1 :
It's@名無しさん :
04/01/11 00:42
2ガット
ATRAC3
4!
5 :
It's@名無しさん :04/01/11 00:47
スカイヤーズ5
蝿MD
7 :
It's@名無しさん :04/01/11 00:51
iPodまんせ〜
8 :
It's@名無しさん :04/01/11 00:52
NW-MS9買うわ
11 :
It's@名無しさん :04/01/11 00:55
6月までやるの?
14 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:12
Hiが発売すれば心境も変わるさ
HDD買わずにHi-MD買った方が良いな ソニーだから安心感が違う
16 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:13
メタルはTYPE IVなんだよ!
>>16 まだいってるのか、バカ。
お前なんか紙コップに溝彫るやつで充分だよ
19 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:16
バカって言うほうが・・・(以下略 紙コップに・・・って何のことか分からないんだよ! 分かりやすく説明してくださいバカ野郎。
そういえば、カセットテープにもTYPE IIIという ソニーの独自規格っぽいものがあったなw
21 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:19
ノーマル TYPE I ハイポジ TYPE II メタル TYPE IV だな。
今までにソニーの開発した規格で世界中に普及した物ってあるの? 無論、日本だけで流行ったMDや一般向けではない規格以外で。 ソニーの独自規格って失敗に終わるイメージが強いんだけど。
23 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:23
FDって「ソニーが作りました」みたいなこと書いてなかったっけ? パッケージに。気のせいか?
24 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:23
25 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:25
FDは個人が作ったんだろ。 んで世界中で馬鹿売れ。 たしか日本人だったな。
26 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:26
>>23 3.5inchが、だろ
FDは ドクター中松 製
ドクター中松の作った商品が販売されてるけど、かなりうさんくさいのばっか・・・
28 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:30
TYPE III 材質:FeCr(フェリクローム)
29 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:31
MDのスレでテープかよ
30 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:36
じゃ、ソニー規格はCDだけか? CDってソニーとフィリップスじゃなかったか?
>>22 S/P DIF
商品としては、Walkman
海外の量販店でも、それほど、物量が大きいわけではないから、
少ない種類の中で、Sonyは目立つ存在。ただし、ミニコンポとかのみかなぁ。
MDは皆無。おれは、デジカメも、ムービー、携帯もみなかった。
Portable CD-Pとか、TVなんかは、他のメーカーがもっと安いから
こだわるヒト以外は、高いソニーは買わないし、店にも置いていない。
Best Buyとかの印象。
たかが、電気製品とか、バッグとかでブランドにこだわるのは
やっぱ、日本人だけかな、悲しいな。まぁ、極東ってのは、そういうところ。
USでは、みんな、ぼろぼろの車に乗っていても気にしないんだよ。
>>30 ほとんどが、フィリップス。
DVDを含め光ディスク(LD)では、国内ではパイオニアのほうが断然老舗。
なつかし〜>フェリクローム テープポジション切替不可のモノラルラジカセを使っていたリアル厨房の頃は憧れの的だったが、 結局使ったことはなかったな〜 独自規格路線のイメージが強いソニーの名誉のために一応言っておくと、 音楽CDは確かソニーとフィリップスが合同で開発した規格だったかと。 規格を決める際にソニーが指揮者のカラヤンに相談して、 自分の指揮した第九が一枚に収まるように (一説には、ライバル視していた別の指揮者のが収まらないように) 録音時間を74分に決めたのは有名な話。
34 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:45
>>31 あーそれあったね。
ソニー/フィリップスだったな。光デジタルか。
35 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:45
今考えると開発にかけては日本とドイツが頭一つ抜けてるって感じだな。 液晶にしろ、ウォークマンにしろ。
36 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:46
pupu
PCで太刀打ちできるのは、東芝のノートのみ。 ディスクトップPCは、リベート付とかで、非常に単価の安い競争だから。 >> おれは、デジカメも、ムービー、携帯もみなかった。 これは、数年前のお話だけど、田舎じゃなくて都会でのことだから。 今も、大して変わっていないだろうね。 普段の生活に、高価な電化製品は必要が無い。 といっても、ケータイ好きだし、DVD-Recorder持っているけど。w
>35 なんでいきなりドイツ?
DVDレコは値段が高い。 あと5年もすりゃ4、5万で落ちつくだろうけど
40 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 01:52
フィリップスはオランダじゃなかった?
そういえば家電製品系の板ではDVDレコーダー持ってる香具師以外はカキコすんなとかほざいてた。
42 :
It's@名無しさん :04/01/11 01:57
ノーマル TYPE I←ノーマルMD ハイポジ TYPE II←Hi-MD メタル TYPE IV←スーパーMD(そのうち出そう) テープみたいに無理やり使おうと思っても無理だが・・・
ここまでをまとめるとソニーが独自で開発した規格が普及したことはないということ? 規格に関してはフィリップスとの共同?開発のCD、ドクター中松のFDを3.5inchにした程度ということでFA?
>>42 バカヤロー!!スーパーMDなんて臭い名前なわけねーだろ!!
メタルMDだw
45 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:02
スーパーハイバンドMD
MDが進化する前にCDが進化しないとだめなのでは?
48 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:05
49 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:05
そもそも一社で独自にぶち上げて普及した規格なんてそんなにあるか? 結局なんらかの形で他社の意向も取り入れてるもんだと思うが。
もっとがんばってDVD並みの容量で次期PS用のメディアにすれば・・・
51 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:06
いちおう、トリニトロンもsony独自技術か。これに関して、おれは詳しくない。 あと、CCDは、独自。 sonyは、光ディスクが得意な会社じゃなくて、 テープおよびその信号処理が得意な時代遅れな会社なんだよ。 それ以外は、技術者としてド素人の集団。もちろんブランド商売は、うまいが。 だから、DVD-Recoで出遅れたし、次世代TVももう作れない。 デジタルカメラはCCDのみ、あとは素人。ビデオカメラは、今後Canonがリード。 AVの会社として、Hi-MDで食っていけ。
54 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:08
テープが得意? 笑わせんなよ。 不良品を山ほど出してるくせに。
WEGA engineって独自か?これも、残念だが詳しくない。 どっかの、スレで、トリニトロンも、WEGAもこけおどし、ように語られていたが、、、
56 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:10
WEGAエンジンて東芝から買った技術をちょっといじっただけじゃなかった?
57 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:11
58 :
ソニー製品は2度とかわんぞ〜 ごら :04/01/11 02:11
ソニーの携帯にSO505iっていうのがあるが 室内程度の明るさだとシャッタ速度が10分の1くらいにしかなりません 屋外でも125ぶんの1程度です。ぶれてまともに写らないだろう ちなみに、SONYの窓口では規格ですとか仕様ですとかいって 相手にしてもらえません。ごら〜 ええかげんにせいよ。2度と ソニー製品は買わないぞ ぷんぷん
59 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:11
DVDの出遅れはBluに集中してたからなだけと違う? プラズマやらのディスプレイもそう。 注力した技術が主流になれなかっただけで技術力がないとか言う問題でもないかと。
60 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:11
ソニーがなかったらTVやCDも出なかった
61 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:12
BlurRay買った人いる? 俺はDVDレコがなくてPCで録画してるが。
62 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:13
63 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:14
64 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:14
まあどうでもいいよ過去のことは。 今は前より技術力が激減してるのは確かなことだし。
66 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:16
獲らぬタヌキの皮算用 w
ソニーがなかったらトリニトロンはなかった
68 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:17
ソニーが世界で初めて開発シリーズってどれだけある?
>>54 いっておくが、テープ制御技術だ。(業務用VTRらのの歴史が深い)
DATテープや、CD-Rメディアは、確かに良くない。
70 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:17
ソニーが無かったら規格がこんなに荒れることも無いだろうに・・・
>>59 そんなこと、恐怖におののく文系の雑魚どもが許すわけが無い。
72 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:19
>>69 テープ制御技術?
ソニーはDATもDVもデッキがテープ噛みまくるので悪評が高いのですが。
>>64 ではソニー独自の規格が普及したことはないということでFAだな。
それなのに何でHi-MDマンセーできるんだ?
Hi-MDが悪いとは言わないが初期価格があの値段じゃ普及するまでにかなり時間かかるだろ?
PC持っている人には対応している規格の問題、HDDプレイヤーとの競合で魅力が薄いのは事実だし
それ以前に普通のリスナー、ライトユーザーには1GBのメディアなんて必要ないんじゃないのか?
そういった物を望むのはハードユーザーなわけで、ハードーユーザーはHDDプレイヤーとの取り合いになる可能性が高い。
Hi-MDの先行きはかなり暗いと思うんだがどうか?
1〜2年後には東芝の0.85inchのHDDが主流になっていそうだから価格が下がる前に潰れそうな気がする。
74 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:21
> 恐怖におののく文系の雑魚 ・ ・ ・ ・ ・ 出井のことかな・・・
75 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:23
ソニーとアップルコンピューターってどっちが入社しにくい?
>>60 最初のPCMレコーダーはDENON、CDの光ディスク技術は、Philipsだから、、、
78 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:24
79 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:24
>>73 おまい前スレ見てないのか?
ユーザーは求めてないって>Hi-MD
ただ、メーカーは求めてるんじゃないのか?
>>78 SONYにはPSXがあるから
未来は明るい
>>72 ほんまか?うちのPortableDATは、絡んだこと無いぞ。
テープメディアが他社DATで評判悪いのは、知っているが。
>>80 PS3だろ。
どうせ何百万台も売れて黒字になるんだから
84 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:27
なんかみんなHi-MDなんてどうでもいいみたいね。 ソニーの腐れっぷりを晒すなら他のスレでやれば?
>>80 スレ違いだがPSXよりもiPodのほうが未来があると思う。
86 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:29
87 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:29
いや、Hi-MDのことについてなんか書くことないから・・・。 規格出たくらいでどうこう話せるもんでもないでしょ。
88 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:31
>>82 はぁ?
ソニー擁護的なオーディオ雑誌でもテープ噛みは指摘されてたのに何言ってんの?
89 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:31
DVデッキはよく知らないけど、 DATデッキはテープが絡まってる展示品をよく見かけたなあ・・・。
90 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:32
なんだ、DAT使ってる人そんなにいるのか? 漏れみたいな貧乏人はメディアすら見たことないよ・・・(汗
91 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:33
>>90 あんた何歳?
厨なの?
数年前まではそこらの量販店でもDATテープあったわよ、
92 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:35
前スレにも書いたが21でつ。 田舎がいけないんだ、田舎がー。ワーン(涙
93 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:35
留守電のテープと間違えてたのかも知れん。 え?大きさ違う?
94 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:36
>>91 申し訳程度にしかなかったけどな。
SONYもベータのことがあったから数は少なくても置いておかないとヤバいと感じていたんだろう。
スタジオでは、むしろティアックのテープデッキの評判が悪かったが。 DATはsonyのしか見たこと無いし。 プロユース(=高価)な製品の品質は別だったのか?
96 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:37
>>93 留守電のテープ・・・
21って嘘だろ・・・
97 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:38
appleに未来なんてあんの?
98 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:39
99 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:40
>>95 おまえみたいなヤツはスタジオモニターがソニー使ってると、
ソニーのテレビはどれも高品質だと思っちまうんだろうな。
>>88 いや、事実を書いたまで。
一応、放送局のVTRはすべて、Sony製なわけで、デッキに関しては信頼はあるはずなんだけどなぁ。
もしかして、アンチ?君
101 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:41
いや、ウソついてもしょうがないし。 小学生のとき使ってた電話はテープだったよ。 さすがに今のは違うが。
103 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:42
>>100 99 名前:It's@名無しさん :04/01/11 02:40
>>95 おまえみたいなヤツはスタジオモニターがソニー使ってると、
ソニーのテレビはどれも高品質だと思っちまうんだろうな。
104 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:42
電話のテープはもっと小さいだろうが
105 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:43
雑煮のMDよりTDKのMDのほうがデザイン性がある
106 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:44
>>100 じゃあソニーのVHSデッキはどうしてあんな(ry
107 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:44
そうか。やっぱり見たことないわ>DAT 田舎がいけないんだ、田舎が。
108 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:44
109 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:46
>>106 素人をみくびって、手を抜いているんだよ。
111 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:46
>>110 それはH-MDにも言えることですね。
やっと本題に戻って安心しました。
113 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:47
Hなんていやんw
自慢じゃないがな、オレはアンチソニーではないぞ! 出川は嫌いだが、、、w
ふと思い出したが、マイクロカセットよりもさらに小さい、 指の爪に乗るぐらいのサイズの超マイクロカセットが ソニーの独自規格であったような気が
116 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:50
256kbpsだとCDの約5分の1の音質らしいな。
118 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 02:53
温室が?まじで?
119 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:54
120 :
It's@名無しさん :04/01/11 02:56
121 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:00
メディアの最終形ってやっぱり小型の1センチほどのチップになるんだろうか
MD DATAって規格の話題にふれないのはなぜ? MD DATA2とかいう640MB位のメディアもあったよね? たしかTRONのOSのビデオカメラでMD DISCAMとかいう名前だった。 Hi-MDとなんで互換性もたせないかなー。 それがソニーであるゆえんなのか?
>>115 NTだっけ。初号機はオートリバースも付いてなかった様な気が。
インターネットに繋がらねえ・・・ 糞ahooBBが
125 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 03:04
>>122 なぜ使われていない規格との互換性を持たねばならんのだ?
126 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:07
どうでもいいよどっちも使われない規格だから。
127 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:08
現行MDとも互換性が無いに近い規格だからなHi-MDは。
Hi-MD ≒ MDLP + MD Data + ATRAC 3plus (+ PCM) まあ、MDフォーマットの総まとめというところか。
>>112 、
>>116 すまん。iPodでもアルファベット>カタカナ>漢字、の順番だった。
ただ、もしソニーがソートできないのに確信犯でこの順番で並べたのだとしたら…。
誰か教えてくれ。
130 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:29
確信犯なんじゃない? VAIOの音楽ソフトなんかもユーザー側で工夫しないとうまくソートできない。
PCのデータ保存としての価値は・・・・・・ ないな、DVDやCD-Rですでに
132 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:46
>>131 むしろPCのほうがメインになると思う
最後の牙城、フロッピーを完全に追い出す役目を果たす
MO、ZIPでもなし得なかったこの役割が
HiMDに与えられることになる(と思う)
ガンガレ、としか言いようがないが
FDを追い出したあとにこんなもんを入れるメリットはどこに?
134 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:48
しかし世の中恐ろしいな MDが普及し始めてるときはこれでテープに変わってまた20年くらいは続くのかと 思ったらHDDの発達でその地位が脅かされてるもんな。 そしてHDDの次は超大容量のフラッシュメモリーが台頭するのかな? でもPCの周りの話しだし、普通に音楽はラジカセにヘッドフォンプレーヤーしか使わない 人にとってはMDは不動の地位だろうし >>132 フロッピーもまだまだなくならないと思うよ。OSの復旧用やオフィスのファイルのやり取りには まだまだの存在だし。 オフィスのファイルには最近はUSBメモリーのほう使ってるかな。キーホルダーとして いつも持ち運べるし
>>133 書き込み可能な起動可能なメディアが今のところフロッピー以外に存在しないから
それがMDで代替できればかなりのメリットになる
OSが壊れた後にデータをバックアップする場合、DOS画面やリカバリディスクを
FDD、CDドライブに入れても、CDは書き込めないし、メモリカードは
ドライバがないし、ドライブのバックアップは一切できないでしょ?
SCSIのMOとか持っていたら別だけど、一般人はMOなんて持ってません
そんなときに、DOSかWIN98をHiMDに入れておき起動
フォーマットがFAT32ならドライブが見えて、しかもHiMDにバックアップも取れる
137 :
It's@名無しさん :04/01/11 03:56
「現行のMDとの再生互換性」ということは 今使っているMDコンポが壊れて新しいのを買って、 その新しいMDコンポが〈Hi-MD規格でしかMDをフォーマット出来ない〉となると、 新しいMDコンポで録音したMDを聴くために まだ故障していないMDウォークマンやMDデッキ搭載カーステも Hi-MD対応のものに買い替えなくてはならないということか。 〈現在MDユーザーが使っている機種を半強制的にHi-MD対応のものに買い替えさせる〉 ことに思惑通りに成功したら、 確かに相当な買替え需要が発生するな。 もっとも、旧規格のMD機器を中古で捜したり、 MDライブラリにこだわらないなら、 PC & CD-R & CDウォークマン (または、シリコンオーディオ、HDDプレーヤー) に乗り換えるヤシも出て来そうだが。
こんなもん開発する前にソニーはバイオUのもっと小型でバッテリー長持ちなの 作って欲しい。ゲームボーイアドバンス並みの大きさの。 小型プレステとはまた別のやつで。
で、本来はフロッピーの代役を250MのZIPや650MのMOが果たすべきだったんだけど ZIPはデッキは安かったんだけど1枚2000円近くするメディア代が仇になり普及せず MOはメディアはそこそこに安かったけど1台どうしても2万円を切れずに、PCメーカーに 標準装備として入れてもらえませんでした しかし、MDはとにかく沢山つくられているので、部品として手に入れる場合、数年後数千円 になる可能性が非常に高く、PCの標準装備として入れてもらえる可能性が非常に高いのです その場合、現在部品で1000円程度のフロッピーと入れ替え、というが妥当な線です
141 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:08
>>140 どう馬鹿か説明して
馬鹿だから分からん
143 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:14
146 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:17
数年後て・・・ OSがどうなってるかすらわからないのに・・・
>>139 実際はやる気なくてHDDプレーヤーのついでのデータ保存と同じ程度にしか考えてないのでは?
やるならとっくにMDでやってそうな気がする・・・
148 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:19
149 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:22
>>144 5年近くも昔の記事なんか持ち出してグダグダ言ってんじゃねーよボケ
>>147 でも、これをやらないとコンピュータ分野でのHi-MDの普及は
まず考えられないと思いますよ。あまりにも後発すぎる
「あ、また1Gのメディアが増えただけだ」ってことになりかねない
151 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:25
>>150 4年半も前の記事に縋ってまで何がしたいの?
153 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:26
154 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:27
もしこのままMDがこけてなくなったらPHS以来の大コケで面白いけどま、それはないでしょ。 劇的にはあがらないけど平行線で安定して普及していくと思うよ。Hi-MDはこけるだろうが。
157 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:29
>>150 1GBのデータを録るのに30分以上もかかってはお話になりません。
158 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:30
159 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:31
ソニーの出井伸之会長は捕らぬタヌキの皮算用をしているが・・・
Hi-MD推進派は捕らぬタヌキの皮算用をしているが・・・
>>158 どういうことを反論していいのかさっぱり分からん
>>157 早さがお話にならないのはわかるけど
とかいってDOSから読めてバックアップに使える
適当なメディアも、今のところなんもないんだよな
CD−RWがDOSから書けりゃあいいんだろうけど
まぁ無理だろうな
あんまり関係ない話だけどMDヘッドフォンはスロットインなくなったね。 あっちのほうがかっこいいしホコリにも強くていいと思うんだけど何でなくなったの?
164 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:35
165 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:35
プレステのディスクもプレステ2のディスクも使えるPS2がうれたから Hi-MDもうれるということで。
166 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:38
>>165 それも獲らぬタヌキの・・・何度言わせるんだよ。
>>159-160 捕らぬ狸かー
というか、今までソニーはMDに関してそんな行動すら起こしていなかったわけだが
ここでせっぱ詰まってFAT実装してくるのには、何か訳があるはずだ
とにかくMDで生きていかねばまずいのだろう
今までNetMDなどでずっとレコード会社を向いてたからねえ
>>166 いまさらHi-MD寄りなやつなんて学習能力皆無で何度言われてもわかんないんだろうよ。
169 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:41
>>166 とにかく君は普及しないということを言いたいんですね
170 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:42
>>167 USB1.1なのも何か訳がありますか?w
171 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:43
>>170 言い方変えろよ。
「低速転送なのも何か訳が・・・」だろ?
172 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:44
>>169 キミは獲らぬ狸の皮算用の意味を知らないのですね?
>>170 USB1.1は適当っぽすぎる。こういうところしっかりして欲しいんだがねえ
急ごしらえなんじゃないか、それともあの大きさで2.0の実装は無理があったのか
とりあえずPSXやPS3のリカバリー用にでも使ってみますか>Hi-MD
175 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:47
何から何まで中途半端だなHi-MDって。 技術的にはもっと早く出せたはずだろう。 SONYはいつも出し惜しみしてるから時代遅れになって外すんだよ。
とにかく今のMDLP並みの投資で買えるくらいじゃないとまずHi-MDに未来はないよね
>>172 意味はわかりましたから
どのようにとらぬ狸なのか教えてください
178 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:49
>>177 おまえはさっきから粘着してるようだがどのレスを書いたやつなんだ?
>>178 粘着って、ちゃんと答えているだけですが
180 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:51
>>176 安くなっても未来はそう明るくない。
MD市場自体が先細りになってきているのだから。
181 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:53
>>179 名前欄に番号入れたり外したり、
自演でもしてるの?w
今の一般人(パソヲタじゃない人)は一体何で音楽聴いてるんだろうか? 殆どMDだとは思うけど・・・。まだまだMP3じゃないよね?
>>181 何枚もウインドウ開いているから、cookieの具合で名前があったり
なかったり
>>175 ホントそうだよねえ。
これも書き換えDVDがブレイクする前に出してくれてればなあ・・・。
185 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:56
>>183 何のためにそんなにいくつも開いてんの?w
>>175 同意
−
今のところHi-MDが有利なのは、メディアの安さと互換性ぐらいなので。
育てていかなきゃいかん。非常に難しいけど、PCのメディアとしては
CD−R等には仕様上隙間があるので、そこを突くしかないと思っている
(136で述べた通り)
笑っちゃうほど見事にこけてくれたほうがソニーらしくて好感持てるなw
188 :
It's@名無しさん :04/01/11 04:59
>>175 出し惜しみっつーか、もう最近のソニーにゃ技術力なんて無くいんよ。
他の製品を見てもわかるだろ?
>>185 例えば
>>183 と問われたときに、試しに
>>183 をクリックすると別ウインドウが開く
自分へのレスかどうかを確かめてレスしていると、ウインドウだらけになる
具合がいいと名前が残るが、消えるときもあるんで
190 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:02
>>186 あなたの意見を見ていると生き残る可能性が非常に低いと言っているようにしか見えませんが。
191 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:03
>>189 言い訳に言い訳を重ねて支離滅裂になってきてるぞ。
> 育てていかなきゃいかん。 なんて、SONYの中の人の台詞としか・・・
iPodminiと比べてこのスレは・・・・ホンとHi-MDは不肖の子かな?
194 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:07
今度の株主総会では、 「規格が腐ってる!」 と言われそうな悪寒。
>>190 そうだよ
可能性が高いなんて言ったっけ?
だから、生きのこる可能性としては、
PCのパーツの一部として必須なものになるのが可能性として高いと言ったわけ
それが捕らぬ狸というのならそれでもいいが、本当にコストダウンしないと
普及どころではないのは明らか
あとは、音楽の世界で普通にMDとして生きていくか
でもそれもCD−RにMP3記録に駆逐されてしまいそうな勢いで
ジリ貧は見えている
>CD−RにMP3記録 今どき、こんなんで音楽聴いている奴いるの? 相当かわいそうな環境なんだけど。
198 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:13
またコストダウンして不良品大量発生されても困るんだが。w
199 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:15
SONYってこんなの開発・発売してるヒマとカネあんのか? 基本製品の質を上げないとイメージは下がる一方じゃないのか?
