今、あえて「XR」を語るスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
生産完了しても飽きることのないSONYの名機「XR」について語ろう。

前スレ
今、あえて「XR」を語るスレ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044093168/
最終生産品・XR9Z/K
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR9Z/
.
過去ログ・よくある質問などは>>2-8あたりに。
.
2It's@名無しさん:03/05/28 08:50
3It's@名無しさん:03/05/28 08:51
■良くある質問■
・電源落とそうとしてるのに、キチンと
おちてくれません(画面は黒くなりますが電源マークの緑ランプ
つきっぱなし→電源ボタン長押しして完全終了させてます)
どうすれば直りますか?OSは2000です。
(SP3にアップデトしたら落ちなくなりました)
         ↓
タイトル:どなたか教えてください。
ttp://mbspro6.uic.to/user/ibuking.html
カキコNo.827を参照のこと。
4It's@名無しさん:03/05/28 08:52
・XRのCPU換装について教えてください。
         ↓
ttp://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/
ここのMMC-2とCPU/RAMのメニュー参照のこと。
このHPはXRユーザーにはとても勉強になる。
ちなみにXR7Gは750MHzまでしか換装できないらしい。
ココも参照に。
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/xr/xr.html


・お勧めのHDDはなんですか?
         ↓
ここ見れ
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd02.html
5It's@名無しさん:03/05/28 08:54
・XRのキーボードの反応が悪くなったんですが。
         ↓
以前にキーボードを外してバネの張力を元に戻すって教えて
くれた人が居たけど、実際色々やってみると、接点が汚れてるのが
原因だってわかった。
最初はバネの張力弄ってみたけどそれ程効果が無かった(自分の場合)。
そこでカセットテープのヘッドの汚れを落とすアルコール?で
接点を磨いてみるとキーの反応が蘇る事がわかりました。
やり方はこのスレで張力について言及してくれた方と同じ様に
キートップを外して、チリ紙でコヨリを作る(医療用のコヨリを
作るのを使いました)それを先のアルコールクリーナにつけて
接点のところを磨く。これでキーの反応が蘇ります。
是非皆さん試してみて!!

(※part3 809より)
6It's@名無しさん:03/05/28 08:55
以上、よろしゅう!
7It's@名無しさん:03/05/28 09:30
「バイオ」公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/
以前のモデル 一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/
8It's@名無しさん :03/05/28 13:22
おつ!
9山崎渉:03/05/28 14:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
10It's@名無しさん:03/05/28 20:34
山崎対応age
11It's@名無しさん:03/05/28 23:10
>>1-6
とりあえず乙。
前スレ消費しておくか。。。
12It's@名無しさん:03/05/29 09:36
スレたて乙ん!!
これからも、どんどん、皆で知恵を出し合おう!!
13It's@名無しさん:03/05/29 09:40
ちなみに・・・過去ログ
パート1は、見れたよ。
パート2が、見れない。
14It's@名無しさん:03/05/29 11:05
15It's@名無しさん:03/05/29 12:38
>>14
めんたい鯖は使用停止が決まって、もう稼動してないはず・・・んで、だいぶ前に
ログは固められて別鯖に引っ越したらしい。
1615:03/05/29 12:54
Part1が見れない人の為に、HTML&かちゅ形式のログ提供。
保持数が20くらいしかないあぷろだなので、運良く落とせた人はキボン者がいたら
再配布してやってくださいな。

http://cgi.2chan.net/up2/src/f1203.zip
17It's@名無しさん:03/05/29 14:16
Z1最高!
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19前スレ945:03/05/29 15:17
CPUキター!
あとは来月ボナースと給料で一気にXPとHDDメモリを購入するのみ。
20It's@名無しさん:03/05/29 20:32
オンラインマニュアルを他のパソコンに転送する仕方教えてください
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22It's@名無しさん:03/05/29 22:17
誰か>>20を翻訳してくれ。
23It's@名無しさん:03/05/29 22:40
>>22
すんません。書き込み失敗したので、はしょってかいてしまいました。

バイオには、いろいろなソフトがついていますが、それらの中には、紙媒体でなく、PDFファイルなどになっているものありますよね。
プリントアウトしたいのですが、自宅プリンタ壊れているので、職場で印刷しようとおもっています。このばあい、可能であれば、ファイル?をメールなどで送る必要あると思いますが、どのようにしたらいいのでしょう?
24It's@名無しさん:03/05/29 22:45
>>23
釣りじゃあないよね?
25It's@名無しさん:03/05/29 23:54
>>23
フロッピーなりCD-Rなりに書き込んで持ってけば良いのでは?
26It's@名無しさん:03/05/30 16:12
>>25
っていうか釣りなんだけどw
そんな早くマジレスしないでくれる?
もうちょっと遊びたかったのにW
27前スレ945:03/05/30 19:35
今更気付いたけど>>4のサイトってXR-7の動作報告が無いな・・・
成功したら報告しておこう

ところでメモリってのは新旧関係無いもんですかね?
HDDの中古はお勧めできないのは解っていることだけど
メモリは中古だろうが電気が通っていようが問題無し?
28It's@名無しさん:03/05/30 20:34
>>27
メモリの中古でジャンク扱いのものは
動かないもんだと思った方が良いらしい
オークションとかで動作確認してるものなら
中古でも話は別だろうけどね
29It's@名無しさん:03/05/30 20:56
30前スレ945:03/05/30 21:18
>>28
オークションで企業が出している奴とか。
その辺りで行こうかと考えているっすよ。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=GH-SNW256M&auccat=23372&alocale=0jp&acc=jp
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37196211←これ使えるかな?
この辺り?
31It's@名無しさん:03/05/30 22:07
>>29
この電波出品者に質問する人の出現キボンヌ。
まぁまともな返事は期待できないが・・・。
32It's@名無しさん:03/05/30 23:39
>>30
対応機種が書いてあるものは動作そのものは問題ないだろうけど
中古という事が原因で動かない可能性はあるかも(個人の場合)
でも企業が出してるって言うなら中古というよりは余り物なのかな?

企業が出してて、保証があって、対応機種に該当する物は
無事に動作する確率がオークションでは一番高い、と思う

XR-7のドレだっけ君の持ってるのは?
書いてあるなら初期不良又は中古ゆえの故障
以外は起こり得ないはずだよ
33945:03/05/31 00:51
>32
ホントにホントの一番最初期のXR7ですよ。
penU366、メインメモリ64MB、HDD10GBのwin98のXR7
4のサイトいわくXR1でも512までは行けるそうなんだけど
XR7のデータが無いから俺が人柱になろうかと。
34It's@名無しさん:03/05/31 01:20
>>33
ttp://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/xr.html

ここを参考にしてみては如何かな?
無印XR7の情報も載ってるようだよ
35It's@名無しさん:03/05/31 19:56
久々に(2年ぶりくらい?)このスレにきました、XR1使用者です。

>>3の問題に未だに悩まされているのですが、別の解決方法はありますか?
当方XR1なのでEacy CD Createrはインストールされていません。よって、アップデートできません。。
Direct CDは大昔に消してしまいました。
36It's@名無しさん:03/05/31 20:54
>>35
もう諦めてリカバリしる
3735:03/06/01 23:34
>>36
そんな簡単には諦められないです。
しょうがないから毎回手動で電源落としてるけど、
スキャンディスクするたびにエラーが・・・。そろそろ限界かな。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39It's@名無しさん:03/06/02 11:36
>>37
HDDも入れ替えてみれば?
40It's@名無しさん:03/06/02 13:31
もうおまいらいいかげんに
XRから卒業しろや、な。
41YahooBB219001164144.bbtec.net:03/06/02 14:11
42It's@名無しさん:03/06/02 18:22
>>37

おいらも同じ症状が出てます。
Eacy CD Createrアップデートしたんですが、治りませんでした。

今月末に、Z買う予定なんでそれまで我慢します。
4335:03/06/02 22:40
>>39
既に一回換装済み。

>>40
それも検討中だけど・・・

いずれにせよ、XRに入ってる膨大なデータをなるべく手間をかけずに安全なところに移したい。
44It's@名無しさん:03/06/03 20:20
 
45○age:03/06/04 05:46
メモリー1GB積んでる人はいますか?
46It's@名無しさん:03/06/04 08:05
>>45
XRシリーズのメモリ上限は512MBらしいですよ
だからおそらくいないのではないかと考えられます
47It's@名無しさん:03/06/04 13:57
私のはPCG-XR1E/BP
XRなのにセレロン500でーーーす。
メモリは128が2枚の256で最大でーーーす。
                              以上です。
48It's@名無しさん:03/06/04 22:48
XRでセレロンじゃいけないのか?
49It's@名無しさん:03/06/06 12:49
CPU入れ替えるのって、かなり手間かかるやろう・・・
もう少し簡単なら、俺もしてみたいが・・・
50It's@名無しさん:03/06/06 13:11
>>50
いや、簡単だと思う。パソコン初心者の自分でもできた。
もちろん、CPU換装について詳しく書かれたサイトがあったからこそなんだが。
注意点は、ネジ山のつぶれだな。かなりやばかった。
ちなみに現在の環境
 初代XR−7 PenV500 メモリ192 HD20G
メモリ差すのも初めてだった初心者がここまでできるとは・・・。
ネットマンセーだな。
51It's@名無しさん:03/06/06 13:16
↑間違えた。
>>49ね。
52It's@名無しさん:03/06/06 22:16
>>48 XR=上位機種=先進=ペンティアム
 セレロンはコスト控えた兼価版なのでXRのコンセプト(高性能)とは相反するのでーーーす。
私が買った時グレードが4種類
 PCG-XR100E/K ペンティアム3 750MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB
 PCG-XR 9E/K ペンティアム3 650MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB
 PCG-XR 7E/K ペンティアム3 600MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB
 PCG-XR100E/K セレロン    500MHz Windows98SE 13.3型液晶 HHD12GB office付
となっていてこの中でかなり異色の存在だったからでーーーす。
53It's@名無しさん:03/06/06 22:22
>>52間違えました

>>48 XR=上位機種=先進=ペンティアム
 セレロンはコスト控えた兼価版なのでXRのコンセプト(高性能)とは相反するのでーーーす。
私が買った時グレードが4種類
 PCG-XR100E/K ペンティアム3 750MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB
 PCG-XR   9E/K ペンティアム3 650MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB
 PCG-XR   7E/K ペンティアム3 600MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB
 PCG-XR 1E/BP セレロン    500MHz Windows98SE 13.3型液晶 HHD12GB office付
となっていてこの中でかなり異色の存在だったからでーーーす。
54945:03/06/06 23:40
>PCG-XR   9E/K ペンティアム3 650MHz Windows2000 14.1型液晶 HHD18GB

CPUはコレと対等か、液晶相手には勝てそうもないから
HDDとメモリーとOSで判定勝ちを狙うか(w
55It's@名無しさん:03/06/07 21:32
>>53
でもペン3 333や366MHzを使ってる(初代を改造しないで使ってる)人もいるわけだ。
その2つならセレロン500MHzのほうが少し高速だろ?
フラッグシップモデルだっただけにペンティアムの名前はほしいかも
しれないけど、その2つよりいいんじゃないかい?

まぁ俺はXRのデザインにこだわってるからCPUがなんであれいいんだけどね、、。
56It's@名無しさん:03/06/07 22:55
>>53
俺もそう思ってXRを買うのずっと躊躇ってたけど、
1F/BPが出たとき「コレだ!」って思って発売日に買いました。
今でも使ってます。
大学卒業するまではコイツを使い続けます。
57セレロン500:03/06/07 23:15
>>47 >>53です
>>55 なるほどそうですね。
 動画再生や、動画編集作業などの時、『ペンティアムやったらよかったのに』 と思う事がよくあるので
 『XRなのに』という言い方をしてしまったのだと思います。
SmartVision Pro for USB(TV&キャプチャユニット)の推奨環境が
Intel(R) Pentium(R)III 500MHz 以上
Intel(R) Celeron(R)   633MHz 以上
なので使用中によくフリーズしてしまいます。
素人ながらにレジストリなどもいじってがんばっているのですが.......。
58セレロン500:03/06/08 00:18
>>56 PCG-XR1F/BP セレロン650MHz WindowsME 14.1型液晶 HHD20GB office付 2000年10月 発売モデル ですね。
私の(PCG-XR1E/BP 2000年5月 発売モデル)次期モデルで推奨環境クリアですね
TV動画やDVD(MPEG2)が再生できるかどうかで、だいぶ楽しみ方が違ってくると思います。
(動画再生などにはビデオメモリの能力も関係するらしい) ←最後にシッタカ文をまた入れてみたが自信がないので『らしい』で締めくくった、しかも囲い文で。
59It's@名無しさん:03/06/08 10:07
>57
そのフリーズはセレロンが500MHzな所為では無い・・・つか、そんな事でフリーズはしない。
60It's@名無しさん:03/06/08 11:48
>>57
素人がいじって平気なんですか?いじってもパフォーマンスに影響するのかな、、。
まず目に見えるところからがんばったほうがいんじゃないですかね?
メモリとかOSとか。
6156 ◆YKcrEJftxI :03/06/08 12:18
>>58
メモリ+256で320にして
HHDを40GBに換えました。
結構快適ですよ〜。

キーボードの”B/こ”のキーが凹んでて(たぶん金具が逝っちゃってる)、
強く叩かないと入力できないけど・・・。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63It's@名無しさん:03/06/08 12:52
>>57
Windows98SEのままで使っているのなら、2000やXPを新規にインストールするのが
フリーズ回避の最善の解決策だと思います。
同時にメモリも増設する必要がありますが…。

私の1GにはXPをインストールしましたが、動作のモタつきはあるものの、
フリーズすることはまずありません。
64セレロン500:03/06/08 14:02
>>60 メモリは256Mバイト(メーカー推奨MAX)にしていますよ。
レジストリは気持ちUP(メモリキャッシュサイズのデフォルト値)ぐらいの変更です 
>>63 OSは98se→ME(単体ではなくUPグレード版)にしたのですが、あまり変わらずです。
私にとってWin2000導入は
XR1E/BPのミスチョイスだという思いがでるので引き気味でしたが,良いと聞けばグラッときました。
65It's@名無しさん:03/06/08 14:12
98se→MEはむしろダウングレードという説も
66セレロン500:03/06/08 14:20
>>65 そうですよね
WMPは動作が重いのでmplayer2(前世代物)使ってるし
画像閲覧ソフト使ってるのでサムネイル表示要らないし
私もうすうす感じてはいたのですが.......
67It's@名無しさん:03/06/08 15:34
おれもXR1E(セレ500)だけどXP快適に動いてるよ。
98は毎日フリーズしてたけどXPはいまだにない。
あとメモリ、HD、CDRドライブも変えてある。
次はCPU変えるのみか
6863:03/06/08 15:42
>>66
Meは1年ほど使いましたが、起動が速かったこと以外に
これといった良い点が思い浮かびません。

Widosws MeのCDを持っているならば、アップグレード版の
Windows2000やXPを新規にインストールすることができますよ。
69It's@名無しさん:03/06/08 17:46
Meは安定性の面では歴代最下位だと思うぞ
噂によるとOSの終了時にもフリーズするらしいし
安定を目指すなら2korXPにした方が良い
70It's@名無しさん:03/06/08 18:41
>>53 兼価ってのは新しい2ちゃん語なのか?けんかって読むのか?
71セレロン500:03/06/08 19:07
兼=×
廉=○
間違っていました
安いという意味です。(2ちゃん語ではありません)

>>67 >>68 アップグレードのアップグレードめざします。
72セレロン500:03/06/08 19:29
>>69 OS終了時フリーズは10回に1回位あります
私の場合98SEからMEにする時にバイオス?のドライバ変更しなかったからだと思われます。

73945:03/06/08 23:18
折れも現在98(SEではない)からアップデートのMEですよ。
普通に電源Off出来るほうが少ない。。。
謎のブルーバック3割、Opera使用中のフリーズ4割
残りの3割中1割は終了時の応答無しって感じ。
内装を変えたら解消されることを切に願いたい。
74It's@名無しさん:03/06/08 23:47
XR7Z/BPで今はXPにしてあります。確かにMeの時、終了時にフリーズ
することってよくあったかも。終了時以外もだけど、、。
Meでよかったことといえば、UTの動作が少し速かったことくらいか。
75It's@名無しさん:03/06/09 01:25
XRから自作PCに乗り換えたいんだけど、
XRのキーボードのキータッチ感覚に似ているキーボードって何がある?
76It's@名無しさん:03/06/09 02:11
前スレの最後の方で愛機に別れを告げたけど
やはり不憫に思って直していたんですが
分解してふたたび組み上げたら熱で落ちる落ちる
ノーパソの熱処理ってほんとよくできてると実感した

今は自家製ヒートシンクと新たに追加したシリコンゴムで
激安定しています。

ところで、上下のメモリスロットの真ん中辺りの右側にあるチップが
触れないくらい熱いんですが、ここはなんなんだろう。

77It's@名無しさん:03/06/09 15:50
GRXに食指が動かなかったので、DynabookG8を買いました。
あらためてXRのキーボードの出来のよさを痛感。
78945:03/06/09 22:38
うーん、前スレ900過ぎに初出の新参者だが
多数のあぼーんが謎だった。
やっぱりこういう事なんだね(w
今時珍しいタイプの荒らしだ・・・
79It's@名無しさん:03/06/09 22:42
>116
そうそう、これで削除依頼を出したんだよね。。。
80XR9Z/K ◆BNWS4LVaio :03/06/09 23:42
今となってはXRスレの名物みたいなもんです。
本人が飽きるまでほっときましょう。どうせまたすぐに「あぼーん」ですし。
81It's@名無しさん:03/06/10 17:10
スレにゴミが・・・・

と一応相手をしてやるよ。
82It's@名無しさん:03/06/10 17:44
又始まったね・・・病気が・・・
と、相手してみる・・・
83It's@名無しさん:03/06/10 18:18
131
   お前アホゥだろ

お前みたいな馬鹿がいるから、荒らしがおさまらない
んだろ。
ほんとうは、おまえも一人で淋しく誰かに相手してほしいんだろ?

84It's@名無しさん:03/06/10 18:42
↑折角下げたのにあげてどうする。。。
85It's@名無しさん:03/06/13 18:34
XR7Z/BPのOSをMeから2000にしたところ,Media Barが
使用できなくなってました。他のソフトも使用できないものも
いくつかあったのですが,このれらのソフトを使用できる
方法はありませんでしょうか?

86It's@名無しさん:03/06/14 06:43
>>85
漏れはマイサポートのページから、機種別にWin2k対応アプリが納められたCD-ROMを
注文して、コイツから導入した(共通で使える機種多し)お代は一枚1500円くらいだったと思う。
コレが一番無難じゃないか?
87It's@名無しさん:03/06/14 13:34
>>86 ありがとうございます。
さっそく,マイサポートで注文してみます.
88It's@名無しさん:03/06/14 13:38
XR7/ZKのキーボードのBSキーが壊れて使えなくなったんですが、
これはソニーに修理にだすといくらぐらいとられるんでしょうか?
できればキーボード単体だけ取り寄せて、自分で乗せかえたいのですが
89It's@名無しさん:03/06/14 13:41
90It's@名無しさん:03/06/14 13:44
リンクスタッフ大募集!登録費用一切無料で副収入のチャンス! 

http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=stf&id=22782


↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ( ゚д゚)ポカーン
しかもただそこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
91It's@名無しさん:03/06/14 18:34
あれ??ココもっとごみがあったような・・・・
92It's@名無しさん:03/06/14 21:59
やっと平和が戻りました。それにしてもいつの間に。
93XR9Z/K ◆BNWS4LVaio :03/06/15 06:47
削除依頼かけたら1時間後にはゴミ掃除してくれてました。
即、依頼すればレスずれも起きない透明削除も可能とのことですし、
今後は反応せずに削除依頼しましょー。

>>83だけ消し忘れもご愛嬌(^_^;)
94It's@名無しさん:03/06/15 11:38
なーるほど。
A Bone で見てたら多かったレス数が急に少なくなったんで壊れたかなと・・・
レスずれも起きない透明削除とは・・知らなかった
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
95945:03/06/16 15:52
そろそろボーナスが出そうです。
安価なHDDを買えるサイトは
ショップ出品オークション?
96It's@名無しさん:03/06/16 16:27
ここで推奨されてる方法でキーボードを掃除したんですが、キー1つしか押してないのに
文字が2つ入力するようになってしまいました。(wを押すとwz、jを押すとjmなど)
助けてください。これ書くのも勝手に入力された字を消しながらで辛いです。
(dぉうじょすjみjませhん)←「どうもすみません」と入力でこうなります
97It's@名無しさん:03/06/20 21:47
保守点検sage
98It's@名無しさん:03/06/21 09:42
最近皆来ないね・・・ちょっと寂しくなってきたよ。
XRの時代も、もう終わりなのかなぁって・・・
99It's@名無しさん:03/06/21 10:35
>>95
価格.comで底値を調べる。オークションは、業者出品をチェック。
漏れ的には、中古HDDはすげー不安だから。

>>96
キートップの嵌め方に問題はないか?「wを押すとwz」は謎だけど、それ以外は隣りのキーと
干渉し合ってるっぽいし。
100It's@名無しさん:03/06/21 10:51
キーボード復活!
外付けで何とか凌いでいたが、やっぱ慣れた奴の方が良いね。
ところで、XRのキーボードカバーはまだ手にはいるのかな?
101It's@名無しさん:03/06/22 12:11
>>98
荒らしがひどかったのでしばらく見てませんでした。
XRの時代はGRが引退するまで続いてほしいです。
102945:03/06/23 18:09
これはこのスレ的にどうだろうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053605&MakerCD=35&Product=IC25N060ATMR04%20%2860G%209%2E5mm%29
少々値が張るけど無印XR-7に使えるかな?
103セレロン500:03/06/24 14:38
>>102
これ60Gですね (私は外付60Gなのでモバイル性ゼロです)

104945:03/06/24 23:05
>103
俺も外付け持ってるんだけど
いまいち機動性に欠けるし、純正は10Gしか無いからね。
40以下は微妙に容量が半端だし、80だと値段が跳ね上がってしまう。
そんな訳で60を採用したいんだけど適合するだろうか?
105It's@名無しさん:03/06/25 14:24
パワーアップステーションってのは,便利でしょうか?
106XR7F/K:03/06/25 17:10
持ち運びには不便ですが、会社と自宅での使用時、会社にパワーアップステーションを
常設しておけば、めっちゃ便利です。
簡単に外せるし、接続(プリンター等)は一切必要ないので、
もう手放せません。
107101:03/06/26 03:03
XR1使用者です
まだまだコレから離れにくく
パソ知識はほとんど無いケド、増設にチャレンジしてみようと思います
まずはメモリとハード頑張ってみる!
108107:03/06/26 03:05
嗚呼・・・ゴメンナサイ;;
101じゃないのに><
109It's@名無しさん:03/06/26 18:09
>>105
パワーアップステーション装着してますよ。かなり便利です。
今外付けHDD80GB1台・DVD1台接続してます。外付けHDDもう一台追加しようと思ってるので、
重宝してますなんせ、Iリンクが、接続箇所2になりますからね。
110It's@名無しさん:03/06/26 23:49
初代XR−7だけど、PCカードって上下ともCardbus対応だっけ?
ずっと同じ周辺機器ばっか使ってたら、本体の仕様忘れた・・・
111セレロン500:03/06/28 20:32
>>110
SONY HPによると初代XR−7は
PCカードスロット TypeV×1またはTypeU×2、16bit/CardBus対応
と書いてありました。私のも同仕様でDVD-ROM DRIVE(PCGA-DVD51)のテレカみたいな接続するやつを上下どちらに入れても使えます 

