゃんとか思っていたのが間違い。
でてましたねこれ。

CDブートでhd7.hd9確認できました。
hd7いじっても書き換えられるのも経験・・
となるとやっぱクロスコンパイラーが必要なのですね。

>>968
すいません、クロスコンパイラーは
TiVo Utilities の
usr.local.mips-tivo.tar.bz2使いました?
7918:04/03/05 10:42
>>6
クロスコンパイラーは、buildしました。

今、漏れのインストールメモをまとめているから少し待たれ。
8950:04/03/05 11:37
>>7
わーい
ありがとうございます。

今、binutilsやらgccやら拾ってきてます。
9918:04/03/06 00:16
間借りする場所がやっと見つかりました。
http://www.three-r.org/p500918/
私のメモをまとめ、途中経過をアップロードしました。
間違えがあったら連絡してほしい。 ここ見てます。

一番重要な、How to get bash promptは、使ったツールのライセンスを
確認中です。 
P500のカーネルはアップしてもライセンス上は問題ないはずですよね。
腸炎再発でダウン中なので少し遅れるかも。 
10950:04/03/06 11:40
>>9
私のやってたことはぜんぜん違うみたいでした・・

まず、見られるファイルシステムを増やさないといけないのですね。
さっそく、見ながらやってみます。ありがとうございます。

体、気をつけてくださいね。
11918:04/03/06 21:51
>>10
p500でリモートログインできるまでを書きました。
書き換えが必要なファイルは全て添付しました。

書き換え済み、 runmonte と hacked kernelを入れておいたので
クロスコンパイル環境を作らなくても、TiVo series2 用 bootcdrom
さえ用意すれば出来ると思います。

出来なくても文句を言わないひとだけ試してみてください。
12It's@名無しさん:04/03/07 00:23
>>918
早速ダウソさせていただきました

もう1台160G以上のHDDが必要になるのか
明日買いに行かねば
13857:04/03/07 00:25
>>9
グッジョブです

私も一から見直し。。


で、リモートログインのページで
>#dd id=/dev/hdc7 of=/dev/hdc4
は idではなくifですね。

ところがどっこいS55はhdX7が真っ白なので
またやり直し。
この違いはどっからくるのやら・・・
14918:04/03/07 01:04
>>13
直しておきました。

全レスで、s55の人で /dev/hdX7 をマウントできた人がいたと思った
けど私の勘違いでした?
とりあえず、bootpage -p /dev/hdX の root=が最初にマウントされる
rootですので調べてみてください。
クロスコンパイラですが、build出来ているのがあるが、もう一回buildして
手順を書こうかと思ったらbuild出来ねぇ。

>>12
p500はあれだけで出来ると思うので、出来たら報告してほしい。
本体のをいきなり書き換えてもいいけどリスク大きすぎると思う。
バックアップの手順を間違ってたら、終わりですからね。
15It's@名無しさん:04/03/07 02:58
結局、クロス環境も立ち上げました

適当なLinuxマシンに
rootのホームディレクトリからrootで
usr.local.tivo-mips.tgz とcsv-P500-3.0-linux-2.4.tar.gzを
持ってきて、下のスクリプトをsourceで食わせれば
コンパイルまでやってくれます

TV_FEATURE_STRONG_CRYPTO=0
で cryptoのエラーが出なくなるようです

depmodはP500側でかければいいので、消しました

合ってるかな???
16It's@名無しさん:04/03/07 02:58
tar xvfz usr.local.tivo-mips.tgz -C /
tar xvfz csv-P500-3.0-linux-2.4.tar.gz
cd /root/linux-2.4
mkdir root_tivo
mkdir root_tivo/lib
export ROOT=/root/linux-2.4/root_tivo
export INSTALL_MOD_PATH=${ROOT}
export INSTALL_PATH=${ROOT}
export TV_FEATURE_STRONG_CRYPTO=0
export ARCH=mips
export CROSS_DIR=/usr/local/tivo-mips
export NATIVE_CC=/usr/bin/gcc
export CC=/usr/local/tivo-mips/bin/gcc
cat <<EOF | patch ismdefs
12c
#include \$(ROOT)/include/make/commondefs
.
EOF
cat <<EOF | patch Makefile
161c
DEPMOD = echo
#DEPMOD = /sbin/depmod
.
EOF
make oldconfig
cat <<EOF | patch .config
101c
# CONFIG_BLK_DEV_INITRD is not set
.
EOF
make dep vmlinux.px modules modules_install
17It's@名無しさん:04/03/07 03:04
かっこ悪いので修正

3行目
cd linux-2.4
6行目
export ROOT=${PWD}/root_tivo

18It's@名無しさん:04/03/07 03:07
cygwin上で同じようにCompileかけても
make dep が、 Error 255で落ちてしまう
これは、ちょっと解析無理っぽい

Windowsでできれば、楽なのにねい
19857:04/03/07 03:51
S55で
#pdisk -l /dev/hdc

Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/hdc'
#: type name length base ( size )
1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1
2: Image Bootstrap 1 1 @ 154317888
3: Image Kernel 1 8192 @ 154317889 ( 4.0M)
4: Ext2 Root 1 262144 @ 154326081 (128.0M)
5: Image Bootstrap 2 4096 @ 154588225 ( 2.0M)
6: Image Kernel 2 4096 @ 154592321 ( 2.0M)
7: Ext2 Root 2 262144 @ 154596417 (128.0M)
8: Swap Linux swap 131072 @ 154858561 ( 64.0M)
9: Ext2 /var 262144 @ 154989633 (128.0M)
10: MFS MFS application region 524288 @ 155251777 (256.0M)
11: MFS MFS media region 68353024 @ 85964864 ( 32.6G)
12: MFS Second MFS application region 524288 @ 155776065 (256.0M)
13: MFS Second MFS media region 85964800 @ 64 ( 41.0G)
14: Apple_Free Extra 1135 @ 156300353

#bootpage -p /dev/hdc
root=/dev/hda4

でした。
ということなんでp500の資料をhdX4←→hdx7、hdX3←→hdX6
やってみます。。
20857:04/03/07 04:55
やってみた。
ごく普通に立ち上がる。
どうやらrunmonteがだめなようだった。
調べてみると、実行権限がついていない。(Win上でいじったため・・・)
早速hdX14に流し込み、起動させてみる。

うーむ。今度は再起動を繰り返してしまうな。
runmonteが実行されているにも関わらず、駄目ってことは
やっぱりKernelなのかなぁ。。
21950:04/03/07 14:05
>>14

今やってます。

bootpage -Pで変更した後
bootpage -pでチェックしたとき
root=/dev/hd7のうしろにパラメータがつくのでいいのかな?

それともroot=/dev/hdXと7以外に変更されるのかな?

22918:04/03/07 15:59
>>20
runmonteの中の、/dev/hda3 と /dev/hd4 も 6と7に書き換え
ました?
圧縮をwindowsでしたので実行権限ないかもしれません、
img_mote を linux上のどっかにコピーして、chmod 777 * でも行って
から、genromfs しないと駄目かもしれません。

>>21
# bootpage -p /dev/hda
root=/dev/hda7 dsscon=true BASH_ENV=`mount$IFS-n$IFS/dev/hda16$IFS/mnt;echo$IFS/
mnt/runmonte`
と出れば正解です。
上にも書きましたけど、img_monteをwindowsで圧縮したので、実行権限
が不足しているかもしれません。 一旦複写して、実行権限をつけて
から、genromfs をしてください。
23918:04/03/07 16:52
img_monteの中身をwindowsで圧縮したので、実行権限が消えていました。
p500hack.zip の中に、genromfs で作ったイメージと、img_monteを
tarしたものを入れておきました。
genromfsを使わずに、 romfs.img.p500を使ったほうが楽だと思います。

857さんの情報を元に作った、romfs.imgも作ってみました。
24857:04/03/07 16:54
>>22
どうもです。

rummonteもちゃんと書き換えてました。
/mnt/monte /dev/hda6 "root=/dev/hda7 console=2,115200 dsscon=true"
と。

問題は別にあって、>11の方法で作ったvmlinux.pxを
入れたらここは突破できたようです。

で、最初の「しばらくお待ちください」
から「Mycastロゴ&しばらくお待ちください」
になり、画面が真っ白になったところで止まってしまいます。。
正常ならここで電源が落ちるはずなのに・・・

たぶんhack kernelは認識したから
monte→hackKernel→hack root
このあたりで失敗かな。
しかし、Logにはなんにも出てないから、sysinit.rdより前っぽい・・・
25857:04/03/07 17:10
>>23
お手数掛けてすみせん。。

いまp500hack.zipの中身みたら結構ごみが。。
全く問題ないですけどね藁
26950:04/03/07 21:12
>>23
色々すいません。

ついでだから、バックアップとリストアをやり直そうと思ったら失敗。
相変わらずうまくいきません。

でいま
dd
27950:04/03/07 21:20
すいません途中でおくってしまいました。

いま、
dd if=/dev/hda of=/dev/hdb
をやってます。

そのあと
mfsadd -x /dev/dhb
でやろうと思ってますが、apple_freeパーテションは追加できるのでしょうかね?

dd はものすごく時間がかかりそうなので、きょうはこのままほっとくことになりそうです。

1.6Gで20分ぐらいかかったと、どこかに書いてありましたが・・
明日までほっておきます。朝にはどうにかなるかな?
1.6Gで20分だと単純計算で33時間ですが・・
28918:04/03/07 21:58
>>25
なんかいりそうなものや、推測で作ったものとか、あるので気に入ったら
使ってください。

>>27
ddでコピーできるのは確認してますけど、mfsadd -x は確認していないです。
29918:04/03/07 21:59
リストア終わった コクーンに繋いで、工場出荷時設定に戻した
ほうがいいみたいです。

これで、mfsの番組一覧とコクーンの番組一覧の整合は取れました。
30950 dd中:04/03/07 22:58
>>28

ついでだからやってみますね。
mfsadd

うまくいかなかったら悲しいですが・・

しばし、ご猶予を
31It's@名無しさん:04/03/08 02:13
>>11

ケアレスのつっこみです
手順7の
echo "/sbin/tnlited 23 /bin/bash -login &" >> /mnt/tivo/etc/rc/d/rc.sysinit
echo "/var/hack/bin/tivoftpd &" >> /mnt/tivo/etc/rc/d/rc.sysinit
でrc/dはrc.dの間違いですね

echo "/sbin/tnlited 23 /bin/bash -login &" >> /mnt/tivo/etc/rc.d/rc.sysinit
echo "/var/hack/bin/tivoftpd &" >> /mnt/tivo/etc/rc.d/rc.sysinit

が正解?

あと、restoreしたあとに、一回リブートかけないと、
パーティション認識しないみたいです

手順1は
pdisk -l /dev/hdc
が良いですね

32918:04/03/08 02:31
>>31
pdisk -l オプションは知らなかった。 いつも p を入力していました。
といわけで、ご指摘の件、直しておきました。
33It's@名無しさん:04/03/09 01:19
P500 telnet 化成功

bash-2.02# df
Filesystem 1024-blocks Used Available Capacity Mounted on
/dev/hda7 126911 57515 62843 48% /
/dev/hda9 507583 24991 456378 5% /var

おー、hda7でうごいちょる

bash-2.02# date
Mon Mar 8 16:14:57 UTC 2004

おー、中身は、UTCで設定されてるし

cat /var/log/messages
Linux version 2.4.4-TiVo-3.1 (root@tivotest) (gccversion 3.0) #14 Wed Feb 11 00:06:34 JST 2004

おー、真夜中にカーネル作ったらしい >お疲れ様 >>918

しかし、コマンド何も入ってないので
ツールの類入れないと面倒かもー
lsすら入ってない(笑)
34950:04/03/09 14:33
ddでコピーできました。
mfsadd -x で、apple_freeパーテションは追加できました。

でもまだtelnetができません・・・
/dev/hdX7のrc.sysinitを書き換えると最初ではじかれるような気がするのですが。
そんなことないんですかねー
35918:04/03/09 17:49
>>34
>/dev/hdX7のrc.sysinitを書き換えると最初ではじかれるような気がするのですが。
>そんなことないんですかねー
はじかれるというよりは、元に戻ります。
/dev/hdX7 の中身は書き換えません。 /dev/hdX4を書き換えます。
36918:04/03/09 18:03
>>33
おめでとうございます。
私の書いた手順には、ツールも入れてあるはずですけど。
今見たら、path の設定抜けてました。 /var/hack/bin/ls 等で実行出来ると思います。
pathの追加も手順に追加しておきます。

/dev/hda7 がルートになっているかはちょっと不明。 /dev/hda4が正しい
気がするが。 telnetさえ出来ればどうでもいいので確認していなかったです。
家に帰ったら動作を確認してみます。

>Linux version 2.4.4-TiVo-3.1 (root@tivotest) (gccversion 3.0) #14 Wed Feb 11 00:06:34 JST 2004
ここにホスト名表示されるの忘れてた。
恥ずかしい名前にしてなくて良かった。
37950:04/03/09 20:09
>>35
ホームページみて設定してました。


7.rc.sysinitを書き換える。
mount /dev/hdc7 /mnt/tivo
/dev/hd4ですね。

8.これも bootpage -P"root=/dev/hd7ですかね。

>>33
おめでとうございます。
どこが違うんだろう。私。
38918:04/03/10 00:24
>>37
すいません、
7 は /dev/hdc7 の間違えです。 
8 はそれであっています。
修正しておきます。

ついでに PATH の件も追加しておきました。 もっと簡単なやりかたも
あるかも。

7の修正とpathの追加を入れておきます。
3933:04/03/10 00:58
33=31=12=15です(藁)
ツールも入れておいてくれたんですね、
PATH追加したらいろいろ使えるようになりました>>918

私がtelnetのインストールに使ったエラーチェックもなーんもしてないスクリプトです
カレントディレクトリに bootpage, hack2.tar, romfs.img.p500, vmlinux.px を置いて使ってください
TARGETはrestoreしたP500のあたらしいディスクの場所を書きます

TARGET=/dev/hdb
dd if=${TARGET}7 of=${TARGET}4
dd if=romfs.img.p500 of=${TARGET}14
dd if=vmlinux.px of=${TARGET}3
mkdir /mnt/tivo
mount ${TARGET}9 /mnt/tivo
tar xpvf hack2.tar -C /mnt/tivo
umount /mnt/tivo
mount ${TARGET}7 /mnt/tivo
cat <<EOF | patch /mnt/tivo/etc/rc.d/rc.sysinit
1042a
/sbin/tnlited 23 /bin/bash -login &
/var/hack/bin/tivoftpd &
.
135c
PATH=/bin:/sbin:/tvbin:/devbin:/var/hack/bin
.
EOF
umount /mnt/tivo
./bootpage -P "root=/dev/hda7 dsscon=true BASH_ENV=\`mount\$IFS-n\$IFS/dev/hda14\$IFS/mnt;echo\$IFS/mnt/runmonte\`" -C ${TARGET}
4033:04/03/10 01:19
あ、気になるので質問

マウントされる/ファイルシステムは /dev/hda7 でいいのでしょうか?

うえに書いたスクリプトでインストールしたので
hda7がわを変更しているはずです

hda4をマウントしてみると、hda7の内容が見えるんですよね
monteでカーネルをだましているのかな?

41918:04/03/10 02:03
>>40
私のところも、/dev/hda7がrootになっていました。
どっちを書き換えたんだろう。 
/dev/hda4 だったような気がするんだけどなぁ。
けど、そのスクリプトで動いたなら、/dev/hda7だし。

というわけで、両方を書き換えるのが安全かな。 と言って逃げる。
42918:04/03/10 02:32
>>40
私のインストールメモの原本を確認したら /dev/hda4 7 両方書き換えていまし
た。 どっちかはinitrdで元に戻っているはずですが。 

p500上で
mount /dev/hda7 /var/tmp/a
として、/var/tmp/a/etc/rc.d/rc.sysinit の中を見てみたら、書き換わって
わっていないので、 /dev/hda4 を書き換えていると思いますが。

ためしている暇が無い。
4333:04/03/10 02:33
まあ、うごいてるからいいやっ

tytoolをインストールしてみましたが、やはしうごかんっ
手に入れたのは TyTool8r3 のようだ

NowShowing.tclの395、396行のtzを設定するあたりでこけてしまう

invalid attribute: TimeZone
コメントアウトして適当な値を入れて動かすと
エラーは出さないが、番組表も出ない

なんなんだろう???
4433:04/03/10 02:43
スクリプトについては、スクリプトを作りながらやっていたので
7から4へのddが何回か走った形跡があって
それでうまくいったんだと思われ
というわけで、修正版

TARGET=/dev/hdb
dd if=${TARGET}7 of=${TARGET}4
dd if=romfs.img.p500 of=${TARGET}14
dd if=vmlinux.px of=${TARGET}3
mkdir /mnt/tivo
mount ${TARGET}9 /mnt/tivo
tar xpvf hack2.tar -C /mnt/tivo
umount /mnt/tivo
mount ${TARGET}4 /mnt/tivo
cat <<EOF | patch /mnt/tivo/etc/rc.d/rc.sysinit
1042a
/sbin/tnlited 23 /bin/bash -login &
/var/hack/bin/tivoftpd &
.
135c
PATH=/bin:/sbin:/tvbin:/devbin:/var/hack/bin
.
EOF
umount /mnt/tivo
./bootpage -P "root=/dev/hda7 dsscon=true BASH_ENV=\`mount\$IFS-n\$IFS/dev/hda14\$IFS/mnt;echo\$IFS/mnt/runmonte\`" -C ${TARGET}

45918:04/03/10 02:47
スクリプトをこう書き換えれば悩まずにすむかな?
TARGET=/dev/hdb
dd if=romfs.img.p500 of=${TARGET}14
dd if=vmlinux.px of=${TARGET}3
mkdir /mnt/tivo
mount ${TARGET}9 /mnt/tivo
tar xpvf hack2.tar -C /mnt/tivo
umount /mnt/tivo
mount ${TARGET}7 /mnt/tivo
cat <<EOF | patch /mnt/tivo/etc/rc.d/rc.sysinit
1042a
/sbin/tnlited 23 /bin/bash -login &
/var/hack/bin/tivoftpd &
.
135c
PATH=/bin:/sbin:/tvbin:/devbin:/var/hack/bin
.
EOF
umount /mnt/tivo
dd if=${TARGET}7 of=${TARGET}4
./bootpage -P "root=/dev/hda7 dsscon=true BASH_ENV=\`mount\$IFS-n\$IFS/dev/hda14\$IFS/mnt;echo\$IFS/mnt/runmonte\`" -C ${TARGET}

このスクリプト便利なんで、転載していいです?
46857(S55):04/03/10 03:59
やっぱりだめ。。
ためしにP500のKernel入れてみたけど、
HDDの回転が急に止まったり変な動き・・・

やっぱりKernelがいけないのか。
char.oのエラーがでるからVirtual terminalをはずしちゃだめか。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:dwM551lR6csJ:mobile-linux.org/howto_make.html+undefined+reference+to+%60local+symbols+in+discarded+section+.text.exit%27&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
によるとvmlinux.idsの*(.text.exit)をコメントアウトすりゃいい的な事書いてあるから
はずしてみるが、やっぱり出てくる。
根本解決にはKernelあげろっいわれてもS55のKernelはそのままだし。

疲れてきたな。。
47918:04/03/10 22:20
>>46
カーネル作ってみました、当然テストしていません。
http://www.three-r.org/p500918/vmlinux.px.s55

>>43
tytoolで動くようにしたものをアップしておきました。
カラムズレが出ますが、日本語も表示出来るようにしました。
転送以外の機能は動きません。
4833:04/03/10 23:02
>>918
スクリプトの転載かまいません
元ねたは918さんのHPですから

4933:04/03/11 00:50
オリジナルのHDDにAppleFreeを無理やり作って telnet化成功
危険すぎるので自己責任でよろ

やったのは
pdiskを使って、パーティション3を一回削除して
C コマンドで
 パーティション3を8150セクタ
 パーティションを42セクタ
で作って
Freeパーティションの位置を14に移動して
romfs用のパーティションを作りました

Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/hdc'
#: type name length base ( size )
1: Apple_partition_map Apple 63 @ 1
2: Image Bootstrap 1 1 @ 176095214
3: Image Kernel 1 8150 @ 176095215 ( 4.0M)
4: Ext2 Root 1 262144 @ 176103407 (128.0M)
5: Image Bootstrap 2 1 @ 176365551
6: Image Kernel 2 8192 @ 176365552 ( 4.0M)
7: Ext2 Root 2 262144 @ 176373744 (128.0M)
8: Swap Linux swap 131072 @ 176635888 ( 64.0M)
9: Ext2 /var 1048576 @ 176766960 (512.0M)
10: MFS MFS application region 524288 @ 177815536 (256.0M)
11: MFS MFS media region 141308944 @ 178864112 ( 67.4G)
12: MFS MFS application region 2 524288 @ 178339824 (256.0M)
13: MFS MFS media region 2 176095150 @ 64 ( 84.0G)
14: Image romfs 42 @ 176103365

とりあえず、ちゃんと立ち上がって、telnetもできたので、成功?
5033:04/03/11 02:06
tytoolでデータ抜き成功
大感謝>>918

Winクライアント側の画面で日本語が出ない
どうやらフォントが違うよう

Getした結果は日本語になってるので問題ないのだけれど

ちなみにOSはWin2kSP4
51950:04/03/11 15:55
>>33
いいですね。うまく動いてくれているようですね。

私のほうはまだ動きません。ひとつだけ問題が解決しました。

ブートCDにmfstoosのCDを使っていたため、
bootpage -P を入力するとき ‘ が打てなかったのです。で ’ で大丈夫だろうと
いい加減に考えていたものですから。
¥はバックスラッシュでだいじょうぶですよね。

しかし、そこから先に進みません。
いままでだめだったときは、元に戻ったのですが、ずーとしばらくお待ちくださいのままです。
たぶんbootpageでこけているのだと思います。

hdX16ってマウントすると3つのファイル kmonte.o monte runmonte で、
リードオンリーファイルでいいのですか?

