VAIO くだらない質問はここに書け その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PCG-774
【!重要!】
質問するときは、最低限「バイオの型番」と「使用OS」を明記すること!
メモリ・ハードディスクの増設、OSアップグレードなどを行った場合は、
それも併記することが望ましい。


質問する前に、VAIOカスタマーリンクで自分のバイオの
サポート情報を見て、不具合修正プログラムがないか確かめよう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/


過去ログはCtrl+Fで検索できる。

関連リンクは>>2-10
2It's@名無しさん:03/02/10 22:40
3PCG-774:03/02/10 22:42
前スレ VAIO くだらない質問はここに書け その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1035963547/

前々スレ VAIO くだらない質問はここに書け その3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024650346/
4PCG-774:03/02/10 22:48
パソコン初歩の質問は PC初心者板
http://pc2.2ch.net/pcqa/

VAIOと直接関係ない質問は パソコン一般板
http://pc3.2ch.net/pc/

Windowsに関する質問は Windows板
http://pc2.2ch.net/win/

周辺機器についての質問は ハードウェア板
http://pc3.2ch.net/hard/

個々のソフトについての質問は ソフトウェア板
http://pc2.2ch.net/software/
5PCG-774:03/02/10 22:57
ソニー バイオホームページ
http://www.vaio.sony.co.jp/

ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/index.html

バイオノートの拡張・増設の情報はここ。
Cybalion
ttp://www.cybalion.com/

バイオ総合検索エンジン VAIOSEARCH
ttp://www.vaiosearch.com/
6It's@名無しさん:03/02/11 00:31
>1様乙。
質問いいですか。当方RX−55winXPs-1
HDD80G  メモリ256M 純正です。
SDMが固まってメニュー作成後書き込み時にエラー。
うpも効果なし。SDMフォルダの中にファイルがちゃんと2種類できています。
ppName:simpledvd.exe
AppVer:1.1.0.14041
Mod:ntdll.dll
ModVer:5.1.2600.1106
Offset:00001d24
このエラーはいままでもあったのですが、システムの復元で乗り越えてきました。
今回はだめです。どうぞよろしくお願いします。
7It's@名無しさん:03/02/11 02:13
>>6
システムの復元はあまりあてにしない方がいい気がする。
何度かしてる様子なのでここはリカバリですっきり推奨。
8It's@名無しさん:03/02/11 02:17
HS50にI-O DATAのグラボGF420を入れたらもの凄く不安定に
なりました。起動画面は何がなにやら分からないほど画像崩れてるし
デスクトップが立ちあがったと思ったら必ず2つのアプリが強制終了。
(多分オンボードのインテルビデオドライバ関係のスタートアップexeかと)
もちろんオンボードVGAも無効にしてあるし、PCIをプライマリにしてあります。
その後も動作はするが非常に重く、他のアプリも強制終了の嵐・・・
メーカーサイトじゃ思いっきり動作保証されてるのに何故でしょうか?
因みにメモリを256→512MBに増やしてるだけであとは弄ってません。
9It's@名無しさん:03/02/11 04:44
VAIO JX11GBPなんですが、MovieShakerが起動しません。

前々から起動は遅かったんですが、またく起動しなくなってしまいました。
タスクマネージャで確認したところプロセスのとこでCPU99、メモリもかなり食ってました。
アプリケーションのとこには何も表示されてかったです。

デフラグもやって見たけどだめでした。

最後に起動確認したのが2ヶ月ぐらい前なんでなにが原因かまったくわかりません。
パッチ関係はすべて当ててます。ハード系はまったく弄ってません。

リカバリ行きかな(´・ω・`)
10It's@名無しさん:03/02/11 04:51
>>9
同じような現象が起きた時、QuickTimeをインスコしなおしてみたら直った。
やってみる価値はあるのでは。
11It's@名無しさん:03/02/11 07:41
Wシリーズなどの一体型は本体が内蔵され小さく、不安なんですが、どうなのでしょうか?
12It's@名無しさん:03/02/11 11:46
NV77BP WinXP homeediton + servicepack1を使っています。

購入したDVD-multi ドライブに添付されていたPowerDVDをインストールしたら
Vaioにもともと入っていたInter Video WinDVD v3.2でDVD-videoが
再生されなくなりました。
ejectボタンを押すとトレイがスライドするので
ドライブの認識はされています。何が問題でしょうか?

この問題の解決の為にWinDVDを再インストールしようと
プログラムの追加と削除から削除しました。
しかしアプリケーションリカバリにはバンドルソフトとして
登録されていませんでした。
HDDを全部消去してのシステムの再インストールをしなければ
再びWinDVDを使用することは不可能でしょうか?

どうぞよろしくです
13It's@名無しさん:03/02/11 12:14
>>8
そりゃ動作保障されてるだろうよ
ちゃんと設定すれば動くように出来てるし。

説明書読んでオンボードVGA殺したか?
本体内蔵のVGAとの併用は出来ないぞ



まあ漏れの場合はLXでの結果だが。
14It's@名無しさん:03/02/11 12:15
>>13
追加。 オンボードVGAのドライバーも殺したか?
あとNIVIDIAのサイトにいって最新ドライバーDLしる。
159:03/02/11 14:27
>>13
デバイスマネージャ(またはグラボ付属CDのユーティリティ)でオンボードVGA無効にするだけじゃだめなん?
ドライバ削除しても再起動したらまた勝手にインストールするんですが・・・
BIOSもPCIをプライマリにしてあります。
16It's@名無しさん:03/02/11 16:19
PCV-M370L3をつかっています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/COMPOM370/index.html

液晶から煙が出て壊れたのですがこれは不良品とおもいますか?
もちろんソニーに連絡して保障過ぎてましたが無料で直してもらいました。
もしも他に同じ方がいたら教えてください。
普通の対応としてはこれくらいですか?
たまたまPCの前にいたから対応できたのですがもしも知らなかったら火が出たかも
しれません、、、
178:03/02/11 17:40
再インストールはアプリだけでできないものでしょうか。
18守田俊介:03/02/11 18:36
BSデジタルチューナーから接続するんは、本体の前を空けて
つなぐのですか?後ろに穴があるんですか?
RZです。
19PCG-774:03/02/11 21:50
>>17
ソニー製アプリなら可能。
詳しくはCYBALION ttp://www.cybalion.com/
VAIOノート活用研究所 を参照。

>>18
AV入力端子を使うようだ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/feat1.html
20It's@名無しさん:03/02/11 22:25
MX5使っています。

・真冬になるとPCが立ちあがらなくなる

こんな症状お持ちの方、いらっしゃいますか?
治したいのですが・・・

あと、TV出力はDVDやTV以外(通常インターネットなど)可能ですか??
21It's@名無しさん:03/02/11 22:27
余程寒いところに住んでるんだな・・・。TV出力は何でも出来るだろ。
22It's@名無しさん:03/02/12 00:56
>>16
そんな古い機種何年使ってるか知らないが、まず最初に
自分の使用環境が悪かったとは思わないのか?

>>18
ビデオ入力端子は前にも後ろにもある。
どっちでも好きなほうにつなげてOK。

>>20
どこ住んでんだよ。真冬って何度ぐらい?
あと出力はTVとDVDしか出来ない。普通のデスクトップは出力できない。
23It's@名無しさん:03/02/12 01:27
>>20
うちも同じような感じだ・・・真冬にpcが調子悪い。
原因としては、pcが結露している可能性があるということ。
帰宅して一気に暖房したりすると結露するのでヤバイ。
うちの場合、モニターが曇って見えなくなるぜえ。
寒いのを我慢して、少しずつ暖房するとオッケイなのだ。
249:03/02/12 01:32
因みに別のPC(ソーテック)に付けたら問題なく動作しました。
もちろん同じ方法で装着・設定したんですが・・・
相性悪いのか!?
25It's@名無しさん:03/02/12 12:00
>>15
ドライバ削除ではなく、オンボードVGAのドライバを
使用不可状態にするツールがCDに入ってるはず。

つーかそうするように説明書に書いてるはずだが。
26VAIO PCG-F70A/BP:03/02/12 19:08
VAIO PCG-F70A/BPを使っているんですが
困ったことにメディアプレイヤーがつかえなくなりました
CD−ROMを入れるところがいっつも起動中で
ペンシルの先とかで開けようものなら再び閉めるとき、
カタカタカタってうるさいです。
開けてCDを入れても正常に作動しません
原因はブラクラ踏んだからかなって思うんですがどうでしょうか?
今ままではリカバリもかけることができません。
相当困ってます。
誰か解決方法を教えてください。
27It's@名無しさん :03/02/12 19:45
大学と自宅で使いたいのだが
今、FRと505どっち買おうか迷ってる
やはりいまだに大学はフロッピー使うだろ?
だったらFRかな?
でも505小さいんだろ?
505にフロッピードライブを別で買えばそっちの方がいいのか
誰か教えてくれ
289:03/02/12 22:57
>>25
いや、だからそれはしてるんですよ。
付属CDのユーティリティーでVGA無効にしてます。
298(=28):03/02/12 23:02
↑あら、俺9じゃなく8だった・・・(汗
30It's@名無しさん:03/02/13 00:01
>>27
505は12.1型XGA液晶だから、それほど小さくないと思う。
毎日自宅と大学を往復するなら505+FDドライブ、
たまに持って行くくらいなら、FRでいいんじゃないの?
31iiii:03/02/13 00:07
僕今日修理に出してあったVAIO−GRノートが返ってきた。
喜び勇んでバックアップしてあったデータを入れなおそうと
CDドライブに入れたら・・・・・・
・・・・・すさまじい異音が!!!1
何なんだこれ。怒りまくり!!!!!
ちなみに修理に出したのはHDがおかしくなって、
電気屋の保険一年修理が今月までだったんでただで修理はしてもらったんだけど。
なんでHDの問題で修理に出したら、CDドライブが、なんともなかったCDドライブが
今度はこわれてもどってくるんだっ!!!!
みんな助けてーーーー
これって本気か・・・・

ちなみに、修理でというよりHD交換で返ってきました。
OSも何もかも(必要もないOFFICEまでも)インストールされて戻ってきた。
ということは、修理をしたおっさんは(おばさんかもしれんけど)
このCDドライブの異音には当然気が付いていてはず。

32It's@名無しさん:03/02/13 00:14
>>31
XRだけど、同じ壊れ方をしたことがあった。
保険が残ってる今月中に修理に出したほうがいいよ。

あと、HDDを交換した場合は、出荷状態で帰ってくるのは当然です。
33iiii:03/02/13 00:37
>>32
あと、HDDを交換した場合は、出荷状態で帰ってくるのは当然です。

はいわかってます。
でもこれってソニーの責任でなおすことなんじゃないんですか。
修理に出して、壊れて返ってくるなんて。
34It's@名無しさん:03/02/13 00:42
>>33

だから事情をキチンと説明すりゃいいだろ・・・。
35It's@名無しさん:03/02/13 00:43
>>33
出荷状態のハードディスクと換装して返却しただけかもしれない。
だから、CDドライブにはまったく触れていないということも
考えられる。

運悪く、修理に出した時に故障が発生したのかもしれない。
なんにせよ、保証期間が残っているなら早めに修理するべき。
36iiii:03/02/13 01:07
>>34 >>35
そうすることします。
ソニーの悪口言ってる人ここの板にたくさんいるけど
ほんとにこんないい加減なとこだとは夢にも思わなかった。
37:03/02/13 12:27
8さんごめんなさい。レス番間違ったのは漏れです。
>19様アプリケーションだけの再インストールに賭けてみます。
38It's@名無しさん:03/02/13 13:40
>>36
いい加減なのはあんた。修理から戻って(新しい)来て不具合があったなら、
すぐに問い合わせるべき。こうゆう場合は無償で修理してくれるはず。

何日も経ってから文句言っても修理から戻ってきてから新しく故障したんじゃ
ないかと思われるよ。
39It's@名無しさん:03/02/13 15:10
>>30
サンクス
40It's@名無しさん:03/02/13 17:43
>>38
まあ、双方いい加減ということで・・・。
41It's@名無しさん:03/02/13 20:44
冬バージョンの壁紙の場所、教えてほしいぽ・・・。
42It's@名無しさん:03/02/14 00:05
LX53/BPの電源が逝ってしまったのですが
VAIOって部品だけ注文できるんですか?
43It's@名無しさん:03/02/14 11:40
>>42
分解を要する修理の部品は注文できない。
44お願いします:03/02/14 23:22
PCV−L730/BPの付属専用モニターを手にいれたのですが、
コネクターが40ピンなので私のRZ50につながりません、変換コネクター
など探せば使用可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか?
45It's@名無しさん:03/02/15 01:20
>>44

そんなもんありません。Lシリーズの液晶は使い回し出来ません。
このネタもう何度目だろう・・・。
46It's@名無しさん:03/02/15 19:10
2年ほどceleron500のPCを使っていたのですが、今回RZ51かHS21GBL5の購入を検討しております。
主な目的は安定したPC環境と、TV録画などAV環境をまとめたい(ルームリンクも同時購入しようと考えています)
と考えているのですが、どちらがオススメなのでしょうか??
値段の点も悩みの点です。
どうかよろしくお願いします。
47It's@名無しさん:03/02/16 13:59
>>46
絶対RZ。HSはやめとけ。
48It's@名無しさん:03/02/16 16:11
なじぇ?
49It's@名無しさん:03/02/17 09:10
>>46
本気でテレビ録画考えてるんだろ?
悪いこと言わないから、RZにしとけ。
50It's@名無しさん:03/02/17 17:42
PCG-F60を使っています。
リカバリCDから
OSの上書きインストールするためには
どうすればいいのでしょうか?
51It's@名無しさん:03/02/17 18:11
>>50
リカバリした場合、Cドライブは出荷状態に戻ります。
52It's@名無しさん:03/02/18 08:37
バイオノートPCG-GRS50/Bなんですが、買って3週目にドライブのプラ製
蓋部分(イジェクトボタンの付いてる部分)がポロっと外れました。
取り付け部を見るとやたらと細い爪が3箇所で、内1つが割れてる。
スでも入ってたんかな、まぁ無償修理だろうとタカをくくって修理に出したら
「外装故障は保障外、修理するなら部品は100円、技術料5000円」との事。
「今後ドライブに関しては一切自己責任にするので部品だけ下さい」
と食い下がってみましたが、やはり駄目でした。
交渉の余地はもうないんですかねぇ?
もしくは部品単品で購入できる方法が何かないでしょうか?
ちなみに自分で壊した覚えはまったくありません。
53It's@名無しさん:03/02/18 10:43
覚えが無いって言われてもね
54It's@名無しさん:03/02/18 15:48
フルモデルチェンジって夏モデルから?
55It's@名無しさん:03/02/18 16:51
>>52
覚えが無いとはいえ、出荷状態では壊れていなかったはずだから、
ソニーとしてもそう言うしかないだろう。
ただ、ベゼル交換のような誰でもできる修理で技術料5000円は、
いくらなんでもボッタクリだと思うが。
俺ならアロンアルファでくっつけて使う。

>>54
モデルによって異なる。
FRはこの春にフルモデルチェンジした。
56It's@名無しさん:03/02/18 21:21
PCG-F75なんですが、これにプリインストールされてる
AOLとかいうプラウザ?みたいなものこれただなんでしょうか、
使用するのに妙に詳しい個人情報要求されます
57It's@名無しさん:03/02/19 00:11
>>55
レス有難うございます。
まさに高過ぎと感じたんですよ。 10分の作業を時間工賃に直したら
¥30,000ですからねぇ。
まぁ、例外を認めるとキリがないので止むを得ないのかなとも思うん
ですけど。

>俺ならアロンアルファでくっつけて使う
そうしました(W
保障期間中にドライブに明らかな故障出ないことを祈って使い続けます。
58It's@名無しさん:03/02/19 00:36
pcv-rxシリーズってどれもUSB2.0には対応してないんですか?
59It's@名無しさん:03/02/19 01:10
うちのC1-MSX(OSはXPホーム、SP-1)、HDDが常に動いているのだけれど・・・
これはどうしてでしょうか・・・?
NTFSのフォーマットのせいかしら?(今までNTFS、弄ったことなかったし)
60It's@名無しさん:03/02/19 01:20
ha?
61初心者でスマソ:03/02/19 01:30
PCV-J20(OS:Me)からPCV-W110(Os:XP)に乗り換える際、データをCD-Rに保存してたのですが
J20に入っていたDirectCDというソフトでうっかり次回もそのCDにアクセスする設定にしてしまって
いたため、W110でそのデータを利用できずに困っています。
周囲の仲間内にDirectCDが入ってるPCを持ってる奴がいれば、解決できる問題なのですが周りに
そういう人間がおらず困っています。なにか対処法を知っている方が居れば教えて欲しいです。
62PCG-774:03/02/19 09:03
>>56
AOLのコンテンツがどうしても見たいのでなければ使う必要なし。
InternetExplorerで十分だ。

>>58
対応していない。PCIのUSB2.0インターフェースボードを買おう。

>>59
そんなもんです。
省電力設定で動かないようにできる。

>>61
http://www.roxio.co.jp/support/download/menu_ecdc.html

ここから"Direct CD UDF Reader"をダウンロードして入れよう。
パケットライトソフトは互換性&信頼性に劣るので、
あまりお勧めしないが…。
63It's@名無しさん:03/02/19 09:29
test
64It's@名無しさん:03/02/19 11:03
HSのオンボードVGAドライバ削除した後次回起動以降
PCに認識させないようにするにはどうすればいいですか?
勝手にインストールされたくないもので
65It's@名無しさん :03/02/19 11:19
こんにちわ!パソコンを買ったにもほとんど触ることがなくインテリア状態に
なってしまったバイオを友人が売ってしまいたいらしく、買取の値段がどのく
らいなのか聞かれ、さっそく品番を聞き買取ショップなどで探してみたのです
が全然見つからないのです。
聞いた品番はバイオのノート型PCでPCG-982N(OSはWin Me)です。
いくらネットで探しても全然見つからないので品番が間違っているのでは?と
確認したところ確かにこの名前がPCに(刻印?orシール)表示されているそ
うです。(マニュアルや箱は処分済み....)2年〜3年ほど前に購入したそうです。
その時の値段は20〜30万円だそうです(だいぶ値段に開きがありますが...)
友人はパソコン初心者なのでPCG-982Nを何かと間違えているのでしょうか?
それとも別に品番があるのでしょうか?自分はWindows PCには詳しくない
ので探すにも見当がつきません。もしバイオなどに精通している方がいらっし
ゃったらお教え下さい。
宜しくお願いします。m(__)m
66It's@名無しさん:03/02/19 12:17
もいっかい聞いてちゃんと型番メモっとけ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/index.html

マニュアル無かったらジャンク同然じゃねーの。
67It's@名無しさん:03/02/19 13:00
SONY VAIO PCG982N(Note Book)
Memory 256MB / OS Windows ME
CD-RW8×Write 24×Read
存在するらしい・・・
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/rump/profile/profile3.html
6866:03/02/19 13:09
MODEL PCG-***Nって本体裏のシール部じゃん。
型番じゃないから分かんないよ。

裏じゃなくて表(キーボードがある方)のどこかに
型番(PCG-***)があるハズ。
6966:03/02/19 13:11
>>67
ホントだ・・・よく見つけたね。
70It's@名無しさん:03/02/19 16:41
すみません、VAIOと直接関係あるかといえば無いような気もしますが、、、

ここ2~3日の間でソニーがパソコン部門不振のニュースを
どこかで見かけたのですが、どちらのニュースサイトかを
忘れてしまいました。そのようなニュースをお見かけしたら
教えていただけないでしょうか?
7161:03/02/19 18:50
>>62
丁寧なレス、とても感謝しています!
ただ、今のPC(W-110、OS:XP)ではインストールに失敗してしまうんですよね。。。
72It's@名無しさん:03/02/19 23:44
ギガポケットが搭載されているモデルをできるだけ安く欲しいのですが
どこかおすすめのお店はありませんか?
73It's@名無しさん:03/02/20 00:14
>>72
ヤフオク見てみ
74It's@名無しさん:03/02/20 00:39
SRX3Eを友人から譲ってもらうことになりました。
リカバリーしたいのですがやっぱりVAIO純正CDドライブが
無いとダメですか?
マニュアルには「Dドライブの内容は残る」とか書いてるので
DにリカバリCDの内容をコピーしとけば出来るんじゃ?、とか
思ったんですけど・・・。

やっぱり、それができれば苦労しないぞって感じですか?
75It's@名無しさん:03/02/20 00:43
PCG XR1Gです
パソコン買って以来ワープロ機として使用していました
今回Air H付けてインターネットしたいのですがうちの子は128kの契約してフルに性能発揮出きるスペックですか
増設は一切してません
76It's@名無しさん:03/02/20 05:53
SR BP1
この前、起動ロゴどころかファンさえまわらなくなりました。
なにしてもだめだから、とりあえずネジをとってばらして電源いれたらうごいたんだよねー
しかし、ネジ締めるとうごかんのだよね
しかも1箇所だけ

秘密の電源スイッチです

77It's@名無しさん:03/02/20 07:40
>>75

十分だろ。
78It's@名無しさん:03/02/20 10:43
GRなんですが、初期化したらオートコンプリートが働かなくなりました。
どんな原因が考えられますか? ダイアログにはチェック入ってます。
皆さんのお知恵を貸してください。
79It's@名無しさん:03/02/20 22:35
>>65
A4サイズ以上の、FDDや光学ドライブ内蔵タイプかなぁ。
本体ACアダプタ、リカバリディスクがあるなら10万ぐらいかな。
リカバリディスクがなければ3,4万。

ドライブがベイになっていて、取り外し交換が出来るマシンならそれらもそろって
ないと二束三文だな。

インテリア状態ならほとんど傷汚れなんか無いだろうな。欲しい。。。
80It's@名無しさん:03/02/21 11:44
VAIOのHD内のavi動画をi-Linkケーブルでデジタルビデオに繋げて
デジタルビデオカセットに録画するにはどうすればいいのでしょうか?
前にデジタルビデオで撮ってVAIOに取り込んだaviファイルをカセット
に戻したいもので・・・
81It's@名無しさん:03/02/21 20:28
先日AirHの件でカキコミした者ですが
128Kは電波が悪くダメらしく36Kでさえ目一杯出ないらしいのですが36Kッて早いですか
ちなみに以前は普通の家電話で接続した事しかありません
データのダウンロード等は出来ますか
毎度X2小僧な質問でスミマセンが教えてクダサイ(>_<)
82It's@名無しさん:03/02/21 20:54
PCV-MX3GKを使っていて、WINDOWS2000からXPにした後、
GeForce2MXのドライバを新しくすると、
Gigaビデオレコーダーにトラブルが起きるので、
初期のドライバを使っています。
画質が良くなるというオメガドライバを使ってみたいのですが、
無理でしょうか。
83It's@名無しさん:03/02/21 21:02
>>81
今ちょうどAir H"の32kで接続しているのでお答えします。
この速度では2chの閲覧には問題ありませんが、
j−phoneなどの重たいサイトはキツいです。

あと、結局PHSなので環境によっては切れます。
ダウンロードにはIrvineなどのツールを用いるのがよろしいかと。

ちなみにWindows Media Player9のダウンロードに
私の環境では1時間かかりました。
参考になれば幸いです。
84It's@名無しさん:03/02/21 22:49
知り合いからwin98、バイオL500?をただでもらうんですが使えますか? 私は初心者です。
85It's@名無しさん:03/02/21 23:03
>>84
初心者がこんなところにたどり着くとは思えないが・・・。
荒らし?

一応答えると、OFFiceとwebくらいならどうにかなる。
それ以上は期待してはいけない。
8684です。:03/02/21 23:22
携帯から2chみてますので・・・。ネットはどうですか?
87It's@名無しさん:03/02/21 23:29
>>86
携帯よりは快適にできると思うよ!
88It's@名無しさん:03/02/21 23:30
元気があれば何でもできる!
89It's@名無しさん:03/02/21 23:34
うちはL520を現役で使っています。
メールとWebなら十分っす。あ、メモリは増設したけど。
9084です。:03/02/22 00:15
ありがとうございます。ちなみに下取だしても、いくらにもなりません?
91It's@名無しさん:03/02/22 02:22
83さん即レス有り難うございます
つまりは携帯でここ見るよりは快適だと
Hか12MのISDNにするべきか悩みますが春に転勤かどうか解らないので決めあぐねてます
こんな時程ネットやりたくて春迄待てない程暇があるのです
9283:03/02/22 09:10
>>91
ノートパソコンかPDAを購入してAir H"を導入するというのが
精神衛生上、最も良いかもしれません。
定額制で持ち運びもできるから、損した気分にはならないかと。

重たいファイルのやりとりやチャット、オンラインゲームなどをなさらないなら
ADSLの必要性はありませんし。
93It's@名無しさん:03/02/23 01:30
AVIファイル(DIVX)をGigaPocketで再生できるファイルに変換したいのですが、フリーソフトとかで出来ますか?
94It's@名無しさん:03/02/23 01:51
http://www.divx.com/divx/
ここのDivXProでできるかも・・

それか、再生できるCodecがあればWindowsムービーメーカーで読めるので
ソースを読み込んで保存する際に違うフォーマットすればできますよん
95It's@名無しさん:03/02/23 01:57
96It's@名無しさん:03/02/23 08:18
VAIO PCG-FX90GK の液晶バックライトが
三日ほど前からチラチラしはじめたんだが、
昨日正式に消えてしまいました。 

いまはデスクトップ用のモニタに繋いで動かしているわけなんだが、
この先はサーバにでも転用するしかないのか・・・と。 鬱

誰か直し方知っている人は教えてください。
(無理と思いつつも、修理に出してマザーボード交換費用を払うのはいかにも悲しい。)
97It's@名無しさん:03/02/23 08:40
PCV-RZ71Pを使用しています。
iRCommanderをアンインストールしてしまいました。
ver1.0(XP未対応)をあやまってインストールし、コントロールパネルから、1.0の削除を行ったところ、
プリインストールされている1.2も削除されていました(コントロールパネルのソフト一覧には表示されますが、実体がない)
iRCommanderのみを再インストールする事は可能なのでしょうか?
98It's@名無しさん:03/02/23 10:29
PCG-NV99M/BPを使用しているのですが、
いつの間にかInterVideo WinDVDをアンインストールしてしまったらしく
PC上のどこを探しても見つかりません。
復活させるにはどうすればいいのでしょうか?
99It's@名無しさん:03/02/23 10:55
こんにちはバイオのPCV-MXS2Rを使っているのですが
sonic stage と言うソフトがありますよね。
あのソフトでは、CDなどから落とした音源をMDに書き込むことが
3回までに制限されているのですが、あれってとれないのですか?
最近MDがよく壊れて、音源をMDから元に戻せなくなっているので
もう一度CDから落とさないとならなかったり、けっこう使い勝手が悪いのですが
どうでしょう?
100It's@名無しさん:03/02/23 17:00
>>99
そんなことができたら何の意味もない。
101It's@名無しさん:03/02/23 22:25
>>99
それはMDを直せば解決するんじゃないですか?
102It's@名無しさん:03/02/23 22:31
アパートに引っ越すのですがテレビの端子が古くて
なんか2つに別れている奴なんですけどVAIOに繋げられますか?
103It's@名無しさん:03/02/23 22:33
104102:03/02/23 22:38
そうです。
レスが期待できなさそうなのと下らない質問だと思うんで
こっちにも書きました。
105邪道ライダー:03/02/23 23:21
マルチポストはやめましょね。
106It's@名無しさん:03/02/23 23:33
VAIO PCG-SRX3F/BDの一つ前のモデルを教えていただけますでしょうか。
107It's@名無しさん:03/02/24 00:08
108It's@名無しさん:03/02/24 07:44
結局、>>65はネタだったのか・・・
109It's@名無しさん:03/02/25 21:40
MSX1を使っています。
Giga ビデオレコーダーでデジタルビデオカメラ(ビクター)の映像を
i.LINK端子でつないで見たいのですが、CHをクリックして一覧を
だしてもi.LINKがありません。
MSX1では見れないのでしょうか?SONYのビデオカメラでないと駄目なんでしょうか?
見る方法を教えてください。
110109:03/02/25 21:44
すみません。機種名間違えました。
MXS1 です。
111PCG-774:03/02/25 23:20
>>119-110
MSX1持ってないんで正確なことは言えないが、
Giga ビデオレコーダーでDV動画見れるの?

