ソニーの社長になれたなら何したい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
マジレスすると
VAIOーサポートセンターを無料にする。
2It's@名無しさん:02/08/03 19:08
ソニーの伝統、「ソニータイマー」を廃止
3It's@名無しさん:02/08/03 19:39
ゲーム事業撤退。
4It's@名無しさん:02/08/03 20:52
>>3
ゴルァ

サムソン潰し
5It's@名無しさん:02/08/03 21:05
CMにソニンタンを使う
6It's@名無しさん:02/08/04 21:17
韓国と縁切る。
7It's@名無しさん:02/08/04 21:22
女子社員を社長室でぱこんぱこん
8It's@名無しさん:02/08/04 21:28
保田圭のモー娘復帰
9It's@名無しさん:02/08/04 21:32
DATAEATERを大増産!
スキャナーとMDデータを組み合わせた
OA機器の最高峰!
10It's@名無しさん:02/08/04 21:56
社名をソニンに
11It's@名無しさん:02/08/04 21:59
My first SONYを復活。全て日本製で。CMはミニモニ。
12It's@名無しさん:02/08/04 22:02
厚着を閉鎖して、いまいる厚着の人間は、全員解雇
13It's@名無しさん:02/08/04 22:03
冷蔵庫と洗濯機の開発
14It's@名無しさん:02/08/04 22:14
>8/11

バイオ限定モデル=高橋ラブリーはぁとモデル、あいぼんモデル

チャーミー石川モデル、なっち。モデル、ゴマちゃんモデル、ちぃモデル

全てSRXでお願いしますた
15It's@名無しさん:02/08/04 22:20
>>11
ソレイイ!
16It's@名無しさん:02/08/05 02:05
D-VHSに対抗してD-βを造る。
んで、VAIO-Wに搭載する。
VAIO-βとか名前付ければ
バカ売れしそうだ。
17It's@名無しさん:02/08/05 03:34
ネット業界で、PS2を再現します。ハードやゲームは、後からついて来い。
18It's@名無しさん:02/08/05 16:12
>>14
ヲタにしかウケないようなもの出してどうするんだ。
自己満足じゃやっていけないぞ。
モーヲタは氏んでくださいね。
1911:02/08/06 10:40
>14
18は冗談が分からないだけなので、気にしないように。
20 :02/08/06 11:39
アミーゴ復活
21It's@名無しさん:02/08/06 20:23
>>16
βにこだわるところがソニーらしい発想だね。
22It's@名無しさん:02/08/06 20:39
>>19
いや、あえて乗ってみただけだ。
と言ってみるテスト。
23It's@名無しさん:02/08/06 21:19
管理職の年俸と一時金を大きく下げる

一般社員の一時金を下げる

雇用を増やす

暇な工場はローテーションで一時帰休する
24It's@名無しさん:02/08/06 21:28
社員全員をクビにす
25It's@名無しさん:02/08/06 23:08
e-Japan戦略2002を練り直す。
26It's@名無しさん:02/08/06 23:16
ユーザーを今までコケにするような路線を推進してきたアフォどもを全員辞職させる。
27It's@名無しさん:02/08/07 00:50
ZIPウォークマン
28It's@名無しさん:02/08/07 09:11
F-1のフェラーリのリアウイングに「モーニング娘。最高!」って書かせたい
29パナSONYック:02/08/07 13:20
MOウォークマン
MOラジカセ
カーMO
30It's@名無しさん:02/08/11 15:28
>>28
「石川ってウンコするの?」「しないよ」でもいいね(w
31It's@名無しさん:02/08/11 18:07
意味のない間接部門をリストラ(全員クビ)にする
32It's@名無しさん:02/08/11 18:52
解体
33It's@名無しさん:02/08/11 18:55
「吉沢君、、今夜暇かい?」


権力で不倫してみたい
34It's@名無しさん:02/08/18 15:55
ソニーからサニーに社名変更
35It's@名無しさん:02/08/18 16:14
ごはん、いっぱい食べたい
36It's@名無しさん:02/08/18 16:23
独自規格を一切止める
37コギャルとHな出会い:02/08/18 16:29
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
38It's@名無しさん:02/08/18 21:16
ホンダと技術協力して燃料電池車を作る
ブランド名はSOHO
39It's@名無しさん:02/08/18 21:23
>>38
車をソニー、電池を本田が作るのか?

間違ってもソニーが電池じゃないよな?

液漏れし、破損し、燃えだし、破裂する電池なんか車に使わないよな?
40It's@名無しさん:02/08/18 21:33
>>39
そのような電池はパソコンにしか使わないので
安心してください、たぶんモーター関係と
内部のナビやカーステレオあたりか?
水素を使うので車が大爆発するかもしれんが・・
41It's@名無しさん:02/08/18 21:40
燃料電池のパソコンも開発するか・・
42次期社長:02/08/18 22:23
DHR-2000・EDV-10000・EV-NS10000・SLV-R9を開発、販売したい。
高性能GRT&BSチューナーと、現時点での最高の画像処理回路を搭載する。
価格はDHR-2000が25万円、他はそれぞれ18万円。

後はHIL-C3EX(DD&DTS対応)と、KX-36HV100(平面プロフィール)ぐらいか。
こんな事実行したらクビだろうな。  
43It's@名無しさん:02/08/18 22:24
頭はアンテナやFTTH端末に始まり、AV機器やパソコン、ポータブルオーディオ、
PDAなどを経て先はスピーカー、モニターまで全てi.Linkのデイジーチェーン
で繋ぐことが出来るようにしたいです。
44It's@名無しさん:02/08/18 23:01
ソニータイマー精度の向上
45ぁゃιぃ2ちゃんねら ◆AYaSi5Ag :02/08/18 23:20
>>44
こらこら
46It's@名無しさん:02/08/18 23:24
ソニーブランドのVTR1000(バイクだぞ)を作って
47It's@名無しさん:02/08/19 00:02
デジタルベータを出してVHSを駆逐します
48It's@名無しさん:02/08/19 00:04
ソニィーのTVCMってカコイイね。
49It's@名無しさん:02/08/19 23:33
5周年サイトに別所哲也のメッセージのってるが
アイツ「人気者で行こう」の格付けチェックで「インパク」が何か説明
できなかった
オレが社長になったらあんなヤシに自社のPC使わせん
50It's@名無しさん:02/08/19 23:59
インパクなんて糞な物どうでもいいじゃん。
税金の無駄遣いだろ。
51It's@名無しさん:02/08/20 00:39
本池上署でアイボンがレツノートライトネット限定両枠オレンジモデル
使ってた。
パナ出す気かアイボン限定モデル
52It's@名無しさん:02/08/21 16:50
ソニー生命身売り。
ソニーは無責任な会社です。
「ソニー」というブランドが有ったからこそ契約したのに、
身売りなんて、契約者をバカにしている。

ソニーは以前にもビデオで「ベータ方式は止めません」と大々的に広告しておきながら
VHS鞍替えするような企業です。消費者を欺く体質は変わってないのです。


53It's@名無しさん:02/08/27 14:15
下請けをいじめないようにする!
54It's@名無しさん:02/08/27 15:35
SONYのCMを全てフランキー堺を使う。更にSONYのCMを増やしま
くる。更にフランキー堺出てきるの番組はSONYのみが提供する更にフラ
ンキー堺の出てきるドラマは絶対AIBOをおく「ラッテ、マカロンなど」
更に機械は全てSONYの機械を使う。
55It's@名無しさん:02/08/27 15:50
みづほグランドが国際競技場に小牧が国際空港にそして!名古屋市役
所が国会議事堂になるのだ!
56It's@名無しさん:02/08/27 19:32
HIL-C3、、、ぷっ。

社名変更して「そにーぷぅ」にする。
あいつをやがて生まれてくる僕の子供の「馬」専属にする。

「SONY」バッチも「そにーぷぅ」にする。
57It's@名無しさん:02/08/31 02:41
噛みつくAIBOを社員に無料配布!!
58◇KoryWVLs:02/08/31 02:42
おめーら全員社長なんかになれねーよ(ワラ
59It's@名無しさん:02/08/31 02:46
頼まれたってならねーな!
60◇KoryWVLs:02/08/31 02:47
>>59
お前にだけは「絶対」に頼まな〜い!(ププププ
61It's@名無しさん:02/08/31 03:36
超マジレス。
職人魂に火付けさせる。ソニードリームをもう一度。つーか永遠に。

62It's@名無しさん:02/08/31 07:17
かわいいベータのデッキを作ってモー娘に宣伝させて、
果たしてどれだけ売れるのかというのを実験してみる。
63It's@名無しさん:02/08/31 17:08
>59
夢のないやつはみじめだな。
64It's@名無しさん:02/08/31 17:11
>58
59よりおまえのほうがみじめだな。
65It's@名無しさん:02/08/31 21:56
コンビニのFCに加盟する。
66It's@名無しさん:02/09/01 10:30

普及価格帯の商品はすべてアイワブランドとし
最上位機種のみをソニーブランドとする。
67It's@名無しさん:02/09/01 10:35
社長になったら生活家電を作ってみたい。たぶん売れる。
68It's@名無しさん:02/09/01 10:39
1年で壊れる冷蔵庫や洗濯機や電子レンジはいらない
69It's@名無しさん:02/09/01 10:40
壊れませんが、何か?
70It's@名無しさん:02/09/01 11:23
大型犬なみのデッカイAIBO作る
71It's@名無しさん:02/09/01 12:00
タマちゃんロボを作る
72It's@名無しさん:02/09/01 14:13
ゴマちゃんロボの方が売れるだろ
73It's@名無しさん:02/09/01 23:16



       
       オナニー
74It's@名無しさん:02/09/01 23:24
>>66に一票。
>>62は実験としては面白いけど、何か悔しいなあ。
75It's@名無しさん:02/09/01 23:41
>>33
ワロタ
欲望一直線なうえに
べつにソニーじゃなくていいじゃないか。
76It's@名無しさん:02/09/01 23:45
イカれた250ccレーサーレプリカバイクを作る。
300キロ出て曲がれない奴とか
二台合体すると乗用車になる奴とかをな。
77It's@名無しさん:02/10/10 21:42
売る商品はプレステ2のみにす!
78It's@名無しさん:02/10/15 00:39
全社員を女性社員のみとす

わあああ>全国男性社長<なぜ今までそれに気が付かなかったんだー
79It's@名無しさん:02/10/15 00:42
>>1
パイオニアの50インチのPDPを買う。
80It's@名無しさん:02/10/15 00:44
民主主義?企業にする。
平の投票で課長が決まり、課長の投票で部長が決まる。
81It's@名無しさん:02/10/15 07:53
3管PJ事業を復活させる
82It's@名無しさん:02/10/15 08:12
秘書と避暑地で避暑。
83It's@名無しさん:02/10/15 12:20
昭和の爺婆さんは、ナショナルだった
平成の爺婆さんは、ソニーだった
つぎの爺婆さんは、シャープだって
社長やめーた
84It's@名無しさん:02/10/15 17:56
うんち
85It's@名無しさん:02/10/15 18:15
新しいOSを開発する
マイクソソフトと全面対決!!
86It's@名無しさん:02/10/15 18:41
SONYタイマーの廃止
87It's@名無しさん:02/10/15 19:51
ぷれすて2をただに近い値段にしてゲームオヲを増やして日本をダメにする。
88It's@名無しさん:02/10/15 19:57

もの作り重視の社風に戻し、流行後追いのミーハーな企画をクビにして、プロフェッショナルな商品の比重を増す。
89It's@名無しさん:02/10/15 23:34
SCEIから手を引く。
90It's@名無しさん:02/10/16 00:00
メモリースティックサイズのクリエ開発しる
91It's@名無しさん:02/10/16 14:41
美人社員を秘書にして会議室でSEX
92It's@名無しさん:02/10/17 11:56
おめーら、穏やかだな。

