1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/09/17(火) 23:15:30.99 ID:iOR2ov050
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 23:16:18.27 ID:iOR2ov050
(重要)あなたの問題を説明できるのは、あなただけです。 ・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。 ・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。 ・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。 ・~が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。 ■ 質問用テンプレ 【質問】 【OperaのバージョンとBuild】 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 【PCスペック】 OS: CPU: GPU: RAM: ■ 周辺情報 ・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパスの確認方法 アドレスバーに opera:about を入力して移動 または 左上のメニューボタン → ヘルプ → Opera について ・プラグインの詳細の確認方法 アドレスバーに opera:plugins を入力して移動 または 左上のメニューボタン → ページ → 開発者用ツール → プラグイン ・導入しているエクステンション(拡張機能)の詳細の確認方法 Ctrl+Shift+E または 左上のメニューボタン → エクステンション → 拡張機能の管理...
■ よくある質問1
Q.「低速ネットワークに接続しているようです」と表示される
Q.表示される画像が荒い
Q.Flashが表示されない(再生マークが出る)
Q.2chに書き込めない
→A. Opera Turboという機能が有効になっているかもしれません。
解決法:
1. 左上のメニューボタン → 設定 をクリックして、[ウェブページ] タブをクリックします
2. [Opera Turbo] の欄の [詳細設定] をクリックします
3. [無効]を選択して、[ネットワーク速度を通知する] のチェックを外して [OK] をクリックします
4. [OK] をクリックして設定を保存します
Opera Turboは海外などのインフラが十分でない地域向けの機能です。
FTTHやADSL等のブロードバンド回線であれば通常は有効にする必要はありません。
Q.bit.ly の短縮URLにアクセス出来ない
→A. フレッツ光でこの問題が起きることが確認されています。
解決法:
http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20110612/1307834738 このページを参考に"IPv6 Prefix Policy Table Configurator"をインストールして実行してください。
■ よくある質問2 Q. Amazonで動作がおかしくなる(ボタンが反応しない、カートから削除できない) →A. Amazon側の問題です 解決法: 1. Amazonのページを表示している状態で右クリックして [サイトごとの設定を編集...] をクリックします 2. [サイト] の欄が www.amazon.co.jp になっていることを確認して(なっていなければこのアドレスに変更してください)、[ネットワーク] タブを選択します 3. [ブラウザの識別] の欄を [完全に Firefox として認識させる] に設定して、[OK] をクリックして設定を保存します 4. ページを再読み込みしてからは、動作するはずです Q. ブックマークや、右クリック検索の結果を新しいタブで開きたい →A. 以下の設定により可能です 方法: 1. Ctrl+F12 または 左上のメニューボタン → 設定 → 設定... をクリックして、[詳細設定] タブをクリックします 2. 設定画面の左のリストから [タブ] を選択します(通常は最初から選択されています) 3. [現在のタブを再使用する] のチェックを外して、[OK] をクリックして設定を保存します また、OperaではShiftキーを押しながらEnterキーやリンクのクリックをすると、全て別のタブで開きます Ctrlキーを押しながらでも別のタブで開きますが、こちらはバックグラウンドで開きます Q.エクステンションアイコンの表示場所ってアドレスバー限定? タブバーの下をすっきりさせたいのにできない →A. toolbar.ini に "ExtensionSet" を記入すれば好きな場所におけます ■ その他 ・センタークリックでどういう動作をするかの設定 → Shift+センタークリック ・ブックマークレットをアドレスバーに置く → Shift+ドラッグ アンド ドロップ
■特定のサイトが見れない場合や不具合に遭遇した場合
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してください。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で問題を確認できないなら、原因はプロファイル(profile)にある可能性が高いです。
確認できる場合はコンピュータの環境固有の問題や、Opera自体の問題、サイトの問題などが考えられます。
■原因がプロファイルにあった場合
問題の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/インストール の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
また、一つずつスタンドアロンにプロファイル内のデータを移していけば、問題が確認できるかどうかで原因をつきとめられる場合もあります。
最新の Opera にしたのだが、アップデートはどうやってやるの? 実行ファイルをダウンロードしてきてアップデート?
アップデートがあればOperaが通知してくる
今Opera12を使っているのだが、残したままOpera16をインストールして使ってみたい 両者共存する方法があったら教えてください
【質問】 長い動画を読み込んだり読み込み終わった時にHDDアクセスランプが点滅からずっと点灯になり、 PC自体がフリーズしたようになってしまいます。動画が長ければ長いほど固まる時間も長いです。 メモリ使用量もどんどん増えていっていきなり減ったりします。 他のブラウザ(IE・クローム・スレイプニル)ではなりませんでした。 Opera使用時、動画読み込みの時に固まる現象の解決方法はあるんでしょうか? 固まらないための設定等あるのでしょうか? ご教示お願いします。 Adobe Flash Playerも現在時点で最新の物です。 よろしくお願いします。 【OperaのバージョンとBuild】 バージョン12.16 Build1860 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 なし 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 なし 【PCスペック】 OS:Windows XP CPU: intel(R)Core(TM)CPU T7200 @ 2.00GHz (2CPUs) GPU: NVIDIA GeFroce Go 7900 GTX 512MB RAM:2GB
既に在るOperaとは別のフォルダにインストールするだけ インストールフォルダさえ違っていればいくつでも共存できるのがOpera
>>8 普通にインストールしても別フォルダにコピーされると何処かで見た記憶が…
記憶が定かじゃないので、
>>10 の言う通りスタンドアロンインストールした方が確実だよ。
>>9 挙動が変になったら、スタンドアロンインストールして素のoperaでどうなるか確認するのが基本だよ。
普通にインストールしても本体自体は16.0.1196.73っていうフォルダの中にできる 同じフォルダに混ざるのはラウンチャーと一部のインストール設定ファイルくらいだからあまり気にしなくて大丈夫そう
あと、AppdataもOpera Stableっていう別フォルダになるから大丈夫かと
Operaのメールで添付ファイルを送信すると、 受け取った相手側でファイル名が文字化けしてしまいます。 送信側のOperaで設定を変更して対応する方法はありますでしょうか?
Opera12まではUser Prefs|Ignore Targetの設定があったけど15以降はなくなってしまったので これと同じことができる設定項目とかアドオンとかありませんかね
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 13:26:35.95 ID:3Twv8DNr0
なぜOPERAちゃんは こんなにも糞になってしまったのですか
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 13:44:05.78 ID:t/Sc2VY00
JavaScript使う方法ある?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 14:14:33.39 ID:KC/yx66Z0
そろそろOpera社がFenrir社を買収という事はないのか?
>>17 15以降のoperaでってことなら、↓
【Opera総合スレッド Part203】
>227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/19(木) 19:14:16.13 ID:39mWp+BM0
>
>>210 > //addons.opera.com/ja/extensions/details/tampermonkey-beta/
自分もJavaScript使う方法分からなかったから助かった。
【質問】 12までのエクステを15以降用にコンバートする場合、 ログインするユーザー登録以外にも何か必要なの? 昨日やってみたんだけど、怖くなって途中で止めてしまった…
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 20:10:40.49 ID:KNF7lB7r0
オォ!?(゚Д゚;ノ)ノサンクス!
Opera12以前のバージョンには脆弱性があるとの事ですが 具体的にどういった問題が起こるのですか? 今は使用を中止していますが、長い間メインブラウザ &メーラーとしてOperaを利用していたので不安です
24 :
22 :2013/09/21(土) 10:27:48.93 ID:OCICG6tY0
23さん ありがとうございます tweet見てきました 正直、旧Operaに未練がありますが、セキュリティホールが 公開されてしまった状態でこれ以上使用するのは怖いですね
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 14:34:54.85 ID:JjZ9RmBg0
v16にブックマーク、ツールバーなどの項目が見当たらないんですが。 無くなった機能なんでしょうか。
亡くなった機能なんです(´;ω;`)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 14:50:09.46 ID:JjZ9RmBg0
初使用なもので。 スタートページで代用しろと言う事なのでしょうか。 不便。。。ですよね。。。かなり。。。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 15:19:18.06 ID:JjZ9RmBg0
12をインストールしてIEからお気に入りをインポートできましたが 16はブックマークインポータが選択不可の状態で移動できません。 どうすればいいのでしょうか。
Opera16.0.1196.73を使用しています。 取得キャッシュの上限を設定したいのですが、設定にはそういった項目は見当たりません opera:config#Cache|Document opera:config#Cache|Figure とアドレスに打ち込んでも、通常のconfigと変わりありません どうやって設定すればいいのでしょうか?OSはXPです。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 16:07:37.62 ID:JjZ9RmBg0
仕方無く手動でブックマークを一つずつスピードダイヤルに移動中ですが、 これは数が多くなるととんでもなく重たくなりませんか。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 16:20:57.15 ID:JjZ9RmBg0
つ、、、使い勝手が悪い。。。。 一つ一つを画像付きで大きく表示して並べる事なかろうに。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 16:24:29.25 ID:JjZ9RmBg0
ブックマークは諦めてワードでアドレス帳作ったほうがいいですね。
>>29 一つの案だけど…
・12でフォルダ毎にhtml形式でexport
・後で分かりやすいように、「<TITLE>***</TITLE>を書き換える
・operaで開き、とりあえず「スタッシュ」に追加する
(後でどうにでもなるし、1行表示←→展開が自由で内容確認できるのが利点)
>>35 あ、すまん
Quick Access Barも活用すれば、結構使えるようになるかも
Tab Vault使えればもっと良いんだがな…
【質問】 12.16にしてからヤフーメールが一切表示されなくなりました。 12.14の時は更新をかければ表示されたのですが、12.16にしてから駄目です。 どうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。 【Operaのバージョン】 12.16 Build1860 【導入しているエクステンション(拡張機能)】 AdblockPlus AutoPatchWork Ghostery avast online security 【PCスペック】 Win7 32ビット core2duo
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 07:52:22.78 ID:ZNfK/mIn0
オペラ16です。 全体を拡大するのでなく 文字のサイズだけの変更は出来ないでしょうか。
>>37 前スレにもあったがコンテンツをブロックしてる影響だろ
AdblockPlusだと思うがダメなようならGhosteryも外す
>>39 ありがとうございます。アンインストールしたら表示されるようになりました。
ただ、やはり広告が表示されるのは嫌なのでPlusじゃない方のAdblockにしたら
メールは無事に表示され、もちろん広告は消す事が出来ました。
もし、同じように悩んでる方がいれば試してみてください。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 20:39:10.26 ID:MaUGkie+0
1)12.14以前にバージョンダウンする 2)新operaに移行する 3)opera以外のブラウザを使う 4)楽天で物を買わない 今思いつくのはこれぐらい
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 23:23:59.33 ID:MaUGkie+0
じゃあ4にします
前スレ終わりの方で、『12.16でGyaOの動画をダウンロードできるエクステンションが有れば教えて下さい。』 と質問した者ですが、なんとか解決できましたのでスレ違いかとは思いますがご報告します。 【GyaO MMS URL】というページへ行きブックマークレット作成し、 GetASFStreamと連携することでダウンロードできるようになりました。 皆様方のご協力を感謝いたします。
文字化けするページがあるのだけど、どうやったら文字コードを設定できるの?
ver12なら左上のOperaボタン>ページ>エンコードから 16は使ってないから分からん
放置してもセッションが切れないように、定期的にリロードしてくれるようなプラグインはないでしょうか? もしくはタブラウザ向けグリモンでもあったら、移植を試みてみます
タブラウザ向けって何だ 他ブラウザ向けに修正
>>48 表示してるサイトを右クリック→自動更新
では駄目なのか?
