見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
※開発状況、実装・修正予定など…あれこれ聞く前に公式内の「開発状況」を確認。
※バグ報告・要望はBBSへ書いたほうが確実かと思われ。

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

関連リンクなどは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:53:47.21 ID:M/pZYKCW0
■過去スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111134089/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134267223/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148020995/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164072452/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180189311/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201100827/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224307432/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239973234/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263049801/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1300390159/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332375781/

■関連スレッド
漫画用画像ビューア総合スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 03:03:12.05 ID:4jxE7wyf0
tt
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:01:38.53 ID:YeK5HjFj0
>>2の過去スレいらんだろ、せめて前スレくらいで十分
関連スレッドだけ>>1の下においとけばいいと思う

プラグイン関連情報古いから最近多い構成だけ書いておく

■Susieプラグイン
・WIC(Windows Imaging Component) Susie Plug-in
対応形式:JPEG/TIFF/PNG/BMP/GIF/ICO/HD Photo/その他WIC対応コーデックにより拡張可
http://nilposoft.info/susie-plugin/

・ax7z.spi for 7-zip
対応形式:7z/ZIP/RAR/LZH/CAB/TAR/その他7-zipの対応する全ての形式
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.ax7z_spi

■よくある質問
Q. zipだと大容量の書庫を作れない、rarだとLeeyesで開くときに時間が掛かる
A. 無圧縮7-zipを使いましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:33:08.78 ID:am8eTGtt0
>>4
よくあるどころかそんな質問一度も聞いたことないが
そういう主張してる奴は前スレでも一人居たけど大抵はプラグインの問題
お前も持論をテンプレ入りさせたいだけだろ
ついでに言うと7-zipは圧縮形式ではなくソフトウェアの名前だ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:47:43.37 ID:9+GZW8Xs0
zipは4G以上に拡張されてるよ
作成できなかったり解凍できないのはそのソフトのせい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:59:32.79 ID:fiI6R0Md0
                   |    \  \\  )    `, _`__, .,!     (  //   /   〈
                ノ 、   丶 _   ̄)     >、`''゙ /、     `¨/  ,/   / 〉
                {   \__    ̄ )    ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   (__,/  __/   /
                \    `ヽ ̄     !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  ` T¨乙___,/
            ___    /l丶--- 、 _)      ,':::::::::::::::::/:::;':::::::::::::::::',    |   /〃
      , -―'´ : : :_::`≧._| Y     :|     r':::::::::::::::::;:-、r─---;:::::::',  |/_//
     /: : : : :-: : : : : \: : :! ‘,   :|      ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',.  | ̄ /
    〃: : : : : : : : rヘ: : : :\|   \_, |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i  |./
   /.: : : : : : : :|: :|  X:ヽ : |        :|     ,!::::::::::::/  / |     |, ';::.i  |
   ,: : : : : : : | : ト :| /  ヽト:|        :|     '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::!   |
   {: : : : : :|: :',_:| \   ,ィ=/|       :|      \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::|   |
{   V_/)_:l:.V:{ヽ!     〃/ |      /|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ;  |
乂_ノヘZ广:X|ヽ ,_  ヽ/  il      〃 |  >>1       `''''''''''".         |
    |:l|: :l: :', 〃 ̄   /      /l  ,|  ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|  .__  |
    |八:ヽ: :ヽ、' ' /|     /'  |_ /|   フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘..|
   /'  \:\:l:>/  j      / ′|ノ`|  ...└'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ .    |
         丶 乂:/         / / ll |                        |
         j/ |       / / l|   ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:10:19.09 ID:YeK5HjFj0
>>5
前スレだけでも何回も出てるので、検索や抽出の使い方を覚えて探す努力をしましょう
気に入らないのは伝わりましたが、まずは自分のオススメまたは代替案を書きましょう
いやだいやだじゃ糞の役にも立ちません

>>6
初心者は中身(ZIP64かどうか)ではなく拡張子で見るのが普通
拡張子が従来と同じで一見区別されておらず、対応ソフトが少ない以上、
まだ7zの方がわかりやすいと思う

ちなみに7-zipが対応してるから、ax7z.spiで読み込めるはず
ただ前スレでzipの読み込みに時間が掛かるって報告があったから速度面でrarと同等の可能性が高いね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:30:19.30 ID:am8eTGtt0
>>8
いや出てないからw
速さの話題自体はいつも出る話題だけどな
プラグインの問題もあるから遅いax7z.spiを使わないとかrarは使わないとか答えは色々
人それぞれ趣味と使い方でやり方を選べばいい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:34:05.40 ID:1D9s/H0wP
Q. zipだと大容量の書庫を作れない、rarだとLeeyesで開くときに時間が掛かる
A. 今時圧縮なんて無駄なことはやめましょう
だろw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:35:33.34 ID:am8eTGtt0
そういえば書庫にするのと解凍したのどっちがいいの?
っていう質問は結構見かけるな
メリット・デメリットあるから質問に正解はないけども
固まったり時間がかかると文句言うくらいなら圧縮するなってのは俺も思うわw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:30:07.29 ID:FBh+K7rd0
>>8
rar遅いと無圧縮zip使えは定番ネタだが、7zで固めろってのは今はじめて見たよ
確認したいから該当レス番か検索文字列を教えてくれ
大容量、無圧縮、7-zip、7z あたりで前スレ検索したが何も引っかからん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:30:48.24 ID:9Obk31IV0
展開速度維持して少しでも圧縮したいならブロックサイズを
8から32MBにして7zのが良いな
JPEGじゃなくてBMPでもいい感じで縮まる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:44:20.99 ID:St+a5C4T0
無圧縮zipって内容のファイルのリネームとか削除とか楽にできるの?
圧縮したzipしか使ったことないけど補助ソフト使っても実質は解凍→編集→再zip化って手順にならない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:48:52.24 ID:+wXBg2Ga0
なるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:08:23.15 ID:IHYcqlfs0
zipってのは構造的に圧縮されてようがされてなくともファイルのリネームや削除は簡単にできるんだけどな
フォーマット調べないで強引に作るとそういうお馬鹿なツールになる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:24:52.43 ID:bWcs9yws0
zip内リネームは練馬でやってる
無圧縮とか関係ない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:03:06.15 ID:IWy7HxlI0
>>12
rar固まる:>>879,890
zip固まる:>>491,496,879
7z固まらない:>>890
俺自身も7zとrarは試したから間違いない
簡単に試せるんだから試してみたらいいんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:40:30.14 ID:jcwUqqQ70
>>18
結局7zで固めろなんて主張してるのはひとりもいなかったって事でしょ
>>4が突然主張し始めただけ
どのプラグインかで話が違ってくるから検証するなら条件を変えて試さないとな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:51:10.58 ID:1uiCJUT00
100、200ファイルくらいを100MB以下くらいの書庫にまとめるなら兎も角、
画像ファイルで4GB超えって使い勝手の悪いアホ書庫でしかないだろ。
そんなバカなことしてんのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:58:05.33 ID:9DYVwYmm0
オレ様の絶対的オススメをテンプレに入れやがれ!
ついでに過去スレリンクも気に入らないから削除しろ!
頻出だ!みんなが思ってる!よくある質問だ!

マジキチ…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:17:42.81 ID:yMbfXq7/0
いやG超の書庫とかそもそも作らんし別に試したいとも思わんが

ziprar固まる報告には巨大書庫の話じゃないし
プラグインなど環境依存の強いソフトで、たった1回7z固まらない報告があっただけで同意者・追従者一人もなし
スレ内で複数の人間から検証もされていないものをテンプレに入れたらダメだろ

■よくある質問なんて書いてテンプレに入れるものはある程度スレ全体の定番や同意を必要とするものでしょ
こんな書き方したら来たばかりの人間は7zで固めるのがスレの総意でそうしないといけないのかと誤解する

実際は試せばいいとか以前に試すほどの必要性を感じてる人間すらいなかった程度のことなのに
「よくあること」扱いでFAQにのせるのもおかしい
参考として 前スレ>890のレスをそのままコピペする程度にしとくべき
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:18:32.81 ID:yMbfXq7/0
ああ、リロってなかった
>22は>>18へのレス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:25:08.07 ID:q9U2gc6l0
ZIP64でええやん(ええやん)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:34:51.30 ID:q9U2gc6l0
つーか4GiB超の書庫をLeeyesで扱うことある?俺はない
多数のファイルを圧縮して外付けHDDにバックアップするときにたまに4GiB超えることがあるぐらい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:35:10.82 ID:IHYcqlfs0
zipで固まったことない
rarはトロすぎて使いもんにならん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:04:04.76 ID:IWy7HxlI0
まずテンプレにしろとは一言も書いてない

そして大容量書庫を作りたいけどリーズが固まるって人向けに書いた情報であって
書庫作らない人、大容量書庫は作らない人、すでに7z書庫を作ってる人、
フリーズ問題が起きてない人、フリーズが気にならない人、etcに対して書いた情報ではないよ
そのくらいいちいち書かなくても理解できると思ったがなあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:21:00.24 ID:jcwUqqQ70
>>18=>>4本人だったかw
まあ言ってなくても書き方からしてテンプレ化希望が見え見えだけどな
なんだよ有りもしないのに■よくある質問てw


結論としては個人の好き好きでええやんと
書庫に固める事すら共通の常識でもないし

自分で試して便利だった方法を詳細に報告するのはそれはありがたいよ
でも勝手に自分でやるのはいいけど俺流を勝手にテンプレ入りさせるのはありえない
あとrar,zipで遅いとか固まるとか言ってる人はプラグインに遅い(らしい)ax7z系を使ってる人が特に多そうな気がするな
前スレの>>890とかもそうだったし
プラグインで速度にはっきり違いが出るようだから自分なりの環境と使い方を探るのがいいだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:33:20.34 ID:j52PdmPX0
読み込みで固まる人は7z使えば解決するって話でしょ?
そもそも固まらない人とか書庫使わん人が文句言う意味ってなんかあんの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:48:34.40 ID:jcwUqqQ70
だから個人の好き好きでいいんだよ
>>4はテンプレでもないしよくある質問とその答えですらない
読み込みで固まる人は7z使ってもいいしプラグイン変えてもいいし書庫を使わなくてもいい
何の検証もされてないし色々やり方はあるから自分にあった使い方をすればいいってだけの事
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:55:47.99 ID:Pz+Qei0L0
読んだら消してるオレには無縁な議論だ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:01:18.26 ID:IHYcqlfs0
7zで解決ってのも眉唾もの
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:48:31.17 ID:vG90xoMq0
何スレか前にも7zすすめる粘着キチガイ居たけど、またその子じゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:52:47.14 ID:FKETniTi0
連載ものの漫画を自炊して50巻ぶnまとめて、とかなら4G超えるんじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:54:21.48 ID:saA9lB5F0
>>4の内容をあのタイミングで書いたことが間違い
あれじゃ初見でテンプレにしか見えない
お前の考えなんて誰も興味ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:59:41.98 ID:vfc+sHNwP
>>34
ただのアホだろ
10話ずつや単行本1冊相当とかならわからんでもないが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:19:48.68 ID:yMbfXq7/0
>>27
スレ冒頭にあんな形でまとめ書きしてたら、外から来た人にはテンプレにしか見えないよ
しろとか言う前に勝手にテンプレ化してしまったことに対して文句言われてんの

個人的な親切心でこんな情報もあるよって言いたかったならそういう風に書け
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:05:06.39 ID:sY3X3L3jP
>>36
完結してる作品なら1つに圧縮してるわ流石に4Gとかはやろうとも思わないけどね
何時のver.からだったか圧縮ファイルから戻る際にフォーカスが外れる様になったから(tabで戻るけど)纏めて読む分にはこっちの方が操作上楽
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:24:45.88 ID:LNxKEdDK0
Leeyesは画像や画像書庫のランチャーとしてしか使ってない
サムネイル画面で画像をダブクリしたらMassigraで開き、
書庫をダブクリしたらミーヤCEで開くようにしてある
Leeyes本体の閲覧機能はオレには使いにくすぎるわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:47:03.46 ID:yWt8g+DM0
使い勝手求める奴がLeeyesなんかをランチャー、というかファイラーとして使うなよww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:07:15.92 ID:OIB/aA8t0
マウスジェスチャの有無以外に使い方ってかわらなくない?
マウスクリックで進む戻るも設定できるし

画像関係でジェスチャはいらない俺はLeeyesで良いわ
ミーヤはサムネ表示が貧弱すぎるしMassigraはそもそもサムネがないからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:11:49.05 ID:Hq82tVeR0
けんじLeeyesの更新ないの?
今度は二年かからない?ってもうすぐ丸二年になっちゃうよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:31:21.39 ID:YpeUaxA00
ここ数ヶ月、Leeyesが文字化けして、問題の切り分けに四苦八苦していたが
昨日クリーンインストールして順番にソフト入れていったら、ようやく原因突き止めた。
Box Syncがどうやらその原因っぽい。
Revo Uninstallerで取り除いたらきれいに直ったよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:38:41.20 ID:04I7S+qx0
>>41
てか有名どころのファイラーは多機能すぎて逆に使う気失せるわ
詰め込みゃ良いってもんじゃないんよな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:25:56.71 ID:5dmqqi280
Windows 100%で掲載されてた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:10:58.91 ID:Xl20StfS0
あーあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:29:19.32 ID:HgQWWZY+0
>>16
>zipってのは構造的に圧縮されてようがされてなくともファイルのリネームや削除は簡単にできるんだけどな
>フォーマット調べないで強引に作るとそういうお馬鹿なツールになる

これってzip内削除を解凍や再圧縮等の時間をかけずにできるってことか?
本当ならそのアプリの名前教えてほしいわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:06:24.91 ID:uahuom+G0
まともなアーカイブツールならどれでも
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:18:59.11 ID:gCubETZz0
ぶっちゃけエクスプローラーでも出来る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:24:23.55 ID:gCubETZz0
>>49
って、出来るのは削除だけだったっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:31:22.36 ID:2Ei6jZDU0
できるかどうかに意味は無い
compressed folder機能はOS入れたら真っ先に完全停止させてDLLブチ殺す
百害あって一利無し
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:35:16.27 ID:seKRk42aP
8.1にあげたら起動でエラーはいて使えない
別に落とし直してプレーンな設定で起動したら問題なかったけど
プラグインのせいかなあ調査マンドクセえ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:06:17.25 ID:fE0A4ywO0
音沙汰なく2年がすぎました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:01:49.59 ID:BQEcOsjp0
2年を超えてしまったか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:18:07.83 ID:4LuDuV8I0
俺は検事を信じてるよ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:36:28.94 ID:Hn1lcZ+j0
けんじはオリンピックの年しか目覚めないから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:19:42.83 ID:pl8jsHlG0
むう化け文字じゃないのにファイル自体が認識されない事例が初めて出た
対処もできん 他のは見れてるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:59:41.49 ID:PwUFA9+00
ファイル壊れてんじゃね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:02:44.11 ID:JCUdX32B0
どうせ落としたファイルだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:57:32.03 ID:bGstIiVy0
ファイルって落とすと壊れるのかぁ。
まるで硝子みたい…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:43:40.17 ID:EhzB63DI0
exeファイル同梱あたりじゃねーの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:52:04.39 ID:fWPy41zA0
長年のプロセス残り問題もしかしたらわかったかもしんない


かざぐるマウス使ってると相性かなんか知らないけどプロセス残る症状が発生する気がする
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:23:25.23 ID:OHu/UQw00
プロセス残るのは経験してるけど、かざぐるマウスは使ったことないな
でもマウ筋なら常駐させてる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:27:23.12 ID:vr0E7x/p0
ソフトウェア名物「プロセスが残る」
・大体が具体的な原因が曖昧
・個人の環境依存だから大概ソフト側に原因はない
・原因が曖昧な上に、プロセス上はそのソフトが残るから
 叩くネタとしてはうってつけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:22:00.56 ID:PmZRugdv0
win8のMS IMEでax7z.spi使ってるとF2でファイルリネームした時の日本語変換が猛烈に遅くなる
GoogleIMEだと問題なし、Leyees以外のSusieプラグインビューアでも問題なし
うちだけの現象かな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:51:48.29 ID:0xA7NLaL0
うちも遅くなる
leeyesでリネーム作業なんてめったにやらないから気にしてないけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:06:10.27 ID:UzjtWiij0
win8でリネームが糞重くなるのは前スレでも出てたけど
GoogleIMEなら回避出来るって話だった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:08:42.88 ID:xN4FWrIa0
そもそもleeyes関係ないしな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:45:07.67 ID:guPQfvkU0
Leeyes関係ないのか
ax7z.spiの問題?
7065:2013/10/31(木) 01:21:52.55 ID:nR24qSts0
既出だったかスンマセン、前スレの頃はarc.dll使ってたんで読み飛ばしてたかも
自炊作業でリネーム多用するので今はGoogleIMEに変えてしのいでる
ただGoogleもwin8だとCtrol+BSでの変換取り消し効かないとか地味に不便になってたり

相性問題なんで全く関係ないスレ違いの話題ってわけでもないと思うけど
Leeyes本体の問題ではないですね、別にバグだ何だと騒ぎたいわけではないです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:05:25.55 ID:4tCbkbDJ0
騒ぎたいんだろ?
このスレは昔からそればっかりだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:17:59.03 ID:iZlSGL2k0
Leeyesで起きて他のソフトで起きないってなら(作者が意図的に仕組んだわけではないのは当然にせよ)Leeyesになにかある、
って考えるのは普通だとも思うけど


