VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し初心者
新スレ立てました
↓過去ログ
VAIO Rシリーズスレッド!!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/961/961776346.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part2
http://mentai.2ch.net/sony/kako/984/984484552.html
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/994001546/
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1001254194/
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1005488906/
2オパーイ:02/01/07 18:30
オパーイ
3(゚ μ,゚):02/01/07 18:35
ゎ-ぃ!ゎ-ぃ!
4ガイパーイ:02/01/07 18:35
>>2
ガイパーイ
5おっぱい:02/01/07 18:53
おっぱい
6It's@名無しさん:02/01/07 18:54
RX78
7がいっぱい:02/01/07 19:11
>>5
がいっぱい
8It's@名無しさん:02/01/07 19:57
GeForce2 MXのリファレンスドライバって↓の一番上のやつで合ってる?
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=windows2000
9It's@名無しさん:02/01/07 20:26
前スレでRX50の人がXPにアップグレードしたいって話があったけど、
クリーンインストールだとギガポケ使えないとか問題ありますか?
僕のマシンもRX50です
それと、PROでもHOMEでもどっちでもいいのかな?
近所の店は品揃えが悪くてあまり選べないんです
10It's@名無しさん:02/01/07 20:31
デュアルブートで様子見るよろし。
11It's@名無しさん:02/01/07 20:38
>>10
XPインストールするときにデュアルブートにするとか普通に選べるんですか?
12It's@名無しさん:02/01/07 20:55
勝手に関連スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/996938421/

次スレはR&RX&RXSとかなるのかなぁ。
13名無しさん:02/01/07 21:27
VAIOのキャプチャーカードとMTV1000どっちが性能上?
それによって、VAIOかデルか決めます
14It's@名無しさん:02/01/07 21:39
>>10-11
  デュアルで入れたがGigaPocket動かなかった。
  新規インストしたら、リカバリCDでアプリが入らないYO!
  リカバリCDのアプリをバラして、新規インスト後に入れるしか・・・。
  また新規インストの時、パーティションの削除で拒否された。
  Windows置き換えみたいのはできたが。
  クリンインストうまくいった人がいれば教えて( ゚Д゚)ホスィ・・・
15で?もう次でるんだよな?:02/01/07 21:54
RX50を丁度去年の今ごろ買った。
はやいなぁ。よくお世話になったが
MEには泣いた。アプグレも考えたが
なんだかんだで買い換えたほうがよいな。
っていうことで新がでたらいまあるのをオヤジにあげることにした。
16It's@名無しさん:02/01/07 21:55
>>14
ううぅ やっぱアップグレードが無難か…
1714:02/01/07 22:10
>>16
結局XP(UPG)で新規インスト選択し、
Windowsフォルダ削除→置換?した。
その後、バラしたGigaPocketアプリと
MPEGドライバを入れたら使えたYO!
Windowsは置換されたっぽいけど、
Cドライブに他のファイルが残ったままだから
スキーリしない・・・。
まぁ俺がヘタレなだけかも知れないからトライしる!
18It's@名無しさん:02/01/07 22:32
RX50のCPU載せ換えたヒト居ます?
セレロン1.2Gとか、PIIIとかに。
19It's@名無しさん:02/01/07 23:03
>>18
YANさんの掲示板にRX50のCPU交換についてあったから見てみ。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan2/vpubbs.cgi?page=0&ope=tre
20It's@名無しさん:02/01/07 23:30
>>17
いえ、僕はもっとヘタレだと思うので・・・
2118:02/01/08 00:00
>>19
サンキューです。
22名無し:02/01/08 00:51
初心者ですが誰か教えて
RX63でsonicstage起動するとMYCDpro.msiを入れてみたいな表示がでます
以前はそんな事でなかったのに でそのウィンドウを閉じると起動します
これを出さなくするにはどうしたらいいの?あとs−stageの残りメモリって
何もしなくとも減ってたりするのって何でだろ?
23It's@名無しさん:02/01/08 01:39
>>22
Sonic Stageを再インストールしてみたら?
残りメモリってー意味が良くわからん。
24名無し:02/01/08 02:02
>23
曲をとりこめる容量ー残り容量ってやつです(初期で約2000メガくらいあるよね?)
25It's@名無しさん:02/01/08 13:11
>>24
容量が減るのは当たり前。
ギガポケとかで録ってたりするとかなりの幅で変動する
オレはRX63に100Gig追加したんでDは146289MBと表示されてる。
26It's@名無しさん:02/01/08 17:43
>>24
Gigはやめろよ。
GBにしとけ。
27It's@名無しさん:02/01/08 18:46
RGBとDVIとでマルチモニタ接続しても動作が重くなったりはしませんか?
28バイオタ:02/01/08 18:49
RX62にてノートンを再インストールしようとして、アンインストールしたら
再インストールができなくなっちゃいました。
これは仕様ですか?
29It's@名無しさん:02/01/08 18:57
>>28
ノートンの仕様です
30バイオタ:02/01/08 19:14
サポセンに電話しても無駄ですか?
31で?もう次でるんだよな?:02/01/08 21:14
RX→W?
32It's@名無しさん:02/01/08 21:43
もう出るんだね。
でもなんか買おうと思っていろいろ調べてたら
日立の方が良いような気がしてきた。
新しいのがあんま変わってなかったら日立に乗り換えるかも。
33バイオタ:02/01/08 23:50
サポセンにメールしたら、仕様ですとメールがきました。
只今、リカバリー中です。
34It's@名無しさん:02/01/09 00:14
>>13
MTV1000だろ
mpeg2に限っていえばビットレートは4〜15メガまでいけるし
さらにVBR(可変ビットレート)に対応している。
vaioは4メガ、8メガの2通りでCBR(固定ビットレート)だぞ。
35/~:02/01/09 03:00
>>34
でも、勝ってるのはそれぐらい。。
使い勝手は圧倒的にYUZU + Gigaなんだけどね
36It's@名無しさん:02/01/09 10:24
.
37質問!:02/01/09 11:00

1)NECとか日立とかDELLとかキャプチャボードって、
バイオのように予約録画時に
スタンバイで待機→録画後スタンバイ
という機能はあるのでしょうか?

2)ギガポケはなぜに直接MPEG2に変換しないのでしょうか?
教えて君でスマソ
38  :02/01/09 11:06
>>37
スレチガイ
39RX72:02/01/09 11:17
VAIO新型Rシリーズは2月発売???RX73を今買ってしまうと損かなー。
40It's@名無しさん:02/01/09 11:18
DVD-RWというだけでかなり損な気がする
DVD-Rドライブと割り切れるかどうか
41  :02/01/09 11:19
>>39
しばし待たれよ
42PCVRX580:02/01/09 11:42
PCVRX580 02/01/06 BEST-BUY $2199で購入
リカバリーOSを日本のVAIO-RX63Kを使用しインストール。
不具合だらけです。DVgateはなんとか使用可能。Giga Pocketが使えない。
チューナーの問題ですか???
43PCVRX580:02/01/09 12:40
あきらめました。失礼。
44It's@名無しさん:02/01/09 20:37
11/30にPCV−RX「」、PCV−MXS「」、PCV−LX「」がJATEの認証通ってるね。
型番からして、今回はモデルチェンジ無しだな。
45It's@名無しさん:02/01/09 22:30
RX62KL5の新品が16万円売っていたんですが、買いですか?
46It's@名無しさん:02/01/09 22:50
>>45
やめとけ。
47It's@名無しさん:02/01/09 22:53
>>46
理由を教えてくださると嬉しいのですが。。。
48It's@名無しさん:02/01/09 22:57
>>45
古い物はどんな新品であろうと所詮骨董品。
価値が出る骨董品は買いだが、パソコンの骨董品は
価値が見出せなければゴミ同然。
悪い事は言わん。
パソコンだけはなるべく新しい機種を賢く買え。
49It's@名無しさん:02/01/09 22:58
>>48
それだったら新機種を買う奴の方が馬鹿じゃん(プ
50It's@名無しさん:02/01/09 22:58
>>45
買い。
51  :02/01/09 23:00
>>45
ほしいなら買えばいい。
xpは7000円でOKだったはず
52It's@名無しさん:02/01/09 23:06
来週には、さらに型落ちする。
53It's@名無しさん:02/01/09 23:06
>>49
出た!
2ちゃんお得意の「プ」!
自分で書いてて恥ずかしくないのかねぇ〜。
54It's@名無しさん:02/01/09 23:10
RXで繋ぎッ放しにしてiモードからメル送信してTV予約してる奴いる?あれってどう?使える?
なんかiモードのメール遅配で予約できないんじゃないかと心配…。
メール予約する時こそ緊急度が高いと思うんだが
55It's@名無しさん:02/01/09 23:12
>>45
俺はそれを発売日(5月末?)に税込み33万円で買ったよ・・・鬱
56It's@名無しさん:02/01/10 00:27
>>54
うい、使ってる。
あれって、予約メールの確認する間隔をせっていできるのね。
つなっぎっぱなしになる前は、1時間に1回の確認だったんで、
タイミングがずれると予約できなかったりしたんだけど、
繋ぎっぱなしの今は、間隔を狭めたんでほぼ問題なし。
ただ作りこみが甘いのか、
確認しました、ってダイアログが出っ放しで消えなかったりするんで、
確認の回数増やすとうぜー状態になる。
それが画面上にたまっちゃう。
57It's@名無しさん:02/01/10 00:53
RX52使ってるんやけどディスプレイのUSBがまったく反応しない事が最近わかりました。
保障切れる前に対応してもらおっと。
皆様も使わないと思ってみても1度試してみることをお勧めします。

今使わんでも、この先使うようになるかもしれんし。
58名無しさん:02/01/10 03:35
どぉでも良いけど新しいモデルのは更に強力なソニータイマーが搭載されてるんだろぉか
59It's@名無しさん:02/01/10 08:58
>>56
ずっと電源いれっぱなしなんですか?
60It's@名無しさん:02/01/10 09:33
次に出る新しいRXって
WinXPにSP1が適用されるのでしょうか?
61It's@名無しさん:02/01/10 09:47
>>56
スタンバイ状態じゃうけつけないんだっけ?
スタンバイ状態でも受け付ければ使いたいのになー
62It's@名無しさん:02/01/10 10:57
>>60
関係ないだろ。
なくても自分で適用させるんだから。
6356:02/01/10 11:30
>>59
入れっぱなしです。
64It's@名無しさん:02/01/10 11:43
>>63
気持ちよい?
65It's@名無しさん:02/01/10 11:53
>>63
入れっぱなしだと、月の電気代はいかほどになりますか?
66It's@名無しさん:02/01/10 11:57
>>65
月に何回ぐらいイケマス?
6756:02/01/10 12:31
>>64
淡白な性格なんで、そうでもないです。

>>65
わかりません。
会社持ちなんで、俺は払ってねーし。
68It's@名無しさん:02/01/10 14:28
結局RXは買いでしょうか?
69It's@名無しさん:02/01/10 14:43
愚問
70It's@名無しさん:02/01/10 14:47
糞煮
71質問。:02/01/10 18:25
愚問でスマソ
RX72K使ってます。
起動時に「CMOS Checksum Error」って出てきて
F1キー押さないと起動しなくなったんだけど、
これって何でしょう?ボードの異常ですか?
72プロレスこそ最強の格闘技:02/01/10 18:35
>>71
それ多分、CPUファンの故障。
回ってないと思われ。
73 :02/01/10 19:45
>>71
マザーボードのバッテリー切れ
電池飼ってきて交換しる!
74It's@名無しさん:02/01/10 20:38
>>56
オレもTV王国使ってるが、ネットにつなぎっぱなしにっするっていうのが
なんかイヤ。(電気代とかセキュリティとか…)
で、考えたのが、ダミーの録画予約を毎日入れとけばその時間にスタンバイ
から起動して、リモート予約ができるんじゃ?と試してみたんだけど、
録画中はリモート予約を受け付けないのね。残念。なんかうまい方法ないかなー?
75It's@名無しさん:02/01/10 20:39
次期モデルでDVD+RWにするならDVD-RW/RとDVD+RWのダブルドライブにしてほしいな。
76It's@名無しさん:02/01/10 20:49
>>57
本体のアップストリーム端子とモニタをつないだかと、一応聞いたりする。
モニタの説明書の8ページは見たかと、一応確認してみたりする。
77It's@名無しさん:02/01/10 20:57
>>74
指定した時間にスタンバイから復帰させるなら、
「タスク」使ってみたら?
78It's@名無しさん:02/01/10 22:36
RX51にXPを入れて使っています。
最近スタンバイ(STR)状態で半日ほど放置すると
時計が激しく狂うようになってしまいました。
何が原因なんでしょうか?
7971:02/01/10 23:23
>>72
CPUファンの故障ですか?
中見てみます。ありがとうございます。

>>73
電池ですか?
そいえば、起動するとシステムの時計(画面右下のヤツ)が狂ってたりします。
電池がないからなのかなぁ・・・?
電池って、簡単に交換できるんですか?
80It's@名無しさん:02/01/10 23:29
>>79
http://www.proside.co.jp/faq/bios/bios_09.html
ケース開けるとボタン電池が見えるはず。
はずして、電気屋に持っていって、同じやつ買うべし。
8171:02/01/10 23:34
>>72
CPUファンって電源ケース(?)を外さないと分からないですね・・・
社外製のCPUファンに換えた方がいいんでしょうか?
結構熱持つみたいなんで・・・。

>>73
電池って、計算機に使うような丸ボタン(?)のアレですか?
PCIスロットの側に丸ボタン(?)電池があるんですけど、
これを交換すればいいんでしょうか?
8271:02/01/10 23:37
>>80
すいません。レスダブっちゃいました。
そのボタン電池でいいんですね。ありがとうございます!
83 :02/01/10 23:48
>>81
つーか>>79からして電池切れは確定でしょ
あの電池は電源切ったときに時計とかBIOSの設定を保持するための電池だから
RX72Kは持ってないんで違うかもしれんがCR2032って型番の電池じゃない?
電器屋で200円くらいで売ってるよ
8471:02/01/11 00:35
>>83
80のリンク先見てみたらそれ(電池切れ)みたいです。
レスありがとうございます。
8574:02/01/11 01:08
>>77
そうか、タスクはスタンバイ時には使えないと思い込んでたよ。thanx!

で、やってみたら出来た。
タスクにIRCommanderを設定して、その5分後にスタンバイになる
プログラム(Vectorにあったfreeのソフトを適当にダウンロードした)を起動するようにしたところ、
スタンバイ状態からTV王国に接続、予約情報をダウンロードしてまたスタンバイに
もどったよ。これで安心して外出できるな。
86It's@名無しさん:02/01/11 01:30
PCV−R71でファンタシースターオンラインやるのは無謀ですか?
プレイ2時間以内に確実にフリーズするのですが……。
87It's@名無しさん:02/01/11 02:38
>>86
こらこらマルチはいけないよ。
無謀じゃないけど、グラボ帰れば?
88It's@名無しさん:02/01/11 04:07
>>リカバリーしてXP入れて、メモリーてんこ盛りにすれば
いいーんじゃない?
XP入れればフリーズは避けられるし。
89It's@名無しさん :02/01/11 10:24
RX62Kを使ってるんですが、当機種のHDは何回転か教えて下さい
90It's@名無しさん:02/01/11 10:41
修理に出したRX52帰ってこない。
かれこれ1週間になる。どれくらいで帰ってくるのかなー
91___:02/01/11 13:20
<89 5400
92It's@名無しさん:02/01/11 13:35
>>89
7200回転のHDDを搭載してるVaioは今まで発売されてないよ。
93It's@名無しさん:02/01/11 18:21
>90
おれは丸一ヶ月かかった。
94It's@名無しさん :02/01/11 18:35
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U17-0.html
を入れたら、プレミアが開かなくなった。
DVgateとプレミアをまた再インストールしなきゃだよ!
皆さんは成功した?
95It's@名無しさん:02/01/11 18:59
いよいよ来週発表だな
96It's@名無しさん:02/01/11 19:27
97It's@名無しさん:02/01/11 19:40
>>94
俺もだよ。再インストールした
9894:02/01/11 19:58
>>97
ですよね!
結局その後はどうしました?またUPに挑みましたか?
やらない方が良いのかなぁ。ちなみに私のはRX71です。
99It's@名無しさん:02/01/11 20:08
>>94
オレはDV Gateはオッケーだが、プレミアがダメだな。
そのうち修正パッチがリリースされるだろ。
100It's@名無しさん:02/01/11 20:12
>>92
10194:02/01/11 20:30
>>99
私もDVgateはOKです。でも私の場合プレミアを多用しますので、
開かないからDVgateのバージョンを下げて元に戻さないといけません。
10297:02/01/11 20:42
型番PCV-RX73っす

DV-GateとPremireともに起動しない
103It's@名無しさん:02/01/11 20:46
YANさんとこのBBSにもDVgateの不具合載っていた。
解決法みたいのも書いてあったよ。
それにしても、いい加減なもん出すなよな〜、SONY。
104It's@名無しさん:02/01/11 21:10
ナウシカ開始っ
録画失敗・・・鬱
105 :02/01/11 21:59
何か不具合があると、その度に
「仕様です」「仕様です」
一体どうなってるんじゃあ!!
ユーザーを馬鹿にするのも、いい加減にしろっ!!
106質問:02/01/11 22:03
mpeg2ファイルを友達にみせるためにVHSテープに書き出したいのだが
何かよい方法ないですか。お前たち。

1.mpegファイルをGigapockeに取り込む×
拡張子ssxとかのファイルを消したために、Giagpocketに取り込めない
2.DV形式のAVIにしてDv-Gate→VHSデッキ×
DV形式のAVIに変換できず

ほんと困ってます。頼むぜお前ら。
107質問:02/01/11 22:04
×Gigapocke
×Giagpocket
○Gigapocket
スマソ
108質問:02/01/11 22:05
TmpgencとかAviutlでできないし…
DV形式のAVIにどうやって変換するの?
無理すか?
109It's@名無しさん:02/01/11 22:09
>>106
拡張子ssxとかのファイルを作る
110質問:02/01/11 22:11
>>109
ぉぃぉぃ
111It's@名無しさん:02/01/11 22:14
RX62のグラフィックボードを変えたい、何が良い?
112It's@名無しさん:02/01/11 22:16
他のssxファイルの名前を取り込みたいMPEGファイルの名前と合わせれば取り込めるなり。
113質問:02/01/11 22:25
ssxはないんだよー
114It's@名無しさん:02/01/11 22:30
ないなら作れっていってんだよ。ほんとにバカだな
115質問:02/01/11 22:34
だって
ssxとかscxはビデオカプセルからmpegに出力するとき
できるファイルじゃんか。それをどうやってつくんのさ
116It's@名無しさん:02/01/11 22:34
>>106
DVDに焼く。
117It's@名無しさん:02/01/11 22:35
>>115
ほかのやつをこぴればいいだろ
うぜー
118It's@名無しさん:02/01/11 22:38
RX62のグラフィックボードを変えたい、何が良い?
誰か・・・
119質問:02/01/11 22:38
>ほかのやつをこぴればいいだろ
この意味がわかんないんだよーうざいとかいわないで
>>116
友達DVD見ることができない環境なんだ
120It's@名無しさん:02/01/11 22:39
ビデオカプセルを書き出すと色々ファイルが出来るだろ。
で、その色々なファイルの名前を、取り込みたいMPEGの名前に変えればいいんだよ。
そうしたら取り込めるだろ。フィルムロールは使えなくなるがな。
121It's@名無しさん:02/01/11 22:41
>>119
FAQなんだよ。過去スレをssxとかで検索してみそ
122It's@名無しさん:02/01/11 22:42
RX62のグラフィックボードを変えたい、何が良い?
誰か・・・
誰かぁ・・・(涙
123質問:02/01/11 22:42
なるほどーわかったべ。
さんくす
124  :02/01/11 22:44
>>122
なんでも
125 :02/01/11 23:19
>RX62のグラフィックボードを変えたい、何が良い?
うるさいんだよ!!!!

本体買い換えたらいいだろうが
126It's@名無しさん:02/01/11 23:25
>>122
何が良い?といわれても
それだけでは答えようがありません。
一度ここに逝ってください
http://pc.2ch.net/pcqa/
127It's@名無しさん:02/01/11 23:33
>>122
とりあえず、これ買っときゃ、5年は買い換えなくてもよい。
http://www.ati.com/jp/pages/products/pc/aiw_radeon_8500DV/index.html
128It's@名無しさん:02/01/12 00:00
>>127
すいませんが、それいくらぐらいしますか?
すっげぇー高そうなんだけど
129It's@名無しさん:02/01/12 00:20
>>127
122じゃないけどギガポと相性良いのかね?
130It's@名無しさん:02/01/12 02:01
>>128
たぶん5万くらいかな。
131It's@名無しさん:02/01/12 02:54
新モデルはSRやC1みたいなダークなカラー?
ギガポケも第3世代投入?
発表が待ち遠しいYO!
132It's@名無しさん:02/01/12 13:33
>>131
ダークなカラーイヤだよぉー。
133It's@名無しさん:02/01/12 13:49
素直にMTV1000か2000を搭載してくれた方がよいよい
色はダーク系や純色系はヤダヤダ
134It's@名無しさん:02/01/12 14:03
VaioのGigaPoketを抜いてMTV2000刺したらどうなる?
135It's@名無しさん:02/01/12 14:06
たぶん幸せになれる
DVD-RAMドライブと一緒でさらに絶頂へ
136It's@名無しさん:02/01/12 14:26
あふぅ
137It's@名無しさん:02/01/12 15:22
>>135
じゃー第三世代が出ても怖くないってこと?
138It's@名無しさん:02/01/12 21:21
薄い青がいいなあ。
139 :02/01/12 21:28
新製品、4月まで出ないよ。
どうせ、2.2Gになるだけだし。
140It's@名無しさん:02/01/12 21:40
チタンコーティングがいい
141It's@名無しさん:02/01/12 21:45
いいかげんミドルタワーを出せ
142It's@名無しさん:02/01/12 21:47
必死だね



Z
143It's@名無しさん:02/01/12 21:49
ドライブベイが少なすぎるもんね
古タワーがほしいな
144It's@名無しさん:02/01/12 21:57
>>142
うっ、うんっ、ひっ、必死だよっ!

