Mozilla Firefox Part239

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385439425/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part238
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387001721/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:17:44.83 ID:WEjb9lak0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方(これでFirefoxのバージョンとOSが分かります)
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】例:19.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:19:26.98 ID:b39Dx2w40



4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:21:07.43 ID:qr5FLac70
>>2ボケ
質問スレちゃうわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:27:24.18 ID:0yrRQBSa0
再起動かかってアドオン消されて変なアドオン入ってる…
やられた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:33:06.48 ID:kbmGfI290
前スレ既出

新年の初仕事はOS再インスコで確定だ
良かったな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:43:59.58 ID:0yrRQBSa0
そんなにヤバイもんなのか?
最悪だー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:47:24.40 ID:UhxptsA+0
>>2質問テンプレw

ワロタw荒れるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:54:42.27 ID:qr5FLac70
埋め
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:08:50.10 ID:zsgAcPIG0
              .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
             ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
         ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
       ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
      ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
    :/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __     __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
   ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
  ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
新スレ         ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
   ┏┓   ┏━━┓    :\ヽ   ` ´   / /:::      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      :::          ,′       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i  :;     :;  i:━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    :::|          |::      ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l         l:━━━━┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     ::j         |:          ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛    ::,′           l::        ┗┛┗┛
>>1乙               ::/      ′   |::
                ::/              !::
                  ::/    )‐'-r‐    | ::
                   ::,′   /:: ::|     |::
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:05:10.53 ID:+mR1Mvi30
>>1

>>2
はぁん?
12 【大吉】 :2014/01/01(水) 00:06:32.67 ID:U7POM9Do0
Firefox
13 【だん吉】 :2014/01/01(水) 00:14:15.57 ID:CIJ72ww90
>>12
優秀
14 【中吉】 【1271円】 :2014/01/01(水) 00:15:57.38 ID:c8re/V7L0
あけおめ
15 【大吉】 :2014/01/01(水) 00:31:57.25 ID:8n+QLlrA0
ことよろ
16 【大吉】 :2014/01/01(水) 00:36:20.69 ID:hADxKb/s0
   ↑
Firefoxの今年の運勢
17 【22.8m】 :2014/01/01(水) 00:36:47.49 ID:U+9hRxKZ0
murofusisan
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:39:55.13 ID:hADxKb/s0
Firefox大勝利!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:43:14.42 ID:+mR1Mvi30
おみくじ
20 【吉】 :2014/01/01(水) 00:46:24.76 ID:+mR1Mvi30
↑フフフ、オレ勝ち組
21 【大吉】 :2014/01/01(水) 01:17:47.49 ID:YWX0rJ3Y0
あけおめ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:35:45.22 ID:JOBKY7QG0
今年もFirefoxを使っていきます
よろしくお願いします(二拝二拍手一拝
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:44:09.63 ID:Dm1IzinF0
なんで質問スレのテンプレが貼られてるんだw
まぁいいけどw
24 【中吉】 【925円】 :2014/01/01(水) 03:21:43.97 ID:lnytIJ+p0
あけおめ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 03:33:47.51 ID:KsTk/UB80
http://epcan.us/s/2013-12310345201/ep1218552.jpg
2ちゃんねるに明けましておめでとうと書いちゃう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 05:24:21.44 ID:/DN/8F/C0
テレビはいまだにモテるだモテないだなんて嬉々としてやってるのか
そりゃあ凋落するわな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:21:30.21 ID:aX/L3PMz0
出不精で休日にテレビばっか見てる人もモテないはずなんだが
それがランクインすることはないのさ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:18:31.28 ID:GKLMisyL0
>>26
まるでFirefoxみたいだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:46:07.46 ID:I1Mn6bLF0
何その無理やりすぎるなぞかけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:56:17.88 ID:8pNIJDOR0
デブ症とな ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:02:30.57 ID:atPzKKGg0
脂肪がたまりやすい人と言え。
32 【大吉】 【1226円】 :2014/01/01(水) 13:11:17.32 ID:O6kBL+GD0
だから身体動かせと言ってるだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:23:20.38 ID:AS0qNfbp0
膝に矢を受けてしまってな・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:17:18.48 ID:1ZREI+310
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:30:43.95 ID:acN33Ypn0
出不精ならテレビよりネットサーフィン
テレビなんてニュースしか見んわ
36 【大吉】 【1925円】 :2014/01/01(水) 18:04:47.28 ID:hxYtHFLB0
明けましておめでとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:47:43.94 ID:WdbWco0J0
うんこが溜まりやすい人
38 【大吉】 【1480円】 :2014/01/01(水) 22:51:13.22 ID:UyW+VN4D0
ことよろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:30:01.74 ID:F4wdRv9s0
昨日からFlashが見れないんですけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:31:15.17 ID:WdbWco0J0
それはそれは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:40:52.68 ID:cmX7jdtM0
>>33
ピザ??
42 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/02(木) 00:51:01.40 ID:FruiwxTz0
ESR最高
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:57:14.14 ID:IERdwAPEP
いつからのバージョンかわからないけど
youtubeの動画ページからその人のユーザーページにいくと
前のページの動画の音声がそのまま流れるようになってるんだけど
止める方法ってないのかな
Chromeだとこうはならなかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:09:00.56 ID:vOysAHsg0
そりゃ大事だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:46:51.93 ID:m4B4bDXS0
Download Status Bar 更新頻度が凄いなおい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:54:30.89 ID:1q0rcWSf0
オレもアドオンきえたーー!!

クリーンインストールかぁ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:43:26.86 ID:vvUZXDmI0
>>25
これむしろ投票してる奴が…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:44:32.78 ID:q7xyh+mx0
>>45
欲しい機能がどんどん追加されて本家抜きそうな勢い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:53:40.98 ID:bgerI2lJ0
>>43
Adobe Flash Player設定のローカル記憶領域のなかから
youtubeの記憶だけ消してみるとかあるいは全部消去とか。

サイトによってはこの記憶領域を使っってユーザー情報を手に入れる
ケースがあったらしいので気を付けるようにと昔見た記憶がある。

今回のyoutubeはそんなことはしないだろうからキャッシュ消去の意味で言ってみる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:37:45.09 ID:fBbqLbqo0
>>48
本家抜いたら教えてくれ
導入するわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:43:31.45 ID:vOysAHsg0
ポップアップうぜー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:22:34.57 ID:gg2VS6UJ0
>>50
もう抜いてた
マウスオーバー付いて完成
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:55:35.72 ID:FdAYURuo0
Download Status Barとかまったくどうでもいいアドオンだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:08:11.31 ID:VW4r6gVS0
>>52
jpgとかgifに反応しないで欲しい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:57:19.72 ID:mjplLQLR0
>>53
で?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:59:45.42 ID:vOysAHsg0
拡張スレでやれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:01:06.24 ID:7bX99Tbj0
>>56
IDでピースするなよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:59:07.06 ID:gg2VS6UJ0
>>54
バー履歴即消えるようにしたら?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:52:03.65 ID:qUWKg/tp0
ユジン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:21:33.78 ID:aOGMhYw50
履歴は終了時に消せYO
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:42:33.67 ID:FNsXBv9xO
履歴はブクマ変わりに使用してる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:02:32.04 ID:eWKVmhN80
Firefox は起動していますが応答しません | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-already-running-not-responding

Firefox26になってから、頻繁にこの状況になりますね。
25の時は多分一度もなったことがないんで、26は異常ですね。
もし26からFirefoxを使い始めたとしたら、Firefoxは欠陥ブラウザと思ったことでしょうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:15:12.84 ID:KkKGqvYF0
26になってからでも一度もないよ
はい、おま環
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:03:02.63 ID:olWeUgs30
>>62
それはお前の環境を見直した方がいい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:06:40.28 ID:w49ao+fe0
26からFirefoxを使い始めたら不具合ないんじゃないかな
すべて一からはじめてください
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:11:19.58 ID:Vy2DtjRU0
http://www.hypertrombones.jp/sample/system7.mp3 開いて2〜3秒待ってブラウザ終了
あらあら
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:14:39.26 ID:f1hHda0e0
>>66
意味が分からない
全く問題ないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:15:43.14 ID:N1yZrfwe0
>>62
たしかに一気になぜか?反応が悪くなったな
「応答しません」 を放置してるとしばらくすると動くから
そう言うもんだと思って我慢しなさいっ!
マシンスペックが悪いんだy
PentiumのXPマシンだと、めっちゃハードディスクにガリガリやってるしwww
ブラウザの終了や起動で30秒以上は画面出ねぇし、時間掛かり過ぎるわーw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:18:55.86 ID:t8yvLmvr0
26って本当に糞だよなw
ダメになったって話だらけで良くなったことなんてひとつもないよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:27:32.04 ID:f1hHda0e0
この流れ....低スペック自慢か
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:20:17.07 ID:4Z89McdH0
低スペと言っても、PCなのか使ってる奴の頭なのかで話違うなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:42:12.48 ID:Vy2DtjRU0
27で直ってるけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:59:19.93 ID:bPAkPpoj0
PCならともかく使ってる奴の頭だったら改善しようがないな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:26:25.29 ID:Vy2DtjRU0
馬鹿には分からない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:30:48.05 ID:UCaq3o+50
在チョンが集う在チョン管理人によるコピペブログ「てきとう」ヲチスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1379674660/

てきとう
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:04:26.10 ID:6+iRQ7kE0
こんなところにも湧くのかバカウヨは
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:47:51.39 ID:kSgYF+050
てーはみんぐ()
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:49:55.45 ID:PZ8RsKF+0
なんか本体だけでメモリ23MBも使ってんだけど
アドオン入れたら30超えてメタボだわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:58:24.57 ID:D+xKi14V0
それくらいでメタボって
お前は拒食症のガリ女かよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:00:57.78 ID:8oXafCKF0
きっとメモリ256Mの産廃なんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:01:32.82 ID:+9P9jS170
正月だなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:05:33.21 ID:N4cGX21x0
いまどき、lynxとかw3mでも5MB以上使うから、
外部ヘルパーで画像なんて表示したらswapしまくるわw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:38:31.90 ID:yJNX4Kli0
今の時代、余裕をもって256Mは欲しいな
ちょっと贅沢かもしれんが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:08:05.99 ID:B+2H8mbC0
>>62
avastのアドオンを使ってない?
無効にしたら直るかも
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:27:21.45 ID:YDCFIkwG0
AiOSがアップデート! サイドバーにダウンロードの進捗状況
が復活したよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:17:53.94 ID:Gw6sK+ls0
オフィス六本木とか、バス作って回したりとか、
そんな金があるなら開発者に回せよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:19:52.46 ID:cnuauIfe0
開発者も相応の報酬をもらってると考えてみましょう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:29:56.95 ID:0Q+aVbKP0
しかし自転車乗りながら携帯見てる中学生とか完全に病気だろ
さっさと対処せーよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:37:20.61 ID:iG2xMuX40
>>88
それってmozillaが対処するもんなのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:38:09.99 ID:qO8yHje+0
キップ切れば良いよ
チャリも免許制にして一定以上の点数ないと乗れなくすれば良い
でないと事故の元だ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:56:22.88 ID:kPGaEfkH0
台数が車・バイクや原チャの比じゃないだろう
オマワリさん死んじゃうw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:31:37.73 ID:0Q+aVbKP0
Kさつも無灯火のとりしまりとか学生いじめは今でもやってるけどなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:32:36.88 ID:la2JYZfj0
無灯火は当たり前だろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:44:59.80 ID:kPGaEfkH0
せやな

むしろ取り締まられてラッキーだろ
夜道で気付かれず撥ねられて死ぬよりゃマシ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:09:01.60 ID:4NSxELYFO
そんなやつは死んでも構わんからパチンコップはやっぱ糞だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:40:37.03 ID:924z0DTm0
>>94
撥ねた側が罰ゲーム過ぎるしな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:06:48.29 ID:8y/twjAQ0
何の話やねん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:14:06.57 ID:kPGaEfkH0
この星の命について さ
素敵やん?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:06:57.80 ID:la2JYZfj0
実際の所未成年が自転車乗りながらの携帯操作や無灯火で捕まったら罰金払わされるのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:11:15.21 ID:YPVU24cJ0
家裁逝け
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:15:13.08 ID:Bf3ku3S20
なんだこの流れ??
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:19:08.10 ID:BemAas8J0
ヒント:冬休み
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:25:15.99 ID:NSzDINCZP
冬休みだけに寒い流れ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:27:28.96 ID:1/W55VmP0
うまいこと言ったつもりなんだろうなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:27:45.06 ID:924z0DTm0
>>99
自転車は青切符対象外で即赤切符発行だから罰金どころか前科持ちになれるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:33:29.79 ID:la2JYZfj0
>>105
信号待ちの時に警察に自転車乗りながらの携帯操作してる奴が
捕まった瞬間を目撃した事あるからずっと気になってたんだ
てか自転車は車と同じ扱いだと知らない人多そう

火狐ユーザーはスレを専用ブラウザで見てる人と火狐で見てる人どちらが多いんだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:37:33.34 ID:ZX5Ww1NO0
Chaikaで見てます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:38:33.08 ID:TNTriaHn0
火狐なんかで見てるのはごく一部のアホだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:55:16.51 ID:0Q+aVbKP0
女狐
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:02:19.39 ID:ZZTjYTPv0
Foxconn
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:15:35.68 ID:cnuauIfe0
北欧の狐はなんて鳴くのかみたいな動画あったけど、
コンに決まってるよな何言ってんだろあいつら
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:21:11.59 ID:J90XHtdq0
そうだね
11339:2014/01/04(土) 17:25:36.52 ID:JdmsfSV40
CLaunchってソフトがまずかったみたいです。
explorerからFirefoxを起動したらFlashを見れました。
失礼しました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:22:52.18 ID:PcSXuYhM0
まああれはFlashクラッシャーだから仕方ないね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:31:16.33 ID:AsM4QQNh0
>>113
CLaunchから起動してるが特に問題無い
てかアレただのランチャじゃん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:16:19.08 ID:p7Vz7w50P
おお・・・
Changelog of AiOS 0.7.21
tools button in bookmarks and history panel are hidden
downloads sidebar broken in Firefox 26 (this is work in progress; support of the new downloads manager will be improved in the next version)
ようやくサイドバーにダウンロード履歴が表示するようになったw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:28:16.34 ID:xSuWyaVS0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:29:42.54 ID:pdZT5Rac0
偽物
11939:2014/01/05(日) 01:58:55.01 ID:SaeHWGWT0
>>115
マジでか。CLaunchはただのランチャで問題ないだろうと俺も思ってたから
>>39を書いたのさ。でもCLaunchが問題だったのさ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:11:09.44 ID:AsM4QQNh0
>>119
変なパラメータ付きでFirefox起動してないか
CLaunchのボタン確認してみれ
後はexplorerからドロップしてボタン作り直しとか

Win7x64環境で無問題
12139:2014/01/05(日) 02:18:44.02 ID:SaeHWGWT0
>>120
CLaunchを再インストールしてexplorerからFirefoxをCLauchにドラッグアンドドロップして
ショートカットを作り直しても再現性100%だたーよ。Flashを再生しようとすると
Firefoxのウィンドウがちかちかとアクティブと非アクティブを繰り返しFlashが再生されない
という世にも恐ろしい様相を呈していたよ。Firefoxを管理者として実行するように設定すれば
問題ないんだけど、それはそれで嫌なので俺はCLaunchを使わない。俺の環境はWindows 7の32bit。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:25:06.50 ID:7PjSjVOa0
Flash Playerの保護モード切ってMOZ_DISABLE_OOP_PLUGINSでOOPP切ったら快適すぎワロタ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:29:28.35 ID:AsM4QQNh0
>>121
ほー 気味悪いね CLaunch経由で起動すると
plugin-container.exeが上手く動かない…とか?
ただのカンだがw

試しにplugin-container無効にしてみるのもアリかと
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/160768434.html
12439:2014/01/05(日) 02:44:07.65 ID:SaeHWGWT0
>>123
plugin-containerを無効にしたけどダメだった。
タスクマネージャを眺めてたけど、FlashPlayerPlugin_11_9_900_170.exeって名前のプロセスが
生成と消滅を繰り返しまくってた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:04:55.51 ID:AsM4QQNh0
あらま ちなみにそれ新規プロファイルでも起こるのかね?
もしそれで問題無いなら設定やアドオンが悪さしてんだろうけど
12639:2014/01/05(日) 03:12:47.10 ID:SaeHWGWT0
>>125
プロファイル作り直しても起こるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:24:56.70 ID:AsM4QQNh0
>>126
そりゃ深刻だ 力になれずスマンね

スレ汚し御免
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:53:37.43 ID:aC7x1tzV0
勝手に再起動して全てのアドオン消えてる&ワケわからんアドオン入ってるって奴
早急にWindowsにインスコされてるプログロム一覧に目を通した方が良いぞ
間違いなくEnjoyCoueponやら何やら、見たことも入れた記憶も無いプログラムが入ってるから
即刻アンインスコしろ、それはただのアドオンではなくプログラムだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:18:51.82 ID:7PjSjVOa0
>>124
FlashPlayerの保護モードも切ってみ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 06:51:18.05 ID:NqIujdxt0
>>128
ちんこプリンでエンジョイこえぴょん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:18:55.66 ID:LPwb2WOX0
アドブロック入れてると見れなくなるサイト出てきたな〜
アド対策してるのなんて大抵アングラだから大きな支障はないけどさ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:26:15.89 ID:5ijU0nfi0
そういえばFlashゲームで「最新版のplayerを入れろ」って言われることが増えた気がする。
さんざん広告やサイト名を見せられた挙句の拒否はやめてほしい。
長時間並んでやっと自分の番になったら年齢や身長制限で拒否られたアトラクションって感じだ。
拒否るなら最初にやれよ。