おれは、昔いじめられた上司たちを金属バットでどつき回るね。
93It's@名無しさん:02/10/17 20:11
経営陣をバッサリ切って基礎研究やらなにやらに金を掛け技術者を優遇するな。
94It's@名無しさん:02/10/17 20:12
お昼寝
95It's@名無しさん:02/10/17 22:56
エイ△ックスとのCDライセンスを解約します。
96It's@名無しさん:02/10/17 23:58
PS2のCPUでVAIO作ります
97It's@名無しさん:02/10/18 03:46
IBMにマイクロソフトを何とかしろと文句を言う
98It's@名無しさん:02/10/18 22:39
糞ニータイマーを解除する
99It's@名無しさん:02/10/18 22:45
アップルとボーランドとリアルとマクロメディアとコーレルを買収して
ソニーソフトを設立、マイクロソフトに挑戦します。
100It's@名無しさん:02/10/18 22:48
AIBUしたい
101It's@名無しさん:02/10/21 22:49
松下併合
102It's@名無しさん:02/10/21 22:55
生意気な技術者を黙らせる
103It's@名無しさん:02/10/21 22:57
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
出てる子が綺麗なんだなー

http://www.gazz.jp/tv_m/

テレビチャットっておもろいなーーー
104It's@名無しさん:02/10/21 23:06
携帯電話事業から即時撤退!
105It's@名無しさん:02/10/21 23:39
持ち株(司令塔)会社をアメリカに作ります。
106It's@名無しさん:02/10/22 10:27
不倫している人がいるんだけど
その人を取締役に昇任する。
107It's@名無しさん:02/10/27 11:09
CCCDをぶっ潰す。
108It's@名無しさん:02/10/27 12:12
サムソンとソーテックとキヤノンぶっ潰してから、東芝あたりに売却。
109It's@名無しさん:02/10/27 12:29
>>108
ついでに、金融機関の不良債権買い取らせて、東芝あたりに安値で売却。
110It's@名無しさん:02/10/27 22:32
新型プロフィールプロと新型DVデッキの開発に注力。
プレステ、ソフト、ネットワーク事業などとは縁を切る。
111It's@名無しさん:02/10/27 22:37
アポーにバイオを営業譲渡。
112It's@名無しさん:02/11/01 04:08
プレステ2の次の家庭用ゲーム機の名称を
「カレーステーション」にする。
113It's@名無しさん:02/11/01 06:53
秘書を7人持ち、毎日交代で・・・ムフフ
114It's@名無しさん:02/11/01 17:22
長らく、皆さまにご不便をおかけしておりましたので、バイオ純正保守部品の
単品販売を開始します。型の古いバイオを機能拡張して、当社製品をご愛用
下さい。メーカー修理、訪問修理も平行して提供します。
115(.,,):02/11/23 22:56

豪遊
116It's@名無しさん:02/11/24 21:04
CCCDを、規格に準拠したもので開発させる。
欠陥技術には、断固訴訟で対処。
CDSなんて欠陥技術を採用したCCCD推進室はリストラ。
117It's@名無しさん:02/11/27 20:32
気がつくとPalmが完全子会社になってたりする
同じ手口で、MacクローンなVAIOを売ってみる
  ↓
アポーにちょっと投資してみる
  ↓
VAIO Macで勝手に機能拡張
  ↓
アポーにもうちょっと投資してみる
  ↓
繰り返す
  ↓
気がつくと、アポーも子会社
  ↓
VAIO MacをSONY Macに改名

MSにケンカ売ってみる
118パナ坊:02/11/27 23:46
もちろんMSをSDにして
何年後かに潰す!!
自分の仕事が無くなるけど、、、、
119It's@名無しさん:02/11/28 01:19
製造業として一から出直す。
120It's@名無しさん:02/11/29 00:45
>>1
研究室閥と人事の撤去
121It's@名無しさん:02/11/29 01:46
VAIOやコクーン等のインターネット関連は
SONYブランドで継続。
昔からやっていたラジオやテレビ、業務用ビデオ機材関連は
東京通信工業(旧社名)で販売。
50代、60代の部長、役員クラス層を再度、完全に囲い込む。
122山崎渉:03/01/07 01:23
(^^)
123山崎渉:03/01/18 07:34
(^^)
124It's@名無しさん:03/02/26 06:32
ageage
125ガイン君:03/02/26 09:18
ソニータイマーの正式導入
126It's@名無しさん:03/02/26 10:36
>>117
そしてMS対SMの構図ですか
モビルスーツの中の人もたいへんです
127It's@名無しさん:03/03/06 14:46
Panasonicからayuをヘッドハンティングして、SONYのCMに出させる。
128きしり屋:03/03/06 14:49
>>125
ソニースタイル購入特典として、
ソニータイマーが3倍に!

そして3年かと思ったら4ヶ月でした

謀ったな!シャア!
129山崎渉:03/03/13 12:47
(^^)
130It's@名無しさん:03/04/11 15:25
犬夜叉を圧力掛けて潰す!!!!!
相手のスポンサーはエイベ糞トラ糞だから簡単に潰せるだろ.。
131It's@名無しさん:03/04/11 17:38
美女1000人斬り
132It's@名無しさん:03/04/11 21:45
EDβをハイビジョン化して発売
133山崎渉:03/04/17 09:44
(^^)
134It's@名無しさん:03/04/17 11:21
SDをバイオで使えるようにする
135It's@名無しさん:03/04/17 13:01
ソニータイマーを標準装備からオプションにする
136It's@名無しさん:03/04/19 14:49
毎日マキシムでただ飯を食う。
137It's@名無しさん:03/04/19 14:57
社内のパソコンを全部VAIOに(藁
138It's@名無しさん:03/04/19 20:01
山水電気みたいに製造しないメーカーを目指す。
テックなんか売り飛ばす。
139It's@名無しさん:03/04/19 20:11
超高性能コピーキャンセラー&モザイク消しを作らせる(もちろんソニータイマー付き)
140It's@名無しさん:03/04/19 22:02
消費者に謝罪します。
141It's@名無しさん:03/04/19 23:10
オレの、こわれたまま放置プレイの8mmビデオと
MDウォークマンとプレイステーションを修理してもらう。
142サザエさん:03/04/19 23:40
衝撃と恐怖ゲームをつくるのら!!!
143山崎渉:03/04/20 04:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144It's@名無しさん:03/04/30 23:31
次はどんな分野に事業乗り出してくるんだろう
145It's@名無しさん:03/04/30 23:35
アイボのミニチュアを全ソニー商品購買者におまけでつける。
146It's@名無しさん:03/04/30 23:40
自社持ち株を施設に寄付する慈善事業をはじめ、人気爆発。
147It's@名無しさん:03/04/30 23:46
軽井沢散策し、ワイン物色の暇あれば、カルロス・ゴーンより男前の外国人社長を代表社長にする。
148It's@名無しさん:03/05/04 00:25
アップル買収ってあり得るの?
買収するメリットは?
winに対抗するOS出して勝てる見込みあるの?
149It's@名無しさん:03/05/06 05:51
社員全員、机の上に5時間正座させたい。
できなかったら解雇
150It's@名無しさん:03/05/10 13:40
ソニータイマー廃止
金融業からの撤退
VAIOブランド廃止、新たに作る
メモリースティック廃止
ソニーミュージックまわり、音楽方面縮小
DVDなどの規格で独断専行しない
社員全員年俸制、クビ切り実行、社員の危機感募らせる
いらないオヤジのリストラ
業績ふるわない社員は給料下げる
学歴・派閥排除
女性にも役職つける
個人プレーの社風を正して協調性を重視する
完全フレックス制度廃止
家庭用ビデオカメラなど強い分野をさらに重視
AIBOの値段をもっと下げて販売
SDR-4Xのフィギュアなどオモチャを作る

キリないな。マジレス、スマソ
151It's@名無しさん:03/05/10 13:53
品川の駅前に本社を建てる
本社だけでなく他のGp.会社も全部駅前にする
その際おいしい食べ物屋もいっしょに置く
152It's@名無しさん:03/05/10 14:44
カシオを買収
153It's@名無しさん:03/05/10 19:47
椎名へきるをVAIOのCMに起用する
154It's@名無しさん:03/05/10 21:15
昔のよいソニーに戻す。
155It's@名無しさん:03/05/10 22:05
>>154
昔のよいソニーって具体的にどんなん?
クソニーしか知らないYo!
156山崎渉:03/05/22 00:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
157山崎渉:03/05/28 15:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
158社長:03/05/30 06:13
援助交際
159It's@名無しさん:03/06/12 21:04
例のプロジェクターで自宅に映画館を
160It's@名無しさん:03/06/12 21:43
本社をNYかサンノゼに移転する
次期はの外国人社長で初期のソニーの
国や人種といったものを超越したブランドの再生を目指す
161It's@名無しさん:03/06/17 02:37
企画と品証を合体させる。ただそれだけ。

162It's@名無しさん:03/07/05 10:28
ソニーラーメンで支那そば屋の味を超える

163It's@名無しさん:03/07/12 09:29
まずはベータのディジタル化に着手する
ハイバンドベータとEDベータの記録再生互換性を持たせた上位機種

Uローディングのメカも旧機種の流用ではなく、新開発したものを搭載
「QUALIA」ブランドで、一台100万円くらいにすべし

この際DATも「QUALIA」で出すべきだ


164山崎 渉:03/07/12 12:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
165It's@名無しさん:03/07/12 15:33
品質の改善 (特にSCEはSEGAの技術者を入れる)
ハリウッドの権利体質を崩す。
独自規格を作るならもっと策を練る。
いきなり標準規格に変えない(マイクロプラグとか)

社長のやるようなことじゃねーな。
166It's@名無しさん:03/07/12 16:06
(特にSCEはSEGAの技術者を入れる)
167It's@名無しさん:03/07/12 17:43
>>166
生産技術じゃ
168山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
169777:03/07/27 11:16
マジレス。
>>163 禿同。
この際、QUALIAでかつての名機、777/555/333のESシリーズも復活じゃぁ!!
当然だが、カセットはフルポジション・オートorマニュアルセレクト切替で。
で、TDKもmaxellも最早頼りにならんのでMaster&Proをフルポジションで復活。
Type I : HF-Pro/Master
Type II : UX-Pro/Master
Type III : DUAD-Pro/Master
Type IV : Metallic(not"Metal")-Pro/Master
いっそ通販限定にでもすりゃ好き者は買う・・・と思う。
170It's@名無しさん:03/07/27 12:45
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■
        ■■■           ■■■      
         ■■■         ■■■      
■        ■■■        ■■■       ■
■■       ■■■■■■■■■■■     ■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■    ■■■
           ■■■    ■■■
            ■■■  ■■■
            ■■■  ■■■     
            ■■■  ■■■     
     ■     ■■■   ■■■     ■
     ■■■■■■■    ■■■■■■■
      ■■■■■■     ■■■■■■
        ■■■■       ■■■■


           社名ロゴを上の様にしたい
171    :03/07/27 13:54
ソニー・ミュージック売却。
172It's@名無しさん:03/07/27 14:21
会社を潰してアジア企業の下請けにする。
パーツオンリーでも不具合で有名に!!ぷぷっ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
174It's@名無しさん :03/08/02 05:52
悪材料流しまくって株価下げて
買って

ブランド力で回復して
売って
大もうけしたい
175山崎 渉:03/08/15 19:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
176It's@名無しさん :03/10/28 00:13
エルカセットデンスケ(EL-D8)及びエルカセットテープ再発売。
デジタルU-maticレコーダーを開発。同時にベータカム系統を全廃。
メタルカセットテープを再発売。同時にMD、シリコンーディオを全廃。
It'sSONYロゴを復活。
パソコン事業部を全廃、代わりにオーディオ部門を拡大。

