【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
あなたの代わりに、好きな番組を探して、
録画しておいてくれる「おまかせ・まる録(2)」
きっとあなたの想像より快適。

CSV-EX11, CSV-EX9, CSV-E77, CSV-P500などの

■公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html
■カモン!マイキャスター
http://www3.mycaster.jp.sonystyle.com/
■CoCoon Style+
http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/index.html

■お取り扱い方法、お買い物相談、その他のお問い合わせは
ナビダイヤル 0570-00-5900(オー コクーン)

《前スレ》
【コクーン】テレビが育つ 2台目【新機種も登場】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064569680/
2It's@名無しさん:03/12/03 20:57
■過去スレ -------------------------------------------

【コクーン】テレビが育つ 2台目【新機種も登場】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064569680/

テレビが育つらしいです【CoCoon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/l50


■関連スレ -------------------------------------------

ソニーの新型コクーンについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062688340/

【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 3台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066959150/

スカパー録りためるコクーン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1052999930/

★★遂に発売HDD&DVD搭載コクーン⇒NDR-XR1★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049344015/

CSV-E77をちゃんとしたサーバにする事は可能か?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045585477/
3It's@名無しさん:03/12/03 20:58
■参考スレ -------------------------------------------

HDDレコーダ統合スレ Part1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013400875/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part8 ◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053128727/

【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/

HDDレコーダー HDD換装について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066168329/
4It's@名無しさん:03/12/03 21:46
>>1
スレ立て、お疲れ!
5味噌汁の具:03/12/03 22:11
念のためこっちにもレス。
不具合あったみたい。
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/info031203_1.html
6It's@名無しさん:03/12/03 22:16
念のためこっちにも。
>>5
これは
カモン!マイキャスターサイト側の不具合ですね。
番組ツアーから表示されるインターネット上のページね。
本体は関係ないよ。
7It's@名無しさん:03/12/03 22:33
ずぶの素人です、質問させてください。
画質の件ですが、現在VHSの三倍速に撮っては消しで
サッカーを観ています。それよりも悪いんでしょうか?
あと、コクーンからVHSにダビングはできますか?
やはり画質はえらいことになるのでしょうか?
すいません。よろしくお願いします。
8It's@名無しさん:03/12/03 22:38
前スレの番組名予約の件だけど、ちょうど、今日、
フジがFNS歌謡祭でトリビアが飛んだので確認できた。

<予約内容>
毎週水曜日 21:00 〜 21:54
予約名「トリビアの泉」
番組名予約ON 

<録画結果>
タイトル「2003FNS歌謡祭」
録画時間 21:00 〜 21:54

という事で、キャンセルされずに録画されたぞ。
しかも特番のタイトルとして記録されてるし。
おまかせまる録で自動録画されたわけでもない。
9It's@名無しさん:03/12/03 22:58
>>7
新型コクーンEXならば
全然問題ないと思うけど。
画質もOK、ダビングもOK。
108:03/12/03 22:59
>>8
書き忘れた。機種は EX11 ね。スマソ。
11It's@名無しさん:03/12/03 23:17
EX9の購入に向けて心が動いてます
でも淀で見たら10万オーバー……さすがに淀は高い
もっと安い店を探さないとなぁ

早くコックンとの新生活を始めたいもんだ
12味噌汁の具:03/12/03 23:28
>>6
EX9,11に関するカモン!マイキャスターの不具合だから書いただけね。
特に本体の不具合について書いたつもりはないです。
(いちょうは関連情報なので)
13味噌汁の具:03/12/03 23:38
>>8
>という事で、キャンセルされずに録画されたぞ。
特に私はキャンセルされるとは言っていません。
タイトルが微妙に違う場合に正確に時刻修正された状態で録画が出来るかどうかを言っていただけです。
(他の人のレスに対して言っているのであればスイマセン)

>しかも特番のタイトルとして記録されてるし。
コクーンは番組名予約を使っても使わなくても録画開始時のタイトルで録画する仕組みになっています。
なので番組名予約とは関係ないです。(録画されて当たり前です)
14It's@名無しさん:03/12/04 00:11
>という事で、キャンセルされずに録画されたぞ。
>しかも特番のタイトルとして記録されてるし。

結局、『番組名予約』とは “名ばかり” で、番組名を追いかけているわけ
じゃなく、単なる『毎週』予約にちょっとアクセント付けただけ、
ということですか。

例の、『一致』の問題もあるし、つかえねぇ〜。まぁ、ないよりいいかぁ。
15It's@名無しさん:03/12/04 00:31
>他の人のレスに対して言っているのであればスイマセン

たぶん、>>8 さんは前スレの>>843 さんで、この発言に知ったかぶりしてケチをつけた人たちに言っているんじゃないでしょうか?
16It's@名無しさん:03/12/04 00:42
初期のコクーンは、キーワード入力、閲覧、見た人が採点入力と
個人の嗜好情報がソニーのサーバに集計されるシステムだったようですが

今のコクーン・スゴ録も同様に個人情報を収集しますか?
17It's@名無しさん:03/12/04 00:54
>>16

>>個人の嗜好情報がソニーのサーバに
>>集計されるシステムだったようですが
んなバカな・・・ほんとなの?
サーバに情報が送られてるのか?
これはどこからの情報(噂?)ですか?
186:03/12/04 00:57
>>12
すんません。アンチコクーン野郎が
不安を煽ってるのかと思ったもので。
19It's@名無しさん:03/12/04 01:00
>>16

初期モデルも、今のモデルも、もちろん双六も、
個人情報をサーバに吸い上げるなんてこと
やってないよ。
どっかの番組サイトのサービスと、ごっちゃにしてない?
どこのうわさ?
20It's@名無しさん:03/12/04 01:15
価格.comのLARK CAFFE とかいうコテは親切だなぁ
21It's@名無しさん:03/12/04 01:24
>>20
離脱宣言したんでしょ。
こっちに来てもらって神になってもらうのがイイ。
22It's@名無しさん:03/12/04 01:56
DVDにダビングたいして使わないと思うけど無いとなんか心配。

早くDVDつけろよ!ソニーはいったい何してんだ?

DVDつければもっと売れるだろうに・・・。
23It's@名無しさん:03/12/04 07:07
コクーンからダビング出来る機能のついたDVDレコーダーを
出してくれたらええのに。無理かな?
ついでにBSチューナ内蔵でVHSとのハイブリッドなら
すぐ買う。借金してでも買う。
24味噌汁の具:03/12/04 08:09
>コクーンからダビング出来る機能のついたDVDレコーダーを出してくれたらええのに。無理かな?

HDD積んでなくてもなくても良いから5万円くらいでネットワーク経由で焼けるDVDレコーダーが出来たら欲しいね。
持ってるパソコンでキャプチャーしても出来るけど、結構面倒だし。

誰かバイオ以外のパソコンで「Click to DVD」を使わないでネットワーク経由の吸い出し方法見つけてくれないんでしょうか?
そんなに難しいんだろうか?ログイン名とパスワードさえ分かればFTPで出来ると思うんだが...。(詳しくは価格.comの過去レス参照)
ちなみに自分はEX9所有なので調べる事が出来ない。
アップグレードも可能だが、何千円もかけて人柱にはあまりなりたくない紀文よ。
はじめから機能が搭載していたなら調べていたんだろうけど。

強者求む。
25It's@名無しさん:03/12/04 08:09
あの、もう12・4なんですが?
26It's@名無しさん:03/12/04 08:49
ftp? ('A`)ンナワケアルカイ
#価格comの掲示板見たけど、なんつーか、痛いデス…

プロトコルの解析はやろうと思ってるけど、そもそも「正規の通信」がどんなだか
見たことないので解析のとっかかりが掴めない状態。
正規の通信見たいがために中古のVAIO買っちったよ。
でもClick to DVDはついてないのでこれをなんとか入手して動かそうと四苦八苦してるのが現状。

プロトコルの解析はいままでもいろいろ経験があるから、ある程度のことはできると思うけど
中身抜くとこまでできるかどうかは('A`)ワカンネ
暗号化してるだろうしな。

HDD抜いてtelnetdとftpdでも仕込みたいとこだったが、外装開けたらCPU+HDDの部分だけ
ブラックボックスばりに別箱に収まって封印シール貼ってあるしなぁ。クソ
27It's@名無しさん:03/12/04 09:32
ftpじゃ無理でしょう。
28It's@名無しさん:03/12/04 09:51
カモキャスとか番組ツアーとか HTTP でページアクセスしてるみたいだから
これをトラップして穴を見つけてなんか仕掛けるって出来ないのかな。
Linux PPC のセキュリティがどの程度が知らないけど。
29It's@名無しさん:03/12/04 09:56
ポートも違うんだからダメっしょ。
30It's@名無しさん:03/12/04 09:59
>>1
ちょっと遅いけど、乙!
31It's@名無しさん:03/12/04 10:14
>>24
>HDD積んでなくても良いから5万円くらいでネットワーク経由で焼ける
>DVDレコーダーが出来たら欲しいね。

絶対必要とは思わないけど、出たらうれしいな。
金に余裕があれば買うかもしれない。
32It's@名無しさん:03/12/04 10:20
コクーン(EX11など)での録画内容を
PSXでDVDに出力できれば.....

両方かってやるのに ,いやホントの話
TV録画→コクーン(500G)
DVD出力→PSX(HDD少なくてOK)

コクーンとすご録両方あっても 連携はできないでしょ?
PSXならイーサネットあるから 無理ではないとは思うけど...
33It's@名無しさん:03/12/04 10:26
>>22
それ言うなら、たぶんスゴ録にスカパー機能がつくのを
待つ方がいいんじゃない?
34It's@名無しさん:03/12/04 10:30
>>1
このスレ宣伝用に巡回してきたけど、双六の
本スレも立ってるね
次スレではこちらもテンプレよろしく

【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 4【本命登場】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070074521/
35It's@名無しさん:03/12/04 10:41
コマ送りがある機種ってどれ?
36It's@名無しさん:03/12/04 11:07
>>25
コクーン専用デスク電話してミマスタ
「E77なんですが、プレミアムアップグレードまだですか?」
「少々お待ちください...こちらではダウンロードが開始したか
どうか分かりかねます」
「ほーそうですか」
「ちなみに三大特典ってあるんですが何ですか?」
「こちらには情報が入っておりません」
「ほーそうですか」
「こちらはコクーン専用電話ですよね」
「はい、そうです」
「わかりました」

大丈夫か....
誰か自宅に居る人報告よろしく
377:03/12/04 11:19
>>9
ありがとうございました。
あともうひとつ、民放やWOWOWを録画するのは問題ありませんか?
Gコードは使えるのでしょうか?

38It's@名無しさん:03/12/04 11:25
民放はOK、WOWOWは…アナログBSチューナそのものがEX9/11に載ってないので
外部チューナをつけて、外部入力からの録画になる。(もちろん使い勝手は悪い)

Gコード…EPG使えるのにそんなもの要る?(;・∀・)
39It's@名無しさん:03/12/04 11:27
>33
たぶん買う
40It's@名無しさん:03/12/04 11:33
>>37
EPGという新聞で言うところのテレビ欄がそのまま
見れるというか、その番組欄からボタン一押しで予約が出来ます

私もGコードは昔こんな便利なものはないと思ってましたが
既に遠い過去の記憶です

とにかく早くEX買いな、VHSにダビングできるだとか、
そういう質問が無意味だったことに気づくよ
我々コクーンユーザーは貴方のような素人を歓迎する
二度とコクーンなしの生活には戻れないことを約束する

>>33
どっち、スゴ録orコクーン
まあ同じ仲間だからね、DVD焼きを取るか、スカパー連動か
41It's@名無しさん:03/12/04 12:40
>>36
http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Special/Winter03/index.html
関係ないキャンペーンだけど、ここで選べる特典ってやってるね
DVDエンド
ソニスタ、お買い物クーポン3000円分
MUSIC GIFT CARD3000円分

コクーンアップグレード三大特典もこれか?
かなり嫌な悪寒
4222:03/12/04 13:21
>>33 >>40

チューナーが2つ欲しい。
4322:03/12/04 13:37
あとスゴ録だとケータイから予約出来ないですよね?

贅沢言えば「おすすめアルゴリズム」も欲しいかなと。

コクーンがDVDのっけるかスゴ録がもっとパワーアップしてくれれば
いいんですが・・・。
44It's@名無しさん:03/12/04 13:43
>>42
うむ、さっきはじめて双六を上のページから比較してみた
まずコクーン、双六に群がるのは
スカパー連動必須(当然シリーズ予約付き)
おまかせ(できればアルゴリズム付き)
ダブル地上波、あとできればBSも
EXで糞画質の書き込みないところ見ると画質はEXレベルでOK

コクーン的にはDVD焼きはさほどニーズはないが
一般受けするには必須なので必要、できればRAMだが
そこまでは要求しない、みたいな感じだな

ということは
EX9(250GB)+DVDレコ+BSアナログ内蔵
もしくは
スゴ録HX10(250GB)+スカパー連動予約+新おまかせ・まる録2+ダブル地上波

これがコクーンと双六の次期モデルのメインになればよい訳
だよな、これで実売、価格com13万ぐらいならどうよ
E77とP500持ちは速攻買い替えだよな

これならすでにある機能の組み合わせだから、直ぐできるだろ
がんばれソニン、これなら松と芝に勝てるぞ
45It's@名無しさん:03/12/04 13:46
>>44
>コクーン的にはDVD焼きはさほどニーズはないが
一般受けするには必須なので必要、できればRAMだが
そこまでは要求しない、みたいな感じだな

RAM欲しいですよねー!SONYはこの先もRAM対応しないと思うけど・・・。

ついでにGRTもついちゃったら言うことナシ!!

46It's@名無しさん:03/12/04 13:54
現在DVD+HDDレコとか物色してる人、
スゴ録のまる録から興味を持った人とか
最近コクーンに興味を持った人は・・・
なんでDVDが無いの?
DVDレコと連携できないの?
PCから吸い出せないの?
とか聞いてくる訳だけど・・・
こういう話はもう出尽くしてる。

DVDレコの延長で考えてはダメ。

コクーンの便利さはレビューとかで
想像できるだろうけど実際使ったら予想以上でほんと驚く。
個人差はあっても生活スタイルが変わるってのは事実。
使ってみなければ分からない快適さがあるよ。
47It's@名無しさん:03/12/04 14:01
>>45
>>ついでにGRTもついちゃったら言うことナシ!!
はぁ?
48It's@名無しさん:03/12/04 14:03
>>47

GRT知らないの?(藁
49It's@名無しさん:03/12/04 14:05
LARK CAFFE さんってマメだねぇ。
相手が女(自称)だから。
50It's@名無しさん:03/12/04 14:08
5145:03/12/04 14:09
>>47
スゴ録にです。

なんか誤解をうんでしまったようですいません。
52It's@名無しさん:03/12/04 14:10
>>51
いえいえ、ここはコクーン板ですんで。
53It's@名無しさん:03/12/04 14:14
おまかせはいらないな。おまけにEPGは文字小さいし、見にくい。

使い勝手からいってNECの方が上。画質はどっちもダメ。

結局、画質はクリポンがトップ。使い勝手はNEC。EX11はその中間か。
5445:03/12/04 14:15
>>52

すいません。

前の方でコクーンとスゴ録にこれがついたらいいっていうレスを読んで
主語がないままレスしちゃいました。
すいませんです。
55It's@名無しさん:03/12/04 14:16
>>53
クリポン野郎がキタ!
EPG小さいか・・・
目が悪いか、小さいTVで見てるんだね。可愛そう。
5644:03/12/04 14:17
>>46
まあ出尽くしなんだけど「DVDレコとか実際使わないでしょ」
というのはコクーン使いならわかってるんだけど

新規購入予定者が興味あるのはそこにあることは事実
最近、近所の家電屋が模様替えしたが、入り口にドーンと
DVDレココーナーで、ソニーは見事スゴ録全面でコクーンは展示も
カタログもなし、というのが現実

なんでコクーンならではの使い勝手を残したまま
DVDレコ乗っけるしか、生き残りの道なし、だとは思う。
まあこれも言い尽くされてるが
57It's@名無しさん:03/12/04 14:26
>>46
>コクーンの便利さはレビューとかで
>想像できるだろうけど実際使ったら予想以上でほんと驚く。
>個人差はあっても生活スタイルが変わるってのは事実。
>使ってみなければ分からない快適さがあるよ。

これをどういうふうにまだコクーンを使ってない人にアピールするか。
考えたんだけど、難しいんだよね。
うちのコクーンは修理中だが、禁断症状がでてイライラしてる。
58It's@名無しさん:03/12/04 14:26
>>20 >>49
前スレの頃からちょくちょくよそ板の情報入れてるけど、
なんかの煽り? それとも本人?
59It's@名無しさん:03/12/04 14:27
E77 EX9 プレミアムアップグレード
ttp://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/Premium/e77ex9.html

開始されました。特典も公開されました。笑います。
60It's@名無しさん:03/12/04 14:34
キーワード更新されます。12/5。
****************************************
1. クリスマス
 夜景/イベント/料理/プレゼント…逃せない情報ばかり
2. 年末
 12/25を過ぎればもうお正月の到来。特番見るにはこれ!
3. 忘年会
 幹事さんは必須。今年最後の大仕事を成功させるために
4. 緊急
 多忙な時期、早く&凝縮された情報はこれでゲット!
5. カウントダウン
 2004年はどこで迎える!?真夜中のビッグイベント満載!
6. 総集編
 今年一年はこのキーワードで一気に振り返りましょう。
7. 大賞
 見事!2003年、それぞれの部門の大賞を獲得するのは!?
8. 鍋
 忘年会こそ鍋奉行の腕の見せ所。復習はテレビで入念に
****************************************
61It's@名無しさん:03/12/04 14:34
>>59
しょぼっ(;´Д`)
62It's@名無しさん:03/12/04 14:35
この特典はユーザーに中指立ててるってことでいいでつか?
63It's@名無しさん:03/12/04 14:41
>>58
反応しちゃダメでしょ。
64It's@名無しさん:03/12/04 14:41
>>59
くっくっくっくっく。ワロタ。
EX9ユザ、思いっきしおちょくられとる。
65It's@名無しさん:03/12/04 14:48
>>59
特典1 10BASE-T→100BASE-T
特典2 DVD-Rドライブ、ソニスタクーポン(2000円割引!)
特典3 コクーンオリジナルDVD-Rプレゼント(しかも1枚)
<いざ記録するメディアが無ければ始まらない。>

凄い凄すぎる.....
E77の有償アップグレード、これが最初で最後と言われてますが、何か?
66It's@名無しさん:03/12/04 14:52
予想UG申込者数・・・20人以下
まもなく無料になるでしょう。(ただし特典御座いません)
67It's@名無しさん:03/12/04 14:57
>>59
最大の特典:こっそりとソフト不具合もFIXします。

だったらありかもー。
68It's@名無しさん:03/12/04 15:00
>>65
確かに、凄い凄すぎる.....
この内容で、いったいおいくら?
すぐに電話しなくちゃぁー!!
69It's@名無しさん:03/12/04 15:04
ちなみにこの有償アップグレードだけど
最初に、CoCoon News Vol××が届いたときに
サイト上の値段誤記があったの知ってる人いる?
同時に掲載したP500の値段に釣られて、
2000円と3000円って表記されてたんだよね

それでしばらくすると、5000円と8000円になった
それでTELしたのよ、どっちなの?と別にゴルァ電じゃないよ

したらオペレーターのPCのキャッシュにも残っていたみたいで
最初2000,3000円と答えた。それで
「そのまま、ブラウザリロードしてみて」と言ったら
しばらくして一言「....変わりましたね....」
70It's@名無しさん:03/12/04 15:05
カモキャスのエコノミー会員で5000円、
ベーシック会員なら8000円!
2000円割引のRドライブ買わないEX9ユーザは・・・
オリジナルRを1枚だけなのか!!やるぅ〜ソニー。
71It's@名無しさん:03/12/04 15:07
>>70
ヤフオク流出キボン、もちろん1円スタートでよろ
72It's@名無しさん:03/12/04 15:10
コクーンオリジナルDVD-R
きっと250Gbくらい記録出来る新規格のRだぁ〜!
73It's@名無しさん:03/12/04 15:11
>>71
おお、ヤフオク、意外といいかも。
つーか、余っちゃって、
量販店店頭で無料配布になるんじゃないか。
74It's@名無しさん:03/12/04 15:16
>きっと250Gbくらい記録出来る新規格のRだぁ〜!
いえいえコクーンオリジナルなだけに
古くなると自動に録画した映像が消える特殊な記録方式デス
75It's@名無しさん:03/12/04 15:17
>>73
いや、いや。余ってもRはRなんだから無料配布はないでしょう。
100P 単位でヤフオクに、一票。
76It's@名無しさん:03/12/04 15:20
>>74
で、再生時にフリーズ?
ん、どっかで聞いた現象に似録る。
77It's@名無しさん:03/12/04 15:26
>>73
EX11/9の販促グッズにDVD-Rは変だし
コクーンロゴ入っててるだろうから、スゴ録には使えないし
VAIOも無理、となると

そうだ!NDR-XR1の売れ残り一掃のために使いますですby ソニン営業部
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NDR-XR1/
78It's@名無しさん:03/12/04 15:32
>>77
500pくらい付けてくれるならXR1買ってもいいゾォ。
本体、即、ヤフオク。
79It's@名無しさん:03/12/04 15:37
>>77
コクーンロゴの上にスゴ録シール。
もちろん、田村フォト入り。
実はプリンタブルRだったりしてな〜。
80It's@名無しさん:03/12/04 15:38
コクーンにネットdeナビが付いてれば最強なんだがなぁ
81It's@名無しさん:03/12/04 15:40
>>80
iEPGみたいな事ならカモキャスから出来るが・・・。
違うのか!?
82It's@名無しさん:03/12/04 15:41
マジアップ予定の人、前後でファームのバージョン教えてヨロ。
(いるわきゃねーかー?でもナシのネタにヨロ)
83It's@名無しさん:03/12/04 15:43
>>80
キハタシカ?
84It's@名無しさん:03/12/04 15:45
>>65
>E77の有償アップグレード、これが最初で最後と言われてますが、何か?
この可能性は確かにかなり高い...
後、考えられるのは、
野球自動延長
2番組同時録画
新おま録2へバージョンUP
1.3倍再生
これを来年のナイターシーズン前にエコプラン5,000円でやればなあ
ソニーも初めてユーザーニーズがどっちにあるかわかんべ
でもやんないんだろうなあ
85It's@名無しさん:03/12/04 15:51
>>84
ソフト対応だけじゃ無理だべ。
今回のUP・特典内容は、あきらめて新しいの買えっつーメッセージ
86It's@名無しさん:03/12/04 16:06
>>81
ネットdeリモコンだった
PCでリモコン操作出来れば2400GHzのトランスミッター使って別の部屋でも操作&見たり
WindowsmMediaEncoder使って職場からでも見られるかなと。
87It's@名無しさん:03/12/04 16:07
>>85
スカパー連動はハードいるけど、
他はソフトだけでいけるんじゃないかな?
よくわからんので、解説できる人よろしく

まあメーカーとしては、育てるとかいいながら
新商品買わせるのは当然の戦略だがな
88It's@名無しさん:03/12/04 16:09
おま録2と新おま録2
どうちがうの?
89It's@名無しさん:03/12/04 16:16
マルチユーザー対応だったり、「どちらでもない」があったり
あとはアルゴリズムが違う

でもアルゴリズムはユーザーからよく見えないブラックボックスだから
E77とEX11を同時にスタートさせて、同じ動き・作業を1ヶ月ぐらい
試して、録画される番組の違いを見ないと違いはわからないと思われ
90It's@名無しさん:03/12/04 16:21
学習結果を抜き出せて他人に配布できる仕組みが欲しいな。
「これ、オレが育てたコクーン、使ってみ」って感じ。
91It's@名無しさん:03/12/04 16:23
どちらでもない って何?
あとアルゴリズムは重要な要素なんだけど
どのくらいの違いがあるものなのでしょうか?
またEX11とEX9ってHDD容量とバイオでDVDが焼ける機能以外にちがいあるの?
92It's@名無しさん:03/12/04 16:27
>>84
早見機能はEXユーザも欲しい。
これだけでもいいからアップグレードして。>ソニー
93It's@名無しさん:03/12/04 16:37
>>91
>どちらでもない って何?
ああ、ユーザーじゃないのね、スマン

コクーンはおまかせで「この番組好きでしょ」みたいな
番組を録画したときは、自慢げにフロントの青ランプが
点灯して「これ、どうよ、気に入った?」みたいな感じで
聞いてくるんだけど、その時ユーザーの答えの選択肢が
E77おま録2は、はいorいいえ だけなんだけど
EX11/9の新「おま録2」は、はい いいえ どちらでもない
って答えることが可能

ただ、その答えがどれくらいの重みでアルゴリズムに反映されるかは
よくわからないのがポイント

まあ、もうちょっと公式サイトぐらい美奈代
94It's@名無しさん:03/12/04 16:44
>>91 とその他

コクーンのFAQも見れ
ttp://faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=4512
95It's@名無しさん:03/12/04 16:45
>>90
でもさあ、知り合いにタイトル一覧見せるの恥ずかしくない?
もう自分の趣味がバレバレ
あの「怪しい××」だけはなんとかしてホスイ
朝一でタイトル編集
96It's@名無しさん:03/12/04 16:51
EX11かEX9かE77 どれ買おうか迷ってるんだが
ヤフオク価格で
EX11=11万 EX9=8マン E77=5万 ってとこなんだ
HDDが 500:250:160
うーん なやむ
EXとEの間には大きな壁があるよね EX11とEX9の間にはHDDの容量か
うーん
97It's@名無しさん:03/12/04 16:53
スカパー見なくて予算無いなら
E77でもいいんじゃない?
98It's@名無しさん:03/12/04 16:59
スカパー見る or 見る予定があるならもう間違いなくEX。
スカパー完全対応の極楽さは筆舌に尽くしがたい。
99It's@名無しさん:03/12/04 16:59
>>96
E77持ちだが、今更E77はやめとけ
素直にEX11/9で悩みなさい
実際はE77の160GBでも十分だからEX9で良いと思うぞ
というか折れのE77出品するから落札汁!
箱・取り説あり・送料負担、使用期間6ヶ月
したら折れがEX9購入して、スカパー連動でムハー
10096:03/12/04 17:10
スカパーのチャンピオンズリーグのセットに入ってるんだが
そんなにべんりなのか そうか そうか
やっぱEX9にしとくかな
2マン3まんなんてちょっと遊びに行けば使っちゃう金額だけど
こうしてならべちゃうと けちっちゃうんだよな

騒音ってどう EXとE77 両方持ってる人っていない?

ちなみに今あるチャンネルサーバうっぱらって買う予定だがイクラで売れることやら
メーカー保証半年 あんど ジョーシン5年保証月なんだが だれか買わない?
101It's@名無しさん:03/12/04 17:21
寝てるのに青のぴかぴかで起こされて
頭きた
102It's@名無しさん:03/12/04 17:28
>>101
点かないようにしとけよ、ピカピカ
103It's@名無しさん:03/12/04 17:34
>>100

シリーズ予約「CL」で全試合&ハイライト&マガジンを一網打尽出来るのは超便利。
タイトルの「生/録」と「再」の違いでダブるのが少し残念だけど。
ま、ハイライトとかダブった試合は消すなり放置なりしとけばいいし。
104It's@名無しさん:03/12/04 17:43
?いくらだ
>>100
105It's@名無しさん:03/12/04 17:45
>>95
あの「怪しい××」だけはなんとかしてホスイ

106It's@名無しさん:03/12/04 17:51
>>101
コ君と一緒に寝てるのか。やるね。ムフ。
107It's@名無しさん:03/12/04 17:53
>>100
今あるチャンネルサーバって何だ?どこのだ?
108100:03/12/04 18:05
>>104
なに?買ってくれるの?
3.5万円+送料 どう?
>>107
ソニーのS57どす

がむばればHDDの増設もできるとの事だが真相やいかに って奴っす
109It's@名無しさん:03/12/04 18:07
☆もうすぐクリスマス☆
http://homepage3.nifty.com//hot-hot/7254.html
110It's@名無しさん:03/12/04 18:13
>>108
型番は?
ちょっと検討させて!
111100:03/12/04 18:19
>>108
104=107=110 なの?
かっ 型番?
CSV-S57 じゃなかろうか 
そういう意味じゃなくて?
112100:03/12/04 18:24
113It's@名無しさん:03/12/04 20:03
EX11とバイオのClick to DVDで質問。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/05.html
このページから開く
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/05-pop.html
このページに
------------
(注)VAIO Media Ver 2.0以降がインストールされていない場合は、
バイオを<コクーン>チャンネルサーバーに、アクセス登録する際、
自動登録のみ可能です。
------------

とあります。

もしかしてVAIO MediaでEX11のファイルが見られる?
てことは、UPnP対応のプロトコル?

