Mozilla Firefox Part233

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1378932800/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part232
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1378644768/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:02:29.87 ID:/IgXdZSz0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という方には、
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:04:09.87 ID:/IgXdZSz0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年01月21日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月04日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
2014年04月15日 32 /  31 / 30 /  29 / 24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:07:21.84 ID:ySBVmVsB0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:13:25.65 ID:yM5Arps/0
>>1
まだ誰も報告してないのかな?

ファイル(F)→終了(X)ではなく、
1.すべてのタブを閉じて、2.ショートカットキーのalt+F4で終了させると、
正常な終了ができないね。

次回起動させると、

セッションの復元「Firefox はウィンドウとタブを正常に復元できませんでした。」

の画面が必ず出る。「ファイル(F)→終了(X)」だと正常に動くようだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:15:08.78 ID:yM5Arps/0
>>5
あ、バージョン24.0の話です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 05:57:47.69 ID:Qbef51mb0
おぉ1z1z
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:00:54.59 ID:uN3eRox80
>>6
そんなことないけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:25:04.42 ID:0JqXKEBs0
>>6
それ、前スレであったabout:newtabがらみのバグなんじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:53:52.85 ID:efLNU0LfO
ESRを異常に嫌う人が一人いるがどうしてだろう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:55:49.98 ID:pMvMCAuY0
大勢あつまりゃ変わりもんの一人や二人いるのが普通
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:55:57.66 ID:OQGxy4Pt0
はやく10月29日になってくれ!!
24はウンコすぎる!!
23の方がマシなウンコだったは!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:57:43.19 ID:pMvMCAuY0
地味だけど重要な進歩あったのにウンコ呼ばわり
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:11:47.48 ID:76PEmX440
>>10
10か月〜1年もESR(Firefox)だと都合が悪いんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:17:44.60 ID:76PEmX440
http://hissi.org/read.php/software/20130922/ekxzUVdDdjUw.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374211502/683
何なんだよ。そんなにTMPのVer上げたくないのか
に対して
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/22(日) 03:06:44.65 ID:zLsQWCv50
(Firefox)本体の方はアホみたいに上がるのにな
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/22(日) 07:25:12.64 ID:zLsQWCv50
ESRESR 鬱陶しいからいい加減スレ分けてほしいわ

Firefoxのラピッドリリースに反対しているようでESRはうっとうしい。これいかにw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:34:03.17 ID:2w05O8080
先日Flashの保護モードONにして様子見してたけど、久々に応答なしフリーズして
Flashやプラグインのプロセス切っても回復しなかったので保護モードOFFに戻した
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:29:14.18 ID:j15wUFB+0
ESRは一般使わないからスレ分けたら?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:30:32.82 ID:fJQ8HKA/0
突然Windowsのエラーを修復してくださいとかうざい広告出るようになった!
なあにこれえ!?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:41:36.84 ID:DIWLQR2H0
Web上に表示されてるならただの広告。
ウィンドウが勝手に起動してくるならすでに侵入されてる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:48:53.96 ID:gS6tR1jY0
偽セキュリティソフトでも入ったのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:34:07.00 ID:fJQ8HKA/0
違う
インストールした覚えの無いアドオンが入ってて
それ削除したら消えた
Tab Mix Plusがアップデートされた直後にこうなった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:44:52.23 ID:FHoWXRhx0
>>21
TMP Version 0.4.1.1.01か?それウンコアプデだったぞw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:55:56.13 ID:r8wXXmpM0
TMPは色々機能を詰め込みすぎて作者もわけわかんなくなってるんだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:59:45.59 ID:Gk7tm03P0
今の開発グループは三代目で元々自分達で作っていたものじゃないからね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:22:36.53 ID:pMvMCAuY0
おれTMPやめて単品アラカルト的にした
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:41:12.74 ID:+2Jg3qgo0
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 17:42:24.00 ID:x2OxBrMk0 [2/3]
>>911
個別ファイルに設定する方式は一般にパフォーマンスが悪い
たとえばini(GetPrivateProfileString)なんてものは実装的には最悪に近い
なんでレジストリというインフラが存在するのかも
Firefoxがsqliteに設定保存するのかも知らんのだろうな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 19:49:17.29 ID:1yKEGRZF0
ポータブルだからって持ち運ぶ必要はない。
フォルダ作ってそこにぶっこんでも起動する

要はインストール情報やパーソナル情報が全部1箇所で管理できるのがいいんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:57:33.20 ID:+2Jg3qgo0
レジストリを汚さないし、フォルダ一つで管理できて、
バックアップも簡単なポータブル版っていいね!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:58:52.83 ID:r8wXXmpM0
振込み待ってます!
>>26
911へのレスにいまさら別の観点から切り込む理由がわからない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:13:30.05 ID:lmMclioq0
>>27
そんなことはない。
使い方次第でレジストリもOSのプロファイルも汚す罠
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:37:22.84 ID:clczsce10
ダメだ24 リセットしても起動時にクラッシュする
Flash Playerアンインストールして再起動したら直るけど
再インストールしてまたしばらくしたらクラッシュ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:40:18.12 ID:tddNj+fE0
おま環
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:42:10.17 ID:vRe7VTGY0
>>30
はやくESR17に逃げろっ!!
24はもう手遅れだ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:43:15.42 ID:clczsce10
こんな多くの環境で使えないとか不具合でしか無いだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:52:38.39 ID:tddNj+fE0
妄想力たくましいな
このスレですら数人(自演含む)しかいないのに多くの環境とかw
ほんとに不具合多いなら色んなPC系のニュースサイトとかで話題になってるわ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:53:44.90 ID:XtLws87a0
>>33
多くの環境ではそんな問題起こってないってさ
ttps://crash-stats.mozilla.com/home/products/Firefox
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:54:43.70 ID:clczsce10
何でもいいや起動しないなら使えないのは事実だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:58:59.74 ID:hIOvnoKQ0
>>36
極普通に使えてるオレはマイノリティーだったのか…
オレ環?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:00:04.07 ID:76PEmX440
>>35
あらら、、必死の工作も無意味ww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:01:54.65 ID:fJQ8HKA/0
ごくごく普通の環境で使ってるんですがwwwwwwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:03:03.66 ID:vRe7VTGY0
24は臭せぇ匂いがプンプンしやがるぜ!
わりぃこたぁいわねぇ、トーシロはESR17にしときなっ!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:14:19.14 ID:hzl1oE2U0
24は画像の取得の仕方か描画の仕方に妙な重さというか何かがあるな
画像の歯抜けを起こしたのは久しぶりだ
11〜13あたりで画像取得に失敗する不具合があったのを思い出したが
あれともちょい違うようで今回は何を弄ったんだろうかと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:16:22.65 ID:r8wXXmpM0
そんなもん鯖や回線の調子でいくらでも変わる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:17:29.73 ID:clczsce10
使えない環境が多いと困る人が多いのか?
どうでもいいから原因話し合いたいんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:23:37.55 ID:hIOvnoKQ0
>使えない環境が多いと困る人が多いのか?
どう考えたらそういう結論に至るのか訊いてみたい気がするが、
原因を特定したのなら、せめて環境をオープンにするとかしたら?
ダメだダメだと連呼したら特定できるってもんでもないでしょ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:25:41.33 ID:tddNj+fE0
原因を調べるのは大いに結構
だが「1,2,3,え〜っと…いっぱい!」みたいなのはおかしい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:31:37.54 ID:pLehGSdc0
現象起こる人じゃないと原因の特定なんてできるわけないだろう
俺はクラッシュしないから「へぇーお気の毒様です」としか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:31:37.74 ID:GmWvhudA0
原因を特定しようとすると工作してるのがバレるから特定しない方向に持って行こうと必死なんじゃないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:36:58.40 ID:uN3eRox80
ここわファイフォ24の不具合原因をさぐるところではなく
レスした人の深層心理を邪推するスレです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:39:16.37 ID:r8wXXmpM0
2chのスレは軒並みそうです
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:46:08.36 ID:0P3c+1xF0
まーたamazonに繋がらなくなったわ
今まではクッキー履歴削除で繋がるようになったんだが
今回はクッキー履歴削除しようとすると応答がなくなる
firefoxはマジクソだなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:51:05.17 ID:76PEmX440
アドウェア入れちゃったかご愁傷様
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:56:34.72 ID:jbpGlSAS0
>>26
> 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 17:42:24.00 ID:x2OxBrMk0 [2/3]
> >>911
> 個別ファイルに設定する方式は一般にパフォーマンスが悪い

今時、ポータブル版でパフォーマンスが悪いなんて、どんな低スペックPCを使ってるんだよw

> なんでレジストリというインフラが存在するのかも
> Firefoxがsqliteに設定保存するのかも知らんのだろうな

なんでポータブル版が存在するのかも知らんのだろうなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:01:34.33 ID:ckYHWEpm0
そんなことより、艦コレしよーぜ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:02:55.84 ID:hzl1oE2U0
>>42
いや、Firefox12の時の画像取得か描画に関した動作だったよ
何も触ってないデフォルトのポータブルで試してみたが、12以外の11以前では同じ症状を再現できなかった
たしか13になって症状がなくなった筈だが
13は13でflashの相性問題があってなかなかアップグレード出来ずにいた記憶がある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:15:34.20 ID:Hf8uwXxI0
24のクラッシュっぷりが半端ないんで来てみたら、俺以外も結構クラッシュしてるのいるな
Gmailからログアウトしたらクラッシュ、リンククリックしたらクラッシュ、etc
24にしてから10回以上クラッシュレポート送ってるわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:23:28.84 ID:BvzD8o1Q0
俺なんてFirefox24にしたら人生クラッシュしたわ
まじうざいおMozilla(´・ω・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:25:02.89 ID:Hf8uwXxI0
右クリック←のジェスチャーで戻って、スペースキーを二〜三回叩いてPageDownしてたらまたクラッシュした
ブラウジングできるレベルじゃねえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:26:47.74 ID:23yCF39N0
24だけは止めとけってのが死んだ家のじーちゃんの口癖だったっけ><
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:29:26.27 ID:4IAkYsaZ0
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:38:55.21 ID:13EtFa2S0
今の段階じゃ24ESRって24と中身は全く同じなのかい
24ESRに速攻突入した人たちはどうなのよ
皆17ESRに留まってるわけでもなさそうだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:40:31.22 ID:a/xMUGQl0
10、17の時もそうだったじゃん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:40:36.88 ID:6WQ4hJgq0
update channelが違うだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:41:35.26 ID:23yCF39N0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:47:09.64 ID:+PlJgVsn0
>>8
正常に復元できませんは自分もなるし
ブログとかでも見かけるけれど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:49:03.49 ID:R0XL9Dqk0
そんな糞機能(Well, this is embarassing.)は無効にすればいいのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:30:07.92 ID:TDRYJg9q0
24ESR使ってるけど好調
クラッシュなにそれおいしいの?状態

ただ文句だけ書いてる人はとりあえず自分の環境を晒さないとダメだと思う
自分の環境を晒せるくらい知識のある人は
大抵解決方法も探してると思うけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:36:10.21 ID:ySBVmVsB0
>>62
通常版24.0とESR 24.0はupdate channel「しか」違わないだろ
他の中身は全く同じ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:37:46.43 ID:Lvp4B87t0
セッション云々はデフォルトスタートページを使わせるための罠か
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:47:09.77 ID:GkKPebXG0
ESR厨は思考停止の老害
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:51:19.47 ID:zLsQWCv50
>>15
数字をムダに上げるのがアホらしいだけで
高速リリース自体には全く反対してないが

そもそも「Ver上げたくないのか」自体ユーザ側にかかってる言葉じゃないだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:55:09.19 ID:nbAdhcmD0
>>70
あー、それ分かるわ。
ただでさえFirefoxはかつてバージョンが大きな意味を持っていたということもあるのに、
今もバージョンを意識させる感じでなんかもうわけわかめ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:57:54.26 ID:pAg+N+8b0
24快適 全く問題なし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:03:01.30 ID:pMvMCAuY0
最近よくクラッシュしてたけどアドレスバーのレゴでFlashオフったら何事もなく動くようになった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:15:34.20 ID:6j5NmRQw0
hotmailをmailtoに登録できない・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:28:11.17 ID:BvzD8o1Q0
Firefoxを24にして起こった出来事は
父の会社が倒産、母が家出、兄が暴力団に就職、弟が車にひき逃げされた
くらいだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:29:51.44 ID:sYJDFV9m0
>>10
過疎るだろ
ESR弄ったおかげでupdate-channelのこともわかったし(弄ってもさほど意味はない)、当分平和だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:34:32.61 ID:Wsru+Ihc0
てす
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:36:59.74 ID:BvzD8o1Q0
ESRを嫌ってる人は自分の知識の範囲でしか物事を考えられない人です。
この手の人は自分の環境のものが最上と信じ込んでる半ば宗教レベルなので気にしないで良いのです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:42:54.18 ID:XX8pd0i60
ESR最高
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:44:58.67 ID:76PEmX440
>>69-70
はいはい工作ご苦労様
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:49:10.52 ID:z9SWx+DG0
ESRの使用をやめさせようとする理由が分からん。
他のブラウザに人が流れるわけでもなければ、火狐の成長を妨げてるわけでもないし、
ただの発達障害の偏った妄言ということでFA?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:53:47.47 ID:QdohgShv0
クラッシュって一言で言うんじゃなくてもう少し詳しく書いて欲しい
うちは24だからとかじゃなく、終了時にクラッシュするのか
その後起動させるとかなりの確率でクラッシュレポートが出るよ
もう結構前の版数から
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:01:24.08 ID:XX8pd0i60
2chだぜココ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:01:56.51 ID:BvzD8o1Q0
クラッシュについてはクラッシュ時のデータを送信しとけばそのうち改善してくれる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:02:50.77 ID:pLehGSdc0
24だけど何の問題もない
すこぶる快調に動いてるよ


クラッシュしたり問題起こった奴だけが書き込むから大量にいるように見える
何もなく快適に使えてる奴はそのことをどんどん書き込んだらええんや
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:06:50.14 ID:Sn9lt0xzP
クラッシュしまくるって言ってる奴はごちゃごちゃいう前に
その都度クラッシュレポートとヘルスレポート送りまくっとけよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:08:38.53 ID:QdohgShv0
原因は何となくわかっていてタブを大量に開いているからだと思う
多分ね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:12:38.65 ID:pAg+N+8b0
24にしてから起きた不具合
更新時のタブのぐるぐるの回転が速くなったせいで目を回した
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:16:06.92 ID:l8LDZC5Z0
ユーザーの頭の不具合までfixしなきゃいけないモジラがかわいそう><
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:20:12.16 ID:2KginU2D0
本当にfix出来たらどんなに楽か
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:24:33.29 ID:XX8pd0i60
WONTFIX
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:38:51.48 ID:WC3vHWSP0
ESRの使用をやめさせようとなど誰もしてないだろ
ESRESR鬱陶しいから湧いてくんなと言っている
なんでわざわざ本スレで騒ぎ立てるんだ
安定(笑)してるなら用は無いはずだろ
すっこんでろ思考停止の老害ども
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:40:39.10 ID:QdohgShv0
ESRは前スレでも安定板議論があったけど
単に更新タイミング遅らせるだけのものだから
24になってまた立ち位置同じになって
これからタイミングがずれていくのだろうし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:12:45.49 ID:J1rik1o+0
>>92>>93
ESRESRとうるさいぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:21:03.68 ID:mIhVm8sE0
>92
ESRESRとうるさいぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:25:36.91 ID:XJyVlkC/0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  R  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:47:35.82 ID:J1rik1o+0
嫌い嫌いと強調するところになにかある。
惹かれるところがあるからこそ必死に否定する。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:50:07.06 ID:6cYm4LOn0
ESR!ESR!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:50:26.64 ID:VuSsUkKx0
マスター、ESRダブルで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:54:05.09 ID:gYNnKbIgi
winxpです。
asxファイルをfirefox内で再生したくて
media player firefox pluginを入れました。
アプリケーションの設定ではasxのところに
このプラグインが指定されていますが、
実際に再生させると内部で再生されず
デフォルトのプレイヤーが起動してしまいます
(多分拡張子に関連付けられているプレイヤーです)。
アプリケーションの設定で別のプレイヤーを指定すると
それはそれでちゃんと起動します。
プラグインだけ効かない状況です。

原因と対策の分かる方がいましたら
助けていただけませんか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:00:00.28 ID:pMvMCAuY0
似たような質問が何度も何度も出てくるってことは使い方がわかりにくい証拠
簡単なマニュアルが必要な気がする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:00:06.91 ID:GmWvhudA0
>>99
一つでじゅうぶんですよ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:01:09.08 ID:BWiWSHbt0
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) ESR♪ESR♪ESR〜♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) ESR♪ESR♪ESR〜♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:16:46.07 ID:TwbBwP4X0
炎の美女!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:19:45.04 ID:XX8pd0i60
ESR〜 ESR〜 謎を追え〜
ESR〜 ESR〜 怪奇を暴け〜
Let's go!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:30:22.11 ID:XJyVlkC/0
ESRとかけてキチ○イと解く!・・・その心は、居座る!!

イーエスアール・・・いえすある・・・いぇすぁる・・・いすわる!・・・居座るっ!!

どもー、しっつれいしゃしたーっ!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:33:02.55 ID:4IAkYsaZ0
クラッシュレポートが多く送られたクラッシュバグは、優先して修正が試みられます。

日本語でもいいので、何か気が付いた事があればクラッシュレポートにコメントを書いてください。
例えば、クラッシュする手順(○○○という操作をするとクラッシュする)や、
○○○というアプリケーションを同時に起動していなければこのクラッシュは発生しない、
○○○というユーティリティソフトを1から2にバージョンアップしてから、など何でもかまいません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:34:38.47 ID:XX8pd0i60
「はよなおせ ハゲもじら」
でもOK
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:22:23.51 ID:WC3vHWSP0
好き嫌いの話なんか一言もしてないのに
文盲が馬鹿丸出しな誤読かましててワロタ
戦線離脱した思考停止のESR厨どもは鬱陶しいから湧いてくんなと言っている
安定(笑)してるならここに用は無いはずだろ
すっこんでろ老害ども

それかESR厨隔離スレでも建ててウザい老害どもまとめてブチ込むか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:25:31.08 ID:J1rik1o+0
また必死に否定してるな。うざい。うるさい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:26:58.18 ID:J1rik1o+0
ESRというのはMozilla Firefoxではないのか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:31:13.32 ID:QdohgShv0
>>111
法人向け延長サポート版だね
このスレの>>1見ればわかるけどここは個人向けの通常版スレだね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:32:48.68 ID:Wgelbi910
なぜか過剰反応するのはESR使用者の方なんだよねいつも
嫉妬してるのはどっちなんだか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:35:09.40 ID:ZuYwIUfF0
>>105
それはSRI
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:35:16.38 ID:J1rik1o+0
そうだったのか>>1をみてMozilla Firefoxというブラウザすべてのスレだと思っていた。
誤解だった。スレを仕切っているベテラン達に逆らって悪かった。
今から切腹する誰も止めるなよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:38:20.43 ID:QdohgShv0
立ち位置がそもそも違うのもそうだけどあえてESRを使う意味は無いと思うよ
今回の24みたいにいずれ追いついちゃうのだし

永遠にESR17xを使うってならまだしもそういうわけでも無いのだし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:38:29.22 ID:J1rik1o+0
お〜い誰も止めるなよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:42:06.34 ID:76PEmX440
>>113
>>92>>109を見て過剰反応の火病にみえない?w

戦線離脱してすみませんww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:44:17.22 ID:J1rik1o+0
そうかそこまで言うんならやめとこか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:46:36.65 ID:XJyVlkC/0
なんでやねん!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:50:02.41 ID:Wgelbi910
>>118
本スレにことあるごとに書き込まれる
 ESRに乗り換えました
 俺ESRだから無関係
 リリース版はベータ使ってる奴はマゾ
とかがいい加減邪魔くさいのよ
ESR選んで使うのは自由だから黙ってろと思う
ID:WC3vHWSP0も口は悪いけど言ってることはそれでしょ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:52:16.68 ID:6WQ4hJgq0
>>1見て「個人向けの通常版スレ」だと断言できるところが凄いな…
「いずれ追いついちゃう」からESRを使う意味が無いってのも凄い理屈だな
「永遠にESR17xを使う」にいたってはもう意味がわからんw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:52:36.64 ID:QdohgShv0
前スレのESRが安定版なのか議論を見りゃわかるけど
ESRESRって言っている人はあまりESRについてわかってなかったからね

だから安定版って言っていたようだし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:54:52.87 ID:XJyVlkC/0
自治厨を気取りたかったんだろうが
ただの白痴にしか見えないのが憐れではあるな。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:55:26.86 ID:QdohgShv0
>>122
> >>1見て「個人向けの通常版スレ」だと断言できるところが凄いな…

ESRの公式へのリンクが無いからそう判断したのよ

> 「いずれ追いついちゃう」からESRを使う意味が無いってのも凄い理屈だな

ESR17xからESR24にするなら結局意味がないよ
更新するまでの間だけの話だし

> 「永遠にESR17xを使う」にいたってはもう意味がわからんw

例えば24が使えないからESR24にしますみたいなレスが前スレにあった気がしたけど
矛盾しているよね、同じものなのだから

ESR17x使っている人が24に対して不安定だと思うならESR17に留まった方がいいよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:00:35.33 ID:z9SWx+DG0
それ以前に
このスレに法人で火狐使ってる人が居てはいけない理由でもあるのかね

