ソニーのマウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生産国はCHINA?
最近妙に“マウス”にチカラをいれている
ようなのでスレ立ていたしました
使用感等掲示いただければ幸いです
(意外とソニーファンでもマウスまで
sony化している人は少ないようですが…)
22:03/08/15 20:10
2
33:03/08/15 20:43
3
4It's@名無しさん:03/08/16 04:11
確かに使いやすいマウスだな。
8年ほどMSマウスばかり使ってたけど、W500付属のマウスが今は一番使いやすい。

5It's@名無しさん:03/08/16 14:22
今度買う予定だよ!
っっっ!



6It's@名無しさん:03/08/16 16:32
三ヶ月でぶっこわれた 
7It's@名無しさん:03/08/16 21:04
デザインはSONyだけあってかっこいいけど、
機能はどうだろう。。。
とにかく壊れなきゃいいんだけどさ。
8It's@名無しさん:03/08/16 21:10
壊れても線付きのは5000円位じゃないの?
9It's@名無しさん:03/08/16 22:53
VAIOとあうマウスがなかなかなかった。
これなら合うね。同メーカーだから当然だけど・・・
10It's@名無しさん:03/08/17 03:26

マウスだか何だか知らんが、v505e/bのタッチパッドなんじゃコリャー
ポインターが・・・・使いもんにならねー こんな糞パソコン、
糞ニーもうかんべんならねー。
11It's@名無しさん:03/08/17 03:29
漏れはPCGA-UMS5っていう白くてでっかいマウス使ってるよ
12It's@名無しさん:03/08/17 04:17
俺はSUM-S1の白。でもうちの机じゃセンサーがちゃんと反応しないからマウスパッド必死。
なお、ELECOMの光学マウスだと同じ机でパッドなしで機敏に動く。
13It's@名無しさん:03/08/17 11:05
LOGITECHお勧めです
14It's@名無しさん:03/08/17 11:29
最近のソニーのマウス
かなり使いにくい、シームレスってボタン押すと
全体が動くからストレスたまる。
15It's@名無しさん:03/08/17 20:47
シームレスボタン型のSMU-S1、SL1は
デザインはいいが、ボタンを押すとマウスの
お尻の方が少し浮き上がるようになっていて
そこを手で覆って押さえてしまうとボタンがすごく
押しにくくなってしまう
手の大きい人でマウスの後方に手をしっかり乗せて
使っている人は持ち方を少し替えないと使いにくいかも
知れない
16黄身チャン:03/08/18 01:04
PCGA-UMS5使ってるよん

17It's@名無しさん:03/08/19 01:07
>>1
マジで、つかいやすい。
手になじみやすい。
ちょっと高い。
18It's@名無しさん:03/08/19 02:35
玉無しの光学式まんせー
19It's@名無しさん:03/08/21 17:37
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SMU-SL1_S.html
これって使いやすい?
デザインがイイ。
今日ヤマダでマウスパッドかいました。
20It's@名無しさん:03/08/27 00:22
バイオHS22買ったら未だにコロコロでげんなり。
激安のメイドインチャイナ光学式つないで快適!
21It's@名無しさん:03/08/28 00:53
>>20
あれっ?コロコロなの?
家のHSは光学マウスだよ
22It's@名無しさん:03/08/30 21:45
SMU-C1ってよくね?
誰かつかってるひと感想きぼん
23It's@名無しさん:03/08/30 22:40
これでBluetoothだったらなぁ。
24It's@名無しさん:03/08/31 00:50
>>22
手の大きい人は、>>15報告のシームレスボタン
問題がなければS(L)1の方が大きさ的にはいいと
おもいますが、小さいのがお好きであればC1
もいいと思います

