CLIE Tシリーズ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソニー信者
CLIE<クリエ>  http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html

○PEG-T600C
16MB(DRAM)/8MB(Flash)  65,536色  半透過型
71.8(W)×118.0(H)×12.5(D)mm  約138g
サテンシルバー/ロイヤルブルー  約6時間  \39,800

○PEG-T400
8MB(DRAM)/8MB(Flash)  モノクロ16階調
71.8×9.9×118mm(幅×奥行き×高さ)  約122g
サテンシルバー/リミテッドブラック(限定発売)  約7.5時間  \29,800

共通 (PEG-T600C/PEG-T400)
2001年 12月8日発売  Palm OS ver4.1  Dragonball VZ(33MHz)
バックライト搭載  320×320  赤外線(IrDA/リモコン)
リチウムイオン充電池  ジョグダイヤル  BACKボタン  メモリースティック
2ソニー信者:01/11/20 16:19
「新型CLIEすごいね」 PEG-N700C 2001年4月7日発売
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=995490623&ls=50
「PEG-N750C(PalmOS4.1) 2001年9月22日発売」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000190336/


PEG-T600C/PEG-T400速攻&徹底レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/f_hamacli1.html

CLIE「Tシリーズ」対応周辺機器8種類が発売──CF型通信カード対応アダプタも
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_tadapt.html
CLIEのメモリースティックスロットで使えるGPSとカメラがついに発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_camgps.html
ZDNet
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_tcli.html

ASCII 24
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/11/19/631354-000.html
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/19/18.html
PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/sony.htm
3ソニー信者:01/11/20 16:19
CLIE PEG-T600C/PEG-T400 プレスリリース
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200111/01-1119/

PEG-T600C 製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T600C/index.html
PEG-T400 製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T400/index.html

Enjoy CLIE
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/enjoy/index.html
Support - ネットコミュニケーションカスタマーリンク
http://www.nccl.sony.co.jp/index_pc.html
クリエ安心プラス PEG-Nシリーズ 保証
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/anshin/

PDA Style=直販(本体 周辺機器 ソフト その他)
http://www.jp.sonystyle.com/peg/index.html
4It's@名無しさん:01/11/20 18:33
これって、音楽再生中は何も出来ないんだね。
5It's@名無しさん:01/11/20 22:01
>>4
え?出来ないんですか??
6It's@名無しさん:01/11/20 22:04
ポケットPC最高
7It's@名無しさん:01/11/20 22:14
>>6
はぁ?
いらねーよ、そんなもん
8It's@名無しさん:01/11/20 23:02
>>5
でも、音楽再生はおまけと割り切れば使いやすいかもね。
音楽聴きながら操作したいんなら、Nでいいだろうし。
9It's@名無しさん:01/11/20 23:15
画面がNシリーズよりも硬いらしいので嬉しい
10It's@名無しさん:01/11/20 23:48
ポケットPCが出た今となってはクリエ等は選ぶ理由が出てこない
11It's@名無しさん:01/11/21 01:19
PocketPCが最初に出てからもう1年以上たってますが.
12 :01/11/21 11:27
age
13It's@名無しさん:01/11/21 11:41
PocketPCなんて糞
14It's@名無しさん:01/11/21 11:44
>>13
じゃあなにがいいの?
15It's@名無しさん:01/11/21 14:33
ソニー製のアペリオスPC
16It's@名無しさん:01/11/21 15:23
ペガサス
17 ● ´ ー ` ● :01/11/21 15:31
PEG-T400 ブラック 買います宣言
こりゃいいや
18It's@名無しさん:01/11/21 15:52
>>17
400は動作が600よりも遅いって、実機に触ったやつらからの
レポートが出てるのは知ってるよね?
19 ● ´ ー ` ● :01/11/21 16:12
>>18
うそっ、知りません。
そのレポどこにあんの?

ソニースタイル申し込もうと思ったけど、やっぱり実機触ってからにしてみよう。
ブラックはソニスタ限定じゃないよね?
20 ● ´ ー ` ● :01/11/21 16:25
あっ、別スレにレビューあった。
漏れもソニービル逝ってこよう。
21It's@名無しさん:01/11/21 18:45
ていうかさ、動作が遅いのであれば薄さを求めない限りモノクロに魅力
は無いよね。
22It's@名無しさん:01/11/21 19:05
>>21
それを恐れて黒を限定にしたと思われ。
23It's@名無しさん:01/11/21 19:16
ロイヤルブルーとシルバーて悩むぜ
24It's@名無しさん:01/11/21 20:10
動作が速くないとモノクロの意味ないね。
はぁ、T400買おうと思ったのに。
いつになったら、S300の買い替えができるんだろう?
25It's@名無しさん:01/11/21 20:14
銀座で見たけどそんなに遅いか?T400。オレには十分だ。
26 ● ´ ー ` ● :01/11/21 20:23
早速触ってきました。

>>25
同感。処理速度はT400とT600はかわらない。
ただT400の液晶反応速度が若干遅くて残像が残ったり、
表示がモワッとなったりするようだが許容範囲内。

やっぱり、あの薄さは魅力的だな。
T600も十分薄いよ。

やっぱり買おう。
27It's@名無しさん:01/11/21 20:50
今日銀座のソニーで触ってきたよ。

よかったとこ:
・見た目かなりカッコイイ!(特にT400の黒)
・やっぱりハイレゾはキレイ。文字が読みやすい。
・軽い(600も400も胸ポケいれてもOKだね)
・ショールームの子がかわいい(一人だけ)

いまいちだったとこ:
・T400表示の表示切替がT600よりあきらかに遅い(ワシのPlatinumの方が速い)
・上下ボタンが操作しにくい
・BACKボタン押しにくい(ワシは左利きだから右手でJog&BACKボタンなんか操作デキナイヨ!)

気がついたとこ:
・T400の方がディスプレイが微妙に小さい!そのかわりにグラフィティエリアが微妙に広い


T600の方が買いかな。
あくまでもワシの意見ね。
28It's@名無しさん:01/11/21 21:20
T400の液晶はzdnetでは「秀逸の出来」って書いてあるし、
cliefanでは「細くて見にくい」って書いてあるし。
どっちなんだYO!
29It's@名無しさん:01/11/21 22:39
T400ってのはディスプレイが微妙に小さい。そん代わりにグラフィティエリアが広め。これ。
で、それに厚さが1cm切ってる。これ最強。
30It's@名無しさん:01/11/21 22:55
2日連続ソニービルに通いつめ
悩んだ挙句注文してしまったT400リミテッドブラック!
700Cをヴァージョンアップしてる間のピンチヒッター
にしては3万円は高いけど
いずれMSウォークマンとPDAを分離させるつもりだし
これだけPDAに依存したスケジュール管理してると
いざというときの予備が欲しいし(ならそん時買えゆうハナシもあります)
まあ、理由はともかく欲しかったの!
使い勝手はCで全然問題ないんだけどねー(むしろTは扱いにくい)
31コピペ:01/11/22 00:00
銀座ソニービルで見てきた。主に750C, m500, Vxとの比較で書いておく。
まずT600CとT400で異なる点。
・アプリの速度
 T600C: 750C並に速い。ガンガンボタン押した時にサクサク切り替わる。
 T400: m500並に遅い。ガンガンボタン押すと残像が出まくりながら切り替わる。
・画面描画速度
 T600C: 750C並に速い。
 T400: m500並に遅い。しかもm500と同じようにかなり残像が残る。
 ふわっと画面が切り替わる感じ。テキストを上下にガーッと流すと
 残像が二重三重になって見にくい。チラツキはない。
・液晶の視認性
 T600C: 750C並に綺麗で、しかもバックライトなので視認性は750Cよりいい。
 T400: m500並にいい。俺の使ってるVxよりは全然いい。ただし、高解像度
 なのでフォントが細く、やや暗いところではVxよりも文字が見にくかった。
 明るいところなら見やすい。
・人差し指の腹で押したときの操作
 T600C: 軽く押しても反応する。「新規」などのボタンを押せる。
 T400: かなり強く押しても反応しない!爪で強めに押したら反応した。
 ちょっとびっくり。展示品の固体特有の問題かも。
以下はT600CとT400Cに共通する点。
・ジョグ 回しやすく押しやすい。
・アプリボタン 750Cよりかなり押しやすい。個人的には問題ないと感じた。
・上下ボタン 750C以上に押しにくい。本当に押しにくい。
・バックライト点灯時にgraエリアは光らなかった。
・片手わしづかみで歩いたときのホールド感 幅がVxよりかなり細く、
 Vxのようなでっばりがなく、側面も金属なので、手からすべり
 落ちそうな不安が少しあった(あくまで個人的な感想)。
・日光を当てて画面が見やすいかどうかは確認できなかった。
・液晶面は十分固かった。
・クレイドル端子の形状はよく分からなかったがm500の
 ユニバーサルコネクタと似てた。ピン数は18。
以上、長文スマソ。
32It's@名無しさん:01/11/22 23:05
あげてみましょう

なんかみんなすでにパームに興味がない?
33It's@名無しさん:01/11/22 23:32
T400がかなり気になってるのだけど、いまいち踏ん切りつかない。
本当に問題がなければ、いろいろ言う人も居ないわけで…
初代クリエにはガッカリしたクチなので、店頭で現物を見てから
にする予定。
でも、すでにT400のブラックを先行予約入れたんだよね(w
代金振込みにしたから、振り込まなきゃいいわけだし。
34It's@名無しさん:01/11/23 00:30
>>32
WorkPad30J → PalmIIIc → S500C → N700C と使ってきて
パームに興味は無くなったがCLIEは買い続けるつもり
ソニーが一番頑張ってるっしょ
35It's@名無しさん:01/11/23 01:32
>>31さん、情報ありがとう。
T600C欲しくなってきたーよ。見かけたら買ってしまいそうな予感。
36It's@名無しさん:01/11/24 20:27
もっかいあげ

今日登山に行って道に迷った
ハンディGPSで計測しながら行ったんだけど
座標がわかっても正確な地図を持っていなかったのでアウト
というわけで、メモリースティックGPSが欲しいのさ

ささ、走行パスとP1で撮った写真をG-TREXで編集しよ
37It's@名無しさん:01/11/25 03:40
発売が待ち遠しいよぅ
38It's@名無しさん:01/11/25 12:27
昨日、銀座のソニービルで見てきました。
ビックカメラで予約してしまったので「ヘンなマシンだったらどうしよう?」
という不安を抱えながら・・・

心配は杞憂に終わりました。
●画面きれい
●描画速度早い
●グラフィティ書き易い
●サウンドがきれい
とても良いマシンです、早く手許に届かないかなぁ。

すでにみなさん書かれているとおり、上下ボタンは小さいですね。
僕は特に使いづらいとは思いませんでしたが。

展示品のメモ帳にたくさん感想が書き込まれているので、参考にしてみては?
「500〜700〜600と買い替えてきました。また欲しいのですが、隣で彼女がダメ
と言ってます。」という感想には笑いました。
39It's@名無しさん:01/11/27 14:38
40It's@名無しさん:01/11/28 00:56
これいいね。
飽きたらリモコンとして使えるし....
41It's@名無しさん:01/11/29 14:34
ソニープラザに行かれた方で、お聞きしたいのですが
T-400の一番気になる点が液晶の見え具合なのですが
基準としてソニーのインフォーキャリーというビュワーが
ありましたが(モノクロ)これよりも見やすいですか
又は見にくいですか、教えてください
近場にソニープラザがない田舎ものです。
42It's@名無しさん:01/11/29 14:40
↑上を書いたものですが
インフォーキャリーが一般的でないので
たとえばバイザーエッジと比べると
どうでしょうか、見やすいでしょうか
同等でしょうか、教えてください。
田舎ものです。
43It's@名無しさん:01/11/29 14:42
>>41
インフォキャリーの初代・2代目と比べても
T400の方が全然見やすいです。

ついでに書くとS300からのリプレースには問題ないかと。
となりにT600があるから、どうしても遅いのが目立っちゃうけど、
ちょっと古いスペックのモノクロ機を使ってて
おニューのを検討している人なら問題ないと思われ。
44It's@名無しさん:01/11/29 15:05
>>43
情報ありがとうございました
実はインフォーキャリーを持ってまして
モノクロで解像度が同じですので比べやすかったのです
ということは十分見やすい画面ですね、分かりました。
45It's@名無しさん:01/11/29 20:09
私もインフォキャリーからの買い替えを考えてますが、大きい違いが
ありますよね。クリエはタッチパネルがついているのでどうしても
余計な感じはすると思います。階調はクリエの勝ちですね。文章は前
述の効果でインフォキャリーの方が読みやすいと思います。絵は
クリエがみやすい。
46It's@名無しさん:01/11/30 20:06
俺もT600ほしい。
47It's@名無しさん:01/11/30 22:16
Tシリーズに対抗して本家のPALM値下げしたんだよね。
48It's@名無しさん:01/12/01 07:24
ソニースタイルで
T600が29800円と出てるんですが
T400とおんなじ価格なんですかねぇ?
49It's@名無しさん:01/12/01 10:39
え?
間違いじゃないの?
T600は39800のはず。
50It's@名無しさん:01/12/01 10:53
↑ホントだった。
29800になってる。
51It's@名無しさん:01/12/01 11:19
T600、ほんとに29800になってたりして
メインの販売ページで間違うか?
52糞煮:01/12/01 13:02
注文画面では39800になってる。
表札とレジで値段が違うのは
俗に「詐欺」というのではないのか?
53It's@名無しさん:01/12/01 13:30
もう直ったみたいだね。
54It's@名無しさん:01/12/01 18:02
かなり早い訂正だねー
もしかしてここ見てるのかな?
55It's@名無しさん:01/12/01 18:41
>>54
んなわけにゃいだろ
56It's@名無しさん:01/12/01 21:33
買っちゃいそう
Edge+M505だろ。
100%パクリで、ソニー色がないから魅力あり。
57It's@名無しさん:01/12/01 23:20
資格試験対策でHimemとかの単語帳ソフトやテキスト読み込みを
中心に使って行きたいんですが、T600とT400どっちがお薦めですか?

色はモノクロで全然問題ないんでT400の方にしようかと思ってるんですが、
残像が出るという話をチラホラと耳にするんで思い切ってT600にしようかとも思ってます。
58It's@名無しさん:01/12/01 23:41
>>57
T600の方が画面も微妙に大きいし、
金があんならT600にしとけば?

T400>T600ってことないと思うし。
59It's@名無しさん:01/12/01 23:51
速度(反応)もT600の方がなぜか早いらしい。
60It's@名無しさん:01/12/02 00:40
ソニービル今日行って来た
T400は確かに残像残ったよ
急いでるときには不快に感じるとおもう。
薄さ、軽さ、価格は魅力だけどT600にしておいた方がいいと思う。
RAMの容量も違うし(T600はユーザーエリアが15MでT400は7M)
何故かGrafftiの反応がN600より少し遅く感じた(つーか取りこぼしが・・・)

ところで、ソニービルのおねーさん美人と可愛いコがいて良い感じ
基本的に親切だし。
販売店のねーちゃんとはちゃうね。
Document to goの事聞いたら一生懸命調べてくれたし。
61It's@名無しさん:01/12/02 01:25
Document to goって、エクセル連携のヤツ?
使えるの?いや、ほら、実用的にね。
62アンジー:01/12/02 01:29
CLIE、はやくPalmを見離して、PocketPC陣営に来ないかな。
ジョグダイヤル付きのPocketPCなら、即買いだ!
63It's@名無しさん:01/12/02 01:45
クリエはPALMだから魅力あるんじゃない?

ポケPだとお得意の常駐だらけで起動しないと思うけど。
6457:01/12/02 02:27
>>58>>59>>60
レスありがとうございます!
ちょっと頑張ってT600の方を買おうと思います!
65It's@名無しさん:01/12/02 02:39
T600は名作の予感
6660:01/12/02 03:56
>>61
使えるのレベルは人それぞれだからねー
ホントは複数シートを使えるのか確認したかったのだが忘れてしまった
当たり前のことだけど表計算機能はあったよ
ワープロ代わりに使うことはできなさそう
それでも出先で使う分には俺的にOKなので
本格的に使いたいときは出先にもPCあるからMSをファイルとして使えばいいことだし
PalmはPalmなので軽さ優先と思う
67DTGforPalm:01/12/02 04:52
えーと、今日は○時から商談だな。
電話番号は、と(くりくり)
そいや先週出した見積もり、いくらにしたっけ。(くりくり)
時間変更のメール来てないかな。(くりくり。withえあーH")

と、こんな感じっすかね。
68It's@名無しさん:01/12/02 05:01
T600のロイヤルブルーってどうだった?<見てきた人
写真で見るかぎりサテンシルバーの方がカコイイんだけど、
どっちを予約しようか考え中。
てゆーか予約なんてしなくても大丈夫かな??
69It's@名無しさん:01/12/02 09:42
thanks>>60-61
なんだか良さげ。

それにしてもこのスレって粗煮板と思えないほど
有用なな書き込みばかり。
ま、それだけPALM機の注目度が低いってことなん
だろうけど。(大泣)

頑張って買ってしまおう!
7060:01/12/02 13:12
>>68
見た目はN600の方が良いと思うけど、T600のブルーもカタログやNETで見るほど悪くないです。
まぁ、良いんじゃないでしょうか?
ビジネスマンぽく落ち着いた方向と言うことで。
71It's@名無しさん:01/12/02 13:44
社員の宣伝スレでしょ?

ソニーショップの広告スレ?
72It's@名無しさん:01/12/02 15:47
ソニスタで銀色予約しちゃったんだけど青の方がよかったかなぁ・・・。
今更変更はきかないだろうなぁ・・・。(w
73It's@名無しさん:01/12/02 19:27
青を申し込んだ...。
ちょうど1年前 500C 買ったんだよなぁ...とほほ。また金が飛ぶ。
74It's@名無しさん:01/12/02 20:11
音楽機能搭載したT700待ち
75It's@名無しさん:01/12/02 21:05
↑すぐにでるんだろうねぇ。
76It's@名無しさん:01/12/02 21:10
Tにも音楽機能が付いたらNとかぶらない?
77It's@名無しさん:01/12/02 21:25
>>76
確かに。
Tシリーズに音楽再生機能はつかないだろうね。
バッテリーの持ちも悪くなりそうだし。
78It's@名無しさん:01/12/02 21:27
あの薄型がいいんじゃないか。
N800でT600の形状でも可。
79It's@名無しさん:01/12/02 22:42
そうか。そういえばTはビジネスメインと言ってた気が...
80It's@名無しさん :01/12/02 23:04
今までありそうで無かった
「バイブレーション機能」と「自作アラーム音」。
これだけでも欲しい。

しかし、日本語手書き認識は、やっぱり無いんでしょ??
81It's@名無しさん:01/12/02 23:40
それって的はずれじゃないの?

>しかし、日本語手書き認識は、やっぱり無いんでしょ??

日本語手書き認識って精度悪いし、グラフィティが
PALMらしさじゃない?

手書き認識であればザウルスで良いかも
82It's@名無しさん:01/12/02 23:42
でも来年明けにでる ATOK for PALMOS の新版が日本語Graffiti 対応っていう話だよ。
今までの手書き認識とは違い、Graffitiエリアに書くことが可能だとか...
83It's@名無しさん:01/12/03 00:01
>>82
それいいかも。でもTargusが対応するキーボード出してくれるほうも期待!!
8480:01/12/03 00:02
私的使い方としては、
スケジュール帳をポケットに入れて、予定時刻になったら
音と振動で教えてくれる、みたいな感じ。
ケータイと似てる使い方。

今、750を机に置いて使ってるけど、あのビープ音だけじゃ味気ないよ。
隣の人とのアラーム音と混同すること多いし。
85It's@名無しさん:01/12/03 00:11
私的には、どうせ150%パクリであればEdgeパクって
スケジュール帳を一週間表示できるようにして欲しい。
86It's@名無しさん:01/12/03 01:33
TはthinのT

薄いことがIDだから、音楽祭性機能がついてもNシリーズとは被らない
87It's@名無しさん:01/12/03 11:27
>84
私はメールを会社のパソコンで受け取るので、
そこに会議などの詳細が書かれている。んで、スケジュールだけデスクトップで
書いて、コメントにメールをそのままはっつけることが多い。
いろいろですねぇ PDA の使いかたって...聞いてみると面白い。

メモ帳もたまーに使うけど、結局は普段持っておきたいデータをメモ帳と、JFile で記憶って
使い方してまふ。最近 Palm 持ってる人多くて、コンツェルトなんかだとかぶることが(笑)


>86
あれ? thin の T?
なんか聞いた話だと、
S = Start, N = Next, T = 3rd
だって聞いたんだけど(^^;
いや、どうでもいいんだけど(^^;
88It's@名無しさん:01/12/03 11:42
>>85
こういう人には16MBも必要ないんだろうなぁ,となんとなく納得.
8985:01/12/03 13:04
>>88
そうでもない
ATOK製品版と辞スパ、路線検索ソフトを入れると
すぐに8MBなくなる
90It's@名無しさん:01/12/03 13:07
昼休みにソニービル行ってきた。
噂通り、T400の描画は遅かったです。モノクロなのに何でだろ。
誰か技術的に詳しい方、教えてください。
(単価の高いT600Cを買わせる策略ではないか、と勘ぐってしまう
のは私だけ?)

