Mozilla Firefox ESR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ESR専用スレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:20:27.68 ID:+vMvvvSK0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:28:11.64 ID:O5OZ++DY0
esr入れたけど、pale moonの方が速い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:01:31.30 ID:X4X2rD8r0
隔離したいバカに限って隔離スレにこないという
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:15:53.01 ID:WkRgl/Tp0
まずスレ立ってることに気づいてない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:25:39.80 ID:KtVggbXA0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:27:31.25 ID:BqXzhd9U0
おお!?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:14:03.42 ID:FDOssyLX0
仕事捗りんまんぐESR
バグ報告はナイトリーでやってればいいの
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:20:27.59 ID:sq92yQ860
法人向けって時点でどういった存在なのか分かるだろうに
妄想で書き込んでる馬鹿はさっさと消えろや
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:30:07.02 ID:xdm88Nqzi
(_____  __________
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:14:27.61 ID:b2XQ0Aqk0
せっかくESRを使ってるなら早急にメジャーアップデートしたりしないで
使用中のアドオン対応の確認が取れるのまったり待って
.0.1とか.0.2とかになってからアップデートするのがいいね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:32:10.25 ID:M3taj2X50
ESRの乗り換え期間が短いよな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:54:45.62 ID:7NR7NSGZ0
試しに別ディレクトリ別プロファイルで24入れてみたけど、たいして違いは感じなかった。
Tab Utilitiesの正式版は24未対応でインストール不可、1.6pre5はインストール出来たがちゃんと動作しなかった。
この状況だとTab Utilitiesの24対応は期待できないかも…Tab Mix Plusは普通にインストール出来て普通に使えた
まあ17の最終バージョンまでじっくり待って、それで対応してなかったら悲しいけどTMPに乗り換えかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:57:30.27 ID:NxFR1cvg0
なんか17.0.10になったら
起動時にホームページを開くようにしてても
前回終了時の状態で立ち上がるようになって軽くウザい
てか、ここ人居る?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:58:39.79 ID:PiO9AxHS0
みとるで
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:28:53.35 ID:oH7qyjPH0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:44:48.36 ID:NsWh+j770
>>16
そろそろ24にした方がいいのかな?
17のサポート延びないかなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:12:12.32 ID:NxFR1cvg0
永遠に17のセキュリティアップデートでもいいよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:15:18.51 ID:PiO9AxHS0
マジでラピッドリリースのメリットがわからん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:08:36.99 ID:P9iMA+HX0
>>19
我々モジラ財団は仕事をちゃんとしています
というのを対外的に示すのがメリット
それ以外は特にメリットはない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:29:14.11 ID:ecv62Fft0
24.0から24.1.0にしたら、オプションの一部とかが英語になってる

>>13
Tab Utilities Phoenix 1.6pre7 これで一応使えてる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:13:45.12 ID:fhjmwVHl0
これね。24.0では日本語だったのに。
menuitem#context-openlinkprivate[label="Open Link in New Private Window"]
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:46:33.52 ID:8RANBLyC0
バージョン 24.1.0 延長サポート版 (ESR) — 2013/10/29 リリース
http://www.mozilla.jp/firefox/24.1.0/releasenotes/

>既知の問題
>未解決

>24.1.0: インタフェース中のいくつかの項目が翻訳されていない場合があります。 (Bug 932310)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:29:52.61 ID:i+3ETbqj0
なんか、おかしいと思います
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:08:15.10 ID:g5bnUSFO0
17.0.10はどうよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:48:28.75 ID:i+3ETbqj0
>>25
とりあえず、どこが変わったのか判らない
今日も平和の旧版esr17でした

自分の環境では>>14のような事が起こったんだけど
バックアップしておいたプロファイルと切り替えたら無問題だったから
それこそ俺環ってやつだったわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:44:35.12 ID:v+LMaBJQ0
ESR17のデバッグやってるけど17.0.11出すつもりかしら?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:45:52.66 ID:HnpQRVe20
24.1.1
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:13:29.45 ID:uXQu7LWI0
17.0.11
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:06:40.37 ID:C/CdkqoW0
いいね、そうやって延々とカレントバージョンを書き込んでいくのもステキかもしれない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:24:46.44 ID:cTzlPNJ80
Firefox デフォルトクラッシュ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1385175669/l50
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:02:29.42 ID:lBQ3gi7x0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:29:14.47 ID:aGuEoytJ0
あぁもう17は終わりかぁ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:19:40.25 ID:PGdtSpUa0
さっき24の通知きたからしたけどタブの幅がクソ長くなった
どうやったらもどるんや
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:44:09.63 ID:HUcGH/tQ0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:29:15.92 ID:FuaU61GP0
>>34
どうしようもなかったらこれだな
Custom Tab Width
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-tab-width/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:30:37.04 ID:qvSpS6Qz0
意を決して24にしてみたがTab Utilities入れ替えただけで済んだわ良かった
また暫くお世話になります
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:34:18.58 ID:w1yoGlJ50
結局Tab Utilitiesはダメだったなぁ
24にアップデートしたらTMPに乗り換えるかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:32:31.25 ID:1PrHV/DR0
19→24.2.0にアップテデートしてみたけどTUからTMPに乗り換えた以外は特に何もって感じだった
ダウンロードマネージャが出なくなったけど まだ良いか悪いかよくわからんが
一応 about:configで前と同じにも出来た