この説明が質問の答えになっているかは、今の私には知る術はありません。
112It's@名無しさん:03/06/30 21:16
保守
113It's@名無しさん:03/06/30 22:22
教えて下さい
XR1F/BP
Me
メモリ256Mですが、LANカードで相性のいいものを教えて下さい。

現在ELECOMダングレス16Bit 10/100Mbps
イーサーネットPCカード LD-CDL/TX
なんですが、動作不安定なんです
114It's@名無しさん:03/07/01 01:22
今日はVAIO誕生日壁紙が特別な日
115It's@名無しさん:03/07/01 03:10
LANカード10Mのしかもってないや、、。
ってかLANカードで相性問題あるなんて知らなかった。
116It's@名無しさん:03/07/03 17:54
おれも10Mだな、ダメルコのLPCのカプラレスの奴使ってるけど問題は一度もないよ。
117It's@名無しさん:03/07/05 20:45
初めて来ました。基地外がいるんですね。ここ
118It's@名無しさん:03/07/06 16:12



119パンパチーノ:03/07/06 16:13
XR板の名物。

慣れればかわいいもんだ

120It's@名無しさん:03/07/06 19:20
漏れもXR1F/BP使用
フリーズ良くする。
どうしたらいいものか?
121儀ら照り ◆KZFbb.0aJc :03/07/06 19:37
リカバリすればいいよ

122It's@名無しさん:03/07/07 11:49
すごい。マジ(っぽい)レスしてる。
12391:03/07/07 17:13
みなさんおひさしぶりです。
基地外がいたのでしばらく離れてました。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125It's@名無しさん:03/07/09 00:38
ヤフオクでXR買いますた。一目惚れしますた。
126It's@名無しさん:03/07/09 20:33
>>125
なかなかイカスやろ!
127It's@名無しさん:03/07/10 00:16
>一目惚れしますた。

そして、あなたも一目惚れから本命に。
   ――――― XRファンスレッドにようこそ…。
128It's@名無しさん:03/07/10 13:18
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39097739
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35693734
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28373106

新規出品者で合計18人の質問にも一切答えません。
写真もWeb上からの無断引用ですし、かなり詐欺臭いです。
入札者の運命を生暖かく見守りましょう。
129セレロン500:03/07/11 11:25
>>125
VAIOのHPでプリインストールソフトやらのアップデートして(XR1E/BPで15個ぐらいあった)
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/index.html
そしてDirectCD とEasy CD Creatorのアップデートして(ソフトの中からだと英語のサイトに行くので、下のアドレスから行くと日本語です)
ttp://www.roxio.co.jp/support/download/menu_ecdc.html
それからIEのアップデートチェックして
その位した頃には、XRの快適な操作感のステンレスメカキーに二目惚れします。

(アップデートは自己責任の上でおこなって下さい) ←すべての所でこの文句があります
130945:03/07/11 14:03
>>129
>DirectCD とEasy CD Creator
で思い出したんだけど漏れの無印XR-7の標準搭載のCD−RドライブでCD-Rに書き込み
出来ないんですけど、ドライブが逝ってるってことですかね?
折角MP3対応カーオーディオを買ったのにあんまりですヽ(`Д´)ノウワァァァァン
131It's@名無しさん:03/07/11 19:28
こんなスレがあるなんて知りませんですた。
俺もXR7S使ってるんですがいいですね〜当初は30万以上と言う高価で買いましたが
性能も良く満足しています。今もこの書き込みをXR7Sで書いています、OSは標準
の98ではショボイのでXPにして見ましたが少しモッサリした感じなので今は
Win2kにしています。今の不満はHDDの容量がCとD合わせて20GB未満であること
と、CPUがPen3の600Mhzと少しパワー不足な事それとバッテリーがヘッタテいる
事ぐらいですね。HDDを増設するか新型のZ1を購入するか迷います、しかしZ1を
買ってもXRは手放しませんよw
132It's@名無しさん:03/07/11 20:18
>>130
初代XRもそれだけ使ってもらえたら本望だと思います。
ドライブは消耗品だし、寿命もあるし仕方ないかと。
DVDマルチとか外付けでどうでしょう?
133XR LIKE:03/07/12 14:36
だれかXRを譲ってくれ〜
134It's@名無しさん:03/07/13 20:13
XR用の格安メモリーはどこでありますか?
教えてくれーーーーー
135945:03/07/13 22:42
>>132
やっぱそんな感じですよね。
IOのD-IU32Sを最近購入したですよ。
DVDROM以下R/RW能力しかないけど
どうせDV編集なんぞしないから無問題と判断、安いしね。
純正ドライブ(新品)なんて置いてある所あるんですかね?
この外付けをインストールするのも一苦労(w
>>133-134
ヤフオク
136It's@名無しさん:03/07/14 12:53
XR−7所有者なんだが・・・
初代のIEEE1394端子って普通に使えたんだね!
Win98プリインストモデルのは規格が違うから、通常のIEEE1394機器は使えないって
どっかに書いてあったけど、ぜんぜん使えるじゃんかよぉ〜〜!!
別のマシン用に買った外付HDをなにげにつないでみたら、全くOKだった。
もっと早くからつかえばよかったYO!
さらに寿命がのびちった(w
137It's@名無しさん:03/07/14 20:07
既出だったらスイマセン。
現在XR1Fを使用しておりますが、よくフリーズするので一度リカバリーしようと
思います。そこで、リカバリーすると、最初からインストールされていたソニー製
のソフトウェアとかってどうなるんでしょうか? リカバリーすると消えてしまう
のでしょうか? アドバイスお願いします。
138It's@名無しさん:03/07/14 20:25
>>137
メモリ疑って味噌
139It's@名無しさん:03/07/14 20:32
>>137
リカバリーディスク何枚?
俺のはシステムリカバリー×2 アプリケーションリカバリー×1
なのでリカバリーしたら使わないアプリも復活しますが
自分で増やした分はバックアップしてからやってね
後IEのお気に入りなんかも消える
140It's@名無しさん:03/07/14 21:16
>>138 >>139
レスありがとうございます。
メモリは増設して64+128です。
よく見たらリカバリーディスク3枚(139さんと同じです)ありました。
このアプリケーションリカバリーディスクで、SonyのMovie
ShakerとかPictureGearとか復活するのですね?
IEもバージョンアップしたのですが、これも初期状態に戻ってしまうのですね?
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142It's@名無しさん:03/07/14 22:06
>>140
取り説は無いんでしょうか?やり方書いてありますよ・・・
一回は読んでおいたほうが良いですよ

買ったときのバージョンに戻ります
従って合わせてウィンドウズアップデートなんかもやらないとダメです
サービスパックなんかも元に戻るしIEもバージョンダウン
Cドライブはセキュリティーホールだらけになる訳ですね・・・・

頑張ってくださいね


143945:03/07/15 07:33
今からだったら純正品よりもXPをいれたほうがいいのでは?
ソニーソフトウェアは俺の場合はジョグダイヤルすら使ってない...
144125:03/07/15 09:59
>>126
最高です!

>>127
当然本命ですよ。
とても3年も使っていたとは思えないぐらいキレイで
まだまだ使えそうです。

>>129
いろいろとありがとうございます!
アップデートも無事終わり、2000を入れました。
ステンレスメカキー最高!!!
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146It's@名無しさん:03/07/15 10:24
長年持ってるけど、いつ見ても惚れ惚れするパソコンだな。
147It's@名無しさん:03/07/15 11:27
>>146
そうだよね。
XR9F使ってるけど、XRシリーズはいいねぇ。

最近になって、付属のリカバリディスクとかのCD類を、
一度も使っていないし、パッケージすら破いていないことに気づいた。
148山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
149It's@名無しさん:03/07/15 13:06
危ない−−
150It's@名無しさん:03/07/15 18:57
ドライブをコンボドライブにしたいのですが。
取り付け可能な奴はどこかで通販で売ってる?
151It's@名無しさん:03/07/16 08:23
XR7Zに900MHzのCPU乗っけても無意味?やっぱママンが対応してなきゃ無理なのかなー?

上っ面XRで中身は新機種に総取っ替えしたツワモノはいねがー?
15223 ◆E5UGdQbtco :03/07/16 12:52
>>91
同意

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと書いてスマソ‥
GBAと比べてみてどうですかね?(シェア以外で)
153It's@名無しさん:03/07/16 16:30
話変わり過ぎだw
154It's@名無しさん:03/07/16 19:13
保守
155It's@名無しさん:03/07/16 20:28
>>152
プレイステーションポータブル★PSP★
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1052854747/l50
156It's@名無しさん:03/07/17 07:59
さすが7200回転は速いですね。
回りすぎです。
157    :03/07/17 11:18
XR9EからZに乗り換えたんですが
今のDVGate+  よりもXRのDVgate Ver2.1
の方がエンコード時間が短かったような気がするんで
戻したいと思うのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?

XR付属のCD等は一度も使ったことないんでよくわからないんですけど
DVgate Ver2.1だけをインストールできるような都合のいいこと
できる方法、誰か知ってたらおしえてもらえませんか?
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159It's@名無しさん:03/07/17 18:26
>>157
リカバリーディスクの3枚目にアプリが入ってるからそこからインストできたと思うが。
ちなみにXR1E。
160It's@名無しさん:03/07/17 18:51
9Gのパームレストをピカールを使って磨いたらおかしくなったので
明日入院させようと思います。

パームレストの塗装を塗ってもらうのっていくらかわかります?
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162It's@名無しさん:03/07/17 19:58
XRの液晶のパネルを止めるゴムなくしてしまったんですけど、
保守部品扱いかなにかで購入できるのでしょうか?
163It's@名無しさん:03/07/17 20:02
>>162

俺、取り寄せてもらった。
伝えたことは住所と名前と、使ってる機種の型番とシリアル。

部品代は3桁です。別にそれ以外は請求されなかったな。
164It's@名無しさん:03/07/18 08:20
>ピカールを使って磨いたらおかしくなったので

そりゃおかしくなりますって(^_^;)
165It's@名無しさん:03/07/18 21:07
ヤフオクで未使用?って美XR9Eを70000マソGET!!
高かったでつか?相場分からん・・・
が・・・・キータッチに  惚  れ  た  !
166It's@名無しさん:03/07/18 21:40
>>165
高いな
それだけあればもっと良いのも買ただろ
167It's@名無しさん:03/07/18 23:30
えーと
XR100F/k
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR100F/spec.html
メモリ256/256って書いてあったけど
パワーアップステーション付きで付属品すべてあり
で¥79800
は買いでしょうか?
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169It's@名無しさん:03/07/19 01:25
>>165
未使用なら安い安い。もう程度のいいXRは貴重だから、
見つけたら即(σ・∀・)σゲッツ!!これ常識。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174It's@名無しさん:03/07/19 22:13
よく飽きずにやってるなと釣ってみる
175128:03/07/19 23:18
176セレロン500:03/07/20 18:20
>>167
そんな安くなってるのですか?
1/4位になってますね
177It's@名無しさん:03/07/20 22:35
XR100(PS月)が中古75000だった・・・・量販店<中古コーナー
なんか・・・気になるヤツだ!・・・買っちゃうか・・・
178167:03/07/20 23:19
>>176
>>177
やっぱ俺の注目してるやつも量販中古コーナーです。
ラッピングていうかビニールでくるまれてるんで
動作とか不明ですがきれいな感じです。
お買い得ならいじらせてもらおうかと、、。
最初¥99800のが動かなくて
¥79800に訂正されたんですよ。
もうちょっと待ってるともっと下がるかなー
でも他の人がかうかもしれないし、、イヤン
で、お買い得なの?ねーねーねー?
過去スレ読んでたらすげーほしくなったんですよー
179セレロン500:03/07/21 00:03
>>178
あえてマイナス面をあげるなら
・OSが単体でなくプリインストール
・大きさ的にモバイル性ゼロ
・XR=最上位機種だった。(過去形になった)
・動画編集したいならくやしいが×(現行型にはかなわない)
などなどでしょうか、しかしITバブル全盛期に作られただけあってかなりいい!!!      かも





180It's@名無しさん:03/07/21 02:00
あえて言うならマイナス面は、、、ないですね。
181It's@名無しさん:03/07/21 17:31
自分が(・∀・)イイ!と思ったマシンは、誰がなんと言おうと(・∀・)イイ!のだ。
182It's@名無しさん:03/07/21 19:06
osをw2kにして、HDD換えたら、不満なんて無いのさ・・・


って、思ってたら、最新機種でFLASH見たら、
ビデオ表示が追いついてないことが分かった。。。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186It's@名無しさん:03/07/21 20:15
xr
187It's@名無しさん:03/07/21 23:33
あのキーボードタッチ!最初はデスクトップ?と思った!(・∀・)イイ!よ
188167:03/07/21 23:36
ほ、欲しい、、、
辛抱たまらん!
はあはあはあはあ
189It's@名無しさん:03/07/21 23:47
あげ
190It's@名無しさん:03/07/22 00:05
すぺっく(´・ω・`)ショボーン だが質感サイコー!

はよイイのさがせや
191スタンフォード ◆o6PzMQPm4U :03/07/22 12:31

<XR>の新品ってもう手にはいらないのかな〜
車みたいにデッドストックのものはありそうな気がするけど。

192It's@名無しさん:03/07/22 18:27
俺もあれば欲しいです。
でもxrはモデル末期に(GRが出てからもしばらく)メモリーを増やしたり、後ろにドッキング
させるやつセットで価格据え置きで在庫一掃セールみたいな事してたからな。
残ってないのでは?
と想像するけど。  どうかな。。。


193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194167:03/07/24 08:41
もー買っちゃったぜ!
オマエラの性だからな!
キータッチサイコー!てかはじめての感覚ですなー。
ブラインドタイピング再挑戦しようかなってきになりまっす。
画面も最近のツルピカに負けない
きれいさですなー。
けっこーサクサク動作してくれるし
壊れなかったらいい買い物したってかんじです!
195It's@名無しさん:03/07/24 11:52
購入おめでとう!な、やっぱしいいだろ?
漏れなんか予備機含めて3台持ってるぜw

ちなみにパームレストはテカリやすいから気をつけてなー!
196It's@名無しさん:03/07/24 13:07
>195
そだな、パームレストかなり色かわったかも。
くやしい、、。最初からカバーかなにかつけておけばよかった。
197It's@名無しさん:03/07/24 16:25
XR9E/Kなんだが、HDDをそろそろ4~60Gに交換したい
メカ的にはばらしたことあるんだが、データをそっくり移行したいんで
効率の良い方法は?何でしょうか。
198It's@名無しさん:03/07/24 17:19
>>197
お払い箱になった方のHDDのその後は?
バックアップ用とかに利用するつもりなら、HDDケース一式を買って、新しい方のHDDをまず
ケースにセットしてから、システムを丸ごとコピーできるソフトを使って、今までのシステムを
NewHDDにコピー。その後、ケースから取り出してマシンをバラしてHDD交換、ってのが一番
楽だと思われ。

んで、今までのHDDは改めてHDDケースにセットして、フォーマットしてしまえば外付けHDD
として余生を送れる、と。
漏れは実際にこの方法で交換したよ。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205It's@名無しさん:03/07/24 19:09

  ハァ、、、


206It's@名無しさん:03/07/24 20:01
>>198
ありがとうございます。HDDケースはどれにされました?
転送ソフトが付属してるのが吉ですか?
207198:03/07/24 23:47
>>206
漏れは外見がカコイイのと、IEEE1394&USB2.0に対応してる事、あと、C1VJ/BPも持ってるんで、
2.5inchHDDにも流用可能ってことで、CENTURYから出ている「ZIPANG」ってのにした。
バックアップユーティリティも、大抵のHDDケースには附属してるんじゃないかな?
208It's@名無しさん:03/07/25 09:54
しつこいですね
209ゲーリー ◆9SKb3pK.mA :03/07/25 13:24

  XRのキーボードはほんとうにGOOD!
  時間が経ってもいいものはいい。



210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211It's@名無しさん:03/07/25 13:57
 
 重さだけは玉に瑕
212It's@名無しさん:03/07/25 14:56
それを言っちゃあおしまいよ
213リー分輪ー巣 ◆VG7qmIeZy2 :03/07/25 16:42
XRは当時は持ち運びを考え軽くした、とカタログにはある。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215It's@名無しさん:03/07/25 17:17
>>211
当時は、A4ノートの多くが4kg近い重量があった。
フラッグシップのハイエンドノートにしては、軽いほうだったはず。

その後、VXやZが出たので、GR系は高機能化・巨大化の一途を辿っているが…
216It's@名無しさん:03/07/26 07:14
保守
217YNOS:03/07/26 07:26
うおおおおぉぉぉ!びつくり

今書いてるこれもXR7だあああぁぁぁ
218YNOS:03/07/26 07:30
GRもよさそうだけど・・・
XRのこのフラップ機構はやみつき
もうこんなのでないのかなあ
219pcg-xr1ebp:03/07/26 07:32
わたしゃーxr1だわ!
220YNOS:03/07/26 07:40
やっぱ本体は金属性がいいね

落としてひびが入ったことある
ついでにいろいろ直したら6万かかった
見積もりでは他にも直せと13万とぬかした
221YNOS:03/07/26 07:59
98⇒XPのデュアルブート
にしたが
動作に問題はなかった
ただYAMAHAの音ドライバを
WINUPDATEにでてるのにかえたら
音が出なくなるので注意!
222It's@名無しさん:03/07/26 10:26
    ∧_∧
    (´・ω・`)
    (つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |..|\||  VAIO   |      
     . \.|==========| 
223It's@名無しさん:03/07/26 12:50
XR1E使いなんだけど、これXPにうぷしてSONYのとこにおいてあるneomagicのドライバ入れると
DirectXのDirect3Dアクセラレータが無効になっちゃうんだよね。
↑の対策として98用のドライバ入れたらDirect3D有効になりますた。
224It's@名無しさん:03/07/26 13:30
バイオサイコ―だね!
漏れもSEXR
225It's@名無しさん:03/07/26 13:31
おお?ゲームしてないのでこの現象気づかなかったです。
226パウエルST:03/07/26 15:21
 ジョグダイアルはいらないと言う話をよく耳にするが
俺はいつも使ってて重宝してる。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234It's@名無しさん:03/07/26 19:58
うぜぇ・・・
235XR9Z/K ◆BNWS4LVaio :03/07/26 22:49
ココの荒らしにはレスしなくていいですよ。
すぐに削除依頼かけますんで、レスしなければ透明削除も可能です。
236It's@名無しさん:03/07/26 22:55
自分もジョグは画面の輝度調整で使ってるよ。
自分もCPUまで交換して残りの改造はコンボドライブのみに
なったけど外付けのDVDがあるからちょっと迷う。
237It's@名無しさん:03/07/27 02:25
今となってはOSもXPにして安定してるけど
思えばXR7G。買ってその日のうちにブルースクリーン
多発だったな・・メカにこだわればソフトが不安定だし
SONYのやり方ってどこかおかしいよね。
このXRが壊れたらもうVAIOは最後になるだろうな・・
最近不具合多すぎじゃないかな。
238It's@名無しさん:03/07/27 04:55
>>237
おいらの7Gは故障知らずで今だ現役ですが
君がハズレ引いたダケダロ
239It's@名無しさん:03/07/27 07:32
>>237
それはマ○クロソフトが悪い。
240It's@名無しさん:03/07/27 08:50
>>238
>>239
ソニーのソフトは問題有りだろ。
はっきり言ってオリジナルソフトはいらん。
ハード面ではジョグダイアル以外は良かったけど。
241It's@名無しさん:03/07/27 09:05
>>237
使い方わりーのがお前
    ∧_∧
    (´・ω・`)
    (つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |\||  LaVie   |      
     \.|==========| 
243オファーレル ◆4CNIcIfKGg :03/07/27 15:56

このスレでもよくフリーズする、ブルーになるとほざいてるアホゥが
いるけれどそれはお前達のXRだけ。自分のXRが<ハズレ><不良品><ボロ>だから
といって、XRすべて良くない、みたいな言い方するな!
 そうして、XRはもともと不完全品と思い込み、自分だけが困ってるのではないと
自分自身をなぐさめたいのは仕方ないけど、できの悪いXRはお前のだけ!

  お前だけがハズレXRにあたったから

  お前のXRだけがボロイだけ。
















244パウエル ◆OyJvtoRvBU :03/07/27 16:45
XRはハズレと当たりの差が大きいモデルです。
 ハズレXR−もう買ったその日からフリーズの荒らし。
 当たりXR−いついつまでも、気持ちよく使える!
245It's@名無しさん:03/07/27 18:00
9x系の時は良く落ちたけど、
2000にしてから落ちたこと無いぞ??

HDDも静なのにしたから、ずっと電源付けっぱなし。
HDD容量がでかくなったから、ファイルアクセスはものすごく早い。

cpuよりもこの二つでだいぶ生まれ変わると思いますが、
とっとと買い換える金がある方以外は、改造が良いんじゃないかと。

買い換え?? デスクトップマシンを買い換えるわ。
246マーケット ◆MFXC3eZ5NI :03/07/27 18:09
おらのXRは9xで一番不安定といわれているMeだけど
買ってから今までほとんど落ちないぞ。
メモリーも64のままだけどなんの不満もない。
快適、快適!












247It's@名無しさん:03/07/27 19:10
XRは不良品結構少ないと思うんだが。
もちろん俺のXRも安定してる。

>>237
XR以外のVAIOなんて買わなくて結構。
248It's@名無しさん:03/07/27 19:40
>>246
そらあんたが使ってないだけだよ・・・・
64Mじゃあ足りんだろ
249It's@名無しさん:03/07/27 23:15
>>246=主にワード、エクセルを使う
>>248=ネット+得ろサイト対策ソフト+p2p
オレも下の方です。
250XR引退宣言:03/07/28 01:31
XR9E/Kを3年間酷使し続けたら
ここ2ヶ月位やたらブルースクリーンが出るようになってきて、
パワーアップステーションのUSBも1つしか機能しなくなってきてたし、
CtrlキーやEが押しても反応しなくなってきてたりしたんで
先日GRT99買いました。

大学時代の楽しい思い出がたくさん詰まった
戦友のXRをあと2・3年は使い続けようと思っていたけど、
人間と同じで機械も引き際ってやつがあるんじゃないでしょうか?
ありがとうXR。
妹のネット専用機として余命を送ってください。
251It's@名無しさん:03/07/28 01:36
なんか、ファンと見せかけた荒らしが来てるようだが…
252It's@名無しさん:03/07/28 06:56
>>250
妹にこのスレを勧めて下さい
253グレイハウンド3yf:03/07/28 13:03
246,248,249
事務専用とエロ本代わり。
使いこなしている者からすればどちらもコンピューターをしらない素人。
どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそ笑う^^の類いのものどうしの
争いは見ててコッケイなだけ。



254_:03/07/28 13:05
255It's@名無しさん:03/07/28 13:45
>>248
自称パソコンの達人の厨房くん
  君、かっこいー  プッ
256It's@名無しさん:03/07/28 14:45
達人の巣窟はこのスレですね?