あれって製品版では直ってるんですかね。
もしかしたら、前の前のクリエのようにUpdateソフトウェアでも
出るんだろか。
もし、あのままだったら、買わないな。今のm505で十分。
たしかに薄さは魅力だけどネ。
91It's@名無しさん:01/12/03 13:27
PalmOS4.1 がカラー端末に合うようにとかいう噂が出てるけど
ほんとはどうなんでしょうね。多分製品でも同じでしょう。
単に液晶の反応速度が鈍いだけだったりして(笑)

m505 持ってるんだったら必要ないっしょー(笑)
92It's@名無しさん:01/12/03 13:35
>>89
いや,「スケジュール帳を一週間表示できるようにして欲しい。 」と
書いてあったので,標準搭載のアプリしか使ったことがない人なの
かな,と思って.
9390:01/12/03 14:04
> m505 持ってるんだったら必要ないっしょー(笑)
いやはや、おっしゃる通り。
でも、スーツのポケットには、CLIE-Tの幅の狭さと薄さは
魅力的なんです。
(CLIE-Tはm505より、1cm近く幅がスリムな感じ。)

> 単に液晶の反応速度が鈍いだけだったりして(笑)
両方とも同じTFTのようですから、液晶というよりホントに
PalmOSのチューニングの問題かも知れませんね。
モノクロm500も、カラーm505より描画が遅いらしいし。

SONYのことだから、来春ぐらいには、66MHz搭載のCLIE-Tを
出しそうだなぁ。だとしたら、チューニングはクロックでカバー
できるかも。それまで、待つべきか…
94It's@名無しさん:01/12/03 14:09
>93
なるほど。確かに...。私は S500 にさらに純正の皮ケースに入れてるもんだから
分厚い分厚い(^^; だから期待してます(というかすでに予約済み)>T600
たしかに幅が狭いのが CLIE の特徴ですね。

m500 でも同じ現象が起こっているとすれば、確かにその辺ありそう...。>PalmOS
今までの経緯から、3月くらいにCPUが出てきて、CLIEに搭載するのは
6月くらいかなぁと次のを予測してますが、どうなんでしょうねぇ。
でもぽんぽん買えないです(T_T)
95It's@名無しさん:01/12/03 16:56
>>91
> 単に液晶の反応速度が鈍いだけだったりして(笑)

単に液晶の反応速度が鈍いだけだと思う。
96It's@名無しさん:01/12/03 17:03
↑やっぱりそう思う?
9795:01/12/03 17:46
>>96
おいらも実機さわったけどそう思った。
400と600でスピードは変わらなかった。
ただ、400の液晶反応速度が遅いので、鈍く感じてしまう。

と思う。

おれは、400を買う。
9890:01/12/03 17:59
>95>96>97
> 400の液晶反応速度が遅いので

液晶ってそんなもんなんですね。ちょっと勉強。
パンフでは400も600もTFT液晶って書いてあったので
勘違いしていました。同じTFT方式でも、結構反応速度
が違うんですね。

確かに、バックライトが消えたときは、地の色が違うなぁ。
(400は黒っぽくって、600は白っぽい。)
400は、TFTはTFTでも、安いやつなのかも。
素人考えでは、カラーの方が遅くなりそうな気がするもん。
99It's@名無しさん:01/12/03 18:26
液晶の反応速度の話だけど。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990773505/411-416

だと
T600Cはカラー液晶用の外付け液晶コントローラを積んでいて、
T400はDragonBall VZ内蔵の液晶コントローラを使っているから
描画速度に影響がある、という話だけど。

実際にDragonBall VZ(MC68VZ328)のスペックを見ると
>LCDコントローラ : 16グレイ(640x512)
とあるので、320×320のT400もそのままこれを使っているのでは…
http://www.mot.co.jp/SPS/html/webmsg/mp/dragon.html
100It's@名無しさん:01/12/04 00:21
100
101It's@名無しさん:01/12/04 00:59
101
102It's@名無しさん:01/12/04 01:34
101
って、いい加減にしなさい。
103It's@名無しさん:01/12/04 01:39
100はいいのか?
104102:01/12/04 01:46
スマソ
102
って、いい加減にしなさい。
が意図した文章です。
どっかで区切りをつけようって。

失礼しました。
10590:01/12/04 03:18
>99
> T600Cはカラー液晶用の外付け液晶コントローラを積んでいて、
> T400はDragonBall VZ内蔵の液晶コントローラを使っているから
> 描画速度に影響がある、という話だけど。

なんだ。既出だったんですね。
やっぱり、66MHzが出るまで待とうかな。

…ここまで書いて、ふと思ったのですが、CPU内蔵
コントローラの問題なら、クロックアップって有効?
AfterBurnerとか。
106It's@名無しさん:01/12/04 09:21
ところで旧機種から新機種に移行するときってどうしてます?
いやぁ、今度 S から T に変えようと思ってるんですが、
ActionNames とかも入ってる環境をそのまんま移行したいなぁと思ってるんですが...。
107It's@名無しさん:01/12/04 10:42
なんかOS自体がカラーに最適化されてるから
シロクロはどうしても遅くなると、どこかで
よんだような。。。
108It's@名無しさん:01/12/04 12:22
デスクトップツールでできないの?
109It's@名無しさん:01/12/04 13:51
>> 106
PalmDesktopで旧機種ユーザのデータをexportして新機種ユーザでimport
それか、BackupBuddyなんかでフルバックアップとって、
必要なファイルだけ新機種にインストールする
110It's@名無しさん:01/12/04 15:34
>109
やっぱりそれが一番楽なんでしょうかね...>一つ目。
111It's@名無しさん:01/12/04 17:51
>>110
ActionNamesの登録情報なんかは消えるな
データに付けたアイコンは引き継げるけど
登録情報ごと移したかったらSavedPreferenceとか
UnsavedPreferenceも移せばいいが、
不要な情報も引き継いじゃうのが難点
移した後でG-PerfViewでごみ掃除が必要
112It's@名無しさん:01/12/04 21:56
初代カラクリでコリゴリしましたがT600写真見て
欲しくなりました。
今のPalm機が元気ない中でクリエは攻撃的ですね。
カラクリの恨みは一生忘れないほどの恨みですが、
T600を見ると…
12/8は店頭でいじりまくりですね。
113It's@名無しさん:01/12/05 01:20
age
114It's@名無しさん:01/12/05 11:07
バックアップは EasyBk が便利そう...
115任意:01/12/05 18:49
メモステカメラ発売延期(8日→15日)だって・・・。
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20011205.html
116It's@名無しさん:01/12/06 00:14
age
117It's@名無しさん:01/12/06 14:10
未だに色を悩んでますー。
やっぱロイヤルブルーかなぁ・・・実物みないとわからないし
118It's@名無しさん:01/12/06 18:25
なんとなくだが青が(・∀・)イイ!
初回入荷数が少ないみたいだが店頭購入できるのか…?
119It's@名無しさん:01/12/06 18:57
>>118
少ないってのはデマだろ??
120It's@名無しさん:01/12/06 22:09
もうじき発売ですがGPSユニットに興味津々!
感度や使い心地を知りたいですね。
購入したら教えてください
121 :01/12/06 22:56
やほーい
あさって届くよ
122It's@名無しさん:01/12/06 23:05
みんな色は何色にしたの?
123 :01/12/06 23:10
>122
あちきはシルバーだ
124It's@名無しさん:01/12/06 23:50
マターリかな
125It's@名無しさん:01/12/07 15:53
>>122
600のシルバー。
仕事でも使うことを考えると、あまり派手な色じゃねぇ....。

とかいいつつ、スーパーロボット大戦やってたりするんだけどね(w
126It's@名無しさん:01/12/07 18:37
T600にも黒があればなぁ・・・。
127It's@名無しさん:01/12/07 22:55
いよいよ明日発売ですね。
近所の電気屋に行ってみよう。
あるかなT400黒
128It's@名無しさん:01/12/07 22:57
C300とどれくらい違うだろう?
129It's@名無しさん:01/12/07 23:00
>>128
S300に訂正。
130It's@名無しさん:01/12/08 00:28
いよいよ今日!!!
131It's@名無しさん:01/12/08 09:36
キタ―――(゜∀゜ )―――!!!
132It's@名無しさん:01/12/08 09:52
いよいよ発売ですね。
今までのクリエの問題点は改善されているのでしょうか?
・本体とクレードルの接触不良
・画面がブカブカ
133It's@名無しさん:01/12/08 10:08
>>131
レポート1号きぼんぬ
134It's@名無しさん:01/12/08 11:02
わくわくするね
135It's@名無しさん:01/12/08 11:12
とどいた!T600C
充電中です(w
136 :01/12/08 11:41
まだ届かない
いつくるかわからないので外出できない
137It's@名無しさん:01/12/08 12:05
まだこない....。荷物チェックでは「配達中」。
このワクワク感がたまんないのよね〜。
138 :01/12/08 12:08
きた〜
139It's@名無しさん:01/12/08 12:39
きたきた
140137:01/12/08 13:03
いま、きた!
141It's@名無しさん:01/12/08 13:17
こない〜
142It's@名無しさん:01/12/08 15:28
店頭でさわってきた。
T600良いなぁ〜。
T400確かにちょっと遅い気がするが、薄さは魅力。
どっちも買った人いない?
143It's@名無しさん:01/12/08 15:37
SDカードも付けてくれ!!
144It's@名無しさん:01/12/08 15:49
買ってきたよー<ロイヤルブルー
いやーやっぱこの薄さだよな。
サイコー
145It's@名無しさん:01/12/08 16:37
上下ボタンはたくさんの試用レポート通りのヘボだけど、
アプリケーションボタンが意外とスタイラスで押しやすい。
146It's@名無しさん:01/12/08 17:54
横浜駅前のビックピーカンは2時過ぎに
カラーモデル売り切れとなりました。
147It's@名無しさん:01/12/08 22:50
何故かカスタマー登録で購入日や生年月日を
半角で入力せいやヽ(`Д´*)ノゴルァっと怒られるんだが・・・。
148 :01/12/08 22:51
>147
たぶんバグ
今日はあきらめました
149It's@名無しさん:01/12/09 00:18
>>147-148
あのカスタマー登録画面は昔からダメ。本当に使いづらい。
客を馬鹿にしてるよね。
150It's@名無しさん:01/12/09 00:54
バカスタマー
151It's@名無しさん:01/12/09 03:32
ロイヤルブルーカッコイイー。
でも、取り寄せになりますと店員に言われて鬱。
152It's@名無しさん:01/12/09 06:05
私も、カスタマ登録で半角入力しても
「半角にしろ!」と叱られてしまいます。
153It's@名無しさん:01/12/09 06:39
来年CPUがStrongARMになりOSも変るよ。
従来のアプリはParmOS4.0以上のAPI使用だけサポート。

PalmはすでにiPAQに抜かれている。
154It's@名無しさん:01/12/09 10:54
新CLIEっていつでるの?
155It's@名無しさん:01/12/09 11:21
知らないの?
156It's@名無しさん:01/12/09 11:26
154はネタなの?
157It's@名無しさん:01/12/09 11:51
T600 カワ(・∀・)イイ!
158It's@名無しさん:01/12/09 12:01
>154
5.0になって4月頃
159It's@名無しさん:01/12/09 12:24
折り畳み式
160It's@名無しさん:01/12/09 12:25
>>153
それで?

いま便利に使ってる機種が使えなくなる訳じゃないだろ?

そういうこと気にするのは,最新機種を持ってないとガマンできないオタクか,
実際には使ったことがない情報通気どりがほとんどだろ.
161It's@名無しさん:01/12/09 14:00
>>160
禿同。
162It's@名無しさん:01/12/09 15:22
ううーん、Tもいいし、最近N600Cもかなり値頃感が出てきて魅力・・・
ふらっと買いたくなってしまう。
でも、もう少し我慢して社会人になる4月に次のモデルを買った方が
いいかなあ。悩むー。
163It's@名無しさん:01/12/09 16:37
ユーザー登録画面のバグはいつ直るの?
164It's@名無しさん:01/12/09 16:54
品薄気味なの??
どこにいってもカラーがないよー
165 ● ´ ー ` ● :01/12/09 17:03
>>164
600と400のブラックはどこに行っても無いね。
400のブラック 欲しいんだけど無くなっちゃいそうなので
ソニースタイルで申し込んだ。
166It's@名無しさん:01/12/09 17:06
とくにブルーが品切れ気味
167It's@名無しさん:01/12/09 18:41
絶対ブルーが良いな。シルバーが良いと言ってる奴はたいていダサイ。
168It's@名無しさん:01/12/09 18:45
昨日、有楽町ピー館でT600ブルー購入
薄い!軽い!早いーーー
良い感じだなっっ  !? ってあれっ?
支払いメモがない・・・
鬱だ。
169It's@名無しさん:01/12/09 18:48
支払いメモ使うヤツいたんだ。びっくり
170It's@名無しさん:01/12/09 19:39
支払いメモってN750にはいっての?
171It's@名無しさん:01/12/09 19:44
初めてPalmを買ったのですが、これってずーっと充電していてもバッテリー
はへたれないのでしょうか?
172It's@名無しさん:01/12/09 19:46
大丈夫だよ。
173It's@名無しさん:01/12/09 20:12
>>172
ありがとう、愛してるわ。
174It's@名無しさん:01/12/09 20:36
会計係やってるんで出納帳は欲しかったりする・・・。
Cash Bookでも入れるか・・・。
175It's@名無しさん:01/12/09 20:43
>>174
PEMはダメかい?
176It's@名無しさん:01/12/09 20:54
いや、
パッと見でCash Bookの方が取っ付きやすそうだったから・・・。
177It's@名無しさん:01/12/09 20:58
使いやすいんですか?
178It's@名無しさん:01/12/09 21:16
どうせダメだろうと、某Yバシに行ってみたけど
案の定在庫切れで、1週間待ちとか。

仕方ないから予約頼んだところ
取り置きキャンセルが1台あるってことで
600のブルーをゲットでちゅう。
179It's@名無しさん:01/12/09 21:18
今回のクリエだけは優れものだね。
180It's@名無しさん:01/12/09 21:35
やっぱり青人気か。
でも実際持ってみると銀も良い感じだよ。(w
しかし思ったより表面ツルツルで落っことしそうだな。
181It's@名無しさん:01/12/09 21:38
銀ってなんだかザウルスの匂いがプンプン。
だせーんだよ。
クサッ
182It's@名無しさん:01/12/09 21:41
なんでこんなに簡単に釣れるんだろうな。(w
183It's@名無しさん:01/12/09 23:01
CLIEは世の注目を集めていないの?
184It's@名無しさん:01/12/10 01:14
>>181
でも青は傷が目立つぜ。とっても。
185It's@名無しさん:01/12/10 01:16
age
186y-shiina:01/12/10 08:37
T600Cが届いて、さっそくユーザー登録したらどうしても生年月日と
購入日がはねられて出来ない、と書き込もうと思ったらこれは有名
なバグなんですね?
T600C自体の感想は、これは現物見ないで予約購入だから仕方ないけ
ど、表示部が結構反射するんですね、といったところ。
リモコン機能は、とりあえず東芝テレビとアイワビデオはできました。
18785:01/12/10 13:27
バグはいつ直るの?

ところでT600新宿さくらやでも売り切れでした。
188It's@名無しさん:01/12/10 15:58
>>180
そうそう、スルっと落としそうなんだよね。
なんかいい方法ないかなー。
189It's@名無しさん:01/12/10 18:39
登録(・∀・)デキター!!
190It's@名無しさん:01/12/10 22:50
CLIEってmacで使えるんですか?
最新の機種で使ってる人いませんか?
191It's@名無しさん:01/12/10 23:32
>>190
使ってます。
Mac用のソフトが付属していないので、Palmのサイトから
Palm Desktop 2.6.3を落としてきましょう。
これをインストールすれば問題なくHotSyncできます。
192It's@名無しさん:01/12/10 23:54
191さん ありがとうございます
何か支障はないんですか?
店の店員にはできませんって言われたんですけど...
じゃなきゃ、今日買いにいこうかなー
193It's@名無しさん:01/12/10 23:58
PEG-T600C/PEG-T400速攻&徹底レビュー 番外コラム〜
CLINGOやMissingSyncがなくてもMacとHotSyncできる
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/22/f_hamaclib.html
194191:01/12/11 00:18
MS使わなければ不都合は感じませんよ。
ただ、付属のPalmwareはWinからしかインストールできないので
面倒だけど手動でインストールしてやる必要があります。
ってもCD-ROMから目的のファイル探してコピーするだけですけど。

液晶の視認性も高く、買って満足してます。
195maji:01/12/11 00:24
clie持っている方々は、バリバリのサラリーマン等なのでしょうか?
当方自営でスケジュール管理するほど忙しくはないのですが、新型は非常に物欲をそそります。値段も手頃ですし・・・
買ったら果たして何に使うか・・・というのが目下の悩みです。
196It's@名無しさん:01/12/11 00:38
>>195
おれはアドレス帳と時計、スケジュール帳がほしかったから。
ちょっとしたブランド物の手帳買うよりぜんぜん安いしね。
197It's@名無しさん:01/12/11 01:25
関数電卓・金融電卓アプリを使おうと思ってる。
計算、日常の数値メモ(費用とか)、プログラミング?

仕事など、いろいろ日本語でいっぱいになるようなメモは、
やっぱり手帳の方がよさそう。
ページ感を時間感覚に当てはめられるのも重要だし。
予定は内容と連動しているのが理想的なんだが、
詳しい内容まで書き込むのはチトつらくない?

変わり者かなー。
198196:01/12/11 01:36
>>197
実際そう思うのだけど知り合いにいろいろ聞いたら慣れの問題かなと思いまして。
それで今日注文しちゃいました。

いまの携帯がスケジュールがiアプリとかになって使い勝手が悪くなったので
かわりがほしかったというのもあるんです。
あと機内で時間見るためやサイバーショット用のビューワーにもなるかな。
199It's@名無しさん:01/12/11 02:04
TとNの比較レビューお願いしまーす。
両者の長所・短所など。
200It's@名無しさん:01/12/11 12:04
>>199
TとNの両方、持っている人でないと比較レビューできないですね(汗
スマソ
201It's@名無しさん:01/12/11 12:33
明るい所では液晶見やすいんだけど、暗いところでは見にくくない?
T600を今日買ったんだけど、部屋の中で使うと思ったより見にくい・・・
バックライトの類ってないよね??(俺が気付いてないだけ?)
202It's@名無しさん:01/12/11 12:36
っつーか、売り切れでどこにも売ってないよー。
203It's@名無しさん:01/12/11 13:21
>201
つーか。デフォルトでバックライトつく。
電源キー押しっぱなし...って説明書くらいはよみなさい。
204It's@名無しさん:01/12/11 13:38
>>202
Sonystyleじゃ駄目?
205It's@名無しさん:01/12/11 13:48
>>200
N600CもってるがT600C買ったよ
RAMが倍になったのと厚さが2/3になったのがT600Cの利点。
他はN系が勝ってると思う。
スーツの胸ポケットに入れるからT600Cを持ち歩いてるがな。
206It's@名無しさん:01/12/11 15:28
どこ行っても売り切れだー。
在庫情報きぼんぬ。
...って、ここに書いたらすぐなくなるか...。
207It's@名無しさん:01/12/11 15:40
T400のブラックを買った。
胸ポケットに入れてて、乳首のピアスが痛くならない
(・∀・)イイ!
208It's@名無しさん:01/12/11 16:26
>>206
ソニースタイルだと週末にはくるもよう
209It's@名無しさん:01/12/11 16:35
週末まで待ちきれねー!
210sage:01/12/11 18:03
T400のブラックを買った。
胸ポケットに入れてて、防弾チョキの代わりになった
(・∀・)イイ!
211It's@名無しさん:01/12/11 19:15
なんかクリエに合う時計アプリない?できればフリーで。
色々探したんだけど、なんかダサいのしかない・・・
新型クリエのかっこ良さに見合う時計アプリの情報きぼんぬー!
212It's@名無しさん:01/12/11 22:27
>>210
そういう発想(・∀・)イイ!!
213It's@名無しさん:01/12/11 23:14
さっき初めてソフトリセットしたよ。(゚д゚)マズー
214It's@名無しさん:01/12/12 00:04
>>195
クリエはあなたに必要ありません
ぼくも学生時代に液晶パッドWizなるものを購入いたしましたが
ほとんどアドレス帳にしかなりませんでした(今なら携帯電話があるしね)
今は編集の仕事でかなーり、スケジュール管理が必要になるのですが
普通の紙の手帳も捨てがたいっつう感じです
(「超」整理手帳は便利だった)
でも欲しいモンは欲しいんDA YO NE!
というわけで後悔すると思うけど買いなさい



N700CのアップグレードのつなぎとしてT400ブラック買いました
なんか薄すぎて操作しにくいやコリャ
そして液晶が見ずらいやコリャ(表示も遅いわコリャ)
さらにメタルブラックなんで手の脂汚れが目立つわコリャ
そして一番腹立つんは、ホットシンクケーブルとかACアダプタが
今までのクリエと別規格なこと!
ふざけんなよ、これ以上部屋にケーブルいりません
215It's@名無しさん:01/12/12 00:21
使わなさそうでも欲しい、CLIE.

ポケットにはいるのがいいとも言うけど、
ぼくなら使う状況のほとんどは机の上に置いた時だという自信がある。

あー、早くボーナスを凍結せねば!ツカッテシマウ。
216あ ◆LcQ/S07I :01/12/12 01:46
age
217It's@名無しさん:01/12/12 08:26
>>214
T400買ったけど薄いし操作しやすいし、ワイシャツのポケットにぴったりはいる。
携帯用のストラップもつけられるので落とす心配もない。
規格が別なことは調査不足じゃないの? 必要ないのは214にとってかな?(藁)
充電を別とすればHotsyncは赤外線で可能なので私はケーブルはつなげてません。
218It's@名無しさん:01/12/12 09:12
>調査不足じゃないの?
いや、もう使ってると思うのだが・・
219It's@名無しさん:01/12/12 10:00
>>218
使ってから気づいたなら調査不足といわれても
しょうがないのでは?
つなぎとして買うならT400じゃなくても
よかったわけだし。
220It's@名無しさん:01/12/12 14:49
CLIEはゲームもできるよ。
WIZは使ったことないけど、同じ頃にシャープからでていた電子手帳を使っていた。
ゲームカードもあったけど、あまり面白くなかった。
でも、CLIE、っつーかPalmにはいろんなゲームがあるので、
暇つぶし目的+PDA機能少々って使い方もできるので、自営業の>>195にもお勧めかと。
221It's@名無しさん:01/12/12 14:55
>>194
MacでMS使っています。mp3をガンガン転送。
使っているツールに関しては、とりあえずここからチェックしる。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/22/f_hamaclib.html

コントロールパネル書類のFile ExchangeをONにするのを忘れずに。
222It's@名無しさん:01/12/12 22:56
age
223age:01/12/12 22:56
age
224It's@名無しさん:01/12/12 23:29
下ボタン押しにくすぎ!!
爪を割らせたいんか?! 白蝋病にさせたいんか?!