DVカメラの映像を見るには、DVgateを使うんじゃないかと。
112PCG-774:03/02/25 23:21
うぉ、レス番間違えた。
113It's@名無しさん:03/02/25 23:40
C1XEで使える外部CDRは何処のならちゃんと動きますか?
現在お店で買えるモノで出来るだけ安いのが良いのですが。
114It's@名無しさん:03/02/25 23:48
RX53なんだけどXPsp1にしたらGiga Pocket起動する度にPC落ちて
aviとwmvを再生すると画面がグチャグチャになるんだけど
116It's@名無しさん:03/02/26 12:53
>115
これやってなかったらやってみ
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U44-0.html
>>116
治った。Thanx!
118It's@名無しさん:03/03/02 22:49
PCV-MX2を使っています。Win98から2Kにしたんですけど
音声が全くでなくなりました。どうやったら音が出るの?
すみません何分素人なもので
119It's@名無しさん:03/03/02 22:55
120It's@名無しさん:03/03/02 23:28
≫119
そこらへんは、一通りやってみたのですが・・・
121It's@名無しさん:03/03/02 23:32
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。
122It's@名無しさん:03/03/02 23:33
>>120

>Windows 2000 Professional導入に伴う制限事項


>Windows実行中に、DVD・CD・MD再生、テレビ・FMラジオ放送の受信
>など、AV関連の機能が使用できません。Windowsを実行せず
>オーディオモードで使用すれば、CD・MD再生、FMラジオ放送の受信は
>行なえます。
123It's@名無しさん:03/03/04 20:10
124It's@名無しさん:03/03/04 20:31
質問です.
PCG-FX11/BPにバンドルされているCD-Rのライティングソフトの名前を教えてください
125124:03/03/04 20:37
すみません.自己解決しました
Drag'n Drop CD Ver.1.0でした
126It's@名無しさん:03/03/04 21:02
127It's@名無しさん:03/03/04 21:03
ヤフーカキコテスト中です
128It's@名無しさん:03/03/05 00:26
PCV-LX83/BPを使用している者ですが、このPCにRADEON9000やGeForce4MX420など
PCI拡張ボード用のVGAを取り付けた場合、正常に動作するんでしょうか?
129It's@名無しさん:03/03/05 00:58
友人から貰い受けたPCG-NV55/BPでメモリの増設を考えています。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/p_mem.html

ずばり、ここにあるようなメモリは取り付けられるのでしょうか?
130It's@名無しさん:03/03/05 01:08
>>129

それ全部デスクトップ用だから付かないよ。

http://www.iodata.jp/products/memory/index_notebook.htm

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/

こういうので調べて買いなさい。
131130:03/03/05 02:41
>>130
大変参考になりました。
リンク感謝です。
132129:03/03/05 02:42
名前間違えました。すいません。。。
133It's@名無しさん:03/03/05 22:28
遅くなりましたが
<<126サン感謝です
解決できました。
134It's@名無しさん:03/03/05 22:50
三段バラのすれってどこ?
135126:03/03/05 22:52
>>133
良かったね。お役に立てて嬉しいよ!。
136It's@名無しさん:03/03/06 00:35
MX5使用中です。
CD NOW のサービスが停止して長く立つのですが、納得いきません。
何か代用すること可能ですか?
137It's@名無しさん:03/03/06 03:08
VAIOのWでペンティアム4搭載してるのって出てるんですか?
138It's@名無しさん:03/03/06 07:44
139It's@名無しさん:03/03/06 11:57
普通のsonic stageはMP3って焼けないですか?
MP3用にソフトはいるの?
140It's@名無しさん:03/03/09 03:53
DiscJuggler4をFX77で使用しようとしたんだけど、
エラーが出て使えません。
使えている人いますか?
141It's@名無しさん:03/03/09 04:31
138さん有り難う
142It's@名無しさん:03/03/09 06:17
>>140
糞爺に聞け!
143消された文書:03/03/09 12:31
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm
144It's@名無しさん:03/03/09 21:17
RX-62KにDVD±RWを付けたいんですが、相性はSONY製が一番ですか?
145It's@名無しさん:03/03/09 23:01
>>144

VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045652884/
146It's@名無しさん:03/03/13 12:23
Tony Perkins編集長によって行われた、
ソニー社の代表取締役会長兼CEOである出井伸之氏へ
のインタビューを掲載していました。この第3部に当たる部分で、
Tony氏が、AppleのMac OS X 10.2とiLifeなどは、
接続する周辺機器を含めて考えるとSONY向きではないか?と
質問し、出井氏は、昨年1月、3月、6月に相互戦略を作るため
Steve Jobs CEOと会っていたと発言し、彼と仕事をすることは
悪夢だと話しています。また、SONYにはSteve Jobs氏に似た人物として、
ソニー・コンピュータエンタテインメント代表取締役社長である久多良木健氏がいて、
互いに尊敬しあっている2人が一緒になれば、PlayStationとMacの
どちらでも動く方法を考え出すかもしれないと述べていました。(
147山崎渉:03/03/13 12:39
(^^)
148ナナシですが・・・:03/03/13 16:50
こんにちは、ひとつ質問させてください。

PCV-RZ50を使っているのですが、突然、電源が落ちたと思ったら、その後、
電源が入らなくなってしまいました・・・。
「突然電源が落ち、電源が入らないことがある」ということに関しては
バイオのホームページ上に、「現象を確認中ですが、
アップデートプログラムをお試しください をお試し下さい」と
いうような記述があるものの、電源が入らないのではアップデートも
できません・・・。

ホームページも説明書も目を通し、書いてあることは全てやってみたのですが、
(電源等を全て抜いて、入れなおしてみる、等)
やはり電源ランプが点滅するだけでそれからどうにもなりません・・・。

ここ数日中にインストールしたソフト等もなく、
定期的にスキャンディスク等行ってまして、
本当に突然の事態で驚いているのですが、
やはり故障でしょうか・・・。
サポートセンターにもつながらず、かなり困ってます。

もし、どなたか似たような症状に出会った、もしくは
聞いたことがある、という方がいらっしゃいましたら、
是非、ご教授願えないでしょうか?

宜しくお願いします。
149SPP-C7:03/03/13 23:38
ハードウェア的に壊れたのでは無いでしょうか?。
ハードウェアと言うのはパソコンを構成する部品類です。
CPU、メモリ、マザーボード、電源等です。

パソコンを分解する勇気があるのでしたら、
ケースを開けて、メモリを抜いてからしっかり
挿しなおすってやって見て下さい。
勇気が無いのでしたらそのまま購入店もしくは
ソニーに修理に出して下さい。
150SPP-C7:03/03/13 23:41
>>149>>148 に対してです。
151It's@名無しさん:03/03/14 00:07
あのさ、B5薄型ノートって
505→RX→消滅
なの?SRX3のあと出てる?
152It's@名無しさん:03/03/14 00:14
まさか今の505ってやつ?
153It's@名無しさん:03/03/14 00:25
RXはデスクトップ
154It's@名無しさん:03/03/14 00:45
ごめんSR
155It's@名無しさん:03/03/14 14:51
私HS81買おうと思っていましたが価格コムを見てみると「どうせならRZ買え」とのことです
主な目的はGigaPocketとイラスト書き少しなのですが、TV録画は編集はあまりせず、ただ見て消す
ビデオデッキ代わりにする予定です。

それでもRZの方がお得なんでしょうか?HSと比べて、GigaPocketに関して言うとどこがどう優れているんでしょうか。
156It's@名無しさん:03/03/14 22:16
RZはGiga Poket Engine DX(詳しくは↓のサイト)を採用してる
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/feat1_master.html
HDの容量が多い、DVD±RWドライブがあるからいいってことじゃないかな
イラスト書きするならHS81しかないし、高性能のパソコンを求めてなければ
無理にRZにする必要はないと思うよ
157It's@名無しさん:03/03/14 23:46
某スレからやってきますた。
PCG-Z505G/BP(192MB) + WindowsMillenium

Panasonic LF-D340JD(DVD-R/RAM) と IO-DATA 1394HDD 80GBを内蔵1394ポートにディジーチェーン接続。
1394HDD内にあるデータをDVD-R/RAMに書き込む際、異常に速度が遅くて困っています。
DVD-Rは0.5倍速程度の速度でしか書き込みできません。
内蔵IDE HDDからDVD-Rに書き出す場合はスペック通りの速度が出ます。
他の1394搭載PC(ThinkPad s30)で試してみたところ、1394HDD→DVDでもスペック通りの速度が出ます。
上記3社のサポートに連絡してみたのですが、らちがあきません。
ファームウェア等は最新の物を使用しています。
分かる方、ご教授願います。
158It's@名無しさん:03/03/15 21:00
>>155
女性にRZはオススメできない
W買ったら?
159It's@名無しさん:03/03/15 21:53
セクハラ
160It's@名無しさん:03/03/15 23:12
PCG−GRS55/Bを購入しようとしてますが、
VHSのビデオデッキからケーブルみたいなので
データを送ることって出来るんですか?
161It's@名無しさん:03/03/15 23:42
>>155
HS51で十分
画質はパソコンで画質は期待できない
162161:03/03/15 23:43
メモリーが足らんけど
163161:03/03/16 00:00
HS81はタブレットか
164It's@名無しさん:03/03/16 14:42
すいません。MX5使ってます。

ADSL導入に際して、PCを少しいじったせいか?、
今まで、サスペンドからの復帰がキーボードやマウスのどれか
を触れるだけでOKだったのが、電源ボタンを押さないと復帰
してくれません。
どうしたら、元に戻りますか??
165It's@名無しさん:03/03/16 14:54
>>164
LANボードがACPIに対応していない。
166164です:03/03/16 22:41
>>164
LANボードがACPIに対応していない。

本体内蔵のLANボードを使用して、ADSLモデム使用中です。
LANボードがACPIに対応していないということは、あきらめるしかない
でしょうか??
まあ、電源ボタンを押せばサスペンドから復帰してくるので、あきらめは
つきますが・・・
ADSL全盛の最近のPCじゃ、こんなことありえませんよね?
少し古いからかなぁ・・





167It's@名無しさん:03/03/19 00:21
VAIO W買おうと思ってるんですが、
CD→MDみたいな録音は出来ますか?
あとラジオをMDに録音したりしたいのですが、出来るでしょうか?
なんかしょうもない質問ですいません、どなたか教えてください。
168It's@名無しさん:03/03/19 00:25
>>167

CDウォークマンとMDウォークマンとラジオ買え。
169167:03/03/19 00:34
>>168
MDウォークマンもラジオも持ってます。
MD録音は今まで妹のコンポを借りてしていたのですが、今度一人暮らしする事になったので
PCで録音が出来るんなら自分用のコンポ買う必要ないかなと思って聞いてみたんですが・・・
買えって事は出来ないんですね。どうもでした。
170168:03/03/19 00:39
>>169

PCV-W120ならNetMD付いてるんだと・・・。スマソ

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W120/index.html

171It's@名無しさん:03/03/19 01:55
型番:PCG-SRX3/BD
増設:メモリ256MBを自力で取りつけた
OS:WindowsXP Pro(元はHomeだったけど別に購入しました)
購入:1年+数ヶ月前 PCショップで新品で購入

こまってること:
液晶がずーと上方向にスクロールを続けます。(ループします)
電源を入れたばかりのVAIOのロゴを表示しているところもです。

いつからか?:
昨晩、2chを閲覧後、サスペンドして、それから復帰した時(3時間ほど前)
サスペンドから復帰した瞬間、2,3回画面が点滅してから、スクロールが
始まりました。

自分なりの対処:
・BIOSの設定をデフォルトに戻してもダメ
・システムの復元でも元に戻らず

いままでVAIOノートを3台ほど、使ってきましたが
こんな現象は初めてです。

直る見込みはありますでしょうか?

それともこれが、It's a Sonyなのでしょうか?
ご教授お願いします。


172It's@名無しさん:03/03/19 10:36
PCG-Z505VR/K(Win2000)でB's Recorder GOLD5を使用してブータブルなリカバリCDを作りたいのですが、
PCカード接続の純正ドライブPCGA-CD51/Aを認識させるためのconfig.sys等の書き換え方がよくわかりません。
PCはこれ一台なので、9X系の起動FDを作成することもできず・・・。
どなたかお教え願えませんでしょうか?
173It's@名無しさん:03/03/19 20:36
バイオのバッテリーの事で相談。
バッテリーが死んでるので、ネットによく出てるセル交換を実行しようかと思ってるんだが、
俺のバッテリーって全く充電されなくって、常に0%なのね。
これってホントに電池のへたりだけなの?
セルじゃなく中の基盤が逝っちゃってるような気がするんだが。
174It's@名無しさん:03/03/19 23:14
>>173
バイオに限りませんが、リチウムイオン電池は1つ〜複数のセルが死んでると
こうなります。
内部の制御回路がへたったセルに充電されないようにちゃんと働いている証拠です。

175173:03/03/20 12:06
>>174
へー、そうなんだ。ありがとう。
じゃ、早速やってみるよ。
176174:03/03/20 12:48
リチウムイオンバッテリのセル交換は大変危険を伴います。
以下参照のこと。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010717/mobile109.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010731/mobile111.htm

大きなお世話かもしれませんが、実行なさるなら綿密な情報収集のうえ
あくまでも自己責任でどうぞ。
177It's@名無しさん:03/03/20 20:00
>>161
 HS51に目盛りーは、最低どのくらい積んだらよろしいでしょうか?
178It's@名無しさん:03/03/20 20:22
>>177
メールやネットがメインならば256MでOK。
動画エンコとかするなら512M〜は必要。

つーか誰かHSの本体分解の方法知ってません?
または説明してるサイトとかないっすか?
ググったけどなかなか出てこない・・・
179It's@名無しさん:03/03/20 20:26
>>177
あ、スマソ
ギガポと液タブ使用だったのね(^^;
液タブは持ってないので分からないが512Mあれば良いんじゃない?
バルクだったら256M追加しても4,000円くらいっしょ。
180It's@名無しさん:03/03/20 22:06
181It's@名無しさん:03/03/20 22:37
質問です。
MXS5使ってますが、SonicStage Premiumで
ラジオの録音が出来なくなりました。
録音でファイルは出来るんだけど、再生すると無音になってしまいます。
オーディオプロパティの調整で変に弄ってしまったかもしれません。
どうやれば正常に録音出来るんでしょうか?
182178:03/03/21 13:03
>>180
サンクス!
見落としてますた。
183It's@名無しさん:03/03/24 17:51
VAIOのHS50使ってます。
現在メモリを追加して
256+256=512MBにしてるのですが
どうもPCが安定していなようなのです。
で、よくよく見てみると、2枚のメモリが1枚は片面実装
もう一枚は両面実装だったんです。
これってやはり影響ありますか?
それとも他に原因があるのかな・・・
184It's@名無しさん:03/03/24 20:18
FX11VAなんですがプリンタ関係の問題でXPから2000にダウングレード
したいんですが、ビデオカードとか内臓LAnカードとかのドライバって
どこかでダウンロードできるんでしょうか?
いちおう自分でもググってみたんだけど、どうにも見つかりません。
185It's@名無しさん:03/03/24 20:46
周りの奴らにバイオってどーよってキーたら割とヒョウバン悪いんだけど なんで?バイオって、なんか独特なくせかなんかあるの?
186It's@名無しさん:03/03/24 21:16
>>185
どういう奴らに聞いたのかが気になる。
187It's@名無しさん:03/03/24 23:02
>>186 パソコンを割とシッてるって顔してる奴らなんだけど、ジつはシらないのかな?
188It's@名無しさん:03/03/25 23:08
>>172
「VAIO DriveImage2002」でぐぐってみる。

全く同じ組み合わせはないかもしれないが、同じVAIOノートと純正ドライブの
起動ディスクのconfig.sysのカスタマイズ。

189こんばんは:03/03/25 23:57
こんばんは。
バイオノートのPCG-SR1C/BP(OSはME)を使っています。
BIOSの設定(ブートの順番の最初をHDDにしたい)したいのですが、どのキーを押せばBIOS画面に
なるのか分からなくて困ってます(説明書が無いのです)。
どなたか、お分かりになる方、よろしくお願いします。
190It's@名無しさん:03/03/26 00:25
>>189

マルチすんな。
191It's@名無しさん:03/03/26 12:27
>>189
SONYのロゴが出てるときにF2キー。
確率は50%
違ってたら即PCが壊れて使い物にならなくなるので自己責任で。






















とさ。
192It's@名無しさん:03/03/27 00:40
>>191
こっえーーーー
おせねーな。なかなかできることじゃねーーな。
193It's@名無しさん:03/03/27 17:54
mxs2です。
普通につかってたら突然ぶっつと再起動がかかり
ウィンドウズがたちあがらなくなりました。
なんか「ファイルが壊れているか存在しないため Windows を起動できません。」
どうしたら治りますでしょうか?
xpのCDを入れろみたいなこともいわれたんですが、
vaioにはついてなくないですか?
194It's@名無しさん:03/03/27 18:19
VAIO買ってもいいですか?
195It's@名無しさん:03/03/27 20:22
やめとけ。
NEC、とうしば、不治通あたりにしといたら
196It's@名無しさん:03/03/27 21:07
>>191
そんな核発射スイッチあるわけね〜だろ

普通にBIOSでるし
197It's@名無しさん:03/03/27 22:54
>>193 リカバリCDとかついてないですか?
 よく調べて、なければ買ってくださいませ

 リカバリで直らなければ修理です
198It's@名無しさん:03/03/27 22:58
movieshakerって何であんなに激重なの?
特にshaker機能使うとフリーズしたか?と思う程
199SPP-C7:03/03/27 23:27
>>193
どこまで起動するのですか?。

起動時に 【F8】 キーを押すとセーフモードで
立ち上げることができます。
一度それに挑戦して見て下さい。
200It's@名無しさん:03/03/28 09:53
>>197.199
レスありがとうございます。
なんかvaioのリカバリCDはついてたんですけど、
それつかうと、全部データが消えますよね?
どうも、xpのCDがあれば治るみたいな感じだったんで。
199さん、見る前にリカバリCDで再セットアップしてしまいました・・。

でも、電源入れてすぐそのメッセージがでるので
むりだったのかも・・。

起動できないときにとりあえずたちあげられるブートCDって作れないんですかね・・。
201It's@名無しさん:03/03/28 10:18
これからVAIOはどういう方向へ行くのでしょう?
202It's@名無しさん:03/03/28 12:41
ソニーのバイオHS50を使ってるんですが
最近CDを入れてもオートランが働かなくなりました。
あとマイコンピューターみてもアイコンが変わりません。
(普通CD入れたらそのCD専用のアイコンになりますよね?)
関係有りそうなソフトは
B’sレコーダー5.5とNero5.5あとデーモンツール入れてます。
デーモンは使うとき以外デバイス0にしてるんですが。
上記のソフトが原因でしょうか?
それとも他に原因があるのかな??
203It's@名無しさん:03/03/28 14:57
とりあえず CDRFS と言われて何のことだか分かる人いますか?
204It's@名無しさん:03/03/28 15:46
厨なしつもんですいませんが
ソニータイマーってなんなんですか?
205It's@名無しさん:03/03/28 16:05
>>204
ググれ。
そして報告しろ。(感想文形式で)
206It's@名無しさん:03/03/28 16:09
今日僕は「ソニータイマー」に行きました。
わざと物を壊すSONYっていう人はとても悪い人だなぁと思いました。
207It's@名無しさん:03/03/28 17:21
VAIOってどういう意味ですか?
208bloom:03/03/28 17:32
209It's@名無しさん:03/03/28 20:14
210It's@名無しさん:03/03/28 21:03
起動時、BIOSの音の着メロが欲しいです。
211It's@名無しさん:03/03/28 21:22
>>210
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Inside/vaiologo/Images/vaio.mov
これを元にがんばれ

プッシュ式の電話でVAIOと押したときのDTMF音が元らしい
212SPP-C7:03/03/28 21:42
>>200
FDで一応作れるけど…。
Cドライブの直下にこのファイルあるから

boot.ini
bootfont.bin
ntdetect.com
ntldr

それをFDにコピーして終了でつ。
見つからない時は「マイコンピュータ」右クリックで
検索で見つけてコピーしれ。

でもシステムフォルダに問題があると意味ないかも。
213It's@名無しさん:03/03/28 22:42
>>211
ありがとうございました。
このMOVファイルはWAVに変換が正常にできないようです。
rqadtools,goldwave,mov2aviを使用。
wav2mldに通そうと思ってるんですが。
214It's@名無しさん:03/03/28 22:45
↑VAIOネタからはずれるのでsage。ごめん
215It's@名無しさん:03/03/28 23:16
iLinkでvaio2台のPC間のデータ通信をする方法を教えてくれませんか?
216It's@名無しさん:03/03/28 23:29
>>96
バックライト切れならマザボ交換よりも高くなります。
PCG-XRの見積もりですが、マザボが3万、バックライト(液晶もセット交換)で10万くらいです。
他機種なので参考にならないかもしれませんが、それくらいの覚悟を持ったほうがいいかもしれません。
もし「持ち運びしないYO!」という場合にはモニターを安く買うのも手かもしれません。
217216:03/03/28 23:32
かなり過去のことを書いてスマソ。
218It's@名無しさん:03/03/28 23:36
219It's@名無しさん:03/03/28 23:38
>>218
ありがとうございます
220219:03/03/28 23:43
片方がWIN98だYO!!
221It's@名無しさん:03/03/28 23:52
222It's@名無しさん:03/03/29 12:44
>>219
Win98の方のPCにSmart Connect 3.0をインストールしてみそ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A07-U03-0.html
223It's@名無しさん:03/03/30 23:52
VAIOってどこの工場で作ってんのかな?
てのは、ここでの質問ダメ?
224It's@名無しさん:03/03/30 23:57
jx10です。OSはXP
標準のモデムが必要なくなったので外したいのですが、
デバイスマネージャーでモデムを削除してからモデムを取り外せばOKですか?
225It's@名無しさん:03/03/31 00:08
>>224

モデムをスロットから抜くだけでOK
226It's@名無しさん:03/03/31 10:18
FR55とNV55どっち買おうか迷ってまつ。。。どっちがいいとか、意見を聞かせてください(´・ω・`)
227It's@名無しさん:03/03/31 13:22
両方
228It's@名無しさん:03/03/31 14:16
PCV-MX2でwin2kを使っています。

なぜか一部のDVDを再生することができません。再生可能なDVDはなんら
問題なく再生できるのですが、再生することができないものはディスク挿入後
20秒ほどして自動的に排出されてしまいます。可能なものも不可能なものも
共にDVDの映画でディスク表面に表示されてあるマークなどもほぼ同じです。
問題はどこにあるのでしょうか?
229It's@名無しさん:03/03/31 14:20
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
230It's@名無しさん:03/03/31 14:49
GRX-71を使っています。XP、HOME SP1パッチあててます

最近、何も作業していないのに、意味も無くHDDにアクセスするようになりました。
20〜30秒すると、アクセスランプが2〜3回ついてHDDにアクセスしています。
常駐ソフトはVAIOに最初から、付属しているものしか起動していません。
LANケーブルを、抜いて、ノートンも無効にしても、HDDにアクセスします。
ハードウエア診断ツールでは、HDDに以上はありませんでした。

ソフトが悪いのかハードが悪いのか、皆目見当がつきません。
再インストしてみるしか方法はないのでしょうか?
231It's@名無しさん:03/03/31 17:43
>>230
検索のオプションで「インデックスサービス」が有効になってないかい?
232It's@名無しさん:03/03/31 17:47
つい先日,LX-53/BPのHDDがクラッシュしたので交換にチャレンジしてみた。
・純正(MAXTER D540X-4K 5400rpm)
  ↓
・seagate バラクーダX ST380011A(80Gワンプラッター 7200rpm)
交換自体は成功したが、純正リカバリーCD-ROMが2枚目の69%で
読込ストップ。(CD-ROM自体は異常ないようだが)
エラーメッセージはcritical error:Abort,Retry,Ignone,Fail?
何度か条件を変えて再リカバリーしたが同じ症状、ただ上記
errorでAを選択し再起動をするとXPは使用でき、主要なSONY製の
ソフトが使えない様になった。どうやらSONY製ソフトのcopy
ガード?のようです(自信はありませんが)。
何回か再チャレンジしてみます。
又、同じような現象の方おられましたらアドバイスお願いします。
まぁ〜XPが正常に使えるから良しとするか。
233It's@名無しさん:03/03/31 18:38
>>232
> どうやらSONY製ソフトのcopy
> ガード?のようです(自信はありませんが)。