もう一度リストアしなおして、mfsaddかけないで、hdX14でやってみようかと思います。

なんかうちのP500 まともに使っている時間がほとんどないです。(藁

52918:04/03/11 18:35
>>51
33さんが作ってくれた便利なスクリプトがあるんで、そっち使ったほうがいいと
思う。
apple_free が hdX14ならば、そのまま使えるし。
53918:04/03/11 18:37
>>50
うちは、WindowsXPproSP1です。 私は表示されているのでフォントの関連の問題
だと思う。 家に帰ったら見てみます。 いま休憩時間中。

>>49
その方法は全く思いつかなかった。 その方法なら、mfsbackup/mfsrestore
を行わずにいきなり出来ますね。  デンジャラスですけど。
次、誰かの頼まれたらその方法でやろっと。 
また、転載させていただきます。
54918:04/03/11 20:52
>>50
Windows2000serverでも日本語表示おかしかったです。
バイナリーパッチあてたのをアップしておきます。
55950:04/03/11 22:25
>>52
mfsrestoreしたら勝手にhdX16まで増やしちゃいました。でも/dev/hdX16でいけるからこれは平気です。

33さんのも日本語版はvineしかないので、macパーテションが見られず途中でだめでした。
mount ${TERGET}9 /mnt/tivo のとこです。

xconfigなんてやってみたが、途中でエラーでとまちゃいます。
make/bzImageのとこのasm-i64/efi.hのとこで。

今、vmlinux.plとromfs.img.p500をvineから入れたので(ちょっといい感じでしたので)
残りをCDからのupgradeCDでlinux立ち上げてやってみます。

918さんも33さんもずーと先にいってるのにレスありがとうございます。
5633:04/03/11 22:55
わたしもVineでパッチ当てとか、バックアップの作業を行ってます

 「linuxでTiVoパーテションを認識出来るカーネルを作る」
を参考に、Vineのカーネルをコンパイルしなおして使っています

クロス環境も入れて、ふたも開けっ放しで、P500改造専用マシンと化してます

スクリプトについては、CDROMに入れておいてもいいですし
フロッピーに書いて持っていってもいいと思います

WEBからCopy&Paseでファイル作ると . の後ろにスペースが入って
うまくいかないので、注意してくださいね

あと、P500でパッチ当てて最初の電源ONのときは
かなり長く時間かかりますし、しばらくアクセス行かなかったり
リセットしたときのように、画面がきえることもあります
じーーーっとまってるとCoCoonのマークが出てきます
5733:04/03/12 00:19
パッチ当てたtytool早速使わせてもらってます
ちゃんと漢字が出るようになりました

ただ、「<無>」って言葉があると「<無」だけになってしまうようですね
tytoolsの問題のようです

<>で囲まれた半角<>を全角<>に変換すればいいはずですが

あと、□にス とか □に新 とかのアイコンが ・ になってしまってます

変換後の漢字コードで
 □に終 86 82
 □にス 86 83
 □に新 86 7C
に割り当てられているようです
これも、四角の無い文字に変換できれば都合がいいですね
(きっと「□に二」とかもあると思うが、二ヶ国語の番組は録画してないので不明)


5833:04/03/12 00:26
キーワード入力画面で確認したところ

N
天 
再 
新 86 7C
映 
声 
前 
後 86 82
ス 86 83
交 
他 
秘 
二 
多 
B 
ク 
VS 
字 


が囲み文字で使えるようです
59857(S55):04/03/12 00:51
キタ━(゚∀゚)━!!
>>47
ありがとうございます
これでhackしたkernelを起動できました。

ところでこのKernelはどのように作ったのでしょうか。
>>16のP500のKernelソースをS55にして、vmlinux.idsを変更と
いった感じでやったのですが・・・
bigdrive対応パッチを当てたかったので・・・


あとはusbEtherあたりのmoduleを入れてあげればいいのかな
もう少しで追いつけるか。


お、USBのethがぴかっとキター
あれ、うまくIP割り当てられてないみたい。。
もちょとか。
60918:04/03/12 01:22
>>57
>ただ、「<無>」って言葉があると「<無」だけになってしまうようですね
><>で囲まれた半角<>を全角<>に変換すればいいはずですが
NowShowing.tcl と tserver のパイプ処理で、セパレート終了文字が
「>」 なんで終了と判断されてしいます。tytoolの問題なんで難しいかも。
NowShowing.tcl の中で置換処理を行えれば可能ですけど。 tivosh なんて
全く分からない。

>あと、□にス とか □に新 とかのアイコンが ・ になってしまってます
これは変換テーブル作れば出来ると思う。 Dとかもある。

とりあえず実用上は問題無く転送出来るので後回しです。
クライアントを新規に起こすという手もあるが、実は Windowsでプログラム
を書いたことが無い。 UNIXとDOSの人です。

DivXエンコードとDVDオーサリングソフトに入力できるようにするのが先かな。
WindowsMediaEncoderにはそのまま入力できるので、WMAには出来るが。
61918:04/03/12 01:27
>>58
こりゃ調べるのも大変だな。
62918:04/03/12 01:57
>>59
ホームページにまとめようと思って作り直したら作れない。 
これも優先順位が低いので、今度暇を見つけたらやるつもりです。
今のところ環境はそのままあるので、困っていないので。

S55/57のカーネルは、P500と同じパッチをあててコンパイルしたら
出来ました。
63It's@名無しさん:04/03/12 18:59
誰かまとめて ここまでの経過
64It's@名無しさん:04/03/12 20:37
完成したらHDDごとヤフオクに出品して欲すぃ
6533:04/03/13 00:14
>>60(918)

>>ただ、「<無>」って言葉があると「<無」だけになってしまうようですね
>><>で囲まれた半角<>を全角<>に変換すればいいはずですが
>NowShowing.tcl と tserver のパイプ処理で、セパレート終了文字が
>「>」 なんで終了と判断されてしいます。tytoolの問題なんで難しいかも。
>NowShowing.tcl の中で置換処理を行えれば可能ですけど。 tivosh なんて
>全く分からない。

utf8の中でできないかなと思ったのですが
番組名は、人間が見るのと、ファイル名になるだけですので
転送は問題ないと思うんですけど


6633:04/03/13 00:25
tytoolがつかえるようになって、番組を落とし始めたのだが
なんか、すっごく不安定

運がいいと転送が終わるんだけど
運が悪いと、途中で止まってしまって
しかもtelnetもいっしょに死んでしまう
復活させるには、リセットしかない

inetdでもコンパイルするかねぃ
67950:04/03/13 11:11

やっとtelnetできるようになりました!!

何が悪かったのだろう?
mfsaddをかけていないのと。
mfsrestoreのとき-s 127 をいれてrestoreしたのが今回の違いです。

今からmfsaddして作り直して見ます。
ありがとうございました。

68918:04/03/13 14:11
>>66
工場出荷設定に戻すをしてから調子いいです。
69918:04/03/13 14:18
>>67
>mfsaddをかけていないのと。
>mfsrestoreのとき-s 127 をいれてrestoreしたのが今回の違いです。
それ多分関係ないから、何か間違っていたんだと思う。

exciteあくきんでやっとアクセス出来るようになりました。

7033:04/03/13 14:45
>>68
工場設定に戻すをしてしまうと、録画したデータが消えてしまうので
せっかく、むりやりtelnet化した甲斐がないですぅ

データ転送だけネットワークを使っている分には
安定しているようですが
telnetとtserverを同時に動かしていると、すぐ落ちる

自然に落ちるときもあるようで
どうやら、tserver以外がネットワークを使っているのでは
ないかと、思ってます(dhcpとか)

転送速度については、5Mbpsぐらいしか出ないようです
どこがボトルネックになってるんでしょう


71857(S55):04/03/13 14:57
USBethが認識して喜んでいたのにPingさえ通らない

おかしいなぁ、ということでPortScanかけたらSMTPとPOP3
だけが開いている。

さて、何か間違えたかな・・・
72918:04/03/13 18:06
>>70
>データ転送だけネットワークを使っている分には
>安定しているようですが
>telnetとtserverを同時に動かしていると、すぐ落ちる
そうみたいです。 telnetも操作しなければ大丈夫みたいなんで
画面だけ表示させていますけど。

遅いのは、P500側の問題みたいです。
mfs_ftpが動き出しているんですけど、これもあんまり速度変わらないです。
推測ですが、暗号のエンコードに時間がかかっているか、P500側で帯域制御
しているかどっちかだと思います。
前者だとどうしようもない、後者だとなんとかなるかも。
73918:04/03/13 18:08
>>71
Pingさえ通らないのは不思議ですね。 pingはそのまま動くはずですけど。
74918:04/03/13 20:22
>>58
外字用の変換テーブル機能を追加しました。
p500tserver.tar をダウンロードして入れ替えてみてください。
p500.tbl が置き換えテーブルです。 書いてある分と私が見つけた分
だけは入れておきました。
75It's@名無しさん:04/03/14 00:52
>>exciteあくきんでやっとアクセス出来るようになりました。

うーん・・
でも
どうにかなりました。かんしゃしてます。



7633:04/03/14 22:01
>>74
早速対応ありがとうございます
まだ、5種類しか、コード見つかってないのですね

おかえしに、タイトル中の<>の対策してみました

"NowShowing.tcl.bk" line 135 に2行追加

regsub -all -- {<} $title {(} title
regsub -all -- {>} $title {)} title

タイトル中の<>を()に置換します

とりあえずうまく動いているが、漢字コードの対策してないので
漢字化けするかも
P500内の漢字コードって、<>(3C,3E)のコード使いましたっけ?
SJISだったら80H以上で使わないはずなので
セーフだと思ったんですけど
77It's@名無しさん:04/03/14 22:22
>>66

telnetが落ちたとき、メニュー セットアップ ネットワーク設定 設定表示 接続診断
でもどりません?
7833:04/03/14 22:35
>>77
おお、いいこと聞いた
今度落ちたとき、やってみます
79918:04/03/14 23:09
>>76
>まだ、5種類しか、コード見つかってないのですね
33さんの分と、私の番組表にあったものを追加しましたけど、何か
調べるいい方法ないかしら?

tivosh よくわかりましたね。 私はお手上げしていましたから。
というわけで、追加させていただきました。

>漢字化けするかも
>P500内の漢字コードって、<>(3C,3E)のコード使いましたっけ?
>SJISだったら80H以上で使わないはずなので
>セーフだと思ったんですけど
頭の1ビットが1の場合だけマルチバイトになるので、7ビットの文字コード
は大丈夫ですので大丈夫なはずです。
8033:04/03/14 23:33
>>77
ほー
確かに復活しました

原因究明のために、調査してみました

/var/log/kernel にエラーが出てるのを発見
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: pegasus.c: eth0: TX status -145
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: hub.c: already running port 1 disabled by hub (EMI?), re-enabling...
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: pegasus.c: eth0: TX status -145
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: usb.c: USB disconnect on device 2
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: hub.c: USB new device connect on bus1/1, assigned device number 4
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: pegasus.c: eth0: ADMtek ADM8511 "Pegasus II" USBEthernet
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: pegasus.c: setup Pegasus II specific registers
Mar 14 13:47:46 (none) kernel: set Phy's Automatic Gain Control
---- メニュー セットアップ ネットワーク設定 設定表示 接続診断 実行
Mar 14 13:59:54 (none) kernel: EVT_SONY_NET::NET_SIMPLE_DIAG_REQUEST
Mar 14 14:00:11 (none) kernel: No Proxy Data
Mar 14 14:00:16 (none) kernel: netdiag:nwici_send_nsg delete point8 pass.
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: ----- NETWORK -----
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: H/W ADD:08:00:xx:xx:xx:xx
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: ADDRESS:192.168.0.211
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: SUBNET :255.255.255.0
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: GATEWAY:192.168.0.254
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: DNS1 :192.168.0.254
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: DNS2 :
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: NetDiag: xNifNWSD start
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: xNifNWSD: net_error is GOOD_STATIC
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: toolNetMessageBox::HandleSnNetEvent: 4
Mar 14 14:00:17 (none) kernel: iErrCode = 0
8133:04/03/14 23:59
といふわけで

ネットワークがずっこける&転送速度が出ない
原因がわかりました

ETHER はUSB1.1経由でつながってて
デバイスは、ADMtek ADM8511 Pegasus II のようです
ttp://www.admtek.com.tw/products/ADM8511.htm

P500 Linuxドライバのバージョンはv0.4.13を使っているようですね
最近のカーネルに入っているのは、v0.4.25で、若干上がっているようです

USB1.1でつながってるんなら、5Mbpsは納得かな
8233:04/03/15 00:06
エラーメッセージからすると、
USBのホストかROOTHUBがこけてる
可能性もありますね

R5432のバグリストで、USBHOSTのってなかったでしたっけねぇ

83918:04/03/15 00:42
まさかUSBでつながっているとは予想もしませんでした。
けど、今までの動作を考えれば納得です。
速度はどうしようもないということですね。
84It's@名無しさん:04/03/15 22:48
<コクーン>チャンネルサーバー「CSV-P500」
製品カスタマー登録のお客様へ
     ソフトウェアアップデートのお知らせとお願い
                          ソニー株式会社
                   ソニーマーケティング株式会社
 日頃よりソニー製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 このたび、<コクーン>チャンネルサーバー「CSV-P500」の一部のソフト
 ウェアのバージョンにて、ご使用中に不具合が生じることが判明いたし
 ました。
 つきましては、該当する「CSV-P500」に対し、搭載されているソフトウ
 ェアのアップデートを【2004年3月16日(火) 13時(予定)】より実施
 いたしますので、以下の確認手順に従って、ソフトウェアのバージョン
 をご確認のうえ、該当の場合には最新のソフトウェアにアップデートい
 ただきますようお願い申し上げます。
8533:04/03/17 23:53
tytoolsでtyをmpegに変換するソフト tydemuxをP500のストリームに対応させました

tystudio-0.5.0-beta2.tar.gz
をベースに

diff -r tydemux-beta2/tydemux/chunk_read.c tydemux-beta2-new/tydemux/chunk_read.c
446a447
> case 0xe0b: /* Japan Sony */

diff -r tydemux-beta2/tydemux/index_edit.c tydemux-beta2-new/tydemux/index_edit.c
297a299
> case 0xe0b: /* P500 */

このくらいの変更で正常にDECできるようになりました

VisualStudio持ってないので、配れるソフト作れないので
誰かお願いします

わたしはCygwinでコンパイルしたので、配れない
86918:04/03/18 13:54
>>85
さすがですね。
会社のどっかの部署にMSDNがったはずなんで、ちょっと拝借してきます。
従業員だからいいよな?
私も Visualなんちゃらは触った事が無い。
87857(S55):04/03/18 22:50
>>71
自己レス。
SMTPとPOPは嘘。
netstatで調べてたら、Listenなのは21と23と25007の3つのみ
ftpとtelnetは自分で立ち上げたやつだけど、25007はtserver?

で、自己Pingは通るけど外はダメ
arpで見るとMacアドレスも取得できてない。
HWaddressが00:00:00・・・だってさ
なんか基本的なinet関係のを入れないとダメなのか?
こんなところからはやった事ない。

>>85,86
MSDNは持っているのだが(期限切れ)
くぅ、あとはネットさえ繋げられれば
8833:04/03/19 00:10
昨日の続き

パッチ当ててから

make tydemux

で作ってください
demuxは次のようにおこないます

tydemux/tydemux -s 2 -i bs8.ty -a bs8.mp2 -v bs8.mpg

tyがP500から落としたファイル
mp2がオーディオファイル
mpgがMPEG2のビデオファイルです

demuxでたまーにエラーが出るみたいです
ストリームを見てみると、小さいサイズ(16バイト)のrecordができてるみたい
これってP500の仕様?
画像的にチェックしようと思ったが、実際の位置がわからないので
なかなか難しいのだった

できたMPEGファイルのスペックはこんな感じです

[bs8.mpg]
MPEG1 480x480 29.97fps 5800.00kb/s 4:3 No Sound 00:00:00
676,672,184Bytes
真空波動研 040220

ヘッダーが無いのでMPEG1と表示されてますが、
ちゃんとMPEG2です

89918:04/03/19 01:10
>>88
VC++でコンパイルできました。 VC++用のプロジェクトファイル?もある
ので一発でOKでした。
これで、TMPEGEncに入力できます。
TMPEGEncの入力テストもOKです。

ありがとうございます、助かりました。
これで私の目的は殆ど全て達成できました。

明日、会社で正式にVC++ライセンスしているPCでコンパイルしてきます。
これ、ライセンス条項を見るとGPLなんで、まとめたらアップします。
90It's@名無しさん:04/03/19 10:04
だから だ れ か ま と め て
91918:04/03/19 22:20
tydemux.exe
VisualC++でリコンパイルしたものをアップしておきました。
便利です。
9233:04/03/20 00:24
>>91
わーい
ありがとうございます

これで、cygwinなくっても実行できます

このパッチをtytoolsのほうにもあてられるといいんですけどね
そうすると、直接MPEGのストリームでダウンロードできるのに


918さん目的も私の目的と同じだったんですねw

TyStream.htmlとか読んで、解析しました
いあー、Cより英語が大変だったw
9333:04/03/20 00:31
んー
あとは、途中で落っこちるETHERをどう対策するかだなぁ

おいらが考えたのは
どっかにping打っといて、それが届かなくなったら
インターフェースを初期化するって仕掛けなんだけど

インターフェースを初期化するってとこが
解析できてなくって、どおすりゃいいっすかねぇ

なんかいいアイデアないっすかー
9433:04/03/20 00:37
あ、もひとつあった

削除したはずの番組データが、出てきてしまうって事
削除フラグの位置が、TiVoと違ってるのが原因だと思うんだけど
NowShowing.tkをもうちょっと深く解析しないとわからんのよ

ちなみーに
NowShowing.tkで
使われているスクリプト言語はTk/TclのTclで
こんな
ttp://www.interq.or.jp/japan/s-imai/tcltk/basis.html
文法です

後に続く人求むw
9533:04/03/20 00:38

真の神になりきれない33であったw
96918:04/03/20 00:53
私のところは転送はこけないんですけど。
削除した番組が出るのは一旦工場出荷設定にしてから症状は出ていない
です。

tydemux 毎回入力するのが大変なんで、VBでGUIを作りました。
VBすっげー便利です。 VisualStudio買っちゃおうかな。

tytoolのソースがあれば全部解決するんですけどね。
資料はいっぱいあるので、神があらわれて、さくっと新規にプログラムを
起こしてくれるのを待っています。

私は目的が達成出来たので、勢いが無くなりました。
9733:04/03/20 01:05
がーん
こけない機械もあるのか
実は作った時期で対策されてるとか

削除したのが消えてないのは
初期化すればなおるのかー
まだ、全部DLしてないからなぁ
こっちも、がーん
9833:04/03/21 16:07
コード変換テーブルに追加すると便利なコードを見つけました

スーパーマン とかが ス・パ・マンになってしまうのを防げます

あのファイルに、1行追加

ー 129 92 ー

99857(S55):04/03/24 03:07
またちょっぴりやってみた。

cat /proc/ioports
で見てみたらSrialしか認識していなかった。

http://www.dealdatabase.com/forum/showthread.php?t=24626
ここに書いてあるのじゃだめなのかな?

まぁまったりと。
100It's@名無しさん:04/03/24 13:15
>>93

途中でLANが落ちる件だけど、PC変えたら全くでなくなった。

900Mぐらいのやつでもよっぽど運がよくないとだめだったのが
2000Mぐらいのも平気。 まだ4本ぐらいだけど、1つも落ちない。

LANカードか?
VIA VT86C100A だめ
RTL8139 OK
10133:04/03/24 22:28
ほほー

おいらは、LANカードは、
ナショセミのDP83820を使ってる

それが原因か?

8139も持ってるので、それでやってみよう
102918:04/03/24 23:41
うちは、Melcoのギガビットです。

解析用に S55/57 を ヤフオクで落とそうかと思ったら、高いねー。
103857(S55):04/03/27 18:37
IOのET/TX-Sを今まで使ってたのだが、
LD-USB/Tを使ったら通信可能になりました。
古いほうがちゃんと対応してるか。。
対処のしようはあったと思いますが。

で、TelnetとかFtpとか出来るようになったのですが
tytoolが出来ない。。

bash-2.02# ./tserver
Assuming MFS_DEVICE=/dev/hda10
Waiting for an incomming connection!
SERVER: We got a message! buf = 'SHOWING'
Tmk Assertion Failure:
FsStartFunction, line 141 ()
Tmk Fatal Error: Thread tivosh <197> died due to signal -2
b31858 b31d8c 528920 51cc28 513d24 574728 54ba08 596690 599ebc 511f80 40078c bcd
5a0

エラーが出てリブートしてしまいます。
さてさて。。


>>102
確かに3万とかしますからねぇ。
もうちょっと出して最新のでも買ったほうが・・・
104918:04/03/27 20:54
>>103
解析用のおもちゃにS55/57を買おうかと思っただけですから。
CSV-P500 と AX10 で十分足りています。 P500の方が稼動率が高いかな。
3万円も出すくらいなら、もう少し出して別のを買います。

Ether認識したようで、おめでとうございます。
どれでも、動けばいいじゃないですか。
tserverの方はソースがあるので、何とかなるような気がしますが、
私は持っていないので見られないです。

私の方は細かい不満はりますが、取り出して、TMPEGencに入れるという
目的を達成したので、何もしてないです。
10533:04/03/27 22:42
>>103

telnetで、NowShowing.tclを動かして
正しく番組表が取れてますか?