Mozilla Re-Mix: Firefox 20のダウンロードマネージャを以前のスタイルに戻す方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/353873615.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:42:56.24 ID:0+P1tKvP0
今はあまり変化がないけど次のバージョンでは相当変わるから大変そうだ
まあ結構先なのでまだ気にしないほうがいいかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:05:01.84 ID:aHMCDNwd0
26がクソ過ぎるんで暫くESRで行く
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:23:52.29 ID:Md9XzYn60
オレ的メモ 拡大防止 22.2.0
about:config
layout.css.devPixelsPerPx 値 -1.0 → 1.0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:31:44.47 ID:Md9XzYn60
違った 24.2.0  1.0より1.1がいいかも
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:50:43.76 ID:9C7EdXch0
17.0.11から24.2.0アップデートしたら
なぜか自分の環境だと20秒に1回ぐらいの感覚で0.5秒ぐらい
flash関連がフリーズ繰り返す状態に・・・
17.0.11に戻したら治った。

困った・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:02:23.51 ID:q9hezrdD0
オレはwindows8にatok2013入れたらfirefoxでflashがクラッシュするようになった
atokのテキストサービスの設定無効にすると大丈夫なんだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:37:11.71 ID:73t6SAKp0
>>42
ありがとう!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:49:53.65 ID:rjhaLPBB0
ESR17にバージョンダウンしたらすげーーー快適になった
更新連絡もオフった

24の不満点
1.ダウンロードマネージャーが消えた
2.履歴の画面でクリックしたサイトは履歴ページ内で上に行くが、それを勝手にフォーカスされる
 その付近のページを連続で開きたい場合に超不便

2だけ治せれば本家26にもESR24にも行くのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:52:03.78 ID:nCCF2sXS0
馬鹿って大変だな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:40:05.10 ID:ZJRityg10
24esrにしたがついにzenperがお亡くなりになったか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:29:35.52 ID:Mr21a5ez0
今更だけど自分用メモ 17ESRから24ESRで無くなったダウンロードマネージャーまわり

@ 以前のダウンロードマネージャーを使うのには
  about:configで browser.download.useToolkitUIをダブルクリックして値をtrueに変える

A (ダウンロードマネージャーでは無く)DL中にFirefoxを閉じようとすると確認ダイアログを出すようにする
  about:configで browser.download.manager.quitBehaviorの値を2にする

A番の確認ダイアログを設定していればダウンロードマネージャーが無くても誤って閉じることもないし
見た目もスマートなのでおすすめ
26以降はこれらも使えなくなってるらしい…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:43:37.22 ID:Q2U1lfXo0
>>50
旧ダウンロードマネージャは無くなったけど
素のプロファイルの26でダウンロード中の終了確認ダイアログはでるよ
心配しなくていい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:34:31.14 ID:Ddy+M7Y80
俺様用独り言
つまりデフォルトプロファイルは空っぽにして、普段使いのものはプロファイルを別に作れば、
firefoxを既定のブラウザにできるんだな
これで既定ブラウザを変更できる
こんな単純なことに今まで気付かなかったなんて
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:54:16.75 ID:6+HP6BHO0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:07:50.55 ID:5JLmzUuQ0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:29:16.67 ID:/xTc6MFB0
さすがに話題が無いよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:30:21.19 ID:ae2yiYzB0
そらそうよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:10:22.46 ID:BGJfMYxp0
あけおめ
平和すぎてアドオンの更新すら鬱陶しく感じる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:58:08.15 ID:aGFc3uXS0
24は何か重いので17を使ってる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:50:23.45 ID:w8byODnS0
噂のS3使ってみてーなー、と思ったけど元のDL Statusbar使えるんで別に要らんと気付いた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:02:33.40 ID:NwVPEiFp0
うpはまだぁ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:25:52.03 ID:DOxvkbh90
24.3.0は24.2.0よりもサクサクしていて順調。動作が軽く感じる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:33:38.19 ID:31XQP+fp0
まじか、さっそくアップデートしてくる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 04:41:40.02 ID:8ga23jMx0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:22:24.88 ID:hSACLk4Y0
>>61
やっぱり。俺もそう感じた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:58:39.37 ID:yhgCip960
24.3.0更新完了
アドオンの互換性チェックに時間かかったけど大丈夫か
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:50:22.47 ID:7seVcAQN0
うちも問題なく完了
ESRは平和でいいねぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:38:01.96 ID:hNBNahKq0
24.3.0から最安値チェッカー 2.6使えなくなってる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:18:38.24 ID:y6gaS6XA0
本スレみてると夏の更新で苦労しそうだな
まあそれまでは何も考えないようにしておこう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:32:59.49 ID:CABHbz6d0
10月まで平和だ
やったぜ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:30:34.96 ID:t6WbYx8Y0
いままで17使ってたんだが手違いで24いれてしまった
どこかで17.0.11落とせないかな
英語varは見つかったけど言語設定いじっても日本語化されないから日本語ver探してるんだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:50:28.99 ID:5gP85FvU0
直リン生きてるから24.3.0を17.0.11に置き換えれば
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 05:52:44.55 ID:t6WbYx8Y0
おおほんとに生きてる
ありがとう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:50:36.46 ID:l0oW1Zkf0
復活
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:43:33.52 ID:aSPC/arf0
>>71
ありがとう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:37:28.02 ID:SzbIOX/80
どっちでもいいからブクマ win32とかjaは流石に分かるでしょ

