1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:23:46.97 ID:A1y5UzRg0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:10:47.88 ID:m2Uuowr10
前スレ消えた
>>3 980レス超えると最後の書き込みから24時間経過で自動的にスレがdat落ちする
設定から再生タブを選んだ時だけ落ちるんだがどういうことだろう
ちなみにエラーは以下の通り
Problem Description
Application Name: Media Go
Application Version: Version 2.6 (Build 205)
Problem: Unmanaged Exception (0xc0000005)
Fault Module:
Fault Address: 0x39769565
Fault Offset: 0x39769565
助けてください
プレイリストが重複しまくりです
パソコンから見たらひとつしかないのに
ウォークマンでみたら同じタイトルが数個できてます
自己解決した
パソコン繋いでウォークマンのフォルダ開いてMUSICフォルダの中にあるプレイリスト(重複の)消せばちゃんとウォークマン上でも消えた
やっと開放された
旧ウオークマンも対応させてくれねーかな
古いのと新しいの持ってるとXアプリと併用せにゃいかん
アルバムのジャケ写がウォークマンに転送すると違うジャケ写になってしまう...
同じにしておきたいのになぁ
逆にウォークマンからMEDIA GOに転送してもやっぱりダメ...
細かいところが思ったようにはいかない...
あのsonic stageで出来ていたことがナゼ出来ないんだ...
>>9 ソフトのライブラリ上の見た目だけ変わってファイル自体に添付された画像は変わってないんじゃ?
SonicStageの頃はライブラリ上のデータをコンテナに添付して転送してたから大丈夫だったんだろう
アルバム一覧で右クリックしてジャケ画像変更、曲一覧でアルバム曲一括選択してジャケ画像変更、ついでに他のタグ編集ソフトでジャケ画像変更と全部やっておけば大丈夫じゃない
信じられないぐらい転送速度が遅いのですが気のせいでしょうか?
>>10 バージョン2.6くらいから、アルバム一覧でアートワーク設定したら
自動的にタグ埋め込みになるようになったよ
以前は曲一覧でやらないと駄目だったけど
楽曲取得するときは1曲ずつしかできないのでしょうか?まとめて取得できませんよね?
先日発売したばかりのCD入れたらなんか中国のっぽいアルバムデータ読み込んできた
手動で直したが俺が直したデータがMediaGoのデータベースに反映するのかな
windows7パソコンの中の曲をネットワークミニコンポで聴きたいんですが
windows media player では出来るんですけど、media go でやるにはどうしたらいいんでしょうか?
AUX接続
WIN7 pro
media goにアートワークの写真入れると
media goは『写真ファイル名』を読み込めませんでした
と出る。エラーログはコード80004005 不明なエラー
jpegでもbitmapでもだめ。
sensemeの解析結果も、保存できていない模様。
なんなんだ一体・・・。
英語学習CD入れたら違うCDとして認識される
誰だよマック西尾って
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:45:56.01 ID:Hwy8eTlJ0
>>18 英語学習CD俺も使っているけど、中にはポーズが無いのもあるじゃない?
ポーズつけるソフトとかってある?
>>15 もしかしてそのネットワークミニコンポは「DLNA」という規格を使っていませんか?
その場合は、PC上で「DLNAサーバー」の機能を持ったアプリケーションが動いている必要があります
Win7のWMPはDLNAサーバー機能を搭載していますが、Media Goにはその機能はありません
そもそもMedia Go自体はSony端末の母艦用ソフトなので無いのは当然という見方もあります
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:09:40.20 ID:w+/p+l1Z0
>>20 そうですDLNAです
media go には無いんですね、わかりやすい説明ありがとうございました
ウォークマンに1000曲ほど転送しようとしたら33時間もかかるんだけど…
なぜ?
>>22 ZX1に4000曲ほど転送したが3時間半で終わったぞ
ファイル変換転送になってないか確認してみ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:57:45.15 ID:OPBNrLTz0
PCからウォークマンに転送すると自動的にアルバムごとに別れるんだね。
凄く面倒くさい
iTunesで使ってたファイルをまるっと監視対象にしたんだけど、
同じアルバム内で、取り込まれるファイルとそうでない曲があって困ってる。(ファイルはmp3)
曲名に記号とか入ってないし、同じ手順で取り込んだファイルだから
少なくとも1枚のアルバム内での差異はないはずなんだけど…
どういう原因が考えられるかわかる方教えてください。
アルバムアートワーク取得にさせても
まったく拾ってこない
60億円の売却益か
音楽作るよりマネーゲームの方が儲かるね
gracenoteってitunesも使ってるけど、使用料払ってたのか
>>30 けど iTunesのほうがたまにまともなデータの時もあるよね
登録されてるデータ自体は同じだけどiTunesの方がポップアップウィンドウ表示されて登録データの切り替えわかりやすいだろ?
