■ バリューバンド集合 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
バリューバンドの人へ聞きたいです。
どうやって係長からバリューバンドになったの?

40歳過ぎても今だにバリューバンドに入れない・・・
なんでだろう〜、
2It's@名無しさん:03/03/11 18:59
age
3It's@名無しさん:03/03/11 20:33
>>1
こんな所でこんな書き込みしているような人物だからでは?
4It's@名無しさん:03/03/11 20:46
1と3は仲間、
5It's@名無しさん:03/03/11 20:51
6It's@名無しさん:03/03/12 00:10
>1

 上司に聞いてみたら?
7It's@名無しさん:03/03/12 00:15
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
ウッセー、禿げ!
8It's@名無しさん:03/03/12 00:28
なんか、ソニーのウェッブサイト変わったけど、前よりダメになったな。
しっかりしろ、imgsrc・・・
9It's@名無しさん:03/03/13 01:21
盛り上がらないスレだね。
誰かばしっときめてくれ!
10It's@名無しさん:03/03/13 10:47
最近バリューバンドになっちゃった人って苦労してるんじゃない?
係長で残業してたほうが沢山稼げるよ。 月間100時間以上残業して滅茶苦茶
稼いでた、能無しを俺は知ってる。
11山崎渉:03/03/13 12:21
(^^)
12 ◆DDAh4lT462 :03/03/23 23:09

 test
13It's@名無しさん:03/03/27 03:46
14It's@名無しさん:03/04/12 11:26
age
15It's@名無しさん:03/04/13 03:39
バリューバンドって何?
16It's@名無しさん:03/04/13 18:38
>>15 
 ハンバーガー+ポテト+ドリンク
17It's@名無しさん:03/04/13 23:24
それはバリューセットだろ・・・。
18山崎渉:03/04/17 09:42
(^^)
19山崎渉:03/04/20 05:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
20It's@名無しさん:03/05/13 00:24
だれも集まってこないぞ。

で、バリューバンドって何?
21It's@名無しさん:03/05/13 02:25
>20
いわゆる管理職です。
バリューバンドになると年俸制になりますね。
年功で決まる給料ではなく、成果に対して翌年の報酬が決まります。
成り立てでバリューバンド7
統括課長で6
担当部長で5
統括部長で4
というイメージでしょうか。
どういう組織に属しているかでも相当振られます。
能力と運に左右される?
最初は7から始まって上は1まで・・・
7で年俸700万+業績給が年間250万+会社業績給(今年もゼロ)
6で800万から950万+業績給が年間300万+会社業績給
5で900万から1200万+業績給が年間300万+会社業績給
4で1100万から1400万+業績給350万+会社業績給
会社業績給は会社の業績と自部門の業績EVAに連動、年一回。
基準は数十万円。
去年はほとんどの部門でゼロ。
バリューバンド以外のボーナスが社員平均で年間230万、バリバリの係長で残業をいっぱいしているひとがバリューバンドに
なると年収が下がることになります。
ただ係長も同じランクに数年いると給料が上がらなくなるしボーナスの査定も平均が下がるので痛し痒し・・・・
早くバリューバンドになっても成果主義なので、将来は保障できません。
バリュー^バンドになるのは大体40歳前後からで45歳で統括部長になって年収1800万円の人もいればずっとバンド7のままで年収一千万円のまま
定年まで行く人もいます。
一旦バンドが上がっても保証されるわけではないので短期間で成果を出さないと極端な場合は4から7まで落ちることもあるわけです。
年収の下がるほうは一年いくらまでという歯止めがありますが、なんせ成果を出さないといけないので皆さんあせっています。
ただ評価基準があいまいで上司の顔を伺わないといけない点、世界で誰もやってないことをやっているかどうかなどという
基準なので目新しい開発ねたをやっているとポイントが高いです。