これが最新版なんだよ。Linux版は。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:55:48.58 ID:YPlKm8B60
>>132
chrom(ium)e使えばいいだけの話
linuxでも最新
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:08:25.57 ID:HuW4R4Cr0
いい年してゲームできなくて真っ赤になる奴ってなぁ
135いい年連盟名誉会長:2014/01/05(日) 10:41:25.44 ID:UD875OpC0
ゲームできないとぱしょこんもってる意味ないお!(`・ω・´)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:42:42.21 ID:7MSz9pOB0
エロゲはライフワーク
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:09:51.13 ID:h5MuNWzn0
>>113
俺もCLaunch(ver3.21)使ってるけど再現なし
ほんとにCLaunchか?
いっぺんCLaunchスレで訊いてみ

CLaunchスレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356482955/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:12:23.88 ID:AWqoUqHK0
CLaunchに登録したexeの作業フォルダがアクセス制限されたフォルダになってたりかなぁ
13939:2014/01/05(日) 11:43:59.23 ID:/703ZtKx0
>>129
いやだめんどくさい。知りたいなら再現する環境用意して自分でやれ。

>>137
CLaunch使わないことで俺の環境では解決したんだから聞く必要がない。
あんたの環境で再現しないことなんて知ったことじゃない。
どうしてあんたの環境で再現しないのかあんたが訊けばいい。俺は興味ない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:57:30.34 ID:fGCoOksw0
それは32bitが悪いな
俺は64bitでFirefoxを自動起動させてるが何も問題無し
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:07:06.49 ID:GbQAN8Tq0
CLaunchから起動させたCLaunchの子プロセスとなるアプリケーションが不安定になる
というような仕様なのか不具合なのか知らんけどそんな現象は確かに発生しているらしい
どういう条件で再現性はどうなのかというのがよくわからんし俺自身使ってないからよくは知らん

ただ、FirefoxをCLaunchから起動させてもCLaunchの子プロセスのままなのかどうなのかは知らない

この年末年始、なんかこの板もどこの板でも、なんだか知らないのがわからないのとで
あーだこーだ言ってるのならまだいいが、知らないことに逆キレしてる[回答者様]のお子が
あちこちで多発してんだが、どこのガキだ?最近の中学生はこんなんなのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:20:22.61 ID:jOl/xtKS0
お前も十分ガキだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:45:17.22 ID:HuW4R4Cr0
同感
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:18:08.79 ID:L7eDZiIy0
>>139
なんやこの基地外
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:07:20.56 ID:Kdk7do3j0
>>62
うちはRAM Restart 2.3というのを無効にしたらまともになった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:18:21.16 ID:Rwms8LzZ0
終了後もプロセスが残るのは、たぶん、アドオンが原因だよな
うちの場合もそうだった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:44:33.76 ID:UumeiSbj0
アドオン使って一人前のブラウザなのに、アドオンのアップデートは置き去りにしてるからなぁ。
14839:2014/01/05(日) 17:24:01.47 ID:PcSXuYhM0
同じOS持ってないならPC買ってきて試せばいいだけで問題ない。
PC買ってきて試す方法まで俺が教える必要なはい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:37:11.71 ID:KKuqZOSN0
26使っているが、Download Status Bar 入れてるし何も不満なし
この先、ダサいデザインのバージョンは使いたくない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:45:58.70 ID:7MSz9pOB0
まだかなり先の話だがESRも次のメジャーバージョンアップでオージービーフになるんか
イヤだよー><
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:42:38.52 ID:VHpFtUI00
逃げられないよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:57:17.95 ID:ZP3BC1Za0
>>149
Download Status Barはほんとに使えるようになったよねw
たださ アップデートのたんびに使ってるアドオンの更新に怯えるブラウザってどうなんだろ 割りとマジで
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:13:12.13 ID:5jVvlRFl0
>>152
そんなのお前だけ
ほとんどのアドオンは問題なく動くから
nightlyとかbetaとかのプレリリース版で対応しない作者が悪い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:16:39.55 ID:s2By0WLf0
そっくりそのままな S3.Download Statusbar 1.4 が出ちゃったからStatus barの運命は如何に!?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:50:03.31 ID:S/dWWck/0
最近起動してから3分くらいでfirefoxが落ちる
ノートンのせいだと思うんだけど

カテゴリ: 侵入防止
2014/01/05 19:45:15,高,getdatanetukscan.info による侵入の試みを遮断しました。

これが表示される。
そもそもこのgetdatanetukscan.info がなにかがググってもでてこないのでわからない
なにか対処法あるかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:44:42.20 ID:u7c+NbGy0
Download Status Barさんは複数ダウンロードした場合いちいちクリアしないとファイル名が分からなくなるのがね…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:46:14.37 ID:aI/3jM8B0
Download Status Barに残り時間表示ついた?
ついたら26にするつもりなんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:55:27.94 ID:VHpFtUI00
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:57:27.75 ID:MnnhOHRO0
Download Status Bar更新毎日のように頑張ってくれてもう遜色ない機能がついたよ
本家は2年更新してないからもうほぼ更新ないと思った方がいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:09:39.18 ID:weJytj1p0
>>117
これ入れて26にアップデートしたらflashPlayerがクラッシュしまくるな
26って結構不安定なの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:42:58.48 ID:0iIgjLIM0
>>150
Australisに糞化されるのが嫌なら、Nightly調査アンケートに答えてよ /人◕‿‿◕人\
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/29.0a1/whatsnew/

扇動者からのワンポイント ( ゚∀。)クーデターデゴザル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383318896/642
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:29:32.91 ID:AsM4QQNh0
>>154
こんなの出てたのか
軽く試した限り殆どそのまま移植されてるね
(3項目ほど削られてるみたいだが実害無し)

もうDownload Status Bar要らないな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:19:27.62 ID:gJ5fhdje0
firefox急に立ち上がらなくなったんだけど
一回アンインスコしようとしても、firefoxを終了させてアンインストール続けてくださいとでて
できないし困った
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:20:59.38 ID:wd/UrIQP0
タスクマネージャ見てみなよ
プロセス残ってるんじゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:20:59.37 ID:M2vZvx7I0
>>163
タスクマネージャのプロセスでFirefox.exeを終了させろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:30:10.96 ID:MF5zViEg0
俺も26になってから終了させてようとしてもプロセスに残りつづけて起動しなくなる現象に何度か遭遇した
さらにプロセスから強制的に終了させると起動時に読み込み中のままフリーズしてプロファイル作りなおしという追い打ちつき

自分の環境では履歴消去の「表示したページとダウンロードの履歴」の自動消去のチェックを外してやったら再発しなくなった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:32:45.77 ID:3DKvnG4q0
>>155
光LAN直接挿してんじゃねーよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:08:23.38 ID:ZNjXYT070
光LAN…
宅内のケーブルも光ファイバだと言うのか…
中々こだわってんなアンタ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:58:36.39 ID:1zaiDvDY0
>>117
気付かなかった
こりゃいいや
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 04:07:29.90 ID:4g6qi2qJ0
>>169
どう考えても別人だしパクリだよな

作者はオリジナルはこっちで動くようにした云々って言ってるけど
許可取ってるか怪しい
そういうことしてる作者のアドオンって怖くね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 04:37:53.62 ID:ZNjXYT070
>>170
一応モヅラの審査はパスしてるしポッと出の
作者って訳でもない様だから気にしない

勝手に引き継いだアドオンなんざ他にもあるしな
そもそも100%の信頼を置けるアドオン作者なんか
居るんかね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 04:50:53.44 ID:FIq655r40
審査なんてまるで当てにならない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 05:00:44.59 ID:ZNjXYT070
言われると思ったw
だから「一応」ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:35:54.37 ID:SBare/cr0
firefox 29.0a1にしたが、Flashblock・Adblock Plus・Video DownloadHelper・TokyoLoaderが使えて、
Download Statusbar 代わりの 3.Download Statusbar が使えて快適です
デザイン以外は不満ないです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:43:44.76 ID:Xl6ufMxh0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:50:40.13 ID:kWyFCYrX0
>>167ごめん、どういうことかわからない。解決方法わかるなら、是非教えてくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:53:35.21 ID:4aDXkcDg0
>>176
> そもそもこのgetdatanetukscan.info がなにかがググってもでてこないのでわからない

この時点で嘘吐き確定されちゃってるんで
そのあたり、やり直して出直すか自力で頑張ってください
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:09:44.55 ID:vmlDqq+b0
ノートンに問い合わせてみれば?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:11:39.76 ID:3M6qPPTM0
Firefoxの話じゃねーだろ
セキュ板行けよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:21:43.14 ID:kWyFCYrX0
>>177いやそれは本当なんだけどな…ちょっとコピペしてググってみてよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:46:51.83 ID:CKnx8siO0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:09:53.60 ID:dfMnP9Ski
言い方が悪かったよ。俺に理解出来る情報が得られなかった
分が悪いからこれ以上はやめとく
183やれやれだお先生:2014/01/06(月) 12:30:03.59 ID:t3aPh+gz0
   ∧∧
  (´・ω・)  Firefoxもとうとうおしまいだお
  ( つ旦O やっとこの時がきたようだお
  と_)_)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:20:12.98 ID:G5q2aKFEP
分が悪いとか何言ってんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:09:12.14 ID:ANsCaMgx0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:14:10.46 ID:oemVoa4L0
もういいよ
これもう終わってるから
187 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/06(月) 15:01:37.60 ID:99i0Q95lP
次のメジャーアップデートいつだっけ
少し遅れるんだったよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:22:26.68 ID:UJKlYiHR0
(¢_・)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:23:37.66 ID:b8xzJ66d0
Download Statusbarが動かなくなったあああああああああああああああああああああああああああ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:32:44.60 ID:fR9DoOib0
散々既出だ、黙れ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:58:12.34 ID:R635eR+l0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:04:57.52 ID:oemVoa4L0
Download Status Bar 涙目
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:51:02.93 ID:7D0zlmsd0
>>191
文字のサイズ変更とか速度で色変えられるとか本家にもあったっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:12:15.23 ID:UJKlYiHR0
てs
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:14:29.93 ID:CDYjcv7z0
>>193
ある
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:21:51.77 ID:R635eR+l0
最近精力的に更新して使い勝手を飛躍的に向上したDownload Status Bar
その努力を一瞬で華麗に追い抜くS3の神々しさ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:40:53.18 ID:/mAEYuyT0
Yahoo!の広告からマルウェアが送り込まれて何千人も感染する事態が発生
http://gigazine.net/news/20140106-yahoo-web-malware/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:44:38.15 ID:ZD6bqICE0
adblock入れてなかった情弱か
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:47:49.70 ID:u/kJ4mGf0
tp://www.jiji.com/jc/d4f?d=d4_beauty&p=bmj002-A69E3460