マゼルナキケンの人かと思ったw
>>47 16なのです・・・
それと、アップデートの通知が来たんだけど、手動で通知を出してアップデートとかは出来ないの?
最新版にしたんですがマウスジェスチャーでリンクを新しいタブで開けません 仕様が変わったのでしょうか?
Opera12.16 32bit版 standard_mouse GestureDown, GestureRight=Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0 これでサイドバーの開閉をしてるのですが、64bit版では効かなくなります。 何か理由が考えられますか?
>>9 メモリキャッシュを200MB
ディスクキャッシュを無効
にしていたのが原因だったようです
>>11 ありがとうございました
スミマセン、PC詳しくないのですが昨日まで問題なく使えてたのに、 急に「内部通信エラー」と表示が出て更新や別ページの表示ができなくなりました。 何か変わったことといえば、買い換えたPCに付いてきた体験版ATOKの期限が切れて それを有料版で買わない、とボタンを押したことぐらいです。 急場しのぎでファイアフォックス入れて書いてますが、使い勝手が悪すぎて困ってます。 現在読み込んでる動画が何点かありますので、なるべくアンインストール/再インストール無しでoperaを復旧する方法はありませんでしょうか?
>>57 UserJS を使っては。以下、ファイル名を *.user.js とする場合の例 (*.js の場合はスクリプトの変更が必要)
// ==UserScript==
// @include
http://newsnavi.2ch.net/* // ==/UserScript==
(function () { var a = document.querySelectorAll('a.thread[href$="/-100"]'), l = a.length;
while (l--) a[l].href = a[l].href.slice(0, -4) + 'l50'; })();
内容は <a class="thread" href="*/-100"> を対象に "-100" を削って "l50" を付け足すだけ
"l50" が不要なら + 'l50' の部分を削除する
条件に class="thread" を含めているけど、此れが原因で取りこぼしが起きる場合は a.thread の部分を単に a に変更する
誤爆が起きるなら正規表現を使う。以下一例 (メタ情報は省略)
(function () { var a = document.querySelectorAll('a.thread[href*="/-100"]'), l = a.length,
pat_host = /\.2ch\.net$/, pat_path = /^\/test\/read\.cgi\/\w+\/\d+\/-100$/;
while (l--) if (pat_host.test(a[l].hostname) && pat_path.test(a[l].pathname))
a[l].pathname = a[l].pathname.slice(0, -4) + 'l50'; })();
>>59 ありがとう、バッチリっす。
色々とご丁寧にどうもでした。
>>58 動画のURLさえわかればいいのなら、履歴見れば直ぐ分かるはずだよね。
履歴パネルを開く→目的の動画名を右クリック→コピー
でURLがクリップボードにコピーされる。
それとも、今開いてるウインドウのタブを元通りに復元したいというなら、
セッションを保存する方法になると思う。
>>61 動画のアドレス保存は分かるのですが、もう既に消去されてしまってる動画を読み込んだ状態なので、
その状態を維持したまま「内部通信エラー」から抜け出したいのです。他の作業が出来ず、不慣れなF・FOXでやらなければならないので・・・
やはりブラウザを閉じなければ不可能でしょうか?
この「内部通信エラー」とはそもそも何が原因で起きる不具合なのでしょうか?
>>62 確実な方法かは分からんけど、
キャッシュフォルダ内にある動画と思われるファイルを
片っ端から別フォルダへコピーして外部プレーヤーで再生する。
とか、
あとは、ネット内をくまなく検索して消去された動画と
同じ物を見つけるかしかないんじゃなかろうか。
「内部通信エラー」…あまり気にしない方が良いよ。
>>63 動画のうp主に再うp or コピーしてと直接お願いする、も追加しとくわ
内部通信エラーはずいぶん前のバージョンでは頻発したことがあったがここのところはない
自分は位置情報通知機能を一貫して切ってるから下のようになるかは未検証
またOperaの再起動が必要かどうかも不明
↓以前本スレで貼ったが無反応だったやつ
Operaが内部通信エラーになる件
ttp://shobon.hatenablog.com/entry/2013/03/07/000300 >設定値を全て見直し、「詳細設定」→「位置情報通知機能を有効にする」の設定を無効にした。
> これでnetstat を確認したところ、CLOSE_WAITが溜まらなくなり、改善された。
12.16でエクステンションの「Textbox Auto Resizer」使ってるんだけど、質問。 これ自動的にサイズ変わるのは改行した時の縦方向だけ? 横の大きさは変えられない?
12.16でサイドパネル開いた時ドラッグで幅調整できるけど、 特定の幅にしたらその幅を固定するなんてこと、やっぱりできないよね? たまーに、文字列ドラッグ選択する時に間違って掴んでしまうことがあるんで、 その都度元に戻すの面倒で…
>>67-68 結構やる奴いるんだな
あんな神経質な事してるの俺だけかと思ったわw
Chromeの様にタブをドラッグして別窓に分けるにはどうしたら出来ますか? バージョン: 16.0.1196.80です。
18まで待ちましょう
>>67 あらかじめ幅を調節した状態でセッションを保存しておく
誤って掴んじゃったときはセッションから復元し
ウィンドウパネルでタブを全部選択して新しいウィンドウに移動する
かしこいな
>>71 そうですか…ありがとうござます。
昔ありましたよね
なんでこの機能を無くしてしまったのですか
75 :
67 :2013/10/06(日) 21:26:34.01 ID:S5IIR7cB0
>>72 サンクス。確認してみた。
セッションがそこまでデータ保存してるとは知らなかったよ。
自分の場合、セッションを使うことも多いのでとても参考になった。
でも、
>>72 には申し訳ないけど、使用途中でその方法やるならその場で直した方が早いかな。
1mmの狂いもなく元通りにしたいって訳じゃないので…
>>75 使ってるスキンが省スペースタイプなせいで自分も時々やってしまうけど
「タイトルバーにページサイズを表示する」に予めチェック入れて
好みのサイズを覚えておくと戻す時のガイド代わりになるよ
幅固定できればそれに越したことないんだけどね
77 :
67 :2013/10/07(月) 20:45:57.58 ID:bZNUfN9a0
>>76 サンクス。
自分の場合は、ステータスバーの左端から「javascript」や「画像表示」などの
インジケータ兼切替ボタンを配置して、それを目安にしてる。
>>all
ところで、また質問、というか自分の環境だけなのか聞いてみたいことが…
youtubeで動画再生して開始からほぼ"1分"経つと動画がストップしてしまう。
(途中から再生開始しても、ほぼ1分経つと現象が起こる)
で、プレーヤーが完全に固まる訳ではなく、右クリックメニューは表示する。
再生ボタン自体は押せてボタンアイコンが【再生】←→【ポーズ】と変化するが、再生はしない。
不特定の動画で起こるこの現象、2,3日前辺りから徐々に悪化し今に至る訳だけど、一体何なんすかねぇ
これまでにやったこと:flashのver up(11.9.xbetaへ)及びver down(11.7.xへ) ・・・ 現象変わらず。
時間見つけて原因探るしかないなぁとは思ってるけど、あとはエクステかuser.js辺りかな?
現在、flash ver 11.8.800.168へ戻し済み
>>77 =67だけど、直ったので報告。
エクステンション「Textarea resizer」の
【object/embed element】を「チェック有り」
にしてたのが原因だった。
このエクステンション長いこと上記状態で使ってたけど、
この数日間のような致命的な不具合になったこと無かったから、
最近youtubeの仕様でも変わったのかな?
自分と同じように、「Textarea resizer」導入してて
youtube動画が途中で止まってしまう不具合で悩んでるなら
一度上記項目を見直してみては?
原因がさっぱりわからんのだけど 最近Opera12.16でhttps~で始まるページ全般が異常に重くなる現象が出てる それも毎回って訳でも無くて重い時と軽い時があるからますます分からん 検索するとちらほら同じ症状の人も出てる模様、詳細分かる人いませんか?
>>79 SPDY切ってみればどうだ?
opera:config#Use Spdy でUse Spdy2/Use Spdy3のチェックを外す
>>79 つきなみだけど、スタンドアロンインストした素のoperaで問題なければ
ユーザープロファイルの何処かに問題有りそうだね。
Opera Coastってのはmini同様転送量は節約されてるんでしょうか?
総合スレから移動 【質問】 ContentBlockHelperの[自前リスト]をローカルへテキストとして保存したいんだが、 簡単に「ローカルからインポート」/「ローカルへエクスポート」する方法ないのん? Opera Link利用する方法とは別に方法が有れば自分としては嬉しいので
ずいぶん前に、これurlfilter.iniに入れとくと2chの読み込みがすぐ終わる っていうurlがここで紹介されてたと思うんですが、覚えてる人います?
>>83 昔のバージョンではあったけど、自分の拡張の広告を入れるんじゃねえって外人のユーザーに
切れられて、それにへそ曲げていったん消えて戻ってきてからはなくなった気がする。
自分はその機能がなくなったことに気づいてからあれを使うのは止めた。
動作もやたら重くなったし、囲い込みに付き合う気もないし。
手作業で書き写せばよいだけど、自分の場合はエロ画像集めるのに使ってた関係で1万行超えてたから
仕方なく数年前にバックアップしておいたやつを使って他のやつに移行した。
>>87 ありがとう
昔のバージョンでは有ったのに機能削ったのか…もう諦めるわ
一応、今でも旧版いくつかDL出来るんだけど、
余りに古いのは右メニューから使えないとかあるからね
[CSS規則]や[自前リスト(urlfilter)]の使い勝手が良いから
今これ使ってるんだけど、それだけに勿体ないなと思う
>>86 @charset "utf-8";
*{font-size:36px !important;}
↑の2行を「font-size.css」など適当な名前で保存する
当該サイトの[サイト毎の設定を編集]→[表示設定]で
ユーザースタイルシートに上記cssを指定する
で、どう
>>88 どういたまあして
>>90 追加
*{font-size:105% !important;}
と%で指定するのも試してみれば?
>>90 ありがとうございます
仰る方法で文字のフォントサイズは変えられたんですけど、
自分がしたいのは、ズーム機能でページ全体を拡大縮小してそれをサイトごとに固定する方法なんです
そもそも
>>86 の方法もフォントサイズ変えるだけなんでしょうかね・・
>>92 拡大した状態でセッションを保存し、該当サイトを開くときは常にそのセッションから開く…とかは?
opera起動時に、そのセッションファイル(*.win)を引数にもできる(12.16で確認 12.14は分からない)
別のサイトから該当サイトへ行ったときは拡大はしないだろうけど
ウザくて申し訳ない
>>93 に追加
別のサイトから該当サイトへ行くときは、リンクの右メニューから行くようにする
standard_menu (1).iniの[Link Popup Menu]に以下を追加
Item, "kakudai"= Open link, , , "kakudai", "urlinfo" & delay, 3000 & Zoom to, 150
Item, "shukushoui new tab"= Open link in new page , , , "shukushoui new tab", "urlinfo" & delay, 3000 & Zoom to, 80
リンク先が何秒で開ききるか分からないので
「delay, 3000」を適当に変える
「Zoom to, 150」が拡大率
>>93-94 ありがとうございます。開く時にワンクッションがないと、最初から固定した状態で設定っていうのは難しいようですね
教えてくださってありがとうございました!
