Mozilla Firefox Part250

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox Part249
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399735679/

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part153
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399030418/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:35:44.47 ID:/6DA6ts60
■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395707352/

・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:36:01.97 ID:/6DA6ts60
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年06月10日  33  / 32 / 31 / 30  / 24
2014年07月22日  34  / 33 / 32 / 31  / 31, 24
2014年09月02日  35  / 34 / 33 / 32  / 31, 24
2014年10月14日  36  / 35 / 34 / 33  / 31
2014年11月25日  37  / 36 / 35 / 34  / 31
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:42:53.45 ID:zIcDyZuC0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:45:00.29 ID:n3oX9J0F0
>>1 乙

<期間限定テンプレ>

新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-make-new-firefox-look-like-old-firefox

Q.タイトルバーがないよ?
A.タイトルバーはあります。

28でいい、戻すという方は以下をよく読んでから。
Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html

こちらを使うこともできます。
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

</期間限定テンプレ>
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:46:33.26 ID:75rDNeUB0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:49:08.88 ID:o9FUAXPv0
最近、新しいバージョンにアップデートしたら、お気に入りの表示が、
デフォルト仕様では、上から吊り下げられる形のツリー方式で表示されて、
左端に表示するには、ツリーの一番上にある「ブックマークサイドバーを表示」を
押さなきゃいけないんだけど、ツリーを経由しなくて、前みたいに一発で
左端のサイドバー表示にできないかな?
firefox本体の設定ではいじれないよね?
アドオンあるかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:50:07.88 ID:3fiGVLUd0
>>1

また一瞬固まりやがった
今どきこんなことあるのは、firefoxだけ

オレ様のcore i7のPCでこれだから、お前らみたいな貧乏人が使ってるPCだともっとひどいんじゃねーの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:54:46.54 ID:nmizI9M/0
そろそろ通常営業に戻ってもいい頃だろ

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:24:16.45 ID:hQVRKhw90
316 name:名無しサンプリング@48kHz DATE:2014/05/14(水) 22:45:20.79 ID:dZZXtrbU (1/2)
RAM4GのPCにWin7なら32bitだろ?と思ったが
質問者が納得しているところをみるとエスパー氏すげえな

317 name:名無しサンプリング@48kHz DATE:2014/05/14(水) 23:00:16.17 ID:xo3MfcGR
>>316
何でも判るよ。あなたの母親が深い悩みを抱えている事だって

318 sage name:名無しサンプリング@48kHz DATE:2014/05/14(水) 23:03:04.49 ID:dZZXtrbU (2/2)
すまんな母親もう居ないんだ。お前は偽物だ


319 sage name:名無しサンプリング@48kHz DATE:2014/05/15(木) 01:03:40.00 ID:bPrKxD2S
あなたが嘘をついている事だって判るし、鞄の中にだって入れる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:38:24.77 ID:zIcDyZuC0
>>8
それはオマエ様のPCだけじゃないかな…
面倒だろうけどブラウザ環境一から作り直したら?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:48:22.28 ID:1QCsGD5J0
>>11
こいつi7で最新のPCとか言っちゃうアホだからほっとけ
137:2014/05/15(木) 21:23:12.27 ID:o9FUAXPv0
Firefoxの質問スレなんかあったんだ
知らなかった、すんません
向こうで聞いてきます
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:27:22.75 ID:+gQOipUq0
29.01は固まりやすいような気もする
それとFLASHとの相性が28よりも悪い?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:27:47.13 ID:WcgbzMis0
固まったこと一回もない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:28:00.89 ID:vUJuixTz0
やっとPC新調できたもんで自慢したくてしょうがないクソスペ厨が定期的に湧いてきて笑えるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:29:52.73 ID:5eUPofpj0
syncの同期が相変わらずわかりづらいわ
せめてどっかに同期中って出ればいいんだけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:30:24.95 ID:XG0w6ey60
user.jsで自動的に無効にしてplugin-container.exeを削除してる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:37:17.22 ID:LCc1NqHi0
使ってるとプルダウンのブックマークから削除出来なくなる。
再起動すると出来る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:39:03.01 ID:3FA/3AMi0
CTRヽ(=´▽`=)ノ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:40:16.09 ID:Tmj2jV1E0
設定面倒くさくなったからuser.js作ってみたら効かないでやんの
色々試したらlayout.css.devPixelsPerPxをuser.jsで設定しようとすると
user.js自体効かなくなる、誰かバグ報告しろよクソブラウザ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:42:13.80 ID:YqcxvF2p0
30.0 Beta 4 暇な人は遊んでみよう

http://filehippo.com/jp/download_firefox
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:42:47.37 ID:HPVj4no20
>>21
自分でしろよクソ2ちゃんねらーw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:43:01.50 ID:qWIAGSY20
気に入らない点があるならCTR入れろって声をよく聞くけど、アドオン入れると重くなったり
不安定になったりすることがあるから最小限にしたい
というかそもそもアドオンって(少なくとも公式サイトで配布しているものに関しては)信頼しても
いいもの?通常のアプリみたいにセキュリティソフトでスキャンしたりできないから不安
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:44:36.36 ID:BbLlqiPb0
29になってからか29.0.1になってからか
起動時に終了時のタブを復元する設定のままなんだけど
inputのテキスト入力欄に入れてた内容が残らないようになってるっぽい
復元じゃなくって再読み込みになったのかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:50:31.04 ID:0IYJ/d6x0
>>25
ピン留めタブならフォームの内容まるごと残ってるよ、復元は使ってないから知らない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:03:29.43 ID:zIcDyZuC0
>>24
テンプレに載ってるmozilla.orgやmozilla.jpの有名どころアドオンならまず平気なんじゃないの?
と思うけど、マルウェアやスパイウェアが登録されていたとか、そういう事例はあるのかな…
詳しい人いたら教えて
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:14:39.37 ID:FNg6RZnL0
狐には当然ネットワークとかストレージへのアクセス許可だすとして
アドオンはそれに全部乗ってくるからな
オープンソースだーとかいったって先日の心臓出血みたいなことあるわけで、
悪意ある奴が紛れ込んでたらどうしようもないっしょ

特にアドオンが独自のサーバを読みに行くとかだと
仮にソースが全部公開されててもどうにもならんわけで
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:14:41.74 ID:VhqB9Siy0
Fasterfox Liteみたいな例があるからなんとも言えんな…
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/313529718.html
ttp://backy0175.at.webry.info/201205/article_11.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:18:30.80 ID:SpwcbVm30
「Webページが指定した配色を優先する」がバグってる。
Webページがcssでテキストの選択色を指定していると選択色が消える。

こういうのって英語書けないと報告無理?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:24:45.57 ID:/6DA6ts60
>>17
新Syncに移行済みなら、ハンバーガーボタン押して出てくるメニューパネルでわかる

>>22
んな怪しげなリンク貼るな
そこからダウンロードしたのと正規英語版のインストーラが完全に同一なのは署名とハッシュで確認できたけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:25:40.00 ID:zIcDyZuC0
なるほど
ある程度のリスクは覚悟の上で有名どころのアドオンのみ使って、
問題が発覚したら速やかに削除ってことくらいしか対策できないか…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:25:43.22 ID:kSA03IKU0
FileHippoは別に怪しくねぇよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:27:57.23 ID:FNg6RZnL0
たしか報告は英語しか受け付けなかった気がするが
ここにでも書いときゃだれか訳すかもしれんよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:39:17.77 ID:fD+9yxWd0
http://i.imgur.com/xkB5d5B.png
http://i.imgur.com/MOn5TEe.png
29.0.1絶好調!!

- BarTab Lite   - Bookmarks Tab
- Browser View Plus (PlayLink)   - Configuration Mania
- Context Search   - Extension List Dumper
- FireGestures   - Flagfox
- Flash and Video Download   - Flat Bookmarks
- GMarks   - LastPass
- Max Tabs   - Mozilla Archive Format
- pastego   - Pearl Crescent Page Saver Basic
- PrefBar   - RefControl
- Save Image in Folder   - ScrapBook
- Search By Image (by Google)   - Show Parent Folder
- Sort Tabs by URL   - Status-4-Evar
- Table2Clipboard   - Tiny Menu
- Toolbar Buttons   - Xmarks
- ツリー型タブ   - テキストリンク
- ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:52:20.40 ID:+ZGnwemu0
>>11
>>12
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399293315/359
で出てきたそこそこなコピペだから多分 >>8 は悪くない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:07:18.38 ID:C347hQd90
ページの拡大縮小とかNosquintでしろよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:08:40.00 ID:T77Culp+0
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142/

Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:25:09.14 ID:CVRBOs880
ニコニコ生放送がなんとかエラーで見れない
IEではそんな事なかったのに腹立つわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:34:02.58 ID:vUJuixTz0
>39 ←案の定キチガイチョロメ厨でした
< URL > http://hissi.org/read.php/software/20140515/Q1ZSQk9zODgw.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:36:25.12 ID:JnUYvZG+0
戻るボタンにロケバーの端?がハミ出てるの気持ち悪くない?
最初なんかのスタイルが悪さしてんじゃないかと思ったよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:37:08.19 ID:F2ZqqEC70
そろそろ腹を据えて更新するとするか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:47:59.04 ID:/sHXKXHO0
最初はポインターがうろちょろしたが、何だかんだで29に慣れてしまったわいw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:53:29.12 ID:gGrWlVSv0
一度29に慣れた後に28使ってみ
しんどくて戻れないから
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:08:31.23 ID:EM6P71P30
起動して放置してると数時間内に必ず勝手に落ちる
長年使ってるが最低最悪の更新だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:11:53.45 ID:ToqGCbEF0
mozillaって何ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:26:04.21 ID:C+NID5V80
>>46
おまえの股間に付いてる皮に包まれてるアレの事だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:50:41.27 ID:EnHA0DAB0
>>24
Add-ons for Firefoxのアドオンをインストールするときに押すボタンが
緑色なら安全だと思っていい
アドオンには重くなりやすいもの(ページ開くごとに処理するタイプとか)とそうでないものがあるが
CTRはCSSを切り替えてるだけみたいなもんだから重くならないしメモリもたいして消費しない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:56:15.13 ID:bVC3UwfX0
CTRはもはや「CSSを切り替えてるだけ」ではなくなってるだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:56:40.58 ID:3jp1eh3d0
>>48
審査も結構適当らしいぞ(レビュアーにもよるんだろうが)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:13:17.08 ID:5updvBbU0
≡ボタンはポイした
Austrarisになってからタイトルバーもメニューバーも出しっぱなし
これらが無いとクリック数とマウス移動が増えて仕事が捗らん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:32:58.22 ID:zToI48qj0
アドオンを沢山しまえるアイコンなのに
捨てるとか意味分からん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:47:17.84 ID:4jsex71N0
ブックマーク表示とメニューの区別がつきにくいわ
もうちょっと分かりやすいアイコンにしろよ
前みたいにオレンジにするとかさぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:54:58.16 ID:72ygBqBB0
>>48
ブックマークはcssだけじゃどうにもならん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:08:48.18 ID:o5858Pfm0
Personal Menu に依存してたので、とりあえず ≡ メニューの中に放り込んだ
不格好だけどとりあえず何とかなった(ツールバーに置くのはFirefoxボタンで元の木阿弥なのでなし)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:18:22.44 ID:DvlPm1Wx0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/145
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 04:42:25.77 ID:USwkRgQ+0
>>45
> 起動して放置してると数時間内に必ず勝手に落ちる
> 長年使ってるが最低最悪の更新だな