https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:46:26.29 ID:xbQ6SQU50
本当は、ReleaseやESRの最新版ではなくて
メンテが終わり脆弱性が放置された旧版を使わざるを得なくなった事情を聞いて
それを解決したほうが良いんだけどね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:53:02.22 ID:+JIMJLk40
なら解決してやれよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:07:45.03 ID:HfRvRyUw0
>>47
これの2つ目ってなんとかならないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:06:54.13 ID:KEZAVyH30
>>78
patchForBug892485.historySidebarScroll.uc.js
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 06:54:16.23 ID:dCb2omKy0
>>79
直った。ありがとう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:24:23.00 ID:js3qiV690
ABEの更新来てESRにも青アイコンが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:06:34.20 ID:RxoQmJvS0
みんな、生きてる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:07:13.75 ID:RLValCJ60
問題がなくて書くことがないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:17:42.29 ID:8NIhVKzm0
24.4.0が来そうだけど問題ないだろうしね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:57:54.65 ID:l6FJvVn60
もはや問題が起こるハズがないとさえ思える
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:28:47.19 ID:AsbALo+P0
でもね、完成されてね、枯れ果てた頃にね、
バージョンアップ!
てなるんだよ。
残念ながら。
そういう予定だ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:15:34.23 ID:lTRyVVGA0
枯れ果ててからがスタートなのにな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:18:35.21 ID:1gLYLjAQ0
>>84
昨日24.4.0リリース版がFTPにきた
一日使ってるけど問題ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:58:40.16 ID:a7PMrvQf0
Tbは来た
Fx更新こねーぞ いい加減にしろ ハゲ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:18:35.56 ID:yP4u6jAd0
アプデしよーぜってポップアップきたで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:21:37.50 ID:AZd6m9ZV0
いつの頃からか互換性チェック無効にするのに
extensions.checkCompatibility.24.4
みたいに桁を増やさなきゃいけなくなって面倒臭い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:55:37.28 ID:0aTevO+30
更新キタワー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:36:04.61 ID:b8l6no200
http://www.mozilla.org/security/known-vulnerabilities/firefoxESR.html

Fixed in Firefox ESR 24.4
MFSA 2014-32 Out-of-bounds write through TypedArrayObject after neutering
MFSA 2014-31 Out-of-bounds read/write through neutering ArrayBuffer objects
MFSA 2014-30 Use-after-free in TypeObject
MFSA 2014-29 Privilege escalation using WebIDL-implemented APIs
MFSA 2014-28 SVG filters information disclosure through feDisplacementMap
MFSA 2014-27 Memory corruption in Cairo during PDF font rendering
MFSA 2014-26 Information disclosure through polygon rendering in MathML
MFSA 2014-17 Out of bounds read during WAV file decoding
MFSA 2014-16 Files extracted during updates are not always read only
MFSA 2014-15 Miscellaneous memory safety hazards (rv:28.0 / rv:24.4)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:36:29.69 ID:OkIc2ZgG0
24.3.0 なんだけど更新チェックで Firefox is up to date になる。
もう更新ファイルも上がってるのになぜ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:24:32.21 ID:U9t7ydi80
もう面倒くさいから17のままでゆく
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:13:21.34 ID:C314jOUg0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:44:00.17 ID:ehQckXVW0
>>95
ばい菌だらけでばっちいからこここないでね!
トイレで手を洗わない人と同じだからね!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:38:35.95 ID:K45NBZ4B0
>>97
セキュキチは黙ってなさい
つかダメでしょ
病院抜け出して2chなんてやってちゃ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:26:26.22 ID:DH/nsWj+0
流石にVer.17のままはまずいでしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:36:02.25 ID:V60O/TRf0
ESR24は重いような気がして
ESR 17.0.11 を使いつづけているのですが、
いっそ、最新の 28 の方が軽いんですか?
あ、Linux 版です。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:56:22.82 ID:ly2RLiHL0
バージョンなんて好きなの使ってれば良いんだよ。
くだらない脳内常識押しつけてくるやつ程
実際は何もわからって無いから脅迫概念で毎回上げてるだけだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:04:52.02 ID:DxCbAx340
セキュリティ方面に関心がないのは分かった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:14:24.53 ID:Jyi3sUVY0
そうやってGOMプレーヤーつかってるやつはアプデでウイルスもらったんだろうなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:15:57.81 ID:bvS+YeU+0
>>100
OS関係なく確実に重くなるよ
今で安定してるならそのままのが良いかと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:17:50.84 ID:BwVpDBwF0
17も24も変わらんだろ。「気がして」ってなんだよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:01:58.38 ID:RcTgwmlz0
こんなスレにまでアプデ推進の使命感に駆られた基地が居るなw
そういうのって、例え見ず知らずの他人でもバージョンが古いとイライラしてしかたないのかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:08:36.97 ID:tWs4qABy0
通常版の方で22なんかで止めてる奴を見たらイライラするかも
3くらい古けりゃむしろ「ほほう3ですか軽くていいですか」とw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:15:52.45 ID:DxCbAx340
セキュリティに関心がないのは分かった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 04:59:47.13 ID:e4dmnOvk0
network.dnsCacheExpirationGracePeriodの値を60に変えとくと良いらしい
ちなみに29.0Beta1ではすでに初期設定値が60に切り替わってる