マウス自体は特に使っていて問題感じませんでしたが
添付のマウスドライバでホイール押してIEのページ戻るの
設定が出来ず、MSのインテリポイントドライバーで使用しています
25It's@名無しさん:03/08/31 13:48
SMU-SL1買ったよ
使い心地はあまりよくないかも
マウスパッドが悪いのか挙動がおかしい
あとスクロールが重たい
それとブラウザOPERA使ってるんだけど戻るが右クリックしながら左クリック押すんだけど
かなりやりにくい
まあ慣れだと思うけど
26It's@名無しさん:03/08/31 13:51
スクロールじゃなくてホイールね
27It's@名無しさん:03/08/31 17:40
>>25
シームレスボタンはやはり問題ありそうですね
せめて左右だけでも割れていればかなり改善
されるとは思いますが・……
挙動の方はマウスパッドでだめなら
付属のマウスユーティリティー(ドライバソフト)
をWindows標準で試してみる方法もあります。
28It's@名無しさん:03/08/31 18:22
かっこいいので
29It's@名無しさん:03/08/31 18:31
30It's@名無しさん:03/09/01 00:17
30
31It's@名無しさん:03/09/21 04:51
シルバーのSMU-C1が近くのPCデポで1980で投売りされてたんで
買ってみた。
ちょっと男の手には小さいけどイイ!!安売りだったんであんまり期待してなかったけど
思わぬ掘り出し物だった。
32It's@名無しさん:03/09/21 06:50
UMS3はいいぞ〜。
33   :03/09/24 07:20
オタク揃いだな。マウスは、使い易けりゃ良いの。
ここのは、外部に丸投げで作らせているから、見た目だけだよ。
34It's@名無しさん:03/09/24 20:56
シームレスのボタン、見た目柔軟に軽く押せそうなボタンに見えたけど
実際使ってみたら、ガチガチ。
SMU-S1はボタンを軽くするために>>15のようにマウスの尻が浮く仕様になっている。
カパカパいうし、使い慣れるまでちょっと気になる。
SL1は尻は浮かないけど、その分クリックが固め。そしてサイズがでかい。
手が小さいヤシには合わないと思う。
S1のホイールは動かすとガラガラ音がしてうざったい。
SL1のホイールは特に気にならなかった。
分解能はS1が400。SL1が800。これは大きな違いだな。
PCGA-UMS3が新製品であるだけに、一番満足度高いかも。。

35It's@名無しさん:03/09/24 20:59
>>33
負け惜しみはやめような
36It's@名無しさん:03/09/24 21:42
まぁ、見た目は良くっても
画竜点睛を欠くような製品が多いかな。。sonyって。
マウスも例外ではない。
37It's@名無しさん:03/09/24 21:43

高いから買えないだけだろ?(藁
38It's@名無しさん:03/09/24 21:45

煽りにセンスがない
39It's@名無しさん:03/09/24 21:49

貧乏人はソニーマウス買わなくていいよ
40It's@名無しさん:03/09/24 21:52
はいはい。
もう終わりか?
41It's@名無しさん:03/09/24 22:14
そんなにひがむなよ貧乏人
42It's@名無しさん:03/09/25 12:08
ホイールがガラガラ音がするのは分解して
中を輪ゴムなんかで止めて安定させればうるさくなくなるよ。。
43It's@名無しさん:03/09/25 13:03
ンニーのマウスはそれほど高くないだろ
44It's@名無しさん:03/09/25 18:48
他のと比べて高いってことだろ。
45It's@名無しさん:03/10/03 23:53
ソニン上げ
46It's@名無しさん:03/10/04 00:03
ちんこマウスは使ってる所を女に見せたらセクハラですか?
47It's@名無しさん:03/10/04 01:59
このスレ見たら欲しくなってSMU-SL1注文しちゃったよ
48It's@名無しさん:03/10/04 18:38
SMU-C1の黄色に一目ぼれして購入、使用感にも大満足。
メタリック系より赤、青、黄色、緑、マルーン、昔の欧州車のようなカラーが好き。
49It's@名無しさん:03/10/06 16:30
シームレスマウス欲しい。
50It's@名無しさん:03/10/08 20:27
>>48
漏れと同じじゃん!<イエローに一目ぼれして購入
つーか、心底同意。いやマジで。あんたわかってるねー。