ものすげーよくわかる
なんかWindows95を思い出すフリーズの仕方、久々だわ
平然と「最新バージョンです」と打ち出すのが空恐ろしいわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:02:04.29 ID:JXRsFusy0
Firefox BSoD版
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:03:37.89 ID:cNyQMJKt0
>>45
>>57
PC点けっぱなしのまま寝てしまって今目覚めた。正味6時間。そのまま書き込んでるけどね。
7年前に買ったCore2ノートPCだけど、あんたらどんなの使ってんの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:12:47.00 ID:5b30MKZS0
なぜハードのせいにしたがるのかよくわからないな
普通にFirefoxに何かが影響して不具合が出てるだけだろ
まあ少数派の不具合はあまり相手にされないからな自分でなんとかするしかない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:15:31.76 ID:5updvBbU0
CPUだけで云うと昔のCore2と今のi7じゃ10倍以上性能差があるから
検証するなら100時間ぐらい必要加鴨
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:35:38.42 ID:JXRsFusy0
性能が10倍になると不具合の密度も10倍になるらしい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:49:10.12 ID:4X40079u0
Pale Moon ええわー
アドオン完全互換でメモリ半分超高速
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:50:20.80 ID:iI9MJTE50
PCがブラウザがって、原因の切り分け大変そうだなw

とりあえずクラッシュログを追いなよ
それができなきゃ何も始まらん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:15:05.82 ID:U0OfL3QS0
俺の環境で安定してる限りは他人の環境でクラッシュ連発してようが糞どうでもいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:43:09.51 ID:9fuAg3xU0
俺は嫌な思いしてないから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:47:11.88 ID:KrAVCweY0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:58:43.87 ID:eY9pk5hG0
Adblock PlusアドオンはFifrefoxのメモリ消費量を大幅に増加させている
http://gigazine.net/news/20140516-adblock-plus-memory-usage/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:18:47.42 ID:Ek7pn3+40
お願いだからAdblock使わないでって言いたいんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:43:04.27 ID:iI9MJTE50
>>27 おお、ありがとう
一応Mozillaもそれなりに審査はしてるのね

>>69
Adblockを切ると軽くなるのは確かなんだけど、それ以上のメリットがあるから捨てられない
たまにIEでブラウズすると広告であふれていることに驚くよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:14:46.44 ID:85QtLxCBi
>>8
可哀想な奴だな。
俺の PENTIUM-M でさえノープロブレムだというのにw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:01:15.24 ID:W+K+0IBm0
>>70
つべで動画の合間にCMが流れてることなんかABPのおかげで最近まで知らなかったからな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:21:06.74 ID:PvgwTsSr0
>>30
ヘルプ→フィードバックを送信

フィードバックの内容は公開されます。個人情報を一切含めないようご注意ください。
問題点を記入してください (日本語可)。 できるだけ具体的に記述してください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:39:33.39 ID:5uV3VYyS0
>>68
adblock edge使っているけど
メモリは気にしてなかった

後で調べてみるかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:47:09.13 ID:H/42dpiI0
>>70
うちはAdblockだと起動が遅くなってしまうのでGhosteryを使ってる

IEでも追跡防止リストとして広告ブロックを利用できるみたいなので一応設定してる
http://www.iegallery.com/ja-jp/trackingprotectionlists
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:49:01.16 ID:t7TrfDas0
>>75
AdblockとGhosteryは役割が全く違うから両方入れるもんでしょ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:05:02.36 ID:3S1X6oYy0
>>75
それはいくらなんでも情弱すぎだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:16:21.05 ID:H/42dpiI0
>>76,77
使い勝手と天秤にかけて妥協
最小限の広告ブロックしてくれりゃ、まあいいかなと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 11:14:06.53 ID:mD18uoBG0
アプデはよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:36:06.58 ID:yXbb2kBz0
そもそも広告を完全に封じたらネットはみんな有料化しなくちゃいけなくなる
バカなチョンのように諸刃なんだよAdblockは
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:40:54.15 ID:groue+4E0
カスタマイズ画面で、
ハンバーガーボタンはハンバーガーメニューに配置できるのは
いったいどういう洒落なんだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:41:07.30 ID:y5bOuGJg0
メンテ終わったか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:46:56.83 ID:DBMD14IF0
関連スレいくつか落ちてるね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:47:57.45 ID:y5bOuGJg0
ブラウザで書き込むか時間が経てば復旧するよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:35:31.43 ID:xsjylezj0
メニューバーのカビが消えてスッキリしたわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:39:45.61 ID:TmZrqSwW0
また一瞬固まりやがった
今どきこんなことあるのは、firefoxだけ

オレ様のcore i7のPCでこれだから、お前らみたいな貧乏人が使ってるPCだともっとひどいんじゃねーの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:39:48.35 ID:dGlzEG2L0
>>59
i7 2600K、メモリ16GBにSSDだけど?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:48:53.77 ID:u3OLztHh0
Syncの同期がうまくいかない
同期オプションも見当たらないし仕様変更で腐ったのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:52:21.96 ID:q9CEJpBW0
高性能のPCでエロ動画を見るだけの毎日(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:53:03.34 ID:Kc63gZv30
>>80
心配しなくてもあいつら勝手にアフィ・行動履歴・アクセス履歴・個人情報諸々収集して潤ってるから大丈夫だよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:12:51.82 ID:3oCh8ZUk0
ファイルをダウンロード中の画面ってどーやって開くの?
前は右上に「ダウンロード」ってあったけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:14:38.15 ID:ki5hHV040
セーフモードみたいなのがあったと思うんだがどこに消えたんだ?
メニュー見てもないぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:20:11.44 ID:q9CEJpBW0
>>92
(`・ω・´)つヘルプ→アドオンを無効にして再起動
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:20:17.91 ID:2WGAsI1m0
>>91
三に入ってる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:20:42.75 ID:GYwYyJ790
amazon url cleaner ってもうないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:26:20.42 ID:3oCh8ZUk0
>>94
ああ、アイコンを追加するのか!ありがとう!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:56:45.48 ID:SoDKZBqJ0
29にしたらUIが悲惨なことになった・・・
Stylishでいじってたから余計に訳わからないことになってる
せっかく好みの形にしてたのに全てリセットされたわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:06:52.81 ID:VwhSVQAR0
29のことでスレが加速しまくった後から、UIいじってるFxを29にするとか、変態か。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:09:52.33 ID:X7NGGXhJ0
UIガーが現れると老害ガーが来る!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:15:18.08 ID:SoDKZBqJ0
>>98
まったくチェックせずにうpしてもうた
とりあえずClassic Theme Restorerだけ入れたけど元に戻すの大変、つうか無理だな
ああもう最悪だわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:19:33.47 ID:k+pDlSpv0
あんたのカスタマイズ事情なんて知らんがな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:19:35.75 ID:E+LEIsUd0
Waterfoxがいいぞ64bitなら
32bitちゃんには本家で
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:21:36.55 ID:lWYoJRDQ0
>>68
> http://vimcolorschemetest.googlecode.com/svn/html/index-c.html

重い原因はReplace Translatorだった
なんでこんな拡張が?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:23:39.62 ID:E+LEIsUd0
そこ踏んだら4Gも食って重くなったが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:26:03.83 ID:SoDKZBqJ0
Chromeなんて目じゃないくらい見た目スッキリ且つ多機能な最強ブラウザだったのに
一瞬で野暮ったい上に使いにくいクソブラウザと化したわ
しょうがないから28に戻すか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:26:41.07 ID:HIotKm+d0
解像度の低いノートpc使ってるとAustralisのUIは不満が出るのはわかる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:26:53.68 ID:CB/EWG8a0
>>45 >>57
半日放置してみたがまったくフリーズの気配無し
PCのせいだと思われる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:29:16.63 ID:gLJ2hgO30
 
>>45>>57
Firefox 29.0.1が不安定とか言ってる連中は、
Profileが腐ってるんだろw

アドオンをアホみたいに詰め込んでるとか、
CacheやCookieを含めた履歴がモリモリとかさ

単純にタブを開きすぎってパターンもあるか…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:32:57.53 ID:CbfowDH40
Profileもたまに風呂入るして垢落とさないと汚くなるよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:36:23.11 ID:dGlzEG2L0
アドオンをアホみたいに詰め込んでいても
CacheやCookieを含めた履歴がモリモリでも
タブを開きすぎていても

以前のバージョンまでは落ちなかったのにね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:43:45.79 ID:WEavz2qh0
http://gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/
2013年06月30日 14時16分03秒
広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密

使うのをやめた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:44:55.26 ID:groue+4E0
>>110
人間ってのは、何かのせいにしたくなるもんさ。
今回のバージョンアップは不満を持つ人も多いから
それに乗っかって、適応機制してるだけだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:46:45.87 ID:2GmGWTCl0
>>111
低スペ貧乏PCにはキツいからなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:50:39.18 ID:E+LEIsUd0
Adblock Plusずーと入れてるし便利だが
これを入れてても外してもまったく体感で重さ変わらん
i72700k
16G
GTX660
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:51:02.07 ID:X505A0Ww0
>>110
あれだけ変更あれば、前のプロファイルと互換性が保たれてないことだってあるだろ
さっさと新しいプロファイルから構築しろって
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:11:06.38 ID:gLJ2hgO30
>>115
そゆこと
別に前のVersionのプログラムが優れているって訳じゃなくね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:20:40.53 ID:dGlzEG2L0
話にならんスレだ
時間の無駄
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:23:01.97 ID:czB6ZBmT0
> Michael McDonald氏が「Adblock Plus 0.5」を開発。

