あなたのバイオは調子いいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
僕はバイオユーザーです。
先日、バイオのRX65を買いました。
今のところは調子が良いです。
昔からバイオを使っている皆さんの調子はどうですか?
2It's@名無しさん:02/03/30 21:17
2
3 :02/03/30 21:23
http://jump.uic.to/2000/
http://jump.uic.to/2000/
超かわいいのに激しい、リニューアルしました。
4It's@名無しさん:02/03/30 21:26
花粉症でつらいです。
5It's@名無しさん:02/03/30 21:30
買ってもう3年になるけど調子いいです。
ほんと快適。
6It's@名無しさん :02/03/30 21:34


爆発しました!



  
7It's@名無しさん:02/03/30 21:35
XPでメモリが128MBですがなにか?
8SRX3厨房:02/03/30 22:32
ヒンジが氏んでるので、手作りの台で後ろから支えてますが何か?
9It's@名無しさん:02/03/30 23:28
盗まれました。
マジで。
10It's@名無しさん:02/03/30 23:42
ちょーしイイよ!
11It's@名無しさん:02/03/30 23:46
MBがおかしかったせいか メモリが認識しなかったよ!
そにー ioでーた  共に 動作確認しているくせに・・・
2本もかっちまったよ。 当時はメモリたかかったな〜。

そんなバイオ君も 画面が2年ほどで逝ってしまいました。
もうvaioはかわないなw
12It's@名無しさん:02/03/31 21:31
いいですが何か?
13It's@名無しさん:02/04/01 11:49
age
14It's@名無しさん:02/04/01 11:55
買って半年で捨てましたが何か?
15It's@名無しさん:02/04/01 11:56
sukoburu
16It's@名無しさん:02/04/01 15:52
ちょっと早めのタイマー作動!!。
17YBE ◆YBEdlEW2 :02/04/01 16:33
え〜と。
VAIO-MXS1だけど、
最近異常に遅かったり日本語が打てなかったりすぐ回線切れたり。
買ってそれほどでもないのに・・・タイマーのカウントダウン開始?
18It's@名無しさん:02/04/01 16:36
うちはヒンジがヤバい
19It's@名無しさん:02/04/01 16:38
>>17
それはバイオの調子が悪いのではなくて
ウィンドウズの調子が悪いのでは?
20It's@名無しさん:02/04/01 16:40
ドライブとキーボードが壊れましたが何か?ちなみにRX-51
21It's@名無しさん:02/04/23 06:27
保障期間中と。思って安心してましたが、有償だってさ。あはは。
22It's@名無しさん:02/04/23 10:39
買ってから3年くらい
買って間も無いうちから原因不明の不調です
何回修理にだしてもなおらないし、
最後には「定期的に初期化してくれと。
もうVAIOはかいません
23It's@名無しさん:02/04/23 11:59
>>22
たぶんそういう人は何を買ってもそうなると思う・・・
結局、使い方の問題なんだよね。
会社でも、同じパソコンを同じ時期に買っても人によって全く調子が違うよ。
24It's@名無しさん:02/04/23 16:45
初期バイオユーザーですが
フォントのフォルダにはフォントがあるのですが
フォントが段々段々消えていきます…
買ってすぐ販売店とソニーに相談しましたが
>>22 さんと同じような対応で結局今に至ります。
ウイルスなども検出されず、原因不明の症状が出るようなこともした覚えがありません。
他にこのような症状が出ている方はいますか?
25It's@名無しさん:02/04/23 17:55
>>22
お前3年間に何回も修理出しても、まだ気付かないのか?
初期化したら直るんだったらハード(本体)の問題でなくソフト(Win)の問題と、お前の使い方だろ。
それと3年前だったらWin98orMEが入ってるんだろ?
ネットに繋ぐ環境にあるのだから、ネットで少しはOSの使い方と特徴を勉強しろ!

頭悪いのだったら定期的に初期化するか、比較的安定してるXPプリインスト-ルされてるパソコンを買いなおせ。
その際はソニーは買うな。
お前みたいなヤツが意味のない修理出す度にソニーは損してる。
それの穴埋めはソニー使ってる一般ユーザーが埋めてるんだぞ。

人間には自己学習機能があるのだが、お前の頭には存在しないようだな。

>>24
お前も同じだ。
何が初期バイオだ?何の機種の初期だ??
使ってる環境も言わずに教えろだと?頭寝てるのか?
26It's@名無しさん:02/04/23 18:02
ジョグダイヤルをいじってたら
青っぽくて大きいデザインから
オレンジと灰色のデザインのやつに変わっちゃいました。

どうやったら直せますか?
助けてください。お願いします。
2726:02/04/23 18:06
機種はPCG-GR3F/BPです。
すみません。
ほんとうにどうしたらいいかわかりません。
28It's@名無しさん:02/04/23 18:14
>27
ウイルスだと思われ。
直ぐにリカバリしないと個人情報が漏れてます。
29:02/04/23 18:23
>>27
ここで治し方が載ってるよん。
http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
30It's@名無しさん:02/04/23 18:42
>>23
禿同。
会社で買ったパソコン、俺が使ってる時は何の問題も無かったのに、
上司のデスクに移動してからは問題出まくり。
使う人によって、パソコンって良くも悪くもなるんだよな。
どうしようもない奴に使われてボロクソ言われるソニーもかわいそうだよ。
まぁ、どうしてようもない奴でも使えそうな印象を与えてるのが悪いのかもしれないが。
311:02/04/23 20:53
>>30 が良い事を言った。
32It's@名無しさん:02/04/23 21:47
>>27
コントロールパネル→UI Design Selectorで済む話だ
33It's@名無しさん :02/04/24 14:09
>>29
ウイルス張るなっつーの。
この板で踏むヤシなんていないぞ。
34rad:02/04/24 17:08
どんな機器でも壊れる物は壊れる、プログラムだって必ずバグはあるもの、
壊れた時にソニーがどんな対応してくれるかだね
35It's@名無しさん:02/04/30 01:16
RX−55のユーザーですがソニックステージで管理している音楽がCD−Rに
焼けません。対応策ってありますか?
36It's@名無しさん:02/04/30 01:20
37It's@名無しさん:02/05/07 02:35
うちのRXは先日お亡くなりになりました。
で、新品が送り返されてきました。
また同じようにお亡くなりになると困るので、
オークションで売ってしまいました。
今度はMXS2を買ってみました。
うるさいです。
RXのほうが静かでした。とほほ・・・
これでソニーかぶれはやめます。
38It's@名無しさん:02/06/05 10:02
PCV−Rシリーズ。3年前買ったばかりで強制終了が多く、
当時パソコン初心者の私はその意味もわからず・・。
半年使って、やっと気が付き、交換させました。
次のやつは、快適につかってますよ。
でも・・・。ソニーって不良品多い気がする。
39It's@名無しさん:02/07/03 08:58
保障期間内、普通の使用での原因不明の故障。
なのに何故有償修理なんですか?
買って9ヶ月で持ち歩かずにデスクトップとして使ってます。
ぶつけたりした事は一度もありません。納得行かないです。
機種はFXです。ソニーは詐欺師集団です。
40fwisp-ext7.docomo.ne.jp ◆FAYE/TJY :02/07/03 10:49
HDDの動作音がうるさくなってきますた。
購入4ヶ月目のFX
41It's@名無しさん:02/07/03 11:14
>>38
それはソフト(つまりWindowsのこと)の不具合でしょ?
ソフトとハードの区別も付かないのか?

>>39
保証書の「無料保証規定」が読めませんか?
第一、故障原因がつきとめられない時点で、おまえが終わってる。

>>40
東芝製HDDの仕様っぽい。(NECスレより)
42It's@名無しさん:02/07/03 11:44
VAIOノート買って半年後起動さすも電源は入るが画面が真っ黒
何をしても動かず、すぐ修理に
3週間後戻ってきて1時間使用後また同じ症状で修理センター行き。
平均使用時間一日約2時間ぐらいなのに。。。
4339:02/07/03 12:10
>>41
アフォ!修理を出したんだよ。「ソニー側が原因不明です。M/Bの交換です。」と言って来たんだ。
お前は突然起動しなくなったマシンのM/Bの不良箇所を判断できるのか?そりゃ凄いな!
自分に非がないと思われる故障で保障期間内でありながら7万も請求される身になってみろ!
44It's@名無しさん:02/07/03 12:30
>>43
お前って相当頭弱いな。
普通に使ってマザー壊れて、保障期間内なのに修理費取られる訳ないじゃん(藁
どうせ水濡れや自分で分解して失敗とかだろうよ ハハッ
ただ単にソニー叩きたかっただけだろ?
もう少しマシな叩きネタ考えたら(大藁

もしそれが本当なら、2chで愚痴を言わずに消費者相談所にでも相談しろよ。
まぁ本当の理由が言えないだろうから相談出来ないだろうがな。
4539:02/07/03 12:35
現在ソニー側と交渉中だ。
お前こそ人を叩くしか能の無いボケ。
46It's@名無しさん:02/07/03 12:38
44は社員か信者だから相手にしない様に。
信者に何を言っても無駄!洗脳されているからw
47目のつけ所が名無しさん:02/07/03 12:46
って言うかココでそんなことしていても何も解決
されないぞ>>39
4839:02/07/03 12:55
>>47
普通に終了して翌日起動しようと思ったら起動しないんですよ。
自分で壊した訳ではないし保障期間内だから修理代を払うつもりは無いと告げてあります。
後はソニーからの連絡待ちなんです。それでも修理代は有償と言うならそれ相当の機関に言うつもりです。
でも保障期間内なのにこちらに修理代見積もりを送る自体おかしいでしょ。

信者に食いつかれるのでこの辺にしておきます。
49It's@名無しさん:02/07/03 13:10
俺がM/B、壊れたときはただで交換してくれたが?

>>48
保証書読んでないよね?
「保証期間内=修理費無料」とは書いていない。
50It's@名無しさん:02/07/03 13:15
俺も詳しく保証書読んでないが保証内有償は天災やユーザーに過失がある場合だよな。普通
51It's@名無しさん:02/07/03 13:19
>>50
それだけじゃないよ。
52It's@名無しさん:02/07/03 13:19
>>48
プッ!信者だって・・今頃「信者」なんて死語を平気で書く奴もいるんだな
アフォか?

お前の話はありえない
全メーカーともに、そんなことはありえない
お前が嘘をついてるのは、じゅうぶんにありえる
53It's@名無しさん:02/07/03 13:21
48はクレーマー、
こいつのようなヤシのせいでPCの価格が上がった、
お願いだから死んでくれ、
54It's@名無しさん:02/07/03 13:25
マザボなんて改造しない限り、壊れるものじゃない
55It's@名無しさん:02/07/03 13:28
>>48
VAIOカスタマーご登録していないんじゃない?(プ
56It's@名無しさん:02/07/03 13:40
修理代見積書って修理日が決まってから,発行されるんだよ

その点で>>48は矛盾している

やはりアンチによる捏造か?
57It's@名無しさん:02/07/03 13:41
>>39がアホの香りを感じるのは俺だけか?
小学生だけは殺すなよ・・
58It's@名無しさん:02/07/03 13:43
これで嘘がばれないと思ってる48は相当に痛い奴だな。
彼は分裂病じゃないのか?。
59目のつけ所が名無しさん:02/07/03 13:46
マザーを破壊するウィルスってありましたっけ?
たとえばBIOSを破壊してしまうような?
裏サイトでそんなの見た事あるのですが
60It's@名無しさん:02/07/03 13:56
ご苦労様。IP一緒
61It's@名無しさん:02/07/03 13:59
>>60
じゃぁ、IP書いて。
62↑訂正:02/07/03 14:00
>>60
IP見れるなら、俺らのIPを書いてみろよ。
63It's@名無しさん:02/07/03 14:26
社員必死だな(w
64It's@名無しさん:02/07/03 14:39
信者か社員か知らないけど必死だなw
せいぜい頑張ってくれ。
65It's@名無しさん:02/07/03 17:35
買って間もない私のVAIO、のはずが
アイコンのメニューバー表示がヘンだったり、
突如画面右下のスピーカの選択音が変わったりします
原因不明だし、ショボイバグだから
どうやって解決すればよいのかもわからん
66目のつけ所が名無しさん:02/07/03 19:28
>>65
説明書を見て、リカバーして見ても駄目ですか?
俺も経験あるけど、リカバーしたら直った。
67It's@名無しさん:02/07/03 22:12
ソニーって2chの発言に対応する部署が存在するのですね。大藁
68:It's@名無しさん :02/07/04 00:28
エンコボード壊れました。修理受け付けてくれるのにかなり苦労しました。
壊れてるって全然信用してくれないし。まあ今は取り替えてもらって元気ですが。
バイトかどうか知らんがサポートの質が低い奴出ると困る。
RX72ソニスタで買いました。ソニスタ×ハイエンドでも壊れます。
性能、ソフト、デザインは満足しております。
69It's@名無しさん:02/07/04 00:32
俺のC1XEも保証中なのに有償扱いにされたよ。
ガンガン文句言った末に無償になった。
70It's@名無しさん:02/07/04 01:33
ソニー社員=気違い
と言う見本を見せてくれるスレですか?
71It's@名無しさん:02/07/04 01:59
社員や信者と言ったら駄目!!
S工作員と言いなさい。
72It's@名無しさん:02/07/04 15:00
QR1S/BPだけど、買って約3ヶ月で液晶の調子が悪くなり
真中だけ横に真っ暗帯状に広がって見えなくなりました・・・
上下見えても真中だけ見事に見えない・・・速攻修理して今は無事ですが
もう1年半経ちました
73 :02/07/04 17:28
う〜ん、>>39からはアフォ特有の香ばしい匂いが漂ってますな。
ぷ〜んと。
74It's@名無しさん:02/07/04 19:47
VAIO?
PCG−861BP。買って4年くらいかな
時々 プシューン って音して画面が凍りつくよん。
強制終了してもまた プシューン っていって凍りつくばい。
頻発する時もあるし 1週間何ともない事もある。

まあ4年もてばマシなほうかいな。
次もVAIOと考えてましたが この掲示板みて考え直しました。

75It's@名無しさん:02/07/04 19:51
2chの情報を鵜呑みにしないほうがよいかと。。。
ソニー板に限らず。
76It's@名無しさん:02/07/04 19:54
他メーカーのノートパソコンだったら5年くらいは平気で大丈夫なのかな?
77It's@名無しさん:02/07/04 20:41
どこかの雑誌に書いてあったけど、パソコンの寿命は平均3年だとよ
78It's@名無しさん:02/07/04 21:58
俺の97年式ThinkPad(MMX166、TP310E)一度も故障が無いぞ。
HDは6Gに交換したがドット落ちも無く今でも元気に動いてる。
79It's@名無しさん:02/07/04 22:06
PCG/F14使用レポ〜ト
購入後3年経ちました。その間の病歴を・・・

バックライト不調にて入院X2
ヒンジ右側欠損にて入院X2
そこの部分のキ〜ボ〜ドを傾斜させる為のツメ破損、入院X1

こんな具合ですからまぁ半年に一回は入院してるような状態です。
現在?キ〜の何箇所が識別不能。特にハイフンが打てなくて不便です。
というわけで買い換え検討中。もちろん次は非VAIOれす。
80It's@名無しさん:02/07/04 22:18
>>79
そんなに壊れるわけ無いだろう。大嘘バレてるんだよ。大藁
お前が乱暴に扱うから壊れるんだ!
DQNに買われたVAIOが不幸なんだよ。お前みたいな低脳はパソコン使うな。死ね。
81It's@名無しさん:02/07/04 22:23
同じような故障しかしていないっていうのが嘘くさい。
8274:02/07/04 22:30
そうそう 上の書き込みで思い出したっつーか
液晶の付け根(ヒンジっていうの?)うちのも右側パキッって割れた。
一応開け閉めは出来るからそのまま使ってるけど。

あとバッテリーが1年ほどでイカレタ
スペア買おうと思って店で聞いたら結構値段高くて止めた。

あとパッド。
これ2年くらいでアリっ??って感じになった。
指の動きに反応しない事がたまにある。
今はマウスでやってるけど。

他のメーカーのはよくわかんないけど
どこのもこんなもんなのかな?

83It's@名無しさん:02/07/04 22:50
ぜんぜんおもしろくないなこのスレ
84本物の74:02/07/04 23:02
>>82
おまえ、誰だよ?
俺を騙っているつもりか?
85It's@名無しさん:02/07/04 23:08
ソ関係者必死だな(プ
86It's@名無しさん:02/07/04 23:17
84は偽
87It's@名無しさん:02/07/04 23:28
85 86市ね
88It's@名無しさん:02/07/04 23:40
ソニー製品の不具合を指摘すると過剰に反応する方がいらっしゃるようです。

89It's@名無しさん:02/07/04 23:43
自作自演に必死な方がいらっしゃるようです
90It's@名無しさん:02/07/05 00:34
ソニー工作員さんご苦労様ワラ
91It's@名無しさん:02/07/05 05:57
つーかマジメにレスしてくれよな。
故障にしても、修理状況にしても。
何か嘘臭いヤツばっかで参考にならない・・

>>74
懐かしい機種だね。
その症状なら再インストで直りそうだけど。
俺もPCG-8**シリーズ持ってたが約2年でバックライトのインバーターが壊れた。
Z505と2台持ってたので直さずに放置プレイ中。
一方Z505は強い。
酷使したほうが長持ちするのかな??
92It's@名無しさん:02/07/08 01:56
93VAIOを勧められて・・・:02/07/08 08:42
300 名前: [test] 投稿日:02/07/01 22:55 ID:???
>>296
購入後一年でドライバ提供打ち切り、二年目でキーボード壊れるPCは購入したくありませんが?

303 名前: [test] 投稿日:02/07/01 23:12 ID:???
>>296
尚かつ>>300の件を問い合わせると、明らかにハードウェアの故障なのに
OS側に問題有りだと説明してくれる素晴らしいサポートも提供してくれましたが?
94 :02/07/08 13:25
C1S。最近、電源が入りにくくなった。
95It's@名無しさん:02/07/08 13:37
98やme搭載のVAIOはへぼくて当たり前
2000モデルを使ってる俺は無問題
96It's@名無しさん:02/07/08 15:11
液晶が逝った(欝
97It's@名無しさん:02/07/08 15:27
改善処置一覧表を入手せよ!
9848:02/07/08 19:27
48です。
M/B故障で保証中なのに交換に費用の見積もりが来たと書いたら
キチガイ達に叩かれた者です。
今日ソニーから電話があって修理が無償で行えると言う事になりました。
修理に発送してから2週間くらいです。やっと修理に漕ぎ着けましたが完了まではまだ時間が掛かりそうです。
でも最初に見積もりが来た時にそのまま受けてたら修理代を払う事になってたんですね。恐ろしい。
そしてこのスレの社員も恐ろしい。修理の事を告げにこのスレに来ましたが、二度とこの板には来ないでしょう。
今回の事でソニーに不信感を抱き、このスレのお陰でソニーが大嫌いになりました。
ソニー製品はもう買いません。さようなら、叩くしか脳の無いキチガイ社員様達。
99It's@名無しさん:02/07/08 22:22
98に同意

単に「ソニー製品が好きだ」ってだけの人だったら
普通ここまで過剰に反応しないと思うし、する必要もないだろ?

俺もソニーって会社に心底嫌気がさしてきた
100It's@名無しさん:02/07/08 22:42
今日、修理にGoサインが出たなら修理完了まで後一月近く掛かるのかな?
とにかく無料でよかったね。ってもう来ないから見ないね。

それにしても社員の攻撃はDQNだな。自らユーザーを減らしてるw
101It's@名無しさん:02/07/09 01:01
ソニーファンとマカはどっちが痛いんだろうか?
マカは居たいと思ってたがこのスレ読んだらソニーファンも中々強力!!
これからはマカに対抗してソナーと呼ぼうよ!
102It's@名無しさん:02/07/09 01:06
ソナ...w
103It's@名無しさん:02/07/09 01:07
ユン・ソナ?
104It's@名無しさん:02/07/09 01:29
>>98
君のレス見たが、ただの嘘つきorクレーマーだろうよ。
全然言ってる事がわからん。
なぜ有料だと言われたのか、一回も説明しないし。
まぁ説明出来ないんだろうな。

君のレスは嘘または故障原因が自分に非があるから(w

さようならキチ〇イさん。バイバイ〜
105It's@名無しさん:02/07/09 01:42
>>104
ソナだ!ソナが出たぞ!気をつけろ!!
106It's@名無しさん:02/07/09 01:48
マザボの不良。これ以外に説明しようは無いと思うが。
初心者にマザボの詳細な不良箇所を説明するサポートは居ないぞ。
107It's@名無しさん:02/07/09 02:28
だからぁ、マザボの不良で保証期間中に普通に使って、修理費を請求される事なんて絶対ないよ。
不良箇所ではなく、修理費を請求してきたソニーの言い分を公開しろって。
>>98のレスは話の筋が全然通ってないし、そんな話は聞いた事すらない。
ってか、あり得ない。
108It's@名無しさん:02/07/09 06:27
>>107
ゼッタイあり得ないと言い切るあんたは誰?普通のユーザーなら絶対無いなどとそこまで言い切らないだろう。
でも相手は人間だし当たった相手で対応は違うし、メーカー側の不慮でありながらユーザーに経済的負担を
かける例なんかアップルでは珍しくないぞ(今は違うようだが)
ソニーはマザボの不良箇所を98に事細かにここがおかしかったと専門的な事を話すんだろうか?
109It's@名無しさん:02/07/09 07:55
107は社員かよ。ワラ
110 :02/07/09 14:32
クレーマー必死だな。
そろそろ次のネタ考えろよ。
飽きてきたから(w
111It's@名無しさん:02/07/10 01:54
ソニーは製品の品質も社員の質も悪いんだな。

>>110
君が必死に見えるよ。
112It's@名無しさん:02/07/10 03:16
ねえねえ104 107 110
なんでそんなに必死にソニーをかばっているかのような書き込みしてるの?
ソニーが好き ってこと?
それとも社員だから?

社員だとしたら逆効果だからやめた方がいいと思う
イメージ悪くするだけだよ

けど
必死な人見てるのも楽しいけどね
113It's@名無しさん:02/07/10 03:25
ソニー社員を装ったアンチソニーの仕業。
114It's@名無しさん:02/07/10 13:19
バイオ保証期間なのに修理費請求されました。
ソニーを詐欺で訴えていいですか?
持ち運び中に階段から落として液晶割れたのに、ソニーは有料だといいます!
保証期間なのに修理費請求するなんて詐欺だと思います!!
115It's@名無しさん:02/07/10 18:59
俺のもヒンジが折れたぞ!
116It's@名無しさん:02/07/11 10:04
ここに常駐してるのはソニーハァハァだろう。
117It's@名無しさん:02/07/12 07:51
C1MSX使ってます。
気になることがひとつ。
AC電源使用中、液晶パネルの裏のVAIOの
モールドがあるシルバーのプラの部分を
なでるとジリジリしびれるんです。
バッテリー使用中と紺の部分は平気です。
これって漏電ですよね。
皆さんのはどうですか。
118It's@名無しさん:02/07/12 10:05
最低です。
119RXユーザー:02/07/12 10:09
家にはパソ四台あるけどダメなのはバイオだけ自作機二台はOK。画面が乱れるのはソニぐらいだ
120It's@名無しさん:02/07/12 14:31
私はRXユーザーですが、家に20台パソコンあります。
エアガンで撃ったら壊れたのはバイオだけ。
これが噂のソニータイマーですか?