俺思いっきり法人で使ってるんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:01:59.11 ID:QdohgShv0
>>126
ややこしいから確認するけど
法人で通常版使っているってこと?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:02:34.01 ID:XJyVlkC/0
個人事業主な俺様はどうすればいいんだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:03:36.32 ID:htHmPidZ0
ESRを使う理由はバージョンアップ毎に拡張機能が使えなくなるからです、以上
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:04:32.13 ID:6WQ4hJgq0
>>125
だらだら書かなくていいから
「ESRの公式へのリンク」探してESRをなんで用意したのか一度読んでこいよ
アンタが一番分かってない気がするw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:07:33.01 ID:QdohgShv0
>>130
そういうレスいいから反論あるならきちんと反論してみなよ
前スレでESRのURL貼ったくらいだから知ってるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:08:26.68 ID:J1rik1o+0
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:10:13.00 ID:9tZcxvI+0
>>125
お前どうせ死ぬんだから生きてる意味ないよな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:11:54.24 ID:QdohgShv0
過去スレとか見るとわかるけどESRがわかってない人だったんだよね
通常版が更新されるたびに通常版が不具合出るからESRにするってレスが
お約束のように毎回あったしね

今回24でESRも並ぶからこういう話ができるわけで
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:13:52.31 ID:6WQ4hJgq0
> > 「いずれ追いついちゃう」からESRを使う意味が無いってのも凄い理屈だな
> ESR17xからESR24にするなら結局意味がないよ
> 更新するまでの間だけの話だし

いやいや…こんなレスしといて「きちんと反論してみ」ろとかよく言うよなw
「url貼った」だけで読んでないか、読んでも理解してないんじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:14:59.90 ID:QdohgShv0
>>135
やっぱり反論できないじゃん
ESRの公式ページに通常版24とESR24が並んでいるグラフあるもんなぁ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:15:07.62 ID:WC3vHWSP0
馬鹿丸出しなESR厨どもがID真っ赤にしてファビョりまくってんのが笑えるな

使うのは勝手だが
戦線離脱した思考停止のESR厨どもは鬱陶しいから湧いてくんなと言っている
なんでわざわざ本スレで騒ぎ立てるんだ
安定(笑)してるならここに用は無いはずだろ
思考停止の老害どもはすっこんでろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:17:26.66 ID:6WQ4hJgq0
> ESRの公式ページに通常版24とESR24が並んでいるグラフあるもんなぁ・・・

バカ確定だな…
「ESR24」がなんで用意されるのか全く理解してない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:18:37.98 ID:QdohgShv0
>>138
法人向け延長サポート版だと言っているのに理解していないって言われてもなぁ・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:19:14.71 ID:z9SWx+DG0
だったら、ESRは限定的に配布するようにすればいいんでね?
誰でも簡単に手に入る状況では、法人向けと明言してても、
誰が使っても法的には問題ないわけだし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:22:00.11 ID:QdohgShv0
>>140
何か勘違いしているけどESRを使うななんて一言も言ってないぞ
あえて使う意味も無いって言っているんだよ

個人で使うメリットは版数が上がったときにアドオンが対応しないことがあるから
時間が稼げるくらいじゃね

それでも今回の24みたいになったら同じことではあるが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:23:28.68 ID:z9SWx+DG0
使うか使わないかは個人が決めることだ。
お前の意見なんて聞いてねえよw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:25:12.16 ID:jnyDoY0z0
ID:QdohgShv0はホンモノだから何を言っても無駄だよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:25:22.98 ID:QdohgShv0
勝手に使えばいいじゃん
ESRが何なのか理解した方がいいと思うけどね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:28:06.27 ID:QdohgShv0
通常版17以降、通常版の版数が上がるたびに「不具合だ不具合だ」って言って
ESR17に退避していた連中がESR24にするってどういうことかわかっているんだよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:33:28.48 ID:z9SWx+DG0
ESRの更新のときだけ手間を掛ければいいだけだから、
通常版の度に手間をかけるよりは楽だね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:37:06.91 ID:QdohgShv0
>>146
更新すること自体は基本的にどっちも同じなのだけど・・・

通常版18のときにはESR17.01、通常版19のときにはESR17.02.・・・な感じで

あっESR17.01を使い続けてESR24に一気に更新するって話ならスルーしてくれい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:42:47.38 ID:J1rik1o+0
>>141
>何か勘違いしているけどESRを使うななんて一言も言ってないぞ
あえて使う意味も無いって言っているんだよ

なんだそんなことで否定してたのか安心して使えるな。ねよう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:43:53.41 ID:OOPY0Bi60
Firefox Setup 24.0.exe   22,765,360 バイト
Firefox Setup 24.0esr.exe 22,760,656 バイト

この差はなんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:46:16.64 ID:QdohgShv0
>>149
そういう聞かれ方されてもなぁ
機能的には同じだよ

ただ表記等、設定ファイルとかもそうかもしれんが
部分的にESR用になっているんだと思うよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:46:53.04 ID:z9SWx+DG0
少なくとも俺はESRの更新で、互換性の問題に直面したことは無いな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:48:04.35 ID:if4z5v1d0
天使の取り分
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:50:36.28 ID:JvA+1+AW0
>>149
アーカイブを展開して比較すればわかるはず
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:51:06.18 ID:QdohgShv0
>>151
今ESR24使っているのかわからないけどESR17xからESR24に更新したときは
大丈夫だったの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:09:33.76 ID:mfJySapV0
今日何回クラッシュしたろ。いい加減にしろハゲ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:09:36.94 ID:Mzx9svdE0
ESRの動作が安定するとそれがないチョロマーが困るんだろ
察してやれよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:19:31.10 ID:BSkK4V150
ESRなんて腰抜けのクソ老害が使うもんだろ
安定してんなら黙ってろや
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:28:13.11 ID:xoXscCE70
GIGAZINE開いてからキッチンにコーヒー作りにいく
五分後席に戻るとクラッシュしてたでござる

何かしたらクラッシュってのはわかるけど
放置してクラッシュは初めてだわw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:29:36.38 ID:5jssaU+00
そもそもESR使うような連中が24ESRにすぐ飛びつくのが意味不明
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:38:51.04 ID:8hu/g9N/0
社内人柱でしょ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:39:04.66 ID:d3hUEtux0
読まずにここまでスクロール
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:42:16.31 ID:LC1LyDFN0
>>159
理由があってESRを使うのではなく、ESRを使うことが目的になってるからだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:15:39.52 ID:DdUbPCvE0
半沢直樹見てたからギャラリー少なかったろうね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:29:23.78 ID:w7heilx20
ESRの文字列見るのも嫌とか老害と決めつけるとか
自己愛性人格障害も膏肓に入ってるな
自分らしく残りの人生をイ`
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:41:17.41 ID:IqfyDEJp0
涙拭けよ思考停止の老害
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:44:46.87 ID:M+dMSd5M0
いちいち下げるな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:50:48.76 ID:mV8u5aat0
ESRに乗り換えますたw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:52:13.89 ID:mV8u5aat0
俺ESRだから無関係w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:52:44.39 ID:mV8u5aat0
リリース版はベータ使ってる奴はマゾw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:53:41.71 ID:mV8u5aat0
ESR最高w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:58:08.25 ID:u5jyBoUY0
Waterfox最高だぜ!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:05:12.69 ID:O42xxr720
Firefox24でグーグルのイメージ検索使ってみて感じたんだけど
並んで大量に出てくる画像の読み込みが遅くなった気がする
以前はスクロールしたら候補画像がどんどん出てきたのに、今はしばらく画像のない白い画面になってしまう
これってgoogle側の問題かな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:06:06.55 ID:DQBxqD7S0
image.multithreaded_decoding.enabled = false
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:38:32.53 ID:mg5ebSGF0
>>50
自分のPC環境が糞なのを
いい加減に自覚した方がいいぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:39:32.65 ID:Kr66e27F0
バージョンアップの度にアドオンで悩みたくない人はESRじゃないのな
毎度毎度動かないとか勘弁してくれって感じ
24ESR出るまで17ESR使い続けた理由はその1点のみ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:42:17.27 ID:d3hUEtux0
好きな方使えばいいだけ
難癖付けて他人をさげすむ奴は低脳だから相手すんなよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:19:44.81 ID:45F4sLcN0
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│
 │ :::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::│
 │ ::::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│< もうESR以外考えられません。
 │ :::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::│
 │ :::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::│
 ├──────────────┤
 │       /   .    . ,\.  .│ ※ プライバシー保護のため音声は変えてあります
 │       しイ        ト、ノ   │
 │        |       /    ...|
 │         \  Y ,/      |
 │          `ー' ̄      .  |
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:58:30.34 ID:wa4SQhXH0
何で.終了を2回選ばないと閉じなくなったんだ面倒臭え
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:23:07.97 ID:FZxytTPBO
ESRならアドオン作者も喜ぶ。
みんなでESR使えばmozillaも高速リリースやめるかな。
と思ったが今度はリリースが遅いと言い出すな。
ということでESRと一般の二本立てでみんな仲良くすればいい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:30:35.55 ID:81cg1aZa0
ESR=うpに疲れた人用
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:41:11.65 ID:J7bFxHXD0
>>92が一番、ESRESRとうるさい件(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:16:25.02 ID:gSmq2RAC0
アンタッチャブルの心の不具合再発するから触れちゃダメ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:25:00.17 ID:Xf54eYAt0
      ∧∧
     (* ゚ヮ゚)
      |⊃ESR
    〜|  |
 ((= @@    o

              ∧∧   R
             (  *。)  S
            /  ⊃E
           〜 /
      ((=  ( (/☆o


                ∩   ∧∧
              o⊂ ̄ ̄(*x _x)⊃ E   S R
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:14:35.46 ID:6zQ/6CUY0
サイト見てるとなんか勝手にスクロールするときがある
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:21:30.58 ID:eG/uoavV0
悪いうちのばっちゃがまた人様のマウスで遊んで
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:47:18.73 ID:FoqTXiUA0
24esrもだめだー
emisnap更新こないから17.0.9esrでとまってしまった・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:56:38.87 ID:DdUbPCvE0
除霊してもらえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:51:59.95 ID:cK9mvlXD0
Flashの多いサイトでファンが激しく作動しなければ、中々良いブラウザだったのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:52:57.52 ID:1Le4oyi60
W
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:21:06.32 ID:TeW09t200
そろそろMozillaさんの良いとこ見てみたい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:22:01.42 ID:EBq2vZjU0
>>188
ファンをぶん回してるのはFirefoxじゃなくてFlash Playerだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:21:27.72 ID:CChVVph70
モーターじゃね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:31:04.15 ID:v+ogJX39O
小人さん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:46:41.01 ID:4CUmApiR0
>>183これかわいい!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:41:20.60 ID:g1oK1Ns20
ESR厨は思考停止の老害
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:53:56.45 ID:NdsC8SZQ0
>>191
firefox専用Flashだけどな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:56:39.23 ID:Xf54eYAt0
What? ESR?
She cow tea sea, no low gay!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:00:31.08 ID:noWqWEsG0
日本語でおk
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:25:06.86 ID:GhhLBECn0
久々に来てみたらクソスレになってた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:44:13.52 ID:Zellbg+a0

今日このスレのぞいたの5回目
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:47:32.86 ID:s35BWvQs0
ESRはもう廃止するしかないね
以後は通常版のみ配布!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:15:25.54 ID:kyuSMXn+0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4522812.jpg
このタブの上のスペース広げる方法無いですか?

バーつまんでウィンドウ移動させるときに、タブ引っ張っちゃって困ってます

メニューバー表示は避けたいのですが・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:18:00.96 ID:uJlKWw040
逆にどうやりゃそこのスペース消せるんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:18:46.04 ID:LpyGIIYH0
ちょっと今 Windows 使ってないからあれだけど
そこってそもそもそんな狭くなかった気がするんだよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:21:31.61 ID:DdUbPCvE0
自分でCSSいじってるからそうなってると思うんだが
だったら広げる方法も分かるはずだよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:23:12.26 ID:s35BWvQs0
自分でいじって困るとかww
もうむちゃくちゃだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:25:06.51 ID:s35BWvQs0
悪いのは全てESRだな
やっぱりESRは廃止すべきだ、うんうん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:25:51.52 ID:K09Nmyqo0
>>202
もしかして:最大化
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:36:55.01 ID:kyuSMXn+0
インストールしたばかりで何もいじってないですがね・・・

>>208
最大化の状態からバー摘んでウィンドウ化するときに引っかかってしまうんですよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:37:11.17 ID:vOFyo65H0
>>202
最小化ボタンと新タブボタンの間をつまんで動かすねん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:38:56.63 ID:kyuSMXn+0
>>210
やっぱそれしかない感じですかー・・ 分かりました 有難う御座います

アドオンでタブを下部に表示させて使うことにします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:39:42.79 ID:XdFSDm1S0
>>209
それなら右上にある「元のサイズに戻す」のボタンを押せば良いんじゃ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:40:28.75 ID:OazdJHw/0
Yes!ESR!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:50:25.30 ID:wRYQPw8n0
>>211
#main-window[sizemode="maximized"] > #titlebar{
margin-bottom: -12px !important;
/* 値を-22pxより好みの分だけ大きくする */
}
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:52:48.45 ID:KMZ/aDGs0
>>211
アドオン使わなくてもオプションメニューから「タブを上部に表示」を無効にすれば、
最大化してもタイトルバーつまめるよ
Win7はこのほうがデザイン的にもいいと思うんだけどなあ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:56:35.91 ID:LpyGIIYH0
その設定4以降のどれかで消えなかったっけ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:59:49.70 ID:DdUbPCvE0
about:configで復活できるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:00:03.58 ID:LpyGIIYH0
ああ about:config からはいじれるのか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:02:17.68 ID:wRYQPw8n0
元も子もないこと言っちゃうと
browser.tabs.drawInTitlebar; false
これで最大化時にタブがタイトルバーに重ならないようになる

重なり具合を自分で調節したければuserChrome.cssに>>214を書き込む
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:03:54.82 ID:KMZ/aDGs0
む?about:configから弄った覚えはないんだけどなあ
ずっとタブは下に表示してる
あと「Win7はこのほうがデザイン的にもいいと思うんだけどなあ」は取り消す
アドオンのClassic Toolbar Buttonsでボタン関係調整しないとわりと不細工だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:05:59.10 ID:i3DQN5iO0
>>211
タブの高さを変えてウィンドウバーを出すのより
タブ幅固定して横で余ったウィンドウを掴むほうが便利な気がした

userChrome.cssに下記を追記(例として120pxに固定)


/* Firefoxのタブの幅を固定 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 120px !important;
max-width: 120px !important;
}
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:08:17.01 ID:KMZ/aDGs0
browser.tabs.onTopか
確かにユーザ設定でfalseにしてるわ
いつ弄ったんだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:10:59.45 ID:kyuSMXn+0
わわわ ありがとうございます!

今から設定に挑戦してみます!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:11:31.27 ID:wRYQPw8n0
デフォルトがtrueに変更になって以降も下に表示にして使い続けてれば
当該prefはfalseでuser setされるんだから当然だろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:12:00.92 ID:s35BWvQs0
よかったね
全てはESRを使っていなかったことが幸いしたな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:25:24.31 ID:Zellbg+a0

いわゆるコンプレックス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:28:23.51 ID:wRYQPw8n0
>>224
最大化時にドラッグ用にタブ上部ではなくその左右にスペースを設けたいなら、
>>221みたいな面倒くさいことをするよりウィンドウの左右それぞれの端にある
ボタンとタブとの間のマージンを広げた方がいい

左端のボタン、アプリケーションボタンと最初のタブとの間にスペースを入れる場合
.titlebar-placeholder[type="appmenu-button"]{
margin-left:14px !important;
/* 値を4pxより好みの分だけ大きくする */
}
右端のボタン群と最後のタブとの間にスペースを入れる場合
.titlebar-placeholder[type="caption-buttons"]{
margin-left:32px !important;
/* 値を22pxより好みの分だけ大きくする */
}
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:38:49.49 ID:DdUbPCvE0
ESRの方がアプデしたらアドオンがおかしくなった&クラッシュした厨が減って都合良くね
ESRが更新されるときは一気に湧くだろうけどw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:57:47.95 ID:p0KL3ouc0
いや、テスターは多い方がいいよ、うん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:10:34.95 ID:uqKw+QBj0
結局はESRを使っても同じだな
対応しないアドオンはESRの更新にも対応しない
少しばかり寿命が延びると言うだけの違いだ
以前のようにFirefox自体のバグが多いのではなく現在ではアドオンの対応状況に問題が起こる事が多い
ゆえにESRにしようが何にしようが同じこと
バカのMozillaはいい加減アドオン問題の対処策でも考えろと言いたいな
でなければ狐に明日はない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:12:15.97 ID:8ocag9Ud0
もう版数結構伸びたんだから元に戻してスローペースでいいと思うけどね
3.x時代に他のブラウザの版数が先行しているからこういう風にしたんだっけか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:20:56.84 ID:DQBxqD7S0
まだまだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:24:07.53 ID:LScgix+N0
とりあえず、スマホ版はクロームブラウザの圧勝だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:33:45.58 ID:uqKw+QBj0
スマホ版はChromeもFirefoxも完敗だろww
PCの主要ブラウザは全滅状態
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:21:32.39 ID:4CUmApiR0
タイル化とか全画面ブラウザ化がブラウザの間でブームだけど
敢えてその波に逆らってNetscape風のUIに戻す、とか……(・x・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:53:44.41 ID:h9+q3Lzu0
ESR厨は思考停止の老害
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:13:16.03 ID:mvZ+Ht740
>>236
しつこい、お前自身がESR厨ってのは分かってるんだよ
トンスラーと同じやり方だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:22:16.73 ID:UDtEwlBG0
>>69>>92>>109>>137>>157>>165>>195
ID変えて荒らしにくる、かまって欲しいちょろめ厨でしょ。
いつもご苦労さま。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:41:33.52 ID:0RwlJ94h0
と思わせてちょろめ厨の評判を下げようとする巧妙な手口
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:54:21.23 ID:kEWUu4sU0
出るとか噂があった24.0.1はどうなったの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:51:52.21 ID:ZwkvJmgj0
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:55:38.25 ID:mEbaf6530
別にゆっくりペースで更新しても
1回のバージョンアップで一気に数字を10くらい上げればいいだけじゃん
マイナーアプデときは数字を1上げればいい

と思ったけどこれって今とさほど変わらないよな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 04:02:10.31 ID:m/g6/eRK0
ESRもクラッシュするの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 04:02:52.97 ID:2HfLGyDv0
ESRだってクラッシュもするし、うんこだってする!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 05:52:53.23 ID:pzEVYZKO0
クラッシュしないESRなんてありません!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 06:16:36.18 ID:y1CJAhMwi
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川 えっ!まだリーブ24使ってるの・・・
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  ごめん…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょと…まじで気持ち悪い!
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川  
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:34:50.07 ID:s8IFIxA70
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:41:48.68 ID:Y8OcrzPG0
FFのメモリが700MBを超えると固まりやすくなるっつうかほとんど動かなくなるな。
ちなみにFFのバージョンは23でOSはXPで積んでるメモリは2GB。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:01:07.75 ID:GMEedE+C0
サポートの終わったバージョンの報告なんていらんわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:25:45.22 ID:67EkaabV0
別に1GB超えてもなんともないけど@24.0
Win7 64bit 搭載メモリは32GB

サブ機(Win7 64bit メモリ8GB)でも固まるなんてことはないな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:40:23.39 ID:uFwZFhDi0
OSのスワップ処理が追い付いてないだけじゃねーの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:09:16.35 ID:bk0AbNZJ0
相変わらず、2画面で最小化すると固まるね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:12:09.73 ID:EgTOchmQ0
3画面だが問題ない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:12:30.34 ID:5di6h0lb0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:23:16.25 ID:pDluOT6m0
古いバージョンの報告とかしなくていい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:52:43.80 ID:SkZ3P73B0
落ちる落ちる落ちる落ちる!
一部だけのユーザーに起きている現象というのは理解できる
しかし自ら望んでアップデートしたならまだしも、自動アップデートして
落ちるようになったのは納得がいかん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:54:58.39 ID:eQF3VbVU0
自動アップデートしなけりゃいいじゃん
おれは自動を切ってるぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:02:13.40 ID:Q3H8NEfC0
偽情報はもういいから
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:02:55.59 ID:GMEedE+C0
アドオンもプラグインも入ってない状態で落ちるならそれはFirefoxのせいだろう
アドオンやプラグインのせいで落ちるならそれはそっちの作法の問題なんじゃね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:14:46.94 ID:SkZ3P73B0
あー、自動アップデートは設定でキャンセルできたのか
知らなんだ。うかつ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:47:24.22 ID:s8IFIxA70
Saying Goodbye to Our Old Friend NPAPI
http://blog.chromium.org/2013/09/saying-goodbye-to-our-old-friend-npapi.html

