メモリースティック  スレット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
メモリースティック について語りましょう
ネタスレ
メモステPro辞めろヤ!part5〜サッサトSDにしろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048145962/
メモステPro辞めろヤ!part4〜サッサト放っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042520223/
メモリースティック辞めろヤ!part3〜サッサト折っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1016/10166/1016627689.html
メモリースティック辞めろヤ!part2〜トットト逝ってくれヤ!〜
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1009/10093/1009388279.html
メモリースティック辞めろヤ!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/983/983079511.html
2It's@名無しさん:03/08/05 19:55
オフィシャルサイト
メモリースティック・コム
http://www.memorystick.com/jp/index.html
MEMORY STICK SQUARE
http://www.sony.jp/products/ms/
Memory Stick 技術支援サイト-メモリースティックドットオルグ
http://www.memorystick.org/j-index.html
3It's@名無しさん:03/08/05 19:55
プレスリリース一覧
http://www.memorystick.com/jp/press/index.html
4:03/08/05 20:01
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●駄スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
5It's@名無しさん:03/08/05 20:02
勝ち組みマンセー!!
6It's@名無しさん:03/08/05 20:04
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット スレット
7It's@名無しさん:03/08/05 20:05

夏だねえ

厨房の夏
日本の夏
8It's@名無しさん:03/08/05 20:08
後発重複スレは削除対象です。
さっさと削除依頼を出しましょう。
9It's@名無しさん:03/08/05 20:10
>>7>>4見ろよ
10It's@名無しさん:03/08/05 20:10
本スレはこちらです。

メモステPro辞めろヤ!part6〜サッサト高速転送しろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1059867309/l50
11It's@名無しさん:03/08/05 20:17
>>10これはネタスレだろ
12It's@名無しさん:03/08/05 20:29
まあ確かに高速転送もMG対応も無いメモ捨てPROはネタ以外の何物でもないのだが・・・
13It's@名無しさん:03/08/05 20:36
ワクワクキタイアゲ
14It's@名無しさん:03/08/05 22:00
それでも俺はメモステ愛用者です!
15It's@名無しさん:03/08/07 10:51
マジレスきぼんぬ
16It's@名無しさん:03/08/07 12:44
メモステガム食べました。不味かった。
ガム以下のメモ捨てマンセー

SONYメモリースティックに仲間が出来ますた。
ソニーが『メモリースティック』に製造と販売の権利を
サムスン電子に無償で供与しますた。
18It's@名無しさん:03/08/07 14:46
メール欄にageって書いて、さらに名前欄にも何か書き込む奴は中高生
19It's@名無しさん:03/08/07 18:52
>>17
ブサイクではないな
CF SM SD xD はブサイクだが
20山崎 渉:03/08/15 19:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21It's@名無しさん:03/08/28 14:29
22It's@名無しさん:03/08/28 14:29
23It's@名無しさん:03/08/28 14:29
24It's@名無しさん:03/08/28 14:29
25It's@名無しさん:03/08/28 14:29
26It's@名無しさん:03/08/28 14:29
27It's@名無しさん:03/08/28 14:29
28It's@名無しさん:03/08/28 14:29
29It's@名無しさん:03/08/28 16:52
30It's@名無しさん:03/08/28 16:52
31It's@名無しさん:03/08/28 16:52
32It's@名無しさん:03/08/28 16:52
33It's@名無しさん:03/08/28 16:52
34It's@名無しさん:03/08/28 16:52
35It's@名無しさん:03/08/28 16:52
36It's@名無しさん:03/08/28 16:52
37It's@名無しさん:03/08/28 16:53
38It's@名無しさん:03/08/28 16:54
39It's@名無しさん:03/08/28 16:54
40It's@名無しさん:03/08/28 16:54
41It's@名無しさん:03/08/28 16:54
42It's@名無しさん:03/08/28 16:54
43It's@名無しさん:03/08/28 16:54
44It's@名無しさん:03/08/28 16:54
45It's@名無しさん:03/08/28 16:54
46It's@名無しさん:03/08/28 16:54
47It's@名無しさん:03/08/28 17:30
48It's@名無しさん:03/08/28 17:30
49It's@名無しさん:03/08/28 17:30
50It's@名無しさん:03/08/28 17:30
51It's@名無しさん:03/08/28 17:30
52It's@名無しさん:03/08/28 17:30
53It's@名無しさん:03/08/28 17:30
54It's@名無しさん:03/08/28 17:30
55It's@名無しさん:03/08/28 17:30
56It's@名無しさん:03/08/28 17:35
57It's@名無しさん:03/08/28 17:35
58It's@名無しさん:03/08/28 17:35
59It's@名無しさん:03/08/28 17:35
60It's@名無しさん:03/08/28 17:35
61It's@名無しさん:03/08/28 17:35
62It's@名無しさん:03/08/28 17:35
63It's@名無しさん:03/08/28 17:35
64It's@名無しさん:03/08/28 17:35
65It's@名無しさん:03/08/29 16:11
66It's@名無しさん:03/09/11 22:32
age
67It's@名無しさん:03/09/12 21:58
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●駄スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.

68It's@名無しさん:03/09/13 07:24
WEGA買ったらメモステスロットついてきたよ。
PCカードスロットにしてアダプタでCFなんかも使えるように・・。

ていうかデジカメのビデオ出力使えばいいだけだしいらないけど。
うん、FDトリニトロンにWEGAエソジソでいいテレビなんだけどね。
69It's@名無しさん:03/12/20 00:03
リーダライタMSGC−US10のドライバソフトください
70hage:03/12/21 01:18
>>69
サービスに電話したら応対してもらえませんか。
他社には(心情を察してか)助けてもらった事があります。
私のときは、友人がドライバソフトを紛失したものを譲り受けました。
71It's@名無しさん:03/12/22 02:26
>70
はい
72It's@名無しさん:04/04/18 23:44
をい、メモリスティック4MBが壊れたぞ
73sage:04/04/19 00:26
sage
74It's@名無しさん:04/05/11 08:37
すれっと
75sage:04/05/11 10:21
sage
76It's@名無しさん:04/05/20 19:13
教えて!

メモステDuoの MSA-M32A と MSH-M32A って、どっちがいいの?
77It's@名無しさん:04/10/02 21:40:48
age
78It's@名無しさん:04/10/05 18:09:14
リサ スティック マイヤー
79It's@名無しさん:04/10/14 20:57:07
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm

>PSPにはマジックゲート(MG)対応メモリースティック デュオスロットを搭載しているが、
>マジックゲートに対応していないメモリースティック デュオでもMP3ファイルが入っていれば、
>「特に問題なく再生できる」という。


もうMG自体が破綻してるじゃん
めちゃめちゃだな
80It's@名無しさん:04/11/13 09:41:32
DUOと無印って幅が違うの?
無印PRO用メモステリーダーにDUO入れるとどうなる?

あと、大容量のを買おうと思っているのだけれども
ハイスピードってやつ出るまで待った方が良い?

http://www.sony.jp/products/ms/support/newms_hs/index.html
2月10日
81It's@名無しさん:04/11/13 09:58:46
今から携帯用にminiSD買ってきます。
82It's@名無しさん:04/11/16 19:46:09
以下と重複
きちんとスレッド一覧を検索してから立てて下さい

メモステPro辞めろヤ!part11〜MG対応は反故カヨ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/l50
83It's@名無しさん:04/11/18 12:01:38
そこはメモステ批判スレ。
こっちはマンセースレ。
84It's@名無しさん:04/11/18 19:35:55
901iシリーズ、メモステ陣営消滅
85It's@名無しさん:04/11/24 17:24:11
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/18/n_sad.html

これ、PRODUOだ。ケータイ全滅じゃないじゃん
86It's@名無しさん:04/11/24 17:40:49
>>85
D901iからminiSDカードが採用されてんだよ。アフォ
87It's@名無しさん:04/11/25 00:38:13
メモステっていくらするの?
88It's@名無しさん:04/11/29 15:23:40
メモステ128MBがソニービルで¥3780だよ〜
Duoも同価格,これは安い
89It's@名無しさん:04/11/29 15:31:17
>>88
それは安いですね。下の商品と何か違いがあるんですかね。
↓PSPホムペより。

別売周辺機器

商品名 メモリースティック デュオ
型番 PSP-M32
希望小売価格 2,800円(税込価格2,940円)
仕様 著作権保護技術「マジックゲート」搭載
容量:最大32MB
外形寸法:約20 x 1.6 x 31mm (幅 x 高さ x 奥行き)
質量:約2g
90It's@名無しさん:04/11/29 23:21:08
91It's@名無しさん:04/12/06 03:29:46
DUOでブートできるのんってあるの?
92It's@名無しさん:04/12/06 10:07:05
数がでないと安くならないのはMSも同じ、PSPを普及の突破口にして
価格低下、売上増大の好循環をつくりだせるか。
93It's@名無しさん:04/12/06 10:19:15
1G1万キレよ
94It's@名無しさん:04/12/06 23:42:24
93そうならないとPSP買う意味がない
95It's@名無しさん:04/12/08 01:39:55
PSPでxxxビデオ楽しむなら2Gキボンヌ
96It's@名無しさん:04/12/08 13:23:41
メモリースティックを、オークションで売りたいのですが、
消去した画像を復活させるソフトがあると聞きました。
完全に消去(ソフトを使用しても画像を復活できない)したいのですが、
どうすればよいでしょうか?何かソフトが必要ですか?
97It's@名無しさん:04/12/08 13:26:56
復活されても困らないもので上書きすれば?
98It's@名無しさん:04/12/08 13:44:51
>>上書きをすれば、元の写真は消えて、その写真は復活することができないのですか?
99It's@名無しさん:04/12/08 15:24:09
普通のMSとMSproは何が違いますか?
100It's@名無しさん:04/12/08 20:36:47
マジックゲートっていらない?
101It's@名無しさん:04/12/10 15:18:23
先日久しぶりにデジカメを見ていたら、
いつの間にかキャノンもニコンも新製品はSDになってるじゃない。
驚いたよ。

で、ソニーはいつSDになるの?
あ!その前にコンパクトフラッシュか・・・
102It's@名無しさん:04/12/10 15:48:43
マイクロドライブですよ
発表ずみ
103It's@名無しさん:04/12/10 16:18:44
んねえねえ、メモリースチックに音楽が入れれない。
どうして?
104It's@名無しさん:04/12/13 02:48:29
黒色のメモリースティックproDUOと白色のメモリーステッィックproDUOの違いは
なんでしょうか?白色のタイプには”メモリースティックDuoアダプター付属”
かどうかの違いだけですか?
105It's@名無しさん:04/12/13 12:28:14
>>102
ボケ!
マイクロドライブ?
コンパクトフラッシュに無理矢理HDDを突っ込んだだけだろ。
106It's@名無しさん:04/12/15 13:16:00
>>96
>消去した画像を復活させるソフト
ソフト名を教えてくだされ。
107It's@名無しさん:04/12/15 15:15:06
メモステPro辞めろヤ!part12〜PSPでMG完全あぼ〜ん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103090282/
108It's@名無しさん:04/12/22 15:58:17
メモリースティックのファイルが壊れて
容量を占領されたままファイルが消えてたので
フォーマットしたらメモリースティック自体認識しなくなった

いろいろ調べてWindowsフォーマットをかけてはいけないことが判明
しかしながら今頃言われても後の祭り

MSフォーマッターを落とすもLaVieN トリプルスロット(MG未対応)では使えず
SO502iWMでフォーマットしてみるも2時間経ってもフォーマット中ですと表示されたまま終る気配なし

お店のVAIOでフォーマットとか出来ないかなぁ?とか考えてるんだが
見つかるとやばいかな?

所有してるのが64M1枚なのでメモリースティック機器を買うぐらいなら
1GのSDを買いたいとか思ってる今日この頃

誰かよい知恵をおながいします

良くも悪くも独自仕様の商品は扱いにくいな・・・・
109It's@名無しさん:04/12/22 19:04:41
PSPで512MBメモリースティックPRO Duoを買ったあなたに
http://www.sony.jp/products/ms/campaign/index.html
110It's@名無しさん:04/12/22 19:10:10
フォーマット出来たー
メモリースティック刺したままMusicプレイヤー立ち上げてからフォーマットすると無理だけど
Musicプレイヤー立ち上げてからカードを入れてフォーマットすると一瞬だった

もう少しの間メモリースティックと付き合うことになりそうだ
111It's@名無しさん:04/12/26 02:08:55
メモリースティックDuoアダプターが無くなった(つД`)
112It's@名無しさん:04/12/26 02:10:31
…と思ったら見つかーた(;´Д`)
113It's@名無しさん:05/01/03 21:22:08
PSPに期待age
114It's@名無しさん:05/01/03 21:27:33
無理です!
115It's@名無しさん:05/01/11 22:36:16
“メモリースティック デュオ”を標準サイズの
メモリースティックスロットで使用できる専用アダプター
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=11040&KM=MSAC-M2

これってメモリースティックDuoProも使えるようになりますか?
116It's@名無しさん:05/01/11 22:59:43
>>115
スレ違いにつき誘導。

メモステPro辞めろヤ!part12〜PSPでMG完全あぼ〜ん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103090282/
117It's@名無しさん:05/01/11 23:11:55
誘導どうもです。
すごいスレタイですが、そっちできいてみます。
118It's@名無しさん:05/01/12 00:07:52
なんでスレ違いなんだ?
119It's@名無しさん:05/01/17 20:27:16
メモステっていくらくらいするんですか??
120It's@名無しさん:05/01/17 20:39:32
>>119
ここは重複スレにつき誘導。

メモステPro辞めろヤ!part12〜PSPでMG完全あぼ〜ん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103090282/
121It's@名無しさん:05/01/18 17:50:51
http://passnavi.evidus.com/tokushu/listening/lisning.html
ドッコイいきてるメモステ発見
122It's@名無しさん:05/02/05 09:00:46
えせ着うたをメモステ転送して、着メロに設定
するにはどうすれば良いんですか?

どなたか親切な人教えてください。
123It's@名無しさん:05/02/05 18:44:33
>>122
すれっと
124It's@名無しさん:05/02/09 22:46:01
デジカメP-10にpro duo をアダプタに付けて使おうと思ったんですが
デジカメに挿したらメモリースティックエラーって出ます・・・
これは初期不良でしょうか?
125It's@名無しさん:05/02/21 20:40:37
おまえらメモステ何枚持ってる?
漏れは、

メモリースティック:4枚
 (32MB、32MB、32MB、128MB)
メモリースティックPRO:1枚
 (256MB)
メモリースティックDuo:5枚
 (8MB、32MB、32MB、128MB、128MB)
メモリースティックPRODuo:2枚
 (256MB、512MB)

で、計12枚。
他のフラッシュメモリはUSB型も含んで一切持ってない。
漏れは完全なメモステユーザー。
126It's@名無しさん:2005/03/26(土) 08:54:52
ついにガム一枚の空間にギガ単位の情報を詰め込めるようになったか・・・
何気なく使ってるものの、構造がどうなってるのか不思議でしょ〜がない。

メモリースティックの回路図ほすぃ。

そのうちギガ通り越してテラ単位の情報量が詰め込めるようになるんじゃ
なかろか。事実HDはすでに●テラバイトと表示してんのもあるかんね。
進化とは恐ろしい。
127It's@名無しさん:2005/03/26(土) 09:07:14
単純な構成図ならメモリースティックデベロッパーサイトにあるよ
メモステ:8 32 32 128
プロデュオ:256×3
128It's@名無しさん:2005/03/26(土) 09:11:47
THX!>>127
複雑なのは・・・?企業秘密かな。
129It's@名無しさん:2005/03/26(土) 09:59:34
MS…4 32x2 64
MGMS…64x2
MSDuo…16
MGDuo…32 128x2
PRODuo…512x2
130It's@名無しさん:2005/03/26(土) 18:27:27
MS:4 128   Duo:32
MGMS:64 128  MGDuo:128
新MS:128   新Duo:32 32 128
ProDuo:256 512
131It's@名無しさん:2005/03/27(日) 19:33:40
MS:8 128
MGMS:64 64 64 128
MSDuo:16
MSProDuo:256
ProDuo容量タリネ('A`)ノ
132It's@名無しさん:2005/03/27(日) 21:44:32
>>131
1Gがある。





糞高いが
133It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:40:10
よほどの事情のないかぎり512Mx2でいいのでは?
値段もさることながら、動作保障が512Mまでの商品も多いし。
134It's@名無しさん:2005/03/28(月) 17:30:37
メモリースティックDUO と メモリースティックPRO DUO って何が違うの?
容量の違いだけ?
135It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:42:54
>>134
転送速度。上位互換性は完全じゃないので注意。
136追加質問です:2005/03/28(月) 23:07:05
>>135
ドコモのMUSIC PORTERでPRO DUOは使えますか?
137It's@名無しさん:2005/03/29(火) 02:29:43
>>136
氏ね

自分で調べろそのくらい
138It's@名無しさん:2005/03/29(火) 09:16:13
>>134
128MBまでは従来MSだけかと思ってたけど、サンディスクからは128MBのPRO出てるね。
ややこしい…。

>>136
使えません。
139It's@名無しさん:2005/03/29(火) 22:53:07
>>138
サンは32MBのプロデュオも生産してまつ。手広く幅広くサンディスク
140It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:35:01
141It's@名無しさん:2005/03/30(水) 13:56:20
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_050330.html
1Gと2GのPRODuo、いくらになるんだ…。

>「メモリースティック PRO」はサンディスクコーポレーションとソニー株式会社の共同開発規格です。
だってさ。それでサンが小容量のPRODuoも作ってるんだな。
142It's@名無しさん:2005/03/30(水) 22:38:20
32MBのPRO Duoって何に使うんだ?
143It's@名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:22
ガガッ!?

ガガガガ!??