必死だよage。
145It's@名無しさん:02/01/12 22:00
チンコモーフィングがいい!
146It's@名無しさん:02/01/13 00:15
むう、やっぱり*4は飛ばされたのね。
型番その他もろもろから判断するに、春夏モデルまで待ちだな。

ガンタンク誕生age。
147It's@名無しさん:02/01/13 00:41
元旦句ってなんじゃ?
148It's@名無しさん:02/01/13 00:47
RX-75 ガンタンク
149It's@名無しさん:02/01/13 01:13
>むう、やっぱり*4は飛ばされたのね。
どっかに書いてあったの?
150It's@名無しさん:02/01/13 07:38
オイラのRX−72K、昨晩XPへアップグレードした
だけど休止状態から電源入れると
WINを起動してますとかでて固まる。
これがでる前に電源を強制的に切って再度電源を入れると
固まらずちゃんと起動するのだが・・・
通常はスタンバイ状態なんで
スタンバイからはちゃんと起動するからいいけど
ちと、嫌です(^^;
151It's@名無しさん:02/01/13 08:49
XPにUPするとノートンのインターネットセキュリティ2001がインストできない
ウイルスのチェックができないがこのままでいいのだろーか?
それとも2002をさっさと買うべきか・・・
152It's@名無しさん:02/01/13 09:47
RX62なんだけど、ファンの音?騒音が激しいのだがこんなもんかい?
153  :02/01/13 09:51
こんなもんはどんなもんかい?
154It's@名無しさん:02/01/13 11:41
>>151
2001はXP非対応
155/~:02/01/13 11:46
>>152
ファンコントローラー付いているんじゃないの?
うちのR60はファンコントローラー使えないのでSpeedfan使ってます
156It's@名無しさん:02/01/13 12:05
>>151
たまにはウィルスにまみれてみるのもおつなものです
157It's@名無しさん:02/01/13 13:03
>>155
そのファンコントローラーってどうやって使うの?
158/~:02/01/14 08:32
>>157
うちのには付いてないからにはわかりません。。
RXならプリインストールされているのでは?

http://www.ab.wakwak.com/~yan/info/fanc/fanc.htm
159It's@名無しさん:02/01/14 16:51
RX53使ってるんだけど、Gigapocketでテレビや録画したファイルを再生するとき、
画面の描写が追いついてないような感じになるときがあるんだよね。
これって、積んでるグラフィックボードの性能が低いからなのかな?

別のボードに積み替えたら、気にならなくなるかな。

RX63,73の人はちらつき、感じませんか?
たしかグラフィックボード違ったよね。
160It's@名無しさん:02/01/14 17:36
>>159
RX63使ってるけど、液晶だからちらつかないよ。
気になるんだったら、HDBENCH Ver 3.30 をダウンロードして測ってみたら?
グラフィックボードの性能とか、HDDの転送率等が測れる。

http://www.hdbench.net/

ちなみにRX63のベンチマークを・・・。
プライマリHDDは100GB、Western Digital、7200回転の8MBバッファー付き、
メモリーはRDRAM768MBに換装してあります。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1696.89MHz[GenuineIntel family F model 0 step A]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX with external TMDS (Sony)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 785,948 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/01/14 17:21

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
WDC WD1000JB-00CWE0
MAXTOR 4K080H4

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-103

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34065 40260 66689 91698 62489 111366 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
30000 2532 6594 319 42524 40943 2577 C:\100MB
161RX50(涙):02/01/14 17:49
>159
RX53で性能が低いなら、旧機種はどうなるんだよ…。
162It's@名無しさん:02/01/14 17:52
>>160
>液晶だからちらつかないよ。
むしろ逆な気が。
>プライマリHDDは100GB、Western Digital、7200回転
ギガポ用なら5400回転で十分でしょ。
163It's@名無しさん:02/01/14 17:55
>>プライマリHDDは100GBに換装してあります。
マスターはの間違い。
164160:02/01/14 18:08
>>162
液晶はちらつきにくいって。もってるから判る。
回転数が低いと失敗する確率が多い。
換えてからからは失敗は無し。

>>163
間違いだった・・・。すまん。
165It's@名無しさん:02/01/14 18:14
>>160
金持ちだな…。
俺なんか中古のR63+DVD-ROM+HDD60GB+Mem256
で精一杯っす。モニタなんかソーテックのやつだぞ(w
166159:02/01/14 18:16
>>160
録画してあるファイルをGigapocket以外のソフトで再生すると、全然ちらつか
なかったりするので、HDへの保存が失敗しているわけではなく、単に描写が
追いついてないっぽい、と想像してるのですが。
ちなみにうちのは17インチモニタです。

162さんも言ってますが、液晶だとむしろちらつきやすい気がします。
応答速度がモニタよりは遅いはずなので。
最近の液晶は応答速度速くなったので、大丈夫なのかもしれませんが。

ベンチマークは後で測定してみます。

>>161
いやぁ、新機種でちらつきが気になるから、どうしてなのかなぁ?って(^_^;
以前の機種でもこうなんでしょうか?
録画してあるものの再生だけでなく、普通にテレビの映像をみているときでも
ちらつくので結構気になります。
167It's@名無しさん:02/01/14 18:25
なんっていうか、テレビに出力して見てください。
CRTや液晶ディスプレイは根本的に違います。
声を大にしていいたい!テレビにつなげて見てください!!
168159:02/01/14 18:43
>>167
大きな声でありがとうw
テレビにも接続して、出力してますよ。
確かにテレビで見るほうが綺麗に見れますよね。

ただ、ネットサーフィンしながら裏でテレビをちらっと見たいとか、
チャットしつつテレビ見る、とかの用途で使うときはモニタ上で見る
訳で。
グラフィックボード交換で解消される問題なのなら、交換してもいい
かな、と。
169It's@名無しさん:02/01/14 18:43
RX62Kです。
メモリの増設以外、デフォルトです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1495.45MHz[GenuineIntel family F model 0 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[256K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1500MHz
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX B 16MB (Sony)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 654,812 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2002/01/11 20:47

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP AS60.0

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116R
SONY CD-RW CRX160E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28651 35516 57969 86160 61381 111501 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
21142 19167 5313 76 34190 27924 9194 6516 C:\100MB
170厨房:02/01/14 18:48
>>168
モニタ側の話でグラフィックボードではどうにもならないと思います。
171160:02/01/14 19:15
>>169
オレはソニーのSDM-N50TV使ってるんだけど、液晶モニターにTVチューナー付いてる
ヤツだからちらつかない様に出来てるんかな?
(12万もしたんだから、ちらついたら速攻ぶっ叩いてお釈迦にしてやるが)

ギガポケ再生にはビデオメモリーが16MBはちょっとキツイでしょ?
64MBのヤツに変えれば良くなるかも。
もしくはモニターのリフレッシュレートを上げてみたら?
85kHzぐらいだと画面のちらつきはほとんどないけど。
172腐った蜜柑 ◆LHI9L6pQ :02/01/14 20:17
TV信号として送られてくる画像の解像度自体が液晶の解像度より低い。
よって、最近の高い解像度をもつ液晶で一杯に表示すると
引き伸ばされた画像になるので画質は劣化する。
じゃあ、小さい画面で表示すればいいのかと言うと、
液晶の応答速度がCRTに劣るので、TVの映像の変化に
液晶の応答速度がついていけずにじんだ表示になってしまう。
で、液晶で良質なTV表示を実現するのは各社の腕の見せ所。
ただ、SDM-N50TVは輝度200cd/u・コントラスト300:1の液晶パネルを
N50からそのまま流用したため、TV・ビデオの表示品質が保てず不評を買った機種。

以上、付け焼刃の知識でした。
173160:02/01/14 20:22
>>172
確かに画質はCRTにかなり劣るがちらつきはねーな。
174It's@名無しさん:02/01/14 20:50
>>172
>じゃあ、小さい画面で表示すればいいのかと言うと、
>液晶の応答速度がCRTに劣るので、TVの映像の変化に
>液晶の応答速度がついていけずにじんだ表示になってしまう。

応答速度がついていけないと、にじむのではなくちらつくんではないかと。
にじむのは、解像度を低く設定した場合に現れる現象だと思われ。
175It's@名無しさん:02/01/14 20:55
>>170
じゃあ、モニタ使ってるとどの機種でもテレビ映像はちらつくってわけ?
んー、ほんとかいな。

録画した画像をGigapocketでなくWindowsMediaPlayerで再生するとちらつき
が気にならなくなるので、Gigapocketが悪いんだろうか・・・・・
176RX62K:02/01/14 21:46
>>171
>ギガポケ再生にはビデオメモリーが16MBはちょっとキツイでしょ?
>64MBのヤツに変えれば良くなるかも。

ちょっと厳しい感じです。
64MBのオススメボードあります?2万円程度の物で。

♯Geforce3TI200が良いと聞いたのですが、どうなんだろう?
177159:02/01/14 23:08
>>160
ベンチマークしてみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1493.41MHz[GenuineIntel family F model 0 step A]
VideoCard NVIDIA RIVA TNT Model 64 with external TMDS (Sony)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,664 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/01/14 23:06

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST380020A

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-117R
SONY CD-RW CRX175E
TOSHIBA THNCF128MAA

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19799 33605 54727 55432 23637 46963 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25600 3724 5840 281 22284 18354 2874 C:\100MB

んー、どうなんだろう、この数値。
178It's@名無しさん:02/01/15 00:55
>>177
少なくとも、オレのR73よりはほとんどの部分で
高いよ。
179It's@名無しさん:02/01/15 01:11
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name RX60K
Processor Pentium III 868.14MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,808 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/01/15 01:10

Intel(r) 82801AA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IBM-DTLA-305040

Intel(r) 82801AA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX140E
PIONEER DVD-ROM DVD-115R

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14247 39347 39192 14180 14835 20375 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
11768 2391 5336 27 21566 14359 1887 C:\100MB
180It's@名無しさん:02/01/15 08:07
なんだかベンチマークがはやってるようなので参考までに俺も。
RX51でHDDをIBMの7200rpm,60GBに交換してます。
メモリは384MB。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name RX51
Processor Pentium III 868.14MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 391,712 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/01/15 08:04

Primary IDE Channel
IC35L060AVER07-0
ST340823A

Primary IDE Channel
PIONEER DVD-ROM DVD-116R
SONY CD-RW CRX160E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21783 39090 38945 12183 12126 18420 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
16912 12721 5156 85 39475 35358 5443 C:\100MB
181It's@名無しさん:02/01/15 10:15
悔しいです・・・RX62のCD−RW(CRX160E)がやられました。まだ半年しか使ってないのに・・・
WINDOWS上ではドライブを認識しているのに、いざCDを入れてもCDを読み取ろうとしません。
12倍速の「焼き」専門で使っていたからでしょうか。
S620のCRX100Eはまだバリバリ使えるのになぁ〜ソニータイマーか!?とりあえず現在修理中。
182It's@名無しさん:02/01/15 11:45
新機種発表いつ?
183It's@名無しさん:02/01/15 16:02
RX50に、このゲタ使えるんでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/12/632700-000.html
184It's@名無しさん:02/01/15 16:06
>>183
煎ってよし
185160:02/01/15 17:16
>>177
RX63の画面の色を32bitから16bitにして再計測したら、

Rectangle Text Ellipse BitBlt
50600 3994 7035 647 になった。
RX63に搭載のGeForce2MX/MX400はたいしたヤツでもないけど、これで十分か。
私的にはコマ落ちもちらつきも一切ないんで満足してるけど。

例えばこれなんかどうよ?
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/11/09.html

メモリーの値段も上がってきてるらしいけど、グラフィックカード
の値段も一緒に上がるのか?
186腐った蜜柑 ◆LHI9L6pQ :02/01/15 17:31
>>174 にじむのは、解像度を低く設定した場合に現れる現象だと思われ。

そうだと思われ…。
187It's@名無しさん:02/01/15 18:55
日経ベストPCでRX酷評されてたね。
でも、あながち外れてないかも。
俺は無理だけど、できる人はカノープスのMTV1000とかで
自作したほうがイイらしいし。
188It's@名無しさん:02/01/15 20:39
>>187
なんて酷評されてたの?もう少し詳しく
189It's@名無しさん:02/01/15 20:48
>>95
マジか
190It's@名無しさん:02/01/15 21:42
i-linkでMPEG2ストリームを保存したい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992247782/

RXもこれまでか?!
191187:02/01/15 21:53
>>188
立ち読みだったから詳細は定かじゃないけど
VAIOファンを対象にした特集のなかで、RXの魅力は昔に比べて無くなったと。
192It's@名無しさん:02/01/15 22:12
ADSLも通じたし、もう数日内にLAN対応であるRXを買って、
自分の環境を大幅に改善しようとウキウキしてたのに、今日店行ったら
バイオ系はほとんど品切れでガランとしてた。
一体いつ新作は出るんでしょう??
マジ情報に飢えてます。
今のパソコンもやっぱり品替えの時期にあせって買っちゃって損した気分に
なったのでRXを探す気が起きません。
193It's@名無しさん:02/01/15 22:23
>>192
今、買うなら旧製品を探せ
めちゃくちゃお買い得だぞ
RX72とかRX62とか
194It's@名無しさん:02/01/15 22:41
>95

ホントカヨ?信じていいんですか?

よし、信じます。
195It's@名無しさん:02/01/15 22:54
ワイヤレスLANなんとか500っつーの使ってる人います?
どうですか?
196It's@名無しさん:02/01/16 00:34
>>188
今となってはJでもLXでもRXと同じことができるから
RXのアドバンテージがなくなった、とか書いてあった。
確かにそうだよな・・・。
俺はRXのデザインが一番好きだけど。
197It's@名無しさん:02/01/16 01:36
10日に電気屋で、
VAIOの新型いつ出るの?
と訊ねたところ、
「ここ2週間くらいで出回りますよ」
と返事。

その店は、展示品の処分も終わりに近く、
VAIOコーナー及びMACコーナーの2大スペースがすでにスカスカ。
だだっ広く感じる店内でした。

無料インターネットコーナーのiMACも1台を残して撤去。
餅MACへ変更するようでした。
198It's@名無しさん:02/01/16 03:05
RXってミドルタワーなの?フルタワー?
199It's@名無しさん:02/01/16 03:54
>>196
しかも、めちゃめちゃ扱い小さかったね。VAIOの特集なのに…。
200(゚ μ,゚):02/01/16 04:10
(゚ μ,゚)200
201It's@名無しさん:02/01/16 04:12
魅力が無くなったわけではないけども、
RXの存在意義が薄くなってきてる。
より安いJでも十分な人がほとんどだと思う。

春モデルの次のモデルで、おそらくフルモデルチェンジするんだろうけど、
今のような3グレードではなく、
モノグレード、1機種のみの、
VAIOシリーズのフラッグシップのようなやつ、きぼーん。

>>198
ミニタワーでない?
ミドルタワーケースってのATXママンが入るだろうし。
202It's@名無しさん:02/01/16 11:02
>>95 >>189 >>194
ソニーショップC−TECのメールマガジンより

店員の裏方の話になりますが、明日はソニーさんの販売店向け春の新製品発表会
の日なんです。もうこの日がくるのをお正月より待っていたと言っても過言では
ありません。どんなモノがラインナップされているのか非常に楽しみです。

だそうです。このメルマガは今日届いたから明日にはもう販売店向けに
発表されて、プレス発表はそのすぐ後になるでしょう。
バイオとは一言も書いてなかったけどバイオが発売されないのも考えられないし。
203It's@名無しさん:02/01/16 11:04
>202
わーい!待ってたぜー!
204It's@名無しさん:02/01/16 11:20
RX廃盤か
205It's@名無しさん:02/01/16 12:18
RXってミニタワーだったのか・・・。
てっきりミドルタワーかと思ってたヨ。
マザボってどれくらいのサイズがのる?
206おちんちん:02/01/16 14:16
やたー、買うぞー!!

202さん、教えてくれてありがとう!!
207おちんちん:02/01/16 14:19
で、フルモデルチェンジなのかマイナーチェンジなのか・・・
ま、どっちでもいいや。
208It's@名無しさん:02/01/16 14:23
おー!ついにか…。
RX53買おうか悩んでるうちに中途半端な時期になってしまったのだが…。
新作でたら買おう。もう俺のPC(NEC VC33/3)は限界だ。
209vaioJスレから:02/01/16 17:33
前:It's@名無しさん 投稿日:02/01/15 21:28
>>100
デザイン一緒、1.2GHz、HD80GB
予定調和すぎて面白みなし。いいのはRX54
210It's@名無しさん:02/01/16 18:06
はぁーマイナーチェンジみたいだな・・・・。>RX*4
ダブルドライブだったけどDVD-RW/Rとなんだろう?
まさかDVD-RW/WとDVD+RWかな?
211It's@名無しさん:02/01/16 18:22
212It's@名無しさん:02/01/16 18:46
マイナーチェンジか。
なら、jにしておくかな。
213It's@名無しさん:02/01/16 19:14
マイナーチェンジだね。
おいらはMXかJだな。

いつになったらリモコン受信部が内蔵されるのやら・・・
214It's@名無しさん:02/01/16 19:52
>>210
みたいだね

DDRのるのかな
65/75はグレ−ドダウンになるからRDRAMのままかな
だとすると、RX51以来の底辺モデルに脚光か

まぁ、どちらにしても繋ぎのモデルっぽいね
215It's@名無しさん:02/01/16 19:58
今回は餅Macにしようかなあ・・・
216It's@名無しさん:02/01/16 20:05
>>211
それってRX53の後継機か?
217It's@名無しさん:02/01/16 20:13
OSは、XP Proになるんでしょうか?
218It's@名無しさん:02/01/16 20:14
ディスプレイが変わっているみたいですね。
219It's@名無しさん:02/01/16 20:19
どーも2ドライブともDVD系みたいだなー
DVD-ROMとDVD-RW/Rか...
DVD-ROMとDVD+RW...
それともDVD-RW/RとDVD+RWか・・・
DVD-ROMとDVD±RW/Rか・・・

どっちにしろ間に合わせみたいなモデルかな・・・
220It's@名無しさん:02/01/16 20:20
おいおい、>>211は違うだろ。
221It's@名無しさん:02/01/16 20:46
RX54かjを買ってRAM/Rを付け足すのが良いようですな。
222It's@名無しさん:02/01/16 20:54
>>221
いやマルチドライブでしょ
今から買うなら
遅れてるみたいだけど

ソニーのコンボドライブとどっちが早いか興味ある
223It's@名無しさん:02/01/16 20:56
224It's@名無しさん:02/01/16 21:34
正式には明日発表だっけ?
225It's@名無しさん:02/01/16 22:51
今のうちVAIOのデスクトップ買っとけよ、そのうち無くなるからよ。
226It's@名無しさん:02/01/16 23:00
>>225
真、マジですか?
これからノートオンリーですか?
227It's@名無しさん:02/01/16 23:08
採算とれんのかね?
228It's@名無しさん:02/01/17 04:33
別モデルにどんどん搭載するからRXならではの機能ってホントに無くなってきてる。
新型もマイナーチェンジでお茶濁しそうだし。
新機軸を期待する。
229It's@名無しさん:02/01/17 04:49
>>228
もうインターネットを越える様な技術がなかなか出てこないし、
かと言って50GB DVDを積む予定もないだろうし・・・。
残るはソニー規格のOSで家電動かすぐらいしか残ってないよね。
なんか、最近おもろくなくなった気がするなぁ。
230>226:02/01/17 07:14
ネタだよね
231名無しさん:02/01/17 09:00
まあRシリーズはあのボード+ソフトが魅力で本体機能はおまけだな
今はR53でビデオデッキ代わりだよ
ただ私みたいにビデオ代わりの人は旧型でもいいからVAIOが一番いいと思うけどな
VBRにこだわるならMTVでもいいけどどうせ地上波だし最悪高画質で保存すればいいし
ギガポケはソフトが安定してるし、自作+MTVは面倒だと思うけど。
つーか他のモデルにつけるくらいならボード+ソフトで売ってくれって感じだな。
232It's@名無しさん:02/01/17 10:07
>231
今月のwinPCに単体で売らない言い訳が書いてあったぞ

いいから、単体で出してくれって感じだよな(w
漏れはR63がバラバラになってGigaPocketをTualatinママンにのせてます
233It's@名無しさん:02/01/17 12:18
>>232
その言い訳とは?詳細キボン。
234It's@名無しさん:02/01/17 13:02
新モデルの詳細なスペックはもう発表されてるのか?
チョト買おうと思ってるよ。
235It's@名無しさん:02/01/17 13:21
236It's@名無しさん:02/01/17 13:23
JXってなんじゃありゃ?
237232:02/01/17 13:24
>233
手元に本無いんで
STR関係で相性出る可能性が高いから出せないとか
だったと思うよ

>>234
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/products_0117.html
238It's@名無しさん:02/01/17 13:26
見れないぞSONYーーー
239It's@名無しさん:02/01/17 13:30
ガンタンク発売ケテーイ
240It's@名無しさん:02/01/17 13:36
見れるzo!
241It's@名無しさん:02/01/17 13:39
242既出上等:02/01/17 13:40
全モデルDVDーRW。
あと、ギガポケ4,5にアップ。
大したことねえな。
243It's@名無しさん:02/01/17 13:41
>241
今は見れるみたいだよ
244It's@名無しさん:02/01/17 13:55
JX買って、マルチドライブでいきますわ。
245It's@名無しさん:02/01/17 13:56
RX55はDDRだ!
DVDRWもついてるzo
246It's@名無しさん:02/01/17 13:58
ケースが変わらないってのは×だ。
プロじゃないのもダメだ。
55が値段次第では買いだな。
247It's@名無しさん:02/01/17 14:04
どうやっても仕様が見れないんだけど?
248It's@名無しさん:02/01/17 14:05
>246
モニタなし15万きぼ〜ん!