あのマット(つや消し)加減が、ラメっぽいのが多いイマドキにしては貴重だよな。
しかも原色ってのがいい。まさにヨーロッパ的なエスプリが効いてて、
こういうのが本当に飽きずにかっこいいんだよ。

レッドは刺激が強すぎて疲れるし、ブラックだと重すぎるってんで、
イエローにしたわけだが、ついついストレスたまりがちな環境では、
このくらいの色が元気がでてちょうどいいよ。
しかも、ホイールやケーブル周りがブラックで統一されているから、
余計イエローにシマリがついて、かっこいいんだよ。ほんとおすすめ。

使用感もこれまたすごい。なにしろ形と大きさがいい。右利きに限るが、
こういうソラマメ型のマウスが一番フィットするんだよ。親指がソラマメの
へこみにジャストフィットするから気持ちいいんだわ。しかもことさら存在
を主張しないこの絶妙な大きさが、手のふくらみに違和感がなく、
この軽さと相まって、パソコンの性能以上に使用感を軽快にしてくれている。
まさに、「慣れるともう他のには戻れなくなる」ってやつで。

マウス選びって意外に大きいよ。マウスが違うだけで、他のパソコンに
なったかのように気分変わる。SMU-C1のイエロー、漏れもおすすめする。
51サウスポー:03/10/12 20:33
右利きユザに限定したSMU-C1はキライだな。
あのクネッたデザインはやめれ。
52It's@名無しさん:03/10/13 07:14
>>51
左利き少ないからいいじゃん
53It's@名無しさん:03/10/13 11:05
>>52
ダメ
54It's@名無しさん:03/10/13 15:35
SMU-C1使用してます
添付ソフトの設定に
ホイール加速
がないのがつらい
55It's@名無しさん:03/10/14 21:01
置き時計みたなマウス買った勇者はいねーか?
56It's@名無しさん:03/10/17 05:48
SMU-C1デスクとノートで二個持ってる。

57It's@名無しさん:03/10/21 13:35
SMU-SL1は手を全部使うとかなり使いにくいけど
手首を乗せないで指先だけをホイールの手前だけで使うと
なかなか使いやすいよ、動きも快適
バイオノートZを使ってる僕ですがデザインもマッチしててGOOD
僕は赤を買いました。
58pooh!:03/10/24 00:39
55にお答えいたします。
通称ドラえもんマウス!
思ったより使いやすいのにビックリ(^^)v
買ってよかったですよ!
59It's@名無しさん:03/10/28 21:57
シームレスのはボタンが押しにくいというのは既出だが、
マウス自体の厚みもないから動かしにくい。
あと光学センサー、マウスパッド使わないtとちゃんと動いてくれないYO
60It's@名無しさん:03/10/28 22:21
結局ソラマメが一番さ
61It's@名無しさん:03/11/07 11:39
バイオVのコードレスマウスはどう?
62It's@名無しさん:03/11/07 20:00
SMU-SL1買ったけど手垢つくな・・・
それ以外は特に問題ないけど
63It's@名無しさん:03/11/09 17:28

S○NY SMU-WR1を購入しました。 素人ですが感想を。

良いところ。
■狭い机に二台のPCを置いているので、場所を取っていた前マウスよりは
置き場所に困らない。 
■またデザインがスタイリッシュで(・∀・)ィィ!
■女性向のデザイン。

気になるところ。
■本体の背が高くて、小さめの手には大きい。
■ノート等と一緒に運ぶ時には、少し大きい。
■本体には電池(単四二本)必要。

光学式なので感度はいいです。
64It's@名無しさん:03/11/25 01:15
SMU-WR1
操作感覚が微妙。向き不向きありそう。
おすすめできない。
65It's@名無しさん:03/12/07 00:43
UMS3が使い易かった。赤い色の奴を二個も買ってしまった。