> Mozilla plans to block NPAPI plug-ins in December 2013
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:02:45.56 ID:s8IFIxA70
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:03:13.09 ID:Q3H8NEfC0
遅せーんだよ
とっととしろや禿げモジラ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:05:41.99 ID:Q3H8NEfC0
わーPPAPIのあるChromeの勝利
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:07:32.39 ID:gbf0AflF0
>>262
俺これだわ
どうりでクラッシュしまくると思った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:10:22.68 ID:Q3H8NEfC0
何とかツールバーはもう飽きた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:11:20.76 ID:OBd4bN4f0
>>261
リンク先見てもわからんのだけど Mozilla plans to block NPAPI plug-ins in December 2013.って
どのbugzillaナンバーなん?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:28:54.36 ID:FJ/sKR7V0
ノートンとかはセキュ板でやれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:31:16.36 ID:EgTOchmQ0
Firefoxがクラッシュする原因はノートンだっていきなりあっちでやり始めるやつがいたら頭おかしいと思いまぁす
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:57:22.36 ID:OFYiUoMm0
ツールバーで落ちるなんて
Mozillaと言い、ユーザーと言い、お前ら自分の環境管理もできなくて文句いってんのか
アホだなどっちもw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:54:56.65 ID:Ma4nfzgJ0
もじら>アドオンは自己責任で使用してください
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:09:12.36 ID:MA4c5SiG0
>>261
PPAPIをサポートしてないMozillaがNPAPIをブロックするなんて有り得ない
そもそも"Mozilla plans to block NPAPI plug-ins in December 2013"のリンク先にはMozillaがNPAPIサポートをドロップするなんて話は一言も出てきてない(Click to Playに関するもののみ)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:38:13.55 ID:MA4c5SiG0
Implementing Pepper since Google is dropping NPAPI for good
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/mozilla.dev.platform/BwWeQwLACiM

moz.dev.platformでの議論も斜め読みしてみたけど
「現状でPepper対応してるのはFlashだけで、わざわざサポートするメリットがない」
「AdobeがPepper Flashを個別に提供してないんだから、MozillaがPepperサポートしてもPepper Flashを使えるようになるわけじゃない」
「Pepperは単純なAPIではなく、実装するにはChromiumのサブセットを移植するような事態になる」
「Pepperはまともにドキュメント化されてない(ソース嫁状態、Pepper Flashが使ってるPepper APIの数は、ドキュメント化されてるAPIの数の"150%")」
「将来的にNPAPIをドロップすることはあるかもしれないけど、少なくとも時期尚早(MozillaにとってもChromiumにとっても)」
てな感じで提案者以外の論調は一致してる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:40:02.72 ID:s8IFIxA70
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:46:08.67 ID:MA4c5SiG0
>>274
そういうオチだろうね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:56:51.60 ID:OBd4bN4f0
>>273-274
なるほど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:09:25.09 ID:8I7T5obD0
24.0でTMPのセッションマネージャだとデフォルトスタートページの「以前のセッションを復元」ボタンが表示されない?
アドオンのSession Managerでは表示される
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:02:55.01 ID:kEWUu4sU0
>Pepperはまともにドキュメント化されてない

グーグルがこそこそ怪しいことやっているということだけは分かった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:07:10.63 ID:pZ/hnc0s0
>>273
まとめありがとう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:21:07.98 ID:vG8F3/QH0
>>277
あっそう
TMPのご利用は自己責任で
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:32:42.76 ID:3mUvXLBJ0
TMPは全体的にもっさりさせる効果あるからね
試しにアドオンからTMPをオフにしたら本当に軽くなったし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:02:39.03 ID:wjLa4kZe0
TMPはもっさりだし、そもそも作りが雑
もうTUが消滅した時点でタブ系アドオンは全滅だよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:10:44.51 ID:cEgucszhP
どんなPCで使ってんだよ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:40:50.98 ID:3mUvXLBJ0
PCスペックの問題じゃないんだよ
どんな高いスペックだってTMPのオンオフで差が出るって話なのだからさ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:42:30.19 ID:5B/lzElq0
アッラーアクバル?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:26:22.20 ID:s8IFIxA70
この写真は、フォクすけではありません。
http://www.nationalgeographic.co.jp/photography/photo-of-the-day/?year=2013&month=9&day=24
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:02:35.09 ID:yuA1gqoC0
24にしたらフリーズ多すぎ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:12:44.46 ID:TJu4GeT00
掲示板に書き込み入れてる最中に突然スクロールしてしまふ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:49:13.39 ID:ohjAhvLP0
>>284
Xenoスレから出てくんなガセ基地外
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:54:55.40 ID:3mUvXLBJ0
TMPが重いことを今更ガセって言われてもな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:05:58.04 ID:kDu0tmdL0
もはや常識レベル
さらに重いだけじゃないけどな
あのソース見てまともに使おうってやつの気が知れない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:27:55.23 ID:YFPT90670
TMP開発陣に親兄弟でも殺されたのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:33:33.97 ID:kDu0tmdL0
むしろ必死で擁護してるお前の方がおかしい
TMPが糞なのはいまさらめずらしくもなんともない話だが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:38:15.11 ID:JdGg/TkN0
TMPなんて使ったことないから知りましぇーんwww
使う気もありましぇーんwww
重いかどうかとか興味ありましぇーんwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:01:36.88 ID:zX2Ry7Th0
TMPが重い(笑)

馬鹿丸出しでスペックの問題じゃないだの
ソースも読めないくせにあのソース見て云々だの

ここは定期的にこの手の香ばしいのが湧くから笑えるな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:01:43.67 ID:ojhXwe160
>>292のレスが必死で擁護してるように見える?
それこそ病気じゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:07:31.75 ID:kDu0tmdL0
>>295
香ばしいのはお前だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:08:28.19 ID:kDu0tmdL0
うん十分必死だよ>>296
君も一緒に病院へどうぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:14:43.20 ID:kDu0tmdL0
>>295
それとソースが読めないのはお前の方だな
どこのアホかしらんけどソースも読める奴ならTMPは間違っても良いとは言わない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:26:25.16 ID:KtSTqQei0
良いかどうかはともかく一番使えるのでしょうがないな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:31:09.03 ID:zX2Ry7Th0
ID真っ赤にして必死wwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:33:21.19 ID:kDu0tmdL0
ID切り替えて必死よりまし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:57:08.32 ID:HHfJcr5I0
リアルダウンローダー 画面に現れない Firefox 24
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:58:15.76 ID:zX2Ry7Th0
>>302
そこまでドヤるなら試しにどのあたりのソースがどうおかしいのか軽く例を挙げて示してみろや

…って言われるとこの手のアホは途端に屁理屈こね出すか逃げるからな(笑)↓
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:15:01.33 ID:kDu0tmdL0
>>304
そこまでやるバカはいない
まともな奴はそこまでしなくても俺の言ってる事とお前の言ってる事のどっちが正しいかはわかるよ
どこのカスか知らんけどソースのどこが悪いとか間抜けすぎる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:35:54.38 ID:sHfD2Ght0
>>305
そいつはソース見れない奴だから相手にするだけ無駄だよ
アドオンのソースなんて誰でも見れるのにw
でもTMPの場合はソースなんて見るまでもなくポンコツだとわかるけどなww
今時処理速度も改善できないのは三流だよどっちにしても
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:37:08.25 ID:+jdTuH/N0
TMNetworkのCAROLは名盤だぞ聴け
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:53:21.11 ID:JAcYoYJJ0
24に上げてやたらフリーズする
何なのこのブラウザ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:04:51.92 ID:vMJSTQJ10
たしかにフリーズするようになった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:09:17.40 ID:sxzH0AyO0
FUD FUD
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:23:58.79 ID:WnAWfWF80
>>303
当方では問題ありません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:16:18.24 ID:ELmasi2w0
htt?p://shin-kichi?.com/

↑このURLをアドレスバーにコピペしてEnter押したらこのURLでググった検索結果ページが
開かれるのだが・・ URLを打ち込んでもそのURLにジャンプ出来ないアドレスバーってなんなんよ・・

あふぉか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:17:45.59 ID:+bjEfkSE0
どうみてもURLには見えないが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:18:50.27 ID:sxzH0AyO0
あふぉはお前
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:25:43.26 ID:Y8Zqm0ob0
えっw臭いw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:14:33.95 ID:ELmasi2w0
どうやら0幅文字が含まれてたみたいだな。そんなの自動で除外しろよな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:15:58.03 ID:nB1clTzJ0
>>316
自分が悪いのをソフトのせいにするとか見事な屑だな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:24:49.27 ID:6JabxYHt0
25.0b2
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:05:52.89 ID:+M1y/ZD30
25b1から25b2までの細かいチェンジログってどこかで見れる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:22:37.50 ID:fDkzsDXP0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:53:47.36 ID:9wODCql80
24で文句言ってる人は25にしたらいい
もっとひどくなるからww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:55:00.98 ID:JS35lKr50
24になってから
+で新しいタブを開いてブックマークからあるサイトを開くと反応なし
さらに+で新しいタブを開くとそこにさっきのサイトが開いてる
って人いますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:35:26.57 ID:ch+ykz8P0
Australisはいつ実装すんの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:53:31.18 ID:RYWt4Lp30
ESRは安全って思ってるやついるみたいだけど
Torがらみでなんかセキュリティホールあったよね17
オープンソースっていってもどっかの偉い人が介入できるようなオーダーははいってるんじゃないの
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:00:12.42 ID:RTeEfGSg0
アフィがアホほど貼ってあるブログとか、楽天のクソ長いレイアウトのショップとか、
ああいう回線速度に関わらず表示に時間がかかるサイトって他のブラウザなら
表示速いの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:08:00.13 ID:pD1EaRWj0
>>325
広告屋Googleが作ったChromeなら速いこともあるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:09:50.62 ID:TdJuzMK50
スペックも関係するな
さすがに異常に長いページとか広告が無数にある地雷サイトは作りがアホだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:15:04.85 ID:TuN5Xifc0
>>324
Tor Network : HACKER MEDICINE
http://hackermedicine.com/tag/tor-network/

6月25日にESR17.0.7で修正された脆弱性を利用するスクリプトが8月4日に見つかった

古いバージョンを1ヶ月も放置して敢えて使ってるアホは死にさらせってこと

ちなみにTorがESRをバンドルして配布してるから狙われたくさい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:17:36.91 ID:Kz+k5/dJ0
>>324
いつのバグのことか知らんが多分修正されてるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:18:01.90 ID:ey2ayU0eO
>>324
ない。ソース見ろ。
IEとwindowsにはあるかもしれない。というか最近の報道ではある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:20:24.01 ID:TuN5Xifc0
>>325
広告は全部ブロックしちゃえば表示速度も早くなるぞw
ABE+豆腐フィルタでも入れてみ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:39:06.87 ID:uCjxud7m0
>>328
torはまめにバンドルしてるesrをバージョンアップしてるんだが。
新しいバージョンがリリースされていると警告も出るし。

そういうのを一切無視して使ってたアホ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:40:10.17 ID:4ddXWKf20
バージョン24にしてからやたらグーグルTOPとか他のHP
の読み込みが遅いなハングしてるみたいだな
何気にflash player11.8.800.168を無効にしたら直ると言うw
有効にするとまた重くなると言うw笑えるww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:40:49.20 ID:TdJuzMK50
それ以前にtorを使う事がすでに危険になってる
特に日本人は狙われてるからな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:41:21.49 ID:TdJuzMK50
>>333
またAdobeの仕業か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:01:42.53 ID:8Ep7Me3p0
>>333
Flashてんこもりのページだったら
Click to Play per-elementを入れて必要なFlashのみ実行すればいいと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:13:11.45 ID:Z/3luXaA0
>>333
そんな貴方にFlashblockがオススメ いいアドオンだぜ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:25:18.41 ID:+u3hLXXc0
ニコ生のQバージョンにしたらたまに入力中の文字が消えるわ・・・これも保護モードのせいなんだろうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:39:04.69 ID:S+GU/44/0
IMEの種類も書かずにそんなことを申すか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:09:06.74 ID:wLJKUE+A0
torはヤンキーの諜報ツールだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:16:32.64 ID:4EaICGJF0
対象スレ:Mozilla Firefox Part233
キーワード:ESR
抽出レス数:82
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:42:15.13 ID:UKp4q99T0
イーエスアールは最高だよ?
おまいらも、はやくこいよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:44:17.49 ID:DTio3k7n0
>>324
それならプリズムへ関与してるとされるGoogleのChromeの方がやばいでしょ
あれベースはオープンソースだけど、Google Chromeとしてはプロプライエタリだし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:07:23.32 ID:9EVlxz9D0
Firefox24のクラッシュうぜー
クラッシュする状況を意図的に再現できないから原因究明も難しい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:10:19.74 ID:bOQcXOAq0
ChromiumなりOperaなり派生ブラウザなり使えばいいだけだろ
信頼性で言えばFirefoxとOperaしか選択しないだろうけどOperaは微妙だし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:44:16.93 ID:+u3hLXXc0
>>339
IME2010
XP SP3
FireFox24
Flash 11.7
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:59:34.60 ID:7MT/m+aR0
Flash Player 11.9.900.110 Beta
Sep 24, 2013
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:06:56.28 ID:uEBkOWHk0
24の致命的な不具合
起動時に前回のタブを復元する設定の場合
最後にフォーカスしていたタブがスタートページになる

つかえねぇ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:11:00.54 ID:hRhcWBB50
不具合なんだろうけどどこが致命的なのかよくわからん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:20:28.55 ID:S+GU/44/0
>>346
保護モードはXPには存在しないって知ってた?
ちゃんと調べようね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:21:15.35 ID:hRhcWBB50
と思ったけどそれ不具合じゃなくて正常なんじゃないの?
23だけどそういう動作だよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:33:40.78 ID:hPsrKI3+0
結局通常版が安定してんでしょ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:33:45.61 ID:+u3hLXXc0
>>350
知ってたけど保護モード切る手続きしたらなぜか安定してるw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:34:17.37 ID:uEBkOWHk0
>>351
23の時はちゃんと最後に選択したのも記録されたよ
最後にフォーカスしていたページが消えてしまうなんてすごい困るじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:36:59.49 ID:hRhcWBB50
>>354
「最後にフォーカスしていたタブがスタートページになる」ってさっきは言っていたけど
「最後にフォーカスしていたタブが消える」ってことなの?

それなら致命的だわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:41:20.11 ID:uEBkOWHk0
>>355
最後にフォーカスしていたページ情報が保持されず
再起動すると最後のタブがスタートページになってしまう(最後にフォーカスしていたタブの情報が消える)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:49:37.90 ID:4lESjAhJ0
おま環?
普通に最後にフォーカスしてたタブが保存されるけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:52:38.21 ID:hRhcWBB50
>>356
なんかよくわからんが

再起動したときに最後に開いていたタブを開いた状態でスタートしないで
一番最後のタブを開いた状態で起動することがひとつ。

で、前回最後に開いていたタブが無くなっちゃうってことなのか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:58:17.19 ID:hPsrKI3+0
結局どれがいいんだよ?
portableから移って落ち着きたいんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:21:46.77 ID:2R5D9M1g0
上の人の症状だけど他のHPはどこか教えてくれないと解らないけど
Googleのトップページの読み込みがFirefoxだと初回の起動時のみ異常に遅いな
全てのプラグインとアドオン切っても遅い

他のブラウザいくつか試したけど特に遅くないし
過去のFirefoxで試したらFirefoxだけ重いから
何かしら初回の読み込みに重たい要素を生じる
トップページのコンテンツ(何も見当たらないけど)があるんじゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:43:54.32 ID:w/1FwQ8k0
昨日はGoogleの表示がやけに遅かったし、
今日はGoogleを開こうとするとクラッシュしまくるな。
なんじゃこりゃ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:46:24.98 ID:s5Q5nK9C0
firefoxでgoogleだけで初回のみだと
SPDY関連でしょうか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:48:20.18 ID:IIvifZXu0
確かになんかページの表示が遅いな
やっぱFlashかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:55:47.23 ID:2R5D9M1g0
あ、これは関係あるかわからないけど
Googleのトップが新デザインの平面風味で表示される時と
これまでの立体っぽい時とに分かれてるな
発生する理由が不明だから関係あるかどうかもわからないけども
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:57:15.73 ID:nguZjagQ0
明らかに体感で遅くなってるよな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:59:49.69 ID:B3OVQsbN0
>>357
うちも問題なくタブは保持されるな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:00:31.07 ID:IIvifZXu0
しかもタイミングが昨日くらいから急にだからFlash以外に更新したものがない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:09:36.78 ID:0AnoD+Ng0
クラッシュの原因はGoogleスパイのせいだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:12:29.05 ID:dLEEFFRQ0
今回のversionのFlashはあまり良くないよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:41:58.49 ID:0dGFHZ230
ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/fx/#desktop
英語版 モバイルの方が先にあるけどなんで?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:42:04.42 ID:OPf3sqAw0
なんか知らんけど読み込みずいぶん遅くなった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:49:36.00 ID:2rgp363C0
8からxpまでサポートしないといけないんだから大変だわ、こりゃ
linuxのもじらスレは・・もう落ちるw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:04:28.88 ID:2rgp363C0
アドオン作者からすれば、ブラウザはOSみたいなもんだから
OSが6週間毎に更新されたらやってらんないかもな
高速アップデート自体は正しいけど「アドオン殺し」になりかねない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:17:06.59 ID:2rgp363C0
勇者はNightly(Lv1-Lv3)を使う、もちろんESRが押さえ
ナイトリー体勢になってから本スレのバグ報告は、ど腐れ環境か「対応してないアドオン」かフラッシュプラグインみたいのばっか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:24:31.77 ID:WR01/epb0
もう寝ろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:32:02.10 ID:Ag85jjjc0
勇者っていう表現に笑ってしまう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:44:04.04 ID:2rgp363C0
正式リリース版、こんな安全圏で寝言いっても書きこむ意味ない、最早誰も聞いてない、フィードバックされない。って気付けよ
アドオン作者にはβ版で連絡行ってるんだから

せめてβ版使え
正式リリース使いが「ESRはジジィ」とかわけ分からない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:52:02.28 ID:CO8WVWlv0
まるで高2が高1をバカにしてるところに高3が現れたみたいな状況
そこで大学生のぼくはどうしようか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:54:39.19 ID:2rgp363C0
オーロラが綺麗
あの辺りでガシガシバグ報告してろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:04:26.41 ID:2rgp363C0
なぜ、高速リリースか
先行バージョンが3つwもあるのか
ちった考えろよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:15:17.92 ID:2rgp363C0
更新、進歩の速さはアドオン作者には厳しいだろが、ブラウザアドオンの宿命
auroraで仕様は固まるから12週間の猶予はある

これで対応してくれないアドオンは諦めたほうがいいと思うよ
オールインワン高機能のアドオンは対応大変だから、今の内に代替探せ、って言ってたでしょ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:16:32.41 ID:xw5mkCuA0
非合法な関数書き換えで動かなくなるとか当たり前だろって思うけどな
そんな無茶苦茶しなきゃ実現できない機能なんて求めないほうが良い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:20:23.89 ID:2rgp363C0
このスレでバグ報告する意味を考えろ、ってこった
反映して欲しいならナイトリーの時点で報告しろ
ど腐れ環境自慢はほかでやれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:21:50.30 ID:jt40jCx80
最近はそうじゃなくAPI(同期APIが削除されて非同期になるとか)
が変わってしまってロジックから見直す必要がでてきた。
結構これが面倒くさい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:23:21.67 ID:qR6r34zd0
一昨日ぐらいまで一日5回はクラッシュしてたけど
昨日から今日にかけては一回しかクラッシュしてない
間違いなく20回以上クラッシュしたがその都度レポート送りまくった成果か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:26:36.12 ID:jt40jCx80
たぶん関係ない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:36:41.27 ID:2rgp363C0
>>385
レポート送ってる人は、about:crashesのIDをもじらに送ってクラッシュレポート見ればいい
同じ原因で毎回クラッシュしてるんだろうから、レポート見れば当たりが付く

おいらの環境ではクラッシュしてもローカルレポートもログも残って無かったけどw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:54:37.79 ID:2rgp363C0
Mozilla は現在、Firefox の UI の根本的な見直しを実施するプロジェクト「Australis」に取り組んでいる。
ttp://japan.internet.com/webtech/20130918/1.html

これテストに出ます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:00:23.85 ID:jt40jCx80
バイバイ Firefox
醜いAustralis
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:15:36.62 ID:2rgp363C0
Nightly(斥候)/Aurora(?)/Beta(?)を個人的に漫然とナイトリーに分類してるけど
「Australis」はいち速く触ってみたいニャ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:17:16.52 ID:2rgp363C0
Nightly(斥候)/Aurora(仕様確定)/Beta(バグFix)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:53:19.42 ID:2rgp363C0
ナイトリーに挑戦する良い子はプロファイル管理よろしく
今まで-pなんか使ったこと一度しかなくて、起動スクリプトファイルでライブラリとプロファイルを指定、バッチコーイ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:11:05.96 ID:JubMIUbl0
Nightlyも6週間ごとなのか大変だなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:15:42.67 ID:Iil7OxZU0
Aurora(新機能をどんどん追加していくよ。)
Beta(新機能の追加は締め切って、どんどんバグ取っていくよ。)
Release(バグ取ったはずなのになぁ。)

みたいなあのコピペくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:48:01.17 ID:9+TksXXX0
真夜中に狂人が沸いてた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:51:34.08 ID:2rgp363C0
>>395
くだらねぇレスしてるヒマがあったら、ナイトリー人柱したりネタ投下しろよ
 