144It's@名無しさん:2005/03/30(水) 22:52:11
悪い誤爆
145It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:02:02
>>141
4月に出る1GBも、そこの2GBも買うが、
それにしても高けぇ…。
もう少し安くならないのか?
146It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:35:39
>>142
PSP、販促品、添付品
147It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:44:57
>>141
LEXTERの1GBが19800だったような希ガス。
148It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 19:31:10
149It's@名無しさん:2005/04/17(日) 22:47:34
死んだら? さん
おまえがシネ
150It's@名無しさん:2005/04/18(月) 01:18:21
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。車、インテリア家具、携帯電話など・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、P a n a s o n i cって一文字ずつ読んでないだろ。Panasonicという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canonみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が柔らかくて未来っぽいイメージだからカッコいいし流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHIなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!
151It's@名無しさん:2005/04/21(木) 21:51:00
4月下旬発売予定の1GBのメモステは、
一体いつになったら発売日確定するんだ?
152It's@名無しさん:2005/04/21(木) 23:04:07
メモステのBluetoothモジュールはいつ発売ですか?
153It's@名無しさん:2005/05/03(火) 14:01:37
メモリスティックPRODUOのフォーマットができません。どうすればいいですか?
154It's@名無しさん:2005/05/03(火) 14:41:45
普通はそんなことない。できないなら故障。諦めろ。
155It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:06:58
故障なんですか!?他になにか方法ありませんか?
156It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:13:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        誘        導
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スレタイを見れば分かりますが、ここはメモ捨ての「スレッド」ではなく「スレット」です。
こんなネタスレに書き込んでもまともな反応は返ってきません。
part14迄続いてるメモ捨ての本スレに移動して下さい。

メモステPRO辞めろヤ!part14〜今さら高速転送イラネ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1112621263/l50
157It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:14:12
>>153>>108 ついでに>>120 らしい
158Red Star:2005/05/25(水) 22:38:41
マジックゲートについて教えてください
159It's@名無しさん:2005/05/27(金) 00:15:22
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        誘        導
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スレタイを見れば分かりますが、ここはメモ捨ての「スレッド」ではなく「スレット」です。
こんなネタスレに書き込んでもまともな反応は返ってきません。
part15迄続いてるメモ捨ての本スレに移動して下さい。

メモステPRO辞めろヤ!part15〜MG予定は永遠未定
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116118980/

160It's@名無しさん:2005/05/31(火) 12:17:18
メモリースティック売りたいんですけど、買取してくれる店とかしりませんかね?
161It's@名無しさん:2005/05/31(火) 12:20:50
ありません。
既に対応音楽機器は絶滅しました。
パソコン・デジカメも時間の問題です。
162It's@名無しさん:2005/06/01(水) 08:35:16
ttp://item.rakuten.co.jp/yasuneya/msx-m1gn/
いまのうちかと。。。
163It's@名無しさん:2005/06/01(水) 09:07:39
関係者宣伝乙
164It's@名無しさん:2005/07/03(日) 02:12:34
イタイノイタイノトンデケー(`・ω・)ノシ゜。
165It's@名無しさん:2005/07/07(木) 01:36:29
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
SONY ← プププププププププププププププ 今どき 明朝体 + 大文字 + 意味は「坊や」かよwww ウケル(爆笑)ハハハハハハ   安いだけのクソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
166It's@名無しさん:2005/07/21(木) 12:47:30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        誘        導
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スレタイを見れば分かりますが、ここはメモ捨ての「スレッド」ではなく「スレット」です。
こんなネタスレに書き込んでもまともな反応は返ってきません。
part16迄続いてるメモ捨ての本スレに移動して下さい。

メモステPRO辞めろヤ!part16〜1ヶ月で生産終了
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121813339/
167It's@名無しさん:2005/07/24(日) 16:17:23
WIN31SにPRODUOは対応してまつか(´・ω・`)?
168It's@名無しさん:2005/07/24(日) 17:12:06
>>167
外部メモリとしてのみ使えるけど、MGに対応してないので
音楽再生はできないです。
169It's@名無しさん:2005/07/24(日) 20:27:01
つまり、音楽携帯と言いながらまったく使えねぇwwww
170It's@名無しさん:2005/07/24(日) 21:47:33
マルチの釣りネタにマジレスかこわるい
171It's@名無しさん:2005/07/25(月) 00:29:38
都合が悪くなると「かこわるい」ですかw
大企業のMG未対応嘘つきの方が数倍格好悪いですよwww
172It's@名無しさん:2005/08/10(水) 20:41:15
ソニー再生のための事業再構築計画(案)

・撤退事業:
メモリースティック事業、システムオーディオ事業、アナログオーディオ事業、カメラ
部門を除くB&P事業
・縮小事業:
コンポーネント事業
>上記、撤退部門の人員は全員解雇、縮小部門については営業、管理部門を中心に整理
を進める。
・売却事業:
B&I事業、ブラウン管事業
・別法人化事業:
コンピュータ関連事業、バッテリー・メディア事業、車載機器事業
>上記、売却、別法人化事業の人員は全員転籍とし、給与、昇進、休暇等の処遇は売上
及び利益率に則したものを採用し、本社と別の体系を適用する。別法人化した事業は、完
全独立採算性とする。なお、売却が1年以内にできない場合は、その事業を整理するこ
ととし、関連部門の人員は全員解雇。
その他:
・国内営業部門:現業部門を別法人化し、事業分野別完全独立採算制導入を導入するこ
とにより、本社と異なる処遇体系を導入する。間接部門については、大幅に縮小した上
で、ソニー企業と統合し、現業部門法人との委託契約とする。広告宣伝部門は廃止し、
同業務は本社事業部門の直接管理による第3者との外部委託契約とする。これにより、
関連部門人員の全員転籍、廃止部門の全員解雇、ソニー本社との人員派遣契約制導入、
仕切価格引き上げ等の措置を行う。
・間接部門:
担当部門売却・撤退の場合は解雇、担当部門独立の場合は転籍とし、最終的に本社事業
部門の人員削減比率に合わせた削減を行う。
173It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:38:48
メモリースティックProDUOを買って容量一杯にデータ入れて、
友達に新品くれたら中身ごとあげるよ・・・ってことで交換したまで
はよかったが、新品にデータを入れようとしたらデバイスの準備が
出来てないだのなんだのとエラーが出て、まともにデータを入れらん
なくなりました。全く入らないわけではなくデータによってとか、そ
ん時によっては入ったり入らなかったり。
ちなみにソニエリの携帯専用に使ってるんですが、やっぱメモステが
イカレてるの?
他にメモステ持ってないから何が悪いのかサッパリわかりません。
友達に買った店に交換に行ってもらうべきか迷ってます。
174It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:46:07
>>173
友達に返してもらえよ、つーか騙されたんだろ。

今初めて買ってきて見てみたら。
512Mとか言って460くらいしか使えないのか…、
元々メモステ内の何かが無駄に容量使ってるとかってこと?削除できないのか?
175It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:52:42
>>174
システム領域として何十MBかが確保されてる。そこをユーザーレベルで利用するのは無理。
176It's@名無しさん:2005/10/09(日) 16:14:11
>>175
表示的に問題は無いよな、問題は。
こういう記憶媒体にはよくあることか
177It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:35:05
論理フォーマットの形式次第でもユーザーが使える容量って増減するわけだからね
メモステに限らず、ある程度汎用性をもった媒体では当然のこと。
どんな使い方されるのか解らないのに、売る段階でユーザーが使用できる容量なんて
保証できないよ。
178It's@名無しさん:2005/11/02(水) 02:21:38
結局PROのMagicGateって使えないままなの?
179It's@名無しさん:2005/11/04(金) 14:24:05
180It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:36:06
システム領域ってあるんだね
181It's@名無しさん:2005/11/10(木) 15:20:26
今日M512S買ってきて、>174と全く同じことを思った。
そういう仕様なんだ…
182It's@名無しさん:2005/11/10(木) 20:13:57
ヒント1:1024
ヒント2:システム領域
183It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:14:22
SDにもシステム領域はあるけど、メモ捨てほど無駄に大きくは取らないな
184It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:13:57
今日PSPの1Gパック買いました。
うちのPCはメモリースティックPRO Duoに対応してないので
アダプター使ってPCのスロットに差し込んだ。
そしたらズブズブどんどん入るよ〜。
で、完全にアダプタごと埋まった。。。。
とりあえず記録は出来たけど、ど〜やって取り出すの!?
ピンセットで使って抜いたけど何なの、これは仕様ですか??
PCはVAIOのPCV−W101なんですが。。。
185It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:05:11
さらに押し込むとヒョコッと飛び出しませんか?
186It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:38:44
メモステduo64MBが突然読み込み専用ですとなって使用不能になったんですけどこれも仕様ですか?
187It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:17:02
爪折ったんじゃね?
188It's@名無しさん:2005/12/08(木) 01:52:19
メモリースティック MSX-M1GST を2つ買いました。
エクスプローラで、からっぽの状態の容量を見てみたら、
片方は950MB、もうひとつは956MBでした。
なんでこんなに違うの?
189It's@名無しさん:2005/12/08(木) 02:40:46
すべて、仕様です。
190It's@名無しさん:2005/12/08(木) 02:48:09
>>188
ピッタリ1000000000バイトじゃないから
マルチ死んでね
191It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:44:59
>>188
昔の人たちが本当は1024バイトで1Kバイトなのに
便宜上1000バイトで1Kバイトと呼ぶようにしちゃったから
書いてある容量より実際の容量は少ないんだよ。
更にその実際の容量にも個体差という名の誤差がある。
大容量のハードディスクなんて余裕で1Gくらい誤差があるよ。
アタリ引いたときは嬉しいね。
192It's@名無しさん:2005/12/21(水) 13:34:51
メモステDUO PRO(1GB)が6000円(税込)ってやすいの?
2005.12.20時点
193It's@名無しさん:2005/12/27(火) 11:47:57
メモリースティックPRO対応でない、MG対応のVAIOで、リーダーライター使わずに、
メモリースティックPROは一切使えないのですか?
194It's@名無しさん:2006/01/02(月) 16:02:51
>184
聞くだけ聞いて、礼も無しか。
まぁそれが184の仕様なんだろうな。
195It's@名無しさん:2006/01/05(木) 10:19:18
>>193
PRO出る直前のVAIOならファームウェアアップデートで対応できるものがあるから調べてみたら?
たんに読み書きできるだけで高速転送とかはできないけど

今後もメモステ使うならリーダーライター一個買ったほうが幸せになれるよ
196It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:29:34
同じ要領(1Gとしよう)で比較して
Sonyメモリースティック ProDuo(MSX-M1GS) と
SANDISK メモリースティック ProDuo(SDMSPD-1024-J60)
はどっちが良いんだろうか?
同価格で買うとしたらどちら?
197It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:34:51
>>196
MSX-M1GSは遅いらしいよ
MSX-M1GSTでは改善されてるらしいけど
198It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:42:33
ではMSX-M1GSTとSANDISK メモリースティック ProDuo(SDMSPD-1024-J60)では?
199It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:45:53
>>198
大して変わらず
アダプターがほしければサンディスクのをどうぞ
サンディスクのはみんな標準でDuoアダプターがついてるよ
200It's@名無しさん:2006/01/06(金) 22:48:24
>>199
サンクス!
アダプターは既にあるのでSONYを考えます!

そんでもって200ゲッツ
201It's@名無しさん:2006/01/07(土) 00:11:09
2つも朗報があったのにまったく反応の無い。
ソニー板でも見捨てられたメモステに乾杯。
202It's@名無しさん:2006/01/09(月) 15:52:37
メモリースティックDuo 1G
秋葉原で買うとしたら何処がいいんでしょう?
出来ればソニーかサンディスクとかの信用できるメーカーで。
203It's@名無しさん:2006/01/09(月) 19:22:40
>>202
その2つくらいしか有名どころ作ってないよ
しかも大して値段が変わらない
204It's@名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:52
>>203
サンクス。
秋葉原で買うとすれば何処の店が良いでしょうか?
通販より安く買うのは無理でしょうか?
205It's@名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:53
>>204
特売でもやってなけりゃ無理じゃね。安いとこでも通販と大して値段変わんない(送料込みでも)。
交通費考えると通販の方が安いかと思われ。
206It's@名無しさん:2006/01/09(月) 21:51:38
>>205
ナルホド、わかりますた!
アリガトウデス!
207It's@名無しさん:2006/01/09(月) 22:35:11
>>206
あと、このスレ寂れてるから

メモステ総合スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1130495392/

なんか質問するならこっちの方がいいよ。
208It's@名無しさん:2006/01/09(月) 22:37:54
ありがとうです!
早速コピペしてみますw
209It's@名無しさん:2006/02/17(金) 20:47:44
誰か教えて下さい。
メモリースティックに音楽を落としたつもりなんですが、
カーオーディオで再生が出来ません。
何が原因なのかよくわかりません。
詳しい方お願いします。
210It's@名無しさん:2006/02/17(金) 20:58:09
釣り乙
211It's@名無しさん:2006/03/13(月) 03:12:12
PSPにPC経由で曲を入れたんだが何曲か入れて聞いたら一度聞いたファイルが
破損したとかなるんだがどうして?
著作権関わってんのかなぁ…
212It's@名無しさん:2006/03/15(水) 08:11:18
w41Sを使っていますが、MSに保存したものを、しばらくして
みようとすると、フォーマットしてくださいと表示が出ます
MSの欠陥品か?
213It's@名無しさん:2006/03/15(水) 18:48:55
だろうね。
214It's@名無しさん:2006/03/31(金) 13:20:27
スレ違いかもしれんが質問いいか?今度256MBから1Gに乗り換えようと思うのだが、今のメモステのデータをパソ経由で新しいメモステに読み込ます事って可能か?
215It's@名無しさん:2006/03/31(金) 13:21:17
コピーすればいいだけ、可能です
216It's@名無しさん:2006/04/02(日) 19:45:36
おいおいSONYよいつまで偽者のさばせているんだい?
「SONY製」として偽者が出回ってるって事は由々しき問題。
217It's@名無しさん:2006/04/03(月) 00:39:42
ソニーに2GN送ったら、ニセモノ判定もらえました(w
送ってからすぐに帰ってきたところをみると、結構問い合わせが多いんじゃないかな。
修理明細書には、「点検の結果、弊社の真正品ではないことが判明致しました。」
と書かれてた。
218It's@名無しさん:2006/04/03(月) 01:04:11
偽者、偽者って、印刷物のフォントがおかしいだけだろ。
俺ももオクで2GN買ったけど、すこぶる快調よ。
メモステ自体は100%本物と思っている。
219It's@名無しさん:2006/04/03(月) 01:10:44
フォントがおかしいだけって、天下のSONYがそれでいいのかってことだよ。
サイズも速度も正常な物を他所が作れないだろうことはわかってる。
でもこのパッケージじゃ疑いたくなるし、不具合があってもSONYが対応してくれないだろ。
220It's@名無しさん:2006/04/04(火) 19:03:22
オマイラMGって聞いたことあるか?
221It's@名無しさん:2006/04/05(水) 23:54:34
>>218
PSPで使ってます?
222It's@名無しさん:2006/04/09(日) 15:20:39
とうとうproDUOの1Gが価格コムで6000円切ったな
そろそろ買うか
223It's@名無しさん:2006/04/09(日) 21:10:08
聞きたいんだか、メモリースティックPROデュオハイスピードの
型がNUとNはNの型に何か問題でもあったから
早々に販売終了になったんかな?
224It's@名無しさん:2006/04/09(日) 23:26:11
Nはべつに問題なかった
問題あったのは通常版のほう

Nは単にメモリを確保できなかったので販売終了
NUは内部の部品が違うだけじゃないかと予想
225It's@名無しさん:2006/04/12(水) 22:14:55
バルグでメモリースティックデュオの2Gを購入したのですが、
付属のメモリースティックアダプターから
メモリースティックデュオをどうしても取り出せません。
方法を教えてもらえませんでしょうか?

押しても、引いても出てきません
226It's@名無しさん:2006/04/19(水) 00:30:52
板違いかもしれないけど
w21sでメモリースティックPRODuoに移したファイルをアダプター使ってパソコンで開こうとしてもフォルダだけで、中身のファイルが表示されないんだけど表示させるにはどうすればいい?
分かり難かったらごめん
227It's@名無しさん:2006/04/19(水) 11:51:30
>>226
コントロールパネル>フォルダオプション>表示
「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」

「すべてのファイルとフォルダを表示する」
に変更
228It's@名無しさん:2006/04/19(水) 23:16:27
>>227
できた。ありがとう。
229It's@名無しさん:2006/04/21(金) 13:25:07
みなさんに質問します。
メモリースティックからSDカードにデータを移す場合にはどうしたら良いですか!?
聞かせて下さい。
230It's@名無しさん:2006/04/24(月) 19:00:09
新しいVAIOには
メモステてSDの両方が付いてるよ。
231It's@名無しさん:2006/04/26(水) 21:24:33
>>212
俺も前に21Sでそのメッセージ出て、とりあえず
客船に電話したら、
「フォーマットしたら全部消えちゃいますしねぇ・・・。」
って考え込んでたよ。
・・・・・・だっ・・・大丈夫なのかっwww!?
232It's@名無しさん:2006/05/02(火) 20:06:09
>>230
それはサイズに余裕のあるA4クラスの場合。
このクラスは他社にもメモステ・SD両方ついている。
233It's@名無しさん:2006/05/02(火) 20:21:29
typeTはSD対応
typeSもexpressカード標準添付だからさしっぱにしとけば問題ないんじゃないの〜?
234It's@名無しさん:2006/05/02(火) 21:40:54
SD嫌いなら使わなければよい。
235It's@名無しさん:2006/05/02(火) 23:46:22
新しいvaioでもSDなしモデルあるでしょ。
236It's@名無しさん:2006/05/03(水) 00:06:37
パナのPCは未だにSDスロットのみだった気が…
237It's@名無しさん:2006/05/03(水) 00:27:37
リーダー買えや
238It's@名無しさん:2006/05/03(水) 00:31:56
パナも東芝もDVDレコは-RW対応だね。一方-RW陣営(パイオニア、シャープ、三菱、ソニー)のDVDレコはRAM非対応。
それって-RW陣営の勝利だよね。
数年前一時的にRAM優勢に見えたころパナヲタがRAM勝利確定みたいな事言ってたな。恥ずかしい。

今のMS対SDも今後どうなることやら
239It's@名無しさん:2006/05/03(水) 00:50:22
NECや富士通、ソニーはSD/MSは当然のこと、xDまで対応してるモデルがあるのに
パナソニックはSDオンリーですか?
まあレッツノートは大したシェアじゃないからいいんだろうけど。
240It's@名無しさん:2006/05/03(水) 01:02:31
あと2〜3年もしたら東芝もHD-DVD・ブルーレイコンパチ機出したりして。
241It's@名無しさん:2006/05/03(水) 02:27:24
マイクロソフトが実質裏切った時点でHD DVDはアウトっぽい
Vistaは両方サポート
242It's@名無しさん:2006/05/03(水) 12:38:17
MSがサポートするも何も、BDドライバ配布すりゃ結局同じだからな。
243It's@名無しさん:2006/05/20(土) 06:02:03
パソコンからメモリースティックに音楽入れたんだけど携帯で聞けません パソコン詳しくないんで詳しい人教えて下さい! 機種はW41Sです!
244It's@名無しさん:2006/05/20(土) 11:15:39
>>243
W41SできけるのはHEAAC
このソフト使わないとだめ、OSはWindows XP SP1/SP2にしか対応してないけど

au Music Port
http://www.au.kddi.com/service/lismo/music_port_download.html
245It's@名無しさん:2006/05/20(土) 15:41:26
ありがとうございます
246It's@名無しさん:2006/05/22(月) 08:09:48
価格.comで1Gの値段が随分下がって来てるけど安く出来るのは正規品じゃないからなのかな?
247It's@名無しさん:2006/05/25(木) 08:21:26
auの42S購入に備えようとメモリースティックを通販で購入し、受け取ろうとしていた所
他スレで偽物の可能性があると指摘を頂きました
真偽はソニックステージに対応しているかどうかで判別可能とお聞きしたのですが
現在私の持っているメモリースティック対応品はauのW32Sのみで確認は無理そうですorz)
PCと何かを接続すれば良いかも分かりません…
あまりお金をかけないで確認する方法がありましたら教えて下さい…
248It's@名無しさん:2006/05/25(木) 11:28:08
>>247
一番お金がかからないのは誰かにリーダー、パソコン、PSPなどを借りることかな
次にお金がかからないのはこれを買って、SonicStageからメモステに転送できるか試す
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BYR7AG/250-3196064-7236238?v=glance&n=3210981
249274:2006/05/25(木) 21:57:48
>>248
ありがとうございます!助かりました
もし受け取った場合は紹介いただいた商品で試してみようと思います
250It's@名無しさん:2006/05/28(日) 06:23:29
ただいま、ハードオフではソニー製のメモリースティックの買い取りは一時中断しております。
なぜなら、ソフトウェアのバグなどで使用に欠陥があり、問題が起きた為です。