「浸透おそい」の原因はブラウザでしょ (Firefox編)
ttp://www.e-ontap.com/blog/20140323.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:28:45.69 ID:tZ8d6kQA0
>>107
冗談ぬきで3.0.19がベストかもな。
位置情報通知とかサイトサムネイルみたいな余計なお世話機能付けてないから。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:37:54.30 ID:AdX6rIFi0
Firefox 3.6.28 のセットアップexeを持ってるわ、消せないわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:03:39.94 ID:pDdvY1B20
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
保管しなくてもここに全バージョンが揃ってるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:59:16.19 ID:qb9tiQJe0
setup.exeでないとインスコできない情弱なのです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:21:09.21 ID:PnrxfRz50
いやいや、例えば>>112のリンクを奥に進んでいくと
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.6.28/win32/ja/
setup.exeのファイルが落とせるんですよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:29:13.83 ID:qb9tiQJe0
ほほーなるほど サンクス 勉強になったわ 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:56:09.74 ID:IRvvA/t10
まあとは言っても自分でバックアップしておいた方が安心なのも確かだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:09:41.91 ID:v6L2ctJt0
肝心なのはプロファイルなんだよな
本体と対で保存しとかないと意味が薄れる
と言いつつ面倒くさいから最近のやつしか保管してないけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:04:08.26 ID:gno6e0g50
MozBackupで履歴バックアップしてるわ、ファイル名にVerと日付が付くから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:11:11.14 ID:F7xSdHbi0
LiveMail(Outlook.com)がブラウザを最新にしろと怒ってくる
Firefox ERS の最新ですよ、こんちくしょう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:30:35.97 ID:tohqsGZO0
雷鳥にしろカス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:42:41.17 ID:UN9+IQF60
ブラウザの話だろ、カス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:11:15.73 ID:aA4D0yDS0
ブラウザの話だと理解したならカス未満
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:17:16.72 ID:fcvd4qro0
 
          あのバグが更新厨に             
      __       見つかりませぬように
    /  ./\   
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:17:57.66 ID:fcvd4qro0
                      十
                      |
                     ,.!
                     / iヽ
                   ∠___i__ヽ
                    |iiiiiii|iiiii|
                    |iiiiiii|iiiii|
           , -―――一 ''''iー一,大
         /バグハピネス教会/三\
        ∠_______,,/三三三,\
         |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー-  ,, Elliot Carver Media Group Network
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
http://www.jamesbondmm.co.uk/images/bond-villains/tnd/fullsize/jp001.jpg
http://www.jamesbondmm.co.uk/bond-villains/jonathan-pryce?id=001
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:24:12.37 ID:CDWa6IVQ0
みなさんflashの保護モードってどうしてるん?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:05:19.01 ID:+tG0hTJ10
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:54:02.83 ID:fj1cNo1F0
17でも起動時にモッサリだったが
24になってさらにモッサリ具合が酷くなったな
まあ一度起動させとけば気にならないけど…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:00:55.30 ID:IZ2pF2UI0
>>127
うちの低スペなモバイルノートPCでは平均3秒くらいだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:15:11.26 ID:ip78vA2C0
本スレは何やら騒がしいがESRスレは平常運行 安定してるぜ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:47:49.65 ID:R1kZrvIk0
リリース版は29になったのか。もうついていけないだろうなあ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:10:39.89 ID:36xc3X/B0
ESRも次のメジャーアップデート(31だっけ?)でリリース版と同じ新UIになるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:13:51.99 ID:trfrFpzr0
ESR24からWaterFox24に移行した
64bit環境快適ですわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:02:04.05 ID:Ub2fCfdk0
24.5.0が来た、特に変化がない模様
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:46:22.40 ID:K+Z57aWz0
こっちも来た 相変わらず何も変わらない 最高
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:30:26.60 ID:WBXsB1C40
こちらに、しばらく避難します
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:49:43.32 ID:TfOX6+m70
>>119
24.5.0でも同じだね。何とかならんかね…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:59:51.72 ID:BBxM2pwZ0
変化がないことがこれほどまでに素晴らしいこととはね
しかしいずれはそれも終わる
死刑宣告を待つ囚人の気分だよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:22:24.09 ID:+WWZArbZ0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年06月10日  33  / 32 / 31 / 30  / 24
2014年07月22日  34  / 33 / 32 / 31  / 31, 24
2014年09月02日  35  / 34 / 33 / 32  / 31, 24
2014年10月14日  36  / 35 / 34 / 33  / 31
2014年11月25日  37  / 36 / 35 / 34  / 31



