▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370654742/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351323297/

関連スレ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323650265/

その他、ソフトによっては個別に専用スレがあるかもしれないので各自探してみてね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:39:09.22 ID:/R9Kf/o/0
HD革命は高いのですが、外付けHDDケースなど買うと
HD 革命/CopyDrive Ver.3 Liteが付いてくるそうです。

違いを見るとLite 版に搭載されていない機能は以下のとおりだそうです。
全セクタコピーが出来ないということは認証が必要なアプリケーションソフトが引き継がれないということでしょうか?
ちょっとわからないので教えてください。

EWF 方式のコピー(コピー中のWindows作業)
全セクタコピー
スケジュールコピーの設定
CD から起動してドライブのコピー
S.M.A.R.T. 情報の取得ツール
コピー用起動CD の作成ツール
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:04:36.05 ID:JyYX5RYg0
今時全セクタコピーしないと認証情報が消えるってどこの糞Adobeだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:44:57.74 ID:LK56uWk30
全セクタコピー程度で認証が必要なアプリケーションソフトが引き継がれたら困るだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:53:04.60 ID:NBgptw1J0
>>2は前スレから数えると4度目のコピペだからスルー推奨
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:30:10.07 ID:NvUc8+X+0
DriveImage、DiscWizard、True Image (WD版と本家)、Paragon Backup Free ときた。

すぐじゃないけど、Win8.1 と NAS追加予定な俺は、Paragon B&R で行くのがいいんだろうか。

家訓により似非薄と青明は選ばない。

ジャストシステムなんで取扱いやめたんだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:28:42.27 ID:QJFiw/Yi0
Macrium Reflect 5.2.6515 きてた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:32:40.54 ID:2GkNTY5o0
システムディスクをイメージバックアップするだけならWindowsのバックアップ機能で十分?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:48:50.96 ID:iY9sjZ/J0
あなたが納得できるなら何でもいい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:54:00.98 ID:3cI+O2YY0
俺が丁寧に回答してあげるよ
>>8
システムディスクをイメージバックアップするだけならWindowsのバックアップ機能で十分
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:06:53.03 ID:GIfW6AMk0
true image、paragon backup free、 Macriumで安定してて使いやすいのはどれ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:49:52.53 ID:St2uMBv50
>>11
macriumだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:57:14.80 ID:8QRry5cB0
aomei
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:00:37.84 ID:XDHuZSDw0
easeUS todo backup使ってるけど、この手のOS上で動くシステムバックアップソフト
ってなんか作業中(Cドライブを使う)でも作れるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:10:36.57 ID:cptosD3A0
>>11
Macrium
気楽にバックアップできるし、レストアも(一度経験すれば)簡単
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:11:28.82 ID:2Hmg78qh0
この手のバックアップソフトってパーティーションいじってると戻せないのな。
知らんかった。
Boot is missingの表示でても戻せなくて焦ったわ。
17791:2014/03/31(月) 17:48:18.19 ID:3+rmcWgo0
>>15
レストア先のパーティションサイズが変わっても大丈夫?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:43:53.72 ID:SY+no1ve0
Paragon Backup & Recovery 14 Compactの無料が来た
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Backup_and_Recovery_14_Compact
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:01:21.81 ID:38Pyp92G0
ロシア語…w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:22:35.12 ID:SY+no1ve0
ソフトは普通に英語版だよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:55:14.27 ID:38Pyp92G0
32bitと64bitと、どっちがいいんだろ
32bitはOSがx86/x64によらず動くから
32bitが無難なのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:10:06.96 ID:cptosD3A0
>>17
clone化のときは大丈夫でした
バックアップの時(1回だけ)には、サイズ指定してもイメージのパーティション
に戻っていた。条件など調べていないので、私の1度だけの経験...

バックアップ後にPatrition Wizなど使えばなんとかなるのでは、と安易に考えて
おります
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:35:31.13 ID:xv/t/CDh0
パーテーションなんてgpartedでいじれば問題無い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:22:23.56 ID:8YV14+nS0
>>23
ドライブ自体の容量が元のほうが大きいときに問題になる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:42:16.01 ID:DjgPVrvH0
>>16
んなこたーない。

>>24
ドライブ自体?
レストア先よりレストアデータサイズが小さければ戻せるバックアップソフトも普通にある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:20:40.88 ID:Dzf3bb1B0
>>25
少なくとも無料のeaseusは戻せなかったぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:33:20.21 ID:Cvdx7EHS0
>>26>>16なのか>>24なのかどっちだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:30:42.33 ID:Dzf3bb1B0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:22:19.15 ID:Cvdx7EHS0
>>28
EaseUSスレにもレスしてあるけど、この手のソフト使うなら
ブートやパーティーションの仕組みを理解してから使った方がいいぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:37:35.14 ID:MPfoeJS10
>>26
「この手」じゃなくて todo でできなかったってだけでしょ。

本当にできないのか、やり方間違ってるだけか知らんけど、
できない事例一つ持ってきて一般論みたいに書くのがおかしい。

↓で使い方覚えたら?

【Disk Copy】EASEUS その4【Todo Backup】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353694683/l50
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:15:05.27 ID:FYCfKEgh0
Macrium良いね
古いPCにWin8入れたらそのPCでは修復ディスクもUSB回復ドライブでもブートできなかったのに
これの起動ディスクだと問題なくブートできたよ、バックアップを諦めていたPCなので感動した
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:20:23.69 ID:5uIdoaf70
WinPEはMSからダウンロードしたAIKとかADK使ってるだけだし
Linuxも普通のLinuxなんだけど・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 04:02:36.37 ID:NP/lj8Vg0
修復ディスクとかもWinPEじゃなかったっけ
なんでブートできなかったんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:31:15.88 ID:s+wOEtEd0
>>31
古いってことは 8はダメでもそれ以前なら OKって可能性あるし、
マクも新しいPCでは対応してないとか今後新しいマクだとそのPCには対応できないって可能性ある。

古いのも最新のも対応してて対応範囲が広いなら凄いけど、Win8で古いのが起動しなかったのに起動したぐらいで感動は言い過ぎ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:33:45.85 ID:mBzVe7ic0
>>34
まちがってるぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:44:54.67 ID:ISi9913X0
Files and folders backup and restore.
Backup data with command line prompt.
Backup Scheme allows you to do disk space management.
Merge multiple incremental backups into one.
Partition alignment to optimize SSD during the restoring or cloning operation.
Windows PE bootable media supports EFI/UEFI boot.
Fully support Windows 8.1 system and some bugs fixed.

ttp://www.backup-utility.com/new-features.html
AOMEI Backupper 2.0来た

>>Merge multiple incremental backups into one.
の部分が今一よく分からん
合成バックアップの類かな……?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:57:03.11 ID:mBzVe7ic0
>>36
増分バックアップが数回分たまってきた時に
それらをひとつの増分バックアップファイルに
まとめることが出来るんじゃね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:52:55.44 ID:RQQIXlUF0
AOMEI1.6でWIN7SP1homeのCドライブ(Cドライブしかない)をクローンしたけど、
本体50Gくらいなのに20Gくらい少ない。これではCドライブに再クローンしてもダメだよね?
XP(Cドライブしかない)ではちょっと多めでクローンされてるからいいかと思うけど。

XPのシステム予約?がNTFSでなくFATなのにはじめて気が付いた。
WIN7SP1homeは両方ともNTFSなのに。(2分割されてるのも初めて気付いた。)

それから、AOMEIでクローンした外付けHDDからは、
BIOSで外付けHDDからを最初にしても起動しないけど、起動できる方法はありますか?

だいたいCD/DVDが最初に壊れるから外付けHDDとかUSBメモリなどから起動できるといいけど。
WIN7SP1homeデスクトップのBIOSは対応してる、
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:58:55.11 ID:qhkn+zra0
その程度の知識ではちょっとダメかもわからんね
Macならクローンした外付けHDDからの起動も出来るけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:34:24.31 ID:EYvbLnLf0
消えたのはスナップショットだろ
システムのプロパティでシステムの復元にとられてる容量見ろ

USBブートはUsbBootWatcherでがんばれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:16:48.41 ID:Kvq7E2220
ちょっと馬鹿な質問していいですか?
XPと7でデュアルブートしてて、両方にparagon2013がインストールしてあります。
xpをリカバリするつもりが、
7のバックアップファイルでXPのパーティションに書き込んでしまったとします。
この場合、ブータブルメディア等を使ってparagonを立ち上げて
XPのバックアップファイルを間違って書き込んだパーティションに上書きすれば、XPは無事に復活しますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:23:00.19 ID:Kvq7E2220
>>41
>XPのバックアップファイルを間違って書き込んだパーティションに上書きすれば、XPは無事に復活しますか?

間違いです。

「7のバックアップファイルを間違って書き込んだパーティションに上書きすれば、XPは無事に復活しますか?」
です。
4338:2014/04/08(火) 02:16:54.04 ID:kUdWDUDM0
レスありがとう
>>39
WIN98に替える前は95年6月からパワーMac7100−80AV700MBを使ってた。
クローンというより外付けHDに別インスコして、そちらから難なく起動できてた。
だからWINでBIOS変えたのにどうして起動しないのかが分からない?
Macの本体からの起動はいろいろ重くなったので、外付けHDから起動して
グラフィックCDの再生に使ってた。いわゆるカラオケCD・CDG。
本体から再生すると絵と音がずれてたから。
そのCDGがまだあるので、WINのCDGLDPlayerをインスコしてあるけど
最近のWINのCD/DVDは対応してないらしい。これ以上はスレチになるかな。
>>40
システム保護対象のディスク領域は11.16GB まだ足りない。
UsbBootWatcher調べてみます。
XPノートは外付けHDまで、WIN7SP1homeデスクトップは外付けHDDとUSBメモリまで
対応してる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:25:22.36 ID:91fXJQAi0
>>43
横からスマンです。
UsbBootWatcherに関連してBOOT革命USBてのが似たようなことできるよ。面倒なルーチンをダイアログ
数回にまとめてるんだと思う。自分はUsbBootWatcherの解説に追いつけなくてあきらめた口ですw
自分は今度のXp移行で外付けHDDにコピーして外付けXp起動を確保してから内臓のをアップグレード、
同マシンで外付け起動できててライセンスチェックも大丈夫みたい。

バックアップはTrueImage11て古いの使ってるんだけど、外付けのOSもバックアップ/リストアで使えてる。
外付けのイメージ→外付け、内臓HDD→内臓て組み合わせが増えるけど、Win7にアップグレードして
BOOT革命〜で外付けに上書きコピーこっちもバックアップ、先にとった外付けXpイメージリストアして
起動できた。WindowsがMac OSのように外付けHDDにコピー許せばいいのに…だけどまぁ楽になった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:43:48.17 ID:222yB65h0
TrueImageってここでは評価はどう?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:54:42.90 ID:EO/nqTkO0
過去の栄光
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:07:06.38 ID:p8LE/eih0
macriumフリー版って差分取れないじゃん、いちいち前のファイル消してからバックアップ取ってるんだけど
もうちょいスマートな方法ないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:13:33.78 ID:qjHttMJk0
とれるフリーのやつ使え
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:21:55.69 ID:4w8wqmIN0
>>47

フリー版に文句言うなって。お金出せば?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:04:12.50 ID:vI8OpDc90
お金だせば差分とれるしディレクトリのバックアップもとれる
もっとお金出せばマシンまたいだclone化もできるよ

ま、考えようによっては差分とれなくてもsystem driveの2世代分
持っていれば何かの時に復活しやすい。要は割り切り方
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:06:49.34 ID:P0Rl0aUq0
ParagonフリーかAOMEIフリーで出来るんじゃね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:34:23.48 ID:d1tRX5iE0
差分でうまく理科張りできない経験があるので、完全しか使わない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:52:38.23 ID:Oq0l9bsX0
>>52
折角の差分をないがしろにしていると、安全だぞ

おれも完全オンリーです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:52:03.59 ID:3nm9JuzX0
差分も増分も信用できないのでディスクイメージバックアップ一択。
OS起動しなくなった時のリカバリー用なので。
データ等はOSとは別ディスクに置いてて手動で外付けHDにコピーしてバックアップしてる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:34:26.12 ID:3LwK6IV90
まあ、それが一番リスク少ないよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:10:22.11 ID:222yB65h0
>>46
今買うなら他のほうがいい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:16:26.69 ID:9MTA12Dh0
EaseUsとParagonとAcronisとMacriumを試してMacriumを選んだ
満足した
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:06:05.52 ID:fCFAZAX00
>>57  おれも同じだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:16:56.06 ID:om5e2jaO0
日本語化パッチ作ってくれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:18:20.29 ID:zF9y6tpH0
>>54
俺もこれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:59:14.23 ID:/FK8IzZO0
>>53
>>58
>>60
俺もスレwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:21:23.33 ID:ZINz5mth0
>>10
パーティションサイズが変わるだけで何もできないからな。それ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:03:54.14 ID:r6pI8PiK0
「ShadowProtect」
ttp://gigazine.net/news/20090526_shadowprotect/
完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:24:58.76 ID:f4WUAdBA0
Macriumでは異機種間マイグレーション不可能
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:40:33.92 ID:IS8JfyLO0
できないバックアップソフトなんてあるのか?
Windows標準のですらできるだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:01:00.80 ID:YQU724tR0
>>64
有料版のProなら可能みたいにみえる
といってもFreeしか使っていないから、隣の芝生的観測
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:40:07.71 ID:IS8JfyLO0
Macriumフリー版で異機種どころかP2Vやってみたら出来たけど
中身のWin8.1もちゃんと起動もしたし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:50:09.09 ID:ivb4+xyk0
スタートメニュー項目が消える不具合を修正した「EaseUS Todo Backup Free」最新版
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140409_643534.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:53:54.36 ID:47IxUsce0
>>65
Windowsバックアップの場合、
復元先となる物理ディスクの容量が元のディスクより小さい場合は復元出来ませんよ。
例としては256GのSSDからもっと高速な240GのSSDに移行したい時などには使えません。

パーティション構成(サイズも含む)までバックアップ時のまま再現されるので、
C、D2つのドライブがあるディスクでCドライブのみをリストアしたい場合でも、
一旦全てのパーティションがフォーマットされてしまう等、
どうしても使い勝手は多製品より見劣りしますね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:34:00.76 ID:IS8JfyLO0
>>69
つまり、できるでしょ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:36:52.56 ID:NMlk2lkT0
妻李、妊娠?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:15:03.23 ID:J0nlWRe00
異機種マイグレーションとパーティションサイズの話題が混ざってる様子
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:34:57.56 ID:cU9iAr7z0
分かり始めたマイグレーション
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:46:20.98 ID:Bys7QKUd0
ちょっと足りないww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:49:41.61 ID:v2FE6cjz0
AOMEI 2.0になったらserver使えなくなったのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:17:35.63 ID:WknE6peE0
中華製は論外。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:03:38.80 ID:QeqnKW7B0
NSAとネコを恐れ敬え
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:03:13.99 ID:VbV3Xezt0
ファイル・フォルダのバックアップが可能になった「AOMEI Backupper Standard」v2.0
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140410_643802.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:07:44.53 ID:EAPzoaKO0
Paragonフリーてこのスレ的にはどうなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:55:04.33 ID:ug8zsI310
信者かアンチかは知らんがアホのせいでまともな評価がされてない気がする
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:09:22.78 ID:FtcJ2NKI0
>>79
このスレと前スレ全部見てParagonフリーを選択したよ。結果満足。
マルチブートにしている7と8.1のアップデートまで済ませただけの
もの合計37GBほどが8分掛からずに13GBほどに圧縮された。
ブートCDからの作業だったけど、簡単で便利だったわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:13:19.54 ID:xRtZAGOT0
アンチならアンチらしくAccessを賛美、比較してアレが出来ないコレが貧弱とか言えばもっと盛り上がるだろうに
それかSQL至上主義、原理主義をうたえば
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:15:24.97 ID:xRtZAGOT0
誤爆ょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:37:33.14 ID:WysKz+eS0
ParagomのブートCDってLinuxベースだよな
いざ復元しようとしたらオンボのNICを認識しなくて復元できなかったわ
WinPEベースのブートCDが作れるやつの方が安心
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:47:31.02 ID:1WaRCk6R0
有料はWinPEもある
無料のでも作れるだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:16:10.62 ID:0fvSeUGb0
起動中のOSの設定ごと完全にクローンできて
クローン先のHDDをCドライブに取り替えたら今までの環境と同じに使える
そんな、そんなソフトをおしえちくり
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:38:26.76 ID:ug8zsI310
正直に言うと無い。
アクティベーション必須だし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:42:19.10 ID:qSqs3Gqj0
>>86
ここで聞くよりも HDD クローン とかで検索して自分で探した方が
いいよ、やり方も解説しているサイトもあるし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:51:38.27 ID:0fvSeUGb0
>>88
いや、アクロニスにメールしたんだが

>Windows 7のOS が含まれたハードディスクのクローンを
>作成していただくと、クローン元のハードディスクと
>同環境のディスクが作成されます。

>そのため、クローン作成元のオリジナルハードディスクと
>クローン作成先のターゲットディスクを入れ替えてから
>ターゲットディスクを起動ディスクとして設定して
>いただくと、クローン取得時と同環境で
>ターゲットディスクからOS が起動いたします。

OSのこと書いてないん、、、(:3[___]
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:08:34.65 ID:qSqs3Gqj0
>>89
>OSのこと書いてないん、、、(:3[___]

これが意味不明なんだけど(まさか起動中って部分?)
それがあなたの希望するソフトじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:11:20.55 ID:3bMDKC7C0
>>87
えっ??
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:22:13.41 ID:mw3S7ID60
UIが日本語化されたパーティション管理ツール「EaseUS Partition Master Free」v10.0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140411_644012.html

>また、OSのあるパーティションを新しいHDD/SSDへ移行させる機能が追加。

これでいいんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:46:06.08 ID:+WRL7HVi0
俺には>89の思考回路が理解できない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:31:36.44 ID:0fvSeUGb0
>>93
んー 俺が欲しいのは

>クローン先のHDDをCドライブに取り替えたら今までの環境と同じに使える

ここなんだが、サポートからクローンのやり方手順が帰ってきたん
伝わるだろうか。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:52:26.89 ID:r/KVdGyC0
>>92
ショートカットを生贄にした次は何を犠牲にするんだろう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:01:20.77 ID:WknE6peE0
>>94
伝わらない。以下のようなことをやりたいんじゃないの?