ソニー以外のメモリースティックは従来通りお取引いたします・・・・
251It's@名無しさん:2006/05/30(火) 02:33:30
価格コムでみるとまたずいぶん安くなってるね
これって正規品なんだろうか?
MG使えないとかなり痛い…
252It's@名無しさん:2006/06/12(月) 20:57:04
Hi-speedって携帯電話でも使用出来るのでしょうか?
253It's@名無しさん:2006/06/21(水) 07:39:59
機種による
254It's@名無しさん:2006/07/06(木) 11:42:50
もうわけわからん
255It's@名無しさん:2006/07/06(木) 20:56:26
メモステなんとかしる!
256It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:51:29
>>253はガセ
257It's@名無しさん:2006/08/07(月) 15:58:46
4Gどうなっとるん?
258It's@名無しさん:2006/08/08(火) 18:22:33
真面目に質問・疑問

auのW31Sを使ってるんですけど、今回 1G の [ProDuo](Sony製)を購入したので
今まで通り [SonicStage] を使って曲を [ATRAC3] に変換して転送しようとしたら・・・

[ProDuo] に曲を転送出来ないどころかフォルダー作成も出来ない。
画像・データはどうやらOKみたいだけど・・・

今まで使用していた128MBの [Duo](他社製) には書き込めます。

原因はなんですか?
259It's@名無しさん:2006/08/09(水) 09:56:32
あげ
260It's@名無しさん:2006/08/12(土) 11:52:58
SanDiskのサンディスクウルトラ ll メモリースティック PRO DUOとメモリースティック PRO Duo
やっぱりウルトラ2の方が速いのかな?
公式みても、転送速度載せてないし、なんか心配。
261It's@名無しさん:2006/09/13(水) 22:07:36
ソニー製のデジカメと、メモリースティックデュオ買おうと思うんだけど
後者は普通に写真撮るだけならハイスピードじゃなくて普通の買うんで良い?
262It's@名無しさん:2006/09/17(日) 21:14:03
まあ目糞鼻糞だし、どっちでもいいんじゃないかな
263It's@名無しさん:2006/09/27(水) 19:44:10
大学入試センターが採用しているせいで
リスニングテストは独壇場だからなぁ…
264It's@名無しさん:2006/10/09(月) 10:52:45
ソニー製のテシカメと、メモリースティックテュオ買おうと思うんだけど
後者は普通に写真撮るだけならハイスヒートじゃなくて普通の買うんで良い?
265It's@名無しさん:2006/10/10(火) 16:45:30
たれか264がウンコ掴まないようなアトハイスしてやれ
266It's@名無しさん:2006/10/10(火) 20:17:10
>>264
ソニーの黒色のふつうのメモリースティックフロテュオていいよ
ヤフオクとかは偽者かあって危険たから、信頼てきるお店て買うのかいいよ
267It's@名無しさん:2006/10/12(木) 13:35:43
メモリースティック128MB、
2年で書込み出来なくなった
スイッチが壊れたのか?
ロックを解除してもロックを解除してくれのメッセージ
268It's@名無しさん:2006/10/12(木) 17:26:22
ソニーの携帯にminiSDスロット搭載だってね(´・ω・`)
269It's@名無しさん:2006/10/19(木) 08:00:09
 MS がんがれ。
270It's@名無しさん:2006/10/20(金) 01:20:05
4GBのDuo買うかな。
271It's@名無しさん:2006/11/03(金) 22:36:12
サンのUltra2 4Gって日本で発売しないのかな?
272It's@名無しさん:2006/11/04(土) 13:13:29
先日、携帯に入れているMSduoが読み取り専用になりました。
読み取り専用でフォーマットできないので、パソコンでduoをフォーマット。
携帯で再フォーマットすると、メモリースティックエラーでフォーマット完了できない。
しかし、他社duoだと携帯でもフォーマットできる。
MSduoが壊れたと判断してsonyのサービスセンターもってったんだけど、
マジックゲートのDuoって著作権管理の関係で、フォーマットできなくなるとかあるんでしょうか?
音楽とかは入れなくて、写真やメール、メモのバックアップしか入れてなかったけど。

そもそもduoをどうやったら読み取り専用できるんだろ。
読み取り専用でもデータは見ることができてました。
携帯がDuoおかしくしてるのかな?
273It's@名無しさん:2006/11/10(金) 01:11:48
↑ライトプロテクトスイッチオフにしてない?
274It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:24:17
>>273
duoにはスイッチが無いんです。
先日、修理に出していたサービスセンターから電話がありまして
壊れたデータがあったので、それを初期化して正常になったと連絡がありました。
なぜ携帯のフォーマットでは、それを消せないのか不思議です。
275It's@名無しさん:2006/11/10(金) 23:17:54
↑システム領域が壊れたんだすな。
276It's@名無しさん:2006/11/18(土) 22:36:49
SonyのPRO Duoハイスピードは偽者が出回ってるって話ですが
SanDiskのウルトラII PRO Duoにも偽者ってありますか?
277It's@名無しさん:2006/11/23(木) 09:41:24
にせもの 0 【▼贋者/偽者】にせの人物
278It's@名無しさん:2006/11/27(月) 08:28:43
PRO Duo ハイスピードの次は何だ?レボリューションか?
279ゼットン:2006/11/30(木) 19:15:00
メモリースティックが何もしてないのに壊れたんですけど、ソニーに送ればデータの復元してくれるんでしょうか?なんかメモリースティックをフォーマットしてくださいってでるんです
280It's@名無しさん:2006/11/30(木) 19:57:50
メモステなんて使った時点で不幸をしょったと思ってあきらめろ
281ゼットン:2006/11/30(木) 21:40:57
あきらめるしかないんでしょうか?とりあえず明日ソニーに電話してみます
282It's@名無しさん:2006/11/30(木) 23:55:16
Duoを買おうと思うんですけどオススメのお店ってありますか?
都内で良い店があったら教えて下さいm(__)m
283It's@名無しさん:2006/12/01(金) 01:56:00
>282
やはりフォルクスワーゲンの正規代理店にしておいた方がいいと思う。
メモステだったらどこでどれを買っても糞だが、やはり応接の良い店にした方がいいよ。
284It's@名無しさん:2006/12/02(土) 17:45:17
SDHC対応・小型メディアも直接挿せる55 in 1メモリカードリーダー
http://japanese.engadget.com/2006/11/30/sdhc-55-in-1-card-reader/
>リンク先で「55」の内訳を読むと数え方がやや怪しいものの、
>メモリースティックだけで17種類を占めているのを見ると
>誇らしさで胸が熱くなってきます。

この人(ittousai)文章うまいねえ。
285It's@名無しさん:2006/12/08(金) 04:51:35
M2もメモステだから正確には18種類だよー
286It's@名無しさん:2006/12/08(金) 22:14:25
>>280
MS File Rescue...
287It's@名無しさん:2006/12/11(月) 16:02:43
【他社なんて】ソニー、新規格「メモリースティックPRO-HG」を発表【知るか】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165820020/
288It's@名無しさん:2006/12/12(火) 16:06:42
このスッドレ古くない?
289It's@名無しさん:2006/12/12(火) 16:07:48
上げるなよ
わざと誤字混ぜたあからさまに狙ってるスレを
290It's@名無しさん:2006/12/12(火) 16:10:40

下げたいスレがあるんだよw
291It's@名無しさん:2006/12/23(土) 19:21:10
コストパフォーマンスのいいのは何MBで
何社のやつですか?
今ソニー製の512MBか1GBか迷ってるんですけど、
ゲームもやるし音楽も4、5曲入れたいんです。
292スミ:2006/12/24(日) 17:31:58
メモリースティックデュオと、メモリースティックPROデュオはどういった点が違うのですか?
293It's@名無しさん:2006/12/25(月) 00:33:51
著作権保護の話って、例えば今問題になっているファイル共有で落した音楽データは
MSに読めないし、再生も出来ないってことか?

具体的に何が出来ないのか教えて下さい。よろしくお願いします。
294It's@名無しさん:2006/12/25(月) 03:41:51
議論あげ
295It's@名無しさん:2007/01/07(日) 18:31:16
メモリースティックの方が使いやすい。せめて音楽用だけでもMDに代わるものとして普及してほしかった。
296It's@名無しさん:2007/01/07(日) 18:46:59
メモリースティックってどこで使うのですか。
メモリーステッィクなんて使うデジカメとかオーディオ機器ってあるのですか。
うちにも学校にも一台もありません。友だちの中に誰かいるかなぁ。PS3に必要なんですか。
携帯はSD系だったし、ノートパソコンもSDだったし、WiiもSDだったしなぁ。
メモリースティックなんて使われているのかなぁ。
297It's@名無しさん:2007/01/07(日) 19:22:06
マイクロはやく出して
298It's@名無しさん:2007/02/09(金) 23:15:41
ウチのデジカメはメモリースティック
299It's@名無しさん:2007/02/10(土) 00:51:31
やっぱりメモステが一番だなw
300It's@名無しさん:2007/02/11(日) 01:55:02
あえてマイクロをやめてDuoに統一すれば、サイズバリエーション大好きのSDを淘汰できるだろうに
301It's@名無しさん:2007/02/11(日) 01:55:56
>>297-300
スゴイな
302It's@名無しさん:2007/02/20(火) 04:40:49
話しぶったぎってたらすいません。
いきなりですが質問聞いてください。私の「San Disk MSPD 512MB」が突然読み込めなくなりました。
保存ケースが無かったので、財布の小銭入れに入れてたからだと思うんですが、直し方ってありますか?大事な写真とか入ってるんで・・・
過去に直したことがあるって方は教えてください。それで直らなければ諦めて買い替えます。
303It's@名無しさん:2007/02/20(火) 13:09:10
>>302
接触不良だったら接点クリーナーでどうにかなりますが、MS自体の故障なら諦めてください
本当に大切なファイルならバックアップするように心掛けましょう
304It's@名無しさん:2007/02/20(火) 22:18:38
San のは1チップ化されているから、張り替える力技使えないしね
305It's@名無しさん:2007/02/22(木) 03:50:03
46 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/02/22(木) 02:18:20
いつの間にか、SDカードのシェアが75%突破
メモリースッティク、「その他」扱いに

メモリカード規格別シェア
http://images.bcnranking.jp/article/11533-g0.gif
306It's@名無しさん:2007/03/27(火) 05:25:03
SDカードは便利だな
307It's@名無しさん:2007/03/31(土) 09:15:20
メモリースティック・リーダーライターにデュオをアダプター無しで無理矢理入れて針を差し込んでやっと取り出したわたしがいましたよ。
馬鹿の見本じゃ。
308It's@名無しさん:2007/04/06(金) 09:02:22
>>307
俺いつ書き込んだ?
309It's@名無しさん:2007/04/17(火) 22:33:00
ヤマダでメモ捨て売り場が無くなりかけてるんだけど大丈夫なのか?
310It's@名無しさん:2007/04/17(火) 22:48:59
4年前のスレかよw
311It's@名無しさん:2007/04/17(火) 22:50:03
4年前ではまだメモステも現役だったんだよ。
312It's@名無しさん:2007/04/17(火) 22:52:25
今はメモステDuoが現役だな。
313It's@名無しさん:2007/04/17(火) 22:57:36
メモ捨てPROは現役引退状態だもんねえ・・・
314It's@名無しさん:2007/04/17(火) 23:18:29
メモリー機器といえばメモステだね♪
メモステサイコーッスよ!
315It's@名無しさん:2007/04/18(水) 20:56:28
デジカメ、携帯電話、PDA、ポータブルデジタルオーディオ、ゲーム機、DVDレコ、・・・

どこもメモ捨てを採用しないのはなぜ?
316It's@名無しさん:2007/04/20(金) 04:43:55
MicroMSって出るのかな?
317It's@名無しさん:2007/04/20(金) 10:37:10
318It's@名無しさん:2007/04/21(土) 21:34:09
319It's@名無しさん:2007/04/22(日) 07:26:08
づお4Gあきば最安10480円
320It's@名無しさん:2007/04/22(日) 07:31:45
321It's@名無しさん:2007/04/22(日) 11:57:24
ミドリでもメモ捨て売り場が無くなりかけてたよ。
322It's@名無しさん:2007/04/24(火) 11:30:33
ついに「お取り寄せ商品」になったみたいなんだがな・・・
323It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:56:17
mada,
utteruyo
324It's@名無しさん:2007/04/25(水) 18:06:13
メモカ メモリーカットのこと。
メモリーカードの表面に剃刀で傷つける遊び。
325It's@名無しさん:2007/04/25(水) 22:18:17
SD系売り場:メモ捨て系売り場の棚割率が20:1くらいになってたんだが・・・
326It's@名無しさん:2007/04/25(水) 23:30:29
田舎に行くほどSDカードの優先度が高いみたい。
今日都内を数件まわったけど扱われ方にそんなに差はない。
327It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:32:53
米Sony、メモリースティック記録のAVCHDビデオカメラ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070426/sony1.htm
328It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:34:33
メモリースティックPRO HG Duoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
329It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:46:29
メモリースティックPRO HYDE Duoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
要領156GB
330It's@名無しさん:2007/04/26(木) 20:12:32
最近は北米市場の方が発表が先だな。
日本市場にもメモステハンディカムだせよ。
331It's@名無しさん:2007/04/27(金) 01:48:09
DoCoMo氏ね
332It's@名無しさん:2007/05/01(火) 19:29:46
>>329
128GB級のメモリースティックすげえ!!
でも値段は150万円とバカ高だ!!ベラボー過ぎる。
333It's@名無しさん:2007/05/02(水) 08:59:54
糞ニーはメモ捨てだからドコモから904i出させて貰えないって本当?
334It's@名無しさん:2007/05/02(水) 10:58:56
楽天SHOPとかからのメルマガでもSD系の情報ばかり。
メモステのメの字も出て来ない。
もうディスコンしたのか?
335It's@名無しさん:2007/05/02(水) 11:23:22
βのビデオテープみたいに売られるようになるのだろう。
一握りの人だけのための収束予定規格。
336It's@名無しさん:2007/05/02(水) 12:43:35
>>334
ヒント:「メ」ルマガ
337It's@名無しさん:2007/05/02(水) 16:31:41
>>333
他社が904iを出した後にソニエリが903iTVを出します。
よってソニエリの904iは来年になります。
338It's@名無しさん:2007/05/03(木) 00:18:55
itvが遅れたのはユーザー不在で自社の都合しか考えてない糞茸のせいだろ
Pitvがいつまでも出て来ないのに呆れて44Sに移動して正解だった
もう振り回されなくて済むから、多少感度が弱かろうがまったく後悔はしていない
339It's@名無しさん:2007/05/03(木) 00:37:08
W44Sってあのブサイクな出っ張りが引っ掛かる超邪魔な携帯?
340It's@名無しさん:2007/05/03(木) 00:54:18
あっと言う間に市場から消えますた。
正直、アレを買うのは馬鹿丸出しだと思いますた。
買ったダチは今嘲笑の対象になってますた。
341It's@名無しさん:2007/05/03(木) 02:24:03
ソニエリは日本じゃ売れんだろ。
ヨーロッパだけ。
342It's@名無しさん:2007/05/03(木) 04:28:03
ソニー板なのに、ほぼ全スレがアンチw
てか、メモステのオススメとか聞きたい奴はどこ行きゃあいいんだよ
343It's@名無しさん:2007/05/03(木) 04:47:28
レス
344It's@名無しさん:2007/05/03(木) 09:00:30
【ソニー】メモリースティック総合スレッド 8GB 【サン】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174909335/l50
345It's@名無しさん:2007/05/03(木) 10:46:03
どうしてメモステは嫌われてるの?
どうしてどこも採用しないの?
346It's@名無しさん:2007/05/03(木) 23:35:38
呪いが移るんじゃないの?
347It's@名無しさん:2007/05/04(金) 05:57:49
βみたくなりそう
348It's@名無しさん:2007/05/04(金) 21:25:28
EU用のメモステはソニックステージでは
使えないんですかね?
349348:2007/05/04(金) 22:00:18
ちなみに型番?は
MSX−M1GST/X
です
350It's@名無しさん:2007/05/05(土) 09:22:24
>>348
> EU用のメモステはソニックステージでは
> 使えないんですかね?