・・・キリ無いな。
177It's@名無しさん:03/11/07 15:06
喜び組みをはべらせて、酒池肉林生活を満喫したい。
178It's@名無しさん:03/11/07 15:13
広報誌「デジック」復活
179It's@名無しさん:03/11/07 16:00
品川を東京ソニーランドにする。ソープランドではない。
180It's@名無しさん:03/11/07 17:36
井深盛田スピリットを社内に徹底させる
181It's@名無しさん:03/11/07 17:41
ヲタ社員狩り。
182It's@名無しさん:03/11/07 18:29
AIVOの人間版AIVUを作ります。
183 :03/11/07 18:49
ソニー党を作って政界進出!!
184It's@名無しさん:03/11/07 21:42
・製品の善し悪しの判定ぐらい出来る社長になる(せめてスティーブ・ジョブズ位には)。
・例えば録画機もグループ毎にバラバラに作っているので、SONYとして最低限必要な
 機能を明確化し指針を作成する。グループ間での接続性や整合性の検証を定期的に行う。
・技術開発について、中長期的視野に立っての戦略を立てる。
・規格で儲けるだけでなく、動作確認を行えるバリデーションセンターを設立して
 業界と消費者に貢献する。(もっとも互換性に怪しいのはソニーだが)
・故障に関する情報を設計陣にまでフィードバックし、ソニータイマーを解消する。
185It's@名無しさん:03/11/07 21:54
>>184
女ブスにわかるのは筐体の善し悪しだけ。
186It's@名無しさん:03/11/08 08:59
デザインはすべて、イタリアのデザイナーに外注します。
奴らの方が技術が判ってるから、機能性と見てくれを両立できる。
187It's@名無しさん:03/11/08 12:35
本社をソウルに移転。

トイレの紙は流さない。
188It's@名無しさん:03/11/08 16:51
DVD-Pでは現行999がショボイので、9000ESファンを呼び戻せる様に少し高級化する。
DVDレコはPSXとスゴ録を一本化し、再エンコしながら-R,+RW共4倍速書き込み可に。

TVはPROFEEL PRO系のデザインで、選別管使用で電源強化100kgチューナー無しで発売。
なおコンポーネント入力3系統(うちBNC1系統)+D4を1系統で。
189It's@名無しさん:03/11/08 16:57
マニア向けに復刻機も出す。
EDβに3次元分離を追加しただけのもの。台数限定。
8ミリビデオとminiDVのダブルビデオ。台数限定。
190It's@名無しさん:03/11/08 17:05
ブルーレイのハイブリット機を出す。チューナーは外してHDは160G。40万。
191It's@名無しさん:03/11/10 09:26
あげ
192It's@名無しさん:03/11/10 09:36
β復活かな、、、やっぱり友人同士ではいまだにビデオでの貸し借りが一般的だしね。
VHSより小型で好きだった。β、VHS(S-VHS),DVDの複合機っていうのもありだよね。
193It's@名無しさん:03/11/10 19:11
レーベルゲートCDの全面撤回。
SACDプレーヤー、コンポをもっと市場に投入する。
SACD用ラジカセ、ウォークマンも普及できればいいなあ。
194It's@名無しさん:03/11/13 12:06
出井を背任で訴える
195It's@名無しさん:03/11/13 14:28
製造開発要員を全員クビにして、他社にOEMさせた製品に
「SONY」シールを貼り、20%程のマージンを乗せて販売。

ソニーブランドの正しい使い方だ。
196It's@名無しさん:03/11/13 16:35

1 全製品にスケルトンモデルを出す。

2 世界中(特にソニーに対して潜在感のない東欧諸国)から
  優秀なデザイナーを発掘し、全製品のデザインを一任する。

3 消費者に製品企画、デザインなど製造以外をすべて託す。
  サイトで消費者が好きな機能、デザインを構成、そのまま購入。

4 全社員、契約・年俸制にする。

5 ソニー専門ショップ、ネット以外での販売を禁止する。特に
  貧乏臭い量販店での販売は禁止。全世界にソニーショップを展開。

6 プレステ完全別会社。いつまでもプレステの売り上げに頼らない。

7 都会志向の強い田舎者を採用しない、または解雇。
  特にNYが好きという社員も問答無用解雇。

8 ソフト事業からの完全撤退。ハードとソフトの両方やってると、
  海賊ソフトを利用できないハードを作らざるを得ない。ハード
  メーカーはいかなるソフトも利用できる製品を作るべきだ。

9 自社規格、特許をすべてオープン。

10 世界規模で炉端焼きチェーンを展開する。出井氏には品川一号店
   店長を命ずる。

197It's@名無しさん:03/11/13 18:30
プレステの簡易RGBの復活
198It's@名無しさん:03/11/13 20:33
>>196
1〜9まではまだ解るが、10番は何故に?
199It's@名無しさん:03/11/13 23:33
>>198
さあ。材料が2万頭分余ってるからかな? 煮ても焼いても食えない香具師が店長。
200It's@名無しさん:03/11/13 23:49
>>196
なかなか、君、頭いいね。
201It's@名無しさん:03/11/13 23:50
おれが、社長になったら、会社ごと、パイオニアと交換する。
つまり、ラベルを貼りかえるって琴だ。w
202It's@名無しさん:03/11/14 00:20
ブルーレイをベータディスクと名称変更。
2033G:03/11/14 12:30
>>196
>3
消費者のニーズをよりよく掴むというい意味では、俺は前々から、
秋葉原にアンテナショップ出したらいいじゃないかと思ってるのだが。
もちろん、某秋葉駅前高層マンション最上階のクオリア部屋とは違って、
パソコンのパーツ屋レベルで自作マニアと対話すべし。
マニアと一般ユーザーの違いを指摘する輩もいるだろうが、基本的に
マニア御用達マシンの型落ちがそのまま一般向けになっているだけで、
パソコンで何ができるかを模索するには悪くないと思う。
USBメモリの応用なんてアッという間に考えられていることに注目。
2043G:03/11/14 12:31
つづき)
それから他で書いたと思うが、エモーションエンジン乗っけたAGP/PCI
カードを試作してみて、アンテナショップからマニア達にベータテスト
してもらう、などという展開が考えられるようになる。
正直、私はCPUアーキテクチャの研究開発をするにあたって、唯一ソニーは
WinTel文化からの脱却を可能とすると信じていたが、今の余力ではどうにも
無理だ。EエンジンAGP/PCIカードで何が可能か考えてみる必要はあるだろう。

今、漫画喫茶でリネージュなどオンライン対戦ゲームが流行っているらしいが、
その領域からの切崩しを考えたら上記の方法が単なる思い付きでないことが
わかるだろう。当然、メモリカードの代わりにUSBメモリだ。
(ま、ソニーの企画なら携帯電話をメモリカードするのかもしれんが。)
205It's@名無しさん:03/11/14 12:47
>>204
アンテナショップ自体は素晴らしいけど。
秋葉原SSで故障の詳しい状況を10行位のメモで渡したら、
窓口のお姉ちゃんが3行位に端折って端末に入力してくれるんだが、
大事なポイントが抜けてるんだよねえ。
アンテナショップを作っても、情報が伝わるのかさえ疑問。

同じアキバでも、犬のSSはみすぼらしいビルで窓際族のジジイが窓口だが
全体としての対応はマトモ。月とスッポン。ソニーは虚飾のみだ。
206It's@名無しさん:03/11/14 12:56
つーかプレステ業務はそれほど利益上げてない、
ずっと投資しっぱなし。
2073G:03/11/14 13:02
なるほどね。
わざわざ詳しい状況をまとめてくれたのに、対応者がスカなのか…
その件については真に申し訳ないです。m(--)m

そういう体制でいること自体、アフターケアや情報収集を軽視してる
ってことなんだよね。表向きは派手に"先端イメージ"をちらつかせて
いるけど、結局はそういう地味な努力ができなければ骨抜きなんだが。

"マザボを全交換してる限り、どこが弱いのかわからず、いつまで
経っても不良の少ない製品は出てこない"のだがね。

もちろん、俺としては開発現場のエンジニアが交代などで派遣されて
いて、マニアの溜まり場として直接技術論を展開できる空間になれば
いいなと思っているのだが。喫茶室を併設してもいいね。
2083G:03/11/14 13:08
207は、>>205 ね。

>>206
プレステやばいね。でも他に頼みの綱がないのですよ。
だから、新展開としてパソコンパーツ化も考えるのは?と。
グラボとして数がさばければ、チップの量産効果もあるだろうし、
PC上のソフトなら、開発者が増える可能性もある。
2093G:03/11/14 13:21
ネタはもう一個あって、秋葉にパソコン組み立てルームが出来た
でしょう?会社にもそういう部屋がほしいんだよね。定時後に
いろんな部署の奴らが集まって議論すれば異文化技術のつながりが
できるし、そこで有志が余った部品持ち寄って試作を始めてもいい。
もちろん、定時後のサークル活動だから残業代はつかないよ。
でも、技術者ってそういうのが楽しいのではないかな?

(社内サーバーに匿名掲示板を置いて、その中の議論で有志
 サークルが生まれるというシステムもいい。試作してみて
 当たりだったら、実務のプロジェクトに昇格する。これが
 年功序列型配属業務固定方式と対をなす、DNA優先方式。)
210It's@名無しさん:03/11/14 13:34
つーかEEもGSも今となってはたいした性能じゃないよ、グラボに乗せてもいらねーって。
新展開とかいってるけど、EEの開発当初から計画済み、
なんで実現しないのかといえば、性能が低いから、だたそれだけ。
211It's@名無しさん:03/11/14 13:35
今までに6000万個以上作ってるのに量産効果がないんだけどなEEは、
そんなことも知らないの?ゲーハーじゃ誰でも知ってるぞ。
212It's@名無しさん:03/11/14 13:42
EE+GSはワンチップ化したけど、
結局ワンチップ化の工程製作でコストは変わらないだろ、
これからまた6000万台売れるならまだしも、
前年比46%減と完全失速、もう伸ばすのは無理。
こういう現状なの知らないんだろうな。
2133G:03/11/14 13:43
>EEの開発当初から計画済み、
俺も、PS2が発売される前から言ってるよ。

>なんで実現しないのかといえば、性能が低いから、だたそれだけ。
部品として射る炒らないではなく、DOS/Vアーキテクチャの
上にPS2を投影してみて何がみえるか?が問題なのだよ。
214It's@名無しさん:03/11/14 13:48
俺もだって、アホか、発売は当たり前だろ、
PS2の発表会でEE構想ぶち上げたんだから、馬鹿じゃねーの?
クタの言ってること繰り返し照るだけ。
215It's@名無しさん:03/11/14 13:50
発売前なのは
216It's@名無しさん:03/11/14 13:57
この3Gとかいうのはソニー社員なの?
やっぱ駄目なはずだなソニー…
泣けてきた。
2173G:03/11/14 13:59
>>211-212,214
君たち社員ではないのか?
俺はソニーのIT研究所にいて、PS2の回路図が回ってきた
しばらく後に、DOS/Vアーキテクチャへの投影も見ておいたほうが
いいですね、って話を会議でしているってこと。
218It's@名無しさん:03/11/14 14:15

>>198

10番目は思いつかなかったので、ジョーク半分。
ただ飲食店店長でやりなおすぐらいの意識改革をして
取り組んでほしいという意味でもある。少なくとも
これまでの考え方と方法では成果が出なかったので、
今後もこれまでと同じ意識では結果も同じだと思われる。
本来、交代すべきだが、交代しないのであれば、別人と
思われるぐらいの意識改革が必要だと思う。ソニーの
トップは大変だと思うが、それだけ期待が大きいという
ことだと思う。今後のソニーに期待している。

昨今の消費者の製品に対する不満は、大量画一生産の
限界を意味していると思う。消費者の嗜好は多様化して
おり、製品に関する情報も豊富だ。そこに投入される
製品はこれまで以上の批判にさらされることになる。
また、生産者側も消費者を啓蒙するだけの存在にならなく
なりつつある。マスコミ、メディアにも言えることだが、
一握りの生産者やマスコミ、メディアが一般大衆の上に
立って啓蒙する(方向性示す)存在ではなくなった。
これは今後の生産方法を見直す上で重要なポイントだと
思う。流通はすでに変わりつつある。つまり、これまでの
製品開発、マーケティング、生産は時代遅れになりつつ
ある。これは人材の問題ではなくシステムの問題だ。
誰がソニーの社長になっても、このシステムが変わらない
限り、結果は同じだと思う。これは日本全体のシステム
にも言えることだ。

219It's@名無しさん:03/11/14 14:16
歩留まりもしらない社員も珍しいですね。
2203G:03/11/14 14:22
あ、この時間帯に由緒正しい社員が書き込みするわけないな、
工作員を除いてはね。すっかり忘れてた。(笑)

で、
>>212
>EE+GSはワンチップ化したけど、
>結局ワンチップ化の工程製作でコストは変わらないだろ、
なぜ変わらないのか?
変わらないのになぜワンチップ化したのか?
俺が聞きたい。(笑)

>>219
歩留まりが悪いなら、悪いなりにそれをPayする値段が現状でつく。
つまり、歩留まりの絶対値ではなく、相対値の変化が問題となる。
と言ってもわからないか・・・?
221It's@名無しさん:03/11/14 14:23
PS2はLINUXで動いてるんだから、ドスも糞もないと思うんだがな。
PS2をPCに乗せると考えてるみたいだけど、
あほすぎないか?EEならわからなくもないが…
222It's@名無しさん:03/11/14 14:28
小型化とPSPに乗せるためだろ。
そんなことも知らないのか…
223It's@名無しさん:03/11/14 14:33
末端にもそろそろPSTWOの資料が行くはずなんだがなぁ…
縦型の薄型だよ。今のPS2のUSBがある部分がすっぱりなくなって薄型になる。
生産は2月の頭からで、4月に発売。
2243G:03/11/14 15:14
>>221
ハードというのは機械語レベルの命令セットで動くのであって、
LINUXなどのOS層のAPIを直接処理するわけではない。

で、俺が言っているのは"DOS/Vアーキテクチャ"であって、
これはPC/AT互換の"ハード"のことを指していている。
PSも機械語命令レベルでそれらAT互換パーツを共有しながら、
動ければいいだろう?ということ。その上のOSのAPIは何でも
好きなように構成すればいい。
225It's@名無しさん:03/11/14 15:30
つーか内製で安く仕上げようとする方針に真っ向から逆らってますね…
任天堂や、マイクロソフトがなぜ失敗したかわかってないみたい…
2263G:03/11/14 15:32
>>222
PSPは知ってるよ。
だが、プリント基板側のコストが減らないか?