無理か でも18万位なら考えるなぁ
249It's@名無しさん:02/01/17 14:07
RX53ってもっと安くなるかな…?
250It's@名無しさん:02/01/17 14:09
てかなんで、RX*4というシリーズはないの?
251It's@名無しさん:02/01/17 14:10
*2 機器内部の構造上メモリーの増設には知識と経験が必要ですので、ご自身での取り付けは行えません。
取り付け作業は販売店へご依頼いただくか、
ソニー製メモリー取り付けの場合はソニー・VAIOカスタマーリンクの
取り付けサービスもご利用いただけます。
(JX10)

どんな構造してるんだ……?
J21も内部構造やばかったけど(ほぼ全分解しないとメモリが挿せない)
252It's@名無しさん:02/01/17 14:10
>>250
マンションとか駐車場とかと同じ理由、、、では?
253It's@名無しさん:02/01/17 14:12
>>250
縁起わるいから

>>251
それってどの機種にも書いてない?
254234:02/01/17 14:13
>>235 >>237
thx!
値段によってはRX55買おうかな。

>>247
見れるようだが
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
違う所のことを言っているならスマソ。
255It's@名無しさん:02/01/17 14:18
RXもMXも1/26発売か…。
何気にWより早いんだな。
まぁWはいらんけど。
256It's@名無しさん:02/01/17 14:18
>>254
見れたYO!ありがとう。
ただ、ここからRXとMXには飛べないんだよね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/

LXとJXは大丈夫なんだけど。
257既出上等:02/01/17 14:20
Simple DVD Makerが音声圧縮に対応して、録画時間増で、
使い勝手上がったな。
これ、また無料ダウンロード出来ないかなあ。
これだけ欲しいなあ。
258It's@名無しさん:02/01/17 14:21
259It's@名無しさん:02/01/17 14:22
なぜRX75はDVD-ROMとDVD-RWのダブルドライブなのか?

ただ、アフォなのか?
コピガCDが出回る前にコピーしまくれとのソニーの親心か?
260It's@名無しさん:02/01/17 14:23
なぜにRXのMSスロットはマジックゲートに対応してないんだろう?
261既出上等:02/01/17 14:24
Simple DVD Makerにあと、タイトルの名前表示機能も
加わったな。これいいなあ。
まじでこれだけ欲しいYO!!!!!!
262It's@名無しさん:02/01/17 14:28
チップセット850と845って体感的にかなり違うもん?
でなければ55にしようかなあ
263It's@名無しさん:02/01/17 14:48
旧モデルのスペックと見比べてみたら
消費電力がかなり節約されてるな。

55-85W
65-90W
75-100W

旧モデル
53-140W
63-160W
73-180W
264It's@名無しさん:02/01/17 14:57
春モデルを境にRXシリーズの存在意義が失われましたな
265It's@名無しさん:02/01/17 15:00
もう価格出してるところってある?
266It's@名無しさん:02/01/17 15:01
RX55の値段が気になるな〜。
ディスプレイなしで20万くらい??
267It's@名無しさん:02/01/17 15:13
>>266
ディスプレイなしで20万…。どうだろうな。
もう一声で18万くらいならなあ。
268It's@名無しさん:02/01/17 15:28
RX55って北森じゃないと思うんだけど、何で消費電力
下がっているの?
269情報員:02/01/17 15:30
RX55単体 約20万円 ディスプレイ付き 約25万円
ちなみに・・・
RX75単体 約37万円 ディスプレイ付き 約45万円
270It's@名無しさん:02/01/17 15:34
>>259
自分で作った子供の運動会のDVDをコピーして親戚に配りましょう
…とか?
271It's@名無しさん:02/01/17 15:35
>>269
マジか…
20万かあ。
272It's@名無しさん:02/01/17 15:36
>>270
DVDコピーツールが入ってればね
273It's@名無しさん:02/01/17 15:41
RX65の2次キャッシュ512Pentium4ってのはどうなのよ?
274It's@名無しさん:02/01/17 15:41
またOfficeXP入ってないの?
275265:02/01/17 15:46
>269 ありがとう
今RX60でそろそろ買い換え時なのでRX75に逝ってみる
276It's@名無しさん:02/01/17 15:50
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0117/sony2.htm
ほんとだ20万<RX55

>>274
永遠に入りません
277It's@名無しさん:02/01/17 15:50
初心者板で聞くべきことだと思いますが、すみません。
DVD-RW, DVD-ROMってどう違うのでしょう?
今までのCD−RWとかが書いてないですが、当然CDも焼けるんですよね?
278It's@名無しさん:02/01/17 15:58
CDとDVDどちらも焼けます
279It's@名無しさん:02/01/17 16:00
>277
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
聞く前に
まずはRX*5のカタログペ−ジを隅から隅まで見てみよう
殆どの事は解決すると思われ
280It's@名無しさん:02/01/17 16:04
ありがとうございます>278
すみません、、、>279
首を長くして待っていたので興奮してしまいました。
281It's@名無しさん:02/01/17 16:11
20万はちょっと高いか…。
RX53は16万ちょいやもんな〜。
282It's@名無しさん:02/01/17 16:13
283It's@名無しさん@RX52:02/01/17 16:16
TVチューナ付きCRTが選べるようにして欲しかった。
RX×1は+1万でチューナ付きのH200が選べたのにさ。
284It's@名無しさん:02/01/17 16:19
>>283
>注目の新機能としては「AVマウス連携機能」がある。
>デジタルCSチューナーでビデオデッキを制御するのに使われているAVマウスを使って,
>GigaPocketでデジタルCS番組の録画を可能にした。EPGによる予約にも対応する。
>なお「一回だけ録画可能」な番組の録画には対応せず,BSデジタルチューナーの動作は保証していない。

これいいなぁ。(゚Д゚)ホスィ
285訂正:02/01/17 16:20
286なんだかなぁ…。:02/01/17 16:26
287It's@名無しさん:02/01/17 16:27
RX65かRX55にマルチドライブを追加するのが最強に思えてきた
マルチドライブが出る頃にはNEWモデルが出てそうだけど。
288It's@名無しさん:02/01/17 16:36
>>287
DVD-RWが2台あっても意味無し
RAMか+RWを追加すれば大吉
289It's@名無しさん:02/01/17 16:45
なーんか、夏モデルはLXがフルチェンジして、
RXはまたもやマイナーチェンジに終わりそう。
で、そのままフェードアウト。
290It's@名無しさん:02/01/17 16:48
SONY信者を辞めれそうです。
291It's@名無しさん:02/01/17 16:57
>>289
夏は無しかもね?>モデルチェンジ
まえMXが3→5のときみたいに・・・
たぶんこのまま9月の秋モデルまで引っ張るかも!?
で、ケースが変わる・・・
292It's@名無しさん:02/01/17 17:04
いや、変わらず消滅・・・
バルス。
293It's@名無しさん:02/01/17 17:12
ドット欠け&ソニータイマーなしキボン
294It's@名無しさん:02/01/17 17:39
真・新RXにはLカセ、DAT、β、Hi8付D8、DVのドライブ付けて
絶滅種救済AVセンターにしたらどうだろう
295It's@名無しさん:02/01/17 17:45
CカセットとMDとクリポンもつけてチョッ!

296It's@名無しさん:02/01/17 18:02
ツイニキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
DDR搭載のRX55が買いだね
297It's@名無しさん:02/01/17 18:06
モデルチェンジするもイマイチ。
R63あたりから、大して変わってない気がする。
298It's@名無しさん:02/01/17 18:19
>>257
たしかにSimple DVD Makerがよくなったね。
音声圧縮がリニアPCMからドルビーデジタルAC3に
変わって、記録時間がアップ!!
これだけホスィィィ
299It's@名無しさん:02/01/17 18:24
>297
確かに。でも、R63使ってるが、
毎回ジワジワ変わって来て、ふと気づいたら
買う事検討する位違いがある事に気付いた

本当はガラッと変わって欲しかったんだがなぁ
300It's@名無しさん :02/01/17 18:32
3
0
0ゲット
301It's@名無しさん:02/01/17 18:47
Rx73からRx75になったのでしょうか?

Rx74は?
302It's@名無しさん:02/01/17 18:49
バイオJXとどちらを買おうか悩んでいます。。
TV録画をおもに使用したいんですけどRX55との違いを教えて下さい
303It's@名無しさん:02/01/17 18:59
セレロンとP4で動画やるとかなり差が出るのでは?
304It's@名無しさん:02/01/17 19:05
>>303
でもテレビ録画を主にやるんだったらあんまり違わなそう。
DV編集には差が出るんだろうけど。
305It's@名無しさん:02/01/17 19:10
グラフィックアクセラレータ NVIDIA GeForce2 Ti
ビデオメモリ 32MB(DDR SDRAM)
に関しては、どう思います? 構成としては妥当な
選択なんでしょうか?
306It's@名無しさん:02/01/17 19:33
>>305
X-BOX搭載のよりビデオメモリーが劣ってるって事はどーゆー事?
って感じ。
結局、ゲーム機に負けてるスペックを新製品として発売するソニー
の姿勢がイマイチよくワカランという結果に達したよ。
307It's@名無しさん:02/01/17 19:35
308It's@名無しさん:02/01/17 19:43
>301
お年玉の順序
1000→2000→3000→5000
と同。
4は演技が悪いとおもわれ。
309It's@名無しさん:02/01/17 19:51
RX78までだす気かな
ガンダムユーザーを取り込むきか?
310RX53ユーザー:02/01/17 20:38
DDRいいなぁ・・・
311It's@名無しさん:02/01/17 21:08
>>310
俺にしてみればCD-R書き込み24倍速のRX53のほうがイイ
RXの廉価モデルにDVD-Rなんかいらん
DVD-ROMとCD-Rのダブルドライブ構成が良かったのに
312オムライッス〜:02/01/17 21:20
DVD−ROMとDVD−RWのダブルドライブっていったい…
313It's@名無しさん:02/01/17 21:30
なんかますますRXの存在意義が・・・。
314It's@名無しさん:02/01/17 21:46
>311
賛成。俺もRの24倍速に魅力があった。自分で内臓ドライブ足せってことか。
R8倍でRW4倍て…。せめて光デジタル出力を55にも付けて欲しかった。
315It's@名無しさん:02/01/17 21:53
内蔵だった。
316It's@名無しさん:02/01/17 21:54
上位機種無くなると思ってたけど・・。
毎回感じることだが
高い金はらって上位機種買ったひと
正直可哀想だ。PCなんてそんなもんだが。
ダブルドライブってなんか・・無知オヤジが喜びそうだ
317_:02/01/17 22:11
R-73K(一年半程使用)売ろうと思うんだけど(知り合いに)
いくら位が妥当でしょうか?
318pp:02/01/17 22:13
premiereでDVのキャプチャやテープへの書き出しができるのに、DVgateってほかに何か使い道があるのですか?
DVgateの必要性を教えてください。
319It's@名無しさん:02/01/17 22:15
古い話になりますが、質問します。

以前R60にWin2000をいれて使っていたんですが、Win2000起動ロゴが出ているときにスピーカーから小さく「タタタタッ…ピー!」って音がします。
付属ディスプレイがテレビ機能&スピーカー内蔵だったので、最初は「テレビで運動会のシーンでもやっててそれが混信してるのかな?」程度に思っていました。
しかし、起動するたびに同じ音が流れますし、スピーカーの音量を55/100程度にまであげると突然急に大きな「ビィーッ!」になります。安物のスピーカーにマイクを近づけた時のような感じ。

果たしてWindows 2000は世界中の家庭でこんな音を振り撒いているんでしょうか?それとも私だけ?私だけなら、原因はなんなのでしょうか?
もう手放してしまったので別にいいんですが、まったく理由がわからないのは少しばかり気色の悪いものがあります。
なお、うちのバイオは霊に呪われるような奴ではありませんし、あの音がバイオから私への抗議デモだとも思えません。

ディスプレイはCPD-17MS、サウンドはオンボードのAureal Vortexなんちゃら。ディスプレイにはマイクが内蔵されていましたが、何も接続していませんでした。
320It's@名無しさん :02/01/17 22:38
>>318
取り込み・書き出し精度が高い。
一番の利点は、SONY製のコーデックで圧縮・解凍するので、付属のMSコーデックより
画質劣化しない。輝度も変化しない。
また、DVgateAssembleはレンダリング無しで切り張り編集が出来るので画質が全く劣化せず。
321オムライッス〜:02/01/18 00:45
RX-55だけ北森でないのがせめてもの救いだな(RX-53+LF-D340JDユーザーとしては
322It's@名無しさん:02/01/18 01:03
845B-Step+DDRって時点で
845+SDRAMユ−ザ−は爆死だろ
3233ヶ月ぶり!:02/01/18 01:07
今期モデルにもBSDチューナー非搭載か…
次のモデ…いや、











                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │買│
                 │わ│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
     ンニーノアフォ!      │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
324It's@名無しさん:02/01/18 02:00
>>309
ガンダムユーザーって何?
325It's@名無しさん:02/01/18 02:17
>>324
昔、バンダイがRX-78っていう、おもちゃパソコン出してた。
タカラ(ソード)M5やMSXみたいな感じのヤツ。
326It's@名無しさん:02/01/18 02:27
>314
やっぱ、実用上、24倍速と8倍速とでは差が感じられてしまいますか?
自分は主に音楽CD焼くのに使って、そのときはたぶん音質を考えて等倍
で焼くことにすると思います。
すごく迷うなあ〜〜
倍速について、もう少しコメントいただきたいです。お願いします。
327RX-63ユーザー:02/01/18 02:27
結局55と63って何が違うの?
63と65ではCPUが1.7から2.0になったのはわかるんだけど
328It's@名無しさん:02/01/18 02:40
>>326
等速で焼くと焼きすぎになって
かえって音質が悪くなると言う話も聞くけどね。
音楽用CD-Rとかで2倍速に指定してあるようなのもあるけど…

http://pc.2ch.net/cdr/
CD-R,DVD@2ch掲示板


329It's@名無しさん:02/01/18 02:48
ところで、最近のバイオはTV機能内蔵ディスプレイを付属していないんですね。
こうなると、本体の電源入れないとテレビが見れんわけで。でも電源入れると電気食うわけで。今回は低消費電力化がはかられたみたいだけど、まだうるさいわけで。いらつくわけで。
てなわけで、RXx6には静音化を激しく・麗しく・艶やかに希望。
330It's@名無しさん:02/01/18 03:21
>>308
2002年にもなって、未だに縁起かつぎの古風なソニー。
いまどき型番に4が付いたぐらいで売れないとか、呪われるとか
考えてる企業の姿勢が問われる一瞬だな。
331It's@名無しさん:02/01/18 03:29
あと1年でガンダムか・・・・
332It's@名無しさん:02/01/18 03:56
DVDダブルドライブの使い方の提案をソニーの企画担当者に訊いてみたい
333It's@名無しさん:02/01/18 05:24
今回のモデルで選べるディスプレイは液晶だけなのか?
あえてCRTにしようと考えていたんだが…。
334周辺機器もソニーさん:02/01/18 06:45
半年前から買うならRXシリーズと決めています。
このスレを参考に前回モデルは購入を見送りました。
RX55のスペックで予想価格25万円はお買い得でしょうか?

また、次の最下級RXでは光端子、新しいP4、GPUの強化は計られると思われますか?
335pp:02/01/18 07:31
> 320
ありがとう、読み書きはPremiereはだめか....

336It's@名無しさん:02/01/18 10:28
>>334
購入するならRXと決めておきながら価格や細かい仕様を気にするな!
とっとと買っちまえ!
337 :02/01/18 10:50
RX75予約します
338It's@名無しさん:02/01/18 11:02
一年後RX78がでるならマジ買おう!
339It's@名無しさん:02/01/18 11:04
>>338
DVDトリプルドライブの予感・・・

340It's@名無しさん:02/01/18 11:16
>>339
ビームライフルは付きますか?
341It's@名無しさん:02/01/18 11:33
14万のJXにも光デジタルオーディオ出力がついてるのに
RX55に付いてないのは何故ですか?
342It's@名無しさん:02/01/18 11:40
>341
ASUSの罠
343It's@名無しさん:02/01/18 11:42
モニタはどこまで大きくなるんだ?
17インチ液晶までで、もうこれ以上はいらんだろ。
見る範囲が広すぎてかえって疲れる。
344It's@名無しさん:02/01/18 12:22
>>340
バズーカランチャー・・・・・・・・・・
345It's@名無しさん:02/01/18 12:23
年末にRX63買ったけど、ニューモデルと大した差が無くて安心しました。
346It's@名無しさん:02/01/18 12:30
>>345

ニューSimpleDVDMakerもバージョンアップ対応できれば言うことないね。
347It's@名無しさん:02/01/18 12:52
ソニータイマーもバージョンアップされてます。
348It's@名無しさん:02/01/18 12:59
>>347 イヤン!
349It's@名無しさん:02/01/18 12:59
>>334
前モデルのディスプレイなしが15万前後で変えたことを考えるとねぇ。。
DVD+RWの規格に流れが変わったら買い換えないといけないし

#mpegボードもENX-17のままみたいだし

我慢できるならもう少し待った方がいいと思う
350334:02/01/18 13:09
ありがとうございました。
351It's@名無しさん:02/01/18 13:10
付属のディスプレイの色が銀色に変わってダサくなった。
2月に新しい液晶が出るので、こっちを買うかな。
反応速度20ミリだってさ。

ttp://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/SDM-S51/index.html
352It's@名無しさん:02/01/18 13:26
↑これ欲しい〜
いくら位でしょうね〜?
353It's@名無しさん:02/01/18 13:33
5〜6万の間くらいじゃない?
RX55の単体とナナオの液晶買おうと思ってたんだけど、デザインを統一できるんでこっちを買います。
354It's@名無しさん:02/01/18 13:54
↑SDM-M51Dの方が良くない?
355It's@名無しさん:02/01/18 14:02
なんで今さら15inch?
17inchが実売6万で買えるのに
356It's@名無しさん:02/01/18 14:12
>354

輝度と反応速度がSDM-S51の方がいいよ。

>355

17inchはだいたい反応速度が遅いでしょ?
ちなみにこれの18も出ます。
ttp://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/SDM-S81/index.html
357It's@名無しさん:02/01/18 14:28
アナログ接続だった・・・・・
358It's@名無しさん:02/01/18 14:48
液晶とCRTどっちを選ぶ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1000510432/

こんなスレもあります
359It's@名無しさん:02/01/18 18:47
次期RXはおそらくJX・MXのようなシルバーっぽいデザインになるのであろう・・・。
あれは、萎えるので今のカラーが希望
360It's@名無しさん:02/01/18 19:11
ソニーさんよ、頼むから、もーシルバーやめてくれ。
ほんとにやめてくれ。
日本中のモノがシルバーになっちまう。
もーーーーーいい加減にしてほしいよ・・・。
361It's@名無しさん:02/01/18 19:20
>>360
ワラタ
362It's@名無しさん:02/01/18 19:27
>359

すでに春モデルの液晶はシルバーです。
363It's@名無しさん:02/01/18 19:29
RX78はまだか?
V作戦発動はいつだ?
364It's@名無しさん:02/01/18 19:47
RX73(旧モデル)買いたかった人はRX65(新モデル)でいい?
スペック的には変わらないような気が…
365It's@名無しさん:02/01/18 20:22
>>362
っていうか、せっかく買うんだったら5シリーズはやめたほうがよくない?
845チップだし、DDRだし。
しょっぱいよ、850と比べたら
366It's@名無しさん:02/01/18 20:27
>>365
んだ、んだ。
367It's@名無しさん:02/01/18 21:11
>>365
DDRでも十分速いよ。ボッタクリ企業Rambusのメモリなんか買うな。
368It's@名無しさん :02/01/18 21:17
>>364
北森だし処理速度は上がっている。だから断然RX65の方がオススメ。
まぁ、プレミアはフル版じゃないけどね。

>>367
解らず屋で貧乏人な奴は845チップで十分。
369It's@名無しさん:02/01/18 21:22
お薦め度は
RX75<RX73<RX55<RX65
ってことで
370369:02/01/18 21:34
訂正します。お薦め度は
RX65>RX75>RX73>>>RX55
ってことで
371It's@名無しさん:02/01/18 21:45
372It's@名無しさん:02/01/18 22:02
>>371
おーついに、R505の新型か?
373It's@名無しさん:02/01/18 22:23
いくら位でしょ?

i.LINK DVD-RWドライブ
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCVA-DRW2/index.html
i.LINKハードディスクドライブ 160GB
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCVA-HD16/index.html
374It's@名無しさん ◆RX78/PQs :02/01/18 23:40
>>363
今度の新型⇒ガンタンク?
萎え〜
375It's@名無しですわよ:02/01/19 01:23
当方RX62を使用しております。

openMG juke box(ver2.1)dで今回初めてチェックトをしようと
メモリースティック(MG)+PCカードアダプタを購入したのですが
チェックアウトが出来ないどころかドライブの認識すらしないのですが。

エクスプローラ上はちゃんとメモリースティックを認識しているのに
ジュークボックス上ではなぜか表示が真っ白。

ちなみに『設定』内の『通常使用する外部機器・メディア』を開いても
ドライブ表示されるべき所が真っ白なんです。

もともとRX62はチェックアウト出来ないのでしょうか?
(そんなことはないですよね?)