作者行方不明だしどっかのリソースがらみの問題だろうからどうしようもないけど


正確な表現じゃないけど、Win7でIMEを司るシステムが従来のと新しいやつの2種類になって、
Win8だと新しいほうしかダメ、GoogleIMEだとWin7は従来の、Win8だと新しいのを使う、って感じだったような
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:41:39.27 ID:4tCbkbDJ0
だから無駄改行やめろってば
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:19:30.98 ID:nR24qSts0
>>72
imm32とTSFね、確かXPの頃からあったと思う (詳細なテキストサービス かなんか)
TSFは新しいIME方式としてMS推奨してたが、最初あまりの使いでの悪さに
Googleが7時代に TSFでリリース→imm32に変更したという曰くつきの代物

ahkなんかでちょこっと弄るにはimm32のほうが便利だった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:33:35.56 ID:kw/0D+ZW0
> Leeyesで起きて他のソフトで起きないってなら(作者が意図的に仕組んだわけではないのは当然にせよ)Leeyesになにかある、
> って考えるのは普通だとも思うけど
それが普通じゃないのに普通と思ってるから無知ほど厄介なんですよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:03:48.08 ID:ijxCkC1k0
プロセス残りコピペ厨といい、何でそんな過剰反応するんだろう
プラグイン方式で拡張していく以上相性での問題はどうしても出るでしょ
バグ呼ばわりでけんじ責めてるわけでなし現状では対応も見込めないんだから
お困り案件を運用面でカバーする方法をスレ内で共有するのは全然悪いことじゃない

何でもかんでもアンチやネガキャン認定で攻撃するのは見苦しいわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:06:55.97 ID:FcOxoyuG0
話題をLeeyesから遠ざけようとしてるのはけんじだったりしてな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:33:44.20 ID:3dbB10Tt0
全画面表示時に全画面解除をキーに割り当てたいのだけど
それ用の項目ってありませんでしたっけ?
ver260から261に変えました
F11かダブルクリックでするしかないのかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:03:14.15 ID:lGByBGON0
全画面表示でいいんじゃないの
トグルスイッチで全画面表示されてる時は解除されるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:18:43.33 ID:zCWbyL6j0
F11のトグルじゃなくて、全画面表示を解除する独立したキーがほしいって意味じゃねえの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:38:17.43 ID:3dbB10Tt0
わかりずらくて申し訳ない
全画面化 ←→ 全画面解除をF11以外のひとつのキーに割り当てたいんだよね
押し慣れないファンクションやダブルクリックは嫌なので
今ver260使ってみたらそっちは設定できてたんで項目無くなっちゃったのかも

環境変わったついでにver変えてもうセットアップも済ませてしまったので、もうこのままでいいかなって気もしてますが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:55:38.27 ID:lGByBGON0
だから「全画面表示」というところで割り当てればいいんじゃないのということ(解除という項目は無い)
2.6.1使ってるけどキーカスタマイズで全般→表示→全画面表示で割り当ててるよ
自分はF11の他にShift+Enterを追加してるけど、そういうことじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:47:37.56 ID:3dbB10Tt0
>>82
[画面表示]のキーコンフィグにそれがなくて、と思ったら[全般]の下の方にありましたすみません
[全般]の頭の方に全画面表示があったのでてっきり解除は[画面表示]にあるとばかり・・・
これでEnterに割り当てられる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:50:16.07 ID:+aXQFC110
ほらね?連投して喚くアホはこういう奴ばかり
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:59:41.31 ID:nR24qSts0
質問して勘違い教えてもらって解決しましたっていうこの一連の流れが
喚いてるように見えてしまうんだね

そこまで許せなくなってるならスレ見るのやめてここと関わりなく生きていったほうがいいと思う
心の健康を保つためにも
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:30:53.75 ID:HGDNZtyp0
>心の健康を保つためにも
たぶんすでに病気の人だと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:02:23.56 ID:U+4u4JX50
多重起動できれば最高なんだがなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:27:31.56 ID:tIHxqibB0
ユニコードうんぬんは置いといて生存報告だけはしてくれよ・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:21:07.14 ID:0qITlUze0
生存してなかったらできないけどな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:35:24.79 ID:Y0fwVO1X0
対価払ってる訳でもないから作者の勝手なのは仕方ないが
不特定の他者が使う事を想定して公開しているなら
「もう飽きたから辞めたよ」でもいいから何らかの反応はするべきだけどなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:03:59.82 ID:TVoO5+JU0
もう飽きたから辞めたよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:34:49.84 ID:ftCs9uXL0
じゃあ解散!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:02:48.61 ID:Mzr8gdCt0
何かしらの脆弱性を見付けてIPAとJPCERT/CCに報告すれば、多分反応するんじゃないかな
報告から一定期間反応が無いと公開名簿に追加して吊るし上げてくれるシステムだから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:48:38.64 ID:XgH0ptwI0
xpからwin7(64bit)に変えたら、サムネイルの一括読込すると
「保存しています…」のメッセージが出たまま固まってしまうようになった
サブフォルダ毎に読み込んでみても、しばらくすると応答なしになる

同様の症状が出る方、解決策がわかる方いないですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:07:01.98 ID:X6EDas2b0
タスクマネージャかなんかでCPUをひとつだけ割り当てる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:06:05.35 ID:XgH0ptwI0
教わった通りにやったら上手くいきました
ありがとうございます
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:48:21.57 ID:yeUPkXFx0
このビューワって見開きモードの時、真ん中の綴じ代指定ってできましたっけ?
裁断幅が広くなってしまった時、見開きピッタリつけると画像ズレが見苦しくなるんで、
そういう場合は綴じ代表示で上記の印象を緩和したいなと思いまして。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:29:36.42 ID:E54+95wD0
できる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:48:56.53 ID:yeUPkXFx0
>>98
Leeyes単体の機能でできます?Ver2.6.0ですが、全メニュー項目やヘルプを確認してみましたが、
綴じ代表示の記述が見当たりません。Googleでも具体的な事例が見つからないのですが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:34:14.07 ID:YSu407mN0
オプション→設定→イメージ・・・表示→見開き間隔
10197:2013/11/17(日) 17:28:26.56 ID:yeUPkXFx0
>>100
ありがとうございます。見開き間隔の指定を0pxから適当な値にすることで、
やりたいことができました。「Leeyes 見開き間隔」でググるべきでしたね。

大変たすかりました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:58:59.02 ID:1loDlL440
起動はできるんですが、一切使えない状況になってしまいました。
タスクマネージャーを見たましたが、プロセスに残り続けることからくる不具合ではないようです。
leeyes.exeをダブルクリックすると、起動しタスクマネージャーにも表示されますが、窓が開きません。
以前も同様の症状になったことがありますが、結局原因はわかりませんでした。
同じ経験のある方、どのように対処されましたか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:04:01.68 ID:PekJl+yf0
窓の位置が画面外にいってるんでね? Leeyes.ini開いて

[STATE]
Left=1
Top=0
Width=200
Height=200

とか適当な位置と大きさに直してみ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:35:20.18 ID:i6gS5dk/0
>>102
タスクバーが上か左にあると、ウィンドウがどんどんずれていって画面外に消えてしまう。
バグ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:32:37.73 ID:Q8PKX8BC0
ソフトのバグじゃないけどな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:43:21.84 ID:Lgd3PKsB0
デスクトップ領域とデスクトップ作業領域をよく理解せずに座標処理してるからでしょ
普通に考えればバグだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:46:42.84 ID:Q8PKX8BC0
”バグ”の意味を理解しような
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:51:27.90 ID:Lgd3PKsB0
仕様通りに動かなければバグだよ
これが仕様というならバグじゃないけどな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:02:55.31 ID:Q8PKX8BC0
「俺の思った通りに動かないものはバグ。」

            by ID:Lgd3PKsB0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:05:41.66 ID:Lgd3PKsB0
くだらない奴
Leeyesは前回の終了位置に復元する機能は搭載してるんだからそれくらいはテストするべき
ただのテストパターン漏れ 普通それをバグって言うんだよ馬鹿
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:14:21.45 ID:/KzZvoMd0
マルチモニターにして戻したり色々やってると他のソフトでも座標的にすっ飛んだ場所に行ってることが
起きるけどソフト側のバグなの?Windowsの仕様?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:21:50.68 ID:PekJl+yf0
ID:Q8PKX8BC0に噛み付かれたくないのでバグかどうかの是非は避けるが
とりあえすLeeyesが窓位置処理に無頓着なのは確か
大抵のソフトは起動時にデスクトップ領域見て完全に画面外に出てたら押し戻す処理を入れこんでる
そんなもん個別にソフト側にやらせんでOS側が仕切るべき等の議論も面倒なのでパス
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:23:17.67 ID:Q8PKX8BC0
>>110
まだわかってないようだな
お前が言ってるのは無知→バグ
> ただのテストパターン漏れ 普通それをバグって言うんだよ馬鹿
バグとは言わない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:24:00.86 ID:Q8PKX8BC0
>>112
それをバグというならお前もアホと同類
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:42:36.09 ID:1loDlL440
102です。
Topの数値がメチャクチャになっていました。
ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:30:26.76 ID:0+e6WTyW0
タスクバーの位置によっては最大化してると終了→起動のたびにずれて行ってしまうんだよな。
GetWindowPlacementで取得した座標にタスクバーの分の補正をしてないせいなんだけど。

ま、Windows7以降ならまず最大化して、それからタイトルバーを少しドラッグしてそのままドロップするといい。
最大化はタスクバーボタンのshift+右クリックメニューから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:23:50.25 ID:Qu2h1yML0
このスレってLeeyesに都合の悪いこと言うとすぐに変な擁護が現れるよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:27:40.35 ID:PekJl+yf0
>>114
バグの定義とかやるの面倒なんで、バグじゃないってことでいいですよ

問題はユーザー責任のないところで操作不能に陥る不具合があるということ
原因は窓位置補正関係が無頓着な作りになってること(イリーガル時の挙動の確認漏れと作りこみ不足)
で、対処法は>103,116

バグの二文字に反応して大騒ぎするより有益な情報出し合っていこうぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:32:41.89 ID:i6gS5dk/0
バグに決まってんだろ、アホちゃうか

俺はウィンドウ位置を調整するフリーウェアで対処してる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:05:01.21 ID:izvfRzFC0
leeyesって大サイズのjpgは表示できないの?
50MBくらいの画像ファイルがいつも読み込めませんでしたとか出るんだが

さんざんググったが似たエラーについての記述がまるで見当たらん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:22:37.69 ID:z+WlGliF0
>>120
うちで一番でかい画像ファイルが19MBしかなかったけど
それは普通に開けたよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:54:34.46 ID:vHWEd8zo0
これに限らずタスクバーを上にしてると
無視して画面の上端に初期位置で張り付くアプリって結構あるよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:18:03.31 ID:ZgtQn4Su0
バグという指摘が気に入らないなら無知ということで
作者がその辺を良く分かってないんだろうな
直すのも簡単だし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:28:52.77 ID:X3bBwY0X0
どれだけ悔しかったんだよwお前
いつまでもgdgdしつこくw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:31:29.96 ID:JE07sNGL0
てか、GetWindowPlacementで取ってそのままSetWindowPlacementで戻せば元の位置に再現できた記憶があるんだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:44:20.31 ID:7d76/8AV0
>>120
先読み等も含めてメモリが1.5〜1.7GB程度になると開けなくなる
高解像度のjpgは開いてみるとかなりでかいよ

32bitアプリの仕様で最大2GBまでしか使えないから仕方ない
2GB制限を外すことも一応できるけどプラグインのほうも対応しないとダメだしね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:46:06.78 ID:ZgtQn4Su0
これってDelphiか何かで作ってるんでしょ
VCLのTScreenでWorkAreaLeftとかWorkAreaTopを意識すればいいだけのこと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:44:09.45 ID:R0ZblyFT0
けんじと連絡さえ取れれば直してもらう箇所は単純なんだよな

BMPで100M超(A4 600dpi)くらいまでなら読み込めてるが
JPGで50Mだと検討つかんな、ピクセルサイズどれくらいなんだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:23:40.40 ID:tHlzNMgI0
ここまで意味のある書き込み>>103のみ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:40:30.47 ID:v7itUowT0
2chに意味のあるレスを求めてるのがそもそもの間違い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:49:09.31 ID:J4BZM1yF0
無法地帯のバカッターを忘れるな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:37:00.73 ID:Ok1dVXn+0
ax7z-0.7-457s_y4b4てこずった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:20:37.07 ID:JSE2OqLb0
サムネイルの表示画面をLinarみたいにできないのかなー
無駄な枠やスペース部分が多すぎて画像だけで埋めたいんだけど
それできたら乗りかえられるのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:30:17.48 ID:i+X+xOtA0
自分はLinarと兼用してる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:32:30.97 ID:Tgqrf0tl0
この前までは圧縮ファイルを選択して画像ファイルを選択
ドラッグアンドドロップで画像ファイルをデスクトップに複製させることができたんですが、できなくなってしまいました
何が原因と考えられますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:27:09.71 ID:tOYIEdvQ0
「この前」から「今」に至る間に行った変更が原因
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:24:36.81 ID:giAif4uQ0
WIN81で動くかな?8ではmarketspeed立ち上げると固まってた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:11:50.26 ID:0eFhUCgQ0
インストールして起動すりゃ分かるだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:56:16.86 ID:EEvEL+d70
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っているID:giAif4uQ0。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:20:51.27 ID:lSuJf2EQ0
相変わらず人のこと叩きたくてしょうがない奴が常駐してるんだな
n大理由コピペは乱発してたらほんまもんのクレクレが来た時に効力なくなるぞ

marketspeedって楽天FXのツールか、使ってないけどLeeyesは8で動いてる
marketspeed側に問題ある可能性は?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:40:30.82 ID:kqONJT/F0
>>140
それに答えられるくらいのレベルの奴なら>>137なんて書かないだろうな
他人を人柱にするしか能のない奴にも懇切丁寧に答えるあなた様みたいのが常駐してるから
付け上がるんじゃないかね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:11:31.19 ID:zPkKrcrE0
そこまで言うほどか?
8.1にアプでした人調子どう?ってくらいの軽い気で聞いてるように見えるが
質問内容的には>135のほうがよっぽど酷いと思うし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:30:25.57 ID:Yc/nLEx50
軽い気持ちで聞いて固まるわけですねw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:31:24.24 ID:Yc/nLEx50
俺もアホなやつには適当でいいってのは同意だわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:52:46.31 ID:tOYIEdvQ0
自分で試せばわかる系には答える必要無し
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:38:46.85 ID:nsx+PEPk0
答えてんじゃん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:25:44.11 ID:ExmeWPJY0
しおりってどこに保存されてらっしゃるのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:37:33.60 ID:jThFfeut0
Marker.lst
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:01:57.60 ID:ExmeWPJY0
あざっす
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:59:49.63 ID:38shjDE80
最初の一枚だけ単ページ表示で
それ以降は見開き表示できたらいいなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 04:01:49.50 ID:1cJ1qm/10
出来るから設定見直せ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:00:19.04 ID:38shjDE80
ありがとう 助かった
なんでこんな分りやすい所にあったのに気付かなかったんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:46:19.11 ID:eOtl8DG90
探す気がなかったからだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:32:12.07 ID:4jgO/cri0
くだらないことで煽るな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:07:33.67 ID:z/ZdUgkO0
流石に質問者に非がある
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:09:04.54 ID:a5SjoZaA0
あえて話長引かせる必要なくね?
スルーすりゃいいのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:28:41.80 ID:M/mFYmeM0
オマエもオレもスルーできなかったんだよっ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:07:41.73 ID:EpCCk3WB0
スルースル
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:29:49.90 ID:RsCK2UiA0
ファイル削除する時や移動する時に凄くモタつくんですが
どこか設定変えれば治りますかコレ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:25:10.50 ID:nYTp/zu20
多くのファイルを削除するときとか妙に重いよね
1つ削除するごとにファイルリスト更新してるような感じ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:19:48.91 ID:KOhJedE30
そのほうがありがたいんだが・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:23:18.78 ID:phqk/TnJ0
数百〜数千個単位で削除すると数分〜数十分かかるよな
エクスプローラ開いてそっちで削除してるが面倒くさいわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:18:06.02 ID:6YrCwZh10
開けないzipがかなりあるづら
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:20:46.70 ID:mHgzdi360
またバカが一人来た
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:37:55.17 ID:E65ZMvma0
けんじ…
もう2年経つんやで…
生存報告だけでもいいからしてくれや…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:22:17.17 ID:GAZ8VSBwP
おっすオラけんじ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:22:40.14 ID:l3H+pkuq0
すまねぇがみんなの開発力をちょびっとずつオラにわけてくれー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:27:08.91 ID:+7AEY6cj0
けんじ開発にかける情熱ロストしてしまったん?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:33:10.80 ID:FU2JGzoy0
>>148
147じゃないがおかげでファイル整理で行方不明になったしおりを救出することができたよ、サンクス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:35:53.94 ID:/ilSZFJB0
見開き画面をキー操作で閉じて、一発でファイル一覧に戻れないのは糞
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:43:15.10 ID:dxFE8rmb0
Ctrl+F4 押せよ
ワンキーで閉じたいならESCにでも割り当てとけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:00:21.74 ID:CsGTWkiJ0
おいゴミカス共gif再生のやり方教えろカス
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:13:30.59 ID:fpWYz8xs0
またバカが一人来た
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:45:02.85 ID:AA0zq0Gz0
最初から漫画ビューアと言っとけば良かったんだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:23:11.14 ID:BcwkQNMs0
けんじ殿、iPad買ったんでiPad版も頼む
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:54:07.68 ID:LJjJ7pkR0
本家の更新も停滞気味なのに
ほぼ一から作りなおせとw
言うだけタダだけど望みうすだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:56:43.48 ID:WirJ1iLU0
まあタブ対応ならwin8が先だろう、別に要らないけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:55:24.24 ID:Cl/426op0
そろそろPC新調してWindowsXPからWindows8.1にと思って
久しぶりに他の見開き画像ビューア色々と試して回ってみたが
いまだにLeeyesに匹敵するのが出てきてないな…
もうLeeyesでいいからWindows8.1-64bitに対応してくれー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:35:08.98 ID:RTMXccKl0
Leeyesを64化してもSusie Pluginが本格的に64bit対応しないと意味が…
32bitへのプロキシみたいなやつ噛まして使うのがあるけど虚しい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:40:29.59 ID:BVk1OSrEP
対応もなにもWin8.1 x64で動くし別にいいじゃん?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:24:53.65 ID:XP0yxxxr0
ウム
何も不具合ないし
64bitにこだわる意味が無い
それよりもユニコ対応して欲しい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:47:59.30 ID:bMrSN/oj0
64bit化の意味はあるだろう
でかい画像が開けないことが結構あるしな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:07:27.14 ID:PyfQOwHC0
多重起動解除とマルチディスプレイ対応はよ
ユニコードはどうでもいい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:37:08.26 ID:JcmNtOV30
pixivの画像保存してるとタイトルにユニコード混じりがちらほらあるんだよな
ハートなんかは置換で済むから置いといて、困るのが最近は日本語圏以外のレベル高い絵師多くなってきたのがな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:53:13.94 ID:ii8c3k5j0
Leeyes独自にDirectX11.2駆使して高速で動くようになるだと・・・?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:30:45.00 ID:RiVBmuzp0
64bit8.1でスクリーンセーバー動くとエラーメッセージが出る。
出るだけで落ちないんで、メッセージ消せばそのまま続けられる。
最小化してると出ないから表示でなんかぶつかってるのかも(とするとですプレイドライバにも関係してるか?)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:00:04.70 ID:pZ2rNkaU0
今日AVGアップデートしたらLeeyes.exeからトロイを検出するようになったんだけど
誤検出かな?てかトロイ名でググっても一件もヒットしないんだが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:30:33.36 ID:Q2WJ2mgG0
もちろん誤検出
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:37:27.45 ID:X5cKHB/30
トロイの木馬Agent4.BLITが検出されたけど
「agent4.blit に一致する情報は見つかりませんでした。」ってなるし詳細不明すぎるな