>>197 さぁ?
実際に1〜2万円以上のCDプレーヤー、DVDプレーヤーには
実装されていることが多いですね
カーステレオはこれがないと売れないほどですし
>>200 さぁ?
分からないくせに答えるなよ。低脳
202 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:23
>>199 まあ実際に海外メディアまで糞企業扱いしはじめましたからね。
MDを先導してきたメーカーとしては いきなり脂肪宣告を下すわけにもいかないだろうからな。 そもそもすでに枯れている技術を手直しして 「MDだってまだまだいけますよ! 今最もホットなHDDプレーヤーみたいなことだって(少しは)できるんですよ!」 と宣伝するのも ある意味ユーザーサービスではないのかと。
206 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:26
>>199 最近のソニーのプレスリリースはガカーリさせられるばかり・・・
特にVAIOは呆れる。
208 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:37
>>206 マジでロクなの出さなくなっちまったよな。
優秀な社員はみんなソニーから出て行ったというのは本当なんだろうか?
というか、それが本当としか思えないこの現状。
>>208 じゃあこの板ももう閉鎖したほうがいいかとw
210 :
It's@名無しさん :04/01/11 05:49
ただでさえソニーの独自規格は嫌われ、 メモステでもあんなに反感を買ったのに、 まだ懲りないのか。
いやぁ、もうなんか見事なくらいに話題がループしてるなぁ…
朝起きて見れみれば、またアンチが騒いでるなぁ。 アンチって夜寝ないの? 無職でつか(プ
>>136 >そんなときに、DOSかWIN98をHiMDに入れておき起動
Win98は新たに入手できない、サポートの終わったOSです。
DOSも大部分の人は持ってません。
Hi-MDが普及したとしてもその頃には今のMO以上にだれも
持っていないでしょう。
>フォーマットがFAT32ならドライブが見えて、しかもHiMDにバックアップも取れる
Win2K以降、FAT32では32GBまでしかフォーマットできないので
最近のPCのHDDはNTFSでフォーマットする必要があります。
DOSやWin9Xではバックアップ元のドライブは見えません。
PCの世界では小さいファイルのやりとりはネット経由で、大きいファイルは
DVDやより大容量のメディアでとなるだろうから今更1GBのディスクが出ても
かつてのFDDのようにほぼ全てのPCに普及するとは思えませんが。
>>213 まぁ確かに、PC用記録メディアとして普及は無理に近いと思うよ。
HiFDは3.5インチ内蔵型ATAPI接続のドライブが無かったし、
VAIOでも搭載されなかった。マジで普及させる気があるとは思えない行動だった。
もっと本気でやってりゃぁ普及してたと思うんだが。
215 :
It's@名無しさん :04/01/11 08:04
ソニー以外でHiMDのステレオを発売するメーカー アイワは確実でしょう。
PCでMP3、コンポやカーステ、ポータブルはMDという組み合わせが勝ち組。 HDDは駆動時間が……、メモリカードは容量単価が……。
217 :
It's@名無しさん :04/01/11 09:31
モバイル・データストレージ用途としてオレは期待してるよ。 1GBが700円程度っていうのはありがたいわな。 MDならバッテリーも持つし最高。
>>216 >HDDは駆動時間が……、メモリカードは容量単価が……。
この問題が解決されたらどちらかが勝ち組になるということか?
219 :
It's@名無しさん :04/01/11 10:25
漏れの見解 CD(R・RW)→大きい(ドライブへ持って行く時邪魔)・傷がつく MD→小さい・安い・容量は丁度いい。・傷つかない HDDステレオ→壊れそう…汗 シリコンオーディオ →メモリー単価が高いのが難…。壊れにくそう。(光学ドライブが存在しない。) だから持ち運びの分野ではMDを使っている。 (家ではCDを聴いている。)
>>212 ホントにそれまでのトーンと全く違っててビクーリ
ヒッキーが多いのかな、アンチって
それで、mp3にこだわる、と
>>212 >>220 まだ発売してもいない商品なのにアンチっておまえら何言ってんだ?
自分はソニー信者だからHi-MDの可能性を盲目的に信じますって言ってるようなもんなんだが・・・
俺は別に流行っても流行らなくても良いしHi-MDに限らず流行るまでは新規格には手を出さない。
ま、所詮ソニーの規格だし厳しいだろうとは思っているが。
そうそう、HDDって壊れるんだよな。 ipodが1回落としただけでアポーンした時は死にそうになった。 テーブルの上から床に落としただけなのに…
>>222 今時はHDDプレイヤーは一度落としただけで壊れたという話のほうが珍しい。
案外丈夫で何度も落としているけど余裕という話のほうが良く耳にする。
つか、壊れるのは機械である限りどんな物でも同じだろ。
その為の保証だし保証後直ぐにに壊れたなんて話はMDだって普通にあることだ。
おまえアフォか?
>>222 HDDプレイヤーはHDDが回転している時に衝撃を与えると壊れやすいという話だ。
お前が「自分の不注意で」たまたまHDDが回転している時に落として壊しただけだろ。
CDやMDにも壊れやすい症状はあるんだが。例えばレンズの汚れや再生中の衝撃。
つーか、スレ違い。iPodに文句があるならiPodスレに逝け。
>今時はHDDプレイヤーは一度落としただけで壊れたという話のほうが珍しい。 はあ?無茶苦茶多いんだけど。 自転車でデカイトリックやっただけで壊れた何つー話も聞くぜ。 カバンの中に入れてたのに。 外で動き回ってる奴はHDD信用してねーって。
>>225 無茶苦茶多かったらiPodスレなんてその手の苦情で溢れ返ってるだろ?
でも、実際には稼働時間を長くしろというクレームはあっても衝撃に弱すぎるなんてクレームはほぼ皆無。
別にこんなのは2chに限ったことではなくどこの掲示板でもそうだ。
適当な事言ってんじゃねーよ。
>>225 お前にとっての無茶苦茶多いが、
例えば2chや価格.com等のiPodスレで1スレに1度も出ない苦情というならお前の言うことのほうが正しいな。
俺は常駐しているがこの手の苦情をほとんど見ないし、これから買おうと思っている人が衝撃に対して聞くと意外と衝撃に強いという意見のほうが多い。
SONYの独自規格とは言うが、現時点でMDが 完璧なまでに普及しているんだがな。
>>225 人の意見を否定するならiPodは衝撃に弱いというというソースを出せ。もちろん無茶苦茶多いソースでw
ネットではそんな話ほとんど聞かないし俺の周りでも何度か落としているが無事という話をよく聞く。
お前の周りでたまたま多いだけじゃないのか?
ソース=自分の周辺 これほどアテにならないソースはないなw
230 :
It's@名無しさん :04/01/11 11:14
オレも普段はMD使いだから、音楽用には従来のMDをHIMDフォーマットして、 PCのデータ用には1GBのディスクを使いたいね。
>>228 そう、完璧なまでに日本でしか普及しなかったな。
MDが日本でしか普及できなかった理由を考えればこれからは厳しいということが分かりそうなものだが。
>>231 いや、だからさ少なくとも日本市場は問題ないと言いたいのよ。
HDDも含めたシリコン系は、まだ本格的に
233 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 12:16
お!いい具合にバカが増えてますね♪
うっかり書き込まれてしまったw あーなんかどうでもよくなってきたわw
>>231 国外で売れてなかろうが何の問題も無い。
むしろ、日本国内の需要だけでソニーは充分食っていける。
HDDプレイヤーがMDを駆逐するまでにはかなりの時間が必要だと思われ。
236 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 12:19
ストレージ用途に売れるわけねーつってんだろううが。 ただ、世界中で売れなければならない理由もない。国内需要満たせばそれで十分。
>>236 このテのヤシって、すぐに世界とか言い出すからキモいよな。
海外で売れてるニンテンドウ64でもやっとけよ。
とりあえず現時点でハードにNetMDを活用している人たちは ほぼ全員Hi-MD移行は確定っぽいしな。 あとはSONY&シャープ(&松下?)がどれくらい本気で ライトな層にHi-MDを売り込むつもりなのかが気になるところ。
ライトな層がHDDやシリコンに行くとはとても思えないな。
>>239 かまって君、厨の相手はするな。疲れるだけだぞ。
>>231 >完璧なまでに日本でしか普及しなかったな。
ようするに日本人の思想にあった規格だったってことじゃねーか
もはや文化だ。文化。
>日本人の思想にあった規格 >日本人の思想にあった規格 >日本人の思想にあった規格 >日本人の思想にあった規格 >日本人の思想にあった規格 >日本人の思想にあった規格
245 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 12:39
もうネタなんてないから、おまいらまたテープの話しようや。
まぁHDD系はこれからもマニア向けのままだろうね。 ・音楽を保存する媒体としてHDDを使用しました じゃなくって、 ・HDDに音楽再生の機能を搭載しました って感じなんだよな。オーディオ機器じゃなくてPC周辺機器の位置。
とりあえず、家電として成り立つぐらい扱いを容易にしないと、 一般層では受け入れられないよ。 尤も、マニア層も多いから問題ないけどね。そう考えると充分共存できるね。
HDD&シリコン系は曲間が開くから嫌いです。 ノンストップ系はもちろんのことCDによっては ギャップさえも作曲者の意図によって微妙に 調整されてるものがあり、そういう意図された ギャップを再現できないオーディオ機器は 存在することさえ許しがたいでつ。
>>246 iPodは欧米の大学生の欲しい物ランキングの上位に入っているそうだが。
マニア向けでしかないならhpがOEMすることもないだろうしDellも参入しないだろ。
どう考えても一般的な物になってきていると思うんだが。
CDやMD→HDDは省スペース化になるだけに日本の住宅事情を考えればそれこそライトユーザーにこそHDDが普及していくのは確実だと思う。
だいたいTV録画をHDDでする時代になっているのにHDDはオーディオ機器にならないなんて言い切れるものなのか?
こう言うとHDDは所有欲を満たせないという反論をよく聞くんだが、それなら何故レンタルが成り立つのか?ということになるしな。
250 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 12:50
>>129 MDの曲自体を入れ替えるのは無理。TOCいじることは再生専用機にできなからな。
再生時にソートは出来るだろう。
「好きな曲だけをすばやく選曲し」をまともに受け取るとそうなる。
好きなアーティストの曲だけリスト表示して連続再生は可能かと。
言ってることちがう?
251 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 12:56
ターゲットが違うんだよ。 将来的には普及するだろうが、現状家電でHDDに録音可能なのがようやく出てきたくらいだ。 まだまだ取って代わるには早いよ。
>>249 レンタルする人だってラベルにアーティスト名とか手書きでいれるでしょ?
iPodとかだとアーティスト名や曲名つけようにも
編集しようにもPCが必要になってくる。
アメリカではPCが普及しているから、特に大学生などは
問題ないのかもしれないが、日本はまだまだでしょう。
名前入れにラベルシールとペンですむMDと
たったそれだけのことに何十万もするPCが必要な
ものとでは使い勝手が違いすぎると思う。
253 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:08
相変わらず香ばしいな。 PCユーザーの一般的を持ち込むなっつーの。 マニア相手でもそれなりの数が出る欧米と一緒にするな、と。 世界中どこでも「普及率」上げるためには家電みたいに簡単じゃないと無理なんですよ。
>>253 お前も非常に香ばしい。
「一般的になってきている」を「既に一般的」と曲解するなよ。
255 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:22
違う違う。 「PCユーザーの中で一般的になってきている」のと 「世間の中で一般的になってきている」は違うといってる。 マニア相手に世界中で出すのと、幅広い層に向けて国内のみで出すのは 出る数は同じでもターゲットが違うだろう、といいたい。
>PCユーザーの一般的を持ち込むなっつーの。 PCユーザーが加速度的な速さで一般的になってきていることは間違いないだろ。 でなきゃ企業がCCCDなんてもんに必死に取り組まないだろ? それとも何か?CDのカジュアルコピー、P2PはCDの売り上げに影響がないとでも? それが全てではないがお前の言うことが全てということでもない。 もはやMDのようなメディアがPCを扱っている人には魅力がなくなってきている事は確かであり、 オーディオよりもPCのほうが売れている事も確かな事実なんだよ。 もっと言ってしまえば今はHDDプレイヤーを含むシリコンオーディオのほうがMDプレイヤーよりも売れている。 現実見ろや。
257 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:28
>もはやMDのようなメディアがPCを扱っている人には魅力がなくなってきている事は確かであり だろ?PCユーザーだけでしょ? 世の中PC持ってたからといってPCで音楽管理したりする人がそんなに多いのか?
258 :
It's@名無しさん :04/01/11 13:31
>PCで音楽管理したりする人 漏れ。未だにMDエディター使っている。漢字タイトル入れる時に便利。
PCで音楽管理している人は多くない。 ライトなヤシはインターネットとか、大学のレポートをワードで、とかだけだろ。
260 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:33
バイオコンポユーザー? 仲間か?
PCユーザー=シリコンオーディオという捕らえ方がおかしいかと。 P2Pユーザー=携帯音楽プレイヤーユーザーでもないしな。 さまざまな要素はあるけれど、重なっているのは一部だけどよ。
PCで音楽管理している人はまだ少ないな。 でも、DL販売が普及し始めそうな今年あたりから一気に増えるかも。 そうしたら家電としてのPCに魅力を感じる人が増えてくる可能性はある。 MDで管理するよりもPCで管理するほうが楽だし簡単だからな。
この時代にPCユーザー=PCマニアって固定観念からして何だか、なあw PC使えずに失業でもしましたかw
>>262 それ分かる気がする。
まだPCを持っていなかった頃、友達がCD-Rに焼きまくっているのを見て凄く羨ましかった。
20万もするPC購入を決めた最後の一押しは音楽管理が楽になるということだったし。
実際にリップしたりiPod使っているところを見たら簡単そうだから自分も欲しいという人は多いかも。
265 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:45
で、バカは片付いたか?
>PCユーザー=シリコンオーディオという捕らえ方がおかしいかと。 PCユーザー=Hi-MDよりはとても自然だと思うし MDユーザーが全てHi-MDユーザーになるという考え方よりは自然じゃない?
267 :
MDエディター2 :04/01/11 13:48
漏れはMDに漢字タイトルをつけたくてPC買ったクチ。 (その頃カーステの方は漢字表示対応してた。) ちなみにバイオJ+MDLK-MD2+JA22ES
>>266 俺はPCユーザー=Hi-MDユーザーとは主張してないんだがな。
むしろオーディオ機器はスタンドアローンで動作するべきと考えてる。
PCは音楽ライフを少しだけ便利にしてくれる道具でいい。
そもそも音楽の入れ物としてPCは脆弱すぎる。
269 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:52
おっと。 ***HDD信者との討論は禁止、あるいは放置で*** だったな。すまない、大人気ないことをしてしまったよ。
>>268 誰一人としてPCユーザー=シリコンオーディオとは一言も言ってないよな?
確かにそれっぽい発言はいくらでも出ているが。
おまいの的外れなツッコミへのレスとして相応しい的外れなツッコミをしてやっただけだから気にすんなw
271 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 13:58
249=256あたりの頭はPCユーザー=シリコンオーディオ(HDD)みたいだが。
昔はMDコンポでせっせとCDをMDにコピーしていたまわりの友人数名も、 CD-RWドライブ搭載のPC買ってからはもっぱらPC使ってCD-Rにコピーというヤシが多いな。 最初のうちはそれでもMDコンポ用に別途MDへのコピーもしていたみたいだが、 すでに面倒臭がっていたから(友人の一人はVAIOだがMDドライブ搭載モデルではない)、 果して今でも続いているのやら。
273 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 14:17
結局前スレで漏れが言ったとおりだな。 バカがHDDやシリコンの方が便利だとか言い出してループする。
274 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 14:28
つうかさぁ、Hi-MDって有効に使うにはPCが必要だよね? それだったらHDDのほうが良いと言われるのは仕方ないんじゃないの?
ちょっと疑問なんだがHi-MD機はキャッシュメモリはどの程度 積んでいるのだろう?。 今までのだとSPで40秒間キャッシュできるだけのメモリを 搭載していて、それによって一気に読み込んであとは停止 といった省電力制御ができたわけだが。 まさかリニアPCM録音したものは再生時ディスク回転させっぱなしとか だったりしたら駆動時間の水準が大幅に減りそうな気がしなくもない。 音飛び防止技術のG-Protectionも1GBディスク再生時に ちゃんと今までどおりの性能を発揮できるか心配だ。
リニアPCMではやっぱり電池の持ちが悪くなるんじゃないかな。
>>275 そうだな。
>「Hi-MD」は、音楽の他に写真などのデータも保存可能。
>ドラッグ&ドロップの簡単操作で「Hi-MD」ディスクに転送して、
>手軽にデータを持ち出せます。
なんて言われたってPC持ってない人には何のこっちゃ?って感じだろう。
CD-Rが普及している時代に画像データを持ち出すのに700円もするメディアを使う危篤な人はいないし
ドラッグ&ドロップができる人だと45000円も払ってHi-MDプレイヤーを買うくらいならシリコンオーディオを使う人のほうが多そうだ。
MDも現行機種なら1万以下、HDDプレイヤーだって25000円程度でも買えるのに誰が45000円も払うのか。
PC持ってない人なら有り得るかもしれないが機能を全て使えないのに45000円も払う人がいるのか?
日本ではそれなりに普及すると思うが時間がかかりそうだしあまり時間がかかるようだとHDDに蹴散らされそうだ。
携帯にHDDが普及する前に普及しなかったら失敗に終わりそう。
279 :
It's@名無しさん :04/01/11 15:08
今更そんな事を言ってどうする? NetMDで既にPCが必要になってるんだが... Hi−MDが出たからといってまた言い出すほどの事か?
280 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:11
またループしてるな。
281 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:12
メーカーには移行する価値はある。 ユーザーには(率先して)移行する価値はない。 そういうことだ。
282 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:14
839 :〓 :04/01/08 23:13
Hi-MDについて
音楽用途としては現行MD代替として普及。
ストレージ用途としてはPC用ドライブが出たとしても通常のメディアと同じくらい
普及するかは微妙、てかたぶん無理っぽい。うまくいって草の根的利用が限界。
が結論でOK?
844 :It's@名無しさん :04/01/08 23:20
>>839 その結論でOK。
さらに言ってしまえば、ストレージ普及はありえないね。
ATAPIの専用ドライブ用意せずに通常のレコーダにUSBストレージ機能載せてるあたり、ソニーもまさに草の根的利用を狙ってるんじゃないのかな。
「ポータブルMD買ったらデータストレージがついてきた」みたいな感覚なら、普及しなくてもユーザーは不満はもたないだろうし。
既に現行のHDDプレイヤーは十分売れてると思う。 あとは電池の持ち時間とか、俺みたいなギャップレス再生にこだわる人とか 根本的に電池&メディア交換不能なものが嫌だとかで買ってない人が いるだけどと思う。 iPodのような自分だけの音楽ライブラリをそのまま持ち運べる スタイルってのは俺も便利だとは思うんだが上記の理由により却下。 でもそれらが全部改善されるなら買ってもいいとは思うし。 PC周辺機器という側面から捉えれればHi-MDはHDDを追う立場かと。
284 :
It's@名無しさん :04/01/11 15:16
FAT16ダヨ エーンエーン
285 :
It's@名無しさん :04/01/11 15:16
ここに来てる人はほぼ100%PCユーザーなわけだから、 HDDプレーヤーの便利さを享受すればいいのに。 Sony製が無いと言うのが理由なら、しょうがないけど。
286 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:18
>>283 PC周辺機器としては追っても無駄(勝てない)し追うつもりもないと思うが。
287 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:21
追うつもりなら
>>282 でもあるようにATAPIの専用ドライブを用意するはず。
HDDプレーヤーを便利に使える層はそもそもHi-MDのターゲットではないと思うんだが。
ミーハーな意見だが、HDDやシリコンオーディオはもっとクールなイメージが付かないとな。 今の状態だと、いっぱい物が入るからリュックサック背負ってます、感があるんよね。 その点、MDはクールなんだよ。つーか、ポータブルオーディオはMDでしょ、みたいな。 ayuはこう聴くとか言ってHDDに転送するようなCMでも出てくれば違ってくるかもね。
>>287 うむ、自分で言っといてなんだが、追うのは無理だと思ってる。
とりあえずバイオMXの後継機に期待するとしよう。
Hi-MD、iPodが出る前に出てればよかったのにねぇ・・・
290 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:30
Hi-MDをストレージ用途で捉える場合、 DVDやHDDのようなバックアップ用途には使えない。 容量が少なすぎる、書き込み速度が遅いなどなど。 ただ、フラッシュメモリのような一時的なデータ移行には十分な能力がある。 マスストレージ対応で基本的にドライバ要らず。 だからATAPIの専用ドライブも用意しなかった。
HiMD搭載マビカが出たら売れるかも。音楽も聴けますみたいな。
292 :
前822 ◆j0srOJyByE :04/01/11 15:35
カメラに音楽、というより音楽にカメラの方がいい気もする。 カメラメインにしては大きすぎる。 まぁ、卵が先論争みたいだが。
個人的にはHi-MDドライブ内蔵モバイルノートPCとか欲しい。
ていうか出してくれないと困るw コンポ+ポータブルにデジカメ、ノートを追加するわけか。 さすがに予想は難しいなー。普及するといいね。
いずれにしてもPC周辺機器及びその他諸々の用途でいくならば ドライブの高速化&USB2.0化は必須だろうな。 個人的にはIEEE1394接続のHi-MDドライブが出て欲しいが。
ドライブの高速化はかなり難しいと思うな。 構造上、書き込みと読み込みに殆ど同じ時間がかかる。 従来のMOなら読み込みは比較的高速だったが。
297 :
前822改め〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:08
よし、漏れがまとめてやる。
298 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:09
Hi-MDについて ■音楽用途 ・・・現行MD代替として普及。 ・ユーザーには(率先して)移行する価値はない。 録音時間が2倍とか言われても(Hi-MDフォーマットは)従来機器で再生できない。 ・メーカーには移行する価値はある。 従来とは異なる信号処理技術により記録ビット長を短くするとともに、 データ変調/検出の方式を変えることによりデータ容量を拡大したため、 レーザー光の波長やレンズ開口数、ディスク径/厚さは変わっていない。 要するにHi-MD対応は処理チップの問題で、駆動部分や読み取り部分には関係ない。 初物だからあの値段だが、それほどコスト増になるわけでもなさそう。 付加価値で差別化を図るのは企業として当然。 低価格競争は3流メーカー任せで十分。 ちなみに 既にHi-MDに参入決定してるソニー・シャープ・ケンウッド・オンキヨーだけで MDプレーヤの出荷台数の7割を占めている。
299 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:11
■ストレージ用途 ・・・普及はありえない。うまくいって草の根的利用が限界。 PC用ドライブが出たとしても通常のメディアと同じくらい普及するかは微妙。 たぶん無理っぽい。 DVDやHDDのようなバックアップ用途には使えない。 容量が少なすぎる、書き込み速度が遅いなどなど。 ただ、フラッシュメモリのような一時的なデータ移行には十分な能力がある。 USBマスストレージ対応で基本的にドライバ要らず。 ATAPIの専用ドライブ用意せずに通常のレコーダにUSBストレージ機能を 載せているあたり草の根的利用を狙っている。 「ポータブルMD買ったらデータストレージがついてきた」みたいな感覚なら、 普及しなくてもユーザーは不満はもたないだろう。
300 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:12
■他の音楽プレーヤに対して MDもHDDプレーヤ(iPod)もシリコンプレーヤも、目的に合わせて選べばいいわけで 直接代替できるような競合関係にない。 PCがないと使えない不便とプレイリストやソートが出来ない不便。 どちらを消費者は選ぶのか。 MDが引退するのはコンポなどでCDから直接HDDプレーヤ(iPod)や シリコンプレーヤに録音できるようになってから。 もしくはPCで音楽管理するのが世間一般の常識になってから。 おそらく前者の方が早期に実現されやすいと思われる。
>>288 >その点、MDはクールなんだよ。つーか、ポータブルオーディオはMDでしょ、みたいな。
こんなこと言っていて恥ずかしくないのか?
