見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
※開発状況、実装・修正予定など…あれこれ聞く前に公式内の「開発状況」を確認。
※バグ報告・要望はBBSへ書いたほうが確実かと思われ。

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

関連リンクなどは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:26:42 ID:wklLhLbl0
■過去スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111134089/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134267223/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148020995/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164072452/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180189311/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201100827/

■関連スレッド
漫画用画像ビューア総合スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194755700/
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198701923/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:27:36 ID:wklLhLbl0
■プラグイン
Susieの部屋
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/

まずは漫画用ビューア比較表 → 関連リンク&お勧め Susie プラグイン を参照
http://www.geocities.jp/comicview7/link.html
Susieプラグインのこと
http://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html 
Vector - 多形式画像ローダーSusie
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/loader/susie/index.html

■一例
・jpeg / png
SIMD Enhanced JPEG Plug-in / Susie32 PNG Plug-in
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/
・zip
amzip - Yet another ZIP extract plug-in for Susie32 (Windows)
http://www.nk2.org/d/
axzipx.spi - ZIP archive plug-in for Susie
http://www.geocities.jp/gis2lel/sw/
・rar
Rar extract plug-in
http://mij4x.datacompression.jp/?date=20040720
・7zip
Hamana 公式サイトで配布されている ax7z.spi
http://miyano.s53.xrea.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:51:22 ID:5T4JhKVG0
いちょつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:51:39 ID:G8CF9Hen0
1Z
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:15:20 ID:q3/ZNxsl0
(・ω・` )乙 これは乙じゃなくてポニーテールうんたらかんたら
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:24:51 ID:JnpSruQA0
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       >>1  これは乙じゃなくてスラッガーなんだからね
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      変な勘違いしないでよね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:31:11 ID:fZ2ZK9+c0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:07:42 ID:+X2/fYl70
amzip 0.4.1 (2008-10-19)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:47:44 ID:Qgb0xMaU0
プロセスにのこるプラグインいらんやつ削除したい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:09:25 ID:EEpjSrdf0
>>9
amzip ChangeLog 0.4.1 (2008-10-19)
* 他のアプリケーションがオープンしているファイルが開けない場合がある問題を修正
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:12:22 ID:Qgb0xMaU0
プロセスに残ってタスクマネージャーで強制終了しないといけないプラグインなんとかしたい
なんとかならないの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:46:32 ID:m94mMCWn0
>>9
一応更新しておくか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:16:32 ID:gVCH1mR90
axzipxのほうがいいよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:23:06 ID:mOoRQcpf0
お好きなように。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:55:51 ID:SiuAJUwt0
みて見たら俺はaxzipx使ってた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:33:25 ID:/Fyk9Ry50
ほとんどの人間がそう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:30:25 ID:Bkyr3VDQ0
いや、俺はamzip派だな。
もっともLeeyesで書庫なんか扱わないから
どちらも入れてないがw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:49:48 ID:ag5O7JRZ0
leeyes起動させているとシャットダウンできなくないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:26:34 ID:UBQMLM7S0
普通に可能
ソフトを疑るより自分の糞環境を疑え
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:25:54 ID:ag5O7JRZ0
新興宗教かよw

前スレにも話が出てたが回避策ないようだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:43:02 ID:ZX03wRjy0
>>21
プラグイン全部アンロードしてから出直して来い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:11:11 ID:WIEaSFDy0
leeyes起動させているとシャットダウンできなくないか?

前スレにも話が出てたが回避策ないようだな

痴呆なのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:28:12 ID:ag5O7JRZ0
レスしてから探したんだよ。
プラグインアンロードなんて論外だ。
役立たずどもが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:47:46 ID:JeGlzSZA0
お前が論外
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:25:45 ID:ZX03wRjy0
>>24
だからその糞プラグイン特定して外せこの糞袋が
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:35:40 ID:3onDJVrT0
作者も原因分かって無いんだから
この症状になる奴がみんなPC環境晒せばいいのに
プロセス残るだのシャットダウン出来ないだの言うだけで
殆どの奴がPC環境(勿論Leeyes設定も)晒さないから、いつまでも原因特定出来ないんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:30:33 ID:2+XyUhR80
まあ、文句言うことが目的であって、バグ潰しを本気でやって欲しい
というわけではない、ということがそこでわかるよな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:50:51 ID:+ZZuvExb0
まあ。プロセス残らない人間のほうが圧倒的多数だからな
ほっときゃいい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:33:22 ID:GUJuOz7x0
プラグイン外してもプロセスに残る俺涙目w
まあもう慣れたし修正されなくても問題ない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:43:39 ID:ukAWKiQl0
つーか、けんじ更新マダー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:35:41 ID:zRYDmcZ00
Leeyes重すぎる
軽くする方法ある?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:40:02 ID:Uq4z8xaE0
leeyesが重いんじゃなくてあなたが低スペなんです
もっと軽いソフト使えばいいんじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:41:24 ID:Y9xhH0Vb0
貴方が鈍くなる
35eKFzotZd:2008/10/27(月) 07:42:38 ID:18UGL2w50
In order for your business to be successful, it will have to stand out in some way from the others, http://geocities.com/nathancooke64/retractablekeyring.html Retractable Key Ring
, 4388, http://geocities.com/devonpickett68/soccerkitdonationsafrica.html Soccer Kit Donations Africa
, alxz, http://geocities.com/nathancooke64/pyeether.html Pye Ether
, %-[, http://geocities.com/jimmy.hernandez53/withholdingsexaspunishment.html Withholding Sex As Punishment
, 2564, http://geocities.com/delia_hopper/excavationcollectortrackbackurlclosed.html Excavation Collector Trackback Url Closed
, idy, http://geocities.com/jonathonmerrill43/tavernonthegruene.html Tavern On The Gruene
, 4231, http://geocities.com/jaimesherman29/minoltamaxxum7000imanual.html Minolta Maxxum 7000i Manual
, 552089, http://geocities.com/marquisyoung71/tararoelofs.html Tara Roelofs
, >:(, http://geocities.com/lenardhays24/webdesignteesdale.html Web Design Teesdale
, =-))), http://geocities.com/emilwalker39/aspenhotelvaldezak.html Aspen Hotel Valdez Ak
, 519, http://geocities.com/jonathonharrington13/samlevitz.html Sam Levitz
, 6461, http://geocities.com/walker_merlin/annanalickbreathe2am.html Anna Nalick Breathe 2am
, psxui, http://geocities.com/odellcastillo44/selfhelpbooksforocpd.html Self Help Books For Ocpd
, ykaxhl, http://geocities.com/miltoncote80/pesaroshoes.html Pesaro Shoes
, 29709, http://geocities.com/miltoncote80/internationaltd9tractors.html International Td9 Tractors
, 551, http://geocities.com/garrywalsh78/holomuacondo.html Holomua Condo
, >:-DDD,
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:22:23 ID:lH4gWe9d0
>>32
この板で上げんなカス
糞PCと一緒に廃棄されとけ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:32:14 ID:MtH8gHo20
サムネイル作成不可なディレクトリを作りたい
無駄な断片化は避けたいよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:29:09 ID:o5DkYX7O0
キャッシュ用ドライブ設置しててLeeyesのサムネもそこに生成させてる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:58:38 ID:cgBKCd7U0
デフラグ好きには困ったもんだぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:46:17 ID:btLkHbTY0
2.5.9 -> 2.6b に変えたんだけど
ctrl + クリックって使えなくなった?
Shift + クリックは効くんだけどなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:33:21 ID:KNYwP2Qt0
けんじ更新マダー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:34:19 ID:dGmlkMNq0
更新は来ないけど久しぶりに掲示板に現れた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:36:47 ID:YIobmqkD0
画面に収まらない大きな画像を表示したとき、スクロールさせると次の画像、前の画像に
勝手に移動してしまうことがあるんだけど、移動させない設定はどこで変えるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:37:14 ID:2ho5j6fJ0
マウスカスタマイズ>スクロール>スクロール端でファイルを移動

2.5.9だと設定の中にスクロール設定があるようだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:45:17 ID:/QxZioNt0
プラグインがのこることを除けばいいソフトなんだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:10:25 ID:impEbOY10
お前だけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:26:21 ID:6uwEVcjF0
>>44
ありがとう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:29:03 ID:8KNmjp7N0
これどうやって使ってんの?
ファイラからのビュア直接起動だと使い辛い
0ページ目からの表示になるし、起動が遅いし、終了してもメインウィンドウに切り替わるだけだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:37:49 ID:QMmqoky/0
とりあえずお前が全く使ったことがないのは理解できた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:44:23 ID:8KNmjp7N0
機能入れたばっかだし

つかね、初期状態でこんな有様でどうすんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:59:21 ID:8KNmjp7N0
マニュアルがついてねーんだけどどこから拾えばいいんだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:40:52 ID:gTKD/qrU0
うちにはLeeyes.exeと同じ階層にhelpというフォルダが見える。
とりあえず2.5.9をダウンロード。
初めてならベータを使うべきではないと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:12:31 ID:AFdiMKyM0
ファイラから「-f %c」オプションで起動すると0ページ目が表示されるバグの修正まだぁ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:33:18 ID:nmpombJ20
それは設定ミスかファイラ側の問題じゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:09:14 ID:tokG+1F10
つーか%cとかLeeyes関係無いだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:24:48 ID:IbGXl6Qf0
このソフトからZIP書庫内のtxtとかリンク用のhtmlファイルとか見たいのですが
そのようなプラグインはありますか?一覧に表示されるだけでもいいです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:40:25 ID:ofUR/4ng0
>>56
オプション→設定→ファイラ→対応しないファイルも表示する
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:16:37 ID:IbGXl6Qf0
出来ました。ありがとうございます
デフォルトのビューアとして使っていきます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:00:24 ID:IbGXl6Qf0
メディア情報の保存がいいですね
DVD読み込ませず中身が詳細に分かるので重宝しそうです
メディアのみサムネイルを保存する設定や条件指定などこの機能を強化して欲しいです
他には.VIXとか.dbとか見えると気になるので任意で表示しないファイルも選べればよいですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:49:22 ID:KMgbzgzY0
そうですね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:06:05 ID:xuTx0VMo0
ファイラから呼び出したり、エクスプローラーの右クリから呼び出すと
サムネイル表示で起動するけど、最初の1ページ目のみのビュアモードで
起動させる方法は無いの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:35:43 ID:UGVgjBUn0
何言いたいのかよくわからんが
とりあえず
画像/書庫の右クリック→プログラムから開く→Leeyesを選択
をしてみたら普通に選択画像/書庫内1ページ目画像が表示されたけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:40:05 ID:UGVgjBUn0
ああ、これかな
もし61が言ってるのが「圧縮書庫ファイルの右クリックからLeeyesを呼び出した場合」についての話なら
オプション>設定>ファイラ>移動時の操作

「書庫を開いたときに先頭画像を開く」をONにすればおk
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:14:17 ID:ggu4M9YK0
ファイラ、ファイラっていってるやつは同じ奴だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:36:54 ID:leLFrqE+0
ファイラ位普通に言うだろ
メインのファイラとして使うっつーのはありえんが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:15:09 ID:ggu4M9YK0
>>65
そういう意味Janeー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:33:45 ID:e06A3Iuk0
まめとかいくつもファイラ使ったけどどれも自分に合わなくて
結局エクスプローラ複数開くってのに落ち着いた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:47:01 ID:YAzfBhPdP
エクスプローラで画像を開こうとしても、リーズが起動しなくなりました。プログラムの参照を使っても反映されず・・・非常に困っております。
どなたか助けてください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:48:23 ID:8ZUugXO40
プロセスに残ってるんじゃねーか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:11:32 ID:t4vslM1z0
タスクマネージャーで殺してから起動すべし

関係ないがこれのことをリーイェスと読んでいた自分に気づいた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:38:31 ID:qNXRbcvD0
いつになったらVerupするんだこのソフト・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:05:45 ID:aNxtB061P
けんじの気が向いたら
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:59:29 ID:M1bVt/el0
つか大半の人間はバージョンアップなんて必要ないしな
Hamanaもみーやも使えてるだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:01:07 ID:fnq9pvQU0
Hamanaなんて使ってる奴いるの?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:01:33 ID:SKX1pfwi0
無能な奴はverUPしないと使えないんですよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:09:39 ID:j3AHsKZ80
マウスカスタマイズでキーカスタマイズの全般と
同等なコマンドが使えるようになって欲しい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:58:23 ID:M70+EZAp0
ファイル、ツリー、画像の3ペインありますけど、ファイルとツリーを非表示にした状態で
画像ペインに表紙サムネイル(フォルダ内zipの先頭ページだけをサムネイル)で表示させることは出来ますか

zip閲覧中に上の階層に移動するとそのフォルダの表紙サムネイルになってくれるように
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:02:04 ID:yvPOvcI+0
まぁ今でも十分なんだけどツリーの日付別ソート機能はほしいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:54:00 ID:+JrwUC+M0
---------------------------
Leeyes
---------------------------
モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 0050B6EC でアドレス 0412F694 に対する読み込み違反がおきました。.
---------------------------
OK
---------------------------
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:58:40 ID:+JrwUC+M0
送っちゃった
>>79は全画面表示・↓は最大化でたまに出るエラーなんだけど検索しても出て来ないから
同じエラー出た人いないかと思って

モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 0050B6EC でアドレス 0412CFCC に対する読み込み違反がおきました。.
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:52:10 ID:P8j88Sg10
フィルタを外すとかプラグインを変えるとか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:02:17 ID:sz8BPJG40
更新きとるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:36:56 ID:ly8gTEpK0
あらほんとだ。本格的にプロセスに残るのを修正するつもりかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:07:52 ID:fmUG0/DG0
つーかここでgdgd言ってるやつはちゃんとあっちに報告してるのか?
はっきり言うが俺は一度も残ったことなどないし、同じく連れも残らないと言ってる
直したいと思うならちゃんと報告しろ、マイノリティにかまってβ外れないのも迷惑な話だだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:52:07 ID:Ir0JAMwN0
日付が10/5になってる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:34:42 ID:+wt3mFlE0
もう2chのスレ無くした方がいいのかもしれんね
アホが公式に掲示板にに書かないでこっちに書くだけだから
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:11:47 ID:rLMNk/pq0
Leeyes Ver2.6 β2

Ver2.6.0βからの変更点

◇修正
・XPでネットワークプレースを開くとエラーになるのを修正
・サムネイル表示時にGDIオブジェクトが開放されていなかったのを修正
・選択中の場所の上階層のフォルダを移動するとエラーがでるのを修正
・画像や書庫のショートカットを選択した際、リンク先を開くようにした
・Vistaで4G以上のファイルのサイズが正しく表示されないのを修正
・検索結果のファイルのヒントチップの情報にファイルの場所を追加
・マウスクリックによるリネームに失敗した場合、ドラッグ中として扱われてしまうのを修正
・最近開いたファイルの履歴を一覧画面で削除するとLeeyes終了時にエラーがでるのを修正
・画像の表示サイズ指定が再起動後維持されないのを修正(β)
・フィルタのコントラスト調整で調整値を0にするとエラーになるのを修正(β)
・その他細部修正
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:21:43 ID:qsSAy2BM0
けんじ乙
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:26:54 ID:T3KDPiy60
本棚に登録ってどうやるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:05:55 ID:nerubyfm0
本棚から本を取り出してディスプレイに投げつければいいよ^^
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:20:40 ID:gpRf/6pV0
>>90
だましたな!ディスプレイが割れたじゃないか!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:30:21 ID:rLMNk/pq0
>>89
マニュアル見なくてもボタンやメニュー見れば即座に気づく事を
どうして質問するのかを逆に教えて欲しいわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:22:44 ID:4t7+Vu4S0
ボタンやメニューを見るなんて
マニュアル見る位めんどくさい

これ常識
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:24:31 ID:XPwHYZTW0
だよな
2chのカスに聞くのが一番楽
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:39:08 ID:u/+xores0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:27:00 ID:DLXLeUol0
>>92
過去ログ読めば即座に気づくことを
どうして質問するのか逆に教えて欲しいわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:43:49 ID:9Bjv86wa0
ゴミの様な過去ログを見るなんて
時間の無駄

これ常識
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:25:22 ID:CvwTK/qb0
8bit jpeg画像にアンシャープマスクを掛けると100%アプリフリーズ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:17:43 ID:0+/AI8L80
表紙サムネイルとzip内サムネイルを同じもののように扱ってるせいで、
表紙サムネで選んで、zipを普通にビュアで見たいだけなのにzip内サムネも表示するせいで遅くなる
やっぱ実用重視で作られたミーヤには敵わないかぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:23:19 ID:8/+VE68+0
設定変えれば?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:26:11 ID:0+/AI8L80
いや、設定変えてどうにかなる部分じゃないの
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:41:28 ID:PjKXiPJB0
一旦保存すりゃその後は時間かかるなんてこた無い
何のためにサムネの保存機能付いてると思ってんだ・・・
サムネの管理に関してはミーヤなんぞ鼻糞だろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:57:52 ID:t6rvXWXt0
>>102
サムネ機能で俺はミーヤからこっちに移った
あと突然落ちるのに耐えられなくなった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:37:31 ID:cHQkmdN10
>>101
いや、設定変えてどうにかなる部分じゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:48:37 ID:82ZjVTLY0
全て保存にしてるけど同じフォルダ、zipを開くときにもたつくんだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:51:25 ID:82ZjVTLY0
みんなどうやって使ってんの?
ツリー、ファイル非表示で画像ペインだけで使うの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:03:25 ID:JmgKUzYd0
そもそもサムネ表示使ってない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:06:45 ID:JmgKUzYd0
今サムネ表示にして試してみたけど
二回目以降の表示では別にもたつかないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:49:54 ID:DSH1NlFI0
もっとくだらない質問をしろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:45:48 ID:M5Qm5v4f0
画像表示画面クリックで次ページに行くようにしたいんですがどう設定したらいいんですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:50:38 ID:tTMrIZfa0
マウスカスタマイズから設定すればええんちゃう?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:56:52 ID:M5Qm5v4f0
【左クリック】に【小スクロール・下】で設定したけど効果なし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:05:38 ID:bnSyszBu0
そうだね!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:06:05 ID:M5Qm5v4f0
大スクロールにしたらおkでした
小と大って何が違うんだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:06:56 ID:OoWeDmj70
なんでわざわざスクロールにするんだよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:42:29 ID:M5Qm5v4f0
>>115がちょっとわからなかったのでいろいろ試してみたら
次のファイルってそういう意味だったのね…スマソ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:59:50 ID:O8aMcqXu0
スクロールでも設定から次のファイルに移動できるやね
デフォルトでは大スクロールだけ次のファイルに移動できるけど、設定を変えれば小スクロールでも可
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:39:51 ID:zgsfoqs60
フォルダの再帰ロジックが未だに改良されん・・・
どんだけゆるいんだお
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:48:16 ID:0AAc24fh0
なんのこと?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:59:57 ID:HL0GgPOV0
ツリーの名前順とファイル表示欄の名前順が違うのどうにかなんねーのかよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:02:43 ID:zgsfoqs60
>>119

フォルダ1\001.JPG
フォルダ1\フォルダ1\001.JPG
フォルダ2\001.JPG

まぁこんな感じに階層深度が違うフォルダだと止まったり、すっ飛ばしたりする
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:11:10 ID:0AAc24fh0
止まるのは仕様だと思うが、すっ飛ばすってのはよくわからんな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:27:53 ID:zgsfoqs60
>>122 ViXでは全て開いていくからね、深度が異なるとスルーしていく仕様は意味がわからない

1層目の画像 で表示させていくと 2層や直下をスルーして行くとか、どんな再帰ロジックなのか
逆に知りたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:33:31 ID:4AAOz55C0
やってみたらすっ飛ばさなかった
どっかに何か設定あるんじゃないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:46:48 ID:0AAc24fh0
>>123
よく分からんってのはLeeyesの話ではなくそちらでの動作って意味だった
設定見たらサブフォルダあれば移動ってのがあるじゃないか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:26:06 ID:pgF8XLlZ0
gcaプラグインくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:03:05 ID:lUP2/ClJ0
いつもの子だろ
総合スレでも似たようなの沸いてる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:44:24 ID:avzV1Hdq0
久しぶりにいつもの子君が沸いた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:54:47 ID:bwI1Xc8v0
Dock用の綺麗なLeeyesのアイコンはないんでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:29:37 ID:9H5qO3Np0
犬に食わせる愛など無い!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:34:46 ID:9e7Btzu00
まぁ止まる仕様はどうかと思うけどな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:39:02 ID:XMQOFnFc0
階層越える必要があるような置き方してないからまったく問題ないなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:46:32 ID:bd246pxX0
Leeyesは本棚が微妙
むしろ作者だからこそ出来た俺様仕様
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:31:25 ID:wfXA3aWY0
本棚を重用してる俺に謝れ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:51:57 ID:m1/ssTLO0
本棚はフォルダのブックマークと考えればなかなか使いやすい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:13:07 ID:rrcNhryV0
うむ、フォルダショートカットだな。画像閲覧全体につこうとるから漫画本棚みたいなのだと逆に困るって言うね・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:24:39 ID:KVOVp4U60
ショートカットキーみたいなのを設定出来ればいいな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:30:16 ID:60DBwAml0
すなおにブックマークにすればいいのにね
フォルダ増やすごとに、いちいち登録しなきゃなんない
親フォルダ登録すると、無駄に入れ子になるし
ワケワカメ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:36:10 ID:s35M1llD0
ショートカットキーの設定できるだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:18:47 ID:FvLdKa3c0
>>138
オレはこのままの方がいいな。
>>139
特定の本棚を呼び出すショートカットキー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:11:56 ID:I9xxe0JP0
本棚に "lank1","lank2"… って名前付けてランク付けしてるんだけど、
"lank1" の本棚表示から "lank2" に楽に登録する方法ないかな?