合成樹脂(湯煎で暖めると粘土みたく柔らかくなるやつ)でも
使って型取り式に自家製のキャップみたいなのでも作ろうかな・・・
225 :01/12/12 23:39
あっしはハイレゾで小説を読みたかったので
50Jから乗り換えました。
50Jだと文字がつぶれて読めなくて困ってました。

ハイレゾだとルビまできれいに表示されるので
とても読みやすいよ
226It's@名無しさん:01/12/13 00:50
>>225
小説を読む用途では、ハイレゾ、やっぱ、いいっすか。
S300C(初代モノクロ)が14800円と安くなっているので、
それを買おうかと思っていたのですが。。。
227It's@名無しさん:01/12/13 00:53
T400の限定ブラックはソニーにも在庫がすこししかなくて、今週土曜日の入荷分で
売り切れるだろうって定員が言ってた。(新橋)
228It's@名無しさん:01/12/13 00:59
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20011212.html
通信アダプタ発売延期15日→22日

既出?
229It's@名無しさん:01/12/13 01:53
>>228
「都合により」ってなんだよっ!(w
230It's@名無しさん:01/12/13 04:24
このCFが刺せるアダプタってTシリーズ用しか出ないのかなあ。
だとするとNよりTかなあ・・・
ううーん、N600Cとかで使えるのも出して欲しいな。
231It's@名無しさん:01/12/13 07:21
>>228

ソニスタで12/8に注文したけど
特に連絡は来てないなぁ。

カスタマー登録に失敗したから
自分でしろって笑えるメールは来たけど...
232It's@名無しさん:01/12/13 09:49
 N600ユーザです。昨日友人のT600さわり倒しました。T600結構良いです
ね。ただT600の方が液晶の反射率が高く、室内ではうつり込みが強いよう
な気がしました。気のせいでしょうか?

>>230
 CF型PHS使うだけならハギワラからN用のアダプタが出てます。ちょっと
やわいですが、問題なく使えてます。
233It's@名無しさん:01/12/13 12:46
>>232
ホントだ、調べたらN用のアダプタありますね。
情報ありがとう。
234It's@名無しさん :01/12/13 12:57
質問なんですけど、
4kを超えるサイズのテキストファイルを
分割しないで閲覧するソフトってありますか?
235It's@名無しさん:01/12/13 13:19
>>234
俺はBIOSERというソフトで閲覧してるよ
236It's@名無しさん:01/12/13 13:30
>>235
BIOSERってどこで手に入りますか?
ヤフーと、Muchy's Palmware Review!
というところで検索しても出てこなかったんですが・・・
237It's@名無しさん:01/12/13 21:13
age
238 ● ´ ー ` ● :01/12/13 22:32
T400 ブラック ゲッツ!!
239It's@名無しさん:01/12/14 00:10
T400買いましたが、液晶があまりにも暗いので友人に売りました。
だって、パッケージとかカタログにあるイメージ写真なんて、
白黒クッキリと映っているんだもの。。。。
これって誇大広告じゃないのーー??
240It's@名無しさん:01/12/14 00:56
>>239
お友達になって安く売って欲しかった(^^;)
241It's@名無しさん:01/12/14 06:59
>>239
実機を見ないで買っちゃったの?
そりゃずいぶん無謀な…

俺は実機見たうえで納得したので買ったよ。
242It's@名無しさん:01/12/14 07:22
>>239
バカだねースゲーバカ。
PDAは画面を一度自分の目で確認することは常識。
それでカタログと違う〜、誇大広告〜とかいってるし・・・めちゃくちゃ痛い奴だな。(w
243242:01/12/14 07:24
それに・・・だな。スマン
244It's@名無しさん:01/12/14 12:21
>>239
実機みずに買うとは、お金持ちやね〜。
確かに、
PDAって画面見にくいのに カタログではクッキリ表示やね。
そして隅っこに小さく「実際の表示とは異なります」とか書いてある!
245It's@名無しさん:01/12/14 12:28
予約したうえで発売日に店頭で手にとって、
納得したら買う、
納得しなかったらキャンセル、
が基本。
246It's@名無しさん:01/12/14 21:55
PalmOS(R)4.0で提供されるウェブ クリッピングはclieでもありますか。
カタログに書いてないのでちょっと心配です。
247It's@名無しさん:01/12/14 23:05
好き
248 ◆SvmT5OOQ :01/12/14 23:06
間違えた
249 ◆unuCeYrs :01/12/14 23:22
また書いてみる
250It's@名無しさん:01/12/15 00:59
バッテリー全然もたない。

一日も持たない。
251It's@名無しさん:01/12/15 01:52
新しいTシリーズにするか、
価格の下がったNシリーズにするか
迷う。

当方、読書目的。
252It's@名無しさん:01/12/15 02:01
>>250
かなり持ってるぞ。
253250:01/12/15 02:11
>>252

本当?
オーディオアダプターもうすぐ届くんですが今の調子では
使い物にならないのかと心配してます。

これって初期不良というものなのでしょうか?
254_:01/12/15 02:38
実機をみてから購入か・・・・某S社Palm参入第一段がPalm userに教えてくれた偉大なる教訓だよね。
255It's@名無しさん:01/12/15 08:03
>>254
私もしっかり教訓を骨の髄まで
叩き込まれたクチです。
256It's@名無しさん:01/12/15 09:51
つかPDAに限らずカタログの画面写真はみんな「ハメコミ合成」でしょうに。
257 ◆i4w0WE4w :01/12/15 15:54
それより電池がすぐ無くなるんですが。>T600
258It's@名無しさん:01/12/15 17:09
おれはPDAはJホンのパイオニア端末以来だから能力に
不満はないが確かにバッテリの減りは早いと思う。
おれは取り説にマメに充電しろと書いてあるからそうしてる。
連続長時間使用は考慮されてないんじゃないの?
259 ◆i4w0WE4w :01/12/15 17:20
出張の時不安ですね。
260It's@名無しさん:01/12/15 17:24
■通常使用で約12日*2使えるスタミナ設計。一度の充電で長時間使用可能。
*2 一日30分間使用時。使用可能時間は使用状況や設定により異なる場合があります。

設定か…バックライトoffとか?
通信アダプタ付ければバッテリ内蔵だから作動時間延びるんじゃないの。
261 ◆BOASgJA6 :01/12/15 18:36
リモコン好き
262It's@名無しさん:01/12/15 19:24
通信アダプタ発売の遅れに伴ってsonystyleの送料無料期間も
延期してくれるみたいだね。どれくらい持つようになるのかな?
263262:01/12/15 19:25
×:延期
○:延長
264It's@名無しさん:01/12/15 19:38
キャー!
USB HotSyncケーブル届いたから箱の中から取り出そうと裏の紙蓋を
カッターでギコギコ切ったらケーブルに傷付けちゃったよ・・・。
265 ◆Jo4hrQXg :01/12/15 20:26
clie
266It's@名無しさん:01/12/15 21:58
T600Cフル充電からバックライトoffでmp3を1時間連続再生で電池残量88%。
その後電源off、すぐに再起動で何故か電池残量100%表示に。(w
通勤通学時に音楽聞きたいってのなら十分じゃない?
267 ◆DmwH7g1k :01/12/15 22:37
age
268 ◆6qw9CBuA :01/12/15 23:04
test
269 ◆y9neeM72 :01/12/15 23:04
もう一回test
270 ◆r1mTSKz. :01/12/15 23:04
さらに
271It's@名無しさん:01/12/16 02:33
これのAV機器リモコン機能ってどう?使いやすい?
マルチリモコンがわりにと思うんだけど。
272It's@名無しさん :01/12/16 10:04
拡張子がswfのファイルってどうやったらCLIE上で見れるのでしょうか?
273It's@名無しさん:01/12/16 13:26
>>271
ボタンのぼこぼこがないので、手触りで操作できないので
使いにくい。JOGとかハードウェアボタンに割り当てる操
作はそれなり。

ONKYO の AVアンプ付属の学習リモコンのほうが
使いやすい。補修部品で買え。

どうでもいいが Vector のビデオの設定にしても効かんぞー。
274It's@名無しさん:01/12/16 20:23
>>273

ウチのビクターのVTRでもだめだわ。
機種はHR-VXG300ね。
275It's@名無しさん:01/12/16 20:29
読書目的ですが、
縦・横、何文字か
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
276It's@名無しさん:01/12/16 21:08
>>275
全角で、横17文字縦11文字。
フォントを大きくすれば、もっと少なくなる。(横12縦8)
277It's@名無しさん:01/12/16 21:49
>>276
どうもありがとうございました。
278It's@名無しさん:01/12/16 22:06
>>276
おいおい,そりゃCLIEじゃなくてどっかの携帯だろ?(笑

とりあえず>>275には ttp://muchy.com/review/docapp.html
あたりを見ることをお勧めする.
279It's@名無しさん:01/12/16 22:23
>>273 274
そうですか。ありがとう。
ONKYO探してきます。
280It's@名無しさん:01/12/17 00:08
T600cでオーディオアダプタつかって、ビットレートどこまで
聞けてますか?
まさか128kbpsでNGとは思ってませんが。。。
281It's@名無しさん:01/12/17 03:22
>>280
128までは逝けた
160以上はダメ。
プチプチ切れて聴けたもんじゃない。
282It's@名無しさん:01/12/17 04:40
age
283It's@名無しさん:01/12/17 12:48
age
284It's@名無しさん:01/12/17 22:36
もう話題なしか
285It's@名無しさん:01/12/17 22:57
通信アダプタの出荷始まったら又なんかあるんじゃないかな?
286It's@名無しさん:01/12/17 23:37
>>281
ってことは160はOKか。700cと一緒ですね。
なら、いっかな。
CF待ち。
287It's@名無しさん:01/12/18 00:32
昨日日通が来てN700Cを持っていきました
というわけでつなぎで買ったT400の登場ですが
音楽が聴けないというのがクリエの魅力をずいぶん損なっていることに
気づいてしまいました
まあ、ネットワークウォークマン買えばいいんだけど
N700C登場当初はPalmとMSウォークマンを別々に買うより
安かったんだよな(今でも安い)

T400は小さいフォントを使うと非常に見にくい
ので大きいフォントを使っています
よって情報量が非常に少ない
あんまりオススメできないかな

これからクリエ買う人はN750Cが圧倒的にオススメ
288It's@名無しさん:01/12/18 01:10
>これからクリエ買う人はN750Cが圧倒的にオススメ

今更あんなデブチンいらねーよ
289It's@名無しさん:01/12/18 08:36
T600思ったよりデカイ
290It's@名無しさん:01/12/18 11:22
字小さいほうが、電車で隣のヤツに見られなくて良い。
291 ● ´ ー ` ● :01/12/18 12:46
T400使い始めて5日目ぐらい。
かわいくて持ってるだけでウキウキします。

初Palmなんだけど、だいぶ慣れてきた。
Hackソフト入れすぎのせいか、Fatal Error に悩まされ続ける今日この頃。

ハァハァ(;´Д`)
292It's@名無しさん:01/12/18 12:52
なんか滑り落ちそうで怖いYo、これ。
293It's@名無しさん:01/12/18 14:11
銀色T600思ったよりCOOL。
店頭で青売り切れで買ったけど、
銀でよかったと思う今日この頃。
294放置は可哀想かな:01/12/18 15:06
>246
ウェブクリッピングはついてるYO!
295It's@名無しさん:01/12/18 15:18
>254 >257
なんか繰り返し放充電するとライフが長くなるようで、
何日か使い続けるともちが良くなるようです。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=662;id=T_bbs
他のサイトでも似たような記事を見た記憶があるけどどこだか忘れた。

ただ、確かに初期不良のケースもあるみたいっす。
http://mobiletake.cool.ne.jp/
296It's@名無しさん:01/12/19 01:05
へえ、そうなんだ。
ノートPCのバッテリーみたいだね。
297It's@名無しさん:01/12/19 01:34
>>288
百歩譲って個人差&慣れかもしれんが
手のなじみはNシリーズのほうがいいと思う
まわりのNユーザー3人はそう言ってます
(悔しさ半分?)
298It's@名無しさん:01/12/19 01:50
>>297
もちやすさもTの方が上でしょう。
なんてたって片手で持ってジョグ回せる。
この薄さサイコー!!
Tの方が断然(・∀・)イイ!!
299It's@名無しさん:01/12/19 08:53
Nは知らないけど、ジョグダイヤルの位置
もう少し上にしてほしい。
300It's@名無しさん:01/12/19 18:00
実は私はもうちょっと下にジョグがあった方が持ちやすい・・・。
手がちっちゃいのかな・・・。
301It's@名無しさん:01/12/19 20:29
>>299
ジョグの位置はSが一番まともだろ
302It's@名無しさん:01/12/19 23:16
通販でT600買ったけど、T400実物見たら感動したよ
303It's@名無しさん:01/12/20 00:20
T700っていつでるの?
304It's@名無しさん:01/12/20 00:55
T715が先.
305It's@名無しさん:01/12/20 09:02
Nからの乗り換えでTをゲットしたけど
手のなじみやすさはNの方がいいかな。
T、滑るし。 BACKボタン、固い上に安っぽいし。
Nの大きさでTの重さが個人的なベストだと思った。
306It's@名無しさん:01/12/20 12:10
バイザーエッジからの乗り換えですが、T600は機能的に格段に上だし、
薄さや軽さでも、そう違和感はなく、ほんとイイ買い物でした。
307It's@名無しさん:01/12/20 14:18
MP3を聞くときに、他のことが出来ないのは不便ですね。
308It's@名無しさん:01/12/20 16:19
>>307
直立不動でmp3聴いてるの?
309It's@名無しさん:01/12/20 22:54
T600用の液晶保護シート、貼っています?
貼っておられる方、どこのメーカーのものを使ってます?
310It's@名無しさん:01/12/20 23:57
水洗いできるシート欲しい。
あのカバー邪魔。
ところでシート張ったら不具合ないの?
311It's@名無しさん:01/12/21 01:14
あらえるやつ
http://www.pdaseek.com/pda-acce-sonota/clie/overlay.htm
これいがいは知らない。

ところで保護シートっていうけど液晶って保護しなけりゃいかんほど
傷つきやすいの?
312It's@名無しさん:01/12/21 11:47
>>310
細かいスリ傷が付いちゃうじゃん?
そういうのがイヤな人とか、中古で売るときの
備えとか、そんな需要なんじゃないかな。
漏れはそういうの気にしないけど、連れは
メチャ神経質なんで月に1度ぐらい貼り替えてる。
313It's@名無しさん:01/12/21 13:30
動作音って、鳴らないようにできないのかな
314It's@名無しさん:01/12/21 13:54
>>313
できるよ。本当です。ぜったいできます。嘘ではありません。
315It's@名無しさん:01/12/21 20:32
どうやるの?
316It's@名無しさん:01/12/21 20:38
>>315
環境設定 → 一般
システム音消せばタップしても音でない
317It's@名無しさん:01/12/21 20:54
>>316
ご親切にどうもありがとうございました。
おかげさまで、鳴らないようにできました。
318It's@名無しさん:01/12/21 21:48
PEG-T600C昨日買いました。メーラーはBecky2!を使用していますが、
メールはOutlookとユードラしか対応していないとのこと。Becky2!の
使用者の方、Hotsyncする際設定はどのようにしてます?
319It's@名無しさん:01/12/21 22:31
320It's@名無しさん:01/12/22 00:34
age
321It's@名無しさん:01/12/22 14:53
T600良いよ
322It's@名無しさん:01/12/22 16:27
実際に店頭で試してみたのだが、
カラーであるT600の方が、モノクロのT400と比べて、文字変換のスピードが速かった。
何で?
323It's@名無しさん:01/12/22 18:58
通信アダプタが届いたよ♪
T-600Cで記念カキコ〜。
324It's@名無しさん:01/12/22 20:01
T600Cで2ちゃんねる見て書込しているの?すげー。
面倒くさくないですか。
ふつうのブラウザですか?
特別のパームウエア入れました?
325It's@名無しさん:01/12/22 20:08
>323
いいなあー
速いっすか?
326 :01/12/22 21:31
よーし、お兄ちゃんT600C買っちゃうぞ〜
327It's@名無しさん:01/12/22 23:18
AirH"だから速さはそれなり。
プレインストのwebブラウザXiino使ってi-modeメニューから入ってます。
328It's@名無しさん:01/12/22 23:33
N700CがN750Cに生まれ変わって帰ってきたよ〜ん
つなぎで買ったT400の出番は3日(!)
まさかこんなに対応が早いとは
というわけでDocument To GoをNにインストールして
最強(最重量?)のクリエの出来上がり

今後は
薄いのとTVリモコンだけが取り柄になったT400と頑張ります
329It's@名無しさん:01/12/22 23:38
T600CでAirHがやっと出来ました。
しかしWebクリッピングが見あたら
ないです。Xiinoでダウンロードも出
来ません。
330It's@名無しさん:01/12/23 02:40
「PEGA-CF60」レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0112/22/r_pegacf.html

> この通信アダプタには専用のCPUが内蔵されており
> CLIEからファームウェアをアップデートすることも可能らしい。
> つまり,今後対応カードが増えるだけでなく
> 場合によってはメモリカードや無線LANカードなどが使える可能性も秘めているのだ。

マジっすか。(゚д゚)スゲェ!
331It's@名無しさん:01/12/23 05:35
>>322

Palm OS 4.0 の仕様
うそのようなほんとのはなし
332It's@名無しさん:01/12/23 15:21
age
333It's@名無しさん:01/12/23 16:18
いいねぇ。
334It's@名無しさん:01/12/23 22:13
いいだろぉ。
335It's@名無しさん:01/12/23 23:04
いいよぉ。
336It's@名無しさん:01/12/23 23:38
>>330
CF型無線LANカードに対応したら,すぐにでも購入するよ.
337704:01/12/24 00:59
>>336
激しく同意!
ってゆうか、通信カードアダプタはCF規格対応じゃなくてPHSカード専用なの?
338It's@名無しさん:01/12/24 01:58
T600めちゃイイ!でも唯一の欠点は標準のカバー取り付け部が弱く、ポケットの中でよく外れること。
オプションのヤツ、カッコ悪いし。いいカバー何処かにありません?
339It's@名無しさん:01/12/24 11:12
>>338
それハズレとちゃうか。
毎日ポッケに入れてるけど、そんなんならんよ?
340It's@名無しさん:01/12/24 11:26
ウチのも外れやすい。通信アダプタも片方のツメがすぐ外れる。
仕様でしょう。
341It's@名無しさん:01/12/24 12:15
保護フィルム、ソフマップでげっとー!
外品で¥980なり。
342It's@名無しさん:01/12/24 12:57
>>338
俺も外れることはことはないが。
それに、ロイヤルブルーだが、カッコ悪いとは思わないが。

>>341
保護フィルム、T600用の、出ました?
34360:01/12/24 19:38
>>336
CFメモリーカードに対応してNVPで使えるようになったら
GPSとセットで買っても良い
おもちゃとして使う
344 :01/12/24 23:17
CFアダプタがモデムを認識しない
結構あちこちでおきてるらしい
ソニーの馬鹿やろう
345It's@名無しさん:01/12/24 23:21
本体はいいものなのに、アクセサリでイメージダウンだ
よね。アクセサリの責任者出せ!
346It's:01/12/25 00:01
CF60不安定ですね!
早くAirH"きちんとつかいたいよ。
347It's@名無しさん:01/12/25 00:03
オーディオアダプターがマジで売ってねぇ・・・
こんなことならN750買っとけば良かった・・・
348It's@名無しさん:01/12/25 00:11
PEGA-CF60バッテリーチェックしたとき真ん中のLEDだけ
付かないんだけど、これって仕様?