おまえが"ワンチップ化でもコストは下がらない"ってグタグタいうから、
その理由と、コストが下がらないのにワンチップ化する理由の述べよ
と言っただけだ。ワンチップにしないでも、基盤のほうに金かければ
実装できたりすることもあるからね。
227It's@名無しさん:03/11/14 15:36
コストは下がるだろうが、
その効果が現れる前にPS2の賞味期限が切れるって事を言ってるんだがな。
さすがは由緒正しい社員様ですね。
228It's@名無しさん:03/11/14 15:39
「どこいっても空気読めない奴」は即解雇する。
2293G:03/11/14 15:39
>>225
仮にX箱が内製で原価が下がっていたとしても、
X箱そのものが売れなかったのだから関係ないだろう?

それとも内製ハードにしておくと、商品的に人気が出るのか?
230It's@名無しさん:03/11/14 15:44
海外じゃ800万台も売ってるんだよxBOXは、
でも内製じゃないから値段が下がらない、
ほかハードとの値下げ競争で赤字幅(一台200ドルともいわれてる)は増える一方。
ソフトロイヤリティではカバーできなくなってる。

人気出るとか言い出しちゃったけど、大丈夫?
何はなしてるかわかってる?
231It's@名無しさん:03/11/14 15:47
内製ハードにしておくと、
人気が出たときに設け幅がでかくなるんだなぁこれが。
2323G:03/11/14 15:48
>>227
>その効果が現れる前にPS2の賞味期限が切れるって事を言ってるんだがな。
ならばワンチップ化しないほうを選ぶと思うぞ。(笑)
そもそも秋葉のショップの話なんだから、
揚げ足ばかり取るのはやめろよ。

あと、俺は由緒正しい社員では"ない"ことを周知しておく。


>>228
また、いつものY部長ですね。ご苦労様。
お前の親玉は失脚したんだから、就業時間中に2ちゃんねるみてないで
仕事くらいしておいたほうがいいぞ。T人事部長の命も17日まで
だろうから、俺の行動次第ではお前の運命だって危ないぞ。(笑)
233It's@名無しさん:03/11/14 15:49
熱い討論中のところ悪いが、スレ違いなので↓に逝ってくれ。たのむ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066918830/l50
234It's@名無しさん:03/11/14 15:50
「被害妄想の強い奴」も即解雇する。
235It's@名無しさん:03/11/14 15:51
PS2で儲け切れなかったからPSPでも使わざるを得ないだけの話なんだけどな。
2363G:03/11/14 15:53
>>230
それは値段も売り上げのファクターに入っているってことだろう?
ハードをPayできる値段にしたら売れないのなら、売れてない
ってことなのだよ。赤字大セールだから数がさばけてるだけ。

少しだけでいいから経済を勉強しよう。
237It's@名無しさん:03/11/14 15:53
「しつこい意地っ張りくん」も即・・・
238It's@名無しさん:03/11/14 15:57
違うんだなぁ、XBOXは発売当初から約100ドルの赤字だったんだなこれが、
25本のソフトロイヤリティでカバーできると公言してた。
2393G:03/11/14 16:03
計画がそうだったのなら、X箱の敗因は"ソフトが予定数だけ
売れなかった"ことになる。ますますハードは関係ないではないか。

このくらいのことは頭の中で整理していてもらいたい。
PSについてはもうレスしないからな。
240It's@名無しさん:03/11/15 00:20
アビック表参道店を復活させる。
241nnnn:03/11/16 00:10
とりあえず、デザインと企画、マーケティング、サービス以外を切り離す。

サービスは、他の会社にして(対応の)強化。
素人な対応、オウム返しの対応、何度も同じことを確認させないように徹底させる。
サービスの軍隊を整備する。みんな名前を廃して、番号制にする。

物は、他で作らせるので、製品の評価だけきちんとする。
他社で作ることで、ソニータイマーの排除が徹底される。
あと、判らないのに設計者と証する人の茶々を排除する。
  →名ばかりの設計の廃止

しばらく自分のところで部品は作っていないので、
訳のわからない規格は提唱しない。
買わないユーザーの意見は聞かない。S●ny製品を好んで買う人が
何を求めているかだけの要求に応える。
多少の非合法は、セカンドロットで修正することにして、初回生産分には、
惜しげもない特典を提供する。
これで、逆転だ。
勿論、始めのいらない人員は、必ず殺してから復活すること。
ソ●ーを殺した社員に見返りの必要はいらない。
242It's@名無しさん:03/11/16 01:07
あと、判らないのに設計者と証する人の茶々を排除する。
  →名ばかりの設計の廃止

しろ!
243It's@名無しさん:03/11/16 17:51
>>241
>Sony製品を好んで買う人が何を求めているかだけの要求に応える。

ソニー製品を買って愛好している人は、ブランドが付いるだけのソニーらしく無い
新製品は恥ずかしくて毛嫌いして買いません。腐ってない製品を出すのが重要。
244It's@名無しさん:03/11/16 18:46
>>243
田代、まさしく。
245It's@名無しさん:03/11/16 22:53
コクーンにDVDのっけて、パソコンRAM対応にする!!!
246It's@名無しさん:03/11/20 19:09
威張らない社長になります
247It's@名無しさん:03/11/21 08:53
解散総選挙
248It's@名無しさん:03/11/21 09:42
ソニーを安楽死させる
249It's@名無しさん:03/11/22 16:24
クーデターかな
250It's@名無しさん:03/11/22 21:27
>>66

オレもそう考えてた。
251It's@名無しさん:03/11/23 20:32
極秘裏にPSシリーズ(PS・PS2・PSP・PSX・そしてPS3)とGBシリーズの連動ツールの製作を開始。
完成したら突然発表して即発売。
サードパーティにも圧力をかけて対応ソフトを造らせる。

そして任天堂家庭用ハードからGBシリーズを奪取する!!!
252It's@名無しさん:03/11/24 10:52
33 :It's@名無しさん :03/11/20 21:40
液晶の市場成長が予想以上に早かったのだろう。
どの技術分野にどれだけの投資を行うかを考えるのが
CTOの役目なんだが。デバイス技術を知らないCTOって・・(略

37 :3G :03/11/21 04:41
>>33-34
ま、学閥CTOが我田引水的にIT部隊(学閥)にばかり金を誘導したから、
せっかく栽培していた他分野の作物が枯れてしまったということだね。
学閥OSのためにドブに捨てた2000億円を、"新三種の神器"の
研究にでも回しておけば、こんなことにはならなかっただろうに。
よく、こんなになるまで放置してきたと思うよ。

869 :It's@名無しさん :03/11/22 12:52
> Aperios is installed on the following Sony products:
> ・ DST-MS9: Set Top Box for CS satelite broadcasting (only in Japan)
> ・ AIBO: Intellegent Dog Robot
採用されたのって全部でこれだけだってこと?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:SJwcwTk3ndEJ:members.at.infoseek.co.jp/xony/z000.htm+%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%80Aperios&hl=ja&ie=UTF-8

871 :It's@名無しさん :03/11/22 13:16
>>870
>たぶん"Aperios"というのは間違いで、"Apertos"なのですね。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:TMVYg3BHjb0J:www.csl.sony.co.jp/person/ykt.j.html+Apertos&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

さぞや会社も手を焼いたことだろう・・
253巷の黒い噂:03/11/24 13:01
前触れなく文系だけが学校名不問になつた年に某親族が文系入社しる
最有力候補が失脚させられて14人抜き人事で某親族が社長になる
学閥がンニーに上陸してきたのは某親族が役員になつたから

ンニーって同族会社なのでつか?
254It's@名無しさん:03/11/24 18:02
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068893996/l50
「派遣社員は奴隷」   1
255It's@名無しさん:03/11/24 18:11
>>254
じゃあ、客は奴隷が飼っている家畜と思われてるんだね。
256It's@名無しさん:03/11/24 18:48
今までの不良品回収。
257慶子:03/11/24 19:28
258It's@名無しさん:03/11/26 21:15
>>256
えらい!
259It's@名無しさん:03/11/26 21:34
月面に、うさぎ型AIBOとか(笑
260It's@名無しさん:03/11/29 20:44
PSX仕様ショックで株価が下がった時に、100億円分の株をゲットする。
261It's@名無しさん:03/11/29 20:58
ロケット分野に参入する
失敗しても「しょうがない」と思える
262It's@名無しさん:03/12/02 15:35
いでいと戦う
263It's@名無しさん:03/12/03 22:06
はぁ・・・
264It's@名無しさん:03/12/06 08:24
PSXの販売を延期して
完成品を作った後に売る
今回みたいに未完成品みたいな物は絶対売らない
265It's@名無しさん:03/12/06 10:26
CMに浜崎あゆみをバンバン使う
266It's@名無しさん:03/12/06 11:41
社長には権力がありません。会長(CEO)にならないとね。
267It's@名無しさん:03/12/11 14:50
>>266そうだね
安藤さん、かわいそう・・・・・

すべてあいつの責任なのに
268It's@名無しさん:03/12/11 22:17
お客様第一主義を掲げるよ
269It's@名無しさん:04/01/29 22:51
出井をコテンパンにうわなにをするやめろ
270It's@名無しさん:04/01/30 01:33
とりあえず、株主と信者とアンチに謝る。
271It's@名無しさん:04/01/31 01:31
バカな企画部をつぶす。
272It's@名無しさん:04/01/31 01:37
ブルーレイ9割引
273It's@名無しさん:04/01/31 11:12
ソニーを潰したい
274It's@名無しさん:04/01/31 13:14
消費者の利益に基づいたメディアの統廃合に努め、
メーカーの壁を越えた製品選びの自由を(再起)実現します。
 MS・SD      → SDにします
 DV・MICROMV → DVにします。将来HDVに拡張します。
 DVD+R/RW <> DVD-R/RW <> カートリッジつきRAM → 全ての読み書きをサポートします。
これを土俵に、独創性を盛り込み、市場競争いたします。
勿論、既存ユーザーが望む限り、MS、MVメディアは供給いたします。
───実践したら、漏れは本気で見直す。
275It's@名無しさん:04/01/31 15:20
AOD陣営に参加する(東芝と日本電気が参加している)
ブルーレイは中止させる。
276It's@名無しさん:04/02/01 00:16
277It's@名無しさん:04/02/01 02:49
消費者の欲しがるものを造る。
278灯台理系M2:04/02/01 03:53
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  僕は来年からソニーだから。再来年は経済産業省だから。
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
279It's@名無しさん:04/02/01 05:50
SMOJ全員首
無能で役立たずが多すぎ
280It's@名無しさん:04/02/01 10:53
カンパニーを廃止して、カンパニーの壁を取り払う。
この厳しい時に、バカなカンパニー トップの
権力争いのために無駄な事ばかりしている。
バブルの時は、バカなことをさせとく余裕はあったこも
しれんが、今はない。構造改革で一番最初にするべき。
そうすれば、余計な経営者をカットできるため、
進まない固定費削減が進む。
カンパニーの壁もなくなり、社内での開発が促進する。
281  :04/02/01 17:24
とりあえず出井をクビにする。
282It's@名無しさん:04/02/01 17:34
バンダイ買ってキュリオをジオにする
283It's@名無しさん:04/02/01 17:35
SONYが作ったCDの規格を蔑ろにし、規格を満たさない再生傷害を起こす場合のある
規格外の欠陥品でレーベルゲートCDを投入したSMEを粛正する。