関係なさそうだけど、一応はっとく
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/ClicktoDVD/
他のバイオの映像をネットワーク経由でDVDに記録可能。
ホームネットワーク(LAN)経由で、他のバイオに貯めた映像を
お手持ちのバイオでDVDに記録することができます。


EX11のバイオ連携はVAIO Mediaの変種では?
114It's@名無しさん:03/12/04 20:15
野球延長と番組名予約って矛盾してないか?
野球延長は、延長に対応して録画時間を伸ばす。
番組名予約はEPGを見張って時間変更に対応する。
それなら番組名予約だけでよくね?
115It's@名無しさん:03/12/04 20:22
CSV-P500買いました。49800円でポイント10%。
スカパーのチューナーがDST-D900だったもので、
選局・予約の便利さに感動してます。
画質はBestを求める方には不満でしょうが、
最近まで壊れかけのTVを使ってたような、録って消し中心の私には十分。

でもねぇ、スゴ録にスカパー連動機能が付いていれば間違いなくそっちにした。
たとえ売値が倍以上だったとしてもね。
安いレコーダー買おうか、スゴ録のモデルチェンジを待つか、迷います。
116It's@名無しさん:03/12/04 21:36
画質に拘らなければCSV-P500を2台もアリかも
117It's@名無しさん:03/12/04 21:40
>>116
折角、地上波とCSがシームレスに視聴出来るってのに、
二台買って録画自体が 非シームレスっつーのはどうかと・・・
118It's@名無しさん:03/12/04 22:48
スカパ−を録画中に民放が見れないん
ですがこれって正常ですか?
チューナーが2つあるのなら見れるような気がするのですが。

素人なので教えてください
119It's@名無しさん:03/12/04 22:53
もうひとつ質問ですが、
こっくんの出力からVHSをつないだのですが、
このビデオで時間帯の違うスカパ−と民放の番組を予約録画は出来ないのでしょうか?
120It's@名無しさん:03/12/04 22:55
P87
121It's@名無しさん:03/12/04 22:57
>>118
見るだけなら、TVのチューナーでいいじゃん
122It's@名無しさん:03/12/04 23:00
>>118
P87
>>119
意味不明
123It's@名無しさん:03/12/04 23:14
124It's@名無しさん:03/12/04 23:16
>>114
野球延長対応って言っても
EPGがリアルタイムで更新されてる訳じゃない。
つまり、コクーンには野球が延長されたか
どうかなんて分からない。
そこで、最大延長分を考慮して余分に録画する。
もちろん、前方の番組が野球かサッカーだった場合。

番組名予約は、最終回とか特番で
放送時間が変更になる場合に対応。
これはEPGで事前に分かっているから
本来の予約時間の前後1時間の範囲内で
予約番組名で検索して、時間変更が無いかチェックする。
125It's@名無しさん:03/12/04 23:24
関係ないけど
前スレはうまく終わってるな。
参加したかった。
126It's@名無しさん:03/12/04 23:26
アップデートした猛者はいないの?
更新後のソフトウェアバージョン教えて。
あ、EX9でね。E77は興味なし。
127It's@名無しさん:03/12/04 23:30
俺もP50049800円で買いました
今日セットアップしました

画質はかなり覚悟していたんですが
ひどいひどいと思い込んでいたこともあってか
思ってたよりは マシでした

昔使ってたCSV−55と同程度かな
スカパーならHQ使用で十分イケそう

これで
RD−X1 地上波保存用
RD−XS40 編集用 外部入力(スカパ)録画保存用
CSV−E77 地上波見捨て用
CSV−P500 スカパ−専用(見捨て)

という体制になります

スカパ−割引で1万円引いてくれるから 正味40000円これなら(・∀・)マンゾク
128It's@名無しさん:03/12/04 23:35
>115 
>EPGを見張って

EPG使ったことないの?
129It's@名無しさん:03/12/04 23:36
>>127
プッ。どれも中途半端で
なんか貧乏臭い機器構成だね。
130It's@名無しさん:03/12/04 23:43
EX11/9で「Click to DVD」に書き出してる間、裏で録画や再生ができるの?

スレ違いだけど、
スゴ録HX10/8では、HDD→DVDダビング中に、裏で録画や再生ができるの?
131It's@名無しさん:03/12/04 23:57
P500が49800円か・・・かおっかな。
でも、5年保証で買いたいな。
ビックカメラでは・・・79,800・・だめだ。
132It's@名無しさん:03/12/05 00:20
NECのAX300スゴイな。
DVD焼けるし、LAN経由で動画コピーできるし、おまかせ録画あるし
このままだとコクーン喰われるぞ・・・
133It's@名無しさん:03/12/05 00:30
今週頭くらいからやたらこのスレ人が増えたけど何があったんだ、いったい
134It's@名無しさん:03/12/05 00:35
おれがきた
135It's@名無しさん:03/12/05 00:37
おれもきた
136It's@名無しさん:03/12/05 00:40
>>114
じゃこれはどうして? >>8
137It's@名無しさん:03/12/05 00:42
間もなく神降臨の噂を聞いて・・・。
138It's@名無しさん:03/12/05 00:42
スカパーのジャパネットスタジオでSONY特集してる

EX9が108,000円だとか。。。
139It's@名無しさん:03/12/05 00:43
>>131
スカパー加入者ならさらに10,000円引きのキャンペーンしてるぞ
140It's@名無しさん:03/12/05 00:47
AV板のコクーンスレから流れてきた。
141It's@名無しさん:03/12/05 00:55
>>132

NECのAX300は、なかなかすごいけど、
肝心なスカパー連動機能がないから、
コクーンはほとんど喰われないよ。

だって、残念だけど「おま録」やダブルチュナー/エンコが目的じゃなくてさ
スカパー連動機能が目的で買う人がほとんだもん<EX

スレに人が増えたのも、EXにスカパー連動機能があってこそだし。
142It's@名無しさん:03/12/05 01:00
>>141
芝のRDがスカパー連動したらどうする?
開発者がスカパー連動の需要があることは理解していると発言していたし、
その開発者自体がスカパー常用者みたいだから・・・
143It's@名無しさん:03/12/05 01:02
>>142

そのときにはコクーン壊滅だろう。
144It's@名無しさん:03/12/05 01:08
俺も「スカパー連動機能」が無かったら、EXは100%買ってないな。

なけりゃ、ほとんど中身はE77だから
おま録やダブルチュナーがいくら便利でも
BS無し・編集なし・DVD保存事実上無しなんて論外 全然(゚听)イラネ

あくまで「スカパー連動機能」が購入目的であって、
正直、他はすごく便利な付録って感じかな。

双六に「スカパー連動機能」があったらそっちを買ってたし。
まじで、そっちの方がよかったyo・・
145It's@名無しさん:03/12/05 01:37
>>142
芝のRDがスカパー連動したら、マジでコクーンはアボーンだな
だって、そうなれば俺もRDに買い換えるちゃうもん
146It's@名無しさん:03/12/05 01:38
RDのバージョンアップキットっていくらするの?
すれ違い棚・・・_| ̄|○
147It's@名無しさん:03/12/05 01:53
アンチじゃないけど・・・芝は買いたくないんだ・・・
初めて買ったVHS-HDD機が、保証切れと同時にあぼ〜んしたから・・・
P500買ったときに家電で初めて延長保証つけますた。
スゴ録がんばってくれ。
148It's@名無しさん:03/12/05 02:04
>>147

まあAV板的なら、耐久性はSONYの製品の方が圧倒的に信頼されてないけどね。

ソニーこそ。タイマーで5年保障は必須だともいわれてるし、
あとマジでアフターなんかのサービスは最悪だよ<ソニー
149某社員:03/12/05 03:30
RDってか芝に
スカパー連動用のコネクタ
付けれる筈ないじゃん。
あんたら業界の事情知らんだろ。
ま、いいけど。
読んでるとなんか笑える。
150It's@名無しさん:03/12/05 05:40
>>130

> EX11/9で「Click to DVD」に書き出してる間、裏で録画や再生ができるの?

できる

> スゴ録HX10/8では、HDD→DVDダビング中に、裏で録画や再生ができるの?

できない
151It's@名無しさん:03/12/05 06:25
>>149
ソニーがVHSを、松下がMDをだしてる世の中だからな。
何が起こるかw
152It's@名無しさん:03/12/05 06:26
>>149
そこんところをもちっと詳しく
教えてつかあさい
153149:03/12/05 07:17
脳内ソースだけどそれでいい?
154130:03/12/05 07:18
>>150
サンクス
155147:03/12/05 07:35
>>148
>まあAV板的なら、耐久性はSONYの製品の方が圧倒的に信頼されてないけどね。
>ソニーこそ。タイマーで5年保障は必須だともいわれてるし、

その辺も重々承知なんだけど、なぜか自分としては
SONYより芝製品の方が引きが悪いんだよね、これまでのところ。
ベータのことがあるからSONYへの思いは複雑なんだけど、
15年以上ベータデッキは問題なく使えてるものだから、
ビデオデッキなんて壊れるものじゃないって勝手に思いこんでた分ショックだったんだ。

156It's@名無しさん:03/12/05 08:44
>>153

脳内ソースでいいからとりあえず語れ
157It's@名無しさん:03/12/05 09:45
>>136
8でも114でもないが、この件は興味あり。年末には大量発生
しそうな状況なので確認してみる。
158It's@名無しさん:03/12/05 09:46
うpした。解析は週末まで待て。
159It's@名無しさん:03/12/05 10:07
4万円でP500
スカパー専用機(除くサカー)ならば
問題ないでつかね

かいまつよ
ぽちっとしたいますよ
160本物149:03/12/05 10:08
本物の149だがウザイね。なんか。
教えてなんかやらねぇよ。面倒臭い。
って知ってる奴もいるだろ。
本当に知らんのか。調べろよ。
161本物149:03/12/05 10:16
つーか、
そもそもコクーンの話じゃねぇな、これ。
RD板にでも行って
混じって遊んでやがる社員らに聞けよ。
162It's@名無しさん:03/12/05 10:29
実際にプレミアムアップグレードした人はいませんか?
VAIO と Click to DVD の使用感はどうでしょうか?
163It's@名無しさん:03/12/05 10:46
先日「みなさんのおかげでした」が時間変更でしたが
ちゃんと録画されませんでした(^^;。EX11 です。
毎週+番組名予約で、番組名は「とんねるずのみなさんのおかげでした」
と入力してました。何週か前の EPG から毎週予約しました。
どうやら先日の放送は EPG のタイトルが
「とんねるずのみなさん」と省略されて短くなっていたため
一致しなかった様です。
通常の PM9:00〜PM9:54 で録画されちゃいました。
こんな事もあるんですね。
一応、予約名は「とんねるずの」に修正しました。
これで大丈夫かな???
それにしても EPG タイトルが途中で変わるなんて困りますね。
EX11 の問題ではないと思いますけど。
皆さん、注意しましょう。
164It's@名無しさん:03/12/05 11:03
へー
165It's@名無しさん:03/12/05 11:32
>>163
もっと短くていいんじゃない?(2文字以上は必要)
設定時刻の前後1時間だけを検索して一致、が条件だから、
例えば「とんねる」にしても、全然別のトンネルや別番組のとんねるず
を引っかけちゃう可能性は少ないよ。
166It's@名無しさん:03/12/05 12:37
罰としてお前のEX11とおれのp500交換
167It's@名無しさん:03/12/05 13:32
>>165

ありがとうございます。そうですね。短いほうが安全みたいですね。
でも「とんねるずの」というフレーズまで EPG で略されたらダメになるので
「みなさん」が確実に思えますが、前に議論されていた部分一致(?)が
問題になる訳ですね・・・。
「みなさん」でうまく動作したら、前後1時間(3時間)の範囲で特番
「みなさんのおかげでしたスペシャル」があったら録画してくれるんですね。
うーん、取りあえず、「みなさん」で動作を見てみます。
他の定期予約も確実であろう短い予約名に修正中です(^^;。
168It's@名無しさん:03/12/05 15:45
<コクーン>チャンネルサーバー CSV-E77、CSV-P500、CSV-EX11/EX9
チャンネルサーバー CSV-S57/S55をご利用のお客様へ
12月度の「おまかせ・まる録」キーワード更新
ttp://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/info031205_1.html

>>60 で既出だけど今日更新なので。一応。
169It's@名無しさん:03/12/05 15:50
EX11本体で見るカモキャスのトップページが
変わってたのでちょっと感動。先月買ったから
初めての経験なので。
170It's@名無しさん:03/12/05 16:15
スゲーな実質1日で書き込み160突破かよ
ドラマ最終回と年末年始の報告楽しみだな
171It's@名無しさん:03/12/05 17:52
>>170
帰省先からでも予約はできるが

いかに 自動的に録画されている番組が所有者のニーズに合っているかが肝ですね

今週買ったばかりなので学習させないと....
172It's@名無しさん:03/12/05 19:46
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
173It's@名無しさん:03/12/05 19:47
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
174It's@名無しさん:03/12/05 19:48
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
175It's@名無しさん:03/12/05 19:49
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
176It's@名無しさん:03/12/05 19:50
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
177It's@名無しさん:03/12/05 19:50
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
178It's@名無しさん:03/12/05 19:51
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
179It's@名無しさん:03/12/05 19:58
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
ここの住人だろうから、なんとかしろ!
180It's@名無しさん:03/12/05 20:39
アク禁になりたいバカがいるみたいだな
181It's@名無しさん:03/12/05 20:50
アク禁でもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。

迷惑行為するなら、こっちも同じように、やるまでだ。
182It's@名無しさん:03/12/05 20:53
ばかが一人いると同じぷろばのひとが迷惑するんだよ
死ねばか
183It's@名無しさん:03/12/05 20:55
アク禁でもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。

迷惑行為するなら、こっちも同じように、やるまでだ。
184It's@名無しさん:03/12/05 20:57
>>182
自殺はよくない。地獄に落ちるぞ
185It's@名無しさん:03/12/05 20:58
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
ここの住人だろうから、なんとかしろ!
186It's@名無しさん:03/12/05 21:01
もうよそのスレには出入りしませんから許してネ。
187It's@名無しさん:03/12/05 21:02
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
ここの住人だろうから、なんとかしろ!
188It's@名無しさん:03/12/05 22:18
もうそろそろ許してやろうよ。
P500を買った!
189It's@名無しさん:03/12/05 22:19
アク禁でもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
迷惑行為するなら、こっちも同じように、やるまでだ。

スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
ここの住人だろうから、なんとかしろ!
190It's@名無しさん:03/12/05 22:24
>188
49800−の奴?
どこで買ったの?

荒らしは放置で
191It's@名無しさん:03/12/05 22:25
アク禁でもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
迷惑行為するなら、こっちも同じように、やるまでだ。

スレット誘導、あちこちにあってウザイ!
ここの住人だろうから、なんとかしろ!

------------------------------------------------------------
385 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/05 15:42 ID:YbsADS9/
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
こちら埋め立てよろしく
192It's@名無しさん:03/12/05 22:45
自分がやってる事も同じレベルだって分かんないのかな・・・。
もしかするとアンチコクーンの自作自演かな・・・。
無視するに限るね。

で、その他所の板では、EX11を修理して
ソフトウェアバージョンが上がったという報告がありますね。
すごーく気になってます。自分もEX11ユーザなので。
193It's@名無しさん:03/12/05 22:46
アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
737 :It's@名無しさん :03/12/04 17:59
>>735 遅いよ。タメね、ここ。使えね。
<次スレ>
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
194It's@名無しさん:03/12/05 22:50
スレットなんてそんな訳の分からんもんを誘導せずにスレッドを誘導しろ
195It's@名無しさん:03/12/05 22:51

アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
463 :てってーてき名無しさん :03/12/04 10:10 ID:???
<次スレ>
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
特定機種のスレなのでスカパー板からソニー板へ移動よろしく
196It's@名無しさん:03/12/05 22:54
なんか可愛そうな気もするけど・・・
他のスレって全部あなたのものだったの?
疲れるね。一服しましょうよ。
197It's@名無しさん:03/12/05 22:55
アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
763 :統合スレへ誘導 :03/12/03 21:58 ID:JPHZ1Ciq
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
198It's@名無しさん:03/12/05 22:58
>>197
分かった、なんとかしよう。任せろ!
199It's@名無しさん:03/12/05 22:58

アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
338 :てってーてき名無しさん :03/12/05 17:06 ID:???
>>336
背中押して欲しいのはわかるが、スレ違い
スカパーチューナーの話なら背中押したる

こっちで聞いてくれ、マルチ扱いされるなよ
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
200It's@名無しさん:03/12/05 23:01
うわ、書き込みを見張ってるのね(^^;
ご苦労様。どうやら、全部、自作自演っぽいね。
他所の板のアンチコクーンさんで
コクーン板を無くしたいのかなぁ。

「手間のかかる事を!」
201It's@名無しさん:03/12/05 23:03
アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
462 :統合スレへ誘導 :03/12/04 01:18 ID:???
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
こっちのほうが活気があって
情報量も豊富ってか。寂しくないよーん。
202It's@名無しさん:03/12/05 23:28
まだ居るのかな?
つまりは、他所での誘導レスを
1個ずつ全部コピペして書きたい訳ね。
いくつあるのかなぁ。
------------------------------
コクーンで録り溜めした番組みるから
もう落ちるけど、今晩、明日と寒いらしいし
風邪ひかない様にな。
203It's@名無しさん:03/12/05 23:29
アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
465 :統合スレへ誘導 :03/12/04 23:21 ID:???
>>464
君みたいな初心者野郎もどうぞ。
<次スレ>
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
204It's@名無しさん:03/12/05 23:33
>>203
多重コピペはやめた方がいいぞ

最近、2chは荒らし制限がきついから
簡単にプロバイダごとアク禁にされちまう
そうなるとリアル(現実)に警告が飛んで、不快な思いをする事になっちゃうぞ?
205It's@名無しさん:03/12/05 23:33
そういえばクリポンスレの最後でも同じ様な荒らしがあったな〜
その情熱を他にまわせば良いのにと思う今日この頃
↓はい次どうぞ宜しくまだやるんでしょ
206It's@名無しさん:03/12/05 23:35
アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
468 :統合スレへ誘導 :03/12/04 23:29 ID:???
>>467
そういう元気な君も。
<次スレ>
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
207It's@名無しさん:03/12/05 23:42
携帯からだとこの板見れなかったりするんだよなぁ
スレを統合されても困るんだが
208It's@名無しさん:03/12/05 23:44

アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
482 :てってーてき名無しさん :03/12/05 15:49 ID:???
>>471
この良スレがスカパーオンリーの書き込みで
満たされていることがよくわかりました
そんなあなたに
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/

埋め立てよろしく
209おわり:03/12/05 23:59
アク禁になってもいい。
ほかの板で、誘導やってる香具師がいて、迷惑なんだ。
その誘導で、ここに来た。
ていねいにレスを書いていたが、誘導で迷惑行為を受けた。
せっかく立ち上げたスレを、「埋め立てよろしく」と誘導。
こっちも同じように、やるまでだ。

ここの住人だろうから、なんとかしろ!
------------------------------------------------------------
486 :てってーてき名無しさん :03/12/05 17:08 ID:???
>>485
そんな分裂症候群の貴方も!

【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
210It's@名無しさん:03/12/06 00:08
おわったのかな?
211It's@名無しさん:03/12/06 00:40
Click2DVD MPEGエンコーダおかしくね?
音入ってないDVD-Rできちまったよ。
212It's@名無しさん:03/12/06 00:54
気違いがいたみたいだな
213It's@名無しさん:03/12/06 01:17
スカパーの出力が2系統しかなくて、現在は2台のビデオに接続中
新たにコクーンを接続するためには分配器とか買えばいいのかなぁ?
214It's@名無しさん:03/12/06 01:38
チューナー買った方が(ry
215It's@名無しさん:03/12/06 01:47
誘導スレはやめておけ。本スレが荒れちまう。
216It's@名無しさん:03/12/06 02:08
217It's@名無しさん:03/12/06 02:33
>>209
申し訳ない。間違いなくここの住人だ
誘導書き込んだ香具師、他のスレ主に迷惑かけたみたいだから
もう誘導中止しろ
218It's@名無しさん:03/12/06 02:37
ところでE77のアップグレード報告ないな
やっぱり人気なしか....
そういう折れはエジプトvs日本観戦中
219It's@名無しさん:03/12/06 02:46
そういえば明日からファーストガンダム1話よりアニマックス
放送開始するんだよな
みんな録画セットしたか?漏れはE77だから手動連動だけどな
220It's@名無しさん:03/12/06 02:46
CSV−P500ユーザですが、
昨日あたりからスカパーの番組表が受信できなくなりました。
地上波の方はOKなんですが、これってよくあることなんでしょうか?
またその対処法などありましたら教えてください。
221It's@名無しさん:03/12/06 02:52
>>220
深夜で誰もいないので、お答えしたいところだが
折れはE77なのでさっぱりです、申し訳ない
222It's@名無しさん:03/12/06 03:01
カクタのE77、そろそろ5マソ割るか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20031204/106657/index4.shtml
223222:03/12/06 03:04
スマソ。P500だね、こりゃ。

ちなみに日本橋ザウルスが今これと同じ値段。
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20031016/106266/
224It's@名無しさん:03/12/06 03:08
いやあP500は安くても、EX絶賛の前ではそろそろ痛いなあ
225It's@名無しさん:03/12/06 08:15
>> 162
> 実際にプレミアムアップグレードした人はいませんか?
> VAIO と Click to DVD の使用感はどうでしょうか?

E77プレミアムアップグレードしました。

Click to DVDで読み込むたびに
「DVD規格から外れているために変換しますのでうんぬん」と
メッセージが出てうざい。EX11みたいにDVD互換で記録する
という設定もないみたい。

226It's@名無しさん:03/12/06 08:51
>>219
情報サンキュー!
シリーズ予約しました。
227It's@名無しさん:03/12/06 09:30
4万の500
15万の11

どっちを買うかなやんでる
誰か決めてくれ
228It's@名無しさん:03/12/06 10:18
>>227
>15万の11

悩むならこっちにしろ。
500ってのは遊びで買うから4万でという話だ。
本来なら選択対象にならん。
229It's@名無しさん:03/12/06 11:04
はーい こうてきまーす
230It's@名無しさん:03/12/06 11:17
せっかく金払ってアップグレードしたのに
録画済みの番組の番組ツアーしたらデフォの画面しか出ないぞ!
どうせ過去EPGの使用許諾とかでごねてる糞オヤヂが居るんだろうな
大体テロ朝位が想像つくんだか
お前の存在が世の中をつまらなくしてる事を少しは理解しろよ
231It's@名無しさん:03/12/06 11:19
>>229
げ、関西人かよ。
オエ
232It's@名無しさん:03/12/06 11:30
EX対応スカパー!チューナーの中で、一番のお薦め機種はなんでつか?
よろちかったら、教えてくらはい。
233It's@名無しさん:03/12/06 12:19
sonyでそろえたら面倒がなくていい。
東芝のはチューナー側で操作するにはsonyのより細かい指定が
出来るらしいが、EXと組み合わせるのならEX側で予約等することが
ほとんどになると思うので、特にrecommandでもないかと。

★スカパーのチューナー12台目★
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1067906594/
234It's@名無しさん:03/12/06 12:48
>>232
特にどれでも良いかと。
万が一コクーンが倒れた(?)時のために
チューナ単体でもそこそこ使えるものがどうか
調べてから購入したほうが良いと思う
予約機能、最大予約数、EPGの使い勝手などなど。
235It's@名無しさん:03/12/06 12:54
>>231
229 じゃないけど
関西人だから何だってんだよ。
236It's@名無しさん:03/12/06 13:12
>235
スルーしる。
237It's@名無しさん:03/12/06 15:17
>230
関係者?
238It's@名無しさん:03/12/06 16:09
>>230
録画済はダメみたいね。
番組ツアーって意外と便利だから
録画済でも使えたらいいな。
過去何ヶ月とか期間限定でもいいから。
239It's@名無しさん:03/12/06 16:23
うちではEX11が1階の居間にあり2階にルータやPCがあるので
無線LANでネット接続させてます。
回線はADSL 8M でルータ兼アクセスポイントがメルコのWLAR-L11G-L
無線LANアダプタはPLANEXのGW-EN11H
この環境で問題なく使えてます。
一応、動作報告という事で。
240It's@名無しさん:03/12/06 16:53
EX11買ったのですが、
予約候補をぜんぶ録画してくれると思ってたのですが
予約確定しないと録画してくれません。
電源を切らないと駄目とかでしょうか?
どうなったら録画してどうなったら録画しないか
わかる人いませんか?
241It's@名無しさん:03/12/06 17:13
番組表のデータを受信すると、
おまかせ・まる録からの予約が再設定されます。

予約が再設定されると、それまでに設定されていた
おまかせ・まる録からの予約が消去されることがあります。

とか?
242It's@名無しさん:03/12/06 17:28
>電源を切らないと駄目とかでしょうか?

ライブで番組を視聴してれば、その時点でチューナー1コ消費。
複数の予約(候補)があっても、時間がちょっとでも重なれば、優先度が
高いと思われる物を1つだけ選択。残りは捨。
HDD残にも注。ライブ視聴=最大HQ12時間分HDD使。
243It's@名無しさん:03/12/06 19:17
コクーンってBSチューナーついてないよね?

ってことはXゲーム録画できないってこと??
244It's@名無しさん:03/12/06 19:17
245It's@名無しさん:03/12/06 19:26
>>243 外部入力可
246It's@名無しさん:03/12/06 19:28
>>245
じゃーテレビとかにチューナーがついていれば問題ないってことですよね?