んなーこたーない。ハードディスクを交換してもソフトの動作に支障はない。
大方、DLLの入れ忘れか何かだろう。

リカバリCD-ROMに傷はないか? ハードディスクに不良クラスタはないか?
234230:03/03/31 18:51
>>231
確認しましたが、インデックスサービスは、無効でした。
スキャンディスクも行いましたが、ダメでした。
やはり、この状態っていうのはHDDにとっては良くないのでしょうね。
今度の休日までに、直らなかったら、再インストしてみます。
仕事で使ってるので、普通の日には、再インストが出来ないのです。
235It's@名無しさん:03/03/31 19:18
>>233
リカバリーCDに入っているSONYソフトのインストーラーがBIOSの情報を参照して
HDDが違うと判断してインストールしないっていう可能性はない?
236It's@名無しさん:03/03/31 20:44
>>233レスありがとうございます
>リカバリCD-ROMに傷はないか?
私もcritical errorなのでそう思って別マシンで
CLONE CD+LITEON DRIVEを使ってバックアップCD
を作りリカバリーしたが同じ状況でした。
>ハードディスクに不良クラスタはないか?
スキャンディスクしましたが異常なしでした。
>>233さんの推測が正しいかもしれません。
もう一度がんばってみます。ありがとうございました。
237233:03/03/31 21:01
>>235
ハードディスクの換装にそのような制限があったという話は、
少なくとも今までは一度も聞いたことがないな。
238It's@名無しさん:03/04/01 02:27
CDドライブがおかしいってオチもあったりする。ごく稀に
239It's@名無しさん:03/04/01 05:16
メモリースティックからDOSをブートしたりできますか?
当方WINDOWS2000です。
240It's@名無しさん:03/04/01 12:33
>>232
キーワードはBIOS上のDMI情報
241It's@名無しさん:03/04/01 20:30
PCG-505Xの内蔵電池を売っている店ないですか?
ついに起動しなくなってしまいました・・・。
242It's@名無しさん:03/04/01 21:28
243It's@名無しさん:03/04/01 23:41
>>240さんレスありがとうございます。
DMICFGを使用して確認したところ
manufactue name,product name,serial number
とも正常でした。
M/Bがイカレたかな〜、もう少し調べてみます。
本当にありがとうございました。
244It's@名無しさん:03/04/03 18:39
うちのバイオが…
電源が入ってるようでモニタには何も映らず、
起動の際のビープ音もならない…

対処方法ありますか?
245It's@名無しさん:03/04/03 18:59
>>244
多分マザーボードが逝ったと思われる。
ノートPCなら交換で3万くらい。
一度修理に出すことをお勧めする。
見積もりだした時点でキャンセルしても料金かから無いし。
246It's@名無しさん:03/04/03 19:11
>>244
>>245の前にBIOSは起動するかい?
するんだったらBIOSを初期化、もしくはPCケース外してCMOSクリア(電池抜き)しる。
247244:03/04/03 20:08
BIOSは起動しない・・・と思う…
モニタが待機中のままだから、やっぱりマザーが逝ったんかな…
とりあえず見積もりしてもらいまつ。
248It's@名無しさん:03/04/03 22:34
BIOSって、な〜〜〜〜に???
249It's@名無しさん:03/04/03 22:36
250244:03/04/03 23:01
そういえば、電池切れだとBIOS自体起動しないってことあるんですか?
CMOS〜エラーとか表示されると思うんですけど…
251It's@名無しさん:03/04/04 02:00
>>249
せんきゅせんきゅ〜〜〜!!
252It's@名無しさん:03/04/04 05:48
バイオノートに付属するSmart Network 2.0で質問です。

モデムを使用する設定のプロファイルから
そうじゃない(LANなどの)設定のプロファイルに切り替えたとき、
モデムの接続を切断したいのですがやりかたがわかりません。

モデムを使用しない設定のプロファイルにて
「切り替え時の処理」で何かを設定すれば
接続を切断してくれるんじゃないかと思ってます。

しかし「モデムの接続を切る」みたいなプリセットはなく、
かといって任意にアプリを割り当てようにも知識がありません。

ちなみに任意のアプリを割り当る場合はアプリ、作業フォルダ、
起動時のオプションの3つが設定可能です。
253It's@名無しさん:03/04/04 08:03
>>250
CMOSクリアのついでに電池交換してみたら?
254It's@名無しさん:03/04/04 11:58
PCG-FX77G/BPを持っていますが、これのCDドライブに対応した
音楽CDコピーソフトはありませんか? 
ドライブはMATSHITA UJDA710 1.08らしいです。
255It's@名無しさん:03/04/04 12:35
>244
メモリ増設とかしてない?
糞メモリ刺して相性出ると、そんな症状になるよ。

もし増設してたら外してみるアル。
256It's@名無しさん:03/04/04 12:40
>>244
メモリ増設してないか?メモリ逝ってないか?
標準/増設メモリ、それぞれ付け外ししてみれ。
うまくいったらメモリスロット入れ替えて試してみれ。
スロットが問題ならやっぱり修理じゃからの。
257It's@名無しさん:03/04/04 12:46
>>255>>256
結構時間差のあるケコーンでつねw
258It's@名無しさん:03/04/04 16:18
どうしてサポセンがフリーダイヤルじゃないの?
259It's@名無しさん:03/04/04 17:47
>>258
合理的だから。
260It's@名無しさん:03/04/04 21:31
>>254
UJDA710は色んなパソコンに搭載されているので、普通のCDライティングソフトなら
だいたい対応していると思われます。
ところで、音楽CDコピーソフトって何?
一般的なCDライティングソフトではダメなのか?
261244:03/04/04 22:04
メモリは増設してません…
ついでにいえば、録画したムービー再生中に
いきなりモニタが待機状態に落ち
どのようにしても復旧しないので、電源長押しで強制終了
その後、報告したような状態です。

メモリのソケットの差し替えとかしてみても変化なし。
262It's@名無しさん:03/04/04 23:18
PCGA-CD51AとPCGA-UFD5のソニー製キャリングケースってあるんでしょうか?
263It's@名無しさん:03/04/05 06:28
ソニックステージできる裏技ってなにかあるんですか?
264It's@名無しさん:03/04/05 11:28
>>263
左(ため)右+パンチボタン
265It's@名無しさん:03/04/05 11:40
>>264
ナツカスィ!!ワロタ
266It's@名無しさん:03/04/05 18:39
今日、久しぶりにVAIOのHP行ってみると
新しい壁紙をDL出来るようになっていたので
早速DLしようとカスタマーIDを入力しようとしたところ
パスワードという欄ができていました
カスタマーカードには13桁のIDしか載っていないし
机の奥から掘り出した保証書の封筒にもパスワードが載っていません
HPにはカードと一緒にパスも郵送したと書いてあるのですが
一体、どこにパスワードが載っているのでしょうか、ちなみに1999年に葉書で登録しました
267It's@名無しさん:03/04/05 18:56
>>266
保証書の裏に無い?
カードが貼ってあった奴。その下に書かれてるけど。
268266:03/04/05 19:14
>>267
保証書の裏には無料修理規定が延々と書かれているだけです・゚・(ノД`)・゚・
269It's@名無しさん:03/04/05 19:59
>>266
保証書とは別の紙(一回り小さくて薄い紙)でカスタマーID・パスワードのお知らせ
という紙があるから、それにIDパスワードともに書いてるよ。
部屋の中を引っかき回してみる!
270266:03/04/05 20:21
>>267>>269さん
ありました、違う封筒で届いてました
パスワード導入時に新たに届いていたらしいです
これでダウンロードできます、ありがとうございました
271It's@名無しさん:03/04/05 21:04
>>266
おめ。
ついでにMy Sony IDを所得する事を推奨する。

http://www.mysony.sony.co.jp/
272266:03/04/05 21:15
>>271
早速、登録しました!
273It's@名無しさん:03/04/05 21:36
MPEG2の標準(4Mbps)で焼いたDVD−Rって
プレステ2等の普通のDVDプレイヤーで再生できますか?
274あぼーん:03/04/05 21:37
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
275It's@名無しさん:03/04/05 22:30

ゴメンナ、一足先に買っちゃいましたw
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/884.jpg
276ノーブランドさん:03/04/05 22:33
NV77BP winxp

HDの容量不足の為。いらないソフトをアンインストールしようと思うのですが
アンインストールしていいソフトの区別がつきません (削除しても動作にさしつかえないソフトの区別がつかない
何処かで調べられないでしょうか?

つづいて。プログラムの追加と削除で。使用頻度などが表示されないプログラムもあるのですが
これについて意味はあるのでしょうか?
削除しちゃ駄目なプログラムだから表示されないとかそうゆう事なんでしょうか?

つづいてcybersupport3,5 for vaioデータベース
使用頻度が低いし100MBもあるので消しちゃおうと思ったのですが
消しちゃっても動作に差し支えはないでしょうか?

277It's@名無しさん:03/04/05 23:04
>>275
オメー。
どれくらい録画できるの?
278It's@名無しさん:03/04/06 12:12
>>275
すげーうらやますぃ
279It's@名無しさん:03/04/06 15:55
>>275
いいなぁ〜こういう買い物してぇ〜
で、どうなのよ?
280It's@名無しさん:03/04/06 21:14
>>276
PowerPannelやSony Notebook Setupのような基本ソフトは残しておくべきだが…
一概に「これは残せ、これは消してよし」とはいえない。勘と経験。

使用頻度が表示されないのがある理由は分からん(;´Д`)
まあCyberSupportは使わないなら消していいだろ。
281ノーブランドさん:03/04/06 22:24
>>280
ありがとうございます
とりあえずCyberSupportは消します

基本ソフトがどれかとか区別つかないんですが、何処かで調べられますか?
282It's@名無しさん:03/04/06 22:27
とりあえずプロバイダのオンラインサインアップのソフトは要らんだろ。
283It's@名無しさん:03/04/06 22:42
>>275
うちのとおんなじラックだなぁ
284It's@名無しさん:03/04/06 23:05
バイオのよさが判らないのです。
どうしてもNExや富士xの方が丈夫そうで、安心感があります。
昨日の割りに値段が安いのは魅力ですが、修理も多く死にそうです。
わたしにもう一度、ばいおの光を見せてください。
285It's@名無しさん:03/04/06 23:09
NECとかかっとけだ
286It's@名無しさん:03/04/06 23:19
>>281
NV77M/BPのソフト一覧↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-NV99M/soft.html

ここで"ユーティリティー"に分類されているソフトは重要だな。
更に各種ソフトについて詳解する事も出来るが、面倒だし(俺が)、
誰かに消せと言われたから消す、残せと言われたから残す、では
トラブルが起きたとき>>281が自分で対処できなくなって困るだけだと思う。

分からないなら手を出さないほうが無難。
消しても大して空き容量が増えなかったりするし。(投げやり)
287It's@名無しさん:03/04/06 23:47
Giga Pocketゲットする方法おしえて。
288It's@名無しさん:03/04/06 23:53
ギガポが付いてるVAIOを買う。
289It's@名無しさん:03/04/07 00:48
今のノート(メビウス)が最近なかなか起動しなくて(いらないソフト捨てても)
いつ死ぬかわからないので、テレビが仕事先でこっそり見られる憧れのGRV99
買おうかな、と思っているのですがFDDもCDRWドライブもついていないんですね。
おまけに、テレビは付属の台にくっつけていないと見られないからそれも会社へ
持っていかなきゃいけない。

夏モデルでさらにグレードアップする可能性、あるでしょうか。たとえば
TVチューナーが本体に内臓とか。あればもうすこし我慢するし、なければ99を
買います。あと、せめてCDRW内臓にしてほしい。
ソニーの方、こっそりリークして!!それと、夏モデルのプレスリリースはいつでしょうか。
290It's@名無しさん:03/04/07 00:52
>>289

CD-RWは焼ける。HPやカタログをちゃんと見ろ。
291It's@名無しさん:03/04/07 00:55
>>289
>付属の台
ポートリプリケーターというんだよ…

それ以前に「会社でこっそりテレビを見る」といってる時点で痛々しいな。
おとなしくFR買いなさい。
292It's@名無しさん:03/04/07 00:56
>>289

馬鹿はさっさとメビウスをリカバリしる。
293It's@名無しさん:03/04/07 00:58
>>289
調子悪いならリカバリーすれば済む話では。それで直らなければ、
ソフトをいくら捨てても無駄だよ。
294It's@名無しさん:03/04/07 11:24
パソコンの画面をテレビに映したいんですけどどうすればいいのでしょうか。

赤.白.黄色の穴をテレビとつなげるだけでいいのでしょうか?

機種はVAIO RZ50です。
295It's@名無しさん:03/04/07 11:31
あ、ちなみにテレビはMITUBISHIの5-6年前のものです

よろしくお願いします。
296It's@名無しさん:03/04/07 11:37
>>294-295
オッケー。入力と出力を間違えるなよ!
297It's@名無しさん:03/04/07 12:06
さんくす。

ってケーブルとどかない。

買いにいこ
298It's@名無しさん:03/04/07 12:18
ギガポボードからは基本的にギガポのビデオカプセルしか出力できないよ。
299It's@名無しさん:03/04/07 14:20
ほんとだ。ギガポとクリックDVDしかみれない。

くっそーーー

液晶でゲームやると見ずらいんでTVに写すいい方法ないですか?
300It's@名無しさん:03/04/07 14:23
>>299
ビデオカードの交換が手っ取り早い。
最近のビデオカードは、ほとんどがビデオ出力を備えている。
301It's@名無しさん:03/04/07 21:53
PCG-FX11S/BPの内蔵CD-R/RWドライブを、
CD-R/RW/DVDのコンボドライブに換装することは
できますでしょうか?

最近DVDが見たくなったのですが、外付けでなく内蔵で
スマートにしたくて。
302It's@名無しさん:03/04/07 22:13
NHKの偏向報道をチェック・その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1031311307/
303It's@名無しさん:03/04/07 22:18
ビデオカードの交換か、、、

難しそうだな。

ありがと。やってみます。
304It's@名無しさん:03/04/07 22:56
PCG-FX77G/BPを使っています
今度メモリ増設をしようと思っているのですが
最大容量が384メガバイトまでです。
せっかく増やすのだし、PC買い換えても使えるように
一番大きい512メガバイトのメモリーをつけたいのですが
無理でしょうか?
305It's@名無しさん:03/04/07 23:01
>>304

OSがWinMeならそんなに増設しても意味ないと思うが。
306It's@名無しさん:03/04/07 23:07
いや、XPに入れ替えてあるんです。
あんまり調子が良くないけど・・・
307It's@名無しさん:03/04/07 23:16
出来るかもしれないし出来ないかもしれない。
308It's@名無しさん:03/04/07 23:19
む〜 悩むなぁ 次の機械にも引き継ぎたいから
中途半端な要領のは嫌だし…
309It's@名無しさん:03/04/07 23:21
今後SDRAMが使いまわせるとは思えんが
310It's@名無しさん:03/04/07 23:38
え、 使い回せないんですか?
前の二台のVAIOは使い回せたのに・・・

で、メモリなんですが
メルコのは384が限度でしたがアイオーデータは512までいけるみたいです
お騒がせしました。
311It's@名無しさん:03/04/08 01:28
皆さんはvaioでどんな面白いことしていますか?
312It's@名無しさん:03/04/08 09:18
R52がそろそろ時代遅れなので
筐体、ギガポ、ビデオエンコーダーぐらいを再利用しようと思ってるんですが
マザーボードは、どこのやつがいいでしょうか?
っていうか、どんなパーツつけていけばいいでしょうか
アドバイスください
313It's@名無しさん:03/04/08 09:58
>>312
M/B変えたらVAIOアプリは使えないよ。
基本的にはねw
314It's@名無しさん:03/04/08 10:37
VAIOのHS50Bですが
最近液晶モニターがチラチラし始めたんです。
ドライバー更新しても駄目です。
モニターの故障でしょうか?買ってまだ4ヶ月です。
315It's@名無しさん:03/04/08 23:06
>>313
マジでつか…
知らなかった・・・
ほかのVAIOはDMI情報書き換えたら普通に使えてたんだけど…
逝ってくる…
316It's@名無しさん:03/04/08 23:20
>>315
DMI弄れば使える「かも」ね
317ノーブランドさん:03/04/09 11:26
>>286
ありがとうございますv頑張ってみます
318It's@名無しさん:03/04/09 18:39
WinXPでPCG-FX-77V/BPなんですがDVDを再生することができません。
買ったばっかりの頃は再生できたのに、突然再生できなくなりました。
どうしたらいいんでしょう?
319It's@名無しさん:03/04/09 22:20
>>318 エラーメッセージとかはでなかった??

 まあ、どうしようもないならリカバリ。それでもだめなら修理。
320It's@名無しさん:03/04/10 00:39
>>319 エラーメッセージは出ません。
再生しようとするとフリーズするんです。
とりあえずリカバリしてみようと思います。
321It's@名無しさん:03/04/10 08:40
PCV−RZ51って買いですか?
322It's@名無しさん:03/04/10 13:07
V-505 R/PB を使ってますが
プログラムフォルダに「JSLIB32」という
ジャストシステム製のアプリケーションがあります。
内容を見てみると、Js形態素解析登録プログラムとあります
実行ファイルの名前は「AddWord2.exe」です。
これは、一体なんなんでしょうか?
もちろんジャストシステム製はおろか市販ソフトは何もインストールしてません
プログラムの追加と削除リストにも名前があがってきません。

いらないものなら消してしまいたいのですが。
323It's@名無しさん:03/04/10 16:59
>>321
買い
324It's@名無しさん:03/04/10 22:31
あげ
325It's@名無しさん:03/04/12 11:57
結局vaioシリーズでどれが一番イイんですか?
326It's@名無しさん:03/04/12 12:37
MX2のメモリを増設を増設したいと思いBUFFALOというとこの
DD266というのを買ってきたんですが、合ってますか?
>>130氏の ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/
で探したらなんか違うような気が・・・

店員さんに「MX2に使えるメモリってどれですか?」って尋ねたら
「これです」って出してきてくれたものなんですが・・・
一度箱から出しちゃったんだけど、違っていた場合返品てでき・・・ますよね?
327326:03/04/12 12:38
増設を増設て・・・スミマセン
328It's@名無しさん:03/04/12 12:48
329326:03/04/12 13:04
>>326
そうです。PCV-MX2TV7っていうの。
330328:03/04/12 13:21
>>329
MX2はDDR-SDRAMではなくSDRAM対応なので、
買ってきたメモリは使えません。

返品は「店員さんに言われたのですが…」とかなんとか言えば
できるかも知れん。頑張れ!
331326:03/04/12 13:37
328氏にディスプレイの向こうから愛を込めて
*・あ・*.。.り.。.*・が・*.。.と.。.*・う・*
332It's@名無しさん:03/04/12 21:54
GIGAポケットで録画した映像をPS2でみたいんだけどどうしたらいいの??
シンプルDVDメーカーで、DVD-Rに焼いたけどみれなかったよ。
333It's@名無しさん:03/04/12 23:30
MP3プレーヤーのミュージッククリップ MC-P10を使っています。
MP3の転送元のPCがオシャカになってしまって、オリジナルのMP3を紛失してしまったんですが、
なんとかPCにMP3を戻すことってできないでしょうか?
334333:03/04/12 23:33
質問するスレ間違えました。ごめんなさい。
335It's@名無しさん:03/04/12 23:52
MX5です。最近Win2K立ち上げ時、HDDから時々「シャッ、シャッ・・・・」と4回鳴り、
ブルー画面になってしまうことがあります。
HDDがイカレたと思い、交換しようとHDDメーカーの対応表を見ましたがどのメーカー
もMX5は×(不可)なのはなぜなんでしょう。
高い交換費用(約3万円!!と聞きました)を出すのは惜しいし・・・
実は、ソニータイマー作動直前(あと1週間!!)にHDD認識不能になり、無償交換してもらったのですが・・・・
どなたか、強行交換された方、おりませんか?
336It's@名無しさん:03/04/12 23:53
jx10のママンってASUS製?
337It's@名無しさん:03/04/13 00:36
バイオRX−63に付属してるリモコンRM−GP3の、テレビのメーカー記憶設定
方法を教えてください。テレビは東芝。
あとRX−63のCPUってノースウッド ペン4 2.8G積める?
338It's@名無しさん:03/04/13 01:18
help嫁
339It's@名無しさん:03/04/13 01:24
最近バイオノートのファンが回ってないような気がします
底の一部が長時間触れないほど熱くなっていますがこんなもんでしょうか?
340It's@名無しさん:03/04/13 02:47
VAIO PCV L350/BPにメモリを増設したく、質問させてください。
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=15534
ここを見るとPC-100 SDRAM/168pinn DIMMでいいようなんですが、
512MBのメモリを載せたいんです。で、512MBのSDRAMは
チップが64MB*8の物と128MB*4の物がありますよね。
私の機種が対応しているのはどちらでしょうか?
あと、もちろんPC-133のメモリでも問題なく使えますよね?
教えてください!
341340:03/04/13 02:48
あれ、64*8と32*16ですっけ。どっちだっけ。
すみません、無知です。。
342It's@名無しさん:03/04/13 15:58
よろしくお願いします。
VAIO PCVJ10 Win98Se 動画編集ソフトpremiere を使用しているのですが
編集した動画をDVに落とすときに、SonySwitcher3.0というソフトで
DVデバイスを切り替えしなくてはいけません。
過去は問題なく切り替え出来ていたのですが、OS再インストール後から
「バックアップディレクトリの中にあるファイルは上書きしないでください」
と表示が出て切り替えできなくなりました。
対処法はあるのでしょうか?
343あぼーん:03/04/13 15:59
あぼーん
344It's@名無しさん:03/04/13 16:37
VAIO PCV-RZ51(WinXP)使ってます。

半角板で収集したスンゴイMPEGファイル(笑!)を
DVD-Rに焼きたいんですが、何のソフトを使ってイイのかさっぱり
わかりません。何か良い方法がありましたら、教えてください。
345It's@名無しさん:03/04/13 16:45
>>344
プリインストールされてるRecordNow DXじゃダメなのか?
346344:03/04/13 17:34
>>345
うーん。やってみましたがRecordNow DXの使い方がよくわかりません。
申し訳ありませんが、教えてください。ド厨房な質問で非常にすいません…
347It's@名無しさん:03/04/13 17:38
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
348It's@名無しさん:03/04/13 22:55
教えて君ですんません。
バイオノートF55/BPのキーボードの一部のキーが反応しなくなった
んですが、修理するといくらくらいかかりますか?
知っている方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m
349It's@名無しさん:03/04/14 01:44
>>384 キーボード交換なら2万円くらいじゃないか?
修理の前に、とりあえずリカバリくらいはしような。
350It's@名無しさん:03/04/14 04:33
友人からVAIOのPCG-505無印を譲ってもらったのですが、
バッテリー駆動で起動することができないのです。
バッテリ交換をするしかないのでしょうか?

最初バッテリだけで起動しなかったのでAC電源につなぎ充電してみる。
バッテリランプが点滅しだしたので電源を入れる。起動。
起動しながら充電をし、満充電のアナウンスがでる。
その後、バッテリ駆動で使っていたらバッテリ切れで電源落ちる。

ここまでは正常だと思うのです。

それ以来PCを起動しない状態で一晩中充電してもLEDランプの点滅は消えないし
バッテリスコープで充電状態を確認しても常に0%・・・。バッテリだけの起動もできなく
なりました。
試行錯誤の後、バッテリをはずした状態でAC電源で起動させ、バッテリスコープで
「バッテリがつながってません」という表示を確認した後にバッテリを接続すると
充電状態50%で認識することを発見。
しかし、そのままAC電源をつなぎ充電を始めても50%のまま。

分かりづらい文章で申し訳ないのですが
なにか分かる方いましたらアドバイスをお願いします。

351It's@名無しさん:03/04/14 08:57
>>350
バッテリーがあぼーんしてるに10000000000000ヴァイーオ
352It's@名無しさん:03/04/14 12:19
GR3Nを使用しています。
DVDの視聴について教えてください。

プリインストールのWinDVDでは全く問題なく視聴できるのですが、
WindowsMediaPlayerでは音声の再生がなされません。
WindowsMediaPlayerについては、9にupしたりもしましたが、
現象が改善されないので、元々のver8にもどしました。

GR5Eのときは、どちらの再生ソフトでも観ることができていたのですが、
GR3Nではダメなのです。音がでない・・・。なぜなんでしょう??


353It's@名無しさん:03/04/14 14:51
PCG-R505/ABWをWinXPにアップグレードしたんですが
内蔵モデムは、認識するんですけど『音』が出ません。
当然、アップグレード用のドライバは使ってますが、
なんでだろう〜♪
354353:03/04/14 14:53
あっ、すんません。
『音』ってモデムの発信音ですた。
355It's@名無しさん:03/04/14 14:58
質問です
バイオZをソニスタで買ったんですけど、エクセルとワードはないんでしょうか?
356It's@名無しさん:03/04/14 15:08
>>353-354
発信音がオフになってるんじゃないの?

>>355
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Z/z1p.html
このページの下のほうを見てみよう。
OffieceXPはオプション扱いなので、購入時に併せて注文する必要がある。
忘れた人は、パソコンショップで買ってこよう。
357It's@名無しさん:03/04/14 21:57
DVD作成って何ですか?
358It's@名無しさん:03/04/14 22:22
>>357

CD-Rにデータを焼くようにDVDにデータを焼くこと。
359It's@名無しさん:03/04/14 23:44
>>358
PCG-Z1Tなんですけど、DVD焼けますか?
360It's@名無しさん:03/04/14 23:48
焼けるわけねーだろが・・・。
361It's@名無しさん:03/04/15 01:12
じゃあテレビ番組をPCに録画して保存してても
DVD作成機能がついてない機種はDVDソフトに写せないわけですか?
362It's@名無しさん:03/04/15 01:18
外付け買えば〜
363It's@名無しさん:03/04/15 01:31
CD-Rに焼く、DVDに焼くって言うけど、ほんとに焼いてるの?
364It's@名無しさん:03/04/15 02:00
レーザー光線で焼いてます。
365It's@名無しさん:03/04/15 02:00
焼いてるよ〜
トレイから出たとき香ばしいにおいがしない?
あとけむりも出ないかなぁ、特にソニーは。
たまにSystem Not Found
ってうれしくなっちゃう文字がディスプレイに現れるよねぇ。
ずっとその字が表示されたままだからその三つの単語のスペルしっかり覚えちゃったよ。
366350:03/04/15 04:33
>>351
アドバイスありがとです。
ではバッテリー探しの旅に行ってきます。
367FX-11V:03/04/15 13:00
RAMをPCで読み込みたいのですが
お勧めのドライブあれば教えてください。
タイトルの編集などに使いたいので。
368It's@名無しさん:03/04/15 13:26
>>207

>>VAIOってどういう意味ですか?