  役立たず
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:26:02.18 ID:OY3OTkOe0
ねぇ、24にしてから、サイドバーのブックマークをクリックしても開かなくなった。
アドレスバーにキーワードを打ち込んだときにでるサジェスチョンも開けなくなった。
だれか解決法おしえてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:29:15.22 ID:2rgp363C0
ウォール・マリア…最も外側の壁。エレン達のいたシガンシナ区はここと壁外の出入り口に当たる。
ウォール・ローゼ…真ん中の壁。845年ウォール・マリア巨人侵攻後はここが最外壁となる。
ウォール・シーナ…王城と首都がある最も内側の壁。


がFirefoxナイトリー3防壁
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:31:22.50 ID:2rgp363C0
>>397
サイドバーってどのアドオン使ってるの?
ほかのサイドバーアドオンではどう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:35:12.21 ID:2rgp363C0
あ、いかんいかん、ここでは質問回答はタブーだった
質問スレで袋叩きになーれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:39:55.01 ID:ihZgt/i50
ESR17にしたけど今のところ快調だよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:59:56.66 ID:2rgp363C0
ナイトリースレのバグ報告は凄いな、ここで止めて貰わないと困るんだが
こういう個別のバグの原因を絞り込んで報告できるかどうか
アドオンが特定してるからその必要もないかも、だけど

「Australis」見たいのでAurora入れてみるかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:21:52.88 ID:OY3OTkOe0
>>399
ありがとうございます。質問スレいきます。
ほかのサイドバーアドオンはふつうに使えてます。
ブックマークのサイドバーだけクリックしても開かない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:24:26.43 ID:2rgp363C0
他で聞くまでもない
タブミックスプラスはちんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:44:39.89 ID:15MbWLDw0
>>402
Australis人柱したいならMiscellaneous project repositoriesのux builds入れれ
auroraはもちろんnightlyのm-i m-cにもまだ下りてきてないべ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:55:46.67 ID:2rgp363C0
>>405
アドオンは入れっぱでオフにしてるから「人柱になんねー」
Auroraに降りて来てからナイトリースレで語りましょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:01:17.01 ID:S++I/bOh0
>>381
auroraから12週間の猶予があったのに
クラッシュしまくる何とかツールバーを出した某社は
平伏して謝らないといけないな(スマンテック)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:04:39.41 ID:2rgp363C0
まだそんなもの食っていたのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:18:20.66 ID:S++I/bOh0
いや何とかツールバー入れたことないけど
クラッシュ報告を見ると、Firefoxの欠陥だと思われている事例がほとんどなので
Firefox側がブロックリストに入れればいいのかもしれないけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:12:48.95 ID:lts1RrDA0
どのアドオンがメモリを占拠しているのかを調べる方法(Firefoxの場合)
http://www.lifehacker.jp/2013/09/130926firefox_memory.html

about:addons-memory入れずに調べる方法
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:32:22.03 ID:NRyl0s6n0
FirefoxのAurora版、プラグインをデフォルトで無効に - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news039.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:02:22.19 ID:pbALzqzB0
ただし、例外としてFlash Playerだけは、
「もし無効にすればユーザーを混乱させる」という理由から、
引き続きデフォルトで有効とする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:03:01.89 ID:u75d1sQs0
QuickTime向こうにされたらwav再生が出来ない気が
HTML5で記述しないと再生されないと思ったが直ったのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:26:32.80 ID:gNHE4RfV0
文字のレンダリング?がおかしいな
ディスプレイの接続かと思ったが
他のソフトは普通に見えるし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:41:26.15 ID:qgKx4GNK0
>>410
> 1. アドレスバーに「about:support」と入力して開きます
> 2. 表示された画面から「about:memory」のリンクを開きます
この1ステップ目いるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:46:35.95 ID:y9KH6TXn0
>>411
プラグインが時代遅れなら、アドオンも時代遅れだな
ようはFirefox自体が時代遅れ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:58:14.67 ID:y9KH6TXn0
そういや、Adobe Readerもプラグイン方式だったな
こりゃ無効にしたら阿鼻叫喚必至だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:00:59.59 ID:WzuKTiuV0
Mozilla的にはプラグインではなくてアドオンで開発しろ、って言いたいのかね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:21:35.58 ID:xr+LYGXa0
>>418
プラグインもアドオンなんだが…
> Plugins are Firefox add-ons that manage Internet content that Firefox is not designed to process.
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:22:36.68 ID:408b0u+L0
こまけえこたぁ(ry
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:24:46.64 ID:WzuKTiuV0
拡張機能ですね。ハイ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:33:33.56 ID:vc7OkwnU0
>>419
違う
Firefoxでは厳密にプラグインとアドオンをわけてる
アドオンマネージャ開けばわかるだろ
JavaやFlashはプラグイン
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:35:11.55 ID:RVTP1Tdm0
>>422
https://support.mozilla.org/en-US/kb/use-plugins-play-audio-video-games

Plugins are Firefox add-ons that manage Internet content that Firefox is not designed to process. This article describes how to use and manage plugins in Firefox.
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:36:40.40 ID:RVTP1Tdm0
>>422
日本語もあったわ
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-plugins-play-audio-video-games

プラグインは、Firefox が扱えないインターネット上のコンテンツを扱うためのアドオンです。この記事は、Firefox のプラグインの使用方法と管理方法を説明します。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:40:58.60 ID:wHwwTHTT0
今更UI変更とか正気の沙汰とは思えない
UIなんか多少重くなってもいいからCSSで自由に記述できるようにするべきだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:42:19.09 ID:vc7OkwnU0
>>424
自分の口で説明してみろ
何が言いたいのかわからないが、そう言い張るならなぜ分類してるんだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:43:57.33 ID:lkTWXGb60
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons
アドオン (add-on) という用語は、プラグイン、拡張機能 (Extensions)、テーマ、検索エンジンプラグインの総称です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:44:18.24 ID:RVTP1Tdm0
>>426
何言ってんのおまえ?
Firefoxが厳密に分けてるってどこの世界の話?
Mozilla公式にこう書いてんだから説明とか必要ないだろ。
何が自分の口だよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:46:15.07 ID:nFpPJ+o50
確かに分かれているけど一緒でも構わないしどっちでもいいよ
アドオンにしろプラグインにしろ部分的に機能を追加するものなのだから
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:47:26.33 ID:vc7OkwnU0
>>424
わかってないみたいだから俺がかわりに説明してやるわ
プラグインは広義ではアドオンに含まれるが、狭義では含まれない
ここで話してるケースには当てはまらないのが理解できないのか?
Mozillaの説明は間違いではないよ でもお前らがここで説明してるのは間違いってことだ
頭の悪さを自慢するなカスども
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:50:17.43 ID:WzuKTiuV0
ぬ〜るぽ!!
                    ∧、
       _ ,.r=、、      ,' ヽヽ、..,,,__  /´l
      ,ァ'' ‐   ̄ `ヽ、    ,i.-''"´::::::::::::::∠、、 ll
     /         `ヽ /::::::::::::::::::::::;;;::;;:::::::`l !
    /       ,.-、     ヽr:::::::; -=''-''"´l:l::::::::´'i
   ,!      /:.:.:.:ヽ   ,i l'ぅ二 '"´,.--.、 ll:::::::i:::::i
  /;'      /:.:.:.:.:.:.:i r='!  l '⌒゙    ̄ `゙ ll:::::;':::::i
彡:.:;'i     /:.:.:.:.:.:.:/ / l/iノi r==、  ==、  ヽ/、;'
 `''l//、  ∠:.:.:.:.:.:./7lr=、  l ´ ̄  ´ ̄ ` //`.i:l
     l   ´'''''''" iJ  _.l  弋   ω    //-イ:l
     、i      i ,〈 ,..ソ‐n-,i::`::... .,,...,.. -‐イ:!:::::::::l
     νヽiVノlノ-'"l< lA-!l::::l:::::i⌒i'ソ'ヽ:::::l:l:::::::::::l
         /   、 `´ 〉-Lj'`"l.,ゞ´  ,!:::l:!:::::::::::l
         /    ヽ-.〈   ,.=''  _,..-' i;:::ll::::::i:::l、!
        /     lヽ、r.yヘ,,..-ァ'"o   ヾ、l!ヽ'∨`
       ./      l  `"~´ 〈_ ,、  _,,ゝ    (ヽ
  /!   /`ー-,--rイ      /T `i''"ヽ .〉   ノ ノ
 ,':.:.`ー''":.:.:`ゝ、./_ヽゝ      `i‐┬-┬イニ二ニ-'
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ l. ,'´        l l  ヽ ヾi!
 ヽ:.:.:.:,;-‐'"  ∀、/        ├'l   `"`
    ̄      / /、        j__i
         (_!゙´        ''"
          `''''"
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:58:38.33 ID:vc7OkwnU0
ほんとバカしかいないスレだなここは
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:59:54.92 ID:9/fvD8Hl0
ガッ!!>>431

私も>>430様の説が合理的だと思います
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:09:09.66 ID:72Obwu860
そういや25ってUIが変わったそうだけど
どんな感じ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:16:19.17 ID:c1Oul5zL0
プラグインは時代遅れだけどアドオン全部が時代遅れって意味じゃないだろ?

プラグイン⊂アドオンだけどアドオン⊂プラグインじゃない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:17:48.43 ID:xr+LYGXa0
>>430
> プラグインは広義ではアドオンに含まれるが、狭義では含まれない
> ここで話してるケースには当てはまらないのが理解できないのか?

>>421で解決してることを周回遅れでなお強弁し続けるなよ
アドオンとプラグインの包含関係を理解してないだけだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:20:34.06 ID:vc7OkwnU0
>>436
その説明で解決するわけないだろアホか
お前みたいに理解できてないバカがいたから説明しただけだ
それ以上バカをさらけ出すな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:22:55.15 ID:xr+LYGXa0
>>437
だからアドオンとプラグインの包含関係を理解してから話せよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:23:48.11 ID:vc7OkwnU0
>>438
意味のわからん屁理屈ならよそでいえ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:24:39.68 ID:vc7OkwnU0
>>438
お前は論破された それだけだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:26:16.66 ID:xCkmlruA0
>>424
>プラグインは、Firefox が扱えないインターネット上のコンテンツを扱うためのアドオンです。
pdfは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:29:52.96 ID:408b0u+L0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:30:21.94 ID:rA1kNvmF0
なんか説明を俺なりにもしようとして、どうでもいい事だと気がついて、やめた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:32:18.57 ID:xr+LYGXa0
>>439
ホントばかだな
包含関係ってわかるか?

> アドオンマネージャ開けばわかるだろ
とか言ってるけどアドオンマネージャ開けば>>427を理解できるだろ
アドオンマネージャで管理されるカテゴリにExtensions, Appearance, plugins...
があるんだから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:37:02.79 ID:WzuKTiuV0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:47:30.03 ID:vc7OkwnU0
>>444
それで理解できてればこの流れになってないだろアホか
理解力ないなお前は
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:49:35.50 ID:H9772c/u0
キチGuyウザい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:50:24.28 ID:408b0u+L0
Gayかもしれん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:56:54.44 ID:vc7OkwnU0
負け犬は最後まで必死だな
素直じゃない奴は始末が悪い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:09:14.07 ID:qgKx4GNK0
>>417
日本では行政や企業のウェブサイトでPDFファイルが頻繁に使われているから、
ローカルに保存せずAdobe Readerプラグインを利用するユーザーが多い。
よって、Adobe Readerプラグイン関係はjp-critical、
というのがリーダー内蔵までの方針だったっけ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:13:51.56 ID:xo7uHQjtP
キチ赤はNGっとけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:22:34.30 ID:rZ4h1IP60
マジかよIntelなんとかって奴とSilverlight今無効化したったwwwwwwwwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:23:42.90 ID:72Obwu860
そんなことより聞いてくれよ
オレのfirefoxのブックマークがパンパンに膨れ上がってて
そろそろ整理でもしようかと思ってたんだが
firefoxって複数のブックマークをインターネットショートカットにして、
HDDのフォルダに纏めて入れようとしたら出来ないのな

仕方ねぇからショートカット形式でエクスポートして整理するかと思ったら
それも出来ない

そんなわけで
他の人ってどうやって整理してるんだい?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:26:52.92 ID:vc7OkwnU0
NGだってまるで幼稚園レベルw
自分の間違いを理解するどころか否定するものが正しくても全て悪
お前いくつだよwwwww
いくらでもしていいぞwwww
負け犬に用はないよがきんちょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:33:20.53 ID:rZ4h1IP60
>>434
アドレスバーがちょっと変わっただけじゃね?
Win8でGlassMyFoxが動けばそれでいいです
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:48:41.47 ID:wf+jOoDb0
確認されているブラウザスレのお子様荒らし

1.毎回都合が悪くなるとNGと言い出す
2.「チョロメ」や「おまかん」が口癖
3.定期的に三流のマイナビURLを貼り、デマ情報を流してステマをする
4.複数のIDを使って自演を頻繁に利用する
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:59:45.89 ID:ScgWt1DK0
Flashを捨てた俺に隙間はなかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:06:12.78 ID:xDdjLPI80
>>453
突っ込まれやすい点
・質問スレ行け情弱
・firefoxって何だよFirefoxだろ(以下ファイフォ厨大激怒)
・バージョンくらい書け情弱
・「インターネットショートカット」で整理しようとするお前の脳に致命的なバグがあるんだよ

すべてのブックマークを表示 → HTML からインポート(上書きではなく追加)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:11:18.14 ID:lts1RrDA0
430には説得力あったのにそのあとの行動態度で人間を下げる典型をみたw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:18:07.15 ID:G251KPFf0
と必死で負け犬たちが煽っております
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:19:45.85 ID:G251KPFf0
>>458
まさに最近よくこのスレで見てる奴だそれw
相当精神年齢が低いんだろうな
正直こないでほしいねそういう連中は
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:22:28.62 ID:XRWDFqOt0
>>458
やさしいね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:34:38.46 ID:lts1RrDA0
>>461
ID変えてきてるならまさにあなた自身のことでは?w
たしかマイナビをステマステマ言う奴もスマホかなんかで毎回ID変わってたしww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:35:49.26 ID:KMjsZT2r0
>>463がヒットしました
はい、一人確保
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:41:03.97 ID:72Obwu860
>>455
d
一気に変わったかと思った

>>458
標準のブックマークの管理じゃ一つ一つか、全部エクスポート、全部インポートになるようなんだが
不便じゃね?
って感じなんよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:49:22.70 ID:4KXPXJw70
NG食らったと分かるとID変えるから面倒だよな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:57:07.44 ID:KMjsZT2r0
>>466がヒットしました
はい、二人確保
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:01:38.66 ID:xDdjLPI80
>>465
全く不便は無い
整理の仕方の問題だと思うし、どんな整理をしたいのかに寄るんじゃね

@ブックマーク周りのアドオンを探す
Abookmarks.htmlをテキストエディタで弄る、あるいはplaces.spliteを直接弄る錬金術

例えば「このサイトはもうブクマの必要無いけど、何となく取っておきたい」的な
整理をしたいのであれば俺は知らんアドオン探せ

俺だったらメインプロファイルで不要サイトフォルダを作って整理
遊び用プロファイルにplaces.sqliteを移し不要サイトフォルダだけ残してエクスポート
メインプロファイルで不要サイトフォルダ削除
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:16:07.66 ID:Qhv3vleX0
>>461
ファビョるなww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:16:15.49 ID:72Obwu860
>>468
> 全く不便は無い
そうかぁ
オレはせめてデフォでフォルダ単位でインポート、エクスポートできるようにしといてくれって思ったよ
インターネットショートカットは資料として配る時にちょいと便利でな
アドオンは>>465を書く前に見っけてて
エクスポートしたhtmlの編集やバックアップjsonの編集ツールやらも有るようだが
これはデフォで必要な機能だろと思ったんで他の奴どうしてんのかなとおもむろに聞いてみた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:27:37.52 ID:oa5fF/qd0
Mozilla、プラグインを原則ブロックする方針を明らかに。「Firefox 26」より実施
最新版の「Adobe Flash Player」プラグインは対象外
(2013/9/26 15:48)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130926_617005.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:33:29.32 ID:jt40jCx80
Firefox2個立ち上げ個々にまたはフォルダ毎にカットアンドペーストでいいじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:39:26.32 ID:xDdjLPI80
>>470
デフォで必要無いって言う意見が多かったんだろうな
>>472
-no-remoteも書いてやれよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:50:56.97 ID:hBrnkKWL0
>>470
人に渡す時って多くて10個位だろ
アドレスバーの地球アイコンドラックすればショートカット作れるじゃん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:06:18.22 ID:mv+McOS/0
>>467
その二人って同一人物じゃね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:46:56.85 ID:mv+McOS/0
>>463
マイナビの件なら誰が見てもわかる内容だ
ブラウザシェアに三流調査会社で有名なNet Applicationsを出してる時点でアホだ
Net Applicationsだけは他の調査会社と大きく違う内容で、明らかに間違っていることは誰でも知ってる
そんなつまらんデータ出して喜んでるのはIEびいきの人間か、それでアクセスを稼いでるマイナビしかないんだよ
どっちにしてもひんまがった情報で必死なのはごく少数のステマ
ステマと言われて気付いてないフリしてるのも、ステマをしてた張本人だけだしな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:51:12.97 ID:TmOnL10O0
自演してる奴が自演認定してるとかギャグなの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:55:28.71 ID:KyoCj6Og0
またいつもの連投くんか…
よほどの寂しがり屋なんだろうなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:05:43.79 ID:9uiza+ZW0
必死なのはお前だよと突っ込まずにはいられない・・・・w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:11:23.72 ID:quf0/+6W0
マイナビのアドレスだけで判断してAustralisの画像にステマステマ言ってた奴かw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:30:52.44 ID:SB7RrB8d0
煽るのが目的だから理由なんて何でもいいんやで
ここにはすぐさま間違いを指摘する人が多いから構ってちゃんにとって天国だろな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:55:43.67 ID:wtrsimlM0
はい、ここまでステマさんの自演ww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:03:31.26 ID:wtrsimlM0
他のはいずれも単なる煽りだが、一点気になったので答えてやる
勘違いしてるのは>>480自身の方で、その事に今でも気付いていないと言う粗末の脳みそw
Australisなんてどうでもいい、要はマイナビのURLを貼ってる時点でステマだとわかるだろ
常にその時の話題から論点を捉えられないのは同一人物で毎回論破されてるアホだけだからなww
自演がまるわかりだわwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:06:34.25 ID:wtrsimlM0
IDはコロコロ変えられるけど脳みそは変えられないから
書き込みのレベルでだいたい自演がわかっちゃうねww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:17:22.38 ID:bQc7oxCr0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:35:56.49 ID:9uiza+ZW0
ほんとビョーキだなw 病院いけよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:38:34.14 ID:v7dKLUPm0
ヤバそうなやつはさっさと NG に入れとけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:39:55.29 ID:i7h4mxSW0
xp使ってる人ってHWも4世代前なんでしょ
1世代前の安いPCに1Thdd、8Gメモリ、1Gをramdiskにしたら昇天するんじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:51:06.02 ID:wtrsimlM0
これも全ては自分たちの情弱ぶりやステマを隠すためか
怖いねえ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:55:38.72 ID:wtrsimlM0
そうやって毎回流してごまかしてるんだな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:57:26.03 ID:TmOnL10O0
だからID変えるなって
NG面倒なんだよ、この基地外が
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:01:00.45 ID:wtrsimlM0
誰もNGなんてしてないのにお前だけだよ
それにIDも変えてないけど必死で変えてるのは君だけだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:37:34.51 ID:kmDyf/yA0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 05:54:28.85 ID:Ma3DfL4+0
なんかスクロールとか動画とか見てたりしてると数秒感覚で一瞬止まるんだけど同じ症状の人いる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:18:52.36 ID:Yxdl9z0p0
>>494
大切なことは認識することだ!!
出来て当然と思うことだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:21:06.51 ID:ZfyqzD+l0
これは酷いぞ「ハンバーガーメニュー」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:38:04.91 ID:quf0/+6W0
Firefoxスレだけなのか?こんなキチガイが住み着いてるのは
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:50:51.15 ID:lnS9q2I1i
ちょろめスレも同レベル
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:41:02.34 ID:wtrsimlM0
まるで自分たちが無実といわんばかりの言いぐさ
こういうのは暴露されるととたんにおとなしくなるからな
匿名の場所で平然悪戯をやるくそジャリども
どのスレにもいるけどほんと始末が悪いわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:50:49.46 ID:KT1tyW3/0
名前をつけて保存のダイアログで名前をコピペで付けようとすると
カーソルが後ろにいくバグは直せないのか
不便極まりない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:17:07.83 ID:9uiza+ZW0
おっし日経のステマしちゃおうかw

米ファイア・アイ、IEゼロデイ脆弱性を使った日本向け標的型攻撃を報告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130924/506266/?k3

この攻撃に使われたマルウエアを日本で捕捉したのは8月23日。JPEG画像ファイルを装っており、香港のIPアドレスを持つサイトで配布されていた。
このマルウエアは感染すると、韓国のIPアドレスを持つ制御サーバーに接続する仕組みだったという。複数発見されたマルウエアは、いずれも8月19日にコンパイルされていた。

Internet Explorerの「ゼロデイの脆弱性」を悪用した攻撃に対する注意喚起
http://www.lac.co.jp/security/alert/2013/09/19_alert_01.html