確かにアクセサリー関係は作り込み酷すぎだよね。
349 :01/12/25 00:13
アクセサリはメイドイン台湾だったりするからなぁ
350It's@名無しさん:01/12/25 00:14
T600の形状のままMP3機能内蔵されたら即買いなんだけどなぁ。
351It's@名無しさん:01/12/25 00:32
>>348
それたぶん不具合
あたしのは全部ついてるよ
352348:01/12/25 00:58
>>351
あんがと。修理出しに逝ってきます。
353It's@名無しさん:01/12/25 01:17
>>342
買ったのは外品の「OVERLAY PLUS」ってヤツで
「T600/T400」のシールが貼ってあった。説明の
写真はiPAQに貼ってました。剥がして洗えるヤツ。
SONY STYLEのCLIEページに純正があったと思うのですが
わざわざそこまで・・・と思い手近でげっと。
354It's@名無しさん:01/12/25 01:22
353に追加
販売元は(株)ミヤビックス
www.miyavix.co.jp
355It's@名無しさん:01/12/25 14:06
>>347
これから出るよ。
356It's@名無しさん:01/12/25 22:44
>>355
25日出荷ってこと?もう年内は駄目かと思ってた。
明日店巡ってみるか・・・。
357It's@名無しさん:01/12/25 23:29
ところでY!掲示板でCFアダプターはダメって書いてあるけど
ほんと?
358 :01/12/26 00:10
>>357
ほんとだす
いまだに一度もつながりません
ソニーの見解待ちです
359It's@名無しさん:01/12/26 05:37
ソニーの見解ってHPにでも出るの?
それともメール出してるの?
360It's@名無しさん:01/12/26 08:46
CLIEの液晶、店頭で見てきたけど、かなり進歩してるね。
見易さと文字認識はいいけど、、、
361It's@名無しさん:01/12/26 16:32
>>360
「けど」の続きが気になる…。
362It's@名無しさん:01/12/26 21:26
■2001/12/26
PEGA-CF60 の動作確認機種一覧を更新
「IrcLibrary(v.1.1)アップデートプログラム」のご案内
「メモリースティックカメラモジュール(Version1.1)アップデートプログラム」のご案内
「CLIE Remote Commander(Version1.02)アップデートプログラム」のご案内

http://www.nccl.sony.co.jp/index_pc.html
363It's@名無しさん:01/12/26 22:11
>>362
えーそんな情報ないよー
364It's@名無しさん:01/12/26 22:29
CLIE Remote Commander(Version1.02)アップデートプログラム入れたら
GUI定義ファイルが見つからないって出て起動できないぜ。
365It's@名無しさん:01/12/26 22:34
やっぱり糞ニーは問題あるんだな。
366It's@名無しさん:01/12/26 23:57
>>364
入れたら2回リセットして環境設定が開いてあせったけど、
無事使えてる。

GUI定義ファイルってTVDEF.PRCとかVTRDEF.PRCとか4つ入ってるやつ
じゃない?おれマカーなんで全部手動でインストールしてる。(w
367It's@名無しさん:01/12/27 00:58
それ入れたら使えた。でもマカーって何?
368It's@名無しさん:01/12/27 01:50
>>364
「アップデートプログラム」だから.
369名無しさん:01/12/27 03:17
きょう、S300買っちゃた。7000円だった。来年のスケジュール帳としてね。
どうかな?
370It's@名無しさん:01/12/27 07:59
>>367
マカー:CLIEサポート外のMacユーザーの事
Macでも問題なく使えるが、CDにはWin用のインストーラーしか
入ってないので、文字化けしたファイルの中からPRCファイルを
見つけだし手動でインストールする必要がある。
371It's@名無しさん:01/12/27 12:13
OS Xからなら文字化け無しだよ。
手動だけど。
372It's@名無しさん:01/12/27 13:01
>>371
へー、そうなんだ。情報サンクス。
仕事でOS X環境が必要でMac買うことだし、
漏れもPB G4でマカーになってみようかな。
373It's@名無しさん:01/12/27 17:52
どういたしまして。
ただ今CLIE&AirH"で書き込み中。
なかなか快適。
374It's@名無しさん:01/12/27 23:22
T600買ったんだけど、異様に電池が持たない。
バックライトつけないでいろいろいじって、3時間くらいでもう85%になってる。

8時間充電しても充電ランプ消えないし。
ハズれたかなぁ?
375It's@名無しさん:01/12/28 01:32
1日30分使用で12日がスペックだから
正味6時間なんじゃないの?
376It's@名無しさん:01/12/28 01:51
ロリエ使っていますが何か?
377It's@名無しさん:01/12/28 01:58
思わず>>376見て吹き出した自分が鬱だ....
378It's@名無しさん:01/12/28 02:00
東証2部に「クリエ」って株ある?
379 :01/12/29 03:19
あるかもしれんが
内科も試練。
380It's@名無しさん:01/12/29 15:03
沈没するにはまだ早い。
381It's@名無しさん:01/12/29 15:29
さて、
T400ブラクを購入して、二週間が経とうとしています。
液晶の表示ムラで6日目に交換したため、実質二台目のT400です。

モノクロ液晶のレスポンスの悪さにゲンナリ、
致命的エラーの多さにゲンナリ、
2〜3mmの違いなんてどうでもいいんじゃないかという心変わり、
黒じゃなくてもいいんじゃないかという心変わり、

以上のような心境の今、T600を買いに行っていいものでしょうか。
382It's@名無しさん:01/12/29 15:43
>381
逝ってよし!
色々悩むなら飼っときなさい
道具に不満を持っていては、使い倒す気にもならないと思われ
383It's@名無しさん:01/12/29 18:01
ってゆうか、買えるの?
384381:01/12/29 18:11
だってCFカードもエアエツジも、CLIEのために購入したのですよ。
本体が安定しないので使いこなせません、なんてつらすぎます。

といいつつ、15:29の投稿、15:43の御助言をいただいて以来
いまだ悩みつづけております。
400はヤフオク逝きか、ぐっと堪えて400で我慢か・・・

MemoryMgr.cが悪い
385It's@名無しさん:01/12/29 20:03
>>381
買ってから悩もう。
386381:01/12/29 20:51
今日一日、不安定→ハードリセット→環境構築→不安定→(繰り返し)

さすがにやってられん、皆さんの御助言を最大限に参考にするべきです。

まだ間に合うので、PCデポへ逝ってきます
387It's@名無しさん:01/12/29 21:03
>381
クリクラ掲示板のメガオさんですか?
388381:01/12/29 21:09
>>387 そ、そうです、あちらに書き込みました。
もう我慢ならんので、T600買ってしまいます
389381:01/12/29 22:31
買ってきました。
同じ環境を構築しても、不可解なエラーは一切出ません。
あぁよかった。

T400の分 無駄な出費をしてしまいましたが、21世紀最後の無駄遣いということで
なるべく忘れるようにします。
390訂正:01/12/29 22:37
来年もまだ21世紀でした。
391 ● ´ ー ` ● :01/12/29 23:10
モノクロハイレソ&黒くて薄いボディーがとっても素敵なT400。
気に入ってはいるのですが、他人にはお勧めしません。
買うならT600買いましょう。

>>381 の言うとおりです。
ソニーは早く修正パッチを出すべきです。
エラー報告しようと思ってもパターンが特定できないので困ってます。

いつか改善される事を祈って使い続けます。
392It's@名無しさん:01/12/30 02:18
21:09〜22:31の間で買えるってどんな店?
もうT600出回っているの?

ネタ臭い。
393It's@名無しさん:01/12/30 03:29
>>392

PC DEPOTの一部店舗は23:00までやってるYO!
394It's@名無しさん:01/12/30 09:24
これは失礼しました。
顔を洗って出直します(泣)
395It's@名無しさん:01/12/30 12:27
age
396381:01/12/30 13:55
ネタじゃなかったのです。
PCデポふじみ野店で買いました。
というわけで、T400はヤフオク逝きです。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
物欲が満たされるって、なんてすばらしいんでしょう!
397387:01/12/30 14:20
>>396
>というわけで、T400はヤフオク逝きです。
それは残念。T400,T600を使い分けをやっていただきたかった。
あちらの掲示板を見る限りHackやdatebk4を使わなければ大丈夫
のような気がしたんですが。(XiinoはT600で使うとして)
致命的エラー、レスポンスの悪さの他にも不具合があったんですか?
398381:01/12/30 14:33
いえ、普通に使っている分にはなんにも不具合ないとおもいます。
ただ、おそらくHACK系だと思いますが、CLIE付属以外のアプリを
いれまくっているうちに、とつぜんfatalエラーが頻出するように
なってしまうのです。あちらで多数報告されているとおりです。

ちなみにdatebk4はT600でも同じエラーでました。
T400のせいでなくローカライズがまずいっぽいので、英語で使おうかと悩みましたが
ActionNamesを試してみたらこっちの方が手になじみそうなので
レジストして乗り換える予定です。
399It's@名無しさん:01/12/30 17:27
T400使ってるけど、全くエラー出ませんよ。
X-HackとAfterBurnerでクロックアップ。
Xiinoも安定してるっす。
DateBKは3。
400It's@名無しさん:01/12/30 19:47
age
401It's@名無しさん:01/12/30 21:29
結局オーディオアダプター年内に買えなかったな・・・。
USBホットシンクケーブルも全然売ってないし・・・。

ざけんな!!
ちゃんと周辺機器そろえてから発売しろや、ボケ!!
402It's@名無しさん:01/12/31 00:41
>>401
オイラは買えたよ。
数揃うまで発売延期するよりかは、早く手に入る方が良いじゃん。
403It's@名無しさん:01/12/31 02:20
age
404It's@名無しさん:01/12/31 14:13
>401
今Vis-a-Visを見たら売ってたよ。ただし在庫△。
405It's@名無しさん:01/12/31 14:50
オーディオアダプターのケーブルは何故あんなに長いのか。
小一時間問いつめるぞこんちくしょう。
406   :01/12/31 19:46
ソニーに命ずる。
ボタンを改良せよ。
407It's@名無しさん:02/01/01 09:06
ageましてオメ
408It's@名無しさん:02/01/01 10:14
もともとのPalmユーザって何でもスタイラスでやる傾向が
強いからね...ジョグダイヤルすら不要に思える...
旧来の(ホントに古いPalmしか知らないので)Palmに比べて
メモリスティックにデータを保存できたり,しかもそこから
ソフトを起動できるのはスバラシイと思います.だって,
128Mのがあるんですよ!僕が買ったのは64Mのですが,それでも
Palm的に広大なスペースをどう使おうか迷うくらい(w
409It's@名無しさん:02/01/01 10:20
でもインストすると7MBとかくう巨大ソフトに限って
メモステからは起動できなかったりするのよな。
何とかしてほしいところ。
410It's@名無しさん:02/01/01 13:27
>>409
7MBってなんだ。
411It's@名無しさん:02/01/01 17:48
age
412It's@名無しさん:02/01/01 22:15
T600ユーザーっす。
なんか店頭デモ機でいじったやつのほうが、上下ハードキーが
楽に動いた気がするのは漏れだけ?

個体差激しいのかなぁ・・・
みんなはどうよ?
(個人的には、サイドのジョグでは補助的にしかつかわないので、
 正直、センタージョグにしてホスィ・・・)
413It's@名無しさん:02/01/01 22:41
クリエでボタン関連に期待しないでください。
単なるアクセサリーです。

楽に動いたのはいろんな人がいじり倒したから
と思われ。
414412:02/01/02 09:32
>>413
やっぱそうか・・・それは納得してるんだけど、
持ち方的にハードキー使うことが多いんだよね^^;

前のN600もお世辞にもイイとはいえんかったし>ボタン
次は上下キーがフロントジョグ化したら買い換えよう・・・
415It's@名無しさん:02/01/02 17:09
>>414
フロントジョグ、良さそうだね。
位置にもよるとは思うけど、ボタンはもっと使いやすくしてほしい。
本家Palmはスタイラスでもつつけるのがうれしいのに。
416It's@名無しさん:02/01/02 19:23
T600ユーザーの皆さん,ケースはどうしてます?標準でついてくるのって,
裏側が傷つきそうだし,何か良いのないでしょうか?

web調べると,自作しちゃう人もいるんですね.
417It's@名無しさん:02/01/02 21:39
どういう使い方をしたら傷つくの?
418It's@名無しさん:02/01/02 21:54
カバンの中に何か硬いものと一緒に入れて持ち歩いてる時とかじゃない?
私は今はMDに付いてたきんちゃく袋みたいなの使ってる。
シンプルに軽くて良いのないかなぁ・・・。
革のってゴテゴテしてそうでちょっとイマイチ・・・。
419It's@名無しさん:02/01/03 15:17
AGE
420It's@名無しさん:02/01/03 18:26
>>416 418
S500のときについてきた程度のもので良いんだけどつけて欲しいです。
革のは半端に高価なんで買う気しない。
もうちょっとこなれたらいいのが出てくるような気がするんだが、
421It's@名無しさん :02/01/04 04:48
PEGA-CF60のお使いの方へ
動さ保証以外のもので動いたPHSありますか?
611SというPHSを持っているのですが
つながるのでしょうか・・・
教えてください。
422It's@名無しさん:02/01/04 17:54
液晶を15インチにしてくれ。
423It's@名無しさん:02/01/06 02:28
Love
424It's@名無しさん:02/01/06 22:21
PDAは初めてなんですが、ファイルメーカーのデーターを利用したいと思い、ファイルメーカーモバイルをCLIEで走らせようと思います。
その場合データーはどこに保存されるのでしょう?
切ったら消えちゃうんでしょうか?そんなことはないですよね。
メモリースティックをHD代わりに保存するのでしょうか?
425It's@名無しさん:02/01/06 23:48
>>424 電池が切れない限り、メインメモリの内容はずっと保持されますよ。
完全に切れる前に、充電すればよいのです。
普通は寝てる間とかクレードルにさしっぱなしでしょうから、問題ないです。
万が一データがとんでも、ホットシンク時なんかにとられたバックアップで
簡単復旧でしょう。
もちろん、メモリスティクにバックアップしたり、データやアプリをおいたりできますが。
426It's@名無しさん:02/01/07 00:43
で、新型CLIEはいつ発売なのさ
427424:02/01/07 12:37
なるほど!
サンクス!!
私としては初心者ですし、バリバリ使いこなすというわけではないので新型の白黒が良いなと思いますが、このスレから判断すると良くないみたいですね〜
迷う〜
428 ● ´ ー ` ● :02/01/07 14:19
>>427
バリバリ使うのであればT400はおすすめしませんが、
バリバリ使わないのであれば悪くないと思います。

とにかく今のところいろんなソフトとの相性が悪いので、
たくさんのソフト入れてPalmを楽しみたい人にとってかなりストレス溜まります。
基本ソフトだけで十分というのであれば良い選択肢かもしれません。
429424:02/01/07 18:41
そうなんですか。
僕的にはファイルメーカーモバイルさえ走れば満足なんですが・・・
この目的で購入したのにまともに走らない可能性があるならば、一万プラスしてカラーですかね・・・・
430 ● ´ ー ` ● :02/01/07 20:06
>>429
ちょっとオーバーに言い過ぎたかも。
すべてのソフトがだめな訳じゃないです。
他のPalmに比べてエラーが起こるソフトが多いということです。
私は実際たくさんのPalmwareいれてます。大丈夫なソフトは大丈夫です。

ファイルメーカーは使った事無いので分かりませんが。。。
誰か利用者の声を聞いてみるしかないですね。
431It's@名無しさん:02/01/07 21:22
悪いことは言わないからモノクロはやめなさい。
動作が遅くてストレスがたまります。
素直にカラーにしましょう。その方が後悔しません。
基本4ボタンしか使わない私が言うのですから間違いありません。
432It's@名無しさん:02/01/07 21:22
age
433 :02/01/07 23:07
>>431
> 基本4ボタンしか使わない私が言うのですから間違いありません

ここに変な説得力があるね
434It's@名無しさん:02/01/08 00:50
age
435It's@名無しさん:02/01/08 14:18
あの,T600がはじめてのPalm OS機なんですが,T600のハイレゾモードって
どうすればなるんでしょう?知り合いの普通のPalmユーザに見せてもらった
Palmと同じで何がハイレゾだか分からないのです...ハイレゾアシストを
オンにもしてみましたが,メモ帳など全然前と変わりません...
436It's@名無しさん:02/01/08 22:00
PDA工房でCLIE16M化サービスが始まりそう.

ttp://www.u-systems.co.jp/pda/16mup/16mbup.htm
?をclick!
437It's@名無しさん:02/01/08 22:30
>>435
「メニュー」-「オプション」-「フォント」でフォントを
選択しましょう
438It's@名無しさん:02/01/09 12:57
>>435
メニュー→オプション→設定→表示方法→アイコン(小)を選択
439438:02/01/09 13:06
追加
メモ帳などは全然変わりません。
ハイレゾに対応したソフトじゃないとダメです。

とりあえず、ハイレゾの良さを試してみたいのであれば、アイコンを小にしてみたら(上述)

あと、CrsMeDoc(文書閲覧ソフト、フリーソフト)をダウンロードしたらいいよ。
440It's@名無しさん:02/01/09 15:43
いつのまにか440
441It's@名無しさん:02/01/09 18:35
T600の上下ボタンはやっぱり押しづらいです。
長文のテキストファイル読むのに困っています。
上下スクロールを他のボタンに代替させる方法
はありませんか?
442435:02/01/09 20:29
> 437,438,439

ありがとう!理解できました.ハイレゾ対応ソフトのみハイレゾなんですね.
アイコン(小)もやってみました.感謝です!
443It's@名無しさん:02/01/09 20:57
ついにザウルスを抜いて国内1位だそうです。
米ではpalmに次いで2位。
444 :02/01/09 22:13
>>441
ジョグダイアルじゃだめなの?
445It's@名無しさん:02/01/10 00:04
早く新機種出せやゴルァ!
446It's@名無しさん:02/01/10 00:35
>>444
だめだよ。
447It's@名無しさん:02/01/10 02:35
>>443
外国産のアプリも次々とクリエ式ハイレゾ対応になってくれそうな予感。
個人的にはJFileのハイレゾ版がほしー。(HandEraのはあんのに)
448It's@名無しさん:02/01/10 22:44
ソニーのデザインは人間工学を無視している。
あのボタンは何だ!
449It's@名無しさん:02/01/10 23:34
確かに押しにくいね,中央のボタン。右手親指の角化が促進されそうです。
でもデザインはいいね。これならVxから乗り換えてもいいかなって。
思った瞬間レジに向かってました(笑)。
ところで手書きメモが標準で入ってないんですね。CLIE Paintってのは
あるけど,あんな高機能のじゃなくて単純なメモ用のやつがあるといい
んだけど。
カラーは要らないけど,ハイレゾ対応で何かオススメはないですか?
450It's@名無しさん:02/01/11 00:28
通信アダプターってどうなんでしょ
CFE-02を使ってるんですが、相性いいですか?
451It's@名無しさん:02/01/11 00:33
CLIE PEG-T615C/G 発表.
452It's@名無しさん:02/01/11 10:50
> 451

それソースは何?Sonyや米国Sonyのサイトには出ていないけど?
453It's@名無しさん:02/01/11 12:16
Sony Singapore
454It's@名無しさん:02/01/11 12:43
CLIE Mailで件名に「!広告!」って文字列を含むメールは
受信しないようにフィルタ設定しようとしたら
条件文字列は全角で入力できませんとぬかしよる…。
455It's@名無しさん:02/01/11 13:18
ほんと、全角入力できないんじゃ、意味ないじゃん。
俺も、CLIE Mailにむかついた。
456It's@名無しさん:02/01/11 19:12
「!広告!」をSubjectに表示義務
経産省がスパム対応で
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/10/02.html

なんとかしてください。
457It's@名無しさん:02/01/11 19:34
今日クリエ新型カラーのブルーの方を注文してしまった。
ワクワク!!
458_:02/01/11 20:01
<457
ブルーの液晶は黄身がかってるよ
シルバーの方が白っぽくて見易い。
ンニーはなんで色によって液晶かえたんだろうね?
459 ● ´ ー ` ● :02/01/11 22:42
>>456
すでに今日だけで「!広告!」付きメールが6通も来てるよ。
さっそくかよ。
460It's@名無しさん:02/01/11 23:08
>>451
CLIE PEG-T615C/G
詳細キボンヌ
461457:02/01/12 00:35
>>458
えっ!!!?
マジかい!!!
信じられね〜
こんなことって有るのか?ったく!!
シルバー嫌いだからブルーにしたのに・・・
液晶の色まで・・・鬱
462451:02/01/12 00:41
463It's@名無しさん:02/01/12 01:14
CLIE-MailのHotSync、ときどき失敗する。
メモリの確保に失敗したとか、表示される。
464It's@名無しさん:02/01/12 09:40
枠のブルーとの対比で黄色っぽく見えるんじゃないかなあ?
465It's@名無しさん:02/01/12 10:44
>450
相性はいい。というか、CFE-02以外はまともに使えない。
466It's@名無しさん:02/01/12 12:24
>>464
漏れもそう思う。
青の補色が黄色だからだっけ。
467It's@名無しさん:02/01/12 23:49
CFアダプタつけて、MP3聞ける?
468It's@名無しさん:02/01/13 01:36
age
469任意:02/01/13 01:46
>>467
ダメみたい・・・オーディオアダプタが認識されないっぽい。
470It's@名無しさん:02/01/13 04:28
>462
なんだ、米用か・・・あの最悪な上下スクロールボタンを改善した
マイナーチェンジかと期待した俺がバカだったか・・・
471It's@名無しさん:02/01/13 06:13
まぁ、海外製アプリのカラーハイレゾ対応には期待できるかも。
472It's@名無しさん:02/01/13 12:04
PEGA-CF60で無線LANカードとか保証外品動いた物知りたい。
473It's@名無しさん:02/01/13 13:58
Tの厚さでMP3機能つけれ。そしたら買う。
いや、買わせていただきます。
474It's@名無しさん:02/01/13 14:35
操作性最悪、メモステも日本語ファイル名で使い物にならない>糞江
475It's@名無しさん:02/01/13 19:15
上下ボタンに不満がある人たくさんあるみたいだけど、
俺は特に気にならないな。
476It's@名無しさん:02/01/13 20:35
そう? デモ機さんざんさわりまくってるけどすっげー押しにくいじゃん
あれだけが不満でT600C買うの躊躇してるくらいなんだけど。
477It's@名無しさん:02/01/13 21:10
T600C持ってるんだけど、電源OFF時にMS挿して
アクセスランプ点灯中にジョグ動かすと勝手に
電源ONになるんだけど、これってバグ?