バカ
アフォー
イラン
ヲタク専用

の略
369It's@名無しさん:03/04/15 13:36
>>207

バカ、じゃなーい
アフォー、じゃなーい
イラン、じゃなーい
ヲタク専用、じゃなーい
切れてなーい

の略
370It's@名無しさん:03/04/15 14:38
F8押してもセーフモードにならないんだが...
371It's@名無しさん:03/04/15 16:00
>>370
beep音が鳴ってから3回/秒くらいで連打
372It's@名無しさん:03/04/15 16:38
VAIO XR7F/Kなのですが、ドライブはCD-R/RWです。
このタイプはドライブが取り外しできます。
その後に出たXR7Z/KはDVD-Rになったので、
ドライブだけを取り替えたいなぁと思ちゃったりしています。

メーカーからの取り寄せ等で、
そのドライブだけを入手することって可能なのでしょうか?
で、そのドライブを取り替えてXR7F/KでDVD再生って可能ですか?
373It's@名無しさん:03/04/15 18:16
>>372
つーか普通に売ってる内蔵型ドライブに
換装すれば良いだけの話かと。。。
374It's@名無しさん:03/04/15 21:42
L500使いです。
増設関係は
CPU:PEN2、400からPEN3、850
メモリ:64から256
HDD:6から30
PCIスロット全て(2個)取り除き、
SCSIと玄人ちゃんぽん

上記で使用しておりますが、
この頃、HDが止まるようになりました。
読み込みにいってる音がして、急に止まります。
立ち上げ直すと、通電はしてるようです。
止まってしまうと、もう起動しなくなってしまいました。
1日ぐらい放置すると、かろうじて起動します。

熱暴走かと思い(実際ものすごく熱が出ます)、
ガワを取っ払い、裸で使ってますが、改善されません。
どなたか助言、お願いします。
375It's@名無しさん:03/04/16 00:25
>374
電源を疑ってみる。
ttp://member.nifty.ne.jp/ATom/VAIO_L/hdd.htm#TOC2
376It's@名無しさん:03/04/16 06:15
音楽を聴くときボーカルキャンセラがありますが
ボーカルの声を無くしたままCD−Rに録音することはできるんでしょうか。
377山崎渉:03/04/17 09:32
(^^)
378It's@名無しさん:03/04/18 15:42
FX55Z/BPを使ってる者ですが、
型番のBは確かOffice付きを表してるんですよね?
Pにはどんな意味があるんですか?

どなたかご教授下さいませ。
379It's@名無しさん:03/04/18 22:37
>>378
BP→BusinessPack
二文字で一つの意味。
380378:03/04/19 00:44
( ´_ゝ`)フーン
その程度で調子に乗るなよクズ
381↑偽者:03/04/19 01:08
378っス。
>>379
そう言う意味だったんですね、ありがとう御座いました。
382It's@名無しさん:03/04/19 01:34
>>381
そんなんも分からないのか。お前真性のバカだな。
>型番のBは確かOffice付きを表してるんですよね?
( ゚Д゚)・・・・・
説明書に「BPはOffice付き」って書いているの読めないの?
あ、盲目か。ごめんよ
383It's@名無しさん:03/04/19 07:33
384It's@名無しさん:03/04/19 12:49
>>378=>>381
真性の養護


     何 が ご 教 授  だ ? 取 説 読 め ヴ ォ ケ
385It's@名無しさん:03/04/19 12:53
>>384
スレタイ読んで理解した上でここから出てけよ
386It's@名無しさん:03/04/19 13:06
>>385
死んだら?
取説に書いている内容を聞くって、「 く だ ら な い 」
レベルではない
387It's@名無しさん:03/04/20 02:27
( ´_ゝ`)プ
取説にそんな事わざわざ書いてねぇよ、
お前らこそよく読め。
388It's@名無しさん:03/04/20 03:14
>>387
あら、あんた目が見えないのかい?
書いてるしね。ヴァカじゃねーの。
389It's@名無しさん:03/04/20 04:00
>>388
興味本位だけど何ページに?
390山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
391It's@名無しさん:03/04/20 10:27
>>389
26と266
26にはきっちり書いている。
266は解釈すれば分かる
392It's@名無しさん:03/04/20 14:52
>>391
レスサンクス。
でも俺の取説には書いてないなぁ、
P26は電源を入れる説明だし、P266までページがないよ。
同じ機種でも取説が違うのかな、、、。
393It's@名無しさん:03/04/20 15:48
>>392
そうだろうなぁ。
俺のはLXシリーズのだと思う
394It's@名無しさん:03/04/20 16:13
IDが無いからこうなる
395It's@名無しさん:03/04/26 20:15
age
396初心者:03/04/26 21:33
中古で
ノートVAIO-0YL32T5OZ4、win2000
を3万で購入しました。
しかし、カメラが使えません

ダウンロードをする場所を知りませんか???
397It's@名無しさん:03/04/26 21:36
>>396
> ノートVAIO-0YL32T5OZ4

意味不明
398It's@名無しさん:03/04/26 21:37
>>396

意味不明。VAIOの機種名をちゃんと書いてくれ。PCGなんちゃらとか
本体やマニュアルに書いてあるだろ。あとカメラってデジカメのこと?
それともC1やGTの本体に付いてるカメラのこと?
399初心者:03/04/26 23:26
すみません

ノートVAIO-PCG-C1、win2000
を3万で購入しました。

しかし、カメラが使えません

ダウンロードをする場所を知りませんか???
400It's@名無しさん:03/04/26 23:28
>>399

とりあえずリカバリしろや。
401PCG-774:03/04/26 23:50
>>399
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_c1.html

> モーションアイカメラが使用できません
> (仕様上Windows 2000に対応できないので対応ドライバの作成予定はありません)。

だそうです。>>400さんの言っているように、リカバリしてWin98に戻すしかないですね。
402It's@名無しさん:03/04/28 18:42
403It's@名無しさん:03/04/29 17:20
Sonic Stageのプレイリストに入れた曲を聴いたら曲のテンポがかなり遅くなってました。
普通のテンポに戻す方法を教えてください。
それとも故障?
404It's@名無しさん:03/04/29 18:21
PCG-GR7/K WIN2000 のノート です。

モニター?ディスプレイ? の接続部分が破損しました。
(折り曲げるところ)
ディスプレイだけ替えられますか?
また、いくらぐらいしますか。
405It's@名無しさん:03/04/30 19:05
JX10使ってます。
モニタもう一つ買って2画面にしたいんですけど、可能でしょうか?
406It's@名無しさん:03/04/30 19:37
VAIO HS21L5使ってます。

インターネットをやってるとマウスが(画面が)よく固まり
強制終了もできず、いつも主電源を押し続けて消しています。
何回も、いや毎回。
マウス交換したほうがいいの?
ちなみにネット以外の使用時は平気。
407It's@名無しさん:03/04/30 19:53
>>405 これを買え〜
ttp://www.iodata.jp/products/graphics/index.htm
(↑グラフィックボード)

>>406 再インストールかIEを修復しる!
408406:03/04/30 20:00
>>407ありがとう〜!
で、IEの修復ってどうやるの?
って聞いたら怒る?
409HAMYU:03/04/30 20:03
VATO
410407:03/04/30 20:04
ttp://www.kotaete-net.net/bbs00001.aspx
上のサイトから自分の症状と似ているケースを探してみれ〜
411405:03/04/30 20:11
>>407
なるほどマルチモニタPCカードを買えばいいんですね、ありがとう
GA-GF420/PCILでいいのかな
412It's@名無しさん:03/04/30 20:14
VAIO MX3GK使ってます。
CDからMDに録音ができません。
時々できるのですが音がでなかったり曲が変なところで分割されたりします。
どなたか助けてください。
413407:03/04/30 20:33
>>411 GA-GF420/PCILはJX10シリーズに対応している
   ようですからいいと思います。
   PCショップで再確認をした方がよろしいと思います。
414It's@名無しさん:03/04/30 20:52
 秋葉原に来る外国人たちは、日本製のVAIOを買ったりしますか。
秋葉原を歩くとちょっと疑問が出ました、
415It's@名無しさん:03/04/30 20:54
秋葉原に来る外国人たちは、日本製のVAIOを買ったりしますか。
秋葉原を歩くとちょっと疑問が出ました、
日本製ではなく、日本基準の
416It's@名無しさん:03/04/30 21:47
ぎゃは笑

あのノートまじで使ってる人いるんだ、、、つーか、持ち運び、すんげぇ格好悪そー。
あれノートじゃないでしょ、、、あんなの電車でもってる人いたら、
しかもリーマンとかで、まじでプププッて笑いこらえるの大変そう、こっちが。

いや〜、あれみて、ノートはシンクパッドにしようと思い、実際にそうして、

とても良かったiは、

さらには、次の据え置きは絶対にイーマシンズにしようと思っている、

今日この頃のiでした。


 オワリ
  
417It's@名無しさん:03/04/30 22:50
ぎゃは笑
418It's@名無しさん:03/04/30 23:32
ぎゃは笑

あのノートまじで使ってる人いるんだ、、、つーか、持ち運び、すんげぇ格好悪そー。
あれノートじゃないでしょ、、、あんなの電車でもってる人いたら、
しかもリーマンとかで、まじでプププッて笑いこらえるの大変そう、こっちが。

いや〜、あれみて、ノートはシンクパッドにしようと思い、実際にそうして、

とても良かったiは、

さらには、次の据え置きは絶対にイーマシンズにしようと思っている、

今日この頃のiでした。


 オワリ 
419It's@名無しさん:03/05/01 00:17
Z1と ラヴィM 迷ってるんだけど どっちがいいかな。

といっても夏モデル。
420It's@名無しさん:03/05/01 00:41
助けて〜;

3月の28日に、全財産はたいてMXS7Rを買ったんですが・・・
本体の上に、曲名とか表示される小窓みたいのありますよね?

あれに何も写らなくなりますた・・
助けてください(ノд`)
421It's@名無しさん:03/05/01 00:44
故障じゃないのか・・・。
422It's@名無しさん:03/05/01 12:03
ほんとくだらない質問ばかりでつねw
423It's@名無しさん:03/05/01 12:25
>>422
あたりまえじゃん。スレ題みてみな。いい質問は出来ないんだよ。
424It's@名無しさん:03/05/01 17:14
U101って本当に発売されるのでつか
425It's@名無しさん:03/05/02 04:01
教えて下さい。
FR55を買ったんですけど、
スカパーの番組を録画するにはどうすればいいんですか?
426It's@名無しさん:03/05/02 07:38
スカパーのチューナーとビデオデッキ買え。
427It's@名無しさん:03/05/02 10:22
>>425
ビデオで録画汁
428It's@名無しさん:03/05/02 10:34
1年前にネットMD欲しいな〜と思ってたけど、最近NVシリーズ見にいったら
なんかかなり安く(169800)なってたんだけどなんで?
去年は一番高いモデルは25マンぐらいでしたよね?
今は17マンでベイもいろいろついているからびっくりしましたよ。
もしかして人気無いので叩き売り?
そうかもうすぐモデルチェンジなの?





429It's@名無しさん:03/05/02 16:56
今VAIO PCV−W120という機種を使っていますが、今まで集めたMDをHDDに入れようと思って買ったのに、どうやらMD−HDDはできないようです
なんとかして今まで集めたMDをHDDに入れられないでしょうか?
430It's@名無しさん:03/05/02 21:12
>>429

MDプレイヤーの音声出力端子とVAIO Wのマイク端子を繋ぐ。で、
フリーの録音ソフトで録音。で必要なら好みのファイル形式に変換。
431It's@名無しさん:03/05/03 03:13
バイオU(PCG-U3)に付属のSmartNetworkで質問です。

プロファイルを切り替えたときにPHSが
接続するようにしたいのですが、どのように設定すればいいでしょうか。

切り替え後のアプリで何かを指定し、かつ
何かの起動オプションを設定すればいけそうな気がしてますが
電話をかけるためにはどのアプリを指定すればいいかがわかりません。

よろしくおねがいしまーす。
432It's@名無しさん:03/05/03 08:43
RX52使っています。HDDを増設して、Meと2000のデュアルブートにしました。
2000環境(新HDD)にアプリケーションリカバリCD-ROMを利用して
アプリケーションをインストールしたいのですが、
出来るのでしょうか?
433It's@名無しさん:03/05/03 09:13
>>432
アプリケーションリカバリCDからアプリを抜き出す方法
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn311.html
434It's@名無しさん:03/05/03 10:51
>>433
ありがとうございます。インストールしてみます。
435It's@名無しさん:03/05/03 12:31
>>430

それは雑音とか入ったりしますかね?
436It's@名無しさん:03/05/03 14:49
437It's@名無しさん:03/05/04 23:54
質問です。
GR系の部品表ってどこかにありますか?
いろいろ探したのですが、見つけだせなかったでし。
438It's@名無しさん:03/05/05 00:15
OO
439It's@名無しさん:03/05/06 22:35
漏れはGR55を使ってて、Giga Pocketってツールでテレビ見たいんですけど、
それ専用のケーブルとかリモコンとかって、別売りなんですよね?
何々買えばいんですか?VAIOのホームページいたらカスタマ登録とかあったんですけど
あれ登録しないと見えないいんですか
440It's@名無しさん:03/05/06 22:41
>>439
GRS55ってテレビ録画に対応してるの?
テレビ録画可能なのはGRS99とGRS88だけじゃないの?

GigaPocket対応のバイオがもう一台あって、その映像を観るのは
可能だろうけど。
441439:03/05/06 23:31
>>440
録画は無理なんすか??
とりあえずテレビだけでもいいんですが
見方が分からないんです!!
442It's@名無しさん:03/05/06 23:36
443ぽっぽ:03/05/07 01:12
質問です。GRS50/Bを買って3ヶ月非常に満足して使っていたのですが、
昨日ネットをしているときに(別に他にソフトは使ってない)いきなり
電源が切れました。そのときにバッテリーは外しておりACアダプタを
使っていました。そのあと、電源ボタンを押しても電源のランプが一瞬
ついてすぐに電源が落ちます。ACアダプタに問題があるのかと思い、
バッテリーを入れて起動させたら起動して30分くらいでいきなり電源が落ち、
しかしそのまま長い時間放置しておくとどうやら充電しているらしく、
またバッテリー分だけ起動して電源が切れます。
これは、パソコン本体が悪いのでしょうか?それともACアダプタに
問題があるんでしょうか?どなたか解決方法が分かる方いらっしゃ
ったら教えてください。お願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

444ぽっぽ:03/05/07 01:14
質問です。GRS50/Bを買って3ヶ月非常に満足して使っていたのですが、
昨日ネットをしているときに(別に他にソフトは使ってない)いきなり
電源が切れました。そのときにバッテリーは外しておりACアダプタを
使っていました。そのあと、電源ボタンを押しても電源のランプが一瞬
ついてすぐに電源が落ちます。ACアダプタに問題があるのかと思い、
バッテリーを入れて起動させたら起動して30分くらいでいきなり電源が落ち、
しかしそのまま長い時間放置しておくとどうやら充電しているらしく、
またバッテリー分だけ起動して電源が切れます。
これは、パソコン本体が悪いのでしょうか?それともACアダプタに
問題があるんでしょうか?どなたか解決方法が分かる方いらっしゃ
ったら教えてください。お願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

445It's@名無しさん:03/05/07 01:18
2回も書くな余計な線入れるなさっさと修理に出せ
446It's@名無しさん:03/05/07 02:58
世も末だな
447It's@名無しさん:03/05/07 23:21
ACアダプタが悪いニダ
448It's@名無しさん:03/05/09 01:33
XR1F/BPでパワーアップステーション使ってます
ファンの音が、最近うるさくなってきたんですが
掃除ってどうやったらよいですか。
449It's@名無しさん:03/05/10 01:01
「×××は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参考している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続してるかどうか確認してから、やり直してください。それでも見つからない場合は、
その情報は別の場所に移動した可能性があります」

というメッセージが出てファイルを消せません・・・
コマンドプロンプト、フリーソフト、セーフモードはやりました
機種はXPです、お願いします、何やっても消えないんです・・・
450It's@名無しさん:03/05/10 01:40
どこに何が
451It's@名無しさん:03/05/10 01:43
>>449

マルチすんなや糞厨が
452PCG-774:03/05/10 01:47
>>449
セーフモードで起動し、対象のファイルまたはフォルダの
アクセス権限を取得し直せば、消せると思いますよ。
453It's@名無しさん:03/05/11 11:29
Media Bar DVD PlayerでDVDを再生して、TVで見たいのですが、再生すると
画面が固まってしまいます。
設定で映像・音声出力は、ソニーMPEG2エンコーダーボードにしています。
機種は、RX52です。
どこか設定が必要なのでしょうか?
454It's@名無しさん:03/05/11 13:06
VAIO-U1をオークションでゲットしたが、手持ちのCDドライブ(松下 KXL-808AN )
はXP対応してないみたいで動きそうもない。
で、CD-ROMドライブがほしいけど、USBでXP対応なら動くんだろうか。
それとも何か制限があるんだろうか。
SONYもVAIOも初めてなんで・・・。
動作ができれば安いのをオークションでゲットしたい。
455It's@名無しさん:03/05/11 15:50
>>454
ほれ。 U1の互換リストだ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/pcg-u1/tasha.html
456It's@名無しさん:03/05/11 16:53
>>455
すばらしい! さっそくありがとう。
457It's@名無しさん:03/05/12 15:39
親戚からF23ってモデル貰ったんですが、リカバリCDが付いていないんですよ。
SONYに問い合わせれば、リカバリCDだけって売ってくれるんですか?
458It's@名無しさん:03/05/13 01:11
質問させてください。
MXS3RのSSPを使用しているのですが、MP3ファイルをMDへ録音しても、MD内の曲名が空のままです。
購入時からこういった状態で、ヘッドクリーニングもしているのですが、仕様なのでしょうか?
459It's@名無しさん:03/05/13 07:21
>>458

★VAIO_MXスレ★パート5 黄金暗譜を持つ男
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044888376/
460It's@名無しさん:03/05/13 12:29
VAIO互換リスト
http://www3.to/wrigley/
461It's@名無しさん:03/05/14 00:02
>>457
正規ルートなら確実に売ってくれるが元が中古だとわからん
OSだけ買ってきてクリーンインストすれば?
正直無駄なバンドルもの多杉
462It's@名無しさん:03/05/14 00:13
ディスプレイのドライバ壊れたんで新しく入れなおしたいんですが無理ですか?
どこにもそれらしいドライバが見つかりませんでした。
463It's@名無しさん:03/05/14 00:18
VGAのドライバならどのVGAか名前ぐらい書けや。
464It's@名無しさん:03/05/14 00:24
>>463
すみません、VGA(ビデオカード)のドライバはSiS630です。
465It's@名無しさん:03/05/14 00:42
466It's@名無しさん:03/05/14 12:46
Z505V/BW なんですが、リカバリーが出来なくて困っています。
2枚目のROMを読み込んだ後に、Windows Meの登録画面に
変わるところで、黒画面のままになってしまいます。
再起動をかけると、セーフモードになります。
今まで何度かリカバリーをかけてきましたが、このケースは初めてです。
リカバリー前にウイルスに感染していたようなのですが、それが原因でしょうか?
467It's@名無しさん:03/05/14 13:04
>>466
いちいち聞かんと自分で努力して考えろヴォケ!この怠け者が
468It's@名無しさん:03/05/14 15:05
HDD付DVDレコーダーの購入を考えてます。
iEPG予約可の機種を選択すると
ギガポは御役御免な感じがするのですが、どうでしょうか?
469It's@名無しさん:03/05/14 15:22
PCG-FR33/BでXPです
3月に購入しました。
さきほど、購入してから初めて
VAIO Updateからアップデートをしようと思ったら
アップデート出来ません
ダウンロードの状況が動かず
しばらくすると「アップデートプログラムのダウンロードに失敗しました」
と、なります
いったいどうすれいいのでしょうか?
470It's@名無しさん:03/05/15 06:52
インポリチウムは2ちゃん用語ですか?
471It's@名無しさん:03/05/15 13:39
すみません。
質問させてください。
型番はPCG-C1VSX/K
OS Win2000SP1
環境 アプリ少々インストしました。
モデムが壊れたみたいで、bモバ使えません。
モデム直すにはどのようにすれば良いでしょうか。
よろしくお願いします。
472It's@名無しさん:03/05/15 18:07
>>471
モデムが壊れても、bモバには関係ない罠。
473It's@名無しさん:03/05/15 20:53
メディアバーをタスクバーのところに移動させたら
隠れてでてこなくなりました、移動をクリックしてもでてきません。
逝ってしまったのでしょうか?
474It's@名無しさん:03/05/15 20:57
>>473
タスクバーを移動しろ。
475473:03/05/15 21:10
>474
アリがd
初歩的ですた。
476It's@名無しさん:03/05/16 19:51
みなさんこんばんわ。

テレビチューナーユニットPCGA-UTV10が発売するそうですが
これは自作PCで使えますか?


477It's@名無しさん:03/05/16 23:36
携帯So504iから2chに書きこむ時、急に「改行」ができなくなりました。これって故障ですか?
478It's@名無しさん:03/05/17 05:59
>>477
すれ違い。
479It's@名無しさん:03/05/19 06:41
新モデルのw500って評判はどうなのでしょうか?
また、VAIOは他のメーカーと比べて規格が別なんて事があるのですか?
例えば、無線LANに関してとか。(光の無線LANを考えているので)
480It's@名無しさん:03/05/19 11:38
>>479
まだ発売されてない機種の評判を聞いてどーすんの?
481It's@名無しさん:03/05/19 14:23
VAIOって普通のうぃんどうずだよ?
482It's@名無しさん:03/05/19 14:50
RX61Kの映像出力端子とテレビの入力端子を繋ぎ、
さらにテレビアンテナを分岐させてPCとテレビ両方に接続しています。
これで、PCで録画した番組を既存のテレビで見たり、
PCとテレビ別々の番組を同時に見たりしています。
ちなみにビデオデッキは使っていません。

今度ここにスカパーのチューナーを設置したいと思っています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Gigapocket/digital.html
を見ると、チューナーを直接PCに接続するように書いてあるんですが、
これだとスカパーの番組を見るときは必ずPCを起動させなくてはならないですよね?

スカパーの番組は通常はテレビで見て、
録画はPC(ギガポケ)で行いたい場合、
チューナー、テレビ、PCはどのように接続したらよいのでしょうか?
483It's@名無しさん:03/05/19 16:33
>>482
アンテナと同じ考え方っしょ。
スカパーチューナーの出力を分岐させて
バイオとテレビに入力させればオッケー。
484It's@名無しさん:03/05/19 17:21
>>482
俺のソニーのSP1は映像&音声出力が二系統あるよ。
ていうかほとんどのチューナーには二系統以上用意されてるんじゃないかな?
それでTVとギガポにそれぞれ繋ぐ。
もしTV側の入力が一つしかなくてギガポもスカパもTVで見たいなら
AVセレクターとかを使えばいい。
485It's@名無しさん:03/05/20 09:43
486It's@名無しさん:03/05/20 09:51
6月7日発売予定のバイオ テレビチューナーユニット
PCGA-UTV10を買いたいのですが、Giga Pocketや
VAIO Mediaって、バイオ以外の機種でも動くのでしょ
うか?

