▼▼ HP製作、なにがいい? ▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルトルト
イラストレータやフォトショップを
つかってHPを作ろうと思ってます。

HPソフト、なにがいいですかねぇ。
っていうか皆さん何つかってます?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:22 ID:???
メモ帳。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:46 ID:???
               * o ∵.:∵.∵ o
             * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
             +o ∴:::..       ..:::∴ o +
           * o ∴::.  /■\  .:: ∴ o *
             o ::::..  ( ´∀` ) ワショーイ +
            +o ∵::....      .: ::∵ o  *
           *  o ∵:.: :.. :. .: :∵ o +
              + o ∴∴∴∵∵ o   *
             *   + o o o  o  +
               *   +   +    *
                  *    *
     ウン
   /■ヽ
   (::::::: )      /■\ /■\
  /|::::::: ヽ /■\/■\ /■\ /■\
 (::: し し \ ヨクミエルカイ?  /■\ /■\ :)
   (::::::::  ) (::::::  ) ( ::::::::: )( :::::::: )
   (:::::::::::: )
   |::::: |::: |
   (_(:__)
4ルトルト:2001/08/06(月) 12:51 ID:???
たーまやー

じゃなくって、だれかレスくれよ・・
5emacsen:2001/08/06(月) 12:51 ID:???
emacs
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 13:00 ID:???
notepad.exe
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:03 ID:???
TTTEditor
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:38 ID:???
SE3
9名無しさん@お腹いっぱいかも。:2001/08/06(月) 16:09 ID:???
メモ帳。
ってゆうか、写真屋とかってCGの部分は何使うって事?
写真屋とイラストレタだけじゃ作れないけど・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:25 ID:wtMsPvIg
ホームページ・ビルダーは?
11うーん:2001/08/20(月) 23:58 ID:bk94fvHk
>>10
個人的には微妙なところです。

DreamWeaverじゃダメだろうか。
この手のスレ見るたび、

ホームページビルダー = △
DreamWeaver = ◎

に落ちつくみたいだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:17 ID:y4w2SMbo
Mozilla のコンポーサー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:22 ID:???
Adobeが好きなんでしょ?
ぢゃあGoLive5
14Z0NY:2001/08/21(火) 00:58 ID:5eIHVa7I
ヒューレットパッカード作るのに何が良いかなんてわかんないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:18 ID:???
この手のスレ見るたびに

DreamWeaver + DHTML Assistant

ってなってるな。
DHTML Assistant本当にすごういよ。
DreamWeaverもすごいらしいよ。使ったこと無いけど。

漏れはDHTML Assistantばっか使ってるね。
絵の方はPhotShopもってんならそれでいいね。
もってなければフリーでPixiaとかいう凄いのがある。
あとはWindowsだね。WindowsはなんとPrintScreenキーを押すだけでスクリーンショットを取れるんだよ!
こりゃすごい。Windowsさすがだね。さぁOSはWindowsにしましょう。Windows XPは紛れもなく最高のOSだよ。
さあXP買え。ゲイツの血となれ肉となれ。ゲイツOSに不動の名誉と地位、そして最高の力を!
ジークゲイツ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:01 ID:qa8u0u8g
HTML辞典+メモ帳+コピぺで十分。
安く上がる上仕組みもわかる。
素材はPhotoshopでweb書出し。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:27 ID:???
メモ帳で作るくらいならいっそフリーのエディタでも導入したほうがいいと思うけどな。
TerapadとかK2editorとか
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 05:15 ID:???
土台はFrontPage Express
編集はK2Editor
サムネイルはIrfanView
ローカルテストはHTTP Daemon
CGIテストはActivePerl
アップローダーはFFFTP
資料も検索して探せば、全部無料でできるぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 05:22 ID:???
ホームページ・ビルダーとかDreamWeaverとか、HTML編集アプリだけでHP作れるのか、いいなあ。
あ、MSのWeb発行で同期か…、皆さん努力されてますねぇ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 05:31 ID:???
同じ金出すんなら、Macromedia Dreamweaverみたいな統合環境がいいんじゃないか?
FlashやOfficeとの統合も考えてるみたいだし、JavaScriptのデバッガまで付いてる。
サイト同期でアップロードまでやってくれる。
CGI?CGI書けるレベルの奴だったら、こんなもんいらないだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 06:11 ID:???
メモ帳でやれよお前ら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 06:27 ID:???
メモ帳に
置換/文字強調/矩形選択/文字コードの自動判別
機能が付いてればいいんだけど。
CGI編集できないからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 07:43 ID:???
メモ帳に過剰な期待しちゃいかん。
K2Editorとか、気の利いたエディタなら改行コードやコード体系選べるぞ。
PerlでCGI書くなら、改行はUNiX系のLFだからな。
厨房にはワカランで良い話だから、気にするな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 08:21 ID:???
メモ帳すぐ風邪ひくの勘弁してほしいよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 09:21 ID:HfoaYHtg
DHTML Assistantの入力補完は最強だな。
ただ作者も言ってるけど、プロジェクト管理などはDWにかなわないから
組み合わせて使うといいって感じかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:04 ID:???
やっぱりメモ帳が一番だよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:37 ID:YFNQHrBM
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 10:46 ID:???
↑ノーコメント
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 06:00 ID:ETsVye02
IE HTMLEDIT
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:10 ID:???
メモ帳マンセーの人、これ使ってみる?
1Gぐらいのtextファイルは読み込めるみたいだよ(w
縦書きメモ帳
www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se055617.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:40 ID:LOdxkSyk
いろいろ使ってみましたが、