俺のだけだろうか…誰か他にこの現象でますか?
478It's@名無しさん:02/01/13 21:24
>>477
おいおい、クリエフリーズするじゃないか。いい加減にしてくれよ。

>アクセスランプ点灯中にジョグ動かす
この動作危険!!
479It's@名無しさん:02/01/13 21:27
>477
アンタ凄えよ!
よくそんな事気がつくよ!
しかも2chに書き込むなんて!
ひょっとしてバグ出しで喰ってる?(w

ちなみに漏れのも同じ結果が出ているが問題にはならない。
480It's@名無しさん:02/01/13 23:44
>>476
ホントだよね。本家に見習ってほしいぞ。
スタイラスでつつけるボタンにしてほしい。
それだと机の上に置いて使うとき便利なのさ。
481477:02/01/13 23:53
ああ、やはりT-600C自体の問題でしたか。
自分の端末だけじゃなくてちょっと安心です。

>>478
俺のはフリーズはしません。

>>479
いや、たまたま発見しただけですよ。
これ報告したらSONY雇ってくれますかね?(ワラ
482It's@名無しさん:02/01/14 00:44
N600でも再現した。
フリーズはしなかったけど、エラーダイヤログが出た。
483It's@名無しさん:02/01/14 01:44
>>477
漏れのT400でも全く同じ。
でも、ハングはしないね。
484It's@名無しさん:02/01/14 08:58
>>476
ボタンの上、ボタンの下を押すよりも
指を載せたまま上(或いは下)方向に、
少しだけ押さえつけ気味で滑らせるようにしてる。
固いからと言って力を入れすぎるとダメ。
出っ張りを頂点に上下方向にシーソー運動させるような感じ。

こいつに慣れると、本家の上下ボタンよりも
指の移動量が少ないので、今はむしろ
Tのボタンの方が好みになった。
485It's@名無しさん:02/01/14 09:53
>>484
そもそも幅が狭いからダメ。
シーソーのように動かすにしても、中心をきちんとポイントできなくては
うまく出来ない。
手元を見ないで中心を探す作業は非常にストレスになる。
サイアクのインターフェイス。

つか、指の太い人は泣いているのではないだろうか。
外国人はどうすんだ。
486It's@名無しさん:02/01/14 12:47
> 472

これできたら良いよね.無線LANのカード対応になったら嬉しい!
487484:02/01/14 21:07
>>485
うん、確かにそうだね。
実はたま〜に、アドレス帳orTo DOボタンが
押されてしまう事も。。。
488It's@名無しさん:02/01/14 22:33
もうちょっと軽い力で動かせるならあのボタンでもいいんだけどね。
使ってるうちに柔らかくなるかな。
489It's@名無しさん:02/01/14 22:39
突然なんだが、クリエのカスタマ登録、WEBから
出来た奴いる?
何度やってもエラーなんだが・・・
サポートはカスタマIDなきゃダメだし、おまけに
機種にTシリーズないし、ほんと糞以下だな。

っで既出だった気もするが、あの登録ページは
どうなってんの?
マジ糞ニーに、小一時間問い詰めたい。
490It's@名無しさん:02/01/14 22:43
>>489
昨年だが、できた。
491489:02/01/14 23:02
>>490
さっきから何度もやってるんだが、最後登録内容確認が出て、
登録しますを押すと、「HTTP 500内部サーバーエラー」が
表示されるんだよなあ。

「ふざけんなよ、糞ニー!!!!!!ゴルァ!!!!!」

ちょっと人が下手に出て、久々にコイツらの商品に手ぇ
出しゃあ、これだよ。なんなんだよこの、Raautogene.exe
ってのはよお?まともに動かんかい!!!!
www2.regist.sony.co.jp/CLIE/bin/Raautogene.exe
492It's@名無しさん:02/01/15 02:01
>489
なんか、メンテナンス中って出てるな。
493It's@名無しさん:02/01/15 04:17
Tシリーズじゃなくてスマソだが
N750c対象のウィンターキャンペーンも
受付システム、こけてますねー。 ぷんすか。
494It's@名無しさん:02/01/15 06:25
>>491
ユーザー登録ぐらいでクソ騒ぎすんなよ
495491:02/01/15 11:13
結局しばらくやってるうちに、「メンテナンス中」に変わって
登録作業自体出来なくなった。。。ナンダッタンダロウ...

>494
それが糞ニーの本音でしょうか?
496It's@名無しさん:02/01/15 19:41
漏れもメンテナンス中ってでた。いらいらしたけど、おなじようなひとがいたんだ。
ちなみに今やってもそう。電話サポートはもうこの時間終わってるしね。
せっかくプロアトラスlitePDAセレクションを買おうと思ったのに、
優待価格で買えないじゃん・・・(たいした額じゃないけど、数買うとおおきい)
製品としては満足してるから、はやく登録できるようにしてくれ。
497It's@名無しさん:02/01/15 21:54
なんか昼間は直ってたのに、夜になったらまたメンテナンス中。
いったい舞台裏では何が起きてる?

社員A「おい、またオンラインのクリエのカスタマ登録、エラーになってるらしいぞ。」
社員B「あぁ、またか。。。」
社員A「またか。。。ってなんなんだよ、まるで驚きもしないで。」
社員B「だってアレだよ、ホラ。今ウチってなんでもネットで出来るようにしてる
だろ。っでWEBサイトも一応ウチの製品って事でさあ、アレ仕込んどいてくれって
上から言われてんだよね〜。」
社員A「アレ?アレってなんだよ、お前。」
社員B「お前ちゃんと部長の訓示聞いてんのかあ?それに、2ちゃんとかみてないのお?
結構社外でも有名だぜ。」
社員A「いや、漏れも2ちゃんみてるけどさあ、たいてい炉理板とか、あ、いやまあその辺だよ。
あ、くく、くれぐれも勘違い、うん勘違いす、するなよ、べべべ別に、お前が2ちゃんなんて
言うから、おおおお、おれはた」
社員B「お前だろ、昔fusianasanトラップで引っかかって、ウチのIP2ちゃんに晒したの!
てめえなあ、だいたい前から言おうと思ってたんだけどよう、会社のパソコンの
デスクトップに「秘密の画像」とかいうフォルダ、置いとくんじゃねえよ。実は
みんな知ってんだぞ。」
社員A「むむ、むきゅぽ、くく、ぐはぁああああ!!」
サーバの電源オフ

- メンテナンス中 -
498It's@名無しさん:02/01/15 22:30
だれかGPS付けたひといますか?
地図はメモステに保存か。でも、GPSをメモステの場所に差したら地図はどこから読み込むの?
ギモンだよ。
499496:02/01/15 22:42
>>491
今もう一度やったらできたYO!
メンテナンス終了したようだ(笑)
500It's@名無しさん:02/01/16 02:14
>>498
GPS大好き人間の俺でもメモステのGPSは絶対買わんぞ。
地図はメモステの地図をさらに本体メモリに切り出して使うという
アホな仕様。表示エリアの狭さは想像するまでもなし。
GPS自体の感度も評判通りの悪さときたもんだ。
501It's@名無しさん:02/01/16 14:41
>>500
いろいろ探したら厳しいことだけ分かってきた。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/26/f_hamacli22_2.html
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi

全国版なら容量少なくてすみそうだけど。
全国版って128MBにどのくらいはいるのかな。
T400は表示最悪か・・・・。
502It's@名無しさん:02/01/17 16:15
Sony Styleで注文できません。せっかく買おうと思ったのに。。。
503It's@名無しさん:02/01/17 21:35
>>501
そら、もともと日本全国でCD一枚=600MBちょいだから、一地方なら余裕で入るよ。
切り出すところが連続してる必要もないので、近畿+関東って組み合わせもできるし。
NYPの前バージョンはビットマップに変換してたから惨いもんだったけどね。
504It's@名無しさん:02/01/18 16:39
age
505It's@名無しさん:02/01/18 17:08
いつになったらSonystyleにオ−ディオアダプタが
入荷されるんだろう!?
506既出上等:02/01/18 18:41
あのお。質問します。
T600でインターネットのサイトって見やすいですか?
電車の中とかで2ちゃんねるのログを見るために購入を
考えているんですが、実際に使用されている方の意見を
聞かせて下さい。
507It's@名無しさん:02/01/18 19:16
>>503
そうだよね。全国で6〜700MBってことは/49すれば何県かはいるね。
使えそうじゃん。(あとはGPSの感度か)
ハンディGPSの地図では最強っぽい。
palmV GPSもgarminもいまいち使えそうにないし。
あとメモリーも問題だよ。T600の16MBは欲しい。

でもこっちじゃ売ってないんだよね。
平気でNシリーズが最新になってる。パンフもなかった。
Nシリーズ消えれば安くなるかな。
508It's@名無しさん:02/01/18 19:25
>>507
本体メモリがなんぼか考えてみそ
>>500が正解
509It's@名無しさん:02/01/18 20:01
GPS感度は萎え萎えだよ。
先週の日曜日にスクーターでお出かけの際にナビに使おーと思ったんだけど
全然衛星捕まらないの。
NY Pocket自体は出来が良いから標識とか見ながら無事目的地に着いたけど。
感度upとアンテナ部本体と切り離しても使えるようになると良いなぁ…。
510It's@名無しさん:02/01/18 20:12
>>508
ずっと使ってるわけじゃないから欲しいときに切り出して使えばいいんじゃないの
面倒くさいことはたしかだけど

>>509
感度は500円玉とか昔はやった受信感度アップなんとかっての貼ればかなり変わるらしい。

しかもメモステにe画像記録しとけば旅行とか会社のトイレで簡易携帯e本代わり。
これ最強。
511It's@名無しさん:02/01/18 21:00
>>510
その昔、和式トイレで排便中、PalmIIIでスケジュール見ていたら
うっかり下(便器の中)に落としてしまった。(涙)

トイレでは絶対使わないほうがいいぞ。
512It's@名無しさん:02/01/18 21:36
俺、拾ってくる。
513It's@名無しさん:02/01/18 23:14
>>511
実はWorkpad 3cを買って一週間でそれをやった。
自分の糞の上にナ。
ビープ音が常に鳴り響いていたが、洗って乾かしたらそれから2年使えたよ。
強いぞPalm。
514It's@名無しさん:02/01/19 03:50
>>513
>>強いぞPalm。

ちがう、あなたが最強
515It's@名無しさん:02/01/19 04:18
メモステのタコGPSが衛星を捕まえるのは電源入れてから早くて5分。
それより、garminでもHGR-3Sでもいいけど、常に緯度経度を表示させといて
NYP2上でその数値入力すりゃ現在地が一発でわかる。
これが一番手っ取り早い。
516It's@名無しさん:02/01/19 11:03
>>515
ハンディーなことに意義がある。
片手でもてなきゃ意味が無い。
517It's@名無しさん:02/01/19 13:50
>>516
衛星の捕捉すら満足にできんモンに、ハンディーの意義とか言ったところでねえ...
518It's@名無しさん:02/01/19 20:08
>>517
でもやっぱりハンディじゃなきゃ
519It's@名無しさん:02/01/19 22:26
ふと思ったが、デジカメ用と音楽用でスロットは2つほしいな。
通信アダプタに音楽アダプタつけても聞けないのはいただけないが。

と、思いつつ今日ゲットした。
520It's@名無しさん:02/01/20 12:18
通信アダプタ&M@ster、噂通りやっぱり使えず。
どこ動作確認してんだゴルァ!!
521It's@名無しさん:02/01/20 13:00
NavinYouPocketはNYP2になって結構使えるようになったし
メモステGPSも次のバージョンでまともになるかも知れないね。
しかし一体なんでSONYはNクリエユーザーにいつまでたっても
NYP2を使わせてあげようとしないのだろ。
去年末からN750に入れて使ってるけど別に不具合なんかないぞ。
522It's@名無しさん:02/01/20 20:25
>>506
2ちゃんねるなんかのテキストメインのページは問題なく見られる。
cgi,cookieもおっけー。
ダメなのは一部のJavaScript。特にポップアップメニューで
ページ移動するやつが効かないときがあり。
Java,Flash等々はとーぜんダメよ。
523It's@名無しさん:02/01/20 21:09
>>498
そうだったそうだった
全然気がつかなんだ
もう少しでMS-GPSを買うところだった
524It's@名無しさん:02/01/21 00:43
>>523
買ってもいいと思うけど。地図だけはピカ一。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0112/22/r_cgps_2.html
http://www.clieclub.jp/html/T_link.html

ヤマダで買おうとしたら37800だった。もっと下がるかな。
CLIEってpalmvとかと比べるとたかくねー?
gpsないから時間がかかるっていわれて、結局またにした。

525It's@名無しさん:02/01/21 00:56
GPS、全然使えないって事は無いんですよ。
ただ、地図が必要な時って大抵時間が押し迫った場面とかなんで
衛星捕捉に数分待たされるのってイライラしちゃう訳で・・・。
マターリ時間があるときに遊びで使うなら結構いいと思います、おもちゃとしてなら。
526It's@名無しさん:02/01/21 13:19
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html
PEG-T600C・T400ご登録カスタマー向けキャンペーン「さすが!!クリエのウィンターキャンペーン第1弾」の応募受付を1/31(木)まで期間延長致しました。

いまいち売れてないってことか?
527It's@名無しさん:02/01/21 13:25
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html

ところでトップページの右T400、N600、GPSってさわりにくくない?
なんでよけてかないといけないの?
528It's@名無しさん:02/01/22 04:47
>>520
オレも最初認識しなかった。

方法としては、
CLIEの電源切ってから通信アダプターを刺す→通信アダプター
の電源を入れる→CLIEの電源を入れる
でオレの場合はこれで認識する。希に認識しないことがあるが、
CLIEと通信アダプターの結合部分を揺らしたりしてたら認識する。

どうやら接触不良が原因のようだ。
529It's@名無しさん:02/01/22 11:04
PEGA-CF60のジョグダイヤル側のツメがどうしてもはまらないんですけど、
同じ症状の人いますか?仕様なのか修理に出すべきか迷ってます。
530It's@名無しさん:02/01/23 00:42
>>528
それって取説どおりじゃん・・・

怪しいと思う前に読もうね。(w
531It's@名無しさん:02/01/23 01:05
昨日、CF60の調子が悪いんですが・・・
とSONYに電話したら、有無を言わず「明日(今日)、日通の人が
回収に行きます。」と言われた。

やっぱ欠陥品か?
532It's@名無しさん:02/01/23 01:12
>>531
ああ。そうだ俺も電話しなくちゃ。
あまりにも使えなくて、CF60買ったことさえ忘れてたよ。
ソニー品質マンセー。
533It's@名無しさん:02/01/23 14:16
age
534523:02/01/24 03:24
ソニーのハンディGPS持ってるからとりあえず
クリエと同時使用でナビにしてみます

後T400を手放す気になりました
なんだかんだ言っても
N700C(もしくはN750C)最高です
T600Cにも惹かれるんだけど
MSのダブルスロットじゃないと意味ないし
535It's@名無しさん:02/01/24 03:42
>>534
実は、私もです。
T400ブラック、もう使ってません。
今まで使ってたN700Cを常用するようになってしまいました。
536534:02/01/24 03:45
>>535
ですよね
てゆーかあなたぼくの知り合いじゃないですよね?
(ともにN700C至上主義)
537It's@名無しさん:02/01/24 23:41
>>536
めくそはなくそ
538It's@名無しさん:02/01/25 00:23
>>537
目糞は、無くそ
539535:02/01/25 00:58
>>536
私の周りにCLIEユーザは居ませんです。
T400をしばらく使ってからN700を手に取ると、ものすごい手に
なじむ感じがするのがなんともはや。

>>537
じゃあ、僕は目糞で。
540鼻くそ:02/01/25 02:21
そうですよね
ぼくの周りにはN系ユーザーが3人もいる密集地帯なのですが
3人ともNの使い勝手の良さに満足していて
Tはいらないという結論に達しています
というかTは使いにくいんですよね
付属ソフトの多さと、薄さと、カラーは16MB
それだけです
次期MSダブルスロットクリエまでNでがんばります
541It's@名無しさん:02/01/25 13:05
次期MSダブルスロットクリエって?
予定されてるの?
そんな情報ありますか?

メモステの拡張ってのはないのかな。
ハブとかで。でも意味ないか・・・。
542鼻くそ:02/01/26 00:49
次期かどうかはわからないけど
ダブルスロットのクリエ(みたいなPDA)はすでに
昨年初頭のメモステ展示会でモックアップが公開されています
普通に考えて、次のクリエにエポックがあるとすれば
ダブルスロットかなあ、と
後は秋に出るOS5ですか
543It's@名無しさん:02/01/26 14:46
>>515
マジー
GPSが使いたくてT600Cにしようかなーと思っていたけど
5分・・・・・・auのGPS携帯とトロイトロイって言われているけど
これ15秒位だしなぁ

て、仕掛けがちょっと違うので比べてスマソ
544It's@名無しさん:02/01/27 11:14
もう話題無いの?
545It's@名無しさん:02/01/27 13:28
Palm Vxユーザですが、アプリボタンが壊れてしまったので、
T400を購入しようかと考えてます。
とっても魅力的なんですが、唯一許せないのが、縦に長いって事。
こういう意見を持ってる方って、少ないんですかね。
546It's@名無しさん:02/01/27 13:54
>>545

軽くて薄ければ、自分の場合、縦に長いのは気にならないな.、
ただ、上下ボタンが使い物にならないに等しいのが困る。

自分もValm VxからT400の移行だけど、メモリースティックは便利。

ただ、ATOKがメモリを結構使っているので、8Mだとちょっと
不足を感じる。 3月にでるATOKはメモリースティック対応だから、
買うだろうな。

それと、VxのデータをそのままHOTSyncしたせいもあるのかも
しれないけど、2週間の間にメモリーを3回もとばしてしまった。
547It's@名無しさん:02/01/27 18:36
>>545
悪いことは言わないからT600買っとき
548It's@noname:02/01/27 19:46
CF60は116xxx到着待ちだし、
SA10は何処にも売ってねぇし、
使えねぇなぁ・・・
549It's@名無しさん:02/01/27 20:42
>>548
PEGA-CF60ってなんか問題あったの?
週末にヨドバシ逝くとT600がずーっと入荷待ちになってる。
550It's@名無しさん:02/01/27 20:55
>>549
不良品を承知でばらまいた。
551It's@名無しさん:02/01/27 22:54
>>549
東口行った?いっぱいあったよ。そこでT600ゲット!!
西口は入荷待ちだったけど。
552It's@名無しさん:02/01/28 00:11
昨日秋葉に行ったら,SA10が入荷していたよ.
私は小さなところのsofmapで即get.でもすごい少量.
当初は4週間待ち,とあちこちの通販や,量販店で
言われていたので,ラッキー感強し.
ワカマツにも入っていた.
アクセサリー類,全部変わったから作るのに手が回らないのかな.
ちなみに音質はMDと大差なし.私としては十分.
>>545
私はworkpad c3からの乗り換えですが,買ってみたら大満足.
長い文章を読むことが多かったのだが,ハイレゾフォントの
おかげですごく小さい字に出来る.おかげでPCと同じように読め
るようになりました.はやく買えばよかったと思ったです.
安いしね.
553It's@名無しさん:02/01/28 21:46
3月には新クリエ出るの?
N800とかT700
554It's@名無しさん:02/01/28 22:26
でない。でたら暴動だな。
夏棒茄子には2メモステってところだろう。
555It's@名無しさん:02/01/28 23:15
メモステ2枚差しなんて絶対に出ないヨ。
556It's@名無しさん:02/01/29 00:17
>555
うん 出るのかどうかはしらないけど
メモステ2本もさして何するんだろって気がする
一部の人は必要かも知んないけど
557It's@名無しさん:02/01/29 00:21
メモステの記憶容量って123MBが技術的に限界なんですか?
タイマー付きでもいいから640MBぐらいのホスィ。
558 :02/01/29 00:35
>>557
おれのめもすてはそのぎじつてきげんかいってやつを5めがほどこえてるど。
559557:02/01/29 00:45
ソマソ
×123MB
○128MB
560It's@名無しさん:02/01/29 00:59
>>557
結局、絵に描いた餅だったんだよね。
メモリースティックって。
どれもマトモに動かない。
IrStickもたぶん旧CLIEじゃ動かないんだろうな。
561It's@名無しさん:02/01/29 01:02
メモステ2本欲しいなあ.今,EBplayer使って電子ブックの辞典をいれてる
から,これだけで一本.もう一本にMP3とか入れる.
出張にべんりなり.>>これって,一部の人か.
やっぱり今までどおり入れ替えて使えばいいもんな.
562It's@名無しさん:02/01/29 01:03
むしろ,一本にGPSさしてもう一本に地図データ入れる,
という使い方じゃろ。
563It's@名無しさん:02/01/29 01:07
なるほど。
同様の考え方でカメラとデータセーブ用とかだな.
,,て,値段考えたらデジカメのほうがましか.
564It's@名無しさん:02/01/29 01:20
>>560
>メモリースティックって。
>どれもマトモに動かない。

 4MB〜128MBまで使ってるけど,どれも普通に使えてるよ.
 何がどうマトモに動かないの?

>IrStickもたぶん旧CLIEじゃ動かないんだろうな。

 IrStickはそもそもCLIEには挿さらないよ.