メモリースティックの規格はみんな一緒。
ただ、ファイルシステムは任意に変えられる、
FAT16が多いが、FAT32やNTFS、マックのフォーマットにも出来るし。
351348:2007/05/05(土) 12:04:17
>>350
そうなんですか・・・ありがとうございます。
352It's@名無しさん:2007/05/06(日) 22:21:37
>>350
んなアホな
353It's@名無しさん:2007/05/09(水) 04:12:08
DoCoMo氏ね
354It's@名無しさん:2007/05/09(水) 09:05:59
もし、メモリースティックProで8ギガバイトのやつだと、FAT32かNTFSで初期化しなければならないしな。
355It's@名無しさん:2007/05/09(水) 14:21:48
俺、アイボ専用のメモリースティック持ってる。
ちょっと自慢。
356It's@名無しさん:2007/05/09(水) 17:58:32
ギンコは探幽の水着姿の写真をメモリースティックに収録。
自分のパソコンへ落とし込んでネットへ配信させるつもりでいたが、
友人が持っているデジカメでイニシャライズをしてしまったため、せっかくの企画がパァに。

エロ大王の藤田さんと接待中にギンコの友人が間違えてイニシャライズしたらしい。
ギンコが60万円を支払ったときにはもうギンコが持っていたデジカメのメモリは全部初期化し終わった後だった。
「悪いけど、ギンコさん、60万円はあなたに返すよ。」
「えーっ!?狩房さんの水着姿の写真のデータを消しちゃったって?」
357It's@名無しさん:2007/05/09(水) 19:15:27
ドスパラにメモステ置いてなかったから店員に「無いの?」訊いたら奥から出してきやがった。
もうすぐ取り寄せ商品になりそうだな。
358It's@名無しさん:2007/05/09(水) 19:41:20
だからベータの・・・
359It's@名無しさん:2007/05/09(水) 20:14:31
5月頃に値崩れがあるって聞いてたから今まで見送ってたけど
全然気配ないのでもう1GB買うわ。
360It's@名無しさん:2007/05/09(水) 20:56:09
今時に1GBって。
貧乏は嫌だな。
361It's@名無しさん:2007/05/09(水) 21:21:01
1Gが約1000円なSDの方がよっぽど貧乏臭いがなw
362It's@名無しさん:2007/05/10(木) 00:52:55
>>359

まだ5月の10日じゃん(´・ω・`)
363It's@名無しさん:2007/05/10(木) 00:54:40
HGが日本で発売される頃に値下がりがひとやまありそうだな。
364It's@名無しさん:2007/05/10(木) 01:07:07
むしろ
まだ発売されてねーのかよ
365It's@名無しさん:2007/05/10(木) 01:14:48
むしろ
日本では発売日の発表もまだだorz
366It's@名無しさん:2007/05/10(木) 01:40:06
>>360
死ね
367It's@名無しさん:2007/05/10(木) 01:42:16
男は黙って128MB
368It's@名無しさん:2007/05/10(木) 02:25:15
HG Duoはやく出してほしいね。
369It's@名無しさん:2007/05/10(木) 05:36:24
>>356
それこち亀で読んだような気がするな。
370It's@名無しさん:2007/05/10(木) 08:38:53
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200612/06-1211/index.html

これ何処に逝った?
影も形も無いんだが。
371It's@名無しさん:2007/05/10(木) 19:09:07
DUO4GってPSPで問題なく動作します?
2Gくらいにしておいた方がいいのでしょうか。
372It's@名無しさん:2007/05/10(木) 19:34:08
>>371
4GBを使っているけど問題なし
373It's@名無しさん:2007/05/10(木) 19:42:32
>>372
ありがとうです。

たまに4Gで動作の不具合とか耳にするのですが本体のverによるものなんですかね?
374It's@名無しさん:2007/05/10(木) 22:28:33
>>373
ロットやシステムソフトウェアの違いで不具合が出るとは思えません
不具合が出るという方はメモステの不良品に当たったか、使い方に問題があるのでは?
375It's@名無しさん:2007/05/10(木) 23:56:36
376It's@名無しさん:2007/05/14(月) 05:00:22
売り場が無くなってた・・・orz
377It's@名無しさん:2007/05/15(火) 11:54:02
ジョーシンにはまだあったぞ。
3種類しかなかったけどな。w

378It's@名無しさん:2007/05/15(火) 23:04:43
富士通テン、ワンセグ内蔵/ケータイ連携対応のAVナビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070514/ften.htm

メモリースティック健在。
379It's@名無しさん:2007/05/16(水) 13:26:23
こりゃまた超売れ筋メーカーを出してきたみたいだなw
SDが無かった昔にパイオニアもメモ捨て対応カーステ、カーナビ出してたけど
今じゃカタログの隅にルーペでもないと読めない大きさの字で載せてるだけ。
デジカメじゃコニカ、パソコンじゃ富士通、携帯電話じゃ三菱がメモ捨てという
大ハズレを引いたけど既に裏切って寝返ってるし。w
380It's@名無しさん:2007/05/16(水) 13:37:38
ベータの時みたく次々賛同メーカーが裏切って最後に糞ニーしか残らない
つまりベータの悲劇(喜劇?)再び
381It's@名無しさん:2007/05/16(水) 14:09:04
スレタイが
メモリースティック フェレットに見えた
382It's@名無しさん:2007/05/16(水) 14:34:23
グループ内でさえ採用されない
確かに虐待されてるな・・・
可哀想なメモステ
383It's@名無しさん:2007/05/17(木) 04:13:44
メモステもATRACもPS3も
み〜んなそろって死期が見えてきたね。

とりあえず強欲に金だけは稼いでいるみたいだから
もうこれからは迷惑な身勝手規格だけは止めてくれ。
384It's@名無しさん:2007/05/17(木) 08:32:44
中国と朝鮮とPSPがある限り、メモステは不滅です!
385It's@名無しさん:2007/05/17(木) 08:36:54
>1
スレットじゃなくて スロットだろ
386It's@名無しさん:2007/05/17(木) 09:44:55
たぶん>>381の通り「フェレット」の間違いだと思う。

>>1はメモ捨てがフェレットのようにソニー社員に虐められてると訴えたかった。
387It's@名無しさん:2007/05/17(木) 12:22:58
うんと昔、イベントに息子(4歳)を連れて行ってみた。
俺は、むさい説明員のおっさんと話してたのだけれど、
子供だけがコンパニオンのお姉さん達にちやほやされて、色々オマケ貰って戻ってきた。
16MBのメモリースティックまで混じってて吹いた。
388It's@名無しさん:2007/05/17(木) 20:27:13
ん?MEIが迷い込んだか?
389It's@名無しさん:2007/05/17(木) 23:14:24
無知のため質問させてください。
数年前から Memory Stick DUO の16Mを携帯(D506i)で使い続けていて、
そのDUOが寿命のため新しいDUOを買おうと思っているのですが、
MAGIC GATE対応版を買ってしまっても問題ないのでしょうか?
(これまでのは旧式の非対応版)

説明を読むと、「マジックゲートは、著作権が保護された
マルチメディアのデータを暗号化し、」とありますが、
そもそも著作保護されているデータであるかどうかを
決定するのは誰がするのですか・・・?

携帯を買い換えたら?という御意見が一番に出てきそうですが、
それは無しという事でお願いします。
390It's@名無しさん:2007/05/17(木) 23:31:26
>>374
公式のPSP® システムソフトウェア バージョン 2.70の更新内容を見てみれ
その他 2GB以上の空き容量がある“メモリースティック PRO デュオ”の使用時に発生する現象が解消されました。
FWのバージョンによって不具合があったのは事実だボケが!死ねよカス
391It's@名無しさん:2007/05/17(木) 23:37:41
>>389
マジックゲートは、非マジックゲートメモステに着うたを入れても携帯とかで使用出来ないが、
対応版なら使えるという事。
392It's@名無しさん:2007/05/18(金) 00:15:31
393It's@名無しさん:2007/05/18(金) 10:52:05
マジックゲートって何?
394It's@名無しさん:2007/05/18(金) 20:03:31
魔法の門しらねぇの?
魔法の筒(マジック・シリンダー)は知ってるだろ?
あの罠カード強いよなぁ
395It's@名無しさん:2007/05/18(金) 20:23:02
つまらん
396It's@名無しさん:2007/05/18(金) 20:33:38
最近のデジカメとかSDカード対応かどうかが重要な選択基準になってる。
ソニーもデジカメをSD対応にしないとヤヴァイと思う。
397It's@名無しさん:2007/05/18(金) 20:38:15
とか言ってる割にはデジカメ部門は好調なようですが
398It's@名無しさん:2007/05/18(金) 20:41:37
>>396
SD対応にしたらキヤノンに勝てるかもな
399It's@名無しさん:2007/05/18(金) 21:33:00
SDHC(笑)
400It's@名無しさん:2007/05/18(金) 23:38:47
>>397
好調なんすかねー自称「キヤノンのOEM」Wシリーズしか新製品出て来ないんですけど。
αの脂肪は確定的だし、メモステは他社からの乗換えを阻害するっしょ。
昔みたいに「サイバーショットってこんなデジカメ」っていうイメージも失われた気がするなあ。
いずれにしてもシェアトップ争いに割って入るくらいじゃないと先行き不安ッスね。
401It's@名無しさん:2007/05/19(土) 00:23:48
Tシリーズの薄さ強調路線もすっかり他社が並んだし。
ソニーでもソニーじゃなくてもよくなった。
そこにソニーにだけ必要な買い足しが要るって状況の放置はどうかと。
せめてアダプタ+MicroSDサポートぐらいはしておいたって損はない。
402It's@名無しさん:2007/05/19(土) 01:31:48
まだ買われてる今の内にSD対応しといた方がいいね
403It's@名無しさん:2007/05/19(土) 07:14:48
いや、だから、ソニー製品も続々SD対応になってるわけで・・・

だから、βの悪夢再びなわけで・・・

GKと信者が必死になるわけで・・・

404It's@名無しさん:2007/05/19(土) 10:19:08
SD、MS両対応にすれば別に問題ないだろ
405It's@名無しさん:2007/05/19(土) 11:12:48
406It's@名無しさん:2007/05/19(土) 11:51:01
サイバーショット
VAIOはSD対応してないだろ?
407It's@名無しさん:2007/05/19(土) 12:29:00
>>1
在日、丸出しですね。
408It's@名無しさん:2007/05/19(土) 12:30:40
>>406
正式サポートは聞いたことない。「続々SD対応」とは思えない。
>>401の手段でたまたま使えるかどうかじゃない?
409It's@名無しさん:2007/05/19(土) 16:36:25
SD厨の言うことをいちいち真に受けていては始まらない。
410It's@名無しさん:2007/05/20(日) 04:45:47
末期のβ信者みたいだな・・・
411It's@名無しさん:2007/05/20(日) 05:45:27
末期β儲のキチガイ振りはこんなもんじゃなかった。
412It's@名無しさん:2007/05/20(日) 22:34:54
というSD厨の虚しい煽りを見た。
413It's@名無しさん:2007/05/21(月) 01:34:11
へ、
色々言いながらも消えりゃぁすごすご乗り換える。
414It's@名無しさん:2007/05/21(月) 04:59:03
βの時も賛同メーカーが次々と裏切りVHS陣営に寝返って
最後はソニーだけが細々とやってたんだっけ?
415It's@名無しさん:2007/05/22(火) 17:08:38
M2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/22/news029.html
416It's@名無しさん:2007/05/22(火) 17:09:59
M2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0522/
417It's@名無しさん:2007/05/22(火) 17:51:20
M2って、あんなに小さいと、くしゃみしただけでなくなっちゃいそうで怖いね。
418It's@名無しさん:2007/05/22(火) 18:31:50
microSD紛失しますた
419It's@名無しさん:2007/05/22(火) 19:24:36
いいんじゃね

スレ違いだし
420It's@名無しさん:2007/05/22(火) 21:20:17
>外部メモリとしてメモリースティックマイクロ(M2)とmicroSDの2つのメモリカードに対応した。

SDとのWスロット化・・・
新しい規格を発表してもどこも採用してくれない・・・
もうだめぽ・・・
421It's@名無しさん:2007/05/22(火) 21:44:57
もうだめぽ、とか言いつつ一向になくなる気配はないけどな。
422スネーク:2007/05/22(火) 22:05:15
SO903iで8G使いたいから対応表見たら未検証…
早く検証しろやボケ!
423It's@名無しさん:2007/05/22(火) 22:10:43
実は、M2はmicroSDスロットに挿して使えるんだよ
424It's@名無しさん:2007/05/22(火) 22:28:18
β信者でググッてみ
425It's@名無しさん:2007/05/23(水) 01:31:38
auはM2対応のW52Sを出したと思いきや、W53SはまだDuo対応なんだな。
426It's@名無しさん:2007/05/23(水) 01:33:34
メモ捨テ離れを促進するドコモよりいいんジャマイカ
427It's@名無しさん:2007/05/23(水) 02:28:33
メモステ難民はみなぁぅに乗り換えそうだな
428It's@名無しさん:2007/05/23(水) 21:47:59
あうはソニエリを優遇してるしな。
まあつい最近までは携帯電話トップグループのシャープとか
パナとか無かったしNECも無いからなんだけどさ。
SD採用メーカーが続々参入してきてるからもうだめぽかも試練が。
429It's@名無しさん:2007/05/24(木) 00:07:10
ドキュモもDoCoMo2.0とかくだらねーことやってないでメモステを排除したことを反省しろ。
430It's@名無しさん:2007/05/24(木) 00:19:29
デジカメでも携帯でも何でも委員だが
メモ捨てってだけで最初から選択肢から除外
逆囲い込みで後は死を待つのみ
431It's@名無しさん:2007/05/24(木) 00:25:13
SDってだけで論外。
デジカメならCFかMS。
432It's@名無しさん:2007/05/24(木) 00:50:41
ソニーのデジカメは、いつSDに対応するんだ
433It's@名無しさん:2007/05/24(木) 01:04:37
こりゃまた朝鮮な意見が
434It's@名無しさん:2007/05/24(木) 01:46:40
メモリースティック HG マイクロを出せ
435It's@名無しさん:2007/05/24(木) 02:24:02
メモ捨てDUOスロットじゃないとアダプタ使って超人気のmicroSDを使えないよ。
436It's@名無しさん:2007/05/24(木) 02:28:55
アダプタ使うより直接SDさせた方がいいね
437It's@名無しさん:2007/05/24(木) 08:48:08
>>436
刺せるよ
438It's@名無しさん:2007/05/24(木) 23:52:02
日本でもメモステハンディカム出せよ
439It's@名無しさん:2007/05/25(金) 00:44:00
どーせソニー製品しか買わんからメモ捨てで問題なし。
440It's@名無しさん:2007/05/25(金) 02:25:17
>>439
βのように切り捨てられるけどね
441It's@名無しさん:2007/05/25(金) 02:36:50
切り捨てられたら次のソニー製品を買うから問題なし
442It's@名無しさん:2007/05/25(金) 02:40:34
切り捨てたらあとがない
ソニーなのです
443It's@名無しさん:2007/05/25(金) 05:47:08
ソニーだけ規格だからね。
444It's@名無しさん:2007/05/25(金) 11:23:55
SD厨?
445It's@名無しさん:2007/05/25(金) 11:38:09
メモ捨のソニーは眼中になし
446It's@名無しさん:2007/05/25(金) 13:43:37
メモリースティックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447It's@名無しさん:2007/05/25(金) 16:00:09
次はメモリースティックPRO-HG Duo【not SDHC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180056975/
448It's@名無しさん:2007/05/25(金) 17:20:53
またサンディスクにそそのかされたのか
449It's@名無しさん:2007/05/25(金) 21:41:01
IODATAさんあたりがアダプタは作ってくれるよ
安心しよう
450It's@名無しさん:2007/05/25(金) 23:53:56
8bit化して転送速度を上げて、上位互換も下位互換も確保したんだからいいじゃん
ただ対応機器が出回るかはわからんが
451It's@名無しさん:2007/05/26(土) 01:34:17
不良品をばらまいて受験生に迷惑かけるな
糞会社め!恥を知れ
452It's@名無しさん:2007/05/26(土) 05:08:27
SDだったら全く問題は出なかったのか?
453It's@名無しさん:2007/05/26(土) 05:51:46
>上位互換も下位互換も

ソニー互換の間違いだろ?
ソニーオンリー規格なんだから。
それでも互換性問題起こすのがIt's a Sonyだけどな。
454It's@名無しさん:2007/05/26(土) 08:18:06
>>451
英語の試験の件ですか
455It's@名無しさん:2007/05/27(日) 05:57:15
どうしてソニーしか使わないの?
456It's@名無しさん:2007/05/27(日) 11:58:51
ソニーの都合で振り回されるのは
まっぴら御免だからだじゃないの。
457It's@名無しさん:2007/05/27(日) 15:49:07
>>451
MEI乙
458It's@名無しさん:2007/05/28(月) 14:00:20
>>453
サンディスクも絡んでるから
459It's@名無しさん:2007/05/28(月) 14:06:26
むしろサンディスクが開発の技術的メインだろ?
もちろんセンター機器に関しては受注したソニーの責任だが
460It's@名無しさん:2007/05/28(月) 14:13:33
SDにしとけば良かったのに
461It's@名無しさん:2007/05/29(火) 00:34:29
SDの方が互換性問題は深刻だがな
462It's@名無しさん:2007/05/29(火) 01:53:20
MSはソニーだけだから
互換性がやばかったら問題だな
463It's@名無しさん:2007/05/29(火) 02:17:00
SD以外いらないしSDじゃなかったら買わないというのが一般人
464It's@名無しさん:2007/05/29(火) 05:16:35
まあ俺の場合もメモ捨テというだけでソニエリ携帯電話も
ソニーデジカメもその他メモ捨テ製品全部スルーだもんなあ。
465It's@名無しさん:2007/05/29(火) 05:26:58
デジカメや携帯をSD対応させれば、ソニーの売り上げ10%アップしないかな
466It's@名無しさん:2007/05/29(火) 12:13:00
携帯は付属の試供品で済ませるのが大半で、デジカメは販促効果があると思う。
XDだったフジもSD使えるようにしてることだし、
むしろ積極対応で売り文句を増やすぐらいの姿勢であってほしい。
467It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:10:13
>>463
SDだとかMSだとか気にしないのが一般人
468It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:11:34
メモリースティックPRO HG Duoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_070529.html

ついでにメモステハンディカムもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0529/
469It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:19:17
メモステ採用かw



終わったなw
470It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:25:22
転送速度で明らかに劣るSDオタワw

SDビデオカメラ→SDの転送速度が激遅でイライラ
MSハンディカム→SDの数倍の高速転送でストレスフリー
471It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:33:13
今さら見捨てられたメモステとは。

世間はシカト。
わかる人には笑い見過ごされるだけなのにね。
472It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:49:11
ハンディカムがデジタルビデオカメラシェア44.1%、
業界1位の売上を誇る商品であることはご存じかな?

473It's@名無しさん:2007/05/29(火) 20:50:04
危機感を募らせたSDヲタ(MEIか?)が一人ファビョってますね。
474It's@名無しさん:2007/05/29(火) 21:31:00
誰も相手してあげないの?
475It's@名無しさん:2007/05/29(火) 22:18:27
MEIの相手してる奴なんてほとんどいないだろw
476It's@名無しさん:2007/05/30(水) 10:57:07
新規格メモリースティックPRO-HGデュオ&ExpressCard型リーダ
http://japanese.engadget.com/2007/05/29/pro-hg-andexpresscard/
>フラッシュメモリーカード規格を一社でカンブリア爆発させるソニー
>(※)から、また新しい規格のメモリースティックが登場しました。


SD脂肪!
477It's@名無しさん:2007/05/30(水) 11:57:47
で、結局メモステって何に使うの?
478It's@名無しさん:2007/05/30(水) 13:09:58
ピーコゲームの入れ物
479It's@名無しさん:2007/05/30(水) 19:53:04
またengadgetがミスリード誘ってるな・・・・ここは何とかならんものか。
480It's@名無しさん:2007/05/30(水) 21:42:44
今1Gのメモステをリサイクルショップで売ったら
いくらくらいになると思う?
PSPのギガパックについてたやつなんだけど
481It's@名無しさん:2007/05/30(水) 22:30:31
なんでソニーは独自規格にこだわるんだろ??
482It's@名無しさん:2007/05/30(水) 22:49:03
engadgetはソニーに恨みでもあるんじゃないか。
483It's@名無しさん:2007/05/30(水) 22:56:23
>>481
普通に規格を作るんだけど
だれも賛同してくれないだけ
484It's@名無しさん:2007/05/30(水) 22:59:24
そうなんだー
だって使えるのがソニーだけだから賛成したく無いじゃんね??笑
485It's@名無しさん:2007/05/30(水) 22:59:58
賛成はしてるかも
486It's@名無しさん:2007/05/31(木) 10:15:42
ソニーだけしか使えないメモ捨テから
ソニーでも使えるSDになってきてるからね
487It's@名無しさん:2007/05/31(木) 18:04:22
それ、よくよく思えば、ソニーにも消費者にもいい流れ。
488It's@名無しさん:2007/05/31(木) 20:00:04
問題はいつメモステを捨てるかだ
489It's@名無しさん:2007/05/31(木) 20:48:56
βと同じでソニーが撤退宣言した時で委員じゃね?
490It's@名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:29
まぁ、メモ捨てなんて一般消費者は誰も使ってないので撤退とかどうでもイイです。
491It's@名無しさん:2007/06/01(金) 00:26:06
自分が引きこもりニートであることを自白してしまった>>490でした。
492It's@名無しさん:2007/06/01(金) 01:14:18
つまんね
493It's@名無しさん:2007/06/01(金) 10:15:50
フン詰まり
494It's@名無しさん:2007/06/02(土) 05:49:16
変換アダプタが有るからメモ捨てスロットにmicroSD挿せるよ。
メモ捨てが無くなっても安心。
495It's@名無しさん:2007/06/02(土) 15:30:17
ソニーのメモリースティックProDuo使ってるんですが、アダプターは下の奴は使えますか?