22It's@名無しさん:03/05/14 00:42
>>21

 説明ありがとうございます。
 さすが一流企業の管理職ともなると高収入なんですね。
 お見逸れしました。

 # この人たちが1,700億円の固定費削減の原資になるの?
23It's@名無しさん:03/05/14 16:32
>21
ご説明ありがとうございます。
上司に確認したところ、私の年齢間違えてたそうです。(もっと若いと思ってた・・・)
で、昇進査定にあがらなかったそうです。(マジメな話、、)
自分なりに考えた点としえ、誰にも媚び売った事がないのも要因だと思います。

一生勤めるつもりはないので、おおよその年収が予想できる係長で当分いくことにします。

24It's@名無しさん:03/05/14 23:44
>23
その上司のかたはうそつきです。
一応人事系もデータベースを持っていますので、係長試験やバリューバンドの対象になるかどうかの
対象者リストを時期が来ると部門の部長に提供しています。
そのリストをどう使うかは部長次第というか、その部門のトップ判断が大きいのではないでしょうか。
バリューバンドの選択というか絞込みは昔の課長試験より厳しそう。
係長からバリューバンドになると
家族手当なし
住宅手当なし
残業・休日出勤手当てなし
込み込みで税込み月60万円+業績給年間250万円ですから
時間をかけて仕事をすれば、その分は給料に反映する係長までとは
仕事に対する感覚が変わります。
バリューバンドの場合、コミットメントに対しての成果で次年度の
給料が決まりますので、数値化しやすいコミットメントを出せる部門や
職種が日のあたる部門といえますね。
その部門の中で、各バリューバンドに仕事のアサインをして評価するのは
直接の上司ですから、昔のように直接の上司と折り合いが悪くても
ある程度の評価が保証されるということはなくなります。
たとえばある部門で統括課長であればバリューバンドの6でそこそこ評価が
よければ年収900万円+業績給ですが、上司と折り合いが悪くなって
他にJRしたとするとまた7からスタートです。一年以内に新しい部門で
それなりのポジションを取れないと次のC3の時期に給料が下がることになります。
玉に新しい部門から引っ張られて、そこで担当部長とか統括部長のポジションに
なる場合は期中であってもランク改定があり、給料が飛躍的に上がります。
同じ部門にいてもたとえば部長あればランク4から5ですが、同じ仕事をやっているつもりでも、
組織が変わってその部が無くなれば、ランクは下がります。
25It's@名無しさん:03/05/18 03:09
>>24は詳しいね。
人事か組合乃人ですか?
26It's@名無しさん:03/05/21 02:31
だれも集まってこないぞ。
27It's@名無しさん:03/05/24 17:42
age
28It's@名無しさん:03/05/26 00:46
age
29It's@名無しさん:03/05/26 01:20
>>1

 乳バンド集合に変えるか?
30山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
31It's@名無しさん:03/06/04 05:11
>>24

C3って何?
32It's@名無しさん:03/06/05 00:16
Commitment,Contribution,Compensationの3つのCの略です。
自分の仕事についてコミットメントをして、その成果で報酬を決定する。
仕事を数値化しやすい部門あるいは世の中で初めて、ソニーで初めての仕事
など比較対照が無い仕事の方が評価はよくなりますね。
33It's@名無しさん:03/06/06 23:58
>>32

 へぇ〜。さすが超一流企業はすごいですね。
 でも世界初とかいう商品無くなっちゃたね。

 もっと庶民に夢を与えてください!
34It's@名無しさん:03/06/07 23:09
もうすぐ業績給だ。
しかし一体いくらが標準なのかわからないよなぁ。
支給日にバンドと支給額を書き込んでくれ。
データを集めて分析しようではないか・
35It's@名無しさん:03/06/09 23:57
バンド7の標準は125万円、バンド5の標準が150万円、バンド3の標準が200万円。
評価が1ランク変わると25万円変動。これが半期ごとの標準。
6月にはEVA業績給が支給されるのでこの標準額がバンド7で50万円、バンド5で70万円、バンド3で90万円。
これは昨年はほぼゼロでした。今年はカンパニーによって98%から170%まで変動。
一番羽振りのいいCNCで統括課長で査定が+1ですと300万円、一番羽振りの悪いBSNCで
バンド7で査定平均で175万円というところでしょうか。統括部長で普通の査定ですと300万から350万円。
結構もらってますね。
36It's@名無しさん:03/06/10 23:59
>>35

 これって年間ですか?
 も・もしかして1回分??