このページをOperaで開くと証明書がナントカってエラーが出るけど
FireFoxだと何も出ない。これはどっちが正しいの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:07:57.23 ID:UKlfVMsi0
26駄目すぎて25にすぐ戻したわ(怒
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:53:47.67 ID:FIq655r40
ヤッタ-\(^0^)/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:33:48.17 ID:XorkIj9p0
>>197
JAVAとjavascriptが違うものだということが良く分かった。
勉強になりました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:41:50.68 ID:ZD6bqICE0
>>202
ちょっと前にJavaScriptガー!と騒いでたのは何なの?
問題として取り上げられてたのはAppletだけだよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:27:11.76 ID:SUEpb44C0
>>203
いまだにJavaとJavaScriptの違いが分からない駄馬だろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:33:58.07 ID:fR9DoOib0
ガチでいるからなそういう奴
大体javaをjavascriptの短縮表記だと思ってるパターンだな
今どきブラウザの話でjavaが出てきたら疑った方がいい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:05:05.20 ID:uT92RR/a0
javaというのが言語の名前で、
javascriptはjava言語で書かれた実際のプログラムのことなのにな。
わかってない奴多すぎ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:23:26.01 ID:3M6qPPTM0
釣りはいいから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:30:00.88 ID:1yEWGhTU0
>>206
針がデカ過ぎてクチに入らん
2点
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:38:43.46 ID:x55QRSxY0
>>207-208
お前ら優しいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:54:39.43 ID:16JM0EFx0
ダウンロードステータスバーガープリーズ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:16:47.58 ID:bHUVg2hg0
Download Status BarとS3.Download Statusbarどちらになさいますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:19:27.84 ID:1zaiDvDY0
>>211
S3てどういう意味ですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:34:48.09 ID:oUCoQ17h0
Spyware産Download Statusbar
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:53:35.98 ID:a8syN9VS0
意味が通らん
加えてつまらん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:02:55.12 ID:Wp9FVIJZ0
S3DSBが良いらしいので24ESRから26にしてみたら25で改悪されたページ内検索バーがあったのを忘れてたw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 03:12:53.51 ID:3RVdZh1D0
Solid State Society
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:47:06.43 ID:hTRaUgNl0
ネットは広大だな(´・ω・`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:51:17.55 ID:e7NeKpEk0
なんかYoutubeの仕様が変わったのか再生が途中で引っかかって止まらない?
DLが再生に間に合わなくなって詰まってエラー返してくるようになった
だけどDownloadHelperは普通にDLできる
試しにIEとChromeでやったらIEは似たような感じでDLが危うい
Chomeはなぜか先へ先へとDLしていって全然問題なく再生してる
グーグルはいったい何をやってるんだろうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:04:18.62 ID:a8syN9VS0
お前さんの使ってるのが未だ誰も持ってない
新ブラウザのチョメだからだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:17:38.50 ID:DBEPetT90
>>218
何も問題ないよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:00:16.39 ID:WX+MFEwB0
>>203
Javaが危険でJavaScriptは安全なの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:25:19.11 ID:DBEPetT90
ESRスレが平和すぎて落ちそうなんだけど
そんなに安定してるのかね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:33:18.34 ID:u+G8TJE80
安定してないESRになんの意味があるのだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:40:39.63 ID:lnnuZ3Fp0
なんと言う釣り
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:03:16.12 ID:ODrKS2pR0
なんかいろんなサイトのyoutube埋め込み動画が軒並みクラッシュするようになったんだけど俺だけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:04:32.13 ID:zYUliAjS0
>>221
ジャパンネット銀行曰く、JavaScriptはセキュリティ上問題がある。
http://www.japannetbank.co.jp/security/safety/osbrwsr.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:06:12.97 ID:IRAo7rJK0
>>225
うん、お前だけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:10:47.07 ID:n5aW7Cmr0
>>225
同じ
busyになって固まる
229 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/07(火) 16:12:59.87 ID:kG77PhZjP
ワイもワイも
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:18:28.55 ID:ia+F+Yal0
黙ってたけど、実は俺も
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:25:52.91 ID:Ykjlmxmo0
いくつか前のバージョンのFlash Playerからクラッシュしやすくなった気がする
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:34:08.26 ID:ODrKS2pR0
flashplayerアップデートしたら治ったわ
参考になればいいけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:57:20.20 ID:I5BnNy/20
また再発するよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:34:29.99 ID:e7NeKpEk0
1時間以上の動画再生してたらChromeでも同じ症状が出たw
ブラウザの問題じゃなくてYoutubeの問題だなこれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:43:04.14 ID:e0WAU+iX0
たしかyoutubeって、落とされるの嫌ってかは知らぬが、先読み制限かけてたよね? そのバグかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:32:25.62 ID:OZEgI9au0
27.0b4
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:49:07.22 ID:DBEPetT90
>>234
いや、お前のクソPCの問題じゃないかな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:04:59.51 ID:qXQ2W3io0
最近の立ち食いそばはうまいな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:05:03.56 ID:y0JyWPt00
典型的なおま環
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:09:21.28 ID:vHNFQYyB0
>>232
youtubeはht;ml5モードで使えばいいじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:25:06.99 ID:DZkM2q8l0
26にしたらタブ閉じるたびに数秒フリーズするようになっちゃった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:26:48.97 ID:qXQ2W3io0
冬だからな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:28:23.31 ID:JclKtsFDP
Mozillaとパナソニックが提携、次世代スマートテレビ向け「Firefox OS」開発
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629772.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:30:24.33 ID:JoWC4jJh0
「応答なし」になるテレビとか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:52:41.56 ID:DGw43RX70
アドオンで機能増やせるテレビ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:55:53.02 ID:ia+F+Yal0
ABPでワイプとかテロップ消せるなんて革新的過ぎる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:58:42.05 ID:OOwrQ4U70
アドオンでNHKブロック作ってくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:59:03.66 ID:24fXvJq70
バージョンアップで映るチャンネルが減っていったりするのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:01:20.59 ID:DZkM2q8l0
NHKをスクランブル化出来るアドオンがあるなら欲しい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:03:15.12 ID:DZkM2q8l0
もう書かれてた…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:05:14.79 ID:a8syN9VS0
秋元キャバグループやら何たらパムパムやら
ゴーリキを回避するアドオン希望
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:17:53.06 ID:zGpxm4Ka0
>>251
wwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:31:09.06 ID:7bCNzRl10
ランチパックキャンセラー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:35:57.05 ID:QDVBTgFG0
Add-onを入れないとまともに視聴できないテレビ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:47:19.13 ID:qXQ2W3io0
ネットが見れるテレビ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:17:56.80 ID:xLBGIYdu0
スマホ撤退してもそれで操作する家電という発想から抜け出せないバカソニック
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:19:08.49 ID:06sGJrY00
パナソニックはシェーバーのラムダッシュだけは好き
せや、ラムダッシュにFirefox OS載せようや
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:27:27.74 ID:qXQ2W3io0
テレビが見れるテレビ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:33:52.67 ID:KWpfQlw70
このスレはやたらデマ情報を流すやからがいるな
JavaScriptとJavaでこだわってるのもいるみたいだけど
そのへんの話もわざと流してる感じだな
誰かに嫉妬してるのか それとも何らかの工作なのか
何にしても意味のわからんのがいる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:35:09.84 ID:buPHmsiz0
お前が一番意味わからんけどな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:37:33.42 ID:9ZovGGTm0
また中立気取りですか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:38:22.32 ID:qXQ2W3io0
最近のシェーバーの「外刃」商法に愛想が尽きたからフリップ酢にした
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:40:31.56 ID:psOUHqAL0
>>241
ワシも
すぐ閉じるWebページと中々閉じないWebページがあるんじゃの
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:44:05.97 ID:jV+UKmPR0
スマートテレビ自体が流行りそうもない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:58:28.72 ID:kG77PhZjP
>>241
ワイもワイも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:30:47.82 ID:ruew7nUP0
>>260
犯人が出てきたな
現行犯でしょっぴくよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:53:56.68 ID:JctqQA7/0
右のチャンネルには変えられるが左のチャンネルには何があっての変えられないこだわりのテレビか 胸熱
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:57:29.18 ID:AZP6KGf20
どうせテレビ機能以外の操作であったりネット関連の機能向けだろ
いちいち馬鹿にしてる奴単発ばっかだしもうね…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:57:38.74 ID:p02MRJ1i0
>>259
案ずるな冬休みも終わりだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:07:56.31 ID:1M7/ZldQ0
冬休みが始まるよりずっと前から粘着してるじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:10:57.57 ID:RJQKZcqs0
韓流ブロック希望
チャンネル切り替えてる途中でチョンドラが一瞬でも映ると気分悪い
272 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/08(水) 02:23:23.94 ID:Sxj4LiCx0
sfg
273 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/08(水) 03:10:22.91 ID:Sxj4LiCx0
eg
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 04:10:55.05 ID:SAjFftCN0
7年前のPCでもAuroraならサクサクだわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 05:54:32.75 ID:X6Z7uoOo0
さいで
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 05:58:34.11 ID:bMAv6r9u0
でりあ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 06:06:57.53 ID:9Xc+y8Yt0
あんな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:47:25.05 ID:W+4Fm5Bl0
なまこ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:16:06.91 ID:QCGDiYMt0
こぐま
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:24:12.01 ID:DE72CwaE0
まなこ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:32:53.93 ID:6FXU6ZC00
こあくま
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:34:20.07 ID:PSJ1SRA60
こくまろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:39:19.84 ID:67DHXoy+0
カレーとはフランス北部ドーバー海峡沿いの街である
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:05:58.05 ID:QKhAaLUm0
ろりこん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:18:30.96 ID:FIwTEjZB0
こんちゃん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:13:56.48 ID:znroEEXy0
ちゃんこ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:18:04.94 ID:KpVVL8RS0
なんだこの流れ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:27:21.06 ID:CLukgFlG0
れんこん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:56:09.68 ID:PSJ1SRA60
はんぺん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:59:28.07 ID:M+x2Nzub0
これID変えながらやってんの?
死ねばいいのに
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:07:32.37 ID:PSJ1SRA60
すんどめ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:28:32.88 ID:oY3K1R0h0
>>290
たぶん精神を病んでるんだろう。
放っておけば規制されるんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:33:51.16 ID:CLukgFlG0
ねこちゃん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:43:07.19 ID:+8yLhEox0
おもしろいと思ってるんだろ
ジャリのやることは幼稚だから仕方ない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:46:14.29 ID:CLukgFlG0
いんきん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:58:37.94 ID:9Xc+y8Yt0
すまん!!
外食繋がりで
あんな
 ↓
みらーず
で終ると思ってたんだよお!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:20:15.39 ID:+NnGrjRT0
暇な奴だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:21:17.94 ID:kaUxHJ8n0
S3いいね。Status Barいらね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:23:47.23 ID:SZqwVWwvP
S3は何もかもほぼ同じだからな
乗り換えるからこっちの方がいいに決まってる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:34:19.92 ID:rwMiqk810
S3プッシュが激しいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:44:32.28 ID:9c7rGa5T0
S3いいねというか、まんまだしな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:58:34.87 ID:tg55UVmr0
既出だったらすまんが、Preserve Download Modification Timestampが
26になって機能してないことに今頃気づいた。
ヴァージョンアップもされてないようだし、代わりのアドオンは何かありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:49:19.40 ID:M+x2Nzub0
S3、v1.7来てるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:01:41.28 ID:9WIDnQzt0
来たか!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:17:45.00 ID:XQm3b/xM0
知人のアンドロイドタブレットに
Firefox入れてもらって試させてもらったんだがこれはやばいな
Firefox OSとか後で良いから
今のカクカクしたデザインのFirefoxも出してくれないかな
それともFirefox OS用のFirefoxってもっとスッキリしたデザインなんかな……
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:57:33.76 ID:56eG3UAT0
検索バーを隠してGoogleをピン止めして検索するようになった
こんな奇特な人他にいるんかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:00:35.40 ID:Fo5vZMGG0
はいはいどうでもいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:59:50.94 ID:PSJ1SRA60
それがGoogleの狙い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:39:34.61 ID:AImuqM9h0
オプションで自動更新切ってるのに勝手に更新された。
同じ現象起きた人いない?
about:configのどの項目を切ってあれば確実に自動更新を遮断できる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:42:56.31 ID:E3wO6q6sP
youtube high definitionのアドオンがうまく動いてくれないんだけど
他にようつべのHD画質変更をやってくれるアドオンってないかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:27:28.50 ID:CLukgFlG0
それぐらいみんな自分で作ってるけどな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:44:46.72 ID:CLukgFlG0
カレーも自分で作るけどな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:05:49.99 ID:lq3NMbRE0
タブ最上段に置けない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:06:20.29 ID:B0XlrTf60
失礼 出来た
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:55:09.23 ID:kBC69jlv0
>>310
YouTube Center
316 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 03:46:46.12 ID:YlInZBKE0
えwf
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:31:01.38 ID:jA/QnPtF0
お前らまだいきとるんか
まるでジオンの残党のごとくやなw
Mozillaはもうあかんであきらめや(´・ω・`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 09:14:50.08 ID:bG2iC7CS0
YouTube Centerがあったか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:02:44.90 ID:kBC69jlv0
あたたか〜い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:34:52.00 ID:MkusSrqK0
26になってからやたらとクラッシュが増えた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:36:07.77 ID:QNStdgaG0
ふーん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:39:08.45 ID:K+khswqt0
>>318
問)「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え)冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。
を思い出した
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:53:36.01 ID:tqXfVdOj0
切ってるスワップの分も含めると計4,3GBになってるわ。(´・ω・`)
IEもそうだが、最近おブラウザってよく喰うな・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:37:36.64 ID:Znhfwf/s0
ファイルのタイムスタンプをサーバーのものでダウンロードできるアドオンってある?
325 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 18:28:31.08 ID:7p+ijJ5OP
おブラウザ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:32:55.26 ID:cFvBaF310
FileTimestampserverDownloaderでいいんじゃね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:04:20.95 ID:i19Z4Urp0
たまに
Firefoxは起動していますが応答していません
って出てくるんだけど、これなんぞ
パソコン再起動するとなくなるんだけども……
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:06:04.66 ID:bK5kyj1w0
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:21:25.60 ID:gtfqV4gp0
>>327
タスクマネージャー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:07:23.22 ID:Y7p6RTSw0
今日起動したら何故かペルソナが機能しない。PC2台あるけど両方とも。
同じ症状出た人いる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:45:33.03 ID:X4GqhkG70
最近使い始めたんだけど、Syncって挙動不審だね。

3台で同期して最初のうちは上手く同期してるように見えたが、
いつのまにかメインで使ってるマシンで加えた変更が他にまったく反映されなくなった。

使えねえな。

しかしブラウザっていくつもあるのに、全ての面で不満なく使えるのって1つもないね。
ChromeはブックマークとUIが全体的に糞。
IEはJava Scriptが糞重くてダメ。

しばらく使ってみてFireFoxはこの2つに比べると突出していいところもないけど
バランスが良いなと思ってたところでこんな致命的な問題にぶつかるとはな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:49:54.81 ID:9Q4nIhKC0
> ChromeはブックマークとUIが全体的に糞。

はげどー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:07:59.18 ID:iNsDwYtq0
ちょろめ様は今やOSにまで進化されたお方ぞ!おブラウザ風情は控え控えおろう!

ちょろめ「僕と契約して全個人情報を活用させておくれよ」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:20:16.71 ID:MlMdY5Ot0
今Chromeスレ選ばれしラッキーな勝手自動うpβテスター様達の不満の怨嗟で溢れてるじゃないっすか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:34:56.27 ID:nFSvYY5t0
FirefoxもChromeのUIパクって糞UIになるんじゃなかったん?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:38:38.36 ID:i19Z4Urp0
6〜8ぐらいはもう分投げたくなるような出来だったけど
気がついたらIEが一番安定して十分速いブラウザになってたりして
win7と11の相性あんまよくないらしいけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:44:07.96 ID:OGHTWs8X0
Win8.1にしてまずやったことがIEとWMPの無効化
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:57:20.08 ID:McESgy4v0
YouTubeで1回目は見れるんだけど
2回目が再生されなくて止まる
なんでや?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:01:12.45 ID:PFrBFQ6a0
しらん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:02:45.55 ID:+pMLcygt0
さて何でしょう、3つのヒントからお答えください。

1.ググる
2.アドオン無効にして調べる
3.諦めて死ぬ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:05:22.39 ID:FqAg7hzk0
リピート押しても再生しないならYouTube側の問題
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:08:58.66 ID:McESgy4v0
>>341
そうか
なるほど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:37:48.53 ID:/BDgGg7T0
HTML5にしちゃえばいい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:55:45.27 ID:/3/mUc/P0
youtubeは最近はhtml5モードの方が安定してるよな。
flashに煩わされなくて済む。こっちをデフォルトにしてほしいぐらい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:23:51.39 ID:N7gzj9pb0
フラッシュ重すぎ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:27:01.56 ID:5vpn4KHc0
うわっ…私のflash、重すぎ…?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:35:01.29 ID:GdUgvYff0
再起動しなくてメモリをリフレッシュするアドオンとか無いの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:39:23.87 ID:aEqHRgY+0
セッション時間2分にしたらFlash動画軽くなったような気がする
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:48:03.34 ID:20SJe+dE0
まーたyoutubeのflash不具合やんけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:51:51.16 ID:DGOPSS5X0
firefoxで画像検索して個別の画像をクリックしても、以前のようにピックアップされなくなったんだけど
これ不具合?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:54:41.75 ID:R5v59G+80
そんな機能無いでしょー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:54:48.10 ID:gNV2NIgU0
>>347
Windows やったら、昔わいが作ったんあるで
まあワーキングセットサイズを 0 にするだけやけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:45:15.97 ID:mopUBnSM0
なんかyoutube見た後は、ずっと裏で僅かに送信してる様子がネットの送受信を表示するソフトに現れる
Firefoxを一旦終了させれば無くなるけど何やってんだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:49:54.50 ID:CRpl5q15O
Google「俺やで」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:38:24.42 ID:IOITs5we0
お前か!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:52:55.82 ID:/OV9HWgm0
>>353
Httpfoxとか入れて「何か」を特定すれよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:48:29.72 ID:5Q82uc910
S3、「ブラウザを閉じてもダウンロードマネージャーでダウンロードを自動的に継続」が無くなってるのね。
DL途中でFirefox終了させたときに、警告ダイアログ出さずにそのまま終了させる設定ってないかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:38:06.06 ID:+dRNx0Hf0
>>357
拡張スレでやれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 03:31:22.44 ID:dxi5eCE80
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389269486/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 06:27:06.95 ID:n0d4THQB0
27.0b5
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:22:27.60 ID:oONVxGw5i
「更新の確認は行わない」にチェックいれてるのに更新されてしまった
17.0.11 ESR→24.2 ESR
362 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/11(土) 12:20:52.10 ID:D16AxJbgP
親切やなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:34:02.07 ID:tTGQ1vLx0
Firefoxロゴの冬バージョンみたいな
https://twitter.com/fantastic__pics/status/421590218513195008
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:38:01.36 ID:0r6994NM0
レポート送信しないにチェック入れてるのに毎回強要してくんなよ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:43:37.41 ID:xVyur1rF0
セックスしないにチェック入れてるのに毎回強要してくんなよ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:20:42.18 ID:jmU7zpxA0
アンケートに週3とか書いちゃうタイプか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:18:33.82 ID:6/qlgRsB0
婚前契約に週三て書かれたタイプじゃね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:25:45.97 ID:Y5ObncxP0
欲求不満ならオナニーでもしてろや
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:59:06.30 ID:2XvWpuez0
最近ブラウジングをしていたら
突然クラッシュレポータも出る間もなくバッと落ちるようになってしまった
早く27正式版こねーかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:12:40.47 ID:lnmG0bu40
25くらいの頃から、読み込み終わった後表示したページをスクロールしてたら
突然文字の色が薄くなって、画面を切り替える等しないと元に戻らない現象が
発生しだした。これFirefoxでだけ発生するので、Firefoxが原因だと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:20:15.95 ID:hZFU+4fx0
ここで無意味にブーたれてないでFirefoxの
「何が」原因なのか調べりゃいいだろ

素の状態でも起こるのか
アドオン有効時にのみ起こるのか
後者なら捨てるか代替探せ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:41:37.87 ID:lnmG0bu40
原因ははっきりしてる
Firefox本体だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:45:42.51 ID:x2cpbr0C0
それならbugzillaに登録するなり
本家に報告せんかい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:01:58.88 ID:lnmG0bu40
わかりました!
報告してまいります。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:28:47.52 ID:ckjGJt1K0
>>371
偉そうに、何様だおまえ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:30:39.12 ID:e55RwKFr0
俺様だが?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:32:01.65 ID:+dRNx0Hf0
な?age厨だろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:40:48.98 ID:lnmG0bu40
>>375
その方は実際に偉い方だからいいんだよ
俺が悪かったんだから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:32:16.87 ID:ckjGJt1K0
>>377
黙れ粗チン野郎。はい論破。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:34:09.17 ID:ckjGJt1K0
>>378
いいや、お前はなにひとつ悪くない。
悪いのは全部>>371だし、Firefoxのバグは全部>>371のせい。絶対に許さない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:39:19.06 ID:+dRNx0Hf0
もしかして句読点厨だったかなwwww
あっちに沸いた奴
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:41:37.57 ID:dxi5eCE80
粗チンとか言うなよ(´・ω・`)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:10:56.92 ID:CppR0a8C0
在チョンって日本の教育受けてるのになんでどいつも句読点が使えないのだろう?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:20:26.37 ID:eMmpPN5k0
Firefoxさん!

PDFビューアの表示の改善を最優先でやってくださいね!期待してます!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:21:50.44 ID:t+LDhB+G0
粗チンnightly
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:22:52.29 ID:2v0b9GVs0
TMPからTab Utilities変更したった
でもまたバージョンアップで使えなくなりそうな予感
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:13:44.79 ID:2ptkOVTQ0
TU更新来てたのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:15:09.05 ID:hZFU+4fx0
TMPの話題は止めておけ
アレルギーで死ぬ子が湧くから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:17:52.61 ID:dWlsezKq0
あー クラッシュくるね
ツベが見れない
またチョロメにかえるわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:42:25.47 ID:/OV9HWgm0
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:47:13.63 ID:wT+shI590
>>389
良い判断です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:51:55.08 ID:SN8lc2DM0
26で使えるRedirect Removerぽいのって何かない?