やはりFrontPage2Kです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 04:40 ID:???
秀丸最強。終わり。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 18:10 ID:???
>>32
一人で終わったか…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:23 ID:???
>>14良い事を言うね。
HPに匹敵する企業を興そうと云ふ1は立派

ttp://www.jpn.hp.com/companyinfo/abouthp/histnfacts.htm
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:04 ID:zL3jF4gc
今までに使ってきたソフトの感想

HPミックス
沢山有る雛型の中に書き込むだけで豪勢で綺麗なHPが出来るが
凝った事は一切出来ない。←初めてならお勧め

HPビルダー
標準的なソフト。入門書が沢山出ている。
IBMなのでバグが激多。

hotall
IBMより多少貧弱だがバグが少ない。
思いっきり凝った事をしようとすると、ソース手打ちとなることが多い。

pagemil
結構センスのいいページが出来るが、結構めんどくさい事が多い。

こんなとこかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:50 ID:2QF2Buwo
NECのホームページデザイナー
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:10 ID:RULbbSi6
以外と良いなと思ったのは、ナモエディターだな。
チョットつかってみると機能がすごいのがわかる。
ホームページからバージョンアップファイル差分をインストール
すると、作るのが楽チンになるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:20 ID:euOccISY
仕事でも使ってるが秀丸最強。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:24 ID:w2UXVudU
なぜかビルダーで作ったサイトはすぐにわかってしまうな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:24 ID:???
DW等で大雑把に作る

テキストエディタでソース整形

HTML辞典
http://www.openspc2.org/html_v3/
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:46 ID:???
DreamweaverかGoLiveかってところだね。
おすすめは前者。
後者はマカっぽい。使い勝手も安定性も。
42 :01/10/08 11:19 ID:kbG7ZxIs
namo web editorが軽くていいらしいけどどうだろう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 11:34 ID:aPffPjc6
Dreamweaverじゃない?
デザイナーはみんな使ってるって聞くけど
あとはメモ帳かな
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:07 ID:???
>>42
それイイらしいね、友達によく薦められるよ
でもなんだかんだ言って
自分で使い慣れたテキストエディタを使っちゃうんですよねぇ

いい機会だから試用版をDLしみようかなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:16 ID:???
TeraPadが良い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:18 ID:???
ホームページ制作王2002をもっています
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:39 ID:???
まかーです。
使ってるのはDreamWeaverと郷Live、プラス耳掻きって感じです。

お勧めはやっぱDreamWeaverですな。郷はもう、とにかく重くて、バグも多くて
涙出るくらい落ちます。「多機能、激重」って感じですな。
DWの方が軽くてサクサク作れます。

ただ、郷の方が作りやすい部分もあるし、
どっちもやっぱり完璧じゃないから両方使ってみるのがやっぱ一番かと。
プラステキストエディタ、で。
4847:01/11/28 23:43 ID:???
今のところ郷、DWに完全に負けてるので、
もう勝つためにはElementsを出すしかないと思います。
てゆうか出して下さい。
まくってHP製作ソフトの敷き居(値段)が高いんですよね、本当。

個人的にビルダーは嫌です。
本当使い方次第なんだろうけどすぐビルダー使ったな、ってわかる……。何故。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:30 ID:pacY5Nka
ヤフーでHPうぷしようと思っているのですが
ジオシティの無料ソフトってどうでしょうね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:03 ID:+yHmeG3I
>>48
皆同梱されてる素材を使っただけだからじゃない?
まじめに全部自分でやると大変だから・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:34 ID:???
秀丸+写真屋。
これ。最強。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:36 ID:???
>>48
当然、こんな一文が挿入されるって・・・知ってるね?