 すごい金額!!でびつくり・・たまげた。
37It's@名無しさん:03/06/13 01:42
>36
半期分です。
でも冬はEVAがないので125万円からですね。
来年のEVA連動分はまたゼロになるのでないかとうわさされています。
ということは、一般の年間ボーナスが平均で220万円ですから
そちらのほうが安定してもらえるようにも見えます。
またソニーからEMCSへ出向している人も相当いるのですが、この人たちの給料も
横並びで見直しがあるそうなので結局本社に残る人は少なくなるので、
全体の平均で見ればこれより相当少なくなるようにも思えます。

38It's@名無しさん:03/06/24 01:01
やっぱ、カンパニーは選ばないとダメなのかなぁ。
BSNC可哀相。
39It's@名無しさん:03/07/12 08:47
一般謝院への導入も始まるってホント?
40山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41名無しさん:03/07/31 04:31
バリューバンドの制度改定されますね。バンド1〜5の人対象。
毎月の給料分のlO%程度を減らし(バンドの上の方が率が大きい)その分を業績給にまわす。
業績給の幅を広げて,成果をあげた人はー杯もらえるけれダメな人は目一杯減らす。
バンドの上位の方では半期ゼロから600万円迄〔平均300万)。その人が頑張ったかどうかではなく、あくまで成果主義。
査定ランクの区切りで1ランク変わった時今迄は25万円の固定幅だったが今度は幅も変るのでどうなるのでしようか?来年は下のバンドヘ適用。次は一般社員かな。
42It's@名無しさん:03/07/31 04:48
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■

誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839

43It's@名無しさん:03/08/01 01:42
>>41はバンド6か7の人?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
46名無しさん:03/08/02 10:58
>>43
41です。
5に成り立てで、1100万円になったばかりです。
10月から実施ですので3カ月で元に戻ります。
10万以上給料が上がったのはぬか喜び。
業績給でその分を補うというのは、どこまで
信じていいのか?評価するのは直属の上司ですから
今まで以上に上司の顔色を見て仕事すると思うと憂鬱です。
これこそ大企業病かな?
もっと規模が小さい会社か、ソニーでも自分で仕事を
選べる環境にならないと難しいですね
バリューバンドの上の方の人は更に上を見てできるだけ
失敗をしないようにするか、最初から言い訳や人身御供を
用意するか、まるで偉大なる首領様の言うことを聞いている
フリをするどっかの国みたいになりそうです。
昔は上司とケンカしても生きて行ける会社だったのですけれどね。
47名無しさん:03/08/02 11:01
>>45
間違えました。5から4に上がって1100万円が正しいです。
48It's@名無しさん:03/08/05 02:36
デジカメ、パソコン、テレビのトラブルを起こす割に給料高い。
バブル崩壊後の銀行員みたいな気がするのは漏れだけ?

49It's@名無しさん:03/08/10 00:45

    『 厳 選 』
50山崎 渉:03/08/15 19:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
51It's@名無しさん:03/08/21 00:28
>>39

 格付け見直し 手当廃止 退職金見直し

 いよいよだなー
52It's@名無しさん:03/08/28 18:52
結局、なんだかんだいっても賃下げか。 「グレード集合」も要るかな?
53It's@名無しさん:03/08/28 20:17
>>51
まぁ、つぶれそうな会社の4分の1しか、みんな仕事していないし、
当然だね、この後も新人が辞めるまで5年くらいは、停滞するだろうね。
54It's@名無しさん:03/08/28 20:29
ダニと、タコと、ハエは、口減らしのために、時事捨て山に逝ってもらうとするか。
なぁ、出川。
55It's@名無しさん:03/08/29 01:07
>>52