今はいちいちフォルダ表示に切り替えてから登録し直してるけどめんどくさい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:39:04 ID:WwRTBMLA0
ツリーにドロップすればいいんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:59:05 ID:vhEaClp30
別に本棚は本棚で好きにやってくれていいので

1.フォルダをしおりに登録可能にする
2.しおりをメニュー内の項目として独立させ、
3.一々ウインドウ開いてOKを押さずともプルダウンからの項目選択のみでそのしおりのファイル/フォルダに飛べるようにする

これだけでもやってほしい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:47:58 ID:gwcJ/YGR0
ここに書いてもなんもならないけどね
やって欲しいなら公式に書け
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:19:04 ID:0EEVGbyU0
フォルダやzipの中に画像が入ってるとして、
その中身のサムネイルを表示させないにはどうしたらいいですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:38:58 ID:0EEVGbyU0
[824] 【質問?】サムネイル表示させない方法について Name:結城光樹 Date:2008/09/28(日) 21:30 [ 返信 ]
サムネイルで表示している時、フォルダやアーカイブの先頭のファイルを表示させない方法はあるのでしょうか。
フォルダや書庫はサムネイル画像ではなくオリジナルのアイコンのままで表示し、画像だけをサムネイルで表示させるという風に。
特に書庫の場合は読み込みに時間がかかるので表示させたくないのです。
--------------------------------------------------------------------------------
[838] RE:【質問?】サムネイル表示させない方法について Name:けんじ Date:2008/10/30(木) 23:13
ども、作者です。

> サムネイルで表示している時、フォルダやアーカイブの先頭のファイルを表示させない方法はあるのでしょうか。
> フォルダや書庫はサムネイル画像ではなくオリジナルのアイコンのままで表示し、画像だけをサムネイルで表示させるという風に。
> 特に書庫の場合は読み込みに時間がかかるので表示させたくないのです。

今のところ、そういった機能は実装されてませんです。
先頭ファイルのサムネイルに関しては、任意の画像使うなどの要望もでていて
なにかしら修正しようと思ってましたので、あわせて検討しようと思います。

自己解決
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:46:46 ID:fiOcGE7C0
検索結果の並び順がフォルダ名順になるんですけど、ファイル名順に変更することは出来ませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:42:35 ID:rD6ySYNW0
>>147
それはフォルダ順というわけではなくて見つかった順。
並べなおすには「表示」→「並び順」→「名前」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:17:33 ID:NE5kMJab0
公式BBS見ててつくづく思ったが
ワイドモニタ使ってるような人と1024*768使ってる人を共に納得させるような
UIってほんと難しいね。
特にLeeyesはカスタマイズ性を存分にとって「あとはご自由に」と放置、みたいなのとは
スタンスが違うだけになおさらに。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:45:16 ID:aSmmXDTA0
ミーヤで1024*768と1920*1080の両方のディスプレイで使ったけど
使い方は変わらん
なんでleeyesはディスプレイサイズで変える必要があるんだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:31:59 ID:ugKgz7sA0
結局プロセスに残るのってどうなったんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:50:09 ID:M+hO4rh10
未だにミーヤに固執する基地外の妨害工作だろ
プロセスなんて残らん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:26:22 ID:OeBYtTd+0
残るよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:31:58 ID:3f8Bfb8c0
残るなら使用OSとプラグイン位書いてみろよ基地外
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:34:55 ID:XI+Tl2Ne0
OS:XPSP3
プラグイン:なし(初期状態)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:44:47 ID:3f8Bfb8c0
それで何したら残るんだよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:57:50 ID:XI+Tl2Ne0
何したらって、解凍して起動して閉じる押しただけだよw
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp22621.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:22:32 ID:3f8Bfb8c0
>>157
他のプロセスが干渉してるとしか思えん
ウィルスバスターやらPDやら落としても残るのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:28:14 ID:zV8cfF1n0
自分もすご〜〜〜〜〜〜く稀にはプロセス残るよ。
PCは基本24時間立ち上げっぱなしで再起動は滅多にせずスリープのみ、Leeyesは一日一回はほぼ確実に起動するという環境で
月に一回も発生しないような頻度ではあるけど。
Leeyesを起動しようとして出来ない場合がそれくらいの頻度であり、その場愛に
「あれ?」ってプロセスを確認してみると(おそらく前回終了時に消えなかったのが)残ってる。
メモリの余分が少ない状態で画像数が多いフォルダを連続して見てたりした後なのかな?とかも
思うけど再現条件はよくわかんない。

一応XP SP3でアンチウイルスはavast
PDは滅多に起動してないので関係ない気がする。
入れてるプラグインは↓
amlzh.spi、AXGCA.SPI、axrar.spi、axzipx.spi、ifgif.spi、ifjpgx17l.spi、ifpng24l.spi、ifTIFF6.spi、pdf.spi
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:39:43 ID:MShiVw7OP
>>157
なんでこれを公式で作者に報告しないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:56:09 ID:XI+Tl2Ne0
や、もうメールで報告してる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:07:58 ID:YqipAcC90
2.57まではプロセス残らなかったな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:24:07 ID:vFc8IkmW0
画像を解像度順にソートする機能、もしくはやり方ってありますか?

使い方としては、たまってきた壁紙で1024*768のサイズの物は不要なので別フォルダに隔離しようと思ってます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:25:29 ID:XYRO5cGE0
>>163
エクスプローラーでやればいいだけだと思うが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:16:27 ID:vFc8IkmW0
>>164
速レスありがとう
普段Explorer以外のファイラーを使っていたので、
大きさでソートできる事を知らなかったです
助かりました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:33:26 ID:er52VkLO0
Leeyes Ver2.6 β3
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:22:11 ID:O8vYuWbU0
>>166
作者さん乙です
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:08:59 ID:5H+4AqK10
Leeyesはスライドショー中に十字キー押して次の画像に進もうとしても今表示しようとしている画像を読み込むまで進まないのが惜しい。
でかい画像に当たったときとかにまたされることになる。
XP標準のスライドショーよろしくキー押したら今の画像が表示されていようがいまいが次の画像にいって欲しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:26:21 ID:K1GHi97X0
どんだけデカい画像をどんだけ貧弱な環境で表示させてるんだ・・('A`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:14:37 ID:oP+habCW0
50MB位のPNGだとCore2でも10秒くらい待たされるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:40:37 ID:zU+lEfMZ0
ガンマ補正や明るさを変えられるようにならないかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:15:14 ID:axA+LfOn0
>>159
俺も同じ症状。
環境はXP SP3
寄寓にもアンチウイルスはavast4
amzip.spi、axrar.spi、ifagif.spi、IFJPEGX.SPI、ifmag.spi、IFPNG.SPI、lhasad.spi、mngplug.spi、VCH.spi使用
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:46:16 ID:zU+lEfMZ0
>>170
HDDの速度にもよると思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:30:49 ID:vZ8KkWnE0
作者がいまだに確認できないほどの超低確率のバグなんてどうでもいいわ
俺だって一度も残ったことないし
ここで報告してるバカは全く意味ないことに気付け
いつまでたっても治らないだけだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:14:27 ID:muwc4hJ40
まあ、何度か掲示板でも話でてるし、デバッグ版の報告も行ってるらしいから
誰も何もしてないってわけじゃないんだけどね
そうまでしても原因わからんのじゃもうどうしようもない気がするわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:55:03 ID:vZMoXQ6I0
俺はSP2の時に起こった
アンチウィルスはAvira Antivir
プラグインは無し
>>155と同じなのはJaneぐらいのもん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:19:43 ID:ocW7864t0
以前なんかのソフトで、タスクトレイに格納させる設定で且つ
MSIMEをタスクトレイに格納していると、何か処理が滞ることがあるようで
終了時にプロセスが残る事があるという再現性の低い不具合のあった
ソフトがあったけど、似たような原因かね?

タスクトレイに格納する設定あるし。
有効にしていなくてもプロセスが残るのなら、全く関係ないと思うけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:49:12 ID:M8tSEuSN0
>>174
どこが超低確率だよww
こんなに報告入って作者も対策してるほどなのにw
対策必要ないってんならお前が環境晒せよww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:10:39 ID:aieG/joD0
関連付けとか送るから起動したときに残る気がする
180159:2008/12/07(日) 14:54:59 ID:9hwy8bLK0
いあ
発生確率低いし別に固まったりするわけじゃない(タスクマネージャ開いて落とせばそれで済む)んで
対策の優先順位としては低いってのには余裕で同意する。

ただ(前々から単なる煽り荒らしと区別付かない文章力で書いてた奴が居たから仕方ないとは言え)
問題自体が存在しないってレスが付いてたんで一応そりゃ違うよって意味でレス書いた。
繰り返すが対策の優先順位としては低いってのには余裕で同意ね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:49:35 ID:s7qvYS+q0
>>178
BBS見てこい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:27:34 ID:IZhITnHN0
>>178
公式に報告されてるのはチラホラ
ここにプロセス残るって書く奴も自分の環境晒さない奴ばかり
>>174はここに報告しても意味ないって書いてるだけ
問題ある奴が皆公式に報告してたら今頃解決してたもね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:06:05 ID:3I1wrjQ20
まぁスレッドが終了しなくて、プロセスがずっと待ってる状態なんだろうな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:05:54 ID:jmSQPyzJ0
ならうだうだしつこく騒ぐなよ
けんじの開発速度で優先度が低いって言ったら10年スパンで考えるものだろ
それにけんじは優先度が低いからといって忘れるようなタイプでもない
原因が特定できた意外は二度と書き込むな
無意味だ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:48:27 ID:56BIIwTJ0
>>184は誰へのレス?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:32:56 ID:iCX6wPu20
184のせいでプロセス関連のレスが続いている気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:26:57 ID:9Z3oZriN0
多分引きこもりだとは思うが、もし現実世界と接点があるのなら
>>184みたいな奴は典型的なトラブルメーカーなんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:46:20 ID:OdvPaZMh0
プロセスに残ってるってことにすぐに気付きにくいから正確な状況が把握しづらいんだよな。
毎回起こるわけでもないし、シャットダウンする時に初めて気付いたりすることが多い。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:42:55 ID:jqQrY5ZK0
シャットダウン時に気付く程度なら、固まってる奴には強制終了かける
シャットダウンツール使えばおk。
190 ◆Nana...Z5Q :2008/12/09(火) 04:59:51 ID:ZTypKuWd0 BE:696660454-2BP(200)
ツールなんか使わなくてもshutdown.exe /s /f /t 0でいいとおも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:33:16 ID:xrVXPA8k0
マウスカスタマイズでシングルクリック、ダブルクリックの両方に動作が割り当てられている場合、
ダブルクリックをすると、シングルクリックの動作も伴ってしまいますが、そういうものでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:05:34 ID:eTBw3Asu0
スライドショーでサブフォルダを渡り歩けないお(^ω^)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:12:37 ID:V1HFQt2D0
>>191
そりゃそうだ

>>192
設定次第だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:23:41 ID:dD6YfxUi0
>>193
サブフォルダ移動できる?
たしかできないと思ったが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:29:18 ID:aO+te+WI0
スライドショーが自動的にとまっちゃうんだな
いつもホイールの下でページ送りしてたからわかんね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:12:18 ID:hSI103Se0
どこまでも自動で画像探すかって意味ではできないな
サブフォルダや次のフォルダ・書庫への移動ってだけなら普通にできるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:10:28 ID:OpsL0wZR0
手動での移動ならできるけどスライドショーでの移動は無理と。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:14:46 ID:hSI103Se0
できるっつーの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:25:37 ID:OpsL0wZR0
スライドショー止まるっつーの
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:57:07 ID:hSI103Se0
自分の設定を疑えよ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:49:52 ID:V6RCjmuf0
できるようになった。
どうやらオラの負けのようだ。
どうぞ、この汚い尻で良ければ思う存分ほじくるがいい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:32:08 ID:L6xVLukO0
いーや、やっぱり止まる!

カレントフォルダ

┣フォルダA ┳ サブフォルダA1 ─ ファイルA1
┃.         ┗ サブフォルダA2 ─ ファイルA2

┣フォルダB ┳ サブフォルダB1 ─ ファイルB1
┃.         ┗ サブフォルダB2 ─ ファイルB2

こういうファイル構成なんだけど、
ファイルA1からファイルA2へは設定でスライドショーできるようになったわけさ。
でも、ファイルA2からファイルB1にはスライドショーしてくれんのだ!
どうやらオラの尻はお預けようだな!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:46:46 ID:QMHqZm1E0
もう誰も触るなよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:13:50 ID:lHyzmyYq0
あらあらうふふ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:45:42 ID:I/c/tdHA0
わっはっはっ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:30:17 ID:5VtZHUoD0
はぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:35:50 ID:lmEYlSde0
エクスプローラ系はなんか好きじゃないので
ファイラからの起動を検討してる
そういう人いるよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:44:10 ID:lmEYlSde0
あと、書庫内に同名のフォルダがある場合
同名のフォルダは非表示にしてサブフォルダを表示する、みたいな設定できたならと思った
書庫のつくり方に問題があるといえば、そうなんだけど
209 ◆Nana...Z5Q :2008/12/18(木) 12:31:00 ID:vNDrIzGa0 BE:2229312588-2BP(200)
>>207
あふから拡張子判別実行設定でLeeyes起動してるよ(^ω^)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:17:21 ID:7WQJK08R0
>>208
フォルダひとつしかないなら自動で開くようにはできるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:15:14 ID:1IIBox2F0
>>209
試しに昨日Xfinderというのを入れてみました
これで無理そうならあふも試してみる

>>210
サブフォルダが複数なんですよ
書庫の下に同名のフォルダ、その下にサブフォルダと続くので
同名のフォルダは表示しないように出来れば操作も快適だと思って
書庫をつくり直すよりはファイラー導入したほうが楽か、という結論に達し吟味中
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:42:41 ID:7QQD3WhD0
作り直しなんてUnifyZipとかに放り込めばええんとちゃうの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:55:07 ID:8Z0ype210
これってページエフェクトってないの?
一応過去スレとかも見てみたが誰も触れて内容だったので聞きたいんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:01:36 ID:YP4hpV3Q0
>>213
ページ捲るときのエフェクト?
何に使うの?必要あんの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:03:06 ID:GUrZmOx50
>>214
なぜこの素晴らしさが分からないのですか?
貴方には感情が欠落してるとしか思えません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:05:02 ID:OSbB/elt0
最近またおかしなのが増えたなぁ・・と思ったらミーヤスレまた立てなおしたんだな…
本当にきっちりスレが立ってから変な奴が増えてるし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:17:45 ID:nCisTGyw0
>>213
過去けんじがエフェクトは絶対付けない、絶対にだ って言ったから誰も触れない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:18:14 ID:ujkPStU90
7-Zip総合スレの方に貼ってたんですが、基本的にスレ違いだし、
反応もほとんどないのでこちらにも貼ってみます。
なんでこのスレかというと単に私も leeyes 使用者ってだけなんですが。

ax7z.spi for 7-zip 4.57 y1 / y2b1
http://yak.myhome.cx/junks/index.html#misc.ax7z_spi

■y1 での状況
Makito Miyano 氏による ax7z.spi v0.7 を 7-zip 4.57 向けにビルドしたものです。
一部アプリケーション(例:あふの &S_ARC)で相対パスつきアーカイブの処理に失敗
する点、CRC 値が取得できない点も修正してあります。

■y2b1 での状況
もともと ax7z.spi には同じ Makito Miyano 氏作のビューワ Hamana 向けにソリッド
書庫展開用特別ルーチンが実装されていますが、Hamana 専用でした。他ソフトに
おいてもソリッド書庫展開高速化を図るべく y2b0 から実装を開始してみました。
といっても現状では何のことはない一度全てメモリ上に展開してまう、という方式と
なっています。

・タイプ毎(7-zip、rar)でソリッド書庫展開高速化を有効にするか指定可能
・メモリキャッシュ、ディスクキャッシュの併用、サイズ制限を設定可能

以下のように制限等が残っていますが大分まともに使えるようになったはず。
・エラーチェックが甘すぎる。
・常に書庫全体を展開する。
・使用するソフトの仕様によっては高速化どころか鈍速化する。
・非スレッドセーフ。
・2GBの壁がある。
 ※単体だけでなく、キャッシュ総計が 2GB を超えても正常動作しないと思われます。
・2回連続して進捗ダイアログが表示されることがある。

for 7-zip 4.57 って書いてますが、4.62 でも動いてるみたいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:20:14 ID:lldlLKkC0
> 7-Zip総合スレの方に貼ってたんですが、基本的にスレ違いだし、
> 反応もほとんどないのでこちらにも貼ってみます。
> なんでこのスレかというと単に私も leeyes 使用者ってだけなんですが。
お前には死ねという言葉しか思いつかんわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:24:38 ID:nCisTGyw0
>>218
お前3行で要点纏められないなら二度と書き込むな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:49:29 ID:nFZoRTmu0
おまえらそんな言い方ないだろう
私はPCのスペックが高くないので7z圧縮形式では見ないけど
こういうプラグインが作られるのはうれしいことだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:35:30 ID:xO7a++bM0
まあ、作ったからには反応が欲しいのはわからんでもないが、
何だかなぁ…って感じはするわなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:41:10 ID:MXCisVG70
俺は使ってるよ。y1の方。便利
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:17:03 ID:FRq+PvL20
>>218
で、お前はただchangelogを張って何がしたいの?
何で7-zipスレで全然反応が無かったか理解できないの?
サルみたいに同じ事繰り返すの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:17:57 ID:crqRtCKE0
まだまだ荒削りですが、ソリッド書庫に対して予め内容を展開して処理の高速化を試みるプラグインを作ってみました。
試していただけるとありがたいです、ということでしたが、気の浮かれから押しつけがましい書き込みを行ってしまいました。
関係のないスレに対して書き込みしてごめんなさい。叱責ありがとうございます。堅く戒めます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 05:08:27 ID:32xhl7cH0
これはひどい迫害を見た。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 05:28:49 ID:FRq+PvL20
>>225
うん、そういう話なら使ってみよう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:13:16 ID:Fq4zb/Q20
zipにも対応を・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:37:03 ID:rxoiaVzx0
非スレッドセーフってだけで、Susieプラグインとしては致命的だろ
何よりも優先してそこをなんとかしたほうがいい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:57:47 ID:f5XDnuj20
7zってどういう需要があるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:17:30 ID:MXCisVG70
ID:ujkPStU90がそこまで叩かれ理由が分からん。
SPIだから完全にスレ違いって訳でもないと思うけど。
例えそう思っても「スレ違い」って言えば良いだけなのに。
というよりID:FRq+PvL20の超上から目線が普通なのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:17:37 ID:sK8WVTuh0
linuxユーザーで7z使ってる人多い希ガス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:26:11 ID:yAl2mwq00
LZHは脆弱性をついたウイルスが発生してからは誰も使わなくなったな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:25:19 ID:+BS6fylY0
>>218
既知の問題をほっときながら
人柱の報告待ちって意味ないと思いますし
誰もやらないと思いますよ

あなたに開発者として敬意を持ってますが
こういう書き込みは無駄に敵意を煽るだけかと

>>231
画像書庫に7zって使わないし
2chで叩くなって言ったって誰も聞かないでしょ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:34:42 ID:XkUd0OEA0
> 7-Zip総合スレの方に貼ってたんですが、基本的にスレ違いだし、
> 反応もほとんどないのでこちらにも貼ってみます。
> なんでこのスレかというと単に私も leeyes 使用者ってだけなんですが。
これで叩かれないと思うほうがどうかしてる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:52:01 ID:FRq+PvL20
でも>>225で十分挽回してるし、もういいじゃん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:38:17 ID:D4dHw1wE0
↓何事も無かったかのように次の話題へ↓
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:56:22 ID:GL/G3+dd0
最近白髪増えたんだよねー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:23:38 ID:C3gBdWoB0
サムネイル表示をもっとギチギチに詰められないものかな。サムネイル設定はLinerの方が細かくて好み
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:50:27 ID:jyLybTP/0
ここgifアニメの話題のときから叩きキチガイが常駐してんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:22:31 ID:AL2EogDo0
( ´_ゝ`)フーン
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:10:33 ID:RvLcQK5I0
>>240
Gifアニメの不要っぷりを示すためにエクセルを例えに持ち出したキチガイか
最後には皮肉で作られたAAを、まるで勝利宣言のように張りまくってたなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:21:03 ID:3bZP18KK0
よほど悔しかったんだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:24:58 ID:BjrzmxkC0
gifアニメなんかいらないじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:04:52 ID:AL2EogDo0
バナーヲタがいるんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:42:44 ID:ttpio/xG0
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
gifアニメの話はスレ違いじゃねーの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:15:43 ID:DsYRhtzJ0
スレチガイジャナイヨ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:32:19 ID:k2HaS7/00
スレ違いじゃないけど、見開きビューアでgifアニメって見る必要あんの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:48:24 ID:XpAj8yqF0
使い方は人それぞれだから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:04:34 ID:2Cyf7NTe0
漫画ビューアと言っても画像ビューアですからね
俺はリーズで見られないからまっしぐらインスコした
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:22:16 ID:RvLcQK5I0
必要って言うか、単純に便利じゃん
一番使うビューアなんだし、変えなくてすむならそれが一番良い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:24:22 ID:Hi3KRI+80
> ID:RvLcQK5I0
お前がGIFアニメつけろと騒いでたキチガイだって言うのはわかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:29:19 ID:9FXmlQVH0
そういえば居たなw 袋叩きにあって消えたとばかり思ってたら、まだ居たのかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:34:01 ID:RvLcQK5I0
>>252
知るかキチガイ
Leeyes使い出したのここ数ヶ月だっつの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:36:53 ID:k2HaS7/00
>>251
ああ便利だね
ついでにテキストもpdfも動画もwebも見れたらさらに便利だね
すごいねー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:42:01 ID:hShBPyzH0
また人の要望否定するだけのアホがあぶり出てきたw
アホが単体ならまだしも複数いるのか
これはひどい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:47:11 ID:k2HaS7/00
ん?俺は別に否定してるつもりはないが
ちょっと過敏になりすぎじゃね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:54:46 ID:9FXmlQVH0
自演パターンが一緒w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:08:52 ID:+rD2cz2z0
このスレは。とにかく要望潰したい弩級キチガイが数名居るって言うのは前スレで知ってる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:48:48 ID:UpLcqczn0
よくもまあ同じパターンで荒れるなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:52:44 ID:688j6yl80
てか騒いでるのGIF君だけだし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:58:03 ID:+rD2cz2z0
あれば便利じゃないってだけで全く騒いでもいないのに
毎度毎度騒いでる事にして荒らす弩級キチガイは死ねばいいのに
いや、ほんと、マジで死ねばいいのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:44:05 ID:4+fAoSzg0
>>242
> Gifアニメの不要っぷりを示すためにエクセルを例えに持ち出したキチガイか

