Proxomitron フィルター作成スレッド Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。
ttp://www.sweetnote.com/board/takeshi/

上記サイトで、Autopagerizeで先読みしたページも画像を表示させるフィルタがあるのですが、動作しません。
動作させるにはどうしたらいいのでしょうか?

Name = "two dimension img for m: replace static html [2008/12/13] test1"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)www.sweetnote.com/board/takeshi/"
Limit = 768
Match = "(<div\s[^>]++class=$AV(thumb)[^>]+>)\# <script\s[^>]+>"
"( document.write \( (^(^"))$AV(\#)"
"( \+ ((^(^"))$AV(\#)|unescape \( $AV(\#) \)))+ \) ;)+{1,*}"
" </script>"
Replace = "\@"
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:09:06.19 ID:4lHVnXH50
>>8
すごいドンピシャなのを見つけたので。
ttp://okwave.jp/qa/q8327749.html

スクリプトを書いてaddDocumentFilterで登録すれば出来るらしいよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:05:20.71 ID:4MlXqbDw0
くそわらた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:56:18.69 ID:rJBiH5x/0
Google image redirector更新お願いします
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:52:21.12 ID:wyju0qhT0
みなさんSSLフィルタリングしてます?
使っていいものか迷う・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:43:44.54 ID:iqE9B0Rt0
デフォでは使ってない。
特定のサイトだけブラウザ側でProxy切り替え。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:15:26.30 ID:gfo3MOf8P
自分はよっぽど何かしたいことがない限りはスルーだな
メリットとデメリット、リスクと天秤にかけて
それでも迷うならやめとくが吉
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:41:31.99 ID:JEDLzk8Z0
win7 64 ie11 localhost:8080
診断;構成済みのプロキシサーバが応答しません
ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないのチェックは入っていません
Proxomitronはずすと接続できます。ie10までは使えてた。
ie11だとProxomitron使えない?
1615:2013/11/08(金) 21:19:34.52 ID:JEDLzk8Z0
ie10に戻しても使えずavastのせいでした
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:42:50.99 ID:fmMNDceE0
Youtubeだけ自動でバイパスするよう設定したいのですが上手くいかないので質問です
Bypass List.txt に ([^/]++.|)youtube.co(m|.jp) これであってますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:22:04.96 ID:98P9gn140
間違ってます。ex. youtube.computer.com

([^/]++.|) これ昔から使われてるけどなんか効率悪そうな書き方だ。
後ろを見ないマッチで書けないのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:21:22.08 ID:98P9gn140
++を使わないパティーン。

([^y./]|(y([^o./]|o([^u./]|u([^t./]|t([^u./]|u([^b./]|b([^e./]|e[^./])))))))[^./]+.)+youtube.co(m[:/]|.jp[:/])
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:41:43.85 ID:98P9gn140
あ、これじゃ youtube.youtube.com にマッチ出来ないや。直せるけどもういいや。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:56:54.09 ID:0jlbMc140
全くの無駄だしね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:06:21.06 ID:pc00mAD90
まぁね。でも技術向上にはよろしいテーマだった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:11:38.91 ID:pc00mAD90
完成。
((youtube.)+([^y./]|(y([^o./]|o([^u./]|u([^t./]|t([^u./]|u([^b./]|b([^e./]|e[^./]))))))))[^./]+{0,62}.)+youtube.(youtube.)+co(m([:/]|(^?))|.jp([:/]|(^?)))
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:24:21.29 ID:7ywrXKtn0
>>17が聞きたかったのはそういうことじゃなく、
ytimg.comも倍パスしなきゃ駄目とかそいう情報だろうな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:02:21.87 ID:obka/RGD0
>>9
死ねカス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:26:19.76 ID:f9NYCVbA0
>>23
分かりづらいわwww

youtube.comドメインなら
([^.]+.)+youtube.(com|co.jp)/
ytimg.comドメインなら
([^.]+.)+ytimg.com/
でいいんじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:54:24.46 ID:FdX+bqFa0
>>26
それは絶対マッチしないよ。++でなく+だと youtube. が ([^.]+.)+ に消費されてしまう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:18:58.74 ID:0KsiK01j0
\uに格納されているURLの特定部分を加工してReplaceに使いたいのですが
フィルタにはどのように記述すればいいのでしょうか・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:41:08.60 ID:KXSgrNXt0
$URL
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:07:01.87 ID:E04qzIVi0
URLの一部取り出しは出来るけど加工って何やるんだろ。
31289:2013/11/15(金) 00:40:36.61 ID:2s7OiNHx0
要は<a>要素に記述されているリンク先を訂正したいのです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:02:08.11 ID:E04qzIVi0
>>31
参考用に作ってみた。\3で現在URLのドメインを取得し、リンクのURLのドメインを
現在のURLのドメインに置換するフィルタ。
シンプルなんでhttpsに対応してなかったりするからあくまで参考用。

[Patterns]
Name = "New HTML filter"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "<a(\s[^>]++)\1href=$AV(http://[^/]+/\2)"
"$URL(http://([^/]+)\3*)"
Replace = "<a\1href="http://\3/\2""
3328:2013/11/15(金) 01:56:54.10 ID:2s7OiNHx0
根本的なところで申し訳ないのですが一般論として " ではなく $AV を使うメリットは何なのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:32:24.13 ID:E04qzIVi0
""で囲まれてなくてもマッチする、'で囲まれててもマッチする。
詳しくは>>5のヘルプに載ってるから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:15:22.96 ID:64vIxwwm0
URLのクエリ内にhogeってパラメータがあったらそれだけ取り除く場合どう書くのがスマートなんです?
3628:2013/11/16(土) 01:05:47.23 ID:IPK+u7Pi0
ありがとうございます。
追加質問させてください。

ページ内の置換したい場所とは別部分にある
<a class=[^>]++uid=\4\&amp

にマッチさせてuid=??に格納されている数字を\4に取り込み
これをReplaceに活用したい場合はどう記述すればいいのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:22:50.53 ID:E57E26kj0
どういう活用したいかによる
3828:2013/11/16(土) 09:14:39.06 ID:IPK+u7Pi0
<a href="URL1"></a>
<a class=[^>]++uid=\4\&amp〜</a>

とソースが合ったとして

・1行目だけをフィルタ置換を行いURLを訂正
・2行目でuid=??に格納されている数字を\4に取り込み1行目の置換に使いたい
・2行目そのものは置換せずそのまま残したい

とやりたいのです
3928:2013/11/16(土) 09:25:59.74 ID:IPK+u7Pi0
>>35
これでどうだろう?

[Patterns]
Name = "hoge deleter"
Active = TRUE
URL = "\1[?]hoge\2"
Limit = 16
Match = "<"
Replace = "<a><meta http-equiv="Refresh" content="0;URL=\1\2">\k"
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:12:47.44 ID:KXpyh8ui0
えっ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:59:45.06 ID:51kAV+nU0
なんかすごいものを見た
4228:2013/11/16(土) 13:04:48.20 ID:IPK+u7Pi0
[Patterns]
Name = "hoge deleter"
Active = TRUE
URL = "\1[?]\2hoge\3"
Limit = 16
Match = "<"
Replace = "<a><meta http-equiv="Refresh" content="0;URL=\1?\2\3">\k"

こうじゃないとマッチしないか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:10:39.99 ID:GIz671ok0
(´・ω・`)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:55:46.14 ID:qKGrMao20
フィルタを作れるようになりたいならヘルプ読めばいいのに。
先人が労力を費やして作ってくれたものがあるんだから活用しようよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:12:39.01 ID:q2Tz0km90
特定のサイトのCookieを書き換えたくて

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: CookieReplace (out)"
URL = "$LST(CookieReplace)"
Match = "*"
Replace = "\0"

としたんですが上手くいかず

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: CookieReplace (out)"
URL = "$LST(CookieReplace)"
Match = "$URL(http(s|)://$LST(CookieReplace))&*"
Replace = "\0"