しかし、今月にソニスタで購入したWMS5は使いにくい罠。
大きさがイクナイ。これでふた周り小さければ良かったかも。
色目もあまりよろしくない。限定色だというのにだまされて購入した
DARK METAですが、なんともかっこよくない色目…。
66It's@名無しさん:03/12/07 15:18
WMS5のDARK META、VAIOに付属のものより大きくてどっしりしているし、自分には使いやすい。
VAIOのHSシリーズ使ってるので白系のほうが合うかな?と思ってたけど、
DARK META見慣れると好きになってきた。

み、見慣れただけか…?(;´Д`)
67A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/17 13:55
SMU-WR1もらったけど認識しない。
受信部のランプが点滅してるときにマウスの裏のボタン押しても点滅速度変わらん。
初期不良?
68It's@名無しさん:03/12/23 15:39
WMS5をお持ちの方にお尋ねします。
レシーバーはマウスをつかっているところから見えないところ(物陰など)に
おいても大丈夫でしょうか?
また、木目調の地で使えますか?
69A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/24 11:07
SMU-WR1が認識しないので修理に出したら新品交換ということになった。
お約束の初期不良。
7068:03/12/24 23:55
本日買いました。
とてもイィです。
71It's@名無しさん:03/12/25 00:18
充電式じゃないのか。
72It's@名無しさん:03/12/25 00:22
(*´Д`*)Logiマウスたん萌え(*´Д`*)

MX700
http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mx_700.html
73It's@名無しさん:03/12/25 00:26
イソテリマウスたん萎え
74It's@名無しさん:03/12/27 09:45
ソニスタに光学5ボタンマウス作ってくれってメールしたら返事が来た。


この度はバイオ関連製品についてのご要望をお寄せいただきながら、
お返事がたいへん遅くなりましたことお詫び申し上げます。
現状、メールでのお問合せには回答までにお時間を頂戴しておりま
す。誠に申し訳ございません。

マウスに関するご要望は、確かに関係部署に申し伝えさせていただ
きます。

こちらソニースタイルは、ソニーグループの中で、インターネット
上でのソニー製品の取り扱いを担当している一販売店でございます
ため商品開発に直接の対応を出来かねますが、お客様よりいただき
ましたご意見・ご感想を各関係部署に伝達し、今後の商品・サービ
ス提供のための指針とさせていただいております。

今回のご連絡に心から感謝申し上げます。

その他ソニースタイルご利用に関してご不明な点がございましたら、
どうぞこちらカスタマーセンターまでお問合せください。
75It's@名無しさん:03/12/28 05:22
うんこー
76A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/30 08:28
>>74はこの返信でどういう感想を抱いたのか。
77It's@名無しさん:04/01/09 20:58
SMU-S1買って半年、ホイールが逆に回るようになった。
小さめでサウスポーでも使えるデザインが気に入ってたのに。。
買ったビックリカメラへ修理依頼。
早く帰ってきて・・
78It's@名無しさん:04/01/26 01:14
UMS5というマウスを使っていますが激しく使いづらいのでオススメしない。
でも奇抜なデザインが好きで使っています。
79It's@名無しさん:04/02/04 11:58
SMU-WR1買いました。
大失敗です。右クリ+左クリが使えない!(つながってる)
皆さん注意しましょう。
80It's@名無しさん:04/03/28 13:11
SMU-WR1かったYO!
カコイイ!操作にはまだ慣れてないけど、慣れれば十分にいけそう。
81It's@名無しさん:04/04/20 22:01
82It's@名無しさん:04/04/25 18:49
>>77だけど、昨年9月に買ったSMU-S1
ホイールが逆に回るようになったので1月に修理に出し、新品に交換。
三ヵ月後の現在、またホイールが逆に回り始めて本日例によって修理に出した。
2度目の修理とは。。
どうせ設計自体が欠陥なんだろう。
高かったから、無償修理期間内におかしくなったら何度でも修理に出そうっと。
83It's@名無しさん:04/04/25 20:32
ホイールが逆に・・・ってどういう事???
84It's@名無しさん:04/04/26 00:10
>>83
下に行きたいから手前に回しているのに、
一瞬下に下がったけど上に行って(進んで)しまう。