厨な質問でスミマセン
487 :03/05/20 10:16
うちのバイオSRのノートのふた(画面部分)がゆるゆるになって使ってると
下がってきちゃうのですがこれは自分で治せますか?
488It's@名無しさん:03/05/20 10:45
>>487
輪ゴムやゴム板を巻く、ねじ山修復剤を塗るなどの方法がありますが、
素直に修理に出したほうがいいと思います。
今のところ、ヒンジで金を取られたという話は聞きません。
489It's@名無しさん:03/05/21 22:28
アナログのBS放送が見れるチューナーがついてるVAIOで、
一番安いのはどのモデルでしょうか?
490It's@名無しさん:03/05/21 23:16
LX81つこてます。

買ったときに付属でついてきたマイクを使い、サウンドレコーダーで録音しようと思っても
ちっとも録音できませぬ。できるハズらしいが。

何が間違ってるのかすらワカランので思い当たるフシを教えてください。
解決方法がわかればいうことないんですがね
491It's@名無しさん:03/05/21 23:19
>>490

マルチはやめてね。
492山崎渉:03/05/21 23:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
493It's@名無しさん:03/05/22 17:04
SonicStageスレに書き込めなかったので。

SonicStage1.1についての質問です。
音楽CD作成ボタンでCD-Rに焼いた音楽データは、元のCDとおんなじビットレートなんですか?
焼いたCD−Rは、普通のCDプレーヤーで再生できますよね。ということはMDにも録音できるんでしょうか?
494It's@名無しさん:03/05/23 02:29
質問!RX52使用者ですが、先日市販(純正でない)
のDVDRドライブを購入しました。
それで、ギガポケット(のビデオカプセル)から直接DVD-video形式で焼ける
simple dvd makerという物をオフィシャルからDLしたのですが
DVD it! for vaioが無いので、インストール出来ないとでました
もう諦めるしか無いのでしょうか?(for vaioは市販してなさそうですし)
他のDVD it!で代用できませんか?
誰か出来てる人がいたら教えてください

495494:03/05/23 02:30
OSはMEからxpにアップグレードしました
496It's@名無しさん:03/05/24 03:12
メインで使ってるノートを買い替えるんですが、
DV編集を快適に行なう為に重要視するスペックってなんですか?
厨な質問で申し訳ないです。
497It's@名無しさん:03/05/24 03:19
質問です。持っているCCCDのCDをメモリースティックに入れたいと思っているのですが、SonicStageでそれは可能ですか?どうか教えてください。
498It's@名無しさん:03/05/24 07:50
>>496
HDDの容量と転送速度。

>>497
不可能。
499It's@名無しさん:03/05/24 10:48
HSのCPUクーラーを換えたらファンコンは機能しなくなるんですか?
カタカタ五月蠅くなってきたんでクーラーマスターあたりに換えたいんですが。
500It's@名無しさん:03/05/24 12:36
外付けオプションでMD聴けるのありますよね。
あれでMDの音声をCDに焼くことはできるのでしょうか。

うちの古いLPレコードからなんかしらの方法でCDに焼きたいので
MDを通してならできるかなと思ったのですが…
501It's@名無しさん:03/05/24 15:35
502It's@名無しさん:03/05/24 16:20
自己レス
>>493
MDには録音できました。同じ音質かどうかは、わかりませんが、同じに聞こえます。
503It's@名無しさん:03/05/25 00:50
なんでVAIOなの?
VIOじゃないの そのまんまじゃん
504It's@名無しさん:03/05/25 00:54
バイオの意味おしえれ
505It's@名無しさん:03/05/25 01:15
Video Audio Integrated Operation
506500:03/05/25 06:16
>501
ありがとうございます!こんなのがあったのか…
507It's@名無しさん:03/05/25 15:45
>>506
デスクトップならキーボードの蓋に書いてあるよ。それ。
508It's@名無しさん:03/05/25 16:55
vaioって楽ViewVMでaviをTV出力することができるってきいたんですが、誰かくわしいやりかたしりませんか?
509It's@名無しさん:03/05/25 17:07
C1MSXのばてりーでかいの欲しいのでしがLLはかなーりおもい?Lだと実動何時間?携帯からなんで過去ログ検索できん。すまそ
510It's@名無しさん:03/05/25 22:36
質問!なんでVAIOなんで値段の高いだけのPCをわざわざ買うのか?
MACと一緒でデザイン重視か?
誰か答えてちょ
511510:03/05/25 22:39
書き忘れたがソニーの株持ってますがVAIOは買う気にならん
所持してるソニー製品は、CDウォークマンだけ
512It's@名無しさん:03/05/25 22:41
>>510
ん?おまえ馬鹿だろ?w
513510:03/05/25 22:43
なんで?
514It's@名無しさん:03/05/25 23:07
>>513
何で馬鹿なのかわからないのが馬鹿
515508:03/05/26 00:14
できました。
VAIOって深いな…
516It's@名無しさん:03/05/26 07:12
>>510
ハゲワラ
517It's@名無しさん:03/05/26 09:05
Smart Connect に関する質問があるんだけど
どのスレで聞いたらいい?
518It's@名無しさん:03/05/26 10:35
>>517
ここでいいんでない?
519It's@名無しさん:03/05/26 12:29
>>510
ハギワラ
520517:03/05/26 16:45
すみません、結局iLINK使うの止めたので
質問は無くなりました。
521It's@名無しさん:03/05/27 11:09
>>520
お前も無くなれ。
522It's@名無しさん:03/05/28 08:25
ソニー板のVAIO GRスレなんですけど
ノートン先生が反応して見ることができません。
利用者でウイルスに感染している方がいるのでしょうか?
523山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
524It's@名無しさん:03/05/28 19:17
>>522
【ハイ】VAIO GR(XS) 総合スレッドPart.1【エンド】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1034417550/

ここか?それならノートンの誤反応だから心配すんな
525It's@名無しさん:03/05/28 19:51
PCG-N505Aのバッテリーがいつの間にか過放電してしまったらしく、充電してくれません。(これで3回目)
復活する方法はあるのでしょうか?それとももうだめぽ?
526It's@名無しさん:03/05/28 20:50
>524
そこです。
GR購入予定なので参考にしたかったのです。
どうもありがとう。
527ソニー@ゲッツ!!:03/05/28 21:15
結局、家電なんだよ!VAIOって
みんなデザインで騙されて買ってるけど、頻繁に止まるし
他社製品プログラムとの愛称は最悪!
競合してないけど、使えないのはなんで?質問しても
答えは出ないのは何故?
作り手が理解してないのにユーザーが解る分けないよね!
528It's@名無しさん:03/05/28 21:48
>>527
何度も言われていることだが、騙されたお前が悪いんだよw
トラブル対処法を知らないのもな。
529It's@名無しさん:03/05/28 22:30
>528
バカはかまうな。
530It's@名無しさん:03/05/29 07:40
>>527
おまいはどこのPC使っても一緒
531It's@名無しさん:03/05/29 08:40
/SONY VAIO トップ会議   /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ∠ >>527仕様だゴルァ!リカバリー汁
                    ∧_∧     \_________________
               ___(´Д`  )___
           .__/___     _____, )__   ピィピィウルセー!カス共!
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i     
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
532It's@名無しさん:03/05/30 23:17
とてもくだらないのですが、お願いいたします。
pcv-rz50です。電気やの展示商品を買ったんですが、
電源を入れると、ソニーのHPが立ち上がります。
これを立ち上がらないようにしたいのですが、どこを
いじっても立ち上がってしまいます。(IEで)
どうしたら立ち上がらなくなるが誰か教えてください。
533It's@名無しさん:03/05/30 23:24
>>532
リカバリ。
534It's@名無しさん:03/05/31 08:44
>>532
スタートアップにIEが入ってないか見てみれ
535It's@名無しさん:03/05/31 12:44
質問です。
チョコボールがうざいんですが
どうしたら良いのでしょうか?
536It's@名無しさん:03/05/31 13:48
向井?
537It's@名無しさん:03/05/31 14:38
Macにめちゃくちゃ嫌気がさして
vaioに乗り換えようと思ってるんですが、
どの機種がおすすめでしょうか?
ノートブックが希望で、それほど新しい機種でなくてもいいのですが…
538It's@名無しさん:03/05/31 14:42
HIT-BIT!
539It's@名無しさん:03/05/31 14:42
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
540It's@名無しさん:03/05/31 16:08
昔のVAIOノート(7**)でDOS上でPCカード認識させたいのだが、
PCカードマネージャ(サービス)ってどこにあるんですか?
541It's@名無しさん:03/05/31 23:28
age
542It's@名無しさん:03/06/01 00:46
>>537
Zだろ。かっこいいから。
543532:03/06/01 01:51
>>533,>>544

スタートアップにあって、削除したら直りました。
ありがとうございました!!!
544It's@名無しさん:03/06/01 02:51
>>543
スタートアップにIEが入ってないか見てみれ (w
545It's@名無しさん:03/06/01 04:03
VAIO PCV-MX2をつかっています。

とあるベンチマークソフトを試そうと思い
ダウンロードして計測しようとしたんですが
『ビデオカードのドライバーをアップデートしてください』
といわれました。PCV-MX2のビデオカードがGeforce2MXで
ビデオカードのドライバの交換手順は知っているのですが

『どこにPCV-MX2に標準搭載されているGeforce2MXの
 最新ドライバがあるか』が分かりません。。

どなたかおしえてください。
546直リン:03/06/01 04:17
547It's@名無しさん:03/06/01 11:41
>>545
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-mx2.html
ここに無ければあきらめな。
548It's@名無しさん:03/06/01 11:41
>>543->>544
ワラタ
549It's@名無しさん:03/06/01 11:41
>>535
厨房は放置。
550It's@名無しさん:03/06/01 13:58
>>549
放置できてないのは藻前だ。氏ね
551545:03/06/01 15:57
>>547
 ありがとうございます。思い切り無いですね。
 ていうかそのページぐらいはさすがに調べてから
 カキコしてますよ。

 誰か引き続き情報キボーン。
552It's@名無しさん:03/06/01 16:47
>>545
マルチのくせにずーずーしー。
553It's@名無しさん:03/06/01 17:27
US_keyboardってノートつけられるの?
554It's@名無しさん:03/06/01 22:12
>>553
日本語の勉強を先にしてからどうぞ。
555545:03/06/02 01:21
某スレで解決いたしました。
お騒がせ致しました。
556540:03/06/02 10:17
>>540
解決しますた。
IBM様すいません。
サポセンに聞いたところDOSでの動作(PCカード以外も)想定外だそうで。
これで外付けSCSI HDDからリストアできます。
557It's@名無しさん:03/06/02 17:10
vaio w500買いましたが、やっぱりまだテレビの画像は汚いね。
画像を良くする方法知ってる方いますか?
558It's@名無しさん:03/06/02 20:53
iCommandについての質問ですが、外出先からの急な予約にも対応できるよう、
接続時間を10分にしているため、PC使用時に10分毎に「接続しています」
と出て鬱陶しいです。
このウインドウを表示させなくすることはできますか?
それとも在宅時はiCommandを終了させるべきでしょうか?
559It's@名無しさん:03/06/02 23:12
アウトレットのRX65を購入して5ヶ月くらい経ちますが、
スタンバイから復帰する時に電源が落ちてしまうことが
あります。これまで2度経験しました。
何かトラブルが出る予兆なのでしょうか?
560It's@名無しさん:03/06/03 23:23
sonic stageで音楽CDをmusic driveに録音する作業をしたあとに、music driveで再生する事ができなくなった様なんです。
 何かトラブルがおきた様ですが、対処法がわかりません。
 これは、カスタマーセンターに相談した方がよさそうですか?



561It's@名無しさん:03/06/04 00:22
>>560
修正プログラムを入れてみよう。直るかも。
562It's@名無しさん:03/06/04 01:43

データの読み込み中に音楽CDを出してしまった場合も、当然故障の原因になりますよね。
その故障の場合の対処法を教えてください。
563It's@名無しさん:03/06/04 01:43
564It's@名無しさん:03/06/04 07:34
ps2の初回出荷台数おしえてください
できればソースもおねがいします
565It's@名無しさん:03/06/04 12:27
>>563
はぁ・・・また蓮か。リンクが紫色だよ。
566It's@名無しさん:03/06/07 23:07
vaioMXにコンポモードがなくなったのはなぜでしょうか?
それと今後のモデルにコンポモードがつく可能性はあるでしょうか?
567It's@名無しさん:03/06/07 23:08
>>566

SONYに聞いてね。
568It's@名無しさん:03/06/07 23:18
>>567
そうですか、レスありがとうございました。
個人的には普通のコンポが売れなくなるからだと考えてました。
569It's@名無しさん:03/06/07 23:20
PCG-C1XG/BPを使用しているのですが時々、マウスポインタがプルプルと動くときがあります。
何とかならないでしょうか?
570It's@名無しさん:03/06/08 01:53
パソコンど素人ですみません
LX55G/BPを使用しております
フロッピーディスクドライブがないのは不便なので(外装USBを)買おうと思ったんですが
SONY製品以外のものでも大丈夫(使える)でしょうか?
例えば富士通だったり
571It's@名無しさん:03/06/08 08:29
>>569
光学式だと、パソコンデスクのような単色系のツルツルの物の上ではうまく動作しない場合があります
試しに雑誌とかの上で動かしてみてプルプルがなくなればそれが原因かと
572It's@名無しさん:03/06/08 09:12
>>569
C1 ドラフト現象 で検索
573It's@名無しさん:03/06/08 11:13
>>571サン
ご丁寧にありがとうございました。
しかしマウスを使用しない状況でなるのです。
説明不足ですみません。

>>572サン
検索したらありました。
どうやらトラックポインタの宿命のようですね・・・
レスありがとうございました。
574It's@名無しさん:03/06/08 15:00
vaioノートシリーズはなぜことごとくジョグダイヤルをなくしたのですか?
何か問題があったのでしょうか?
575It's@名無しさん:03/06/08 19:57
vaioを買うんですがノートとデスクトップはどちらがいいと思いますか?
つーかvaioノートってカス?
576It's@名無しさん:03/06/08 21:07
>>575
カスが使えば何でもカス
577It's@名無しさん:03/06/08 21:20
>>575
持ち運んで使うことがあるかないかが重要だけど どっちでもいい人で部屋の広い人なら迷わずデスクトップ。
デスクトップの方が拡張性高いし キーボードも使いやすいよ。
578It's@名無しさん:03/06/08 21:57
>570
どこのでも大丈夫だと思うけど・・・。
僕は、見た目の統一性から、純正のを使ってるけどね。
LXは、見た目が命のPCだからね。
ところで、同じLX55G使ってるね。
調子はどう?自分のは今のとこ、快調だよ。
でも、TV録画し過ぎて、外付けHDDを物色中。
HDDは純正高過ぎるから、他のにしときます。
579It's@名無しさん:03/06/09 00:41
GR買おうと思ってるのですが
TVチューナー内蔵なのだが
これだけではTV見れないですよね?
アンテナが必要?それってどんなアンテナ?
580It's@名無しさん:03/06/09 00:53
今のGRってステンレスメカキーってなくなったの?
最新モデル触ったらキーが軽かった。
581  :03/06/09 00:56
今度GR買う予定で、ギガポケットにはTVのアンテナ線つけることになるけど、
今部屋で使ってる普通のTVとPCと両方見られるようにしたいけどデキル?
タコ足みたいなの買えばいいの?

実際に使ってる方いましたらどんなのを買ったか教えてくださいまし〜
582579:03/06/09 01:00
>>581
てことは外ではTV見れない?
583581:03/06/09 01:09
>>582
外出用のアンテナがあるんじゃないかなあ?
って漏れもよくわからんです。スマソ


もひとつ質問ですが、ギガポケット?で普通のビデオテープの映像をPCに取り込んで
特定の部分だけの映像ファイルをつくることは可能ですか?
584It's@名無しさん:03/06/09 11:00
>>579、581
VAIOサイト見ただけですが、
普通のテレビに繋いであるアンテナケーブルを繋げばよろし。
GR本体に付属しているアンテナ線に繋ぐようですね。

壁のアンテナ端子の空きがないときはアンテナ分配器を買って付ければいい。
585It's@名無しさん:03/06/09 21:09
CoCoon CSV-P500の板って、ありますか?
586It's@名無しさん:03/06/09 21:20
>>585

スレ検索も出来ないバカは逝け

テレビが育つらしいです【CoCoon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/
587It's@名無しさん:03/06/11 14:56
>>586
いちいち噛み付くな犬コロ
588It's@名無しさん:03/06/11 22:12
589It's@名無しさん:03/06/12 08:49
>>587
犬を馬鹿にするな犬畜生
590It's@名無しさん:03/06/12 10:20
FR77でOffice搭載していないモデルは発売するんですか?
591It's@名無しさん:03/06/12 12:47
592It's@名無しさん:03/06/12 18:14
ソニーの対応ってそんなにお粗末さんなんですか?
593It's@名無しさん:03/06/12 18:46
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
594It's@名無しさん :03/06/13 20:20
バイオWがすごく欲しいんですが価格はまだ下がらないんですか?
595It's@名無しさん:03/06/13 20:41
新機種でるまで我慢
596It's@名無しさん:03/06/13 20:42
SONYのパソコンで電器店より安く購入できる方法はありますか?
5971:03/06/13 20:43
・着信音鳴り分け
アドレス帳でグループ又は個人を選択して機能ボタン
・画像の全画面表示
画像のサイズを240×320にする。MSの画像のフォルダに移し、PCで90度反時計回りにする。
それを携帯で表示し、機能の画面切り替えで横画面にする。待ち受け画面に設定。
・電源ボタン
電源ボタンであることがわかるように他のキーよりも奥ませてある。誤押ししないように&視覚障害者のため。
・SO@PLANET
504以前のブックマークからだと行けない事があるので、メニューリスト/メーカーのサイトでブックマークし直しを推奨。
・ストラップ付ける所は
よーく見れ!閉じたときのクリアボタンから下りた所(アダプタ挿す上)にある。
・緑がピコピコ
省電力モードの表示。鬱陶しかったら取説359ページ。
・引用したらフリーズ
機能ボタン押す前にPO-BOXの候補欄を閉じるべし。
・MS-DUO
128MBまで(青も白(MG)も)使える。
・液晶に傷?
保護シートが綺麗に張ってあってそれに傷がついてるだけ。気になるなら剥がせ。
・卓上ホルダの問題って何?
実は足があるのだッ!!それで解決!
・閉じたままでマナーモード
メニュー→マイセレクトの項目を並び替えて一番上にしておく。ほとんどセンタージョグを押すだけになる。
・リアカバー(電池カバー)
結構力がいるが、三日月状のヤツを引っかける様に横にスライド。はめられなくなるヤツもいるので注意だ!!
・シャッター音 消せぬ!消せぬのだ!
・レンズの汚れ 綿棒でお手入れしる!
・白い筋 取説p.120見れ。
・MSからの画像サムネイル青色問題
 PictureGearVer4.1、5.0、5.1を使用し元のファイル名を保存

 とにかく取説いっぺん嫁!最低でも進行中の過去ログは嫁! 荒らしはスルーでまた〜り進行ヨロ
598_:03/06/13 20:43
599It's@名無しさん:03/06/13 21:43
>>597は何に対するレス?
600It's@名無しさん:03/06/14 00:14
>>599
ただの誤爆だろ
601It's@名無しさん:03/06/14 14:56
通りすがりもうざいですね、どうしましょ
602_:03/06/14 14:57
603It's@名無しさん:03/06/15 12:29
うーむ…外部モニターの設定できん。
TVに接続してみたはいいが、壁紙しか表示されず。
DVDを見たいと思い挑戦したが自力ではもう無理でつ。

機種はFR55でOSはXPホームです。

604It's@名無しさん:03/06/15 15:56
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
605It's@名無しさん:03/06/15 15:57
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
チョコボール小向(チョコチョコボール)=靴ミン
606It's@名無しさん:03/06/15 16:08
誰かさんの自作自演で荒れてしまったので、スレごと削除していただけないでしょうか。
あまりにも見苦しいので。
よろしくお願いします。
607It's@名無しさん:03/06/15 17:39
私もベンチマークだけやってみました。
SR9C/Kの方は…起動さえできず(^^;
自作機の方は当然のごとく起動。

環境は…
WindowsXP Pro
AthlonXP1700+偽皿(システムバス333Mhz、1.5Ghz)
DDR333 PC2700 512MB(Dual Channel)
A7N8X Deluxe(nForce2-ST、Driver 2.41)
GeFprce4MX440 AGP*8 DDR64MB 128Bit(コア275Mhz、RAM513Mhz、OmegaDriver 1.4403)
で行ってます。

結果は、GeForce4MX440程度でなんと4150程度という、予想外なもので驚いてます。
Brownさんの環境で2700でも快適ということは、4000もあればかなり動くのでしょうか。
608It's@名無しさん:03/06/15 20:28
HPに流す音楽を選ぼうとしたらmidiではダメで、
拡張子が「mel」というものでお願いします。
と書かれていました。melで探しても関係ないもの
ばかり出てきます。
melというのはかなり少ないのでしょうか?
アドバイスお願いします!

609It's@名無しさん:03/06/15 20:34
TRで強引にFFXIベンチを動かしてみたところ、1550でした。
かろうじて遊べそうです。
FFXIを持っていないので、なんとも言えませんが、ご報告まで。
たしか、CPUは600MHzで動いていたような・・・。
610It's@名無しさん:03/06/16 00:21
>>608
http://www.google.com/search?q=%8Ag%92%A3%8Eq+mel&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

着メロ用ファイルか。
って、どう探せば関係ないものが出るのか子一時間(ry
611It's@名無しさん:03/06/16 01:03
だれかPCG-SR1G/BP外部ディスプレイ出力端子の
ピンアサインご存じでしょうか

純正ディスプレイアダプターPCGA-DA1S
数千円も出して今から買うぐらいなら
何とか自作できないかと思案中

情報お願いします
612It's@名無しさん:03/06/16 19:30
異様な蒸し暑さの中、終日外。ひたすら歩く、走る、待つ、耐える!
613It's@名無しさん:03/06/16 19:39
この土日は、名古屋に行っていました。
理由は、仕事のストレスが爆発してふと旅に出たくなったから・・・ではなく
て(ぉ、学生時代の友人の結婚披露パーティに招待されていたんですよ。名古
屋は昨年春以来 14 ヶ月ぶりに行ったのですが、あそこは活気はあるし食べ物
は美味しいし、いい街です。手羽先、どて煮、味噌煮込みうどん、赤福・・・
うみゃ〜。お腹いっぱいです<何しに行ったんだ。
614It's@名無しさん:03/06/16 20:18
VAIOで性能良くて安いやつ教えてください。(XP)
615It's@名無しさん:03/06/16 20:27
>>614
RZ
616It's@名無しさん:03/06/16 20:38
PCV-W500のスレはないのでしょうか?
617It's@名無しさん:03/06/16 20:46
>>616
コレ↓
【テレビ?】バイオW part6【オーディオ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054636672/
618It's@名無しさん:03/06/16 20:54
617ありがとo(*^▽^*)o
619It's@名無しさん:03/06/17 19:28
終日ひたすら歩く、走る、拾う、拝み倒す。
時計を睨みつつのシビアな一日となり、夕方になって、昼飯を食べてなかった
ことに気づく。体力の限界か帰ったら酷い水下痢。
620It's@名無しさん:03/06/17 19:45
TR1のアプリ

クリーンインストールして
アプリケーションリカバリー解凍したいと思いましたが
¥binホルダーにKcap.exe見あたりません。
解凍方法変わっちゃったんですね
お試しの方いられたら お知恵をお貸し下さい。
621It's@名無しさん:03/06/18 00:40
MovieShakerってWAVファイルには対応してないんでしょうか?
MPEGファイルしか読み込めなかったんですが。
622It's@名無しさん:03/06/18 00:46
「ムービー」シェイカーだからそうなんじゃねーの?
623It's@名無しさん:03/06/18 01:14
VAIO W500 利用者です。
プリインストールで日本語版 XP Home が入っていますが、
英語版 Pro を入れると、Vaio のアプリケーションが
インストールできません。
とりあえず、アプリケーションリカバリディスクは作成したんですが・・・

何か方法はありますか?
あきらめるしかないのか...
624It's@名無しさん:03/06/18 01:38
>>623
その目的がわからんが、英語環境が欲しければそんなことをせずに、ロケールをコンパネの
「地域と言語のオプション」で変更して使えばいいだけじゃないか?

添付のアプリは日本語のOS上での動作しか保証していないので、撥ねてるわけ。
625It's@名無しさん:03/06/18 02:27
>>624
お返事ありがとうございます。
UIを英語に変えたいのです。
アメリカ人の旦那と一緒に使いたいので・・・
今までは 英語版XPPro、ロケールは日本語でした。
今回もこの構成でいけるのかな、と思ったのですが、駄目みたいで。
624さんはアプリケーションのみインストールって出来てますか?
626It's@名無しさん:03/06/18 11:06
>>625
だったら、VAIO(国内仕様)を買ったことが間違いなのでは?
SonyStyleのUSサイトで買えばよかったのかも。
627It's@名無しさん:03/06/18 11:08
途中で送ってしまった。

その使い方なら、英語版のOSをロケール日本語で使うのが正解。
628It's@名無しさん:03/06/18 16:48
>>626
>>627
やっぱりそうですか・・・
本当はDELLか何かのにしようと決定してたんですけど、
旦那も私もVAIO-Wに一目ぼれしてしまって、買っちまいました。
なんとか方法を見つけて、成功したらここでレポートしますね。
ありがとうございました。
629It's@名無しさん:03/06/18 21:32
2 年間使い倒した仕事マシンを、いよいよ買い換えました。
IBM ThinkPad T40p 2373-G1J
http://www.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt4033/tpt4033a.html
最後の最後まで T40p にするか X31 にするか本気で悩んでいて、もういっそのこと両方買ってしまえとか思っていたのですが(ぉ、結局 T40p にしてしまいました。
630It's@名無しさん :03/06/18 23:29
W101やW110を在庫処分で販売している電器店やサイトを知りませんか?
なかなか見つからなくて困ってます。
631It's@名無しさん:03/06/18 23:31
>>629
だから何?ここはキミの日記帳じゃないのだよ。
632It's@名無しさん:03/06/18 23:31
633It's@名無しさん:03/06/19 00:02
>>631
Vaioethicsのコラムのコピペらしい。
ほっとけ
634It's@名無しさん:03/06/19 10:18
VAIO秋モデルはいつでますか?
635It's@名無しさん:03/06/19 19:47
2.5inch7,200rpmHDDが店頭に

発表があって久しいですが、漸く店頭に並び始めたようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/etc_mk5024gay.html
4,200rpmのものと比べると、体感速度が感じられるのかもしれませんね。

636It's@名無しさん:03/06/20 20:56
※機上生活におけるマーフィの法則
サブノートに電源を入れた瞬間、乱気流に突っ込むのは気のせいか?(-_-)。
637It's@名無しさん:03/06/20 21:07
TRも買ったし、液晶テレビも買ったので折角だから、TRの
マルチディスプレイ機能を使って、液晶テレビにもう一画面
表示させたいなって思ってます。

そこでダウンスキャンコンバーターなるものが必要なんですが、
S端子出力で結構キレイにSVGA表示ができるのってないでしょうか。
ASKとかいうところから9800円で出てたりするんですが、
どうなんでしょうねぇ。
638It's@名無しさん:03/06/20 23:26
PCV-j21(OSはXP)を2年ほど使っているのですが、昨日デスクトップ上で急に
フリーズしてしまい、再起動すると
Invalid BooT INI Faile Booting from C:/windows/
という文字が出てきてwindowsが立ち上がらなくなってしましました。
もし分かる方がいれば教えて頂きたく思います。
スレ違いだったらスマソ。
639It's@名無しさん:03/06/21 00:12
PCV J-20 WinMEなんですが
今日突然フリーズいつもの事だと思って電源を切って
再起動したら
システムリカバリCDを要求されたので入れたところ
HDDが認識されません的なメッセと共にコマンドライン?
打つ見たいなのになってしまったんですが
これって↓のせいなんでしょうか?
tp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2002/025.html
取り合えず何度もやって駄目だったので
3時間ばかし放置して起動したら起動できたので
こうして書き込んでる次第です

また同じ症状が出たときに対処法などあるんでしょうか?
まぁ素直に修理出す予定ですけど・・
640It's@名無しさん:03/06/21 02:18
みなさん、こんばんは。
東京は、梅雨の合間って感じで、数日間は雨が降らないようですが、いかがおすごしでしょうか。
すっきりとした晴れではないので、空模様が多少気にはなりますが、レザーソールの靴を履いていた方も多いのではないでしょうか。
さて、パリのベルルッティから、シュール・ムジュールのプロトタイプが出来あがったとの連絡がありました。
予定通り、約半年で、出来上がりました。
円安ですので、原則として靴は買わない?予定ですので、パリではこのベルルッティを試すことだけが新靴に触れる機会になると予想しています?d
どのような出来かはわかりませんが、「トゥシェイプはどんな感じか」、「アッパーに入った傷はどんな感じか」などなど、実物を見なくても、いろいろと想像してしまいます。
あ〜、早く実物を見たいです。
ということで、フランス旅行に早く行きたいとの気分が盛り上がりました。
ただ、来月に行けない可能性が出てきました・・・。
どうなることやら。
641無料動画直リン:03/06/21 02:19
642It's@名無しさん:03/06/21 02:22
Yahoo!BBと個人情報
こわーーー!
http://bb.softbankbb.co.jp/information/kaitei/
※詳細な解説(6/13 分)
http://www.geocities.co.jp/Milano/3544/
643It's@名無しさん:03/06/21 02:26
いつもお世話になっております。
HPに置いているカウンタが思うように作動しません。
時々正常にカウントされるのですが、何故か
カウントされない時があります。
どのように対処すれば良いのでしょうか?
自分なりに調べたのですが分かりませんでした。
どなたか教えて下さい!
ちなみに、フリーカウンタです。

644It's@名無しさん:03/06/21 07:55
PCG-GRT99の液晶見てきました。

『惚れました。』

自分は映像及びプレゼンに使うのでPCG-GRT99に決まりです。
645It's@名無しさん:03/06/21 10:40
クリアブラック液晶を見ると他のが「よく映りこむただの鏡じゃん」って思うよねぇ。
646It's@名無しさん:03/06/21 10:57

リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
647It's@名無しさん:03/06/22 01:44
RX51なのですがSpeedFanでファンスピードコントロール出来ないのですが・・・。
648It's@名無しさん:03/06/22 02:07
>>647
helpをよく読め。
コンフィグの温度のところをいろいろやってみ。
649It's@名無しさん:03/06/22 08:53
2ちゃんねら〜に時々ウンザリするのは、陳腐な正義の押しつけ。
たかだかアホバカ女子大生が学生を装うバカどもに廻された程度のことで針小
棒大に騒ぐなって。何度も書くが、私はそんな下らん事件のために税金や警察
権力を使って欲しくない。
650It's@名無しさん:03/06/22 09:20
Nステの久米も早稲田だっけ
651It's@名無しさん:03/06/22 10:07
Sony Style のスタメン特別企画「+SPICE」の第二弾、デザインにこだわった液晶ディスプレイ「SDM-HS」シリーズの受注が本日より順次開始されていますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Display/
発売に先立って、お台場メディアージュにて 19 インチモデル「SDM-HS93」が展示されています。私は今回はさすがにパスなのですが、一目見ておかねば、ということで覗きに行ってきました。
652_:03/06/22 10:09
653It's@名無しさん:03/06/22 10:55
win2kのクリーンインストールの
方法をおしえてください
機種 FR-55E
OS winxp home
リカバリディスクは自分で作成
ttp://www.cybalion.com/ で検索
しましたがどうもFRには適用できそうにないと
おもいましたので

よろしくおねがいします

654It's@名無しさん:03/06/22 17:47
土曜、10時前の電車に乗り、土産のワインを持って蒲田。駅ビルの東急の屋上
で待っているつもりで上がるが、凄まじい暑さに息子もご機嫌斜め。コンクリ
ートの照り返しで、どう考えても地上より暑い。ここって遊具がいろいろあっ
て、おまけに小動物園まであって遊びでがあるんだが、これじゃ動物も可哀相。
やむなく姉宅へ赴く。ちょっと昼寝し、ユニクロにて夏用の短パンを買って帰
る。蒲田駅の近くに、総ガラス張りの豪華なビルが建築中で、聞けば富士通の
ビルだとのこと。あんな所に富士通の拠点があったことを初めて知るが、考え
て見れば大田区の中小工場街は目の前で、利便性もよろしい
655It's@名無しさん:03/06/22 18:01
PCG-Z505GR/K
WIN2k
保証書なし
カスタマーIDなし
購入から3年以降
VAIOカルテなし

落下が原因でスピーカーから音が出なくなりました
修理出したいけどどうすればいいでしょうか?
バイオのサイトで有償サポートのこと調べたんですができません。
有償で構わないのだけど保証書やカスタマーIDがないとサポートはうけられないんでしょうか?
656It's@名無しさん:03/06/22 20:21
僕は今vaioのpcv-wを使っていて、
Vinelinux2.5とwindows XPを共存させようとしたんですけど、
Vinelinux2.5のインストールはできたんですが、linuxで起動したときに画面が表示されないんです。
どなたかvaioのpcv-wを使っていてlinuxを表示できた方はやり方を教えてください。
657二台目予定:03/06/22 20:33
現在VAIOユーザーですが、次のパソコンは自作しようと思っています。
しかし、使い慣れているPictureGearやDVgateは使いたいのですが、
アプリケーションソフトは単品で販売しているんですか?
658It's@名無しさん:03/06/22 23:12
>>657

売ってない。自作は諦めよう(w
659It's@名無しさん:03/06/22 23:29
>>657
PictureGearより使いやすいフリーソフトはあるぞ。
元々プリインストールのものを使っていて、バージョンアップした2.0を買ったが、フリー
ソフトを見つけて使って以来PictureGearは使わなくなった。
660It's@名無しさん:03/06/23 04:18
裏本スライドショーかw
661It's@名無しさん:03/06/23 06:40
C1は、もう作らないんですか?


