ソニーってさ、イメージだけで売っているよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一郎
若い奴らはソニーが”おしゃれ””先進”みたいなイメージを持っているけど
実際は全てのジャンルにおいて2流なんだよね。
ソフマップにTV見に行った時さ、オレが店員に「このVEGAって音はどうなんですか?」って聞いたら
「あ〜これは300円程度で買える内蔵スピーカーを組み込んでいるだけだから、音は期待しないほうがいいですよ。」だって。
まぁ、sonyのオーディオ機器は音がしょぼくて有名だからな。期待通りって言っちゃあそれまでなんだけれどね。
ソニーが若者を中心に指示されるようになったのはやっぱり、”ウォークマンを開発した事”に尽きると思うんだよね。
若いときに買ったり持っていたりしたメーカーに対して人間っていうのは無意識に指示しまうんだよね。
TOYOTAばっかり乗っているおっさんたちがいい例。ウォークマンだってさ冷静に聞いてみたら人間が不快に感じず聞けるぎりぎりの音質。
音にこだわる人(演奏技術者・オーディオマニア)達はさウォークマンで絶対に音楽を聴かないもんね。
sonyのデジタルビデオカメラ、これは語るにも値しない商品だよね。まぁ、もともと”スタミナ”しか特徴がなかったからね。。
他社のデジタルビデオカメラとは可愛そうな位品質が悪いからね。デジタルカメラもしかり。
んで、笑ったのがメモリーカード。メモリの某体を分割して間に粒子ガラスシートをひいて積み重ねただけの商品のくせに、
法外な値段で販売、馬鹿の一つ覚えみたいに自社商品にメモリースティックスロット登載。
本当にあほかと、馬鹿かと。
笑えないのが、DVCAM及びノンリニア編集機器。ひ ど す ぎ る 。
こんな機器じゃ三流Vシネマの撮影さえ行なえない。せいぜいロケーション地のサンプル映像を取ってくるぐらいしから利用価値が無い。
会社は自由な社風と歌っているが、この自由と言うのは、いじめ・セクハラなんでもありという意味。
若い新入社員の女性を男性社員5,6人でホテルに連れ込んで輪姦したり、気の弱そうな男性社員は皆の前で裸にさせて土下座させたり、まったく 自 由 っ て 素 晴 ら し い ね 。
そして、携帯電話の不良で120億円の損失を出して反省していると思った矢先に、こ れ だ 。
マニュアルソフトにバックドアですか?あ き れ て 物 も 言 え ま せ ん 。
まぁ、保証期限が過ぎたらすぐ壊れるんでしょうけれども。
http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc011101.html
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/991733608/
2It's@名無しさん:02/02/07 03:46
http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc011101.html
このページおもしろいね。
そのコピペは読み飽きたけど。
3It's@名無しさん:02/02/07 03:59
先日VAIOを買った若者(藁)です。
他社さんがもっとデザインのイイモノ作ってくんないから・・・
はっきり逝ってデザインで買いました、ハイ。
おもいっきりバカな理由です。
他社の製品はどーーも‘ときめき’っていうものが
少ないんですよね。あくまでデザインだけの話ですが。
4It's@名無しさん:02/02/07 04:11
コラム:ソニーのハイビジョンカメラ試用-日本映画の「匠」たちが辛口コメント〜

特撮の第一人者、中野稔撮影監督も一刀両断。
 「鳥が映っていますという説明には呆れたよ。フィルムと同じように映っていますというのでは何にもならない。
 フィルムで出来る事はフィルムがあるんだから、フィルムでやればいいことであって、ソニーはいったい何を考えているのか」

「ソニーには本気でフィルムの世界を勉強して欲しい」と中野さんは辛口な意見を映画関係者に会うたびに言っている。
5It's@名無しさん:02/02/07 04:14
ん〜、ソニー製品は好きなんだが・・・。
生産管理のずさんさが大きな問題だろな。
ケータイの初期不良で巨額損失、PS2の初期不良、スピーカー落下、ましたやカーステは火を噴く始末だし。
ISOの管理はちゃんと出来てるのか、課長や部長はちゃんと仕事してるのかと問いたい。
6:02/02/07 04:30
そうそう、会社自体の体質(?)はカナーリ問題だと思います
自分の中ではソーテックとたいして変わらん(笑
なのに買ってもうた
アレですよね 性格悪いと分かっちゃいるけど、つい顔に騙されて
手出してしまう女と一緒ですかねえ
そんな印象>ソニー製品
7It's@名無しさん:02/02/07 04:53
>性格悪いと分かっちゃいるけど、つい顔に騙されて
>手出してしまう女と一緒ですかねえ

いい例えだね。
8It's@名無しさん:02/02/07 06:56
>>3
デザインで買うにしても、他が有るだろう?
でっかくあのフォントでVAIOの文字は、ぱずかしくて私はどうしても好かない。
タッチパッドまわりの配色も?だし
9It's@名無しさん:02/02/07 07:28
>8
すみません、ちょっと眠くて変な事書いてしまいました。
他社のデザインでイイと思ってるものあります。Lavie、リブ、LOOX
DynabookSSです。ただ、VAIOを購入したのは安かったんですよ。
気に入ってるものの中で。後、デザインもあるんです。
恥ずかしい、配色・・これも好きなんですよね・・
なんていうんでしょう、‘ポップ’なんですよ。
趣味で使う分には悪くないと思いますけど、仕事で使うには
???なんだと思うなぁ
高かったらもちろん買わなかったです(笑) 
10;:02/02/07 07:46
>>1 おっしゃる通りですが 何か?
11It's@名無しさん:02/02/07 08:00
>>4
デジタルシネマのおかげで観客動員数が何十年か振りに増加に転じた
というのに、一体何いってるんだか。
12It's@名無しさん:02/02/07 17:28
>>11
>デジタルシネマのおかげで

それだけが、要因じゃないだろ。

>特撮の第一人者、中野稔撮影監督

え〜とゴジラの人だね。sonyのHDCAMが気に入らなかったらしいね
13It's@名無しさん:02/02/07 17:35
1から12



95%ソーテック社員。 以上。
14It's@名無しさん:02/02/07 17:35
そんなとこだろ。終了だね。
15It's@名無しさん:02/02/07 17:39
               SOTECとSONYって仲悪いの?

                    〜再開〜
16It's@名無しさん:02/02/07 17:46
>>1は未熟
SONY Timer Ver,3.0のことが記載されていない。
発火装置つきのソニータイマを勉強しなさい。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013001802/
17It's@名無しさん:02/02/07 18:02
いえとっても仲イイです>そーてっく&ソニー
ええ、兄弟ですよ。
同じ母親から生まれました
18It's@名無しさん:02/02/07 18:43
>>12
>特撮の第一人者、中野稔撮影監督
>え〜とゴジラの人だね。sonyのHDCAMが気に入らなかったらしいね

ジョージ・ルーカスはフィルムと撮り比べてHDCAMで遜色ないと
判断したのにねぇ。カメラの使い方が分からなかったのかな?
19It's@名無しさん:02/02/07 19:03
ジョージ・ルーカス
>フィルムと撮り比べてHDCAMで遜色ない

中野稔
>フィルムと同じように映っていますというのでは何にもならない。

別に両者とも間違ってはいないと思うけど?
HDCAMを勧めるなら、フィルムで出来ない事をプレゼンしてくれってことでしょ?
この発言は、ソニーのHDCAMを云々言ってるというより、HDCAMを満足に売り
込む事も出来ないソニーの営業に向けて言ってるのでは?
使えねー営業が開発陣の努力を無駄にする。
20It's@名無しさん:02/02/07 23:58
>>19
何気にいいこと言っている。
俺的にはまず過大広告をやめてほしい。広告イメージに飲み込まれていくDQN達を沢山見てきた。
哀れにつきる。
つーか池上使ったらSONYの放送機器使えない。
21It's@名無しさん:02/02/08 00:19
って言うかよ、イメージで売って何が悪いんだ。いいじゃんかよ、別に。
こっちは商売でやってんだ。いい物ほしけりゃ自分で知識でも身に付けて騙されないこったな。

騙 さ れ る 方 が 馬 鹿 。
22It's@名無しさん:02/02/08 00:31
>>21
こういう態度の営業が開発陣の努力を無駄にする(w
23It's@名無しさん:02/02/08 00:54
>>21
イメージだけっていうのが問題なんだろ? 長続きしないよ。
2421だけど:02/02/08 01:34
>>22-23
って言うかよ、それが仕事なんだから仕方ないじゃん。
>>1のリンクhttp://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc011101.html
にも色々指摘されてるけど、

>「ソニーのデジカメ?眼中にもないよ。
>そりゃ、フロッピーディスクに画像を記録するマビカというカメラを世界で最初に作ったのはソニーだよ。しかも、試作品だけど、20年以上も前のこと。それは立派だと思う。
>でも、今はソニーより画質が良くて使い勝手のいいデジカメなんて、オリンパスやフジからたくさん出てる。
>コンパクトさならキャノンのイクシデジタルもあるし。
>第一、あんな画質じゃカールツアイス・レンズが泣くよ。擬色も多いし白飛びやツブレも激しくて、階調表現ができていないし・・(延々と、画質やデジカメ技術の話が続きます。後略 (笑))」

たとえばこの文章についてだけど、うちはもともと他社の製品よりも画質が優れているとか使い勝手がいいなんて一度も歌ったことないよ。
カールツアイス・レンズを採用している、スタミナがある、あとフィルタ機能の豊富さを売り文句にしているだけ。
カールツアイス・レンズを採用している=画質がいいと捉える人がいるならばそいつの知識が無いだけ、うちの会社は悪くない。
カメラに関して言えばさCANON.FUJI.KODAK.Olympusとかの方が技術も実績もあるんだからうちの会社がかなう訳無いじゃん。
そんな事も分らないで買った後にSONYは質が悪いとかどうとか言うのはおかしいだろ。
消 費 者 が 馬 鹿 
25It's@名無しさん:02/02/08 01:58
ソニーは他の会社と比較して別段悪いとは思わんよ。
少なくとも、この板で叩かれているほど不実な対応をされたことはない。

ただ、製品の数が会社の実力に対して多すぎかもね。
サポートと品質が追いついてないことが散見されます。
26It's@名無しさん:02/02/08 02:06
そんな事も分らないで買った後にSONYは質が悪いとかどうとか言うのはおかしいだろ。
消 費 者 が 馬 鹿 


>24
この人自分がこっぴどく騙されてもそういうこといえるかどうか
激しく疑問・・・
27It's@名無しさん:02/02/08 02:08
>>25
概ね胴衣
28It's@名無しさん:02/02/08 06:21
びびったあちこちのサーバ落ちとった
29It's@名無しさん:02/02/08 09:31
ソニー製品の性能や品質が悪いのなんて、今に始まったことじゃないね。
ソニー買うやつって、雪印の牛乳飲むようなブランドに騙されやすい
やつなんだろうね。
30It's@名無しさん:02/02/08 10:37
>>29が良いこと言った
31It's@名無しさん:02/02/08 13:31
イメージだけで売れるんだからすごいと思うが。普通はこうはいかない。
32It's@名無しさん:02/02/08 13:54
色々新しいものだして話題を取ってはいるけれど、その陰で早々に
サポートをうち切られて、歯ぎしりしている者もいるのでは?
僕のICレコーダはXPでサポートしません。もう使わないでください。
だって。会社の姿勢が悪いと、お客様センターってのも大変だなぁ。
33It's@名無しさん:02/02/08 14:40
どうでもいいが
>>1がすごい誤字だらけなのがワラタ

