Mozilla Firefox Part235

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part148
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381993617/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part234
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380814144/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:31:11.29 ID:kz1zjmO00
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という方には、
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:31:54.67 ID:kz1zjmO00
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年01月21日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月04日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
2014年04月15日 32 /  31 / 30 /  29 / 24
2014年05月27日 33 /  32 / 31 /  30 / 24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 02:32:51.30 ID:kz1zjmO00
関連スレ
・アドオンなどで機能を拡張したいなら
  Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/

・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
  Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:27:13.66 ID:jxo9FTnY0
>>1
>>2
>>3
>>4
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:10:02.49 ID:2a1G+mbH0
25.0b10
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:49:07.50 ID:4NII2kvt0
おぉ1z1z
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:14:24.41 ID:8vUtW9zQ0
【米国】Google、表現の自由のためのツール3種発表、検閲回避のブラウザー拡張など
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382485048/-100
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:19:59.82 ID:zTfeLDw60
知る権利じゃなくて表現の自由なんだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:07:56.63 ID:/Nqy8jM40
Win8.1にしたらIE11が不具合だらけで情弱発狂wwwwwwwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:27:44.74 ID:aDquY5XY0
企業はWin7選択してるなどこも
Win8に移行するのはめずらしい
8.1になってスタートメニューが復活しても根本的に別物だから誰も使いたがらないんだろうな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:41:27.21 ID:/eONnoUc0
Google「スパイする自由」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:25:59.13 ID:2zM+LZQ6O
google「日本海をこの世からなくす自由」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:33:03.93 ID:8vUtW9zQ0
google「すべてをおいていけ」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:42:25.09 ID:/Nqy8jM40
           __
         ./ ・  ヽ 
        /   .ノ・|
       /   ` /  「情弱がツールを使うことは難しい」
    __//    /|
    . ̄ 7    ./! L_
     ./    /  ̄ 
    / />__/
    ̄ ̄  ̄
   ビプー・デ・ヤレィ[Vipoo de yarey]
   (2012〜 日本)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:47:41.03 ID:TMC9Id/n0
Googleの青いバー出ないようにしたいんですけど
なんとか なんないですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:49:19.14 ID:8vUtW9zQ0
なんのこっちゃ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:50:34.22 ID:5jOcyIHT0
googleのCookie許可して消さなけりゃおk
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:19:35.75 ID:tO8Febm50
>>16
#pushdown.pdp-psy { display: none; }
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:22:01.82 ID:8vUtW9zQ0
javascript オフ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:15:40.41 ID:Vlmmgdsv0
家のブレーカーもオフ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:19:42.74 ID:WhkgCflf0
おいらは 毎日 オフ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:25:43.10 ID:hxao/r300
性欲オフ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:36:09.50 ID:4mHmxozA0
ちんちんオフ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:37:13.50 ID:8vUtW9zQ0
チソコおん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:51:57.78 ID:93q2dNz/0
Mac OSをアップデートして、1Passwordのアドオンをインストールするために
久々にFirefox起動させてアドオンインストールしてたら、動作が軽いのに驚いた
ここ1、2年、普段はChromeでSafariも今回起動させたけど、断トツだったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:17:22.63 ID:kw1vQf0g0
shockwaveまだなおってねえぞい
ハング・クラッシュ、再起動・・・IEn以下じゃねえか?!
さあっさと10だせやgyらあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:19:54.13 ID:+AWnHHuJ0
今日も2ちゃんに書き込むお仕事ご苦労さまです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:24:21.84 ID:WhkgCflf0
はいしどうどう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:04:57.43 ID:NO1eAG360
beta11 きたけど、、、

昨日10きたばかりなのになあ。。。ぶつぶつ (´・ω・`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:47:14.96 ID:/3HCmG4R0
OCSP stapling周りの問題修正だけっぽいな>25.0b11
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:03:18.29 ID:WhkgCflf0
けっ disable にしただけじゃん
根本から直せハゲもじら
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:57:52.79 ID:1+hU1P2J0
Windows8.1にしたら、Firefoxの文字がグニョーンと
にじんで汚い。ディスプレイの設定を変えてもダメ
IEは問題ないのに・・・ Chromeは対策されたらしいのに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:12:56.08 ID:0a30cxvy0
>>33
マジか
8.1にしようと思ってたのに迷うな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:07:54.04 ID:hfh7VerU0
17.0.10esr きた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:01:00.54 ID:ya9Hsz/W0
ESRはセキュリティ関連の修正しかしないで
本体側の機能変更については一切行わないとしたら
文字の滲みみたいなセキュリティとは関係ない事項に
関しては修正なしってことなのかな
不便かも、ってことは適宜バージョンアップするのかな……
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:11:24.58 ID:yCFr90TJ0
シェアとコストを勘案すれば8.1などスルーするのが合理的
一応使えるんでしょ?それ不具合でもなんでもなく仕様ですわ
って事なんじゃないかなー??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:39:06.52 ID:R6XOGP5v0
Windows 7が50%くらいで、Windows 8のシェアなんて10%以下だからな
恐らく今後はXPユーザーが流れるから7が勝ち残る
困ったMSがWindows 9でどう対応するかが見物だ
へたすると10まで7が生き延びるかもしれない
これじゃあXPとかわらんけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:02:38.99 ID:R0VMczq00
お前ら「手段」が「目的」になっていないか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:26:01.36 ID:x/lc1a9M0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:00:15.62 ID:yoXpHN+y0
windows8は欠陥OS
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:29:40.05 ID:BKOG1Ko40
>>33
Firefoxのバージョンが上がったらaddonが使えなくなった
ってのと同じ臭いがする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:34:20.06 ID:i3oYuIY40
8なんてPCに無理矢理タブレットUI突っ込んで
ほら見て見てー!と強制するとんだオナニーOSだからな
スタートもまがい物で不便にするのことが進化だと思ってるバカMS
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:06:16.65 ID:XRgT9sSZ0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
ESR(笑)使うのは勝手だが
戦線離脱した思考停止のESR厨どもは鬱陶しいから湧いてくんなと言っている
なんでわざわざ本スレで騒ぎ立てるんだ
安定(笑)してるならここに用は無いはずだろ
思考停止の老害どもはすっこんでろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:09:39.19 ID:qQGnbxZJ0
過剰に反応するただの暇人
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:12:14.62 ID:uVbP49LD0
誰も騒いでないのにどうした?
いつもの発作かw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:20:51.62 ID:VpSojBqj0
>44
おい、ここFirefoxのスレなのにwindows8の話してるヤツいるぞ
Windows8スレに誘導してやれよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:23:19.74 ID:H3EknUY30
暇だからESRとか言って騒いで欲しいのねwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:19:50.11 ID:8uLSibbH0
お爺ちゃん、発作起きるから処方されたお薬はちゃんと飲んでね♡
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:24:29.54 ID:XRgT9sSZ0
悔しさ丸出しな老害ESR厨がものすごい勢いで湧いてきててワロタwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:27:35.51 ID:ilTiSCU60
おいおいおいおいおい、これってファイルDL中に終了しようとしても警告すら出ないのかよ。
認証型うpろだで大容量ファイルDLしてて、つい癖でさっとキーボードショートカット入力したらすぐ終了しやがった。
おかげで最初からやり直しだよ糞が。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:33:13.23 ID:NKeVpEDZ0
ださw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:45:22.11 ID:hY+u28wi0
古いバージョンで確認ダイアログ出てた気がするけど、いつからなくなったんだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:55:34.96 ID:i3oYuIY40
火狐の設定変えりゃそうできるじゃん
DL管理するようなアドオンならメインウィンドウ間違って閉じても
ダウンロードウィンドウだけ残るようにもできるし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:59:38.99 ID:rJAvdWzN0
>>54
後者はDownloadStatusbarだけど前者は?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:32:50.34 ID:+qPK1n9p0
>>54
特に不便を感じていないけど、その設定とやらを教えて下さい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:49:44.51 ID:F1ZRbZ8E0
user_pref("browser.download.manager.quitBehavior", 2);
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:00:35.06 ID:rJAvdWzN0
>>57
ダウンロードキャンセルだと思ってたけど確認でるんだね!
ありがとう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:00:42.38 ID:7BdKnMu70
>>53
初期設定にあったな。
20くらい前のバージョンかも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:13:42.88 ID:2Hh7Kt4j0
   バン    25はよ
 バン(∩`・ω・) バン  25はよ
   / ミつ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:25:02.98 ID:jB74jlOV0
ESR最高
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:59:10.75 ID:hY+u28wi0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:37:43.21 ID:Fq5Ib4c30
Added FIREFOX_25_0_RELEASE FIREFOX_25_0_BUILD2 tag(s) for changeset de08ee190ca3. DONTBUILD CLOSED TREE a=release
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:01:21.54 ID:6ktGVVye0
Chromeにユーザー監視機能がつくでござる((´д`)) ブルブル…サムー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:55:11.40 ID:ilTiSCU60
>>57
おぉ、サンクス。ちゃんとできるのか。
>>53が言ってたように昔は確認ダイアログが出ていた気がする。
なんでデフォルトで確認なし終了かつ設定もabout:configからしかできないんだ?
こんなの基本中の基本だろ。
最近のFirefoxは使い勝手がどんどんダメな方向に行っていると思っていたが...
一体どこへ向かっているんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:02:43.56 ID:rs7FGg6u0
さっきふと気付いたんだけど
Yet Another Smooth Scrollingって前はもっとキビキビ動いてたよね
それとも指がおかしくなったかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:02:46.56 ID:4ZuLunLX0
アホが通ぶってて笑えるな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:12:13.43 ID:W7NYmCTg0
ググりもせずに文句言うのがあいつらの得意技だからな
解決策教えてもらっても分かりにくいのが悪いとか文句ブツブツ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:36:06.84 ID:ilTiSCU60
はぁ、当たり前の機能が廃止されて、それを復活させるためにいちいちググらないといけないんですか。
ほんと、一体どこへ向かっているんですかね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:41:14.00 ID:RUBm1u9m0
ここがサポートだとでも思ってんのかね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:45:57.73 ID:ilTiSCU60
は?俺は一言も教えてくれだなんて書いてないけど?
ただ、当たり前のことができてないことにびっくりしてここに文句垂れに来ただけ。
そこにたまたま親切な奴が解決法教えてくれただけだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:51:35.11 ID:uVbP49LD0
ダウンロード終わってないのにブラウザ閉じる自分も当たり前なわけかw
ユーザーに文句垂れて何したいんだ?ここは公式でもサポートでもない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:02:10.87 ID:iJpCpjox0
>は?俺は一言も教えてくれだなんて書いてないけど?

これは酷い…
目的が文句だけならチラシの裏にでも書いてろよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:03:36.13 ID:hY+u28wi0
時間かかりすぎるとダウンロードしてること自体忘れる
これはダイアログ出しといてもいいと思うけどなぁ
75yumetodo 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/10/24(木) 23:10:30.14 ID:rshLRQey0
>>74
DownloadThemを何故使わん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:11:39.81 ID:d48P6P7D0
>>72
今まで、それで出来てたんだから当たり前だろ
馬鹿なの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:19:30.66 ID:rzaEZtrJ0
そもそも標準のダウンロードマネージャなんて糞過ぎて
Firefox使い始めたら真っ先にアドオンに切り替えを検討する候補だろ
そんなもんを使い続けるなんてマゾどすなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:22:05.96 ID:P9pbddwF0
なんか2chの板一覧の縦フレームが出てこないっつーか
サイト表示時に一瞬出て消えっぱなしなんですけど何か設定違いですかね、@24.0
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:22:57.62 ID:5X/C2OQ50
出ました
自分が入れてるアドオンは皆入れてるのが当たり前だと思い込んでる馬鹿
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:23:10.26 ID:WnjaQt/00
新しいダウンロードパネルになってから邪魔じゃなくなったし
アドオンなんて邪魔なだけだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:24:18.70 ID:JqTgtpaj0
ダウンロードツールバーで数年だから
デフォのマネージャー覚えてねーな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:29:36.74 ID:Kuzf77AQ0
そんな奴が大半だろ
だから大して話題にもなってない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:32:23.97 ID:uVbP49LD0
>>76
確認が出たか出ないかの前に閉じようとしたお前がアホなんだよ
学習能力低いお前基準にしか考えられないんかw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:39:49.16 ID:HpcZ81Ez0
閉じる前に確認が出ないんだからどうしようもないだろ 糟
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:57:30.64 ID:+qPK1n9p0
>>84
いちおう念の為に確認しておくが、 >>83 が書いてる
>確認が出たか出ないか
というのはタイミングのことでは無いと思うぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:40:05.98 ID:eZOSLqDp0
うん、あのね、大半の人にとってダウンロードってたいして重要じゃないんだと思うよ
もらえるならもらっとけ程度で
そのためにアドオン入れるかっていうと、いやそんなたいそうなことじゃないんですけどね、っていう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:04:27.70 ID:Qi54N34t0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:30:28.91 ID:5dckfWjI0
タダで使ってるのにケチ付けるとか、チョンよりも遥かに劣る人種だね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:34:23.86 ID:5dxWkUYJ0
お子ちゃまが大人ぶって書き込んでみたものの
意味不明でみんなポカーンな展開
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:41:05.57 ID:4HFbHGMe0
ダウンロードはリンクの確認だけしてあとはaria2とかwgetに任せてるな。そっちのほうが速いし。
windows環境ならもっと簡単で便利なダウンロードマネージャーがいっぱいあるんだから、
それらを使えば良いと思うのだが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:28:18.79 ID:5dxWkUYJ0
どう使おうが好きにしたらええ
ただし文句は言うな
文句言う前にググレカス

それだけのことだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:30:52.82 ID:eB8Tq1Sn0
ググって解決できるならこんなところ来ねえよバカかw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:38:54.24 ID:Z1Y/tYa50
>>92
ニヤニヤ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:39:14.20 ID:dfPc+TeS0
>>92
ほとんどの回答はググった結果だろ。
ソースコードを読んで書いてるやつなんて皆無に近いはず。
つまり、ググり方が悪い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:41:41.90 ID:bWvIMzTr0
ある意味このスレの愛玩動物みたいなもんだな
噛み付いたりもするけど基本寂しがり屋で愛情に飢えてますって感じ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:28:15.40 ID:V71NK2QW0
ぶりっとぶりぶりざえもん参上
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:36:13.30 ID:LJDwyMhu0
Firefox4.0からアプデしたわ
メッチャ速くなったw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:43:27.21 ID:dGPZipPB0
>>97
ついでと言っちゃなんだが、これまでの期間分のセキュリティホールを突かれてなかったか
全体スキャンでのウイルスチェックをオススメする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:15:29.79 ID:V71NK2QW0
コンコンコン雪だコン♪
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:07:23.58 ID:3DIautMV0
>>90
>あとはaria2とかwgetに任せてるな
FirefoxからそれらのソフトにDLさせるAddonってあるのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:13:06.85 ID:+2IfAc1c0
>>83
お前もしかして馬鹿?
確認ダイアログはもしもの場合の誤爆防止のためのものでしょ?
誰もDL中断してブラウザ終了しようと思わないし、うっかりして閉じてしまう場合なんていくらでもある。
大容量ファイルをDLしている時は特にね。ブラウザなんてページ見終わったら閉じる人多いんだから。
そういう場合のうっかりを防止する機能は当然あってしかるべきで、世の中そういううっかり防止機能なんていくらでもあるだろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:16:40.78 ID:CLHBRfhi0
まだ続けるんですかー?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:45:29.12 ID:Wa4rs2d50
>>100
FlashGot使えるんじゃない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:53:51.81 ID:ty+riwHF0
【ゆる募】WordPressで画像をUPしてFirefoxが固まる再現手順。
http://b.hatena.ne.jp/entry/rentalhomepage.com/chrome/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:08:20.44 ID:3DIautMV0
>>103
JavaScriptやボタンでDLさせるパターンに対応してるのってないのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:04:33.73 ID:5dxWkUYJ0
>>102
放っておけよ
クレーマーに何言っても無駄
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:25:01.10 ID:ILT7x/+Q0
やっぱFirefoxって駄目だわ、キャパシティがなさすぎる。
たかが、タブを150個開いただけで落ちるんだから。使い物にならん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:27:45.79 ID:xhDatVag0
そんなに開いて何するのさ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:28:10.03 ID:Z1Y/tYa50
>>107
おお すごいですな

ついでと言っては何ですが
他のブラウザでも150個タブ開いて
チェック結果をUPしてもらえませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:35:13.43 ID:X1QxCM+80
定期的にでてくるなあ。タブいっぱい開いて、ダメだーっていうの。
前は1000ぐらいだったうような気がするが。

いままで最大で300ぐらい開いたことがあるが、落ちたことはないなあ。
Flashとかスクリプトで落ちることならしばしば。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:27:19.60 ID:zywE1zud0
24に更新してからブラウザバックするとJavascriptエラーが頻出するんだが
しかもJava切っても出てくるしクソうぜえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:33:46.26 ID:ACMT/uAR0
ほんと最近まじで糞になってきたな
ちょっとアクティブウィンドウにしなかったら
固まってるし、まじ終わってるなもう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:40:37.81 ID:fCsIp/gu0
JavaScriptのことをJavaという奴は今すぐ消えて欲しい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:50:13.92 ID:uRl23Xzh0
ほんとにどうでもいいレベルの話で今日も賑わってますね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:54:29.44 ID:zywE1zud0
>>113
調べたら無関係なのにJavaに似てるからJavascriptと名付けたそうだな
こんな混同しやすい名称にしたアホが悪いね
これからも両者を混同する人は消えないよ。やったね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:04:57.50 ID:bWvIMzTr0
>>115
いや単にお前がアホなだけだ
調べたはずなのに JavaScript を Jaavascript と書いちゃうヤツは脳の機能障害としか思えないので
金輪際ソフトウェア板に近づかないで欲しい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:05:59.83 ID:bWvIMzTr0
くそう a が一個多いじゃねえか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:09:18.66 ID:uRl23Xzh0
>>117
m9(´・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:10:46.77 ID:QtOFN8IV0
ワロタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:13:24.27 ID:4P+R9pez0
じゃああばwwwwwwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:15:08.13 ID:P03NOA5T0
>>115
知ったかバカがほざくな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:25:52.48 ID:hxjhKI6x0
電気で動かないものを電車と呼ぶなよ(´・_・`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:33:52.54 ID:X1QxCM+80
電気で動くものを汽車とよぶのはOK?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:34:51.48 ID:asZltLFi0
これマジ?