662二台目予定:03/06/23 07:21
そのソフトの名前、またはアクセスアドレス教えてもらえたらありがたいですが。
あと、DVgateに代わる簡単な動画編集ソフト(市販も可)もアドバイスお願いします。
663It's@名無しさん:03/06/23 07:26
そんなことで何で自作しようと思い立ったのかしらん
664It's@名無しさん:03/06/23 07:49
いつごろからか音が出ません。
起動時のピポピポん♪は鳴るんだけどMe以降はしーんって。
オーディオデバイス消えちゃってる?
どうしたらよいのか…
665_:03/06/23 08:01
666_:03/06/23 11:28
667_:03/06/23 12:20
668It's@名無しさん:03/06/23 14:21
>664
ピポ、はマザーボードにひっついてるチビスピーカーから出てるからな
669_:03/06/23 14:23
670It's@名無しさん:03/06/23 15:48
>>662
ソフトはそれぞれの好みがあるので、http://www.forest.impress.co.jp/viewer.html
で探してください。
671_:03/06/23 15:58
672_:03/06/23 16:50
673_:03/06/23 18:13
674It's@名無しさん:03/06/23 19:39
今日は、雨の心配の無い天気でしたので、淡い色合いの靴にしようと考えて、ウゴリーニをセレクトしました。
淡いライトブラウンをベースとしてアンティーク風に手仕上げで加工してもらったのですが、微妙な色褪せ具合が、とても良い感じです。
所々目立たない程の加減で色の濃淡があるので、ハンドメイドの温かみを感じます。
これは、ハンドメイドのコバの出し縫いが所々不揃いになっているのと同様に人間味を感じさせる部分でして、何と言いますか、ホッとするのです。
かなり低めの甲と急激なトゥ・シャイプで目立つシルエットを、ややマイルドな印象にしてくれるような気がします。
さらには、捨て寸がありながらもコンフォート感に溢れる履き心地も実現しています。
私にとって、初めての人手によるス・ミズーラの靴ですが、見た目だけでなく、その内面にも良さを感じています。
人間のぬくもりを感じられることで、とても心が豊かになった気になります。
これは、既製の靴では感じられない魅力です。
まさに、ハートにぐっと迫ってくる靴と思います。
675_:03/06/23 19:46
676It's@名無しさん:03/06/23 20:24
http://homepage2.nifty.com/pallet/divine_top.htm
− あなたが適している職種 −
経営者
弁護士、裁判官
クリエーター、設計開発者、研究員
公務員
会計士、経理職
完全犯罪者、猟奇殺人者
677It's@名無しさん:03/06/23 23:53
>>664
XPにもあるぞ、その起動音。
ノートなんだが、 Sony Notebook Setupの中にあったぞ。設定。
探せ。
678611:03/06/24 00:23
だれか誘導きぼん
679It's@名無しさん:03/06/24 01:00
ま、独力で頑張って
680It's@名無しさん:03/06/24 02:48
ノートはSRXを、デスクトップはRZを使っているんですけど
どちらとも、起動後しばらく読み込みランプがつきっぱなしで
30秒〜1分ほど、クリックやソフト起動など押しても反応しません。
デスクトップは少し待てばそれだけで後は普通に使えるんですけど
ノートのほうは、使用している間にも頻繁に読み込みが長く続いたり
応答なしが出てきたりしてネットしている時はとくに顕著です。

最初は本体が熱いのかなと思ったんですけど、冷やしながらやっても
あまり変わりませんでした。一度リストアもしたんですけど変わりません。
買って半年少しくらいですが、もう内部が傷んでいるとかなんでしょうか…
681It's@名無しさん:03/06/24 07:22
>>680

デフラグでもしとけ。
682It's@名無しさん:03/06/24 13:57
>>680
購入後アンチウィルスの期限切れたんでノートンインターネットセキュリティ買ってきて入れたとか
683It's@名無しさん:03/06/24 14:25
なんだ、いまウィルスが俺のノートンにひっかかたぞ、
こういうやつ、”VBS.Network.E”なんじゃこりゃ。
684It's@名無しさん:03/06/24 15:50

不治のウイルスだからもうモニター以外捨てるしかないね。カワイソ
685It's@名無しさん:03/06/24 19:35
案の定、今頃疲労が出てきた感じで、倦怠感に取り憑かれる。
21時には寝て4時には起きたんだが、息子を起こそうと今朝ベッドに横になっ
たら一瞬寝てしまう。今日はパソコン人柱隊GSM携帯編を書くつもりだった
のだけれど、また明日にでも。
686It's@名無しさん:03/06/24 19:41
昨日の続きで、どうも体調が思わしくない。
僕は咳がちょっとと、喉。たまに痰が出る程度。
奥さんは関節が痛い、だるい。
取り敢えず、市販の薬で抑えておきます。
明日も仕事だし、休めないし(笑)。
まぁ、予定の関係で色々ある訳ですわ。
687:03/06/24 19:55

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

688It's@名無しさん:03/06/25 19:31
※寝ているだけで月5千円、野宿生活者が無料入院 広島
呆れるというより、こんなことを堂々とやってしまう人々がいるということ
に、ちょっと驚く。まあ、患者のいない病院ではここまで行かなくても似た
り寄ったりの状況はあるんだろうけれど、どうしてばれないと思ったんだろ
うか。というのが一つと、なんか、さすが広島だな(~_~;)と思ってしまうの
は偏見だろうか。
689It's@名無しさん:03/06/25 21:26
約3年前に購入したノートパソコン
vaio PCG-FX55G/BP、Meなんですけど
ディスプレイがうっすらとしか映らず
修理見積りを出したら10万3千円といわれました。

なんとかして安く修理する方法はありますか?
690It's@名無しさん:03/06/25 21:54
DVDの再生画面をスクリーンキャプチャしたいんですけど
どうやればよいのですか?
691It's@名無しさん:03/06/25 22:31
-----------------------------------------------------------------
☆★ 第8回・迷惑メール国際親善訪問祭り! 〜 前夜祭(VS.AWAY) ★☆

・日時 6月26日(木) 22:00より一斉訪問(途中参加大歓迎)
・総本山URL http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
・訪問開始2時間前より第8回専用スレ&訪問先を発表いたします。

 スレ汚し失礼しました。
-----------------------------------------------------------------
692It's@名無しさん:03/06/26 00:39
>>689
…それはギャグで言ってるのか
693It's@名無しさん:03/06/26 01:38
>>689
ソニーサービス毎度のボッタクリだな、
ポソコン修理屋をGoogleかなんかで検索して、修理に出してみな
せいぜい2万位で完全に直るよ、保障する。
694It's@名無しさん:03/06/26 01:40
ポソコンじゃ〜なくてパソコンだった〜ね〜 まあいいや〜
695It's@名無しさん:03/06/26 14:41
ノートVAIOのリガバリーCD販売してるようなサイトない?
696It's@名無しさん:03/06/26 17:19
あるけど、それが何
697It's@名無しさん:03/06/26 19:22
※ペトリPAC3
ちょっと世間に誤解があると思うのは、これは基本的には、ペトリとは全く別
個のシステムと考えるべきシステムです。たまたまペトリのシステムを流用し
ているというだけのこと。ペトリが戦域防空を担うシステムであれば、この
PAC3は、全くの拠点防衛、ポイント・ディフェンス用の装備です。たぶん、
PAC3でPAC1と同じ防空効果を出すとしたら、100倍以上のユニットを
揃える必要があるから、首都圏のような拠点防空にしか使えない。それにし
た所で、部隊数を増やし、皇居内に部隊を常駐させる程度のことをやらない
と効果は期待できない。いつも問題になることだけれど、それを開発して配
備する資金があったら、北朝鮮を崩壊させるための工作資金に使った方が遙
かに効果的でしょう。
698あれぇ:03/06/26 22:27
ソニーのUSBメモリを挿すと、ドライバのインストールしようとすんだけど
これってご臨終ってこと?
なんか使っててもグラグラするし、熱くなるしで不安だったんだけど
他メーカーより高くて、こんなすぐ壊れんの?
699It's@名無しさん:03/06/26 22:40
>>698
何言ってんだド素人
700あれぇ:03/06/26 22:44
うん、ド素人なんです。
だからご臨終なのかどうなのか教えて欲しいんだよ。
701It's@名無しさん:03/06/26 22:47
>>698

自分のマシンのOSが何かぐらい書けば?
702It's@名無しさん:03/06/26 22:50
98かmeだったりして、「ほらみろ、vaio使ってるヤツは箱も読めないバカばっか」と言われる。
703あれぇ:03/06/26 22:59
>>701,702 そですね、すんません。

OSはWinXP Proで、マシンはPCG-TR1/Pです。
最初は普通に使えてたんだけど、4,5回使ってたら
挿したときにドライバインストール画面が表示されるように
なっちゃって。

704It's@名無しさん:03/06/26 23:02
>>703

USBメモリの初期不良じゃないのかね・・・。
705あれぇ:03/06/26 23:08
>>704 ありがとうございます。

やっぱりダメですか。
USBメモリは他にもあるんで、データだけでも
復活させたいんだけど。
706It's@名無しさん:03/06/26 23:09
別のマシンに差したときはどうなのか、とか
他のUSB機器はそのPCで使えるのか、とか
707あれぇ:03/06/26 23:17
>>706 たびたび、すんません

別のマシンに挿してもダメですね。
ダメになるまではDELL(W2K)、IBM(W2K)のマシンでも
使えてましたが、おんなじ画面がでます。

因みに、IBMとADTEC?のUSBメモリは問題ないです。
708It's@名無しさん:03/06/26 23:19
メモリあぼ〜んの予感
709It's@名無しさん:03/06/26 23:19
メモリが逝かれましたな・・・。
710It's@名無しさん:03/06/26 23:23
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
711あれぇ:03/06/26 23:26
>>708,709 ありがとうございます。

そですよね、諦めます。
ド素人のくだらん質問につき合わせて、すまんです。
712厨でスマソ:03/06/27 00:37
vaio PCG-FX77G/BP、XPを使っています。

バッテリーが完了しました。
バッテリーが少なくなりました。

という女性の声を消したいのですが、
達人、どうか宜しくお願い致します。
713厨でスマソ:03/06/27 00:38
>>712間違えました。
PCG-FX77Vでした。ゴメソ
714厨でスマソ:03/06/27 00:42
>>712訂正
>バッテリーが完了しました。
バッテリーの充電が完了しました。
スレ汚しスマソ
715It's@名無しさん:03/06/27 19:36
咳…凄いんです。
鼻…ぐじゅぐじゅなんです。
痰…絡むんです。
熱…無いけれど、頭痛がします。
体…節々痛いです。

でも明日は出張です。
休めませんです…ハイ。
716It's@名無しさん:03/06/27 20:05
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
717It's@名無しさん:03/06/28 21:04
今VAIOのノートのページ見てるんですが、
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/note.html

TRとUは対象外として、505、Z、FR、GRの違いが、仕様見れば
だいたいはわかるんですが、、、いや、サッパリわかりませんw

用途としては、家と自宅両方で持ち歩いて(なんとかドッグのやつは
なくなったのですかね?)、業務に使用します。
メモリはあとで増やしますのでデフォルトはあんま気にしてません。
画面はA4サイズぐらいがいいと思いますが、16インチ(GRでしたっけ)
ってA4超えちゃうんですかね?
CPUは速い方がいいですが、TVの録画は別にしたくないやって感じです。

この超分かりにくいサイトよりも、どこかわかりやすい、比較対照しやすい
サイトがありましたら、そちらへの誘導もお願いします。
718It's@名無しさん:03/06/28 21:19
>>717

持ち歩くならTRか505かZだろ。そのページ見てもわからんなら
「日経ベストPC」とか「パソコン購入ガイド」でも買って読んどけ。
あえてVAIOで業務ってんなら↓とか。

http://www.sony.jp/products/biz/vaio/PCG-V505V_P/index.html
719It's@名無しさん:03/06/28 21:33
>>718
参考になりました、ありがとうございます。
そうか、雑誌って手がありましたね。見てみます。ありがとうでした。
720It's@名無しさん:03/06/28 22:34
VAIOのW120を使用しています。
付属ソフトとして、SonicStage が入っていました。
で、ネットをしているときに、MediaPlayerが必要になり、DLして来ました。
どちらも音楽を録再できますが、 どのように使い分けていいのかわかりません。

因みに、MediaPlayerにアルバムを落とした時、僅か10分たらずで完了しました。
SonicStageは、そうはいかないんでしょうか?
また、MediaPlayerに曲を落とした時、マイミュージック保存されましたが、
MediaPlayerにデーターがあり、マイミュージックを開かなくても聴くことができました。
マイミュージックに保存する意味は何なんでしょうか?

長々と申し訳ありません。詳しい方がいましたら、教えて頂けると助かます。
宜しくお願いします<m(_ _)m>
721It's@名無しさん:03/06/28 23:52
>>720にどうレスしろというのか。
こんな奴がやれソニーは駄目だのすぐ壊れるだの言ってるのならお笑いだ。
722720:03/06/29 00:00
すみません、書き方が悪かったのでしょうか。初心者なもので、
わからなかったので、困っていただけです。

今、SonicStageにCDを落とそうとしたら、昔のものだったせいか、
タイトルが表示されませんでした。MadiaPlayerは認識されたのに。
この場合、自分で一つづつタイトルを書き込むしかないんですよね?
面倒だなと思って。
723It's@名無しさん:03/06/29 00:02
>>722

メディアプレイヤーが貴様の為にわざわざマイミュージックを参照して
再生してるんだ。ありがたく思え。
724It's@名無しさん:03/06/29 00:35
VAIOの時期モデルはいつ頃ですか?
725It's@名無しさん:03/06/29 00:36
然るべき時期
726712_厨でスマソ:03/06/29 01:56
すみませんでした。
自分で調べてみます。
727It's@名無しさん:03/06/29 03:36
ここ一週間あまりは目立った新製品の発表もなく、空模様と同様まったりとした時間が流れていましたね。私もネタがなかったせいもあってすっかり更新をサボってしまいました(笑)。
しかし今日は新しい CLIE「PEG-NX80V」の発売日。私も予告通りこの NX80V を購入してきました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/
728PCビギナー:03/06/29 05:41
VAIOのPCG-GRT55/Bの購入を検討しているものです。価格.COMで調べたら¥176800で出している店がありました。

このPCの評判やご意見をいただければ幸いです。

729It's@名無しさん:03/06/29 07:37
書き込みのテスト。
悪くないね、これ。
730It's@名無しさん:03/06/29 16:37
やっぱり少し遠くても実機を見て触るのが一番だと思うよ。
長期的なことは聞いて。
731It's@名無しさん:03/06/29 17:23
リーマンブラザーズの社員がsonyの悪口をネット日記で書いています。
リーマンブラザーズとは取引があるのですか?

http://search.naver.co.jp/search.naver?where=web_preview&query=%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A5%DC%A4%CE%C6%FC%B5%AD&docId=61506323&whichIdx=0&tl=%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A5%DC%A4%CE%C6%FC%B5%AD

ちょっと遅れてSONYの駐在員の人がきたがぱっと見“ブタ”みたいなおっさん、歳は1つか2つ上なだけなのに大分おっさんくさい人だった。
それで気さくで面白い人ならいいがずっとSONYの自慢と何かの悪口しかいわないしけたおっさんだった。ちょっとふくれて飯をくう。
杉山や大場君も合流する予定だったので、SONYのおっさん達と渋い空気の中待つ。やっと、杉山達が約束より2時間近く遅れて到着する。それを待ってSONYのおっさん達は帰っていった。
732It's@名無しさん:03/06/29 17:46
昨日は雨の降りしきるなか、京都に出張の合間をみて承天閣美術館(相国寺境内)に寄った。
墨蹟に感ずるところを求めて面前し、金閣寺の究境頂の写真に感動しました。
733728:03/06/29 19:15
>>730
ラオックスで約206000円ぐらいで売ってました。デザインはいまいちですね。
でもスペックが良さそうなので。

どなたかユーザーはいらっしゃいませんか?
734:03/06/29 19:25

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い 送料無料
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
735It's@名無しさん:03/06/29 19:59
昨日の続きで、どうも体調が思わしくない。
僕は咳がちょっとと、喉。たまに痰が出る程度。
奥さんは関節が痛い、だるい。
取り敢えず、市販の薬で抑えておきます。
明日も仕事だし、休めないし(笑)。
まぁ、予定の関係で色々ある訳ですわ。
736It's@名無しさん:03/06/29 21:21
PCV-LX50Gを使用しています。
説明書を紛失してしまい、本体の開け方がわかりません。
縦置きにするためのスタンドと、背面のネジを一本外したところでお手上げです。
わかる方がいらしたら、助けてください。
737It's@名無しさん:03/06/29 23:03
背面に突き出たT字型のハンドルを片手で持ちつつ、カバーからシャーシを引き出す。
これが以外にピッチリとかみ合っているので、そう簡単に引き出せない。
わりと力のいる作業なのであわてず、ゆっくりと取り組もう。


・・・と本に載ってますた
738It's@名無しさん:03/06/30 13:44
PCV-MXS3(WinXP)を使用していますが、ビデオの音源だけをSonicStage Premium(ver1.2)に
録音ってどうすればできますか?
「外部入力」の入力選択に「LINE IN」「OPT IN」「MIC」とか表示されてありますが、
何か特殊なケーブルがいるのでしょうか?
教えてください。
739It's@名無しさん:03/06/30 19:11
VAIO PCG-FX77G/BP  Win Me → Win XP HomeEdition に UP-Grade済ですが、
VAIO専用カメラ PCGA-VC2A が使えなくなったので困っています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcga-vc2a.html

サポート情報によれば、以下ページの何かをダウンロードすればよさそうなのですが、
なにをダウンロードしていいか分かりません。
よろしくお願いします。。 
740739:03/06/30 19:11
以下、そのページのコピペです。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html

■ PCG-FX77G/BP・FX55G/BP・FX33G/BP

◆BIOS
Windows XP 用 BIOS(BIOS_WXP04U0.exe)[2003/05/20]
復帰用 BIOS (BIOS_R0217U0-3.exe) [2001/12/21]
復帰用 BIOS は元の OS にリカバリする際に必要です。
使用方法は Windows XP 用 BIOS と同じです。

◆ドライバ
ディスプレイドライバー(Video_61312872b.exe)[2001/11/16]
オーディオドライバー(Audio512013030.exe)[2001/11/16]
モデムドライバー(FXModem_30533.exe)[2001/11/16]
タッチパッドドライバー(TouchPad_535056b.exe)[2002/07/26]

◆ユーティリティ
PowerPanel(PowerPanel_410S009XA.exe)[2001/11/16]
Hotkey Utility(HotKey_210109030.exe)[2001/11/16]
Sony Notebook Setup(SNS_210007170.exe)[2001/11/16]
SnyUtils(SnyUtils_220008310.exe)[2001/11/16]
Sony Shared Library(SonySLib_2070007120.exe)[2001/11/16]
URecSite(URS140.exe)[2001/11/16]
Free Windows(R)XP Compatibility Update for WinDVD(WinDVD_Up.exe)[2001/11/16]
Device Path Tool(DevicePath1002.exe)[2001/11/16]
Graphics Registry Utility(GraphicsReg.exe)[2001/11/16]
741It's@名無しさん:03/06/30 19:26
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
742It's@名無しさん:03/06/30 20:05
※タトゥー
やはり触れねはせなるまい(~_~;)。
でもぶっちゃけこの手のやらせに付き合える日本人って凄く寛容だと思うぞ。
そんだけ。そんなに不愉快ならそもそもビザを出さなきゃいいだけの話。
743It's@名無しさん:03/06/30 20:21
いろが・・・

あの僕は新しくパソコンを買ったんですが、全体的に赤いです!!
なんか赤いです!!
どうやればふつうにもどせるかおしえてください

744It's@名無しさん:03/06/30 23:10
>737
ありがとうございます。早速挑戦します。
そう簡単に引き出せそうもないです。
…なんか壊れそうです。でも頑張ってみます。
745It's@名無しさん:03/06/30 23:12
クリアビュー液晶のVAIOってでらんの?
746It's@名無しさん:03/06/30 23:23
わたくしのGR5E/BPが熱で変形してきたんだけど これ普通ですか?
747It's@名無しさん:03/06/30 23:31
ムーバブルフレーム採用機種です
748It's@名無しさん:03/07/01 07:57
VAIOぴかぴかサービスって機種限定しているみたいだけど、ほかの機種はやらないのかね?
749It's@名無しさん:03/07/01 08:00
750It's@名無しさん:03/07/02 00:07
すみません。ちょっとバタバタ状態です。
今日の日記は日付が変わる前後に。
今日から7月なので、7月の項目が左上に出たらアップされたということで。
751It's@名無しさん:03/07/02 00:11
こんばんわ
VAIOサイトで6thの
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/6th/
がやってますね。
壁紙の配布をしてますね。
752It's@名無しさん:03/07/02 16:59
次の新機種はいつ発売ですか?
753It's@名無しさん:03/07/02 17:04
 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』
  あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★
 あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
 あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
 あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり☆★
 あなたのチャットをお待ちしております!!
 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
 チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
 http://www.gals-cafe.com
754It's@名無しさん:03/07/02 19:36
今日というか昨日書く予定だったネタは(-_-;)、
 *テロ朝Nステ徳島自衛官変死事件
 *不発弾暴発事件
 *北朝鮮のフルクラム戦闘機
 *森発言(て何よ?)
 *週刊SPAの康夫ちゃん頁と週刊エコノミストのビッグマウス日垣氏のコラム。
 *スーフリ事件
次の更新はたぶん夜になります。
755It's@名無しさん:03/07/02 20:41
風邪がなおんないんです。
あ、いえいえ熱はないんですよ。
ただ、咳が酷いんですよ。出るまでは良いんですけれど出だしたらまるで発作のごとくです。
756It's@名無しさん:03/07/02 20:49
質問でげす
バイオノートのTR買う予定ですが…
前にSRX買った時に、バッテリーがへたってしまって泣きました
マニアックな友人に相談したら「過充電と過放電に気をつけろ」とだけ言われました
検索して調べましたが「充電100%になる前に電源を抜いて0%になる前に電源を入れるべし」との事ですが
本当に皆さんそんなまどろっこしい事をしてらっしゃるんでしょうか。

充電率20%の状態で外出先に持って行けませんし、逆に屋内では電源抜いて1%とかになるまでバッテリー残量に注意してたら
作業がはかどらなくないですか?
757It's@名無しさん:03/07/02 20:56
PCGA-UTV10の情報求む

VCLではサポートしてませんが、下記ページのようなUSB2.0対応の
カード使って今までのノートでPCGA-UTV10を使ってGigaPoket5.5
での録画は可能でしょうか?