としたら上手くいきました。

何故MatchにもURLチェックが必要なんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:15:30.77 ID:6vjG/kgD0
ナイショにしてるどこかが間違ってるから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:27:38.16 ID:4dgArBfc0
4845:2013/11/17(日) 16:13:26.32 ID:q2Tz0km90
>>47
>>URL欄で \0-9# へ代入しても、Bounds、Match、Replaceで参照すると、\0-9# は空になっている。
これか。
ありがとね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:29:01.67 ID:qKGrMao20
URL = "$LST(CookieReplace)" は、いらないね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 04:21:37.09 ID:dhzMbKe40
「.moe」来春から…ドメイン末尾、大幅増へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000019-yom-sci
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:58:36.62 ID:4JqatfVt0
http://prx.dip.jp/wiki/
404 Not Foundだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:38:36.30 ID:iNTNUYDt0
復活した模様
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:23:01.19 ID:RuMODnOa0
googleの画像検索
SSLじゃないと元画像のURL情報載せなくなってやがる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:36:40.34 ID:/0uA6p0U0
SSLでもimgurl入ってねーぞ
また糞改悪しやがったな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:52:10.13 ID:cC13JHfH0
糞すぎワラタ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:53:46.20 ID:zs+jnGDj0
俺だけじゃなかったか
でも旧式だけでしょ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:02:05.30 ID:TmtZSoop0
bingがもうちっと頑張ってクロールしてくれたら本格的に乗り換えるんだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:09:58.13 ID:uz/m6Tz50
画像直リンが無いならどうせ面倒で使わなくなるしヒット数少なくても他所のを使うことになりそう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:42:44.61 ID:16XJ3loo0
以下どこの画像検索がナイスか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:51:04.53 ID:UFj9TVDt0
このスレ的には使い勝手はある程度好きなように弄れるから結局情報の量と最低限の更新速度だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:33:45.38 ID:KZBaxsYZ0
YahooJpananの画像検索が中身googleでよさそう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:18:47.88 ID:Veqy+U1h0
初めから直接画像開けるとかフィルタ書けないやん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:54:10.44 ID:1JXFKbbW0
Yahoo!ニュース
苦労して見やすくしたのに…
もう一度、最初からやるのうんざりだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:03:41.46 ID:Li4ltMbf0
すみません、このような置換を行うにはフィルタをどう書けばいいのでしょうか?

【置換前】 (XXの値はページごとに変わる)
<id="">

<id="">

<id="">


<id="XX">



【置換後】
<id="XX">

<id="XX">

<id="XX">


<id="XX">
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:09:32.78 ID:Rgq0/WZ70
やるべきではない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:38:28.21 ID:/jy0Rwq70
同一のIDを持つオブジェクトが複数存在してはいけないからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:04:35.26 ID:Li4ltMbf0
実際のタグはidではないのでその点は大丈夫です
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:12:18.54 ID:Rgq0/WZ70
28君か
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:04:33.41 ID:YxYEAGG+0
ヘルプを読む気が無いならフィルタ作りを諦めたほうがいいよ。適性が無いってことだから。
俺自身も覚えなきゃいけないことが膨大にあるんで家庭教師してる暇は無いのよね。

冷たいようだけどこれが本音だわ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:28:06.91 ID:own80TV00
googleの画像検索
AV女優名前で検索しても全然エロくなくなったな
SafeSearchオフなのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:33:50.52 ID:eYWrRURW0
万由子で検索したら「他のキーワード」が酷かった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:50:16.78 ID:WxhtY35f0
これ、どこを直したら使えるん?

[Patterns]
Name = "Google Image: Image Change [2011/04/26] (NoJS)"
Active = TRUE
URL = "(images|www).google.co(m|.jp)/(images\?|search\?(*\&|)tbm=isch)"
Limit = 1024
Match = "<a href=$AV(/imgres\?imgurl=\0\&(amp;|)imgrefurl=\1(\&*|(^?)))[^>]+>(^(^ <img))&&<a \9"
Replace = "<a target="_blank" href="$UESC(\0)">img</a> / <a target="_blank" href="$UESC(\1)">ref</a><br><a target="_blank" \9"
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:57:47.46 ID:C8kMwRn+0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:11:53.16 ID:OCAlyZrg0
>>70
エロ画像でなくなったよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:22:47.03 ID:vsXhlnXl0
ustreamの広告って消せないんですか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:00:55.33 ID:5kkpt9tV0
>>74
エロだけでなく
一昔前の映画女優とか検索してもロクな画像が出てこない。
肖像権とかのせいなのか?
一時的な調整だと信じたい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:17:25.53 ID:zDYSHeFq0
>>73
ああ、そう言う…ありがとう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:55:59.35 ID:nk+0Y1O90
Yahoo!オークションで「かんたん決済」非対応の出品に注記する
http://prx.dip.jp/wiki/Gallery/30/

こいつが正常動作しなくなってしまったのですがメンテして頂けないでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:01:05.62 ID:BLZj7nfT0
>>78
どこのページのどこに作用するものなのか分からないと直せない。
これを直すにはjsの知識が必要だから直せる人は少ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:46:14.31 ID:irfMZTRv0
動かなくなってからでは何をやるフィルタか把握するだけでめんどいよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 04:35:01.66 ID:6V5k2eaF0
Ads by なんちゃらって右上にiってついた広告
あれはオミトロンでは消せないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 05:00:10.94 ID:K8dHAWPL0
フィルタ適用させたい該当部分を含むページのURL貼れよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 05:56:57.19 ID:6V5k2eaF0
http://newsnavi.2ch.net/

これに表示されてる奴
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:58:55.94 ID:CrLKXyRi0
表示されてないから消せるんだろう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:08:03.19 ID:irfMZTRv0
>>81はマルチ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:21:44.92 ID:dWiOquod0
>>78
JSなんかまったくわからなかった俺がグーグル先生だけを頼りに書いてみた結果。
Fx25以外未確認。

// yahooauc_noyp.js

function createAlert() {
var s = document.createElement('p');
s.style.cssText = 'color:red; font-weight:bold;';
s.innerHTML = 'かんたん決済非対応';
return s;
}

function isAcceptYP() {
var p = document.evaluate('id("modTitBar")/descendant::td[2]/img', document, null, 7, null);

for (var i = 0; i < p.snapshotLength; i++) {
if (p.snapshotItem(i).title == 'Yahoo!かんたん決済') return true;
}
return false;
}

window.onload = function() {
if (isAcceptYP()) return;

var p = document.evaluate('id("modSellInfo")/descendant::a[@rel="auction:PaymentLink"]', document, null, 9, null).singleNodeValue;
p.parentNode.appendChild(createAlert());

p = document.evaluate('//a[@name="aboutpayment"]/following-sibling::div[@class="untBody"][1]', document, null, 9, null).singleNodeValue;
p.insertBefore(createAlert(), p.firstChild);
}
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:27:26.49 ID:himBSLbp0
ttp://imageshack.us/
XP+IE8でも表示させるフィルタないでしょうか?<セキュリティの証明が必要ですとポップアップ出て進んでも表示がおかしくなります
去年までは普通に閲覧出来たけど
今年からはVista以降(?)でないと閲覧出来ない状態なので
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:02:30.47 ID:54RSiwqI0
今月中にXPをアップグレードすれば5000円で済むぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:28:03.51 ID:/yiyMAGt0
なぜ金払った上にアップグレードしなきゃいかんのだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:52:09.66 ID:twTfTyHw0
ふたば更新、やっつけ。
[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140128)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 8192
Match = "[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px(\sauto|))*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;(margin:2px(;|))|)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<(table|div),\sclass\=$AV(ama)*,<(/table|/div)>)"
"|<!--2-->*<!--3-->"
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:56:00.76 ID:twTfTyHw0
ミスった

ふたば更新
[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140128)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 8192
Match = "[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px(\sauto|))*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;(margin:2px(;|))|)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sid\=$AV(rightad)*,</div>)"
"|$NEST(<(table|div),\sclass\=$AV(ama)*,<(/table|/div)>)"
"|<!--2-->*<!--3-->"
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:44:48.40 ID:70kdmQfH0
本スレってもうないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:50:26.66 ID:l2mGXB8h0
Googleの画像検索結果のソースから、元の画像ファイル名を取得する方法ってないですかねえ
ソースに載ってないんですよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:46:13.03 ID:HSBvxvgfP
>>53-54
現状では無理
9593:2014/02/22(土) 21:14:18.49 ID:wUDykIrg0
レストン
そうですか、残念
ていうかやっぱり皆直リンしてたのね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:17:47.18 ID:U8U5XMGN0
>93-95
最新の機能が必要でなければUA偽装すればいいんじゃないの?