閲覧しただけで感染する脆弱性を1ヶ月以上も放置とかさすがのIEクオリティw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:19:32.16 ID:ZfyqzD+l0
hkとかkrなんか当たり前にブロックしてるだろ(jk
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:30:10.48 ID:nIkEqEYC0
何こいつら必死だなスレ違いのネタで
ごまかそうとしてるのまるわかりだわw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:31:25.08 ID:gadHKzpx0
そろそろクラッシュ治ったか?
Chromeやっぱ使いにくいから早く戻りたい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:44:16.11 ID:7KVvHtnG0
>>501
これは南トンスルランドの日本に対する粘着型攻撃の一種だろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:00:38.82 ID:blWJ7W/E0
この必死な自演ぷりは見事だな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:08:43.24 ID:OoOZOFaa0
firefox 24.0にしたら、ウィンドウの下の枠(半透明)の幅が広くなって邪魔なんだけど、僕だけ?
幅は2cmぐらいあるよ(TT)。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:17:59.59 ID:moZZI5jz0
>>507
・質問スレ行け情弱
・firefoxって何だよFirefoxだろ(以下ファイフォ厨大激怒)
・おま環厨大歓喜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:44:30.52 ID:A+UQAFSb0
クラッシュしまくる奴の環境が知りたいわ
全然クラッシュしねえってw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:46:44.93 ID:gadHKzpx0
クラッシュしない奴は黙ってろよ役に立たねーんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:02:46.05 ID:SpWWjhgj0
最近、質問と暴言をセットにするのって流行ってるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:04:44.18 ID:jrgqC96C0
昔から精神病んでる人の典型的行動
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:04:54.69 ID:ywuLE58S0
「クラッシュしまくりなんとかしろ」だけで具体的な環境も再現条件も書かない奴のほうが何の役にも立たないけどな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:07:56.00 ID:moZZI5jz0
↑ほんとこれ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:08:12.79 ID:jrgqC96C0
しかしMozilla内部では「このクラッシュしまくるのなんとかならんかね」って言ってる
「基本プラグインのせいなんでClick-to-playしかないっすね」が答えだけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:13:10.41 ID:fWgtKggF0
クラッシュってFlash?それとも狐本体?
Flashなら初回は毎回フリーズぎみだけど
狐本体がクラッシュはないな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:15:16.53 ID:4MX+pei40
24で一回だけなんかクラッシュしたけど
まぁ月一回ぐらいならいいんじゃね、みたいな
それよりころころUIかえないでほしいな……
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:18:20.19 ID:fWgtKggF0
UIなんてかわったっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:20:58.37 ID:jrgqC96C0
ちょくちょく変わる
コンテンツ部分とUIの切り分け進めるうえで避けられない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:26:52.30 ID:e8jHGjlhi
アップルもグーグルもモジラも自由気ままにUIいじりすぎやろ
アメ公ども調子乗りすぎ原爆落とすべき
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:35:00.81 ID:4lNr+U110
>>520
死ね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:38:54.91 ID:a+PEgUku0
国産ブラウザ使っとけよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:51:52.05 ID:vuoptwYU0
ガワだけじゃん…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:22:52.04 ID:/xwA6jUE0
>>501
ieなんてマイナーなブラウザ使ってるほうが悪いな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:26:22.22 ID:V5O4HQVv0
ieなんてマイナーな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:53:11.15 ID:iJBjPMOH0
アルファルファってまとめサイト開いてしばらく席外す
20~30分後に戻るとクラッシュしてることが何度かあった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:55:37.10 ID:jrgqC96C0
そういう恥ずかしいことはやめればいいと思う
528248:2013/09/27(金) 17:21:30.55 ID:TXn8pV2O0
23のままだけど、あることをしたら全く落ちなくなった。
やったのは別にFFとは関係なくて

・microsoftUpdate(.framework 4のセキュリティナントカを2件)
・iTunes Update
・Lunascape uninstall

これやったら劇的に全体的に軽くなった。なんだったんだろー。
とりあえずFFの消費メモリ量とかは前と変わりないからFFは冤罪だった。スマンコ o(*^▽^*)o
24にしてみっかなー。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:31:56.02 ID:N8582kt00
ゆるさん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:32:45.90 ID:i7h4mxSW0
クラッシュクラッシュって騒いでる奴は後付けのツールバー外してセーフモードでもなるんだろうねー、呪われてるね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:34:40.64 ID:zZpM+tmU0
Firefoxさんは冤罪被害なんて慣れっこだから許してくれるさ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:48:31.51 ID:FKohiVL00
>>526
なんか、そんな野菜あったなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:54:04.58 ID:WiSEyelH0
>>500
bug IDはいくつですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:03:57.46 ID:vAFqKrLi0
Firefoxクラッシュするとか相当昔ならわかるけど今時めずらしいだろw
昨今は何でもかんでもプログラムのせいにするけど、PCで起こる大半の問題はユーザー操作が原因
環境の見直しや別環境でのテストなど行うとわかるが、ユーザーサイドでここまでする必要もないのでとっとと別のブラウザに移行すべきだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:41:24.94 ID:9uiza+ZW0
ドイツ語版ESR24入れてみたんだけど日本語化できなかった。
ja.xpi入れて駄目(アドオン一覧に出てこない。Fx24用だから?
コンテンツからjapanish(日本語)選んで再起動でも駄目だった。
あと何か日本語化の方法あるかな。↓試したい人はスレに書いておいた

Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/726
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:58:12.60 ID:vAFqKrLi0
>>535
ドイツ語版入れる方が悪い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:08:18.79 ID:KyoCj6Og0
>>535
Portable Firefox 24.0 de ESR.7zを解凍
「firefoxフォルダ」の中身を削除
公式から日本語版ESRをダウンロード
Firefox Setup 24.0esr.exeを7zipなどで開く
「coreフォルダ」の中身を先ほど中身を削除した「firefoxフォルダ」にコピー
PortableFirefox.exeから起動

portableにしたいならCaschyのとこのローダを使うほうが良いと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:26:43.16 ID:v7dKLUPm0
>>535
Portable の話は Portable スレだけでやれよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:39:26.47 ID:9uiza+ZW0
>>537
おお、やってみます。ありがとう!

Caschyって初耳だけどここ?
Mozilla Firefox 24 für Mac, Windows, Linux und Android veröffentlicht + Portable Firefox 24
http://stadt-bremerhaven.de/mozilla-firefox-24-fuer-mac-windows-linux-und-android-veroeffentlicht-portable-firefox-24/
確かにPortableFirefox.exeの挙動おかしいってかタスクマネージャー見ると立ち上がってないんだよねw
ちゃんとprofileフォルダのプロファイル使ってはいるんだけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:45:04.37 ID:WBnErgBK0
>>508
ごめん! 【注意】を見落としていた。
質問スレのほうに行ってみる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:08:54.99 ID:9uiza+ZW0
>>537
でけました、ありがとうございました!
http://i.imgur.com/Yr2UQFR.png

アドオンが有効状態なのに無効表示されてるのが気になるけど正式版来るまでだからいいや
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:20:46.73 ID:4MX+pei40
国産のブラウザっていうと……ぷにる、るなすけーぷ
あとモバイル用のやつがちらほら、ぐらい……かな……?



……(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:54:44.17 ID:B9fCABaE0
25.0b3
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:40:21.13 ID:ylGuSoOs0
24はクラッシュする上、Ustreamも再生できなくなっていることに気付いた
画面の左上にGetADOBE FLASH PLAYERのアイコンが出るだけ
最新のFlash入ってるのに。よほど自分の環境は相性悪いらしい
ずーっと前から使っていて、こんなことなかったんだけど…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:45:58.86 ID:i7h4mxSW0
  (  ) スベテヲステテ
  (  )
  | |

 

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:05:04.79 ID:4JBXZoyG0
お前ら結局tab utilitiesの代わりに
何使ってるんだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:35:21.35 ID:CIYoPtzG0
以前タブ係もめてからツリータブしか使ってない
サイドタブもchaika,2chなきゃ入れる意味かんじない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:51:17.90 ID:5EvaGFFi0
>>546
Tab Utilities Phoenix 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:06:14.44 ID:4JBXZoyG0
>>548
これなんかバグがあるんだよな
なにも開いていない時に、外部からページが開けない・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:16:39.46 ID:YY+NC4ok0
Super Tab Mode入れたけど、
ブックマーク/履歴/検索結果を新しいタブで開くにしてるのに、
サイドバーのブックマークが別タブで開かないんだよな
ブックマークバーのブックマークはちゃんと開くんだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:27:28.81 ID:5EvaGFFi0
>>549
ああ、確かにこのバグちょいとうっとうしいな
何か開いてたら受け渡しが上手くいくようだが
about:blank関係で競合でもしてるのだろうか?
他には
・右側のタブを閉じる
・他のタブを全て閉じる
の機能がfirefoxデフォルトの機能と競合していてTUP側のチェックを外さないと上手く機能しない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:33:09.55 ID:4JBXZoyG0
>>551
そんなバグもあったのか
難儀だなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:37:30.33 ID:5EvaGFFi0
TUの機能の右隣にタブを作るって機能が気に入ってるのでこれくらいのバグは目を瞑る事にしてるよ
TUPの作者はやる気は有るみたいだし応援したい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:15:59.31 ID:yCqbuQF80
>>546
自分はTab utilitiesを使い続けてる
二ヶ月以内には24に正式対応するんじゃないかと予測してる
そしたらESR24に移行しようと思ってます
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:17:11.55 ID:sWj65Lk80
やる気あるように見えないけどw
て言うか元々スキル足りないんじゃないの?
他言語対応もしてないし、オリジナル以上のレベルにしないと意味ないけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:34:40.12 ID:5EvaGFFi0
>>552
Tab Utilities Phoenix のバージョン履歴みたらバグ修正バージョン 1.6pre8 がインスト可能ではある
オレはAMOの事前審査を通ってる 1.6pre7を入れてるが
バグがうっとうしくなったら 1.6pre8 入れる気

>>555
> やる気あるように見えないけどw
そうか?Firefox24がでて約1週間でバグ修正バージョン更新してるからやる気有るほうだと思うが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:49:38.70 ID:/APtQlGe0
TUは
Will be updated before Oct 7th.
って書いてあるけど期待はできないな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:01:59.18 ID:2OX25cPB0
最近MSEが、というより悪名高いMicrosoft Antimalware ServiceがGecko系ブラウザで入力装置操作するか描画の段階で悪さするんだけどさ、
ログ見るとkernel-Event Tracingがでてるからカーネルかドライバに悪さしてると思うんだけど
seamonkeyは1.19から更新してない、fxは自動更新で勝手に来る、MSEはwindows updateのときに定期的に更新来てるからなにが原因か特定できない。
よく聞くけど今までMS Antimalwareに悪さされたことなかったけど9月頃からこうなんだけど誰か似た症状の人いる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:17:23.32 ID:u6SCytOm0
MSE使ってるけど全く問題ないな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:41:44.18 ID:CIYoPtzG0
エッセンシャルはトラブル少ないね、性能もそこそこだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:51:24.67 ID:oJywXbs00
MSEって微妙だな
ほんとに大丈夫なのか疑問だ
それでなくてもMS製品は信用がないのに
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:35:29.67 ID:CIYoPtzG0
>>558
MSやMacにツッコミ入れてもキリがない、追い込みようないでしょ、そういう人はとっくにLinux使ってる
そういう訳にもいかない人達はナムナム
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:04:51.55 ID:M3m2M8tA0
shockwave最新の入れてるのに不具合治ってないわ!
はよ対策せんかい!!これ入力するだけでハングアップすんだぜ?!
shockwave切って使ったりニコ動で生かしたり面倒だ(^ω^)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:07:17.53 ID:MvUpVtKJ0
>563
うちではちゃんと動いてるからFirefoxのせいじゃないね
OSでも再インストールすれば直るんじゃねw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:28:44.21 ID:XXlDN7U70
>>561
MSEはUACとEMETを併用するの前提の作りだからな
単体で使う分には結構穴だらけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:43:44.51 ID:CIYoPtzG0
脆弱性緩和ツール「EMET 4.0」ってのもなんだかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:53:21.01 ID:zpN8Z7200
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:13:16.36 ID:u6SCytOm0
クラッシュなんて何年もしてないけど、PCをどういう環境にしてるのかね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:36:22.30 ID:YO+CDSqC0
クラッシュなんて何年もしてないけどついさっきクラッシュしたわ
24…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:53:38.40 ID:67glqGjd0
Flash以外のクラッシュはほとんど無い
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:07:42.61 ID:CIYoPtzG0
以前はタブいっぱい開くと、画面が暗くなって地味ーなクラッシュしたけど
ログに残ってなかったからプラグインなんだろうな
24になってなくなったよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:18:47.56 ID:HVe/oulV0
Flashは酷い
Flashのクラッシュは最近はなくなったけど相変わらずフリーズはする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:23:06.96 ID:w3pyLZZB0
フラッシュがビジーな状態ですならよくなるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:20:02.18 ID:Ab1m8VH80
いつの間にかプロファイルフォルダ内に30個近くフォルダが作られてた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:27:54.09 ID:uvQL5bzG0
>>567
今こういうの出せるんだね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:41:57.96 ID:O9ToJGhJ0
>>569
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:00:38.36 ID:Y5+gws2u0
MozillaってGodzillaから取ってんの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:08:10.22 ID:1fdVmQDD0
Mozilla Godzilla 検索
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:08:33.76 ID:Q36CVC490
マンモン
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:29:06.68 ID:NEPzUa8k0
Mosaic食うGodzilla
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:39:14.87 ID:bUxg5gNF0
再現性のあるクラッシュがあったから、クラッシュレポートID見ようと思ったら、
そもそも>>567でクラッシュが認識されていない。。。

プラグインが、24に対応遅れてるせいか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:14:07.89 ID:RmMVipd00
>>581
クラッシュレポートIDならわざわざヘルスレポート about:healthreport 開かなくても about:crashes から見れるぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:26:56.43 ID:o/jFaECX0
>>581
再現性のあるクラッシュについてkwsk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:41:50.25 ID:r3pnX9wu0
Which Web browser crashes the most? | ZDNet
http://www.zdnet.com/which-web-browser-crashes-the-most-7000019600/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:53:43.42 ID:Q36CVC490
お金いくら払ったんだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:09:30.88 ID:wYiChZaI0
落ちまくり
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:09:42.10 ID:oK4TzGby0
使ってる時間が圧倒的だからfirefoxが落ちやすいと感じるだけで
他のブラウザを長時間使っていたらどうなるのかはわからないよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:12:26.38 ID:661pC0WQ0
ヘルスレポートなんてあるのか
これ見て気づいたのだけど直近のクラッシュというのがあったけど
今まで開始時に前回終了時にクラッシュしたからとかってセッションマネージャーが
動いていたけどこういうのはクラッシュにカウントされないようね

クラッシュもいろいろなのかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:20:51.26 ID:RmMVipd00
>>584
up-to-dateなブラウザ中で最悪のSafari 6にしてもわずか0.12%
IE7でも0.29%
統計上で有意な差なんてない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:21:05.77 ID:gbT0hXP/0
health reportが搭載された当初はオフにする術くらいにしか話題にならなかったのにな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:24:14.33 ID:dk32ublr0
ニコ生とか見れないんだけどみんなもそう?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:28:59.87 ID:wYiChZaI0
なんかアップデートしてからおかしくなったね、それまでは快適そのものだったのに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:32:11.59 ID:dk32ublr0
うん、動画の方は見れるんだけどね、放送(生配信)がNGだ。読み込み中から全然進まない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:39:27.03 ID:aPJQLbxa0
普通に見られますが25b
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:42:00.28 ID:xF8LPZpQ0
自分は生放送は見られるけど、静画が駄目だ
Chromeもだけど、ずっと■■■が真ん中に出たまま進まない
IE9だけ読み込める
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:47:51.22 ID:aPJQLbxa0
adblockとかが悪さしてるんじゃねーの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:54:53.42 ID:bLEkzRdX0
>>569
Firefox5以降の高速リリースは全部使ってきたけれど
自分も24だけはクラッシュする
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:59:36.84 ID:Dq+Q/TKj0
ブロック系、グリモン、cookie系、リファラ系
情弱はこれ系のアドオンはもう使うな
ニコ見れんとか言ってる奴は9割がたこれが原因だから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:13:11.11 ID:xF8LPZpQ0
>>596
そう思ってセーフモードでやってみたけどやっぱり駄目なのよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:19:46.26 ID:wVYk+thj0
&pound;2=ja3kb≠1144927
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:20:37.09 ID:aPJQLbxa0
それがマジならDNSが糞という可能性が…無いか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:39:25.64 ID:fn+THAs90
24でクラッシュする人はノートン入れてる?もしくは入れてないのにクラッシュする?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:39:50.62 ID:Q36CVC490
セーフモードはpreferencesはそのままだからせめて新規プロファイルで試さないと
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:01:42.29 ID:cDuQgPAh0
>>590
勝手に送信されるからキモイとかそんな感じだったっけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:14:10.16 ID:tfdzw9L20
一番は既定ONにしたことだった気がする
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:22:03.47 ID:DT2PAyHU0
>>602
俺の場合GhosteryがTaco系アドオンと干渉するって聞いて
どっちとるか悩んだがTaco系止めたらクラッシュしなくなった

前は両方使えてたんだけどな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:28:56.76 ID:+RlWQvMp0
ようつべ見れない〜
昨晩からかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:56:54.96 ID:RUmHK6gy0
お前だけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:04:14.89 ID:SDKrsOvb0
昨晩からようつべ見れないとか、個人的な環境のせいなのに
いちいち無関係なこのスレに書き込むな
FirefoxアンインストールしてIronつかっとけよ、おれが許可するから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:34:30.58 ID:ZNrROUSa0
>>607
セーフモードでチェック
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:41:33.34 ID:ct5OISAm0
新規プロファイルでチェック(jk
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:52:10.30 ID:Dq+b5KRx0
Googlemap見てると結構な確率でクラッシュする
さっきストリートビューに切り替えるタイミングで短い期間に二回クラッシュした
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:45:29.55 ID:723/qzBo0
Linuxだけど動画再生支援というのを切ったら
24のflashの不具合(黒画面でFxがフリーズ)が治った。
再生支援使うとcpuの使用率が数%ですんで重宝してたんだが
再生支援関係のupdate(libvdpau等)で治ればいいんだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 06:42:43.10 ID:G6lnxU4K0
>>613
アクセラなら外してるけどたまにフリーズする
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:15:06.18 ID:rjxHHHzv0
>>581
再現手順を教えて下さい。

>>586,597
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:01:06.36 ID:Bah4tv+D0
>>613
グラボのドライバが原因かも
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:13:04.72 ID:WpPp5CbK0
オプションのレポートの送信のチェックボックスが
押した瞬間に反映されてキャンセルしてもその状態が保存されてる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:44:11.93 ID:YML78OUV0
ニコ生やログ速見るとFlashPlayerPluginが高確率でクラッシュするんだが。
どうやら広告にflashが使われててそれが原因っぽい。
IEで見ると何も問題は起きないんだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:47:05.72 ID:0XtCC/ke0
22とか23のころ時々落ちてたけどFlash入れないと全然安定したよ
他は何も弄ってないからなんか相性よくないんじゃない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:03:01.01 ID:8zB0AdjH0
flashblock入れとけよ
クリックするまで動かないからイイゾ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:48:18.30 ID:tGsztEd50
24にしてから時々「新しいタブを開く」ができなくなった…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:48:40.92 ID:iOxo/HyM0
ポータブル版でも入れて素の状態でクラッシュするか確認すればいい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:19:18.38 ID:VLAuh3vG0
24にしてから時々フリーズする現象あったけど最初の数日以降は再現しないな
あれは何が原因だったんだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:23:57.32 ID:rjxHHHzv0
レッサーパンダ 「風太」の孫公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014890634000.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:23:29.53 ID:IM7rnWPz0
自動更新切ってたせいで、19からずっとそのままだったの忘れてた

ふとアップデート確認したら24まで行ってたんだな
なんか大きな事あった?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:34:32.42 ID:CGXjkrDf0
な、age厨だろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:45:23.12 ID:/0agFhc50
>>625
リリースノート読め
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:49:27.57 ID:zZH1mSOJ0
自動更新しなくても確認通知くらいにはしておいた方が
しかしそんなに忘れるものなんだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:52:50.36 ID:B+i7J5l90
>>625
次におまえは「24クラッシュしまくりじゃねーか!クソがっ!!」という
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:54:35.02 ID:qtuyZRmM0
そんな人こそESRで自動更新オンに
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:21:10.65 ID:9ehQzjct0
今ESR 17.0.9にしたところで、ESR 17.0.10の次はESR 24.0.2
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:38:30.68 ID:LvqZ/IJA0
24にしてからFlashを1~2時間再生するとカクカクするようになったんだけどなんでだ?
ページ再読み込みじゃ改善せずFirefox再起動でようやく治る
タスクマネージャ見てもそんなにメモリ占有してないし負荷もたかが知れてるレベル
23と比較してFlash関係で大きく変わったことあったっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:39:22.27 ID:zZH1mSOJ0
flashのバージョンが上がったね
それが影響しているのかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:46:21.10 ID:LvqZ/IJA0
FlashのVerの所為なのかなぁ
23の時から11.8.800.168使ってた記憶があるけどどうにもカクついて
上にあったβの11.9.900.113試しても状況変わらない感じ
なんとなくだけどClick to Playの仕様が変わったことも関係してる気がする
今Click to Playってページ毎になっちゃったよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:51:57.17 ID:Bah4tv+D0
>>634
>今Click to Playってページ毎になっちゃったよね?
Click to Play per-elementを入れてFlash毎に再生させてるお