あと、欠陥技術でCCCDを導入したレーベルとマクロビジョンを何らかの特許で引っか
けて壊滅させる。
284age:04/02/01 17:50
DVDレコ+β ビデオデッキ
285It's@名無しさん:04/02/02 00:15
任天堂に裏金渡して、撤退してもらい
 PSソフトをすべて9800円にする。
 PS3は出さない。
それで利益5000億円にする。
286It's@名無しさん:04/02/02 00:43
1年間組織変更禁止
課長以上の人員半減
東日本の製造会社閉鎖(岩手県・埼玉県・千葉県)
SGS解散し、システムサービス会社見直し
287It's@名無しさん:04/02/02 03:37
社長になたら、
社内すわつぴんぐぱてーしたいっす。
女子社員にはぴる飲ませ、強制中出し。社内のいたるところでパンパン!パンパン!
288It's@名無しさん:04/02/03 00:36
とにかく縁故ではいったような低脳社員をくびにする。
289It's@名無しさん:04/02/17 13:48
出井に焼きそばパン買いに行かせる
290It's@名無しさん:04/02/17 19:44
しゃちょうをなぐる
291It's@名無しさん:04/02/18 01:01
2ちゃんでアイデアスレを立てて
製品を作る
292It's@名無しさん:04/02/18 01:23
日本の腕の良い職人を集め、
日本の工場だけで製造する。
雇用にもなるし、内需拡大も出来る。
品質向上したら値段が高くても、
買う奴は買う。
金の無いアンチなガキの文句もなくなるだろ。
293It's@名無しさん:04/02/18 19:35
日本最高会社ソニーなので、既にその手の社員は集まっている
と思うのだが。>>292
294It's@名無しさん:04/03/01 10:34
すぐに店たたんで金を他社に配布する
295It's@名無しさん:04/03/01 13:26
PS事業の撤退。
出来なければ、スクエニ・コーエー・EA・コナミからのロイヤリティを3倍増
ナムコ・カプコン・タカラ・バンダイ・ハドソン・元気も2倍増に。
296It's@名無しさん:04/03/01 16:00
出井は生産ラインからやりなおし。
安藤と高篠をロボコップ化して、ロボ安藤とロボ高篠にし、
社内の抵抗勢力を隠密に射殺。
エントリーレベルの商品はアイワに移行し、サムソンと手を切る。
ミドルレンジより上のもののみソニーブランドにする。
他社にさきがけてブルーレイハンディカムを勝手に出し、規格は
1年後にインターネットに公開(ただし特許は保持)。
ロイヤリティはCD並に押さえる。
瑞浪テックを研修所兼博物館にし、ソニーミュージアムとしてオープン。
実際にトランジスタラジオを作るコーナーも設ける。(2000円くらい)
課長以上の全社員に、5年に一度1ヶ月間の生産ライン研修を義務付ける。
生産性を1割以上落としたらボーナス査定を自動的に1段下げる。

でどうよ?
297296:04/03/01 16:03
あ、忘れてた。

SMEとSGSを合体させ、音楽配信専用の会社にする。社員は給料5割カットか、
同僚5割カットかどちらかを選ばせるバトルロワイアルを行う。
298It's@名無しさん:04/03/01 17:13
『技術のSONY』の再興
299It's@名無しさん:04/03/01 17:19
社長になれたら、全社員をクビにする。
300It's@名無しさん:04/03/01 18:24
世界○産にサブミナル効果的に出演する
301一級建築士:04/03/01 19:11
本社ビルを自分で設計。してみたいなあ・・・(遠い目)。
302It's@名無しさん:04/03/01 20:00
西へ東へ転勤地獄で篩いにかける
303It's@名無しさん:04/03/01 20:44
ジャパネットのたかた社長のように自らテレビコマーシャルに
出演する
304It's@名無しさん:04/03/02 15:42
VAIOの保障期間を延ばす。
PS2を値下げし、売上UP
305It's@名無しさん:04/04/16 03:24
今年入社にヤリマンがいるからとりあえず
社長室に呼ぼうと思います
306It's@名無しさん:04/04/17 09:10
すかした社員をどやしつける
307It's@名無しさん:04/04/20 00:37
六本木ヒルズに住みたい
回転ドアに頭はさんでみたい
308sage:04/04/20 16:47
特上の寿司をおなか一杯食べる
309It's@名無しさん:04/04/20 16:56
かわいめの新入女子社員を食う
310It's@名無しさん:04/04/20 19:42
新入り男子社員を食う!
311It's@名無しさん:04/04/21 05:14
>>309
かわいめ(けしてかわいいではない)でいいならおすすめいるぞ。
君の役職が上がる毎に電話番号を提供しよう。
まず
090????????
がんがれ
312It's@名無しさん:04/05/03 04:44
ねる
313It's@名無しさん:04/06/18 01:58
久夛良木解雇
314It's@名無しさん:04/06/18 02:01
ロボットキットを発売する。
315It's@名無しさん:04/07/31 02:16
こんなスレあったんだ。危ういところで二重スレ立てるところだった。
ここのスレの中でマトモなのは>>218だろうね。要するに、今のソニーは大企業病になってると思う。
思いつく範囲としてはこんな感じ(w

1 サムソンとの提携を解消。→「例の法則」が嫌だ。ソニーの「様々」な技術が盗まれる。
2 携帯電話事業から撤退。→理由は「儲からないから」これで十分。
3 今の管理職は全員、業績低下の責任を取らせてライン工へ直行。→社員の危機感募らせる
4 人材派遣会社「ソニーパーソンズサービス」を設立。煮ても焼いても食えないリストラ要員はここに永久出向。→社員の危機感募らせる
5 ソネット、ソニー生命を売却。プロバイダー事業、保険事業など、本業と関係ない事業から撤退。→本業へ経営資源を集中。
6 IT化とTV会議と在宅勤務の駆使で経営陣と中間管理職を縮小→「経営」のスピードアップ。
7 マニア向けに復刻機も出して1台40〜60万くらいでボッたぐる。→例:β復活。Hi8にDAT製造。
8 ソフト事業は「ソニー・メディア株式会社」へ統合&完全子会社化→親会社の傀儡化でユーザー無視のCCCDを作るマネをやめさせる。
9 ソニー直販事業を強化。インターネットで作ってほしいものを募集したりする。
316It's@名無しさん:04/07/31 02:50
金融、保険、映画、音楽を売却して電器に集中。
317It's@名無しさん:04/07/31 03:47
>>316
コレいい。ソニーは本業回帰すれば再建は可能だろう。
まずは初心に帰れ!!だな。
318It's@名無しさん:04/07/31 04:09

「あの国のあの法則」またの名を檀君の呪い。

今、これがソニーに襲いかかっている。

もし俺がソニーの社長になったら、真っ先に韓国との提携を解消!!
理由は技術を盗まれているから。最終的には「CDは半島起源」にされてしまうだろう。
このままじゃソニーはサムソンの傘下にさせられてしまう。
ソニー復活の第一歩はサムソンとの提携解消から!!
そして、半島とはとことん手を切る、朝鮮人の社員も適当な理由つけて解雇!!
こうすればソニーは復活するだろう。

あの国のあの法則★Part21
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090217038/l50
319It's@名無しさん:04/07/31 04:42
技術出身でない役員ばっかり>エンジニアのモチベーション下がる

ってのがあたりまえの感情

例えその役員のなかに、ものすごい勉強をして技術に精通した人間がいたとしても
エンジニアの中にはいって一緒に苦しんだ経験がないと絶対に人間はついてこない。
特にエンジニアという職業人はその傾向がある

どうにもならんのだわ。資格を取得したからといってその職業に就けないのと一緒。
自分たちに対するコントロールを失った専門職(エンジニア)はどうなるか?
独善に陥るんだよ。
自分たちの運命を自分たちで決められない。そうすると自分の殻に閉じこもるのはあたりまえだ。

変な規格の乱発
同じ物を同じ会社の違う部署で作るという愚行
独善のきわみだ
320319のつづき:04/07/31 04:44
ちなみに>>319の状態に見事にはまった他の例を挙げると
ゴーンがやってくる前、完全に行き詰って倒産寸前に陥った日産自動車が挙げられる
極端な技術至上主義
これはエンジニアが上に立ったからじゃない
エンジニアが自分が所属する組織のコントロールを失い
自分たちの殻に閉じこもったのが原因だ
そして必然的に経営陣も現場に対するコントロールを失う
その結果はご存知のとうり

もう1つは一種国家公務員
ご存知、技官と文官には明確な差が設けられている
でどうなっているか?
上司の無能(個人的な能力でなく現場に対するコントロールを失うという意味)
現場の独善

まさに今のソニーと同じ事をやってる

メーカーの経営陣を文系で固めるのは絶対にやめろ
当然その逆もやってはならない
今度は歯止めが利かないという状態で同じ結果になるからな
321It's@名無しさん:04/07/31 04:48
>>315
いいねぇ、、社員5分の1ですむな。w
322It's@名無しさん:04/07/31 05:43
あほか。
金融から生み出される利益がなければ今のソニーがどこで稼げるって言うのだ。
そもそも数多くの取引先があるソニーの場合、CBやCP、売掛、買掛債権、手形の流通を金融子会社にさせるほうが、外部への支払いを減らせてお得なんだよ。
生損保や銀行をリテール向けにすれば起債や増資するより資本調達もしやすいしな。


ま、そんな基本的なことを理解できない中卒君は黙ってライン工でもやっとれ。
奴隷根性丸出しであーだこーだ言ってる奴にはそれがお似合いだよ。
323It's@名無しさん:04/07/31 05:55
本業専念って・・・。
どうやってこの巨大な会社をもたせんだよ?
324 :04/07/31 08:52
エスパー研究所を復活シル!
325It's@名無しさん:04/07/31 09:33
孫氏にケツの穴をお貸しして個人的つながりを深める
生き残る道はそれしかない!!
326It's@名無しさん:04/07/31 10:09
>>325
孫って、あの「モデムを無理やり送りつけて契約させて、契約情報を売買している」あの会社のことか?
327It's@名無しさん:04/07/31 11:11
本田宗一郎と松下幸之助ともう一人誰だっけ?
328It's@名無しさん:04/07/31 11:23
はっ、とん、ぱっぱー
はっ、とん、ぱっぱー
329It's@名無しさん:04/07/31 11:35
>>327
刈炉須御恩。
330It's@名無しさん:04/07/31 11:47
最初に何が必要かを踏まえ、基本的な機能をきちんと備えた製品開発。
(PSXのようにアンテナ出力端子のないような製品は作らない。)
多少コストは上がっても質がよく故障の少ない商品開発。
基本的に故障については10年間は無償修理。
新製品開発、発売の時期をユーザーの需要にあわせて行えるようマーケッティングを徹底。
(オリンピック前にはきちんと新技術で他社に差をつけるような新商品を発売できる開発スケジュールを徹底)
リサイクルサービスの強化。新製品を買った顧客からの旧製品の引き取りで商品を入れ替えていく。
331330:04/07/31 11:48
ともかく、昔のソニーに戻って欲しい。
332It's@名無しさん:04/07/31 12:19
(新社長会見です。)
まずは主力のオーディオ関係を強化させます。