121It's@名無しさん:02/07/12 14:52
SonicStageのプレイリストの曲名以外のジャンルとかは変更できないの?
122It's@名無しさん:02/07/12 15:07
120=社員
123It's@名無しさん:02/07/12 15:08
エアガンだって!サバゲーやってるミリヲタか!!ワラ
124名無し:02/07/12 15:45
去年R505買いましたが、インターネット接続後、電源を落とす操作をするも、
完全に電源が切れず、画面が止まったままになり、再起動しなければいけない
事がけっこうあります。これって故障ですか。もし防ぐ方法があれば素人の私に
教えてください。
125 :02/07/12 15:53
>124
貴方の頭が故障です。
病院で修理してもらいましょう!
126It's@名無しさん:02/07/12 16:43
>>124
ここはVAIOが壊れて困っているお客様をソニー社員が罵倒しまくるスレです。
他のスレで質問された方が良いと思います。
127It's@名無しさん:02/07/12 17:17
スミマセン。
3年前にかった初期の505ですが、たまにフリーズします。
これは故障ですか?
あとウイルスにも感染しましたがソニーの保証は効きますか?
教えてください。
128It's@名無しさん:02/07/12 23:12
ソナはきっついな〜・・・
>127
ソニーに同じ内容で電話したら「工場出荷時に戻せっ」てさ。
129It's@名無しさん:02/07/13 06:35
ソナって流行らないかな。面白いよ。
電波のマカとソナ。
130It's@名無しさん:02/07/13 07:40
>>129
ださいからムリ(藁
131It's@名無しさん:02/07/13 16:27
130=ソナ
132It's@名無しさん:02/07/13 20:26
バイオもってる奴はオタっぽい
133It's@名無しさん:02/07/13 20:47
>>132
2ちゃんでそういう書き込みしている奴って精神病っぽい
134It's@名無しさん:02/07/14 02:58
オレの馬鹿ボンクラのバイオは
スリープから復帰したら、硬直状態で動かないことが多く
電源を落とすしかない
なんでこんなに不安定なんだ
いらいらして仕方がない。ぶん投げたくなる
腐れバイオ市ね
135It's@名無しさん:02/07/14 21:13
2年程前に買ったXR。1年目でHDDコントローラー死亡。保証で無償修理
2年目、バックライトのコンバータ死亡。その際高温発生のため液晶下部
が煮えたぎり液晶交換見積15万。もちろんあきらめ。W2Kでとっても安定
してただけにソニータイマーが恨めしい。メインマシンとしてVAIOは選択
から除外しました。
136It's@名無しさん:02/07/15 01:55
>>134
あ〜、それよくある。 でもそれ以外は調子いいけど?
137It's@名無しさん:02/07/15 02:12
PCG-721(古!)
WIN2000入れて使ってます。
調子? ―> 全然問題無いよ。
138 :02/08/28 05:45
PCV-RX65を使ってるんですが買った当初からギーギー聞こえます・・・
不具合はいまのところ無いのですが・・・
139It's@名無しさん:02/08/28 06:48
神聖銀行がソフトバンクの会社更生申立を損に通告!!
又、預保に瑕疵担保条項に基づく買い戻し請求!!
神聖銀行がソフトバンクの会社更生申立を損に通告!!
又、預保に瑕疵担保条項に基づく買い戻し請求!!
140It's@名無しさん:02/08/28 07:24
PCG-R505V/BD

絶好調!!!!!!!!!!!!!!!
141It's@名無しさん:02/08/28 12:41
>>138
VCLに電話しな。無償修理になるよ。
142フニャ:02/11/17 00:12
PCVLX95Gを使ってます。今日プリンタを買ってドライバをインストール
しようとした所、10秒おきにウィーン、ウィーンといって一向に読み取りません。
レンズクリーナもやりましたが結局ダメ・・・
どうなってるの??????
143It's@名無しさん:02/11/17 20:03
このスレ読んでたら不安になってきたからよくあるバグを書き出してみよう...
まれに突然ハードディスクがガリガリ動き出してマウスポインタもわけのわからん所に移動して、どこぞからサブメニューが出てくる。
スリープから復帰すると、WMPで音が出ないことがある。
スリープから復帰すると、音声制御関係が狂ってることがある。
大量にファイルを削除すると、完全に固まる。
wmvファイルを再生しようとするとバグる。

・・・こんな漏れのパソは初代バイオJ・・・。
144It's@名無しさん:03/01/02 01:35
ハードウェア診断ツールで不具合が見つかって、表示された電話番号に電話したら
電話に出た女に初期化してくださいって言われたよ
なんにも症状を伝える前に、ただひたすら「初期化してください」だってさ
別の日に電話したら男の人が出て、セーフモードでスキャンディスクなどといった処置を
教えてくれたけど最後まで直らなかった。  もちろんその人にも最後の手段は初期化だって言われた
145名無しさん:03/01/02 19:36
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
146It's@名無しさん:03/01/02 21:56
画面表示が小さくなりました。具体的に言うと画面の左右1CMが真っ黒になって
全画面表示してもダメです。誰か教えてください。
147It's@名無しさん:03/01/02 21:59
>>146
自分の機種名くらい書けやゴルァ!!
148(´・ω・`):03/01/02 22:33
昨年4月に購入した PCG-FX99V/BP です。

今年になってから急に、ネットしてると画面にピンクみたいな線が
沢山出てきて困ってます。
そこにマウス当てると消えるんですが、
また画面をスクロールすると画面にピンクの筋が・・・

壊れたのでしょうか??
149It's@名無しさん:03/01/02 22:37
>>148
どこのサイトを見ててもそうなるの?
150It's@名無しさん:03/01/02 22:45
>>146

表示自体がかけてると液晶の故障だな
151(´・ω・`):03/01/02 22:50
試しに他のサイトへ行ってもそうでした。横にピンクの筋が入るのです。
2chは背景が白なのでよく分かります。

今観たら、壁紙部分にも下のスタートボタンなども筋が入ってました。
液晶が駄目なんですかね
152It's@名無しさん:03/01/02 22:53
ネットやってる時以外は大丈夫なのか?
153146:03/01/02 23:42
すみません機種はバイオノートPCG−GR5F/BPです。去年の5月に購入しました。
それともう一つ変な所は。
ゲームやタイピングソフトを立ち上げると全画面じゃなくて小さな画面で表示されます。
この前ダイソーの100円ゲームをインストールしてからおかしくなったんで
今はアンインストールしましたが治りません。
154It's@名無しさん:03/01/02 23:45
液晶が死んでるんだろ
修理すると死ぬほど金かかるよ
155It's@名無しさん:03/01/03 08:35
サポセンの女性にハァハァした漏れはどうすればよいですか?
156It's@名無しさん:03/01/03 08:37
>>155
さんざん既出
157It's@名無しさん:03/01/03 08:39
>>153
Fn+F
158It's@名無しさん:03/01/03 14:42
このスレ読んでたら怖くなりました。
我が家のW102は大丈夫だろうか・・・
電源入れたらいきなり爆発とかしないですよね?
159It's@名無しさん:03/01/03 14:50
>>156
ワラタ
160It's@名無しさん:03/01/03 14:52
fusianasan
161宮ちゃん:03/01/03 14:55
なぜバイオはアスロンばっか使うのだろうか?
安くしたいから?Pentium4を使ってるのはごく少ししかない。
162It's@名無しさん:03/01/03 16:05
>>161
インテルにこだわってないから。ソニーのCMだけ最後にテロテロリンって入ってないでしょ?

富士通もNECも入ってるのに。
163It's@名無しさん:03/01/03 16:07
>>161
あと他社はインテルブランドを売りにしてるけど
ソニーにはインテルブランドはじゃまなだけ。できたらマイクロソフトブランドも
排除したいぐらい。ソニーブランドでうってるから。インテルがはいってなくても売れるから。
164EMCS工場見学:03/01/03 16:41
バイオって社員が作ってるワケじゃないから
故障しやすいのは当たり前、あきらめな。
全部、ブラジルとハケーンだよ。
安い人件費だけで作ってるから製造不良が多く
市場に出してもトラブルが多いんだろうな。

EMCSのスレ読みな!
165It's@名無しさん:03/01/03 16:59
ヴァイオは調子悪いのがデフォルト出荷時設定
166It's@名無しさん :03/01/03 17:02
うちのR62は調子良いです。
良すぎて買い換えできません。
現在、外部HDD(80GB×3台)増設して使ってます。
167153:03/01/03 21:06
157さんありがとうございます。直りますた。でもいったいFn+Fのコマンドは何?
168必死だな(w:03/01/03 21:17
>>166

さんざん、ガイシュツだ、工作員!
169It's@名無しさん:03/01/04 00:29
当方、FX55V/BP使用してますが、年末にキーがいくつか逝ってしまいました。
で、その後には、電源立ち上がり後、画面が落ちて真っ暗になるのよ。いちおー修理に出したんですが、
そしたら「液体混入の可能性あり」だそうな。水も何にもかけてないのにさ。もしかしたら保証期間内だけど、
有償修理になるかも。いくらかかったか、後で報告しますわ。一応、ごねてみようと思ってます。
「ただにせい」つて。
170ゴネテごねまくれ!:03/01/04 08:51
部品メーカーのミスなんだろ?

それが、SONYの某EMCSのラインで
リジェクト出来なかったのが出荷されて
169さんの所に逝ったんじゃない?

製造部署に直接調査しろ!とゴネたほうがいいかも。
171169:03/01/04 11:36
>170
さんけう。1/6にサポートから連絡があるはずなので、だだこねてみるっすよ!
172It's@名無しさん:03/01/04 11:39
だから、なんでVAIOなんて買うのよ?
支給されたの?
わけわかめ。常人のすることじゃないね。BAIO買うなんて。
173It's@名無しさん:03/01/04 12:04
174It's@名無しさん:03/01/04 15:08
R505/PDなんだけどさ、モニターとキーボード側をくっつける金具
あるじゃない。わかれないようにするための。

は ず れ た 泣

と れ た 泣   

折りたたんでもすぐに、開く罠。
175バイオ培養拠点:03/01/05 21:04
176It's@名無しさん:03/01/05 22:36
haihai!
もー少しvaioを愛しましょうや!
177It's@名無しさん:03/01/05 23:12
新年にハードディスクがふっとびました…。
バックアップをついつい3か月さぼっていた…。
これで2回目…。
178169:03/01/06 16:55
本日VCLから連絡ありますた。キーボードはなんか液体混入による破損だそうな。何にもかけてないのになー。
ごねてみたけどダメですた。電源落ちについてはマザーボードの拡張部分の破損だそうで、そちらは無償修理。
キーボード15個交換+クリーニング代で、17700円(税込み)
んー、どうなんですかね。安いのか高いのか・・・
179It's@名無しさん:03/01/06 16:58
>>178
修理するよりキーボードって新品買ったほうが安いんじゃない?
キーボードだけって売ってないっけ。
180It's@名無しさん:03/01/06 21:18
>>178

次はヨソのにしたら?
いまさら、売汚じゃ恥ずかしいだろ?
2ちゃねらーとして・・・
181It's@名無しさん:03/01/06 21:20
漏れのバイオは今日も快調!!

何度か出てるけど、使う人によって不具合の度合いとか全然違うよね。。
オヤジといっしょにクリーンインストールしたNECのノートがあるんだけど、
弟に使わせてたらIE壊れてるわブルースクリーン出まくるわで・・・どういう使い方してるんだろう。不思議。
182It's@名無しさん:03/01/06 22:35
おいらのGRXも調子いいぞ。Pen4 今日もサクサク!
183It's@名無しさん:03/01/06 23:10
>>180
(・∀・)カエレ!!
184山崎渉:03/01/07 01:00
(^^)
185 ヒット!(w:03/01/07 21:20

>>183

工作員も(・∀・)カエレ!!(wwwww
186I love SONY.:03/01/08 12:58
PCV-LX53G/BP使っとるよ。
まだまだバリバリの現役。
187It's@名無しさん:03/01/08 15:51
R51もかれこれ三年目に突入。
途中で自作を覚えたので電源とか基盤全体を半年に一度分解してエアーで清掃。
メモリ128さしてw2k入れて無償のギガポケ3(なぜか音が割れる)を入れて延命中。
すっかり録画専用機
188It's@名無しさん:03/01/08 16:07
所詮SONYなんて在日半島企業。
ソニー 在日でググレ。これ最強真実!
修理応対etcの態度をみてみても納得。

日本人相手に阿漕な商売している
初心者はデザインに引っかかって購入するだろうが
一度VAIOを買った者は、決してリピートしない。

パソコン業界からは手を引くべきだね。テーハミングック糞SoNYよ!!
PS(プレステ)はまだマシだがね。
189It's@名無しさん:03/01/08 18:04
このスレにはPCもろくに扱えないヴァカが
バイオのせいにするDQNだらけだな

さっさと死ぬか、今後一切PCさわんな。
190It's@名無しさん:03/01/08 18:12
裏面のゴム(足?)がいつももげてしまいます
これで2台目(C1MSXとR505R/GK)
191It's@名無しさん:03/01/08 18:13
>>189
お前もDQN・・・。
お前はソーテックが壊れやすいのもユーザーが悪いとか言うんだろうな

それとも信者?
192It's@名無しさん:03/01/08 20:36
>>188

PS(プレステ)はまだマシだがね?

マシじゃねーぞ!
結局、ソニーは全部ダメ!ってことですな〜(w
193It's@名無しさん:03/01/08 22:44
はじめて買ったPCがXR1Gだった。
初心者だった俺はデフォルトのまま使っていてフリーズしまくりだった。
その後、慣れてきてW2Kにアップグレードしてからは凄く使い易くなった。
一度、画面が真っ白になって修理に出したが液晶のアッセンブリを
一式交換した(保障期間なので無償)だけで後は故障しないなあ。
バイオはヘタレ初心者には向かないのは確かだと思う。
194It's@名無しさん:03/01/08 23:52
だから、勘違い野郎と能無しへたれはバイオ買うなよ腹立つだけだから。
大人しくチン子ぱっとあたりにしとけよ。
195It's@名無しさん:03/01/09 00:00
↑sage社員晒しage
196It's@名無しさん:03/01/09 00:22
結局は使い方だよな。
無理な使い方すれば何だっていかれるのは当たり前だろ
性能の限界を知ってればフリーズなんておきねーし、
悪条件(湿気やホコリ)の中で長時間使えば壊れるなんてアタリマエ。
NVを買ってフリーズ経験なし。
197It's@名無しさん:03/01/09 00:25
>>196
Windows9x系(特にMe)は普通に使っててもフリーズしまくりだったけどな…
198It's@名無しさん:03/01/09 00:34
>>197
常駐が多いのでは?
メーカー製のは何処も初期ソフト多いから。
199It's@名無しさん:03/01/09 01:55
バイオのソフトは独創的で面白いのが多くて俺は好きだ。
9x系の時はフリーズしまくりで使い物にならなかったし
もう二度とバイオは買うまいと思っていたんだが
XPになってからは平気だし・・・
という訳で2台目もバイオ買ってしまった。
200It's@名無しさん:03/01/09 01:58
ところでバイオをメチャクチャ貶してる奴って
本当にバイオを使ってるのか?
201It's@名無しさん:03/01/09 02:15
取り合えずソニーは後何年後かにPC業界からは脱退の憂き目でしょうな
これだけ評判悪ければ・・・・
真実の噂ほど広まるのは早い。
評判の良いプレステだけ作って延命して下さい
202It's@名無しさん:03/01/09 02:29
>>201
プレステが売れてるのはソフトが充実しているから。

ハード自体に魅力は無い。
203It's@名無しさん:03/01/09 03:17
>>202 は ニュース を きっと 観て 無かったんだ ろう なあ

あっははははは あははははは あははははは!!
あははははははははははははははははははははは!!!
204It's@名無しさん:03/01/09 06:03
>>200

バイオの製造現場・カスタマーセンターの実態知ってるから

絶対に個人では買わない。もっとも、会社が備品で支給してくれ

るんだったら「しょうがなく」使ってみるがな(w

>>194

チンコはPC版で叩かれまくってるじゃん!
オレは東芝からエプダイに乗り換えたが調子はイイぞ!
クソソフト入ってないしな。
205197:03/01/09 07:56
>>198
リソースが十分に残っていても、止まるときは止まる。
いくらクリーンインストールしても、所詮は9x系なんだと思った。

それに比べて2kやXPはプリインストール状態でもノンストップで使える。
強制終了されることはごくまれにあるが、フリーズすることは数ヶ月に1回あるかないか。

個人向けであるバイオが他社より早くから2kをインストールした機種を
発売していたのは、動画編集などは9x系では荷が重過ぎるからだろう。
206It's@名無しさん:03/01/09 08:10
VAIOを使ってて不具合に困ったとか、サポートセンターの対応に
むかついたとかで叩いてるのならまだ分かるんだが、
>>204のようにVAIO使ってないヤツがネチネチ叩いてるのか訳分からん。
よっぽど暇なのか。
207It's@名無しさん:03/01/09 08:15
ある意味ブランドだからねぇ。
208It's@名無しさん:03/01/09 10:25
未だにPCV-J12は現役ですが何か?
209It's@名無しさん:03/01/09 12:31
うちはJ11が現役。
210It's@名無しさん:03/01/09 12:37
漏れの部屋ってPCには結構悪条件なのに去年の7月から故障ないっす
SRX3Fだけどヒンジもクタってないしどこも悪いとこねー
漏れ自身満足してるのでほかの誰かが悪態ついていようが関係ないっすな
まぁタイマーきたら次もVAIOっつーことで
( ・x・)
211It's@名無しさん 2号:03/01/09 13:05
使い始めて二年目。とりあえずトラブル無し。
もっとも周辺機器はあまり使っていないからかな。

NECのテスクトップの方はトラブルばかり。
友人の同じNECは快調らしい。
先代の日立はわたしのはトラブル無しで、友人のはトラブルばかりらしい。

当たり外れも大きいのかな。
212It's@名無しさん:03/01/09 14:34
家族で東芝・NEC使ってるけど、フリーズその他1回もなし。
修理に出した事もない。
前にVAIO使ってたが、フリーズしまくり
HD・ファンを交換しても1年しか持たなかった。
修理して帰って来ても直ってない。

VCLも派遣の女の馬鹿しかいない。
友人のVAIOは半年もたなかったらしい。
周りでは「VAIOだけは買うな!」と言われた。

ものすごく納得!
213It's@名無しさん:03/01/09 15:10
98系のOSが止まるのは当たり前。
バイオに限らんことをガタガタ言うヤシは知障。

あと、わざわざ糞ーテックを
引き合いに出すのも知障。

ついでに中身の部品の故障を
引き合いに出すソニー叩きは氏ね。
PCの構造が何たるかわかっとらん。


MBがソニー製だと思ってるならお笑いだな。
ASUSTekにでもケンカ売ってこいよ。
214It's@名無しさん:03/01/09 15:25
↑社  員  必  死  だ  な w
215It's@名無しさん:03/01/09 15:30

ソニーは、韓国系企業。
学歴不問だが、実は在日しか採用しない事で有名。
所詮チョンきぎょ
216It's@名無しさん:03/01/09 19:00
>>214
社員だろうが、書いてる事は事実だろ。

まあそれくらい低レベルなヴァカがこぞってバイオ使うから
しょうもないトラブル起こして、挙句にサポートに因縁つけて
逆切れクレーマーぞろい。最低だな(w
217It's@名無しさん:03/01/09 20:00
事実とは?
ほかのメーカー製品よりもSONY製品は
壊れやすく
社員もドキュソ揃いで対応も最悪という事実だけである。
218It's@名無しさん:03/01/09 20:46
誰かC1VRのようなPCGA-AC16V2のACアダプターを使っていて、
パソコン側とのコネクション部がぽっきり逝った方いらっしゃいませんか。
あそこは構造に欠陥があると個人的に思うのですが。

あのあと出たやつはコネクションの形状がまったく違うし。
219It's@名無しさん:03/01/09 21:15
>>206

お前はEMCSの中で働いたことあんのか?
逝くとすごいの見れるぞ(W

某部署には、それこそ全国のユーザーからの修理返品のバイオが
これでもかってくらいに山積みになってるからヘドが出るわ!

あと、バイオは会社の支給品を使ってるが何か?
プレインソフト全部削除してオフィスだけ残してますが何か?
オフィスくらいなら、あんまりフリーズはしないしな(w
220It's@名無しさん:03/01/09 23:17
あと3ヶ月で3年目突入だが今のところ、たいした問題はでてないな
まぁ自損でHDD1回壊れたけど
221部署によって違う:03/01/09 23:30
うちらの部署は、DELL製PCですな。
バイオなんて一台も無い・・・。
データ収集用はNECなのだが、今のところトラブルなし!
222It's@名無しさん:03/01/09 23:35
SRだけど、半年使ってないのに液晶勝手に倒れます。
ストレス溜まるぅ...
223It's@名無しさん:03/01/10 01:49
バイオは個人向PC
業務用はコストパフォーマンス優先
224194 :03/01/10 03:03
だから同じスペックで多少高くてもチン個ぱっとがデルにしとけ
漏れは貧乏だから。

>>195
だから社員じゃねえ
お前みたいなのを勘違い餓鬼ってんだ。
225It's@名無しさん:03/01/10 06:20
だから同じスペックで多少高くてもチン個ぱっとがデルにしとけ
>>224

チンコはいいとしてデルは?品質いいのか?
デルのスレ見ると結構バイオ並の高品質(w みたいだが。

社内じゃあ、FMVつかってるがな・・
226It's@名無しさん:03/01/10 07:30
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .     |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.      |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の   テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性   ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育   シ |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で    ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、     |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自      |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分      |
 | ・  た の う    っ の の な  が      |
 | ・  ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 | ・    俺 !    い  り 俺  の  、     |
 | ・    だ      な  様 様 精 精      |
 | ・    と      .い    だ 子 子      |
 |      思      の    と  と だ      |
 |      う       で    い 戦 っ      |
 |      方      は    う  っ た      |
 |      が      な    事 た 事      |
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し 知      |
 |      だ              い っ      |
 |                       た      |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
227It's@名無しさん:03/01/14 02:23
調子どうよ?
228It's@名無しさん:03/01/14 04:07
よいよい
229It's@名無しさん:03/01/15 11:04
愛しのQRタン。
CD-R壊れた。必ず1cmぐらい書き込んだところでエラーになるようになった。
修理出した。
サポセンに「問題ない」と言われ返された。
確かに直っていた。
230It's@名無しさん:03/01/15 18:54
元々バンドルされてるDVDit!はリカバリディスクに入ってないっつう仕様らしい。
ううむ、消しちまった。
231It's@名無しさん:03/01/18 01:26
up
232山崎渉:03/01/18 07:23
(^^)
233It's@名無しさん:03/01/22 22:12
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
234It's@名無しさん:03/01/22 22:29
>>233
新AAはつまらんのでsage
235It's@名無しさん:03/01/23 16:18
>>229
>必ず1cmぐらい書き込んだところで
光学ピックアップの面を測っているの?
236It's@名無しさん:03/01/24 11:39
>>235
大方、安物メディアか不良ロット買って
それをドライブのせいにしてるDQNだろ。

誘電で書き込みエラーならまだ信憑性あるがな。
237I love SONY.:03/01/26 11:15
僕の使っているVAIOの液晶ディスプレイですが、
下のほうに、横に長い黒い線が出てきました。
カバーもかぶせて、ちゃんと大事に使ってきたのですが、
線が出たまま消えません。もう、1年経過しているので、
メーカー補償が受けられません。しかし、○ャスコの
5年保障にはいっているので、これは無料交換になるのですか。
それとも、修理不可になり、有償交換になってしまうのですか。
僕は、ソニー製品がすぐ壊れるとかを言っているのではなく、
あくまで、無料交換か有料交換かを聞いているだけなので誤解しないでください。
238It's@名無しさん:03/01/26 15:15
>237
何で店に聞かないのかお前に聞きたい。
239237:03/01/26 21:44
前もってわかっていれば聞かないでもいいかなと思いまして・・・。
240It's@名無しさん:03/01/26 21:53
>>237
量販店の保証はそれぞれ違うからジャスコに聞くしかないでしょ。

五年保証でも、液晶パネルとかブラウン管は保証対象外のところもあるし、
保証してくれるところもある。
241It's@名無しさん:03/01/26 22:36
お客様感謝デーで何とかならんのか?
242It's@名無しさん:03/01/27 02:18
最近僕の液晶ディスプレイに亀頭の形をした黒い影がでてくるようになりました。○ンポでキーボード打ったのと何か関係があるのでしょうか?それともソニーの陰謀でしょうか?みなさん、どう思いますか?
243It's@名無しさん:03/01/28 21:55
ムキンポ君
244It's@名無しさん:03/02/02 16:41
age
245It's@名無しさん:03/02/02 16:52
>>242
マジレスしてもいいのか?