消防逝ってヨシ!!
34It's@名無しさん:02/02/08 14:46
銘 柄 区 分 育成年 育成地 主な生産地 食味・食味値・粘り 系  統 塾 期 耐冷性 耐倒伏性 収  量 粒  形 千粒重 摘    要
あかね空 うるち 1991 愛知農総試 埼玉・群馬・佐賀 コシヒカリから受け継ぎ良好 コシヒカリ・月の光 極早生の晩 やや弱 強 中粒 外観品質はコシから受け継ぎ良好
あきげしき うるち 1997 宮崎総農試 熊本 日本晴より良く、ヒノヒカリ程度 西海199号・ヒノヒカリ 早生の晩 ----- 強 日本晴と同程度509kg 中形・大粒 日本晴よりやや重い 九州での潅水直播きに適する。
あきたこまち うるち 1984 秋田農試 秋田・岩手・山形 上の中、極良、独特の粘り、冷めても食味良 コシヒカリ・奥羽292号 早生の晩 中〜やや強 中〜弱 中 小粒 22.8g 外観品質は良好、 地元秋田県では、シェア78%
アキツホ うるち 1972 東海近畿農試 奈良・高知 食味不十分 日本晴・ヤマビコ 早生〜中生 ----- 強 日本晴よりやや劣る 中形・やや細長い 酒造用かけ米として利用される
アキニシキ うるち 1972 北陸農試 栃木・埼玉・神奈川 コシと日本晴の中間上の下で良好 マンリュウ・コシヒカリ 中生 ----- やや強 多肥で多収量 中形・やや小粒 日本晴より軽い 外観品質に優れ、炊飯光沢がよく、粘りすぎないので寿司米に向く
秋の詩 うるち 1998 滋賀農試 滋賀 日本晴より良くコシヒカリ・キヌヒカリ並 吟おうみ・コシヒカリ 中生の晩 ----- やや弱 日本晴を上回る多収 中形 日本晴よりやや大きい
アキヒカリ うるち 1976 青森農試藤坂 新潟・岡山・千葉 中また不十分、粘りやや弱 トヨニシキ・レイメイ 早生の中〜早生の早 やや弱〜中 強 多収 中形 21.2g 外観品質は中の中、不適地にまで普及して品質低下を招いた
朝の光 うるち 1987 愛知農総試 埼玉・群馬・栃木 むさしこがね・日本晴を上回る 黄金晴・F1 中生の晩 強 強 日本晴より高い 中形・中粒 日本晴より0.5g程度軽い
あさひの夢 うるち 2000 愛知農総試 かおり同等の評価 あいちのかおり・月の光 ヤマホウシに替わり普及を図る。潅水直播に適する。
味こだま うるち 1997 新
35It's@名無しさん:02/02/09 02:16
sonyは世界のsonyだからな。
日本でボロがでても大丈夫。
36It's@名無しさん :02/02/09 02:26
別にどうでもよくね?
37It's@名無しさん:02/02/09 02:36
>>18
ジョージ・ルーカスは新技術好きで有名だし、
何よりソニーから多大な金額のカネを貰ってるからね、ヘタな事は言わんでしょ。
38It's@名無しさん:02/02/09 04:04
パナソニックも、イメージだけで売れればいいのにね
39It's@名無しさん:02/02/09 04:25
パナはイメージより価格で売ってるな(w
40It's@名無しさん:02/02/09 04:29
会社を大きくしすぎたのがそもそもの間違い。
金になることだったら何でもする一般商社みたいにはならないで欲しかった。
銀行、保険業はグループ全体の癌
41It's@名無しさん:02/02/09 04:32
パナとソニーは同じ穴のムジナ
42It's@名無しさん:02/02/09 09:17
日本でも「ソニー」というブランドは決して弱くないが、北米では日本以上に「ソニー」ブランドは強力で、電池だろうとカセット・テープだろうと、ソニー製品は高価だ。
これは、ソニーの電池やカセット・テープが実際に優秀であるかどうかより、「ソニーの電池やカセット・テープなら優秀に違いない」というブランド力のおかげだと考えられる。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/050_2002-02-01/aboutbrand.html
43It's@名無しさん:02/02/09 13:06
>>42
アメ公だけではないぞえ。ヨーロッパの方にも信者が急増中。
このスレ見せたい。
44It's@名無しさん:02/02/09 13:09
中南米、中近東、東南アジアじゃ哀話の方が強い・・・
45It's@名無しさん:02/02/09 16:30
ヨドバシコム見てたら、入荷即DEJ855だけ取り寄せ
値段も9800→12800→9800→13800
かなり波あってよくわからんけど
SONYだとPCDPでも売れるんだねぃ
13800で買った人はカワイソウ
46It's@名無しさん:02/02/10 03:50
まぁ、まったりしようや
47It's@名無しさん:02/02/10 04:29
アフリカではどこが強いんだ?
48It's@名無しさん:02/02/10 04:41
>>47
アフリカとか20年前ぐらいの日本製テレビとか売られているでしょ。
メーカとかどうでもいいんじゃないの?
49It's@名無しさん:02/02/10 11:05
I'm sony
50It's@名無しさん:02/02/10 11:15
アメリカにいたときに知りあった台湾人が熱狂的なソニーのファンだった。
俺は「名前に踊らされるなよ」と言ったけど、「ソニーだから優秀だ」と
盲目的に信じていたのは、痛かった。
51It's@名無しさん:02/02/10 11:52
宣伝のうまい会社
ソニー
サントリー
ハウス食品
.....
52It's@名無しさん:02/02/10 12:04
イメージて大切だと思うんだがどうだろうか?
イメージさえ悪い他メーカーはどうなっちゃうの?
ソーテック?
53It's@名無しさん:02/02/10 15:45
ソニーマニアは良く聞くが、パナソマニアとかシャープマニア
なんて聞いた事がない。
54It's@名無しさん:02/02/10 15:54
>>52
ソーテックはブランド料が無くて安いから許す
信頼性は似たようなもんだし
55It's@名無しさん:02/02/10 15:54
ホンダマニアは居ても、トヨタマニアや日産マニアが居ないのと同じでは?
561にやや同意:02/02/10 16:11
最近はブランドだけで食ってるような気がする点は同意。
あと、マスコミ使って情報操作するのはやめなはれ!
シャープに食われるぞ。
57:02/02/10 20:44
今のソニーはかつてのNECのようだな!
一昔前はNECがこんなに落ちぶれるとは誰も思ってなかったもんな。
両者共通してるのはユーザーの声を聞こうとしない。
>>24の社員の書き込みよく読めば分かるが本人はソニーの代弁してるつもりらしいが
内容はサギに近い。そして最後に社員自ら消費者を馬鹿呼ばわりしてる。       
この分では遅くても10年後には・・・
58デンキ屋のおっさん:02/02/10 20:50
21,24が社員だとは思えん。(もし本当の社員ならかなりのバカ)
これは他社の扇動作戦だろな。
59It's@名無しさん:02/02/10 21:29
>>53
パナソマニアは居ませんが松下信者(年配の人に多い)は沢山居ます。
>>55
トヨタマニア・日産マニアも居ませんがトヨタ信者・日産信者(やっぱり年配の人に多い)は沢山居ます。
て言うか 松下・トヨタ・日産信者>>>>>>>>>ホンダ・ソニーマニア だろ。数では。
60It's@名無しさん:02/02/10 21:32
>>55
日産マニアは多く存在します
トヨタ信者もたくさんいます

このていどの認識(知識)レベルの人が推論だけで
議論しているスレはゴミ同然です
玉石混淆なんでしょうけど

というか、このスレの論点じたいおかしい

本筋とは関係なにのでsage
61It's@名無しさん:02/02/10 21:35
米国人は馬鹿が多いからねぇ。
糞ニーがウケるのも無理はないが。
62It's@名無しさん:02/02/10 21:53
>>57
パソコンの販売台数だけでNECの落ち込みを言うのはチト早いよ。
NECは利益の出ない安売りを止めたからシェアダウンしたと、どこかに書いてあった。
当然その裏には、やたらバイオを安売りするようになったソニーへの皮肉が感じられた。
たしかにこれだけバイオが売れていて、たった100億円しか利益を出せないんだからね。
もっとも、キリが良すぎるから、この利益も怪しいと思うよ。
63はむ:02/02/11 00:32
ソニーがイメージで物を売ってるというのは当たってるけど、
物はそれなりに悪くは無いよ。

トヨタにこだわるおやじがどうたらとか言ってるけど、
クオリティはトヨタがダントツに高いのは事実。
トヨタのスポーツイメージがどん底であるのと反対に、ホンダのセダンも人気はほとんど無いし、
親父好みの高級セダンを選ぶとしたらトヨタか日産くらいが妥当。んでも、日産のクルマとトヨタの
クルマをよくよく比べてみるとトヨタの方が作りがいい。日産車には独自の雰囲気があるから、
日産ファン以外はあまり好き好まないのも事実。

それ以前に、トヨタはオヤジ世代受けするクルマ作りが上手い。
若い者には逆立ち下って分からんよ。
64It's@名無しさん:02/02/11 00:52
なんでみなさんこんなにソニーにこだわるの???
65It's@名無しさん:02/02/11 01:10
>>64
だって、もしナショナルにこだわったら、「馬鹿な人」じゃん。
66It's@名無しさん:02/02/11 01:24
>>62
言わんとする所はわかるが。ちょっと意見が短絡すぎるぞ。
俺の友達NECの開発だけど、かなりやる気なくしてる。
製品絞られたり、機会損失覚悟で出荷を少なくされて寂しいらしい。
NECの戦略はソニーへの皮肉じゃなくて、純粋に切羽つまった社内改革。

ソニーの場合は、家庭を支配するプラットフォームの一つが、
VAIOとか、PS2だから、シェアを最優先するのは当然。
相乗効果でデジカメやハンディカムも売れてるんだし。
あざとい戦略だけど、木を見て森を見ない会社よりマシだな。
67It's@名無しさん:02/02/11 01:56
>>64
古き良き時代のソニーを妄想しているからです。
68おじさんは哀しい:02/02/11 02:19
技術のソニーなんて時代もあったね
69It's@名無しさん:02/02/11 02:28
>>68
そういや、そう呼ばれていた頃があったな。
今は専門雑誌からも中身空っぽのブランド呼ばわりですからなぁ。
70It's@名無しさん:02/02/11 02:37
良く言えば商売上手になった
悪く言えばヲタを喜ばせるような所が無くなった

普通の家電屋になっちゃたからねえ
71It's@名無しさん:02/02/11 02:46
>>70
いいこと言った。
72It's@名無しさん:02/02/11 09:17
>>1
ガラス粒子シートって何の為に必要なの?
73即答マン:02/02/11 09:27
>>72
絶縁のため。ガラスが一番絶縁する。
74It's@名無しさん:02/02/11 09:50
>>66
だから、そういう経営が時代遅れなんだよね。
バイオがこれだけシェアを伸ばし、PS2がこれだけ売れれて
年間の利益が100億円というのは、どういうことよ?

利益よりシェアを重視する経営が、日本の企業をどれだけ苦しめているかを
知らないわけじゃないでしょう。
マニアは泣いてます。。。
76It's@名無しさん:02/02/11 10:11
やっぱりおじさんは悲しいぞ・・・
77It's@名無しさん:02/02/11 11:45
>74
あなたはソニーのビジョンを理解してないですね。
78It's@名無しさん:02/02/11 11:57
>74
100億でも黒字なのは凄いことだよ。
価値あるブランドをもてる企業、トヨタ、ホンダ、IBM、ソニーが価値組
79It's@名無しさん:02/02/11 12:55
>>74
頭わる。シェアが強力な武器になることを考えて出直せ。
半導体事業など、世界的なシェア争いに負けた所は悲惨なことになってるぞ。

ソニー嫌いは結構だが、アンチの思想だけでソニーを全否定してたら、
お前は一生負け犬だ。
8077:02/02/11 13:28
>>74
ソニーも別にシェア至上主義ってわけじゃないからもちろん
利益も重視してるよ。要はバランスが大切ってことで。

1.利益を出すことで充分な開発費を用意する。
2.知恵(創意工夫)を出し切り良い商品を作る。
3.良い商品ができたら広告宣伝活動によってユーザーに告知する。
4.これが結果的に高シェアを生む。
5.高シェアは利益を生む。

この循環に人類哲学に基づいた高貴な企業理念と志の高いビジョン
を加える。
これらは文化をも創造する力を持つ。
これがソニーのようなエクセレントカンパニーと言われる企業。
ソニーが日本の会社で良かったね。
81It's@名無しさん:02/02/11 13:34
確かにPCとゲーム機は成功しているけどねえ…
8277:02/02/11 14:42
>>81
AV機器もトータルでNo1じゃないですか。
とにかくエンターテイメント系ビジネスのコアになる部分は
強いですよね。ソフト産業(これからが本番)も含めて。
83It's@名無しさん:02/02/11 14:47
>>82
某経済誌に「オーディオでも利益があげられるのは脅威的」と書いて
あったし、「利益を出しているのはむしろ AV 機器」だって。
84It's@名無しさん:02/02/11 14:50
ソニーの盛田さんだっけ、「ソニーにとって一番の財産はソニーという名前である」って
つまり、ソニーという名前が与えるイメージが一番の財産だって。
わかっててなおかつ実際に売れてるんだから、いいんじゃない?素直にあこがれるよ。
85It's@名無しさん:02/02/11 14:50
               √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ___ノ    / ̄          |
  ( ̄  ___ノ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|..        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ (      |   /         |      / >>1-83
 __) ).    |  ./  ´      ` | .     |
((.          | /.  _     _ | .     |  バーカ。
  ξノヾ、     γ-、~`ヽ、..    つ.  |       |
  `ヽ、  `=.,  ,イ | |    i  ____  |  ―=ニ  ハッタリだよ、
    ~ヽ、_ `-<  !_ノ   、 \_/.  |      |
       ~ッ、_ `ヾ、.__,,ノ   ___/       |  ハッタリ。
       ヘ  ,,>-‐- 、ー、,,..      フーッ   \.
       / ' ;  f"i  ヽ. ~`く" ̄`ヽ   \ 、.    \_____
       ヘ ,,   | |   i>、._ノ  ....::::!    ヾ ッ`ヽー、
       /  `\ ー'   ノ::、::::::::::::::;ノ     ー、_,  ⌒Z .
       ヘ    `、ー‐´:::::::;;=-tT´       (    ヽ~


86It's@名無しさん:02/02/11 14:51
クタタンカコイイ!!
87It's@名無しさん:02/02/11 15:38
AV機器ってテレビとムービー以外になんかあったっけ?
88It's@名無しさん:02/02/11 15:51
思ったけど>>1のコピペ作った奴って
結構sony研究してるんだね。社員とか?

>気の弱そうな男性社員は皆の前で裸にさせて土下座させたり…

させられたの?可愛そうに…

89It's@名無しさん:02/02/11 16:42
>>87
ウォークマンとか。。。NetMD が売れてるみたいで。
90It's@名無しさん:02/02/11 17:03
>>87
音や絵を蓄積したり表示したりするもの全て
91It's@名無しさん:02/02/11 18:15
>>90
それだと、VAIO もそうじゃないの?
92It's@名無しさん:02/02/11 18:25
>>90
ビデオもとかいうのじゃないだろうな?
93It's@名無しさん:02/02/11 18:53
>>90
バラコン(死語)もとかいうのじゃないだろうな?
94It's@名無しさん:02/02/11 18:59
>>90
もしかしてスピーカーもか?
95It's@名無しさん:02/02/11 19:21
>>90
まさかと思うけどAVアンプもかな?
96It's@名無しさん:02/02/11 19:22
>>90
もちろんカーステは違うよね?
97It's@名無しさん:02/02/11 19:27
>>90
bitplayも入るかな?
98It's@名無しさん:02/02/11 19:28
>>90
MDハンディーカムとかIP7はどうなんだろ?
99It's@名無しさん:02/02/11 19:32
>>90
D-VHSとかDVDレコーダーみたいなOEMは例外でしょ?
100It's@名無しさん:02/02/11 19:32
100get

>>90
開発中のプラズマディスプレイパネルはまだまだだよね?
101It's@名無しさん:02/02/11 19:55
>>90

液晶テレビは終わってたよね?