【悲報】 FirefoxからChromeに乗り換える人が激増 何故なのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382686015/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:39:02.11 ID:+2IfAc1c0
Chromeは拡張の自由度低い、リソース馬鹿食い、ページ表示はFirefoxのの方が速いで結局Fxに落ち着いたなぁ。
ただ後発だけあって使い勝手は現代的で優れている部分も多々あるのも事実だけど。
ページ内検索バーを上に配置するとページがズレるという理由で下にしてそのままのFxとは違う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:41:00.39 ID:xMC0BWAf0
ふぉんとがデフォできたない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:41:24.10 ID:HETc+vlU0
>>124

http://rentalhomepage.com/chrome/
https://twitter.com/ENJILOG

スレタイと引用記事が一致していない、いつもの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:07:24.63 ID:zywE1zud0
>>116
揚げ足取りのつもりが自分で恥晒すなんて可愛いね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:46:06.49 ID:xuEguBf00
>>113
言い出しっぺの法則
もう来るなよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:59:26.18 ID:Lji/CSVx0
>>129
まだまだ来るぜ
ていうか常駐してやんぜ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:15:21.83 ID:bWvIMzTr0
>>128
恥ではないよ
恥じるべきは(仮に間違いだったとして)すぐに気づいて訂正できないヤツのことだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:28:31.32 ID:zTJ6hl0j0
Choo Choo Train Modelときいてやってきました
当方、女学生(50)です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:28:34.23 ID:RHV1FA/k0
javaいれんとspeedtestできひんの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:31:57.19 ID:9WOv3g8G0
田舎モンはお引き取りください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:39:35.08 ID:P03NOA5T0
>>129
言ってない奴に消えろって言い出しっぺでもなんでもないんだけど
日本語読めない人なのかな?かな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:27:08.22 ID:UVFvnT3D0
>>125
くそう の が一個多いじゃねえか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:30:54.72 ID:mWEZ4Ajn0
揚げ足とったどー大会スタート
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:39:50.17 ID:3ZW9uTD40
どうでもいいから日本語で会話しようぜ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:45:52.76 ID:HETc+vlU0
今季の優勝が期待される最有力選手、ジャァヴァ(Jaavascript
)選手と!
CSS 界の刺客、スタイレッシュ(userstylesh.org)選手の金メダル闘いです!
凄い闘いとなっています!

そんな些細で朗らかな間違いを鬼の首を獲ったの如く
祭り上げるギャラリーの盛り上がりもすごい熱気です!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:48:22.76 ID:mWEZ4Ajn0
>>138
全部日本語だよばーか
はい、揚げ足とったどー!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:50:47.75 ID:S6ZYQ3La0
キムチワル
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:53:44.47 ID:L7IClLwk0
インスコしてプロファイル上書きしたんだけど、忍法帳は帰ってこないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:04:35.48 ID:XEKggyfw0
cookies.sqlite 据え置きで忍法帖うまうまです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:09:31.96 ID:LxLQhA9F0
cookies.sqliteなんて編集しちゃえ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:25:49.40 ID:bda3H7sF0
cookies.sqliteを直接編集するにしても元のHAPがわからなきゃダメだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:59:22.46 ID:3cUt24Z60
>>142
プロファイルはバックアップとっておくのが常識だろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:49:39.31 ID:k/ZWroUc0
いままでなんとなく上手くいってたけど、公式にクキーのエクスポート・インポート書いてないから古いの上書きは今回ダメだった

みんな大好きvirtualBoxスレが埋まりました

ーーー
スレタイ
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part3

テンプレ
公式サイト
http://www.virtualbox.org/

InnoTek → Sun Microsystems → Oracle
VirtualBox 4.xからはGPLv2ライセンス、最新は4.3

前スレ
【仮想化】 ORACLE VirtualBox Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285292563/

ーーーここまで

同じ板のよしみで頼めんかの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:03:28.02 ID:k/ZWroUc0
これからはクッキー管理のアドオン使うことにします
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:19:00.70 ID:k/ZWroUc0
>>147取り下げ
スレ立てスレに行ってくる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:13:38.69 ID:xp5r/1RT0
Firefox for MacのAuroraとかNightlyで、1password使ってて、クラッシュする方へ
https://twitter.com/d_toybox/status/393909944136650752
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:16:30.40 ID:XEKggyfw0
Ubuntu 13.10 + Firefox 24.0 で Flash 設定マネージャが変になっちまった…
flashplugin-installer 11,2,202,310 入れてるのに「プラグイン入れてね!」

ついカッとなってプロファイルリセットしちまったぜ…
別プロファイルから設定すれば解決もできるんだが一体何だったんだ…

ttp://www.macromedia.com/support/documentation/en/flashplayer/help/settings_manager07.html
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/ja/flashplayer/help/settings_manager07.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:26:17.34 ID:k/ZWroUc0
LTS+ESRの俺に死角なし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:13:47.60 ID:CCafWuIi0
UbuntuにESR厨が一人いるなメモしといて
チクリチクリいじめてやるケッケッケッ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:18:57.95 ID:WBeJ85Io0
厨厨うるさい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:21:44.62 ID:w1Of9QCN0
ドブネズミが繁殖してるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:28:51.88 ID:k/ZWroUc0
OSもブラウザも人柱ってどうよ、おっかねー
ま、linuxはhomeを別パーテイション出来るからクリーンインストール怖かねぇけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:42:09.09 ID:r1+D5u8P0
厨厨タコかいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:48:16.37 ID:k/ZWroUc0
賢者は、LTSとESRでvmを使い人柱する
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:17:18.23 ID:Bq62BTUE0
firefoxがGoogleに繋がらないからググろうとしたらGoogleに繋がらなくて…

他のブラウザ使えばいいんだけどね
同じ現象の人はいるかしら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:21:22.07 ID:aZQrXcdh0
つながりまくりまくりすてぃーなあぎれら
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:35:34.32 ID:k/ZWroUc0
>>159
Dillo
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:42:30.59 ID:k/ZWroUc0
ググるにつがらないのに書き込めるマジック
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:44:55.57 ID:Bq62BTUE0
>>162
BB2Cからかーきこみー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:54:14.26 ID:k/ZWroUc0
pingとかいわない、予備のブラウザ用意してないのかい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:26:34.49 ID:SZOJIqot0
>>149
今更だが、番号が多い方が本スレとするならば
VMwareはソフトウェア板だがVBoxはOS板
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:48:42.04 ID:s/z3Olf70
>>159
セーフモードのお試しを
話はそれからです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:56:13.02 ID:k/ZWroUc0
>>165
KVMがOS板はわかる
なぜvirtualboxがOS板なの、つかOS板ネタがなさすぎ
番号ってなに、OS板にvirtualboxスレないし不自然だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:00:10.31 ID:k/ZWroUc0
パートスレなんだから文句があればそっちで言って下さい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:21:59.10 ID:SZOJIqot0
>>167
                     ↓
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part11【仮想化】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1348576774/
                      ↓
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382726806/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:20:29.01 ID:k/ZWroUc0
見落としてた
そっちはそっちでやればいい、ソフト板でもパートスレあるんだから
問題なかろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:40:17.11 ID:GW6GB/tu0
VirtualBox厨はFirefoxに迷惑かけんなよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:54:13.66 ID:9QLXfErC0
25
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:05:54.42 ID:Z/0TEPvc0
ガー

うぜー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:09:36.11 ID:ZUTZtTq70
25.0-candidates/build3/win32/ja/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:10:38.75 ID:NcSLM/wZ0
ガーガーガー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:21:29.00 ID:jpAzd3RA0
こちら、esr 本部どうぞ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:04:41.24 ID:TNgWWeZq0
一心同体少女隊
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:08:48.34 ID:q49UNRKV0
>>159
うちもなるけどGoogleだけでなく全てのサイトに繋がらなくなる
タブを連続で開こうとしたときに発生する
Chromeは大丈夫だけどIEまでDNSerrorで駄目になるのが謎
今日更新したのはTabMixPlusだけなので一つ前のバージョン
(tab_mix_plus-0.4.1.2pre.131013a1.xpi)
に戻して様子見中
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:53:28.49 ID:/Wzzv4lQ0
TabMixPlusなんて使っちゃだめだよ
重いし、しょぼいし、良いとこなしだよ
情弱御用達アドオンだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:17:15.11 ID:QrFwQvsL0
それは昔のことで今のは軽いし便利だバカ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:27:46.06 ID:NMh2AWPf0
このスレは病的にTMPを嫌ってる謎の基地外が定期的に湧くから笑えるな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:31:30.74 ID:ZUTZtTq70
親兄弟、親族一同をTMPに殺されたらしいから
見逃してやっておくれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:33:56.15 ID:/aLyzYxn0
>>180
今のも重いし、カスだよバカ〜
嘘はよくないぞ〜
擁護して何か得でもあるのかよ〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:36:02.43 ID:q49UNRKV0
タブをバンバン開いて直った快適〜と思って放っといたら再発した
やっぱりTMPじゃないわw
作者さんゴメンよ
いい加減PC買い換えるわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:52:38.12 ID:TljwxTZr0
TMP以外に更新したのはavastだ!
と気付いてavastスレを見てきたら阿鼻叫喚でワロタ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:55:41.50 ID:nOc0jJ050
TMPが重いとか、どんだけ低スペだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:56:42.39 ID:VPz7jCr30
avastも終わったな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:00:44.07 ID:rS5ErXzn0
Bitdefenderで十分
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:01:31.92 ID:fe1W1CJF0
avast8のまま更新拒否しててよかったわw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:02:40.49 ID:XVziW3oq0
TabMixPlus は TabUtilities系がアレなのでいまでは無難な選択ではあるが
付属のセッションマネージャーはつかえねー
ま、おまけだからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:07:47.79 ID:2rfJP5pH0
タブ系のアドオンは
アドオンが原因の不具合でも火狐ガーが大量に湧く
セーフモードすら試さないバカユーザだから嫌われる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:12:20.60 ID:ivjLIEk90
俺avast最新だけどまったく問題ないな
なぜ阿鼻叫喚してるのか不思議だ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:42:39.59 ID:ivjLIEk90
>>186
スペックの問題じゃないと思うぞそれ
TMPで重くなるのはFirefoxだからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:10:27.67 ID:XY3Dlsqs0
ノートンのアドオンが有効にならねえ。毎回めんどいぞゴルァ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:27:36.17 ID:XVziW3oq0
>>194
それはノートンなんぞを使ってるお前が悪い
ていうかお前が不憫でマジ同情する
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:20:21.52 ID:SZWzyTXj0
ノートンwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:26:40.95 ID:VPz7jCr30
MSE〜 MSE〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:39:46.19 ID:LykNoEN00
Microsoft Security Ecstasyの略
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:40:38.29 ID:PrX/Ux0/0
1日でChromeから戻ってきてしまった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:42:21.83 ID:VPz7jCr30
忍耐力のない奴め
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:43:43.24 ID:nPm5AkI70
Tab Mix Plus v0.4.1.2.01
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:48:01.73 ID:PrX/Ux0/0
1回だけ24.0.1の更新通知があったような気がするんだけどおかしいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:22:58.09 ID:QljOhCpq0
俺もavast問題なす
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:53:28.92 ID:Vyw5lAAh0
>>115
似ていたからじゃないぞ。

>JavaScriptはネットスケープコミュニケーションズのブレンダン・アイクによって開発され、
>Netscape Navigator 2.0で実装された。開発当初はLiveScriptと呼ばれていたが、1995年に
>サン・マイクロシステムズ(現・オラクル)が開発したプログラミング言語Javaが当時大きな
>注目を浴びており、ネットスケープとサン・マイクロシステムズが業務提携していた事も
>あったため、JavaScriptという名前に変更された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript

こんなくだらない理由。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:59:17.66 ID:XVziW3oq0
>>115 って一体何を調べたんだろうね
あ、Javascript を調べたんだもんね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:57:09.15 ID:MTAEKsmg0
次のVer25は何が出来るようになるんだい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:11:53.00 ID:gTtV45Gv0
ブラウジング機能廃止
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:13:03.13 ID:nPm5AkI70
それは動作が軽くなっていいね!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:17:17.38 ID:nPm5AkI70
真面目な話、25ってユーザーから見えるところって、ページ内サーチがタブ毎になったぐらいか?
そのおかげでSearchWPが動かなくなった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:54:21.90 ID:z3Kw39FS0
ベータのリリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/25.0beta/releasenotes/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:37:07.19 ID:9NEo5OnP0
たいしてかわんねえな
30までは大幅な変更はしないんだなきっと
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:51:21.90 ID:NMjRo+g/0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382770499/
雑談系2 [ニュー速(嫌儲)] “【win8厨死亡】 昔のOSで使用していた外付けHDDをwin8のPCに繋ぐとHDD内のファイル消滅”

112 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/10/27(日) 13:49:32.87 ID:t9GRb30c0 [1/2]
これWin8.1同士でも起きるわ
確認した
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:00:46.50 ID:o4bloj6C0
ん?前は25で大幅な変更が来るって話題になってなかった?
計画ずれ込んだの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:08:25.15 ID:z3Kw39FS0
AustralisのことならNightly 27.0a1にすらまだ来てないよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:14:51.93 ID:o4bloj6C0
ラッピドリリースサイクルじゃない頃は新バージョンおっせーなとか思っていたが、
ラピッドに移行してもなおズレまくりなのかよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:21:58.56 ID:2rfJP5pH0
あれはむしろ一生来なくていいものだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:00:57.93 ID:XViCpaN/0
このゲーム
http://candybox2.net/
街の外のマップが
http://wiki.candybox2.net/doku.php?id=map
と比べると左側が切れてるんだけど
1024x768のモニタのせいかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:39:00.29 ID:nPm5AkI70
結局Australisの位置づけがわからんのだが。
当初25で統合する予定だったのが、伸び伸びになってんの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:29:30.54 ID:SXIxWgjb0
>>218
そんな感じ
Nightly (今は27.0a1)の別ブランチとして開発が続いてるけど、いつまでたってもマージされる気配がない
あの出来なら来なくていいけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:43:50.56 ID:UkyHWSri0
Australisってオーストラリア好きが作ったのか
どうせならCoaraとかにすればよかったのに
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:45:54.26 ID:u7WPwq2e0
星座の名前じゃなかったか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:46:31.83 ID:8LLGRGa60
8.1にしたら、ニコ動で動画が一瞬固まるようになった
なにこれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:46:57.65 ID:2rfJP5pH0
やったじゃん
おめでとう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:47:59.07 ID:4VeByTAT0
シャッタリングする奴はGPU支援切れよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:06:06.17 ID:RNutKP0W0
クソみたいな UI というのは俺の主観だが

Australis という実験的な外観・機能を発表
 ↓
賛否両論をめぐって意見が飛び交う
 ↓
「そろそろ統合される予定」という情報を元に更に論争が激化 *1
 ↓
「統合は先に伸ばすわー」とアナウンスされる
 ↓
*1 に戻る

でもやっぱり丸タブ、ダサいと思うんだ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:30:26.75 ID:u7WPwq2e0
主観?
Win8やiOS7もそうだが糞は糞
誰がどう見ても糞なもん褒めるかボケ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:40:00.43 ID:zNxPOPGd0
見た目なんかどうでもいいのに
見た目変えるより処理速度とか機能とか改善した方が便利
見るべきところがずれてますなモジラ先生
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:46:14.18 ID:VPz7jCr30
Web屋くずれ程度の奴らが大きな顔してるんじゃない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:36:14.53 ID:zNxPOPGd0
日本の底辺程度の人がお怒りだ
こあいこあい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:37:24.80 ID:eP+8pM080
このスレはWeb屋くずれよりソフト屋くずれの方が多い気がするけど
三流のアドオン作ってるようなのとか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:54:23.67 ID:zZ7Hxkrp0
その人たちはリアルで不満が溜まってるから
ネットで当たり散らすのが日課なんだよ!
覚えておこうね!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:01:24.43 ID:pRkQrTEH0
あれ?about:supportに情報が表示されない
なんでだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:16:55.40 ID:eP+8pM080
もうサポート切れです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:52:56.61 ID:pRkQrTEH0
いや24.0だし
自分でなんかやっちゃったんだろうけどわからんなあ
セーフモードでも同じだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:19:58.50 ID:WcbWJnUg0
最近FTPに上がるの遅いな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:29:11.39 ID:aLYJY0sL0
25rcがbuild3まで行ってるな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:57:37.75 ID:6qs9UXw90
ペロ〜ン
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:00:06.95 ID:oXjO0V3y0
ぴくん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:27:24.58 ID:/7To/XjZ0
さすがにこれだけビルドしてれば不具合は出ないな
これで不具合出すようなアドオン作者はもう最低だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:32:55.15 ID:zAeVRFDU0
これOS巻き込んでのフリーズ直ったの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:36:46.87 ID:oXjO0V3y0
TMPガー
TUガー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:02:05.40 ID:fhkxpneK0
GeForce 331.65 WHQL Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/68805/jp
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/68823/jp

Windows Vista/Windows 7/Windows 8 Fixed Issues

Firefox browser may crash while running Adobe flash videos. [1363639]
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:35:59.54 ID:HBS0YUOw0
こんだけbuildが進むということは
25も不具合満載くさい

26がFirefoxの一つの分岐点になるみたいな感じ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:02:02.80 ID:+YyNUuYn0
TMPガー TUガー連呼厨の正体はペラ厨(笑)だったことが判明
< URL > http://hissi.org/read.php/software/20131028/b1hqTzBWM3kw.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:29:44.43 ID:aiPHLyMw0
ええと、それは笑うところか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:41:10.05 ID:dg+DEdbb0
いや、別に
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:26:45.62 ID:bAUmpwdq0
firefoxの使用期限は2014年4月までです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:27:13.15 ID:1fqlmsaH0
> 2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17

25!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:42:44.48 ID:U4JN54Hg0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) 
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:42:57.67 ID:xkPa+rmW0
てかてかぺろぺろくんかくんかぶりぶり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:01:41.12 ID:UFo6juDn0
ubuntuに25が来たんで早速アップグレードしてみた
24から大きく変わるからとか何とか言ってたからおっかなびっくりだったけど
特に何も変わった様子は感じられなかった
メニューなんかのサクサク感があるかもしれないけど気のせいかもしれない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:14:07.35 ID:xkPa+rmW0
24も25もさほど変わらないよ
30くらいまではこんな感じだろ
Mozillaもさすがにリリースしまくってアドオンもついてこれないし、苦情も増えて方針を変更したんだな
まあ不具合だらけのリリースは単なるMozillaの自慰でしかないからこっちの方が良かったかもな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:20:54.42 ID:Szvt4c6k0
で、Australisはどうなったの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:47:47.70 ID:UFo6juDn0
about:welcomebackなんてのが追加されたのか
こんな機能必要か?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:58:37.32 ID:xkPa+rmW0
どんな機能?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:06:58.12 ID:tOJFbarv0
自慰機能
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:45:58.49 ID:M3F53f2q0
firefox25 FTPに来たよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:21:43.58 ID:3Dw9dp4K0
Fxはマルチプラットフォームなんだから、アプリが勝手にタッチパネル対応とかゆわれても凄くウザい
じゃファイラーやエデタどうすんの、マウスに持ち替えるの、タコじゃないんだから
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:48:06.77 ID:NfgmcKIf0
>>252
今後特権(Addon-SDK未使用)使うアドオンは公式から消滅すると思うわ。
どんなに不便になろうが過剰なセキュリティ対策を採用する流れが一般的になってる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:57:38.51 ID:WQixiDxi0
25-Release は Candidates-build3 と同一だね
今までだと Candidates の最終ビルドはボツになったりしてたけど
今回はそのままリリースされたようだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:09:59.02 ID:faQ800jR0
>>251
23でサクサクだったタブ読み込み時のタブ切り替えが
24だと重くなってたが、25でまた23のように軽くなった。
マルチスレッド関連の何かが変わったのかも。Windows版だが。

あと、JSベンチのスコアが少々上がってるな〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:00:40.45 ID:wHRjDTpo0
>>260
いつも最終betaと同じかチェックしてるけどボツになるほうが稀だぞ
263可愛い奥様:2013/10/29(火) 12:37:03.34 ID:7wFNlovC0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:42:05.36 ID:7wFNlovC0
リストから名前選ぶのまちがえたのね (´・д・` )>
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:45:51.38 ID:LlHs5SfP0
時代は進みFirefoxも進化して25か
時代にとりのこされていくやつもいるけどな。
なんか25は速くて軽くてすごく進化してる気がする。
これはすごい、いままでで最高のできかもしれんね。
チクチク、ケッケッケッ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:47:47.51 ID:LlHs5SfP0
25を使わないでFirefoxを語るなかれ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:48:20.36 ID:Q6Lsaf670
ただの暇人
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:55:12.32 ID:ydJ3riZF0
ttp://gigazine.net/news/20131029-firefox-25/

リリースしたの?記事中のアドレスベータなんだけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:59:46.40 ID:Pl3WkCPG0
>>268
デスクトップ版のダウンロードにあるじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:08:32.58 ID:2Kvb7e210
Thanks for your interest in Firefox 25.0
We aren't quite finished qualifying Firefox 25.0 yet. You should check out the latest Beta.