TOCからFATになると 忌まわしきMDタイトル文字数制限はなくなるんだろうか...
304 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:27
>>301 しらん。前スレで誰かが書いてた。
OEMだったんじゃないのか?>パナ
>>302 だから、ミーハーな意見っていってるじゃん。
イメージに踊らされてるのがライトユーザ層でしょ。
306 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:29
これもしらんが、現在ATRACのDSPを作っているのはソニーとシャープらしい。 ちょっと確認してくる。
307 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:31
>>303 制限なくなるといいな。
昔、学ランの中にリモコンを忍ばせていて、
前日にタイトルとして入力しておいたカンニング用の英単語の文字数上限がなくなるわけだもんね。
ってか教科書の英文を丸ごとコピペすることもできるな。
最近の漢字対応リモコンなら日本史や世界史にまで対応できるぞ!
この作業やるだけで、それなりの勉強になったけどね。
309 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:38
>>297 Movie用のメディアとしてはどう?6Mbps程度で20分だときついかな?
2MbpsのMPEG-4なら1時間。
311 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 16:45
312 :
It's@名無しさん :04/01/11 17:14
今、パナのPM-2買うのはバカですか?
314 :
It's@名無しさん :04/01/11 17:26
>>52 がかなり程度の低い思い込みを疲労してるんだが、
おまえこそマニアとしてもっと精進するなり、エンジニアとして給料泥棒といわれないように早くなれ。
大学理系学部2年〜入社2年目くらいの知識でがなり立てるのやめなさいよ。
>>312 今PM2が必要なら買ってもいいんじゃない。
DVDプレイヤーとしても使えるし、Hi-MDが必要になった時に
小型サイズのHi-MDデッキを買い足せばいいかと。
(多少使い勝手は悪くなるが)
6月にでる第一世代のHi-MD機はまだ細かいスペックが未知数だし。
最悪、SONYお得意の不具合連発で使い物にならんかもしれん。
PSXみたくあとから仕様変更&糞仕様発覚とか・・・
316 :
It's@名無しさん :04/01/11 17:29
>>62 に至っては文型か?おまえ?
見てきたようなこと言ってるが、ソニーの守衛所のオッサンか?
317 :
It's@名無しさん :04/01/11 17:30
>>59 まあそれが業界での一般的な見方。トップのハンドリングの問題だろうな。
318 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 17:31
>>316 そうそう。それ気になってた。
何が勘違いなのか結局語らずじまい。
単に絡みたかっただけか・・・。
319 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 17:35
誰か教えてくれ。 なぜ『Blu-ray』なんだ?青色レーザーなら『Blue-ray』でもいいと思うが。 その辺詳しい人居る?
320 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 17:41
ごめん、解決した。 名称をBlue-rayではなくBlu-rayとしたのは商標登録において 一般的な用語は登録できないということで意図的にBlueからeを抜いている。
321 :
It's@名無しさん :04/01/11 17:50
>>316-317 厨丸出しでみっともないな
とっくに終わったネタに今頃噛み付く姿は狂犬病の犬のようで実にマヌケ
322 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 17:59
>>321 ごめんね。漏れがネタ一掃したから他にやることないんだよ、きっと。
さて、何語ろうか。やっぱテープか?w
323 :
It's@名無しさん :04/01/11 18:01
ネタないからどうせスレ違いかループするだけだよな。 発売まではテープの思い出を語るスレにするか?w
324 :
It's@名無しさん :04/01/11 18:11
サウンドゲートってラジオ聞けないのな。 他のメーカーからでるのはいつころだろう?
snic stageのCD情報取得ってほとんど使えないな。 俺の持ってるCDのほとんどがヒットしない。 しかも表示されるの日本語だし。 CDDBでも搭載しろや。
326 :
〓 ◆j0srOJyByE :04/01/11 18:14
カセットのウォークマンには結構コンスタントにワイヤレス商品出てたのになぁ。 DATウォークマンはかなりの高級品に感じてた。メディアほとんど見なかったし。
327 :
It's@名無しさん :04/01/11 18:14
非圧縮でCD並みの音質が録音できるのはいいのだが、 1GBのMDを使っても1時間30分くらいか・・・ これは短いと見るのか長いと見るのかどちらだろうか・・・
>>325 Hi-MD機付属のSonicStage 2.0はCDDB対応ですが何か?
取得できないCDってどんなの? まさかCD-Rとかいうなよ。
330 :
It's@名無しさん :04/01/11 18:22
>>325 まさか取得する時にネットに繋いでなかったとかいうなよ( ´,_ゝ`)プッ
繋いでる。 とりあえずEvanesceceとPuff Daddy & The Familyは取得できないことがわかった。
Sonic Stage1.5でも裏技的にCDDBは使えたものの 1.5のアップデートパッチやると使えなくなったり、 でも結局2.0で使えるようになったんだな。
しかも起動するのが遅くないか?
>>327 自分としては短いと感じた。
DATだと単3×2本使って180分ノンストップで録音できるけど、
90分ではこの置き換えは到底できないし、
メディアの面だけでなく、バッテリーの面でもきつい気がする。
それでまだDATが捨てられそうにない。
336 :
It's@名無しさん :04/01/11 19:00
要はね、値段とサイズだと思うんだ。 HDD音楽プレーヤーが充分に安価になり充分に小型化すれば、 MDプレーヤーは少数派になると思う。 俺はLPやEPからダビング/編集する用途でMDを使っているから、 今のところHDD音楽プレーヤを購入するつもりはないし、 Hi-MDの登場は素直に嬉しいけどね。 だけど、自分がマイナーな領域にいるのは判ってるし、 携帯式音楽プレーヤーの流れがHDDやシリコンに傾いているのは肌で感じてる。 例えば携帯に5G程度のHDDが内蔵されて、 音楽データや画像をPCから簡単に取り込めるようになって、 そんな機種が30K円を切ったら、MDは一気にマイナーになると思う。
338 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:01
まだいたのかよ。 だから技術力がないのと市場が求める商品を提供しないとでは全然違うことだと思うが。 DVDやら薄型テレビで出遅れたら技術力なくなってつぶれるのか? バカも休み休みいえよ。
339 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:04
で、ソースとして出すのが量販店の売り上げランキングか。おめでてーな。
>>338 ノー天気だな、貴様。つまり、昨今のニュースに真実を暴かれたのだが、、、、
技術力がないことがバレたことによって、ブランドビジネスに影響し、まったく売れなくなる。
出遅れたことに関しては、
時代の読みを間違える→本質的な企業構造問題。
まぁ、虚像にしがみついて、がんがれよ。カワイソウニ。
341 :
It's@名無しさん :04/01/11 20:17
MDでPCのデータを持運び可能、って宣伝してるってことは、 Hi-MD対応ウォークマンにはUSB端子が付いていてPCとダイレクトに接続可能、 と期待していいのか? それとも、VAIO全機種にMDドライブを標準装備してくるか? まさか要別途外部MDドライブなんてことはないだろうな。 音楽も入っているMDとPCを接続可能にするならいっそのこと、 PC上でmediaplayerなりソニーのオリジナルソフトで音楽ライブラリを管理 →PCからMDに録音(ダウンロード)という方法も出来るようになる気もするが。 圧縮率の低いままのフォーマットで音楽データをPCに貯め込んだら あっという間にPCのHDDが満杯になる、という問題もあるが。
342 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:23
>技術力がないことがバレたことによって、ブランドビジネスに影響し、まったく売れなくなる。 何がバレたんだ? とりあえず技術力がないことに対して説明してくれ。
343 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:31
344 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:39
一事業の製品投入が遅れたらソニー否定か。頭大丈夫か?
>>317 も言っているが、出井なりなんなりがしくじったんだろうが
本質的な企業構造問題まで言及できるとはな。
じゃあ代わりにお前が次のトレンドを読んでやってくれよw
あ、頭はまだ正月休みか?w
346 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:42
おい、テープの話題はどこいったんだよ! ノーマル買うなんて貧乏たらしいことは許さんぞ!
VHSテープってどのメーカーでも画質かわりませんよね
348 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:48
久々にテープの話題キター!!!! ・・・っって、おいおい。ビデオテープかよw
むっちゃ変わるぞ!
>>349 で、どこのメーカーが良いんだ?
イニシャルで良いから
教えて
351 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 20:56
349よ、流れ読めよw
>>341 録音できない機種はRead-Only...
ありゃりゃ・・全部出来るとすでにメーカーが告知してましたか。 「MDはPCで音楽を聴きたくないヤシのためのもの」という 一部意見に引き摺られて、つい早合点してましただ。 大変スマソ。 管理ソフトはSonicStageですか。 パナとか他メーカーがHi-MDに参入した暁には フリーソフト化、ということになるのでしょうか。 それよりもいい加減にカセットテープじゃない、 語学用のMDウォークマン&MDラジカセを作ってくれんかな、ソニー。
354 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 21:08
>>353 ソニー嫌いの奴のためにちゃんとジャストシステムという会社が参入する。
他社はこっちのカスタマイズ品をつけてくるかと。
355 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 21:11
あ、管理ソフトね。 ジャストシステムにはBeatJamとかいう音楽用のソフトがあるから。
ノーマルテープは昔某局のラジオ番組のマスタリングに使ってたぞ コンプ/リミッター代わりに一度テープを通すとレベルオーバーが補正されていて (正確に言うと歪んでいるのだが)なかなかいい感じになっていた その後DATかMDに落として納品 テープに傷がいって音が劣化していない限りスタジオの誰も気づかなかった メタル、ハイポジだとこれが上手く行かないんだよ ハイポジはダイナミックレンジに余裕が無いし、メタルは余裕がありすぎる ノーマルのそこそこにいい奴がゆるゆるでかなり使えたものだ まぁ、昔話だけどな
357 :
◆j0srOJyByE :04/01/11 22:29
おもしろいねぇ、そういう話。 関係ないけど昔は道端によくカセットテープが落ちてたな、中身だけ。 最近見ねーな、あんまり。
おもしろいねぇ、そういう話。 関係ないけど今は道端によくMDが落ちているよ、中身だけ。 最近見ねーな、あんまり。
>>358 FDDの中身と、HDDのプラッタが落ちてるのは見たことあるけど
MDはねえなあ…
360 :
It's@名無しさん :04/01/12 00:25
MDでMP3が使えるんなら、価値はある
361 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 00:30
ねえよ
>>360 >>361 あるのに、決まっているだろ。
codecは、ユーザーが好きなものを選べるべき。
MP3イラネ 微妙な仕様の違いが大杉
364 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 00:42
OpenMGはウザイけど、別に漏れはATRACでも構わない人間だから。 音質云々気になる人にはその辺も気になるのかね?やっぱ。
365 :
It's@名無しさん :04/01/12 00:52
>>360 mp3で曲を貯めてても、転送時にmp3から自動でAtrac3などに変換できる。
366 :
It's@名無しさん :04/01/12 00:57
WAVも入れられれば、音質変わらんしなぁ。 いまのところだけど、やっぱり世の中みーんなMD使ってるもんなぁ。 ま、MP3プレーヤーとかHDDプレーヤーもずいぶん選択肢あるから、 今後はわからないけど。 MDって等分消えなさそうね。
367 :
It's@名無しさん :04/01/12 01:27
さすがSONY。素晴らしいね。なんかアンチがごたごたとお得意のたわ言をほざいてるけど、 そんなもんどうでもいいね。
ATRAC意外は嫌い。
MP3、WMA以外は、お話にならない。
このスレにはオーディオ関係の技術屋はいないみたいだな 技術屋視点の意見聞きたいと思ったのに ちなみに松下やサンヨーもMD用チップセットを自社開発してるよ
>>270 サンヨーのは自社のカーオーディオ向けでかなり古いやつでしょ
松下のは良く知らないけど本当に自社チップなの?
パイオニアはシャープのに外付けにチップ足して使ってるね
373 :
It's@名無しさん :04/01/12 03:00
>いまのところだけど、やっぱり世の中みーんなMD使ってるもんなぁ。 そうなの?MDって持ってるだけでもうあまり使われてないと思ってた。 コンポとかに付いてくるから俺の周りでもみんな持ってはいるけど 音楽編集が好きな人やレンタルしまくってる人はPCで管理するほうに流れてるから。 そういうことをあまりしない人は持ってるだけで実際は全く使ってないんだよね。 それでも5〜6年前までは結構使われているイメージあったし俺も使ってたんだけど やっぱりPCで簡単に管理しているのを見聞きするとバカらしくなって触りたくなくなるっつうか。 ここにいるHi-MD使おうと思っているような人はみんな使っているのかもしれないけど ライトユーザーは持ってるだけでほとんど使ってないというのが実情じゃないの?
よく考えたら5〜6年も前じゃないな。3〜4年前くらい。
HI-MD買うのは最初はマニア&パソコンでCDをコピーしてた人だよ
ってか残念ながら俺の周りではMP3使ってる人がほぼいないんだよな。 知名度としては明らかに一昔前よりも上がったけど、実際に使ってることが知られると マニアックな印象を与えてしまうので、かなり抵抗があった だからMP3をMDで管理できるNetMDは非常にありがたかった。 これで外見上は一般人と同じMDユーザーを装えるからね。 でも最近ふと思う。 みんな俺と同じこと考えてて、ほんとはMP3の方がいいんだけど 友達や俺の目を気にしてMDユーザーを装ってるのでは・・・
vakavaka言う
>>377 は本当のバカ。
利口な人は馬鹿にバカとは言わない。
>ライトユーザーは持ってるだけでほとんど使ってないというのが実情じゃないの? あのう、実情を言うなら、都会の電車に乗って、いろんな人がつけている ヘッドホンステレオを観察してみればいいと思うんだけど…。 都内なら、殆どMDで、たまにSU30、ごくまれにその他シリコン。最近はiPod増えてるね。
380 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 09:35
>みんな俺と同じこと考えてて・・・ めでたいな。
>>379 都内なら、殆どMD
なんで、音質劣化させてわざわざ聴くんだ?時代遅れだな。
>>373 に同意 Portable CD-P(R, or RW)が (・∀・)イイ!!
382 :
It's@名無しさん :04/01/12 10:15
>>381 みんな音質より携帯性を選ぶってこった。
383 :
It's@名無しさん :04/01/12 10:24
私は5年くらいMD使ってましたけど、最近どこに置いてあるのかもわかありません。 MDLP付きの装置も持ってるけど、フォーマットが混在するとめんどくさいので使っ てません。 今はCDで聞くか(本当はDVD−Auduoなどが普及してほしい)、mp3かどちらかで す。 mp3はバンドの曲づくりなどで使ってます。ほとんどの機種で再生できるのが強み ですんね。音質が悪い?そもそも圧縮された音に音質を求めること自体、?と思い ます。 MD?フェイドアウトの方向だという感じがします。自分の経験の流れからであって 根拠はないですけど。
>>383 そうですね。
PCで完結していれば、わざわざ、MD(Atrack)に持っていく必要なんてない。
しかも、MP3聴けるポータブルCD-P(R, RW)があればもっといい。
一度HDD使った人がMDに戻ってくることは無い、ということだ。
故障したら戻ってくるかも
387 :
It's@名無しさん :04/01/12 10:51
どんどん流出してくだけだろ。 で、やがて気づくと非MDになっていると。 HDDやシリコンに流れた人間は2度と戻ってこないよ。 やたらPCを使うことを叩く奴がいるが、HDDやシリコンのオーディオが将来もずっとPCが必須とは限らない。 むしろHi-MDがPCに擦り寄ってきてるが、こっちは問題ないのかい?>反PC派のやつら
Hi-MDは直接コンポでも聞けるから一番手軽だと思うが
対応コンポ買わないといけないけど
390 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:04
ATRAC3自体、デジタル技術である以上PCと縁は深いものですよね。 ただ多くのPCソフトが対応してないだけで。 ソニーとしては、なんとかこの状態を打開したいのだと思います。 だからMDという入れ物は実は2の次ではないかな. だから、レーベルゲートCDをはじめATRAC3が普及したら(音質は いいそうですが、mp3、WMAなどの他の方式がっすでに先行普及 してしまってる現状から、多分PC上では普及しないと思うけど。) 「MD」という入れ物は、は切り捨てられるかもしれませんよ。
>>390 その経営体質自体がすでに、クソである所以なのだが、、、
392 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:09
>>388 で、将来もずっと直接コンポでHDDやシリコンは聞けないという根拠は?
393 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:11
>392さんに同意 他社がHD積んだコンポ出せば、ソニーさん沈んじゃいそうですね。
>>387 そりゃちゃんとMDより便利なシリコンオーディオがでてくれれば
とても欲しいところですが、自分にとってMDと同等かそれ以上の機能性、
利便性を兼ね備えたシリコンオーディオが今のところ皆無なんです。
なんで私はMDを使うんですよ
シリコンオーディオがもっと使いやすく、家電的な製品に
進化してくれるならそれはそれで大歓迎です。
Hi-MDは確かに今まで以上にPCに依存する割合が高い製品ではありますが、
もともとMDは「カセットのように録音できるCDのようなもの」として存在し
たとえHi-MDになっても、その基本理念は変わってないと思います。
395 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:25
MD自体は打ち切られちゃうと、それで音楽保管してきた人を切り捨てること になってしまうでしょう。 でも同じMDにさまざまなフォーマットを持ち込むことは過去のユーザー保護 になるでしょうか?いえ過去のフォーマット切捨てにもつながりかねないで すよね。 その意味でHDDプレイヤーへの対抗上などで、規格を乱立させるのはユーザー をある意味軽視してるような気がします。
396 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:28
ここでiPodを出すとまた荒れるかもしれんが・・・・ まだ絶対数は少ないが(当然MDとは比較にならんが)、HDDオーディオというものを一部の客層には普及させることに成功した。 かつてのPCでオーディオを聞く客層の壁をつきやぶり、それ以外の客層もあるていど取り込んだ。今も客層が広がりつつある。 今後の家電オーディオでもいい部分は取り込んでいくだろう。 (過去にHDD、シリコン対応の家電オーディオは出たが、ボロ負けだった。時期尚早だった。その当時はPC系のHDD・シリコンもロクな製品がなかった) 近いうちにHDDやシリコンは家電オーディオで当たり前になるよ。 PC系のオタク向け製品と思われていたHDD・DVDビデオレコーダーが、かなりの助走期間を経て、今では一般人も買う製品になったように。 今のMDは否定しないが、これから数年かけてHi-MDを普及させてくのには疑問を感じる。 これからやるならHDDやシリコンだろう。 据え置きミニコンポは3.5インチHDD ポータブルプレイヤーは1.8インチまたは1インチHDD 超軽量タイプはシリコン 従来は価格比と重さで良いHDDがなかったが1.8と1の登場で、状況が変わってきたんだよ。
397 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:30
>>395 カセットからMDに移るときは?
アナログディスクからCDに移るときは?
VHSからDVDに移るときは?
いままで切り捨てられてばかりいましたが、ちゃんと新しいものに移りましたよ。
398 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:31
>>395 MDは打ち切られないだろう。
単にHi-MDが普及しないだけだよ。
399 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:48
>>397 そのたびにユーザーは無駄な出費もしているんだよ。
カセット→MD
アナログ盤→CD
の移行には音質は議論があるだろうが利便性の向上という合理性
があったので、ユーザーも納得した。
で、HiMDに移行することで得られる利便性ってどの程度なのだろう?
確かに容量は(今までのMDよりUPするだろうが)
1GB程度の容量などHDDもDVDも一般的になりつつある今、ユーザー
にとって対したメリットとは思われないよ。
400 :
It's@名無しさん :04/01/12 11:53
メリットが薄いんだよな、Hi-MDって。 タダでくれるっていうなら使わないこともないが、積極的に買う理由もどこにもない。
401 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 11:59
相変わらずバカが多いな。
>>300 でも読んでこいよ。
>>300 確かに頭いいよ。
実に官僚的な模範解答だ。
403 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:03
404 :
It's@名無しさん :04/01/12 12:05
これからは家電オーディオでHDDやシリコンを積極的に取り込むよ。 わざわざ新規格にカネ払ってソニーを儲けさせてやる理由はどこにもないんだし。
405 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:07
確かに家電でもそれっぽい動きはあるな。 ネットの音楽配信を直接家電に引き込む「any music」か。 でもあれもソニー規格だなw
406 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:11
>>402 気にするな。それに漏れは頭良くない。
ただ、過去3スレにわたって極度のバカが話をループさせる話題を振っているだけだ。
>>379 っていうか、ヘッドフォンステレオを持っているのって若い人(40歳以下)がメインでしょ?
俺の周りだと6〜7割の人が持っている感じなんだけどその中で一番少ないのがMDなんだけど。
音質重視の人はCD、携帯性や容量重視の人はHDDだからね。もうMDは少数派。
MDが半数以上を占めていたのは3年くらい前までだった。
若い世代しか持っていない機器でなおかつ5割も使われてない物を「みーんな使ってる」というのは言い過ぎでしょ?
これが俺の周りだけって言うならCCCDがもの凄い勢いで増えてるのは何故?
客観性で言ったら、俺の周り>>>>都内で周りをパッと見渡す>>>>企業の方針。
俺の周りに限ったことではなくどこでもそういう風になってきているからCCCDが導入されているはずでしょ?
前にも書いたけど音楽編集が好きな人やレンタルしまくりの人でMDを使っている人なんて
このスレにいるようなMDスキーな人や頑固でシリコンオーディオを受け入れられない人だけだと思うよ。
それから簡単な物じゃないと無理という人にはMDも難しい物であって今だにカセットテープ使っている。
MDは簡単と思っているのって若い人だけだよ。
MD派はHDD派のことを特別扱いしているけどMDだって年配から見たら特別な物。
408 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:22
MDとHDDプレーヤの話がなぜCCCDになる?バカか? CCCDの普及=HDDプレーヤの普及とでも思っているのか?