102It's@名無しさん:02/02/11 20:05
>>90
カーナビは・・・・・
103It's@名無しさん:02/02/11 20:10
>>90
死に体な電子辞書は?
104It's@名無しさん:02/02/11 20:28
>>90
マイファーストソニーは?
105It's@名無しさん:02/02/11 20:32
>>104
激しくワラタ

懐かしーーー
106It's@名無しさん:02/02/11 20:38
>>90
電話は?
107It's@名無しさん:02/02/11 20:38
>>90
ついでにFAXは?
108It's@名無しさん:02/02/11 21:06
>>90
やぱりβもですか?
109It's@名無しさん:02/02/11 21:56
>>74 >>77
だから、訊いているのだが・・・。
バイオとPS2で(その他AVでも?)これだけのシェアを取っていて、なぜこんなに薄い利益なの?
絶好調じゃん、ソニー。
それで、なぜこれだけの利益なの?
シェアの意味ないじゃん。

110145:02/02/11 22:00
>>109
駄作も多いからじゃない?bitPlayとか。
111It's@名無しさん:02/02/11 22:02
>>109
研究開発費に使ってるのでは?
112111:02/02/11 22:07
PS3 とかやっていなければ1000億ぐらい追加で儲かるはずだよ。
さすがクタタン、赤字にはならないまでもぎりぎりまで使って開発
してるよ。
113It's@名無しさん:02/02/11 22:09
糞クタはPS3は無いと逝ってたそうだが
114It's@名無しさん:02/02/11 22:13
PS3 というハードはないと言う意味じゃなかったっけ?
115It's@名無しさん:02/02/11 23:10
>>109
世界的シェアが低いのかもよ。
中国や韓国と価格競争するのはむずかしからねぇ。
116It's@名無しさん:02/02/11 23:30
>>114
ついにプレイステイションやめるのか?
117It's@名無しさん:02/02/11 23:36
>>115
韓国と価格競争するのは、それほど難しくない。
一般に、生産力や製品品質の向上によって競争力が上昇した場合
個で見た場合は労働者の給与として、群で見た場合は為替として
ちゃんと反映するようになってるから。
唯一の例外は中国だけ、あそこは経営者の利益と労働者の利益が
相関しない不思議なところだから(w
118114:02/02/11 23:41
119It's@名無しさん:02/02/11 23:53
1は馬鹿。この不況なさなか、イメージ戦略で売ることに成功している企業
の方がむしろ凄いということを全くわかっていないだろ。
120It's@名無しさん:02/02/12 00:05
ブランドイメージを取り崩しながら売ってるから問題なのでは?
技術力にイメージはついてくるけど、
イメージに技術力はついてこない。
121It's@名無しさん:02/02/12 00:14
>>120
納得した
122It's@名無しさん:02/02/12 00:15
>>120
ソニヲタだが、これは同感。
最近のソニーにはデザインも技術もグッとこない。
123It's@名無しさん:02/02/12 00:23
>>120
ソニーが仮にブランドイメージを取り崩しながら売っているとして、
それがもう何年続いているんだ?たとえばバイオとかの人気は何なんだ?
本当に技術力がない製品がそこまで市場を活性出来るほど甘いのか?
今はそういう時代とも思えないけどな。

124It's@名無しさん:02/02/12 00:35
>>123
今がそういう時代だろ?(w
堅実な奴は貯金してるよ。考えの浅い奴=ブランド好き=無駄な消費してる奴。
125It's@名無しさん:02/02/12 00:35
ドット抜け多いよね>ソニー
126It's@名無しさん:02/02/12 01:33
>>124
無駄な消費してる奴が氾濫するほど景気いいのか今?
貯金ばっかりして経済冷え込ませてる奴のほうが多いと思うけどね。








127It's@名無しさん:02/02/12 01:50
>>124
1を含めアンチソニーさんは
少なくともオレは賢い消費者だって言いたいんでしょ?

だから君たち賢すぎる消費者(貧乏人)が増えると経済が冷え込むんだって
この社会の仕組みを理解しようよ
ただ、無駄使いしまくってる金持ち(経済まわしている人たち)がこのスレ読んでるとは思えないが
128It's@名無しさん:02/02/12 01:54
たぶん何でもかんでも誉め讃えるソニー信者が鬱陶しいので
ソニーという会社まで憎くなったんだと思う

漏れはやっぱり昔を知ってるから最近はただ情けないと思うだけ
たて続けに壊れた商品はやっぱり買わないが
129It's@名無しさん:02/02/12 01:56
>>127 日本経済のために君が消費しまくってくれ(w
130It's@名無しさん:02/02/12 02:06
ソニーはすぐ壊れるからもう買わない
131It's@名無しさん:02/02/12 02:08
結局、無駄使いしまくっている金持ちがバイオとか買うわけだな。
金持ちはダサイものを嫌い、オシャレでかつ高貴なイメージを好む。
だからSONY・VAIOときたら即買いだ。
金持ちはけして後々になってあれが損したとか後悔したとか言わない。
たとえ壊れてもすぐ買い直すだけだ。

その点貧乏人は損したことの恨みは一生持ちつづける。
ここでソニーを叩いている大半の奴はそのたぐいだろう。
132It's@名無しさん:02/02/12 02:16
>>131
昔の「技術のソニー」を知ってる中高年ソニー信者(の中の裕福組)は
まさにそれかもしれない・・・
133It's@名無しさん:02/02/12 02:18
>>131
最後の2行が無ければまともなレスだったのに惜しいねえ
134It's@名無しさん :02/02/12 02:20
サザエです。
30年もドラ猫追っかけたり、財布忘れてたりしてると、
ストレスがたまるのよね。いいかげんうんざりです。
でも仕事だから続けていかなくちゃいけないのよね
視聴者のみなさんもいいストレス解消法があったら教えてちょうだいね。
さて次回は、

「サザエ、カウンセリングに通う」
「サザエ、病院で銃を乱射」
「気分爽快とっても愉快なサザエさん」

の三本です。来週もまた見て下さいね。
ンガング!
135It's@名無しさん:02/02/12 02:22
>>131
何がオシャレでかつ高貴だか分からないからSONYなんか買うんだよねえ
本当に馬鹿だね。雪印の牛乳って話あったけど同じだね。
136It's@名無しさん:02/02/12 02:23
大げさだなぁ。金持ちじゃなくてもバイオくらい買うよ。
俺は貧乏だけど欲しいからバイオ買った。
ブランドイメージで買ったわけではないよ。
たったそれだけで高い金つかわないって。
137It's@名無しさん:02/02/12 02:27
>>129
言われなくっても消費しまくってるさ!
アハハ
だってさー、冷静になればなるほど何にも要らなくなるでしょ?
ぶっちゃければぶっちゃけるほどこの日本で生きてる意味なんてないし
テーマがちょっとでかくなったけど
つきつめるに不要不急の消費社会なのよ。日本は
あんただって2ちゃんやってる時点で消費社会に組み込まれた一員なのよ
このイメージに支配された社会の構成員なのよ
(ところでこの世界の誰がイメージ抜きで物事の本質を見極められているのだろう?
それこそが疑問だ)
138It's@名無しさん:02/02/12 02:31
マジレスカコワルイ
139It's@名無しさん:02/02/12 02:32
>>137
確かに無意味なパケットやり取りしてるよな。化石燃料使って。
140It's@名無しさん:02/02/12 02:32
http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/CMSiteSC.MainClass.Action?maruking
このサイトちょっとCM見るだけでいろんな商品がもらえるよ!
ブラックジャックとかも見れたりする
141It's@名無しさん:02/02/12 02:33
氏ねや。
142It's@名無しさん:02/02/12 02:37
>>133
そんなに最後の2行に本質つかれたかい(藁
143It's@名無しさん:02/02/12 02:39
だめだ・・・
2chの本質発揮スレだ・・・
ネタスレだから当り前か・・・
144It's@名無しさん:02/02/12 02:44
>>143
つうか煽ってるやついつも一緒なんじゃないの。ほっとこうYO!!
145It's@名無しさん:02/02/12 02:46
ネタレス付けるとマジレスが返ってくるスレはここですか?(w
146It's@名無しさん:02/02/12 03:00
>>143
どこら辺がネタスレなのか答えなさい。
147It's@名無しさん:02/02/12 03:01
>>146
1!!
148146:02/02/12 03:41
>>147
1じゃないけど、>>1の言っている事は正しいだろ
149It's@名無しさん:02/02/12 06:57
このスレ読んでSONYが嫌いになりました。
150It's@名無しさん:02/02/12 09:17
>>149
貧乏人にソニーは似合わんよ。
151It's@名無しさん:02/02/12 09:59
>>150
まぁ、がんばれよ。
152It's@名無しさん:02/02/12 12:08
貧乏人にお似合いなのはやっぱ自作しかないか。
153It's@名無しさん:02/02/12 12:20
>>152
まぁ、がんばれよ。
154It's@名無しさん:02/02/12 12:26
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
155It's@名無しさん:02/02/12 12:30
マジレスすると、一般メーカー製PCはペンティアム4積もうが、
HDDが何十Gだろうが、性能が悪いので買わない。
ソニーは、その最たる部類。
店頭でちょこっといじくっただけで判る。
延命措置している3年前の自作PCよりヘボイ。
156シロタン:02/02/12 12:49
>1
ソニーに送る賛辞だねっ。
取り敢えずイメージだけで五十年も商売出来ればそれはそれで
立派だし正にブランドの中のブランドて事でしょ。

>音にこだわる人(演奏技術者・オーディオマニア)
達はさウォークマンで絶対に音楽を聴かないもんね。

でもさDATのウォークマンで聞いているプロは沢山いるよ!
157It's@名無しさん:02/02/12 13:01
>>146
貧乏人って言葉を好んで使う奴が巣食うスレのこと
158It's@名無しさん:02/02/12 15:13
>>155
3年前の自作PCで延命措置している貧乏人が、
店頭にひょっこり現れてヘボイとか呟きながらバイオいじってるわけね(藁〜
それが君の帰宅前の日課だったりして。
図星だったら御免!
159It's@名無しさん:02/02/12 20:33
>>158
sonyって別に高価じゃないだろ。
それに”自作=安上がりに済ませるため”と思っている貴方はDONだね。
160It's@名無しさん:02/02/12 21:18
>>155
パソコンを自作できる人が世の中に何人いると思ってんだ。
自作できるからって自慢するな。 このota me!!
161貧乏人:02/02/12 21:18
ヲレは貧乏人だぜい
162It's@名無しさん:02/02/12 22:52
ソニーのデザインセンスは悪くないんだけどね。
個々のパ−ツが安物なんだよ。

163It's@名無しさん:02/02/12 22:55
>>160
おつむがよろしくない様で。
164It's@名無しさん:02/02/12 23:37
>>162
ハイスペックモデルはそれなりのパーツでまとめられてるけどね。
165It's@名無しさん:02/02/12 23:53
>>164
ESシリーズとか言うなよ
恥ずかしいから
166It's@名無しさん:02/02/12 23:56
>>1
イメージだけで買うやつ(例えば俺)がいるんだからいいんじゃない.
飽きたり,壊れたり,期待はずれだったりしたらまた違うの買えば
いいんだから.

167It's@名無しさん:02/02/12 23:58
ESシリーズ
168It's@名無しさん:02/02/13 00:03
>>167
恥ずかしい・・・・・・・・・
169It's@名無しさん:02/02/13 00:19
ブランドイメージが良くて、
チョビート得してる普通の企業だってことだね。

一流製品もありますよ、でも当該製品を知らないで
SONY一流とかいうのは(゚∀゚)ハ?って感じ(w
170It's@名無しさん:02/02/13 00:21
イメージマンセー! ブランドマンセー!
171It's@名無しさん:02/02/13 09:58
タイマーマンセー!
172It's@名無しさん:02/02/13 10:07
タイマンセー!
料理が旨い。トムヤム君とか。
173It's@名無しさん:02/02/13 10:08
タイマンセー!
174反省:02/02/14 12:12
これだけsonyが叩かれるようになったのはやっぱ、初期不良をちと、出しすぎたからかな。
175It's@名無しさん:02/02/14 13:30
>ソニーが若者を中心に指示されるようになったのはやっぱり、
指示じゃなく支持
176It's@名無しさん:02/02/14 13:37
>>174
その通りですナー。
もっと頑張りましょう…
とくに品質管理。
177It's@名無しさん:02/02/14 14:47
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013620019/

外気温15度と0度の状態で、撮影可能枚数についても調べた。
低温で電池の性能が低下すると撮影可能枚数が、
ソニーDSCで102枚から2枚に、オリンパスC1(アルカリ電池使用時)で20枚から6枚にと減少している。
撮影可能枚数の減少は、特にアルカリ電池が著しかった。
178It's@名無しさん:02/02/14 14:50
ソニーの電池は液漏れしなくなった(らしい)だけ進化してるよ
179It's@名無しさん:02/02/14 15:02
つーかよ、撮影可能枚数が102枚から2枚にってなんだよ(w
180It's@名無しさん:02/02/14 20:28
>>177 誤植でしょ?面白すぎ(w
181It's@名無しさん:02/02/14 21:17
>>180
どうやら、誤植じゃないみたいだよ。
182It's@名無しさん:02/02/14 22:42
>>155
さすがに3年前の自作機はツライだろう・・
その頃ってまだBXでしょ?
延命したところで今のPCには勝てないって。
マウスですら光学式が出てるかどうかって頃。
183It's@名無しさん:02/02/15 22:51
イメージは大切。
イメージを作り上げるまでに至らないメーカーがほとんど。
184It's@名無しさん:02/02/15 22:54
イメージ作った後に中身を捨てちゃうのはどうかと思う
185It's@名無しさん:02/02/15 23:07
とーしばのギガエナジー使え
186It's@名無しさん:02/02/16 11:05
あの、、友人の家に遊びにいって誇らしげにSONY製品を見せられたら

僕 は ど ん な 顔 を す れ ば い い の で し ょ う か ?
187It's@名無しさん:02/02/16 11:07
>>186
子供の自家撮りビデオを見せられた時の顔をして下さい。
188It's@名無しさん:02/02/16 19:31
>>186