CD入れて上部に情報切り替えボタン表示されてるけどMediaGoの切り替え最初どこにあるのかわかんなかったぞ
自社系列のデータベースなのに、よそのソフトより使いこなせてないのは恥ずかしいな
売却にともなって、ソニーのソフトがGracenoteからAMGとかに乗り換える可能性はあるのかね?
過去にはRealPlayerやiriver3plusが乗り換えてるよね(多分コストダウン目的?)
これまで自社系列ということで割安に利用してたけど、今後はそうはいかない、とか・・・、
逆に、安くなかったけど自社系列だから無理して使ってたが、もうそんなシガラミはなくなる、とか・・・
だからそう言ってるでしょw
これでFLACにリッピングするのって非圧縮なの?
一部のソフトでは非圧縮FLACというのも作れるけど
MediaGoにはそんな機能は無いので可逆圧縮
MediaGo2.6の新機能に「FLAC 非圧縮ファイルが追加」と書かれてるのは多分、再生が出来るようになったという話。
作れるようにはなっていない。
非圧縮にする意味無いでしょ
つまりmoraやその他のハイレゾ音源配信サイトで購入したハイレゾのFlacも再生と管理が出来ますよってことだよね
>>41 そういう話じゃないよ。moraやe-onkyoのFLACはビット数やサンプルレートが高いだけで、
可逆圧縮されてるでしょ。非圧縮のFLACというのが別にあるんだよ。
当方の常用ソフトだと、dBpowerampMusicConverterやXrecodeUで作れる。うちでは可逆圧縮しか
使ってないけど。
>>40 非圧縮じゃないとイヤ、という人も世の中にはいるらしいからね。
そういう人にとっては、非圧縮でかつWAVよりもタグサポートがしっかりしてる非圧縮FLACは価値が
あるのかも。まあ、実際そういう人がいるからMediaGoも対応したんでしょ。
アルバムアートワークって非表示にできないの?
zx1にプレイリスト転送したら、zx1にプレイリスト名だけ入って、曲が入ってない。
そのプレイリストzx1で開くと「曲がありません」てでる
曲データ自体はzx1に入っているのになぜ?
M505を買って久しぶりにMediaGo使ったんだけど、sensMeの読み込み?がクソなげえ
これってオフとかにできないの?
設定の項目も相当少ないんだけど、iTunesから乗り換える必要あるかな?
>>45 ライブラリを開いて、「SensMe状況」の左の小ボタンで一時停止可能
まったく不要ならツールのユーザー設定でオフにも出来る
自動フリガナ機能とかMusicIDによる楽曲情報取得機能とか、iTunesに
無い便利な機能もあるから、その辺をどう考えるか。
SensMe解析をしてくれない曲がすげー大量に残るんだけど何これ。
SensMeのON/OFF切り替え何度やってみても、再起動してみても解析してくれねえ…
>>47 同じだわ
全曲解析済なはずなのに全く解析してないアルバムとか未解析の曲が数曲あるアルバムもかなりある
MediaGoにFLACで取り込んだ曲をウォークマン880系にAAC/320kbpsで転送したいんだけど
設定欄で256kbpsまでしか選択できないんです。どうすれば選択できるんでしょうか?
(mp3は320まで選択できます)
>>49 多分無理。転送用にAAC320を自分でエンコードしてMedia Goにぶち込むしかなさそう。
つーか、このソフトユーザー側の操作の自由度が低すぎんよ。
ソニーはユーザーが基本的に馬鹿だと思ってユーザーが操作できる部分を
できるだけ少なくしてると思われるが、それで満足に動かないクソアプリ
作るならユーザー側にもうちょっと操作できる余地残せや。
SensMe解析がバックグランドで自動実行以外できないとかアホなの?