409 :
It's@名無しさん :04/01/12 12:25
>>407 そこまでは否定せんほうがいい。
サンプリングどこでとるかで変わるし。
いまはMD全盛、でもいいと思うよ。
ここで話題にしてるのは、今後のHi-MDの動向であって。
>399 金を出すだけで済めばまだいいが、 廃盤ソフトを旧規格のメディアで持っている場合、 旧規格のオーディオ機器「も」使い続けざるを得なかったり、 完全に新規格に移行しようと思ったら データコンバートの作業が必要になってくるからな。 アナログ盤やカセット→CD-R or mp3のコンバートの難儀さといったらそりゃもう(r ただ、MDに関して言えば、 SonicStage経由でPC上の音楽データをMDに転送出来るようになるんなら、 MDの代わりにシリコンやHDDプレーヤーを繋いで転送しても多分問題ないわけで、 Hi-MDあぽーん→シリコン&HDDプレーヤーへの移行は 簡単かも知れん罠。 (MDの音楽データをPCに転送、ということが出来るかどうかは知らんが。)
>>407 そういうこと言い出したら、俺の周りはMD率100%なんだけどな。
それとカセットテープを使う世代はMD、HDDに関わらず
このスレで語るには対象外だろう。
412 :
It's@名無しさん :04/01/12 12:32
いまMD全盛だから、といって今後Hi-MDになるとは限らない。 MDのままってこともあるし、他のものになるってシナリオもある。
413 :
bloom :04/01/12 12:34
414 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:39
スレ違いの話題は今に始まったことじゃない。
>>410 MD>PCへの転送はHi-MDでサポートされた方法だ。
ただ、垂直に立てた状態から倒しただけでぶっ壊れるHDDが
ポータブルプレーヤの主流になるのはまだ早いな。
HDDが小型化するなり耐衝撃性を上げるなりして、
かつコストが下がらないとまだ家電メーカーも採用できんだろうに。
とりあえず、MDが衰えていく過程で、ソニーは必ずHDDプレイヤーを出す。 フラッシュメモリの容量が上がって、シリコンが主流になっていてもいい。 どっちにしろ、ソニーが出すプレイヤーはHDDにしろシリコンにしろ ATRAC3/ATRAC3plus対応なんだよ。これは否定できんだろ? 将来的にもデータコンバートなど必要ない。 ソニー以外のメーカーでも、WMAのようにATRACも対応する可能性が高い。 ATRACデコーダは他の音声圧縮デコーダと比べると、特に消費電力が低いからね。
416 :
It's@名無しさん :04/01/12 12:45
>>414 >ただ、垂直に立てた状態から倒しただけでぶっ壊れるHDDが
おいおい、いつの時代の人?
こんな時代錯誤のこと垂れ流すような奴は信用できん。
417 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:49
>>410 が言っている物理的なメディアの違いのためのコンバートは大変そうだな。
せっかくデジタル録音されてるのに他のメディアに移すにはアナログでつなぐしかない。
418 :
It's@名無しさん :04/01/12 12:53
◆j0srOJyByEはやはり馬鹿だな。 デジタルなんだから、デジタルで移動またはコンバートがいずれ主流になるよ。 アナログを主流にしたらカジュアルコピーを許すことになる。 MDからデータをデジタル移動できるものが今後永久に出ないという理由はどこにもないんだが。
>>417 将来的にはデジタルで転送できるようになると思われ。
MDのデータは削除され、PCに転送されるようになるはずだ。
HDD/DVDハイブリッドビデオレコーダーもそうでしょ。
プロテクトかかってる番組はDVDに移したら削除HDDから削除されたはず。
この辺りは知識が曖昧だが……。
420 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:54
Hi-MDなら移動できるが従来のMDには無理だろ?
>>420 ハードウェア的に実現可能。やろうと思えばいつでも対応機出せるはず。
422 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 12:55
すまんな、MDと書いてなかったな。
読み取り方式から言って、HDDがショックに弱いのは明白ですね。 だからといってMDだってショックを与えるのは良いこととは言えないですね。
HDDのクラッシュの弱さはもうとっくに克服されてるだろう。 クラッシュしたとしても、PC内に元のデータがあるだろうし。
425 :
It's@名無しさん :04/01/12 13:00
>>424 そこでPCを出すな。PCの是非に話題がそれる。
数年後には"ミニコンポの中"に元データがあるのかもしれないし。
PCにトラウ.....
とりあえず、ATRACが滅びん限りは大丈夫だということで。 HDDでもシリコンでもMDでも好きなものを選びましょう。
429 :
It's@名無しさん :04/01/12 13:08
PCなしでも数年後はHDDオーディオになってる可能性もある。 ビデオデッキもPC不要でHDDを使った製品がいまや主流。 (PCと連携できるものもあるが、基本的にPCなしで使える) HDDオーディオでもPCに依存しないものが、今後たくさん出てくる可能性は高い。
430 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 13:09
>>416 すまんな。TDKがちゃんとがんばってたんだな。
まぁ、そもそもおまいに信用されたい気もないから構わんけど。
休日出勤御苦労様です。 手当てはでますか?
前スレから思っていたことと言うか、既に明らかというか もしかしてギャップレスで再生できることにMDの価値を 見出しているのは私だけ…?
>>431 あれ? 今日は昼寝してないの?
夜型の無職クンw
>>432 イイところの一つではあるわな。
HDDとかシリコンとかじゃ無理なの? できてもよさそうだけど。
435 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 13:13
TDKが商品化したヘッドを利用すると動作時に1000G以上の衝撃を受けてもクラッシュしないHDDが実現できる。 従来のHDDの耐衝撃性は200Gなので5倍に強化されたことになる。 1000Gというとテニスのスマッシュ時のインパクトに相当する。 誰かやらないかなw
>>428 ローカル規格が滅びないと信じてるの? ネット配信をATRACで溜め込める人って...
すいません。 私の持ってるMP3プレイヤーでは「ギャップレス再生」されるのです が。
>>434 SonicStage上でATRAC3を再生する分には問題ない。
iTunesでも問題ない。だがiPodに移すと駄目。
一度ソニスタ展示場でATRAC3が再生できる
CDウォークマンを試させてもらったが駄目。
現時点でCDのギャップをそのままに再現できてるのは
NetMDだけっぽい。
HDDも含めたシリコンオーディーオで出来るものが
あるならば教えてエラい人!
>>436 ローカルな規格?
特許取得されてて、ライセンスを得れば使えるのはMP3もATRACも変わらんが。
規格がオープンじゃない、ということでしょう。 MP3, ACCは規格が公開されてるので、3rd partyの(software)プレーヤーが存在する。
PCではあまり使われないから、サードパーティが対応してないだけの話。 むしろ、圧縮率が低い、消費電力がでかい、著作権保護機能がない、 MP3はいずれ限界が来ると思う。 将来的に、音楽は携帯電話で聴くようになるはずだろうしね。 AACは消費電力が問題。WMAかATRACが主流になるだろう。 OggVorbis2にも期待したいところだが著作権保護機能がないと普及しないな。 ネットで配信するときに著作権保護は絶対に必要だからな。
6月に出るって言うから買おうと思ったけどヤメタ 漏れはよく外録するが(そのためのMDだが)このスレ見てて別に 高い金出して新規格にする必要もないし、長く取りたいならLPで十分な気がしてきた。 安ければ買うけどな。
Hi-MDのデータ書き込み機能ってどれくらいすごいのかな? もしCD並にデータの書き込みができ、かつFDD並にPC等に普及すれば 今後ゲームの体験版の配布とかってCDでじゃなくHI-MDで配布ってことにならないかな。 そうすればいらなくなった体験版とかが自分でデータ消して好きに使えて 便利なんだけどな〜
>>443 ありえねえ!
って思いますよ。
メディアの単価見れば一目ですね。
今発表されている単価で将来こうなって欲しいな〜 ってモノを否定されてもねぇ。 FDD並に普及されればそれなりに単価も安くなるとは思えないのか? (その前にFDD並に普及っていうのが夢物語だと思ってるけどね。)
>>445 すまないです。ちょっときつい言い方でしたね。
構造的にCD盤より、安くなるのは難しいなと思ったんです。
ケース、シャッター、メディア(MD) 対 裸(CD)ですからね。
あ。445さんはFDと比較ですか。 ごめん。見当違いか。 でもCD-RよりFDのほうが安いですよね。 ということで、いずれにしろ雑誌の付録になるのは難しいということで、、、
っていうか、ソニーに普及させる気があるのかどうかが問題。 とりあえず、VAIO全機種に搭載、HiFDマビカ発売、PSPのメディアはUMDやめてMDでw
そこまでMD一辺倒にしたら、こけたらこわすぎる。 そりゃ出来ないでしょう。
Hi-MDは生録派にはやっぱりありがたい。 DATあぼーんを前にしてとりあえずの安息地。 録音時間を云々する向きもあるが、むかし、曲中でテープ入れ替えを 余儀なくさせられるのが記憶にあるオヤヂとしては94分でも御の字。 HDDでも録音やってるけど動作に信頼おける録音機ってのは かなり大型になるのが現状、ハンドキャリーするには泣きが入る。 一応ウォークマンサイズでそこそこの録音できそうだから、とりあえずマンセー
PSPぐらいはMDを採用すべきじゃないのか。 PSPで音楽聴くのにも別メディアを買わなきゃ逝けないというのは、ねえ。
そうですね。MD最大の利点って生録音が手軽にできるってことですね。 私もそういう用途ではよくMD使ってます。(というか他の用途では使って ない) でも、ATRACだから自分が録ったオリジナル音源もデジタルコピーは1世代 しかできないのでしょうか?
ATRACでは無理じゃない? リニアPCMならいけるかもしれんが……。
うえの質問とりけし HiMDはPCM録音できるのでしたね。 これはコピープロテクト多分無いですよね? そうとすれば、生録専用機としてHiMD買うのありかも。(値段にもより ますが。将来的には。) というかそういう道で生きていくことになる機械かなと。
UMDってどんな規格なんだろうね? ただ単に書き込みのできない読み込みのみでソフトウェアさえあれば Hi-MD再生機器で再生できるようなものだったりして。
>>455 まずMDとはサイズが違うから無理だよ。
>>451 PSPは書き込み型の規格が無いメディアを使用してコピーできない事をゲーム会社への売りにしてるから
確実に有り得ないな…
ソニーによると、UMDはポストCD/DVDを狙ってるらしい。 互換性を捨てて普及……実現できたら凄いけどな。
>>456 どうしてこういうチグハグなことするかねぇ
>>459 UMDでまず最初にゲーム、それから映像とか音楽とかのコンテンツを提供するつもりらしいけど、
それらをコピーされないようにするためらしい。UMDには記録型タイプは出さないらしい。
>>458 コピーできないメディアに未来は無いと思うのだが…
ゲーム専用メディアとしてなら逝けるがどう考えてもCD/DVDの代わりにはなれない希ガス
463 :
It's@名無しさん :04/01/12 16:04
PCで音楽を聴く人よりもMDラジオ、MDコンポで聴く人の方がまだ多いんじゃ ないでしょうか? オーディオ機器で普及したMDがHiになる可能性は大きい気がします。 それがソニーの戦略通りとは思いませんが・・
464 :
It's@名無しさん :04/01/12 16:17
だから、「HDDやシリコンで音楽を聴く」ってのは「PCで音楽を聴く」ってのとイコールじゃないんだよ。 数年前は、HDDにビデオ録画する=PCでビデオ見る、とほぼ同義だったのだが、 今はそんなことないだろ? いずれ音楽もHDDやシリコンになるよ。 もちろんPCなしで使える状態でね。
○ックカメラの店員さん、MDって売れてますか?
で、外出時にはそのHDDオーディオレコーダーを持ち運べってか? ということは、持ち運べるような小さなブツをメインレコーダーにするということか? どうもなあ・・・。ポタMDで録音するのに満足してるような連中にはともかく。
467 :
It's@名無しさん :04/01/12 16:32
>>454 リニアPCMのPCでの直接リッピングはおそらく不可
光デジタル出力はSCMS対応になろう(デジタル出力対応機種は発表がないが
単体オーディオでは出ると思われる)
コピー可能回数が残っていればサウンドカードで取り込みができるだろう
>いずれ音楽もHDDやシリコンになるよ。 >もちろんPCなしで使える状態でね。 そう、議論の原点はいつもそこなんだよね。 でも、今回の規格は、逆説的に言えばその時代はまだまだ来ないってことになるよね。 なんせソニーが力技でさえもそっちの方向にもって行かなかったわけだから。 固体オーディオの限界がやや垣間見得た気が少々するな〜。
イパーン人にはまだまだPC使って音楽を管理するという考えはありません
俺の場合はとりあえずレンタルしてきたCDをMDに録音してPCにも入れとく。 もし後でいい曲が見つかったらNetMDで録音するのに便利だし。
ああDATもコピーの世代管理あるんでしたね。 すっかり忘れてました。というか使ったこと無いから知りません でしたというべきか。 いつもMDで録ったのPCに動かせないかって思ってて。 で取り込んでからCDに焼くって事できないかと思ってたけど、これだ と2世代コピーになるからHiMDでもできないということですか? 仕様は、著作権保護上仕方ないと思うけど、自分で作った音にまで制 限かけられるとなあ、、、今までのとおりMDからアナログで取り込ん でWAVEでがまんします。
ってかHi-MDを使うために新しい機械を買うのが嫌なんだよな。 便利さは欲しいけど、そんな金あったら新しいCD買うって
473 :
It's@名無しさん :04/01/12 17:49
まあ3万あれば輸入盤が25枚は買えるな。
iPodでええやん?
ipodってどうやって車に繋げるんだ? ジャックがないぞ。
476 :
It's@名無しさん :04/01/12 18:08
>>471 アナログで録ったらSCMSにより1回限りのコピー可能という印がMDにつく
その信号ならばPC側にデジタル入力があれば、市販・フリーの波形編集ソフト
(例:get it on CDとか音楽用のシーケンサソフト)で録音が可能
一回限りコピー可能MDをデジタルで他のMDにダビングした場合
コピー先MDには「コピー禁止」の印がつく
コピー禁止MDはPC側デジタル入力が不可になるような仕様になっている
デジタル入力は、ローランドのUA-3DとかカノープスのMD-Port XPとか
他の安い奴は、48kHzにサンプリングレートが強制的に変えられたり
Windowsのミキサーを通ったりして劣化したりするのでお勧めしない
他の高い奴は、プロで使う場合に必要ならそっちのほうがいいが
ソフトを選ぶので普通に使う場合は不便だろう
UA-3D等では、SCMSに対応しているが、「コピー禁止」という信号しか
見ておらず、この信号が出ている場合に、パソコンに入力することが不可能
その他の信号(1〜2回限りコピー可能とか、無制限にコピー可能など)
は全部無視し、そのままPCに入力できる
また、上記の「その他の信号」の場合録音ソフトなどでWAVのような汎用フォーマットになってしまえば
PC内ではSCMSは全く関係ないのでそのままCDに焼ける
そのCDにはSCMS信号が入っていて、そこからまた1回デジタルコピーが可能だ
(もちろんコピー禁止の信号も入れることができるが)
477 :
It's@名無しさん :04/01/12 18:15
なんか、Hi-MDって、LDの後のビデオCDみたいに見える。そのあとのDVDまでの間に合わせっていうか。
ipod使ってる香具師ってパソコンに貼りついてる状態なのに出かけることあんのか? わざわざそんなもん聴きながら歩いてるんじゃないだろうな。
479 :
It's@名無しさん :04/01/12 18:25
>>478 >わざわざそんなもん聴きながら歩いてるんじゃないだろうな。
そのための機器だろipodって。
歩きながら音楽聴いてる香具師なんて厨房ぐらいしか見たことないが。
現行MD派でPCも古い俺としてはHDDにせよHi-MDにせよ ハード買い替えなきゃならないんだよ。 買い替える時には、録音機とプレーヤーのセットで安い方を選びそう。 HDD内蔵のコンポとハンディプレーヤーが安くなればいいな〜。 ドッキングステーションかクレードルみたいなので、 ハンディへのデータの転送と充電をやってくれる。 セットで\30,000位なら、今すぐ買い替えてもいい。
482 :
It's@名無しさん :04/01/12 18:35
歩くより車のほうが。
>>482 毎日出てるんだが。
まあ20代前半の職についてないような香具師なら聴いてるを見かけるが。
>>476 いろいろ教えてくれてありがとう。
EDIROLのUA−3FXというのならもっているのだけれど。
ローランドのUA−3Dとはブランドも名前も近いがちょっと違いそうだな。
自力で調べてみます。
ipodってCDとかMP3のデータをどんどん貯めてってフルになったらどうすんの?
>>472 ファームウェア更新という考え方がNetMDにあったらいいのに...
最近買ったばっかりなんだよね...
488 :
It's@名無しさん :04/01/12 18:53
ファーム更新なんてやったら、新製品を売りつけられなくなるじゃん。 絶対にしないよ。 それにファーム更新なんて発想するなら、PCでも使ってれば?(プゲラ
牧場更新
490 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 18:54
やっぱりつかえねーな、Hi-MD。 416の言う通り技術的な問題は特にない。 が(Hi-MD参入する)メーカーはまだHDDやシリコン使うつもりはないようだ。 どーなってんだろうな。
>>311 見る限り、UTOCが継続している以上、変わらないようですね...
AV Tracksの中身がomgファイルなら制限なくなりそう...
Hi-MDとMS Walkmanの構造って同じ...?
>>488 それもそうだ(汗)
しかし、300MBフォーマットを読めるようぐらいにはしてほしー。
493 :
It's@名無しさん :04/01/12 19:04
>>490 > が(Hi-MD参入する)メーカーはまだHDDやシリコン使うつもりはないようだ。
それは果たしてどうかな?
まだ発表してないからと言って、水面下で何もやってないわけではあるまい?
とつぜん明日、日本の大手メーカー数社が、HDDとSDカードを使った新オーディオ規格を発表したとしても何の不思議もないよ。
HDDもHiもイラネ 現在のMDで十分1日聞きつづけられる。
495 :
It's@名無しさん :04/01/12 19:10
散々スレ潰したアンチソニーも しまいにはHi-MD購入してたら笑いもんだな(((´∀`)))ゲラ
>>495 胴衣。
ipodipod言っときながら買ってどうのうこうの言ってたら(藁
497 :
It's@名無しさん :04/01/12 19:14
ライバルとなる規格に参入しといて、平気でまったく別の新規格を出してくる、ってのはいつものことだ。 これはあくまでシミュレーションね(妄想とも言うがw) 新オーディオ規格 「SDオーディオ(仮称)」 ミニコンポ(3.5インチHDD内蔵)を核としたデジタルオーディオシステム SDオーディオ対応ミニコンポで、CD→HDDへデジタル録音(著作権管理機能付き) ポータブルプレイヤーはHDDタイプとSDカード(シリコン)の2種類を発売 ミニコンポからポータブルプレイヤーに転送可能 ポータブルレコーダーは本体のみでCDからのデジタル録音が可能 HDD→SDはいくらでもコピー可能 HDD→HDDは移動もしくはバックアップのみ可能 SDカードに録音したものは、他人へ貸し借りは可能だが、SDカードからHDDへは戻せない SDに賦課金をかけてある こういうのはどうよ?
498 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 19:23
まぁソニーの自虐志向は今に始まったことでもないかw
499 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 19:27
なぜこの板でSDなのか・・・にはあえて突っ込まない方がいいか?w まぁ、採用例が多くてなんぼだしな。
500 :
It's@名無しさん :04/01/12 19:30
>なぜこの板でSDなのか ライバルの某社が新規格を出すからだよ(w
いちおう新しい規格である以上、1〜2年以上前からHi-MDの計画は 動き出していただろうと思う。だからHDDタイプのウォークマンを出そうとする 動きがSONY内部で起こらなかったのではないかと予想してみたりするんだが… いずれにしてもSONYが意地っ張りであることに変わりはないなw でもPSXとかスゴ録音とか、最近のSONYは統率がまったくないから ちゃっかりHDDタイプのウォークマンをだすかもしれんな。
発売したら5万超えそうだな<HDD ソニーは新開発したものはべらぼうに高い値段にするから。
503 :
It's@名無しさん :04/01/12 20:11
>>501 社内で調整せずにバラバラに物を作るのが、ソニーなのだが?
昨年末の、コクーンとスゴ録とPSXの混乱は記憶に新しいが。
コクーン買った人いる? っていうかDVDレコすら持ってない俺だけど
うほっ、Hi-MD超イイ!! フラッシュメモリは気軽に使えるから欲しかったんだけど256でもクソ高いから買えなかった。 それがHi-MDなら300Mを100円出せば買えちゃうからね。 なんか上の方でストレージでは普及しないとか言ってる奴がいるけどストレージでこそ普及するだろ。 とりあえずデジカメでHi-MD対応が出れば超買い! 最近はデジカメでmpeg4対応製品が出始めてるけどメモリの値段がネックだからね。 メモリ 1G 数万円 Hi-MD 1G 700円 今後デジカメはみんなHi-MDに対応しだすんじゃない? MP3対応の製品も出だらいいなぁ。 メモリースティックProグッバイ!ってかフラッシュメモリー系はいらない。
506 :
It's@名無しさん :04/01/12 20:19
>>502 某HDDオーディオ(iP○d)が、あの値段だから、それに見合うような値段にするだろ。
強い力を持つ敵対製品がすでに存在する場合には、ソニーは価格で勝負してくるのが常套手段。
(ライバルがいない場合には値段を釣り上げてくるが)
507 :
It's@名無しさん :04/01/12 20:32
エニーミュージックはおそらく、Hi-MDも考慮してたんだろうね。 コンポ内のHDDに音楽配信サービスから楽曲を購入して、 Hi-MDで持ち出すっていうふうに。 エニーミュージック開始が2004年春だから、Hi-MDと同時かもしれない。 参加企業もほぼ同じだし
508 :
It's@名無しさん :04/01/12 20:53
>>485 あれ、FXはDの上位機種だよ
MDから録音できない?
>>497 シリコン系は値段がネックだな。松下だからWMAになるかな?
つーかSD小さすぎ。そういう点ではメモステのコンセプトはうなずけるんだがねえ。
まあ転送速度、容量、値段、非互換のProと言う時点で糞だが。
デジカメなり何なり用にDuoさっさと出してりゃねえ。
がんばってHi-MD3.5インチベイ用のドライブを安売りして他社に付けさせて欲しい。
minidisc.orgに行ったら、ソニー板とほとんど同様なスレの推移なのでワロタ 転送速度/容量に突っ込む人ありーの、iPod/Solid State Audio(シリコンオーディオ) と比較するのありーの フロッピーの置き換えに言及する人ありーの、リニアPCMに狂喜乱舞する生録オタありーの なかなか楽しい 彼らにとっても、もうちょっと早く出してあげるべきであった気がするよ… つーか、日本よりソニー信者ってアメリカに多いんでないの?
あ、一つだけ日本で無関心でアメリカが熱心なのは 車載機をはよ出せ、ということだった 日本では車載機に言及するのはあまり見かけないな まぁ、待っていれば出るものだが
MDが糞過ぎただけ
>>441 >>509 近い将来、シリコンプレーヤーはケータイに統合されるんじゃないか?
現在ほとんどのケータイがminiSDを採用している。
SDはMP3とWMAとAACとに対応してる。
このことから、この3つの方式からダウンロードオーディオの
主流が生まれることは想像に難くない。
any musicはATRAC3だが主要はメモステなので、
Hi-MDの助力になりそうにない上、
パナと音楽業界の要である東芝が参加してない。
春にはアメリカで既に成功を収めているAppleの
iTunes Music Store Japanが始まるという噂もあるが、
これはAACを採用している。
結論。
音楽のNET販売が流行ればHi-MDに勝ち目はない。
現MDユーザーの買い換え需要で何とか食いつなぐと言ったところか?