しかし、「○ンポでキーボード打っ」てるのか…。
凄い勢いでキーボードを乱打しているんだろうなぁ。
両手は腰に当ててるのか?
246It's@名無しさん:03/02/02 17:23
VAIOよりも、○ンポが壊れそう…。
247It's@名無しさん:03/02/02 21:38


248It's@名無しさん:03/02/03 11:16
○ンポで液晶も叩いたんだろ!!
249It's@名無しさん:03/02/03 12:52
SP1入れてからの不具合もないし。サポートでDLもちゃんとしてるし
不具合はないなぁ。
ただ液晶にフィルムカバーしてあるせいが大きいが、テレビの映りが暗い
250It's@名無しさん:03/02/03 12:58
漏れのヴァイーオ、勃起しまくりでバリバリ元気だぜ!!
251It's@名無しさん:03/02/03 16:36
DVDドライブが逝かれた。
252It's@名無しさん:03/02/03 20:42
>>242のバイオにだけはなりたくないな(w
253It's@名無しさん:03/02/03 20:55
うちのVAIOは問題なく動いてるよ。
デザインがいいのも買った理由だけど、
一番の理由はオフィスが入ってないってこと。
オレは一太郎派だ! ワードなんか使いにくくって。
でも会社のFMVがいかれまくり・・・。
3台あるFMV全部修理に出したことあり。
どうなってるんだ、富士通!
254It's@名無しさん:03/02/04 02:21
SR9CK使ってるんだけど、イープラスとか日経ビジネスのサイトにアクセスすると直にブチッと切れて真っ青な画面になるんだが、これって何?
いつも壊れる。
255It's@名無しさん:03/02/04 07:31
最初のバイオノートは一年に7回も修理に出したが
今のは2年半壊れてない。 だいぶ良くなったな。
256It's@名無しさん:03/02/06 19:11
NV99Mを使ってるんですけど、DVDが見れなくなりました。
なにか知らないうちにプログラムを消してしまったのでしょうか?
誰かおしえてください!
257It's@名無しさん:03/02/06 20:52
一回壊れた。USB端子が中でぽろっと取れたみたいで。
保証書修理。

たばこ落としてちょっと溶けてショックだったとこも
ゆってないのに ついでに取り替えてくれたらしく感謝
258It's@名無しさん:03/02/06 20:56
3回壊れて保証も切れたので修理してないです。

米倉涼子 「夜もヒッパレ」衣装
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27145949
**********************************************************
転売してるけど成功するか楽しみ
259It's@名無しさん:03/02/09 12:32
PCV-S620V7改造した人いますか?
260It's@名無しさん:03/02/09 14:25
MURAMASAなんかよりゃマシ
261It's@名無しさん:03/02/10 13:14
電源が勝手に落ちるばっかりするんですけど・・・???
262It's@名無しさん:03/02/10 13:31
PCG-FX55/BPノート使ってる。1年半以上調子良く使っていたんだが
ついにハードディスクが逝ってしまった。
HD自分で交換したんだけど、元々ついていたHDが富士通製だったんで
2重に鬱になったよ。
263It's@名無しさん:03/02/10 22:33
PCG−75BP,液晶画面が壊れて交換しました。
FDも調子悪くて修理しました。
修理代かなり高かった・・・・欝
264It's@名無しさん:03/02/10 22:37
PCG-R505/BW使ってます。
発売直後に買ってトラブルというトラブル一切ありません。
買ってよかった
265It's@名無しさん:03/02/10 22:49
まあ、マニアックな情報はこういうところからゲットすると言うことで。

http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=fdeai
266It's@名無しさん:03/02/10 22:59
GRV88Gさっそく買いました。3日ほどして「あれ?」電源落ちない。
Windows終了画面から再起動しちゃう。
ゲームをインストールしたのがいけなかったかと、アンインストール。
でもダメ。スゲーショックだったけど、お助けコールの前にダメもとで
リカバリーしたら、これがOK。直っちゃった。でも少し不安。
267It's@名無しさん :03/03/07 13:05
PCG-F14のキーボードが購入1年8ヶ月で異常。F2,カナカン、del、6、ハイフンなど
のキーが認識されません。どなたか原因わかる方いないでしょうか。また、修理は
高いですか。教えてくださいましたら幸いです。ちなみにサスペンド、ハイバネーション
からのふっきもできません(ディスクランプついたまま凍りつきます)悲)
268It's@名無しさん:03/03/07 19:40
ノートなんだけど、4年くらい経つけど全然大丈夫。
(まぁスペック的には問題あるけど・・・)
壊れたとこといえば不注意ではがしちゃったCDドライブのパーツとか。
フリーズしたらよくバッテリー抜くんだけど大しておかしくならない。
269It's@名無しさん:03/03/08 13:31
ま、バイオを買っている時点で、頭の調子が悪いな。
270It's@名無しさん:03/03/08 13:35
ま、こんな板に来てる時点で、頭の調子が悪いな。
271It's@名無しさん:03/03/08 14:26
どうやら春モデルの売れ筋のFRで初期不良が発生してる模様
272It's@名無しさん:03/03/08 16:44
>>268
> フリーズしたらよくバッテリー抜くんだけど大しておかしくならない。

アフォか?いつかHDかどっか逝くぞ。
電源ボタン長押しで落とすやり方も知らない
バイオユーザーか、おめでてーな。

こんなヤシが多すぎるから例のスレが立つ。
273268:03/03/08 17:51
いや、最近長押し覚えました。
煽られてもしょうがないよねー。
もちろんそれで壊れてもSONYタイマー云々言わないよ。
もらいものだし
274It's@名無しさん:03/03/09 09:36
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 調子いいよ!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

275It's@名無しさん:03/03/09 09:44
(・∀・)イイ!!
276It's@名無しさん:03/03/10 10:47
age
277山崎渉:03/03/13 12:37
(^^)
278It's@名無しさん:03/03/13 22:20
age
279It's@名無しさん:03/03/15 00:53
今年になってVAIOノートを3台買って全て故障
いまだ修理から帰らず、故障率100%

今年になってMacを4台買ってまだ故障なし
故障率0%

それでもVAIOが好き♪ 使い続ける俺は逝ってよし?
280It's@名無しさん:03/03/15 00:55
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
281It's@名無しさん:03/03/15 01:06
逝くほどじゃねーなど
282It's@名無しさん:03/03/18 13:51
あげ
283It's@名無しさん:03/04/06 03:42
今年になってMacを4台買(ry
284It's@名無しさん:03/04/06 04:12
Z505C/BP買ったけど、一年と3ヶ月でマザーボードが逝きました。
でも、マザーボード交換の割りに修理代3万8千円ぐらいで安かった。
普通ノートPCのマザーって言ったら10万くらいするのに不思議や!!

まあーともかく、最近のパソコンは良く3年保証付きとかなんたらかんたらで売られている。

タイマー何とか言う前にそう言うので自衛!!これが前向き。
285It's@名無しさん:03/04/06 04:32
デザインが好きだ、ソニーは
286It's@名無しさん:03/04/06 04:38
バイオノート
買ったときからマイク壊れてるけど
液晶のドット欠けが3箇所だけど
まー長持ちしてるから許します
次はデスクトップにします
充電池がいつかは逝くので
287It's@名無しさん:03/04/06 15:18
>>279
このヘタクソッ!!
288It's@名無しさん:03/04/06 16:50
>>286
> 次はデスクトップにします
> 充電池がいつかは逝くので

デスクトップ? 家で使うなら充電池が逝っても関係ないだろ?
289It's@名無しさん:03/04/06 23:19
99年製のZ505Fだが、98のあまりの不安定さに嫌気がさしてW2kを
クリーンインストールした。もちろんBIOS以下ドライバーもすべて入れ替え
てマモリー増設もしたたが、、、。 結果は今も快調!! 会社のXPpro
パソコンよりずっと安定してる。

これは5年以上大丈夫かな。
290mog:03/04/06 23:19
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
291It's@名無しさん:03/04/06 23:27
>>289
> マモリー

ワラタ
ほっしゅほっしゅ!
292286:03/04/07 01:18
>>288
家で使うならデスクトップだと思う
293It's@名無しさん:03/04/07 08:22
デスクトップは動かすとき面土井から却下
294It's@名無しさん:03/04/07 13:02
>>293
デスクトップを動かすニャー
295It's@名無しさん:03/04/07 17:32
デスクトップいいよ。RZ50使ってるけど現在ハードディスクの増設を検討ちゅう
296じっちゃん:03/04/07 20:31
いいねぇー.VAIO RZ.欲すぃねぇー
ただ...VAIO系を使う場合は、
必ずとはいわねぇけど、OSの
新規InstallVersion(OEMでも正式版でも)
買ってきて、CleanInstallしないと
あまりにも著作権保護がきつくて
OSに標準のを使ったほうが良い!でしょう
これからVAIOを買う人は参考にしましょう
(VAIOを買うような予算があるのでしたら1,2万のOSなんぞ
へっちゃらでしょう)
297It's@名無しさん:03/04/09 09:10
うちのMX2Rは起動時のXPロゴ画面で横へすだれのように流れることがたまにある。他は無問題。ていうか、たまにでもこんなんなったらいかんのだが。
298It's@名無しさん:03/04/09 09:14
299かおりん祭り:03/04/09 09:16
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
300It's@名無しさん:03/04/09 10:52
>>296
> あまりにも著作権保護がきつくて
> OSに標準のを使ったほうが良い!でしょう

クリーンインストールのほうが安定するのは分かるが、
著作権保護がきついって何? 意味不明。
301It's@名無しさん :03/04/09 14:20
PCV-W120つかとる。MD入れた後3日間放置してたらMDホットになってた。
これって異常かな?
302It's@名無しさん:03/04/09 15:06
RZつかとります

戯画ぽけっと画質すごく良くなった

VAIOはOSクリーンインストール → ドライバーどうすんだ

アラートでまくり使えないと思うのだが ?
303It's@名無しさん:03/04/09 15:23
>>302
リカバリCDに入ってますが、何か?
304It's@名無しさん:03/04/09 15:24


僕のVAIOは    絶     倫     です。
305It's@名無しさん:03/04/09 16:25
PCG−FX77VなんですがDVD見れません。。
306山崎渉:03/04/17 09:47
(^^)
307It's@名無しさん:03/04/17 09:47
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
308山崎渉:03/04/20 05:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
309It's@名無しさん:03/05/18 10:20
ジェシカたんと同じ名前のウェブサイト・ドメインを、広告代理店が登録したのが、開戦前の3月17日。ジェシカたんがさらわれたのが3月23日。
310It's@名無しさん:03/05/18 10:22
311It's@名無しさん:03/05/18 21:28
XRで2年目突入だけど、特に問題なし。
ただ、キーボードとジョグは逝ってしまわれたぁ。
312It's@名無しさん:03/05/18 21:29
>>309
ここはイラク板ではありませんよ!
313It's@名無しさん:03/05/18 21:56
RX51で2年目突入。
なんか起動時に変な音して困ってます。
動作自体には問題ないけどうるさい。なんか怖い。
適当に埃掃除したけど悪化。ファンが悪いのか。
314It's@名無しさん:03/05/18 22:25
RX52ユーザーです

購入はおととしの5月。XPのグレードアップしてない。(MEのまま)
増設はG450とクリエイティブのSBLIVE!のみ。

ソフトはイロイロ入ってるけどとくにフリーズとかしないな・・・
MEはリソース確保できるようスタートアップ切って、イラナイソフト消してるから
まあまあ安定してる

ただギガポのTVチューナーの画質には不満があるなあ

まあトータルすると故障無しで調子イイな
315山崎渉:03/05/22 00:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
316山崎渉:03/05/28 15:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
317It's@名無しさん:03/05/29 23:29
バイオ4年半経過・・

トラブルなしです。

当たりなのかな。このノート。

イエーイ


318It's@名無しさん:03/06/07 23:58
R505/BWの者です。
1回HDDが壊れたけど、おかげでやかましい日立製から
比較的静かな東芝製に切り替える事ができました。
ただやっぱり3年目突入ともなるとボディが歪んできて
閉じたときにはっきりわかります。
相変わらず夏冬関係なくやかましいCPUファンにHOTHOT
のボディです。しかし逆にそこがかわいい。
よく言うじゃないですか、出来が悪い子ほどかわいいと。
MEの時はCPUファンは1度回りだしたら2度ととまらないですがXP
は静かにしていれば止まります。欠点はXPだと画面の明るさが変えれないことです。
319It's@名無しさん:03/06/07 23:59
ここか?→ http://csx.jp/~osakana
320vaio:03/06/08 00:04
RX51(Pen3 866MHz)を使っています。MEからXPにアップグレード済み。
今のところ故障なし。
321水先案内人:03/06/08 00:08
322It's@名無しさん:03/06/08 01:14
ノートPCG-FX55/BP、3年ぐらい使ってます。
半年前にバッテリー充電が逝ってしまいました。

でもぜんぜんキニシナイ!
323It's@名無しさん:03/06/12 05:04
全然。しょっちゅうハングる。VAIOノート。
324It's@名無しさん:03/06/12 14:44
買って2ヶ月で早くも壊れたっぽい…
電源ボタン押しても何の反応もしない…
325It's@名無しさん:03/07/01 11:20
SRX使いです
XPをクリーンインスコした為、快適でつ。
326It's@名無しさん:03/07/12 21:21
うちのVAIOに汎用キーボードをつけるとエラーが出ます。
やっぱり仕様?(笑)
327It's@名無しさん:03/07/13 18:12
R62、買って3年だかたつはずだけど、かなり快適。
たまたま当りをひいたのか。
OSをwin2000にしてるからなのか。
328It's@名無しさん:03/07/14 00:49
 俺のVAIO(PCG-XR9E/K)は全然働いてますよ.
≫327と同じで、Win2000ですよ.
やっぱバイオ良いですよね最初からウイルス対策ソフト入っているから.
329It's@名無しさん:03/07/14 09:12
意外と絶好調。 展示品だった割りにはいい。
PCV−JX10
最近外付けのHDD付けますた。 うまく動作するよ。

マイクロソフトのキーボード付けてますが、OKでつ。
VAIOのキーボードは他の自作機につけてまつ。これもOK

もしかして「大当たり」だったんかい? ガラポンで上位賞品獲得みたいな??
330It's@名無しさん:03/07/14 12:45
vaio デスクトップ R50 現役稼働中 セレ−>ペン3 絶好調
     ノート     C1  売却済  次ユーザ曰く  絶好調
     ノート    SR9  売却済  次ユーザ曰く  絶好調
            QR3 現役稼働中         絶好調
          GRX81 現役稼働中         絶好調

過去に不調になったことがないのですが…
331It's@名無しさん:03/07/14 13:52
バイオ買った奴に調子いいかどうか聞こうとするオマエの呆れるよ。
DOS/Vもどきの独自規格が・・・
332It's@名無しさん:03/07/14 16:03
私は宣伝に影響されVAIOを買いました。
会社ではIBMを使ってますが、自分のPCを買うのは初めてです。

まず、驚いたのは、カスタマーセンターの対応の悪さ。
自分の会社のPCサポートセンターが神に見えました。

他のスレ(VAIO買っちゃったのスレ)にも書き込んだのですが、
@電話誘導システムが悪い
Aオペレーターの対応が悪い

この点は、マニュアル作成、モニタリングの実施等で簡単に改善できる内容です。
このスレを読んでいると、SONYの従業員らしき方も見られていると推測します。
こんなつまらない内容で消費者の信頼を失うのはもったいないことと思います。

稟議をあげられるような立場の方がこのスレを見ていたら、どうかこの点を改善してください。
333435:03/07/14 23:19
VAIOを買うヤツは、頭の調子が悪い
334It's@名無しさん:03/07/14 23:24
>>332
どこかの会社にアウトソースしているんじゃないの?
いずれにしてもVCLのサポート力は高くないと思うのは同感だけど。
そういや松○のLet'sNoteも最悪だったからPC本業じゃない会社は同じ
かもしれないです。
335山崎 渉:03/07/15 12:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
336It's@名無しさん:03/07/16 16:41
PCG-SR1C/BP、2001年3月購入、そろそろ愛用2年半

電源スイッチ入れても起動しなくなりました
1年くらい前にも前例あるんで2度目です
対処方法ありますか?
337It's@名無しさん:03/07/16 18:02
VAIOは確かに壊れやすい、壊れやすいの上にサポセンの対応は
最悪、これだけVAIO購入者から怒りの声が上がっていながら、
なんら改善しようという姿勢が見られない、消費者を甘く見過ぎている、
もう改善など望まない。


338It's@名無しさん:03/07/16 18:16
5年保障入った漏れのVAIOは2年ちょい経った
未だに壊れない。
タイマー故障してたのはうれしいけどなんか寂しい。
339It's@名無しさん:03/07/16 18:44
>>338
俺のVAIOも3年保障入ったのだが、
1年で3度壊れたよ保障期間中であるにも関わらず、
カスタマーセンターの対応の悪さにはムカついた、
勿論無償修理してくれたが、次はVAIOなど買う気がしない。
340It's@名無しさん:03/07/16 19:32
RZ50買って半年たたないうちにHDDが逝きやがった。
BIOSでも認識しないしってことでカスタマへ電話。
>>332が言ってるように電話誘導システムが遅いっていうか長い。
そのくせ有料。
まぁ全国のVAIOな方が集中してるからしょうがないとは思うが。
繋がって状況説明したがこちらは人がよかったのか全然感じがいい対応だった。

なんかRZx0シリーズは電源が逝くのがあるみたく、
HDDの交換依頼したのに型番から調べて、
危ないってことで電源も同時に交換してくれた。
まぁ当然な対応といえば当然だがクソ悪い対応ってほどじゃなかったな。
ついでに3日で戻ってきた。

そんなことよりHDDにもファンつけれヽ(`Д´)ノ
前面のパネルのとこから全然空気はいってかねーじゃねーか!(タバコの煙で確認)
341It's@名無しさん:03/07/16 20:04
当時PCのあまり事知らないでイメージだけでVAIOのデスクトップ買ったんだが、2ヶ月で出来の悪さにムカツイてきた。
使えない糞NY開発ソフト満載で拡張性ないし、他社に比べビデオメモリーがうんこ。
5年保証はいってたから良かったが、CPUのファンが1年ちょいでつぶれやがった。
ソニータイマーってこの事だったのかと実感したよ。保証切れた位で潰れる設計できるなんて
世界の糞ニーは凄い技術力だと思ったよ。

でもVAIOの出来の悪いオカゲでPCの知識ついて次は半自作に買い換えようと決めてます。
反面教師だな。ダメな見本見せられるとユーザーが賢くなれる。
嫌味もこめて感謝してまふ。みなさん1回はVAIOを買いましょう!踏み台として
342It's@名無しさん:03/07/16 20:14
ウチのバイオはビリビリくるよ
343It's@名無しさん:03/07/16 20:31
カスタマーセンターの対応は、客の口の利き方だとか態度だとか
タイプだとかにより変えるそうだ、気に食わない客と 気に入る客では
全然対応を変えてるそうですよ。

344It's@名無しさん:03/07/16 20:56
修理の場合、嫌な客には保障期間中であれば「どこも異常なしです」
といって修理せずに送り返すか、又は自損で多額の請求をする、
保障期間外なら莫大な見積もりをします。
345It's@名無しさん:03/07/17 00:52
>>343
そんなサポセンは問題外。消えて無くなればいい。
サポセンの人らもホントはどうすればいいのか知っていたとしても
上からのマニュアルの範囲内で解答しなければならないから複雑な心境だと思われ。
346It's@名無しさん:03/07/17 00:55
本日、PCG-R505/BWが盗難にあいました
やかましさは天下一品ですが、使い慣れたキーボードと
本体のデザインがなかなか気に入っていたので
精神的にはかなり痛いです。
けどZ1買ったからいっか♪
347It's@名無しさん:03/07/17 02:26
>>345
サポセンの人は確かにマニュアル通りだし、会社の方針がある、
しかし”口の利き方”で修理の対応を変えるのは本当の事だそうだよ、
なんせ内部の人間から直接聞いたことがあるのだから、
意味が良く分からないが、でもハッキリ”口の利き方”と言ってたよ。
348     :03/07/17 17:46
>>374
えっ 本当ですか、クソー サポセン 許せん、
どうもおかしいと思った事があるんです、クヤシー!!!
349It's@名無しさん:03/07/17 18:06
俺のZは快調だし、サポセンも親切でしたが?
350It's@名無しさん:03/07/17 18:11
俺がバイオとバリューを同時にME→XPにアップデートした時のこと

アップデートキットの内容
SONY:ほぼ完璧。マニュアルの文字は小さいが懇切丁寧で、まんまやれば作業完了。
NEC :全く不親切。BIOSやらCONFIGの設定を手動で行う必要があるにもかかわらず、
マニュアルに記載されていない項目がやたら多い。

カスタマセンターの対応。
SONY:態度はやや横柄だが、技術的なサポートはしてくれた。
NEC :態度はまぁまぁだったが、質問に答えられない役立たず。

他のメーカーは知らんが、この時以来俺の中での評価は
SONY>>>>>>>>NEC
351It's@名無しさん:03/07/18 01:39
ソニーのカスタマーセンター確かにひどいですね。

>>350
NECもそうなんですか・・。
私がソニーのカスタマーセンターに電話したときには、
「態度はやや横柄であり、さらに、質問に答えられない役立たず。」でした。(W

こちとら自腹で電話しているのに、質問するたびに、「少々お待ちください。」と席をはずし2〜3分戻ってきませんでした。
あまりに席外しが多かったので「もう少しプロ意識を持ってください。」と言ったら半ギレ・・。(汗
人によって仕事に対する熱意が違うのは分かりますが、オペレーターの対応水準の質を上げることはできると思うのですが・・。

競争の激しい業界では、リピーターの存在が重要だと思うのですが、あの対応ではさすがにまずいなと思いますね。

352It's@名無しさん:03/07/19 15:35
カスタマーは糞だとかと思ってる奴は一日サポセンでもやってみろ
353It's@名無しさん:03/07/19 16:02
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
354It's@名無しさん:03/07/19 16:32
>>351
> 「もう少しプロ意識を持ってください。」と言ったら半ギレ・・。(汗

それは当然だと思うが。
対応水準を上げるのはオペレーター本人というより、ソニーのほうだろ。
人数増やすとか、教育に力入れるとか。
自分だって辛いのに、さらにカス玉から文句言われたら…
355It's@名無しさん:03/07/20 00:05
>1 まぁまぁ
Sonic StageとiCommanderに問題あるが使えないことない。
356It's@名無しさん:03/07/20 00:25
>>354
>それは当然だと思うが。

すごいな、これ。
これってソニー体質?
お客に切れるのが当たり前のサービス業なんて見たことないよ。
普通の仕事でこんなことしたら即クビだろ。

>自分だって辛いのに、さらにカス玉から文句言われたら…
自分が辛いからって、カス玉に当たったらいかんよ。
あんたはマクドの店員が忙しいからってお客にキレてる姿を見たことがあるか?
そう、バイトの高校生でさえ我慢できることだろ。
マクドのバイトが
「忙しいのはマクドが、人数増やさないから…、教育に力を入れてなくて私の能率が悪いから…」
って言ってるのと同じとちゃうんか?
これって、責任転換だろ。
ひょっとして、>>354は、働いたことがない奴か?
だったら許されるけど、もしサポセンで働いてる奴なら、今までの流れでどっちが本当に悪いかは明白になるな。

まず、「カス玉」って当て字からもいかにサポセンの人間がお客に対して真摯に対応してない姿が眼に浮かぶしな。
357It's@名無しさん:03/07/20 00:49
>>22
フォントが消えるのはWindowsの問題じゃん。
検索でttfCacheをC:から探して消せばいいとヴぁいおのさぽせんが
教えてくれたーよ。直ったし。ヴぁいおのさぽせんは馬鹿も多いが、
使えるやつもいるので、外れが電話に出たら切れーばいい。
358It's@名無しさん:03/07/20 01:02
調子よくないねえ。ファンが回ると動作がめちゃ重。
ペンティアム4だかなんだかしらんが、買う時は店員から
何やるにもサクサクですよって言われたけど。
ファンが回ったらこんなだとはねぇ、ってこれはウチだけの故障?
359It's@名無しさん:03/07/20 01:15
私は今のVAIO HS72で、自作から含めて4台所有してます。
Windowsは3.1の頃から使っているからWindowsの癖も
一通り分かっているつもりです。

PCユーザーへひとつ言いたい事があります。
PCの調子を悪くしたくないなら、VAIOに限らずどのPCでも
フリーソフトを入れまくったり、エロサイト見まくったり、
海外製のやばそうなエロDVD見ようとしたり、100均のCD-R
使ったりしなければいいんです。
目茶目茶な使い方しているのに、VAIOはどーのこーのとか、
Windowsがどーのこーのとか、どこのメーカーはあーだこーだとか
言うのはおかしいです。
家電ならまだしも、PCは色々なメーカーの合作品です、
使い方が悪ければ、直しようのない故障や症状は限りなく
考えられます。これからの2chは、正しいPCのユーザーを
増やす良い憩いの場と変えて行きませんか?
「PCは家電じゃない。使用するには勉強が必要なもの。」
これを明日、10人の人に伝えましょう。
ハングアップで故障だと勘違いし返品を要求するような
誤ったPCユーザーに喝を入れましょう。

2chは、決して人や企業を中傷する場所ではありませんから・・・。
360It's@名無しさん:03/07/20 02:47
>>359
確かにその通りかもしんねーなー。
俺なんか付録のエッチMPEG2見ようとしてRX76壊した。
付録作る奴なんか、見る人間になんの責任も果たさない反面、
vaioのサポセンなんかちゃんと面倒見てくれるもんな。
買って1年ちょっとで修理になって怒鳴り散らした
俺も悪かったかな。
361It's@名無しさん:03/07/20 02:53
>>360
VAIOのサポートセンターに電話しないほうがいい。
ダイヤルQ2並に電話代かかる。
週3回かけたら、電話代が万超える。
話始まるまで30分かかる。
あんなとこ、暇と金を持余す年寄りがかけるところだ。
電話代かける位なら、修理代か新品購入にまわしたい。
362It's@名無しさん:03/07/20 08:16
>>360
>話始まるまで30分かかる。
これには、禿同。
俺の時もかなりかかった。
それに、サポセンの対応も満足いくものではなかった。

しかし、359の言い分も一理ある。
ようは、バランスの問題であろう。

話は変わるが、職業板で、自分の会社のスレッドを発見した。
中身を見るとけっこううちの会社の連中と思われる書き込みが多々あった。
ここは、それよりもでかいSONY板。
SONYの社員はけっこう見てるのだろうか?