一応Redirect Cleanerあるんだけど
いまいち機能しないことが多いんだよなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:56:24.45 ID:8q1kJ0eo0
最近よくなったと思ってたら26よ
クラッシュしすぎだろ
また安定バージョンに戻す作業やらせるのかしばくぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:14:15.32 ID:OLUNfcHT0
何をしたらそんなにクラッシュするのか聞きたいわ

25に比べると動作がモッサリした感じはするが
未だ一度もクラッシュはしてない 上でチラホラ出てた
つべの問題も特にないねぇ

DL絡みで改悪しやがったのは糞だと思うが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:22:58.04 ID:emXs+fLR0
何をしたらって、アドオン入れまくったらに決まってるだろ
アドオン入れないならFirefox選ぶ意味ないしな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:47:22.11 ID:OLUNfcHT0
40個程入れてるが… 少ない方なのか
397 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 13:24:28.41 ID:+JYKtpCsP
多すぎだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:31:50.20 ID:3TzEaJ7U0
40は多いな
俺も35ぐらい入れてたけど、厳選して25前後まで絞ったらかなり快適になった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:33:52.97 ID:+KRGh1sS0
数じゃない質
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:36:09.74 ID:h8m3nMrY0
FiregesturesとStylishで十分でござろうよ常識的に考えて
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:37:47.41 ID:xYZs9X340
>>388
エピペン持って閲覧してるから大丈夫。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:53:06.58 ID:lsvMJilL0
多いとか少ないとか質だとかこれだけで十分とか
主観だらけの意見なんてまったく当てにならんしどうでもいい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:55:37.01 ID:OLUNfcHT0
やっぱ多い方なのね 細かな利便性追求してったら
こんな数に… 更にScriptishで12個のスクリプトがががw

この状態でも特にクラッシュとかフリーズは無いし、
それなりのスペックがあるせいかアドオン無効状態と
比べても大した差は感じないから別にいいかな、と
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:04:09.07 ID:WFkm3JO50
だらしないことに自分は今33あるなあ、うちアンインストール予定は3つ
次のうpだてで削除しようかなとメモってる
一身上の都合でスクリプトはメインのプロファイルでは常用していない

Adblock系やDisconnect系、あとグリモン系を無効化して立ち上げると
ものすごい俊敏な動きをするのを実感できる環境があるらしい…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:04:18.15 ID:h8m3nMrY0
>>402
じゃあレススンナ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:19:49.64 ID:1amlh13f0
>>400
chaika が無いのでやり直し
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:22:31.66 ID:VXnA0ur40
アドオン50個以下の奴はにわかっぽいよな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:26:26.53 ID:esvHzL2L0
いや全然
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:34:15.16 ID:GR4Zf1JR0
本家の公表だと4個か5個くらいが平均とかあったよな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:37:39.24 ID:kBf4/xJf0
ちなワイ0個
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:43:39.33 ID:h8m3nMrY0
>>406
chaikaはゴミだと思ってるわw
こういう言い方は失礼かもしれんが、chaikaはゴミだと思ってるわwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:50:35.76 ID:ZACLsi+g0
機能が必要なものを厳選して30弱
履歴とブックマーク管理強化のアドオンくれ
せめてファビコンとか表示回数とか勝手に消さないようにして
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:56:33.88 ID:58Ei0aZM0
用途別にPortableApps版を数個使ってるので、一つのFirefoxに入ってるアドオンは5個くらい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:08:11.97 ID:PgNgXU+i0
リンク先が別ウインドウで開いていたのに


突然同じウインドウで開くようになっちゃったんだが何これ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:09:44.17 ID:h8m3nMrY0
>>414
リンクのターゲットが同じウィンドウなのでござろうよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:18:59.88 ID:PgNgXU+i0
>>415
失礼
間違った

ウインドウじゃなくてタブの間違いだった


別タブで開きたいのに同タブで開いちゃうんだよね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:20:17.08 ID:YtNaJpgy0
>>416
センターまたはホイールクリックするとどうなる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:25:02.78 ID:iw08ekMV0
>>416
リンクのtargetが_blankでない限りそれが普通
ユーザー側でアドオンやらを使って設定してるなら別だけど
そんな情報書いてないのでそこは無視
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:29:02.99 ID:5BwXJwAC0
35入ってるあと10は減らしたいが無理だな
chaika昔入れてたが2chブラウザで開くを入れて専ブラで見るようになった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:31:14.66 ID:KorxnnV70
about:addons-memoryには100MB以下なら特に支障はないとあるけど
最近はFirefox自体が4分の1から3分の1を占めるようにって困る
421 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/12(日) 16:56:38.00 ID:+JYKtpCsP
せやかて
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:08:49.17 ID:5y748oHS0
わいは Adblock LTE と CacheViewer と Tab Tree と
自作マウスジェスチャ拡張の4個だけやな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:16:11.14 ID:8ckZk4xM0
なんだかんだで100個近く入れてるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:03:38.12 ID:INEVgsrF0
>>422
便器か?久しぶりだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:46:35.21 ID:+KRGh1sS0
今日も快便
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:16:53.67 ID:cU0BXHBH0
24、25ぐらいの時はあまりクラッシュしなかったけど(その前はした)、
26になってクラッシュがすごい増えた気がする
アドオン有効は56
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:46:22.26 ID:d/4RLtsf0
最近Chromeがたまにだけどようつべをhtml5で再生してクソ重たくなるので
firefoxを導入してみました
みなさんよろしくお願いします
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:48:03.45 ID:O579XCuf0
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:59:01.42 ID:DupfX+Gs0
>>427
Sleipnir4なら、Chrome拡張そのまま使えるのに・・・
Firefoxはカスタマイズしんどいよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:14:31.12 ID:ZeZcHLyB0
>>427
(・∀・)カエレ!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:16:28.23 ID:3TzEaJ7U0
>>427
おう、しゃぶれや
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:34:56.36 ID:d/4RLtsf0
立ち上がりにツークッションぐらいの個人的ラグはありますが
今のところおおむね満足です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:56:03.64 ID:pa+vnuil0
26にしてから再読み込みしないとずっと読み込み中になる事があったり
かと思えば突然切断されたりするようになったんだけど自分だけ?
同時期にxpから7に変えたり、HDDからSSDにしたんだけどそっちのせいかね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:58:38.01 ID:F0qyPXBJ0
「贈る言葉」海綿隊
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:00:42.96 ID:X5GSMkNd0
>>433
25にしてどうなるか試せよ。
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:37:40.61 ID:Yp7cUPP/0
OSをクリーンインストするたびFlash再生できない云々が鬱陶しくてしょうがないんだが
なんかアドオンで解決できないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:42:28.01 ID:M9yS1ZiT0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:25:53.64 ID:d0UojzpO0
なんで古いスレに誘導してるんw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:28:45.73 ID:2rrxWNQf0
>>1のコピペだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:33:28.97 ID:M9yS1ZiT0
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:50:34.03 ID:YPKU4WHF0
googleの黒いバーっていつになったら消えるんですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:06:09.74 ID:QpcltJVA0
Gの腹黒さがなくなれば消えるよ(^^)v
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:13:17.30 ID:NplTeZsP0
そんな明日は永遠に来ないって事じゃないですかァァーーー!!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:16:17.99 ID:d0UojzpO0
ユーザーエージェントをChromeに偽装したら消えるんじゃね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:32:05.35 ID:Z9PlsIBs0
V2Cの起動見るとCPU100%近く利用しててスレ開いてもCPUマルチスレッド率高いんだよな4CPUで
びっくりしたわ。firefoxもflash関係だけでプロセス3つも使ってびっくりだけどさ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:07:14.71 ID:bvsCfwy30
Jane Style一択
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:45:17.33 ID:ElsiBoDt0
デスクトップ版2chMateがリリースされればMate一択なのに…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:57:47.84 ID:nTvY6Ri+0
>>447
スレ違いだ死ね



つ Android SDK
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:58:55.43 ID:iMKRxaIV0
>>338
俺もこれなってんだけどいらつくage
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:02:50.74 ID:oyOoNRxL0
みんな二度とない若いときを・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:05:42.03 ID:2jZtGwcf0
>>446
Spyleはないやろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:12:12.76 ID:NplTeZsP0
テメーもな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:16:11.78 ID:M9yS1ZiT0
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:22:47.35 ID:GswfZP8W0
Spyleはないよなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:25:21.18 ID:6FO/DJU10
山下Spyleはスパイウェア
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:58:37.23 ID:hAkNNFSC0
おいfirefox!

Weblioの辞書が機能しなくなったぞバカ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:03:38.49 ID:KQsO9+aY0
Firefox使いならchaika使うだろうjk
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:05:24.48 ID:gM7BOmyZ0
勝手に使ってろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:05:52.47 ID:DppoVmXx0
chaikaとか使いものにならんだろ
なんでも統一すればいいってもんじゃない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:25:48.92 ID:GrZ8kTPp0
p2でええやんか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:27:17.55 ID:iKTSqV+C0
教えてください
過去に見たサイトを自PCのキャッシュから表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:29:55.84 ID:GrZ8kTPp0
>>461
File>Work Offline
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:31:26.61 ID:69rnz22w0
Stylishで表示を整えて、Scriptishでレスポップアップとかリンクの処理を
済ますようにしてから、chaikaは不要になったな
お気に入りの巡回は2chMateに移行したから、PCで2chをみるのは一時的な
話題のチェックや調べものの時ぐらいになったせいもあるが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:33:01.42 ID:iKTSqV+C0
>462
返信あり
オフラインで見ているんですが、2、3日のは表示されないんですよ。参った・・・
履歴にはちゃんと残っているんですが、見れない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:35:47.33 ID:bvsCfwy30
更新スレを自動で開く機能とマウスジェスチャーが無いと話にならない
やはりStyle一択
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:36:16.56 ID:GrZ8kTPp0
>>464
そりゃ履歴にあるサイトが全てキャッシュに残ってるわけじゃないから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:42:17.18 ID:iKTSqV+C0
>466
そうなんだ、残念すぎる。アウトな証拠が書かれていたから通報するのに最適だったのに、はぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:46:22.03 ID:OwHIdFmE0
Work Offlineで見るためにはサイト側でそう作っておく必要があり
対応しているサイトはほとんどない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:49:38.02 ID:LW/OI+n/0
Spyleはないわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:53:00.37 ID:dKEu/Nae0
いまだにspyle(笑)なんか使って喜んでるアホいるんだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:54:22.59 ID:j/NxiLg30
chaika+FoxAge2chがFirefox使いなら最強なのは揺るぎない事実だが
どうせメジャーになれるわけでもないしアホが増えても困るから使わないでいいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:55:30.80 ID:KQsO9+aY0
>>467
CacheViewer入れてみれ
http://park2.wakwak.com/~benki/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:56:50.86 ID:DppoVmXx0
>>471
専ブラに比べてどういう優位性があるのか説明したまえ
一つもないだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:56:59.48 ID://GexaJ40
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:58:36.86 ID:Y72MS3xM0
火狐でにちゃんして最強とか何のギャグだ専ブラ使え
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:00:54.43 ID:eRWasBLE0
専ブラなんて10年以上使ったことねえわ
2ちゃん中毒のヒキニートじゃねえし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:01:07.65 ID:SS3WyJIF0
このすぐにスレ違いって出てくる奴なんなんだよ
くそうぜえ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:07:24.04 ID:NplTeZsP0
揺るぎない事実()
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:09:53.25 ID:iKTSqV+C0
>472
thx。入れてみた。画像とhtmlのコードが見えました。webページは無理っすかorz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:13:26.71 ID:wiRPnCMs0
>>477
兵庫っていうキチガイ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:26:35.35 ID:MT0dQkyJ0
26.0でyoutubeとfc2見てたらクラッシュしまくるなー
でも他のブラウザ使う気が起きないんだよなー
pref barみたいな超便利なアドオンはfirefoxにしかないんだもの
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:52:35.55 ID:NHudvw/q0
Firefoxでいま開いているタブの文字だけ拡大して、その他のタブはそのままにできる、便利なアドオンはないでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:54:52.28 ID:L+2u2Nl00
browser.zoom.siteSpecific
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:02:47.57 ID:xpP4S9j20
カルビー www.calbee.co.jp のトップページ開いたら
Please import APIModules_all.js in order to use the API
なんだこれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:14:20.09 ID:L+2u2Nl00
問題なし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:17:33.69 ID:uRhndqIb0
>>484
おま環だボケ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:59:09.58 ID:FEFXKAeD0
>>484
普通に開いた
と思ったらフリーズした
消してからもう一回開いてみたらそのメッセージが出た
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 04:15:18.17 ID:TtFSmo960
残念ですが僕のFirefoxでは何ともありませんでした
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 04:50:56.45 ID:yBPskAH30
>>484
http://admin.brightcove.com/js/APIModules_all.js
これをAdblockでブロックしたらそのメッセージ出た。
デバッグ用なんかね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:15:34.87 ID:Q2eJIQM30
>>484
普通に開けるし何も問題起きない
アドオンを入れて不具合が起きたのならアドオンのスレに行きましょうね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:09:26.40 ID:X+rDRxka0
ちょっ今日になって突然Firefoxが起動できなくなった!
FirefoxだけじゃなくてIEも駄目や!
常駐ソフト全部終了したらかろうじてセーフモードで起動できたけどどうすりゃええねん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:18:59.06 ID:X+rDRxka0
原因CLaunchかよワロエナイ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:57:27.34 ID:Fr3t1nIi0
26にしてからTab Mix Plusとか不安定でしょうがなかったけど、
半信半疑でクリーンインストールしたらすっかり治ったぜ
もっと早くやっとけばよかったな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:33:59.46 ID:X+rDRxka0
Greasemonkey無効にしたら起動できた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:38:48.03 ID:zl01VKja0
TMPはクリーンインストしてもそのうちタブの動きがカクカクになると思うよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:39:51.43 ID:X+rDRxka0
この際だからScriptishに乗り換えることにしたわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:44:44.13 ID:I0VX6WJd0
Firefoxを終了してもプロセスが残るバグは
何時になったら対処されるんだろか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:00:04.39 ID:ogdri+Y/0
MinimizeToTray revived で常時起動させたままだから
関係ねーわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:09:50.02 ID:y2HG0FbA0
>>497
26になってからやたら残るようになったわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:43:49.16 ID:y0VgOmKT0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:17:10.56 ID:1E6XHA870
Adobe Flash Player 12.0.0.43 リリース
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:38:23.90 ID:hhhmPTj50
Linux版はどこ〜w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:32:39.30 ID:a4NBFUCO0
>>502
flashのサイトだけ諦めてChromeで開いてるよ…
HTML5の時代まだ〜w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:56:42.89 ID:w5ev+yif0
いよいよプニルを卒業しようと覗きに来たけど、どこも大変そうだな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:28:04.26 ID:U00cx3Ga0
pale moonは特別問題無し。
http://www.moonchildproductions.info/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:37:38.27 ID:c318+FTL0
12月ブラウザシェア - IE11急成長、IE7も反転増加 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/06/284/index.html
> MicrosoftはIEのリリースを従来の長期周期から短周期へ変更。
> 主要ブラウザはすべて短周期でのバージョンアップが実施されるようになり、バージョン別に見た場合、利用されているブラウザの種類は分散化する傾向を見せている。

アホがおるww
まあIEだと拡張駆使してまで使ってるの居なさそうだしラピッドでも問題ねえーか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:18:49.67 ID:hgK70JRZ0
ラビットと言えば

1位 ラビットリリース
2位 ピーターラビット
3位 ラビット関根
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:21:06.72 ID:aXHGnfDA0
ラビットってどっからでてきた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:25:08.40 ID:Yfek4koh0
お金を借りるなら
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:31:21.19 ID:jTlMc9aj0
>>507
もしかして:ラピッドリリース
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:52:05.33 ID:YR4plTX70
firefoxでgoogle画像検索して個別の画像をクリックしても、以前のようにピックアップされなくなったんだけど
これ不具合?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:57:14.36 ID:jTlMc9aj0
2度書かんでよろしい
>>350
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:20:21.46 ID:hgK70JRZ0
うわっまさか!本気で言ってるんだと思われてる!!
あえてラビットって書いたネタをぶった切りとは酷い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:27:48.67 ID:fTCwOVKV0
ネタと判っててあえて釣られてあげたのだよw
無反応だとそれはそれで気になっただろwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:32:45.77 ID:saEHnVjO0
>>507
点灯管にもあったような
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:34:46.81 ID:jTlMc9aj0
誰だお前
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:59:40.29 ID:YR4plTX70
>>512
誰からも回答がないよ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:07:00.70 ID:VaJzp0kp0
>>517
あるわけないだろ
それが分からないなら本気でアホ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:10:21.14 ID:TFDBuL1E0
>>517
回答が無いからと何度も何度も貼るのはマナー違反
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:23:52.26 ID:JVHzf3e70
スルーしたおまえらの責任だろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:25:37.20 ID:aXHGnfDA0
責任かどうかはさておき、これからもスルーされそうだな。 質問スレじゃないし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:33:20.55 ID:+HCHi7Uv0
よく見たら質問スレじゃなかったワラタ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:26:20.88 ID:YR4plTX70
firefoxでgoogle画像検索して個別の画像をクリックしても、以前のようにピックアップされなくなったんだけど
これ不具合?重要なのでスルーしないで誰か教えろお願いします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:32:41.48 ID:y3inaoSn0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:18:32.88 ID:jvqMrQBk0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:17:12.22 ID:thzUCsmF0
>>523
そこまで言うならしょうがない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:20:22.27 ID:i6da7Y5D0
>>523
つまりだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:58:19.61 ID:/3IwenDx0
>>523
あそこをああして
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 03:00:58.13 ID:Ll1FFhTL0
>>523
こうする
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 03:08:18.49 ID:7z3LYtQX0
>>523
するってぇと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 03:11:38.38 ID:AIhl+k4e0
>>523
あれがこうなって
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 04:57:51.61 ID:jvqMrQBk0
>>523
あれがこうなって
533通りすがり:2014/01/16(木) 05:04:32.83 ID:lmknFMcv0
>>523
おっとごめんよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 05:13:40.11 ID:RkVh3wDB0
ここはいつきてもこんなだな
やれやれだお(´・ω・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 05:37:54.76 ID:HYySfTvq0
>>526-533
通りすがりの者だけど出来たよ。ありがとう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:10:07.59 ID:aDSQz21/0
一人のためにネット仲間が力を合わせる ( ;∀;)イイハナシダナー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:16:13.03 ID:gZcYDWSa0
あほくさ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:55:12.72 ID:/3IwenDx0
やってる本人もあほくさいと思ってるから間違いない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:56:35.91 ID:c+OtpbPF0
Flash Player 12.0.0.43 にupdateしても問題なかですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:12:03.62 ID:qR3PuQXM0
問題あるのでupdateしてはダメよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:35:52.93 ID:8s5Qnm0Q0
Firefox 30は何ヵ月後かね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:25:53.52 ID:20y5OQb50
ぬるぽ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:27:06.27 ID:OFIPuSdX0
Flash Player更新してから全くクラッシュしなくなった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:28:00.29 ID:20y5OQb50
>>503
> HTML5の時代まだ〜w
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ    
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    もうアキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:19:55.98 ID:0+zw5cFB0
日本の大手出版社の Web サイトが Gongda 悪用ツールキットに利用される
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/web-gongda
• Oracle Java SE Runtime Environment に存在するリモートコード実行の脆弱性(CVE-2012-0507)
• Microsoft XML コアサービスに存在するリモートコード実行の脆弱性(CVE-2012-1889)
• Oracle Java Runtime Environment に存在する複数のリモートコード実行の脆弱性(CVE-2013-0422)
• Adobe Flash Player に存在するリモートメモリ破損の脆弱性(CVE-2013-0634)
• Oracle Java SE に存在するメモリ破損の脆弱性(CVE-2013-2465)