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "User-Agent: Google Search UA Camouflage (Out)"
URL = "[^/]++.google.co(m|.jp)/"
Match = "*"
Replace = "Mozilla/4.0 (compatible; SimpleResultPlz/1.0)"
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:52:01.92 ID:D+LtAEIC0
>>96
あなたが神か。
「Mozilla/4」か「Mozilla/3」が含まれていれば大丈夫みたいだね。
俺は初めて知ったんだけど、その情報ってどこかで既出だった?
俺は今までGoogleに対してはUA何も送ってなかった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:59:40.20 ID:0TGH1ajk0
googleの改悪で困ったときはとりあえずUAをIE6にしとけというのが定番の処方になってたと思うが
俺のはなぜか"NCSA Mosaic"になってたので駄目だったw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:09:51.94 ID:q/kzF+X20
UA偽装はもう何年も前から既出だと思う
誰の物をもらったか覚えてないけど俺のUAはAir H用のを送るようになってる
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.1.16.65.000000/0.1/C100) Opera 7.0
俺はいまだにこんなケータイでネットを見てるらしいぞw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:32:27.43 ID:5tVul8y90
UA偽装すればSSLを通さないってだけで、直リンのアドレスはソースに無いでしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:39:19.65 ID:T2LtlO420
"pageElement" : "//a[starts-with(@href, '/imgres?imgurl=')]/../parent::tr"
"nextLink" : "//img[@src='nav_next_2.gif']/parent::a"
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:09:51.06 ID:5yluqd0FP
今まで
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.0; T312461; Q312461)
に偽装してSSLは回避出来てたけど、画像は諦めてたわ

>>96で画像直リンいけた。
さんくす>>96
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:30:32.54 ID:5tVul8y90
>>102
マジだった
Mozilla/4.0でもいろいろ挙動違うんだな
サンクス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:40:00.92 ID:jMJ+iYBH0
[Patterns]
Name = "weban fillter"
Active = TRUE
URL = "area-baito.weban.jp"
Limit = 8192
Match = "<div class="jobInfoBlock_201112">*"
"<a href="*">$LST(weban)</a>*"
"</div><!--/.jobInfoBlock_201112-->"
Replace = "test"

求人サイトwebanの
リストに社名入れてその社名の求人表示を
ブロックしたいのですが上手くいかないです
もしかしてブロックリストって日本語だめなんでしょうか

一例として
http://area-baito.weban.jp/webapp/are/PSPCALI200L.do?A1=03&FID=300&V5=1&V4=4&V3=50&OP=610000803&V1=83&V10=12&AQ=75110&Z1=801&CMD=300&V13=60
このページのバックスグループの求人をブロックしたいです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:14:28.92 ID:pDeK/JW+0
パッチ当ててるか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:12:06.23 ID:jMJ+iYBH0
>>105
Naoko-4.5June+8を使用しています

$LST(weban)をアスタリスクにして
デバッグURLコマンドで求人の該当箇所を
エディタのテスト欄に放り込んでテストしたら動きました
$LST(weban)だとだめなんです

リストにはきっちり「株式〜支店」まで
始めから終りまで入れています
あとどの辺見るべきでしょうか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:55:16.81 ID:pDeK/JW+0
あとは文字コードかね、そのサイトはSJISだからダメ文字も

それから直接関係ないが、無造作に * を使うのは危ない
<a href="*">hoge というマッチパターンの * はクォートもタグも踏み越えて
「">hoge」 が見つかるところまで進んでしまう
さらにそういうフリーダムな * が複数あるとバックトラックが爆発的に増えて遅くなることがある

原則として * は範囲を制限するものとセットで使う、こんな風に
<div class="jobInfoBlock_201112">
$INEST(<div,*<a href=$AV(*)>$LST(weban)</a>*,</div>)
</div>
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:22:48.09 ID:Bms9lti90
バックスグループ
[%83][%6f][%83][%62][%83][%4e][%83][%58][%83][%4f][%83][%8b][%81][%5b][%83][%76]
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:14:57.84 ID:pdY+/dSI0
>>107
書き直していただいたマッチ文で
ブロックリストへ
・平文
株式会社バックスグループ千葉支店

Proxomitron文字列変換 (Web版)で
・EUC-JP
[%83][%6f][%83][%62][%83][%4e][%83][%58][%83][%4f][%83][%8b][%81][%5b][%83][%76]
・UTF-8
[%E6][%A0][%AA][%E5][%BC][%8F][%E4][%BC][%9A][%E7][%A4][%BE][%E3][%83][%90][%E3][%83][%83][%E3][%82][%AF][%E3][%82][%B9][%E3][%82][%B0][%E3][%83][%AB][%E3][%83][%BC][%E3][%83][%97][%E5][%8D][%83][%E8][%91][%89][%E6][%94][%AF][%E5][%BA][%97]

3通り試しましたが上手くマッチしませんでした

wikiのダメ文字判別にかけると
[Patterns]
Name = "Shift_JIS dameji escaper (test only)"
Active = FALSE
Limit = 20000
Match = "\1"
Replace = "$WESC(\1)"

【株式会社バックスグル―[プ千葉支店】と出力されるので
平文では駄目いう事くらいは分かったのですが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:24:08.46 ID:v0ELdBQV0
[Patterns]
Name = "New HTML filter"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "[%83][%6f][%83][%62][%83][%4e][%83][%58][%83][%4f][%83][%8b][%81][%5b][%83][%76]"
Replace = "hogehoge"
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:28:37.12 ID:pdY+/dSI0
[Patterns]
Name = "weban fillter"
Active = TRUE
URL = "area-baito.weban.jp"
Limit = 8192
Match = "<div class=$AV(jobInfoBlock_201112)>"
"$INEST(<div,*<a href=$AV(*)>$LST(weban)*</a>*,</div>)"
"</div>"
Replace = "<font size=1 color=AAAAAA>[BLK]</font>"

なんとかうまく動くようになりました、ありがとうございます
・ダメ文字テストで出力されたものをリストに貼り付け
・リストをS-JISエンコードで保存
二つ目を忘れてました…すみません
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:05:12.03 ID:Fs+DnNoi0
ログウィンドウでログをctrl+Cでコピーすると100%落ちるんですが
皆さんどうですか?
Naoko-4.5June+8
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:56:08.14 ID:U+ATDUb40
以前ログでフィルタチェックしたときに何度か落ちたな
落ちることもあるし落ちないこともあるって感じだったけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:59:45.17 ID:EDDVGO5bP
うちだと落ちはしないけど特定のフィルタログのところに勝手に飛んでその行がコピーされる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:16:00.39 ID:1RCEKiwc0
Ctrl+W、B、G、Y、V はそれぞれ白&グレー、青、緑、黄、紫の行を順番にフォーカスする
Ctrl+R はリセットで消えるので赤には飛べない
Ctrl+C は水色があればそこにフォーカスした上でコピーする。水色がなければそのままコピーできる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:47:41.49 ID:BdHx+aiC0
紫はMじゃないのか・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:24:49.31 ID:OJ/zdOWo0
バイオレンスのV
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:39:48.63 ID:4WgtH1qe0
Google画像検索やっぱ思うようにいかない。