なんでこう、勝ちとか負けとか言うかねぇ・・・
NET販売って1曲200円じゃ買う気しない。 レンタルしたほうがよっぽどマシ。 レーベルゲートとかはネクラかインドア野郎のためのものだろうが。
>>515 ケータイの場合、着うたの延長って感じで案外早く実現&流行りそう。
517 :
It's@名無しさん :04/01/12 22:50
2chってなんで男の方が多いように見えるんだろ。 俺も男だけど。
8日ソニーコネクトっていうソニー米法人の子会社を設立し 一曲をアップルコンピュータと同じ99セントで配信し、MDに取り込んで 様々な携帯プレーヤーで聴けるサービスを始めるって日経にHI-MDの記事の下に 小さく載っていたのですがどう思いますか? (日本では関係ないかもしれんが)
519 :
It's@名無しさん :04/01/12 23:29
日本のダウンロードサイトは洋楽少なすぎ。 邦楽ばかりだ。
>518 ソニーはソフトも握っている会社だからな。当然の流れだろうな。 ただ、MDとメモリースティックウォークマンに音楽データ転送可能は当然として、 たとえばSD採用のシリコンオーディオや他社のHDDプレーヤーにも 転送可能にする積りがあるのかどうかに興味がある罠。
>>505 こんな書き込み速度の遅いメディアをデジカメにねぇ
正直マビカみたいなニッチ商品になると思うね
それもHi-MDドライブの普及次第だけど
>>520 でもメモステ高すぎるよ。
株>>>>>お客様って考えるようなところだから仕方ないけど。
523 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 23:47
505・・・ソニー伝統の番号だけに香ばしいな
エドウィン
525 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 23:51
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | | ( _●_) ミ な、なんだクマー!!! 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
読み方は 「はいえむでぃー」 でいいのか?
( ・ω・)∩ハーイMD!
528 :
◆j0srOJyByE :04/01/12 23:57
>音楽のNET販売が流行ればHi-MDに勝ち目はない。 ライセンスの管理がめんどくさそうだけどな、形で残らないだけに。 まぁ、便利は便利でいいが。
>>505 デジカメのメディアにMDというのはまずないと思うが、
どうせMDを外部ストレージとして使用可能にするなら
iPodみたいにメモリーの吸い出しが出来るようなオプションが
MDプレーヤーに取付け可能になると便利だ罠。
もっとも、そんな商品出すとメモリースティックが売れなくなるから
ソニーの純正品で出てくる可能性は低いと考えるが。
いぽdって音質はMDより上か?
って言うかプレスリリースと商品説明のページくらいは見てから書き込めば良いのに
>>531 実際にこのサイズでだせたら大したもんだ
534 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:13
しかし、それはコンセプトモデルだな。 出ない保証もないが出る保証もない。 メディアの書き込み速度を考えればあまり現実的でもなさそうだが・・・。
出してもいらんだろ。 どうせ高いしなあ。
536 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:15
ま、メディアの単価勝負で何とかなるか。
537 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:16
いや、ならないなw 駆動部分やら何やらで小さくは出来ないしな。
>>518 「配信曲数は五十万曲以上」だって。
みごとにAppleとダブっているんだが…。
539 :
It's@名無しさん :04/01/13 00:22
>>538 "Apple"が先駆者なんだと言いたい様ですが、音楽配信ではソニーがずいぶん先行してますよ。
米国でのサービスはAppleが先立っただけで。
540 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:23
売れてなければやってないのと同じだと思うが・・・。
541 :
It's@名無しさん :04/01/13 00:27
>>530 ipodはpcデバイス丸出しで、アンプがクソなのでダメ
542 :
It's@名無しさん :04/01/13 00:28
>>540 思うのは勝手だが、事実は違うよな。それぐらいはわかるだろ?
そ〜までAppleとソニーを比べんでもいいと思うが。 個人的には音楽ソフトを規格競争の道具にしないことを祈るのみっす。
最高の音楽配信サイトはMP3.com。 今は配信してないけど。
545 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:33
>>542 どっちが先なんてどうでもいいやん。538にそこまで噛み付く理由が分からん。
538の書き込みから
>"Apple"が先駆者なんだと言いたい様ですが
にどうしてつながるのか。過剰反応じゃないのか?
546 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:39
538、もとい名無しのGONは前スレから見てるが 音楽配信の状況を知らないようなヤツではないが。 名前もなんかかわいいしw
547 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:49
ところで音楽配信はいいんだが、ライセンスの管理方法はどうなるんだろうな。 アップルのヤツとかどうなってるのか知らないんだが、どうなの?
レーベルから許可もらってるからその辺はなんとかなるんじゃないの?
549 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 00:59
あーそうじゃなくってダウンロードした曲の扱いのことね、ソフト上の。 使わないからわかんなくて。
550 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 01:00
どれもチェックアウト回数制限とか、ライセンスのバックアップとかあるんかいね?
551 :
It's@名無しさん :04/01/13 01:03
レーベルゲートと同じ、又は似たようなシステムだと思う。 料金を払うことによって聴ける回数が設定されてるってやつ。 でも海外なのに買うつもりか?
552 :
It's@名無しさん :04/01/13 01:14
規格以前にカッコいい機器の発売を強く望みます。 見たけどかっこ悪いよ。あんなプレーヤー買う気が起きない。 それからポータブル機は直ぐ壊れるからZ10みたいにそこそこカッコいいデッキも同時に出してね。 部屋で聞いたり録音の為に使いたいでつ 一応言っておくとポータブル機の方が壊れる確立が高いという事だからね。持ち出す訳だし。
553 :
◆j0srOJyByE :04/01/13 01:17
コテハンうぜぇ。
555 :
It's@名無しさん :04/01/13 01:28
あ、そう。 これならいい?w
556 :
It's@名無しさん :04/01/13 01:36
>>553 あゆがCMしそうなデザインだと思う。なんかパナっぽいデザインね。
557 :
It's@名無しさん :04/01/13 01:38
何だかんだ言っても発売は半年も先なんだろ?長いな...
558 :
It's@名無しさん :04/01/13 01:48
>>529 サイバーショットとは別にFDやCD-R(RW?)を記録媒体にする
「Mavica」って言うデジカメ作ってるぐらいだから出る可能性
はある
300〜400万画素くらいのズーム付きMDマビカを3万くらいで出したら買っちゃうかも でもあり得ないかなぁ
>>549 iTunes Music Storeで買った曲をiPodに移す制限は無いよ。何回でも、iPod何台でもOK。
買った曲を聞いたりiPodに転送できるPCは同時に3台まで。買った曲をコピーして、
新たなPCで再生する時にユーザー/パスを要求され、サーバー上でカウントされる。
LAN内共有で聞く時も、クライアントPCを登録すればOK。
4台目で聞きたくなった時は、先に登録した3台のうちのどれかで、登録を解除する。
CD-RにオーディオCDとして焼く事も出来る。Play List単位で焼くんだけど、同じ
Play Listを焼ける回数は10回。ただしListを組み直せばまた焼ける。
すべての処理はiTunes上でシームレスに行われる。曲の検索・試聴・購入も。
ビルボードTop100なんか、1946年分から結構網羅されてる。今日本から購入する
事は出来ないけど、検索・試聴は出来る。iTunesはフリーなんで一見の価値あり。
結局この辺のお手軽さがソニーのネット配信には無いんだよね。チェックアウトたるい。
>>560 あんた海外に住んでるのか?
>1946年分から結構網羅されてる。
ということはジェネシスもあるということか。
>>561 Genesisで検索すると130曲ありました。
1974年のLamb Lies Down on Broadwayから2000年のGenesis Archivesまで。
563 :
It's@名無しさん :04/01/13 02:42
>>560 サンクス♪
なんだ、結構柔軟なんだね。すごく便利そう。
NetMD使ったことないんだけどあれも「転送」であって3回の枠内じゃないとだめ
なのかな?
レーベルゲートといい、CCCDといい、むちゃくちゃだよな日本は。
>>561 お、ジェネシスファン?まあフィル世紀酔いの邪道だけど。
まあいまさら著作権なんて言ってたらMXとかで大量に捕まってる。
565 :
It's@名無しさん :04/01/13 02:56
囲い方がせこいんだよね、日本は。 対価払うだけの利便性やメリットがあるならまだしも。
SonicStageは根本的にバグだらけの駄目ソフトなんで チェックアウト3回制限がどうのこの以前に最悪。 頼みの綱のバックアップ機能も高確率で失敗するし。 はたしてVer2.0で改善されるのか・・・
漏れは生録する人なんですが、現在シリコンオーディオや HDDオーディオには操作性のいい生録対応ポータブル機が ないのでHi-MDには期待したいです。 現在のMDの録音機を持ってるんですが、ATRACで圧縮 されてしまうのでWeb素材として使おうとPCに取り込んで MP3に再圧縮すると奇妙なノイズが入って悲しいのです。 PCM録音できるHi-MDは魅力的です。 死に行くDATを買わずにすむのがありがたいです。 でも、PCM録音がせめて2時間できたらと思うのです。 やっぱり中途半端なんですね。 あ、生録派なんか知らんですか・・
>>568 山楠
sanyoのICレコーダーは眼中にないとして、
SoundSketcherは何で今更スマートメディアなのか・・
「MDウォークマンPro」とか作ればいいのに。
>>301 パナはMD対抗馬としてDCC陣営を築いたので、MDへの参入は遅かったからね。負けを認めたわけだし。
まぁ、VHSと逆の感じだね。
そもそもディスクメディアにテープメディアをぶつけたのが間違いで、矛先をDATにすれば
DCCも存続したかもしれないのにね。なにせリニアPCMだったからね。
>>571 え!?DCCって非可逆圧縮じゃなかったのですか!?
573 :
It's@名無しさん :04/01/13 13:08
MDがあっという間に安くなった(普及した)のはカセットの椅子を取れたから オーディオユーザーがHiMDに飛びつけばこの分野では普及するでしょうね
574 :
It's@名無しさん :04/01/13 13:28
そういえば、DataPlayはどうなりましたか?
>>◆j0srOJyByE あげんなガキ
576 :
It's@名無しさん :04/01/13 14:07
矛先をDATにしても、DCCはメディアが大きいし、デジタルなのに カセットテープ同様にA面B面があり、しかもAB面切替時に音が途 切れるというダメっぷりで、DATと比べようがMDと比べようが圧倒 的に劣っていたから普及する訳が無かったりするのであった・・・。 ちなみに、消えかけの時に新品DCCデッキを1マソで保護してたり するが、なかなか味のあるハードだぞDCCは(w
うーむ。 AB面切り替え時は、データ先読みで うまいこと音切れ回避するのかとオモテタヨ。 > なかなか味のあるハードだぞDCCは(w 実は俺もちょっとだけ欲しい気がするのだが(w でも置く場所ないので買ってらんないけど
>>575 名無しで揚げてたら全部漏れなのか?w
平日の昼から暇そうでなによりw
>>554 気持ちはわかるが、透明あぼーんできなくなるじゃないか。
MDマビカって出るとしたらいくらくらいになるんでしょうか?
582 :
It's@名無しさん :04/01/14 00:16
ちょ、ちょっと、もうPart2ですか? 早すぎです。 この話題、ネタが尽きないから?
583 :
It's@名無しさん :04/01/14 00:32
チェックアウト回数を気にしてる奴が居るけど 漏れはCDをMP3で保存してるよ。 外付けHDにMP3で保存版として置いて持ち出すものをソニ捨てでAtrac3に変換して置いてる。 チェックアウト回数が戻らなくなったり転送出来なくなった物は削除して新たにMP3から変換してる。 まぁ面倒だし保存しておく容量も馬鹿にならないけどね。でもマスター的にMP3を活用してる。 PCで聞く時はMP3の方が遥かに便利だし
だからかりに出るとしたらだよ
MD Data忘れんなよっ
出るかどうかもわからん製品の値段をどうやって推測するんだ? 仮にしたところで、そんな適当な価格を知ってどうするんだろう...
>581 デジカメ機能に、せっかくのMDだからポータブルオーディオ機能(再生のみ)も付けて、 デジカメ機能をよくばると値段が高くなり過ぎるから 光学ズームなしの200マソ画素程度で我慢しておいて、 Hi-MD再生専用ポータブル機の1マソ円高で販売・・と妄想するテスト
>>583 再エンコによる音質低下は気にしないんですか?MP3が320Kとか?
>>582 気にするな。
厳密には3スレ目に近いがHi-MDに関してまともな話はほとんどない。
度重なるHDDおよびシリコン信者との中身のない論争、いや雑談のループ
>そもそも禁止・放置だと
>>1 に書いてあるのにな。
コテハンを無視できない厨房
流せばいいようなくだらない書き込みへの忘れた頃のレス
テープへの懐古
がこのスレのすべてだ。
592 :
It's@名無しさん :04/01/14 02:16
散々スレ潰したアンチソニーも しまいにはHi-MD購入してたら笑いもんだな(((´∀`)))ゲラ
593 :
It's@名無しさん :04/01/14 02:51
でも実際問題、ソニヲタもあまり触手が動かないキワモノだよねこれって 音質があがろうと再生時間が延びようと、結局はMDなんだもん 新しさがない
594 :
It's@名無しさん :04/01/14 03:57
なんというか、あれだな。 CCCDが業界に普及してしまった限りは、 HDDプレーヤーに活路がないように思えるんだが。 いや、オフスプリングぐらいの気前の良ささえありゃ、話は変わるだろうがな。 それも、土台むりぽだろ。問題は、アーティストサイドか? そう言う意味では、Hi-MDはえげつない売り方だ。(藁 いや、MXユーザーだが、何か問題あるのか? MDの録音に不備はあるし、CD-Rはまともに書き込みできないけどな!
>>593 ソニオタは触手が動かなくても一般人こそ触手が動く代物だろ。
つうか自然にMD -> Hi-MDへと置き換わってくんだろうし。
>>583 俺も同じようにwavで外付けHDDに貯めている。
wavて・・・。 ネタか? せめて可逆圧縮しろよ。
PCのHDが1ドライブ250Gの時代だ。非圧縮でもCD400枚位入る。メディア単価 は75円/アルバム位。レンタル物にとっては、悪い選択じゃない。へたな可逆圧 縮は将来性が不安だし、CDDBの呼び出しや、再エンコに一手間はいる場合がある。
非圧縮はDVD-Rって手もあるね。1枚に6〜7枚はいるから50円/アルバム位?
CDDBに登録されていないCDを手入力すると面倒でかったるい。 もっと入力が面倒なMDで手入力することなんて考えられなくなる。
>>593 あくまで「自然に」置き換って逝くのであって、
一般のMDユーザーレベルで積極的な買替え需要を喚起するものでもなければ、
非MDユーザーにアピールするものでもないのが
非常に寂しい罠。
ま、単純に性能がアップするわけだから、
「容量スクネ」「ストレージとして使えねえのかゴルァ」と不満だった
MDユーザーに今一度乗り換えを思いとどまらせるものにはなると思う仮名。
603 :
It's@名無しさん :04/01/14 14:13
今売ってるMDをフォーマット化して無圧縮録音すると何分録音出来るんですか?
604 :
It's@名無しさん :04/01/14 14:17
既存のMDデッキでHi-MD再生すらできないんだろ。 そんなのMDの名を冠した全く別のフォーマットに過ぎん。 期待させやがって。 DVDメディアのほうが データ保存その他にも使えて安価にもなってきてるんだから、 今更、何がHi-MDだよ。独自規格そろそろやめや。 音質的にも期待できん。
>>604 全く別の互換性の無い、よりハイテク規格のほうがよかった。
608 :
It's@名無しさん :04/01/14 16:33
MP3だけってのがな。 ATRACで保存した音楽ファイルしか残ってない。
う〜ん、充電時間3時間で駆動時間8時間ってのが…
こんなもんソニー狂信者でも買わないだろ>アイワHDD 再生時間同じ、重量が軽いという点以外は全てiPod miniに負けてる。
611 :
It's@名無しさん :04/01/14 17:51
何でaiwaブランドで出すの?
MD市場の存在しない海外向けの製品を 国内ではアイワブランドで売る、ということなのかねぇ>アイワ HDD それならそれで、フォーマットとか管理ソフトとか、 国内分ぐらいソニー共通にした方が賢明だと思うが。
615 :
It's@名無しさん :04/01/14 19:12
>>614 迷走するソニー
だが、マーケティング・CMで成功するソニー
Hi-MDで記録したデータってパソコンで見ると暗号がかけられている みたいだけど、これじゃあHi-MDで生録しても意味ないじゃん
プロテクトが掛かるのはデジタル入力で記録した物だけでは? 今まで通りアナログで入力した物は制限が掛からないはず。 仮に暗号が掛かっていたとしても専用ソフトで何とかなると思う。
618 :
It's@名無しさん :04/01/14 20:02
その専用ソフトがさらにウザイわけだが。
変な話だけどTVの音声を光デジタルで録音したら それもPCで再生できないってことでしょ?
「買わない」が賢い選択だな。 漏れのSONYのMDデッキは、SONYにしては珍しく故障も無く生き残ってるけど。
SSでwavとかに変換して保存できるならそれで良いけどね〜
どうでもいいが、MDの音は悪い。 よくなるはずもない。
625 :
It's@名無しさん :04/01/14 22:20
いぽdよりマシ
627 :
It's@名無しさん :04/01/15 00:03
民生機DATの復活はないのか? MDのような音の悪いものを聴いて慣れちゃよくない。 ミュージシャンがMD聴いたり FMのマスターに使ったり どうかしてるよ、まったく。
>>628 いや、だからHDDタイプもだしたじゃん
要領も小さいし、その割りに価格も高いけど、
ソニーもやろうと思えばできることの証明にはなったね
630 :
It's@名無しさん :04/01/15 02:06
>>612 お、イイなぁ、って2Gカヨヽ(*`Д´)ノ
まぁ、名刺サイズにしようとしたからだと思うが
1.8インチHDDつかった20GBモデルも出してくれ
631 :
It's@名無しさん :04/01/15 02:08
>>612 つーか、wav非対応じゃねぇーかよヽ(*`Д´)ノゴルァ!
意味ネェー
前スレッド見られなかったので、重複マジってたらスマソ。愚痴らせてちょ。 民生向けでかつステレオ90分録に対応できる機種は2000年半ばのMDLPまで待たねばならんかった。 それまで生録りやエアチェックなどの生粋の録馬鹿(漏れ含む)はアナログかDATで凌ぐしかなかった。 DCCは詳しく知らんけど運良くアナログカセットではクイックリバースがバブル期に熟成されてたんで、 2000年頃まではまだソニーもDATもアナログカセットも現行機材で頑張ってたんで、持ちこたえて来られた。 今考えると、ベータのサポートが続いていたのも精神的支柱として大きいかも知れんね。 MDはあくまで「書換CD的使い勝手」が主眼で生録規格としては考えられてなかったんだろな。 しかも当時のピュアオーディオ屋は初代ATRAC時代の圧縮デジタル音でそっぽ向いちゃったし。 (ラジオ関係者とかは徐々に使い勝手を優先し始めたみたいだが) CDコピー(正直書くとこうだな)の需要は一応MDが担ってはいたものの、SCMSのウザさや当時それほど メディア価格が下がらなかったこともあって、MDはそれほど普及していた印象がない。 でもよくよく記憶をたぐると、MDLP以前に「CD-Rが使える」って話は98年頃からじわじわと。 これでMDのSCMSなんかクソ食らえになっちゃう。Rに焼けば夏の車内で犠牲に気にする必要なし。 カーステも最近ようやっとアナログカセットの淘汰が分かるようになってきた。 (一時はCDMDラジカセが一緒になってたお化けみたいな物もあったわけだが)
話が前後するけど、ちょうどMDが生録り対応にならないかと悶々としていた頃、SONYはMOの対抗馬として 94年にMDデータ140MB、95年末にHSディスク、96年末に約650Mの4倍密MDデータ(MDDATA2と言うらしい) みたいにいろいろ発表するものの、結局生録ジャンキーはテープと戦う日々を強いられちゃってたので、 もう諦めの境地ですわ。96年くらいまではアナログテープの新製品投入とか続いていたのもあった。 (この時期の大容量落第組の代表にPDがあるが、松下は移行サポートだけでなく DVDへのコンバート業者斡旋までしてるのは関心) 下位互換の無いハードが博打だってのが何でわかんないんだろ。デジタル8mm,D-VHSがどうなったか。 S-VHSだってパッとしなかったでしょ。 ここまで前フリが長くなったけど、結局長時間録音MDのニーズを黙殺したのはSONYさんちゃいますかと。 出井さんとしたら、光磁気技術でもう一旗揚げたいだけちゃうんですか、と。 結局、世紀末にVEGAとプレステで目が回っちゃってまだフラフラしとる様にしか見えんね。 アナログ機器が次々サポート打ち切られた今のSONYには、今後は怖くてそうおいそれと手を出せん。
カッとなってしまった・・・ 下位互換の無いハードが博打→一部表現不適切 VEGA→WEGA に訂正
635 :
It's@名無しさん :04/01/15 03:34
シャープやケンウッドもHi-MDに全部切り換えだろ ガタガタ云ってんじゃねぇーよ
636 :
It's@名無しさん :04/01/15 04:11
>636 メモリースティックみたいに劣勢になりそうw
637 :
It's@名無しさん :04/01/15 06:18
とりあえず、PC⇔MDの移動を自由にできるようにしてほしいね。 それから、SonicStageタダで配れ。
USB1.1対応としたのはPSXとの接続も隠し技として持っているとしたら…。 ライトユーザーには受けそうだが、まずありえないだろうな。 それにUSB2.0にしなかった理由にはならないな。 そう言えばPSX不具合報告スレ見あたらなくなったな。 なんでだろ?
>>639 転送速度的に言うとUSB1.1で充分だからじゃないの?
641 :
It's@名無しさん :04/01/15 12:15
んな訳ねーだろ
へー、もともとUSB1.1未満の速度しか出ないの?Hi-MDって。 馬鹿みたい。
643 :
It's@名無しさん :04/01/15 12:24
>>639 >PSXとの接続も隠し技
妄想では。
クオリアとかESや、業務用デンスケ版を出すって話はないんだね。
業務用ユーザもカネを出すが、ピュアAヲタも狙わないと離陸が普及曲線に間に合わないと思う。
SACDみたいに。
いちおうPS2でもNetMDはできる(Hi-MDも扱えるかは知らん) PSXならアップデートでHi-MD対応とかも十分あるかと。 というかHi-MDフォーマットのディスクが入っているNetMD機器は ただ単に容量のデカいNetMD機器として認識されるのかな? それともフォーマットが変更になったことにより 今までのNetMD機器との互換性は無し?
> それから、SonicStageタダで配れ。 既にタダですが
そういや、DVDaudioっていう規格はマニアの間では浸透してるの?
3.5inch内蔵ドライブが出たら買うかも
PC用ドライブが出るとしたらUSB接続の外付になるだろうな。 それでも欲しい。
vaioNVでの技術を使えば内蔵なり外付けなりすぐにでもできそうな気がするが… MDってあくまで基本は音楽記録メディアなんだろ?