わかりづらいけど、こんな感じなのでは?
85It's@名無しさん:04/06/12 21:29
今日SMU-CM2を買ってきた。なかなかいい感じです。
ただ手のサイズには大きい方のがしっくりくるかな…。
ノートで使うからコード短いこっちにしたんだけどね。

今んとこ禿げるのが一番心配です。
86It's@名無しさん:04/06/28 23:16
SMU-C1が市場から消えつつあるようです
今買っとかないと欲しいカラーは
無くなっちゃいますかね?
87It's@名無しさん:04/06/29 01:07
結局 MACの後追いか って感じは否めないよね
88It's@名無しさん:04/06/29 21:51
>>87
いや奇抜すぎるのも結構だしてるぞ
シームレスマウスはパクリといわれてもしょうがないけど
89It's@名無しさん:04/07/27 20:06
朕のSMU-C1左ボタムを普通に押してもたまにダブルクリックになる
ブラウザの戻るボタムクリックする時とか激しくイラつく。

5ボタムマウス作って欲しいなァ
90It's@名無しさん:04/07/30 23:22
バイオ似のキーボードとマウスがマジ欲しいんですが
何処かで売ってないですか?
91It's@名無しさん:04/07/30 23:32
IBM純正のマウスはいいよ
92It's@名無しさん:04/07/30 23:34
>>90
ソニースタイルでバイオ向けのキーボードとマウスを探すってのは
93It's@名無しさん:04/09/14 13:22:51
ソニーのマウス使って5年になるがポインタが
右に移動しなくなった。これは寿命なのか。
94It's@名無しさん:04/09/14 16:39:37
ソニーはBluetooth推してるのになぜBluetoothマウスださない?
どうせ中身は他社製でしょ
95It's@名無しさん:04/09/14 22:37:50
ガンバリマウス
96It's@名無しさん:04/09/21 14:34:52
メディアプレイヤー操作機能付きマウス
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2004/09/21/100.html

こういうのこそ、SONYの仕事でしょう。
97It's@名無しさん:04/09/23 00:08:44
メッキつけてシームレスにするだけで5,000円払う信者がいるんだから、開発しないでしょ。
98It's@名無しさん:04/10/19 19:56:13
SMU-WCL2ってどう?
99It's@名無しさん:04/10/19 21:13:55
まあボール式が最強だ、ってこった。
100It's@名無しさん:04/10/19 22:52:19
100get
101It's@名無しさん:04/10/19 23:22:48
logitechに負けてる気がする
102It's@名無しさん:04/10/20 01:27:16
Bluetoothマウスギボンヌ
103It's@名無しさん:04/11/20 07:16:32
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
104It's@名無しさん:04/11/20 08:42:59
那須塩原
105It's@名無しさん:04/12/01 08:55:24
詳しい方がいらしたら教えていただきたいのですが…
ソニーの新型のワイヤレスマウスSMU-WCL2↓についてなのですが、
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=17918&KM=SMU-WCL2
メーカーHPにはどこにも書いていないのですが、アマゾン等の通販サイトの
商品解説では、稼動条件として『CPU:Pentium以上』と書かれています。
ということはceleronでは使えないということなのでしょうか?

だとしたらずいぶん使用者を制限するんだなぁ…と思うのですが、そんな
ことってあるのでしょうか?
106It's@名無しさん:04/12/01 12:03:33
んなわけない大丈夫
107105:04/12/01 13:24:09
>>106
ですよねぇ。