ESシリーズを再投入します。
SACDプレーヤー HiMDデッキ AVセンターアンプ DVDプレーヤーを投入します。

カーステレオ・カーナビラインアップを強化
カーステはMP3対応CDプレーヤー HiMDプレーヤー(1DIN)
MP3対応CD+HiMDのオーディオマスター(懐かしい〜)を
フラグシップモデルと一般モデル2機種を投入。

カーナビは先日発表したxyzに前モデル(viam)足したようなモデルを投入。
名前は未定ですが、ソニーカーナビのフラグシップモデルを目指します。
更にカーナビエントリーモデルとしてCD-ROMナビを再投入。
地図ディスクはゼンリソ社より提供されますから
初心者には安心してお買い求め頂けると思います。

って勝手に想像してみた。sage
333It's@名無しさん:04/07/31 12:36
製造部門は中国なり韓国の会社に売り払って、
金融と保険だけで食っていけば良いじゃん。
儲けが着実に出ているのは金融部門だけなんだし。
334It's@名無しさん:04/07/31 13:08
>>322
チョン発見!!
335It's@名無しさん:04/07/31 13:22
「SONYの病気」コレはスグに治るような一過性の病状ではない。

1.ゲーム、映画などソフト戦略の成功が災いになった。
  楽して儲かる「ソフトビジネス」の味を知ってしまったのである。
  「超万馬券」を当てた男の人生が狂うのに似ている。

2.収益が「ソフト」依存になり、「ハード」作りの精神が軽んじられ、
  企業体質が変質してしまった。
  文系主流、技術系傍流の社風が蔓延して行った。

3.それにより社風に失望したエンジニアの流出につながり、「技術が命」
  の先端技術の会社でありながら、技術力の脆弱化が進んでしまった。

4.衰弱した技術は外部技術への依存となり、製品の心臓部まで社外調達に
  至ってしまった。
  「基幹デバイス」までも単なる部品と考え、金銭購入が横行するように
  なった。モラルハザードである!

5.悪いことに、ココに来て過去の遺産「トリニトロン」のご利益が消滅した。
  「基幹デバイス」の喪失の大きさを思い知るコトになるだろう。

6.あとに残された手段は「SONYブランド」に頼る営業戦略しかない。
  「ブランドの権威」を守るため、異常に順位、シェアに執着するようになる。

7.アドバルン的な話題を連発するようになり、危機的兆候が出て来る。
  クオリア、フェリカ、ロボットなどの話題でマスコミを集めるようになる。

8.自己改革できないSONYの変革は外部の権威によってソレを宣告される。
  米国経済誌「ビジネスウィーク誌」に置ける指摘はソレである。

以上のような症状が顕著となり、SONYの病状は重症と判定する。
336It's@名無しさん:04/07/31 13:25
337It's@名無しさん:04/07/31 14:01
SONY.に改名する
338It's@名無しさん:04/07/31 14:27
>>322
その言葉そっくりお前にお返ししてやるよ。

ソニーの財務状況がどうなってるかご存知??連結決算で有利子負債一兆円だよ??
しかも「単独決算では当期利益は985億の赤字だよ??このまま放置したらどうなるかはサルでもわかるよね??
市場価値があるうちにとっとと売り払って、本業の経営建て直しをしないとソニーは倒産だよ(プ

こんな目先の欲に目が眩んだお前こそ、ライン工であくせく働くのがお似合いだよ(ぷ
339It's@名無しさん:04/07/31 14:55
iPod買う
340It's@名無しさん:04/07/31 15:17
ソニーがここまでみんなに注目されるのは、プロXに代表されるように
「戦後日本代表」だったことと、珍しい「使用提案型」の商品を出していた
からだと思う。
「ウォークマン」なんて、その代表だよ。当時の人は「スピーカーのついて
ないラジオなんて売れるのか?」と考えたと思うけど、実際は成功した。
VAIOシリーズだって、事務用機器だったパソコンで「遊ぶ」という概念を
創ったのはソニーだもんな。

でも、今のソニーにはそんな力がない。ハイブリを提案したのは東芝で広め
たのは松下、薄型テレビを提案したのはシャープ。HDDオーディオを提案
したのはアップル。この中にソニーが貢献した分野はひとつたりともない。
少なくともAV機器ではただの会社になってるよ。

悪いことに、朝鮮企業に協力を求めて売国をした上に、悪しき意味での松下
型の会社になろうとしてる。これでブランドは10年は維持できるだろうけど
その先はわからんよ。11年後には「安くて、そこそこのものはつくるけど、
味も素っ気もないソニー」というレッテルを貼られてる可能性が十分ある。

今のソニーに必要なことは、朝鮮企業との協力の破棄と斬新なアイデアを
生み出せる人材を会社の内外を問わずに起用すること。それしか、再生の
道はない・

長文失礼。

341 :04/07/31 15:25
>>340
> 今のソニーに必要なことは、朝鮮企業との協力の破棄と斬新なアイデアを
> 生み出せる人材を会社の内外を問わずに起用すること。それしか、再生の
> 道はない・

正に正論。

ただし技術がわからん社長や役員が居座ってるからなー。
安藤社長。HD1。お使いになられました?cocoonは?すご録は?
音楽はお好きですか?映画はお好きですか?ゲームはお好きですか?
342It's@名無しさん:04/07/31 16:14
社長になったらね〜????????????????


うんこ
343It's@名無しさん:04/07/31 16:22
ソニーリバイバルプラン(3年以内に達成するのが目標)

サムソンとの提携を解消。朝鮮とは縁を切る。
→言うまでも無い。法則発動でチョン系企業と提携しては負ける。
プロバイダー事業、保険事業など、本業と関係く、なおかつ利益が出ていない事業から撤退。
→本業と関係ない&大赤字事業を売却して、短期的に有利子負債と対外債務を完全返済。最大の目的は本業回帰。
IT化とTV会議と在宅勤務の駆使で経営陣と中間管理職の人数を縮小。
→「経営」と「意思疎通」のスピードアップ。
今の管理職&幹部は全員、業績赤字の責任を取らせて左遷処分。出井は会社から永久追放。(場合によっては業務上背任罪で告訴も)
人材派遣会社「ソニー・パーソンズ・サービス」を設立して、煮ても焼いても食えない無能な中間管理職はここに永久出向。
→内部粛清で社員の危機感をいやがうえでも募らせる。
ソフト事業はゲーム機事業を含めて「ソニー・グローバル・エンターテイメント株式会社」へ統合&完全子会社化。
→ソフト事業部の親会社の傀儡政権化でユーザー無視のCCCDを作るマネをやめさせる。
AV事業&ビデオカメラ事業を強化。薄型TVを量産して、限られたマニア向けに復刻機も出して1台40〜60万くらいでボッたぐる。
→利益率アップが目的。例:βを限定生産で復活。
直販事業を強化。インターネットで作ってほしいものを募集したりする。
→ユーザーのほしいものを反映&市場調査のため。独りよがりな製品作りをやめさせる。
米Appleと和解。iTMSを日本で立ち上げ、AAC互換機をソニーブランドで作る。
→意味不明な独自企画をやめさせる。

目標:
2年以内に有利子負債を半分に削減。 3年以内に500億円の純利益計上。 
344It's@名無しさん:04/08/01 00:34
まず金融と保険以外の稼げない部門を全て売り払え
その際には過去の思いなどは全て捨て去ること。
実質的に稼げているのは金融部門だけなんだから仕方ない。
ダメな部門を売り払い、稼げる部門だけに特化するのが優れた経営だ。
それが分からないのは中卒ライン工だろう。
345It's@名無しさん:04/08/01 00:45
メーカーの癖に
技術の全くわからない 明日の銭にしか興味のないような男を
社長にした時点で負けは決まったようなものだ

技術が売りの会社が技術を捨ててどうするんだよ
346It's@名無しさん:04/08/01 01:03
>>340

>事務用機器だったパソコンで「遊ぶ」という概念を創った

VAIOが出る前に、遊び心に満ちたパソコンなど各社から
数え切れないほど、発売されていますが、何か?

それに、VAIOって見た目だけAV機器風で、中身は単なるDOS/Vマシンだろw
347 :04/08/01 02:24
vaio note は、その薄さと軽さが斬新だったな。小型軽量最薄世界一の本領発揮だ。
desktop VAIOはAV機能が魅力だった。TV番組を手軽に録画できるMPEG2エンコーダー・デコーダー。
画質も良かった。vaioに統一された紫を基調とした、かっこいいデザイン。

が、快進撃もすぐに止まった。

安定しない品質、劣悪なサポート、やたら高い本体。
ソニーが売ろうとしたのはパソコンではなかった。だが実際にお客の手元に届けられたのは、
まぎれも無くパソコンだった。もう少しソニーに技術力があれば、違った展開になったろう。
348初☆:04/08/01 07:05
新商品を「社長」という名目でタダでもらう
349いつ名無しを名乗る?:04/08/01 07:06
中坊か?→348
350It's@名無しさん:04/08/01 08:18
製品・部品国産化。TECで作りまくる。
351It's@名無しさん:04/08/01 08:48
自動化ラインで作れないモノは全て非国産化させる
国内の馬鹿高い賃金で工員を雇うなぞ愚の骨頂
福利厚生まで考えると、日本人一人雇うカネでインドネシアや中国、ベトナムなら8人以上は雇えるよ。
352 :04/08/01 10:47
>>351
3ヶ月ごとにラインを更新している今の現状を考えると海外がいいかどうか疑問。
現地の人が理解できるマニュアルの作成、定期的に起こる停電、時間通り到着しない部品、
残業をお願いしにくくてやめてしまう工員、流出する技術情報。

作るものによるな。定番商品はご指摘の通り、海外がいい。
353It's@名無しさん:04/08/01 18:01
>>344
おまえ出井みたいだな。
354It's@名無しさん:04/08/01 18:04
>>341
今の経営陣が好きなのはお金だけです。
355It's@名無しさん:04/08/01 22:42
>>346
頭の悪そうな(まあ実際悪いんだろうが)レスはやめたほうがいいよ。
Macなんか一部除いて一般のはみんなPC/AT互換機でしょ。
つまりコアな部分が固まってるから、
SONYが映像・音声周りのHW・SWで差異化を始めたのには間違いないと思うけど。。
ハイエンドモデルとか中身みたこと無いんでしょwwwww
356It's@名無しさん:04/08/01 22:44
>>344
儲かることだけやればいいと
メーカーが考えたらそれでお終い

テクノロジーが生まれるのには時間がかかる
しかしテクノロジーなくして市場は作れない
それが理解できないやつがトップにたった そしてソニーは死んだ

ハッタリで市場が作れると思うなよソニー
357It's@名無しさん:04/08/01 22:45
MRぺぇをCMから降ろす。
サムソンと提携を切る。
ものつくりの精神を一から叩きなおす
358It's@名無しさん:04/08/01 23:57
毎日セックス
359It's@名無しさん:04/08/02 00:08
>>355
頭の悪そうな(まあ実際悪いんだろうが)レスでワロタ
360It's@名無しさん:04/08/02 00:41
>>344
正直、今のソニーで一番稼いでるのは ゲームと映画じゃないか?

稼げる部門だけをのこすのは賢い経営なわけないだろ
稼げる部門を作り出すのが経営者の仕事だろう
できるとこだけやって 逃げ回ってりゃ 最後はがけに追い詰められて アボーン
崖を這い上がっていく意気込みがない会社に未来はない
361It's@名無しさん:04/08/02 07:52
>>360
>正直、今のソニーで一番稼いでるのは ゲームと映画じゃないか?

感覚で話さずに決算報告書くらい一度目を通してみたらどうだ?