257249:03/07/28 15:52
>>246さんと>>248さんとオレ
それぞれ使いこなしていると思うのですが
>>253さんはどんな用途で使っているのですか?

258AIDA:03/07/28 16:46
248=64Mでは少なくて使えない?
  お前自分の<短い尺度>を人に当てはめないほうがいいぞ。

259It's@名無しさん:03/07/28 17:32
なんかキーボードもぜんぜんきかなくなってきたので
外付けキーボード使ってます。
マウスも外付けなのである意味デスクトップ変わらないくらい場所取ってる
あと1年で買い替えかな。。。
260It's@名無しさん:03/07/28 17:52
>>259
時々ヤフオクで「ジャンク」としてキーボードのみ出品されてることがあるよ。
漏れのXR7Z/BPのキーボードはヤフオクで(σ・∀・)σ ゲッツ!!して交換した二代目。
キーボードはXRのものであれば型番が違っても流用できるんでモーマンタイっす。
261GGB:03/07/28 17:58
 キーボードがぜんぜんきかなくなったって、どう言うこと?
ふにゃふにゃになったの?こしがなくなったの?
俺のXRもいつかそんな時がくるのかなぁ、心配でつ、、、

それとも259さんは毎日仕事で長時間、激しく打ってたとか?
262It's@名無しさん:03/07/28 18:07
>>246はよっぽど悔しかったんだな・・・
263It's@名無しさん:03/07/28 19:38
XRはオークションによくでてるけどキーボードだけというのは
見たことないけど。
ちょくちょく見てみよ
264ヒルトン ◆ICaeGEwVfY :03/07/28 19:49
キーボードがあぼーんになったXRなんて
クリープを入れないコーヒーといっしょだ。
265AIDA:03/07/28 19:54
248は恥ずかしくて出てこれない。
266_:03/07/28 19:59
267It's@名無しさん:03/07/28 20:21
>>257-246同じ。みえみえ。げらげらーー
268It's@名無しさん:03/07/29 00:49
先人たちに質問します。
XR1F使いですが、OSをMeからXPHomeにアップグレードしようと
考えています。注意点ってありますか?
OSをアップグレードしても、Meで使用していたSonyオリジナルのアプリ
(PictureStudioなど)は継続使用できますか?
よろしくお願いします。
269259:03/07/29 01:23
>261さん
もう3年目だし、毎日相当使ってるからほとんどのキーが
一発では入らなくなってきてるんですよ。
あと自分は強く(激しく)打つらしいのでそれも原因かもしれませんね。
270It's@名無しさん:03/07/29 08:28
>>269
>>5をやってみました?
271259:03/07/29 08:45
>270
やってみましたが、いまいちよくわからなかったです。
変に自分でいじってまったくきかなくなると困るので。。。

今日なんとなくメモリーを512MBにしてみました。
やっぱ256MBのときより反応はいいですね。
272GGB:03/07/29 11:01
269さん、教えてくれてどもありがと^^
    俺も自分のXR大事に使って長持ちさせよっと!
273It's@名無しさん:03/07/29 11:11
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
274260:03/07/29 13:07
>>261
やっぱ「酷使」が原因かな?>キーボードがきかなくなる
仕事とプライベート両方で使ってるから、漏れローマ字入力だけど、頻繁に使うキーがイカレて
くるのよ。打っても反応が無かったり、一回だけしかタイプしてないのに2文字になるとか・・・。
過去ログの対策(ここに出てる>>5とか)を一通り試したけど、最終的には全然ダメになった。んで、
ヤフオク見てたら、たまたまジャンクでXRのキーボードが出てたんで即(σ・∀・)σ ゲッツ!!

>>263
確かにそんなに頻繁には出てないけど、漏れは2回ほど出品されてるのを見たことがあるよ。
(そのうちの一つを(σ・∀・)σ ゲッツ!!したわけだが)
気長に探してみなよ。ヤフオク以外の他所のオークションも含めてさ。
275263:03/07/29 15:09
わかった!
キーボードがおかしくなってから探しても間に合わないみたいだから
いまから探すことにするよ。んで、ストックしとくよ。
276_:03/07/29 15:16
277It's@名無しさん:03/07/29 15:23
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
278It's@名無しさん:03/07/29 15:43

XRではキーボードが一番ウマーな部位です。。。





279_:03/07/29 15:45
280It's@名無しさん:03/07/29 17:05
>>268
アップグレードってのはあんまりお薦めできない。
何らかの不具合がでるよ。
あとメモリどれだけ積んでんのかしらないけどさ
XPhomeにするぐらいなら2Kproにしとけ
281It's@名無しさん:03/07/29 19:51
>>280さん
れすありがとうございます。メモリは192積んでます。
2Kproってなんですか? Windows2000のことですか?
282945:03/07/29 23:27
微妙に殺伐系

そうか〜OSとHDDが変わると大分違うのか。
XPは辞めて2000にしよう。
メモリは既存の256で無問題?
と、未だに何もしていない俺、冷静に考えたら
パーツが揃ってからよりも「部品一つ入手したらそれを組む」みたいに
回数を熟したほうがいい気がしてきた・・・
283It's@名無しさん:03/07/30 00:23
256MBで、十分。
ま、たくさんのソフトを同時に使うと、埋まるぐらい。
284It's@名無しさん:03/07/30 12:59
    ∧_∧
    (´・ω・`)        ヤフオクで買ったXR1G届いた
    (つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |\||  VAIO   |      
     \.|==========| 

    ∧_∧
  ∩(´・ω・`)∩
285ロマプリータ ◆qKroMAMfEM :03/07/30 13:14


   XRあげ












286It's@名無しさん:03/07/30 18:26
昨日地元のPCショップで純製ではない内臓バッテリーを売っていたんだが、
持ち合わせがなくて断念。
ブランド名は失念したが、いろんな機種に対応した形状があってXR用は¥17.8k
漏れは近いうちに購入決定なんだが、誰か持ってるor知ってる人いる?
287It's@名無しさん:03/07/30 18:27
>>>お前のXRだけがボロイだけ。

 つまり、237のXRがボロイという事はXRがボロイという事だな。
237のXRもXRなんだからね。
 
288It's@名無しさん:03/07/30 20:56
286
俺も使ってるよ。日本橋(大阪)で見つけて安いのでダメもとで
買って帰ったらなんとこれが使えた。
なにせ<1200円>だから(当然セコハン)だめでも笑ってすませられる
と思って。
メーカーはわからないけれどカタチは同じ(そらそうだな)
でもちゃんと残量も表示されたぞ。
さがせばこんなのも、あるんだね。

289これかな?:03/07/30 21:28
290It's@名無しさん:03/07/30 21:29
ハッキリ言ってフェチ系じゃねえと抜けねえな
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
291直リン:03/07/30 21:30
292945:03/07/31 08:35
ひょっとして>>4のサイト閉鎖ですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
293Fモリス:03/07/31 10:56
XR電池で使ってる人いるんだ!
でも色々とたいへんだろうなぁ。


294It's@名無しさん:03/07/31 11:23
295It's@名無しさん:03/07/31 13:46
これってどうよ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58488517

>HDD20G→30GBへ変装  メモリー 128MB→512MBへ変装
「変装」ってなんだろー?化けてるだけ?(w
296It's@名無しさん:03/07/31 14:19
変装∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
297It's@名無しさん:03/07/31 17:39

XRをずーーーーーーーーーと使いつずけたい




298It's@名無しさん:03/07/31 18:59
298
299It's@名無しさん:03/07/31 22:18
∩( ・ω・)∩<XRばんじゃーい
300It's@名無しさん:03/07/31 22:18
∩( ・ω・)∩<300ゲットばんじゃーい
301It's@名無しさん:03/07/31 22:54
ん〜CPU換装ページは完全にあぼーん?
移転がまだなだけかのう?
最悪明日辺りこのスレを参考にするかも。。。
302It's@名無しさん:03/08/01 11:50

あぽーん












303It's@名無しさん:03/08/01 19:16
キーボードの上から水こぼしちゃって キーの反応がおかしくなりました。
おとなしく修理にだしたけど いくらぐらいぼったくられるのかしら?
304It's@名無しさん:03/08/01 20:02
>>303
オミャーガワリイアフォ!
305かぽね ◆DC0HAUVs9. :03/08/01 20:11
>>303
そういう場合はキーボードのこぼれてる水の上に砂糖を
ドバッとふりかけて、そのまま天日ではんにち乾かしたら
出来上がり!
 あなたのXRは焼きついてしまってあぼーんです。

306286:03/08/01 21:22
んー、漏れの言い方が悪かったのか?
今日はばっちり確認してきた。
CENTURYってブランド
ttp://www.century.co.jp/index.html
バッテリーはこっち
ttp://www.century.co.jp/products/cbtst.html
307It's@名無しさん:03/08/02 01:06
>>303
いくらぼったくられたか、後日レポしてくらはい。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311It's@名無しさん:03/08/02 11:50
xrぽしぃ…
だれかくれ…
312バークレー ◆9taVx9IeHA :03/08/02 12:25
XR新品で手に入れるのは、ほぼ不可能だね。
無理して買っておいてよかった(^^)

313米ブリッジ ◆LNkMGxXU3U :03/08/02 15:51
オークションに出てるXRの写真見ているけど、程度はバラバラでも
パームレストが剥げてテカッテないのはひとつもない。
 俺のXRはキーボードカバーと一緒にかってすぐにつけたから、全然
大丈夫。買ったときのまま。 ¥(^^)¥
               それを言いたかった!



314It's@名無しさん:03/08/02 16:08
いいね〜漏れももっと早くカバーつけておくべきだった
315It's@名無しさん:03/08/02 17:24
パームレストのところのシール貼っておいたままだから
全然はげていない。いつか下取りに出すつもりだったので
シール貼ったままだった。あ・・でも角はちょっとはげてるかも?
316It's@名無しさん:03/08/02 17:30
最近HDDで7200rpmのが出てるらしいけどつけてみようかな・・
CPUの換装も済んでるのでHDDを速くするしか改造が残ってない。
あ、コンボドライブもあるけど・・今更なぁ。HDDなら後で使いまわし
もできるんだよなぁ 
317あーぽん:03/08/02 18:59
あーぽん
318儀ら照り ◆iSI96qQF7I :03/08/02 19:15
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR


XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320It's@名無しさん:03/08/02 20:23
XR→Z に乗り換えた人いる?
検討中なんで、いろいろ教えて欲しいです。
321It's@名無しさん:03/08/03 03:26
>>320
XR9F→Zにしよーとオモタが、予算不足でR505Sになりますた。(;´Д⊂
Zホスィ。
322バカ:03/08/03 11:50
>>320そんな話はZすれでやれ、バカ

























323Mケリー:03/08/03 12:26
>>320裏切り者は出て行け!
324320:03/08/03 12:56
>>321
今ならZも20万切る値段で買えるよ。

>>322-323
しょうがないだろ、XRが壊れたんだから。流石に4年も使ってれば壊れるよな。
液晶周辺のデザインやギミックはXRの方が圧倒的にいいが、性能面でZには遠く及ばないだろう。



てか、XRは重すぎた・・・
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328ハーコート ◆MxUks3yhDE :03/08/03 19:57
>>327おまえ、まさか、、、

  いや、なんでもない

  そんだけ。


    XRあげ

329ゲーリー ◆9jXPFn9Po2 :03/08/04 11:39

暑くてたまらん。XRがばてないようにクーラーつけてやろ
330プレ市ディ緒 ◆y3mz.C3uMw :03/08/04 13:08
私は横のICフラップから定期的に掃除機で風を入れたり出したりしています。
その効果があって(?)夏の暑いときでも調子いいですよ。
331It's@名無しさん:03/08/04 13:35
夏場になって、同じ負荷で、よくファンが動くようになった。

逆に言えば、ちゃんと温度センサーが動いていたんだという安心(w
332プレ市ディ緒 ◆y3mz.C3uMw :03/08/04 14:32
>>331禿同。よかった。
333It's@名無しさん:03/08/04 17:20
XR1ZBP使用のものです。先日アクリパネルを掃除してましたら、力が入って引っかき傷ができてしまいました。結構目立つので何とかしたいのですが、何かいいい方法ないでしょうか?
334It's@名無しさん:03/08/04 17:41
かっこいいけどどこにも売ってないねー
335_:03/08/04 17:44
336It's@名無しさん:03/08/04 18:01
最近HDDが無意味にカッコンカッコン鳴ります。
スキャンディスクをしたら不良セクタが大量にでました。容量にして5MBほど。現在も増殖中です。
これって明らかに、そろそろ壊れる予兆だよね? HDDは一年前に交換したんだけど。


>>333
アクリルパネルはガラスと違い、割れにくいかわりに傷がつきやすいのが特徴です。
アクリル系接着剤を塗って目立たなく出来るかも知れませんが、
失敗して余計汚くなるリスクが高いので辞めた方が良いです。
337_:03/08/04 18:06
338It's@名無しさん:03/08/04 18:17
>>336さん
どうもです。コンパウンドとかは無理ですかねー 時計用とか、、
339It's@名無しさん:03/08/04 19:16
>>336
俺、普通にコンパウンドかけるよ??ピカールとかでもいいだろ??

ただ。コーティングがあるかどうかまで知らないから、
答えてくれなさそうだけど、sonyに電話で聞いてみようや。
340It's@名無しさん:03/08/04 19:40
車用のウインドフィルム貼るとキズつかないよ。
でも上手にしないと見えにくくなるよ。
341It's@名無しさん:03/08/04 21:24
いい方法があるんだけど
ただじゃ教えられないな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧____ニヤニヤ
     ∬  (・∀・ )//|
     □⊂へV>∩)//|||
       '(_)i'''i~~,,,,/
       (_) |_|
342It's@名無しさん:03/08/04 21:27
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
343It's@名無しさん:03/08/04 21:28
クソ業者死ねアフォ

スクリプトうぜええええええ
344直リン:03/08/04 21:30
345It's@名無しさん:03/08/04 22:08
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
346XR復活:03/08/05 00:50
ご無沙汰しております。

Part.2の頃にお世話になっておりました。
その後、GRに移行(裏切り者)しておりましたが
この度、XRに復活しましたので報告致します。
当然、中古(ヤフオク)であり状態はよくありませんが
SONYのVAIOぴかぴかサービス
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/info_0526.html
に期待しております。
さて、GRを売るか
347It's@名無しさん:03/08/05 08:54
>>346
おかえり〜。
実は漏れもGRからの出戻り組よ。
348It's@名無しさん:03/08/05 12:38
=====================================================================


XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXRRRRRRRRRRRRRRRRRR






=======================================

XRあげ
349It's@名無しさん:03/08/05 13:52
誰かACアダプターくれねーかなー・・・
PCGA-ACX1
350It's@名無しさん:03/08/05 20:32
初代XR (XR1or7or9) 使ってる人いますか?
351It's@名無しさん:03/08/05 22:24
XR1G使ってます。孫正義オークションで購入。
352It's@名無しさん:03/08/06 00:03
XR1使ってます。
先日ようやくHDを60GBのと入れ替え、あとは早くメモリを増やしたい。
64MBじゃやっぱりきついよー。OSは98。
353It's@名無しさん:03/08/06 00:24
>>352
128MBにするだけで劇的に変わるよ
354japan/wc ◆KMkr9EgolQ :03/08/06 00:46
がんがれ!
355セレロン500:03/08/06 01:07
ACアダプター、最近熱でフニャフニャになってきた。
コンセント側はプレステと一緒なので安いけど、その逆(箱が付いている側)がフニャフニャなのだ。
356It's@名無しさん:03/08/06 07:46
XR1使ってますよ。
HDDは40GB、メモリは256MB、OSは2000にしてますが。

CPU換えようかと思ってたけど、未だ高いし。
デスクトップ早くしたほうが賢いと思う今日この頃。
357167:03/08/06 12:47
ヽ(´ー`)ノうーん使うたびになんかうれしくなっちゃうなー。
永く使いたい機種ですなー。
見るたびに美しい高性能 か、、。
いえてるよ。まじで(・∀・)イイ!!
358352:03/08/06 20:10
>>353
メモリ、増やすならたくさん増やしたいなと思いつつ
調べてもちょっと把握できずに放置してン年。情報THX.
128MBで劇的に変わるのか、ちゃんと調べてみよっと。
359It's@名無しさん:03/08/06 20:23
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR




\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

360It's@名無しさん:03/08/07 20:55
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?

バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*

まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪

来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!

7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!

絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪

☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
361It's@名無しさん:03/08/08 20:04
キーボードに水かけたアフォだけど、
修理代 22,000円 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
362It's@名無しさん:03/08/08 21:33
>>358
欲張って増やしすぎると熱であぽーん
363直リン:03/08/08 21:33
364It's@名無しさん:03/08/08 21:34
>>361
二万で済んで良かったね。
365HELP!:03/08/09 01:39
XR1FですがWin XP セットアップが「KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR」により
できません。
1.TOSHIBA MK6021GAS(HDD)に互換済<別PCにて問題なしを確認>
2.CDDをUJDA-750に互換済
3.メモリ構成検証済み

お手上げ状態です。どなたかお願いします
366It's@名無しさん:03/08/09 07:10
>>365
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;130801
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index357.htm

この辺のサイトが参考になるかも
ところで付属のリカバリーCDでリカバリーはできたの?
367HELP!:03/08/09 11:25
参考になりました。(解決には至っていません)

0xC0000185 STATUS_IO_DEVICE_ERRORになっています。
コントローラとHDDに相性的要素でもあるのだろうか

クリーンインストールより、付属のリカバリーCDでリカバリーは
していません
368It's@名無しさん:03/08/09 16:43
みなさんPart4スレまだ消費してないですよ。私も今、気が付きましたけど
しかもPrat6既にたってるし。
369It's@名無しさん:03/08/09 17:09
XR1F使いです。というか使いでした。先日、リカバリーしたら、途中で
先に進めなくなり、ソニーに電話。修理ということで見積もりを出したら、HDD
とCD−Rwが逝ってしまっているということで、しめて12万円也。というわけ
修理をあきらめました。
で、パソコンを買い換えようとしていますが、XRに付属していたOfficeって、他
のパソコンにインストールできますか? 
370It's@名無しさん:03/08/09 17:42
>>369

激しくスレ違い。
ていうか、その程度の知識の持ち主がXR使いだったとは・・・。
あんたのXRは気の毒だったな・・・。
371煽り屋:03/08/09 17:59
>>369
HDDとCD-RWドライブは自分で交換できますよ。
4万円もかからないはずです。

Officeのインストールは可能です。
厳密に言うと、ライセンス関係で法的には違反かもしれませんが。
372It's@名無しさん:03/08/09 18:03
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた当日発送いたします!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
373It's@名無しさん:03/08/09 19:31
>>370
XRを使うのに知識の有無は関係無いような・・・
374It's@名無しさん:03/08/09 20:03
>>369
12万!ほんとにぼったくりだ。中古のXR買ってパーツ移植したって
かなりのおつり。

375It's@名無しさん:03/08/09 20:26
>>374
メーカー修理なんてそんなもんだろ。>>369は勉強して自力でCDと
HDDを交換しる。
そうすればシアワセなXRライフが待っているぞ!(きっと)
376_:03/08/09 20:27
377直リン:03/08/09 20:30
378VVVV:03/08/10 17:58
VAIO XRシリーズを安く譲ってください。かなり急いでます。よろしくお願いします。
379369:03/08/11 11:39
みなさん、レスありがとうございます。3年近くXRにお世話になったので、
修理して使い続けたいと思います。ただ、メーカー修理は12万かかるので
自力で直したいと思います。
まず症状ですが、リカバリーの途中(詳しく覚えていませんが、HDDのデータ
の消去かなにかが100%終了し、再起動する直前)でエラー表示が出て、
画面は「Missing Operating System」という表示になったきりです。
こんなんですけど、HDDとCDRwドライブの換装で直りますかね?
380It's@名無しさん:03/08/11 15:18
>>379僕もリカバリできなくなって(何回やっても途中でとまる)自分でHDを新しいのにしたら
   買ったばかりのXRのように調子よくなったよ。CDRwはそのままです。
   こんなになったすべての元凶はHDにあったんだな、と納得してるしだいです。
     *もちろんHDは新品にかえました。

381369:03/08/11 15:24
>>380
 リカバリの途中で止まってしまっても、付属のリカバリCDで、再度
リカバリできるんでしょうか?(OS買ってきて、クリーンインストール
する必要はないんでしょうか?)
 HDDは、いくらくらいするもんなんでしょうか?20Gもあれば十分
ですけどね。
382たけたけし:03/08/11 15:36
XR1F/BP使いです キーボードのタッチはイイねえ
バッテリーの充電が出来なくなったが まだ使いたいねえ
383_:03/08/11 15:41
384It's@名無しさん:03/08/11 15:44
>>379
とりあえず、メーカーに修理見積もりだして、「HDDとCDが悪い」と
診断が出ているのだから、両方を交換すると改善されると思われ。

リカバリ時に出るエラーに関しては、CDドライブが悪く、ブート領域
を書き込むときに元データがCDから正常に読めなかった、と言う可
能性もあるし、HDDがダメで、正常に書き込めなかったと可能性も
あるので、今の状態で原因の切り分けは難しいと思われ(^^ゞ

んまぁ、HDD1万、CD1万ぐらいで直るんでないかい?
385_:03/08/11 15:47
386煽り屋:03/08/11 16:54
>>381
HDDを換装した場合でも、リカバリCDは使えます。

現在のハードディスクの価格を考慮すると、40GBの製品を
買ったほうが得だと思いますよ。価格差は数千円ですし。

それとCDドライブですが、こちらはハードディスクよりも換装に手間がかかります。
今のドライブの型番を店員さんに言って、交換可能かどうか確かめてから購入してください。
387VVVV:03/08/11 19:00
誰かXRただでくれよ。一回ヤってやるから
388It's@名無しさん:03/08/11 19:02
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/
389_:03/08/11 19:08
390It's@名無しさん:03/08/11 19:33
この前18GBのHDD直したら6万円だった。
391It's@名無しさん:03/08/11 21:56
メーカーに頼んだのならそれくらい取られる。
392It's@名無しさん:03/08/11 22:21
でもってバッテリーは4千円。安かった。
393It's@名無しさん:03/08/11 22:41
検査合格->メーカー品<高い>
検査不合格->一般市場バルク品(アタリハズレあり)<安い>

らしい

394It's@名無しさん:03/08/12 00:57
キーボード新品になって返ってきたが イイ!!
キートップも今までのツルツルからつや消しに戻ったし、
タイプ時のあの感覚・・・購入時こんなんだったなってふと思ったよ。
395It's@名無しさん:03/08/12 16:06
みんなXR調子悪くなったんなら捨てれば?