<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder Version 6.0.4.0 for Windows">
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:16 ID:???
>>52
当然それオフにできるの知ってるよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:25 ID:???
>>53
いや、知らなかった。
というか、持ってるけどあまり使ってなかったり。スマソ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:50 ID:N3iY+MMc
本当使い方次第なんだろうけどすぐFrontpageExpress使ったな、ってわかる……。何故
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:15 ID:???
>>55
>>52じゃないけどソースかな・・・?
いや、余計なタグを結構出していたような記憶が・・・
チト憶えてません、スマソ

以前はFrontpageExpressを使って
テキストエディタで整形、なんて事をしてたけど
今はテキストエディタだけで書いてます
使っているのはoeditです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:18 ID:w/5U59ZZ
FWも画面みたら使用してるのが分かる。
みんな使う機能は同じようなものばかりで、画像がFWな感じ〜とわかる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:54 ID:???
>>55
ソース見られたからじゃなくて?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:58 ID:6yYNLKOP
エディタでなければホームページビルダーを使うのが一番良いと思います。
FrontPageだといかんせんIEでしか見られないタグが出てきてしまうので。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:24 ID:0Wo+QdO2
TTTEDITだけど、使いやすいよ。
61カメオ:01/12/12 01:34 ID:???
ホームページビルダかgolive
細かい編修は秀丸で開く
62カメオ:01/12/12 01:35 ID:???
>>61
罰 細かい
丸 ちょっとした
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:36 ID:???
TTTってフリーカーソルにできないの?
Ctrl+C Ctrl+V じゃなくて Shift+Del Shift+Ins がいいんだけど
これも無理みたい
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:38 ID:???
ごーらいぶは重すぎ・・・
やっぱりうぃーばー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 18:57 ID:cvTlLasH
>>1-1000
バーロー!メモ帳に決まってんだろぅが!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:59 ID:YSSmI+16
>>65
スレと関係無いけど、そういう書き方すんなよ。
かちゅ〜しゃdだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:42 ID:???
つか、なんで>>1は何でこの板にスレ立てたんだろ。いや立ったものはしゃぁ無いけどさ。
Web制作板で散々語られてる話題をここでやる意味がよくわからん。

で、俺はTTTEditorがPretty Goodだと思う。なんとなく。
68Hewlett-Packard社員:02/01/09 18:24 ID:QefutEsV
いい HP できたら呼んでください.
そっちにうつりますから.
69tipsサイト何処?:02/01/18 20:40 ID:wE1NPfl6
スクロールバーを背景色と同じにする方法を教えてください。
ホームページビルダーで手軽に出来る方法があるなら教えてください。
こういう事はどうやって調べれば、、、
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:49 ID:???
>69
こういうスレがここにあるのがそもそもの間違いなのだけど、
下で聞かれたら良いと思いますよ。

web制作管理@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/hp/
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver15 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010524882/
71tipsサイト何処?:02/01/18 21:57 ID:wE1NPfl6
ご親切にどうもありがとうございます、、、
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:49 ID:wEoWAjH4
↓ WebRevolutionはどんなもんでしょうか?
http://www.webr.ne.jp/
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 03:34 ID:w5Phbwjq
StyleNote を愛用ちう
74 :02/03/20 18:18 ID:???
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:19 ID:???
Web制作板へ逝けよ。てめえらの知りたい情報が腐るほどあるぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:23 ID:TEKvvcAW
楽々ホームページ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:12 ID:???
HTMLタグ辞典買う
ActivePerl落としてPerl覚える
あとは気の利いたエディタ
これで充分かつ最強
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:44 ID:???
ソースの色分けさえ出来りゃ俺は十分だと思うが。
タグその他分からなかったら辞典開け。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:51 ID:???
HOOPS!のサポートBBS行くと
あまりにも○○○な相談が多くて笑えるぞ
フリー鯖使ってる人は一回利用してみ
80 :02/03/20 22:02 ID:???
HPB修正版入れたらバグは気にならなくなった
でも
</font></font></font></font></font>(略
になるからテキストエディタは必須
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:16 ID:???
ここ知ってる?
オープンラボラトリのHTML文法チェック
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
何をどーやってもイチャモン付けられる
ビルダーの吐き出したHTMLなんて絶対通らない
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:54 ID:l/jbdMfy
ひでまる
83僕は小学生。:02/03/21 00:46 ID:QEqOkxhZ
>>81
W3Cの企画どおりに論理的構造的文章を構築すれば
100%通ります。これは障害者や低環境などにも考慮した
書き方を要求しているわけですから、文法は厳しくて
当たり前です。【とほほ】や【タグ辞典】のような嘘に
騙されてはいけません。
84僕は小学生。:02/03/21 00:50 ID:QEqOkxhZ
>>83
企画−>規格