Click to Play per-elementとflashblockの違いって何だろ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:58:50.78 ID:o+DeZMKD0
ESR厨は思考停止の老害
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:09:46.82 ID:LvqZ/IJA0
>Click to Play per-elementを入れてFlash毎に再生させてるお
d
試してみる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:12:34.94 ID:VS7n4WedO
C2Pの仕様変更のせいで23から変えられない
わざわざその為だけにアドオンも入れたくないし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:24:24.91 ID:sMbFtqrO0
どうやら頻繁に落ちる原因がノートンツールバーにあるらしい。
ライブアップデートして様子見します。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:27:26.13 ID:9ehQzjct0
>>638
たかだかアドオンを一つ入れる手間と、Critical 7個を含むセキュリティ脆弱性17個に晒され続ける危険性を天秤にかけるという本末転倒
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:29:40.84 ID:ThQtk10s0
猪突猛進だけが取り柄です!!とかアピールされてもねぇ(苦笑
普通は17ESRのサポートが終了するまで待ち、状況を見極めるモンだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:41:54.29 ID:DvKbzEw10
また自動更新の通知来ないと思ったら今回も問題多いのか
最近0.1とかになってから通知来る事多い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:46:50.63 ID:GRosZ5N30
ノートンツールバーがやたら騒がれてるけど
ノートンの方なのか、Mozillaの方なのか どっちが悪いのかわからないな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:57:20.77 ID:z1SYcGUv0
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:58:33.42 ID:V+2oYtl10
ということで続きは
http://kohada.2ch.net/sec/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:41:27.90 ID:lmC/NThm0
Firefox落ちまくるようになってまたアドオン一つずつ試して原因探る糞面倒なことしないと行けないのかと思ったら24に問題があるのね。
良かった。いや、良くないけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:54:01.07 ID:o+DeZMKD0
ESR厨は思考停止の老害
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:47:06.81 ID:Bah4tv+D0
localStorageに保存されてる個別のKeyだけを削除する方法を教えてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:41:02.50 ID:cPOL8vZl0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:46:25.91 ID:HceAZtXT0
クラシック環境で使用、名前をつけて保存のダイアログで名前をコピペでファイル名に付けようとすると
カーソルが後ろにいってしまうバグは直せないのか

Firefox2まではこんなバグはなかったがFirefox3から24までずっとこのバグがあって絶対に直らない
技術力がないからもはや直せないのか

IEやChromeには名前を付けようとするとカーソルが後ろに行くこんな糞で不憫なバグはもちろんない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:48:12.72 ID:nE6eCqBj0
>>500,650
bugzillaに登録したのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:04:40.76 ID:ZyG8orwV0
バグ言ってる意味が分からないw
名前付けるときコピペしてカーソルが一番最後へ行くのはFirefoxというかWindowsの挙動、というか普遍的な挙動じゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:27:45.03 ID:44b55Emz0
IEやChromeには名前を付けようとするとカーソルが後ろに行くこんな糞で不憫なバグはもちろんない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:45:27.11 ID:qtZ+sVhG0
俺のは
IEもChromeもFirefoxも同じ挙動だわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:52:24.64 ID:vq6KSGs10
IEの対象をファイルに保存、名前を付けて保存
Firefoxの名前を付けてリンク先を保存、名前を付けて画像を保存、名前を付けてページを保存
どのダイアログでも挙動は同じだったし違和感もなかった

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:56:50.70 ID:IDIfBOAb0
>>650
IEが挙がってるから、Windowsなんだろうな
クラシック環境ということは、XPかVistaあたりでWin9X方式のGUIを使ってるということか?
とりあえず、使ってるOSの詳細とデフォルトのGUIに戻しても問題が起こるのかどうかを言え
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:50:32.76 ID:uqdJrxp+0
フラッシュのバージョン確認にここいったらクラッシュ
http://www.adobe.com/software/flash/about/

俺の環境だと画像がいっぱい貼られてたり少しでも処理が重いとクラッシュしやすいわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:19:04.92 ID:JkgWT0/e0
そこでクラッシュするようだともう原因はFirefoxじゃないな
フラッシュの再インストール(付属のではなく個別配布のアンインストーラで削除後再インスコ)とか
フラッシュのアクセラレーション切るとかビデオドライバ更新するとかDirectX更新するとか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:52:13.21 ID:EzxM/duL0
>>657
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:46:49.14 ID:z2dzWO0t0
24になってから随分メモリバカスカ食うようになったな
プラグイン絞り込んでタブ8個で1Gとかアホだろ
17辺りからのゴミ掃除分丸々戻ってるじゃねーか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:20:44.39 ID:3gS2EQJC0
オレのやつはタブ101個開いて500KBしかくってないわ
メモリ食ってるヤツはFirefoxの設定が悪いとしか思えない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:35:27.16 ID:cJLZ4QS30
俺は突っ込まない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:43:47.60 ID:QR1is5PX0
タブ8個でメモリ1GB食ってるならまずは自分の環境疑えよ
30個ちょい開いても700MB行くかどうかってとこだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:50:36.29 ID:asYqyecD0
俺のは20個タブ開いて630Mってとこだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:00:26.67 ID:ZyG8orwV0
けっこう皆さん食ってるね
アドオン35個で40MB(about:addons-memory込み)
Firefox全体ではタブ5つ開いて(読み込んでないのが15タブ)350MB
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:19:38.99 ID:9KnVw+rTP
艦これ開いてるタブを別ウィンドウに移動するとクリックがおかしくなる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:30:22.82 ID:gcXrPiW50
PCの実装メモリ量か空きメモリ量によってFirefoxの使用メモリが可変するんだから
そこ合わせて比較しないと意味ないだろう
昔からバーに使用メモリ表示させてるけど24以降で増えたってことはないな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:59:34.55 ID:EzxM/duL0
>>660
いくつか前のバージョンから、Facebookを長時間開き続けた場合などに
数GBのメモリを使用する症状が報告されています。
about:memory→Measureから
特定のページが多くのメモリを使用していないか確認してみて下さい。
そして、そのページをリロードしてみて下さい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:47:07.11 ID:qtZ+sVhG0
お前ら...
読み込むページのサイズによるだろうが
とマジでつっこむ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:50:04.32 ID:UQnjrDTu0
そんなこと言わなくちゃ分からんレベルの奴らが書いてるってことでお察し
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:58:07.47 ID:dXvN9NfL0
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            U S U G E M A N
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:17:31.18 ID:5n8VCb1q0
さっきからMyYahooのページでエラーが出るんだが何だろう

An error occurred while initializing this module: YAHOO.ModuleAPI is undefined

と表示される。IEだと問題なく表示される
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:35:57.31 ID:fuHK+Nu90
ESR厨は思考停止の老害
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:54:24.71 ID:KPmRICoL0
キャッシュ消すと、次の起動時にタブの復元なんちゃらが出てくるんだけど。
クラッシュしてないのにどうなってんだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:15:32.61 ID:IRS1Bb8E0
ブックマークのリンクをクリックしてもタブが開かないという症状が出てる。
10日に一度くらいの頻度なので、全部のアドオンを一つ一つ調べていく気力がない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:26:16.01 ID:XUMf6wIT0
孫正義「第三のOS」興味なしwww
FirefoxOSとか糞wwwwwwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:54:07.78 ID:HbzmuI/K0
>>676
そんなのいまさらだよ
FirefoxOSなんてMozillaのもぐりスタッフと一部の信者だけが騒いでるけど
まったく視野にも入ってないレベルだね
何でもやればいいってもんじゃない典型だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:56:50.78 ID:HbzmuI/K0
むしろMozillaは他のに手を出さずブラウザに集中すべき
そして最強のブラウザを作り上げてシェアをとらないとこの先どうしようもない
モバイルもブラウザだけに集中してOSは手を引いた方が良いね
どのみちそうなるだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:04:54.82 ID:0sU05Nym0
おまえら1年前と同じような論議してると気付け
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:16:46.83 ID:n042OrXp0
同意。端末中心に新しいエコシステム作りたいのかもしれないけど
そんなにエネルギー有り余ってるなら
まず高速リリースやめて、じっくり完成度の高いPC用ブラウザ作って欲しいよ

折角マイナーバージョンアップでその時のバージョンが安定してきても
無意味なメジャーアップデートでまた最初からやりなおしって
賽の河原の鬼じゃないんだからさぁ……
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:34:38.99 ID:QNoukTBQ0
現状開発の中心はb2gが8でdesktopが2ってとこだと思うけれど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:41:34.18 ID:9HN/Avrv0
24esrストリーミングでオチまくりなので
25betaにします
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:52:42.07 ID:XwK+3LR40
>>682
24 Release版なら問題ないよ^^
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:55:47.20 ID:KJcQExmd0
Firefox重いなクロムにしようとかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:39:56.47 ID:6iBRx5j00
スパイウェアブラウザはタブごとにプロセス作るから結局重い
おまけに常時通信してるからブラウシングも結局遅い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:58:56.86 ID:50CJIL7j0
ちょいと失礼

自分PerlMoon使いなんだけど、24にした瞬間からサイト表示が崩れるケースが頻発してる
FireFox24ではそういうの起きてませんか?
#Palemoon24=FireFox24(の一部実装)。レンダリングエンジンは同じだと思う
崩れ方としては、昔のネットスケープみたいな感じ
ブロックにブロックが重なって二重表示とか、段落で何かの画像が勝手に背景にされるとか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:02:11.27 ID:JYF1jeQI0
今時、そんなバグあったら叩かれるし荒れまくるぞw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:06:36.75 ID:QNoukTBQ0
Direct2D が Blockedなのに
GPU Accelerated Windows が n/m d3d9になってるなら
HWAオフれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:43:09.55 ID:50CJIL7j0
>>687
だよね?w
ウチの問題か
>>688
ちょっとググってくる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:10:24.11 ID:ZlttBnxV0
例えばこのページ崩れてませんかって聞きゃ早くね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:27:17.11 ID:vW0n0D0v0
>>686
FireFox24 は使ってないのでよくわかりません
私の常用ブラウザは Firefox バージョン24 です
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:39:37.22 ID:KJOrKzCg0
そのバカみたいな揚げ足取りはなんなの
まあ FireFox と書く方もどうかとは思うが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:08:44.05 ID:vW0n0D0v0
たぶん指が痙攣してSihiftキーを余計に押してしまう病気なのでしょう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:44:21.70 ID:nXHSur1Y0
昨日9月分のウィンドウズアップデートしたら
ファイアフォックスでヤフートップでもフリーズするようになった
XP sp3 アバスト
そんなやついる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:47:20.52 ID:dT1DMGsN0
昨日て
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 05:31:04.83 ID:miyXxlwS0
FireFox24は不具合の出る人が多いな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:04:46.22 ID:vW0n0D0v0
>>696
そうらしいな
Firefox24は問題ないが
FireFoxなどという妙なものは使わない方がいい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:37:15.90 ID:bGmMZOwe0
Firefucks24は・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:50:36.81 ID:KJOrKzCg0
ふと設定画面をタブ内で開いてみたけど保存済みパスワード画面だけ
ショートカットキー使って消さなきゃならんのな
タブ内設定画面は使わないからいいけどなんでここだけ他と違うんだろ
あと Windows でも同じかどうかはわからん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:55:15.10 ID:miyXxlwS0
ファイアファックスw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:57:18.23 ID:miyXxlwS0
>>699
ブラウザのパスワード管理がダメならそれ系のソフトに変える
無料のもあるし、ロボフォームみたいのが色々
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:01:12.58 ID:KJOrKzCg0
>>701
タブ内設定画面にした時にパスワード画面だけ違うのが不思議ってだけ
パスワード管理が使えないとかいう話ではないし、
そもそもどっちも使ってないからどうでもよくはあるんだけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:33:58.85 ID:8N8N9OtD0
環境で変るもんだな、俺のは23で2重起動など不安定、24で安定した
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:35:45.58 ID:f/RljMz10
ahockwavebのフリーズはよ直せや!
いちいち切ったり入れたりめんどいんじゃい!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:12:46.55 ID:2GNpO72W0
24.0に更新してからというもの
ダウンロードしたファイルにブロック解除が必要なセキュリティIDが付かなくなったけど
23.1までみたいに付けれるようにできないのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:33:41.96 ID:l8ma3zei0
24にしてから最後のタブを閉じようとタブが閉じなくてとなりにあたらしいタブができるようになってもうた
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:43:17.63 ID:/0BYMwl50
>>686
アドオンのせいじゃないのか?
俺は正常だが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:57:01.46 ID:KpQr32mu0
おれの24には最後のタブを閉じるUIが無い気がする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:13:21.60 ID:Mv6j1xwN0
24にしてから、フレームで3つに画面を割いてるサイトで
表示→3秒ほどでホワイトアウトっていう謎の症状ががが。
スクロールすると再描画されるけど、また数秒で・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:50:59.61 ID:fhIU7NhR0
>>680
メジャーなブラウザのなかで最も安定してるのがFirefoxなのに
何をムチャクチャ言ってんだアホ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:55:20.12 ID:vqA4OMQ40
>メジャーなブラウザのなかで最も安定してるのがFirefox
!!?!?!!!?!??!?!!??!?!??!?!?!??
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:02:15.64 ID:fzCysvvC0
最近は安定してる印象あるよ、昔はクラッシュしまくりで酷かった
しかし24はまた人柱仕様なのか、もっとベータでやれよな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:03:47.11 ID:H8UeEm8j0
安定厨必死だなwwwwwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:36:58.71 ID:vW0n0D0v0
厨厨でたー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:53:26.47 ID:BFA5hIZP0
グーグルでセーフティロックの設定をしたら検索画面を延々と自動更新してグーグルが全くつかえないようになってしまった
ieでは問題ない

どっちが悪いのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:55:51.72 ID:BFA5hIZP0
とりあえず cookieの削除で解決

いつからこの不具合が始まったのか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:10:55.28 ID:7YV/tiwr0
>>715
俺は再現されないからお前のPC環境がクソなんだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:44:00.55 ID:SpnM+xYC0
もう関西の人はここでお別れですっていわなくなったのか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:00:45.10 ID:V+n1mcLR0
大体セーフティロックとか勝手に名前つけてんじゃねーよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:26:02.18 ID:lmr0f5E40
>>621
なんだ24が原因だったのか
起動時、時々タブすら開けなくない?
正規版をこんな不具合残したままとか大丈夫なのかね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:57:56.80 ID:V+n1mcLR0
それってどういう環境なら起こるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:36:48.91 ID:yTKKefC90
すみません、こないだまで押せてたブラウザ上のボタンが突然押せなくなったってのはこちらで聞いてもいいもんでしょうか?
具体的にいうとCookieclickerのResetボタンが反応しなくなったんですけども。Saveボタンは効きます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:43:34.24 ID:DiGbRRVL0
アドオンのご利用は自己責任で
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:43:48.87 ID:KJOrKzCg0
質問スレでテンプレ使って聞いてくればいいんじゃない?
まあどこで聞くにしてもどんな環境なのかわからんのでは答えようがないよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:48:53.63 ID:yTKKefC90
そうか、質問スレは>>1とか>>2にリンクがあったんだった!本当にごめんなさい。どこで聞いたものかわかんなかったから。移動してそちらで聞いてみます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:12:21.80 ID:mp5HHCpP0
win7sp1 64bit amdグラボ使用です。
KB2670838は入っていない(インストールされた更新プログラムに表示されない)のですが
文字がにじみます。

アドバイスがあればお願いしますm(__)m
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:36:23.75 ID:XeTUBw6Q0
ESRに乗り換えますたw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:40:38.32 ID:4IGNyPYp0
ESR叩いて馬鹿が沈黙を守ってて笑えるよなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:33:08.05 ID:+iwdGiqr0
これすごいっすね。ScrapBookって言うので選択範囲だけ保存して、
PageHackerっていうので、いらん画像とか削除すれば、印刷のインクがすげえ節約になりますね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:39:13.02 ID:12K4QLX00
>>726
「amdグラボ」は、具体的にどのシリーズですか?(例 HD 4xxx)
FirefoxやCatalystは、どのバージョンを使用していますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:51:04.14 ID:ZlttBnxV0
>>729
ScrapBookで選択範囲保存も、PageHackerというアドオンも無駄無駄
http://greenz.jp/2008/11/07/printwhatyoulike/
printwhatyoulikeのブックマークレット使って削除して印刷
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:07:30.44 ID:mp5HHCpP0
>>730
HD4670
12-6-legacy_vista_win7_64_dd_ccc_whql.exe
Firefox 24.0です。
よろしくお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:11:38.37 ID:3kXMrhbG0
>>732
gfx.content.azure.enabledをfalseで直ったんじゃなかった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:30:33.23 ID:yNk7IooF0
>>733
それしたらazure使わなくなるからonのままにしたいんだが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:35:34.04 ID:a0JVCzbf0
マジェとか懐かしいな。当時はお世話になったわ。

イベントスキップ無いのが辛いな。
ラタは初搭載されたけど、全部のイベントが飛ばせるわけじゃないし…。
まあ、正直2周目やる気がしなかったが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:36:05.47 ID:a0JVCzbf0
誤爆スマン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:40:40.19 ID:NPp0Namo0
前スレ636と>>5>>674
自分も24.0で
・ホームページはデフォルトスタートページ
・新しいタブは「about:newtab」
に設定していて、
タブを全部消して about:newtab 一枚だけにしてキャッシュを消すと、
次に起動したときに、必ず、
・about:newtab が表示されるか
・ウィンドウとタブを正常に復元できませんでしたのメッセージが表示される
という現象(ほぼ1:2の比率)が発生していました。
※browser.tabs.closeWindowWithLastTab は false です。
とりあえず、 about:config で、
browser.sessionstore.resume_from_crash を false にすると、
この現象は発生していないので、(自己責任で)試してみてください。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:09:47.78 ID:AGwb/mhi0
検索バーのパラメータがリセットされるのですがどうしたらいいでしょうか?
例えば検索バーからgoogle検索すると
https://www.google.co.jp/search?q=firefox&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
のように検索パラメータがたくさん付いてきて、コピペするときなどあまり嬉しくありません。
これを回避するためにOrganize Search Engineというアドオンを使って
https://www.google.co.jp/search?q=firefox
となるようにパラメータの設定を除去して解決していました。
しかしFirefoxのバージョンを上げるとこのパラメータが元に戻ってしまいます。
バージョンアップしても検索パラメータが変わらないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:18:06.67 ID:EPD0BIIl0
ESR厨は思考停止の老害
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:58:34.09 ID:uWRkmxSa0
>>729
>>731
究極的にはアドオン使わずに"要素を調査"でがしがしページを改造し始める
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:19:21.22 ID:AMXfiPQr0
>>738
・質問スレ行け禿
・質問するならするでバージョンくらい書けDT
・件のアドオンは知らないがFirefox 23からkeyword.URLが廃止になったのと関係しているかも知れないなピザ野郎
 別のアドオン探すかOpenSearchでぐぐって検索エンジンとなるxmlを自分で書いてプロファイルにsearchpluginsディレクトリ作って放り込め禿
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:32:15.73 ID:Q0YHPSFo0
     ,__
    /  ./\  25はバグがありませんように
  /  ./(FF).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:47:14.37 ID:4SxULomG0
ベータやリリース版のバグはいつもWONTFIXだよ
オーロラでのバグもバックアウトするだけだから元々のバグが再度出てくるんだよ
ナイトリでのバグはうまくいけばFixされるけど、もじらの技術力では手に負えないのがほとんどで放置される
天才が現れてくれないことには放置バグは永久に直らないorz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:58:33.21 ID:n02B5c4R0
天才が必要というより、開発者の数がやりたいことに対して圧倒的に足りてないんだと思うよ。
人員が今の10倍いればバグもほとんど直せると思う。
でもそんなたくさんの開発者を抱え込めるほど魅力的なソフトでもなければ、金もない、と。
機能拡張をアドオン頼みにしてるのもそれが大きいと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:24:08.59 ID:CKs3dmfT0
立ち上げるとフリーズするんだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:45:10.71 ID:hfrTZtwV0
バグだクラッシュだと使ってて楽しいのか?w
普通に乗り換えればよかろうになw
あれがないとこれがないとと対応能力低いのも使い手のバグみたいな
もんだろw
家では何も問題起きない平和なもんだ。糞環境とは言わないけど
使うソフトや設定と相性が悪いのだろう。乗り換えるか頭切り替えるかしなければ
ドMの馬鹿にしか見えないぞw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:50:14.98 ID:4SxULomG0
偽りの平和
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:53:49.14 ID:hfrTZtwV0
普段3台PC動いててすべて何の不具合も無いのが偽り?
いい加減気がつけよw
PCだけじゃないけど何事もセンスだよセンス。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:25:15.74 ID:MULAihOd0
>>744
金がないってどんだけ無駄遣いしてんだよMozillaはww
Googleやらあっちこっちからあんだけ大金もらってていったいどんな使い方したら足りないなんて言えるのか知りたい
無能な人間に大金出すより有能な人間に大金出す方が効果的だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:30:22.82 ID:4SxULomG0
アイコンのデザインに...
に違いない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:03:05.15 ID:p8NT9KND0
24やばいわ
固まってwebページが止まってる
因みにCPU2500K HD8750のゲーミング向けだから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:11:42.48 ID:e4Z1BArj0
おま環、なので。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:29:14.19 ID:4p0vdCjx0
馬鹿がPCなんて使うから固まるって何故気付かないのかね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:06:02.85 ID:p8NT9KND0
>>753
馬鹿が言うなよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:11:52.16 ID:1Pr5M6Ib0
なんか更新したと思ったらメニューとかタブのフォント読み込みがおかしくなったのか真っ白になってしまった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:22:06.27 ID:lCgDYDGC0
25.0b4
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:42:08.20 ID:p8NT9KND0
>>755
俺が言ってるのはそれ
強制終了しかない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:57:17.85 ID:JJZr4u3R0
>>734
RADEON HD 5000シリーズ以降に買い替えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:07:42.17 ID:p8NT9KND0
つか7850だったわ
買ったばっかしだし24が原因なんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:14:51.51 ID:gEBOgtXJ0
多分flashのプラグインが原因じゃないのかな
特に最新版とか