一連のサポセン批判には、自分の共感するし、たんなるネタとして処理しな
いで現実のクレームとして受け止めてもらいたい。
もし見てるなら。
363It's@名無しさん:03/07/20 09:11
VAIOリカバリかけると全部消えちゃうわけだけど、
IBMみたいにデータ保護のこと考えてほしい。
364359:03/07/20 09:25
>>363
システムリカバリすればD:は消えないです。
リカバリをかけたら全部消えちゃうわけではありません。
しっかりバックアップについて勉強しましょう。
出荷時リカバリをしなければならない時は、ウィルスが
入ったときくらいなもんです。
サポートセンターなどに聞くのでは自分の勉強になりません。
本などを買って、しっかりバックアップについて勉強して下さい。
どうしても助けが必要であれば、ここでもみんなが助けてくれます。
365It's@名無しさん:03/07/20 09:25
まだ買って一年半もたってないのに
異常に処理速度が遅い上、ギギーと怪奇音まで発してる…
どこが悪いのか教えてください…
366359:03/07/20 09:34
>>365
怪奇音はどこからですか?増設しませんでしたか?
処理速度が遅いのは、ウィルス処理のソフトなどを
インストールしていたり、色々自分でソフトを
インストールしたりしていませんか?
100円ショップのゲームとかいっぱい入れ込んでませんか?
得ろサイト見てませんか?怪しいさいとばっかり
見てませんか?あなたの使用方法は正常ですか?
367365:03/07/20 14:56
>怪奇音はどこからですか?
どこか分かりゃ教えてもらいたいぐらいです。
あえて言うならパソコンの中から。

>増設しませんでしたか?
してません。

>インストールしていたり、色々自分でソフトを
>インストールしたりしていませんか?
しているけど、わけの分からんものはしていません。

>100円ショップのゲームとかいっぱい入れ込んでませんか?
まったく入れ込んでません。

>得ろサイト見てませんか?怪しいさいとばっかり見てませんか?
至って普通のサイトしか見ていません。

>あなたの使用方法は正常ですか?
これで異常なら訴えてやりたいぐらいです。

実は以前ディスプレイもいかれて修理にだしたけど
これは向こうのミスが原因だと言ってた…
368It's@名無しさん:03/07/20 14:57
>>366

365じゃないけど、
買ってまだ1ヶ月ですが、得ろサイト見まくってます。
サンプルムービーDLしまくってます。
これって故障の原因になるのですか?
レスを見ててとても不安になりました。

良かったら教えてください。
369It's@名無しさん:03/07/20 15:26
漏れのバイオは4年目。快調そのもの!
速度も速いし文句無し。
>>365
使い方悪りーじゃねえのーー!
370366:03/07/20 15:49
>>368
怪しいものは怪しい所に潜んでいるという事です。
ハード的な故障にはなりませんが、ソフト的な
故障にはつながる事もあるでしょうね。
素材DLはいいですが、プログラムDLは必ず
リスクを伴うと思っていてください。

>>367
異常でない使用をしていると思うのなら、
音がした時点で早く修理に出すことをお勧めします。
371368:03/07/20 16:00
>素材DLはいいですが、プログラムDLは必ず

素材DLとプログラムDLはどう違うんですか?
素材DLとは何ですか?
サンプルムービーDLはどっちにあたるのですか?

クレクレ君ですみませんが、教えてください。
372It's@名無しさん:03/07/20 18:33
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
373It's@名無しさん:03/07/21 00:09
>>369
こいつサポセンのアンチャンじゃねえのーー! 胸糞悪りぃー。
374366:03/07/21 01:22
>>371
サンプルは素材です。
プログラムはexe等です。
375368:03/07/21 09:32
>>374
ありがとうございます。

>>373
>こいつサポセンのアンチャンじゃねえのーー! 胸糞悪りぃー。
いや全然。むしろ、サポセンの人なら超ラッキー&いい人だよ。
オレVAIO買ってからサポセン何回も電話したけど、こんないい対応してくれたこと無かったもんね。

>>361の言っている通りサポセンに電話すると、電話代がすごくかかるし、こんな丁寧な人いないし。
376368:03/07/21 09:41
あと、サポセンて男性っているのですかね?
オレが電話すると決まって女性です。
男女差別じゃないけど、何か技術系の人って男性ってイメージですよね。
377It's@名無しさん:03/07/21 12:45
>>376
男だと、キレたカスタマーが暴言吐いたりするから。
378It's@名無しさん:03/07/21 15:29
>>377
サポセンの女の方が これがまた気色悪いのですよ、あの言い方が
ピリピリこちらの神経を逆なでするんですよ、なんにしてもサポセンのやつらは
クソですね。
379It's@名無しさん:03/07/21 19:21
>>373
トーシロメ。パソ位自分で直せ!
ウンコ野朗
380It's@名無しさん:03/07/21 21:35
自分でもパソコンぐらい簡単に直せるのだが、ソニーはパーツを
絶対に出さない、誰でも簡単に交換できるパーツですら
日時と高額な技術料とられて、
ユーザーは不愉快な思いをする。
そして故障時(vaioはよく壊れる)にはサポセンに電話しても30分
以上つながらないので、やっと繋がった時点でユーザはカッカしている、
その上サポセンの対応が悪ければ、ブチキレてしまう、
そのぐらいの事すら分からず、改善できないソニーは全く無能企業。


381It's@名無しさん:03/07/21 22:54
自分で取り付けられるパーツくらい、定価で売ってくれないかな?

定価でいいよ。

ほかのメーカーは売ってくれるのか?
382It's@名無しさん:03/07/21 23:24
>>381
他社(NEC、東芝、松下、富士通)等は修理時には、ソニーほどは
破格な修理費やパーツ代を請求することはない、案外柔軟に対応してくれる、
DELLなどはパーツを購入できる、尤もソニー程壊れやすくはないがな。
383It's@名無しさん:03/07/21 23:29
>>380
言葉遣いが若干気になるけど、言っていることは正しい。
まさにそのとおりだ。
384無料動画直リン:03/07/21 23:30
385It's@名無しさん:03/07/21 23:36
シャーシ内蔵のDVD-RWドライヴ位売ってけろ!
386It's@名無しさん:03/07/22 01:10
保障切れたとたんに液晶画面が真っ黒・・・
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388It's@名無しさん:03/07/22 21:19
>>376
います。
というか俺の場合、電話をかけると2回に1回は男だ。
言葉は丁寧なんだが仕事は駄目というのがサポセンの印象。
たいていは全く的はずれな解答をよこしてくるから非常にイライラする。
Sonyのサポセンにはマニュアルがあり、それを超えることについては一切受け付けないようにしているみたいよ。
マニュアルに無くても客が困っていることには間違いないんだから少しくらい調べろって。

>>359
初期状態で異常があるならわかるが、ソフトウェアをインストールしたり、
保証外の改造をして異常が起こったならソニーに文句を言ってもしょうがない。
インストールしたソフトについてはソフトを作ったところへ、追加したハードについては
ハードを作ったところへ文句をいうのが普通だよな。
389359:03/07/22 23:46
>>388
<インストールしたソフトについてはソフトを作ったところへ、追加したハードについては
ハードを作ったところへ文句をいうのが普通だよな。
                 ↑
こういう意見を大事に、人の良いところはどんどんみんなで吸収しましょう!
390It's@名無しさん:03/07/22 23:48
というか、もうさぽせん利用を
みんなでやめねーか?
391It's@名無しさん:03/07/23 22:13
PCV-R63K。買って3年。当初しょっちゅう固まった。
2か月前から自動で電源落ちなくなったけど
リカバリー面倒でそのまま使ってる…
(毎日強制終了する)
そろそろメモリ増設必要っぽいんで一緒にやるさ…
392It's@名無しさん:03/07/23 23:47
だからさ・・・まぁ・・・その・・・あれよ。
壊したのあんたじゃん。
自分で直せず文句だけは1人前だ。
はっきり言ってよ、Windowsなんだよ。
どいつもこいつも自分で壊してさぽせんに電話しまくって、
そんで「さぽせん混んでる」かよ。おめーらが原因作ってんじゃん。
俺はヴぁいおのさぽせんで働いているわけじゃねーけど世、
同じ職業柄同情はするぜ。
393It's@名無しさん:03/07/24 00:19
>>392
まぁ言ってることは間違っちゃいないとは思うが
壊れやすいもん造ってるほうも問題だ。
3000円で買ったスパナが簡単に折れたら
お前は自分のせいにするか?

製品というのはもともと新しいものが売れないから
特定の期間で壊れるように造ってるらしいがソニーはそれが早すぎるんだよ…
394It's@名無しさん:03/07/24 02:08
本質は品質はどこも大して変わらない。
しかし、SONYの場合、他社同等品と比較して高いからユーザは怒るんじゃない?
何だか電器界のジャイアンツみたい。
395It's@名無しさん:03/07/24 02:22
>>394
小っちぇなw


ヤンキースとか言ってみろよ

何が電器界のジャイアンツだ
モマエは阪神ファンだと言いたいだけとちゃうんかと。
396It's@名無しさん:03/07/24 08:23
俺は今まで色々なメーカーのパソコンを使ってきているが、
比べてみると、それぞれ一長一短があり、消費者個人の価値観の
問題、どこのメーカーも似たり寄ったりだよ、
VAIOのイメージは良いし、なかなか魅力ある製品作りをするが、
しかし他社と比較して壊れやすいのは確かだね、
サービスの方も各社規定のマニュアルがあり、これも似たり寄ったりです、
ただソニーの場合、他社と比較してあまりにも杓子定規、
だからユーザの反感を抱かれやすく、アンチも増やす事になる、
またユーザーがジレンマに陥る場合が多い。

397It's@名無しさん:03/07/25 14:42
VAIOはソフト多いから高い。
ソフト多いから、色々な使い方してみんな壊す。
一人が壊すと、壊れやすいという噂広まる。

俺なんか富士通ノートの電源壊れて初期不良取替え。
交換後、もう一台の富士通はOS上がらず故障。
やむを得ずVAIOに製品交換してからは4年使ってる。
バッテリー以外は元気いっぱい。
398It's@名無しさん:03/07/25 17:07
XPなのにしょっちゅうフリーズしてたからやっぱバイオはダメなのかな?
って思ってたけど、色々調べてたらBIOSをバージョンアップする事で
治るって分かって助かった。
BIOSを更新して以来調子は良いです。
ただ、もっとこういった情報を分かりやすくする必要はあると思う。
PC初心者とかには絶対に分かり辛いと思う。
399It's@名無しさん:03/07/25 20:23
私はソニーのソフトは全部削除してます。
ソニックステージてt、バックアップめんどいもん。
400It's@名無しさん:03/07/25 20:42
初心者なら買うな!糞
401It's@名無しさん:03/07/25 21:08
というか今まで何回もサポセン修理依頼出したけど
そんな言うほど外れはいなかったぞ

あたりが多いんかな?俺・・・
402It's@名無しさん:03/07/25 21:54
>>398
BIOSの更新ってどうやるの?
403It's@名無しさん:03/07/26 01:08
>>402
VAIOのHPに機種によってはアップデートがあるんだよ。
でもBIOSアップがない機種もあるからね。
あればいいってもんじゃないんだよ。
わかってる?そのへん・・・。
404It's@名無しさん:03/07/26 08:09
U1の鈍さに嫌気を感じていた時にU101・・・
間違えて買ってしまった、待たされること2ヶ月・・・
届いたのは壊れたU101
既に販売中止になっていることをその後に知って、複雑な心境
405It's@名無しさん:03/07/26 08:12
サポートの対応は最悪
あれじゃ売り上げ落ちるわ
3年保証? 3年後にサポートしてくれる会社はもう無いぞ!
406It's@名無しさん:03/07/26 08:24
>>401
何度もサポセン? やっぱダメだわ、そんなに壊れるんじゃ
407It's@名無しさん:03/07/26 08:30
あのね、ほめる奴らはみなソニンちゃんだって
2chに投稿してる暇あるんならもっと本業せい!
ソニンちゃん、給料もらえなくなるぞ!
408It's@名無しさん:03/07/26 08:35
>>398
最初っからBIOS新しいのにしとけって
結局初期不具合ばっかのVAIOってことなんだ
409_:03/07/26 08:43
410It's@名無しさん:03/07/26 08:44
>>369
4年落ちのPCが満足に動くはずねーだろうが
ここはSONYの社内コンペか
こんなところに従業員配置してるくらいなら、もっと壊れない商品作るとか、サポート充実するとか、やらなきゃいけないことたくさんあるでしょうが
>>405
3年保証はないね、なるほど
411It's@名無しさん :03/07/26 09:05
このバイオ買ってから1週間、画面が突然真っ黒なったり
メール受信のメール全部消して・・などなどありました。
東京新聞、ソニー会社の事書いてあったんです。(昨日か一昨日)
412It's@名無しさん:03/07/26 09:47
>>411
今見ましたよ。
一昔前はSONY=いい製品=売れてるってイメージだったのですが、
栄枯盛衰、色即是空…
時代の移り変わりは激しいですね。

>>ソニンちゃん
できることから改善汁

東京新聞HP
ttp://www.tokyo-np.co.jp/news.shtml
413412:03/07/26 09:49
リンクはこっちのほうがいいかな?
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20030725/mng_____kei_____003.shtml
414It's@名無しさん:03/07/26 10:58
こんなところに従業員配置してるんじゃソニンちゃんはもう終わりだ
415It's@名無しさん:03/07/26 11:07
東京新聞読みました
やっぱソニン?ちゃんはもう復活しないのでしょうか
私の友達もバイオはもおう買わないと言っていました
ゲームに興味も無い私、プレステに力を入れるって言う
発表もあったそうですが、なんだか違うような気がする
新しいクリエ、興味あるけど、SONYの将来を期待で
きないので、買えない・・・
大きな音とともに崩れ落ちるSONYを見るのは近い将
来のこと?淘汰されていくのも仕方が無いのかぁ〜
416It's@名無しさん:03/07/26 11:27
sonyってそんなに危ないの
うちのビデオもカメラもソニーだけど
株だとか難しいことわからないけど
417:03/07/26 11:28
従業員配置してんの?
418無料動画直リン:03/07/26 11:30
419It's@名無しさん:03/07/26 11:53
当たり前だろ それがSONY商法だ
ほかをけなし蹴落し自分が残る
決して努力はしない
これがSONYだ!
420It's@名無しさん:03/07/26 12:01
SONYはいるくらいなら英語ぐらい喋れるでしょ。。
421It's@名無しさん:03/07/26 12:54
SONYは外人多いよ、工場にね、
英語?何語話してるのか解らんけど
賃金カット、リストラ出向いっぱい、今のSONY
そうね、英語くらい喋れるでしょうよ、日本人じゃ
ないからね
422It's@名無しさん:03/07/26 13:03
えっ!?
そうなんだぁ...
不具合多いのってそのせい?
ビール飲みながらVAIO作ってたりして
ドイツの車じゃねぇぞぉ〜 ってかぁ?
ポテトチップスの欠片くらい内蔵されてたりしてね
(-_-;)
人件費削るのが一番なのかなぁ〜?
いい商品作ってほしいけど、もう無理なのかなぁ〜
単価の安い日当に走り始めると、そりゃクレームも多く
なるわねぇ
423It's@名無しさん:03/07/26 13:13
ひどいね
やっぱ買わないどこう
424It's@名無しさん:03/07/26 13:29
バイオ作っている工場しってんのかーゴラー!
世界1だぜ!
425It's@名無しさん:03/07/26 15:13
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家ではDellの方がVAIOよりもずっと立場は上だよ。
筐体が貧弱で弱弱しく、安定性に欠け、デザインが醜いVAIOはDell使いのストレス解消のいい的。
Dellは一流企業、ミュージシャンが多数使ってるし、VAIO使いはかなり彼らに見下されている。
(DelllはIBMには頭があがらないため日系料理天などのVAIO使い相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、VAIOはすぐ型落ちする肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と在庫処分を持ちかける量販店店員も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないVAIO使いは滑稽。
426It's@名無しさん:03/07/26 15:22
コピペうぜぇな
427It's@名無しさん:03/07/26 15:23
何度壊れても俺はバイオを買う
そしてDynabookも買う
インリンとNECは絶対に買わない
428It's@名無しさん:03/07/26 15:47
>>427
正解?
429It's@名無しさん:03/07/26 16:09
>>424
世界一ヒドイ工場ってことか
なるほどな
430It's@名無しさん:03/07/26 16:13
これ>>410を読むと・・・
鼻糞のPCは4年持たないらしいな。チンコもバイオも4年ぐらい平気なのにな
まちがっても鼻糞の劣ノートはかわんようになw皆の衆
431It's@名無しさん:03/07/26 16:16
>>427
VAIOのサービスもひどいけど、Toooibaのサービスもひどいものだった
お客が直に持ち込み修理しようとしたら7万円、販売店通したらタダ!
サービスから直電かかってきて、半分でいいので払っていただけない
でしょうか、だてさ!初期不良だって言うのに!何考えてんだ!
舐めんじゃないよって!あーほっ!
NECは昔々に使ったけど・・・ 最近は良ー解らん
とにかくVAIOは糞だ、2ch担当従業員さん、解ったか!
432VAKAO:03/07/26 16:20
VAKAOにこりまくってあんたの言う劣ノート使ってるけど、
Pan sonicのほうのがずーっとサービスいいぜ、
俺は従業員じゃなくっていちユーザーだからな、お前と違ってな!
くそSony従業員さんよ!
433It's@名無しさん:03/07/26 16:22
名前からして劣ノート、中身も外見も最低なんだろう
名は体をあらわす。
434???:03/07/26 16:24
VAIOって信者がいるのか、それともホント従業員の人の対応なのか。
でもVAIOの肩持ちすぎの発言って、おかしい。
VAIO買おうと思ってROMしてたけど...
不具合多そうですね
435It's@名無しさん:03/07/26 16:25
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヌーブラってエロくねーか?
436It's@名無しさん:03/07/26 16:30
VAIOの「性格」が分かったような気がします
ROMしてましたけど、何だかソニン離れです
(~_~)
ほかのメーカー、2chします
でも新聞確認しました、ほんと危なそうですね
437427:03/07/26 16:33
<<431
東芝はサポート受けたことないから分かんないw
ま、DynabookはGシリーズがよさげなんだけどね
モバイルPC買うならバイオかチンコパッド

リカバリーCDも実費でくれるIBMは+,゚.。゚+,(゚∀゚).゚+.゚,+イィ!!!!感じ
東芝は一回しかできなさげみたいなことHPに書いてたからだめぽ
パナはデザインがVAIOなら買う
438It's@名無しさん:03/07/26 16:38
>>436
なにも買う気もないのにただ煽ったり自作自演したりしても
だれからも相手にされないだけだよ
まあ何回もコテンパンにされてるんだからわかってるだろうと思うけどw
439It's@名無しさん:03/07/26 16:53
>>438
初心者を演じているようだけど、似非初心者だってことが
一目瞭然すぎて悲惨...w

ここなんかより、価格.com掲示板に行ったらいいのにね。
440It's@名無しさん:03/07/26 18:08
441It's@名無しさん:03/07/26 18:15
 http://www.nikaidou.com/diary/index.html
↑ここのバイオのサポート録音したやつすごいな

マジで一分ぐらいかけ続けないと電話に繋がらねぇ
442It's@名無しさん:03/07/26 18:23
>>441
これやばいだろ。
って言うかソニーもDQNだし電話かけてるのもDQN。
443It's@名無しさん:03/07/26 18:31
こういうのってまず、販売店に言うもんじゃないの?
444It's@名無しさん:03/07/26 18:33
>>441
何だこれー。
感想は>>442と同じだな。
445It's@名無しさん:03/07/26 18:36
電話かけてる奴バカじゃない?
んなの販売店に持ってて新品に交換しろ!
ほんとこいつDQNどころかバカ。

しかもソニーの会社のせいじゃないだろ。なに途中で笑ってんの?
俺に関係ないとか自己中過ぎ。
446It's@名無しさん:03/07/26 18:38
>>441
ここいったがPCとテレビが同じレベルとでも思ってるのかね?こいつは。
447It's@名無しさん:03/07/26 18:46
>>441
神認定。
派遣業者に言ったて無駄な事くらい分からないのかな〜
しかもマニュアルがあるんだからいくら言っても無理。
バカすぎ。本人分かってるのかね。
こんなのどこの企業も同じ。ソニーのせいにするこいつはバカ。
448It's@名無しさん:03/07/26 18:47
こんなクレーマーになる前にさっさとクタラギさんに電話すればいいのに

あ、その電話もちゃんと公開してね(ワラ
449It's@名無しさん:03/07/26 18:51
派遣のネーチャン可哀想。
450It's@名無しさん:03/07/26 18:56
SR9k、未だに元気でつよ
451It's@名無しさん:03/07/26 18:58
ヴぁいおを良くいうつもりはねーけどさ、
どこのメーカーでも、物によっては糞は糞なんだよ。
俺は富士通にやられたし。ヨドバシはこう言ってたさ。
「商品配達の宅配運転手が、どう商品の扱いをしているか
 にもよるので、一概に初期不良とご判断なさらぬよう・・・」
とな。気持ち分からないでもないが、俺はヴぁいおは調子
いいんだよ。ソニー板があるからたまたま叩かれまくってるけど
うちのNECらヴぃだって糞みたいなもんだぜ。

しかし、あのwmaは・・・あんな載せ方していいもんかねぇ。
本人は勢いでやっているが、痛い目見るようなことには
ならないのだろうか???
452It's@名無しさん:03/07/26 19:07
>>451
あの会話はあってもいいと思うが
ネットで公開するのはやば過ぎだと俺は思った。
個人じゃいくらなんでもソニーには勝てないよ。
453It's@名無しさん:03/07/26 19:07
「人をよこしてくれよ、無料で!!」

なんか・・・だせーなぁ。
ろくに自分で調べる事もできねーくせに
偉そうな事ばっかりぬかしてんなぁ。
もうVAIO買うなよ。ソニー買うなよ。それが助言。
454It's@名無しさん:03/07/26 20:14
>>441
こいつ馬鹿だね!
バイオ買うなよ。バイオはマニア向きなんだよ!
>>453
の言うとうり自分で出来なければ買うな!
漏れのバイオ3年使っているが、全然現役さ!!
455It's@名無しさん:03/07/26 20:15
派遣の姉ちゃんってキレいな人おおいんですか?
キレイな人多かったら別に俺は我慢できますね

みんなはどうですか?
というか派遣の姉ちゃんと知り合いたいね ある意味
456It's@名無しさん:03/07/26 20:21
聞いてて痛々しくおもいますな
クタタンっておいおいみたいな
457It's@名無しさん:03/07/26 20:28
譲ってくれたC1使ってるけどいまだに調子いいよ。驚いてる。
いろいろ改造してたみたいだけどガンガッテくれてます。

ビデオデッキ、MDプレーヤーは保証切れたと同時に壊れたけど…

ぼかぁそれでもずっとソニー製品を買いますよ。
いつかこの気持ちに応えてくれるでしょう。
458直リン:03/07/26 20:30
459It's@名無しさん:03/07/26 20:34
>>457
いい人だね。 うんうん 俺もソニーをメインに使っていくつもりだ
460It's@名無しさん:03/07/26 20:44
>>441
このホームページ祭り板とかで晒したら祭りになんないかな。
461It's@名無しさん:03/07/26 20:45
>>460
やっちゃっていいのでは?
462It's@名無しさん:03/07/26 20:47
じゃあみんなが目を引くようなタイトルと1に書く内容キボン。
漏れそういうの苦手だから・・・。
最初のインパクトが重要だと思うんで。
463It's@名無しさん:03/07/26 20:48
リンクきぼんねw
464It's@名無しさん:03/07/26 20:54
タイトル【副社長に電話】ソニーに喧嘩を売る男【してもいいんだぜ】

465It's@名無しさん:03/07/26 21:06
ソニー会社はお気の毒ですね。あと1ヶ月頃、倒産なると思います。
バイオパソコンでは画面綺麗だけ作っています。
ケチケチですねw
466It's@名無しさん:03/07/26 21:08
スタンバイのまましておくのはPCには悪いかな?
こまめに電源切るほうが悪いかなあ?
467It's@名無しさん:03/07/26 21:09
「プロレスのチケット渡して・・・」


ワラタ

468It's@名無しさん:03/07/26 21:10
>>466
仕事場では一日中ツケッパどっちでもいんでない?
469It's@名無しさん:03/07/26 21:12
470It's@名無しさん:03/07/26 21:16
>>469
新スレおめでとうございますたw
ガンバレ
471It's@名無しさん:03/07/26 21:28
nikaido...おいたが過ぎたな。
もうどうなっても白根。
472It's@名無しさん:03/07/26 21:38
ひょっとして事件発生の瞬間に立会ったって事かなぁ
          ドキドキ・・・
473It's@名無しさん:03/07/26 21:58
>>441
オレが電話したときに比べるとオペレーターの対応、全然いいよ!
オレのときは平日昼だったがつながるまでに30分以上かかったし、
自分の非は全然認めなかったし、もう途中からどっちがお客さんか
分からないくらいだったよ。
やっぱクレーマー口調には下手に出てくれるのかなぁ。

441以下のカキコには電話している奴の批判が多いけど、
オペレーターにキレられても文句を言えなかった気の弱い俺にしてみれば

よ く ぞ 言 っ て く れ た !