いつまでもぼろにこだわるなんてナンセンス!あははははははーーーーー












396It's@名無しさん:03/08/12 21:01
>>385 かわいそうな人ですね。
397It's@名無しさん:03/08/12 23:44
>>385 暇な人ですね。
398395:03/08/12 23:51
>>397
かわいそうで暇な人ですね。
399It's@名無しさん:03/08/13 10:40
>>395-398
   ∩ _∩
  ( ´ー`) <おまえらも暇なやつらだなあ。
  (    )
  |||
  (___) _)
400It's@名無しさん:03/08/13 10:42
┐(´∇`)┌
401It's@名無しさん:03/08/13 17:41
>>398
粘着キモイですね。
402It's@名無しさん:03/08/13 19:30
   _、_嘘だよ
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
403XR-7G:03/08/13 21:33
友達にPCGA-CD51をもらったんですけど、
XR-7Gで使うにはドライバーはどこから入手できるのでしょうか?
それともそのまま使えるのでしょうか?

もうひとつ質問なんですが、バッテリーが充電されなくなりました。
そこでセカンドバッテリーベイにつなげたら、充電されました。
この場合、家電販売店(ベスト電器)は5年間保証内で修理してくれると思い、
修理に出したのですが、「バッテリーは保証外で修理には3万7千円かかる」と言われました。
本当に無償修理対象外なんでしょうか?なんか納得いきません。
404セレロン500:03/08/13 22:03
>>403
PCG-XR1E/BP用バッテリーは
純正は PCGABP71A 14.8V/2600mAh で値段は解らないけど
13年8月13日 PCGABP71A 14.8V/3000mAh をジョー○ン電気で新品購入で
24,800円だったよ。
405It's@名無しさん:03/08/13 22:31
>>403
ドライバはここから落とせるようだが…XR対応とは書いていないな。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-N07-U02-0.html

セカンドベイなら充電できるってことは、壊れたのはバッテリじゃないんでしょ?
だったら、説明すれば修理してもらえるんじゃないの?
406It's@名無しさん:03/08/13 23:08
バッテリーの端子をエアダスターでしゅーしゅーしたら?
407403:03/08/13 23:48
みなさんレスありがとうございます。
今しゅーしゅーしたんですけど、相変わらずです。
ファーストベイにバッテリーをさしても充電ランプが点滅しません。(セカンドの時は点滅)
やっぱり本体がいかれてるんですよね。
明日ベ○ト電器にもう一度掛け合ってみます。
それにしても、バッテリーって高いですよね・・・・

ドライバー今405さんの言われたところから拾ってきました。
試してみます。
408It's@名無しさん:03/08/14 10:24
XR7初代で、2年以上前に増設メモリ128MBx2を買ってきたけど、いまだに
交換してなかったりする。現在は64MBx2なんだけど、
そんなに動作変わるものなんでしょうかね?
409It's@名無しさん:03/08/14 10:43
XR1使ってます。
256MB一枚差しです。
64MB×2枚だった頃もありますが。

OSが9x系のままだったら、128MBで十分でしょう。
それ以上は疑問視する声があります。
NT系OSでしたら、多ければ多いほど速いとされてます。

参考までに。俺のXR1の起動時の使用メモリについて。
win98→70MB超
w2k→110MB超(NT系は同じアプリでも使用するメモリが多い)
ノートPCだけにどうしても起動時のソフトが多くなります。
起動してなくても良いアプリもありますが、ね。

単純に動作を速くしたいのならば、HDD交換が一番効果有りと思います。
410It's@名無しさん:03/08/14 12:00
>>408
せっかく買ったんなら交換すれば?
一応9x系でも256MBまでは僅かながら効果が有るらしいし
411It's@名無しさん:03/08/14 15:08
液晶の中の人、頼むから埃を何とかしてくれ
412It's@名無しさん:03/08/15 12:48
液晶の中って埃たまるの?
液晶とアクリルパネルの間じゃなくて?
413GGB:03/08/15 16:06
あの、液晶の話が出たところで前から気になってたことがあるんですけど
だれか知っている方教えてください。
それは液晶(バックライト)の寿命のことなんですけど、ぼくは日頃すこしでも
長持ちさせようとおもってバックライトの光度を6で(最高は9です)起動する
ように設定しててずっと使ってます。
XRは液晶がすごく明るい(ですよね、当時としては)ので6でも問題ないので
すが、これは意味のあることなんでしょうか? それとも一度起動してしまえば
(バックライトをつけてしまえば)光度の明暗は寿命に関係ないのでしょうか?
もし関係ないのであればわざわざ暗くして使ってたら問題ないとはいえ損してる
みたいなので一番明るいのでつかうけどなぁ、、、と最近になって思うように
なりました。
  どなたか詳しい方、教えてください^^
414GGB:03/08/15 16:14
お気ずきでしょうが
     光度ではな<輝度>でした。すんまそ。
415It's@名無しさん:03/08/15 16:40
バックライトの寿命は、輝度よりも点灯時間で決まってくるようです。
ただ、ON/OFFを頻繁に行うとかえって寿命を縮める可能性が有ります。
416It's@名無しさん:03/08/15 17:27
>415さん
マジですか?スクリーンセーバの替わりにモニター切る設定にしてるのだが・・・
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
417It's@名無しさん:03/08/15 18:07
>>416
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020926/102083/

> ユーザーによっては、少し暗めで使用していれば、寿命はさらに伸びます。

まったく無駄ってわけでもないみたいだよ。
ただ、ON/OFFの繰り返しが与えるダメージのほうが大きいようだけど。
418山崎 渉:03/08/15 18:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
419It's@名無しさん:03/08/16 07:54
aeg
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421416:03/08/16 09:25
>>417
たしかに・・・
省電力モードでモニターOFFやめよーっと・・・
と思ったらウィンドウズアップデートしたら勝手に解除されとる・・・
そういえば今回はアプデトすんなりいったな〜。
前回、前スレでシャットダウンでモニター切れなくなってかなり不便な思いしたから
放置しといたけど今回はさすがやらないとまずいな、とおもいやったけど・・
422It's@名無しさん:03/08/16 16:02
漏れXR1F/BP使用してまつ。メモリただ今192ですが、384にしたら
まだ早くなるでつか?
423It's@名無しさん:03/08/16 18:55
XR7F/Kぶっ壊れました。初めにバッテリーが充電されなくなり、
まぁ重いので持ち運ぶこともあるまいと放置していたら、液晶のバックライトが
点かなくなりました。さすがに懐中電灯で照らしながら使用するのは辛いので
修理見積もりに出してみたら15万円也。2年半でここまでぶっ壊れるとは、さすが
ソニー品質。どっか、職人が安く直してくれるとこない?名古屋近辺で。
424It's@名無しさん:03/08/16 22:53
>>423
豊明にあったような・・・。
少し待って見れ。
425424:03/08/16 22:58
>>423
http://www.r-oa.com/index.html

↑なんかどうよ。
漏れもXR-7E/Kユーザだが困ったら相談だけでもしようとブクマだけしてある。
426It's@名無しさん:03/08/17 00:19
ジョグダイヤル使ってる?
427It's@名無しさん:03/08/17 00:54
そうだな・・最近は液晶ディスプレイも安いから
本体モニターのバックライト寿命延命の為に外付けモニターにするかな・・
いちおう、いつバックライトがいってもいい様にコンパネで外付けモニター
使用可にチェック入れてる。
428It's@名無しさん:03/08/17 00:58
自分のはもうすぐ4年使用で5年目に入る所なんだけど
バックライトが心配。寿命てどのくらいなんだろう?

429It's@名無しさん:03/08/17 01:10
>>426
殺してある。使わないし、若干軽くなるはずだし。
430It's@名無しさん:03/08/17 01:10
バックライトの寿命が1万時間として
毎日4時間点灯させたとして6〜7年?
431It's@名無しさん:03/08/17 08:54
ふむふむ。情報ありがとう!
豊明なら行けるな。しかし1万時間も使ってはいないと
思うけどなぁ。あっさり2年半で逝きました。
2年半ごとに10万以上払えん。性能面ではいいパソコンが
山ほどあるわけだし…。
432It's@名無しさん:03/08/17 09:32
ふつう5年補償入るだろ。ハイエンドノートなら尚更。
433It's@名無しさん:03/08/17 22:24
434It's@名無しさん:03/08/18 11:12
>>427
私も今チェック入れました。

デュアルディスプレイで使ってる人いたら、どんな感じかおしえて下さい。
435It's@名無しさん:03/08/18 19:43
せっかくのステンレスキーボードとパームレストを保護するためにも、外付けキーボードも使うといいよ。
あと、故障しやすいドライブ類も全部外付けにするのも基本。
436It's@名無しさん:03/08/18 20:00
>>435
そこまでしたらXR使う意味ないような…
437It's@名無しさん:03/08/18 20:06
いっそのこと電源の入っていないXRを横目に見ながら、デスクトップを使うというのはどうか?
438It's@名無しさん:03/08/18 20:15
最早オブジェだな。
439It's@名無しさん:03/08/18 21:10
>>436
野生を離れ、ケージの中でひっそりと生きる絶滅危惧動物と同じだな。
そんなに壊れるのが嫌なら、使わずに仕舞っておくほうがいいと思う。
ま、どう使おうがユーザーの勝手だけどな。
440It's@名無しさん:03/08/18 21:34
>>435
アホか。
キーボードとパームレストとドライブだけを保護しても液晶が逝けば意味無いだろ。
外部ディスプレイを使うとか言い出すのだろうが、そこまでするならXR使う意味全くないな。
441It's@名無しさん:03/08/18 23:18
XR1F使って書いてます。
アップ版XP、
メモリ384MB、
HD TOSHIBA MK6021GSAに交換。

今のところ自分の使い方では問題なし。
とにかくMeは辛かった。
大事に使いたいです。

442It's@名無しさん:03/08/18 23:54
日立(IBM)の7200rpmのHDD入れてみた人居る?
443It's@名無しさん:03/08/19 14:16
東芝のはもう少し遅いけどキャッシュが16Mなんだよな・・
444It's@名無しさん:03/08/20 02:29
さっき異様に処理が遅くなり、むかついたのでキーボードの表面を
おもいっきりドついたら、一瞬ディスプレイが暗くなったがすぐ復活した。
さすが、我が愛すべきXRだと思った。
445It's@名無しさん:03/08/20 23:19
>さっき異様に処理が遅くなり、

そんなこと日常茶飯事。いちいち切れてるようではやってられんよ。
うちのは最近、作業中いきなり前触れも無く電源が落ちるようになったが、それよりかはましだろ。
446It's@名無しさん:03/08/20 23:20
「素人思い出フォトシリーズ3」の別アングルバージョンです。
今回は手持ちカメラでの撮影なので接写が多く迫力満点。
生理中のセックスは本当にエグイ。
無料ムービーあるよ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
447It's@名無しさん:03/08/21 20:09
>>445
Meが不安定なだけやろ?
448EAOcf-299p127.ppp15.odn.ne.jp:03/08/21 20:10
宣伝みたいなことしてすいません。
でも絶対お勧めなんですよ。
http://www./index.cgi?id=1060785313
http://www./addclickport.cgi?pid=1060785313
449445:03/08/21 22:22
>>447
2kですが?
多分HDDあたりのハードウェアがヤバイんだと思うけど対処のしようが無い。
450It's@名無しさん:03/08/21 22:56
>>449
メモリだわな
451It's@名無しさん:03/08/22 22:03
漏れメモリ384有ります。
XR1F/BPです。夜になると不安定になります。
なんででしょうか?
教えてケロ!
452It's@名無しさん:03/08/23 00:38
>>451
間違いなく誰かの呪いです。
一刻も早くお祓いしてください。本当です!!!
453It's@名無しさん:03/08/23 10:13
>>451
最大の512Mつめ
454352:03/08/23 12:45
ようやくメモリ128MB×2枚を搭載して
XR1*256MB*60GB*win98という状況に。

ネットで調べてるときよりも実際の積み替え作業が
簡単で拍子抜けした〜。
動作は速くなった気がする……感じ。
それよりもソフトを複数立ち上げてもまだ空きメモリが
あるってことに感動中。
455It's@名無しさん:03/08/23 16:36
XXXXXXXXXXXXXXXXXX

XXXXXXXXXXXXXXXXXX
RRRRRRRRRRRRRRRRRR

RRRRRRRRRRRRRRRRRR
456It's@名無しさん:03/08/23 17:05
>>454
さらwin2000にすると腰が抜けるぞ
457ノースビーチ ◆MAp1Swti9c :03/08/23 20:05

腰が抜けるほどやってみたい
458It's@名無しさん:03/08/23 20:44
XPが安定するの?
459It's@名無しさん:03/08/23 21:29
メモリ増設しないで64MBのままでWin2k使ってる漏れは逝ってよし?
460It's@名無しさん:03/08/23 23:08
>>459
スワップばりばりだなw
461346:03/08/24 00:12
ようやくGRが売れました。
ということで、もう1機XRを飼ってしまった。
うれしい ケロ!
462It's@名無しさん:03/08/24 04:21
XR DRUG アゲ
463It's@名無しさん:03/08/24 15:09
バイオ等パソコンどれでも月々890円!
http://bigbisiness.fc2web.com/890.html
464It's@名無しさん:03/08/24 16:45
通勤ルート途中のヤマダ電機の中古売り場でXR7Z(KかBPかを見落としますた)をハケーン!138000円ですた。
多少の汚れはあるけど、パワーアップステーションも付属。
XR1E/BPユーザーとしてはちょっと魅力・・・でも激高ぇ・・・_| ̄|○
がんがってOSを2KにしてCPU換装に挑戦した方が利口かなぁ・・・
465352:03/08/24 22:25
>>456
winXPよりもwin2000の方が無難?
PentiumIIのままXPってのは無理だったんでしたっけ。
けどメモリ積んで本当に安定したー。感動した!
466It's@名無しさん:03/08/25 17:27
工作船などと万景峰号をでっちあげるつもりなのだろうか?
作為的に世論を煽動、入港反対をアピールする彼らは悪魔の手先。
船舶の検査などは、与党の極右勢力が無理やり成立させた悪法だ。
はやい話、日本政府は人道的立場から今回の入港を認めたわけで、
帰国する在日の人や、食料などの最低限必要な物資の輸入のため。
レスするのもめんどくさいから、ここでギャーギャー騒ぐなよ
467It's@名無しさん:03/08/25 17:43
>>465
無難
468It's@名無しさん:03/08/26 03:00
XR7EのCDドライブがヘタレてきたので交換しようと思ってるんですが、
ノート用ドライブのネジ位置や大きさはどれも一緒なんでしょうか?
過去ログ読んでUJDA710辺り買っておけば問題無いのは
わかったんですが、CDだけ読めればいいので・・。
469It's@名無しさん:03/08/26 05:20
漏れも便乗質問

XR7GのCDRW交換したいんだけど、順応したドライブってどれなんですか?
よろしくおながいします。
470It's@名無しさん:03/08/26 10:17
もともと付いてたやつと同一メーカーのってことで
UJDAシリーズでいいんじゃないの?

オレのXR7GをUJDA310→330に換装した経験から言うと
ベゼル(外側のふたの部分)の固定ねじが1個だけ
締められなかったぐらいで、その他のねじ位置や大きさは
そのままで問題無しだった。
471It's@名無しさん:03/08/26 10:18
ただ、ドライブのマスター/スレーブ設定の問題で
最初はまったくドライブが認識されなかった。
NECノートPC関係のHPだけど
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm#subsec2
とか参考にして端子ピンをいじくって認識させた。

あと、使ってるCDライティングソフトが新しいドライブに対応してるか
確認したほうがいい。新しいソフト手に入れなきゃならないはめになる。

まぁ、いろいろ情報を収集して慎重にやるべし。
472It's@名無しさん:03/08/26 11:09
>>470-471
産休
473It's@名無しさん:03/08/26 11:32
ケンコクギユウグンの関係者らしき人物(F5レーサー ◆SvrA.kQwYY)が降臨しています。

【自作自演】岡山の在日朝鮮人系信組に銃弾【必死】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1061668184/151

149 名前: [] 投稿日:03/08/24 16:28 ID:m/qseNUi
次の声明文には
「死ね金正日、人殺し」
「直ちに拉致被害者を帰せ!!」
「北の独裁体制を崩壊させろ」
とか盛り込んでくれないと、自作自演疑惑が晴れないなァ。

151 名前:F5レーサー ◆SvrA.kQwYY [] 投稿日:03/08/24 16:29 ID:Wak6s/4n
>>149
やめてくれよそんな文面・・・・許可が下りるわけがないだろ
474It's@名無しさん:03/08/27 00:07
初代XRなんですが、Windows2000用のタッチパッドドライバってどこかにありませんか?
サポート情報通りにWindows2000とドライバをインストールしたのですが、
タッチパッドがPS/2互換マウスとして認識されています。
Windows98の時には使えていた、タッチパッドでのスクロールと
2ヶ所同時押しでダブルクリックが使えないのが、大変に不便です。
475468:03/08/27 02:01
ありがとうございました。
UJDAシリーズの中古漁ってみます。
476It's@名無しさん:03/08/27 19:40
PCGXR7ZBPを現在使用しています.
OSをWIN2000かXPプロのどちらかに変更したいのですが,
どちらがよいでしょうか?
メモリーは256MB,HDDは40GB(5400回転)を載せてあります.
477XRスキー:03/08/27 20:18
>>474
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_xr1s.html
これで駄目?

>>476
使い方次第。2000のメリットを感じなかったらXPで構わないだろう。
478It's@名無しさん:03/08/27 20:23

なんとかせななXR
479It's@名無しさん:03/08/27 20:27
>>476
両方ためした限りでは、2000を勧めるが
自分で試してみれ
480It's@名無しさん:03/08/27 21:27
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5710886


XR7Gに上の香具師は使用できるんですか?
481It's@名無しさん:03/08/28 00:35
>>480
VAIOノートデータベース
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/cgi-bin/database/database.html
によるとUJDA720は換装例はあるね。
482It's@名無しさん:03/08/28 06:27
>>481
産休、買ってみます
483It's@名無しさん:03/08/28 18:30
XR7でテレビをみたいのですが
安価で相性の(・∀・)イイ!! 機器はありますか?

キャプチャは出来なくていいでつ
484It's@名無しさん:03/08/28 21:12
やっぱPCGA-UTV10しかないでしょ。




485It's@名無しさん:03/08/29 07:03
>>484
対応してないぢゃんw
486It's@名無しさん:03/08/29 12:03
>>485

PCGA-UTV10付属CD-ROMの\Disc1\install.iscを開き機種判別を行っている
[InitialCheck1]の全文を[MainInstall1Q]の全文に置き換えてやれば機種判別が
不要になる。
487It's@名無しさん:03/08/29 12:28
>>486
お見それ致しました。
488It's@名無しさん:03/08/29 20:07
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37765913

買ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
489It's@名無しさん :03/08/30 00:43
XRオーナーのみなさまに質問です!既出かもしれませんがどうかお教えください。

XR1SA使ってるのですが“システムノットファウンド”と出て立ち上がりません。
以前からHDDの調子が悪く、変えて2〜3日は正常に動いたのですが、
再び同じ症状がでました。HDD交換後も出たということはマザーボードが
壊れたということでしょうか?
購入して3年半、かなり大事に扱ってXRをとても気に入ってます。
早く直したいのですが方法とか費用とかわかりましたら教えてください。
お願いします。長くてすみません。

490It's@名無しさん:03/08/30 01:22
>>489
BIOSでハードディスクは認識してる?
してないなら、マザーボードとHDDをつなぐフレキケーブル断線かも。
491It's@名無しさん:03/08/30 01:37
>490
BIOSでHDDは認識してません。
HDD交換後、正常に動いたのが不思議で・・・
もううごかないのでケーブル断線かもしれませんよね?
492490:03/08/30 02:32
HDDから異音とかは無かったんでしょ?
自分もそうだったんだけど、ここのフレキケーブルのトラブルは多いらしいよ。
このケーブル、いろいろ探してみたけど結局手に入らなくて
泣く泣くカスタマーリンクに修理に出した。
修理にかかった時間は引き取りに来てからちょうど一週間で
費用は忘れちゃったけど2〜3万かかったかな?
493 :03/08/30 05:28
494It's@名無しさん:03/08/30 11:19
XR1を2000にしてSmart Connect3.0入れてファイルの共有してますがハング多発しませんか?
495It's@名無しさん:03/08/30 11:29
>490
HDD交換後は異音もなく動いておりました。
私もカスタマーリンクに出してみます。
ありがとうございました。
496It's@名無しさん:03/08/30 22:55
純正のUJDA310Lが異音を発するようになったので、
UJDA330を買って換装したんですが、bootCDを認識してくれません。
UJDA310Lに戻すと問題ないのですが。
497 :03/08/31 05:21
>>496
マスタースレーブの設定と
思われ
マニュアルよんでみれ

498It's@名無しさん:03/08/31 22:09
>>489
初代XR1を使っていたけど半月前にまったく同じ症状が出たよ。
同じようにHDDが壊れて、換装してあったHDDだったから元々のHDD
を付けたら動いた。でも同じように2,3日で壊れた・・・
同じ時期に同じような症状が出ているのを他のスレでも見たことあるし、
なんか怪しいよね。ハードを破壊するウイルスかな?
ところでセキュリティーソフトはちゃんと入れてた?
XR1SAじゃ購読期間は切れてると思うけど
ちなみに俺は入れてませんでした。完璧の無防備状態
499It's@名無しさん:03/08/31 22:17
ごめん 498です 追加します。
壊れる前のHDDって「カランッ」とか「カチッ カチッ」とか変な音鳴り出さなかった?
そのあとディバイス異常とか出て再起動がかかって「operatingsystem not found」になった。
変えたHDDはアクセスが止まらなくなってフリーズしたため電源を切ったら「not found]になった。
ときどきHDDを認識するんだけど読み込んではくれないしリカバリは出来るんだけど結局立ち上がらず。
こんな症状じゃない?
500It's@名無しさん:03/09/01 00:37
>>497
マニュアルは無いものの、いろいろ検索したら、どうもそのようです。
slaveなのかmasterなのかは不明ですが、
コネクタのピンを短絡させたりして、設定を変える必要が
ありそうです。
CDからbootできないだけで常時使うには問題ないのですけどね。