>>254
> 知るかキチガイ
> Leeyes使い出したのここ数ヶ月だっつの

こいつマジであぶねーな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:41:19 ID:WXyZiyvW0
↓何事も無かったかのように次の話題へ↓
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:43:10 ID:SbaPcs/l0
質問です。リーズで
大体8分割くらいにしてページを表示する
方法はありますか?サムネイルで操作するのか
いまいちよくわかりません。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:13:35 ID:gobwmYIZ0
この程度では、Liner+ミーヤには遠く及ばないな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:29:39 ID:/eckhLkm0
質問なんですけど漫画見るときに1枚ずつスライドじゃなくて2枚一気に交換したいんですけど、
どういう設定でできますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:33:47 ID:CGq3/WMn0
>>267
キーのカスタマイズ
次のファイル:2ページ(16/15 → 18/17)
ひとつ次のファイル:1ページ(16/15 → 17/16)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:56:10 ID:IAPxj2w+0
画像を全画面で表示した時、画像を下にスクロールするとタスクバーが出てきちゃう
んだけど何とかならない?
設定の画像を最前面に表示するにチェック入ってるんだけどさ。XPsp3
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:08:50 ID:bScO0/ff0
>>267
酷いゆとりだなw操作方法も理解出来ないのかw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:03:25 ID:M1t0pAvl0
>>269
> 設定の画像を最前面

Leeyes Support BBS [787] 強制最前面表示?
ttp://leeyes.1616bbs.com/bbs/leeyes_tree_pr_787.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:32:38 ID:IAPxj2w+0
>>271
サンクス。
仕様っていうことか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:04:12 ID:yKUaBJPk0
>>268
ありがとうございました。
どうもです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:18:44 ID:hd/K7TMB0
仕様は最前面の部分だけでタスクバーが出るのは仕様じゃないでしょ
俺は出ない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:43:10 ID:fxYjZQoM0
以前は出たが…気が付いたら治っていたな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:21:07 ID:Z9Xu71oq0
タスクバーは出ないねぇ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:36:27 ID:NBuBRA/z0
全選択(Cttl+A)が出来ん・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:26:44 ID:BEFN+2AP0
今日から使い始めた。
これいいわ〜。

書庫内閲覧→閲覧ウィンドウを閉じたら、自動的に書庫のところまで戻ってくるオプションってある?
一度BackSpaceを押すのがめんどいっす。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:28:42 ID:x3TilNCE0
"ドラッグによるファイル操作を行わない"にチェックが入ってると
Ctrl + クリックで複数のファイルを選択できなくなる

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:42:51 ID:5Cshx7340
サムネイルだけ表示できるオプションが欲しいな
”見開き画像ビューア”に求める機能じゃないと思うけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:46:52 ID:IdkkMqCG0
age
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:53:56 ID:OGeFKgja0
でかい画像開こうとすると「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」って出る
過去スレに余計なプラグインのチェック外したら開けたってあったけど無理だった
なんとかならないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:00:29 ID:sUBISPq80
十分な記憶域が無いんじゃないの?
「でかい画像」って曖昧な情報言われても
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:23:15 ID:pMnx+uM10
>>283
その記憶域を十分な状態にする方法はないの?
3507×2480の画像でエラー出る。2821×1965だと出ない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:32:29 ID:70mgXgsp0
ミーヤの目次みたいなもんある?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:53:11 ID:lGolCjiM0
ミーヤの目次みたいなもんって何?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:15:12 ID:PO5OqNI20
>>284
検証するからその二つの画像up
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:49:20 ID:oQYmGx1n0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:26:27 ID:zKmQ/hfx0
>>288
XPsp3
メモリ3.5GB

leeyes 2.6β3
axzipx.spi 1.3
ifjpegx.spi 0.21l

でどっちも問題なく開ける
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:49:00 ID:RsWJ/xGt0
>>288
XPsp3 mem2GB
超余裕、てかbmpにしても余裕
さらに言うとそれを倍にしても余裕
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:45:59 ID:8q9XfdVP0
このサイズを複数まとめたzipをミーヤに読み込ませるとメモリ不足で落ちる
先読み指定したファイル数は何があっても読み込む仕様でさ

leeyesは大丈夫なのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:31:13 ID:k+tsvZqN0
画像はともかくスペックうp
メインメモリはともかくグラフィックボードの搭載メモリが少ないんじゃないかと予想
あと強制見開き表示になってるなら単純に2倍のメモリを消費するはず
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:33:37 ID:Y99xEniA0
ムーミン
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:34:12 ID:Y99xEniA0
誤爆しました・・すみません
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:07:28 ID:lRKQkBOx0
スナフキン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:44:50 ID:6aOBW+D70
age
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:45:39 ID:6aOBW+D70
使い勝手がいいプラグインを紹介してください。
必要最小限でお願いします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:19:08 ID:bR7aV2pn0
単に>>282の脳もPCもスペック不足だったってだけか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:53:08 ID:YAlF5MGa0
>>289-290
AthlonX2 2.1G メモリ4G(3.25G認識とRamDisk仮想) 7900GS 256MB XPSP2で
PC起動時には3507×2480の1.5倍サイズでも読んでくれたけど、SAIで何時間か絵描いてたら読んでくれなくなったよ。
描いてる最中でもメモリ1.5G近く余裕あるけど記憶域のエラーが出て、その後SAIを終了させても同じく記憶域のエラーで読めなくなった。

そういえば昔FireFileCopy使ったときに他に何もしてなくても同じようなエラー出てよく中断してた気がする。
ソフトどうこうよりOS再インストールした方が良いかな…。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:59:52 ID:YAlF5MGa0
あ、Ver.2.6 β3からVer.2.5.9にしたらならなくなったからもういいや
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:46:14 ID:RGezhA0N0
ある程度プログラムを使ってて物理メモリが分断されてると空き容量はあっても
連続したメモリ確保できないからエラーになることはある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:05:40 ID:7IHNSm1M0
情報の後出し小出し
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:05:05 ID:Zgo7Ce+h0
xpsp2 memory3G
Ver.2.6でフォルダにある700mb超のimgファイル、aviファイルの表示しようとしたら記憶域なんちゃらのエラーでたな。
300mbくらいだったらエラーはなかったけど。ファイラーとしても結構つかえるからなー。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:04:22 ID:BSzITShy0
テンプレ以外に
これだけは外せねえ!ってプラグインある?
参考にしたい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:47:03 ID:Kbt9mpD30
>>304
色々入れてみたけどテンプレでだけで充分だと思うよ
もし何か困ることがあったら入れればいいさ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:52:33 ID:et1w5S5G0
画像
ifgif.spi
IFPNG.SPI
ifjpeg.spi

書庫
pdf.spi
lhasad.spi (7zipのlzhじゃ上手く表示されない時あったからだったような)
axdgc.spi
axgif.spi (gifを書庫として扱う)

これらがテンプレ以外に入れてるものかな
ずっとこの状態で使ってるから、絶対外せないかどうかは分らないな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:45:01 ID:FyUnYim20
>>291
俺の環境だとその条件で、leeyesも十分な記憶域エラーだせるよ
スペックはXPsp3 C2D3G メモリ2G GeForce 8800 GT

オプションでサムネイルを保存しない設定にして、
表示形式をサムネイル表示にするとそのエラーがでる

解決策は一時的に表示形式を一覧にして、
サムネイルの一括読込でキャッシュを作れば、
次回からはエラーが出なくなる

サムネイルの管理からキャッシュを削除すれば何回でもエラーを再現できる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:12:23 ID:umPI/xwT0
βでフィルタ有効にするとでかい画像で記憶域エラー出るな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:14:32 ID:p/fMW53w0
多重起動が難しいならいっそタブ化しちゃえばいいのに
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:44:47 ID:g830siu80
この程度では、Liner+ミーヤには遠く及ばないな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:58:39 ID:nIoV6r2d0
及ばなくていいのでミーヤにお戻りください
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:38:20 ID:zXzTSWTz0
急に記憶域エラーが出るようになったと思ったらifpsdが原因だった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:41:01 ID:Vi31SBUN0
フルスクリーンで下からちょこちょこ出てくるタスクバーが
マジうざいんだけど・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:50:44 ID:5+nyCz/20
俺は普段は出ない
MPlayerのMPUI起動してる時のみ出てくるから、起動させてるアプリが関係するかも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:34:49 ID:rBJWwcBn0
うちは出ないなタスクバー
不満点はマウスカスタマイズの右+左クリックなどの+系が機能しないこと
何か設定で勘違いしてるのか・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:15:37 ID:cqeAHR6k0
>>315
俺はばっちり使えてるなあ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:34:39 ID:b9+DQbEz0
右を押す→左を押す→右を離す→左を離す

ってやってるとかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:43:21 ID:zSOo7zel0
ウチではPowerVCRが動いてるとタスクバー出てくるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:49:18 ID:fXTr9XB70
>>317
右を押す→左を押す→右を離す で発動しました
ありがとう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:27:56 ID:fXTr9XB70
右を押す→左を押す→左を離す だと思い込んでますた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:37:56 ID:oAGwmCGo0
ソニックブーム!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:39:44 ID:b9+DQbEz0
いや、本来はそうだぞ
うちは>320で左クリック+右が発生する
>319では右クリック+左が発生する
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:07:32 ID:NIlRAh/H0
最近漫画ビューア使い始めて特に理由もなくhamana使ってるんだけどこっちのが評判(?)いいね
具体的に何がいいの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:22:16 ID:uSxVwNxB0
OSをXPから64ビットのVistaにしたらZIPファイルの一部が開けなくなりました
leeyesを最新版にしても駄目です
axzip.spiを使っています

対処法をご存知でしたら教えてください
325rkLuZjsTEzNF:2009/01/05(月) 15:27:21 ID:S17jm1CJ0
A great resource - many thanks!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:39:08 ID:qDIIc0Pv0
vistaかつ、64bitって大抵のオンラインソフトは動作対象外な気が。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:32:00 ID:lPA3JZm+0
>>323
エクスプローラ準拠の動作で扱いやすい
キー・マウスの設定がそこそこ可能
そこそこ多機能

って感じかね
俺が好きなのは検索機能
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:38:04 ID:Ia10PwHi0
タブ化してほしいなー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:08:15 ID:mdKAnwLp0
>>328
一体どこを?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:09:49 ID:yK1VrsUL0
Leeyesのファイルマスクについてお聞きしたいのですが
.jpgと.psdのみ表示させようとしても手くいきません。

*.jpg|*.psd
*.jpg;*.psd;

どう書けばよろしいでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:32:40 ID:lPA3JZm+0
スペース必要だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:47:24 ID:yK1VrsUL0
*.jpg | *.psd
で表示出来ました!

ありがとうございます。助かりました〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:01:51 ID:45N+9eVB0
画像を開いたとき、モニタの解像度以上の大きさだと右上部分にフォーカスがいっちゃうんだが
画像の大きさをいじらずに中心を表示するようにできないかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:41:34 ID:NIlRAh/H0
>>327
そっか
俺もちょっと使ってみようかな
そういえば、最初にプラグイン設定するの面倒だからhamana使ったんだったw
Plug-in packageってのとrar入れとけばおkかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:19:56 ID:qR5Q38oJ0
このソフト書庫を更新日時順にソートする方法って無いですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:53:51 ID:TcLH8reB0
サムネ表示で使ってるのかな。
一覧表示だと普通に更新時間でソートできる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:13:23 ID:q5981ND00
zipの表紙サムネイルから選んで開くと、ビュアとサムネイルの両方が起動するんだけど
ビュアだけを表示させたい。
出来る?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:52:14 ID:bioU4DPm0
>>329
フォルダ表示を。もしかしてできたりする?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:06:46 ID:zBbINBgL0
>>334
Susie標準のプラグインは動作遅いよ
ReadMe見てけんじが使ってる奴にしとけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:18:16 ID:eGhp3SnV0
けんじさんって呼べよバカちんがぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:48:55 ID:pFUKK3Pp0
けんじはみんなのものだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:52:00 ID:UF7D1U4l0
けんじちゃん乙
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:12:48 ID:w6P79KOG0
けんじ()笑
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:28:08 ID:SjPD7wJ10
推奨されてたプラグインにしたら描画にかかる時間が1/2以下になったのだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:35:22 ID:J588HI8J0
プラシーボ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:32:18 ID:9fKYem7Q0
違うて
meeyaの描画時間で80>35とかしっかり表示されてるから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:52:52 ID:Z9yX4BGK0
Kenny G?
348324:2009/01/07(水) 00:40:16 ID:Eh9kCOZq0
>>326

自己解決しました
プラグインを変えたら直りました

axzip、amzipは駄目でしたが、
破損zipに対応しているらしいaxzipx.spi
http://www.geocities.jp/gis2lel/sw/
で読めるようになりました
これでまた以前のようにストレスなく使えそうです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:55:07 ID:bLZkjWXs0
BBSに書いてレスもらっといて自己解決とか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:58:41 ID:QKWYZ0dZ0
画像を閲覧するときに、

書庫を開く>書庫内のjpgをサムネイル表示すると同時に先頭画像を表示する

書庫を開く>サムネイルの中の1ファイルを開く

の2パターンしか無いの?

書庫を選択して、開かずに(サムネイルやファイル一覧を表示させずに)画像を表示するって出来ないの?
仕方ないから書庫ダブルクリックで外部アプリを起動する設定にして、もう1個leeyes2\leeyes.exeを
画像閲覧モードで起動してる
マジでこんなメンドクサイことしなきゃいけないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:11:25 ID:iNlv4Sh90
そもそもファイラーモードで起動しなきゃいいだけじゃね?
(どっちみち裏ではリスト作るけど)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:26:10 ID:Eh9kCOZq0
>>349
屈折してますねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:48:56 ID:ckDwzmQa0
自己解決の範囲内だとは思うが

>>352の余計な一言のせいでどっちも馬鹿という結論が出た
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:58:57 ID:r+o70ZCtP
>>352
お前は最低のゴミクズだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:08:46 ID:r4paUQ2R0
>353
人に解答聞いたのに自己解決はないだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:10:46 ID:r4paUQ2R0
>>350
そもそもが、一覧にある画像を順番にみるというアプリだから
何もおかしくないと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:18:33 ID:ckDwzmQa0
>>355
ああ、公式BBSまで見て無かったわw
自分でググったんだとおもってた
すまん>>353は全面撤回させてくれ

>>352
お前は最低のゴミクズだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:59:47 ID:n75gYdI/0
>>344-346
spibenchなんつうのが世の中にはあってだな
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/toolbox2/index.html#spibench
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:31:51 ID:wK2RD38S0
フォルダ内ZIPのサムネイルをそのフォルダのサムネイルにすることはできない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:22:26 ID:wG15S6Px0
ページ移動するときに開いてから0.5秒ぐらい間隔おかないと次のページに移動できないんだけど仕様なの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:22:34 ID:H7XxyPo/0
サイズ3000くらいあるとそんななるね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:17:02 ID:1BFT56+D0
先読みしてんじゃないの
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:31:45 ID:/Kk/okFj0
メモリ余裕あるなら20Pくらい先読みする設定にしとくといいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:34:10 ID:H7XxyPo/0
メモリ2Gあっても、3000くらいのサイズだと30枚も読み込むとメモリ不足で落ちる
たかが画像の癖に図々しいメモリの食いっぷり
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:15:17 ID:b79OKUpJ0
まあ、普通に800MBくらいになるからな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:08:55 ID:l2sQW0YW0
>>360です
マウスだと遅いのにキーボードで移動してみたら全然問題なかったから、
マウスジェスチャの設定で左クリック→次へ進むに加え
左ダブルクリックも次へ進むに変更したらマンガミーヤと同じように移動できた。
どうも左ダブルクリックで認識してたから何もしないになってたっぽい。お騒がせしました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:30:00 ID:Dlc+Wgil0
しょーもないオチだw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:16:23 ID:+7oYbO6D0
削除ダイアログ表示しないようにした状態で間違ってコミックフォルダでショートカットキー押しちゃった
でも整理する手間が省けたよ
今は適当に重要そうなのを復元してる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:36:38 ID:rkoYX20f0
手間を省いて、復元て・・・
危ない設定はしない方が良いと思うけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:36:43 ID:/xE8kDJO0
そう思いたいのは分るけど後悔しまくりなんですね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:59:58 ID:2u/43tWn0
”〜〜は読み込めませんでした”
と表示されるJPGファイルがあるのですが、
どのプラグインを入れたら良いのでしょうか・・?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:18:13 ID:XrTVSi/E0
うp
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:08:06 ID:ONZCJWnjO
うにコードが名前に入ってたり、大きいと読み込めなかったりするよー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:34:38 ID:rHRktlR80
>>373
そっかーうにコードかぁ・・・
どうりで同じ所にあったやつだけ読み込めなかったんだ
ありがとう!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:49:28 ID:5btQBRbh0
更新日時でソートしても次のフォルダに移動すると名前順で移動しちゃってるみたいなんだが、更新日時順に移動する方法ない?
あと表示→並び順→更新日時にするとフォルダだけじゃなくてファイルも更新日時順になるからたまにペ−ジがバラバラになるファイルがある。
マンガミーヤでいうとファイルソート→名前順 フォルダソート→更新日時順 みたいにしたい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:07:58 ID:DkgHK6M00
エクスプローラーと同じ仕様だから無理だったはず
何度か要望もされてると思うけど、要望が多ければ作者も動くかもしれないから
公式で要望するといいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:00:20 ID:FYluOUyj0
全画面表示中にスクリーンセーバー入ると戻ったときエラーが出るね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:35:48 ID:PZkLMLwf0
オプション>設定>イメージ…表示>全画面表示
・全画面表示中はスクリーンセーバーを起動しない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:20:12 ID:Q4FNd0Q60
ワイドモニタで画面の端まで表示させるにはどうすればいいでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:31:00 ID:Q4FNd0Q60
すいません。自己解決しますた。
余った部分を表示させるためにページをめくるたびに
上下に自動スクロールさせるにはどこを弄ればいいでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:53:03 ID:0QjyyCVM0
自己解決
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:02:02 ID:tMf2YPUH0
しますた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:31:54 ID:QSeYzfNN0
導入して色々調べてみたのですが
MangaExplorerのようなジャンル-アーティスト-作品ツリーは可能ですか?

本棚
 本棚その1
  ├アーティスト
  │   ├作品1
  │   └作品2
  ├アーティスト
  │   ├作品1
  │   ├作品2
  │   └作品2
  ├アーティスト
  ├アーティスト
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:12:44 ID:JLEbkCsoP
>>383
本棚機能でアーティスト別に自力で仕分けしてください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:48:40 ID:4JCwrFf20
作者名つけなくてもサムネイルで自動で作者判別してくれればいいのになあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:55:03 ID:8jSXhq5n0
>>383 連続して見れないんだよね、階層震度が変わるとそこで止まる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:00:37 ID:100lurdS0
>>385
そんなことできたらかなりやばい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:13:47 ID:Bij7ClXh0
俺にはよく分からないから
それを実装して欲しい人は公式掲示板で要望しようぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:43:08 ID:UJK5l2qP0
けんじは魔法使いじゃないYO!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:18:06 ID:O2O3dYqW0
385だけどジョークだYO!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:52:57 ID:KM2iRksh0
プログラミングは想像を現実にする魔法だって偉い人が言ってた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:52:56 ID:1YhJJ1ts0
来期そんなアニメが始まるような気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:19:46 ID:8uoxq7Yn0
写真から人物判別→その本人に添付送信するサイトや
風景から地名を判別する技術が開発されてるから、
近い将来作者判別ソフトが出てきてもおかしくは無いけど、かなりグレーっぽいなw

画像からじゃなくてキーワード認識だけど、こういうサイトもある
ttp://en.akinator.com/
やり方
1好きなキャラクターを想像する
2ランプの精の質問に答える(20問)
外れても候補者に出ると思うYO
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:37:00 ID:NDEKS8g80
そんなわけのわからんことせんでも
漫画の表紙のデータベースをあらかじめ作っといて
それを検索できるようになれば作者判別くらいはできるだろ

問題は今の画像認識技術じゃそれすらできてないってとこだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:57:12 ID:pfr7RWus0
できないできない言ってたら
いつまでも出来ないんだぜ・・・?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:11:35 ID:/eOQVq150
とりあえずけんじが実装できるようになるのは当分の間むりだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:21:48 ID:Eg0zfNMY0
それでもけんじなら・・・けんじならきっと・・・!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:32:43 ID:2K9hA42F0
プログラムから開く から既定のプログラムにしようとしてもできない
Susieプラグインも入れた状態で

なぜ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:38:22 ID:AEgqdc/c0
検索使ってていつも思うけど検索に出てきたファイルを見た後に←(戻る)で戻った時検索結果に戻って欲しい
見たファイルのフォルダに戻っちゃうのよね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:15:56 ID:3xiW2QEv0
>>398
DDEじゃね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:02:30 ID:2K9hA42F0
>>400違った
leeyesのフォルダを、zipファイルを最初に保存したフォルダから移動させると既定にできなくなるみたいだ
これは何とかならないか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:51:52 ID:w4LdYNfo0
*.ini 消せば
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:09:43 ID:2K9hA42F0
>>402
消しても何も変わらない
そして起動すればまた復活する
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:42:46 ID:IJe3qi0Q0
http://kikitai.teacup.com/qa4615827.html?ans_count_asc=2