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=11040&KM=MSAC-M2
496It's@名無しさん:2007/06/02(土) 21:56:11
>>494
釣りにマジレスで悪いが、あんな不安定なモノをとても常用することはできない。
497It's@名無しさん:2007/06/03(日) 05:34:44
メモステスロット付きの製品を買うような奴が変換アダプタなんて手を出すわけない
メモステが無くなったらとっとと捨てるだけ
ベータと同じ
498It's@名無しさん:2007/06/03(日) 11:27:41
>>496
更にマジレスでスマンけどね。
不安定な物を涙目で使うしかないメモ捨て儲の事も考えてあげてね。
499It's@名無しさん:2007/06/03(日) 14:25:06
まぁ、そんな話しはどうでもイイからメモ捨ては何に使うモノなのか?
何に使えるのか?基本的なトコロを教えてくれ。
500It's@名無しさん:2007/06/03(日) 16:25:43
ソニーに対するお布施が出来る
501It's@名無しさん:2007/06/03(日) 21:40:07
○| ̄|_

○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
502It's@名無しさん:2007/06/04(月) 05:05:28
「今年こそメモリースティック普及元年」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html
503It's@名無しさん:2007/06/04(月) 12:05:14
>>502
三年前の記事メモステあぼーん
504It's@名無しさん:2007/06/04(月) 12:51:00
地下街に128MBの長いのが落ちてた。
使い道がないのでほうっておいた。
帰り際見たら、通路の端に埃まみれになっていた。
505It's@名無しさん:2007/06/04(月) 18:46:06
ちゃんと穴掘って埋めてやれよ
線香と読経も忘れずにな
506It's@名無しさん:2007/06/04(月) 23:22:45
>>498

>不安定な物を涙目で使うしかないメモ捨て儲の事も考えてあげてね。

ごめん、そういうシチュエーションがまったく存在しない。
むしろ携帯を買い換えるたびにSD→miniSD→microSDと毎回SDの買い換えを
余儀なくされて涙目になってる事例は何件か知ってるが
507It's@名無しさん:2007/06/05(火) 00:33:58
そのつぎはnanoSDね。
508It's@名無しさん:2007/06/05(火) 01:26:32
定期的なサイズ変更に振り回されるSD厨はマジで哀れ
SDからmicroSDに至る変更を重ねる間、MSは一貫してDuoだった。
509It's@名無しさん:2007/06/05(火) 03:33:07
>>506 >>508
なにを必死になってMSを擁護しているんだ?
不安定な物(microSD→Duoの)変換アダプタのことじゃないかw
510It's@名無しさん:2007/06/05(火) 04:59:35
デジカメに続いて携帯電話もソニーだけになっちゃったね。
ますますベータの状況に似てきてて凄く楽しみ。
511It's@名無しさん:2007/06/05(火) 06:35:22
まるでDCCだなww
512It's@名無しさん:2007/06/05(火) 06:48:19
βの二の舞三の舞〜w

ベータの時ほどユーザーの断末魔が聞こえてこないのが不満だ。
513It's@名無しさん:2007/06/05(火) 20:54:51
>>511
DCCはソニーと大の仲良しのフィリップスの規格だよ。
514It's@名無しさん:2007/06/05(火) 21:56:17
Lカセットは?
515It's@名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:46
>>509
>不安定な物(microSD→Duoの)変換アダプタのことじゃないかw

誰もそんなもの使ってないよ。
いちど表に出て新鮮な空気を吸ってみるといいよ。
516It's@名無しさん:2007/06/05(火) 22:35:30
メモ捨て危機ってソニーが撤退したら暴騰するんじゃね?
βみたく
517It's@名無しさん:2007/06/06(水) 04:56:02
今年こそはSD対応デジカメ出すだろ
518It's@名無しさん:2007/06/06(水) 10:51:22
ソニエリじゃあるまいし。
519It's@名無しさん:2007/06/06(水) 11:22:33
>>515
こういう流れなんだよ分かる?w

>>494「変換アダプタが有るからメモ捨てが無くなっても安心」
     ↓
>>496「あんな不安定なモノをとても常用することはできない」
     ↓
>>498「不安定な物を涙目で使うしかないメモ捨て儲の事も考えてあげてね」
     ↓
>>506 >>508 「SD厨はマジで哀れ、MSは一貫してDuo」
520It's@名無しさん:2007/06/06(水) 22:08:10
つまんね
521It's@名無しさん:2007/06/07(木) 13:34:12
SDヲタの独り相撲を見た
522It's@名無しさん:2007/06/08(金) 02:19:12

携帯電話に求められる必須条件

メモリースティックスロット
ジョグダイヤル
523It's@名無しさん:2007/06/08(金) 02:21:27
地味に伸びてるスレだ。
524It's@名無しさん:2007/06/08(金) 02:22:48
4年前から細々と続いてるんだな。
以前は「メモリースティック辞めろヤ!part*」シリーズスレがあったけど、
いまはなくなったのかな?
525It's@名無しさん:2007/06/08(金) 05:23:34
ソニー”だけ”規格だからね。
526It's@名無しさん:2007/06/08(金) 15:58:14
ソニー”だめ”規格
527It's@名無しさん:2007/06/09(土) 16:41:07
528It's@名無しさん:2007/06/10(日) 02:46:45
>>527
その記事、メモステの種類をスピードで細分化してるけど、
それをやっちゃったらSDはclass2、4、6がある上に2MB/s製品、10MB/s製品
とか目も当てられないくらい種類が増えるなw
529It's@名無しさん:2007/06/10(日) 02:50:42
>>528
>それをやっちゃったらSDはclass2、4、6がある上に2MB/s製品、10MB/s製品
>とか目も当てられないくらい種類が増えるなw
SDHCはclassがどれであれ互換性がある。
速度の違いでclass分けしてるのも良心的。
530It's@名無しさん:2007/06/10(日) 02:52:52
MSも速度の違いがあっても互換性は無関係ですがなにか
531It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:02:11
>速度の違いでclass分けしてるのも良心的。

こういう人間に限って、メモリースティックが同じように
速度別に3種類くらい出したら、種類が多すぎるとかいって批判するんだろうな。
532It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:29:02
>>527は種類が多くて互換性がないものがあって分かりにくいと。
SDは分かりやすいよ。SDHCとSDで区別するだけで後は互換性あるもの。
533It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:30:10
どれとどれが互換性無いの?

 ざっと挙げてみただけで、これだけあるのだ(手元にあるメモリカード読み取り装置のカタログから)。
メモリースティック
マジックゲート メモリースティック
メモリースティック(マジックゲート&高速データ転送)
メモリースティック(メモリーセレクト機能付き)
メモリースティックROM
メモリースティックPRO
メモリースティックPRO HighSpeed
メモリースティックDuo
マジックゲートメモリースティックDuo
メモリースティックDuo (マジックゲート&高速データ転送)
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO Duo HighSpeed
メモリースティックMicro
 なんと、これらの規格間で互換性がないものもある。「え?同じメモリースティックなのに、データの転送ができないの?」という場合も多々発生する、ややこしさだ。
534It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:30:57
>>533
そのリスト見ただけで近づきたくなくなる
535It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:34:09
>>533
メモリーなんてフロッピーディスクと同じで
使い捨てのようなもんだろ
その場その場でどんどん買い替えるのが普通。
たかがシリコンメモリーに何期待してんだか。。
536It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:35:13
SDの場合

SDHC
SD
miniSD
microSD

SDHC対応機器なら全部使えるよ。
537It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:36:54
>>535って何か定型文の社内文書でもあるの?
538It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:39:43
>>535
メモリースティックってフロッピーディスクなみに50円程度で買えるのか?
SDより割高らしいが。

> 製品の世代の違いで互換性が必ずしもない不便性に加え、他社製品を併用する
>場合も多いので、メモリースティックですべてをまとめるわけにいかないのだ。
>また、同じ容量だと、メモリースティックの方が割高な点も敬遠の理由だ。1社
>の規格で、規模の効果が働かないから、コスト高になってしまうのだろう。

俺は、携帯(microSD)からデジカメ、ビデオまで全部SDにした。
カードリーダーも一つで済むし。
539It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:44:50
貧乏人はSD使ってろ
540It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:46:01
いつもの決め台詞が出ましたね
541It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:47:43
メモリースティック使えるのソニー製品しかない
542It's@名無しさん:2007/06/10(日) 04:45:51
>>530
ソニー、VAIOと1GB以上のメモリースティックで互換性の問題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/sony.htm
>メモリースティックは、High-Speed版の発売が互換性の検証を理由に2度に渡り延期されたうえ、
>短期間で生産完了となるなど、大容量化や高速化の過程で過去製品との互換性維持が課題となっている。

メモリースティック PROご使用に関しての重要なお知らせ
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/050414.html
>2005年4月下旬より順次発売されるメモリースティック PRO(High Speed)/PRO Duo(High Speed)(下記2)をご使用になり、
>一部の機能(「メモ、回転、録画」など)の操作を行った場合、データの読み出しや記録が正常に行われず、
>保存されているデータの一部が破損する可能性があります。
>対象の機種をお持ちのお客様で、メモリースティック PRO(High Speed)/PRO Duo(High Speed)をご使用いただく場合には、
>テレビの修理・点検を無償で行わせていただきますので、下記窓口にお問い合わせくださいますようお願い申しあげます。
543It's@名無しさん:2007/06/10(日) 05:19:20
メモ捨てPROを出した時の互換性詐欺事件はどうなった?
544It's@名無しさん:2007/06/10(日) 11:53:14
>>541
もっと勉強して出直して来いヨ
ttp://www.clarion.com/jp/ja/top.html
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/
545It's@名無しさん:2007/06/10(日) 15:21:30
ナショナル、サンヨー、日立、東芝社製のメモリースティックのリーダーライターもあるくらいだし。
546It's@名無しさん:2007/06/11(月) 01:25:23
>>536
SD
SD class2
SD class4
SD class6
SD (2MB/s)
SD High Speed(10MB/s)
SD High Speed(20MB/s)
miniSD
microSD
SDHC
SDHC class2
SDHC class4
SDHC class6
miniSDHC
microSDHC

予定としてはminiSDのHigh Speed版も出すつもりだったらしい。
microSDへの移行でたぶんもう出さないだろうけど。
547It's@名無しさん:2007/06/11(月) 01:26:50
しかもSDには>>542のように公式リリースのない相性問題が山ほどある。
SDに未来はないな。
548It's@名無しさん:2007/06/11(月) 03:43:58
>>547
>しかもSDには>>542のように公式リリースのない相性問題が山ほどある
さてお約束
ソースは?
549It's@名無しさん:2007/06/11(月) 04:50:09
どうしてメモ捨ては他社に採用されないの?
550It's@名無しさん:2007/06/11(月) 05:14:38
>>548
ペンタックス、オプティオS5iに20MB/secのSDカードとの相性問題
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/10/29/349.html
miniSD対応情報 ※BUFFALO 256MB(台湾製)、KingMaxはトラブルが多いようです。
http://synergie.jp/archives/2005/06/p901is_minisd.html
SDカードの相性!?
http://plaza.rakuten.co.jp/nirusu/diary/200609040000/
Caplio R5 と BUFFALO SDカードの相性
http://www.asakura.ne.jp/coga/chatter/chat074.htm
カードリーダーによっては認識しない。
http://www.amazon.co.jp/PQI-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-150%E5%80%8D%E9%80%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-QSD15-1G-22-5MB/dp/B000FHOV94
このA-DATAのSDカードは、認識されなくなってしまう等の不具合が、多々報告されています。
http://shattered04.myftp.org/pc_52.html
SDカード購入において、メーカーは気にする?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1273658
em oneでフリーズ頻発 原因はminiSDカードだった。 最適なのはTranscendっぽい
http://www.metamix.com/202.php
551It's@名無しさん:2007/06/11(月) 11:49:19
>>546
SDをclassで分けるならメモ捨テもclass分けしないと
552It's@名無しさん:2007/06/11(月) 11:58:25
>>550

>>542の不具合は共にソニーの自社規格と自社製品の互換問題
A-DATAのSDカード並にソニー製品は信頼がないのですかw
553It's@名無しさん:2007/06/11(月) 17:18:29
>>552
お前、それ言ったらSDはメーカー毎に互換性が曖昧な、
統一されていない不完全な規格ってことになるぞ
554It's@名無しさん:2007/06/11(月) 23:47:04
SDヲタって頭悪そうだな
555It's@名無しさん:2007/06/12(火) 00:16:48
>>551
Std
ノーマル速度
メモリースティック
マジックゲート メモリースティック
メモリースティックPRO

メモリースティックROM
メモリースティック(メモリーセレクト機能付き)

高速転送
メモリースティック(マジックゲート&高速データ転送)
メモリースティックPRO HighSpeed

Duo
ノーマル転送
メモリースティックDuo
マジックゲートメモリースティックDuo
メモリースティックPRO Duo
高速転送
メモリースティックDuo (マジックゲート&高速データ転送)
メモリースティックPRO Duo HighSpeed

Micro
メモリースティックMicro

MGなしは SD 系では MMC と同等
つまり種類では大差ない。
556It's@名無しさん:2007/06/12(火) 01:03:05
メモステはシェア5%位しかないだろ。なのに、なんでこんなに種類が多いの?
557It's@名無しさん:2007/06/12(火) 01:09:40
一般人は誰も困らないからだろ。
558It's@名無しさん:2007/06/12(火) 01:23:59
しかし>>550のようなものを見ると、SDには大事なデータは記録しておけないよな。
だから結局まともに使うには国内メーカーの高価格品を買わざるを得ず、
トータルで考えるとメモステの方が安価に…
SDオタワ
559It's@名無しさん:2007/06/12(火) 03:32:38
>>554
>SDヲタ
そんなものがいると信じてるの?
560It's@名無しさん:2007/06/12(火) 03:59:09
>>553
お前、それ言ったらMSは同一メーカーなのに互換性が曖昧な、
統一されていない不完全な規格ってことになるぞ

ダメルコやADATA、そもそも聴いたこともないメーカの製品なんて問題外だろw
561It's@名無しさん:2007/06/12(火) 08:26:30
互換性ってなんだ?
その都度、新しいの買えばいいだけ
562It's@名無しさん:2007/06/12(火) 11:27:03
取り敢えず、βの二の舞だけは御免だ
563It's@名無しさん:2007/06/12(火) 14:03:04
時代はγ
564It's@名無しさん:2007/06/12(火) 16:14:23
>>561
その「新しく買ってきたの」が自分の持ってる機器で
使えるかどうかがわからない

それが問題だという話をしてるんだよ
565It's@名無しさん:2007/06/12(火) 18:17:07
>>564
SDの事?
566It's@名無しさん:2007/06/12(火) 23:13:14
ソニー社員によるとSDよりメモステの方が良いらしいのに
なんでどこのメーカーもメモステを採用しないんだ?
どうして誰もメモステ危機を買わないんだ?
567It's@名無しさん:2007/06/13(水) 00:07:24
糞二〜製品しか無いから
568It's@名無しさん:2007/06/13(水) 00:14:12
>>566
VAIOだってSD使えるし
569It's@名無しさん:2007/06/13(水) 00:16:06
その点DUALスロットにしたソニエリは偉いってか賢い。
570It's@名無しさん:2007/06/13(水) 00:19:40
>>569
いや、VAIOだって今はデュアルスロットだ
571It's@名無しさん:2007/06/13(水) 14:42:19
つまり現在の状況はベータを出しながらVHS機も出してた頃に相当するわけだな
572It's@名無しさん:2007/06/13(水) 16:22:36
>>564
それSDww
573It's@名無しさん:2007/06/13(水) 17:28:58
>>572
戦わなきゃ現実とw
574It's@名無しさん:2007/06/13(水) 19:52:07
マジでもうだめぽかも試練ね
575It's@名無しさん:2007/06/14(木) 00:06:00
実際に買って試してみなけりゃきちんと使えるかわからない。
仮に使えてもいつデータが飛ぶかわからない。
それがSDカードというやつだ。
576It's@名無しさん:2007/06/14(木) 00:46:20
信じられん
あんなカードに保存しないだろ
577It's@名無しさん:2007/06/14(木) 06:05:41
メモステ捨ててSDに移行
578It's@名無しさん:2007/06/14(木) 18:37:23
(・∀・)ニヤニヤ
579It's@名無しさん:2007/06/14(木) 23:04:12
一時保管だろ
580It's@名無しさん:2007/06/16(土) 00:03:22
(・∀・)ニヤニヤ
581It's@名無しさん:2007/06/18(月) 05:02:16
ソニーと大の仲良しのBCNがメモ捨てのシェアを出さなくなったな。
前は半年に1回くらい歪曲ランキング出してたのに。
582It's@名無しさん:2007/06/18(月) 15:11:50
>>581
だって、比較にならないから
583It's@名無しさん:2007/06/19(火) 20:55:37
流石のメモステもまだCFには勝ってるんジャマイカ?
584It's@名無しさん:2007/06/20(水) 01:13:20
[WSJ] 2006年のデジカメ世界市場、一眼レフが躍進――IDC調査
ソニーも15.2%から15.8%にシェアを伸ばし、前年と同じく第2位に付けている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/03/news032.html

安心して大丈夫
585It's@名無しさん:2007/06/20(水) 10:53:12
つまり、世界市場で15.8%もメモステはシェアを持っているって事だね。
586It's@名無しさん:2007/06/20(水) 16:03:49
>>585
それ、年々減ってる数字だよ・・・
587It's@名無しさん:2007/06/20(水) 16:33:48
ミノルタ分は....
588It's@名無しさん:2007/06/20(水) 18:41:43
いまこそメモリースティック
589It's@名無しさん:2007/06/20(水) 18:42:44
携帯電話市場でもソニエリがかなりのシェアを獲得してるから大丈夫だよ。w
590It's@名無しさん:2007/06/20(水) 18:50:35
CCDどうなった?
591It's@名無しさん:2007/06/20(水) 20:57:41
メモリースティックは選民だけが使えるんだよ
おまえらみたいのはふるい落とされるわけだw
592It's@名無しさん:2007/06/20(水) 21:38:40
デジカメでもビデオカメラでも大抵ソニーが一番優れてるから
ソニー選んでれば間違いないし。
メモリースティックだけで問題なくね?
593It's@名無しさん:2007/06/20(水) 21:41:00
幼稚園児並みの釣りじゃ釣られようもない
594It's@名無しさん:2007/06/20(水) 23:48:37
ハンディカムは無敵だな。
サイバーショットもメモリースティックのみでありながら好調