出来ましたらお知恵をお借りしたく書き込んだ次第です。
対処等分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。m(_ _)m
376375:02/01/19 01:25
(誤)openMG juke box(ver2.1)dで今回初めてチェックトをしようと

(正)openMG juke box(ver2.1)で今回初めてチェックアウトをしようと

すいません。
377It's@名無しさん:02/01/19 01:25
MGMS対応のリーダライタじゃないとダメよん
378375:02/01/19 01:27
>>377
え?ホントですか?
出来ましたら詳しく教えて下さい。
379It's@名無しさん:02/01/19 01:29
詳しくも何も、>>377の通りなんだが。

ノートVAIOだって、ただのMSスロット装備の奴と、
MGMSスロット装備の奴あんでしょ。

MSのサイトかOpenMGのサイトいってみそ。
380It's@名無しさん:02/01/19 01:33
381375:02/01/19 01:34
>>379
そのサイト行ってきます。
そして明日電気屋行ってそれ買って
使えるようになったらまたカキコします。
どうもありがとうございました。     m(_ _)m
382375:02/01/19 01:35
>>380
リンクありがとうございます。では勉強してきます。
3831:02/01/19 01:48
新機種発表されたね。
けどUSB2付いてないのね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/products_0117.html
384It's@名無しさん:02/01/19 02:33
>>383
ガイシュツ
385It's@名無しさん:02/01/19 02:42
>>373
たぶんクソ高いので誰も買わないだろう。
「V・A・I・O」の文字1字に付き5千円を上乗せさせてるとしか思えない様な、
ふざけた値段つけるからなぁ。
そのくだらん企業姿勢をなんとかしてくれって。
386It's@名無しさん:02/01/19 04:52
実際、DVD-RWってどれくらいの頻度で使ってる?
CD-Rを使う機会の方が多いなぁ・・・
387既出上等:02/01/19 07:57
>>386
ギガポケでCS.BS観れる環境なので、週2,3回はDVDに
書き込んでる。
なぜなら、HDは信用出来ないので。
保存したい番組は即DVD化!
これ常識!
388It's@名無しさん:02/01/19 09:42
>>387
カッコイイ
RXって本体前面にAV端子がありますよね。
そこにゲーム機やビデオを入力してディスプレイでみられますか?
389It's@名無しさん:02/01/19 10:18
USB2.0に対応するのって、いつぐらいでしょうか?
2.0対応を買い替えのタイミングとして狙っているのですが、
なかなか対応してくれないから…。
390It's@名無しさん:02/01/19 10:44
>>388
見れるよ。
391It's@名無しさん:02/01/19 10:52
店頭にならぶ55って液晶付きだけなのかな?
っていうと、20万は上回る?
 
しかしだんだん発売時期は前にずれてきた・・。
392388:02/01/19 11:10
55単体が20万前後で液晶有りが25万前後らしいです。

□ソニースタイル□
増設メモリーは1GBに、そしてツインドライブ、ハードディスク増設など。
また、映像をよりお楽しみいただくため、17インチ大型液晶ディスプレイを、
はじめとした各種ディスプレイを、全モデルでお選びいただけます。

金利1lの24回ローンまで可能だから、激安店などでの一括払いが出来ない
僕には魅力なんですが、JXみたいにモデルチェンジしたら嫌だしなぁ・・
334さん389さんと同じで悩んでます。
393It's@名無しさん:02/01/19 11:14
なんだ単体ってスタイル専売じゃなくなったのか。
それにしても高いなぁ
5xって歴代CRT付きで20万以下だったのに、、
やめた。
RX50去年の今ごろ16.5マンだったよ。
394388:02/01/19 11:18
>>390
安心しましたありがとう。
395388:02/01/19 12:00
JXのキーボード(LXのと同じ?)あれって使いやすいですか?

まだ、RXのキーボードって前期Jのと一緒ですよね・・

JXみたいに一身、リモコン受光部内臓、
USB2.0標準装備、5xでも光端子を装備して、
キーボード&マウス変化(出来るだけワイヤレス)
グラフィックがGF3以上なら・・

以上マニアの妄想でした。
396It's@名無しさん:02/01/19 12:21
何のマニア?
397388:02/01/19 12:38
新しい物がすぐ欲しくなるマニアです。

焦って買って色々失敗しましたから。
だから今回は、慎重に・・
398教えてガリレオ:02/01/19 12:40
4年間のノートPCに別れを告げて、RX65購入を考えているものです。
液晶付を買うか、別メーカーの液晶を買うか迷っています。
(今回付属の液晶は以前のものより特性はいいのでしょうか?)
候補としては、L465(ナナオ)か170T(サムソン)です。
詳しい方、長所・短所比較して教えていただければありがたいです。
((PCの用途は、VHS⇒DVD化・DV編集・DVD鑑賞・ゲームと十分つかい
たおしたいと思っています。・・・))
399It's@名無しさん:02/01/19 13:42
見た目にこだわんなきゃ、サムスンの方がよろしいかと思われ。
400It's@名無しさん:02/01/19 13:53
>>389
USB2.0はWinXPのSP1待ちかと思われ
401 :02/01/19 15:08
夏モデルはICH4+FSB533つ−のは間に合うのかな?
あとはDVDmultiか

相変わらずYUZUのままでも今回のモデルと結構差がつきそうだなぁ
などど夢を見てみる
402It's@名無しさん:02/01/19 16:47
15インチのXGAと16インチのSXGAだと、フルスクリーンでDVDを観る時
画質はどちらも同じなんですか?

75と65のどっちを買おうか迷っているんですが、SXGAの液晶だと
DVDを再生する時に引き伸ばされてぼやけた画面にならないか心配なので。
403It's@名無しさん:02/01/19 17:06
元からボケてるので心配無用(w
404It's@名無しさん:02/01/19 17:28
初心者です。よろしくです。
初めてのノートでR505ABWを考えています
(型落ちで安い。価格COMで1店しか取り扱いがなかったです。)
外付けのCD−RWがついているようですがACアダプタ付で
重そうです。
USBから電源供給されてブート可の他社製CD−RWって
使えないのでしょうか?
搭載のMEからアップグレード版のWin2000をインストールしたいと考えています
405It's@名無しさん:02/01/19 17:33
>>404
激しくスレ違い
406It's@名無しさん:02/01/19 17:40
たまーにスレ内容確認せずに書き込む、
おっちょこちょいな奴が出現するな。
407It's@名無しさん:02/01/19 17:52
つーか、初心者ですって書くのやめよ。
初心者って書かれたら、
そのままMe使ってなさいとしか言い様ないよ。
408It's@名無しさん:02/01/19 20:29
別に404苛めるわけじゃないが、初心者の人なら販売店の詳しい店員に訊いて買った方が吉。
409It's@名無しさん:02/01/19 21:43
404です
ごめんなさい
でも〜.....
410It's@名無しさん:02/01/19 21:50
404 Not Found
411It's@名無しさん:02/01/19 22:14
>>404
ドキュソステーション買いなはれ。
ってゆーか、剥げしくスレ違いだゴルァ!
412It's@名無しさん:02/01/19 22:53
RX62k使っています。pentium4の2Ghzとかに差し替えることはできますか?
素人ですみません!
413It's@名無しさん:02/01/20 01:40
というか、>>404は何故怒られたのか分かってないっぽい。

ここはな、デスクトップパソコンのPCV-Rxx&PCV-RXxxのスレッドだ。
ノートのR505とは全く別のスレッドなんだよ。
R505のすれはたぶんこれ↓

最悪!?VAIOノートR505!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/993374025/
414It's@名無しさん:02/01/20 01:54
「最悪!?」なんて書いてあるから書きづらかったんじゃね?
415It's@名無しさん:02/01/20 01:56
>413
なんつーか、スレタイトルの「最悪!?」の部分が
書き込む気を失せさせるな。
416It's@名無しさん:02/01/20 02:04
んじゃあ、あっちもウォッチしつつ、
我々が責任持って、書き込みやすいタイトルの新スレを立ててやるか?
417It's@名無しさん:02/01/20 02:18
>>412
ネタ?ここじゃまともな答えは聞けないと思うよ。
本当に知りたいならVaioユーザーの運営しているサイトで聞いた方がいい。
418It's@名無しさん:02/01/20 02:24
>>413-416
でもね、類似スレ削除合戦にも生き残った結構良いスレなんだよ。(w
419It's@名無しさん:02/01/20 02:52
>>418
>>404を連れてってやれ。
420It's@名無しさん:02/01/20 04:13
-VAIO-増設&改造専用スレッド(デスクトップ限定)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011467531/

↑建ててみました、いかが?
421It's@名無しさん:02/01/20 06:00
>>414
いや、マジでR505最悪なんだが・・・。
422It's@名無しさん:02/01/20 06:50
404です
413さんありがとう
423It's@名無しさん:02/01/20 14:16
MXでもDVDTV録画できるんだろ?
RXはただ単にDV(デジタルビデオ)の編集が出来るだけの物?
424It's@名無しさん:02/01/20 17:23
RX55L5の付属の液晶と市販のシャープのLL−T1512Wは
どちら方が画質が綺麗ですか?どちら方がお得ですか? 教えてください。
425It's@名無しさん:02/01/20 21:28
店にお願いして、目方を量ってみろや。
どちらがお得かわかるよ。グラムあたりの価格が勝負よ。
426既出上等:02/01/20 22:31
えーと、ギガポケットとかで ソニーのCSチューナーを こちら側から一元予約管理出来るやりかたがあったのか?・・・出来るようになるのか?

そんなことを どっかで耳にしたような気がするけど、夢だったかなぁ!?
いい夢だった・・・。

マジネタ及び 正夢の場合、教えてください!!
427It's@名無しさん:02/01/21 00:06
>>426
まあ、だまされたと思って、
このスレのちょいと上の方読んでみてくれ。
428PCV-RX名無し:02/01/21 00:39
PCV-RX75・65・55のCRTは出ないのか・・・?(-_-;)
429既出上等:02/01/21 01:09
>>427
振り返ってみたけど・・・騙された?!
俺の偽モンは4人ほど 見つけたけど、それらしいレスは見つからず、見落とした?!

ヒントくれ、いや、下さい。
430It's@名無しさん:02/01/21 01:19
431It's@名無しさん:02/01/21 14:50
ソニスタ価格発表まだかな・・
432It's@名無しさん:02/01/21 15:30
17時ごろ順次受注開始らしいよ
433It's@名無しさん:02/01/21 16:00
>>432
そうなんだ、ありがとう。
10時・12時・15時てな具合にアクセスしても
何も変わってないから正直キレソウダタヨ・・
助かりました。
434It's@名無しさん:02/01/21 16:07
ソニスタが発表すれば他の店も価格出すかな?
435リンク先の874:02/01/21 16:08
マルチで失礼です。

ヨドバシでMX予約できました。RXも受付してるとのことです。
購入予定の方は是非。ちなみに値段は聞いていません…。
(MX購入なんで)

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1004631461/
436It's@名無しさん:02/01/21 16:12
盛り上がってまいりました!
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/index.html
437It's@名無しさん:02/01/21 16:20
438It's@名無しさん:02/01/21 16:24
ソニスタさん早く送料無料クーポン送って下さい・・
439It's@名無しさん:02/01/21 16:26
SonyStyleの受注受付はまだか・・・ハァハァ
440It's@名無しさん:02/01/21 16:28
>>437
予想価格より1万円ほど安いね。
RX65&75の17型ディスプレイの実売価格知ってる?
441It's@名無しさん:02/01/21 17:15
>437

ねえ、ここってヨド橋とかのお店より高いの?
442It's@名無しさん:02/01/21 17:33
表示価格はヨドバシより安いけど、
ヨドバシは10%還元があるから同じくらいですね。
443It's@名無しさん:02/01/21 17:39
ソニスタ予約開始したみたいだけど、
繋がらねえぞフォルァ
444It's@名無しさん:02/01/21 17:43
ヨドバシ梅田店はまだ13%引いてくれるのだろうか…?
445It's@名無しさん:02/01/21 17:47
ソヌスタ繋がらんぞゴルァ!
446It's@名無しさん:02/01/21 17:48
SonyStyle高いねぇ〜。
447It's@名無しさん:02/01/21 17:48
空きベイが
3.5インチ(ハードディスク用)×2(1)

と、あるんですが、ここにアキバなどで買った3.5インチの
ハードディスクって、普通に増設できたりします???

448It's@名無しさん:02/01/21 17:49
巷の実売価格はいくらかな
449It's@名無しさん:02/01/21 17:51
どこも似たようなものだな
450It's@名無しさん:02/01/21 17:54
>>447
もちろんできるyo!
451It's@名無しさん:02/01/21 17:54
SonyStyle落ちてんじゃんかよー(泣
452It's@名無しさん:02/01/21 17:55
価格.comのお店に期待age
453It's@名無しさん:02/01/21 17:56
使えネ〜>ソニソタ
454ソニスタ:02/01/21 18:00
さっきから、微妙に名前が変わってるよね。
455名無しさん:02/01/21 18:02
ソニースタイル復活
456It's@名無しさん:02/01/21 18:04
ソニスタくそ重い・・・
457It's@名無しさん:02/01/21 18:08
皆さんのRX*5希望機種は?

ポックンはJX10GL5買う予定です
458It's@名無しさん:02/01/21 18:11
おいらはMXS2かな
459It's@名無しさん:02/01/21 18:13
ポックンはRX55を買います。
モニターは七雄の予定。
460ポックン:02/01/21 18:14
ワラタヨ
2人とも激しく板違いだね‥
461It's@名無しさん:02/01/21 18:17
>>459
違ってたらスマソ
MX買うって今後のプロテクトCDの件、大丈夫なのか?
462458:02/01/21 18:20
>>461
禿しくスレ違いなんだけどね。

プロテクトCDか・・・言わないでくれ。
463447:02/01/21 18:26
>>450

産休! ( ´▽`)
464ポックン457:02/01/21 18:35
激しくすいませんが
JXってグラボチップセット内臓なんですよ。

恥ずかしいから型番はイエナイ…ソニン製(セレロソ*00 M512 XP)所有
ネットしてる時、重いページ表示するとヤバイ
上記の症状ってグラボが関係してますか?

新しいJXはセレロソ1,2Gだから大丈夫かなそこが心配。
465It's@名無しさん:02/01/21 18:45
ポックンよく分かんない。
466It's@名無しさん:02/01/21 19:05
このRXスレって他の型番ユーザーからも
アテにされてるんだな。

知識がほーふだからか?_?
467It's@名無しさん:02/01/21 20:13
>>466
RX使いの自惚れ(w
468It's@名無しさん:02/01/21 20:15
ポックンも55買って☆RX使い☆になります。
469It's@名無しさん:02/01/21 20:22
ソニースタイルで予約購入する利点ってなにがあるの?
分割払いできるってだけ?
470既出上等:02/01/21 20:46
>>469
延長保証がある。
ソニーお膝元なので、最も良い製品(ドット欠けなしTFTとか)が陳列されているという噂がある。
471It's@名無しさん:02/01/21 20:52
上級者なんですが、RX63からRX65に買い換えたほうがいいですか?
玄人な質問ですみません。
472It's@名無しさん:02/01/21 20:55
>>471
ほとんど意味なし。
やめておきなさい。
473It's@名無しさん:02/01/21 21:06
ソニスタ重いなぁ。
明日にしたほうがいいかな。
474東京:02/01/21 21:11
ぎがぽけナンだけど
同じアンテナ線につながってるTVでは
UHF写るのにPCだと
砂の嵐・・。なぜだ?
PCから外してTVにその線つけたらうつるのだが・・。
475It's@名無しさん:02/01/21 21:14
>>474
故障
476It's@名無しさん:02/01/21 21:18
グラフィックボードについて
RX75,65のNVIDIA GeForce2 TiとRX55のNVIDIA RIVA TNT2 M64
の差って結構あるんですか?
477It's@名無しさん:02/01/21 21:23
>>476
目くそ鼻くそ
478It's@名無しさん:02/01/21 21:29
>>474
地域の設定してないんじゃない?
479It's@名無しさん:02/01/21 21:41
>>469
あえて言えばDVD-ROMをCD-RWに乗せ買え可能(RX75)
480東京:02/01/21 21:43
したよ
CHのとこクリックすると
チャンネル名でるもん(関東圏)
U波は砂の嵐・・。故障なのかな。
481It's@名無しさん:02/01/22 01:14
>>480
テレビはUHFのチャンネル設定してない?
本当は63チャンネルなのに13チャンネルに設定してあるってこともあるし・・・。
482It's@名無しさん:02/01/22 01:53
付属の液晶ディスプレイって入力は1系統なんすかね?
483It's@名無しさん:02/01/22 01:54
>>482
DVIの1系統のみ
484It's@名無しさん:02/01/22 06:21
注文した。RX65ツインドライブでCDRW追加(゚д゚)ウマー
何だか毎年VAIO買っているなぁ・・・。
485It's@名無しさん:02/01/22 07:28
>>484
毎年なんか買えねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
漏れも新しいのが( ゜д゜)ホスィ…
486It's@名無しさん:02/01/22 07:44
漏れも毎年は買えないので、
手持ちのVAIOをパワーアップする方向に走った。
んだが、あさっての方向を向いてたらしく、
今では、キーボードとMPEG2ボードしかオリジナルのパーツは残ってないよ。
パーツ代計算すると、そろそろ新型が買えてたよ。

OSとソフトはそのまんま使ってるが。
487 :02/01/22 10:48
>486
漏れもだ
使ってるのはMPEGボ−ドとE200とマウスとソフト
488It's@名無しさん:02/01/22 12:14
ソニスタの it WEGA PED-W17M ってなんですか?
HMD-H200の後継ですか?
RX75/65に付属のモデルって作ってほしいかも・・・
ソニスタ以外で手に入りませんかねー。
RX単体で今ではあまり見かけないHMD-H200付けるのも一つの手ですか?
489It's@名無しさん:02/01/22 12:28
>>488
検索しろボケ!
490工房:02/01/22 12:30
491It's@名無しさん:02/01/22 12:56
>>488
TVの見れるモニタというよりPC入力のあるベガって感じだな。
しかしCRTなのにコンソールボックスって・・・
492It's@名無しさん:02/01/22 14:14
ソニスタで増設できる24倍速のCD-RWって後で似たような物買って自分で入れれるもんですか?
フロントのベゼルの部分とかどんな感じになるんでしょうか。
493492:02/01/22 14:19
なんか解りづらい書き方ですんません。
要はソニスタで増設しないで自分で後から一般的な内臓ドライブを増設できるかという事です。
ドライブの形状や空きベイがバイオ独特だったりしたらやっかいだなあと思いまして・・・。
494It's@名無しさん:02/01/22 14:25
>>492-493
後からの増設は、色と形が不細工だけどね、、、
495It's@名無しさん:02/01/22 15:52
なんでソニースタイルで内臓DVD-ROMを単品で売らねーんだろ?
496It's@名無しさん:02/01/22 16:11
>>495
売れねーから
497It's@名無しさん:02/01/22 17:04
Q.なぜRX75はDVD-RWとDVD-ROMなのか
A.SonyStyleでDVD-RWとCD-RWのカスタムを買わせるため

Q.なぜSonyStyleで内臓ドライブを単品で売らないのか
A.カスタムVAIOごとSonyStyleで買わせるため
498It's@名無しさん:02/01/22 18:13
>>480
漏れのRX63もだYO!!
まったく同じ症状だ
UHFのみ全然映らん
499It's@名無しさん:02/01/22 18:23
内臓DVD-ROMの在庫ぐらい残ってないのか?
Up Grade Areaで叩き売りしてくれ!
500It's@名無しさん :02/01/22 18:46
「SOLDIER OF FORTUNE II」がやりたいんだけど
PCV−R52で動くか?動いたとしても処理速度はどーなのか?