失礼しました。
85 :02/03/21 02:29 ID:QEqOkxhZ
age
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:40 ID:LB1ecaBc
アドビのGO LIVEは評判どうなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:45 ID:???
オートインデント機能も必須<エディタ
普通ついてるけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:54 ID:???
誰でも見られるページと多数派に支持されるページは違うからな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:26 ID:???
そうですか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:49 ID:???
<pre>
全部preタグで囲む。これ最強。
</pre>
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:39 ID:???
ワゴンセールで買ったホームページビルダ−Ver.3を使っています
92名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 06:11 ID:xqj2fD1t
平成耐え忍ぶ会のものです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 06:50 ID:???
>>90
なら、まんまテキストで良いじゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:42 ID:???
FrontPage Express これ最強
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:36 ID:???
ez-HTMLだ
9695:02/05/10 09:51 ID:???
♪私が書き込むと〜 スレが終わる〜 900年目のジンクス〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:19 ID:???
終わったスレに書き込んでいるとも言う罠
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:21 ID:tnZo6xM6
>>86

Win版はとても評判悪い。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:43 ID:???
>>1
糞スレ立てんなや!ヴォケ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 09:54 ID:???
僅差で100ゲットー!

>>101クン、いい勝負だった!
10195:02/06/24 16:46 ID:???
>>97
確かに・・・
>>100
うわー、負けた!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:51 ID:???
>>1
糞スレ立てるなや!ヴォケ!
質問スレで聞けや
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:41 ID:AElP9Rvm
NetscapeGoldを使っていた猛者はおらんのかのお・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:43 ID:???
バージョンアップしてないけど、手打ちな漏れはHomeSite使ってます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:01 ID:???
TextPad
シェアだが無制限
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:43 ID:???
画像変換:IrfanView
エディタ:K2Editor
ローカルテスト:HTTPDにActivePerl
アップローダ:FFFTP

使うのはたったこれだけで全部タダ
107忘れてた:02/07/19 01:45 ID:???
GIF作成:今は亡きZeitのGIFメーカー
108言っとくが:02/07/19 01:47 ID:???
改行コードがLFでないとCGIが動かない鯖がある
FFFTPの設定でも変換可能だが、改行を統一できるエディタを使うのがキモ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:53 ID:???
EmEditorって結構いいぞ!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 04:23 ID:???
まぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 04:44 ID:eUpYr708
漏れもEmEditor+プラグインだYO!

EmEdotorマンセー!!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 07:41 ID:???
>>103
使ってるよ5年間
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:58 ID:???
こんなんどう?強調表示出来ないのはマイナスだが。
ttp://isweb16.infoseek.co.jp/computer/ganet/
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:05 ID:???
Flashも使えよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:15 ID:???
>>113
あなた Web 制作板でも宣伝してたでしょ? (誤爆したスレッドに)
とりあえずヘルプにアンインストール方法を書いた方がいいよ。
書いてないから使ってない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:13 ID:???
歪み過ぎた鎖に思えた現実があった。

汚れた天使の羽、飛ぶことさえ許されず
疲れ果て見た夢に明日はなかった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:03 ID:ZLhIm+Tf
notepad.exeを使っていますが、何か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:15 ID:???
>>117
古臭い時代の人間だな
推定年齢53ってとこかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:02 ID:???
その分析はどうだろうな。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:07 ID:???
>>118
53だったら逆にテキストエディタとかが必要だろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:01 ID:???
なぜ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:12 ID:???
意味不明だな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:04 ID:Zf0gQiF1
【オフィス2000】もっていればPCの中にこれが入ってるって知っていた?
MicroSoft Development Environment
これあれば他のHTMLエディタ使えないね。
真面目にいいよこれ!
"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\IDE\IDE98\MSE.EXE"にあるよ!
一度お試しあれ!!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:15 ID:gYf9Sdc7
>>123
へ〜こんなんあるなんて知らんかった。
試してみよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:10 ID:6/n+dm33
>>47
表示重いなぁとソース見ると「ビルだ〜」って書いてあるからね。。

あと余分なタグも入りすぎ!!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:40 ID:???
なぜ今更レスを?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:25 ID:???
>>10
ビルダーって結構重いからあんまし。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:12 ID:???
激遅レスが最近の流行りですか?
129125:02/08/19 09:45 ID:h2nTJRLE
>>126-128
忘れた頃にやって来て、当たり前のコトを言う。
これが、これからの2ちゃんのスタイルだと、私は思います。
みなさんはいかがですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:44 ID:ZM7oSYc4
「HTMLPerfect」のプレビュー機能が好き
131:02/08/19 12:08 ID:66UqqH0T
hjhj
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:11 ID:???
>>123
たしかJScriptのデバッグができたような気がする。
でもUTF-8に対応してないからなー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 19:33 ID:vgeEbZYw
>「HTMLPerfect」のプレビュー機能が好き
自分も愛用してました。スタイルシート造るのに重宝しています。
でも自分は、FRONT PAGE2000持ってるし、MicroSoft Development Environment
あるから今はあまりつかってないっす!
まあオンラインソフトでは、良いソフトだと思います。

134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:00 ID:???
Dreamweaver + DHTML Assistant が最強!
この組み合わせはプロも使ってるぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:07 ID:g/SlWDy8
>134 それでアンタはプロ気取りか
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:10 ID:???
プロはメモ帳だろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:11 ID:???
俺はWinampで書いてるぜ、俺しか出来んだろうな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:12 ID:???
俺はwindows究極のアプリ、万華鏡で作ってるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:22 ID:???
このフォルダのカスタマイズで編集してます。


















つーか、メモ帳ですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:52 ID:???
$ cat > hoge.html << EOF
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:03 ID:???
>>135
あんたは親のスネかじりが仕事だろ?