(; ´д`)
189It's@名無しさん:02/02/16 19:52
>>186
もう慣れた。
最近ではVAIOを見る度に、向こうが言う前に「おお、VAIOじゃん。いいな〜
かっこいい。」と言葉が勝手に出るようになった。
しかし、何でソニー製品は所有だけで誇る奴がいるんだ?
190It's@名無しさん:02/02/16 20:10
そうなの?
191155:02/02/16 20:39
>>182
数えてみたら、2年と8ヶ月前でした・・・
でも、下駄履かせてセレロン900載せて、メモリ512、
ビデオは9千円くらいの、何やらそこそこの奴。
HDDもIDE100にしてるから、遅くはないし。
確かに貧乏くさい事してるし、語るほどぜんぜん詳しくないけど。

店頭でヴァイオ弄ると、(゚Д゚)ハァ? ってくらいモタツキ感じる。
192It's@名無しさん:02/02/16 22:45
>>190

そうだよ。SONY製品持っている奴は「ほら、これSONYよ。どうよ。」って雰囲気をまとってる。
193元信者:02/02/16 23:29
>>192
確かにそうだった感じが・・・・
194It's@名無しさん:02/02/17 01:29
そに=独自企画固持>孤立>廃止
そに=色気で客を引き>飽きたらポイ=ジゴロ
195It's@名無しさん:02/02/17 11:05
>>192
ブスな女連れて歩くよりいい女と歩きたいだろ?
196anony:02/02/17 11:13
50nyってほんとうんこだよね
メモリースティックなんて高すぎる
BAIOなんて拡張性がねぇパソコソなんていらねぇ
197It's@名無しさん:02/02/17 11:16
あの、、友人から大して可愛くもない彼女を誇らしげに紹介されたら

僕 は ど ん な 顔 を す れ ば い い の で し ょ う か ?
198タイマーリーヒット:02/02/17 11:22
>>197
僕の母親よりは可愛いよって顔すればいいよ。
199It's@名無しさん:02/02/18 17:52
>>197
                                         /       \
       ___                             (           )
      /     \           __ヘ_ヘ_        \   ∧ ∧  |
     /   ∧ ∧ \         ./∴∵(・) (・)∴\          |    ・  ・   |
    |     ・ ・   |      /∴∵∴∵○∴∵ ヽ         |  ○  | |○|
    |     )●(  |       .(∵∴∵●〜〜〜●∴)      |     凵  |
    \     ー   ノ        \∵∴∵∴∵∴∵/      |    ー   |
      \____/         \ ∵∴∵∴/        |______|
   ______.ノ     ヽ(⌒)       ______.ノ     ヽ(⌒)      ______.ノ     ヽ(⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

   ____∧___________∧____________∧__
 /
 |           お前の女は不細工だ!
 \______________________________
200It's@名無しさん:02/02/18 17:58
>>197
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ;´Д`)/
.      ( ノ     ソ      これは、何かの間違いだ、ハァハァ…
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /       .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
201It's@名無しさん:02/02/18 17:59
>>196
メーカー製のパソコンなんて、どこも拡張性は無いよ。
少なくとも日本製は。
202It's@名無しさん:02/02/18 18:13
拡張性に優れたPCを挙げてみろ!
203It's@名無しさん:02/02/18 18:28
>>202
ATXタワー型にPCI×4以上 MEMソケット3っつ以上の製品は俺の中では拡張性があるとおもっている。
メーカに依存される問題じゃない。
204It's@名無しさん:02/02/19 20:34
>203
PCIの位置にもよるよ。排熱製考えてAGPから近い1番上のPCI使わず2つ目はサウンドカードとかに使えるけど、
3つ目あけて一番下の4つ目がDELLの8200みたくケースの底ぎりぎりで、挿せるカードのサイズや熱を考えると
種類がかなり限られる場合もあるしね。電源も+5V&+3V COMBINED 250W以上あればまあ拡張性があると言えるの
かもしれないけど、有名メーカー製個人向けPCじゃあ、そういうのってまずないだろう。
有名メーカーでも法人向けのワークステーションやサーバーだったら、中には個人で買ってもおかしくはない金額で
あるかもしれないし、パーツの組み合わせも融通がきくのもあるだろうし、勿論安定性なら個人向けのよりは高い
って考えるのが普通だしね。
電源の良し悪しや、ケースのかっこ悪さのけて考えたら、エプのEndeavor Pro-1000なんかも言うほど悪くはないね。
でも自分的にはやっぱりこれだと拡張性も価格面でもショップPCの方がいいような気はするけど・・・・・
205It's@名無しさん:02/02/19 20:47
MX5GKやたらメモリ増設しにくかった
206160:02/02/19 22:58
163 :It's@名無しさん :02/02/12 22:55
>>160
>おつむがよろしくない様で。

オレは5年前にK6-230M、VIPER330なんぞで自作したがな。
結局、VAIOにしたぜよ。やっぱりギガポケットは良いぜ。
207 ◆/VOj2.oo :02/02/19 22:59
208It's@名無しさん:02/02/20 00:24
>>206
そうとうおつむがよろしくない様で。
209It's@名無しさん:02/02/20 14:21
>>206
意味不明です。
210It's@名無しさん:02/02/20 15:41
ソニーはイチローよりも上だぞ。
211It's@名無しさん:02/02/20 16:41
そのイチローはタローより↓だぞ!!
212It's@名無しさん:02/02/20 16:50
タローはよく知らんが今じゃどこでもソニーらしいよ。
213It's@名無しさん:02/02/20 16:51
確かにソニーと言うだけで買ってしまうかも。
214It's@名無しさん:02/02/20 17:02
俺は、いくつかあったらちゃんと品定めするよ。1つしかなかったり、新製品だったりするとすぐ買っちゃうけどね。
結構それで失敗することもあるけど。
215元信者3号機:02/02/21 15:41
なんか呪縛が解けた
216It's@名無しさん:02/02/21 16:26
>>160
おいおいK6-230Mってなんだよ! おば加算
217It's@名無しさん:02/02/21 16:29
違った >>206
218シロタン:02/02/21 16:44
>>177
充電アラートのサインが出る迄の枚数と記入あり。その後数十枚撮影できたetcとあります。
読み間違いは怖い怖い。そう言う先入観がヒューマンエラーの源か?
219It's@名無しさん:02/02/22 00:45

イ メ ー ジ 一 流 、 品 質 三 流 。by sony
220722:02/02/22 00:56
一郎、おまえかなりウザイ。
死んじゃってくれ。
221It's@名無しさん:02/02/22 01:01
>>220
黙れ、生きたまま焼き殺すぞ。
222It's@名無しさん:02/02/22 13:07
>>220-221 お前らオカルト板でやってください
223It's@名無しさん:02/02/22 13:08
ソニーは24日、同社製のコンピューター「バイオ」に、インターネットを介した第三者による
データ破損などの恐れがあると発表した。実際の被害は報告されていないものの、同社は
現在普及しているウイルス対策ソフトでは防ぎきれないとし、バイオ利用者専用のホーム
ページから対策プログラムを入手するよう呼びかけている。

・ソース
http://www.asahi.com/business/update/0124/014.html
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020124k0000e020044000c.html
224It's@名無しさん:02/02/22 13:11
本当に次々でてくるね。
ソースはこっちが生きているよ。
http://nikkeibyte.com/?Action=GetNewsStory&ID=3094
225It's@名無しさん:02/02/22 13:13
sonyの詫び状
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/security.html

これでもバイオをマンセーしている奴がいるからたちわるい
226It's@名無しさん:02/02/22 13:15
こんな会社がOS出そうとしているからまた、怖い。
227信者やめます:02/02/22 13:15
もうソニーいいや。
228It's@名無しさん:02/02/23 11:48
>>227
じゃ、ソテクに乗り換えなさい!
229川崎より:02/02/23 12:10
あれだよ社内報で安藤さんが品質管理の徹底が急務ナリとか書いてたよ。
ゆうの遅すぎるけど、今後はちったー変わるんじゃないかな。
230It's@名無しさん:02/02/23 13:09
>>229
ソニー製品の品質が悪いと、自ら認めたわけですな。
世の中で一番最後に気づいたわけだ。
ついでだから、性能が悪いことも認めた方がいいんじゃないの?
231It's@名無しさん:02/02/23 22:06
ソニー板を知ってからソニー製品を誇らしげに持っている奴に会うと気の毒になってしまいます。
232It's@名無しさん :02/02/23 22:15
ソニー製品を購入するときの心構え

1、持っていてかっこいいと信じること。

1、新規格の新製品であっても絶対信じること。

1、万が一、故障した場合であっても偶然だと思い込むこと。

1、多少の不具合、動作不良があってもかわいいもんだと思い込むこと。

1、ソニー製品は駄目と噂が聞こえても聞かなかったことにすること。

以上!








233It's@名無しさん:02/02/23 22:21
53G 画面真っ黒になった。 
234It's@名無しさん:02/02/23 22:24
本日2/23・23:00より祭り開催決定!
特に迷惑メールにうんざりしている方、どんどん参加してね!

2002/2/23 23時から一斉訪問開始!
目標は www.aitaiyo.com

■総本部スレ【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/

■関連スレ
何か急にスパムメール来る様になってない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014383780/l50

★★迷惑メールを考える!!その7★★@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012209335/l50

■ツールはこちらで入手
http://members.tripod.co.jp/kusokuso/index.html
ツールを入手し、Domainにwww.aitaiyo.comと書いてstart。
途中でPCが止まる人は1回終了させて復活。


235ソニーの広告費:02/02/24 00:02
って他社より多いんじゃないかな?
それだけブランド維持費をかけてると思う。
そこがソニーの唯一のすごいところ。
品質は2の次。
236It's@名無しさん:02/02/24 00:06
冠番組が複数ある、東芝、松下よりはマシなはずだが。
237It's@名無しさん:02/02/24 00:17
むぅ、確かにイメージで売っている感は否めない。
特に、最近のニューバイオのコマーシャル、あれは良くできている。

でも、消費者がイメージだけで買うようになるには、
つまり、ブランドとして確立するまでには、
それ相当の涙ぐましい品質向上努力が過去になされたはず。

逆に言うと、なかなかイメージだけでは買ってもらえない、
日立などのメーカーは品質向上努力の真最中ということかな?

238It's@名無しさん:02/02/24 00:25
東芝: サザエさん、東芝日曜劇場
松下: 水戸黄門(の枠)、アイカチ(フジ系土曜11時半の枠)
日立: 鉄腕ダッシュ(後半30分はもともと日立枠、このー木何の木?)
ソニー: 世界遺産

ソニーが一番知られていない。。。。
239It's@名無しさん:02/02/24 00:27
日立: 不思議はけーん

を忘れていたYO!! あと、土曜9時の日テレのドラマは三菱枠
240It's@名無しさん:02/02/24 00:33
ソニーは番組提供じゃないけど深夜枠で良く見るような気がする。
漏れが平日帰ってくるの遅いからかな。
深夜枠はサラ金とソニーというイメージがある。
241It's@名無しさん:02/02/24 00:35
>>240
そういえば、世界遺産もどちらかというと深夜に近い。
242It's@名無しさん:02/02/24 00:44
>>240
漏れはハウスのCMをよく見る気がする。
243It's@名無しさん:02/02/24 00:46
>>238 >>239
水戸黄門以外は土日だ!!
244It's@名無しさん:02/02/24 02:54
245It's@名無しさん:02/02/24 03:02
ソニーの日本のホームページはかなりオサレだね。
http://www.sony.co.jp/

中国は赤メインでいかにも中国っぽい。
http://www.sony.com.cn/home/index.htm

どこの国見てもおしゃれなサイトが多いけど・・・

タイは・・・こんなのソニーじゃない・・・
http://www.sony.co.th/
246pcj user:02/02/24 04:41
萩原健太さんはよくソニーの音をほめているようだ
音だけね
247pcj user:02/02/24 04:47
個人的な意見としては
イメージ一流 製品三流
サービス五流
248It's@名無しさん:02/02/24 04:50
■迷惑メールの情報提供について(財)日本産業会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp101.html
迷惑メールが届いたらここへ転送する⇒[email protected]

携帯の迷惑メールに興味があるなら↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013523406/l50
249It's@名無しさん:02/02/24 15:30
>>246
その発言で荻原健太はオーディオマニアではない事が分りました。
250It's@名無しさん:02/02/25 10:53
どうでもいいが武豊重症
251It's@名無しさん:02/02/25 21:39
>>1よ、もっと日本語を勉強しなさい
252It's@名無しさん:02/02/26 15:36
Wが売れているようですね。
あぁ、無情
253It's@名無しさん:02/02/26 17:25
      
                       ζ
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /         \
                 /|||  ⌒   ⌒  ||||
                 |||||  (・)  (・)  |||||
                 6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |/ _|||||||_\|  < 光〜る、光るとぉ〜しば〜♪
                  \  \_/ /     \________________
                    \____/
                  /|ヽ ,, ""  //|\ 
       ______/  |ヽヽ~::'/ // |  \___________
  __,,,..-‐'"ヽ         |   |  ヽヽ  //  .|   |          /"'-‐,,,.__
  |\    ヽ       |   |   ヽ //    |   |        /     /|
  ヽ \    ヽ      | ★ |     //     .| ★ |      /    / /
   ヽ   \   ヽ    |   |     //     |   |      /   /   /
    ヽ  / \   ヽ   | 東 |    //      | 提 |    /  /ヽ  /
    ヽ /    \  ヽ  | 芝 |   //      ..| 供 |  /  /   ヽ/
     /    ヽ\   | だ |  .//        | は |   /   .  ヽ
    ./      ヽ \ |   |  .//        .|   |/  _,,、:'   ヽ
   ../        .ヽ ||   | .//  ..      |   || _,,、:'`      ヽ
   .|       -、ヽ .||   |..// /|\.    .|   || _,, 、..::''`      |
   ..|           ||  .|// .\|二|\/ |   || ::         |
    |       ..   ||  .|/.    \|/|\ |   || ::         |