今windowsがインストールされているHD1をwindows上で直接別のHD2へコピー。
HD1を外してHD2に入れ替える。
以前のHD1と同じwindows環境が立ち上がる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:57:18.93 ID:8D0pLI1z0
単純に頭が悪い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:04:22.68 ID:0fvSeUGb0
>>96
書いてますやん、、

>>クローン先のHDDをCドライブに取り替えたら今までの環境と同じに使える
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:34:49.32 ID:AiJGyBfS0
ID:0fvSeUGb0の勘違いと同じ勘違いをしている人が身近にいるか
自分がその勘違いをしている人しか
読み解けないと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:14:14.21 ID:802Q9m+N0
>>99
読み解けたなら一般人にもわかるように解説頼む。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:01:04.23 ID:56FisXqH0
>>99
んー、日本語でおk
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:48:15.18 ID:13BPnxHq0
XPSP3のとき、macriumでPEの起動ディスク作成しようとすると
毎回ブルースクリーンになってダメだったんだがVistaや7だと問題なく作れる?
あと、windowsAIKってのは事前にインストールしないとダメなの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:00:21.58 ID:+lZdT77u0
>>93
(=´∀`)人(´∀`=) ナカーマ

>>102
エラーや原因書いてないんじゃ、マシン構成によるとしか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:20:07.78 ID:802Q9m+N0
>>102
俺も7へ移行前にxpで使ってみて落ちはしなかったがエラー出たりして難航した。
7でやったら無問題で作成も起動も出来た。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:03:11.49 ID:TS6I0mOv0
Win-PE-tchでWin7デスクトップで作ろうとしたら、
>インストールするドライバーパッケージを検索しています。
>エラー:0x80010105
>DISMが失敗しました。操作は実行されませんでした。
と出て、ISOイメージは出来たけど、CDに焼いても起動できなかった。

XPノートで作ったら何もエラーコメントは出ず、焼いたCDからXPノートを起動できた。
このCDで、Win7デスクトップも起動できたのでまあいいかと思ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:22:38.78 ID:V/NqYjAz0
paragon2014、インストールする前にとある解説ページを見たんだけど、
2013では存在したバックアップファイルごとのコメントが省略されちゃってる?
バックアップファイルの名前だけじゃ中身が思い出せないから、なくなってると困る。

使ってる人、どうですか?
きちんとファイルに中身のコメントを付け加えられてますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 07:54:35.39 ID:gWmr3E9M0
paragon でないけど、Macriumuでイメージ作るとき、その脇に
readme.rtf作っています。
日時とかどのシステム用とか主な変更点とか...

バックアップが必要になるときの多くは、自分がパニックになりかかっている
ことが多いので「自分の」メモがあると助かるんですよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 07:55:09.83 ID:gWmr3E9M0
スレとは違うけど、書き込み確認のメッセージにびびったぞ
いつから変わったのかなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:13:35.98 ID:L07Q9S+I0
>>106
ファイルを作成するときはコメントを書き込めたけど、後から閲覧できないってこと??
そのとある解説ページを教えてくれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:16:23.38 ID:ylkp40MB0
GPT対応でMacrium使ってみてるが概ねいい感じ
ディスククローンにも対応してくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:43:07.36 ID:L07Q9S+I0
>>106
General⇒Show Archive info...⇒.pbfファイル選択⇒Open で Archive comments: の下に表示されたよ

使用したのはCD起動の Backup and Recovery 2014 Free Version 10.1.21.287(Dec 16 2013) で
バックアップしてHDDに保存した環境
112106:2014/04/13(日) 19:50:37.88 ID:6NZKH9QB0
みなさん。レスありがとう。

>>107
自分でエディタでテキスト作るのはHD革命のときにやってました。
革命はコメントスペースがあまりにも短かった。
インストールしたアプリ名を記述するスペースさえなかったくらい。
今のバージョンはどうだかわかりませんけど。

>>109
http://all-freesoft.net/backup/hdd/paragon/backup/backup.html
ここなんですけど、復元のほうを見たら、コメント欄がありました。
勘違いすみません。
バックアップ作るときの「backup descripution」のところが、今までの「comment」がわりなんですね。
next連打で進んでたから気がつかなかった。
上の紹介サイトが悪いっていうよりも、自分の確認ミスですね。すみません。

>>111
詳しい解説ありがとう。自分で上に書いたように2013と違って、バックアップファイル名と同時に
「backup descripution」で中身の詳細のコメントをつけるみたいですね。
焦ってしまいました。お騒がせしてすみません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:11:10.20 ID:upKSTlkK0
とりあえず7への移行作業も大体済んだからmacriumでイメージ作ろうとしたらrunした瞬間ブルスクしたんだが?
再起動後もう一度同じ設定でやったら始まったんだが??
残り2Hours 9mなんだが?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:46:24.07 ID:prx+oJsU0
ブルスクの原因はminidumpが残っていれば詳細なメッセージが読めるとおもん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:52:43.67 ID:upKSTlkK0
結局システムドライブ300G(約半分動画と音楽)のイメージ作成に2時間25分
圧縮サイズ約250Gで終了したのだが?
といってもHDDがなくてパーティション区切っただけの復元ポイント的に作ったので
外付けならもっと速かったのかもしれない・・・

>>114
残ってなかったけどイベントビューア確認したら kernel-Power 41 (63) とあるのだが?
しかも過去4回発現してるようなのだが?? これが噂のKP病か!\(^o^)/
116106:2014/04/14(月) 02:42:26.57 ID:jJ9pZuNX0
>>115
他人のHDDを覗いたことないんであんまりわからないんだけどね。
音楽や動画はシステムとは別のパーティション or ディスクに入れて、
システムディスクにはOS本体とアプリ関係のみをいれるものだと思ってた。
だから、システムディスクのバックアップが圧縮して250Gとか聞くと、ちょっと新鮮。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:43:18.79 ID:jJ9pZuNX0
ああ。106を消すの忘れた。気にしないでください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:43:29.04 ID:0U3HZ9hB0
>>115
kp41は何らかのエラーの結果に記録されたに過ぎない。原因究明は手間かかるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:49:56.39 ID:rcPfM5ez0
スレ違いだし、構わない方がいいタイプのひとだとおもう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:03:32.73 ID:3gJHwbFH0
aomei backupper ver.1を使って、
SATAゼロにつないだHDD(Cドライブにシステム、EドライブにPCゲーム…というかたちでパーティション分割)の
バックアップ作業をしましたら、バックアップ先として焼いたDVDメディアのラストディスクが、
「Uninitialized component or function.」などとメッセージが出て、うまく
リストア元として認識されませんでした。
手持ちのImgBurnでラストディスクだけ焼きなおしても、先のメッセージが出てうまく認識されない結果に変わりはありませんでした。

この問題の解決方法がお分かりになる方、いらっしゃいませんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:14:10.91 ID:3gJHwbFH0
>>120です。
因みに、aomeiは既に数回使用し、
Cドライブ単独のシステムバックアップ作業(バックアップ先にDVDメディアを使用)で何度も成功していたので、
今回の、パーティション分け(CとE)されたHDDの「バックアップ作業」である点に、作業が成功しない原因があるのかなと予感します。
成功したシステムバックアップのCドライブの容量は、20.8GB、
失敗したバックアップのC、Eドライブの容量はそれぞれ、22.6GBと47.8GBで、バックアップの総量はそれらの合計です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:18:25.69 ID:3gJHwbFH0
>>120です。何度もすみません。
失敗したバックアップ作業ですが、
ラストディスクがうまく認識されないだけで、
バックアップ作業の際、AOMEI上でDVDは14枚使用したのですが、最後まで焼ききって、
「作業は成功しました。」のメッセージもしっかり表示されていました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:41:59.33 ID:ATOcay3h0
さすがにメーカーサポートに聞くしか無いんじゃないの
まあ、無料なのはサポート外でベータテスターみたいなもんだから、報告はしといたら
中国語で
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:48:21.75 ID:GFJdm10F0
>>120-122
今はver. 2.0に上がってるでしょ
ver.1だと相当前のやつだよね
aomeiに問い合わせたとして、
新しいバージョン入れて試してくれって返ってくるんじゃないかな

ちなみにaomeiのフォーラムは英語で大丈夫みたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:54:07.36 ID:rcPfM5ez0
Uninitialized component or function でググったらaomeiのフォーラムで
バックアップしたDVDディスクをチェックしたらそれっぽいメッセージが
出てバックアップに問題がありそう
っていうような質問があって、aomei backupperのディスク書き込み機能に
問題があったかもしれないから、ディスク直接ではなくて一度HDDにバック
アップしてそれをDVDに焼いてくれ
みたいな回答だよ
ただ、14枚も分割してDVDにバックアップするのは時間的にも安全性の面
でも実用的じゃないとおもうよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:55:23.21 ID:rcPfM5ez0
Ver上っているならそれを試してくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:29:19.02 ID:/Bf0oQ0y0
DVD14枚とか信じられんことするな。 外付けHDDに入れておけば楽なのに。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:24:38.72 ID:oO6MLSEw0
DVD14枚とかただの情弱だろ
アホ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:36:51.03 ID:bYiTn2W30
>>120です。
結局、AOMEI backupper standard v2をインストールしても、
「Uninitialized component or function」の結果は同じでした。
DVDメディア合計28枚と作業時間にかけたほぼ半日がゴミと化しました。
確かに、私、情弱です。
外付けDVDに対する過去のトラウマ
(3,4年前にバッファローの180GBにデフラグかけたら7割がた、50GBほどの大切なエロ関連データがパーに)が
ありまして、倦厭してました。
でも足元を振り返ったら、増設したSATA4接続のHDDに充分な空き容量がありました。
今度はそこにバックアップして、再度AOMEIによるリカバリ作業に挑戦です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:50:17.59 ID:bYiTn2W30
>>120です。その後、紆余曲折あって以下のことが分かりました。

AOMEI backupper standard v2 をwinXPSP3環境で動かした場合、
●「システムバックアップ」 → OSがインストールされたパーティション、及びそれ以外のパーティションを有さないシステムドライブのバックアップをとりたい時に選択。
●「パーティションバックアップ」 → OSがインストールされていないパーティションのバックアップをとりたい時に選択。
●「ディスクバックアップ」 → OSがインストールされていないディスク及び、OSがインストールされていない複数のパーティションの一括バックアップをとりたい時に選択。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:52:14.64 ID:bYiTn2W30
>>130の続き。
↑の原則から外れると、DVDメディアに焼こうが、内蔵、外付けHDDに記録しようが関係なく、
バックアップに失敗します。タチ悪いのが、一見失敗と分かり辛く、バックアップ作業終了時には
成功、失敗関係なく「〜〜successfully.」のメッセージが表示されるので、バックアップ作業終了後には、
必ずすぐにホームタグに戻って、直前のバックアップ名右下のアドバンスからチェックをクリックして確認を取ります。
成功、つまりリカバリ時に利用可能な状態であれば、チェック作業が開始されますが、失敗の場合、
DVDメディアに焼いた場合は「Uninitialized component or function」、
HDDに記録した場合は「Unable to get the backup information, because the image file can not be accessed or has been damaged.」と出て、
リカバリ時に使い物になりませんってな確認がとれます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:54:09.13 ID:bYiTn2W30
>>131の続き。
具体的に私の場合、SATAゼロ接続のHDDにおける、OSインストールしたC:と
ゲームをインストールしたE:とでパーティション分割した状態を、一括で
「ディスクバックアップ」したことが間違いだったというわけです。これは、
Cドライブをシステムバックアップ、そしてEドライブをパーティションバックアップすることで問題解決です。
少なくともAOMEIのバックアップの種類それぞれの意義が理解できましたが、
クローン機能を利用される方には関係のない話。又、windows7とか8とかはどうなのか分かりません。

バックアップ作業後の「〜〜successfully.」表示に安心せず、しっかりその後の
バックアップイメージのチェックをしないと、取り返しのつかないことになるかもしれません。おーこわい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:52:10.68 ID:/4CPI6rG0
>>120 >>130-132
長いよ。

>>120 HDD(Cドライブにシステム、EドライブにPCゲーム)の バックアップ作業失敗
>>132 Cドライブをシステムバックアップ、そしてEドライブをパーティションバックアップすることで問題解決です。

2行にまとめた。

ドライブ(パーティション)毎にバックアップするのが普通だと思うけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:37:55.58 ID:oO6MLSEw0
>>133
>ドライブ(パーティション)毎にバックアップするのが普通だと思うけど。
これはC(システム)以外はデータという前提でしょ?

>>120みたいに別パーテーション(別ドライブ)にプログラム入れてると万が一
システム(Cドライブ)に不具合起きてドライブ(パーテーション)全部復元した
ら別パーテーション(別ドライブ)に入れたプログラムと整合性取れないからお
かしくならないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:20:31.19 ID:L7TBvK3Z0
ID:bYiTn2W30の書いていることは当てにならないから、他のひとに答えて欲しんだけど
>>130の説明って本当に正しいの?
AOMEI backupperは使ったことないけど、正しいとすると他のバックアップソフト
とかなり仕様が違うんだけど?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:27:56.83 ID:hW0WzfBS0
>>129-132
ご愁傷様。メモしてある通りなら、失敗して初めて分かるっていう人も多そう

実はこの春、(パーティションしてあった)システムディスクとデータのクローン・
イメージバックアップする必要にかられ、Aomeiもその候補に挙げていた。結局
Macrium Reflectで無事実施済み。

ちょっと間違えば >120氏と同様の運命であったかもしれない...
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:56:37.75 ID:bYiTn2W30
>>134
>>120です。
その時は、システムバックアップ、パーティションバックアップの順に、
両方いっぺんにリカバリしちゃいます。バックアップはAOMEIの使用上、
別々になっちゃいますが、復元は、おっしゃるとおり不安なので、基本一緒と考えてます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:05:18.34 ID:+LBMW5jZ0
AOMEIなんて怪しいの使ってるのっているんだな
ディスク丸ごととかパーティション単位とか、そういう分かりやすいのならClonezillaでいいだろ
国内大手SIerの業務でも普通に使われてる実績のあるソフトだぞ
インストールして使うようなソフトは、差分バックアップとか面倒なことが必要になったときに
はじめて使うべきもんだと思うが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:14:59.92 ID:Ytpkppnj0
>>134
> 整合性取れないからおかしくならないの?

何の整合性?
壊れる以前の元の状態に戻すんだからおかしくなるとか意味判らないんだけど。

そりゃ、Aパソコンでインストールした Dドライブと組になっている Cドライブに、
Bパソコンの Cドライブでバックアップとったイメージを戻したら、整合性なくなるけど、
それはわざわざ整合性なくすようにレストアしてるだけだし、普通はそんな事しないでしょ。

というか少しはちゃんと考えてみ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:26:32.12 ID:PaaobTe60
>>134が言ってるのは、システムドライブがC:とD:に分散してる場合のこと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:38:12.75 ID:+LBMW5jZ0
>>139
整合性取れなくなるようにリストアできるバックアップっていうのが
バックアップの運用として適切かどうかだな
普通はそんなことしないでしょなんていうのは自分だからで、適切な方法ではないよ

VSIやISLE(一般的なsetup.exeインストーラー)を使ってプログラムをインストールすると、
レジストリにドライブ名込みのフルパスで記述することになるんだから
バックアップ前後でプログラムのインストールがあったとすると、
Cだけ戻すとDにゴミプログラムの実態が残るだろうし、逆にDだけ戻すとCのレジストリに
存在しないプログラムの記述が残ることになる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:39:52.02 ID:yIYi57iy0
>>139
ちゃんと考えなきゃいけないんはキミだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:28:55.45 ID:DDQ1cLLG0
AOMEI なんぞ使うから面倒なことになるんだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:59:18.09 ID:yIYi57iy0
いつのスレは忘れたけど比較表があった気がしたんだけどテンプレにないのね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:57:29.69 ID:8cJkOT430
だいぶ前だったよね
まだGPT、UEFI対応が出てくる前だったかな
もう各ソフトウェアの現状と合わなくなってるかも
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:34:01.80 ID:stOLIOxs0
Comparing 20 Drive Imaging Software Backup-Restore Speed and Image Size • Raymond.CC - Page 2
ttps://www.raymond.cc/blog/10-commercial-disk-imaging-software-features-and-backuprestore-speed-comparison/2/

リンクは記事の2ページ目で、
バックアップ ソフトウェアのスピード(所要時間)と圧縮率(サイズ)を比較してる
切り口としては一面的だけど

#英語が苦手でも比較表を見るだけでだいたい分かると思うよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:43:23.81 ID:X2edV0tu0
>>146
横からだけど参考になったありがとう、昔からだけどまだParagonは遅いのな

そこで知ったけど、AX64 Time Machine使ってみた感想
スナップショット&イメージバックアップの良いとこ取りでいいな
スナップショットソフト並に差分バックアップと復元速い、復元は数十分前なら20秒
別HDDにバックアップするのでHDD壊れても復元可能

欠点はシンプルすぎて自動バックアップ時間選べないのと、ファイルバックアップ無し
保存フォルダ指定するのはいいけど、容量制限出来ないのが不満
シンプル操作が売りでもヘルプ無しはやり過ぎ

スナップショットソフトの一部、システムパーテーションに差分保存するのでHDD壊れたら終わり
Comodo Time Machine
RollBack RX
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:54:04.09 ID:DfDFGJe30
AX64 Time Machineでググると先頭から怪しいサイトが出てくる件
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:26:23.24 ID:xWqbk2cl0
>>147
Comodo Time Machine
RollBack RX
これらでスナップショット撮りながら、macriumでバックアップという手もアリかも?