>>641 そんな訳あると思うが・・・
USB1.1を過小評価してるのか,Hi-MDの書き込み速度を過大評価してるのかしらんが。
>>648 外付けするくらいならポータブル型でよくないか?
651 :
It's@名無しさん :04/01/15 22:26
初心者ですが教えて下さい。 なぜATRACplus48kbpsモードはパソコンからの転送に 限定されるのですか?
私も初心者なので教えられません。 勘弁してください。ごめんなさい。
>>651 初心者ですが分かります。
でも初心者なので上手く説明できません。
>>650 たしかに。48kbpsを最大100倍速ということは、
4.8Mbpsでしかないわけだ。USB1.1が最大12Mbpsだから、
それで十分だといわれれば、そうかもしれないと思っちゃうかも。
>>651 エンコーディングのための処理能力がでかいからじゃないか?
パソコンならパソコンのCPUを使ってエンコできる。
>>654 HiMDは9.xMbpsぐらいでしょ。だからUSB1.1で充分だと思ったんだが。
656 :
It's@名無しさん :04/01/16 14:42
オーディオファン→Hiは楽しみ ソニー→PCで普及させたい(FDの後継?)
おそらく年内にはHi-MD対応の製品が一通り揃ってるんじゃないかな。 PC用のDVD-R、CD-Rを開発してるSONYのことだから、 データメディアとしてもそこそこ活用できそうなHi-MDならば、 PC周辺機器としてのHi-MDドライブも期待できるかと。 (バイオ専用周辺機器というオチもありそうだがw) でも、一番欲しいのはESのHi-MDデッキだな。
ピュアオーディオファン相手にHi-MDをアピールするつもりなら、 オーディオラックサイズのHi-MD デッキを作るぐらいの 意気込みを見せてもらいたいものだ。 ミニサイズのMDコンポなんて、金に糸目をつけないようなヤシにとっては 所詮中高生用のおもちゃだからな。
659 :
It's@名無しさん :04/01/16 21:01
>>632 CDはあの円盤に74分しか入らなかったというのは技術の問題として理解できるが
新たにより小さいMDを策定するときになんで74分というところまでマネしたのか
私にも理解できん
もう少し大きくして90分、いや120分あってもよかったんではないかと思う
その後追加されたのがMONOモードというまた理解不能なものだったし
エアチェック用途を意図的に排除した、としか思えないし、ソニーが出すのは
コンシューマ向けは短いので十分と思ってしまうふしがあるね
ベータもそうだったし。ベータがノーマルで120分録れれば、勝負は
ちった違っていたわけだし
660 :
It's@名無しさん :04/01/17 01:01
すぐにUSB2.0モデル出るよ、きっと。 もうちょっと待っとけば良かったって思うんだな、これが。 USB1.1じゃ転送に時間かかるよ。 おれは買うけどね。
661 :
It's@名無しさん :04/01/17 01:12
USB1.1でも転送速度100倍とかいうやつだから速いのかな? コピー制限はどうなるの? DATみたいに、PCに取り込んだ時点で、なくなるの?
>>661 絶対速度はおそいがなぁw
なんで家電系は相対速度を普通に歌うのだろう・・・
663 :
It's@名無しさん :04/01/17 02:34
>>661 コピー制限は、恐らくPCからはSonicStageのみ再生できる暗号化データになると
思われるので、そのふるまいに従うだろう。
取り込んだ時点でチェックイン/アウトは何回までという数え方になるだろう。
これはATRAC3plusからPCMまで同じだと思う
PCのみでは特殊な方法でないとおそらくWAVまで落ちない
(オーディオ出力を横取りするようなソフトでないと無理か?)
MDデッキからの再生は、光デジタル出力はSCMSに従うことになろう
つまり、1世代は等倍デジタルコピーが可能、ということ
664 :
It's@名無しさん :04/01/17 04:19
>>659 CDからのダビング、カセットの後継
を考えての事でしょうね。つまり音質は最優先
じゃなかった。
最近、新MDコンポ出したみたいだからHi仕様はもう少し後、
単品もいづれ出すでしょう。
>>659 74分を死守して、あとはそれ以外の部分の開発に注力したかった。
当時はそんな考えで開発されていた。・・・と思った。
当時の技術では、様々な要素を考慮したうえで140MBのディスクに
74分の音楽を収めるだけでも大変だったみたいだよ。
666 :
It's@名無しさん :04/01/17 06:12
おまいらマジで74分にした意味知らないの?
>>660 >USB1.1じゃ転送に時間かかるよ。
PCから転送する場合に関してはディスクメディアへの書き込み速度が遅いんだから、
速くしてもあまり意味が無いのがわからんのかなあ。
転送速度自体はバッファなんかを追加すれば速くはできるけど、
結局メディアへの書き込み速度がネックになるだろうから、
機器に転送済みでメディアに書き込み終わっていない時に
ユーザーが書き込み終わっていないディスクを取り出して
データがあぼーんするのがおちだと思うが。
結局USB2.0になっても書き込みの待ち時間はほとんど変わらない。
そういう事も考えた上でのUSB1.1だと思う。
668 :
It's@名無しさん :04/01/17 11:18
ソニーは、まず大きさを決めて、その形に出来る限りの技術を 詰め込むという形だから、こんなことになったりする MDも、多分この大きさありき、だったんだろう ソニーの人にとっては、大きくすること=妥協することなんだろう 音楽ソフトならいいけどさ、カセットからの置き換えならば 90分+αのアルバム2枚収録用途、120分のエアチェック用途を 無視したらまずいだろ 現に収録時間がネックだとMDLP、Hi-MDでは認識されたわけだし
669 :
It's@名無しさん :04/01/17 11:56
>>667 USB1.1の実効速度ってDVD-Videoの再生にも支障が出るほど遅いんですけど、
Hi-MDってそんなに糞遅いの?
670 :
It's@名無しさん :04/01/17 11:59
>>669 だって1GB転送に数十分かかるんだぜ。
>>668 みたいだね。まずサイズありきだったようだ
>今度のディスクの大きさは直径6.4cmと決まった。
>CDと同じ74分間の音声を、今度はその約半分の大きさ、
>面積にして約4分の1のディスクに記録しなければならない。
>そこで、最新デジタル信号処理技術である「ATRAC
>(Adaptive TRansform Acoustic Coding)」という新しい
>音声圧縮技術が開発された。
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-10/h3.html
大賀さんがいろんなサイズを検討して 扱いやすいサイズを決めた。
>>671 それも今となっては詭弁にも見える。
お友達の3.5吋MOなんかは確実に下位互換性を確保しつつハードウェアバージョンアップに成功した。
パソコン機器ほど買替需要を喚起できないという問題が重くのし掛かったにしろ、
CD-R黎明期の前になんとか長時間化ができなかったのか。
ただ、思い返せばようやくMDが音楽用デジタル書換媒体での平定をした時期に
新規格なんていう波乱要素は排除したかったのかもという擁護もできるかもしれんが。
たられば科学技術論はどうしても当時と状況が変わるから不毛になりやすいんだけどね。
674 :
It's@名無しさん :04/01/17 14:17
>>674 DVD等速以下の転送速度じゃ十数分だと無理だろ。
>>669 曽爾の公表している速度は9.8Mbpsでこれが書き込み速度なら
DVD系の1.385Mbpsを基準にして速くて8倍、普通のは4倍と
比べるとまあ速い方だとは思う。
ではあるがDVDは読み出し時は10倍速以上なのでUSB1.1では帯域不足になる。
MDの場合読み出し速度が書き込みよりどれだけ速いか知らんので、
USB1.1以上の速度が必要かどうかも言えんが、特に書いてないので
読み出しも9.8MbpsだとしたらUSB2.0はいらんと判断したんだろう。
発表の機器を見た感じではHi-MDの用途としてそういう映像を読み出しながら
再生する使い方を考えていないと思われ、
PCのデータストレージとして使えるのもおまけ的な機能で
コストも考えてUSB1.1としたんだと思う。
ちなみに発表によると9.8MbpsはHi-MDメディアでないと出ないらしい。
677 :
It's@名無しさん :04/01/17 15:24
>DVD系の1.385Mbps なにこれ?
DVD1倍速=11.1 Mbps(1385 KB/秒)
今回発表されたものはウォークマンや省スペースタイプのものなんで 機構的にスペースがとれないから高速化は難しかったとか予想してみる。 コストの問題もあるだろうけど、高速化の要望は強いだろうから そのうち改善されるんじゃないかなと。
スマソ 単位間違えて記憶してたようだ。 指摘してくれた方々サンクス。 Hi-MDの方も単位が間違ってるかもしれんので 各自確認してくれ。
MDの使い方から考えて1G分の曲を一度に転送することなくない?
そうだろうな。 データの転送でもない限り普通はアルバム1枚単位の転送だろうな。 普通は。 でもここにはHDDプレーヤーがどうたらこうたらと言っている人たちが 多数集まっていたから一度に1G転送もやりかねないのだろうな。
685 :
It's@名無しさん :04/01/17 22:06
スタジオ練習を録音とか宅録には向かないかな?
デジタル出力端子ないし、USBでPCに取り込んでも、HI-MD専用ファイルになって編集とかできない??
>>663 >MDデッキからの再生は、光デジタル出力はSCMSに従うことになろう つまり、1世代は等倍デジタルコピーが可能、ということ
デジタル出力端子付きHI-MDデッキを発売してくれれば、PCにWAVでデジタルダビングした時点で、SCMSハズレるはず。DATと同じだよ。
>>624 >>627 激しく同意
それよりもまだカセットテープのほうが(ry
非圧縮リニアPCM録音には期待。
687 :
It's@名無しさん :04/01/18 01:02
HI-MDってノン圧縮で録音できるんでしょ? じゃいいじゃん。 HI-MD買って圧縮録音ばっかりに使う奴なんていないでしょ。
HI-MDデンスケ きぼんぬ
689 :
It's@名無しさん :04/01/18 01:54
>>624 悪くないとは思ってはいない
ミュージシャンでもあるしラジオもやってるけど
MDの1世代目は「十分許容できる範囲」ではあること
それよりもアナログのワウフラのほうがタチが悪い
アナログの諸問題を解決するには、デジタルに比べ金がかかる
漏れなら選べといわれたら
時間軸の揺らぎよりも、圧縮による一定周波数域の欠落を選ぶ
690 :
It's@名無しさん :04/01/18 02:01
いや、だから、HI-MDにノン圧縮のファイル記録して聴くでしょう、当然。 HI-MD買って、今のMDと同じ使い方してもしょうがないんだから。 圧縮による一定周波数域の欠落の心配をしなくてすむことが、最大のセールスポイントなんだし。
ある廃墟にて・・・
扉の前に
「わたしは このさきの へやに いるよ」
って書いてあったので仲間と夜中の廃墟に入りました。
先に進むと分かれ道があって
「わたしは ひだり に いるよ」
みんな左に進みました。すると突き当たりの両側に部屋があって突き当たりの壁に
「あたまは ひだり からだは みぎ」
って書いてありました。仲間3人は半狂乱で逃げようとしましたが
俺は勇気を出して右の部屋に行きました。すると・・・
「わたしの からだは このしたにいるよ」
下を見ると
「ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね」
俺は発狂して 「もう助からない!!」と思ったときに!!!
マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1073620439/
692 :
It's@名無しさん :04/01/18 02:14
AV機器板にフラフラと書き込んでしまったんですが ↓以下のような機器は出ますかね? >Hi-NetMDポータブルドライブ。 >USB2.0対応でPC⇔Hi-NetMDの双方向が可能。 >PC用にフォーマットしたMDディスクを使えば >PC用ドライブとしても使用可能。
693 :
It's@名無しさん :04/01/18 02:25
漏れは買うぞ
694 :
It's@名無しさん :04/01/18 02:29
2万のヘッドホンでもatrac3plus256kpsとPCMを聞き分けられないぞ。 つまりモバイルではatrac3plus256kpsで十分なんだよな
>689-690 実は、Hi-MDのピュアオーディオ用民生機が降りてこないと、 長期間保存ができる民生用オーディオ機器は絶滅の機器を迎えるんだよね。 カセットもDATも磁気テープだから、長期保存するのは結構辛いですよぉ。 やっぱりデッキ(ESに廉価版と2クラス、後は不具合連発のQUALIA?だっけ)とデンスケっしょ。 カメラ付き携帯電話と違って気軽に音がとれる機材が減ってるのはやばいよ。
>689 >ミュージシャンでもあるしラジオもやってるけど だそうだけど、AM?FM?(それ以上はあえて聞かない) MD-SP録音でも初代ATRACとATRAC3系で録音した音は違うらしいんだけど、 インプレの経験あります?もし良かったらキボンヌ。 ちなみに、上位ATRACで録音したMDは黎明期の機種でもいい音になるそうで。(もちろんSP録音のみ) アナログでいうところのDOLBY-HXみたいなもんだそうで。 まぁ、最近は地方局の低予算番組を中心に中継車出さずに携帯で中継やっちゃうケースも増えてるから、 「音へのこだわり」っていうのは減ってるんでしょうな。 でも面白いのが音派(乙葉ではない)とPC派に別れて微妙にシンクロしながらスレが 進行してるのが、この規格の将来を暗示してるようで面白い。 この両派を上手く満足させられれば、ソニン復活もありえるな、と。
697 :
It's@名無しさん :04/01/18 05:00
録音に互換性を持たせることも技術的には可能だろうに・・
>>696 古い人はかなりの時期までDAT使ってましたよ
MDが出てもかなりの期間導入してませんでしたからね
回転ヘッドでの頭出しは漏れにはシンドかった
っつうのは、一時停止状態から再生ボタンを押してから、ヘッドのトラッキングが
安定するまで、DATは音が出ません。パナのデッキで0.3〜5秒ぐらいなんだけど
個人的にはそのタイムラグがどうもなじめない
IDが振られているときの頭出しの挙動も、デッキによって違う。あるデッキだと頭が
切れるのに、あるデッキだとIDの前0.5秒も再生されてしまう、等。
デッキによってIDの位置をチューニングをしてやる必要がある。ほとほと手を焼きました
基本的に流しっぱなしならDATです
個人ではちょっとメディアが高いので使わないだろうけど
テープの耐久性も全然ダメだった
その後、MDが導入されて、すべてが変わりました
簡単に言えば、超長時間再生できる激安のサンプラーが導入されたようなもんです
音質を犠牲にしても得るものは大きかった。というか、楽(w
どうせ最後の段でコンプ/リミッターが全部潰すんだから同じだよ
ということで、最終的にラジオが目的と分かりきっているのなら
MDを迷わず使います
PAは、屋外の用途ならOK、屋内なら場合による
最終がCDでの配布も場合による
そんな過去の回顧はさておき ATRACの初期と今のヤツは全然違いますよ 昔のヤツは高音潰れるし、中低域はソースにもよるけどスカスカ そしてご想像の通り、音質はほぼレコーディングした機器に依存してます 古いATRACのソースですと、新しいATRACでもやはりしょぼい音になってしまいます 逆は、よくなります でも、初期のヤツでもいいところはあって、クリップ耐性が初期のモノは 結構強かったかなと。 本当はコイツはオーバーしてないんちゃうか、と だからライブなんかでは音質落ちるのを覚悟で古いモデルで録ったりすると 手がかからずに楽。でもやっぱり違うので今はやりませんが こいつ(SP)と今のMDLP2と比較しても、今のMDLP2のほうが やっぱりまともに聞こえます。もう戻る気にはならんですね 今はクリップ耐性はそうでもないので、扱いがリニアPCMに近づいてるのかな という感じもするんですがね 携帯での中継は、やっぱりコスト削減の波には勝てないってことかな でも個人的には、中継に圧縮しすぎのMPEG4は許せん 気持ち悪くなってくる で、久しぶりに80年代終わりのラジオ録音がカセットでちょっと前に出てきたので聞いてみたら すげえ、今よりも断然金かかってるじゃん!と愕然とするのでありました… 進歩してないよ…すげえ鬱
700 :
It's@名無しさん :04/01/18 05:49
散々スレ潰したアンチソニーも しまいにはHi-MD購入してたら笑いもんだな(((´∀`)))ゲラ
701 :
It's@名無しさん :04/01/18 10:34
>>698-699 長レスサンクス。
> その後、MDが導入されて、すべてが変わりました
> 音質を犠牲にしても得るものは大きかった。というか、楽(w
結局ランダムアクセスの利便性の圧勝、でATRAC3で鬼に金棒ってことでOK?
>>702 その通りですね
民生用本体だけである程度の編集ができてしまうというのは強みだったですから
音質も、不満はあるけど商用に耐えうる、という評価
業務用デッキには、TOCを書き込まないで仮想的にポン出し用にナンバーを振る機能とか
実際の音の出だしを検索する機能がついていたりします
明らかに「狙って」いますね
業務用ではHi−MDリニアPCMモードへの移行がかなりのスピードで進むと予想してます
となると、残りはDATの48kモードへの哀愁ということになりますね
たった4kなんですけどね
20kHzから22kHzの間に、何か音楽的に意味がある情報があるとは思えないんですよ
でも、聞くと違うんだよなあ。明らかに48kがよく聞こえます
それがなにか、ということまでは、おいらには分かりません
ここらへんになると哲学じみてくるのでやめます
個人的には、96k 20bitぐらいのものをHiMD リニアPCMのレートにあたる
1.4Mbps程度に圧縮してみて、44.1k 16bit 非圧縮との比較をしてみたいんですがね
すいません。既出かもしれないんですが、HI-MDって これまでのMD機で生録したデータもUSB経由でPCに 転送できるんですか? 実時間で取り込むと時間かかりすぎなんで、 可能なら即買い決定なんですが…
>>703 > その通りですね
そうなのか(やっぱり
> 明らかに「狙って」いますね
いま、ラック搭載モデルの業務用カタログをささっと見てきたけどRAM編集モデルもあるみたいですなぁ。
ただ、個人的には書換可能メディアは2デッキがベストという持論。
>業務用ではHi−MDリニアPCMモードへの移行がかなりのスピードで進むと予想してます
上位互換だったらサクッと進むかと。
民生用ハイエンド機器(ピュアAUヲタ対象)の人柱報告具合で決まりかと。
> 20kHzから22kHzの間に、何か音楽的に意味がある情報があるとは思えないんですよ
アカデミックには結構価値あるみたいですよん。しかも注目度上昇中。
ホーミーと言われるモンゴルの歌唱法やユーミン(もちろん荒井・松任谷)、
一部の民族楽器なんかで20k越えの周波数が出せる音楽ソースはいくつかあって、
90年代の前半頃から音響に関する研究では注目されてるようです。
あと、屋外録音では重視してる人いるみたいですね。
SACDなんかも指向してるし、産休決定しちゃった元ちゃん(不倫議員でない方)
なんかもこの高帯域フォーマット人柱かと。
まぁ、現行の電波メディアでは乗っけられないものの、注目されているのは事実。
「耳で聴くのか体で聞くのか」は分かりませんけどね。
山下達郎のFM番組をせっせと録音してる人には 歓迎されるだろうと思うが。タイマー機能付据置デッキ型のも でるのだろうか
707 :
It's@名無しさん :04/01/20 01:26
いずれにせよ、あくまでニッチを埋める規格改良で、 ソニーの次世代の音楽フォーマットの軸となるような 格じゃないって印象だよねえ。 海外でMDが主流化できなかったのはなんでなのん? 海外取材行ったときうっかりしてMD携行してしまい 現地でメディア入手できなくて死ぬ思いしたことが。
>>707 日本の規格は、他社と比べて余程優れていなければ普及しないから。
709 :
It's@名無しさん :04/01/20 11:06
それは問題の次元を変えただけで、 理由の根本的説明にはなってないような。 それに、同じソニー製品でいうなら、 日本では全くパッとしなかったのに 米国では比較的成功できたhi8っていう 先例もあるよ。
hi8は国内でも成功したと思うが
711 :
It's@名無しさん :04/01/20 11:31
メリケンさんはHi8をテレビ録画にも使うんだよね。 デッキとかもよく売れた。つか今でも現役のところが 多いかも。
712 :
It's@名無しさん :04/01/20 13:52
規格の問題じゃないよ 彼らは大きくても気にしない 小型化軽量化を日本人ほど切望してない
713 :
It's@名無しさん :04/01/20 17:32
でもVHSはアメリカ人にも明らかにでかすぎた、ということかもしれん
そのもの一つの大きさには不満はないものの、沢山あると置き場所に困る
いくら土地が豊富だとはいえ、ビデオ用に棚がすっかり埋まってしまうのは
彼らでも不満なはず
>>710 Hi8の後にMiniDVがあったから、発展的解消と受け取られたのが痛かったね
Digital8だって、よっぽど家庭に8mmのライブラリがあるなら別だけど
MiniDVより安くないと買わないというイメージが構築されてしまったし
(MiniDVを上位機種として位置付けてきたからだけど)
家庭用ビデオとしては8mmは悪くない規格だったと思うけどね
LPでもそこそこに見れるし。海外生産でVHSが安くなりすぎたね
714 :
It's@名無しさん :04/01/20 23:14
>>706 >山下達郎のFM番組をせっせと録音してる人には
> 歓迎されるだろうと思うが。タイマー機能付据置デッキ型のも
> でるのだろうか
すいません、図星なんですが。
いまFMエアチェックをやってるヒトの数割はサンデーソングブックが混じっていると思う。
あの番組聴いてると、毎週二重化したDAT収録という人間が多くて驚く。
昔は「山下達郎の」を抜いても通用したんだけどな。
今は気に入った週とあとは最終回や特番位しかFMは録らない。
でも、タイマーつき機種ってろくなの無いから苦労するんだなこれが。
MP3でHDDに記録できるラジオサーバーとかいう機械もあるらしいが。
アメリカのほうはCDのアルバム売りが基本でCD自体の値段が安いし。 ラジオで四六時中音楽が流れていたりするから、根本的に音楽との 付き合い方が違うんじゃないかな・・・
716 :
It's@名無しさん :04/01/22 08:52
スーパーオーディオMD
717 :
It's@名無しさん :04/01/23 20:06
デジタル出力が付かないんですよね? んで、 マイク端子付いてても、録音したデータをPCに取り込むときは、USBで専用ファイルを転送? その後、WAVに変換可能ですか? DTM用途に自分の演奏をとりたいんですが。 専用ファイルになってしまうと、キューベースとかで編集できないですよね?
718 :
It's@名無しさん :04/01/23 22:33
>>717 恐らく単体オーディオでは付くだろうからすこし待たれ
719 :
It's@名無しさん :04/01/23 23:02
あ〜ん
6月まで待てない なんでこんなに早く発表したの? ipod対抗?
721 :
It's@名無しさん :04/01/24 00:30
んだんだ
722 :
It's@名無しさん :04/01/24 00:41
再生専用なら、東芝の超小型20GBハードディスクポータブルプレーヤーの方がいいや。 WAVが約500曲くらい入るし。USB2.0対応。 録音なら、ポータブルDAT使う。48kHzで録音できて、 PCにデジタルダビングできるし。WAVで取り込めばコピービット外れる。 録音は専用ファイルとか、デジタル端子付けないとか、USB1.1 お得意の技術小出し戦略は、イヤだね。 デジタルアウトは、デッキが出るまでお預けなんてっ ぷんぷん
>>720 他のメーカーの商品が間に合うように配慮してるのかも。
ソニーだけつっぱしってHi-MDにそっぽ向かれたら困るだろうし。
>>722 東芝の超小型20GBHDDプレーヤってGigaBeatのことか?