 良スレの悪寒・・
56It's@名無しさん:03/08/29 19:27
要領がいい奴が出世するわけだな
57It's@名無しさん:03/08/29 22:05
問題なのは、この会社に存在する大企業病、日本型共産主義勢力。
部下の成果を搾取することしか考えていない、管理職である。

これらは、すべて共産党員であり、撲滅の対象である。
少しでも、怪しい動きを見せた場合は、貴様は即刻クビとなるであろう。
58It's@名無しさん:03/08/29 22:52
>>57
禿同!!
59It's@名無しさん:03/08/29 23:27
>>57
しかも、愚かなことには、自分が利用されていることも知らない。
この論理は分かるだろうか?常に強盗に狙われることに怯えるようになった成金のよう。

我々は純粋に市場に対する、労働力効果しか定規はいらない。

成果に対する平均化(搾取)を行うだけの輩の行いは、
世界への貢献というものに対する競争力の低下を招くだけである。

>>thanks to 58
60It's@名無しさん:03/08/29 23:41
年の功だけ、部下に教育を施してくれる。
それ以外は、真の意味での”年功”序列ではない。

愚かな狡猾さは、雑草を育て上げ、
このような搾取は正しいリーダーを育てられるわけがない。

61It's@名無しさん:03/08/30 01:11
70周年はねえな この会社
62It's@名無しさん:03/09/04 21:19
格付け見直し 手当廃止 退職金見直し

そのまえに 雇用の見直しがドカンとあるね
63It's@名無しさん:03/09/19 03:32
age
64名無しさん:03/09/25 23:32
係長以下も来春から給与体制が変わりますね。
諸手当を加えた基本給を三つのグレードで導入。
最上位のグレード1での給料上限が47.5万円。
2割の人が月収ダウン。と思ったらセカンドキャリア
なるリストラ策を提案。なんと55歳退職の場合で給料の
72カ月分を支給。ソニーは55歳で退職金が出るので、
55歳ちょうどで早期退職すると退職金が満額プラス
6年分の給料をもらえる事になります。5年分のボーナス
がもらえないことと税金が心配だけれど55歳から新しい
仕事にチャレンジできるし結構おいしいですね。
45歳でも60カ月もらえるけれどやっぱり55歳が
一番おいしいですね。
55歳で人によっては全部で6000万以上、うらやましいです。

65It's@名無しさん:03/09/26 08:33
>>64
leak san kyu
66It's@名無しさん:03/09/27 12:09
三百六十度評価導入しないとますますだめになるね。
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-016.html
67名無しさん:03/12/06 17:50
バリューバンドの人も早期退職制度がオープンになりました。
バリューバンドで年齢が高い人が条件ですが、5000万円から5500万円が
上乗せになるようです。ちょうど55歳ですと退職金+5500万円が、
55歳以上は55で退職金をもらっているので60歳までの残りの月数に応じて5500万
から減らされて行きます。
ちょうど退職金制度も変更の提案があるので
やめどきと思う人が多いのでは?
68It's@名無しさん:03/12/30 02:13
しかし厳しいなあ 今年は。
69It's@名無しさん:04/01/05 21:20
明けおめ。
さらに厳しそうだなあ、今年は。
70It's@名無しさん:04/02/07 12:13
かなり良い条件で退職金がもらえるんですな
それでも残るというのはまだおいしいでしょうかね
仕事が魅力だとか
さすがソニーですね