結局普通の人間はメモリーカードの規格で選ぶことはないんだよ。
595It's@名無しさん:2007/06/21(木) 01:03:44
結局、採用メーカー数の差か。
1対∞じゃなあ…。
596It's@名無しさん:2007/06/21(木) 01:09:37
>>591 ソニーのメモステは鮮民が使いたいだけだろ
一般人類はソニー製品は避けるわけだw
597It's@名無しさん:2007/06/21(木) 01:11:08
結局選択するのはソニーなんだしメモ捨てでいいよな。
598It's@名無しさん:2007/06/21(木) 01:13:44
ソニーのソニーによるソニーのためのメモステw
599It's@名無しさん:2007/06/21(木) 01:28:32
ソニーユーザーは基本的に金持ちなんだよ
だいたい、メモリーを使い回すなんて思ってもいない
その都度買えばいいだけだから
600It's@名無しさん:2007/06/22(金) 05:24:59
ソニー製品を買うような奴がメモ捨て使っても問題ないのでは?
どうせ何にもわからないだろうし。
601It's@名無しさん:2007/06/23(土) 21:44:19
SO903iTV買ってきたお^^


ソニー製品なのにメモステ対応してねぇじゃねーかああああああああああああああああ!
602It's@名無しさん:2007/06/23(土) 21:49:40
603It's@名無しさん:2007/06/23(土) 23:29:32
それこそOEMなんじゃないか?
604It's@名無しさん:2007/06/24(日) 01:25:25
今更騒ぐ程のものじゃない
SO703i + ワンセグ =SO903iTV
605It's@名無しさん:2007/06/24(日) 03:33:53
>>602
こっちも
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000019062007
>外部メモリーにはメモリースティックマイクロとmicroSDカードの2種類が利用可能。

着々と脱メモステが始まってるな。
606It's@名無しさん:2007/06/24(日) 07:05:01
メモ捨てには録画出来ないんだっけ?
607It's@名無しさん:2007/06/24(日) 07:10:18
アメリカでSDカードの需要が拡大してるからSDカードは値段が
どんどん下がるよ。
608It's@名無しさん:2007/06/25(月) 04:44:24
もう十分すぎるほど下がってるわけだが
609It's@名無しさん:2007/06/25(月) 07:30:24
もしかして、メモステはソニーもやめた?
610It's@名無しさん:2007/06/25(月) 07:53:10
量産効果によるコストの差が、無視できないレベルまで広がっちまったんだろうな
メモリーカードの一番の需要、デジカメも携帯もほとんどSDだし

そもそもソニー製メディアは失敗だらけでイメージが悪いから誰も買わんわな>ベータ、DVD+R、UMD、BD、メモステ
611It's@名無しさん:2007/06/25(月) 08:12:47
一番メモステやめたいと思ってるのはソニーだろうな。
612It's@名無しさん:2007/06/25(月) 08:16:22
それじゃこのスレで頑張ってるソニー戦士の立場は?w
613It's@名無しさん:2007/06/25(月) 08:29:19
SDよりMSの方がどう見ても美しいだろ
614It's@名無しさん:2007/06/25(月) 08:54:44
富士はxDからSDに移行してるけど、きちんとxDとSDの共用スロットにしてる。
ソニーはそういう対処しないで、いきなりSDに移行しそうで怖い。
615It's@名無しさん:2007/06/25(月) 11:33:40
>>614
>ソニーはそういう対処しないで、いきなりSDに移行しそうで怖い。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/so903itv/spec.html
616It's@名無しさん:2007/06/26(火) 00:55:00
っSO903i

もとより、ソニーはSDへ移行する気などさらさらないようだが。
617It's@名無しさん:2007/06/26(火) 05:35:35
ベータの時もそう言ってました。
618It's@名無しさん:2007/06/26(火) 23:30:03
βのときは移行じゃない
少数派のβユーザーを切り捨てて多数派のVHSを新しく始めただけ
メーカーとして当然の決断
619It's@名無しさん:2007/06/28(木) 01:40:46
メモリーカードを同一規格で通してるのはソニーだけ

SDライセンサーになった松下がCFとSMをなんの対応もせずに切り捨てた様なまねはしてほしくない
CFに負けたSMを切り捨てフジとオリンパスをxDを走らせた東芝は論外

ライセンサーとして同一物理規格で10年間高速化大容量化を進めているソニーは良心的だと思うがな
620It's@名無しさん:2007/06/28(木) 02:28:51
>>619
パナソニックとかもSDができてからSDだけだよ。
メモステが発表されたのは10年前か。それまでソニーは何使ってたの?
まさかそれまでデジカメとか発売してなかった分けじゃないよね。

どっちにしろ、メモステはソニー自ら捨て始めてるわけだが。
621It's@名無しさん:2007/06/28(木) 06:26:59
>>620はスレの流れが読めず 知識が6年分しかなく 自力で調べる能力も無いようだ

松下東芝はSM+SDデュアルスロット製品など出さずにSDに移行
622It's@名無しさん:2007/06/28(木) 11:12:37
ソニーもメモスデュアルなしでSDに移行
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/so903itv/spec.html
623It's@名無しさん:2007/06/28(木) 11:58:47
なんだったんだメモリースティック
624It's@名無しさん:2007/06/28(木) 13:30:26
想い出の棒w
625It's@名無しさん:2007/06/28(木) 13:38:01
メーカーを パナソニック とかブランド名で呼んでいる時点で恥ずかしい
626It's@名無しさん:2007/06/28(木) 17:28:27
>>623
ソニーのオナニー
627It's@名無しさん:2007/06/28(木) 22:01:02
メモステ対応ソニー製品買ってしまった人は、microSD買って
このアダプターで使ってとりあえずしのげ
http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/
628It's@名無しさん:2007/06/28(木) 23:25:25
メモリアルスティック
629It's@名無しさん:2007/06/30(土) 01:21:16
>>627
ソニーはアダプターをおまけで付けるべき
630It's@名無しさん:2007/06/30(土) 01:26:14
メモスデュアル メモスデュアル メモスデュアル

3回言ってみた
631It's@名無しさん:2007/06/30(土) 02:03:34
ドコモはdocomo2.0の第2弾として

メモリースティックDUOを2枚挿せる メモスデュアルスロットと搭載した 

SO9000iを発売し反撃すると発表した



632It's@名無しさん:2007/06/30(土) 03:00:41
そろそろ
メモリースティック2.0出せばいい
633It's@名無しさん:2007/06/30(土) 13:19:48
ドコモに移転ゼロ
メモスに移転ゼロ

出してみますた
634It's@名無しさん:2007/07/02(月) 05:22:25
ドコモはメモ捨て切り捨てるみたいだからあうに泣きついとけ
635It's@名無しさん:2007/07/02(月) 14:53:33
ソニーがメモステ切り捨てそう
636It's@名無しさん:2007/07/02(月) 15:13:18
その前にユーザーを切り捨ててるので問題はない。
637It's@名無しさん:2007/07/02(月) 16:37:07
>>631
SO905iはM2だろ
microSDもアダプタで使える
W52Sと同じになる
まあ 
ドコモに移転ゼロが圧力をかけなければだがな
638It's@名無しさん:2007/07/03(火) 00:09:35
639It's@名無しさん:2007/07/03(火) 01:02:16
「SO903i」を発売<2006年11月21日>メモステとminiSDに対応
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20061121a.html

「SO903iTV」を発売<2007年6月18日>microSD一択
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070618_00.html

microSDが出た後で、ソニーはメモステを捨てたってわけか。
640It's@名無しさん:2007/07/03(火) 05:19:46
SO904iで復活
641It's@名無しさん:2007/07/03(火) 20:11:10
すべては、ドコモに移転ゼロの圧力
642It's@名無しさん:2007/07/03(火) 22:46:49
SO904iって何時出るの>>640
他社のはもうとっくに出てるけど。
643It's@名無しさん:2007/07/04(水) 15:35:56
「SO903iTV」にデータ消失の不具合、販売は一時停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000009-imp-sci

同社では対象のユーザーに対して、ダイレクトメールを送付するなどの対応を
準備しているが、当面はmicroSDカードやドコモショップ店頭の「DOCOPY
(ドコピー)」などでデータのバックアップを行なうよう勧めている。
なお、ダイレクトメールには、microSDカードが同封される予定という。
644It's@名無しさん:2007/07/04(水) 19:50:38
>なお、ダイレクトメールには、microSDカードが同封される予定という。

なんでソニエリ機なのにメモステ同封しないんだよ。
645It's@名無しさん:2007/07/04(水) 20:46:37
ハゲワロタ
646It's@名無しさん:2007/07/05(木) 00:10:05
>>644
>なんでソニエリ機なのにメモステ同封しないんだよ。
ソニエリがSDに移行したから
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/so903itv/spec.html
647It's@名無しさん:2007/07/05(木) 12:15:35
16Gのメモステは出ますかね?
648It's@名無しさん:2007/07/05(木) 12:27:44
32GBくらいで打ち止め撤退じゃね?
649It's@名無しさん:2007/07/06(金) 11:06:13
>>646
>その他 外部メモリー対応 最大対応容量 microSD 2GB


ねえソニエリ機なのにメモステは使えないの?
メモステは要らない子なの?
650It's@名無しさん:2007/07/06(金) 23:09:10
>>649
ドコモに聞け!
au には付いている。
651It's@名無しさん:2007/07/07(土) 05:25:33
ぁぅもそろそろメモ捨て切り捨てるみたいよ
652It's@名無しさん:2007/07/07(土) 06:17:37
世間はとっくに見捨てた
653It's@名無しさん:2007/07/08(日) 01:47:42
おれたちだけは見捨てない
654It's@名無しさん:2007/07/08(日) 05:08:40
あうの携帯ならメモステも使えます
655It's@名無しさん:2007/07/08(日) 06:39:54
メモステ使えることは何のメリットもない。
「microSDも使える」って言うべきだな。
656It's@名無しさん:2007/07/08(日) 10:35:51
メモ捨て使えるなんてレアでいいな
657It's@名無しさん:2007/07/09(月) 05:18:23
ドキュモからぁぅへの乗り換えが多いのはドキュモがメモステを蔑ろにしてるから。
658It's@名無しさん:2007/07/09(月) 09:30:27
ソフトバンク好調続く 携帯純増数、2カ月連続トップ
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070706/itt070706003.htm
659It's@名無しさん:2007/07/10(火) 23:42:25
ソフトバンクってソニエリ無いんだよな。
サムチョンが有るから。
660It's@名無しさん:2007/07/11(水) 01:05:15
ドコモに移転ゼロの8万8800件増って
自販機とかに内蔵されてる通信端末の分も含まれているそうだな
5万弱だそうだ
661It's@名無しさん:2007/07/11(水) 03:50:39
さすがソフトバンクw
662It's@名無しさん:2007/07/11(水) 13:55:51
しかしソフバンもソニーもサムチョンも同じ朝鮮企業なんだよなあ・・・
663It's@名無しさん:2007/07/12(木) 04:26:39
ソニー社員とGK曰く、「素晴らしい規格」らしいんだけどどうして何処も採用しないんだろ?
664It's@名無しさん:2007/07/12(木) 05:28:36
microSDをMSのスロットで使えるアダプタって販売している?
665It's@名無しさん:2007/07/14(土) 04:44:19
過去ログ嫁
666It's@名無しさん:2007/07/15(日) 11:06:11
ソニエリのSDオンリー製品は販売中止w
667It's@名無しさん:2007/07/18(水) 19:10:45
SO905iもmicroSD対応のみらしいのだが…
668It's@名無しさん:2007/07/19(木) 15:34:50
すいません..
ちょっとバカバカしいのですが..
MSの1GPROを普通のメモリースティックとして認識させる方法にどはないものでしょうか?
あつたらぜひお教えくださいませ
m(_ _)m
669It's@名無しさん:2007/07/19(木) 18:59:52
にどはない
670It's@名無しさん:2007/07/20(金) 11:41:20
メモ捨て
671It's@名無しさん:2007/07/20(金) 23:53:41
MSって普及率ダントツじゃん
672It's@名無しさん:2007/07/21(土) 18:31:57
>>671
MSか、マイクロソフトの略称だと思っちまう。
あと、マイクロSDカードをメモリースティックアダプタを使ってメモリースティック対応機で読み込ませる裏技もある。
マジックゲート機能は使えないけど。
673It's@名無しさん:2007/07/21(土) 18:34:52
モビルスーツ
674It's@名無しさん:2007/07/22(日) 00:02:00
MSアンケート結果
1位:マイクロソフト…35%
2位:モビルスーツ…26%
3位:マゾ・サド…9%
4位:三井住友銀行…4%
5位:松田聖子…2%
675It's@名無しさん:2007/07/22(日) 01:01:43
microSDをメモステで使えるアダプタって出るのかな?
676It's@名無しさん:2007/07/22(日) 01:50:50
メモステを早く止めれば全部解決
677It's@名無しさん:2007/07/22(日) 02:10:20
>>676
だな
678It's@名無しさん:2007/07/22(日) 02:32:39
べつにこんなの
フロッピーディスクの代わりのようなもんだろ
うちにはそこら辺に何枚も転がってるよ
SDもMSも
679It's@名無しさん:2007/07/22(日) 05:03:25
ソニー製品でしか使えない「フロッピーディスク」なんて誰も買わないもんねえ。
大体フロッピーの代わりとしてはUSBメモリが普及してきてるしね。
そりゃ売れるわけない罠。
680It's@名無しさん:2007/07/22(日) 06:31:04
つかソニー製品自体が大容量メモリ内蔵型商品に傾倒していますが。
681It's@名無しさん:2007/07/22(日) 09:48:06
早く1TBメモ捨て出せ
682It's@名無しさん:2007/07/22(日) 16:14:02
>>681
SanDiskに頼め
683It's@名無しさん:2007/07/22(日) 16:32:10
海外パッケージメモステ8GBが12800円、これ大丈夫でしょうか?
684It's@名無しさん:2007/07/23(月) 05:01:31
大丈夫なわけないだろ馬鹿
685It's@名無しさん:2007/07/23(月) 13:59:06
ぁぅでウォークマン携帯が大人気のトップセールス
SDが如何に嫌われてるか照明された?
686It's@名無しさん:2007/07/23(月) 15:09:48
「照明」されたみたいだよねw
687It's@名無しさん:2007/07/24(火) 23:15:55
Sony Europeがウォークマンの新シリーズ「NWD-B100」を発表 - ATRACにサヨナラ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/24/033/index.html

ATRACは捨てられた。
次はいよいよメモ捨てか?
688It's@名無しさん:2007/07/25(水) 01:23:31
つーか、SO903iTVでとっくいメモステ捨てられけど?
689It's@名無しさん:2007/07/25(水) 01:56:25
そんな発売中止機種出されてもね。w
690It's@名無しさん:2007/07/25(水) 09:42:12
メモ捨テの祟りか?
691It's@名無しさん:2007/07/25(水) 19:10:14
メモステにサヨナラ
692It's@名無しさん:2007/07/25(水) 23:48:35
> LinuxなどのOSでもポータブルオーディオとしての利用は可能と
試しに買ってみる
693It's@名無しさん:2007/07/26(木) 08:32:43
メモ捨てこんにちわ
694It's@名無しさん:2007/07/26(木) 08:46:06
>>685
あの機種はアダプタ付属でmicroSDに対応してるから
695It's@名無しさん:2007/07/27(金) 11:47:33
ウォークマン携帯大人気
696It's@名無しさん:2007/07/27(金) 18:00:16
ソニーのデジカメ使ってるんですが512Mのメモリースティックなんです
1Gぐらい容量が欲しくなってきたんですが、SDカードと比較するとなんだか馬鹿らしくなってしまって
マイクロSDを買ってメモリースティックのアダプターつけてみようと思うのですが、この方法で使用してる人ってどのくらいいますか?
さすがに海外製マイクロSDじゃ不安なんで、バッファロー製(たまたま安く売ってたのを見た)を購入しようと思うんですが・・・
実際不便なく使えるんでしょうか?
697It's@名無しさん:2007/07/28(土) 04:57:01
メモ捨てしか使えない糞ニーのデジカメなんて捨てなさい。
もう少し待てばDUALスロットな糞ニーのデジカメが出るという噂も有るけど
この際、糞ニーから足を洗うのが良いかと。
698It's@名無しさん:2007/07/28(土) 05:19:46
的確なご意見ありがとうございました。
699It's@名無しさん:2007/07/28(土) 16:54:11
某店でExtremePro頼んだらExtremeProDuoが来た。
アダプターマンドクセだからPro頼んだのに・・・
700699:2007/07/28(土) 18:32:18
とりあえずメール出してみた。
交換OKとの事。

当然の対応かもしれんが、
単価安いのに送料無駄遣いさせて、
ちょっと申し訳ない気分。
ありがとう、某店。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:03
どう見ても当然の対応
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:53
>>700
おまえか
メールくれたの
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:51:18
41Sで512BMのメモリースティックに動画保存しているんだが、途中で止まって動かなくなる。これってよくあるの?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:42:00
>>703
メモステのメーカーによる
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:10
>>704ソニーなんだ
706It's@名無しさん:2007/07/30(月) 04:55:50
メモ捨てのメーカーなんてチョニーとサン以外にあるか?
707It's@名無しさん:2007/07/30(月) 06:39:01
本当にソニーが作ってるのか?
大容量化はSanDiskの方が早かったぞ
実際はSanDiskが作ってるんじゃないのか?
708It's@名無しさん:2007/07/30(月) 11:43:05
二社しか作ってないのに互換性問題出るってさあ・・・
709It's@名無しさん:2007/07/30(月) 12:25:44
しかも問題起こるのが自社製品だなんて・・・
710It's@名無しさん:2007/07/31(火) 15:31:40
>>706
LEXAR MEDIA  ハギワラシスコム
711名無しステーション:2007/07/31(火) 21:13:30
アマゾンでなぜか安〜く販売していてサンデスコー4Gがエレクトロニクス部門一位の売れ行きw
712It's@名無しさん:2007/07/31(火) 23:04:48
>>706
チャンコロ
713It's@名無しさん:2007/08/01(水) 10:20:28
偽メモ捨てってやっぱりチャンコロ製?
有毒物質てんこ盛り?
714It's@名無しさん:2007/08/01(水) 11:01:21
ダンボール肉まんメモステ
715It's@名無しさん:2007/08/01(水) 22:12:39
安くなったもんだな
また2G買ってしまったw
716It's@名無しさん:2007/08/02(木) 01:57:06
>>711
メモステは8GBが出て4GBが値下がり