UA「Mozilla/4」だと画像直リン可だけどセーフサーチが無効にできない。
UA送らないとセーフサーチ無効にできるけど画像直リン不可。

画像直リンとセーフサーチ無効を両立できてる人いる?
つかほとんどの環境で設定やパラメータによらずセーフサーチを無効にできないらしいけど
強制的にセーフサーチを無効にする方法って無いのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:46:41.74 ID:WwZFg3Er0
俺の場合セーフサーチは無効になってるけど、
通常検索で、検索結果を新しいウィンドウで開く、がONなのに機能してないわ
まぁこれはフィルタで対応したからいいけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:13:44.95 ID:zAAdFP0s0
scriptを除去するために次ように書きました。

検索文字列: <script*/script>
置換文字列: (なし)

しかし一部が除去されずに残ってしまいます。

何かヒントをもらえないでしょうか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:30:22.91 ID:lWLFiiXl0
どこからどこまで消えて何が残ってるのか見れば原因わかるだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:56:16.02 ID:Izzu5daz0
limitじゃね
その内緒にしてるサイトがわからないとこれ以上のヒントなんて出せない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:24:50.52 ID:3DnQfPhf0
>>121-122 ↓このページです。
「STAP細胞研究者の小保方晴子さん中2時の読書感想文(全文)」
http://xn--xlro74ciuuldj.jp/obokata-haruko-2156

●オリジナル
<!DOCTYPE html>
<!--[if lt IE 7 ]><html class="ie6" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if IE 7 ]><html class="ie7" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if IE 8 ]><html class="ie8" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if IE 9 ]><html class="ie9" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if (gt IE 9)|!(IE)]><!--><html lang="ja"><!--<![endif]-->
<!--[if !(IE 6) | !(IE 7) | !(IE 8) ]><!-->
<html dir="ltr" lang="ja">
<!--<![endif]-->
<head>

●置換後
<!DOCTYPE html>
<!--//--><script src="http://local.ptron/WindowOpen.js"></script>
<!--//--><script> function NoError(){return(true);} onerror=NoError; </script>
<!--//--><script> function moveTo(){return true;}function resizeTo(){return true;}</script>
<!--[if lt IE 7 ]><html class="ie6" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if IE 7 ]><html class="ie7" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if IE 8 ]><html class="ie8" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if IE 9 ]><html class="ie9" lang="ja"><![endif]-->
<!--[if (gt IE 9)|!(IE)]><!--><html lang="ja"><!--<![endif]-->
<!--[if !(IE 6) | !(IE 7) | !(IE 8) ]><!-->
<html dir="ltr" lang="ja">
<!--<![endif]-->

置換をするとオリジナルにはないコードが出現するのは何故だろう?
何かオレ勘違いしてる????
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:58:01.79 ID:lWLFiiXl0
デフォルトフィルタじゃんよ…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:07:26.83 ID:Uko7L9BK0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:51:13.79 ID:OOajspOQ0
>>124-125
ありがとう(・∀・)

あと、
ほかにも消えないscriptがあったので limit を増やして解決しました。
ありがとう>>122
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:00:06.43 ID:7RCj53CF0
twitter.comのHTTPS転送を回避する方法って無いです?
アカウントを作るつもりは無い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:13:53.48 ID:Fy/X5sSn0
なんでセキュア通信を嫌がるの?
前から気になってた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:55:49.26 ID:Qj1IwZ3W0
ショッピングサイトとかなら、嫌がるどころかむしろなかったら論外だよ
しかし、セキュアである必要が全くどこにもない動画サイトの閲覧だとか
短文投稿サイトの閲覧だとかで強制的にSSLを使われて
フィルタに支障が出るというのは、うざいことこのうえない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:20:08.31 ID:LEQSkejC0
転送自体はLocationヘッダのフィルタで止められるだろうけど、
それだと内容は表示しないサイトもあるからなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:56:18.89 ID:E5+G7u/10
「安全なページにSSLeay/OpenSSL使う」をチェックしてるけど
twitterとかfacebookだとCPU100%になったり不具合多いよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:10:23.60 ID:MpkIHkNe0
ふたば更新

[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140329)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 1024
Match = "[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px\sauto)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;margin:2px)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:336px;height:280px;margin:2px)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sid\=$AV(rightad)*,</div>)"
"|$NEST(<(table|div),\sclass\=$AV(ama)*,<(/table|/div)>)"
"|<!--2-->*<!--3-->"
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:14:18.33 ID:b032nynb0
youtubeがSSLに飛ばされるようになったんだけど回避どうすればいいの

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "User-Agent: Unknown UA"
URL = "www.youtube.*/"
Match = "*"

んんんんn
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:07:46.70 ID:yROTwcDq0
Mozilla/4.0 (compatible; SimpleResultPlz/1.0)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:09:34.22 ID:L+y4kJ/v0
ふたば更新
404に対応

[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140413)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 1024
Match = "[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px\sauto)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;margin:2px)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:336px;height:280px;margin:2px)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sid\=$AV(rightad)*,</div>)"
"|$NEST(<(table|div),\sclass\=$AV(ama)*,<(/table|/div)>)"
"|<!--2-->*<!--3-->"
"|<HR> $NEST(<iframe\sframeborder\=\"0\"*,</iframe>) <HR>"
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:35:22.85 ID:rTG/2IBq0
youtubeで最初からHDや大型プレーヤーにしてくれるフィルター出来ないかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:03:08.11 ID:YChn8F1X0
Youtube High Definitionみたいな
ブラウザアドオン使ったほうが簡単かも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:47:48.70 ID:ufUiWoaA0
>>137
どもです
実はそれ使ってみたんだけど、なぜか音ズレする不具合に悩まされたもので

普通にアドオン消してHDにすれば何の問題もないのでフィルターで出来たら良いなと
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:40:28.05 ID:38h0q+BY0
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: twipic"
Match = "http://pbs.twimg.com/media/([^?]++)\1.(jpg|png|gif)\2\s"
Replace = "$JUMP(http://pbs.twimg.com/media/\1.\2:orig?.\2)"
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:16:56.56 ID:of12zQM20
youtubeも今はhttps使ってるしなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:47:08.61 ID:lEOwzfzT0
ログインしなければSSL無しでも見れるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:11:16.90 ID:Rsa55vsY0
BypassにURLがあるサイトを、特定のウェブページフィルタだけを適用させる方法はありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:11:43.81 ID:yoIXNo4d0
Bypassではなく$RDIR(http://\xload//cfg?url)するリストを作って、
その特定のウェブページフィルタだけを書いたcfgに切り替えさせるしか手はないと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:27:16.85 ID:621QTTro0
>>143
ありがとう。その方法は初めて見たので調べながらやってみます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:44:44.63 ID:0xH2j1ks0
Google翻訳が強制SSLになった?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:54:35.75 ID:lvalqSr+0
ユーザースタイルシートを使っていると
セキュリティの警告が消えないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:32:47.75 ID:BMiEBKta0
ふたば更新。どうやら尼は見限られたようだ
てかふたばって広告主がひろゆきの代理店と同じじゃん?