それと、ソニーが目指しているのはGEの経営スタイル
出井はウェルチとは古くからの友人関係で、社外取締役に招聘されたこともある。
GEの経営の歴史を一度思い出してみると良いよ。

ウェルチが81年にトップに就任してからたったの三年で、当時GEの顔だった家電事業、映像事業を中心に17万人以上がリストラされたんだよ。
他にも半導体、空調、石炭など、弱い事業部はことごとく売却。
業界で3位、4位等の事業は切り捨て。
こんなわけで、ついたあだ名が中性子ジャック。

そうやって、まずはキャッシュフローを多く生み出さない、資本効率が悪い、営業利益率の悪い事業を切り捨て、オフバランス化を図り、財務を安定させる。
バランスシートがある程度健全になった所で、生み出されたキャッシュで新たな事業への進出をする。
今のGEの繁栄はこの繰り返しで築かれたもの。

今のソニーで利益水準が高く、資本効率がいいものと言えば金融部門しかない。
他の部門は苛烈にリストラを断行するなり、他社にブランドごと売却しちゃえばいいのさ。
362It's@名無しさん:04/08/02 07:57
>>356
>儲かることだけやればいいと
>メーカーが考えたらそれでお終い

むしろメーカーを辞めてしまえばいい。
株主価値を毀損してまでこんなに資本効率が悪い商売を続ける意味はないよ。
ものづくりで稼ごうが、金融で稼ごうが、どちらも同じカネ、色はついてないんだからね。
363It's@名無しさん:04/08/02 08:04
>>361-363
おまいら夢がないなぁ〜井深氏や盛田氏が聞いたら嘆くゾ!
364三村マサカズ:04/08/02 08:31
>>363
自分もなのかよっ!!
365It's@名無しさん:04/08/02 22:38
危なくなったら次にバトンタッチ。
366It's@名無しさん:04/08/02 22:41
ソニーの場合、財政面だけ立て直してもさみしいので
ソニーらしかった部分の復活もできる方向での立て直し案
キボン。
367It's@名無しさん:04/08/03 00:52
>>361-362
今でも余裕で1,2位の事業を沢山かかえてるわな
つーか保険金融は1,2位に入って無いだろう
だから出井さん切ろうとしてなかったっけ?
368It's@名無しさん:04/08/03 01:01
>>361-362
ソニーの保険金融って利益は出てるのは間違いはないんだけど
成長の見込みがもうないんだよね
1位はおろか2位に入り込む隙もないから。
相手がわるすぎる

となると今のソニーの規模を維持することは不可能なわけ
規模が小さくなりさらに成長しようが無い事業しか抱えられなくなったら
株価はどうなるかわかるだろう?

GEは金融部門がすでに名門だったからああいうことができた
今のソニーには無理だよ
369It's@名無しさん:04/08/03 18:52
猿真似の出井君に自腹で保険金融は引き取ってもらおう。
370It's@名無しさん:04/08/06 21:00
ソニーはもちろん巨大になった日本企業もいまや、
アメリカ資本を真似して
金融などに手を出して儲けているのを知ってるかね?

何かモノを作り売るよりも金融の方が金は作りやすいし、
技術力もいらない。

アメリカでは、そんなこんなでかつては技術を売りにしていた
巨大アメリカ企業は技術力が没落。

しかし、アメリカにはすごいところがある。
それはベンチャー育成である。

企業が大きくなれば、次の世代の企業が成長すべき、

今の日本では社会構造はいまだに、大企業崇拝主義。
これでは、未来のソニーになるべき次世代企業が育つわけがない。

日本には未来のソニーになるべき中小企業が日本全国にゴロゴロ転がっている。
もったいないと思わないか?

みなさんと一緒にもっと政府にベンチャー育成を訴えましょう。

数十年まで、ソニーもショボい町工場だったことをわすていけない。
371It's@名無しさん:04/08/06 23:06
このスレ、何故「社長」なのよ? なるならCEOでないと。
CEOの出井と社長の安藤の関係を見れ。社長には大して権力が無いよ。
372It's@名無しさん:04/08/06 23:59
お前ら!!もう少しマトモに考えないとダメだぞ!!

★ソニー危機…業績大不振、ポスト出井混迷
 本命・久多良木副社長、国際派・井原副社長が急浮上
・ソニーが深刻な危機に直面している。平成16年度第1四半期(4−6月期)
 決算で、デジタル家電ブームで松下電器が営業利益を倍増させたのに対し、
 ソニーの営業利益は4割減と低迷。特に、「ソニー神話を支えてきた本業の
 AV製品の落ち込みなど3重苦を抱え、神話崩壊も近い」との声が上がる。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004080654.html

【社会】「神話崩壊も近い」」 ソニー危機…業績大不振★
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091783258/
【社会】「神話崩壊も近い」」 ソニー危機…業績大不振★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091793513/l50
373It's@名無しさん:04/08/07 00:08
バイオXの開発はやめて、コクーン2を作る
374It's@名無しさん:04/08/07 00:16
退職金がばーともらう
375It's@名無しさん:04/08/07 01:56
ジョブズに頭を下げる。
376It's@名無しさん:04/08/07 02:13
原点回帰を高らかに宣言する
377It's@名無しさん:04/08/07 02:39
しかしま、デジタルになっての問題はSonyには仕切れないほど大きいのは確か

著作権問題には芸能界という不落の砦があり、
電器業界にも規格争いという終りの無い戦いがある

まさに前門の虎後門の狼
そして更に、外野からは消費者の石つぶて

現在中国で戦う日本サッカーチームよりも厳しい、というのが今のSonyだろう

芸能界、レコード会社、その他後ろにくっついている様々な利権を無視し、
規格という電器業界の縄張りを確保するなどということは不可能なのではないか

このデジタルという荒野に放り出されて、社長は丸腰
いや、カセットウォークマンだけを腰に帯びているだけ

んなもん、無理
378It's@名無しさん:04/08/07 14:04
ソニータイマーの有無を検証する
379It's@名無しさん:04/08/07 17:18
SONYは合コンでありえないくらいもてるぞ!
それに引き換えおまいはプッ!
といってくるSONY社員の解雇。
380It's@名無しさん:04/08/07 17:23
社名をVAIOに変えて再出発
381It's@名無しさん:04/08/08 17:13
Samsungとの合弁を撤回
382It's@名無しさん:04/08/08 21:39
>>381
液晶テレビはどうするの?
383It's@名無しさん:04/08/08 21:42
HDDwalkmanをイポのOEMにする
384It's@名無しさん:04/08/08 21:46
どこかと合併する。サムスン以外。
385It's@名無しさん:04/08/08 22:17
>>382
外部調達で十分。40万、50万もするTVを買う人は
そんなに多くない。
386It's@名無しさん:04/08/08 23:12
( ´,_ゝ`)プッ

40,50万のテレビを1インチ1万円にしねーと
いけねーんじゃねーのか?
387It's@名無しさん:04/08/08 23:18
ATRAC3ではないMP3、WAV対応のNW-HD1ライクな製品を出す
388It's@名無しさん:04/08/08 23:21
>>384
どこかってどこだ?
389It's@名無しさん:04/08/09 00:26
でかくなりすぎて、がんじがらめだな。
390It's@名無しさん:04/08/09 02:52
サムスンとは手を切ります。
391It's@名無しさん:04/08/09 08:26
Atrac規格を廃止して、CCCDを止めさせる。
392It's@名無しさん:04/08/09 09:50
>>386
1インチ1万円でもまだまだ高い。
37型に37万円も出す人は少数派。
393It's@名無しさん:04/08/09 18:45
俺なら金目のもんふんだくってトンズラだな。
394It's@名無しさん:04/08/09 20:10
>>392
では、安くするにはどうしたらいい?
395It's@名無しさん:04/08/09 20:12
アダルトビデオメーカーにしたい…
396It's@名無しさん:04/08/09 21:08
>>394
STNで42型TVを作る
残像出まくり
397It's@名無しさん:04/08/09 21:15
特別注文を受け付ける。
ハッカーとオタクの区別がつかないような注文がドッと・・・
398It's@名無しさん:04/08/09 21:54
オープンリールウォークマンを発売。
399It's@名無しさん:04/08/09 22:27
プロフィールシリーズの再開、クオリア撤退、ゲーム部門をサムソンに売却
PC事業撤退
400It's@名無しさん:04/08/09 23:08
>>399
企業規模小さくしてどうするんだ?
401It's@名無しさん:04/08/09 23:23
>>400
お荷物部門をカット
(非採算事業をリストラ)

シェア至上主義をやめて高利益体質に改造。
(アフォな信者からボッたぐる)

大儲け。

(゚Д゚ )ウマー
402It's@名無しさん:04/08/09 23:25
VAIOの開発停止
403It's@名無しさん:04/08/09 23:38
ソニー解散
404It's@名無しさん:04/08/09 23:43
VAIQブラントをNE℃に売却。
405It's@名無しさん:04/08/10 06:40
光学固定式ウォークマンの発売
406It's@名無しさん:04/08/10 08:46
光学固定式とは??
407It's@名無しさん:04/08/11 14:24
>>406
昔のソニーCDプレーヤーで採用されていた方式。
ピックアップを固定してディスクの方を動かしていた。
408It's@名無しさん:04/08/11 14:36
え?ディスクを回すの?普通じゃね?
409It's@名無しさん:04/08/11 16:17
>>405 いらねーよ
オーディオオタクは氏ね
410It's@名無しさん:04/08/11 16:37
歯医者に行って、気になってるところを全部治す。
411It's@名無しさん:04/08/11 23:34
社長にならなくても行けるじゃん
412It's@名無しさん:04/08/12 11:40
シャープに身売りする
413It's@名無しさん:04/08/12 11:45
任天堂と友達になってMSと戦う
414It's@名無しさん:04/08/12 12:03
RDかDIGAをOEM供給してもらい、既存ユーザーのスゴ録と交換する。
交換作業員はクタラギ。
415It's@名無しさん:04/08/12 13:59
メモリースティックをやめる。
PSXをやめる。
電池、カセットテープ、CDRなんかのくだらない小物を作るのを辞める。

CD,MDの特許を放棄する。

SoNetをNiftyに売る。

CLIEをやめて携帯に注力する。
デジカメをやめてハンディカムに注力する。

インテリア部門を作る。
Sonyブランドの車をホンダと作る。売るのはホンダベルノ。北米でも売る。
416It's@名無しさん:04/08/12 18:49
>>415
既に実行されているのが混ざってるな。
417It's@名無しさん:04/08/12 18:54
会社 たたむ
418It's@名無しさん:04/08/12 19:02
社内のキレイどこ集めて
政界財界相手の
会員制高級売春クラブ ww
419It's@名無しさん:04/08/12 19:08
コンパクトなボディに新開発の有効720万画素CCDを搭載した高画質デジタルスチルカメラ“サイバーショット”発売


http://www.e-sonic.jp/sale/horidasi/horidasi.htm
420It's@名無しさん:04/08/12 19:24
ちんこダンス。
421It's@名無しさん:04/08/12 19:29
社内のキレイどこ集めてっていうてもなーーーー。
422It's@名無しさん:04/08/12 19:32
ソニー信者だけの会員制にする。通販のみ。
423It's@名無しさん:04/08/12 21:46
>>416
お前社員だろw
424416:04/08/12 22:44
さぁ、どうだろう
425416:04/08/13 00:51
>>424
誰だお前?
426It's@名無しさん:04/08/15 11:24
コンデンサーを 高く買ってあげる。
427It's@名無しさん:04/08/15 12:00
薄型TVから撤退。フラットWEGAで勝負。
値段でも画質でも負けないぞ!
428It's@名無しさん:04/08/15 23:32
>>427
( ´,_ゝ`)プッ
晒しage
429It's@名無しさん:04/08/15 23:48
商品をQUALIAだけにする(爆)
430It's@名無しさん:04/08/16 00:34
>>1
自殺
431It's@名無しさん:04/08/16 09:18
>>427
意外にいい意見だ。現状のFTVは画質も悪く、値段も高すぎる。
定年退職者のように1日中TVを見ている人以外は、40万円以上する
製品など不要。
432It's@名無しさん:04/08/19 08:54
次の社長は誰かいな?
433It's@名無しさん:04/08/20 05:59
身売り
434It's@名無しさん:04/08/21 20:31
ソニーの社長なんかにはなりたくない
業績悪化で既に死に体 
責任押し付けられるだけだぽ
435It's@名無しさん:04/08/21 21:23
会社更生法を申請して公的資金を注入する。
436It's@名無しさん:04/08/21 22:28
値段が高くて壊れやすいイメージを変える。そして街中でメモリーステックを無料配布。さらにUMDも配布。PSPのペーパークラフトも配布。
437It's@名無しさん:04/08/22 00:14
生ゴミ餃子密造
パクリドラマ日本逆輸入
右翼街宣に扮した迷惑行為への資金供与
438It's@名無しさん:04/08/22 00:17
何よりもまずこれまで多大のご迷惑をかけた消費者の方々に謝罪をしたい
439It's@名無しさん:04/08/22 01:44
>>435
産業再生機構入りが噂されるダイエーかよ(w
440It's@名無しさん:04/08/22 02:24
PS3の開発をやりたいね、
勿論ハイビジョン対応で、D・V・Dレコーダー付き!
ゲームはオンラインで買う&予約!
あとPSPとの連係プレイ
441It's@名無しさん:04/08/22 09:59
キーデバイスは自前じゃないとあかんやろ。
ディスプレーでつらいのは、キーデバイスを押さえてないこと。
液晶でも有機ELでもプラズマでも何でもいいからキーデバイスを
自社で押さえることだ。トリニトロンの時は事業部長の首が3回飛んだ。
それでもあきらめなかったSONY。今のSONYにその気概があるのか疑問だが。
442It's@名無しさん:04/08/22 15:56
手帳を、黒に変える。
443It's@名無しさん:04/08/22 17:25
ソニータイマーの精度を生かして
時計業界に参入する