おまかせでBSからも探してくれるの?
247It's@名無しさん:03/12/06 19:30
>>246一局可能
248It's@名無しさん:03/12/06 19:43
249It's@名無しさん:03/12/06 19:46
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
250It's@名無しさん:03/12/06 22:12
E77持ちですが、予約リストと実際録画が違う場合の
多くは電源を入れてしまっている状態です
やはり電源OFFでスタンバイ状態にする必要ありです
EX11でもその辺は同じだと思うので、説明書を再度ご覧下さい

しかもE77の場合は確定したくても表裏任意録画できないので
同じ心配はかなり深刻です。
おまかせで録画されているだろう時間は決して電源入れてはいけない
しかし、録画されたかどうかは、番組終わってみないと
わからないというジレンマを抱えますw

やはりおまかせで何らかを予約中は、フロントと何らかのランプを
点灯するかして欲しいと思います

251It's@名無しさん:03/12/06 22:49
>電源OFFでスタンバイ状態にする必要ありです
>EX11でもその辺は同じだと思う
違います。

>表裏任意録画できないので
EXではこれが出来ますので、E77とはだいぶ違います。
252It's@名無しさん:03/12/06 22:50
>>250
シングルチューナーのS57の場合、ライブチャンネル?は勝手に録画中チャンネルに変更になっていて
チャンネルを変えようとすると録画が停止するが構わないか?と確認してきた。
E77もこの構造でいいと思うけどねー。 そのかわり2チューナー任意録画可能で。
253It's@名無しさん:03/12/06 22:57
最近、自宅がCATV化したのでローカル局がいくつかと、キッズステーションとかが見れるようになったんだけど、
それって選局は出来ても、EPGで番組表閲覧できないよね?
全局見れないと効果半減だなぁ
254It's@名無しさん:03/12/06 23:06
もうコクーンが欲しくてたまらなくなってきた
よーし、車のローンも何もないし、俺は冬のボーナスでEX11買っちまうぞぉ

誰も止めないでくれよw
255It's@名無しさん:03/12/06 23:07
止めません。人柱ご苦労様です。
256It's@名無しさん:03/12/06 23:08
>>253
>EPGで番組表閲覧できないよね?
CATV局次第。できる局の方が多いんじゃないかな??
(200,202ch受信できなきゃ無理だけど)
257It's@名無しさん:03/12/06 23:14
SP1とSP5の2台にしてから録画されねーなーっと思ったら
リモコンモード1じゃないと連動しないんだな
258It's@名無しさん:03/12/06 23:17
>>242
う〜ん頭が悪いのでよくわからないです・・・
どうやら、例えばスカパーの番組が予約候補になってる場合、
その番組が始まる時間にスカパ−を見ている場合は録画されなくて、
録画済みのものや民放を見ている場合は録画されるみたいです。(あってるかな)
ということはスカパ−に合わせた状態で出かけたり、寝たりしたら
スカパ−の番組は自動で録画されないということですよね。

あと、スカパ−と民放を同時に録画しているときスカパ−を見れないのですが
なぜでしょうか?(民放を録画中です、と表示される)
また、スカパ−を”録画ボタンで”録画しているときも民放をみれません。(逆も)
この場合いちいち予約録画してからでないと、裏の番組をみれません。
259It's@名無しさん:03/12/06 23:24
>>258
録画方法次第。
予約録画と録画ボタンでは動作が異なる。
P87読んでみそ。
260It's@名無しさん:03/12/07 00:06
EX11使ってまス..
2チューナーをどれに当てるか日々悩み..
小さな頭脳を持った「お任せまる録」は犬くらい。
でも、愛犬はかわいい。。。
ともかく、みてないときにはスタンバイに。
261It's@名無しさん:03/12/07 00:10
飼い犬は飼い主に似る。
調教が大切よ〜ん。
262It's@名無しさん:03/12/07 00:33
ほら、しっかりお舐め
263It's@名無しさん:03/12/07 00:41
コクーン購入を考えてるんですが、コクーンの上に物を置いても大丈夫でしょうか?
15型のテレビとか乗せるのは無茶?
264It's@名無しさん:03/12/07 00:42
逆にしろよw
265It's@名無しさん:03/12/07 00:46
>>263
EX11の上に30数k乗せて早一ヶ月。
いまんとこ、まだ壊れていない。
(マネして壊れても責任一切負いません)
266263:03/12/07 00:47
>>264
そりゃそうだw
でもテレビの上の部分が平らじゃないんですよねぇ
267It's@名無しさん:03/12/07 00:48
>>252
>E77もこの構造でいいと思うけどねー
その通りなんですよ、これうpグレードで対応できると
思うんだけどね、表裏任意確定と同じくよろで

>>254
折れの場合、自宅に来た友人にE77なんだけど、コクーンの良さを
散々説明して、最新のEXの場合ならスカパー連動もじっくり説明、
そいつはゴルフヲなんで、キーワード「ゴルフ」で
ごっそり録画できるぞ!と説明完了
今日聞いたら、「店に行ったら置いてないんだよね
それであのボブサップがCMしてるDIGAの方がなんか
良いような気がするんだけど......」

別にソニヲタでもコクンマニアでもないが、もうガッカリだ
やはりTV−CMの偉大さに驚く
おまかせの素晴らしさは本当に使わんと伝わらない....
268263:03/12/07 00:49
>>265
30数kって何乗っけてるんですか?
大丈夫かもしれないけど、やっぱり少し不安ではありますね
素直にラックの中に入れた方がいいのかも。
269It's@名無しさん:03/12/07 00:58
HDD/DVDレコ
セレクター(JX-S555)
セレクター(JX-S777)
デジBSチューナー
CSチューナー×2
画像安定装置
ブースター、他
270It's@名無しさん:03/12/07 00:58
ちょっと重し乗せたほうが静かだよ
271It's@名無しさん:03/12/07 01:01
EXが一番大きいからどうしても一番下に....。
272It's@名無しさん:03/12/07 01:06
上、乗っけても大丈夫だろうけど、発熱大きい物は控えるべし!
273It's@名無しさん:03/12/07 01:07
>>269
>CSチューナー×2
>画像安定装置
W
エロイヒトハケーン

タイトル一覧、他人に見せられない悪寒
274It's@名無しさん:03/12/07 01:07
>267
「あれ壊れたんだけどどれが良いかな」程度で店に見に行くと
ついTVCMをやっている物に目が行くでしょ
最終的に買うか買わないは別として

それがメーカーがCMを打つ理由です
流す時間帯や本数にもよりますが良く流れているCMだと
月当たり数千万円掛かってます

おまかせは個別に自分で予約する必要も無いほど賢いですか?

275It's@名無しさん:03/12/07 01:13
>>273
ざぁ〜んねん!
PPVアニメ用。(攻殻○○○とか全部録ったもんね〜。)
276It's@名無しさん:03/12/07 01:15
>>274
いやいや、良く読んでよ
コクーンを実際うちのE77操作してもらって、感動して、
かなり説明して(ユーザーだからね、そこらの店員よりは良さを説明できる)
それで電気屋に向かって、置いてなくて、あっさりDIGAのボブサップ
に目がいってるのよ

>おまかせは個別に自分で予約する必要も無いほど賢いですか?
さんざん既出なんで、煽りには反応したくないっす
277It's@名無しさん:03/12/07 01:17
>>274
調教にはそれなりの時間かかります。
舐めろつってんのに、噛んだりとか。
278It's@名無しさん:03/12/07 01:21
>>275
>ざぁ〜んねん!PPVアニメ用
またまたご冗談を!
爆乳○○、熟女××もちょっとぐらい録画したでしょ
あ、もしかして906でエロアニメ......ゴニョゴニョ
279It's@名無しさん:03/12/07 01:22
>>263
テレビの上に物を載せられるようにできる台?みたいなの売ってるよ。

もしくはマキーノにしちゃえば?
280It's@名無しさん:03/12/07 01:23
>>276
HDDレコに感嘆したのであって、E77特有の機能はどうでもよかったんでしょ?
281263:03/12/07 01:27
>>279
なるほど。探してみまふ
コクーンのデザインって好きなんで、ラックに入れるよりは目立つとこに置きたいし

ところでマキーノってなんですか?
282It's@名無しさん:03/12/07 01:32
>>276
>ユーザーだからね、そこらの店員よりは良さを説明できる
長くユーザーやってると、不満な点もみえてくる。
その微妙な空気も友人に伝わり・・・。
対して、無知な店員ほど「いいですよ、スゴイですよ、お得ですよ」の連呼。
良い点も勿論だが、悪い点など知りもしないから顔にも出ん。
結局、バックマージンの高い物をとにかく「いち押し」。
素人程のまれやすく、押しに弱い。
(E77じゃなく、EXで説明してれば、結果違ったかも?)
283It's@名無しさん:03/12/07 01:34
2ちゃん用語かな?>マキーノ
エレクターのことです。
メタルラックとかスチールラックとかルミナスとか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070299195/
↑の7辺りに解説が。
284It's@名無しさん:03/12/07 01:38
>>259
読んでもわかりません・・・
スカパ−と民放を同時に録画しているときにスカパ−を見る方法はありますか?
285It's@名無しさん:03/12/07 01:38
>>280
だから。。。
そいつはゴルフヲタでおまかせキーワード「ゴルフ」
まるごと録画できるぞと説明したと >>267 で
書いとるんだが....全然読んでないっしょ....

これで通じないなら、一応もうちょっと正確に書くと
折れはサッカーオタなんで「サッカー」としておくと
Jリーグなんかは当然だが、地元ローカルが放送する
「○○県サッカー高校選手権決勝」みたいな普通だったら録画してまで
みない番組(でも見ても面白い)を勝手に録画するんだぞ、
みたいな話しをして、これがゴルフだったら、○○クラシックや
○○オープンは当然として、ワザワザ録画してまでみないだろう
「○○プロのゴルフレッスン」みたいな番組もガンガン録画してくれるぞ
みたいな話しをしたんだよ、これがコクーンのすごい所だと

それで結局な...あとは書いたとおりだ
まあいいや疲れた

>>282
>E77じゃなく、EXで説明してれば
もちろんE77でダメなところもしっかり伝えて、
その部分は最新のEXではかなり良くなってることも伝えたYO
表裏任意録画確定とかナイター延長とかね

なんだか深夜にアンチ対応で疲れた
寝るのであとはヨロ
286It's@名無しさん:03/12/07 01:42
>>281
>デザインって好きなんで、....目立つとこに置きたいし
15型のテレビの上じゃ、目立つこたぁ目立つだろうけど、
あんましカッコが・・・。
287It's@名無しさん:03/12/07 01:43
>276
いやいや煽る積りも読んでない訳でもないです

やはりこれは自分の物として使ってみなくては判らないのではないかな

私もクリポンを最後のばたき時に入手して(その時9万ちょっと)
それ以来、事有る毎に友達に見せたけど便利、便利と感激し買おうと言う
割にはちょっと時間が経つと普通のビデオでいいやとなるらしく買った奴はいない

その後長らく後継機が出なかったので今年芝のを買ったんだけど2台だと予約が
めんどくさいのでEXを検討しているとこなんです
E77の時は2番組を手動予約出来るモードが有れば買ってた。多分
今回のUPグレードで機能追加されるのを期待してたのにな〜
288It's@名無しさん:03/12/07 01:48
>>285
体力回復次第こいよw
289It's@名無しさん:03/12/07 01:49
>>284
両方録画予約にしたらどうでした?
290It's@名無しさん:03/12/07 01:49
>>285
でも、そんなことはボブサップよりどうでもいいことなんだろ???
291263:03/12/07 01:53
>>283
わざわざありがとうございます。

>>286
まぁその通りですねぇ。どう考えてもコクーンの方がデカイしw
エレクターとかも含めていろいろ考えてみます
292It's@名無しさん:03/12/07 02:02
>>284
まっ、まさかスカパー!、予約以外のCH観る方法を聞いているんじゃ....?
そんなこと、アリマセンヨネ!?
293It's@名無しさん:03/12/07 02:27
>>285
>ダメなところもしっかり伝えて...EXではかなり良くなってることも伝えた
それがイカン。
無知な店員はそんなこと言わん。しかも「かなり」では不安が残る。
まぁあとは、説得力、信用度の問題???
素人は、詳しい情報・機能より、イメージにもってかれやすいのも事実現実。
294It's@名無しさん:03/12/07 02:41
>>284
やさし〜く説明して☆けりゃ、価○.comにでも奇異て味噌。
295It's@名無しさん:03/12/07 10:18
とうとうEX11を買った

去年末にXS30
先月末に双六HX8・・・これで年末年始は完璧の筈

しかし、先月末の時点で既に録画に視聴が追いついてなかった
自分は一人だけだし
500GBの大容量メディア化しそうな予感がするなぁ。
296It's@名無しさん:03/12/07 13:44
初心者質問なんですがコクーンはクリポンみたいに編集はできないのでしょうか?
CMカットして保存したいのですが
297It's@名無しさん:03/12/07 13:55
編集できません。見て消すから必要ありません。
編集&保存したいなら、もう一台、DVDレコを
購入しましょう。
298It's@名無しさん:03/12/07 14:03
>296
バイオ買え。
299It's@名無しさん:03/12/07 17:58
>296
芝買った方が幸せになれるよ
300It's@名無しさん:03/12/07 18:10
CMカットついてたら9買うかも。
なんか使いづらいなぁ。
ロクラク壊れたから買おうかと思ったけど、サブで使ってたビクターのHD-1をメインに持ってきたら、
結構「これでいいかな?」なんて妥協してるっぽい。
CMカットいいわ、でも毎週録画が強制上書きでEPGなし、容量40で、ザッピングできないのは痛い。

ダブルチューナーいいけど、値段抑えてP500@5マソで妥協してもいいんだけど、
5年保証で買えないのはねぇ・・
301It's@名無しさん:03/12/07 18:14
以前からの番組名予約の件です。
本日フジ系はサッカーで「あるある大辞典」が時間変更ですね。
-----------------
<予約内容>
予約番組名:あるある
予約時間:21:00 〜 21:54
番組名予約:ON
-----------------
上記で予約してますが、地上波の予約予定一覧を確認してみると
本日のあるある(21:20 〜 22:14)がちゃんと予約されてます。
予約時間もちゃんとズレてますね。
という事で、どうやら番組名予約の検索は「部分一致」みたいです。
前方とか関係なく途中でも一致する部分一致ですね。
以上、ご報告まで。
302It's@名無しさん:03/12/07 19:17
>>301
ご報告、ありがとうございます。
この問題が解決する・しないで、EXの使い勝手がだいぶ違うと思います。
できれば、結果報告もお願いヨロ。
(サッカー、延長になってくれれば実験的にはもっとおもしろいんだけど・・)
303It's@名無しさん:03/12/07 20:40
結局!
クタが担当役員に成って、コクーンはどうなるの?
やっぱり止めるの?
304It's@名無しさん:03/12/07 21:07
>>302
???
結果OKだったんでしょ。

延長はなんで野球とサッカーに限定するんだろうね。
単に、7時から9時のEPGに「延長あり」の文字列があった場合に
延長するようにすれば、バレーだろうが柔道だろうが大丈夫だと
思うんだけど...
305It's@名無しさん:03/12/07 21:09
全然おまかせ録画してくれんな
電源切ってるのに
306It's@名無しさん:03/12/07 21:11
>>305
漏れのも全然録画してくれないよ

買ってないのに
307It's@名無しさん:03/12/07 21:19
>>305
キーワード登録してますぅ?
「おま録」=「しない」に設定してるとか?
あ、そもそも番組表の受信とか時刻あわせとかできてますぅ?
308It's@名無しさん:03/12/07 21:22
「お笑い」をおまかせキーワードに指定してんだけど、「生活笑百科」とか
「笑っていいとも」とか、タイトルに「笑」の文字が入った番組は必ず
録画される。
アルゴリズムって、意外と単純なのか。
観ずにすぐ消してもなかなか学習しないんだよね。
309It's@名無しさん:03/12/07 21:26
>>307
全部やってる
ただ普通と違うのは、民放の受信状況が悪くて
民放の情報が取得できてないってこと
でもスカパ−には影響ないはずだよなあ
予約候補一覧にはたくさん入ってるんだけどね
310It's@名無しさん:03/12/07 21:32
俺のも
設定は完璧だけど
おま録してくれねぇ

スカパの番組表はしょっちゅう取ってるみたいだが。
311It's@名無しさん:03/12/07 21:33
候補は削除しない限り撮るぞ
312It's@名無しさん:03/12/07 21:39
>>308
>観ずにすぐ消してもなかなか学習しないんだよね。
俺もそうだったけど、「MyCast」ボタンを押して質問に答えていくと学習効果が
上がったようだ。
>アルゴリズムって、意外と単純なのか
単純そのもの。最初は番組表から「文字検索」してるだけ。
学習すると検索条件が複雑(○○は除くが加)になっていくんでは?

>>309
「連動」はさせてますヨねぇ。
もしかして「低消費電力」設定?
過去に質問されて「いいえ」を押しまくったとか?
313310:03/12/07 21:47
と思ってたら
739の録画を始めてやがった
この一日で成長したなぁ

ところで、料理の鉄人かよ
314It's@名無しさん:03/12/07 21:52
>>309 >>310
「おまかせチャンネル設定」でおまかせ「しない」に設定してるなんてオチ?
315It's@名無しさん:03/12/07 22:07
こっくん買いてぇ…だが、今のAVラックはもう家電でいっぱいだ(;´Д`)
しかもタコ足はすでに埋まってるし…。

(;´д⊂ また家具ごと入れ替えですかそうですか。
316It's@名無しさん:03/12/07 23:22
>>312
>過去に質問されて「いいえ」を押しまくったとか?

そうそう、俺未だに質問されたことないんだよ。
けっこう楽しみにしてるのに。
俺のこっくんはイカれてるのかなあ
317初心者:03/12/07 23:35
EX9を持っているんですが、どうも使いこなせないので・・・
おま録にかなり期待していて、ドラマとか競馬とかやっておくだけで、
バカバカとってくれるんだろうなぁと思って、自分で予約しなかったら、
どうも自分のみたいものが録画されていたりしなかったり・・・

基本的には、普通に自分で予約で、おま録は、おまけ録画って
使い方なんですかね?

皆さんはどんな感じなんですか?
318It's@名無しさん:03/12/07 23:45
予約候補を時々覗いてやって,予約確定や取消をしてるよ.
これも学習に役立つらしい.
319It's@名無しさん:03/12/07 23:46
301 です。結果報告します。

本日の「あるある大辞典」ちゃんと録画されました。
(書き忘れましたが機種は EX11 で毎週日曜で予約してます)
これで番組名予約が「部分一致」で検索しているのがハッキリしましたね。

また、予約時間の前後1時間の範囲で、予約番組名と部分一致する
EPGタイトルが無い場合、指定の時間通りに予約が実行されます。
EPGに番組が見つからないといって、予約が自動キャンセルされる
事はありませんね。これはこれで問題ない仕様だと思えます。

以上からうまく番組名を指定することで、その番組の拡大特番なども
自動的に録画することが出来そうです。
例えば、毎週日曜「あるある」と番組名指定することで、
日曜9時前後の「年末!あるあるスペシャル」みたいな特番も
自動的に予約録画される感じですね。便利です。
320It's@名無しさん:03/12/07 23:46
おま録・・・・

お、お、お、おま、おま、おまん、おまん・・・・おまんじゅう!


あー危なかった。
321It's@名無しさん:03/12/07 23:47
>>317
間違いなく録画したいなら、やっぱり自分で録画予約しといた方が間違いないかと
「おすすめアルゴリズム」は録画予約、録画番組の消去・保護などの利用情報をもとに好みを学習するわけだから
自分で録画予約した分も反映して学習していくんだろうし

ちなみに確実に保存したいのは、芝のXS30で録画予約してます。
322It's@名無しさん:03/12/07 23:53
おまかせ、あまり使ってないな。どうせEPGの文字列を検索してるだけだろうし。

それにEPG自体がいいかんげんすぎ。映画でも解説がついてたりついてなかったりで、まじめにやってるとは思えないな。
323It's@名無しさん:03/12/07 23:56
>>316
>俺未だに質問されたことないんだよ。
そういう人、結構多いんだよねぇ。
これ絶対、取説の作りが悪いからだと思うんだけど・・・。

本体のランプが光っているときに「MyCast」ボタンを押す。
すると、自動的に電源ONして、最初に「こんなん録ってみたんやけど?」と聞いてくる。

そのおすすめ番組を再生中に「MyCast」ボタンを押す。
すると、「ご主人様、お気に召しましたでしょうか?」と聞いてくる。
324It's@名無しさん:03/12/08 00:00
>>319
ありがとうございます。ご苦労様でした。

的確に使いさえすれば、かなり便利に使えそうですね。
325It's@名無しさん:03/12/08 00:21
そういえば伊集院がこの前のラジオでコクーンについて喋ってたぞ

キーワードで「野球」を入力した時、
コクーン「親方〜、こんな番組録画しといたけどどうですか〜」
親方「馬鹿野郎!俺はこんな番組なんか見ねぇよ!」
 親方に罵倒されて落ち込むコクーンが兄貴に相談
コクーン「兄貴……俺は良かれと思って録画したんだけど、親分は欽ちゃんが司会している珍プレーなんか見ないって言うんですよ…」
兄貴「気にするな!親方はお前のためを思って言ってるんだよ」

そんなある日、自分では思いもしなかった番組を録画してくれて親方が涙

みたいな感じで説明してた。

確かにわかりやすいw

まぁそんな伊集院はDIGAを買うそうだがw
326It's@名無しさん:03/12/08 00:30
>>317
コクーンと言えど、他レコーダ同様に基本は
通常予約(手動予約)ではないでしょうか。

おまかせまる録(2)は、
通常予約以外の時間帯やその裏番組など
自分が気付いていない面白そうな番組を
自動録画しておいてくれる機能だと思っています。
もし自動録画で気に入った番組があれば、
次回以降は通常予約すれば良いだけですね。
ましてや「これを録って欲しい」なんて
思う番組なら普通に予約すれば良い事だと思います。

現在私は映画とドラマの2つしかキーワード指定
していませんが、何も意識せず普通に操作して、
コクーンの問いかけには思った通り答えるだけで、
好みの番組を録ってくれてますよ。
最初の頃や、今でも時々は首を傾げる番組も
録ってきますが、それも愛嬌があって良いです。
327It's@名無しさん:03/12/08 01:08
>325
E77使いだが、
伊集院のそれ聞いててすごく納得だった
大杉蓮話もワラタ
328It's@名無しさん:03/12/08 01:14
>>326
ちがうよー。
「おま録2」は、面倒な録画予約を自分に代わって自動でやってくれる機能だよー。
少なくともsonyはそう言っている。

ただそのためには学習が必要だし、キーワードの設定にもある種のコツがいる。
録り逃さないためには、候補の確定とかも必須だし、動作条件の理解も必要。
ある程度使い込んで、やっと「自分の代わり」が務まるようになるだけ。
(キーワード漠然と2つ設定しただけじゃ、確かにたいしてカシコクなりゃせんわなぁ〜。)
329It's@名無しさん:03/12/08 01:20
>>326
コクーン使ってないの、ばればれ。
どこの回し者?
330It's@名無しさん:03/12/08 01:28
>>328
326の方がどちらかといえば正しい。
コクーンが自動で録画してくれるわけではなく、
キーワードや視聴履歴をもとに
好みに合うと思われる番組を提案してくれる。
確実に録画したいものは、手動で。
331It's@名無しさん:03/12/08 01:37
>>330
おいおい、しっかりしてくれよ。
>コクーンが自動で録画してくれるわけではなく、
なんてホンキで言ってんの???
うちのEXはちゃんと自動で録画してくれるぜー。
おかげで最近、ライブで番組観ることなくなったくらいだぜ。

もし、ホンキで言ってるとしたら、そりゃ、ちゃんと使えてない証拠。
EXがもったいなくて泣いちゃうから、取説読むか、ヤフオク出すか、今すぐ考えた方が利口だよ。
332It's@名無しさん:03/12/08 01:50
>331
文字通りの「自動で録画してくれない」ということじゃないよ。
うちはE77で1年以上使っているし、EX9も買い増ししたぐらいなので、
そんな使えてないとは思わないが。
新聞のテレビ欄やヤフーのテレビガイド見てて、
この番組観たいなぁと思ったものが、
“自動で録画されてる”という保証は、うちのコクーンにはない。
333It's@名無しさん:03/12/08 01:55
確かに「候補」のキャンセルは実在するが、原因の多くは操作ミス。
(ほとんどの場合、「ミス」という意識は無いと思うが。)
その防衛手段として、『確定』という作業をすることは至極正しい。
だからといって、「自動録画ではない」などというのは、責任転嫁以外の何者でもなく、愚の骨頂である。
334It's@名無しさん:03/12/08 02:00
>>332
そのための@録画予約だろ
335It's@名無しさん:03/12/08 02:02
>>332
E77グセが抜け切れてないんじゃん。
同じようなもんだと思って、EXの取説よく読んでないでしょ。
勿論、候補のすべてを録画してくれるとは限らないけど、ちゃんと意識して使えば
ああいう表現になるようなことはないよ。
それとも、単なる調教不足かな?
336It's@名無しさん:03/12/08 02:07
結局、コクーンがいくら賢くなったとこで、
Gガイド頼みってことわかってるのか。
Gガイドのデータがクソじゃな
337It's@名無しさん:03/12/08 02:08
>>332
E77の「役立たずダブルチューナー」とEXの「ましになったダブルチューナー・エンコーダー」を一緒にしちゃイカン。
>>334 が言ってる意味はわからんが・・。
338It's@名無しさん:03/12/08 02:11
今回の新型コクーンは、スカパー連動機能が最大の目玉で、
この機能目的での購入の人が大部分だと思うけど、
よく考えたら、コクーンで対応しているのが地上波とスカパーなんて
放送形態として対極的で、かなり極端だよね。

無料だけど、たいした番組なんかない地上波

自分の意思で、お金を払ってでも
個人的に興味のあるコンテンツを契約するスカパー

実際にスカパーを契約していたら、
ろくな番組が無い地上波なんかあんまり見なくなるのが現実だから、
地上波のおま録2に関しては精度がどうこういうこともなくて、
「ほ〜」こんなもんひろってきたのかって、
おおらかな気持ちで俺はいられるけどね。
339It's@名無しさん:03/12/08 02:16
>>336
結構、同感!!
上の方でカキコされてた「部分一致」どうのこうのも、元をただせばGガイド
データに起因。
限られた枠の中で、表示上略したりするのはしょうがないけど、電子データ
なんだから、表示とは別の部分でもっと情報量を多くする必要を感じます。
ただ、今の話題でいえば、キーワードの工夫とかの自衛手段をとるしかないのでは?
340It's@名無しさん:03/12/08 02:18
歌番組とか歌手名が載ってなかったり、
勝手に変な略し方されてたり、
そういうのどうにもならんもんなぁ
341It's@名無しさん:03/12/08 02:18

G-GUIDEのことネ
342It's@名無しさん:03/12/08 02:22
>>338
>今回の新型コクーンは、スカパー連動機能が最大の目玉で、
>この機能目的での購入の人が大部分だと思うけど

だれがそんなこと決めた?(あんたが思っただけか。)
地上波のみのEXユーザーも大勢いるゾ。(何人と聞かれても答えられんが。)
343It's@名無しさん:03/12/08 02:28
ヤタラ、盛り上がってますねー。
ただいまの議題は、
1.「まる録2」は実用上使い物になるのか。
2.これでいいのか「Gガイド」
344It's@名無しさん:03/12/08 02:31
俺もほぼスカパー専用機だわ>EX

コクタンに非常に悪いが、
地上波をワンワン勝手に録画したきたところで、
全くと言っていいほど見てあげてない(w

なんか、実際のワンちゃんが近所でゴミ拾ってくる事と同じ感じがする<地上波
345It's@名無しさん:03/12/08 02:31
スカパー連動は目玉の一つには間違いない。
スカパーでテレビの意味が大きく変わったし、
コクーンでテレビの見方が大きく変わった。
その二つが合体したことの凄さは、
どちらも知らない人、いや、どちらかしか知らない人にも
理解できないかもしれない。
346It's@名無しさん:03/12/08 02:32
キーワードに引っかかる番組が同じ時間帯に複数あったらどうなる?
347It's@名無しさん:03/12/08 02:35
>>343
Gガイドに頼ったまる録2に
どこまで確実さ求めていいのかが問題なのかな。
348It's@名無しさん:03/12/08 02:36
>>346
過去の学習から優先順位付けするらしい。
でも、Gガイドのホスト局が最優先という噂も。
349It's@名無しさん:03/12/08 02:36
所詮スカパーに関しては犬のHD1にかなわんのが現状。
唯一のCSスカパーチューナー録画対応HDレコーダー。
ビデオマウスじゃなく、コード接続で完璧。
電源切れてても録画する。もう売ってないけどね。

コクーン?こりゃまた失礼w
350It's@名無しさん:03/12/08 02:38
>>347
おー、なるほど。整理がうまし。
351It's@名無しさん:03/12/08 02:40
>>348
ソニンがスポンサーの番組も優先されるという(ry
352It's@名無しさん:03/12/08 02:43
>>347
確実さを上げることはできるかもしれないが、
それが確実かどうかの保証はないと思う。
その保証をSONYはしてくるの?
してくれるわけないよねー
353It's@名無しさん:03/12/08 02:50
スカパー!連動が目玉ったて、それ自体は否定しないけど、そこに「まる録」
や「シリーズ予約」なんてゆー機能が無かったら価値半減ジャン。
そこを理解しないと>>349 と同類扱いされるYo。
所詮CS専用だから「まる録2」なんて意味ねー、なんて言ってると糞P500で
十分だから「交換しる」と脅される。
354It's@名無しさん:03/12/08 02:56
香ばしいのが増えたなw
355It's@名無しさん:03/12/08 02:58
>>352
>>326のカキコからだいぶトーンダウンしてきたな。保証ときたか。
少しは自分の無知ぶりを理解してきたようだ。
356It's@名無しさん:03/12/08 03:00
>>330か。
357It's@名無しさん:03/12/08 03:03
>328-356
は読まなくて良い
358It's@名無しさん:03/12/08 03:04
>>357
負けを認めて逃げに出たか。
359It's@名無しさん:03/12/08 03:05
テレビばっかり見てないでお外で遊んできなさい
360It's@名無しさん:03/12/08 03:07
逃げるとはだらしのない奴。ついに勝った。
やはーり漏れさまの考えに間違いはなーいのであった。
ははは。
361It's@名無しさん:03/12/08 03:11
>>353
スカパー!連動のEPGに関しては糞ジェムは関係ないよ。
あれ、CSチューナに送られてくる番組表データを、
データ端子でコクーン側に取り込んでるだけで、
糞ジェムの番組データではない。