ドゥービー・ブラザーズかとw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:25:24.75 ID:f/tuOV1O0
ずっと起動してるとお気に入りのポップアップがガクガクする
UI変わってから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:29:25.02 ID:groue+4E0
>>118
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:30:09.58 ID:su44NmS10
>>89
各市町村のメーカー製贅肉だらけPCをなんとかしてあげて
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:42:47.58 ID:meCesFN40
Adblock Plus使われると困るのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:08:26.79 ID:Yt11/R650
ハイスペックマシンでABP使ってても何も感じないが
昔のノートパソコンCPUセレロンとかでFirefox動かすと
ABPの有り無しは確かに痛感する
フィルタも当然厳選しなきゃならん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:18:42.79 ID:bdv4z6LG0
>>111
お?クソジンが困るのか!
今日インターネットの将来について深く考えてみて使うのやめようと思ってたけど
使い続けるはwwwwwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:30:33.36 ID:xw8gkFd/0
Adblock Edge試せばいいじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:40:42.82 ID:gLkjwy200
いつまでもアドオンのjabaは安全ではありませんとかぬかされるんだけど
もうこれほっといていいの
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:42:46.52 ID:HQJcRZrz0
じゃば
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:45:07.20 ID:IIAY1iAe0
本家にしろパチモンにしろjabaは安全じゃないから捨てていいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:48:06.13 ID:xw8gkFd/0
OSにJavaなんて入れないし
入れるとしても仮想PCのブラウザに直接ぶち込む
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:51:04.93 ID:mOFLI3DMi
>>111
何を今更ですよ、このハゲ野郎。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:51:42.63 ID:myhdz4lW0
>>125
Adblock Edgeの方が軽いと言う意味?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:02:48.48 ID:UBlUO6VY0
TUのリロード機能で1分間隔で5ページほどリロードしてると、どんどんメモリ消費が増えてくんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:44:14.53 ID:gmn7En4n0
Adblock Edgeで豆腐とかも試してみたけど、
何かブロックのセンスがイマイチなんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:56:30.66 ID:8Q3Huegw0
ブロックのセンス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:57:08.87 ID:1zkSdcQl0
んなもん自分で作り上げりゃいいだけだろ
万人が満足するものなんて無理だし
たとえ出来ても膨大で無駄が多すぎる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:06:50.10 ID:mCxonh200
>>74の報告ですよ
Firefox 29.0.1
Adblock Edge 2.1.2
他にCTRやNoScriptや色々アドオン入れてるので参考程度に

Adblock Edge無効
起動直後 0.1GB→>>68のテストページ表示 0.34GB

Adblock Edge有効
起動直後 0.2GB→>>68のテストページ表示 1.4GB

EdgeもPlusもメモリの使い方が似てるのかね(´・ω・`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:17:08.24 ID:2GmGWTCl0
>>136
当たり前じゃん
EdgeはPlusの機能削って軽くしてるだけだし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:21:10.60 ID:1zkSdcQl0
NoScript&Adblock Plus 有効 471MB
そこからNoScript無効にして650MB
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:31:05.88 ID:ToLZioQa0
http://park2.wakwak.com/~benki/graph.png
利便性と引き換えだしどっちがいいかだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:39:47.90 ID:1zkSdcQl0
そもそも極端な事例を引き合いに出してるからな
プリウスにお相撲さん5人乗ったらこんなに燃費が悪くなるみたいな記事だぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:52:27.74 ID:Yt11/R650
お相撲さんって言い方おかしいと思わない?
何でこれが通用してんだろうな

力士さんだろ

おプロレスさんとか
おボクシングさんとか
言うか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:55:18.53 ID:1zkSdcQl0
お相撲さんの方が親近感があるし可愛いだろ
これは譲らん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:59:11.13 ID:eBBws6b10
いやレスラーさんとかボクサーさんってのも言わねえw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:02:58.81 ID:LSelvwhv0
「相撲取りさん」が変化しただけじゃないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:05:13.56 ID:L4Z7m8yd0
今ニュース速報で、「太陽で最大規模の爆発現象を観測」って
テロップが出たけど、影響が出るとしたら8分19秒後には出る?
それともまだ先?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:14:19.83 ID:L4Z7m8yd0
自己解決しました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:33:08.29 ID:OaXUyVjc0
したのかよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:35:17.93 ID:skBiBkSq0
ちゃんと消火出来たの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:35:33.77 ID:lVPWCeqo0
遠隔操作事件「自分が真犯人」とメール NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140516/k10014511011000.html

東京新聞:「真犯人」名乗るメール 内容分析へ、遠隔操作事件(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051601001838.html

【PC遠隔操作】真犯人名乗るメール届く 「(片山被告)かわいそう」警視庁が分析 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140516/crm14051620230023-n1.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:35:39.34 ID:uxtMWs3p0
いまのデザインってブラウザ使ったことない人だったら
中止ボタンの存在に半年くらい気づかないんじゃないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:45:56.04 ID:D6aKKPKIO
そもそもFirefoxの存在に気づかないので問題ないです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:47:40.96 ID:gLkjwy200
ブックマークボタンと星マークのブックマーク追加ボタンセットなのはなんとかしてくれよ 誤爆するわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:48:20.04 ID:Yt11/R650
10年前の懐かしい記事

CSSを変更しながらブラウザで確認できるツール : めざせマイスキン
http://tomomap.exblog.jp/1114523/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:51:10.85 ID:9eRkVla60
jsonでブックマークをエキスポートしたら全部保存されてなかったんだけどそういうことある?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:16:34.98 ID:ZRbLbGiZ0
>>152
#bookmarks-menu-button > toolbarbutton,
#bookmarks-menu-button > .toolbarbutton-menubutton-dropmarker::before {
display: none !important;
}

で☆を消せばいいお
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:19:38.52 ID:QXDY2psi0
俺はHTMLとjsonのダブルでやってる
全部反映される
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:28:47.01 ID:KM1W6Czs0
>>141
相撲は日本語でプロレス、ボクシングは英語だろ
お前は知能指数低過ぎ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:33:26.77 ID:1BPKeIZw0
>>155
慣れると☆が隣にあったほうが便利だぞ
編集しやすいしブクマ済みか確認しやすいし、アニメーションも好きだわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:34:18.55 ID:WnmfwNZn0
新しくなってから固まりまくりで使いづらくてしかたない
ふざけんなゴルァ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:51:57.15 ID:/RgrNbB+0
【ネットサービス】米MozillaがFirefoxにDRMを採用へ〜オープン性に疑問符がつく苦渋の選択 [2014/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400229180/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:53:49.73 ID:gLkjwy200
それでもフラッシュが壊れんのは随分少なくなったと思うが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:22:15.11 ID:Yt11/R650
>>157
お狂言さん
お歌舞伎さん
お歌さん
お水泳さん


お前は発想が脆弱すぎ
知能と呼べるものすらないただのゴミ
ゴミ
そうお前はゴミ
ゴミゴミゴミゴミ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:36:32.08 ID:QXDY2psi0
スレチ話題は他所でやれ
カスタマイズ楽しい^^
CTR入れずにある程度戻しました
Stylish?入れてません
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:24:38.56 ID:rmPOo2lM0
バージョンアップの度にCTRマダー?したくないから俺も入れてない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:31:13.05 ID:p6NbGIlC0
>>159
固まってるのはお前のところだけだよ
最初から全部入れなおせよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:15:53.51 ID:tWzJv7fb0
>>162
そもそもお相撲さんはおかしくないし
反論になってない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:25:47.06 ID:TUWl3UAL0
http://sadogatake.net/page004.html
佐渡ケ嶽部屋
お相撲さん募集
[お相撲さんになるには]

ワロタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:30:42.07 ID:JD/UHnRq0
> 67kg以上
わたしダメだわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:55:32.38 ID:s1IVquWB0
特殊・例外的な表現を許せない人か

「おすもうさん」というのに「おテニスさん」と 言わないのはなぜですか? - Yahoo!知恵袋
2004/11/20 17:52:33
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131545633

「米英語のいまいち理解できない言い回しを外国人が挙げるスレ」
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7268743.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:08:31.26 ID:2PjOGDp/0
阪神タイガースは阪神だから、読売ジャイアンツは巨人じゃなくって
読売と略するのが正しいという理屈といっしょだなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 05:57:23.51 ID:aL3FyDRe0
>>170
正式名称は、『東京読売巨人軍』。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:21:25.13 ID:nN+CeaZE0
>>170
その通り
巨人なんて言う方がおかしい
なんで読売って言わないんだろ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:30:13.10 ID:RiJzkohn0
てっきり違うスレ開いたかと思った
スレチ話題も大概にしろよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:31:57.76 ID:6ClBwEpW0
小学生のなぜなぜ的な
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:44:39.76 ID:yGCYehtY0
なぜなぜなーぜどうしてなの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:50:51.15 ID:JD/UHnRq0
それはね もうちょっとおおきくなったら おしえてあげるね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:57:30.59 ID:xTGsSYET0
>>175
チラポ オラオラオラペ
ポレレ オラピラピラポ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:03:35.59 ID:n7ax1eMg0
老害のウザさよりもマシレベル
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:05:29.52 ID:yGCYehtY0
>>177
ウバウバウキャキャ
チラチラオポッポ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:30:24.61 ID:bYa7eTtz0
76-77
おれも75に同感だ
役割が違うってのはわかるんだけとさ
最近の広告ってスクリプト使ってるの多いから
そこ止めると表示されなくなるの多いんだよね

特に海外の広告って表示のウザさがやばいものの
そのウザさがスクリプト化されてれことによるのが多いから
そのへんですっきりさせたり
国内の広告は目立つ配信元が少ないからドメインで抑止したり
よく見るサイトなら画像非表示にしたりするほうが軽く済むで
アドブロック系いれると細かくカクつくんだよな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:10:32.77 ID:3SnJIERj0
disconnect2と比べるとGhosteryのほうが無駄にカクつく
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:13:39.66 ID:mSge5xEz0
クリーンインストールしたのにクラッシュするって何?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:34:44.68 ID:opTwW/5M0
ブラウザを左に配置→アイコンは右が便利→29サイコー
ブラウザを右に配置→アイコンは左が便利→29サイテー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:50:27.11 ID:35OJhL820
>>183
俺はどっちに配置しても右のほうが便利だな。
左にあるのはサイドバーだけでいい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:07:04.39 ID:0hdiDf3i0
>>167
俺も遠藤みたいな顔だったら応募したのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:32:27.92 ID:tWzJv7fb0
お地蔵さん
お坊さん
ありがたいものには親しみ身を込めてお????さんをつける
昔のお相撲さんもそんな存在だったんだろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:42:04.55 ID:bYa7eTtz0
おふぁいやーふおっくすさん…