色々思うところありながらも今aomei使ってる一番の理由が、ブートディスクレスで
今使ってるwindows上から直接リカバリできるのが便利だからなんだけど、スナップ
ショットソフトがあれば直接リカバリはなくても困らなくなる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:54:53.43 ID:JJ4ahSTH0
Win上からリカバリできるソフトなんかいくらでもある
だろうに、もちろんOSが起動すればの話だが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:46:38.68 ID:HtIfPBw30
今のシステムが起動しなくなったり不安定になったりしたときこそ
リカバリーのありがたみがあると思うんだけどな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:27:00.95 ID:OHgFYdXk0
クローン最強伝説
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:43:06.24 ID:n9snEWN30
USBメモリにmacriumのブータブルイメージ焼いといて、その時が来たらHDDに採ってあるイメージともども
対象のPCに挿して理科張りするようにしてますわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:59:35.44 ID:FGmiwwr60
理科張りって理科ちゃんの前バリみたいでエロいよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:32:00.82 ID:zGNwaP8v0
最近は USBメモリでも「焼く」っていうんか、うんか。

最近は USBメモリから起動できるマシン増えたから、
BootCD とか焼かなくなったなー。

>>154
チェンジ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:51:57.67 ID:2VZMIZiB0
俺は100円ショップのCD-RWに焼いてる
たまにしか使わないし書き換えられるし安い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:31:22.09 ID:4nYwChKh0
>>156
引き出しや筆箱のようなスペースにしまえるし、
マルチブートできるように USBメモリに仕込んであれば、焼き直ししなくてもファイル追加や差し替えで更新できる。
光学ドライブ無いノートでも使えるから CD焼くのも読ますのも面倒だったりする。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:24:06.61 ID:s9LUTdqu0
USBメモリ最大の問題は、必要な時に限って行方不明になることだだ!w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:31:34.09 ID:p3ccAjX00
管理の問題だろ
使ってる奴がズボラならそうなるわな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:55:33.57 ID:nU7DV1Uk0
重要なUSBメモリは

・スイッチ式のロック機能付き
・ストラップをつける

これくらいして目立つようにしておく
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:11:10.14 ID:s9LUTdqu0
まあ、安全確実なのは決して外さない!これに尽きるとは思う。

てか、光学メディアは必要な時、どれが最新か分からなくなるというトラップがあったわw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:30:38.94 ID:F3cxB+T10
メディアは作り終わったらマーカーで必要なことを書いておくのが基本
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:15:38.81 ID:XW2wdhjN0
http://www.ainex.jp/products/bb-03.htm
この中にSDカードを収納してる俺様こそ勝ち組
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:23:12.28 ID:F3cxB+T10
それ系って結構ちゃっいからいざ開けようとしたら開かずに困ったことがる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:55:57.21 ID:QGzCCmL30
USBメモリはつけっぱだわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:36:45.47 ID:ANwxNaBc0
新品PCがあって、初回起動前に、健全な状態のHDDのコピーをUSB接続外付けHDDに取っておきたいと考えてます。
PC使用中にウィルス感染だとか誤操作だとかでまずいことになったら、その外付けHDDから本体にコピーして
元に戻したいという目的です。

そこでHD革命CopyDrive5(CD起動)を購入したのですが、外箱記載の「クローン」と「丸ごとコピー」の違いが
よくわかりません。外付けHDDから本体HDDへコピーしても、新品(工場出荷状態)には戻せないのでしょうか?
又は、戻す方法はありますか?よろしくお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:51:40.14 ID:FXtMmwu30
>>2の新しいパターンか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:22:54.74 ID:QhzcjXwc0
OSとかのアクチ前にイメージ作っちゃうと、そのイメージ復元したらまたアクチしなきゃいけなくなるぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:42:08.44 ID:65+IKXi30
スルー推奨
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:16:32.39 ID:RyJVr9M10
「HD革命/WinProtector Ver.4.5 Standard」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140419/n1404191.html
再起動するだけでパソコンを保護開始前の状態に戻せる“瞬間復元”ソフト
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:42:49.53 ID:65+IKXi30
>>170
ウィルスに強くてパワーユーザーに人気のShadow Defenderや
管理が楽でネットカフェでよく使われているDeep Freezeがあるから
ボッタクリ革命シリーズはいらんよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:58:14.31 ID:65+IKXi30
ちょっと言い過ぎてしまった。すまん
>>171は無視してくれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:07:17.97 ID:Qp9GTikz0
ドンマイw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:32:40.10 ID:RyJVr9M10
どうした、落ち着け、夜明けは近い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:46:43.51 ID:aZZ3bvDI0
>>146
これ、参考になるな
Macriumで差分バックアップとれないようなのでParagonFreeを使い続けるわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:32:17.46 ID:iRBXqK/u0
>>158
お前さんは BootCDも、見失うでしょ。(のはずだ)

>>161
( ーдー)ノシ ナイナイ バージョンなり日付振るから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:51:42.32 ID:cPZZ6mlt0
>>170
これは有用そうで興味ありますね。

>>171
これらの日本語の情報サイトってほとんど見当たりませんね。
無料で >170相当の機能が使えるなら簡単安定して使えるなら導入してみたい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:12:24.18 ID:cPZZ6mlt0
でもwindows update後に再起動したら起動できないような時には役に立たないのかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:22:15.44 ID:OKBGHx6g0
>>170 はサンドボックスとかで総称されてる仮想化ソフトの類いだろ。
フリーならsandboxieやreturnil辺りがメジャーだと思うが。

以前カスペに標準装備されていたけど今は外されているみたいだ。
AVASTには今も標準装備されているようだが、有料版のみかも。

まぁ正式にWin8.1に対応しているのと、
メジャーどころのウイルスソフトとの競合不具合も無いみたいなので
使ってみたい気もするが、ちと高いな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:34:56.72 ID:gIUnytpw0
>>179
returnilはもう有料版しかないような?
toolwizのtime machine/freeze辺りがフリーだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:34:02.56 ID:OKBGHx6g0
>>180
とうとう有料になったのかよーと、思って今見てきたけど
個人利用なら無料のままだった。
でも中途半端なウイルスソフトと統合して単体では使えないから
別のウイルスソフトを使用しているならreturnilは選択肢から外した方が無難かも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 03:16:52.33 ID:QCK4FTuX0
>>179
> メジャーどころのウイルスソフト

これ、笑うところ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:39:59.37 ID:flE2IJ2l0
>182
「アンチ」が抜けてるところが笑いどころなんだよな?
まさか出てきた製品名じゃあるまいな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:02:33.40 ID:KpfSE21b0
随分前からトロイの木馬もワームもウィルスもゴチャ混ぜにされてるんで
一々指摘するのはもう疲れました…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:49:34.07 ID:gs9z8kaa0
そういう場合はマルウェアという事にしてるから OK。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:16:54.19 ID:a4p8rU6L0
ウィルスとかウェアとかはジャプはウイルスとウエアって発音してるんだからこう書けっていってるのに
一々指摘するのはもう疲れました…。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:25:56.40 ID:a4p8rU6L0
おっと間違い
×ジャプ
○ジャップ

表記だけ英語っぽくしてるようだけど
小さくするならゥイルス、ゥエアってウのほうを小さくするのが近いのに
それさえもわからん奴がウィ、ウェって書いて喜んじゃねーぞ英語かぶれバカどもが!!!!!!!
実際に声をだして読むときはウイルス、ウエアのやつばっかりなんだからそう書け!
小さくするならせめてウをそうしろクソマヌケどもがっ!!!!!!!!!!!!!!
英語しらんくせにみょうにネイティブに近づけようとして間違えてんだよダサダサ野郎ども!!!!!!!!
わかったか!!!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:48:30.81 ID:3wbzbCvH0
ウィルスでもゥイルスでもなくヴァイラスなんだが大丈夫か
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:05:12.00 ID:2WrIKXMY0
どうでもいいよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:27:42.90 ID:mjhMCVHb0
>>187
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/22(火) 05:33:13.12 ID:a4p8rU6L0
どいつもこいつもケチつけてばっかw
ゴミどもが!www
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:35:13.06 ID:D05KdsOl0
煽るときは、誤字に気をつけないとね
とても悲しい気持ちになる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:33:51.49 ID:RZYUGZrs0
不正プログラムはウイルス。
インフルエンザなんかのはウィルス。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:59:53.13 ID:P4nX/2nw0
ブルースなのはウィリス
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:09:38.75 ID:HUwKhsvv0
目薬なのはアイリス
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:27:00.18 ID:v9elQrf20
>>192
国語辞書によればどちらもカタカナ語は正式には「ウイルス」だよ
ちなみに英語発音はヴァイアラス、ドイツがヴィールス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:28:57.14 ID:P21iDEi40
WRYYYYYYY
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:47:50.87 ID:4cNvFkwZ0
可愛いのはシマリス
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:24:03.52 ID:9nRE8lwr0
落ちてくるのはテトリス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:35:34.69 ID:4Kc97Ri70
お前の話はツマラン。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:28:33.25 ID:eNVuYhhU0
酒はトリス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:26:00.51 ID:OJCczF5C0
真っ赤に尖ったクリ(ry
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:47:44.69 ID:vg5vhiGN0
リン
てなんや
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:53:44.67 ID:eRyLjYyU0
Paragon Backup and Recovery 14のFreeとCompactて何が違うの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:11:02.41 ID:KrdIk0UH0
Macrium Reflect 5.2.6526

Date 23rd April 2014

What's new? 5.2.6526:

Windows PE drivers
When creating the WinPE rescue media, specific drivers that could cause Windows PE to crash at startup are now excluded.

USB rescue media
Flash media drives formatted using 'USB-ZIP' are now supported

Bug Fixes:

ReDeploy
Win8/8.1 redeploy failed with some mass storage drivers. This has been resolved.

Pre-snapshot user script problem
The VSS snapshot could begin before the "_before_snapshot_wait.bat" script had completed. This has been resolved

Extended partition support
Improved compatibly with non-sequential, Linux configured, extended partition layouts.

PE 5 Auto restore
When restoring a Windows system partition from within Windows the auto boot into PE 5 would not be available. This has been resolved.

Encrypted NTFS filesystem clone
Clones including encrypted NTFS filesystems could fail. This has been resolved
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:09:25.67 ID:5CGxVd4f0
USB rescue mediaなんて作れたのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:12:12.21 ID:cb+irUa/0
作れないほうが珍しいだろ。光学ドライブない機種もあるんだし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:59:31.93 ID:5CGxVd4f0
>>206
Burn Rescure Mediaの画面見てみたら確かにUSB Deviceってあったわ
でもグレーアウトしていてCD/DVD burnerしか選べないんだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:09:14.44 ID:LpSEBFZc0
そのソフトは知らんけど、事前に対応形式でフォーマットしとけってのはあったな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:30:41.24 ID:Zvn2q1/n0
WIN7で使い方覚えたからって理由で8.1でもMacrium使ってみたけど
問題なくイメージ作成はできたようだ
50G→28G SSD→HDD(9m) 縮んだ上にめちゃ速だったw

無事リストアできるかどうかは・・・壊れてから試せばいいよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:47:00.35 ID:04g1G7Hk0
こわれてからだめだったとわかってあわてるのですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:22:21.34 ID:m3PFjQ+K0
より信頼性の高そうなWindowsのリカバリイメージも作っておいて失敗に備え
バックアップを取ったと同時にリストア試してみればいい
>>205
Windows自体にも言えるけどUEFIブート対応のマザボかつUEFIブート可能なメディア作ると、
その中身をUSBへコピペするだけでUEFIブート可能なUSBになる
しかしMacriumだとうまくいくのになぜかこの方法はAOMEIでは使えない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:51:45.79 ID:OnonQQ150
Macriumが使うPEが2.0でAOMEIが3.0だからbootmgfw.efiの問題だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:57:54.45 ID:PWMJQ+iV0
>>211
>>205は、そんなファンクションあったのか、って言ってるんじゃねw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:05:41.64 ID:d7OPmfV80
日本語か何故やらんのかな
日本のユーザーだってかなりいると思うが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:39:48.82 ID:1qbxoliE0
Paragonのを強引に日本語化すればいいんじゃね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:46:55.03 ID:MPA2yVHp0
macriumはパーティション選んで保存する場合だとMBRスルーしちゃう?のかな?
さっきリストア失敗してAcronisでMBRだけ移植した
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:26:01.29 ID:t3lThgxM0
おれもMacrium5.2の日本語化待ってます…。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 04:43:32.43 ID:mlqomdUO0
>>203
Paragonスレで見た気がするけどどうだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:14:05.71 ID:NZYCg8D40
文字化けするなら困るけど、日本語化なんていらんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:32:33.21 ID:VpH6k/3Z0
変な直訳風日本語になってもらっても困るしなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:54:04.15 ID:9Q8WldUD0
日本語のが落ち着くよな
過去バーの日本語化でどうにかできんの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:10:49.45 ID:nUbzqN6k0
どこに誤訳があるか注意しながらでないと使えないから落ち着かないだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:02:32.36 ID:9jmRETIX0
OSとドライバ・ソフトをインストールした環境を
DVD等にバックアップして、HDDが壊れたら
そのメディアからブートして別のHDDに戻すには
フリーソフトではムリですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:06:26.64 ID:zZZugMBz0
その程度ならOS標準のイメージ作成で十分
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:32:41.03 ID:W5EOJu9V0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 06:07:19.70 ID:Uy2EXF9S0
昨日、 Paragon Backup & Recovery 14 CompactのGiveawayきてたからもらっとこう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:51:23.66 ID:c7RgeDB60
>>223
Macrium ReflectはDVDなどへの分割バックアップも可能ですよ

でもね、手間考えるとOSのバーティションを必要最小限+αにしておいて
別のHDDとかUSBメモリに放り込んだほうが現実的ではないかと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:10:05.66 ID:Y/rMFQp20
>>226
> Giveaway
それがなにものかよく分からなくて気持ち悪いから欲しくない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:46:51.40 ID:5QFeoWJ00
というかFreeと何も違い無いんでしょ シリアル入れる手間があるだけって話じゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:41:32.10 ID:K0LnFujd0
当方でHD 革命 CopyDrive & PatitionLite のバグを発見したのですがサポートに連絡しても他の客から同様の現象の報告がないから
そんな不具合は存在しないと返答。
当方の環境での不具合は下記の通り
NTFS環境、Win8.1 or XpでのPatitionEX,EX2 CopyDrive4,CopyDive5上で接続しているいずれかのドライブでファイル数+フォルダ数
が210万を超えるとドライブのコピーの実行or起動ができなくなる。
一度の現象が起きると当該ディスクのファイル数を減らしてもプログラムが実行ot起動できない。
そのディスクを外すかフォーマットすると再びなにごともなかったように起動する。

で、他に報告があれば検証しますよとの回答なので上記ソフトを御使用の方でテスト、報告してくれるかたがおられましたら
よろしくおねがいします。
必要なら210万のファイルを2時間くらいで作成するプログラムをアップします。
231230:2014/05/02(金) 11:48:07.19 ID:K0LnFujd0
上記は32bit環境です。
検証には約10G弱のあきが必要です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:46:30.23 ID:WxdCNPWk0
>>230
そのソフトが1ファイルの情報を処理するのに1KBを消費すると仮定する。
すると、約210万ファイルでちょうど2GBを消費する計算になる。
ということは32bitアプリのデフォルトでのメモリ限界に到達しているのではないかと推測する
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:07:45.04 ID:K0LnFujd0
>>232 はい。自分もそのへんの問題じゃないかと思ってサポートにはなしたんですけど一般サポートはマニュアル外の返答ができないもいたいで(結局ソフトじゃなくてあんたのPCの問題にたどりつく回答)
で、クレーム担当のボスみたいのがでてきて最初から喧嘩腰。
気ちがい、勘違いユザーがおおいからわからんでもいないが、1%くらいはもしかすると本当に自分のところのソフトがわるいかもとはおもってないんだな。
で、そちらではファイルを作って検証したんですか?ってきいたらしました。の一点張り。
うそつくサポートにはめんどくさくてだれも不具合報告なんて時間のむだだからしないだろ。
こちとら3台のPCで同じ現象を確認してるんだから(1台はメーカー製)99%まちがいないのに。
個人のPCは環境がにているんで他のお客さんからの報告がないかぎり再検証しませんとな。
クリーンインストール直後の環境でもやってるんだからそらないだろっていうのもあほくさいわ。

まぁ正直ここのセクタコピーがはやいから重宝していてなんとかなおらんかと思ってVer4で5年ほどまえから不具合を認識していて
いまだに修正されないからOSの入れ替えの今、報告してるのにさ。
2,3時間で終わる検証なんだからやってくえればいいのに。
ま、PC送れっていうから送るけどいまだに手続の連絡こないんだが脅しでいってみただけでそれもうそかよ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:23:04.78 ID:K0LnFujd0
>>233 5年くらいまえからの不具合はVer2で認識のまちがいです、すんません。

データドライブのクローンじゃないセクタコピーで(同時に接続して照合確認したいため)(クローンを同時接続すると不具合が出ることがあるとArkサポートにおどされた、)少々高くても同等の日本製のソフトってなんかないですかねぇ?