10月になるとヤバイのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:43:30.52 ID:5PdoIkou0
17から24に変えるときなんも不都合なかったわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:23:38.48 ID:Qdw2DuBt0
UIなんかよりもネイティブで64bit化するほうが先だと思うんだが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:31:08.65 ID:snoEWaxV0
ホームボタン押して表示されるデフォのスタートページが変わった?
なんか世界地図がうごめいててキモいんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:59:37.45 ID:kfVn3G7i0
>>140
ネイティブ64bit化で得られるメリットがそれほど大きくない割に、そのために必要な作業量は莫大
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:40:56.85 ID:Qdw2DuBt0
多数のタブを開いても挙動が変化しないのはメリットが大きいけどね
「Firefox=重い」を覆す最良の方法
ブラウザが安定すればセキュリティも高まるってもんです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:34:23.25 ID:Cs+m15QU0
>>139
大いにあったわ
TUが使えないからTMP使う事になったし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:43:36.75 ID:Fzfb9D9R0
通常版は阿鼻叫喚状態wwwwwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:48:38.18 ID:ArZ0Zfn70
ESRスレ静かすぎワロタ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:25:09.54 ID:YIfG726A0
わろてないで情報収集だけはしておかないと
時間はたっぷりあるが世代は一気に飛ぶからな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:56:30.38 ID:ifCXoR6M0
♪し〜ずかぁなぁ し〜ずかな〜 ス〜レの空〜きぃ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:39:14.24 ID:ZvNIzwdX0
ESRってセキュリティの更新やメモリのバカ食いページの読み込みを早くするとかのリビジョンアップを定期的に行い
大幅なアップデートを一年に一回行うっていう認識であってますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:46:24.44 ID:N+o7Nbn20
>>149
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

メモリのバカ食いを改善するといったコンセプトではないね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:54:11.58 ID:ZvNIzwdX0
>>150
では、セキュリティの更新しか行わず
メモリのバカ食いや表示速度などのアップデートは一年に一回ということになるんですかね?
変更点や改善点などを教えてくれるサイトのurlなどはありますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:11:05.33 ID:N+o7Nbn20
>>151
ESRは基本的にセキュリティ更新とバグ修正だけだよ

リリースノート(変更点などの記載)
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/

Firefox今後のリリース予定
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年06月10日  33  / 32 / 31 / 30  / 24
2014年07月22日  34  / 33 / 32 / 31  / 31, 24
2014年09月02日  35  / 34 / 33 / 32  / 31, 24
2014年10月14日  36  / 35 / 34 / 33  / 31
2014年11月25日  37  / 36 / 35 / 34  / 31

詳しいことはFirefox本スレを見ればいいんじゃないかな
Mozilla Firefox Part247
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399024243/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:28:28.87 ID:N+o7Nbn20
> メモリのバカ食いや表示速度などのアップデートは一年に一回ということになるんですかね?

ああ、すまん。そういうことだね
メジャーアップデートの周期が長いというだけで通常リリース版の変更がESR版にも盛り込まれる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:39:13.95 ID:N+o7Nbn20
ところで、Firefox29をどんなもんかとポータブル版で試したみたんだけど
環境を整える気力が湧かない
ESR17から24の時みたいにすんなりいかないので、その時はここも賑わいそうだw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:30:24.53 ID:GrZ279nI0
メモリー食いまくるのは他のタブブラウザもあまり変わらんのだから
根本的にパフォーマンスを改善するのは64bit化しかないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:55:36.54 ID:VzlQanhI0
メモリが1G数万円もしてた時代でもないし、32bitが主流だったXPもサポート終了してる
もう64bitでメモリ8G程度を基準に考えて良いと思うんだけどなぁ