(1)ツールボタンを追加する。 「standard_toolbar (1).ini」の例えば、以下のセクションに一行を追加する。 [Status Toolbar Tail.content] Button※,"Zoom(100%⇔150%)"="Zoom to,100,,,"Zoom" > Zoom to,150,,,"Zoom"" ※は、そのセクションで最終行の数値に続いて連番にする。 ボタンの位置は、「外観の設定」で好きな場所へ。 (2)(3)適当なキーボードショートカット or マウスジェスチャーに割り当てる。 Zoom to,100 > Zoom to,150 それぞれアクションを起こす度に拡大率が100%⇔150%と切り替わる。 これなら大した手間にならないと思うが。
みなさん、17で同期が有効になったみたいなんですけど、ちゃんとできてる? なんかログインしたあと同期に失敗したって言うメッセージがでるんだけど…
サイトごとの設定でjavascriptを有効にしても 例えば、xyz.abc.com (xyzはその都度変わる。abcは固定)というサイトでは abc.comでjavascriptを有効にしてもxyzの部分が変わるとまた無効になります。 xyzの部分が変わってもabc.com全体でjavascriptを有効にするにはどうすればいいのですか?
>>98 anago.2ch.net、toro.2ch.net、uni.2ch.net、とそれぞれサイトごとの設定が必要。
override.ini [Overrides] xyz.2ch.net → *.2ch.net に書き換え [xyz.2ch.net] → [*.2ch.net] に書き換え
>>100 ありがとう。
override.iniで目当てのサイト見つけた。
一時ファイルってどこだ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 14:00:47.46 ID:z6oNC7sC0
ver17でブックマークをhtml化することは可能でしょうか?
Opera16以降でリンクをshift+矢印キーで移動できる拡張機能ありますか? 検索してみたのですが見つからなくて
>>105 ありがとうございます!
Download Chrome Extensionと併用して無事使うことができました
それはスキンじゃないか?
Opera17試してるんだけど、ファイル名に全角空白が連続したHTMLファイルを表示できないんだけど β版だからと諦めるしか無いの? Opera:configも無くなったから戻るボタンの戻る数とかキャッシュをRAMDISKに置く設定もできなくなってる。
ファイル名に全角空白とか入れたこと無かったから、まったく気付かなかったわw
Operaの多言語対応は昔からひどいけどエンジン変えてんのにまたクソ練ってんのか
キャッシュをRAMDISKに置くのは起動オプションで↓みたいにキャッシュ置きたい場所を指定 --disk-cache-dir=D:/Opera
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 13:26:48.33 ID:jjXjv3o10
この前まで16だけだったはずなのに(うろ覚えかも)、 他のサイト見てただけで勝手にバージョン12.16てのと17の後に数字が長いのがってのと両方アイコンができてて、 後の方だとブッククマークと履歴とか全部見れなくなった。 Exported NotesってのもChromeのマークでデスクトップにあって何これ? 怖くなって全部消しちゃってたよ。誰か助けて。
>>112 ありがとう。
あとは全角空白含んだHTMLを読めるようにせんと。
もひとつ履歴もか。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 22:36:27.69 ID:NBeCwLtr0
ない 拡張機能にある
117 :
115 :2013/10/15(火) 23:20:46.53 ID:NBeCwLtr0
>>116 レスありがとう
Ironと交代させるつもりだったけど無理っぽいね
残念
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 00:37:50.18 ID:9AyjTz420
Togetterみると何かを読み込み続けてるんだけど なにをフィルタリングすればいいの?
新しい質問です。よろしくお願いします。 【質問】 ブックマークバーにフォルダを置き、その中にブックマークを登録すると サイト名の右に()とアルファベットが表示されますが、これを非表示にする方法が ありましたら、教えて下さい。 【OperaのバージョンとBuild】 Opera 12.16 Build 1860 【導入しているエクステンション】 YouTube AdsFree 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 なし 【PCスペック】 OS:Windows XP Home SP3 CPU:Intel Pentiumu D 2.80GHz GPU: RAM:3GB
>>119 ブックマークの名前を日本語だけにしない。
>>120 ちょっと分かり難かったかな。
例えば、ブックマーク名を「ヤフー」じゃなく「yahoo」にするみたいな。
>>120-121 レスありがとうございます。ご指摘のとおり、半角英字を入れると
右端のアルファベットは消すことができました。
ただ、半角でも記号やスペースだと表示されてしまいます。
サイト名が日本語だけの場合は難しいでしょうか?
>>122 半角英数以外はダメみたいだね。
当方もこれ以上のことは分からない…お役に立てずスマン。
>>123 いえいえ、書き込んで下さってありがとうございました。
ん?上の方でも少し出てたけど、 現行operaはエンコードミスられると詰む? ShiftJISとか切り替える方法はないの?
少なくとも本体にはないな 色々試そうにもまずエンコードをミスったページに当たらない
opera17.0をインストールしてクイックアクセスバーを導入したのですが、ブックマークの編集ができません・・・ 右クリとかでも反応しないのですが、どうにかして並び替えたり削除したりできないのでしょうか?
Opera バージョン12.16 Build1860 Windows 7x64 Flash Playerのバージョン 11,9,900,117 installed エクステンションは Reverse Image Search と AntiBrowsniffer だけです ブログなどの埋め込み動画 youtube だけ動きません 真っ黒のママなのです ブラウザの種別も一通り変えてみました youtube に行って直接見るとキチンと再生されます ニコ動は埋め込みでもOKです 半月ほど前からです 原因は何が考えられますでしょうか?
コンテンツブロック
>>127 並べ替えは左クリックしたままドラッグして移動
削除はBookmarksファイルをメモ帳とかで開いて直接編集
「"date_added"」の前の「 { 」から「 }, 」までを消せばいい
一応バックアップ取ってからやれ
>>130 ありがとうございました
面倒なんですね、まあすぐに修正されそうな気もしますが・・・
Opera17でメインバー(だと思います、ブックマークや履歴のパネルがある)を左端に表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
古いバージョンに戻す
身も蓋もないw
opera17でマウスジェスチャーを設定したいんですけどどうすればいいんですか? デフォルトの設定を変えることが出来ないのですが
古いバージョンに戻すかデフォのマウスジェスチャーをオフにしてSmooth Gesturesを入れていじる opera:// では効かないけど もしくはすっぱり諦める
ありがとうございます マウスジェスチャー変えられないんですか、なんで退化してるんですかね・・・
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 19:07:53.77 ID:FzWfSWy50
>>140 // ==UserScript==
// @include
http://*.2ch.net/*/subback.html // ==/UserScript==
document.addEventListener('DOMContentLoaded',function (){
document.cookie='SUBBACK_STYLE="1"'})
表示スタイル切替を1回クリックした状態がSUBBACK_STYLE="1"
2回クリックした状態はSUBBACK_STYLE="2"
>>140 「サイトごとの設定を編集」でcookieを削除しないようにする。
板(?)毎に設定する必要あるものの、この方が何かと便利だと思うけど…個人的にはね。
144 :
140 :2013/10/20(日) 22:27:33.70 ID:ekEC+okR0
>>142 ありがとう。早速試してみましたが思い通りに動きませんでした。(´・ω・`)
なお、Opera終了時にクッキーを削除する設定にしてあります。
同じ設定だけど動くけどなあ 12と17どっちでも(Tempermonkeyだと@includeじゃなくて@matchだが) クッキーをその場で書き込んでるからその設定関係ないし
あ、わかった user.jsにしてるね? .jsにしてくれ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 23:06:20.52 ID:d9KkZScL0
【質問】 opera17において、スピードダイヤルの背景を変更したい(自前のマイピクチャ内の画像) 【OperaのバージョンとBuild】 17.0.1241.45 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 無し 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 ---- 【PCスペック】 OS: windowsXP SP3 32bit CPU: 上記質問に無関係の為、省略 GPU: 上記質問に無関係の為、省略 RAM: 上記質問に無関係の為、省略
OperaNEXT18.0.1284.7を使用していますが使用中にIEを開くと 必ずOperaが落ちます これは直りませんか?
webの単語を右クリックで検索かけると新しいページでググることになるのですが たまに サーバーが無効なアドレスにリダイレクトしようとしました。 サイトの管理者に報告してください。 とでて再起動するまでグーグルのみの検索ができなくなります どうしたら解決できますか? 12.15 WIN7を使ってます
>>146 おおおおお、ありが㌧。バッチリですた。
ついでに忍法帖にも応用できないかと試してみたらなんとかおkに出来ました。
試行錯誤の過程で「やられたでござる」→ Lv=2 となって焦りましたが。
>>149 それ、俺もたまになる。なんでだろなぁ?
環境は同じく Win7 64bit 12.15
>>152 twitterガ超重いし、今日なんかバグってるw
17に移行したいんだけど、他のブラウザからブックマーク移行どうするの?
しかしoperaは メモが取りやすい RSSガチョウ読みやすい タブが重なる タブに画像が表示される 右クリック検索が登録すれば価格コムやamazonやゴーぐるなど選べる これが俺の離れられない原因何だけど 俺時代遅れか?
156 :
147 :2013/10/21(月) 18:44:06.50 ID:ytr4M/HI0
別所で聞いてみます、皆様お手数をお掛け致しました 有難うございます
>>155 時代遅れというか見向きもされてないというか……
Prestoは遅れてるね
スピードダイアルのフォルダってブックマークインポータからしか作れないんですか
昨日からツイッターのレイアウトくずれてるんですが、直す方法教えてください
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/21(月) 21:33:31.43 ID:93ShdjX50
>>433 画像を表示するヒントを書いたつもりだったんだが・・・
まんま答えを書いちゃうと、twitterで画像が出ないのはOCSPのエラーが出るからだ
だからopera:configからOCSP Validate Certificatesのチェック外せば表示されるよ
俺も一昨日あたりからツイッターがぐちゃぐちゃで全然使えないわ IEだと普通に表示されるからopera側になんか問題あるのかな?