なんかちがう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:47:31.58 ID:JD/UHnRq0
お嫁さん
おかみさん
おまわりさん
お母さん
お父さん

お豆さん
おいなりさん
おかいさん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:47:51.53 ID:SD552t2M0
>>187
カタカナ語とは合わないのだぜ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:50:00.69 ID:bYa7eTtz0
>>189
ではお狐様…
…なんか神社とかにいそうじゃね?w
炎狐神社とか日本のどこかにありそう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:51:24.92 ID:B/I4MNas0
おっさん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:55:02.01 ID:KNGJcHyd0
お猿さん
お馬鹿さん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:55:48.01 ID:NoCf4zW+0
デーモン小暮「吾輩は相撲取りという言葉が嫌いだ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1231890670/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:56:36.64 ID:RiJzkohn0
ぼっさんは「お」がついてないから、ありがたいものではないのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:22:00.09 ID:y1misR2r0
>>186
スレ違いの話題にこだわった上にピント外れって…
>>162で挙げられているものと同様に、「相撲」単独では本来「相撲に関わる主体(人)」
を意味することはない
なのになぜ「お相撲さん」となると「相撲に関わる人」の意味で通用するのかってこと
「お~さん」を外した場合でもそのままの意味で通じる「地蔵」や「坊」では反証になってない

「お遍路さん」はどうかと思ったが、「遍路」単独で「遍路する人」を差すようだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:28:48.45 ID:b+fxVd9i0
ビンボー人のメモリがないやつと違うOSでネイティブ64bitの奴は
64bitの派生使えよ捗るぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:34:47.82 ID:L1LJQ50J0
おっさん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:54:56.17 ID:Ey02Ur+/0
Operaのように、以下のショートカットキーを使いたい場合
どのエクステンションを入れたらできます?

左タブ移動=1
右タブ移動=2
前のページに戻る=z
次のページに移動=x
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:03:20.50 ID:NoCf4zW+0
>>198
Vimperator
Keysnail
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:06:14.18 ID:brnwT5M50
adblock edgeをやめてghosteryだけにしたら表示が速くなった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:17:37.08 ID:7XQgXpyP0
>>200
お前大丈夫か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:16:26.81 ID:1pMBrT5C0
firefoxってflash系に弱すぎないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:18:23.91 ID:bYa7eTtz0
俺はフラッシュプラグインはいれんわ
どうしても必須な作業は別ブラウザで
もじらとアドビどっちが悪いのかしらんが
不安定な組み合わせ使うこともないし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:44:03.48 ID:oOofvnBM0
>>203
不具合でるのはたいていadobe側なんだよな
何回も不具合出してるからアップデートするのが怖いわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:46:53.59 ID:1pMBrT5C0
おれもアドビ側だわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:55:27.17 ID:BtEVsnVd0
動画にflash使うのやめればいいのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:02:16.35 ID:bJN8fohJ0
chrome IEはぬるぬる動くのにFirefoxだけもたつく  昔からね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:07:34.94 ID:aL3FyDRe0
30.0beta5は、安定感が増してきてるな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:22:30.18 ID:OCPFy1ab0
動画で不具合とか全くないけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:04:42.63 ID:ASi7ZA1T0
俺の方だとFirefox側のハードウェア支援切ったらFlash動画のもたつきは無くなったな
plugin-container有効、Flashの保護モード無効
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:16:51.03 ID:pcyw6a0X0
plugin-container有効、Flashの保護モード有効、HWA無効で
動画再生中に戻ろうが3窓しようがなんともない
adobeどころかPCのせいとしか思えん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:24:21.88 ID:dpzf7hxX0
タブをクリックしても反応しないが
報告上がってるかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:26:55.66 ID:A4RgImeD0
>>212
ぐぐれば
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:28:19.14 ID:snvjZyg60
>>213
うっせえ、ハゲ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:29:41.90 ID:Dh8Gx7zX0
また髪の話してる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:36:11.72 ID:k5WUM3uO0
マウスが画面端に寄った時にタブ出して、マウスが離れたら閉じるっていう設定になってるのに全然タブ消えないのなんなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:49:35.37 ID:p6NbGIlC0
まっさらのFirefoxインスコしてそのアドオンだけ入れ
て試してみれば? 原因わかるんじゃね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:02:28.70 ID:z9Nm3wMY0
     いいか、みんな
        彡彡ミ
        (゚д゚ )
        (| y |)


  ヘリウムと銀を反応させると
        彡彡ミ
     He  ( ゚д゚) Ag
      \/| y |\/


          彡⌒ ミ
        ( ゚д゚)  Hage
        (\/\/


 これは非常に危険な実験だ
        彡⌒ ミ
        (゚д゚ )
        (| y |)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:14:15.36 ID:QNPPkrzH0
タブをクリックしても反応しないが
報告上がってるかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:15:42.73 ID:7XQgXpyP0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:17:13.58 ID:QNPPkrzH0
>>220
うっせえ、ハゲ。


222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:48:47.14 ID:s1IVquWB0
なんでもググって解決しようとするのは思考の停止だ。
報告上がってるかどうかみんなで考えよう!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:54:40.32 ID:41NmyIXs0
>>128 成功すれば人類にとって大きな進歩となるだろう…
>>222 報告が上がってるかどうかググれば?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:58:33.68 ID:mW2/hk9D0
>>212 >>219 同じ人か
ググれとは言わんけど、過去ログに解決策が書かれてる
見つける前に諦めて文句を言ってきそうだがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:07:19.63 ID:ZWUyiQ870
わりい、わりい
俺は212じゃないよ
226219:2014/05/17(土) 20:09:00.55 ID:ZWUyiQ870
あれ、ID変わった
わりい、わりい
俺は212じゃないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:33:03.96 ID:iFjuB9TS0
ちょっと確認、ここのWMV動画見れる?
http://www.news24.jp/articles/2014/05/17/07251314.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:36:58.63 ID:mW2/hk9D0
見れるけど?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:45:12.33 ID:JgLCbjZ+0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:46:08.26 ID:oIwtiUPN0
>>1
>メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

!!!無理!!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:50:41.01 ID:oIwtiUPN0
>>1
>Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)

???遅すぎ???

Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400317598/5

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2105 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 374 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2649 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 446 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2666 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 449 msec
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:51:53.08 ID:oIwtiUPN0
Gecko/20100101のabout:config設定情報

about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:02:06.11 ID:mW2/hk9D0
4年前に戻ったのかと思った
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:03:14.49 ID:iFjuB9TS0
>>228-229
見れるのか
ウチはなんかプラグイン認識されなくて見れなくなってたのでレジストリ追加してむりやり解決したのでメモしとく

ここのwmpff.xpiをZIP解凍してnp-mswmp.dllをPluginsフォルダにブチ込んで下記レジストリ追加
http://www.interoperabilitybridges.com/html5-extension-for-wmp-plugin

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\MozillaPlugins\WMPPlugin]
"Description"="Microsoft® Windows Media Player Firefox Plugin"
"Path"="C:\\Program Files (x86)\\Mozilla Firefox\\Plugins\\np-mswmp.dll"
"ProductName"="Microsoft® Windows Media Player Firefox Plugin"
"Version"="1.0.0.8"
"Vendor"="Microsoft"
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:13:16.75 ID:22KXTBuO0
>>59
俺エロサイトタブ一枚だけって生活じゃないからさ

i5 460M
8GB
SSD 128GB
Win7 HomePremium 64bit
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:18:45.75 ID:t9haZDQZ0
>>234
Flashで再生されてるけど?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:20:46.07 ID:O9pEbOEfi
firefoxがGoogle chromeより優れている点を教えてくれ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:28:04.65 ID:SQqzIGp40
>>68
> Adblock Plusを有効にしていた方がページ読み込みが遅くなるという逆転現象が発生します

嫌広告厨アホ杉ワロタwwwwwwwwwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:30:05.69 ID:MGCCwjur0
>>237
全部
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:34:03.32 ID:O9pEbOEfi
>>239
具体的にお願いします!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:35:56.12 ID:G8AakUV60
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争31回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368074280/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:36:50.17 ID:7aVqA+hI0
>>238
普通はiframeが狂ったようにあるサイトなんて無いしあっても見に行かないから支障はない
>>237
Chromeはパスワードが平文保存、公式ChromeはGoogle様に情報を収集されてる、タブが多いとメモリ馬鹿喰い、タブひとつにつきプロセスがひとつ増える、
アドオンが少ない、サイドバーがない、UIを好きに弄れない
まあデフォならセキュリティはChromeのほうが上
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:50:43.04 ID:t9haZDQZ0
google.comのprefクッキーが絶対削除出来ないんだけども
どんな仕組みなんだこれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:51:22.75 ID:He6UMD5j0
twitterの文字化けに関しては禿げしk既出でしょうか?
ありがとうございます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:54:15.07 ID:jeZt9dum0
>>243
断固情報は盗みますので無駄な抵抗は諦めてください
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:56:25.86 ID:oIwtiUPN0
>>238
拡張の動作が重ければ有り得る
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:03:26.25 ID:oIwtiUPN0
Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg

今回の取り組みでFirefox 26はさらに改善されており、
不必要な画像のデコード処理そのものを回避するようになる。
結果、大量の画像を抱えているページを開いても従来のように
大量のメモリを消費することはない。
取り上げられているデモでは、Firefox 23ではページ読み込み後に
3GBほどメモリを消費するものを取り上げ、同じページをFirefox 26で閲覧すると
数百MBほどしかメモリを消費しないことを示している。
また、不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も
5秒から1秒へ短縮されたと説明している。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:07:48.63 ID:nRS3Uy3Q0
>>243
SQLite Managerとかで直に消せばおk
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:11:27.84 ID:oIwtiUPN0
技術的要点

>取り上げられているデモでは、
>Firefox 23ではページ読み込み後に3GBほどメモリを消費するものを取り上げ、
>同じページをFirefox 26で閲覧すると 数百MBほどしかメモリを消費しない
>不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も 5秒から1秒へ短縮
 
なぜ?Firefox 26で閲覧すると 数百MBほど・・・
 
それは!HDDキャッシュなので容量に余裕ができる・・・

HDDキャッシュ・・・SSDやRAMディスクに置き換え可能
 
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:29:30.68 ID:ZWUyiQ870
陸サーファースレはここですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:33:20.68 ID:JD/UHnRq0
どうも似非日本人が多いな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:38:36.38 ID:O9pEbOEfi
>>242
ありがとうございますchromeにします!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:44:41.64 ID:7aVqA+hI0
さっさと去れ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:46:14.38 ID:JD/UHnRq0
CTR
 ○  >>もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ Australis
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:48:25.91 ID:9yo6r6Xq0
AustralisじゃないんならCTR意味なくね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:54:24.40 ID:ZWUyiQ870
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ ID:JD/UHnRq0
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