まずは、NowShowing.tcl.bkを実行してみて
タイトルが化けた状態で、タイトル一覧が取れれば
第1段階OK

NowShowing.tclを実行してみて
ShiftJISでタイトルが正しく表示されれば
第2段階OK

1段階でだめだったら
NowShowing.tcl.bkの1行目のtivosh の場所が違うとか
tivoshのバージョン自体が違うとか

1段階OK2段階NGだと
utf8のパーミッションとか

1段階も2段階もOKだったら
tserverのデバッグを

って感じですかねぃ

10633:04/03/28 00:35
ネットワークがおっこちるのを防ぐことがまだできないので
定期的に、ネットワークの初期化を行うような下記のスクリプトを
動かしてみたところ、転送が落ちることはなくなりました

1分ぐらいなら、通信できない状態になっても
転送は復活するみたいなので


while [ 0==0 ] ; do
/sbin/ifconfig eth0 192.168.0.211 broadcast 192.168.0.255 netmask 255.255.255.0 up
/bin/sleep 60
done

すっげー強引(w
107857(S55):04/03/28 01:24
動いた・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>105
ご丁寧にありがとうございます。
原因は$tcl_libraryが未設定でした。
export tcl_library=/tvlib/tcl
にて解決。

TyShowまでの動作も確認完了

長かったなぁ。
918さん、33さん。ありがとうございましたー
108857(S55):04/03/28 03:27
とゆうわけでS55(/S57も?)でUSBEtherを使うまとめ

1.
http://www.dealdatabase.com/forum/showthread.php?t=24626
にある
usb-2.4.20-r1.zip
を取得しておきます。

解凍したmodulesフォルダの中身を
/dev/hda7の/lib/modules/lib/
に置きます。

※古いUSBEtherを使うのならば必要ないかも。もともと必要そうなmodulesは置いてあるので
109857(S55):04/03/28 03:30
2.
/dev/hda7の/etc/rc.d/rc.sysinit.author
を作ります。(デフォルトのrc.sysinitではrc.sysinit.authorがあれば読み込んでくれます)
内容は以下のとおり
#!/bin/bash
#Enviroment Variables
export PATH=/sbin:/bin:/tivobin:/busybox:/tvbin:/devbin:/var/hack/bin:.
export TIVO_ROOT=
export MFS_DEVICE=/dev/hda10
export IGNOREEOF=1000
export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/lib/modules
export TERM=xterm
export PS1='\h:\w$ '

#Start BASH
/bin/bash</dev/ttyS2&>/dev/ttyS2&
#Setup HOSTNAME
/bin/hostname tivo
#Load Pegasus ethernet drivers
insmod /lib/modules/lib/usbcore.o
insmod /lib/modules/lib/usb-ohci.o
insmod /lib/modules/lib/usbdfu.o
sleep 10
insmod /lib/modules/lib/pegasus.o

#Set the IP address
ifconfig eth0 192.168.0.55 netmask 255.255.255.0 up
route add -net 127.0.0.0 netmask 255.0.0.0 lo
route add -host 192.168.0.55 eth0
route add default gw 192.168.0.1 netmask 0.0.0.0 metric 1

※exportが有効になってないかも。。。なんで?
110857(S55):04/03/28 03:36
3.
本体裏側の修理保証のシールをはがし、黒いふた(?)をはずすとUSBが出現。
pegasus.oに対応したUSBEtherをおもむろに挿す。
そしてtivoを起動する。

動作確認機器
Laneed LD-USB/T(10BASE-T)

※USB1.1(?)なので100BASE-TXはあんまり意味なし。私の環境では実効2.4Mbpsでした。
※IODATA USB-ET/TX-Sは認識するも通信出来ず
111857(S55):04/03/28 03:56
pegasus.hに情報が書かれていて、日本で手に入りそうなUSBEtherのリスト

"LANEED USB Ethernet LD-USB/TX", VENDOR_LANEED
"Corega FEter USB-TXS", VENDOR_COREGA
"MELCO/BUFFALO LUA2-TX", VENDOR_MELCO
"NETGEAR FA101", VENDOR_NETGEAR
"3Com USB Ethernet 3C460B", VENDOR_3COM
"Allied Telesyn Int. AT-USB100", VENDOR_ALLIEDTEL
"iPAQ Networking 10/100 USB", VENDOR_COMPAQ
"IO DATA USB ET/TX-S", VENDOR_IODATA
112857(S55):04/03/28 04:21
TyShow-BETA-0.14がリリースされてるみたいです
http://sourceforge.net/projects/tyshow/

停止してもエラーでませんでしたよ。
11333:04/03/28 13:00
前回のは、あまりにもひどいスクリプト
あんど
ルーティングが消えちゃうって事に気がついて

ちょっと修正


while [ 0==0 ] ; do
if [ -z "`/sbin/ifconfig eth0 | /bin/grep UP`" ] ; then
/bin/date +'%c Re initalize eth0%n'
/sbin/ifconfig eth0 192.168.0.211 broadcast 192.168.0.255 netmask 255.255.255.0 -trailers up
/sbin/route add default gw 192.168.0.254
fi
/bin/sleep 60
done

114857(S55):04/03/28 22:53
>>113
ifconfig eth0 up
ならrouting消えないはずですよ

うちでも落ちたんで使わさせていただきます・・・
115918:04/03/28 23:17
http://www.genpin.com/
で LD-USB/Tが390円で売ってました。
11633:04/03/29 01:05
>>114
消えないと思ってたんですけど

どうやら、ETHERが落ちた時点で
インターフェースもdownしてしまって、
routeも消えちゃうみたいです
落ちた瞬間のLogを取って確認しました

ダウンロードマシンは、同じセグメントにあるので
問題ないんですけど
夜中のセンターアクセスが失敗してました
11733:04/03/29 01:13
箱を開けないでhackできないもんですかねぇ
バージョンアップの仕掛けとか
メモリースティックとか
外付けUSBストレージからとか
なんか、できそうな気もするし


箱開けて改造するのって、結構大変(w
118857(S55):04/03/29 01:23
>>115
実は・・・藁

>>116
ありゃ、そうだったんですか。失礼しました。

tivowebってのを使ってみたのですが
ログ参照ぐらいしか使い道がわからん。
リモコンも少々使えるけど何の意味が・・・

web経由で予約したいんですけど、いいのないですかね?
予約情報を直でいじれるタイプならHQとかでも録画できそうなんだが・・・
119918:04/03/29 01:42
>>117
アメリカのハックさいとで出来ていないので無理なような気がしますが。
出来るとすれば、P500独自のところなんで、アップデートロジックを
乗っ取るしか無いんですよね。
一応今回のアップデートの時のパケットをキャプチャしてあるんです
けど、まったく見ていないです。
インターネットにつながっていない場合のアップデート方法って
どうするのでしょうか?
今見たら引き取り対応でした。 もしかしてアップデートCDかと
思ったら甘かった。

>>118
みんな見ているところ一緒なのね。

tivowebですけど、
録画予約とかの機能もあるので動くと便利そうなんですけど。
MFSを読む機能は解析のときに使いましたけど。
120It's@名無しさん:04/03/29 07:36
神のHPとここのスレを参考にP500から転送できますた!!!!
ありがとんヽ(´▽`)ノ

手元に大きなハードディスクが無かったので、
オリジナルのハードディスクをいきなりいじってしまいますた(´ー`)
33氏の方法で領域作って、BootPartitionを7に変更したら無事いけますた。

神の方々ほんとうにありがとう!!
121rt:04/03/29 12:52
神様 おながいします
予約キーワードをPCから自由に設定できるようにしてください
122918:04/03/29 23:55
>>121
どこに入っているかまでは確認しているんですが書き換え方がわからない。
とりあえず、今までわかっているのは。

bash-2.02# tivosh
% mls /Keyword

ここで fsid がわかる。
fsid が 125553 の場合。

%dumpobj 125553

これで設定されているキーワードが確認出来ます。
123857(S55):04/03/30 03:04
うーむ。うちじゃmls /Keywordってやっても?です。
KeywordってNameの項目があるのかな?
一回もキーワード取得してないからか・・・

で、
http://www.courtesan.com/tivo/ads_showcases.html
広告を出さないようにしているところっぽいんだけど、
ここでdbset(tivosh)なるもので書き換えてるっぽいのですが。

Pathが通ってるところにdbsetをおいて、tivoshに入って
dbset (Fsid) (変数?名) (値)
で書き換えられました。

#タイミングが悪いと(?)書き換えられませんでしたが・・・
124120:04/03/30 07:41
P500での作業中に気づいたこと

プレミアムアップデート等のソフトウェアの変更はhdc4に対して行われるので、
> #dd if=/dev/hdc7 of=/dev/hdc4
すると初期化されて、アップデート内容が消えてしまいました。
(プレミアムアップデートで、追加された機能がすべて使えなくなった)
画面上でのソフトウェアバージョンはそのままなので、再度ダウンロードもできません。
ちなみに、mfsrestore でリストアした直後は、hdc7は空みたいです。

あと33氏のスクリプトですが、hda16だった場合3行目の
> dd if=romfs.img.p500 of=${TARGET}14
も変更が必要ですね。
125It's@名無しさん:04/03/30 11:13
HDD大容量に代えれてキーワード設定できれば地上アナログ終わるまでS57延命できます
126918:04/03/30 19:13
>>123
S55ちょっと違うのか?
キーボードから入力できたら便利かなと思って解析したんですけど、
大変だけど入力出来るので、それから何もしてないです。
今仕様をみたら、S55って好きなの入れられないのね。

>>124
正常な動作だと思います。 
mfsrestore した直後の /dev/hdX7 には、root filesystem が存在する
はずですが。
127857(S55):04/03/31 03:25
>>126
キーワード 発見しました。
/Service/SignedFile/SearchKeywords
に関連付け?られてました。
しかし、これtyfile。

mfs_ftp使えば書き込めるかな?
しかし、mfs_ftpはちょっとやったけど、動かない。

>>125
君も手伝いなさい。仲間なんだから。
128It's@名無しさん:04/03/31 04:11
P500ユーザです。
手元にあった Hitachi HDS722516VLAT20(160GB)にオリジナルHDDを
ddで丸ごとコピー(2時間程度)して、33氏の方法でFreeを14番に
持っていくところまで成功しました。
(公称サイズは同じですが警告等は出ませんでした)

次の段階に進みまして・・・
bootpageコマンド入りのCDイメージが見つからないのです。
どこで見つけられました?
129It's@名無しさん:04/03/31 05:44
うお
フジTVの金曜日の長さん追悼番組
G垣戸間に合ってねえ…P500もくりぽんも反映してねえ_| ̄|○

緊急追悼っていうことはいいんだけど、明日までには直ってくれよ…
130It's@名無しさん:04/03/31 05:45
っていうか、朝の番組の市長娘の事件解決の番組内容は反映してるのになぁ…
131It's@名無しさん:04/03/31 05:50
ああ、スレ間違い_| ̄|○
ゴメソ
132It's@名無しさん:04/03/31 12:49
133128:04/04/01 00:26
>>132
ありがとです。
完璧見落として他のページをさまよっていました。
134857(S55):04/04/02 03:46
mfs_ftpはちょっと予想が違った。
録画データしか扱えないのかな?
tzoffset.tclのsetuptzを固定値にしたら少々動いたけど。

ttp://erik.rainey.name/tivo/tcl/todolist.tcl
は予約を引っ張ってくれるスクリプトです。
おま録の予約まで取れるから、便利な人もいるかも。

で、予約データの持ち方がわかって
RecordQualityなる項目を発見。
SP/LP/EPがnull(多分100)/75/40
となってるらしい。
よし、120でHQだっと変更したらフリーズしました。。

でもこの程度の予約データならtivowebに組み込めそうですねぇ。。。
135857(S55):04/04/02 04:01
/Server/JGSeries*
Gガイドはここにあったか。
これも合わせれば・・・
136It's@名無しさん:04/04/05 16:06
S55なんですが、バックアップをとって
新しい120Gのディスクをセカンダリマスタで接続して
mfsadd -x /dev/hdc /dev/hdb
を実行し、容量が変わった表示されました。
しかしS55につなぎ直しても
「しばらくお待ちください」でうんともすんとも
いかなくなってしまいました。

しかも、バックアップしたつもりが何も入ってない・・・
これってもうどうにもならないんでしょうね。
137857(S55):04/04/05 21:47
おや、仲間か。

>>136
ケーブルの遠いほうがMasterで真ん中のがSlaveですよ。
それで私も嵌ったので確認してください。

バックアップは
mfsbackup -6so /mnt/dos/tivo.bak /dev/hdc
でやりました?
なにも入っていない状態というのがちょっとわからないので。。
ちなみに-6じゃなくて-9の方が圧縮率高くなる気がしたのでお勧め。

mfsaddって仕組みがよく分かってないから他にアドバイスができない・・・
138136:04/04/05 23:18
857さん、どうもありがとうございます。

現状は、FAT32でフォーマットしたディスクに
mfsbackup -6so /mnt/dos/tivo.bak /dev/hdc
でバックアップしたつもりだったんですが中身は空っぽなんです。
なのでバックアップのほうはもう諦めてます。
あ、ちなみにMaster、Slaveは合ってました。

なんとか、いじってしまった元ディスクを起動できるように
ならないか、と参考になるものを探してるんですが・・・
やっぱりバックアップがないのは致命的ですね。
139It's@名無しさん:04/04/06 02:50
tydemux.exeで分割した時のエラーやワーニングの多い事。
元がよっぽどお行儀悪いファイルなんでしょか?

できたファイルをTMPGEncのMPEGツールの簡易多重化に
かけたら60分1100MBのファイルで20000以上のパケットで
バッファアンダーランが発生とでた。

動画にそんなに問題は感じないけど、やっぱたま〜に
(動きの激しいところで)画像がぐしゃってなる。

こういうもんなのでしょうか?それともなにか間違ってます?
14033:04/04/08 04:12
現実で嫌なことあったので、もう辞めます。
14133:04/04/08 08:56
P500から落としてきたストリームから
再エンコなしで、DVDにできることを発見

SPモードで録画すると、1時間で約1G
tydemuxでmpgとmp2に分離して
tmpegENC DVD Authorにそのまま入れることで
DVD化できました

簡易編集も問題なく動くので、
GOP単位のCMカット程度で十分なら、
すっごく早く焼けました

ほかのDVDオーサリングソフトだとどうだろう?
142It's@名無しさん:04/04/08 23:20
故障したs55を拾ってきた。映像は3秒毎にフリーズ。
原因は、ハードディスクの劣化。
新ハードディスクにソフトをコピー。あっけなく修理完了。
たぶん、映りが悪かったから、電源を頻度に切断したためのディスク劣化と思われ。
現在正常に回復。@120Gで動作中。
143It's@名無しさん:04/04/09 11:50
どこにおちてんの?そんな良いもの
144It's@名無しさん:04/04/10 00:25
ん〜。55のEPGの出来が良くないな。
数日後の予約完了すると、現在のEPGに戻ってくる。使い勝手が悪すぎ。
仕方ないから、57のLinuxを@120Gにrestore。これで快調でし。
80+120=200も考えたが、55のD540X-4Kがうるさ過ぎ。やめました。
145857(S55):04/04/10 21:04
>>140
(,,゚Д゚) ガンガレ!

>>144
おお、S55のハードでS57が動くのか。
ほしいなぁ・・・

今日160Gで試したら出来たよ
誰だよBigDrive対応してないなんて言ったのは。。
146120:04/04/10 23:56
P500の背面にあるUSBポート使えました
# /tvbin/usb-sw -usb
ハードディスク繋げてmfs_streamでデータとれました。
でもusb1.1だから遅いです。。。
転送にかかる時間はetherと変わらない感じです。
結局usb1.1がネックですねぇ
147It's@名無しさん:04/04/11 00:07
BigDrives非対応マザーでやったらダメポだったって話しか見てないような。
S57だけど160GB化は何の問題もなく成功しているよ。
問題は「DiamondMax 16」が案外うるさいことかな。
148It's@名無しさん:04/04/11 00:08
S57のオリジナルのプログラムはPCのHDDに保存してるが、
これを放流するのはさすがにマズイわな。
149857(S55):04/04/11 15:52
>>120
P500でUSBは意味ないですねぇ。。
USB1.1を2.0にする凄い方法があればいいのですが・・

>>147
前スレか勘違いか。。

いわゆる4Rでウルサイって、現状じゃしょうがないかな・・・
ちなみにファンも静音化したほうが吉。

>>148
一応まずいですね。
でも、P500も試してみたかったり・・・
150918:04/04/11 22:41
一番早いのはP500のHDDを直接、AT互換機に接続してmfsを呼び出すのが早
いと思います。
mfs_streamがi386 linux で動作可能とTiVo Hack に書いてあるので、
リコンパイルしてみたが、が出来ない。
15133:04/04/15 00:07
ぎゃくに、P500のセカンダリーにHDDをつなげて
mfs−>通常ファイルの変換をP500でもできました
ふつうにやると、数字のファイルになるので、
あとで、つなげないとだめですけど

152918:04/04/15 09:27
>>151
それは盲点でした。 私は前にSLAVEで繋いだときに動作がおかしかったので
ためしていませんでした。 SLAVEでおかしかったのは私のミスだったようです。

最近の運用は、いつもエンコードに使っているPCで転送(他の作業をすると調子
悪いことが多いので触らない)、寝るまでに終わらない場合は、タイマーで自動
シャットダウン、tydemuxで分割、tmpegでDivXにエンコードです。 
これで流れが出来ちゃってあんまり不満がないです。
153It's@名無しさん:04/04/15 12:56
今日ソニーからS57 HDD交換で修理から帰ってくるんですけど
新ファームに興味あるひといる?
おいらも協力したいから
154It's@名無しさん:04/04/15 15:49
>>113
で33さんが作ってくれたスクリプトと、tserverを常に動かしておきたいのですが
皆さんどんな風にしてます?

転送のときのみの立ち上げですか?
15533:04/04/15 22:55
セカンダリのマウントですけど
P500でマウントするとき、VFATでマウントすると、
ロングファイルがぐちゃぐちゃになっちゃいました
漢字コードの問題だと思いますが

ショートファイル名ならちゃんとアクセスできたんで
問題なかったんですけどね
15633:04/04/15 22:59
>>154
918さんの作ったtgzを使ってるなら
/var/hack/hacknit
というファイルがあるので、これを参考に

rc.sysinitの最後に
/var/hack/hackinit &
ってのを追加して

/var/hack/hackinitに

(cd /var/hack/bin ; ./tserver >& /dev/null ) &
(cd /var/hack ; sh neton.sh ) &

ってのを追加しました

これで、電源ONで自動立ち上げです
157It's@名無しさん:04/04/16 03:57
特定のファイルでtydemuxで分割中に途中でエラーで終わってしまう

demux: Temporal Reference Error - Repairing
demux: Pure tmp ref error
demux: Unable to repair temporal reference error

もっかいCoCoonから取得しても同じところでこける。
tydemuxの配布元みたら最新は0.5.0Beta2のままでしたので、
今後tydemuxがバージョンアップしたら試してみることにします。

続きものの1話だけなのでちょっとくやしい。
再放送は当分なさそうだし・・・
15833:04/04/16 23:27
>>157

あるあるある
おいらもそのエラーで落っこちたファイルが
2本ぐらいあった

どうやら、tydemuxのMPEGストリームの修正ルーチンで
ループが発生して、制限回数を超えた結果おっこってた

で、おいらは、
tmp_ref_check.c:268 : error=0;
ってして、エラーマスクかけて
とりあえず無理やり通してみました


ちなみに解析は、
main.c:39:logger_init(log_info, stdout, 0, 0 );
をlog_dataにして、再コンパイル
いやんなるほどメッセージが出るので
それを参考に(w

本当は修正ルーチンのデバッグをしないといけないんだけど
かなりむつかしーので、降参しました
だれか、デバッグしてー または 作者にバグレポしてー
159くれくれでスマソ:04/04/17 13:36
お願いです!誰かwinのGUIだけのユーザーにも使えるようにアプリ化してくだせー
一生感謝いたしますのでm(__)m
160It's@名無しさん:04/04/17 13:48
期間限定でいーから、S57の放流キボーン
161It's@名無しさん:04/04/17 18:17
CCCスレから来ました。

NAV-E600使っているのだけど、神は未だ現れず。
コクーンであり、Linuxを使用しているとはいっても、NDR-XR1と
NAV-E600/900は 現時点では放置状態。
まあ、売れてないのが最大の理由っぽいけど・・

USB端子やEther経由でファイルのバックアップ/リストアは
できるのだけど、暗号化されているのかそれを読むことはできない状態。

HDDの増量はできないとしても、自力換装ぐらいはなんとかしたいな。
162157:04/04/17 23:06
>>158
なるほど、まずはこちらでもエラー無視でどうなるかやってみます。

MPEGに関する知識はほとんどないのですが、開発環境は持って
いるので、時間ができたら追っかけてみようと思います。
918様、33様、他の方々にはかなりお世話になっているので、
少し還元できると良いのですが。
163857(S55):04/04/18 01:10
>>153
ありますよ。
楽しみにしてます。。


実はP500を借りて、遊んでいたりします。
やっぱりtybin、tylibを移しただけじゃ動かないなぁ・・
これは難しそう。。


>>159
それはかなり難しいかと。
Linux勉強したほうが早いですよ
そしてwinアプリで作ってください。。。
16433:04/04/18 11:31
P500で調子にのって、HQで録画したら
tmpegencで再encできなくなってしまいました

ビットレートを落としてMPEG2で再encしても、
ファイルサイズが変わらない(涙)

再encのいい方法ないですかねぇ
165857(S55):04/04/22 02:38
p500にて
/tvbin/keywordWriter keyword.dat
で、keyword.datファイルの中身でキーワードが変わるようですね。
P500はCrackしてないので試してないですが。

ちなみにS55では駄目でした。場所が違うので当然ですが。。


ところで、Telnetから工場出荷状態に戻すスクリプトの実行方法を
誰かご存知ではないですか?
Telnetできるのに、起動画面でとまってしまって・・・
166It's@名無しさん:04/04/22 13:58
PCに繋いでバックアップしておいたイメージを書き戻す
じゃ、だめですか?
167It's@名無しさん:04/04/23 23:49
あれ?ひさびさに覗いてみたらム板になってる?
168857(S55):04/04/24 21:25
>>166
S55でP500を動かそうとしているところなので、
中身を書き換えるバックアップじゃ駄目です。。

918さん見てますか?
番組表のUTF8変換はどのようにやったのですか?
iconvとかでは全然できなくて・・
今、キーワードファイルを見つけたのですが
そこに入ってるのがその形式なんですよ。
で、普通の文字列を変換したいのですが。。。
169918:04/04/26 12:10
>>168
ごめんなさい最近忙しく見てなかったです。

別のおもちゃがあたったのでそっちを解析しているのと、仕事がいそがしてく
見ていなかったです。

UTF8の変換をするとS-JISが出てくるという標準ではない実装になっています。
UTF8はUNICODEですから普通のコンバーターは駄目だと思います。
170It's@名無しさん:04/04/26 22:43
ちょっとした事だが、
TyTool8r4.exeで、タイトルリストからCtrlで飛び飛びで選んで転送すると
狂ったように同じファイルを転送していたのが、TyTool9r13.exeでは
なおっている模様。
あと転送時の平均転送レート表示、予想残時間表示が追加されてる。
安定度は・・・ちょっとマシになったかも。
171857(S55):04/04/27 03:35
>>169
そうですか。自分で組むか。。
おもちゃとは何?藁

>>170
報告どもー

どうでもいいが、全く役に立たない日本の公式Tivoサイト
http://www.tivo.jp/
172918:04/04/27 23:18
>>168
漢字コード変換部分のソースです。 これでSJISが取得されます。
間違ってたらごめん。

while((c=getchar())!=EOF) {
if ((c & 0xe0) == 0xe0) {
c2=getchar();
c3=getchar();
cl = ((c & 0xf) << 4) + ((c2 & 0x3c) >> 2);
cs = ((c2 & 0x3) << 6) + (c3 & 0x3f);
printf("%c%c",cl,cs);
} else {
printf("%c",c);
}
}

あたらしいおもちゃは秘密です。 手段が目的になる人なので解析が
ひと段落つくとあきてしまいます。
173It's@名無しさん:04/05/02 21:21
S55にNASから抜いた120GBとPCの横に転がっていた80GBを乗せて運転中。2日目だが
ケースを触るとかなり熱くてやばい感じ!そう言えばファンが付いていたがケース
は密閉型、このまま連続運転でどうなるか不安(フアン次第)、PCケース同様、風
の穴でも開けるかと思案中。

皆さん〜乗り換えてケースの熱はどんな感じでしょうか? 
17433:04/05/03 01:44
最近ネタが無いので
P500の録画モードごとのMPEGパラメータをチェックしてみました

ビデオ系
EP 352x480 29.97fps 2600.00kb/s 4:3
LP 352x480 29.97fps 3500.00kb/s 4:3
SP 480x480 29.97fps 5800.00kb/s 4:3
HQ 480x480 29.97fps 12000.00kb/s 4:3

オーディオ系(全モード同一)
MPEG1-LayerII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo

DVDにするんなら、EPかLPで録画するのがよさそう
480x480ってのは、どういう解像度なんだろう?
ものの本によると、スーパーVideoCDのフォーマットらしいが

どちらにしろ変換しにくいフォーマットだが
175It's@名無しさん:04/05/03 09:58
S55の後ろに板で隠してあるUSBポート2つ、どう使うのかな?米国SonyのSRV3000
でも将来向けとなっていてこちらは隠してないけど、使えた人居ますか? 
176857(S55):04/05/03 15:53
>>172
どもー
逆もできたんですけど、キーワード更新できず。

set db [dbopen]
dbload $db /tvlib/tcl/tv/SI_SearchKeywords-3.slice ←キーワードのsliceファイル
dbclose $db

で出来ると思ったのだが。。
sliceファイルの解析か?