>>155 自分のブログをRSS表示させると
レイアウトが出版物みたいに綺麗。
すぐ上に教えてくれてるレスがあったんだな、すいませんです。
クリックすると新しいタブで開くようなリンククリックするとポップアップブロックされるようになっちゃったんだけど どうすればいいんですかね? バージョンは12.16です
要求しないポップアップを無効にするに設定しなおしたらなおりました ごめんなさい
dailymotionのファミリーフィルター、及びyahooセーフサーチの件で質問が。 これをoffへ変更しても、operaを再起動すると再びonに戻ってしまいます。 もしかしたら、ユーザー登録してログインすれば恒久的に設定を保てるのかもしれませんが、 出来ればログイン無しで、また、手間無しでoffの状態を常に保てるようにできませんか? 12.16でどちらもサイト毎の設定でcookieは削除しないようにしてあります。
すまん、Operaに一体何があったのか教えてくれ。 いつのバージョンからかはもう覚えてないんだが、Flashの画面とかなんか画面の重ね合わせ?がおかしかったりすっ飛ぶようになったりして そのうち画面いくつか開いてると延々と固まったりしてるうちになんか作り直されたかと思ったらブックマークすらないイミフなブラウザになりさがった。 独自路線を貫いてきたが新しい技術に対応できなくなってきて挙動がおかしくなる→無理やり対応しようとしてスパゲティになりよくわからなくなる→ もうきれいなコードベースで書きなおそうぜ俺らならできるよと盛り上がる→作り切れず書き直したけど機能的には大幅劣化→嫌気がさして人もどんどんやめて悪循環 って感じ? ブックマークすらできないブラウザって何なんだ。俺の愛した最強Operaはどこ行っちまったんだ(;´∀`)
違う 独自路線を貫いてきたがシェアが取れない、割にあわない Chromiumベースで作れば手間が減るし金がかからない ブックマークは使用状況を送信してた人の90%以上が使用していなかった だからいらない と削除したら非難轟々なのでクイックアクセスバーという名前でChromium系のブックマークを実装 現在はopera://flagsから有効にしないと使えない隠し機能だが19Devではデフォで有効
おすすすめのエクステンションを教えてください ちょいメモは入れますた
バージョンによるじゃん
すみません、サブPC(12.16 1860 XP)に入れてる方で見ることが出来ました もしかして後出し乙って言われるかも知れませんが Opera64 が原因ですか?(ビルドで判別できると思ってまいた) profile フォルダはバックアップしてますがもしもの時のためで世代バックアップまでは取っていませんでした
すみません、隣の誤爆です
>>168 なるほどあり。
しかしレンダリングエンジンを変えるとしてブックマーク切るとかあり得んわw
本当に90%以上も使ってないんか。
かりに1わりしか使ってないとしてもその人たちにとっての必須機能を切るとか半沢のデータバカみたいな奴が音頭とったんかね
【質問】 opera12からopera17.0に変えたんですが、一つのウィンドウ内で複数のタブを縦や横に並べて表示できないのでしょうか? 他のページを参照したり、blogを更新しながらプレビューしたりって作業が捗らなくなってしまいました。 【バージョン】 17.0.1241.53
現在17.0.1241.53試用中なんですけど・・・ 初歩的なことでスミマセンが、ver.12***までみたいに tabをアクティブに開くにはどうすりゃいいのかな?
>>174-175 どっちも標準機能にないので拡張入れなきゃ無理だな
「Chrome ウィンドウ分割」 とか 「Chrome 新規タブをアクティブ」 とかでググる
177 :
174 :2013/10/28(月) 07:32:23.69 ID:nDeWycmP0
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 11:24:48.95 ID:naKuoGbPi
Operaの12.14をoldverから落としたらウィルスが付いてたんだけど、これってOSごと再インストールせんといかんの? flashやpdfのプラグインをブラウザのポップから落とそうとすると、AVGがPSW見つけたってアラート出して実際ウィルスしこまれてプラグインは入らず adobe公式から入れたら問題なく入る どうも、プラグインのダウンロード先がウィルスサイトになってるっぽいんだけど、どこ見ればいいのか分からん
反転したURLをクリックした時に新しタブで開く設定はどうしますか?
質問はこっちのスレということなので、移動してきました。 12系なんですが自動で永続ストレージを削除する方法はないでしょうか? なんか追跡されてる気がして削除したいです。
>>180 最初から保存しなきゃいいんじゃないの?
opera:configでDomain Quota For localStorageを0にする
182 :
175 :2013/10/28(月) 18:23:32.97 ID:kSyYdpgC0
>>176 遅くなっちゃったけど、取り敢えず『Tabs to the front!』なるもの入れてみました。
おかげでさまでストレスがひとつ解消です。マジthx..(_ _)..
183 :
174 :2013/10/28(月) 19:51:02.13 ID:WiIE//um0
やっぱり12.16にしました ああ!快適!
【質問】 メニューバーってどうやって出すんですか?メインメニューの中に「メニューバーを表示する」というのがそもそもないんですが・・・。 【OperaのバージョンとBuild】 17.0.1241.53
メニューバーなんて存在しないから無理
一体このブラウザはどこに向かってるんだろうな 何年も愛用してたのに
右上にOperaの広告がある頃から使ってる。もう10年以上かな。 バージョンは6くらいか。 ver.12を最後にアップデートせず、このまま死ぬまで使う。
自分もそのぐらいかも。 つい最近12に戻したよ。
【質問】 サイト等で流れる音楽を鳴らさないようにする設定はありますか? 検索すると、以前は設定ウインドウや設定ファイルで設定できたようなのですが 現在どちらにも見当たりません。 【OperaのバージョンとBuild】 バージョン12.16 Build1860
試してないけど、これかな? opera:config#Sounds|Enabled
Win7 64bit 12.15 アマゾンで検索かけると別ページで開いた結果が真っ白になります。 最近からなったのです。 シークレット・ウインドウでやると普通に見れます 解決策おねがいします
>>190 それはOperaの通知サウンドの設定のようでした。
でも調べてみたらFlashの音はブラウザ側では消せないらしいので
別の方法を探します、お手数かけました。
>>187 ,188
自分もその位から使い始めた。
The Fastest Browser on Earth だっけ、懐かしいな~。
今はLinuxに移行したので、12.16 Build 1860で最新で最終!?だぜ。
livedoorが国内代理店をしてた頃から使ってる
Opera18はUserJS使えないのですか? エクステンションの画面にドロップしても追加されません。
Tampermonkey?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 00:17:22.91 ID:HPq7OG/L0
■ 質問用テンプレ 【質問】 12.16ではブックマークプロパティを開きつつタブの切り替え・選択を出来るでしょうか? 出来なければ12.16で設定ファイルをいじれば出来たりするのか教えて頂けませんか? 【OperaのバージョンとBuild】 バージョン 12.02 Build 1578 【PCスペック】 OS: Windows XP
アタイ阻止
12.15で概ね満足してるけど楽天のお気に入りボタンが押せないのが辛い 12.14に落とせば良いらしいが、もう落ちてないだろうな。 つか楽天さん、お気に入りボタンくらい枯れたボタンで互換性持たせておくれ。売上に直結してるんだぜ。
「もう落ちてない」の意味がわからない
>>196 それを使ってFireFox用のしか使えないということですか
>>204 何でもかんでも人に聞かず、とにかくその拡張入れて試してみれば?
その拡張入れれば、少なくとも何かしらのuser.jsは使えるようになるはず。
12.14や12.16はわかるが、12.15で止める理由が分からん
OperaってFacebookとの相性悪いの?
>>205 いえ、使えるようになる方法はそれはそれでありがたいのですが、
Opera単体には実装されていないのかということが知りたかったので。
>>206 理由おせーて
15でamazon検索したら空白ページ開いたままになったり
楽天ログイン問題
アメブロ ログイン出来ない問題
何かと不便なが発生してるんだけど
16にしても大丈夫かなー?
>>209 それを不便に感じているのになぜ12.15にしているのかわからんな
>>203 ありがとうございます。以前開発者のブログに旧バージョンが貼られていたサイトがあったのですが
見失っていたので、そのリンク助かります。m(_ _"m)ペコリ
>>210 いやいや、アップでこれ以上問題怒ったらやだからですがなw
>>209 12.16は楽天とかログイン出来ないけど、盗まれたコードサイニング証明書問題対策ver
12.14は楽天とかログインできるけど、コードサイニング証明書問題未対策ver
12.15は両方の悪いとこどり
>>213 ありがとう、
14へのダウングレードは安易sンストールのほかメモとかブックマークなどをばっ買うアップしないと
行けないんだっけか?
opera17.0.1241.53です 現在firefoxを使用していて、ページ表示速度がなかなか速くこちらを使おうとしているのですが nprotect gameguardを使用したオンラインゲームの起動中に使用しようとすると動かなくなってしまいます そのゲームを起動する前に起動し、必要なページを開いておけばそのページを見ることは出来ますが別のページへ行こうとすると読み込み中のまま動きません どうすれば良いでしょうか?
Opera12.16にしましょう 全て解決します 爆速であらゆることが可能で最強伝説のブラウザです
>>215 FAQ - Google Chrome まとめWiki
ttp://chrome.half-moon.org/31.html#c1fd497a nProtectが導入されているオンラインゲームを起動しているとGoogle Chromeが正常動作しない
既知の不具合です。起動オプション --no-sandboxを使用すると動作する可能性がありますが、このオプションは常用するべきではありません。
nProtect - nProtect GameGuard - 問題点(ウィキペディア)
Issue 252 - Won't load any pages while MapleStory is open. (Probably GameGuard's fault.)(code.google.com)
この起動オプションがOperaでも使えるかどうかは知らん
17ダウンロードしたんだけど 16がまだ残ってるのが謎 それと左上のOPERAというところから メニューバーを表示させたいんだけど動やったらいいのか謎なんですが、、 おしえてくだされ、、
>>218 いや、何故か17がインストールしていました、、
あれですかタブを重ねることとかできなくなってるのかな?
>>220 まじ!バージョン幾つまで?
それとタブを重ねることも無理になったの?
簡単にわかりやすく言うと 15以降はGoogle chromeから機能を色々削ってちょこちょこガワを変えたブラウザだ だからできることは基本的にChromeの範囲内でChromeの不具合も受け継ぐ Chromeにはメニューバーがない だからOperaにもない タブスタックはいずれOperaが実装する可能性はあるね 現時点では・・・
知らなかった。ありがとう OPERAはもうOPERAじゃなくなったのね
あんまり馬鹿にかまうと居着かれてスレが腐るぞ
>>224 このスレを守ってくれる勇者さんですね
いつもありがとうございます。
>>217 ありがとうございます
使用不可能だったんですね
自分でも色々調べてみましたが解決方法は見つからず、sandbox?の設定方法もよく分からないので諦めることにします
227 :
201 :2013/11/04(月) 14:23:34.40 ID:fFyy5I2j0
>>214 自分のバージョン間違えて12.15と言ってたけど実際は12.12だった(汗)、
その後、ここで教えてもらったリンクから12.16にしたけど楽天のお気に入りボタン押せないのは変わらずで、
お気に入りページも見れなくなったので、12.14にした。これでもお気に入りボタンは押せないけど、
お気に入りページは12.15同様見れるようになった。
12からの枝番アップorダウングレードはなにもバックアップしなくても良かったよ。スピードダイヤルもそのままいけた。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 21:01:33.98 ID:YkmZ5fJh0
Opera12.16を使ってますが、時たまページの背景が真っ白になって白背景と文字だけの表示になることがある。もちろんレイアウトも崩れてます。キャッシュ消しても治らないのですがこれって何が原因でしょうか。
Nobody can read that! これじゃ誰もよめねえよって、去年の時点でフォーラムにクレーム入れてる 外人いるけど解消策が見いだせていないままだから、 あきらめてChromiun派生Operaを是非
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 12:28:54.71 ID:k5rNZAz5i
通信料を減らしたく、本日Opera17をインストールしました。 opera turboの設定をすると、通信量の削減が出来るよですが 設定を覗いても、それらしき項目がありません。 どのように設定するのでしょうか?
メニューの中にあるオフロードモードってのが12までのOpera Turbo相当の機能
ポプラブラウザ使いたいなー!