自分のUJDA330はNE-YとあったんでNEC向けのOEMっぽいです。
501It's@名無しさん:03/09/01 08:48
>>499
マジで? 俺のも初代XR1だけど、最近HDDが「カランッカランッカランッ」とか明らかに読み込みエラーしてるっぽい音が鳴るんだよね。
スキャンディスクかけたら不良セクタがいっぱい。でもなぜかDドライブだけ。

2,3年前にもシステムノットファウンドでHDDが死んだけど、その時は修理に頼んだら修理明細に「HDD換装とBIOS再インストール」とか書いてあった。

502489:03/09/01 19:52
>498
純正HDDの時、「カチッ、カチッ・・・」と異音がしてました。
これはHDDが壊れる前兆と聞いたので今回の故障はHDD換装で直ると
思ったのですがどうやら違うようです。ボクの場合はフリーズはせずに
一度、立ち上がってしまえば異音はするものの普通に動きました。
ウイルスですかね!?ボクも何にも対策はしてませんでしたよ。
今週中に修理に出そうと思っています。

503498:03/09/02 18:22
違うかも知れないけど、BIOSにウイルスが入ったのかな?
BIOSを上書きしてもだめで、マザーボードの電池を抜いたら
直ったよ。(分解してスピーカの近くにある電池 コンセント・バッテリー
を抜いても時計がずれないのはこの電池のおかげ)
でも分解するから保障がきかなくなるし、結局壊れたHDDは壊れたままだから
あんまりお勧めできないけど、自己責任でね。
また詳しい人、間違ってるところがあれば訂正お願いします。
504It's@名無しさん:03/09/02 20:57
最近俺のも含めてHDDが壊れ調子なレスが多いな。
無印XR〜機種問わずで
ソニータイ(ry
505 :03/09/02 21:02

 もう2回もとり買えてますが? なにか?
506It's@名無しさん:03/09/02 21:04
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
507 :03/09/02 21:05
名器だよなXRて!
508It's@名無しさん:03/09/03 20:46
>>507 ウマすぎます。
509It's@名無しさん:03/09/03 21:09
Centorinoマシンのマザボを取り出してXRに移植してみました。
510It's@名無しさん:03/09/03 22:13
>>509
うそはいけない。
511It's@名無しさん:03/09/03 22:46
今、XRから買い換えるとしたら何を買うよ?
512It's@名無しさん:03/09/03 22:53
XR
513It's@名無しさん:03/09/03 23:05
>>504
俺も8月30日にHDD壊れて、昨日交換したばっかり
交換しようと思っていた矢先の出来事だった。
514It's@名無しさん:03/09/03 23:27
漏れのXRもWindowsが起動中のまま立ち上がらないケースが出てきた。
ソニータイマー恐るべし。
515It's@名無しさん:03/09/03 23:30
ソニータイマーって便利な言葉だな
516 :03/09/04 00:08
漏れは
バッテリー1回
HDD1回
交換しましたが、なにか?
517It's@名無しさん:03/09/04 00:19
518 :03/09/04 06:29
保守
519It's@名無しさん:03/09/04 14:27
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )
    从 ´_ゝ`ノ   〜  <あ〜ん?
     /゙゙゙lll`y─┛       
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
520 :03/09/05 20:58
場違いかどうかわからんがスマソ

ここでwin2000対応ドライバのインストールができるのですが
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_xr9g.html
パワーアップステーション用ドライバってどこにあるのですか?
521489:03/09/06 11:09
ソニーに修理依頼したところHDDとマザーボードを結ぶ
フレキシブルケーブルの交換で直ると言われました。
部品代が4千ちょっとで技術料が1万3千強でした。
同じパソコンだと壊れる箇所も同じなんですね。。。
522It's@名無しさん:03/09/06 12:03
パワーアップステーションってドライバいるんかいな?

>>521
そうなんだよね。XRは特にその辺、酷いよ。

キーボードの反応不良。
HDDの回転音不良。
CDドライブの読み込み不良。

これはリコールものだよな。
523It's@名無しさん:03/09/06 18:02
XR1ZBPを使ってます。
最近のパソコン、画面の表面につやのあるシートを貼ったりしているのが
増えていますが、これを見るとXRは進んでいたんだなと思います。
買った当時は画面につやがあるのはXRだけでしたから。

ところで、大容量のメモリーが安くなってきたので、増設(というか取替え)
しようかと思っていますが、196MBから512MBに増やすと何か良いことがある
でしょうか。
524It's@名無しさん:03/09/06 19:53
>>523
192MBだよね?
とりあえず64MBを外してそこに256MBを付けて384MBにしてみたら?
それでまだ足りないと思えば512MBにすればいいわけだし
525It's@名無しさん:03/09/06 20:15
>>524
確か、384MBはメルコ製で、512MBまでいけるのはIOデータ製じゃなかったっけ?
526 :03/09/06 20:36
>>525
純正(といってもサムソンだが)をはずすとかなりの確率で調子わるくなったり、
起動しなくなるから気をつけれ!!!!!!!!!
527It's@名無しさん:03/09/06 20:36
>>523
OSがMeならそれ以上増やしてもあまり変わらないんじゃない?
2kやXPだったら多い方がいいけど
528 :03/09/06 20:37
メモリ増やしてwin2000にする
これ最強
メモリは512にしる
529It's@名無しさん:03/09/06 20:57
ウィーン2000
530セレロン500:03/09/06 21:20
Meなどで大容量メモリを積んだら
レジストリを変更することでより効率的な設定にすることができます。
ttp://www.town.iinan.mie.jp/~pumpkin/kousoku6.htm
531523:03/09/06 22:20
みなさんどうもありがとう。
Win Meだと増やしてもあまり変わらないようですね。
今でも別に不満はないので、とりあえず、384MBにしてみます。
532 :03/09/08 16:37
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_xr1s.html


だれかパワーアップステーションのドライバをどこで
ダウンしたらいいか教えれ!!!!!!!!!!!!!
533It's@名無しさん:03/09/08 18:29
>>532
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/accessory/info2.html
ここを見ると Windows が標準でサポートっぽいですが・・・
534533:03/09/08 18:32
>>533
ちなみに、
http://www.vaio.sony.co.jp/Help/sitemap.html
ここで、「パワーアップステーション」 と 「ドライバ」 で検索した。
535It's@名無しさん:03/09/08 22:26
今、XR9Fの傷なしジャンク(箱もろもろ全部揃ってる。)で、修理すると3万位
で直るものを持ってるんだが、ヤフオクとかだといくらで売れるもんかね〜・・・
536 :03/09/09 07:11
>>533-534
さんきゅう
537It's@名無しさん:03/09/09 18:17
>535
俺が6万で買う
538 :03/09/09 18:22
>>535
7マソ出す
539It's@名無しさん:03/09/09 18:50
>>535
じゃあ10万!
540It's@名無しさん:03/09/09 19:14
本気かよ。535だが。。。
541It's@名無しさん:03/09/09 20:27
XRにはITOコートが施されているのでしょうか。

http://www.kkryoko.co.jp/products/plastic/plastic.html
542It's@名無しさん:03/09/09 21:04
XR1を親戚のオバサンにあげちゃいました。
その人、PCの事ほとんど知らずに心配。
とカキコしたら、画面が消えて、
「あなた騙されてますよ。」
だって。
ガクガクブルブル(AA略)
543542:03/09/09 21:11
あ、XR1SAね。
今はGRX。
544It's@名無しさん:03/09/10 13:47
>>542-543の意味が分からない…。疲れてるんだろうな、俺は。
545 :03/09/10 17:29
>>544
激しく同意w
546sage:03/09/11 06:59
>>542-543はもっと詳しい説明する義務がある。
547It's@名無しさん:03/09/11 07:28
>>542-543が疲れてる。
548542:03/09/11 13:57
画面が白い画面に変わって、
そういう関係ないメッセージが表示されたんです。
何故?他にこういう現象出た人います?

頭はマトモ…だと思いたいw
悪いのは耳鳴り位で。

549 :03/09/11 15:14
>>548
主語述語をきちんとかけ《゚Д゚》ゴラァ!!!!
550542:03/09/11 17:22
>>549 
主語はいらないと思いますが…。
スパイウェアが原因でした。
要するに、私が、カキコした直後、普通はいつもの確認メッセージが出るのに、
それが出なく、白画面バックで例の文章が表示されました。

2Mのファイル送付するのに3Mのデータ量が、かかっておかしいと思いましたが…。
結局自分の訪ねたURLをスパイウェアの作者に送付していた為、
余計に時間がかかってしまったと思われます。
(スパイウウェア、5つも入ってた…)
\(`д´)ノゴルァ! 犯人出て来い!

でも結局だれが教えてくれたかは謎…。
みなさんもお気をつけて。

551 :03/09/11 17:29
Ricoh R/RL/RT/RC/5C475(II), R5C520 or Compatible CardBus Controller


どなたか、その他のデバイスー不明なデバイスの上記のドライバ知りませんか?

552It's@名無しさん:03/09/11 18:41
>>550
いやほんとに何を言ってるのかわからんよ・・・
553 :03/09/11 18:46
>>552
激しく同意
554It's@名無しさん:03/09/11 19:51
激しくスレ違いだが、女ってよく主語抜きの話するよな。
555 :03/09/11 20:04
女だったのか?
 
(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
556XR最高:03/09/11 21:56
漏れの愛機XR1SAがへたってきたが、XRの良さにはまった漏れとしては、
新しいPC買おうかどうしようか悩むところだ。
どうせなら最上位のXR9Zが( ゚д゚)ホスィんだがこれなんてどう?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=60125769
557It's@名無しさん:03/09/12 01:41
>>556
欲しいなぁ、最終価格はかなりいくだろうね・・・
558It's@名無しさん:03/09/12 01:45
現物の写真を見たいな。。。
559It's@名無しさん:03/09/12 04:29
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/etc.html#uj811b

マルチドライブが出てるみたいだけど付け替えた人いる?
560 :03/09/12 05:31
>>559
人柱になってやるからどこで
安く買えるか教えれ!
561It's@名無しさん:03/09/12 10:33
今年の5月、2年半使ったXR-1FBP1が壊れてしまった。
パソコン本体は立ち上がるが画面は映らない。
販売店へ持って行くと、多分バックライトが切れたのだろうとの事。
メーカー修理になるとゆうので見積もりをとることにした。
後日販売店から連絡が有り、見積もり金額をみてびっくり。部品交換その他
もろもろで13万との事。泣く泣く修理を諦めた。
562It's@名無しさん:03/09/12 11:24
>>561
専門の業者に頼めば安い場合もあるってさ。
このスレでも話題に出てたし。
563It's@名無しさん:03/09/12 18:07
VAIOぴかぴかサービス
XRではやんないのかな?
564PCG XR-7E/K:03/09/12 23:07
初めてやってみました。>>HDD交換。
デフォHDDはMade In HungaryのIBM DJSA-220(18G)
このスレでも散々既出事項なんだが、とにかく五月蝿い
ドライブでかなりストレスがあったし、最近動作も怪しかったので
換装に踏み切りました。

新HDDはHITACHI(IBM)のIC25N030ATMR04-0(タイ製、流体軸受)
容量30G 4200rpm。20G 5400rpmとほとんど同価格だったが
大容量に惹かれてしまい前者にケテーイ。

結果:すっげえ静かで不安になるくらい。(w
何でもっと早く敢行しなかったのかと小一時間(ry

お勧めです。爆音XRが高級感upで蘇ります!!!    
565It's@名無しさん:03/09/13 22:13
阻止
566It's@名無しさん:03/09/14 00:45
どなたかXRでUTV10をつかっていませんか?
その際使用しているUSB2.0カードの情報なども是非。
ファイル書き換えで機種チェック回避できるらしいので興味があります。


でも1SA(celeron500)だときついかなぁ、やっぱり。
567It's@名無しさん:03/09/14 00:48
    
     ☆☆無料キャンペーン中☆☆
http://click.dtiserv2.com/Click73/101-103-11268

        ★完全攻略★
       http://00927.h.fc2.com/

       ★総合カタログ★
      http://0927.h.fc2.com/
568 :03/09/14 17:31

 もれのPCGAーBP71が飛びマスタ
 だれか、安く買える所おしえてください!!!!!!!!!!!!!

569It's@名無しさん:03/09/14 23:39
XR7Z/BP (WindowsMe メモリ192M DirectX8.1) を使ってる者ですが、
これにUSBのジョイパッドを繋いでゲームすると数分に一度
五秒ぐらいずつ固まる(あるキーが押しっぱなし or 入力を受け付けない)のは
皆さん同じですか?
ンナコターナイとか、漏れはこうやって解決した(「XPに乗り換え」以外で)
とかいう方いましたら、情報お願いします。
570It's@名無しさん:03/09/16 09:51
>>569
VRAMが足りないからだろ。

どうにもならん。
571It's@名無しさん:03/09/16 13:41
>>569
その状態はVRAM以前にメモリが不足している。
ただ、残念ながらWinMeではリソース管理自体がだめぽなので、
ただメモリを増設しても意味なし。

CPU最速のXR9Z/Kを(σ・∀・)σゲッツ!!してメモリを512MB積んだ最強XRならいける。
まぁ、XR9Z/K自体もう手に入らんとは思うが。
572It's@名無しさん:03/09/16 14:06
>>569
win2000に乗り換え
573It's@名無しさん:03/09/16 18:26
9Z/Kが今ヤフオクに1台出てるみたい。
574It's@名無しさん:03/09/17 09:38
>>571
メモリ厨かお前は。

嘘こくなよ。
575It's@名無しさん:03/09/17 09:49
確か、F,Zシリーズには8MほどVRAMのってたよね?
576It's@名無しさん:03/09/17 12:02
>>575
出た時には「8Mもあるのかいいなぁ」って言われてたのに_| ̄|○
577It's@名無しさん:03/09/17 14:54
すみません、質問です。

バッテリーが全く充電されません。
充電ランプはずっと点滅しているのに、容量が0%のままです。
抜き差しすると認識はしているのですが、何回やってもダメです。

3年使ってる1SAです。
修理しかないですかね・・・。
578533:03/09/17 15:28
>>577
バッテリーそのものってことはないの?
身近に同じバッテリー持っている人いない?初期QRとか・・・
579It's@名無しさん:03/09/17 15:45
>>577
バッテリーあぼーんじゃない?
使用頻度によるけど3年なら十分寿命でしょ。
580577:03/09/17 19:52
>>578さん
>>579さん
バッテリー寿命かもしれませんね。
身近に誰も持ってないんで試しようがないですが・・・。

ご回答ありがとうござました。
581It's@名無しさん:03/09/17 20:39
以前バッテリー自体を改造して復活させる方法があったはずだが・・・ソースが分からん。
582It's@名無しさん:03/09/18 00:02
>>581
機種が違うけど参考になると思う、、、

ttp://hidaka.koneko.ne.jp/vaio/vaiobatt.htm
583It's@名無しさん:03/09/18 00:38
>>574
プププ…
584 :03/09/18 08:04
で、バッテリーが安く手に入るところは

   おしえてくれないんですか????????????・
585It's@名無しさん:03/09/18 08:41
なんでおしえなきゃいけないんですか????????????・
586It's@名無しさん:03/09/18 14:16
おしえてくれてもいいんじゃないですか????????????・
587533:03/09/18 17:38
http://genpin.com/
ここじゃだめですか????????????・
588It's@名無しさん:03/09/18 18:20
そこでいいんじゃないですか????????????・
589 :03/09/18 19:15


     いじめが似合うインターネッツですね

590It's@名無しさん:03/09/18 19:38
インターネッツってなんですか????????????・
591It's@名無しさん:03/09/18 20:10
「いじめが似合うインターネット」でも意味がわかりませんが????????????・
592It's@名無しさん:03/09/18 20:24
何かイイカンジ???????????????・
593 :03/09/18 22:10



     粘着がいるスレはここですか?


594It's@名無しさん:03/09/18 23:52
↑で、インターネッツってなに???????????????・
595It's@名無しさん:03/09/18 23:57
>>593
発言が間違っています。正しくは



粘着がいるスレはここですか???????????????・
596It's@名無しさん:03/09/19 18:55
発言しずらいスレはここですか???????????????・
597 :03/09/19 20:04
おまら、いいかげんにしるっ

こんな香具師らしかいないようぢゃ

XRもおわりだなぁ・・・・・・・・・
598It's@名無しさん:03/09/19 22:14
↑で、インターネッツってなに???????????????・
599It's@名無しさん:03/09/20 11:07
XR-9Sメモリ512MB  HD32Gだと中古相場いくらぐらいで売れますかね?
600 :03/09/20 12:32
5マソだな
601It's@名無しさん:03/09/20 20:49
↑で、インターネッツってなに???????????????・
602It's@名無しさん:03/09/22 00:40
>>577
俺も今年の1月頃同じ症状になった。
俺の場合はバッテリーが充電されない他にバッテリーランプも
壊れていたみたいでソニーに修理に出したら5万くらいかかった。
そのほとんどがバッテリー代金でバッテリーランプなんて数百円だった。
603602:03/09/22 00:43
ちなみに機種はXR-1E/BPです。
604 :03/09/22 07:19
明らかに、バッテリーのへたりだろ
605It's@名無しさん:03/09/22 22:52
>>569
うちのも同じだよ。USBでゲームするのは色々難しい問題があるみたい。
どうしてもジョイスティックを使いたければ、PCカードかパラレルポート経由で
繋ぐのがいいらしい。
606It's@名無しさん:03/09/23 20:00
@:P^;@@@::@






@@;@












:::::::::

[@[[]]{{{{{{{{{{{{{{{{{[[[[[[


607It's@名無しさん:03/09/24 22:27
今、あえてXRとさよならしました。今まで4年間ありがとうXR。でももうあの煩さと遅さには我慢できない。
608It's@名無しさん:03/09/24 23:00

なに使ってたの?
609It's@名無しさん:03/09/25 00:25
>>608
発売日に買った無改造XR1です。
当時はXR1が30万円でXR7が40万円くらいでとてもじゃないけど上位機種は買えませんでした。。。。
610It's@名無しさん:03/09/25 05:13
XR1はペンIIの333か・・・
確かに厳しいかも
611It's@名無しさん:03/09/25 08:18
ステンレスメカキーは、
松下電子部品が作ったキーボードなので、
当時のLet'sNoteにもあたりまえのように塔載されていたわけだが…
612It's@名無しさん:03/09/25 09:19
>>611
松下とは物が違う。
613It's@名無しさん:03/09/25 19:12
ビデオ編集とかに手をだそうと思うと
XR7-Z/K(P3-750)だと性能不足を感じるんで
久々のソニスタ見たら、P4-2.4Gなんて25万くらいで
変えちゃうのに驚き・・・
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Gr16/grt72e.html
これにインタークーラーフラップが付いてたら即買いなのに・・・
冷却効果なんて無くて、単なるデザインとしてだけでも付けて欲しい・・・
614613:03/09/25 19:17
ソニスタオリジナルのオプションっつうことで
インタークーラーフラップ出さないかな?
1.5万円までだったら買いそう。

サンワサプライあたりで出さないかな・・・いやマジで。
615It's@名無しさん:03/09/25 20:33
後付でインタークーラーフラップって・・・・・本体に傾斜つけるだけじゃんw
616 :03/09/25 23:06
インタークーラ−フラップいいよね。
XR9F/KのCDドライブがおかしくなったのを機に買い替えたのだが、
インタークーラ−フラップがないので寂しくなってしまい、
CDドライブ換装してまた使いはじめました。
XRって良いマシンだよね。
617It's@名無しさん:03/09/25 23:31
非DVDのXR1SA/BPを持ってるんですが、これと交換したらDVD見れますか?
特にドライバとか必要になるんでしょうか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6599180
618It's@名無しさん:03/09/26 00:35
発売から4年も経つけどXRは今見てもかっこいいね。
現在のVAIOのフラッグシップは全然面白くないデザイン。正直、早く消えてほしい。
619It's@名無しさん:03/09/26 00:44
>>617
へぇ、XRに使ってたんだ。
620It's@名無しさん:03/09/26 15:09
>>617
使えるよ。でも君の現在使っているドライブがUJDA系なら
ベゼルが合わない可能性もあるけど、、、
ドライバは本体に差し込むだけでOSが勝手に認識するよ
それからDVDを見るにはもちろん再生ソフトが必要だよ
621It's@名無しさん:03/09/26 23:46
>>620
アリガd!漏れも大丈夫そうでつ。換装しようかな。
622It's@名無しさん:03/09/27 14:29
2003年9月23日 XR-9E/KのバッテリーPCGA-BP71死亡。享年3歳2ヶ月。合掌
623It's@名無しさん:03/09/27 16:12
>>622
そのくらいなら天寿をまっとうしたと思われ。
手厚く葬ってあげなよ。
624It's@名無しさん:03/09/27 20:21
うちのは初代XRだけどバッテリーなんてまだ2,3回しか使ってない。
もう腐ってるだろうなー。
625It's@名無しさん:03/09/27 20:34
>>622
SONYStyleで売っているバッテリーってBP-71Aになってるんで、
持続時間がBP-71に比べて1.2倍になってるよ。
626It's@名無しさん:03/09/27 20:56
すみません。XR通なこのスレッドの方に伺いたいのですが。
下のリンクのXRは買いですか?
非常に気になるのですが。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6698616
627It's@名無しさん:03/09/27 22:32
>>626
今の値段なら買いだけど、どこまで上がるかな。

つーかこの時代の外箱は随分安っぽいんだね・・・・・フルカラーじゃないの?
628It's@名無しさん:03/09/27 23:06
>>627
そうだよ。白黒。今でこそカラーバリバリだけどね。
というか、>>626よ、無理にXRにせずとも現行バージョンをすんなり
買っといた方が将来的にはいいと思うぞ。
今、XRを買うのは正直自己満足の世界に等しい。
629626:03/09/27 23:26
>>626-628
レスどうもありがとうございます。
基本的に、webとメールにOffice程度しかやらないんで、
機能が劣ろうとデザインに惹かれてかなり気になっちゃいまして。
私も自己満足に浸りたいです。
630It's@名無しさん:03/09/27 23:28
>>628
初代XRの時は今みたいなカラーバリバリだったよ。
(豪華に)カラー → (経費削減)モノクロ → (やっぱり戻そう)カラー みたいな感じなのかね。
631It's@名無しさん:03/09/28 13:53
>>630
箱仕様はエコブームに乗ろうとしたSONYの戦略。(箱を広告に載せたりしていた。)
632It's@名無しさん:03/09/29 23:52
XRって動作音大きいんだね。他機種を使って初めて分かった。
633It's@名無しさん:03/09/30 04:21
>>632
ウチのXR1F/BPは、HDDのキュイーンて音しかしない
それより、パワーアップステーションのファンの音が爆音
いつのまにこんなに爆音になったのだろう、というぐらい最近耐えられない
掃除したほうがいいのかな
まじでドライヤー並の爆音なんです
634 :03/09/30 07:47
>>633
その分本体のファンが止まってるのでいいでわないかw
635It's@名無しさん:03/09/30 16:45
爆音上等!餌楠亜瑠夜露死苦!
636It's@名無しさん:03/09/30 18:39
>>635 
ばくおんじょうとう!えくすあるよろしく!OK?
637It's@名無しさん:03/09/30 20:08
この爆音がまた格好いいのだが。。
638It's@名無しさん:03/09/30 22:55
>>633
漏れも同じくXR/1Fだよ。
HD交換勧めるよ。
60Gのに交換したんだけど、意外と簡単だったよ。
639It's@名無しさん:03/10/01 09:36
そう!このブーストの爆音こそパワーステーション「強制空冷」の証だっ!
640It's@名無しさん:03/10/01 12:48
HDDの換装っていろんなサイトで解説されてるけど、
ちょっと気になったのは、換装するときに銀の金具がどうちゃらだと、
インタークーラーフラップがディスプレイを閉じたときに固定されずに
元に戻ることがあるってのが気になってる。