When we're all done with Firefox 25.0 it will show up on Firefox.com.

ギガジンはどうやってフラゲしたの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:21:20.57 ID:2OsL5FpK0
26.0b1はよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:33:09.46 ID:2OsL5FpK0
>>270
http://download.mozilla.org/?product=firefox-24.0&os=win&lang=ja
フラゲも何も24.0のURLを25.0に書き換えたら出てくるじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:38:30.25 ID:VyjRvDze0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:54:24.69 ID:ydJ3riZF0
>>269
表のURL文字列にbetaが入っているだけで、
リンク先はbeta取れてるの確認した。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:48:34.15 ID:YI24+Gsp0
なんだよ結局タブの形変わってねーじゃん
chromeから乗り換えようとさっそくインストールしたのに
オレのワクワクを返せ!
腹立つからageじゃ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:52:35.60 ID:5aXDPA7M0
毎回リリース前日に記事を書くとPVが稼げるのかなぁ。
ヘルプデスクに差分更新ができないと問い合わせが毎回あるので、
ちょっと前からフィルタリングしてるけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:05:52.11 ID:lLKq3ZnG0
25にしたがサイドバーのブックマークの行間が開きすぎ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:31:43.01 ID:ZRsd2+OsO
24もやっとマイナーアップデート来たか
三日以内にクラッシュ・重い等の報告がなければ乗り換えるんでよろしく
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:35:15.78 ID:MeseQXCt0
TMPとかもろもろアドオンが悪さしてるのかもだけど25なんかおかしくね
今まで使ってた環境に戻せなかったから結局24に戻しちゃったよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:39:40.57 ID:pSYTewEe0
>>277
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row{
height:1.2em !important;
border-width:1px !important;
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:00:42.60 ID:lLKq3ZnG0
>>280
ありがとう、助かった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:04:21.99 ID:npYcm+ef0
>>270
gigazineがリリースノート公開前にフラゲするのはいつものこと
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:28:15.23 ID:GnJ7sSqK0
予定は24.0.1esrなのに、なぜ24.1.0esr?

更新したら日本語化が中途半端になってるんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:38:21.43 ID:5aXDPA7M0
>>283
Bug 869568 - adjust ship it version suggestion logic for new style esr versioning
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=869568
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:57:22.31 ID:C8ZSc+OA0
25にしてみたけどSnap Links Plusがちゃんと使えないから24に戻したわ。
Snap Links関連って更新の度に目の敵にされてるような気がするぅ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:14:06.74 ID:YEqvXw980
Fx4の時のプロファイル使い回してるけど不具合ないな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:52:18.46 ID:Ps6Qfn5K0
thunderbirdが10/11に24.0.1出してるから、帳尻合わせでバージョン表記変更したのかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:57:24.22 ID:5aXDPA7M0
>>287
Bug 870540 - [meta] Enable us to use the second number in the Firefox version
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=870540
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:02:00.28 ID:gTFt2JbZ0
>>278
早速クラッシュしたわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:05:47.53 ID:5aXDPA7M0
>>289
>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:12:53.77 ID:hRf416br0
24ESRが糞安定しすぎて面白くないから入れてみるか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:23:14.11 ID:liHDkZmA0
24.1じゃなく24.x.1みたいになっていたのに、xのところは0のままで意味がない状態続いていたしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:38:45.39 ID:yxpihDmJ0
Ver3やら4の頃のバージョンアップで祭りになって灯見てた頃が懐かしいな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:44:02.60 ID:Szvt4c6k0
2.0.0.20みたいに長かった頃もあったな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:47:21.36 ID:aWoKlK+W0
Thunderbirdは24.1なのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:00:17.67 ID:bTrups5j0
>>271
もう来ているね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:11:34.51 ID:u5wdu6pp0
Thunderbird 更新失敗するんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:18:21.59 ID:Ej2Nw7WV0
>>297
手動でダウンロードして更新しろとでたからアンインストールして
新たにインストールすると24.01から24.0に戻ってしまった
頭にきたのでまたアンインストールして28のDailyダウンロードしてインストールした
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:27:13.33 ID:PBq6PgOm0
なんつーか然程大きく手を入れてないのに何故頻繁にメジャーアップデートを繰り返すのか
他のブラウザより良いところが豊富なアドオンとかなのに
そのアドオン作者に迷惑をかけつづけユーザに手間をかけさせてどうするの

つーかアドオン考えないとして最低限本体に関しても
ボランティアでやってる開発者の人たちが目先の締切に追われ続けて大変なんじゃないの?

メジャーなアップデートはIEみたいなペースで、
ブラウザの根幹にかかわらない新機能追加は
公式アドオンみたいな感じで配布すれば良くね?

新しい表示形式への対応とか高速化はあるにせよ、
正直Firebirdとかその辺の頃からユーザがブラウザに対して望む機能って
そう大して変化してないと思うんだが……
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:27:47.50 ID:tOJFbarv0
メールクライアントにDaily使うとはなかなかチャレンジャーだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:30:01.25 ID:tOJFbarv0
安定して動作する事に加え慣れ親しんだUIを維持すること
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:42:29.04 ID:tztZZkNh0
>>280
通りすがりの者ですがトン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:43:32.13 ID:WeWVhApp0
>>298
おれってば、24.0になったこと気づいてなかったわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:01:47.81 ID:zb1Onc550
http://support.apple.com/ja_JP/downloads/#iphone
上記のページで文字が乱れるのですが、皆さんはどう表示されてますか?
u3053・・・と無意味な文字列が表示されます。
OSはvista 32bitでFirefoxは24.0を使っています。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:07:15.94 ID:1m0dBnr50
>>299
然程?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:08:14.08 ID:l3065khK0
XP 24.0でちゃんと表示される
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:16:12.02 ID:wM5o84dm0
>>299
今はもうメジャーアップデートじゃないんじゃね
小数点が増えて2桁になるとわけわからんので整数を増やしてるだけ
アドオンも4に対応していれば今のでも動くのはけっこう多い
公式がアドオンでってのはその通りで昔からみんなそう思ってるかと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:16:51.07 ID:kwutg6tp0
>>304
動的に読み込んでる部分の文字コード指定がアレだからFirefoxの一部環境だと
そこだけ文字の変換に失敗するだけ。

あとそれは別に無意味な文字列では無い。
Unicodeでエスケープされてるだけ。

リンク先は普通に表示されるからそれで我慢したら。
309304:2013/10/29(火) 22:29:43.48 ID:zb1Onc550
レスくれた方々ありがとうございます。
リンク先は正常表示なので、それでOKとします。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:33:30.87 ID:0s4lFiwh0
自動アップデートきたな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:14:52.33 ID:ZU8eY+6h0
25糞過ぎるw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:23:44.27 ID:2gL7hXPa0
にゃんぱすー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:11:09.60 ID:klv4vtM10
ラピッドリリース()
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:19:01.29 ID:v5FnhUm+0
Firefoxが平和になってつまらなくなったw
これはもう病気とか洗脳に近いな
今までがいかに問題だらけだったかよくわかる
平和がこれほど退屈だとは
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:28:43.58 ID:ZbnP1DBA0
ニトリに挑戦してみてはどうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:29:45.58 ID:OB+/ytGI0
差分アップデートに失敗しました
になった
初めて見た
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:09:16.92 ID:KRGSLDgp0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:11:52.78 ID:KRGSLDgp0
esr じゃなかた (´・ω・` )>
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:16:19.85 ID:KRGSLDgp0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:17:02.15 ID:vDRoq1Qa0
少しサクサク感が増した気がする 25.0
俺環ではアドオンもスクリプトも問題ないっぽくていい感じ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:22:41.82 ID:od5OtGaJ0
do searchesのタブどうやって消すんだよ
再起動の度に出るからうざい
教えてください
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:32:22.02 ID:od5OtGaJ0
http://i.imgur.com/3kW2vNl.png
このページです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:51:32.00 ID:uM80fNrh0
あれ?AiOSの自動的に他のフォルダを閉じるはどこいった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:02:12.81 ID:GuRsodao0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:58:14.93 ID:Blnt8lGn0
25最高や
opera12.15からの出戻りです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 04:31:11.96 ID:uiyXrnHd0
>>324
ウイルスかよ・・・・・d
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 05:22:10.08 ID:PiO9AxHS0
m9(^Д^)ハァーハッハッハッハ!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 05:36:57.90 ID:ZvUnV5oN0
アンチも言うことが無くなってしまったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:02:45.24 ID:hfkWhiPe0
Bug 733647 - Implement TLS 1.1 (RFC 4346) in Gecko (Firefox, Thunderbird), on by default
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=733647
Status: RESOLVED FIXED
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:00:42.43 ID:GmH5YfqE0
SearchWPとりあえず動くようにした
ttp://www1.axfc.net/u/3073318.xpi
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:34:46.48 ID:ODzuPxFz0
しょcくぁヴぇfぁしゃまだなおてねえよい!!
さっさとなおさんけい!!!!いcじいしきったりいれあり
PC2台ともなるからあきらかにアプリのふぐあいじゃい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:35:45.41 ID:2ECmUNrj0
24.1.0esrにしたらオプションの一部が英語になった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:47:43.04 ID:ATS+tp2P0
25.0になったが変化が感じられない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:53:59.60 ID:2ECmUNrj0
932310 ? Some UI strings in Firefox 24.1.0 ESR l10n builds are in English
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=932310
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:07:25.37 ID:Zjf9tgyc0
これはひどい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:31:48.70 ID:TzIxDqM00
The core issue here is that the changeset used for l10n build generation
for the esr24 builds was incorrect, hence the missing translation.

For the current release we have release noted the issue as a known issue :
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/24.1.0/releasenotes/ .
Given the limited number of strings changes we are going to track this bug
to resolve/verify the issue in a future release.
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:44:03.47 ID:bGMSiEs/0
25にしたら左ペインの行間が全体的に変わった
ブックマークだと行間が空いてchaikaだと逆に詰まってるように見える
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:01:04.36 ID:OdJr2z5y0
26b1のabout config で、browser.download.useToolkitUIの項目が、なくなっているな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:05:44.52 ID:rQiqP14M0
アクの強さがぬけてだんだんと個性が薄くなってきたな
良く言えば、ベースが定まり安定感が増したと言うべきか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:05:52.74 ID:y1gR/7SQ0
フラッシュが固まったら全滅するんだけど

plugin-container.exeってタブごとに分離できないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:07:14.46 ID:GVNALy8m0
>>280
"履歴とブックマークの管理"にも適用
treechildren::-moz-tree-row{height:0!important;border-width:1px !important}
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:28:53.64 ID:zYa8n8yU0
firefox 25 サイドバー 線の残像がでるようになった・・・

なんだこりゃ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:48:04.64 ID:FV9fHt4r0
>>342

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:42:39.56 ID:nvonTjS00
>>194
>>196
>>198
ttp://i.imgur.com/NhMhnWz.png
この線だよね
画像は Nightly だけどツリーの表示が微妙に変わったのって 25.0 からだったっけ

Windows の Aero 有効の時に適用される Firefox の CSS が悪さをしてると思う
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/toolkit/themes/windows/global/tree-aero.css#67

基本は userChrome.css や stylish によるスタイル上書きで対処できるんだけど
テーマ書いてる時間無いやすまんこ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:00:01.10 ID:rQiqP14M0
いま並行して
Bメン・Fークライ3・Bダーランズ2やってるけど
Fクライ3が一番おもしろく感じる
番手で、Bメン
そしてメインストーリーをガン無視でDLCを1から攻略しDLC2の中盤まで進めたBダーランズ2が3番手

次から次へと矢継ぎ早に新作ラッシュだから、もう裁ききれなくて
笑いが止まりませんしですし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:18:07.56 ID:OOwVVP6n0
>>329
XPのサポート切れ期限ギリギリを狙ってやがる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:34:48.63 ID:PfwtfmOW0
24から25にしたらGoogle、yahooただ開くのも読み込み中になって激遅なったw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:55:21.76 ID:Or1G6Y7RP
25インスコした!一番好きなバーガーです!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:03:00.90 ID:jS6BZY8D0
25にしたけど何にも変わらん
ここはFirefoxスレだよな?>ID:rQiqP14M0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:09:07.11 ID:PoV1U3bN0
>>348
ここが火狐スレだと言うのか?
そう思うならお前の中ではそうなんだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:16:02.47 ID:B+8IkN9P0
更新したらCtrl+Fの検索がタブ毎になったorz
これ使いにくい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:25:32.69 ID:cwfq/Vks0
UI変わるとかって見たけど変わらんのだね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:26:42.24 ID:jS6BZY8D0
>>349
やつを追う前に言っておくッ!
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:40:57.39 ID:kv9+bsrm0
厨2病患者補足
 目標Lost
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:42:22.21 ID:lRjHd3250
>>349
いいえ、ここはタバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出るスレです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:25:20.10 ID:JvSXFb1H0
ウザいからまとめて消えろスレチ共
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:02:48.99 ID:kjR3DOrd0
これさテーマとかいってださいバナー画像貼れる機能いらないだろ
ブラウザデザインのほうはは凄くいいけど
かなり今更だけどなくなるまで言いたい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:06:53.38 ID:PfwtfmOW0
24に戻したら早さ治った。フラッシュ関連が遅かったのかな〜
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:30:33.48 ID:2XDqb0c80
cssで左下のポップアップ消してたのが復活したぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:30:35.08 ID:QV6e8qDe0
ページ内検索窓を消すときの×の位置が変わった?
前は左側にあったような
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:55:44.43 ID:MRpnc+5q0
>>359
それだけじゃなく、左サイドバー出してると幅が狭くなる
以前はサイドバーの下に表示されてた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:33:29.00 ID:965/wptQ0
mbedのエディターで/が入力できねー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:42:11.04 ID:czHV+nZA0
しょっちゅうクラッシュするわこの糞ブラウザ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:46:14.46 ID:6wgx6lu70
使わなくってもよくってよ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:00:56.39 ID:kBbsQh1P0
フラッシュがこけたらフラッシュだけ殺して捨てる方式にできないもんか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:12:20.49 ID:hfkWhiPe0
>>362
>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:28:42.36 ID:QV6e8qDe0
>>360
ああ、やっぱりそうだったか
検索がタブ毎になるのは助かるけど、こういう変更は何の得があるんだよ・・・
アドオンバー出してみたら×が逆サイドにあるし・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:43:01.93 ID:nvonTjS00
>>360
>>366
サイドバーに重ならなくなったのは「ページ内を扱う(検索する)ツールなのにサイドバーに跨ってんの変じゃね?」という理由だろうと俺の妄想が言っている

ただ、検索する際の便利機能を左右に分けて配置するというのはちょっと劣化かなと思う
なので box-ordinal-group で弄っている途中
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:58:08.95 ID:jXR1QrmS0
>>330
感謝
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:02:38.28 ID:o5i+xl8d0
>>342
おれもだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:09:03.96 ID:vzAkSxf70
>>280
これ24と同じになる?なんか狭過ぎに感じるけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:24:54.66 ID:51s0VK0q0
25にしたら宝くじ当たった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:46:37.47 ID:MligEOPcP
おい
タブ切り替えると検索タブ消えるじゃねーか馬鹿
毎回Ctrl+Fしなきゃならねーのかよ
タブブラウザの利点消してどうすんだ
一つのこと調べるのにタブいっぱい開いて検索するの当たり前だろうに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:57:15.57 ID:OZ/IQPf90
>>343
俺もこの線出るわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:39:42.50 ID:M7nm5goD0
>>370
/* サイドバーのフォントサイズを変更 */
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 11px !important;
}
}
俺は、この組み合わせで調度良い。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:21:33.09 ID:Q0Bjyard0
25なんて出てたのか。
Portable版だが24が割りと安定しているからしばらく様子見ようかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:29:26.78 ID:wS/PYjca0
たまーに残像みたいなのが出るんだが何だこれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:38:20.73 ID:hfkWhiPe0
>>373
Bug 909820 - New Aero list-item hover styling leaves white line behind
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=909820

>>375
Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:42:43.47 ID:Q0Bjyard0
>>377
トン
ITメディアだかの記事で最高レベルのが軒並み修正されたように書いてあったけど
こういうことだったのね

メモリ破壊なんて怖いから更新しておこうかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:54:22.49 ID:EEaAPkuT0
>>378
ESRの最新版を追っかける (今はESR 24.1.0) or 通常版の最新版を追っかける (今は25.0)
この二択しかない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:12:13.05 ID:DDw6gU8u0
動画サイトで時々カクカクするようになったわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:13:26.42 ID:loLQEWrt0
>>362
フラッシュとかいう汚物のせいだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:15:37.35 ID:qFwxdvw80
バージョン 25.0 ― 2013/10/29 リリース
http://www.mozilla.jp/firefox/25.0/releasenotes/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:16:20.66 ID:jNBiMwdh0
>>342
>>369

質問スレでおしえていただいたやつです。

treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row{
outline: none !important;
}
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:19:26.46 ID:ZUJ69lZX0
これ、(セーフモードですら)空白のタブすら全部閉じる、という動作ができなくなってるのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:29:42.12 ID:nbiOmOA40
>>341
ブックマークの管理も行間広くなってたか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:15:00.13 ID:RkJJWiVP0
ブックマークにカーソルを合わせた時の水色や選択した時の灰色を背景とともに白色にしていたけど、なんか今回のサイドバー周りの変更で背景の色以外が効かなくなってしまった
どういうふうに書き換えればまた白色に戻せるのだろうか?
スレチならすまん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:23:14.67 ID:zYa8n8yU0
>>383
見事に消えました
ありがとうございます
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:12:56.39 ID:Zp/XoxKm0
>>372
そんな馬鹿な、と思ったら本当でした
同じ単語を複数ページで調べるのに一つ一つ検索窓開かなくちゃいけないって何だよこれ
ヒット数表示のFindbarPlus.uc.jsも聞かないし
乗り換えしたくないなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:39:20.74 ID:7Q8k+0yn0
25軽くていいな
やはり奇数は当たりだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:50:31.86 ID:MdZlmVfb0
偶数でも不具合ある奴なんてほんの一部だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:56:13.87 ID:odNLc7Lj0
firefoxは異音無く絶好調なんだけど、
thunderbird 24.1.0にする時、差分アップデートが出来なかった。
こういうことは恥めての体験。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:57:16.20 ID:ghbs8NAo0
ステータスをアドオンバーのところに表示するように
拾ったCSSでしていたけど効かなくなったよ〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:00:00.59 ID:dmShdDOn0
>>391
24.0.1が出て、24.1.0に訂正された。
その間、差分アップデートがおかしかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:01:18.87 ID:7PHEho2o0
>>388
俺もそれが嫌で24.1.0ESRにしちゃった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:14:47.50 ID:lJtGHc2N0
25でどれだけ見た目が変わるのかと思ったら、
ほとんど一緒なんで拍子抜け。