ソフトは違うが内容は同じだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:22:36 ID:2K9hA42F0
>>404
おぉできた
ありがとう!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:43:55 ID:ZAujHRmJO
マウスカスタマイズで設定したアクションを実行するためにダブルクリックをした時、
シングルクリックで設定してあるアクションまで反応してしまうのは設定次第で直せる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:21:57 ID:zPkc47HC0
>>406
直せないと思う、自分はダブルクリックは、(なし)に設定してる
両方使いたければシングルクリックのコマンドを暴発前提で
ダブルクリックのコマンドも使うとか。
>>191>>193
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:10:24 ID:cMh9kwm30
けんじもそろそろExifに対応する気になってくれよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:46:46 ID:dQdNTcQy0
この手のビューアにそんなもんいらねぇ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:14:05 ID:HbrFD+WN0
タブ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:26:32 ID:zuTgwILy0
画像のところでドラッグするとファイルの選択というダイアログが出るんだがナニコレ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:00:02 ID:DHxQ5DZWP
複数のファイルの最後に見たページをそれぞれ覚えていて
それぞれのファイルを開ければそのページが開くようにすることはできますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:05:44 ID:S2OWWtnE0
最近開いたファイルを開け
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:15:30 ID:U6y2+g1K0
>>412
βなら設定にあるぞ
「移動時の動作」の中
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:10:00 ID:9OzJiAPz0
>>412
しおりじゃだめなの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:55:34 ID:3/32qTJP0
切り替えるのが面倒なので本棚使ってない
メインバーにショトカ置ければ最高なのだが!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:00:38 ID:JuZwDuAq0
firefoxのブックマークツールバーみたいなの欲しいな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:47:09 ID:LDYAB8gW0
Leeyesって複数起動できないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:48:36 ID:gA2ZHJyH0
出来ない
公式BBSで必要性を訴えれば考えてくれるんじゃないか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:11:44 ID:FsPMLG7w0
複数起動よりタブ化だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:24:04 ID:KuuO4w8X0
複数起動できればプロセスに残って次回起動できない問題も解決するのにな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:34:47 ID:NcXHootp0
OS終了時にLeeyesを終了しますっていう30秒カウントダウンが連続するんですね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:16:41 ID:WGDipSCe0
>>419
ありがと
しおり機能駆使してがんばる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:19:10 ID:XmiMd5DW0
タブ化に一票
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:34:27 ID:+Z79189B0
タブがいいね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:53:41 ID:/gZaMNkt0
それはタブー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:10:55 ID:MBa3jndO0
マウスカスタマイズで「戻る」「進む」を設定したい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:15:58 ID:76V814Gu0
ホイール使ったほうが便利だと思うが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:03:42 ID:IDnogzQZ0
PCスペックの低さもあると思うけど
メガバイトサイズの画像がある圧縮ファイルを開くと
その画像を表示したところで固まって他のプロセスを巻き込んで不安定になる
他のビューアではこの現象にはならなかった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:18:49 ID:/pvFdosy0
試してみたけどそんなことにはならなかったので
Susieプラグインか単純にスペックの問題だろうね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:29:11 ID:AmnWhKyN0
まえに一枚で40MBくらいのJPGを開いてみたら、OSごと落ちた。
それ以来試す気にもならなくなったw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:36:30 ID:+wwtb/Kn0
>>431
メモリが腐ってるね、それは
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:42:30 ID:AmnWhKyN0
そうだったのか!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:55:54 ID:IDnogzQZ0
このソフトだけが固まってれば強制終了させればいいんだけど
タスクマネージャからプロセスを終了させようとしてもできなくなるんだよね
スペックが低いからこういうのでつまづいてるのはわかってる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:12:09 ID:/pvFdosy0
先読み設定がオンになってるならそれを切っちゃえば安定するかもしれないよ。
4000x3000のJPGで試してみたら最大で1.6GBくらいメモリ食ってたから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:12:22 ID:z/rUuoC60
I/O待ちの場合プロセス殺しても完了するまでは残るよ。
瀕死のHDDとかにアクセスするとなかなか帰ってこないから
他のプログラムも渋滞してOS全体が重くなる。

ある程度の大きさの画像は落ちる前に読み込んでくれないような気もするけど。
縦横1万ピクセルの画像とか表示してくれないし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:54:09 ID:gIHipWZ10
メモリ不足エラーが出てLが終了してプロセスが残ったからタスマネージャから強制終了した
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:44:21 ID:9uWfvhZu0
指定したサイズ以上の画像を読み込む時は事前に
警告ダイアログを出すオプションとかつけてもらえれば
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:02:52 ID:DUyaLqVY0
>>438 なんかネコレンジみたいだな・・・
入れるほうで注意すりゃ良いのに、モンスターな要望って自覚ないんだろうね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:52:14 ID:mgUD5oEs0
いや、ビュワーを固まらせるためだけに意図的に偽名で巨大な画像ファイルを
ばら撒いてる場合があるんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:00:26 ID:DUyaLqVY0
>>440 なんでそう「俺は馬鹿です」と自己申告してるのか良くわからないんですが?
ばら撒いてるなら避けろよ、仮にP2Pでコミック拾ってるなら一旦解凍して悪意ファイル消せば良いだろ
UGでない場所から悪意有るモノが配布されてるならクレームしろよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:07:14 ID:0Lg8YFSd0
お前に要望を否定する権利はないよ
あるのはけんじのみ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:21:38 ID:QXCMeVb80
>>441
たしかに勝手な要望>>438とくだらない理由>>440で馬鹿の極みではあるが、
キミ>>439>>441がそこまで言うべきことではない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:04:58 ID:kFRHQCvc0
ちなみにirfanviewのアイコンはネコセンベイ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:42:12 ID:/vtViWZc0
指定したサイズ以上のグロ画像を読み込む時は事前に
警告ダイアログを出すオプションとかつけてもらえれば
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:45:01 ID:VVWUEQuE0
UGなんて単語数年ぶりに見た
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:14:41 ID:QGdpW1Ir0
本来そういう薄暗い場所でコソコソやるべき事が、雑誌やらネットやらで
露出しまくってるからなぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:08:33 ID:mgUD5oEs0
予め整理されて中身が(安全と)確定してるような画像しか見ない人はいいのかもしれないけど
スレに貼られた画像urlを一気に特定フォルダにDLし、さてじっくり中身を確認選別するか、
みたいな使い方してるんで
こんなに反発出るとは正直意外だわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:21:25 ID:dSmDroE00
痛いな
主にID:DUyaLqVY0が
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:51:11 ID:q+LRLZIQ0
> こんなに反発出るとは正直意外だわ
そうでもない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:12:37 ID:a1jdHyMx0
まあこのスレは違法ダウンロードしたブツみてるような人だらけなんだろうけどあからさまな質問すると叩かれるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:18:35 ID:kFRHQCvc0
それほどでもない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:54:18 ID:qTYwCiHK0
俺がどうやってダウソ厨だって証拠だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:55:07 ID:bXfGuqfI0
汚いなさすがダウソ厨汚い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:16:59 ID:E8U2cfVB0
まぁ、実際問題としてバカ避けはある程度は必要だろうとは思う
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:14:10 ID:Pd2B7g1v0
>>448
ID:DUyaLqVY0がキチガイなだけだから気にしない
要望はここに書かず素直に公式掲示板に書けばいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:06:36 ID:REV7uNl/0
ID:DUyaLqVY0は何時もの要望が上がると真っ先に潰しにかかる基地外産だろ
とはいえID:mgUD5oEs0の見苦しさも許容出来ないが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:41:40 ID:ixChvujA0
Leeyes Ver.2.5.9を使ってますがマウスのショートカットでグリッドの表示が機能しません。
既出でしたらすみません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:56:51 ID:TnxE+cEf0
最新βは?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:13:03 ID:GBJhF/260
今はしょうがないからleeyesをよく使うフォルダにショートカット置きまくってるんだが
例えば「マイドキュメント」とか一箇所に座標を定めて
どのフォルダの場所からでも簡単に目標座標に移動できる方法ないかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:18:47 ID:DqbF0Y4v0
>>460
意味分からん、日本語喋れ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:35:17 ID:MT63M1u+0
>>460
なんかワロタ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:40:23 ID:CW+fsExa0
マンガ本体をまとめておいてあるフォルダを本棚に設定するより
作家別のフォルダのショートカットをつくってフォルダに放り込み本棚に設定する方が軽くなる
ということはあるかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:44:24 ID:DqbF0Y4v0
軽くなる???????????????????
何が????????????????
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:47:50 ID:CW+fsExa0
動作

いや、なんかそういう事もあるかな〜と思ったが
的外れだったようだ、鳩サブレじゃないぞ的外れだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:50:31 ID:CW+fsExa0
いや、なんかそういう事もあるかな〜と思ったが的外れだったようだ
鳩サブレじゃないぞ的外れだ

しまった、こう書いた方がモアベターだった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:50:43 ID:DqbF0Y4v0
大して変わらないと思うよ
結局階層構造として同じにするんなら同じ階層にいるとき読み込むデータ量は一緒だしね
468460:2009/01/31(土) 18:09:06 ID:GBJhF/260
説明不足だったかな、すまん
「leeyesの使用中、どこからでもマイドキュメントにアクセスできるようにしたい」って意味なんだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:14:35 ID:/WWC4LtQ0
>>468
説明不足なんかじゃないよ。
社交や他人と話す能力が無いか、脳内補完が強い独り世界バカなだけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:31:54 ID:30OOXb5i0
もうそんな季節か・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:30:22 ID:fEVJ5zbt0
>>468
単純に国語能力不足だよ
その国語能力じゃどんなに説明されても理解不能
俺はエスパーだから何が言いたいのか分かったけどなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:03:53 ID:WTNimhXZ0
まあ表現はともかく、そういう機能はないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:32:36 ID:1jMBdJc50
>>468
本棚にフォルダも登録できるから
マイドキュメントのフォルダをを本棚に登録すればいいんじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:33:54 ID:FseZzpWr0
>>468
本棚にでも入れとけよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:20:38 ID:R3n14Jyw0
動作がちょい多いけど確認が格段に楽になったよ
みんなありがとー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:44:56 ID:qMDpqX8I0
フィルターの設定からセットを追加して変更すると必ず落ちます
どうすれば上手に追加できるでましょうか?
解決策方法をよろしくおねがいします
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:43:22 ID:tD7wuLso0
バージョンと設定してるフィルタ書かなきゃなんもわからん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:25:39 ID:URMQzEOA0
http://leeyes.1616bbs.com/bbs/leeyes_tree_r_985.html

[985] RE:マウス設定のダブルクリックについて Name:けんじ << Date:2009/02/04(水) 00:07
ども、作者です。

> マウス設定でダブりクリックのアクションをしたとき、シングルクリックの動作も反応してしまうのを改良してほしいです。


個人的には至って普通の動作と感じてしまいますね・・・。
シングルクリックの時点でダブルクリックが起こるかどうかの保証は無いですし。
どちらかの設定のみにするか、何かしら他のボタンやキーを組み合わせるといった
形で運用していただければと思います。




ダメじゃん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:32:44 ID:A8vkXVpJ0

極普通のことを言ってるように見えるが・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:36:21 ID:8BHaF3wQ0
別にダメじゃないと思うんだがなあ

プログラム組んだ事ある奴だとわかるんだけど、
Windowsの至って普通の動作だったりする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:44:14 ID:sXdZDO880
>478がダメじゃんw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:02:00 ID:h+5zEU0iO
これないとマウス設定に制限が出てくると思う
普通こんな設定にはしないだろうけど、例えば
右クリ=全画面
右ダブル=最小化
こうしたら一回目の判定で画面が切り替わってダブルクリックまで辿り着けないから設定できないんだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:09:53 ID:8BHaF3wQ0
というか無理なんだけどね
他のソフト眺めてみたら解ると思うが

ということで、

> 何かしら他のボタンやキーを組み合わせるといった形で
> 運用していただければと思います。

なんじゃない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:41:44 ID:UpAsDpvG0
ダブルクリックの許容時間得るのにGetDoubleClickTimeて
APIあるけど実際に実装してるの少ないよね。
面倒な上にシングルクリックのタイムラグが発生するし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:21:21 ID:Ty0dVvXb0
>>484
そゆことだね。
シングルクリックの反応が悪くなるから使えない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:35:16 ID:GpbIBRT50
あらゆるシングルクリックがもたつく(設定によっては1秒オーダー)時点でトレードオフとして成り立たないんだよね
横着したいなら5ボタンマウスなり8ボタンマウスなり買うべき
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:38:46 ID:Pnmran560
長押しがあればいいんだがな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:37:35 ID:HYZTZT+10
そこでマウスジェスチャですよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:46:06 ID:hlnHXihY0
シングルクリックとダブルクリックで、
どっちが発動しても問題ないように作業を割り当てるもんだろ。

ユーザーがカスタマイズし放題だと、
これが破綻してユーザーがムキーっと言い出すのもよくあることなのか?


関係ないけど、昔のwindowsはシングルクリックでファイルを開く設定にして、
知らない人がダブルクリックしたらファイルが2回開かれたw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:59:05 ID:rc66wrgl0
俺はむしろシングルクリックしか機能割り当ててないのに連続でクリックしたときダブルクリックだと認識されてシングルクリックの動作しないのが嫌
例えば3回クリックすると「シングル→ダブル→シングル」となって実際は2回しか動作しない
とか思ってたら簡単な事だった、ダブルクリックにも同じ機能割り振ればいいだけだったわw俺アホス
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:14:21 ID:URMQzEOA0
草生やすなよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:24:53 ID:rc66wrgl0
さwーwせwんwwwwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:31:44 ID:nypeVGbK0
>>477
バアジョンは2.6β3でXPです
フィルタに関係なく落ちるてしまうんです

@ フィルター(セット1明るさ50)で画像表示
A フィルターの設定>別セット選択(セット2フィルターなし) この時に@とAの二つのセットが選択された表示になります
B フィルターの設定>別セット選択(セット3フィルターなし) この時に@とBの二つのセットが選択された表示になります
・・・

このままセット10まで続けると奇数番号のセット(1,3,5,7,9)と10番が選択された表示になります(なぜか偶数番はチェックが消えます)
で、セット10番を残すために奇数番号のセット(1,3,5,7,9)を消そうとすると落ちるんです

セット1(明るさ50)だけ登録してありセット2にグレスケを追加し2番を選択するとセット1と2が選択された表示になり
セット1のチェックを外そうとすると落ちます
セット2を追加してから2を選択しないでフィルターの設定を一度閉じて
イメージ>フィルター>セット2 を選択すれば落ちないんですが
追加したセットを直ぐ使えるようにはできないでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:06:04 ID:VK9Oz07l0
Leeyes Ver.2.6 β4
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:26:09 ID:M+NZYrrl0
まだβか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:36:21 ID:r8+HeP/J0
修正ばっかだししょうがないんじゃね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:39:58 ID:fX0wrVew0
まあ普通大量修正が正式版で
βが新機能だろうが、リーズでは
はっきり言ってけんじの気分だけだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:52:13 ID:HcqdDkpC0
無知ほど普通という言葉を使いたがる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:57:23 ID:Aq8brAMR0
バグ潰しで十分ですよもう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:04:06 ID:IvE9NimP0
「バグフィクスのつもりがまたバグが増えてるかもしれない」って考える慎重な人なのかもよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:13:49 ID:l2dhu/7f0
けんじの方が正しいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:41:01 ID:JKtSbUks0
個人開発のフリーソフトでベータとか正式とか正直どうでもいいぜ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:27:40 ID:CTO9DI5c0
Leeyes Ver2.6 β4

Ver2.6.0β3からの変更点

◇修正
・前回終了時の位置情報の保存時に、タスクバーの位置によるズレが考慮されて
 いなかったのを修正
・画像表示部でもリネームコマンドを実行できるようにした
・マウスカスタマイズでドラッグと左クリックに動作を指定している際、ドラッグしても
 画像表示に影響がなかった場合に左クリックが動作してしまうのを修正
・フィルタを設定した際に画像を開いた扱いになって、設定の画像を開いたときの
 動作が働いてしまうのを修正
・その他細部修正
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:42:45 ID:yBpNnOHX0
> ・マウスカスタマイズでドラッグと左クリックに動作を指定している際、ドラッグしても
>  画像表示に影響がなかった場合に左クリックが動作してしまうのを修正

これ鬱陶しかったから嬉しい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:50:37 ID:7hWJAuAX0
>>493>>503
β4にしたらフィルターの設定をいじっても落ちなくなってました
ありごとうございりました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:53:24 ID:9+EwzwX10
Leeyesの32bitアイコンないかな・・・
代用できそうなやつでもいいから誰か知らない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:13:55 ID:IcSnUEgW0
>>506
無いならYOU作っちゃいなよ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:14:16 ID:odUnimQO0
全画面表示の時に
画面上部にカーソルを持っていきメニューが表示されると
表示されている画像の位置や縮尺がずれるのですが
メニューが表示されても画像位置や縮尺は固定されたままにはできないのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:37:50 ID:IRvtU0kK0
多分出来ない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:26:05 ID:TkQb8unC0
>>508
表示方法→常に表示じゃダメ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:00:03 ID:BjmmoAFf0
お気に入りのCSVインポートがあればいいのになあ
ファイルを整理しててパスが変わった時、全部登録し直さないといけないから凄く大変
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:04:52 ID:2793F3Tu0
CSVかは知らんが入出力は実装予定らしいぜ、掲示板によると
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:17:50 ID:cfl2ycJq0

お願い絶対に教えて!

フォルダやファイルのツリー表示が左側にあるじゃな?

これを右側にもっていきたいんだけどどこで設定できるの?
二週間かけたけどどうしても駄目でした
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:23:38 ID:C3buR+lB0
そういう設定はありません。
モニタを180度回転させるか、自分が180度回転すれば右側に(ry
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:28:24 ID:x6A22hbS0
モニタの裏側に回ればOK
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:39:27 ID:aCFrdfL80
>>515
お前頭いいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:17:31 ID:1G7a7ydd0
いろんな需要があるもんなんだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:47:49 ID:qv6Tlgsz0
>>513
表示→画像表示を分離 にてツリー表示を右側に配置、画像表示を左側に配置とか・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:48:29 ID:YkWEHHkG0
モニタ逆さにして画像を180度回転すれば解決
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:24:37 ID:pT8XxpVp0
SusieプラグインってLeeyesで読み込めても実際使えるのは少ないのかな
7zの書庫が見れない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:54:56 ID:O6oiHNAW0
>>520
スレ内検索。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:28:06 ID:DiF/Maap0
いままでrar書庫にある画像ファイルが見れてたのに見れなくなった
なんでだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:39:37 ID:dYnp4Nl40
>>522
このスレにはエスパーなんて居ないんだ



魔法使いなら豊富に取り揃えておりますがwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:57:28 ID:NBRauKyd0
すべった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:06:54 ID:iZ7rQyYH0
>>521
見れた、ありがと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:57:03 ID:6bTnKUBY0
ID:FRq+PvL20
>>225
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:50:23 ID:wABzXJpt0
質問やで
これって画像ファイルを開いてソフトを閉じる
そして再起動させるとそのファイルは選択はされているんだけど表示はされていないよね?
表示させるにはクリックか、エンターを押さないといけない

このプロセスを省略させて、ソフトを起動させたら前回開いていたファイルを自動で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:55:33 ID:UaAOPXYR0
設定みろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:23:20 ID:wABzXJpt0
>>528
ありがとうございます
ないと思ってたら最新版にしたら項目がありました
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:18:47 ID:t3Cy6o4E0
画像ビューアって標準ので十分だと思うけどあれ以上に何の機能が必要なの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:53:46 ID:vOtxBIhe0
俺はアーカイブファイルを解凍せずに閲覧できる点を重宝してる。
あとサムネイルで表紙が確認できるところも好き。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:58:19 ID:wABzXJpt0
僕はしおりと見開き機能につきるね
あとはツリー表示機能かな

こういったのはデフォソフトじゃできないし
一度はまるとやめられない。2ch専用ブラウザといっしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:58:50 ID:vOtxBIhe0
あぁ、あとマンガを読む時に便利な二枚送りで表示な点も
標準(ってそもそも何の標準? Windowsの画像とFAXビューアのことかな)
のビューアより便利だと思う。

あとあとファイラとしての必要十分な機能があるのでそこも好き。
他のビューアソフトはVixしか使ったことないから比較できない。
画像ファイル用にはMassigra(綴りがあやしい)をつこうてる。
編集はあまりしないのでペイントで十分。たまにGimpを使うこともある。

そんな感じ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:09:09 ID:rEt1+Aff0
PCで漫画を見ようと思わない一般人には必要ないよな
普通に画像フォルダに保存してれば、アーカイブファイルも見る必要ないし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:50:52 ID:uLQPRUgA0
ファイルの並び順について教えてもらえませんか?

まず、1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 という12個のファイルがある場合、

windows XP標準では、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
とならびますが、

leeyesの場合、アーカイブを解凍せずに見た場合、
1 10 11 12 2 3 4 5 6 7 8 9
となってしまいます。

これを、XP標準のように表示できないでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:18:09 ID:nf3UK6vC0
Xp ソート順で ぐぐれば?
537535:2009/02/11(水) 22:54:42 ID:uLQPRUgA0
>>536
ありがとうございます。

どうも現状未対応のようなので、一度解凍してからリネームソフトで
頭に0をつけて、さらにもう一度圧縮する方法で対応したいと思います。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:32:01 ID:j0Oz9urx0
最新β使うと幸せに慣れるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:41:13 ID:/zL6+INR0
>>538
ありがとうございます

おおーー 作者さん、対応してくれているるじゃないですか。
開発状況を見ても、それらしきところが見当たらなかったので、
あきらめていたのですが。

作者さん、ありがとう!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:42:43 ID:Jx89qm140
なんだこの茶番
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:03:52 ID:rN92N7yi0
宇宙刑事と聞いて飛んできました

いえ、正確には飛んでないんですが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:33:34 ID:luHSrG+a0

                ,,. ‐ '' "ヾヽ'ー .、
              ,ィ" ミ;   i:8:i  ヽ
             /        |:H| ""i!
         ,,.........、 |  ~`'''ー  ニ:,,_二l  |   ・・・? ああ、茶番か
        r",:-'7~~)ーil:|;;i :ー-:、...,,,,,,,,,,,,,,,...-ァ|
       |~l__j;`ー'`ー!i::l` '-::、;;;;,,,,,,______,,,,;;!
       /`ーr;'二l,,,,)ヾ、r'"T't- 、,,.._,,..-ッ/
      /ヾミ:;;;;; r;:|ヾ、 `ヽ  ミ:三:三:彡;'ー-,,,_,,...、
      ,l i!  ;;;:  | ヾ:、 ヾ`ヽミ.,_゙_ '' "/;;i  ヾli~ヾ|`ー:,      _,,,..-=-.、
     / 、   :;;:  | ヾ:、  `::;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;i,  :ii i| ;:/`ー''''"""" r",..ニ、__ーミ:、
     |ヾ `ヾ  " ;|、 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,_   `::;;;;;;;;,  !! | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!-t'''t'" i!"r' ,:リ
     ヾ      ,::〉:、'''''''''ヾ:;;;;;;ヽ   `"""""" |'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;rゝ'ゝ-ゝ';"_,,ン
      `i ,,..:;;:: "ノ:;;;;:ヾ:、__二二..,,,_____/ /,,...--―'''""~`ヾノ ̄
       |   / : : :::::::::::-┬┬┬┬-::l''T'T'T1r'"
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:30:43 ID:Osupg7Cd0
> 現状のファイル名で名前がつけられる仕様だと、二つ以上しおりを挟むことになった場合、
> ファイル名ではどれがどれだかすぐわかりません。
> 私からも改めて「しおりに名前を付けて、ソート出来る機能」を希望します。
名前という形でつけるかメモを付加という形でつけるかは未定ですが、
なにかしら入力できるようにしようかなとは思っています。

これさえ来てくれれば満足だ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:55:41 ID:zy+G8Y0q0
サイトパクられて大変らしいな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:13:07 ID:ZEw9oiOL0
次世代ファイル共有ソフトがついに登場!