その辺どうですか?
641It's@名無しさん:03/10/01 14:39
>>640
もう何度も分解してるけど、普通にやればそんな心配はないと思う。
初めての人は分解の過程をデジカメで撮影しながらやったらいいかも。
あとで見返せば分かりやすいしね。
642 :03/10/01 15:48
>>640
経験上それになった鬱

原因はインタークーラーフラップをロックするツメのネジまで外してしまったから・・・・・・・・

よく調べて分解しなw
643640:03/10/01 17:44
なるほど。レスありがと。

>>642
それ、直す方法がどこかに書いてあったけど、
ちょっとわかんないなー。ゴメソ。
644It's@名無しさん:03/10/01 23:31
俺もHDD換装しようと思ってるんだけど、98SEからXPへのアップグレードから先にやってて、あの手間をまたやるのかと思うと、とて〜も撃つだ。。。ちなみにXR1E/BP
645It's@名無しさん:03/10/02 00:24
CPUが弱いから2kが良いと思うが?
XPにしてもメリット少ないんでは?
646644:03/10/02 00:52
う〜ん、98のアプリケーションをできるだけそののまま使いたかったnだ。
実際XP載せたこと自体は満足してる。ただ、XRのアップグレードの順番を間違えたなと今になって後悔してる。
メモリ→(CPU)→HDD→OSでいくべきだったか。欝だ。。。
647It's@名無しさん:03/10/02 01:01
PCG−XR1Gを4年使ってきましたが
バックライトの寿命でせうか、液晶が壊れました。



やほほ
648It's@名無しさん:03/10/02 10:32
XR9Z/Kだけどステンメカキーもうだめぽ。
AIUEORキー外して拭いてもだめ。
649It's@名無しさん:03/10/02 10:35
充電池もあぼーん
650It's@名無しさん:03/10/02 11:20
なぜにXRはこんなに壊れやすいんだろうね。

PCG887も持ってるけど、いたって快調。
XRの方は何回も修理に出してる。
使用頻度はそれほど変わらないんだけど。
651It's@名無しさん:03/10/02 15:08
>>650
使い方orはずれ機体でしょう。漏れのXRは一度も壊れてないよー。
652It's@名無しさん:03/10/02 15:38
>>651 その割には特定の不具合ばかり報告されてるよね。
653613:03/10/02 17:38
>>652
つまりそれは、そういうロットがあったということでは・・・・
654It's@名無しさん:03/10/02 18:35
友達にN505Aをもらったから、自分のXR9E/Kを箱に入れて保存しますた。
505も結構カコイイと思いますた。それがどうした?って言わないでねw
655It's@名無しさん:03/10/02 19:11
それがどうしたぁーw
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>654
 (_フ彡        /
656 :03/10/02 19:23
ぬるぽ
657It's@名無しさん:03/10/02 19:59
658It's@名無しさん:03/10/02 20:54
始めまして、XR1SABP(Win98)使っています。
いまADSLを使っているんですが、けっこう遅いです。
メモリを増設して、できればWin2000位にしたいんですが、
造設の仕方とかよくわかりません。
どれぐらいのものを買って、どうやって増やしたらいいですか?

すいません。誰にも聞けなくて...
教えていただければ嬉しいです。

いまは、Win98のままで使っていますが、2回HDD交換しました。
1回目・・・キーの調子が悪くて修理に出す⇒メーカ-「ハードが不安定なので交換したほうがいい」
     ⇒キーと、ハードの交換(初期化)
2回目・・・画面の映りがおかしくなって修理に出す⇒「ハードが不安定なので交換したほうがいい」
     ⇒液晶と、ハード(初期化)の交換

こういう...不安定なのはメモリ造設なんてしないほうがいいのでしょうか?
659It's@名無しさん:03/10/02 23:21
>>653
むしろ自分が「アタリ」だったと考えた方が妥当でしょう。

>>658
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&c2coff=1&q=XR+%83%81%83%82%83%8A+%91%9D%90%DD&lr=lang_ja

W2KはVAIOのサイトでも見な。載ってるから。
660XR7Z/BP使い:03/10/03 02:24
 三年目ですがキーボード、日に日に悪くなっていきますね……
キータッチに惚れこんで買ったものの、まさかこれほど脆いものとは……
まさに佳人薄命というやつですな。

 上の方でUSBゲームパッドについて質問した者ですが、レスくれた方
有難うございました。質問の件ですが、「ACPIサポートを切る」ことによって
パッドの入力が一時効かなくなる現象は解消されることが分かりました。
切り方はmicrosoftのサイト内に書いてあります。
 ただいいことばかりではなく、まず(当然ですが)、電源管理は最小限のもの
(指定時間でモニタ・HDDの電源OFF)しか使えなくなります。バッテリー駆動を
サポートする機能がなくなるので、「スタンバイ」も「休止状態」もなく、コンセント
を繋ぎ忘れていると、いきなり落ちることになります。
 もう一つ予想外だったのが、VAIO用の諸機能も一部働かなくなることです。
特にFnキーが効かないため、画面の拡大・明るさの調節ができない(!)と
いうのにはちょっと落ち込みました。もともと使ってなかったので分かりませんが
ジョグダイヤルも怪しいと思います。パッドのスクロール機能は生きてます。
予想でしかありませんが、元の状態に戻すには完全なリカバリが必要なような
感じがしています。

 以上、リスクをご了解の上、何が何でもゲームでハイスコアを出したい、
という方は挑戦してみてください。(もちろん「自己責任」でお願いします。
ちなみに僕のXRはハード・BIOSは購入時のまま。レジストリは相当いじった
後で、スタートアップ項目も極力減らしてある情況で行ったものです。)
661It's@名無しさん:03/10/03 12:07
インベーダー、パックマン、テトリスなど
http://www.neave.com/games/
662It's@名無しさん:03/10/03 12:57
アーケードゲーム3944本、ファミコン3427本、スーファミ1688本など
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
663(σ・∀・)σゲッツ!!:03/10/04 00:11
XR7E/K  HDDうるさいねぇ〜

スタイルは、好きなんだけど・・・・・・
664633:03/10/04 07:38
>>637>>639
いや、かっこいい爆音はグォーンて唸る回転音のほうだろ
俺のはグォーン以外に、ビービーって音がするんだよ
例えるなら、家の上空をジェット機がとおったときに窓ガラスがビービー鳴る、あの音。
ちょっと重たい物のせるとおさまるんだけどさ。
どうしたら直るかな。昔はビービーしなかったよ
665It's@名無しさん:03/10/04 11:04
>>664
筐体が共振してるな。
どこかのネジが緩んでるに5,000トルコリラ。XRってネジがやたら多いし。
勝手に緩んでくることがあったので俺はたまに増し締めしてたよ。
666It's@名無しさん:03/10/04 15:07
悪魔の数字666XRゲト
667It's@名無しさん:03/10/04 20:42
XR9Z/Kを使用しているけどまだ不具合ないな。
よくキーボードが壊れたと聞くけどその人達のキーの押し方が強いのでは?
会社でデータ入力の時キーの音をパシパシさせる人がいるけどどう見ても力の入れすぎ
同じようにデータ入力をしてるけどそんな音しないよ。
はずれ固体もあるので言い切れないけど一度自分のキータッチを見直して見るのも良いかも
(あと煙草の煙も良くないよ。)
668XR7Z/BP使い:03/10/05 14:52
>>667
僕は買ったときからタッチには注意してたので「強すぎ」ということは無かったと思う。
でもゲームに使ったので押しっぱなしになりやすいS、E、Fあたりがまずイカれた。
それから連鎖反応的に、Z,J,L,左shiftと。。。(かな入力なのでUIOは無事)
「不良品」と言うつもりはないけど、ちょっと悔しい。
不具合の出ない人もいるってことは交換すれば「当たり」をひく可能性もあるのかな。
あと、「ダメ」っていうのはもう全然効かなくなってる人もいるの?
うちのもいずれそうなるんでしょうか……
669It's@名無しさん:03/10/05 17:38
>>668
初代XRのキーボードを毎日使って、かれこれ4年間。キートップが艶々になってきたけどまだひとつも壊れていないよ。HDDは一回死んだけど。
ただ、普通の文章を打つのがほとんどだし、かな入力だから特定のキーを使いまくるってことは無かった。
ローマ字入力だと母音キーが先に駄目になるのかもね。
670It's@名無しさん:03/10/06 04:00
そろそろ寿命を感じる今日この頃。
みんなだいたい何年ぐらい使うつもり?
671658:03/10/06 13:25
>>659
ありがとうございます。
少しづつ勉強していきたいと思います。
はあ〜...でも、むずかしそうだ(´・ω・`)
できるかなあ〜?

あの...W2Kってなんですか?



672It's@名無しさん:03/10/06 15:06
>>671
W2K は Y2K の次にくるものだったりして・・・
673It's@名無しさん:03/10/06 16:04
>>671
Kって1000って意味なんだよ。kmとかkgとかね。
674It's@名無しさん:03/10/06 16:10
W2K問題は2005年にやってきます
675It's@名無しさん:03/10/06 22:26
XR1E/BP使いの者ですが、ついさっきWin98SEかW2Kにアップグレードしました。
半日かかったよ。疲れたぁ〜
まだ効果のほどはわからないけど、これでやっとシステムリソースから開放されるよ。
でもFnキーが使えなくなってしまったのは残念
676XR最高:03/10/07 17:55
Win2kにしてからあれほど頻繁に見ていたブルー画面を全く見なくなった
メモリも512積んでますます快調〜♪
677667:03/10/07 22:18
>>668 キータッチに注意していてキーボードが壊れたら寿命だと思って諦めるしかないね。
(機械なので何時かは壊れるよ。既出のキー復活技はやって見た?)
そこまでキーの入力が出来ないんだったら諦めてキーボードの交換をするしか
なさそうだね。




678It's@名無しさん:03/10/07 23:47
>>669
4年間毎日使いつづけて未だキーボードの不具合無しとは凄いな
679It's@名無しさん:03/10/09 23:21
たまにはageてみる
680It's@名無しさん:03/10/10 20:20
>>675
HotkeyUtilをアップグレードすれば使えるんじゃないの?
681It's@名無しさん:03/10/12 00:02
Win2k入れた人、BIOSはアップデートしないほうがいいと思うよ。
682 :03/10/12 06:12
>>681
メモリ512Mにするなら入れ替えたほうが(・∀・)イイ!! よ
683It's@名無しさん:03/10/12 13:57
>>681 こんなアフォがXRを使ってると思ったら嫌だなぁw
684It's@名無しさん:03/10/12 16:46
>>683
こうやってすぐ人を馬鹿にするアフォがXRを使ってると思ったら嫌だなぁw
685It's@名無しさん:03/10/12 17:01
こうやって(ry
686 :03/10/12 17:10
スマソ教えてくれ

 マウスが頻繁に動きが止まるので
 初心者スレでポインティングデバイスのかちあいじゃないかということで
 BIOS画面からポインティングデバイスをオフにしてみれってアドバイスうけたんですが
 XRのbios仮面にそんな設定がないような気がするんでつ

 ありますか?
687It's@名無しさん:03/10/12 17:13
>>686
Sony Notebook Setupで内臓ポインティングデバイスをオフにすべし!
688 :03/10/12 17:36
>>687
即レス産休
689It's@名無しさん:03/10/12 19:06
>>686 こんなアフォがXRを使ってると思ったら嫌だなぁw
690 :03/10/12 19:48
>>689
4年目ですがなにか?
691It's@名無しさん:03/10/13 00:08
>>689 こんなアフォが(ry
692XR最高:03/10/14 09:44
>>686
 v
(a|o)/ <ヤァミンナ ハジメマシテ!!ボクXRbios仮面!!
693 :03/10/14 11:30
>>692
仮面w
694aaaa ◆uLSKbg1v4s :03/10/14 12:09
sine
695It's@名無しさん:03/10/14 20:14
ポインティングデバイス表面がザラザラしてきたら注意です。


はげました。
696It's@名無しさん:03/10/14 22:15
マウス使えよw
697It's@名無しさん:03/10/14 23:22
マウスってカチカチうるさいしね。
ポインティングデバイスの下のボタンは押し方によっては果てしなく無音。(下の方をチョコン)
698It's@名無しさん:03/10/14 23:56
カーソル移動はマウスで、クリックはタッチパッドをタップで使ってますが変わった使い方でしょうか。
699It's@名無しさん:03/10/15 01:45
>>698
両手でってことだよね?いいんじゃない
ホイ次の人700ゲトしてね〜
700It's@名無しさん:03/10/15 12:12
>>699
では遠慮なく 700 ゲト
701It's@名無しさん:03/10/15 18:01
>>698
作業効率悪い。

右手でマウス使いつつ、左手はショートカット。これ。
702 :03/10/15 19:21
HDD 2.5インチ (HGST(日立IBM)) IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

おしえてコレってXR7Gで認識すんの?
703 :03/10/15 20:02
すんよ
704 :03/10/15 22:41
どうせHDDランプが点灯しっぱなしなんだろw
705 :03/10/15 22:54
しんよ
706 :03/10/15 23:00
(゚д゚)ウマー
707It's@名無しさん:03/10/16 00:06
ん?
708It's@名無しさん:03/10/16 04:32
XR7Gだけど液晶が暗くなってきた。
画面が黄色っぽくなる感じです。まだ
大丈夫なんだけどね。目は交換出来ない
からね。
709It's@名無しさん:03/10/16 04:35
ところでHDD交換したりCPUまで変えてる
んだけど液晶なら修理効くよね?買い換えても
いいんだけどソフト買い換えたり環境
作り直すの面倒だよ。
710It's@名無しさん:03/10/16 07:50
だれか自分でバックライト交換した強者いない?
711It's@名無しさん:03/10/16 17:48
いないよ
712It's@名無しさん:03/10/16 22:21
XR7S(OS:XP HD:60G Memory:512)全く異常なし
名器だと思うがCPU600ではそろそろ限界?
713It's@名無しさん:03/10/17 09:36
動かすソフト次第じゃないの?
714It's@名無しさん:03/10/17 23:01
XR7GだけどドライブをUJDA740に交換したよ。
元々ドライブ外せるから本体部分?のケースはネジ4つ外しただけ
問題はベゼルていうの?トレイの前面部分。左右のネジはピッタリ
なんだけど中央の一箇所が位置が違う。別に交換しなくてもよかったけど
どうせならと遭わない部分のツメを切って交換した。(元のベゼルの一部
ツメを切るのでちょい決心が必要)でも中央の固定が
無いので中央を指で押すとちょっとたわむ。んでイジェクトボタン付近
を押すだけでもイジェクトされる。使用上問題ないけどね。
 ドライバーはXP標準ので問題なし。(最新ファームやドライバーは
何処かにある?)
DVDが見れました。
ライティングソフト使ってCD書き込みも問題なしです。
715It's@名無しさん:03/10/18 07:43
昨日XR1Fを分解掃除した。
3年分のほこりが出るわ出るわ。
きれいになって満足したのだが、組み立ててみたら
螺子が2本余ってしまいました。
組み立てやりなおしだよ _| ̄|○
常時鳴り続けるウィイイインって言う高周波の音も相変わらず。
原因が特定できない。
XRって音はうるさい方なんですか?
周囲に同機種を持っている人がいないから比較ができないです・・・。
716It's@名無しさん:03/10/18 09:34
>>715
HDDの回転音。分解できるなら換装しる。

>XRって音はうるさい方なんですか?
蝶五月蝿い。


過去ログ嫁
717It's@名無しさん:03/10/18 09:35
>>714
漏れもUJDA740だよ、ファームはDELL用のがあったけど使えなかった。

>>715
HD換えなされ。
718It's@名無しさん:03/10/18 09:35
>>715
高周波音はHDから?あきらめて交換しなさい。
分解したらねじが余るのはXRの仕様だから気にしない気にしない。
719It's@名無しさん:03/10/18 15:05
当方XR1G使いです。
CDのマウントがほとんど上手くいかなくなり
バルクのSD-R2212(東芝)に換装しました。
ブラケットにボルトオンで非常に拍子抜け・・・動けばいいのでベゼルは
そのままでつ。w
DVDも見れるようになってうれすぃのですが、CCCDはトホホな結果です。
HDD,メモリ、そしてCPUもP3-650MHzと換装していきましたが、
日曜大工感覚でバラバラに出来る貴重なノートPCとしてまだまだ現役かな。
720 :03/10/18 21:37
XR7G使いでつ

>>702-705 の指導の通りHDD交換したら
認識したけど、HDDアクセスランプつきっぱなしぢゃないか《゚Д゚》ゴラァ!!!!
721 :03/10/18 22:37
抵抗してみたら?
722 :03/10/18 22:41
>>721
やりかた教えれ
ってか、教えてください
723It's@名無しさん:03/10/19 20:20
今日ドライブをDW-U50Aに、
ハードディスクをHTS726060M9AT00に換装しました。
今のところ最強のXRになりました。まだまだ使えるぜ。
724It's@名無しさん:03/10/20 05:09
>>723
いいなあ
ドライブのベゼルはうまく合いましたか?
725It's@名無しさん:03/10/20 08:31
>>724
元がソニー製のドライブを使ってればうまく合うよ。
726It's@名無しさん:03/10/20 09:07
>>725
うちのドライブはソニー製CRX510E(無印XR-7)なんで大丈夫ってことですかね。
コンボドライブ入れようか悩んでたけどベゼルが合うなら、これにしようかな。
727It's@名無しさん:03/10/20 13:02
新品のドライブを手に入れたいんですが、
量販店などでの取り寄せは可能でしょうか?
出来れば近場のお店で(といっても電車には乗りますが)
済ませたいものでして…。

可能な場合、入手までにどのくらい期間がかかるものなのでしょうか?
728It's@名無しさん:03/10/21 13:45
>>727
「新品のドライブ」ってどれ?
FDDなのかHDDなのか、それともCD-Rなのか、はたまた別の・・・(ry

まず対象をはっきり書かないとわかんないよ。
729It's@名無しさん:03/10/21 15:51
話の流れからしてCD-RW系だろうね…。オークション見てみると結構でてるよー。
漏れもこないだSD-R6112買ってさっそく換装、DVD-Rガンガン焼いてまつ。
730 :03/10/21 18:24
だから、
XR7Gで使えるCDあるいはDVDドライブは何か教えれ
731 :03/10/21 18:45
>>730
漏れの調査結果では
SD-R6112
UJDA720
SD-R2102
SD-R6012
だがなー
732It's@名無しさん:03/10/21 19:17
なんだかんだで、新品買った方が安いぐらい
付属品かっているわけだが・・・
733It's@名無しさん:03/10/22 04:54
>>732
まあ、CPUまで含めていろいろ取り替えて楽しめる機種だってことやね。
オレも後は英字キーボード換装を残すくらいなんだけど、
改造済みの機体でも交換受け付けてくれるのかな?
734It's@名無しさん:03/10/22 23:12
ドライブをUJ-811にしました。
ヨドバシカメラで取り寄せたが、
1週間くらいで着いたよ。
xp,60G,512Mとあわせて俺的には最強です。
そんな俺はXR7F/K
735It's@名無しさん:03/10/23 22:38
UJ-810Bが\23.800って買いかな。UJ-811って\26.800円まで出して買うの馬鹿だよな。
DW-U50A \24,800のほうがいいかな
736It's@名無しさん:03/10/24 11:51
今 XR-7Z/K を使ってる。
スペックは P3-750MHz, 256MB, 20G (メモリ以外は何もいじっていない)。
OSは当然Win2K。

で、イマドキのPCが欲しい気がするんだけど、
WinXPが載ったPenM-1.4Gとかとどのくらい違うんだろう・・・
体感速度があんまり違わないなら、買い替える意味ないし・・・
特に不具合も無いし・・・
737It's@名無しさん:03/10/24 14:28
キーボードの修理っていくらかかる?

XR9Z/Kを買ってから、自作ばっかりでノートPCを買ってない…
買い替えの時期なのかもしれないけど、特に遅さは感じてないし
手がXRのキーボードを覚えてしまって、ほかのノートPCを使うと
打ち間違え多発。浮気するなってか?

アメリカソニーから取り寄せることができればなー…
アメリカのヤフーショピングにも保守部品として売られてるのに…
738It's@名無しさん:03/10/24 15:41
>>737
2万
739It's@名無しさん:03/10/24 15:42
>>736
ビデオカードが1番違うんじゃないかな?
740It's@名無しさん:03/10/24 19:29
>>739
画像鑑賞、動画鑑賞、2ちゃんねるしかしないからなあ・・・・・・・・
741It's@名無しさん:03/10/25 00:15
>>736
体感速度を重要視するのであれば、高回転HDDが宜しい
742XR1改:03/10/25 00:58
>>736
xpを載せる時点でCPUのアドバンテージは相殺されるだろう。
但し、問題はメモリーをいくつ積むかだな。
743It's@名無しさん:03/10/25 07:49
PCG-XR7Gを使ってるんだケド、音源がなぁ・・・。
REASON・Cubase・Live!等でチョッとした作業をしたいんだが、ASIOに対応してないのかなぁ。
ブツブツっとしたノイズが乗ったり、だんだんテンポが狂ってきたり一拍抜けたり・・・。
なんだか、昔使ってたHB-F1 XDJを思い出して鬱になってきた。
ソニー製品は、音楽に向かないのかなぁ。
メインの作業環境は、デスクトップで構築してあるからイイんだケド、サブの環境がコレじゃぁなぁ。
Audio I/FはPCIの香具師しか持ってないし。
ミニマル作るのに、ノッってきたトコでノイズやら一拍抜けが起こると、ソコで気分が削がれてねぇ。
Fire WireのAudio I/F買えってコトなんですかねぇ。
ソレやっちゃうと、また金掛かるし。
録りに使うわけじゃないから、音質はどうでもイイんだが・・・ヘンな挙動が困る。
ま・さ・か、XDJのFM音源みたいに、ノイズ専用音源にならんでしょうな。<XR7G
ReBirthレベルの負荷でもダメってコトは、悪いのは音源ですよねぇ?
環境は・・・
CPU:PenIII-750
RAM:256MB
HDD:40G
皆さんはどうですか?音楽製作に使えてますか??