 ________
 /// トランポリン ///
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:53:55.44 ID:MsHYBYmQ0
もう限界です・・・
アップデートするたびに使いづらくなっていきます
UIがこう大きく変更されちゃついていけませんよ
せっかくアドオンも調整してたのにぜーんぶグチャグチャ
ユーザーが自分好みにカスタマイズできるのがfirefoxの良さだったんじゃねえのかよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:58:52.79 ID:qGlwAmQC0
アドオンが不具合おこすのが一番つらい
29にアプデして3つ削除することになったし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:01:18.36 ID:ZFCrg2m0i
FXchromeってアドオン入れてクロムっぽいUIにしてる俺にとってデフォルトのUIはどうでもいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:03:10.28 ID:ty1Jb06r0
ツイッターのアイコンがボケるんですよ
なんとかして
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:03:32.41 ID:NIAZpq5V0
>>257
出来るよ
ちょっと初心者に優しくなくなっただけ
28UIに簡単に戻したいならCTR入れて設定すればいい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:15:03.64 ID:n7a547q/0
>>260
うp
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:19:27.90 ID:TizWh0uW0
ブラウザごときで限界まで付き合う必要なし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:21:26.87 ID:fV346hqR0
>>261
デフォの機能である程度のカスタムができるようになったということでしょうか
もうアドオンは最小限にとどめといたほうがいいんですかね
ゴテゴテにいじってもUI変更されるたびに整合性取れなくておかしなことになってきます・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:28:51.61 ID:NIAZpq5V0
>>264
userChrome.cssを勉強すると
何でもできるんじゃないか?ってくらいデザインの変更ができるようになる
コンテキストメニューでこれ使わないなーと思ったのを消したり出来るし、タブバーが一番上にあるのを下に移動したり出来る
公式がお勧めしてるCTRを入れてカスタマイズするのが楽だけどね、ベータバージョンは日本語化されてる
Classic Theme Restorer (Customize Australis) :: Add-ons for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:31:07.36 ID:FxQHfdCy0
>>256
トランポリンワロタw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:37:07.29 ID:4w76Ften0
>ID:oIwtiUPN0
キチガイは隔離スレから出てこないでくれる?
http://hissi.org/read.php/software/20140517/b0l3dGlVUE4w.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:51:33.69 ID:85VPf6OC0
>>265
userChrome.cssでURLの左右にある進む戻るのボタンと右の再読み込みボタンを分離して再配置するコードを教えて下さい
269198:2014/05/18(日) 01:12:26.37 ID:0Xz3P2+I0
>>199
おお、ありがとう。FiremacsでOpera風にできた!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:22:50.78 ID:vgOG1+bR0
Classic Theme Restorer を入れたら
FF29 と互換性のないテーマもインストール可能…
って訳じゃないんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:41:35.76 ID:EAbLviYu0
>>244
お前が禿なだけだ
オプションでWebサイトが指定するフォント優先にしろハゲ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:48:43.38 ID:OOqwUGQt0
>>268
userChrome.jsでいいならrevertStopReloadButton.uc.xulとrevertBackforwardButton.uc.xulで可能だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:47:31.88 ID:ueWwR4i/0
30Bata5の URL教えてお願い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:02:31.54 ID:hQ5nul5E0
さんじゅうばたご?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:08:23.65 ID:tKRlxKNK0
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:35:16.81 ID:ku2kg8HS0
29自体がベータ相当なんだから最初から30ベータを入れるほうがいいわな
というかとっくの昔に30ベータを入れているから29の話題は無駄すぎる
皆んなも30ベータ前提で情報交換すりゃいい
29を入れるのは時間と労力の無駄でしかない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:37:42.26 ID:VRMcbDCO0
29の全否定きたあああああああああああああ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:01:00.05 ID:ueWwR4i/0
>275
サンクス、サンクス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:25:12.41 ID:NovrGCHI0
ベータとかアルファ使ってる人たちってフィードバック積極的にして開発に貢献してるのかと思ってた
>>276みたいなのが使って意味あるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:27:13.89 ID:FxQHfdCy0
>>279
人柱
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:30:03.77 ID:fCyhtdez0
>>230
無理ってことは、リークだという証拠がないということ。
メモリの使用とリークの区別がつかず、
タスクマネージャーを見てリークしていると訴える人が多かったので、その文が追加された。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:32:03.11 ID:OOqwUGQt0
>>281
こいつはただのコピペ荒らし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:32:48.78 ID:+zMSQBek0
>>276

Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400317598/5

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2105 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 374 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2649 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 446 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2666 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 449 msec
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:36:51.67 ID:+zMSQBek0
>>281
そしたら、どうソース特定するのかを例を示して。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:45:59.70 ID:Xgjq5zIB0
32bitの制限がある時点で人を選ぶ
多目的にタブを広げてやりくりしてる奴は
文句言う前にOSごと64bitにさっさと移行して
派生の64bitブラウザ使え
メモリに縛られることなくツリー型タブで1000管理も捗るぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:52:31.38 ID:aJu4x/k20
>>285
fx公式から64bit出して欲しいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:04:31.42 ID:li0YkKaR0
64bitの方パフォーマンス悪いから公式がビルドするのはまだ先じゃないかね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:49:00.62 ID:TM3DUIMP0
画像編集アプリじゃねーんだから
そんな何ギガもメモリをくうな、とは思う
俺はタブ10まい20枚とかしか開かんから
このスレで結構居る千枚とか開いてる人ほど
メモリに困ってないんだろうが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:55:09.13 ID:B4JKDJBF0
困ってないけど気分的にイヤだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:25:32.72 ID:fV346hqR0
オナニーするときとか、画像タブ何十枚とか開いたりしない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:27:43.77 ID:5znJhI+M0
しない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:48:41.71 ID:0zkvhPJ30
flashとの相性どうにかしてくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:55:43.50 ID:fV346hqR0
ちょっと負担かかるとすぐクラッシュするよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:04:49.66 ID:sEZGMc610
GoogleがChrome64bit版出してきたらMozillaも対抗して64bit版出すだろうけど、
今のところ動きないしね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:17:19.67 ID:B4JKDJBF0
yahoo jpのサイト見た後Firefox終了させてもyahooに何か送信しようとしてんのな
googleもそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:25:39.41 ID:jmY2Ao4s0
Ver29からタイトルバー表示しない設定だと、最大化で無い状態でウィンドウ自体のドラッグ出来なくなったんだけど
オレだけかな?
みんなどう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:26:36.97 ID:QD37SU4u0
オンドレだけ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:29:14.16 ID:jmY2Ao4s0
そっか会社も自宅もなんだけどなんかアドオンが悪さしてるのかなー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:29:38.35 ID:yI5SBMqI0
29っていい出来だし
安定してると思うんだけど
これがダメな人って何なの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:31:14.95 ID:0Jm1VQVM0
>>299
おまえ良きゃそれでいいだろ
巣に籠ってろや
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:44:32.41 ID:4w76Ften0
>ID:+zMSQBek0
キチガイは隔離スレから出てこないでくれる?
http://hissi.org/read.php/software/20140518/K3pNU1FCZWsw.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:01:12.34 ID:1Z9YVmBd0
64bitよりマルチプロセスの開発を再開してくれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:56:10.93 ID:+gASzV150
クラシックでコンパクトいけまへんかぁ?
いや、敢えて敢えて、
マジでよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:57:02.85 ID:rBCoqkR00
>>302
再開してると思うが。
Nightlyはマルチプロセス(e10s)で動作する別ウインドウを呼び出せる。
マルチプロセスウインドウのアイコンボタンまで用意されてる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:57:41.24 ID:ckSU70+X0
29以降、ブックマークの自動保存ができなくなったという人がいたが、俺も同じ症状。
どうやらOSが64ビット版でできなくて、32ビット版は問題ないらしい。
このバグがあまり話題になってないところを見ると、まだ32ビット版を使ってる奴が多数派なんだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:00:55.16 ID:f1L2N9xN0
Win8.1 64bitやが、そもそもブックマークの自動保存ってのは何のことやねん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:08:35.81 ID:asCW+e8K0
>>305
同じく64ビット(Win7)だが、自動バックアップは問題無い
が、ブックマーク数が実際の数と合わない
解凍しただけのPortableApps版で確認しても、やっぱり数が合わない

実用上、特に不便は無いけど29のブックマーク管理は何かおかしいね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:17:55.31 ID:qJOfVZwc0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5067543.mp3.html
ここに飛んで聴ける?29.0.1でもcyber28.0.1でも読込みエラーになる
chromeだと聴ける
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:21:37.78 ID:TLVp04iH0
>>308
実際音を聞いてはいないが再生が始まったので問題無いと思う
Firefox29.0.1
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:25:06.93 ID:tlJbCsfv0
>>308
別に問題なく再生されてる@29.0.1
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:40:36.69 ID:qJOfVZwc0
>>309>>310
ありがとう。何が問題なんだろう・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:41:06.10 ID:TM3DUIMP0
一瞬自動保存って意味がわからなかったんだが

ctrl+dしたとき、今までだと
1)ブックマークすることを確認するダイアログが出て、情報(アドレスや表記、
ツールバーに置くかとか未整理に置くか選ぶ)入力画面になる
2)アドレスのそばにあるブックマークされたことを示す星のアイコンがアクティブになる
流れだった

29になって、ctrl+dすると1のダイアログ入力待ちにはなるんだが、
保存、を押さないとブックマークに追加されない
この流れのことかな

キーボード操作じゃなく、いきなり星をクリックして
ブックマークすると保存される模様
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:45:20.02 ID:TLVp04iH0
>>312
> この流れのことかな
違うでしょ
bookmarkbackupsの中身(が作られる過程)の話じゃないの
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:45:50.23 ID:TM3DUIMP0
まぢかよごめん
お詫びにコーラ飲んでくるわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:49:01.44 ID:MFFR2yRO0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:49:19.73 ID:f1L2N9xN0
バックアップならバックアップって言えよ
保存ってなんだよ
日付が飛び飛びになってるときがあるけどできてないわけじゃないな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:49:20.60 ID:TLVp04iH0
Bug 983988 - bookmarkbackups .json files not being generated often enough on some systems where idle is "bogus"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=983988
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:14:04.37 ID:ckSU70+X0
>>312
>>316
いやあ、スマンスマン。
前スレ見たら、自動保存じゃなく自動バックアップって言葉を使ってたわ。