金融取引をしてるんでSSDが飛んだ時に5分くらいで復旧させたいんだよね。

ちなみに2重バックアップとしてWindowsHomeSever2011で毎日バックアアップしてるけどこれ、復旧は致命的におそいんだよね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:24:16.52 ID:+/4PR/7h0
これはサポートGJだな
派遣サポートだとなかなかこういうのをシャットアウトしてくれないから
困るんだよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:27:28.43 ID:K0LnFujd0
>>235 まぁ普段はじぶんもそんなスタンスなんだけどね。
じぶんを疑いながら数十時間検証した結論なのよ。気持ち的には数百時間。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:13:05.17 ID:/UtZp+uG0
Macrium5.2のバックアップタスクにImage all local〜とCreate an image of〜の2つがあるんだけどシステム(Cドライブ)のバックアップを取る場合どっち選んだらいいの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:18:18.54 ID:f92e+O6c0
>>236
HD革命でないとダメな理由を列挙してもらえれば、他にもっといいソフトを
推薦できるかも?

てか、HD革命言い出す人ってステマか信者だと思って基本読み飛ばして
たんだが、>>230はその類ではなさそうだし、もしかして何か使う理由がある
の?○×ができるのはHD革命だけ!的な点があるのなら知りたい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:26:51.97 ID:K0LnFujd0
>>238 不気味な海外製ソフトじゃなくてそこそこ信用できそうな日本法人製を使いたい。
復旧もバックアップも動作するなら非常に高速で快適。
長年使い続けていて何度かたすけられたことがあり今回の問題を除いて信頼しているってなところですね。

得体の知らない個人や外国法人じゃなければ他のソフト(取り換えればすぐに使えるタイプでセクタコピー相当の早いやつ)をためしてみたいです。
データドライブをFFC等でベリファイなしのコピーするよりコピードライブは4倍くらい速いです。
よろしくおねがいします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:31:10.40 ID:e3RIp+L80
> 不気味な海外製ソフト
アホだろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:35:21.97 ID:uqaiHlc+0
>>239
日本法人が安心なの?

バカだろお前
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:35:50.70 ID:K0LnFujd0
>>240 否定はしないがそう感じるものはしかたないだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:36:50.17 ID:K0LnFujd0
>>241 海外だとなんかあったとき文句や問い合わせできないんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:41:32.49 ID:wCFpyLZs0
馬鹿につける薬はない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:43:18.22 ID:K0LnFujd0
まぁそうだけどね大金動かしてると注意深くなるもんなのよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:54:49.87 ID:K0LnFujd0
サポートからパソコン送れのメールがきたわ。
電話と違ってまともな文面で安心した。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:58:19.04 ID:f92e+O6c0
>>230な対応されても「問い合わせできるから頼れるし信頼できる」って思えるのは
イマイチ理解し難いけど、まあそれはそれとしてw

俺ならWin鯖でのバックアップをメインにして、ちょくちょく書き戻すことがあって、その
書き戻しに速度を求めるならロールバック系のソフトを組み合わせて使うかな。
toolwizのtime*は速くて手軽だけど、得体が知れないって言われちゃうと・・・・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:19:51.94 ID:uqaiHlc+0
大金動かすのとバックアップと何の関係があるんだよ
やっぱバカだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:22:18.66 ID:K0LnFujd0
>>247 返答ありがとうございます。WHS2011で書き戻しもいいのですが書き戻すときは外部PC経由からでないとできない(鯖から直接復旧できない)のでサブ的に使用しています。
toolwizのtime*ですか?今から出勤前の仮眠にはいりたいと思いますので帰宅後調べてみたいと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:23:34.61 ID:K0LnFujd0
>>248 変なものを仕込まれてるとこまるということぐらい連想しろよ。休日坊か文無しか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:33:35.43 ID:uqaiHlc+0
>>250
バカはお前だろ
バックアップする前に仕込まれるのを阻止する事のが先だろ
バカには解らないか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:45:24.08 ID:wCFpyLZs0
>>249
そのまま永眠しとけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:08:12.50 ID:S2zphaa+0
typoだらけのおっちょこちょいな文面から察するに、、
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:18:26.04 ID:laqBRS840
大漁だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:35:30.08 ID:a6BPprvQ0
>>230 >>234
210万ファイルって多いと思うけど、
システムドライブに、各種データとかも置いてない?
システムとデータ分けて、システムは OS と 最小限のソフトにするだけで、
バックアップもリカバリーも早くなる。

それとこんな短いやりとりで「認識まちがいすんません」とか事象みちゃうと、
「他もそういうのあるかも…」と、そのサポート担当もこのスレ参加者も思うよ。

>>243
現状、上記を読む限り、問い合わせ出来てると言えるのかどうか…。

>>249
>>247 でも書かれているけど、
ネットカフェなんかでも(それ以外の普通のバックアップソフトとしても)使われているロールバック系のソフトは、
ハード的にシステム全体とかが壊れるとか、メインドライブ、サブドライブ両方逝かれるとかじゃなければ、
処理の指示や再起動するだけですぐに元に戻せるよ。

というか、名前欄に 230 ってのをなんで入れたり外したりするん?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:35:17.73 ID:k156k/k00
>>252 すまんな、再登場だ。

>>255 まぁ起動時のディスクのチェックで落ちるんで誤認のしようがないと思うんだが。
サポートの親玉はNTFSでmp3ファイルの210万ファイルでのチェックしましたとか言っていたが
mp3ファイルの平均サイズが3Mとして6T以上になるから明らかに嘘、女性特有のその場を乗り切るためのばれる嘘だわな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:36:49.91 ID:k156k/k00
もともと不具合が出ていたドライブは1900万ファイル以上あって毎日万単位でリアルタイム株データを含んだドライブ。
これはオリジナルプログラムで取得していて、一般トレーダは手にすることはできず勝つためのアドバンテージになっているもの。
現在サブPCで取得させていてメインPCのOSの入れ替えをはじめてから不具合でストップして取引はしていない。
それらのファイル等を圧縮して数を減らしてファーマットした他のドライブにFFCでコピーして検証。

コピーだけでも半日ほどかかりそれを数十回繰り返して&ファイルを生成するプログラムを作成検証しての結論。
最初ロングファイルネーム(255バイトちかく)をロングフォルダネームにおいていたり、ファイルの頭にスペースがついていたりするせいで
不具合が起きてるかのせいもあると思っていろいろやってみたけど、結局はファイル数だけの問題で
フォーマットしたHDDに生成したファイルを210万こ置くだけで不具合現象(ソフトが起動しない)が再現できる。
プログラムは2時間くらいでできたので、最初のメールでの問い合わせでセクタコピーではファイル数の問題は発生しません
との自信を持った回答がなければもっと早く特定に至ったと思われるのが悔やまれる。
コピードライブはPCが壊れたとき他のPCで起動できるらしいので(認証は必要)それも気に入ってる一つです。
名前欄は2chブラウザでいろんな板に書き込んでいるので誤表示がなきよう保持しないようにしているだけで特に意味はないです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:11:49.53 ID:rlFsDxai0
本スレでやれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:41:24.12 ID:FZZGdQT40
>>234
RAID1にすればいいんじゃね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:59:35.23 ID:Q+SDCwl10
>>257
書ける人なんだったらDB化すれば?
毎日万単位でファイルが増えていくとか仕様がバグってるとしか思えん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:55:30.70 ID:k156k/k00
>>258 あるなら誘導よろしくです。

>>260 もちろんそのつもりなんだが、アホなのと利益に直結しそうな他のプログラムのアイディアを優先して
形にしてるんでいまだ完成してないんです。

まぁ書ける人というより欠ける人ってかんじでいつもありもしない力を搾り出してるってかんじです。
しかし、ウインドウズのメーラーがDBからファイル化してるみたいだから(データの移動の時そう感じたので事実でないかも)
ファイル数でのエラーがあるなら無視できないバグですからねぇ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:13:56.85 ID:k156k/k00
人の事言えんけどメールで送られてきた添付ファイルの名前が「「サポート作業に関する面積事項承認」「機密保持確認書」.pdf」
になっていた。
中身は大丈夫だったけど「面積事項」ワロタ。ちと不安になってきたわ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:22:00.10 ID:k156k/k00
>259 イイ案だね 以前バックアップなしのストライピングで多量のデータ飛ばしたんでなんとなく怖いけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:30:05.22 ID:ch/L7BU80
Acronis True Image 13でまったく隙がない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:00:13.60 ID:VY4sbcxK0
ああ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:03:19.78 ID:tdm2QPlv0
>>264
革命よりは確実にいい
常駐の多さと挙動に関してはどっこいどっこいだが
True Imageはスタートアップ切ってサービスを手動にするだけで快適ライフ
初心者から中上級者までかかってこいやーだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:39:11.71 ID:U0M/3tNs0
革命ってそんなバグあるのか…ダメじゃん…
フォルダなんてシステムなら修正パッチを当てればフォルダなんて増えていくし、容量がでかければわりと深刻じゃないのそのバグ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:09:52.84 ID:y9G7ELQY0
>>267 いまのところグレーということで。結果は白だったら謝罪メッセージとともにここに書き込みます。
黒ならずいぶん以前の修正から期間の空いたパッチがでるだろうからわかるよな。

革命持ってるなら検証用ファイル作成プログラム上げるんでやってみませんか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:19:44.43 ID:y9G7ELQY0
今のところ落ちるフォルダ+ファイルの数の閾値を
2,096,342 <<落ちない
2,097,238 <<落ちる
まで絞り込んだ。
一度落ちるようになるとファイルを減らしてごみ箱を空にしてもpartitionEXなら初期化途中で落ちる現象は改善されず
HDDフォーマトしなきゃならないんで手間なんだわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:24:54.25 ID:6jNUXep20
2096342 → 0x1FFCD6
2097238 → 0x200056
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:27:41.94 ID:y9G7ELQY0
>>270 おおその辺にヒントか。ちょっと手前から一つずつファイル増やしてやってみるわ。サンキュ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:21:29.00 ID:ZNgrL28Z0
AOMEIを使っているんだけれどもシステムバックアップだとCドライブだけでなく同一HDD別パーティションのDドライブも
バックアップされるのをCドライブだけにするのはどうやればいいの?
パーティションバックアップしかないの?
使っている人教えて。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:41:28.12 ID:lJpxFovO0
>>272
AOMEI Partition Assistant を使ってもいいし
Win標準のディスクの管理でやってもいい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:53:43.08 ID:1Do+AE+j0
>>269

重要な業務で使ってんなら、BackuupExecでも使いなよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:28:50.70 ID:nECT3DO20
革命おっさんはTrueimage買えよ
金払う価値はある
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:23:27.00 ID:4t6Q+FJp0
書ける人ならプログラム自体とパーティション構成を練り直した上でmacriumの
上位バージョンで完全自動化するのが一番幸せになれると思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:38:38.49 ID:IzRaCXpx0
バックアップはしたけど、リストアで失敗ってリスクをなくすためにイメージではなくて
丸ごとコピーソフトがほしいのです。
イメージバックアップとしては既にWindowsHomeServer2011のバックアップ機能を使用しております。

HDクローン作製したあとにGUIDを書き換えて同時接続を可能にする(ベリファイするため)ソフトでも構いません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:55:02.34 ID:tdm2QPlv0
True Imageはいいな右クリから即できたり楽
279255:2014/05/05(月) 04:35:34.69 ID:wzpClBrM0
>>257
> もともと不具合が出ていたドライブは1900万ファイル以上あって毎日万単位でリアルタイム株データを含んだドライブ。

だからデータはシステムドライブじゃないところへ分けろって言ってるじゃん。
で、万単位って何が株データの数?それともファイル数?

そういう曖昧なやりとりが結論に正確に辿り着けない理由の一つ。
>>260 の「毎日万単位でファイルが増えていくとか仕様がバグってるとしか思えん。 」に同感。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:43:10.09 ID:wzpClBrM0
>>271
>>270 みて閾値の目算ができないから、
「オリジナルプログラム」とやらもアホな処理してるんだろうなーとか思うわ。

普通そこまで判ってたら 2097151(0x1FFFFF) と +1 を確かめる。
両方落ちるなら 0x1ffffe を 両方落ちないなら 0x200001 を追試…以下略。

やって判ったところで直るかどうかは…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:30:17.01 ID:hCtPnNVA0
>>278
それ13だと7とVISTAの64bitで致命的な不具合あるぞ
互換性がクソすぎて32bitのOSにしか使い物にならん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:38:16.18 ID:MDIfqWuX0
最近Backup&Recovery Compact14使い出したんだけどスケジュールバックアップ始まるとイベントにCAPI2 513エラー吐くんだな
これに限らずバックアップソフト起動で出るみたいだけどAOMEI使ってる時は出なかったんだよな…
コマンドで対策はしたから出なくといいけどこれのためにOS入れ直してシステム再構築は面倒だしどうすっかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:05:00.54 ID:pmVvps2j0
>>279 データはDドライブにわけてるんだが外部サーバー管理にしろっていうことかな?
現在複数の種類のプログラムから現在の形式のデータファイル群を利用していてDB化にはソースのみならずデータを利用している
プログラムもすべて書き直さなければならないのが作業がすすまない理由のひとつです。
夜間を中心としたパートと昼の株取引、土日以外の為替取引の合間を縫ってのPCケアなので数年放置に近い状態です。
今回PCのOSの入れ替えにともない金融取引をすべて停止した状態での不具合検証です。
正直2ヶ月ちかく自由な時間をつぎ込んでえらく無駄なことをしてるなといった感じです。

>>280 閾値は一応でたのですがパーティションないの正確にカウントできないファイル&フォルダのせいか、状態によってすこしばらつきがあります。
0x1FFDF1のあたりでした。
閾値の目安に対する返答はせっかくアドバイスをしていただいたので「しっとるわ、釈迦に説法かボケ!」じゃ大人げありませんので
社交辞令でございます。
プログラムでアホな処理はしてるとは思いますが正常にどうさすればそれでいいという考えです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:16:34.18 ID:47AxqEqu0
。oO(エラーのレポートとかどっか出てないものかしら イベントログとかデバッグログとか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:48:59.41 ID:pmVvps2j0
>>284 サポートに連絡した時にまずそれらの提出を要求されると思ったんだが一切なかった。
で、しらべてみたらXpのイベントビューアのログには一切記録がのこっていないのよ。
内部で不具合が出た時は自前で落としてエラー発生にはしていない感じ。
8上はどうなってるか未確認。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:52:48.36 ID:0jz1XAsh0
>>266
2014もそんな感じ?
バックアップは手動オンリーでやる
つもりなんだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:07:52.52 ID:RpoCH6UE0
知りたくもない無関係で余計な情報ばかりだらだらと垂れ流すくせに、
肝心な内容を書かないor後出しにされるのでいいかげんうんざりだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:13:24.71 ID:Xekog5Gt0
金融、株の人
いい加減スレ違いです。

ここはシステムバックアップスレです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:13:37.56 ID:pmVvps2j0
>>278 わるいな、かんにんな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:14:53.87 ID:pmVvps2j0
おまえらが人のファイルの管理の仕方にけちつけるから説明したんだろうが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:33:22.61 ID:cAvNoo9Y0
何でも人のせい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:46:31.79 ID:l7WuuQSo0
まぁな。おかげさまだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:53:16.67 ID:wzpClBrM0
>>283
> データはDドライブにわけてるんだが外部サーバー管理にしろっていうことかな?

何故、質問に質問返しするのかな。
「もともと不具合が出ていたドライブは1900万ファイル以上あって毎日万単位でリアルタイム株データを含んだドライブ。」
と書いたのはあなたでしょ。

ここは、「システムバックアップソフト」のスレ。
聞かれたことには答えずに関係ない自作プログラムの話とか検証がどうとかここで何の意味があるのかね。

> 閾値は一応でたのですがパーティションないの正確にカウントできないファイル&フォルダのせいか、
> 状態によってすこしばらつきがあります。

これって >>230 以下で自作 210万ファイル作成プログラム配布がどうこうっていってたのが
検証として意味成してないってこと言ってるのと一緒だよね。
そんなのを他人にさせようとしてたわけ?