# と,揚げ足を取ってみるテスト.
565It's@名無しさん:02/01/29 05:55
>>561
容量の大きなメモステが出ればいいだけのことだろ。
スペースがもったいない。
EBplayerだが、効率悪すぎ。
squeezeサポートしろよな。
566It's@名無しさん:02/01/29 13:27
age
567567でコロナ:02/01/29 13:44
メモステ、ちゃんと容量も速度も上がるから、もうちっと待ってちょ。
568It's@名無しさん:02/01/29 18:49
CLIE Nシリーズ メモリ増強サービス開始!

http://www.u-systems.co.jp/pda/exec.exe?html=memory.htm
569It's@名無しさん:02/01/30 00:58
オーディオアダプタのSA10、ボタンの感触は最低だしリモコンは大きいし
これで本当に12000円か?と思って、リモコン本体を開けてみました。
せいぜいヘッドホンアンプが入っている程度か,と思ったら大間違いで
両面実装の高密度基板,しかもBGAの強烈なICが鎮座していた上に,2枚構成
で回路が入っていた.しかも配線もやっかい。12000円はしょうがなさそう.
ひさしぶりに驚かされてしまった。ちょっとしたUSBオーディオ
アダプタに近い代物ではないかと推定。
ぼったくりではなさそうです.
570It's@名無しさん:02/01/31 00:35
>>569
原価を考えるとボッタクリ
ソニーのコンシューマ製品は総じてボッタクリ
571It's@名無しさん:02/01/31 10:21
>原価を考えるとボッタクリ

 原価って何? もしかしてシリコンや銅の値段のことじゃないよね.
 どうゆう原価計算で高いと思うのか教えて下さい.
572It's@名無しさん:02/01/31 11:12
SA10、高いしかさばるし再生中に他のアプリ使うこともできないんじゃ、
同じくらいの重さ・値段のMP3プレイヤーが他にあるわけだから、こんなんでわざわざMP3聞くこともないよね。
Visor用のSoundsGoodみたいに収まりがよくて再生中にPalmアプリが使えるようなものだったらいいんだが。
573It's@名無しさん:02/01/31 16:51
age
574It's@名無しさん:02/01/31 23:53
漏れの700をOS4.1にウプグレしたらMP3がブチキレるようになりやがった。
ボケサポセンに「なおさんかいゴルァ」と逝ったらN750を送り返して来た(藁)
ブチキレてる700はサポセンに送るべし。
575It's@名無しさん:02/02/01 01:31
ギガポケの動画をクリエで見れるそうですが
見た方いますか?
ちゃんと見れます?
見れるなら買うかも。
576It's@名無しさん:02/02/01 01:51
試しにビデオCDのエロ動画をクリエに送ったら
ちゃんと見られた
577It's@名無しさん:02/02/01 01:57
>>572 荷物を減らすというのが第一目的で,しかも聞くのが
英会話なのでナガラもできず,音質もOK。というわけでヒジョー
に用途にマッチして幸福な状態。 使いようということです。
少なくとも,メモリープレーヤよりはかさばりませんし,12000円では
ろくなプレーヤは買えません。でも,この値段でCDwalkmanが買える
のも確かだなあ。 
578It's@名無しさん:02/02/01 02:01
>>577おっと,この場合palmは必ず持っていくというのが前提
でした.自己フォロー. その他をやめたかったわけ.
579It's@名無しさん:02/02/01 03:07
バッテリーの交換ってできるの?
何でWALKMANのガム電池使わねえんだろ…
580It's@名無しさん:02/02/01 03:13
>>579
交換はできない。
ガム電池はニッケル水素だから、容量がもたないんだろうな。
あのサイズの LiIon ポリマーなんてないし。
581It's@名無しさん ◆S/zoIenE :02/02/01 04:33
取説にはマメに充電しろと書いてあるけど、メモリー効果ってどうなんですか?
無知でスマソ。
582It's@名無しさん:02/02/01 08:01
>>581
リチウムバッテリーにメモリー効果はほとんどありません。
583It's@名無しさん:02/02/01 18:19
>>582
クリエの電源周りのコントロールだとメモリ効果の様な現象が現れて半年持たないよ。
設計者がアフォバカかと
584It's@名無しさん:02/02/01 18:22
>>583
そうなんですか?
よければソースあげて欲しいのですが。
585It's@名無しさん:02/02/01 22:08
>>584
ここにもクソエアドバイザ
586It's@名無しさん:02/02/01 22:53
>>584
何でもWebにあると信じてやまないアフォブァカかと。

クリクラの悪恥無連中に多いゾ
587It's@名無しさん:02/02/01 23:05
リチウムにはメモリー効果無いけど、
マイコンがアホだと結局メモリー効果みたいに変になっていくんだっけか。
588583:02/02/01 23:22
>>584
適当書いてるのに簡単にだまされるなよ。(w
589It's@名無しさん:02/02/02 00:45
>>588

ソニンの火消し?
ソニー製品のメモリ効果プログラムは有名な話だね。
そんなのも知らないの?
590It's@名無しさん:02/02/02 01:20
>>587
つうかマイコンがアホだと、バッテリ自体はたいしてへたってないはずなのに
100%からいきなり0%になったりするね。UPSにもなりゃしない。

591It's@名無しさん:02/02/02 01:43
>>589
聞いたことないが…。
君の頭の中でのみ有名な話ってことでOK?
592It's@名無しさん:02/02/02 02:08
クリエアドバイザの言う通りにこまめに充電したら、1か月も経たずにT600のバッテリがへたれたYO!
しかも有償修理だと?ふざけんな!
593It's@名無しさん:02/02/02 02:10
>>591
NCCLやクリエアドバイザが都合が悪い事は知っていても「聞いたことがない」と答えるじゃん(藁
594It's@名無しさん:02/02/02 09:59
>>592
バッテリーへたると持ちがどのくらいになるの?
俺もT600C買ってそろそろ一ヶ月になるので不安。
といっても他の機種に比べてもともと電池持たないけど。
595594:02/02/02 10:45
あと、修理費用どれくらいかかったか教えて。
一応ビックのなんたら保証に入ってるんだけど適応外かな。
596yamato:02/02/02 17:11
T600,T400で使えるGPSの精度はどの程度? 表示速度は?
597It's@名無しさん:02/02/02 17:20
>>596
よく読めや。このうすらトンカチが
598It's@名無しさん:02/02/02 17:37
>>596
地図との誤差ということでしょうが,一定していないようです
599It's@名無しさん:02/02/02 22:37
SA10げっと。
アプリあげとかないとリモコン操作しても再生しないなんて、ひでーぞ。
それに160kbpsはムリ。N700cはバッチリなのに。ちっ。
600It's@名無しさん:02/02/03 13:05
漏れのT600は花札やっていると1日持たない。
ってゆーかそれしかやらないけど。
601It's@名無しさん:02/02/03 18:10
>>600
ああ、俺もそうだ
あれやってるとものすごい勢いでバッテリーへってく
602It's@名無しさん:02/02/03 19:15
>>600-601
何しようが勝手だが
君ら4万も出して何やってんのよ
603It's@名無しさん:02/02/03 19:59
>>602
さすがに俺は花札とかゲームだけやってるわけじゃないよ(w
604It's@名無しさん:02/02/03 20:12
>>602
稼動しているだけ立派じゃないですか。
この世に箪笥の肥やしになっているPDAが何台あるのかと想像すると、ちょっと悲しい。
605It's@名無しさん:02/02/03 21:40
なにをどう使おうが勝手。
そのひとが自分に合った使い方ができればそれでいい。
さらに満足できれば言う事無しだ。

第一手帳マンセー派の人からすると
何万もの金出してPDAなんかかってるの?
とか思う。

スレと関係ないからsage
606It's@名無しさん:02/02/03 22:24
>>604
箪笥にPDAをしまっている人が、この世に何人いるのかと想像すると、
ちょっと可笑しい。
607It's@名無しさん:02/02/04 11:01
>>602
ゴメン。
花札やるために7代目のPALM機です。
他のPDAには浮気したこと無い。
多分今回のT600が最後のマイパートナーになりそう。

って、毎回思っているんだけどね。
608It's@名無しさん:02/02/05 00:31
なんかものたりないマシンだと正直、思う>T-600
Nから買い換えなくてもよかったとしみじみ考える今日このごろだす。
ふぅ・・・
609It's@名無しさん :02/02/05 15:45
はやいとこNの後継機を出してくれage
610It's@名無しさん:02/02/05 20:17
当然次は電話機能内蔵でしょ。
即買いだな。
611It's@名無しさん:02/02/07 05:36
612It's@名無しさん:02/02/07 13:51
>>611
欲しい・・・けどカメラはいらんなぁ。
蓋の両面の液晶って張り合わせなのかな?
613It's@名無しさん:02/02/07 14:15
>>612
使い物にならないカメラはいらん。
200万画素とか有れば別だがw

液晶は片面だけと思われ。
開いた状態で垂直に180度回転させて閉じると書いてある。
614It's@名無しさん:02/02/07 16:29
>>611
かなり良い感じだ。高速なARM・でかい液晶が物欲をそそる。
カメラは、いらないや。でも写メールみたいにうけるかも。
写真だとかなり薄そうだ。耐久性が心配。ソニーだし。
615It's@名無しさん:02/02/07 16:32
>>611
カメラの位置がFOMAの携帯電話みたい。
でも欲しいな。新CLIE。
616It's@名無しさん:02/02/07 20:40
カメラは低画素数でも良いからピントをちゃんと取れるようにして( ゚д゚)ホスィ…
あと、画像形式を汎用性のあるものに・・・携帯に添付できたりしたら(・∀・)イイ!

これって出るにしても夏以降ですか?
617It's@名無しさん:02/02/07 20:53
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/20/r_camera.html
このページに、
「JPEGやGIFなどに変換するにはPictureGear Pocketを使う。」
って書いてあるんですけど、間違い?
618It's@名無しさん:02/02/07 21:14
ソニーは嫌いだしPalmも興味ないが、新クリエ、これは欲しい。
パナ、急いで真似してくれ。
619It's@名無しさん:02/02/07 23:40
あたらしいヤツ。通信機能がどう付くか見物だな。

しかし、あたらしいのを出すのはいいが、現行のオプきっちり出せやぁ!ゴルァ!
ケーブル1本、納期未定ってどういうことだぁ?!
620It's@名無しさん:02/02/08 01:12
MP3も標準でキボンヌ
621It's@名無しさん:02/02/08 02:37
>583
気になって自分のT600Cを分解して解析してみた。
回路的には、よくできてると思うよ。
ただし、制御はプログラム(コントロールIC)が行っているので、
本体のバッテリー部分に電圧のログを取る装置をつけて、実際に
充電をして放電させるというのを2回くりかえして、特性を見た
のだが、特に変な挙動はなかったな。NECやIBMのパソコンよりは、
まともな制御をしていた。
ただし、クレードルに乗せてHotSyncした後は、しばらくCPUが動作
しているからか、2分ぐらい電力を消費しているようだ。

なんか、ここには、ちゃんと自分で物を調べないでクレーム言っ
てる人が居るようだけど、ソニーに対して、何かトラウマでもある
のだろうか?

622It's@名無しさん:02/02/08 03:07
>>621
へーすごいなぁ。尊敬しちゃう。
ちなみに充電終了はどうやって検出しているか御存知ではないですか?
Palm のバッテリ電圧を表示するアプリで見ていると4.05V 付近で
充電の LED が消えてしまうこともあれば、4.27V までいくこともあるのですが。
623621:02/02/08 03:27
>622
自分は、AudioPlayerとgMovieをずっと動作させてみてたんだけど、
接続する周辺機器のせいか、アプリのせいかわからないが、確かに
挙動が違う部分はある。
これは推測でしかないが、CPUの稼動状況(モード)によって違う
のかもしれない。この場合、本体のパワー状態によっても違うので、
上述のように何かアプリケーションを実行(HotSync等)させた直後
だと違うのかもしれない。
あと、バックライトのON/OFFでも違うのかも。
このあたり、サンプリング数が少ないので、どうしても憶測だらけ
になってしまうけど、また本体分解して調べるのも面倒だな。
再試験するとしたら、この3連休の後になる。
624It's@名無しさん:02/02/08 23:04
このスレってパート3なかったけ?
どこいっちゃったの?
625It's@名無しさん:02/02/09 03:13
>>531です。
CF60が修理から帰ってきました。メインの基盤を交換しただけのようですが
快調に動作してます。P-In m@asterもちゃんと認識しました。
626It's@名無しさん:02/02/09 09:57
age
627It's@名無しさん:02/02/09 13:13
>>621
平日に調べるふりをするソニン社淫
628It's@名無しさん:02/02/09 16:41
CF60。基盤交換か、ファーム更新で帰ってきた。
シリアルそのまま。 快調です。 m@ster。

そいえば、通話OKなソフトがあるけど誰か試した?
629 :02/02/12 13:22
T600 セレブレーションレッド 3月2日発売!!
萌え〜
630It's@名無しさん :02/02/12 17:34
赤いやつは、シャア専用なので普通のT600Cより3倍早いのかな?
631It's@名無しさん:02/02/12 21:06
色的にはすんげぇ欲しいが、職場で浮きそうなのでパス。

どーでもいいが、オプション揃えてかえらにしろっ!ってんだ。
トップに飾ってるカメラ、どこに売ってんだよ!!
632It's@名無しさん:02/02/12 23:03
>>631
そにーすたいる
633It's@名無しさん:02/02/12 23:08
>>630
3倍早く壊れる
634It's@名無しさん:02/02/12 23:11
>>633
それだ!
635It's@名無しさん:02/02/13 01:54
いや、それだと保障期間内にタイマ発動しちゃう事になるぞ。(ワラ
636It's@名無しさん:02/02/13 20:42
ソニスタ、売ってるように見えて在庫なしなんだよ。
ったく!
637It's@名無しさん:02/02/14 00:40
>>633
いや、CPUは3倍、しかしバッテリー減るのも3倍かと
638It's@名無しさん:02/02/14 00:59
いや、バッテリーの消耗だけ三倍。
ヘタるのも三倍。
639It's@名無しさん:02/02/14 10:54
激弱の森田将棋は3倍強くなる?
640It's@名無しさん:02/02/14 10:56
3発抜けるかも
641It's@名無しさん:02/02/14 19:29
>639
敵のと金が3倍の速度で動きます
642It's@名無しさん:02/02/16 17:00
繰り得の赤はと金の赤だったの。

自分のと金は3倍にならないの?
643It's@名無しさん:02/02/16 17:17
赤とか原色を好むのはボケてる証拠と精神科医が逝ってたYO!

兄のとか逝うオタのキボーンだけで商品化したらしい>ぼけくそにん
644It's@名無しさん:02/02/16 19:21
そんな何の根拠もないデタラメを言ってでも叩きたい643のお子様ぶりに
ハラカカエテワラタ
645It's@名無しさん:02/02/17 10:40
Visor Edgeの赤は名作だった
646It's@名無しさん:02/02/17 12:58
>>643
ソニオタの憩いの場クリクラでクリエ相談員が煽っていたな>赤クリ
647It's@名無しさん:02/02/19 18:08
「Xiino v.1.0.6SJ」「XiinoCruiser v.1.2.3J」「XiinoConverter v1.0.2SJ」プログラムのご案内
http://www.nccl.sony.co.jp/download/index.html

弊社の手違いにより、搭載予定バージョンと異なる 「Xiino」「XiinoCruiser」
および「Xiino Converter」が、一部の商品に同梱されておりました。
これを搭載予定のバージョンに修正するモジュールのご提供です。
6484649:02/02/19 18:51
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
649It's@名無しさん:02/02/20 23:09
hrfontでATOKってなんであんなにトロトロなんだよ。 ったく。
PoBoxにのりかえちゃったぜ。
650It's@名無しさん:02/02/23 20:02
age
651It's@名無しさん:02/02/23 21:40
>>554
でるけど。。。 知らないのかな?
652It's@名無しさん:02/02/24 00:07
3月だと思ってるのか?
653It's@名無しさん:02/02/24 02:10
651じゃないけど、N750がいつまでも
フラッグシップっつーのもツライだろ。

音楽系のOS4.1マシンが出るんじゃない?
ボディは750の使い回しでボディカラーを変えてくるとか。
654It's@名無しさん:02/02/24 10:45
なんだかんだ言ってもシルバーが一番飽きがこないね。
青にしなくて良かった。
655It's@名無しさん:02/02/24 13:10
久しぶりにソニー製品買ったよ。T600の青いほう。いいよ、これ!
独自仕様は嫌いなんだが、ハイレゾ画面は便利だね。
数年ぶりにソニーに感謝だ。(タイマー付きかもしれないけど)
656age:02/02/24 18:15
a
657名無しさん:02/02/25 17:55
SA10どこにも売ってねぇぞ (゚Д゚)ゴルァ
早く作れや。
658It's@名無しさん:02/02/25 20:54
>>655
なんと4096色ディザ表示だよ>T600
659It's@名無しさん:02/02/25 22:22
>657
赤いヤツ、つくんなくっちゃいけなくってね。
次のも作ってるから、そのあとね。(^^)
660っシャアアアアッ!!!いやあああッ!見ないでっ!:02/02/25 22:53
赤い奴は通常の3倍にオーバークロック!だといいなぁ。
661It's@名無しさん:02/02/26 00:02
ガンヲタ、去れっ!
662It's@名無しさん:02/02/26 07:26
折り畳み早く出せや
663It's@名無しさん:02/02/26 19:20
いま折り畳んでるからもーチョット待っててね。
664It's@名無しさん:02/02/27 00:26
スタイラス使っていると、ジョグダイアルいらないと思うの俺だけ?
665It's@名無しさん:02/02/27 01:08
>>664
個人的にスタイラスあってもジョグは必要。
画面をスクロールする時なんか、特に便利さを感じる。
666It's@名無しさん:02/02/27 01:14
ジョグダイアル使っていると、スタイラスいらないと思うの俺だけ?
667It's@名無しさん:02/02/27 01:33
どうやって文字入力するの?
668It's@名無しさん:02/02/27 01:59
>>666
VAIO InfoCarryみたい。
669名無しさん:02/02/27 12:33
激しく既出かもしれんが、

ttp://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-020221-03.html

らしい。問題はどうやって入手するかだが....
670名無しさん:02/02/27 20:08
671It's@名無しさん:02/02/28 15:20
そろそろモトローラから龍球超VZ 66Mhzが量産出荷されるはずだが、
3月の奴には積んでんのかな?
気になる。
672It's@名無しさん:02/02/28 23:51
色違い
673It's@名無しさん:02/03/01 01:08
>>671
あり得ると思う.

この時期に新しいの出して,「また出しやがって.でも欲しい.」と
思わせる為には,それぐらいするかも.
674It's@名無しさん:02/03/01 18:11
age
675It's@名無しさん:02/03/02 00:00
紅いの入手しました。
紅いって感じの色です。
676It's@名無しさん:02/03/02 07:02
あ、そういえば今日だったね。 楽しみだなぁ。
後輩にブルーを売る約束したからバックアップしなくちゃ。
677It's@名無しさん:02/03/04 22:35
age
678It's@名無しさん:02/03/05 00:27
折り畳みはいつ出るんだyp!
679It's@名無しさん:02/03/05 01:50
>>678
一週間や二週間ぐらいおとなしく待ちやがれ!! (おっと...
680It's@名無しさん:02/03/06 12:29
イイカゲンナコトイウナ!
681It's@名無しさん:02/03/06 19:58
>>675
イメージは夕焼け番長?
682It's@名無しさん:02/03/08 11:40
>>679
本当に3/11なのか?

Sony to Announce New Handheld in Japan Next Week
http://www.palminfocenter.com/view_Story.asp?ID=3069
683It's@名無しさん:02/03/08 22:50
>>682
そーなら短命すぎだっ!
開発費すら回収できんだろうに・・・

それにしてもCF-60は困りもの。
一度外すとつながらない・・・
684It's@名無しさん:02/03/08 22:59
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.MintMail.com/?m=2316004

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。

685It's@名無しさん:02/03/09 07:37
こんな詐欺に引っかかる奴、今時いるの?
686It's@名無しさん:02/03/09 18:38
>>682
2機種発表で1つは3月中、もう1つは4月上旬か中旬て書いてあるね。
スクリーンサイズが違うらしいから、前に噂になった、
ハーフVGA 480*320ヴァーチャルグラフィティなんだろうか?

CPUはSUPER VZ66Mhz搭載だろうとコメントしてる人もいるね。
SUPER VZ66Mhzはメモリースティックコントローラーが内蔵だかららしい。
687It's@名無しさん:02/03/09 22:39
3/11発表するってこと?
688It's@名無しさん:02/03/09 22:58
もう、お金がありません。
ほのぼのレイクいこうかな
689It's@名無しさん:02/03/10 00:49
株で金つくろ
690It's@名無しさん:02/03/10 12:39
結局、赤は大して人気にもならなかったか・・・
次を出すための在庫整理の気もするが、折り畳みはOS5.0からだろうなぁ・・・
と、言ってみる。
691It's@名無しさん:02/03/10 12:57
赤クリ欲しいんだけどどこにも売ってなかった(鬱

新クリエってどんなだろ?シンプルなPalmってもう冬の時代?
692It's@名無しさん:02/03/10 13:44
>>691
明日には分かるが現段階での噂
OS OS4.1
CPU DRAGONBALL superVZ66Mhz
RAM 16MB
スクリーン ハーフVGA 480x320 バーチャルグラフィティ
693It's@名無しさん:02/03/10 13:59
>692
それで赤クリの筐体なら即買いなんだが
バーチャグラフィティならデザイン一新かな

二つ折りPalmはいらん(藁
694It's@名無しさん:02/03/10 14:15
>>692
それって今のクリエとどこが違うの?
695It's@名無しさん:02/03/10 15:36
>>694
2行目と4行目が違うYo
696It's@名無しさん:02/03/10 22:03
なんだかんだ言っても買うんだろうな。
697It's@名無しさん:02/03/10 22:47
動作がもたつく、画面が見づらい、ボタンが押しにくい
の3大病のうち、一つでも該当したら漏れは買わない。
どんなにかっこよくてもな。
698It's@名無しさん:02/03/11 06:51
さぁ、いよいよ本日15時!!
699It's@名無しさん:02/03/11 12:06
本当に発表するの?
気配すらないよ。
700It's@名無しさん:02/03/11 12:48
本日記者会見に行くそうです。
ttp://www.clieclub.jp/
701It's@名無しさん:02/03/11 12:51
携帯のあの使いやすいジョグを積めっつーの、といいタイ。
あの回転するこんせぷちょもでるオサレだねー萌えたわ。

でもいいかげんPalmじゃなくて独自OSにしてくれ。
702It's@名無しさん:02/03/11 12:54
Grafittiがキライなんだよ>Palm系
703It's@名無しさん:02/03/11 12:59
あの128k対応MS型Air-H"って従来のCLIEでも使えるのかな?
704It's@名無しさん:02/03/11 13:19
>>700
リンク先を読んだ。
寝耳に水って。。。。
ウソ八百もいい加減にしろつーの。
705It's@名無しさん:02/03/11 13:35
706It's@名無しさん:02/03/11 13:37
カメラ有りとカメラ無しの両モデル用意してくれて良かった.
C1やGT1みたいに「これでカメラが無かったら」とか言わずにすむから.
707It's@名無しさん:02/03/11 13:45
いけてるYO
708It's@名無しさん:02/03/11 13:48
すごい!!