Profes−P2Pソフトウェア−
http://profes.web.fc2.com/

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ◆VIP/GsYC0U氏開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

965 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 05:45:48 ID:/YazLmGD0
http://profes.web.fc2.com/
P2P造ってみた

979 名前: ◆VIP/GsYC0U [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 06:46:43 ID:/YazLmGD0
オープンソースにしてみんなで作りこむのが目標だからね

984 名前: ◆VIP/GsYC0U [sage] 投稿日:2009/02/11(水) 08:15:58 ID:/YazLmGD0
nyもshareもPDも作者が書かなくなった(書けなくなった)時点でネットワークが社会に対応できなくなってくるからねぇ
Freenetみたいにみんなで協力して書けば常に最先端なプログラムがかけるし、ネットワークの寿命も長くなる

]]]]]]]]]]]]]]]]]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1214285255/ [[[[]]]]]][[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:24:59 ID:l5Z4BFF00
これはひどい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:38:32 ID:qcVmrq9p0
◆VIP/GsYC0Uの中の人がけんじって可能性はないよな、絶対ないよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:12:29 ID:6Bidz9pI0
結局他人任せに上にサイトも丸パクというお粗末でした
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:14:56 ID:r7/w3/3Z0
サイトの作りがめちゃくちゃ似てるんだがw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:20:34 ID:SEDi96nW0
似てるというか、今は書きかえられてるけど開発状況のページにLeeyesって思いっきり書いてたよ。
ソースごとぱくったならまだしも、俺はけんじじゃないのかなとか思った。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:03:27 ID:SEDi96nW0
ごめん、ちがったね。

59 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2009/02/12(木) 18:35:19 ID:xhwsWT0H0 (PC)
ども、Leeyes作者のけんじです。

HPのソースをそのまま流用するのをやめてもらえませんでしょうか?
スレ内見ても分かるとおり勘違いする人もいて紛らわしいですし、
アクセス解析のソースもそのままなため、数字がとんでもないことに
なってたりしてるので、ちょっと困ります・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:05:25 ID:VcQCleZI0
という演技だったのさ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:12:53 ID:ZD9miXZK0
その昔、某同人作家がページ構成そのまま使われて、
ぶち切れてページ閉鎖した話があったなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:20:31 ID:aBZuh+2o0
しかし何でけんじのサイト真似たんだろうな
他にもっと良いサイトあるだろうに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:32:27 ID:GhMYkh8d0
タブブラウザ推奨委員会丸パクリ(というか劣化コピー)なうちのサイトはかなり恥ずかしい…
本家が構成変更しちゃったんで今は見た目違うけど

もう更新止めて久しいし閉鎖した方がいいかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:50:29 ID:wsRzEh7N0
>>555
特定した
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:49:47 ID:Hibo16sN0
謝罪も無しに了解です、の一言だけかよ・・・
何このキチガイ

profes
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1234360599/59,169
59 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 18:35:19 ID:xhwsWT0H0
ども、Leeyes作者のけんじです。
HPのソースをそのまま流用するのをやめてもらえませんでしょうか?
スレ内見ても分かるとおり勘違いする人もいて紛らわしいですし、
アクセス解析のソースもそのままなため、数字がとんでもないことに
なってたりしてるので、ちょっと困ります・・・

169 名前: ◆Downjk8PA2 [sage] 投稿日:2009/02/13(金) 02:15:46 ID:eUhAYpti0
>>59
了解です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:42:12 ID:VCLLsvGV0
完全別キャラを演じてるんだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:01:56 ID:kmneGWl30
同一人物なのはもうバレてるのにね・・・。
余計に痛々しいよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:09:22 ID:ycrLN2VS0
他でやれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:05:45 ID:kuMAxGhb0
>>557
社会の屑板の池沼がパクってたのかよ・・・
リアルで死ねよ、その板の連中ともども
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:33:50 ID:Tpsn3E/40
>>561
了解です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:03:38 ID:H24lFkh+0
名無しさん@了解です
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:45:00 ID:CZuJl9gB0
>>557
このスレとは何も関係ない話を引っ張ってくるお前にも謝罪を要求したいんだが
このスレにとってその行為はなんか意味あんのか??
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:26:55 ID:+dtvf9H20
>>564
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:39:36 ID:S2Mm0XoF0
「何も関係ない」がギャグなら、けんじがそのファイル共有ソフトの作者ってことなのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:47:50 ID:+dtvf9H20
少なくともLeeyesの配布サイトがパクられたっていうのはこのスレに少なからず関係あることだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:18:19 ID:ZAMLbOxm0
話がさっぱり見えないと思ったらサイトのHTMLパクってるってことか
どっちみち意味が分からんが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:18:34 ID:tMMGdmKh0
ミニノート(約10インチ)でコミック見るのは厳しいのかな?
拡大とかなしで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:27:41 ID:qiHlkKO80
解像度ぐらいいいましょうね^^
といっても今のネットブックで高解像度なんていったらTypePぐらいだもんな
結論からいってスクロールさせないで見るなら、厳しい
逆に原寸大でスクロールさせる分には問題ない

2140かDELL10のHDモデルがでるまで待て
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:17:56 ID:zUM96n6s0
PCを横に置いて縦長モニタで1ページずつなら
それでも厳しいか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:42:22 ID:O9nGRWwS0
原寸大より幅に合わせて縮小の方がいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:56:51 ID:WXfqun2w0
エクスプローラからjpgファイルをクリックすると
フォルダの中のファイル一覧とその画像の2つの窓が出るようになったんですけど、
どこで直せますかね?ファイル一覧を出なくしたいです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:59:27 ID:d573c2yi0
ファイラーとしても凄く使い勝手がいいので
複数ファイルを指定して連番リネーム機能を付けてください
お願いします
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:21:45 ID:undHpraE0
マジ勘弁
576573:2009/02/15(日) 23:53:51 ID:WXfqun2w0
自己解決しました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:14:51 ID:Fom9JBox0
このソフト、要望どんどん取り入れてくれてホント作者様には感謝の念が絶えないんだけどさあ...
ツールバーの編集をできるようにする木はないのかにゃあ...
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:45:14 ID:OB9nY5Sy0
予定見ると、実装するかもしれない機能のとこに一応書いてあるな
でもこれずっと放置状態だよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:46:45 ID:xMcW9JHz0
ツールバーの編集は俺もできるようにしてほしいねえ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:53:54 ID:sH9kzZDa0
色んな要望があるんじゃのお
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:14:01 ID:EUXVNOhI0
俺はマウスカスタマイズに全操作を割り当てられるようにして欲しい。
作者はやるつもり無いらしいけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:29:00 ID:5cVmHC450
ツールバー弄るなら、左ペインのみに表示できるようにするのも頼むわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:59:24 ID:YZdm5KGC0
ウインドウの複数起動とアニメーションGIFの再生が出来ればVIXを超える
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:33:39 ID:ZGUrTZA40
leeysは日本製フリーソフトの常識で考えれば
すぐにでも開発が終了してもおかしくない位の老舗ソフトだよ
2年以内の開発停止宣言は必至
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:38:10 ID:Hc0rOofu0
老舗ソフトで開発終了とか何言ってんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:46:17 ID:XFsvOH3D0
正式Ver出してくれたらもう開発終了でもいいけどな
もう満足だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:54:58 ID:tBtyYhaP0
もう機能的にも過去のソフトだよね(´・ω・`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:36:56 ID:M4sZ7CzY0
あんまこれ以上ゴテゴテと機能追加していって重くなったり不安定になったりしても困る
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:42:06 ID:GaBh7g7Y0
俺も>>588の意見に賛成
あくまで漫画とか写真集専用のビューアとして使ってるから余計な機能増えてゴテゴテするより今のがいい
多機能よりも単機能
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:43:10 ID:tBtyYhaP0
捕らぬ狸の皮算用
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:49:59 ID:MYV3yj8R0
現状で満足してんならアップグレードしなきゃいいだけじゃね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:02:20 ID:2zf1xwjS0
て言うかいつもの煽り屋じゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:15:55 ID:ZXYImrti0
けんじの開発速度が遅すぎるから
既に自分が出した要望が実装されるまで他の新しい要望で邪魔されたくないんだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:30:42 ID:HPMAPt6r0
俺は痒い所に手が届くソフトの方が好きだから更新頑張ってほしいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:52:14 ID:ivTpdjfH0
結合してから回転の機能は付ける気無さそうだしなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:10:01 ID:00xMw6HM0
結合してから回転ってどんなシチュで使うんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:22:07 ID:+/Pc9jKq0
けんじはprofesとか作らないでLeeyesのタブ化を実現してほしい。
……。
ジョークですよ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:26:58 ID:GV4rePTz0
意味がわからん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:37:42 ID:9B3NuwY+0
けんじ新宿二丁目に通ってないで、開発にいそしんでほしい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:04:26 ID:Fa6mQ4aZ0
はりーまっけんじー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:36:17 ID:5SO2XT2a0
にーるまっけんじー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:49:31 ID:rFYOn2Sd0
にいぬまけんじー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:25:07 ID:vMtPFiZT0
ニーヌ=マッケンジー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:58:52 ID:06Lms2vf0
>>600-603
つまんないんだけど・・・
こんな事も言われないとわからないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:01:54 ID:u4/cUEko0
>>604
からんでるオマエもウザいのだが・・・
こんな事も言われないとわからないのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:17:36 ID:H9l18M/P0
タブ化してくれたら言うことなしです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:02:18 ID:C7oDFY8aO
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:35:39 ID:jp1KE6N50
城島健司 → George Mckenzie
609569:2009/02/18(水) 22:10:33 ID:mNCRFxrd0
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Vogue.html
↑のミニノート 1,024×600 WSVGA
 やはり厳しいとおもうけど、買ってみたい。
同じようにミニノートでコミック見てる人いる?
 ちなみに今使ってるのが15インチ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:12:34 ID:LqSPKQZ30
>>609
解像度を1,024×600か近い大きさにして漫画みてみりゃいい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:18:37 ID:dfWSyddG0
このスレで言うのもなんだが漫画は紙そのままで
ベッドでまったり読むのがよいぞ
今のところ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:27:53 ID:LqSPKQZ30
それは言わない約束でしょ、おとっつぁん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:49:05 ID:qXsQ0bLkO
漫画だけでなく画像ビューワとして使うてるワイ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:07:15 ID:OKUjjrf80
PCで見るのになれたら紙じゃ暗い、絵も文字も小さすぎで見れたもんじゃない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:49:07 ID:vDrFKPQy0
あっちに寝返り、こっちに寝返りして、
いつのまにか寝てたりとかしながら読むこと考えると
携帯かゲーム機じゃないときつい。

それでも電池が切れたりとかうっとおしいしなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:57:29 ID:osxCgJQm0
寝床で本読むのって、
ディスプレイに負けないくらい目に悪いよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:27:22 ID:ud8kZTYh0
そんなに目に影響ないらしい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:49:53 ID:hA64BDsk0
目が悪くなるのは遠くを見ないからだな
本だろうがモニタだろうが関係ない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:51:34 ID:t37nI1Ul0
暗いところで本を読んだり携帯いじっても視力には影響ないってテレビで言ってたよ
目が疲れやすくなるらしいけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:37:07 ID:lmCq2rwa0
"健康"に関してテレビが言うことなんてもはや信じられんなw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:54:47 ID:URIKO5BD0
「左へ」ボタンを押すと次のページに進むのが慣れない
キーカスタマイズではなく、
ビューアにあるボタンの動作を反転することは出来ない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:14:22 ID:wnLF/EYK0
>>621
リソースエディタ使ってRC Data/TIMAGEVIERFRAME内の
tbtnLeftClick <-> tbtnRightClick
tbtnS_LeftClick <-> tbtnS_RightClick
をそれぞれ入れ換えてやればできた。お勧めはしないがw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:50:47 ID:GYLp3UFn0
>>621
綴じ方向 -> 左綴じにすればいいんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:45:00 ID:Ku8efr6o0
「Leeyes」を夜用にカスタマイズ!“右手完全フリー”環境を作る :教えて君.net
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/leeyes.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:58:11 ID:S2GRB+5K0
Leeyesの紹介はともかく、湯けむりとか激しくどうでもいいwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:00:21 ID:GYLp3UFn0
流石ネトランだな、くだらねーにも程が有るだろw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:22:41 ID:4S8yMBdb0
湯けむり激しくワラタwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:38:19 ID:9myHdXhR0
日常では右利きだがそういうときは左利きなので
624とは逆に全ての操作を右手のマウスで完結するようにカスタマイズしてた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:21:08 ID:BYVouia20
右手のジェニファーはテクニシャンだからな、
左手のトーマスのたどたどしい手つきは至高
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:22:38 ID:fA5pSKfJ0
ここ本当にソフ板か
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:34:36 ID:BYVouia20
ハード板だったら、トーマスで満足してるようじゃまだまだとか言われるぜ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:15:36 ID:nGTrjLB40
◆2/20 Leeyes Ver.2.6

ずいぶんと間が空きましたが、やっと正式版のリリースです。
一年近く経ってますね・・・orz
その間にも自分としてやりたい事もなんだか大分変わりましたし、
要望等もたくさん出てやることリストもさらに上積みされました。
とりあえず、あまり一息ついたりせずに次につなげられればいいのですが。

β4からは、細かい点の修正のみでほとんど違いはありません。
Ver2.5.9からの変更点としては、フィルタ機能の追加と、あとは設定に
オプションの追加やらがちらほら、という感じです。
時間かかった割にはたいしたことないですねぇ・・・

ttp://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:32:42 ID:yW96I7Ub0
>>632
乙です
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:36:11 ID:wuFZuZpL0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:37:51 ID:MWFKTYUp0

けんじかわいいよけんじ
愛してる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:04:56 ID:sARLnV1V0
設定でオプション追加って、何か増えてる?いまいち分からん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:14:01 ID:trAp1lBN0
このソフトってクリックでページ送りできないんですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:28:43 ID:n1ylJkkg0
できる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:45:45 ID:trAp1lBN0
すいません
設定で割り当てるんですね
よく見ていませんでした
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:46:10 ID:8YlOlBOk0
2009/2/20 Ver 2.6.0

◆機能追加
画像にフィルタをかける機能を追加  →フィルタのセットを[フィルタの設定]で最大10種作成し、使用するセットを選択する
イメージメニューに指定サイズで画像を表示する機能の追加
クリップボードに開いている画像をコピーする機能を追加
設定に項目追加
 →(イメージ・・・表示−詳細)カーソルの一定時間静止での非表示指定
 →(イメージ・・・表示−全画面表示)全画面表示時の強制最前面表示の指定
 →(ファイラ−ファイル操作)ドラッグによるファイル操作を行わない設定
 →(ファイラ−移動時の動作)フォルダ/書庫を開いた時に開く画像の指定
 →(履歴)最近開いたファイルの保持数の上限の増加、表示数の指定
 →(履歴)フォルダの選択の入力履歴の保持数指定とクリア機能

本棚/メディア/しおりの起動後初めの更新時にバックアップを作るようにした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:37:03 ID:+U//XYhz0
>>636
βからは増えてないぞ多分
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:21:52 ID:ZkQ+Fljh0
やっとstableきたか
作者はなんだかんだでbbs答えてるし
もう、基本機能的には完成してるからマイペースでいいと思うよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:00:06 ID:3RQsfFJJ0
なんだこれデフォでzipとかjpgとか開けないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:18:09 ID:XtOXXAvB0
デフォで開ける必要性がどこにある
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:23:43 ID:D0NrOF8e0
デフォで開けなくてもちょっとやれば開けるから
出来るんで問題なし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:37:48 ID:kRYbo1HZ0
>(ファイラ−ファイル操作)ドラッグによるファイル操作を行わない設定
これは激しく助かる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:42:38 ID:sARLnV1V0
>>641
そうだったのか、一部の細かいパッチを当てた感じなんかな?
まぁβが消えた分スッキリしたし良いコトだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:32:29 ID:Gb/+9bxo0
>  →(ファイラ−ファイル操作)ドラッグによるファイル操作を行わない設定
これいな、元に戻すで戻せないから
どこに移動させたんだうぜえええええええええええ
ってなる時がたまにあった、要望し忘れてた
まぁ、その程度の頻度だったからなんだけど地味に良い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:34:38 ID:Gb/+9bxo0
書き込んだ直後に思った、移動ミスじゃなくて当然普通に移動するのも出来ない
意味が無かった・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:36:56 ID:bjE6x2PA0
エクスプローラから元に戻すが使えた気がする
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:37:57 ID:bjE6x2PA0
あ、そゆことか、ファイラーとして使いたいけど元に戻すがleeyesになくて困ってたのね

ファイラーとして使いたくもないのに、移動させたのかと勘違いorz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:47:47 ID:Wf59Xkd80
ショートカットキー使えばいいだけだと思うが・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:28:11 ID:+U//XYhz0
普通の移動なら元に戻すが使えるでしょ?
まあ書庫にドロップできるようになってたりすると
圧縮処理走ったりしてうざい時があるけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:28:35 ID:/WJcDKU80
たとえばどんなにショ−トカッタ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:28:59 ID:+U//XYhz0
>>647

Ver2.6の変更点て、2.5.9以降のが全部書いてあるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:53:15 ID:bjE6x2PA0
CTRL+Zがleeyesでも使えるのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:21:32 ID:/WJcDKU80
じゃなかった、作者さんバージョンありがとう
要望が一つありまして

@フィルタセットを選択したまま終了
A次回起動時に選択したフィルタがかかったまま

これをですね

@フィルタセットを選択したまま終了
A次回起動時にフィルタなしで起動

が選べるようにしてほしいのです

 □常にフィルタなしで起動する
 □終了時に選択中のフィルタを解除する

こんなの設定がしたいです、開いた表紙が白黒でビックリして心臓の負担が大きいです
よろしくおねがいします
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:15:41 ID:hzqK4fDK0
だから何でここに書くんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:21:24 ID:/WJcDKU80
ここって要望とバグ報告するスレですよね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:36:25 ID:u9+ctXDq0
全画面表示時の強制最前面表示の指定
これ地味に便利
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:40:46 ID:P6KFVFYz0
>>659
>>1も読めんのか・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:53:59 ID:/WJcDKU80
ありがたく感謝しつつ使わせていただいてる割れ厨なんで
ずうずうしく本家まで行って要望出すなんて恥ずかしすぎる…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:21:41 ID:MxSxcrQh0
その考え方でいけば開発に協力しないで使う方がずうずうしいと思うなぁ。
まぁここに書くなって話でもないけども。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:36:16 ID:/RwsIsFp0
今設定しているマウスカスタマイズを引き継いだままアップデートするにはどうしたらいいですか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:56:08 ID:Fr2dqlmf0
普通に上書きでいいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:02:47 ID:/RwsIsFp0
わかりました
ありがとう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:44:48 ID:Yt5iL4YP0
メインバーから本棚の各フォルダ移動させてくれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:27:53 ID:p2FnBEss0
とりあえず2.59のままキープだな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:33:17 ID:H1Pu9luU0
まだ様子見?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:54:22 ID:HDgXLPrI0
は?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:58:12 ID:mFjtoXUt0
ページをめくるボタンのあるバーを縦表示にしたいのですがどこを弄ればいいでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:16:13 ID:FzJOk+Oa0
オチンチン
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:54:38 ID:xbsPj8Kf0
つーかそのバー弄ってむりやりスキン変えたいんだけどどこを参照してるのかわからんちん
ResHackerでできるのなら教えて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:03:52 ID:1pesQGAe0
>>673
>>622
ResouceHackerだとストリームの読み込みエラーって出る。ResScopeだと読めた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:10:14 ID:l86ZkgOJ0
名前ソートがWindows標準と同じになったのか
これ逆に不便だな

011
01A
0A1
11A

って並んで欲しいのに

0A1
01A
1AA
011

になってしまう・・・・

動作的にはWindowsと同じであってるんだけどさ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:50:34 ID:3MI/zh5M0
ミーヤみたいにWindows順と数字順の両方ほしいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:53:25 ID:1zLicuw90
マウスジェスチャーがないばっかりに移れねぇ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:13:19 ID:Lt6g1zBN0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:15:15 ID:eto6rIY/0
更新キター
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:55:40 ID:3usqOD790
このソフト便利は便利なんだけど不満がチラホラあるなぁ
まず、全画面表示以外での最前面表示を設定する項目がないこと
(特にスライドショーとかで流してるときに不便さを感じる)
あと、画像表示中に「次のフォルダへ移動」のコマンドを使用した時に、
次のフォルダがサブフォルダを含むフォルダだった時にプレビューが終了して通常画面に戻されてしまうこと
この辺対応してくれてたらな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:16:02 ID:3usqOD790
あとマウスカスタマイズでツリー上で実行するコマンドを割り振る項目も欲しいし、
マウスジェスチャ機能も実装して欲しい
処理が速いし便利なソフトだけに無いのが残念だな
まあこれからに期待
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:28:06 ID:BWjSfkSj0
自分で作れば?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:31:46 ID:MGFDKxnE0
俺の自作ビューワもマウスジェスチャなんてないぜ