メモ帳なんて効率悪くて使えるかよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 19:44 ID:Y1kNP1tL
自分でコツコツ『タグ』打ってる人はすごい!
自分はタグ挿入式エディタをお勧めする。(CSSで決めるなら『HTML PERFECT』)
ってのがあります。
シェアウェアで2000円です。
143 :02/08/25 20:46 ID:???
>>142まずソフト名を変えれ。話はそれからだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:01 ID:???
検索もしづらいしな。
145JUNGLE社のソフトはだめ!:02/08/26 19:15 ID:b23drCWh
ホームページ製作王シリーズ
使いづらい センスなし アフター悪い 最低ソフト

皆様 お金は大切にして下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:55 ID:a+IM7qkL
おっかねー。なー、じーさんや
147 :02/08/26 22:01 ID:???
やっぱり、 Word で 「HTML形式で保存」ってのは、だめですか?
148_:02/08/27 01:28 ID:???
昔からメモ帳だが・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:40 ID:???
ネスケ派のアナタには,Netscape Composer

さらに激Sage
150   :02/09/20 21:14 ID:LTeWKFEs
         
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:13 ID:???
DreamWeaverは変な改行すぐに入れるし、半角・全角スペースが見えないから駄目だろ。
あくまで補助として使うなら分かるが。

Illustrotr + Photoshop + Flash + Terapad + FFFTP + とほほのWWW入門

これ最強。
ただしこれを使うためにはタグ打ちができなければいけないという諸刃の剣。
まぁ、素人はビルダーでも使ってろってこった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:27 ID:???
>>151
変な改行って?Enter押すと<P>が入るって事?
それともソースのこと?

ちなみにワシ、ATOK15なんだけど、常に半角スペースを使って、
全角スペースはシフト+スペース押さないと出ないようにしてる。
都合悪くなければおためしあれ。
153151:02/09/27 08:06 ID:???
>>152
ソースのこと。後でメンテしようと思ったときに
「なんじゃこりゃぁ!」って感じに見づらいソースになる。
あんまり汚くなるんで恥ずかしくって公開できないっスよ。
(忙しいとたまに面倒くさくなって使うけど。)

ATOKは変換後に文節ごとの修正ができないので自分はどうも慣れない。
それに仮にその設定をしたとしても、他人のソースを修正したり、
元原稿からテキストをコピペしてきたりするときに
全角スペースが混入する危険は避けられないから。


あと、属性部分だけの色の設定が変えられないのが見づらい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:15 ID:???
IE html editor っていう豪快なやつがある。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013453/
IEをJavascで乗っ取ってWiziwigエディタにする・・・IE用コンポーザーみたい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 03:26 ID:???
what you see is what you get
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 05:41 ID:???
ぐは、死。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:55 ID:???
とほほ+エディタ+GIMP
158初心者:02/11/01 16:51 ID:JAGrnagl
いちいちダグを書かずにラクに作れるソフトってありませんか?
みなさんの言ってることがよくわかりません。
HPビルダーって無料ダウンロードできないんでしょうか??
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:54 ID:???
Visual Studio.NETのHTMLエディタ
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:07 ID:???
ワードの「Webページ ウィザード」で作るのってどう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:10 ID:5abrS+h9
HP作成系のソフトって使ったことがないのですが、
(今まで使ったことあるのはnotpadか秀丸くらい)
どうも無駄なタグばっかり吐いてソースが見にくい、醜いといった印象なんですが。。。

実際どんなところが使いやすいのでしょうか?
テーブルとかも手書きの方が正確に組めるような気がするのですが。。。

テキストエディタでは到底無理or時間かけ過ぎ、という点とかはあるんでしょうか?
あまりに使いやすいなら試しに買ってみようかなぁと思ってます。

プロなら当然テキストエディタ〜!と思ってたので、
プロの方々がどのようにHP作成ソフトを使ってるかも気になります。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:23 ID:???
ごるぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:19 ID:???
>>161
テキストエディタで正しいと思われ。
あとは例えば、ソースもクソも関係なしに製作時間だけが問題のときとか
ソースが複雑になりすぎて頭で把握しきれなくなったときの確認にドリミ使ったりする感じ?