>>307
俺も手動ブックマークのブックマーク数が合わない。
64ビット版は関係ないのかな?
もう一台の32ビット版は問題なく自動バックアップされてたから。

>>315
>>317
ああ、やっぱバグなんだねw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:17:38.90 ID:hPHPoQT30
前は日付変わってから1回目の起動→即終了でバックアップ作られてたのに作られなくなっとる
320308:2014/05/18(日) 18:01:25.33 ID:qJOfVZwc0
fox29.0.1は再起動で直ったが
cyberがだめだ。cyberスレ入ってきます
あらためて>>309>>310ありがとう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:06:09.26 ID:rCwd0mRk0
>>320
Cyberでもちゃんと再生されるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:24:57.41 ID:Rndchmhr0
>>230
最近の若者は、デバッガの使い方も分からんのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:00:01.45 ID:A7gwTUHt0
>>322
覗きの古い言い方?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:05:27.40 ID:KneC9lZh0
>>322
昔の若者なら全員デバッガ使えたとでもほざくのか?知ったかぶりのクソじじいがw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:39:31.43 ID:hQ5nul5E0
>>324
昔の若者ならということではなく、昔はこういうとこ来るやつはデバッガぐらい使えた
今はいろんなやつが来てる
そういうこと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:49:17.20 ID:GPKosBIT0
典型的老害論法
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:50:55.73 ID:zTp8vP4a0
>>68
「Adblock Plus」はFirefoxのメモリ消費量を大幅に増加させている
http://gigazine.net/news/20140516-adblock-plus-memory-usage/

広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密
http://gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/

ウェブ上の広告を削除する「Adblock Plus」がIE6とIE7のサポート打ち切りを決定
http://gigazine.net/news/20140502-adblock-drop-support/

Adblock Plusのホワイトリスト入りしているのは申込企業の9.5%にすぎないと公式発表
http://gigazine.net/news/20131008-adblock-plus-whitelist/

Adblockで広告を非表示にしている人にはページを見せないようにする「Anti Adblock」
http://gigazine.net/news/20130318-antiblock/

あっ…(察し)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:57:23.72 ID:rCwd0mRk0
リンクがギガジン

あっ…(察し)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:34:59.16 ID:uxyOQQqZ0
効いてる効いてる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:42:09.45 ID:OOqwUGQt0
むしろ、これ系のスレがたつ度にみんなのセキュリティ意識が高まると言うw
そしてGhosteryかDisconnectを入れてブラウジングの快適さが向上する
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:49:30.57 ID:REmk7ixA0
Gigazineってそこらの中小企業より儲かってんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:51:03.94 ID:Oapvz3s60
それよりもなにも Nicholas Nethercote をつかまえて
「数年にわたってAdblock Plusを愛用しているプログラマー」としか紹介してないことにツッコむべきだろうに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:16:12.00 ID:B4JKDJBF0
世界で最も有名な俳優の一人だもんな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:31:34.17 ID:KM1JmQpi0
ブックマークバックアップ取ってから
firefox再インスコしてバックアップファイルインポートしたけど
復元されてないブックマーク多すぎるんだけど、どうしてくれんのこれ・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:41:52.77 ID:rXIK8TtW0
>>334
お前・・・マヌケだな

としか言えない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:43:14.81 ID:gzX6bW8i0
HTMLで保存したほうがいいみたい jsonはなんか失敗するむかつくことに
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:46:25.56 ID:TM3DUIMP0
まあ根拠もないのにメモリリークだ!と騒ぐのは困るけど
その時点でメモリバカ食いしてるのは明らかなわけだから
アドオン全停止して再起動試したらいいんじゃね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:09:52.00 ID:85VPf6OC0
それってflashのせいかも
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:32:35.61 ID:7L+dTX9F0
よっぽどAdblock使われると困るのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:42:46.01 ID:UL6Vk9ST0
ウイルススキャンしたらアドウェア?が見つかったんだけど、
これってFirefoxのアドオンが悪いの?

http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg021167.png
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:51:56.04 ID:OOqwUGQt0
>>340
入れたお前が悪い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:56:53.40 ID:ycOCE5Fx0
動画10本程度同時再生したくらいでクラッシュするとかどうにかして欲しいわ
前バージョンは20本くらい何ともなかったのにな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:59:52.85 ID:B0ItGxzK0
同時に20本

へえ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:03:41.22 ID:GPKosBIT0
試しにYouTubeで20個同時に再生してみたけどクラッシュはしなかった
でもラグくなるからもっと大量に開けばクラッシュする予感はする
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:04:21.70 ID:QWKRVNWR0
>>340
そのアドオン(Easy Youtube Video Downloader Express)と作者を信用できるかどうか
自分で決めろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:16:14.05 ID:aV0vuBCC0
>>345
確かに最近それ入れたんだけど、どこからそれが分かったの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:25:47.16 ID:WDI+oPPy0
>>346
b9acf540-acba-11e1-8ccb-001fd0e08bd4
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:38:05.32 ID:QWKRVNWR0
>>346
>>347の指摘の通りアドオンのGUIDで検索して上位のリンク先を見ればすぐにわかる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:40:01.52 ID:aV0vuBCC0
>>347
>>348
知らなかった、ありがとうございます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:54:36.68 ID:jmY2Ao4s0
>>296です
自己解決しまスたわw
えがったー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:55:57.65 ID:DECOgh4P0
今入れたばっかでよくわからんがアドレスバー動かせないとかありえないんですけど…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:19:46.82 ID:roerXNTA0
>>339

そりゃことあるごとに「adblock使ってるやつは容赦しねぇ、ただ乗りは許さねぇぜ、いつか覚えてな。」
とか抜かしてるgigazineさんですから。
憎くて憎くて仕方がないんでしょう。親は殺されてないんだろうけど、自分の給料かかってるからね。
自分だってニュースソースにただ乗りしてるのにね。サーバーのosもlinuxでしょう?コードの提供や
バグ報告してるようでもないみたいだし、寄付もしたって話聞かない。
distrowatchって海外のlinux系ニュースサイトがあるけど、そのサイトはサイト内の広告で得た収入の
一部をossのプロジェクトに寄付していて、どこにいくら寄付したか公開してる。
でもadblock使うななんて言ってるとこ見たことない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:02:21.09 ID:qhkUpzHNO
チョロマーにも優しいそんなお前らが憎い
29ともども死んでしまえ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:38:57.32 ID:D5ROPgvP0
久々にアップデートして今userChrome.cssいじってるんだけど
CSSの構文エラー見れるところなかったっけ?
あったらどこで確認できるか教えて欲しい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:48:57.78 ID:9UcnG8m90
29は今までで一番良かったよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:50:52.05 ID:TyRH0C5y0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:59:54.00 ID:nGShM5uU0
エラーコンソールじゃだめなん?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:52:27.27 ID:yO/5/MB/0
29入れたらメニューバー一番上にあってすっげぇ使いにくい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:54:25.31 ID:Jzr6DuT70
消せよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:58:54.54 ID:D5ROPgvP0
>>356
それはFirefox独自の記述に対応していないと思うの

>>357
エラーコンソール探したらあったわ
ブラウザコンソールってのになってたのね・・・サンクス
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 04:19:55.52 ID:JtBxtLwj0
エラーコンソール自体はまだあるよ
// ツールメニューにエラーコンソールを復活させる
about:configでdevtools.errorconsole.enabledをtrue
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:38:20.45 ID:UkPvRscA0
29への更新催促が頻繁にでるようになった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:58:36.61 ID:wo5EVDrk0
Win7 64bit 29.0.1
Austrails への変更はまつたく問題なし。慣れ(見た目も)の問題かと。。
時折タブの読込エラーが発生するようになったが (再読込すればOKとは云え)
Anti-trakking 用のアドオンをGからDに替へたらピタリと止まって爆速になった。
その分 Block能力は低下しているのかも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:06:06.93 ID:JtBxtLwj0
>>362
さっさとESR24.5か29にしたほうがいいぞ

ttp://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-002322.html

CVSS による深刻度
基本値: 10.0 (危険) [NVD値]

攻撃元区分: ネットワーク
攻撃条件の複雑さ: 低
攻撃前の認証要否: 不要
機密性への影響(C): 全面的
完全性への影響(I): 全面的
可用性への影響(A): 全面的

影響を受けるシステム
Mozilla Foundation
Mozilla Firefox 29.0 未満
Mozilla Firefox ESR 24.5 未満の 24.x
Mozilla SeaMonkey 2.26 未満
Mozilla Thunderbird 24.5 未満

想定される影響
第三者により、任意のコードを実行される、またはサービス運用妨害 (ヒープメモリ破損) 状態にされる可能性があります。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:16:36.96 ID:etQ1MCD20
エラーコンソールはタブに開いてる
chrome://global/content/console.xul
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:49:09.41 ID:UkPvRscA0
観念して29にしたけど、ボタン配置が変わったのとタブが上に配置されてるのを除けば意外と違和感なかった
アドオンも入れてる分は問題なしで、なくなると思ってたアドオンバーが存在してるのはStatus-4-Evar入れてたおかげかね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:20:32.31 ID:KenVpWjf0
29クリーンインスコしたのに画面が真っ黒になったりして落ちまくって使い物にならなかったが
30b入れたらめちゃ安定してるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:03:21.05 ID:2mbxLnjj0
(応答なし)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:13:54.83 ID:vBt49pkt0
>Adblock Plus(ABP)の作者Wladimir Palant氏からMozillaのNicholas Nethercote氏に反論した記事。
>ABPが登録した単一のスタイルシートがページごとに複製されている(共有されない)のが最大の原因なので、
>Mozilla側の問題だとする。
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20140519#bookmark-195722926
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:53:31.27 ID:Aeod28re0
Waterfoxじゃあかんのけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:59:55.49 ID:sKtO3u6H0
>>369
俺の設計が悪いのはおまえのせいだ理論
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:06:38.75 ID:7iNcwyk30
何もかもがMozillaが悪い、それでいい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:11:26.34 ID:uAFtCt/70
何もかもがGoogleが悪い、それでいい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:18:24.53 ID:sKtO3u6H0
最終的に新井が悪い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:25:11.85 ID:PqTQyrEm0
新井は関係ないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:30:32.98 ID:YSDi7M+g0
まだプロセスが残るバグ直してないのか
モジラも腕が落ちたな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:42:51.23 ID:LyBV17gz0
動画キャッシュが破棄されずに残ることもよくある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:51:33.86 ID:TCqeKMfm0
☑Firefox終了時に履歴を消去する