腱鞘炎持ちだからか、マウスジェスチャ使ってみたら手が痛くなったw
そんなんだから、自作ビューワに対応させる気にならない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:46:15 ID:3usqOD790
今まで使ってたビューアがマウスジェスチャ対応しててすごく便利だっただけに不便さを感じるんだよなぁ
それでも当然このビューアだけにしかない便利さもあるから、ジェスチャ使えたらなって思ってたんだけど
まあ最前面表示やマウスジェスチャは他のアプリで対応出来るんだけどね
でもこのビューアだけの為に他のソフトを常駐させるのが嫌な人もいるだろうしな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:51:35 ID:MGFDKxnE0
そういや、マウ筋っての使えばマウスジェスチャ無理やり使えるんじゃね?
他のマジェ対応してないソフトにも使えたらマジェワールドが更に広がってハッピーじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:57:37 ID:3usqOD790
んまあそうなんだけどね
でも最初から他のアプリと併用することを前提で話してしまったらこのソフトの進化が止まってしまうと思うんだ
マウ筋は常に常駐させとかなきゃいけないもんだしな・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:01:38 ID:zxXtfq200
なんか変なの沸いた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:09:41 ID:WJ3gVbJU0
別に変なのってこたないだろ
要望を言うのは自由だ
俺だって、タブ化してほしいとか色々望むところはあるぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:39:50 ID:Z16TyNRc0
要望とわがままは違う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:48:45 ID:3usqOD790
俺が言ったのはあれば便利な機能であって誰も損するものではないし別に希望を言うくらいいいっしょ
いちいち噛み付いてる奴はなんなの
このソフトを良くしてもらおうって気持ちが無いのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:51:24 ID:MGFDKxnE0
マウ筋使いつつ正式対応待つのが正解だと思うがね

TODOリストにマジェは入ってるんだっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:54:53 ID:Z16TyNRc0
>>690
まず第一にソフトのreadmeにバグや要望はHP又はメールでと書いてる
次に作者は現在ジェスチャーを入れる予定はないと言ってる
そしてどうしようもない機能でなく外部で対応可能
さらに言うと今まで使ってたの可能ならそちらを使えばいいだけのこと
いきなり不満があるからからレスが始まって、進化が止まるとか
自分のわがままだけ棚上げして進化が止まるなんてほざく奴がまともに対応されると思ってるなら出なおしたほうがいい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:02:16 ID:3usqOD790
別に正式に要望するつもりはないし、使ってみてあったらいいなと思った感想をここに書いただけなんだが
そもそも君はこのスレの存在意義自体をも否定してるの?
過去ログ見てここで今までどういうやりとりが行われてきたか見てきなよ
何をそこまで必死になってるのかよく分からないけどとりあえず落ち着け
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:04:39 ID:zxXtfq200
このスレの存在意義ってなんだろうとふと思った
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:05:23 ID:Q5tXK6zw0
そういうの言い出すとWindowsまで統合しなきゃいけないし、
対応する必要は全くない思いうけど、言うのは勝手だろう
作者が面白そうだと思えば入れてみるのも勝手

止める気持ちもわからんではないけど
やらないと言ってるのをしつこつ言われると作者がやる気無くしたりするし
でもそれはスレで喧嘩してるのを見ても同じ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:07:16 ID:WJ3gVbJU0
まあ個人的には、他でまかなえる機能はそっちにまかせて
Leeyes内部でやらないとできないほうを進化させてほしいかな
Susieプラグイン対応てのもそういう事でしょ

ま、とりあえずID:Z16TyNRc0は落ち着け
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:09:45 ID:Z16TyNRc0
必死?
ID:3usqOD790 レス数6
ID:Z16TyNRc0 レス数3(これ含めて)

>>1を読まない、作者のHPを見ない、ソフトのreadmeすら読まない
過去ログ読めってのはこっちのセリフだ
ココは要望スレじゃない、とりあえず最低限>>1を読め

これはこのスレだけじゃなくて2ch、他掲示板の常識だ
良くしようって気持ちがあるなら、まず常識的な行動と言動と基本はこなせ

もう一度言うがお前のは要望じゃない、わがままだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:09:51 ID:MGFDKxnE0
今までの経過を知らない人だったわけだし、こんなもんでしょ。

>>694
俺は自作ビューワあるから面白いネタがないかなーってスレ開いてるだけだぜ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:17:31 ID:3usqOD790
書き込み数抽出してそれが幾つだったから必死だとかお前は子供かw
作者自身がマウスジェスチャの実装やる気ないって公言してるんなら、直接要望するよりむしろここに書いた方がよくね
後付けだけど
つーかお前はこれから要望希望レスがある度にいちいち噛み付いていくの?
自治厨って何処にもいるけど大変だな
んま精々頑張ってくれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:22:42 ID:WJ3gVbJU0
>>1ってアプリの説明とリンク貼ってあるだけじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:30:37 ID:zxXtfq200
ごめんね、自分が変なのとか書いて食いついちゃったせいだね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:43:37 ID:FKwOdBvL0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:52:29 ID:GXHqpFx90
作者タンお世話になっております。
ところで、画像に変更を加えて保存した場合、リストの一番下に移動させられるのは仕様なのかな。
順繰りに画像をチェックしていって、必要があれば画像を編集して・・・という使い方をする場合にはちと不便です。
リストの並び順は関係なく起こるみたいなんだが・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:17:36 ID:u+iCpGGM0
あれは仕様
と言うかそもそも基本動作はエクスプローラに準拠しとるからそれが原因やね
その都度ソートタブで整理し直す必要がある
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:38:11 ID:Z16TyNRc0
xpだとならんな
OSによるのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:47:42 ID:QbklqnJp0
これ今使っていじくっているんですが
見開きで2ページ表示にしてページ送りすると1枚ズレでしか
動きませんが
2ページ表示にしたら2枚ページ送りする方法ないんですか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:10:52 ID:VT5ZtxRu0
>>706
多分自力で解決できる。がんがれ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:15:29 ID:5DkdVOf60
>>706

or
WHdown
じゃない?
709706:2009/02/26(木) 23:17:30 ID:QbklqnJp0
>>707-708
できました マウスのホイール廻すかキーボードの下ですね
最初左右しか利かなかった気がしたのですが
気のせいですか

どうもお騒がせいたしました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:41:36 ID:VXHZRHHc0
このソフト最近使い出したんだけど、
関連付け起動で書庫内書庫を見るのってどうやるの?

フォルダファイルツリーを表示させて自分でツリー開けば、
書庫内の書庫を閲覧することはできるんだけど、
できれば大元の書庫を指定しただけでその書庫内の書庫も見たいんだよね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:56:24 ID:J6uT9sRT0
ドラック&ドロップすると引数として受け取るみたいだから単に関連付けすりゃいいんじゃない?
関連付けの仕方についてはOSのほうの担当領域だから分からないならggrks
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:06:44 ID:xfOO59dJ0
書庫内書庫直接は無理じゃね?

zipの中のzipをやってもエクスプローラが勝手に一次領域に解凍するし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:04:00 ID:WOAXhgKV0
「ファイルを選ぶとその中の特定のファイルを開く」

なんて関連付けはどうやったって無理だろ・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:07:54 ID:Ry+FhHA10
エクスプローラ標準だと無理かもね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:33:32 ID:WEubUhCe0
設定に「書庫内の項目がフォルダひとつの場合は自動で開く」という項目がある。
これを拡張して「書庫内の項目が書庫ひとつの場合は自動で開く」というのを追加してもらうというのはどうか?
複数書庫がある場合に先頭書庫を開かせるのは個人的にはオプションでも反対。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:04:38 ID:WOAXhgKV0
書庫の中に書庫ひとつ、という状況がまず意味不明だったりw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:16:24 ID:s3Wn2qkX0
あるんだなぁそれが。
718710:2009/02/27(金) 11:00:58 ID:VXHZRHHc0
んー、たとえば

FULL.zip
|−1.zip
|−2.zip
|−3.zip

みたいな構成になってたとして、
FULL.zipを開いたときは1.zip〜3.zipの中身を(ファイラでいちいち移動しなくても)
順に閲覧できる、っていうかんじのを希望ってことね

某ミーヤではこれができるから俺以外にも希望者はぼちぼちいると思うんだが・・・
じゃあミーヤ使えばいいじゃんとかいわないでー><
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:54:13 ID:04zlj2r40
> 某ミーヤではこれができるから俺以外にも希望者はぼちぼちいると思うんだが・・・
> じゃあミーヤ使えばいいじゃんとかいわないでー><
言わないでじゃなくて本当にそうしろよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:00:54 ID:CZa4wKhX0
>>718
arc.spi使えばマンガミーヤと同じ挙動になると思うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:05:09 ID:a/vU6+cl0
>>718
普通にできる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:26:48 ID:WOAXhgKV0
zipファイルを開いたときに、その中身が画像じゃなくて書庫だったとしても
その書庫のなかの画像をいきなり開いてほしい、っつーことか
てっとりばやいのは>720だろうねぇ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:38:27 ID:ARfwmh8K0
unicode対応まだl?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:08:39 ID:5PW8vnBn0
Unicodeファイル名に簡易対応させるなら短いファイル名に変換しちゃえば
一応ファイル操作API通るんだけどね。
どうせなら完全対応してもらいたいけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:40:49 ID:WEubUhCe0
書庫内書庫なんて使ったことなかったけど実験的にちょっと作ってみた。
普通の書庫処理spi使うと書庫またぎで結構待たされるけど、meeyaのarc.dllって書庫内書庫がサクサクなのな。
でもなんかarc.spiの書庫内書庫処理とLeeyes自身の書庫内書庫処理がダブってる感じ。
Leeyesでarc.spi使ってるって人、この辺は回避出来てるのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:58:27 ID:MChj7sCh0
spi色々変えてみたけど終了してもプロセスに残るのそのままだね。
作者も原因不明って書いてるしこの症状なる人はずっと257止まりかね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:34:05 ID:VXHZRHHc0
ほほう、ミーヤのspiでできるのか、すまんかった


俺もたまーにプロセス残る事あるな
気づきにくいのがアレだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:23:20 ID:pm08uVf60
それのせいでシャットダウンする前にタスクマネージャー確認する癖がついたわ
まぁ他の異常があった場合に役立つから悪いコトはないんだが……
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:37:01 ID:J6uT9sRT0
俺は使い始めてまだ2ヶ月近くだが今のところそういうトラブルは無いな、どういう場合に起こるんだろうね
環境はXPsp3、β版は使った事無い、あと今のところ書庫ファイルはまったく扱ってない(spiは入れてあるけどLeeyesで書庫は開いてない)な
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:10:06 ID:VXHZRHHc0
俺は逆に書庫しか扱ってない
書庫内書庫はそうそうないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:23:14 ID:MChj7sCh0
原因見つけるのが難しいよね。

何階層かある書庫を開く、異なる圧縮形式の書庫を開く、先読みが追いつかない位ガンスクロールする、
DL一時フォルダの画像を見てる時に先読み機能がアプリのインストーラ.zipの中もチェックしてしまう、
ドライブを跨いで次々閲覧する、D&Dで起動させる、
とか何か引っかりそうな事を少しづつしてプロセス残るかチェックはしたんだけど
もう一度同じ事をしても今度は正常に終了したりして再現が出来ない。

上に出てたけど多重起動のオプション付けてもらうのが一番早い現実的な解消法かな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:18:26 ID:oyJq+qNR0
プロセス残るなんて一度もないわ
書き込みからしても同じ奴も多そうだし
DDSの報告数や、ここの書き込み、どうみてもマイノリティなんだから
ここで愚痴愚痴書くならもっと残った時の環境とか詳しくBBSのほうに何度も報告しろよ
ここで作ってもいない奴の憶測書き込んだって屁の役にも立たんぞ
きちんとしたバグ報告は誰もしないのに蚊帳の外の掲示板で治らない治らないって…アホかと
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:33:49 ID:Vy5VqDl+0
いつもの人?じゃないけど俺も時々プロセスが残るよ
プロセス残ってたらフォトショが起動しなくなるのでわかるけど
XP SP3をクリーンインストールした直後でも起きてたから何かしらバグがあるんだと思う
あまり関係ないかもしれないけどMedia Player Classicでも同じようにプロセスが残る事があった
最近のバージョンでは大丈夫みたいだけど
そこまで頻繁に起こるわけじゃないところが味噌だな
再現させようと思っても再現できないんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:40:36 ID:Vy5VqDl+0
と思ったら頻繁に発生する方法がわかった
起動直後(起動しきる前)にすぐ終了をやると残った
サムネイルは毎回作成するように設定してるから、
もしかしたらサムネイル作成中のどこかのタイミングで終了させると残るのかも
大量のzipがあるフォルダを開いてすぐに終了させても残ることが多々あるから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:02:19 ID:XYK/yoj90
報告しようと思ってもそのバグが再現出来ないんだよ。
>>731で書いたようにこれかなと思いつく事をしてみてもきちんと終了できたりできなかったりする。
判ってる事と言えばver259以降で起こるということだけ。
プログラムとかの知識全くないから判らんけど259からおかしくなりましたとだけ言われても意味ないよね。
そして作者もその問題は承知しているがどこがおかしいのか判らないので解決法も無いと書いてあった。

だから未だ257を使ってるけど、さすがに2年前のバージョンだしね。
アップデートはしたいが不具合は健在。頼みの公式ではお手上げと言っている。
したらこういうとこで他の人どうよと聞いてみたくもなるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:46:15 ID:oyJq+qNR0
だからさ、再現できないってお前が再現したからって治るのか?
バグがないんじゃなくて実際あるんだろ?
再現できないから報告しないじゃなく
発生した状況を詳しく何度も報告しろって言ってるの
ココでなんにもわかっていない使用者同士が話して治るわけじゃないだろ
起こった時にできるだけ詳しく状況(PC環境はもちろん、同時起動してたアプリなど、られるものすべて)
を報告しなきゃデータがいつまでたっても蓄積されない
だからいつまでたっても治らない、直しようがない

同じ人物であっても何度報告してもいいんだから、報告しろよ
寧ろ同じ人物のその都度の報告は原因特定の一因になる可能性だってある

とにかく、BBSみる限り報告を全くしていないのは明らか
メールでいつも送ってるって人もいるかもしれないけど
ココやあっち見る限り居ても一人いるかどうかじゃないの?
せっかく報告用の掲示板があるのになぜ使わないのか
直したくないのか、ココで愚痴愚痴言うのが楽しいの?

困ってるんなら直す方向で自分も協力する気持ちで行動しろよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:56:03 ID:WbdovFyz0
何熱くなってんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:58:29 ID:Ll+Aolhk0
めんどくさいことはしたくない、でもこのままじゃ嫌だ!
これがゆとりですよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:26:05 ID:vfVMS5h60
結局前のtest版でも報告が少なかったんでしょ、わざわざそのために用意して作者は協力くしてくれって言ってるのに・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:40:56 ID:Vy5VqDl+0
色々テストしてみた
Leeyes Ver 2.6.0
プラグインは一切無い状態でzipから解凍して設定は全く弄ってない状態

× Windows XP Professional SP3 (32bit版)
※色々他のアプリケーションをインストールしている状態
10回ぐらいの起動・終了でプロセスが残った

○ Windows XP Home SP3
※色々他のアプリケーションをインストールしている状態
100回ぐらい起動・終了を繰り返したけど正常

○ Windows 2000 Professional SP3 (VMWare)
※セットアップ直後で何もインストールしていない状態
100回ぐらい起動・終了を繰り返したけど正常

○ Windows 2000 Professional SP4
※色々他のアプリケーションをインストールしている状態
100回ぐらい起動・終了を繰り返したけど正常
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:46:57 ID:Vy5VqDl+0
>>739
それの存在を知らなかったよ・・
俺でよければいくらでも協力するよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:04:27 ID:XYK/yoj90
こんな時間に同じ事してる人がいるとはw
おれもプラグイン一戸筒抜いたり先読みオフにしたりと少し筒条件減らして試してて
jpg.spi一個だけにしても症状でるなってとこだった。
>>740見て公式から落としたzipを解凍してそのままの状態で起動して9回目でプロセス残ったわ。
全くいじってない状態でただ起動して終了するだけでなるって事はいくらか原因絞れそうかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:15:58 ID:D61djscy0
>>727
ミーヤのspi使わなくても順に閲覧は出来るぞ?
最初の1つはEnter1回余分に叩いて開く必要があるけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:37:10 ID:TdmYpt4e0
Ver.2.6でファイルの並び順がOS標準のものになったみたいだけど
書庫内ファイルの並び順はOS標準のものとは違う?

しかもVer.2.5ではOSと同じだったのに、Ver.2.6になったらなぜか変わってしまった気がするけど…
具体的には、Windows標準の機能でzipファイルを開いた場合、

01-#001.jpg
01-#002.jpg
01-001.jpg
01-002.jpg
01-003.jpg

…ってなってるのに(ちなみにVer.2.5もこうだった)、Ver2.6だと

01-001.jpg
01-002.jpg
01-003.jpg
01-#001.jpg
01-#002.jpg

になっちゃう。

これを戻すには、Ver2.5に戻すしか方法はないっすかね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:48:12 ID:wM4oFCtZ0
通りすがりだけど

○ Vista Ult(x86) SP1
※色々他のアプリケーションをインストールしている状態
100回ぐらい起動・終了を繰り返したけど正常

○ Vista HomePre(x86) SP1
※色々他のアプリケーションをインストールしている状態
100回ぐらい起動・終了を繰り返したけど正常

OS云々じゃなくて環境依存ぽいなあ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:26:07 ID:X7+nlVEL0
lsass.exeと見間違えてるだけだったりしてw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:03:42 ID:eE+sAF600
見開き表示にしても見開き表示にならねええ
1Pずつずれて表示されていく…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:12:19 ID:ToGrcAk60
設定いぢる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:12:49 ID:eE+sAF600
すぐ上に解決方法書いてたごめんちゃい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:16:50 ID:0Lr4B5vU0
XPで再起動できなくなるの治ったの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:13:25 ID:GLZVDHZl0
匿名P2P機能マダー?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:18:32 ID:UDpoY/Gv0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:21:35 ID:6k5b+tR/0
そのネタはもういいから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:07:18 ID:hLeB9Jzl0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    あ?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:58:02 ID:hcWnIk8p0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:08:15 ID:Xqn+rRgIO
WUXGA(1920x1200)のモニタを使ってるんだが、同サイズの画像を全画面表示しても
微妙にモニタよりサイズが小さくなるんだが、これを全画面表示したときに縮小されずに
元サイズいっぱいに表示させることはできますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:34:28 ID:v3ywLZOn0
   |:;:;:;:;;:;:i       l       |;;;;;;;;\
   |___|  あ Z l        |::::i;::;:;:;|
   , o   ',  る  I l       |:;::;i::;:;:;:;|    ご
   レ、ヮ __/  か P.l       |__|_______|   ち
     / ヽ  な は.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ    l       } し_  /   う
   しl   i i    l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,  _ ______// _____
三三、     、ー=、 '      f|       |;:;:;:;:i;::;:;:;:;:;|      ̄¨¨`
ミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  l |       |:;::;;:i;::;:;:;:;:;|
f'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.|      |__|__|
ミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:|       l @  @ l
'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj |      l   U   l
     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!|       ヽ, ー  ノ.
        ,ィ'"     ト、   ,! l       / i    ヽ、
        / `^ヽ,_ノi    ,' |      / /l    l !
     /  _,,...,_,,..,、l   / |    _| i_l___l l__
    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/  | /   し'幵幵幵幵ソ |
    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /   ト'    └─────┘カタカタカタ…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:12:50 ID:bvxw8ktQ0
>>756
>同サイズの画像を全画面表示しても微妙にモニタよりサイズが小さくなる
これって「leeyesで全画面にしたけどサイズが合わない」ってコト?
設定で余白量、キーカスタマイズでウィンドウに合わせる、の項目を見た方がイイかも
759756:2009/03/03(火) 01:05:30 ID:FRfu1TVgO
>>758
ありがとう!表示設定の余白のデフォルト値5→0ピクセルにしたら希望通りになりました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:23:37 ID:mYTBsTmm0
プロセスが残る件、暫定的な監視ツール作ってみた
http://blog.99ravens.net/files/Leeyesman_v001.zip
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:40:22 ID:mYTBsTmm0
>>760
やはりiniが壊れることがあるので公開停止します
ごめんなさい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:01:23 ID:mYTBsTmm0
>>760
http://blog.99ravens.net/files/Leeyesman_v002.zip
ちょっと修正
※ご利用は自己責任で
※使用前にiniファイルのバックアップ推薦
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:02:03 ID:1mRJ+Unk0
>>762
これ自分でテストしたの?
テストできるってことは常にプロセス残留を
再現できるってことじゃない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:09:07 ID:4UMv9E/+0
こんな所でやってないで作者にソースごと渡せよ
ただ監視して何がしたいの、このツールで監視した結果を作者に報告してもなんもなんないんだけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:26:27 ID:G5yjf69/0
監視して終了しなかったら終了させるんだろ
俺は再現しないから必要ないけど、困ってる人にはいいんじゃないの
何をいきりたってるんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:32:38 ID:Vrj+4PbG0
>>764
これって監視ツールというより強制終了ツールでしょ?
Leeyesの窓が無いのにLeeyesのプロセスがある場合に、プロセスを強制終了するツール
だからLeeyes作者にソース渡そうが結果報告しようが、意味はないかと

ただ>>763のいうように、監視ツール作者がプロセス残留を再現できるなら
そっちをLeeyes作者に報告したほうが良いとは思うがw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:47:07 ID:xqWtfSo30
プロセスが残ることを話すと発狂する人がいます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:00:34 ID:mYTBsTmm0
>>763-764
上のレスでもある通り、Leeyesの窓のありなしで判定しているだけなので、
これを作者に渡しても何も解決しないかと

最新版
http://blog.99ravens.net/files/Leeyesman_v004.zip
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:02:02 ID:/tn8oy7g0
わざわざ別ツール常駐させて終了させるなら
プロセス残った時に手動で終了させればいいだけじゃん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:44:35 ID:Lx3wHqBx0
おまえはアホだなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:39:30 ID:vTW/SP3U0
常にプロセスチェックしてるイケメンになんてことを言うんだ、キミは
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:51:22 ID:uU7b36il0
大体作者蚊帳の外でプロセス監視ツール作って公開とか常識外れすぎるだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:18:25 ID:2ofNFEUq0
どうでもええやん

ここはけんじと関係なくgdgdするところだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:20:17 ID:5m8yAtx60
そのツール、ちょいっと工夫して、強制終了させる際のOS環境をログに出力とかさせればちょっとは手掛かりになるんじゃね?じゃね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:25:02 ID:ZyITEI9x0
お願い絶対に教えて!