P500に関しても「まる録2」がいる・いらんは関係なくてさ、
スカパー連動機能が喉から手が出るほど欲しかった組も、
あまりの超絶糞画質で、さすがに手を出せなかっただけだよ。
362It's@名無しさん:03/12/08 03:12
328=329=331=342=353=355=356=358=360
363It's@名無しさん:03/12/08 03:13
>>357
そういう言い方は無いと思います。
EXの現ユーザーは「おま録2」がどこまで出来るのか、絶対に興味あると思います。
購入を検討している人も、購入前にその性能を正確に知りたいと思っているはずです。
たとえ自分の主張の“ぶ”が悪くなったとしても、そのやりとりの過程は貴重な情報です。
中には、くだらない発言もあったかと思いますが、「読まなくて良い」は卑怯です。
364It's@名無しさん:03/12/08 03:14
いつからこのスレはガキが出入りするようになったんだ。。。
365It's@名無しさん:03/12/08 03:15
>>363
>EXの現ユーザーは「おま録2」がどこまで出来るのか、絶対に興味あると思います
絶対とか言ってる時点でアウト
人生やり直して来い
366It's@名無しさん:03/12/08 03:15
>>362
それは違うとはっきり言っておく。
367It's@名無しさん:03/12/08 03:16
お前の考えがスレ住人の総意のような言い方はやめろ
非常に迷惑
368It's@名無しさん:03/12/08 03:17
>>367
そうだったな。 お前が別だった。
369It's@名無しさん:03/12/08 03:20
>328
そうだ
お前と一緒にするな、今頃気づいたかバカ


370It's@名無しさん:03/12/08 03:21
だれがだれ??
だれがだれにいってんの???
371It's@名無しさん:03/12/08 03:25
ここにはコクーンより学習能力が劣る輩がいるな。
あ!だからコクーンが自分の代わり(っていうかそれ以上)になるわけか!
372It's@名無しさん:03/12/08 03:25
It's@名無しさん と It's@名無しさん(下線付き) の区別はつくが、
それ以上区別で金。
だいぶ低次元にもなってきたことだし、そろそろ..........。
373It's@名無しさん:03/12/08 03:29
sageてない時点でアフォ
374It's@名無しさん:03/12/08 03:29
漏れもスカパーはHD1で満足。
チューナー連動最高!画質いいし。
360倍速再生便利。
375It's@名無しさん:03/12/08 03:31
>>373
だれが一番かは、はっきりした。
376It's@名無しさん:03/12/08 03:32
>>374
一生番組表とにらめっこしとれ。
377It's@名無しさん:03/12/08 03:37
匿名なのに意地の張り合い、なんて面白いねーw
最後には全然カンケーない相手にまで当たり散らすなんて・・・。
378It's@名無しさん:03/12/08 03:41
今時ジサクジエンだったりしないよな
379It's@名無しさん:03/12/08 03:56
HDD付スカパーチューナーをきぼn
380326:03/12/08 08:30
何だか一晩の間に色々とやり取りがあった様で。
(ちなみに私はその後一度も発言していないですよ)
確かに私はコクーンを使いこなしてると言えません。
先月初めにEX11を買ったので約1ヶ月程度です。
この1ヶ月実際に使ってみた感想として、
326の発言となりました。コクーンユーザですよ。
「おまかせまる録」は便利ですが、あくまで補助機能で
これがメインとは考えられません。私にとっては。
野球延長対応、番組名予約、スカパー連動+シリーズ予約は
非常に便利で、他機種に勝っている点だと思ってます。
381326:03/12/08 08:45
あ、別に誰かの意見を否定する意味の発言ではありません。
コクーンを否定している訳でもありません。
コクーン無しはもう考えられないですし。
382It's@名無しさん:03/12/08 10:22
>>380
折れもE77でこのスレ、1台目スレからの住人だが、
EX11/9に非常に興味があり、購入したいが
プロジェクター購入したり、次は地デジ待ちなんで
さすがにコクタン買い足しは少々厳しいので、うらやましい
このところEXユザー増えて、スレが盛り上がるのは喜ばしい
E77持ちからすると、EXは欲しい対象であり、人気のない
商品の割にはがんばった気がするが、どうもEXからコクタンデビューの
ヤシの中でE77をコバカにする発言が微妙に気になるな....
どっちにしろ今最新のEXも来年にはEZ15とかの新しい型番に
なって古くなるんだから、まあ仲良くやろうぜ
♪折れたちはソニン辻野の人柱〜
383It's@名無しさん:03/12/08 11:43
>>E77をコバカにする発言が微妙に気になるな....
申し訳ない。
当初そんな気はさらさら無かったのだが、E77とEXの機能を混同してEXを能な
し・役立たず呼ばわりするヤカラがいたもんでてついつい....。
EXユザとしては、自分が理解して無いのを棚に上げ、バカにしたようなコト言わ
れるのが放って置けなかった。
他の人の発言はどうかしらんが、オイラにはE77やE77ユザをバカにするつもりは
なかった。そう聞こえたのなら綾○。
384It's@名無しさん:03/12/08 12:01
EX9を買ったばっかりですが
「野球延長」はわかるのですが
「番組名予約」はどんなときに使うかよくわかりません。
ドラマの最終回が1時間半の拡大になっても
それは予約時にEPGで自動的に拡大されるし。

あとシリーズ予約は3つしか出来ないのは
不自由じゃないですか?

初心者の質問すみません。
385It's@名無しさん:03/12/08 12:07
>>384
もしかして毎回毎回、1回分ずつ予約してる?
「番組名予約」は1度の予約で毎週とかの予約するときのオプションだよ。
386It's@名無しさん:03/12/08 12:10
>>383
大人の対応サンクスです
最近はお子様の書き込みも増えてきましたからね
まあスレの人気が出てきたのはなによりです
ワシはまだまだE77を調教しますです

正月に実家の地上波オンリーの親に無理やり
引き取らせて、俺はEX購入がベストなんだが....
387It's@名無しさん:03/12/08 12:18
>>384
>あとシリーズ予約は3つしか出来ないのは不自由じゃないですか?
確かに、もっと多けりゃ素直にうれしい。
とりあえず「おま録2」キーワードに番組名を設定しとけば、勝手に予約候補
に入れてくれるから、あとは予約確定しとけば確実に録画。
388It's@名無しさん:03/12/08 12:45
>>385
>もしかして毎回毎回、1回分ずつ予約してる?
そうです・・・
>「番組名予約」は1度の予約で毎週とかの予約するときのオプションだよ。
毎週予約知らなかった・・・_| ̄|○

>>387
なるほど「シリーズ予約」でも「おま録2」どちらでもいいわけですね。
389It's@名無しさん:03/12/08 12:51
388・・こういうレスって初々しくっていいですね。
上の方の殺伐としたやり取りの後、こういうの読むと心が和む。
390It's@名無しさん:03/12/08 12:55
ああ 番組名予約ってそうなんだ

今頃知ったよ
大人さんありがとう
391It's@名無しさん:03/12/08 13:04
しかしコクーンって静かだねえ
これはクリポンより全然いい
392It's@名無しさん:03/12/08 13:07
>>391
俺のはウルセー!
結構個体差あるようだ。
393It's@名無しさん:03/12/08 13:12
>>389
そうですな、E77の購入初期にも感じたのだが
コクーンの場合は、コクタン自体の成長もあるのだが
調教する方も「取り説ちゃんと読む」とか
「録画のテクニック」が必要とされる機種なんだよな

家電なんて取り説読まなくても、プラズマTVだろうが
なんだろうが「つながりゃあ、後は何とかなる」みたいな
製品が多い中、コクタンは別。
勉強しなけりゃ本来の性能すら引き出せない

そういう意味では「まず取り説嫁」という回答は間違いではないが、
これまで2chでは殺伐とした空気の中で使われた言葉だけに
使いづらい
394It's@名無しさん:03/12/08 13:19
コクーン買ってすぐにはなかなか自動で録ってくれなかった。
2週間くらいして自動録画がいくらかできた頃、一度壊れて修理にだした。
直って帰ってきたら購入時と同じまっさら状態だったが、3日目で自動でとって来ている。
おまかせまる録2に学習させるコツというのがあるみたいで、
それをユーザーが修得してるとかなり快適に自動録画するみたいだ。
395It's@名無しさん:03/12/08 13:24
オママゴトヤリタキャ、ホカイタサガセ
396It's@名無しさん:03/12/08 13:35
>勉強しなけりゃ本来の性能すら引き出せない

>おまかせまる録2に学習させるコツというのがあるみたいで、
>それをユーザーが修得してるとかなり快適に自動録画するみたいだ。

それわからん人が多いらしい。コリャ、取説が悪いんだな。
397It's@名無しさん:03/12/08 13:47
>>396

取扱説明書が悪いのは同意だが、
コクーンというのはいっしょに住んでみないと癖が分からんとこがあるよ。
これはいくら取扱説明書をよくしても説明が難しいね。
398It's@名無しさん:03/12/08 14:00
土曜の夜に設置
自動録画はヲイヲイって思うほど頻繁にしてるんだが
(戦争ってキーワードを入れてたのでヒストリーCHがこってり)
が、肝心要のフロントパネルが光らねぇのよ
全然面白くねぇや

双六も衝動買いしてるけど、大して変わんない
てか、液晶表示とか有るだけ双六の方が使いやすい

自動録画したタイトルでもコクンが選別してて
超お勧めを録画しないと光らねぇのかなぁ
そこんとこが取り説を読んでも良く分からねぇなぁ
399It's@名無しさん:03/12/08 14:25
>>397
確かにその通りなんだが....、ウ〜ン。
デモモードの代わりにレクチャー番組入れてもらうしかないな、コリャ。
(ただし、消去可能にして)

>>398
>そこんとこが取り説を読んでも良く分からねぇなぁ
そんなのばっかなんだよねー。ろくな取説じゃねーよ、まったくぅ。
400It's@名無しさん:03/12/08 14:47
>>397
まあ取り説は、詳しくしても読まない人は読まないし、
あまり充実させるとPCや携帯みたいに簡易と詳細にわかれて
さらにわからなくなる。一時期のパソみたいに説明用ビデオとか
同梱もありえるが、コクタン買った時点でVHS外している可能性も高く
ショボーン

で、確かに最低限の「取り説読め」は当然なんだが
コクタンの場合は「おすすめアルゴリズム」みたいなブラックボックスが
どうしても残るから、アルゴリズムを使いこなすテクが必須
401399:03/12/08 14:53
>>400
だから〜、ビデオじゃなくてコクタンのなかにレクチャー番組なんだってば。
402400:03/12/08 15:12
>>401
ああ直前なんで読んでねえや、スマンネ

なる、コクタンのタイトル一覧とかもしくは
設定のデモとかで最初に入れちゃうわけね、
それは確かにありだな
403It's@名無しさん:03/12/08 15:23
こんだけ書かれると、購入検討者、引くだろうな〜。
「めんどくさそうだから、ヤーメタ」
404It's@名無しさん:03/12/08 15:27
>>403
まあそうかもしれんが、そういうヤシに
購入した後、「糞ニーの酷運」なんて書かれるよりは良い罠
405It's@名無しさん:03/12/08 18:05
EX9 76,000円でした。まあまあかな。
406It's@名無しさん:03/12/08 18:35
>>405

76000円でまあまあって、それ無茶苦茶安いんだけど。

販売店どこなの? その値段なら明日速攻で買いに行くよ。

407It's@名無しさん:03/12/08 18:39
>>405
安くていいな

交渉しまくって俺10万2000円+11%ポイント付だった_| ̄|○
田舎は高い。

408It's@名無しさん:03/12/08 18:39
ガソリンもって交渉しる
409It's@名無しさん:03/12/08 18:46
シール剥がしたらCSV-S55とか書いあるんじゃ
410It's@名無しさん:03/12/08 18:51
EX9が109,800円、P500が79,800円かぁ・・・5年保証だと条件きついな。
この程度の差額じゃ、EX9だし。

安めでリーズナブルなHDDレコ探すかなぁ・・
でも、5マソ?安い!と考える、この金銭感覚のズレが怖い。
普通のアナログビデオは2マソでソコソコのが買えるのに。
411It's@名無しさん:03/12/08 19:37
そこで普通のアナログビデオと比べてる感覚がわからん
412It's@名無しさん:03/12/08 19:44
質問です。
「シリーズ予約」では
例えばアニメの「キャプテン」を指定して
キャプテン#1が録画され、見終わって消去した場合
(キャプテン#2を録画する前に消去)
また再放送のキャプテン#1が録画されてしまいますか?

413It's@名無しさん:03/12/08 19:54
>>412
実際にやってみたら?
414It's@名無しさん:03/12/08 20:01
>>412
#1を消す必要ないじゃん。
415It's@名無しさん:03/12/08 20:07
>>413
そうですね。やってみます。

>>414
まだ使い慣れてないので
見たら消すって使いかたしてます。
416It's@名無しさん:03/12/08 20:23
>>412
されます。

譬え、一度録画されたものであっても、HDDから消してしまうと
録画されてないとコクーンは考えてしまい。
消された時点で、まだ「キャプテン#1」の放送が残っていた場合、それを録画しに言ってしまいます。
417It's@名無しさん:03/12/08 20:25
EX-9 ,近所のタ○ヤマムセンで, 5 年保証,
税込で 10 万円ジャストでした.
418It's@名無しさん:03/12/08 20:37
>>405
どうせ「ネタ振り」でしょ。
何匹釣れるか数えてんじゃないの?
419398:03/12/08 20:39
さっき帰宅したが
やっぱりフロントランプが光ってない
自動録画はいくつかされてるけど・・・トホホ

店頭展示用のシールを剥がして、殺風景になってるので
何故だかハーレクインエアのピエロのキャラのシールでドレスアップさせたよ

まさかあの500GB・・・のシール貼ったままの人いないよねぇ?
420It's@名無しさん:03/12/08 20:54
>>419
キーワードが「スポーツ」→「水泳」とかだと、今の時期、苦しいッスYo。
421コクーソ欲しい人:03/12/08 20:56
こんどEX9買おうと思うてるんですけど、7万代で売ってますか?
それと、BSデジタル放送が開始されましたけど、
この機種はそれらに対応してませんよね?絶対録画できないとなると
今は買い控えたほうが良いのかな?
それと、初歩的な質問ですまんが、
ビデオの電源入れてからでないとスカパーが見れんのだけど
ビデオの電源をオフしても観れて、かつビデオにも録画できるような
繋ぎ方ってどうやるんですか?
ちなみに、ビデオにはS端子なし、TV、スカパーにはS端子あり。
お願いします。
422398:03/12/08 21:03
>>420
サンキュ
キーワード満タン入れてたのをリストラしました。

423It's@名無しさん:03/12/08 21:16
>>422
キーワード満タン入れ・・べつに問題ないと思うッスけど。
逆にその方が光りやすいんじゃないッスかね。
ただ、オリジナルのキーワードよりはカテゴリーごとに用意されたキーワードや
DLした12月キーワードの方がHitしやすいかと。
424It's@名無しさん:03/12/08 21:16
>>421 スカパーのチューナーに出力端子が二つ以上あって、
なおかつテレビに二つ以上の入力端子があれば出来るけど。

俺のは
スカパーチューナー:S端子出力2系統
テレビ:S端子入力4系統
だからそういう接続してるけど?
425398:03/12/08 21:37
>>421
うちはS映像をコクンとXS30に
コンポジット映像を双六とD-VHSに
音声は二系統に分けるケーブルを二本使用して
四系統出力してます。
426It's@名無しさん:03/12/08 21:39
398氏の光らなくて寂しい気持ちは少し分かるっす。
しばらく使い込んでくると、ちょっとは光るけどね。
基本的にあまり光りませんな。
427コクーソ欲しい人:03/12/08 21:44
>>424
昨日S端子かって来ました。テレビとチューナーをS端子で接続
チューナーとビデオをAV端子?(赤黄色色のやつ、チューナーもテレビも2つあり)
S端子つなげたら、黄色い端子はずせって書いてあったから
外したけど画面うつんねぇwwww
繋ぎ方が間違ってるのかな??????????
とにかくビデオオンにしなくてもスカみれて、かつビデオにも録画して〜〜んです。
AV端子だけでは無理なのかな?????
428398:03/12/08 21:46
>>426
ありがとう

アイボのAV版てな感覚で買ったもんで
ついてもらえぬフロントランプに寂しさが募ります。
429398:03/12/08 21:51
>>427
TVの設定画面で外部入力を
S端子で入れるか否かを選択するのじゃないかな?
うちのSONYはそうだけど。
430コクーソ欲しい人:03/12/08 21:55
TVは芝機です。そんなことしないとだめなの????
説明書には書いてなかったけど・・・・
431It's@名無しさん:03/12/08 22:06
>>コクーソ欲しい人さん
TVの入力は何系統(いくつ)ありますか?
TV操作で、入力切替を間違ってる。なんてコトないですか?
今までは、チューナー→ビデオ→テレビ の接続ならみれていたんですか?
432It's@名無しさん:03/12/08 22:34
P500が実質税込37000円なんで、かなりグラグラしたけど、
実質80Gの単体HDDレコと考えたら全然高いんで、買うのやめたよ・・

433コクーソ欲しい人:03/12/08 22:53
>>431
そうです。チューナーからビデオの1入力に繋ぎ、
そしてビデオの入力2からテレビに繋いでます。
これだと、ビデオの電源をわざわざ入れてからでないと
スカが観れないんです。
チューナーからビデオ、テレビにそれぞれAV端子もってけば
いいのかと思いトライしたけど、スカは写っても
ビデオが観ることができないんです。
どこか設定間違ってるのかなぁ
434コクーソ欲しい人:03/12/08 22:58
もしかして皆さんのスカもビデオONしてからでないと観れないのでは??
435It's@名無しさん:03/12/08 23:03
>>コクーソ欲しい人さん
ひょっとしてチューナーのコンセントをビデオデッキから取ってるんでは?
436435:03/12/08 23:05
コンセント=電源ね。
437It's@名無しさん:03/12/08 23:05
>>コクーソ欲しい人さんへ
>そしてビデオの入力2からテレビに繋いでます。
これ、書き間違いでなければ間違っています。
ビデオからテレビに映像を送りたいのだから、ビデオの『出力』端子をテレビの
『入力』端子につなぎます。
CSとビデオは、テレビ側の『入力切替』で切り換えながら視聴します。
438It's@名無しさん:03/12/08 23:11
すまんが、どなたか静岡放送のEPG発信時刻をご存知
ないかの?

うちのCLIPON 715 は、おまかせ設定した後に、Gガイド設定を
マニュアルで2つの取得時刻を設定したにもかかわらず、その
時刻とはまったく違う時刻に受信しているのですわ。

コクーンに買い換える前に、なぞをはっきりさせときたくて。
439It's@名無しさん:03/12/08 23:12
>>435
そう言や昔のデッキって、サービスコンセントついてたよねぇ。
なんか、えらくなつかしー。
440It's@名無しさん:03/12/08 23:14
>>419
真正面にシール貼っちゃダメよ。
青く光る部分だし、ユーザ区別も
小さな白い光で表現するから。
441It's@名無しさん:03/12/08 23:16
442It's@名無しさん:03/12/08 23:23
>>438
◇6:05 ◇11:05 ◇14:35 ◇17:05 ◇24:30
EPGは、一方的な「放送」なので、これ以外の時間を指定してもダメ。
CLIPON 715 はわかんないけど、EXは受信可能な時間はすべて受信します。
(画面設定上は、このうち2つ表示されるだけだけど)
443It's@名無しさん:03/12/08 23:43
みなさんコツが必要だと異口同音に言いますが、具体的に
どうすれば良いかの情報が全く無いのはなんででしょう?

Tipsの雰囲気でポツポツ教えていただけるとお互いの為にも
良いと思うのですが。
444It's@名無しさん:03/12/08 23:50
みなさんはCSチューナー、何を使ってますか?
自分はDST-SD5なんですが、
最新機種に換えるメリットってあります?
アホな質問でゴメンなさい。
間もなく引っ越してスカパーが再び見られる環境になるんで(今の部屋は北向きなんで)、
それに合わせてコクーンも買おうかな、と思いまして。
445It's@名無しさん:03/12/09 00:13
>>443
コクーン欲しい偽ユーザが多いから?
446It's@名無しさん:03/12/09 00:17
>>444
出力端子が足りないとか、
録画機器とiLink接続したいとか(これはMS9しか選択肢がないが)
現在のチューナーにこれといった不満がない限り
チューナーを買えるメリットってのはないんじゃないかな。

ちなみに自分はTU-DSR40です
縦のEPGが良かったので。
447398:03/12/09 00:24
うちはMS9なんだけど
コクンでスカパの選局した時の反応が激遅です

これはコクンの仕様ですか?
448It's@名無しさん:03/12/09 00:33
>>447
仕様でそ
コクーソはライブでも録画したのを即再生してるわけなんだから
反応がワンテンポ遅れた感じになるのは致し方なし
449It's@名無しさん:03/12/09 00:36
こんなキーワードを入れたら意外にもこんな番組が録れた……なんていう話を聞きたいのですが
コクーンユーザーの方々お願いしまふ
450It's@名無しさん:03/12/09 00:36
スカパの選局が遅いのはしょうがないね
スカパのチャンネルを切り替えてからチューナを見ると
チャンネル番号送ってるのが見えるし
451It's@名無しさん:03/12/09 00:41
>>443
自分好みに調教したいわけだから、人それぞれの目的というか方向性が違ってくる。
「コツ」もその方向性に応じた試行錯誤の中から発見される。汎用的・普遍的な「コツ」とい
うものがあるわけではない。
具体的に、どうしたいんだけど方法は?と聞かれれば、答えてくれる人はいるんじゃないか?!
例えば簡単な例で、「まる録2」で見たい番組の検索漏れを少なくする方法は?と聞かれれば、
「AND条件などを有効に使い、キーワードを工夫する。EPGに使われる語句を使うようにする。
具体的には、今まで“フェイエノールト”と登録して、うまくひろってくれなかったのなら、
“フェイエ”と“フェイエノールト”をAND条件で登録すると漏れがなくなる」というような
答えが返ってくるとか。
見たくない番組の「まる録」録画を減らす方法は?ときかれれば、「まず、設定を「たくさん
する」から「する」に変える。つぎに見たくない番組がおすすめで録画されていた時は、見な
いで削除 ではなくMyCastボタンで・・・。」
書き疲れたのでもうやめるが、とにかく漠然と「コツ」と聞かれても答え方に困ってしまう。
具体的な内容の質問で聞いてくれ。
452It's@名無しさん:03/12/09 00:42
>>449
>こんなキーワードを入れたら意外にもこんな番組が録れた

キーワードセットしているつもりはないんだけど、
ちょっとHな番組をお勧めしてくるようになった・・。
なかなかいいヤツでつ。
453451:03/12/09 02:00
>>443
いっしょうけんめい書いたんだから反応してくれよなー。
読みづらい? コリャ、マタ、スツレー。
454It's@名無しさん:03/12/09 02:02
やはりサカヲタはコクーンに流れてきてるみたいだな (・∀・)ニヤニヤ
455It's@名無しさん:03/12/09 02:03
>>421 コクーソ欲しい人さん
ちと遅レスっぽいのだが
TV側の映像入力端子が二つ以上あれば可能かと。

スカパーチューナ出力1→TV入力1
スカパーチューナ出力2→ビデオ入力、ビデオ出力→TV入力2
…みたいにしてみる、とか?
こうすれば入力切替すればビデオ電源入れないでも入力1で見られる、と。

>>424とかはこういうつなぎ方をしているんだと思う。 …違うかなぁ?

はぁ〜、早くCoCoonほすぃよぅ。
456It's@名無しさん:03/12/09 04:00
ユーザーに聞きたい。
EX9とEX11はどっちがベストバイですか。

バイオにつながない前提で知りたい。
どうせ他のハイブリ等と併用しているんだろうから
HDD容量は250GBもあれば十分な気もしますが。
457It's@名無しさん:03/12/09 04:21
>>451
EX11ユーザですがAND検索って
どうやって指定するのですが?
キーワード指定の事ですか?
458457:03/12/09 04:27
>>451
ちなみにキーワード指定は
全てOR検索だと思うのですが。

#ここまで書かないと
#偽ユーザ扱いされそうかな。
459It's@名無しさん:03/12/09 04:28
>>456
EX9とHX10の二刀流やってまふ。
保存用は確実にHX10で。
観て消しはEX9で(゚д゚)ウマ-
460It's@名無しさん:03/12/09 05:32
>>438
静岡県民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おれはいまだに静岡で地上波EPGが使えるのか半信半疑w
SBSで発信だっけ??
461It's@名無しさん:03/12/09 07:15
ソニスタでP500の販売が終了しましたね。
モデル廃止か新機種の登場前か、気になります。
画質が良くなったり、録画性能がアップした
新機種が出たらいいな。 P500のコンパクトサイズが好きなんで。
462444:03/12/09 07:22
>>446
なるほど。
ありがとうございました!
どうしようかな・・・
463It's@名無しさん:03/12/09 10:10
>>461
P500系は廃止にしてほすぃ。あのコンパクトさ加減の無理が祟って
あの糞画質・・・・(なのかわからんが適当)
とにかく一般ユーザー受けしやすいデザインだからこれ以上犠牲者を
増やしてほしくないです。
あ、俺はEX11買いましたけど アハハ
464It's@名無しさん:03/12/09 10:45
>>456
裕福ならEX11
まあ250Gなら自然と録画の量を調整して使うと思うし
500Gならガンガンとりだめすると思うし
俺が思うには
6畳のアパートか12畳のアパートどちらに住むか
と同じようなものと思うけど

465451:03/12/09 12:15
>>443 >>457
書き慣れない長文を無理に書いたら、とんでもない間違いをした。
457のご指摘の通りAND・・誤/OR・・正。
ANDをすべてORに置き換えてくれ。
466It's@名無しさん:03/12/09 12:53
EX11 で表示できる G-GUIDE EPG は 番組説明の
表示内容以外にも情報を含んでいるのでしょうか?