ファイル選択肢て右クリックから解析くらいさせろよまじで。
あとDSDをFLACに変換する場合も量子化ビット数が16ビット固定とか。
24ビット再生できないデバイスを考慮した余計なお世話だと推察されるけど、ホントマジ大きなお世話。ユーザーに指定させろよクソが
Xアプリでいう12音解析によるアルバム名と収録曲の取得みたいなことはできないんですか?
12音解析というか、取り込み済の楽曲の情報取得は波形解析して算出したミュージックIDでCDDB照合して選出してるよ。
>>50 やっぱりそういう糞仕様なんですね・・・
ありがとう諦めます;;w
老若男女が気軽に使える高音質音楽プレーヤーだから・・・
質問なのですが、
>>49にもあるように
walkmanにビットレートを落としてwalkmanに転送できる、ということでいいのでしょうか?
16GBのwalkamn mだと容量が小さいので、できないならwalkman sを買おうかな、と思っているのですが…
ヘルプの箇所まで教えてくださってありがとうございます!
オンラインヘルプがあったんですね…
これで心置きなくwalkman mが買えます
iTunesからMedia Go上のウォークマンにドラッグすると
アートワークが変わってしまうんだけど、アートワーク自動取得しないって
オプションはないんだろうか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:19:09.29 ID:zr9lZj3r0
ミュージックのチェックマークが、ウォークマンに転送済みを表しているのはわかるのですが
一緒に付いている!マークの意味を教えて下さい!
ビックリしたなぁもう
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:14:18.05 ID:VyCWYmTh0
>>61 すいません、それと違うもので、チェックマークのすぐ上についてるものなんですが
今その曲の上にマウスカーソルを置いたところ
機器上の項目のバージョンは異なる可能性が…と表示されました。
意味はわかりませんがよく調べてみます。
お騒がせしました。
>>62 表示を信じるなら、転送してから機器かPCかどっちかのファイルを更新したんだろうなあ
アートワークやタグを書き換えたとかじゃなくて?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:27:34.37 ID:VyCWYmTh0
>>63 直接ドラッグ&ドロップで曲を入れあと
ファイルの場所を違う場所に指定し直したり
色々してたので
ウォークマンの中のファイルと、PCのファイルに
何かしらの差ができた可能性があるようでした。
マークがついた曲を転送し直したら、チェックマークの上の!マークは消えました。
CDから取り込んだアルバムのフォルダが、マイミュージックの中にあるMedia Goのフォルダから
マイミュージックのフォルダに飛び出してしまって困っています。助けてください
ちなみにiTunesでも同じ現象に悩まされてきました
設定で指定すればいいんじゃないの?
>>65 MediaGoとiTunesで同じ不具合があるとは考えにくいんで
おそらくお前さんの環境の問題だろ。
マイミュージックフォルダの場所変えたりとかしてんじゃねえの?
まあマイミュージックの場所は普通はCドライブから移動してて当然だとは思うけどそれが理由とは思えんなぁ
>>65 て、文章読み直して理解したけど、取り込み先がマイミュージックフォルダになってるだけじゃないのかそれw
参照ライブラリは マイミュージック>MeriaGoフォルダ なんだろうけど取り込み先やその他のデフォルト設定はそのまま マイミュージック になってると予想
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:00:14.65 ID:Ur7aQdor0
あ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:05:41.31 ID:Ur7aQdor0
助けてください
昨日ウォークマンを買って曲をmediagoからいれたのですが
ジャケット写真自動的に表示されるじゃないですか
曲を入れたとき一部だけジャケ写になってほぼ画像なしだったのですが
2時間後にまたmediagoを見たときさっき画像がなかったのに
ジャケット写真表示されててえ!?ってなってウォークマンをみても
画像ないままでmediagoには画像が表示されててどうせならウォークマンに
ちゃんとジャケ写うつしたいんですがどうやればいいのか全く分かりません
乱文長くなりましたが親切な方教えてください!!!
おちつけ。
>>71 俺はジャケット自動で埋め込まれるのキモいんで
自分で手作業で埋めてるからよくわからんけど、
とりあえずもう一度全曲再転送してみたら?
ジャケ写真のことで便乗するけど、
写真をプロパテのアートワークに複数枚登録とかして
曲再生中にスライド式に複数の写真を表示・・・みたいなアプリありますか?
今更なのだが、CCCDって普通に取り込めるのねw
>>75 CDドライブの相性があったはず。だめなのは再生すら出来ない。
PCで再生させるために相性の良いドライブからCDRにコピーした記憶が...