[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140519)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 1024
Match = "$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px\sauto)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;margin:2px)*,</div>)"
"|[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sid\=$AV(rightad)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:336px;height:280px;margin:2px)*,</div>)"
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:55:40.00 ID:7HngqtC50
クンリニンは削ジェンヌと同じ臭いがする
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:05:21.54 ID:y/qeuOFS0
やってることはせこい権力振りかざしてるカス以外のなにものでもないのだが
キャラ作りが奏功してわりと住人に受け入れられてる奴だな
ジェンヌとは全然違うんじゃないか、こっちは誰からも嫌われてるババアだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:20:45.46 ID:7YmgFJUG0
西村みたいに自演でキャラ作ってる感じもするな。
最近の実況板の件もそうだが昔からやってることに好感が持てたことが無いのに
何故か親しみを持てるキャラってことになってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:33:37.76 ID:xEw+vN8v0
本気で言ってそうで怖いわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:15:03.02 ID:NmfKfz1r0
>>147
乙ですお
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:44:05.77 ID:RgkRJIUE0
Google検索のリダイレクタお願いできませんでしょうか。

事情があってPC+スマホで月3GBでやっていかねばなりません。
そこで通信量節約のためパソコンでもモビライザーを利用しようと思いました。

動画も見ないし大きなファイルのDLはコンビニのWiFiでやるから1日100MBなら
余裕と思ってたら意外にそうでもありませんでした。何でだろうか。
ちなみにスマホではFilterProxyも利用してますが、それでも結構ギリギリです。


それでGoogle検索結果の一覧ページからURLをクリックする時に
Shiftキーを押しながらでinstapaperモビライザー、
Ctrlキーを押しながらでGoogleモビライザーにジャンプしてほしいのですが

ttp://mobilizer.instapaper.com/m?u=[URL]
ttp://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&u=[URL]


Googleの各サービスがSSL化したりしてますが、仕様とか変わって今は出来なくなってるのでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:37:44.80 ID:B4e9wrW40
$KEYCHK
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:45:20.43 ID:HFDESIkH0
SSLだとオミトロンは通らない(いじってない限りは)

ユーザーエージェントを変えればSSLにならないことが可能。
このスレじゃないかもしれないけど、どっかで書かれてた。

あと、Refererも見て、モビライザーのページからのCSS要求とかはそのままにしないと問題あるかも?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:18:42.13 ID:bqhGXcMI0
Google検索の強制SSLはGoogle自身がその回避用URL(http://216.239.32.20/)を用意してくれてるから
$RDIRなんなりでリダイレクトしてやれば回避出来るよ
youtubeは知らない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:59:41.07 ID:8GoXHWsR0
nord=1ってのもあるね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:10:01.97 ID:M5TfS7ST0
>>154-155
ありがとうございます。この間やっと手を付け始めたのと、コンビニからでないと書き込めないので遅れました。

↓他の人のを参考にしつつ書いた途中経過のもの(とりあえず$KEYCHKはあとで)

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: Google -- Direct jump mobi (Out)"
Match = "https://www.google.co.jp/url*url=http%3A%2F%2F([^\&]+)*"
Replace = "$JUMP(http://mobilizer.instapaper.com/m?u=$UESC(\1))"

httpsのページの中身を書き換える訳じゃなくてリダイレクトしたいだけなんだけど、それでもこれだと駄目みたいです。

次にSSLでない検索結果ならいいのかな、と思い >>96 さんのを追加してUAを変えてみましたが、
例えば「xperia」とかで検索しても結果はhttps://〜のページになってしまいます。
どうすればいいでしょうか。
159153:2014/06/16(月) 19:13:20.98 ID:M5TfS7ST0
>>156-157
あ、書き込んだ後に……
すみません、帰ってから試してみます。ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:12:28.57 ID:P4shA40l0
>>147
こんないいものがあったのか
最近は広告をやたら増やしててウザったかったからありがたい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:18:54.88 ID:IQDCGs3J0
ようつべがSSL必須になっとる・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:02:19.31 ID:yB+Knm8V0
Match = "www.test.com/([0-9]+)\1"
Replace = "www.test2.com/\1"
って
www.test.com/123
www.test.com/123456
だけ置換すると思ったら
www.test.com/abc123
www.test.com/abcdef
も置換しちゃうんだけど

どうやんの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:08:09.19 ID:2nJrfURc0
+は0回以上の繰り返しだからな
www.test.com/([0-9]+{1,*})\1
としてやればいい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:20:53.94 ID:yB+Knm8V0
>>163
> +は0回以上の繰り返し
うー そうなのね・・・

([^/]++|)youtube.com/
ずっとこういう書き方してたわ
ショック・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:24:51.40 ID:IfJMHieZ0
正規表現とは違うところだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:36:20.84 ID:DXNa0yVT0
>>164
>([^/]++|)youtube.com/

それだと nisesaito_youtube.com/ にもマッチしてしまうよ。

ドットを追加して↓こうしてたのなら、別に無駄な書き方じゃないと思うが。
([^/]++.|)youtube.com/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:51:35.95 ID:273+9IQc0
>>161
クッキーとキャッシュを削除するべし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:38:38.39 ID:PF2lCB2d0
<a href="url" attr="value">title</a>
<a href="url">title</a>

「attr="value"」のない<a>タグだけにマッチさせたいんです

$NEST(<a\s,(^attr="value")+,</a>)
ダメだ・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:44:53.65 ID:YCM35Je20
(^[^>]++attr="value")*
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:50:14.47 ID:PF2lCB2d0
>>169
惚れた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:56:32.15 ID:wY+fOMp10
>168
こういうこと?
$NEST(<a,\s((^attr="value")?)+,</a>)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:43:40.54 ID:u2uJ97bs0
解決済みなのにわざわざ間違ったの持ってくる意味は
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:55:04.65 ID:QjmWScyx0
(^>^)=acho=>)~Д~)*
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:22:50.40 ID:1+lobxm80
フィルターの作成お願いします。

fc2.comを見ていると画面下に黒い帯が出てくることがあります。
毎回Xで閉じるのが面倒なので非表示に出来ないでしょうか。

これです。
>この広告は6ヶ月以上更新のないサイト・作成以降未更新のサイトに表示されます。
>ファイルマネージャまたはFTPでファイルが更新されるとこの広告は表示されなくなります。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:44:02.02 ID:Q6ZQv/0D0
多分ここにいるような奴は、機能的にどうしても必要なサイト以外のJSは切ってる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:55:30.86 ID:GNBqCWCt0
まず自分で作ろうとしろよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:38:28.07 ID:knH7lfoa0
俺はJS大好きだから基本的に全て受け入れる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:04:16.59 ID:0eWAgK0N0
縦笛とランドセルの組み合わせは最高でござるなww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:27:35.91 ID:IyX4+VRZ0
ページ全体のABCを全部DEFに置換するのは簡単だけど
指定範囲内のABCを全部DEFに置換するにはどうしたら良いんでしょうか?

[Patterns]
Name = "test"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Bounds = "$NEST(<dive\s,</div>)"
Limit = 512
Match = "\1ABC\2"
Replace = "\1DEF\2"
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:48:39.38 ID:nBv+HrE30
<dive
eってなんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:02:16.78 ID:q18rGLhh0
multiplematchオンでフィルタ10個なり100個なりコピーするとか

・・・他の方法は俺には思い付かない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:37:02.68 ID:J+sqEHsD0
(START*)\#ABC$SET(check=true)
|
ABC$TST(check=?*)$SET(#=DEF)
|
(END)\#$SET(check=)

を使っている。

ここまで書いて思ったけど、
(\#ABC$SET(#=DEF))+\#じゃできない?
\#に入るのが100個までっていう制約があるけど(=消せるABCが50個ぐらいまで)。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:20:22.64 ID:G/xPvf0J0
>>182
1番最初のABCが置換されずに消滅する
184179:2014/08/23(土) 16:29:58.71 ID:IyX4+VRZ0
>>182
上の方をBounds無しにしてできました。
ありがとうございました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:30:51.77 ID:J+sqEHsD0
>>183
あ、ほんとだ。

しかも、START...END...ABCもマッチすることに気付いた。
使うときは書き換えよろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:31:25.62 ID:IyX4+VRZ0
>>183
あホントだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:53:32.61 ID:IyX4+VRZ0
>>185
(START*)\#ABC$SET(#=DEF)$SET(check=true)
としても消えちゃう。

> START...END...ABCもマッチすることに気付いた。
これは・・・?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:01:32.70 ID:Bs7HoEII0
584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:49:45 ID:HmV2FAMw0 ?BRZ(1008)
>>575-576
ヤフーミュージックはpart1だけ作り変えた。
[Patterns]
Name = "Yahoo! Music swf -> txt part1 (2006_09_21)"
Active = TRUE
URL = "http://music.yahoo.co.jp/shop/"
Bounds = "$NEST(<script,</script>)"
Limit = 2560
Match = "*http://music.yimg.jp/lyrics/lyrics.swf\?id=([a-z0-9]+{1,*})\1\&aid=([0-9]+{1,*})\2*"
Replace = "<iframe src="http://music.yimg.jp/bin/sendlyricstext\?ArtistId=\2\&Id=\1" height="400" width="600"></iframe>"