ほんとJavaとFlashは糞だな
つっても1番目はJavaRuntime v7.0.2以下、3番目はJavaDevelopment(開発用)v7.0.4以下、5番目はJavaRuntime v7.0.4以下が感染したのか
現在v7.0.51だから単純にざまぁwwwだったな

Adobe Flash Player 11.2.202.235も現在12.0.0.43 これもざまぁww

ただAdobe Flash Player for Android 11.0.1.153&11.1.102.59
これは泥Flash最終バージョンv11.1.115.81に近いwwコワスwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:58:44.35 ID:0r8JGU0b0
>>524-536

まだ回答来てないよ。早く教えろくらさい。
google画像検索して個別の画像をクリックしても、以前のようにピックアップされなくなったんだけど
これ不具合?重要なのでスルーしないで誰か教えろお願いします。

firefoxバージョンアップしたら直るのけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:11:09.29 ID:/dAGJUAi0
>>546
ピックアップってのが、ページ中央に拡大表示されて元ページや元画像への直リンクが表示されることを言っているなら、問題なく動作してる
動作しないのはおま環
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:19:22.58 ID:lon5TC/30
ワイのはちゃんとピックアップされるで
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:20:24.45 ID:0r8JGU0b0
>>547
自分の環境だけなのか・・・情報ありがと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:33:28.26 ID:k0BZ2y390
先日のアップデートでダウンロードマネージャーが使えなくなってから
ファイルのダウンロード中にパソコンを休止状態にするとダウン中だった○.partのファイルが消えてしまうようになったのですが
どう設定をいじれば休止状態にしてもダウン中のファイルが消えずに済むのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:54:23.78 ID:0r8JGU0b0
>>548
そうなのか・・・情報ありがとやで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:13:56.03 ID:BqWU3CFF0
>>550
休止状態=一時停止状態だからそれに対応してないサイトからのダウンロードだと
セッション切れになってるんじゃないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:20:47.06 ID:4oqSGvTC0
>>551
おまえRedirect Cleanerみたいなアドオン使ってんじゃねえのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:53:20.20 ID:k0BZ2y390
>>552
そうなんですか、確かに問題無いサイトと二種類あるっぽいですね。
ちょっと設定変えれば直るかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:10:23.62 ID:ZAy1Afgl0
Firefoxの設定、そのアドオンの設定以前にダウンロード先のサイトがレジューム対応してなきゃ意味ないでしょ
少しググって自分なりに調べてからまたおいで
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:19:00.40 ID:lon5TC/30
>>554
ダウンロードのレジューム対応するかどうかはサーバ側の設定だからこっちで変えられるものじゃない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:06:12.64 ID:MjAoIr7s0
早速Javaを更新した
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:49:55.59 ID:Hph/jNX80
えw
更新を控えろって言われてなかったかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:51:08.76 ID:MjAoIr7s0
前もってたのが_45だったので_51の方がマシなので
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:51:32.98 ID:sKDZqh0aP
アンインストールしろって言われてた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:58:13.80 ID:MjAoIr7s0
わかりました
急いでアンインストールします
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:11:28.97 ID:EGUmavDH0
せっかく入れたものを消すなんてかわいそうだお
削除するってことはプログラムにとっては抹殺されるってことだお(´・ω・`)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:16:09.85 ID:RF4oEOz5P
いや、抹殺したいんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:19:01.76 ID:jvqMrQBk0
>>562
(´・ω・`)をNGにするのはこのスレの常識
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:39:56.24 ID:EGUmavDH0
ひどいお!みんなひどいお!! ><
簡単に殺すとか、うんこするとかあんまりだお!! (`・ω・´)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:52:18.76 ID:TDkjVOnL0
このスレなら流行る(*´ω`*)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:53:36.64 ID:dMAvEB/t0
>>565
ひどいおとか可愛いなしゃぶれよBOY
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:04:20.36 ID:jvqMrQBk0
ここまで親が子に孫を殺させるコピペなし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:08:26.25 ID:0aBh3XrD0
確かに消すのはかわいそうだし、俺は能動的解決策として
「最初からjavaをいれない」を提案するぜ!
……まぁ、メーカー製パソコンとかだと結構入ってたりするよな……
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:12:10.75 ID:jvqMrQBk0
もじらが JavaScript かなんかで JAVA をカバーするプロジェクトを立ち上げればあるいは
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:12:53.17 ID:lmknFMcv0
良スレ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:13:10.24 ID:eJ+W4I/10
javascriptで書いたjava vmとかなかったっけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:53:37.75 ID:AtOImLfc0
>>565は実はおじいちゃん。
>>567>>565の東京にいる孫。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:35:27.56 ID:iWVZ+hLK0
来年はお年玉カットだお(´・ω・`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:45:52.81 ID:fzKIreI00
カットだおとか可愛いなしゃぶれよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:00:05.29 ID:oZrdZoXQ0
17歳jkのシャブリナ
http://www.youtube.com/watch?v=6o4QmEH8iis
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:16:48.21 ID:oZrdZoXQ0
Mozillaオフィスで、今をときめく(笑)Tizen新年会やります!
http://atnd.org/events/47170 残参加者枠11人

昨日ドコモが採用延期したばかりやんwFirefoxOSに注力しとき
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:20:38.76 ID:IObY/XOy0
>>577
ちょっと意味が分からない
Mozillaがなんでこんなことするんだろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:59:29.15 ID:p7prMwAz0
単に場所を貸すだけの話なんだろ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:47:56.21 ID:oZrdZoXQ0
dynamis (でゅなみす) ‏@dynamitter 20時間
28日はTizen新年会です http://atnd.org/events/47170 追悼会や葬式ではありませんし、Mozillaでやるのはコミュニティの要望であって私の陰謀とかではありません。念のため。(∧∧;

dynamis (でゅなみす) ‏@dynamitter 20時間
Firefoxが絡まないと貸さないなんてルールではありませんし、同じWebベースでアプリを開発できる仲間ですよ? @saneyuki_s: なんかもうMozilla Japanオフィスなんでもありだな……


ですって。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:57:52.37 ID:T/fxZ6EA0
その気持ち悪いひらがな、なんとかしろよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:58:22.74 ID:fzKIreI00
ですってとか可愛いなしゃぶれよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:21:47.25 ID:D33JKpPC0
ハンドルネームをdynamisにしちゃうセンスがもはや中二病
純粋に気持ち悪い(顔文字もな)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:30:53.77 ID:U7csUxg50
27.0b7
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:37:35.36 ID:IWeURodx0
>>580
キムチ悪っ!
と思ったらモヅラ・ニポンか・・・。
根性悪いことしてるから、てっきりトンスルすスル会かと思った。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:46:24.38 ID:T/fxZ6EA0
GoogleとかMozillaなんかヲタの巣窟だもんな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:04:48.47 ID:0TUuEKO/0
きもいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:21:52.19 ID:3uWIWJVX0
相変わらずげふぉのドライバ周りのアプリと相性悪いままか
間違ってドライバ意外もインスコしたらFirefox起動しなくなった・・・
前回もそれで3D VISIONとか消したのに忘れてたわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:25:41.44 ID:fzKIreI00
きもいなとか可愛いなしゃぶれよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:33:14.21 ID:A1LOBAXO0
ホーケーはしゃぶりたくないわよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:35:27.57 ID:4LSmGqXR0
ほ 包茎ちゃうわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:37:46.00 ID:fzKIreI00
しゃぶりたくないわよとか可愛いなしゃぶれよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:37:46.71 ID:3oZwVEOU0
ホーケー、話は聞かせてもらった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:40:40.86 ID:AygXhtqz0
何よ、何なのよ、何なのよって何なのよ(´・ω・`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:05:47.28 ID:vLf5w8C+0
タイゼンを 笑う狐も 目糞タン
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:08:42.87 ID:eAX60boN0
あんた あの子のなんなのさ

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ〜
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:21:56.55 ID:vLf5w8C+0
他人の尻 笑う間抜けは キツネザル
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:26:51.45 ID:gKof+vXJ0
つまらん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:36:26.14 ID:r6gRZGpq0
おっさんクソ寒い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:21:36.80 ID:eXmXuVLP0
Flash Player更新しても動画のプチフリ直らんなー困った
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:28:30.41 ID:HPr1ymXz0
ヒカキンティビー エッビーデー

ブンブン ハローユーチューブ

どうもHIKAKINです

ついに、買ってきました!

ブルルルルルシュカー ○○ー!(イェーフー

(この辺で障碍者の物真似で一芸)

ジャージャン!(ここから障碍者の物真似でコメント挟みながら長々と商品の説明しつつ実際に体験する)

ブンブン トゥデイズヒカキンズポーイン ドゥオルルルルル・・・○○(なぜか低得点は出さない、ほとんど高得点ばかり)ー(イェーフー

(この辺で商品の感想を言うが、だいたいが褒め称える内容)

皆さんも是非、手にしてみてください!

ンバイ!

♪登録登録登録〜登録登録登録登録〜

ユーチューブー ユーチューブー ユンメヲツカメ ユーチューブー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:29:55.61 ID:oJj3ehWZ0
ウチは応答停止が酷かったけど今はまだ出ていないな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:06:18.19 ID:gKof+vXJ0
>>601
コイツのツラがやたらトップページに表示されて糞ウザい
…と思ってたら最近CMにまで浸食して来てんのな
何がウケてるんだかサッパリ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:18:37.49 ID:HRQY0akL0
こーころーおなにーたとえよお♪(´・ω・`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:20:27.12 ID:2OcZIp810
S3 DSB、移植は一段落したから放置モードに入るかと思いきや
わりと積極的に更新・機能追加してくれてるね イイ感じだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:25:20.37 ID:VhxjilfU0
>>604
たとえよお♪とか可愛いなしゃぶれよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:25:59.11 ID:5ajPvNOu0
なんでようつべのHD動画みると時々一瞬止まるの?
IEは問題ないのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:51:50.41 ID:2OcZIp810
HTML5に切り替えてみれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:54:36.82 ID:TFEylfj80
最近Firefox使いだしたんだけど画像を保存するときに[保存]の所にカーソルが吸い込まれるのが気になる
かと思うとたまに吸い込まれない事があってそれはそれで気になる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:45:30.47 ID:5ajPvNOu0
browser.sessionstore.intervalの数値を400000にしたら
読み込みによるプチフリがなくなったけど大丈夫なのかこんな大きい数字で。
ちなみに300000じゃまだだめだった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:47:46.48 ID:5ajPvNOu0
>>608
なぜか720pまでしか選べないんだけどそういうものなの?
おすすめのアドオン教えてください
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:59:29.88 ID:2OcZIp810
>>611
>おすすめのアドオン

YouTube Center
適切な設定しとけば解像度は自動で最良の選んでくれる
他にも色々便利な機能有り 使ったら手放せなくなる

最新の正式版2.0.1は、つべ側の変更に対応しきれてないんで
Developer Build使うと吉

https://github.com/YePpHa/YouTubeCenter/wiki/Developer-Version
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:01:57.32 ID:N/L9SNZr0
アドオン入れてもアプデの度に設定リセットされて毎回最初から設定しなおしになんのなんとかならんのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:12:55.62 ID:bCtWb/ve0
>>613
そんなの起きたことないんだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:19:05.57 ID:N/L9SNZr0
>>614
自分だけかな?
アプデがあると火狐のオプション設定もアドオンの設定も毎回全部リセットされる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:24:49.22 ID:G3hyf0fN0
お前だけだろうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:29:06.27 ID:ityZnihR0
そんなことになったら誰も使わんだろ面倒臭くて
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:29:07.97 ID:bCtWb/ve0
>>615
Firefox本体のアップデートでもアドオンのアップデートでもそんなの起きた記憶はないな
本体の仕様変更で設定の初期値が変わったり設定項目が削除されたりはあるけど
すでに設定済みの項目や内容が勝手に変えられたり削除されたりはなかったはず

RAMディスク上で運用してるとか
Mozilla公式じゃない野良ビルド(Pale Moonやポータブル版含む)を使ってるとかしてないか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:29:42.43 ID:6Er+3Xmw0
そんなクソ現象起こってたまるかっての
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:30:33.26 ID:zzah8raH0
bugzillaに投げるチャンスと考えるんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:49:17.87 ID:dVUqiFNo0
普通はポータブルでもそんなことにならない
あるとすればポータブル版のアプデ方法が間違っている場合ならありうる
何にしても普通の使い方してないようだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:48:26.88 ID:cK7iX/rb0
>>613
youtube ならなるな
Youtube High Definitionというアドオン入れてるがブラウザ閉じてまた開くとリセットされる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:35:00.47 ID:BXsRdSFi0
>>621
今のPortableApps版なら普通にアップデートしちゃっても大丈夫なはず
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:41:58.40 ID:dVUqiFNo0
だからそういってるんだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:50:11.53 ID:VhxjilfU0
だからそういってるんだがとか可愛いなしゃぶれよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:50:50.97 ID:dVUqiFNo0
しゃぶれよとか可愛いなお尻出せよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:00:30.54 ID:HhY+TBTo0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:10:48.92 ID:xSXT2otC0
chromeでyoutube画質選択できないの何故かと調べてたんやが
HTML5のせいだった
UA切り替えで正常動作したは
ちょっとした達成感を得た
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:29:11.25 ID:NBSTNNCN0
うむご苦労
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:15:36.59 ID:BXsRdSFi0
>>624
前は普通にアップデートするのはご法度だったでしょ?
間違っている場合って他に何かあった?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:48:44.82 ID:IHZuzoua0
15日にWindowsUpdateしてからESR24.2.0の調子が悪い
表示レイアウトが崩れたり、メニューバーが真っ白になる
仕方なく通常版26.0をインストールしたら直った
最新版を使えってことか…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:27:59.24 ID:o+fLRtFB0
 何かレスを讀むと色々問題有りさうだが、pere moonは何も問題なく使へるのは何でだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:30:35.93 ID:o+fLRtFB0
>>632
 paleの間違だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:31:27.76 ID:rRWWqT3Z0
バカの声がでかく見えるだけで大半の奴が問題なく使えてるんだなこれが
てかPalemoonとか使ってる奴いるんだなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:47:08.38 ID:4u3WVwD80
>>632 のたった1行の文章の中に 三つの旧字使いと一つの誤字があります
それを答えなさい − 「今日から始まったセンター試験問題より」
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:53:58.54 ID:o+fLRtFB0
>>635
 正字は「讀」丈だが。一體何を云つてゐるのか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:55:21.39 ID:o+fLRtFB0
>>634
 俺の環境だと餘りfirefoxの具合が宜くない。
唯それ丈だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:04:44.10 ID:4u3WVwD80
戦前生まれのおっさんがpere moon使いとは大したもんだwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:07:58.11 ID:reGJzf9t0
面倒くせええええ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:17:23.52 ID:JjP3YPhd0
>>634
今の政治みたいだなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:26:44.79 ID:WFlExEEc0
次のアプデでプロセスバグがきっと直ってるはず
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:37:54.80 ID:mOBnP8iV0
いるいる。知らないかもしれないが、保守系の本や雑誌読んでると
こういう旧字使いの頑固そうなあるいは頑固を装ったかっこつけの
おっさんがごろごろいるよ。