財布の中身が〜
709It's@名無しさん:02/03/11 13:49
>703
えっ?
そんなものまででるの??
710It's@名無しさん:02/03/11 13:55
ん〜、写真のせいかな。
なんか期待はずれ感がある・・・ (個人的に)

つか、あそこまでいっちゃうと
電話できないのかって思ってしまうのでアリマシタ
711It's@名無しさん:02/03/11 13:58
T600買いそびれたが
逆に良かった。
E2000もポケギアも目に入らないよ。
712It's@名無しさん:02/03/11 14:09
おい、青歯モジュールってメモリースティックじゃん!
713It's@名無しさん:02/03/11 14:10
んなもんより、青歯のAirH出せや。
714It's@名無しさん:02/03/11 14:11
たしかに、少し大きく/重く角かくっとなってるしな〜

あと、さりげなく、flashが10MBになってる。
715It's@名無しさん:02/03/11 14:31
デカい ChipCard ?
716It's@名無しさん:02/03/11 14:34
うおおおおお、こんな早くに出るとわ!
てっきりマダマダこんせぷちょもでる止まりだと思ってたのにッッ!!
素晴らしすギルッ!!!即買いッ!あ、ぽちっとな
717It's@名無しさん:02/03/11 14:38
これ、ほんと凄いよ。Grafitti部分もディスプレイになってるんで、
Grafitti使わない場合は画面領域広く(320×480)取れるし。

つうかGrafittiがキライなんですが、Palm向けで
フツーの文字認識のソフトとかって存在するの?

それにしてもかなり素晴らしいなぁ。
718It's@名無しさん:02/03/11 14:40
液晶は反射型ではない?
719It's@名無しさん:02/03/11 14:41
どうでもいいですけど、このプレスリリース、
全角カナなのに濁点をいちいち別の文字で書いてるのわ一体…

http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200203/02-0311B/

ナンタ゛カヘンなカンシ゛がするんですケト゛。
720It's@名無しさん:02/03/11 14:45
>>719
たぶんマーケの入稿した原稿が半角カナだったと思われ。
721It's@名無しさん:02/03/11 14:47
マーケってば、ト゛キュンねぇ。
722It's@名無しさん:02/03/11 14:51
ttp://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/index.html

このページも(今は)かなりドキュソだ。。。
723It's@名無しさん:02/03/11 15:46
マーケってさあ、メールの署名のメアドを全角で打ってるドキュソが
多いんだけど、もしかして流行ってんの?
724It's@名無しさん:02/03/11 18:59
CPUがSuperVZ66Mhzになってるのは羨ましいなあ。
折り畳みってあんまり好きじゃないから欲しいとは思わないけどね…
むしろ赤T600出たときの方がもう少し待てば良かった的にショックだったよ。

T600のCPU交換サービスとかやってくれんかなぁ。
725It's@名無しさん:02/03/11 22:42
NRはTじゃないからスレ違いなのれす。
726It's@名無しさん:02/03/11 23:24
売り、だな。
短命だったなぁ。。。
727 ○ ´ ー ` ○ :02/03/11 23:26
T400へたるまで使いつづけてやる。
728It's@名無しさん:02/03/11 23:40
俺もT400を愛し続ける。
NRにブラックモデルが出たらすぐ捨てる。
729It's@名無しさん:02/03/12 01:02
>>728
クロかガンメタほしいね。
730It's@名無しさん:02/03/12 01:28
>>704
SPAとかいうヘタレが似非コミュニティだと(藁
一度家族も同じような目にならなければ解らんだろう。
731It's@名無しさん:02/03/12 02:31
>>717

こんどのATOK for Palmは手書き日本語(かなはグラフィティエリア、漢字を使う
場合は液晶)対応ですよ。
ただ遅いんだな龍玉33では・・・その意味ではNRウラヤマ(゚д゚)スィ・・・
732It's@名無しさん:02/03/12 06:03
NR70はCLIE Mail ver.1.3でjpeg添付対応になってるね。
T向けにアップデートだして( ゚д゚)ホスィ…
733It's@名無しさん:02/03/12 10:16
>>731
どの記事読んでもグラフィティ対応って書いてないんだけど。
734It's@名無しさん:02/03/12 16:15
SuperVZ66Mhzで320x480バーチャルグラフィティなTシリーズは
でないんでしょうかね〜?
烈しく希望します!
735It's@名無しさん:02/03/12 16:27
出なくていいでしょ。
むしろPalm5でStrongARMベースになってホスィ
736It's@名無しさん:02/03/12 20:02
>>734
出て欲しい反面ホントに出たら悔しい微妙な心境だよ
心の狭いT600ユーザーの俺としては。
737It's@名無しさん:02/03/12 21:13
これで夏には5.0で通信機能付きか・・・?
4月になって限定・クロとか出たりしてね。
738It's@名無しさん:02/03/12 23:16
これいらないなー
全然スマートじゃないジャン
胸ポケ入んねーYO
739It's@名無しさん:02/03/12 23:40
>>738
俺もそう思ったが…実はカバー付きのt600と厚さはそう変わらない…
でもいらないけどな。
740It's@名無しさん:02/03/12 23:42
新しいヤツ、キーボードがついても
あの大きさでは使い物にならなそうだし。
これで安心して、T600を買って来られます(笑)

741It's@名無しさん:02/03/12 23:49
だよな!
漏れも今日赤クリげっとしたぜ!!
NRなんてだせーのはいらね〜
買いとか言ってる遺体やつらは真性ソニーヲタだろ
742It's@名無しさん:02/03/12 23:52
>>739
カバー無しでT使ってるんだよ、俺
新しいのは片面外して使えないだろ?(当り前だっての
743:02/03/12 23:57
>>741
赤クリ買ってるのも真性ソニーヲタな気がするが(w
それはそうと、キーボードを隠すように閉じたときに、
Palm標準の4つのボタンが使えないのは不便じゃねえか?NR。
744かちゅー者:02/03/13 00:00
赤いクリヱは火中の栗。
745It's@名無しさん:02/03/13 00:00
TとNRを重ねて比べてる画像がどこかにあったような・・・どこだったっけ?
746It's@名無しさん:02/03/13 00:10
>>745
これのことだよね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8605,00.html
NRの方が長いけど、厚みはそれほど感じないかな。
747It's@名無しさん:02/03/13 00:18
ザウルスに対抗してどうしてもキーボードを付けたかったのかな
でも、デザインかっこわる・・・
748It's@名無しさん:02/03/13 00:26
>>747
もちっと短くならなかったかね。
ハードボタンないのもどーしたもんかね。
いまいち即決できないな。
749745:02/03/13 01:06
>>746
それです、サンキュ♪
750It's@名無しさん:02/03/13 01:22
>>748
スケルトン写真からすると、バッテリーの分だけ長い感じだ。
751It's@名無しさん:02/03/13 19:42
せっかくメモステBluetotth出たんだし、
ちっちゃくて軽くてカコイイBluetotth携帯、PHS出してネ。ソニエリクソンタン
752It's@名無しさん:02/03/13 22:55
>>740
キーボード、けっこう使えたヨ!
初めて買った人なら、グラフィティに慣れる前に
キーボードマンセーになりそう
753It's@名無しさん:02/03/13 22:58
>>752
体感速度はどうだった?
754It's@名無しさん:02/03/13 23:12
長い(=デカイ)ってだけで捨て
これならポケピの方が拡張性あるだけマシだね

開発だけじゃなくデザイナもヘタレ>くそに
755It's@名無しさん:02/03/13 23:43
アイデアはいいんだけどねぇ。
やっぱ、T750cな感じのがほしいね。
N750cと同じ厚さになってもいいからCFつけて。
756It's@名無しさん:02/03/13 23:47
デカ液晶でDragonBall SuperVZ 66MHzなTは出ますでしょうか?
757It's@名無しさん:02/03/14 00:27
>>753
日ごろN750を使っている身からすると
やっぱ変換が早くて気持ちがよかった
758It's@名無しさん:02/03/14 00:37
>>756
出ると決まってたら今頃このスレ祭りモードだろ(藁
759It's@名無しさん:02/03/14 01:56
>>757
FastCPUで55MHzにすれ
760とまと:02/03/14 10:33
初代クリエ PEG-S500C/D などという試作品同然の
不良品を買ってしまって後悔しています。明るいところでも
暗いところでも見にくい液晶に、ストレスたまりまくりです。
カラーの意味などまったくなし。ソニーにはベータマックス以来
痛い目に合わされつづけているのに、ついついコマーシャルに
騙されて買ってしまうバカな私です。
761It's@名無しさん:02/03/14 21:29
>>760
CLIEはずっと試作品と余剰部品の在庫一掃セール
今時PHSでも32和音だっちゅうのになんだよ16和音だって?
762It's@名無しさん:02/03/14 23:48
763It's@名無しさん:02/03/15 00:41
>>760
そんな機種買うお前がバカなんだよ。
貧乏人は紙の手帳で十分だ。
764It's@名無しさん:02/03/15 00:42
>>761
音で決めてるの?
ば〜か。
765It's@名無しさん:02/03/15 03:50
どうでもいいが、761みたいな奴に限って4和音着メロと知らずにDLして
「うーん、やっぱ64和音は違うぜ、もう16和音には戻れないよな」とか言ってんだよな(藁)
766It's@名無しさん:02/03/16 01:34
T400もT600も貧相な音してるだろ
ボケ
767It's@名無しさん:02/03/16 17:28
今どきクサイ音しか出ないFM音源だって(藁
ケータイの方が音イイじゃん
768It's@名無しさん:02/03/16 17:31
音の良さも判らないくせに能書きだけは一丁前だな
ケータイにせよPDAにせよ音の良さなんて
ある程度よければいくら良くしても実用的に
無意味だろ。
ま、無意味な思考レベルの君たちにお似合いの
無意味な言い争いだが。
769It's@名無しさん:02/03/16 23:55
音がどうしたって?
俺なんて通常は全部OFFにしているよ。
770It's@名無しさん:02/03/17 06:35
音は良いから、バイブがどこで使えるのか教えてくれよ。
771It's@名無しさん:02/03/18 00:08
メモステのAirH”っていつ出るの?
772It's@名無しさん:02/03/18 00:15
>>771 んなもんでねーよ。氏ね
773It's@名無しさん:02/03/18 00:29
>>769
WAClockのアラームがけっこう便利だぞ。
「音量拡大」はゴミみたいに役立たずだが。
774It's@名無しさん:02/03/18 12:25
初PDAとして、T600を買ってきたのだけれど(新しいのは携帯性悪そうだし)、
T600で地図を見るためには、MSに地図を保存しなければならないの?
そーすると、パソコンからMSに保存できるドライブが必要ってコト?……きいてないよー(泣)
775 ○ ´ ー ` ○ :02/03/18 12:43
>>774
ちゃんと説明書よめそ。
776It's@名無しさん:02/03/18 12:50
>>774
店でそれを知るってけっこう難しいな。
店員も無知だしね。
ま、1枚買うのがいいよ。 ソニー物に使い回せるし。
777It's@名無しさん:02/03/18 21:15
>>774
え? T600で地図を使うためには、メモステに書き込むドライブが必要ってコト?
じゃあ、VAIOユーザーでない人はドライブを買って来なきゃいけないの?
……ズルいね。
778It's@名無しさん:02/03/18 21:34
>>777
んなこたないだろ
CLIEを外付けメモステドライブで認識できるじゃん
779 :02/03/18 22:18
クレイドル経由で放り込め
780It's@名無しさん:02/03/18 23:17
CLIEのドライバは入れるとSONY以外のデバイスを認識しなくなる
781It's@名無しさん:02/03/18 23:20
>>774
メモステを追加投資で買うことが釈然としないのはよくわかる。
でもね、T600Cの内蔵メモリは16MB(Palmにしては多いけど)しかないから、
メモステで数十MB増えるだけですごく便利になります。

辞書等の大きいサイズのデータをメモステ側に格納したり、
プログラム本体もメモステ側において置けます。
地図データも都心部の一角だけで数MBはあるので、
メモステがないと正直つらいです。

MS Importというソフトで、クレイドル上のクリエに刺さったメモステを、
PCの外部記憶装置として認識させられます。
そのあと、地図切り出しソフトを立ち上げると、メモステに書き込めます。
782774:02/03/19 00:04
皆さん、イロイロとご教授をありがとうございます。
とりあえず、地図の機能は欲しいのでメモリースティックと地図データを買ってきます。
しかし地図データ、ひとつ6000円か……厳しいの。
783781:02/03/19 00:18
>>774
T600CはよくできたPDAだと思うので、長く付き合えば安い投資と思えるさ。
がんばれ!
784It's@名無しさん:02/03/19 23:34
>>783
アルミ匡体の剛性がダメで長く使う前に壊れる
785It's@名無しさん:02/03/21 13:08
Tはすぐ傷がついて塗装がはげる
786It's@名無しさん:02/03/21 14:54
>>782
ケース使いなよ。
まぁ裸で持ちたい気持ちもわかるけど(w
787It's@名無しさん:02/03/21 17:00
俺なんか限定のT600Cの赤を、箱開けて5分で
手を滑らせて傷物にしてしまった。
激しく鬱
Palmは丈夫だったなぁ
788It's@名無しさん:02/03/21 17:29
PDAに傷が付いた位でクヨクヨすんなョ!(・∀・)ビンボクサー
789It's@名無しさん:02/03/21 17:42
>>787
ご愁傷様。
でも傷なんか気にしないでガンガン使おうよ。
790It's@名無しさん:02/03/21 18:03
漏れも赤を傷物に・・・
気にしないで使ってるけどな!
いいケースがないから裸で使うしかない
それより、付属カバーの止め具?あれだけ売ってくれないかなー、ンニーさん。
791It's@名無しさん:02/03/21 22:21
いや実際PalmV丈夫だぜ。
マイウンコの上に載せても平気だったさ。
到底Clieには耐えられないだろう。
792It's@名無しさん:02/03/21 22:26
CLIEもウンコくらいなら耐えられると思われ
793It's@名無しさん:02/03/22 04:06
メモステリーダーの代わりに使えますか?
デジカメの画像とかPCに移動させたい時にクレイドル経由で
794It's@名無しさん:02/03/22 13:45
T400の薄さでカラー表示対応機ってもうでないのでしょうか?
795It's@名無しさん:02/03/22 14:19
>>793
自己レス。できないのか、、がっかり

http://www.clieclub.jp/cliefaq/faq_mstick.html
796It's@名無しさん:02/03/22 15:03
>>795
ドライバをインストールすればできるよ.
797It's@名無しさん:02/03/22 16:26
>>793
Winなら標準で、Macもソフトを買えば可能。
798797:02/03/22 16:39
あ、ごめん、ここはTシリーズのスレだったね。
Macはダメかも。 スマソ。
799 :02/03/22 17:23
>>796-797
できるんですね。購入検討してみます。
ありがとうございました。
800It's@名無しさん:02/03/22 22:14
でも、MGは無理ですよね?
801It's@名無しさん:02/03/22 22:31
MSスロット対応のAirH"とかがあればなぁ
せっかくの薄さもCFカード使うためだけに分厚くなるなんて
802It's@名無しさん:02/03/22 22:34
>801
ほんとだよね。
でも開発中なんじゃないの?
誰かリークしてくれ(ワラ
803It's@名無しさん:02/03/22 23:40
>>801
バッテリーすぐ切れそう
804It's@名無しさん:02/03/23 00:05
>>801
BlueTooth対応のAirH"が出れば解決でないの。
805It's@名無しさん:02/03/23 00:12
BTA-NWP Bluetooth搭載モデムアダプター
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/BTA-NWP_J_1/index.html

これが使えるならイイ感じなんだけど・・・。
806It's@名無しさん:02/03/23 01:48
>>792
ウンコがCLIEに耐えらないと思われ
807PEGA-MSB1:02/03/23 10:43
げ、今日発売のBluetoothモジュールってこんなにハミ出るのか。
ポケット入んないぢゃん。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-MSB1/index.html
808It's@名無しさん:02/03/23 10:49
>>805
単3アルカリ電池2本で1時間って・・・
こんなの買うやついるのか?
809It's@名無しさん:02/03/23 13:33
Bluetoothモジュール19,800円かー。んー微妙な値段。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=2541565
810It's@名無しさん:02/03/23 14:30
>>807
本気でそう思ってる?
811It's@名無しさん:02/03/23 14:46
>>805
イイね。マジで使えればあのゴツいアダプタつける必要ないし、
純正カバー使えなくなる点も解決だもんな。

…そのぶんかなり高くつきそうなのが痛いが(w
812サポートセンター:02/03/23 15:07
>>807
ハミ出るのは上部の「ぶるーつーす」って書いてある所
だけと思われ。
813It's@名無しさん:02/03/23 17:16
>>812
ソニンだからハミ出た所がポキーリ折れるYO!
814811:02/03/23 18:36
よく考えたらハミ出る部分のせいでカバーつけれねーじゃねーかYo!
鬱だ…
815サポートセンター:02/03/23 18:57
>>813
大正解!ミシン目入っています。
816It's@名無しさん:02/03/23 21:04
>813
親切設計だね
817担当:02/03/24 00:31
>>814
カバーが付かない場合は、ミシン目にそって
「ポキッ!」って折って御使用下さい。

開発チーム一同
818It's@名無しさん:02/03/24 09:24
T600のジョグダイヤル、回しても逆方向に行くぞゴルァって書いてた人が
以前いたと思うんだけどウチも見事に…。
アプリごとに頻度の差はあれ、まともに使えるとは言えないぐらい逆に行く。

みんながみんなこうではないんでしょうか(;´д⊂)
SONYに問い合わせてもいいと思いますか。
教えて偉い人…
819It's@名無しさん:02/03/24 09:44
>>818
いいに決まってんだろ、ゴルァ!
とっとと電話しる!!
820ミニモミ:02/03/24 11:57
ロリエなら薄くても安心!!
821It's@名無しさん:02/03/25 04:31
にゃんだ、CLIEには横漏れガードついていにゃいのか
買うのや〜めた
822It's@名無しさん:02/03/25 09:47
>>818
漏れのT600のジョグはまともに動くな。
どう考えても不具合なので、電話しましょう。
でも、Palmでジョグダイアル使わないよ。
823It's@名無しさん:02/03/25 21:14
>>822
Palmで使わなくてもクリエでは必需品なのよ♪
824818です:02/03/25 21:22
>>819
>>822
ありがとう、今日SONYに電話してみました。
感じのいい人が出てくれて良かったです。

とりあえずデータを逃がした上でハードリセットかましてみて、
それでもダメならまた連絡下さい。記録は残しておきますので
って言われた。

その通りやってみたんだけど、やっぱし症状出るんだよね。
買って3日で修理とは…トホホ…
825It's@名無しさん:02/03/26 01:37
>>824
普通は新品交換が当たり前田のクラッカー(藁
826It's@名無しさん:02/03/28 19:41
CF60買った人に質問なんだけど、
Xiinoでオンライン上のブラウジングするとき、
XiinoCruiserでオフラインブラウズする時と比べて読み込み処理は
やっぱりさらに時間かかるようになるのかな?

あれ以上処理時間かかるならちょっと実用的じゃないなあと思って…
827It's@名無しさん:02/03/29 15:34
>>826
画像消せばなんとか耐えれる速さだと思う
828親切な人:02/03/29 15:41

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
829It's@名無しさん:02/04/06 18:27
age
830It's@名無しさん:02/04/07 11:35
Tシリーズの新型出してよ。モノクロ版と同じ薄さでカラーのキボンヌ
831It's@名無しさん:02/04/08 15:02
一発で購入状態に戻すのはハードリセットしかないの?
マニュアルには「非常時以外やるな」ってあるけど平気?
832It's@名無しさん:02/04/08 23:24
>>831
平気
833It's@名無しさん:02/04/11 18:44
>>831
「非常時」ってどんなときなんでしょうね?
使用者が死にそうになったとき?
834It's@名無しさん:02/04/17 21:14
Tの後継機はまだかね〜??
835It's@名無しさん:02/04/18 01:45
age
836It's@名無しさん:02/04/18 15:33
折り畳みでなくていい、
キーボードも無くていい、
ただ、液晶はワイド(ソフトウエアGraffiti)で
DBs66MHzなTを出してくれ
頼む。m(__)m
837It's@名無しさん:02/04/21 17:47
なんだなんだ
みんなNR70にムチューなのか?
もっと手元のT600を愛そうよっ!
838It's@名無しさん:02/04/21 18:14
携帯電話としての機能を付けて欲しい
839It's@名無しさん:02/04/21 19:06
>>837
ワケあって、机の上にT600とNR70Vがあるけど、漏れはT600の方がいいと思う。
NRは、開いて使うの面倒、ボタンの位置が変、デザインが縦長すぎ。
PDAとしては、シンプルなT600に好感がもてる。
ただ、液晶の発色はNRの方が数段上です。
840839:02/04/21 19:07
重要なことを書き忘れてた。
NRの方が不安定。リセットの回数がTより多い。
841It's@名無しさん:02/04/21 22:19
シャープのザウルスを610、110あたりに使っていたが、
結局、いつの間にか使わなくなってしまった。
知人曰く、「普通の手帳を使う習慣の無いヤツにはムダ」
それからしばらく普通の手帳を使っていたが、
どうも忘れっぽいせいか、度々手帳が変わってしまって、
データがまったく蓄積されていかない。

去年末、T400を購入後、
メモリ容量と画面の表示能力からT600を購入。
それ以来、愛用している。
よく使うソフトは、
スケジュール、アウトライン、小遣い帳、エクセル。
842It's@名無しさん:02/04/22 03:33
NR70出てからT600買ったクチなんだけど、満足満足♪
よく使うソフトはメモ帳(FontMapperでハイレゾ化)とアクションネームズ。
ランチャーはRonDo。せっかくのカラー&ハイレゾ&ジョグ端末なので活かせ
る方向で。
以前ワークパッド使ってたけど、ジョグがあるとないとでは大違いだね。
843It's@名無しさん:02/04/22 16:48
やっぱT700は秋かな?
844It's@名無しさん:02/04/24 22:35
>>837
T600でなぁぁぁんの不満も無いよ〜^^;
これ一つの完成系ですって!
845It's@名無しさん:02/04/24 22:46
不満あるよ。
スタイラスの穴が大きすぎて
市販のスタイラスだとすぐに落ちてしまう。

ってか、市販のスタイラスが細すぎ。
846It's@名無しさん:02/04/24 23:37
>>845
しごいて太くせよ。
847It's@名無しさん:02/04/25 00:04
3分持たない(泣
848It's@名無しさん:02/04/25 00:46
T600はいいなぁと思うんだけど、
nrと比較して三分の一の画像表示速度ってimpressで見て躊躇してるんだけど
使ってる方どうですか?
新機種でるとしたら夏にでますかね?
849It's@名無しさん:02/04/25 00:49
ハァハァ&アハアハ ワラタYo>>845-847
850It's@名無しさん:02/04/25 01:37
>>848
体感速度的には、よーわからん表現かもしれんが
ホームに戻るときは「ヌメッ」とした感じでもどるよーな。
でも、他の部分に関してははわりとおっけ。
自分的許容内つーもんがあるかもしれんがTで問題ないと思われ。

あと、スタイラスは別で用意するのが吉。
ちゃんとしたペンの太さを持つスタイラスだと、入力速度/認識が別次元。
851It's@名無しさん:02/04/25 01:41
ああん
852It's@名無しさん:02/04/25 21:10
>>850
問題なしですかー
許容範囲はやっぱ自分でさわって確かめないとだめですよね。

スライタスはそのままだと細いんですね。ちょっと探してみます。
ありがとう。

週末にでも実物を見に行きたいけど
問題は電気屋行くのに5千円かかるってことなんだよな(;´д⊂)
853It's@名無しさん:02/04/26 02:27
FontMapperでメモ帳をハイレゾ化させたら、めちゃくちゃ重くなって
こりゃ、使い物にならないカモ…
854 ◆CeMWo5Go :02/04/26 10:06
PEG-T600CとPEG-N600Cってどっちがどうなんですか?
仕様をみてもあまり違いがわからなくて。
発売時期的にはどっちが先なんでしょう?
そして主観的にどっちが良いのでしょうか?