うちじゃニコ生とか見て放送終わったまま放置していると
ほぼ確実にクラッシュしましたって画面が出た状態で落ちている
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:31:45.55 ID:YuPCPMn80
>>760
うちだとクラッシュはしないけど2〜3秒固まることがあるな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:56:21.60 ID:JIj6elka0
とりあえず、Firefoxの24にしてから云々言ってる人は、
最低限拡張機能やプラグインとの切り分けを行ってからにしてほしいものだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:57:51.20 ID:2Mws8RIN0
サポ終了するまで17ESRで様子みるのが普通だよ??
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:16:46.17 ID:YsJBWQ3T0
切り分けなんてしないと不具合も特定できないブラウザなんていらない
その時点でもうそのブラウザのシステムはまともじゃなくなってるのに
開発側がそんな簡単な事もわからないなんて間抜けだなMozillaは
なぜ3位から上に上がれないかよくわかる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:27:03.07 ID:JIj6elka0
簡単な切り分けもできない間抜け君がなにか言ってます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:28:22.32 ID:YsJBWQ3T0
>>765
簡単?
人によってアドオンの数も違うのに?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:32:59.09 ID:zgUCs+LZ0
>>766
アドオンプラグイン無しの状態で問題が出るかどうかを切り分けろっていう意味だよ低脳
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:44:37.07 ID:JIj6elka0
>>766
それは問題原因の特定です
私は「簡単な切り分け」と言いました
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:45:43.96 ID:SVad0oyw0
>764
あなたにふさわしいぶらうざーはいんたーねっとえくすぷろーらーです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:52:37.40 ID:YsJBWQ3T0
>>767
それはお前の説明不足だたこすけ
もう少し日本語勉強した方が良いな

>>768
簡単な切り分けってなに?ww
お前しかわからん言葉で勝手に決めつけてるけど
簡単な切り分け=アドオンプラグイン無しの状態での確認方法なんて決まってるの?
俺ははじめてきいたわ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:00:35.42 ID:zgUCs+LZ0
>>770
おまえが>>764で切り分けの意味を勝手に間違って解釈してるだけだ馬鹿
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:00:43.70 ID:YsJBWQ3T0
自演してるわりにへぼいなお前
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:01:39.93 ID:zgUCs+LZ0
>>772
おまえフルボッコじゃんwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:02:15.46 ID:gJKzdYiR0
>>770
落ち着けよ、IDくらい確認しろ…

> 簡単な切り分け=アドオンプラグイン無しの状態での確認方法なんて決まってるの?

>>762は「最低限拡張機能やプラグイン "との" 切り分け」って言ってるからな
普通に読めば、まずExtensionsとPluginsを切り分けて問題が再現されるか
確認しろってことだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:02:57.27 ID:YsJBWQ3T0
>>771
切り分けの意味をぜひ教えてほしいもんだ
俺は切り分けとは言ったが、限定した内容のつもりでもないがな
それにお前に言ったつもりもない
ちゃんとMozillaと入れてるのにな
それとアホは自演がすぐわかるぞw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:05:40.25 ID:YsJBWQ3T0
IDくらい確認しろ…だってw まるで警察がIP確認して喜んでるようだw
決めつけてかかってる奴は自演してると証明してるようなもんだ
同じ思考の人間が二人も三人もいるのか? おめでたいなあお前
だいたい切り分けの意味もわかってないのに簡単に使うなよ情弱ちゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:06:08.07 ID:zgUCs+LZ0
>>775
おまえ>>762を見てないとかボケて逃げるなよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:08:35.52 ID:RoKG7bqg0
切り分け言いたいだけちゃうん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:09:26.22 ID:YsJBWQ3T0
>>777
誰が見てないと言った?
お前バカなの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:11:37.67 ID:zgUCs+LZ0
>>779
>>762をみてるなら
切り分け=「最低限拡張機能やプラグインとの切り分け」の意味に決まってるだろ
頭おかしいのかおまえ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:13:28.39 ID:zgUCs+LZ0
フルボッコされたら回りみんな自演か?馬鹿は死ね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:16:24.90 ID:JIj6elka0
>>776
そりゃ常識的な考えを持つ人は複数いて当たり前でしょう

この手の話で言う「切り分ける」とは、問題の原因の範囲を絞り込むことです
その際には問題に関係無い部分を段階的に分離していくのが常道です
私は「最低限拡張機能やプラグインとの切り分け」「簡単な切り分け」と言いましたので、
普通の日本語話者で理解力を持つ人であれば、
 拡張機能とプラグインを無効にして問題が再現するかどうか
を指しているのは自明なはずです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:17:50.24 ID:L8GV1Buc0
知ったかが使いたがる言葉の上位だもんな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:19:24.12 ID:YsJBWQ3T0
>>780
それがお前の決めつけだと言ってるんだけど
お前の言った限定的な切り分けと俺の言ってる切り分けは違うわけだが
上のレスを読んでいても俺の言ってるのはまた別の話だ
だからMozillaに対して書いてるんだがそれもわからないのか
どこまでもアホだなお前は
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:21:41.43 ID:YsJBWQ3T0
それからな
もし本当に自演じゃないと言い張るなら相当なバカが集まったスレだなここはwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:24:13.38 ID:zgUCs+LZ0
>>784
お前の言った限定的な切り分けの意味なんて知るかよ馬鹿
突然前後無視して俺様ルールでしゃべり出して理解しろとかやっぱ頭おかしいのなお前
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:24:49.38 ID:zgUCs+LZ0
>>785
まずは自分が頭おかしい可能性を考えない奴
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:26:05.62 ID:zgUCs+LZ0
>>785
誰ひとりお前を理解してないのは何故か考えてみろよ?
そんなことだとこれから生きていくの辛いぞ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:28:00.10 ID:EOPKl0Rj0
必死なアホは【 w 】を多用する


これ常識
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:28:32.81 ID:YsJBWQ3T0
>>786
限定的なのはお前の方だがそれもわからないと
不利になるといきなりすりかえるのか凄いな

>>788
それはな>>786>>788は全て同一人物だからだよwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:34:45.18 ID:zgUCs+LZ0
>>790
だからお前以外
切り分け=「最低限拡張機能やプラグインとの切り分け」
の意味で話してるんだよ低脳君
いい加減勘違いに気づけ馬鹿間抜け
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:35:47.84 ID:zgUCs+LZ0
>>790
自分以外みんな自演か
凄いなお前
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:41:47.94 ID:4Hbyx2BP0
>>790
そいつは粘着してるジャリだから相手にするな
どうせ全部そいつの自演だよ
794 【Doperate21343842400209266】 :2013/10/02(水) 10:41:58.60 ID:JIj6elka0
自分以外自演と思い込んでるかわいそうな ID:YsJBWQ3T0 のために
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:48:21.44 ID:p8NT9KND0
>>762
そういうお前はどれつかってんのよ?
24以外はならんから言ってんだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:48:58.90 ID:sT+IKSu70
Firefox24にしてからボコボコ落ちるんで
普段あまり使わんAptanaDebugger, Firebug, FireQuery, FireSSHを切ってみたら
取りあえず今のところ落ちなくなった

ちょっと細かく調べる時間がなくてすまんが一応報告
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:55:52.25 ID:s32klAFB0
>>794
あっちでもこっちでもせいが出るますねえ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:59:29.65 ID:s32klAFB0
この静けさが自演の証拠だな
一斉に消えるかね普通w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:01:19.69 ID:zgUCs+LZ0
YsJBWQ3T0が書き込むの止めたんでね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:02:39.37 ID:s32klAFB0
そうは見えないけどな
あんなのいたのにな
不思議だね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:03:24.59 ID:zgUCs+LZ0
ID変えて逃げちゃったのかね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:06:01.89 ID:p8NT9KND0
確実性皆無なのにいっちゃうとこアレだよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:10:59.22 ID:nL+HiJNR0
>>801-802
なんか必死でごまかしてるけどバレバレだぞおまえら
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:13:25.04 ID:zgUCs+LZ0
確実なのは、1時間ちょっとで10回も書き込んでいたYsJBWQ3T0が
30分以上消えてしまったことだけですね
どこに行ってしまったのでしょう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:18:29.75 ID:zgUCs+LZ0
>>803
さすがにp8NT9KND0が俺とか流れ読めなすぎだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:18:31.78 ID:JIj6elka0
>>795
もちろん私は Firefox バージョン24.0 を使用していて特に問題を感じていません
それは複数バージョンを個別インストールし、当然のことながらアドイン・プラグインなしの初期状態で比較検証されたのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:24:30.60 ID:hfrTZtwV0
ここはチャットじゃねーぞっと。

とりあえず暇だから>>760の検証15分経過
これ放置って数時間の話じゃないよな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:30:08.18 ID:zgUCs+LZ0
YsJBWQ3T0が消えて1時間です
さすがに恥ずかしすぎて死んでしまったのですかね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:30:46.31 ID:JIj6elka0
>>807
なるほど
それでは私もニコ生なにか開いて放置しとくとしよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:37:18.61 ID:I47n4KlA0
あんれー、昨日登録したはずのブックマークがない、登録できないじょ
エラーも吐かずに登録したふりしやがって

フォルダみたら5日前から容量が倍増してたから、古いのに戻したら直ったけど
ブクマの大規模な整理が原因っぽい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:38:34.12 ID:/0Co2NlO0
お前ら仕事は?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:40:57.15 ID:M/waVRdF0
ID:zgUCs+LZ0
抽出 ID:zgUCs+LZ0 (16回)

典型的な基地外ですね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:42:05.62 ID:hfrTZtwV0
ニコ生放送終了後放置、約30分経過
固まってないか上下にスクロールしてる以外何もしてない。
この書き込みは別PCね。
firefoxが原因言うなら再現性ある状況ぐらい書けよな間抜けども。
家のクラッシュさせてくれやw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:45:07.89 ID:zgUCs+LZ0
問題を訴える奴も応じる奴もまずOS環境を言わないのが不思議なんだが
みんなWindowsってことでいいの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:53:25.29 ID:hfrTZtwV0
>>814
linuxスレ無いんだっけ?
linux使い否定しないけど基本windowsでしょ。
と言うより、そもそも大した再現性も原因特定も出来無い人が
linux系使うとも思えないしw
一応検証させてるのは7のC2Qのゲフォ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:03:39.99 ID:zgUCs+LZ0
Macユーザだっているんじゃないの?みんなSafari使ってるわけでもないでしょ
みんなWindowsって前提なのか
それでもXP/vista/7/8と32/64bitぐらいは言うべきだとおもうけど、
そんなの眼中にないんかね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:04:00.74 ID:gEBOgtXJ0
>>807
数時間だよ
何時間って明言はできないが

よく起きるのは夜に何か見ながらそのまま放置して
朝起きたらってことが多い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:05:23.42 ID:EJGWCNiT0
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/

圧倒的多数派のWindowsでハードやらソフトやら
全部Windows板でやると死ぬから板が分かれてるけど、
MacやLinuxやBSDみたいな少数派はその板だけで済んじゃうのよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:07:41.98 ID:EJGWCNiT0
Mozilla Firefox for Mac 21匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1359302611/

ちなみにSafariスレ本家はMac板で、ソフトウェア板のSafariスレはWindows用
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:12:53.15 ID:6VRU5vM00
fireoxがクラッシュ書き込むスレないのか?

クラッシュした
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:14:34.43 ID:hfrTZtwV0
>>817
数時間かいw
数時間放置してまで検証は辞めておく。
とりあえず1時間過ぎたけど何も起きない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:16:43.96 ID:iUy1kNxr0
クラッシュをNGワードにするといい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:16:57.89 ID:gEBOgtXJ0
>>821
うちだけかもしれんから気にせんで
ただプラグインの当たり外れはありそうな気がするけどね
この間出たのは多分外れだと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:23:02.88 ID:HHsQSseb0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:04:57.44 ID:GXiZdoC/i
俺のスレで喧嘩すんな、警察呼ぶぞ
LOVEANDPEACE
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:53:38.08 ID:QiHh2Nv40
IDは変えられても脳みそは変えられないから分かりやすい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:55:23.05 ID:7yHGVtGr0
googleの黒いバー いつになったら消えるの?
blink operaやchromeはもう切り替わってるんだが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:04:01.92 ID:p8NT9KND0
>>806
それは確実ですか?
いや一意見で決めることでもないでしょ
そんなこと試してない間抜けだけど、当然もなにも確証がないでしょ
比較検証とかユーザーがやることじゃないし
Firefox本体に問題なかったとしてもアドオンやプラグインあってのブラウザーなんだからさ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:11:35.49 ID:ebB14Nkp0
flash とかサイト側の問題/仕様をここに書くやつはなんなの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:19:30.24 ID:p8NT9KND0
フリーズとは違うけど操作不能とか今までになかったんだよ
PC再起動するハメになったし
すでに10回はした
多分アドオンに問題あるんだろうな
Firefoxの肝であるアドオンに問題あるんならブラウザーとしては失格だな
今までの苦労も水の泡だ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:27:23.42 ID:QjiV6O4M0
>>827
もう消えてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:22:47.34 ID:o3IStQPBO
ここでクラッシュクラッシュあるからすっかり24に移行する気がなくなってしまった
これが工作なら完ぺきだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:23:05.28 ID:tNZ/09TC0
>>830
アドオンごときでOS死ぬかね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:31:06.18 ID:SvC28+mf0
さっき24にアップデートしたらやたらクラッシュする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:31:47.50 ID:m7iodtR20
ソフトウェア更新中にフリーズした

残り数秒 - 12.3 / 14.1 MB


これどうすりゃいいんだ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:32:49.51 ID:rWGHLMKJ0
アドオンがフラッシュのデリケートな部分をつついたらグラボがあふぅん!ってならないとも限らない
まあそんなもんFirefoxやアドオンの責任じゃないけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:33:02.34 ID:JIj6elka0
>>828
ここは比較検証もできないトーシロが来るスレじゃないだが
知恵袋にでもいったらどうだ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:33:23.04 ID:oJbv8FOG0
>>827
Googleの黒いバーって確かFirefoxだけ旧タイプに戻ったよね
インスタント検索の不具合が原因だっけ
自分の環境じゃまだ黒いバー消えてないな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:34:08.90 ID:m7iodtR20
あれ?フリーズじゃないや
中止操作できた

更新のダウンロードが途中で止まってただけだ
フリーズではないけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:34:44.19 ID:SvC28+mf0
今までこんなに頻繁にクラッシュする事無かったのでちょっと困る
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:55:21.65 ID:7qE2nQkJ0
>>840
複数あるうちのいくつかでいいからとりあえずクラッシュレポートIDを書いて欲しい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:20:31.94 ID:QiHh2Nv40
クラッシュを解決したいなら情報出さんとね
1から教えてほしいなら金払って家にPCレスキューでも呼べ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:43:16.93 ID:+JcKYVG60
検証とかめんどいから23.0.1に戻したった
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:10:05.08 ID:YUsvBH+O0
>>843
馬鹿はそれでいいんじゃね?
脆弱性の修正がたくさん入ってるから乗っ取られても知らんけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:24:06.64 ID:FE0aYs+30
>>733
ありがとうございます。
それを試して様子見てみます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:14:27.07 ID:6GCO/OjK0
クラッシュの不具合をやたら叩いてるアホは何が目的なのかな
わからんならレスしなきゃいいだけなのにほんまアホやな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:25:12.57 ID:JJZr4u3R0
We've released a patch addressing the Firefox 24 Crash issue which is now available via LiveUpdate.
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/Firefox-24-and-Chrome-30-Support-for-Norton-Toolbar/m-p/1030345#U1030345
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:32:21.32 ID:vJ3Q3v510
はっきり言って、ブラウザと連携するアンチウィルスツールって必要なの?
ちゃんとブラウザ本体をアップデートしてればいらないと思うが。

むしろダウンロードしたファイルとかだけ、きっちりスキャンしてくれればそれでいい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:39:31.76 ID:CqTw42U30
要らんものを公開してるようなサイトは、その危険度によってDLページか、配布サイトごとかに依るけど、とにかく禁止してくれる
それはそれで便利

最近の例だと、どこぞのゲーム会社が運営するサイトの登録情報を抜こうとするような偽サイトへの誘導を
サイトごと禁止してたとか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:44:39.00 ID:4SxULomG0
NortonDNSではじく
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:54:15.98 ID:RmNSPUCz0
>>846
世の中で完璧なものなど無いし、もちろんfirefoxにも何かしら
バグがあるだろう。
しかしここ見ててクラッシュしたと言う「愚痴」がほとんどだよね?
問題切り分けや、解決したいから書いてるレスなどほとんどない。
ましてfirefoxが原因かも疑わしいのがほとんど。
愚痴は要らない。そんな人多いと思うけど?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:04:12.44 ID:6GCO/OjK0
>>851
俺はクラッシュしたなんて書いたことはないが、無意味に叩いたこともない
お前のは単なる言い訳で、ただ叩いてるだけにかわりはない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:06:15.92 ID:ebB14Nkp0
今日も気違い祭りか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:08:01.70 ID:6GCO/OjK0
>>851
みんなと言ってるが、なぜみんなそうだと言い切るのかわからんが
お前みたいもんの方がこのスレでは不要だ
ここはFirefoxのスレでクラッシュしたってレスは書いても問題は無いが、意味のない叩きだけのレスは無駄以外にない
ここはお前のノートじゃない
みんなが思ってるのはそっちだろうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:12:27.10 ID:zgUCs+LZ0
YsJBWQ3T0はやっぱり尻尾巻いて逃げちゃったのかな^^
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:15:36.05 ID:RmNSPUCz0
>>852
俺がどこで叩いた?レス番頼むわ

>>854
>みんなと言ってるが
>>851のどこに「みんな」と書いてあるのか説明してくれや
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:16:50.81 ID:GXiZdoC/i
しつこいわ〜みんなねちっこいわ〜
_____  __________
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  | 
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:17:42.12 ID:JIj6elka0
>>855
いつまでも引きずるなよー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:41:10.18 ID:6GCO/OjK0
>>856
>そんな人多いと思うけど?
これで十分だろ

お前が叩いてようが叩いていまいがどうでもいいし、そんなことどこにも書いたおぼえはない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:45:37.22 ID:6GCO/OjK0
zgUCs+LZ0は単なるネット中毒者だろ
丸一日IDも変わらない奴なんて凄いわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:46:25.60 ID:RmNSPUCz0
>>859
どこが十分なんだよw
こじつけもいい加減にしろカス

>お前のは単なる言い訳で、ただ叩いてるだけにかわりはない
言ってるだろうがw
お前の言いがかりと違って間違いなく「叩いてる」と書いてるぞ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:50:23.08 ID:6GCO/OjK0
>>861
しつこいハゲだな
そんな人が多い→みんな
この程度の脳内変換に問題があるのか?