サポセンは「サポセンの〜です。」って名乗らないのが、
まず無責任な対応の原因になっていると思うね。

>>445
いや、サポセンはどこに電話すべきかとかもアドバイスすべきでしょう。





だけど、クレーマー、ちょっと粘着がすぎてキモイですね。
474It's@名無しさん:03/07/26 22:02
>>473
録音きくとわかるけど、ちゃんと名乗ってるよ。
475It's@名無しさん:03/07/26 22:07
こういう瞬間湯沸かし器みたいな奴って
2chに結構いそうで怖いな
476473:03/07/26 22:07
>>474
>録音きくとわかるけど、ちゃんと名乗ってるよ。

いや、オレが電話した時。
途中からキレちゃって、最後に対応した奴の名前を参考までに聞いてやろうと
「すみませんお名前頂戴していいですか?」
といったら
「ツーツーツー…」
477It's@名無しさん:03/07/26 22:52
サポートの人いい人やん
かわいそう
478It's@名無しさん:03/07/26 23:33
>あなたのバイオは調子いいですか?
A4のノートですが最悪です。買って数週間で故障です。
排熱異常っぽいので、熱が異常にこもり、勝手に電源が切れます。
そのことで2回も修理に行って、明日修理品が届きます。
また再発する悪寒がしてなりません。こんど故障したとき、なにかいい殺し文句ありませんか?
479It's@名無しさん:03/07/26 23:45
MX使って音楽やら映像を見るとしょっちゅう固まるのですが、
どうしてなのでしょうか?ちなみにD:に落としてます。
480It's@名無しさん:03/07/26 23:46
誤爆?
481It's@名無しさん:03/07/27 00:22
他人に対する愛が足りないと思う・・・
482It's@名無しさん:03/07/27 02:17
>>479
メモリ足りない
483It's@名無しさん:03/07/27 05:04

ソニーも悪いかもしんないけど、

二階堂のゲスな人柄が知れるね


484It's@名無しさん:03/07/27 13:33
ノートの歴史を変えた初代VAIOノートPCG−505EX使ってます。
5年ほど使ってますが調子いいですね。
これが出た頃はタイマー機能が付いてなかったんでしょうけど。
485It's@名無しさん:03/07/27 14:35
くそにー潰れやすくてもいいからさ〜。不具合でたらカワイイ派遣社員の女の子が自宅まで来て
スマタと口で抜いてくれるサービスしてくれるシステム作ってよ。
ならsony製品馬鹿売れでしょう!!。壊れるたびにガッツポーズ。漏れ罵倒されても信者になるね。
486It's@名無しさん:03/07/27 17:59
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059284933/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/07/27 14:48 ID:eNt7vRTt
ソニーサポートセンターに怒りの電話をして
それを録音し自分のサイトで公開!!
果たしてソニーはどう対応にでるのか!?
そしてブヒブヒ二階堂の運命は!?

詳しい内容↓
■2003/07/26 (土) 11:05:07 クソSONYめ、覚えとけ。
http://www.nikaidou.com/diary/index.html
録音したもの↓
http://www.nikaidou.com/sony/sony1.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony2.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony3.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony4.wma
テキスト化したもの↓
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0295.txt
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0296.txt
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0294.txt
http://honny2.hp.infoseek.co.jp/data/No_0297.txt
wma4の分は未完。誰かよろ。

前スレ  http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059271201/
 
487It's@名無しさん:03/07/28 00:16
>>486
No_0297txt おもろすぎ!!!!!!!!
488名無し:03/07/28 01:07
バイオの特徴はよくフリーズすることです。愛用者はリカバリが
得意です。いろんな機能がついてて良かったけど,重いだなこれが
xpなんかとくに機能削除しなければ256あってもつかえないよ。
489It's@名無しさん:03/07/28 02:37
2の後半からおもろすぎ!!

『ソニーってそういう会社なの?』

流  行  語  大  賞
490_:03/07/28 02:41
491It's@名無しさん:03/07/28 02:53
聴きどころ
2の後半〜3

1と4は普通。

RZ72とは、金回りがいいですね。
当方RZ52。
492It's@名無しさん:03/07/28 04:33
オペレーター脅して楽しいのかな? 大人のすることとはとても思えない ネタとか書いてるけど恥ずかしい…
493It's@名無しさん:03/07/28 07:40
JX10 問題なしドライブ換装して絶好調
494It's@名無しさん:03/07/28 09:27
PCV-L730絶好調。2000年3月購入
495 :03/07/28 14:57
先輩のVAIOはよく壊れます。
先輩はPC関係の事はなんでもかんでも
僕のところに電話してきます。

sonyさん、もう少しまともな物を作ってください。
496It's@名無しさん:03/07/29 22:10
PCV-R63Kを本日256→512にメモリ増設した。
…これで延命出来るといいな。
497It's@名無しさん:03/07/30 07:26
バイ汚が亡くなる日
糞にーが逝く日
せいぜいしゃかりきになって頑張ってください
498It's@名無しさん:03/07/30 07:48
調子いいはずねえだろうが
499It's@名無しさん:03/07/30 08:14
それが漏れのは絶好調なんだわ。
500_:03/07/30 08:18
501It's@名無しさん:03/07/30 14:01
二階堂氏に軍配が上がったみたいだね。
彼の報告によると。
502It's@名無しさん:03/07/30 14:22
GR3F/BPの液晶が赤色になった・・・
あと電源の接触不良・・・
503It's@名無しさん:03/07/30 14:36
505タッチパネル最悪。
504It's@名無しさん:03/07/30 14:50
速報
http://members.jcom.home.ne.jp/i-am-a-student-boy/begin.htm

凄い!

ソニー独自のOSが発表された
505It's@名無しさん:03/07/30 17:18
ごねれば、出張料無料なのって、そんなら、誰でもそうするよな。
しかも、こんなにスピーディーに対応するなんて。
こんな前例作っちゃっていいのか?
もっさりした対応されたら、「二階堂ってご存知ですか?」で
対応変わるのかな?

506It's@名無しさん:03/07/30 18:45
>>505
同意。
この件での、ソニーの対応は絶対まずかった。
「ソニーってアフターサービスいいよな〜。出張料無料だし、
しかも相手を指名出来るんだぞ。」という事になるでしょう。
ソニーも、またしてもこの件を二階堂に公開されてしまって、
大変だよな〜。

507It's@名無しさん:03/07/30 18:54
RX53
普通に動いてるなぁ

その前使ってたMX5GK
いきなり起動しなくなる不具合あったよ
508It's@名無しさん:03/07/30 22:01
>>505>>506
こんなところでまでジサクジエンご苦労様
509It's@名無しさん:03/07/31 21:23
漏れのバイオ壊れんー
もう3年つかつている
つーかお前ら被害妄想でかすぎ!
510It's@名無しさん:03/07/31 21:29
>>509 また社員光臨。
511It's@名無しさん:03/07/31 21:48
J20BPを二年使用。まだ壊れてはいないが、動作が激重。
512It's@名無しさん:03/07/31 21:54
>>510
壊れないバイオを使ってる奴は、みんな社員に見える…
もはや病気ですね。
513It's@名無しさん:03/07/31 22:12
オモチャ(VAIO)のパソコンは使いません。
514It's@名無しさん:03/07/31 22:16
VAIOハザードはガイシュツですか?
515It's@名無しさん:03/07/31 22:16
俺んちは二台ともVAIOのノートで
XR9E/K(Win2k,メモリー128+256)とF76BP(WinMe、メモリー64+128
リソースは立ち上げてネット接続した段階で88%)なんだが、別段不具合は
ありません。
HDDが18Gと20Gなんで、両方とも40G以上にしたいなぁ〜♠

CATV---無線ルータ
        |
      プリントサーバ---レーザプリンタ

XR9E/K---インクジェットプリンタ    F76BP

です。
516It's@名無しさん:03/07/31 22:39
>>515 別に聞いてませんが、なにか?
517It's@名無しさん:03/07/31 23:07
漏れのバイオも壊れてないです
もう5年つかつている 。
ちなみ液晶デスクトップ型です。
518It's@名無しさん:03/07/31 23:08
519It's@名無しさん:03/08/01 16:49
また折れの糞バイオJ-15のマザボードからピーという怪音が聞こえるよ。
去年ファンがいかれて交換したのに、また潰れたかも・・・・。今回は原因わかってるから自分で交換
するが、ファンってそんなに壊れるもんなのか?
520It's@名無しさん:03/08/01 18:25
>>519
ホコリでも詰まってんじゃね?
521It's@名無しさん:03/08/01 20:53
浣腸したら糞でる
522It's@名無しさん:03/08/01 20:56
本日更新日!コスプレ巨乳美女が乱れまくる!
無料の無修正動画はこちらから
http://66.40.59.142/index.html
523vaiow101/Bユーザー:03/08/01 21:41
ADSLサービス系のアプリケーションとかアンインストールしてとても
起動とかが速くなってかなり調子いいです。
2chではsonyは壊れやすいというが、世間では壊れにくいと有名で
買う人は結構いるんではないでしょうか。あと予想外のハイパフォーマンスで
いいと思うんですが・・・
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
526It's@名無しさん:03/08/05 02:44
age
527It's@名無しさん:03/08/05 05:27
PCG-GR9Eです。
そろそろ2年になりますが、UXGA今日も快適です。

最上位モデルは壊れにくいのかな??
528It's@名無しさん:03/08/05 13:58
ACアダプター PCGA-ACX1ホスィ・・・
529_:03/08/05 14:08
530FX&RZ:03/08/05 15:28
FX-33G 1年でバッテリーパンク メモリー増設してもフリーズしっぱなし
1年半で人にやった。
凝りもしないで、またRZ-61など買ってしまった。
最初は作動が速っ・・っと思ったけど>今やっぱ鈍足
はやいのは、モデルチェンジだけのVAIOであった。f
531vaiow101/Bユーザー:03/08/05 19:24
光ファイバーで無線LANてあるんですか?
532It's@名無しさん:03/08/05 19:27
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
533It's@名無しさん:03/08/05 21:53
>>531
LAN接続出来れば無線で飛ぶぜ
534It's@名無しさん:03/08/06 00:06
>>533 531は意味分からないんじゃないか?
>>531 マジレスだが、光ファイバー(FTTH回線)から、ローカル側を無線LAN
   (IEEE802.11b)で繋ぎたいのだったら533の言う通りだが違うか?ネタか?
535It's@名無しさん:03/08/07 00:53
PCV−W500を使ってます。
今久しぶりにGiga Pocket起動しようとしたら、
「データベースが壊れている可能性があるため起動できませんでした。」
と表示されました。
また何十分も電話代かけてサポセンに電話しなくちゃならないなんてやだなー。
何か二階堂事件の影響で、サポセンのお姉ちゃんの対応が悪くても我慢しなきゃいけないさそう。
まぁ何かありましたらここに書き込みますね。
536It's@名無しさん:03/08/07 00:59
一度リカバリデスクでGigapoketのみ消して
再インストールしたらどうよ
537It's@名無しさん:03/08/07 01:09
>>536
GigaPocket消すのに、理科張りディスクはいらねーよぼけぇ!
538It's@名無しさん:03/08/07 01:58
再インストールもリカバリーディスクいらないよ
539It's@名無しさん:03/08/07 03:57
本日私のvaioの液晶に横線が一本入りました。
買って一年半なんだけどな。
これって修理出さないと治らないのかな?
壊れてsonic stageでCDR焼くことも出来ない。
540_:03/08/07 04:02
541It's@名無しさん:03/08/08 16:57
>>539
ここのスレでその話題はよく出てきますよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1038150022/l50

多分無償で液晶を交換してくれるみたいです。
先日私も横線入ったところなので。

どうも私はサムソン製とは相性悪いらしく、
4年前くらいにサムソンのS−VHSデッキを19,800円で安かったから購入したら、
異常にに画質が悪かった上に半年で壊れました。
画質が悪かったからまた使う気もしないので、そのまま修理に出さずに放置していますが。

保障期間が過ぎているのに無償で液晶を交換してくれるってのは、やはり液晶自体に問題があったのでしょうか。
542It's@名無しさん:03/08/08 19:21
FX77V 二年目。 win2000にして非常に好調。一年と数日でHDDがぶっ壊れたが
ソニーは快く無料で修理してくれた。
543It's@名無しさん:03/08/09 09:25
3〜4年くらい前に買ったのかな?
CPUがセレロンの500くらいでHDDは12GB。
まだ順調に動いてるよ。
ただバッテリーはいつも入れっぱなしにしてたせいか1分持たなくなったが・・・
544It's@名無しさん:03/08/09 19:51
バッテリー入れッパは良くないのか?
545It's@名無しさん:03/08/09 19:55
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!
ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
無料ムービー観てね。
http://www.pinkfriend.com/
546It's@名無しさん:03/08/11 23:13
携帯からの書き込み。
pcv-w500が壊れた。
買ってまだ2ヶ月。
初めて買ったpcだが、こんなものか?
明日取りに来るが、いつ戻ってくるかわからないのにプロバイダーに金を払い続けるのに疑問を感じる。
代替機が欲しいor回線料を立て替えて欲しい…。
この辺のうまく対応できる方法が分かる方のレスが欲しい。
2階堂氏のようにゴネれば何とかなるかな。
2階堂氏も、もし見てたらレスして欲しい。
547It's@名無しさん:03/08/12 21:49
秋発売モデルはいつでんの?
548PCV−J12:03/08/12 21:57
PCV−J12使いですが、かなり前にMeからXPにしましたが
XPシリーズ(NT)に感染するコンピューターウィルスに感染してしまいますた。
一応駆除はしましたが…とっても鬱です。
549未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :03/08/12 22:13
俺も今日感染しました・・
リカバリもしてしまった。。鬱・・
でもそのおかげで店に持っていかずすんだ・・
多分今頃持っていくと盆休みと重なって月末ぐらいだし・・
550平蔵:03/08/12 23:07
今日PCG-FB33/B買ったよ。
今、21型のモニタ繋いだらあっちゅう間にマルチモニタ環境。
困ったことに私はマカ。由緒正しいDTPオペ。
フォントワークスフォントは未だにCID/PSフォント。
フォトショもイラレもマック版。(プレミアも)
食わず嫌いってあるのね〜!って感じ。

まあマカの立場から言わせてもらえば
八、九年前には印刷にしろ、DTMにしろマックしか選択肢がなかった時代
があったからね。

ちなみにバイオにきめた理由はマウス、SMU-SL1メタリックバイオレットは
キマリすぎてかっこ悪いくらい。
551It's@名無しさん:03/08/13 02:23
SRX3つかってるんですが、ほとんど持ち運んでおらず、
たまにはバッテリで駆動させてみようと思い、
電源ケーブル抜いてみたところ、パヒューンと電源が落ちてしまいました。
もちろん、満充電状態です。
購入して1年9ヶ月。
ほとんどバッテリ使用をすることなくバッテリがいかれてしまったようです。
いままでにボタン関係、ハードディスク関係で不具合があり、
2回修理に出しましたが、2回ともメーカ保証期間内であり、
ソニータイマも故障していると思っていましたが、
ついにきてしまいました。。。
552It's@名無しさん:03/08/13 06:48
age
553平蔵:03/08/13 11:55
それでまあ此処で質問させてもらうけど、
俺としてはWin⇔Macのデータの橋渡し用に購入したわけで
バイオを使いたい訳ではないのだ。
早めに素のXP環境にしたい訳だが皆さん、
購入してからどのくらいでリカバリしました?
特に異常がなくてもリカバリした人いbるでしょ?
バイオをリカバリするのになんか注意点とかありますか?
554It's@名無しさん:03/08/13 14:01
>>547
9月じゃないの?
俺もねらってんだけど、現行と変わるとこってどこだろう・・・
しってる人おしえて
555It's@名無しさん:03/08/13 18:42
買ってから1年ぐらいたってWin2kを入れてOSの入ってたHDDを全部消した。
ってかプリインストールされてるアプリ全然使ってねーって状態だったし
556It's@名無しさん:03/08/13 19:41
RX61 使ってます。2年目にして、ハードディスクが壊れました。
2ch専用ブラウザを入れて調子が悪くなったような気がしますが関係ないですよね。
電気屋の保障期間内で無料でした。明細見ると42000円と。

私もアプリケーションぜんぜん使ってないなー。
557平蔵:03/08/13 20:52
OSだけリカバリで問題ないですか?
それよかフォントなんですよ。
これを機会にフォントワークスのLETS契約しようかと
思ってんだけど、それだと創英とか外したいし。
558It's@名無しさん:03/08/13 23:54
しかし糞VAIOは、使えない子供騙しの糞ソフトばかりなんだよ、
しかも金払わなければ使えないもんばっか、
それに何じゃコリャー、タッチパットのポインティングは
飛びまくっているし 動かんじゃないか、
欠陥品と直ぐにぶっ壊れる物ばかり作りやがる、糞ニーは。
559It's@名無しさん:03/08/14 01:52
>>558 そにー自社規格の糞
560It's@名無しさん:03/08/14 01:55
>>558 HDDを無駄に消費するウイルスとしか思えん。
ソフトいらないから、価格さげれ。
561It's@名無しさん:03/08/14 07:35
>>558
タッチパットの使い方下手糞
562It's@名無しさん:03/08/14 23:26
うちのPCG-FXが電源いれてもOS起動しなくなりました。
いろいろいじっても(ハードディスクの認識ができません。)って出ました。
これは確実にHDD死去確定ですか?
563It's@名無しさん:03/08/15 00:17
>>558
>金払わなければ使えないもんばっか
???意味不
そんなに嫌なら買うなよ。他メーカーにもすばらしいのあるだろ。
ソーテックとかw
564It's@名無しさん:03/08/15 00:47
そーだそーだ!VAIO買うな!
そしてここにも来るな!
>>558
565It's@名無しさん:03/08/15 02:51
99年モデルのVAIO-R61を今だ使ってる。
最初から積んであるマクスターの16GB HDDは壊れる気配が無い。

2000年に増設したIBMのHDDは1年しか持たなかった。
今はマクスターのHDDを3台積んである。

買った当初は友達に「すぐ壊れるよ」ってみんなに言われまくってブルー入った。
566It's@名無しさん:03/08/15 02:54
ここお絵かきチャット。面白いよ

http://ax.sakura.ne.jp/%7Eaotama/pcs01.html#
567It's@名無しさん:03/08/15 03:14
VAIO使ってます。

Windowsの起動が遅くなったので、Winndowsをインストールし直しても変わらなくて

HDDを入れ替えてインストールしたら、めちゃくちゃ早くなりますた。


起動は1分 終了は5秒でつ
568It's@名無しさん:03/08/15 10:18
>>565
壊れる気配がないって・・・
あんたその気配を察知することができるのか。すげーなw
569It's@名無しさん:03/08/15 17:39
アンチソニーは文章レベル高い
のに、ソニーマンセーのかきコ
って、幼い文章力の香具師ば
っかだね。
リア工房以下だな。
去年までは、まともな
大人いたのにドコに消えた?
570It's@名無しさん:03/08/15 17:48
>>569
文章レベル低いね
571It's@名無しさん:03/08/15 18:09
>>569
どこを縦読みすればいいの? 教えて!
572It's@名無しさん:03/08/15 18:10
>>568
壊れる前に異常音を発したりするじゃないか。
突然に死ぬこともあるけど。
573It's@名無しさん:03/08/15 18:24
バイオよりFMVだろ
574It's@名無しさん:03/08/15 18:27
ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
575山崎 渉:03/08/15 18:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
576It's@名無しさん:03/08/16 09:26
>>572
だから。その時点で正常な状態とは言えない>壊れている、ということでしょ
そんなのも分かんないのか。
577YahooBB218183248045.bbtec.net:03/08/16 10:18
6月3日に PCV-W111をコジマ電気で購入しました。
6月13日にキーボードの「G」のキーが取れてしまいました。(特に激しい衝撃等は与えていません)
とりあえずはめたら元に戻りそうだったのではめてみて、そのまま使ってました。
7月15日にまた、「G」キーが取れてしまいました。
その上アルファベットキー上の「7」キーもとれそうになってきました。
SONYのサポートに電話して「キーボード交換」のオペレーターに事情を説明したところ
「その機種のキーボードのキーはとれやすくなっています♪」と宣われました。
結局回収と言うことで翌日に引き取りにきてもらいまして、今お盆休みに入っていますが、どうしてとれたのかを調査すると言うことでしたので調査されているのでしょう。
そのときのオペレータに「キーボードのキーボタンがはずれるのは仕様ですか?」と思わず聞いてしまいました。
オペレータ曰く「いえ、そういうことではないんですが、従来のデスクトップタイプのキーボードに比べて・・・」とのことでした。
ちょっと速すぎたソニータイマーの発動でした。ご参考までに。

蛇足

使ってる携帯がauのA3014Sなんですが、これも今年の2月に買ったところなのだけど、一昨日JogDialの上下スクロールが効かなくなりました。
使いやすくてデザインもいい(とあくまでも主観的に思っている)SONY製品なのだが、やっぱり壊れやすいな・・・
578It's@名無しさん:03/08/16 12:11
マターリ質問スレで聞いたのですが、反応無いので、
こちらで質問してもよろしいでしょうか。

----------------------------------------------
VAIOを購入したのですが、network smart captureという
ウェブカメラ用のソフトは、純正カメラ以外でも使用
できますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
579It's@名無しさん:03/08/16 15:44
2年くらい前のバイオで、液晶画面なんですが、
画面の明るさをMAXにする直前で画面が真っ暗になります。
いったん画面の電源を入れなおせば付くんですが。
液晶画面気に入ってるのになぁ。明るさは大体暗めにしてるとはいえ・・・。
電気屋の5年間保証に入っててあと2〜3年はいいのかな。液晶は対象外だっけ。
580中央特快:03/08/16 19:19
VAIO PCV-R51
この間電源が故障した。

もってるほう??
581It's@名無しさん:03/08/16 20:03
一年前に購入したVAIORX55でギガポケットを起動したらすぐに再起動になります
そのまま再起動からデスクトップに戻ると
深刻なエラーは回復しましたとかでるんですけど全然直ってません(:_;)
その後リカバリディスクでCドライブをリカバリしても結局直りませんでした・・・
ギガポケットを起動したときだけなります 
あと予約マネージャーから予約はできビデオエクスプローラから
書き出しをするとちゃんと録画されていました
とくにいつもと違うことはことはしていません 
突然このようなことになりましたなりました 
これではテレビが見れません! 
直るでしょうか?非常に直したいです
無知な私ですがどうかヒントでもよろしくお願いします
582直リン:03/08/16 20:07
583It's@名無しさん:03/08/16 23:33
今PCV-HS21を使用しているのだけど、最近のHS22からは
sonicstage masteringが入っているが、
このソフトがほしい、アナログレコードがたくさんありCDにしたい
どこに要求すればいいのか、当然、金はだすが
584It's@名無しさん:03/08/16 23:37
>>581リカバリしても、Windowsアップデートすると
 ディスプレイアダプタの問題で起動できません。
 ディスプレイアダプタをロールバックして下さい。

>>583買えません。
585It's@名無しさん:03/08/17 00:46
581です 584さん!いや584様ぁ!直りました ほんとにすべて584様のおかげです
ホントーーにありがとうございました! 
586It's@名無しさん:03/08/17 01:02
PCG-GRS50/B使ってますが、
今ジョグダイアルが壊れますた・・・。
一年もたってないのにな〜。
587It's@名無しさん:03/08/17 01:21
VAIOのV505S/PB買って2ヶ月でタッチパッドが壊れました。
脂ぎった指で触りまくったのがいけなかったのでしょうか。
それにしても壊れるのが早すぎです!触っても無いのに反応したり、自由に動いてくれなかったりします。
仕方なくマウスを買ったら直ったのですが、タッチパッドの機能をoffにしたいときはどうすればいいのでしょう??
コンパネのマウスのところでタッチパッドのチェックボックスを外したのですがまだ反応します。
588It's@名無しさん:03/08/18 18:22
↓のVAIOアップグレードをしたいのだけれどダンロード鯖
全然繋がらないんだけど。。。。みなさんどうですか?
(私はADSL12M)



2003/07/15
「Giga Pocket Network Cabinet Ver.1.0.00」アップデートプログラム ダウンロードのご案内



2003/06/25
「SonicStage Ver.1.5.53」アップグレードプログラム ダウンロードのご案内
589It's@名無しさん:03/08/18 18:24
590It's@名無しさん:03/08/18 19:56
ボクはPCG-FX55/BP使ってますね。2年くらい前に処分品で購入しました。
セレ700で20GBなので、ネット機として使ってることもあってか快適♪
バッテリが逝ったなんてレスあったけど今まで10回も使ってないからな〜
基本的にA4F型は省空間&電力マシンと思ってるよ。

ただ、文句があるとすれば…
・メモリ2枚目認識しづらい
・液晶の光量にムラあり(ドット欠けも1pxあるけど仕方なし)
・タッチパッドの性能最悪(マウス使うから諦めた)
くらいじゃないの?