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 13:24:15.62 ID:k5rNZAz5i
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 18:30:48.76 ID:8TCurvYv0
>>229 解決策なしってことですか。。。。なんか悲しいですゎ
>>228 私も同じ現象を見たことがありますが
opera:configでキャッシュ置き場に指定していたRAMディスクのドライブレターが
外付けドライブを接続した拍子に変わってしまったことが原因でした。
元のドライブレターに戻したところ、表示のバグは直りました。
普段使ってるブラウザがなんか迷走してるんで久々にopera入れてみようかと思うんですがブックマークはなくなったんですよね? かなり昔にOperaを使ってた時 ・アップデートしたらOperaおすすめとしてこちらの許可なく勝手に多数のブックマークを追加された ・ブックマークがアップデートのたびに並びがめちゃくちゃになった ことから使わなくなったんですが、 ブックマークがなくなったことによって この宣伝的なブックマークの勝手な追加はなくなったんですか? それともまた別の広告が入るんですか? 無料のものですから広告を見させられること自体は嫌ではありません ただ、確認なくいきなり入れられたのが嫌なのです
Operaも迷走してます Operaは12.16を最後に グーグルクローム系に侵食され Opera16以降、機能を大幅に削減変更してしまいました。 12.16を使いましょう。
>>236 いまさらだけど、余計なブックマークはブックマークの編集で
根こそぎ削除すればイイだけの話じゃないの?並びがメチャクチャに
なるのは、表示でユーザー定義順を選択してないからじゃないの?
(それをデフォにしてくれてないのもなんだけど…)
>>203 もうちょっと古い9.27を探しているのですが、
どこかにないでしょうか?
>>240 ダウンロードできました。ありがとうございます。
>>240 これデジタル署名が無効だな
公式にあるのにそれ以外のリンクを貼るのはどうかと
バイナリ比較してみると一部が00に化けてるだけだからマルウェアの心配はなさそうだな
Opera17で、タブをダブルクリックするとそのタブを閉じるようなエクステンションはありませんか? 12以前のように設定でできるようになるといいのですが…
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/09(土) 00:02:03.68 ID:LbaYAe5L0
本日、PCでIIJmioのテザリング用で17をUSBに スタンドアローンインストールしました。 データ量の節約でターボオンにしようとしましたが どこにも切り替えボタン等が見つかりません 検索してもみんな左下のアイコンとありますが そもそもステータスバーやツールバー自体が ありません スタンドアローン版+ターボオンはできないのでしょうか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/09(土) 00:11:40.04 ID:idKKJsLo0
すみません オフロードモードにはチェックが ありますが外観に変化はありません 何か見落としがあるのでしょうか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/09(土) 00:34:27.62 ID:idKKJsLo0
245=247です、たびたびすみません 現在は、検索してもターボオンのアイコン、ボタン、設定項目が オフロードモードにチェックを入れても見当たらないということです ターボのオンオフ機能は無くなったのでしょうか?
オフロードモードにチェックを入れる→オン チェックを外す→オフ それ以外の設定はない
251 :
sage :2013/11/09(土) 00:50:45.71 ID:idKKJsLo0
softbank126017049091.bbtec.ne とでました。 これは、ターボが聞いていないということですね 現在はマクドナルドで書き込みしていますけど 家に帰ってIIJmioでテザリングすると 自動でONになるということでしょうか?
252 :
sage :2013/11/09(土) 00:53:56.45 ID:idKKJsLo0
>>250 意味が分かりました
WIKIのページが2009年でした
これにて怪傑です
すみませんでした。
昨日入れてRAMDISKにキャッシュ移動しようとググってもできないんだけど どうやんの?
スレ内検索「RAMDISK」
255 :
253 :2013/11/09(土) 15:34:27.05 ID:vrVAiM9o0
ショートカットのプロパティのリンク先行末に --disk-cache-dir="Z:\Cache\Opera" を追加ですね、分かりました
256 :
253 :2013/11/09(土) 15:41:48.89 ID:vrVAiM9o0
"C:\Program Files (x86)\Opera\launcher.exe" --disk-cache-dir="Z:\Cache\Opera" ↑レスで先頭半角スペース消えたけどこうね
opera:configでユーザープレファレンスのキャッシュディレクトリを変更してたんだけど、 今のoperaは難しそうだね
17を入れてみたんですが,メモ帳機能無くなったんですか? 代替の拡張機能もないんでしょうか・・・
>>259 ありがとうございます!助かりました.
なぜメモ機能削除されたんですかね・・・
メモは意外と便利なのになー メモしたHPのアドレスも記録してることに最近気づいたw
記録するだけじゃなく、定型文の挿入もできる(メモの挿入)し便利だよな。
Windows7 64bit Opera12世代の全バーション(Next含む64 86すべて) でハードウェアアクセラレーションが有効にならずWebGLも使えない状態になってしまって困っています ビデオカード RADEON HD4830 ドライバ最新 Aero有効 opera:configの設定は保存されますが表示に反映されません
設定値を2にすれば強制的に有効になるんですね その発想はなかった 自己解決しました すみません でも1で有効にならない原因はわからないままなので気持ち悪さは残ってます
GPUやドライバがブラックリスト入りしているからだろ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/11(月) 00:06:28.68 ID:6NsF3jBM0
>>259 それインストールできないんだけど・・・
19でも18でも17でも(^_^;)
>>266 Download Chrome Extension入れてないとかいうオチではないな?
17だけど、自分も今やってみたら、 パッケージが無効ですってエラー出てできなかったわ Download Chrome Extensionは入れてる
Quick Noteって拡張機能じゃなくてChromeアプリだよな OperaってChromeアプリも入れられるんだっけ?
ついでに LinkedNotesってのがOperaのメモ機能に近いよ 並べ替えできないけど
271 :
稚羽矢 :2013/11/11(月) 06:38:05.75 ID:6NsF3jBM0
Quick Note入れようとするとGoogleでログイン求められるな とりあえず、今はSiteNotesとLinkedNotesを併用してるけど LinkedNotesのが使いやすいね
opera17でyoutubeの画質選択ができなくなったんだけど解決策あるかな
またツイッターがちゃんと表示されなくなったんだが・・・
ベースが同じだから互換性があるって言っても完全互換じゃないし Chrome拡張機能とChromeアプリは別物 今のところChromeアプリには対応してないみたい
read.crx2も入れられないしな
俺は super2ch.user.js で満足
>>273 俺もそれで悩んでる
HTML5の動画だと360p限定になっちまう
バージョン情報 バージョン 12.16 Build 1860 プラットフォーム Win32 システム Windows 7 リンクを開くとタブがリンク先にfocusされて困っています バッググラウンドでひっそり開いて欲しいのですがタブの設定をいじってもかわりません configでもバックグラウンド系がないような? もしあるなら教えて下さい Firefoxのtab mixのようなアドオンでもいいです
Firefox知らない人は「tab mixって何?」「Tab Mix Plusとは違うの?」 ってなったりしないのかなぁと思ってみたり
設定の一般設定の真ん中の「タブやポップアップの表示方法を選択します」で 「ポップアップをバックグラウンドで開く」を選択
>>283 ホイールクリックのことなら、
設定>詳細設定>ショートカット>センタークリックのオプション>バックグラウンドのタブで開く
>>283 リンク長押しでバックグラウンドで開く拡張を導入するとかも候補に入れて。
楽天で購入できないのは仕様?IEだとできる バージョン12.16
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/15(金) 06:35:01.59 ID:rntJcabo0
楽天はログインできないよ
thx
チョロメエンジンなら脆弱性をふさいだ上で楽天にログインできるんだから、 仕様じゃなくて不具合ですよね
Operaの検索エンジンやURL入力欄だけキーボードでの操作が一切効かなくなったんだが ニコ動のコメとかは普通に入力できるのに… バージョン12.15、OSはWin7HomePremium、PCはVAIO 外部からの意図的な操作なしにこんなことが起こりうるんですか?
>>294 >外部からの意図的な操作なしにこんなことが起こりうるんですか?
そんな話聞いたこと無いけど。
おま環だけじゃないの?
常駐一つ一つ切っていくとか、スタンドアロンで確かめるとか、
そんなことして確認してくしかない…あ、12.16にアップするとか?
特にいじってないのだが一昨日から「AutoPatchWork」が作動しない 不便だ… @12.16
297 :
296 :2013/11/18(月) 16:35:32.72 ID:4DPyW4m20
自己解決しました アンインストール→Opera再起動→再インストールで復活
>>296 設定飛んでる可能性有る。
自分も過去何度か動かなくなることあったが、それが原因だった。
アンインストして、再インストすればとりあえず直るけど…
かいけつしたのか…ページ更新するの忘れると恥かくなぁ^^;
nproが入っているゲーム中Opera17を使えるようにするにはどうすれば良いですか? 上にあるsandboxの設定も探してみましたが設定項目が見つかりません
まず起動オプションという意味を知ろう
【OperaのバージョンとBuild】17.0.1241.53 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 Download Chrome Extension cTouch r3 (filesystem) タブバーの新しいタブを開くボタンを左側に配置したいのですがカスタマイズ方法が分かりません。 ヘルプを見ると ツールバーを右 クリックして、「カスタマイズ」を選択してください。ツールバーが黄色の枠線で表示された状態で、以下のようなカスタマイズを行えます。 とありますがカスタマイズという項目がありません。 ボタンや検索欄などのアイテムを追加するには、「外観の設定」を選択し、表示されたダイアログで「ボタン」をクリックして、好きなボタンを一覧から選択してハイライトされたツールバーにドラッグします。 外観の設定という項目もありません。 現在、ユーザーエージェントをandroidに詐称していますがこれが原因でしょうか?それとも単純に右クリックする場所を間違っているのでしょうか?
単純に見るヘルプを間違っている それPrestoの頃の(つまり12以前の)ヘルプだろ 今のOperaにそんな細かい設定はないからそういう拡張があるか探すしかないな
>>303 本当だ・・・諦めてメインで使ってるバージョン11と平行して徐々に慣れていこうと思います。
ありがとうございました。
というかメニューのヘルプのリンクがバージョン12って・・・せめて15のヘルプのリンクにしてくれよ・・・・・
プライベートモードでなくても履歴、キャッシュ、フォームデータ、クッキーなどを保存させない方法、もしくはワンクリックでそれらを消去できるような拡張機能(ChromeのClearCacheみたいなやつ)はありますか? ChromeやFirefoxなら可能なんですが、Operaのサクサク具合やスピードダイヤルの使い勝手が良いのでできればOperaで同じことができないかなと思ってます。 バージョンは、18.0.1284.49です。
ChromeのClearCacheをOperaに入れたらいいんじゃないの? まずDownload Chrome Extensionを入れて、Chromeの拡張を入れられるようにする
>>306 こんな便利なエクステンションがあったとは・・・
無事ClearCacheをインストールすることができました、これでOperaをメインブラウザにできます
ありがとうございました!
たびたび申し訳ありません 拡張機能追加に伴い、ツールバーにアイコンが追加されたのですが、これを並び替えることはできますか? エイチティーティーピー i.imgur.com/PPa3I6x.png?1 ←これです(修行中なのでリンク貼れませんでした) いろいろいじってみましたが自分では名前順から変更できなかったので、もし可能ならば教えてください
opera:cacheでキャッシュを探すのできなくなったの?