254It's@名無しさん:02/02/26 17:31
ソニーが CI にかけている年間予算を知れば、ブランド維持それ自体が事業であると
誰もが納得する。問題は、その年間予算をばらすようなことをソニーはしないってことさ。
255It's@名無しさん:02/02/26 22:00
>>254
でも、今やあらゆる意味で安っぽいイメージしかないのですが。
人によっては高級ブランドなんかなぁ〜〜。
256It's@名無しさん:02/02/26 23:19
>>255
よく街角で見かけるテレビ局のハンディカメラ。これ、9割ソニーでしょ。
もうそれだけで素人はソニーが最も優れたメーカーであると思うんだな。
257It's@名無しさん:02/02/26 23:25
>よく街角で見かけるテレビ局のハンディカメラ

お前の街にはよく来るのか?
漏れは23区内だが年に1,2回見かければいいほうだぞ
どこに住んでるんだ?
258It's@名無しさん:02/02/26 23:30
ソニー=すぐ壊れる!
259It's@名無しさん:02/02/26 23:41
>>257
横浜だよ。日曜の横浜女子駅伝で生の渋井陽子を見たが(マイカル本牧の所ね)、
日テレの中継で使ってたハンディは全てソニーだったよ。
あと初体験というドラマやってるけど、俺んちの界隈でロケしてるぜ。
もちろんカメラにはSONYの文字が光ってたよ〜横浜ってロケ多いんだよ多分23区よりね。
あと何か質問あるかい??
260It's@名無しさん:02/02/26 23:48
つまり横浜?では、

>もうそれだけで素人はソニーが最も優れたメーカーであると思うんだな

ってことか?
261It's@名無しさん:02/02/26 23:53
>>260
ま、少なくても俺はガキの頃そう思ったけどね。
プロが使ってるから優れてるんだってね。
262_b:02/02/27 00:00
フジテレビとソニーはつながり深いからな。
263It's@名無しさん:02/02/27 00:16
たぶん素人どころか多少AVに興味がある奴でもカメラのメーカー見たりしないだろうな。
会社が港区なんで偶然ロケ現場とかに遭遇する事もあるけど全然機材なんか見ない。
女優にしか目が・・・。
264It's@名無しさん:02/02/27 09:14
ソニーとつながり深いのは日経系だろ?
265It's@名無しさん:02/02/27 09:42
>>262
日枝久と出井伸之は早稲田の同窓って意味か?
266It's@名無しさん:02/02/27 18:56
>>259
バーカ。日テレ、朝日は億かけて池からハイビジョンカメラシステムを導入してるんだよ。
267It's@名無しさん:02/02/27 19:47
カメラのニコンやライカならわかるんだけどなあ。
ベーカムとか見てもプロ用の別物としか見えないから。
「スタミナ・ハンディカム」CMイメージが強烈すぎて結びつかない。
268>264:02/02/27 23:30
やっぱりそうだったんだ。
だから、くそ日経はソニーのいい面しか
記事にしないわけね。糞日経師ねって感じ。
269It's@名無しさん:02/02/27 23:37
そういえば先日プロレス観に行ったとき、テレ朝来てたけどテレビカメラは
ソニーだったような気が...。
270It's@名無しさん:02/02/28 00:59
>>266
池上も昔ほどは評判良くないよ。なんたって松下、ソニーにかなり
人材流出したからね。(w

スタジオカメラなんてスポンサーの義理で入れてる様なもんだから
松下とか日立、東芝が多いんだよ。カムコーダーはソニー一人勝ち。
271It's@名無しさん:02/03/01 05:59
HDCAMは性能に差が出てくるからね。
五年後、完全デジタル放送化が進んだとき>>270の構図はどう変わるか、、
近いうちにベータに部屋を埋めつされるということも無くなるのか?
つーかHDCAMをトレーニングしようにもどれも高くて手がとどかねぇ。
結局は当分SONYの安物DVCAMでトレーニングか・・ハァ



272It's@名無しさん:02/03/02 02:20
ココで一句

ビルゲイツ XBOX惨敗 嬉しいな
273It's@名無しさん:02/03/02 23:11
PS2>XBOX
274 :02/03/02 23:29
SONYは最高なんだよ。ブランド力があるんだよ。品質がいいんだよ。
275It's@名無しさん:02/03/03 03:51
>>274
末永くお幸せに。
276It's@名無しさん:02/03/05 00:20
PS2って性能悪いのに凄く性能がいいってイメージがあるよね。
怖い怖い・・・
277It's@名無しさん:02/03/05 00:24
性能が悪い人から見れば、PS2は性能がいい。
278It's@名無しさん:02/03/05 00:27
販売開始時期を考えると、性能は悪くないだろ。
まあ、GCとかXBoxとかに比べるとスペックは落ちるけど、時間の流れっつーのもあるし。
でもソニーはブランドイメージで売っている部分はたしかにあるな。
でも、そこまでブランドイメージを作り上げたのは賞賛に値すると思うが。
279It's@名無しさん:02/03/05 01:02
>>278
んだから、あれだけ煽っておいて、蓋開けてみたら、
ただのゲーム機。しかも、バランス的に見ると、ゲーム機として
いかんともしがたい基本性能で、みんな呆れてるんでしょ。
280It's@名無しさん:02/03/05 01:21
>279
性能のバランス悪いっつーのはたしかにそうだけど、使いこなして作れていないメーカーもメーカーなんじゃないの?
281It's@名無しさん:02/03/05 02:15
>>280
ソフト屋さんはハードの性能をフルに生かしきるゲームなんてコストがかかって作れません。

282It's@名無しさん:02/03/06 17:19
ま、とにかくXBOXはたんまり売れ残ったということで。
283It's@名無しさん:02/03/07 00:13
>281
生かし切れない糞プログラマしかいねーんだろ。(藁
284It's@名無しさん:02/03/07 13:52
プログラムうんぬんの問題じゃないと思うが。

と、言ってみるテスト
285It's@名無しさん:02/03/07 13:57
「ソニーの安い17インチCRTモニタを使ってます。買ってすぐ2度ほど壊れて修理に出して、
また壊れないかビクビクしながら使ってるんですが、もうこうなったら行けるところまで使ってやろうという気持ちです。
なので当面買い替えの予定はありません。(買うとしたら?)1番壊れないメーカーってどこでしょう?(笑)」(26歳/男性/会社員)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/03/634095-000.html
286It's@名無しさん:02/03/07 14:04
>>1
ソニーって支持されてるの?DJではみんな松下のターンテーブル使ってるよ。
287It's@名無しさん:02/03/08 01:42
最近のソニーのAV機器って全然ダメだね。
話題になるような製品が一つもない。いったいどうしたの?
OEMばっかだし、少し目立っているのがグランドWEGAくらいしかない。
これも2年前はインパクト大きかったけど、いまはそんなこともない。
もうAV機器から撤退するの?PCやゲーム、銀行業にでも転進するのかね。
288It's@名無しさん:02/03/08 02:37
儲からないならAVなんて止めた方がいいでしょ。
常に本業を変えていかないと潰れるのが大企業の宿命だからな。
特に保護されない弱電なんて生き残りが大変だからね。
289It's@名無しさん:02/03/08 02:40
>>288
だから、PC やゲームより AV のほうが儲かってるんだって。オーディオで利益
上げてる会社なんてソニーだけよ。
290It's@名無しさん:02/03/08 04:36
じゃあ、AVに文句言う筋合いもないか。
ナカミチ、山水、亡き今となってはAV界も寂しいもんだけどな。
291It's@名無しさん:02/03/11 13:58
SNOYはマニア向けの商品を作って欲しい。
292It's@名無しさん:02/03/11 15:26
>>291
馬鹿ジャン!そんなことしたら売れねーよ。
マニアなら買いません。馬鹿に売れる商品しか売れません。
だから今だっておまえみたいな馬鹿に売れてる商品が大量に市場にながれてるんじゃ。
293It's@名無しさん:02/03/11 15:55
>>292
要約してくれ
294It's@名無しさん:02/03/11 16:10
>>293
日本語勉強してください。
295It's@名無しさん:02/03/11 16:15
296It's@名無しさん:02/03/11 16:33
>>294
お前が日本語を勉強したほうがいいんじゃないか?
297すう:02/03/11 17:09
SONY 10型テレビ KV-10PR1が欲しい症候群の私です。
法定UHFチャンネルプランに束縛されない、TV中継車などに多く使われている
この種のクラシックなTVは、CH設定が自由で、例えば東急CATVの多くのCHが
特別に契約しなくても、見られるんです
受信障害対策として、現在つながっている場合、見えるCHが数局は増えますよ。
298It's@名無しさん:02/03/11 17:52
>>296
お前も日本語勉強しろ!
俺は英語を勉強するから(w
299It's@名無しさん:02/03/14 23:58
とりあえず、まともなB5ノート出してくれ。
300It's@名無しさん:02/03/14 23:59
SRXじゃダメかな?

300げっちょ♪

ズザー
301It's@名無しさん:02/03/15 01:54
とか言いながらSONY製品を買う>>1のいるスレ
302It's@名無しさん:02/03/15 02:17
>>301 ばれた・・?
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・ゴメン
 ∪  ノ
  ∪∪
303It's@名無しさん:02/03/17 15:58
これからは台湾の時代
304:02/03/17 16:08
VAIOは好きです
305It's@名無しさん:02/03/19 00:49
あげるよ〜
306It's@名無しさん:02/03/25 02:16
意識したわけじゃないけど、気づいたらウチの家電製品はほとんどSONYだった。
そしてPCもVAIOを使っている。

おととい買ったテレビデオはもちろん・・・・FUNAI
307It's@名無しさん:02/03/25 03:53
SONY製品はたくさん買ったんだが、残りは少ない。
壊れていくので…。
308It's@名無しさん:02/03/25 13:24
正直、ネットハンディーカムのCMはかなり痛かった。

309It's@名無しさん:02/03/25 14:10
若者の学力水準低下とソニーのシェアアップの
相関関係でノーベル賞とろうと思ってる
310It's@名無しさん:02/03/25 14:19
>>306
冷蔵庫も洗濯機も炊飯器もコーヒーメーカーもなんだな?
昔お前みたいなアホがいたが
そいつはサラ金で借りすぎて自己破産した。
311It's@名無しさん:02/03/25 16:58
友達で家電は松下で
オーディオはSONYを買っていた人いたなあ。
「安い製品買ってもすぐ壊れたら意味ないじゃん。」と言ってたよ。
312It's@名無しさん:02/03/26 01:44
>>310
すんません、冷蔵庫とか洗濯機とかは、東芝とか富士通でっす。
コーヒーメーカーは・・・・・・、コーヒー飲めないから持ってねーや。

313It's@名無しさん:02/04/18 16:13
age
314It's@名無しさん:02/04/18 16:38
友達で家電はSONYで
オーディオは松下を買っていた人いたなあ。
「SONYの冷蔵庫は安いんだけど、すぐ壊れるから意味ないじゃん」と言ってたよ。
315It's@名無しさん:02/04/20 15:30
SONYはコンセプトモデルみたいな「特徴のある」製品を
次から次へと出すような印象がありますな。
どれもこれも若者にはかなり支持されるようですが、御年輩の方には見向きもされません。
私も20代の若造ではありますが、敢えて若い世代には物申したい。
今時の日本の若者衆というのは「奇抜であること」「目立つこと」「他と違うこと」
を「個性」と勘違いし、カッコイイのだと思っているのではないでしょうか。
この点は、SONYが支持される理由として無視できないと思います。
斬新だということで、紫色のVAIOが売れまくり、
斬新だということで、キーボードで画面の下半分にフタをするVAIOが歓迎され、
何か今までと違うことができそうって期待感で、ビデオ編集なぞしたことのない人達がVAIOを買い、
カリスマレンズメーカー(ブランド)のレンズを誇らしげに搭載したカメラが売れるのでしょう。
機能や性能よりもコンセプトの斬新さ、SONY製品を使うことのカッコよさを刷り込むCM、
使うためのデザインよりも買わせるためのデザイン、が鼻につきます。
ブランド信仰について世代間の差を見るにつけ、
SONYという会社は「稼いだカネが自分の自由になる、浮ついた若い消費者」の消費性向を
よーく捉えていると感じます。

      車    PC     家電    デジカメ    TV 音楽
親世代 TOYOTA NEC,富士通 松下,東芝 Nikon,Canon 日テレ、TBS 名前が読める人・グループ
子世代 HONDA Apple,SONY SONY SONY,Fujifilm フジ、朝日 名前が読めない人・グループ

一般的にはこんなトコでしょうか。
SONY製品が売れるのは、稼いだ金が自分の自由になる人に好まれるモノを作っているからです。

蛇足
 自社製品で囲い込みをするので、私はSONYは嫌いですね。
 製品コンセプトも元々嫌いだし。
316It's@名無しさん:02/04/20 15:32
315です。
比較表の文字がずれて、見にくくなってます。すいません。
317It's@名無しさん:02/04/20 20:19
SONYは中年にも人気あるよ。
318It's@名無しさん:02/04/28 17:28
(*^ー゚)ノ age
319It's@名無しさん:02/04/28 19:05
プロフィールプロの後継機を出さないソニーなんて潰れても(・∀・)イイ!!
320It's@名無しさん:02/05/19 05:26
保守サゲ
321It's@名無しさん:02/05/19 05:31
322It's@名無しさん:02/05/19 05:34
323It's@名無しさん:02/05/19 07:28
>>315
面白く拝読させていただきました。
だいたい同意しますが、いいまでのソニーが若い世代に支持されて来たのは、
その前に、それぞれのジャンルの先行者の支持があったからだと思います。
先行者が支持があったから、若い世代の支持も続いてきたいうわけです。

いまのソニーは、その先行者の支持を失いつつあります。
こうなると、若い世代の支持ほどあてにならないものはありません。
実力が伴わないTVタレントの人気が2〜3年で急落するのもそのためです。