教えてください!
501腐った蜜柑 ◆LHI9L6pQ :02/01/22 18:49
502It's@名無しさん:02/01/22 19:23
YANさんって、2chで晒されまくってるけど
本人はどう思ってるんだろう?
503It's@名無しさん:02/01/22 20:00
自分のサイトが役に立ってるんだから、悪い気はしないんじゃない?
今んとこ荒らしも中傷もないみたいだし。
504It's@名無しさん:02/01/22 21:08
ヨドバシで予約しました、RX−75。
505It's@名無しさん:02/01/22 21:11
>>504
漢だ
506:02/01/22 21:12
>>504
いいな〜うらやましい
507It's@名無しさん:02/01/22 21:17
あんでRX65にしなかった?
508It's@名無しさん:02/01/22 21:41
>>501
リンク貼るならこっちだと思われ。。

http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/crx175/crx175.htm
509It's@名無しさん:02/01/22 21:50
>>498
ケーブルテレビじゃない?
ケーブルテレビだったらチャンネルの設定を
1〜全部、見てみてら映るかも
510It's@名無しさん:02/01/22 22:10
C−TECにRX75,65が生産遅れで発売日延期かもしれないって。
511It's@名無しさん:02/01/22 22:16
ソニスタでRX65注文したYO!
CD−RWとHD追加でディスプレイ無しで
512It's@名無しさん:02/01/22 22:27
>>511
俺もソニスタでRX65単体注文したけどCD−RW追加のみだ。
メモリやHDDって、後から自分で買って付けた方が安くねぇか?
保証は外せばいいだけだし。
513It's@名無しさん:02/01/22 22:43
RXの上位機種に付属してるスピーカーってのはどうなの?
たとえばSRS-D313PCとかと比べて。
仕様のとこ見てもスピーカーに関しちゃ何も書いてないんだよね。
514It's@名無しさん:02/01/22 23:03
書くほどの性能はありません<腐属スピーカー
515It's@名無しさん:02/01/22 23:28
RX65ですが
ソニーにメモリを1ギガ(RIMM256MB4枚)に増設を頼むとどの位
お金がかかりますか?
516It's@名無しさん:02/01/22 23:44
ソニーに聞いてください
517It's@名無しさん:02/01/22 23:44
>>515
だいたい6万ぐらいじゃないかな
しかし、いったい何するの
んーなに必要か?

518 :02/01/22 23:47
RX55のCPUって0.18なんでしょうか?
もしそうなら65買います。
519:02/01/23 00:55
RX-53とRX-55のどちらにも入っているソフトウエアで
バージョンが違うものは
無償アップグレードする事ができるのでしょうか?
MovieShaker
DV-Gate
GigaPocket
DigitalPrint
URecSight
520375:02/01/23 02:21
>>377 >>379 >>380
おかげさまで無事にリーダー・ライター購入しました。
で、やっとこさチェックアウト出来るようになった次第です。
在庫が無かったので同じ系列店から取り寄せて頂いたので
お返事遅れてしまいました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

で、使ってみての感想ですがやっぱり便利ですね。
128メガのMGメモステだと通勤時間で聞ききれない位
カバー出来そうなので明日から楽しみです。
521It's@名無しさん:02/01/23 03:27
ここの日付間違ってる?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U17-0.html
522It's@名無しさん:02/01/23 03:45
>>521
若干1年程間違ってるな。
こりゃ、ヤバイ。
警察に通報したーがええ。
523It's@名無しさん :02/01/23 05:11
どなたかRXシリーズを他社の液晶モニターにつないでいる方いるでしょうか?
シャープの液晶を別に買ってDVI接続しようと思っているのですが、無事映るのか
気になって…。実際どうなのでしょうか?
524It's@名無しさん:02/01/23 06:34
>>523
ここへ逝くか。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011467531/
こちらに逝くか。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

どっちもいやなら、電源切って首吊ってあの世へ逝け。

ちったあ、過去レス過去スレ読むぐらいしろや。
525498:02/01/23 09:35
>>509
ありがと〜!!
見れるようになりました〜。
あなたは神様です〜
526It's@名無しさん:02/01/23 12:06
いまからヨドバシいってきま〜す。
RX-65予約の予定。
527It's@名無しさん:02/01/23 12:19
>>518
2次キャッシュが256KBになってるから0.18だろう。
北森なら512KBあるハズ
528It's@名無しさん:02/01/23 12:35
漏れは、RX-75を買おう予定ですが、
ソニスタで買うかビックやヨドバシで買うか
迷ってます。
ソニスタは、3年間無償修理がつきますが
ビックやヨドバシの10%ポイント還元も捨てがたい。
皆さんは、どこで買いますか?
529It's@名無しさん:02/01/23 13:03
>>512
120G追加で3万ちょいなら、手間を考えたらそんなに割高だと思わないよん(今の時点の価格ならね)
530 :02/01/23 13:28
とりあえずRX55買って、年末にでも2.4GHZの北森に載せ変えよっと。
ポックンはヨドバシで買うよ。
531It's@名無しさん:02/01/23 13:32
RX78になったら買おう・・・記念モデルとか出ないのかしらん
532 :02/01/23 13:53
RXは次期モデルからRZになるから
ガンダムモデルはでないよ。
533It's@名無しさん:02/01/23 14:10
RX75ってガンタンクだっけ?
534It's@名無しさん:02/01/23 14:15
535 :02/01/23 14:17
そう、ガンタンクです。
536 :02/01/23 14:25
55の1.7GHZと北森の2.0GHZって
MP4のエンコードなんかをする場合、けっこう差が出るのですかね?

処理時間にして1割くらい早いだけだったら55でも良いんですけど
3割くらいの違いがあるんだったら65にしよっかな。
537 :02/01/23 14:26
↑MP4じゃなくてMPEG4でした
538It's@名無しさん:02/01/23 16:18
____            ____
|自分で|    ___    |見つけた |
|さがせ:|Λ_Λ |イッテヨシ| Λ_Λ|ら報告  |Λ_Λ
〃  ̄ ∩ ´∀`)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄∩ ・∀・)
    ヾ.    )    ヾ  |      ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        スレッド評価認定委員会:         |
  |                                |
\|                                |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
539It's@名無しさん:02/01/23 19:47
うお〜,販売店から「延期になりました。」(R55以外)
540It's@名無しさん:02/01/23 19:52
魚〜
541It's@名無しさん:02/01/23 20:59
カノプのMTV2000はDVDに直接記録できる機能付くと聞いたのですが、
今度のVAIOにはそういう機能ありますか?
542It's@名無しさん:02/01/23 21:00
HDDに直接記録できます
543It's@名無しさん:02/01/23 22:09
夏モデルに期待2.5になったら買おう。

夏モデルいつぐらいの発売になるんだろう??
544既出上等:02/01/23 22:13
夏だろ
545It's@名無しさん:02/01/23 22:24
>>544
オマエの住む国では、2/2は春か?
546既出上等:02/01/23 22:26
>>545
わらた。
とりあえず、俺の頭の中は もう春だ。
547It's@名無しさん:02/01/23 23:17
RX75/RX65、2/2に発売延期やな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020123/sony.htm
548It's@名無しさん:02/01/23 23:29
理由は製造遅れとか言っているけど、致命的な問題が発生した模様。
起動できない・・・・・・・
しかし、こんなの売るなよ。
549It's@名無しさん:02/01/23 23:31
55がOKなので問題はマザボかCPUかメモリか

品質管理だったりして・・・
550It's@名無しさん:02/01/23 23:37
初心者ですみません
RXとMXって似たようなものに感じるのですが…
コンセプト的にはRXは画像
MXは音
こんな感じ?
でもMXでもビデオキャプチャやテレビ見たりHDに録画したりできるんだよね?
どっち買えばいいのかよくわからんわ
地上波やCS放送のビデオサーバーとして利用したいのだが
あと録画したものを無線ランでつないであるノートパソコンで見ることってできます?
またそのノーパソでRXについてるテレビチューナー使って放送見れるの?
551It's@名無しさん :02/01/24 00:36
>>550
>初心者ですみません
> RXとMXって似たようなものに感じるのですが…

似てます。同じSony製だから

> コンセプト的にはRXは画像
> MXは音
> こんな感じ?

そんな感じですね

> でもMXでもビデオキャプチャやテレビ見たりHDに録画したりできるんだよね?
> どっち買えばいいのかよくわからんわ

漏れにもわからん(w

> 地上波やCS放送のビデオサーバーとして利用したいのだが
> あと録画したものを無線ランでつないであるノートパソコンで見ることってできます?
> またそのノーパソでRXについてるテレビチューナー使って放送見れるの?

見れます。コマ送りで(藁

過去スレ見れ
552It's@名無しさん:02/01/24 00:41
>>550
RXは映像編集専門、MXはMD編集専門だな。
RXのメモリーはRDRAM、MXはDDR SDRAM。
そんなとこか。
その後の質問の答えは知っててわざと聞いてるんだろ?
553It's@名無しさん:02/01/24 00:48
>>550
RXはMPEG2ボードにメディアコンバーターが載ってるのがメリットといえばメリット。
でも正直MXの上位機にDVD−RW載った今、どちらもあまり変わらないというのが
正直なところ。
554It's@名無しさん:02/01/24 01:56
RX62Kにファンコントロールってついていますか?
DVD見るとファンがウンウン唸っています。
どなたか教えてください。(ペコリッ)
555It's@名無しさん:02/01/24 04:15
RX55買う人はいないの?話題に出ないね。
556祖に芯:02/01/24 04:40
>>555
テレビ録画のためにRX55を狙っていたが
モデルチェンジしなかったのでJX買おうかと思っている。
暫くはJXで楽しんでみるよ。

カッコイイRシリーズになったら買って、
ビデオデッキが欲しいと言っている妹にJX、
今使ってるPCを両親にと考えている。
557It's@名無しさん:02/01/24 08:41
メモリモジュールまで延期されているところを見ると、
RDRAMに問題が発生したんだろうな>RX75/65延期
558It's@名無しさん:02/01/24 08:41
漏れは、昨夜ソニスタでRX-75L7を注文したよ。
メモリーを1Gに増設以外は、基本仕様です。
ソニスタで注文した皆は、どんな仕様ですか?
559It's@名無しさん:02/01/24 09:42
558さん、1Gですか。金持ちですね。1Gにしようと思ったがあまりの高さに
諦めた、サードパーティーので我慢すると1万円ぐらい安くなるので
512Mで遅いと感じたら増設するつもり。
(でも普通に使うのなら1Gもいらん。75じゃなく55で十分自分は65です)
560It's@名無しさん:02/01/24 10:02
rx63でDVD再生しようとしたら映像がでてきません。
TV出力にしてもでてきません。音楽だけでは内容がわからないので
困ってます。
561It's@名無しさん:02/01/24 10:45
モデルチェンジするまで、待ってみます。

いつもいつも、モデルチェンジ前に買って後悔するので…。
562It's@名無しさん:02/01/24 12:14
DVDVgate 2.5」アップデートファイル
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U17-0.html
ってみなさん解凍できますか?

IEで落としてもネスケで落としても
WinXPでもWin98でも
ADSLで落としても、T1で落としても

自己解凍書庫を実行するとCRCエラーで止まってしまう。

SONYが自己解凍書庫の作成に失敗してるんでしょうか?
563It's@名無しさん:02/01/24 12:40
>>562

いま試したけどできたよ。 一括版しかやってないけどね。
564It's@名無しさん:02/01/24 12:49
>>562
できたけどアプリを立ち上げるとエラーで強制終了するようになった・・・
565It's@名無しさん:02/01/24 12:50
>>562
漏れもできた。

関係ないが、ウチのマシン(RX53)のLANが死んだ。さすがはRealTekだ。
566It's@名無しさん:02/01/24 13:02
>>565
蟹さんマークがカワイイ
567It's@名無しさん:02/01/24 17:13
>>564
そうそう、俺もDVgate立ち上がらないんだよね。
あれはほんとにどうにかしてほしい。
インストールする順番がYANさんのサイトの掲示板に載ってたけど
時間がないので2.3に戻したよ。
早く直してくれ>ソニー
568It's@名無しさん:02/01/24 23:00
インストールするときのユーザー名が日本語だとうまくいかないって事も
考えられるのだが・・・
B's Recorde(VAIOに付属じゃないけど)をアップデートする時にも問題が発生したことがあるんだけど
適当な半角英数字のコンピューター管理者アカウント作ってログオンして
アップデートしてみると成功したんだよね!
DVgateも同じような感じかな?って思ったけど、俺はまだ試してない。

アップデート成功した人いる?
569It's@名無しさん:02/01/25 04:39
RX62のMaxtorのHDDが滅茶苦茶うるさいんだけど、静穏化ツールってない?
570It's@名無しさん:02/01/25 09:41
>>569
HDよりFANの方がずっとうるさいと思うがどうだ?
571It's@名無しさん:02/01/25 15:17
みんな騒音対策やってる?
572 :02/01/25 16:00
65になって少しは小さくなってんのかな?
でも一番うるさいのって電源ファンじゃない?
573It's@名無しさん:02/01/25 21:25
初心者なんで良く分からないんですけど友達に「RX55かLx55Gか悩んでいる
んだけどRXはofficeがついてないからLxにしようかな」と相談したらその人が
「パソコンを買ったときにofficeのCDが着いてきて(もともとインストールされていたらしいけれど)
それを使ってインストールすればただで使えるからrxにしたら?」と勧められたのですがそんな事は本当に
可能なんでしょうか??もしそんな事が許されるなら皆わざわざofficeを買わなくなるような
気がするんで…。ここに質問する事か良くわかんないけどどなたか教えてください。
気がするんで・・・
574It's@名無しさん:02/01/25 21:32
つまり友達のOfficeをあんたのRXにインストールするってことだろ?
それはライセンス違反。
違法行為なのでやめときましょう。
575It's@名無しさん:02/01/25 21:39
お返事有難うございます
そういう事らしいです…やっぱいけない事なんですか…あぶなかった〜
やっぱやったら捕まったりするんですかね?
576It's@名無しさん:02/01/25 21:41
>>573
お友達のOfficeがOfficeXPなら可能です。
それ以外のバージョンではできませんよ。
気をつけて。
インストール後は、WinXPと同じくアクティベーションが必要です。
友達のPCに付属していた物だそうですので、ネットでは無理です。
説明書をよく読んで、マイクロソフトまで電話してください。
『その際、友達の物を借りたのです』
と言えば、スムースにアクティベーションを完了する事ができますよ。
577It's@名無しさん:02/01/25 21:53
>576
怖いからやらないっぽいっす…なんか聞いてばっかりで申し訳ないんですけど
アクティベーションというのはどういう事ですか?あと、ネットで無理っていう意味
も良くわかんないです…すいません教えてください。
578It's@名無しさん:02/01/25 22:02
>>577
違法行為するならそれなりの覚悟をしておけ
579It's@名無しさん:02/01/25 22:31
>>577
OfficeXPはネットや電話を通じて登録するのだ。
それをしないとソフトが30回までしか起動できない。
ソニースタイルでRX55に3万でOfficeが追加できるからそれ買っとけ!
580It's@名無しさん:02/01/25 22:39
>>579
そうですねぇ…やっぱ怖い事するのやなんでRX買うとしたらそうすることに
します。友達はLXは拡張性がないって言ってたんですけどそれはどういう
ときに不便になるんでしょうか??プリンターとかつなぐとか?
581It's@名無しさん:02/01/25 22:51
>>580
つーか、あんた何にパソコン使うんだよ?
582It's@名無しさん:02/01/25 22:54
多分テレビ見るとか音楽とかゲームするのが主で、次にエクセルとかワード
とかを使う。ってのになると思います。
583It's@名無しさん:02/01/25 22:57
別に改造しないんだったらLXでもいいよ。
MXでもいいかもしれんが。
584It's@名無しさん:02/01/25 23:01
dvd作れるっていうのがいいなぁって思ってるんですよね・・ 
もしはまって改造とかするようになって後悔するのもいやだし…
やっぱりLXは改造するとかそういうのには適していないんですか?
585It's@名無しさん:02/01/25 23:14
DVD作りたいならRX55しかない。
そっちを買えばよかろう。
LXは中身がギッシリ詰まってるから改造しにくいのだ。
586It's@名無しさん:02/01/25 23:23
>>585
ありがとうございますやっぱそうですかね。やっぱ数年間は使うことに
なると思うんでDVDも作れた方がいいかなと思って。
あと、他の所で聞いて余りに低脳すぎたのか無視されたんですけど
このRX55はCD−Rを焼くことは出きるんですか?
587It's@名無しさん:02/01/25 23:34
当然
588It's@名無しさん:02/01/25 23:37
ん?これは増設しないと焼けないんじゃないのか?
589It's@名無しさん:02/01/25 23:40
>>587
ありがとうございましたそれでなんで内蔵ドライブ増設とかがあるのかなぁーと
思ったんで。今日皆さんにお話を聞いて結構rX55に傾いてきました。あとは
金額との問題ですが僕は学生なんでofficexpがアカデミックパックとかなんとかいうのを
お得に買えるようなので結構こっちにひかれてきています・・・
590It's@名無しさん:02/01/25 23:42
>>588
DVD−RWは当然CD−RWも焼けるぞ。
ヴァカが増えてきたなぁ。
591It's@名無しさん:02/01/25 23:50
だってDVD-RWってマイナーだもん・・・・・・・・・
592It's@名無しさん:02/01/25 23:57
>>591
おまえ、バカ厨か?頭ん中脳みそ入ってますか?
593ずっと悩んでた人:02/01/25 23:59
>>591
え・・・?マイナーってどういうことですか?
594It's@名無しさん:02/01/26 00:00
DVD±Rが焼けないドライブよりはずっとメジャーだろうよ
595It's@名無しさん:02/01/26 00:02
マルチ・・・早くほしー・・・
596It's@名無しさん:02/01/26 00:08
>>595
いつ出るかわかんねーものを.....。死ぬまで待ってろ!
597It's@名無しさん:02/01/26 00:09
今年(予定)
598It's@名無しさん:02/01/26 00:30
サンプル出荷は始まってんじゃないの?
599It's@名無しさん:02/01/26 00:36
>>598
本当?
600バカ厨の常駐するスレ:02/01/26 00:41
で、なにすんだ!使いこなせんのか!
なぜバカ厨なのか考えれ!
601It's@名無しさん:02/01/26 00:45
DVD-Rを焼き焼きするだけなら何でもいいじゃんか
それ以上の事は望むな
602It's@名無しさん:02/01/26 01:08
ヨドバシでRX-65買うことにしたよ。
55は、チョイしょぼいだろ。
603朝○人:02/01/26 01:20
>>602
チョンしょぼいとは何事だ!!
集団でお前を襲ってやる(w
604It's@名無しさん:02/01/26 01:38
>>603
おまえは、消火器爆弾でポアだ。w
605It's@名無しさん:02/01/26 01:51
いまどき“ポア”って・・・w
チョット笑ってしまったw

煽りじゃないよw
606It's@名無しさん:02/01/26 01:59
>>605
よッ、チョン55号! (ゲラゲラ
607必死だな(w  :02/01/26 02:26
>>600
必死だな(w  
608It's@名無しさん:02/01/26 02:27
>>601
望んでも望めない・・・
609It's@名無しさん:02/01/26 02:34
>>599
日立とLGの合弁会社(?)の製品だっけか?
02第一四半期にサンプル出荷開始ってのをどっかで見たよ。
第二四半期だっけな、うろ覚えでスマソ。
610It's@名無しさん:02/01/26 02:37
松下も東芝も今年度中にリリース予定

リコー以外国内出荷予定が未定のDVD+RWとはえらい違い
611It's@名無しさん:02/01/26 02:42
ちょっと待て!なぜみんなそんなに丁寧に教えるんだ!
簡単に教えるのは本人のためにならん。
612It's@名無しさん :02/01/26 05:51
>>611
禿同。カタログやちょっと調べればわかる程度の質問。
厨房は少しは努力しろ。
613驚異的なバカ厨の常駐するスレ:02/01/26 08:43
>>612
さらに禿同。つまんねぇ質問や発言ばっかしやがって。
なぜバカ厨なのか考えれ!で返してきたコメントはこんなふうだ。
 
607 :必死だな(w   :02/01/26 02:26
>>600
必死だな(w  


614マルチ粘着バカ厨の常駐するスレ:02/01/26 08:59
DVDそのものがリリース予定どれくらい遅れたか分かってまだいってんの?
しかもソンなもん今年出たところで片面〜50GBDVD-B....(厨略)含めて
いつ出るかわかんねーものを.....。死ぬまで待ってろ!っていってんの。
当面の間は極端な話>>601でいいって事!ここまでかいてもワカンネーか?