では
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B000652O26/tech-info/ref=e_de_x_td_4/250-9138353-4837036
の『CPU:Pentium以上』というのは単なる間違いということでしょうか…
108It's@名無しさん:04/12/15 14:05:30
ソニー製に限らず、これ買っとけ!というマウスありますか?
109It's@名無しさん:04/12/16 23:03:59
>>108
今までインテリマウスで外れを掴んだことはないな。
ロジテックはホイールがひどいものがあった。
で、ソニー買ったけど、かなり良かったよ。色だけは。orz
110It's@名無しさん:04/12/28 06:53:12
この場合インテリマウスとホイールマウスの違いは何?
111It's@名無しさん:04/12/31 09:38:52
SMU−WCM2、ホイール部分がキュッキュッと音が鳴る。
いい加減、腹立ったのでソニオタやめる。
112It's@名無しさん:05/01/21 17:23:56
bluetooth マウスまだー?在来品はへちょへちょだから出せば売れるよ。
113It's@名無しさん:05/01/22 19:56:35
WR1買いました。デザインとオプティカルワイヤレスなのに安さ(2.8k)につられて買ってしまったが
使用感は4/10点くらいです。高さがあるので手のひらが少し反り気味になって
手首の腱が痛い…。&ボタンを押すとき下ではなく、少し手前に向かって押すような
形になるので、そのときにマウスが少し動いてターゲットをはずしてしまう。
あと、電源スイッチがないのもNG。レシーバに置くとスタンバイになるというが
どのくらいの電池消費かわからないので、いつも会社から帰るとき電池抜いてる。
慣れればマシになるんでしょうか、長く使っている人がいたら教えてください。
ひょとして激しく不人気だから安くなってたのか?


114It's@名無しさん:05/01/26 22:33:05
へなちょこ
115It's@名無しさん:05/02/05 03:33:50
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21396360
ヤフオクでこれ買った。
ベトナムから送られてきた。
SONYロゴの縦横比が違ってた。
透明のとこはアクリルじゃなくてプラスティックだった。
左右のボタンの合わせ目がズレていた。
SONYに通報した。
116115:05/02/05 03:57:07
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12611067
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8236517
これって、本物でしょうか?
この人って115と同じマウスも出品してるので、なんか怪しい
117It's@名無しさん:05/02/07 00:00:47
ソニー以外に、IBMのパチものマウスも出回っているよ。
118It's@名無しさん:05/02/11 19:29:01
           *コピペ推奨*

■□■□■□■ 糞 コ テ 完 全 敗 北 ■□■□■□■

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106728670/182-241

♪ 真っ赤なお顔の A助君は いつもみんなの 笑いもの ♪
119It's@名無しさん:05/02/21 02:58:41
三年間使ってたのが壊れた
ソニーにしては持ったほうなのだろうか 5kもしたのに・・・
新しく買ったロジはまぁ良さげです
2kで5年間保障最高
120It's@名無しさん:05/02/21 03:30:01
ソニーのも殆どロジでっせ。
121It's@名無しさん:05/02/24 21:41:45
>>120
意味が分からん
122It's@名無しさん:05/02/24 22:03:35
中身はほとんどロジクール製だろ。ていうかソニーが一から作るわけないじゃん。
あとワイヤレスキーボードもね。
123It's@名無しさん:05/03/16 04:57:53
私もソニー社製のVAIOノート用のマウスをひとつだけ持っています。
でも、コードが短めなので、ノートパソコンしか向きません。
ホイールは付いているのですが、Win3.1や95ではホイールは使えません。
124It's@名無しさん:2005/04/04(月) 09:56:18
age
125It's@名無しさん:2005/04/04(月) 14:47:17
ソニーのマウス←ブランド力にまだ頼りきってるソニーはビッグマウス
126It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:08:19
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0412/sony3.htm

また妙なマウスを出したな
127It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:16:31
>>126
奇妙な形だな。
128It's@名無しさん:2005/04/12(火) 21:52:25
今までテフロンフットじゃなかったのか……
129It's@名無しさん:2005/04/25(月) 17:17:40
WR1買ったぞ〜
赤キレイだ(*´д`*)ハァハァ
130It's@名無しさん:2005/05/29(日) 10:37:31
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    たまにはあげてやるか…
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
131It's@名無しさん:2005/06/02(木) 07:01:37
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-17647-2015-28-30-x