>>173
開けっ放し。なので平気。
確かに熱が上に残る構造ですよね。

>>175
現状クラックしないと使えないようです。
ノーマル状態でUSBEther突っ込んでも認識しませんでした。
使えたところでなにも出来ませんし・・

クラック後、HDDをつけることも出来ると思いますが、
USB1.1なんで転送間に合いそうにありません。。
177It's@名無しさん:04/05/11 18:24
ぉっゅ
178It's@名無しさん:04/05/13 23:56
ゎぃ ゎ っょぃ ヵッォ ゃ。
ょゎぃ ゃっ ャっッヶょぅ。
ヵッょ ヵッょ。
ぇぃぇぃぉぅ。

ゃぁ ゃぁ ゃぁ。
ぇぃ ぇぃ ぇぃ。
ュゥ ァァ ゥィィヵァ。
ょゅぅ ょゅぅ。
ヶヶヶヶヶ。

ぅ…
ゃっ ゎ…
ゃっ ゎ…
っょぃ…

ぅゎぁぁぁ…
ぃゃ… ぃゃ…
ヶッ ゎ ぃゃぁ…
ぁっぃ ぁっぃ…

ぅぅぅ…
ゎぃ ゎ ょゎぃ ヵッォ ゃ…
ヶッ ヵュィ ょ…
179It's@名無しさん :04/05/17 12:49
>>178
なに??
180It's@名無しさん:04/05/18 02:45
Subject: 「プレミアムアップグレード」販売終了のお知らせ

                   -→---→---→--
  〔〔カモン!マイキャスター〕〕 / CoCoon
  --→---→---→---→---→---→--         -→2004/05/17

 平素より「カモン!マイキャスター」をご愛顧いただきまして、誠にあり
 がとうございます。
 2004年5月31日を持ちまして、「<コクーン>チャンネルサーバー『CSV-P500』
 向けプレミアムアップグレード」の販売を終了させていただきますので、
 詳細ならびにキャンペーンのご案内を差し上げます。

 下記のソフトウェアは今回限りのご提供となります。
 「番組ツアー機能を追加」「イメージステーション連携機能」他、今回
 含まれます9つの機能は、今後、ご提供の予定はございません。
 お手持ちの『CSV-P500』を大きく成長させるチャンスをお見逃しなく、
 ぜひご利用ください。
181It's@名無しさん :04/05/19 21:22
なんか最近進展無いみたいですネ(^_^;)

ワタシは以前、Winアプリ化キボウをのたまっていたクレクレ厨ですが、
ワタシのS55もずっとキーワードが更新できません。
で、いま、ソニーに修理@2回目を出しています。
なかなか治りませんw 一度はハードディスクだけ交換して問題はノーチェックで帰ってきました。
結局、もとのままだったので再度引き取り修理とのことです… はてさてどうなるやらww

PS.linuxに挑戦しようとvineのインストールを試しているのですがうまくいかんwww(T_T)(独り言レス不要)
182It's@名無しさん:04/05/19 23:27
うーん、結局、P500 の画像をPCに取り出すのは無理か。。。。
18333:04/05/20 01:59
んー
だいたいうまくいっちゃったからねぇ

自分で使う分には、ぜんぜん困ってないんで
モチベーションが沸かないんです

184It's@名無しさん:04/05/20 09:07
===========  終  了  ===========
185It's@名無しさん :04/05/20 09:34
>>181
実際、S55でキーワードちゃんと更新できている人はいるのだろうか??
186918:04/05/22 03:21
完全にルーチン運用に入ってしまいました。 調子良く動いています。

187遅れてるS55:04/05/29 15:45
連休明けにここを見つけて、S55でやってみています。
HDDの160Gの換装は成功しました(感謝)。

ですが、telnetアクセスのところがうまくいきません。

s55は立ち上がるものの、USB-ETHER(LD-USB/T)はピカーとこないしpingも通り
ません。
HDDを見てみると、hdx7と4にやったrc.sysinitやrc.sysinit.authorへの作業は
元に戻ってしまいます。

「s55はhdX7とhdX4、hdX6とhdX3の用途がP500と逆」ということで、
http://www.three-r.org/p500918/
の「リモートログイン出来るようにする」から次の部分を読み換えてやりました。

2.root filesystemの複写を作る。
dd if=/dev/hdc4 of=/dev/hdc7
4.monte mipsの入ったromfsを作り書込みます。
dd if=/mnt/cdrom/romfs.img.s5 of=/dev/hdc16
5.intial ram disk を kill したカーネルを書き込みます。
dd if=/mnt/cdrom/vmlinux.px.s55 of=/dev/hdc6
8.bootpageを書き換えてBASH_ENVを設定。
bootpage -P "root=/dev/hda4 dsscon=true BASH_ENV=\`mount\$IFS-n\$IFS/dev/hda16\$IFS/mnt;echo\$IFS/
mnt/runmonte\`" -C /dev/hdc

hdx7,4,6,3組合せを色々やってるんですが、どうもうまく行きません。
成功した方と、違うところあれば教えて下さい。
188857(S55):04/05/30 01:22
おや、出番かな。
>>187
まず、現象からhda4から「正常に」立ち上がっています。
つまりhda4に見せかけたhda7から起動していないということです。

で、ざっと見たところあってるっぽいですねぇ。。
bootpageの'を間違えたりとかのチェックぐらいですかね。

あ、もしや160GのHDDですか?
書いてなかったかも知れませんが
BigDrive起動の壁を避けるために
一番最後に作られるapple_freeパーテションを
使わなかった記憶があります。
どっちかのKernelを削ってだったはず。

やり方は918さんのサイトの中で
>(2004/3/11 2chレスで作る方法有り (私はテストしていません))
189遅れてるS55:04/06/01 16:41
>>188
レスどうもっす。
>まず、現象からhda4から「正常に」立ち上がっています。
そうなんです。kernelのログを見ても、オリジナルと変化のないbootのようです。
これは、Hackedbootがちっともうまくいっていないということですよね。
bootpageの「`」は「'」と間違えたりしてないですし。

BigDrive起動の壁対応は、パーティション6を削りました。

#: type name length base ( size )
6: Image Kernel 2 4054 @ 154592321 ( 2.0M)
7: Ext2 Root 2 262144 @ 154596417 (128.0M)
(省略)
15: MFS New MFS Media 156147712 @ 156430401 ( 74.5G)
16: Image romfs 42 @ 154596375
17: Apple_Free Extra 3695 @ 312578113 ( 1.8M)

でも状況に変化はありません。
monte→hackKernel→hack rootとくるmonteの部分、romfs.img.s5の問題でしょうか。
うーん。がんばりまーす(^^;。
190遅れてるS55:04/06/04 23:13
お騒がせしました。
無事、telnet立ち上がりました。
やはり BASH_ENVが間違っていて、「$IFS」が1箇所「$IS」になっていたというケアレスミスでした。
お粗末な間違いで、他の方に無駄な労力をおかけしましたm(__)m.
陳謝。
さぁー、次はtytoolだぁ。
191It's@名無しさん:04/06/22 00:47
>>190
で、うまく吸い出せた?
192遅s55:04/06/24 18:03
>>191
(既に書かれたいるよーに時間かかるのはまいるけど、)吸い出せたっす。

ところで、
謎1:
kernel: Unaligned Access to 0x80d9b11e in kernel mode at 0xc010d10c
というメッセージが、 /var/log/kernel 出ます。
こういうの出てる方いません?。

謎2:
rc.sysinitとかrc.sysinit.authorで、exportが効かないです。
何故なんでしょうね。
19333:04/06/25 02:10
おひさw

謎1はよーわからん、おいらは500ユーザー

謎2は、どのパーティションのどのファイルを
どんな風にいじったか書いてくれないと
答えようがないかもー
194遅s55:04/06/25 12:08
>>193

舌足らずでした。
謎2は、(S55だから、hdx7にある)etc/rc/rc.sysinit.author の中に
LD_LIBRARY_PATH=/lib/modules:/var/hack/lib
export LD_LIBRARY_PATH
てなモノを書いてるんですが、exportされないんです。
telenetで入って、echo $LD_LIBRARY_PATHとやっても空っぽです。
結構不便です。

>>109 で 857(S55) さんが、言ってるのと同じことかなと思っています。

謎1は、どういうタイミングで出るのかというのが、わかるとなんとか考えようもあるんですけどね。
もうちょい、様子を見て、考えてみます。
19533:04/06/26 22:41
P500だと、rc.sysinitに

[ ! -f /etc/rc.d/rc.sysinit.author ] || /etc/rc.d/rc.sysinit.author

こんなふにかかれてる

タイミング的には、微妙に早めなので
ここに、環境変数を書いても、反映されないかも
S55だと、どうやって実行してるんだろう

tnlitedに$LD_LIBRARY_PATHを反映させるために
同じShellスクリプトでLD_LIBRARY_PATHの設定をしてあげないと
だめかも

P500だけど、hackinitファイルにこんな風に書いてある

PATH=/var/hack/bin:/sbin:/bin:/tvbin:/tivobin:.
LD_LIBRARY_PATH=/var/hack/lib
TERMINFO=/var/hack/share/terminfo
/sbin/tnlited 23 /bin/bash -login &
/var/hack/bin/tivoftpd &
(cd /var/hack/bin ; ./tserver >& /dev/null ) &
(cd /var/hack ; sh neton.sh ) &

これだと、同じShellで環境変数設定されるので
ここで起動されたLD_LIBRARY_PATHは、tnlitedに
反映されてます


19633:04/06/26 22:57
やっと、安定してSP,HQのtyファイルを、DVD化することができるように

どうやら、MPEG2のデコードエンジンが、
ULeadとCyberlinkどっちもだめだったらしくて

両方とも削除して、MoonLightのMPEGデコーダセットをインストールしたら、
TMPEGでも、TMPEG DVD Authorでも変換できるようになった

とりあえず自分用メモ
mpeg2からwmv9へ直接エンコードする際のmpeg2デコーダについて
ttp://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html

Moonlight-Elecard MPEG2 Video Decoder kit ver 2.0
ttp://www.elecard.com/products/mpeg2decoder.shtml

DirectShow Filter Tool 
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

かなり幸せ(w
197遅s55:04/06/27 22:08
>>195

S55もsysinit.authorの書き方は同じです。
要は場所に問題ありなんですね。なるほど。
bash 起動後にwxportすれば安全やろうということで、/etc/profile に書きました。
どうもタコな質問でスマソ。
おかげで、ちょっと楽できました。
198It's@名無しさん:04/06/30 15:12
【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】のログを保存しているがおられましたら、
html化してうpしていただけないでしょうか?
199It's@名無しさん:04/07/05 01:33
HDDの160G化を考えているのですが、Linux上でただ単にHDDをコピーするだけではだめなのでしょうか?
200It's@名無しさん:04/07/06 02:03
>>199
dd でコピーしただけだと元の容量そのままですよ。
201It's@名無しさん:04/07/06 05:38
>>200
レスありがとうございます。
動画の保存領域のパーティションのようなものを
切りなおさないといけないということで、よろしいでしょうか?
そこで、テンプレで紹介されているツールを用いるのでしょうか?

下記のサイトをそのまま参考にするのなら、楽そうなのですが・・・。
ttp://www.ntlabs.gr.jp/blog/archives/000298.html
202It's@名無しさん:04/07/06 11:21
>>201
そのサイトの内容でOKだけど、S55/57ってBigDriveに対応しているの?
120GのHDDがあるならそれでためしてから、160Gでチャレンジしたほうが
いいと思うけど。
203It's@名無しさん:04/07/06 18:09
このスレを検索したところ、BigDriveにはたいおうしているようです。
また、私の使っているパソコンも対応しているので、大丈夫そうです。

ただ、保証が4年残っているので、あのシールをはがすのに、躊躇いが・・・。
でも、全番組をSPで録画したい・・・悩みます。
204857(S55):04/07/07 01:38
>>192
謎1は沢山でてます。うーむ。
謎2はrc.sysinitのどこかから効かなくなってました。
私は頭の方に書いた記憶が。

>>203
HDDも保証対象になってるかどうか確認したほうがいい。
ヤマダは駄目だって聞いた気がするし。
そもそも壊れる可能性あるのはHDDとファンぐらいなんで。
普通に使ってれば。
205遅s55:04/07/07 08:58
>>203
S55ですが、160GHDDを認識するという意味ではBigDrive対応です。
で、その状態でしばらく使っていると録画済番組の一部で再生するとrebootがかかってしまう現象が出ました。
こういう番組は永遠に再生できません(削除はできるのです)。
というわけで、僕はBigDrive対応パッチをあててkernrlを作り直してます。
これ以降、再生時のrebootは起こらないので、BigDrive対応パッチは正解ではないかと思っています。
即ち、160Gでやってみて、問題あっても、BigDrive対応パッチでなんとかなるよ、という話です。
160GHDDを2機搭載してますが、凄く熱いです。
最近、暑いんで、お部屋がますます暑くなります。
もうちょい高性能なファンに交換しようと思っています。

>>204
謎1出てますか。同じ現象の人がいて少し安心しました。
もしかして、kernelのバグでしょうか?
これの解決は時間がかかりそうです。
206918:04/07/07 10:45
>>205
S55/S57のハードウェアは問題無いが、標準 kernel では BigDriveは対応し
ていないということですね。
削除できるのは136G以内のところに管理領域があるから削除出来るけど、
136G超えに録画データが来ると読めなくなってリードエラーで再起動
というところでしょうか。
ちなみに私のリコンパイルしたのは、InitalRamdiskのパッチだけですから、
駄目ですよ。 

tystudio の series2 用出ませんね。
207It's@名無しさん:04/07/07 17:40
BidDrive対応のパッチは、どちらで手に入れればいいのでしょうか?
静穏かつ低発熱のHDDを探しに、HDDのスレに逝ってきます。

低発熱と言えばHGSTらしいのですが、静穏性にはかけますよね?
もまいらのお薦めのHDDを教えてくらはい。
208It's@名無しさん:04/07/07 18:13
>>207
サムソンのHDD
209遅s55:04/07/07 18:22
>>207
BigDrive対応パッチは、
>>3の Kernelコンパイル法にURLがあります。

http://www.dealdatabase.com/forum/showthread.php?p=162204#post162204
のメッセージ#56:lba48-244.patch.txt
を使いました。
210It's@名無しさん:04/07/07 18:55
>>208
ネタでつか?

>>209
サンクス!!
211918:04/07/07 23:00
マクスターの5000回転の250G
21233:04/07/12 23:39
>これ、HDD > メモステ の動画のコピーってできないのかな?
>もしできるなら即買いなんだけど....。

なんてことを言ってる人がいたけど
できたらうれしい?

でも、DivXとか期待してるんだろうなぁ
213It's@名無しさん:04/07/20 22:39
>>212
mpeg4 で再圧縮して転送できたら嬉しい。
愛車のHDD/DVDナビで移動中に見れるから。
214It's@名無しさん:04/07/21 05:29
>>213
運転しながら見るなよ!危ない香具師だな・・・・・
215It's@名無しさん:04/07/21 10:53
チャンネルサーバーCSV-S57,CSV-S55をご利用のお客様へ
障害のお詫びとご報告
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/040720_1.html
216It's@名無しさん:04/07/21 12:07
技術はあるが、アイデアなし!(ipodの真似)
いまのソニーの象徴的な機種ですな!

また、ソニーは音楽系の商品は様々な制約があり杉。
ぜんぜん欲しいとは思わん・・・

ウォークマンは過去の栄光なのだよ・・・
217It's@名無しさん:04/07/25 19:31
カーネルパッチlba48-244.patch.txtは手に入れたのですが、
どうやって使えばいいのでしょうか?
ファイル一部分をパッチで置き換えればいいと思うのですが、
対象のファイルがわからないです。
また、CD内にエディタは、viしか入ってないのでしょうか?
218It's@名無しさん:04/07/26 14:17
ユーザー不在の極悪企業 いずれは気が付く時が来る

VAIOの修理代金について考えるスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064804210/
219It's@名無しさん:04/07/27 20:01
>>217
patchコマンドで当てるんじゃないのかな
どのファイルに当てるのかはそのパッチの中身を見れば分かると思う
220It's@名無しさん:04/07/28 00:08
>>219
レスありがとうございます。
patchコマンドというものがあるのですね。
Linux初心者なので、無知ですみません。

>>BigDrive対応パッチをあててkernelを作り直してます。
これを見ると、パッチを当てた後にkernelを作り直すとあるのですが、
パッチを当てた後に具体的に何かコマンドを入れる必要はあるのでしょうか?
教えて君で、申し訳ないです。
221It's@名無しさん:04/07/28 17:57
>>220
申し訳ないと思うならまずは自分で調べろ!
話はそれからだ。
222It's@名無しさん:04/07/28 21:32
http://www.three-r.org/p500918/
が開けません。
閉鎖されてしまったのでしょうか?
223918:04/07/29 13:53
>>222
アクセス出来ないね。 閉鎖されてもしても、してもいないのでトラブルだと思う。
メンテナンスはしていないが。
帰ったら調べておきます。
224918:04/07/29 13:56
>>222
多分、間借り先が更新されたので、そんときに一括削除されたんだと思う。
ただで借りてるから文句も言えない。
225It's@名無しさん:04/07/31 20:48
HGSTのHDD(160G)で、換装成功。
費用も9000円弱で、音も静かになりウマー
あとは、BigDriveの壁をうまく超えれるかでつ。
226It's@名無しさん:04/08/02 00:57
>>225
何を160Gに乗せ換えたの?S55?
227It's@名無しさん:04/08/02 01:54
>>226
S57でつ。
228It's@名無しさん:04/08/02 03:32
>>227
S57に壁なんてあった?
229It's@名無しさん:04/08/02 05:39
スレを読んでいくと、
ハードウェアには壁はないみたいなのでつが、カーネルに壁があるようでつ。
木曜で一週間分番組が溜まりまつので、報告しまつ。
230It's@名無しさん:04/08/06 19:14
160Gに換装して、残量が6%になるまで録り貯めますた。
すべてSPモードで録画合計時間が55時間弱なので、録画領域の拡張もされているようでつ。

BigDrive対策は特に何もしていないので、S57は壁はないと考えていいみたいでつ。
S55はダメみたいなので、システム領域をS57にすれば壁はなくなると思われ。
ただ、ブートできる保証はないけど・・・。

ちなみに、PCはBigDrive対応のもので、ツールは(スリムケースなので)フロッピーからブートしますた。
231It's@名無しさん:04/08/08 21:51
>>230
S57のイメージをnyで放出お願いします
232It's@名無しさん:04/08/08 23:03
>>231
あいにく、nyはやってないでつ。
他に、聞きたいことあるのなら、自分のわかる範囲でお答えしまつよ。
233It's@名無しさん:04/08/10 00:07
おーい、ついにHDDがいかれたみたいだ。
これ買ってからどれぐらいだろう。
1年ぐらい?
出てすぐ買ったんだけどさ。
壊れちゃった。
なんかあらゆる動作が遅い。
ずーっと止まってたり。
再生ボタン押しても5秒止まって0.5秒再生・・・
とかとにかく変。
ボタン押しても全然効かない・・・忘れた頃に
変わる。
どうなってんだ・・・
やっぱHDDものはこれがあるからなあ・・・
234It's@名無しさん:04/08/10 06:01
>>233
HDD交換すれば、いいんじゃないんでつか?
出てすぐに買ったなら、2,3年は経っているはず。
それとも、釣りでつか?
235It's@名無しさん:04/08/10 11:51
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0415/

CSV-S55なら2002年5月11日発売
丸2年越えてるから、24時間回りっぱなしのHDDとしてはそこそこじゃない?
236It's@名無しさん:04/08/10 12:25
>>233

HDDの断片化が進んだからか、うちのもブロックノイズがひどくなって
きた。HDDはHITACHIの120Gに増量してたんで、DriveFitnessTestで
一度物理フォーマットかまして再リカバリしたら快調になったよ。
237It's@名無しさん:04/08/10 18:10
>>237
Linuxのファイルシステムは、デフラグ不要のはずでつよ。
本当に効果があったか、プラシーボ効果のどちらかでつね。

漏れは、7200回転のHDDに換装したが、番組表が表示されるのが速くなった気がする。
これも、プラシーボ効果っぽいが。。。
PSXとかスゴ録は、番組表はすぐに表示されるのかな?
持ってる人、情報キボンヌ!!!
238It's@名無しさん:04/08/12 11:42
ヲイヲイ
なぜにLinuxだとデフラグ不要なのだ?

ファイルシステムの設計ではファイルサイズの平均とか分散とかの仮定が重要。
inodeを使うタイプの(UNIX系)ファイルシステムはビデヲのような巨大なファイルを扱うことは
前提としてないんだよ(扱えるけど効率悪い)。
だからTiVoなんかは独自のファイルシステムを使ってるのかと思ってたんだけど。

話を元に戻すと、ビデヲ録画のみに使われるHDDは一つ一つのファイルが大きい上に
大きさも揃っているから、断片化を気にする必要はあまりないんじゃないかな。

物理フォーマットで調子がよくなったのは、HDD内で不良セクタの代替処理が行われた
からだと思うよ。
239It's@名無しさん:04/08/12 18:32
誰か、本体をブラックに塗装して見ませんか?
自分が人柱になりたいけど、塗装の技術がないから、無理でつ。
ブラック塗装に輝くブルーLED萌えそうでつ。
パネルのマスキングが難しそう。。。

S55とS57って、パネルの光り方が微妙に違うんでつよね?
S55は、ボタンとボタンの間が青く光ってる。
S57は、光っていない。
あとは、塗装がシルバーとホワイトで違うぐらい。
他に外装の違いありまつか?
240It's@名無しさん:04/08/21 15:40
前に塗装やった奴いたな
悲惨な結果に終わった気がする。
241It's@名無しさん :04/09/14 18:59:46
維持
242It's@名無しさん:04/09/14 23:11:15
意地
243It's@名無しさん:04/09/15 07:02:22
からage
244It's@名無しさん:04/09/19 11:40:16
ここに書いてあるところによると、箱を開けなくても
メモリースティックを利用してHackできるようです。
コレならやってみようかなって感じ。

http://d.negative.jp/?date=20040824
>root img とか書き換えなくてもtelnet ならmemory stick 1本あればできます。

>/etc/rc.d/rc.sysinit をみると

>mount -n /dev/sda1 /mnt
>if [ -f /mnt/extraenv ] ; then
> # export swupgrade=true etc...
> source /mnt/extraenv
>fiなんて行があります。そうsda1 はmemory stick なので entraenv というshell script をmemory stick 内にを置いておけば,任意の shellscript が実行できます。

>% cat /mntextraenv
>#!/bin/bash

>echo "#!/bin/bash" > /var/telnetd
>echo "/sbin/tnlited 999 /bin/bash --login " >> /var/telnetd
>echo "" >> /var/telnetd
>chmod +x /var/telnetd
>export telnet=true
>( /var/telnetd >& /dev/null )&
>echo "telnet ... ok ">> /var/tmp/cocoonとりあえずこんなのを書いておけば,remote login できます。あとは,/var の下にいろいろおいておいて,mfs でもなんでも取れるようにすれば、いくらでも吸い出せます。

>箱も開けなくてOK(わら
245It's@名無しさん:04/09/19 17:24:26
>244

あっさり、login しちまっただ。
感謝、感謝。
だども、lsもviもはいってないべ

dfはOK

bash-2.02# df
Filesystem 1024-blocks Used Available Capacity Mounted on
/dev/hda7 126911 57515 62843 48% /
/dev/hda9 507583 11150 470219 2% /var
246245:04/09/19 18:11:58
さらに

http://www.three-r.org/p500918/getbash.html
ここにあるp500hack.zipの中のtar,ls等と
http://www.three-r.org/p500918/getvideo.html
にあるp500tserver.tarをメモリスティックにいれ
P500に入れる。

telnet xxx.xxx.xxx.xxx:999
mkdir /var/hack
mount /dev/sda1 /mnt
cp /mnt/* /var/hack
umount /mnt
cd /var/hack
chmod +x tar
tar xvf p500tserver.tar 
./tserver
でサーバ起動

http://www.three-r.org/p500918/getvideo.html
ここのとおりにすれば、P500に録画されたもののディレクトリが確認できた。