プログラマとしてはメモリ消費減らせる事が腕の見せ所という事だろうか
一般消費者としてはメモリ消費量ではなく速度と安定性とセキュリティにリソース割いて欲しいわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:34:48.73 ID:8kbX/Co60
29がいい感じだからESR捨てて乗り換えちゃった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:20:14.58 ID:BGFIuSyd0
24があまりにモッサリしてるから64bitネイティブのWaterFox28にしてみた
信頼性はまだ不明だが、明らかに起動や表示は速くなってる
本家は64bit版のアナウンス無さそうだから当分はこっちでゆくつもり
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:27:27.57 ID:MqZmen9P0
脆弱性満載の28にするくらいならNightly x64にすりゃいいのに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:27:43.55 ID:BGFIuSyd0
>>156
64bit化は賛成だが、メーカー製PCの現状考えると
メモリ8Gを基準は流石に甘えすぎかと。
ブラウザなんて何かのついでに立ち上げて使うのが前提だからな。
むしろここ最近で無計画に肥大化し過ぎてるのを改善するとこから着手すべし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:01:17.82 ID:YrnP8vbe0
64bitはnightryよりもwaterfoxのほうが安定してるぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:34:43.84 ID:EVqNhPcI0
だね
nightryは微妙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:22:24.97 ID:DFBcn0nP0
実際、x86-64のNightry32a入れてみたらカスタマイズの挙動がおかしい
まあNightryだから仕方ないけどさ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:16:41.61 ID:0H8oP3cr0
次のESRは脆弱性修正した28にしてくれ・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:54:48.29 ID:0czZJdf20
次は24.6.0だろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:46:49.81 ID:AuicaZSb0
>>164
24系列の次が31系列なのは確定してるから諦めろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:20:58.52 ID:jsrbjqEA0
せっかくIEがやらかしてシェア拡大するチャンスだったのに
何やってんだろうねモジラは・・・
だいたいW3C準拠が売りの「標準」ブラウザなんだし
UIいじるくらいなら64bit安定版出す方がよっぽどシェア拡大できるのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:39:34.18 ID:DIqOg/sk0
ラピッドリリースを決めた奴は心底ばか
不便にしただけ
ESRにしたからもうほぼ関係ないけど
アドオン作者が高速アプデで対応が面倒になって完全に更新止める可能性は残る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:46:53.51 ID:UAH8NUR30
高速リリースに値するだけの性能向上が得られないから、
見た目を変えてごまかそうとしたのが逆効果になってるな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:15:09.63 ID:MBUTNm0k0
オレ的メモ 将来の31対策用
旧スタイルアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:01:23.99 ID:c1+CHFE70
>>170
それピン留めの幅が旧来と揃わないよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:16:46.87 ID:WAsBbjTGO
CTRはひたすらうんこだった
丸タブその他を戻すCSSを拾ってきてApp Button等は他もついでにお手軽で弄れる
Hide Caption Titlebar Plusでも使った方がいい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:43:31.89 ID:zG4qbBfX0
CTRは緊急避難的に急いで作られたものだから
最適化が後回しになってるんだと思う
ESRの次バージョンが出る頃にはもっと
洗練されてるんじゃないか(希望的観測)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:50:03.50 ID:R0Fsl2Fl0
waterfoxダウンロードできない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:30:26.25 ID:nWtKS+SF0
質問スレ見たら回答がCTRばっかでワロタ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:37:59.57 ID:83yAACJi0
我々ESR民には質問スレは時間のムダ。見ると気になっていろいろ調べてしまうw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:11:29.41 ID:nbLwEZjB0
>>174
公式ページの方は未だバグだらけなんでこっちからどうぞ

http://sourceforge.jp/projects/sfnet_waterfoxproj/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:17:29.51 ID:R0Fsl2Fl0
>>177
ありがとう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:57:38.55 ID:5g605L+B0
なんか流行の無風地帯・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:19:53.78 ID:CfiLKa880
gifが動かないんだけどなんでだろう・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:31:09.50 ID:G0snyfWy0
平和だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:41:30.36 ID:rll11WEj0
変わらないって素敵なことね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:47:17.22 ID:mxQV0GKD0
残りあと数ヶ月の平和か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:25:50.43 ID:3ctsHZn50
平和なうちに対処方法を見つけておかねばならないな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:34:17.49 ID:vI60Lz7a0
Pale Moon
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:46:09.15 ID:CfiLKa880
おれを無視して平和とかいってんじゃねえ
はやく直しかた教えろのろまども
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:55:57.46 ID:fCKhVU+B0
>>186
画像やアニメーションが表示されない
https://support.mozilla.org/ja/kb/fix-problems-images-not-show

とりあえずがんばれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:11:58.96 ID:TBi8jIAD0
about:configのimage.animation_modeがnoneになってるのかも
その場合normalにすればよい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:46:31.64 ID:CfiLKa880
>>187
「画像を自動的に読み込む にチェックが入っていることを確認してください。 」で
オプション、コンテンツタブに「画像を自動的に読み込む」の項目がなくてあせったけど、
>>188のやり方で直ったあああああああ

ふたりともサンクス(´・ω・`)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:54:15.87 ID:fCKhVU+B0
おおよかったね。でもなんでそんなところが変わってたのか知りたいわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:49:28.37 ID:CfiLKa880
about:configは3,4ヶ月開いてなかったな
この一ヶ月ぐらいで変わったこと
・firefoxを最新にアプデ
・アドオンを二つ追加
   custom buttons(stylisyってアドオンをボタンで有効無効を簡単に切り替えられるようにした)
   Dimmer(明るさを変えられる、追加のとき再起動不要)

なぜ設定かわってたのかわからんちん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:31:27.14 ID:aC26Adkm0
29で愛用のテーマが尽く死んだんで引っ越してきましたよ
今回ばかりは我慢できなかった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:21:34.66 ID:vay0mfRB0
新入りは妹のパンチラをうpするという決まりがある









はよ!はよ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:07:22.04 ID:h6avb2VH0
妹(40)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:13:58.21 ID:gIdDTEQn0
>>175
会社クビになりそう!
離婚の危機なんですが!
婆ちゃんが死にそうです!

でもご安心あれ、CTRいれれば全て解決!