SDは底値叩き売りだが円安の影響で値上がり気味

値上がり前に買っておこうって心理


717It's@名無しさん:2007/08/03(金) 22:25:14
えらい安くなったね。2G俺も尼で買っちゃったよ。4Gはなんかまだ値段下がりそうだしな・・・。
718It's@名無しさん:2007/08/06(月) 04:54:21
メモ捨て採用製品出て来ないねえ
719It's@名無しさん:2007/08/07(火) 23:34:09
メモリースティックマイクロ製品は?
720It's@名無しさん:2007/08/08(水) 05:50:10
>>718
終了間近
721It's@名無しさん:2007/08/08(水) 23:32:32
>>703 それまさに俺だわ。機種も同じ
俺の場合1GBのやつなんだけど同じ症状が起こる
前256MBを使ってた時は何も問題なかったんだが
動画再生中のみなんで我慢して使っているが
対処法ないのかね?
722It's@名無しさん:2007/08/10(金) 05:16:36
新型PSPにはメモステDUO必須
723It's@名無しさん:2007/08/10(金) 11:45:48
それで?
724It's@名無しさん:2007/08/13(月) 04:46:21
SO505iに不採用決定?
725It's@名無しさん:2007/08/13(月) 04:48:20
SO905iだった
726It's@名無しさん:2007/08/15(水) 17:16:05
まったくわからん
727It's@名無しさん:2007/08/16(木) 00:25:08
出ないだろ
728It's@名無しさん:2007/08/19(日) 05:43:03
メモステ変換器が大人気だって
729It's@名無しさん:2007/08/19(日) 10:27:30
SO903iはMiniSD/メモステDuoのデュアルスロットだけど、SSCPでのMiniSDのあまりの遅さ、使い勝手の悪さにメモステDuo買っちゃいました。
メモステだと4GBまで使えるし。
730It's@名無しさん:2007/08/21(火) 10:52:07
メモ捨てって何?って訊かれた。
何でそんな事訊くの?って訊いたら、携帯電話選びの時に店員に言われたんだと。
731It's@名無しさん:2007/08/23(木) 16:50:30
マイクロメモステ携帯はまだか?
732It's@名無しさん:2007/08/26(日) 22:36:42
http://saex.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=84;id=

これって本当に使えるんですか?
SONY携帯でも使えるんですかね?
基本的にmicroSDHCとSDデバイスでは構造が違うので
非対応のカードリーダーで使えないと思うのですが。
733It's@名無しさん:2007/08/27(月) 04:59:03
メモ捨て変換器が結構人気になってるらしい
734It's@名無しさん:2007/08/28(火) 05:06:12
735It's@名無しさん:2007/08/28(火) 22:17:08
736It's@名無しさん:2007/08/30(木) 20:30:06
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w52s/im/000/subwin01.html
>W52S では“メモリースティック マイクロ”(“M2”)とmicroSD? メモリカードを利用できます。

Wスロットね
737It's@名無しさん:2007/08/31(金) 04:59:22
メモ捨てやメモ捨てDUOでさえ売り場から消えようとしてるのに
今更メモ捨てマイクロって販売店への嫌がらせですか?
核自爆ですか?
738It's@名無しさん:2007/08/31(金) 18:15:10
DUOからM2への変換アダプタってありますか?
739It's@名無しさん:2007/09/01(土) 04:59:01
>>738
どうやったら小さくなるんじゃボケ
740It's@名無しさん:2007/09/01(土) 11:39:05
>>738
M2をduo化するアダプタなら有る
741It's@名無しさん:2007/09/02(日) 05:17:41
BCNとかメモカのシェアとかランキング全然掲載しなくなったね
メモ捨てシェアが悪すぎで捏造のしようもなくなった?
742It's@名無しさん:2007/09/02(日) 10:49:55
まだ10%くらいは有るだろ。
743It's@名無しさん:2007/09/03(月) 05:07:42
13〜14%くらい
744It's@名無しさん:2007/09/03(月) 11:39:30
1年以上前のデータでそれくらいだからもう無いでしょ。
745It's@名無しさん:2007/09/04(火) 04:55:55
全世界レベルでは未だに需要の絶えないメモリースティック
746It's@名無しさん:2007/09/04(火) 05:07:37
ソニー製品以外に使い道が無くジリ貧なのに?
747It's@名無しさん:2007/09/05(水) 01:14:42
ソニー製品でも使えないの出てきてるけどな
748It's@名無しさん:2007/09/05(水) 20:40:58
ソニー製品で使えないメモステって意味有る?
749It's@名無しさん:2007/09/05(水) 23:55:06
無い。
750It's@名無しさん:2007/09/06(木) 00:06:10
メモステ対応機種は
ソニーの栄光です
751It's@名無しさん:2007/09/06(木) 07:09:33
今M2って価格どんぐらい?
752It's@名無しさん:2007/09/09(日) 05:43:14
売っているところ見たこと無い
753It's@名無しさん:2007/09/10(月) 04:55:01
754It's@名無しさん:2007/09/11(火) 04:43:06
ヨドバシでM2売ってた。
755It's@名無しさん:2007/09/12(水) 07:11:38
で?
756It's@名無しさん:2007/09/12(水) 07:14:56
ここもGKに無意味にageられるようになったな
もうソニー的にはメモステ諦めたのか
757It's@名無しさん:2007/09/12(水) 22:36:11
自社製品がSD対応してる時点で「負けますた」と言ってるようなもんだが
758It's@名無しさん:2007/09/12(水) 22:42:37
ソニーはもっとチカラを入れるべきところを見つけました
重力センサーを音楽再生と組み合わせることです
これはソニーにしかできないでしょう
759It's@名無しさん:2007/09/13(木) 22:09:22
自社製品がCFに対応してる時点で「負けますた」と言ってるようなもんだが
760It's@名無しさん:2007/09/14(金) 04:52:36
CFって何?
761It's@名無しさん:2007/09/14(金) 04:54:27
ホントだw

756 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 07:14:56
ここもGKに無意味にageられるようになったな
もうソニー的にはメモステ諦めたのか
762It's@名無しさん:2007/09/14(金) 16:47:34
GKもウザイがアゲサゲ房もウゼー
いいかげん専ブラ使えよw
関係なくなるから
763It's@名無しさん:2007/09/14(金) 16:52:28
専ブラ使ってますけど何か?ageGKさん
764It's@名無しさん:2007/09/14(金) 18:14:50
>>763
おまえがウザがられてるのって
ネタがない&つまんねえからじゃね
765It's@名無しさん:2007/09/14(金) 18:21:13
あげなけりゃこないよ
こんな終わった必要ないはずの規格スレに
766It's@名無しさん:2007/09/14(金) 18:23:29
アゲでお前の都合が悪いのか?
767It's@名無しさん:2007/09/14(金) 18:28:48
全然
ソニーに都合よく上がるからGKの仕業と踏んでるんだ

ageに文句付けられちゃ困るだろうけど
恥ずかしい仕事をやめる所から始めるべきだよ
768It's@名無しさん:2007/09/14(金) 18:34:45
サゲでレスしても番号が下がるわけじゃないのは
知ってるよな
だからサゲレスしないでアゲたいスレに
笑えるアゲレスを入れた方がいいんじゃ
769It's@名無しさん:2007/09/14(金) 22:41:16
ブラビア携帯にメモステ使えますか?
770It's@名無しさん:2007/09/15(土) 10:49:28
使えません
771It's@名無しさん:2007/09/15(土) 11:02:11
>>768
それをGKがやってることを指摘してる

>>769-770がそう
772It's@名無しさん:2007/09/15(土) 11:40:57
>>769-770ってGK?
773It's@名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:43
2GBのメモステで最安値は
今の所尼のSanDiskPRODuo 2GB
3390円の所でいいのかな?
新型PSPで動画とかならこの2GBで十分だよね?
774It's@名無しさん:2007/09/15(土) 14:13:14
『プレステ3はなぜ失敗したのか?』

多根 清史 (著) ¥ 756 (税込)出版社: 晋遊舎 (2007/09)
ISBN-10: 4883806812 ISBN-13: 978-4883806812
http://www.amazon.co.jp/dp/4883806812

【表紙カバー紹介文】
二〇〇六年末から激しい競争が繰り広げられてきた次世代ゲーム機戦争。
だがここにきて、その結果は明らかとなってきた。
「任天堂の圧勝」「ソニーの敗北」……。
性能の面では他社を圧倒したはずのPS3は、なぜユーザーの支持を得られなかった
のか。強大なはずのソニー帝国は、いかにして自滅の道へと突き進んだのか。
PS3開発計画の裏に見え隠れする、巨大企業ソニーの問題点を検証する。
775It's@名無しさん:2007/09/16(日) 05:01:17
メモ捨てスレを
776It's@名無しさん:2007/09/16(日) 11:55:55
boke
777It's@名無しさん:2007/09/16(日) 18:35:58
あげましょか?
778It's@名無しさん:2007/09/17(月) 04:46:00
>>774
『メモステはなぜ失敗したのか?』

に見えた
779It's@名無しさん:2007/09/17(月) 10:39:32
a
780It's@名無しさん:2007/09/18(火) 04:44:34
メモ捨て絶滅スレを上げられたら困る人いるの?
781It's@名無しさん:2007/09/18(火) 04:56:28
ソニーすら困らない
諦めてるから

むしろ他の都合の悪いスレを下げるのに使ってる始末
>>780
782It's@名無しさん:2007/09/18(火) 05:20:50
そうなの?
783It's@名無しさん:2007/09/18(火) 06:32:55
尼のメモステ2GBが3390だったのが
後で買おうと思ってたらいつの間にか、
3990になっててへこんだOTL
もう安くならないかも・・・


784It's@名無しさん:2007/09/18(火) 22:41:35
メモ捨て?メモ捨てDUO?
785It's@名無しさん:2007/09/18(火) 23:20:00
M2
786It's@名無しさん:2007/09/19(水) 09:10:20
>>783
今日来たMMで、
「1999円 2GB SDカード ついに2000円を切りました!!さらに永久保証です。」
「1999円 1999円 1999円 1999円 1999円 1999円 1999円 
SDカード2GBが、ついに大台をきりました。!!
SDカード2GB 永久保証のトランセンド製で
安心なのは言うまでもありません。」

だそうです。
メモステが死ぬわけですね。
787It's@名無しさん:2007/09/19(水) 23:51:55
今時SDだのメモステだの何時の時代だよw
788It's@名無しさん:2007/09/20(木) 02:50:27
PS3時代
789It's@名無しさん:2007/09/20(木) 02:51:51
PS3ってメモステ切り捨てたんだっけ?
790It's@名無しさん:2007/09/20(木) 11:47:00
>>789
メモステスロット有ります。
SDスロットも有るけど。
791It's@名無しさん:2007/09/21(金) 00:06:13
792It's@名無しさん:2007/09/21(金) 05:39:12
PSPはメモステDUOのみ
793It's@名無しさん:2007/09/22(土) 04:54:58
ぁぅのW53Sはメモステスロットのみです。
794It's@名無しさん:2007/09/22(土) 10:38:01
( ´_ゝ`)フーン
795It's@名無しさん:2007/09/23(日) 05:48:13
メモリーカード売上のベスト20にも入ってませんでした
796It's@名無しさん:2007/09/24(月) 05:07:28
CFにも負けてるんでしょ?
797It's@名無しさん:2007/09/25(火) 04:56:41
スマメには勝ってる?
798It's@名無しさん:2007/09/25(火) 11:41:59
(゚Д゚)ハァ?
799It's@名無しさん:2007/09/25(火) 21:50:51
xDには負けてうる。
800It's@名無しさん:2007/09/25(火) 21:56:05
800テラ発売
801It's@名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:27
メモリスティックではなくてホロスティックなら買っても良い
802It's@名無しさん:2007/09/26(水) 00:36:00
つかDUOとかM2ってスティック?
803It's@名無しさん:2007/09/26(水) 14:11:35
板ガムから粒ガムに変わった。
804It's@名無しさん:2007/09/26(水) 14:13:28



http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2238918/index.html
> ソニー生命社員による悪質勧誘と、その事実を素直に認めないどころか、
> 被害を訴えた顧客を誹謗中傷するなどし、逆に組織的に事実そのものを
> 闇に葬り去ろうとしたソニー生命の姿勢



805It's@名無しさん:2007/09/26(水) 16:40:50
PSPのパンドラ用に買おうと思うんだけど
128Mか256MのProDuoで安いのってどこ?
806It's@名無しさん:2007/09/26(水) 19:13:53
>PSPのパンドラ

何じゃそりゃ?
807It's@名無しさん:2007/09/26(水) 22:19:03
>>806
ゲームソフトを買わない人達の秘密兵器。
808It's@名無しさん:2007/09/26(水) 22:28:03
動画

ソニー社員森山がUPしたフェレット虐待画像 download
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/prz0064.mpg.zip

痙攣するフェレット(ソニー社員の森山UP)
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/douch2357.mpg.zip


フェレット虐待でソニー社員森山慎一【逮捕】
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=C27F65B30C46B3277B74BC759B7A1799?movie=202441
フェレット虐待男ついに逮捕!!
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=280C25FEFB212185740509A5E0B96016?movie=201049
809It's@名無しさん:2007/09/27(木) 01:10:58
フェレットにソニー生命で保険を掛けるってのは?
810It's@名無しさん:2007/09/27(木) 03:37:45
ソニー生命は保険金なんか払う気ないぞ
811It's@名無しさん:2007/09/27(木) 10:53:48
メモリースティック  フェレット
812It's@名無しさん:2007/09/27(木) 13:12:31
メモリースティック  フェラチオ
813It's@名無しさん:2007/09/27(木) 17:36:27
バーチャスティック
814It's@名無しさん:2007/09/29(土) 04:48:42
しかし何で「スティック」なんて恥ずかしい名前を付けたのかねえ?
815It's@名無しさん:2007/09/30(日) 06:01:40
どこにも売ってないから諦めてた。
けど今日ふとソニーショップに寄ったら有った。
816It's@名無しさん:2007/09/30(日) 18:14:58
成仏し損なったのか
可哀相な奴
なむ (-人-)
817It's@名無しさん:2007/10/01(月) 04:41:43
ソニー使いの俺はメモステだけあれば全然平気
818It's@名無しさん:2007/10/01(月) 11:42:01
819It's@名無しさん:2007/10/02(火) 20:33:49
ソニエリはメモステ辞めるの?
820It's@名無しさん:2007/10/03(水) 20:25:00
>>819
世界規模で商売するソニエリが世界でたった1社しか採用してないメモ捨てを使ってる方がおかしいわけで
821It's@名無しさん:2007/10/04(木) 06:29:42
ソビエトはメモ捨てを舐めるの?と読んじまった。
822It's@名無しさん:2007/10/04(木) 18:44:46
諸悪の根源はSDカード
823It's@名無しさん:2007/10/06(土) 04:51:42
あっと言う間にメモ捨てのシェアを奪っちゃったからねえ。
824It's@名無しさん:2007/10/08(月) 10:51:20
奪ったと言うか、メモステが自滅した希ガス
825It's@名無しさん:2007/10/08(月) 17:02:12
自滅しても「奪われた」と言う、それがソニークオリティ。
iPod nanoの発表&発売日に2ヶ月後に発売の石鹸箱を発表して
「情報が漏れた」と言う、それがソニークオリティ
826It's@名無しさん:2007/10/09(火) 20:25:53
SDに圧倒的差を付けてたメモステが僅か数年で1/5〜1/10のシェアになるなんて誰が想像できた?
827It's@名無しさん:2007/10/10(水) 12:32:34
CFが以外と踏ん張ってるのにな。
CFといい勝負なんだから情け名杉
828It's@名無しさん:2007/10/10(水) 22:07:50
諸悪の根源はメモ捨て互換性詐欺事件
829It's@名無しさん:2007/10/12(金) 04:42:23
諸悪の根源はメモ捨てをPS2に採用しなかった久夛良木
830It's@名無しさん:2007/10/13(土) 04:28:29
諸悪の根源は13種類(15種類有ったとも言われてる)ものメモステを作った馬鹿ソニー
831It's@名無しさん:2007/10/14(日) 05:56:49
諸悪の根源はチョニー
832It's@名無しさん:2007/10/15(月) 04:14:12
チョニーと言っても、親会社のサムチョンはSD陣営だからねえ。
833It's@名無しさん:2007/10/16(火) 04:14:30
親会社の意向に逆らう子会社チョニー?
834It's@名無しさん:2007/10/16(火) 22:17:50
親会社がメモ捨て捨てたらもうおわりじゃん
835It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:30:37
携帯電話では着実に捨ててるみたいだよw
836It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:31:09
DoCoMoに捨てられ、ソフバンからは最初から相手にされず・・・

ぁぅにまで見捨てられたらメモ捨て完全終了なわけですが・・・

837It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:45:21
メモステなんでしんだん?
838It's@名無しさん:2007/10/17(水) 18:34:13
だから生きてないものは死なないっちゅーに
839It's@名無しさん:2007/10/17(水) 18:34:48
ホラ来たw
840It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:37:58
GK?
841It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:07:46
ビデオカメラでは、まだシェア高いんだからそこでMS盛り返せないのかな?
842It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:14:42
>>841
ヒント:連想ゲーム

ビデオカメラ → ビデオ → ベータ → 敗退
843It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:55:10
メモステ挿さないとソニー製品に電源が入らないとかすればいいんジャマイカ?
844It's@名無しさん:2007/10/17(水) 23:22:34
メモステに最初からピーコゲーム入れておけば良い。
845It's@名無しさん:2007/10/18(木) 00:49:50
あうからの死刑宣告「W54S」
846It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:49:38
W54Sもブラビア携帯と同じ?
847It's@名無しさん:2007/10/18(木) 15:34:40
メモリースティックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:24:54
ソニエリのW54Sはメモステ使えない。やっぱりメモステじゃワンセグの外部録画は無理なんだな。
849It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:41:35
>>848
何でメモ捨てじゃ録画できないの?
850It's@名無しさん:2007/10/20(土) 04:28:37
メモステにワンセグ録画出来る携帯電話とかテレビとか有ったっけ?
851It's@名無しさん:2007/10/21(日) 04:44:56
たぶん無い。
つか、メモステ使ってるの全世界でソニーだけだから
ソニーが出して無かったらこの次元には存在しない。
852It's@名無しさん:2007/10/21(日) 07:33:52
PS3もメモステも全て終わり
853It's@名無しさん:2007/10/21(日) 11:51:56
854It's@名無しさん:2007/10/22(月) 04:50:53
>>852
その2つだといい勝負しそうだなあ
どっちが先にベータの後を追うのかな?
855It's@名無しさん:2007/10/23(火) 10:25:52
メモ捨てよりPS3の方が先に逝きそうな雰囲気。
856It's@名無しさん:2007/10/23(火) 23:29:39
PS3はハード、メモステはメディア。
どっちが先に無くなるかは明らか。
857It's@名無しさん:2007/10/24(水) 20:59:13
ps3
858It's@名無しさん:2007/10/24(水) 20:59:59
ログなくなった途端元気になるなw
859It's@名無しさん:2007/10/24(水) 21:26:46
ログ?
860It's@名無しさん:2007/10/24(水) 22:08:34
GK?
861It's@名無しさん:2007/10/25(木) 11:25:22
大幅値下げしてマニアにはそこそこ売れているメモステ
大幅値下げしても殆ど売れないPS3
どっちが先に無くなるかは明らか。
862It's@名無しさん:2007/10/25(木) 11:26:33
その話飽きた
863It's@名無しさん:2007/10/25(木) 15:56:15
1 :名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 15:18:14 ID:A7I4j6950
ソニー
2007年度第2四半期 営業利益(損失) 単位:百万円