615予言:02/01/26 09:14
573はVAIO購入後、またこのスレに現れて厨な質問を繰り返すであろう。

厨な質問に丁寧に答え、573が味をしめてしまったためだ。
616バカ厨の常駐するスレ:02/01/26 09:29
>>615はおそらく神。
617It's@名無しさん:02/01/26 11:35
たたり神だ
618名無しさん:02/01/26 14:27
RX65買うYO!
619It's@名無しさん:02/01/26 14:32
漏れは、RX75だYO
620既出上等:02/01/26 15:04
俺はR60を使いつづけるぞ!・・・ぞ・・・ぞ?
621PCV-RX名無し:02/01/26 16:04
CPD-G420(L)とCPD-G420ってどう違うんだ?
1mm高いだけ?(藁)
622It's@名無しさん:02/01/26 16:31
やっぱり遅れのないRX55が最高だよ!
623It's@名無しさん :02/01/26 17:12
SONYの17インチ液晶ってどうですか?
RX75とSAMSUNGのSyncMaster170Tの組み合わせで
買おうと思っているのですが・・・
624It's@名無しさん:02/01/26 18:09
74ってなかったの??
625It's@名無しさん:02/01/26 18:21
>>624
ソーテックのPC STATION E4200xpってあるだろう?
あれがRX74だ。みんなには内緒だぞ!
626It's@名無しさん:02/01/26 19:01
55を実際使ってみての情報キボン
627It's@名無しさん:02/01/26 19:20
>>624
無しです
628It's@名無しさん:02/01/26 20:30
ちなみにRX64は無視されました
629It's@名無しさん:02/01/26 20:55
55はしょぼいから、65にしたよ。
630It's@名無しさん:02/01/26 21:14
2月2日にソニスタからRX75L7が届く予定。
後で後悔したくないんで、メモリー1Gを選択。
631It's@名無しさん:02/01/26 21:18
L7はいらんだろ
632It's@名無しさん:02/01/26 23:02
ソニー社員は630に拍手
633It's@名無しさん:02/01/26 23:53
RX55か65を買おうと思っています。
ディスプレイなのですがセットの15インチとか17インチの
液晶はよくないものなのかな。
15インチはもう店頭にあるのでしょうが
17インチのはまだ誰も見てないのかな。
ソニーの液晶だからパスなのでしょうか。


634 :02/01/26 23:58
蚊の模様がはいってます
635PCV-RX名無し:02/01/27 00:34
CPD-G420(L)とCPD-G420ってどう違うんだ?
1mm高いだけ?(藁)
636オムライッス〜:02/01/27 00:45
>>635
(L)はVAIO付属用で、たしか色がちょっと違ってたと思う。
637東通工:02/01/27 02:07
それにしても、RX65/75発売延期が工場の生産の遅れだとふざけんな!
しっかりつくれ!
徹夜してでもな!
でもなんか、隠してんだろ!
638It's@名無しさん:02/01/27 03:25
急ピッチで作るほうが怖くない?
639既出上等:02/01/27 03:30
急ピッチの開発の方が怖い。
業界体質なんだろうけど 早すぎると 不具合だらけに・・・。
640It's@名無しさん:02/01/27 05:27
近所のヤマダ電気で聞いたけど、65/75一度入荷したらしい。
でもその後何故か回収になったそうです。
まあ漏れは55にしたけどね。
でも入荷待ちなんだ、待ち遠しいよ!
641It's@名無しさん:02/01/27 06:54
おいおい、そいつは穏便じゃねーな。
642東通工:02/01/27 09:30
トラップだなこれは
開発問題を工場のせいにしてんじゃねーの
ずるいしかわいそうだな
工場勤務者
きっと回収しなきゃいけないし
生産もしねきゃいけないし
てんやわんやじゃないかな
643It's@名無しさん:02/01/27 12:08
>>640
まじで?
644It's@名無しさん:02/01/27 14:45
>>643
ネタだろ、きっと。
645It's@名無しさん:02/01/27 15:46
RD2000を思い出す
646It's@名無しさん:02/01/27 16:14
>>645
ううううあううああわああああああああああああああああああああああ
647井深道:02/01/27 17:19
xXxxモxxーをxxxxし
Gxxapoxxtをxxxさせる、xxxxがRxBxxxするxxxxがxxxxしxxxxがxxxxな為
xxxxをxxxした。
648It's@名無しさん:02/01/27 17:27
やっぱりRX-75のモニターナシにしたよ。
649It's@名無しさん:02/01/27 17:38
RX-55L5の配送を待っているところ。早く来ないかな。
XPってアクティベーションっていうのがあるんだね。
Microsoftにどんな情報が送られちゃうんだろう。心配。
650貧乏:02/01/27 18:00
正直、RX52改をあと2年半は使うつもり。
新製品?関係ねぇっす(涙)
651It's@名無しさん:02/01/27 18:05
そだなー(涙)  
652640:02/01/27 18:42
まじですよ〜。
653It's@名無しさん:02/01/27 20:59
RX-55L5手に入れたよ。ただいまリカバリ中。
654東通工:02/01/27 21:21
>>647 伏せ文字きになるね
SXGAモニターを接続し
Gigapoketを起動させる、xxxxがReBootするxxxxがxxxxしxxxxがxxxxな為
xxxxをxxxした。

だれか あと考えてよ
655It's@名無しさん:02/01/27 21:53
超XTCモンローを返品要求し
Gaiapointを土下座させる、新入社員がReBateするが、課長が守銭奴だし新支店長が真性厨房な為
名誉会長をレイプした。

うーむ、伏字になるのも分かる気がする。
656オムライッス〜:02/01/28 00:19
だれかRXでMAXTERの160GのHDD使っている人いませんか?
Intel Application Accelaratorはいれてあるんだけど、それだけで使えるんだろうか?
657 :02/01/28 00:27
RX-55は5.1ch出力が無いのが残念
TNT2は許せたとしても・・
658It's@名無しさん:02/01/28 00:34
>>656

全く参考にならんけど、漏れはPCV-R50でseagateの80GB使ってるけど、
さすがに買うときは使えなかったらって、びくびくして買ったYO。
なんせ今更440BXだからね。
だめならATA100カード買えばいっかぁ、てのりで買ったらあっさり動いた。
うちのVAIOくんは老体にムチうってテレビ録画専用で活躍してます。

チャレンジしてみよう!
659 :02/01/28 00:38
RX-75 37万円するのならGeForce3つけろよ!
俺の72 5.1ch出力ないのよねん、なんとかしろ。
まぁ XP Pro付属してるから許そうかな
660既出上等:02/01/28 00:54
>>656
詳しくは知らんが 137GB以上のHDDを搭載する場合、bigdriveというソフトと、それ対応のMBが必須だとさ。
その対応MBが 何かまでは 分からない。
661オムライッス〜:02/01/28 01:19
レスありがとうございます。調べてみたら、スレーブに接続するのだったら
Intel Application Accelaratorだけでいけそうな感じです。
もし認識しなくても137GのHDDとしては使えるんですよね?
そのうち人柱やってみます。
662既出上等:02/01/28 01:26
>>661

>そのうち人柱やってみます

あんた カッコいいぜ!
663It's@名無しさん:02/01/28 09:47
RX65注文したのでage
664It's@名無しさん:02/01/28 14:26
次のモデルチェンジは夏ボーナス前?
RXx6シリーズ?
665It's@名無しさん:02/01/28 15:18
TVとビデオそれにネットができれば
後は要らんrx50だ。
でもOSはムカツク。
後2.3年は使わないと・・。
そのうちソフト縁故で余裕だったり・。
666 :02/01/28 18:55
666
667It's@名無しさん:02/01/28 19:38
>664
何ともいえんけど、入学・入社シーズンである三・四月ごろなのでは?
まぁ一月にモデルチェンジしたばかりで、可能性は薄いと思うが。
668It's@名無しさん:02/01/28 20:01
>>667
今回発売されたのが、入学・入社する人を対象としてるモデルだろ。
よほどの事がない限り、次期は664の言う通り夏ボーナス商戦。
669It's@名無しさん:02/01/28 21:07
>>665
WinXP入れたら俺のRX50がまるで新品のような気分になったYO!
Meよりすげー快適
後2年は使えそうだ
670It's@名無しさん:02/01/28 22:02
>>668
発売時期はともかく、次期モデルは一新されること希望。
671It's@名無しさん:02/01/28 23:16
55待ちだったけど見送ったよ・・・
672It's@名無しさん:02/01/28 23:36
次期はフルモデルチェンジするんだろうか!?
673It's@名無しさん:02/01/28 23:58
廉価版RXモデル追加

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0128/sotec.htm

DVD+RWドライブモデルも用意
674It's@名無しさん:02/01/29 00:16
セール品でRX62K(モニタ無し)が\138,000で出ていました。
これは買いでしょうか・・?
675一応相手してやる:02/01/29 00:38
>>673
urlがsotec.htmになってるよ
676ヴォケてみる:02/01/29 01:12
同一メーカー他ブランドなのでは?
677It's@名無しさん:02/01/29 01:52
RX53の時代は終わったか・・・
678It's@名無しさん:02/01/29 02:07
総鉄屑、株価がヤヴァすぎます。
スペックだけ見れば、激安だが。
地方では売ってるところも少なくなってきたよ。
679It's@名無しさん:02/01/29 02:13
>>678
新宿のヨドバシも恐ろしい位に奥まったところで売ってる。
つーか、探さないと気づかない。
680It's@名無しさん:02/01/29 02:26
3年前にRX55にあたる機種のスペック教えてくれ〜
3年使えるか見定めたい。
681It's@名無しさん:02/01/29 03:28
1999年5月13日発表
1999年6月12日発売

VAIO PCV−R50

CeleronTMプロセッサー466MHz
HDD 10GB
CD-ROMドライブ、
TVチューナー内蔵MPEG2リアルタイムエンコーダーボード

http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/199905/99-013/index.html

こんな感じ?

682It's@名無しさん:02/01/29 04:14
つーかソーテックにソニーのロゴ代入れたらRXと同じ価格になると思われ
683RX購入予定です:02/01/29 05:13
DVD-RWって重宝してますか?
映画とかのDVDってほとんどプロテクトかかってると思うので焼くのは無理ですよね?
もしレンタル屋で借りれるDVDが焼けるなら魅力的なんですが、、、オシエテ・・・
684 :02/01/29 06:37
★浜崎あゆみ、ライブで足の不自由なファンを吊るし上げ★

人気歌手・浜崎あゆみが、ファンに暴言を吐いた。
最前列で座っている足の不自由なファンに対し、
「前の方、座らないで下さ〜い」「どう思う?座ってたよ今!」
「一番前で観てんのに座ってたよ〜?」「感じ悪いね〜」
と、そのファンに暴言の雨あられ。会場はあゆ支持の歓声を上げ、
ついにはそのファンはその場で泣き出してしまう。
あゆは気にせず、自分のニューアルバムの話を切り出した。
このファンは熱心なあゆファンで、当日も最前列に座っていた。

★実際の音声
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2976/ayu_CDL_MC.mp3(2.28MB)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5199/ayu_CDL_MC.mp3(78.8KB)

★実際の映像
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/computer/imode85/cgi-bin/up/upload/009.mpg
(直リンだと見えないのでコピペして下さい)

詳しくはこちら↓
http://choco.2ch.net/news/
http://tv.2ch.net/ami/
685It's@名無しさん:02/01/29 08:49
>>683
リッパー・・・(ゴニョゴニョ
686It's@名無しさん:02/01/29 08:50
でもまだメディアが高いよな〜 DVD
687 :02/01/29 08:56
>683

いろいろ調べてみな、いくらでもできるよ。
685がヒント。
688It's@名無しさん:02/01/29 09:09
RealMagic(ボソ
689It's@名無しさん:02/01/29 09:39
DVDくらい買えよ
690It's@名無しさん:02/01/29 10:51
日本でADSLが始まってからわずか半年で、
普及率が逆転したのを御存知か?
691680:02/01/29 12:45
>>681
う〜んこれじゃあ3年はきついなぁ
TV録画というものがなかったらVAIO選択肢にいれなかったんだけど・・・
692888:02/01/29 12:46
          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;) す……、すげぇ……‥‥・・ ・ 
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
http://www.puchiwara.com/hacking/
693It's@名無しさん:02/01/29 14:40
>>691
今以上の騒音、発熱には耐えれられますか?
694It's@名無しさん:02/01/29 16:06
過去ログを見てみると
RXはいかに大勢の熱狂的な人柱で成り立ってるか
よく分かった 感動した
695It's@名無しさん:02/01/29 16:09
そりゃこれくらいの高価格な物は勢いがないと買えないですよ。
重装備A4ノートとかもそうだし。

漏れはDVD-RWが引っ掛かって今一つ買えないでいる。
696It's@名無しさん:02/01/29 16:17
ワイド液晶とMG対応スロット、
充電式無線オプティカルマウス+キーボードがついたら
ほしい・・・
697It's@名無しさん:02/01/29 16:21
ソニー製のマックが
ほしい・・・
698It's@名無しさん:02/01/29 16:24
ソニー株が1万株
ほしい・・・
699It's@名無しさん:02/01/29 16:27
RXに付いてるDVD-RWでDVD+RWのディスクは読めますか?
700It's@名無しさん:02/01/29 16:28
RX-75が10まんで
ほしい・・・
701It's@名無しさん:02/01/29 16:30
プレミアをぴーこして
ほしい・・・
702It's@名無しさん:02/01/29 16:37
MTV2000にしてほしい
703既出上等:02/01/29 16:41
しあわせがほしい
704It's@名無しさん:02/01/29 16:46
なんだよ、USAのバイオRXのモニターは。かっこいい。
JAPANでは売らないのか?
705It’s名@無しさん:02/01/29 17:08
>>704
占い
706It's@名無しさん:02/01/29 19:36
TNT2とGe Force2mxって実際にどのくらいの違いがありますか?
707GNU ◆CYBERiRw :02/01/29 20:28
俺、PCじゃゲームしないや。
708It's@名無しさん:02/01/29 21:29
>>707
まあ、ADSLならDLしてやって見ろや。
アメリカ人の子供でもやってるんだからさ。
http://www.panda.co.jp/wolfenstein/
709It's@名無しさん:02/01/29 23:49
ワイド液晶なぜ出さない?
710It's@名無しさん:02/01/30 00:25
キーボードとマウスなぜワイヤレスで出さない?
711It's@名無しさん:02/01/30 00:48
買い替えユーザーのためにキーボード・マウスなしモデルをなぜ出さない?
712g:02/01/30 00:50
★楽してお小遣い★
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
713It's@名無しさん:02/01/30 01:13
RX65とRX55のエンコボードの違いって、
DVをAVIで取り込めるってこと?

どっちか買おうと思ってるんだけど、イマイチわかんないの。
714It's@名無しさん:02/01/30 01:17
あ、わかった。
アナログ映像をAVIにして取り込めるってことだ。

RX55でもDVをAVIで取り込むことは可能ですよね?
715It's@名無しさん:02/01/30 01:50
>>714
RX65はDV→MPEGもできる

DVをAVIで取り込めないわけがない。
716GNU ◆BJ.RKgRw :02/01/30 02:58
>>708
どうも。こりゃすげぇね。
717683:02/01/30 07:07
>>685
>>687
さん、ありがとう。
焼けるなら買おうと思います。
でも時期フルモデルチェンジしそうな予感が・・・。でも買います。
718 :02/01/30 14:47
>>717
買いたいと思ったときが一番の買い時。
719It's@名無しさん:02/01/30 16:42
質問です。
アプリケーションリカバリCDのsony.pakの解凍方法を知っている方がおりましたら教えて欲しいのですが・・・
よろしくお願いします
720It's@名無しさん:02/01/30 17:16
>>719
左斜め45度の角度でチョップしてみろ。
のび太の家のテレビはそれですぐ直る。
721It's@名無しさん:02/01/30 19:13
>>719
RX×3以降は難しいみたいだね。
722It's@名無しさん:02/01/30 19:21
ポックンはやっぱり待つことにするよ。
なんかの雑誌でソニーの人が言ってたけど、2002年のデスクトップのVAIOはかなり変わるみたいだよ。

ひょっとしたら次かその次のモデルあたりで、エンコボードもケースもバージョンアップしてDVDマルチなんかがついちゃったり、MTV2000みたいにリアルタイムでRAMに書き込めるようになるかも。
723It's@名無しさん:02/01/30 21:31
RX63で、何かのアプリ消したらRecordNow DXがつかえません
なにか、直す方法ある?
724It's@名無しさん:02/01/30 21:36
>>723
あんた、ココとかちゃんと見てないだろ?
ダメだよ、ちゃんと定期的にカスタマーリンクサイトを見なきゃ!

ODN オンラインサインアップソフトウェアを削除したときのご注意
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-rx73/info6.html

725It's@名無しさん:02/01/30 21:53
>>724
たすかったよ
ありがと
726It's@名無しさん:02/01/30 23:08
ODN
DQN
727It's@名無しさん:02/01/30 23:39
ソニー、録画/視聴ソフト「Giga Pocket」のアップデータ
−VAIO RX55/MXS2R/MXS2が対象

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020129/sony.htm
728 :02/01/31 00:40
>>722
リアルタイム書き込みはいづれ対応するだろうけど
RAMは使わないと思う。+RWでしょう
729It's@名無しさん:02/01/31 02:56
>>726





730It's@名無しさん:02/01/31 14:34
56、66は松下以外のメーカーのマルチ搭載。
77はダブルドライブで上がマルチで下が+RW。

現実なんてそんなもんじゃない?
731It's@名無しさん:02/01/31 14:55
>>730
77→76の間違いだろ?

サムソンのマルチドライブになるよ
732It's@名無しさん:02/02/01 02:03
RX61なんだが、CDRWドライブを外してDVD-RAM/Rに換装できる?
733It's@名無しさん:02/02/01 02:04
なぜCD-Rを外す?
61は1ベイだったけ?
734It's@名無しさん:02/02/01 02:25
R60から最新機種への買い替え検討中です。
それで質問なんですけど、R60で録画したビデオクリップって最新機種のMPEGボードでそのまま再生可能なんでしょうか?↓

録画モード         サイズ  Sys-BR   V-BR  FR  Au-BR AuMode  AuSR
高画質(MPEG2)      720*480 8,000,000 7,620,000 29.97 256,000 Stereo  48KHz
標準(MPEG2)       480*480 4,000,000 3,670,000 29.97 256,000 Stereo  48KHz
ビデオCD互換(MPEG1) 352*240 1,411,200 1,151,929 29.97 224,000  dual  44.1KHz
高画質とVCDモードは問題ないと思うんですが、問題は縦横比が480x480と変則的な標準画質。
3年間録り貯めた大量のビデオが再生できなくなるのはかなり痛いです。

そういえば、R60ではビデオCDモードで音声が二ヶ国語になってしまう「仕様」がありましたが、最近は改善されているんでしょうか?
普通のプレーヤーで左音声しか聞こえないなんて、不具合といっても過言ではないと思うのですが。
735It's@名無しさん:02/02/01 08:48
>>733
え?じゃあの下に入れられるんですかい?
ってか、ドライブのフロントパネルの部分はやっぱり付けられないんですよね?
736>734:02/02/01 10:34
大丈夫だよ、480*480は君の心の中で生き続けるよ。
737ドラえもん:02/02/01 12:42
>>734
質問の答えにはなってないけど、CD-Rに焼いて店頭のデモマシンで再生してみては?
なんとなく、再生は問題なさそうだけど、他の機能がどうかね?
画サイズが変わった後に登場した機能が厳しそうな気がする。
Simple DVD Makerとか。これを店頭で試すのはちょっと大変そうだ。(笑)
738牛にバックドロップ:02/02/01 16:00
ね〜ちょっと質問聞いてくれる?RX73とRX75性能的に何が変わったの?
あと63と65の違い誰か教えてくんない?
739It's@名無しさん:02/02/01 16:05
CPU
740It's@名無しさん:02/02/01 16:07
3→5
741牛にデンプシーロール:02/02/01 16:23
やっぱりそんなもんなの?じゃあ今回のは「買い」じゃないってことね。
742It’s名@無しさん:02/02/01 16:38
>>741
いや、買いです(w
743It's@名無しさん:02/02/01 18:06
マイナーチェンジを買うかどうかは今持っているマシンのクタビレ度とソニーへの忠誠心によります。
急がないなら待つのが吉
744 :02/02/01 18:54
迷っている羊達は722を見よ!!
745It's@名無しさん:02/02/01 22:02
新型出る度に前のやつ売り払って買うのもいいんじゃないかい
車でも1年も乗らずに乗り換えるやついるし
金の続く限り
746デジカメ、特価!特価!:02/02/01 22:06
詳しくは、今週の目玉商品をみてください。
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/


747It's@名無しさん:02/02/01 22:12
>>745
真性ヲタとは其のようなもの。
748It's@名無しさん:02/02/01 22:56
デザインが変わらないと何か買い替えた気がしないと思う。
やっぱり最初だけでも見てニンマリしたでしょう。
749It's@名無しさん:02/02/01 23:01
>>734で質問した者です。

>>737
さすがに再エンコードなしでDVDには焼けないでしょう。完全に規格外ですよね。
店頭実験ってのもかなり勇気いるんですが、店員さんにとがめられませんかね?