それと >>255 でも書いたけど…
> 名前欄に 230 ってのをなんで入れたり外したりするん?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:55:10.55 ID:wzpClBrM0
>>287
ほんとその通りですな。

>>289 >>290
そうやってまた凡ミスしてるし、余計なレスはするけど肝心なこと書いてないし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:39:52.78 ID:aFp2sAFt0
まぁおまえらそうかりかりするなって。

何故、質問に質問返しするのかな <<質問している内容が分からなかったらその質問に対して当然質問でかえすだろ。
データドライブをシステムバックアップソフトでバックアップする分にはスレチとは少しずれると思って書いてんの。

閾値は関係なしに多量のファイルで不具合が出た人が他に報告してくらたらすぐに再調査しますよってサポート返答だったんよ。
こちらでは問題なく210万で不具合を確認してるのね。再調査で修正パッチがでたらユザーならメリットあるでしょ。

名前欄については説明したはずだが気に入らんかい?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:55:29.45 ID:aFp2sAFt0
おまいらお得意のバックアップソフトが入ってるなら遊び半分でも得体のしれないやつの何が入ってるかわからんソフトの使用を名乗り出て
実行してみろよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:12:22.22 ID:+ErAz4Y80
いいかげんうざイ、はよ、どっかいけ
二度と書き込みすんな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:23:39.96 ID:gZtfKYEo0
>>297 わるかったな。ちと考えたらいつものニュー速ののりで書いてたけどここは専門板だわな。
しきってるあんたさんは此処のマスターかい?そんなガキの叫びみたいなこと言わせて悪かった。
名無しで書いても文面でばれるだろうから質問や罵声や呼びかけがないかぎり、結果が出るまで静かにしてるわ。
いろいろアドバイスくれた方々余計なこといろいろ書きましたが伝え遅れましたが、内心感謝しております。
ありがとうございます。いや、あほぼけかすしね、二度と来るな!はいらんて。気持ちよう去らして〜な。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:13:02.49 ID:IgKDPJFZ0
やっと消えたか
ド素人が見ていてもウザかった

儲けてるんだったら金払ってプロに頼めよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:19:03.62 ID:ZR0KeI280
設計のプロかと思いきや、単にアマの天狗さんだったのか
何もコメントせんで過ごして正解だったな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:37:32.89 ID:OgAcSukQ0
Macrium Reflectでバックアップしようと思ってるのですが
レスキューCDというのは毎回作成する必要があるのでしょうか。

あとバックアップ後に元のHDDサイズ(パーティションサイズ)を小さくした場合
復元できなくなるのでしょうか。

たとえばパーティションサイズ40GB、使用サイズ20GBをバックアップしておいて
その後パーティションサイズを30GBに変更した場合、
使用サイズは20GBなので変更後の30GBに復元できそうに思えるのですが
パーティションサイズが変更しているとだめなのでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:17:04.81 ID:kzjIXhQ00
できてほしいことはできると思う。
だけど、実際にテストしてみるのがいいと思うよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:55:21.01 ID:Vbs6sIr30
>>301
> レスキューCDというのは毎回作成する必要があるのでしょうか。

一回作ればおk
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:06:03.03 ID:NX66VI4U0
>>300
おまけに一番手に負えない自信過剰なメンヘラw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:05:55.94 ID:cXzZhw440
>>303
本体が更新されてもレスキューCDは作り直さなくていいんだよね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:27:12.21 ID:uvY1rGep0
Macrium Reflect5.2でバックアップ
5.1の時に作ったレスキューCDでシステムドライブの復元を2回やってるけど
別に不具合は無いな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 06:30:56.01 ID:dFfCncKu0
>>230
>>266
HD革命CopyDriveの不具合は知らんけど革命バックアップ12&Win7x64環境だと何の問題もないよ
導入当初色々あったけど今はとっても安定している
ちなみにSSD環境で出るバグを発見してアークの対応に愚痴ってた人↓ですw


462 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 18:08:41.75 ID:EMxFZGwV0
ATIも有料なのに多くの不具合あるし、新Verの不具合はある程度は仕方ないと思うけど
HD革命大好きな俺としては今回のサポの対応には少しだががっかりしている

俺が人柱になって不具合を見つけて未だに解決していないのに未だにHPに記載がない
サポでも大きな不具合と認識していると言っている問題だし、HP上で明記した方が良いのでは?
と俺は1ヶ月以上前にサポに勧めたが俺が確認したところでは未だ一切触れていない
サポはしっかり経過報告を連絡してくれ感じが良いし、この不具合解消に向けて
全力で頑張っているようだがこの対応は頂けない

まぁアークからの中間報告では実用上は問題のないエラーだと分かったとは
言っていたがアークも自認するように明らかに不具合で未解決なままなんだから、
ちゃんとHPの動作環境・注意事項などの項目に注意事項として明記すべき

今後もHD革命バックアップは買うだろうけどそこらは信用に関わる大事な事なので改めて欲しい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 07:54:34.55 ID:zauaeebZ0
連休明けの社員さん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:10:09.80 ID:Fa2Qq39E0
HD革命12でド安定した
安心感の大切さを改めて知らしめた
アークの偉大さと革命12に感謝しています
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:43:37.36 ID:Fa2Qq39E0
と大げさにカルトみたいなステマ口調でレスしてみたが
実際>>281の実体験した感想だとVISTA32bitから7の64bitに移行して
True Imageいれて不安定になって二度OS入れ直して
原因究明して切り捨てて革命12にしたらド安定した
環境にもよるとは思うが革命12で快適バックアップライフ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:38:42.99 ID:RVz+l6PA0
おつかれさまですw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:50:09.92 ID:ihPKGcNE0
革命バックアップ12ってのがいいのか?
情報詳しく教えて
このスレのおススメは
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:58:45.05 ID:PkyfnT5F0
サーバOSで使えるフリー版で、まくり有無言った句
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:05:57.86 ID:zauaeebZ0
>>312
Macrium Reflect Free

ところで210万ファイルの革命おっさんってまだこのスレにいる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:17:08.65 ID:HCVFHX8r0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:09:51.92 ID:dFfCncKu0
革命の話題出すとすぐに社員認定する頭のおかしい人ID:zauaeebZ0が
相変わらず常駐しているのね…アークに親でも殺されたの?

>>312
俺は悪くはないと思うし大事なソフトだからどうもフリーは嫌なので
自社製品で日本人サポが対応してくれる革命を愛用している
サポはないけどフリーで十分だと感じている人もいるし
そこらは個々の価値観によるんじゃないのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:33:38.49 ID:sr6cq8QJ0
自分の好きなソフトを勧めるのは理由付きで大いに歓迎
だが社員認定したり他のソフトを特に根拠もなく煽る奴は
荒れる元だから消えてくれ

ただしシナチョンソフトを貶すのはOK
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:20:14.43 ID:03ZBqhkR0
実際に革命12は安定してて使い勝手も良いし
俺は好きだけどな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:16:47.59 ID:VHlv/MiL0
革命12ってWindows7でも安定して使えてる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:20:50.19 ID:fQjxHLt40
Win7 32bitで革命12使ってます

システムCパーティションを丸ごとバックアップするだけですが
特に問題はないです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:41:31.81 ID:61tHwdr80
7 64bit

革命12入れたらチェックディスク出来なくなる
recent software package installation etc

要するにHD革命12アンインストールしないとchkdsk出来ないよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:38:47.66 ID:cz4Fe0b00
>>321
それほんとけ?

Win7の64bitはみんな問題でるのか?

違うでしょ??
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:41:32.61 ID:cz4Fe0b00
そういやNorton Ghostってなくなったんでしょ??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:01:01.58 ID:sLjdGg/O0
>>322
起動ディスクからは7の64bitでも出来るからそこまで問題ないともいえる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:59:55.08 ID:vIVnHLs20
バグ多そうだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:06:17.69 ID:SY66DLZY0
ゴーストバスターズに退治されたか…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:23:54.71 ID:7u3HI7DZ0
あれは・・・マシュマロマン!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:30:23.67 ID:bbmAZnP+0
>>321
システムドライブの?
Win7の64ビットで以前不良セクタがHDD(システム)に出た時に
両方のオプションにチェック入れてやったけど問題なくできたぞ
それに革命自体にもチェックディスクの機能が付いているじゃん
チェック入れて使ったことないけど

なんか特殊な環境で他のソフトか何かと競合しているか
OS自体が既におかしくなっているんじゃないの?
もしくはHDD自体が壊れかけているとか
不具合報告するのはいいんだけど独り言レベルの短文で
具体的な詳細はほとんど書いていないから意味がない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:50:22.15 ID:JecJBJRS0
俺のHDDのデータは500GBくらいあるけど、バックアップするのは無理なのかな?
体験版があるなら試してみたいところだけど。

HD革命/BackUp Ver.12 Professional
350GBのファイルバックアップが14時間たっても終わらない
http://review.kakaku.com/review/K0000350744/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 04:08:32.73 ID:bbmAZnP+0
>>329
よく知らないけどシステムドライブに大量のデータ入れてる人は
そのレビュー見る限り革命は避けた方が良いんじゃないか?

けどもシステムドライブに大量のデータを入れている人ってけっこう多いのかね?
(あくまで俺的には)そういう使い方はあり得ないw
自作PCいっぱいあるけどSSDでもHDDでもシステムにデータを入れることはないな
一時的にデスクトップに置くことはあるけどさ
だからシステム(C)はせいぜいソフト入れまくって使っても30GB程度だわ
システムバックアップソフト使っているから復元は無効にしているしな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:33:51.09 ID:nRfz/7Kf0
ttp://mgate.info/computer/software/975/

これって、どうにかならんのかな?
自分も同じ症状が出て困っているわw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:52:09.85 ID:qsmD7bqS0
>>331
そのサイトでもやっているようにブートの修復をする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:14:07.77 ID:JecJBJRS0
>>331
MBR(マスターブートレコード)かGPT(GUIDパーティションテーブル)が吹っ飛んだじゃね?
てかその手のエラー出たら泣くわw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:08:15.66 ID:QpICfkKF0
革命ちゃんは環境によっても変になるし、要注意
Windows7からバックアップ機能ついたじゃん、あれで充分
システム一式を別のドライブに移すのなら、別のソフトが必要だけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:32:30.60 ID:u0mePO0D0
標準機能でできることを確認もせず、わざわざソフトインストールしたり
パッケージ買ってきたりする人が世の中には溢れてるからな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:13:04.12 ID:G0U37OnZ0
TIや革命はOS標準バックアップが搭載されていなかったXP初期から
色々なハードに試用版などがバンドルされてたから、その流れで
使い続けている人が多いのだと思うぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:26:29.49 ID:JecJBJRS0
Norton Ghost 2003も忘れないで!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:05:37.73 ID:4nLMXVAt0
Ghost もそうだけど Symantec LiveState Recovery も思い出してあげてね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 06:40:36.69 ID:PTKbZYVX0
Drive Imageってのは
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:33:08.29 ID:hWzjdZJZ0
>>330
素人だといっぱいいる。
知り合いがパソコンが一杯になったって言って
買い換えたんだが、古いPC見せてもらったら、
Cドライブがデータで埋まってただけで、Dはほぼ空っぽだった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:23:30.68 ID:sVmrrCuA0
>>339
昔良くお世話になったもんだわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:49:20.47 ID:PS7Ey/Zn0
>>339,>>341
Windows2000までは俺もDriveImageだったw
TrueImageにオーバーラップして移行したけど、今回TrueImage2014にしてみたら使い勝手が性に合わなくなっててorz
旧版でまだなんとかなってるけど、次はWindows標準のとかにするかも。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:39:45.06 ID:1U8S5odc0
それだとWindows標準は更に使い勝手が悪くてすぐ使わなくなる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:48:22.33 ID:PS7Ey/Zn0
>>343
そうなのか、まいったなorz
今のところMBR式のHDDをバックアップしてる分は旧TrueImageで行けそうなんだけど、
ましなバックアップソフトが時期に出るといいなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:17:45.65 ID:LYRvnXuB0
OS標準はちょっとな分割、圧縮、ファイルの参照とかできなさそうだし、復元にも制限があってちゃんと復元できるのかも不安があるからな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:23:08.64 ID:AF16YLwq0
できなさそうだし、とか、不安がある、とか言ってないで
使ってみたらいいんじゃねw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:58:12.82 ID:A7cMEbuV0
本格運用の前にテストするといいですよ。ご自分の基準で使えるかどうか
判断できる上、まさかの時の練習にもなるし(←結構この練習が重要)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:16:25.94 ID:BCQw0Aq50
原因不明のエラーが多くて萎え萎え<OS標準。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:14:24.50 ID:/1iMjk9P0
OS付属のバックアップ機能は、
PC購入して最初のリカバリディスク作成と復元にしか使えない感じ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:03:15.42 ID:mLAgPqIs0
システムはだめだけど、データのバックアップにはw7付属のを使っているわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:30:14.19 ID:3GURYuxn0
どんなソフトもOS標準のは使えないのばかり
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:41:42.26 ID:a6df5W6B0
OS標準で少しマシになったのってデフラグくらいじゃねーか、それでもフリーの奴入れてるけど
XPより前の標準のデフラグってクソすぎたし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:50:07.77 ID:mkBzpcuQ0
食わず嫌いみたいな奴ばっかだなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:04:44.41 ID:CfiLKa880
実食!
参りました〜
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:20:16.62 ID:tlRzNsYg0
電卓とフリーセルは標準で十分だった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:39:15.40 ID:rTiQgb5N0
>>352
XPの頃のデフラグなんて、
移動できないデータばっかだったな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 05:08:08.42 ID:mYb7gtRy0
結局、おすすめのバックアップソフトって何よ?
フリーと有料なのでそれぞれ教えてよw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:33:47.26 ID:8P4AlrqN0
>>357
>>1から読み直せ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:42:55.41 ID:yZGoNALO0
>>357
各自好みがあるから何とも…
特定のソフトをこれだ!って断言したり、逆にディスったりすると荒れる元だしね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:07:24.54 ID:45Bd1F/d0
フリーのおすすめ:好きなやつ
有料のおすすめ:好きなやつ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:55:40.21 ID:58rvxin00
>>357
突然出てきておいて「結局」とか…「結局」の使い方がおかしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:52:20.72 ID:w5dYEEF70
>>361
> 突然出てきておいて「結局」とか…


???
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:50:07.53 ID:Bd4h9LuS0
ちってき
ちってき

しょーがい
しょーがい

ちってき
ちってき

しょーがい
しょーがい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:27:33.39 ID:hfyrKND40
おちんちん〜


だいすき〜


デカいのがぁ〜


すき〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:53:46.15 ID:/GMUMsE90
蛆虫がわいとるな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:56:49.26 ID:hTENytGb0
Giveaway of the Day - AOMEI Backupper Pro 2.0
http://jp.giveawayoftheday.com/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:56:38.30 ID:q2ChSgYf0
Macrium Reflect 5.2.6544
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:48:58.51 ID:e74Fasfp0
オマンコ・システム
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:20:54.41 ID:b+fxVd9i0
革命12使ってるんだけど
差分でコマメにバックアップしてても
何かあってリカバリーしたら
今までのバックアップに差分できないんだな
別として一からフルバックアップしてーの差分って
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:18:16.65 ID:7mSG1xsRi
OSを入れたドライブを度々差分取って
保存するにはどういうソフトを使えば良いの?
今までそんなことをしてこなかったけど
ドライブが逝ったら怖いのでやってみようかと。
有料無料問わずに出来れば良いのだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:31:52.48 ID:7XQgXpyP0
簡単なのはAOMEI、日本語対応
スケジュールで差分バックアップしてくれる
ただし中華製

Backup&Recovery2014Freeは日本語非対応
慣れるまでが大変だけど慣れてしまえばどうということはない

自分はBackup&Recovery14Compact使ってる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:34:08.13 ID:ybWc8NSo0
win7OS標準のバックアップとかでええやん、win7以外は知らんけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:38:02.29 ID:9knGBvIk0
macriumってエラー出るディスクだとバックアップ読み込み止まっちゃうのな
そこは強引に読み込んでほしかった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:54:02.80 ID:/zWQiJwji
>>371
中華はなんか危ないのかな。
Backup&Recovery14CompactはFreeより簡単なら。
>>372
そうかも。気分の問題。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:55:31.56 ID:9knGBvIk0
チェックディスクかけて不良クラスタ排除したら桶ですた
容量デカかったら一手間だなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:14:05.44 ID:+q1T8deC0
>>375
chkdsk /f ?/r ?

#エラーでも止めないオプションがあるんじゃないかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:28:02.91 ID:iHGO4mIp0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:39:33.42 ID:7XQgXpyP0
>>377
そう、今は2.0じゃないかな?
自分で使ってるときはアップデートの確認以外おかしな送信はなかったけど分からないから
使うの止めた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:32:42.69 ID:iHGO4mIp0
>>378
ちょっと不安があるかもね。
なので Backup&Recovery2014見てみたけど
Homeでも40$くらいなんだね。
ttp://www.paragon-software.com/home/brh/
これ試してみようかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:56:26.06 ID:Qdo6l/cm0
>>367
5.2.6526から5.2.6544へパッチあてたら、イメージバックアップつくるのが
10分から6.5分に短縮されました

乙でした
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:23:20.28 ID:DBkrBJUy0
AOMEIは、ちょうど今日の16:00まで、give away of the day で無料でダウンロードできたよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:45:30.76 ID:D+P9QHvQ0
結局は革命が無難だと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:06:50.41 ID:d6Jl+7Sh0
それはナイw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:18:39.43 ID:5HeC4BxB0
>>381
出てたんだ、give awayに。
とりあえずいろいろ試してみたいので、
そのうちまた来るのを期待して。
ところでEaseusってのはどうなんだろうかと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:37:10.11 ID:qWMf/X1V0
革命はいいがコストが高いから
貧乏人は避ける
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:09:03.82 ID:vJFgULEL0
macriumフリー版以下の革命は買う価値ないだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:47:38.09 ID:gROHQuSK0
安定する環境なら有料はTrueimage一択
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:05:29.32 ID:MnonbiDz0
>>384
easeusは、中華製であることに抵抗が無ければ、良い選択肢よ
特に増分/差分ファイルバックアップは、変更があったセクターだけ取るから、
mbox形式のメールバックアップ等に向いているのが特徴
aomeiも、同じようにバックアップできることを確認してる
エンジンが同じなのかも

パーティションバックアップは、他のソフトと変わらない感じ
若干、リストアは遅いかもしれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:14:53.11 ID:rCRMGIqe0
>>384
去年の夏頃の情報なんで古いかもしれないけど、Easeusはバックアップ/リストアともAOMEIより遙かに遅かった。
さらに作業中の残り時間情報が全くあてにならなかったので終わる時間が読めない。
AOMEIは%表示だけなのでそこから自分で時間予想をしてだいたい合う。
ということでAOMEIに替えた。どうでもいいPCにインストールして起動用USBメモリを作って、あとはこのUSBメモリからブートして使っている。
Win7/64bitで作ると起動に失敗するけど、32bitで作るとちゃんと動く不思議。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:09:08.48 ID:5HeC4BxB0
>>388
メールはシステムドライブに受信するので
差分取ってくれるのはいいですね。
AOMEIとEASEUS、PARAGON試してみます。
>>389
EASEUSは遅いのですか。
起動用USBメモリの件も気になりますが
とりあえずは試してみて自分に合いそうなのを
選んでみます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:02:55.57 ID:mcVpguee0
Trueimageはアクチがあるのがな、最近はアクチの事は別にしてブートができないだの色々と問題があるみたいだし

フリーだとEaseus、aomei、paragonかどれがいいのかさっぱりわからん
ただフリーはマルウェアとかスパイウェアとかが最近のどの分野のフリーソフトでも入りこんでるし

そう考えると市販ソフトを買うのが一番いいのかね…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:30:45.23 ID:272MiQJu0
Macriumには無料のFreeと数種類の有料版があるよ。有料版なら
差分もとれるようになります。

最初は差分が欲しいかと考えていたけど、使っているうちに普段はNASへ
2世代のイメージを保存しておき、なにか大きな変更・後戻りするのが大変
そうなときに臨時のイメージを追加保存すれば大丈夫と考えが変わりました。

メールなどはMacriumと別路線。BunbackupでシステムドライブにあるDoc&Settings下
の必要なフォルダをこまめにデータディスクへバックアップ。システムはSSD、データ
はHDDだから同時に吹っ飛ぶこともあるまいという前提です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:57:09.50 ID:u3pG4UFh0
保守的でチキンな俺はどうしても差分使わずに丸ごとバックアップを使ってしまう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:01:28.61 ID:9YQralZl0
>>393
それが一番安全で、結果的に短時間で済むのよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:19:45.10 ID:U6N7oHvn0
UEFI+GPTでWindows7をインストールしたHDDのバックアップを検討しています。

別のディスクにリストアすることが目的では無く、OSを更新するに際し古いOSを
削除せず手元に置いておきたいからです。そしてなにか問題があればバックアップした
イメージからファイルを取り出したり、あるいはHDDにリストアして再び使いたいと思います。

Windows7にはVHDイメージをマウントする機能が標準でありますので
できればバックアップはVHD形式でできるものがあるとうれしいです。

disk2vhdというフリーのツールもあるのですが、残念ながらこのツールはMBRでインストール
したシステムのバックアップのみサポートしていてUEFI+GPTのシステムはサポートしていませんでした。

何かいいツールをご存じでしたら教えてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:35:47.36 ID:HVZIjcIm0
Trueimage
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:38:05.91 ID:YpfTT9tY0
AOMEIのフリーと有料のは何が違うの?
398395:2014/05/19(月) 22:05:07.05 ID:U6N7oHvn0
>>396
レスありがとうございますm(_ _)m

TrueImageで作成したイメージはTrueImageが無ければマウントできないんでしょうか?
それともTrueImageがなくともWindows7の標準機能でイメージはマウントできますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:20:34.38 ID:L8Hycv7u0
>>398
Drive SnapShotなら350KByte程度のファイルを起動するだけでマウントできる
バックアップも復元も350KByte程度のファイルを起動するだけでできる
http://www.drivesnapshot.de/en/
400395:2014/05/20(火) 00:07:04.86 ID:U6N7oHvn0
>>399
おお、こういうツールもあるんですね。検討させていただきます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 05:37:34.58 ID:pho4HjS50
>>393  おれおれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:11:11.55 ID:IVmety3k0
>>379
それに限らずバックアップソフトは、
試用版とか Free版で動作チェックした方がいいよ。
特にリカバリーを想定した起動メディアでの起動とリカバリー。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:15:11.36 ID:borrGh1/0
起動メディアはCD/DVDとUSBメモリが使えること
バックアップデータが、どこのHDDドライブでも(ま、当たり前だけど)とNASとが使えること

そんな訳でMacrium Reflect押しっす
色んなサイトで紹介されているフリーソフトであっても、結構対応条件が変わっていて
紹介記事の対応が古いってままってことがママありますから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:01:44.75 ID:+SvDn+y10
MacriumはWin上からリカバリ出来ないのが惜しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:32:03.25 ID:GT9IpHnu0
そこはどれも同じじゃね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:37:21.26 ID:zQ41dEhE0
リカバリ方法によるだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:07:09.18 ID:borrGh1/0
>>404
Win上でクローンドライブを作ったことはあるけど、
Win上でリカバリを直接(起動ディスクそのものを書き換えるという荒技)したことはないっす。
408404:2014/05/21(水) 18:59:55.96 ID:+SvDn+y10
説明不足だったので書くけど、Win上からシステムドライブのリカバリすると
起動メディアからのリカバリ要求されるのがMacriumで
再起動後に復元出来るソフトも多いので、普段は起動メディア無しの方が好みだな
フリーだとParagon、EASEUS、AOMEIは可能だった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:48:53.56 ID:WlXMlkvZ0
起動不能な状態からでも確実に復元することを考えると、
ブートメディアからの復元のほうが安全だと判断しているんだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:43:54.16 ID:dg0umzOJ0
Macriumで、いつもWin上でリカバリやってます

Macrium自身を実行中のシステムディスクに戻すわけじゃなくて、外付けとかのHDDに書き出して
それを起動ディスクにするわけだけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:27:46.26 ID:+wCZHcc50
なるほど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:32:31.56 ID:+2Sqwdnm0
再インストールする度にこれ使うかな〜って迷ってシステムディスクからの復元しないでちまちまDLし直してるんだけど、
復元はどういったシチュエーションで役立つの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:40:32.63 ID:qaPNBHy60
明日までに仕上げなきゃいけない資料があるのにシステムが不調だー!とか、
試しにインストールしてみたけどやっぱり何かおかしくなったな。サクっと戻そうとか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:48:54.99 ID:borrGh1/0
これまで順調に動いている←この状態のバックアップ・イメージを作っておく
                定期的にバックアップイメージを作ればより効果的

新しいソフトやユーティリティ導入した(例えばアンチウィルスのバージョンアップ)、
何かおかしい。解決できない、困った orz
→バックアップイメージからシステムを復元する。概ね順調な状態を復元できる

データとシステムは分離(別ディスクとかパーティションで分けておく)が前提
Docments & Settingsの常に書き換えている部分で必要なものについては
更に工夫が必要なので、『概ね』復元
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:51:26.94 ID:nRyVQeVw0
突然画面が固まったかと思ったらリブートしてもBIOSレベルでHDDを認識せず半泣きでベアドライブを買ってきた後に役立つ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:02:17.01 ID:YxGkSGxN0
てかバックアップはともかくリカバリはウィンドウズ上からやる事なんてないな…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:22:33.35 ID:56y1lGqQ0
OSが起動する状態から戻すならWin上からやるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:55:31.13 ID:borrGh1/0
>>415
大変でございました。
そこまで悲惨な経験をしていないオイラは幸せなのかもしれない。
何かの時の参考になります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:05:15.81 ID:h2NCtH+G0
えっと、最近だとXpサポート終了のお知らせ(KB2934207)とMicrosoftSecurityEssencialsの赤色脅し(KB2949787)
の2回「なんじゃこのアップデートは!?#」って怒ってリストアしたなw
この2つはホールドして入れてない。サポート終了直後のバックアップ採っておけば善いかもって考えたのが幸いしたて思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:55:42.33 ID:Hym0/ibA0
>>414
これ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:07:57.30 ID:/X8/iSOg0
バックアップは手動でやってたんだけどHDDが飛んで1ヶ月分のデータが亡くなった
去年までXPだったんで8でリカバリしようとしたらセキュアブートとかEFIとかWindowsPEとかいろいろ変わってるんだな
反省して自動でバックアップを取るようにする
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:22:16.96 ID:S+YpMT6l0
そして今度は
壊れたオリジナルでバックアップが上書きされたり
オリジナルの消去に合わせてバックアップも消されたり…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:23:44.71 ID:S+YpMT6l0
別件だが
Windows8は7までにはあったVSS使ったファイルの「以前のバージョン」機能が
使えなくなってしまいましたね。地味だが重宝していたので残念
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:24:05.63 ID:poZ3rzI60
そこで世代管理ですよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:59:26.93 ID:OIxIf01J0
Win7に戻したらよくねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:55:01.85 ID:S+YpMT6l0
メイン機は7だからその辺は問題ない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:44:24.55 ID:GcFt4X410
Macrium Reflect Free で Win7Pro64 の C: ドライブを格納する 128MB の SSD のバック
アップイメージを作成し、Resotre するテスト。

これまで、新規アプリのインストール前など、この 128G SSD のイメージを Macrium Reflect
で作成し、いつでもロールバックできるように備えるような事をしていたのですが、幸い
なことに問題発生などなかったため、Restore する機会がありませんでした。

いずれはやってみないとな〜と思っており、今日実行。

まず、怖いので、PE5(x64) で作成した USB メモリスティックのリカバリメディアで Macrium
Reflect を立ち上げ、 [No Compression, Forensic] なイメージを取ることにしました。
オプションの Verify Image も ON にしておきました。 これには結構時間がかかる事が予想
されたので、イメージ作成開始後、近所のセブンイレブンに散歩がてら酒買いに行きました。
家に帰ったらちょうどバックアップイメージの verify が 20% ほど進捗したところでした。
買ってきた酒呑みながら、終わるのを待ち。

次に本命の [Medium Compression, Smart] のイメージを、これもリカバリメディアから
起動した Macrium で作成しました。 オプションの Verify Image も ON にしておきました。
スマホで遊んでいるうちに、イメージ作成と verify が終わっていたようでした。 イメージ
ファイルのサイズはだいたい 28GB。

これら二つのイメージファイルは、フォーマットしたてのまっさらな USB3 外付け HDD に
格納しました。

本命の(Smart の)イメージを Restore 開始しました。 けっこうドキドキしますね。

Restore 問題なしの表示が出ましたので、 リカバリ USB メモリスティックを抜いてPCを
再起動しました → ちゃんと起動してイメージ作成前と同じ状態。 よかったwww


いい感じで酔っ払ってきたのでこれで失礼します。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:52:23.60 ID:vt+OIvlC0
そして・・マザーは逝った
なむ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:36:19.71 ID:LUG9lLhR0
>>427
乙。
ただこの手のソフトは個々の環境によるからなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:00:57.55 ID:8BCkH1A20
なんで壊れたら困る現在使用中のHDDを使ってテストするわけ?
もしだめだったら泣くんじゃないの? 

テストってのは、現用は外してからお試しドライブでやるもんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:00:10.39 ID:+2TSJYbQ0
市販、フリーに関わらずこの手のソフトで一番試しにくく重要なのが復元できるかどうかだからな…
バックアップ取っても壊れてないのに復元テストする必要ないし、だけど万が一の時復元できなかったら地獄だしな…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:10:01.73 ID:W4eqdrwa0
そんときはそんときだな
データさえ別途バックアップ取っておけば
OSやアプリ動くようには手間隙使うことになるがなんとか戻せるし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:53:10.39 ID:LJ3Fqj5E0
心配なら複数のソフトでバックアップしておけばおk
全部コケるようなら糞環境乙ってことでw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:11:40.92 ID:w2yzQVrH0
復元テストがうまくいったらそれ使うだけやん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:05:22.06 ID:z0lRNXUL0
復元テストがすごく大切ですね

この春、コケまくっていたPC、ご臨終になる前に移植用SSD使って
テスト。なれた上で無事対処できるように & Documents & Settingsに
常時書き込まれるデータ(設定やキャッシュでなくデータそのもの)の
お勉強もしたので何とか健康体に。

複数インストールしてみたものの、私にとってはMacrium Reflectさまさま。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:43:36.22 ID:FtcAXdf10
winXPなPCのバックアップとろうと思ってMacrium Reflect入れたんだけど、
バックアップのfinishボタン押した後、何も進捗がなくなる(ノД`)シクシク
HDDはちょこちょこアクセスランプが点灯してたりするが、保存先見ても0byteのままだ。
同じような状態になった人いる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:13:48.82 ID:85xuuF2c0
OSのパックアップをスナップショット形式で手軽に復元できるソフトってありますか?
comodo製であるのは知っているのですが他に何かあれば教えて下さい。
シャア、フリー問わず。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:24:43.95 ID:iy/STCx30
シャアw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:28:11.98 ID:kx4wS7tK0
バックアップだとおもん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:58:58.18 ID:YFsKLp9k0
Macriumで毎日バックアップするなら差分バックアップ出来る有償版がいる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:16:02.37 ID:4PQ3u3Y30
データ量にもよるけど、OSとインストールしたソフト程度ならフリーでも
大丈夫じゃないでしょうか。
しばらくフリーで運用して、その後に有償版を考えればいいように思うな。

データバックアップならBunbackupみたいなファイル単位・フォルダ単位の
バックアップソフトの方がずっと便利なのは確か。
442404:2014/05/28(水) 13:14:09.90 ID:rsxJRmWI0
>>437
EaseUS Todo Backup Home
AX64 Time Machine

両方有料で、EaseUSはスケジュールできないし、遅い、Cの容量増えるで微妙だった
AX64はスケジュール可、速い、C以外にイメージ保存可能で今使ってる
欠点はスケジュールがカスタマイズ出来なくて1時間毎、自動で統合される
使うなら最新βのSetupAXTM_1_4_1_48.exeが無難
http://ax64.com/beta/
Rollback RX, EAZ Fix, Comodo Time Machineとの比較
https://ax64.uservoice.com/knowledgebase/articles/202396-comparison-to-rollback-rx-eaz-fix-comodo-time-ma
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:30:00.41 ID:rxWSakNd0
>>437
windows システムイメージ作成
444437:2014/05/28(水) 15:06:10.32 ID:0kp0QutB0
>>437
どうもありがとうございました、試してみます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:11:48.05 ID:MgH/cRGK0
>>444
いいタイミングでEaseUS Todo Backup Homeの無料配布がきたから試してみたら?
http://sharewareonsale.com/s/easeus-todo-backup-home-sale
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:21:43.05 ID:IDfIPVaH0
ほんきか?
447437:2014/05/28(水) 17:28:19.78 ID:0kp0QutB0
>>442
AX64 Time Machine使ってみました。
これいいですね、バックアップファイルを専用ブラウザから直接サルベージできるのも良い、リストアがとんでもなく早い。

ただリストアが終わったあとに警告や確認のダイヤログが一切出ずにいきなり電源が落ちて再起動するのには少し焦ったw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:32:29.66 ID:Oom1/rmV0
>>445
EaseUS Todo Backupってアンインストールするとき
他のもんも消されてやばいってどっかに書いてあったが
大丈夫なんか?
449437:2014/05/28(水) 17:35:30.36 ID:0kp0QutB0
>>445
情報サンクスです、両方つかってみて環境に合う方をしようしてみます。
本当に有難うございました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:36:30.36 ID:MgH/cRGK0
>>448
もう修正されてる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:37:23.95 ID:Oom1/rmV0
>>450
ありがとう、やってみよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:45:23.80 ID:IDfIPVaH0
おまえら、ほんきか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:53:49.95 ID:d3NiYUnL0
>>445
これって日本語版?
454437:2014/05/28(水) 19:16:57.09 ID:Pntl7nYC0
>>442
ちょっと聞きたいんですが、USBにバックアップしたスナップショットを同じくUSBで作ったブータブルメディアで復元できますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:58:45.44 ID:Sre8RUvb0
いつのまにか中国ソフトのひどいステマスレニなってしまったな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:56:57.09 ID:YFsKLp9k0
MBRからEFIになってからバックアップソフトの信頼性がいまいちわからん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:17:18.82 ID:+PiKCmZO0
paragonがハードディスク マネージメントやり易いんだが、肝心のバックアップが糞だな
ture imageがバックアップ機能は安心出来るが、ハードディス管理が糞、

結局、両方使ってる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:25:05.90 ID:7z46Zg4L0
>>445
シリアルが通らなくなってる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:38:44.47 ID:JW0iCZUS0
Paragonはバックアップイメージをマウントできないことが不満
ついでに新しいバックアップ方式遅すぎ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:45:59.41 ID:Gpdbm1M+0
>>458
シリアルが有効なのに差し替えられたからそっちでなら通る
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:46:04.30 ID:TlTy8U4d0
なんだそれは、登録したメルアドに届くの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:34:41.30 ID:Gpdbm1M+0
Your Accountから今までダウンロードした一覧が見れるからそこからキーを見れる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:12:28.02 ID:7SIw7DL00
【社会】バッファロー、配布ファイルの一部が不正改ざんされウイルス感染の恐れ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401745419/

また中国がやってくれた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:50:00.61 ID:pcAncn760
>>463
それバックアップソフトと何か関係あるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:55:27.29 ID:ywMIrn4H0
あっ、射精しそう…!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:02:32.96 ID:awlwsZNc0
きめえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:41:08.99 ID:oc3Vxov70
アクロニストゥルーイメージ2014の評判が糞悪いので
躊躇していたが
フリーは怖いしアクロニスはやっぱり
使い慣れてるしで、悩んだ挙句試用版を試してみたでござる