というのも、先日ハロモニが録れていたのですが
(地方なのでハロモニは深夜に放送されてます)
番組説明もタイトルと同じ「ハロモニ」だけなのに
MyCast ボタンを押すと「タタリ」とか2〜3個の
単語が表示されるのです。番組説明に無い言葉って
どこから拾ってきてるんでしょう。不思議でたまりません。

#ジャンル別表示できるという事はジャンル情報も
#見えないけど含まれてる訳ですよねぇ。
467It's@名無しさん:03/12/09 13:22
P500にプレミアムアップグレードでまる録2つかないかなぁ
468It's@名無しさん:03/12/09 13:48
P500は糞画質じゃなくて超糞画質だからな〜
実売37000円(税込)も購入に躊躇するし

後継機だすなら、まず第一に画質をまともにして余計な機能の偽ライブを廃止。
その上量販の実売価格で5万を余裕で切らないと、全く売れないと思われ。

まあ、その前に双六にスカパー連動をつけて出したほうがいいけどね。
469398:03/12/09 13:49
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今朝起きたらフロントランプがとうとう

すぐに起動して
グレたらマズイので、大して面白そうじゃなかったけど
取り敢えず再生して、マイキャスでほめ殺しておきました

しかし次はビシバシに行くぞ、覚悟しておけ。
470It's@名無しさん:03/12/09 13:53
>>459
EXの相棒にソニー製ハイブリを選択するとは、なかなかの猛者だな。

相棒に関しては、別にRDに拘ることは無いとは思うけど、
少なくとも編集が糞すぎるソニー製ハイブリ(双六)だけは、
ふつう併用機種から真っ先に除外されると思うけどな・・・
471It's@名無しさん:03/12/09 13:58
>>470
同感。双六はEPG機能も一部かぶってるし
とてもウマーとは言えない気がする
RDシリーズとの併用が最強だと思ってる
472It's@名無しさん:03/12/09 14:01
いや いいわ コクーン11

この操作感 容量に不安がないという安心感 なにをとってくれるかという
エンタメ性

クリポンいままでありがとう こんなにも使えてしかもこんなに高く売れた
AV機器ははじめてでした いいひとにもらってくれよ
473It's@名無しさん:03/12/09 14:01
>>469
そんなに慌ててマイキャストする必要ないよ。
マイキャストボタンで電源ONすれば、
見ていないオススメがあれば、いつでも
教えてくれるから。
474It's@名無しさん:03/12/09 14:03
>>472
最後の文章、意味わからんよ。
クリポンよりEX11が良いのは同感。
475It's@名無しさん:03/12/09 14:04
>>474
ヤフオク出品か?どっかに下取り出したんじゃないの?
476It's@名無しさん:03/12/09 14:09
ヤフオクで先月高く売れますた
驚きました
477It's@名無しさん:03/12/09 14:10
EX11の画質いいね
478It's@名無しさん:03/12/09 14:40
>>470
>>471
ハイブリでもおま録ははずせなかった。
編集は双六でオッケー。今までのVHS保存の代わりなんで、
これはこれで簡単でよいです。奥さんでもできるし。
重要なブツはPCで編集+焼きしてるんで
479It's@名無しさん:03/12/09 14:50
>コクーン11

なんか、カコイイ

>>475

まあ、3年経った今でもHDDレコなら最高峰だからね。

早見・BS内蔵・高画質・HDD換装/増設可能・おま録有り・分割編集可能・プログラム再生可能

俺もクリポン持ってるから、双六とかなり細かく比較検証してみたけど、
HDDレコと考えたら今でもクリポンの方が上だと感じたし。

HDDレコと考えたら双六が勝ってる部分は、
大きな機能面でいえばEPG8日間・野球延長・静音ぐらいだよ。<マジで
480It's@名無しさん:03/12/09 15:00
>>469
調子に乗って、今後そういう番組ばかり録りまくるようになると思われ。

>>461
PSXじゃねーの?
低価格モデルは喰われるっしょ。
ここの住人レベルならともかく素人目には同じ「ソニーのHDDレコーダー」だし。
481It's@名無しさん:03/12/09 15:31
>>480
そうですね、P500は継続モデルなさそうですね

HDD単体のEX11/9とハイブリの双六とPS2互換のPSXシリーズ
という展開でしょうね
ただ以前にコク-ンはHDDレコ以外にもホームシアターとかDVDレコモデルも
出しているので、HDDレコ=コクーンというブランド展開に
拘る必要もない
一般ユーザーへの浸透度考えると、双六のシリーズの中に
加えても良い
482It's@名無しさん:03/12/09 16:12
最近ここのスレを見るようになり、さっきソニスタでEX9注文してきました。
(ヤマダ行ったらP500しかなかった…_| ̄|○)

残念ながらウチはスカパー契約ではなく、CATV(J-COM)。
ディスカバリーチャンネルが好きなだけに地上波メインはちょっと残念。
外部入力ってマンドクセ('A`)
483It's@名無しさん:03/12/09 16:15
コクーン、次の新モデルは
地上デジEPG対応、オプションでDVDレコドライブ追加可能
ってのがいいな。まだまだ先かな。
484It's@名無しさん:03/12/09 16:15
P500系の中身って背面のシール見る限り

http://www.tivo.com/

これでしょ?
OEMみたいだし糞画質は仕方ないんじゃないかな

海外じゃけっこう解析されててユーザーがHDD増設/換装したり機能追加したりして人気があるみたい
485It's@名無しさん:03/12/09 16:26
>>484
S55/57スレにも飛び火してるよ。

【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/
486It's@名無しさん:03/12/09 16:31
>>482
うちはマンション自体にCATVも来てるんだけど、あえてそこをスカパ設置('A`)
今では極楽ライフを送ってるよ。。
487482:03/12/09 17:20
>>486
482の書き込み直後、スカパーの公式サイトへdで少し調べてみました。
いいですねスカパー。正直、J-COMからスカパーに変えたい。
全く見ないNHKのBSが勿体ないと思っているんですよ(学生にNHKの受信料はキツイし無駄)。

スカパーのシリーズ予約もいいですよね。
昔、LaLaTVでフルハウスを第1話からVHSの3倍で録画していたのですが
第4シーズンくらいで挫折した苦い思いが…(夏休みor年末年始に帰省したので)。

自分の場合、
コクーン買う→スカパー加入 みたいな感じで、みなさんとは逆みたいですね。
このもスレ見てると、スカパー対応だからコクーン(EX11/9)買う人が多いみたいだし。
488It's@名無しさん:03/12/09 18:08

コクーン イレブン


イレブン ピーエム


エーエム ピーエム
489It's@名無しさん:03/12/09 18:25
>>487

俺のは、コクーン 9

スカパー連動がなければ絶対購入はしなかったよ。

おま録・ダブルはすごい便利で面白い機能だとは思うけど、
ほとんど見やしない地上波のみのダブルじゃね・・・・
その上、編集どころか保存もできないから、
検討にも値しなかった位だし。
490It's@名無しさん:03/12/09 18:36
>>489
書いてることが矛盾してるぞ〜。
何が「検討にも値しなかった位」なんだ?
491It's@名無しさん:03/12/09 18:59
E77が近所のリサイクルショップで\39800(新古品)であったんだが、
これってS57と比較して画質面はどうなの?
492It's@名無しさん:03/12/09 19:06
>>489
購入理由
1.スカパ連動
2.地上波*2
3.おま録2

493It's@名無しさん:03/12/09 19:30
>>490

何がってさ、別に書いてあるじゃんよ。


購入理由

 スカパー連動>>>>>>>>>おま録・ダブルのチューナー・エンコ


494It's@名無しさん:03/12/09 19:46
>>489
言いたいことはわかった。
けど、あんた言葉の使い方間違ってる。
「検討にも値しなかった」という言葉は何か別の物と比較検討したときに使う言葉。
ま、どうでもいいけど。
495It's@名無しさん:03/12/09 19:50
はー、結局PCVA-DRW3買っちまった。中古3万円。
これ買う以外にClick to DVDの入手手段が無いってのはどうなのよ>SONY


つか、VAIOもこのために買っちったしな。ふっるーいやつだけど。
(「とりあえずVAIO」であれば何でもいいっつーか)
496It's@名無しさん:03/12/09 19:53
>>495
おい冗談だろ。今更こんなんに中古3万て・・・
497It's@名無しさん:03/12/09 19:59
>>495
つーか、金と時間と労力の無駄使いになんなきゃいいが・・・。
VAIOで焼くと、実時間の3倍はかかるよ。
498It's@名無しさん:03/12/09 20:02
負け組の方はどちらですか?
499It's@名無しさん:03/12/09 20:05
>>496 >>497
お、おまえら、何つーこといってんだ。
神になるかもしれん人物に向かって。

>>495
おねげーでごぜーます。
是非、VAIO機以外へのインスト報告ヨロ。
500It's@名無しさん:03/12/09 20:13
そこまでして、バイオでDVD−R焼く意味があるのかと小1時間・・・・・

3万も出すなら 中古でパナのE30でも買えば 
実時間でダビングできるのにハァ( ゚Д゚)y─┛~~
501It's@名無しさん:03/12/09 20:18
>>499
誉め殺しか?w
502499:03/12/09 20:21
>>501
ハイw
503It's@名無しさん:03/12/09 20:30
昔EXのハコ、開けたヤシいたよなー。
HDD周りはブラックboxになってたとか言ってたが、NICのあたりはどうだったんだ?
ギガ換装可能げだったか?
504It's@名無しさん:03/12/09 20:50
コクタンを焼くことなどはじめから考えてなかったが、
ギガ換装出来て、DOS/V全部でClick to DVDで吸い出し出来て、他ソフトで
加工出来れば 495 は偉大な殉教者???
505It's@名無しさん:03/12/09 20:53
ラ・ラーララ・ラ・ラ・ラ
506It's@名無しさん:03/12/09 20:59
>>504
ハードル大杉。てか、無理。
507495:03/12/09 21:09
こんな糞ドライブに3万タケーのは承知してますよ('A`)
しかし現状なにをするにしても正規の手段でとっかかりを得るためには
「VAIO」で「Click to DVD」を動かすしかないんだからしょうがない。
しかもCtD単品で売ってねーし。アレしてナニしたバイナリは動かねーし。

>>499
とりあえずソニーチェックは入ってるので、DMI書き換えなり
sonychk.dllのcrackなりは最低限必要。手元の試行錯誤では
MPEGエンコーダボードも使いに行っているみたいだが、これは
必須条件かどうかまだ不明。VAIO Uで動いてるって報告もあるから
大丈夫だとは思うけど…

>>503
Etherをドライブするパルストランスすら(ブラックボックス外の)
基板に見えないから、ブラックボックス開けないと無理。
外にあるのはチューナやら電源やらのアナログ部分だけだ。

つか、ほんとそろそろ正規の手段でもなんでも少しは書き出さないと
プロテクト設定した番組でHDDかなり圧迫されてますよ('A`)←これが「正しい」スタイルじゃないのはわかった上で。
508It's@名無しさん:03/12/09 21:28
>>460
そうです。SBSが、G-GUIDE EPGで、静岡朝日放送が
ADAMS−EPGです。
一応、順調に受信できてます。
509It's@名無しさん:03/12/09 21:31
441さん、442さん、情報ありがとうございました。
2つ表示されているのは、11:05と14:35なんだけど、
06:05に受信してるみたいです。
バグなんだろうか?

なぞを残しつつ、EX11近日中に購入の予定です。
510It's@名無しさん:03/12/09 21:36
>>507
スキルある方のようなので、期待しております。
面白いことやってくだせぇ
511It's@名無しさん:03/12/09 22:11
ちょっと質問です。
俺もEX11買って楽しく遊んでるんですが、ちょっとした疑問がありまして。
俺、自分一人で使ってるんですが、おま録って3ユーザ使えますよね?
一人で使ってる場合、みなさんどうやって使い分けてますでしょうか。

俺の場合、サッカー用、格闘技用、その他用、と3つに分けて
ワード登録してるんですが、正しい使い方なのかちょっと疑問で。
512コクーソ欲しい人:03/12/09 22:14
すいません、デジタル放送も録画できるんですか?
PSXでもデジタル放送録画できますか?
買おうかどうか迷ってます。
513It's@名無しさん:03/12/09 22:30
2003/12/09【サポート&サービス】
<コクーン>チャンネルサーバー CSV-EX11/EX9の接続環境情報を追加しました。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/support/connection.html

そろそろソフトアップデートするから準備しとけ
って事でよろしいでしょうか。

それにしても「完全リカバリ」する最終手段が欲しいなぁ。
セットアップの中に「出荷状態に戻す」みたいなのがあるけど
これってリカバリの事じゃないよね!?

ファイルシステムが壊れて中身ぐちゃぐちゃになったら
ハングして起動すらしないから修復しようがないし。
アップデートミスとかでこうなったら嫌だな。。。。
514It's@名無しさん:03/12/09 22:35
実売35Kで買えたんだし、
録って捨てならアップグレード後の画質ならまぁ及第点が付けられるんだし、
スカパー連携はそれはもう涙が出るほど便利だし、
自分が満足しているのならそれで良いとはわかっていても、
P500が酷評されるのはなんか悲しい・・・

そりゃスゴ録がスカパー連携していればそっちを買ったけどね。
P500を愛してくれる人はいないの?
515It's@名無しさん:03/12/09 22:43
>>507
君の技術力では多分無理。
516GX7 ◆xGuJFaM.to :03/12/09 22:48
>>514
俺はP500を愛してるぞ。発売日に8万オーバーで買ったクチだからな。
EX9/11に勝っているのは本体のコンパクトさのみという悲惨な機種だが、
最近はLP画質にも慣れて、滅多にSPを使わなくなった。
517It's@名無しさん:03/12/09 22:49
俺はP500良かったと思ってるよ。
発売後すぐに買ったよ。8万以上出して。
画質がクソだったのは確かだが、あの時点では
スカパー連動が欲しければ選択の余地無かったしさ。

まぁ、他にRD2台持ってるからこそ言える言葉かもな・・・

ちなみに今はEX11に買い換えたよ。
RDを1台別の部屋に移動させた為、なんか1台追加したかった
んだが、期待のX4が微妙だったので・・・
EX11を買ってRD-X3との2台体制にした。

んでP500は彼女にあげた。地上波用として使ってるよ。
RDを1台別の部屋に移動してなければ、EX11も買ってないと
思うし、P500今でも俺が使ってたんじゃないかな。

あんまり慰めになってないかな・・・w
518GX7 ◆xGuJFaM.to :03/12/09 22:54
俺も他にDVDレコ持ってるが、P500を買ってからあんまり使わなくなった。
録画時間が飛躍的に増え、とにかく残すのが面倒で面倒で。
画質だけでなく、用途にまで慣らされてしまった感がある。
519It's@名無しさん:03/12/09 23:01
>>513
外部メディアが無いコクーンはこういう時に不便
メモリスティックからブートが出来れば凄いが無理
ハングアップしたらサポセン修理しか道は無い
520コクーソ欲しい人:03/12/09 23:05
地上デジタル放送も録画できるんですか??
出来ないなら買わないけど。
買って損しないかな????

521It's@名無しさん:03/12/09 23:13
 おま録、6時から18時まではスカパー!を優先的に行うみたいな設定が
出来るといいのだが。
522It's@名無しさん:03/12/09 23:19
>>512 >>520・・>>コクーソ欲しい人
あんたの質問には絶対答えん!
つか、みんな答える気になんないと思う。
つか、邪魔だから他板イケ。
523It's@名無しさん:03/12/09 23:20
>>520
君はまず地上デジタル放送がどういうもので、どのように視聴する物なのかを調べるべきだ
また視聴可能な地域に住んでいるのかどうかも重要だな
524It's@名無しさん:03/12/09 23:25
>>520
買わんでいいからもうくるな
525495:03/12/09 23:27
まあ、無理だと思われてたほうが気が楽だな。忙しくてまとまった時間も
なかなか取れないし。

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/20031112_143515.jpg
↑とりあえず内部基板写真のフルサイズ上げておくので
興味ある人はどうぞ。ただ2.6MBくらいあるので注意。
526It's@名無しさん:03/12/09 23:39
>>525
サンキュ
527It's@名無しさん:03/12/09 23:43
コクーン イレブン カコイイ!!
528It's@名無しさん:03/12/09 23:45
ホームページに取扱説明書掲載しる
529It's@名無しさん:03/12/09 23:47
>>528
あるよ。
530529:03/12/09 23:49
↓ここから探してくれ。
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
531514:03/12/10 00:05
>>516-518

ありがとう!
P500をかわいがりながら強く生きていくことにします。
P500ユーザーも仲間はずれにしないでね・・・
532It's@名無しさん:03/12/10 00:15
>>525
サンキュ
この真ん中に貼ってあるシールとって中身の写真も希望
大丈夫!壊れないって(たぶん)
533It's@名無しさん:03/12/10 00:41
コクーンが近所の店で売ってない……これだから田舎は困る。。。
やっぱ通販に頼るかなぁ。価格.comとかにある店は信用しても間違いないんでしょうか?
534It's@名無しさん:03/12/10 00:53
>>533
>信用しても間違いないんでしょうか?
なにが心配?それによって答えが違う。
535It's@名無しさん:03/12/10 00:56
>>534
とりあえず通販ってのをほとんど体験したことがないんで一連の不安はあります
あとはHDDとかが配送中のトラブルとかで逝ってしまわないかってのも気にはなるんですが
536It's@名無しさん:03/12/10 01:03
そこんとこは注意してるでしょ。
保障がないとだめぽだがw

でも、荷物の仕分けのバイトしてたけど、
けっこう邪険に扱ってるw
詳しくは黒猫の仕分けスレで聞いてみな
537It's@名無しさん:03/12/10 01:09
>>535
各店舗の保証規定を読めば、トラブル発生時どういう対応してくれるか書かれているよ。
宅配便の送料には、大抵30万までの保険料が含まれているし。
小売店までの搬送にも最近は宅配業者を使う店も多い。
だからといって、俺は薦めているわけではない。責任はとれん。
538It's@名無しさん:03/12/10 01:09
>>536
>けっこう邪険に扱ってるw
こういうのを聞くと少し不安がw とりあえず検討してみます。レスどーもでした
でも価格.comとかで買った人も結構いるんでしょうね
安いけど長期保証とかつけられないのがデメリットになるのかな
539It's@名無しさん:03/12/10 01:11
>>537
レスどーもです
価格.comとかもう少し覗いてみます
540It's@名無しさん:03/12/10 01:13
>533
横浜でも同じ
駅周辺は有るがちょっと離れた量販店に展示は無い
新横のビックはソニスタと同じ値段でポイント15%

金だけ取って物が来ないなんていう最悪店は無いと思うけど判らん
問題は初期不良の際どう対応してくれるかでしょうね

価格コムの店はほとんど通販専門で店舗は無いけど
最悪の場合を想定して事務所に行ける近い場所の業者を選ぶ
あとクレカを使えるか?とかで会社の信用を見てる。使えないとこはかなり弱小
その後在庫確認の電話して対応の態度も考慮してる
決して販売価格再安だけでは選んで無い
実際の支払いは代引きが確実

あと宅配業者を指定できる所が良いと思う
出来れば○川は扱いが荒いから避けた方が良い
541It's@名無しさん:03/12/10 01:17
>>533
自分の住んでる地域を書いてみたら。
情報ひろえるかもよ?
542It's@名無しさん:03/12/10 01:31
>>533
在庫の確認しる。
通販の場合「お取り寄せ」などいつくるかわからんゾ。
543It's@名無しさん:03/12/10 01:36
>>533
これから買うなら入荷日も確認した方がよさそうだぞ。
ソフトのバージョンが新しくなってるらしい。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013550&MakerCD=76&Product=%83R%83N%81%5B%83%93+CSV%2DEX11&CategoryCD=0135
544It's@名無しさん:03/12/10 01:46
>>443
今夜はこんのか?
545It's@名無しさん:03/12/10 03:19
>>525
おおS57と違って封印ねえなあと思ってたら、ここまではバラせるのね。
ファンうるせーから交換するかな
546It's@名無しさん:03/12/10 03:45
何を求めて俺がP500を買ったかというと
P500を介してスカパ−チューナーを
外部から操作できること

出先からスカパ−をタイマー録画したくなった場合
(今まではお手上げ)

P500に外部からタイマーセット
       ↓
録画開始 チューナー連動
       ↓
チューナーの出力のひとつをRD−XS40
にも 外部入力自動録画で接続
       ↓
RDの高画質録画で(゚д゚)ウマー

P500にHDDレコの性能は期待していない。
せいぜいRDが失敗した時のバックアップだよ
まあ 言えばスカパ−チューナーのリモコンみたいなものだね
後は絶対 保存しないバラエティーを録画するくらい

547It's@名無しさん:03/12/10 06:56
>>546
何マルチやってんだよ
548It's@名無しさん:03/12/10 07:22
>>525
乙。 興味深いです。 ありがとう。

コクーンって意外とちゃっちいチューナ積んでるんですねぇ。
ほげほげ(忘れた)46Aってやつだっけ、これ。
極ラクと同じチューナじゃないかな。 見た目だけかな。
549It's@名無しさん:03/12/10 07:58
Click2DVD

音 ず れ が ひ ど い
 な ん と か し ろ よ。

550It's@名無しさん:03/12/10 09:05
>>525 >>545
そそ、単にバラせることがそんなに凄いのか?
551It's@名無しさん:03/12/10 09:31
>>550
あんたもやってみな。
ブラックボックスまでバラして写真公開すればヒーロー扱いだぜ。
552It's@名無しさん:03/12/10 09:56
>>551
OK。お任せ。ここでは何だから
どうせなら専用スレ立てようか。
553It's@名無しさん:03/12/10 09:58
>549

みんないっこく堂になるのか
554It's@名無しさん:03/12/10 10:04
価格コムの親切な人、2ちゃん見てるっぽいから
ここ来て神になってほしい。
555It's@名無しさん:03/12/10 10:36

P500 ・・・・・・・・・・ コクーン ピーゴ

EX9 ・・・・・・・・・・ コクーン ナイン

EX11 ・・・・・・・・・ コクーン イレブン
556It's@名無しさん:03/12/10 11:24
>>554
やだよ
ここの連中はソフト不具合、バージョン問題に無関心だし
それはネット接続できない環境貧乏が多いからで付き合いきれんのよ
全く
557It's@名無しさん:03/12/10 12:23
コクーンイルボン欲しいけど不具合解消待ち
558It's@名無しさん:03/12/10 12:36
>>555
藻前、E77抜かしトルやない毛
E77 ・・・・・・・・・ コクーン ナナナナ
で、どや?
559It's@名無しさん:03/12/10 14:06
E77 コクーン イーナ

が、いーな。
560It's@名無しさん:03/12/10 14:24
ニックネーム決定しますた。


P500 ・・・・・・・・・・ コクーン ピーゴ

E77・・・・・・・・・・・ コクーン イーナ

EX9 ・・・・・・・・・・ コクーン ナイン

EX11 ・・・・・・・・・ コクーン イレブン


よろしこ。
561It's@名無しさん:03/12/10 14:25
>>558
そのニックネームは、落選しますたw
562It's@名無しさん:03/12/10 15:43
>>560-561
おらおら なんだよ 勝手に決めるなよ
しかも コクーン イーナ ってかっこ悪いだろ

せめて コクーン イーナナナナ に汁!

あっ、わるい、これじゃあそのままだ
563It's@名無しさん:03/12/10 15:57
>>562
E77 ・・・・・・・・・・・コクーン  い〜 ダブルセヴン(ヴ・・・・下唇をかんでw) 

で良いでしょうか?

カコイイでしょ。
564It's@名無しさん:03/12/10 16:07
AVICですら\49800なのね>P500
http://www.avic.co.jp/nippombashi/main_top.ht
565It's@名無しさん:03/12/10 16:20
>>564
勢いで注文してしまいますた(´ω`)
566It's@名無しさん:03/12/10 16:33
EX9/11でSONYの動作確認機種以外のスカパーチューナー使っている人いますか?
567It's@名無しさん:03/12/10 16:41
P500 ・・・・・・・・・・ ピーゴ

E77・・・・・・・・・・ イーナナ

EX9 ・・・・・・・・・・ コクナイ

EX11 ・・・・・・・・・・ コクイレ
568It's@名無しさん:03/12/10 16:58
ちょっと古いネタだが
サッカーワールドユースの録画だが
結果知った後、コクタンがおまかせで録画していたので
感動の坂田Vゴール見ようと思ったら、寸前で録画終了....
この微妙におまかせできないぶりがなんとも
569It's@名無しさん:03/12/10 17:20
>>568
ユース日韓戦、俺も同じ。
予約録画じゃなく、『まる録画』が録ってくれてた。
『おすすめ』されたので、「よしよし、よく録った。」と観てたら、突然終了。
めちゃくちゃ、がっかりした。
ところが、タイトル一覧をみたら地上波版とスカパー!版、両方録画してくれていた。
CS版の方はきっちり最後まで録画されていたので満足できた。
がっかりさせた後の満足。
俺の『まる録』演出がニクイ。
570569:03/12/10 17:31
そのあと当然ご褒美に、いつもより多くムチをくれてやった。
『まる録』のヤツ、こんなプレイの嗜好まで覚えたようだ。
571It's@名無しさん:03/12/10 17:57
ニックネーム決定しますた。


P500 ・・・・・・・・・・ コクーン ピーゴ

E77・・・・・・・・・・・ コクーン イーダブルセヴン

EX9 ・・・・・・・・・・ コクーン ナイン

EX11 ・・・・・・・・・ コクーン イレヴン                                                        PM w


よろしこ。

572495:03/12/10 19:27
>>550 >>552
で、どこのスレで続きをやるのだ('A`)
ブラックボックスの中は漏れも見たいから、ぜひともバラして写真希望

まだ買ったドライブ届かないから(今日発送したってメールは来た)
とりあえず下準備としてsonychk.dllだけ弄んでみた。
DMI書き換え無しでソニーチェックをスルーできるようにはなったよ('A`)

sonychk.dll 2.0.0.3150
+001143 e8→b8
+001144 a8→00
+001145 05→00

元にしたバイナリはどっちだっけな、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/sc.html
これのどっちかだったと思った。まぁ、さらに作業が進んだら随時きちんとまとめるよ。
573It's@名無しさん:03/12/10 20:25
>>572
やっぱり、神!、いや神候補だ。
期待してなす。がんばってくらはい。
574It's@名無しさん:03/12/10 21:36
G-GUIDE EPGって、その県のローカル局分しか配信しないの?
県境とかだと、となりの県の局も受信可能だったりするけど、
その分のEPGもあればいいのになぁ、と思う。

EX11発注しちゃった。届くの楽しみ。
575It's@名無しさん:03/12/10 21:54
>>574
やり方次第で隣接EPG取得可能。
↓ ホスト局
ttp://www.ipg.co.jp/gguide02.html
576It's@名無しさん:03/12/10 23:10
>>574
関東地方なら、TBS1局で関東在局すべてのEPGを配信してます。
577It's@名無しさん:03/12/11 00:11
>>571
kakoii
578533:03/12/11 01:02
一晩明けての遅レスですが、レスくれたみなさんありがとうございます
何店か回って見ましたが、やっぱりコクーン置いてないですねぇ
ちなみに住んでるとこは宮城です。
コクーンのHPで取り扱い特約店調べたけど、仙台とかばかりなんですよね

やっぱり価格.comで注文しようかと思案中
クレカとかないし、代引きにしようと思ってます
宅配業者ですが「○川」は扱いが荒いってのはいろんなとこで聞きますね
その辺も考慮して決めたいと思います
579It's@名無しさん:03/12/11 01:22
>>552
何処にスレたてたんですか?
案内お願いします。
580sage:03/12/11 01:46
しろはたの外伝
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/saru/nikki020.htm

>RD-X4にスカパー連携機能を積めば、
>X4を地上波用&スカパー用の2台ずつ買ったのに(;´Д`) 
>みんなX4とセットでコクーン買っちゃったにょ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ

 俺もXS40を使ってたけど、
 X4にスカパー連携機能を載らなかったんで、
 コクーン11を買い足したんで笑えた。

 こんな奴は実際多そうだけど、このスレにはどれ位いるのかな?
581It's@名無しさん:03/12/11 02:01
>>580
コイツは更にE200Hを併用しているからな。
582482:03/12/11 03:06
年明けくらいにスカパーへ加入することにしました。
チューナー&アンテナのセットが思っていたほど高くなかったので
SAS-SP5SETでも買ってきます。

ところでアンテナを設置するには、いちいち大家さんに言わないと
いけないのでしょうか?(スレ違い?)
583It's@名無しさん:03/12/11 03:12
年末の陽気に誘われて激しくスカパーの為の
HDDレコーダーが欲しいのですが