社長曰く 「Gショックをめざします」 ・・・・やっぱバカだ
444It's@名無しさん:04/08/22 17:32
かわいい女の子のロボットを開発する
445It's@名無しさん:04/08/22 17:59
ソニー製 電動コケシ 開発中

他の電こけと違うのは
温度探知センサー内臓
愛液探知センサー内臓(特許申請中)
絶頂に達すると白い液が先端からドッピュっと飛び出す
精子噴射機能付き

発売文句 
「彼氏のいない貴方でもこれで官能の世界を体験できます」(ソニー社長談)
446It's@名無しさん:04/08/22 18:17
毎晩、外食で3万〜5万で暮らす。
447It's@名無しさん:04/08/22 21:03
森元総理みたいに料亭通いか?
448It's@名無しさん:04/08/23 03:23
サムソンにこれ以上蹂躙されるなら本当に一旦潰して
産業再生機構なり、会社更生法なりの手段を使って再起した方が良いかもと本気で悩む。
449It's@名無しさん:04/08/23 03:24
あ、サムスンっていうんだっけ。
どっちでもいいや。
450It's@名無しさん:04/08/23 19:09
atracにもっと力を注ぎ
サムスンにソニーの株を51%以上取得してもらい
ベータを進化させDβデジタルベータを開発する
451It's@名無しさん:04/08/24 01:30
・ATRAC3/plusとメモステをフリーライセンスにする
・ポータブルオーディオはATRAC系だけでなくMP3,WMA,AAC対応にする
・PC以上のサイズの機器はメモステだけでなくSDも対応する
・DVD対応機器はDVD+-R/RWに加えてDVD-RAMも対応する
・重点商品の開発に口を出す
・重複機能商品は1連のラインナップにまとめさせる
・それでもかぶる商品は開発を中止させる
・5年以上業界3位以下の商品は止める
・技術がわからない他社の物まねだけの企画屋を辞めさせる
・ユーザーが見えない自己満足の技術屋を辞めさせる
・事なかれ主義の中間管理職を辞めさせる
・職種に関係なくできる中核社員に給料を重点配分する
452It's@名無しさん:04/08/24 10:15
>・PC以上のサイズの機器はメモステだけでなくSDも対応する

もう対応してますw
453It's@名無しさん:04/08/24 10:20
任天堂と合併する。
454It's@名無しさん:04/08/25 21:52
歴史教科書の修正と過去の反省と謝罪と賠償と経済協力と技術移転と無償援助と従軍慰安婦への謝罪・賠償と
在日への謝罪・賠償・参政権と靖国神社への参拝禁止と秀吉の侵略の謝罪・賠償と日の丸・君が代の廃止の要求と、
韓国とハングルは世界一優れている事と東海という呼称と竹島・対馬はわが領土であることを認め、
剣道と空手と柔道と合気道と相撲と侍と武士道と日本刀と忍者と天皇と奈良と演歌と茶道と華道と生け花と
花札と盆栽と桜とソメイヨシノと扇子と和歌と折り紙と日本食と寿司と清酒とおにぎりと
ポケモンとガンダムとアトムとキティちゃんとドラゴンボールとキャプテン翼とスラムダンクとドラえもん等々は、
韓国が発祥であることを広く社会にアピールするために、社員をリストラして浮いた金で大キャンペーンを実施する。
イメージキャラクターにはぺ氏を起用する。

455It's@名無しさん:04/08/26 11:42
ソニーの社長になったら、戦略製品は以外は生産中止して、金融と保険と映画に注力する。


456It's@名無しさん:04/08/26 20:17
>>455
正解かもな。他はAIWAブランドで売るのか?
457It's@名無しさん:04/08/26 21:50
(1)PS2機能(SA-CD再生機能付き)とHDD+DVDレコーダ機能を内臓したTVを発売
(2)メモステは廃止しCF、SD採用でデジカメ部門の強化、オリンパス4/3規格へ賛同しレンズ交換式一眼発売
(3)デジカメ部門とハンディカム部門の統合、製品ラインナップの整理
(4)新しくサムスンへの投資する事は止めて次世代ディスプレイデバイスの開発に注力
(5)パイオニアを買収しカーステ、ナビ等の自動車向け製品を強化+プラズマディスプレイを入手
(6)SMEはアップルに叩き売り現金化、その代り時期ポータブルHDDプレーヤはi-pod互換とするライセンス締結
(7)携帯電話にi-pod機能を盛りこむ、ドコモはソニエリ、au向けはCASIOと合弁で各々分社化
(8)VAIO部門は東芝ダイナブック部門と合流し分社化する事で調達コスト減を狙う
(9)SonetはYbbにでも叩き売る。
(10)aiwaと商品がかぶらないように、廉価品はaiwa、高付加価値品はソニーの住み分けを明確にする。
458It's@名無しさん:04/08/26 22:12
むしろサムスンに家電部門売却。
459It's@名無しさん:04/08/26 22:24
>>457
まじめに答えているね。
パイオニア買収はいい考えかもしれない。
460It's@名無しさん:04/08/27 03:05
>>457
メモステを廃止せず、自社製品にSDを使用できるようにすればいい。
パイオニアを買収は賛成だが、その前に業績を立て直して株価を上げて、それから株式交換の順番かと。
合併でビッグ3になったSMEを売るなど狂気の沙汰、つうかアップルにそんな力はない。

7,8,9,10は返答するの馬鹿馬鹿しい。
461It's@名無しさん:04/09/01 22:11
レスがないぞ!社長になりたいヤツは居ないのか?
とりあえず大画面TVに使えるプラズマも液晶も無い今はガマンの時期だと思うので
サムソンにムダ金を使う現経営陣はアレだと思う。
どちらも装置産業であるだけに陳腐化は早いし差別化も難しいのだから
むしろ「持たざる強み」を発揮し、プラズマなら日立、富士通、サムソン辺りに競争させて
その場その場でいいとこどりするくらいの図太さが欲しい。
そうして時間稼ぎをした上でトリニトロンの再来と言えるようなエポックメイキングな
ソニー以外には生産できないキーデバイスを開発し一気に攻めるのがソニーらしさではないのか?
462It's@名無しさん:04/09/01 23:26
ソニーの偉い人になれたら、
これからの時代を担う子供達が、
今の時代の人々の感性を越えた感性を持てるようになるにはどうすればいいか、
世の中にどういうことが必要か、真剣に考えたいです。
そういう視点で、世のためになる商品を送り出していきたいです。
463It's@名無しさん:04/09/02 17:09


H D − 1 を m p 3 に 対 応 さ せ る 。

4643G:04/09/02 17:42
>>457
まるで倒産後の再建主のような大胆さですね。(笑)

もちろん、方向性も明確で現実味があり、
とても面白いと思います。
4653G:04/09/02 18:10
というか、単なる経理勘定ではなく技術動向がしっかり
考察されている点がすばらしいです。特に(2)など。

EOS Kissが開拓してきたエリアに、D70が風穴を開けた今、
コンパクトから一眼レフにかなりの需要が移行していますからね。
メモリ規格で不毛の争いをしているよりも、利益率の高い一眼レフに
参入していくのはとても優れたプランだと思います・・・

ってソニーには技術力が不足しているか。(笑)

私は他社から来た数人のトップレベルのカメラ職人を知っていますが、
ソニーでは潰し合いで能力を封じ込まれてましたね。
つまり、その体質が変わらない限り根本的な再建はないと思われる
わけですが、それは倒産くらいしないと変わらんだろうねぇ。。。
466It's@名無しさん:04/09/02 18:21
->1
核兵器の開発
467It's@名無しさん:04/09/02 18:33
>>465
ガッ
468It's@名無しさん:04/09/02 18:51
>>1
8/3インチ500万画素CCD作りたい
469It's@名無しさん:04/09/02 22:05
美人の女性社員は全員全裸で通勤
美人じゃないのはクビか資料編纂課へ左遷

これで株価は2倍になるね
470It's@名無しさん:04/09/02 22:42
>>469
貝殻3枚くらいは許してやりたい。
471It's@名無しさん:04/09/03 01:58
ともかく高くてもいいテレビを作らせる。
472It's@名無しさん:04/09/03 02:44
>>469
パンティだけは穿かせてやりたい。Tバク限定。
473It's@名無しさん:04/09/03 10:27
@とりあえず、バイオはすべて中身がIBMかどこかのOEMにします。
側だけ今までのバイオで序具ダイアルが付いているだけの状態、
その分値下げして、使えないオリジナルアプリも削除、
後、別バージョンでB-TRONで動く(実装した)バイオの発売・・・と遊んでみる。

Aサポートセンターの充実
B直しながら売る体質改善
Cつまらないネット家電の部門(パソコン除く)を全て他社に売却、
D徹底的な無駄取りと大規模なリストラ決行。
474It's@名無しさん:04/09/03 13:53
>>473
2をやった時点で赤字爆発。溺死。
5のリストラ部門は例えば?
475It's@名無しさん:04/09/03 15:02
えっ A は駄目? そんな・・・、アフターサービスを強化するだけで赤字なんて・・。
ソニーっていったい・・・・。

Dは余り考えないで書いたものの、企業イメージアピール系の広告宣伝部門は是非切り捨てたい。
あと、稼ぎ頭のゲームや音楽配信、各種ITサービス系はなるべく無駄を省いてコンパクトに仕上げたい。
元は機械や?なんだからソフトやサービス系に力を入れ過ぎるのはどうかと・・・。
476It's@名無しさん:04/09/03 20:04
特注のTTクーペ持ってこさせる
477It's@名無しさん:04/09/03 21:24
>>473
@は既に似たような状態でバイオはキョウリツかどこかに
仕様だけ伝えてエンジニアリングは丸投げのハズ。
ABは本来のありかたなんだけどなにせ出井リストラのせいで人材の流出が激しいので
求められる技術水準に達するのはいつになるか、それまで会社が持つかは微妙だけど
オレはソニーにはそうあって欲しいので支持する。
C買い手いるかな?ソニーがやってる程度の事はよそも普通にできるでしょ?
該当部門リストラというのなら納得。
D出井さんはそれに失敗したのね、要は。
投資すべき技術と分野を読み違えた挙句、技術を軽視しマーケティングに走ってしまった。
478It's@名無しさん:04/09/04 14:42
PCなんてどこも中身は台湾メーカーなわけだが。
479It's@名無しさん:04/09/08 22:44
VAIOでとりあえず
ゲームディスクを全て動くようにする
480It's@名無しさん:04/09/08 23:42
村雨城とか?
481It's@名無しさん:04/09/26 08:47:26
かなりマジレスすると、グループの整理。
あとは、商品ラインの整理。経営陣の総入れ替え。
自社規格の撤廃。今となっては技術のソニーではないしね。
もう、手遅れだけど。
482It's@名無しさん:04/10/05 02:12:23
イメージチェンジのため、
オタクが触るとマッハで壊れる機能を搭載する
483It's@名無しさん
ソニーの社長になったら。

とりあえず告訴厨を告訴して、キモブタ野郎を白日の下に晒してみる。