このスレッドならSAKURAからYUZUに乗り換えた人なんていくらでもいそうに思えたんですが、そうでもないんでしょうか?
480*480が心の片隅で思い出となるのもいやなので、あげてみます。
750 :02/02/01 23:35
MPEG4にソフトエンコじゃだめ?
751It's@名無しさん:02/02/02 00:01
>>749
店員に一言ことわれば大丈夫だろ。
752It's@名無しさん:02/02/02 03:42
65、75が延期になってから盛り下がっちゃったね
753It's@名無しさん:02/02/02 05:35
どうせ買うなら75だろ。
55はしょぼいし、65も中途半端。
754It's@名無しさん:02/02/02 06:15
今からRX65を買いに行ってくるぴょん。
RX75は高すぎなのでRX65にしたぴょん。
755It's@名無しさん:02/02/02 07:05
今日、ソニスタからRX75が届く日です。
何時ごろになるのかな。
楽しみです。ワクワク
756It's@名無しさん:02/02/02 07:10
RX53を使ってるんですが、
ギガポケットとソニックステージ、メディアプレイヤーなどの音量が
全然違います。ギガで普通に聞こえるくらいに調節すると、
ソニックとメディアなど全般の音が大きくなりすぎます。
普通に聞けないくらいです。
この辺を同じくらいに調整する方法はないでしょうか??
知ってる人教えてください。
757It's@名無しさん:02/02/02 11:04
仕様です
758It's@名無しさん:02/02/02 15:53
ダブルの75なんて買ってどうするの?
金捨てるようなもんだな。
少し景気をよくしてくれぃ。
759It's@名無しさん:02/02/02 16:53
結局、ディスカウントでは当日は買えなかったぴょん。
金に余裕があれば、ソニスタで買っても良かったが、
あまりにもディスカウントとの価格差が激しいので
RX65を取り寄せ注文にしたぴょん。
760It's@名無しさん:02/02/02 17:06
RX75買ってきたぞい!
今からRX71からデータ移動だ〜!
761It's@名無しさん:02/02/02 17:07
SonyStyleで買うなら
RX65+Memory512MB+HDD200GB+CDRW辺りが無難か。
RX75より安いし。
762It's@名無しさん:02/02/02 17:31
RX63にメモリを追加したいのですが、
価格はどのくらいでしょうか?
763It's@名無しさん:02/02/02 19:21
764よろしく:02/02/02 20:05
R71で録画したビデオエクスプローラーの一時保存のファイル
TV録画のCMや要らない場面のカット出来ますか?
書き出してから編集でしょうか?
765It's@名無しさん:02/02/02 21:17
RXでクリポン+RDR-A1と同じ事ができますか?
クリポン+DVR7000って言った方がいいかな。
もしできたら結構お買い得のような。
だめかな?
766It's@名無しさん:02/02/02 22:03
今日RX75がソニスタから届いたよ。
すごく快適です。
767It's@名無しさん:02/02/02 22:05
RX63使ってます。Giga Pocket で録画した長い映像を
MPEG2のまま任意の場所で分割することってできるんでしょうか?
今はDV Gateで取り込んでAssembleで分割して
書き出ししてるんですけどビデオデッキから取り込む時が多いので、
いちいち変換するのもしちめんどくさいのです。
768It's@名無しさん:02/02/02 22:13
>>767
プレイリストビルダー
769It's@名無しさん:02/02/02 22:31
>>768
プレイリストビルダーやったら分けて見れるだけで
保存はできないのでは
770It's@名無しさん:02/02/02 22:58
>769
くっつけることはできないが、切り出して保存はできる。
mpegファイルとして取り扱うなら、4:3じゃないので不便だけど、
再生するだけならプレイリストビルダーに普通に現れるので問題ない。
771It's@名無しさん:02/02/03 02:22
55には無くて65、75にはあるDVアナログ変換ってどういうものでしょうか?
予算の都合上55の購入を検討しているのですが、DVアナログ変換があるなしで、
今後の使用上にはどのような不都合が生じるのでしょうか?
どなたかお教え願えませんでしょうか。
772It's@名無しさん:02/02/03 02:57
次モデルでは一時保管ファイルのまま編集できるソフト
添付してくれ。
773It's@名無しさん:02/02/03 11:37
R52でセレロン1GHZの人はいるけど、1.1GHZに変えても大丈夫?

熱が心配
774It's@名無しさん:02/02/03 12:41
初心者です
R52 でセレロン1.1GHzにのっけ変えたいんですが動かないんです
いちおうカッパーマインコアなんですがやっぱりだめなんですかね?
もともとの500MHzにもどすとちゃんと動きます
775It's@名無しさん:02/02/03 13:19
ギガポケットで録画した画像編集はどうやるのでしょうか?
776はぁ・・・:02/02/03 14:27
もう春だね
777It's@名無しさん:02/02/03 18:45
777だーーー
778It's@名無しさん:02/02/03 19:15
ヨドバシ55売りきれてた・・・
779 :02/02/03 19:20
55ってバイオスそのままで北森載せれます?
780既出上等:02/02/03 19:23
今ふと気がついた。
今の職場のフロアで、パソコン所有者は俺だけだ・・・。
俺みたいな初心者風情が「このフロアで最もPCに詳しい人間」になってるとは・・・。
コレは忌々しき問題だ。

ショートカット消したくらいで いちいち俺を呼ぶな!
781It's@名無しさん:02/02/03 20:18
初めてRXに手を出してみようと思ってるんですけど、
今回のRX、買いでしょうか?

これまでのVHSビデオなんかを適当に編集して
DVDに焼く作業に主に使いたいと思ってます。
782It's@名無しさん:02/02/03 20:20
>>780
どんな会社だよ(w
783既出上等:02/02/03 20:57
>>782
別にPC関係じゃないからいいんだけど(だったらヤバ過ぎ)、ノートが一台、業務管理として使ってる。
784It's@名無しさん:02/02/03 22:03
ちと質問です。
ソニー製モニタCPD-G420をRX53に接続して使ってますが、VGAモードでの
ちらつきがかなり目立ちます。解決法を教えてください。
(ビデオカードの仕様…だとすると変えるしかないが…)

試しにR50を繋いだところ、R50ではちらつきは生じなかったので、モニタ
の不良ではないと思われます。
785It's@名無しさん:02/02/03 22:23
>>779
OK
786 779:02/02/03 23:20
>785

ありがとう、これで安心して55が買えます。
本当にありがとう。
787It's@名無しさん:02/02/03 23:30
55なんてオモチャはやめて、65にしとけ!
788 779:02/02/03 23:46
えっ、そんなに違います?

使い道はビデオテープをDVDやMPEG4にして整理するくらい。
3DゲームはやらないしDV→MPEGもいらないし。

とりあえずDVDが焼ければ良いです。
789It's@名無しさん:02/02/03 23:56
いや、75にすべきだ。
790It's@名無しさん:02/02/04 00:15
いや65で充分だ。
791It's@名無しさん:02/02/04 00:41
普通の奴はツインDVDなんか買わねーだろうなあ
792It's@名無しさん:02/02/04 01:39
55に北森とげふぉ載せると65の値段超えるような気がする・・・
793It's@名無しさん:02/02/04 05:21
75に乗り換えするから、
俺の72、15万で買え!
794 :02/02/04 09:07
げふぉって何?
795It's@名無しさん:02/02/04 09:29
GeForce
796It's@名無しさん:02/02/04 12:09
>>792
だからRX65
797おちんちん:02/02/04 15:31
北森になって体感できるほど静かになりました?
798It's@名無しさん:02/02/04 16:36
>>792
彼が考えてるのは拡張性じゃないかな。
799It's@名無しさん:02/02/04 18:20
新Simple DVD Makerって 旧ユーザーはアップグレードサービス
ないの?
800It's@名無しさん:02/02/04 18:29
>>799
もしかしたら、AC-3機能つけるとドルビーにライセンス料払わなきゃならないのかも。
もしそういう事情なら、有償でいいから公開してくれないかねえ。
ダウンロード販売500円、ギガポケ4.5とセットでCD-ROM送付1500円とか。
801It's@名無しさん:02/02/04 21:21
age
802It's@名無しさん:02/02/04 21:57
AC3のライセンスってそんな安いのか?

803It's@名無しさん:02/02/04 22:02
DVDプレイヤーなんて1万ちょいで買えるご時世なんだし,
わざわざ画質の悪いPCで見ること無いだろ。
804It's@名無しさん:02/02/04 22:10
>>803
そのプレーヤーでテレビ録画できますか?
805It's@名無しさん:02/02/04 22:42
>>804
どっちも買えってことだけど?
806 :02/02/04 23:50
録画できるのはレコーダー
807It's@名無しさん:02/02/04 23:56
>>805
804じゃないけど、
>画質の悪いPC
これっていつの時代よ?音質なら分かるけど。

PCなら、高級機並の画質がちょっとの追加投資で手に入れられる。
同じ「1万ちょい」でも、安物プレーヤーとは天と地の差だよ。
普通のPCではテレビ出力できないっていう穴もあるけど、ここはVAIOスレだから。
808It's@名無しさん:02/02/05 00:02
HTPCはプロジェクター限定だしなぁ。
809:02/02/05 00:40
追加投資って何ですか?
810It's@名無しさん:02/02/05 00:47
>>809
DVD-ROMドライブ。PowerDVD付属で1万ぐらい。
最近のPCはそれすらデフォルトでついてる。
811It's@名無しさん:02/02/05 01:02
DVDはPS2あるからいいや。
昔PS2ってVAIOと繋がるんじゃないかと
ワクワクしたけど拡張関係放ったらかしね。
あ、スレ違いスマソ
812 :02/02/05 09:18
age
813It's@名無しさん :02/02/05 09:24
>>811
つながるっていやぁ つながるけど・・・
ビデオ端子に(w
814R-61使い ◆AkDQj8Iw :02/02/05 10:59
>>813 あとUSBとi-LINKでも繋げるYO!(w
815:02/02/05 11:17
物理的接触だけね。
816It's@名無しさん:02/02/05 12:43
ついさっきボックンの65がソニスタから届いたYO!
今日から仲間に入れてね!
817It's@名無しさん:02/02/05 13:37
また新品の匂いが嗅ぎたいぞう!
RXほっすぃ!
818It's@名無しさん:02/02/05 15:09
ソニスタでRX75買ったら、ソニスタのステッカー付いてきたけど
あれ皆はどうしてる?
バイオ本体に貼るべきか迷ってるよ。
819It's@名無しさん:02/02/05 15:46
>>818
やめときなよ、恥ずかしいって!マジで。
820818:02/02/05 16:02
ちなみに、ステッカーの大きさは、
ウィンドウズのロゴステッカーと同じぐらいです。
821It's@名無しさん:02/02/05 16:03
何でソニーロゴのステッカーじゃないの?
8223d758da2.tcn-catv.ne.jp:02/02/05 17:08
明らかにそろそろフルモデルチェンジするのに
何でみんな買うんだYO
823信者:02/02/05 17:16
また買うから
824It's@名無しさん:02/02/05 17:19
今年の冬までフルモデルチェンジはしないよ。
それでもし+RWだったらどうする?

とりあえず今のモデルは完成度が高いから買うよ。
もし、エンコボードがモデルチェンジしたらヤフオクでボードだけ買よ。

これだけCPUが早くなったんだから、もうスピードの追及は止めたよ。
あとはUSB2の拡張ボードを付けるだけかな。
825It's@名無しさん:02/02/05 17:25
今年の冬ならDVDマルチじゃなきゃヤダよ
826It's@名無しさん:02/02/05 20:20
>>823
激しくワラタ
827It's@名無しさん:02/02/06 02:56
>>818 >>819
漏れ、張っちゃてるYO。
右下のPCV-RX63ってやつの上に・・・
やっぱカコワルイ?

ところで、ソニスタで増設したWD1000BB、2ヶ月もたずに
とんじゃったけど、漏れが悪いのでしょうか?
確かに一度部屋のブレーカー落ちたことがあったんだけど。
その後1週間程でDATAがとんで、さらにほぼ1週間後に異音がするなと
思ったら、フォーマットも出来なくなってしまったんです。
(DATAがとんだ時はフォーマットできて、FINALDATAも使えたんです)
修理だすと時間かかりそうなんでIBMの120Gのやつ買って付けちゃいましたが・・・
でも、マスターの方はちゃんと生きてるしなぁ。

やっぱり漏れが悪いですか?
828827:02/02/06 03:05
>827
× 張っちゃてる
○ 貼ってる

スマソ
829It's@名無しさん:02/02/06 04:18
>>827
ゲゲッ!オレもRX63に同じヤツのタイプで8MBバッファ搭載のSpecial Edition
(メルコのだけどPartation Magic、Drive Copyソフト付きで¥36000)を1ヶ月前に
買って付けたんだが、不安になってきた・・・。
だいじょうぶだろーなー?
830827:02/02/06 04:52
>>829
不安を煽ってスマソ。
漏れが言いたかったのは、ソニスタで増設した人結構いると思うし、
ほとんどの人は大丈夫だと思うんだ。
だから漏れの使い方が悪かったのかなと・・・
まぁ、そう皆に言われると諦めがつくなというところなんです。
とても厨な漏れをゆるしてね!
831It's@名無しさん:02/02/06 22:50
832PCV-RX名無し:02/02/06 23:30
どぉ?RX75って?
40万以上出して買う価値あるの?
833It's@名無しさん:02/02/06 23:43
>>832
MTV2000とRAM/RかDVDマルチがついて40万円なら買う価値ありなのだが
834It's@名無しさん:02/02/06 23:53
>>832
買いました。
え?あ、はい。もちろん最高ですよ。
835It's@名無しさん:02/02/07 00:01
>>831
おまえ、なげーよ、折り返せよな。

>>832
RX73、63の時にも思ったが、73や75を買う必要性があるのか、と。
75と65は、機能的にほとんど変わらないのにめちゃボッタクってるからな。
金をドブに捨ててる様なもんだよな、アレ買うのって。
836It's@名無しさん:02/02/07 00:10
>>835
機能はな。だが甘い。
処理速度が違う、容量も違う、プレミアもフル版。
ぴったし10万円の差はある。どこもボッタクッテいない。
金の有る奴は惜しみなく買おう!俺みたいに。
そして新機種が出たら買い換えよう!俺みたいに。
ちなみに7*シリーズは買取価格も高いまま。
837It's@名無しさん:02/02/07 00:21
>>836
おめーみたいな奴がいるから相場が中身以上になるんだ
838836:02/02/07 00:44
>>837
おいおい、僻まないでくれよぉ。
まいったなぁ…。
でも俺は景気上げに貢献してやってんだぜ?
もっとグローバル的な視野を持てよ。OK?
それと837は話題のすり替えだぜ?OK?
839It's@名無しさん:02/02/07 00:54
>>838
金持ち喧嘩せずでお願いします。
840836:02/02/07 01:51
>>839
御意
841It's@名無しさん:02/02/07 02:03
>>836
宝の持ち腐れとは、このことじゃのぉ〜。
ガハハハハ!

てめ〜のレベルじゃ〜、糞PCで十分じゃぞぉ〜。 (プ
842836:02/02/07 02:33
>>841
貧乏人さん、俺に対する憧れが僻みに変わってますよ(プ
843It's@名無しさん:02/02/07 02:48
>>836
PC板のVaioスレにRX75買って、DVDのオンザフライのやり方わからないヤツ
もいたからな〜。
自分は初心者じゃない!って言い張ってたけど・・・。
なんでオンザフライのやり方もわからんのに75を買わなきゃ逝けなかったのか、理解に苦しむ。
ってゆーか、その質問したの、あんたじゃないのか?
口調が似てるっぽい・・・。
844836:02/02/07 03:05
>>843
妄想も酷いな(ハッ
大体835の間違いが俺に指摘されたからって話題のすり替えもいいとこなんだよ。
6*シリーズまでしか買えない奴の僻みにしか聞こえんな。
頭ワリィなぁ〜
845It's@名無しさん:02/02/07 03:06
貧乏人なので55を買いました。今日届いた、うれしー(泣)。
別に多少しょぼかろうがいーのだ。
憧れはあるけど、それはもっと金持ちになったときでいーさ。
846It's@名無しさん:02/02/07 03:13
>>844
貧乏人を馬鹿にしつつも
7x系は中古で高く売れるとか言ってる836に萌え。
847836:02/02/07 03:18
俺の言う貧乏人とは心の貧しい奴の事を指す。
大人の中にガキがいるように精神的な貧乏人を指す。
直ぐに人を妬み陥れようとする奴とかな。
手に入らないものは誰にでもある。だが手が出せないからってそれを根に持ち
貶めるような事を言う奴は貧乏人さ
848It's@名無しさん:02/02/07 03:20
>>847
だったら大人らしくこれ以上スレをよごすなYO
そしてどんな煽りにも乗らないでYO
849It's@名無しさん:02/02/07 03:22
とうとうこのスレもPart6の後半を迎えましたが、残念な事にRX75を
買っただけで自分が金持ちと勘違いしてる836を叩くスレになりました。
申し訳ございません。
850It's@名無しさん:02/02/07 03:27
>>847
ば〜か、生意気なこと言えたズラか。
おまえ自身が、ある意味「貧乏」なんだよ。
きたないスレ、掃除しとけ。
わかったか、チンカス!
851It's@名無しさん:02/02/07 05:09

ゴマキならあるけど。
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm



852It's@名無しさん:02/02/07 08:20
>>851
馬鹿の一つ覚えって言葉ご存じ?
853:It's@名無しさん:02/02/07 11:39
RX-73なんだけど
起動したときからファン(躯体の後ろにあるやつ。)回りっぱなしなんですけど
これって正常動作?
買った当初は回ってなかったような気が...
854It's@名無しさん:02/02/07 11:47
>>853
リカバリ
855It's@名無しさん:02/02/07 11:52
RX-52を使用していますが、
WMVファイルをテレビに出力させることは可能でしょうか。
856It's@名無しさん:02/02/07 12:34
漏れのRX75は電源投入時、一時的にファンが
大きな音出して回るのが気になります。
こんなもんでしょうか?
デスクトップのVAIOは、RX75が初めてなんで
よく分からないです。
857It's@名無しさん:02/02/07 12:52
>>853
マジで1回リカバリーした方がいい。
Vaioは特に工場出荷時状態で使用すると何かしらの不具合が多発する。
(そうじゃなくてもだけど)
データため込む前に1度やっておいた方がいいね。

>>855
WMVファイルのままだと無理なんじゃない?
ビデオエクスプローラーの読み込みでMpegファイルならビデオカプセル
に変換してならできると思うが。

>>856
大丈夫です。それが普通ですよ。
たぶん起動時にかなりの電力とCPUを消費しているからだと思う。
858It's@名無しさん:02/02/07 12:59
>>857
ありがとう
これで安心して使う事が出来ます。
859It's@名無しさん:02/02/07 13:01
858は、856が書いたものです。
860It's@名無しさん:02/02/07 19:02
>>859

あー、あのビンボたれか。 (藁
861It's@名無しさん:02/02/07 19:30
PCV-R62でIE6.0使ってる。リンクを飛べば普通に使えるんだが、
アドレス入力して飛んだら一発で「問題が発生したため、IEを終了します」
。んで、IE自動再起動したら、直後に「問題が発生したため〜」。
何回か繰り返すうち、VAIOのクソ具合のせいで固まる。→あぼーん
VAIOとIEの組み合わせはマジで最悪だから気をつけろよ!!
例の如く購入後1年で固まりまくり。
メモリ128Mで、購入直後の起動直後は残りメモリ50M。
msconfigでいらんアプリの自動実行を解除しても60M。
GIGAポケットの録画予約はメモリ足らずで帰宅しても8割方失敗。
挙句の果てに、ユーザー登録してIDとパスワードを入力しないと
苦情すら受け付けないという(しかもその転送フォームに辿り着く事自体困難なサイト)。
さっきCGサイト見ながらCG描いてたら固まってキレてるところです。
862836:02/02/07 22:26
>>848-850
貧乏人の自作自演レスか。。。
だから俺を僻むなってば。
863It's@名無しさん:02/02/07 23:35
在庫処理のRX-53を買おうと思ってるけど
やっぱり、RX-55,65にした方がイイのかな??
浮いたお金でソフトや機器が買えるから。
864It's@名無しさん:02/02/07 23:44
>>861
OSは何使ってんのよ?
865It's@名無しさん:02/02/08 00:00
>>861
まず、OSの上書き、ダメならIE6の削除>再インストール、
ダメならリカバリーだな。

>>863
オレなら55にする。
昨年11月にモニター無しのRX63を27万で買ったんだが、
同じスペックで20万ちょいで買えるんだろ?
なんか、ちょっとうらやましい。
866It's@名無しさん:02/02/08 00:44

>>862=836

おまえ、チョンのクセしやがって、
俺と同じ 75 使ってるだって??えぇ??
笑わすなよ。チンカス!

宝の餅くされもいいとこだよ。
おまえみたいな 「サル芸レベル」 なら、糞PCで十分だっていってんだろ。 (爆

867It's@名無しさん:02/02/08 00:53
当方、RX53V7を使用してます。
前のNECのPCではビデオCDが見れてましたが、
今、見れません。ソフペグみたいなソフトただで入りませんか!?
あれば教えてください。
868It's@名無しさん:02/02/08 01:07
>>866
おまえ友達いないだろ?
869It's@名無しさん:02/02/08 01:49
>>866 >>868
もう、ええかげんやめれ。
870836:02/02/08 02:24
嘘吐いても俺には全然効かん。
お前は75欲しくても買えないから僻んでいる>>835だろ。
くだらないねぇ、お猿さん。人種差別はいけませんよ。
ちなみに今俺、RX75からカキコね。
871869:02/02/08 02:48
>>870
やーめーれーゆーとるやろーがー!
今からちょっと外逝って頭冷やしてこいや。
おとななら、もうやめれ。
まだやりたいんだったら、国会答弁の場でやれ。
あそこは小学生の口げんかの場だからさ。
872It's@名無しさん:02/02/08 02:48

>>870

おいおい、また「サル芸」かよ。まったく。。。。

もういいから、くだらん芝居はやめて
バケの皮はいだらどない??? ねぇ???