クロムっぽくなるのは結局やめたの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:17:17.41 ID:T/fN78NQ0
25 少し軽くなった感じはいいんだけど、やっぱりサイドバー内のツリー表示が行間広くなってるのが気になる
chaika は違うことしてるのか、逆に表示が詰まってるし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:18:42.54 ID:Sgp2pWrU0
ブックマークの行間を狭くしたいのですがどうすればいいんでしょう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:19:48.31 ID:LMJZ/lnY0
Australisは28を予定らしいぜ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:20:13.46 ID:Mv9tu67t0
>>388
とりあえずFindBar Tweakというの入れてみた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:22:18.66 ID:lJtGHc2N0
>>398
それが新UIの事だったのか。
スレで話題になっても何のことなんだか、って思ってたw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:26:13.50 ID:T/fN78NQ0
>>397
上の方見てみよう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:26:51.31 ID:Sgp2pWrU0
>>401
それをどのようにどこへ入力すればいいのか分からなく…
どうぐぐればいいんでしょう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:29:45.12 ID:T/fN78NQ0
>>402
Firefox ユーザースタイルシート でググれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:31:13.31 ID:Sgp2pWrU0
>>403
ありがとうございます!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:41:13.13 ID:odNLc7Lj0
>>393
おかしい時があったんだ。俺のクソ環境のせいだと思ってたよ。サンクス。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:44:01.35 ID:Sgp2pWrU0
397ですができました
ありがとうございました
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:11:46.53 ID:d/8i/9EY0
>>406
オレは面倒なのでアドオンのstylishで管理してるよ。個別ON/OFFも手軽。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:07:59.70 ID:Fr4viDM20
25いい感じだわ
ローカルなのがロケーションバーで分かるのがいい
ブックマークの隙間が空いたのも最初どうかと思ったけど
慣れると見やすくていい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:47:37.56 ID:ppm4isTA0
ブックマークの行間って広がったのか?
特に変わってないような
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:38:27.36 ID:NhM4b+uk0
変わったとしても気にならない程度だからどうでもいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:41:11.21 ID:ryeLfmtC0
縦タブ使ってるとタブとブックマーク表示できる数が半減するから割と死活問題だったりする
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:53:32.73 ID:fPB1JfSi0
スゲー軽くなった。
あらゆる動きが軽くなった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:15:08.50 ID:sSDppdQJ0
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:01:24.97 ID:p0GnUOTw0
25にしたらロケーションバーにアクティブページのURLが表示されなくなったんだけど、何か自分の環境がおかしいのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:03:06.89 ID:0fnrs9Td0
25にしたら、どこにも接続できない。
ウィンドウ閉じてもプロセスが残って終了しない。
どうなってんだorz
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:04:44.99 ID:p0GnUOTw0
セーフモードでは大丈夫だったからアドオンかな。調べるのめんどいな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:08:14.20 ID:ZmIx8ijq0
ESRは問題なし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:11:07.23 ID:Fy4Zi71a0
バージョンアップしたらURLを「貼り付けて移動」が出来なくなったし
貼った後に矢印押してもなんともならん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:17:50.82 ID:e/Z4PA6e0
>>418
いやいや、従前通りできますけんど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:20:25.00 ID:NhM4b+uk0
>>415>>418
パソコンが壊れてるから買い替えてください
ハイスペがいいですね
OSはWindows 8がおすすめです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:24:27.37 ID:p0GnUOTw0
>>414はUpdate Scannerだったっぽい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:53:24.84 ID:WWAjkmsZ0
>>383
ありがとう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:30:27.26 ID:cLkzw8VR0
>>280
うぁうぁありがとうありがとう
ブクマの行間広くするって誰得なのよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:33:46.26 ID:UepW/bfa0
25に更新

検索機能が使い難くなった
今までは「編集→検索」で下段に検索バー?を出すと、すべてのタブにも検索バーが表示されたんだけど
25に更新したら、タブごとにいちいち「編集→検索」の手順を踏まないといけなくなってしまった

以前のように、一度検索バー?を表示させたらすべてのタブで検索バーが出っ放しになるようにする設定方法はありますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:53:05.55 ID:FcOxoyuG0
ここは質問スレじゃねーし

俺は全タブで同じ語句を検索なんてしないから新仕様万歳なんだけどなー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:59:43.49 ID:kbU4/pyl0
どうもmozillaは他のブラウザに振り回されてる気がする
俺はどちらかといえば検索バーが維持された方が良いけど
あんまりページ内検索しない人からしたら邪魔だってのもわかるが、
従来の仕様を切り捨てないで任意に切り替えられるようにしてほしい
chromeにそろえた方がchromeユーザが移行しやすいって思ってるのかもしれないけど
従来のユーザを混乱させないでくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:07:50.40 ID:MdZlmVfb0
俺は今回の検索バーの方が断然使いやすい
文句言ってる奴は対応できない懐古厨の老害だけ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:30:51.89 ID:ZBQV5k6r0
つか426が言ってる"切り替え"がないのがダメなんだよ
任意の設定を好きなようにいじれるのがFirefoxの利点なんだから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:45:04.17 ID:gXH/XY1o0
Chromeパクるならまずページ上部にバーを表示するようにして欲しかった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:46:28.78 ID:L4dFpemn0
別のタブにかえてページ内検索バーが消えてもF3キーで検索できる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:52:23.31 ID:uodg/aLz0
>>415
まったく同じ症状なんなだけど、なんだこれ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:53:16.81 ID:g2FolA0B0
>>429
検索バーを上に移すことになって実際に開発版では一度変更されたけど、「検索バーが出るたびにコンテンツ本体が上下するのはおかしい」って反発が多くて撤回された
FirefoxのはChromeみたいな横幅限定かつコンテンツにオーバーレイするタイプじゃなくて、横幅目一杯でコンテンツを押しのけるタイプだし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:10:31.71 ID:3LPt2irl0
downroad helperが最高720PまでしかDL出来なくなったの自分だけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:13:59.60 ID:UepW/bfa0
>>430
本当だww
ありがとう
忘れないようにメモした
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:22:48.90 ID:O8a15DxL0
FindBar Tweak入れてみたんだけど、検索バーの保持は出来た
但し、語句が入力されていても「次を検索」「前を検索」で即検索が出来ない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:42:11.17 ID:jwPFFkyF0
報告!
25では、 Bazzacuda Image Saver Plus 0.51 にしても、使えない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:54:00.99 ID:NLPRNYMw0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:16:48.56 ID:yl6neu4O0
>>430
ありがと
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:30:09.13 ID:/RFYIDty0
>>437
同じものだと思うがそっちの方がアップロードされるの早そうやね

Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/

Mozilla Firefox ESR, Portable Edition
http://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:04:17.51 ID:opXM/fs80
>>415 >>431
キャッシュを消してみる
キャッシュを1クリックで消せる拡張:Empty Cache Button
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:59:49.60 ID:viVxnpqB0
25.0にアップデートしたらめちゃサクサクになっててワロタ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:23:08.78 ID:7YBwK1++0
Tab Mix Plusの、閉じたタブを復元
firefox25だと使えなくなってない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:29:28.32 ID:yl6neu4O0
大丈夫だけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:30:27.21 ID:VzhMTIxk0
25にしたら、TabMixPlusが対応してないって怒られた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:32:59.03 ID:FBtOICVx0
25は地雷だからESRにしとけって24の時点でさんざいわれてたよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:34:48.80 ID:lJtGHc2N0
UIが変わってアドオンの互換性に問題ありまくりだからでしょ。
結局25では旧UIのままになったけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:37:55.20 ID:NcAztAGG0
TMP関連の全部おま環じゃねーかおまえら
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:48:08.56 ID:t6dOVX9d0
ユーザースタイルシートで気にいらないとこをちょこちょこ直してやりさえすれば、
自分の環境ではアドオンの問題も出てなくて、
動作もなんとなく軽やかでわりと快適なバージョンだわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:49:35.63 ID:FBtOICVx0
ちょこちょこ直さなきゃいけない時点でどうなん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:51:18.25 ID:LMJZ/lnY0
めんどくせーブラウザだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:55:09.46 ID:t6dOVX9d0
もともと素では好みじゃないとこがいろいろあるし、直せるようになってれば特に気にならん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:58:58.63 ID:neEBs1fN0
25にしたけど何が変わったかさっぱり分からん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:03:52.49 ID:VzhMTIxk0
ctrl+f の検索バーぐらいしかわからんな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:08:12.22 ID:fPB1JfSi0
Hide FindbarとFind in Numbersが動かない。両方ページ内検索バー関連。 消去した \(^o^)/オワタ
All-in-One-Sidebarのサイドバー内の設定ボタンなどが消えてしまった。 代替アドオン (´・ω・`)
SearchWP 代替アドオン (´・ω・`)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:27:06.98 ID:6dywtvom0
24.1.0esrで、リンク先右クリックで出てくるメニューの表記が英語になった
Open Link in New Private Window
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:29:55.92 ID:2qNsIAVw0
SearchWPの検索結果のボタンが利かないわ
修正待ちか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:30:38.98 ID:wAw8KSKR0
25でfire gesture誤動作しまくりなのでall-in-one gesturesに乗り換え
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:36:21.08 ID:4rMFTKjY0
17.0.10esr ホームページで開く設定にしてても
前回終了時の状態で起動するようになっちまった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:43:20.73 ID:x7f0ZrwB0
俺は全く無害
24から25になっても差は感じない
公式の通りの内容だった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:44:11.47 ID:zDvWuRC90
せっかく専用スレがあるのでESRの話題はこちらで
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:45:14.37 ID:ormHpmyd0
25
タブをドラッグできない・閉じるボタンが効かない→Tab Mix Plus最新版で解決
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:55:09.01 ID:+HjRKvG20
>>455
Firefox 24.1.0 延長サポート版 (ESR) リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/24.1.0/releasenotes/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:32:26.99 ID:68fSF7S10
検索バーがタブごとに独立と聞いて喜んだが、検索バーじゃなくページ内検索バーだったでござる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:42:55.22 ID:CAcjYEJM0
検索バーが独立って意味がわからない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:46:14.34 ID:HaRgX7FB0
上にある検索バーと下にある検索バーという言い方のほうがよいかもしれない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:47:07.68 ID:7ZX+1dL40
>>464
今までは検索キーワードはタブを移ってもその検索キーワードがそのまま維持されていたのが、
タブ単位で記憶されタブA「(空白)」B「マンコ」C「(空白)」D「チンコ」とタブを切り替えると
ページ内検索の検索キーワードも記憶した物に切り替わる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:49:07.36 ID:7ZX+1dL40
てかXul/migemoがまともに動かなくなった。正規表現検索重宝してたのにな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:54:48.50 ID:CAcjYEJM0
>>466
誰得な機能なので却下だな
たぶん誰も求めてないよそれ
ページ内検索だからタブ別にしても意味がある
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:31:46.00 ID:Q8M2+Zux0
ページ内検索の1つ前ボタンと次ボタンが逆になって使いづらくなった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:34:45.45 ID:fPB1JfSi0
でも、25になって全体的に速くなったよね?
これだけ体感で速くなるって初めてなんだけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:08:31.31 ID:i6FyalQr0
CiscoとMozilla、H.264のオープンソース化とFirefoxでのサポートを発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383211362/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:50:30.79 ID:InE7zOfa0
Daalaとか初めて知った
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:58:11.05 ID:yBHiYv4p0
>>454
All-in-One-Sidebarでブックマークを表示させたとき、検索ボックスの横にあった
ツールボタンが無くなってるよね。自動的に他のフォルダを閉じるって機能が
無効になってるから、おかしいと思ったんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:47:00.55 ID:TXZDTjJr0
オレもタブの数が多くなるとFirefoxだけ繋がらなくなった
このウンコ現象なんなん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:09:37.92 ID:fPB1JfSi0
Add to Search Barがほぼ4年ぶりに更新されたw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:11:47.24 ID:qBoFr4YC0
>>475
ロケーションバーとエディタさえあればそんなのいらないじゃん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:41:12.08 ID:MMnvXr1h0
グーグルの黒いバーはfirefoxだけと聞いたんだがなんでよ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:49:44.53 ID:q0exyoI+0
>>477
インスタント検索でfirefoxだけバグる状態があってその時に色々変更された
黒帯の中身もfirefoxだけ違ってたからそれが続いてるだけだと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:57:30.68 ID:m5DEfvgW0
Firefoxを25に更新したらSearchWPが機能しなくなってしまいました。どうすればいいですか?
SearchWPの公式見ても2012年で更新が止まってるみたいで最新Verじゃ動かないようです
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:04:37.59 ID:qSIAd+i00
SearchWP 2chで拾った。普通に動いてる。
http://www1.axfc.net/u/3073318.xpi
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:05:17.81 ID:Fco6i1fA0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:07:22.00 ID:XSqIH2FY0
>>479

http://shira2paper.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

に修正する方法はあるが、ちょっとめんどくさい。
修正版って誰か作らないのかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:13:44.35 ID:uvItFbR40
>>480
拡張スレの252のやつのほうがサイズ小さいけどなんか違いあるの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:26:30.39 ID:gTrsLEzz0
>>483
.圧縮率の差
修正方法も微妙に違うけどたいした差はない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:27:00.92 ID:LG5pfuJR0
俺は調べてないけど一応いっておく
おまえ .xpi ファイルは実は zip ファイルだという事を知っていないのか?
zip は圧縮レベルでファイルサイズ大きくも小さくもできる
小さい .xpi ファイルでも中身はテンコ盛りでメモリ喰いまくる重いアドオンも可能
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:47:00.83 ID:F7uXFE4M0
ふ〜ん 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:19:43.76 ID:byFIeNuK0
>>486
m9(´・ω・`)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:06:30.98 ID:MnArMjNp0
あとxpiのサイズがデカイからって重いとか関係ないから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:25:09.48 ID:BBDtz0nf0
ふふ〜ん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:36:34.27 ID:zx7fX0++0
>>488
m9(´・ω・`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:41:20.47 ID:WXclaIBL0
デスクトップで使う場合は表示域広がってるから
ページ内検索バーとか常時表示こそ正義なんだけど
モバイル向けとか逆だから面倒だね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:12:59.79 ID:rIcmcgk80
SearchWPっていいなこれ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:54:06.62 ID:EPvwuJdX0
すみません、教えてください(´・ω・`

今現在最新のバージョンなんですがJavaScriptが
無効になっていて有効化したいのにできません・・

なんかオプションのコンテンツに設定項目がなくて
ポップアップウィンドウをブロックするか否かの選択と
フォントと配色、言語の設定しか見当たらないです…

ググったらこのコンテンツ内にJavaを有効化するかの
チェックボタンが本来あるみたいなんですが
これってバグってるんでしょうか?
一度アンインストールして再インストールしたけど変化ないです。。

火狐の場合、どうすればJavaScriptを有効化できますか?;
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:58:38.75 ID:WZLpZlZs0
JavaとJavascriptは別物
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:25:23.22 ID:DCp/UgnT0
noscript使ってるとJコミがみれないんですがどうしたらいいでしょうか?
ホワイトリスト入れたり全ページでjavascript許可ってしても読めなくて
無効にすると読めるのですが不便です
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:35:13.95 ID:zx7fX0++0
>>495
noscriptは関係ないよ
Adblockとかブロック系のアドオンじゃないの?
俺は普通に見れたよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:38:00.13 ID:4ONfTw8V0
>>493
about:configのjavascript.enabledをtrueにしたら
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:06:30.25 ID:1MRuUSCVP
>>497
ありがとう!お陰で解決できました!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:00:22.86 ID:zx7fX0++0
>>498
どういたしまして(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:01:21.26 ID:F8HQjIhU0
Status4Evarが25で使えん
ステなし・プログレ空っぽ
リンクとダウソはきのこる

ステータスやプログレスバーはなくても普通は困らないだろうということで
廃止された物を、あえて復活させたい懐古厨には残念
この流れでいずれTitlebar Textなども無効化されたらマジで困る
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:13:11.84 ID:DCp/UgnT0
>>496
noscriptの有効無効切り替えるだけでビュワーが読み込み出来たりできなかったりだから原因はこいつだと思うんだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:32:38.78 ID:nb1jpjCm0
Shockwave Flashプラグインがビジー状態か応答を停止している可能性
いつまで放置じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああこりゃああああああああああああああああああ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:35:52.89 ID:nb1jpjCm0
スコット ノートン勝手にえれんんあやあああああああああああああああああああああああああああああああああ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:59:03.42 ID:nb1jpjCm0
Shockwave Flash 12いんすとーるとチュでとめってるぞおおおおおおおおおおおおおおおお
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:04:32.83 ID:ifui6qJD0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:12:03.30 ID:YngT8HPJ0
>>500
ベータ版を使え
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:53:38.22 ID:Y6aF1GD00
>>501
noscript使ってるけど普通に見れてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:36:05.83 ID:L6TfXVua0
ヤフーメールが見れるけど送れなくなった
設定画面も見れない
IEでやってみたら普通にうごくんでFirefoxが原因だと思うけど
他に動かない人いる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:03:12.99 ID:8MPZI+jm0
>>508
いや、お前が原因
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:04:18.06 ID:MnArMjNp0
>>500
プログレって音楽のジャンルじゃないんだからさぁ
プログレスバーと書けや
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:18:40.07 ID:0bJC9xAe0
25にしたらプロセスが終了しなくなった
再起動しようとすると起動していますと・・・
こんなこと初めてだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:33:17.92 ID:bXAPlCEW0
ようするにあれか
アップデート機能がマズいと…

入れ直せばなおるのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:43:20.10 ID:aJO0aTqj0
>>500
つ S4E ver 2013.10.31.22
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:04:20.01 ID:43TS45zL0
たすけてください
ブラウザをワンクリックするたび真っ白な別窓が開いて
その別窓の隅っこにAds not by this siteと表示されています
この別窓を出さないようにする方法教えてください
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:05:28.81 ID:uACw8bTv0
ウィルス
スレチだから消えろ
516514:2013/11/01(金) 15:10:12.27 ID:r4yA6RGK0
>>515
答えたくなかったら答えなければいいだけの話なので
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:10:18.68 ID:43TS45zL0
>>515
スレチだから消えろと言いつつ
ウィルスだと教えてくれる優しい人 ありがとう
対策さがしてみるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:18:55.43 ID:Jla6LIdp0
>>516
手っ取り早く済ませるやり方はTMP入れて抑制しろ
もう泣き入れてだだこねるなよお嬢ちゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:20:48.83 ID:43TS45zL0
>>516
で、あんた誰やねんw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:23:47.55 ID:gUOn/Vnh0
おれ、おれだよ?
忘れちゃったの?
ひさしぶり!
まさかこんなとこで顔を合わすとはおもわんかったなw
おまえ、ちょっとデブったんじゃね?
521514:2013/11/01(金) 15:23:55.40 ID:U9/mXyEB0
>>519
俺だよ!俺!俺!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:26:14.61 ID:eV2r/nko0
>>514
初心者の質問板か、使ってるブラウザがFirefoxでここにきたのならFirefox質問スレで質問しよう
ブラウザの種類、バージョンその他もろもろ全然書かずに聞いちゃいかんよ

あと「Ads not by this site」でググっただけで自分で調べられるよ
いろんなものを入れちゃってるのか入ってしまったのかは問わないけれど
ブラウザだけじゃなく一度PCの環境を全部真っ新にOSごとリカバリor再インストールすることをおすすめする
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:26:32.46 ID:43TS45zL0
俺俺詐欺どころだった・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:27:48.37 ID:43TS45zL0
>>522
ありがとう
まじで感謝です
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:36:48.40 ID:Pl9Sc2KC0
来年早々・・・Blinkエンジン採用ではないのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:03:33.96 ID:+t8+9exS0
Fx25になってから、PC内のファイルをタブバーにドラッグアンドドロップしても開かなくなった
Webサイト表示領域内にドラッグアンドドロップすれば開くけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:35:47.62 ID:43TS45zL0
>>514です
治りましたよ!ヒントくれた方々ありがとう
盛り上げてくれた俺俺詐欺の皆さんもありがとう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:03:36.39 ID:Df2c/D4T0
>>526
おま環
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:05:42.71 ID:eJWRdhYG0
開くし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:17:09.61 ID:X6h7/T6q0
>>526
そのあたりの挙動が変わったことはうちでは確認できない
25で対応が不完全になってしまったアドオンのどれかが原因じゃないかな?
タブ周りだし

>>527
良い機会だから一度パソコンの大掃除しようぜ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:38:44.64 ID:kLf0WfYH0
おい26bスクロール軽いぞ何があった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:44:11.86 ID:Ie9Z8rWl0
>>531
今頃になってスクロール周りの調整をしたか、単なる気のせいです
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:56:34.15 ID:Fl2L7whA0
24ESRの更新したらヤフーツールバーが表示されなくなった・・・
しかたないので25にしたらちゃんと表示された
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:08:41.53 ID:J71AhyVh0
ESR17から24に上げたらclick_to_playの挙動が激しく腐っていて視界が暗転しかけ
ましたが、やっぱり同じことを考えた人は多いようでちゃんと用意されていました。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click-to-play-per-element/
Click to Play per-element 0.0.3.20130818 再起動不要 作者: uaSad
| Restore "Click to Play" ability of per-element for Firefox 24 and above.