だとプロセス残りが起こりやすいんだよな
俺は常時プライベートブラウズで、そこらへん無関係なはずなのに何故プロセス残りするんだろと思って
一旦プライベートブラウズを解除して確認したらチェック入ってたわ
常時プライベートブラウズ時でも関係してる設定だったのね・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:53:53.91 ID:Y1aDrENy0
28を死守していたが、セキュリティ的にアレみたいなので渋々29.0.1にしたんだが、
噂のClassic Theme Restorerを入れたら左上のFirefoxボタンとかもアッサリ復活して
ちょっと拍子抜けだな

ただ、28と違ってメニューの文字でなく ▸ マークにマウスオーバーしないとメニューが
展開してくれないのは微妙に調子狂うんだよなぁ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:13:08.62 ID:KNDGPdaL0
☑UIが戻ればいいのに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:14:25.27 ID:gpjosjzE0
☑FLASHを軽くする
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:22:32.34 ID:tQWoUfZk0
☑おっぱいは俺のもの
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:36:36.56 ID:RJcjIx7c0
☑←これで遊ぶの禁止な
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:38:04.77 ID:MTa6hGKF0
☑左のおっぱい  ☐右のおっぱい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:40:43.45 ID:HvmfH/Yk0
それ向かって左だから実際は右だろ、童貞はこれだから
とついついマジレス
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:41:35.61 ID:sKtO3u6H0
☑NIKE
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:44:16.50 ID:V/8n7GM90
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:55:52.20 ID:gsYNJAe80
☑askツールバーをインストール
☑BaiduIMEをインストール
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:01:05.13 ID:TCqeKMfm0
☑おもちゃを与えてしまった様で何かスマン
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:03:11.08 ID:axHCQjM30
楽しそうで羨ましい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:03:39.82 ID:Jzr6DuT70
☑️イク
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:05:18.44 ID:SmbqA+fT0
? NIKE
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:08:12.52 ID:xEq73abC0
間違い探し
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑☑
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:10:27.61 ID:HvmfH/Yk0
264個全部9745じゃねえか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:11:28.60 ID:Jzr6DuT70
☑️無職である
☑️学生ではない
☑️アルバイトをしていない
☑️老年ではない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:12:34.54 ID:0pn2EhlH0
周りの迷惑考えず自己中丸出しで旧Ver.使ってるようなアホは正直もう他のに乗り換えて消えてくんねーかな
あと思考停止の脳溢血ESR厨も今のうちからゆっくり死んどけよ 後々ウゼーから
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:24:36.36 ID:y/8fp5rQ0
>>315

Yahoo!翻訳

私は、FF29とFF30から、b1/b2 FirefoxがフォルダCでもはや自動的にそのブックマークのバックアップを取らない(通常shoudlが毎日そうで)と述べました:\Users\xxx\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\yyyyyy.default\bookmarkbackups。
私が思い切った完全なアンインストール(含むレジスター)にさえすべてをためして、Firefoxのそれを再インストールすることを非常に奇妙な、何でもないこと以外の、助けます: よりこれ以上の自動.JSON-ファイルでない。
およそ、私は、それがもう出席していないか、もうきちんと動いていないFirefox dll-ファイルまたは中でデフォルトと関係があると仮定します:構成(プログラミングまたはFF 29/30のexe-インストール・ファイルの編集において偶然に変わるかもしれません)。
しかし、FF 29/30の他の全てのものはきちんと働きます:-)あなたが喜ばせるCanはこれを固定します。
ありがとう、リック、

Google 翻訳

私は述べ、そのFF29とFF30 B1/B2 FirefoxのフォルダC(通常は日常的にもshoudlなど)ではない、自動的にバックアップのしおりこれ以上ないため、:\ユーザー\ XXX\のAppData\ローミング\のMozilla\ Firefoxの\プロファイル\のYYYYYYデフォルトの\ bookmarkbackups。
ノー自動JSONでのファイルのいずれかより:非常に奇妙な、私も思い切っ完全にアンインストール(含むレジスタ)とFirefoxの再インストールが、ささやきが助けるまでのすべてのものを試してみました。
設定ファイル、誤っFF30分の29のEXEインストールファイルのプログラミングやコンパイルで変更されることがあります私はそれがFirefoxのDLLファイルはもう存在していないか、正しくもう動作し、約中のデフォルトではないとは何かを持っていることを前提とし。
FF30分の29作品で他のすべてのものを正しくしかし、あなたはこれを:-)を解決してくださいすることができます。
おかげで、リック

誰か、英語が苦手な俺にちゃんと翻訳してくれw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:28:20.76 ID:9q8NHhU+0
最新にしたら最小化から戻らない現象が頻発するんだけど…なにこれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:51:29.07 ID:B1Hf2hdJ0
ご迷惑をおかけして申し訳ありません

Firefox の動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。

問題の原因特定と解決のためにご協力いただける方は、クラッシュレポートの送信をお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:56:47.22 ID:NZu89i130
Firefox Syncでパスワードだけ同期するようにチェックしたのに全部同期しやがった死ね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:12:13.92 ID:xML+f2eh0
チェックマークだけデフォ設定戻す機能ないよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:17:52.00 ID:vNi+daM00
>>397
https://support.mozilla.org/en-US/questions/999068 中にある

983988 -- bookmarkbackups .json files not being generated often enough on some systems where idle is "bogus"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=983988

を読んだほうがいいかも
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:22:28.41 ID:3pZXoMjR0
>>397
>あなたが喜ばせるCanはこれを固定します。

Yahoo!翻訳はおもしろいなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:39:00.73 ID:P+Ly4zTC0
Firefoxの新デザイン、「良い」は8%。カスタマイズしているので関係ない!?
http://que.impress.co.jp/summary/index/detail?summary_id=329&parent_cat=
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:43:36.93 ID:kMuvv2rb0
フラットデザインに便乗したゴミ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:42:48.49 ID:FhDzmxVNi
FXchrome入れてるのでデフォのデザインなんてどうでもいい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:10:32.29 ID:I2SpVpHp0
これからは、Win8やFirefox29のようなものになっていくんだろうなぁ
面倒だが慣れるしかないかと、嫌々使っていたがそれなりに慣れるものだなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:21:15.25 ID:tATLHMae0
ブックマークのアイコンからならマウスオーバーで未整理のブックマークも展開できるのに、
メニューバーのブックマークからじゃブックマークツールバーしか展開できない
どっちかに統一しろアホ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:48:43.72 ID:YhdaeL8S0
>>369

chromeやoperaのadblock plusでは起きてないみたいだからそうなるよね。
他のブラウザでも起きてるならあれだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:53:22.52 ID:CJMdPI6Q0
Chromeは起きてる人がいたような?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:20:00.92 ID:43FmfnfC0
突然勝手にブラウザが落ちて勝手にまた開いた
と思ったらタブは全部残ってるんだけど戻るボタンで前のページ戻れなくなった(履歴が消えた)

どうにか元もどりません?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:25:07.30 ID:43FmfnfC0
スレ違いでした失礼
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 05:12:28.97 ID:8uYSFx620
chromeやopera(blink)は起きてようが起きてなかろうが
メモリ使用量は誇張無しで狐の倍なんだからどうでもいいことだろw
414 【東電 63.1 %】 【ponponfinefine】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(1+0:8) ひろし ◆warechuu9U :2014/05/20(火) 05:32:52.02 ID:bYaztP8L0 BE:123845397-2BP(2000)
・29でtabmixが動かないんだが

・どうやんねん
415 【東電 63.1 %】 【ponponfinefine】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(2+0:8) ひろし ◆warechuu9U :2014/05/20(火) 05:36:10.12 ID:bYaztP8L0 BE:123845397-2BP(2000)
・クラシックテーマリストアーでなんとかダブクリでタブ生成できるようになったけど

・指定したページを開くようにするにはどうすればいいんだ

・直でヤフートップ開く設定したいんだが
416 【東電 63.6 %】 【ponponfinefine】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(3+0:8) ひろし ◆warechuu9U :2014/05/20(火) 05:57:09.42 ID:bYaztP8L0 BE:123845397-2BP(2000)
・ベータで直ってんのかよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:31:31.95 ID:qi+ovjOX0
すごい数え役満
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:09:08.26 ID:n+tAsJRy0
ぼくのかんがえたさいきょうのゆぅざぁいんたぁふぇいす
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:16:28.19 ID:G4PoJHNs0
My docomoでログインできないよね?
ttps://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:32:28.52 ID:Prq2pS3q0
>>419
29.0.1、30.0b5で問題なくログイン可
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:35:53.78 ID:Hy0XYkUs0
>>419
上の方に利用規約がーとか出てない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:38:42.45 ID:4WrM/P5v0
ノースクリプトとかつかってるなら
ヘルプの中の
アドオンを無効にして再起動
ためしてみたらどうかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:05:00.03 ID:mUe0HJLj0
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:33:55.85 ID:mUe0HJLj0
アドオンを全部無効にして試してみたけど、
 
https://www.nttdocomo.co.jp/

https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
からログインをクリックして
https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/web/pub1/corp/auth/login.html
の画面からログインしても、ログインが反映されてないまま。
ただ、不思議なことに、オンラインショップのページを開くと
https://www.mydocomo.com/onlineshop/home/index.html
こっちではログインが反映されてる。
 
サードパーティCookieを常に拒否にしてると、
『 mydocomo.com 』 のログイン状態が 『 nttdocomo.co.jp 』 に反映されないみたい。
 
常に許可か訪問したサイトのみ許可にすれば問題ないみたい。
 
 
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:12:18.87 ID:AfLLa6Hv0
Classic Compactのテーマ、マジ頼むわ!!!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:37:13.89 ID:pcG+7EEQ0
【悲報】第二の村○万○子さんが爆誕 ハメ撮りを含むプライベート画像660枚が流出 ★3
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400506395/


573 iPhone774G@転載禁止 2014/05/20(火) 06:05:25.47 ID:GtN5/0gI0
まいまいのエロの一部、普通に画像UPされてるじゃんw

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400506395/102
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400506395/162


244 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/05/20(火) 09:04:43.93 ID:ZFJQsOAs0
ついにロダに上がった模様