ここまで、約30分、といっても、PCとP500が離れた場所にあるので
その往復がほとんど。

これから、夕飯を食べて、実際にファイルをゲットして、PCで再生してみます。

http://d.negative.jp/?date=20040824 の人をはじめ、他の人々に感謝。
247245:04/09/19 20:00:25
はい、ご飯たべました。

で、
http://tipster.stormrad.com/tivo/extraction.html より tytool.zip をダウンロードし、
http://www.three-r.org/p500918/getvideo.htmlのとおりにやれば、ファイルをゲット
できませんでした。
Options-Networking-OldModeにすれば、無事ゲット

あとは
http://www.three-r.org/p500918/getvideo.html
TyShow-BETA-0.11.rar をダウンロードしてregister.bat
でフィルタ登録。
無事鑑賞できました。

おしまい。
248245:04/09/19 20:17:09
TyShowは
http://sourceforge.net/projects/tyshow/
0.14のほうがいい。
24933:04/09/19 21:37:58
おー
これは、気がつかなかった

/varにコピーしなくても
メモステのすくりぷとに、/mnt/tserverの起動を
書いておけば、電源入れるだけで動くようになるかな

250It's@名無しさん:04/09/19 23:34:21
すばらしいですね。
251It's@名無しさん:04/09/20 03:25:45
おぉ!と思ってやってみてるけど
なんでtelnetできないんだ...(;´д⊂)
試行錯誤中
252It's@名無しさん:04/09/20 05:48:05
ひさしぶりに盛り上がって待つね。
S57ネタは、ないのでつか?
253245:04/09/20 08:29:54
>251

extraenv の内容

#!/bin/bash
echo "#!/bin/bash" > /var/telnetd
echo "/sbin/tnlited 999 /bin/bash --login " >> /var/telnetd
echo "" >> /var/telnetd
chmod +x /var/telnetd
export telnet=true
( /var/telnetd >& /dev/null )&
echo "telnet ... ok ">> /var/tmp/cocoon


これをメモリスティックにコピー

P500をリブート

P500のアドレス=xxx.xxx.xxx.xxx
として
telnet xxx.xxx.xxx.xxx 999

bash-2.02#
とでたらOK
254245:04/09/20 08:35:45
>248 の続き

さて、tyshowでwmpで鑑賞できるようになりましたが、汎用的なファイルにしたいということで
tyファイルをmpgファイルに変換してみました。

http://www.three-r.org/p500918/getvideo.html
より、tydemuxvbgui.zipをダウンロードしてインストール
xxxxx.ty を xxxxx.ty と xxxxx,mp2 に変換。

tmpgenc に xxxxx.ty と xxxxx,mp2 を入力して、xxxxx.mpg に変換。
無事完了しました。
255It's@名無しさん:04/09/20 10:54:36
俺もログインでけない。改行コードの問題かなぁ。
もっかいチャレンジしてみっぺ。
256255:04/09/20 11:08:47
やっぱ改行コードをunix向けのLFのみに直したらうまく行ったよ。
>>251さんもお試しあれ
257255:04/09/20 14:10:22
おお、うまくできた。
メモリスティック一本で何も改造なしに動画ファイルをPCに転送できたよ。
ラッキー!
あと、このtyファイルがMacで見れるともっとうれしいのだ。調べてみよう。
tmpgencでのmpgへの変換はうちではエラーでできなかった。
258255:04/09/20 15:14:31
Macでない人には関係ないがMPlayerのOSX版でtyファイルがそのまま再生できた。
http://mplayerosx.sourceforge.net/

ただし、音ずれ。さらに研究してみます。
259255:04/09/20 16:42:36
MPlayer OSXの2b6では音ずれもなく問題なくtyファイルが再生できました。
ウチの環境では 2b7以降だと音ずれします。
260251:04/09/20 21:23:11
無事にログインプロンプト出てきました(;´д⊂)
みなさんありがとうございます
261It's@名無しさん:04/09/21 11:30:51
S57の情報書け!こにゃろうども
262It's@名無しさん:04/09/21 11:56:24
EX9のデュアル化解析中。
どうも、BIOSでシングル・デュアルにしている模様。
BIOS書き換えるか、サービスモードで入るしかないかな。
263It's@名無しさん:04/09/21 12:57:06
ちゃんねるサーバ s57 ヤフオクに出したら2万くらいでうれるかな?
ジョーシン5年保障があと3年半ほどのこってて メーカー保障が切れる寸前になんやかんやでHDD新品に交換してあるんだけど
ハック等の怪しいことは何にもしてないし ラックに入ってたからきれいなんだけど
264It's@名無しさん:04/09/21 13:20:20
1万程度だろうね。
265It's@名無しさん:04/09/21 17:39:33
メモリースティックって128MBまで?
それじゃSPの1時間番組とかは取り出せないのかな?
266It's@名無しさん:04/09/21 20:44:18
>>265
ちゃうちゃう。メモステでHackしてデータはLANから取るのよ
267It's@名無しさん:04/09/21 22:03:59
本当にメモリースティック一本で行けますね
TyToolはとりあえず最新と思われるAlpha #9 rel15使ってみたけど、これだと
とくにオプションでネットワークをOldModeにしなくてもファイルをゲット出来てるみたいだ
タイトル一覧部分は文字化けするから、強制的にフォントを割り当てるソフトで日本語は表示出来るみたい
268It's@名無しさん:04/09/24 16:19:27
P500だとtytoolsでダウンロードした後に分離結合作業を一度しないと正規のMPEG2ファイルにはならないのが惜しいね


269It's@名無しさん:04/09/24 22:26:12
P500 の
メモリスティック起動ディスク
から
ネットファイル転送とファイル変換
までをわかりやすくまとめていただけませんかな。

どっかウェブかなんかでいいんで。

270It's@名無しさん:04/09/25 03:52:50
>269

このスレの 244から読めばできますよ。
それで理解できなければ、残念ながらやめたほうがいい。
271It's@名無しさん:04/09/25 15:35:30
>>269
244から読んだ上で
自分で試行錯誤してその結果をどっかのWebかなんかに載せるといいですよ。

つーか転送が途中で止まったりするのは勘弁して欲しい、再現性に欠けるので
どーにも対処が難しい。
272It's@名無しさん:04/09/25 17:13:30
>271

TyTool9r15.exeにしたら、途中で止まらなくなった、ような気がします。
273It's@名無しさん:04/09/25 18:46:34
最新のTyToolは9r17っぽい
TyToolは9r15からしか使ってないけど、転送が止まるっていう経験はないな
274It's@名無しさん:04/09/29 08:32:33
しばらく見てないうちにこんなことに。。。

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +   ちょっくらメモステ買ってくる!!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-               
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
275274:04/09/29 17:21:27
にゃんと30分足らずでデータgetまで出来た!!
神々に感謝感謝
276It's@名無しさん:04/09/30 12:20:34
遂に漏れ秘蔵のメモステ(4MB)が活躍する日が来たか
277It's@名無しさん:04/09/30 14:11:50
俺も秘蔵の8Mで。
しかし、読み書きできる環境あったかな・・・
278It's@名無しさん:04/09/30 14:17:57
>>277
俺なんか、64MBをわざわざ買ったのに、リーダーがないのを忘れてた。
設定できねー。
279It's@名無しさん:04/09/30 22:25:57
P500 なのですが、Mac のみの環境の場合、
動画データの吸い出し、もしくはストリーミングは可能でしょうか?
280It's@名無しさん:04/09/30 23:12:37
リーダーがなくてもメモステ対応デジカメがあれば、なんとかなりまつよ。
281It's@名無しさん:04/10/01 01:37:05
>>246の通りにやってるつもりなんだけど、
bash-2.02# chmod +x tar
bash-2.02# tar xvf p500tserver.tar
bash: tar: command not found
って怒られてしまう。なんでだろ?
P500hack.tarの中のhack2.tarをさらに展開して/bin/tarをメモステにコピーしたし、
mount /dev/sda1 /mnt
cp /mnt/* /var/hack
umount /mnt
をしたんだけど…。素人はダメなのか??
282281:04/10/01 02:03:55
お騒がせしました。
./tar xvf p500tserver.tar
で行けました。
283281:04/10/01 02:48:35
うまくいったのだけど、tytoolで落とせるファイルと落とせないファイルがある。
それ以前にtytoolで表示される番組名が文字化けしてどれがどれかわからない(泣)
9r15aなんだけど。新しいバージョンにしてみるかぁ。
もしやWin98なんてのを使ってるのがまずい??
284It's@名無しさん:04/10/01 08:01:30
俺がはまったポイント
>fiなんて行があります。そうsda1 はmemory stick なので entraenv というshell script を
ここでだけentraenvとなっててこれをコピペしてた・・・
正しくextraenvにしたら成功。

他の既出なポイントとしては改行コードをLFのみにすることぐらいかな?
ASCIIだけだから文字コードは関係ないし。
285It's@名無しさん:04/10/01 10:41:43
転送確認、再生OK、分割OK、結合失敗。
出勤間際だったのであまり確認してないけどtmpgencフリーで映像側の取り込みに失敗。
>tmpgenc に xxxxx.ty と xxxxx,mp2 を入力して、xxxxx.mpg に変換。
分割後にxxxxx.ty.mpgとxxxxx.ty.mp2になった時点で別物なのかな?
それぞれ各種メディアプレイヤで映像のみ、音声のみとして再生は可能だったけど。

関係ないけどさ、お宝映像を永久に保存しておくのが嫌になってEX9に乗り換えるトコだったんだよね。
おもいっきり出足挫かれたよ。もうP500が壊れるまで使いつづけることにした。ありがとう。
286It's@名無しさん:04/10/01 11:52:32
tmpgencフリー版ってMPEG2不可だよね?
287It's@名無しさん:04/10/01 12:01:28
初回インストールから30日間は体験版としてMPEG2可能みたい
288It's@名無しさん:04/10/01 12:30:39
あぁ、Plusの試用版ね。
289It's@名無しさん:04/10/01 12:55:32
おまいら すこしは俺のためにS55の解析に力入れようとはおもわんのか?
毎日楽しみにこのスレが更新されてるか確認してるんだぞ
おっ っと思ってみてみればP500のことばかり あっち向いてもP500 こっち向いてもP500
日本社会には年上を敬うって清い習慣があるだろ 
それを見習ってS55の解析に全員一丸となって当たれや
発売はS55が一番初めなんだから 要するにS55が一番年上だって事だ
それが初代ちゃんねるサーバに対する礼儀だと俺は思うんだが
おまいらはどう思う?
290It's@名無しさん:04/10/01 13:03:31
気持ちは痛いほど分かるがどうしょうもない。
そのことはお前自身が一番良く知っているはずだぞ・・・・・。
291It's@名無しさん:04/10/01 13:37:53
年を取れば自動的に偉くなると勘違いしてるジジババが多いよな(プゲラ
とか言われないように年齢を出して懇願するのはやめたほうがいいよ
292It's@名無しさん:04/10/01 14:36:16
>>289
ワロタ

ガンガレ! 俺もS55だし…
Linux結局ワカランので放置してる。
なんか敷居高いなHDレコーダいじくるのは…
293It's@名無しさん:04/10/01 16:33:01
289には申し訳ないがP500のネタ振りをさせて頂くよ。

.tyファイルから、DVDに落とすまでの手順を一通り試してみたんだけど
どうも tydemux.exe が安定しないというか、分割出来ないファイルがあったり
分割中のログにエラーが頻出してたりと不安な感じ。

.tyファイル→エンコーダ直が出来れば最高だなと思い、>>169 辺りを参考に
色々試してますが上手くいかないんですよね・・・。

皆さんはどんな手順でDVDに落としてます?
294It's@名無しさん:04/10/01 16:38:59
間違えた、 >>169 じゃなくて >>196 だった orz
295It's@名無しさん:04/10/01 17:03:33
>>283
最新版にしようが文字は化ける
vectorあたりからsendfontみたいな強制フォント割り当てソフトを使って文字化けは解消できる

>>285
>分割後にxxxxx.ty.mpgとxxxxx.ty.mp2になった時点で別物なのかな?
それで正解
あとはTMPGencでファイル>MPEGツールにして簡易多重化で結合でいけると思う
296281:04/10/01 18:31:05
>>295
どもです。先にそのことに気づいてemigrant
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se050644.html
をインストールしました。
でもウィンドウ毎の指定が出来るのでsendofontのほうが良さそうですね。

文字化けは解消出来ましたがしかしまだDL出来る・出来ないファイルがある。
何故だろうか…。
297It's@名無しさん:04/10/01 18:48:36
念のため確認ですが削除されてるタイトルも表示されるようです、それはDL出来ないですよ。
化けていても転送だけは出来てました。
298It's@名無しさん:04/10/01 19:26:38
そういえばタイトル名をP500上で変更してもTyToolが取得するのは変更前の録画時のタイトルだな
299It's@名無しさん:04/10/01 19:45:09
S55にメモリスティックスロットを増設すればいいじゃない
300It's@名無しさん:04/10/01 20:06:37
素人にはそんな芸当できませんから  残念!
301It's@名無しさん:04/10/02 00:44:18
>>295
THX
MPEGツールではなくエンコードしようとして落ちてました。
バッファアンダーフローが出てTMPGENCで読むと落ちるファイルになりますが、
再生までは問題のないファイルができました。
302It's@名無しさん:04/10/02 18:40:32
地域番号は「横浜2」なんですが、
チャンネル9と放送大学のガイドチャンネルが何番かって分かる人います?
説明書に書いてないんですけど。
             
   放送局名  ガイドch
01 NHK      2128
02 東京MXTV  270
03 NHK教育   2138
04 日本テレビ   260
05 テレビ神奈川  298
06 TBS       518
08 フジ        264
09 チャンネル9   ??
10 テレ朝     522
11 放送大学   ??
12 テレ東     524

303It's@名無しさん:04/10/04 00:59:14
ネタじゃないとして、ちゃんと答えるな。
>>302
コクーンの番組表(というかGガイド)はNHKと民放にしか対応してない。
チャンネル9ってのが何か知らんがCATVのチャンネルだとすると
それの番組表は存在しない。よってガイドチャンネルの番号もない。
放送大学も同様。

…しかしなぜこのスレに(略
304It's@名無しさん:04/10/04 05:45:27
>>303
NHKBSは、ガイドCHがあって放送曲名は表示するのに、番組表は受信できないよね。
茶鯖がそういう仕様なのか、うちのCATV局が配信してないのか、わからないけど。
305It's@名無しさん:04/10/04 19:17:20
こいつ、分かっていて聞いてるな。
306It's@名無しさん:04/10/06 17:04:49
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041005/109680/
PSXの「x-おまかせ・まる録」は、
スゴ録のおまかせ・まる録がキーワードだけで番組を自動録画するのに対し、
ユーザーが視聴した、番組を見ずに消去した、DVDにダビングしたなど、
日常の動作から、ユーザーが好みそうな番組を類推して自動録画する機能を備えている。
実機に触ったのは数時間なので詳細は不明だが、
優れた自動録画機能で知られていた「CoCoon」シリーズのスタッフが開発に参加していることから、
僕の推測では「CSV−EX11」が搭載する「おまかせ・まる録2」の後継機能になると思われる。
録画してほしくない「除外キーワード」の入力も可能になった。

S55 S57 は買い替えだな
PSXにすらすべてにおいて負けてる
307It's@名無しさん:04/10/06 17:09:58
数十年前に糞ゲーで流行った似非AI、偽AIみたいなものか?
308It's@名無しさん:04/10/09 02:08:11
PCVA-HVP20を買ってみたが、やはり.tyファイルそのものは転送不能だった
tydemux > TMPGenc MPEG EditorでCMカットの後、結合出力して転送して問題なく見れてます

ちなみにスカパーがソースなので、録画時のビットレートはLP
309It's@名無しさん:04/10/09 16:12:29
おかげさまでメモリスティックでハッキングに成功したんですが、
/var/hack/binにPATHがきられていないので、
http://www.three-r.org/p500918/getbash.html
を参考に、/etc/rc.d/rc.sysinit を書き換えたんだけど、
reboot すると元にもどってしまうみたい。

もしかして "/" って RAM ですか?
ブートの度にどこかにある /etc/rc.d/rc.sysinit を RAM に読み出してるの?

extraenv に書き込む方法でもいいので、PATH の指定の仕方を
教えてもらえないでしょうか?
310309:04/10/09 16:16:30
もう一つおしえて。

reboot 後に自動的に tserver を起動するようにしたいんだけど、
これも /etc/rc.d/rc.sysinit に書き込みできないので、何とかしたいと思ってます。

extraenv の最後に
/var/hack/tserver &
と書き込んで reboot したところ、ps で見る限り動いているようだったんだが、
Tivo Client の接続でこけました。

なんかいい方法ありませんでしょうか?
311It's@名無しさん:04/10/09 19:37:25
はじめてこのスレを読んで感動し、>>246 >>247あたりを実行してみたのですが、
最後のTyShowでコケています。TyShowをregister.bat でフィルタ登録した後って、
.tyファイルがWMPに関連づけられるわけでもなく、WMPに直接持っていっても
開けないのですがどうすればいいのでしょう?
31233:04/10/09 22:59:42
>>298

削除された番組が表示されちゃう件ですけど
いちど、HDDの初期化を行うと、消えてくれます
その後は、削除すると、ちゃんと消えてくれるみたいです

31333:04/10/09 23:08:54
>>309

HACKしたカーネルでないと、
> /etc/rc.d/rc.sysinit を書き換えたんだけど、
> reboot すると元にもどってしまうみたい。
になっちゃいますね


#!/bin/bash
echo "#!/bin/bash" > /var/telnetd
echo "PATH=/var/hack/bin:/sbin:/bin:/tvbin:/tivobin:." >> /var/telnetd
echo "/sbin/tnlited 999 /bin/bash --login " >> /var/telnetd
echo "" >> /var/telnetd
chmod +x /var/telnetd
export telnet=true
( /var/telnetd >& /dev/null )&
echo "telnet ... ok ">> /var/tmp/cocoon
(cd /var/hack ; ./tserver ) &
echo "tserver ... ok ">> /var/tmp/cocoon

こんなもんで、できません?
31433:04/10/09 23:17:02
>>313

びみょーーに修正w

#!/bin/bash
echo "#!/bin/bash" > /var/telnetd
echo "PATH=/var/hack/bin:/sbin:/bin:/tvbin:/tivobin:." >> /var/telnetd
echo "/sbin/tnlited 999 /bin/bash --login " >> /var/telnetd
echo "" >> /var/telnetd
chmod +x /var/telnetd
export telnet=true
( /var/telnetd >& /dev/null )&
echo "telnet ... ok ">> /var/tmp/cocoon
(cd /var/hack ; ./tserver >& /dev/null  ) &
echo "tserver ... ok ">> /var/tmp/cocoon

315It's@名無しさん:04/10/10 05:15:17
>>314

パスの一番後ろにピリオド(.)が入ってるんだけど、まちがってない?
"PATH=/var/hack/bin:/sbin:/bin:/tvbin:/tivobin:."

このピリオドを除いて、tserver のパスを追加したらうまく動いてます。
一応、以下に載せておきますね。
ありがとう。


#!/bin/bash
echo "#!/bin/bash" > /var/telnetd
echo "PATH=/var/hack/bin:/var/hack:/sbin:/bin:/tvbin:/tivobin" >> /var/telnetd
echo "/sbin/tnlited 999 /bin/bash --login " >> /var/telnetd
echo "" >> /var/telnetd
chmod +x /var/telnetd
export telnet=true
( /var/telnetd >& /dev/null )&
echo "telnet ... ok ">> /var/tmp/cocoon
(cd /var/hack ; ./tserver >& /dev/null ) &
echo "tserver ... ok ">> /var/tmp/cocoon
316315:04/10/10 05:59:45
>>271,-273
あと、Tivo Client 転送途中に P500 のネットワーク機能がダメになるよ。
5回やって2回発生。

おなじネットワーク内のPCから tserver だけじゃなくて、telnet も ping も無反応になる。
テレビで P500 のビデオ再生はできてる。

P500 の
「メニュー→セットアップ→ネットワーク設定→接続・情報→手動接続」
が「失敗」になる。
こうなると、再起動するしかないね。

NICがぱにくってるのか、"network" あたりのサーバー機能が落ちてるのか。
止まらないって書き込みもあるので、製品の時期によって NIC が異なるかな?

ほかのやつらの情報も教えてくれ。
31733:04/10/10 13:51:09
>>316

あうー

>>90あたりで、悩んで、
>>113で解決してます

過去ログ嫁
31833:04/10/10 13:52:15
悩んでたのは、>>93だった
319It's@名無しさん:04/10/10 21:16:46
>>316
USB接続のNICが落ちるってのが過去ログにあると思った
うちではNICが死んだら

メニュー→セットアップ→ネットワーク設定→マニュアル設定

でIPアドレスを変更して接続確認をしてやると復帰する
320316:04/10/10 23:34:46
>>319

IPアドレス変更で復帰するところをみると、やっぱ NIC が落ちてるね。。。
ちなみに、コンソールで ifconfig 使える。
cron が使えればいいんだけどなあ。

------
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Bcast:127.255.255.255 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 coll:0

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 08:00:46:B1:E0:EE
inet addr:192.168.0.5 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:612386 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:1597484975 dropped:1221231 overruns:81716 carrier:0 coll:0

321It's@名無しさん:04/10/11 00:42:18
>>312
サンクス
なんかシリーズ録画もおかしい動きしてるから、未再生の奴をPCに落としてフォーマットしてみる

>>320
うちだと30分番組ぐらいだと余裕でいけるんだけど、1時間以上の番組になると結構落ちるね
根気よくやるしかないっぽいなぁ
322It's@名無しさん:04/10/11 07:35:33
>>293
mplayerに付属してるmencoderが.tyファイル>なにかにダイレクトにエンコードできる
ただ、公式で配られてるWindows用バイナリーだとmpeg1/2のエンコードオプションが無効になってるんかな
323316:04/10/11 11:25:56
ネットワークカードの再認識は
ifconfig eth0 up
でできるとおもう。

でもおれ、いま遠隔地からのコントロールなので、試すのはちょと怖い。
おちた状態を自動認識し、上記コマンドで再認識するスクリプトを
だれか組んで試してくれる?
324It's@名無しさん:04/10/11 14:10:12
>>322
mencoderで.tyをmpeg4+mp3にはなるね
mpeg1/2はどーやるんだろうか....もうちょい研究
325It's@名無しさん:04/10/11 19:44:29
mencoderがオプション認識してくれないorz
サンプルをちょっと弄ってこれで。
mencoder mov.ty -o mov.avi ?ovc lavc ?lavcopts vcodec=mpeg4:vhq:vbitrate=1800 -oac mp3lame
結果はこれ
No audio encoder (-oac) selected. Select one (see -oac help) or use -nosound.
-oacを先に持ってくると-ovcが無いとエラー。わけわかんね。
326It's@名無しさん:04/10/11 19:47:29
>>325で一部文字化けしたのが気になってInsert切って上書きで打ち直したら行けた・・・
コピペがいけなかったのか
327It's@名無しさん:04/10/11 21:56:53
-oac mp3lameの部分は特にリサンプリングとかしないなら
-oac copyにすると元のソースのmp2そのままコピーになるから少しは早くなるかもしれない
328It's@名無しさん:04/10/14 02:11:30
mencoderでダイレクトにMPEG2には出来るようにはなったが、できあがった物がMPlayerでしか再生できない
GSpotで調べるとFFmpegのデコーダーがあればいいみたいなんだが、ちょっと時間が無くてそこら辺は調べてない

コマンドはこんな感じ
mencoder.exe input.ty -o output.avi -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg2video -ofps 30000/1001
329It's@名無しさん:04/10/14 14:41:13
P500 のネットワークが落ちるの、だれかなんとかしてー!!
330It's@名無しさん:04/10/14 15:34:20
ネットワーク落ちるってどういう意味?
デーモンがこけるの?
なったことないよ
331316:04/10/14 15:45:50
>>330

>>321 にもあるけど、うちも30分番組なら大丈夫なんだが、1時間以上の番組はネットワークが落ちるよ。
ping もとおらん。

>>319 に復帰方法が書かれているが、遠隔地からの復帰ができない。

>>113 にもそれらしいスクリプトが書かれているが、メモリスティックブートに対応できていない。

関連した書き込みを以下にまとめといた。
>>93,113,272,273,316,317,319,320,321,323

ネットワークが落ちる件、誰かなんとかしてくれ。
332It's@名無しさん:04/10/14 21:10:29

しれーっと、こんなのが出てる。

「関西地区でGガイドをご利用の方へ(設定変更のご案内)」
http://www.sony.jp/products/Consumer/digitalrecorder/info/g-guide-kansai.html
333It's@名無しさん:04/10/14 21:48:25
心配するな。
今後2年以内に、いわゆる大都市圏の設備が更新されまつ。
33433:04/10/14 21:56:24
>>331

メモリスティックブートに対応してないって…

113のスクリプトを /var/hack/neton.sh という名前で作成

(cd /var/hack ; sh neton.sh >& /dev/null ) &

をextraenv の後ろのほうに書き加えてください
こんなもんでいかが?
おいらは、HDD改造したんで、MSブートの人誰かトライして
335It's@名無しさん:04/10/15 05:19:19
>>334
礼儀のなってない香具師に教える必要ないよ
33633:04/10/19 00:09:52
mencoder.exe やってみました

TYのエラーも吸収してくれてるみたいで
tydemuxでエラーしてたのも、問題なく変換できたみたい

でも、完成したaviファイル、なんか怪しい感じで
やけにファイルサイズ小さいし

mencoder.exe input.ty  -o output.mpg -oac copy -ovc copy -of mpeg -ofps 30000/1001

でトライしてみたら、
Unknown block type, possibly non-MPEG stream!
っていうエラーはたくさん出るが、なんかうまくいった

どうやら、また例のパターン>>85 が含まれている?