これで昔の挙動に戻って万事OKです。広告屋に阿ったように見せてちゃんと抜け道を
通してある感じ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:11:37.42 ID:jyZPHDDM0
>>513
Status-4-Evarの新しいの来たか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:12:10.02 ID:pCF5pBbm0
↑これってコピペか何かか?何スレ前の話題だよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:13:02.38 ID:pCF5pBbm0
ちっ、安価つけたくなかったのに間に入られちゃったか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:19:22.34 ID:jyZPHDDM0
なんか馬鹿に舌打ちされちゃったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:35:53.49 ID:oKrRgl7v0
馬鹿すぎワロス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:48:56.48 ID:6wQmQJhq0
>>539
いい病院紹介してやろか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:53:16.61 ID:vc2QqViO0
まずはお前が病院行ってこい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:55:09.45 ID:X66/afTQ0
バカが集まるスレはここですか(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:58:44.42 ID:Gl49zRBS0
(´・ω・`)知らんうちに雑談スレになっとるのう、まあ平和と取るべきか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:04:04.45 ID:Df2c/D4T0
新バージョン出る

些細なおま環バグ報告(TMPがーFlashがーページ見れないんだがー)が溢れる

便乗して雑談と糞レスが交ざる ← 今ここ

平常運行だな(´・ω・`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:09:19.00 ID:Jla6LIdp0
>>544
かわいいなしゃぶれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:21:53.52 ID:yiiWedVb0
平常うんこだ(´・ω・`)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:57:14.07 ID:WaIOPKLQ0
検索ページ毎とか改悪すぎだわ
最近は更新しても気にならないのばっかだったのになあ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:10:36.05 ID:vjXMjG9N0
パソコンの横のフタを開けて掃除をすることについて質問したいのですが、
どのスレがいいでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:12:53.35 ID:WZLpZlZs0
ここであってるよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:16:21.73 ID:Tai+rq/L0
こういう >>547 みたいな「タブ一気に開いて一気に検索できねー」って奴らって何検索してんの?
具体的に知りたい

??

女「ページ内検索ってさ、ページ毎に独立した機能であるべきだよね」

男「どした?唐突に」

女「だって!…だって今読んでるページで『射精るっ…』でクライマックスポイント探すじゃない、例えば」

男「…は?」

女「で、私も至る訳よ。すっごく」

男「」

女「賢者タイムの甘い余韻に浸りながら次のタブで『〇〇攻め』探すじゃない?」

女「そんな時に『射精るっ…』が出てきても嬉しくないのよ」

女「ていうか邪魔」
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:18:50.99 ID:UaidYBE/0
>>534みたいな人が出るのはやっぱりESRの悪い面だろうね
一つづつバージョン上げていく人でさえリリースノート読んでないなって質問が絶えないのに
ESR利用者だと数世代分の更新履歴なんかを読む気がさらさらないだろうしさ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:22:46.89 ID:vjXMjG9N0
>>549
ありがとうございます。
これまで買ったメーカー製パソコンは一度も掃除をせずに
中古ショップに売って処分していました。
今つかっているのもメーカー製なのですが、背面の換気扇のようなところ(ファン?)の
ホコリが気になってしかたありません。素人はフタを開けないほうがいいですか?
専門業者に頼むべきでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:32:13.11 ID:O9gazNET0
>>552
スレチだ死ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:33:28.09 ID:3XFsR+Hp0
フタを開けると色々なものが出てくるね
でもそのフタを開けるかどうかは君次第だよ
さあ決断したまえ 開けるか 開けないのか どっちなんだい!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:50:04.89 ID:oKrRgl7v0
情弱ならせめて買ったとこに持ってって掃除してもらうくらいしろよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:02:42.91 ID:Brfl1tW30
25になってからページの読み込みが重すぎる
フラッシュ関係も重い
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:12:58.56 ID:Df2c/D4T0
n になってから重い厨もか(n は自然数)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:15:47.39 ID:vjXMjG9N0
やはりスレが間違っていたのですね、すみません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:17:21.50 ID:Z86u7be/0
nは自然数(ドヤ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:52:41.00 ID:lEk51NVU0
ESR24.1.0 オプションの詳細とプライバシーの一部が英語になってるんだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:06:44.49 ID:uF/4GV+g0
>>560
リリースノートくらい読め
http://www.mozilla.jp/firefox/24.1.0/releasenotes/
> 既知の問題
> 未解決 24.1.0: インタフェース中のいくつかの項目が翻訳されていない場合があります。 (Bug 932310)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:13:03.32 ID:WB4hKcUn0
検索バーの仕様変更は個人的に改良点と言えるわ
前Verは他タブに干渉するから検索後いちいちESCボタン使わざるを得なかった
今回からタブ消せば消えるわけだし…あまり使わないけどさ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:18:08.82 ID:eThJCnoqP
>>550
素人童貞臭が半端ないな。
もっと肩の力を抜けばバレないのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:44:04.08 ID:urYoTncz0
firefoxの64bit版っぽいwaterfoxって使ってる人いる?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:53:34.00 ID:WICermOz0
>>562
FindBar Tweakで似たようなこと出来たろ…
個人的には検索バーについては改悪だと思ってるわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:57:36.68 ID:FOyn+Kkj0
about:configで直せればいいのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:16:13.65 ID:+Vxk+zD70
リリースノートなんかいちいち読むかよめんどくせえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:18:31.96 ID:aPjm8vkm0
めんどくせーブラウザだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:23:03.55 ID:tmZR0k4c0
>>568
それは正しいね
非常にめんどくさいブラウザです
こういうのが嫌な人はIE向き、カスタムが好きな人はChromeかfox
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:20:40.95 ID:Adwva7ZA0
狐はキモオタ向けだからなぁ
一般人はまずChromeに行く
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:28:26.40 ID:iHEshtJJ0
キモオタではなく、Webブラウザスペシャリストな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:39:05.76 ID:UYtGJbqG0
こういうこと平然と言っちゃうあたりキモヲタだな
573Webブラウザスペシャリスト:2013/11/02(土) 02:58:54.10 ID:tmZR0k4c0
誰か呼んだか(´・ω・`)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:45:42.71 ID:efEt4oIH0
つまりFirefoxを選んで使うんじゃなくて、
Firefoxに選ばれて使うということですね(´∀`)9 ビシッ!

そんな選ばれた俺でもESRに逃げてますがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:18:20.04 ID:UFTOiKyl0
リリースノートを読むことがユーザーの必須義務だとしてラピッドリリースと組み合わせると
生活の大半の時間をリリースノートを読むことに費やする事が出来る人間以外
FIrefoxを使う事が出来なくなってしまうな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:31:57.34 ID:a32KV9qe0
>>575
リリースノート読むと生活の大半の時間を費やしちゃうお前は寝てばかりなんだろうな
しっかり覚醒してないから FIrefox とか書いちゃうんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:48:02.83 ID:ZxLqW6Jq0
リリースノート読まないと使えないブラウザなんて気持ち悪すぎるわwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:53:42.98 ID:/KgR7bGj0
一番気持ち悪いのは検索エンジンにこんな長ったらしいもの仕込むグーグル
{google:baseURL}search?q=%s&client=windows&channel=cs&{google:RLZ}{google:originalQueryForSuggestion}
{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:instantExtendedEnabledParameter}ie={inputEncoding}
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:03:54.51 ID:R+YE30Jx0
>>577
気持ち悪いブラウザなんです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:16:28.56 ID:b1gRhmL90
chromeはダウンロードに難がある
同じファイルを重複して落としたり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:54:02.08 ID:RwOTU3on0
25に上げたら、places sqliteの容量が倍になったよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:13:04.45 ID:a32KV9qe0
それでなにか困るのだろうか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:20:27.03 ID:+k7aj5yG0
10Mから20Mになっただけだろう
584479:2013/11/02(土) 11:28:43.56 ID:xiTxK4gm0
で、結局動かす方法はないんか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:56:13.23 ID:ZZ2CTbpW0
ツールバーのカスタマイズの伸縮自在のスペース

伸びないよう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:59:07.95 ID:vCt4sqc90
ほんとだバグだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:01:01.78 ID:+Vxk+zD70
>>584
犬なの?馬鹿なの?死ぬの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:04:03.54 ID:ZZ2CTbpW0
>>585
なんか出来た
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:52:36.20 ID:Reo9mjP50
>>585
あれって加えると伸縮できなくて、外すとできる不思議
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:30:22.02 ID:aPjm8vkm0
>伸縮自在のスペース
日本語訳がおかしい > ハゲもじら

あれは「スプリング」なんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:43:41.76 ID:FhFX/GWC0
あれ端的に言うとどうなるんだろね?等幅スペース?幅寄せスペース?最大幅調整スペース?

ttp://i.imgur.com/7Q8azQy.png
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:48:39.93 ID:WN4KaGFw0
英語版はFlexible Spaceだから、そのままカタカナでフレキシブルスペースでよくね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:51:19.71 ID:tct4rWei0
伸縮幅だろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:10:58.03 ID:7+O0x+ys0
WideSearchBarってので検索バーを伸縮してるようにしてるけど
理想の挙動は一文字分ずつ伸びていく感じがいいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:49:08.70 ID:XjtlLYen0
25にしたらクリックするたびにタブが閉じていく・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:58:12.52 ID:wkTLtg8d0
>>595
おま環乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:30:02.58 ID:xDcW/7vt0
おま環なのにさもバグかのように言うやつってなんなの?
セーフモードやプロファイルの作り直しすらできないの?
バカなの?死ぬの?オナっちゃうの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:13:46.80 ID:wXYp4MOH0
>>595
俺もなったけどタブミックスアップデートしたら直った
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:34:17.05 ID:l67W6e0DP
ほーらまたTMPユーザだよ
ホント害悪だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:10:46.25 ID:rD3wDzS30
それp2使ってまで言う事なん?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:18:54.23 ID:t8mNAIxY0
所詮マッピーだから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:23:27.62 ID:AbWCuJPr0
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、  
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l  
      ヾ:::::::::|≧z::::!V::::z≦  /::::/
       ∧::::ト “ ::::::::::::: “  ノ:::/!
       /::::(\  /エエヽ   / ̄)  ギリッ 
         | ``ー――‐''|  ヽ、|
         ゝ ノ     ヽ  ノ  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:58:22.99 ID:urYoTncz0
>>496
>>507
解決した。noscriptがJコミのページでajax.googleapis.comブロックしてたのが原因だった
相談乗ってくれてありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:27:32.01 ID:eqRYtglw0
>>599の言うTMPユーザと、>>599自身をまとめて、TMPガーと呼びます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:31:15.26 ID:VOu4sY2X0
でもさTMPっていちいちアップデートさせないといけないくらいFirefox本体が
コロコロ変わっているのかね
他のアドオンは更新殆ど掛からないからね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:36:40.53 ID:/vZ4ugfk0
TMPのソースに問題がある
他のアドオンに干渉しないように色々細かい仕込が入ってるんだが
それが誤爆したりする
そういうのを嫌って作り直したのがTUなんだけど、最近は作者が失踪したりするからなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:41:49.45 ID:VOu4sY2X0
TMPはタブ周りだけに特化した方がいいとは思うけどね
セッション復活関係はセッションマネージャー使っているし
バッティングしないようにいろいろやっているんだろうけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:01:35.32 ID:Pjj5Vb6A0
evalでブラウザの関数弄ってるのって
例えばリンクの開き方変える系のはリンククリックする度にeval実行されてるの?
それとも一回実行されたら終了するまで関数は書き換えられたままになってるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:08:54.68 ID:xDcW/7vt0
トラブル起こさない仕込みをしてそれがトラブルの原因になってんじゃ本末転倒だよな
TMPで使ってる機能を個別のアドオンに置き換えてTMP消した方がトラブル減るんじゃねーの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:13:02.13 ID:TdcURL070
ところがどっこい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:17:55.16 ID:aPjm8vkm0
Firefoxの拡張機能は絶滅寸前
e10sで絶滅
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:44:37.88 ID:vmC4cSIu0
ていうかFirefox自体が絶滅寸前だけどw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:00:42.12 ID:D5SNy6tz0
それは非常にこまるんだけどぉ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:01:28.67 ID:7+O0x+ys0
火狐ちゃんが死んでもChromeがいるもの
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:04:30.17 ID:xDcW/7vt0
operaはすでに死んだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:23:31.21 ID:efEt4oIH0
ちょろめちゃん一択になったら個人情報ぜんぶgoogle先生に預ける世界になるのかなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:36:20.42 ID:a0XS/zdm0
【社会】韓国籍の男が「通称(通名)」悪用して端末不正売買、逮捕…埼玉★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383355443/

通名を廃止するか、もしくは、簡単に変えられないようにすべし。
現状では、申請すれば何回でも自由に通名を変えられる。そのことが濫用されてきたのは事実。
日本人は名前の変更に裁判所の許可を要する。在日もそれと同じ条件にすればよい。
もしそれに反対する人がいればよほど特権だったんだろう。

https://twitter.com/takenoma/status/394366295732269058
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:50:42.80 ID:VOu4sY2X0
>>609
それトライしたことあるけどやぱり大変なのよね
結局ある程度の機能が一つにまとまっているTMPを使っているけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:52:30.33 ID:4hfKBCjX0
>>617
100%のスレ違いだな
誤爆か?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:55:17.19 ID:4hfKBCjX0
単機能のアドオン使っても不具合は出るし、更新も停滞するものが個別に出てくる
まあそのつど代替を探せば良いんだろうけど、それなら多機能のアドオンでも同じだしな
要は作り手次第だよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:13:52.45 ID:E7UmLTwX0
同じなわけないだろ
少機能のものは代替が見つかりやすいが
多機能アドオンだとあの機能が足りないとかで代替が見つからない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:16:43.15 ID:9ESiBku60
>>621
それは思い違いしてるな
単機能でもないものはないんだよ
機能の希少性の問題
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:17:12.61 ID:EB2HCyou0
完全なる代替は期待しないのが吉
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:19:16.85 ID:E7UmLTwX0
>>622
その理論だと多機能の代替はなおさら見つからないってことになるが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:21:17.88 ID:ypYN/XvT0
単機能はフォークしやすいけど多機能はムリ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:22:45.05 ID:9ESiBku60
>>624
お前相当頭悪いなw
どっちでも同じってことだ
代替の見つけやすさの基準は機能の数ではなく、希少性だっていってんだよハゲ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:22:47.18 ID:iLdRT2Zd0
代替アドオンはだいたい同じやねん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:25:25.93 ID:9ESiBku60
>>625
それはお前のスキルがたりんから
作ることでシェアがとれるなら作れるやつは多機能でも作る
お前ら基準がおかしい
池の中の蛙か
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:27:22.54 ID:5gLe8FSa0
>>628
お前相変わらず偉そうだなw
630WEBブラウザスペシャリスト:2013/11/03(日) 00:28:22.78 ID:9ESiBku60
当たり前だ 誰だと思ってるんだこのやろ(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:44:02.46 ID:iLdRT2Zd0
>池の中の蛙か

プークスクスw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:52:22.62 ID:eKgLXXlv0
WEBブラウザスペシャリストさんへ
一般常識(というか考えたらわかりそうなものだが)も勉強してくださいね

【誤】 池の中の蛙(かわず) ⇒ 【正】 井の中の蛙

意味:世間知らずのこと

池の中の蛙はただの蛙です。
昔からある井戸の中に住んでいる蛙はその井戸のせまい空間しか知りません。
外はもっと広がりがあるのを知らずに一生を終えるのです。
なので「井の中のカワズ大海を知らず」と言います。