71名無し:04/03/10 22:46
退職金制度および年金制度の改正が決まりましたね。
いままでは55歳で退職金、60歳から退職年金だったのですが、退職金は60歳支給に変更。
毎年毎年、その年の「個人の成果」に基づいてその年の退職金相当額を決め、その金額を前年間での退職金額とあわせて、
年利3%程度(長期国債の利率)で運用するというやり方です。今までの退職金を55歳でもらった際に
その60%を年金原資として5.5%で運用した場合の60歳での総額と、新しい退職金の総額が
ほぼ等しくなるようにカーブを決め、若いときに成果を挙げて退職金の原資を稼いだ場合は
新しい制度が有利になるようになっています。いただけないのが年金で、年金基金がご多分に漏れず破綻しかかっているので
年金の運用利率を5.5%から3%(当初)に変更します。しかも年金の保証期間を15年から18年に延ばすので
結果として、企業年金の毎月の手取りが相当減ります。
今まで55歳で退職金の60%を年金に回していた場合は、60歳から15年間保証で終身で14万円年金をもらっていたとすると
今度の新しい制度では60歳で退職金の65%を年金に回したとして、毎月11万程度に年金月額が下がります。まあ保証期間は18年に延びたのですけれど・・・・
この制度が7月からの実施ですので、いまセカンドキャリアでやめて従来の年金をもらうか
今のまま勤めるかについては50歳前後の人は相当悩むと思います。
55才直前のマネージャーがセカンドキャリアを使うと退職金一時金で6400万、年金分で1400万(これは60歳から月14万円+アルファの年金)
一時金は1500万程度が非課税なので、課税所得がざっくり2500万、所得税・住民税で1200万取られても、手元に5000万円の金額が残る
(しかも税引き後)なので、何もしないでも年500万円で10年間暮らせるわけです。
次の仕事で年500万程度の仕事が見つかれば、相当リッチですね。
3月末までの後何人やめるのでしょうか?恐ろしくなります。
72It's@名無しさん:04/04/21 08:16
age
73It's@名無しさん:04/04/22 20:31
何才でヴぁりゅーばんどになったか自慢おながいします。
74It's@名無しさん:04/04/24 08:39
>>73
59さい
75It's@名無しさん:04/09/01 23:52
age

76It's@名無しさん:04/11/14 20:28:04
バリューセットage
77It's@名無しさん:05/01/02 23:44:46
★ 良スレ上げ

VB集まってね!
VBに質問もOK
78It's@名無しさん:05/01/06 21:20:58
>>71 今まで55歳で退職金の60%を年金に回していた場合は、60歳から15年間保証で終身で14万円年金をもらっていたとすると
>> 今度の新しい制度では60歳で退職金の65%を年金に回したとして、毎月11万程度に年金月額が下がります。まあ保証期間は18年に延びたのですけれど・

以前の条件で定年になった人は15年支給も利率も変るんでしょうか?
   