>間違いなく「叩いてる」と書いてるぞ?
それも意味が違う
RmNSPUCz0が叩いてると書いてるように見えるか?
俺は叩いてる奴の話をしてるんだがな
そこにお前が勝手に割り込んでるけど俺は常に叩いてる奴を対象に話してる
つまりお前の言ってるのは単なる言い訳になると言ってるんだよバーカ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:52:29.19 ID:zgUCs+LZ0
>>860
意味が分からない
ルータで常時接続してるならIDなんて1日中変わらんのが普通だろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:53:08.74 ID:6GCO/OjK0
理解力ないならレスするなカス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:54:28.11 ID:RmNSPUCz0
>>862
脳内変換正当化してんじゃねぇよカス
なぜ「思うけど?」を切るんだ?
そんな人多いと思うと言うのが「言い切る」になるわけねえよ
あぁ気分悪 時間損した。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:56:02.94 ID:zgUCs+LZ0
>>864
なんだやるのかおいレス数また増えちゃうじゃん^^
ネット接続の仕組みも理解できてないマヌケが何言ってんだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:56:27.54 ID:6GCO/OjK0
>>865
どうとろうがどうでもいい
好きにとれ
どのみち何を言い訳しても同じだ 単なる叩き これで終わる話だ
それを言い訳がましくあれこれ揚げ足とって論点ずらして無駄だから理解力のない奴と話したくない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:57:38.71 ID:RmNSPUCz0
>>863
普通変わらないな。
最近見かける基地外だ。餌あげて喜ばすのやめとこうや。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:00:24.32 ID:zgUCs+LZ0
>>864
おまえの理解力の無さはヘッポコのYsJBWQ3T0に通じるものがあるな
おまえら兄弟じゃないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:02:04.51 ID:6GCO/OjK0
>>866
お前は論外だからどっかいけクズ
ネット接続の仕組みとか片腹痛いわ

さすがクズスレクズしかいないわww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:04:10.36 ID:zgUCs+LZ0
>>870
おまえフルボッコなとこもYsJBWQ3T0もそっくりだな^^^^^^
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:04:22.27 ID:6GCO/OjK0
ネット接続の仕組みは笑う
誰もIPの話なんてしてないのにw
お前がずっと2ちゃんのこのスレに粘着してるって話なのにww
アホはすぐつまらん知識をひけらかして間違いだらけの嘘を吐く
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:07:17.61 ID:6GCO/OjK0
どうしてこんなに理解力のない奴が多いんだこのスレは
上の方でももめてるけどやっぱ自演してるお子様が多いんだな
低脳集団には付き合いきれんわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:09:00.61 ID:zgUCs+LZ0
YsJBWQ3T0みたいにまた消えちゃったらいやだなあ^^
おまえは12時まで付き合ってくれよ^^
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:09:32.46 ID:xtVyebkF0
部外者の俺でもID:6GCO/OjK0がキチガイということだけはわかる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:10:31.82 ID:zgUCs+LZ0
>>873
君は夜9時頃から書き込み始めてるんだねえ^^
その前は何をやっていたのかな?^^
有意義な1日を過ごしてきたのかい^^
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:11:44.51 ID:6GCO/OjK0
煽りと叩きのみやる事が幼稚だなほんとに
自演じゃないなら同レベルの低級なお子様が群れてるんだな
さすがFirefoxスレ 三流のブラウザには三流のユーザーしかいないわけかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:12:52.28 ID:zgUCs+LZ0
>>877
君から見てYsJBWQ3T0の書き込みはどう見えるのかな^^
やっぱり自分以外は低脳に見えちゃうのかな^^
8796GCO/OjK0:2013/10/02(水) 23:14:04.13 ID:6GCO/OjK0
どんなにがんばっても俺には勝てないから好きに言ってて良いよ
すでにお前らは俺に負けてるんだから
負け犬はただ煽るか叩くしかできないもんだw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:14:58.09 ID:zgUCs+LZ0
それとも同じくフルボッコされてるYsJBWQ3T0にはシンパシー感じちゃうかな?^^
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:16:19.00 ID:6GCO/OjK0
>>880
俺が見たところ毎回フルボッコになってるのはお前らの方に見えるがなw
気のせいだろうかww
自演してるのかしてないのか知らんが、たった一人相手に毎回お前ら良い負けっぷりだなwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:17:14.91 ID:RmNSPUCz0
まったくw脳内変換と理解力は違うだろうになw
単語+自分のイメージ=勝手な文章 を作り出してるタイプだなw
前後無視の俺の一番嫌いな人種

>>878
ほどほどにしときなよwスレとして機能してない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:19:38.39 ID:6GCO/OjK0
俺の圧勝wwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:22:09.19 ID:zgUCs+LZ0
やっぱりYsJBWQ3T0とは共感するものがあるのですね!
きっとあなたたちは赤い糸で繋がっていマス
12時になるまえに申し訳ないが私はこれにてオヤスミデス^^
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:23:08.64 ID:6GCO/OjK0
>>884
すまんけど俺の圧勝だからwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:33:11.02 ID:ppXQ+Mb90
なんか伸びてるなーと思ったら勝利宣言来ててワロタ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:38:09.49 ID:6GCO/OjK0
悔しくて必死なとこがおもろいわ
でもどうがんばってもこの低脳集団では俺様に勝てないけどな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:39:25.73 ID:EOPKl0Rj0
こいつら二人は【 切り分けできない 】仲のようだなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:44:52.03 ID:6GCO/OjK0
複数のIDと口論した気がしたが、なんだ自演だったのか
それに切り分けとか言ってるの上の方にもいるな
誰かと勘違いして自分の正体晒してアホだなw
ID変えてるポイントも内容も筒抜けだわ さすが低脳の自演厨ww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:45:19.71 ID:RKJdHczP0
ID真っ赤の奴は総じてキチガイ

 こ れ は ガ チ 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:46:55.15 ID:6GCO/OjK0
赤いのは良いって知らないのか赤は三倍賢いんだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:51:24.13 ID:RmNSPUCz0
>>891
一つだけ正しい事言ってるよ。基地外最強、これは間違いない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:53:49.30 ID:wfS/jc3Y0
短時間で赤いやつだけだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:55:34.59 ID:6GCO/OjK0
>>892
やっぱり低脳だな
レスも読めない、内容も理解できない、ただ煽りと叩きしかできない
Firefoxの不具合どころのレベルじゃないなw
お前らみたいな低脳を作った親と学校に感謝だわww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:58:45.24 ID:gJKzdYiR0
> そんな人が多い→みんな
> この程度の脳内変換に問題があるのか?

全称に変換して問題なしとする感覚がすごいな
どんな教育受けてきたんだ…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:00:05.39 ID:xvHbflax0
>>895
悔しそうだなおまえ
wwwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:00:36.78 ID:EOPKl0Rj0
自演厨だと煽っているのに

【 おまえら 】って

君 アホやな〜〜
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:02:54.96 ID:6GCO/OjK0
>>897
必死だなおまえ
wwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:05:17.65 ID:HI/QYrG20
君の父上がいけないのだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:09:49.39 ID:wE+8wwIo0
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:10:46.33 ID:xvHbflax0
徐々にエンジンがかかりだした
ここから本番スタート
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:12:38.72 ID:HI/QYrG20
まだだ、まだ終わらんよ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:12:44.93 ID:kWGQbmei0
低能を低脳って書いちゃう人って…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:13:55.64 ID:HI/QYrG20
ID:6GCO/OjK0は私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:14:19.53 ID:DBmP+9s60
ID心機一転、新しい幕開けですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:18:08.26 ID:Ja4227o80
オマエらたかがFirefoxでよく盛り上がれるな 感心するわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:19:45.91 ID:xvHbflax0
>>903
また勝手に決めつけてるなおまえ
低脳も知らんとはさすがだww
アホの集まりだなやっぱり
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:20:13.88 ID:bTaK1atM0
続きはよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:22:08.13 ID:HI/QYrG20
君を笑いに来た、そう言えば君の気が済むのだろう?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:23:52.82 ID:DBmP+9s60
ID:xvHbflax0が臭いです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:23:54.59 ID:xvHbflax0
どんなに必死になっても火に油だよ
俺の燃え盛る炎を消すことはできないな
ぶふふw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:29:16.90 ID:kWGQbmei0
自ら燃え尽きて瀕死寸前なのを理解してるんだな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:36:22.31 ID:WRjMjqdM0
新しいタブが開けない(開いてはいるが表示されない)
google tool barのアドオン無効化したら開けるようになったんだけど何か対策ありますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:38:18.06 ID:NBuA8vFo0
>>913
・質問スレ行け禿
・google tool barのアドオンをアンインストールすれば良いよ禿
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:45:31.74 ID:WRjMjqdM0
あーすまない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:02:15.49 ID:XDvL/vNAi
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックsageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックsageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックsageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックsageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をsageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:31:11.66 ID:xvHbflax0
これはやばい!
変な粘着星人がスレを乗っ取ってるよおまえら!
なんとかしないとやばいよ!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:33:56.69 ID:RylbBMNL0
火病狐にはよくあること
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:04:21.80 ID:zK/2aaAK0
あまりの基地外ぶりに逆にフィタw
年齢いくつぐらいなんだろう
やっぱりニートなんだろうか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:28:44.33 ID:GUot3i/S0
粘着してる暇があったら
クラッシュの原因をさぐるなりブラウザ乗り換えるなりしろよ
こいつは何がしたいんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:41:46.95 ID:Qr6m6tSl0
ここってmobileは守備範囲外?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:52:16.25 ID:0Xkk4IJP0
>>921
AndroidでもFirefox その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370312420/

ここが守備範囲かどうかは察せよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:13:16.98 ID:Qr6m6tSl0
>>922
親切にどうもありがとう
いってきます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:38:31.07 ID:yi5kfxgY0
今回のアプデで前よりハングアップがひどくなったんだが俺だけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:18:18.27 ID:C7PcO+4a0
>>924
いっぱいおるよ
でも925でさらに増えるだろう
そしてfoxを使う人はいなくなる
モジラさんの計画的自虐モードが到来してるんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:22:09.92 ID:C7PcO+4a0
925は俺だったので25の間違い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:22:38.41 ID:kdSNxRRO0
クラシック環境で使用、名前をつけて保存のダイアログで名前をコピペでファイル名に付けようとすると
カーソルが後ろにいってしまうバグは直せないのか

Firefox2まではこんなバグはなかったがFirefox3から24までずっとこのバグがあって絶対に直らない
技術力がないからもはや直せないのか

IEやChromeには名前を付けようとするとカーソルが後ろに行くこんな糞で不憫なバグはもちろんない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:26:32.02 ID:cxpJ4M1+0
Firefox 925 までいったら今の Firefox とまったく違うんだろうな
ブラウザ自体どういうもんになってるのかわからんな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:29:03.32 ID:OG3xRIyN0
カーソルが後ろにいくのはバグだったのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:32:16.53 ID:vKuo3B3c0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:40:14.38 ID:0Xkk4IJP0
>>929
重大なバグだな、頭の
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:44:52.12 ID:U/AUxKxX0
>>925-926
落ち着け

>>927
クラシック環境というのはもしかしてWindowsのデスクトップテーマのことだろうか?
ここはあくまでFirefoxのスレなんだからちゃんと書かないとダメだ(LinuxやOS Xユーザーもいるんだから)

で、名前をつけて保存だが、当方 Windows 7 でクラッシックテーマにしてやってみたが
Chrome と特に挙動に変化はなかった
いったい何を指しているのかわからん
そもそも OS は何使ってるのか?
バージョン 3 からバグがあるというなら、それはすでに報告済みなんだろうな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:45:30.05 ID:C7PcO+4a0
>>928のようなバカは925まで待機
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:47:58.41 ID:U/AUxKxX0
>>933
あなたはバカの見本のような人ですね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:02:31.10 ID:C7PcO+4a0
>>934
君より100倍ましです
訂正も読めないバカは洋ナシです
ちなみに私は林檎の方が好きです
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:27:35.87 ID:WH8Wcd1m0
臭いますね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:41:22.50 ID:U/AUxKxX0
>>935
そもそも普通の人はあんな間違い(仮にネタでも普通の人は恥ずかしくてできない)はしません
それに私は >>925-926 とアンカーを打ちました
それすら見落としているようでは、もうおしまいです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:46:53.69 ID:rLQHQrf30
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:57:41.25 ID:C7PcO+4a0
>>937
お前に言ってないのにまるで自分の事のように割り込んでるけど
自演してんのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:00:52.54 ID:WH8Wcd1m0
やっぱり臭いw
異臭がしますね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:01:30.91 ID:C7PcO+4a0
ぷんぷんしてるな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:02:52.55 ID:U/AUxKxX0
どうやら 何かといえば自分以外は自演に見えちゃう病気の子がまた来ちゃったようですね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:04:32.97 ID:C7PcO+4a0
>>942
誰と勘違いしてるの?
そんな事でごまかしてももうばれてるけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:06:10.92 ID:WH8Wcd1m0
自分の臭いには気がつかないみたいですねw
ぷんぷん臭うのはあたなです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:07:48.65 ID:C7PcO+4a0
俺はcxpJ4M1+0と話してたんだが、なぜU/AUxKxX0が割り込んでくるんだろうね
そしてすかさずサポートに入るWH8Wcd1m0
良いコンビだねえ お友達と一緒でないと書き込めないのかなぼくちゃんたち
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:08:59.35 ID:WH8Wcd1m0
妄想劇場開演です。
異臭には我慢ください
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:09:55.06 ID:Nmidakah0
そりゃもうキチガイだからでしかないね仕方ないね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:10:42.21 ID:C7PcO+4a0
2ちゃんねるのFirefoxシュレがこわんでちゅ〜w
だからお友達といっしょに書いてるの だって心強いんだもん
これでもう無敵だね やったよ
こんなレベルだな お子ちゃまのやってるのは
随分しょんべんくさいスレになったな しらんまに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:11:31.43 ID:EgnStp3k0
ume
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:14:04.93 ID:Nmidakah0
自演認定は最早様式美だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:17:23.39 ID:Nmidakah0
新スレって950だっけか
もしそうだったらちょっと今たてられないので代理頼みます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:18:43.70 ID:jrKZuwgB0
孤独をこじらすと病むんだという見本
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:23:09.62 ID:WH8Wcd1m0
病んでるから孤独になったのでは?
リアルだと顔見て避けられるのでID変えて別人装える2chしか
相手してもらえないのでしょう。
異臭でばれてしまいますがw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:28:07.23 ID:O23sLTHb0
匿名だとえらく元気なお子たち
素性がばれるととたんにおとなしくなるけどなww
こういうガキは
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:28:32.33 ID:r+Is1LAV0
  l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  昨日からの流れに絶望した!!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /

ヌ彡,从〉 。o(chaikaスレで暴れたID:CIYoPtzG0を含めてみんなどうしたんだ?)
スィ0д0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:31:59.02 ID:RylbBMNL0
     殺伐としたスレにOperaが!!

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \                               /

  \            , - ''"´ ̄ ̄`゙ ヽ 、 
           ∧ /´::: , -ァ      ミヾヽ
           / 〉―-y' ./    : : :: ::ヾ\ヽミ       -‐
           |/  _ 、 {        : :::i ヽ Yi
 ー       . /<  ・ ・ > .: : : : :::: :::::::::i  )ヾ}          --
 __       イ  `  \ \ミ: : : : ::::::::::::::::::::|ヾlヽ .∧
    二    .|i    /´:::\●) : : : : : :::::::::::::j  ./} ノj   = 二
   ̄ -    .ト {i  .{: : : {`ー-‐''''`ヽ: :::::::::ノi.∧  /ノ
         .ヽヾ i、 ` : ::\_,,,,ノ´´: :::::::/ レ } .//           ̄
    -‐     ヽ:::::\    `ー=__,ノjノ イ ノ /丿
            \::::::ヽ、         ノ ノ /
     /       \:::::::` ,,_      _,,/ィ''"    最高はChromeだっつってんだろ
               `''- ;;;_::: : : : _,, =-''
                     ̄ ̄

    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

               ┳  ┳━┓
               ┃  ┣━ 
               ┻  ┻━┛
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:32:22.98 ID:WH8Wcd1m0
別の所から臭いがする見たいですが気のせいでしょうか?
チェンジタイムでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:35:10.16 ID:CGh6Ospr0
>>3 延長してみた。確認求む。

【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年01月21日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月04日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
2014年04月15日 32 /  31 / 30 /  29 / 24
2014年05月27日 33 /  32 / 31 /  30 / 24
2014年07月08日 34 /  33 / 32 /  31 / 31,24
2014年08月19日 35 /  34 / 33 /  32 / 31,24
2014年09月30日 36 /  35 / 34 /  33 / 31
2014年11月11日 37 /  36 / 35 /  34 / 31
2014年12月22日 38 /  37 / 36 /  35 / 31
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:00:34.08 ID:t0cOH8Fk0
win7/x64で最新のESRなんだけど、空白ページだけしか開いてない状態からブックマークしてるツイッターにアクセスすると
バグったような挙動になるのは俺だけかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:11:38.89 ID:rYFdyvzM0
>>958
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

モジラのカレンダーにない部分は未定だ

Future branch dates
merge date release date central aurora beta release
2013-10-28 2013-10-29 Firefox 28 Firefox 27 Firefox 26 Firefox 25
2013-12-09 2013-12-10 Firefox 29 Firefox 28 Firefox 27 Firefox 26
2014-01-20 2014-01-21 Firefox 30 Firefox 29 Firefox 28 Firefox 27
2014-03-03 2014-03-04 Firefox 31 Firefox 30 Firefox 29 Firefox 28
2014-04-14 2014-04-15 Firefox 32 Firefox 31 Firefox 30 Firefox 29
2014-05-26 2014-05-27 Firefox 33 Firefox 32 Firefox 31 Firefox 30
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:25:23.88 ID:t0cOH8Fk0
おーーーーーい
 
俺だけなのか〜
 
そうなのか〜
 
どうなんだ〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:28:43.90 ID:hoia55E+0
質問スレに全く同じ文章のマルチなのか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:15:36.70 ID:1tQikkK50
アプデした後から頻繁にエラー出して再起動するわ

どうなっとるんじゃー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:21:01.33 ID:ob2vF0yA0
また荒れだしてんのかよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:45:08.05 ID:GUot3i/S0
具体的に書かないのがクラッシュ&エラー厨クオリティ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:46:45.51 ID:8hgzh+p+0
24.0.1キターーーーーーーーーーーーーーー!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:52:07.59 ID:1tQikkK50
>>965
クレームをシャットダウンしてるなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:02:28.96 ID:DFXngRVM0
>>966
謎のアップデートはそれか
バージョン表記がそのままだからウィルスかと思ったわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:15:45.56 ID:jZVxkdpy0
>>966
きてねーよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:27:55.41 ID:/i8oHn4n0
>>966
24.0.1なんてcandidateすら出てきてねーよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:32:59.43 ID:t0cOH8Fk0
だからどうなんだ〜
 
・・ってかESR使ってる奴いないのかここ
自分で解決するからもういいわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:43:32.53 ID:QMjKm31o0
いますぐ脱原発の人って火力発電所やその他の代替エネルギーがノーリスクであると思ってんの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:01:24.37 ID:/i8oHn4n0
>>971
今の最新ESRは自動更新以外は通常版24.0と全く同じ
ESRユーザに限らず他に報告がないってことは「おま環」
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:02:15.18 ID:OfR7Nr/n0
「Shumway」HTML5で作られたFlash Playerが公開 (Firefox版)
http://techwave.jp/archives/html5_flashplayer_for_firefoxcode.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:12:14.88 ID:Nfv81nwF0
クラッシュ多発してるが、再現性がないので究明が困難だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:02:12.42 ID:r9a0WOlJ0
ESR厨は思考停止の老害
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:07:10.00 ID:PuDBOQcf0
環境晒せよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:58:42.99 ID:0Wfd44+S0
あれ・・・今までURLのコピーは右クリック→キーボードのAでいけたのに、
24.0になってから、URL上で右クリック→Aを押しても、URLをコピーにフォーカスが合うだけで、エンターで決定しないといけなくなった・・・

地味にすごいストレスなんだが、直せないのかなこれ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:03:58.08 ID:P5lxjTsf0
C
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:05:00.41 ID:NBuA8vFo0
>>978
いける
お前だけじゃね?
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:06:31.65 ID:h0hvckhF0
>>978
その使い方でいけるから何か変なアドオンが干渉していると思われ
セーフモードで試してみ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:07:26.93 ID:0Wfd44+S0
>>980
うーん、A以外はワンクリックでいけるんだよね TEXWPと
なぜかAだけが項目を選ぶだけになってしまってるわ・・一回再インストールしてみるか・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:09:34.19 ID:P5lxjTsf0
Aを使うアクセスキーが複数ある
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:18:39.60 ID:0Wfd44+S0
しまったファイル落としてたの忘れてた・・・
後でセーフモード試してならないようだったらアドオンが原因だな
すごく>>983が濃厚な気がしてきた  アドバイスありがとう!助かりました
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:49:13.43 ID:GUot3i/S0
濃厚っていうか当たり前の話じゃん
質問前に気付けってレベル
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:55:21.67 ID:U/AUxKxX0
>>985
気づいたんだからいいじゃん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:05:12.91 ID:mXCn5zS20
ID:GUot3i/S0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:15:34.21 ID:dU5qnK+W0
>>985
このスレでのご利用は控えめにお願いします
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:18:25.05 ID:GUot3i/S0
別にここ質問スレじゃねーからな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:31:24.86 ID:s4Pwqc970
憂さ晴らしされるより質問される方がマシだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:51:01.93 ID:tCqDzauG0
>>971
慌ててバージョンアップするような人はESR使うメリットないですよ?
24..0.1とか24.0.2とかマイナーバージョンが上がって
使用中のアドオンの対応状況とかを確認するのは勿論のこと
サポート切れになるギリギリまで旧版を使ってこそ真のESR厨
ベータテストみたいな真似は暇人にまかせてりゃいいんですよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:22:35.74 ID:fMW6fC3R0
>>971
>>991
ESR老害でTwitterとかブクマしちゃう奴だからきっと#!が残ってるんだよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:22:50.43 ID:ye6NY1jV0
どうせここには情弱しかいないから質問しても無駄だよw
それでもしたいならしても良いけど
別にしちゃいけないとは書いてないからな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:32:24.72 ID:wvlM7GQj0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:35:11.60 ID:7ZFXc1zQ0
>>993
それってどういう立場と視点からのコメントなのかよく分からんよね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:38:06.82 ID:CyWcG4CS0
>>972
そもそも日本は火力発電も禁止するべきでしょ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:39:25.56 ID:nWmGL8G+0
ダウンロードの進行状況を表示します
で表示したファイルのうち終わったものの履歴を消そうとして
右クリック → 一番上をクリックしたらDL中のが消えてしまった

DL中のは一旦右のxで中断しないと消えないようにするか確認ダイアログが出るようにならないかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:39:31.01 ID:3atYEEVF0
>>994
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:42:26.48 ID:7ZFXc1zQ0
あびゃー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:43:07.75 ID:7ZFXc1zQ0
あびゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。