あれ確かにうすいけど面積がiPodやiHP-120と比べても
巨大だったぞ。薄型は本当だけど超小型はうそ。
おまえしったか鰤してるだけだろ。
725 :
It's@名無しさん :04/01/24 04:41
726 :
It's@名無しさん :04/01/24 11:02
デジタルアウトがついたMDポータブルなんて 初期の一部とドッキングステーション付きのを除いて 今のモデルに無い記憶があるんだが
727 :
It's@名無しさん :04/01/24 11:22
>>724 ipodやihp-120は縦長なのでスリムに見えるけど
実際はgigabeatのが小さい
>>724 gigabeat 138g ipod 158g
超小型っていうのは東芝が言ってることだし、しかもipodも超スリムを謳ってるぞ。
よって724はシッタカ
729 :
It's@名無しさん :04/01/24 12:32
データと音楽ファイルを共存させることができると言うことは, 移動しながら音楽を楽しんで,着いたら,USBケーブルで繋いでそのディスクでデータのやり取りをする なんて使い方ができるのかな。 興味があるな。
731 :
It's@名無しさん :04/01/25 07:20
ということは,IPODのメディア版だね。 問題は転送(書込み)速度と容量くらいかな。 青色レーザーで5GB程度のものができれば面白い。
>>731 HiMDが出てさらに5年ぐらいかかりそうだな。
ソネット ATRAC3plusコーデックを採用したIP電話サービスを開始 CDに迫る音質での通話を実現。放送局の中継にも応用 なんてことは無いのか?無いだろうなぁ…
ソニー宛にそういう企画書まとめてメールでも送ってみたら? 少しは考えてくれるかも。
MDは音が風呂で聴いてるみたいに感じる Hi−MDに期待
でも今頃になってのHi-MDの発表といい、SONYはMDに関しては慎重」しすぎるところがあるから 最初1〜2年は普通に音楽メディアとしてゆっくり。なんてことも可能性大。 そして時代に乗り遅れる寸前でHi-MDビデオレコーダー発表。でも敗退、その可能性も大。 シンプルに音楽用メディアオンリーでもいいけどね・・・・・・
737 :
It's@名無しさん :04/01/26 09:31
【DVD系】 規格が分化しすぎ、互換性やブランクメディア入手時の煩雑さは一般向けとは言えない。 ライティングにもソフトウェアによって使い勝手がマチマチな上、メディアによって信頼性も著しく違う。 メディアの値段も高くて気軽に他人にあげれないメディア。しかし 再生機器が普及しているため映像の保存などには一般的になっている上、 DVDオーディオなどフォーマットの自由度が比較的高い。 なにしろ容量が大きいので大量のデータをまとめるのに便利と言うこともあり、 あと数年は主力メディアの地位を守ると思われる。 【CD系】 値段も安く、様様な環境でも読めるが 追記しかできないCD−R、パケット書き込みは互換性に難アリのRWなど、細かい点での不備もある。 音楽用としてガッチリとしたフォーマットが確率し再生機器の普及もケタ違い故に それが逆に”規格縛り”となって進化を止めているが、枯れたメディアとしての存在感は圧倒的。 可搬性となるとコンパクトディスクという名前とは裏腹に今となってはサイズが大きいし、 記録面剥き出しのため扱いはDVD同様デリケート。
【MO】 脱SCSI化が遅れたためかほとんど日本でしか普及してない。そのため メディアとドライブの値段が下がらず音楽媒体としても使えるCD−Rに駆逐されつつあるが、 信頼性、可搬性、耐久性、使い勝手などなどメディアとしての素質そのものは抜群に高いため 業務用途に多く使われる。100M〜1Gのデータ書き換え可搬の需要は一般にも大きく 本来PCと相性のいいメディアだが、スペック数字のMAX値を追うメーカー製小売りPCの 世界では、ドライブコストに見合うだけの付加価値を出しにくい為かほとんど採用されていない。 【(Hi−)MD】 かつてのDATA−MDは音質・容量(140MB)とも中途半端で、PCのメディアには不向きかと思われたが、 Hi−MD規格の登場で起死回生のチャンス。従来のメディアがそのままフォーマットだけで使える コスト性は抜群。書き込み速度は比較的遅いが、メディアの性格上ライトワンスな使われ方は殆ど無い為 特に問題もないと思われる。MOのメディアとしての利点をほとんど継承している上、既に使用できる メディアが巷に溢れている事から、新規に移行する際の不安感はMOより少ない。 規格の制定が1社によるものなのでユーザーが振り回される危険も孕むが、フォーマットを 固めすぎていないため容量の拡大や規格の変更などがスムーズな上、競合他社による 規格の分裂による互換性の混乱などを避けられるメリットがある。 問題は現時点でのドライブの価格とこれからの容量の拡大次第。ソニー以外が今から 競合メディアを出してくるとは考えにくいが、FDDに取って替わる資質もあり、 携帯MDの機構を生かした、松下D−snapのような小型デバイスへの応用や ポータブルデッキ搭載など、メモリーカード的な用途にも可能性がある。が 普及には、ソニー自社陣営の販売促進活動の規模と、 記録媒体のスタンダードをDVD-RAMとSDメモリーカードで棲み分けようと考える 松下などの動きに要注目。
>>737 >出来る限り安価で、出来る限り高速に非圧縮音声ファイルを
>PCに取り込めるように・・
これは出来ないと思う
ATAPIエラーが出巻くって終了ってオチだろ、どうせ。
>>742 訳の分からない拡張子のついたファイルとして見える筈で
その暗号を解くという形になると思われるので
ATAPIエラーとは関係ないと思われる
プロプライエタリエリアにアクセスする方法と(確実に非公開)
そこにしこまれる暗号のタネをもとに音声データを解けばネ申になれる
>>740 そうですか。期待して損した。さっさとpmd670買います。
746 :
It's@名無しさん :04/01/27 11:26
>>745 マランツがWAVに落とせるなら、それに対抗して
業務用の30万ぐらいならリッピング可能になるかも
もちろん放送局等の「業務効率化」が目的
マランツだと、乾電池1本で動作するまでに小型化するのは、まず期待できないな
とりあえず、民生用でこういう便利なものを搭載するというのは、まず期待できないな
さすがにモノが出るまで半年てのは長すぎだな ポータブルモノとしちゃ。関心薄れる
>>747 アメリカ、ヨーロッパ・・・ 4月発売 2ヵ月後
日本・・・ 6月発売 4ヵ月後
ですが何か?
750 :
It's@名無しさん :04/01/28 08:16
欧米でバグ探しでもするんですかね?
751 :
It's@名無しさん :04/01/28 11:35
遅い×99 ソニーもうダメぽ
6月にanymusicでもはじめるんじゃないの 欧米はconnectだっけ
anymusicはパソコンへの音楽配信を否定しているみたいだな。 Hi-MDになってパソコンとの親和性が高まっても、 ネット経由で音楽をダウンロードして、ポータブルMDプレーヤーで聴くためには 別途対応MDコンポも買う必要があるというわけか?
754 :
It's@名無しさん :04/01/28 23:14
MOを軽く駆逐できそうだがバイオのみ対応とかだったら 消えるなw
私は現在のように地球がいくつかの大陸に分かれている事実について、 1912年、ドイツの気象学者であったウェーゲナーの唱えた「大陸移動説」 を信じている。彼の論理は完璧だった。 まず、古気候分布。 石炭紀の氷河分布を見ると、「氷河は寒いところから暖かいところへ向かう」 という事実に反し、インドでは赤道から氷河が来たようになっている。 そして、生物分布。 世界中の生物分布を調べたところ、明らかに不自然な分布をしている生物 が発見された。彼はこの事実を「陸橋説」を用いて見事に説明した。 また、「大陸が移動すること」についても、「離極力」という力で完璧に 立証づけることが出来た。 このような事実から、私は「プレートテクトニクス」の概念を捨て去り、 「大陸移動説」を信じているのだ。
>>755 大陸移動説がなければプレートテクトニクスは確実にないんじゃないのか?
757 :
It's@名無しさん :04/01/29 01:26
>>754 バイオより取り出したATAPIモデルが
ヤフオクで初めはプレミアが付いたりして
758 :
It's@名無しさん :04/01/29 06:35
再生専用MDウォークマンなんかだしてんなよ! Hi-MD早く発売しる!!
759 :
It's@名無しさん :04/01/29 10:52
どうせすぐ壊れるんだろうなー 漏れの買った4台のMZシリーズは必ず1年〜1年半で壊れた
>>748 日本市場はMDが安定してるので,とりあえず普及してないMP3大国から攻めていくべ,ということじゃなかろうか。
にしても,3月に出さないのは間抜けすぎ。
HiMDのESデッキを目茶苦茶激しくトコトンキボンヌ! 10萬でも買うヨン。
762 :
It's@名無しさん :04/01/29 23:51
>漏れの買った4台のMZシリーズは必ず1年〜1年半で壊れた 3台目あたりから他のメーカーの買えばよかったのに・・・
763 :
It's@名無しさん :04/01/30 01:40
764 :
It's@名無しさん :04/01/30 02:14
765 :
It's@名無しさん :04/01/30 03:40
>>764 500kbpsで4時間ちょっとなら、録画メディアとしてどうかなぁ…
画質の比として考えてもかなり高いな
Hi-MDメディアが今のノーマルMDと同等の1本100円になれば
山が動くと思う。1Gをうまく使った面白い端末が沢山出て来そうですな
766 :
It's@名無しさん :04/01/30 08:26
正規品でいっきなり700円だから原価は普通のMDと一緒くらいじゃない? 普及すれば意外とすぐに100円ショップに並ぶかも
ディスクは売れないと思う。 1GBもあるディスクなんてそうたくさん買わないだろ?10枚パックなんて特に。
768 :
It's@名無しさん :04/01/30 12:18
>>767 値段による
現に実際に0.7GもあるCD-Rを100枚単位で買ってくるし(w
769 :
It's@名無しさん :04/01/30 18:59
PCでWAVを高音質で鳴らすのは、結構、苦労するものですよね。 いま、ポータブルプレーヤー購入検討してるのですが、 東芝のGIGABEATや、iRiverのIHP-120、6月発売のソニーのHI-MDなど、 MP3聴くには、いいかもしれませんが、はたして、WAVを鳴らして良い音で鳴るか疑問です。 一般には、多くの人が、MDやMP3、或いは、WAVをPCで再生しても、WMAやWinampを素のまま使って満足してます。 ASIOドライバー入れたり、高級DACにつないだりしないと、いい音にならないのに・・。 WAVで聴いているっていう人は、少数派で、MDやMP3の音最高とか言ってる奴ばっかりのような気もします。 ポータブルで、1GB〜20GB容量のものが出てきてWAV再生にも対応してると言っても、 ポータブルでWAVを高音質で鳴らすのは無理ですかね? DATにデジタル録音して、オーディオテクニカのでっかいヘッドフォンで聴くと、そこそこ満足できる音になるのですが、ダビングに時間がかかる&巻き戻し・早送りがもう耐えられないです。
>>768 CD-Rは、1回焼くと元に戻せない。
MDは、何度でもOK。1GB物なら10枚もってれば、かなり、事足りる。
CD-RW たくさん買わないでしょ?
>>769 HI-MDの音質が44.1kHzと言っても、
ポータブルDATと同等、或いは、それを超えるかどうかは、注目したいところだね。
値段から言って、TCD-D100を超える音質になるとは、到底、思えないが。
>>769 WAVをピュアオーディオレベルで鳴らすのは、まだまだ、難しい。
ギガバイト容量のポータブルプレーヤーも、まだ始まったばかりだからね。
これからだろ。最初は、WAVにも対応してますって程度だよ。
MP3やMDは、低価格・小型化で、これからも販売数伸びると思う。
ギガバイト容量のモデルは、ノン圧縮音源にも対応して、高性能化してく。
ライブ録音には、ポータブルDATが生き残るだろうね。
電車の中でもヘッドフォンしてる人増えたもんな。冬場になって。
おれMDも一回書いたら書きっぱなしだよ
買うよな、普通。カセットテープだって、書き替えできるじゃん。VHSだって。オープンリールだって。
775 :
It's@名無しさん :04/01/30 23:23
HI-MDは、非圧縮での録音再生に主眼を置いたもので、44.1kHzとはいえ、DATに肩を並べるものになるでしょう。 圧縮ファイル録再は、むしろ付録。
で、どっちなの? WAVを高音質で鳴らせるの? それとも、圧縮ファイルなら、いい音出せるけど、非圧縮は、Windows media playerぐらいの低いレベルの音?
どの程度のDACが入るかが、決め手。
>>776 >非圧縮は、Windows media playerぐらいの低いレベルの音?
お前のスピーカーがしょぼいだけだ
779 :
It's@名無しさん :04/01/31 02:35
WAVをそのままPCで鳴らすより
それをRに焼いてそこそこのCDデッキで鳴らした方がまともなので
デジタル出力とかアナログ出力が必要なら漏れはそうしている
入力はPCでリアルタイムでするけど、出力はどうも信用ならんので
>>770 RWは使わないね
RをRW的に使うというか、ほとんど使い捨て状態
一枚30円ならば、気軽に捨てられるし…
780 :
It's@名無しさん :04/01/31 11:38
>>778 うちのスピーカーは、JBLの4302だ。アンプは、AU-907MR。PCには、M-AUDIO Delta audiofile2496
再生ソフトは、foobar2000にASIOドライバを入れて、OSのカーネルミキサーをスルーさせてる。
CDは、EACでWAVにしてる。
アナログレコードは、YAMAHAのDTMソフトSOLで24bit96kHzでハードディスクレコーディングして聴いてる。
(アナログレコードは、頻繁に聴くと、磨り減ってしまうので)
Windows media playerで、WAVを鳴らそうとしても、いい音にはならんよ。
まして、MP3で万世してる奴の神経など、わかるわけも無い。
現行のMDも同じ。
ポータブルで許せるのは、DATだけだね。
ディスクの聴き勝手の良さは、魅力だから、DATより音質落ちるが、1度CD-RWに焼いてから、ポータブルCDで聴いてもいい。
>>754 >MOを軽く駆逐できそうだが
それはどうかな?転送速度が違いすぎる。
HiMD9.83Mbps
MO67.04Mbps
ちなみにMOがこの現行の速度になるのになるまでの経過をネットでざっと調べてみたが、
199839.2
200040.8
200154.4
と5年位かかっている。
HiMDも速度を改善するのにかなり時間がかかるんじゃないか。
それ以前に98年のMOよりも遅いんだが。
782 :
It's@名無しさん :04/01/31 19:27
技術の進歩からいって5年もかかることはまず無いと ハイMDをこんなに低速にしたのは意図的なんだと思う きっとデータ専用のドライブとかを発売するために 今は一応、音楽用だからこれでも十分だからコスト削減に専念したと
783 :
It's@名無しさん :04/01/31 20:32
HI-MDってステレオ録音できますよね?非圧縮だとどんなファイルになるの? HI-MD専用のファイル?PCに取り込んだ後も、コピーとかできんのかな?
784 :
It's@名無しさん :04/01/31 23:21
普通にWAVじゃん? ていうか非圧縮なんて ヘッダがちょっと違うだけで 皆同じだし。
ソニーが普通にPCに取り込めるようなの出すかなぁ?
786 :
It's@名無しさん :04/02/01 01:52
>>784 それはどうかな?
暗号化されるという話だ
ATRAC系は多分ネット配信のからみがあるから暗号化するだろう。 だが非圧縮に関してはたとえばラインやマイクからとったものは 保護をする必要がないわけで、暗号化しない可能性も十分高いん じゃないだろうか。ハードの作りとして入力ソースによって暗号を かける、かけないを切替えることは非常に簡単だし。 逆にラインやマイクからとったものを暗号化することの必然性が ない気がするんだが。 もしそういう仕様にするならば生録派にもうれしいとおもうんだが。 そこまでやればソニーとしてもDATの機器をディスコンにして 非圧縮録音はHi-MDをお使いくださいといえるのでソニーにとっても ハッピーだと思うんだが。
788 :
It's@名無しさん :04/02/01 15:22
>>787 現にビデオはビデオカメラで撮ったものに関してはコピーフリーなんだけどね
でも音楽のみのメディアは違うらしい
1世代ぐらいのアナログダビングでは、音質が劣化したのは分かりにくいから
その世代からのコピーがそのまま流通してしまうと考えたらしいよSCMS考えた人は
それで、なぜかアナログ録音→1回のみデジタルダビング可能ということになった
宅録、生録派には実に理不尽な話なんだけどね
PCを介してコピーできても、時間がかかりすぎて数をこなせないようにしようと
いうことになったわけだ。その時間稼ぎがCCCDでもある
(ダビングは技術的には不可能じゃないけど、知識とか手間がかかる…というわけ)
現実に、MD(CD)→PC→MD(CD)を繰り返して無限増殖させるというのは不可能じゃない
でも、等倍の時間がかかるので、カジュアルコピーは相当抑えられるというわけ
それにしても、BS音声やデジタルラジオは2回デジタルダビングが可能という仕様に
SCMSで決定されたというのが不思議な話だ
これに則れば、デジタルTVなんかはコピーワンスではなくてコピートゥワイスに
なるべきだと思うんだが
789 :
It's@名無しさん :04/02/01 21:18
h
790 :
It's@名無しさん :04/02/02 00:53
DATをライブ録音用で使ってる、プロの音響効果さんは、たくさんいるよね。 ポータブルDATは、プロ用。48kHzだし。 HI-MDは、一般向けで、いってもらいたい。 ライブ録音は、コピーフリーにしてほしいな。 プロのコンサートを録音してネットで流したりする可能性も出てくるけど、 今のコンサートってボディーチェックすごいでしょ。セキュリティーの面から言っても、必要だし。 そういう所でガードして、デジタル機器は、コピーフリーの機能を1部付属してもいいよね? がんじがらめに、全部デジタルコピーを1世代とかって規制しなくても。
非圧縮最高
非圧縮録音or可逆圧縮 which?
793 :
It's@名無しさん :04/02/02 22:28
ハードディスク自体にも著作権料が含まれてないとおかしいよね? DVD-RとかCD-RとかMDとかDATとか、デジタルコピー可能なメディアには、 500円の商品で、1円くらい著作権協会に支払われてるでしょ。 著作権協会が、どう分配してるか、すごく怪しいけど。 一応、映画やビデオ、音楽関係の売り上げに乗じて、著作権者に分配してるでしょ?? たとえば、 マクセルのCD-R買えば、商品代金の中に著作権料が含まれていて、 マクセルを通して消費者が、ちゃんと、著作権者にお金を納めてる訳ね。 各消費者が、どんなものを、デジタルコピーしてるか分からないのに、 一律式に払わせてるのは、かなり、強引な徴収方法&ちゃんと分配されてるかも疑問。 自分の歌をCD-Rに録ってるひとは、著作権料不当徴収されてる訳。 でも、現代社会で著作権の保護は、非常に難しい問題で、この方法が、ベストだとも思う。 ハードディスクも同じようにしないといけないよね? それで、ハードディスクに何コピーしても合法。コピー禁止ビット廃止。多世代間コピー制限廃止。 人に売って、商売したりしない限り合法。 ハードディスクに著作権料が含まれてて、あらゆる著作権者に売り上げに乗じて、きめ細かく、 分配されれば、著作権者も相当な利益が得られていいと思う。
794 :
It's@名無しさん :04/02/02 23:08
>>793 >ハードディスク自体にも著作権料が含まれてないとおかしいよね?
baka
そんなことするとすべてのメディアは
著作権協会に申請しないと発売できなくなる
フラッシュメモリもフロッピーも、MOも
795 :
It's@名無しさん :04/02/03 00:11
そうすりゃいいじゃん。 すごい低料金で、いいから。 著作権協会が、出版物なんかまで、ありとあらゆる著作権物に対して、 各著作権物が、世の中に出回ってる割合に乗じて、ちゃんと分配してくれればいい訳よ。 CD-RやCD-RWやDVD-RやDVD-RWやDVD-RAMやDVD+RやDVD+RWやMDやDATは、 そうなってるんでしょ? じゃプロッピーやMOもすべきだよ。HDDも。
PC発かどうかの差って事?
797 :
It's@名無しさん :04/02/03 06:00
>>795 じゃあ、PCのメモリはどうする? CPU内のキャッシュメモリは?
言い出したら切り無いよ
紙にもな
>>798 紙は、デジタルコピーできんだろ。
>>797 PCのメモリは、電源切れば記録が消えるから関係ない。
頭に血がめぐってるのか?この人たちは。
800 :
It's@名無しさん :04/02/03 13:57
>>799 お前の論理がどう考えてもおかしいよ。
すべてのメディアは著作権協会に金払えなんて
ヤクザのショバ代と何が違うんだ?
801 :
It's@名無しさん :04/02/03 15:50
でも実際、そうなりつつある。 すでにCD-R、その他の多くの記録メディアからショバ代取ってる。 しかも、著作権分配方法は、不透明。
> ショバ代 違和感がない・・・・・・・・w
803 :
It's@名無しさん :04/02/03 20:02
いまからでもHI対応のコンポ出せよ。 コンポ対応してなきゃ意味ない。 つか、NETMD登場時にHI対応すべきだったな。
---------------------------- ふるさとのデパート・世界の商品 ---------------------------- T O K I W A 大分店 別府店 わさだ店 セルソフトをHiMDで出せばよい CCCDなんて規格を使わなくてもSCMSで違法コピーも排除できる CDと同じ音質で80分以上再生できる 殆どのミニコンポやラジカセに標準搭載されるだろうからSACD・DVD−AUDIOよりもハードを普及させやすい CD−RのようにPCで気軽にコピーできにくい PCでデータを吸い上げてネットにアップロードされにくい 違法コピーに悩む音楽業界を味方につけてHiMDを普及させるのは悪くない
806 :
It's@名無しさん :04/02/04 18:55
>>804 その前に安くしてくれ!
その前に有料音楽配信してるからセルはやらないと思われ!
807 :
It's@名無しさん :04/02/08 15:34
ラジオ付きポータブルHi−MD( ゚д゚)ホスィ… 米だけでなく日本でも発売汁
808 :
It's@名無しさん :04/02/08 15:45
>>793 何でそうなるんだよ。
著作権に関係ない自分が作ったWordのデータもHDDに保存するだろう、
そういう可能性が高いものに何で著作権料を払わなくてはならないんだ?
CD-Rもそうだ。
記録媒体に著作権料をかけれるのは、音楽をデジタルコピーする可能性の強い
音楽用CD-RやMDじゃないとかけれんだろう。
HDDに音楽データーを保存するソフトを買うときに、著作権料払えばいいんだよ。
MediaPlayerも音楽録音部分を有料にすれば良いんだ。
俺はSonicStageがあるからMediaPlayerやiTunesなんて音楽部分はいらないし。
Hi-MDはその点で言うと、記録媒体に著作権料かけるか、本体にかけるか微妙だな。
音楽用以外にも用途が有るし。
SonicStageのソフトに著作権料かけるために本体にかけるかも知れんな。
国内向けラジオ付き ポータブルMDがないなんて ソニーは何を考えてるんだ
810 :
It's@名無しさん :04/02/08 15:59
日本じゃ売れないから
日本に1台くらいあっても良いよ 欲しい人はいるよ
欲しけりゃ輸入しろ
日本語マニュアル付きで ソニスタで売れよ
店頭に置かずにパンフレットで 取り寄せだけでも良いじゃん
英語も読めないバカが偉そうな口を利くな
しかも 付属のSonicStage もあっちのだろ?