最近のソニーの利益率の低さ(商品は売れているのに利益は少ない)も
先行者の支持を失い若い世代しかソニーを買わなくなったからです。

ソニーが、以前のソニーに戻ることができなければ、使い捨てのTVタレントと同じ道をたどるでしょう。
324It's@名無しさん:02/05/19 10:32
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
まじSONY信者氏ね!
ソニーなんてハヤクつぶれちまえ!
325It's@名無しさん:02/05/19 11:57
なんだかんだ言っても気になるんだね(藁 藁
ようは、ヲタどもがこだわり(しかもたいしたこと無い)をもってきた各分野に
何も知らない一般人がイメージで入ってきたのが
気にイラネーだけだろが、ヴォケ。
囲い込みがダメ?他社だってやってるだろが。
特徴ある製品を作ってなんでいけないの?プゥ
お前みたいな横並び精神の奴こそ氏ね。

326It's@名無しさん:02/05/19 21:28
>>325
(信者ではない)ヲタが支持しなくなっていることが、これからの見どころだと言っているのだが。
327It's@名無しさん:02/05/19 22:09
無形財産重視の時代だからイメージも重要でしょ。
まあ、本当にイメージだけでここまでの企業になったってことも
ないだろうけど。
328It's@名無しさん:02/05/19 22:18
お前の持論を展開するのは結構だが、
それが総論みたいな書き方するな。
客観的なソースでもあんのか?
イメージで売ってなにが悪いの?
329It's@名無しさん:02/05/19 22:37
>>328
同意。
今やイメージで売れないとダメな時代。
商品のデザインや広告でまず訴えないと誰もついてこないと思うよ。
基本的にね。
330It's@名無しさん:02/05/19 22:52
1年くらい前に買ったソニーのテレビが最近おかしくなった。
なんか、映像が画面の左上に片寄って表示されるんだよw
3日くらいたっても直らなくて、なにげコンセントを抜いて
、差し込んでから電源入れたら元に戻った。
ソニー製の商品は、あまり買ったこと無いけど、これからは
もう買わないつもり。
331It's@名無しさん:02/05/19 23:00
ソニーも昔は性能勝負メーカーだった。
しかし売れない。松下、東芝の商品より、高性能で安くても売れない。
しかし技術を小型化とかデザイン性に注力して一気に売れるようになった。
デザインに機能を収めるのも技術だと思うよ。

332It's@名無しさん:02/05/19 23:19
うちを見渡すとソニー製品は、15,6年前のモニタとTVチューナがあるのみ。
モノ的には大した事ないと思うけど、何故かソニーの商品って気になるね。
ソニーが持つ独自のインダストリアルデザインに惹かれるのかも。
333It's@名無しさん:02/05/20 00:31
少なくともソニーがコンピューター屋さんではない事は事実です。
334It's@名無しさん:02/05/20 00:36
ソニーが最近出したハンディカムIP55、あれいいよねレトロチックで。
あのグリップがついたやつ。大昔の8ミリ感覚だよね。
今、この時代にあの感覚を持ってくるあたりがソニーの憎たらしいところだ。
正直、俺欲しくなっちゃったもん。
335It's@名無しさん:02/05/20 00:39
持ちにくいよ。
336It's@名無しさん:02/05/20 00:43
>>335
いや、グリップだと手は限りなくグーに近い握りになるので、楽だと思う。
337It's@名無しさん:02/05/20 00:53
おれはダメだ。あんな手段で「グリップ付けました」って言われても困る。
ネジ穴1つあればもっと形状や質感の良いグリップ付けたい。
338It's@名無しさん:02/05/20 02:03
誰も突っ込んでないから言うけど、

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>1 VEGAって何?
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
339It's@名無しさん:02/05/20 02:19
>携帯電話の不良で120億円の損失 etc..

なのに、「イメージだけで売っているよね」と感じる1の頭は逝ってるだろ。
340It's@名無しさん:02/05/21 07:18
普通は、イメージだけで売っているから120億円もの不良品を出したと解釈するだろ。
341It's@名無しさん:02/05/22 12:55
機械屋は羨ましいね。不良品いくら生産してもダメージないもんな。
うちなんかもう終わっちゃったよほとんど。雪印ってメーカーなんだけどね。
342It's@名無しさん:02/06/02 12:35
343社員 ◆UTENA3Eg :02/06/07 15:10
クビだクビだ!!ワッショイ
批判age
344It's@名無しさん:02/06/07 23:34
ブランドにめっぽう弱いからなー日本人。
どんなに壊れやすくたって、どんなに高くったって、名前が有名なら買う。
ソニー買う奴なんて、まさに「ホームラン級の馬鹿」だな
345It's@名無しさん:02/06/08 00:10
>>344
何故にソニーがブランドになり得たのか。
そこら辺も、その足りない脳みそで考えてみた方が
いいかと思います。
346It's@名無しさん:02/06/08 00:16
ソニーけなしている奴が自らソニーをブランドと言ってしまっている。
自爆ってのはこういうことをいうんだね。
347It's@名無しさん:02/06/08 00:25
344=ホームラン級の馬鹿
348It's@名無しさん:02/06/08 11:48
しかし、イメージが先行してる感は否めないな。良くも悪くも。

実際には故障が多いどころか頑丈だったりするが(VAIOは除く)、
他社製品に比べて機能や性能が優れてるわけでも無いし。

どれも微妙に割高の価格設定がされてることを考えると、特にお薦めできるメーカーでは無いよ。
大型の量販店に行って他社製品と比較するとよく分かるんじゃないかな?
349It's@名無しさん:02/06/08 14:45
VAIOのマザーボードはASUSだからASUS最強
350   :02/06/09 00:26
>他社製品に比べて機能や性能が優れてるわけでも無いし。

何勝手に決め付けているのですか。
私なんてカメラ付きのバイオノートは仕事では大助かりですよ。
たしかこれを最初にやったのはソニーですよね?

351It's@名無しさん:02/06/09 00:35
VAIOの作者が言ってた。
「ユーザーは性能を求めてない」って。
それよりもかっこいい外観を重視するらしい。
これまでもそうやってきたとも。
352   :02/06/09 01:18
>「ユーザーは性能を求めてない」
そうかぁ?本当に性能求めてないなら一番安いモデルだけ売れるはずじゃん。
バイオって結構バカ高いモデルも品切れになるくらい売れてるで。
353ソニーン:02/06/09 01:45
皆さんSONYに何求めてるんですかね。
オーディオの音が悪い?!だったらONKYO買えばいいじゃない。
ビデオカメラの性能が悪い?!だったらビクターやパナソニック買えばいいじゃん。
ではなぜ、SONYが売れるのか。
やはり売り方がうまいんですよ。
特にパソコンなどは今はほとんどの性能(CPU、HDの容量など)の差はないじゃないですか、じゃあどこで差をつけるのか、
はっきりいって見た目でしょ。(最低限の性能は必要ですけどね。)
その点では斬新なSONY、昔ながらの黒い箱のIBMはやはり評価すべきではないでしょうか。
他の製品はメーカーロゴを消したらどこの製品か分からないものまであるじゃないですか。

「ウォークマンの音が悪い」って?、音にこだわる人はウォークマンで聞かない?
そういう人は聞かなきゃいいの!
大体、耳につけられる大きさのスピーカーでどれほどの音が実現できると思っての?
普通のオーディオスピーカーみたいな音出るわけないじゃない、ポータブルなんだから。

それに、ポータブルオーディオ買うときに普通のオーディオみたいに試し聞きして買いますか?
少なくとも私はそんなことしないし。そんな事してる人ほとんど見たことありません。

つまりポータブルオーディオは聞ければいいのであって、いい音で聞きたいなら自分の家で聞くか、コンサートに行けって感じ。
おまけに他のメーカーもSONYの真似してポータブルオーディオ作ってるじゃない。
他のメーカーに真似されるくらいの製品を作ったSONYはやはりすごいと俺は思う。

話はちょっとそれるけど、いまだに「パナソニックのMDウォークマン」って言う奴いるけど、こんな奴が一番アホ。
そもそも「パナソニック製のMDウォークマン」や「SHARPのMDウォークマン」なんて存在しないんだよね。
ウォークマンの意味がわかってないんだね。きっと。
354It's@名無しさん:02/06/09 10:44
>>352
>バイオって結構バカ高いモデルも品切れになるくらい売れてるで。

実際は他社の同機能のものより1万円くらい安く売られている。
量販店のチラシを見れば分かる。
つーか、昔はソニーの製品が量販店のチラシに載ること自体そんなになかった。





355It's@名無しさん:02/06/09 12:04
>実際は他社の同機能のものより1万円くらい安く売られている。

他社の同機能???
他社の製品でマジックゲイトMS刺せるやつなんてあったっけ??
あと、バイオと他社なら同スペック比で他社製品の方が格段に安いよ。
356It's@名無しさん:02/06/09 22:15
>>355
コジマのチラシから

富士通デスクパワー   ソニーバイオ   NECバリュースター
C-183A PCVLX11BP5 PCVL5003D
249,800円        194,800円        194,800円

Pen4-1,8GHz AMD AthlonXP-1500+ AMD Duron-1100MHz
256MB/80GB 256MB/80GB 256MB/80GB
コンボドライブ     コンボドライブ      コンボドライブ
16型TFT液晶      15型TFT液晶       15型TFT液晶
56Kbpsモデム      56Kbpsモデム       56Kbpsモデム
10BASE-T/100BASE-TX 10BASE-T/100BASE-TX 10BASE-T/100BASE-TX

ずれたらごめん。
357It's@名無しさん:02/06/09 22:17
やっぱりずれたか。
我慢して読んでください。
358It's@名無しさん:02/06/09 23:02
>>356
君はPen4-1,8GHz AMDとAthlonXP-1500+が同スペックであると思っているわけね。
359It's@名無しさん:02/06/09 23:03
Athlon安いよ。
360It's@名無しさん:02/06/10 07:40
このスレ、否、この板で必死にSONY擁護してるのは社員か?
張りぼてみたいな製品しか作れないくせに・・・マジでキモイな。
361It's@名無しさん:02/06/10 09:41
>>358
液晶が1インチ小さいのとPen4→Athronの違いで、5万円というのは安過ぎだろ。

それにもっと安いDuronを使っているNECと同額というのは、
バイオが安売りしているからだろ。
362It's@名無しさん:02/06/10 11:40
>>360
そーいうオマエはアンチか?
とりあえずソニー叩くしか能が無いくせに・・・マジでキモイな。
363It's@名無しさん:02/06/15 01:33
ヾ(゚д゚)ノ゛age
364It's@名無しさん:02/06/15 01:54
って、ソニー製品ってほとんど国内で作っているから
高いのでは!?
ほかのメーカー見たいに海外工場にしちゃえばいいのに・・
365It's@名無しさん:02/06/15 02:03
そうだー
で、利益上げて、給料あげろー

無理して国内で作りすぎー
366SONY男:02/06/15 11:30
ソニーの液晶はほとんどがアメリカ製だよ?
けどソニーはイメージを大切にする会社だから
そういうの隠すけどね・・・
367It's@名無しさん:02/06/15 11:36
って、ソニーって液晶内製無いだろ

知ったか君
368It's@名無しさん:02/06/15 13:49

-----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

×http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり×

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。
369It's@名無しさん:02/07/20 01:55
(´▽`)age
370It's@名無しさん:02/07/20 03:02
ソニーの液晶ディスプレイには失望させられた。
ノイズに弱くて、画面に影が出るし、ぶれたり、ぼけたりしまくり。

交換しようと思って電話したが、「ノイズの原因が外部にあるんでしょう?」
で片付けられ、戦意喪失。

5年前に30万出して買ったNANAOの14インチ液晶は今も絶好調なのに。
去年の製品がこれだったんでがっかり。
3代目は迷わずEIZOにしますた。(ソニー製品より3万円高かったけど)
371It's@名無しさん:02/07/20 03:11
      /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

    皇太子様が寂しがっておられます
372It's@名無しさん:02/07/20 08:51
98年12月に買ったVAIOノートPCG861
3年半で末期症状
起動してしばらくするとプシューと変な空気が漏れるような音がして
画面がフリーズする。
ハードディスクのランプがつきっぱなしになって
電源を切らないとどうしようもなくなる。
再び電源を入れてもまたすぐ変な音がしてフリーズ
明らかにハード面の故障。
今も10回以上再起どうしてやっと書きこみしてる。
仕事でバリバリ使ってたわけでもなく
ごく普通に使ってて3年半(症状は2ヶ月ほど前から)
の寿命。。マザーボードは1年前に交換したばかり。
バッテリーは1年半の寿命だったし。
ヒンジは半年前にプラスティック部分がパキッと割れたし。
もうボロボロ。
27万も出したのに
次もバイオにしようと考えてたけど。
もう絶対買わない!!
最低5年は使いたいし。
もう朝から再起動の連続で腹立った。
バイオ今売れてるらしいけど、リピーターはだんだん減ってくよ。
売ってる分だけ次の客を減らしてる。
3年もてば良いほう。とか
思う人もいるかもしれないけど
そんなの最初っから3年しかもたないって知ってたら
買わないだろ。

売れてる商品が売れなくなった時ほど
メーカーにとって痛い事は無い。
過剰在庫、設備投資、余剰人員
売れてるからと調子に乗らないほうがいいよ

俺はもうソニー製品は買わない!!!
373全滅せよ:02/07/20 18:16
一体、世の連中はソニーにイツまて騙されてんだ?あんな消費者の心理を利用しただ
のクズ企業・・・・・先日もアメリカで企業別高感度でNo1だったそうだが、どう考えても
イイ企業ではない。いっそソニー製品不買運動なんか起こしたいぐらいだが・・・
374It's@名無しさん:02/07/20 18:23
ソニー叩く奴らは
所詮出来ないひがむだけの
負け犬なんだろうな
375It's@名無しさん:02/07/20 18:45
>>373
> いっそソニー製品不買運動なんか起こしたいぐらいだが・・・
起こせばいいじゃん。
376It's@名無しさん:02/07/20 18:54
ソニー不買運動?
起こせるものなら起こしてみな
口だけなんだよな
377It's@名無しさん:02/07/20 18:56
>>376
今アメリカで起こってるじゃん。ソニー製品不買運動
378It's@名無しさん:02/07/20 20:58
ひとりソニー不買運動決起!
しますた
379It's@名無しさん:02/07/20 21:10
>>374
オマエモナー
380It's@名無しさん:02/07/20 21:18
ソニーの製品には血が通ってない気がします。
そういう僕も10年前はソニヲタの一人でしたが、
故障がやはり他社より頻発するように思いますし、
サポートも修理で儲けようとしているかのようで幻滅しました。
社員の対応にも血が通っていないように思うんです。