USB 2.0/1.1対応 I/Fカード(CardBus用)
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmcbusb2.html

758名無し:03/07/02 21:07
CDからMDへ光ケーブルで録音する場合、TEXT情報は取得できますか?
759It's@名無しさん:03/07/02 21:32
>>756
まどろっこしいと思うなら、バッテリーは消耗品と割り切って使えばいいだろ。
760It's@名無しさん:03/07/02 22:07
>>759
まどろっこしいと思いますが消耗品と割り切るには高すぎると思った次第です。
761It's@名無しさん:03/07/02 22:08
ならノートPC買うな貧乏人
762It's@名無しさん:03/07/03 15:17
次の新機種発売はいつ頃?
763It's@名無しさん:03/07/03 15:24
>>757
>ではPCカードでUSB 2.0のインターフェイスさえ用意すれば
>旧モデルでも使えるのか、と思って自分のSRX7にインストールを
>試みたが、「対象外のPCです」として冷たくあしらわれた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030611/zooma112.htm
764It's@名無しさん:03/07/03 17:49
>>756
バイオ私も含め、友達のバイオもバッテリ関係すぐいかれました。
バイオに限らず、SONYはデジカメの件も含めバッテリ関係弱いのでは?

765It's@名無しさん:03/07/03 17:58
ノートですが、全く持ち歩かないので、
いつも電源コンセントにつなぎっぱなしです。
これも良くないんですか??
766It's@名無しさん:03/07/03 19:37
>>765
おれもそうしてるよ
そのほうがバッテリーつかわないから
長持ちしそうと勝手におもってます
767It's@名無しさん:03/07/03 20:49
電源つなぎっぱの時は、バッテリーは外しておかないと寿命を縮める。
過充電はイクナイって書いてあるだろすぐ上に。
768It's@名無しさん:03/07/03 22:32
バッテリーがどこにあるのかさえ分からない。。。
さわったこともない。。
769It's@名無しさん:03/07/03 23:33
>>768
デスクトップって落ちは無しな。
770It's@名無しさん:03/07/03 23:42
no-to desu
771It's@名無しさん:03/07/04 00:39
こんにちわ。たいした内容ではないのですがちょっと気になりましたので投稿させていただきました、

マイコンピュータのプロパティを開くと、メーカーPCの場合はメモリやCPU情報の隣にメーカーロゴがありますよね。そのロゴを別のものに変えることはできるのですか?

772It's@名無しさん:03/07/04 00:48
Star Wars Galaxies
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030702/swg.htm
早く日本にもサーバーができてサービスが提供されないかなぁ。
773さえ:03/07/04 01:02
いつも起動時にプロファイルが壊れてますって表示されて、
IEに登録したお気に入りとかが消去されてるんですけど(。。;)
774It's@名無しさん:03/07/04 05:30
>>773
ウィルスが原因だったりして。
775It's@名無しさん:03/07/04 07:32
>>771
レジストリ弄れば出来る。
簡単にやりたければXPTurboでも買いなさい。
776It's@名無しさん:03/07/04 07:33
>>773
再インスコ
777It's@名無しさん:03/07/04 17:14
LX55Gを使ってます
ウイルスかなんかにやられて動かなくなってしまったんでリカバリディスク入れました
その後ちゃんと正常になったんですが、
CDに焼こうとするとどうしても
「CDに書き込みウィザードを完了できません。書き込み中にエラーが発生しました。」
と出てしまいます
修理に出さないと直りませんか?
778It's@名無しさん:03/07/04 19:38
祖母が亡くなったため、弔事に出かけたので、シンプルな黒の靴で、しかも脱ぎ履きが楽なサイドエラスティック・シューズをセレクトしました。
トゥなどにパーフォレーションが一列入っただけのシンプルなデザインですので、弔事にも全く問題がありませんでした。
しかも、外と屋内の出入りも多かったので、紐を結ばないで済むのはとても便利でした。
雨用にラバーソールの靴も持っていったのですが、何かと便利なので小雨が降った時間もあったにもかかわらずこの靴を履き続けました。
慌しい中での出来事でしたので、この靴の美しいフォルムなどを考える余裕はなく、とにかくサイドエラスティックの便利さをとても実感しました。
冠婚葬祭に活躍する靴と思います。

779It's@名無しさん:03/07/04 21:11
>>777
777ゲト〜
サポートに電話しても、たぶんとりあえず再インストールしてくださいって言われると思う。
780It's@名無しさん:03/07/04 21:31
>>775
レジストリなどいじらずにできるよ。
781It's@名無しさん:03/07/05 06:29
朝方は小雨が降っていたので、ロジェをセレクトしました。
(2足しか持ってきていないので、選択肢は無いというのが本音ですが。)
ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで、完全武装されているので雨でも全く問題がありません。
雨が侵入して来ないだけでなく、濡れたタイルなどでも滑らないので安心です。
午後には雨が上がりましたが、濡れた路面もある中、しっかりと足元を支えてくれました。
デザイン的にも、細身のトゥと重ね縫いされたU型のステッチのバランスが見事に調和していて、とても洗練された印象なのです。
今回、1日おきに3回履いて、その優美な佇まいを存分に堪能することができました。
雨でも妥協することなく履けるので、私にとって無くてはならない靴になっています
782It's@名無しさん:03/07/05 16:18
流石、子供の夏風邪。
質が悪いです。

熱は出ないんですよ。ただ咳が止まらない。
出だすと10分くらい発作状態になるんですね。
やたら頭は痛くなるし。腹筋は痛くなるし。

医者に行って、薬をたくさんもらいましたし、注射もしましたが、どうも今ひとつ相性が悪いような…。昨年無くなった、老先生の場合だと此処まで酷くなることが少なかったし、2週間もあれば完治したんだけど…。
やっぱりもらってた薬が違うんだろうなぁ(こう言うのは保険点数が絡むからなぁ)。

まぁようやく痰が出だしたから良くはなってんだろうけど。
783It's@名無しさん:03/07/05 16:29
北陸方面在住の皆さん

いつもありがとうございます。
えー、来月帰省(予定)した際に富山でオフ会を開催したいと思っています。
現時点でのスケジュールとしては、
8/9 (Sat.) 18:00 頃〜
富山市内での開催を考えています。
お盆直前で何かとお忙しい時期だとは思いますが、ぜひぜひご検討を。
富山以外、近隣(石川、新潟、岐阜等)からのご参加も大歓迎です。

参加希望の方、あるいは別の日程なら参加可能という方は
この掲示板あるいはメールにてご連絡下さい。
たくさんのご参加をお待ちしています。
784It's@名無しさん:03/07/05 16:53
>>780
教えて!
785It's@名無しさん:03/07/05 19:00

vaio ノートパソコンTR1を使用しているのですが、メディアプレイヤー、リアルプレイヤーでアニメのAVIファイルがよめません
なんかよい方法はないですか?
786It's@名無しさん:03/07/05 19:01
そうですか、ありがとうございます
777ゲットしました、ついでに785も
787It's@名無しさん:03/07/05 19:07
786・・・カッコ悪
788It's@名無しさん:03/07/05 19:56
>>785

真空波動研
789It's@名無しさん:03/07/06 01:28
昨日GRT770が家に届いたのですが、ストリーミングや
DVDを再生時に画面がチラついたりする(一瞬とぎれる)んですが
仕様ですか?
また、調整等できるのですか?
前に使ってたFXでは大丈夫だったのですが・・・
教えてクンですみませんが判る方いらっしゃいましたら教えてください
790It's@名無しさん:03/07/06 01:33
RZ72のDVD±RWとDVDROMのツインドライブ仕様
(ソニスタではRZ62・52もTUNE可)
ってのはかなり便利なんでしょうか?
市販のDVDビデオのコピーはできないようなので
あまり意味がない気がするのですが、
もし便利な活用法があれば教えて下さい。

実はDVDビデオもライティングソフト次第でコピー可能とか…
791はぁ:03/07/06 02:28
>790
ピー子なんて、いくらでもできるだろ。物理的には。
DVD板で勉強しませう。
792It's@名無しさん:03/07/06 05:26
当方、R505R/GK です。

何時からかモデムを認識しなくなっています。
何回かリカバリをかけたのですが、認識しません。

結果、モデムが物理的に壊れているか、配線関係だと判断して、分解をはじめました。

タッチパネル部分とキーボードまでは外れたのですが、サイドのカバーが外れません。
サイドカバーの外し方をご存じの方、是非ご教授願います。

793It's@名無しさん:03/07/06 08:35
>792

新しい接続 を作り直してください。

それでも動かない場合は、
コントロールパネルのデバイスマネージャで、
モデムが正常に動作しているか確認してください。
794It's@名無しさん:03/07/06 08:44
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
795_:03/07/06 09:10
796It's@名無しさん:03/07/06 11:22
797無料動画直リン:03/07/06 11:29
798It's@名無しさん:03/07/06 14:23
>>789

GRT貴族スレとマルチ
799It's@名無しさん:03/07/06 15:29
>>792
マルチポストはやめましょう。
800It's@名無しさん:03/07/06 17:38
RZ60を使ってるのですが全然壊れないし、いいパソコンだと思います。
しかし2chではなぜかソニーのパソコン=糞という方程式が成り立ってる
ようですがなぜなんでしょうか?不思議でなりません
801It's@名無しさん:03/07/06 17:38
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
802It's@名無しさん:03/07/06 18:13
本体:PCV-LX53G、OS:XP HomeEdition

付属のマウスが壊れたのでソニスタで PCGA-UMS3 を購入
USBに差せば使える、て書いてあったのにダメ
コントロールパネルからマウスのプロパティを開いて、ドライバを更新するとエラー

デバイスをインストール中にエラーが発生しました
データが無効です

との表示で中止するしかありません
ドライバが付属してないからどこかでダウンロード出来るのか、やり方が悪いのか
なにか知ってる人居たらお願いします(⊃Д`)
803It's@名無しさん:03/07/06 20:25
804It's@名無しさん:03/07/06 21:03
>>802
もし君がOSの再インストールできる状況であれば、そうした方が手っ取り早いと
思う。つなげてるものは大概動くようにしてくれるから。
(アキバとか行ってPS/2用買った方が楽だけどね。)
XPは再インストえらく楽だからね〜、もしやり方知らなくてもちょっとネットで
検索すれば分かるし。

DCR−VX1000と2000ってどっちが性能高いんかね〜。
見た目1000の方が凄そうだけど、2000が小型軽量化されただけか?
比べれる人いたら感想きぼーん
805It's@名無しさん:03/07/06 21:04
見忘れてた。
ドライバついてないんならつなげ方が悪いんじゃないの?
起動した後でつなげてみ
806802:03/07/06 21:54
レスありがとうです、今からやってみますー
807It's@名無しさん:03/07/07 08:43
ageとこう 
808It's@名無しさん:03/07/07 23:13
昨日の日記にも書いたが、本当に治らない。
風邪…なのだ。多分。SARSではない。多分。もしSARSなら今頃、あの世に行ってるはずだと思う、僕の場合。
勿論こう言うのは質の悪い冗談になるのだが、そう言いたくなるくらい、ここ1年、風邪を引いた時の症状は酷い。と、いうか、全然治りが悪い。
まぁようやくなんとかなるかと言う所。でも咳が出ると、大変だし、やたらとむせるし、痰がやたらに絡むのも正直鬱陶しい。

まぁ体調悪いことを自慢しても仕方ないけど。
809お小遣いゲッツ:03/07/07 23:25
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

お小遣い稼ぎに・・・・・・『フルーツメール』いかがですか?
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720082
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
貯めたお金は自分の銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。

僕は試しに色々な掲示板に10件ほど書き込んでしばらく待ってみたら
1週間ほどで6000円ゲットしました!時間がなくてあまり書き込めなかったのが残念なのですが
真面目にやればもっともっとゲットできるはずですよ!!
私を紹介してくれた方は一ヶ月フルーツメールだけで10万近く稼いでます!
頑張って下さいね(^O^)
書き込んで後は寝てるだけ!オイシイですよ!
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
810It's@名無しさん:03/07/08 01:51
ノートだけど家に据え置きで持ち歩く必要がない場合、
バッテリははずしておいた方がいいのかな?
停電用のためだけに入れておくのはあまり現実的でないし・・・
811It's@名無しさん:03/07/08 02:13
私も知りたい。。
812It's@名無しさん:03/07/08 13:34
>>810
デスクトップ代替になっているノートPCのバッテリー延命策。

たまにはACを抜いて使う。→警告が出たらAC差して充電する。
バッテリーは外しっぱなしでも、付けっぱなしでも傷む。
813It's@名無しさん:03/07/08 14:26
ほぼ24時間電源入れっぱなしです。。
このノート買ったのは、、、2年ほど前かな。。
バッテリーやばいのかな。。。欝。
814It's@名無しさん:03/07/08 16:55
>>813
すでに終わっていると思われ。(-人-)
815It's@名無しさん:03/07/08 17:23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
816It's@名無しさん:03/07/08 22:36
※ 水野真紀、後藤田後継と

 これが美紀だったら凄く悲しいけれど、どうでもいいや。

 どうにも時間が無いので今日はこれでお終い。
817It's@名無しさん:03/07/08 22:42
>でるさま
不参加なのでありますか。
初めてお会いできると思っていたのですが、とても残念です。

>Brown Sugar さま
ジャブローオフは8月9日で決定なのでしょうか。
できましたら、オフ会情報をHP上にアップしてほしいのですが。
818It's@名無しさん:03/07/08 23:19
質問させてください。
現在LX53G/BPを使用しています。
Winxp SP1 Pentium 4 1.5GHz メモリ256MB GeForceMX16MB(デフォルトのまま)です。
シムシティ4などの3Dゲームをかくかくせずにスムーズな動作で楽しみたい場合、
スペックのどの部分を上げるべきでしょうか?
CPUとメモリとグラフィックボードでしょうか?
マニュアルを見るとメモリは512MBつめるようですが、(バルク品を使えば1Gいけそうですが)
CPU・グラフィックボードはLXシリーズは変えられるのかよく分かりません。
(CPUは変えられそう…。)
もし分かる方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。
819It's@名無しさん:03/07/08 23:29
>>818

-VAIO-増設&改造専用スレッド(デスクトップ限定)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011467531/
大改造。LXシリーズ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/996256440/
820It's@名無しさん:03/07/09 00:19
>>818

ビデオカード換えたら換えたでディスプレイも買い替えせにゃならん。
ショップブランドとかでゲーム専用のPC買えば?
821It's@名無しさん:03/07/09 01:41
Sony Vaio PCV-MX5GK
ディスクデフラグのツ−ルを誤って削除してしまった。
リカバリ−でない方法でdownlord する方法教えて欲しい。
頼む。
822It's@名無しさん:03/07/09 19:38
VAIO同士の相互通信は何が一番早いの?LAN?IEEE1394?USB?
823It's@名無しさん:03/07/09 19:41
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
      ★見て見ておまんこ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
824It's@名無しさん:03/07/09 21:37
※息子4歳に
ほんの2時間寝て横浜女房実家へ向かいお祝い。実姉より画用紙とクレヨンを
プレゼントされる。親父は金欠なので何も無し(-_-;)。毎年何も無しだな(>_<)。
息子はなぜかイエローのクレヨンがお気に入りらしい。帰宅してから初めてパ
パママの顔を描く。トランクルームと契約して名画保管しとくか。この頃、突
然大食いになった。以前は、この程度の食事で良く終日走り回れるなと思った
が、今は、暇さえあれば何か喰わせろとアピールする。ついにというべきか、
4歳を迎えるまで一切のお稽古事を強いなかった。実姉はずっと「音楽は4歳
からでは遅い!」と訴え続けたが、3歳のみぎりにしてバイオリンを習い始め
たというおなぁらぶるな写真を自著本に掲載する某県知事を見て、一気に情操
教育の熱が冷めた。3歳でバイオリンを習ったからと言って、何ら情操教育に
寄与しなかった事例が少なくともここに一人いる。それで私には十分だ。
825It's@名無しさん:03/07/09 21:43
エッチな事はここで探すといい
http://www.k-514.com/
826It's@名無しさん:03/07/09 21:55
●犯人は西浦上中学1年生!!
まもなく、実名・顔写真も入手へ!!
827_:03/07/09 22:06
828It's@名無しさん:03/07/10 03:48

>>819-820
ありがとうございます、やっぱり買い替えを検討してみます。
829It's@名無しさん:03/07/10 07:58
vaio grx90/p を使用しています。os はXPproです。
いつからか、電源ONするとSONYロゴでとまってしまい
F8キーを押して、通常起動を選択しないとOSが起動しないようになってます。

どなたか対処方法をご教授願えませんでしょうか?
830_:03/07/10 08:06
831It's@名無しさん:03/07/10 08:11
PCG-GRT55/Bにポートリプリケータつけたら起動にめちゃくちゃ時間がかかるようになったんだけど
これってどうしようもないものですか?
832It's@名無しさん:03/07/10 20:04
今日は、久し振りにプレステージクラブのストレートチップをセレクトしまし
た。このプレステージクラブは、現在新規に受け付けていないとのことですが、
かつてパリのマドレーヌ店でのみ受け付けていたコンピューターで木型を作る
J.M.ウェストン独特の注文靴です。全体的に丸みを帯びた、プレステージ
クラブ・オリジナルなモデルでして、特に合わせ革が盛り上がったメリハリの
あるデザインが、いかにも他の靴との差別化を実現しています。何の飾りもな
いプレーンな内羽根式のストレートチップなのですが、基本的な造りの良さと
上質な素材感のみで、どことなく華がある靴です。同じ靴の茶色ほどは革質的
に瑞々しさは感じませんが、目の高さからみると渋く輝いていますし、しなや
かさはピカイチです。しかも、流行りのロングノーズでスクエアではないので、
履いていて肩に力が入らずにリラックスできます。当然ながらどんなスーツに
も合いますし、足元があまり強調されずに、自然にまとまります。さらには、
J.M.ウェストンの靴は、ある程度の馴らしが必要なのですが、この靴は履
き始めから適度に全体がきつい絶妙な履き心地が実現しています。高いお金を
かけて作った価値は、十分に感じます。今後とも、一生履き続けようと考えて
いる靴です。
833It's@名無しさん:03/07/10 20:11
少年(長崎市立西浦上中学一年三組西山)の親は、これから地獄を見ることに
なる。死んだ子のことより、そちらの方が気がかりで気の毒に思えてならない。
深夜一時、ベッドに入る。息子、何の夢の中か、しきりともぐもぐ口を動かす。
被害者の親になるのがましか、加害者の親がましか、この夜、多くの親が突き
つけられたに違いない。
834_:03/07/10 20:19
835It's@名無しさん:03/07/10 20:47
1GBメモリー買ってしまった。

Zを使っていて、どうしてもスワップが嫌で、
仕事で使うので、高かったんですが、1GBのメモリーを購入。
PHOTOSHOPとかでスワップ解消は自分にとってはデカイ。

http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11586=1

836It's@名無しさん:03/07/10 22:02
PCG-Z1R/P
を購入したのですが、電源を入れても画面が真っ黒なままなのです
電源ランプは付いてるんですが・・・・
トラブルシューティングに書いてある方法を一通り試しても駄目でした
やっぱこれは不良品なんでしょうかね・・・・
837It's@名無しさん:03/07/10 22:11
多分ね。お気の毒様。
838It's@名無しさん:03/07/10 22:25
初期不良なら交換してもらえばいいだけだ。
839It's@名無しさん:03/07/10 23:02
>>837-838
やっぱそうですよね(つД`)・・・

512MBのメモリを追加で入れてもらったんですが
それがソニー純正品じゃなかったのがひょっとしたら原因かもしれません
なんにせよヤ○ダ電機に問い合わせてみる事にします・・・
840It's@名無しさん:03/07/11 00:03
>>839
memtest86を使ってみなされ。
841It's@名無しさん:03/07/11 14:20
PCV-HS51BC5 を使用しています。
いつもはClick to DVD でDVDを作成できていたのですが、
今回、書き込み開始して「音声と映像を分離しています…270/270」
といったところで止まってしまって、次の手順に進みません。
20時間くらい放置していても変化がない上、
4回くらいやり直しても同じところでとまってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
同じような現象が起きた人はいませんか?
842It's@名無しさん:03/07/11 17:14
わたsは、ヴァ1オv505e/bをせんjつ購入sたのですが、
もjがktんと入力でkなのでしゅ、買ったばかrなのn
どうsたら11のでしゅか、どなたかおsえてくださ1、おねがsます。
843It's@名無しさん:03/07/11 18:40
今日パソコンの再セットアップをして、
バックアップとしてDドライブにデータをおいたのですが、
とりせつでは、Dドライブのデータは残るとあるのに、
マイドキュメントとして使っていたフォルダだけが
開かないくて、困っています。
OSはXP、機種はバイオノートGR3F/BPです。
どなたか知恵を貸してください。お願いします。
844It's@名無しさん:03/07/11 18:44
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
845_:03/07/11 18:54
846It's@名無しさん:03/07/11 18:54
>>843
マイドキュメントは初期設定では
Cドライブの中のフォルダにあるのだけど、
それをDドライブに変更したかな?
変更してなければ残念ながら消えてます。
847It's@名無しさん:03/07/11 19:01
>>846
レスありがとうございます。
マイドキュメントは事前にDドライブに変更しました。
フォルダ自体はあるのですが、アクセスが拒否されてしまいます。
848It's@名無しさん:03/07/11 20:11
>>847
バックアップ前のユーザー設定が関係してるような気がする。
サポートにTELして聞いた方が早い問題かも。
849It's@名無しさん:03/07/11 20:18
※5・6Mのガンダム出現 バンダイ博物館、19日開館
>> 約4000点の関連グッズ販売コーナーのほか「キューティハニー」などのキャラクターショーを行う劇場も併設し、<<
うみゅ、キモはガンダムじゃなくこっちだな。コスチュームにワクワク(^o^) 
しかし、バンダイにおかれましてはぜひνガンダムのコクピット・モニターの
筐体を実現して欲しいね。私がバンダイの開発担当者だったら、完全予約制30
分5.000円。同時に事前訓練用のゲームも発売して儲ける。まだまだ甘いぞバ
ンダイ。
8501:03/07/11 20:19
1です。久しぶりに来てみました。このスレが健在で嬉しいです。
レスつけてる有志の方々、お疲れ様です。

>>847
再セットアップ後に作成された新しいアカウントには、
旧マイドキュメントフォルダへのアクセス権がないために、
アクセスが拒否されるものと思われます。
セーフモードで起動し、アクセス権を取得しなおしてください。
詳しくは↓の
「Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません」を
ご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1118
851It's@名無しさん:03/07/11 22:11
>>850
ありがとうございます。おかげさまで復活しました。
852It's@名無しさん:03/07/12 00:32
VAIOのPCG-V505R/PBを使ってます。
理由あってどうしてもWindows2000を入れなければならなくて入れ、
LANドライバ等は見つかりましたが、
DVDのドライバが見つからないので観れません(´;ω;`)
CD-Rの書き込みもできません。
何か良い案はありませんか?
デュアルブートするorドライバを根性で探す?(でも何処?)
853It's@名無しさん:03/07/12 00:39
>>852
通常、DVD-ROMドライブはドライバ不要だと思うのですが…。
854852:03/07/12 00:46
>>853
エッ!そうなんですか?
「Windows2000用のドライバではありません云々」とエラーメッセージが出たもので、てっきり。
じゃあ何で観れないんだろ。
(今はあれからまた真っ白にしたので、DVDドライブにDVDを入れただけで、
 「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスが拒否されました」
 というメッセージが出ます。)
855It's@名無しさん:03/07/12 00:56
856It's@名無しさん:03/07/12 01:55
イオンのバイオの情報どこにありますか?
857It's@名無しさん:03/07/12 02:29
VAIO LX-55の中身全部ぶっこ抜いて
市販されているミドルタワー型のケースに移植するということは
可能ですか?
858It's@名無しさん:03/07/12 07:12
むーん、今週は忙しいです。毎日炒めたたまねぎのようにくたくたになって帰
っています。帰宅後、あいさつがてら少しだけヴァナ・ディールに顔を出して
、すぐ落ちる・・・という生活が続いています(←意地でもヴァナには行くら
しい)。
859山崎 渉:03/07/12 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
860It's@名無しさん:03/07/12 21:26
※ 航空大学校訓練機が墜落、3人死亡1人重傷…宮崎市

 いざという時に不時着に成功するか失敗するかというのは紙一重なんだよね。
 せめて棺に袖ライン入りのブレザーとウイングマークを入れてあげよう。合掌
861It's@名無しさん:03/07/12 21:36
落雷時のご注意

http://www.ittrc.sony.co.jp/iforu/hotnews/2003/06/001/index.html
の中で、
「バイオ」 を使用しないでください
「バイオ」に触らないでください
PC=バイオという図式ができてしまっています。

862It's@名無しさん:03/07/12 21:36
田中浩一郎です。
見てください!
お願いします!
お願いします!
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
863It's@名無しさん:03/07/12 22:02
日経クリック8月号162〜163ページに某有名靴職人のもとで
修行した若手シューメーカーが手がける「KOKON」の靴が紹
介されています。(「KOKON」の住所は石川県金沢市となっ
ています。)

どなたか、「KOKON」の靴をお持ちの方がいらっしゃれば、
都内で入手可能か、履き心地はどうか、教えて下さい。

864It's@名無しさん:03/07/12 22:18
Zではいけまセソ
865It's@名無しさん:03/07/13 00:17
初めまして。
内蔵ハードディスクの交換のことについて質問させて下さい。
機種はちょっと前のモデルですが、PCG-XR1F/BPです。
メモリは256MB、OSはXP Professionalです。
ハードディスクは標準のままですが、
できれば、40GBか60GBのものに交換したいと思っています。
MELCOのハードディスクをみてみたのですが、
XR1F/BPには対応していないようです。
ホームページ上でも対応情報はありませんでした。
どなたか同じ機種をお使いで、
ハードディスクを交換され、
問題なく動いているという方がおられましたら
そのハードディスクの名前を教えて下さい。
すみませんが、よろしくお願いします。
866It's@名無しさん:03/07/13 00:23
>>865

今、あえて「XR」を語るスレ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054079388/
867ソニタイマ:03/07/13 01:13
今週バイオを購入しますた。
早速、カスタマー登録をしようと思ったのだが、メーカー保証は購入後1年。
ソニータイマーを考えると、少しでも長くしたい。

購入店の印なく、シールを貼るタイプでシールにも日付けが入っていない。
ってことは、購入日を偽って、半年後や1年後に登録してもバレないんだろうか?