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1400513525/678
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:49:40.75 ID:FVyab2Cd0
>>425
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=13284443#p13284443
ここでベータ版が落とせるよ
タブを多段表示にしてると表示がぐちゃぐちゃになっちゃうから
おれは使ってないけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:10:31.92 ID:zZhTta+b0
新しい奴、デザインが落ち着かんな。Quteに代わるいいテーマはないだろか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:26:16.23 ID:KQMI+m0D0
そうか?メニューバー消せるからシンプルでスッキリしてると思うが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:54:38.79 ID:2CiovAYS0
>>423-424
以前にこのスレでマイドコモが仕様変更した後、Firefoxでログインができなくなったとかいう報告があったので
ついでだからと思って調べてみたけれども、そのタイミングでマイドコモのサイトがドコモのサイトに統合されたんだよ

www.mydocomo.com が www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/ に移った
でもmydocomo.comはまだ存在しログイン処理で関係しているから
サードパーティcookieの保存を「常に拒否」のままだとログイン不良というか不完全ログインになる
「訪問したサイトのみ許可」とかにしておけば大丈夫

って同じこと書いちゃったか


そっちよりもまだ解明できないのが>>243でも報告されているgoogle.comのprefが消せなくなってゾンビ化する現象
googleはsqliteをおかしくする技でも使ってるのかね
biscuiteだとかのcookie管理アドオンを利用している環境だと発生しやすくなるような
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:50:46.42 ID:+lMxfxi70
age
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:53:24.42 ID:M/XIv5TW0
ageんな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:58:42.12 ID:0nnZfpq40
asm.jsはJavaScriptでネイティブコードに近い
処理速度を実現する方法として注目されており、
今後採用されるシーンが増えるとみられている。
このasm.js関連でメモリ使用方法の改善が実現されたことは、
今後のasm.js普及にも影響を与えるものとみられる。
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/09/028/
http://blog.livedoor.jp/sage_p/archives/51885555.html
http://asmjs.org/spec/latest/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:59:27.50 ID:0nnZfpq40
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400317598/5

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2105 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 374 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2649 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 446 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 2666 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 449 msec
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:00:11.68 ID:0nnZfpq40
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400317598/5

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 150 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 470 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36 ← NEW
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 117 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1093 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 84 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1260 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 78 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1092 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 8 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 49 msec
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:02:38.94 ID:0nnZfpq40
Safariと比較してFirefoxは文字列処理が異常に遅いので改善せよ!
Safariと比較してFirefoxは文字列処理が異常に遅いので改善せよ!
Safariと比較してFirefoxは文字列処理が異常に遅いので改善せよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:19:54.18 ID:RS+Cnl2x0
>>430
OptionからBlock reported attack sitesとBlock reported web forgeriesのチェックを外すと消せるかも
二つのチェック外してsqliteから消したら出なくなった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:22:13.46 ID:0nnZfpq40
asm.jsだったら爆速CPU命令?
memcpy() ・・・ REP MOVS
memcmp() ・・・ REPE CMPS
http://www.manipal.edu/institutions/engineeringandit/mit/departments/mca/documents/8086%20instruction%20set.pdf
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:25:57.39 ID:0nnZfpq40
本家Safariだけ速すぎ・・・*ポインタ操作やポインタ連結でメモリ内やHDDのデータを動かさないのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:27:05.36 ID:0nnZfpq40
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 8 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 49 msec
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 16:33:09.27 ID:j/7FdDon0
文字列処理がといっても色々あるから分からん
単純な検索なのか、正規表現の処理なのかとか
rep movsなどはコンパイラやライブラリが勝手に使ってると思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:06:05.88 ID:0nnZfpq40
ポインタ操作のコピーならインデックスポインタアドレス(32bitデータ)をコピーするだけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:11:23.99 ID:k3+jL+Qm0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:19:57.42 ID:wd/GI9dJ0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:26:31.53 ID:MznCtq5z0
Safariとか懐かしすぎ
俺がWin98やってた頃に試しに一回だけ使った事があるわ
文字が汚くて使いもんにならんかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:39:05.97 ID:bLeeVQM00
>>443
重くない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:40:31.50 ID:bICn2Bg50
>>446
死ね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:42:19.34 ID:bICn2Bg50
>>446
死ね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:47:52.16 ID:r4Fiy9Xz0
>>446
死ね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:48:11.17 ID:5UekslISi
>>446
死ね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:49:45.06 ID:4O/ZtA0y0
つ[聖教新聞]
これを読んで、あなた方も立派な人間になりなさい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:51:49.63 ID:4vPC8lZ90
>ID:0nnZfpq40
キチガイは 隔離スレから 出てくるな
http://hissi.org/read.php/software/20140520/MG5uWmZwcTQw.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:09:20.99 ID:MznCtq5z0
大体用語も沢山覚えさせると重くなる
使わない単語は処分して軽くするべし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:29:26.36 ID:ucHJVHU10
何これ?
ソースファイル: resource://gre/modules/SocialService.jsm
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:35:05.89 ID:+dKBr78U0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:41:09.12 ID:ucHJVHU10
>>455
thx べりいまっち
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:16:53.59 ID:GRrZQF7b0
8G積んでればどうでもいい問題だ64bit派生で快適ブラウザライフ
おまえらは文句ばかり言ってないで早く64bitにしてメモリ積め
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:23:47.11 ID:sg4aclDp0
ブラウザライフw
ひっでー人生だなお前w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:31:04.84 ID:2ubttkY40
458にはブラウザライフ=人生なんだな・・・可哀想
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:34:55.13 ID:r4Fiy9Xz0
○○ライフってのを「○○ばっかりやってる人生」と勘違いしてるのかな?w
かわいいw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:35:00.72 ID:bICn2Bg50
メモリ積むとかガチ勢かよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:40:05.30 ID:2ubttkY40
今は最低8Gだよな
ドル70円台の時は8G3000円くらいだったんだし普通は買ってるよね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:42:12.95 ID:0eJViB0L0
つーかいまどき8GBしか積んでないとか恥ずかしくて死にたくなるレベル
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:43:02.21 ID:haBebWXGi
32bit4GBだけどメモリ足りないと感じたことは一度もない。
みんなPCゲームとかやってんのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:08:50.34 ID:mBI3yZHd0
>>464
Firefoxだけでもしばらく使ってると1GB以上喰ってる場合があるから32bitだとちょっと辛い…
動画やフォトショップ、仮想PC等の用途だと4GBじゃ全く足りない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:11:46.24 ID:2ubttkY40
仮想PCで8G使ってまるごとOS運用してるからなー
体験でインスコしてゲームできるし怪しいファイル開き放題は魅力だ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:15:35.88 ID:B9D8dePp0
大半の人は8GBありゃ充分だろうな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:24:41.51 ID:9hq+6ogE0
例えて言うな作業机の広さだからな、自分で足りてると感じるならそれでいいでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:30:01.97 ID:EX/IVO/X0
firefoxヲタってみんなサイコパスみたいなやつだよな
パソコンばっかりやってるからダメなんじゃないの?キモッ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:45:12.58 ID:Y6pZxWWD0
サイコパス言いたいだけちゃうんかと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:45:17.20 ID:4W1uGbH00
300ページ分くらい開いてたらブラウザ固まったけどメモリはそんなにいかなかった気がする
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:47:35.60 ID:mjp+prdj0
メモリかつかつにならなくても重くなるときあるし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:49:13.81 ID:dpEYM7zL0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:50:28.75 ID:L07RRMeJ0
TUのアンロード機能いいな
タブ見ないで放置してたらメモリが起動した時と同じくらいに下がってるぜ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:58:09.72 ID:hTnvWstn0
32bit環境だけど、特に不自由は感じないな
タブ30個ぐらい開いても快適だけど、例の真っ黒病が発症するとタブの数に関係なく落ちるので
とっとと30を正式リリースして欲しいものだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:18:29.74 ID:YlQ5czzj0
UserChromeJSの不具合ってまだ治ってないんだな
オプションウィンドウのタブが切り替わらないやつ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:35:46.86 ID:YlQ5czzj0
うっわ恥ずかし自決してくる・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:35:48.33 ID:bICn2Bg50
4GB64bitの奴wwwwwwwwwwwwwwww

わたしです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:42:06.68 ID:bmhs6Gol0
>>478
俺のXP機6GB(2G+2G+1G+1G DDR2)積みが本気出して64bitに移行したら越せる
ま、しばらくは手加減して3.25GBに収まっててやんよ。。w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:19:50.34 ID:3hAmSqkd0
>>433
随分古い記事だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:34:38.48 ID:ZicuWlPM0
Google曰く、Dailymotionを攻撃サイトとして登録しました、テヘw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:55:35.61 ID:d3h31kbj0
な、マジでか…
結構使ってたのに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:24:55.55 ID:BQAna5o50
最前面アドオン教えてくれ
alway on topっての入れるとアイコンがおかしくなる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:27:58.78 ID:pFe3AQux0
v29になってボタンのカスタマイズすると、prefs.js にカスタマイズの状態を記録するようになった。
開発ツールの画面を開くとやっぱり使用した画面をprefs.js に記録するけど
邪魔臭いわー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:29:55.02 ID:XKzL69mV0
広告だろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:30:56.74 ID:XKzL69mV0
>>485>>481向け
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:23:41.75 ID:i7czEp120
やったぜ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:29:11.35 ID:U9ot2UnL0
AMD(レガシー以外)は死にました in Nightly32.0a1
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:51:57.52 ID:YZIfJ3h20
Win7x64だけど、29.01にしてクラゥtシュ初体験
その後もクラッシュ多発なんだけど、どうなってんの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:09:53.50 ID:NkXdKvIa0
> クラゥtシュ
いや「どうなってんの?」はこっち↑の方だろ…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:24:49.81 ID:/xWoeFjq0
>>464
64bit8GBだが、タスクマネージャーでメモリが4GB以上使ってるのを見たことがない。
が、4GBしか積んでなかったらメモリ使用量が90%くらいになるので、
やっぱ8GBあってよかったと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:28:42.20 ID:ytkBEixp0
>>478
xpのころ、os32ビットだし2+1でいいやー、と安く済ませて数年後
デュアルチャネルというものを知って俺オワタ…
最近はメーカーのパソコンでも8とか普通で、増設の手間なくていいね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:52:20.62 ID:m3DrB4ev0
4GB64bitでも、何ら不自由ないけどな。
クラッシュもしないし、新UIだって必要なカスタマイズしたし、
起動も早いし、文句もない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:04:32.19 ID:+5g1EAAt0
ネットだけのジジババならそうだろうな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:07:34.89 ID:+NPDjS3W0
巨大画像の編集とか4K長時間動画の編集とかCG大作制作とか
そういうのやる場合にはメモリ多い方がいいけど
普通に使ってる分には4Gあればたしかに困らんなぁ
16Gあるけど4G超えて使うことはあまりない気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。
そらGB単位を気にしなきゃならんソフトは普通じゃないからな
常にそんなんだったらアホだよ