・・・ああ 自己紹介だったのですね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:58:45.16 ID:vazVEwap0
>>628
ぷぷぷ
偉ぶってるのにことわざ間違えるとかもうそっ閉じしちゃった?w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:07:57.32 ID:XK7MLbxp0
お前は池の中の蛙かこのやろ(´・ω・`)
635WEBブラウザスペシャリスト:2013/11/03(日) 01:13:57.50 ID:9ESiBku60
>>632(以下全員)
同じことだ
池より海の方がでかい
無問題 はい、全員論破(´・ω・`)b
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:21:04.94 ID:vazVEwap0
くやしくて出てきちゃったの?
何にしても無知さらしちゃったねw
3日くらい布団の中で悶えてろよ低能乙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:23:50.93 ID:9ESiBku60
>>636
まったく無知でもないし、はずかしくもない
最初からことわざ使うつもりで言ってないのに勝手に早合点して勝ち誇られてもな
やれやれ
はい、追加論破(´・ω・`)b
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:25:31.87 ID:vazVEwap0
えーと日本語よく勉強してから出直してください
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:27:18.29 ID:9ESiBku60
論破されたのが相当悔しかったんだな
まあ無理もないけど
帰ってきたこの私に勝てる者など皆無
お前らのような情弱無知やろうでは私にひざをつかせることもできない
身の程を知りなさいうんこたち(´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:27:31.58 ID:eKgLXXlv0
勝ち誇るも何も誰にも伝わらない言葉を開示版に書く無意味さ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:29:54.10 ID:+SECObQR0
ツールバー右上のほうに検索欄がありますよね?
ctrlとかshiftとかあのあたりをいじったと思うのですが、
なんか入力方法がおかしくなってしまいました。
今まで左揃えみたいになってものが右揃えになった感じで、
昔の日本語やアラビア語みたいに右から左に入力するイメージを受けます。
実際には左に文字が追記されていくので問題はないのですが、
スペースを押して空白をあけた時に、一番左に入力カーソルが移動するので気持ち悪いです。
どうやったら元に戻るでしょうか?
642開示版w:2013/11/03(日) 01:30:00.99 ID:9ESiBku60
開示版!!!!
wwwwwwwww m9(´・ω・`)
もうお前ら見切ったから はい、論破(´・ω・`)b
643641:2013/11/03(日) 01:31:09.54 ID:+SECObQR0
すみませんちょっと間違いました。

誤 実際には左に文字が追記されていくので問題はないのですが、
正 実際には右に文字が追記されていくので問題はないのですが、
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:32:26.26 ID:9ESiBku60
>>641>>643
ついでにちんこもいじればなおるます
それよか俺様を挟んだ罪は重いね 後で死刑(´・ω・`)b
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:33:33.98 ID:vazVEwap0
>>639
まあ百歩譲ってことわざ使うつもりじゃないとしたら
いきなり池の中の蛙とか意味分からない事言うのってアスペですよね〜w
あ、レスいらないですどうせ噛み合わないから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:33:36.37 ID:IGtRlmNy0
やっちゃたな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:34:05.43 ID:TWmiYRWT0
池の中の蛙ことわざを知らず
648641:2013/11/03(日) 01:35:03.07 ID:+SECObQR0
すみません。
やけくそになってctrl+適当なキーを押してたら治りました。
お騒がせしました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:36:02.53 ID:9ESiBku60
三匹の蛙が論破されて悔しかったから揚げ足とってすり替え
はい、三連論破(´・ω・`)b
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:36:13.38 ID:E7UmLTwX0
何言ってんだこいつ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:39:00.66 ID:9ESiBku60
論点ずらすの好きなお子ちゃまどもも相変わらずだな
さすが池の中の蛙たちだ

>>650
お前らの脳みそでは理解できない高度な言語
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:41:27.99 ID:vazVEwap0
ことわざじゃないとか論点ずらしまくってるのお前なんだが…
アスペはこれだか嫌なんだよ
あー論破されてくやしいわーくやしいわー(棒
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:42:06.14 ID:9ESiBku60
Firefoxスレは今日もバカたちのせいで伸び続けるのであった。

   〃∩
   ⊂⌒( ´・ω・)  ζ  やれやれだお
     `ヽ_っ⌒/⌒c旦
        ⌒ ⌒
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:44:42.62 ID:vazVEwap0
まあお前みたいにすぐヽ(`Д´#)ノ ムキー!!になる奴いじるのは面白いよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:53:45.73 ID:i2ErfSB10
firefox25になってからブックマークメニューの行間が広くなったので
以前のように戻したいのですが、>>280のコードをどこかに書き込んだらいいんしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:01:41.28 ID:2xkupDd50
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:18:09.53 ID:i2ErfSB10
>>656
Thx !!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:49:43.91 ID:RsPTgDxW0
ttp://i.imgur.com/U4aFvX1.png
まだにじむんだけど
win7 HD4670
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:13:55.88 ID:r2D5ToAV0
古いRadeonとKB2670838の組み合わせで、それなるんじゃない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:00:23.53 ID:IGtRlmNy0
gfx.content.azure.enabled オフればいいんじゃない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:49:14.56 ID:RsPTgDxW0
azureをoffにしたらパフォーマンスに影響があるのでやりません
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:55:43.21 ID:Y9Q14Nq40
そんなクソグラボさっさとベランダから投げ捨てろカス
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:13:39.56 ID:IGtRlmNy0
>>661
あっそ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:15:12.75 ID:JZMHz8jS0
じゃあ、人に聞くなよって話だな。
型落ちは、どうしても制限や、取捨選択というか究極の選択が求められるのはしかたないし。

同じ世代の型落ちグラボ+型落ちOS+Catalyst 13.1だと、問題ないな。
RADEON HD4xxx世代サポートのレガシードライバも結構新しいのが出てるけど、
ざっと検索した限りではOS依存のようだから、試してもだめっぽいしな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:21:14.03 ID:of/Feb2R0
IE10の必須パッチらしいKB2670838
AMDのHD4670あたりのグラボ
この二つの組み合わせで起こるらしい
gfx.content.azure.enabledを無効にしても別に気になるようなパフォーマンス低下はないよ
それを気にするようならグラボをもっといいものに変えたほうがいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:42:41.31 ID:IGtRlmNy0
Azure有効だとAAがグレースケールになったりSVGがバグるので、
グラボに関わらず無効にするのがいいとおもうけどな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:38:42.52 ID:9udH+5xx0
最新にしたらXVideoが見れなくなったぞおい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:44:44.33 ID:d2LnovTF0
>>632
その説明だと、池でも大海より圧倒的に狭いのは明らかだから「池の中」でも正しいと思われかねないだろ!
何考えてるんだ!?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:02:22.48 ID:kym7646O0
>>668
632ではないが、アナタの受け取り方がおかしい
池は狭いが自由に出入り出来る
井戸は視野も限定されて出て行く事も出来ない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:41:24.92 ID:h9Qhy0tgP
>669
アナタの受け取り方もおかしい
これは水量の比較だから
海に比べて井戸と池はとてもちっぽけでどっちでも同じという解釈が出来る
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:43:22.47 ID:KwWIojgg0
どうでもいいけど井戸だろうが池だろうが意味は通じてるはずだ
つまり単なる揚げ足とってるだけに変わりはないけどなw
そもそも本題とはまったく関係がない
本題では論破されて悔しかったから揚げ足とったと素直に言えば良いのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:54:26.09 ID:pI44HlJf0
どこに論破された部分があるというのか…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:55:17.62 ID:L+Si0TNu0
>>667
見れるぞ、助兵衛。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:03:26.40 ID:KwWIojgg0
>>672
揚げ足とりだしてるのが論破されてる証拠だよ
論破されてないなら話を変える必要はない
こんな簡単な心理もわからんとはw
そら論破されるはずだわww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:12:15.71 ID:kym7646O0
「井の中の蛙」もしくは「井の中の蛙 大海を知らず」で
一つの故事成句だから”池の中”だと そもそも意味が通じない
物事を字面通りにしか受け取れないとそういう間違いをおかしやすい
ま、朝鮮学校じゃ習わないだろうから知らなくても仕方ないけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:12:31.37 ID:i9BnDYws0
ブックマークの行間が広くなった件だけど、
たった今突然元に(24までの行間に)戻った。
Firefox再起動以外何もしとらんぞな???

知らん間に25.0.1とかに上がったのかと思ったが(自動にはしてない)、
25.0のままだ。
どーゆーこと?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:13:03.90 ID:eFFEwXEX0
おはようございます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:16:53.00 ID:KwWIojgg0
>>675
だからそこは本題じゃないんだがなw
何度言ってもわからないアホだなお前は
ついでだから言うがお前の基本としている知識は「ことわざ」
俺が言ったのはことわざではない「池の中の蛙」と言ってるんだが
お前には日本語が理解できないのか?
頭悪すぎてこれ以上付き合いきれんわ
はい、最終論破(´・ω・`)b
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:33:21.23 ID:vazVEwap0
ダッセーID変えてるよまたいじってほしいの?
ことわざじゃなかったらいきなり池の中の蛙とか言い出しても意味わからないだろアスペちゃんw
偉ぶってるくせに井の中を間違って池の中と覚えて無知をさらしたとこを笑ってるんだよ
まだ打ち間違えただけって言い訳した方がマシだったね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:44:14.87 ID:KwWIojgg0
>>679
アスペはお前だよ「池の中の蛙」で意味が分からないほどバカなのはお前だけだタコ
どんだけ脳みそ小さいのお前
情弱で無知の極みまさに池の中の蛙 あってるだろwww
これがわからんとか凄いなお前は
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:46:55.61 ID:KwWIojgg0
>>679
それと何を勘違いしてるのか知らんがIDなんて変えてないがな
誰と間違ってるのお前?
そこまで行くとほんと病気だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:47:14.38 ID:vazVEwap0
ことわざで井の中の蛙は知っているので
池の中の蛙の意味をお願いします
どうせ同じような事いうんでしょ?(・∀・)ニヤニヤ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:53:22.99 ID:KwWIojgg0
>>682
意味も説明してやったけどそこまでバカなら理解は無理だな
あきらめろお前の頭の悪さは俺のせいじゃないよ
恨むなら親を恨め でも殺しても俺のせいにはするなよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:01:51.34 ID:sB0mP3yA0
二人とも邪魔なのでそろそろ消えてください
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:02:42.72 ID:vazVEwap0
>>681
>678で「俺が言った」のと書き込みの特徴でどう見てもID:9ESiBku60と同一人物なんですけど
アスペで糖質でしたかwこりゃ重症ですね
そして意味の説明なんかしてないけど妄想癖も追加ですか?
井の中と同じにしか説明できないからそうやって誤魔化すしかないんですね
ダ・サ・ス・ギ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:11:38.14 ID:qN2pKM7a0
>>683
自分の間違いも素直に認められないように育てたお前の親もクズなんだろうね
論破で誤魔化してるつもりなんだろうけどみんなにバレバレだからw
プライドだけは高い童貞ニートくん♪
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:28:13.40 ID:Y9Q14Nq40
VIPでやれ
うるせーばか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:47:24.57 ID:R01NE/mw0
>>685
お前は論外

>>686
それはお前ら蛙くんたちだから間違えるな
まったく親蛙の顔が見てみたいわ(´・ω・`)

>>687
お前こそVIPいてこいこのくされハゲ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:09:21.07 ID:Y9Q14Nq40
おう、しゃぶれやビッチ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:19:19.44 ID:2qj3WSAm0
またフラッシュ固まる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:43:36.42 ID:nu522bkL0
8.1にしてからニコ動の動画再生でちょいちょいカクついてたけど
フラッシュの設定でハードウェアアクセラレーション切ったら落ち着いた
8.1用のグラッフィクドライバの不具合かもしんない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:58:52.34 ID:4mKChNWb0
>>436
使えるけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:05:43.66 ID:ghBr2nps0
俺も使えてるな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:47:24.66 ID:9GAZZe7s0
サイドバーの行間が広がった時には、「余計なことすんな!見にくいやないか!」と思っていたのに、
いざスタイルで行間を元に戻したら、「わっ、ごちゃごちゃしてて見にく!」と思ってしまった。 (´・ω・`)
今は、広がった方が見やすいと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:50:21.53 ID:JZQHWgCX0
池の中の蛙引き際を知らず
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:53:58.25 ID:dLqM2TRQ0
Xvideoが再生出来なくなったわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:57:58.44 ID:Wl4U2OjX0
上でも散々文句出てるけどページ内検索がtab毎に独立した仕様がほんと糞だな
前の仕様に戻るアドオン早く出ねーかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:07:51.34 ID:vRCDLe/b0
>>696
Chromeで
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:20:08.96 ID:wYXKHqPj0
今更だけど25になって下の検索バーがださくなったな
前の方が良かった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:56:22.71 ID:2HGbsRHJ0
毎回起動する度にサイト開く度にShockwaveプラグインでフリーズしてたけど
>>534のClick to Play per-element入れてShockwaveプラグインを「実行時に確認する」にしたら快適になった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:58:29.18 ID:E7UmLTwX0
>>696
omakan.enable.browser をfalseにすれば見られるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:24:22.46 ID:FjEElK3VO
池沼の中の蛙 身代わりで別人を装う
703691:2013/11/03(日) 16:25:35.19 ID:nu522bkL0
やっぱ直ってない
嗚呼、8.1になんてするんじゃなかった
マジクソだわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:34:47.78 ID:mlPQLcu90
すみません
AndroidタブレットとスマフォでFirefoxのブラウザ入れて使ってるんだけど
2ちゃん見るときとかに卑猥な広告が表示されてウザいので、画像を任意で非表示したり表示したりする機能ってないんでしょうか?
PC版のほうは見たくない画像を任意でOFFにできますが、Androidのほうはどこにそういう設定があるのかわかりません
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:44:56.84 ID:JtBnN0SDP
>>436 俺も使えてるけど。

ところでgoogleにFirefoxだけハブられてる?
ttp://www.chitaro.com/up/chitaro0920.jpg
ttp://www.chitaro.com/up/chitaro0923.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:48:40.49 ID:JPcT3Kv/0
>>704
AndroidでもFirefox その2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370312420/

スマホでも Adblock 系とか Stylish とか入れればばしばし消せる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:43:28.09 ID:9GAZZe7s0
今回はいろんなところで問題が発生してるな。
スキンのgrayもおかしいし、大体10個くらいのアドオンとスクリプトでトラブル発生。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:57:10.60 ID:uXhfEjcOP
>>703
同じく。8.1とYouTubeぐらい検証してほしいよな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:16:52.76 ID:ByEU4vb00
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?t=l&c=top&b=1

ここで見てない記事が赤くなってるところがあるんだけどみんなはどう?
他のブラウザーなら赤くなってないのにfirefoxだけ赤くなってる
原因がわかりません
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:19:49.97 ID:IGtRlmNy0
母ちゃんが見たんじゃね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:23:04.39 ID:ByEU4vb00
俺のPCは俺以外使って無いんだけどね
履歴見てもそんなところ見てないのわかるし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:42:54.36 ID:ZFBEMDvz0
>>711
観覧済みで赤くなってるとこはないなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:27:13.95 ID:9uZU+jdo0
ブラウザのスクロールで引っかかった感じするのは
前のバージョンから変わってなかったわ、何が原因やろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:56:02.05 ID:NJZhHd5a0
ヘルプの「firefox について」を開くとエラーコンソールにエラー出るんだけどなんで?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:23:34.28 ID:+gFsRhMV0
>>703
Flash側だけじゃなくfirefoxのオプション→詳細のとこも切ってみたらどうかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:37:54.44 ID:IGtRlmNy0
>>714
ばぐ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:45:34.19 ID:CeiZJd080
>>714
パグ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:49:48.56 ID:3ngLE8kd0
マルチプロセスに移行してほしいな
断念したのは知ってるけど、無い物ねだり
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:00:44.60 ID:IGtRlmNy0
モバイルは対応済み
デスクトップは鋭意実装中で無効にしている
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:09:15.45 ID:8Mw4Ogdp0
今3.0使ってんだけどやっぱりサポートってそろそろ終了しちゃうの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:13:57.25 ID:pI44HlJf0
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:17:04.95 ID:rKFcKMqs0
>>720
3.0なんてとうの昔(2010年3月)にサポート終わってるんだが
今サポートが継続してるのは25.0とESR24系列(今は24.1.0)だけ
(ESR17系列はこの前リリースされた17.0.10で終わり)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:20:04.02 ID:sWMEzW670
>>714
ハグ(ギュッ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:20:57.86 ID:8Mw4Ogdp0
あれ?じゃあなんで俺使えてるの・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:26:14.04 ID:pI44HlJf0
サポートが終わるのと使い続けられるのは別
サポートが終わるとバグ修正やセキュリティ修正がされなくなる
3年半分の脆弱性のあるバージョンを使い続けてたわけ

そんだけ更新を無視してるんじゃ、Flash Playerとかの更新もサボってそうだから
PC内にいろんなものを飼っていそう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:27:06.26 ID:8Mw4Ogdp0
だってアプデすると余計な機能ばっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっかつくじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:32:08.21 ID:JPcT3Kv/0
>>726
よう老害
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:32:44.20 ID:L3pvMhdV0
ふらっしゅが
10びょうおきに
とまるんよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:40:08.14 ID:8Mw4Ogdp0
>>727
まだ24やで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:41:52.63 ID:JPcT3Kv/0
>>729
さっさと 25 にしろハゲ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:50:31.88 ID:8Mw4Ogdp0
2月になるで
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:55:12.99 ID:JPcT3Kv/0
>>731
その頃には 27 にしとけよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:03:33.05 ID:8Mw4Ogdp0
しょうがねえな おまえらの押しに負けたわ
今日あぷでしてやるからよ!狐をよ!感謝しろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:07:54.34 ID:3qmz9/N80
>>733
24のままで良い
意志の弱い奴だなお前は
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:10:59.70 ID:JPcT3Kv/0
>>734
は?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:11:21.42 ID:8Mw4Ogdp0
だから3だって
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:22:12.91 ID:E7UmLTwX0
暇人2人がレスでダベるクソスレになりつつあるのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:26:27.31 ID:3qmz9/N80
なんで25に上げる必要があるんだあほうどもが
24使ってる奴はそのままで良いんだよまぬけが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:28:43.22 ID:Hbq5/v9T0
整理しよう
24は年齢で3はFxのバージョンだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:34:45.12 ID:8fro3H9V0
(行間も読めないのか…)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:39:04.06 ID:GswyoHoy0
ところでなんでESR24からのセキュリティアップデートは24.1.0なんだよw
extensions.checkCompatibility.24.0じゃ効いてなくて焦ったし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:59:11.61 ID:tQcsr2Ja0
なんか、最近flashがとんでもなく重くなった・・・

どちらも最新版だが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:09:45.18 ID:OdqAKgDz0
>>742
右クリック→ハードウェアクセラレーション何ちゃらのチェックを外す
オプション詳細のとこのもはずしとく

もしかしたら治るかも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:33:46.32 ID:U719hNEA0
>>742
Flashは最新バージョンにしなくともいいんやで
11.7にしとき
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/fp_11.7.700.242_archive.zip
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:40:29.65 ID:6ONEYo6Y0
うわああああああ見た目変わって気持ちわりいいいいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:47:38.00 ID:PgRTdEsW0
>>744
これ入れてもダメだ
Xvideoが再生出来ない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:53:21.72 ID:GcikmoSC0
おま環
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:10:18.75 ID:HL3qUalL0
>>747
お前丸いぞって意味?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:11:46.37 ID:HL3qUalL0
言っとくけど俺は四角いぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:45:36.90 ID:UraLjCHu0
ペヤング食いたくなってきたな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:48:09.53 ID:vLUVDsVl0
肥えるぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:53:41.71 ID:U719hNEA0
カップ焼きそばのたぐいは大して腹膨れないのにカロリーめちゃ高い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:01:07.87 ID:A3SCiITQ0
マツコが宣伝してるやつ食べたい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:03:55.64 ID:AlBtxErv0
>>743
横レスだけどそれ外して前よりは悪くないむしろ良くなったかも
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:03:31.74 ID:vBjVqDw10
【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1372165095/
いろいろとひどいことになってんな
中華タブレットとかバックドアだらけだろうなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:20:13.43 ID:vLUVDsVl0
性善なサイトなんかない
"Do Not Track"って言っても無視されるだけならまだしも、酷ければ嫌がらせされる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:21:03.07 ID:nTglzAG90
>>755
随分遅い情報だな
もう24スレめだろそれw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:23:36.54 ID:nTglzAG90
>>755
しかもどおのサイトの記事を丸パクリの内容ww
恐れ入った
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:42:15.24 ID:ILPXimJn0
25にしたらアドオンが全部無効表示されるようになった!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:47:44.13 ID:xf05bZSh0
>>759
おめでとう
761 【東電 67.6 %】 !nanja!ninjaひ@ろ@し ◆warechuu9U :2013/11/04(月) 08:01:30.69 ID:V0IDhLj/0
・25のflashクラッシュウザすぎ