質問です バージョン15以降のoperaのスピードダイアルの情報はどのファイル名で管理されているか知っている方はいますか? 以前とったバックアップからスピードダイアルのところだけ復元したいのですが、名前が分からないため困っています。誰か教えていただけませんか?
favorites.db ついでにfavorites.db-journalも移せばいんじゃね
つーかヘルプにないのかと思って見てみたら普通に載ってるじゃねえか 問題の解決方法→バックアップ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/20(水) 22:18:19.32 ID:L9j4+A92P
ブックマークはどこにあるのですか?Opera 18.0です。
opera://flagsを開いてQuick access barで検索して有効にする
>>312 ありがとうございます!
すいません、見逃していました。ちゃんとヘルプに書いてあったんですね…以後気をつけます…
operaを終了するときの確認のダイアログを表示させたいのですが operaのバージョンが変わってやり方がわかりません 教えてください
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/21(木) 02:36:51.85 ID:z4Sg/tlWP
>>314 ありがとうございます。
ちなみに、なんでこんなめんどくさいんですか?
ブックマークじゃなくてクイックダイヤルを使わせたいんじゃね フォルダ分けもできるし俺はクイックダイヤルに一本化したわ
Opera18を使っています テーマを変更してもスタートページの背景が変わる程度なんですが、ウィンドウ外枠の青い部分のデザインなどは変えられますか?
togetterで「残りを読む」をクリックしても JavaScript 「不正なエラーが発生しました。」 で見れません。 例えばこことか togetter.com/li/592615 バージョンは11.64、12.16、18で確認した。 俺環かな?
>>321 サンクス!
Cookieとは思わず、確認するのを忘れてた。
12.16でやたら文字化けするようになった。 一度も開いた事のないページを開くと高確率で文字化けする。 一旦メニューからエンコードを自動選択してやると以後文字化けせずに見られる。 なんででしょ?
Opera総合スレってどこですか?
となり
[メモ] 12.16で最新のExtendTubeを入れていると480p,1080pが選択できない ↓ Preferences > Video player > Buffer whole video のチェックを外せばOK
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 01:39:48.08 ID:z2mrYpHj0
なんか急にyoutubeでシークバー操作が不安定になったんだけど、operaのせい? (シークバーで場所指定してもうまくそこに飛ばずに最初から再生してしまう) 同じ動画をfireFoxで視聴しても特に問題が起こらないし…
18でyahoo japanをデフォルトの検索エンジンに設定したいんだけど無理なの?
設定変えてもグーグルに戻されるのはなんでなんだろうな
何でって、元がG謹製のチョロメだからだろ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/25(月) 16:34:54.68 ID:apjXL3HlP
オペラってgoogleに情報送ってるんですか?
ExtendTube入れると再生出来ないときあるねえ 同じバージョン12.16に最新のExtendTubeなのに
18.0.1284.49で新規タブ・スタートページに空白ページを指定できますか
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/26(火) 22:25:12.76 ID:cPuXHF+p0
●重要予測 終了をクリックして5秒以内に タスクマネージャーから消えないなら そのソフトはマルウェアーである?
それのどこがどう予測だ? 俺は前に自作のグリモンファイルをonにしてたらFirefoxのタスクが消えなくなったぜ グリモン自体を無効にしててもその状態だったから気づくのに時間掛かった
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/28(木) 01:39:41.46 ID:EmD4X0o+P
起動時に前回閉じたウィンドウのサイズで開く方法ないのですか? 新しいタブを開くとき、起動時と同じページを開くようにすることは可能ですか?
Opera 18.0.1284.49で「閲覧トラフィックと共に「トラッキング拒否」リクエストを送信する」は チェック入れておいたほうが良いんですか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/28(木) 17:06:28.67 ID:qxgvwXCR0
operaには、 横幅を強引に画面表示サイズにあわせるボタン が ありますけど、あれって具体的になにやってるかわかりますか? あれと同程度の機能をブックマークレットで実装するのは大変?
opera18インストールしたけど 現在のタブを再使用するってどうやって設定するのこれ???
ああ その他のツール→ブックマークインポータでブックマーク開いたら 何故か再使用設定になったんで 解決した
>>338 今のところその機能を有効にする必要性はない
まあ有効にしたから遅くなるとかはないが
twitterぐらいしか対応してるメジャーサイトないもんな
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/30(土) 00:50:04.70 ID:n9onvVCv0
いつからかdiscogsの画像が表示されなくなりました、前はちゃんと表示されてたのに。 何か設定いじったのかな?
バージョン 12.15 Build 1748 プラットフォーム Win32 システム Windows 7 OPERA amazonの注文履歴が見れなくなったのですがどうしてでしょうか? 何をしたら治りますか?真っ白になるのです メールできた発送状況を確認も真っ白になります 注文を確認するとかも白くなります 急に見れなくなったのですがどうしたことでしょうか?
>>345 amazonの
クッキーを全削除したら治りました
Chrome内臓のpepperベースのFlashプラグインは使えませんか?
バージョン18.0.1284.49 拡張無し よんどころない事情で12からこっちに来ました タブが重ねられないのとかブックマーク無いとかいろいろ不便ですが、住めば都と思って我慢します ただ、ブックマークが多かったのでスピードダイヤルがしっちゃかめっちゃかになったので整理したいのですが 1スピードダイヤル内に新規フォルダを作る方法 2フォルダ内に更にフォルダを作って細分化する方法 を教えてください
1.マスの上に別のマスをドラッグして持っていくと下のマスが黒くなる その状態で上のマスを離すとフォルダが作成される 2.ない ちなみにQABの存在は知ってる? そんなに多いんならQABなり他の拡張なり使ったほうがいいんじゃないの
>>349 ありがとうございました
これでなんとか整理できそうです
恥ずかしながら、QEBどころか拡張についてもよくわからんレベルです……
まさか質問したような単純な事ですら拡張必須とは思いませんでした
不満点もまだ沢山あるし、解消には勉強必須そうですね
頑張っていろいろ入れてみるとします
opera://flags を開いて検索窓に「quick」って入れればQuick access barっていうのがあるから そこで「有効」にすればQAB(ブックマークバー)が表示されるよ
質問です。 OperaとnFinder2を併用してるんですが、Operaでニコニコのリンクを踏んだ時に nFinderが新しい動画プレイヤーを展開して、そちらで視聴、なんてことは出来ないでしょうか。 よろしくお願いします
ドラッグして重ねればフォルダー化します。
12から18にしましたが、リンク先を新しいタブで開くマウスジャスチャがなくて辛い 12に戻したいけど今度はスピードダイヤル化した物がブックマークに戻せない・・・ どちらの解決でも構わないのでご教授お願いします
355 :
338 :2013/12/01(日) 18:36:30.44 ID:oP/Lthdi0
初めてOperaを入れてみました。18.0.1284.49を使っています。 何も入れず素のままで使っているのですが、ツールバーや詳細設定、ブックマークに相当する項目がどこにあるのか全く分かりません。 これらの表示・操作には何かのアドオンを入れなければならないのでしょうか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/02(月) 07:05:48.15 ID:ZGWOC1Uy0
左上のOperaってとこ
バージョン12.16 と バージョン18.0.1284.49が並列起動できるって事は 別々のソフトとしてOSが認識してるって事かいな。変なの・・・でも便利だ
12.16の「ファイルを開くアプリケーション」に18を登録してる俺様が素通りします
現行の18と19dev入れてるんだけど、スピードダイヤルのサムネに自分で拾ってきた画像を設定することってできる?
opera18にはコンテンツブロック機能はないの?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/02(月) 21:01:32.14 ID:57yHlnu60
【質問】 アドレスバー付近に並べて表示のボタンをだしたい できなければ似たようなアドオン 分割表示がしたいだけです 【OperaのバージョンとBuild】 18.0.1284.49
ああ 俺の環境書くのわすれた バージョン:18.0.1284.49 Windows7 64bit Ulitimate
opera18は、 [ヘルプ(L) F1] てメニュー選ぶとopera12のヘルプが表示されるのか?酷い話だな。
自分も設定にツールバーがなかったんで悩んでたけど
>>351 やったら表示された
確かに
>>351 にするとブックマークはできるようになるんだけど、肝心のツールバーが出てこない
設定もまさに
>>363 みたいな状態で、Wikiの解説と状況がずれてるから使いやすくカスタムしようにも全くわけがわからない
12以前のバージョンで二つ同時起動したい場合、片方は11.62ないしそれ以前で妥協するしかありませんか?
>>365 >>369 いや、
>>369 の書いてあるページが表示されるよ。
ただ、ブックマークで検索してもなにもでてこない。
だからググった画面が出てる。
すまんがOpera糞認定しますた。
左クリック+マウスホイールで拡大縮小ってジェスチャー登録したいだけど、どうすればいいですか? 色々調べてみたけど、難しい…
Opera15以降でよくある質問
Q.Opera12と共存できますか?
A.できます。そのままインストールするだけで大丈夫です
Q.メニューバーはどうやって出すんですか?
A.メニューバーはありません
Q.マウスジェスチャーやキーボードショートカットをカスタマイズする方法は?
A.ありません。Chrome拡張「Gestures for Google Chrome」「Keyconfig」などでどうぞ
Q.新しいタブを開く時にアクティブにするには?
A.できません。Chrome拡張「Tabs to the front!」などでどうぞ
Q.URLバーで検索した時に新規タブで開く設定は?
A.ありません。Javascriptで誤魔化すというのが現在取れる手です
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383476833/184 を参考に
なお、この手を使ってもデフォの検索エンジンに登録することはできません
Q.ブックマークはどこですか?
A.18ではopera://flagsでQuick access barを有効にすると使用可能になります
(表示/非表示の切替はopera://settingsで行います)
ツリー型ブックマークはChrome拡張「Neater Bookmarks」などをどうぞ
Q.ブックマークバー(QAB)から新規タブで開く設定は?
A.ありません。登録URL自体にJavascriptを仕込むか他の拡張を使ってください
Q.キャッシュを別の場所に置くには?
A.起動オプション --disk-cache-dir="R:\Chrome Cache"を使用します
起動オプションの設定方法については
ttp://chrome.half-moon.org/43.html#xf61e583 Q.nProtectが導入されているオンラインゲームを起動していると正常動作しない
A.起動オプション --no-sandboxを使用すると動作する可能性がありますが、常用するべきではありません
Q.UserJSを使えるようにする設定は?
A.ありません。Opera拡張「Tampermonkey Beta」などをどうぞ
Q.UserCSSを使えるようにする設定は?
A.ありません。Chrome拡張「Stylish」などをどうぞ
Q.タブスタックができません
A.タブスタック機能はありません
Q.Opera Turboの設定方法は?
A.メニューでオフロードモードにチェックを入れるか入れないかだけです
Q.YouTubeで画質選択ができません
A.Opera拡張「Youtube Center」などで改善できます
あ、2ちゃんURLまでh抜きにしてるのは癖でやっただけなんで気にするな
起動オプションのキャッシュの置き場所は例な --disk-cache-dir= の後は自分の環境次第
Q.URLバーで検索した時に新規タブで開く設定は? 一応Alt+Enterで新規タブで開くが、面倒なんだよなあ Shortcuts &D-Menuで、「Ctrl+B」を「Ctrl+V→Alt+Enter」に替えてみたが やたらクラッシュしてうまくいかんかったわ なんかうまいこと行く手ないかな?