うたまっぷはpart1のURLマッチだけ書きかえた
[Patterns]
Name = "Uta-map swf -> txt part1 (2006_09_21)"
Active = TRUE
URL = "www.utamap.com/(showtop.php\?surl=|phpflash/flashfalsephp.php\?unum=)"
Limit = 32767
Match = " $NEST(<object\s,*<embed\s[^>]++src=$AV(phpflash/showkasi.swf\?ucode=([a-z0-9]+)\0)*,</object>) "
"|"
"<NOSCRIPT*</NOSCRIPT>"
"|"
"<SCRIPT*</SCRIPT>"
"|"
"test[0-9]+=[0-9]+\&test[0-9]+="
Replace = "$TST(\0=[a-z0-9]*)"
"<iframe src="http://www.utamap.com/phpflash/flashfalsephp.php?unum=\0?" height="400" width="600">\r\n"
"This filter use IFrame Tag! your browser cant't use this Tag.\r\n"
"</iframe>\r\n"
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:48:04.97 ID:N0BlN/yH0
過去スレにあった↓のフィルター
うたまっぷのtoppageにリンクされている歌詞はテキスト化できるけど、
検索画面から歌詞に行ってもundefinedと表示されるだけ。
どうしてでしょうか?。教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:49:45 ID:HmV2FAMw0 ?BRZ(1008)
うたまっぷはpart1のURLマッチだけ書きかえた
[Patterns]
Name = "Uta-map swf -> txt part1 (2006_09_21)"
Active = TRUE
URL = "www.utamap.com/(showtop.php\?surl=|phpflash/flashfalsephp.php\?unum=)"
Limit = 32767
Match = " $NEST(<object\s,*<embed\s[^>]++src=$AV(phpflash/showkasi.swf\?ucode=([a-z0-9]+)\0)*,</object>) "
"|"
"<NOSCRIPT*</NOSCRIPT>"
"|"
"<SCRIPT*</SCRIPT>"
"|"
"test[0-9]+=[0-9]+\&test[0-9]+="
Replace = "$TST(\0=[a-z0-9]*)"
"<iframe src="http://www.utamap.com/phpflash/flashfalsephp.php?unum=\0?" height="400" width="600">\r\n"
"This filter use IFrame Tag! your browser cant't use this Tag.\r\n"
"</iframe>\r\n"
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:29:16.97 ID:XjzinQ5X0
英語できない奴に限って英語を使いたがる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:27:29.58 ID:VZziaFU30
>>190
はいAUTO
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:03:47.86 ID:L6WEa8MQ0
日本語を完璧に扱えるように改善したオミトロン作れやスコット
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:04:32.64 ID:uSAjui+10
まずスコットを作らないといけない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:44:48.57 ID:J7eqAfbk0
じゃあ俺スコットを作るための機械の設計するわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:19:17.34 ID:tJJ8BRY90
まじで代替ツール欲しい。動いてるからこれでいいのかも知れんけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:51:56.87 ID:6ZdC9pFb0
amate/Proxydomo
https://github.com/amate/Proxydomo
代替最有力はこれじゃね、ぼちぼち更新されてるし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:15:51.54 ID:7VkpElWB0
>>196
おお、とうとう現れたか。期待。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:37:50.70 ID:piYU3Gvc0
大分前からあったけどな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:05:08.70 ID:N851YzW80
だいぶ前からあるのに未だに代替として機能してないのは残念だね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 04:47:18.70 ID:TDEjM92G0
SSL対応してるらしいけど、良さげじゃないか?まだ使ってみてないけどw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:26:52.83 ID:deloSrak0
どーなつ屋さんに罪はない

全ては「Liteバカ」のせい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:09:52.03 ID:CHZPCx9R0
開発続いてたのか
最近バグで読み込み中で止まるのが増えてきてて困ってたから割と本気で乗り換えしてみたい
ただビルドはいろいろ入れたくはないし面倒なんだよなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:25:47.10 ID:ZCNZHhZG0
バイナリあるだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:10:49.00 ID:KhtBAJgp0
ちょっと気になってきたのでOSをx64にした勢いでWine1.7でx64板Proxydomoを使ってみている
不満点もあるけど今後も更新が続けられるなら使い続けるつもり

最初に移行作業としてやったのは
1. Proxomitronからエクスポート->Proxydomoへインポートでフィルターを移行
フィルタが多いとひたすらコピペするのは苦行かもしれない

2. リストのファイル名を変更して既存のフィルタを弄らなくいいように
ディレクトリに変更があると検知して再読み込みしてくれるのはリストの追加が楽になっていいなと思った

で、試しているうちに気になった動作の違い
1. リストで行頭が空白でも前行の続きとして扱われない?
いろいろなマッチを書いたリストを読み込むだけのフィルタが変な動きをするから何かと思ったら前の行の続きの*$NEST(<form,</form>)が単独のマッチとして扱われてた
仕方ないので追加の移行作業としてそういう行を前の行まで詰めた

2. ページにフィルタを適用する前に外部ファイルを読みに行く?
<link rel="stylesheet" 〜>とか<script src="hoge.js" 〜/>みたいなのをフィルタで消してもそのときにはもうファイル自体は読み込まれてしまう?
ちょっとあやふやなので追加で確認が必要かも
まあヘッダフィルタでkillすればいいんだろうけど……

3. タスクトレイの右クリックメニューが終了しかない
1.で挙げた例のようなフィルタを多用してリストの編集からフィルタの動きを変更していたので右クリックからリストが編集できないとストレスを感じる

とりあえず気がついたのはこんなところ。何かの参考になれば幸い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:19:27.79 ID:gFKlg4vm0
>>204

>2. ページにフィルタを適用する前に外部ファイルを読みに行く?
これ致命的だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:39:22.51 ID:dKIFZDnk0
>>204
ProxomitronのフィルタはShift押しながらで複数選択できるから
それで全部選択した後クリップボードにコピーしてProxydomoでクリップボードからインポートすれば
一括で登録されるよ
2はうちではそんなことないけど
ログのウェブフィルターデバッグで消えてるの確認した?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:12:03.84 ID:s7xDSqNf0
>205-206
ごめん、改めて複数のページで検証してみたらContent-Typeがapplication/xhtml+xmlだったら$FILTER(true)するフィルタがマッチしても動作してないみたいだった(これもなにか勘違いしているかもしれないので要検証)
しっかりとログを見れば一目瞭然だったけど、ログを見ずにデバッグしちゃって最初に例示したようなフィルタがちゃんとマッチしているようだったから確認するのを怠ってしまった……
そりゃフィルタで消されてなければ読み込まれるよね、当たり前だよね
間違った情報を書き込んじゃって申し訳なかった

それと「ProxomitronのフィルタはShift押しながらで複数選択できる」ってことを移行前に知っておきたかったなぁ
ちっとも知らなかったよ、そんなTIPS
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:58:35.05 ID:UZNFaAYw0
Ctrl押しながらクリックで複数選択・除外できるよ(どやぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:09:02.23 ID:LK4V+n8Q0
windowsの基本操作も知らないなんて...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:52:26.24 ID:J8oSYa7f0
「windowsの基本操作」って「全てのソフトウェア」が受け付けるのか