機能によってはドリミ使うほうが楽なこともあらぁね。
ドリミにそこだけやらせるとか。でも基本はタグうちでしょ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:43 ID:HwWy/K58
HPってナンデスカ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:10 ID:TvuOmTwD
ヒューレットパッカード
166CPE0050fc0ecb86.cpe.net.cable.rogers.com:02/12/05 00:18 ID:8ySb4OYX
tes
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:44 ID:yVIDmwg4
HTML Editor For My Friends と書き込んでみるテスト
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:49 ID:yVIDmwg4
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:00 ID:pGgueY4u
へてむるクリエーターと逝ってみる
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 05:30 ID:giD3Bjmd
楽々ホームページと逝ってみる
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:59 ID:qc/4PCpc
なんでかGOLIVEの名前が少ないなぁ。俺最近アカデミックパックを買いました。
学生さんはお金がないので・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:17 ID:a1KX9pgf
お金ないならフリーソフトで作ればいいと思います
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 14:39 ID:Vi/HTo3Z
>>163
プロでやってる人たちはDreamweaverは作成って言うより
たくさんある要素の管理に使うんじゃないかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:38 ID:wTe+QCOH
フロントパゲかメモ帳。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:58 ID:IyRa3nMy
>けんすう★

オマエ俺のIPわかるか?wwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:38 ID:wRFK/ke9
>>99
観念しなさい
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:24 ID:W+FaFFUR
>>442
強引なまとめっぷりで笑った
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:25 ID:4LIvBYM+
2chは全部IP表示すればよい
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:37 ID:3+oMIgEU
>じゃあさトップに閲覧料1分1億円て
>かいといて訴えられるたびに請求したら良くない?

これが社会人のいう事か?

大笑い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:02 ID:6KKyj54E
明け方は逢魔時
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:39 ID:Pd5rBMDv
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:04 ID:lI/eJaDE

HD大増設しなきゃ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:31 ID:UQ0+QVNN
全板全レスでIPを記録するなら

・ちくり裏事情板
・薬・違法板
・違反の潰し方

この3つの板は今すぐ廃止すべきだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:37 ID:1vTyGN5o
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:05 ID:9pu8hRDM
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:13 ID:l+OIV2MZ
メロパンナというのは気合いはいってるな!!IPとることにしたのにソンゴクウと同じことしてやがる。俺なんかマンコとかくだけで全エネルギー使い果たすほど緊張してるつてのによ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:17 ID:hJBq+KCT
マスコミって単純だね。
ほんと馬鹿だよな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:15 ID:OOr0dJSb
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。岡田克彦氏の卒業した早稲田大学
政治経済学部に比べて著しい低学歴、特に、ひろゆきの卒業した中央大学文学部
のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳を
ヘボい大学で過ごすということは、致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は
岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴ですから、取り返しはつかないのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、氏の作品に触れましょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:41 ID:KbRTKrtn
5
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:09 ID:0BU8Bebc
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
191山崎渉:03/01/23 02:53 ID:Vsr33d1M
(^^)
192世直し一揆:03/01/28 16:51 ID:UShgl8+u
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
193TR-nana:03/02/23 11:40 ID:y3WU/sKG
>>18のいう通り、やろうと思えば、みんな無料で出来ますよ。
ホームページスペースとか掲示板も無料の所ははいて捨てるほどあるし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:48 ID:hVL2cbMf
編集画面とプレビュー画面があって軽ければ十分なわけだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:50 ID:TgPjgY13
糞重い、派手な、固定フォントサイズの、フラッシュ多用のサイトはイラネー

 要 は 中 身 だ よ

見た目悪くても内容がありゃ人は来る。
絵なり文なり情報なりきちんとしてなきゃただのゴミ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:55 ID:oTtJOPx3
空気嫁
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 09:53 ID:vMCOz9Te
メモ帳+Fhotoshop+@ですが、何か?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:08 ID:Gk3T9/AI
@が気になります。@が。







αじゃないんかと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:02 ID:vMCOz9Te
ミスだ。スマソ。
α=FFFTPとかそこらです
200いらすま:03/03/26 22:03 ID:LDkpCVqZ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 05:00 ID:3G9P+m1a
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:46 ID:nNgnObGT
他にお薦めのソフトって無いの?
203山崎渉:03/04/17 11:53 ID:NQuoCQto
(^^)
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 04:33 ID:HattmRcA
Word最強
205山崎渉:03/04/20 06:25 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:58 ID:mhMoQUHj
Get A life!!!