筐体以外(たぶん)、富士通やら松下やらの部品使ってるみたいだし、MSなんて安定性のないソフトしか作れないんだから
ソニーだから壊れるって〜のは考えらんないっすネ☆
でも常駐ソフトやらバンドルソフト削って1週間くらい電源入れっぱなしでSETI@しっぱなしにした後でもWORDできたから十分安定してるマシンだと思うけどな〜

ちなみに先日、掃除のため全部バラしてみたけど…厨でも組めそうなシンプルな構成で感激した。改造すっかな〜?
591It's@名無しさん:03/08/18 20:34
XPのサービスパックをインストールしたらソニックステージとか使えなくなりました。
そこでアップグレードソフトをダウンロードしようとしても落とせないのですがなぜですか?
592It's@名無しさん:03/08/18 21:12
>>591
俺は使えてるけどねえ…(・∀・)ニヤニヤ
パソコンに詳しい人に応援を頼んだほうがいいと思うけどな。
593It's@名無しさん:03/08/18 21:31
>>592
問い合わせが多い項目らしいのですがなんでなのかさっぱりわかりません。
594546:03/08/19 16:36
2日前壊れたPCが戻ってきた。
予想よりも早く帰ってきた。
初期化されてしまっていたがしょうがない。
明細にはHDDの故障交換と書いてあった。
いつもはアンチ的書き込みをしているが、今日はお礼を言っておこう。
595It's@名無しさん:03/08/19 17:43
>>591
僕も同じ症状です。
サーポートページのQ&Aの検索で対応策がありますがダメでした。
>>588
SonicStage Ver.1.5.53」アップグレードプログラム を当てると起動出来る
ようになるようです。
が、FTP鯖からダンロード出来ないですよね。鯖側の問題だと思う。
最悪アップグレードプログラムを送付してくれるサービスがあるから
それを利用してみては。
ちなみに僕はソニックステージは全然使わないので放置しています。

596It's@名無しさん:03/08/19 18:08
>>595
ソニックステージ使わなくても音に関してはどうなんですか?
動画も見れなくないですか?
597It's@名無しさん:03/08/21 04:56
最悪!
598It's@名無しさん:03/08/22 08:07
女に「最低」とか言われると萌える
599595:03/08/23 20:30
>>596
問題ないですよ。
600It's@名無しさん:03/08/23 23:51
>>599
そうですか。
俺は困ってます。ダウンロードすらできないのが許せないですね。
601It's@名無しさん:03/08/24 00:04
自分は小6のころVAIOのRX52を買いましたが付属のメモリー128MBでは
動きが遅かったので256を買い自分でつけたのですがまだ384では気に入らず結局
+256で512にしたのですが重たいです。
しかも今年の1月2日にはハードディスクがウイルスにやられてOSが消されてしまい
大事なデータをバックアップしていなかったため新しく80GBのHDDを購入したのですが
作動が不良というか互換性が悪いみたいで非常に愛称が悪いです。
しかも2ヶ月ほど前から起動中にフリーズして3回に1回しか起動しなくなりました
さらにCDドライブもいかれてきたみたいでCD-Rドライブが読み込みがうまくいかず
トレイに入れても認識しなかったりでDVD-ROMは普通です。
それとoutlookに1年分のメール3000通がたまっているのですが整理してもこれ以上は消せません。
どんどん増えていく一方です
そして最近、メールボックスを開くとメモリーが足りませんとか空領域が足りない
とかでメールボックスを開くことができず起動して1度メールチェックをしてoutlook
を閉じて再度開こうとしてもエラーメッセージが出ていちいち再起動しなければなりません。
この場合どのようにすれば直るか誰かお教えください!!
マジで困ってます。
602It's@名無しさん:03/08/24 00:26
なげえ
603It's@名無しさん:03/08/24 13:40
メールをけしたいのであれば直接、OEで受信したメールが格納されているフォルダに

アクセスして消すとか?

ってかメモリ増やしても、OSがMeであれば意味ないんじゃないかな・・?

604It's@名無しさん:03/08/26 02:48
601です。

>>602 長くなってすみません!!

>>603 保存してたまに読み出すとかしたいのですが何かいい案はありませんか?
603のお勧めのOSは何ですか?
一応、来月XPにアップグレードしようかと思っています。
605603:03/08/26 15:32
CD-Rに書き込みが出来るのであれば、アウトルックを開かないで

受信メールが格納されてるフォルダから書き込んじゃうとか?

OSはXPでしょ。


606It's@名無しさん:03/08/28 15:36
XPにしたいなら、家電パソを諦めろ・・・
607It's@名無しさん:03/08/28 15:37
後々、一番応用がきくのは、2000+自作機だ・・・
608It's@名無しさん:03/08/29 03:55
それにしても、OS飛んだぐらいでHDD換えるなよ。

リカバリしなおせよ
609It's@名無しさん:03/09/01 05:31
age
610It's@名無しさん:03/09/01 08:08
>>601
てか、お前みたいなガキは何を使っても同じだよ。

ウイルスにやられたらBIOSやられてなければ、
リカバリで対外は大丈夫。HDD買う意味が解らん。

OutlookってOEじゃねえの?「メールボックス」の使い方も間違ってる。
重いのなら.emlファイルとして別の場所に退避すればいいだろ。

これらはVAIO固有の問題じゃなくて、
Windowsの話だろうに。
611It's@名無しさん:03/09/01 08:59
正直良くない。2回修理して、今も怪しい。
廉価モデルだからかなぁ。
612It's@名無しさん:03/09/01 11:36
戯画ポケットのビデオカプセルを1つ消去しただけなのに、
キャビネット内のカプセルが全部飛ぶという症状が続いている。
サポセンでは「そんなの聞いたことない」といってるが、
同じ目に遭ってる香具師はいないか?
だいたい、なんで削除したファイルを一回ゴミ箱に受けるように
なっていないの?
613It's@名無しさん:03/09/01 13:44
>>612
あなたの環境がおかしいのではないでしょうか
聞いたことありません
614It's@名無しさん:03/09/14 13:47
age
615It's@名無しさん:03/09/14 18:13
質問です。 VAIO GR3F/BPを使ってるんですが、
カード型PHS端末でネットに繋ぐと しばらくして

「remote Procedure Call (RPC)サービスが異常終了したため、Windowsを再起動する必要があります。」

というメッセージが出て、強制再起動されてしまいます。
ネットに繋がない限り出ないみたいなのですが、、どこがおかしいのでしょうか?

なお このメッセージが出始めてから、何もしていないのに大量にデータが送信されているみたいなのですが。。

HDDは一つで C,Dドライブにパーティションを分けてあります。
よろしくお願いします。
616It's@名無しさん:03/09/18 04:12
>>615
Blaster ワームに感染している可能性がありますね。
ウイルスチェックしてみてください。
WindowsUpdateもしてセキュリティホール塞いでください。
617cccc YahooBB219181134083.bbtec.net:03/09/18 05:38
http://www./index.cgi?id=1063387730
◆時給2万!月100万円稼げる方法の正体!◆
http://www./addclickport.cgi?pid=1063387730 紹介用
618 :03/09/18 08:16
家のバイオノートはビール飲んで死んじまった・・・
シクシク、今は日立のデスクトップになった安定してます。
619It's@名無しさん:03/09/19 18:39
age
620It's@名無しさん:03/09/20 14:53
PCV-LX93G/BPでっす。
むちゃくちゃ調子わるいのと、
CD−RW/DVD−ROMドライブが逝かれちゃってるので、
修理に出そうかと思ってます。
とっくに保障期間は過ぎてるので、
ぼったくられるんだろうなあ。

違うとこのデスクトップ、買い足しちゃったので、
使わなきゃいいっちゃあ、いいんですが。

高い買い物だったので、もう少し活用したいなあ、と。

リカバリしたいのに、CDうんともすんとも読み込まないしなあ。
621It's@名無しさん:03/09/21 01:02
age
622It's@名無しさん:03/09/21 01:15
どすいてお前はLXスレに行って尋ねないのだ?
623620:03/09/21 11:22
>>622
LXスレがまだ生き残ってたとは思わなかった。
情報どうもです。
624死ね:03/09/22 22:52
PCG−FXV/BPが起動しないのを修理に出して今日、日通で帰ってきた。
買ってから一年ちょい保障期間を二十日過ぎてたので13000の金を払った。
修理明細書には技術料と書かれていた。交換ではないらしい。
たかが修理に何でこんなにかかるのか疑問に思いつつ起動してm、
、、、、、あれ?、、、、、えっと、、、、、
、、、全く直ってねえーーーーーー!!!!!!

明日、(つながらない)サポセンに電話をかけるのが楽しみです
625It's@名無しさん:03/09/22 23:18
VAIOシリーズ共通して質問です。

前面にVIDEO端子ありますが、あれにPS2つないでギガポケットでプレイできませんか??
すごく画像が汚いんですけど
626It's@名無しさん:03/09/23 04:28
>>625
PS2じゃ無いけど、前のプレステでは出来ますた。
627It's@名無しさん:03/09/27 01:16
入力端子があるんだからもちろんできるよ
JXとかは前面じゃなくて後ろだけどね
628It's@名無しさん:03/10/02 17:12
>>625
昔のギガポには、ゲーム画面ってあったけどな
629It's@名無しさん:03/10/03 00:32
VAIO HS50
購入後10ヶ月経過。

<半年後>
ディスプレイLCD表示異常、メイン基板交換。

<10ヵ月後>
マウス動作異常、交換。
USB動作異常、MAIN UNIT交換。

<上記修理を依頼した結果、新たに>
HDD動作異常発見、交換。

1年保障期限内なのでいまのところ無料で済んでますが、
今後が不安。
交換したものが、また1年以内に故障しちゃうんじゃないのか?
630It's@名無しさん:03/10/03 03:17
とりあえず、俺のLXは日本製と書いてあるんだが、
君のHS50は、どこ製と書いてあるのだ?
631It's@名無しさん:03/10/03 03:43
自分のVAIO、ちょうど2年前くらいに買ったけど(2,001年製)とりあえず調子いいよ。
キーボード打ってると、たまに文字が変なところにいくけどね。これは自分の押し間違い
もあるかも。
品番「PCG-FX55S/BP」
たまに電源落とさなかったりと大分乱暴な扱いだけど、職場が同時期に入れた富士通のは
使用中エラーが出てきたり、シャットアウトできなかったり。
632It's@名無しさん:03/10/03 10:15
今のも含め3台持ってるが
どれも1年ほどでタイマー発動

片方のスピーカーからしか音が出ない(ヘッドフォンでも一緒)
電源が入らないなどなど

こんな糞PCはもうかわん
633It's@名無しさん:03/10/03 10:27
今日、MiniTVが緑色の嵐になりました。
普通のTVにしたらうつるのに…。
634It's@名無しさん:03/10/04 11:21
サイバーサポートをプログラムからはずすにはどうすればいいのでしょうか?
コントロールパネル操作しても消えてくれません、。、。、
635It's@名無しさん:03/10/04 15:08
regiditでcyber support関係を削除
636634:03/10/04 18:15
すいません
regiditって、なに?
どうすれば、いい?
モジュラージャックに向かってm(_ _)mしてます
637It's@名無しさん:03/10/04 22:35
ファイル名を指定して実行→regidit
638It's@名無しさん:03/10/04 22:36
もしくは右クリ削除
639ハニー:03/10/04 22:42
640634:03/10/05 01:06
>>637
それやってみたのですがエラーが出てしまいます(T_T)
>>638
どこを開いた状態で右クリックすればいいのでしょうか?
 
もう、ホント教えてください・、。・・、。・。、鳴く
641It's@名無しさん:03/10/05 01:50
regedit
642It's@名無しさん:03/10/05 22:15
U1ですが保証期間終了後1ヶ月ほどでHDDが逝ったので修理出したら7万5千円かかりました
HDDだけで5万8千円するそうです
643It's@名無しさん:03/10/05 23:09
PCV-W501B買った!
嬉しい嬉しい!!

電源入れた!
ドット欠けだ!!

呆然......
644It's@名無しさん:03/10/05 23:40
ドット抜けは、最初に出ていても消えたりするし、
出ていなくても出てきたりする。しかも!!!
少し指で軽くこすると一時的に消えたりもするぞ!
645It's@名無しさん:03/10/06 00:28
Wは、アクリル板張ってあるからコスれない・・・
俺が持ってるS500は5年以上、ノントラブルです。
現在はセレロン700換装、メモリ256MB、HDDは40GB+120GBで、
毎日仕事で使い続けてます。

なんや、VAIOって凄い丈夫やなって思ってました。
で、最近調子に乗ってTR買いました。
ええ、ドット欠け、有りましたよ・・・。
647It's@名無しさん:03/10/10 11:07
自慰ちゃんのバイオ、一度ジョグタイヤルに触っちゃったらマウスが使えなくなっちゃったんです。タッチパッドも反応しません。
壊れたんでしょうか?
648It's@名無しさん:03/10/10 18:46
ノートのQR3Sなのですが、メモリースティックのProが認識できません・・・。
そういう仕様なんですか?
649It's@名無しさん:03/10/11 21:26
VAIO使ってるヤツって、ホントに程度低いね
650はめはめ:03/10/11 23:42
程度低いついでに教えてください。
PCV-LX33とPCG719とLANカード使ってつなげようとしたのですが
うまくいきません。なぜ???
651It's@名無しさん:03/10/11 23:52
>>642
66 :It's@名無しさん :03/10/09 11:56
HDD交換で7万円って素人だと思ってナメてんのか?

ソフマッポで工賃込みで16000だったぞ

         この   鷺  会社


67 :It's@名無しさん :03/10/09 12:01
相場を知らんからね・・・

どうせ、技術料30000、交換工賃30000、HDD10000、くらい言われたんだろvv

652It's@名無しさん:03/10/11 23:53
野球総合板dj???
653It's@名無しさん:03/10/12 00:17
株板住民ですが・・・
これだけ壊れやすいものを作る会社が上場って凄いですよね
マスコミにバラまいてる経費も弁護団の経費も大変ですね 井出さん
今円高で我が板は騒いでいますが自動車(トヨタ・ホンダ・ゴーン)は命に係わる
製品なので手抜き(タイマー)を許されません
ここは命に係わらない製品なので役員が天然経営なんですね。
654It's@名無しさん:03/10/12 00:32

結局、「ワタシは株板住民です」が言いたいだけ
素人だらけのソニー板で玄人気取り
655It's@名無しさん:03/10/12 23:59
最近ウチのMX3Kの調子が悪い。
モニタのランプが緑・橙色に点滅したり、
mediaplayerでMP3を再生できなくなったりする。
656It's@名無しさん:03/10/13 02:08
だって投資家の観点でみると価値無いんだもん
そろそろ出る中間決算にまた笑わせてもらうよ
657It's@名無しさん:03/10/21 09:24
「笑わせてもらうよ」

 ↑投資家カコイイ

658It's@名無しさん:03/10/21 13:45
一度ヴァイオを買った人間は二度と買おうと思わないよね。
659It's@名無しさん:03/10/21 13:49
R505からZ1へ買い換えましたが何か?
660It's@名無しさん:03/10/21 14:29
家電PCの中では、VAIOが一番まともだけど、何か?
661It's@名無しさん:03/10/21 15:07
VAIOの一つも使いこなせずに、機械に八つ当たりか
662It's@名無しさん:03/10/22 23:12
RXシリーズの○2系のコンボドライブは無償交換対象品だから遠慮なく
修理に出しとけ。
663It's@名無しさん:03/10/22 23:18
まぢかい?
664It's@名無しさん:03/10/22 23:38
うちのぢーちゃんものすごいSONY好きやでえ。怒られるわあ。
665It's@名無しさん:03/10/22 23:57
壊れるのはHDDかCDドライブかモニタぐらいだから交換すれば長く持つんじゃない
666It's@名無しさん:03/10/23 10:02
QR1S→C1とすでに3年目の付き合いになるが、またく問題なしんぐ。
667It's@名無しさん:03/10/23 10:54
うちもC1は不具合ないんだけどさ(Win98SE)
Me搭載機種が最高に糞
vaioというよか、OSの問題だろうけど
あと、LXは2台で4回ほど修理だした
全て、日立の専用モニタに横線で
668It's@名無しさん:03/10/23 21:04
DVDドライブが初期不良です。
シーク音がガタガタ壊れそうに続く。
DVDを認識させるのに5回以上出し入れしなくちゃならないし
運良くDVDを認識しても、1分に一回は2秒くらいフリーズする。
ドライバ入れ替えても、ファームを書き換えても無駄。
そもそもハードが壊れてるし。
修理に出したらドライブの交換だけでも3週間くらい戻ってこないから修理に出すのも
考えてしまう。

サポセンは何かあってもリカバリしろで、何のサポートもしてくれないし
そもそも今の時代にサポセンが電話でのみ受付だしで、ユーザーを舐めてる。

目に見えないところからコストダウンをしてるんだろうけど、ユーザーを馬鹿にしすぎ。
最近ソニーも最近はチョン企業と化してるし、次は他のメーカーを買うつもり。
669It's@名無しさん:03/10/23 23:28
次こそVAIO買うぞ、と思ってんだけど
VAIOのどこが×なのか、具体的に語ってくれよ。
他社にくらべれば魅力的な部分多くない?
俺が納得いくように説明求む!
670It's@名無しさん:03/10/23 23:33
良いところはDOS/Vマシンのところ。マックと違ってソフトが多いしユーザーも多い
悪いところはパーツでケチるところ。サポセンがタコなところ。最近のはタイマーが来る前に壊れるのも多い。
671It's@名無しさん:03/10/23 23:36
>>669
@いらないソフトが多すぎる。
Gen-Onで遊んでるヤツっているの?
Aサポセン対応悪すぎ。
有料電話で繋がるまで10〜30分かかる。
しかもサポセンの対応が悪い。
Bすぐ壊れる。
保障期間に壊れればラッキー。普通は保障期限切れてすぐぐらいに壊れる。

俺もPC初心者で知らずにバイオ買っちゃったけど、もう二度と買わない。
672671:03/10/23 23:37
>>670
の書き込みにビックリ!!
673669:03/10/23 23:52
>いらないソフトが大杉る
VAIOに限らずと思うが。必要度は個人によりけり。
>すぐ壊れる
VAIO固有の症状でもあるなら問題だが。

納得いかない!
VAIOというより、SONY嫌いとしか思えない
674It's@名無しさん:03/10/24 00:25
R61が5年目に購買から突入。
メモリ128→256MB
HDD17→77GB
それぞれ増設して今でも順調。
ギガポも問題なし。

来年初めにでもそろそろおNEWを欲しいとは思ってるけど。
RZ*4(または*5?)に期待。
675674:03/10/24 00:27
誤: R61が5年目に購買から突入。
正: R61が購買から5年目に突入。
676It's@名無しさん:03/10/24 00:40
IBMからバイオにしますた。
今のところ問題ナシ
677It's@名無しさん:03/10/24 02:30
デスクトップなんてただSONYってロゴが付いてるだけで中身は全然ソニーじゃない。
ソニーなところはCDとかDVDドライブぐらい
678It's@名無しさん:03/10/24 09:06
>>677
別にSONYに限った事じゃないと思うが。
679It's@名無しさん:03/10/24 09:40
何が駄目って、VAIOユーザーが駄目。バカ過ぎる。
まったく話にならない。例えば>677。
680It's@名無しさん:03/10/24 10:04
>>677
なら、NECやHPはどーなのだ?
10年以上、時代にのれてないな・・・

それにDVDとて、キムチや牌のが結構あるぞ
CDドライブも最近は、LiteonのOEMだ
681It's@名無しさん:03/10/24 10:21
>>669
@無駄なソフトが多すぎる
ALinux等でブートを組むと起動ディスクから立ち上がらない。
Bサポセン対応が悪すぎ
C修理代が高すぎ

デザインはすっごいすきなんだけどなぁ。
682It's@名無しさん:03/10/24 13:20
オマエの技能が足りないだけ。パソコンのせいにするなドアホ
683It's@名無しさん:03/10/24 13:37
ヒュンダイのHDDだからなー。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685It's@名無しさん:03/10/24 23:23
RXシリーズの○2系のコンボドライブは無償交換対象品だから遠慮なく
修理に出しとけ。
>>ゴメン、LXシリーズだった。
686It's@名無しさん:03/10/25 03:57
>>673
漏れ、前までは他社製のユーザだったんだが、Centrinoアーキででかい画面としては比較的安いっ
てんで、正直、避けていたVAIOを買った(VAIO-Z初代機)。

まあ、バンドルソフトがバカみたいに多いのは他社製でもそうだったしw、ノートPCってこんなものと
諦めていたけど、SonicStageが、買った直後の状態で起動はしたものの、どこかで無限ループ
しまくっているのか、BUSYカーソルのまま、全然動かなかったのはあきれた。
おまいら、ちゃんとテストしてんのか?と小(ry、ってやつ。
もっとも、このソフトは漏れには不必要だったんでどうでも良かったんだけど、テスト部隊がしっかり
仕事してなさそうだなという印象はぬぐえなかったな。

ちなみに、その後のVAIO Updateでこの障害は改修されまつた。致命的障害付き出荷できるなんて、
実にお気楽な「羨ましい」開発体制だね、と思う。

# うちだったら即、出荷中止の挙句、対策会議で怒号と嫌味の嵐なんだが(ぉ。
687686:03/10/25 04:00
>>686
自己レス。それ以外は今のところ、快調。
とにかく、製品マスターのRC版が出た時点で、QA部隊でちゃんと動作試験やってねとは思うぞ。
工程優先で大変なのはわかるけど。
688It's@名無しさん:03/10/25 12:48
1999年の夏にPCV-M390を買ったけど
パイオニア製スロットインDVDROMが逝っただけで
他は快調だよ。今でもコレがメインPCw
689It's@名無しさん:03/10/27 03:32
673 :669 :03/10/23 23:52
>いらないソフトが大杉る
VAIOに限らずと思うが。必要度は個人によりけり。
>すぐ壊れる
VAIO固有の症状でもあるなら問題だが。