もうこんな勢い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:32:11.32 ID:XpKkkzFs0
最近、アドオンの更新確認がやたら時間かかるのお
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:36:37.00 ID:G89/86A80
>>196
歯車のやつね。自分も気になってる
更新確認が終わってるのに「確認しています」のままになってる気がする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:08:54.37 ID:XpKkkzFs0
そう、歯車の
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:28:52.70 ID:aY0vPN9h0
俗にいう「ぐるぐるフォーエバー」ですね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:29:04.67 ID:gvAxLHdb0
てす
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 03:44:00.42 ID:ehcxufeF0
安泰ですな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:01:08.94 ID:ezJ68aRs0
PDFを表示するときにデフォルトが「幅に合わせる」になるオプションとかないんですかね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:05:01.01 ID:sZKH8XRr0
24.6.0esr
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:46:03.43 ID:2gqxL/gN0
24.6.0当たった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:13:28.44 ID:H4ek6Hhc0
当たったってなんや
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:34:13.52 ID:0vq6DVd20
予知のつもりなんだろう、サポートの期間なんだから当然といえば当然
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:01:19.89 ID:FHNtL3+D0
メジャーアップデートと同時に出ることが確定してるものに当たったも何もないと思うんだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:15:12.83 ID:h52ULTzx0
アップデートパッチが当たってことでしょ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:55:11.18 ID:Wa03nEUf0
平和だ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:46:04.24 ID:Op2tNcZe0
このESRもじき腐海に沈む・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:11:15.65 ID:u9XWGnvI0
嫌なら別なの使え
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:43:35.21 ID:tc8R3Ey+0
CTRが熟成されるのを待っている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:38:34.11 ID:imd+J16u0
>>210
風邪のタニタの名牛か?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:41:50.31 ID:eAMEBygj0
24.6.0にしたのに、24.6.0があるから更新しろって言ってくる。
なんだこれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:05:54.32 ID:oMS/FbbD0
>>214
正式リリース日前と後ではftpのファイルが差し替わったからだな
タイムスタンプが6/10のものが正式リリース版
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:01:46.78 ID:eAMEBygj0
なるほど
調べてみたらタイムスタンプが6/4のと6/10のとがありました
バイナリ比較したら中身も違うっぽいですね
古い24.6.0を削除して入れ直すことにします
ありがとうございました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:02:30.83 ID:M62mw/9X0
自分のも調べたらタイムスタンプが6/4のものだったみたい、、、

更新しろっては言ってこないんだけど6/10のもの落として上書きでOKですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:11:09.40 ID:8PhZgyLY0
>>217
上書きでいいと思うけど、
ヘルプ→Firefoxについて→更新を確認 で更新を促されない?
219217:2014/06/14(土) 20:03:32.61 ID:W2GQKEmm0
>>218
更新は促されなかったので上書きしました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:55:32.19 ID:8PhZgyLY0
そっか、自分はそれで24.6.0から24.6.0に更新したもんだからw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:46:07.99 ID:wlO2/8m50
https://mike.kaply.com/2014/06/09/the-next-firefox-esr-31-is-almost-here/
http://b.hatena.ne.jp/entry/mike.kaply.com/2014/06/09/the-next-firefox-esr-31-is-almost-here/
SeaMonkeyに移行しようかと思ったけどESRだけAustralisをバックアウトするみたいだからESR31でいいや
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:19:46.35 ID:TE0crW4T0
>>221
はてブのコメントを根本的に読み間違えてるぞお前

> Australisと新Firefox Syncに加えてConfigurable Security Policies(CSP)の削除が大きな変更点
「Australis」「新Firefox Sync」「Configurable Security Policies(CSP)の削除」
が大きな変更点なのであって
「Australis」「新Firefox Sync」「Configurable Security Policies(CSP)」の削除
ではない

原文でも
"The biggest change is Australis."
"The Firefox 31 ESR also contains a completely rewritten version of Sync that uses Firefox Accounts."
"Another big change in the Firefox 31 ESR is the removal of Configurable security policies."
と並べているし、Australisへの対応としてCTRを紹介してる

そもそも、Australisを適用していないビルドはhollyブランチの消滅以降は公式に存在していない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:51:49.93 ID:vgVEx3Aj0
基本的に本体に準ずるからesrだけ独自路線ってことはないよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:00:04.59 ID:krzgJVti0
完全に間違えてたわ
とりあえずテーマ対応まで様子見になるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:08:52.69 ID:xGkKTLY50
ビジネスであの丸っこくて無駄に余白のあるデザインを使うハメになるのか・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:41:44.73 ID:PLB9ebh70
ESR24.6.0入れたけどFierfox30とSyncで同期できないっす
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:23:17.67 ID:6XOnXJWX0
方式が25から変わるからな。その関係で俺はアンドロイドも24もまま使ってる、、
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:29:28.49 ID:mTrMbZK70
12週の移行期間があるまで読んだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:49:56.95 ID:zZD+1KMd0
今のESRって正式版で言えばバージョン何になるの?
公式サイトにははじめのほうしかのってないのでわかんない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:53:28.93 ID:sxp94I9R0
24
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:09:56.94 ID:zZD+1KMd0
ありがとう
24か・・・どんなだったかもう忘れたなあ
30になってからどうも字が滲むときがあるんで正式版より前となるとESRしか選択肢ないし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:14:53.74 ID:5bHyM52Z0
昼間っから働きもしねえで引きこもってんならググレカス
てめえの頭を使えねえのかクズ