・死ねや
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:59:07.06 ID:VrV3q0840
誰か>>709と同じ症状のやつはおらんのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:11:57.95 ID:lTdMHj5D0
(お前だけだよ)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:21:18.63 ID:3By87tAlP
いたらどうすんの?
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! やりたいだけか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:21:21.33 ID:5uk9V9tN0
つーか質問スレでやれよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:14:10.18 ID:sxmket5Q0
タブ開き過ぎでflashクラッシュならしたぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:21:31.33 ID:tUEH+wv70
アプデしたんですが見た目を3時代に戻す方法ありませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:40:37.53 ID:IN0NC0s20
flashとfoxの相性の悪さは大分前のバージョンからだぞ
もう慣れたってくらい長い年月対応してない
どっち側の問題か知らんが良い迷惑だ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:26:13.21 ID:kE4coQuN0
完全にアンインストールしてインストールからやり直しても25.0だとどこにも繋がらない。
もう25へのアプデ諦めた。おま環らしいんでどうもならんorz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:46:42.33 ID:qRWcv7I/0
25が駄目なら26βを使えばいいじゃない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:57:10.38 ID:lTdMHj5D0
Nightly で突き抜けようぜwwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:12:13.65 ID:fnHR+KlR0
そこで17esr
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:14:17.60 ID:hqOl9s2b0
25も26もそんなにかわんねえだろww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:45:00.78 ID:yUL/bYV20
さすがにこの検索はだめだわ 24に戻した
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:00:44.04 ID:tUEH+wv70
アップデートしたら未整理のブックマークタブがなぜかブックマーク欄の一番下にあって移動も削除もできません
邪魔なんでどっかに移動させたいんですがなにか方法ありませんか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:03:09.05 ID:fnHR+KlR0
プロファイル作り直し
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:04:10.02 ID:tUEH+wv70
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:21:10.10 ID:Zrf58Mfo0
>>775
Old Bookmarks SidebarかSidebar Bookmark Selector
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:29:07.55 ID:smo8/mDn0
flashがおかしいのはflashのせいだよ
Fifrefoxだと重かったりflashがクラッシュしたりするけど、Chromeだと軽いけどいきなりブルースクリーンとかになる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:46:20.09 ID:10oj/lwX0
>>779
Flashでクラッシュなんて、どのブラウザ使っても何年もなってない
お前のPC環境がクソなだけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:25:43.31 ID:/yqGVZig0
flashは環境によって症状が違うけどFirefoxで出る症状は何人も出てるからな
特定環境が原因と言うのはこの場合は通用しない
明らかにFlashかFirefoxのどちらかに問題がある
>>780のような単純な分析で自分の環境でしか見れない奴は単なる自己中
そういう奴ほど不具合出ると大騒ぎしてるな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:50:00.52 ID:10oj/lwX0
>>781
タダで使ってるのにその言い草?
チョンなの?キチガイなの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:59:55.74 ID:tUEH+wv70
未整理のブックマーク・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:03:22.36 ID:lTdMHj5D0
>>781
馬鹿な俺に理解できるように一行目を翻訳してくれ

>>783
質問スレでやれ
あとこのスレ最初から読んで死ね >>778 読んで死ね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:03:50.07 ID:Dqc8+drs0
グラボが糞とかドライバが糞というのはよくある話なのに
>>781みたいな奴がデカイ顔して批判してるの見るとねぇ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:48:02.03 ID:U719hNEA0
Flashの問題なんてChromeでもOperaでも起きてる
Firefoxで起きる問題って要は保護モード絡みだろう?
あれはFlash側の問題
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:07:40.58 ID:YoT53AeH0
まあたしかに自分に問題がなければおま環扱いする奴は多いけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:07:58.60 ID:smo8/mDn0
「糞」がどういう意味なのかわからんが、バグがあるという意味ならそれのせいだけど
単に低スペという意味ならそれでクラッシュしたりブルースクリーン出るのは本来は当り前ではないんだよ
ただ、そういうことに慣らされてるだけ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:19:15.48 ID:9I8R3kJ70
Firefoxを終わらせるとき、右上の×を押すとブラウザは消えるがプログラムがなかなか終わらない
ファイル→終了で終わらすと、プログラムはすぐ終了するが、再起動するとタブが復元しない

再起動するときタブが復活するように、すぐプログラムを終了させるにはどうしたらいいんだ?
firefox25.0 Windows7-64bit
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:27:33.59 ID:tUEH+wv70
Firefoxだけマウスホイールができなくなった・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:36:55.63 ID:Wl+uCKG90
>>789
>>790
新規プロファイルで試してから質問スレ行け情弱
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:57:41.50 ID:qRWcv7I/0
>>790
お前はもう書き込むな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:00:11.10 ID:456nALW00
情弱がこれだけいるってことはユーザーはまだまだ多いってことだよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:05:28.08 ID:tUEH+wv70
>>792
ん?おまえになんの権限があるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:06:31.89 ID:qRWcv7I/0
>>794
お前自分の常識の無さがわかんねーの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:17:14.52 ID:xS9hq4nV0
25にしたらflashの動画が止まるようになった
セーフモードにしても直らんかった
24に戻したら直った
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:26:28.41 ID:fx4mhLXn0
バー出さなくても文字打つだけでページ内検索できるのか。初めて知った。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:20:13.95 ID:456nALW00
え?できないけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:24:18.38 ID:5uk9V9tN0
preferences - advanced - general - accessibility の二つ目のことじゃね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:40:51.63 ID:wYDAPbyr0
>>789
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382048276/162
ABE最新版?がげいいんかも
無効にするかバージョン戻してみれば
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:13:05.29 ID:xS9hq4nV0
24.1ESRというものを知り、入れた結果正常だったのでしばらくはこれで行くこととします。
スレ汚しすみませんでした
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:40:27.22 ID:cihmdkGP0
25 入れたらCtrl+Fしてもページ内検索ボックスでなくなっちまったよ
アップデートに含まれているのはわかるけど、機能が全く使えなくなるのは想定外だったわw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:52:34.39 ID:1wByhbWA0
>>802
Ctrl+Fでのページ内検索も/でのクイック検索もちゃんと出るぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:54:22.79 ID:gNFNVJpg0
>>789
Ctrl+Qだとどっちなのか気になるところ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:06:53.21 ID:MQa4TGzB0
>>802
どーせXUL/Migemoとかの拡張でも入れてるんじゃね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:04:31.10 ID:CEcME+kB0
>>782
タダなら我慢しろっていうならJavaでも入れとけよかす
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:09:56.44 ID:CEcME+kB0
Flashに関して問題はAdobeがどこに問題がある不具合なのかをはっきりと書いてればいいだけの話だ
ドライバやグラボが古いと出る症状、ブラウザによって出る症状、Flashのバージョンで出る症状
全部サイトにわかりやすく書けば他も対応しやすいし、少なくともAdobe側の問題だけじゃないと判断できる
でもそれすらもしてないってことはまるで把握していないってことだ
自分が出してるプログラムなのにその使用範囲も見てないようなカスじゃあ何言われても仕方ないってもんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:48:48.79 ID:DpdeWNUb0
>>807
文句があるなら使うなよゴミ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:04:35.97 ID:CEcME+kB0
>>808
文句があるなら黙ってろよゴミ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:07:40.86 ID:KaPwUHgf0
>>802
どうせ Find Toolbar Tweaks とか入れてるんだろう
あれはもう使えないから FindBar Tweak にしとけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:12:43.66 ID:2d/0iYn00
情弱の多いこんなスレで何言っても無駄だぞ
ここは知能指数の低い奴が情強気取りで書き込むスレなんですww
812802:2013/11/05(火) 01:13:14.60 ID:wxI34iqm0
>>810
正解だわ、いまちょうどアドオンを1個1個無効化しながらためしてて、
5分ほど前にFind Toolbar Tweaks に辿り着いたところだったよ

よし、まだ書かれていないと思って書こうと思ったら、この瞬間に当てられるとはw
FindBar Tweakにします

>>803>>805>>810 ありがとね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:09:51.33 ID:k7FFhaon0
またおま環の勝利か
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 05:13:10.90 ID:5bKdawZZ0
>>813
宇宙おま艦?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:13:51.50 ID:it7Jh6hW0
フラッシュクラシュいつなおすんや?
今更サファsリや移行も面dそう
今日もくらっしゅや
しかもフラッシュ無効にしとってもやで」
さっさと対策せう
あと検索カーソルもささってまうのもな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:20:11.33 ID:KaPwUHgf0
>>815
まず自分のかわいそうな頭を対策しよう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:56:01.72 ID:ypIk2ld90
>>815
どうせやったらあどびのスレでゆうたらどないや?
ここでゆうても意味ないさかいな
ほなな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:24:41.46 ID:7sTvTiPF0
18だが全画面表示モードで、タスクバーを自動で隠す設定にしてるが
隠れっぱになる。つまりタスクバーが出てこない。
頼む。

キーボのwindowsボタンを押すと表示するので、
最悪、狐ツールバーにwindowsボタンのショトカト置ければよいのだが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:28:12.05 ID:KaPwUHgf0
>>818
Windowsの質問はスレ違いというか板違い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:58:39.70 ID:z5+4DtDA0
>>818
まずは25.0か24.1.0にアプデしろ
すべてはそれからだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:09:08.56 ID:CQwrRiCf0
2013年11月05日

Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止について

平素はゆうちょダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ゆうちょダイレクトでは、本日(2013年11月5日)からしばらくの間、Firefoxによるゆうちょダイレクトのご利用を停止しております。

Firefoxでゆうちょダイレクトにログインしようとした場合、お客さま番号を入力後、エラーが表示されログインできませんので、
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ゆうちょダイレクトをご利用の際はInternet Explorer等、
他のブラウザソフトをご利用くださいますようお願いいたします。

ゆうちょダイレクトを利用できるブラウザソフトは、下記ページでご確認ください。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/what/dr_pc_wh_direct.html#env

http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2013/news_id000996.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:15:45.52 ID:J9l+uJ5a0
全画面表示でタスクバーって出てこない方が普通だろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:32:20.95 ID:cc1wuQKj0
>>821
ゆうちょの側でfirefoxだけ選んで機械的にはじいてるだけだから
firefoxを使い慣れた人ならサクッとクリアできますよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:43:50.62 ID:KaPwUHgf0
サクッとクリアできるのはいいが、Firefoxを使えなくしてるのかその理由が知りたい
・なにか問題が報告されている
・単に動作確認をまだしてない
・Firefoxはアレゲだから
しょせんはお役所体質がまだ抜けないということかね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:45:10.86 ID:9g9wW9T60
Firefoxだけはじくってことは何らかの問題があるからじゃないの
だとしたら無理してFirefox使うのは危険なだけでメリットはないけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:51:52.20 ID:J5FF8PZr0
は?クリアできてねーだろ何言ってんだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:55:26.01 ID:z5+4DtDA0
動作確認済み環境が2013年3月末から更新されてない(Chromeが24とか)のに「Firefoxは動作確認取れてないから外します」なんてことはないだろうし、ゆうちょのシステム側の問題をFirefoxに押し付けてるだけだと思われ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:08:58.60 ID:XUEQTB7g0
adobeが悪い、郵貯が悪い、お前の環境が悪い、お前の頭が悪い、とにかくfirefoxは悪くないw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:10:07.70 ID:9g9wW9T60
普通にゆうちょ側のシステムで何らかの問題を確認したんだろ
それ以外考えられないけど
どうせしばらくの間だけだろうし、別に困らないな
だいたい高いだけのゆうちょは滅多に使わない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:14:42.82 ID:byqjCBu50
>>828
まじでサポセン相手にそれが多くて困っているだけだったりしてな
突き詰めたらアドオンの動作の話だったりとか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:23:33.39 ID:KaPwUHgf0
まあ ゆうちょは関係ないんでどーでもいいんだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:04:48.54 ID:wMBySTZy0
お役所ならより多くの人が利用できるようにするのが当然
だからWindowsでしか使えないIEよりFirefoxやOperaやChoromeへの対応が先だろ
それ以前に役所がWindowsなんか使うんじゃねぇ
無料で使えるLinuxに移行しろ
MSに払う金があるのならまず税金を安くしろ
と言いたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:06:52.50 ID:rRGcryhf0
>>832
まさか役人が自らOSを購入してキッティングをやっているとでも?w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:17:07.03 ID:wZd8dydz0
>>551
https://support.mozilla.org/en-US/questions/971654?esab=a&s=esr&r=0&as=s

Q: Where is the Firefox 24 ESR changelog ?
A: as far as i'm aware there are no conclusive releasenotes for major ESR releases
- you'll probably have to go through the notes from version 18 to 24 :-/

10か月分のChangelogなんて読みようがないので元から用意されていませんな。

で、自分で答を出した>>534のどのへんがまずいわけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:06:57.04 ID:ORdU3xf+0
>>834
管理者なら更新履歴は全部読んでおくべきだし、
常用するアドオンの互換性も随時チェックしておくべきってことでしょ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:14:26.66 ID:jbuvNjpO0
えええいきなり管理者とかなに言っちゃってるの
ここにいるのはただの個人ユーザーだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:25:09.23 ID:TUq6TRzD0
>>821
考えられる原因は、これじゃね?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130708/489845/
838837:2013/11/05(火) 16:27:48.56 ID:TUq6TRzD0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:38:08.24 ID:MkFA2l490
IE・safari・ChromeはログインおkなのにFirefoxだけはじくって何が原因なのか気になる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:40:29.21 ID:MkFA2l490
>>838
他のブラウザにはあるフィッシング対策ツールがFirefoxにだけ無いってことか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:41:11.74 ID:z5+4DtDA0
>>838
そういうオチか
ゆうちょみたいな公共性高いところがこういう特定ソフトの使用を強要するのはやめてほしいよなぁ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:53:22.76 ID:MgSCq2/H0
PhishWallググってみたら
「PhishWall」に関連するキーワード
でphishwall 削除 phishwall 評判 phishwall 削除できない
とか並んでて気になる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:59:00.86 ID:k7FFhaon0
>>841
http://www.securebrain.co.jp/products/phishwall/install_fc.html
Windows 8 (Chromeは未対応)
Windows 7、Windows Vista、Windows XP
Firefoxバージョン20以上(25は未対応)
Chromeバージョン27以上

まぁESR24.1.0使えばおkみたいだね
これもラピッドリリースの弊害だな↓バージョンによってバイナリが異なるんじゃw
http://www.securebrain.co.jp/support/phishwall/2013/05/31143832.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:19:17.75 ID:z5+4DtDA0
>>843
機能のほぼすべてをdll一つに集約していて、それが本体のバージョンにべったり依存
絵に描いたような駄目アドオンの典型例
JacaScriptベースで書き直す力もないんだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:24:46.76 ID:GKRegTyx0
javascriptで書くほうが楽だろ
ソースコード隠蔽するためにdllにしてんじゃないの
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:26:06.47 ID:9Lx1Ntr+0
PhishWallは強要じゃないみたいだね
ゆうちょがPhishWallに対応したけど
PhishWallがFirefox25に対応してないから
Firefoxだけ弾きましたって事か

まさに>828でワラタ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:27:28.83 ID:+8Ytxv1D0
js-ctypes使えばdllのバージョンチェックなくなるのにな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:29:57.82 ID:MkFA2l490
PhishWall使用してる銀行多い

↓その理由
※フィッシング詐欺にご注意ください
銀行等の金融機関からの電子メールを装い、「暗証番号・ログオンパスワードの確認」という内容で
暗証番号やログオンパスワード等をお聞きしたり、金融機関の公式ホームページに似せた虚偽のホームページに
アクセスするように仕向けて、そのページにおいて個人情報(暗証番号、ログオンパスワード等)を
入力させる等を行う電子メール詐欺が発生しています。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:33:37.17 ID:+8Ytxv1D0
>>844
binary XPCOMのdllはたいていはrecompileだけですむけどな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:35:34.22 ID:MgSCq2/H0
EV SSLとかじゃだめなん?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:37:38.65 ID:+8Ytxv1D0
ワンタイムパスワードで十分
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:45:36.81 ID:jbuvNjpO0
>>850
EV SSLをよく知らないけどあくまでサーバー側なんじゃない?
PhishWallはクライアント側から今アクセスしてるのは正規なのか
確認する為のものみたいだね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:13:47.03 ID:wuukZEwj0
なんかさっきからどんなページ見ても
accounts.google.comで始まるクソ長いURLがABEでブロックABEでブロックABEABEABEって
すげえうるさいんだけど何なのこれ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:18:57.80 ID:Kdhs66gJ0
安部ちゃんは悪くない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:48:32.58 ID:+HGTbBh20
アベノミクス始まったか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:51:24.12 ID:M6vTFRb60
26.0b2
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:54:36.56 ID:7sTvTiPF0
FIREFOX18だが全画面表示モードで、タスクバーを自動で隠す設定にしてるが
隠れっぱになる。つまりタスクバーが出てこない。
頼む。

キーボのwindowsボタンを押すと表示するので、
最悪、狐ツールバーにwindowsボタンのショトカト置ければよいのだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:04:19.47 ID:Ujuj2Rj/0
>>857
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/11/05(火) 10:24:41.46 ID:7sTvTiPF0
18だが全画面表示モードで、タスクバーを自動で隠す設定にしてるが
隠れっぱになる。つまりタスクバーが出てこない。
頼む。

キーボのwindowsボタンを押すと表示するので、
最悪、狐ツールバーにwindowsボタンのショトカト置ければよいのだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:14:07.04 ID:0VzZQaT70
25にしたらPackLogとかいうのがDドライブ直下に作られるんだが…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:16:52.78 ID:+lVs5/200
PackLogなんてないぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:25:22.36 ID:oeejclG+0
>>821
ナンバー2をはじくとは何事
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:26:42.99 ID:x/jAAwwc0
24以前の ページ内検索を検索窓からできるようにするアドオンまだぁー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:30:13.01 ID:5P6pCCsD0
>>838
PhishWallをぐぐってみたけど
対応OS
Windows 8 (Chromeは未対応)
Windows 7
Windows Vista
Windows XP

私企業ならともかく、郵便局がMacやLinuxを門前払いしちゃイカンだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:27:21.39 ID:UeSScteM0
Macはウィルスやバックドアの温床だから論外だな