つかグーグル先生でHITゼロとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:47:46.90 ID:oideBnsg0
不安ならLeeyesをアンインストールして、全HDDをスキャンすればいいじゃないか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:50:58.41 ID:X5cKHB/30
そんな誰でも出来るし何の対策にもなってないことをいちいち言う意味ないよな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:53:19.71 ID:pMZoe2Tg0
鏡見ろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:53:59.58 ID:Jmb0i85y0
不安だからって意味のない書き込みする人も居るんだし別に良いじゃない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:56:13.21 ID:vKCzWHh70
誰でもできるならお前如きでも安心だし
物事を自分で判断できないバカには根本から断つが唯一無二の方法だから
Leeyesアンインストして糞してねろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:33:59.57 ID:X5cKHB/30
煽り専門で2ch巡回でもしてるのか自演丸出しの単発まみれで受けるな〜

他のソフトだと検出されないみたいだし8割がた誤検出なんだろうけど、
グーグル先生で何もでてこないってのがちょっとひっかかるんだよな
多少なりとも情報持ってる人いないかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:42:49.95 ID:E3UtHvFx0
>>117
擁護というか、この流れのように特に何の情報も持っておらず能動的に書きこむ目的もないけど、
住人を煽るためだけの書き込みを垂れ流すBOT並の知能のやつが一人住み着いてるっぽい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:45:55.00 ID:L9Z84AU+P
>>195
「Agent4」でググればいくらでも出てくるだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:53:55.80 ID:HcNmGdyZP
トロイの名前でググってヒットしないことなんてざらにあるだろ。何が不思議なんだか。
毎日数百種類の新種が作成されてるんだぜ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:13:57.84 ID:oideBnsg0
>>195
単発も何も一回言えば十分だからだよ
何度も何度も同じことを繰り返すお前とは違うのさ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:43:08.52 ID:vKCzWHh70
>>190>>191みたいなアホレスしてる奴のセリフじゃねぇわなw
するのはいいけどされるのは駄目、
自分を非難するのは皆荒らしで自演?
クソみてぇな性格だなオマエ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:48:32.54 ID:lA9Ai8up0
>>196
毎回この流れ見る度にうんざりするわ
ちょっと雑談や軽い質問にカブガブ噛み付いてきてスレの雰囲気悪くするし
何が目的なんだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:25:07.16 ID:Eg3ZQLei0
197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:45:55.00 ID:L9Z84AU+P
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:53:55.80 ID:HcNmGdyZP
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:13:57.84 ID:oideBnsg0
200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:43:08.52 ID:vKCzWHh70

単発自演指摘された途端に末尾0で2レス×2、突然末尾P×2うひょー
第三者に問題点を指摘されるとソフト開発進んじゃうから、スレ荒らして過疎らせたいのかねぇ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:59:12.77 ID:vKCzWHh70
あれ?反応なくなったから顔真っ赤にしてうずくまってんのかと思ったけど。
俺すげーわーIDリセットしたけどまた2回も3回も元のID書き込める特権階級だわ

マジで理解できてないようだけど
>不安ならLeeyesをアンインストールして、全HDDをスキャンすればいいじゃないか
とりあえず至極全うな対症療法なんだから>>191みたいなレスは基地外反応以外の何物でもないことを理解して死んどけよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:01:54.70 ID:pMZoe2Tg0
>>202
妄想もほどほどにな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:02:21.57 ID:IidSU4lu0
>>202
それ全部自演と思ってるとしたら病気だわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:41:32.69 ID:LWqxaXyJ0
>>201
↑三つみたいに煽れりゃネタはなんでもいいみたいだな
過去にアホとか馬鹿とか言ってるだけのもこいつかと、放置するしかない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:02:45.50 ID:LrQu5o8c0
えーと、なんだか未だに荒らしに煽られたみたいな感じにして逃避してるけど
自分が暴言吐いたことを周りから総ツッコミ、論理的な返しができないまま
自演だ自演だ騒いだ挙句、違って逃走
という経緯なんですが、本当に人間的にどうなんだか……
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:13:02.07 ID:LWqxaXyJ0
P使って露骨な自演して突っ込まれて「IDリセットしたけど〜」でごまかせたと思ってたのか
ギャグのセンスはあるなこいつ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:23:19.69 ID:LrQu5o8c0
>>195
>>202
のレスで思っクソ自演扱いしてんの外してるのに
Pこそは自演だと思うことで自分の精神保ってんのか
ギャグにもなんねぇよ…
並の人間なら自演認定外した時点で恥ずかしくてもう何も書き込めないよ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:24:59.57 ID:LrQu5o8c0
あと本質は自分が吐いた暴言に気付けないことと
批判意見を自演荒らしとしか見なせない性格にあるんだけど
分かんないんだろうなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:33:25.22 ID:WzhDBxJS0
LeeyesのスレでLeeyesをアンインストールしろ=至極真っ当な対処両方だと熱い自画自賛
それ以外のレスは全てが煽り&かまってちゃんオンリー
ただの精神病患者なのか、Leeyesのシェアを少しでも減らしたい競合ソフトの開発者なのか・・・

>>209
なんで外してるとわかるの?
自演が確実にわかる方法は自分で自演した場合に、自演じゃないと嘘をついてごまかす場合のみなんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:43:25.29 ID:LrQu5o8c0
>自画自賛
>なんで外してるとわかるの?
IDの見方知らないのか、アスペなのか分かんないな
これ相手にしなきゃいけないのか

トロイ出たら検出元経って、アンインスト、
必要ならまた入れなおすがわりかし一般的な対処だろ
ご検出かもって考えはないのか。
あれが煽りに見えたならマジで性格変えた方がいい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:44:13.08 ID:KnObDDBe0
>>211
>LeeyesのスレでLeeyesをアンインストールしろ=至極真っ当な対処両方だと熱い自画自賛
IDとレスの並び順から自演でないことは明白なんだが、
そんなことも気づかないのか(笑)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:45:35.36 ID:KnObDDBe0
スマソ リロード忘れ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:48:55.45 ID:WzhDBxJS0
>>213
そうか?もう少し具体的に頼むわ
2ID2Pで人格攻撃してるだけの奴が少なくとも一人いることは俺にもわかるが、
それ以外にも個人攻撃してるだけのスレチな不思議なIDがチラホラいるんだよな

もしかしたら大勢いてみんな同じこと口走ってるだけなのかもしれないし、よくわかってそうな君に具体的に語って欲しい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:58:02.37 ID:KnObDDBe0
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 13:47:46.90 ID:oideBnsg0 [1/2] (PC)

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 13:56:13.21 ID:vKCzWHh70 [1/3] (PC)

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 15:13:57.84 ID:oideBnsg0 [2/2] (PC)

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 15:43:08.52 ID:vKCzWHh70 [2/3] (PC)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:03:18.89 ID:LrQu5o8c0
あれ?自分の主張に無理あること気づいちゃったの?
「2」IDってしれっと入れてきたね
どうやって2ID使い分けるのか分からないし、しかもどうやら3IDないと無理っぽいよ?
Pに関して少なくとも俺は心当たりないし、むしろどれとどれを同一と思ってるのか

で何回も言うけど一番恥ずかしいのは自演認定外したことよりも
批判意見を自演扱いするメンタリティーだよ
ID的に自演じゃないこと分かっちゃった→Pが自演の印だ!、→複数ID使ってるんだ!
みたいな自己補完というか自己保身とか、見ててやばいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:08:06.11 ID:WzhDBxJS0
>>216
書き込み時間帯、食いつくところ、自演指摘されて即座に釣れるP×2、放置されたら同時にいなくなる
何度みてもコレは・・・ってなるよな

しかし自らそれをピックアップするということは、
まさか君の中での自演の定義というのはIDもろかぶりで安価付け合うとかそういう話なのかい?

>>217
>>202
鳥頭の君へ送る最後のレス
まあ自演でないと必死こいてアピールしても言ってる内容が
全員「スレチの個人攻撃、煽りのみ」という時点でなんら大差ない、キチガイが一人なのか複数なのかというだけの話ですやん?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:12:53.43 ID:KnObDDBe0
>>218
自分のレスの内容に矛盾があることに気づかないようではどうしようもないね
これ以上話しても無駄だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:14:49.41 ID:LrQu5o8c0
あれあれ自演だ自演だ言ってたのに
複数の可能性を考えちゃうの?キチガイがいるかどうかの話にシフトか?
詭弁にすらなってないけど大丈夫か

でもう1回言うけど、>>191があり得ないレスだったから
総ツッコミ受けただけだろうが
キチ扱いとは恐れいるな。そういうメンタリティーが(ry
>>211以降>>190の話題出ないけど納得したってことでいいの?
話の核なのに納得した途端話題にも出ないなんて、
結局は内容はどうでもよくて意地で話引っ張ってるって解釈でいいのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:22:19.03 ID:fQS16lXa0
自演かどうかはどうでもいいし、元発言者がムキになりすぎて残念になってる感もある、が
>190があまりにも不適切なレス返したのが一番問題だろこの場合

誤検出の原因を探ろうとして調べた(けどわからなかった)って結果を書き込んでる人間に
気に入らなきゃアンインストしろよって返しは、相手の意図をわからないふりしたあげく
わざわざ不愉快にさせるためにムダなケンカ売ったわけじゃん?

自分に必要のない情報ならスルーしとけばいいだけなのにわざわざそういうことしてるから
>196に突っ込まれてるんだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:28:42.67 ID:FdAjpGeiP
誤検出は誤検出だろ。原因なんかどーでもいーわ。
エンドユーザーが誤検出の原因を知ったところで何がどうなるわけ?
ウィルス対策ソフトの開発者でもないんだろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:35:14.24 ID:fQS16lXa0
>>212
>トロイ出たら検出元経って、アンインスト、
>必要ならまた入れなおすがわりかし一般的な対処だろ
>ご検出かもって考えはないのか。

わからないふりじゃなくてもしかして本当に分かってなかったのかな
>187-189の流れ見て普通に誤検出って前提で情報収集してると思ったけど。
問題ないって認識だからアンインストは考えてなかったんだろうし
ただ単に検出されたAgent4.BLITってのが気になるから調べてみたって話なだけじゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:52:20.38 ID:3pKsPlnX0
>>218
もう一度、このID:WzhDBxJS0でレス出来る?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:53:10.51 ID:EjGUqi9O0
他者の書き込みがあったときだけ現れて揚げ足取ったり他人叩きしたりするのが目的の人っぽいから、
最初からそういう正論は右から左なんでしょ。2ch荒らし専門のネカフェ缶詰韓国人とかじゃないかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:54:46.80 ID:3pKsPlnX0
>>225
もう一度、このID:fQS16lXa0でレス出来る?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:00:55.49 ID:EjGUqi9O0
>>226
一度もそのIDでレスしていないので前提がおかしい。
が、2chでIDが被る確率はそこそこあるから出来ないということはない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:08:17.16 ID:xaq+klFr0
ヒューリスティックで検出される名前なんて検索に引っかからなくて当然ですんで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:09:24.66 ID:3pKsPlnX0
おやおや
>>218 ID:WzhDBxJS0と>>224 ID:3pKsPlnX0に対する問いかけに
>>225>>227 ID:EjGUqi9O0がレスを付けるとはこれ如何に
自演自演という奴ほど自演するものw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:11:50.61 ID:LrQu5o8c0
>>223おいおい
そういう言い分があるなら(あったの?どうなの?)
それを明確にせずに>>191だけ書き込むのがどんだけ暴論か分かるか?
>>190に煽り要素を勝手に見出してはっちゃけちゃった時点で糞なの
それに反論されてダンマリなんて恥ずかしすぎるの
俺を叩くやつなんて自演だ→自演じゃなかった→なかったことに
の流れなんてカス以外の何者でもないの

結局一貫して>>200なんだけど
性格腐ってるから分からんみたいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:12:28.23 ID:EQeT5HhY0
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 18:54:46.80 ID:3pKsPlnX0 [2/3]
>>225
もう一度、このID:fQS16lXa0でレス出来る?