6.5/10 点!まぁ、そんなところだな。
132It's@名無しさん:2005/06/23(木) 12:30:08
SMU-WR1が1980円で売ってたんでPS2の鉄拳5のアレ用に買ってみた。
ゲーセンのエアホッケーみたいな握り心地ダネ…とりあえずPSXの上に飾っとこう…
133It's@名無しさん:2005/06/23(木) 12:44:41
SMU-WR1はあれで高さが半分ぐらいなら手のひらの中に完全に収まっていいとおもうんだけどなあ
手首に負担が掛かりすぎる
デザインするときに何も考えてないことがよくわかる
134It's@名無しさん:2005/07/03(日) 11:31:12
UMS3をVAIO U3用に買ってみたけど、確かに使いやすいね。
MSの小さいのでもいいかなと思ったけど、こっちにしてよかった。
でも、高い…まぁ、純正だから仕方ないか。
135It's@名無しさん:2005/07/10(日) 05:29:32
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
家電の売上は東芝以下だが重電で脅威の売上を誇る日立、総合家電の世界王者の松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVが人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 世界の松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDで儲け・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。 パクりの朝鮮企業パクソニー ハハ八(爆笑)

136It's@名無しさん:2005/07/27(水) 17:38:21
tt
137It's@名無しさん:2005/09/01(木) 04:38:52
また新しいマウス出たね。
でもプレゼンテーションの機能がないバージョンも欲しいな。
138It's@名無しさん:2005/09/01(木) 05:06:26
GK乙
139It's@名無しさん:2005/09/01(木) 06:40:59
BTマウスもっと薄くしてくれー!
140It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:55:20
age
141It's@名無しさん:2005/09/23(金) 20:09:55
UMS3(・∀・)イイ!!
142It's@名無しさん:2005/09/23(金) 20:10:42
あげとこう
143It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:39:24

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-WMS50.html
これ最高!マジお勧め!いつつ母子!
144It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:53:22
ここでもデザイン優先で使いにくくて
レスポンスの悪い無線
時代遅れのオプティカル
今どきレーザだろ

やることなすこと
陳腐だなぁ
145It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:13:25
>>143
これかっけーな。
パソコン買い換えたとき買うかな。
146It's@名無しさん:2005/09/27(火) 22:49:14
SMU-SM2ってどんな感じ?もう注文しちゃったんだが
147It's@名無しさん:2005/09/28(水) 14:18:27
>>120 >>122
そうなのか。
じゃあ、VAIOユーザーはこれ買ってもいいかもね。
148It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:31
SMU-SM2届いた
なんかショボかった・・
149It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:47:19
>>148
それは残念だったね。
俺も実物見てないからどんなもんか今度探してみるか。
とりあえず報告乙。
150It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:02:20
ねず耳ついたマウスはいつ発売でつか?
151It's@名無しさん:2005/10/18(火) 07:58:31
http://blog.livedoor.jp/tokka315/


ソニーマウスが951円
152It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:24:33
ワイヤレスマウスであるVGP-WMS50を購入しました
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=22337

ワイヤレスマウスは初めてだけど
一定期間放置すると反応しなくなるものなの?

休止モードを解除するたびに裏をポチっとボタンを押すのがすごくめんどい

これが仕様ってならなんでスクロールボタンを
休止モード解除ボタンにしなかったのか理解しがたい
153It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:27:54
エレコムに勝てんのかよ
154It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:32:22
あのMSでもマウスだけは最高だが
ソニーのマウスは何から何まで最悪だったぜ
155It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:42:40
説明書

レシーバのコネクトボタンを押す。

ご注意
コネクトボタンを押しにくい場合は、ボールペンの先端などを使って軽く押してください。


もうアホかっての
こんな説明いれてねえで押しやすいようにつくれ
156It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:04:01