207_:03/05/21 02:08 ID:S+8i14LL
208山崎渉:03/05/22 01:53 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
209山崎渉:03/05/28 17:11 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
210sage:03/07/14 21:34 ID:IT+eeAxy
>>161
notpadって何ですか?
notepadから、いらない機能を省いたモノ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:08 ID:21UutGvL
>>210
キミキミ!!
凄いなっ!!突っ込みどころがいっぱいだよ。
まず何処から掘り起こしてきたんだ?こんなスレ。
しかも去年の書きこみにレスにツッコミかよ!
それから名前欄とメール欄はわざとだよね?
そしてホームページ制作スレでIDが「IT」ここは流石だな。
ここがweb制作板でないのが残念だ。
212山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:01 ID:blogntNQ
    ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███ 
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:35 ID:SF0FgkGy
FronPage Express ずっと使ってるが、何の問題もないぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:50 ID:lIoVNu5i
弘法筆を選ばず

厨房筆を論じるのみ
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:37 ID:h00S32Xh
厨房、バカの一つ覚えのようにコピペを繰り返す
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:54 ID:60cUDdg+
厨房、コピペに繰り返し釣られる。w
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:09 ID:XeDF+T1I
>217
粘着必死 w
219山崎 渉:03/08/15 23:20 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:30 ID:7kcOZIAi
>>215
実はどんなに腕があろうと、筆がよくないとどうしようもないんだけどな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:35 ID:GqzLXkWe
実はどんなにいい筆があろうと、腕がよくないとどうしようもないんだけどな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:44 ID:Shacda6u
なぁ、
ez-HTML使ってるおいらはどうなんだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:59 ID:RGB02j+Y
>>222
おいらもそれ使ってるYO
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:18 ID:I8+aJLGj
HTML Project2
はどうよ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:42 ID:pKZkKZ//
http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/
HTML&CSS エディタ StyleNote。
キレイでわか りやすいインターフェイスを備えたバージョン4。
226( ・з・)ププー:03/10/13 07:43 ID:Jra75h77
>225

lite版はフリーかつ日本語パッチあり
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:28 ID:CSgbWJGW
>>226
お前の言いたいことは分かるが、勘違いしてるぞ。


それは「TopStyle」だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:21 ID:1X17wYXc
StyleNote (・∀・)イイ!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 06:26 ID:5giCW0mJ
>>228
でしょ!
230( ・з・)ププー:03/10/14 09:44 ID:Mc0jMazy
>227

ごめん。やってしまいました。
(´・ω・`)ショボーン
231( ・з・)ププー:03/10/14 09:51 ID:Mc0jMazy
>229

いれてみた。結構感動した
優良ソフト紹介ありがとう
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:46 ID:Vr5JW7/1
StyleNote(・∀・)イイ!!
これからの定番になりそうな予感。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:16 ID:yZDZ7j2S
StyleNote使ってみてわかったことなんだけど、
設定多すぎ(゚Д゚;)
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:42 ID:XG5ddTRz
あの、質問なのですが、「Macromedia FlashMX」と「Macromedia Dreamweaver MX」と
「Macromedia Flash MX 6.0」とか「Macromedia Studio MX」など色々あるみたいだけ
どそれぞれどこがどう違って、どれが一番いいの?
FlashってのはFlashを作るだけであって、それ以外のStudioなどはHP制作ソフトも入
っているってこと??
誰か教えてください。おながいします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:56 ID:QYqGp4FZ
>>234
マクロメディアの公式サイト逝けばあるていどわかる
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:48 ID:wuHCAyWG
>>234
ばかー♪
えとね、
DreamWeaverはホームページを作るソフト。
FireWorksはホームページ用の画像を作成・加工・最適化するソフト。
Flashはインタラクティブで軽い動的コンテンツを作るソフト。
FreeHandはベクター(ベクトル)グラフィックスを作成・編集するソフトで、Flashの素材作りに使われることが多い。

MXっていうのは、
DreamWeaver 5.0
FireWorks 5.0
Flash 6.0
FreeHand 11.0
のバージョンが、なぜかMXと呼ばれてる。たぶんインターフェイスが完全に統一されたからかなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:51 ID:wuHCAyWG
あ、ちなみにStudio MXっていうのはこれら全部が入ってるんで、どれが一番いいんだっていわれると、Studio MXがいい。
ただ、ちょっと前に出たStudio MXはFreeHandのバージョンだけ10.0が入ってます。
最新のはちゃんとFreeHandもMX(11.0)になってるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:49 ID:x3Fylzk0
TeraPad + ToClip Hyper
使ってる。
ToClip Hyperは登録すれば使用したいやつを選択して押せば内容を入力してくれるから(・∀・)イイ!!
239234:03/10/19 11:41 ID:eI+KUIYq
>236
なるほど。理解できました。
ということは
DreamWeaverはホームページビルダーみたいなもんで
FireWorksはフォトショップ。
Flashは動的コンテンツ作成ソフトで、
FreeHandはイラレみたいなもんなのかな?

ちょっと理解できました。
かなりメジャーなものなんでしょうね。。




240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:49 ID:wKXzvDhM
>>239
頭イイね。
その解釈でほぼ完璧!