これPPVなどの購入動作が必要な番組も
録画できますか?
あとコピーガードがかかってる番組とかも。
映像が映らなくても音声だけでもいいです。
584It's@名無しさん:03/12/11 10:09
>>582
アンテナの設置は一応借主又は管理会社の許可とったほういい。
外観を気にする大家さんだと撤去させられる可能性もある
585It's@名無しさん:03/12/11 10:24
>>582 >>584
穴とか開けなきゃ平気でしょ。
外観?は?そんなもんで撤去させる権利は大家にない。
常識的にみて奇異な物なら別だが、アンテナは社会的に認知されてる。
まー、一言ことわっときゃお互いイヤな思いしないで済むがのー。
586It's@名無しさん:03/12/11 10:51
>>572 >>579
本スレで1日2日特定の話題で盛り上がったからって
別スレ立てたら、袋叩きにあうぞ
このスレの書き込みが分解ネタで一般ユザが追い出されるような
状況ならともかく
まずは他のユザに迷惑にならない程度でここのスレでヨロシコ
それでなくても統合時に他スレに迷惑かけたみたいだし
587579:03/12/11 11:10
>>586
あのねー。別スレなんて本気なわきゃねーでしょ。
552 が フザケタフカシコイテル から、つついてみただけよーん。
もしかしてあんた、552本人?
588It's@名無しさん:03/12/11 11:23
>>582
賃貸か分譲かアパートかマンションか学生かファミリータイプかによって
全然回答が違うのでなんとも言えんが
大家ということで、賃貸・アパート・学生という前提で回答すると
トラブル回避したいなら大家に一言言っておけ
必ず付け加える言葉がある。
「壁に穴は開けません、退出時にはきちんと元に戻します」
大抵の大家が気になるのはこの点だけだ
589It's@名無しさん:03/12/11 11:34
>>587
カコワルイ
590It's@名無しさん:03/12/11 11:41
動作確認済みCSチューナですが更新されて
ソニーの DST-SP5 の1個だけが増えてます。
1ヶ月間に1機種しか追加確認していない。
他メーカのチューナはもう望み薄ですね。
591It's@名無しさん:03/12/11 11:54
>>583
コクーンからはPPV購入操作は自動で出来ません。
外部1の画面経由でチューナから直接購入するか、
予約購入できチューナなら直接予約する必要があります。
コピーガードのかかった番組は基本的に録画できません。
外部入力1に接続するのでガードを外したければ間に
キャンセラ装置などをかませるだけです。
592It's@名無しさん:03/12/11 12:05
EX11ユーザです。皆さんはスタンバイ設定はどうしてますか?
私は通電に設定してます。
本当は省電力にしたいのですがそうすると起動がすごく遅いのです。
画面下に点々が出てPC起動しているみたいに遅いです。
皆さんのところではそんな事ないですか?教えて下さい。
593It's@名無しさん:03/12/11 12:46
>>582 俺は学生で一人暮らしなので実際にやったこと↓
一応大家さんには確認の電話入れた。
そしたら、穴開けなくてもエアコンの通気口を通して中に配線できるよー
と言われて、さらに取り付け作業をやってくれる業者を紹介してくれた。
んで、工事当日、取り付けが終わって工事費用を払おうとしたら
「○○さん(大家さん)から紹介があった方学生さんだよね?
お代は○○さんからもうもらってるよ、こういうのも管理の仕事なんだってさ」
と業者の人に言われた。
。・゚・(ノД`)・゚・。大家さん、ありがとう。

ま、その管理費用は他でもない家賃なんだけどさ。
594It's@名無しさん:03/12/11 12:52
>>593
ほーそれはかなり良心的だな
家賃滞納するなよ
595It's@名無しさん:03/12/11 13:19

<コクーン>デジタルレコーダーNDR-XR1をご利用のお客様へ
「アップデート」を開始しました
ttp://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Service/software_xr1_031211.html

EX11/9 のアップデートも近いのか!?
596It's@名無しさん:03/12/11 14:09
>>595
大変申し訳ございませんが、NDR-XR1のアップデートを
お客様がお使いのEX11/9のアップデートは
全く関係がございません。 by コクタンサポート
597It's@名無しさん:03/12/11 14:22
コクタンサポート様・・・
不具合修正された最新バージョンの EX11/9 が流通している様なので
EX シリーズももうすぐアップデートが近いかなと思いまして
余計な情報でしたか
もう最新リリース情報は書き込みませんです
598It's@名無しさん:03/12/11 14:34
アップ内容が全然違うらー。
EXに結びつけるのは無理蟻杉
599It's@名無しさん:03/12/11 14:42
それぐらい読み取れよ
開発部署の作業「予想」だよ

プレミアムアップグレードも終わったし
次に不具合修正を片付けていくか・・・
報告が溜まっていて放置期間が長いのは・・・
ああ、XR1か、んじゃ次っと、おお、EXね

だったらいいのにな。
600It's@名無しさん:03/12/11 14:53
くぷっ。タンジュン w
601It's@名無しさん:03/12/11 15:07
いずれにせよ
しばらく待ってりゃ
わかるでしょw
602It's@名無しさん:03/12/11 15:41
>>598
アップページ見てきた。
================================-
■解決される問題
 ネットワークが不安定な際にサーバにアクセスすると
 通信中の状態のままになり、予約ができないことがある。
================================-
EX11/9のカモキャスや番組ツアーでも有り得るかもよ。
LAN接続してない香具師には関係ないがなw。
603It's@名無しさん:03/12/11 21:02
俺 アホが嫌いやねん
604It's@名無しさん:03/12/11 23:17
605582:03/12/11 23:57
>>584>>585>>588>>593
みなさんサァンクス。

自分、一人暮らしの学生です。
大家さんには一言言っておきます。
あとはチューナーセット買うだけだ〜
606It's@名無しさん:03/12/12 00:32
設定時間以外にEPG受信しに行くの止めて欲しい
さっきもNHKにして風呂から出てきたらTBSの
糞バラエティーに勝手にチャンネル変わってるし
607It's@名無しさん:03/12/12 00:34
 うちのコクタン、ためしてガッテンやあるあるやスパスパを録画予約してたら、
今日はテレビ体操をとってきた。ご主人様の健康を気づかう可愛いやつ。
608It's@名無しさん:03/12/12 01:46
ネットワーク経由でファイルの転送ってVAIOじゃナイトだめなの?
609It's@名無しさん:03/12/12 02:01
>>571

XR1 , E900 , E600 が無いでつ・・。 ま、そういう商品だったんでしょうけど。
610It's@名無しさん:03/12/12 02:11
ひょっとして、マカーな俺は論外??
繋ぎたいなぁ。。
611It's@名無しさん:03/12/12 02:50
ジェムもアダムスもいまいち使えない為
X4がオプションで用意するDEPGは、東芝が自社でデータを整備する・・・という噂は本当かなぁ
612It's@名無しさん:03/12/12 02:55
>>611
だから何?
613It's@名無しさん:03/12/12 08:49
>>611
DEPGは興味があるけど
恐らく専用サーバを立てるんだよね
アクセス集中で落ちたりトラブったりしそう
それにRD専用(現状X4のみ)だから
将来的にいつまでサポート&メンテしてくれるか
分かんないよねぇ
614It's@名無しさん:03/12/12 09:30
今やってるテレビサーフからデータ落としてくるだけだよ
615It's@名無しさん:03/12/12 09:48
>>604
>キーワードのほか、自動録画の頻度(3段階)、画質(HQ/SP/EP)、野球延長対応、
>2度録り回避、録画チャンネルの指定もユーザーごとに行なえる。
え?画質以降は共通設定じゃないのか?

>また、ほかのユーザーに録画番組を見られないようにする機能も見当たらなかった。
これは欲しいかも…
616It's@名無しさん:03/12/12 10:22
>>615
>>また、ほかのユーザーに録画番組を見られないようにする機能も見当たらなかった。
>これは欲しいかも…

エッチーなひとハケーン
617It's@名無しさん:03/12/12 10:50
>>614
そうなの?XS40でiEPGはやってるけど
芝のテレビサーフは遅いしイマイチだから使ってないや
X4も同じアクセスルートなら相当にキツそう
618It's@名無しさん:03/12/12 12:17
うちのコクタンはエアロビばかり録画する・・・
なにがどう引っ掛かってるのか・・・

でも一応見る
619It's@名無しさん:03/12/12 13:28
>>618
エアロビばかり録画する理由
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1062337323/
620It's@名無しさん:03/12/12 14:29
さあ、EXユザよ、ドラマ最終回が出てき始めたぞ
明日土曜日の「あした天気になあれ。最終回2時間スペシャル!!」
これがうまく録画できるかどうか、報告キボンヌ
そんな折れはE77
621495:03/12/12 14:34
うへー、やっとClick to DVD起動した(;´Д`)
ざっと起動条件を挙げると…(速報版。詳細検討はまだ)

・OSがWindowsXPであること(必須)
・VAIOであること(ライセンス上は…必須)
・Sony Shared Libraryがインストールされていること(VAIOチェックに使用。DL可。ほにゃらら可)
・Sony MPEG Decoder Libraryがインストールされていること(必須)
・Windows Media Player9がインストールされていること(MSからDL可)
・Record Now DXがインストールされていること(書き込みエンジンのみ使用。エンジンのみなら工夫すればDL可)

で、
・Click to DVD 1.3がインストールされている条件下で
 Click to DVD 1.4 Updaterを入れる。

Click to DVDは最悪PCVA-DRW3などを買えば(正規に)入手できるけど、クリアな状態から
入れようと思うとSony MPEG Decoder Libraryの入手が最難関かもしれない。
ドライブの対応とかVAIOじゃな…ゲフンゲホン…とか、どんなパケットが流れているかとかは
追って調べます。今日はここまで。
622It's@名無しさん:03/12/12 14:38
>>621 = >>495
もつかれー
今後も詳細報告よろしこー
623It's@名無しさん:03/12/12 14:40
特に↓あたり、
> VAIOじゃな…ゲフンゲホン…とか

漏れは、Sony MPEG Decoder Library探しにいってきまつ
624495:03/12/12 15:28
うむ…
Sony MPEG Decoder LibraryはUpdaterならvcl.vaio.sony.co.jpに落ちてるんだけど、
どうやらそれだけでは足りないみたいだ。

それと、ソニー製のコンピュータなんだけど諸事情によりVAIOと認識されないもの(大人の表現)に
少々工夫を加えたSony Shared Library(大人の表現)を組み合わせて軽く突っ込んでみたら、
起動しそうにはなるんだけど一般保護違反で落ちてしまう。
まだなんか足りないらしい…。要調査。

…しっかし、ほんとにClick to DVDって実時間のn倍(n≧3)かかるね。
こりゃなんとかしたいなぁ…。
625It's@名無しさん:03/12/12 15:57
>>621-624
乙!
詳細な報告を待つ! コクーンヘルプデスク・アルバイト一同
626605:03/12/12 16:15
年明けが待てずに、さっきヤマダでチューナーセット買ってきちゃった。
PC買ったときのポイントで買えた(・∀・)♪

コクーンが届くまでスカパーで楽しもうと帰宅した直後、
ペリカン便の配達ドライバー登場!

嬉しくてつい書き込みしてしまいました。スレ汚してごめんなさい。
しばらくこのスレのお世話になるかも知れません(;´Д`)
627It's@名無しさん:03/12/12 16:25
はじめはコバカにしたくせに
調子イイのがずいぶんおるのー
>>495様、がんばってくだぜー。
628It's@名無しさん:03/12/12 16:41
>626
おめ
結局スカパーとコクタンを同時に買ったという訳だな
学生ということで時間はありそうだから、
いろいろと調教&リセットを繰り返して報告ヨロシク

>>627
こら、人柱さんになんて失礼なこと言うんだ!
629It's@名無しさん:03/12/12 16:54
>>628
おら、495様を応援してるだ。
おめこそ「人柱」とはなんて失礼なこと・・。
495様はやがて神になられるかもしれんお人だぁ
おめ、そんうち天罰がくだるゾ。この罰当たりめ。
630It's@名無しさん:03/12/12 16:59
>>592

フォローがないようなのでコメント。

私は省電力です。要は、

・通電:常に電源つけっぱなし
・省電力:Windowsでいうところの休止状態

ですね。メモリの情報を全部ハードディスクに退避しているので
起動時に時間がかかります。15秒くらい?

うちは電気代優先で省電力にしました。起動するのに時間がかかるって
わかっていれば、それほど苦にならない気がする。

631It's@名無しさん:03/12/12 18:01
>>630
まじめに質問します。
>メモリの情報を全部ハードディスクに退避している
「低消費電力」設定がこのような動作をしているという根拠は何でしょう?
何か参考になるレポート等がありましたら教えてください。
632It's@名無しさん:03/12/12 18:14
Vaio C1Sはあるんだけど、多分だめだClick DVD(鬱
633630:03/12/12 18:14
実は、2つのモード設定に疑問を持っています。
取説には「低消費電力」設定にすると「@録画予約などのサービスがつかえない」
とありますが、それだけの理由でなぜ「通電」がデフォルトなのか?
しかも、「@録画予約の設定をすると」「自動的に通電に切り換える」ようになっているのに。
「通電」がデフォルト設定になっている理由は、なにか他にも・・・・。
634631:03/12/12 18:17
>>633の 630は631の間違いです。
635It's@名無しさん:03/12/12 18:35
>>633
本来そういうコンセプトの製品だから。

S55/57やP500には低消費電力モードすらないぜ。
意図的に切らない限り24時間365日動きっぱなし。
636631:03/12/12 19:18
>>635
レスありがとうございます。
「本来そういうコンセプトの製品だから。」雰囲気的にはわかるんですけど...。
exの場合、「低消費電力」設定でも「録画や番組表データを受信」するときには
電源が自動で入りますので、こちらがデフォルトでも、という疑問が残ります。
637It's@名無しさん:03/12/12 20:01
>>636
家電として、電源ポンですぐ使えるようにしないと駄目だからでは?
VTRやTVの感覚だと15秒待ちは辛いでしょ。
#家はPCだと思ってるから待てるけど。

@録画予約とかの絡みもあるだろうけど、それは従だと思う。
いっそおまかせで「この時間はよく使うから電源入れて待ってるぜ」
ってのがCoCoonっぽい解決だろうねw
638It's@名無しさん:03/12/12 20:12
コクーンイレブンもうね 最高だよ!
PSXなんて買ってる馬鹿きえろ! 
639It's@名無しさん:03/12/12 20:27
E11なんだけどね、
画像がひどいな・・・。
白人の顔のアップなんかお面化してる。
HQで撮ってこんなんだ。
RDXS31で録画したものとは
比べ物にならないくらいひどい。
ちょっとがっかり。
画面を小さいのに変えたら多少は
目立たなくなったけど。
しかし、スカパーだと
コクーン以外に選択肢ないんだよな、
簡単に録画できるのって・・・。

640It's@名無しさん:03/12/12 20:28
ああ、EX11の間違いでした。ごめんね。
641It's@名無しさん:03/12/12 20:55
>>639
どーせ消えるからいいんだよ
642It's@名無しさん:03/12/12 21:01
消えものとはいえ、お面はいやだ・・・・。
643631:03/12/12 21:30
>>637
なるほど、です。
レスありがとうございました。
644It's@名無しさん:03/12/12 22:16
        Λ烏Λ ::::                
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:::  かっちゃったぁ・・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ::::  コクーン
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l::::::::::
    (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ:
645495:03/12/12 22:19
うむ、正直Click to DVD、動いたり動かなかったりと
(うちの環境では)かなり挙動が怪しい('A`)コマッタモンダ

でもまあ、やっと動く環境が手元に来たってんでかるーく流れている
パケットを眺めてみますた。

んで一発目の感触は…
なんとまあ、一箇所突破できればなんとかなるかもしれんですよ奥さん。

簡単に言うと、トランザクションは全部HTTP/SOAPベースです。
uPnPでお互いの存在を認識しあって、保存しているタイトル一覧は
SOAP+XMLで取得、その後データ本体はふつーにHTTPで引っ張ってきている模様。
特に認証やら通信路の暗号化などは(ざっと見たところ)見られませぬ。
というわけで、再生できるかどうかは別として、通信アプリは書けそうです。

で、難点は一箇所。
肝心のデータ本体にスクランブルがかかってるんですよ。

Click to DVDを起動して、「ビデオサーバー」を選択、取得タイトルを選ぶと
テンポラリディレクトリ(標準ではD:\Click to DVD\)に謎のmpgファイルが
できますが、これが通信路を流れてるデータそのものです。
標準のビデオストリームではないファイルですが、なんかビミョーに
スクランブルかかってるだけのような感触です。
すくなくとも毎回同じデータが帰ってくるので、キーは固定。
というわけで、こいつのデータ構造さえ判明すれば、あとは好き勝手にできるんじゃないかと。
646495:03/12/12 22:23
つーことで、「Click to DVDをあまねく環境で動かす」トライもしつつ、
Click to DVDを使わずぶっこ抜く手段も検討していきたいとこですが…。

通信プロトコルの解析やらソニーチェックの解析(逆汗)やら
場合によってはハードウェアの解析・改造やらは守備範囲なんですが
正直mpegストリームの構造とかは弱いんですよ>私

だれかこっち方面詳しい人がいたら手助けキボンヌ…
647It's@名無しさん:03/12/12 22:32
>>645
VAIO にも Click to DVD にも依存せずにコクーンの『映像データ』が引き出せるソフト、
創ったら売れますぜ。(勿論スクランブル解除して)
当然、金額次第で俺も買う。
その節は、Vectorでも ヤフオクでも、ウラでも結構。とにかくヨロシコ。
648It's@名無しさん:03/12/13 00:50
すいません。詳しくないので教えて下さい。
省電力設定でもある程度は動いているのですよね?
EPG受信、予約録画、お任せ録画が動くという事は
タイマー処理(サービス?)は動いてる訳ですよね?
結局、通電設定とどう違うのでしょう?
それほどに違いがあるとは思えないのですが。
649It's@名無しさん:03/12/13 01:06
>>648
それがいろいろな憶測を呼んでいる原因。
実は誰も正確にはわかって無いんじゃないか?
650It's@名無しさん:03/12/13 01:45
コクーンってLinuxでできていてソースが公開されているとかいう話は?
651It's@名無しさん:03/12/13 01:50
>>650
ソニーの独自OSだろ。
652It's@名無しさん:03/12/13 02:05
>>645
すごいです。もうここまで解析できているとは。神!!

\Click to DVD\にできているファイルはふつうのmpgファイルでは?
PC-Watchでもそんなことが書いてありました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/npp60.htm
653652:03/12/13 02:19
>>651
Linuxだよ

495様ソース見つけてきました。参考になりませんか?
http://www.sony.net/Products/Linux/Download/CSV-EX9_CSV-EX11.html
654It's@名無しさん:03/12/13 03:10
>495さん
謎のMPGファイルって単にMPEG2-TSなだけではないでしょうか?

Xmuxerってツールで普通のファイル(MPEG2-PS)になりました。
ここからDVDに焼いています。
655495:03/12/13 04:18
ウホッ!!!

MPEG2-TSなのかなーとは思わなくもなかったんですが、TSを解釈するツールを
知らなかった(+フォーマットの概要を知らなかった)のでほったらかしでした。

で、>>654氏のアドバイスに従ってちょっとぐぐって
ttp://member.nifty.ne.jp/kishio/softbody.html
RemuxTSを試してみたら…

再生できるじゃないですか!!Σ(゚Д゚;o)



(`・ω・´)シャキーン

気合い入ってきましたよぉ。乞うご期待♪
656It's@名無しさん:03/12/13 04:51
>>655
おお 神よ!我を救い給え!
657It's@名無しさん:03/12/13 10:34
PSXにも負けるな コクーンイレブン!
658It's@名無しさん:03/12/13 10:35
>495さん

ネ申 降臨

ひさしぶりに、ワクワクしてます。
そんなソフトがあれば、1マソでも買います。

ソニー縛りから、我らを開放してください。
659It's@名無しさん:03/12/13 10:40
もし、黒雲からをネットワーク経由で、
MPEG2をPCへ転送出来るのなら、最強ですよね。

スゴ録買わなくてよかったー、
NEC AX300待たなくてよかったーって、
思える日が来るのを願っています。
660It's@名無しさん:03/12/13 11:03
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)神様キター
661It's@名無しさん:03/12/13 11:15
>>645
uPnPで存在確認って事は、ルータとOSもuPnP対応でないとダメなんですね。
コクーンのマニュアルに制限事項で書いてあったかな?

SOAP+XMLですか。
Webサービスでの普及よりも、
こういうところに使われ始めてるんですね。
662It's@名無しさん:03/12/13 13:18
期待age
663It's@名無しさん:03/12/13 13:37
>>662
ageるな
664It's@名無しさん:03/12/13 15:01
(;゚∀゚)=3 ムッハー
665It's@名無しさん:03/12/13 15:12
>>653
うひゃーソースが公開されているのですか。
E77 や P500 など他のソースも公開されてますねぇ。
私には読めませんが、プログラムの分かる人なら
このソースからおすすめアルゴリズムの仕組みや
裏技的な使い方、サービスマン用特殊操作なども
見つけられるのでしょうか。誰か見つけて。
666It's@名無しさん:03/12/13 20:03
>665
つかLinuxでは義務
そのかわりOS使用料はただ
667It's@名無しさん:03/12/13 20:34
>>665
OSやその周辺のGNUな部分だけ公開されてるだけじゃないの?
668It's@名無しさん:03/12/13 20:59
GPLに則って公開してるだけ。
肝心な部分は、もちろんGPL感染させずに非公開。
669It's@名無しさん:03/12/13 21:19
ヨドバシドットコムの
コクーンイレブンが149800円15%になりました

ヨドバシドットコムで
コクーンP500の取り扱いが復活し49800円10%で買えます
670It's@名無しさん:03/12/13 23:28
\4980で?
671It's@名無しさん:03/12/13 23:43
>>669
\4980なら買ってもいいな。
672It's@名無しさん:03/12/14 00:36
>>669
ソニータイマー搭載機を、延長保証なしで買える訳無いだろ!
673495:03/12/14 05:31
http://www.nurs.or.jp/~calcium/cocoon/

寝ますヽ(;´Д`)ノ
674It's@名無しさん:03/12/14 05:46
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
675It's@名無しさん:03/12/14 07:32
ヤタ! 神 降臨 !!
676It's@名無しさん:03/12/14 08:07
>>495
ありがとう。ダウソさせていただきました。
677It's@名無しさん:03/12/14 09:03
>>495

お疲れさま。XP限定ですか?
678It's@名無しさん:03/12/14 09:41
そういえば・・・
価格コムでも早速書き込まれてますな。
679It's@名無しさん:03/12/14 09:45
495 神と価格コム神 LARK CAFFE 氏は
じつは同一人物なの?
680It's@名無しさん:03/12/14 10:27
EX-9だとまずは本体のソフトあっぷでーとしないとダメなんですよね?
681It's@名無しさん:03/12/14 10:33
>>673
これで何ができるの
682It's@名無しさん:03/12/14 10:35
>>680
ポートに無理矢理穴開けれ<51001,51002
683It's@名無しさん:03/12/14 10:39
>>681
読めばわかるやろ!
読んでわからんかったら、興味もたんでエエ。
684It's@名無しさん:03/12/14 11:37
EX9でアップデートして吸い出し性交!
685It's@名無しさん:03/12/14 11:39
>>684
音 ズレとらんか?
686It's@名無しさん:03/12/14 11:49
CoCoonで吸い出したファイルをRemuxTSとかで変換すると
4:3の映像が16:9になってしまうんだが、4:3のまま変換する方法誰か知らないか?
687686:03/12/14 12:07
訂正
16:9は大げさだった。
ちょと横長になるのよ。4:3の放送をワイドテレビで見たみたいに。
688495:03/12/14 12:42
起きますた( ・д⊂ヽ゛

>>CoCoonのソースの話
もちろんLinuxなのでソースが公開されてるのは知ってましたが
(ちゃんと公開されているソースについての小冊子がついてましたよね)
OSに関連するファイルしかなくて、解析にはあまり役立たないんですよね(;´Д`)残念。

>>謎のMPEGファイルの話
というわけで、MPEG2-TS確定ということで、ご指摘いただいたみなさまTHXです。
次のステップはダウンロードしながらリアルタイムで変換とか
ダウンロードしながらリアルタイムで再エンコとかやりたいとこですが(ファイルが糞でかいので)
動画処理周りのプログラムは未体験ゾーンなので自信なし。仕事切羽詰ってて時間もないし…

>>売れるよ、って話
なにげに調査にえれー金かかってるので(プロトコル見るためだけにVAIO買ったりドライブ買ったりで
なんだかんだと6〜7万かかってる)なんらかの形で回収はしたいです(;´Д`)儲けるつもりはないですが。
ただまあ、今出してるのはあくまで試作なのでこんなんで金取るつもりはありません。
689495:03/12/14 12:45
>>動作環境の話
IE5以降が入ったWindowsであれば98SEとかでも動くとは思います。
ただテストしてないのでWin2000以降推奨ということで。
ルータとかがUPnP対応である必要はたぶんないです。同一LAN内にあればだいじょぶなはず。

>>価格コム
無関係です(笑)

>>EX-9
EX-9はプレミアムアップデートすればOK。(そもそもコクーンからの通信に"EX-9/11"って書いてたし)
E-77とかは…プレミアムアップデートでイケるかもしれませんが、ちょっと自信ないです。

>>音ずれとか縦横比とか
現状は流れてきているデータに全く手を加えず、そのままファイルに落とし込んでいるだけなので
動画ファイルの特性はそのまんま「コクーンに記録されているファイルの特性」です。
活用法の開拓はみなさまにおまかせします。

>>今後の予定
機能拡張やバグフィックス、もっと使いやすく…とかのつもりはありますが、なにげに忙しいので
しばらくこの状態で放置プレイの予感がします。
その間に、「こういう環境だけど動かなかったよ!ヽ(`Д´)ノ」とかの問題点が洗い出せればなーと。
で、このくらいのアプリで金取るつもりはないし基本的にタダで使えるよーにはしますが、
先述のとおり、調査にかかったお小遣いはなんらかの形で回収したいです。すまん。。。
690It's@名無しさん:03/12/14 12:55
MPEG2系のキャプチャ解像度って720*480とかが普通なので
WinDVDみたいなのは補正して再生しているらしい。
691686:03/12/14 13:09
>>690
サンクス(コンビニ)です。納得です。

>>495
感謝してます。寒波ウェアって感じでどうでしょう。
でも金取ると、あちこちケチとか無理な要望を付けてくるアホ共が
居るのでご注意あれ。(実は私も古りぃソフト作者なので)
692It's@名無しさん:03/12/14 13:13
うぉぉぉぉ,495さん,すごい!

E77 でプレミアム・アップグレードした環境で使えたよ!
っていうひとは,おりませんかー?
693It's@名無しさん:03/12/14 13:16
>>495
CoCoonよりDL完了

ファイル変換完了

すごいです。
まじで495殿に敬意を払って金払いたいです。
694It's@名無しさん:03/12/14 13:21
糞ニーが素直にチェック掛かってないClick to DVD単品で売ってくれりゃ、すぐにでもコクーン買うんだが
VAIOも持ってるけど糞ニーの売らんかなの姿勢が気にイラネ
695It's@名無しさん:03/12/14 14:01
>495
折れもいただきますた。ありがとうございます。
PCで見たいだけなら、これとVLCがあれば他はいらないですね。
あ、MPEG2のcodecは必要なのかな?(うちはWinDVD入ってるので)
VLCがdecodeしてくれてるっぽい気もしますが。
696It's@名無しさん:03/12/14 14:07
まだツール試せる環境にないので質問ばかりでスイマセン。
転送速度はどれくらいなのでしょう?
HQ2時間録画番組なら何分くらいで転送完了しますか?
バイオでの転送が遅いという話がありますが同じですか?
697It's@名無しさん:03/12/14 14:08
495様へ
シェアウエアにしろ何にしろ、お金取っちゃうとソニンが黙っていないような気がします。
ベストはやはり、「有意のカンパ」でしょう。
今からコツコツお金貯めときます。正規バージョンを楽しみに・・。
698It's@名無しさん:03/12/14 14:13
Delphi か C++Builder ですな
ソース貰えば改良くらいできますけど
699It's@名無しさん:03/12/14 14:46
ここまで話すすんだなら独立スレつくらん?
話題独占してる状態だし
700It's@名無しさん:03/12/14 14:56
ここもいつの間にか700で、残りも少ないことだし、漏れ賛成。<699
701It's@名無しさん:03/12/14 14:58
スレタイは?
702It's@名無しさん:03/12/14 15:03
コピワンはどーなるんだろ?
703It's@名無しさん:03/12/14 15:08
コピ・ワン・ケノービ


なんちて・・
・・・・逃げろ!
704It's@名無しさん:03/12/14 15:09
腕に覚えのある人間集めて、プロジェクトつくるとか。
もちろん、神様様を頂点として。
705It's@名無しさん:03/12/14 15:12
腕に覚えのない人間はひたすらモニター?
不具合検証の人柱。
「喜んでお受け致します。」
706It's@名無しさん:03/12/14 15:13
>>495

おつです。

漏れはクリップオン使ってるんですが、
もう一台HDDビデオ欲しいと思っていた矢先に
欲しいと思っていたユーティリティ作ってくれてうれしいっす。
これでEX11購入にふみきれまつ。(w
707It's@名無しさん:03/12/14 15:14
>495様
E77にて動作確認いたしますた。ありがとうございます。
つきましてはタイトルバーの表示を”CoCoon CSV-EX9/EX11/E77 簡易ダウンローダー(仮)”に
変更してくださいますようお願い致します。
708It's@名無しさん:03/12/14 15:16
アバウトな転送速度を計ってみました

CoCoon電源OFF状態で(録画停止状態)
約16Mbpsぐらい出ています

まぁ、PCやらの環境に作用されるでしょうが一応報告
709It's@名無しさん:03/12/14 15:16
P500ウザでつが
ポツーン・・・
710708:03/12/14 15:23
一応環境

NIC:Intel(R) PRO/1000 CT
↑865マザボのオンボードGbE

Hub:プラネックス FX-055MC
↑3〜4年前に買った古い100MbpsのスイッチングHub

ケーブル:カテゴリー5
↑\100/本で買った安物
711It's@名無しさん:03/12/14 16:18
E77でも動きますか!
プレミアアップグレード検討すっかな。
エコノミーで5000円か。10ヶ月以内に解約すればそっちがお得なのかな?
712It's@名無しさん:03/12/14 16:33
>>691
寒波ウェアは、ダメでしょう。
シェアウェアでもピーコするヤツが多発するのに、
寒波ウェアなんかにしたら・・・。
コクーンを買うような小金もちの人は、4800円くらいでも喜んで買うのでは。
寒波ウェアで低機能よりは、
シェアウェアで高機能・安定性を得る方が、うれしい人は多いと思う。

465タンは、ソフトウェア内部に1つ1つにシルアルをもたせて、売ればいいのでは。
1,000本売れたとして、4,800円×1000=4,800,000
480万円か、すごいな。
713It's@名無しさん:03/12/14 16:34
>>712
シルアル → シリアル
714It's@名無しさん:03/12/14 16:46
>>712
カンパでいいんじゃないの。ありがたく思う人は喜んでお金はらうでしょう。

>シェアウェアでもピーコするヤツが多発するのに、
>寒波ウェアなんかにしたら・・・。
ならシェアウェアにしても払うきない人は払わないでしょ。
作った人が決めることだけどね。

>寒波ウェアで低機能よりは、
>シェアウェアで高機能・安定性を得る方が、うれしい人は多いと思う。
カンパウェアで高機能といわないまでも必要な機能さえあればいいでしょう。
715It's@名無しさん:03/12/14 16:55
>>714

> カンパでいいんじゃないの。ありがたく思う人は喜んでお金はらうでしょう。
なんて、お人良しなんでしょう。世間知らずの厨房ですか?