>>76 ありがとう。amazonで投げ売りされてた島谷ひとみのCCCDを試しに入れてみたら
普通に取り込めたもので。
avexもソニーみたいにCDに戻して再販して欲しいもんだw
うちの環境だとCCCDをリッピングすると一番最後のトラックの尻に必ず雑音が入るな
曲に被る入り方じゃないから編集でちょちょいと最後の2秒位をカットすれば良いんだが、なかなか面倒くさい
Mediagoでリッピングした時に取得される画像が綺麗でいいと思うんだけど、今までの曲のジャケ写を置き換える方法ない?プロパティから削除してアートワーク取得してもリッピングしたのとは解像度違う気がするんだけど
好きな画像データに差し替え出来るんだから
綺麗なの選んで落としてくれば良いんでね?
機器のユーザー設定→メディア準備→ファイル変換にある、
「この機器で使用するハードディスク容量の上限」
って、media go が変換したファイルの溜まる場所の事で合ってる?
デフォルトだと具体的にどこに保存されてるのか、ディレクトリ教えて欲しい・・・
PC内のALACをスマホに圧縮転送できて便利そうだから使ってみたけどもしかしてエンコードがシングルスレッドだったりする?
転送のステータスが1本ずつしか動いてなくて妙に遅いw
まあ曲転送は頻繁にはしないから重要ではないけど、PCでのエンコード処理がクワッド化してないなら惜しいなぁ・・・
ああ、でもCPU負荷みたら一応4本動いてるから内部ではマルチスレッド処理してんのかな
分からんけどまあいいや、あと20分ほどで初回の転送終わるし
84 :
65:2014/01/10(金) 00:26:43.25 ID:sqHHlZrh0
遅レスになってすみません。返答ありがとうございます
ウインドウズメディアプレーヤーの設定いじったら(今のところ)ファイルが飛び出してこなくなりました
iTunes→Media goにドラッグ転送した時、
アーティストのリネーム前のファイルと後の2つのファイルが存在してしまうんだけど、
差分チェックして転送できるようにならない?
そういう使い方はイレギュラーだと思うよ
iTunesフォルダを監視対象にするだけでいいでしょ
全曲入れたいわけじゃないから、iTunesでウォークマン用のリストを作って
それを転送したいんだけど…
どの道ドラッグで登録ならファイルコピーされるから無駄だと思うよ
それようの監視フォルダを作るのがベターだと思う
つまりMedia Goにドラッグするんじゃなくて
それようの監視フォルダにドラッグする
訂正
×監視フォルダにドラッグ
監視フォルダにコピー
>>87 iTunesライブラリを監視対象にした上で、iTunesからプレイリストをD&Dすればファイルは二重化しなくね?
んでそのプレイリストを転送すればいいじゃん
>>91 あ、そうすればいけるのか!
ありがとう、帰ったらやってみる
予め転送するもののプレイリストを作っておくってのは
普通の運用でも役立つよね
こま切れで複数転送すると詰まりやすいけど、プレイリストなら1回で済むし1個だけならミスも少ない
Xperiaで使ってるけど、転送先のフォルダ選べないし、アーティスト別にフォルダ作られるし、この仕様なんとかならんのか・・・
f870買ってこのアプリを使用するようになったんだけど、
USBIメモリーを接続してると勝手にmediagoのフォルダが作られるんだけど設定みてるけど、どこをいじればいいの
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:25:07.30 ID:jwdT3GtI0
アルバムアートをMedia Goで取得しても、表示はされるもののタグに埋め込まれない。Mp3tagで見るとジャケットが登録されてない状態。
これはどうすれば埋め込まれるの?ちなみにファイル形式はFLACです
>>96 それ保存先の音楽フォルダ覗くと見えるから切り取ってMediaGoのプロパティから貼り付けすればファイル自体に埋め込み出来る
>>97 レスありがとう
自動で埋め込めたらいいなと思ったんだがそれは無理か...
自動タグ埋め込みは難しいところだな
1曲ずつ埋め込んでしまうと容量増えるし、アルバムフォルダに1枚jpgおいておいたほうが好きって人も多いだろうし
>>98 PCのほうのファイルにタグ埋め込む必要ある?バラの曲が多いとかかな?
ちなみにDAPに転送するときは自動で埋め込まれるぞ