フォルダやファイルのツリー表示が左側にあるじゃな?

これを右側にもっていきたいんだけどどこで設定できるの?
一ヶ月かけたけどどうしても駄目でした
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:34:02 ID:Etr479wI0
513 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2009/02/08(日) 17:17:50  ID:cfl2ycJq0 Be:

    お願い絶対に教えて!

    フォルダやファイルのツリー表示が左側にあるじゃな?

    これを右側にもっていきたいんだけどどこで設定できるの?
    二週間かけたけどどうしても駄目でした

回答もらってるじゃないか
>>513-519
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:37:51 ID:lmrNWdPy0
マンガミーヤみたいにページをめくる際にエフェクトをつけるにはどうすればいいんでしょうか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:45:35 ID:IqYNH1ur0
マンガミーヤをLeeyesにリネームして使う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:49:39 ID:Etr479wI0
はいはい ミーヤ最強最強
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:04:11 ID:d8eLNtqu0
デュアルモニタ環境でメインに画像を全画面表示、サブにファイラ表示って出来ないかな?
「画像表示を分離」で試してみたんだがファイラのあるフォルダでしか開けないっぽい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:35:00 ID:lmrNWdPy0
要は今のところ出来ないのね
リネームとか小学生かよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:41:27 ID:6nq0/LM20
>>780
あーそれは俺も思ってた
分離出来るならそこら辺できると便利なんだけどねぇ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:16:20 ID:+Lj1m1PX0
>>777
>>781
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/develop.html

今のところでなくこの先も付かない
作者はそんな無駄な機能はつける気はない
だから更新の無い素晴らしいマンガミーヤを使ってるほうがいいよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:48:59 ID:vJ1jd31R0
何でここの住人はマンガミーヤを皮肉たっぷりに紹介するんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:01:47 ID:WUPbUHLl0
マンガミーヤなら○○っていうレスが多いからじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:03:51 ID:a+L2p5+n0
ここはマンガミーヤスレじゃねぇし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:15:40 ID:0UBQIaEM0
昔そんなお願いをした記憶があるが、まだ直ってなかったんだな。

自分用にソフト作ったけど偉そうに公開できるレベルには永遠にならない予感。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:16:48 ID:0UBQIaEM0
他のソフトの機能を引き合いにだすと、基本的にそっち使ってれば?ってレスがついてる気がするw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:50:12 ID:WVRVxY4z0
zipとjpgが一緒に入ってるフォルダで
zipファイル終わったら次の表示をjpgファイルにすること出来る?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:57:14 ID:rpk4guP/0
書庫と画像が一緒に入ってる場合は「画像⇒書庫内書庫」の順に開かれるから無理だよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:47:09 ID:WxylUgrB0
無圧縮zipすら開けねえ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:20:03 ID:cqFA736D0
プラグイン入れる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:32:32 ID:WxylUgrB0
3種類くらい入れたけど、どれも駄目だ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:50:08 ID:WxylUgrB0
ファイル名を20文字以上にすると失敗するみたい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:58:10 ID:keXnUebQ0
>>794
普通に開けるが?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:42:19 ID:e/+LLQ0Y0
Leeyesってどういう意味なの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:10:26 ID:ADmfS+p70
Leaf
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:39:20 ID:KcwXWdA10
最近leeyesのBBSにアホな書き込みが増えてるね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:17:35 ID:xW+G51eD0
荒れてるワケでもないし普通じゃないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:24:22 ID:ypXj/TjH0
>>790
出来れば便利なのに残念。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:56:00 ID:fhry9t460
>>798
>Name:リーザー

>Leeyes自体は問題無いので外部の何かがおかしいと思われる。

>でもその何かを探す為まず上の最小構成で起動した時点で、もうなってしまう。

>そのためLeeyes2.5.7→2.5.8で追加・変更されたどこかが原因なのではと思ったのですが

>そちらでは問題ナシとのことですもんね。

>一体何が原因なんでしょうね・・・

こいつなんて全然けんじの言ってること信用してないよなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:11:49 ID:GLOtxWZL0
こんな使い方出来ないでしょうか?
残しておきたいしおりはそれを開いても自動で削除されず、
普段使うしおりは開けば自動で削除というチェックボックスで、通常は削除していくという
感じに。
これらの使い分け、またはそれ相当の使い方が出来る機能って無いですかね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:29:05 ID:yOH7G9E10
自分もそれあったら便利だが
たぶん作者氏からすれば本棚使えってことになるんだろうと思う
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:05:32 ID:GLOtxWZL0
ありがとうございました。
今のところ出来ないみたいっすね。
本棚、調べてみます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:56:39 ID:D2dbIMhp0
書庫内フォルダがあるとサムネイル画面での移動が不便なのだが、
フォルダ1個しかない場合、飛ばして次に進んでくれないかな

例えばディレクトリにa.zipとb.zipがあったとして
a.zipの中身が
a\a\1.jpg
a\a\2.jpg
a\a\3.jpg
a\a\4.jpg
b\b\10.jpg
こうだとする。
zipがあるディレクトリをサムネイル表示すると
a.zip(表示されるのは1.jpg)とb.zip(表示されるのは10.jpg)の二つの画像サムネイルになる。
1.jpgを選択してエンターを押すとフォルダaの1個だけが表示される。
さらにエンターを押すと1.jpg~4.jpgのサムネイルになる。

この、書庫内ディレクトリ1個だけのが邪魔なのだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:00:19 ID:X2X3Xlkg0
>>805
絶句ものだな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:33:26 ID:D2dbIMhp0
サムネイルからビュアの起動までもたつくのだが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:19:58 ID:giWdqS4w0
つ 設定
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:45:35 ID:D2dbIMhp0
設定変えても無駄だから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:48:37 ID:D2dbIMhp0
書庫内の項目がフォルダひとつの時は〜ってのは上の階層から下の階層へ移動するときだけしか適用されない。
下の階層から上の階層に移動するときはフォルダひとつでもその階層に留まる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:35:25 ID:D2dbIMhp0
だめだどうやっても使いにくいわ
サムネイルの扱いだけはミーヤに勝ってるのにな
それ以外で負けてる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:50:19 ID:Y3BDjqyw0
要望なら公式で言え、愚痴ならミーヤ使ってろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:10:25 ID:D2dbIMhp0
選択したファイルを開くっての出来ないな
キーカスタマイズー全般ー開く てのだとエクスプローラのファイルを開くウィンドウが出る
全画面表示で開く にすると選択したファイルをビュアで開いてくれる
なんなの?
意味が分からん
作者はどうやって使ってんの?
どういう操作を想定してんのか分からん
どうやって使えば良いいの?
おまえら設定晒してみ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:37:51 ID:X2X3Xlkg0
>>812
触るだけ無駄
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:38:15 ID:tKKzo+fc0
どうせ何やってもミーヤと違うって文句いうんだろうし素直にミーヤ使っときなよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:51:12 ID:giWdqS4w0
Enter押せよ
サブフォルダ邪魔なら表示しない設定にすりゃいいだろうに
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:05:22 ID:D2dbIMhp0
>>816
だからできねーっての
出来る仕様になってねーもの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:06:44 ID:giWdqS4w0
なんでこうバカってのは根拠のない自信があるんだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:14:00 ID:D2dbIMhp0
そりゃー実際に使って試したから
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:20:37 ID:/yobWSj/0
池沼も大変だな、こんなスレに粘着って
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:30:10 ID:giWdqS4w0
>>819
・・・俺がやれって言った事は、俺が実際に使ってないとでも?
自信満々にそんなアホな事を即答する前に、なんでバカって言われてるのか
少しは考えろよ・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:33:08 ID:D2dbIMhp0
>>821
おまえこそ俺の書き込みを理解できてねーだろがタコ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:56:23 ID:oPeu/xsq0
Enterに別機能割り振ってるに50ガバス
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:10:55 ID:NCivjWAA0
それありそうだな
俺もソフト入れた当初は全部の機能を割り振らなきゃいけないと勘違いして
Enterに「次のフォルダを開く」当てて使ってたわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:27:05 ID:Z2M66AFM0
>>822
で、こいつは「サブフォルダ邪魔なら表示しない設定にすりゃいい」の意味分かってんのかね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:40:08 ID:fiojCcp20
先ほどLeeyes入れた俺が通りますよ・・・

以前からマンガミーヤ派であった俺なんですが、設定をいろいろいじってみています。
そこで、こんな壁にあたって質問させてもらいたいんですが↓

(例として)
フォルダ

┣書庫A.zip(サブフォルダなし)

┣書庫B.zip
┃  ┗フォルダB(このフォルダのみ)

┣書庫C.zip
┃  ┗フォルダC(このフォルダのみ)

「Ctrl+→(「次のフォルダ/書庫」に指定)」で、「書庫A→フォルダB→フォルダC」という操作は再現できたのですが、
「Ctrl+←(「前のフォルダ/書庫」に指定)」で「フォルダC→フォルダB→書庫A」というのも再現しようとしたところ、
「フォルダC→書庫C→フォルダB→書庫B→書庫A」という移動になってしまいます。

「Ctrl+←」を「前へ戻る」に指定すると、「フォルダC→フォルダB→書庫A」にはなるのですが、いちいちEnterを押さないと
内容画像が表示されません。(ちなみに、「移動時の操作」設定は、「フォルダ/ファイルを開いた時に画像を開く」にチェック入ってます)

長レス申し訳ないです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:06:33 ID:JENyg5MI0
どう見てもID:D2dbIMhp0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:10:32 ID:5yKOGuGd0
同じ奴が冷静になって別人装って書いてるとしか思えねぇw
正解は「ファイラ」→「一覧」の「書庫内はサブフォルダの内容も表示する」だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:19:39 ID:fiojCcp20
>>828
ありがとうございます。
これでほとんどマンガミーヤと同じ操作ができるようになりました(^^

あと、本当に今北の人間だったので、ID:D2dbIMhp0については知りませんでした。
ひろゆきならIP見れるからいいですが、どうしてもというなら、何か証明する方法を教えて下さい。
個人情報に触れること以外ならやってみます(^^;
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:24:54 ID:GKogMChM0
気にすんな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:07:57 ID:JENyg5MI0
> (^^;
これとか、最後の数行の余計なひと言加えなきゃ別人でしたで終わってたのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:21:43 ID:fiojCcp20
>>831
これも余計なひと言になるとは思いますが、一応断りを入れておきます。
とりあえず、ID:D2dbIMhp0のようなネチケットの欠片も持ち合わせていないような輩と同一視されるのは御免です。

また、マンガミーヤに不満があるからこそこのスレを訪れたのであって、Leeyesが劣っているという考えはありません。

以上、>>830の助言を借りて大人しく去っていきます。ではノシ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:47:57 ID:bHbvlyvN0
>同じ奴が冷静になって別人装って書いてるとしか思えねぇw
まさしくこれだなw
冷静じゃなくなってきてるあたりが全く同じ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:50:42 ID:KalU6bF00
質問内容がほぼ同じなのに別人と言われてもね
やたらと今北主張してるけど、数レス上にある書き込みが分らないわけがないし
なんでミーヤを例に出す奴ってこんな奴ばかりなんだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:22:29 ID:5yKOGuGd0
まあ解決したしいいんじゃね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:23:43 ID:GKogMChM0
他ソフトの使い勝手再現したい気持ちは理解できるが、
他ソフトの名前だして「再現できない、あっちがよかった」は禁句だわなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:25:39 ID:uENBI/Hp0
>>828
それだとフォルダが複数あっても一度に全部空けようとするね
それじゃ駄目だ
ひとつのZIPに1巻〜10巻とか入ってると困る
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:27:16 ID:uENBI/Hp0
あと昨日質問したのは俺だよ
全然見当違いの解決法で解決したつもりになられても困る

ID:fiojCcp20はもう1回書き込んでけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:43:52 ID:oPeu/xsq0
よく分からんけどミーヤ付属のarc.spi使ってみるとか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:17:36 ID:Z2M66AFM0
情報の後出ししまくりで見当違いもクソもあるかよ
そもそもミーヤは書庫内フォルダ表示しないが、何か不満があるのか?
サブフォルダ表示しない設定が出来る仕様になってないとかいう寝言はなんだったんだ?
そもそも質問されてないしお前が解決してなかろうが知ったこっちゃねぇw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:56:44 ID:Zlq8NHpb0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「それじゃだめだ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:41:35 ID:9MIoqQci0
ミーヤはディレクトリ名も含めてソート
leeyesはファイル名だけでソートするから使い物にならない




なんてミーヤもleeyesも使ってないのにエスパーしてみる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:50:40 ID:4th1h68E0
じゃあ答えは出てるじゃないか
ミーヤ使え
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:54:42 ID:Zlq8NHpb0
まあ普通に正しくソートされるんだけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:31:24 ID:vZWfGIFY0
>>742でもやってる人が居るけど、
プロセスが残る現象は先読み機能が悪さしてるような気がしたから、
オプションの設定でオフにしてみたらなんか直ったくさい気がする
しばらく使ってみないと分からんけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:17:57 ID:CkY6GfOk0
〜くさいとか、〜な気がするとか
そんなどうでもいい報告はいいから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:46:38 ID:YCvfcUM/0
僕のおちんちんくさい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:04:09 ID:sHujsnMa0
俺も先読み機能オフにしてみたら、直った気がするよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:21:25 ID:UFCpVoeS0
>>846
大事なコトじゃないか?
他に話題があるワケでもないし、少しでも原因に近づけた方がイイじゃないか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:35:24 ID:AAonHphJ0
これは原因解明きたか?
851845:2009/03/18(水) 09:37:34 ID:MgsS8wWV0
いや悪ぃ、駄目だった
画像や書庫を開かずに起動と終了を繰り返しても
プロセスが残ることは無かったからいけるかと思ったんだけど、
今さっき書庫を開いてみたら一発でプロセスが残るバグが再現した
俺は結局プロセスの残らない2.57にもどしたよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:01:45 ID:mAyi3H8uP
自分も数ヶ月に一度程度では起きるけど、逆から言えば精々その程度の頻度でしか起きないんだよね。<プロセス残り
>>740見るとXP Professional環境に何かがあるのだろうか。
自分はXP Homeなんだけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:06:58 ID:9cK88vMl0
XPProで先読みONだが一度も残ったことはない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:01:13 ID:ky3j4H9e0
プロセス残りを経験してない人はPFWやアンチウィルスソフトのおかげかも知れんね
セキュリティソフトの機能で裏で悪さするhiddenプロセスからガードしてくれてるんだとオモ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:34:45 ID:CkY6GfOk0
> プロセス残りを経験してない人
おいおい、不具合でてない人がマイノリティみたいな言い方だな
はっきり言うがBBSの報告数やここでの書き込み見てもこの不具合でてる人
のほうがはるかに少ないぞ

>>849
他に話題がなければ雑談もOKとでも言うのか
それに〜かもしれない報告なんて糞の役にも立たんわ
原因に近づきたい人はあっちに環境報告も含めて書き込む
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:51:21 ID:ky3j4H9e0
('A`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:53:34 ID:A4RMPNiZ0
雑談禁止なんけここ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:25:58 ID:uBxImetz0
要望不具合報告なら、こんな所に書いてないで公式行けってなるのもわかるけど
気がする なんだから、ここで書いてたって別にいいだろ
残る残るっつって自分の全然環境晒さない公式BBSにも報告しない奴ばかりでウザイのは分るけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:01:23 ID:CkY6GfOk0
>>857
少なくとも雑談を容認するスレではないな

この板のLRみたことあるか?
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です

雑談したければこっちに行ったほうがいい

雑談スレッドinソフトフェア板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1084971317/

ガチガチがいいってわけではないが
>他に話題があるワケでもないし
こんな解釈をする奴にははっきり否定する
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:03:57 ID:A4RMPNiZ0
そうか

でも、俺はかもしれない報告も歓迎だぜ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:12:54 ID:CkY6GfOk0
>>860
それは今後

これこれこういう不具合があった、原因はわからないがこういう理由かもしれない

こんな不具合に遭遇した俺の予想だけどこれが原因だと思う

こういう、環境も晒さない何の役に立つのかもわからない書き込みを認めるってこと
俺はいいじゃなくてこのスレではだめなの
こうやってはっきり線引きしないと曖昧なラインを勝手に拡張して
自分勝手な解釈で書き込む人が多いからこうやって傍から見たらウザったい口出ししてるわけ

せめて不具合、特に良くわからんプロセス関連のこと書くときは
自分の環境や再現状態をできるだけ詳しく書くぐらいの最低ラインは守れよってこと
それ多少のかもしれないが付け加わるならだれも文句言わんだろ

> 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 01:31:24 ID:vZWfGIFY0
> >>742でもやってる人が居るけど、
> プロセスが残る現象は先読み機能が悪さしてるような気がしたから、
> オプションの設定でオフにしてみたらなんか直ったくさい気がする
> しばらく使ってみないと分からんけど
この書き込みに今後につながる情報はかけらも入ってないし
大事なことであるわけもなく、原因の特定には一切役に立たないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:18:02 ID:FElnsmSn0
このスレいつも変な仕切り屋がいるよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:20:33 ID:A4RMPNiZ0
なんでだめなの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:20:58 ID:36sD4l+z0
だなあ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:14:04 ID:AAE3Lc4O0
ここでしろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:34:50 ID:aOOtIHBf0
正論だけどね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:09:16 ID:vJVHOXpf0
スレを仕切ってリーダーぶるキモオタ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:03:21 ID:5xnPlR3Z0
>>861
何かあっても報告がし難くなる空気作るんじゃねーよ馬鹿
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:05:47 ID:KagDtaEu0
>>861
このスレから環境も晒さないゴミ報告締め出して、公式BBSをゴミ報告で溢れさせたいのか?
そもそも役立つ情報を出せない奴は、どこに書いても何を言われても役立たない事に気付け
お前がやってる事はわざわざたん壷の中を覗き込み、なんて汚いんだ!ここにたんを吐くな!って喚いてる様なもん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:09:46 ID:BqnGQyJt0
どう見ても861の言ってる事は正しいのにw
自演で自分のわがまま正当化かよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:13:58 ID:A4RMPNiZ0
俺はタン壷な2chが好きだから反発しちまうぜ

つか自治るならテンプレぐらい作れよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:18:16 ID:5xnPlR3Z0
ID:BqnGQyJt0=ID:CkY6GfOk0
涙拭けよw
てか、おまえ昨日の深夜から一体何十時間へばり付いてるんだw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:20:05 ID:KagDtaEu0
>>870
小学生乙
場を弁えろ自治厨ってだけの話
そんな理想的な書き込みしか認めたくないならファンサイトでも作ってそこでやってろっつーの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:26:41 ID:m7K5ypDe0
>>俺はいいじゃなくてこのスレではだめなの
これって、「お前はいいかもしれないけど俺がイヤなの」ってことですよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:27:38 ID:9944nQTz0
板のローカルルールとスレのテンプレは順守しないといけないだろうけどさ。
関係ない人間からするとこの流れはどちらもうざい。

誰にも得にならないバグ報告まがいの無駄レスもいらないし、
それにいちいち噛みついて空気悪くするレスもいらない。

ちゃんとしたバグ報告は公式へ誘導すればいい。そうじゃないならほっとけばいい。

無駄レスが増えるのがスレにとって問題だと思うなら、
テンプレ作るなり、言い方変えるなり、中途半端な「自治気取り」じゃなくてちゃんとやればいい。
そんなのめんどくさいというなら、「無駄レス」にかまうレスも「無駄レス」でしかないから、
文句言う人が出てくるのは当たり前。

もっとも、「プロセス残るバグらしきものでどうもこれがあやしいなぁ」なんていうのは使用感想の範疇だと思うし、
そういうのを排除しようとするのはここで「会話」することも出来なくなるし、そんなのつまんないと思うよ。
上記二行は俺の「感想」ね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:32:01 ID:gGU9rFsj0
バグ報告まがいであっても少なくともLeeyesに関する話題である以上それを禁止できないと思うよ