>>809 MD内蔵ラジカセのAMアンテナって分離されてないか?
あれって、MDのノイズをAMが拾ってしまうからじゃないの?
#実験したことある。周期的なノイズがのってた。
だから無理なんじゃないの?
818 :
It's@名無しさん :04/02/08 22:51
今やAMに影響のある機材なんてぎょうさんあるしなあ
819 :
It's@名無しさん :04/02/09 01:14
AMは壁とかの反射に弱いからだよ。ラジカセはいいとしてもコンポの場合動かすのダルイだろ。だから外部アンテナを窓際に置いて電波拾うんだよ。
DSD形式で録音できるHi-MD
821 :
It's@名無しさん :04/02/10 04:19
>>803 あるとすればListenシリーズのテコ入れ時だろ。
ついでにデッキが欲しい。
ノーマルMDは生録には厳しい仕様、MDLPはロクな機種がない。
次期ListenシリーズがHiMDに対応するとすると DVD/SACD/HiMD対応 とカタログスペックでは他の追随を許さない状態になるな。カタログスペックでは。
>>822 スピーカ端子が普通のものになるという条件を付けて欲しいな。
Hi-MD磁気ディスクじゃん
光磁気です
826 :
It's@名無しさん :04/02/13 11:13
クレイドルなしでデータの読み書きが出来るといいなー。
7月くらいに多分買うね。 ウォークマンとして使う場合は リニアPCMの非圧縮録音で聞こうと思う
リニアPCMて、結局wav? そりともソニン独自の非圧縮音声ファイル?
リニアPCMはソニーがつけた名前 ファイルはwav
>>830 あごめんなさい
モード名と勘違いしてました
で、かき込み速度はどうなんよ? USBつかうんじゃ、対して期待できないな 1.1でしょ?
834 :
It's@名無しさん :04/02/16 14:09
なんで据え置きのデッキ発表されてないの? 期待してるのだが。
sonyに聞けって
据置型デッキを出したところで儲からなそうだしな。 耐用年数2年ぐらいな感じで作られたミニコンポを新規で 購入していただいた方が、メーカーとしてはウマー
ESのデッキ出してもらわなきゃ困る!
据え置きデッキもそのうち出るだろう。 今は使いづらいデッキより汎用機とウォークマンが優先。
>>833 USB1.1よりMDの書き込み速度がボトルネックになってる
書き込み速度:9.83Mbps
従来のMDも3作目が据え置き型のMDS−501だったよね? ESは遠い・・・
841 :
It's@名無しさん :04/02/16 21:35
質問なんですが、HI-MDは生き残ると思いますか? 10周年録再ウォークマンと6月に出るHI-MD録再ウォークマンどっちがおすすめ ですか?
確かにLPでた時も、何ヶ月か遅れてESがでたな・・・
>>841 恐らく問題なく生き残る。特に大きな欠点も見当たらないしな。
MDLPから順次移行していくだろう。
844 :
It's@名無しさん :04/02/17 23:31
間違いなく、これからの主流になる。 >843の言うように欠点がないし、既に下位互換フォーマットが広く流通しているのも大きい。 それどころかリムーバブルメディアやUSBメモリーの主役に躍り出る可能性も。 Hi-MD搭載VAIOの第一弾が見ものです。 個人的には富士通とNECにも搭載マシンを出して欲しいね。
メモステの二の舞か。
846 :
It's@名無しさん :04/02/18 18:22
ポータブルオーディオとしての成功は約束されているが、 >リムーバブルメディアやUSBメモリーの主役 はどうかと思う。
>リムーバブルメディア CD-R/RWの方がぼんよう(←何故か変換できない)性が高い >USBメモリー 直接PCに繋げる手軽さが売り
汎用(ぼんよう)(変換できたが・・・何か?
ぼんよう・・・ 汎用(はんよう)だろ?w USBメモリーは便利だが値段がメモステ並に高い。 CD-R/RWは値段が安く容量が大きいが、追記ができないしサイズがデカイから使い勝手が悪い。 DVD-RAMやMOは手軽で容量が大きいが値段も高いしドライブがあんまりない。 FDはなんか今更ってカンジがする。 っとなると、ドライブさえ普及すればHi-MDが一番いい。
DVD-R/RWの8cmのメディアが普及してくれれば一番いいような気がする。 一部ディスクを使うビデオカメラ用にあるみたいだけど、一般的とは いいがたいからな。 DVD-R/RWなら一枚あたり100円そこそこだしね(8cmだと割高になりそうだけど)
852 :
It's@名無しさん :04/02/19 02:24
>>782 深読みしすぎだね。Hi-MDではDWDDを使ってるから
速度的にはこれくらいが妥当だよ。5年かかって改善で
きたらいい方なんじゃない?
凡庸な奴らだ。
PC内蔵のドライブでCD-RやDVD-Rが使えるというのに 追加投資してMDドライブを買う必要は基本的には無いわな。 ストレージとして本気で普及させる気があるのなら、何はともあれソニー自身に、 VAIO全機種にMDドライブを装備するとか、 戦略価格で外付ドライブを市場に出すとかの やる気を示してもらわないと。
850 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/02/19 01:53 ぼんよう・・・ 汎用(はんよう)だろ?w ワラタ
Hi-MDをPC用のストレージとして使いたい人がいるの? オーディオ機器としては魅力的だけど。 それもPCを使わないオーディオとして。
まあ使っていかんことはなかろう。
>>854 MOの代替になる。小さいからノートにも載せやすいし。
おまけ機能部分を普及させようとしてたのか
>>854 さん事情通ですね
>688 欲しいですか?
>>850 >DVD-RAMやMOは手軽で容量が大きいが値段も高いしドライブがあんまりない。
Hi-MDに比べたら、全然ドライブ安いって、
バスパワーUSB2.0対応のMOですら最近は2万ぐらいで買えるしな、
DVD-RAMだって、PC内蔵のマルチドライブなら1万5千円程度だし。
対して、Mi-MDは初物価格とはいえ、3万越え。
音楽絡みの機能は必須なので、それが要らないMO等に比べると
なかなか安くならない予感。
MOやDVD-RAMがリムーバブル分野で、そこそこ普及している以上、
Hi-MDが主流になるには、記録に対応したポータブル型ドライブを
最低でも、1万以下で売らないと無理だろうね。
まぁ、音楽用にポータブル買って持ち歩いてて、ふいにデータ入れが
必要になった時に、音楽入れてるメディアの空いてる部分で
一時的に使うみたいな使い方に落ち着くと思う。
>>Hi-MDが主流になるには、記録に対応したポータブル型ドライブを 最低でも、1万以下で売らないと無理だろうね。 前もそんなこと言ってたよな・・・ 視野の狭い厨だな
>>862 Hi-MDは音楽用とPCストレージで両用できる点がいいんだろうが。
Hi-MD買った人間が、自己録MO持ち続ける意味はありますか?
ところで、
>Mi-MD
どうやったらこんなタイプミスできるんだ。
866 :
It's@名無しさん :04/02/22 01:27
>>864 Hi-MDの仮想敵は、あくまでCD-R、HDDを含めた大容量メディアに
音楽を詰め込み歩けるメディア全てであるので、価格設定は非常に重要だと思われる
CD-RにMP3記録したものが再生できるプレイヤーが1万で手に入るのだから
パソコンからコピーしてという用途がかなりの割合を占めるようになった今は
何とかしてPCの中でCD/DVDの次の地位を占めようと考えなければ
やはり相当な危機感を持たざるを得ないというか
そうか? まずは既存MDの正統進化上位互換置き換えだろ
>>866 CD−RとHDDは相手にしてないと思われ。
前者は上書き不可、部分消去も不可だからPC上では用途が違う。
後者と競合するならソニーはアイワと社内競合することになるし、
ドライブで互換を取るHi−MDと、
インターフェイスで互換を取るHDDでは正確は比較ができない。
HDDと比較したら、どうしてFDが今でも残ってるの。
>>866 そりゃ〜価格設定は重要だよ。でも一万以下といってアホじゃね?
そこまで安くする必要ないし、一万以下だったらそりゃ欲しくなるわw
今で言うブルーレイのドライブをいきなり1万とかで出すようなものだろ?
まずありえないし、もうほんと厨房としか言えない
>CD−RとHDDは相手にしてないと思われ。 >前者は上書き不可、部分消去も不可だからPC上では用途が違う。 昔Zipを使てた頃は漏れもそう思てたよ。
>>869 1号機のHi-MDが4万、ブルレイが40万なのに
Hi-MDを1万にするのと、ブルレイを1万にするのが同等かよ。
例として1桁不適切。もうほんと厨房としか言えない
872 :
It's@名無しさん :04/02/22 18:11
厨房同士仲良くしなさい!
>>870 ZIPなんて使ってたんだ。先見性がないね。
>>873 このスレにもっとも相応しくない言葉だな>「先見性」
アフォだねぇ〜例えて言ってみただけなのにw
大体安物ウォークマンと無駄に金掛けすぎた機械なんだから単純に一桁ともいえない。
じゃぁ〜ブルレイが5マンだったらかいますぅ〜とでも言えばよかったんかねぇw
本体がどんなものかも知らないんだし、知ったか厨房決定だな
>>871
>例えて言ってみただけなのに ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
871=876 キモイ
敗MDなんてしょせん廃れて 廃MDになり最後には燃やされ灰MDになるだけだろ。
そして天上を覆い尽くすとか言ってやろうか。
Hi-MDvsMicroDrive
883 :
は ◆cplnFO9T0I :04/02/25 19:56
SONYはHi-MDをPS2Linuxで認識できるドライバーを作ること。
USBマスストレージドライバがあればいいんじゃないの。 NetMDが使えるかどうかは別として。
>>885 そうだよ。漏れはFDがダメだなんて言ってない。
ちゃんと読んでるかい?
887 :
It's@名無しさん :04/02/29 00:08
次世代MDもATRACですか・・・せめてMP3くらい対応しろよ
なんであんなカスい方式に対応しなきゃならんのだ?
889 :
It's@名無しさん :04/02/29 09:52
Hi-MDは車載機メインになりそうな気配かもよ。 富士通テンあたりが一体型ナビを出してもおかしくないし。
890 :
It's@名無しさん :04/02/29 13:27
>>883 Hi-MDならATRAC3一つで十分だろう。
MP3音質悪いし。
Winny等でMP3落としてる常習者なら、MP3の方が良いだろうな。
そういう人なら、交換できないATRAC3を嫌うよな。
でも、Hi-MDに付属するSonicStageがMP3をATRAC3に変換してくれる
と言う事をご存知ですか?
>>890 >
>>883 > Hi-MDならATRAC3一つで十分だろう。
> MP3音質悪いし。
プ、ワラタヨ
俺はMD派だが、"MP3はエンコーダーを選んでから音質を語れ"ということを言わせてもらうぞ。
MP3はそういう面倒なところがあるからなぁ。 良くも悪くも、限られた少ない中からしか選べないってのは 音質の善し悪しに幅がないってことで一般ウケはすると思うが。
894 :
It's@名無しさん :04/02/29 17:50
>>890 mp3をATRACに変換するのはめんどくさいじゃん
世界的に見てもmp3が主流なんだからさ、それも取り込んでしまったほうが
sony的にもおいしいはずなんだけど
エンコーダーを選べとかいってる時点で終わってる。パソ使って音質ねぇ〜しかもmp3w
まぁHi-MDはパソ用のメディアにもなりうる可能性があるから、パソ用ドライブが出ればmp3でもなんでも大丈夫だろう。
>>894 自社規格の普及に力をいれなきゃならんのにわざわざ他の規格に対応させる必要ないだろ?
なんでソニーはSACDばっかでDVDAださないの?バカじゃない?とか言ってる香具師と同じ。
896 :
It's@名無しさん :04/02/29 21:55
>>895 お前がアホだなw
sonyは現状として一部でmp3を採用している
これはもう普及しきったmp3を認めている証拠
sacdとdvdaの関係と同じ次元で比較することがきちがいってるw
>>895 パソ用ドライブが出ればって、
6月に出る1号機はパソ用ドライブなんですが。
>>896 SACDやDVDAを小文字で書かないでくれるか。読みにくい。
898 :
It's@名無しさん :04/03/01 00:57
>>897 ひねくれたこというな
あれはポータブルレコーダーの位置づけだ!
899 :
It's@名無しさん :04/03/01 01:11
>なんであんなカスい方式に対応しなきゃならんのだ? バカ丸出しだなw
900
>>898 (゚Д゚)ハァ?
『LAM-X1』はどうなのよ?
>>896 ソニーだからmp3が出せないって言ってるだけ。
勝手に脳内変換しないでくれ>キチガイ
sacdとdvdaの関係と同じ次元で比較することがきちがいってるってなんだ?意味不明w
903 :
It's@名無しさん :04/03/02 00:08
煽りがでてきました
>>902 ソニーからMP3対応機器は本当に出てるがね。
ネットワークウォークマンの一部とか、
4月に出るアイワの諸製品とかね。
あとはCDウォークマンもあるな。
DVDプレイヤー、カーステレオもある。
素直にMD(含灰)をATRAC専用なんざ辞めれば、それなりに受け入れられるってこと? ま、そうしたらデコード出来ないとか言う香具師が出てくるから、まずないと思うけど
908 :
It's@名無しさん :04/03/02 04:24
>>902 ソニーもMP3を採用してるんだが、知らないの?
>>907 日本じゃそんなに変わらないと思うけど少なくともアメリカや韓国ではヒットするだろうね。
>>908 902では無いが、
>>896 はもしやCDプレーヤーとかPDAとかいうんじゃなかろうなぁ…。
そういう規格なんか関係ない奴じゃなくて、MDとか半導体とか、
閉鎖的メディアに対する話だと思って読んでたんだが…。
まあただ単に902に対する揚げ足取りだとはわかってるんだけど、
(902はソニーじゃ出せないとは書いてるからな)
>>894 からの流れで「MDやメモステ」に対するMP3の話をして欲しいんだが。
「世界的に見てもmp3が主流だからそれも(Hi-MDに)取り込め」っていう奴ね。
>まあただ単に902に対する揚げ足取りだとはわかってるんだけど、
まあただ単に
>>908 は902に対する揚げ足取りだとはわかってるんだけど、
に訂正(´・ω・`)
なんかわけわかんなくなってきた
「MDは聖域だから、MP3再生機能は搭載しない」という考えもアリだし、 「ソニーは自社規格以外は取り込まない・・とは言い切れない」という考えもアリなわけだ。 まぁ問題は、みんな察しの通り著作権保護なワケだな。
913 :
It's@名無しさん :04/03/02 23:59
ソニーはmp3を単体で録音できるのは出さないだろう
>>913 粘着どころかこのスレは初なんだが…。
まあそうしたいというなら、その方向でよろしいが。
908以外は現状を分析できる人たちのようだから、もう908の意見は要らない。
917 :
It's@名無しさん :04/03/03 23:13
十分粘着質藁
908は氏んでくれ!
いやもうスレ違いの話題でスレ消費すなと。
921 :
It's@名無しさん :04/03/04 13:47
908キター!
俺もキター もうやめれ。あほくさい。 と結局釣られてみるテスト
音楽関連ではすでにデファクトスタンダード
Hi-MD 結構期待してる ストレージデバイスとしてだけど・・・ 1GMD(?)幾らになるのかな? それによっては凄いことになるかも
>>925 メディアの価格以前に、ドライブの普及とその価格設定によると思われ。
1GB一枚10円でもドライブが5万とか日本でのZIPほどの普及率なら
どうしようもない。
>>925 >>926 と言うよりもそれ以前に転送速度遅すぎでないか?
USB1.1の速度以下じゃ1GB転送するのに何分かかる事やら…。
ループしとるのぉ
>>926 ドライブはすぐ安くなると思うけどなぁ。光学部品はほとんど変更ない
はずだから信号処理部分だけでしょ。
メディアも最初が700円だから1年以内に500円は切ってくるのでは?
これから少なくとも数年、子供が初めて手にするPortable audio製品
がHi-MD対応機器である以上、「外付けHi-MDドライブ保有」予備軍が
自然発生的に生まれるので、彼らがパソコンを持ったらストレージとして
Hi-MDが大活躍すると思われ。
>>927 ちょうどCD-Rの8倍速相当だね。1GBだと15分くらいか?
一枚700円で普通のMDは一枚400円とかだからまとめ売りしてくれれば普通に安くなるだろう
931 :
そう簡単に壊れるものではない :04/03/05 18:17
MDとHi-MDの関係: ・CDとDVD ・DVDとBlue-Ray/HD-DVD(AOD) んなもんかな?
>>931 思いっきり全然違う。違いすぎる。
じゃあ何が適切なんだよと言われればなかなか難しい。
Hi-MD→S-VHS MD→S-VHS ET
Hi-MD→竹藪焼けた MD→新聞紙
Hi-MD→1.5M ADSL MD→リーチDSL
Hi-MD→S-WORD(ニトロの1st) MD→S-WORD(ソロ)
937 :
It's@名無しさん :04/03/07 21:11
初心者でこのスレ来たのも初めてなんだけど、Hi-MDって何? 今は古いMDコンポ(LPじゃない)を使ってて 大学入学するから買い換えようと思うんだけど PCとコンポを繋いだり、新技術マンセーとかじゃなけりゃ、MDLPでいいんでしょうか?. えろいひと教えて!!
939 :
It's@名無しさん :04/03/07 22:40
そういや昔ソニーは「Hi-FD」って出したけどあれは一瞬で消えたっけなあ。
>>939 ソニーは出してないぞ。OEM先の富士フイルムが出しただけ(w
発売寸前でストップが掛かった。
941 :
It's@名無しさん :04/03/08 00:27
そうだっけ? 「Hi-FD」の開発トップがソニーからアイオメガに行ったっけね。
942 :
It's@名無しさん :04/03/08 01:32
LAM-X1ってネットで買うとどのくらいの価格になりそうですかね?
943 :
It's@名無しさん :04/03/08 22:51
>>937 > PCとコンポを繋いだり、新技術マンセーとかじゃなけりゃ、MDLPでいいんでしょうか?.
うん。
ソニーちゃん FM付きHi-MD出してよ いつでもいいから
AMも( ゚д゚)ホスィ…
6月といわず今すぐだしやがれ。
Hi-MDの単品デッキが欲しいナリよ・・・。
948 :
It's@名無しさん :04/03/09 12:47
5月頃に、開発中止を発表とかな
Hi-MDのESデッキがほしー
ソニーが既存のMDデッキを有償で Hi-MDにUpGrade改造してくれたらなあ・・。
>>950 仮にやってくれても、普通に買うのと大して値段変わらん気がする。
ブルレイとかじゃあるまいし、Hi−MDくらい普通に買え
改造だけならそれほどかからんだろ。 3マン以内で済むようなら俺は確実にやるぞ。 粗大ゴミが増えずにすむし。 まさか、現時点で発売予定されてる卓上Hi-MDシステム買えとか言うなよ。 デッキを欲しがるような人間にゃあんなもんイラン。
953 :
It's@名無しさん :04/03/11 19:24
>>953 海外の向けのほうがリリースはやいんだっけか。
たしかに変換して転送でないことを祈る。
>>953 これはそそる・・・早く( ゚д゚)ホスィ…
956 :
It's@名無しさん :04/03/12 19:19
(・∀・)イイ!!
アメリカのネットワークウォークマンは、WAVもMP3も 再生できるんだよね。でも日本のでは再生できない。 それと同じで日本のHi-MDウォークマンではWAVなどは 再生できなくなるんじゃない?
オーバーシーズでないかな? ラジ付きHi-MD
MP3再生できるならいいじゃん 日本向けで再生できんならツーリストモデル買おうぜ 転送速度は遅いけどいちいち変換するヨカよっぽどいい いまのデータ転送するだけだもの MP3再生をサポートしたメーカーは神とか思ったけど 本家でやるなら全然問題ない あとはA3PLUSの性能次第でそっちに移すかどうかだ というか、オーディオ機器なら規格共通だから 先走りで海外向けを4月に買うという手も有るなあ 電源の問題も有るけど変換機探すカア?
961 :
It's@名無しさん :04/03/13 22:17
963 :
It's@名無しさん :04/03/14 04:19
964 :
It's@名無しさん :04/03/14 07:27
PDA?
ソニ絵里だから、とりあえずは携帯だろう
968 :
It's@名無しさん :04/03/15 03:22
・Supports all popular digital audio compression formats: ATRAC / MP3 / WMA / WAV へぇ〜マジで対応するんだ。ソニーさんやる気だなぁ。日本版はどーなんのかな?
>>964 の画像についてソニエリに電話してみたら、海外向けの携帯らしい。
まだ発売していないはず、だと。
個人的に超欲しいのですが。
皆さんの好みではないすか?
見せびらかす為に携帯を持つ訳ではないので 見た目オチな携帯電話はいらないですね。
972 :
It's@名無しさん :04/03/15 19:02
MP3ならともかくWMAまでサポートかい すごいやる気満々じゃん 日本のバカユーザーに売り込むのは簡単だけど ヨーロッパやアジアでハートを掴むにはこれくらい必要ってことだな
PCにUSBでつないで、ストレージとしてmp3やwmaを書込んで再生出来たら 神以外の何者でもないけど、さすがに無理かな。 とはいえ、日本で発売のもmp3、wma対応なら、 mp3プレイヤー系市場にもかなり影響でそうな予感。
HDD内蔵型の携帯音楽プレイヤーが案外売れてきてる
みたいだから、
>>973 のいうようにそのまま再生できないと
弱いわけで、実現して欲しいですね。
NH1はsony.ukから、、、バッテリ再生17時間だとさ
どのフォーマットを再生して17時間なのかが気になるところだな。
恐らくpcmだろう。 なにせ今までのSPモードより回転あげにゃ〜ならん。
978 :
It's@名無しさん :04/03/19 21:28
次のスレは?
979 :
It's@名無しさん :04/03/19 21:59
しかしipodに比べればほぼ倍の再生時間なんだよね
980 :
It's@名無しさん :04/03/19 22:09
その昔、Hi-FDってあったよね。ソニーと富士通の共同開発だったか すぐに消えたよね…
981 :
It's@名無しさん :04/03/19 22:43
982 :
It's@名無しさん :04/03/20 01:16
mp3が最低でもサポートされないなら絶対買わない
983 :
It's@名無しさん :04/03/20 01:31
>969 これが日本向け製品にも採用されたら、メディアの安さと汎用性の高さで シリコンオーディオプレーヤーやHDDプレーヤーを駆逐するであろう ソニーもi−PODをかなり意識していると思われる。 今年はMDにとっては天下分かれ目の関が原の合戦になる。 個人的には早くカーステレオに採用してほしい、この汎用性の高さは魅力。
986 :
It's@名無しさん :04/03/20 06:27
mp3サポートするなら多いに未来あるだろうが mp3非サポートなら完全に終わる規格になるだろうな