えっ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:15:11.87 ID:LrQu5o8c0
一番の笑いどころって
この発言タイミングは自演に違いないって言ってる側が
すぐID変わる上に二度と前のIDが戻ってこないことかもなw
自分が一番言いはって、そこだけを武器にずっと突っ込んで来てたくせに
どうしようもなくなったら
>自演かどうかはどうでもいいし、元発言者がムキになりすぎて残念になってる感もある、が
だってよw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:18:02.89 ID:EQeT5HhY0
なんあこの自分は自演じゃない自演じゃないといい続けるわりに、
反論がある(あった)人を全部同一扱いしてるのはなんなんだろう
>>191がものすごく頭にきたのか、以降の反論は全部>>191が書いたことになってるっていうw

>そこだけを武器にずっと突っ込んで来てたくせに
2chは戦場っていう年頃なのかな?他の人は普通にLeeyesの話したいだけぽいけどなー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:31:49.79 ID:qtWoBvwT0
なんだよけんじ生きてたわけじゃないのかよ
恥ずかしかったのはわかるけど荒らさないで
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:40:38.98 ID:LrQu5o8c0
>>233
こここういうとこがお前悪いよ
って意見に延々自演が自演がーしか言わない相手だと
そういう表現しかないだろw
>>190がただの助言だということも分かって自演が自演じゃないことも
分かって彼は最後何を主張しに延々書き込んでたんだろうな
恥の概念を持ってそうにはとても見えなかったし、
>2chは戦場っていう年頃なのかな?
こういう気持ちだったのかもな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:49:21.57 ID:EQeT5HhY0
>>235
上から目線で他人批判し続けて荒らしてるだけにしか見えない
あと何度も言うように自分は自演じゃないと必死にアピールするわりに、
他人はID違っても全員同一扱いで煽ってるだけだから殆ど会話が成立していない

君の絡んでる相手はLeeyesの話をしていたわけだけど、君は延々煽って叩いて武器がどうのこうの〜って
どっちがこのスレにいらない存在か客観的に見るとすぐわかるよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:15:03.66 ID:LrQu5o8c0
かなり真摯な態度でLeeyesの話をした>>190に暴言吐いたと、
周りが嗜めたと、ここで終わる話を自演がーと言って反省の色なし
その後自演を延々訴えては引っ込んでいく馬鹿が出てくる

誰が(頭)悪いでしょーか
自演の話で二律背反に追い込んだらあっさり食い付くしw
今後ID:WzhDBxJS0は自演の話できませんな
じゃあもう話題ないな。
>>191>>195は死ぬ思いで反省しろよ。その他大勢もな。うっかりイってしまっても構わんぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:36:04.36 ID:5mv7i6Sp0
>>221
> 気に入らなきゃアンインストしろよって返し
じゃなくて
>不安ならLeeyesをアンインストールして、全HDDをスキャンすればいいじゃないか
で違うぞ

2日続けてトロイ検出とのレスを付ければ、自分で判断できないと思われて、
不安なら〜のレスになったんだよ
それに、>>197は「Agent4」でググれとレスしてるじゃないの

自分が求めるレスと違ったからといって、くってかかってるだけじゃないか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:36:23.57 ID:p1UoVS610
ID:EQeT5HhY0 [PC]
ID:LrQu5o8c0 [PC]

ほい、NG
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:38:01.23 ID:Nu8yceYm0
んでAgent4.BLITってどういう感じのトロイなんだぜ?AVG以外のウィルス対策ソフト使ってる人は全然でないん?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:20:33.27 ID:Nu8yceYm0
おいお前らそんな急に皆いなくなってしまったん?(´;ω;`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:40:01.70 ID:KWYF7A3XP
>>240
VirusTotalでも利用して調べればすぐにわかるが、21日の夕方にAVGだけが検出した。
それも既に誤検出として処理され、今は何処も何も検出されない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:47:31.42 ID:Nu8yceYm0
>>242
へーVirusTotalってはじめて聞いたわ
じゃあとりあえず誤検出確定ってことでいいんかな?なんでLeeyesだけ引っかかったんだろうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:09:09.63 ID:g6eLPFcS0
VirusTotal知らないとかもぐりだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:31:54.50 ID:Nu8yceYm0
グーグル系列じゃんVirusTotal
ググってヒットしないんならVirusTotalもせいぜい二三日情報が早いだけのサイトなんかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:33:09.11 ID:5mv7i6Sp0
>>244
だから不安だったんだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:38:15.97 ID:Nu8yceYm0
>>246
ほうほうそれで?(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:51:25.25 ID:fQS16lXa0
>>226
はい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:56:11.26 ID:Nu8yceYm0
229で日本語不自由なレスをぶちかましたかわいそうな人を鞭打つのはやめて(´;ω;`)
わりとマジで荒らし専門の害人何じゃないんですかその人
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:00:06.20 ID:HLXdNLiA0
>>230
ごめん何言ってるか全然わかんない

>187-189で誤検出って言葉が出ているのになぜ
>ご検出かもって考えはないはないのか。
って結論に至るのかが不思議なんだけど

>191にも残念な要素がある点については>221にも書いたし
自演自演言ってるやつを擁護する気もない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:02:52.30 ID:1DeLWze10
その日のネタはその日の内に。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:03:25.77 ID:odU1JYfz0
日付変更間際から勝手に他人に絡んでは自滅していった
負け犬たちがフィーバーだ
わーい痛々しいー!捨って台詞〜!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:05:01.49 ID:HLXdNLiA0
ID変わったけどID:fQS16lXa0=ID:HLXdNLiA0 ね

要はバカが煽るから毎回こじれてるってことだよ
何が我慢ならないのか知らんけど多少の駄レスカキコくらいスルーしてろっての
どうでもいいような雑談だって別にあったっていいだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:10:21.79 ID:HLXdNLiA0
ごめん寝る間際にPC開いたらレスついてたので慌てて書き込んでしまった
日またいでまで引っ張るつもりはなかった、正直スマンカッタ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:45:46.90 ID:NYp2zNAD0
伸びてるんで更新がきたのかと期待してたのに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:53:55.07 ID:qY5MPw0Y0
ぐぅの音が出なくなる程ボコされてるのも中々だが
毎回言い返せることがなくなると逃げ帰って
ほとぼりが冷めた頃にそ〜と帰ってきてるのがヤバいwww
その度に傷増えてるしww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 04:04:45.09 ID:hfEfDXDq0
なんだこの茶番どう考えても1人の痛い子が自演してるだけじゃん。
いつものあれだろ、不具合不具合言ってるけど内容がなくて袋叩きにあっては作者さんちーすとか言ってる荒らし。
居着くなよな気持ち悪い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:03:45.89 ID:bA5EV3Fb0
馬鹿な質問して袋叩きにあって自演が自演が・・・
毎回パターン一緒だけど知能とかないのかこの荒らしは
xfスレとかoperaスレとかにも似たようなのいるけどどんだけ暇なんだか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:37:57.02 ID:BUQuTOS80
結局の所愚痴に共感して欲しかっただけでは?
それなのにまともにアドバイスされて切れた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:07:17.84 ID:7eCa5gli0
もう2年ぐらい前から
”このスレは雰囲気悪い”
っていう印象をつけようと必死な子じゃん
過去ログ見たら全く同じ手口で同じ時間帯に何回も暴れてる
心の病気なんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:51:01.05 ID:9MVkkpmZ0
>>248
妄想決め付け同一認定して盛大にふぁびょっていたID:5mv7i6Sp0とID:3pKsPlnX0が過呼吸で憤死した瞬間である

おかげで朝から悔しさのあまり目覚めが悪く、どう盛り返すか必死に考えた挙句、
とりあえず相手に荒らし認定返ししておけば勝ちだという結論にいたる
そして相変わらずスレと関係ない人格攻撃オンリーを続けた結果が>>256-260
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:24:42.61 ID:BUQuTOS80
>>260
そうみたいだね
憐れんで損した
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:42:48.70 ID:9MVkkpmZ0
あID:5mv7i6Sp0じゃなくてID:LrQu5o8c0だったスマンコ
しかし死ぬほど悔しかったんだろうなぁ、クリスマスイブの朝から大変なこって
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:48:58.35 ID:bA5EV3Fb0
滑稽を通り越して・・・なんかごめんな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:52:01.45 ID:rH0aNIsP0
>>196でBOT並の知能って言われてたけど、
しょっちゅうスレ更新チェックしてるのか
日をまたいでもレスが増えると即沸き煽りしてるから、
マジで韓国人の垂れ流してるBOTのような気がする
自演だの荒らしだのといわれるとオウム返しばかりはじめるし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:33:19.83 ID:lrkkZoH30
AVGアップデートしたらトロイ検出しなくなったね

あえて隔離して様子見してたんだけど、ウィルス隔離室からこっそり戻すんだな、ログも消してw
どっちがウィルスかわからん動作するよなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:02:08.52 ID:m6wYxs6p0
どういうきっかけなのかは分かりませんが、
(もしかしたら、おかしな圧縮をしているzipファイルをLeeyesで閲覧しようとしたからかもしれませんが)
あらゆる画像を閲覧しようとしてもサムネイル画面が真っ黒になって映らなくなりました。
最新版Leeyesをダウンロードし直してきても直りませんでした。
同じ症状が出た人はいらっしゃいませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:12:48.34 ID:Jx6BoGkZ0
バージョンは「最新」ではなく番号で書きましょう。
その書き方では正規版なのかβなのかの区別すら付きません

たぶん環境(OSとかプラグイン)関係だと思うけどそっちの情報も皆無なのでなんとも
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:34:28.58 ID:m6wYxs6p0
>>268
バージョン259で不具合が発生
バージョン261をあらたにDLしたが解消されず
(初起動したときから不具合が発生しているからレジストリによる不具合?)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:23:11.60 ID:d7tFrtGe0
後出しジャンケン厨のウザさは異常
何故自分の環境をその時点で書かないんだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:33:44.74 ID:nK2VeuIZ0
>>269
>Leeyesはレジストリを使用しません。
ReadMe.txtに書いてあるぜ
馬鹿は根拠のない推測する暇があったら>>268の最後の行をよく読め
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:49:28.74 ID:RjFoGEqY0
ID:d7tFrtGe0
ID:nK2VeuIZ0
ほい、いつもの彼

>>269
バグってる画像キャプチャしてUPでもしてみれば?まぁ俺はそんな症状でたことない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:16:50.60 ID:nK2VeuIZ0
優しい言葉で書かないといつもの彼扱いかヤレヤレ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:47:19.14 ID:Jx6BoGkZ0
まあ環境出し渋る子が怒られるのは仕方がない
いつもの彼なら、質問者が悪意を持ってLeeyesアンチしてる風な印象に捏造するからな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:38:14.21 ID:JzTfS1ce0
クリスマスイブの朝から〜って突っ込まれてクリスマスの間だけおとなしくしてたのにはワロタ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:37:20.95 ID:d7tFrtGe0
>>272
つまりこいつがいつものマッチポンプ君か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:49:48.76 ID:Lismg+Dr0
クリスマス以前に平日だったんだけど
発想がニート丸出しですごいな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:25:40.83 ID:m6wYxs6p0
なんなんこのスレwwwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:54:50.73 ID:6aHCd/j50
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:37:20.95 ID:d7tFrtGe0
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:49:48.76 ID:Lismg+Dr0

^^;
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:13:39.24 ID:MB4KJ29p0
>>271
spiがレジストリ使ってるんよ

>>278
真っ黒になるのはサムネイルだけなのか、画像閲覧は出来るのか
jpeg、zip以外のpngやrarなどでも起きるのか
spi変えても症状変わらないのか
他のspi使うビューアで同じspi使っても同じ症状か
(持ってるなら)他のPCでやっても同じ症状か
くらいは試して情報欲しいところ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:35:38.75 ID:d7tFrtGe0
煽りレスだけはするアホにこれ以上どうこう言っても無駄じゃね?
いつものマッチポンプ臭いし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:37:14.70 ID:eCFLB5s1P
サムネイル全部消してみれば?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:39:54.30 ID:gjttXGgq0
削除してから入れなおしたのか、それとも上書きしたのか
OSがVista以降ならインストールした場所はどこなのか

ここら辺りも気になる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:37:38.69 ID:poUfKKg/0
>>4だと圧縮ファイルはおろかjpegも開けないんだが他に何をする必要がありますか?
ver2.61をprogramfiles下に解凍して>>4のプラグインをleeyes.exeと同じフォルダ入れて読み込み先を設定して有効にしても無理
ax7zのプラグイン設定見たらrarやzipが含まれてないから手動で打ち込んでみたり,プラグインをWICのみにしても効果なかった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:44:49.22 ID:LWQ8Ni1j0
ここで聞く前にプラグインの使い方をよく調べてみ
7zipのはただ入れただけじゃ動かないし、WICはOS依存
古いOSだと使えないかもな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:24:56.39 ID:j0DhQ/r/0
韓字とか特殊記号がファイル名に入ってると読み込めないのは何とかならないのかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:43:43.61 ID:IzQdX9wh0
ユニコードはもう諦めたほうがいいだろ
けんじは蒸発したんだから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:53:52.71 ID:ilXruY9d0
「韓字」ってなんかすごく嫌だ。
何ともならなくていい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:36:36.76 ID:Ox/YDV2R0
詳しい人教えて
Windows管理でマンガFileを
いったんiPadに入れてまた
PCにうつすとios式になるために
濁点とかはleeyesで読み取れないんだけど
これを解消するフィルタみたいなのあるのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:42:46.25 ID:cBXFQw7f0
スマートデバイス等に入れる場合はコピーして
マスターは保持する
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:50:32.00 ID:4TlSc46D0
本体のフックでUnicodeの大半にアクセスできるようになったけど
プラグイン側も細工しないと読めねえ
面倒だけど自前のIShellFolder実装するしかないのか
292289:2014/01/04(土) 23:19:14.34 ID:LDV+KCgB0
ありがとう。
面倒なので自分で読み込みできるように実装しました
リネームしなくてよくなったので至極快適です
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:48:20.46 ID:bFPjnXF2P
このソフトって複数のzipやrarをまとめたrarなんかを読み込むことはできないの?
マンガミーヤはできてて便利だったんだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:31:34.78 ID:Ej9+rFbw0
マンガミーヤ使い続ければイイんじゃないかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:01:24.92 ID:l6MQWTne0
ちょっと試してみたら、複数圧縮ファイルをさらにまとめて圧縮したファイルでは無理だったけど
複数フォルダをまとめて圧縮したファイルなら(各フォルダの階層を維持しつつ)シームレスで使えるみたいよ
どうしてもLeeyesでやりたいなら一度解凍して圧縮しなおせばいいかもね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:46:57.67 ID:BMXA98zz0
>>293
俺のはrar内zipでもなんでも普通に読めるけど
Leeyesじゃなくてプラグインによるんじゃないのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:37:13.12 ID:QDVBTgFG0
Leeyes全く関係無くて書庫系のSusie Plugins何使うかに依存
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:59:22.71 ID:O/qPt/6L0
だな
そもそもプラグインで圧縮ファイルは読み込むのにLeeyes関係ねぇ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:00:11.65 ID:O/qPt/6L0
ってよく見るといつものp2のアホの子か
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:22:02.39 ID:67DHXoy+0
ミーヤのインターフェイス古臭い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:28:45.48 ID:8+DTJroe0
質問です
スライドショー見るとき、ランダムにしてるんですが
この時、同じ画像が選ばれないように設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
現在旧Verの2.6.0使ってます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:23:54.40 ID:VW7Npzmw0
無理。
ランダムってそもそもそういうものだし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:36:11.03 ID:TjWaYMLt0
それなら順番でいいじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:46:04.16 ID:KUeAHPPx0
シャッフルがあったらよかったのにね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:26:46.81 ID:07H9j4Et0
最新版で書庫を全画面で開いたときにタスクバーが表示されたままになるのだが
どうやったら直るのだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:55:29.24 ID:4u9rixFv0
それ前から気になってたわ。うちだけじゃなかったのか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 04:17:30.18 ID:CrhltOw00
画像表示されない不具合もあるんだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 05:14:58.82 ID:d02bvsrH0
>>307
その画像どっかに上げて
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:53:26.05 ID:+aA94SVv0
Leeyesに画像表示されない不具合もある ×
ID:CrhltOw00に画像表示されない不具合もある ○
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:57:29.94 ID:JjlkJAU20
早くバージョンアップしてくれないかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:49:34.10 ID:+X7qtaUd0
一部bitmapでないならSusie Pluginの不具合じゃないのかと
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:11:29.18 ID:3KE/h5cB0
環境書かずにバグだの不具合だの言い捨てる奴はほぼ勘違いうんこ
さすがにこれはBOT知能に煽られても擁護できない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:52:01.07 ID:NU2PB5uR0
不具合報告の99%は自己環境の問題か妄言だからな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:30:58.95 ID:0FQ1xVSa0
上の方にある「ファイル(F)」とかあるメニューバーと言うのでしょうか、
それを消してしまったのですがどうすると再び表示できますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:33:14.80 ID:0FQ1xVSa0
>>314ですが元に戻せましたのでいいです。
すみませんでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:35:21.97 ID:+LrhI6kD0
これはひどい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:54:27.44 ID:3rbels870
多くは望みません、Unicodeに対応してほしい
もう無理なのかな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:09:04.21 ID:TdHjeeAa0
リーズがミーヤに勝ってるとこってあるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:09:47.17 ID:oUCMgHsG0
ファイラー部分
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:44:24.11 ID:17+ENyE50
アイコンやUIのデザイン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:55:47.86 ID:PcDX4Fz30
外部アプリ登録数

1個だけって少なすぎんよ・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:17:19.80 ID:kaaoDuyE0
は?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:51:06.17 ID:sKuflL+A0
ポチエス使えばいいんでね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:52:24.61 ID:rRWQ/sSz0
けんじ、頼む
Unicode、Unicodeだけでいいんだ
この際唯のバグフィックスだけでも構わない
いや、もう生存確認だけでもいいや

けんじ、反応してくれ!
けんじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:07:08.73 ID:PbO3UolC0
てか不満な点はUnicodeぐらいだからな
でも対応するには新しい環境を整備しなければならないらしい
そしてそれには金がかかる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:49:22.92 ID:zIAkrxNO0
デルファイ買ってあげて
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:23:25.15 ID:zwNf2Ziv0
>>324-325
あとフォルダに多くファイルを入れておくと動作がすごく遅くなるのを改良して欲しいです。
それとrarファイルが揃っていない場合に次のファイルを要求するメッセージも止めて欲しいです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:04:33.66 ID:+GnC/lX80
>>327
rarはLeeyes関係ないだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:47:52.84 ID:IOtHZdDu0
おいゴミカス共gif再生のやり方教えろカス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:01:17.54 ID:s9SOy5Ez0
 .__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗るな!
 |__|
  | |
. 図図
 . 図図
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:45:58.09 ID:Uzno+wu00
 .__  <降りたよ!
ヽ|・∀・|ノ
 |__|  図図
  | |   図図
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:01:43.41 ID:lK5xV/KJ0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:25:45.10 ID:CpcPpfap0
>>329
プラグイン入ってりゃ
移動→スライドショーで見れるだろ!クソヤロー
あと、設定…動作→スライドショーの間隔を1にするの忘れんなよ(。???。?)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:40:32.93 ID:SlfWubci0
そのやさしさが いのちとりに なるぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:45:12.06 ID:PBTJ0Ibv0
バカばっか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:04:52.11 ID:ktFnSAlu0
Win8で今まで使ってたVIXが使えなくなったのでメインをLeeyesにしたんだけど
これで動画系拡張子のファイルを表示させるプラグインってどこかにあるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:07:19.48 ID:oOI/DUqw0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:18:28.17 ID:ktFnSAlu0
サンクス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:05:18.27 ID:2abItVZP0
動画のプラグイン集めてみたけど設定のPath of ffprobe、Path of ffmpegってのが
どこの事かわからん・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:44:55.19 ID:XvEOrVxL0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:25:25.20 ID:V41fUiJT0
見開きで表示している画像をそのまま一枚の画像として保存したいんだけどスクリーンショット以外で方法ない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:15:48.73 ID:DU4VoRaE0
その辺のレタッチツールでも連結できるだろスレチ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:33:44.34 ID:UqygQY/S0
>>341
画像加工系は別ソフトでやったほうが良いと思う
表示画像の保存がそもそもないはず
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:54:36.46 ID:pamQh2j70
書き込み制限解除されたのと
>291でのUnicode対応するプログラムの結果が出たので
使用は自己責任で
http://www1.axfc.net/u/3179452
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:44:48.56 ID:7ARbjkjB0
久々に神を見た
ありがとう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:07:19.21 ID:yia8VesM0
すげー読みこめた
ミーヤも誰か作ってくれないかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:11:49.36 ID:8r2Y6j9o0
文字変換で引数間違えてたのを修正
http://www1.axfc.net/u/3180233
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:40:58.76 ID:On3YeuTV0
なんだこれ
すげーな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:19:41.47 ID:srzzeWi40
これはいいものだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:29:06.75 ID:aJ86n4z70
これって2回目以降はleeyes.exe起動でいいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:32:42.67 ID:VhkI528H0