Linuxはディストリビューションやバージョンの幅が広すぎて対応できないだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:41:39.01 ID:YKou1AQC0
へえ 昔Macはウィルス(作成の)対象外としてあんまセキュリティに気を使われてなかったけど
今や温床とまで言われるようになってたん?w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:43:37.44 ID:XzDBpWSw0
そういえば昔大福iMac持ってたけどセキュリティソフトいれてなかったなぁ
今は温床なのか出世したもんだw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:47:17.93 ID:UeSScteM0
対象外なわけないだろ
Macは昔からお金持ちとか経費で買える企業や大学しか使ってなかった

つまりユーザーに貧乏人が少ない上に、セキュリティも緩いという
わりと犯罪者に好都合な環境
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:51:46.24 ID:wQypihi20
金貸しはIE以外に対応する必要は無い。
バージョンも指定して、一種類だけ出すくらいでちょうどいい。
手を広げてもボロを出すのがオチ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:59:53.50 ID:f7N5Zq8x0
一般的なサイトの作りな構築を真面目にしてればFirefox も自動に対応しているはず。
どっかで特殊・依存をするからそうなるんじゃないの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:05:42.02 ID:PhH3ZgHH0
IE、fox、Chrome、Safariに対応させるのはサイト製作における最低限の常識
これもクリアできないのはプロじゃないよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:16:40.67 ID:RLjRB5zj0
>>869
まったくですよね。W3Cを厳格に突き詰めればいいのに。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:26:24.90 ID:BJ8KrQm50
お偉いさんが天下った無能会社に開発依頼したらこのザマだよ

って話じゃね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:26:31.94 ID:ulJCCGNQ0
>>871
むしろ「うちはW3Cに完全準拠しており、Amayaにて動作確認を行っています」とアナウンスして
対応していないのは各ブラウザが悪いと宣言してやれば、かなり楽になれるだろうけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:04:19.10 ID:PhH3ZgHH0
>>873
完全準拠はしてないけどなw
準拠度はChromeの方が上だ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:14:33.07 ID:p09vNFnQ0
>>874
Chromeはイリーガルな記述も適当に解釈して弾かないけどな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:36:39.28 ID:JPE4vE2p0
前にそのせいで文字コードうんぬんで火狐だけ表示がおかしくなるとかあったろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:38:51.37 ID:ulJCCGNQ0
>>874
何を言いたいのかよく解らんが、完全準拠しているのはブラウザではなくサイトであって
その動作確認をAmayaでやりました、ってのに何か不満でもあるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:42:03.35 ID:1LL0xwtz0
>>874が読み違えてる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:48:19.45 ID:PhH3ZgHH0
うん、俺の読み違えのようだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:51:31.30 ID:RskDan350
Amayaで「動作」確認?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:51:39.77 ID:PhH3ZgHH0
ちなみに付け足しておくと
サイト側でブラウザ無視して準拠させても無意味だがな
そらただの手抜きだ 普通にブラウザでチェックすればすぐにわかる問題
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:53:02.51 ID:ulJCCGNQ0
>>880
Amayaはオーサリングツールだし、ブラウザ機能も持ってるから動作確認は可能
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:55:39.69 ID:CMUtYZnu0
破魔矢!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:00:23.61 ID:JPE4vE2p0
嫁コレのバナー広告はじめて見たわhttp://i.imgur.com/sOVLK84.jpg
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:13:02.29 ID:p09vNFnQ0
Spec違反の記述に対してどう処理するかは実装次第だからな
Firefoxはそこで、ギブアップしてアボート
IE、Chromは、独自解釈実行
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:49:11.86 ID:xsxVtZ+b0
FFのアプデで25になって
マウスジェスチャがつかえねーモンになったんだけど
いつまで産廃を保持する作業続けるつもりなんだ
こいつら
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:07:15.51 ID:ffG24r870
うちでは問題ナッシング^^
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:21:03.40 ID:74VY7Tqz0
FireGestures 無問題
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:36:32.72 ID:xsxVtZ+b0
FireGestures使ってるけど
ジェスチャするたびにいちいちメニューでる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:43:48.32 ID:xsxVtZ+b0
クソッ
vuersion1.7とかにしたら治った
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:51:56.62 ID:yA4hhkN40
公式最新版 FireGestures 1.7.14 で初めから何も問題なし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:24:30.03 ID:7PeHomGX0
26b2 でも、問題なし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:41:28.47 ID:tyJxnQnf0
Firefox25にしたら繋がらねえ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:46:46.11 ID:msBGo5OBP
290タブあったのをがんばって7まで減らしたぜ
これでSyncもこわくない!
TMPも捨ててやる!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:54:15.55 ID:5yz75E1Z0
25.0にしてやっと検索結果が白紙ページになる現象が直った。
長かったなあ。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:40:07.46 ID:lJ80VC2P0
検索結果が白紙ページになる現象なんて
ただの一度もなったことがないww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:53:42.70 ID:xsxVtZ+b0
オレもないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:15:49.22 ID:faUFWL080
オレはかなり前のバージョンのころにあった覚えがあるな… バージョンアップとか関係なくなおったから、回線とかDNSのせいかと思ってるが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:52:46.46 ID:RHbhRZgM0
俺はFirefoxを更新して頭が真っ白になった事は何度もあるな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:14:07.17 ID:JPE4vE2p0
すごく面白くないね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:24:09.31 ID:RHbhRZgM0
俺最高wwwwww
自分最強伝説(´・ω・`)b
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:10:00.32 ID:5yz75E1Z0
俺だけだったのか
24.0にしていた時だけ発生したので回線の問題じゃないと思ってたんだがなぁ
もちろん他のブラウザでは起こったこと一度もない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:17:15.54 ID:DJ/08sTJ0
アプデしたらブクマの行間が広がった
嫌がらせだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:20:17.03 ID:BLZCOLXO0
もう更新してから1週間くらい経ったと思うんだけど検索バー戻すアドオンまだー?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:36:14.79 ID:RHbhRZgM0
>>904
お前が作れ by Mozilla(´・ω・`)b
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:36:16.38 ID:iM0VDZeX0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:40:14.14 ID:8xqb954E0
>>904
戻すって何を?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:42:34.28 ID:S+ZhQlgk0
ページ切り替えるごとに一々検索バーが消えるのだけはなんとかしてほしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:42:59.88 ID:faUFWL080
>>907

[   ] へ V    x

じゃなく

x [   ] 上へ 下へ

っていうカタチにってことじゃなかろか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:05:19.94 ID:/m4YBwhxI
なんかGoogle絡みの挙動がおかしい
アドオン、プラグインはpdfやFlashなども含めて一つも入れてない

Googleのトップページを表示して十分ほどたつと不明なスクリプトの処理が終わりません、とか表示される
他のブラウザだと放置しても発生しない

画像はブラウザで非表示にして、当然Googleのトップページのロゴも他のあらゆるサイトでも表示されないのに
Googleの検索結果だけなぜか画像が表示されてる
当然Googleを画像非表示から除外なんてしてない

同様の人いる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:49:46.25 ID:wQypihi20
>>908
F3,control+g,command+g
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:56:09.87 ID:lb9++klb0
>>910
前者は知らんけど後者は画像データがBase64でhtmlに埋め込まれてるからじゃないの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:58:21.58 ID:Pf5jVA9V0
>>863
>>私企業ならともかく、郵便局がMacやLinuxを門前払いしちゃイカンだろ

何故に??
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:27:00.34 ID:VUobejjB0
ブックマークの自動的に他のフォルダを閉じるは
どこに行ったんだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:41:05.55 ID:wu2g9mXG0
文句あるなら使うなバカタレ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:50:54.06 ID:NRlqyOEw0
>>914
はじめっからねーよそんなもの
アドオンを疑え
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:50:58.89 ID:o+VJWoJ70
とうとう肛門様の印籠が出たな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:54:17.61 ID:gBEfo5Bx0
さっき25.0に更新したんだけど
カーソルを合わせると左下にリンク先のURLが表示されるようになった
これ邪魔なんで消したいんだがどうすれば消えるかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:57:34.93 ID:zg824soI0
>他のフォルダを閉じる
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:01:47.20 ID:UuKBZTzp0
foobarが使えなくなった
数字をロケーションバーに入れるといままではすぐグーグル検索結果が出たが今ではサーバーが見つかりませんになる
仕方なくロケーションバーを消して検索バーと入れ替えたがtab mixplusのバグでロケーションバーがないと戻るボタンが押せなくなる

ロケーションバーにアドレス以外入力したらすぐにグーグル検索してくれるようなアドオン内?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:02:03.65 ID:faUFWL080
>>918
4ぐらいから出てて、Status-4-Evarで消えるアレじゃなく?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:06:33.43 ID:60XuDrfi0
タブの復元ができないんですけど同じ症状の人いますか
ジェスチャーでもキーボードでもctrl shift T でできません
変わったのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:09:30.66 ID:o+VJWoJ70
>>920
なんだかわからないけどぐちゃぐちゃしてるな
ここは一つFirefoxをプシュッとアンインストゥール(´・ω・`)b
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:11:13.78 ID:o+VJWoJ70
なんだ今日はやけに不具合報告が多いな
今日もめしうまwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:15:50.26 ID:RVzO1zrp0
>>918
それはステータス表示というブラウザの重要な機能なのでなるべく消さないほうがいい
昔はステータスバーに表示されていた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:17:42.28 ID:XVAZKpe40
25にアプデしたらAll in one Sidebarでお気に入りフォルダを自動で閉じる機能がなくなってるし
最悪だよもう
927922:2013/11/06(水) 19:19:17.74 ID:60XuDrfi0
アドオンの更新に気づかず無事治りました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:19:34.42 ID:VUobejjB0
>>926
ああ、そっちか
標準機能じゃないんだね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:20:25.45 ID:XZM+b8e90
>>923
頭真っ白の奴が来るなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:24:43.10 ID:ffG24r870
頭真っ白の方が夢詰め込める
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:28:07.00 ID:CMUtYZnu0
夢が砕け散ったあとの残骸だは
だはははははははは
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:14:05.14 ID:Oizf1yIo0
ページ検索バーすぐ隣に全て強調表示にしてほしいのに一番→になっとる
これいじればすぐ隣になるのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:23:48.98 ID:xsxVtZ+b0
もしかしてFF
MS病にかかってねーか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:34:02.36 ID:Uaz/Zk2S0
ファイナルファンタジーが何だって?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:35:06.30 ID:PcXgZcbX0
ぎゃ〜〜〜
先を越された〜〜〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:49:33.87 ID:Gio4YjS00
Verupしたらマウスをクリックするとたまにタブが閉じてしまう。
×をクリックしてないのに。
何が原因かさっぱりわからん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:53:05.23 ID:Gio4YjS00
一つ分かった。

複数のタブを開いていて
マウスジェスチャーを使ってアクティブなタブを一つ閉じる

Firefox上のどこでもいいのでマウスをクリックする

アクティブなタブが閉じる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:59:09.19 ID:fPeNB7+30
おい、こいつおま環じゃねーか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:15:13.80 ID:Gio4YjS00
解決した!ひゃほーい!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:28:43.38 ID:8Ei1HbWv0
24だかで文字サイズがでかくなってうざかったから25にしたら
ブックマークの文字がさらにでかくなってるじゃねえかくそが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:42:21.05 ID:8NcVqMCe0
>>932
それ同意
あとページの下に検索バーがくると狭くなって嫌だから、ブックマークの下部とかに移動できないかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:05:37.61 ID:Mi4/d1fh0
何度も既出
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:07:21.02 ID:tPt9JpGY0
すみません、このスレに池の中の蛙はいらっしゃいませんか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:16:46.74 ID:xsxVtZ+b0
虎の威をかるキツネならいくらでも
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:30:26.23 ID:5P6pCCsD0
>>918
925で出てるが
例えば、それが無ければリンク文字列の飛び先を確認できなくなるから
悪意のあるサイトに飛ばされる可能性が高くなる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:30:49.05 ID:z6CEqeKd0
↑池の中の蛙さんこんにちは
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:31:33.64 ID:r4VyAD0k0
26βにしたらいいみたいオヌヌメ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:35:40.89 ID:xsxVtZ+b0
FF起動しただけで悪意のあるうpデートされるんだけどどうすりゃいい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:42:51.11 ID:5r8Zh38h0
池の中の蛙に聞いてみるといいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:03:39.83 ID:NZgxwFYV0
ジェスチャーがうまく機能しないな
新しいタブを開いたあと、ジェスチャーがそのタブ以外でも動作しているように見える
新しいタブを延々と開き続きたり、タブを閉じ続けたり
まいったね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:17:43.34 ID:w43arAzy0
FF25って24よりヤバめ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:21:52.15 ID:Bt61xmsw0
もうクリスタルとか関係なしにノムリッシュ用語を超える世界観でやばい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:27:29.53 ID:NvXG/HGl0
ゆうちょで使えないなんて不便
やっぱりもう潮時だ
今はchromeのほうがもういいのかもしれない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:34:03.24 ID:n9rzkIHG0
>>953
一時は、メジャーなブラウザにすべて対応せよという圧力が強かったけど、
どんどん貧困が進み、IEのみでよしとする発注元が増えてきた。
なぜか、メジャーなOSに全部あるFirefoxのみでよしw みたいな方向は無い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:42:30.17 ID:B4OSGb800
>>954
そりゃそうだ
メジャーなOSに対応していても、最も利用者が多いWindowsに標準搭載されているのは IEなんだから
最初から入ってるというのは大きいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:46:14.68 ID:KAfb60Ok0
当たり前すぎる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:47:20.10 ID:gAVVrQaz0
(キリッ と付けたくなるくらいにな
958池の中の蛙:2013/11/07(木) 01:21:52.07 ID:MUhw8SFU0
ことわざとたとえ話の違いも区別できないおバカがいるスレはここですか?

   ∧∧
  (´・ω・)  やれやれだお
  ( つ旦O
  と_)_)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:22:03.77 ID:jXjJBran0
Easy DragToGoが動作しなくなった
めちゃめちゃ不便だわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:27:30.48 ID:B4OSGb800
>>958
まったく意味のないたとえ話はバカの証明
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:27:36.84 ID:CYvI4GVb0
Easy DragToGo+にすりゃいいじゃん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:30:09.51 ID:jXjJBran0
>>961
それだよ
動作してる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:31:42.93 ID:7mb9jhv00
なるとの中の九尾狐みたいなもんか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:37:25.20 ID:+kyZT5lg0
25にしたら、ネット繋がらなくなり、24にダウングレードしたら問題なく繋がる…
なにが悪さしてるんだよ…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:42:29.50 ID:CYvI4GVb0
>>962
開発版入れれ。1.1.7 beta15-ja.xpi

ただ動作の時左下に出てたポップアップが出なくなった
画像自動保存の時ちゃんと出来たかわからなくて不便なくらいであとは使える
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:55:51.48 ID:ZChnsr0O0
>>962
問題なく動作してるけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:56:21.42 ID:MUhw8SFU0
>>960
そう思ってるのはお前だけ
あんな簡単なたとえもわからない奴はどうでもいいんだよ
それ以前に論破されてるからどっちにしてもお前が負けまくり
おお哀れじゃのうwwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:58:56.79 ID:MUhw8SFU0
はい、今日も論破(´・ω・`)b
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:09:06.39 ID:jXjJBran0
>>965
>>966
ポップアップが出てないだけだったのか、フォルダ確認したら保存できてたわ
だが不便だからfirefox24に落とした
レスありがとう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:19:47.90 ID:dIMErYP10
照れるぜ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:23:54.74 ID:IVkTS99e0
アップデートしたらPF使用量が100MBほど増えたんだけど?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:49:27.28 ID:MUhw8SFU0
25は不評だな
もう26も27もどうせうんこだから30まで24でいいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:25:03.81 ID:cjTPCwo70
てす
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:40:03.97 ID:aBMeONMiP
25にしたらSearchWPが使えなくなった
いい加減にしろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:02:47.69 ID:wfL/Ibl00
26って画像多くてもメモリ少な目ってマジですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:23:10.59 ID:FF5YJ+HP0
この記事のこと (´・ω・`)??

Mozilla、「Firefox 26」ベータ版を公開。画像が多いページでのパフォーマンスを改善
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131105_622191.html

関連
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/379144170.html
http://www.mozilla.jp/firefox/26.0beta/releasenotes/

Firefox 26.0b2
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/26.0b2/win32/ja/

誘導: Firefox Nightly Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383318896/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:48:46.61 ID:ZW381Yrv0
Snap Links Plusが使えなくなった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:00:06.12 ID:b9obPhmS0
こういうスレもあるんやで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:25:16.63 ID:6s+fFtoM0
ガー ガー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:29:30.68 ID:v+8vRa7a0
うわああ
やっぱりブクマの感覚空いてたのか
どうりで違和感あると思った
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:33:20.75 ID:B4OSGb800
>>980
というかお前の感覚に違和感ありまくりだわ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:35:11.84 ID:v+8vRa7a0
せやな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:46:37.03 ID:ZKzt7mGr0
Chromeもだったがなぜか間隔広くするのが流行りなのか
日本では不評だけど海外ではふつうなのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:53:59.09 ID:HhZmJr0s0
タッチ操作がしやすいようにとかじゃないの
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:56:04.97 ID:8cx/FXkn0
俺も行の間隔気にならんわ
直したほうがいいのか?と思ったけど>>280みたいな専門的な記述だけで
分かる奴はいいけどこんな難しい事ユーザー側でやるもんでもないわな
AIOSの全部閉じるが効かなくなったほうが気になる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:06:34.75 ID:VyvMsCpZ0
ロジクールのマウスボタン設定ソフトと競合しないか25
ページ上をクリックすると閉じるの動作になることがある
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:05:39.70 ID:Qa5ETbEO0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:21:33.62 ID:u6PoWCMj0
ロケーションバーにアドレス以外入力したらすぐにグーグル検索してくれるようなアドオン内?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:33:15.44 ID:4vyTay5V0
蟻?ン
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:39:16.82 ID:zkkt4BV70
>>987
IE10をインストールするといろいろおかしくなる問題がまだ後を引いてたのか。
もうIE11が出るのに。

まあ別にIE10が悪いんじゃなくて、
それにともなってインストールされるD2D関係のアップデートのせいではあるのだが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:11:36.29 ID:n2EKW47t0
GoogleがIE9のサポートやめたな
もうIEはオワコンだろwwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:27:49.96 ID:oWKKu7O10
池の中の蛙湧いてたのか
フルボッコされないよう平日深夜に憂さ晴らしとかミジンコwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:37:49.34 ID:Spk6Amy70
池ならまだいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:49:51.85 ID:Q0tSdqZH0
>>986
G700+Setpointだけど25入れたらウチのもおかしくなったわ
まともに操作できないんで24.1を拾って来て戻した
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:52:38.05 ID:AcvLR/E+0
池沼の中の蛙です
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:08:47.78 ID:RGHinQEeP

と書いて井の中の蛙と読む
わかるかな〜?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:24:34.59 ID:lYQKR1yN0
25にしたらロケーションバーが使えん・・・
文字は打てるがenter押してもページに行かない・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:26:39.44 ID:/9UCxl/T0
なんか繋がらなくなった
どのページも表示しないから他のブラウザ使うわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:29:10.07 ID:zK9yxyc20
>>280
困ったと思ってやって来たらd
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:29:51.76 ID:lDWzk9xO0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。