初めて知ったゾ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:59:11.28 ID:87vAPbV80
「全てのソフトウェア」という話はどこから出てきたんだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:14:25.41 ID:H19fhWXB0
windowsの基本操作がいかなるソフトウェア上でも
当然に機能するかのように言い放った>>209から出てきました
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:15:01.18 ID:ogdeHjmU0
たしかに、標準的なコントロールに見えるものが標準的に振舞わない
タコなアプリというのもまれにあることはあるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:54:31.38 ID:JtZYr+kB0
続きはPC初心者スレで
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:48:49.13 ID:xuRSM4EO0
移行地味に面倒だな
弄るにも原因探すのが面倒くさい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:39:16.65 ID:zG0FuPtd0
SSL対応ということはyoutubeの広告消せるのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:52:58.65 ID:M0PnVXzm0
あんドーナツ屋さんが>>204を眺めて3を解消してくれましたよん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:15:59.89 ID:+Abglfpk0
1の方が重大だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:35:44.32 ID:TWd1FQLu0
>217
お、本当だ。更新されてる
$FILTER(true)の件と合わせてすごく快適になりました。ありがとう!作者さん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:49:50.67 ID:jMB/T/6h0
Proxydomoってそのままフィルタをコピペで大丈夫?
どこかフィルタを手直ししないと動かない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:02:56.45 ID:9nhI7G6z0
かなり前だけど対応して無いタグとかなかったっけ?
使い物にならなかったと思うんだが…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:52:45.14 ID:iPDq3pqx0
ここの
ttp://moepic.moe-ren.net/gazo/
rt.gsspat.jp/... で始まる広告を消す方法って分かりますか?
Adblock Plusでも防げなくて困っています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:00:11.84 ID:AW1qQRth0
*.gsspcln.jp/を\k
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:56:13.90 ID:29Kye7IX0
$NEST(<script,*((http(s|)://|)($LST(AdList))\1)*,</script>)
Proxydomoでこれがマッチしてくれない
proxomitronだと大丈夫なのに
何が悪いんだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:02:54.65 ID:Ow+Ty9670
一応
$LST(AdList)はマッチングするのでそこは問題ない筈多分
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:14:45.58 ID:dd4wWWR70
>224
(http(s|)://|)はいらないんじゃないかと思いながら検証してみたところこうすればいいっぽい
つ $NEST(<script,?++((http(s|)://|)($LST(AdList))\1)*,</script>)
なんか*が後ろを見ていないっぽい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:36:10.64 ID:tYT8sH6y0
これさえ入れておけば大体の広告を誤爆なしでブロックできるっていうフィルタないですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:39:51.33 ID:o2AFKTUr0
そんなフィルタはない
地道にリストに追加していくしかない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:42:05.29 ID:l9YJDLRG0
何をどこまで除去したいかなんてのは人それぞれだし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:20:33.18 ID:NCKVdRDc0
ブラウザの拡張でadblockとかあるけど、あれのリストとか使えたら良いのにね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:22:51.29 ID:0LWEC6N60
そのままじゃ無理だから適当に抜き出して使ってる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:25:05.03 ID:jamj+TCi0
置換して使えばいい
えらく冗長なリストになるだろうけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:21:58.67 ID:Em4v7r8i0
>>227->>232 ここまでテンプレ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:28:07.18 ID:XPB4jmpb0
ここからシルブプレ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:21:43.21 ID:J3v5OGRD0
>>226
おお、ありがとう一応バグなのかな
色々弄ってたんだけど原因がわからず悩んでたんだ

確かにhttpの部分は要らないなw
昔色々対応させたり書き足したりしてるうちに思考停止してたくさい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:54:57.66 ID:GVpsxic+0
1.36で治ってたよ
(http(s|):|)//
せめてこうすべきだなでないと毎回$LSTが呼ばれてしまう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:35:31.19 ID:os/W/7KX0
対応早くて素晴らしいな

>>236
script内の一部だから//が無い場合もあるのよ
最初はつけてたんだが、動いてないサイトに合わせて弄ってたらこうなったって感じの苦肉の策なんだよね
だから除外設定で重くなるサイトには適用しないようにしてる
ただscriptタグ内がよっぽどでかくないと重いって程にはならなかった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:23:05.15 ID:sK/wleuZ0
v1.36
・フィルタ管理ウィンドウでRootが選択状態で"フォルダ作成"を実行すると強制終了するバグを修正

フォルダ作成/フィルタ追加できるようになりました
作者さんどもですー
239286:2014/11/12(水) 23:41:06.82 ID:jH3msihc0
googleがhttpsになってるorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:52:43.66 ID:4WEvcrEF0
Proxydomo開発ご苦労様です

報告と個人的な要望なんですが

・上限バイト制限を大きくするとマッチしない
編集画面では(102400とか)設定できてテスト画面でもマッチするんですが
実際のWebページではバイト数の多いマッチングがうまくいきません
Proxomitronのような32767バイト制限?があるのかはわからないのですが
昨今の肥大化したページにこの制限は厳しかったので
対応してもらえたらと思います

・\sや[ ]が全角「@」にマッチしてしまうので修正してもらいたい

・フィルタ編集ウィンドウの置換エリア/テストウィンドウの結果エリア
のサイズが固定なので上下にサイズ変更できるようにしてもらいたい

・バイパスメニューの追加
トレイアイコンにWebページ/ヘッダフィルターを一括でバイパスするメニューが
あれば便利かな、と

以上よろしくお願いします
使用バージョンは1.37です
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:03:52.13 ID:p0adH8kj0
Proxydomoのイメージキャラクターを考えてみた
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty238717.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:21:10.64 ID:0ssu1ZlY0
>>240-241
ここはProxydomo本体のスレじゃ無いよ。

専用スレ立ててやるか直接公式(サイトを下まで見れば連絡先
が載ってる)へどうぞ。
http://www31.atwiki.jp/lafe/pages/37.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:17:29.91 ID:vhlflERz0
ネタにマジレス
実はマジレスじゃなくって、ネタレスなのかな…

そんなことを思いました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:16:04.61 ID:tmtsNxkK0
>>240
の\sとバイト制限の修正ありがとうございます!
v1.38でマッチング確認しました
迅速な対応とても助かります…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:05:07.24 ID:leL4aBBC0
もういっそスレタイをProx(omitron|ydomo) フィルター作成スレッド Part15にしようぜ
フィルタの互換性もある程度あるし、
バグで移行の必要はあるのに枯れすぎてて過疎だから、新しくスレ作るのもどうかと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:21:11.01 ID:hjF4j7NM0
スレ的には洒落が効いてていいけど
スレタイ検索にひっかからなくなる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:26:31.08 ID:361Wb90H0
>>245
それだとフィルターのスレであって、本体の話はやっぱりスレチなんですが。

もともとProxomitron本体のスレでフィルタの要望がうざいからスレ分離したのに
分離先で逆に本体の話とか本末転倒だわ。

フィルタスレをどちらもOKにする事自体は問題無いと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:12:46.88 ID:Ob80gex50
かろうじて関連情報あるのここだけだしこれ以上分散してもって感じだな
そもそも移行の必要性が出てて
かつフィルターの互換性も確保したいんだから
バグ報告とかフィルター作成に無関係とも言えないし
なんでこのままProxydomoと並行しても別にいいんじゃね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:38:16.45 ID:dKBEOgkA0
>>247
本体スレって…どこにあるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:17:20.66 ID:J9Ar/P220
ここ以外の板
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:19:58.25 ID:A4VV/qjS0
2つともまだ生きてるんだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:30:03.77 ID:7OTKHzPw0
出来る限り互換性を持たせる方針のソフトならこのスレでもいいんじゃね?
もうちょっと様子見て良さそうなら移行する。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:37:46.11 ID:leL4aBBC0
>>247
別にいいじゃん
ここは元々クレクレの隔離スレなんだからさ
本スレが守られてるんだし、ここがちょっと互換ソフトの本体の話題で汚れたって影響ないだろう
それに>>248も言ってるがフィルタ書いてるとバグ絡むから切り離せないのもあるし、
スレが流れる方が活性化に繋がってみんな幸せでしょ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:42:57.48 ID:1lza91Ja0
お前がその変なスレ立てて移住すればいいじゃん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:10:09.49 ID:leL4aBBC0
スレの進行が早くなったら移行すればいいよ
現状スレ立てるまでもない速度だし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:24:27.28 ID:xsNcaLOp0
少なくとも今はここはdomoスレじゃないからスレチ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:04:43.84 ID:dKBEOgkA0
proximodoスレ、誰かもう一回立てやがれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:53:35.44 ID:Ly0yZx8P0
proxydomoな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:06:23.70 ID:6++ZmgxO0
ここはフィルターの互換性があるから兼用しつつ、Proxydomoスレ立てて本体の話はそちらが妥当かと。
たしかProxymodoはLinuxで動かしてた人がいた気がしたが、
これもProxymodoベースだからやる気がある人がでたら他OSの動作も期待できるのかね。
だとしたらsoftware板かな。
俺はスレ立てようとしたけど無理だった。誰か頼む。

amate/Proxydomo
 https://github.com/amate/Proxydomo
lafe @ ウィキ
 http://www31.atwiki.jp/lafe/pages/37.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:07:49.29 ID:6++ZmgxO0
さくらが咲いてるとか出て半分書き込めない