個人的にはSJIS統一してるから試してないが
これで延々グチ吐いてたUnicode厨が一掃されるかと思うとありがたいわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:13:17.81 ID:N1Xm0obD0
SJISとMS932は別物だぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:22:25.11 ID:P2fdxGCp0
>>351
うーん
これを取り込めって言うだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:31:06.03 ID:gu2e4+2z0
けんじが使ってるgooメールも3月10日で無料版がサービス終了やな
有料版を使ってるとも思えんし、連絡取る手段がなくなるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:36:22.75 ID:TjoriN0J0
leeyesはけんじに見限られてしまったん?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:58:37.67 ID:NDpnfyAb0
オレたちが(ry
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:40:59.05 ID:OD84T+05P
>>350
駄目だよ。改造版.exeの方を使うように設定をWindowsの設定を変えないと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:41:40.61 ID:aJ86n4z70
>>357
マジか…W.exeは起動遅いんだよなー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:43:05.73 ID:nazZkvZ50
気に入らないソースだから修正したいが別にUnicodeで困ってないしなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:00:14.41 ID:4JqowtQ20
気づいたんだけどzip内の隠しファイルは"隠しファイルを表示する(H)"にチェック入って無くても表示されてる?
leeyesでzip開いたときのファイル数と解凍してエクスプローラーで見たときのファイル数が違ってたんでアレ?と思って
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:16:03.86 ID:d3yeJv1V0
>>360
Susieプラグインにはファイル属性を伝える方法はないから、Leeyesには隠しファイルかどうかなんてわからん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:52:03.85 ID:+4HT/Phr0
Thumbs.dbはzip作成時に弾くようにしておけよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:52:06.49 ID:8scLiv9d0
けんじ?おるか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:11:43.56 ID:aiwiOxkR0
死ぬ前にソース公開してくれたら
サクラエディタみたいにオープンソースの
定番アプリになりそうなんだがな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:45:36.35 ID:JHDMbuL10
けんじはもう逝ってしまったんや
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:58:36.11 ID:xbldm9oF0
えっ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:59:14.87 ID:f42qrMqe0
マジや
この間夢枕に立っとってな、「すまん」とだけ言っとったわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:01:51.02 ID:o9PBeViR0
マジでやめて!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:14:08.35 ID:x+KcEHYm0
同じくwedataの人も…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:38:29.99 ID:DSF5pyfn0
せめて本棚のフォルダを階層作れるようにしてほしかった
そうすればファイル管理が更に細分化できるのに……
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:52:26.21 ID:WmIPHWII0
書庫を選択した時に、表示来ているところまで自動的にツリーを展開してくれる設定ってなかったっけ?
前にできてたような気がしたんだけど設定が見つからない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:30:06.62 ID:hOv2Dwu50
>>371
俺もこの間入れ換えたら多分同じになったな
zip内のフォルダ全部まとめて読み込むようになっちゃった
フォルダ毎に読み込んで欲しいんだけど、どこの設定で出来るのか見つからん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:43:56.15 ID:xPZygSeu0
画像を独立窓で表示させる場合、窓の横サイズに比例して画像サイズが
縮小拡大するのだが、窓の縦サイズを動かしても画像サイズは連動しないのだが。
頼む。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:28:44.09 ID:XAk7Fnwq0
>>373
もうけんじちゃんはいないんだよ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:40:14.90 ID:agBXrbmO0
この時期は家に帰ってきてるんじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:16:54.49 ID:glzxquaN0
PNG読み込めない! テンプレ入れたのに・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:59:07.43 ID:0qgBcvVt0
独り言はTwitterで
レス欲しいなら環境書け
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:46:57.95 ID:kG3SsMg/0
2chで独り言書いたらダメなん?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:57:16.68 ID:YNG39A1O0
トップから使用上のお約束/ほかに気をつけることは?
まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:44:33.14 ID:eSSrxiEb0
>>378
ダメ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:55:19.78 ID:lhueUpjG0
他の人間の参考になる内容ならいいけどな
環境書いときゃ動作報告の一つになるし、解決案の一つも提示されるかもしれないのに
382378:2014/03/22(土) 14:30:15.44 ID:5MKGGSho0
ホントだ!書いてある!ここは高尚なインターネッツだったんだな…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:21:29.90 ID:vOQZh8qG0
独り言はTwitterで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:36:02.50 ID:+ON1Rula0
誰かけんじ探してここにつれて来い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:05:49.41 ID:B6Yp/4hv0
>>344
消えてるorz
どなたか再UPおねがいいたします
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:27:52.35 ID:jOsNgkLI0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:52:49.64 ID:B6Yp/4hv0
>>386
ありがとうエロい人
ax7z.dllを探す旅にでてきます
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:56:38.86 ID:ovQu/q8q0
>>386
何これ>>347とは別物か
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:13:26.38 ID:jOsNgkLI0
古いの上げた上にファイル欠けてたから消した
>>347の作者さん?が上げたの使ってください
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:34:49.26 ID:FkCDu85x0
なんかファイルのリネームとか検索単語入力がやらた重いんだけど、
同じ症状の人たちっている?
ファイルの表示や画像の閲覧は普通にできるんだが……

環境は Win8.1pro(64bit) + leeyes ver.2.6.1
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:55:09.03 ID:Gt1c0ShB0
たぶん>65-70あたり

> 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 04:29:40.46 ID:SJxhAvut0
> win8 64bitに移行したら
> Leeyesのファイラー機能でファイル名を変更する操作「名前の変更」が無茶苦茶重くなってしまいました
> 名前の変更の際に半角英数字を入力するのは問題ないのですが
> 平仮名漢字等の変換入力を行うと途端に重くなります
> 管理者権限で起動しないと駄目なのかと特権レベルで管理者として実行しても変わらず困っています
> どなたかお助け下さい

> 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 10:08:27.14 ID:FOGiMwjp0
> 同じくW8 64だが、MSIMEだと重くなるどころかフリーズするケースもあるな
> GoogleIMEに切り替えれば解消する
> ただ、GoogleIMEはGoogleIMEで他のアプリをクラッシュさせたりするけどね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:19:19.91 ID:FkCDu85x0
>>391

thx
もう書いてあったのか……よく読まずに書き込んで申し訳ない
IME周りで色々試してみる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:24:33.35 ID:B6Yp/4hv0
>>389
どうもありがとう。347さんの落としなおしました。
ax7z.dllというのがどこにあるのか分かりません
ax7z.spiなら入ってるんで、一応試してみましたがunicode読めず
dllはどの辺りを探せばみつかりますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:38:26.12 ID:6XrYmN040
>>393
7-Zipに入ってる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:33:34.09 ID:B6Yp/4hv0
>>394
ありがとうございます。
7-zipはすでにインストールしてありまして、入るのは7z.dllぽいです。
そこでもう一度ヘルプをよく読み直してみたところ
どうやらax7z.dll→ax7z.spiのことのようで
更によくよく読んでみると、フォルダ名にUnicode使っていると駄目らしい

ということで環境はすでに整っていて、フォルダ名が問題でした。
みなさんどうもありがとう。そしてスレ汚しお許しを
347の中の人ありがとーー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:29:54.35 ID:ZXTTgALQ0
自動判定で2枚の画像の横幅がちょうど、またはちょうどに近いものを読み込むと単ページ表示となってしまいます。
自分で数値をいじくるなりして自動判定で見開きになるようにしたいんですが、どこをいじればいいんでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:46:21.12 ID:5DJX0SBV0
>>396
細かい設定はできない
設定→イメージ…表示→見開きの条件の
・縦画像かつ画面内に収まる場合
・縦画像の場合
なので横のほうが広い場合は見開きにはならない
素直に単ページか見開き設定になさい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:48:35.00 ID:hdaTuW0e0
無理
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:32:23.09 ID:ZXTTgALQ0
>>397-398
ありがとうございました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:45:07.89 ID:tCtQZYWx0
Four Hundred gets!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:51:25.86 ID:Pl4/J7oH0
Leeyesを起動して画像を表示してホイールを転がすとExplorer.EXEが必ず落ちる
という現象が昨日から突然発生するようになった
2.6.1、2.6.1βどちらでも発生する
OSはXP(最近頻繁に自動更新はある)

原因が思い当たるエスパーはいらっしゃいませんか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:57:13.86 ID:Ka2rEMGC0
ご先祖様の供養が足りない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:33:39.81 ID:7qEttwqq0
>>402
ありがとうございます
解決しました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:17:30.44 ID:z8iIOIBv0
ここで先月墓参りすっぽかした俺登場っ
盆には行きます!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:05:53.76 ID:AytS2hoa0
SOA
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:39:07.95 ID:AB6H7Ohb0
なんかこのソフト使って長いけど未だに後継でないの

専ブラなみに進化止まってるよね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:45:50.16 ID:44Ye1Qn10
もうそんなん要らねーよってジャンルになってきてるからな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:23:23.59 ID:+9ujzVXf0
ウェブブラウザみたいに外的要因で更新せざるを得ないようなものでもないし
セキュリティ補強が必要なものでもないし
欲しい機能もだいたい揃ってるしな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:48:34.88 ID:xQz/FSDT0
単ページと見開きのトグル切り替えが出来ない
ツリーは名前順、フォルダは更新日時順というソートが出来ない
ツリーの移動とファイルの移動の切り替えがキーボードで出来ない
ファイルの最後で次の書庫を開く設定にしてると前の書庫に戻れない
左右の見開きは出来るけど上下の見開きは出来ない
各バーの配置換えが出来ない
多重起動が出来ない
GIFの再生が出来ない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:31:05.43 ID:GR3X3fZF0
>>409
自分の欲しい機能並べてるだけじゃんw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:42:33.36 ID:xQz/FSDT0
>>410
当たり前だろ
使いもしない機能を羅列する馬鹿がどこにいる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:51:34.26 ID:9loVNaR30
>>409こんなもんより本棚の階層の浅さが際立ってダメだわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:09:58.30 ID:+9ujzVXf0
>>411
そういうことじゃなくてw
お前以外に需要がなさそうなのが相当数混じってるってことだろ
一々こんなオーダーメイドみたいなことフリーソフトで対応してられるかよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:14:31.34 ID:2DRNUADp0
>>413
そりゃけんじのセリフだ
作者じゃねえなら黙ってろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:16:38.09 ID:xQz/FSDT0
>>413
他のビューアが出来ることを書き出しただけだが?
需要がないんじゃなくてお前がマウス操作しか出来ないだけだろ
大体機能充実したら何か困ることでもあるのかよ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:29:56.14 ID:+9ujzVXf0
激おこじゃないすかww
>大体機能充実したら何か困ることでもあるのかよ
いやいいけど更新がないという理由からの話題だからさ
個人的にそういうのは多分実装されないと思うよ。「漫画ビューア」として需要がない、少なめだろうから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:28:03.31 ID:GR3X3fZF0
>>415
ならその他のビューアつことけやボケ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:24:02.15 ID:xQz/FSDT0
>>417
オールインワンになってないから言ってんだろ
いちいち突っ掛かるな池沼
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:06:57.94 ID:GR3X3fZF0
>>418
甘えんな
需要がある機能なら多くのビューアに搭載されているんだろ
そん中から好きなやつ選べばええだけじゃボケ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:16:09.61 ID:xQz/FSDT0
>>419
ああ・・・難しい言葉使っちゃってゴメンな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:35:40.31 ID:GR3X3fZF0
キチガイの拘りレベルの要望しかないわけだ
そらけんじも馬鹿らしくてやってられんわな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:03:03.79 ID:4epTjs9+0
けんじって生死不明なの?
それとも別な何か開発してんの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:18:35.30 ID:T0Sipl8Y0
間違いなくプログラムで食ってる人ではない
生死不明かどうかわわからんけど
以前のコメ見る限り放置しないと書いてるから
放置されてるってことは

いい加減な人間か、リアルで生死に関わる状態か

どちらかには絞られる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:27:03.66 ID:lXjdxaaa0
けんじは死んだよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:36:55.35 ID:vnXQcVZt0
たけしの挑戦状攻略本の出版社担当かよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:11:30.54 ID:D39kCZbl0
死なないよ。みんなの心に生き続けるんだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:39:56.99 ID:K1usFDKo0
みんなの心の中で死んだんだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:21:52.53 ID:Vewmxcyu0
死んだはずだよけんじさん
生きていたとはお釈迦様でも
知らぬ仏のけんじさん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:38:27.56 ID:wueXy8tZ0
けんじは おれが たおした
これからは おれさまが けんじだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:08:48.40 ID:BbEvuWIr0
けんじはともだち
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:51:23.92 ID:L7GLCm430
けんいちは生きてるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:53:33.17 ID:cqTyenMX0
けんぞうの出番だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:38:51.29 ID:2MsflphQ0
Never Knows KENJI
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:43:29.87 ID:s9u9KVdl0
おれたちがけんじだ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:51:52.40 ID:ZC5digZT0
けんじ!死んだはずでは!?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:34:35.29 ID:rDnq3W+40
すりかえておいたのさ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:07:22.32 ID:pRjVi2ff0
まあけど真面目な要望だったりバグだったりは
書いておくと取り入れたり直したりしてくれるんだよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:07:00.19 ID:ZKr1ZDVq0
昔はな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:25:40.87 ID:3ype/2UG0
次は二年もお待たせしませんと宣言しつつ二年以上音沙汰無しです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:34:28.07 ID:LCEb+j1t0
タブレット普及してるさなかタッチパネル対応してないと叩かれるの嫌なんだよきっと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:52:48.82 ID:TBMRi2JD0
オレはあのUnicode暫定対応版を上げてくれた人がけんじじゃないかと思ってる

Unicode対応と本棚機能の強化は実装修正予定に入ってるし
全部終わってなくても開発終了宣言してくれれば諦めもつくんだけどなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:56:53.07 ID:FYulyFiN0
本人ならソース持ってるだろうし
APIフックなんて回りくどくてめんどくさいことしないだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:20:01.82 ID:kUvW3PG10
ifjpegt.spi ver1.03がきとる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:37:13.36 ID:EB1sqp/F0
なんかWindows8.1だと
[HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\MuiCache]
"<実行ファイル>.ApplicationCompany"
ってKeyが無いと”ポップアップメニュー→プログラムから開く”の候補にLeeyesが出てこないな

リソースエディタでVersion Infoの VALUE "CompanyName" を "けんじ" とかに書き換えてといて
やってもいいかもしれん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:15:59.53 ID:8UlprwJT0
最近OS搭載の音声入力機能を使ってみたんだがキーボードと連動させるとめちゃくちゃはかどるな
今までは次のページに行くのに一旦乳首から片手を離してたんだがこれでチンコにローター、両手は乳首と完全にハンズフリーでオナれるようになった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:31:14.16 ID:bt01HwkP0
('A`)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:46:18.84 ID:tt4nCV6z0
とはいえ、今回ほど音沙汰なく2年、とかはない・・・はず・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:24:22.29 ID:/JoosHmV0
両手で乳首いじりながら「左」「左」「拡大」とか発声するの?自分の声でチンコ萎えそう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:33:51.69 ID:7o9WmF5d0
「左にいどっ・・・んっ」「左にいどっ・・・んっ」「あっ・・・もど・・・っん」とかこんなもんだよ
慣れたら気になんない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:31:30.15 ID:AlyVYmkt0
使えなくなり困っています。アドバイスを頂けたら有難いです。

XPマシンでずっと使っていたのに昨日から起動しなくなりました。
起動すると一瞬プロセスリストに登場するがすぐ消えてしまいます。

PC再起動、最新版を別フォルダで起動を試しましたが変化無しです。
一昨日にWindowsUpdateを数十件まとめて行いました。これが原因と
推測しているのですが、切り分けに時間がかかるのでこちらで良い
情報を頂けたらと考えて書き込みました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:58:26.36 ID:quBtWmXa0
>>450
>XPマシンでずっと使っていたのに昨日から起動しなくなりました。

お引取り願えますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:34:09.42 ID:AlyVYmkt0
意外と早くレスが付いたと思ったら・・・

いまだにあなたの様なレス付ける方がいるのですね。
残念です。

他も情報お待ちしております。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:37:03.93 ID:2t5UFpZJ0
とりあえず復元ポイントでWindowsUpdate前に戻れよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:45:05.12 ID:CWmvlfyA0
原因は解ってるけどめんどくさいからあなた達に任せますって言われてもなw
更新内容も分からないのに助言できる人なんていないから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:47:05.65 ID:quBtWmXa0
>一昨日にWindowsUpdateを数十件まとめて行いました。これが原因と
>推測しているのですが、切り分けに時間がかかるのでこちらで良い
>情報を頂けたらと考えて書き込みました。

自分でやるのタルいからお前らエスパーしろの巻
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:08:41.56 ID:zLhGXkNu0
よく わからない けど それが げんいん だよ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:21:38.63 ID:AlyVYmkt0
皆さんレスありがとう!