息苦しいだけだろ。なぁ、そこのおまえ。 

糞PC使いの お・ま・え だよ。 (プ
873It's@名無しさん:02/02/08 03:24
終了。
874836:02/02/08 03:29
>>872
貧乏人のお猿さんは2Chしてる場合じゃないでしょ?
夜勤してお金貯めてRX75買おうな。
そうしたら俺と一緒に75談義でもしようぜ!
875It's@名無しさん:02/02/08 03:32
>>874
金持ち喧嘩せずでお願いします。
876836:02/02/08 03:35
>>875
御意
877It's@名無しさん:02/02/08 03:50

>>874

サル芝居はいいから、なぁ。ガキ!
糞PCで生意気にレスつれるんじゃないよ。
わかったね。 (藁
878836:02/02/08 03:58
>>877
わかったよ。ボクチンがわるかったよ。
ほんとは、75なんて持ってないんだぁ。
ただみんなにミエをはりたかっただけなんだよ。
僕って貧乏でさぁ、毎日働いて貯金して
いつかはVAIO買おうっておもってるんだけどね。


誰かこんなバカなボクチンをボコってYO!
879836:02/02/08 04:04
>>877-878
自作自演、情けないねぇ・・・。
そんなに貧乏人と言われたのが悔しかったのか?>>835よ。
836のレスに言い返せないからってガキみたいなことはよしなよ、お猿さん。
880836:02/02/08 04:11
ごめんねー。
また、いつものクセで生意気な口きいてしまって。
ゆるしてねぇ。もうしないからねぇ。


こんなバカなボクチンを、誰かボコってYO!
881It's@名無しさん:02/02/08 04:18
>>880
ボコ!
8824649:02/02/08 04:31
                    ,. -==、 、
                            ヽ'
                             }.}
                ,. .:-::':::::: ̄:::`:::::ー.//
                 ,. :' .: .:: ::::::.:::::.:::::::::::::ノ:.'::`;;,,.、
           /,.へ: : .: .:.::::::;:'`:::::::::::::::::',::::;;;;;;;ヽ
    ,. 〜、   ,:' , ' : : .: , ': .:/::: :::: ::::::::::::::l:::::;;;;;ヽ;;ヽ
   / '⌒ヽ\ ,'.:/:.,: , , : 〃,' : l l!.:l:l.}:: :: ::i::l:l ::l::l;;;;;;|l:lヽ
 / '     ` i:ヾ:;:: ,': ,' : i l.i :l. l i i!:! ! } : : :i!:!:i :}:.i:::',:l|:ill`、
くく.    , ,'.ニ,ニ{::;i:::il:::l:..::|.|:.! {!.l. !.|!l:.| |l : l|l :il .:l|::l}::l}:|li ll:}
 \ 、,.'/ __ ,,.!::!::;|::ll|::|::::l l`トl、;l::!:|:l |l |:...;;i|l:::l|::;l|:;l|!:l|::|l}.l|.!ヽ
  .,.',ゝ`ニ-‐ 7,{:::l::::ll|:l;:::! .N」⊥[_ト、リ !:::;;l}!_ノl.イ:;l|;ll}:l|l} l!.!| |
 〈〈     〃/;ゝ{ヽ!{::|N. ,イ|!i;;::.| `  ノ:/ィiTl |:}:|!:!ノソ  ノ.ノ
  ヽヽ、 /' ///:l|:::::`::|li.  ゞニ:ソ   '´  li;ソ.'ノ:l|:il'i'" ,. '/
   \_'/,:'://::::l|::i:::::|:|l:  .:::::::.       `'':::/:|l:ll|::!// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ., ', i::://i::::::l|::l::::l|:l|i          `  /:i:|!:ll|::| '´   .|
    // {//l|:l::::i:l|;:|;:::l|i:l|i\     〜 ,.イl!:l!:!:ll! l!   < いやんえっち何見てんのよォー
   .{ { //ゞi|;l|;::l;l|i:|;:::l||:l|i, ` 、   . i|! |:l|:|ノ:l|! }}    | http://www.puchiwara.com/hacking/
    ヽヽ/ ` !:lゞ`ゞl|ヽlゞゞ.. _ ..`i,´レ ' ノ 'レ }:ノ !'     \______
    ,'\\     ,く<` ' ー- ‐ ;'ニヽ`ヽ 、/./ ヽヽ
     { { ', 〉   ,.'   `丶、 `ー" ヽ: : llヽ  ヽヽ
    !. ! l/    〃         \ .._ ,..ゝ、:ll::ト、  } }
    l !    /          ヽ'´,. -‐! ll::!::i / ./
    .l ',    /. ==- .. _        ヽ' ´: :!::ll:}:::l !.ノ
     l/  /'´-― - .._`  、、    ::`、: :l::!!:!::::!
        !'´ -‐ -  、 `  、`   、.: ::`、:!ll:!:::::!
883バスコビ:02/02/08 11:18
ホントのカッコ良いRX使いってのは、55を買って安く自分好みのマシンに仕上げる人のことを言うんだよ。

75買って自慢ばっかりして全く使いこなせていないってのは
一番痛いな・・・・
884It's@名無しさん:02/02/08 12:36
>>882のリンク先にアクセスするとハッキングされるから気を付けろ。
最近こいつウザイ。
必ずロリ系のAAとハッキングリンクをセットで貼ってるな。
885It's@名無しさん:02/02/08 12:45
漏れは、昨夜RX75の電源を入れたらバイオスのセットアップを
起動させる画面で止まってしまいました。
その間ずっとファンがものすごい勢いで回ってました。
2〜3分放置しても変化が無かったのでF1を押してOSを起動させました。
起動後は、何も変化ありませんでしたが、気になったんで
再起動させたら、デスクトップの画面が一部崩れて表示されました。
気持ち悪いので再び再起動させたら、何も問題ありませんでした。
これって、バイオスを起動する画面で放置した為の発熱による
熱暴走でしょうか?
それとも故障したのでしょうか?
886It's@名無しさん:02/02/08 13:18
>>885
あんた、>>836じゃーないよね?
887It's@名無しさん:02/02/08 14:03
違うよ。
俺も貧乏だけど、普通のRX75ユーザーです。
888887:02/02/08 14:05
>>887は、>>886への返信です。
ごめん
889It's@名無しさん:02/02/08 14:18
>>885
F1を押さなきゃ起動しなくなったのはよくわかんないけど、
再起動後に表示が崩れてたのは、セーフモードで立ち上げたからじゃないの?
まぁ、今問題ないなら、気にするこたぁねーべ。
890It's@名無しさん:02/02/08 14:54
>>885
1回リカバリーしといた方がいいよ。
891It's@名無しさん:02/02/08 15:48
>>854>>857>>890
サポセンの方ですか?
>>891
たしかにクソニーサポセンみたいな感じだな・・・。
呪文の様に、それしか言わないらしいしね。
しかし、Vaioはリカバリー最低1回はしとかないとまともに動かん。
仕様だったら取説に書いとけや!
なんとかしろよなぁー、ソニーさんよー。


893名無し募集中。。。:02/02/08 16:16
使い方が悪いだけ以上。
リカバリーでもなんでも勝手にしてくれ
894It's@名無しさん:02/02/08 16:44
造り方が悪いだけ以上。
リカバリーしなきゃ使えない
895It's@名無しさん:02/02/08 20:40
>>892
ってーか、工場で1回リカバーやってくれればいいだけなんじゃないの?
896836:02/02/08 23:08
>>883
貧乏人の悲しい言い訳だな。
素直になりなよ。
しかも俺は余裕でRX75を使いこなしている。
一度も使いこなせていないとは言ってないよ。
よく読みなさいね。
897It's@名無しさん:02/02/08 23:16
73とか75とか上位機買いつづける奴はソフトの登録はどうしてんだ?
俺のB's Recorder GOLDみたくたくさんライセンスを持ってるのか?

俺はB's6つ持ってる・・・
898It's@名無しさん:02/02/09 00:05
キリバン誰が取るのかな?
899PCV-RX名無し:02/02/09 00:31
>>833>>834>>836
俺的に40万以上出して買うなんて、金をドブに捨ててるようにしか思えないが、どうか?
納得する性能は得られるのか?(-_-;)
900It's@名無しさん:02/02/09 00:33
プレミアくれ
901It's@名無しさん:02/02/09 00:37
プレミアのライセンス2つ持ってたら漢
3つ以上は馬鹿だな
902バスコビ:02/02/09 00:56
俺、別に75買う金はあったけどあえて65注文したよ。
ホントのこと言うと55が欲しかったんだけど、北森じゃないので65にした。

PCにあんまりお金掛けるのってバカらしいのよ、どうせ数ヶ月すりゃ型遅れだし。今回65を買ったのは今まで貯めていた格闘技のビデオをDVDにしたかったのと、テレビとビデオのスペースを開けられるという明確な理由があったら。


なんにしても、グルメ気取りの豚にはなりたくないね。
903本音:02/02/09 01:29
結局、RX75買うような奴ってマカーと一緒で
パソコン位でしか、自己顕示が出来ないんだよ。
俺は旅行行ったり、車でドライブしたり、コンサート観に行ったり
したいから、パソコンごときに金をかける気がしない。
PC買うときは価格性能比が一番優れているモデルを買って使い潰す。
別にCPUの速度が速くなったって、すっとPCの前に座っているようなアホには
なりたくないな。
904836:02/02/09 02:10
買えない人達が色々と御託並べて言い訳して見苦しい。
6*や5*シリーズ買う訳は結局お金が足りないからでしょう。
お金さえ沢山有ればあえて下位機種買う理由なんて絶対ありませんね。
私はRX75も買いましたし、これからも余裕で旅行やドライブします。
結局、価格性能比を気にしている方は「私は貧乏人」と公言しているのと同じ。

905It's@名無しさん:02/02/09 02:33
漏れはRX75よりも>>761の言ってる方がいい。
RX75の方が勝ってる点は、CPU Clockとバンドルソフト程度。
Premierなんか使いこなせるとも思わんし、LEで十分。

836様はどうお考えですか?
貧乏とかそういうの抜きにして、真面目に質問してます。
Premierを使いこなしてるのでしょうか?LEでは不満ですか?
906It's@名無しさん:02/02/09 02:48
80GのHDD買うならどれがオススメ?
シーゲート?IBM?幕スター?
907まー:02/02/09 03:52
北森って何、教えてください。
あと、僕は、貧乏人なので後々拡張とかできないので、使いこなせなくても
無理してでも、ジャぱネットタカタとかソニースタイルの24回、金利1%で
RX75L7を買いたいなーと悩んでいるのですが何かいい方法とかあればおしえて
ください。
ちなみに、今はFMV−BIBLONE3/500LRを使っています。
908It's@名無しさん:02/02/09 04:22
>>907
North Wood。

ヨドバシ、ビックとかでクレジット会社のカウンター逝ってローン組めばよし。
身分証明書とか会社員でちゃんと収入があれば大丈夫だったと思うが。
あとはヤフオクでFMVを売ればよい。
909 :02/02/09 07:16
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/warning.htm

RX60を使ってるんですが、上のサイトでアクセラレータをDL
すれば速く動くようになりますか?教えて下さい。
910It's@名無しさん:02/02/09 09:10
どうやら夏でフルモデルチェンジみたいです。

狂態が少しスリムにまります
911It's@名無しさん:02/02/09 12:53
836ってソーテックスレのコテハン「サクセス」みたい。
身内(RX75使い)からもROMしてる人からも…とにかく全員から
ウザがられてるのに、懲りずに理屈こねて持論展開して。
912It's@名無しさん:02/02/09 14:15
>>909
オレはRX63でよくわからずDLして入れたんだが、もう既に入ってたみたい。
もともと早いんだか、なんだかよくワカラン。
参考にならずスマン。
913:02/02/09 17:38
RX65って、テレビの動画をMPEG2じゃなくてAVIで取り込めるの?
914:02/02/09 18:04
無理みたいですね。
では、ギガポで取り込んだMPEGファイルをAVIにすることは?
915It's@名無しさん:02/02/09 18:06
TMPGEncとかを使えばできるべ。
「ギガポで、取り込んだMPEGファイルを〜」なら無理だけど。
916It's@名無しさん:02/02/09 18:59
>>913
普通にできるのでは?
917:02/02/09 19:12
>913

えっ、できるんですか?

僕がやりたかった事は、付属のボードからAVIで映像を取り込んで
それをTMPGencのVBRでソフトエンコすることなんですが。
918 :02/02/10 00:56

age
919 ◆BI2EKkq. :02/02/10 02:21
正直RX55にはやられたRX53買ってまだ一ヶ月チョイだぞゴルァ
しかもDVD−RついてるしYO
920It's@名無しさん:02/02/10 02:26
>>913
DVgateでAVIキャプチャーできるよ
921It's@名無しさん:02/02/10 02:50
>>920

LXでは出来ないんだよね。
買う前にはLXの方がお得感が高いと思ったんだけど
こんなところに落とし穴が
922結論 ◆0/Y9Si06 :02/02/10 12:17
7シリーズ6シリーズ5シリーズ・・・色々有るけど、他人と比較するのに
買っているの?自分の使い方に有ったPCを買えばいいと思う・・・
高いのが欲しいのであれば高いのを安いのが欲しいのであれば少しでも安いのを・・・
実際お金を払うのは本人なんだから、他人が人のPCをトヤカク言う自体おかしいよ
そんなのどれを買うか自体自由でしょ
923It's@名無しさん:02/02/10 12:42
>>922
そんなの気にしてんのは836だけだから安心しろ。
924It's@名無しさん:02/02/10 14:57
あげとくか。
925It's@名無しさん:02/02/10 16:24
さてとだ。
次スレに行こうか
926It's@名無しさん:02/02/10 16:34
次スレはサブタイトルつけようよ
VAIO R&RXシリーズスレッド!!Part7〜次はフルモデルチェンジ?〜
とか。センスなくてスマソ。
927It's@名無しさん:02/02/10 18:51
RXシリーズ 6/10 発売かよ!!って。
928>927:02/02/10 19:42
ん、マジ?
929It's@名無しさん:02/02/10 20:01
RX60なんですが、CドライブをFAT32で15Gにしたいのですが、
どうすればできますか?リカバリCDを入れても12Gまでしか載ってない
ので困っています。どうか教えて下さい。
930It's@名無しさん:02/02/10 20:16
MPEG2で録画したギガポケのファイルを
MPEG4にすることってできるんですか?
931It's@名無しさん:02/02/10 20:25
>>930
したい?
932It's@名無しさん:02/02/10 20:40
はい、したいです。
933It's@名無しさん:02/02/10 21:41
>>929
Partition Magic買え。

>>930
ギガポケのヘルプ読め。
934It's@名無しさん:02/02/10 22:07

とりあえず、TMPGEncでできるみたいですね。
935It's@名無しさん:02/02/11 01:07
はじめてRXを買って録画しているんだけど、ちょっと教えてけれ。

ギガポケで録画(高画質)→DVD-Rに焼き焼き→PS2で再生

これをいつも楽しんでいるんですが、高画質だと1時間ちょいぐらいしか
録画出来ませんよね。でも、市販されているDVDは2時間とかの映画が一本
に入ってますよね。しかもかなり綺麗な映像で。
DVD-Rに高画質で2時間ぐらい保存出来ないモノなんでしょうか?

あと、TMPGEncで圧縮したmpgをDVD-Rに放り込んでも、PS2で再生出来ない
でしょうか?

要するに、simple DVD Makerを使わずにDVDに焼くことって出来ないのかな?
936It's@名無しさん:02/02/11 01:47
>>935
最近の市販のDVDビデオは片面2層とか主流になってきてるしねー。
画質がいいのは静止画の部分とかはそれは制作者の意図で極端に
bit rateを下げて作られてるから。
それに対しギガポケは連続して、一定のレートで録画されてるから
効率が非常に悪い。要は可変bit rateではない、ってーことね。
しかもDVD-Rは片面1層だから4.7GB以上はデータを入れられない。
最近売ってる単体のDVDビデオレコーダーは可変レートを採用してる
らしいからかなり高画質で焼ける。

TMPGEncは使った事ないんでわからん。
真剣に高画質で焼きたきゃ、単体レコーダー購入する事を勧める。

937935:02/02/11 01:52
>>936
はぁーーーーーーなるほどぉ。。固定レートだったんですかぁ・・・。
よーく分かりました、ありがとうっす。

simple DVD Makerで焼いたDVDって拡張子はmpgなんですか?
938935:02/02/11 03:47
DVD itって何に使うソフトなんだい?全然わからん。
939It's@名無しさん:02/02/11 04:21
>>938
DVD作成ソフト。
DVカメラ持ってればこのソフトでデータをインポートして
編集、DVDメニュー作成、DVD-Rに焼ける。

簡単に言うと、自分で市販のDVDビデオみたくDVDメニューが出て、
メイキングやら、番外編、キャストとかの項目をクリックして
見られる様に作れるヤツ。

しかし、全くヘルプも読んでないんかね、あんたは・・・。
940 :02/02/11 07:11
>>906
最近はSeagateのが評判いいみたいです
941It's@名無しさん:02/02/11 08:16
話題違いスマソ
私のRX55は一度でもWINDOWSの終了オプションでスタンバイ状態にしてしまうと
リモコンのスタンバイボタン以外の操作が受け付けられなくなります。
リモコンのスタンバイボタンでスタンバイ状態にしている限りは、すべてのリモコン操作が可能です。
これってデフォルトの仕様なんでしょうか?
既出だったらごめんなさい。
942It's@名無しさん:02/02/11 09:20
>>939
simple DVD Makerでも自分で市販のDVDビデオみたくDVDメニューが出て、
メイキングやら、番外編、キャストとかの項目をクリックして
見られる様に作れるよ
943It's@名無しさん:02/02/11 09:25
>>941
マルチポストです。
944It's@名無しさん:02/02/11 13:24
>>941
マルチかぁ・・・。
やめようや、な。

電源のプロパティで休止状態を有効にしてないだけだろ。
945It's@名無しさん:02/02/11 16:01
RX52にWindows2000をクリーンインストールしたいのでが
参考になるHPを教えていただけないでしょうか。
946It's@名無しさん:02/02/11 16:13
>>945
ノートなんだが、同じVaioだから、要領は同じか?
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn013.html
947It's@名無しさん:02/02/11 16:22
>>946
ありがとうございます。挑戦してみます。
948It's@名無しさん:02/02/11 16:58
ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
RX-53(OSはXP)にEasy CD Creator 5 Platinumっていうライティングソフトを
インストールしたんですが、インストールの後の再起動後にいくら待ってもOSが
立ち上がりません。(セーフモードで復旧はできますが・・)
メーカーROXIOではXP対応のファイルも配布しているくらいなので、
なんか煮え切らない想いです・・。
XPに対応させるexeファイルを開こうとしても、
「問題が発生しました、ご不便を・・略」という
メッセージが表示され、どうしようもない状態です。
これはやはりVAIOのみに見られる不具合でしょうか?
どなたかどうぞ助けてください!宜しくお願いします。
949It's@名無しさん:02/02/11 21:48
>>948
削除して再インストールしてみなよ。
ダメならシステムの復元で戻って再インストール、
もしくはそれ売って、違うライティングソフトを購入しなさい。
例えばSONY推薦のこれ。
http://shop.vaio.sony.co.jp/SW-ES-DDCD.html

950It's@名無しさん:02/02/11 23:34
RXってだいたいいくらですか?
951It's@名無しさん:02/02/11 23:38
5万〜50万
952It's@名無しさん:02/02/11 23:38
>>950
きみってどのくらいあほですか?
953It's@名無しさん:02/02/12 00:29
>>952
5万〜300万

954It's@名無しさん:02/02/12 00:59
>>950
何でもかんでも2chで聞くなよ。
955It's@名無しさん:02/02/12 01:05
>>954
おまえもなー
956It's@名無しさん:02/02/12 02:12
オレモナー。
957It's@名無しさん:02/02/12 03:47
次スレはまだかな?
958It's@名無しさん:02/02/12 04:21
まーだーかーなー
959It's@名無しさん:02/02/12 04:42
>>958
おまえ、勇気だして立ててみなさい。
気分いい〜ぞ〜。
960It's@名無しさん:02/02/12 05:59
>>959
立てるぞ
961It's@名無しさん:02/02/12 06:14
ゴメン>>954
もう、立てちゃった。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013461993/
962It's@名無しさん:02/02/12 06:16
やべ、>>954>>960の間違いです。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013461993/
皆さん、速やかに移行してください。
963It's@名無しさん:02/02/12 06:17
死に際のスレで質問してもいい返事は期待できませんよ。
次スレ↓
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013461993/
964It's@名無しさん:02/02/12 06:17
965次スレ:02/02/12 06:22
966次スレ:02/02/12 06:24
967次スレ:02/02/12 06:25
968次スレ:02/02/12 06:25
969次スレ:02/02/12 06:25
970次スレ:02/02/12 06:26
971次スレ:02/02/12 06:26
972次スレ:02/02/12 06:26
973次スレ:02/02/12 06:26
974次スレ:02/02/12 06:26
975次スレ:02/02/12 06:26
976次スレ:02/02/12 06:26
977次スレ:02/02/12 06:26
978958&960:02/02/12 06:26
フフフ
979次スレ:02/02/12 06:26
980It's@名無しさん:02/02/12 06:27
最近スレ消化が流行ってるのかな
981次スレ:02/02/12 06:27
982次スレ:02/02/12 06:28
983次スレ:02/02/12 06:28
984次スレ:02/02/12 06:28
985次スレ:02/02/12 06:28
986次スレ:02/02/12 06:28
987次スレ:02/02/12 06:28
988次スレ:02/02/12 06:28
989次スレ:02/02/12 06:28
990次スレ:02/02/12 06:29
991次スレ:02/02/12 06:29
992次スレ:02/02/12 06:29
993次スレ:02/02/12 06:29
994次スレ:02/02/12 06:30
995次スレ:02/02/12 06:30
996次スレ:02/02/12 06:30
997次スレ:02/02/12 06:30
998次スレ:02/02/12 06:30
999次スレ:02/02/12 06:30
1000958&960:02/02/12 06:30
イリュージョン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。