それでもどうあってもここで見たくないって言うんなら「プロセス」NGワードに登録したらどうだろうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:46:10 ID:1V5EiU+S0
近くに新しく出来た喫茶店での高校生ぐらいのカップル(?)の会話。断片じゃないが。
男「やっぱり綺麗だなぁ・・新しいもんな。なぁ?(超笑顔)」
女「出来たばっかなんだから当然じゃない」
男「まぁまぁ。ほら、メニューメニュー」
女「いい。もう持ってるから」
男「そっか。何にする?今日は奢るぞ?あ、俺はこのケーキセットにするけど」
女「・・これでいい(指差す)」
男「え?いいのか?飲物だけ?遠慮するなよ?」
女「してない」
随分無愛想な女の子だな・・と思った。つーか男、健気だ。
しばらくして注文した物が運ばれてくる。
男「ウマいぞこれ。ちょっと食う?」
女「いい」
男「そっか。……あのさ。もしかして不機嫌?ってか、今退屈してる?」
女「ううん・・楽しい。あたしちょっとだけ無愛想だから」
女の子は一応本当に楽しんでいるつもりらしい。
男「無理すんなよ。俺がいきなり誘っちゃったんだしさ。わりぃな。」
女「・・」
女の子、いきなり男にキス。さすがに凝視できなかったけど、多分口に。
男「((゜Д゜)ポカーン)」
女「分かってくれた?」
男「(声が出ないらしく、激しく何度も頷く)」
女「今日はもうしないから(わずかに照)」
男「いや、マジ、どうしよ、超嬉しいんだけど。うわー。ヤバい。うわー。」
女「早く食べちゃいなよ(そっぽを向く)」
そこで恥ずかしくなって喫茶店出ちゃったけど、凄くいいシーンだった。
近くの席から凝視してた自分がなんか情けなくなった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:48:24 ID:DLP/RlAk0
DTってそんくらいで興奮しちゃうんですね^^;
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:55:37 ID:T7V4e7m80
2.6ですが、択時のカラー(ブルー)の変更とサムネイルの枠って消せませんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:22:08 ID:qn5194Uj0
>>878
コピペにマジレス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:00:27 ID:Uz+Z9wm60
>>878
ど、ドリームシアター?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:18:15 ID:K7817Sn20
「起動時の表示フォルダ」に一発で戻れる方法ないかな?
今は戻りたいときに再起動してるんだが、いまいち面倒なのよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:09:20 ID:6Yf/cjEU0
並び順をサイズじゃなくて解像度で並べる方法ないですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:12:14 ID:FeaqTruY0
>>882-883
どっちも今んトコ無いな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:14:45 ID:MtD5Hj/m0
>>881
いや、ヤマハのバイク
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:17:41 ID:IbDS/uwk0
zip形式フォルダの画像が全然表示できません、ひょっとして見当違いな操作してる?
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/nax01k04k2009march/lst?.dir=/3aba&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:25:14 ID:mTdEPJEV0
JPG用のプラグインは入ってるみたいだけど、
ZIP用のプラグインは入れてるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:33:33 ID:IbDS/uwk0
サンクス、解決しました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:17:56 ID:TDjsGaJV0
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:07:00 ID:E1EJVh+t0
そんなに大声出さなくても
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:35:07 ID:vnH/bOv40
たぶんダウンタウン松本みたいなエエエ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:43:52 ID:7oLpdame0
すごく立体的に見えるんだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:53:14 ID:t09wwLl20
ウィザードリィの一本道に見える
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:35:54 ID:AvR3VtrZO
あれだ、マトリックスだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:17:16 ID:eEela9l40
昔のゲームっぽい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:38:46 ID:IhHvq9QC0
凄ェ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:27:18 ID:mkbz75yn0
結構前からあるAAに食いつきすぎだろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:47:07 ID:V3XCepyA0
ネタ切れなのよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:24:47 ID:2eQY6sq60
そこまで気にしてみた事は無かっただけだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:56:00 ID:BSF6F3pk0
これ折角見開きにしても一枚ずつしか進まないからイライラする。
両方変わる設定にできないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:59:26 ID:pC8vsiWm0
釣られないぞ・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:37:07 ID:W3Sofdzl0
↑↓
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:16:09 ID:9y9hGpvi0
→←
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:35:57 ID:Yb303X870
シュート!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:04:35 ID:ehvIyaXf0
>>900
できる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:50:31 ID:uKPQwePzP
自分はホイール↑↓に大スクロール↑↓を割り振ってるよ。
これだと見開き全体表示の時は二枚単位で、
単ページ全体表示の時は一枚単位で、
単ページ拡大部分表示の時は本来の大スクロールの単位で、それぞれ表示が進むので便利。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:49:09 ID:mxiV2+A60
総合スレおちてるけど、
どーせ、meeya と leeyes の宗教戦争だから
どうでもいっか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:59:19 ID:Ztn3EuDa0
leeyes・・・重い、最初がめんどう、でもかっこいい
ミーヤ・・・軽い、開発終了、名前もUIもださい
leeyesにした
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:15:24 ID:q3b2ZW8U0
フォルダ1
┣フォルダ2(中身は2も3も、Jpegが数十枚づつ)
┗フォルダ3

フォルダ2と3を一度に開く方法ってありますか?
(シークバーに表示される数がフォルダ2と3のJpegの合計になるように開きたい)
もし方法があったら教えてください
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:15:02 ID:WyuKlILs0
>>908
Leeyesが重いとかいつの話だよ
xp sp3 core2 2Gmemで両方使った結果

・起動終了
ほぼ一緒、どっちも同じ速さ

・閲覧
100枚程度の画像に5M〜20M程度の画像をちりばめてホイールで一気に閲覧
leeyesのほうが速い(先読み機能あり)、じゃあミーヤが遅いかと言えばそうでもない
若干もたつく程度で十分速い
ついでに他に使ってる奴も試した
一枚単位なら軽快に読み込めるMassigraですら同じ条件ならミーヤにも遠く及ばない
10M↑にブチ当たると完全に読み込みで一旦停止する
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:48:39 ID:ouLJZfFn0
はいはいLeeyesスレに持ち込まないで、語りたいなら総合スレとっとと立ててね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:55:04 ID:6VuKUu/v0
みんなzipファイルはどんな構成?
俺は1冊1ZIPだが、1シリーズ1ZIPなんて人もいるのかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:27:44 ID:AAaHPIxX0
>>909
フォルダ1を検索
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:22:59 ID:byqYVnw50
>>909
>>913の方法か
フォルダ2、3を一緒に圧縮して設定いじくる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:09:45 ID:yKmlY6o/0
>>913-914
出来ました 有り難うございました
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:11:33 ID:3pFb2Bz70
アニメGifに対応する予定はないのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:06:09 ID:S79IBH7q0
>>916
消されるぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:43:13 ID:k7kKu/8q0
>>909
常識を無視しすぎです
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:48:10 ID:HDR3DM1z0
explorerのfolder.jpg使えないの?
_folder.jpgとかa.jpgとかにリネームすんの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:51:49 ID:fd9ZMZ+t0
今のところ使えない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:01:30 ID:HDR3DM1z0
ありがとう。リネームするわ、ちょっと残念。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:56:45 ID:TPXbbgQs0
書庫内リネームができるZIPプラグインないですか?
もしくはLeeyesからスムーズに書庫内リネームするにはどうすればいいでしょうか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:18:42 ID:TcKWXvV00
プラグインの範疇こえてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:07:46 ID:zr2f4FLS0
>>922
竹村嘉人 (たけちん)氏作成
Plug-in package ver0.08 (JPEG/GIF/TIFF/Pi/PIC/Pic2/XLD4/MAG/PICT/LHA/Zip)内の
Spi_api.txtより抜粋
----------
5.'00AM'の関数 (暫定)
・IsSupported - 展開可能な(対応している)ファイル形式か調べる。
・GetArchiveInfo - アーカイブ内のすべてのファイルの情報を取得する
・GetFileInfo - アーカイブ内の指定したファイルの情報を取得する
・GetFile - アーカイブ内のファイルを取得する
----------
再圧縮が出来ないので >>923 が言うように無理だね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:00:24 ID:4aa1Dzhk0
まあ、統合アーカイバライブラリを自前でコントロールしたい、
なんて昔言ってたような気もするが、現状では…
926922:2009/04/14(火) 03:42:45 ID:kTkAWJCy0
ありがとう。
アプリケーションから開く → 練馬
で行こうと思います
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:03:35 ID:T8ZbApGE0
  ◆4/15 Leeyes Ver.2.6.1 β

もう少し早く出したかったのですが、結局なんだかずるずる延びてしまいました。
ということで、β版です。
一覧のマウスカスタマイズの増強、本棚項目の入出力、アプリケーション登録の
オプションの増強など、比較的要望が多かった(と作者に印象が残っている)
もののうちのいくらかは消化できてるのではないかなーと思ってます。
やはり機能が多めに追加されている分、チェック漏れがある恐れも高いので、
β版の取り扱いにはご注意ください。

ベータ来たね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:34:32 ID:SCKgll7d0
全画面時にマウスカーソルが消えない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:11:29 ID:SCKgll7d0
すまん、何回か再起動したりいろいろいじってたら機能するようになった
こっちの環境の問題だったみたい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:46:13 ID:GZ7FHaTR0
やっぱここも読んでるのか
バグ報告もlここでいいの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:14:52 ID:ghTHaj4B0
レスもらえなくてもいいならいいんじゃね
プロセスの話は、報告がたくさん欲しいってことだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:16:35 ID:5gXXeDjk0
わーい マウスカスタマイズの増強嬉しいわぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:39:51 ID:n02HOFNX0
2.6.1βきた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:57:05 ID:kV4Yshra0
> やっぱここも読んでるのか
> バグ報告もlここでいいの?
すべてあっちで報告されてる
お前の日記は自分のブログにでも書いてろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:22:12 ID:rMED0yHg0
なぜ頑なに公式BBSではなく、このスレに書こうとするのか。
公式BBSに書けば作者とのやり取りがあって、何かしら進展するかもしれないのに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:48:59 ID:H7Nwc1hv0
アドレスバーってなんの意味があるんだ
邪魔臭いからすぐ消したけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:50:30 ID:yEd6lqN70
エクスプローラのアドレスバーと相互にコピペするためと予想してみる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:57:53 ID:ghTHaj4B0
アドレス入力して移動するためだろ
エクスプローラでは良く使ってるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:15:33 ID:j2EDmumf0
をを!アドレスバーがついたのか
これはありがたい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:20:21 ID:3DvU0+oN0
>>936
消したなら問題ないだろ
お前以外の人間に意味があるんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:29:22 ID:4haFNdsM0
多重起動できるようにしてくれないかな。
既にLeeyes起動してる時用に別のビューアも使ってるけど
ビューアを二つ使うのは面倒だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:51:11 ID:3JPuSklD0
タブ化まだー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:10:03 ID:3S+IPdcR0
>ウイルスバスター2009の「リモートファイルロック機能」というものをOFFにすることによって、プロセスに残る現象が治った
ビンゴだ、治ったw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:23:08 ID:JAWuyyGp0
さすがバスター先生や・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:31:20 ID:7CL9MIVG0
何でこんな変な場所にアドレスバーあるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:48:04 ID:OQ4K6Mo20
              /: : : : :./: /: : ミヽ: /:./: : : :l: : :|:.ヽ :.:! : : : :', : : ',
              ,': : : : :./!:.:|` ̄ ヾV/''"´ ̄`|: : |‐-',:.:| : : : : i : : :.',
.              i: : : : : :! |: |            u |: :.l   l: l: : : : : l : : : :',
.              |: : : : : |`l:メ、_           _」斗-‐セナ: : : : :.' : : : : .
                ',: : : : :.| .リ.イ ≧ミ、_ 、_,,.z≦刋心ヽ .l/.|: : :..:./: : : : : :i
...   ノ` ̄ ´`⌒  ̄´ ̄ ``ハ 〃 ん::::|      ん::::::::カ ヘ /!: : :./! : : : : : :!
    〈                {: l {{ ヒ::::::l      .ヒ:::::::::リ  }} ,': : / .| : : : : : :',
    l          好  /: ', ` ゞ-'' ,    ゞ---'' .   /:/ヽ,' : : : : : : :',
    /     お  き  { \',.//.r‐-   -‐ '''''ヽ///./' (ノノ/ : : : : : : : :',
    〉  舐  ち  な   〉 八u {          ',  .イ ̄/ : : : : : : : : :.:',
    }   め  ん   人  {: : : : :.ヽ!              !ィ .| / : : :.,' : : : : :.l : ',
    |   ら  ち  の   }: : : : : : : :> 、     <  _,、'' / : : : ,' : : : : :..:! : :l
..  ノ   れ  ん     /:ヽ : : :.ヽ : : : : :.T ´ _,, - ''"´ . ,' : : : :/ : : :,' : :.,' : :.l
.   }   ま   な       {:ヽ: :',: : : : ', : : :.:,' ̄       l : : :./: : : :,' : :.,' : : ,'
.  〈   す  ら     >ヽ:.',: : : :.}: : :./   _,,、 - ''"´ ヽノ: : : :./: : /: : :/
    }  !          /_: ヾ: :',: :..:/: : /` ̄´         `ヽノ : :ノ_ /
   ノ               {  \l: :}: :/: :, '___                  ̄/
  〈               /   }:///l三/   /⌒',⌒ヽ    /
.  ヽ_           {\  /´ ̄      /⌒',   ',   \ /
      `⌒ ̄77⌒77`: :l: V    }二//⌒',   .l        ⌒ヽ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:58:53 ID:FY1fr0HB0
>>945
なんかおかしいか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:28:21 ID:lC1UOE/l0
バスターの他にもプロセス残る原因あったみたいだけど
結局バカが環境晒さなかったのが解決しなかった原因じゃねーか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:00:22 ID:hPF99IA90
>環境
このスレに横やり入れて邪魔してたやつが居るからね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:38:13 ID:nfwjBKVG0
自分の環境すら満足に晒せない馬鹿は
多くの場合アンチウィルスソフトの罠にはまってる

これ、経験則な
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:52:28 ID:xrqBol7R0
てか作者がそう言ってるから事実だしな
ここで口うるさく言ったおかげでメールとか出す奴が増えてこういう良い方向に向かってるわけだ
ここでわめくだけの馬鹿なんて他のソフト使ってりゃいいんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:03:50 ID:KLAmCVEV0
「俺が注意してやったおかげで」とか得意満面なんだろうなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:12:08 ID:6dhYbz5f0
注意されて涙目になった子ですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:33:38 ID:kKIEZyWv0
で、報告は他に無いのか?
けっこうフリーズの報告は多かったと思うが・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:40:18 ID:tk34NcTW0
フリーズとか何年前からタイムスリップしてきたんだよ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:44:40 ID:kLxq2lT50
CPU使用率100%のことだろ
俺はあんまりなったことないな

Firefoxとかほかのソフトが落ちまくるからかもしれないけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:55:48 ID:tk34NcTW0
> CPU使用率100%のことだろ

そんな報告自体がほとんどないわけだし
しかもフリーズといってるのに自信満々に、使用率100%のことだろ、と言い切る意味がわからん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:12:59 ID:bu9PoITv0
CPU使用率100%だろうが0%だろうがメッセージループが処理されない事をフリーズと言うんだが
とりあえずID:tk34NcTW0の発言は相当恥ずかしい部類
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:49:09 ID:nJ9EGDaA0
>>947
ふつうボタンの横だろー
と思ったけどよく考えたらどのアプリでもそこに自分で動かしてるだけだった
すまない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:02:24 ID:BynUKPgG0
複数ウィンドウ表示実装は望み薄なんだろか
これあればVIXとマンガミーヤ削って1本化出来るんだけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:33:39 ID:tk34NcTW0
>>958
恥ずかしいのはお前
CPU使用率100%だろうが0%だろうがフリーズの状態になっていないなら同一性はない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:37:07 ID:xMq654GT0
フリーズの定義なんざどうでもいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:54:18 ID:tk34NcTW0
>>954 フリーズの報告が多かった

>>955 フリーズが多かったっていつの時代だよ

>>956 CPU使用率100%のことだろ

>>957 CPU使用率100%だからフリーズ?なに言ってんの?
↓    それにそんな報告が多かったって言うが見かけないぞ?

>>958 CPU使用率100%だろうが0%だろうがメッセージループが処理されない事をフリーズと言う
↓    そもそもそれはこっちに言うことじゃなく>>956に言うことろ、ちゃんと読め

>>961 CPU使用率100%だろうが0%だろうがフリーズの状態になっていないなら同一性はない


 ・CPU使用率100%=フリーズ こうじゃない、そもそもそんな報告が多数あったなんてことがない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:51:12 ID:bu9PoITv0
いや、まぁ、そこまでLeeyesの全てを見て来たって自負があるならそれで正しいんじゃないか?
俺は>>956がそれなりの心当たりを持ってると言う仮定で話してただけだからさ
そりゃ食い違うわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:56:50 ID:FNVGf95/0
本棚項目の順番保持機能ってないのかな?インポートした直後はファイルのとおりの順番
だけど、いったん終了させるとファイル名順になってしまう。スライドショーしても同様。
この点だけはまだマンガミーヤのほうがいいなぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:41:35 ID:M9KGhhOK0
そもそも、フリーズってPC or アプリが操作不能かつ動作してない状態でしょう

CPU使用率100%でも動いてたらフリーズとは言いません、
表現を知らなかったのなら今後気をつけてください^^;
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:46:20 ID:+oynQRP30
お前等も毎度よくもこんな詰まらないことで揉められるなあw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:56:05 ID:cfNDktIy0
単に>>956もフリーズ報告は殆ど無いと思ったから
>>954をCPU率100%の事だと解釈しただけじゃないのか
作者の方でもCPU率100%になるのは再現して対策したみたいだけど
CPU率100%と報告してた奴と、作者が再現した奴が同一の症状かは知らんけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:03:50 ID:RjORd3f80
さすがエスパーだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:06:34 ID:/Ym1WUjn0
gifアニメーション表示お願いします
この通りです
   ∧_∧
  ( ´Д` )
  /     ヽ 
  し、__X__,ノJ 
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:24:41 ID:vd5G+N8v0
オレも最近怒りっぽいよ。 これはよくない。 誰も得をしない。 つまらん。 反省してます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:56:20 ID:nBXmOMqA0
そろそろ次スレと思ったんだが、無理だった
誰か頼む
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:58:15 ID:CSuXJY2b0
んじゃ逝って来る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:01:07 ID:CSuXJY2b0
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239973234/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:35:16 ID:FyUJLuOy0
おつうめ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:15:29 ID:CjWqDEmE0
梅んのには先が長すぐるw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 04:55:46 ID:c6RtpTW10
スクロールさせるとチラつくんだけどなんとかならんかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:59:26 ID:6GeepoAz0
ちらつきなんか無いよ
それはスペックかモニターの問題だ
979954:2009/04/18(土) 08:19:18 ID:q7K2IYBP0
俺が適当なこと言ったせいで荒れたようだ、すまんかった
フリーズじゃなくてプロセスに残る問題のことだったんだ、申し訳ない
で、報告はないのかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:47:52 ID:c6RtpTW10
>>978
お前の目と頭がおかしいから分からんだけだろが。
作者もチラつきは認識してる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:15:43 ID:KgO4+JjT0
こんな流れになってんのになんで環境晒さないかな
俺は問題ない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:53:20 ID:R0fmGZpL0
環境依存なんじゃね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:44:13 ID:fnGDfs700
>>980
これのこと言ってるのか?
だとしたら別に作者がleeyesのせいでちらつくって認めたわけじゃないぞ
そういう行為すると個人環境によってはちらつくように見えてしまうってだけ
寧ろちらつくはずがないといってるんだよ

[1075] RE:画像のちらつき Name:けんじ Date:2009/03/19(木) 01:50 
ども、作者です。

> 1.jpg 2.jpg 3.jpgの3つがあったとします。
> 1枚ずつ1.jpg > 2.jpg と描画したあと3.jpgにページを進めると問題なく描画されます。
> 1.jpg > 2.jpg のあと、1.jpgに戻ると画面がちらつきます。
> 先読み設定をしてもちらつきは無くなりません。

うーん、ちょっと試してみたのですが、この状況だとちらつきは起こりませんでした。
これが、1〜4の画像があって、3、4を表示後に1、2に戻る場合であれば、確かに
半分が一度黒くなるためちらついて見えてしまうかと思います。
これについては、現状ではちょっと修正のしようがありませんね・・・。
1枚ずつの表示であれば、進む方向が切り替わろうが動作的には何も変わらず、
プログラムの仕様上ちらつくはずがないのですが、表示枚数はどのように
なっているでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:47:38 ID:fnGDfs700
ちなみにそのあとの回答がこれな
なまえといい、勝手な”修正不可”って解釈といい、ID:c6RtpTW10がこいつかもな

[1078] RE:画像のちらつき Name:ああああ Date:2009/03/20(金) 12:59 
2枚表示でした。
修正不可ですか。
1枚ならチラつかないなら、あと1枚増やすだけです。
頑張って。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:01:17 ID:CFSlLWHS0
修正できない仕様を何とかしてくれと言ってるのにはおかしいと思うけど
解釈自体はあってるじゃん。

>これが、1〜4の画像があって、3、4を表示後に1、2に戻る場合であれば、確かに半分が一度黒くなるためちらついて見えてしまうかと思います。
これのことでしょ。うちでもこの通りになるよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:15:39 ID:CFSlLWHS0
二枚表示でスクロールしてて矢印キーで反対方向に一つ戻ると一瞬黒くなる。
降順で閲覧してて上に一つバック。昇順で下にひとつ。どっちでもなるね。
これのことかな。
確かに逆方向の先読み数増やせばすぐ直りそうに思えるけどだめだね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:19:33 ID:fnGDfs700
>>985
あってねーよ

> 1.jpg 2.jpg 3.jpgの3つがあったとします。
> 1枚ずつ1.jpg > 2.jpg と描画したあと3.jpgにページを進めると問題なく描画されます。
> 1.jpg > 2.jpg のあと、1.jpgに戻ると画面がちらつきます。

> うーん、ちょっと試してみたのですが、この状況だとちらつきは起こりませんでした。
> これが、1〜4の画像があって、3、4を表示後に1、2に戻る場合であれば、確かに
> 半分が一度黒くなるためちらついて見えてしまうかと思います。
> 1枚ずつの表示であれば、進む方向が切り替わろうが動作的には何も変わらず、
> プログラムの仕様上ちらつくはずがないのですが

それ以前に俺はこの症状でない、だから環境依存で間違いないよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:25:24 ID:CFSlLWHS0
え、あってるでしょ?
1-3の画像があって、1-4の画像があってって違いはあるけど
>確かに半分が一度黒くなるためちらついて見えてしまう
という同じ現象じゃん。

二枚表示でスクロールしてて矢印キーで反対方向に一つ戻ると一瞬黒く
ならない?
ならないなら環境依存てことだけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:29:41 ID:fnGDfs700
>>988
ならんよ
そもそも一枚ずつ・・と意味がまったく違う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:43:30 ID:t6uRS5LD0
>>988
その現象なら確認したが…チラつきという表現は誤解を招きそうだ
単に画像の読み込みに若干のラグがあって背景色が映っているだけだろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:52:15 ID:CFSlLWHS0
ああ、やっぱなるのか。
質問者が説明不足で判りにいけど多分最初からその事を
言いたかったんじゃないの。
おれは今始めて気づいたくらいだけどまあチラツクと表現できるでしょ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:22:05 ID:q7K2IYBP0
そもそもそれページ移動の話でスクロールじゃないよね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:49:44 ID:aAy5HN+10
ばかがいっぱい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:53:33 ID:KsEnn8mE0
ワラタ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:10:59 ID:EkjzLRVI0
なるけどちらつきではない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:22:39 ID:VDqXUICW0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:36:58 ID:wsMMpEJD0
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240065144/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:39:55 ID:wsMMpEJD0
↑は無しで


見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239973234/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:41:23 ID:oFc3Ekh60
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:42:46 ID:mRA0Bc9w0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。