アドバイス通り復元ポイントで戻りました。
で、やはり動く様になりました!

ちなみにWindowsUpdateは去年の3月以降分です。

さて、改めて関係しそうな情報があればお待ちしますね!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:32:53.71 ID:AlyVYmkt0
それからもう一点!

解決方法が分かっていても時間や手間がかかる場合に
ネットを使って情報収集するのも有効だと私は考えています。
気に障った方はごめんなさいね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:36:56.12 ID:ahtuexQc0
復元ポイント使用とか最終手段だからな
気軽に使用するのはやめたほうがいいぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:41:01.39 ID:+CU/uRcW0
>>458
解決方法わかってないじゃん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:33:52.13 ID:quBtWmXa0
解決方法が既にわかっているならもう情報収集する必要はなく、ただその方法に従って実行すればいいだけのはずだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:40:25.87 ID:TYaYj8jB0
ネットで情報収集ってのは自分で検索して調べたりすることを言う
原因を特定するための情報を提供できない状態で質問して待ち受けになるのは違うだろう
切り分けできるだけの情報がもらえない状態では回答する側も困るし
あなたにとっての有効性を説かれてもただの身勝手に感じてしまうよ

あと質問中に口答えするのは見てる人をうんざりさせる
答えてもらえなくなる可能性が高まるだけなんで気をつけた方がいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:00:06.94 ID:8vMxeEjd0
調べた結果、LeeyesもWindows XPもWindows Updateも悪くないことがわかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:38:52.53 ID:2t5UFpZJ0
もう頭おかしいやつに付き合うなよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:29:26.07 ID:FdOVw0pp0
どうせAvastかなんか使っててサンドボックス送りにされてるだけとかそんなオチ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:33:58.07 ID:DHD94sFi0
だろうね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:48:56.37 ID:gk69HQjo0
結果からして質問に全く答えていない、ただいちゃもんつけてるだけなのに
なんでおまえらはそんなに偉そうなん?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:50:14.13 ID:QRMsdeIdi
2ちゃんってこんなもんだよね
ソウトウェア板って輪をかけて昔からのゴミが多いし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:51:30.57 ID:DpAwZjYd0
末尾iごときが何を言うかw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:59:54.92 ID:580D9W7A0
質問者が偉そうにしてりゃ答えてもらえるわけないだろw
弄ばれて当然
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:00:46.68 ID:TBuLV5GR0
ID:AlyVYmkt0 = ID:gk69HQjo0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:21:29.90 ID:7d6vWnFq0
2chは○○!とか書き込むのって

くそっ!覚えてろよ!

ってのと同じ意味だよねw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:40:40.47 ID:nZeUUFGv0
逆に赤の他人にこうまで頼り切る奴の気が知れない
自分だけが困ってる手間がかかることを他人に丸投げすることはボクは有用だと思っています、だってよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:56:07.01 ID:wU+peOpQ0
こ、これで勝ったと思うなよ〜!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:23:40.15 ID:oe7SeFaO0
まぁ、2chでしか偉そうに出来ないんだからしょうがないね。
こいつらも質問するときは低姿勢でへこへこしてんだろww

質問する奴は何がわからないのかも分かってないという事を
知らなすぎ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:39:26.68 ID:rjweb22e0
今回はその限りではないようだが?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:24:46.60 ID:nZeUUFGv0
そりゃ人に物を頼む時は低姿勢でいくだろ
性格腐ってんじゃねぇか?
あと知識がないとか関係なくただただ常識がない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:27:03.53 ID:wU+peOpQ0
質問者が偉そうにしてたよ
479450:2014/04/17(木) 22:14:10.96 ID:agsaq8r30
結論から申し上げますと「不具合原因不明」となりました。

前回、復元ポイントで戻ったら正常動作になったところまで
お伝えしましたが、改めてWindowsUpdateを行い原因を探りました。
古い方?(リストの下から)から当ててみましたが、結局全て更新しても
正常起動となりました。一年分もまとめてやるとダメなのかしら・・・

以上です。
480450:2014/04/17(木) 22:15:43.14 ID:agsaq8r30
最後に一言!

いろいろな考え方があるので、個別にコメントはしませんが
すべて自分に帰ってくる事だけは理解した方が良いですよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:17:50.26 ID:h3FPyRqf0
はい、ありがとう、さようなら
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:22:38.65 ID:l31HcOgq0
全力でブーメラン投げてるぞこの人w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:24:02.01 ID:wU+peOpQ0
>それからもう一点!
>最後に一言!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:30:33.05 ID:yblCBoru0
本当にアホっていうのはなにか共通のコミュニティでもあって
こうやって書き込む、という協定でもあるかのように頭悪いな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:44:20.67 ID:QTKTwtxU0
最後に必ず捨て台詞吐かないと死んじゃう病
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:15:01.45 ID:9QidlZed0
伸びてると思ったら馬の骨どもの乳繰り合いかよ
けんじが降臨したのかと思ったわアホどもが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:15:10.81 ID:iCEXTaTA0
まさか2日連続で登場するとは思わんかった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:00:47.25 ID:R4WCoGC+0
最初から最後まで上から目線の質問者だったな

>すべて自分に帰ってくる事だけは理解した方が良いですよ!
むしろお前にそう言いたい、このスレのほぼ全員がきっとそう思ってる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:10:51.43 ID:yV3TYraV0
ブーメランが刺さった人の言葉だからこそ説得力があるんじゃないか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:35:53.98 ID:ZPeMC5fi0
なんかの拍子に Leeyes.ini が壊れただけだろうから、削除して設定やり直せば?
って言えば良かったかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:23:51.17 ID:pKB0bGmi0
よくなかったと思うよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:16:51.30 ID:20zlCrNI0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:33:11.66 ID:6EbSDzsF0
Win8.1 64bitに乗り換えたんで使ってみた。

エクスプローラーからは(管理者起動にかかわらず)D&Dできないのだけは何とかならないものか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:43:46.19 ID:Uuq2PMi10
前も同じカキコを見た気がするよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:02:48.79 ID:hUbXxvEt0
試してみたら出来たけど何か間違ってるんじゃない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:00:48.56 ID:dHSX3u4R0
できるけど書庫をDDするとフリーズすることがあるよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:34:25.35 ID:4s9EeBRX0
親フォルダ/書庫の削除押したら大量に完全削除されたんだけど助からないの?復元ソフト使っても見つからないし…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:00:59.30 ID:F4Uitcju0
recuvaで復元できないなら諦めろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:11:10.02 ID:4s9EeBRX0
>>498
頑張ってみます。
削除にダイアログしてない人はしといたほうがいいよー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:08:45.61 ID:hS8uUSlw0
アホ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:19:04.31 ID:rLf+tycY0
あれって誰が必要としてる機能なんだろうな
危ねって思った経験しかないわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:54:37.32 ID:+gHc50uF0
てか、ごみ箱へ移動する にチェック付けとけよ
そしたらShift+Deleteで完全削除するときだけ確認ダイアログ出してくれるし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:54:27.74 ID:zkmwjMaJ0
win7 64bit Leeyer ver2.61
Susieプラグイン jpeg png

で極まれに開けないファイルが有るんだけど
どうしてだろう?
jpegに関しては色々な作者のプラグインで試してみました。
同一拡張子が競合しないように一つだけ入れて試しています。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:06:40.63 ID:SkEzxV/c0
多分開けないファイルのパスのどこかにマルチバイト文字が含まれている
適当にリネームしたら開けると思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:22:40.07 ID:zkmwjMaJ0
ありがとうございました。
リネームしたら開けました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:18:06.91 ID:5bJEgI1R0
やべえ俺もLeeyer欲しいw

それはそうとUnicode対応って難しいのかね?
随分前から要望はあったと思うけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:30:53.80 ID:MbfSvzdI0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:43:37.64 ID:VgKTEAOu0
>>506
難しいとかではなく、作者が開発止めてしまったから永久に_
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:21:07.16 ID:y3EODpXS0
お前らLeeyesライクなファイル編集特化の漫画ビューアいるか?
ちょっとつくろうかと考えてるんだが
Win8.1ネイティブで

作者が生きてるなら作者にお任せしたいんだけど
もう出てきそうにないしなぁ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:25:47.69 ID:WY5KryTq0
>Win8.1ネイティブで

お断りします
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:25:50.90 ID:rxWSakNd0
>>509
お願いします
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:46:19.20 ID:kKQMem1g0
デスクトップ上で使えないタブ限定アプリだと難があるがコンパイルオプション的なネイティブ対応という意味なら歓迎

Leeyesはマルチディスプレイでの使用と自炊用の巨大ファイル取り扱いで難があるのでx64化やその辺の改良版希望
Susieプラグインが32bitだからx64完全ネイティブは無理だろうけど
本体側のメモリキャッシュ増えるとだいぶ余裕出てくると思うんで
あとは多重起動か複数ビュアー許可してくれるとありがたい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:07:16.97 ID:6M4z9EjF0
編集に特化ってどういうこと?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:31:31.83 ID:31bUnNXO0
編集じゃなくて閲覧に特化しろよ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:00:24.91 ID:kKQMem1g0
ファイル整理や書庫管理用にファイラーに力入れるとか
ミーヤやMassiGraみたいにフィルタ当てた後の画像を簡単に保存できるとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:55:37.11 ID:Ncy57P7+0
Leeyesが良い所として書庫内書庫対応でさらにフォルダーツリーに反映されること
ファイラーだとエクスプローラでも使ってるNameSpaceTreeControlかIShellNameSpaceあたり使うのが当たり前なんで
書庫はZipとLZHの圧縮フォルダ機能を有効にしてる時のみで書庫内書庫には未対応が多い
自前実装のLeeyesにはWindows7からのライブラリに対応してないのと検索結果とか使えないのが欠点なんで対応してほしい
編集というかファイル管理も重視できるなら類似画像検索とかもあるといいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:04:31.47 ID:Cp1nnIx10
お前ら一寸は新参のビューアも試してくれよな
Vectorに公開してんのに全然反応無くて凹むわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:12:18.77 ID:Ncy57P7+0
Vectorなんか登録したって検索しにくいんだから新作がのし上がるには相当な自作自演が必要
画像ビューアか漫画ビューアのスレにでも宣伝した方がどういう方向になるかは知らんが反応あるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:14:41.84 ID:n1NLPCqi0
どれのこと?
ペースはゆっくりでもいいから開発続けてくれるなら使ってみるけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:33:46.24 ID:Cp1nnIx10
名前はあげないけど、うちの以外にも Leeyesに似たタイプのがいくつかあるみたい
公開した実感としてかなり需要無いような…手ごたえ無いわ
特にファイラータイプのやつは厳しい感じか…
ま、地道に続けるので気が向いたらたまには試してやってくらはい
更新頻度の比較的高いやつだけでもね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:39:54.81 ID:kKQMem1g0
ミルノの人みたいにLeeyes専スレで荒らしまがいの宣伝されても困るけどな
宣伝&感想なら総合スレのほうがいいんでないか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:25:18.77 ID:RgTEP7+60
開発言語がVB/.net/Javaあたり、よほど評判が良くない限りダウンロードしない
シェアウェア制限、メールウェア面倒だからスルー
Webがアフィだらけだとかプログラムに関係ない日記ばかり、重要なことが書いていないReadMe、大抵はソフトの出来もよくないから実行しない
オプション設定が殆どなし、大抵細かい部分で不満で常用できない
インストーラに○○ツールバー等の回避可能なアドウェア、ソフトの出来しだい
ソフトに広告表示や誘導のポップアップ等、うざいので使わない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:18:44.93 ID:IVpPArMO0
>>409これらに対応してるなら乗り換える
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:21:17.98 ID:tGq/CiE90
ツリーの移動とファイルの移動の切り替えがキーボードで出来ない

これが分からんな
タブ移動のことではないよな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 05:06:50.58 ID:/bnNelmv0
↓キーで次のファイルの選択は出来るけど、ツリー上で次のフォルダの選択は出来ない
ということ
↓で次のファイルが選べつつ、Shift+↓で次のフォルダが選べれば便利
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:03:32.99 ID:tGq/CiE90
>>525
画像をめくるときにVIXみたいにディレクトリ移動もさせたいわけか
Leeyesの実装予定にもあるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:14:44.42 ID:zAFATJ5q0
???

>↓キーで次のファイルの選択は出来るけど、ツリー上で次のフォルダの選択は出来ない
ツリーにフォーカスがあるときは↑↓でフォルダ移動できるでしょ

>↓で次のファイルが選べつつ、Shift+↓で次のフォルダが選べれば便利
キーカスタマイズで 次のフォルダ/書庫 に Shif+↓割り当てたらいいだけじゃん?

ツリーとファイル選択ペインの間のフォーカス切替は>524の言うとおりTAB押せばいいんだし
何が問題なのかわからん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:27:31.16 ID:Y09DxVRQ0
vieasは昔使ったけど、leeyesみたいにマウス操作のカスタマイズの自由度が高くなかったから使わなかった
今は知らん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:50:46.40 ID:zAFATJ5q0
ini捨ててデフォの状態で試してみた (Leeyes Ver.2.6.1)

> 単ページと見開きのトグル切り替えが出来ない
自動/単/見開きの3トグルなら一応は可(キー/マウスカスタマイズ→画像表示→画像表示形式)

> ツリーは名前順、フォルダは更新日時順というソートが出来ない
ツリーは名前順固定(ソート不可)なのでファイル操作ペインで更新日時順にすればいいだけのような
ファイル操作ペイン上でフォルダとファイルのソート方法を変えたいという意味なら確かにムリ

> ツリーの移動とファイルの移動の切り替えがキーボードで出来ない
>527

> ファイルの最後で次の書庫を開く設定にしてると前の書庫に戻れない
↑キーで前の書庫の最終ページに戻れるけど?
(フォーカスがファイル操作ペインにある場合はEnter押しでイメージ表示へ移してやる必要があるが)

> 左右の見開きは出来るけど上下の見開きは出来ない
> 各バーの配置換えが出来ない
> 多重起動が出来ない
> GIFの再生が出来ない
この辺はムリだなー
ツールバーカスタマイズと多重起動禁止の解除は自分も欲しいわ
530506:2014/05/31(土) 06:29:42.33 ID:R/XfdkkW0
>>507
おー一部にしろUnicode対応ありがたいthx
けんじ帰ってくるまで使わせていただきます

>>509
64bit対応ってだけでも使えるメモリ増えて快適になりそう
ついでにSusieも64bit化こないかなー

>>517
このスレに来たってことはLeeyesは意識してるだろうから
せめて比べてどこがどういいのか、どんな売りがあるのか教えろください
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:32:10.45 ID:ZnoBXhzB0
>>530
やめなよ
また荒らされる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:20:37.57 ID:lqOHUYpj0
gifがシーク再生出来てziprarが読み込めるソフトマンガミーヤ以外にあるますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:49:58.75 ID:cEEeLJoA0
スレタイの読めない土人なの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:43:37.95 ID:PNMuTzZZ0
それは土人に失礼だろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:30:51.92 ID:Qj9YX+Oi0
2.69にしたけどアイコンが黒いのがな・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:31:31.35 ID:Qj9YX+Oi0
場所を間違えました、すいません
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:16:48.84 ID:8p+lOaCn0
ケンジです……開発のためディスプレイを見続けてると目がしょぼしょぼするとです
なげっぱです……なげっぱです……ケンジです……
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:44:46.78 ID:Ndnlo05T0
おるかー?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:45:10.70 ID:59E94HZ+0
いないよー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:48:29.74 ID:r68gKd8a0
自動着色susieとか無いんかね
てか、susieが古過ぎて自分が入れてるのよりも早いsusieのjpg,png,zip,rarがありそうなんだが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:51:40.02 ID:T51ddyk90
>>540
スレ違いです。
つ Susie&Susie Plug-in総合 Part2
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:10:35.83 ID:MkNGf5Lr0
自動着色したいならmangameeya一択
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:16:22.04 ID:OQplp6Ne0
スレタイの読めない土人なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:31:30.53 ID:ieUMQ/cL0
>>540
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9D%80%E8%89%B2%20susie