79It's@名無しさん:05/01/16 17:30:55
age
80It's@名無しさん:05/01/22 10:23:01
>>78以前の制度で定年になった人は、今のところ15年支給で利率5.5%のまま変更なしです。
何時まで続くかどうかはわかりませんけどね。15年で75歳、18年で78歳、どちらも男性の平均余命を下回っているので
仮に平均余命を80歳として比べると20年×12ヶ月×14万円=3360万円、新制度では2640万円。
55才時よりも60歳時にグレードがあがって給料が増えないと結局は目減りしてしまいます。
実際にはリアルの給料(年俸)と退職金算定時の基準額はリンクしてなくて
年俸が下がっても算定基準金額は下がらない代わりに年俸が大幅に増えても基準額はそれほど増えないようになっているようです。
81It's@名無しさん:05/01/22 10:44:47
こんなところに書き込んでる管理職は全員即クビでいいよ。
どうせ使えねぇ。
82It's@名無しさん:05/01/22 10:59:52
>80 ありがとうございます 今のところは変更無しですか?
  将来はわからないのでしょうけど。 TBSみたいにならないとも
  限りませんね。お世話様です。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20050115k0000m040140000c.html
83It's@名無しさん:05/01/23 23:07:05
>>80
「以前の制度が適用になった人」の範囲は昨年6月までに満55歳になった人か早期退職制度の適用を受けた人ですか?
早期対処の場合、退職加算金も年金に回せるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
84It's@名無しさん:05/01/26 03:35:42
>>80
新制度では「退職金算定の基準額」というのは無くなりました。
いったん今までの退職金制度での退職金額を算定して去年の夏に
あなたの今までの退職金積立額はいくらだと通知されています。
そこから先はその年のグレード・バンドによって決まっている
基準額と今までの積み立て額の一年分の運用益を足したものが
その年の退職金積み立て額になります。
基準額は10万から200万・・
バンド6の人で今までの退職金積立額が1000万だとすると
58万+1000万×3.5%+1000万円=1093万円がその年の退職金積み立て額に
なります。
同じバンドでも年齢が高い人で過去の積み立て額が2000万あった場合は
58万+2000万×3.5%+2000万円=2128万円。
運用利率3.5%は暫定で近い将来2-4%の変動性に変わる予定。
年功序列の要素がなくなったので、早くバンドにあがった人と
遅い人の差が確実に出る制度になったと思います。
40歳の時に同期と退職金算定額で100万円違うと60歳退職時には
数百万円の差になってしまいますね。
85It's@名無しさん:05/01/26 20:42:39
>>84
微妙に数字が違ってるね。毎年積み増しされる退職金の算定額は
グレード3で18万円、1で42万円、VB7で66万円からVB1で138万円。
運用利率は現行3%、将来は長期国債利率連動で下限2%、上限4%。
86It's@名無しさん:05/01/26 22:49:12
>>84,85

というか、十数年後の退職金を心配するより、
その時ソニーがあるかどうかを心配した方がいいんじゃないの?
辻野氏とか久夛良木氏の発言見る限り、激しく不安だね。
87It's@名無しさん:05/01/30 11:40:09
こんなところに退職金の算出基準とかそれらしく
書いてるやつは守秘義務違反にはならないの?
88It's@名無しさん:05/01/30 12:27:34
バリアブルバンド 
89It's@名無しさん:05/01/30 22:16:01
守秘義務違反=会社の不利益になること
退職金、ソニーってこんなにもらえるんだというわけで
学生の人気が上がるかも知れない 
そんなわけないか?
 
90It's@名無しさん:05/02/02 02:35:32
経営側の人間なら退職金の話じゃなくて
どうやって会社組織を立て直すか考えろよ。

入るかもしれないのに。
91It's@名無しさん:05/02/03 00:13:16
>>89
退職金に釣られて好感度アップする学生と、
ネットで垂れ流すモラルに好感度ダウンする学生、
どっちにソニーにとって必要な学生が多いと考える?
新入社員にとって退職金なんてどうでもいいんだよ。
どーせ退職までに制度が変わるんだから。


>>90
自分が興味あること以外どうでもいい人が多いからね。
問題児でも、何か一つでも光るものがあれば採用する会社だよ。
好奇心旺盛、頑固、要領良し、無謀、自己中、自信家、
この辺に引っ掛かるやつが多い希ガス。
SONY板見すぎると必要以上に入る気失せるから気をつけなー
92It's@名無しさん:05/02/03 01:31:30
喫煙室から出てこないVB、リストラして欲しい
93It's@名無しさん:05/02/03 08:29:14
ちょっと前は 生意気な学生を求めていましたよ
そういう人ばっかりになってしまって、斜陽化したのか?