---- 関連スレ参考サイト ----
【前スレ】Proxomitron Part 31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/

Proxomitron フィルター作成スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383031170/

日本語訳ヘルプ http://proxomitron.さくら.ne.jp/help/Contents.html

Proxomitron等に関するWiki http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:08:16.79 ID:6++ZmgxO0
いけたコレが原因か
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:25:01.29 ID:oEfJuWuH0
つべが非ログインでも意地でもSSLに飛ばそうとするようになってマジうぜえ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:29:54.42 ID:GRzph2C30
リファーをごにょごにょすれば済む事
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:08:57.09 ID:Q4ADF6yH0
>>259-260を参考にスレ立てました

【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:39:14.38 ID:BxzaJC6b0
立てても過疎るし
互換性あるし
今は流れも速くないし
みんな別にこのスレでいいつってんのになぜ立てたし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:48:31.73 ID:atxr2EAx0
Proxydomo使ってみようとしたんだが
フィルタの移行は問題なくできてもリスト登録するとエラー吐いて起動できなくなる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:56:21.27 ID:sYr6MZNt0
このスレでやりたがってんの一人だけだし
あっちいけし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:29:05.75 ID:NQEO+CyF0
もともとフィルタと本体のスレ分けろってことでしょ?移行に必要なこととかバグ報告とかフィルタの互換がない部分とか色々あるだろうしいいんじゃね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:26:53.51 ID:lMwYDmHm0
>>266
文法的なバグならリストのどの行が原因かわかれば対応してくれると思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 04:34:42.12 ID:amwzARyj0
もう分けなきゃいけないほど盛況なスレでもないっての
ここで最後にフィルタの話題出たの9月だぞ
オミトロン本体スレなんか最終レスが9月だ
むしろdat落ちを心配しないといけない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:35:31.80 ID:uAu0JY+00
であれば本体スレに合流というのが一番の
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:20:01.67 ID:bg+fEJOP0
リストをフォルダ分けして管理してる上にリスト名とファイル名が違う物も多いので
lists直下フォルダだけ&ファイル名で認識だとちょっと尻込みしてしまう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:54:23.63 ID:bnUZfK+A0
文句はスレ違い言い張ってた奴らへだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:35:03.28 ID:uvjD3vtn0
もうdomoスレ立ったんだからdomoの話はそこでやれ
それ以上話すことは何もない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:43:56.17 ID:zw2OeBvS0
互換性もあるらしいからフィルターの話ならここでもいいと思うが、
分別のないアホが本体の話をするから言うから出ていけとなる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:10:44.63 ID:KToyq7Wb0
Proxydomo v1.39
・スプリッタの移動
・バイパスメニューの追加

使いやすくなりました
感謝!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:08:40.71 ID:2Fq4TDI20
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:16:24.60 ID:E6pzIJVT0
>>277
お前みたいに反応する奴を釣るためにわざとやってるってわからないかなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:01:15.35 ID:Z4gA6vJp0
>>277
スレチスレチ一人で騒いでた奴が先走って立てた
誰も見てないスレに書いても意味無いだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:14:04.47 ID:whjEhsyn0
これも釣りな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:54:28.18 ID:HQ/JC6Wi0
単なるお礼が釣りとか完全に疑心暗鬼になってて笑った
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:01:28.32 ID:ZPUQzn2o0
わかりやすくてたすかるね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:41:47.64 ID:2bCI6Z3b0
>>270
過疎から発生したスレとかな
スレ立て乙と言いたいがいつ落つのかわからんな
正直まだその段階じゃないでしょ(この先発展してくれるのは構わない)
まずはこのスレをだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:25:16.88 ID:VXvBwlQc0
2chはこういう荒らしが涌いた所はもうどうにもならんよ
嫌がらせすること自体が目的だから何言っても絶対に聞き分けないし

なにをきっかけにスイッチ入ったのかさっぱり分からんが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:42:58.92 ID:zyFIM1bb0
FAQな気がするのですが、text/plainをフィルタすることは出来るでしょうか。
やりたい事は、2ch各板のsubjecttxt の[転載禁止]とコピーライトの表示をカットすることです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:49:52.30 ID:II+MIBBD0
$FILTER(true)すれば
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:53:19.32 ID:UTunsyUj0
ああ、なるほど
新しく立ったスレだとそれが不都合なのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:54:29.85 ID:+aEu9qUQ0
専ブラ使えばいいんじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:22:25.08 ID:zyFIM1bb0
>>286
最初$FILTERコマンドの置き所やヘッダ指定に迷いましたが、
Replace = "$FILTER(true)"
としたら望みの動作になりました!ありがとうございました!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:08:12.94 ID:hsMVLDLA0
>>284
荒らしというか意固地な自治厨の方も問題
どうせ何ヶ月でちょっと流れる程度のスレなのにちょっとでもスレ違いのログで流れると出てけだからな
フィルター作成スレもそうやって追い出しておいて、こっちにも居座って同じこと言ってる

いっそ、どっちも総合スレにしちゃえば良かったのに
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:21:11.36 ID:klKWf+kV0
>>290
君は頭がおかしいのだろう。
まったく別のソフトを無理やり突っ込んできて何を言うか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:40:20.86 ID:PgLqckBK0
>>290

ほんとこれ
つかもうスレどうのは鬱陶しいから相手しなくていんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:48:16.22 ID:Z84tTXHV0
フィルタリングソフトに頼ってるような人たちはスルーすることが出来ないのだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:04:19.18 ID:hsMVLDLA0
>>291
もう一生本スレの守護神してればいいよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:00:15.36 ID:IUAd/0gt0
なんでフィルタースレでやることにこだわるのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:04:44.13 ID:M4V+awuO0
荒らしになぜ荒らすのかなんて聞く意味あるか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:25:17.04 ID:F3jkbJgw0
過疎スレも盛り上がって来てうれしく思います
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:45:53.56 ID:a/2IOUo50
>>293
ほんとこれだよな、細かいことが許せない性格的な問題
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:06:31.36 ID:0Rc5Y+JB0
いがみ合っている人はお互いに相手を許せない
五十歩百歩
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:34:14.02 ID:xPTsJZ9j0
domoが出来たのでいがみ合う必要はなくなった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:39:43.09 ID:t1Khljpn0
Content Security Policy HTTPヘッダで広告ブロックとか誰かやってる人おるんやろか
逆にめんどくさくなるだけか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:03:40.00 ID:90qumbb40
ttp://www.spankwire.com/
俺の環境(Win7x64+IE10)だと
このページのサムネイル一部しか表示されないんだけど
みんなのとこどう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:09:20.59 ID:XDQ3+9Ij0
spankwireって・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:10:42.56 ID:FlsfVdpU0
エロならエロって書いとけヴォケ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:27:05.83 ID:L91hluSJ0
>>263
すまん、もうちょいくわしく
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:23:18.23 ID:betBa6ja0
ようつべのオーバーレイ広告を非表示にするにはどうすればいいでしょう?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:42:24.33 ID:+3Ba12xD0
adblock入れるよろし
308名無しさん@お腹いっぱい。
どなたかいますか?
画像ちゃんねるの元画像見られない問題を回避する
画像URLの前に
http://www.gazo-ch.net/i/image.exec/1/1/?size=0&amp;img_file=
を埋め込むフィルタを作成していただきたいのですが。