次に予想される質問とその回答
Q. どこで落とせますか?
A. 知らん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:30:07.67 ID:BgOpS1Vg0
>>544
甘やかすと居座るよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:25:55.01 ID:UbgPj2HM0
mangameeyaの後継と目されているなんて言われたからインスコしてみたけどなにこれ分割表示できねーじゃん8タブでは使いもんにならんわこんなんだまされただまされた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:44:23.53 ID:f73eojnC0
誰がいつどこで「MangaMeeyaの後継」だなんて言ってたんです?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:49:19.15 ID:kqiA54Yn0
そうだな、8タブ出る前から更新止まってるし、おすすめした人は>546に対して悪意があったんじゃね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:11:29.10 ID:UbgPj2HM0
悪意むき出しだろこんなクソビューワ押し付けやがっていまから仕返ししにいく
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:06:31.82 ID:w8j+uVhA0
ID:UbgPj2HM0を桜田門組に通報しました
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:35:36.40 ID:80ndCl9y0
ケンジおるか〜?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:09:26.70 ID:MWkG+3bE0
おらんよ〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:19:48.22 ID:RrD6D/Lu0
けんじはもう…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:06:16.02 ID:5D0j+zsc0
寝たふりしてる間に出て行った
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:39:27.98 ID:FNdBcL3T0
おまえらがその昔…… 幼き頃……
マンガミーヤを使ってたことがあるとしよう……
でも死ね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:52:03.87 ID:crgFEnI30
ID:FNdBcL3T0を3年B組に通報しました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:54:10.58 ID:ARtSxUq+0
ハチワンもあと二話で最終回だっけな
ジョンス出してからひたすら迷走して
gdgdのままおしまいで何とも言い難いが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:03:09.07 ID:H8dzOke40
けんじもいきなり打ち切りじゃなくきっちり〆てくれよ……
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:18:07.91 ID:Eqn2HPNs0
無責任なんだよまったく
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:37:04.66 ID:rywBpMdN0
ちょっと質問なんだけど
元画像ファイルが小さくてウィンドウの大きさより小さい時
ウィンドウに合わせるとかの設定では100%の大きさより拡大されないんだけどこれって仕様?
元の大きさより拡大して表示したい場合は表示倍率とかサイズの指定とかで見ないといけないのかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:44:16.07 ID:NalvMQKu0
「ウィンドウに合わせる」の先に「拡大はしない」ってのがあるからそれのチェック外す
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:45:53.45 ID:ryCn6ewO0
かね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:28:28.20 ID:rywBpMdN0
>>561
おお、ありがとう。出来ました
見落としてたかみたいだわ。もっとしっかり全体見てから質問したら良かったな。ごめん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:35:01.32 ID:eCsbJ2rO0
いえいえ、お役に立てて嬉しいです!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:34:37.82 ID:dBUq6Ee20
彡 ⌒ ミ 
( ´・ω・`)   
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:48:33.80 ID:1AVJvty50
(´・ω・`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:12:12.98 ID:omGmY9hS0
彡 ⌒ ミ 
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:35:52.65 ID:Sp5CKFgt0
彡 ⌒ ミ 
( ´・ω・`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:01:00.33 ID:oV0N4YyG0
(´・ω・`)
570 【凶】 :2014/08/01(金) 22:52:18.08 ID:i53AYdvw0
HARTGE
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:56:23.23 ID:AewGOOio0
けんじーおるかー?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:30:34.17 ID:1e3/7L580
おらんよー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:21:07.71 ID:Xcal11ZO0
(´・ω・`)サヨカ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:44:26.17 ID:l05dqiV/0
とはいえ、今回ほど音沙汰なく2年、とかはない・・・はず・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:51:26.91 ID:cdnWKbIX0
地球時間で2年とは言ってない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:09:29.03 ID:8gDpFvdQ0
けんじは異星人なん?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:15:17.38 ID:GL5EkQle0
地球より往復33万6千光年の銀河に彼の母星は存在する。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:56:28.31 ID:OdFxLZg10
ガミラスか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:44:03.21 ID:oFDBLOYz0
29万6千光年ではない所に若さを見た
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:45:17.96 ID:FgR0hxx40
gif対応ずっと待ってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:12:14.56 ID:R5RQy7XV0
へ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:56:09.91 ID:v0iAQRc50
文字化け対応ずっと待ってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:58:11.43 ID:MIdLWye/0
ループ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:08:15.07 ID:rKiha6tz0
本日Leeyesを入れてみました。
全画面表示時に表示を画面に合わせる設定をしたいのですが、メニューバーに「イメージ」の項目が見当たりません。
入れたヴァージョンはver 2.6.1です。
どこで設定を行えばいいかご教授いただきたく、お願いいたします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:40:52.56 ID:W8WgFYWB0
ヴァージン教授
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:02:40.63 ID:rKiha6tz0
すいません584です。
自己解決しました。
お騒がせしました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:21:22.71 ID:W8WgFYWB0
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 03:02:40.63 ID:rKiha6tz0
すいません584です。
自己解決しました。
お騒がせしました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:19:40.03 ID:3SuE1jL+0
プラグイン入れるだけでpdfファイルも読めるんだな
早くいれておけばよかた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:12:23.69 ID:MiofnKy20
LeeyesはDLNA / DTCP-IPに対応してますか?
最近NASを導入しましたが、Leeyesからだとアクセスできなくて
困っています
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:20:34.13 ID:48H3vVkt0
ネットワークドライブに割り当てても駄目?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:43:20.27 ID:9TQaPfwn0
関係あるかどうかしらんけど
ax7z.spi v0.7 for 7-zip 4.57+ y3b5
を書庫用プラグインに登録したLeeyesでNASのファイルを開こうとすると固まるから
ax7z.spiは普段は登録はずしといて必要なときだけ適用するようにした
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:47:21.00 ID:VVO3JYX90
固まらないお
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:00:10.22 ID:PVkmheHB0
>>591
横からd
589じゃないけどネットワーク見に行くと固まるようになってた
ax7z.spi有効にしたのが原因だったのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:03:31.83 ID:PVkmheHB0
あとDLNA / DTCP-IPは対応してないと思うよ
普通にSMBで共有汁
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:26:36.79 ID:jrAWxwEg0
画像が大量にあると>>94-96の方法でも、時間が経つと「保存しています」のままフリーズしてしまいます。
プラグインは>>4の2つを利用しています。

解決方法をご存知のかた、教えて下さい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:20:14.49 ID:IvbK7GJp0
こういう、幾つか報告されてるバグを治す気がないのか、それとももう更新自体をする気がないのか、そろそろ何かアナウンスが欲しいな
そうすれば見切りをつけやすい
問い合わせてみるか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:11:48.65 ID:tJzKFAuq0
プラグイン由来の不具合をバグって言っちゃうのはどうかと思うけど
相性問題の調整してほしいっていうならまだわかるが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:29:37.63 ID:IvbK7GJp0
>>597
プラグイン側の問題だったのか
無知で失礼した
でも試しにプラグインを他の作者のものに変えてみたが、595で言われるような症状は特に改善しなかった
プラグインの仕様ってことか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:37:55.16 ID:7PvL0qiC0
ax7z.spiだけ は全く意味がわからん
とにかくリンクした状態でネットワークフォルダにアクセスするとフリーズする
ソース見ても特におかしな事をしている感じはないから多分7z.dllに問題があると思われる
7で発生XPでは起きない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:32:22.38 ID:46syrDC20
64bitの方が安定してるかも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:16:42.32 ID:lBPgtUDB0
アーカイバDLLは自前で制御したいなんて言ってた頃が懐かしい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:13:10.27 ID:uge0l0TP0
>>595
一緒に優先度も下げると多少は症状が改善するらしいことが分かった
途中でフリーズすることがあるのは完全には防げないが

コマンドプロンプトからなら
start /d C:\Leeyes /low /affinity 1 C:\Leeyes\Leeyes.exe(ここは必ずフルパスで指定、スペースを含む場合は8.3名で)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:14:12.98 ID:fWt2qbiq0
しっかし作者も勿体ない事をしたな。
バグ取りが主でもいいから開発を続けていれば、間違いなくオンリーワンの地位を築けたものを。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:55:29.22 ID:eKEgwy230
金や名誉が手に入るわけでもない以上モチベーションが保てなければおしまいだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:17:37.46 ID:ayXS+ifv0
フリーソフト界オンリーワン・ナンバーワンになっても、それで何が得られるわけでもないからね
だからこそ良質なフリーソフトをただで提供して下さる方々には頭が上がらない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:43:34.90 ID:YvwqwE+N0
残念ながら605氏のような考えの人間は少数で、ほとんどの人がフリーウェア作家を奴隷扱いだからなぁ
そら嫌になるわ

昔からそうだけど最近は特に顕著というか、GooglePlayのレビューなんか見ると絶望しか無いよな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:24:05.11 ID:tVn4xipr0
タダでアプリを貰おうという乞食と
タダでアプリを提供しようとする側では
かなりの意識の差だろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:55:49.79 ID:+yIDAaJO0
>>604
名誉欲というか自己顕示欲は相当強いはず
特に日本のフリーソフト作者で多いことだけど、
自分で管理できなくなったらソース公開して「後はお前らで好きにしろよ、じゃあの」って殆どやらない
海外の有名フリーソフトはオープンソースにして作者逃亡し、有志の手でデカくなっていったケースがよくある

金銭欲は殆ど無くてフリーソフト自体は日本製がかなり多いが、日本には技術を共有する文化がないからソース公開はしないんだよな
「このソフトはワシが育てた(ドヤッ ウチの秘伝の製法や」をやりたいもんだから
これが日本人プログラマーのモチベーションだと思う
だからそれに飽きたら乞食利用者のことなんかどうでも良くておしまい、となる
長々書いたが、日本のフリーソフト作者は昔の学生運動が根っこにある海外のフリーソフト制作者と出発点が全然違う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:14:17.12 ID:tqtKzX1l0
ソース公開しない理由は汚くて恥ずかしいからだよ
ソースは俺w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:34:29.07 ID:cT3mSP5Mi
>>608
海外でも作者がソース公開して、有志の手で規模が大きくなったソフトなんて殆ど無いだろ。
日本でオープンソースが流行らないのはそれでビジネスが出来る仕組みが出来上がってないからに過ぎん。

自己顕示欲云々は日本人に限ったことでは無い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:47:47.26 ID:ntr6MIzy0
>>608
ソースは公開されてようが誰にもメンテされず放置されてるプロジェクトなんてごまんとある
有志の手ででかくなったなんてケースはレアだ
それに作れる人なら他人のソースをいじるより自分で一から作った方が早い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:51:11.05 ID:t2stRyaU0
ソース公開したところで引き継いでくれるわけでもなし
只でMac版よこせ、iOS,Android版作れば小銭出すぞて要望しかなかったし
リソース変えるだけなのに英語版作れてのも海外からあったな
よほど大規模アプリでもない限り引き継げるような奴はまさに611の最後の行が物語っている
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:04:53.05 ID:Z3CUCmC60
他人のソース解読すんの面倒なんてもんじゃないからなあ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:44:54.22 ID:YvwqwE+N0
フリー乞食もオープンソース厨も、等しく作者軽視
一般論の体を装っても、結局攻撃受けているのは個々のフリー作家
綺麗事で個を軽視ってのが確かに学生運動っぽいね

べ、別に、要望を受け張り切って数十時間掛けてコメント振って整形して、
公開したら無反応というトラウマで反論しているわけじゃないんだからっ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:58:41.19 ID:ze/qMmqI0
たった一言、「自己満足」って言葉で表せるのに
何を長々とw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:12:18.26 ID:l1xOvBWZ0
オプソで公開、改造もどうぞどうぞ
改良版派生公開、フォロアーがそっちに流れる
派生作家がんばりすぎ、本家作家ペース狂わされモチベ低減
本家「もう俺はいいや…、後はよろしく」

みたいな流れ見ちゃうとオプソも良し悪しだなって思うわ
うまいこと補完しあって切磋琢磨してる時は傍から見てても気持ちいいんだけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:36:55.36 ID:YvwqwE+N0
>>616
Donutとその派生とか酷かったなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:01:27.20 ID:jqBAWbo/0
某ソフトみたいにソース流用が金取り出したりもするしなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:16:35.35 ID:dOkroFp/0
労力には相応の対価が払われるべきなんで、有料化の流れはある意味で良い事だけどね
日本だと形のない物に金は払わんって言う悪しき風習が強いから開発者も増えない
ソフトウェア軽視・技術者軽視は日本の文化だからねえw

まあ1ユーザーの意見としては、その時に同等の物をフリーで出せば全員一斉に乗り換えるのになぜか出ない
と言う状況が一番悲しい
オープンソースの意義を考えさせられるよね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:01:08.79 ID:StF/yQzn0
良いことじゃないです
全然考えさせられませんよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:16:55.40 ID:LA01gkvY0
未だにオープンソース言ってるやつがいるのか。
アレのおかげでどれだけソフトウェア開発が崩壊したことか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:26:21.99 ID:i86SJhxw0
>>608
あなたコンピュータを最近使い始めた人?
LHAとかソースどころか、アルゴリズムの解説とか普通にやってたぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:46:38.86 ID:60lxEPCE0
的外れすぎ
圧縮形式とフリーソフトを一緒にしてどうすんの
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:50:46.48 ID:yP57SBaY0
商用がオープンソースに食われとるのは商用がクソなだけ。マジで。
商用のほうが出来が良ければしっかり生き残っとる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:51:21.15 ID:E9pLOnVy0
lhaは立派な圧縮解凍ソフトだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:56:37.95 ID:t2stRyaU0
ソース公開が減ったのてWin3.1になりイベントドリブンで開発が難しくなって
高価なコンパイラとAPIやプログラミングの本が必須みたいな感じになり
結果的にシェアウェアが流行り始めた頃だな
ソース公開したらシェアウェアとして勝手に売り出されちゃうみたいな雰囲気はあったし
サンプルみたいなクソみたいなソフトも売れていたみたい

今だとオープンソースは無償で手に入る環境だけでビルドできないとクソみたいな雰囲気はあるのがな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:56:03.38 ID:dOkroFp/0
>>624
そうそう
本来なら切磋琢磨があってしかるべきで出来の良い物が生き残るのが正道だろう
そして出来が良い物に対しては何らかの形で対価が払われるのが健全な形だ
簡単なのは有料化で、この辺の対価を払わなくなると業界全体が斜陽になる

でも>>618-619で話してる例では作者がソース公開しても無料で開発/配布する対抗馬がほぼいないんだよね
こういうのはあまり健全でない形で、ソフト開発の軽視が招いた結果だろうと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:04:45.03 ID:Kz+E0dnV0
久々に伸びてるからけんじ降臨か?と思ったらそうでもなかったぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:09:59.81 ID:iOiEFg0Z0
日本のフリー物はソース非公開・転載禁止がデフォだよね、ソフトに限らず
皆で作るって考えはない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:29:59.24 ID:HlWMV1Rw0
>>629
自分が作ったら大抵そうするだろ。

TeraTermやサクラエディタのように
オープンソースになったものもあるし
一概には言えない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:42:00.18 ID:Ap/I0BW80
一概に言える
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:50:50.88 ID:3nble/gxi
Irvine、FFFTP等有名どころでオープンソース化してるのは探せばある。
が、開発が継続してるのは殆ど無いな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:23:33.96 ID:s3AwJlVG0
作者が開発止めるときにソース公開して投げるイメージ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:20:25.05 ID:TRF/R7Ub0
でもそうなればサクラエディタみたいにこの分野の定番として発展出来た
それだけに口惜しいわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:46:15.78 ID:gkmRIcu20
>>629
日本のってのが余計だな。何処の国でも同じだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:23:07.20 ID:rjHROtnO0
こういうのが欲しいなと思って自分で使うためにプログラム作成して
「使いたかったら他の人も使っていいよ、ただし自己責任でね
著作権は放棄しないから、あくまで使うだけでよろしく」
という感じで公開されるのが古くからのフリーウェアのイメージなのだが
最近はユーザーがど厚かましくて、ありもしない権利まで主張する有様
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:23:18.49 ID:e+7I4b/60
ソースよこせ公開しやがれよこせ
権利!権利!権利!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:26:53.56 ID:gkmRIcu20
あとあれだな、オープンソースにしろ!って言う割に
他人任せで自分でソフト触れない奴も大杉。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:58:27.56 ID:U2dGsFF20
×オープンソースにしろ!(俺が引き継ぐから)
○オープンソースにしろ!(誰かが引き継ぐから)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:38:53.53 ID:Mnw/sf+30
カンパウェアも日本では根付かないな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:56:23.24 ID:ZLc9qMdL0
コンビニの募金箱くらい手軽なら寄付するってやつは多いだろうけどな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:45:23.31 ID:CL2bnonw0
ネットでお金払うのって面倒ごとがついて回るもんな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:33:46.41 ID:mpAwPitU0
そこを画期的に整備したのがiTunesでありGooglePlayであって、
開発者がiOSやAndroidに走ったのは当然なんだよねぇ

Windowsストアの惨状ったらないぜ・・・天下のMicrosoftのストアに
マジゴミアプリしかないんだぜ・・・・いやごめん少しは佳作もあるけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:11:34.05 ID:eGMZh6Sm0
どんどんLeeyes無関係な話題になっていくお約束の流れ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:11:56.27 ID:hMInecqB0
gif再生のやり方教えろ 
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:20:25.02 ID:d8/zRtUR0
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 09:20:37.57 ID:lqOHUYpj0
gifがシーク再生出来てziprarが読み込めるソフトマンガミーヤ以外にあるますか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 19:45:17.96 ID:FgR0hxx40
gif対応ずっと待ってる