なんという天ツバwwww
http://hissi.org/read.php/software/20140625/elpEKzFLTWQw.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:55:35.74 ID:h9b+yosW0
>>231
来月にはESRも31になるし、ESR 24のサポートが続くのはそこから12週間でおしまい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:06:37.45 ID:GVE8naYz0
31はよー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:57:20.85 ID:bH7989kP0
ある日突然、Google画像検索結果で表示される画像をクリックしても反応しないようになった
アドオンをすべて無効にしてもダメだった。
だけど、IE11はちゃんと反応する。
何が原因なんだろう?

Win7 SP1 32bit Firefox ESR24.6.0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:10:44.67 ID:waYp4yfT0
それ過去に遭遇したことあるな
何で解消できたかすっかり忘れちまったが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:29:02.72 ID:26eKRtgp0
GoogleのCookieを一旦削除してみたらどうかな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:30:17.21 ID:sI8H832P0
インポ野郎
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:40:36.22 ID:bH7989kP0
>>237
ありがとう。
実はCookieを受け入れる設定にしていなかったんだけど、
試しに受け入れるように設定したら反応しました。
どうやらGoogleが原因だったようです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:54:54.86 ID:26eKRtgp0
それはよかった。googleは頻繁に仕様変更するからねえ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:58:02.23 ID:6J0eTAuN0
あーあと少しするとESRも29以降のUIになるんだっけ?
逃げ道がないな…
俺が早く適応したほうがいいんだろうが
pefecttheme使ってるから29以上にはできんのよ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:41:01.04 ID:+9m8Btbk0
24ESRのサポートが終わるのはまだ3か月先の話
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:42:50.36 ID:ERVoqPyW0
本家が新旧UIを切り替えられる機能を付けてくれたら万々歳なんだが、まずありえないよな
あのクソUIをドヤ顔で紹介するような開発陣だし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:42:20.15 ID:+9m8Btbk0
言うほど糞でもないと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:10:25.53 ID:Ux+/Si+t0
一応、クラシックテーマ風のアドオンもあるし、
そうじゃなくても、すぐに慣れてしまうと思うけどね
使ってるアドオンさえ対応してくれたら文句はないかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:41:02.31 ID:aSbb4bPG0
慣れないからChrome行けずFirefoxにしてたんだろうが
あのデザインならFirefoxでなくてもいい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:52:04.12 ID:vma+QUEq0
デザインでFirefoxを選んでたのか
さっさと乗り換えてChromeの不自由さを満喫してくりゃいい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:45:29.48 ID:hjNae0kS0
この際、IEに回帰するか…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:27:18.96 ID:TOnfEXhQ0
Pale Moon使ってみようかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:32:53.35 ID:NbzdbhHm0
ScrapBookが捨てられないからFirefox使ってる
他のブラウザなんて考えられない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:42:37.42 ID:NC8zIoCW0
さよオナラESR、プッ〜 (´・ω・`)

>Firefox ESRの存続自体が2014年第3四半期の検討対象
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20140710#bookmark-203444609
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:50:16.98 ID:/bsgcCR80
企業はIE以外使わないから問題なし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:32:53.84 ID:TElZsbS70
ロードマップ
Firefox ESRの存続自体が2014年第3四半期の検討対象
 ↓
Firefox ESRの存続自体が2015年第3四半期の検討対象
 ↓
Mozillaの存続自体が2016年第3四半期の検討対象
 ↓
Opera最強実話
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 05:42:45.85 ID:HFEEvipl0
お、おう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:15:13.69 ID:VQj0PPCZ0
存続を検討するべきはラピッドリリースの方じゃないだろうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:17:37.04 ID:JHq9XUr50
ラピッドリリースしてれば仕事しているアピールが出来るからそれはないんじゃね?
ユーザーにとっちゃ迷惑この上ないけども
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:23:50.61 ID:r+D7hwlO0
ESRを初めて入れてみたのですが、検索バーが使えなくなるのは
ESRだからでしょうか
検索エンジンを追加すればいいのかと思いましたが、できないようなので
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:25:39.34 ID:Sawa92rv0
普通に使えてますけど
プロファイルが壊れてませんか?
新規でプロファイルを作ってもそうなりますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。
>>258
そうですか、使えますか
新しいプロファイルでもそうなるようです
元の普通のfarefoxを入れ直してもなるみたいです
ユーザー設定とデータを削除して入れ直してもなるようです

データを削除して入れ直しても検索バーが使えないということは、
farefoxが原因ではないということかな、よくわかんね
検索バーの管理を開いても検索エンジンが何もインストールされてなく、
検索エンジンを追加〜をクリックしても何も動かないようです
検索バー以外は普通に使えるのでとりあえず使っとこうかな
ありがとうございました