VGP-WMS50でスクロールボタンのクリックをする方法を教えてください
157It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:57:40
PCサプライメーカーになるのかもな
158 【吉】 【267円】  :2006/01/01(日) 04:47:23
(´・ω・`)ボンショリ
159It's@名無しさん:2006/01/09(月) 00:34:52
ソニー、Skypeで話せるUSBマウス「マウストーク」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0106/sony5.htm
160It's@名無しさん:2006/01/09(月) 04:29:47
SONYファンで〜す。
マウス、一言で表せば「なんだかな〜」
こればかりはね〜・・・
161It's@名無しさん:2006/01/31(火) 17:20:58
質問すまそ
PCGA-UMS1をつかってまつ
これって動きとか底面とかがマイクロソフトにソクーリなのですが、
マイクロソフトが作っているのですかね?
MSってつくからそうなのかなと。
162It's@名無しさん:2006/03/22(水) 05:12:17
VGP-BMS30は良いよ。
163It's@名無しさん:2006/04/07(金) 20:01:36
ビッグカメラで台湾製か中国製の小さい光学式マウスが600円で売ってたので、
購入して使ってみたら、これが非常に良かった。
指の重さを利用して軽い力でクリックできるので疲れないし、
掌の中にすっぽり入って疲れなくてイイ。愛用してる。FPSのネットゲームでも立派に活躍してる。
非常に軽いので持ち運びも気にならない。

同時期に6000円くらいで買ったMSのワイヤレスレーザーマウス6000は最悪だった。
クリックするのに妙な力がいる固さで、大きさも中途半端。光学式より読み込み
がいいとか言ってるけど、全然そんなことはなくて、妙にズレる。使っていて
非常に疲れる。クリックが固いので嫌になってくる。せっかく買ったのに全然使ってない。

つまり、マウスなんて台湾製の安物の方がいいのだ。安物で足りるマウス市場なんか
から撤退した方が賢い。
164It's@名無しさん:2006/04/07(金) 22:36:57
>>163
>台湾製の安物

最近は、どんなブランドメーカーでも中国製ですが何か?
165It's@名無しさん:2006/04/08(土) 02:37:24
>>164
意味不明。
君はOEMと製造元の違いも知らないのか?
166It's@名無しさん:2006/04/08(土) 02:40:05
>>1
俺はむしろマウスだけソニーだが
167It's@名無しさん:2006/04/08(土) 17:32:57
まあマウスならデザイン勝負の世界だし、ソニーでも良いのかも知れん
168It's@名無しさん:2006/04/09(日) 07:59:43
ソニマウスの機種半数以上はソニデザインではない件について
169It's@名無しさん:2006/04/11(火) 20:29:15
誰もブランドすら気にしない件について
170It's@名無しさん:2006/04/25(火) 18:39:10
先月中ごろに買った光学式のマウス
もう左クリックが反応しないことがある
もうSONYのマウス買わない、絶対買わない

171It's@名無しさん:2006/05/19(金) 00:20:05
チュウチュウ
172It's@名無しさん:2006/07/01(土) 04:05:00
そうだ、チューチューマウスを使えばいいのだ。
173It's@名無しさん:2006/07/03(月) 01:39:03
ソニーのマウスだけどデバイス認識ではロジテックになっとる。
OEMやないか。
174It's@名無しさん:2006/08/19(土) 13:28:52
WM-10を使ってるんだけど、電池が切れんの早くね?
約10日でポイントが飛びまくりますわ^^;
100円均一の電池じゃだめかしら?
175It's@名無しさん:2006/08/19(土) 13:40:56
「ソニーはモルモット」は遠くなりにけり
176It's@名無しさん:2006/08/19(土) 13:58:03
マウストークって、握って話しているときマウスつかえねぇじゃん。
177It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:18:07
>>174
Panasonicのオキシライド使えば?
178It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:18:34
>>174
絵ねループ、オススメ
179It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:33:16
>>177
>>178
やっぱ電池なのね・・・。l||li (つ_-`*)il||l
180It's@名無しさん:2006/08/19(土) 15:19:54
>>176
ちょっと待ってね、と一言断れば済むことです。なんら問題ありません。
また、もう一台予備のマウスを用意しておくという手もあります。
181It's@名無しさん:2006/08/21(月) 16:38:08
先日3年使ってたオプティマウスがついに逝った
やっぱりソニーか、と実感する一日だった
182It's@名無しさん
ソニーの関係者「うちのはよく壊れるんですよ」

さるさる日記 - 佐藤立志のマスコミ日記
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/