冷静に見て、ソニー製品は他社と同程度。
壊れやすい(正確にはどうか分かりませんが・・)イメージがある分
僕は敬遠しています。
もちろん 現段階では です。

ソニーの今後に少しは期待しています。
元信者?として
381It's@名無しさん:02/07/20 21:27
376さん
僕は今後一切ソニー製品を買わない事にしました。
MD1枚買いません。
人にも薦めません。

そのぶんあなたが頑張って買ってください
382It's@名無しさん:02/07/20 21:44
http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc011101.html

を読んだ。さすがにシストラットの森さん、マーケティングの第一人者だよね。
ソニーに対する指摘が鋭い。近頃では、パーミッションの阪本さんも追いついて
きたけど、まだまだ森さんの方が鋭い。これからも頑張ってほしいな。

2ちゃんねるのマニアはレベルが高いから、森さんのことも気に入ると思うな。



383It's@名無しさん:02/07/20 21:59
ここは、企画力ない、つくれない、売れない
メーカさんにお勤めの方々が集うスレですか?
384It's@名無しさん:02/07/20 22:03
>>382
するどい
385It's@名無しさん:02/07/20 22:09
ソニーという会社自体にタイマーが
386It's@名無しさん:02/07/20 22:20
                  ヽ          /          _,,,......,_
    ,,="~~``''=、._          ヽ           /       _,. =''"´     ヽ
   /       .   `丶、      ヽ      /      , ="         |l
  〃       !       ヽ、     ヽ  ;.  /    ,.='´  〉   /      |
  ||   ヽ      /   \ ヽ  ヽ  ;. / / /         _,.     〉
  〈        ●       ヽ !;  〉  'V / /   ⌒   ●      /
  丶    ノ       ー      ヽ        ´ 〈      ,.      `   ./
   \      i,        ,ノ    ヾ   、ヽ、    ´   i    ,/
     `ゝ、.,,_       _,. = '´ /        \ `丶、. _ __,,.. -‐'"
        ``''ー-‐‐'''"´   /          `ー-

ソニーは家電や電子機器を売ってるんじゃないんだ!
ソニーは「ソニー」を売っているんだ!
387It's@名無しさん:02/07/20 22:21
>>382
つまんない。

◎かなりつまらない にて送信。
388It's@名無しさん:02/07/20 22:44
板からのパクリは犯罪ですよ。
389http://go.iclub.to/ddiooc/:02/07/20 22:45
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
390It's@名無しさん:02/07/20 22:47
>>382
ピント外れな指摘ばかり。

2chのスレレベル。
391It's@名無しさん:02/07/20 23:01
正直VAIOってどうなんですか?
機能とかはカタログ見たらわかるんですが・・・。
ここの書き込みって嘘ばかりではないと思うんですが。
他行って聞いた方がいいですよね。やっぱ・・
392It's@名無しさん:02/07/21 00:08
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tragic69&
只今公開中で、発売されているはずもない
『スター・ウォーズ エピソードII クローンの攻撃』のVCDを売っています。
CD-Rで販売していますので、間違いなくコピー品です。
問題は出品者の「tragic69」。
グーグルで「tragic69」を検索してみたところ、↓のページがかかりました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4569/prof.html
注目していただきたいのはメールアドレス。
「〜@asco.sony.co.jp」
↑のアドレスの前には「Co.E-mail」(Co=株式会社)とあり、この人物が
ソニー関連の会社の関係者である可能性があります。
393It's@名無しさん:02/07/21 16:46
イメージだけで売ってなにが悪い
394nois:02/07/23 21:34
どこからどうみても格好良い製品なので好んで買う人も多いが、やはりアンチSONYな方もおられます。
アンチSONYの方々も、根本でSONYのデザインに惹かれていて、SONYのブランドイメージに惹かれているのでしょう、、、が、今更、ソニー製品を買えないといった事ではないでしょうか。
私はSONY製品を購入し続けてきましたが、一つ言える事は、安いSONY製品にハイエンドモデルの性能を求めすぎていると言うことです。

自動車でもセルシオはいいけど、クラウンはセルシオにはなれないですよね。
安い買い物してるんなら、それなりの価値しか求められないと言うことです。
価格に対する対比ではSONYは私たちにとてもクールな商品を提供していると思います。
395It's@名無しさん:02/07/23 21:56
↑あほちゃう?
396It's@名無しさん:02/07/23 22:43
280馬力と宣伝しているカローラが実際50馬力しかなく、
しかも一年で壊れるから文句を言ってるんです。
397It's@名無しさん:02/07/24 00:47
VAIOってデザイン進化してないような気がするんですけど。
398It's@名無しさん:02/07/24 01:02
SONYの毒電波男、好きか嫌いか投票中

http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1012765144/
399It's@名無しさん:02/07/26 14:44
普通はイメージで売ります。
というかイメージ以外でどうやって売るの?
宣伝せずに商品売れるのかい?
知らない高性能で壊れない商品どうやって買うの?
売れるか売れないかはスペックよりも売り方です。
ソニーだってなんの過去もなしにいきなり有名になったわけでは
ありませんし、それなりの功績があるからこそ今があるのでは?
しょうもない例えで言うなら
あなた(スレ創立者さん)が姿を隠してて
なにもしゃべらなくてなにも動かなくて、それでもって
あなたがいい人か悪い人か判断できますか?ってことです。
レベル低すぎ
っていうかこんなとこで当たり前の正論謳ってる
わたしはもっとレベル低いかも?
400It's@名無しさん:02/07/26 15:24
売れてるのだからデザイン的には
キープコンセプトでしょ。
それにSONYはちゃんとはやりのカタチに
してきてます。
401It's@名無しさん:02/08/03 21:53
ソニーの社員の結婚式
め〜っちゃきもい
402It's@名無しさん:02/08/07 08:46
ソニー社員の結婚式めーっちゃきもいって言うてるヤツきもっ!
きもっ!!!意味わからんし、まじきもい!きもすぎ・・・。
403It's@名無しさん:02/08/07 09:54
1の粘着性はチョンのにおいがする
404It's@名無しさん:02/08/07 11:04
>401-402
肝好き?(*´Д`)
405It's@名無しさん:02/08/15 14:09
406406:02/08/16 15:55
>>386
そのとおり!
どーしてもSONYブランドがイイ人は
SONYバッジをSSで買ってきて
パナやNECの商品に貼り付けて我慢しなさい。
結局、自己満足の世界なんだし・・・
407It's@名無しさん:02/08/28 15:08
みんな馬鹿だねー。結局ソニーを買っているんだから!
俺は、この会社のいい加減さを良く知っているから、絶対に買えねーことは、
百の承知だったさ。早くこの会社、つぶれてくんねーかな?
408d:02/09/25 16:56
  ■■ ■■ ■ ■ ■■
  ■■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■■
 ■■ ■■ ■■■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■
409It's@名無しさん:02/12/05 19:00
>>407
買ってないよ。
410山崎渉:03/01/07 01:18
(^^)
411山崎渉:03/01/18 07:35
(^^)
412It's@名無しさん:03/01/18 15:57
Its a SONY.
413It's@名無しさん:03/01/18 16:43
>>407
お前よくソニー以外のモン使えるよな、相当センスわるいだろ?
オレだってソニーがいいとは思ってねえけど他があまりにしょぼいからソニー使ってるだけで
他社製品なんてキモくて使えたもんじゃねえ
どうせお前チョンなんだろ?
414It's@名無しさん:03/02/15 03:39
ってかアンチソニーのみなさん
なんでソニー嫌いなのにここ見てるわけ?
そこまで嫌ならこんなトコ来なきゃいいのに。
415It's@名無しさん:03/02/15 07:44
ソニーって実際のとこセンス悪い。
ソニーを選んでセンスいい気になってる奴は、特にセンス最悪な奴。
416It's@名無しさん:03/02/15 08:01
知人にソニー好きいるんだが、
そいつって好きな映画はアルマゲドン、
好きな洋楽はユーロビートにジェニファー・ロペス。
痛い奴だよ。
417It's@名無しさん:03/02/16 00:04
>415
センスなんか人それぞれだしいいじゃん。
自分で気に入ったのを自分で買ってるんだから。
まったく余計なおせっかい。

ってか、ここってなんか見ててかわいそうな奴いっぱいいるね。
418It's@名無しさん:03/02/16 00:14
>1
 DVCAM及びノンリニア編集機器。ひ ど す ぎ る
激しく同意いたします。というかですね、
ヒドイのは業務用だけでなく、
放送用でさえ、手抜きがまかりとおってます。
ビデオカメラのオーディオ部はひどい。カセット並み。
でもね、DVCAM納品とかってフォーマット指定されると、
どんなにイヤでもソニー使わざるを得ないところが悔しいですね。
インチのころだったら、アンペックスや日立など、
選択肢はあったのですが・・・。
モニターもシバソクとか、もう作ってないし・・。
419It's@名無しさん:03/02/16 00:18
>413
アハハハハ
そういうお前の大好きなソニー製品の中身は
部品レベルじゃチョン製かタイワン製か中国製だぜ
420It's@名無しさん:03/02/16 01:40
ばかども
421It's@名無しさん:03/02/16 01:45
ソニーの一番の資産価値は、そのブランド力だ。
数千億円の価値がある。
422It's@名無しさん:03/02/16 01:56
>>421
う〜む…目の前のVAIO、SONY製じゃないと考えると…
うっぎゃぁぁぁぁーーー(発狂しますた)
423It's@名無しさん:03/02/17 12:19
>>418
>フォーマット指定されると、

激しく同意です。
424It's@名無しさん:03/03/05 22:35
>>421
ブランドの価値はいくらとか
そういうのを宣伝でしだすと危ない徴候の悪寒、、
425It's@名無しさん:03/03/05 22:40
VX2000は評価高いんじゃない?
426山崎渉:03/03/13 12:50
(^^)
427山崎渉:03/04/17 10:23
(^^)
428山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
429It's@名無しさん:03/05/10 10:26
ほっといてもブランド力だけで売れる。これは消費者にも問題があるのでは?
430It's@名無しさん:03/05/10 13:47
それがブランド戦略です
ソニーの場合は中身がないから問題なのです
431It's@名無しさん:03/05/10 21:54
をいお前ら!!俺はゲ−ハ−板から来た!!!!

馬鹿ソニー信者に困ってます、助けてください。
皆さんSEC自慢のゲーム「蚊」はやってますか?糞ゲ−です(w
432It's@名無しさん:03/05/10 22:36
蚊2はいいんだろ?

つうか みんゴル と GTA とICOは神ゲーなんだから我慢しろ!
433It's@名無しさん:03/05/10 23:35
ソニーブランドの魔法が解けたね。
もうイメージだけでは売れなくなってきた。

中身が無いと感じていたのは俺だけじゃなかったんだな。
434It's@名無しさん:03/05/11 04:22
出井自体が中身がないからな。週刊現代に言い訳の羅列がのってたぞ。どこの世界に3振続きで、これは成績向上のきざしなんですよ。ファンはわかってくれなくて残念っていう野球選手がいるのだろうか?
435It's@名無しさん:03/05/11 11:51
出井さんがうわごとのように言っていたブロードバンドは
どうなったの?