納得いかない!
VAIOというより、SONY嫌いとしか思えない

社員? 固有の症状って……。
テレビで画面に物が映らなくなるってのは、どこのメーカーでもあるけど、
だったらすぐ壊れても問題ないって事か?
690It's@名無しさん:03/10/27 11:28
>>642
あたしも、HDDとマザーボード?の交換で、8万って言われたよ!
まだ、1年半しか使ってないし、たまに2ちゃんするくらいなのに、どーして壊れるの??
そんな高額払えないし、下取り出すにも壊れたままじゃ、ダメだよね。
どーしたらいいのさ!!
691It's@名無しさん:03/10/27 11:37
>>690です。
機種は、PCG-R505/ABWですた。スマソ。
692It's@名無しさん:03/10/27 12:23


http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zaqw1112
(´-`).。oO(なんでだろう?)
693It's@名無しさん:03/10/27 17:22
PCV−HS22BL
8月31日に購入。10/22メモリースティックが挿入できなくなり
修理に出す。マザーボードを交換したんだそう。
マザーボードって何?
694It's@名無しさん:03/10/27 18:33
マザーボードやHDD程度を自分で交換できぬアホが対価を払うのは当然じゃないのかね
695It's@名無しさん:03/10/27 19:56
メルコだっけ?メモリーをVAIOに合うようにそこの
メモリを買ってつけたのに、無茶苦茶パソが落ちるようになった。
Sonyではそんなはずないの一点張りで
メルコはvaioと相性悪いかもって認めてる。
結局メモリ増設はあきらめたけど、そんなの調べるのに
2週間もパソお預けだった。
合わないなら最初から売るなぁ!!!
696It's@名無しさん:03/10/27 21:39
Vaio 初代C1持ちです。
'98年の冬のボーナスで購入。もうすぐ5歳です。
人間の年齢に換算すると60歳くらいですかねぇ(^^;
その間、メモリを32MB→96MB、HDDを3.2GB→10GBへと替えました。
最初の1年ははカメラで遊んでばかりいました。それだけで元を取ったような
そんな気分でした。小型機ですが、キーボードも打ちやすく画面もソフトに
よりますが、使いこなせば不自由はありません。名機だと思います。

そろそろ引退させて、セカンドマシンとして隠居生活させてやりたいですが、
お金が無いんで、なかなか難しいですね…
697It's@名無しさん:03/10/29 20:22
PC初心者がおしゃれ感覚でバイオ買うから壊れやすいというのだろな

まぁ俺のjxも初期不良あってサポセン対応悪いなと某掲示板に書いたが
修理してから問題なしで1年半使えてる
4年前に買った東芝のノートは2年で起動しなくなったが
ノートは持ち運ぶしまぁしかたないかなと
高い金出す分、壊れた時のショックは大きいし、怒りもこみ上げてくるのだろう。
698It's@名無しさん:03/11/02 20:57
FR55EがDVDを再生しようとするとカツカツいいます。
699RX61:03/11/02 21:08
起動時とか、いろんなソフト起動したとき、回転音がうるさい。
普通に扱ってる時は静かだけど、頑張るとき回転音+カタカタ言ってる。
以前、急にウィンドウズが立ち上がらなくなって、ソニーでHDD交換して以来。
700It's@名無しさん:03/11/02 23:25
スワップしてるんだよ。
さっさとメモリ増設汁。
701It's@名無しさん:03/11/27 22:45
最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です
ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を無料で譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある 無料で譲ります】と検索してサイトまで訪れて下さい。
702It's@名無しさん:03/12/14 20:35
とにかく調子悪い。変なタイミングでHDDが唸り出したり、デイスプレーがホワイトアウトだったり、訳わからない。
703It's@名無しさん:03/12/14 20:45

知り合いのVAIO叩き自作マシン厨は

僕の真似してVAIO買ってました( ´∀`)

704It's@名無しさん:03/12/14 23:52
LX55Gだけど、買って1年半で液晶に黒い横線入りました。
保障期間丁度過ぎてまさにソニータイマー発動。
カスタマーに連絡したけど専用モニターだし治すしか無いみたい。
いったい見積もりいくらになるんだろう・・・。
705It's@名無しさん:03/12/15 00:14
>>695
そりゃンニーではなくメルコが悪いのでは。。。?
ちゃんと確かめてからVAIO対応と書かない方が悪いかと。。。
あと文句言う前にソニー純正のメモリ買え。
706It's@名無しさん:03/12/15 00:16
>>702
使い方しらないのにVAIO買うからだ。
カスタマーサポートに電話しれ。
707It's@名無しさん:03/12/15 00:21


VAIO叩きのVAIOユーザー(*´∀`)


708It's@名無しさん:03/12/15 01:06
GRV110/Pだけど調子イイねぇ。
昨日初めてカッコーンてHDDから音出た。
709It's@名無しさん:03/12/15 15:54


  アンチ=VAIO買えない高卒作業員



710It's@名無しさん:03/12/15 17:36
なんか起動時にへんなメッセージがでて、
F1押さないと起動作業のつづきをやってくれません

ちなみにSRX/3F。
711It's@名無しさん:03/12/15 18:00
PC初心者の為の質問スレはココですか?
712It's@名無しさん:03/12/15 19:16
xp使ってます。click to DVDというソフトがあるんですけど、起動すると

"動画表示ハードウエアが他のアプリケーションで使用中です。動画を表示している他のアプリケーション
を終了させてから、再度やり直してください。動画を表示している他のアプリケーションがない場合は、
リフレッシュレートいなど、画像のや解像度が高設定が不適切な可能性があります。"
というエラーが出るんです。どうしたらよいか全く分からないので、
ご教授願います。
713It's@名無しさん:03/12/15 19:26
昨日おちた・・・・。
電源ファンが回ってなっかった・・・。
再起動した、ファンは回った・・・・・。ギガポ起動!めちゃくちゃ重い・・・・。
タクスマネージャー起動!CPU使用率100%?!ギガポ約40%、システム約60%・・。何これ?
ギガポスレにも書こうと思ったんだけど、こっちの方が人が多そうなので

助けて・・・・・。
714It's@名無しさん:03/12/15 19:30
>>713
PC初心者の為の質問スレはココですか?
715It's@名無しさん:03/12/15 19:31
2ch
716It's@名無しさん:03/12/16 21:52
1さんか・・・詳しい人、教えて下さい。
中古でRX63を買いました。
ジャストシステムとか・・・いくつかソフトを入れたせいか・・・
Cドライヴが足りなくなりました。
HDDを増設しても『C』は増えないのですか?
パーティションをしたら良いと聞いたんですが・・・
それと、、、中古だから、カスタマー登録もうまくいかないのでしょうか?
誰か、教えて下さい。
717It's@名無しさん:03/12/17 11:09
>>716
一回リカバリかますか、保存データ関係をDに移せ。
カスタマー登録は実際不要。
718It's@名無しさん:03/12/28 02:14
初めから無駄ソフトが立ち上がり過ぎでメモリ食い過ぎ。
でも初期不良というわけではなさそうで二年、、、
立ち上げたらシステムエラーかよ!
リカバリCDもよみこまねぇし!
二度と買いません、こんな遅いだけのマシン。
次はやっぱり青い巨人買っとくか、、、
719It's@名無しさん:03/12/28 10:21
ぼくのJX10は1年と1ヶ月で壊れました。修理代6マンとられました。
720It's@名無しさん:03/12/29 15:17
友達のバイオが動かなくなりました。
Windows MEですが、電源スイッチを押しても
No system となってそこから先に進まない。
リカバリーCDでリカバリーしようとしても、
再起動要求時に再起動を指示するとやはり
No system となってそこから先に進まない。
何度かやっていいるうちに、ノートンアンチウイルスの
CDを入れたままにして、電源オンにすると
ハードディスクから起動するか、CDから起動するか
聞いてくるので、ハードディスクと指定すると
起動することに気がついた。
これで何とかリカバリーディスクからの再インストールを
完了させた。
BIOSの設定をチェックしても間違いは見つからない。
今は、ノートンアンチウイルスのCDを入れたままにして、
源オンにし、
ハードディスクから起動するか、CDから起動するか
聞いてくるのに、ハードディスクと指定して何とか使っている。

これはどこがわるいのか、どう直せばいいのか
誰か教えてください。
721It's@名無しさん:03/12/29 19:13
ttp://livinginkobe.ddo.jp/HomepageData/html/sonogomyo.html

めちゃめちゃ調子悪いバイオ持ってる人発見
722It's@名無しさん:03/12/29 21:08
>>721
この人の使い方がおかしいんじゃね?
こんな症状になったことねーし。
723It's@名無しさん:03/12/29 21:42
いかにも低能パソヲタらしいなw


パソヲタアンチソニーの典型的例

VAIO壊れた (壊した事に気付かない)
  ↓
アンチソニー教団入信
724It's@名無しさん:03/12/29 22:17
PCG−SRXを2年使ってるけど、まあまあかな。
マイナートラブル(本体と液晶のねじが緩い、PCカードスロットの
取り出し不良)が出来たんで、来年早々入院させるつもり。
725It's@名無しさん:03/12/30 01:09
>>721
パケット監視してるなら再インストール後に誰が不正アクセスしてくるか監視すりゃいいのに。
726It's@名無しさん:03/12/30 01:54
俺のQR3、チョー調子いいよ!
727It's@名無しさん:03/12/30 03:01
>724
漏れもSRX使いで二年近くになるけど、保障期間内で
電源が落ちるトラブルで修理に出したきり特におかしな所は無いな
まあ、三年保障に入ってるからいくら壊れてもいいんだけど
ヒンジは死んでるけどなw
本体の右クリックがもうすぐあぼーんしそうだけど
728It's@名無しさん:03/12/30 03:56
GR,FRは中国製。故障多発
729It's@名無しさん:03/12/30 08:44
RX63ですが買ってちょうど2年目の日にDVDがこわれた
一応動くものの、CDもDVDも全然読み込まねぇ
セーフモードからドライバーの読み直ししてもダメ
起動時にリカバリCDも読まないし
はぁ…これから正月休みなのに
タイミング悪ぃぞゴラァ!!
730It's@名無しさん:03/12/30 11:42
vaioHS買って今月で一年目だけど、TV録画機能が狂ってリカバリしたら
もっとおかしくなった
731It's@名無しさん:03/12/30 14:00
RX53買って14ヶ月目から電源ランプがついたまま立ち上がらなくなりました。
RZは初期不良で電源トラブルが発生していますが、この辺詳しい方おられますか。
732It's@名無しさん:03/12/30 16:14
ありま〜きねんでアクディブバイオにはりこんだのに、大負けだ〜
ことしはそに〜にお世話になったし、そにんふあんになったのにィ〜
そに〜くん、あいぼになんか投資せず、今度はおうまさんにのくろ〜んに
でも投資して、遺伝子+半導体戦略で、最強のG1うまでもつくってくださいよ〜

それにしても、おいらのバイオは立ち上がりがのろい、いつこけるかと心配で
しょうがない。。。。。。
733It's@名無しさん:04/01/04 13:20
糞ニー
734It's@名無しさん:04/02/11 18:04
すみません質問です。

vaioで音声認識をインストールするにはどうしたらよいでしょうか?
735It's@名無しさん:04/02/11 18:25
電源入れるたびにHDD読み取ってくれなくて起動してくれなくなった
何度か電源ボタン切ったり入れたりしてると起動するから
修理出さないでいるけど
絶対にPCの寿命縮めてると思う
736It's@名無しさん:04/02/11 21:50
MXS7だが、MDドライブがはげしく調子が悪い。
チェックイン・チェックアウトでどうしてあんなに失敗するのか…
MDが5まい位犠牲になってしまいますた。修理かな
737It's@名無しさん:04/02/11 22:32
最初から悪い!!
738It's@名無しさん:04/02/11 22:35
先代Lavieは1周年にFD、2周年にCDROMが壊れ
その半年後にHDDが自滅しますた

名前だけVAIOといわれるJ12は故障もなく3年経過
739It's@名無しさん:04/02/11 23:01
RX60K、大きな異常なし…
740It's@名無しさん:04/02/11 23:04
俺のはR505でもう3年になるけどまだ普通に使えてる。
だだファンがものすごくうるさいけど、、、_| ̄|○
741It's@名無しさん:04/02/27 00:30
>名無しさん
うるさいだけですか?
動作が鈍くなりませんか?
742ぽえ:04/02/27 19:18
HXを使っているが、キーボードを閉じてもWOWモードにならない。
743It's@名無しさん:04/03/03 09:07
SONYタイマー発動記念age
744It's@名無しさん:04/03/03 12:21
>>1
私のバイオは壊れました。
取り替えて下さい。
745Socket774:04/03/08 14:33
PCV-T700MRなんてもう使っている人いないか・・・。
まあ、中身はほぼ入れ替わってるけど。

>>738
名前だけVAIOはPCV-T700MRだと思う。
・・・買ってからいきなりデバイスマネージャで
TVチューナーのドライバを更新しなければならない愉快なPC。
746It's@名無しさん:04/03/16 23:51
久しぶりに見たよ、ここ。
一時、サポセンの対応が悪いと良くここに書き込んでいたが、
最近の対応はとてもよく感じている。
すぐに繋がるようになったし、係の人の知識とかも全然良くなってないか?
747It's@名無しさん:04/03/23 10:50
ちょっと
748nee:04/03/23 14:55
VAIO-RZ-55っす。
まったく問題ありません。快調ですよ。
749It's@名無しさん:04/03/28 20:33
HS22です。
新しいウインドウを開くときに、時間がかかるようになった。
今まで快調だったのに
熱負荷かなあ
750749:04/03/29 02:49
自己解決
タスクマネージャーが暴走してた。止めたら一気に軽くなった。
CPUの使用率食いまくってたんだな。
751It's@名無しさん:04/04/20 16:56
752It's@名無しさん:04/04/20 17:01
>>750
つかぬ事をお伺いしますが、タスクマネージャが爆走ってどういう
状態を指すんですか?
753ひさん:04/04/20 17:12
ソニーのバイオFX33を1年半使用(移動なし)  その間海外出張等でほとんど使用しなかった。のべ500時間くらい
  もうハードディスクが壊れたらしい、修理代5万だって。そんなに壊れるの?  それから、修理に出してわかったなだが、押しもしないキーボードが2箇所も壊れてるんだって。キーが使えないことすら気づかなかった。
こんなものですか?  ちなみに、会社で使ってる違うメーカーのやつは、3年だがなんともないよ。出張にも持って行くし、一度海外から貨物室に入れたけどなんともないよ
  ソニーはだめだ
754It's@名無しさん :04/04/20 18:55
修理に出してわかったなだが
755あほです:04/04/20 19:47
コールセンターの担当者いわく『ハードディスクは振動に弱いです、鉛筆をキーボードに落としただけでも壊れた事があります』だって、こんな事あるの?
756It's@名無しさん:04/04/20 20:53
ソニーの事よく知らなくてノートを買い、その半年後くらいにデスクトップ、と2台のバイオ購入。
ノートが保障期間の1年をちょっと過ぎたあたりであまりにタイミング良く壊れた為に
ソニータイマーをはじめとするソニーだめぽ話をようやく理解したが後の祭り。
仕方ないのでデスクトップはわざわざ払いたくもない金払って保障期間3年のセーフティープラス加入。

その後「その台は初期部品に欠陥が見つかったので無料交換します」との通知が。
仕方なくせっかく設置したバイオを疲れる思いして取り外して提出。
その間1〜2週間はパソコン使えない不便生活を強いられる。
で、帰ってきてまた疲れる思いしてセッティングからインストールやらすべて終えてみると
出す前よりファンの音が異様にうるさくなっている。漏れは店で見た時に
ファンの音も静かだったので買ったのにこれでは裏切りに近いものがあった。
で、このデスクトップは本来の保障期間1年を過ぎても今のところ壊れていない。
問題は、3年ちょっとすぎた頃であろう・・・・。
漏れの予想では、セーフティープラスに入った後であの部品交換を理由に提出した際に
本当は1年ちょっとにあわされていたソニータイマーを3年ちょっとで炸裂するように
その時変更されたのではないか、と思っているからだ(w

まあとにかく、バイオはもちろんソニーは2度と買いたくない。
ソニーしか選択肢ないから仕方なく買ったPSも2台壊れたし。
もう家電買う時には、ソニー製品は例えカタログ性能がよかろうとデザインよかろうと頭っから候補から外している。
757749:04/04/20 23:09
>>752
このときはタスクマネージャ開いて、taskmgr.exeを止めたら軽くなったが
解決しないこともあり、どうもこれが原因ではないと。(←この時点で間違ってることに気づいてない)
あらためてタスクマネージャーのプロセスのタブを見ると
cisvc.exeが暴走することが多いが判明
でググッたら、お役立ちサイトにたどり着いて
ttp://winfaq.jp/wxp/

>cisvc が CPU time を大量に消費しています

>Windows の動作が遅かったり、数時間おきに大量のディスクアクセスが発生してパフォーマンスが悪化したときに、
>タスクマネージャを起動して [プロセス] タブを開くと cisvc.exe が多くの CPU time を消費していることがあります。

というわけで自己解決にいたりました。
758It's@名無しさん:04/04/21 02:13
>>755

正確に言えば 物理的には壊れない が、
Write動作中に衝撃を与えると オフトラックライトが起こって
アンコレクタブルなリードエラーが発生することがありうる。
759It's@名無しさん:04/04/21 05:53
買って半年の、TR2E 余裕で、問題なし!
本当に、心配だったが、とりあえず、一安心。
760ホット:04/04/21 07:00
RX51、2001年の春に買ってから二度ハードの故障とかで部品交換しました、二度目はファンが止まっていたようです。今はPC起動しソニーロゴ表示の後に以下のエラーメッセージが表示されます。「Hardware Monitor found an error. Enter Power setup menu for details.
Press F1 to continue, F2 to enter SETUP」
761It's@名無しさん:04/04/21 11:26
ギパ・ポケット、気難しげだな。エクスプローラ使ってマニュアルで
操作してるから問題ないけど。
762It's@名無しさん:04/04/21 11:26
訂正、・・・「ギガ」w
763It's@名無しさん:04/04/21 22:30
HX80ですがキーボードのイジェクトボタンで
出し入れすると
DVDだろうが音楽CDだろうがデータCDだろうがオートランしなく
マイコンピュータから見ると
どのメディアだろうがCD-ROMになっていて空っぽ表示なのですが。
でも開くとちゃんとファイルがあるし
DVDや音楽CDなどもアプリケーション起動すればアプリ側から認識はしてるのですが
マイコンピュータのデバイスではCD-ROMになったまま・・・
本体のイジェクトボタンやトレイを押して入れた場合はちゃんと認識してオートランします
皆さんのもそうですか?既出でしたらごめんなさい
気になったもので。でも仕様だとしたらキーボードのイジェクトボタンは何のために・・・?

他機種ではどうですか?
764ホット:04/04/22 00:24
「Hardware Monitor found an error. Enter Power setup menu for details.
Press F1 to continue, F2 to enter SETUP」PC全般的に多いエラー表示だと説明されましたがどうなんでしょうか?
765It's@名無しさん:04/04/22 00:54
766ホット:04/04/22 03:24
見れましぇーん、なんでしょかこれは?
767It's@名無しさん:04/04/22 09:14
ギパ・ポケット欲しいなー
768It's@名無しさん:04/04/22 09:35
ギガ・ポケ、あんまり地方だと、チャンネルのサポートしてなくて
完動しないようだね。
769ホット:04/04/22 18:21
>>765 http://vcl.vaio.sony.co.jp/info/faq01/2-01.html これ見ました、修理窓口の話だと自然劣化による可能性が高いとの事でしたが、[対象製品] Desktop 全般となっているので 他の購入者も同じ可能性があるはずと思いここに載せてみた次第です。
770ホット:04/04/22 18:24
771ホット:04/04/23 09:23
よくあるエラー表示じゃなかったかな?またいいかげんなこと言われちゃったかなぁ?
772ホット:04/04/24 08:14
kここで聞くの間違い?
773
774ホット:04/04/27 11:43
ガクシ、ガクガク
775ホット:04/04/28 13:54
どこで聞けばまともな答えが帰ってくるのかな
776It's@名無しさん:04/04/29 14:45
Hardware Monitor found an error. Enter Power setup menu for details.
Press F1 to continue, F2 to enter SETUP
と出た。
777It's@名無しさん:04/04/29 15:32
使わないソフト、HDの容量稼ぎにアンインストしまくった
せいか、後で、ローカルのアカウント増やしたら立ち上げで
エラー・ループにはまってメインのアカウントまで調子悪く
なってしまった・・・。
778It's@名無しさん:04/04/29 20:18
今日戯画ポケットでTVにしたら、音声は聞こえるが、
緑とピンクのチェッカーフラッグみたいな画面になって、
どのチャンネルもまったくテレビがみれません。
PLAYは問題ないんですけど…
サポセンに連絡したほうがいいですか?
779ホット:04/04/30 12:43
>>776さん、サポートセンターには連絡しました?どうやって解決しましたか? 
780It's@名無しさん:04/04/30 13:28
初代C1&U101とも元気です。
C1は前にHDDが逝きそうになったので
中古買って来てUSBで丸ごとバックアップして
入れ替えただけで簡単だった。
U101は起動中に落としたりキーボードに
お酒こぼして2日間くらいは起動時にピーと鳴って
生死をさ迷いましたがメモリ抜いてあちこち掃除したら
生き返りました。

C1やU101の様にちょっと変わった物?は
意外と壊れ難いと思います、、、
781It's@名無しさん:04/04/30 15:11
U1ぶこわれた…
HDDから異音>>ブートしなくなった

友達にジャンクのままぷれぜんつ
782It's@名無しさん:04/04/30 15:39
>>776
本体の中にあるファンのどれかが壊れたと思われ。
機種にもよるがそのまま放って置くと熱がこもって内部部品を痛めるぞ。
783It's@名無しさん:04/04/30 16:13
かなり前の話ですが、
PCG-XR7G 
いきなりディスプレイが壊れました。
修理費が高かったので捨てました。デザインは好きだったのにな。
残念。
784776:04/04/30 19:09
電源ファンぽいような。電源変えてみようか。何かいいのないかな
785782:04/05/01 06:02
>>784
安直に決め付けて後で後悔するより、ちょっとでも調べたほうがいいぞ。
例えば本体の中を開いた状態で動かしてみるとか。
(起動してエラーメッセージが出ている状態なら、電源ボタン押して電源を切れる)
それに、電源変えるならその大きさに注意。
機種によって違うと思うけど、多分普通とは違う「Micro-ATX」という規格だから、
購入するときの選択肢は非常に狭くなる。

漏れの場合は電源を分解してファンだけ変えた。
最初はハメてもファンがまわらなかったり感電したりと苦労したけど、
その甲斐あって、静かながらしっかり放熱してくれるようになった。

電源を分解することを選ぶならもうちょっと話をしてもいいが。
とりあえず機種を教えてくれ。
786It's@名無しさん:04/05/01 07:00
787ホット:04/05/01 11:33
>>776さん、「本現象はバイオ筐体内部の熱が一定の温度を超えた場合、または [PWR-FAN] コネクタに接続されているケーブルが外れている場合に発生します」とHPにあります、本体を開いて[PWR-FAN] コネクターのケーブルを刺し直すと一時的に収まる場合ありです。

788It's@名無しさん:04/05/01 16:39
俺のSR9C/Kも3年目でPCカード入れるとこ壊れた(T_T)
それも再セットアップ中にカードに反応しなくなって・・・OS書き換え中だったので2度と立ち上がらず
それ以来、眠ったままですが・・・起こす方法って在るのかな・・・?
789776:04/05/02 12:44
rx52なのだ

ブーンって音もするし振動もある

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html
790ホット:04/05/02 14:42
>>776さん、サポートセンターに問い合わせてみましたか?ファンが止まったりする場合がありますよ。
791782:04/05/03 04:02
>>790
ホットさん、問題は解決しましたですか?
漏れが思うに、修理した人が新しいファンの電源をマザボから取らずに
各ドライブ用の電源ケーブルから取る形で接続したんだと思う。
修理屋さんがファンが止まっていたのを直したと言っているのなら、
エラーメッセージは気にしないでいいかと。
もし起動するたびに出るのがうっとうしい場合、BIOSの設定をいじくれば
出なくすることが出来るかも。

>>776
後になってよ〜く考えてみたが、CPUファンが故障すれば煙が出たり
とかするだろうから逝かれたのは電源ファンと考えるのが妥当だろう。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/Images/hard2_02.jpg
RX52は右のほうだと思うんだが、多分microATX(SFX)だろう。
電源ユニットを買うならば、SFXを選ぶことと、電源プラグの位置を
間違えないことの2点に気をつければ大丈夫だと思う。
漏れはそれに合致するものが見つからなかったので電源の分解を選んだわけだが(w
792ホット:04/05/03 09:48
>>776さん、2度この表示でサポセン行きになりましたが、1度目はユニット交換、2度目は検査で電圧の低下を確認されましたが余裕無く返却して貰いました、が、以降ひと月近く経ちますが検査工程で何か改善されたようで表示は出ていません。
793ホット:04/05/03 09:56
すいません>>778さんの間違いでした。>>776さん、一度目の時は何をやっても表示が消えずブーンと言う音も同時にしていたと思います。結局BIOSの設定で温度の異常を確認しサポセン行きになったと記憶しています。
794It's@名無しさん:04/05/03 16:15
調子悪いよー。もう買わんけどね。メーカー製は
795It's@名無しさん:04/05/03 22:17
w500使用してます。
昨日から、突然ファンの音が低い唸り音になって、電源が切れるようになりました。
電源が切れると、コンセントを抜き差ししなくては、再び電源が入りません。
DVDに書き込み失敗するし、いきなりアメ車のV8サウンドみたいのが、
聞こえてくると、マジでビックリ!で、昨日は3回。今日は1回切れました。
GWだし困ったな〜!俺これを修理に出すとテレビ見れない〜〜〜〜!
796782:04/05/04 00:46
>>795
それは正に、電源ファンの故障による内部温度の上昇が原因だな。
ファンには、中にたまった熱を逃がす働きがあるからな。
電源が切れたとき、背中が異常に熱くなっているだろ?