今はバージョンを戻して使っているのですがOpera_Developer_19.0.1326.0にアップデートしてYoutubeを見ると多くの動画で枠内で画面が拡大されて操作できなくなる不具合が出ているのですが、どうにか解消する方法は無いのでしょうか? windows8.1pro 64bitの環境です
Opera_Next_19.0.1326.9でも同じ現象が置きます こちらもダウングレードしたらYoutubeは普通に見れました CPU:core-i 3770k GPU:オンボード PC3-12800/DDR3-1600 16GB(8*2)
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/05(木) 07:42:17.92 ID:6ES/r4+Z0
opera12だとリンクの上で右クリックしながら下で、新しいタブにそのリンクを開けたけどもうできなくなりました? 同様にリンク上で下、上でバックに新しいタブで開いておくの便利だったのですが
>>380 NextにもDeveloperにも、そのマウスジェスチャー機能は両方とも無いですね
>>381 ありがとうございます
これないと移行しづらいなー
>>382 その代りと言っては何なのですがOpen new tabという拡張で左クリック長押しすると新しいタグに開いてくれる機能がありはしますけど
9.27 11.64 12.16 の日本語ランゲージファイルどこかにないでしょうか? 9.20 11.62 12.10 のランゲージファイルではうまく認識してくれません
どこかにも何も公式から国際版を落とせば入ってるだろ?
>>385 公式サイトのどのへんに、こういう旧バージョンの国際版があるんでしょうか?
>>383 おーこれ便利ですね
慣れたらこちらでも代用できそうです
いろいろ教えて頂き本当にありがとうございます!
Opera18はプロキシの設定がIEと共用なのですが Opera12みたいに独自の設定にはできないのでしょうか?
いくらでも串用のエクステンションがあるでしょ
Opera12で、FirefoxとCookieを共有していんですけど可能でしょうか? 可能であればどうしたらよろしいですか?ググっても出てこない><
>>392 公式サイトのエクステンションをproxyで検索してみても
1つしか見つからないのですが探す場所が悪いのでしょうか
opera18使ってるけど、リンクにカーソルを合わせたときに表示される リンク先のアドレスが軒並み文字化けみたいになってるのはどうにかできないものか
11とか12ってGMailにログインできますでしょうか? 9.27では、もう無理なようです。
18使用なんですが、スピードダイヤルのサムネイルを自分で用意したものに変更することはできますでしょうか? 可能でしたら教えていただけると幸いです
398 :
稚羽矢 :2013/12/09(月) 20:10:44.53 ID:yWehtF5t0
>>398 ありがとうございます。
9.27軽くて好きだったんだけどな~
9.5が重くて使いにくかったので、
以来9.27のまんま。
>>397 twitterとかgoogleなんかは独自のサムネなんだからやろうと思えば出来るんだろうけどね
こちらのスレにあった、新規タブをワンクリックで開くextentionをいくつか 入れてみたのですが、「新規」+「アクティブ」 タブはjs有効じゃないとダメ なんですかね?
>>401 extentionの本体はjavascriptだから。
>>402 thx
そうだったんですか......_| ̄|○
ver.12・・・までは各々のサイトごとにjs、ckの有効・無効を設定してま
した。皆さんは、常時js有効にされてるんでしょうか?
>>403 そんな細かいこと気にしてると禿げるんで気にしないことにしてる。気にしなくても禿げるのはしかたない。
スピードダイヤルの検索エンジン変更できんのか・・・
アドオンのadblockで広告が消えない場合があるのですが常に消すにはどうしたらいいでしょうか 消えない場合もリロードすれば消えます リンクをバックグラウンドで開いている場合にこの現象が起きるのですが 常に起きるわけではないので原因がよくわかりません adblock plusでも同様でした ご教示お願いします Operaのバージョン:18.0.1284.63
opera18でタブを縦に表示するのはどうやればいいでしょうか?
>>407 実装されていないからムリ
あとこれから実装されるかも分からない
自分は試してないからOperaで使えるか分からないけど、どうしてもしたいならChromeのエクステンションで「Tabman Tabs Manager」っていうやつがあるから試してみれば?
Opera 12.16 使用中 「最新のリリースをチェック」を実行すると 「オートアップデート」→「アップデートを確認中」→「最新のOperaを使用しています。」 と表示されます。 アップデートの必要性は無いのでしょうか?
| | ,、,、,| ;'`,゙、.|'、 '; 、' /´;`'., _,..-──‐‐- . ´' .; ' ; '、'.'; ,.-‐..::: ̄ ̄:`.....、 '; 、 ' ,' /::::::::::::::::::::::::::, 、::::::丶 '.,´; ' :::::::-‐ナ\:::::::::/‐‐!A:::::::::\ l !j ::::::ハ/_,,,,,_`ヽ/ ,.--、\::::::::,> /ルゝ :::::! /.ん:ハ ん:::ハ.l l:::::/ :Vl l. 、ィ_リ 、ィ_ツ l !V :::::l ,, ,, !、| ::::::! ノ::l
>>409 Opera12は12.16が最新だからアップデートする必要はありませんとマジレスしてみる
>>411 バージョン18が最新みたいなので、12で「最新のOperaを使用しています。」というのも変だな、と思ったわけです。
12以降のバージョンは別アプリ扱いなので関係ないということですかね。
Opera18のブックマークバーのフォルダ内で ブックマークの削除がわからない フォルダの削除はフォルダごと消えちゃうし
一度ブックマークバーの直下へドラッグするんだ そして削除 クソUIwww
先日数年ぶりにオペラを起動して最新のものに更新したら オペラ起動時に音が鳴るようになってしまったのですが どうすれば消せますか。設定→通知でサウンドはオフにしてあります。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/18(水) 06:17:01.01 ID:korjzKZM0
x64どこにあるの???
Opera18で使える英和辞典拡張(単語を選択するとポップアップするもの)をご存じの方いませんか? WeblioなどのChrome向け拡張はOperaでは動作しないようです。
>>417 Dev20だが問題なく動いたよ
Download Chrome Extensionは入れてる?
アドオンインストールしようとしたら 次の拡張機能のインストール中にエラーが発生しました: Download interrupted ってなるんですがどうしたらいいんですか (⌒ ⌒ヽ ∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: ) | ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; ) / / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ ) / / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ / / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ / ( ノ ( | | \ ノ ( ⊂- ┘( ) └--┘ ( ) UUUU UUUU
諦めて下さい
えっなんで
なんでむじずるのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
質問です ニコニコ動画を原宿風に戻す方法で、本スレにあったuseragentを偽装する方法を試したのですが 上手くいきませんでした override.iniがなかったのでテキストファイルに Opera Preferences version 2.1 ; Do not edit this file while Opera is running ; This file is stored in UTF-8 encoding [Overrides] www.nicovideo.jp live.nicovideo.jp [www.nicovideo.jp] User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows XP) [live.nicovideo.jp] User Prefs|Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows 98) こちらを書き込んで置いたのですが、何か間違いがあるでしょうか? OSはwin8です
なんかここまでしてGINZA嫌ってる人大勢いるのにどうして運営は何もしないんでしょうね
カネ払ってないエコノ猿や スレ違いの場所で下らん質問するバカばっかだからじゃねえの
12.16を使っています パネルの開閉を Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0 上記コマンドを割り当ててやってるんですが、 パネルの切り換えボタンだけ表示させたままで、リストだけ開閉するコマンドはないのでしょうか?
>>418 入れてます
設定で「サイトからのデータ設定をブロックする」にチェックを入れてログインが必要なサイトのみ例外に入れているんですが、
どうやら閲覧しているサイト(weblio.jpではなく)のCookie及びサイトデータを許可していないとポップアップしないようです
すいません415ですが最新版の起動時の音の消し方を どなたか教えていただけますか。 お願いします。
質問です。 最新のopera nextを入れたのですが、 operaの時はダウンロードしてる最中に誤って右上の終了ボタンを押した時 確認の画面が出てたのですが、opera nextにして出なくなりました。 出す方法はありますか?
最新版
最新のopera
こういう書き方は嫌われてレスがつかないよ
ちゃんとバージョン、Build を書こうね
つか、テンプレ読もうず
>>1 質問するときは
>>2-4 をよく読んで、テンプレの通り書き込んでください。
自分も知ってる事や自分のケースなんかを質問者の書き方なんかにこだわらず アドバイスしたことあるけど、教えてくれる人ってそんなに偉いの? 嫌われる、って何様だよ…マイナーなopera使ってる仲間じゃん。 ちなみにレスついてない質問を自分がスルーするのは答えを知らない時くらい。 知らない、っていちいちレスするのもなんだからスルーしてるけど 余程じゃない限り聞き方が気に食わないとか思った事ないや。 最低限のマナーは必要だと思うけど、 もっと気軽に自分の持つ知識や経験をシェアしあえるといいのにな。
こうやって質問スレで妙に偉そうにする奴が一番アレだからね。
みんな
>>433 みたいなダメ人間になっちゃダメですよ。こういうの、クズっていうんです。
テンプレ通りに書いたところで誰も回答しないけどな。
2ちゃん書き込みごときでしかも教えてもらう側が一方的に仲間意識持って、 仲間なんだから解決法教えるのが当たり前だろ、知識持ってるからってあんま調子のんなよ? と来たもんだ
このスレ感じ悪いね
回答者すら<<1を読んでないしな。
アンカも貼れない俺が言うべきじゃなかった
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/25(水) 05:07:00.79 ID:aw6k9RWO0
surfaceProにopera18.0.1284.68インスコしたんですが、opera:cacheで覗けないのは仕様ですか? もう覗けないんですか?
ある理由で10.00をサブで使ってるんだけど12.02と12.11のとちらが10,00により近いのだろうか ブックマーク、ステータス&タブバーの位置や操作性等 I E8は対応してないサイトが多くて消したし、FFも操作性がイマイチで昨日消したばかり 入れて消す、入れてダウングレードして戻すをやってたら挙動が怪しくなったからもう勘弁やで その際に要らんゴミソフト入れられて消すのに苦労したからもう試しに入れたくないのよ ※hao123だのbaidu IMEだの強制ポップアップだの入れられておまけにググるツールバーまで消えたw
どっちみち、10から12にするなら、どれにしても、だいぶ違うけど 12.02から12.16までは、実際それほど変わらないから どうせならPresto現行の12.16でいいんじゃない? つか、10.00を使う、ある理由ってのが聞きたいわw
じゃあ12.16使ってみるかな。サンクス しかし新しいバージョンを確認しても、Opera12.02..をご利用いただけますとしか出ないのであった
>>444 たぶん1202をインすとすると1216が新しいバージョンになる
1216を使ってるけど日に一回は再起動してる
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/28(土) 23:18:55.89 ID:cuaNV24r0
こっちがマシ Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 OPR/18.0.1284.68
>>446 Firefoxの最新バージョンを使ってるけど、表示が重くてどうしようもない
>>448 知ってるか
UAがMozillaで始まることとそれがFirefoxかどうかは関係ない
末尾のOPR/18.0.1284.68を見るに Opera18のStable最新版じゃないかな? と、煽りたいのを我慢してマジレス
バージョン 12.15 Build 1748 プラットフォーム Win32 システム Windows 7 スリープから解除したあと右クリック検索かけると サーバーが無効なアドレスにリダイレクトしようとしました。 サイトの管理者に報告してください。 とでます。毎回再起動してますか?