855It's@名無しさん:02/04/26 19:53
T600Cの方が後だよ。
メモリがT600Cの方が大きいってのもあるし個人的にはT600Cの方がお奨めだけど、
液晶の色合いとか、ボタンの押しやすさ、デザインとかで判断すればいいと思うよ。
856It's@名無しさん:02/04/28 11:50
質問!
T400でメモステに辞書ファイル入れたんですが
その後どうしてもCLIEでそれを起動することができません。
どなたかやり方教えてください…
857It's@名無しさん:02/04/28 13:15
>>856
SONY CLIE〈クリエ〉総合 4th Evolution! で既出です。
過去ログ探してみてください。
858It's@名無しさん:02/04/30 16:04
T600の後継機が6月との書き込みがNRスレであったけど
でるのかな〜?
出て欲しいな〜

それとも年末か来年に5.0搭載ででるのかな。ちょっと待てないな〜
859It's@名無しさん:02/05/02 23:01
後継機は6月の模様
860It's@名無しさん:02/05/03 01:48
そして秋にNR系のOS5.0かぁ・・・
861It's@名無しさん:02/05/03 04:07
>>858

Tシリーズの光景、俺も希望!
あの薄い筐体で、ミュージックプレイヤーが
入ってくれたら最高なんだけどな。音楽聴くのに
でかい筐体買わなければならないのは、個人的に
いやっす。
862It's@名無しさん:02/05/06 15:21
6月期待保守age
863856:02/05/06 20:51
>857
ありがとうございました!
ようやく使いこなせそうです・・・
864857:02/05/07 01:25
>>863
見つけれたんですね。よかった。
同じ事2回も書きたくなかったので・・・。
865It's@名無しさん:02/05/07 02:06
オレはむしろT400並の薄さでカラー液晶のT600後継機を望むなぁ。
OSはとうぜん5.0でね。
まあT600買ったばっかだし、気長にまーつよ。
866It's@名無しさん:02/05/10 01:51
867T400:02/05/10 22:32
操作音出ないようにする方法ってあります?
説明書に書いてあったらスンマソ・・・
868It's@名無しさん:02/05/10 22:40
>>867
環境設定の”一般”に「システム」「ゲーム」「アラーム」って別々に設定できる。
869867:02/05/10 22:44
>868
アリガトウゴザイマース!!
870It's@名無しさん:02/05/11 01:28
T600、ハイレベルにまとめられている端末だと改めて思う今日この頃。

NR70がアメ車だとしたら、T600/400は小型日本車じゃないか?
自己主張しなさすぎる所に制作者のセンスを感じるよ。

ところでこの前の飲み会でかねてからやってみたいな〜と思っていた
事をやたーよ。CLIEのリモコン機能で飲み屋でテレビのチャンネル
変えた。もう満足だ(笑)。
871It's@名無しさん:02/05/11 02:35
NR70ってさ、モニタ面とキーボード面の間に緩衝材が特にないじゃん?
会社で同僚が買ったのを触らしてもらったら、手に持つとカチカチして
カンジ悪いんだよね。T600買って良かったって思ったよ。
872It's@名無しさん:02/05/11 03:39
>>870
漏れは会議室のテレビでそれやってる〜。
873It's@名無しさん:02/05/13 01:11
新機種は六月にでるのだろうか・・・
874It's@名無しさん:02/05/14 00:19
>>873

出てほしい!
どうせOS5まで待ったって、最初はOS4のエミュレーションモードみたいなもんだから、
OS4のマシンで、ドラゴンボールSVZ66MHZ、薄型、音楽機能といったマシンが欲しいね。
875It's@名無しさん:02/05/15 10:17
音楽機能はいらん。強力振動・アラーム機能搭載でハイレゾで
できれば安定したソフトウエアグラフィティで、極薄なT700cを希望する。

エンターテイメント性はNRにまかせて
TシリーズはあくまでPIM機能重視で作って頂きたい。
よろしくたのむ>sonyCLIE開発チーム
876It's@名無しさん:02/05/15 15:02
>>875
はげどう。
TシリーズはあくまでもシンプルにPalmらしくあってほしい。
877It's@名無しさん:02/05/15 18:26
T600・T400はデザインのシンプルさが良いよね。

でも個人的にはハードウェアキーボードあると使い道がぐっと広がると思うので
上下スライド式のキーボードが付いたTシリーズも欲しいな…
878It's@名無しさん:02/05/15 22:58
キーボードなんていらない。
879It's@名無しさん:02/05/15 23:02
オプションならいいだろうが、標準搭載となるとTのシンプルさが薄れそうだな
880It's@名無しさん:02/05/15 23:39
背面にキーボードって、どう?
881It's@名無しさん:02/05/16 03:35
漏れはTシリーズに音楽機能とBluetooth内蔵して欲しい。
液晶はモノクロが良い。
882It's@名無しさん:02/05/16 19:24
関係ないが、Tシリーズは、Palm Desktop 4.0 for Macだと
HotSyncできないね。なんとかなんないのかなぁ〜?
883It's@名無しさん:02/05/17 20:49
新機種発表まであと一ヶ月!
884It's@名無しさん:02/05/17 22:17
>>882
おれマクでUSBもIrDAも4.0でシンク出来てるよ。古いのきれいに
アンインストールしてから入れればいけると思う。ユーザのデータは
書類->Palmの中に移動してる。
885It's@名無しさん:02/05/18 16:09
PDA工房の横開きカバー。
T400だとブカブカ〜
886882:02/05/18 23:34
>>884
やっぱりシンクできない。ただ、MacOS Xだとできた。
OS 9.2では「ユーザー認証」で止まってしまう。

そういえば、OS Xでも最初のシンクの時、「ユーザー認証」で
パスワードを聞かれ、それを入力してもはじかれた。でも、
なぜか2回目からはシンクできるようになった。
887It's@名無しさん:02/05/20 12:21
だんだん六月に近づいてゆく・・・・
888It's@名無しさん:02/05/20 13:42
だんだん心轢かれてく・・・
889It's@名無しさん:02/05/20 15:36
また限定モデルがでたら買っちゃいそう。(鬱
890It's@名無しさん:02/05/20 17:25
限定だせっ!!!
891It's@名無しさん:02/05/20 17:32
もし時間に余裕がありましたら宜しくお願いします
『2002サンヨーオールスターゲーム』
http://allstar.sanyo.co.jp/
2ちゃんねる党推薦候補は、
広島東洋カープ・キャッチャー・背番号63・鈴衛祐規さん
892お楽しみに:02/05/20 22:11
Xデーは5月24日・・・
893:02/05/21 00:37
あ゛〜〜〜〜〜 気になる〜〜〜〜
894It's@名無しさん:02/05/21 00:54
4分の1サイズとかのスンゲーちっちゃいのがホスィ
895It's@名無しさん:02/05/21 00:56
CLIE<クリエ> 
馬鹿が買う機種
896It's@名無しさん:02/05/21 00:57
日本国民のシェア、馬鹿がトップを独占
897It's@名無しさん:02/05/21 01:22
いやマジで舞ってます。新機種。
898It's@名無しさん:02/05/21 01:38
各店展示品捌き出してますね。うちの近くでは展示品が\29800でした。
新機種はT400の薄さでカラー液晶で音楽が標準で聴けるといいな♪

#モノクロ版はもう出さなくてもいいような気が
899It's@名無しさん:02/05/21 12:51
げ、Tの後継24日ですかい?

N600からの」買い替えにNRかTか考えてるうちに、
Tが販売終了しちゃったんだよう。

とりあえず、次のTも変な色だせ。
シルバーだけじゃいやん。

>>898
T後継はやっぱり音楽機能はオプションだと思われ。
標準でマルチメディアのN系と、
PDA本来の使い方のT系で、住み分けるんじゃないの?
900It's@名無しさん:02/05/21 15:09
最薄部5mm厚CLIEとかならないかなー
(平均して7mmくらい)

ってか有機ELでシャッター型液晶搭載B8サイズパームとかって・・・

未来板ネタでスマソ
901It's@名無しさん:02/05/21 15:18
多分、反対されると思うけど、

もうちょっと幅広げてくれ、CLIE。

PalmとかVisorくらいに。
902It's@名無しさん:02/05/21 18:44
>>901
安心しろ。
903It's@名無しさん:02/05/21 18:45
Vグラフィティ・青葉内蔵との噂。
904It's@名無しさん:02/05/21 23:17
青葉?
SAY、YO!?
905It's@名無しさん:02/05/22 00:30
Vグラフィティ?ソフトウエアグラフィティのことか?
ってことはNRと同じハイレゾ縦長ということか
906It's@名無しさん:02/05/22 05:55
ブカブカ液晶はやめてね。
907It's@名無しさん:02/05/22 10:04
CLIE GR600 との噂。
908It's@名無しさん:02/05/22 10:05
間違えた。GR60
909It's@名無しさん:02/05/22 12:11
T700じゃないの?
910901:02/05/22 15:59
>>902
なにを安心すりゃいいの?

>>903
青葉?
青菌でなくて?

ケータイにも青菌付けてくれない事には、あまり使い道が…。
SO504iは青菌付かないんでしょ。
911It's@名無しさん:02/05/22 17:17
>>910
ワイヤレスホット辛苦とかできるじゃん…
912It's@名無しさん:02/05/22 21:43
>910
> SO504iは青菌付かないんでしょ。

赤外線付いてるから意外な接続が出来たり・・・
913It's@名無しさん:02/05/22 21:48
GR?あさってだね。ホントなのかな?
914It's@名無しさん:02/05/22 21:57
1000
915It's@名無しさん:02/05/23 01:00
紫外線はどうよ?
916It's@名無しさん:02/05/23 01:01
X線で自分の体内が見られるってどうよ?
917It's@名無しさん:02/05/23 01:05
>>1

SONY信者キエロ。
SONY信者バカ。
SONY信者ウザイ。
SONY信者キエロ。
SONY信者バカ。
SONY信者ウザイ。
SONY信者キエロ。
SONY信者バカ。
SONY信者ウザイ。
SONY信者キエロ。
SONY信者バカ。
SONY信者ウザイ。
SONY信者キエロ。
SONY信者バカ。
SONY信者ウザイ。
SONY信者キエロ。
SONY信者バカ。
SONY信者ウザイ。
918It's@名無しさん:02/05/23 01:39
ドコモの504についてる赤外線は、
504シリーズ同士での通信とか、
cMODE自販機でジュースが買えるとか、
対応したビデオレンタル店で、会員カード代わりに使えるとかだそうだ。


使える?
919It's@名無しさん:02/05/23 15:09
支払いの簡便さや、いざ使おうとしたときのわかりやすさによる。

いちいちiモードとやらでネットにアクセスとかしなきゃならないなら
財布から小銭を出した方が早い。
920 :02/05/23 18:34
つーわけで、青菌つけれ。
でないと、C413Sもらっちゃうぞ。
921It's@名無しさん:02/05/23 19:11
http://www.ddt.or.jp/~tohoho/tohsiba/toshiba.rm
↑東芝死ね!!

 
   
922It's@名無しさん:02/05/23 23:11
Vグラって不安定の要因になりそう・・・。
923It's@名無しさん:02/05/24 08:07
うん。。不安の素・・・・
924It's@名無しさん:02/05/24 12:59
今日24日になったけど、なにかありますたか?
925It's@名無しさん:02/05/24 13:41
来週だっつーの
926It's@名無しさん:02/05/24 19:45
ルミテクターって使ってる人いる?
光る液晶保護シートのことね。
927It's@名無しさん:02/05/25 07:31
今日は25日ですが、なにか発表あるんですか?
928It's@名無しさん:02/05/25 10:45
給料日だよ。
929It's@名無しさん:02/05/25 12:32
土曜日だよ。
930It's@名無しさん:02/05/25 15:52
もうすぐだよ。
931It's@名無しさん:02/05/25 19:10
ウソだよ。
932It's@名無しさん:02/05/26 00:59
ネットではちらちらと写真が出てきたね。
発表は来週かな。
933It's@名無しさん:02/05/26 01:08
>>932
うpきぼんぬ
934It's@名無しさん:02/05/26 01:16
ケースだけど、前から話題になってる

1
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=855&pf%5Fid=C020177&mscssid=R25QEN8RDPSR2NAB0G0KN7SA3397DSX7

と、

2
http://www.pdakobo.com/review/clie/c1.shtml

両方買ってみた。オレとしては1のほうが好きなんだけど、
使いやすさは2だね。交互に使おうと思ってます。
935It's@名無しさん:02/05/26 01:16
チラチラ写真・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
936It's@名無しさん:02/05/26 01:23
結局、ソフトウェアグラフィティじゃないし、
CPUが66MHzになって(次期CPUは当然搭載しないと思ったが)、
MP3に対応しただけでしょ。
Palm OS 5時代がくれば時代遅れになっちゃうよね。
タイミング悪すぎ...。
937It's@名無しさん:02/05/26 01:39
写真熱烈キボンヌ
938写真デス。:02/05/26 02:12
939It's@名無しさん:02/05/26 02:27
今度のヤツはさらにコンパクトで、持ちやすそうだね。
無骨なデザインが、またいいな。
940It's@名無しさん:02/05/26 02:29
>>938
液晶はないのか? そりゃイヤだな。
941It's@名無しさん:02/05/26 02:34
バカだなぁ。パカっとご開帳で花びら大回転だよ。
これが丁流のオープンスタイルなのサ♥
942It's@名無しさん:02/05/26 02:55
バーチャルグラフィティじゃないのか。。。>>938
943It's@名無しさん:02/05/26 05:35
おととい、大阪出張で使ったANAの、
1/50で、まるごと1便キャッシュバックに当たった。

上位モデルと下位モデルの差額分が手に入った。
上位モデル買うから、新型はよ出せ。
944It's@名無しさん:02/05/26 12:00
>>943
すごいすごい!
どうやって支払われるの??
俺は10便ぐらい乗ってますが全然あたらん・・・
945It's@名無しさん:02/05/26 14:30
月曜発表です。
946It's@名無しさん:02/05/26 15:27
まじすか
947It's@名無しさん:02/05/26 16:19
月曜午後って噂が出回ってるね。
毎回毎回、噂の流れ方が怪しいと思うのは漏れだけか。

モノクロが出るなら買う。
948It's@名無しさん:02/05/26 19:48
海外通販サイトでの画像は本物??
949It's@名無しさん:02/05/26 20:05
画像見なら、リンクしてくれ〜。

70V使ってるから買わないんだけどね。
950It's@名無しさん:02/05/26 20:23
>>948
>海外通販サイトでの画像は本物??
どこの画像だ?
951It's@名無しさん:02/05/26 21:12
あの画像ってT600かと思ってたんだが?
952It's@名無しさん:02/05/26 21:17
ネタデスカ?
953It's@名無しさん:02/05/26 21:21
>>951
だよな。
上下ボタンとか一緒だもんな。
まあスペックとかの情報は正しいのかな。
954It's@名無しさん:02/05/26 21:21
上下ボタン逝ってよし!

押しづらいんじゃゴルァあああああああ
955It's@名無しさん:02/05/26 21:24
上下ボタン以外は最高じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
956It's@名無しさん:02/05/26 21:28
アレがそのままだったらコロス
957It's@名無しさん:02/05/26 21:28
撲殺虐殺屠殺盗撮
958It's@名無しさん:02/05/26 22:33
あしたです。あした。
959It's@名無しさん:02/05/26 22:40
上下ボタンはどういう風に改造されたら便利かな?
960It's@名無しさん:02/05/26 22:43
左右のボタンと併せて元から十字キー。
プレッシャーセンス付きで。
961943:02/05/27 00:04
>>944
隔離されたタバココーナーで、まったりしてたら。
なぜか『搭乗が遅れる案内』しばらくして、
『大阪行き○○便がキャンペーンに当選の案内』
『引き換え方法は機内でお知らせ』
そんでもって、

ANA職員十数人の、拍手と、おめでとうございますの声、のぼり、看板等に迎えられつつ、搭乗

チケットの半券に赤い★印がプリントされてる。
到着地のカウンターでそれと引き換えに1万円キャッシュバック。
または、機内で専用封筒を希望者に配るので、それで手続き交換。

到着後、またも、

キャンペーンののぼりのと、職員のおめでとうございます、
搭乗待ちの人の好奇の目に迎えられる。

カウンターで、『大入り』袋に入った1万円もらう。

てなわけで、会社にばれる事はないので、そのままいただけます。
漏れが乗った日の直近10日間で6回の当選、
前日まで3日連続で当選が出てました。
962944:02/05/27 01:38
>>961
うらやましいなあ。

あと2回乗る・・・
絶対当ててやる!
ハトとばしてやる!!

しかし新機種27日発表ってのはほんと?
25日が延期になって期待してそういってるだけじゃないの?
当初の予定を変更したきただけに、もっと遅れそうな気がするが。
963It's@名無しさん:02/05/27 02:06
>>959
上下キーが廃止されて
ソニーがこの夏プッシュしている「センタージョグ」になる
…と予測してみるテスト
964It's@名無しさん:02/05/27 02:15
>>962
もともと27日だっつーの
965It's@名無しさん:02/05/27 02:43
>>963
あんな下の方にセンタージョグがあっても使いにくいだけだぞ
966It's@名無しさん:02/05/27 11:16
予想通りだたね
967It's@名無しさん:02/05/27 13:13
>>966
何が?
968It's@名無しさん:02/05/27 13:17
新機種のことじゃねーの
969It's@名無しさん:02/05/27 13:23
どこに出たの?ソースキボンヌ
970It's@名無しさん:02/05/27 13:47
まだ情報出てないはずだよ
知ってんのは関係者のみ
971It's@名無しさん:02/05/27 13:59
ああっ早くっ
972It's@名無しさん:02/05/27 14:09
www.yodobashi.comからもTシリーズが消えたね。

いよいよだね。
973It's@名無しさん:02/05/27 14:52
今週の金曜日頃らしいです。
発表。
974It's@名無しさん:02/05/27 16:56
ガセばっか
975It's@名無しさん:02/05/27 17:20
社員必死だな
976It's@名無しさん:02/05/27 17:26
>>975
何に?
社員は何したいの?
977It's@名無しさん:02/05/27 17:27
1000取り合戦に決まってんだろ!!
978It's@名無しさん:02/05/27 17:29
PEG-T650Cって型番は既出?
979社員:02/05/27 17:39
1000!!
980It's@名無しさん:02/05/27 17:40
はやっ!
981It's@名無しさん:02/05/27 17:41
>>978
社員「もう生産中止です」
982It's@名無しさん:02/05/27 17:44
はやっ!
983It's@名無しさん:02/05/27 17:46
社員さん
T600には致命的な欠陥があったそうですが?
984It's@名無しさん:02/05/27 17:47
985It's@名無しさん:02/05/27 17:54
上下ボタンそのままだ・・・
986It's@名無しさん:02/05/27 17:58
わかりやすく言うと
何も変わっちゃいない・・・
987It's@名無しさん:02/05/27 18:00
もうすぐ1000
こちらへどうぞ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022255209/
988It's@名無しさん:02/05/27 18:02
日本での正式発表はいつなんだ?
989It's@名無しさん:02/05/27 18:03
らいしゅう頭
990It's@名無しさん:02/05/27 18:03
真剣か?
991It's@名無しさん:02/05/27 18:05
991
992It's@名無しさん:02/05/27 18:06
ほんまか?


>T650Cにはクロックスピード(33/66Mhz)を切替える機能があり、
>33MHz駆動ではT600C同等のバッテリの持ちを実現いたしました。
>切替えは環境設定から指定でき、66Mhz、33Mhz、Auto(*)の
>いずれかを選択できます。
>*Autoモードとは、CPUの負荷を自動的に感知し、
> 処理に見合った速度を自動的に切替える機能です。
993It's@名無しさん:02/05/27 18:07
はんまよ?
994It's@名無しさん:02/05/27 18:08
994
995It's@名無しさん:02/05/27 18:11
995
996It's@名無しさん:02/05/27 18:14
次スレも立たずに終了よ〜♪
997It's@名無しさん:02/05/27 18:14
立てろよ
998It's@名無しさん:02/05/27 18:14
10000!
999It's@名無しさん:02/05/27 18:15
999

さぁどうぞ!
1000 :02/05/27 18:15
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。