744It's@名無しさん:03/10/25 10:28
>>737
ほとんど本体組み直せるくらいにパーツ売ってるね。
パームレストてかってきてるけど交換パーツが$49.95か・・・欲しい。
日本でも売ってくれよ。
745It's@名無しさん:03/10/25 10:29
>>743
ヤマハのYMF7×4チップでしょ。Asioには対応してないんじゃない?
746It's@名無しさん:03/10/25 18:39
>>743
漏れは、動画鑑賞・画像鑑賞・2ちゃんねるぐらいしか使用用途ないから・・・・
747It's@名無しさん:03/10/25 20:07
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!DW-U50A \23,800
748It's@名無しさん:03/10/25 22:13
XR9Gに合うDVDドライブ教えれ
749It's@名無しさん:03/10/26 04:24
いまさらDVDドライブかよ!
750It's@名無しさん:03/10/26 18:47
>>744
むこうではXGという名前になるみたいですね。
XGだけキーボードも高い・・・
751It's@名無しさん:03/10/26 18:56
>>749
いまなら何だよ?
752It's@名無しさん:03/10/28 18:29
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 793.68MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard S3 Inc. Savage/IX Display Driver
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/10/28 18:17

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HITACHI_DK23FB-60

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SONY DVD RW DW-U50A


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9302 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 31077 20949 3783 C:\100MB
ちなみにアクセスランプはつきっぱなしではありません。
アクセスランプがつきっぱなしがやな人にはお勧めかな。
ただ売ってるところが少ないのが痛いかな




753It's@名無しさん:03/10/28 19:19
>>752
スマン、何を勧めているのかわからんw
754It's@名無しさん:03/10/28 21:41
>>745
サンクスです。
・・・素直にASIO対応のAudio I/F買います。
755It's@名無しさん:03/10/28 22:09
キーボードの反応が鈍くなりました。
756It's@名無しさん:03/10/28 23:11
>>753
HDベンチの結果だからHDD(HITACHI_DK23FB-60)のことと思われ
CPUがPenIII800だから9F/Kあたり使ったかな?
拡張ベイにDW-U50Aを挿してんのね、いいな。>>752
757It's@名無しさん:03/10/30 08:28
捕手
758It's@名無しさん:03/10/30 09:58
無印XR-7でのHDD&CPUの換装のしかた教えれ。

759It's@名無しさん:03/10/30 10:32
>>758
お前には無理
760It's@名無しさん:03/10/30 10:41
761758:03/10/30 11:37
>>760
thx!
今度の土日にやるよ。
762It's@名無しさん:03/10/30 12:20
>>761
絶対無理
763It's@名無しさん:03/10/30 13:40
>>760
お前お人好しって言われないか?
764It's@名無しさん:03/10/30 16:42
XR9Gに合う内蔵DVDドライブはどれよ?
改造なしで
765It's@名無しさん:03/10/31 16:37
教えてやらんこともないが…
766It's@名無しさん:03/10/31 16:50
>>764 過去スレ読もうね
767It's@名無しさん:03/10/31 17:50
>>766
●もってないので読めませんが何か?
768It's@名無しさん:03/10/31 23:02
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |:: ←>>767
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

769It's@名無しさん:03/10/31 23:25
>>768
(゚д゚)ハァ?
770It's@名無しさん:03/11/01 00:14
>>769
(゚д゚)ハァ?じゃねーよ…いい加減空気読めw
771It's@名無しさん:03/11/01 01:15
XR9Sですが、Iのキーがだめになr、交換になりそうです。
いくらくらいでしょか?
772It's@名無しさん:03/11/01 01:38
>>771
文字に説得力があるねw
だいたい2万ぐらいかかるよ。
773It's@名無しさん:03/11/01 01:45
=《最新パソコンが月々数百円であなたのものに!》======
★ソニー「バイオV」PCV-V10B/W(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々860円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々980円
★富士通  FMV-DESKPOWER CE30E5(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々830円 
★ 富士通  FMV-DESKTOP C310(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々580円
     ◆ノートブックパソコン◆
★ソニー「バイオノートFR」PCG-FR55G/B ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々860円
★NEC LaVie L LL900/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々980円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D
 △NTTプチ払い :? 月々830円
★HP Nx9005(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :? 月々680円
   
☆☆毎月のお支払いは電話代と一緒で楽々♪パソコン設定も無料!☆☆
  【【 http://www3.to/vaio-w 】】
774It's@名無しさん:03/11/01 09:22
>>772
ありがとうございます。意識してないと、い、がぬけるんですぅ。
775It's@名無しさん:03/11/01 09:29
>>774
分かる分かる。俺のXRも母音が駄目になって四苦八苦した。
キーボードとHDDと液晶バックライトは構造的な欠陥じゃないかな。
このスレ初代から読んでて同じような障害事例大杉。
776It's@名無しさん:03/11/01 10:15
そういえば、現在のGRシリーズも
ステンレスメカキーだったと思うけど、
同じようなトラブルがあるんだろうか?
777It's@名無しさん:03/11/01 10:32
あるよ
778It's@名無しさん:03/11/01 13:44
俺も←のキーがいかれてきてるな……
水洗いしても大丈夫かな?
779It's@名無しさん:03/11/01 16:40
いいよ
780It's@名無しさん:03/11/01 18:40
HDDを換装したらアクセスランプが点きっぱなしなんだけどどうして?
781It's@名無しさん:03/11/01 20:14
>>780
買ったハードディスクが悪い。
XRで換装するならTravelstar DK23FB かTravelstar DK23EA にしとけ
旧IBM製や、fujitsuは、アクセスランプが点きっぱなし
782It's@名無しさん:03/11/01 20:23
>>780
クレーム返品しる
783758:03/11/02 01:34
CPUを換える
HDDを入れ替える。
未だに98からのアップMeなんで2000かXPに変える(リカ張りディスク無し)
メモリを512位にする。
オフィスを正規に購入する。
ノートン先生をいい加減アップグレードする。

と、長年ドノーマルでやってきたXR7
CPUはもう入手済みだからいいものの
全てをやると非常にハイコストな気がしてきて鬱・・・
784It's@名無しさん:03/11/02 09:11
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40097554


コレハXR9Gにつかえるのか?
785 :03/11/02 09:35
キートップ全部はずしたら凄いほこりたまってたよ!
786It's@名無しさん:03/11/02 11:49
おまいら質問には答えないんだねw
787It's@名無しさん:03/11/02 16:54
>>786
そんな書き方じゃ答える気も失せるってもんだ。
788It's@名無しさん:03/11/02 16:58
>>787
大人になれよw
789It's@名無しさん:03/11/02 17:15
質問ってどれのことだ?
790It's@名無しさん:03/11/02 17:18
>>789
(・∀・)ニヤニヤ
791It's@名無しさん:03/11/02 17:43
>>788
お前が言うなよw
792It's@名無しさん:03/11/02 19:12
DVDドライブくらい調べられないやつは消えれ
793It's@名無しさん:03/11/02 20:20
>>781
>>782
産休
ハードディスクが悪いのか…
794It's@名無しさん:03/11/02 23:15
最近の教えて君は厨度がさらにうpして香ばしいなw
チミのレベルならノーマルで十分だよ!(⌒^⌒)bうふっ
795It's@名無しさん:03/11/03 08:20
CDドライブで十分だ
796It's@名無しさん:03/11/03 10:24
質問の仕方が、非礼なのって
厨房臭くて答える気にならん。
797It's@名無しさん:03/11/03 12:10
>>796
なら、来るなw
798It's@名無しさん:03/11/03 15:09
ここは質問スレではない
799It's@名無しさん:03/11/03 17:41
粘着sage厨?
800It's@名無しさん:03/11/03 19:37
粘着age厨?
801It's@名無しさん:03/11/04 16:32
XR7Z/BPのACアダプタに繋げる
電源コードは125Vの何Aの奴なんでしょうか…
コードはずして保管しておいたら、他のコードとごっちゃになって
どれか分からなくなってしましました…
どなたか教えていただけると有り難いです。
802It's@名無しさん:03/11/04 19:06
ものはコレ(と似たようなもの)ね。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-AC19V/index.html

電源側のコードだったら全然気にしなくて大丈夫だと思うけど・・・
使ってみてケーブルが熱くなってたら止めればイイ。
803801:03/11/04 19:53
そうですリンク先にある写真の電源側コードです。
とりあえず、あまり気にせずに使ってみる事にします。
即レス有り難うございました。
804It's@名無しさん:03/11/05 00:28
>>801
オレはプレステ用(500円)を使ってる。
805It's@名無しさん:03/11/05 20:35
とうとうXR7のHDDの寿命が来てしまいました。


表題のとおり、とうとうついにXR7のHDDがお亡くなりになりました。
1ヶ月前くらいから、HDDの音がうるさいと感じていたので、
念のため、バックアップは取っていたので、最悪は免れましたが。

ソニーの保証も切れているし、修理代を払うくらいなら、新規に
購入した方が、安くつくという話も聞きますので、もし、XR7使用者
でHDDの交換修理を出した方がいれば、金額を教えていただきたい
と思い投稿させていただきました。

また、XR7のHDDの換装をされた方がいらっしゃれば是非参考になる
ようなこと等教えていただけないでしょうか?
XR7の裏面をネジをはずしてみましたが、うまくケースが外れずに
困っております。
806sage:03/11/05 21:49
807It's@名無しさん:03/11/05 23:17
自分も初代XR7持っていて、2回自分でHDDの換装をした。

>>806 を見れば簡単にできるよ。
808 :03/11/06 02:52
>>801
オナVAIO使いハケーン。
調べてみたよ。
HIRAKAWAの125V-6A だった。(←字が小さくて見にくい。8Aかもしれない)
809It's@名無しさん:03/11/06 03:57
>>806
>>807
感謝感激です、ありがとうございます。
810778:03/11/06 08:31
キーボード水洗いしたよ。
昨日洗ったんだけど完全に乾いたと思って動かしたら
Ctrlキー押しっぱなし状態で効かないキーも多数あって
こりゃ死んだなと思ってたけど、今朝動かしたらちゃんと動いたよ。
いやー、よかったよかた。
811 :03/11/06 17:01
ついにXR7GのCDRWがお亡くなりになりました。
1ヶ月前くらいから、ドライブの音がうるさいと感じていました。
もし、XR7G使用者でCDRWの交換修理を出した方がいれば、金額を教えていただきたい
と思い投稿させていただきました。

また、XR7GのCDRWの換装をされた方がいらっしゃれば是非参考になる
ようなこと等教えていただけないでしょうか?

CDRWの側面をネジをはずして付け替えるだけできちんとはまるのでしょうか
インターネッツにはベゼルのところを爪切りで切ったようなことが書いてあり
恐いです。 できればDVDRWになればいいなと思っております。
812It's@名無しさん:03/11/06 19:01
久々に聞いた ・・・ インターネッツ。
813It's@名無しさん:03/11/06 19:15
インターネッツでシャアウェアをインストロールしたら、
レジスターが書き換えられて、ディスクトップがぐちゃぐちゃになってしまいました。
エキスプローラーでホルダーをクィックしても動かないんです。

どうすればレジスターを修復できますか?
ソフトはWindous99で、機種はXR1K/ZPを使ってます。NTTのフレッシュASDLです。

ヤッホーやゴーグルなどの検索で調べても解らないので、
ツーチャンネルの皆様、ご指導をどうかよろしくお願いします。
814インターネッツ初心者:03/11/06 19:24
前回はレスポンズたくさん頂きありがとうございまsた。
インターネッツというものが、なんとなくわかってきたような気がしまs。
でもまだゴーグルとウォウウォウとインホシークーのホームベースが見れません。
助けてくれまsか?
815801:03/11/06 20:49
>>804
わざわざ調べていただき有り難うございます。
6Aか8Aですか。
早速つけ直してみたいと思います。
816It's@名無しさん:03/11/06 22:58
>>813
ワラタ
817It's@名無しさん:03/11/07 02:46
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44368482
このXR、58000円みたいなんだけど、高い?
機種 PCG-XR7E/K
818It's@名無しさん:03/11/07 18:45
>>808>>815
わすのXR9Zのは6Aでつ。
819 :03/11/08 12:43
捕手
820It's@名無しさん:03/11/09 00:03
>>817
安いな。
821It's@名無しさん:03/11/09 01:47
あー、XR9Z/Kを6〜7万で買うって人このスレにいる?
822 :03/11/09 06:31
necのバリュースターなら19800円だがw
823It's@名無しさん:03/11/09 18:15
XR9SのOSをXPにしようかと考えています。
現在メモリーは383まで増設してあり、CPUはノーマルのままです。
ソニーのホームページなどでは、ドライバー等変更して出来ることに
なっていますが。
 使うソフトが2000以降の対応のためですが、どうせ2000にするなら
xpでもと考えていますが。重すぎで実用的でないとかあるでしょうか?
824 :03/11/09 20:32
>>823
2000で我慢しる
825It's@名無しさん:03/11/09 22:31
>>823
2Kにしとけ
826 :03/11/11 18:13
捕手
827It's@名無しさん:03/11/11 19:45
このスレは妙に2000を推してるけど
すんごいの?なんなら入れを検討してみたり。
828It's@名無しさん:03/11/11 20:33
>>827
98とかMeより安定するし。xpは重いし。XRにはベストじゃないの?
829It's@名無しさん:03/11/11 21:59
>>828
あぁ納得。
830It's@名無しさん:03/11/11 22:39
いまアマゾンで確認してみたんだが
ひょっとしてアカデミックとサーバー2000と
アップグレード(漏れはクリーンインスコしたい)しかラインナップ無くなってます?
Meは売ってるくせに・・・
831It's@名無しさん:03/11/11 23:04
「NTFS」ではXPの方がパフォーマンスが高い
XPでもチューニング次第でW2K並の「ライト感」は得られる
XPの「ClearType」は捨てがたい

よって、「XP」を推奨したい

P.S. 「XR」のトリビアを知りたい
832It's@名無しさん:03/11/11 23:09
823です。みなさんありがとうございます。
2000が無難のようですね。
そんなにxpは重いのかしら。
833It's@名無しさん:03/11/12 00:13
>>831
VAIONOTE XRシリーズは・・・





パームレスト周辺のシールを買ってすぐに剥がさないと
酷い目に遭う
834 :03/11/12 00:36
>>833
いまだにシールはったままですが
なにか?
835It's@名無しさん:03/11/12 00:39
7Z/BPに2000をクリーンインストしようと思っているんですけど
インスト後にソニーアプリをインストするにはどうやったらいいんですか?
2000インスト後にアプリのリカバリディスクを入れてインストすればOK?
836 :03/11/12 01:37
>>835
( ´,_ゝ`)プッ
837It's@名無しさん:03/11/12 01:37
838It's@名無しさん:03/11/12 19:11
Intel Mobile PentiumIII 750MHz SpeedStep MMC-2
いくらで買いですか?2万きったら買い?
839It's@名無しさん:03/11/12 20:11
win2000プロ使ってます。
たまに、マウスポインタが固まるので、USBマウスを一度抜いて差し込みすると
動作が復活します。まれに下記のようにエラーがでることがあるのですが
これが原因でしょうか?

tp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7of31112061558.jpg

XR9Gつかってますが、時々たたき壊したくなります・・・・
840It's@名無しさん:03/11/12 20:18
>>838
ヤフオクで買え
>>839
USBドライバがわるそうだがよくわからん
誰か詳しい香具師おしえてやれ
841It's@名無しさん:03/11/12 20:22
壊れる度に自力で直してきたけど、もうだめかも。二週程度家を空けただけなのに。分解して色々やってみたけど、マザーがどうやら通電してない模様。だからバッテリー充電ランプもつかない。原因はたぶん湿気だと思う。どうしよ…。
842It's@名無しさん:03/11/12 20:42
XRにて使用可能な256MB(128Mbitx16)が大量入手しました。
有料にてお譲りしますが如何でしょう。
843It's@名無しさん:03/11/12 23:17
>>842
いくられふか?
844It's@名無しさん:03/11/13 01:56
キャッチャー
845It's@名無しさん:03/11/13 12:48
>>835
サイバリオンで情報を探してください!
846842:03/11/13 20:22
申し訳ありません忘れていました。

売値:\7500- です。
(参考)http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10696471
宜しくお願い致します。
847It's@名無しさん:03/11/14 01:03
age
848It's@名無しさん:03/11/14 01:17
凄いおもしろトリップ発見したよ

山崎渉#`'e/「EサD
849It's@名無しさん:03/11/14 02:34
XR1Zを就職してローンで買って使ってきましたが、
レスト部分の色がはげ、タッチパッドの色もはげ、
キーもテカテカ光ってきました。大きなトラブルも無く使って着ましたが、
いい加減DVDが使えないのは辛い、かといってドライブ交換する度胸も無し。
ついに新しいノートを買ってしまいました…
初めて増設に挑戦したのもこのマシンでした。
数々の焼きにも耐えた強靭なドライブ、違法コピーを始めてしたのもこれでした。
カバーをつけなくてもいい画面、
しかし使っていると、キーボードの隙間の埃を吸い上げてしまうというナイスな機能さえついていました。
独特な機構、ジョグダイアル、独特な感触のキーボードなど大好きでした。
RXシリーズでは一番しょぼいZ1ですが、今でも大好きです。
ありがとうZ1、さようならZ1…死ぬほど重かったです…
850It's@名無しさん:03/11/14 02:43
>>845
ごくろうさま。逝ってヨシキ
851It's@名無しさん:03/11/14 18:05
>>849
>違法コピーを始めてしたのもこれでした。

死ね。二度と来るな。
852It's@名無しさん:03/11/14 18:27
>>851
(・∀・)ニヤニヤ
853It's@名無しさん:03/11/14 18:34
>>851
君が正しいが、わざわざ上げることもあるまい。
854It's@名無しさん:03/11/14 19:24
>>851 愚か者ですね。
855It's@名無しさん:03/11/14 20:08
もうここには来ないと思われ
856インターネッツ初心者:03/11/14 20:25
>>851
ここはこわいインターネッツですね
857It's@名無しさん:03/11/14 22:45
今日久々にXRを使ったらやっぱキーボードいいね。他のとは全然違う。
858It's@名無しさん:03/11/15 00:12
悩んでます 当方 XR7X/K win2k
80GB 4200rpmか
60GB 5400rpmか

ちなみに
前者なら ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05361010097
後者なら ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05360210132
が、候補と考えてます
容量造設目的は、主にDV編集です

みなさんアドバイス御願いします
サイバリオンでは、どちらもアクセスランプつきっぱなしの可能性は低いようで・・・
859It's@名無しさん:03/11/15 00:56
速度なんザ、慣れもあるから・・・
容量で選んだほうがイイんじゃないか?
860It's@名無しさん:03/11/15 01:03
>>858
>当方 XR7X/K win2k
     ~~~~~~ ?

XR7Z/Kか?
名機だな。その直後に出たXR7Z/BPは糞だけど。

とりあえず漏れは後者を薦めておく。
せっかくのDV Gateをフル活用しよう。
861It's@名無しさん:03/11/15 04:43
どなたかACアダプタ余っているという方いらっしゃいませんか…。
紛失してしまい困っています。
862It's@名無しさん:03/11/15 09:27
863It's@名無しさん:03/11/15 19:18
ほす
864It's@名無しさん:03/11/15 20:09
はじめて買ったパソが、
XR7Z/BPだった。
OSがMeで、本当に苦労させられた。
フリーズばっかり。
いまは、XPいれて使ってる。
フリーズは、止まった(最高!)。

でも、プリインストールのアプリが・・・、
動かん。

「VAIOハードウェア診断ツール」とか・・・。

どうしたら、良いのでしょうか?

865It's@名無しさん:03/11/15 20:15
Meに戻す。
866It's@名無しさん:03/11/15 21:09
>>865
イヤじゃ(泣)
もうMeはこりごりなのれす。

XPを使って、アプリもXP専用のヤツを
SONYさんは、くれないかなぁ・・・。

無理だろう・・・(藁

しかし、「OpenMG Jukebox」も使えなくなったのは痛いのう。
867It's@名無しさん:03/11/15 22:17
>>866
HDDの容量があるのなら、MeとXPをデュアルブートすればいいのでは?

俺のは無印XRだけど、Win98とWin2kをデュアルブートして使ってます。
868864 :03/11/15 23:27
>>867
確かに。そうするべきだった。
情報ありがとう。

しかし、現在HDDの容量は、20GB(ダセー)。
↑増やせよって話だが・・・。
そして、買ったXPは、アップグレード版(・・・安かったから)。

HDD換装かあ。面倒くさいのう。
デュアルブートかぁ・・・、
一考の価値はあるのう。

HDD+XP←幾ら掛かるんだろう?

ぐわぁぁー、新しいパソ買おうかなぁ。
これから、マカーにでもなるかな。
869It's@名無しさん:03/11/15 23:47
XRはHDDの換装が他のVAIOに比べたら簡単だね。
870It's@名無しさん:03/11/15 23:47
>>868
確かに、デュアルブートするなら、XP製品版が望ましい。
しかし、アップグレード版でもできないことはない。
HDDも20GBあれば、十分だろう。
何に浸かっているんだ?
871864:03/11/15 23:53
>>869
よし、では明日は日曜なので、HDD換装をやってみよう!

>>870
むむっ! できるのか? 
しかし、不安だ・・・。

20GBなんて、あっ!という間に一杯にならないか?
872It's@名無しさん:03/11/16 00:14
エロ動画集め始めたらすぐにオッパイに…いや一杯になるね>20G
873It's@名無しさん:03/11/16 00:17
>>871
外付けのHDDを買ってきてデータをそこに移せば?
874It's@名無しさん:03/11/16 00:21
外付けはスマートじゃないので個人的にNG。
といってる割にチューナーを繋いでる漏れ。
875864:03/11/16 00:26
>>872
うん。オッパイになる。

>>873
外付けのHDD(120GB)は購入済みです。
そちらは、そちらで使用方法がありまして、

・・・つまりXRのHDDは汚したくないんれすよ。
XRは漏れの彼女みたいなものなんですよ。

XRだけで爽快を目指したい。

876It's@名無しさん:03/11/16 00:36
>>875
じゃあ交換で決まりだな。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067070789/l50
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd02.html を参考にしてHDDを選んで
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard14.html を見て交換すればバッチリ。


877864:03/11/16 00:55
>>876
ありがとう。
よーし、がんばんべえ。
878It's@名無しさん:03/11/16 01:00
こないだ中古屋でXR触ったけど、すごい気持ちいいね
キーボードだけ別売して欲しいくらい
GRは普通だった
879864:03/11/16 01:46
>>878
そうやろ、そうやろ。
XRは、とっても気持ちのいいパソコンなのじゃい。

美しくて、そして、シンプル!
(ジョグはいらないと個人的には思うのだが)

もう、手放せません。

ていうか、他に何買ったら良いわけ?
現行のVAIOにXRを超えるものがあるとは、思えねぇっす。
パソって、自分の分身と化すから、スペックの問題じゃないんだよねぇ。
880It's@名無しさん:03/11/16 02:01
開くとせり上がる美しいギミックがたまらない…
881864:03/11/16 02:23
>>880
うんうん。
たまらない(←戻すとき、チト面倒くさいけど。)
882It's@名無しさん:03/11/16 03:12
ごめん、聞きたいんだけど、
コンボドライブ(UJDA740など)なんかに交換するのは聞くんだけど、
記録型DVD (KUJ-815Bなど)に交換するのはどうなんだろ?
当方
XR1F
WIN XP
384MB
なんだけど試した方いますか?