ホットさんも、後ろから風が出ていて、本体が熱くならなければ、
問題はないと思う。
797It's@名無しさん:04/05/04 01:02
PCG-GRX81G/P使ってます。
展示品特価だったので購入したのですが、購入日から1年「ちょっと手前」
で、液晶ディスプレイが電源を入れた直後、一瞬しか表示しなくなり、
修理出しました。

展示品だから、1年ちょっと前に不具合が出てセーフだったわけですが
もしも、新品で買っていたらと思うと・・・・。
SONYタイマーのスゴさを思い知りました。

798It's@名無しさん:04/05/04 08:53
>>795
俺もw500でファンが爆音状態になったよ。電源切れたりはしないけど起動はするけどずっと五月蝿いまま。
しかたなく再起動するとbiosエラーでまた爆音、しかたなく小一時間放置後再起動したら静かに起動。
こんなのが月に一回ぐらい起きるんで修理依頼、電源交換、現在は異常なし。
もうそろそろ発売後一年近くたってる機種だから(君がいつ購入したかは知らないけど)早いとこ修理だしときなよ。
それと電源の故障は他の部品もアボーン巻き込む可能性有りだから怪しいとこは全部サポセンに伝えたほうがいいよ。
俺の場合はHDDにセクタ異常でついでに交換された。

それとこの機種って本体ボリューム最小にしてもスピカーからノイズが聞こえたりしない?
サポセンに伝えてもファンとかHDDのノイズだってしらばっくれるけど。
799978:04/05/04 08:57
('A`).。oO(スピカーってなんだよ・・・)
スピーカーの間違いね。ゴメン。
800798:04/05/04 09:03
('A`).。oO(今度はレス番間違えちゃったよ・・・もうこのスレには来ません・・・)
801ホット:04/05/04 19:49
PCV−RX51だけど、耳を近づけると確かにノイズが聞こえるね。
802ホット:04/05/04 19:56
ご免、ボリュームコントロール最小でボリュームパワー最大だった。ボリュームパワー最小だとサーって音しかしない。
803It's@名無しさん:04/05/05 03:38
はい、調子悪いです…
でも次何買っていいか全然検討つかない。
バイオはデザインがかっこいいから買ったし…
FMVとかIBMとかがいいのかな。
バイオから乗り換えた方は何を使っているんですか?自作?そんなのできない(泣
804たけ:04/05/05 04:35
ぼくはV505使ってるんだけど右のハンドレスト部分に手を置くと(体重かけると)右クリックしちゃいます。
805It's@名無しさん:04/05/14 04:21
そっか
806It's@名無しさん:04/05/14 08:48
R70を使ってる。
初めから電源ファンも低速にしてるけど絶好調。
Radeon入れたせいでギガポがだめぽなんだけど
807It's@名無しさん:04/05/14 09:09
パソの調子の良さってのは、家電のそれと同一に考えたら
駄目かもね。
808It's@名無しさん:04/05/14 11:37
PCを家電みたいに使いたかったら、フリーのソフトなんか、
絶対入れない、怪しげなサイト(2ちゃんねるとか)には近
づかない。あとはひたすら、サポセンに電話攻勢。
809It's@名無しさん:04/05/14 12:15
ネットにつながずに
ソフトも一切入れず
出荷時のまま使ってて壊れたのなら同情する。
810It's@名無しさん:04/05/14 18:07
オレのvaio??最悪です。不都合起きまくり。次期モデル買うぞー
811It's@名無しさん:04/05/15 10:16
また買うんかいw
812It's@名無しさん:04/05/15 15:30
>>811
おれの今使ってるのJX12だもん。そろそろ買い換えるよ。
813It's@名無しさん:04/05/15 15:33
改造すればソニータイマー外れるみたいだな。
CPU交換とか保証対象外になることやれば。
814It's@名無しさん:04/05/15 16:09
J11r絶好調だよ。別の意味で使えなくなってるけど
815It's@名無しさん:04/05/15 23:03
>>814
老朽化した子供用ジェットコースターみたいだな。
久しぶりに乗ったらすげー絶叫マシンになってんの。
816It's@名無しさん:04/05/19 04:40
昨日ブラウザークラッシャーを踏んでウイルスに感染して「Hardware Monitor found an error. Enter Power setup menu for details.
Press F1 to continue, F2 to enter SETUP」が表示されてF1押しても立ち上がらなくなってセーフモードからリカバリーして本体開けてPWPーFANコネクターケーブルを付け直して大丈夫かと思ったら文字表示が出なくなってリカバリー2回繰り返してやっと戻った
817It's@名無しさん:04/05/19 04:50
文字が表記されないってなぜ?検索やここで文字入れても見えないし、でも見えないだけで表記は入ってるみたいで検索はできるって状態、これなに?
818It's@名無しさん:04/05/19 04:57
↑ RX51です
819It's@名無しさん:04/05/20 02:21
あ、またここで聞いちゃった、帰ってこないのに
820It's@名無しさん:04/09/23 12:31:56
age
821It's@名無しさん:04/10/13 19:31:27
PCV-R63K 5年め突入。
買った時も「意外とうるさい」と言われたが、最近更にうるさくなったような気がする。
よく家族にも「うるさいから切れ」と言われる。
年数的には寿命が来てもおかしくはなさそうだけど。
822It's@名無しさん:04/10/13 22:20:42
今日届いたType T。長く使いたいものだ・・・
823It's@名無しさん:04/10/30 12:42:22
私のバイオは98年に30万で買ったノートです。今でも使ってます。
買って一ヶ月目に正常終了しない、CDロム読み込まない状態になり修理に出しました。
修理から戻ってきましたがそのときだけ正常終了できたものの、またすぐにできなくなり、
それ以降5年間正常終了していません。
またアップデートしようとすると不具合が必ず起こるため、
いまだにIEはバージョン5で、それもたまに動かなくなるので
ネットスケープを使いますがそれでもアップしようとすると不具合が起きるので4で使ってます。
他にも新しいソフトを入れると壊れるので入れられません。
最近ある日からセキュリティのあるページに入れなくなりました。買い物もできません。
私のバイオは98年でとまったままです。かなしい。。。
でも同じ時期にバイオを買った友人はソニータイマーが働くたびに買い換えてるので
バイオ三台目です。もう買うのやめなよ。。。
824It's@名無しさん:04/10/30 23:36:57
ここはスキル無いのをVAIOのせいにするユーザが集まるスレですか
825It's@名無しさん:04/10/31 00:04:53
調子はいいが、不満大。特にDVIに対応してないところ。
グラボ変えろって暗示かな?
でも、ファン付のビデオカードはでかすぎて入らないじゃん。どういうことよ。
826It's@名無しさん:04/11/04 19:07:18
RX51だけど、ついにHDDから異音が…
827It's@名無しさん:04/11/30 10:22:50
買ってもう3年になるけど調子いいです
828It's@名無しさん:04/11/30 11:37:27
そーいや、実家にある505、もうすぐ4年目突入だがまだどこも故障してないな
829It's@名無しさん:04/11/30 11:39:08
ほんと快適
830821:04/12/01 21:29:07
省電力のブラックアウト画面から復帰出来なくなりますた。
モニタだけ壊れたのかと思ったら今日は起動が30分かかっても終わりませんですた。
固まったのかと思ったけどそうではなかった…ただの牛歩ですた。
常駐ソフトはかなり削っていたのですが。
年賀状も気になるがバックアップを先に取り始めました。
831It's@名無しさん:04/12/03 10:41:11
爆発しました!
832 【大吉】 【552円】 :05/01/01 16:34:58
ひといねー
833It's@名無しさん:05/01/10 13:33:53
PCV-W500だがファンいかれてる・・・
834It's@名無しさん:05/01/12 19:34:32
795さんと同じ症状になりました。
対処法がわかりません。
誰かいるのなら教えてください・・・。
835It's@名無しさん:05/01/23 00:42:06
誰かお答えください。
旧バイオMX使ってますが、当初から冬場になると電源入らなくなり、
時計が狂うのです、なぜせしょうか?
宜しくお願い致します。
836It's@名無しさん:05/01/23 05:26:00
typeK 買って1ヶ月だが調子はヨロシ。








生産終了だが…
837It's@名無しさん:05/01/30 10:54:38
TVが見れない。「チューナーが接続されない」とかで。
前日は見れたのに。いろいろ試したが原因不明。
直前にフリーソフトをダウンロードしたのが原因?
838It's@名無しさん:05/01/30 17:39:56
>>837
じゃあフリーソフト入れる前に復元すればいいじゃん
839It's@名無しさん:05/01/30 20:14:20
うちもチューナー調子悪いね。
チャンネルがスムーズに変わらん。
840It's@名無しさん:05/01/31 07:16:49
PCG-GRV88G 購入日2003−03−01 二日目にモニター点かなくなりました。
841It's@名無しさん:05/01/31 07:19:19
↑二日目の間違いです。
842It's@名無しさん:05/01/31 07:20:25
↑二日前の間違いです。
843It's@名無しさん:05/01/31 21:33:01
FR77JBなんですが買って一年も経ってないのに
ネットワークケーブルが接続されていませんっていう
メッセージが出てネット出来なくなってしまいます。
また復活したり切れたり大変です。
これも故障なんですか?
844Mr・お湯筒:05/01/31 21:50:20
うちは、PCG−883(99年製)を使っているんですが、4年目に
マザーボードが逝ってしまいました。しかも、ファンがやけにうるさい+
バッテリー十分充電したはずなのに5秒でなくなる。必要もない端子がやけについてる。
845It's@名無しさん:05/01/31 21:57:50
505ですけど、水かけたら、いきなり電源が落ちてそのまま起動しなくなった。
有償覚悟で、修理にだすが、SONYからの返事は、修理は不可能。マザーボードにサビが発生してると返事

あきらめて、そのまま返品されて。。。。。。。


















2年間問題なく使ってます。
おい。。。。。せめて、ねじのひとつも外してから連絡しろって。。。。。
おかげで、1円も金はかからなったんだけどね(ーー;)
846It's@名無しさん:05/01/31 22:02:46
うちに5台あるけど1台だけHDD死んで換装した。
7万とられてでかかった。
その1台は今使ってないけどあと4台は快調。
847It's@名無しさん:05/02/03 20:05:02
起動時にmonitor found an error
と出て、「何だ何だ」と大慌て
set up画面で明らかにおかしいのはcpu temperatureが65℃の表示
cyber supportで調べた結果ファンの電源が入ってないとのこと
修理に出そうかと迷ったが、思い切って筐体開けたら
中は埃だらけ_| ̄|○予想以上の汚さ
電子部品に触らないようにファンをはずし、ダスタースプレーを控えめにかけて
エイヤッと再起動

何とか復活しました。静電気体質なので、とにかくホッとしました
HSなんだけど、ファンは中に風を取り入れて冷やしてるのね。知らんかった
848It's@名無しさん:05/02/04 00:19:45
MXS使ってるけど、あれは穴という穴から空気が中に入るみたいでどこかかしこかほこりが…
まめに掃除しないと大変よね
849It's@名無しさん:05/02/12 00:08:42
PCG−GRT55/Bユーザーです。
XPのSP2導入後、起動時に「OSが見つからない」というメッセージが出るようになり
Windowsが起動しなくなりました。F8でのセーフモード起動もできません。
リカバリもできません。
VAIOサイトを参照しましたが参考になりませんでした。
データだけでもバックアップを取りたいのですが、何か方法はありますか?
ちなみにデータはCドライブに入っています。
850七氏:05/02/12 00:36:44
10万円切る新品バイオノートでました
http://uk.geocities.com/drive_your_dreams7267/VGN-B90PS.html
851VALUEVAIO:05/02/16 03:18:47
私は、NECのパソコンから始め、その後、ソニー社製のVAIOに買い換えました。
リカバリディスクを作成したり、ハードディスクのパーティションを自分なりに変更したり、メモリ、ハードディスク、CDドライブを増設したりと、
いろいろやってみました。

ハードディスク 内蔵式 200GB←すでに付属しているもの 250GBのハードディスクを増設。
メモリ 512MB 256MBのメモリを空きスロットに2枚差し込んで、合計1024MBに増設してます。
CDドライブ 1.DVD-R/RWドライブ 2.DVD-ROM/CD-R/RWドライブ。ダブルドライブにしました。

周辺機器 メルコのMOドライブ アイオーデータ社の外付けハードディスク(160GB)、キャノンのスキャナ(以前からずっと使ってます。)
スピーカーは付属のものではなく、自分で買ったものを取り付けています。
キーボードは101/104英語キーボードです。マウスは、Microsoft社製のインテリマウスです。

ある時、レジストリの変更を間違えてしまい、システムファイルをうっかり破損させちゃったこともあります。
もちろんリカバリDVD-ROMで一から再セットアップでやり直しましたが。

それ以降は、何もトラブルを起こしていません。安定して稼働してます。
852It's@名無しさん:05/03/17 08:28:49
私はPCG-C1MSXを使用していました。
しかしHDDが逝ってしまい、起動不能に。
VAIOホームページで修理価格料金を見てみると、¥50,000以上。
こりゃイカン。
主な使用目的がWeb閲覧、Mail、2ちゃん、録画番組の再生。
録画番組の再生はあのサイズで重宝していて残念だが、修理は見送り。
VAIOtypeUを後継機にしようとも考えていましたが、
リナックスザウルスSL-C750を買いました。
Web閲覧、Mail、2ちゃんがポッケサイズで便利に。
C1MSXよ、
君はスタイリッシュで格好良かったよ。
3年間ありがとう。
853It's@名無しさん:05/03/17 22:41:22
補償期間後1ヶ月で逝ってしまうとは、
高精度なタイマーを搭載してるね。
タイマーで特許でもとればいいのに。

と思いつつ、ついtypeFを買ってしまった俺orz
854It's@名無しさん:2005/03/30(水) 11:39:14
デスクトップVAIOでSocket370系かPenM以外を買って壊れた壊れた言っても有る意味自業自得とかしか・・。
Pen4系とかあんなに消費電力が大きいのに筐体はギリギリのMATXサイズのままだし。
RXシリーズなんか途中まではPen3系だったのに、糞暑いうぃらめっとを末期まで搭載する有様
いくら仕様で問題なかろうが、Rシリーズ(R73を除く)に比べたらRXシリーズの寿命はかなり短いだろう
855It's@名無しさん:2005/04/03(日) 13:08:39
ひといねー
856It's@名無しさん:2005/04/03(日) 23:33:29
mxs2
デスクトップVAIO。MDついてるやつ。
まだ3年しかたってないのにMDドライブ4回壊れました。
三回までは保障でタダで直してもらったけど、4回目壊れた時はもう直してもらう気もしなかった。
もちろんMDなんか数えるくらいしか使ってない。CDドライブも1年半で書き込み機能がアボンしますた。
全部正規の値段で直してもらってたら20万越えます。
マジウンコpc。この機種のシリーズがこれで終わったのも納得の糞っぷりです。
俺は被害者だな!!!!!
でも今度買うpcはVにしようかと・・・ええ基地外ですよ。(´∀`)
857It's@名無しさん:2005/04/03(日) 23:38:30
L730

5年たちましたが、タイマーなんてなんのその、今なお正常稼働中。
でも最近スピーカーの調子が微妙に悪くなってきたよorz まる5年もってるから良い方だろうけど
858It's@名無しさん:2005/04/04(月) 02:07:21
最近時報で時計修正するやつがずっと
「時報を認識できませんでした」
となってるんだけどみんな普通に出来てます???
859It's@名無しさん:2005/04/04(月) 02:16:36
>>858
ギガポのヤツだろ?
あれNHK教育の正午時報を使って時刻修正してるんだが、今高校野球やっててNHKが正午の時報流してない、春と夏の高校野球の時期だけそうなる。
860It's@名無しさん:2005/04/04(月) 02:17:43
>>858
ギガポのヤツだろ?
あれNHK教育の正午の時報を使って時刻修正してるんだが、今高校野球やっててNHKが正午の時報流してないから修正できないという罠
861It's@名無しさん:2005/04/04(月) 02:19:55
ダブリスマソ
862It's@名無しさん:2005/04/04(月) 14:24:17
861
ダブリいい。熱意が感じられていい。
863It's@名無しさん:2005/04/29(金) 13:53:17
今回
864It's@名無しさん:2005/06/04(土) 23:48:37
a
865It's@名無しさん:2005/06/06(月) 18:25:59
MDついてるという理由だけで選んだPCV-W120が2年チョイでアボンした
修理見積もりが8マソ強。
ふざけんな!

くそにーを選んだ私がバカでした
買う時に「違うメーカーにしたほうが・・」って言ってよヤマダ電機さん 
866It's@名無しさん:2005/06/06(月) 19:49:35
867It's@名無しさん :2005/06/06(月) 21:54:44
N505AS、中古で買って2年
メモリ増設済みだったのでHDDだけ60GBのものに交換したけど
いたって快調
バッテリーが死にかけてるけど、家でしか使わないからOK
868It's@名無しさん:2005/06/07(火) 00:57:57
それより非難されるの覚悟で言うけど、
書き込みの最後に「〜だが?」って終わり方するのって、
いかにも2ch系リュック系オタク系なイメージがするから、
今後は普通の文体にした方がいいと思う。
869It's@名無しさん:2005/06/17(金) 11:39:38
だが?
870イランジン:2005/07/07(木) 00:03:35
865 :NO MUSIC NO NAME:2005/07/06(水) 21:47:58 ID:0hPV/lz9
会報見たけどSONYはひどい会社になっちまったなぁ。
SSBの録音にDAT使ってるけどもう潮時か


868 :NO MUSIC NO NAME:2005/07/06(水) 22:36:57 ID:n6iMZErd
>>865
ソニーについてなんか言ってたの?


869 :NO MUSIC NO NAME:2005/07/06(水) 22:56:26 ID:utj1kzyu
>>868
SONYが出してるPCM-3348っていうデジタルの48chのMTRと、
PCM-1630っていうマスターテープを作るためのレコーダーが
生産中止になってメンテナンスもしてくれなくなったんだよ。
SONYはプロ用機器から全面撤退するらしい。


870 :NO MUSIC NO NAME:2005/07/06(水) 23:10:07 ID:0hPV/lz9
ほぼ独占状態の業務用デジタルレコーダーからメンテも含めて全面撤退。
日本のCD用のマスターはPCM-1630っつーレコーダーで作られてたそう
なんだけど、これもなくなるんでCD用のマスターは聴くことすらできなくなる。
で、レコード会社はPCM-1630がまだある今のうちに、そのマスターを他メディア
(CD-RやHDDらしいけど平気なのか?)に必死にコンバートしてるそうだ。
今壊れたら誰が直すんだろ? DENONなんかはフォノカートリッジをいまだに
作ってるのにな。


872 :NO MUSIC NO NAME:2005/07/06(水) 23:37:39 ID:n6iMZErd
>>869-870
うわーそんなことが…大変だなあ。別に達郎さんだけの話じゃないだろうしね。
ソニーってソフトの方でも山下達郎作品集作るとき1社だけ音源貸出拒んだんだよね。
871It's@名無しさん:2005/07/11(月) 02:13:29
>870
元スレ教えて下さい。
スレ内872を激しく知りたい。
872It's@名無しさん:2005/08/03(水) 22:07:03
日中暑いのもあるんですが、最近熱暴走がひどくて、
エアインダクトの横に、保冷剤を置いてしのいでおります
筐体内部の熱放射版が冷えてて、いい感じです
水滴が内部に入らないように、注意が必要ですが
873It's@名無しさん:2005/08/12(金) 18:28:24
だからさ...
874It's@名無しさん:2005/08/12(金) 20:51:11
ハ・ハ・ハ
5年は持ってるぜw
今ではny専用機さw
875It's@名無しさん:2005/08/12(金) 21:31:25
c1xg買ってから五年になるけど、今も使ってる。
デスクのrx70kも四年以上使えてるし以外に丈夫。
876It's@名無しさん:2005/08/12(金) 22:31:15
ヤマダとかで買うよりソニスタで買ったほうがいいって事ですが、ソニスタって何?
ほんと初心者ですいません
877It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:45:45
もうどうしたらいいのかわからないので、
どなたか対処法知っている方がいたら教えていただけますか?

休止状態で何度か終了しているうちに、起動しなくなりました。
電源の緑のランプはついているのですが、画面がブラックアウトしたままです。
サポートページに行ってやれることはやってみたのですが、変化なし。
もうこれは、カスタマーセンターに電話するしかないんでしょうか。
当方海外在住なため、どうにか自力で直したいんですけど無理なんでしょうか…。

場違いな質問だったらすみません。
878It's@名無しさん:2005/09/19(月) 15:03:39
age
879It's@名無しさん:2005/10/03(月) 16:13:28
age
880It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:23:54
マザーボードの銅箔にうっすらとサビが出て来ています、
これってマスク用のコーティングが悪いか、ハンダ後の洗浄不足なのに
故障するとユーザーが水で濡らしてマザーボード腐食ということにされて
有償修理なんだよね。

まだ動作には問題がないから、
今の内にオークションに出して、買い替えるつもり。
881It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:50:50
都に書く重い
882It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:01:08
私は会社も家もVAIOですが、調子良いですよ。
883It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:04:56
あなたきっと普段の行いがいいんですね。
884It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:08:23
>ソニスタって何?

ソニースタイル。
ソニーが運営しているネット通販。
VAIOのカスタマイズができたり3年保証がついてたり、
キャンペーンやってれば何かオマケがもらえたりする。
新機種の限定モデルが買えたりもする。
でも、ヤマダよりソニスタで買った方が良いかどうかは人それぞれ。
885It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:16:23
>>877
・周辺機器、増設ボード、増設メモリ全て取り外す。
・ノートでリセットスイッチがついた機種は2〜3回押してみる。
・簡易放電
>ノートの場合は、バッテリとACアダプタを外してしばらく放置。
>デスクの場合は電源コードを含め、全てのコード類を本体から外して
 電源ボタンを数回空押し。

これで直らなかったら要入院。
海外で修理に出しても部品さえあれば修理可能な場合もある。
ボッタクリ料金はかかるだろうけど。
886It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:01:44
うちのバイオPCG-FX77/BP なんですけど
充電がたまに出来なくなります。コードは切れてないのは確かなんですが
強く接続場所を押せば充電はいる状況です。もう4年たってるし料金結構いきますよね・・・
887It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:55:29
>>886
基板のほうのコネクタがいかれかかっていると思われ
VAIOでこの症状が出たことはないが
MEBIUSでこの症状が出たのを修理に出したときは
1000円ちょっとで帰って北
888It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:57:03
タイマー仕込んで壊れるようにして、修理代で稼ぐぼったくり会社だから、いくらとられることやら。
889It's@名無しさん:2005/10/14(金) 09:28:05
VAIOを修理に出して、水をこぼした形跡が有るから有償になると言われた皆さんへ。

・本当に故障の原因になるような水濡れならば、濡れた部分がハッキリ派手に錆びます。
・少し緑青が出ている程度では、障害は起きません。真の故障の原因は他の部分です。
・そもそも、家庭の同一室内で湯を沸かす環境で使ったとき、
 湿気を筐体内に吸い込んで結露することを意識していない設計が異常です。

ソニーに騙されないようにしましょう。
当然ながら、こんな事実は、ソニーは熟知しています。
ソニーに責任の有る真の故障原因を隠して顧客から金を稼ぐ商法です。
890It's@名無しさん
PCG-F20使ってるけど、本当に重い。メモリー増設してるけどダメだコリアン(´・ω・`)