今はWeb関連はmacromediaの独走状態だよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:16 ID:vqUq8omo
>>240
ってか、WEB画像関係は断然ADOBEだろ(w
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:33 ID:4E6O1MGC
FLASHあるし、断然とは言えない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:10 ID:/RWfsEil
HomePage Creator というソフトはどうでしょう…?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:19 ID:nxCbygPW
Adobe Photoshop Elements 2.0+StyleNote+Roxas
使ってます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:13 ID:QBvl63At
>>244
roxasって何するソフト??
名前がなんかかっこいいね。
246244:03/12/24 22:07 ID:7M7s8+mf
>>245
ファイルのアップロードに使います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:58 ID:QBvl63At
>>246
あぁ、ftpのツールですね!
ffftpとかじゃなくて、あえてroxasを選んでるとこがシブっ!
そんなソフト初めて知ったけど、なんかよさそう、、、でも難しそう!
私はnextftpです。
248244:03/12/25 22:53 ID:E/Kqbb55
>>247
難しい使い方はともかく、アップロードだけに
使うには、とても簡単で使いやすいですよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:36 ID:1yramylg
さいきょう
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:32 ID:aBWTIqr4
いやね、まじでさ、騙されたと思ってmozillaのテキストエディタ落としてみなよ。
中級者にはちょうどいいからさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:40 ID:5xspLAVC
メモ帳でホームページつくるのって簡単なのだろうか。。
あるページをノートパッドで編集で開くとものすごい量のタグでてくる。
こんなの自分でタグ打ちするの?
ホームページ作成は普通ソフト使うんでしょ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:00 ID:uILFXfz3
emacs
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:03 ID:RedgHYbB
俺は「Dreamweaver」が良いと思います。
今のバージョンは作業がかなり効率アップしていますよ。
ウィンドウのタブがついてて使いやすくなってます。
ただ、ちょっと・・・ところか値段が高いのがな・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:35 ID:T6ehg+RE
俺はスタイノート。最近バージョンアップしたし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:42 ID:yJNiqLSD
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:52 ID:WUTY3u1d
少しワラタ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:01 ID:RmQxTjFM
なぜメモ帳でサイト作っている奴は自慢したがるんだろう。
タグ打ちがそんなに偉いのか?
まず中身をキチンとしようよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:45 ID:Qq90jdIR
メモ帳はさすがに自慢するにはあまりに恥ずかしいと思う。
自分により使い易い都合のいいテキストエディタすら探せない、
その程度の香具師のスキルは疑うべきだな。
おまいは単に色々なソフト使う頭ないだけとちゃうんかと(w
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:02 ID:8kFO2MD9
Homepage Manaer

これ最高です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:29 ID:UiXlxQV2
スレの中身を見ずにカキコ。

メモ帳メモ帳うるさいメモ帳厨が数名。
Dreamweaverが4割、Dreamwaverと書いてるアホが若干名。
ビルダーが4割、Mozilla Composerが1割。
ほかマイナーなツールがちらほら。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:17 ID:Bp8xZF3P
>>260
バカですか?
Mozilla Composerが一割もいるわけないだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:11 ID:KMviy4YA
体験版の Dreamweaver4J-trial.exe をまだ落とせる場所は
ありますでしょうか?
どなたか助けてください!
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:24 ID:9yLOLSi7
GoLiveの次はDWかよ。
うぜー。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:10 ID:d9dc2QwY
>>262
本屋行って、ホームページ作成関係の本のバックナンバー漁れ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:38 ID:rrJLRK65
age
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:51 ID:ADitR5/q
厨な質問で申し訳ないんですが
バンドのHPを作ってweb上で楽曲やライブ映像の視聴ができるようにしたいのですが。
具体的にはどのソフトを使えばそういったことができるのでしょう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:55 ID:59EwbREK
>>266
Web制作板
http://pc5.2ch.net/hp/

思いつかないということは知識や展望がないということだろうから
作りたいサイトと同じようなことをしているサイトを見つけて研究してみ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:47 ID:fHcjYqoe
>>266
WindowsとかMacっていうソフトでできるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:04:21 ID:UvbLHL3B
>260
ドリームウェーバーと書いてる若いアホが千名も!?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:03:23 ID:523tZywl
.
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:25:07 ID:3jcCGDFW
>>1
HPって何ですか?
http://www.big.or.jp/~roadist/je0.htm
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:11:02 ID:ID80dUKN
alphaEDIT+ ってどうよ?
フリー版の方はフレームページが作れないとかがあるらしいけど
シェアー版は、まあまあ使えそう?
273名無しさん@お腹いっぱい。
Netscape Composer だな。
フレームページの表示・編集ができないが、まあまあ使える。
人並みのサイト作るなら、これでも十分だと。
グラフィックは、Pixia。