94It's@名無しさん:05/02/03 08:59:14
95It's@名無しさん:05/02/03 09:04:16
>94 アクセス解析 貼っています
96It's@名無しさん:05/02/03 09:10:11
こんなトップの下でよくやってられますね。
ソニーブランドはいまや安売りブランド。AIWA以下。
すべてトップの失策。リストラやりすぎ
97It's@名無しさん:05/02/03 09:19:27
富士通のマネシタ
ソニーの成果主義が
ソニーをつぶしている

その期の業績だけ気にして先のことは考えなくて言いと部下に言い
護摩スリのYESMANをそろえるのが
ソニー成果主義のじったい。
今のソニーの低迷みれば明白
98It's@名無しさん:05/02/03 19:59:46
ソニーは2月1日付の組織改編に伴い、プロフェッショナルソリューションズネットワ
ークカンパニー(PSNC)にプリンター部門を移管し、新たに岩谷光夫氏が部門長に就任
することを発表した。

岩谷氏のプリンタービジネスへの造詣の深さはかねてより有名であり、派手なパフォー
マンスに訴えることは無いが、何事も口先で安請け合いせず、長らく低迷するソニー
のプリンタービジネスの利益を地道に下支えしてきた誠実な人柄と、謙虚に部下の能力
を評価し、その実力を発揮させる人材育成の手腕の高さが、以前より待望されており、
それが今回の人事によって、ようやく陽の目を見ることになった。

2001年のインクジェットプリンター参入の発表以降、迷走を続け、戦略なきマネジメ
ントの典型と酷評されているソニーのプリンタービジネスであるが、ここに、信頼し
うる新たなリーダーを得ることによって、コペルニクス的転回が起こることも期待さ
れ、業界の注目を浴びている。

岩谷氏は、これまでも、未熟な判断によって問題を残したまま異動した者の後処理に多
大な実績を残すなど、ソニーに欠けていると言われる、業績に貢献するが目立ちにくい
、地味な業務を着実にこなしていく実務能力についても高く評価されており、この度も
、インクジェットプリンターの開発過程で、前任者が残した膨大な負の遺産を処理する
という大きな課題に対し、その手腕を期待する声が多い。
99It's@名無しさん:05/02/24 02:07:03
重複スレッドがあるようなので移動をお願いします

バリューバンド&エキスパート制度
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078334657/l50
100It's@名無しさん:05/02/27 15:18:15
               ;' ':;,,     ,;'':;,
             ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
            ,:'           `:、
           ,:'              ',
           ,:' /        \   ;'
           ;  ●      ●    ;'  ショボーン
           ';,   (__人__)      ;'
            `:、            ,;:''
             ';           ':;,
             ';             ':;,   ;`;,
             ';              ':;,丿 ;'
             ';               ;:_,;''
            (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,..;'
101It's@名無しさん:05/02/27 15:28:38
いまだにプリンタやってんのか。
赤字たれながしにもほどがある。
ひとりも見識ある奴いないよ。
新TOPもふくめて。
ソニートップだまし続けてきた才能は認めるが。
だまされたトップはもっととろい。
102It's@名無しさん:05/02/27 15:32:13
プリンタ部門なんてくずの集団。
CANONにもEPSONにも 転職ことわらくずの集団。
103It's@名無しさん:05/02/27 18:16:18
>>102
江口さんがんばれ!
104It's@名無しさん:2005/03/25(金) 04:02:43
4月から会社からの書き込みは出来なくなるなぁ〜。
つまり、会社のLAN回線からのアップが制限される。

携帯からカキコするかな
105It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:01:07
>>104
けーたいカキコまだぁ〜?
106It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:07:38
>>104
3月以前から書けませんでしたyp
107It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:23:54
age
108It's@名無しさん:2005/04/08(金) 06:53:32
実力つけてはやく辞めた方がいいよ
109It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:45:53
45歳まで地獄の10年間だな。
110It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:13:14
就職したい会社ランキング
トップ10より転落
111It's@名無しさん:2005/04/09(土) 05:20:11
EVA業績はどうなることやら・・?
今年はどこが持っていくのかな・・。
やっぱり半導体・・・????
112It's@名無しさん:2005/04/09(土) 08:33:20
EVAなんてバカいってんじゃないよ
いかににくだらないか
ソニー本社6階に
書いてあるよ
EVAなんて行ってる奴が
ソニーつぶした
113It's@名無しさん
>>112
そうやってすぐに影響・感化されるから
バカだって言われるんだよ。