> カンパウェアで高機能といわないまでも必要な機能さえあればいいでしょう。
ただお金ないから、払う気ないだけなのでは?
716It's@名無しさん:03/12/14 16:57
俺は払うよ
717It's@名無しさん:03/12/14 16:58
俺も払うよ
718It's@名無しさん:03/12/14 16:59
アドウェアなんてどうよ。
719It's@名無しさん:03/12/14 17:00
>>715
あなた、ありがたいと思ってもカンパウェアにお金出した事ないの?
720It's@名無しさん:03/12/14 17:01
>495

とりあえず、やっと動き始めたという段階でしょうが(私が転送したらファイルが途中で切れていた)
かげながら応援していきたいと思います
721It's@名無しさん:03/12/14 17:08
ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
722It's@名無しさん:03/12/14 17:26
専用スレたてますた。

【神降臨】コクーンCSV-EX9/11/E77 PC転送ソフト開発

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071390298/
723It's@名無しさん:03/12/14 18:14
>715
>697 に対してはどう思う?
724It's@名無しさん:03/12/14 18:31
Vaio Media が、アップグレード済みのEX9をみつけてくれました。
録画済みのファイル一覧は出るけど、再生はしてくれない。
725It's@名無しさん:03/12/14 18:53
携帯から番組録画予約ですがドコモの携帯は完全に出来ますが。
AUのパケット使い放題の携帯からではサイトに接続できますがログインしようとすると
ページが見つかりませんと表示されて出来ません。
ソニーのHPではAUにも対応と書いてありますが。
726It's@名無しさん:03/12/14 19:22
やっぱり静岡放送は、地元ローカルのEPGしか
流してないみたい。残念しょぼーん。。。
727It's@名無しさん:03/12/14 19:29
Cocoon cliant 動いた。すげえ。
EX11 + VAIO TR + 無線LAN + XP。
728It's@名無しさん:03/12/14 20:21
Ver0.02
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
729It's@名無しさん:03/12/14 21:08
金取ってると、なんか権利関係でやばくなったときガクブルのような気が・・・
730It's@名無しさん:03/12/14 21:37
P500 が Click to DVD に対応する可能性はないんだろうか?
E77, EX9, EX11でできて P500 でできない理由はあるんだろうか?
もしかして中身が全然違う?

731It's@名無しさん:03/12/14 21:47
>>730
全然違うらしい。。。

P500はTivoベース
732It's@名無しさん:03/12/14 22:06
>>731
ま、まじで。。。。??
Tivo って Linux OS のディストリビューションのひとつって考えればいいのかな?
両方とも OS は Linux としか書いてないんだよねエ。

P500
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-P500/spec.html

E77, EX9, EX11
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/07.html

E77, EX9, EX11 は SONY の独自ディストリビューションってこと?
733It's@名無しさん:03/12/14 22:11
>>732
E77、EX9、EX11はMontaVista
P500はTivo
734It's@名無しさん:03/12/14 22:48
>>733

ありがとう。
もうちょっとまとめてみたよ。

E77, EX9, EX11
MontaVista
http://www.montavista.co.jp/

S55, S57, P500
TiVo
http://www.tivo.jp/

そんでもって、
MontaVista の E77, EX9, EX11 だけが Click to DVD 対応かあ。。。。
735It's@名無しさん:03/12/14 23:25
EPGって沖縄は対応してないのかよ。
736It's@名無しさん:03/12/14 23:29
>>735
RBC(琉球放送)が受信できてればオッケーのはず
737It's@名無しさん:03/12/15 02:12
HQモードは、ビットレートどれくらいなのでしょうか?
738秘所有者:03/12/15 02:27
>>737
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030902/sony.htm
によると
HQ(9Mbps)
SP(6Mbps)
EP(3Mbps)

の模様
739It's@名無しさん:03/12/15 08:37
>>735

>>736 が正解。
おれは毎日使ってるぞ。
QAB も自分とこのチャンネルを指定したら大丈夫だ。
さすがに AFRTS は対応してない。
740It's@名無しさん:03/12/15 08:52
>738
付け加えて、
キャプチャ解像度は
 ・HQ,SPが720*480
 ・EPが352*480
音声はいずれもMPEG1 Layer2の256kbps,48KHz
のようです。
741It's@名無しさん:03/12/15 08:59
今日はコクーンを録画しないとな
742It's@名無しさん:03/12/15 11:53
今日って何かあるの?
最近はコクーン任せでTV欄も見てない
743It's@名無しさん:03/12/15 14:52
テレビ東京(TX系列) 13:30〜15:30

「コクーン」 製作:1985年 米

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006J9UK/249-1459785-7802713

今、やってる最中だな
744It's@名無しさん:03/12/15 17:23
EX11を買いました。
5.1CH対応のアンプを使いたいんですが、音だけをアンプに入力して映像を
テレビに入力すればいいんですかね?それとCSチューナーはコクーンにだけに
繋ぐんですか?もしくはアンプとコクーン両方に出力したほうがいいですか?
コクーンだけに繋ぐとコクーンでライブを見るしかなくなるのって不便だと思うのは
私だけでしょうか?素人な質問かもしませんが、宜しくお願いします。
745It's@名無しさん:03/12/15 17:27
>>744
>コクーンだけに繋ぐとコクーンでライブを見るしかなくなるのって不便だと思う

もう、結論でてるじゃん。
746It's@名無しさん:03/12/15 17:31
>>745
過去ログ?
747It's@名無しさん:03/12/15 17:34
>>746
不便だと思うなら
もう一方の出力を利用すればいいじゃん
って事。
748745:03/12/15 17:35
やはりCSチューナーからコクーンとテレビ(もしくはアンプ)に繋いだ方が
ベターって事っすかね?
749745:03/12/15 17:38
みなさんはやはりコクーンでライブを観ていて、
CSチューナーはコクーンにしか繋がっていない環境が一般的なんですか?
750It's@名無しさん:03/12/15 17:43
HDレコダは初めてで、初心者的な質問ですが
録画して見終わった番組はすぐに消しますか?
皆さんは、そのまま消えるまでほっとくか
毎回消していくのかどっちですか?
(どっちでも使用上は問題ないでしょうけど)
751It's@名無しさん:03/12/15 17:50
>>749
スカパはコクーンに任せてます。
TVに繋いでCSチューナを直接操作すると
コクーンがスカパを録画してるのを邪魔してしまいそうで不安
752It's@名無しさん:03/12/15 17:57
>>744
ライブというのは、おそらくコンサートのライブ中継のライブの
ことですか?コクーンの使い方を聞いている時に「ライブ」という言葉を聞くと地上波のライブ放送のことと考えてしまうので、注意してくれ

答えだけ言うと、どっちでもOK
俺自身は、コクーンからの出力をコクタンの外部入力とテレビの外部入力に
両方つないでます。つまり、↓という状態
>もしくはアンプとコクーン両方に出力したほうがいいですか?
いいか悪いかは人ソレゾレだが、録画する必要のないスカパー番組を見るときに
イチイチコクーンを起動しなくて済む
753It's@名無しさん:03/12/15 18:01
>>750
チョットデモエロイシーンがある場合はプロテクトシマス
エロシーンを期待していたにも係らずモエナイ場合は即効消去です
754745:03/12/15 18:03

>>751
やはりコクーン任せが一般的なんですかねぇ。



755It's@名無しさん:03/12/15 19:01
>754
どこかのインプレでユーザーが削除しているかも
好みを決定する重みとして判断していると読んだ事が有る

でも見もしない録画データが一杯有っても気にならなければ
コクーンに任せれば良いのでは
756It's@名無しさん:03/12/15 19:08
>>752
生放送のことと思われ。
757It's@名無しさん:03/12/15 19:10
というか、CSのリアル放送?
コクンに取りためたやつじゃなくて、
生で見るって意味。
758745:03/12/15 20:15
みなさん、誤解を招く質問で申し訳ないっす。
私が言う「ライブ」は地上波とスカパーのリアルタイム映像の意味です。
やはりスカパーからテレビにも繋ぐ方向で考えてます。
色々と回答ありがとうございます。


759It's@名無しさん:03/12/15 20:32
○音声出力
CSチューナーによっても接続方法が違うのでは。
漏れのチューナーは赤・白とは別に光があるから
赤・白 → コクーン / 光 → AVアンプ
にしている。
AVアンプは当然リアルタイムの時しかイミないが・・。
コクーンにはステレオで録音されている。

○二系統出力
一系統は当然コクーン
もう一系統は、分岐出力可能なセレクターに入れ、TVや他のレコーダーに入れている。
用途別に使い分ける。

○消去
漏れは見たら消すが基本
不具合の噂が気になるのでコクーン任せにはしない。
好みの比重判定は、質問に答える、プロテクトをかける、見ないで消す、等で覚えさせるようにしている。
760It's@名無しさん:03/12/15 21:48
ジャストクロックってOFFにできないんでしょうか?
わざと時間ちょっとずらしたいんですが…
761It's@名無しさん:03/12/15 21:56
>>760
正午に電源入れとくか、何か録画予約してればOFFされるけど、
なぜ?
762It's@名無しさん:03/12/15 22:28
すいません、初心者なんですが、DVDレコよりコクーンの
ほうが優れている点をお教え下さい。どっちを買うか迷って
ます。スカパーには加入しています。よろしくお願いします。
763It's@名無しさん:03/12/15 22:30
S55, S57, P500 の PC 転送ソフトが欲しいやつは、
以下のスレで the one が現れるのを待て。(モフィアス談)

【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/
764It's@名無しさん:03/12/15 22:37
>>761
自動でちょっと早めに録り始めたいとみた
765It's@名無しさん:03/12/15 22:51
>>762
比較対象がわからんが、
・スカパー!連動
・おま録2
シリーズ録画は超便利。
スカパー加入者ならEXを買え。
766It's@名無しさん:03/12/15 23:02
>>760
時計ずらすと番組表の取得に支障が起きない?
767It's@名無しさん:03/12/15 23:08
>>750
お任せで録画されたもので気に入らない番組は
積極的に(時には見ずに)消して学習に期待.
そうでない場合は放置.

特に,シリーズ録画された番組は,消した後再放送があると
律義にまた録ろうとする(ような気がする…合ってますよね?)ので必ず放置.
768It's@名無しさん:03/12/15 23:23
>>761
あーなるほど。OFFにするという設定はないんですね。
ども。

>>761
>>764
スカパーとるときチャンネル切り替えから数秒間画面上に
チャンネル番号とか表示されてしまうのですが、それをとりた
くないのです…。

>>766
あー、そういう問題もあるのかな…
なかなか悩ましいw
769It's@名無しさん:03/12/15 23:28
>>768
「自動画面表示」を「切」にしる。
770769:03/12/15 23:37
あっ、CSチューナー側の問題か?
チューナーには画面表示OFF機能はないのか?
771It's@名無しさん:03/12/15 23:46
これプロテクトかかったヤツ録画可能なんですか?
今後全部そうなるんでしょ?
772It's@名無しさん:03/12/16 00:04
アナログ地上波が停波したら、そうかもしれないけど、
あと8年もあるから、そのころにはタイマーが発(ry

っていうか、時間あるからアナログ専用で使ってもいいんでないの?
773It's@名無しさん:03/12/16 00:19
購入を考えている者ですが、スカパー連携機能がいまいち把握できません。
ソニーのページだと詳しく書いていないもので。

箇条書き程度でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか。
774It's@名無しさん:03/12/16 00:27
自宅に帰ってコクーン(EX11)をチェックしたら
予約した覚えのない 映画「コクーン」 が入っていた

まぁ キーワードに 「映画」が入っているので不思議はないけど...
775It's@名無しさん:03/12/16 00:28
>>773
書くのメンドイ。↓これ参考にしておくれ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-P500/sky.html
776It's@名無しさん:03/12/16 00:29
>>773
あなたは何が分からないのか分からないまま他人に質問するのですか
777It's@名無しさん:03/12/16 00:55
大当たりスタートしました
778It's@名無しさん:03/12/16 01:39
>>776
はいはい、ごめんね。質問厨で。
煽ることしか考えないヴァカにはきいてねーよ。
スカパー連携機能についてるんですよ。読めばわかるだろ。
おまえメクラか?

これがソニーオタってやつか。
779It's@名無しさん:03/12/16 01:40
× ついてるんですよ
○ ついて聞いてるんですよ。
780It's@名無しさん:03/12/16 02:14
スカパー連携機能のナニについて聞いているのかを言わんと
質問が漠然としすぎていて答えようがない、ということだと思うのだが…

いきなり逆切れしてるしなあ。なんだかイヤハヤ
781775:03/12/16 02:14
>>778
何を逆ギレしているんだ。
776 は質問が漠然とし過ぎていることを注意しているだけだろ。
漏れもそう思ったからリンクだけ書いた。
で、わかったのか?
782It's@名無しさん:03/12/16 02:39
>>778
お前のようなヤシは価○.comにでもイケ
何でもバカ丁寧に答えてくれるらしいゾ
783It's@名無しさん:03/12/16 02:59
E77かEX9で悩んでいます。
新「おまかせ・まる録2」と「おまかせ・まる録2」の違いは何でしょうか。
ちょっと見た感じはマルチユーザー対応かなと思いましたが。
784It's@名無しさん:03/12/16 03:09
<コクーン>に関するお買物のご相談、お楽しみ方のご案内、その他お問い合わせ
ナビダイヤル 0570-00-5900(コクーン)
785It's@名無しさん:03/12/16 03:45
>784
どこに悩む事が有るのだろうか?
HDD容量にしても、スカパー連携など、だんちでEX9でしょ

E77は少し前に有った49800−でもなければ
メリット無いと思うけどね(それでも私は買わないけど)

新まる録2はより細かく好みに段階を付けていると思うよ
簡単に言えば進化してるって事だよね
それはコクーンからの好みに合うかとの問いに
「はい」「いいえ」だけじゃなく「どちらでもない」が
加わっていることから推測しただけなんだけどね
786It's@名無しさん:03/12/16 03:53
762=773=778=783
なんじゃないの?
違うんだったらマジ答えてもイイケドサ
787It's@名無しさん:03/12/16 04:02
EXのレビュー記事など何処にでもゴロゴロしてる。
過去ログにも沢山情報がある。
それ読んだ上での質問ならまだしも、なんの努力もしてない質問に
つきあう必要があるのだろうか?
788762:03/12/16 07:35
>>786違います。ほかのはわかりませんが・・・。私はほんとに初心者ですい
ません。コクーンとDVDレコの違いを教えて欲しかったもんですから。
いわゆる釣りではありません。すいませんでした。
789It's@名無しさん:03/12/16 09:32
>>788

現行のコクーンには DVD レコーダはついてない。
これでいいか?一番大きな違いだが。
790It's@名無しさん:03/12/16 09:37
>>783 >>788
コクーンFAQも見たほうがいいよ
ttp://faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=4512
791It's@名無しさん:03/12/16 11:07
コクーンに向いている人

ひたすら番組をとり それをみたらすぐ消す人
DVDにまでとっておくような必要性を感じる番組がすくない人
忙しくて200時間以上の番組を保存しておきたい人
スカパー好きでもっと楽に番組予約+録画+ちょっと気になる番組チェックしたい人
地上波とスカパー、地上波と地上波 同じ番組にみたいものがよく重なる人
792It's@名無しさん:03/12/16 11:43
>>778は、古典的な手法だけど、別の香具師の釣りだろ
お前らメール欄とか見ないの? ( ´,_ゝ`)プッ
793It's@名無しさん:03/12/16 12:00
>>792
上げたり下げたり空したり、で別人装うのは、もっと古典的な手法だろ
単純な人でたすかるわぁ( ´,_ゝ`)プッ
794It's@名無しさん:03/12/16 12:08
>>792
コクーンは初心者でも掲示板ド素人とは限らない
>これがソニーオタってやつか。
ヨソ板からの流れモンでしょ
795It's@名無しさん:03/12/16 16:15
>>788
DVDでコレクションしたい→DVDレコ
保存したってどうせ見ないよ→HDレコ
でいいんじゃない?
796It's@名無しさん:03/12/16 18:59
Click to DVDって旧機種のVAIO持ってても単品で買えないんでしょうか?
797It's@名無しさん:03/12/16 19:18
>>796
そう。

ただソニーのDVD-RW/±RWドライブ買えばついてくる。
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/Premium/e77ex9_dvd.html
798It's@名無しさん:03/12/16 22:03
今日ついに念願のコクタン買ってきたー
これからじっくり俺好みのコクタンに調教します(;´Д`)
799It's@名無しさん:03/12/16 22:34
>>798
ムチもちゃんと買ったかー?
800It's@名無しさん:03/12/16 23:54
誰も予想しなかったのか?

昨日のコクーンに続き
映画「コクーン2」が録画されていた(w
801798:03/12/17 00:09
EPGマダー(AA略

とりあえず必要な設定はあらかたやった。
後は地上波のEPG取得すれば俺のコクタン調教ライフが動き出す…。
ヽ(`Д´)ノ早く取得してくれぇ〜。
802It's@名無しさん:03/12/17 01:20
参考までに聞きたいんだけどみんなチューナー何使ってんの?
803It's@名無しさん:03/12/17 01:29
>>791
その五項目中、四項目も該当するが、いかんせん操作性が気に喰わない。
PCと連携してバイオみたく予約してーんだよー
804It's@名無しさん:03/12/17 01:32
コクーン購入検討中なので質問させてください

現在は東芝のXS30を使用しているんで、DVDにも残したいものはこちらで録画しようと思ってます
それでスカパーの場合ですが
「自分が予約した番組」と「コクーンが勝手に選んだ番組」が同時間で重なった場合
どちらが優先されるんでしょうか?
805It's@名無しさん:03/12/17 01:35
>>804
予約した番組です。
おまかせ録画は優先順位が低く設定されているので、
たとえばおまかせの録画中でもライブ放送見たくてチャンネルを切り替えたりすると
そっちが優先になって、おまかせ録画は自動的にキャンセルされます。
(※ただし、チューナーがひとつ余ってればそちらで録画は続きます)

もちろん、予約していて「予約で」ダブルチューナーが両方埋まっている時は
ライブ放送への切り替えができなくなります。

優先順位は 予約録画>ライブ放送>おまかせ録画
ということです。
806It's@名無しさん:03/12/17 01:40
>>804
そりゃーあんた・・・自分予約優先じゃなかったら、ケンカ売ってるとしか・・・
いや、あのソニーだから裏付けない発言は控えます。

先代は、二番組録画で任意不可という 押し付け仕様だし、あなどれん。
807It's@名無しさん:03/12/17 02:05
今コクイレでスカパー番組を録画中なのですが
地上波にカテゴリを合わせると
「スカパー!録画中です」と出て映りません。
ダブルチューナーなのになんでだ!?
808It's@名無しさん:03/12/17 02:09
>>807

それね。
不思議なんだけど、MyCast ビューにして、プレビューがでないように一画面リスト表示にできるでしょ。
それで選ぶと選べるよ。昨日見つけたんだけど。
プレビューがでてるときには選べない。

言ってること分かりますか?
809It's@名無しさん:03/12/17 02:24
今いじくってるんですが
どうにもこうにも。
MyCast ビューってカテゴリを左右で選んで
上下でチャンネルを合わせるアレですよね。
その画面で「ビュー」でプレビュー付き、もう一度押すと
一覧になります。それで変えても「録画中にチャンネルの変更は〜」
って出てきてしまいます。
うーーーむ。
810It's@名無しさん:03/12/17 02:39
「リモコンの録画ボタンで録画開始したのなら
チャンネルが固定されるのでスカパーは見れません。
一方、予約録画での録画なら同時にスカパーも見れる」

〜価格コムでの書き込みより〜

なにそれ。

>>808
レスサンクスでした。こういうことらしいです。
811It's@名無しさん:03/12/17 08:28
CLIP−ON SVR−515(80GBに増設)を
未だに愛用していて特に不満も無いが、コクーンも良さ
そうだな

俺自身録ったらすぐ見て、大体すぐ消すし、よっぽど気に
入った番組のみ単体DVDレコーダーにダビングして
残す位なので特に250GBもの大容量は必要ないけど
おまかせまる録とWチューナーには惹かれるものがある

CLIP−ONより相当使い勝手は良いのだろうか?
812It's@名無しさん:03/12/17 08:46
編集がない 早見がない 

スカパー連動が便利 容量がある ダブルチューナーが便利
813It's@名無しさん:03/12/17 09:07
半月くらい使用しましたが
とにかく現在の作動状況が分からない

連動機能を利用して
スカパーチューナーのデスプレイに常時表示させるとか出来ないものか。
814It's@名無しさん:03/12/17 09:31
>>813
そういうのを意識しないで
使える様になってるのに・・・。
815It's@名無しさん:03/12/17 10:25
>>802
CSのチューナーはHUMAXだったが
コクーンに繋いでも動かなかったのでSONYのSP1に買い換えた。

HUMAXは週間番組表などはきれいだったが、遅いし、よく固まるしで
よくなかった。
816It's@名無しさん:03/12/17 11:13
>>811
コクイレとSVR-515(120GB)を所有しているが、
クリポンはBS以外は使わなくなったよ。
使い方が俺と似ているようなので811さんも
コク−ンは気に入るんじゃないかな。
817It's@名無しさん:03/12/17 12:00
EX11って家電DVDレコーダーでDVD作成できますか?
818It's@名無しさん:03/12/17 12:29
>>817
できません

一言アドバイスしておきます。
1. まずはカタログをお読みください
2. 2chにつなぐネット環境があるならソニーのサイトへ
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html
3.それでもわからない場合は
ナビダイヤル 0570-00-5900(オー コクーン)へTELしてください

こういう掲示板はこういう手段をすべて尽くした後、書き込んでください
さもないと立ち直れないぐらいボコボコにされますのでご注意を!
819818:03/12/17 12:32
>>817

もしかして
外部出力でつないでやりたいということですか?
それならできます

どっちにしても上記手段を尽くしてください
820It's@名無しさん:03/12/17 13:42
ハードディスクからコピーできないんか?
821It's@名無しさん:03/12/17 13:58
地上波ドラマ最終回ですが、「毎週+番組名予約」で
無事に録画でき満足な結果が得られました!さすがコクーン!
終わったドラマは予約を解除すればいいけど
年末年始特番で一旦休止する番組への対応が出来ないですね。
「白い巨塔」とかね。予約の一時的な解除機能が欲しい。
以前に話があった様に「毎週+番組名予約」だと
番組自体が無くなっても予約録画がされちゃうからイヤ。
やはり一旦解除しないとダメかぁ。
ちと面倒だし、番組の再開時に再予約を忘れそう。
んー、HDDに番組が残ってるから、放送再開したら
「お任せ」で自動録画してくれるかな・・・。
822It's@名無しさん:03/12/17 14:21
>>821
「番組名予約」も、その仕組みがわかってきたらだいぶ「使えるモノ」になってきました。
一時的な解除機能がないのは残念ですが、私の場合は、そのまま録らせて速攻消し にしています。
(ウラ番組に録画したいモノが重なったときは別ですが・・。)
あとこれに、「番組終了→自動で予約解除」みたいな機能が付けば最高なんですけどね。
823It's@名無しさん:03/12/17 15:37
>>818
よそでテンプレにしてもいいですか?
824It's@名無しさん:03/12/17 16:19
>>823
どうせテンプレにするなら「過去ログ嫁」も入れといた方がいいぞ
825It's@名無しさん:03/12/17 16:22
>>824
どのみちテンプレ読むような香具師はそんな質問はしないし
そんな質問する香具師がテンプレ読む筈もないし、と

で、テンプレ嫁ばかりのギスギスしたスレになると
826It's@名無しさん:03/12/17 17:15
正月一週間旅行に行くが
帰ってきたらコクンがどうなってるか心配。

調教はしたが、がらっと正月番組かわると
うれしがってむちゃくちゃ録画しそうだ・・・
827It's@名無しさん:03/12/17 17:20
>>826
貞操帯つけとけ。いろんな仕掛けのあるやつ。
828It's@名無しさん:03/12/17 18:32
>>811

CLIPON715を愛用してますが、最近EX11購入しました。
715では、けっこうすぐ容量いっぱいになって(80G)いた
けど、EX11はさすがに余裕ありまくりでいいです。
ダブルチューナーも強力でいいですね。

ただ、ばんばん勝手に再生してくれる点と、STOPボタン
がないことに、ちょっととまどいます。
829It's@名無しさん:03/12/17 18:42
EX9だけど、何度消しても同じような番組を録画してくる(´・ω・`)ショボーン
指定した言葉が入っている番組は録画しないとかの設定を作ってホスイ。
830It's@名無しさん:03/12/17 19:13
あの、例えば一時間の番組って何バイトぐらいなんすか?
教えてチャソでスマソン。
831It's@名無しさん:03/12/17 19:52
たしか
HQで9Mbps
SPで6Mbps
EPで3bps

これをビットをバイトに直して3600かければいい
ただコクンは圧縮率が変動?するらしいから番組の内容によって変わる
832It's@名無しさん:03/12/17 19:58
こっちからの方がわかりやすいかもね。

最大録画時間:
 CSV-EX11:HQ 約114時間、SP 約171時間、EP 約342時間  →500GB
 CSV-EX9:HQ 約56時間、SP 約84時間、EP 168時間      →250GB

大雑把に

HQ:4.5GB/h
SP:3GB/h
EP:1.5GB/h

ぐらい?
833It's@名無しさん:03/12/17 20:00
>>831
>>832
どうもサンクスっす。
834It's@名無しさん:03/12/17 20:08
E77ユーザーです、ちょっとお尋ね。
NETWORKランプ点灯中=起動しているという解釈合ってます?
835804:03/12/17 21:43
>>805-806
遅レスでスイマセンがありがとうございました。
とりあえず安心しました
836It's@名無しさん:03/12/17 21:54
ようやくEX11買った
どうも市場に物が足りない様で通販ではどこも在庫無し
20日すぎに次の入荷が有る様だね

前にも聞いてた人がいたように覚えているんだけど
見つからないので教えて

EPGは確実に一回は受信しているのだけど表示しないのは何故?
同じ線に繋いでるクリポンは受信に問題無いんだけど

最後に感想・・・静かだね〜 クリポン使えなくなりそう
837It's@名無しさん:03/12/17 22:02
EX11の購入を考えているのですが、以下のようなことは可能でしょうか?