出井さんのビジョンて見えてこないのだけど、あるとしたら
どんなビジョンなんだ。
トップのビジョンは末端の社員にまで浸透してるのだろうか。
436宴会部長:03/05/11 14:21
出井っていざとなったら泣きいれそうな予感がする。
437カルロス:03/05/11 14:29
出井本人は自分の発した格好の良いカタカナ言葉に陶酔しているだけで、
明確なヴィジョンなんて具体的には把握していないように思える。
438It's@名無しさん:03/05/11 16:45
ものづくりをしらない
技術屋でもない
口先だけ
439It's@名無しさん:03/05/11 18:46
ソニーに就職するヲタどもをいじめようぜ!
http://job8.nikki.ne.jp/bbs/6758/
440菱 覇亜:03/05/11 22:46
あぁ、なんかこの辺ずいぶんソニーの事けちらしてますね〜(~_~;)じゃ、自分も遠慮なく。自分はウォークマンあたりでもう訴えてやろうかと思うくらい腹が立つ出来事にあって、このケータイ(A1101S)を最後にソニー関連企業の製品を買うのをやめました(笑)
441It's@名無しさん:03/05/11 22:49
>>440
> けちらして

”けなして”の間違いじゃないの(プ
442It's@名無しさん:03/05/11 23:15
>ソニーってさ、イメージだけで売っているよね。

そのイメージを創れた企業だけが勝ちなわけなんだな、この厳しい世の中では。
こんなとこでそのような企業をいくら貶したところで、
所詮、2ちゃん内のセンズリに過ぎないのよ。
443It's@名無しさん:03/05/12 01:45
口先文系社員キタ━!!
444ていうか ◆DT16H8/cmo :03/05/12 02:16
地上波見なくなってからは、ソニのイメージCMにダマされることもなくなりました。







そのかわり、ソニ損保の電話番号覚えてしまいますた。
445It's@名無しさん:03/05/12 09:05
>>442
そのイメージがしぼんで売れなくなっているから
叩かれてんじゃないの?
この厳しい世の中では。

過去の成功体験が忘れられずユニクロやダイエーのようになるかもね。
446It's@名無しさん:03/05/13 08:44
サムスンってさ、イメージだけで敬遠されてるよね
447名無しさん:03/05/13 08:56
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

かなりおすすめサイト一覧だよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/

448It's@名無しさん:03/05/13 09:53
日本人って、自己中多いし平和ボケ多いよね。
449It's@名無しさん:03/05/13 12:58
>>448
YES!!
450It's@名無しさん:03/05/13 15:08
まず、今どきザウルス買う奴は真性DQNか根っからの初心者。NECの「DOS/V」PCも同じ。

やっぱり、ソニー製を買う奴こそアフォと叩かれても「バイオ・クリエ>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ザウルス・バリュースター・ラヴィ」というのは紛れもない事実。

現に真性DQNや根っから初心者はバイオよりもNECのPCやシャープのPDAを買ってる。
まぁ、確かにちょっと前まではDQNはソニーのPC・PDAを選んでたのは事実だ。
でも今、DQNどもは続々バリュスタ・ラヴィ・ザウルスへ流れてってる。

それを証明するかのように、今はソニーのPC・PDAの売上は落ち着いてきてるが
ソニーがコンピューター関連に参入する以前の数年前を思い出すかのように
NECのPCやシャープのPDAが急激に売れてきてる。

それにIT大国の本場のアメリカでも日本製のPC・PDAで一番売れてるメーカーは
ソニーだし、近頃は小学生もPCを持つようになったがその大半がNECのPCだ。


結局、誰がなんと言おうとコンピューターでも「一流で世界のソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三流島国日電=同じく三流でボッタくりAV機器を
売りつける電子レンジ・液晶しか取りえがないクセに信者がウザイシャープ」というのは
揺るぎのない事実だ・・・(w
         
451It's@名無しさん:03/05/18 21:46
ソニーは、消費者のことではなく、相変わらず自社製品による市場の囲い込みを
通じた自社の利益拡大しか考えていないようだ
452It's@名無しさん:03/05/18 22:15
>>48
ファミコンがよりによってアーケード用ゲーム機として主力らしいくらいだからな。
453It's@名無しさん:03/05/18 22:21
でもよう、イメージ作るのも大変なことだよ。
他のメーカーはイメージ作りすらろくにできてないでしょ。
CMに人気タレント使ったり、PCの外装をちょっと変えるぐらいしか
打つ手がない。
ソニーはうまくイメージを作り上げただけでもたいしたもんだよ。
454It's@名無しさん:03/05/18 23:51
世界遺産、それは・・・
455It's@名無しさん:03/05/18 23:57
>>454
かけがえの無いオナニーだ!
456It's@名無しさん:03/05/19 00:29
ST5000Fはいいチューナーだったぞ。俺はそのころのソニー
は好きだ。5550-2というオープンデンスケなんて持ってるけど
まさにこれがソニーだという製品さ。デジタル化してソニーは
面白くなくなった。
457It's@名無しさん:03/05/19 00:30
ソニーは5という数字に力を入れている。
だからRZ-51がいいんだ。
458It's@名無しさん:03/05/19 08:22
日本に進出している外車の殆どはイメージだけ。
459It's@名無しさん:03/05/19 10:01
ソニーとトヨタは良く似ている。
無難というか多数派というか・・・・・。
決して現在のイノベーターでは無い。
裸にしたとき、いかに中身が貧弱なものかわかろう

 ソニーの社用車「VITZ」「プロボックス」「セルシオ」
 トヨタ車の車載PCは「バイオ」で「メモリースティック」
・・・
460It's@名無しさん:03/05/19 10:11
>>451
だってあそこの基本は某右翼漫画家の言葉を借りれば「資本原理主義」ですから。
ソニーはどうせ「ライバルが業界ごと潰れても、我々だけ生き残れば良い」としか考えてないんでしょ。
461It's@名無しさん:03/05/19 11:06
今の若者自分自身に自信がもてない(学力低下、フリーターの増加)
よって寄らば大樹の影
よってSONYのが栄える
462It's@名無しさん:03/05/19 11:09
ある意味SONYは新興宗教化している
ユーミンにも通じたものがある
しかし資本主義が限界に近づいた今
金儲けはこの方法しかない
すなわち、馬鹿の若者からいかに
金を巻き上げるかだ。
463It's@名無しさん:03/05/19 11:11
>459
むしろ
ソニー=ホンダ:イメージばかりで中身は安物
松下=トヨタ:無難で真似ばかり
のイメージのほうが強いと思うよ。
464It's@名無しさん:03/05/19 15:53
>>456
アメリカで100以上のFM曲を選局できた名機ですよねぇ
ESシリーズ、Fグループの走り。あの頃は良かった。

Listen5というコンポがメチャクチャ欲しかった。
465It's@名無しさん:03/05/20 09:44
466It's@名無しさん:03/05/20 21:58
昔SSにバイト要員で居ました。
ソの製品はひどいものです・・・最低限の耐久性も無い・・・
467It's@名無しさん:03/05/20 22:02
真似下方がブランドで売ってるや無いケー!
アフォ!!!!!!!
468It's@名無しさん:03/05/20 22:28
VX1000とpc7いまだに使ってるが、、VX1000はすげえとおもたぞ。panaのなまずみたいな3CCDも同時に買ったけど
デッキDSR30にしたので捨てた。DVCAM悪くねえと思うぞ。
469山崎渉:03/05/22 00:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
470It's@名無しさん:03/05/22 21:36
>
SONYの業務用/放送用(特にDVCAM)は、音声回路で手抜きがあります。
音声が同じ仕様(16bit 48k)のDATなどに同じソースを入れてみると分かります。
圧縮のかかるMDと比べても劣ります。
高価なカメラやデッキがなぜ?とお感じになると思います。
私がテストしたDVCAMのポータブル機のSNは酷かったです。
放送用カメラで、マイク入力とライン入力が独立回路ではなく
片方に抵抗かませてあるだけって噂、本当なんですかね?
471山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
472It's@名無しさん:03/06/18 23:57
473It's@名無しさん:03/06/18 23:57
474It's@名無しさん:03/06/18 23:57
475It's@名無しさん:03/06/18 23:57
476It's@名無しさん:03/06/18 23:57
477It's@名無しさん:03/06/18 23:57
478It's@名無しさん:03/06/18 23:58
479It's@名無しさん:03/06/18 23:58
480It's@名無しさん:03/06/18 23:58
481It's@名無しさん:03/06/18 23:58
482It's@名無しさん:03/06/18 23:58
483It's@名無しさん:03/06/18 23:58
484It's@名無しさん:03/06/18 23:58
485It's@名無しさん:03/06/18 23:58
486It's@名無しさん:03/06/19 00:10
487It's@名無しさん:03/06/19 00:10
488It's@名無しさん:03/06/19 00:10
489It's@名無しさん:03/06/19 00:10
490It's@名無しさん:03/06/19 00:10
491It's@名無しさん:03/06/19 00:10
492It's@名無しさん:03/06/19 00:10
493It's@名無しさん:03/06/19 00:10
494It's@名無しさん:03/06/19 00:22
495It's@名無しさん:03/06/19 00:22
496It's@名無しさん:03/06/19 00:22
497It's@名無しさん:03/06/19 00:22
498It's@名無しさん:03/06/19 00:22
499It's@名無しさん:03/06/19 00:22
500It's@名無しさん:03/06/19 00:22
501It's@名無しさん:03/06/19 00:22
502It's@名無しさん:03/06/19 00:32
503It's@名無しさん:03/06/19 00:32
504It's@名無しさん:03/06/19 00:32
505It's@名無しさん:03/06/19 00:32
506It's@名無しさん:03/06/19 00:32
507It's@名無しさん:03/06/19 00:32
508It's@名無しさん:03/06/19 00:32
509It's@名無しさん:03/06/19 00:32
510It's@名無しさん:03/06/19 00:43
511It's@名無しさん:03/06/19 00:43
512It's@名無しさん:03/06/19 00:43
513It's@名無しさん:03/06/19 00:43
514It's@名無しさん:03/06/19 00:44
515It's@名無しさん:03/06/19 00:44
516It's@名無しさん:03/06/19 00:44
517It's@名無しさん:03/06/19 00:44
518It's@名無しさん:03/06/19 00:52
519It's@名無しさん:03/06/19 00:52
520It's@名無しさん:03/06/19 00:52
521It's@名無しさん:03/06/19 00:52
522It's@名無しさん:03/06/19 00:52
523It's@名無しさん:03/06/19 00:52
524It's@名無しさん:03/06/19 00:52
525It's@名無しさん:03/06/19 00:52
526It's@名無しさん:03/06/19 01:02
527It's@名無しさん:03/06/19 01:02
528It's@名無しさん:03/06/19 01:02
529It's@名無しさん:03/06/19 01:02
530It's@名無しさん:03/06/19 01:02
531It's@名無しさん:03/06/19 01:02
532It's@名無しさん:03/06/19 01:02
533It's@名無しさん:03/06/19 01:02
534It's@名無しさん:03/06/19 02:32
535It's@名無しさん:03/06/19 02:32
536It's@名無しさん:03/06/19 02:32
537It's@名無しさん:03/06/19 02:32
538It's@名無しさん:03/06/19 02:32
539It's@名無しさん:03/06/19 02:32
540It's@名無しさん:03/06/19 02:32
541It's@名無しさん:03/06/19 02:32
542It's@名無しさん:03/06/19 02:40
543It's@名無しさん:03/06/19 02:40
544It's@名無しさん:03/06/19 02:40
545It's@名無しさん:03/06/19 02:40
546It's@名無しさん:03/06/19 02:40
547It's@名無しさん:03/06/19 02:40
548It's@名無しさん:03/06/19 02:40
549It's@名無しさん:03/06/19 02:40
550It's@名無しさん:03/06/19 02:48
551It's@名無しさん:03/06/19 02:48
552It's@名無しさん:03/06/19 02:48
553It's@名無しさん:03/06/19 02:49
554It's@名無しさん:03/06/19 02:49
555It's@名無しさん:03/06/19 02:49
556It's@名無しさん:03/06/19 02:49
557It's@名無しさん:03/06/19 02:49
558It's@名無しさん:03/06/19 08:39
559It's@名無しさん:03/06/19 08:39
560It's@名無しさん:03/06/19 08:39
561It's@名無しさん:03/06/19 08:39
562It's@名無しさん:03/06/19 08:40
563It's@名無しさん:03/06/19 08:40
564It's@名無しさん:03/06/19 08:40
565It's@名無しさん:03/06/19 08:40
566It's@名無しさん:03/06/19 08:40
567It's@名無しさん:03/06/19 09:04
568It's@名無しさん:03/06/19 09:04
569It's@名無しさん:03/06/19 09:04
570It's@名無しさん:03/06/19 09:04
571It's@名無しさん:03/06/19 09:04
572It's@名無しさん:03/06/19 09:04
573It's@名無しさん:03/06/19 09:04
574It's@名無しさん:03/06/19 09:04
575It's@名無しさん:03/06/19 09:04
576It's@名無しさん:03/06/19 09:19
577It's@名無しさん:03/06/19 09:19
578It's@名無しさん:03/06/19 09:19
579It's@名無しさん:03/06/19 09:19
580It's@名無しさん:03/06/19 09:19
581It's@名無しさん:03/06/19 09:19
582It's@名無しさん:03/06/19 09:20
583It's@名無しさん:03/06/19 09:20
584It's@名無しさん:03/06/19 09:20
585It's@名無しさん:03/06/19 09:55
586It's@名無しさん:03/06/19 09:55
587It's@名無しさん:03/06/19 09:55
588It's@名無しさん:03/06/19 09:55
589It's@名無しさん:03/06/19 09:55
590It's@名無しさん:03/06/19 09:55
591It's@名無しさん:03/06/19 09:55
592It's@名無しさん:03/06/19 09:55
593It's@名無しさん:03/06/19 09:55
594It's@名無しさん:03/06/19 10:05
595It's@名無しさん:03/06/19 10:05
596It's@名無しさん:03/06/19 10:05
597It's@名無しさん:03/06/19 10:05
598It's@名無しさん:03/06/19 10:05
599It's@名無しさん:03/06/19 10:05
600It's@名無しさん:03/06/19 10:05
601It's@名無しさん:03/06/19 10:05
602It's@名無しさん:03/06/19 10:05
603It's@名無しさん:03/06/19 10:20
604It's@名無しさん:03/06/19 10:20
605It's@名無しさん:03/06/19 10:21
606It's@名無しさん:03/06/19 10:21
607It's@名無しさん:03/06/19 10:21
608It's@名無しさん:03/06/19 10:21
609It's@名無しさん:03/06/19 10:21
610It's@名無しさん:03/06/19 10:21
611It's@名無しさん:03/06/19 10:21
612It's@名無しさん:03/06/19 10:24
613It's@名無しさん:03/06/19 10:24
614It's@名無しさん:03/06/19 10:24
615It's@名無しさん:03/06/19 10:24
616It's@名無しさん:03/06/19 10:24
617It's@名無しさん:03/06/19 10:24
618It's@名無しさん:03/06/19 10:24
619It's@名無しさん:03/06/19 10:24
620It's@名無しさん:03/06/19 10:24
621It's@名無しさん:03/06/19 10:30
622It's@名無しさん:03/06/19 10:30
623It's@名無しさん:03/06/19 10:30
624It's@名無しさん:03/06/19 10:30
625It's@名無しさん:03/06/19 10:30
626It's@名無しさん:03/06/19 10:30
627It's@名無しさん:03/06/19 10:30
628It's@名無しさん:03/06/19 10:30
629It's@名無しさん:03/06/19 10:31
630It's@名無しさん:03/06/19 10:38
631It's@名無しさん:03/06/19 10:38
632It's@名無しさん:03/06/19 10:38
633It's@名無しさん:03/06/19 10:38
634It's@名無しさん:03/06/19 10:38
635It's@名無しさん:03/06/19 10:38
636It's@名無しさん