883It's@名無しさん:03/11/16 07:07
>>864
Win95 アップグレード版
Win98 アップグレード版
Win98 SE XR7Gのプレインストール
WinMe アップグレード版
Win2000 pro アップグレード版
WinXP Pro アップグレード版

漏れのWin遍歴の一部だ。

Win98SE以外は、アップグレード版しかない。(但しライセンス違反だろうな)
ライセンス違反になるっぽいんでハッキリとは書かないが、ハードディスクにインストールされてなくても
バージョンチェックは通る。
バージョンチェックの「タイミング」をよ〜く考えてみろ。
デュアルブートだろうがなんだろうが(ry。
884It's@名無しさん:03/11/16 08:14
>>883
通報しますた
885It's@名無しさん:03/11/16 08:39
>>882
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ
         | _/    |` ‐、__   )
            | /     ヽ-、 _ ̄`|
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |.
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/ 
        /      :/:::::::::/ 
       /      ::/:::::::::/
886It's@名無しさん:03/11/16 09:08
手っちゃん読みたい
887It's@名無しさん:03/11/16 11:14
>>882
俺は、uj810Bつっかってるよ。元のドライブが、UJDA3**とかだったら
元ベゼルの真中を切り取れば。okです。
888It's@名無しさん:03/11/16 11:31
まともに使えてる?
889It's@名無しさん:03/11/16 12:10
>>888
普通に使えますよ
890It's@名無しさん:03/11/16 13:30
>>889

もう丸紅PC買ったんでXRともオサラバですがw
891It's@名無しさん:03/11/16 14:11
バカダナァ、新パソ買ったくらいでおさらばですか。
892It's@名無しさん:03/11/16 14:18
●で買えたのが余程嬉しかったんだろうな…
893It's@名無しさん:03/11/16 15:22
>>891
(゚д゚)ハァ?
>>892
何か?
894It's@名無しさん:03/11/16 15:23
名機を愛でるのがこのスレの趣旨ですよ…
895It's@名無しさん:03/11/16 16:07
懐かしいなぁ
漏れがはじめて買ったノーパン君がXR-1だたよ
最低限必要なインタフェースはついてたから、今も実家で稼動してるとおもう
896It's@名無しさん:03/11/16 16:47
>>894
それで?
897It's@名無しさん:03/11/16 18:39
XR9Z/K逝きますた。約2年半。起動しません。SONYロゴ出た後一般保護違反
警告出てstop。SEに相談したら駄目でしょうと。キーボードもaiueoもう駄目で。
ハードディスクは大丈夫だったんでデータは保全できますた。
取り敢えずおかんのFR33使ってる。aiueoキー入力ができるのは快適だが、
キータッチはいわずもがな。キーボード角度も大事だねぇ。
GR考えたけどでかすぎ。XRの幅ほどの奥行きじゃぁね。どうするか考え中。
898It's@名無しさん:03/11/16 19:35
>>897
Z、Zがお勧め、デザインや設計的な思想は似てると思う。
横から吸気する感じも似てるし、キータッチもなかなかカッチリ感があっていい感じ。
でもなぁ、キーの深さがXRには遠く及ばない…
プリケーターつけるとますます似てくる…
899It's@名無しさん:03/11/16 20:48
キー配置が問題よね。
XRになれた人って。
900It's@名無しさん:03/11/16 21:33
>>887
レスありがと、欲しくなりましたな〜
やっぱりUJ811B ですかね、
815のスロットインは違和感が・・

>>897
一番後発のZが逝くとは・・・


901It's@名無しさん:03/11/16 21:51
漏れのXR-7は30分に1度固まる以外はまだまだ原液だぜ。
902897:03/11/17 07:19
>>898>>899
やっぱりね。逝った日に電器屋見回ったところ、Zしかないなと思った。
軽い、デザイン、キータッチあたりかな。Zスレ逝ったら旧XR使いも多かった。
1月のモデルにクリアブラック液晶と載ることを祈って待とうかと思う。
XR使いはハイスペックノート繋がりでGR移行かと思ってたけど、このスレでは
GR出たときからフラッシュサーフェスデザインじゃな〜いとか不満多かったし。
XRはデザインと実用性の融合みたいなところに尽きるんだねぇ。
今書き込んでいるFRのEnterキーが右端にないのがつらひ。右のシフトキーも。
903It's@名無しさん:03/11/17 11:43
ついに私のXR-7Z/BPが天に召されようとしています。
HDDがいかれてしまい、交換してみましたが、回復せず、2年半の生涯を
終えようとしています。

本日、VAIO-Zが届きます。XR&Zの共存を夢見てきましたが、
どうやら世代交代のようです。無念・・・。
904It's@名無しさん:03/11/17 13:13
漏れも買い換えする

XR7G ハードディスク40G
    メモリ 512Mなら
いくらで買うよ?
905It's@名無しさん:03/11/17 14:16
店で買取3万、売りが8万ってところでしょう。
906It's@名無しさん:03/11/17 15:03
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard12.html
これでキーボード取り寄せできるかな
907( ´_ゝ`)フーン:03/11/17 16:37
↑無理ですた。実際にやってみると分かるよ。

「キーボードが悪いのか、マザーボードなど他の原因なのか、
実際にチェックしてみないと分かりませんので、パソコンはお預かりします。」

「仕事で使うしから預けたくない」「キーボードが原因というのは明らか」
と食い下がったけど、出来ませんの一点張りで埒があかない。

消耗品もろくに取り寄せられないとは、本当にソニーって使えないね。
特にXRのキーボード経年接触不良は構造的なものだから、
交換需要が多いのは分かってるはず。

つまりキーボードも保証期間が過ぎれば接触不良を起こす
ソニータイマーということさ。
908It's@名無しさん:03/11/17 19:12
>>902-903
VAIO ZのHDDアクセスランプって見にくくない? 設計ミスとしか思えないほどひどい位置にあるよな。
XRはアクセスランプの類も見やすくて非常に良いのに、わざわざ改悪するとは・・・
909It's@名無しさん:03/11/17 19:15
>>904
>>905
それにパワーアップステーションもつけたらいくらで買う?
液晶はドット欠けないよ。
910It's@名無しさん:03/11/17 21:54
>>908
むしろXR生産終了の理由が未だにわからん。
そんなに売れなかったのか?
911It's@名無しさん:03/11/17 22:05
>>910
SONYは売れようが売れまいが一定数作ったら生産終了。
912It's@名無しさん:03/11/17 22:33
>>910
「次モデルまだ〜?厨」がいるから売れる売れないに関わらず定期的に新モデルにしてるんだよ。
名機505も原形を留めないほど変化してるだろ?
913It's@名無しさん:03/11/17 23:10
>>912
XRは型番そのものが消えたわけじゃん…
>>908
かなり見辛い…つーか見えない。
音もしないのでいつアクセスしてるか非常に不安になる。
XR1ZつーかMEじゃランプついてるときに他の作業するのが固まる原因みたいなもんだったから、
自分でも笑えるくらい過剰になってるのに気付いたw
>>909
買取五万〜六万、売り9万〜10万ってとこかな。
914897:03/11/18 07:20
>>908
んだよなぁ。Zのインプレとかにもあったし。
画面から下見ないといけないのがね。
915XR7Z/BP→Z1V/P:03/11/18 13:32
元XR使い→現在Zです。
HDDアクセスランプって重要なのですか?あまりパソコンに詳しくないので
全然気にもしていなかったのですが。(w

XRはwin2000で使用していたせいか、ZのXPがもったり感じます。
PenM1.6なのに、体感的にはあまりかわりません。ちょっとがっくり。
現在、ZをXR・2000のデュアルブートにしようか検討中です。
916
917It's@名無しさん:03/11/18 19:16
>>915
PCが作業してるかどうかの目安にはなる罠。気にならないのならそれに越したことはない。

>ZをXR・2000のデュアルブートにしようか
これって無理では?
918It's@名無しさん:03/11/18 19:26
>>917
919It's@名無しさん:03/11/19 00:29
現在、XR9s(目盛り386に増量)を使用しています。
手元にある、パナソニックMX3000というビデをかめらーをつないで
画像編集のまねごとをしたいのですが、パソコンがILINKでつないだ
ビデをを認識しませんでした。ソニー製のでなければだめなのかしら
920XR7Z/BP→Z1V/P:03/11/19 10:04
915です。

>>ZをXR・2000のデュアルブートにしようか
>これって無理では?

(w。間違えました。XPと2000のデュアルブートです。
どうもお騒がせしました。

で、無事にデュアルブートできました。さすがに2000はめちゃくちゃ速いですね。
ビジュアル系はXP、事務作業は2000で使い分けできそうです。
921It's@名無しさん:03/11/19 11:42
今1Z/BP使いです。>>269と同様、3年半超で毎日使ってるため、キーボード
が使いづらくなりますた。元の状態に戻したいけど、>>5を見てもさっぱり
分かりません。接点ってどこなの?
ちなみに、今週発売の週間アスキーP150(ギュウゾウさん)に、XRキーボード
故障の記事がありますよ。
922It's@名無しさん:03/11/19 12:05
>>919
XR7ZK で Canon IXY DVM は認識した。
923It's@名無しさん:03/11/19 12:31
昔っからポロリととんでもない記事載せるからなぁ週アスはw
C1のキーボードの取り寄せ方とかw
正規取扱店店に店で修理する事にして送って貰うそうだ、
店の長期保障で修理すると言う名目でのパーツ請求。
でも今はやってないので、パーツのみの請求は無理なんだって。
今は店に対しても送るように言ってくるらしい。
924It's@名無しさん:03/11/19 12:44
>>921
真ん中んとこだよ。小さな穴開いてて中にフィルム状のものがある。
そこ爪楊枝で押すと入力される。
925It's@名無しさん:03/11/20 22:01
ほsy
926It's@名無しさん:03/11/21 21:54
職場で使ってるXR9SのHDを交換して、残ったHDがあるのですが、これをデスクトップパソコンに内蔵して利用出来ないでしょうか?アダプターかなにかで使う方法あったきがするのですが・
927XR1Gユーザー:03/11/21 22:48
>>926
2.5→3.5インチ変換アダプタで、デスクトップ用ハードディスクと
まったく同じ感覚で使えます。
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=11&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=WA-030

こちらは固定用のマウンター(金具)
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=11&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=PA-013

この他、多少値が張りますがUSBまたはIEEE1394接続のHDDケースを買えば、
携帯ハードディスクとして使うことも出来ます。

僕はもうXR1Gを使っていませんが、今でも家族のパソコンとして活躍中です。
後ろで母がパソコン教室の復習に使っています。ガンバレXR1G。
928900:03/11/21 22:59
KUJ−811B買っちゃいました。
取り付けはとっても簡単、設定も問題なさそう?
とりあえずDVDvideoは見てます。
ほかのメディアは試して無いけど。
929It's@名無しさん:03/11/21 23:14
>>927
ありがとう。さがしてみるよ。やすいんだね
930It's@名無しさん:03/11/22 00:01
このスレの雰囲気好きだなぁ
いつもはがらーんとしてるけど、質問すれば必ず誰かが答えたる

my XR7X/Kはあとどれくらいの余命だろう
早くHDD換装してやらないと

今でも、どこに持って行っても恥ずかしくないデザインですね
931It's@名無しさん:03/11/22 00:34
吸排気口まわりのセクシーさと
カッチリとしたインターフェイス系のデザインの融合はすばらしいね。
惚れ惚れする。
932It's@名無しさん:03/11/22 06:42
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11850015

買ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
933It's@名無しさん:03/11/22 09:46
>>929、927
同じものの購入考えてるけど、実用に耐えられるんですか?かくかくするとか・・・
また、上の方に、ノートのHDをデスクトップに使うアダプターあるみたいだけど、
同じようにノートのDVDドライブを内蔵出来るマウントとかあるんでしょうか?
 DVDに換えても、本体が寿命になったときに、浮いてしまうので、自宅の
もう一大のデスクトップに乗せかえれたら無駄にならないかと思いまして・・
934It's@名無しさん:03/11/22 21:50
>>933
WMAとかの高ビットレートのものだとUSBでつなぐとがくがくする。
mp3程度なら支障ない。ノートのDVDは基本的にどのメーカーも同じ大きさなので(一部例外もあるが)、
フロントベゼルさえあれば使える。ただし、売っているところはなかなか見かけない。

XR100仕事で使ってます。Oracle入れたらめちゃ重くなってしまいましたが。今の仕事が
一段落したら、リカバリディスクで元に戻します。バッテリも上司をうまく騙して買ったので、
まだまだ使います。キーボードは同僚が置いていったFnキーの効かないやつを流用する予定。
そろそろ半角/全角キーがおかしいので。

そうそう、仕事中に気がついたんだが、XR100ってUSBで供給できる電力に余裕が少ないみたい。
>>929みたいな5V,700mAのHDDつないで(XRのUSBは500mAマデ)使ってたら、不良クラスタができた(汗
規格外なことは知っていてやったからしょうがないけど、できれば外部ストレージはACアダプタつきで使うのが吉。
935It's@名無しさん:03/11/22 23:39
>>930
HDDの交換はいいぞ〜
今までのXR7作動音があたりまえかと思ったら
信じられないほど静かになった。こんなに静かなものとは知らなかったよ(w
936( ´_ゝ`)フーン:03/11/23 01:21
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>932
 (_フ彡        /
937It's@名無しさん:03/11/23 05:21
938It's@名無しさん:03/11/23 07:36
キーボードがやれてきたのか最近打ち損じが出るようになりました。
打ってるのに入力されたいことがよくあります。
エアスプレーとかでホコリ取り払わないとだめかな?
939It's@名無しさん:03/11/23 18:59
>>938
水で洗う
過去スレ参照のこと
940It's@名無しさん:03/11/23 21:57
>>933
水じゃなくてアルコールやん!
直接水で流すのかと思った!
キートップってどうはずすの?
941It's@名無しさん:03/11/23 22:11
>>940
手前のくぼみにマイナスドライバを差し込みこじ開けるように外す
942It's@名無しさん:03/11/24 13:02
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>937
 (_フ彡        /
943It's@名無しさん:03/11/24 13:03
>>937
どこが激安だよw
944It's@名無しさん:03/11/25 11:51
定価なんて載せてどうすんだ、それにオープン設定なのになんで『定価』なんだよ。
現在の市場価格を載せろよと
>>937
945It's@名無しさん:03/11/25 21:38
現在モニターサイズが13.3(だっけ?のXR7
こいつを後発モデルとかのジャンク品で出品されているような14.1(だっけ?
モニターを移植とかしたらどうだべ?とか思ったんですけど可能ですかね?
946It's@名無しさん:03/11/25 22:56
XR7S使いです。
こんな板があったなんて…
これ見てたら無性にHD交換したくなってきた。
HITACHI Travelstar HTS548060M9AT00
ってつきますかね?
947It's@名無しさん:03/11/26 00:55
>>945
ヒンジ間隔が違うので物理的に無理だと思います。
948It's@名無しさん:03/11/26 02:46
>>946
オイラもXR7S使いです。HTS548040M9AT00載せとります。
HDDアクセスランプつきっぱですが、それ以外は無問題です。
静かになって(゚д゚)ウマー
949It's@名無しさん:03/11/26 04:00
>>948
レスありがとう
早速買いに行きます
でも、アクセスランプつきっぱなしってちょっといやだなぁ
950It's@名無しさん:03/11/26 08:02
>>949
5400回転のがほしいならTravelstar DK23FB-60にすれば
アクセスランプつきっぱなしじゃないよ。
951It's@名無しさん:03/11/26 10:25
>>947
そんな決定的な差異があったんですか。
諦めて外部モニターにしましょう。

例えば16インチナントカ液晶モニターとか着けたら
そのモニターの能力は発揮されるんでしょうかね?
それともマシン依存?
952It's@名無しさん:03/11/26 12:33
次スレ作りました。本スレ使い終わってから移動願います。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1069815565/l50
953It's@名無しさん:03/11/26 13:21
>>952
(゚д゚)ハァ?
954It's@名無しさん:03/11/26 15:47
============================= システム ====================================

CPU = Intel(R) Celeron(R) Processor with MMX
CPU速度 = 364 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 Ver 5.00.2195
DirectXのバージョン = DirectX 8.0
メインメモリー = 容量: 255MB : 空き領域: 24MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 7.35 GB (容量: 9.77 GB )
ドライブ [E:\] = ローカルディスク 空き領域: 8.75 GB (容量: 9.77 GB )
ドライブ [F:\] = ローカルディスク 空き領域: 12.31 GB (容量: 17.73 GB )

============================ 中略 ====================================

サウンドカード = Yamaha PCI Audio (DS1x Native)
サウンドドライバー = ds1wdm.sys
バージョン = 5.00.2175.1
更新日時 = 1999/11/06 14:06
マザーボード = PCG-XR7(J)
メーカー = Sony Corporation
バージョン = 01
シリアルナンバー = 28300600-1106350
955It's@名無しさん:03/11/26 15:49
俺のCPUはいつの間にPentiumIIからCeleronに変化したんでしょうか?
956 :03/11/27 18:50
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62595455

激安情報でつ、買ってね(はあと
957It's@名無しさん:03/11/27 19:16
>>956
>実は、もう死に体(`∀´)ゲラゲラ

・・・
958It's@名無しさん:03/11/27 22:37
最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です
ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を無料で譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある 無料で譲ります】と検索してサイトまで訪れて下さい。
959It's@名無しさん:03/11/27 23:14
初代XRでゲーム、特にAOEIIとかやっていると
高確率で数十分で画面が変になるんですよ、16色って感じで。
これってグラフイック方面で限界に達してると考えていいですかね?
ゲームによっては完璧に落ちたりしますけど・・・
960It's@名無しさん:03/11/28 09:58
だめもとで DirectX を最新版にしてみるとか?
961It's@名無しさん:03/11/28 15:41
新スレ、立てておきました。

今、あえて「XR」を語るスレ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070001597/l50
962It's@名無しさん:03/11/28 17:21
相変わらず地味なタイトルでイイですね。
963It's@名無しさん:03/11/28 18:00
>>960
最新は確か8.0ですよね?
AirH゛で大変苦労して落としたような気が・・・

964 :03/11/28 18:35
>>961
おまえホーア?

すでにあるぞw

今、あえて「XR」を語るスレ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1069932753/

965It's@名無しさん:03/11/28 19:19
>>961
タイトル検索できない香具師はけーん
966It's@名無しさん:03/11/28 19:58
しかし>>961のスレのほうがいろいろ書いてあって親切だな。こっちを存続キボン
967It's@名無しさん:03/11/28 21:15
テンプレ付きってことで>>961存続に1ピョーウ
968It's@名無しさん:03/11/28 21:48
今、あえて「XR」を語るスレ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044622671/l50
で、これはどうすんだ?
969It's@名無しさん:03/11/28 22:45
削除の方向で。
970It's@名無しさん:03/11/30 18:19
保守
971It's@名無しさん:03/11/30 18:23
つーか、http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067551792/48 に質問!


今日は何月何日ですか?
972946:03/11/30 23:57
XR7S使いです。
昨日HDをDK23FB-60に交換
メモリを256MB増設で計320MB
ついでにwin2000入れた。
サイコー。

>>950ありがd
973It's@名無しさん:03/12/01 00:00
遅レスしてみる。
>>668
俺のもよく使う「S」「E」「X」がイカれてきたYO!
>>701
左手マウス、右手ちむぽ。これ最強!
974948のXR7S使い:03/12/01 01:07
>>972
ウッホ。おめでd
オイラもHD以外は同じ仕様だったりします。

明後日あたりにUJ-811が届くのねん。楽しみー(・∀・)
今の所はこれで打ち止めかな。
975It's@名無しさん:03/12/01 11:03
「4」もイカれて、
サイトウさんだったりして・・・・ > 973
976972:03/12/01 23:47
>>974
私もドライブ交換も考えてます。
UJ-811届いたらレビューよろ!
977It's@名無しさん:03/12/02 00:06
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ        1000取り合戦いきましょ?
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i こっちに貼りたかった
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ

978It's@名無しさん:03/12/02 01:13
>>977
まだまだ早いな。
979It's@名無しさん:03/12/02 10:23
AV機器板のDIGAスレなんか996で半日止まってたぞ。
980It's@名無しさん:03/12/02 17:35
別に埋めなくてもいいのに
981It's@名無しさん:03/12/02 17:36
他スレから誘導されて来ました。
982It's@名無しさん:03/12/02 17:37
ここは何秒規制なんですか?
983It's@名無しさん:03/12/02 17:38
別に埋めなくてもいいのに、
984It's@名無しさん:03/12/02 17:39
何で私はここに書いているんでしょう
985It's@名無しさん:03/12/02 17:39
もしかして誘導した人は1000取りを狙っているんでしょうか
986It's@名無しさん:03/12/02 17:40
それもまたご愛敬ということで埋め立てに協力いたします
987It's@名無しさん:03/12/02 17:41
連続投稿規制という奴にはひっかからないんでしょうか。
988It's@名無しさん:03/12/02 17:41
1000!
989It's@名無しさん:03/12/02 17:41
ところでXRとはなんなんでしょうか。
990It's@名無しさん:03/12/02 17:44
と、上がったところで誰も書き込まないのですね。
991It's@名無しさん:03/12/02 17:45
もしかして、この板でスレが1000まで行くというのはもしかして快挙なのですか?
……もしかしてを2回書くのもまたご愛敬ということで。
992It's@名無しさん:03/12/02 17:46
というわけで、992
993It's@名無しさん:03/12/02 17:47
もうすっかり冬ですね
994It's@名無しさん:03/12/02 17:48
なんてことを言いつつ、私はここらで去ります。
995It's@名無しさん:03/12/02 17:48
1000!
996It's@名無しさん:03/12/02 17:49
 
997It's@名無しさん:03/12/02 17:50
XR−1G 使ってるよ
メモリ124+64
HDD40G
OS 2000
起動のスピード以外はあまり文句なし
メモリとHDD変える前はひどかったひどかった
998It's@名無しさん:03/12/02 17:50
1000?
999It's@名無しさん:03/12/02 17:50
 
1000It's@名無しさん:03/12/02 17:50
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。