いちおうwindows7の標準機能でバックアップしてから
バックアップとリカバリをテスト
トゥルーイメージはトゥルーイメージ10以来なので
操作性の違いや新機能に戸惑いつつ
わからないことはスマホで調べつつ
なんとか実行

HDDクラッシュに備えての購入予定なので
ヘルプを見て指示通りにレスキューメディアを作成してから
ウィンドウズ環境外からバックアップに臨んだが
起動せず延々と同じ画面が出たり消えたりする始末
USBドライブを付けたりはずしたりして試すも改善せず
諦めかけたところで、ヘルプの指示とは違う方法で
レスキューメディアを作り直したらあっけなくアクロニス起動

結局、リカバリにも成功
HDDを単純に手動バックアップ&復元ならおいらの環境では
無問題だとわかったので
トゥルーイメージを買うことにしたでござる

ニンニン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:32:11.95 ID:Pymq8K0u0
よかったね

とにかく、(余裕のあるときに)試してみる。それが一番大切っすよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:54:22.50 ID:oc3Vxov70
>>468
ありがとう
ステマとか叩かれるかと思った

でも、試すの怖いよね
まだ新PCに移行したばっかであんまりデータが無かったからいいけど
沢山データが入ってるPCじゃあ怖くてテストも出来なさそう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:15:32.96 ID:SpzahI2Z0
だから壊しちゃまずいHDDははずして、予備のHDDに交換してからテストすればいいだろが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:31:18.90 ID:CL4FwACu0
HDDの交換はPCオタにとってはお手軽な作業かも試練が、一般の人にとっては一大作業
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:47:51.86 ID:DSJ5qcgE0
逸般人
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:46:17.21 ID:kFtia0qC0
>>471
その通りなんだわw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:30:52.18 ID:H9JgTp9L0
最初のHDD交換はドキドキしたなぁ、SCSIだったけど....
トシとるわけだorz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:12:44.96 ID:yRrzVa6a0
ワロタww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:50:05.74 ID:/s8aErkZ0
bvckupってシステムごとバックアップに向いてる?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:42:26.55 ID:dniriPqX0
windows7の機能の「システムイメージの作成」でつくったイメージファイルから復元する場合
RAID0のシステムイメージはRAID0の構成以外のストレージには復元できない
何日もかかってたどり着いた結論
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:54:10.49 ID:GnzBwqF/0
気づくの遅すぎ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:09:39.59 ID:ApJK/4Iq0
とりあえずRAID0構成のVMを作ってそこにリストアしたらいいんじゃね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:12:11.48 ID:czReXxfH0
Windows標準のバックアップってハードウェア変わると復元受け付けなかったような
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:48:58.15 ID:oT5E+veo0
どうせVHDだからディスクの管理からマウントすりゃいいのさ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:25:11.30 ID:8Df8ylUn0
>>480
その通りでち
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:38:55.37 ID:m4+pMYZN0
        んこ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:39:38.61 ID:dniriPqX0
ハードディスク交換しても復元できたけどな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:44:42.26 ID:Oue69Ohw0
HDDが壊れないとバックアップを使わない罠
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:42:03.17 ID:yJR2JWD30
でもテストしといた方がいいよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:15:31.49 ID:l1jQVXoa0
データとかアプリ(設定含む)とか入ってない壊れても構わない状態で、
レストア(復元)の確認はしておいた方がいいよね。
言うまでも無く。

既に運用中なら、壊れたなど入れ替えるのを想定して別 HDDへのリストアを確認すべし。

転ばぬ先のバックアップ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:36:39.03 ID:RwOXn7GH0
そんな芸当が出来たら苦労しないニダ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:40:27.46 ID:l1jQVXoa0
芸当って、予備として 1個 HDD買うだけ。

壊れたらどっちにしろ 1個消費するんだし、
戻せないかもしれないリスクとか、
手順が確立されてなくてアタフタしたり無駄な労力を費やす手間や時間を考えたら、
予備の HDDとか数千円なんて安いと思うけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:43:36.24 ID:l1jQVXoa0
最近のノートだと SSDかもしれないか。
その場合の値段は知らないけど厚みとかで使えないとか無ければ、
壊れる後に買っても前に買ってもたいした違いないでしょ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:55:25.62 ID:7gpAP6Qj0
いや、そもそもつなぎ変えができないの
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:39:40.11 ID:eGBtWygj0
>>491
タブレットとかで基板直付けじゃなければ、裏蓋とか外して交換できる事はずだけど。
パソコンの型番は?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:46:00.26 ID:ZTMPHDLS0
そういう問題じゃなくて
自分の技量的にHDD交換は無理という意味では?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:58:33.50 ID:Pmq/dnS00
もう、どっちでもいいだろソフトと関係ないことだし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:34:00.97 ID:abbxOWFb0
そゆこと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 04:28:34.34 ID:eRQILDqJ0
そうなんだが、システムドライブの交換って基本的なことだからなー。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:24:34.45 ID:iIeYsMD50
このスレで取り扱うことじゃないです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:59:35.44 ID:ILn3JDqA0
このスレで議論するには、HDDの交換・増設程度の技量がある
ってのが暗黙の了解。それでいいんじゃねぇかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:48:55.14 ID:adgJ2zO20
勝手に仕切ってんなクズ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:52:21.19 ID:iIeYsMD50
仕切るも何もバックアップスレなのに板違いのHDD交換についてうだうだやられても困る
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:26:27.80 ID:ioTea1gL0
んなこたあない  HDD交換とシステムのバックアップレストアは一体不可分
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:00:25.20 ID:gqch2uIc0
HDDの交換は該当スレへ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:46:52.05 ID:nUIMDETr0
>>501
一体不可分じゃないよ
別件だし板違いだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:56:23.11 ID:VNs7PJU+0
HDD交換もできねぇクズはイラネェ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:29:08.50 ID:eRQILDqJ0
板違いではあるが、交換できないような輩がこのスレに何の用があるのか疑問。
そういう連中はシステムの復元とかリフレッシュを使ってればいい。

>>504
確かに。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:38:28.88 ID:xIcAEeBn0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:47:27.07 ID:0ofbW7WJ0
中華人民共和国
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:13:15.62 ID:i7++ONuE0
Macrium Reflect Free 使こうてるけど、パソコンを変えてからリストアCDが作業途中に凍りよんねん。
ふと思って、CPUにコアが4つあんねんけどBIOSで2つ殺してみたん。
そしたらやね、正常に動作しよんねん。
何度やっても4コアはこけよるけど、2コアはOKやね。3コアはやっとらへん。
疲れたさかい寝るわw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:35:50.72 ID:CMeksSb00
韓国のコピーソフトは危険すぎると思って電器屋で迷ってたら
SSDの外付けケースにHD革命が付属してたわw
たったの780円でケースとソフトが手に入ってコピー成功w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:42:57.21 ID:S1h9cYNW0
HD革命(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:29:41.86 ID:wJIT8F250
http://jp.easeus.com/campaign/todo-backup-home.html
Todo Backup Home 6.5
が3日間無料なんだけど、やはり中国製はやばいですか?
教えてください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:00:25.35 ID:IkRQUo/h0
>>511
嫌味じゃなく、自分で調べたり確かめられないなら、使わない方がいいと思うよ。

中国の場合、開発者や経営者が真面目にいいものを作る人達だったとしても、
共産党や軍が影響して何させられてるか分かったもんじゃないから。

分かりやすい例で言えば中国政府に都合の悪い番組内容が中国国内で見れる外国メディアで流れると放送がブラックアウトして止まるというのがある。

ある時点で大丈夫でもずっと大丈夫とも限らないし。

だから手を出さない方が無難。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:17:12.04 ID:0IIdNUMW0
>>512
中国製のソフトは、PCの個人情報を知らない間に
本国に送る機能もついているんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:22:32.32 ID:N3RWwXZJ0
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/11(水) 00:29:41.86 ID:wJIT8F250
http://jp.easeus.com/campaign/todo-backup-home.html
Todo Backup Home 6.5
が3日間無料なんだけど、やはり中国製はやばいですか?
教えてください。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/11(水) 16:17:12.04 ID:0IIdNUMW0
>>512
中国製のソフトは、PCの個人情報を知らない間に
本国に送る機能もついているんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:41:42.72 ID:rgibhEMB0
漏れなくついています
安心してお使いください
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:53:06.27 ID:ePXtTAHl0
付いていなかったらクレームいれますけど宜しいですかw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:13:11.71 ID:a2uosO/V0
こういう重要なバックアップが中国製って今までいろいろあったので、かなり懸念する
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:27:56.38 ID:Ouv9yaS00
>>516 宜しいですよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:28:12.70 ID:dGzGP9Gp0
ジャップ製のフリーバックアップソフトなんて無いけどなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:37:05.98 ID:N3RWwXZJ0
つ HD革命 BackUp NEXT
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:46:20.71 ID:IkRQUo/h0
>>513
本国に送るとかそういう話じゃなくて、
いつ強制的に関与してもおかしくないという懸念の話と、
そうなった場合を含めて、怪しい動作などを自分で確認する術が無いなら、
手を出さない方が無難って話だ。

>>513 ID:0IIdNUMW0
>>516 ID:ePXtTAHl0
>>519 ID:dGzGP9Gp0
は中国政府並にイチャモン体質だな。ああ言えば…

ところでリンク先に
「限定期間を過ぎると、ライセンスキーが無効になるので」
ってあるけどこれって…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:49:19.57 ID:IkRQUo/h0
>>520
それ無料でも Free でも無いと思うけど…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:45:42.43 ID:a2uosO/V0
なんでもフリーじゃないとダメなのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:15:32.87 ID:HuLhTrC30
そりゃリカバリ段階でアクチ要求とか糞にも程がある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:26:59.78 ID:rgibhEMB0
>>「限定期間を過ぎると、ライセンスキーが無効になるので」
これは限定期間中にインスコせんと後日しようとしたらキー無効と
言うことかな?それならイラン
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:34:28.40 ID:wJIT8F250
Amazonでは、
EaseUS Todo Backup Home 6 [ダウンロード]が
¥ 3,065
ですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:57:31.86 ID:6bnlcdXb0
何年か前にWindows PEの商用ライセンスの供給停止のニュースがあって、
パラゴンなんかはWin PEをやめてLinuxになったりしたようだけど…
AOMEIはその辺はどうなってるのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:00:35.18 ID:ge/hAlWr0
組み込み済みだったりそのまま配布したりしなければ大丈夫
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:05:38.85 ID:KKaIvbHh0
ネットを切ってアクチするとオフラインアクチになってurlとマシンコードが出るからそのurlからの
アクティベーションコードを控えておけばv6.5のインストーラーでいつでもインストール出来ると思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:41:05.58 ID:UvUVRj8E0
ParagonもPE作成用アドオン配布してるから
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:06:10.54 ID:99CgvzVu0
>>523
別に駄目とかそういうのは無いけど、
>>519>>520 というレスを返してるから >>522 というコメントをつけたまで。

別にこのスレ、フリー前提って訳でもないし。

体験版やフリー版があった方がとっつきやすいと思われることから、
フリーなソフトの話題が多いみたいだけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:25:58.05 ID:+iZyBIeM0
乞食が多いのは確か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:54:26.48 ID:LZ2fdvDi0
『HD革命/BackUp Next』はここが凄い!!

★パソコン丸ごと、ドライブごと、ファイル/フォルダー単位でも、
フル/差分/増分のバックアップ方法から選べるようになりました。

★初心者の方にオススメ!簡単バックアップを搭載。

★スケジュールの設定が可能。

★差分/増分バックアップが指定された回数実行されるごとに、
フルバックアップを行う機能が搭載。

★バックアップファイルの設定が可能
バックアップファイルに対して、圧縮・暗号化・パスワード設定や
分割サイズ指定などが可能です。

★バックアップファイルをダブルクリックするだけで、データの参照・取り出し可能。

★フォルダーの同期・ミラーリングで便利なバックアップ3WAY Ver.2を搭載

ラインナップにより搭載している機能は異なります。
上記の他にも便利な機能が盛りだくさん♪

製品の詳しい情報は、製品ページをご覧ください!
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdbknext/index.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:56:56.89 ID:9Ke+ebzR0
次のバージョン出たら名前どうするつもりなんだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:01:30.43 ID:LZ2fdvDi0
届いたメールをコピペした↑


> セクター単位のバックアップから、VSSを採用したファイル単位のバックアップ方式を採用しました。
> パソコン全体からファイル単位まで、より柔軟なバックアップ・復元を実現しました。

革命アンチじゃないし愛用中の俺だけどバックアップエンジンに新方式を採用って…
リスキーで使えない、人柱の報告待ちかな
少なくても革命NEXT2が出るまで待った方が良さそうな予感
なんか不用っぽい機能も個人的には多いな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:02:53.13 ID:LZ2fdvDi0
間にレスが入ってしまった…
この時間帯だから油断した

>>534
NEXT2じゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:06:19.20 ID:gnUBl9Q00
ステマ臭漂うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:13:37.60 ID:XUWVJzXj0
とても濃厚
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:40:48.25 ID:LZ2fdvDi0
やれやれ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:09:01.38 ID:GgxR+y0J0
>>537
お前からは統合失調症臭が漂うな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:43:39.07 ID:99CgvzVu0
>>534
ワロタ

>>537
>>533 のようなのはステマとは言わん。
しかも >>535 で批判的な意見も書いてるし。

君は「ステルス」の意味を調べて理解したほうがいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:06:51.39 ID:r3BdfUM00
この手のソフトで情弱向け便利機能満載な多機能製品になると、
たいてい本来のバックアップとリカバリが不安定になるよね…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:07:54.22 ID:j5crLkvK0
HD革命の新製品が発表されるとすぐにステマ臭い書き込みが増えてスレが荒れるのは恒例行事みたいなもんだ
前回もそうだったし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:16:33.69 ID:GgxR+y0J0
>>543
> ステマ臭い書き込み

そう見えるなら統合失調症だから病院に行け
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:18:33.11 ID:XUWVJzXj0
HDD革命の宣伝レスはお約束だ。
タイムリーに来るからわかりやすい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:21:05.70 ID:gnUBl9Q00
>>541
ステマではないと分かっているけど、若干ウザイからあえて
ステマ「臭」と書いたんだけどな。
547541:2014/06/12(木) 19:42:50.11 ID:99CgvzVu0
TrueImage も付加機能盛り込み始まった頃から
本来のバックアップが怪しくなりだしたから、
>>535 の不安は同感だなー。

>>546
ステマの意味も、ステルスの意味も判ってないじゃん。
だから調べて理解しろって。

目視できる爆撃機はステルス爆撃機とはいわん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:44:43.29 ID:XUWVJzXj0
>目視できる爆撃機はステルス爆撃機とはいわん。

その表現おかしい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:51:27.08 ID:dDTbgrT30
>>548
レーダーに映る爆撃機はステルス爆撃機とはいわん。

かな
ステルス機も目視はできるし視認されて撃墜された事例がある
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:07:34.77 ID:32BS1y7V0
革命は使ってないから知らんがレビューとか見るとバックアップの速度が遅いとか言われてるけどあまり遅いのも嫌だな…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:11:52.22 ID:gnUBl9Q00
>>547
なんだ、ステルスの意味もわかっていないで講釈かよ。
ハブブルー以前の用語の使い方かなにかあるかと思えば、単なる間違った
シッタカ。見苦しいヤツやなぁ

現用のレーダーに(極めて)映りにくいように反射波を発信元に返さない設計を
している機体・船体、それ以外の何かを求めているのかと考えちまったぜ。

おい、ステルスの原理はどこで明らかにされたかは知っているか w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:14:10.74 ID:gnUBl9Q00
>>533, 535, 536
をステマ「臭」と呼んだ一番の理由は 536の
>間にレスが入ってしまった
>この時間帯だから油断した
という、変な思い上がりがあるからだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:28:47.92 ID:AmM2CZqC0
12時まで、あと少しか...。
アドレス入れたら、迷惑メールが多数きそうだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:51:29.85 ID:hcjzOPGT0
ID:gnUBl9Q00
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:08:56.78 ID:AmM2CZqC0
終わっちゃった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:32:53.41 ID:eFBROXyy0
お前にせい>>555
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:30:44.65 ID:mzFL5gUY0
AOMEI Backupper Professional License for Free
http://www.techno360.in/aomei-backupper-pro-free/

Licenseをもらうと、何か意味があるのだろうか?
それにしても、バックアップは早いな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:57:04.85 ID:11ITFP6t0
>>557
機能的には大差ないな、standardから追加されてるの3つだけ
Command Line Backup
Backup Disk Space Management
Merge Image
http://www.backup-utility.com/edition-comparison.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:05:18.72 ID:2H/Tgl950
個人情報入りデータの扱いによくシナ製なんか
使えるなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:44:22.02 ID:jzWsQbIh0
韓国国情院がLINE傍受

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、
収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ
関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。

システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の
秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。
その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。

「指名手配」隣国ハッカーの脅威

そればかりか、LINEの日本人データが、SNS(交流アプリ)などを提供する中国のインターネットの「巨人」
テンセント(騰訊)に漏れた疑いがあるのだ。LINEは韓国最大の検索サイト、ネイバーの100%子会社であり、
………
続きはWebで

http://facta.co.jp/article/201407039.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:14:07.66 ID:0akkPla40
今更何を・・・

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/29(月) 14:18:02.28 ID:naFVshiS
アプリ「LINE」生みの親の李海珍さんってどんな人?
http://matome.naver.jp/odai/2135253393945951701

>韓国科学技術院が生んだIT時代の寵児
>"カイスト(KAIST=韓国科学技術院)出身の李海珍議長は、国家情報機関
>やユニテルの情報検索システムを開発したことがあり、92年に三星SDS入社。
>97年から社内ベンチャーの社長に就任。"

>カイスト(KAIST=韓国科学技術院)出身
>国家情報機関やユニテルの情報検索システムを開発

>"2007年よりNHN Japan株式会社の取締役を兼務し、2012年に取締役会長就任。"
>出典NHN Japan Corporation | 会社紹介 | 役員プロフィール
>NHN本社の取締役会議長兼、最高戦略責任者でもある。

中段とか普通にヤバイだろ。
562名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/19(木) 08:47:08.25 ID:ahauHUvy0
>>11
Paragon Backup & Recovery Free 最強。ブートCDで行うなら。
仮想PCでも動く多様性、MBRの保存機能まである寛大さでシェアウェアを超えるフリーウェア。

Macrium Reflect FREE
リストアCDはリストアのみでバックアップできない。

True Image
フリーウェアでない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:22:14.56 ID:D5giy24p0
>Macrium Reflect FREE
>リストアCDはリストアのみでバックアップできない。


バックアップも出来る、嘘は良くない!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:42:27.98 ID:+5/ZXTA20
ParagonはHDD飛んでいざリストアって時に
ブートCDがエラーメッセージ出しまくりで起動しなくてリストア出来なかったわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:45:07.16 ID:o+GwZHAC0
それは大変でしたね。何とか回復できたからカキコしているって解釈
でいいのかな?