まあこのスレにいるようなFirefoxいじってる子供はびっくりするかも。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:47:21.77 ID:o+fLRtFB0
 一言、このスレとは全く關係無いが、敢へて云つて置くと、現代表記は漢字廢止を前提に成立せしめた者で、
現代の我々は其を知らずに日常使用してゐる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:57:54.29 ID:reGJzf9t0
誠に結構な稽えかも知れないが、いい加減欝陶しいので止めては戴けないであろうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:58:39.18 ID:F4CQxkXJ0
なにこのスレ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:18:44.56 ID:2OcZIp810
あ、かっこつけのおっさんが増えた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:43:11.45 ID:JjP3YPhd0
>>642
おじさん、子供みたいな文章だねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:43:32.76 ID:4MaUcxu+0
爺捨山に置いてこい !
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:07:50.60 ID:snd1icBv0
やれやれだお(´・ω・`)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:43:51.37 ID:NBSTNNCN0
Firefox使いはマジできめぇな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:45:51.72 ID:5lq+n07i0
Firefox 27 になったらこのスレ住人のバグは治りますか!!??
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:50:27.75 ID:JjP3YPhd0
このスレ住人のバグではなくて、人類が絶望的に不完全な生き物だから無理だよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:51:57.85 ID:dHx7swXS0
いいこと言ったみたいなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:21:47.05 ID:6Er+3Xmw0
どのへんがいいことなのか詳しく
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:23:54.72 ID:drOAxUa20
角川のヤツ警告してたがノートンじゃ防御できなかったんだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:32:10.36 ID:wFMmO48X0
怪しくないサイトも危ない! KADOKAWAのサイトで一時マルウェア感染の恐れ -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140117_631154.html

ノートンは防御出来たみたいだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:38:20.62 ID:5cStCMrq0
そもそも「怪しいサイト」「怪しくないサイト」で区別するのが問題。
つねにセキュリティアップデートを最新にし、怪しいサイトでも
ちゃんと防御できるように備えておくべき。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:43:49.46 ID:ALEky2xb0
怪しくないサイトも危ないってタイトルにワロタ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:50:09.57 ID:5cStCMrq0
そもそも「怪しいサイト」ってどういうサイトなのかね。
アダルト広告がたくさん貼ってあるようなサイトだろうか。

でもそういうサイトだからって、セキュリティ・ホールを付くようなコードが
埋まってるもんなのかね。

だってそんなことをしたらそういうサイトの管理者は自分の首を占めるようなもの。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:54:17.97 ID:0I6uOjlj0
>>656
>>545
普通にアップデートしてれば防げる類だな
こういう普通のアップデートすらさぼって感染する奴らが、
セキュリティソフトだけきちんとアップデートしてるとは思えないww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:09:42.29 ID:mz+n7vrmP
感染源は社員のスマホからだろう(感)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:55:25.75 ID:NBSTNNCN0
怪しくないサイト
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:08:57.97 ID:9WYueymk0
どういうサイトが危ないか?
そりゃあんたあれでしょ!
勘違いした優秀な(笑)WEBデザイナーが作ったサイトでしょw
「使いにくいとかわかりにくいとか言うな!これがクールなんだよ!!!( ー`дー´)キリッ」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:56:19.47 ID:R9ffC7Yc0
これがクールなんだよ!!!( ー`дー´)キリッとか可愛いなしゃぶれよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:09:06.32 ID:XmfMXCzj0
        o    O     ○。
     _   。 0     。
     ┻┓∬(.。)∧ ∧
       ||| 。o .( ´・ω・) じゃばでじゃばじゃば〜♪
     ( ̄ ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄)
      i ̄○ ̄ i ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄o ゜ ̄i
      (__oノ_O__゜__。_ ノ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:56:48.50 ID:qPDsqLSL0
>>615
自分もこの間初めてその現象が起こったわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:47:56.85 ID:YLtoMUZA0
最近めちゃくちゃクラッシュするんだけど俺だけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:49:17.88 ID:AriLMjf80
>>663
どこの動画サイトだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:07:26.92 ID:3R+HeeUm0
>>667
俺もだわ
googleで検索してただけでもクラッシュする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:08:51.54 ID:PldeaIgB0
隠してたけど、実は俺も
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:29:55.43 ID:dtDJLICd0
じゃあ 俺も
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:24:29.72 ID:l8SYtmsX0
スマソテック
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:30:52.73 ID:YBi2cPd30
俺だよ俺
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:32:32.06 ID:x1V5wm+B0
youtube以外の動画サイトで動画見るとき
フルスクリーンにして元に戻すとかなりの確率でクラッシュする
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:02:33.07 ID:ts5TP/Pa0
俺も浴室以外でフルチンになって元に戻るとかなりの確率でクシュンってなる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:01:07.99 ID:HMZCg1/l0
>>675
そのシュクショキボンヌ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:58:34.25 ID:Fw5F5ane0
ttp://mynoise.net/NoiseMachines/whiteNoiseGenerator.php
このノイズを聴くサイト
chromeならほとんどCPUを食わないのにfirefoxだとCPU食い過ぎてやばいレベル
何がどう違うのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:03:26.93 ID:tvltP/qP0
>>677
26.0で見てみたけど全然喰わないな。
アドオンが悪さでもしてるんじゃない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:13:25.33 ID:AUYOi22N0
最近Google検索に文字入力後に検索ボタン押しても
検索結果が出なくなった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:22:13.24 ID:58rDrnyA0
スレ違いは承知の上 教えて
youtubeで見たくない動画はセーフモード以外のやりかったありますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:37:25.88 ID:AriLMjf80
意味不明&スレチ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:41:06.76 ID:R9ffC7Yc0
やりかったありますか?とか可愛いなしゃぶれよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:51:38.20 ID:Fw5F5ane0
>>678
nightlyだけでおかしいみたい
portableappsで試したら32bit版も64bit版も29はCPUを阿呆ほど食う(インストール時の状態で)
26はとんでもなく軽いのに
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:55:50.90 ID:UcZi5mgq0
向こうでしろよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:06:02.81 ID:OpWwHFf30
>>684
おまえみたいに、「スレ違いだ」というだけしか発言しない奴っているよな。
しかも自分では役に立つことをしてると使命感に燃えちゃってる人。
お手軽な使命感に酔うのも、程々にしておけよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:07:58.30 ID:/QoZ6h+W0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385439425/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:41:13.37 ID:AriLMjf80
>>685
最後2行がまんまあんたやな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:59:18.71 ID:M7Aas4Om0
>スレ違いは承知の上

タチ悪いなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:15:57.57 ID:sasWC+E90
>>680
見たくない動画にぶち当たったらキーボードの alt を押しながら F4 を押して下さい
動画ページはすぐに閉じます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:54:44.05 ID:XhDH+3TY0
暇やなおまえらなんとかせえこのくされはげどもが(´・ω・`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:45:13.82 ID:/EFq1KPm0
おいら古語は理解でけんねん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:00:39.22 ID:OpWwHFf30
>>688
スレ違いかどうか、自分は正しく判断でき、他人にそれを矯正できると考えるのが傲慢だと言っている。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:18:54.54 ID:jBoC+Nrz0
スレ違いは承知の上 教えて

単位時間に単位面積を移動するエネルギーEは
E=2π^2A^2f~2vρ
すなわち、振動数の2乗に比例するとのことですが、一方でE=hνってのがあってこれは振動数に比例してますよね。結局、波動のエネルギーは振動数に比例するのか、2乗に比例するのかどっちなんでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:43:03.61 ID:XhDH+3TY0
>>693
私が教えてあげます
波動拳より昇竜拳の方がつよい
はい、解決(´・ω・`)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:55:21.46 ID:FZ4FLA0l0
門外漢だけどE=hνってのは電磁波のエネルギーの話であってそもそも無関係じゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:06:23.42 ID:OtJbLXa80
電磁波なら大槻教授が黙っていない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:06:29.12 ID:rJr629pw0
E=hνは光量子1個分のエネルギーだった気がするが、そもそも2πナントカの式がなんなのか分からないでござる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:21:16.75 ID:OtJbLXa80
安心しろ単なるコピペだ

uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379433098/34
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:22:45.13 ID:a40xIC6o0
>>686
過去スレのリンクなんて貼って何がしたいんだ?
それと言うちゃなんだが質問スレはまともに機能していない
どうでも言いことなんだけどな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:59:13.48 ID:eD1ErsHG0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:04:01.88 ID:jcktmJkt0
>>699
回答者は金貰って仕事で答えてるわけじゃないんだわ
気に入らない質問(質問者)に答えるわけないだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:09:09.18 ID:tRLSYxoA0
(`ェ´)!!!ピャー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:13:58.98 ID:Zq/lS/Lh0
>>701
馬鹿なのか?
無視しろって書いてるだろ
> ■回答者へ
> ・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
> ・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
> ・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
> ・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
> ・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
他には質問に答えず関係のない話をしだすパターンが多すぎ
質問くらい読んでやれ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:28:06.48 ID:apg5iznQ0
質問スレじゃないし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:28:25.01 ID:jcktmJkt0
>>703
答えるわけない=無視
お前は何を言ってるんだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:30:27.81 ID:Zq/lS/Lh0
>>705
すまんな
あんた以外の奴に対してだわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:44:44.82 ID:5xsq67rO0
>>703-704の流れワロタw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:00:43.16 ID:7fPmSUEA0
そもそも何で>>2に質問スレのテンプレが貼られてるんだよ
次スレで消せよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:03:02.62 ID:MUmkN1xb0
>>1を読んで質問スレに行く人のためにテンプレ貼るなんてやさしい>>1
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:05:34.29 ID:+7ixd8u60
あまりホメるなよ、みんなが見ている・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:26:12.67 ID:hL4wxANP0
いよいよ香ばしくなってきましたねここも(´・ω・`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:32:36.16 ID:h16AtZyV0
いよいよ…?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:21:53.17 ID:5fBfHVRZ0
しかし今日は寒い日だな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:55:31.97 ID:hL4wxANP0
そういえば27で死亡するんだっけ狐たん
長らくお世話になったけどさよなら(´・ω・`)ノ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:20:12.17 ID:Gpbn2ufZ0
29で生まれ変わるのさ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:41:13.40 ID:apg5iznQ0
死んだらそれまでだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:06:30.28 ID:RD1bQBj20
思い悩まなくてすむぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:23:37.54 ID:/TyXcDtq0
うぜえから黙って消えろ糖質
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:56:43.23 ID:/R44LJR30
Firefox、世代別GCの実現へ - "苦痛の時間"を乗り越える
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/01/21/089/index.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:02:52.73 ID:SyBVwSTf0
うぜえから黙って消えろ糖質とか可愛いなしゃぶれよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:31:04.85 ID:LBPbPTMU0
ちゃんと剥けてなきゃ嫌よン
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:28:44.04 ID:Ql7s5qL10
チンカスの美味さを知らないなんてもったいないわよン
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:35:37.16 ID:eSNhyXSr0
>>714
d.hatena.ne.jp/Rockridge/20131118/1384792783
阿保zillaも失敗する可能性を判ってますのん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:29:51.29 ID:u8FsriMs0
27.0b8
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:29:29.25 ID:fNSs9ymU0
>>719
なに、まだ準備の段階なの?おせーー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:12:15.65 ID:1njNZ/7f0
メモリ消費なんてどうでもいいかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:16:47.57 ID:TLPttFWl0
もう1Gとか2Gとか食うことそんなにないからな
負荷かかるほうが気になるがこっちは原因特定できんからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:57:51.47 ID:JmqauVoT0
chromiumが4桁ビルドの頃からずっと使ってたけど最近の重さに耐えかねて
firefox nightly buildに戻ってきました
look & feelもcoolになって軽快でいいね!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:00:51.28 ID:RD1bQBj20
ださ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:15:11.89 ID:2GEO7n1R0
いたま
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:58:27.99 ID:ssR7gFf1P
きん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:15:47.95 ID:fNSs9ymU0
もくせい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:21:19.34 ID:0JXqZGod0
かんたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:30:35.49 ID:FveLfa3+0
(キリッ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:13:47.45 ID:+LrhI6kD0
きんたまかゆいお
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:23:47.32 ID:nm3HFWFt0
ときどき取り外して洗って陰干ししておくといいぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:35:28.55 ID:Fa3ekF160
いつもいつも陰干しで日の目を見ないんですが…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:54:38.31 ID:5y+1dc1G0
しその葉に塩をまぶして巻き付けとけ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 03:56:11.79 ID:fORmFMF/0
痒み止めスプレーを玉袋にぶっかけると痒み治まるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 04:13:37.93 ID:urrwmOBW0
何の話やねん(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:58:39.41 ID:8ADu8rxv0
何だこの流れw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:10:41.74 ID:z73N1rEu0
TMPがティンポだからってそんな書き込みすんなよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:27:52.60 ID:hY0qGDMv0
Firefoxではトラブルがなくなるとスレがこうなります
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:39:31.38 ID:WOjup9cy0
chromeでOSに依存しないウィンドウ表示に
なったらしいけどfirefoxはそういうのやらないの?
XPで青色 7で透明みたいなやつ 8で単色でばらばら
最新のOSに合わせて欲しいんだが スクロールバーとか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:42:55.38 ID:J6yP5Id/0
チョロメ使ってろチョン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:46:56.44 ID:QuUgZtYv0
>>744
いや、おまえのパソコンのOSを最新にすればいいだけだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:22:59.37 ID:vLxmNSQ70
>>744
ついに脱フラットの時が来たか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:29:19.37 ID:LSgSJKF30
au田中社長「Firefox OS搭載スマホは2014年度内に発売」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:35:44.88 ID:2wzy5bf00
>>744
それぞれのOSのスタイルに合わせたUIにするというのが現在のFirefoxの開発方針。
統一したければ、気に入ったテーマをインストールすればいいかも。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:04:58.48 ID:wHqmb+Vj0
>>744
透明嫌ならAero無効化すりゃいいだけじゃね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:06:23.98 ID:IfkxYsv20
お気に入りのバックアップって説明に書いたメモは退避不可なの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:11:49.21 ID:MjnptpQd0
>>744
それのおかげで一部のマウス操作が効かなくなって
こっちに逃げてきましたよ(´;ω;`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:25:11.98 ID:7Ca1Uyhl0
ニコ動で動画の上の説明エリアが表示されないよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:31:30.88 ID:SZ1gmyU70
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:32:53.84 ID:vLxmNSQ70
>>750
透明にしたいからGlassMyFox入れてる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:39:06.73 ID:uzRmWuAJ0
>>751
Favicon と表示回数以外は全部保存されているはず
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:42:47.31 ID:IfkxYsv20
>>756
保存されてたサンクス
どうやら他の所をみてたようだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:47:40.60 ID:7Ca1Uyhl0
>>754
d♪
なんだニコ側の問題かよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:24:32.93 ID:+LrhI6kD0
>>748
auも終わりだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:26:31.61 ID:nm3HFWFt0
firefox osのスマホなんて売れそうにないけど、なんでやろうとしたのかね、auは。
別にいいけど。というかアプリそろうのかね…。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:43:40.58 ID:7k4EyIWy0
選択肢が増えるのはいいことだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:46:59.97 ID:V5q2ecDq0
シンプルなのをできるだけ安く
っていう需要は確実にあると思うけど
供給がなかったのでちょうどいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:16:05.26 ID:x1dBZArc0
windows phoneですらアプリが揃わなくて手こずってるのに暫くは無理じゃない
アンドロイドは海外だと今でもメモリ51MBみたいな
低スペックで一括一万円しない爆安端末も色々あるみたいだけど
日本じゃそういう端末キャリアが扱わないだろうし
もし端末安くてもパケット定額強制されるだろうから
電話なんかにソース割くなら軽くて速くて安定した
シンプルなPCブラウザに注力してほしいわ……

PCのネットに占める重要度が落ちていくのにあわせて扱いを減らしていくのかもしれんけど
それにしたって各携帯OS向けのFirefox充実させてくれる方が良いのに
アンドロイド用のFirefoxとかこれクロームかよって感じだし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:46:42.62 ID:nm3HFWFt0
>>761
それは客に取ってであって、auにとってではない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:53:42.26 ID:ioqXIoyF0
こんだけブラウザゲーが流行している昨今、数年後にはhtml5も浸透しているに違いないさ、ハハッ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:33:56.39 ID:h1EMGkUZ0
冒険するのはいいことだ、余裕が無いとできない。
日本企業の思い切った話はあまり聞かなくなってきた。
googleでは無人自動車だ眼鏡がどうしたロボットがどうしたとか。
サムスンではなんたらとかよく聞く。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:22:02.98 ID:bVYtkKU90
日本にだってFukushimaがあるだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:32:30.26 ID:cimz4nWd0
超賤塵ハケーン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:52:05.39 ID:+LrhI6kD0
>>762
客が考えるシンプルさは提供されないし別に安くもならないよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:32:34.65 ID:JLaInpO2P
自社開発しなくていいからじゃないの?単純に
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:55:44.22 ID:fUMc6d0S0
あんどろいどよりも たんまつうるがわが こんとろーるできるです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:13:06.03 ID:ZAz7++Pw0
>>759
タイゼンのドコモよりマシだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:19:28.08 ID:+gZ3CXdE0
スレ違いのご案内