エレクトロニクス 106,888
ゲーム      −96,686
映画         2,698
金融        23,137
その他       10,779


超大赤字のPS3と黒字のメモステ
どっちが先に無くなるかは明らか。
864It's@名無しさん:2007/10/26(金) 01:58:07
メモステが絶滅危惧メディアでもさすがに四半期で1000億円の赤字を出したりしないものなあ
865It's@名無しさん:2007/10/26(金) 04:56:49
これからの稼ぎ頭>PS3
これからの赤字頭>メモ捨て
866It's@名無しさん:2007/10/26(金) 23:29:43
sandisk 8GBはやくでないかな
867It's@名無しさん:2007/10/27(土) 04:16:10
βみたくマニアックになってるねえ
868It's@名無しさん:2007/10/27(土) 04:54:30
ビデオテープやDVDみたく最終的な保存形態じゃなくて
PCにコピーするまでの手段に過ぎないから
そんな枚数も必要もなく
メモリーカードなんて買い換えればいいだけの話
HDDより大容量・高速・ビット単価が安くなれば別だがw
869It's@名無しさん:2007/10/27(土) 10:48:03
使える機器のないメモリーカードなんて誰も買わないよ。
870It's@名無しさん:2007/10/28(日) 10:39:09
ソニー製品を買ってください。
871It's@名無しさん:2007/10/28(日) 18:04:03
>>869
XDピクチャーカードのことか?
872It's@名無しさん:2007/10/29(月) 10:49:14
xDに負けてるのに・・・
873It's@名無しさん:2007/10/29(月) 11:46:49
CFに負けてるのに・・・
874It's@名無しさん:2007/10/30(火) 10:42:44
誰が市場シェア10%未満のメモカなんか買うか
875It's@名無しさん:2007/10/31(水) 10:09:17
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0044.html

3.2%以上有る事は確認済
876It's@名無しさん:2007/10/31(水) 10:39:17
なんか出たばっかマイクロSDだらけで気持ち悪いな。
M2は?
877It's@名無しさん:2007/10/31(水) 14:09:52
M2は生まれる前に死にました
878It's@名無しさん:2007/10/31(水) 16:11:26
M2って採用されてる?
879It's@名無しさん:2007/10/31(水) 18:17:15
それなんてマゾ?
880It's@名無しさん:2007/10/31(水) 18:42:11
メモステマイクロなんて名前付ければ間違って買ってくれるかも
っとか考えたのかねえ
つくづくソニーって馬鹿だわ
881It's@名無しさん:2007/10/31(水) 20:09:48
>>878
W52Sだけかな
882It's@名無しさん:2007/10/31(水) 21:30:30
W53Sモナー
883It's@名無しさん:2007/11/01(木) 09:16:53
>>882
それメモステ使えない
microSDだけ
884It's@名無しさん:2007/11/02(金) 10:17:10
サイバーショット携帯もMicroSD
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/01/news058.html
885It's@名無しさん:2007/11/02(金) 11:42:57
普通の携帯もMicroSD

ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37001.html
886It's@名無しさん:2007/11/02(金) 11:54:14
つまり、全ての携帯はmicroSDって事になってきてるんだな。
こんな環境でソニー社員以外の誰がメモ捨て携帯買うの。
887It's@名無しさん:2007/11/02(金) 21:31:44
>>886
日本語になってない。
888It's@名無しさん:2007/11/02(金) 22:07:47
ソニーにすら切り捨てられメモステもうだめぽ・・・・・・


ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37001.html
>会場の担当者によれば、microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ためだという。

>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」
>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」
>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」
889It's@名無しさん:2007/11/03(土) 02:23:27
>>886
ソニーですら採用しないメモステをどこのメーカーが採用するの?
890It's@名無しさん:2007/11/04(日) 05:11:49
どうしてソニーはメモステやめるの?
メモステはもう要らない子?
891It's@名無しさん:2007/11/04(日) 11:52:51
ソニー社員もクソスレageで必死に抵抗してるし
もうそろそろ許してやれや
892It's@名無しさん:2007/11/05(月) 10:56:09
FOMA SO905i
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/so905i/index.html
外部メモリー microSDTMメモリーカード(別売)

Cyber-shotTMケータイ SO905iCS
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/so905ics/
外部メモリー microSDTMメモリーカード(別売)


メモ捨ては何処に逝ったの?
893It's@名無しさん:2007/11/05(月) 10:57:59
894It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:35:43
ちょっといきなり来て質問なんですが
PSP本体で3.72の公式アップデートデータを
起動すると「本気のシステム環境が不正なため、アップデートできません。インフォメーションセンターへお問い合わせください。(DRNFFFFFFCD)」
と出てアップデートできません。
CFWは使っていません
ダウングレードによってメモステにゲームデータ及び
エミュなどを入れましたがファーマットですべて消しました
それで、アップデートできないのです

だれか原因を知っている人がいたら
教えてください

もし解決できなかったらPSPを素手でへし折るかもしれません
895It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:41:17
素人の質問のフリしてスレを上げる
ソニー社員らしい卑怯な手口

ほら、すぐ後に
【オランダ空港】愚の国境6【Like no ather】
の上げが続いてる
896It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:51:32
クソスレあげてる暇があったらメモステ消滅の原因を応えろよ>糞ニー社員
897It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:53:03
もうメモステは捨てたんだね>ソニー社員
898It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:56:27
>>895-897
あのよく分からないけど
僕は2ちゃん初心者ですから
できれば親切な方教えていただけないでしょうか
899It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:58:04
メール欄に「sage」って書こうね
もちろん分かりきった上でやってるのは知ってるけど
900It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:59:27
あの疑っているなら節穴しますよ
901It's@名無しさん:2007/11/05(月) 12:00:40
2ch初心者でsageは分からないけどフシアナは分かるってさ(;´Д`)
90261-25-54-221.rev.home.ne.jp:2007/11/05(月) 12:01:23
それで本当に知っている方教えてください
どうしてもSONYのカスタマーセンターにだけは
電話したくないのですお願いします
903It's@名無しさん:2007/11/05(月) 12:02:52
で、sageは無理なの?ソニー工作員
90461-25-54-221.rev.home.ne.jp:2007/11/05(月) 12:03:53
ほい
905It's@名無しさん:2007/11/05(月) 12:08:02
そのまま返事を待ちましょう
90661-25-54-221.rev.home.ne.jp:2007/11/05(月) 12:10:04
その...
横でPSPの持ち主の友達が
「ヲタク共肉ちぎるぞ」って言ってるんで
怖いんですけど
907It's@名無しさん:2007/11/05(月) 12:12:10
こっちで聞いてみてはどうですかね、もちろんsageで
この板で最もPSPに詳しそうなスレ

★PSP★プレイステーションポータブル133★決戦は25日
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1193075515/
90861-25-54-221.rev.home.ne.jp:2007/11/05(月) 12:13:12
>>907
サンキュ
ちょっと逝ってくる
909It's@名無しさん:2007/11/06(火) 20:06:18
メモ捨てを捨てるくせにどうしてソニー社員は黙ってるの?
910It's@名無しさん:2007/11/06(火) 20:36:28
おいらもちょっとビックリ
ソニーがメモステの採用やめてSD対応のみなんて
パナがSDやめてメモステ採用するようなもんだろ?
そんなの誰が見ても「あ、終わったのか・・・」だよな
どこの馬鹿がそんなもの買う?
911It's@名無しさん:2007/11/07(水) 10:20:49
日本では大手に限らず中小の企業も皆メモステからSDに乗り換えたからね。
残ったのはソニーだけだったのにそのソニーも諦めた。

あれ?この状況って何かの時によく似てない?
ベー・・・・・・・・
912It's@名無しさん:2007/11/07(水) 11:11:27
またぞろ必死にsage工作ね・・・
糞スレ上げて。
ソニー社員も昼間っから大変だねえ。
913It's@名無しさん:2007/11/08(木) 03:20:05
βみたくなるのか?
914It's@名無しさん:2007/11/08(木) 03:21:05
すでに…

と思わない?
915It's@名無しさん:2007/11/09(金) 04:43:36
撤退まで秒読み段階だな
916It's@名無しさん:2007/11/10(土) 04:27:40
事実上の撤退だろ?
ソニー製品の反メモ捨て行動は
917It's@名無しさん:2007/11/10(土) 23:38:37
オレメモステ好きだったのになぁ・・・
残念だ(´д`)
918It's@名無しさん:2007/11/12(月) 05:36:01
128MBの高〜〜〜〜〜〜い壁と互換性詐欺事件でThe Endだったな。
919It's@名無しさん:2007/11/12(月) 10:53:07
クローズ規格にした段階で終わりは予見されていた。
頭の悪い上層部のせい。
メモステ自信は悪くない。
920It's@名無しさん:2007/11/12(月) 16:38:51
>>919
>メモステ自信は悪くない。
アホか
開発者か何かか?
921It's@名無しさん:2007/11/13(火) 10:27:45
メモステの「自信」は悪くないんでしょう。
糞ニーの場合は「過信」だけどさ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:32:30
PSP用に4GBのメモステを買おうと思うのですが
アドバイスをお願いします。

デジカメ板でSDカードのことを聞いたら
USBそのものの転送は早いが、SDカードの転送速度が
ボトルネックとなって5MB/Sになってしまうという
レスが返ってきました。
923It's@名無しさん:2007/11/14(水) 01:02:49
2点かな
924It's@名無しさん:2007/11/14(水) 02:15:55
PSP用のメモステを買おうと思って
デジカメ板でSDカードのことを聞いた


なんでソニーの工作員ってこんなのしかいないんだ?
925It's@名無しさん:2007/11/14(水) 15:04:53
SDは転送速度遅すぎる。
926It's@名無しさん:2007/11/14(水) 15:06:10
お疲れ様

gatekeeper12.sony.co.jp 137.153.0.34 - - [2007/11/14(水)14時57分32秒] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727) -
gatekeeper12.sony.co.jp 137.153.0.34 - - [2007/11/14(水)14時57分22秒] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727) -
927It's@名無しさん:2007/11/14(水) 20:18:12
高速化したらしいメモステProの転送速度ってどれくらいだっけ?
928It's@名無しさん:2007/11/15(木) 00:17:45
SDの半分くらいじゃね?
929It's@名無しさん:2007/11/15(木) 00:29:23
そんなに速くなったのか。
さすが欺術のソニー
930It's@名無しさん:2007/11/16(金) 03:07:50
おいおい
恥掻くからやめれw
931It's@名無しさん:2007/11/16(金) 11:51:18
糞ニー社員、必死すぎwww
932It's@名無しさん:2007/11/17(土) 10:35:37
最近の頑張りは凄いね。
クソスレageご苦労さん。
でもメモ捨て絶滅寸前の事実は変わらないよ。
933It's@名無しさん:2007/11/17(土) 14:56:44
>>931
どうみてもぱな社員だろうに
934It's@名無しさん:2007/11/17(土) 17:30:35
これはまた無駄な足掻きを >ソニー社員
935It's@名無しさん:2007/11/18(日) 10:45:08
たまにはメモステ採用商品を発表汁!>糞ニー
936It's@名無しさん:2007/11/18(日) 10:53:52
メモステはさすがにもう捨ててるだろ
PSP以外の用途がほぼないんだから
PS2のメモリーカードみたいなもん
937It's@名無しさん:2007/11/18(日) 20:18:58
VAIOとCybershotのユーザーであるおかげで
うちは未だにメモステが現役…
もういいわ、タイマー発動までとりあえず心中する。
その後他機種に鞍替えの予定。
938It's@名無しさん:2007/11/19(月) 04:31:55
一時期、人気が復活してたサイバーショットも今はもう完全に落ち目。
その理由の一つがメモステっていうのもソニーは百も承知。
今は何時切り捨てるかタイミングを見計らってるところ。
939It's@名無しさん:2007/11/20(火) 00:53:46
>>938
すでにメモリー内蔵化でカウントダウン始まってるよね。
940It's@名無しさん:2007/11/20(火) 02:43:32
いよいよデジカメでも捨てられるのか?>メモ捨て
941It's@名無しさん:2007/11/21(水) 08:32:54
というか、開発元が見捨てるってどういうこと?
942It's@名無しさん:2007/11/21(水) 09:09:05
どうもこうもそういうことだ
943It's@名無しさん:2007/11/21(水) 20:58:57
ユーザー不在ということか。
944It's@名無しさん:2007/11/21(水) 22:12:18
DoCoMoが一人負け状態なのはメモステ携帯やめたからだよ。
945It's@名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:52
>>944
いや、遅すぎたからでしょう>メモステ捨て
946It's@名無しさん:2007/11/22(木) 03:47:02
ドコモだったメモステユーザーは今頃樹海逝き?
947It's@名無しさん:2007/11/23(金) 22:21:10
(・∀・)スレット!
948It's@名無しさん:2007/11/24(土) 02:46:47
メモ捨て携帯を出してないソフバンが一人勝ちなのと対照的だねえww
ソフバン好きじゃないけどさw
949It's@名無しさん:2007/11/24(土) 02:54:10
>>946
ソニエリのmova現役だけど
札幌で元気に生きてるけど何か?
メール250文字制限は痛いけどな

>>948
auの方が元気じゃね?
950It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:15:14
ぁぅもメモステ捨て出したしなあ。
951It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:40:30
メモステだけだぜ
8GBなんていう大容量だあるのは。
さすがだぜ
952It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:41:36
なぜソニー社員はそんなすぐバレる嘘をつく?
953It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:43:46
>>951が嘘だという証拠
他にもたくさんあるけど多すぎるから出さないよ

東芝から32GB・16GB SDHCカード・8GB microSDカード
http://japanese.engadget.com/2007/08/22/toshiba-32gb-sdhc-8gb-microsd/

東芝が世界最大容量となる32GB SDHC、16GB SDHC、さらに8GB microSDカードを
発表しました。転送速度はいずれもClass 4。32GB SDHC SD-HC032GT4は2008年
1月から、16GBのSD-HC016GT4は2007年10月から量産開始。8GB microSD の
SD-MH008GAは2008年1月。いずれも月末から開催のベルリンIFA 2007にて展示予定。
954It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:54:55
>>953
なんだ後発の内容か・・
955It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:58:29
後から来たのに追い越され
泣くのが嫌なら
さあ歩け
956It's@名無しさん:2007/11/25(日) 06:24:49
人生苦もありゃ渋もあるさ♪
957It's@名無しさん:2007/11/25(日) 23:46:18
>>922
もしかして、SDカードをメモリースティックで使えるアダプターの話か?
958It's@名無しさん:2007/11/27(火) 02:53:39
959It's@名無しさん:2007/11/27(火) 22:57:03
最後に出たメモステ製品って何時の何?
960It's@名無しさん:2007/11/28(水) 12:01:17
W53S
961It's@名無しさん:2007/11/28(水) 12:16:53
W54sはマイクロSDだっけ?
962It's@名無しさん:2007/11/28(水) 13:40:43
W51S メモステDUO
W52S メモステマイクロ、MicroSD ← 俺の知る限り唯一のM2対応製品
W53S メモステDUO
W54S MicroSD
W55S たぶんMicroSD
こんな感じ。
順調に切り捨ててるみたい。
963It's@名無しさん:2007/11/28(水) 20:59:27
なんかベータの末期を見ているようだなw
964It's@名無しさん:2007/11/29(木) 01:25:28
MDとどっちが先に無くなるかね?
965It's@名無しさん:2007/11/29(木) 04:03:31
メモステも危ないがMDの方が早いだろ多分。
966It's@名無しさん:2007/11/29(木) 09:38:07
>>965
そうかな?
iPODの類は所詮HDDだぜ
メモステなくなってもあまり困らないが(デジカメも携帯もメモステなんだけどw)
MDの驚異的安心感は他に換えがたい(MP3と違ってCDのギャップそのまま再現してくれるとことかもな)
967It's@名無しさん:2007/11/29(木) 16:22:21
>>966
>MDの驚異的安心感
しょせんMOと同程度だろ?
MO使ったことある人間に言ったら笑われるぞ
968It's@名無しさん:2007/11/29(木) 16:23:31
>>966
>iPODの類は所詮HDDだぜ

iPodとiTunesと常に2コピー持ってることになるから、別に
片方が逝っても何も問題ないわけだが
969It's@名無しさん:2007/11/29(木) 17:13:13
>>967-698

はいはい、当然MOユーザです。
面倒なので5年くらい書いてないけどw
信頼度
MO=メモステ=SD(対応機種がないw)>(ここまでエラーフリー)>CF(サンディスク1枚逝った>FD(意外と丈夫)>>>>HDDだね
とりあえずMOはドライブは弱いけどメディアは強いと言っておく
970It's@名無しさん:2007/11/29(木) 17:14:57
>>969
アンカーミスった>>697-698
971It's@名無しさん:2007/11/29(木) 17:17:14
>>970
更にミスった
メモステウザは馬鹿かもw
>>967-968
972It's@名無しさん:2007/11/29(木) 22:29:02
>>968
iPod からは戻せないよ
973It's@名無しさん:2007/11/30(金) 04:07:11
>>972
戻せるよ
974It's@名無しさん:2007/12/01(土) 11:07:17
次スレ誰か頼む。
975It's@名無しさん:2007/12/01(土) 11:11:19
要らん
976It's@名無しさん:2007/12/01(土) 11:24:30
無くなったらソニー社員が悲しむから誰か勃ててやれや
977It's@名無しさん:2007/12/01(土) 15:26:45
次スレはもうあるだろ禿

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1169128092/
978It's@名無しさん:2007/12/02(日) 11:12:34
メモリースティック終了スレが本スレになるけどいいの?>ソニー社員

必死に糞スレageてる場合じゃないよ。>ソニー社員
979It's@名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:34
はいはいうめうめ
980It's@名無しさん:2007/12/03(月) 11:03:59
次スレ

メモリースティック終了のお知らせ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1169128092/

メモリースッティクって将来性あるのん?1節子
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1154079074/
981It's@名無しさん:2007/12/04(火) 22:57:34
本当にこんなスレが次スレでいいの?>糞スレ上げに必死なソニー社員
982It's@名無しさん:2007/12/05(水) 00:36:12
>>981
ホントは終了させたいんだろ
メモステを 
983It's@名無しさん:2007/12/05(水) 04:55:14
最近の商品動向からも明らかだよねえ。
メモステを捨てる方向性は。
984It's@名無しさん:2007/12/05(水) 06:43:57
985It's@名無しさん:2007/12/05(水) 21:07:46
糞スレ晒しあげ
986It's@名無しさん:2007/12/06(木) 00:18:21
ちくしょー晒された
987It's@名無しさん:2007/12/06(木) 11:10:48
このスレとどっちが終わるのが早い?
988It's@名無しさん:2007/12/06(木) 16:20:42
このスレが終わるほうが早いだろ
埋めれば済むしw
989It's@名無しさん:2007/12/07(金) 05:09:50
どっちも事実上終わってる
990It's@名無しさん
終わりそうで終わらない