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/29(金) 00:11:56.27 ID:hMInecqB0
gif再生のやり方教えろ 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:18:21.42 ID:YwUveh2U0
エロ漫画見るのにしか使わないからgif動画の再生の仕方はわからない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:41:06.40 ID:gKuFw2js0
エロgif漫画という可能性
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:54:42.87 ID:b+vxUTNr0
ある解凍済みフォルダ内のjpegが読みこめません
ifjpeg.spi ver0.30/MMX(c)Takechin 入れていて今までこうした問題はなかったです
フォトビューワーでは問題なく見れますがどうすればLeeyesで見れるようになるでしょう?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:10:21.51 ID:7wNvCCcF0
フォルダかファイル名がunicodeなんじゃねーの?
651648:2014/09/01(月) 01:21:17.69 ID:b+vxUTNr0
>>650
正直unicodeってなんだ?ってくらい無知ですが
ご指摘のおかげで記号とかをファイル名に入れるときは読み込めないときがあるから気を付けないといけないということを思い出しました
結果フォルダ名の『中点』を消したところLeeyesでも読み込めるようになりました
ありがとうございました
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:15:05.44 ID:oa28471V0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:11:09.83 ID:exU/ueSV0
細かい不満点がいくつか出て来た。
更新される様子が無いから乗り替えたい。
類似アプリでいいのないか?
いくつか試したが機能不足なアプリが多い。まだ乗り替え候補が見つからん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:22:39.70 ID:MaZ919wG0
スマホで見てるからなー。PCソフトだと今更感。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:25:33.99 ID:ZBVu6TqO0
>>653
スレチ
1335708087
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:51:24.44 ID:IDikk2dy0
>>653
マンガミーヤ一択
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:15:43.47 ID:vdi0hQwR0
けんじ復活キボンヌ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:34:01.79 ID:odkvhSjV0
けんじねばーだい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:57:13.18 ID:zlVejiqD0
とはいえ、今回ほど音沙汰なく2年、とかはない・・・はず・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:50:07.79 ID:TaE5reDj0
とりあえず生存報告だけでも頼む、けんじ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:53:07.45 ID:OiJ7sCYB0
理・実は新しいLeeyesを制作して時間かかってる
想・Leeyesのアップデートに時間かかってる
↑・リアルが忙しくてやる暇がない
↑・もう興味が失せてやる気が無い
↑・本人に不幸
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:47:44.12 ID:MjEwZC5bi
Delphiをバージョンアップ出来ないんじゃないかな。
作者が使用していると思われるDelphi 7ではUnicodeに対応してないし
Leeyesで使ってたTNT Unicode Controlsも有償化されたからなぁ…

最新のDelphi XE7でx64ビルドが出来るProfessionalだと10万
一番安いStarterってのは2万5千円だがこれだと碌な機能が付いてこないからな。

Delphiは7で完成されてて、新しくなる程不安定で重く遅くなってきてるし
かといってDelphi 7では最早レガシー過ぎて何も出来ないしねぇ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:03:51.62 ID:uLzRFOw/0
裏で数十単位でフォルダ圧縮とかしてると
一つ圧縮終わる度にLeeyesのスクロールした分が戻される
その画のHomeに戻される感じ

ちょっとした不具合ぽいんだけど・・・・ケンジいないんかorz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:28:46.36 ID:0N85/A8y0
>>663
ファイラの設定の自動更新を無効にしとけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:18:26.82 ID:uLzRFOw/0
おーこんな設定あったのか!
疑ってすまんかったケンジ
そしてありがとう>>664
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:49:44.01 ID:xbUFLkDW0
多重起動キボンヌ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:28:07.63 ID:F75JdBKu0
マウスから「しおりを開く」を実行したいけどデフォのマウスカスタマイズに項目がないんだよなあ。
Leeyes.iniを書き換えればどうにかなりそうな気もするんだがどこをいじればいいのやら。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:47:16.26 ID:94cC8zGm0
複数画像(2枚で可)をランダムに同時表示したいのですが、可能ですか?
「見開き」だと必ず連続ページ表示になってしまいます

要は、同一フォルダ内の画像を2枚ランダムに表示したいのです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:53:20.88 ID:A60kgBUb0
むり
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:59:05.18 ID:ezsTd/mo0
「ランダム移動」使ったら自然とそうなるだろ
見開きでもなんでも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:00:49.39 ID:94cC8zGm0
>>670
ありがとうございます。
「ランダム移動」で出来ました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:12:37.36 ID:LuQGGFyG0
C#で書けば簡単なんじゃないの
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:26:48.75 ID:auaxvSvs0
よしじゃあ頑張って書いてくれ
発表はここじゃなくて総合スレで頼むなスレチだから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:26:25.12 ID:NsA3huo10
ケンジです、もうLeeyesのことは忘れてくれとです。ケンジです・・・ケンジです・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:07:18.58 ID:NUNNSJYf0
>>674
ケンジじゃなくてヒロシじゃなかったっけ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:22:24.47 ID:LvILTmgb0
何でお前はいつもいつもそうやってボケつぶしをするの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:15:55.19 ID:VHpvN7X20
(´・ω・`)知らんがな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:34:45.85 ID:sdC2tR760
解凍しないで見れるsusieを入れるところまでは良かったんだけど
解凍せずに画像を見る方法がわからないので教えてください
間違えて普通にrarを解凍してしまった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:41:08.50 ID:ORWGjalM0
割れ厨乙
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:12:20.84 ID:U+RdxSpd0
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/29(月) 11:34:45.85 ID:sdC2tR760
解凍しないで見れるsusieを入れるところまでは良かったんだけど
解凍せずに画像を見る方法がわからないので教えてください
間違えて普通にrarを解凍してしまった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:23:43.34 ID:vF4ecGUV0
>>680
rarのプラグインを入れる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:42:51.61 ID:m842C3i40
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:40:05.74 ID:jG6IRjmj0
>>678
解凍したんならwinビューアでFA
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:41:48.70 ID:TrAV6EFK0
そもそも解凍せずに画像を見ることは不可能だらか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:30:20.95 ID:UTu+Tlb70
だらか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:00:13.55 ID:G5gW4p6W0
だらか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:27:44.67 ID:gfGOKxwZ0
書庫やJPGファイルのコメントって表示したり確認したりってできたっけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:20:01.29 ID:LpRzoqgE0
だらか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:12:17.81 ID:suCFEkWN0
だらか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:32:21.94 ID:XrkstzaY0
最大化した時にカーソル持っていけばシークバーを表示する設定わかる方居ませんか?
設定の全画面表示のところ見たんですけどシークバーを表示する方法がわかりません
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:42:29.87 ID:wLKfIB9u0
居ません
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:27:53.88 ID:ZtCjMn5L0
>>690
全画面で右クリック>シークバー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:13:56.80 ID:9gjkoUKw0
すみません

画像閲覧中にフィルタを読み込むたび
画像の配置が初期の位置にリセットされるのを
防ぐ方法はないでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:27:50.91 ID:LjicbMgf0
ないです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:47:43.39 ID:6ZWgkoiG0
>>690
マウスの画面端移動によって表示する
・・・では駄目でしたか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:35:57.60 ID:OYsUnIK70
gifが再生出来ない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:48:26.29 ID:UB+eEDwh0
仕様です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:58:20.28 ID:NSUnGDJ70
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 09:20:37.57 ID:lqOHUYpj0
gifがシーク再生出来てziprarが読み込めるソフトマンガミーヤ以外にあるますか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 19:45:17.96 ID:FgR0hxx40
gif対応ずっと待ってる

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/29(金) 00:11:56.27 ID:hMInecqB0
gif再生のやり方教えろ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 01:35:57.60 ID:OYsUnIK70
gifが再生出来ない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:26:13.43 ID:EPvV4hW30
2ちゃんの専ブラだとgifは動くんだけど
leeyesでgif再生させるのってそんなに難しいの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:57:07.24 ID:unLuMZtU0
激難
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:20:14.74 ID:nDf0LSp50
gifエンジン内蔵するのがけんじにとって難しいかどうかは知らん
外部プラグインで他人がどうにかするのは無理
けんじが無応答の現状ではまず見込みなし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:50:06.12 ID:F9r5PjkC0
>>699
ブラウザだからだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:11:56.22 ID:bJA7RzBa0
むしろLeeyesはアニメgif分解できるプラグイン専用として便利
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:25:29.22 ID:hIvSmyyx0
けんじはほしになってしまったん?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:54:10.50 ID:IsH7+/hN0
けんじすなわちエターナル
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:10:19.12 ID:Sju61C3G0
ZIPの中身を7ZIPでリネームしたらleeyesで読み込めなくなりました
解決方法キボンヌ
リネームしても読める漫画もあります
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:48:26.14 ID:QfOuqCwv0
割れ厨乙
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:08:12.63 ID:XdXVOe1Q0
つーか、プラグインの問題でLeeyes関係ないだろw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 10:39:53.79 ID:jMFLtTkN0
解凍して固め直せばええが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:09:35.48 ID:2ULnYuUJ0
万引き君に構うなよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:12:24.85 ID:jpfs5IHo0
音沙汰なく3年がすぎました
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:05:24.23 ID:NUk3X1YD0
けんじは死んだ、もういない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:31:02.41 ID:2oR4HRYV0
貴様の行為は、火に油を注ぐだけだ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:35:13.27 ID:N3sg6qut0
スパゲッティコードに嫌気がさしてけんじ逃亡
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:23:54.92 ID:yKGR9cTj0
覚え立ての言葉使いたかったのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:19:29.62 ID:j3WVzlGV0
覚え立ての〜言葉(徳永)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:43:23.36 ID:Yd6ibSVG0
このスレを支えにケンジ、生きるのです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:49:11.44 ID:NCzY7P+A0
けんじはすでに…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:49:47.87 ID:8qpEjh1u0
異世界へ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:05:38.74 ID:i6vRF9vt0
エレベータであの技を試しちゃったのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:59:27.75 ID:T2d54L4t0
おらけんじ何時まで寝てんだ、さっさと起きて更新しろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:01:06.63 ID:lcjFDAq90
生まれ変わったら田中刑事になるんだ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:01:20.00 ID:UM+ZQ83n0
ケンジーヤケンジー
ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:23:45.54 ID:CIl52qxZ0
とはいえ、今回ほど音沙汰なく2年、とかはない・・・はず・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:05:34.10 ID:aGOWR1wV0
>>706
zip用のsusieプラグインを、7zip対応のやつにすればおkなはず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:35:32.75 ID:9yii71RA0
遅レスへのツッコミ野暮だが
×7zipフォーマットで固め直した
○7zipアプリ(7zFM.exe)でzip内の格納ファイルのリネームをした
だと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:06:57.30 ID:R5bigrKi0
zip内の格納ファイルのリネームは練馬+アーカイブ内ファイルリネームプラグインを使え
リネームし直しでも読めるようになる場合がある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:02:51.54 ID:j0kM0oOd0
プラグインの話はスレ違い

Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:07:52.71 ID:R5bigrKi0
そんな話はしてない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:37:00.26 ID:j0kM0oOd0
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/19(水) 11:06:57.30 ID:R5bigrKi0
zip内の格納ファイルのリネームは練馬+アーカイブ内ファイルリネームプラグインを使え
リネームし直しでも読めるようになる場合がある
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:50:20.38 ID:N+qE8Z5C0
それって練馬のプラグインであって、Susieのプラグインじゃないだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:07:30.65 ID:9yii71RA0
遅レスに突っ込むのも野暮だが
質問者とっくに逃亡してるだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:44:10.79 ID:j0kM0oOd0
これは恥ずかしい
リネームしろって話なのに何故susieだと思ったw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:19:09.75 ID:XE6C4cZM0
>>733
恥ずかしいと思ったなら今度からはレスをちゃんと読もうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:14:41.25 ID:a/kfCDdi0
BPGのプラグイン読み込んでもBPGファイル表示できないんだけどSPIってファイルをLeeyesのフォルダに投げればいいだけだよな?
そのBPGファイル自体は別のビューワではちゃんと見れるからファイルが壊れてるってことはないんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:41:39.10 ID:Ajl77o0K0
互換性のないverなんちゃうん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:54:38.09 ID:44jthkH40
BPGが出て来たんだし、けんじも復活してなー
今でも信じてるで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:57:22.51 ID:BKoANSZN0
>BPGspi
とりあえずプラグイン設定で有効になってるか確かめてみては?
あとはファイル名とか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:00:38.50 ID:qwu5LTGz0
leeyesはv2.6.1
設定みるとプラグイン自体はちゃんと読み込まれているっぽいんですがね・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:16:48.62 ID:tqMtWytp0
こちらでは特に問題ないな
他のプラグインと衝突しているのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:00:22.90 ID:qwu5LTGz0
プラグイン設定画面でBPGのクリックしても設定とかバージョン情報が見れないんですがみんなそう?
ちなみに他のプラグインはクリックしたら設定も開けるしバージョン情報も見れるんだけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:17:06.68 ID:tqMtWytp0
BPGの物以外でも、設定やバージョン情報ボタンがグレーアウトするプラグインは色々あるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:06:30.99 ID:qwu5LTGz0
ってことは拾ってきたプラグインファイルがおかしいわけじゃないんですね
Leeyes再インストもしてみたけどだめだった
64bitOSだからとか・・・・・?(Win7)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:11:03.07 ID:7rFxWqSs0
いい加減Susie Pluginsスレ行け
745名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:18:22.34 ID:qwu5LTGz0
プラグインのせいじゃないんだからそっちのほうがスレ違いでしょ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:48:30.35 ID:9s2qfl1Z0
プラグインいれてプラグイン設定みると書籍用のほうは出るんだけど画像用がででこないなぜだ、、、
747名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:46:08.20 ID:q3Ecur830
BPGは、0.9.3でエンコードされたファイルは
0.9.4のプラグインでデコード出来ない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:29:07.19 ID:qwu5LTGz0
まさかBPGのほうでバージョン違うとデコードできないってのがあったのか・・・・
それの可能性高いな・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:28:14.74 ID:q3Ecur830
互換性と言われてプラグインではなく
長らく開発停止状態のLeeyes本体のことだと考えるほうが
まさか、だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:25:10.60 ID:CHFnH+Xo0
馬鹿質問者が勘違いして暴れまわった挙句
礼も謝罪も無く逃亡か
やれやれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:47:55.85 ID:WOCY5Ibi0
BPGええな、これ一括変換できるツールないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:54:00.79 ID:mYCcw8kg0
>>751
スレ違い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:13:30.55 ID:WOCY5Ibi0
すまんこ〜Honeyviewっての見付けた
プラグイン突っ込んで問題なくleeyesで見れたわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:26:38.81 ID:4zf6Eba50
755名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:09:24.79 ID:zjAGLgSh0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:41:00.92 ID:8FnwM7fo0!
windows8.1 64bit
leeyes 2.6.1だけど
圧縮された画像ファイルを読んでるとアドレスエラーが出てきたり、読み込めませんでしたってなる
Leeyesを再起動させると読み込めるようになる
これは自分の設定やらプラグインに問題があるの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:52:43.26 ID:TaygNtv60
そういうこと
758名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:10:50.85 ID:k9pBYLxS0
プラグインフォルダの設定を相対パスでやってんのかな?
そんでLeeyesにどうやってファイルを渡してるのか分からないけど、
Leeyesの作業フォルダが親フォルダになってないと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:28:29.21 ID:8FnwM7fo0!
タスクバーにLeeyesのショートカット作っててそこから起動してたんだけど
よく見てみたらショートカットのショートカットになってた
exeファイルを右クリックしてタスクバーに登録してからはエラーが出なくなったような気がする
760名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:34:25.83 ID:OwaRDhHL0
Leeyesに使用されてるメモリみてみたら1000MB超えてたんだけどこんなもん?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:40:41.61 ID:yFS/Q91C0
先読みとかさせてんじゃね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:00:18.52 ID:w0hl2Uns0
先読みオフにしてじゃんじゃん画像読み込んでいったらまたメモリ1000MB近くいった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:22:27.15 ID:l60+s2Lq0
別に1GBくらい気にすんな!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:44:34.77 ID:4g8Xeuhb0
Rarの5.0を読み込む事は出来ないのですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:46:24.08 ID:dFgD/I0R0
はい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:31:57.74 ID:RSPb9yHW0
15MBくらいだぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:59:33.68 ID:oMx3MX0K0
I AM (ry
768名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:05:05.81 ID:QaKM2E+P0
サムネイル表示にしてるんだろ
サムネイル非表示ならそんなにメモリ喰わない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:23:12.10 ID:w5YBV7Qv0
サムネイル要らないなら
普通のファイラーで良いだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:22:51.95 ID:60nTvRbs0
サムネイル表示してるが >>762 みたいなことにはなってないけどな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:57:23.46 ID:nTD08kYW0
jpgで読めるのと読めないのがあるんだけど
なんでだかわかりますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:26:53.25 ID:tI4/9EH50
ファイル名をaにしても読み込めないんなら
そのファイルが壊れてるかjpegじゃないんだろうよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:57:34.44 ID:a38M+ELN0
そのファイルかディレクトリにunicode文字が使われてると読めない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:21:44.86 ID:bA0FBfKD0
全画面の表示先をサブウインドウに指定するの無理ですか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:04:08.25 ID:r71IVUyv0
全画面の表示先はファイラーウィンドウと同じモニタに固定される

そもそもマルチモニタ考慮して作られてない
ファイラーとビューア(非全画面)それぞれ個別に別モニタに表示させて使ってるが
ビューアウィンドウの表示先が頻繁にリセットされる、タイミング不定
その度にビューアがファイラーのあるモニタに飛ばされる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:01:20.78 ID:+xSznOTu0
come back to KENJI

here...

here...
777名無しさん@お腹いっぱい。
gifが再生出来ない