Open Mobile OS 【Firefox Sailfish Ubuntu Tizen】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1368290081/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:21:19.20 ID:vRLqQ6YN0
docomoもTizen捨ててFirefoxOS行ってほしいわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:51:12.77 ID:j38zZlBj0
マジでやめてほしいわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:17:08.11 ID:u/KsibYS0
Firefoxは好きだがfoxOSはいらん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:21:56.67 ID:ToyPdmnp0
日本はiPhone一択なのにいまさら何をおほざきなのかこいつらは
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 07:15:53.41 ID:U3yuJ5NP0
iPhoneとか候補にすら挙がらんわ
今ならXperiaだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 07:46:26.63 ID:8LZpg1ahP
お前の好みなんぞどうでもいい
チラシの裏にでも書いてろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:18:40.18 ID:PwBM9OX50
ここがチラシの裏
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:25:59.16 ID:sy9sBMx10
ここはお前らの脳内
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:26:29.10 ID:UEW9CAzc0
そうなのか、じゃあ次スレはスレタイにチラ裏って追加な
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:15:15.74 ID:+UDiDfM10
        . -―――-  .
      ≠    _      、
     /    く <⌒      . \
    /  /    \\      ヽ. ヽ
.    '   ′   、  \\.  ヽ  ヘ '
   |   |     |ゝ   \\  V } |
   |   |.  T寸ー\ \ー< |  |
   |   |  |丐弌ミ.\ヽ\\|  |
   /   ハ.   |弋zリ    {ゝ__ノノ }.|  呼んだか?
.  /.イ   (ヘ   、''      ー―イ  /リ
 〃|    ヽ ミ.__∩_ . ィ ./ |
 {{ .|     .>、斤{ヽ>rイ>. /// |
. 、 ハ   .// , ィ Ζ≧Xス.ヽ   ハ
.  V      \>\}  }:  :}}.ヘ.   |
  |     .l  ヽ彳.)==i==rュ=i彡  l |
  | l  .|   /^ヽ  ノ  リ ヘリ  | |
  | |  」 -〈ミ> ノ :  Y  .:Y. 」乂
  乂Y ´     \ヽ>、__人_ノ
           T. T  T. T
              L 」   L 」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:31:38.10 ID:NvEBFCRG0
あいふぉーん()一択だったのか日本て
へーぇw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:35:06.46 ID:zUdWMgP+0
>>783
ラウラかと思った
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:38:05.97 ID:hxSUlA/l0
最近の出荷だと7割がiPhone、シェアはスマホの半分だっけ?
でもFirefoxないんだろ?iPhoneって
ただandroidのFirefoxは全くアレだし



これはWindowsケータイの時代くるで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:39:12.67 ID:7yeD6CK50
ラウラ・ボーデヴィッヒ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:49:47.09 ID:Wpc3Wv2O0
>>783
チ「ラ裏」というわけか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:59:04.49 ID:2X9BgGD20
androidなんて危なすぎる
GoogleがバカだからChromeと同じで最初だけと言うw
ほんとバカ企業になったなGoogleは
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:44:05.03 ID:x3PNBjDT0
GoogleでCTOとなって改革を行う>>789の誕生である
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:05:04.20 ID:C90Ix4u40
だがしかしGoogleのオファーを袖にする>>789であった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:04:16.75 ID:lqN94tt40
Download Status Barさんがついに日本語に対応したのにS3のほうが人気なのか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:05:08.30 ID:rtzWp99E0
Firefox OSは低スペックでも動くと言いつつ糞遅いJavaScriptじゃないとプログラムを書けない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:47:20.78 ID:r/V0pfER0
Download Status BarなんぞよりDTAのほうがずっと使い勝手いいと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:48:25.30 ID:y/fl3VDO0
反則すぎる。レッサーパンダが雪で遊ぶ姿のかわいさよ。(画像+動画)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52151879.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:53:58.82 ID:j38zZlBj0
ぶちころしたくなる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:13:59.68 ID:RIzKgl030
ポメラニアンはグーパンチしたくなるがこれはあり
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:09:10.62 ID:UEW9CAzc0
俺の使ってるアドオンの方が便利に決まってると言い合うスレはここですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:14:44.60 ID:7oEF+dkD0
ドヤ顔させろよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:03:04.34 ID:hxSUlA/l0
いいえ、特にアドオン入れてない俺が皆すごいな……と感心するスレです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:23:53.12 ID:QxD8brPP0
アドオン入れる必要性を感じないならそれが一番だがな
最も快適にブラウジング出来るんだから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:44:36.79 ID:j38zZlBj0
そもそもAdd-on入れなきゃ使い物にならないとか最悪だからな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:15:49.33 ID:BmcbWFPP0
Add-on入れなきゃ意味の無いブラウザのスレに
なんでいるんだお前は
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:36:27.88 ID:hLVGtAf20
つまりFirefoxは出来損ないなんですね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:40:07.96 ID:RLiaN5hl0
Netscape時代からずっと出来損ないだよ
他のWEBブラウザもひどいもんだがな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:56:17.31 ID:UJUSeYCV0
GOM Playerアップデートで不正なプログラム実行の恐れ
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/309/index.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:59:22.59 ID:V0qr7bc30
Vertical Tabs 軽くていいな
ツリー型みたいな機能はいらない縦に出来れば最高って層にはいいな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 02:35:12.13 ID:2P6Dv09z0
伝説巨神
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:28:33.19 ID:JuY1Stqt0
RADEON
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:40:38.02 ID:+K10ERBW0
このスレだけ冬休みが終わってないな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:57:34.79 ID:U3cStIqX0
これほど退化するブラウザは他にないね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:19:59.01 ID:+QJOdpEX0
>>802
そういうブラウザじゃねーから
お前何か勘違いしてるぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:44:41.92 ID:MOappnmt0
アドオンなしだとIE並みに成り下がる
でもChromeだとアドオンは色々問題とか危険が多い
Firefoxはアドオンがあると最強クラスになる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:58:03.41 ID:hLVGtAf20
で、アップデートのたびガーガー病になる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:25:56.87 ID:mqZrf4VLP
>>814
それはイベントなんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:10:24.40 ID:1pZwA3c30
>>814
お前の脳が出来損ないでまさに今ガーガーしてるけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:08:41.98 ID:BIdF5ZNn0
Chromeから3年ぶりにfirefoxに戻ってきたわ
しょぼいノートpcだとこっちのほうがいい
818 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/24(金) 13:15:59.83 ID:TiSiPjNNP
高スペPCでもこっちのほうがいいけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:18:31.91 ID:V0qr7bc30
Vertical Tabs 軽くていいぞ
ツリー型タブはいらない縦に出来れば最高
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:08:29.81 ID:o33aDoOP0
>>819
キムチ悪い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:00:36.56 ID:BIdF5ZNn0
http://answers.microsoft.com/ja-jp
このサイトだけfirefoxで見れないんだけどなぜなんでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:05:22.19 ID:BIdF5ZNn0
クッキー消して見れました
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:35:49.77 ID:KkfnVghE0
出されたキムチは食べずに捨てる!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:36:44.53 ID:nGxNVMAG0
そもそもFirefoxってアドオンなしで使うんじゃく
アドオンで自分好みに仕上げましょうってコンセプトじゃなかったっけ
いやよく知らんけど・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:37:08.33 ID:HsNgT3mJ0
GOM Player、アップデートでウイルスをインストールする恐れ
http://news.2chblog.jp/archives/51778726.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:53:51.77 ID:7htbl3mw0
>>824
食器と箸と米と味噌汁と漬物だけ用意されたバイキングみたいなもんだ
おかずがなくても一応は腹は満たせるが好みのおかずは勝手に見繕ってねってスタンス
どんなに追加してもいいけど米に合わないおかずやおかず同士の相性があるから必ずしも旨くなるとはいえない
食い合せが悪くて腹をこわすこともしばしば

おお!何この喩えうまいじゃん!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:00:17.96 ID:wZ3YACSa0
>>824
アドレスバーのhttpが省略されないようにできるのがいい
他の最新ブラウザにはない利点
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:20:54.03 ID:AsmAbF+F0
IEでもSleipnirでも省略されない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:22:34.69 ID:UqTAT7mh0
ぷにるとかそれ以前の問題だろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:25:31.95 ID:AsmAbF+F0
何がそれ以前なのか?Blink系ではダントツで良いよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:55:22.22 ID:wZ3YACSa0
ぷにるはアドレスバー自体が隠れると聞いて導入をやめたんですが

IEは文章選択が単語単位になるあり得ない仕様なので、論外
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:03:51.10 ID:ng2x7oir0
http省略で何が悪いのか教えてくれ
httpsの判別がしやすくなるし理にかなってるだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:10:08.63 ID:dCi+MbV50
>>832
人による
何を持って理にかなってると言っているのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:11:59.80 ID:AsmAbF+F0
> ぷにるはアドレスバー自体が隠れると聞いて導入をやめたんですが
それはSleipnir5。5は論外導入するなら4一択
っていうかFirefoxでもデフォだと省略されるよね。最近はソッチのほうが主流っぽいね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:14:23.46 ID:ng2x7oir0
>>833
メリット
長いURLを表示できるようになる
httpsやftp等のプロトコルの判別がしやすくなる

デメリット
ない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:24:58.41 ID:wZ3YACSa0
>>835
メリット
長いURLが表示できる(元々80文字くらいは軽く出るのが7文字増えたところで)
プロトコルの判別(まあわかるが、省略に違和感もつような人間には必要ない)

デメリット
コピペのときに違和感がある(深刻)
ブラウザによっては削りコピーができない(深刻)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:29:58.10 ID:Ypb1il9I0
>>834
そんな型遅れ使ってる分際で兎や角言われてもねぇ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:30:46.59 ID:ng2x7oir0
>>836
たかがそんなんでブラウザ決めるとかバカみたいだな
そんなのなれだろ なにが違和感だ
削りコピーとか意味不明だし 日本語でどうぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:35:21.45 ID:dCi+MbV50
自分の主張を押し付けるだけの馬鹿は去れ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:40:55.12 ID:gXho9rv70
>>837
比べたらどちらかと言うとGeckoの方が型遅れだけどな。
他のブラウザ馬鹿に出来る要素なんて今のFirefoxにはない。
それでもアドオンが便利だから使うけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:41:03.14 ID:WxWJuux00
【写真アリ】40代からでもペニスは成長する!!成功者続出の結果はコチラから
長さ平均7.5cmcmUP!!実感速度平均5日!!驚異のペニス増大がここにある!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:49:12.55 ID:wZ3YACSa0
URL削りは誰しもやるでしょ?
あれを、コピーの段階でやること。
例えば、
http://www.example.com/ex1/ex2/ex3.html
ってページにアクセスしてたけど、別のブラウザで
http://www.example.com/ex1/ex2/
にアクセスしたいって場合ない?
そういうときにコピペの範囲を限ることができない(httpが補完されない)場合があるってこと

たかがじゃなくてかなり重要なことです
デフォルトで表示してくれとはいわないから、せめてスイッチをつけてくれと言ってるんですよ
そして、その願いに応えてくれてるのがfirefoxだけと(他の部分はクロームとかのほうがいいんだけどね)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:50:53.89 ID:WJ4kC/ha0
ないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:56:07.67 ID:nQEHtBpc0
Firefoxユーザーから見たプニル

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 19:20:26.52 ID:DG9eKrat0 [2/3]
>>832
それにも劣るOpera何を言う
Operaなんざもはやプニルと並んで主力ブラウザですらない

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 17:54:54.24 ID:k3knQHRf0
>>216
プニルはステマしてもというレベル
もはやブラウザとして認知すらされてないよ
あきらめろ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 20:28:26.46 ID:cshZvhdP0
Firefoxに落ち着いたユーザーはSleipnirなんてとっくに通り過ぎてると思う
Firefoxによっぽどのことが無い限りSleipnirに戻るやつなんていないよ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 20:30:43.61 ID:5FmKFsxI0
Sleipnir推しって寒すぎてネタにもならないなあ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 20:56:01.95 ID:mLWPPDgN0
プニルとかサブブラウザとしてでもお断りするレベル
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:57:14.65 ID:nQEHtBpc0
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/12/18(水) 21:11:10.56 ID:Trt4QYRo0
少なくともシェア争いくらいには参加しろよww
プニルは世界的には通用しないからなオペラ以下のうんこ
あれを使うなんて相当なマニアか作者のステマw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 21:14:38.88 ID:8D90nN8C0
chromeスレにもスレチ上等でポストしてんじゃん
プニルユーザーって宗教の勧誘員みたいだな

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 22:11:34.22 ID:0qRWWwqRP [2/2]
どのバージョン弄くり回してもプニル自体失敗作だから

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 02:28:05.83 ID:OKDtD7L20 [2/3]
IEの次はChromeに乗っかるとか相変わらずだなプニルは
どおりでシェア争いに入れないわけだ
しかし海外どころか国内でも人気ないのによく作り続けられるもんだw

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 06:31:47.02 ID:ge9TwnFw0 [1/2]
もういいよプニル()の話題は
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:59:53.64 ID:WJ4kC/ha0
平気で長文コピペする奴って自分を制御できなくなってるんだろうな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:04:28.34 ID:ng2x7oir0
>>842
firefoxもchromeもそれできるが何が不満なんだ?
できないブラウザってなに? それは使うの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:04:43.55 ID:SZE/P6u+0
やべぇ
>>842が何言ってるか解らねぇ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:14:32.28 ID:F97A4ztL0
http省略とかどうでもいい
っていうか削る意味が分からん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:27:47.72 ID:0s0CSTuv0
> http://www.example.com/ex1/ex2/ex3.html
> ってページにアクセスしてたけど、別のブラウザで
> http://www.example.com/ex1/ex2/
> にアクセスしたいって場合ない?

無いわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:30:03.40 ID:07IwTc/u0
エロ画像サイトかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:31:47.74 ID:X02iwacw0
悪いけどスマホはプニル使ってる
別にふぁいあーふぉっくすマニアじゃねえしな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:34:55.95 ID:Dxc3EA0O0
Google Chromeにパソコンを盗聴器に変える脆弱性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531742/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:41:45.58 ID:oCLxJ18h0
情弱三種の神器がうんたらかんたら
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:43:38.94 ID:CcvONcLK0
chrome使ってたけどアプデでエクステやマウスジェスチャが壊滅的になったから戻ってきたよ
FFはタブグループやっぱいいね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:51:19.83 ID:V0qr7bc30
帰ってくんなボケ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:55:48.27 ID:Do9Kthja0
アドレスバーで検索するとか意味不明
検索バーは独立してこそ真価を発揮する
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:57:54.90 ID:JuY1Stqt0
>>855
「FF」と略すやつはキチガイ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:59:31.61 ID:S4iMHVjp0
関西ではフィアホ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:00:24.89 ID:WJ4kC/ha0
もう個人情報からなにから抜かれて抜け殻状態でのご帰還だなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:00:55.23 ID:iLvI85F50
>>832
入力する際に省略でも飛んでくれるのはいいけど
表示に関しては省略しない方がいいね
実際省略されている訳ではないものだから
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:07:55.70 ID:NGSq3NhH0
最近アドブロックプラスが効かなくなったようだけど、
ようつべ仕様変わった?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:17:30.63 ID:lcX4dZkk0
入力で省略できるなら表示も省略でいいやんか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:27:49.68 ID:wZ3YACSa0
>>861と同じ考えなんだが、少数派みたいだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:33:29.10 ID:ng2x7oir0
たかがそんなことでブラウザを選ぶのはお前ぐらいってことだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:42:13.77 ID:2P6Dv09z0
>>862
ブロックされてるぜ
win7 64bit
firefox26.0
Adblock Plus 2.4.1
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:27:31.03 ID:qoX9IC7h0
>>853
>最初の報告から4カ月が経った現在も、脆弱性は修正されていない
Chromeは更新頻度は速くても脆弱性対策は放置されてんだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:29:46.14 ID:hfxLftMf0
27.0b9
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:40:43.25 ID:VB2VGlGs0
>>842
は表示されなくてもそれは表示だけの問題で、コピペした場合はちゃんとそのテキストデータには「http」がついてると思うが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:51:22.80 ID:wZ3YACSa0
ttp://のコピペができないのがな

しかも、ほとんどのブラウザでそうってのが理解に苦しむ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:54:02.75 ID:WJ4kC/ha0
>>870
おまえがジコチューな考え方しかできないのが理解に苦しむ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:55:50.04 ID:uBlexvfe0
>>870
ttpなんて使う場面が見当たらない
たまにしか使わないだろうからその都度hを消せば良い話だろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:05:29.32 ID:1pZwA3c30
プロトコル(http://)の表示ありなしのどっちがいいかなんて結論ないじゃん
設定で好きな方が選べるんだから無駄な
議論
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:22:09.67 ID:0s0CSTuv0
あれ?最近 ttp のタイポミスに対応しようぜって話題がどっかのスレであったような

まぁでも ID:wZ3YACSa0 の意見におけるメリットが具体的に理解できない俺は情弱だから黙っておくわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:36:48.81 ID:NGSq3NhH0
>>866
古いブラウザに対応しなくなったようだね、Thanks
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:22:42.60 ID:Iqye/LMr0
firefoxをリセットしたらアドオンとかレイアウトとか元に戻らんの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:30:24.66 ID:0s0CSTuv0
>>876
リセットの場合、拡張もレイアウトもあぼーん
https://support.mozilla.org/en-US/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems
プロファイル自体はある別ディレクトリに退避される模様

プロファイルを何を保持したくて何をリセットしたいかを質問スレで問えば多分幸せになれる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:39:22.47 ID:MbJHSViq0
何やってんだか…日本語の貼れよ

Firefox をリセットするには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems

↑なにが保持され何がリセットされるか書いてある
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:51:00.15 ID:0s0CSTuv0
>>878
いやこう、お気に入りとか履歴だけ保持したいんですってなれば places.sqlite を退避しろよってなるじゃん?
何を保持したいかと何が保持されるかは別じゃんね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:38:19.56 ID:E+8ioOfq0
たまにはゼロからまた設定し直すのもいいぞ。
初心に帰った気分になる。あまり使わないaddonは切り捨てられるし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:39:56.62 ID:E+8ioOfq0
>>879
お気に入りを保存するためにpalces.sqliteをまるごと保存するのはどうかと思うぞ。
ブックマークはエクスポートして、インポートしたほうがすっきりすると思うが。
履歴は捨てるw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:49:32.07 ID:r1KxvHXz0
>>881みたいなのがアスペって言うのかな
いや本職のアスペに失礼か、文盲?それとも KY かな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:54:22.98 ID:E+8ioOfq0
>>882
他人をやたらアスペとかいう方がどうかと思うぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:56:03.08 ID:gk4yF3gD0
ラピッドリリース以前から使い続けてたプロファイルを
最近になって作り直してみたら容量が200MB→50MBにw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:00:31.24 ID:4Y62MD6/0
自分と同じ様に捉えてない奴はみんなアスペ( ー`дー´)キリッ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:03:17.16 ID:E+8ioOfq0
そもそもplaces.qliteを削除してもブックマークって残ってないか?
firefox sync使ってるからか?