皆さん、どうしてますか?
868It's@名無しさん:03/07/13 04:30
>>867
ソニータイマーの意味をわかってるのかと小一時間(ry
869It's@名無しさん:03/07/13 06:32
午後、溝の口駅前のTSUTAYAへ。Xファイル終章の4本(VHS)と、
たまたま一本店頭に返ってきたばかり「ゴーストシップ」(DVD)、アダルト
(VHS1本+DVD4枚)を借りた。余談だが、この駅前のTSUTAYA
のアダルトはインディーズ中心なのでメーカー嗜好の私は滅多に覗かない。
(ゴーストシップはつまらなかった。どうしてヒロインの吹き替えがERの
ハサウェイと同じ声優で無いんだ?)で、勇躍帰宅して、袋を開けて愕然と
した。なんと、DVDが入っていない!?(>_<)。重さで気づけよ? 
てか(ーー;)。だって、VHS5本だけでも相当な重さだよ。もう私、世界の
中心で憤怒に燃えて叫んだね。で、走ってまたTSUTAYAに戻った。
バイトの女の子に事情を説明。単なる入れ忘れかと思ったら、一枚、そも
そもレジに打っていないものまである。思い返すに最初、私のテープを
「店長」と呼ばれていた若い青年(25歳前後)が受け取り、バイトの女の子
も交えてレジ打ったりしていたんだが、最終的に袋作業して私に手渡した
のは店長。どうも彼の仕事がメタメタだったらしい。
870It's@名無しさん:03/07/13 06:43
一度VCLの有償オプションサービスに14日から開始とありましたが
現在は削除されてます、が待望のサービスなので期待しましょう。
以下は詳細の問い合わせについての解答です。

お問い合わせいただきました、「部品提供サービス」の件について
ご案内をさせていただきます。

[バイオ有償オプションサービス]のWebページにて
「部品提供サービス」につきまして、お知らせをいたしておりましたが
大変申し訳ございませんが、一時記載された情報は
未確定情報でございました。
お客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、謹んでお詫び申し上げます。

現在、「部品提供サービス」を準備中でございますが
サービス開始日程、ご提供できる部材などは、後日
VAIOカスタマーリンクホームページ[My Supporter]内で
お知らせする予定でございます。

871867:03/07/13 10:02
>868

ソニータイマーって、保証期間の1年が過ぎる直後に故障した香具師が
頭にきて使い出した言葉ではないんでしょうか?
私の勘違いなら教えて下さい。おながいします。
872It's@名無しさん:03/07/13 10:48
何とも言えない天気の中、本日平野郷祭礼の恒例行事、地車の町内巡行があっ
た。是は町内を練り歩き、寄付を頂き、各町内毎の意匠を凝らした地車を、披
露するという物で、まぁ本番前の予行を兼ねたものだ。朝というか昼前11時か
ら夕方4時まで、子供達をつれて歩く、というか付き添いだな。途中でユキは
寝てしまうし、ユマはちょっとしたことで不機嫌になるし。写真は一杯撮りま
した。我が家だけではなく、ユウカ、ジンをはじめとして、当アパートからの
参加者及び、幼稚園でのお友達等々。都合100枚くらいは撮ったと思う。是
にビデオ、デジカメもあるので、お父ちゃんはとっても大変なのだよ。そのせ
いか只今子供達は疲れ果ててぐっすりとお休み中。最も親の方も相当くたびれ
てはいるけどね。
873It's@名無しさん:03/07/13 13:56
日経クリック8月号162〜163ページに某有名靴職人のもとで
修行した若手シューメーカーが手がける「KOKON」の靴が紹
介されています。(「KOKON」の住所は石川県金沢市となっ
ています。)

どなたか、「KOKON」の靴をお持ちの方がいらっしゃれば、
都内で入手可能か、履き心地はどうか、教えて下さい。

874It's@名無しさん:03/07/14 21:15
※ いじめの仕返しに作った爆弾が爆発?…福井で避難騒ぎ
  「火の塊」投げ込まれ、車全焼・2人やけど…大阪

 もう映画の見過ぎだって……。
上のいじめ仕返しというのは、33歳なんだが、それで15年以上も昔の高校時代の虐めの仕返しだと言っているらしい。まあ人の恨みというのはわからんものですな(-。-)y-゚゚゚。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1057766296/l50
↑ alternativeな日記ライター(~_~;)大石英司スレ3
875It's@名無しさん:03/07/14 21:26
もう3日でムフフなのである。
ムフフなのであるが準備がまだ出来てなかったりする。
あ、いえいえ重要な部分は出来てるんですよ。
用は枝葉の部分で何も出来てないと言うこと。

まぁ最低限は決めてるけどね。
これから明日の準備とそれの準備。
では!
876It's@名無しさん:03/07/14 21:33
引っ越しの準備をしていたらCyberShot Uが出てきました。自作ストラップ付きです。
買った覚えないぞ?(←末期的)と思いつつ妹に訊いたら
「プレゼントするために買ったって言ってたやん」
? なんで人にUをプレゼントするのよ? マイストラップも付いてるし。
まあええわ、買っちまったんなら自分で使うか……

という夢を見ました。どなたかこの夢を分析して下さい(^^;
ちなみに、機体はU20?のシルバーで、レンズカバー部分に
アクセントとしてステッカーを貼ってて、なぜか2段沈胴レンズです(^^;
(レンズとストラップは所有機であるP7の影響を受けてるのでしょうが)
877It's@名無しさん:03/07/14 22:26
時期バイオ505はFF11作動するんでしょうか
878It's@名無しさん:03/07/14 22:41
どの時期のだよ(w
879It's@名無しさん:03/07/15 01:46
v505はあまり話題にのぼらないですが、秋冬まで待った方がいいですか?
12.1型がいいので購入を考えています。
880It's@名無しさん:03/07/15 02:03
881It's@名無しさん:03/07/15 02:06
くだらん!!実にくだらん!!
882It's@名無しさん:03/07/15 02:31
>>881
なんかしらんがワロタ。。その発言。
883It's@名無しさん:03/07/15 05:48
ボッ壊れのクソニー製品などを、ガキが喜ぶんですけど
なぜですか?
884It's@名無しさん:03/07/15 05:59
イナカッペのミーハーのアンチャン・ネーチャンも
ヴァ〜〜〜ィオばかり持ちたがるんですけど、
なぜですか?
885It's@名無しさん:03/07/15 06:08
>>1
おまえ(お宅)はやはりイナカッペのアンチャンなのですか?
886It's@名無しさん:03/07/15 06:13
887山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
888It's@名無しさん:03/07/15 21:39
※ 「天池の怪獣」20頭も出現=地元幹部らが目撃−中朝国境

 場所が白頭山だということで、きっとそれはSEALSという黒い皮膚を持った動物だと思う(~_~;)
 ま、普通に考えれば、金正日が何処かから拉致してきたオットセイやアシカなどの水生動物だろう。あの人にとっては国全体が檻で囲った動物園みたいなものなんだから。
889It's@名無しさん:03/07/15 21:47
この週末は九十九里浜に行ってました。
午前中の天気は悪かったものの、
午後からは晴れ間も出てきて涼しい過ごしやすい天気に。
天気が不安定なときにはサーファーが活動し始めるもので、
写真の黒い点はみんなサーファー。
まるで水鳥の如し。
890It's@名無しさん:03/07/15 22:03
U20をウェブカメラとして利用するのは無理ですか?
方法がありましたら・・教えてほしいです。宜しく御願いします。
891It's@名無しさん:03/07/15 22:13
PCV−S510を使っています。
メモリ 64Mに128M追加。
ハードディスク 40GB追加です。
これ使っても大丈夫でしょうか。
ttp://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
892It's@名無しさん:03/07/16 01:27
純正メモリの増設をソニーに依頼した場合
航空貨物で中国に運ばれて、中国人が取り付け作業するのですか?
依頼した知人がいて発送伝票に届け先が
千葉航空気付 VAIO ソニー株式会社
になっていたそうです。
893It's@名無しさん:03/07/16 11:09
XPプリインストールのFX11VAを使っていたんですが、
周辺機器の絡みで一時的に98をインストールして使ってました。
周辺機器の問題が解決したのでXPに戻そうとリカバリーを試みましたが
CDに傷をつけてしまいエラーになってしまいます。
そこでリカバリーではなく買ってきたXPでアップグレードしたところ
ネットワーク・インターネットの接続が非常に遅くなってしまいました。リカバリーと同じ環境に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
894It's@名無しさん:03/07/16 11:52
>>893
初心者向け>
リカバリディスクを「修理」に出せ。

上級者向け>
自分でドライバ探せ。&環境(設定)を見直せ。
895It's@名無しさん:03/07/16 12:20
>>894
配布されてないのもあるし、ドライバを自前で全部揃えるのは無理じゃないの?
リカバリCDの有償交換しか道はないな。
896It's@名無しさん:03/07/16 12:44

なぜカッペのタコはVAIOお宅が多いのですか?
897It's@名無しさん:03/07/16 19:20
>>894
ありがとうございます。
リカバリーCDないのドライバ関連のファイルをかたっぱしから
シムテムに上書きしていったら上手くいきました。
898It's@名無しさん:03/07/16 20:51
そう、明日からムフフなのだ。
しかしまだ準備に少し手間取っている。
まぁいいさ。ムフフなのだから。
899It's@名無しさん:03/07/16 20:57
連続幼女誘拐殺害事件を起こした宮崎被告の家族は、自家用車で移動しながら路上生活を続け、世間の記憶も薄れた頃、父親は自殺した。私たちの社会が、ああいう結末を望んでいたのだとしたら、この国の人々は病んでいると思う。
900It's@名無しさん:03/07/16 22:27
売男age
901It's@名無しさん:03/07/16 22:56
イオンかどっかで発売するって
CMやってたバイオのサイトどこでしょう?
902It's@名無しさん:03/07/16 23:11
903It's@名無しさん:03/07/17 01:37
RZ52,winXPですが、
タスクトレイのAction Setupを
常駐しないようにしたいのですが無理ですか?

904It's@名無しさん:03/07/17 02:38
>>903
msconfigのスタートアップでチェックを外す。
905It's@名無しさん:03/07/17 05:11
RZ52,winXPですが
HDDを管理ツールで見てみたところ
EISA構成で約4.6GBも使用されていました。
(EISA+C+D≒120GB)
これは最初からそういうものなのでしょうか?
906It's@名無しさん:03/07/17 18:25
【社会】ジャニーズ事務所ジャニー喜多川社長のセクハラ行為は「真実」 東京高裁★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058338324/
907It's@名無しさん:03/07/17 19:21
VAIOのノート買おうと思ってるんだけど、今買うなら何が良い?
無知なんで色々教えてください。
908_:03/07/17 19:25
909It's@名無しさん:03/07/17 19:28
お忙しいところ恐縮ですが、どなたか「VAIO GRT99/P」の
本体写真(jpg形式)のあるところをご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたく宜しくお願い致します。
910It's@名無しさん:03/07/17 19:33
新品のVAIOノートを激安で手に入れる方法を教えてください!!!
911It's@名無しさん:03/07/17 21:37
現地時間2003/7/17 12:05(日本時間 20:05)

只今倫敦です。
ムフフの理由はこれです。
詳細は又後日。
912It's@名無しさん:03/07/17 21:45
※ 小学生4人、渋谷で行方不明

 小学生にとっても渋谷ってのは楽しいのかねぇ。仮にブルセラに引っ掛かったというのなら、そんなもんにパンツ売って小遣い稼ぎするように育てた親にも責任あると思うぞ。
913It's@名無しさん:03/07/18 10:04
3年保証ってソニースタイルで購入した場合のみ加入できるの?
914It's@名無しさん:03/07/18 10:11
>>913
後付けできるセーフティプラスが終わっちゃったので、
それしかないね。まあ、ソフマップとかで5年間保障付けりゃ済む話だけど。
915It's@名無しさん:03/07/18 22:25
137GBの壁の件

DVD±RWドライブ購入により、慢性的なハードディスク不足状態です。
思い切って200GBぐらいを考えていますが、137GBに壁があるようですが、RX60にて交換して壁越えが出来た方いましたら、アドバイスをお願いします。
ちなみに環境は、OS:W2K→XP Pro BIOS:XP用にアップ済み です。
よろしくお願いします。

916It's@名無しさん:03/07/18 22:31
>>915

つかPC一般板の初心者罵詈雑言スレとマルチすんな。
917It's@名無しさん:03/07/18 22:37
※「4人を温かく迎えてあげたい」校長先生、安堵の表情

 まあなぁ、気分的には、('A`)イイケド、だな。
 小6の女の子の99.999パーセントは、渋谷でパンツなんか売らないし、買春もしない。レアなケースではあれどそう思わせない状況てのがあるからなぁ。校長もメディァの前ではこう言うしか無いんだろうが、親共々学校に呼び付けてぴっちり絞って欲しいと思うぞ。
 しかし、掃除して小遣い貰ってましたなんて作り話を誰が信じると思っているんだろう。
918It's@名無しさん:03/07/18 23:15
ソニースタイルでローンを組んでVAIOを買うと、クレジットカードの利用明細みたいなのが
毎月自宅に送られてくるの?
919It's@名無しさん:03/07/19 04:02
>>917
現実を知らないお前が何言っても事実は不変だけどね
920It's@名無しさん:03/07/19 18:46
金曜、わけあって早朝から、女房泊まりがけで外出。昨夜から仕事の与太郎フ
ァイルを居間のノーパソに移動させておく。お昼まで何事もなく過ごす、と言
いたいところだが、ミノルタのデジカメが行方不明になる。たぶん家屋内行方
不明だと思うが、どうしても出てこない。出てこない、無くしたかも知れない
ということが気になって仕方ない。
921It's@名無しさん:03/07/19 18:48
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
922It's@名無しさん:03/07/19 18:52
なんかしばらく半放置している間に 1,500,000 突破してしまったわけなんですが(ぉ
最近は VAIO なサイトというよりも私の趣味サイト・お買い物サイト(笑)という雰囲気が
どんどん強くなっている VAIOethics ですが、VAIO いじり記事が多かった頃よりも
今のほうが反響があったりするのでこの方向性でいいのかなーなんて思い始めて
います(笑
っていうか、名目上メインは Column ではないので(^^;
しばらくサボりがちでしたがそろそろアクセルを踏みなおそうと思っているので
改めてよろしくお願いします m(_ _)m

>VAIO なサイトというよりも私の趣味サイト・お買い物サイト(笑)

え!?ガンダムのサイトじゃなかったんですか!?
923It's@名無しさん:03/07/19 20:08
自分で靴を作りたくて靴のパティーヌ技法を探してるんですけどなかなか見つかりません。知ってる方良かったら教えてください。
924It's@名無しさん:03/07/19 20:19
925It's@名無しさん:03/07/19 20:20
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
926It's@名無しさん:03/07/20 07:26
女房、昼前帰宅、そのまま寝込んだので、結局今日も息子の相手をする羽目に。
実姉来訪のため、土曜の13時という最悪の時間帯に丸井のフードコートに昼飯
を食べに行く。新しくオープンした石焼きビビンヤかサラダパスタ屋をチャレ
ンジしたかったが、なんか高そうだったので、鮨屋で500円の刺身三点盛りを
食べる。屋上で遊ばせ、高津駅前まで歩いて雑誌を買って一端帰宅、息子を置
いて再度食料の買い出しに出て、あっという間に夕方を迎える。
927It's@名無しさん:03/07/20 07:31
昨日はニュー CLIE の発表の陰に隠れてしまいましたが、ソニーからコンピュータ用ディスプレイの新製品が発表されています。
製品情報
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/
928_:03/07/20 07:36
929It's@名無しさん:03/07/20 07:43
150万アクセスおめでとう!!
これからも独断と偏見をたぶんに盛り込んだ”Brown Sugar”ならではの
コラムを書いてください。期待してます^^
930It's@名無しさん:03/07/20 08:50
ドッキングステーション PCGA-DSM5 に対応している
パケットライティングソフトには何があるでしょうか。
メーカーのHPでドライブ対応表を見ても、載っていません。
ちなみに使用PCは PCG-R505R/K で、OSはWinXPです。
931It's@名無しさん:03/07/20 13:45
>>930
デバイスマネージャからドライブの型番を調べられると思いますので、
確認してみてください。

多分、松下U-JDA 710あたりだと思うのですが…(違ってたらごめんなさい)
採用実績のあるドライブなので、動かないソフトのほうが少ないはず。
932It's@名無しさん:03/07/20 14:06
HS51Bを使っています。
数ヶ月前にFF11をやるために、3Dグラボをさしました。ちなみにRADEON9000(PCI)です。
その後快適に動いていたのですが、最近なんとなく概存の845GLのドライバーを削除しました。
すると、ギガポケットを起動すると、すぐに必ずフリーズするようになりました。
他は正常です。それで、また845GLのドライバをインストールしようと思ってドライバを探しました。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/845/845_graphics.htmにあったので、早速ダウンロードして
インストールして、再起動したのですが。画面のプロバティの設定をみても表示されていません。
正常にドライバをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
あとギガポケットは、予約マネージャーをしようして、録画をすることはできます。
ギガポケットを起動するとフリーズです。
933It's@名無しさん:03/07/20 14:07
>>931
返信ありがとうございます。
デバイスマネージャでDVD/CD-ROMドライブの所を
見たのですが、Sony i.LINK CD-RW DVD-ROM Drive
IEEE 1394 SBP2 Device となっています。
これじゃ、分かりませんよね?
934It's@名無しさん:03/07/20 16:32
PCV-J11Rなんですが、一部のaviファイルが上下逆に再生されてしまいます。
VAIO特有のトラブルって聞いたんですが対処法はないですか?
935It's@名無しさん:03/07/20 16:34
モニタをひっくり返す
936_:03/07/20 16:48
937931:03/07/20 17:44
>>933
うーん、そういえば私のi.LINK接続ドライブも、型番は出ませんでした…
まあ、天下のソニー様のバイオのドライブですから、お店で売られている
国産のソフトで動かないものはないと思いますよ。(なげやり)
938It's@名無しさん:03/07/20 20:38
既出かも知れませんが
バイオはリカバリーでではなく単体のOS(XP)を買ってきて
上書きインストールができますか?

ちなみにRZ60です。
939あぼーん:あぼーん
あぼーん
940It's@名無しさん:03/07/20 21:52
nyで落としたmp3を、Sonic stageを使ってMDに録音できますか?
既出だったらスマソ
941940:03/07/20 22:08
しまった・・・今更ながらスレ違いですた・・・逝ってくる
942It's@名無しさん:03/07/20 22:47
画像を取りに来てね♪無臭性を探し出せ♪

http://akipon.free-city.net/page003.html

http://nuts.free-city.net/index.html
943It's@名無しさん:03/07/20 22:49
☆yahooアダルト検索ページ☆やっと見つけました☆
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=http%3a%2f%2fendou.kir.jp%2f+site:endou.kir.jp&hc=0&hs=0
944It's@名無しさん:03/07/21 06:43
日曜、今日も女房寝たきり。この連休の仕事の予定が音を立てて崩壊してゆく。
台所は散らかったまま。洗濯物は何処かへ行方不明に。息子、外で遊ぶと喚き
散らす。途方にくれる。昼飯を食べてふらつかーずで出撃。森林公園へ。車道
も心なしか車が少ない。やたらと蒸し暑く、じっとしているだけでじと〜と汗
ばんでくる。日曜の割には子連れは少ない。途中、息子と同世代の遠足集団と
すれ違う。日曜日にどういう集団だろうと思ったら、YMCAのロゴ入りキャ
ップを被っている。YMCAってどういう組織構造なのかまるで知らないが、
こんな小さい年頃から入るものなのか。公園の広場でフリスビーを飛ばして遊
ぶ。息子、何度説明しても空力学が解らんらしくてまともに投げられない。そ
んなこっちゃ戦闘機にも哨戒機パイロットにもなれんぞ。お前が自衛隊に入る
頃には、鹿屋にはJSFが配備されとるんだから。息子、その広場の芝生に座
ってビールを飲んでいた家族連れに向かって突然フリスビーを投げつけ、「こ
こで食べちゃ行けないんだぞぅ!」とお説教する。(゚д゚)マズー スーパーに寄
って帰宅。疲労激しく、椅子に座ったまま15分爆睡する。明日、息子をどうす
るかで女房とひと悶着。
945It's@名無しさん:03/07/21 06:50
なう XP 再インストール中
ムカついたのでマザーボードを買い換えた。
マザーだけ。
946It's@名無しさん:03/07/21 07:39
>>931
>>937
試しに、家にあまっていたB's CLiP をインストールしたら
正常に動作しました。
で、ドライブのプロパティにB's CLiP Page 設定 なる物が
増えていたので確認したら、ドライブ情報にMATSHITAUJDA710
と表示されてました!
>>931さんの言った通りでしたね。
ありがとうございました。
947It's@名無しさん:03/07/21 09:03
VAIOスカタマーリンクってなんであんなバカばっかりいるのですか、
不具合の人間ばっかりです、なぜですか? 型番は0466303000です
宜しくお教え下さい。
948931:03/07/21 12:42
>>946
おめでとう!

>>947
昔は良かったのですが…
来月のお盆に盛田さんが帰ってくるので、その時に聞いてみますね。
949It's@名無しさん:03/07/21 19:48
※ ロリコン写真所持は罪か?
950It's@名無しさん:03/07/21 21:18
この週末から、DDI Pocket より本多エレクトロン製 AirH" 端末「AH-H403C」が発売されていますね。
製品情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ah_h403c.html
http://www.honda-elc.com/ahh403c/
ケータイ Watch の記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14577.html
ちなみに、実売価格は新規・機種変とも \5,800 の模様(ビックカメラ価格)。初値にしてはなかなかお安いかもしれません。
951直リン:03/07/21 21:30
952It's@名無しさん:03/07/22 15:17
FX11VAです。起動しません(SONYのロゴが出ません)
内蔵電池交換してみたけど起動しません。どうしたらいいですか?
953It's@名無しさん:03/07/22 20:12
「外で遊ぶゥゥゥゥ!」との息子の絶叫で起きる。女房、今日も寝込んだまま。
15時前後豪雨、スカパーが視聴不能に、予約していたペイパービューを慌て
てキャンセルする。夕方、買い物に。涼しい。気象庁の長期予報では、今年
の夏は「暑い」ということだったが、梅雨明けが来週にずれ混むことを考え
ると、この後どんなに太平洋高気圧が頑張った所で、例年並みということに
なる。息子、結局今日は終日家の中に。俺の勝ちだね。
954It's@名無しさん:03/07/23 19:53
正に男の一人旅。
自分だけの世界。
良い緊張感。
体は疲れるけれど、心は癒される。財布のダメージも結構あるけれど(笑)

今日はこれからゆっくりと寝て明日は体を休めます。
955It's@名無しさん:03/07/23 19:59
「合衆国消滅」上刊・中央公論新社 10月25日発売 「合衆国消滅」下刊・中央公論新社 11月25日発売
956It's@名無しさん:03/07/23 20:18
北陸オフ延期のお知らせ
仕事で 8 月いっぱいまで遠方へ出張に行くことになってしまい
どうもお盆は富山に帰れない可能性大です。(帰れても 1、2 日)
夏休みは 9 月に取ることになりそうなので、その頃改めて
開催しようと思っています。いかがでしょう?
9/中旬の連休あたりを目標にしているんですが・・・。

皆様のご意見をお待ちしています。
957It's@名無しさん:03/07/23 20:29
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
958It's@名無しさん:03/07/23 20:33
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
959It's@名無しさん:03/07/24 19:35
このスレどうしちゃったの?
960It's@名無しさん:03/07/24 20:33
※ 突然ですが、有料メルマガを始めます。
 内容は、左上から辿れる案内を読んで下さい。
 で、肝心なことです。
1.この購読料月300円のメルマガは、原則、この日記を丸移ししたものである。
2.ここの無料の公開日記を止める予定は当面無い。
3.つまり、この有料メルマガは、お金を払っても良いという人に寸志を求めるものである。
4.配信は8月1日からなれど、それまでに登録してくれた人のために、1日まで別立てのメルマガ・オリジナルな記事(ま、暇ネタです)を、連絡用メールとして毎日配信します。
 詳細は、メルマガの案内を読んで下さいませ。
http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/melmaga.htm
961It's@名無しさん:03/07/24 21:03
2ちゃんねるのマスコミ板には、私のスレが一本あります。
「alternativeな日記ライター(~_~;)大石英司スレ3」(←7月下旬時点でのス
レタイトル)。スレの消費速度が早く、いちいちURLを張り替える余裕がな
いので、もし興味のある方は、マスコミ板にアクセスして「大石英司」で検
索して下さい。メールでもここでも当メルマガに関する要望苦情抗議は受け
付けます。時々、しょうもない人間が荒したりしますが、体力のある限り、
私もそこでお答えします。あ、こんなこと書いているからと言って、今後と
もこのスレッドを4、5、6と延ばしてくれなどということをリクエストす
るつもりはサラサラ無い(~_~;)。
962It's@名無しさん:03/07/24 22:43
DirectX9.0b 緊急やから入れろちゅうんで従ったやけんど
DV gateがキャプチャできんようになったわ
やられた…
963It's@名無しさん:03/07/25 06:25
RZ/HSシリーズのカバー付きキーボード、単品で買える場所教えて。
個人売買以外のネット販売か東京近辺の店舗で

相場も教えてくれるとうれしい。
964It's@名無しさん:03/07/25 12:20
スレ違いかと思いますが、IEEE1394とUSBを繋げる線はないんですか?
965It's@名無しさん:03/07/25 13:24
>>964
あるよ
俺の(ry
966It's@名無しさん:03/07/25 14:58
ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

967It's@名無しさん:03/07/25 15:05
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
968It's@名無しさん:03/07/25 20:06
※ 昨夜のメルマガ配信記事

 とある新人AVギャルを推薦す。
969It's@名無しさん:03/07/25 21:48
PCV-W500のメーカー保証って何年くらいあるんですか?

お店の保証付けようかと迷ってるんですが
970It's@名無しさん:03/07/25 23:09
>>969
50年くらいじゃない?
971It's@名無しさん:03/07/25 23:57
>965
>970

ツマンネ
972It's@名無しさん:03/07/26 00:45
>>969
通常・・・3ヶ月
カスタマー登録・・・1年(無料)
VAIOセーフティプラス・・・3年(有料)

「VAIOセーフティープラス」 サービス終了のご案内
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/info_0722.html
973It's@名無しさん:03/07/26 04:09
5万程度で買えるVAIOがありましたら教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします
974_:03/07/26 04:42
975It's@名無しさん:03/07/26 04:59
※ 甲子園予選で再々試合で決着。
二日間で、300球投げた投手がいるらしいんだけど、これは、青少年虐待だろ
う。しょうがないよねぇ、高野連。12イニング程度も投げたらそこで投手交
代、翌日は駄目とかルール化すべきだと思う。
976It's@名無しさん:03/07/26 06:55
スマン

VAIOでBIOSアップしたらいいとあるの?
977YNOS
>>972
確実に有料圏で故障するじゃん
無料を3年に汁