必ずリストアシミュレーションしておきなさいという貴重な教訓ですね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:30:23.81 ID:p0t1G/Gh0
この手のバックアップソフトって
hiberfil.sysとかpagefile.sysみたいな
明らかにバックアップ不要なファイルを
自動で除外してくれたりするの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:31:01.72 ID:mZ3OVdbV0
逆に、それらを除外してないバックアップソフトってあるのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:11:32.55 ID:5OBhFutS0
一見バックアップファイル内に入っているように見えても中身全部ヌルバイトという場合もあるので確認するときは間違えないように
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:15:38.72 ID:BrwilXnO0
MBRのバックアップ、リストアってどんな場面で有効なの?

OSが起動できる状態のバックアップ、リストアならMBR関係ないよね?
買ってきたばかりの空のHDDを使うとき?
パーティションを切り直したとき?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:18:50.57 ID:t4GC2go40
MBRにパーティションテーブルの情報が入ってるので
バックアップしないとパーティションが戻せない

あとWindowsの場合はディスクの署名も入ってるから
バックアップしないとドライブレターが戻せない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:57:24.57 ID:W+Tu9Xuy0
素人の俺にはMBRといわれてもさっぱりわからんが、windows7の100Mのことか?
100Mもバックアップしておかないとマズイよな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:28:45.74 ID:HJSaRZBg0
それはブートパーティション
勿論バックアップする必要あり
573名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/20(金) 14:25:15.75 ID:+Ld449tW0
>>566-567
Paragon Backup & Recovery FreeのブートCDは自動で除外していないよ、でも心配無用。
その2個を削除してからバックアップしても誤差かと思うくらいほんの僅かしか縮まない。
なので、削除しないでそのままバックアップすることにした。

確認した方法は、
削除せずそのままバックアップして、フォーマット後にそれでリバカリする、
Windowsを起動させる前にブートCDの“ブラウズパーティション”で見ると
忠実に2個が復元されていた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:39:26.00 ID:4BAAup7f0
>573
ならそれは>568なだけでは?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:14:48.66 ID:W8abbMu50
MBRのバックアップしてないと起動しないよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:24:11.52 ID:FZewWiS20
あー…
やっぱMacriumのディスクエラーで作業全体あぼーんするのはかなわんな
時間のロスが酷いことになる
577名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/21(土) 23:43:48.71 ID:2C1jbr8U0
>>574
んにゃ、そのバックアップファイルは正常。
そのファイルでリカバリしてWindowsが起動したので。

>>575
んにゃ、MBRのバックアップをしていなくても起動する。
MBRとシステムファイルの両方があって初めて起動するが一般的にシステムが起動しなくなっても
MBRの状態は維持できていることが多い。そのせいかそれをバックアップできるソフトは少なく、
システムファイルのみをバックアップするソフトが多い。

現に
・Acronis True Image 8.0
・PowerQuest Drive Image 2002
・www.partimage.org Partition Image 0.6.7
などはMBRのバックアップはできなかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:04:29.57 ID:3xt0X4bP0
Paragonは
MBRのバックアップも出来るし、当然 MBR missing boot errorとかも復帰可能、
True Imageはこの辺が糞、MBRが壊れたら TIは復帰出来ない。
最悪 インストールもアンインストールも強制削除も出来なくなるバグ有り。

『True Imageは イメージバックアップ機能だけは良い』でも Windows 8.1になってから挙動不審、

とりあえず HDDの管理は Paragonでやって、
イメージバックアップ機能だけ True Imageでやってる。これが一番問題ない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:06:30.19 ID:g6148DaE0
デ〜マ〜♪
580574:2014/06/22(日) 01:24:48.82 ID:8WOa9gQD0
>577
なんか意図が全く伝わってないな。
ページファイル等までバカ正直にバックアップしたら当然その分増えるが、
>568の扱いにしているから殆ど増えないで済む。

バックアップ前とバックアップ後でそれらをコンペアしても完全同一だったとか
でないと全く反証にならん。

あとMBRはドライブのバックアップだとバックアップ対象になるが、
パーティションのバックアップだと対象にならない印象。
その辺は細かい設定で変えられるけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:10:40.84 ID:Koc7W1Y40
>>573
> フォーマット後にそれでリバカリする、
それを言うなら「リカバリー」ね。

>>577
「起動できること」はスワップファイルの中身をバックアップしてる事の証明にはならない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:55:47.79 ID:8Wjovd6s0
おばあさんは川に洗濯に
おじいさんは山にリバカリにいきました
583ひみつの文字列さん:2025/01/13(月) 15:38:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
584574:2014/06/22(日) 10:44:30.93 ID:gPhu07wB0
>583
こんな程度でさすがとか言われてしまうと色々がっかりなんだが、それはさておき。
…いやいや、全然完全同一じゃないだろw hiberfil.sysが別物になってるのに、何でそんな結論になるんだ?

あとwebマニュアル見たらそのまんまの記述が有るぞw このオプションのデフォルトOn/Offは知らんが。どっち?
>Skip OS auxiliary files.- Mark the checkbox to skip OS auxiliary files (like pagefile.sys, hiberfil.sys, etc.),
> thus reducing the operation time and the resulted size of the backup image.
とりあえずあれこれあまり根拠も無く断言する前にせめてマニュアル位は読んでくれよ、頼むからw
585名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/22(日) 11:33:03.10 ID:GKzv/8E90
>>584
そのSkip OS auxiliary filesというオプションは廃止した。以前はあったが。2013版までかな。
ブートCDのオプションのデフォルト状態はオン。
廃止した理由はたぶん、オンにしても(ファイル削除しても)バックアップイメージファイル容量があまり
変わらないからだろう。

それと、Skip OS auxiliary filesは以前から危ないと思っていた廃止されて良かった。
ウイルス対策ソフトみたいに誤爆する恐れがある。
バックアップするたくさんあるOSの中でParagon社はどのファイルが削除しても安全かの確実性を
調べる手間があるだろうが、これから先もいちいち調べることを続けていられないだろう、
出来上がるファイル容量は対して変わらないのに。
要らないファイルがあるなら各自の責任で削除した方がいい。
586574:2014/06/22(日) 11:43:46.71 ID:gPhu07wB0
>585
それ本当? BR2014Free_en_manual.pdfからの引用なのだが。
587名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/22(日) 11:44:46.26 ID:GKzv/8E90
hiberfil.sysが別物に変わってしまっているのは(壊れてしまっている可能性あり)
バグかもしれない。危ないなぁ。
583はこのバージョンを使用したが Paragon Backup & Recovery 2014 Free v10.1.21.287
使わないことにしよう。

既に v10.1.21.638 が出ているのでこのバージョンでは修正されているかもしれない。
検証してみるかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:22:13.82 ID:qCs8DW8y0
検証方法がちと甘いな
内容を保持する必要が無いからバックアップしないなら置き換えた内容を書き戻す必要も無い(ファイルが使用しているセクタ・クラスタ情報だけ復元すればいい)
保持する必要が無かったからゴミが読めても構わない
もしも同じセクタ位置情報に復元されたならそのゴミは以前のファイル内容で一致してしまう

検証1
まずNTFS File Sector Information Utility(nfi)でpagefile.sysの位置の確認
バックアップ後シャットダウン
別の環境からpagefile.sysの書き換え後、ブートメディアで復元
結果1
バックアップ後に書き換えた内容が復元後のpagefile.sysにそのまま残っていた
nfiで同じセクタ位置であることを確認した

検証2
別のディスクに復元
結果2
元のディスクのpagefile.sysで0x00になっていない部分が全部0x00になっていた
589名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/22(日) 17:32:03.18 ID:GKzv/8E90
最新のv10.1.21.638でも比較結果が同じだった。
583と違うハッシュだが、pagefile.sysは前後で変わらず、hiberfil.sysは変化する。
もしかして、再起動の時にメモリがリセットされる影響を受けるのかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:20:05.02 ID:g6148DaE0
>>583
これもswapfile.sys
8
591ひみつの文字列さん:2025/01/13(月) 15:38:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:17:52.91 ID:qc0eC0Qd0
>>591
swapfile.sys も試せ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:41:37.31 ID:psP+N7R20
普通に考えて1GB超のファイルをバックアップに含めてもサイズが殆ど変わらない事などありえないだろ。
単にSkip OS auxiliary filesされてるだけ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:47:42.30 ID:7GHl9cDA0
Comodo Time Machine
RollBack RX
AX64 Time Machine
以前Comodo使ってて知らないうちにCが肥大化してって
リストアせざるを得ないことになったんだけど
(Comodoからスナップ消しても解放されず、OSから認識できなくなってた)
>>147みるとRollBackも同じなのかな?

Ax64試してみたいけど、上の経験があるから二の足を踏んでしまう
使っている方問題なく使えてますか?
ちょっとスレチかもだけど、話題にあがってるのここしか知らないので勘弁を
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:00:02.05 ID:IIMgo20C0
>>594
俺147だけどバックアップ先フォルダはC以外に出来て、使ってる間にC肥大も無い

欠点はWinからリカバリ操作すると再起動せずに即始まるので
C以外からソフト起動してると、不具合出ることがある
V2Cの設定消えたのは確認した
C以外のソフト落とせば問題ないけど面倒

良い所はすると常駐プロセス1つ、リカバリが差分上書きなのでSSDの書き換え寿命気にせず気軽に出来る
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:02:05.77 ID:IIMgo20C0
良い所はすると常駐

良い所は常駐
597594:2014/06/24(火) 01:16:51.03 ID:1laeGtah0
>>595
レスありがとうCを圧迫しないのはいいですねぇ。
自分もOSはSSDなのでComodoは使いにくいです
C以外からのアプリが影響をうけるのが今ひとつ分からないですが
メモリ内も書き換えられるってことだろうか・・・

あともう一つ、確かComodoだとOS立ち上がらなくなったとき
バイオスでComodoからリカバリできた気がするんですが
AX64ではなさそうに見えたので
他のリカバリソフトを入れるとして、競合みたいなことにはならないですか?
598名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/24(火) 08:31:52.66 ID:2zQAKsfC0
>>593
Skip OS auxiliary filesは行われていないだろう。
スキップ(削除)しているなら変わらないはず、なのに自分の手で削除した方の方が縮んでいる。

testA.pbf 1,395,252,161 バイト 何もせずバックアップしたもの。
testB.pbf 1,395,252,047 バイト hiberfil.sysとpagefile.sysを削除してからバックアップしたもの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:39:40.81 ID:Sqb6rnyO0
上の結果見ればファイル名とファイルサイズは保持してるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:13:54.73 ID:k7k/sVus0
Paragonは以前、非AFTからAFTへのHDDクローンで失敗したことがあるから不安だな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:49:42.17 ID:orH9bfX20
>>597
AX64はOS起動したまま復元→再起動になるけど、C以外のアプリは強制終了扱いになると思うので
V2Cの設定ファイル初期化されたんだと思う

他のバックアップソフトと競合するかは試してないけど
OS起動しなかったりHDD壊れたとき用に、USBメモリとかCDにリカバリメディア作れる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:31:14.58 ID:8eG5jy/Q0
>598
正気か? 1GB超のファイルをそのまま格納して114バイトに収まるはずがないだろ。
どこの超科学だよw どうみてもメタデータだけ格納している。
>599の通りで、仮にファイル名とファイルサイズだけを格納するとしてもその分の数十バイトは
絶対に増える。それを0バイトで格納できるというならそれはもはやただのオカルトだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:37:27.59 ID:GuglmSE90
>>598
swapfile.sys も試せ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:55:07.24 ID:bZfqxNUx0
オッマッンッコッ!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:55:50.55 ID:1bi+hGD00
そろそろ新しい彼氏が欲しいなっ☆
606594:2014/06/25(水) 08:37:29.67 ID:uHqGhhrg0
>>601
AX64自体にリカバリ機能あったんですね
んー日本語ないの不安だけど、魅力的なのでちょっと使ってみます
どうもありがとうございました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:11:44.72 ID:+ArG2cel0
HDDを空にできたから試しに復元しようと思ってるんだけど、UEFIでもHDD1台だけにすればその後に元のHDDつなぎ直しても大丈夫?
BIOSにブート関係の情報を書き込んでるとか無いよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:45:30.22 ID:9mcnbW2U0
UEFIの設定とお前さんのPC環境次第としか言えんがな
ブートローダーによるOS起動セクタの選択は、BIOSやUEFIでのブートデバイス選択後だ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:21:36.50 ID:ue4jatSy0
半年前、仕事先の人がバックアップ用にポータブルHDD買って、
付属のソフトでやってるっていうからアドバイスせずにほっておいた。
最近になってPC見てみたら、nero backitupのバックアップで外付けの500GBのHDDがいっぱいになってた。
しかも約2ヶ月前から失敗し続けてる。

ライブバックアップとかいって2時間毎に差分取るみたいだけど、
それが一日ごとに?新規保存ファイルを生み出してるっぽい。今のところ容量を抑える方法見当たらない。
手動ならイメージバックアップもできるみたいだけど、こりゃ使えないわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:56:43.97 ID:ji2DTPJ/0
>>609

他人事みたいに行っているけど、実は自分のことじゃないのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:13:13.73 ID:WgJe4etm0
>>610
しかもたぶん、容量を抑える方法を教えてほしいんだよねw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:44:27.69 ID:GvfxZJUk0
東芝の canvio か。
仕事先の人 dis って楽しいか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:35:16.74 ID:vRmZJOc80
>>612
ドアホ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:19:36.24 ID:ElREvsWx0
AppDataやUsersを別ドライブに移動してる人はバックアップはどうしてる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:49:03.87 ID:PJdnXqnf0
システムバックアップソフトスレからファイルバックアップスレに移って
そちらで話をするのではないかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:02:07.75 ID:9lapIRRi0
>>614
スレ違いです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:06:49.94 ID:nN8mOked0
そんな一刀両断に切り捨てることないだろw

システムフォルダがCドライブ以外に分散しているとCドライブだけバックアップ、復元しても不具合が直らなかったりするんじゃないかと思ったんだが…
レジストリの一部はUsers内に記録されてるようだし、それがDにあった場合Cを復元してもレジストリは復元されないことになる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:24:29.36 ID:esvmVNMT0
システムバックアップの対象が分散した複数のドライブになるだけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:32:33.94 ID:Lg1NvXho0
>>617
個別のフォルダバックアップはスレ違いになります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:33:42.68 ID:HcGsHgv10
テスト
621バックアップしたらソフトはそのまま使えるの?______:2014/07/06(日) 17:50:15.73 ID:HcGsHgv10
.
.
今迄バックアップの経験が無いので教えて頂きたいのですが、今使用しているPCのHDDが
古くなったので交換を考えています。

質問は、PC内のソフトやファイルを新しいHDDにバックアップして、そのバックアップした
新しいHDDをPCに取り付けた場合、例えば3DCGソフトなどは、再度インストールしなくても
そのまま使えるのでしょうか?
.
.
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:28:08.89 ID:Ld08njou0
多分使えるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:32:58.46 ID:xxVyMi1W0
>>621
バックアップというよりクローンだね
移行したあと、HDDを差し替えればおk
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:40:44.52 ID:9cgaspWQ0
>621です。

回答ありがとうございます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:23:59.32 ID:ebb3M3X30
普通は大丈夫だけど、極稀に駄目なやつがあるから注意
HDDの型番でもチェックしてるんかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:46:07.88 ID:kluz/di40
>>621
ソフトのライセンス認証にどんな方法使ってるかによるよ
NICのMACアドレスを見るタイプのがけっこう多いね
HDDならおそらく大丈夫なものが多いと思うよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:10:47.53 ID:eo2H4Xlyi
バックアップとミラーリングと同期と世代管理学べるサイトどっかにない?
クラウド使った携帯も含めたバックアップ手法決めたいんだけど、なかなか良い方法が見つからん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:25:46.53 ID:OGsOxcOH0
ググれカス
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:19:45.56 ID:xihKaX2i0
カスにはググれない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:30:26.18 ID:r/lAP+CK0
ならば人に尋ねるべきじゃないね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:34:25.07 ID:haM9aIL60
カスレググ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:36:07.60 ID:6TB3NGCy0
ダマレカス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:10:14.72 ID:sMO2b06o0
サワゲカス
634名無しさん@お腹いっぱい。
Macrium Reflect 5.3.7086