俺的にはplaces.sliteをそのままにするなら、
ほとんどリセットする意味ないという感覚なんだけどな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:07:53.19 ID:E+8ioOfq0
俺は一新したい時は、フォルダごと全部けすけどな。
ブックマークと履歴はfirefox syncで復活。
addonの個々の設定は復活しないから、これは手作業。

設定が複雑なaddoだけはそのaddonの設定保存機能で
予め書き出しておいて、その後インポート。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 02:41:13.40 ID:iq/k/yMq0
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 05:08:58.94 ID:L/ug7h7i0
Firefoxの歌が完成しました

ファイフォー ファイフォー 声を揃え みんなで楽しく いざ ファイフォー♪
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:14:20.08 ID:C2LNhedh0
ggrと「僕のFirefoxになって」って言う歌があったらしい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:34:24.36 ID:tMuzDnMw0
考えたら緑豆やら保護団体が動物虐待でよく噛み付かないな
狐に火を放ってるとかなんとかいちゃもん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:44:13.83 ID:Lc2OiEhp0
狐が火を放ってるので無問題
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:08:27.91 ID:XWC++Xht0
Mozillaも火の車で火を放ってるので無問題
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:13:31.31 ID:E9Miq91M0
プロファイル新しくして困るのが2chのninja Lvが一からというところ(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:18:03.90 ID:ckfq1HYe0
cookies.sqlite 編集でいつでも Lv=40
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:47:48.81 ID:WOtt1rpK0
たまにプロファイル作り直したりゼロインストールし直したりするのはよい気分転換になるよね
でも業務、つうか半分仕事絡みで使ってて社畜的にテンパってる時期だと絶対できない貴族の遊びだと思う

自分は一度アドオン関係全部書き出して(ヘルプ→トラブルシューティング情報のページコピペとか簡単にw)
アドオン関係の部分にAMOへの各アドオンリンクを追記しながら取捨選択して
最終的に残すもののリストをテキストに保管してる
各アドオンの設定はエクスポートできるものはエクスポートしてって感じ
Sync使うのはブックマークとパスワードだけ
パスワードも一度アドオン使って書き出したリストに追加してるだけだな
cookie?どうしても必要なcookieをbiscuiteで保護&エクスポートで運用できてるのでそれだけ
2ちゃんのクッキーなんざどうでもいい、つうか使わんしFOX★引退後、そのあたり触ってる連中がアレなんで
できるだけローカルにそのあたりを残さないようにしている
連中、黙って何に転用しはじめるかわからんから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:02:31.38 ID:dnfg5Yjv0
コピペっぽい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:12:46.04 ID:E+8ioOfq0
>>891
キツネの形をした火なので無問題
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:20:34.15 ID:cAqa7AgU0
狐火
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:34:19.11 ID:5yhkxMQU0
>>874
それはh抜きのままURL入力しても認識してくれるって話であって、
サイト表示後にアドレスバーのhttp表示がどうこうって話とは別。

>>886
ブックマークは別ファイルにローカルでバックアップ取られてる。
(設定変えてなければ)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:43:49.69 ID:QtWIsfcL0
>>900
2chとかでttpのURLをそのままコピペしても大丈夫って話でしょ

アドレスバーの省略やられるとttpのままコピーできなくなるってことでしょ
まあ、ttpにしようがURLを載せたことにはかわりないし、海外ではそもそもそんな真似しないから関係ないんだろうな

省略にそんなにメリットがあるとは思わないが、逆にデメリットというと昔の2chの文化がしにくくなるくらいしかないよな、あとは見た目の違和感
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:45:42.68 ID:o693dX0T0
h抜きアドレスのコピペは無い鳥スレでちょっと出てたね
Tracking Flags: status-firefox29: verifiedだから対応は29以降?
Firefox should fix common scheme typos
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=935377
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:26:07.87 ID:wUzLeErQ0
>>899
そういう映画があった?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:26:30.41 ID:nrYG4xQZ0
>>902
auroraやbetaに適用しなきゃいけないような緊急性のある変更じゃないからな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:12:12.84 ID:f72daVhu0
いまだの64ビット版を用意できないっていまどきのブラウザとしてはありえないと思わないか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:14:15.06 ID:eHvm2AT70
べっつにー
それで即パフォーマンス上がるとかそういうもんじゃないから
体感的な使いやすさや圧倒的な速度向上に繋がらないならいらない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:18:21.63 ID:7cBd8VKJ0
Chrome も Win の64ビット版なかった気がする
どおりでありえないわけだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:19:25.08 ID:8+0uB+W50
chromeはマルチプロセスだから64bitの恩恵がないだろ
シングルプロセスだからこそ必要なんだけどね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:26:38.16 ID:1+y73MXv0
Chromeは開発がブログで64ビット版おもいっきり否定してたからなあw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:28:14.18 ID:xZ8xuYcc0
そもそも64bit版では既存のアドオンやプラグインはどうなるんです?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:05:11.99 ID:WZm3GSLj0
>>905
Linux版ならありますよ64bit

エミュを使ってLinux版の64bitFirefoxって使えないのかな?

>>910
pluginは64bit版がある
アドオンは32,64bitの区別はない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:11:01.96 ID:QtWIsfcL0
>>911
処理が致命的だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:12:27.61 ID:gPy5ss480
OSXも64bit
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:14:33.98 ID:xwAX6vHo0
日本語が不自由なのが一人いますね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:01:00.22 ID:nrYG4xQZ0
WinだとWoW64の出来がいいから64bit化するメリットがあまりないんだよな
使えるメモリが多くなる程度で、処理速度や安定性はほとんど差がないし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:51:25.08 ID:aovrvs5/0
>853
>ユーザーが音声認識を有効にすると、
この時点でユーザーの過失だから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:41:24.99 ID:ciQFlUGA0
いまだに64ビット版のメリットってイマイチだな
結局メモリが大量に使えるだけか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:28:19.72 ID:E0Y1K1DG0
単純に保守の手間が二倍になるのが嫌なだけ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:16:35.51 ID:1KuIBPSw0
たしかにメモリ以外で64bitのメリットってなんだろ?
他のずっと使ってたソフトで64bit版始めました!とかで使ってみても違いが分からん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:26:12.41 ID:jVfctiN90
ネイティブになるから処理速度がほんの少しだけあがる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:39:25.18 ID:1KuIBPSw0
なるほど
てことはやっぱり64bitのほう使えばいいのかありがと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:52:39.28 ID:ciQFlUGA0
結局メモリだけで大差ない
せめて倍以上の性能差くらいないと宝の持ち腐れだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:02:20.30 ID:3fEFu0RC0
構造体アラインメントやポインタなどサイズが大きくなって
L1L2L3キャッシュがあふれ、かえって遅くなるよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:06:31.08 ID:3Tq/5nUC0
32bitWindowsを斬り捨てないと2つのバージョンを管理しないといけないからやりたがらないだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:09:03.73 ID:Rug6omd90
ブラウザ程度の演算量では速度差は出ないだろ
メモリがメリットでいいじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:33:34.63 ID:1KuIBPSw0
64bit版があるソフトならまぁ使ってもいいんじゃね?ってくらいか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:50:36.98 ID:t/GY8ydO0
周辺機器やらアプリやら全部使えなくなるけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:30:49.74 ID:ZzF+1Wyg0
今どき32bitなんて企業かチョンしか使ってないだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:40:46.52 ID:HK0c8oM00
なんてこった俺はチョンだったのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:03:45.38 ID:sXH2rsZL0
プロセスが残るのはFlashが原因なんかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:13:15.24 ID:zRVozhEO0
おおい、いつまでゆうちょダイレクト使えないままのブラウザなんだよ
なにやらかしたんだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:16:14.45 ID:WsHyO54W0
>>931
Firefoxのせいじゃねーよ
ゆうちょダイレクトが使用強制してるセキュリティアドオンが更新しやがらねえせいだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:48:26.95 ID:oPKNPcOJ0
ほんと不便だね!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:49:59.39 ID:zRVozhEO0
そうなんだ、更新しやがってください
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:59:37.37 ID:pgBHqhfu0
Couldn't load XPCOMというエラー最悪だな
他のプログラムも起動できなくなったり画面の表示や
文字の表示もおかしかなる
アンインストールして最新版のインストしなおしたが、また出ないか心配・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:38:43.84 ID:F5SmmmdV0
タブバーにあるタブを左右に動かすときにプレビューポップアップはデフォか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:53:11.74 ID:9BtTkDU10
うむ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:03:20.94 ID:JMXi0c7d0
検索サジェスト機能を公開 ニコニコインフォ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni043879.html

ということはXMLでごにょごにょできたりするんですかね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:07:18.42 ID:jBN5myum0
>>938
あのクソ集団に type="application/x-suggestions+json" に対応した関数が組めると思ってんの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:01:15.68 ID:66fDmYDC0
サジェストと言う名の新たな広告機能だろ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:36:58.01 ID:98IU6srr0
ページを開くとアドレスバーがUTF-8表示されるんだが日本語表示にできないのか?
更新すると日本語になるがタブ切り替えて戻ってくるとまたUTF-8になる


network.standard-url.encodeをtrueでにしてもalseにしても同じ現象
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:51:59.70 ID:98IU6srr0
>>941
例えばwikiの「ブラウザ」のURL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
がアドレスバーには@ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6と表示される
再読み込みするとAja.wikipedia.org/wiki/ブラウザと表示され
タブ切り替えて戻ると@と同じ表示になる

常にAみたいに表示させたいということです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 04:59:53.91 ID:/pv/o+Zg0
>>942
Mozilla Firefox質問スレッド Part150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388557402/
>>1
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:16:36.85 ID:QsGSXlDQ0
>>941
alse って Apollo Lunar Sounder Experiment のことか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:46:00.88 ID:wczqr4MF0
falseだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:48:12.17 ID:7RKhhIne0
>>942
addon Locationbar2
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:54:28.48 ID:zTozz9ym0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:34:14.71 ID:t21yP0n/0
平和だなここは
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:21:29.85 ID:B1gfnpzi0
Firefoxのセキュリティ設定はどういう設定にしてます?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:32:28.36 ID:zTozz9ym0
>>949
Mozilla Firefox質問スレッド Part150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388557402/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:35:09.94 ID:8SyUmMUZ0
さすがにこれは誘導するほどじゃないだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:38:46.10 ID:tm+xDshf0
質問が漠然としてて何が聞きたいのか分からない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:39:21.82 ID:zTozz9ym0
質問は質問スレへ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:48:59.16 ID:UXa+LysV0
自治厨うざいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:54:24.26 ID:q2MtMt2E0
質問スレに追い出しとけば回答した気になれるもんな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:56:41.22 ID:8SyUmMUZ0
とりあえず誘導しときゃいいだろって感じでURL出してそう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:57:32.94 ID:6XMWlQJz0
煽って回答させるパターン入りました
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:06:27.60 ID:66fDmYDC0
誘導してる奴よりこういう奴の方がタチ悪いなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:47:04.04 ID:E9gN8qcG0
これはもう回答しないとこのスレの民度の駄目だね!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:44:34.64 ID:t21yP0n/0
スレの民度ww
回答してほしい奴が必死なだけに見える
むしろこんな乗せ方で回答したら逆にスレ住人のレベルが疑われると思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:53:33.91 ID:QsGSXlDQ0
雑談のネタ振りみたいのまで質問スレに誘導とか頭おかしい
むしろそんなのを質問スレに持って来られても迷惑
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:55:09.92 ID:AwkB58HL0
煽ってる阿呆はなんで自分で回答しないの?
わたし小6女子だけどわからない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:11:17.15 ID:t21yP0n/0
放置が一番だ
誰も困る者はいない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:15:26.71 ID:QsGSXlDQ0
質問スレじゃないし興味ない話題にレスつかないのはとうぜん
それに本人から催促があるわけでもないのに
ID:zTozz9ym0 がおかしいだけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:22:11.40 ID:0HnchtA30
雑談は雑談スレでやれ
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:42:55.92 ID:JMXi0c7d0
じゃあここは何のスレなんだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:53:21.09 ID:YWkDl2kL0
>>965
黙れや自治厨
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:56:03.06 ID:AFp7vTbL0
何を盛り上がっているかと覗いてみたら
あいかわらずだなwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:58:37.61 ID:zTozz9ym0
>>967
あなたもまた「自治厨」なんですよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:10:21.46 ID:QsGSXlDQ0
雑談スレなんていらないだろ
たかだか18ってことでもわかる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:14:19.62 ID:Ahp3Awir0
スレ立ったのが2008年2月w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:16:10.17 ID:HaiNhWvd0
27はいつリリース予定です?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:29:50.36 ID:QsGSXlDQ0
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/

総レス数:688
期間:2008年2月13日 22:32:01 〜 2013年10月28日 17:15:45
勢い:3日 41分24秒 / レス,、0.3レス / 日
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:49:40.75 ID:x1WSKez50
何が始まるんです?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:53:29.18 ID:9MA3YmKO0
ハルマゲドン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 05:42:48.96 ID:6jZ6O8Py0
「Mozilla Firefox雑談スレッドの18」と「Mozilla Firefox Part239」の何が違うか
高尚な議論をしているのだ ¶:3ミ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:16:02.48 ID:tKbD9C6Q0
どちらが高尚なんです
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:38:32.07 ID:5TmS3pfI0
Firefoxが安定してくるとスレがこうなってしまう
要は暇なのだよみんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:41:39.13 ID:GeD9470I0
flashクラッシュ厨が静かだとこうなるわけですね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:12:53.57 ID:BBN2kDEB0
TMP嫌悪クンも容態安定してるみたいだな
精神科で貰った薬が効いてるんだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:32:41.98 ID:5TmS3pfI0
もうすぐ27が出るのでしばらくの辛抱ですみなさん
27はかなりおいしいエサになると思われるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:17:39.23 ID:01ioCnvo0
27って何が変わるんだ
ついにあのUI変更が来てしまうのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:37:43.35 ID:gqph+MUw0
>>982
TLS 1.2、SPDY/3.1 サポート
その他セキュリティ、開発関連など
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:12:40.64 ID:8aKiPBss0
あのウンコUIは30あたりだと思った
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:32:37.57 ID:O9rjGw3g0
Australisは29からの予定
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:43:39.45 ID:6jZ6O8Py0
え〜、最低〜
Australis憎けりゃAustraliaまで憎いのに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:48:49.56 ID:s2CYQ7iA0
え?なに?
坊主肉食えば今朝まぁ出にくい?ウンコが?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:12:09.76 ID:edCkwbHF0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:02:02.31 ID:JOm+CBq50
2014年02月04日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:35:12.76 ID:NxOz/dQb0
煽りでもなんでもないが>.987のどこがおもしろいのかわからん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:46:14.00 ID:WCJe+vCd0
chromeの無駄な余白がイヤで火狐にしたのにAustralis来たら困るな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:07:34.17 ID:JJo8KOVg0
CSSスレの人がすぐ改造してくれるだろうから大丈夫だろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:15:20.61 ID:e5b/U5/r0
>>990の鋭いメスが入った
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:18:56.91 ID:k2l1Oqq10
説明しよう。>.987 は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という諺を捩って>>985の「ウンコUI」と掛けたつもりなのだ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:20:24.35 ID:JJo8KOVg0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:20:59.70 ID:L+h1BcUp0
>>994
やめて!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:24:15.25 ID:hxuQAd8m0
>>994
あぁなるほど!
ちょっとおもしろいじゃないかw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:29:55.89 ID:4ha76Xqt0
せやな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:30:28.11 ID:4ha76Xqt0
>>998
せやな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:30:36.74 ID:2W8aB/En0
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。