480x480から640x480に変換できるかは、まだ未確認
こんどやってみよう
337It's@名無しさん:04/10/19 08:34:10
640x480は簡単にできた
長いけど以下自分で使ってるBATの中身。
MP3、MPEG4、2passの構成

@echo off
mencoder ***.ty -o ***.avi -oac mp3lame -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vpass=1:vbitrate=1500:vhq:vqmin=2:vqmax=15 -sid 0 -vf pp=hb/vb/dr/al/lb,hqdn3d=2:1:2,scale=640:480 -ss 2 -endpos 218
mencoder ***.ty -o ***.avi -oac mp3lame -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vpass=2:vbitrate=1500:vhq:vqmin=2:vqmax=15 -sid 0 -vf pp=hb/vb/dr/al/lb,hqdn3d=2:1:2,scale=640:480 -ss 2 -endpos 218

VCで組んじゃうつもりだからBATは適当。パラメータ使うと楽かも。
338It's@名無しさん:04/10/19 17:21:16
>>336
-ovc copyだとTyStream形式をそのままコピーする動作になるから再生できないんだと思う

私の場合はスカパーをLPで撮ってるんだが、Tydemux出来ないのは下のようなbat作ってMPEG1にしてる
保存目的じゃなくてポータブルプレイヤーで見るだけだから意外とMPEG1でも問題ない画質

mencoder %1 -o %2 -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg1video:vhq:vbitrate=3584:vpass=1:autoaspect -of mpeg -ofps 30000/1001 -vf pp=de/lb/tn hqdn3d
mencoder %1 -o %2 -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg1video:vhq:vbitrate=3584:vpass=2:autoaspect -of mpeg -ofps 30000/1001 -vf pp=de/lb/tn hqdn3d
339338:04/10/19 17:25:37
>>336
すまん、うまくいったのね
読み間違ってたよ
340302:04/10/21 05:51:58
>>303
すっかり忘れてたけど、見にきたらレスがついてた。
ありがd。
34133:04/10/21 23:11:26
>>339
そそ
メッセージは山ほど出るけど、変換は成功します

ヘッダーが0x0e0bのブロックをスキップするようにすれば
メッセージはでなくなるはず

demux_ty.cの
880行あたりに

         else if ( type == 0x0b )
         {
           if ( ( size > 0 ) && ( ( size + offset ) <= CHUNKSIZE ) )
           {
            offset += size;
           }
         }

こんな感じかなぁ(未確認)

だれか、けんしょうしてくでー
342It's@名無しさん:04/11/09 18:30:48
こんなの来た

チャンネルサーバー『CSV-S55』および『CSV-S57』ご利用のお客様へ

【「カモン! マイキャスター ダイヤルアップコース」終了のご案内】
       
                             2004年11月9日

                     ソニーマーケティング株式会社
             ソニースタイルドットコム・ジャパンカンパニー


平素より「カモン! マイキャスター ダイヤルアップコース」をご利用
いただき、誠にありがとうございます。

これまでご愛顧いただきました「カモン! マイキャスター ダイヤルアップ
コース」ですが、誠に勝手ながら2005年4月20日(水)をもちまして、
サービスを終了させていただくことになりました。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解賜ります
よう、お願い申し上げます。

本サービス終了に伴う詳細につきましては以下の通りとなりますので、
ご一読いただき、ご不明な点等がございましたら、カスタマーセンターまで
お問い合わせくださるよう、お願い致します。
343It's@名無しさん:04/11/09 18:32:59
 ■「カモン! マイキャスター ダイヤルアップコース」
                   終了に伴う重要なご連絡事項■

・退会手続きについて
サービス終了に伴う特別な退会手続き等は必要ありません。

・利用プランの変更について
利用プラン変更(「エコノミープラン」から「ベーシックプラン」
もしくはその逆)は、誠に勝手ながら本日2004年11月9日(火)を
もちまして終了とさせていただきましたので、ご了承ください。

・サービスご利用料金のご請求について
現在「エコノミープラン」をご利用のお客様は、2004年10月から
2005年4月までの期間、同サービスを無料とさせていただきます。
最後のご請求月となる2004年9月のご利用代金につきましては、
クレジットカード会社からのご請求は2004年9月、銀行口座からの
お引き落としは2004年10月をもちまして完了しております。
(※クレジットカード会社により、上記と異なるご請求の場合も
あります)

・個人情報のお取扱いについて
「カモン! マイキャスター ダイヤルアップコース」会員として
ご登録いただいておりますお客さまの個人情報は、サービス終了後、
保管が必要ないと判断した時点で、弊社が責任をもって破棄させて
いただきます。

「ダイヤルアップコース」の終了に際し、「常時接続コース」のサービスや
新しいハードディスク搭載DVDレコーダーなどにご興味をお持ちのお客様
には、いくつかのご提案をご用意しております。
詳細につきましては、12月29日(水)までにカスタマーセンターまでご連絡
いただけますようお願いいたします。
344It's@名無しさん:04/11/10 05:36:14
「いくつかのご提案」って、なんだろう。。。
コクーンに無償交換なら、ネ申だな(w
でも、PSXならありえるかも。
345It's@名無しさん:04/11/10 21:32:07
>>344
無償は無理だろ・・・
下取りしてくれて、その差額でスゴ録かPSXを買って!だろ。
346It's@名無しさん:04/11/10 21:50:38
>>345
下取りって、いくらぐらいが妥当な値段だろうね。
きっと、1万ぐらいだと思うけど・・・。
ただ、下取りしてくれてもソニーの直販じゃ、高いから意味ないな。
安いとこで新しいやつ買って、茶鯖をオークションで売ったほうが絶対にウマー。
347It's@名無しさん:04/11/10 22:07:48
>>346

>新しいハードディスク搭載DVDレコーダーなどに
>ご興味をお持ちのお客様
>には、いくつかのご提案をご用意しております。

この言葉にはちょっと裏取引っぽい内緒な雰囲気が漂ってないか?
公には出来ない意外と「いい提案」なのかも。
まず話だけでも聞いてからのほうがいいぞ!
348It's@名無しさん:04/11/11 15:59:45
>>343のソースって、メール?Web?
探しても見当たらないから、釣りの予感。。。
349It's@名無しさん:04/11/11 16:09:43
ちょっとまてよ 俺先週 S57からスゴロクに大枚はたいて買い換えたばっかりなんだけど
俺 負け組み?
350It's@名無しさん:04/11/11 17:59:25
>>343
あなたはエコノミープラン?
俺ベーシックプランだけど、ご提案の文が書いてなかった。
差別だ。
351It's@名無しさん:04/11/11 22:42:26
>>348
一応、カモキャスのホームページでも告知されてるが・・・。
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/041109_1.html

>>343 はメールみたいだな。例の文章も違う。
352It's@名無しさん:04/11/12 22:21:34
>>351
343ではないが…
11/9にメール、今日(12日)に封筒で同じ文書が届いた。
当方エコノミープラン、「ご提案」つきですた。
353342-343:04/11/12 22:28:49
>>350
>>352
みんなここ見てるみたいだけど、
USBからのアクセスとか結局やってない人たちですか?
ワタシはハードルを越えられない人ですw
エコノミープランなくなったら本当に魅力なくなる・・
354It's@名無しさん:04/11/13 00:17:11
ご提案付きの人、ご提案内容を是非とも晒してくらはい。
漏れは、ベーシックでご提案なしです。
月数百円の違いで、差別か。。。
355It's@名無しさん:04/11/13 00:42:30
カネ払ってないから当然です。
差別ではなく「区別」といいます。






ソニーの中の人が言いそう
356352:04/11/13 01:15:37
書き方悪くてスマソ。

提案の内容は不明。
詳細はカスタマーセンターまで連絡しろとのこと。

>>353(342)
買ったときに長期保証(5年)に入ってしまったため、ばらす勇気のないヘタレです。
357It's@名無しさん:04/11/13 05:48:08
>>356
じゃあ、連絡して内容を晒してください(w

漏れも3年保証に入ったが、HDDしか壊れないだろってことで、HDD(160G)換装しました。
SPモードで録っても40%ぐらい空き容量があるし、何よりも音が静かでウマーです。
回転数も5400→7200になったが、パフォーマンスはプラシーボ効果程度。
358It's@名無しさん:04/11/14 05:06:15
>>334

> 113のスクリプトを /var/hack/neton.sh という名前で作成
> (cd /var/hack ; sh neton.sh >& /dev/null ) &
> をextraenv の後ろのほうに書き加えてください

これ、試してみたんだけど、telnet が起動しなくなるね。

------neton.sh の内容 ------
#!/bin/bash
while [ 0==0 ] ; do
if [ -z "`/sbin/ifconfig eth0 | /bin/grep UP`" ] ; then
/bin/date +'%c Re initalize eth0%n'
/sbin/ifconfig eth0 192.168.0.5 broadcast 192.168.0.255 netmask 255.255.255.0 -trailers up
/sbin/route add default gw 192.168.0.254
fi
/bin/sleep 60
done
------

/var/hack/neton.sh を作成後に
extraenv の最後に以下を追加して
(cd /var/hack ; sh neton.sh >& /dev/null ) &
リブート、telnet で反応なし。

どなたか、お分かりになる方はいらっしゃいませんか?
35933:04/11/14 22:13:52
>>358

P500を、固定IPにして
5行目のアドレスを設定したアドレスに書き換えないと
当然つながらなくなります

7行目も、自分の環境のルーターのアドレスに
書き換えてつかってください

サンプルのスクリプトだと

IP アドレス   192.168.0.5
ゲートウエイ 192.168.0.254
ネットマスク  255.255.255.0

という設定を前提に書いてあります


360358:04/11/15 07:19:28
>>359
やっぱりダメみたい。。。
telnet が反応しなくなったよ。

遠隔地からリモートで作業したので、手が付けられない。。。
361It's@名無しさん:04/11/16 20:00:03
横行するTiVoのハッキング
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20075738,00.htm

どんどん流行ってほしいですね
ご参考まで
362It's@名無しさん:04/11/17 18:10:31
neton.sh試してみたけど、うまくいってるよ
extraenvに組み込まずにtelnetで手動で起動させてる
363It's@名無しさん:04/11/17 18:24:02
>>362
NIC が生きてるときに neton.sh を動かしても意味ないんじゃん?
落ちたときに動いてくれないと。
364It's@名無しさん:04/11/18 17:32:42
>>363
いや、だからneton.shバックグラウンドで起動させたあと、NIC落ちた時に
ちゃんと復帰するのを確認したから「うまくいってる」と書いたんだが
36533:04/11/20 01:18:56
>>360
うまくいっている人もいるようなので、いろいろ試してみてください

>>363
neton.shは、NICが寝ちゃったら、たたき起こすというプログラムです。
寝てるかどうかを定期的にチェックするので、常に動いてないとだめぽ

>>362
exteaenvには、うまく組み込めないのか
ネットワークの初期化のタイミングだと思うが
おいらのP500はすでに、カーネルから書換済み
実験できんのでした
りなくすわかるひと、実験してー


36662:04/11/23 10:16:05
telnet xxx.xxx.xxx.xxx:999
mkdir /var/hack
mount /dev/sda1 /mnt
cp /mnt/* /var/hack
umount /mnt
cd /var/hack
chmod +x tar---<ここで、chmod: tar: No such file or directoryがでるんですが
ファイルがないってことですかね

mkdir /var/hack
mount /dev/sda1 /mnt
cp /mnt/* /var/hack
umount /mnt
cd /var/hack
chmod +x tar
tar xvf p500tserver.tar 
./tserver
でサーバ起動

tar xvf p500tserver.tar 
./tserver
でサーバ起動
36762:04/11/23 11:28:16
windowsでtarを解凍してそれからコピーしたらどうでしょうか
36862:04/11/24 17:26:09
bash-2.02# tar xvf p500tserver.tarがどうしてもえらになるのですが
PATHをきちんと切らないとだめでしょうか
369It's@名無しさん:04/11/24 17:28:42
./tar
37062:04/11/25 06:44:34
で、できましたー。三日悩み、少しずつすすみ
やっと転送までできましたー。あとはdvdに保存の方法ですね
神々に感謝!!
371_:04/11/25 09:41:25
▼オウム事件のあらゆる場面に顔を出す創価と統一。オウムの実体は、創価+統一である。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM
オウムの支配者は、アサハラ?とんでもありません。
そんな小物ではありません。
アサハラは、背後の操縦者の存在を隔すための操り人形です。
そして、オウムを実質的に牛耳っていたのは、統一・勝共人脈なのです。
もちろん、統一教会というものが、CIAの対日出先機関であることを忘れてはなりません。
統一の行動は、ブッシュ・CIAの意向のもとに行われたのです。
そして、同じく在日インチキカルトである創価学会が統一と行動を供にしていました。
372It's@名無しさん:04/11/27 00:31:09
ageるんじゃない
>>62
37362:04/11/27 08:42:40
いってしまった。
カコン、カコンと音が出始め、バックアップを急いでいたのだが
仕事にいっている間に、録画してしまったらしく、それと同時に、
しばらくお待ち下さいで、とまってしまい、再起動しても
カコンカコンを繰り返します。なんとか、一時的にでも立ち上げる方法はないですかね
374It's@名無しさん:04/11/27 09:32:08
カラン・コロンと逝ってしまえば、もうダメポ。
SMARTが警告出しちゃうし、MAXTORの低レベルフォーマッター持ってきてもダメポと蹴られます。
XFSフォーマット機では、まだカラン・コロンでは逝ってません。
やはり、APPLE形式のフォーマットがダメダメなんでしょうねぇ。
S55/57では2台のHDDが逝ってしまいました。
375It's@名無しさん:04/11/27 09:43:08
それはRAM上のキャッシュが生きているだけの悪寒。
フラッシュメモリじゃあるまいし、フォーマット形式で寿命がかわるって
のはオカルトの世界かと。
376It's@名無しさん:04/11/27 11:43:15
>>374
Apple形式のフォーマットというと
HFSやHFS+フォーマットのHDDレコーダがあるとですか?
377It's@名無しさん:04/11/27 13:37:31
>>373
システムのバックアップとってなかったの?
漏れは、CD-Rに焼いてあるから一応安心です。
37862:04/11/28 13:42:57
焼いてなかったです。修理に出しました。戻ってきたらバックアップを取りたいと思います
ところで、cdにも焼いておくこともできるんですか
379It's@名無しさん:04/11/28 16:21:23
>>378
システム部分だけなら、余裕でCD-Rに収まるよ。
バックアップとっておけば、HDD代だけで済んだのにご愁傷様です。
修理終わったら、修理代の報告お願いします。
380It's@名無しさん:04/12/02 14:58:13
>>376
中身が TiVo なので MkLinux 形式。
19番あたりの書き込みを確認せよ。
381It's@名無しさん:04/12/02 16:16:08
で ソニーが持ちかけた カモンマイキャスタ契約者だけのお得なお話ってなんだったの?
382It's@名無しさん:04/12/02 16:26:34
スーパースターペヨンジュンの特製壁紙プレゼント
383376:04/12/02 16:35:16
>>380
よくわかりました。親切にありがとう。
384It's@名無しさん:04/12/02 19:18:14
>>381
半額程度での最新機種優先販売。
ハッキリ言ってクソだ。
385It's@名無しさん:04/12/02 23:52:01
>>384
定価の半額じゃ糞だね。
市場価格の半額だったら、ウマー。
386It's@名無しさん:04/12/08 00:39:41
すみません質問があります。リナックス全然判らないのでこのスレに書かれてある
ことがちんぷんかんぷんなのですが、CSV-S55/CSV-S57/P500 には400Gサイズの
HDDが交換可能なのでしょうか?
387It's@名無しさん:04/12/08 18:23:18
>>386
搭載できるかどうか?という質問に対してはYES
ただし、S55/S57はカーネルにパッチを当てる必要があるし、P500にしても追加された領域を認識させるためにLinux
上での作業が必要なので、ここに書かれていることが理解できないなら無理だと思う
388It's@名無しさん:04/12/08 19:35:28
>>387
漏れのS57はパッチ当てなくても、160Gを認識したよ。

>>386
KnoppixかなんかでLinuxに少し慣れれば、換装は簡単ですよ。
389386:04/12/08 21:24:27
>387.388
有難うございます、私も頑張って換装してみます。
390It's@名無しさん:04/12/10 23:39:18
P500の転送をしてみたいのですが、幾ら読んでも分かりません。
順序を丁寧に書いてくれる神は居ませんでしょうか?
どなたかお願いします。
391It's@名無しさん:04/12/11 16:17:58
クマークマー
392It's@名無しさん:04/12/11 19:40:02
VIA<<<<<<蟹<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<(超えられない壁)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<intel
393It's@名無しさん:04/12/12 03:34:24
>>390
レスが付かないのは、皆が意地悪で付けないってワケではなくて、このスレに載ってる
情報が理解できる程度の知識が無いと危険すぎるというか何というか・・・

ぶっちゃけ言うと、きっと壊しますっていうか一つでも手順間違ったら元に戻せないし、
ここで「うまくいきません」って質問するときに状況の説明すら出来ないと思います。

悪いことはいいません、やめておいた方が良いです。
394It's@名無しさん:04/12/12 20:45:22
レス有難う御座います。
やはりそうですよね。
止めておきます。
壊すよりかは使い倒して新しいの購入します。^^
有難う御座います。
395It's@名無しさん:04/12/15 17:34:18
うちのP500、最近よくフリーズするようになった
電源入れると電源ランプは点灯するんだが、画面には何も出力されず操作を受け付けなくなる
リセットかけてみるとフリーズしたと思われる時刻からおまかせ録画や予約録画が一切されてない
でもネットワークは生きてるようでtelnetでログインできる
出荷状態に戻しても症状が改善しないからハードウェアの問題かなぁ
396It's@名無しさん:04/12/23 19:03:25
いままでP500のMSの口なんて一度も使ったことなかったから、
こんなのつけずに安くしろよ、だからソニーってくそんなんだよって思ってたけど、
なんか今、このMS端子の重要性に気づき、神にすら見えてくるよ。
PSPは捻ったら飛び出すし最近のソニーにはがっかりしてたけど、
なんかちょっと好きになりはじめたよ。
397It's@名無しさん:04/12/27 08:40:56
COCOONスレから流れてきました。

P500のファイルをマックに転送するマック用のソフトってないんでしょうか?
398It's@名無しさん:04/12/27 19:53:49
ない
399It's@名無しさん:04/12/28 20:08:26
そこをなんとか!!
400It's@名無しさん:04/12/30 05:46:09
この時期にきてS57のHDDが逝ってしまったorz
だれかイメージうpしてくれませんか?
401It's@名無しさん:05/01/02 20:32:28
age
402It's@名無しさん:05/01/03 17:21:37
>>400
とりあえず、捨てアドうp汁!!
403It's@名無しさん:05/01/04 14:01:54
でメモリースティックって何に使うの?公でうたってる使い方なんかしてる人いないと思うし
なんか楽しい使い方ある?EX11使いなんですが
メモステにOS入れて起動できればいいのに できるわけねーー
404It's@名無しさん:05/01/04 21:55:48
週刊実話
◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_cover.jpg

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1104832735681.jpg


( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
405It's@名無しさん:05/01/08 14:49:05
正月番組もボチボチ見終わって暇になったので、改造ネタでつ。
S55/57も、ネットワーク予約のサービス打ち切りになり、もうダメポ状態。
延命対策として、ハードディスクの換装+ソフトウェアーの高機能化をやってみますた。

E77換装で余った160G・HDDがあったので、P500のHDDをパソコンを使ってコピー。
その160GディスクをS55に接続して、無事換装終了でつ。
カーネルはP500プレミアム・アップグレード版。
アニメジャンルの追加、サブキーワードの設定、スキップとかでき、S55のプレミアム・アップグレード完了でつ。
またビックドライブの問題も皆無。もちろん160Gと認識してまつ。

問題は、スカパー機能が使えないこと、入力1の不安定さがありますね。まあ仕様でしょう。
余った80G・HDDは、EXシリーズのシステムのバックアップ用にでも使いまつ。
406It's@名無しさん:05/01/08 15:53:13
>>405
すげ
そんなことが出来るのか・・・
素人にも可能なものか?
407It's@名無しさん:05/01/08 15:59:48
クリポン240G改造ネタを考えた時よりは、簡単でつ。
408It's@名無しさん:05/01/08 16:11:02
                    , ---    ,   _ ノ)
  ┏┓  ┏━━┓      γ ==== ヽ  γ∞γ~  \          ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      i l_|||_||_||_l | | |  / 从从) )         ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | |ー. ー |) |ヽ | | l  l |〃. ━━━━┓.┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━.ノ人 ワ ~∩| ! `从∩ ワノ)━━━━━┛.┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃      ( (つ  丿ノ   (   ⊂)            ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ( ヽノ      ヽ/  )            ┗┛┗┛
                   し(_)      (_)J