 ・予約の時点で「この予約で録画した番組は消去しない」という指定
 ・おまかせで録画された番組で「ドラマだけは消去しない」などのカテゴリ指定


1週間出張に行ったあと録画された番組が消去されていたら悲しいので・・・
838It's@名無しさん:03/12/17 22:22
>>837
>  ・予約の時点で「この予約で録画した番組は消去しない」という指定
出来ます(・∀・)

>  ・おまかせで録画された番組で「ドラマだけは消去しない」などのカテゴリ指定
出来ません。(´・ω・`)

> 1週間出張に行ったあと録画された番組が消去されていたら悲しいので・・・
500Gあったら、いっぱいになる事は、ないと思われますが。
それほどハードに録画されるんでしょうか?
839It's@名無しさん:03/12/17 22:40
>838
レスサンクスです。

1週間、1ヶ月とかの長期出張が多いので、
もし偶然見たいドラマを録画してくれたにもかかわらず、そのドラマの前半の回が消えていた。

という状態になったら悲しいと思ったので(w
でも500Gあれば大丈夫っぽいですね。
840It's@名無しさん:03/12/17 22:45
>>839

EX11でも、18個のお好み設定をすべて埋めて、ぜんぶ「たくさんとる」に
すると10日程度でローテ入るぞ。

1ヶ月は絶対無理
841It's@名無しさん:03/12/17 22:51
>>839
1ヶ月の出張なら、すべてEPモードで、
おま録設定を「する」にしておけば、
たりると思われ。

842It's@名無しさん:03/12/17 23:28
>>841
計算上ではちょと足らん。 4×3×30=360 > EP 約342時間
ユーザー数を絞った方が確実かな?
ただ、消す順番にも「お好み度」が関係するらしい。
(単純に古い順でないことは確か)
よーく調教し、ご主人様の好みを躯で覚えさせておけば・・・。
実際、EXを満タンにしても見る時間が取れんだろうし。
843It's@名無しさん:03/12/17 23:31
スマソ
上の計算式がいまいちわからん
844It's@名無しさん:03/12/17 23:34
↑ 842 は >>839 さんへのレスです。
「841さんのお話を実際に計算すると」という意味で書こうと思ったら、
とちりました。
841さん スミマソン
845It's@名無しさん:03/12/17 23:37
「する」設定は1日平均4時間録画。
この設定は、ユーザー1,ユーザー2、ユーザー3それぞれにある。
1月を仮に30日とすると、
4×3×30=360 になる。
846845:03/12/17 23:46
正確には
おまかせ録画1「する」 ← おまかせ設定1(ユーザー1)に対応
おまかせ録画2「する」 ← おまかせ設定2(ユーザー2)に対応
おまかせ録画3「する」 ← おまかせ設定3(ユーザー3)に対応
847It's@名無しさん:03/12/18 00:19
録画済みの地上波番組の番組説明(EPG)がタイトルのみに
なってしまうのですがこれは仕様でしょうか?EX11です。
スカパー番組は録画番組にも番組説明が残ってます。
皆さんはどうですか?
848It's@名無しさん:03/12/18 00:20
>>スカパー番組は録画番組にも番組説明が残ってます。
スカパー番組は録画番組には番組説明が残ってます。
849It's@名無しさん:03/12/18 00:23
コクーン購入に向けて検討中。スレの流れを見ててふと思ったので質問です
画像にはこだわらないし、見て消しのみにするつもりなので全てEPで録画するつもりです
EX9購入予定ですが「たくさんとる」にした場合、何日ぐらいで250GBって埋まりますか?

余談ですが、長期出張などは皆無な仕事です。250GBって十分な容量なんでしょうか?
850783:03/12/18 00:31
E77かEX9で悩んでいます。って書いた者です。
新「おまかせ・まる録2」と「おまかせ・まる録2」の違いは何でしょうか。
知りたい理由は、値段ならE77がいいけどEX9にするメリットはおまかせの違いになりそうなので。
「スカパー/シリーズ予約/野球延長/静止画→→→要らない」です。

851845:03/12/18 00:42
>>849
「たくさんする」は平均1日6時間以上
上限は書かれていない。
キーワードにヒットする番組があれば・・・。

EX9のEPモード最大録画時間は、約168時間

何日ぐらいか?は、キーワードの登録ユーザー数(1〜3)とヒット率によって
違うので、「する」の場合のように単純計算できなし。
852849:03/12/18 00:52
>>851
なるほど。平均で6時間以上ですか。
単純に1日6時間で計算すると4週間で168時間が埋まるって計算ですね
まぁ上限はないんでもっと早く埋まるかもしれませんが、個人的には十分な感じがしますね
どうせ見ないのは消すし、古いのから自動削除もしてくれるし

レスありがとうございました。
853845:03/12/18 01:01
>>849
ユーザー数って書いたけど、1人で3ユーザー使うことも出来るYo。

1ユーザーごとにキーワード最大6コ登録できるんで、6コ以上のキーワード
を登録したければ、必然的に2ユーザー分使うことになる。

録画時間はユーザー分ごとだからキーワード沢山登録すると4週間はもたなくなるYo。
854849:03/12/18 01:26
>>853
またまたどーもです。それでも個人的には十分そうですねぇ。
3〜4週間も見ない番組はやっぱり見ないだろうし
855It's@名無しさん:03/12/18 02:21
俺はEX11買ったけど
使ってて録画時間は今ので丁度よいよ
856It's@名無しさん:03/12/18 02:34
俺は観たら消す番組がほとんどだからEX9で満足。
…いや、EX11買う金ないのも事実だが…。

今、風呂からあがって電源入れたら調教中のコクタンが
いつのまにか深夜アニメを録っていた。
当初あんまし見る気はしなかったんだが選んでみたら
(;´д⊂ 最後まで見ちゃったじゃねぇか。


成長してるな、コクタン。 MyCastで初めて褒めた。
857It's@名無しさん:03/12/18 02:53
>>850
レスが付かずにかわいそうだが、漏れはEXしか知らん。
比較できんので かんべんな。
(カタログ情報は読んだ上で使用者の感想を聞きたいのだろ?)
858It's@名無しさん:03/12/18 03:11
>>850
自分も EX ユーザなので E77 はよく知らないけど
確か EX のほうがユーザの好みを判定する材料が多くなって
お任せ録画がより賢くなっているんだと思う。
859It's@名無しさん:03/12/18 03:22
スゴ録より偉い所は何ですか?
今日どちらかを購入しようと思ってるんですが・・
860It's@名無しさん:03/12/18 03:22
>>850
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/npp60.htm

ユーザーを3人登録できるようになったことと、番組の評価で気に入ったか?に
「はい」、「いいえ」の他に「どちらでもない」が選択できるようになった。
アルゴリズムは改良されてるんだろうね。
861It's@名無しさん:03/12/18 03:24
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< EX11アップデートまだぁ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |          .|/
862It's@名無しさん:03/12/18 03:28
>>859
双六は単純に指定キーワードで検索するだけ。
コ君は学習しながら考えて番組を選んでくれる。
863It's@名無しさん:03/12/18 03:38
うちのコクタン順調に育ってきました。

で今日も日課の予約候補確認。

チャンネルNECO カラーバー

カラーバー?

まだちょっとお馬鹿さんなようです。
864It's@名無しさん:03/12/18 03:39
>>862さん、ありがとうございます。

BSアナログさえついていれば文句なくコクーンにするんですが・・
コクーンを買った場合、何か付随して買った方がいいもんてあります?
コードを変えた方がいいとか・・
865It's@名無しさん:03/12/18 04:10
>>850

E77ももってたけど、改めてEX11も買った。

僕にとって一番の違いは、ダブルチューナーがちゃんと
ダブルチューナーになったということだ。
866It's@名無しさん:03/12/18 04:17
>>864
今の環境がわからんから何とも言えんが、接続する機器にS端子やD端子があ
ればそのケーブル。
EXの付属にはコンポジット(赤・白・黄)が1本だけ。

あと、アンテナ関係は同軸ケーブルが1本付属してるが分配器や分波器・混
合機が必要な環境なら、それ。

スカパー!に加入してなきゃ、チューナーセットと加入。

こんなもんか。
867It's@名無しさん:03/12/18 04:21
>>850
たぶん865が書いたことは、おま録の進化より重要だぞ。
特に、スカパー!関係ない850には。
868It's@名無しさん:03/12/18 04:23
E77のダブルは名前倒れの糞だったからなぁ。
869It's@名無しさん:03/12/18 07:36
>>866さん
ありがとうございます。
これから購入しに行ってきます。
870It's@名無しさん:03/12/18 09:56
おおコクーンユーザが増えるね(^^/。
871It's@名無しさん:03/12/18 10:18
>>864
5年保証
872It's@名無しさん:03/12/18 10:21
>>871
真理
873It's@名無しさん:03/12/18 10:46
某量販店店員ですが
コクーン売れてきました
スゴロクの爆発的ヒットにはかないませんが
当初の不人気が嘘のように
じわじわと人気がでてきました
特にEX11のほうが人気で
入ればすぐ売れる状態が12月ずっと続いてます

ただバイオでのDVDダビングをきくひとが多くて
それを説明すると買わない人が多く悲しいです
他のPCでもできると聞いたんですけどという人が
最近でてきましたが知っていてもメーカーからは聞いて
ませんということしかできないのがかなすぃ
874It's@名無しさん:03/12/18 10:57
875It's@名無しさん:03/12/18 10:57
>ただバイオでのDVDダビングをきくひとが多くて
それを説明すると買わない人が多く悲しいです

何で買わなくなるの?バイオでのダビングは使いにくいのかしら
876It's@名無しさん:03/12/18 11:13
>>875
いや、VAIO持ってないからだろ。
別PCまで買う必要があるなんて現実的じゃない。
877It's@名無しさん:03/12/18 11:21
>>876
時間がかかりすぎるってのもありますな
878It's@名無しさん:03/12/18 11:31
バイオ経由だと編集までできて、外部出力から直だと編集できないけどDVDに落とせる であってる?
879It's@名無しさん:03/12/18 12:17
PCと連携の時点で家電とは言えないからなぁ
880It's@名無しさん:03/12/18 14:57
<コクーン>CSV-E77の販売を終了しました[2003.12.9]
ttp://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/index.html
見逃してたので
881It's@名無しさん:03/12/18 15:38
G+もスカパーでやることになったそうだから
ますますコクーンが活躍しそうだ

ただ登録チャンネルが足らなくなりそうだ
882It's@名無しさん:03/12/18 17:04
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20031016/106266/

これもずーと売れ残ってたのが、一気にハケたらしいね。
大阪ザウルスのとかはどうなっただろう?
883It's@名無しさん:03/12/18 17:33
>>882
某ネットショップで展示品数台が39,800円で瞬時に売り切れ
クリポンしか持ってないから欲しかったのになぁ
884It's@名無しさん:03/12/18 18:13
P500が実質47000円で売られてるので
購入を考えているのですが、
いかがなもんでしょう?そんなに画質とか悪いですか?
用途的には保存とかではなく見たら終わりです
885It's@名無しさん:03/12/18 18:32
>884
スカパー連携に魅力が有れば良いが
地上波はHQで他機種SPと同等らしいね

スカパー同時入会で更に1万引きという店もあるらしい
886It's@名無しさん:03/12/18 19:02
69です。

コクーン買ってきました。EX9の方です。
先程ようやく配線も終わったんで、これからじっくりいじります。

BSが映らなくて1時間以上かかった。
僕はパイオニアのテレビなんですが、テレビ側で録画に設定しないと
画面にも出てこないんですね・・ 思った以上に面倒くさい。
887It's@名無しさん:03/12/18 19:22
これってスカパーのPPVも予約録画ってできますか?
出来るなら買います
888It's@名無しさん:03/12/18 19:39
>>887
正確に答えると、録画予約は出来ます。
このまえなんか、「おま録」が勝手に録ろうとしていた。

ただし、本当に録画する為にはチューナー側で別途番組購入作業が必要。
コクーンからは購入予約は勿論、購入操作もできん。
事前購入(購入予約)できるチューナーと組み合わせれば予約録画できるんだろうが・・・。
889It's@名無しさん:03/12/19 00:47
>>887
コクーンから自動で購入予約はできません。
うちは東芝のB5ですが、入力1(チューナ)の画面から
チューナリモコンで購入操作は出来ます。
チューナ側の予約機能で自動購入も出来るので
これも併用すればそれほど不便には感じませんね。
他社チューナの場合はよく分かりませんが。
890It's@名無しさん:03/12/19 00:51
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< EX11アップデートまだぁ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |               .|/
891It's@名無しさん:03/12/19 01:00
コクーンって同時に2番組撮れるんだ・・・(ToT)
知らなかった、他のPCでDVDにできるようになってるし・・・(ToT)
感動したよ。
DVDレコもう一台買おうと思ってたんだけど、コクーンにするよ。
後わかんないのが画質だけなんだけど、そんなに悪くないんでしょ?
892It's@名無しさん:03/12/19 01:20
>>891
意見の分れるところだからサンプル画像見てみたら?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/npp60.htm
893It's@名無しさん:03/12/19 01:51
>>885

P500に関しては、地上波はHQでも他機種SP以下だよ・・
894891:03/12/19 02:07
>>892
サンクス
おいらの目と脳には合格ですた。
週末買ってきまつ。
895It's@名無しさん:03/12/19 02:10
後悔しないために、がんばってEX9買ってください。
すご録は生き残るが、コクーンは、、、。記念にもう一台私も買います。
クタちゃんの戦略吉とでるかどうか、ほんとに大胆なんだから。
896It's@名無しさん:03/12/19 03:23

コクーンで動いているLinuxにTelnetで入るのは無理なんですよね?

AX10/20みたいに、MediaWizなどで直接再生するのは永遠に無理なのか・・・
897It's@名無しさん:03/12/19 05:02
>>895
クタちゃんがLinux開発やめさせたのね。
http://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20031203/100825/
898It's@名無しさん:03/12/19 05:27
>>897
自社OSはPSXからと書いてあったと思うが?
コクーンは立派にLinux
899It's@名無しさん:03/12/19 10:01
>>896
封印シール破ってHDD引っ張り出し、直接書き換えればできんこともない。
…だけど、今このタイミングで(修理受けられなくなるのを承知で)それを
やるやつぁいないんじゃないかな。
900It's@名無しさん:03/12/19 11:35
>>899
禿同

>>896
他は知らないが EX シリーズでは
UPnP でメディアサーバとして認識されてる。
ただ、UPnP AV での転送&再生が出来ない。
ここがソニー独自プロトコル。
別スレで神が吸出しツールを公開してる。
これは吸出し専用ツールになっているが
同じ仕組みでストリームを中継してやって
UPnP AV 標準で流すプロキシ的ツールであれば
汎用プレイヤや保存ツールがそのまま使えて
ウマーって感じ。誰か作れ。
901It's@名無しさん:03/12/19 11:48
神のお言葉
>ついでに言えば、ダウンロードのレジュームとか、VLCとの連携で自由にシークしながら
>ストリーミングとかも考えてたんですが…読み出し開始ポイントの指定もエラーになって
>できないので結構ムリクサです(とほほ
902It's@名無しさん:03/12/19 12:15
EX11を購入決定。

で、プラズマも50万の予算で買う気なんだけど、どれ選びます?
903It's@名無しさん:03/12/19 12:16
ます、ってアホか俺は。すいませんみなさんしかもageで・・。

みなさんならどういうコンセプトで選びますか?
904It's@名無しさん:03/12/19 12:24
>>901
今の神はな。
つまりは別の神出現を希望している訳で。
905It's@名無しさん:03/12/19 12:27
>>901
Click to DVD の UPnP パケットを
トレースして解析してる今の神では
UPnP AV フルサポートは無理ぽ。
UPnP AV エキスパートの出現を待つ。
906It's@名無しさん:03/12/19 12:28
>>884
今週、似たような値段で買ったけど満足してますよ。
25”のブラウン管で2メータちょっと離れて
見てるけどSPで不満はないですよ。
あら捜しより番組内容に集中してる為でしょうかね。
ブースターがアンテナの混合器と室内の
分配器の2か所に入っている環境です。
907It's@名無しさん:03/12/19 14:21
>>884
15インチ液晶で見てるけど特に問題なし。
でも大画面で見るとしたら不満に思うかも・・・
908It's@名無しさん:03/12/19 15:42
>>884
画質に関してはソースにとても左右されるよ。
ためしに「大改造!!劇的ビフォーアフター」とか「完成!ドリームハウス 」をSPでとってみると良くわかる。
光がサンサンと差し込む室内の映像なんて白飛びして壊滅状態。
なにが、映ってるのすら解らないんだなこれが。
あまり、画質とか気にしない方なんだけど実用に耐えないレベルだった。
モニターが悪いのかと手持ちの5台のモニター全部でテストしたけど同じだった。
今は、HQで録画しています。
909It's@名無しさん:03/12/19 16:02
基本的な質問ですみません。
P500の購入を検討中なのですが、
スカパーの二カ国語放送(スーパーチャンネル、AXN、ミステリ、LaLa等)を録画した場合、
再生時の音声は「主音声のみ」「副音声のみ」だけでなく、「主・副両方」も選べますか?

日本語と英語を同時に聴きながら観ることにしてるので、
万一両方聴けない場合は購入を見合わせることになりそうなのです。
910It's@名無しさん:03/12/19 16:04
>>日本語と英語を同時に聴きながら観ることにしてるので、

凄いな(^^;。
911It's@名無しさん:03/12/19 16:06
>884
発売から僅か4ヶ月経たずに製造中止という事からして
メーカーも糞画質を認めたって事だよね
アップデート有料当たり前になっているソニーにしても
この機種のHQモード追加は無料だったしね

スカパー連携しないならスルーだね
912It's@名無しさん:03/12/19 16:18
>>909
そげなマニアックなことは....
コクーンデスクで聞いてちょーだいな
P500のユザはここには少ないと思われ
913It's@名無しさん:03/12/19 16:55
1月からフジテレビ739で「釣りキチ三平」が
はじまりますです。また録画したい番組が増えてしまいました
スカパーマンセー
914It's@名無しさん:03/12/19 17:23
明日スカパの無料放送日ですが
皆さんはコクン1日だけ設定かえます?
915It's@名無しさん:03/12/19 17:26
>>914
EPG取得させるのも面倒だし変えません。
どうしても無料CHで録りたいものは
チューナ側で予約しコ君では入力1から予約録画する。
916It's@名無しさん:03/12/19 18:36
CSV−p500でコクーン本体からpcにLAN経由で動画を送れますか?
917It's@名無しさん:03/12/19 19:20
漏れ社員だから、2ちぇんねらー向きのソフト作ってみるよ。ちょっとまちなー
918It's@名無しさん:03/12/19 20:43
>>917
釣りかな・・・ちょっと期待しる、アゲ
919It's@名無しさん:03/12/19 21:25
社員がソフト作ったら、それはオフィシャルソフトとしてうpデート用だべ
920909:03/12/19 23:25
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ダウンロードしたマニュアルを読んで自己解決しました。
921It's@名無しさん:03/12/19 23:58
>>919
なる。アップデートの事か・・・。
でもEX11アップデートして早くして欲しい。
922It's@名無しさん:03/12/20 00:03
2003/12/19【ショッピング】
<コクーン>の取扱い特約店の情報を更新。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/shopping/index.html
923EX11予約買い:03/12/20 02:31
このスレ、人に聞くまで知らんかったので超亀レスだが

>>809
>「録画中にチャンネルの変更は〜」

2番組を同時録画している途中では、地上波もCSも見ることは出来ない。
これは、ライブ(生)放送を「常に録画し続ける」という「仕様」上の問題。
録画用のエンコーダが2つしか搭載されていないため、2番組同時録画中はエンコーダが両方とも
埋まってしまっている事になるため、ライブ放送をエンコードする事が出来ないワケね。
普通のチューナー替わりにCocoon使ってみるとわかるよ。
番組替わると、画面表示で出る「時間ゲージ」がリセットされるでしょ。
地上波なりSCなりにViewを変えると、その場で録画が始まる。
録画ボタン押さないかぎり保存はされないけどね。
その段階で録画ボタン押すと、EPGで拾った番組終了時間までを勝手に録画してくれる。

ざっとだけど、これで理解出来るかな?
924It's@名無しさん:03/12/20 08:35
>>923
>2番組を同時録画している途中では、地上波もCSも見ることは出来ない。

録画中の番組なら地上波でもCSでも見られるのでは?
925924:03/12/20 08:45
>>923
更に言えばたぶん809は2番組同時録画中のことを言っているのではなく、録画
ボタンを押してCSを(1番組のみ)録画しているときの事をいっているのだと思うぞ。
926809:03/12/20 17:20
お二方レスありがとう。
そうなんですよ。
>>923は理解出来るんですが
>>925の状況だと一つ空いているはずの
エンコーダが利用出来ないんですよね。
おかしなダブルチューナーですよね。
927It's@名無しさん:03/12/20 18:55
私もちょっと理解できない状況になったことあります。

地上波とスカパーを予約録画中の状態で、そのときスカパーで
録画していたサッカーを生で見たくなったのでコクーン経由で
見ようと思ったのですが、なぜか「地上波を録画中です」と
表示されて見ることができませんでした。

現在録画している番組なんだから、エンコーダの数は関係
ないですよね? なんで見れなかったんだろ?

まぁ、スカパーチューナーを別系統でテレビにも接続していた
ので問題なく生で見ることはできましたが・・・
928924:03/12/20 21:17
>>926
その疑問はもっともなのだが、取説で「●録画ボタンを押して録画しているときは、
放送中の他のチャンネルに切り換えられません」とうたっている以上そういうもんだ
と思うしかないだろう。
まったく、ソニン技術者の怠慢以外何者でもない。
それでもE77のダブルよりはだいぶマシになっているようだぞ。
(録画中に違う番組を見たければ現在進行中の番組でも予約して録画するしかない)

>>927
その状況でサッカーを見る方法は実はある。
タイトル一覧画面等の録画済みタイトルのタイトル名が見られる画面を開くと、
現在録画中のタイトルの先頭には●赤丸がついて表示される。
そのタイトルを選択して決定ボタンを押すとサブメニューに「再生」という項目
がある。
「再生」を選び決定ボタンを押せば、CSのサッカーが頭から再生される。
もし「生」でみたければ、早送りボタンを押して録画済みの最後のところまで追
いつけばそれが「生」の状態だ。
929It's@名無しさん:03/12/20 21:18
>>927

そういう時は,一度リスト表示にすれば録画中のタイトルが選べると思います.
ライブのサムネイル表示に一つエンコーダを使ってしまうからかも知れません.
どういう理由にせよ,変な動作ですよね.
930It's@名無しさん:03/12/20 22:07
今日11が届きました。
いろいろメニュー多くて大変そうですが、皆さんマイキャスターサービスは使ってます?
登録しなくても大丈夫ですか?
931It's@名無しさん:03/12/20 22:24
>>930
遅かれ早かれ、アップデートがあったときには登録する事になると思うぞ。
無料のプランもあるのだから、登録して損はなかろう。
ただ、現状では登録しなくて困る事もそれほど無いとは思う。
外出先のPCから予約することなど どうせないのだろ?
932927:03/12/20 22:29
>>928 >>929
なるほど。次回同様の状況が発生したら試してみます。
アドバイスありがとうございます!
933It's@名無しさん:03/12/20 23:12
>>930
番組ツアーとかオススメ番組とか
結構、便利なコンテンツがあるよ。
934It's@名無しさん:03/12/20 23:16
>>933
エコノミーとベイシックプランでどのくらい違うのですか?
HP読んでもよくわからないので
935849:03/12/20 23:21
一応の報告ですがEX9購入。ついに俺のコクーンライフも始まりました

頼みもしない番組を録画してくれるのは楽しいですなぁ
でもどうして俺のコクーンはスターカラオケの「鳥羽一郎レッスン」を録画したんだろうw
936It's@名無しさん:03/12/20 23:28
>932
さっき前レス読んで丁度同じ状況だったので私も検証してみました

確かに予想する動作とは違いますね(もう一つの録画チャンネルに替らない)
その時アラートとして「録画を辞めてチャンネルを切り替えますか」と訊くのだから
「はい」、「いいえ」だけじゃなくて「別の録画CHに替えますか?」が有れば
一番良いですね
ハード的に問題が無ければ対応して欲しいです
尤もおま録で選んだCHかユーザー選択かでその動作をどうするか等
条件判断が難しいかもしれませんけど

私の場合CSチューナー出力を直接モニターに繋いでいます。
たまたま出力が2系統有ったので
こうすればモニター側で切り替えれば見れます
当たり前ですけど
937It's@名無しさん:03/12/20 23:44
>>934
外部からのリモート予約(特に急ぎの予約)機能が
必要なければ、無料のコースで十分だよ。
コンテンツはコースに関係無く同じ内容で楽しめるし。
938It's@名無しさん:03/12/20 23:48
>>934
後からでもプラン変更できるから、とりあえず、
無料のベーシックプランで登録したらいいよ。
エコノミープランにはクレジットカードが必要だし。
939It's@名無しさん:03/12/21 00:04
>>937>>938
ご指導ありがとうございます。とりあえず無料登録してから悩みます
940 :03/12/21 00:05
コクーンってスゴ録と同様にビデオ部門が開発したの?
今後は、SCEと一体で研究開発部門の重複なくなるのかな?
941It's@名無しさん:03/12/21 00:15
>>940
んなこと心配してどうする?
942It's@名無しさん:03/12/21 00:15
>>940
もともとソニンに「ビデオ部門」なるものがあるのか?
943It's@名無しさん:03/12/21 00:19
双六やPSXが出て、安くならんもんか。
もともと対象が違うか…
944It's@名無しさん:03/12/21 00:27
>>943
安くなるのを待ってたらコクーンの<使い時>を逃すぞ。
地デジが普及する頃には次機種が出るかな(^^/。
945It's@名無しさん:03/12/21 00:39
安くならなくてもいいから、早くバグ何とかしてくれ
946It's@名無しさん:03/12/21 00:43
>>943
EX9だったら価格.comなら8万円台だぞ
値段分は間違いなく満足できるから買っとけ
947It's@名無しさん:03/12/21 00:50
価格.comじゃなきゃどのくらいかね?>EX9
俺はぴったし10万で購入。値段はともかく、その機能には満足してるよ。
948It's@名無しさん:03/12/21 00:57
コクーンって、池袋のビックカメラでも売ってますか?
ポイントが5マソ円分くらいたまっているので
949It's@名無しさん:03/12/21 01:02
PPVを録画するときはチューナー側は視聴のみで予約すればいいのですかね
950It's@名無しさん:03/12/21 01:02
951It's@名無しさん:03/12/21 01:13
>>949
購入せんと録画できんぞ。
コピープロテクトかかっていれば購入しても録画できんし。
952It's@名無しさん:03/12/21 01:15
>>947
先週ヨドバシ.comで買ったんだけど、約10マン円で
16%ポイントバック=実質8.4マン円ってとこだった。
953It's@名無しさん:03/12/21 01:17
>>951
もちろん録画する方法もあるが
その話は他所でやれよ
954It's@名無しさん:03/12/21 01:34
おーい!新スレどーすんだー???
955It's@名無しさん:03/12/21 01:37
>>954
お前に頼む
956954:03/12/21 01:40
>>955
ワルイ、ぱす。
957It's@名無しさん:03/12/21 01:45
じゃあ漏れが・・・って、コクーン持ってないや
958It's@名無しさん:03/12/21 03:41
4台目、立てました。

【コクーン統合 4台目】EX11/9 E77 P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071945487/
959It's@名無しさん:03/12/21 03:55
ウメタテ、ウメタテ、ウメタテ
960It's@名無しさん:03/12/21 06:29
15.4万で山田で購入<EX11
快適です。
961It's@名無しさん:03/12/21 07:02
た、たけー
962It's@名無しさん:03/12/21 07:38
>>960
たけぇ〜 ねぎらなかったのか?
おいらもやま〜だだが13+ポイント10%だったぞ
963It's@名無しさん:03/12/21 10:59
>>960
金持ってんだな。
964It's@名無しさん:03/12/21 11:25
もし1000だtったら、神ソフト作る
965It's@名無しさん:03/12/21 14:23
>>964
あせりすぎ(藁
966It's@名無しさん
ume