                        ネ申
409It's@名無しさん:05/01/08 17:53:25
>>405
無理だと思いますが、P500のカーネルのうpお願いします。
410It's@名無しさん:05/01/08 18:10:46
>>409
てゆーかマニュアル化してくれたらスーパーサイヤ人!
411It's@名無しさん:05/01/08 18:28:58
タコの意味が分かれば、すぐ出来るだろう。
412It's@名無しさん:05/01/08 18:29:41
>>410
たぶん、HDDの換装をしたことある人なら、手順は同じだと思うから簡単だと思われ。
しかし、S55/57とP500の両方を持っている人は、ほとんどいないはず。

>>405タンは、E77も持ってるから最低3台持ってるのか。。。
それにしても、茶鯖がコクーンになったって思うと、すごすぎる。
413It's@名無しさん:05/01/08 18:40:45
クリポン・デュアル化時代からやてるからねぇ。いっぱいありまつ。
E77の250/500G化も成功させたし、EX11の800G化も完了しますた。
ただ、クリポン改造ネタを書いたら、ヤフオクで売りさばくAHOが出てきたので、その後反省してまつ。
414It's@名無しさん:05/01/08 18:53:43
>>413
>>413
いろいろと、すごいですね。
800Gって。。。
自分は、S57のHDDを160Gに換装して喜んでるレベルです。
キーワード入力や番組名録画は、便利そう。
HQモードの録画も可能なんですよね?
415It's@名無しさん:05/01/08 19:19:41

S55のHQモードの録画・再生は、映像にDNRを利かせて画質をソフトにしたような感じでつ。
まあ、Linuxで腕に覚えのある方は、換装をしてみたらいいと思いまつ。
416It's@名無しさん:05/01/09 01:10:16

換装できても増設できない自慢タコさんがまたでてきた。
教えないくせにいい加減にしたら。
417It's@名無しさん:05/01/09 07:06:06
>>405
ただのコピーでOKってこと?
418It's@名無しさん:05/01/09 09:41:21
>>416
分かった。換装方法等詳しく説明しません。
419It's@名無しさん:05/01/09 11:49:36
>>418
そんな煽りに負けないで。

全世界の使えないS55/57の為にヒントだけでも....
420It's@名無しさん:05/01/09 12:08:40
ヒントといっても、基本的なことができれば可能でつ。
>>1-10 に相当詳しく書いてまつ。
よく分からないのであれば、やめておいたほうがいいと思いまつ。

>>416 オマイには、絶対教えたくない。
421It's@名無しさん:05/01/09 12:40:29
>>420
S55でFTPを使えるようにしたので大丈夫かと。
P500のイメージを戻しただけじゃ駄目だった。
ということは、あれとあれをコピーかな?
422It's@名無しさん:05/01/09 12:57:40
そうか。
やり方が分からない >>416 タコのレベルが騒いでるのか。
やり方が分かる >>420 クラスの香具師は、もうLinuxいじってるもんな。
ガンガレ、S55/57延命のためなら応援するぞ。
オイラは安直にLinuxをフロッピーでブートさせ、ddで逝きますた。

423It's@名無しさん:05/01/09 13:51:00
>>416って、何もできなくてかわいそうだな。
スレを一通り読めば、はっきり言ってLinux使ったことなくてもできると思われ。
換装も増設もほとんどやり方同じなので、片方できれば普通はもう片方できるw
みんな増設しないのは、騒音や発熱の問題があるから。
まあ、>>416は素直にスゴ録にでも買い換えるんだなw
424m(__)m:05/01/11 01:43:57
S57のバックアップ取る前に、HDDが逝ってしまいました。
どうか、バックアップファイルのUPお願いします。
425It's@名無しさん:05/01/11 05:50:18
>>424
ファイルあげたら、何か見返りはありまつか?
P500のファイルとかw
426857(S55):05/01/11 07:23:07
久しぶりに。
ちょっと発言者がモチツケ状態だったので(失礼)
半信半疑だったが、確かにS55でP500の動作確認出来た。サンクス

P500のmfsのイメージから250GにリストアでOK。
つまりP500のHDDをS55に付け替えだけでイケル。
やり方は918さんの>>9参照。

S55の中のP500でハードディスク容量240Gと表示。
沢山録画してチェック中。
クラック関係はまだ。
メモステで出来るかどうかは?
昔の方法ならたぶん出来るはず。
S55のリモコンにはツールボタンがないので注意。
これがないとおま録のキーワード入力が出来ない。たぶん。

しかしこれ、公には出来ないな。
427It's@名無しさん:05/01/11 10:55:53
本当か?本当なのか?S55/S57がP500相当になるってのは
本当ならP500のリモコン 買うしかないな 
時間ができたらやってみよう
ただ友人のジョウシン5年保障期間中のP500
なんとか箱開けてHDDかっぱらってこなけりゃあかんのが一番の難関
いい嘘が思いつかん
428It's@名無しさん:05/01/11 10:57:09
だれかP500のイメージUPしてくれや
みんなでS55卒業してP500環境に移行しようぜ






と調子のいいこと言ってみる
429It's@名無しさん:05/01/11 18:57:05
P500のイメージほすい...
430It's@名無しさん:05/01/11 19:06:34
S55もS57もP500ももう時代遅れだし画質もひどいし、
無駄に時間やお金かけず普通に新しいの買った方がよくねぇ?
431It's@名無しさん:05/01/11 23:10:48
なんだ?
タコでは分からない、人柱の醍醐味を知らない香具師だな。

p500のリモコンでガンガン好調でつ。
432857(S55):05/01/13 01:45:35
S55の中のP500でもいわゆるメモステクラック可能。
USBのethは自動認識した。
USBメモリに例のファイルを置いとく。
>>244-247参照

USBメモリの画像も見られたりする。カモキャス無理か。

あっさり出来たのでつまらん。


>>427
ソニーサービスで5000円ぐらい?
リモコン借りられたら学習リモコンで学習の方が安いかな。
EXシリーズも同じだから店頭でこっそりって方法もあるね。
433It's@名無しさん:05/01/13 12:04:50
ほんとうかよ マジでP500のイメージUPしてくんねーかな
もしくは金払ってもいいからオクに出品してくれ 120GぐらいののHDDにコピーしたもの

S55の隠されたUSB端子にUSBフラッシュメモリ挿したら認識するって事か?
ドライバも入れてないのに?ほんとうなのか?信じられん
434It's@名無しさん:05/01/13 13:04:15
UMSサポートぐらいならカーネルに組み込まれても不思議ではないな
435It's@名無しさん:05/01/13 20:02:31
リモコンは、1000円くらい。
436It's@名無しさん:05/01/15 02:57:20
 P500がいかれてしまったのでもう一台動作品を入手し、
(CD焼ける環境が無いので)
ttp://www.newreleasesvideo.com/hinsdale-how-to/index9.html
のページに有ったファイル(Mfstools2floppy.zip)で
起動用FD作ってバックアップ等を試みてみたのですが、
FD起動ではbig-driveに対応していないらしく
(起動時のメッセージでもHDD容量が160G認識されていない)、
msfbackupでもddでも途中で止まってしまいました
(画面が真っ暗になり、一切の操作を受け付けなくなる)。
FDで起動してる方々って、どうやってるんですか?
437It's@名無しさん:05/01/15 05:48:26
FDでもBig Driveは普通に認識しますよ。
マザーボードは、Big Driveに対応してますか?
438436:05/01/15 08:03:06
 bios設定画面では160GBと表示されますし、
Windows上でも160GB認識されてますので対応している筈です。
 型はASUSTeKのP4P800-E DELUXE(i865PE+ICH5R)です。
439It's@名無しさん:05/01/15 10:33:30
コマンドプロンプトの状態で、スクリーンセーバーが働いていることを知らない香具師が出てきたか。
440857(S55):05/01/16 16:23:21
リモコンの定価は1600円だった。
近くの電気屋で取り寄せ中。
ソニーのマルチリモコンにもツールボタンついてたからそれでもいい。
ちと高いが。

S55の中のP500は入力1、2共に受け付けない。
S端子も駄目。これぐらいは仕方ないか。

現在240G一杯に使って安定動作中。
441It's@名無しさん:05/01/16 17:01:30
ただいまboot Rom 解析中でつ。
SST 39vf040 PLCC 32Pin 4MBit(512K*8) 2.7VのFLASH-ROMでつね。
バイナリーファイルで512KByteの一部でつ。
=====================================
UX1 BootROM (Net) v%c.%c%c%c
FixDate 9/5
NSL Simple Loader 0 for %s %s
#1424 2002/12/19 21:41:20 JST



442It's@名無しさん:05/01/17 00:21:40
おおっいい感じやねー。

楽しみにしてます!!>S55の解析
443It's@名無しさん:05/01/17 21:58:48
イメージってどうやって吸い出すの?
簡単だったらやってみてもいいよ。
444It's@名無しさん:05/01/17 22:38:02
>>443
うーむ リナックス いれてらっしゃいます?
445857(S55):05/01/18 00:18:09
vserver+tivoweb+WinVo+mplayerで
tivoの中のデータをPCで見てみた。
LPは問題なくみられるが、SPになると止まりまくる。
転送速度が遅いのは致命的だな・・・
ちなみにWinVoで表示されるリストは文字化けしてるので実用的ではない。


>>443
http://www.three-r.org/p500918/HDD.html
の1〜5で出来ます。
Linuxをほんのちょっとでもやってれば簡単です。
446It's@名無しさん:05/01/18 03:57:04
P500 メモステハックのみ

ハック後1ケ月、突然再起動を繰り返して動作不能に。
原因は SMART エラー発生 & パーティション情報の破壊消滅…。
修理前に元 HDD のバックアップを取っておこうと KINOPPIX を起動。
しかし、DD コマンドでのコピー不可。 (PC のせい?)
仕方なく TrueImage7 を購入。しかし、パーティション情報が無いため
HDD のクローニングできず。
その後、偽の MBR 情報を書き込んで、TrueImage7 にてクローニング作業完了(したつもり)。

オリジナル状態の MBR の512バイト(基本/拡張パーティションのセクタ位置情報)
と、拡張パーティション内の論理パーティションのセクタ位置情報をご存知の方、
情報をいただけませんか?
447436:05/01/18 16:26:28
 むう、スクリーンセイバーですか。
何でコマンドプロンプトにそんなモンが入ってるんだ。

 で、あれから色々とやってみた結果、

ddによるコピー:20時間ほどかかったものの無事終了。

msfbackupによるバックアップ:やはり途中で止まる。
 開始後数分で
Backing up 900 of 1194 megabytes.(75.36%)
の状態で止まってしまいます
(このまま1時間ほど放置してみたものの状態変わらず)。
HDDのアクセスランプも消えっ放しなので、
処理に時間がかかっているという訳でも無さそうだし……。
448It's@名無しさん:05/01/18 21:11:11
>>436
プレミアム・アプグレード済みですか?
449443:05/01/19 01:20:45
>>445
まずはP500をバラさないといけないんでしょうか?

取り外したハードディスクを物理的にパソコンとかコレDo台につないで、別のハードディスクにコピーすればいいんでしょうか?

メモステハックしてからtelnetでddコマンドで別のハードディスクにコピーすることも可能ってことでしょうか?

バラしもメモステハックもまだ未体験なんです…。
450857(S55):05/01/19 20:18:07
>>447
HDDの異常なら何度かチャレンジしたらいけるかもしれません。

>>449
ネットワーク越しにddって出来るのかな?
バラして物理的にPCに繋げてmfstoolのCDなりFDから起動して
mfsbackupすれば100Mぐらいのbackupファイルが出来上がるから
それが一番簡単かと。
コレDo台とかddだと160G必要なので無駄。
451443:05/01/20 00:28:58
>>450
ありがとう。
バラすのちょっとコワイけど、mfsbackupしてみます。
452436:05/01/20 08:10:20
>>448
 無料アップデートのみで、工場出荷設定に戻した状態です。

 ddによるフルコピーでとりあえず復活はしたんで、
あとはのんびりとmfsbackupを試してみます。
453It's@名無しさん:05/01/20 11:32:28
>>450
無事吸い出せたら UPよろしくお願いします!ぺこり
454857(S55):05/01/24 01:24:31
S55の中のP500=S555(勝手に命名)は最近おま録に失敗している。
予定した録画は問題ないのだが・・・
いろいろ検証中。
455It's@名無しさん:05/01/24 01:53:40
タイトル数の限界だな。
456It's@名無しさん:05/01/24 09:53:45
頼むよーーー P500 のイメージUPしてくれ
ちなみにE77などのイメージそのまま入れてもつかえるの?
457It's@名無しさん:05/01/24 23:38:33
>>450
>mfsbackupすれば100Mぐらいのbackupファイルが出来上がるから

mfsbackupでHDD換装を検討してますが、素朴な疑問。
100Mということはシステムだけのバックアップファイルができるの?
データはbackupされないのでしょうか?
458It's@名無しさん:05/01/25 15:55:45
久しぶりに覗きに来たら、凄い事になってる
P500がメモステだけでtelnetできるの?
今日、メモステ買って帰ろっと
459857(S55):05/01/27 00:17:26
>>457
システムだけかな。チャンネル設定など残ってたりしますが。
データコピーの方法もあった気がしますが忘れました。。

>>458
Yes
460458:05/01/27 03:21:14
ビビる位簡単にtelnetできました
まずは神々に感謝させていただきますm(_ _)m

自分も./tarでちょっと躓きました
UNIX系から大分遠ざかっていたのですっかり忘れてました

ただ、tserverがhangすると
コクーン再起動の為の電源引っこ抜きが精神的に・・・

とりあえず、これで見て消し生活からオサラバ出来そうで大変幸せです

461It's@名無しさん:05/01/27 16:20:26
お願いします PCからiEPGで予約入れれるようにしてください ほんまたのんます
462It's@名無しさん:05/01/29 20:37:28
>>461
俺からもたのんますm(__)m
463It's@名無しさん:05/01/29 21:09:11
最近言わなくなったが
「UNIXの世界では欲しいと言い出したやつが作れ」

                             以上
464857(S55):05/01/30 15:30:01
>>460
eth復活は>>314を参考に。

>>461-462
tivowinで化けてる番組表から録画(?)ボタン押すとフリーズします。
ちょっとイジれば出来そうな予感がする。
頑張って下さい。

465458:05/01/31 15:22:23
>>464
お陰さまでethハングも回避できてます
先人達に感謝

今躓いてる問題は、tyShowフィルター入れてWinodwsMediaPlayerで
再生する分には問題無いんだけど、
tyToolで吸い出した.tyファイルをtydemux.exeに食わせるとエラーで落ちるファイルがあるんです。
mencoderでFrameCopyやら再圧縮してみてもエラーで落ちちまいます。
こればっかりは先人達の知恵を持ってしてもうまくいきません
なんでWinodwsMediaPlayerで再生出来るのにエンコーダーじゃダメなんだろ・・・

あきらめて.ty形式で保存するか悩んでいるトコです
うーん・・・
466It's@名無しさん:05/02/09 23:26:03
HDが死にかけているので、244からを見てやろうとしてるんですが
ものすげー初歩的なこと聞いてもいいでしょうか?

メモステのフォーマットは FATで大丈夫ですか?
メモステにファイルコピーするのは、UNIX上でないとダメですか?(Winしかないもので)
467It's@名無しさん:05/02/09 23:29:22
そうだ、もうふたつ質問が。
メモステ入れた状態で電源入れると、メモステのアクセスランプって一瞬でもつきますか?
つかないので、アクセスしにいってるのかなー、、、と。。。
(電源オンの状態で、さすと赤く点滅するので、スロットは壊れてはいないと思いますが)

メモステ Duoでも大丈夫ですよね?(フルサイズにするアダプタ使ってます)
Duoで、できてる方、いらっしゃいますか?

基本的すぎることで、すみません。

もしかしたら、ほかの初心者の人も似たようなところで、つまづいてるかと思い。
468It's@名無しさん:05/02/09 23:39:09
469458:05/02/10 01:29:27
>>466
メモステのフォーマットはFATですよ

>>467
電源コード引っこ抜いて、また差し込んでるので
いつもアクセスランプは気にしてないので判らんです
多分点いてないかも

ちなみに自分はDuoじゃないです
470466-467:05/02/10 01:51:58
>>469

458さん、ありがとう。
電源オン・オフじゃ、だめらしいっすね。(これでリブートしてるのかと思ってた)
主電源オン・オフで行きました!
感動!

つまづいてる人は、案外、同じところだったりして。。。
アクセスランプは一瞬つきますね。
471458:05/02/10 13:30:19
>>470
おめでとうさんです

ちなみに、telnetでログインできるようになれば
rebootコマンドが使えるようになります
自分は気が付くまでずーっと、電源抜き差ししてました。(汗々
472436:05/02/15 05:38:30
 以前にFD起動では160GのHDDを認識してくれない、
とカキコした436です。
CD焼ける環境が手に入ったので、CDで起動して試してみたら
あっさりmsfbackup成功しました。
やっぱり起動用FDがBig Driveに未対応なのでは?
473It's@名無しさん:05/02/15 05:41:54
>>472
FDブートで160GのHDDを認識した漏れはネ申でつか??
47433:05/02/16 22:17:42
きたーーーー
HDD死んでしまった
修理出すといくらかかるのだろう…
おとろしい

とりあえず、160GのHDD買ってきて
昔とったバックアップファイルからリカバリーするだ

でも、入ってた番組は、あぼーん(涙
475It's@名無しさん:05/02/17 08:35:28
age
476It's@名無しさん:05/02/21 16:07:34
HDD逝った。けどソニスタの3年保証で助かった。
購入価格を考えるとあと1回は壊れてもらわないと元取れないけどorz
それはともかく、分解無しのメモステbootのお陰で無償修理が出来たわけだ。
THX、ななよろずの神々。
477It's@名無しさん:05/02/28 23:14:01
関係ない事かもしんないけど報告
EX9のHDDをS57に接続してみた

起動せず
478It's@名無しさん:05/03/02 10:01:24
実験乙
まぁOSが違うから妥当かな
479It's@名無しさん:05/03/04 05:21:04
メモリスティックで P500 をハックして /etc ディレクトリのファイル編集
ができない件で誰もレスなかったので、超遅レスですが・・・

以下のように mount コマンドを使えば、ro->rw に出来ます。

bash-2.02# mount
/dev/hda7 on / type ext2 (ro)
/dev/hda9 on /var type ext2 (rw)
/proc on /proc type proc (rw)
bash-2.02# mount -o remount,rw /
bash-2.02# mount
/dev/hda7 on / type ext2 (rw)
/dev/hda9 on /var type ext2 (rw)
/proc on /proc type proc (rw)
bash-2.02# mount -o remount,ro /
bash-2.02# mount
/dev/hda7 on / type ext2 (ro)
/dev/hda9 on /var type ext2 (rw)
/proc on /proc type proc (rw)
bash-2.02#
480It's@名無しさん:05/03/06 16:25:45
tytool でP500からファイル転送を始めたところ、
ファイルの転送を始めて1時間くらいでネットワークが落ちました。

過去ログを見ながら、neton.sh を用意したんですが、

mount /dev/sda1 /mnt
cd /mnt
neton.sh &

とやったあとで

exit

と、telnet をログアウトすると、"logout" と表示されたままコンソールが固まります。
これはこのままウインドウをクローズしても良いのでしょうか?
tera term でも、XP の telnet でも同様の現象が見られました。
クローズした後もジョブは残ってくれてるんでしょうか?

なんだか、この状態でウインドウをクローズしても、ネットワークが死んだっぽいので、
チョッと気になってます。。。。。。。
481It's@名無しさん:05/03/07 20:40:53
以前S55のHDDに不具合が起き、こちらで救済頂いたものです。
が、運の悪いことにまた、HDDに不具合が発生してしまいました、、、、、

駄目もとではありますが、捨てアドレスを晒しますのでどなたかHDDイメージを復活させてもらえませんでしょうか、、、、
482It's@名無しさん:05/03/13 12:00:58
>480 めもすて使ってるならそこにぜんぶつっこめばいいのでは。
以前33さんが書いてくれたようにextraenvを
#!/bin/bash

echo "#!/bin/bash" > /var/telnetd

echo "PATH=/var/hack/bin:/var/hack:/sbin:/bin:/tvbin:/tivobin" >> /var/telnetd

echo "/sbin/tnlited 999 /bin/bash --login " >> /var/telnetd

echo "" >> /var/telnetd

chmod +x /var/telnetd

export telnet=true

( /var/telnetd >& /dev/null )&

echo "telnet ... ok ">> /var/tmp/cocoon

( cd /var/hack ; ./tserver >& /dev/null ) &

echo "tserver ... ok ">> /var/tmp/cocoon

( cd /var/hack ; ./tivoftpd >& /dev/null )&

echo "tivoftpd ... ok ">> /var/tmp/cocoon

(cd /var/hack ; sh neton.sh ) &
とかかくとうごいてくれています。
483436:05/03/13 20:41:27
 バックアップは出来るがレストア出来ない(容量不足、とのメッセージが出る)、
と云う状態が続いていたのですが、起動用CDを作り直したら
mfsrestoreもあっさり成功しました。

結局、私の環境では
FD:Mfstools2floppy.zip:バックアップ、レストア共に不可。ddは可。
CD:mfstools2.iso:バックアップ可、レストア不可。ddは未使用。
  :ptvlba48-4.01.iso:レストア可。バックアップ、ddは未使用。
でした。

 で、IBMのIC35L180 AVV207-1(180G)にレストア後、mfsaddを行ったのですが、
P500に入れて起動してみると、容量が240GBに。
容量表示がおかしいのですが、このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか?

 あと、メニュー画面等を呼び出した時に表示される筈の背景(灰色ベタ)が
表示されず、TV画面が写りっ放しで非常に見辛くなってしまったのですが、
直す方法あるのでしょうか?
484It's@名無しさん:05/03/16 00:39:50
HDD逝ったので修理に出したら初期ファームになって戻ってきたみたいだ。

プレミアムアップグレード終わってるしどうしよう orz
485It's@名無しさん:05/03/16 08:46:02
前と同じIDでネットに接続してれば勝手にDLするでしょ。
486480:05/03/16 09:09:59
>>482
教えていただいた方法で調子よく動いているみたいです。
遠距離からVPN接続して、1時間番組の転送ができました。
これから2時間番組(映画)の転送を試してみます。
ありがとうございます。
487It's@名無しさん:05/03/16 18:17:47
>>484
「プレイミアムアップグレードの再ダウンロードについて」みたいな紙がついてこなかった?
うちのP500を年明けに修理したときは完了時にそういう紙がついてきて、ネット接続しておけばアップデートされる
って書いてあった

手動でもマイキャスターにのFAQに「再ダウンロードについて」って項目があったと思うから
そこからリンクたどっていくとアップグレードできるよ
488436:05/03/20 00:17:50
 どうもバックアップに失敗していたみたいで、
ptvlba48-4.01.isoで起動してバックアップ、
そのバックアップファイルでレストアしたら
メニュー画面の背景は直りました。
 しかし、容量表示がおかしいのは相変わらず。
60GBの差は何処から湧いたんだ?
489It's@名無しさん:05/03/21 00:58:47
>>481

P500のイメージならnyのハッシュ
eb1e3ad5f5d043cc2da9f1e7b61033a7
176,456,987byte
490It's@名無しさん:2005/03/21(月) 14:37:52
MacでP500のバックアップってできるんですか?
491It's@名無しさん:2005/03/21(月) 16:30:19
ddで丸ごとイメージとるだけならMacOSXで出来そう
492It's@名無しさん:2005/03/21(月) 16:41:39
ddとは、なんでしょう?
493It's@名無しさん:2005/03/21(月) 16:43:50
http://syousistem.com/rkpt1f.html
重要→紹介者ID:MLM0022

無料で登録してあとは俺みたいに2chなりヤフオクなりで宣伝すれば
お小遣いがもらえます。登録する時に紹介者IDが要るから控えておいて。
494It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:12:35

なるほど
ddとはネズミ講のことだったんですね!
495436:2005/03/21(月) 22:07:13
>ddとは、なんでしょう?

 ハードディスクを丸ごとコピーするためのコマンド……だと思います。
496It's@名無しさん:2005/03/25(金) 07:37:29
>>489

自分にもお願いします
497496:2005/03/28(月) 11:36:28
>>489

感謝です
498It's@名無しさん:2005/03/28(月) 12:48:36
>>489
おおおおお 神様
これで俺のS57もP500に返信だーーーーー!
ありがとう 本当にありがとう 涙
499It's@名無しさん:2005/03/30(水) 16:52:40
P500のイメージをうpしてくれるネ申は、いませんか?
500It's@名無しさん:2005/03/31(木) 23:41:33
501It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 15:01:17
本体からHDDを取り出し、PCに繋いで録画データを
取り出すことは可能なのでしょうか?
ご存じでしたら、情報お願いします。
502It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 17:52:20
>>501
無理
やるなら海外のTiVO用に出回ってるプログラムをCoCoonチャンネルサーバー向け
にカスタマイズしてみるぐらいだろうか

まだここまでやった人はいないだろう
503501:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 22:47:50
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078158338/502
502さん、ありがとうございます。
無理なんですね、残念です。

489さん、ありがとうございます。
オレのS57もP500になりました。
USBメモリにファイル入れてtelnet挑戦してますが、ログインできてません・・・
アクセスはしてるようなんですけどね・・・
S57で成功された方いらっしゃいますか?
504It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 11:23:43
俺もS57なんですけど
489さんのイメージでP500化できるんならやってみようかな

S57とP500の違いって予約のキーワード指定できることぐらいだっけ?
学習機能はなかったよね確か?
505It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 11:28:20
"野球延長対応""番組名予約"てのもあるね
506S57→P500:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 14:07:30
ちょっとしたメニューに気配りがあり使いやすくなっているよう
ただ、入力1につないだものが入力2で表示されている
外部入力が一つ使えるだけS55よりましか。

489さんありがとう
507It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:51:50
>>489

ぜんぜん、ひっかかんない。。。
もう流れてないかな。。。
HD詩にかけてて、復旧したいのに。。。
ぁぁ。。
508It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:56:14
死にかけてるだけなら今すぐ自分でdd
509It's@名無しさん:2005/04/14(木) 14:43:53
浮腫
510It's@名無しさん:2005/04/16(土) 17:44:50
P500修理から帰ってきました。
修理代は HDD   ¥16,610
技術料        ¥11,370
消費税        ¥1,399
長期保証に入ってたので無料でした やれやれ
511It's@名無しさん:2005/04/16(土) 17:54:21
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、比較的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
512It's@名無しさん:2005/04/21(木) 15:29:08
S57→HDD160GB→P500化して今のところ問題なく動いています。
Tennetでデータ転送もできるようになりました。
気になるのはS57の電源ONのときのブルーランプが付かなく
なっちゃったことです。

一つ質問があるのですが、家庭内のネットワークではなく
他の場所からTyToolを使ってデータを取り出したいのですが、
うまく出来ませんでした。tserverは起動しているのですが、
データの一覧を取得するのにエラーが出てしまいます。
Telnetポートだけ解放するだけではダメなのでしょうか。
初心者な質問ですみません。どなたか同じようなことを
されている方がおられましたらアドバイスお願いします。
513It's@名無しさん:2005/04/21(木) 15:38:59
>>512

> 家庭内のネットワークではなく 他の場所から

の状況をもう少し教えてくれないとアドバイスのしようがない。
自宅にあるS57に、会社や学校からアクセスしたいの?
もしそうならVPNをきちんと構築しないといけない。
で、その話題はスレ違い。

で、教えておくと、おれは、
BHR-4RV
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/index.html

でVPN組んで、P500 に外出先からアクセスできるようにしてます。
514512:2005/04/21(木) 18:11:12
513さん、ありがとうございます。

その通りなんです、自宅のS57に会社からアクセスして
データを取り出したいんです。
セキュリティを考えるとルーターだけの設定だけでは
難しいのでしょうね。
515513:2005/04/21(木) 18:37:31
>>512

ルーターだけの設定ってのは、IPマスカレード+ポートフォワーディング のこと?
もしそうなら非常に危ないでしょ。
S57はパスワードでユーザーのアクセス制限ができないでしょ?
設定したら最後、間違いなくS57がハッキングされるよ。

メルコかヤマハのVPNサーバー機能を搭載したルーター下に置くといいでしょう。
個人的にはWZR-RS-G54HP がお勧め。
ここらへんも参考にするといいでしょう。

リモートアクセス
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/remoteaccess/index.html

「Link de 録!!」とリモートアクセスを組み合わせ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/pcasttv/ldr/use/01.html
516512:2005/04/21(木) 19:35:26
ご丁寧にありがとうございます。
いまいちよくわかってないのですみません。
かなり危険なことをやってしまうとこでした。
VPNのことを勉強してます。
転送時間が結構かかるので、仕事中に取り出して会社でDVD保存まで
やって帰ろうなんて考えております。汗
517It's@名無しさん:2005/04/22(金) 09:58:21
僕もS57持ってるんですけど 快適に使うにはP500に変身させるべきですかね?
518512:2005/04/22(金) 15:20:57
どうなんでしょ?機能UPはするけど、完全にP500には
ならないので・・・使えない機能もありますし・・・
リモコンはP500のリモコン取り寄せたほうが良いです。
Telnetするにはここのみなさんの手順があるので
わかりやすかったです。俺の場合はUSBメモリでは
うまく出来なかったので、中身を書き換えましたけど・・・
S57のシステムでのTelnetはやりかけで置いたままに
しているのでまだ出来ずじまいでした・・・
P500とは少し違うような気がしました。
519It's@名無しさん:2005/04/28(木) 06:57:09
P500 +メモリスティック+Tytools でファイル転送させてもらってます。
便利で助かってます。

ところで、Tytoolsを使ってファイルの削除ができないんですが、うちだけでしょうか?
バージョンは Alpha #8 rel 4 (TyTool8r4.exe) です。

--------------------
問題が発生したため、TyTool8r4.exe を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
520It's@名無しさん:2005/04/28(木) 15:36:52
TyToolから削除なんてしたことがないな
純粋に転送だけに使ってます
521It's@名無しさん:2005/05/02(月) 16:16:00
たしかに Tytools で "Delete"クリックするとこけるね。
522It's@名無しさん:2005/05/18(水) 01:39:51
ホシュ
523It's@名無しさん:2005/05/21(土) 15:25:13
半年程前にHDD故障で壊れてそのまま放置してたんだけど、もったいないんで、
友人から貰ったHDDにバックアップからコピーして修理。
ついでにメモリースティックブートしてみました。

さくさくやって1時間内に全作業終了。こりゃいいね。

でも、NICが遅すぎるというか、30分のファイル転送に50分ぐらいかかるのがなんとも言えないところだね…。
次世代のHDレコーダーがTivo系で出るなら、GigaEtherのNICくっつけたの出ないかなぁ。
524It's@名無しさん:2005/06/10(金) 19:54:35
情報コンテンツの一部終了のお知らせ
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/050607_1.html
525It's@名無しさん:2005/06/11(土) 03:30:26
S-55だけど・・・
なんか、番組表が受信できなくなってる。
SONYがなんかいじってるの?
526It's@名無しさん:2005/06/11(土) 16:07:43
G-guideはSONYがやってるわけじゃないよ。

あとオレのCocoonでは問題なく受信できてるからS55が壊れただけじゃない?
527525:2005/06/11(土) 18:50:14
関西なんだけど・・
同様の症状出てる人いないかな??
528It's@名無しさん:2005/06/11(土) 19:56:05
壊れた時の症状でオレもそうなったよ>525
529It's@名無しさん:2005/06/11(土) 20:39:53
壊れたんじゃないか?
530525:2005/06/11(土) 22:23:24
www
2月から3月に1ヶ月かけてキーワードが更新されないトラブルで
メーカー修理したばかりなのに〜ww
丁度保障期間も切れて、サポートもやめたとこだしソニータイマーか?
531It's@名無しさん:2005/06/12(日) 03:18:47
最近暑かったからねぇ。
これから壊れる人も多くなりそうだ。
532It's@名無しさん:2005/06/12(日) 07:09:25
マルチすいません、都内某所でCSV-S57が1.7万でした(現品処分) これって買いだと思います???
533It's@名無しさん:2005/06/12(日) 21:07:33
オリジナルのHDDと、そのHDDから作成した動画データの無い
起動可能なHDDがあります(タイトル情報は同じ)。
オリジナルHDDでは起動できなくなったのでデータだけを
起動可能なHDDにコピーできれば再生できないかと考えています。
DOSのcopyコマンドのように出来ればと考えていますが
Linuxはよく分かりませんし、データフォルダ名も分からない
状態です・・。よろしくお願いします。
534It's@名無しさん:2005/06/13(月) 09:19:05
>>532
俺なら買う でお世話になってる人でTV好きの人にプレゼントする HDDレコの便利さ知らない人に(いまだにVHSのひとまだまだ沢山いるからね) きっとすごく感謝されるだろうね
535It's@名無しさん:2005/06/14(火) 13:47:16
>>533
そういうケースのデータ移行手段は出てないと思う
Linux上から両HDD比べて自分でなんとかするしかないと思うよ
536It's@名無しさん:2005/06/14(火) 23:09:32
>>535
レスありがとうございました。
同じことを考えた方がいればと思いましたが自分でトライしてみます。

もう一つ質問です、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
seagateの160GのHDDを使ってmfsrestore -s 127 -zpiをしても
容量が足りないと言うようなメッセージが出てリストアが開始されません。
これはオリジナルHDDよりリストア先HDDの容量が微妙に少ないと
言うことになるのでしょうか?。-zxpi、-iのオプションも試しましたがNG。
同じ方法で250GのHDDでは問題なしです。
イメージはP500で初期化してからでないとダメなのかな!?
53733:2005/06/19(日) 23:06:33
>>536
マザーボードBIOSの128Gの壁にぶつかっていたときその症状が出ました
250でなぜ問題ないのかはよくわかりませんが
538It's@名無しさん:2005/06/25(土) 01:42:10
うちのP500通常状態でカクカクなりだしたので、HD取り出してmfstoolsで
バックアップ、Maxtor MaxLine II 300Gにリストア。なんとか復旧しますた。
やっぱ、Cocoonない生活はつらいや、なおってよかった。
Cocoon上でHD残量確認すると240G。60Gどっかに逝ったのか…?


539It's@名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:26
age
540It's@名無しさん:2005/07/09(土) 01:03:51
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




541ああああー:2005/07/11(月) 00:58:21
CSV-S55がなくなりました。HDDのIMGどこかにあります?
542It's@名無しさん:2005/07/11(月) 22:11:21
P500のイメージならnyに流れてる
それで我慢しろ
543It's@名無しさん:2005/07/12(火) 17:39:40
ウチのP500はファンの音がうるさくなってきた・・・

やばーい
544It's@名無しさん:2005/07/19(火) 21:18:48
NY のキーワード きぼんぬ できれば CSV-77もほしいかと(自力で見つかりませんでした)
545It's@名無しさん:2005/07/20(水) 14:34:19
>>544
489参照
546It's@名無しさん:2005/07/20(水) 15:31:51
>>489さんのイメージって
どんな形式のファイル?ISO?
547It's@名無しさん:2005/07/25(月) 19:34:02
>>546
イメージファイルのファイル名はtibo.bak
形式は……何なんでしょうね?
mfsrestoreで復元するので形式は気にしなくて良いと思いますが。
548It's@名無しさん:2005/07/25(月) 23:52:29
やっと落とせた〜
549It's@名無しさん:2005/08/09(火) 23:14:01
tytoolでP500のデータをPCに落とせることはわかったけど、
kuro-boxとかlinuxに直接落とすほうが自分的には嬉しいので
できないかいろいろ試してみたら、やりかたがわかったです!
結構簡単。

(1)まず、P500 +メモリスティック+Tytools 等で落とせる環境を整える
(2)apt-get install netcat
 等で落としたいlinux側でnetcatをインストールする
(3)echo SHOWING | nc 192.168.0.50 3565
 これでタイトルリストを取得(192.168.0.50はP500のアドレス)

ex)こんな感じ
<Title>:<(字)(ス)世界遺産><Day>:<Sun><Date>:<7/31><EpisodeTitle>:<><TyStream>:</1136128/1136129/1136130><TotalSize>:<1306>

(4)echo TYSTREAM 1136128,1136129,1136130 | nc 192.168.0.50 3565 >世界遺産.ty
 ダウンロード完了。neton.sh等をサーバで動かして自動リカバーするようにしておかないと途中で固まります。

調子に乗ってmediawiz上でP500のダウンロードリストを作成して、
バックグラウンドでダウン&変換してくれる機能をwizdに実装しました。
http://www.geocities.jp/wizd_012h_hoge/
必要な人はどーぞ。
550It's@名無しさん:2005/08/10(水) 00:02:19
補足です。

mediawizを持ってなくても、kuro-boxと同等のものがあれば、
apache等をいれてperlのcgiを実行できる環境にさえなってれば、
WEB画面等でP500からkuro-boxに直接ダウンロード&変換操作できます。

上記のwizdの配布物からmenu.cgiだけをとりだしてcgi-binにいれて、

http://192.168.1.96/cgi-bin/menu.cgi?command=tivo_showing
とすればダウンロードリストが作成されるので、
#ここで192.168.1.96は例えばkuro-boxのweb server稼動マシン

作成されたダウンロードリストを指定すればダウンロードメニューを呼び出せます。
http://192.168.1.96/web/log/tivo_downmenu.html

どこのパスにできるかはmenu.cgi次第ですので、カスタマイズしてやればよいです。

とりあえず。
551It's@名無しさん:2005/08/11(木) 01:24:09
いつのまにか>>9のサイト消えちゃってるね
552It's@名無しさん:2005/08/21(日) 19:20:17
いやはや P500のハードディスクからギーギー異音と勝手にリセットの山。買って2年と少し。
完全に動かなくなる前にHDD交換しよーと情報かき集めて、いま作業完了〜。ネジ多杉。--;
正しい情報と、Linuxマシンがあれば、結構、簡単に交換できるね。先人の皆様に感謝です。

怖かったんで工場出荷時リセットして、全てのデータが強制的に消されたけど、250GBに増え、
中も綺麗な状態で生まれ変わりました。ファンの掃除もしたし、ある意味、すがすがしい気分です。

・・・さて、最後の仕上げにEPG拾わせて番組予約しなおさなきゃ・・・頑張れP500と漏れ。
553It's@名無しさん:2005/08/22(月) 17:30:38
ちょっとおしえてください。
最近、CSV-S55をもらったのですが、
今、もってるRDR-HX8のと比べると
チューナーの画質がかなりわるいのですが、こんなもんでしょうか?
たしかに発売時期、技術の差はあると思うのですが。
アドバイスお願いします。
554It's@名無しさん:2005/08/22(月) 18:06:34
>>533
たぶん、チューナの画質じゃなくてエンコードの品質が悪いからじゃないかと思われ。
設定で、EPやLPのとこをSPにすると少しは違うかも。
全部SPで毎日録ると、HDD容量が足りなくなるから、
160Gに必然的に換装することになるかも。
でも、RDR-HX8を持ってるからサブで使うのかな。。。
555554:2005/08/22(月) 18:07:23
>>533じゃなくて、>>553でした。スマソ
556It's@名無しさん:2005/08/22(月) 18:34:58
>>554
ご意見ありがとうございます。
同じSPでも違いがわかります・
VHSビデオに例えると
標準と3倍の違いぐらいです。
557It's@名無しさん:2005/08/22(月) 20:45:31
>>556
忘れてましたが、スゴロジックの恩恵もありそうですね。
お聞きしたいのですが、スゴ録はチャンネルサーバーと比べるとレスポンスはいかがですか?
その他、気になる点がありましたら、教えていただけると非常に参考になります。
558It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:48
CSV-S55の感想ですがHX8と比べて
反応が遅いです。
リモコンのスイッチの配置も不満です。
まあ、もらいものなのでしかたないかなと思ってます。
とりあえず録画して再生するだけならいいかな。と
ただ前にも書いてますがチューナーの画像がよくないです。
5年保障にはいってるみたいなんで、もしチューナーに問題あるなら
修理にだそうかと。。それで皆様のアドバイスがほしかったのです。
そこそこの金額でオークションなどで売れると本当はいいですけどね。
559It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:23:10
松下がSDメモリ差し替え可能なシリコンオーディオプレーヤを発売したが、
ソニーはメモリスティック差し替え可能なシリコンオーディオプレーヤ発売
してますか?
松下はSACD,DVD−AUDIO対応、SDメモリ対応のDVDミニコ
ンポを発売したが、ソニーはメモリスティック対応のDVDミニコンポを発
売してますか?
ソニーなら、ネットワークから曲目やタイトルを自動収集できるコンポが作
れると思うのにな。(松下は苦労の末、携帯電話を使って収集している)
オーディオ部門から大胆な製品が出ないのが、ソニーの低落を象徴している。
いまのシステムステレオで、ほしいソニー製品はない。安物ばっか。
560554:2005/08/23(火) 00:25:37
>>558
やはり、スゴ録のほうが性能はいいみたいですね。
チャンネルサーバーの利点は、自分でHDDの換装をできることみたいですね。
後は、デザインが結構気に入ってたり。。。
自分は、見て消す人間なので、末永く付き合っていきたいと思います。
561It's@名無しさん:2005/08/29(月) 18:18:15
>>558
たしかCSV-P500のリモコンが使える
こっちの方が配置とかよくなってると思う
562It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:38:33
>>561
P500のリモコンは、たしか2000円以下で、補修部品として小売店でも取り寄せできるよ。
RMT-V320 って型番です。使えるかどうかは自己診断だけど試してみたらレポよろしく。
563It's@名無しさん:2005/08/31(水) 06:30:21
P500バックアップの再放流おながいします。
バックアップとるまえにHDD逝っちった(/_;)
564It's@名無しさん:2005/09/03(土) 02:38:16
CVS-S57のバックアップとる前に逝っちゃいました。
P500のイメージの再放送はないでつか?(つд∩) ウエーン
565It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:20:53
(つд∩) ウエーン どこにもないよ〜
566It's@名無しさん:2005/09/04(日) 01:54:14
>>563〜565
まだ流れてますよ。
489参照。
567It's@名無しさん:2005/09/04(日) 12:06:49
>>566

本当でつか?489で、nyってまつが、流れてこないです。
(ノД`)シクシク
568It's@名無しさん:2005/09/04(日) 16:15:15
こんきよくまて
569It's@名無しさん:2005/09/05(月) 03:40:20
再放送ゲトーしますた。アリガト!(´▽`)

しかり、リストアの途中でとまりまつ。
HDDは、元が80Gで300Gにしますた
いろんなオプションを試しましたが、18.78%で止まります。
時間がかかってるだけでしょうか?いやいや、フリーズしてる
ようなきがしまつ。
570It's@名無しさん:2005/09/05(月) 18:14:33
PCがbigdriveに対応してないとかじゃないのか?
571It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:21
S55, S57でP500のイメージを使っている人に質問なのですが、
操作に対してのレスポンスは変わりますか?
その他、感想がありましたら、教えてください。
572It's@名無しさん:2005/09/06(火) 00:01:09
>>570

いえ。今は、200GのHDDをつけてまつ。(Winで)
マザーはビックドライブに対応してつとおもいまつ。
(ノД`)シクシク
573It's@名無しさん:2005/09/06(火) 01:48:06
>>572

リストア完了しますた。(>Д<)ゝ
しかし、「しばらくお待ちください」で、止まってます・・・
S57でも、ビックドライブをサポートしてないのでしょ〜か?(ノД`)シクシク
574It's@名無しさん:2005/09/06(火) 10:25:19
ジャンパーピンの設定を確認汁!!
ハードディスクじゃなくて、本体が逝ってるわけじゃないよね?
S57は、ちゃんとBigDrive対応ですよ。
レストアして、録画領域を拡張すれば大丈夫なはず。
575It's@名無しさん:2005/09/07(水) 00:50:44
>>574

スマソ。。。 当たりですた。
あわてて、マスターにするのを忘れてますた。

300GのHDDで起動中です。
只今、局のチューニング中です。ヽ(´ー`)ノ

自分でアボーンでつ。ゴメソ・・・(ノД`)シクシク

領域拡張は、pdiskのコマンド使わなきゃいけないでしょうか?
なんだか、最新のレストアみたいで、自動で拡張されているような
パーティションになってるみたいなのでつが?
576It's@名無しさん:2005/09/07(水) 01:09:41
>>575
当たっててよかったです。
S57上では、300Gで認識しているんですよね?
それなら、たぶん平気だと思います。
心配なら、HDDが満タンになるまで録画して合計時間を計算すれば分かりますよ。
ところで、イメージはS57のものでしょうか?それとも、P500?
577It's@名無しさん:2005/09/07(水) 01:29:55
>>576

スマソ。助かりますた。
ええ。300Gで、S57で認識しております。
イメージは、P500でつ。

リモコンがP500用なので、ちょっととまどいまつ。w
578It's@名無しさん:2005/09/07(水) 01:35:15
>>577
P500うらやましいです。
漏れもどうにかしてイメージを手に入れないと。。。
S57とレスポンスは、変わります?
579It's@名無しさん:2005/09/07(水) 01:45:14
>>578

スマソ。実は、このS57は、もらい物で・・・
HDDがクラッシュしてたので、バックアップもとれずに・・・
なので、S57の操作感を知らないのです。

待機中の起動は、早いですけど。主電源を切ると遅いでつね。
#当たり前か・・・

P500のイメージは、まだ、nyで、流れてまつよ。
580It's@名無しさん:2005/09/07(水) 01:59:07
>>579
nyは、ちょっと怖いのでやめておきます。
S57を末永く使ってあげてください。
581It's@名無しさん:2005/09/07(水) 02:05:48
>>580

そうでつか。
私は、捨てマシンでおとといゲトーしますたけど。
ありがとうございますた。
これで、PCで録画していたので、PCの電源切れまつ。
S57いいですね!これから、末永く使いたいと思いまつ。

ちょっと、Liveでチャンネルを変えた時に時間がかかるのは
S57ではなかったのでしょうか?ぬっ!?ってなりますた。
582It's@名無しさん:2005/09/07(水) 02:12:40
>>581
チャンネルを変えるときや操作するときは、ワンテンポのタイムラグがありますよ。
もっさりというより、まったりな感じです。
583It's@名無しさん
>>582

只今帰還しますた。
そうでつね。また〜りという感じで、チャンネルがかわりまつね。
それから、横で、TVと同じ番組をみてると、タイムラグがあると
いうことは、一旦、回路を通って、いつので遅くなるのでしょうねぇ。

いずれにしろ、EPGの番組表も取得でき、予約も完了しました。
ありがとうございますた。(>Д<)ゝ”!