YouTubeの動画を見ていると画面に点々が出るんだが? Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 OPR/18.0.1284.68
Operaについて バージョン: 18.0.1284.49 - アップデートを確認中にエラーが発生しました アップデートストリーム: Stable システム: Windows 7 64-bit (WoW64) アップテード確認でエラーになります。 どぼちてぇ?
>>453 画面に点々と言われてもな・・
スクショくらいうpしないと
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/30(月) 17:07:26.95 ID:SSS0pzrE0
コンテンツブロック機能の、『ウェブアドレスがブロックされました』ってタブを出さない様にするにはどうしたらいいんでしょう? これじゃ何のためのブロックなんだか…。
AutoPatchWorkがYahooの検索で機能しません。 page2のリンクが表示されるばかりで困っています。 ちなみにグーグルでは何の不具合もなくページをつないでくれます。
>>457 Opera12のAutoPatchWorkだとだめっぽいね。
Opera18でGoogle Chrome用AutoPatchWorkを使えば問題なく表示される。
もっともOpera18は12とは全然別物だけど。
>>458 うちのボロマシンにメモリ増設で
やっとこさ気兼ねなくAutoPatchWorkが使えるものと意気込んでインストールしたものの
トホホそんな理由があったとは。。
とりあえず他にも似たようなアプリがあったので
これから試して報告させてもらいます。
460 :
457,459 :2014/01/01(水) 22:45:05.22 ID:J+IhRMGW0
エクステンションは手当たり次第インストールしてみたものの どれもイマイチ。 結局「oAutoPagerize」というスクリプトで凌いでいくことにしました。
>>460 後でgoogle検索で動かないなんて言わないでね。
>>461 に付け足し
まぁ、設定変えればいいだけの話なんだが…
実際12以前だとoAutoPagerizeが一番安定していたと思うよ
Yahooの検索にこだわったのはスクリプトのword highlight(検索語句をハイライト表示)が グーグルでは機能してくれないからです。 そんなわけでグーグルは長いこと使っていないので 現状問題ありません。
word highlightは派生モノだか ちょっと書き換えれば動いたような気がするが しばらく使ってないのでわからんけど
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/02(木) 23:48:01.32 ID:4LrZveQ50
バージョン: 18.0.1284.68 - 最新バージョンの Opera です アップデートストリーム: Stable システム: Windows 7 64-bit (WoW64) で、opera:config と打っても設定ファイルエディタが表示されません。 SDDを使用しているのでキャッシュを変えたいのですが・・
バージョン: 18.0.1284.68 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム: Stable
システム: Windows 7 64-bit (WoW64)
履歴(ctrl+h)を残したくないのですが、設定をいじっても残ってしまいます。
ttp://utaukitune.ldblog.jp/archives/65746906.html こちらも試しましたが効果なし。
Opera終了後に消す方法はありませんか?
それと、プロファイルとキャッシュのパスをC:からD:に移したいのですが、方法を教えて下さい。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/03(金) 12:32:41.05 ID:UFhfZ4Bq0
Opera18って画面に点々が入ってGPU不具合がある ・・・Opera18が勝手にVsync同期をOFFにして不具合か?
しばらく使ってると検索かけたりすると 内部通信エラー がでて右クリック検索とか効かなくなるんですけど 再起動以外で治す方法ありませんか?
あ、俺もよくなります(12.16) 誰か解決方法俺からもよろしくおながいします。
>>469-470 >>65 で改善しないならドライバとの競合かも
Opera 12で起こる現象でセキュリティソフト等のドライバと相性が悪いのが原因
ドライバ由来なので停止しても意味がなくアンインストールしかない
自分はXP SP3とOutpost Firewall 2009 Freeの組み合わせで発生したことがある
>>471 スリーブから復帰すると必ずそのような症状になるんですよね
他のブラウザは問題ないんだけど
>>472 Operaを起動状態でスリープに入ってるなら
Operaは自身を再起動するまでDNSキャッシュを保持する仕様だからかも
これが関係するなら起動状態からDNSキャッシュを破棄する方法はないので、残念ながら再起動しかない
>>473 そか、ありがとう
しかし使っているうちにも なるんだよねw
>>474 一部の報告しかない環境依存の問題だから
自身で特定できないならあきらめるしかないな
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/05(日) 18:43:09.46 ID:FWYQ+YJJ0
Opera 18.0 18.0.1284.68 Windows 7 64-bit (WoW64) を入れたらページの自動更新がなくなりました この機能を使えるアドオンなどありますか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/05(日) 19:33:57.05 ID:I5bmGH0t0
>>453 Opera18って画面に点々が入ってGPU不具合がある
・・・Opera18が勝手にVsync同期をOFFにして不具合?
Opera12.16もVsync同期をOFFにしてたかもしれない?
それによって高速にGPUアクセス?
GPUアクセスは速くなるかもしれないが
アクセスしてはいけないクロックタイミングがあるのでは?
Opera最新版18.0.1284.68です URLに漢字が入るのを直したいので やり方を教えてください
18ってcookieの値をいじれないのか
このはてな君は 定期的に沸くキチガイ荒し
12.16です youtubeの画質変更を行うとエラーが出て動画が固まるようになってしまいました 何か原因になりそうなものってありますか?IEだと問題なく変更できるみたいなんですけど
12.16を使っています。 デフォルトの動作にある 開いているページを循環表示する 右ボタンを押したまま、マウスのホイールを回転させる 機能をやめさせたいのですが、どこで設定できるのでしょうか。マウスジェスチャには見当たらないようですが。 右+ホイールはかざぐるマウスでPgUp/PgDnに割りあてているのですが、Operaのほうのジェスチャが発動してストレスがたまります……
>>486 ツール→設定→詳細設定→ショートカットの上のほうのチェックを外す。
>>487 戻る進む等、ホイールを使わない普通のジェスチャは使っているんですよ。その方法だとすべてのジェスチャが無効になってしまいます。
すみません。
>>488 ツール→設定→詳細設定→タブ→タブを切り替える順序で「タブを表示しない」を選択→OK
490 :
489 :2014/01/10(金) 22:27:26.58 ID:tOml4jtN0
あ、ごめん。そのジェスチャー自体を停止したい訳か それだと俺は知らないスマン
>>406 と同じ症状なんだがこの人は解決したのかな……
Opera Stable でプロファイルを分けて起動したいのですが、以前のバージョンでは -pd プロファイルフォルダパス という起動オプションがあったですが、現行バージョンではどうすれば可能ですか?
>>492 Chromium系と同じ --user-data-dir=
>>493 ありがとうございました そういえばそうですよね
Opera18をインストールしました 広告をブロックしたいのでコンテンツブロックかadblock plusを考えてますが 18にはコンテンツブロックの機能が見当たりません なくなってしまったのでしょうか?
496 :
492 :2014/01/12(日) 03:10:31.38 ID:kf72odlR0
Chromeでやっていたのと同様に --user-data-dir=”フォルダパス" の引数を付けたショートカット作って やってみましたが効いていないようです opera:about で見るとプロファイルパスが変わっていません もしかして 開発版でないと実装されていないのでしょうか?
497 :
492 :2014/01/12(日) 03:34:03.56 ID:kf72odlR0
Opera Next 19.0 入れてやってみたらできました
久々にoperaを使おうと、最新のをダウンロードしたのですが 細かく設定するトコがどこにあるかわかりません(つд`) 助けて・・・
無いものは無い
>>498 どういう設定を探しているのかは知りませんが、とりあえずF1押してヘルプ読んでみたらいかがでしょう
みなさん、ありがとうございます。 がんばります・・・
opera19Next使ってるんだけど 何かのファイルをダウンロードする時に、すぐに他のプログラムで開いたりしたいのに 保存場所を指定することしかできないので、一回ダウンロードしてから開くという手間がかかる 12の時のダウンロードダイアログみたいなのを出したいんだけど、できるんだろうか
そっか…
新しいOperaも何だかんだで手に馴染んできたよ
クロスサイトスクリプティングの脆弱性は opera:configのForce Encodingで何とかなります?
Windows7 64bit Opera 18.0 Youtubeが再生できません!解決方法を教えてください! よろしくお願いいたします。
>>508 507です!
解決しました。ありがとうございました!
OperaのAdblock Plusを入れてるんですが 4~5日前くらいからyoutube動画の最初にCMが出るようになりました Adblock Plusの新しいバージョンも出ていないようです 広告を防ぐ方法はありますか
OperaのAB+は結構な確率でお漏らしするからなー・・・ 何故か楽天は必ずどこでも表示されてしまう
>>511 ふーん それってスピードダイヤルに楽天市場が初期登録されてることと関係あるのかな?
>>479 まだ見てる?
Opera本体の設定を変えることはできないけれど、
Chromeの拡張に、エンコードされたURLを取得できる
「Create Link」というものがある。
拡張まで行かなくても、簡単なブックマークレットで何とかできる。 javascript:(function(){prompt('エンコードされたURL', document.URL);})();
>>510 YouTube OptionsかYouTube Cleanerいれてみればどうかな
>>512 楽天とOperaは提携してるのか・・・?
でもOpera12.16では楽天にログインできないけどな 儲は脆弱性を修正したのに追随しない楽天が悪いと言っているけど、 Opera18を含めた他のブラウザではその脆弱性もないし楽天にログインできる
OperaってChrome拡張機能でTwitterクライアントのKuroTwiは動かないの?
>>517 みたいな知ったかぶりのバカってどこにでもわくよな
脆弱性あるなしで言えばどのブラウザにもあって対応してるのがOperaだけな状況
SSLの実装とかでもOperaはいち早く実装して通信が安全じゃないクソサイトとか昔から弾かれまくってただろ
>>518 アプリじゃない方(ツールバーから起動する方)は動く
デスクトップ通知のポップアップは無いが
ブックーマークは現在のタブで開いて 検索などは新しいタブで開くようにしたいのですが テンプレのようにキーボードで操作するしかないのでしょうか? またブックマークの使ってないフォルダは自動で閉じるようにしたいのですが どうすればできますか?
Opera18の内蔵マウスジェスチャーって、自分で設定できないのかよw アホすぎwww Sleipnir以下決定wwww
>>519 俺が長年主だったウイルスに感染したことがないのもOperaのおかげかもしれん。
現行は糞らしいから12.12のままアップデートしてないけど、困ることもない。
楽天のお気に入りボタンが押せないことだけ(これが地味に痛いが)。
おねがいします。 【質問】 メールタブで、タブを固定しなければ、タブに"受信箱(3)”などと、新着の件数が表示されるのですが、 タブを固定した場合、アイコンだけのタブになり、新着状況が判らなくなってしまいます。 タブを固定した場合でも、新着の有無が判るようにしたいのですが、何かよい方法はありませんか? 【OperaのバージョンとBuild、プラットフォーム、システム】 バージョン12.16 / Build1860 / プラットフォームWin32 / システムWindows XP 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 Ghosteryのみ
>>525 現行のOperaでは内蔵メール機能は削除されてますし、内蔵からOpara Mailに乗り換えてみたら?
>>525 新着の有無が知りたいだけなら、サイドバー出しっぱなしにするとか
528 :
525 :2014/01/17(金) 22:51:35.64 ID:z5NjLDqG0
>>526 ,527
レス、ありがとうございました。
>>Opera Mail
新しいOperaでは内蔵のが削除されてるんですか…(シランカッタ///
この内蔵のが気に入っちゃってるんですよね。
とはいえ、12.16@XPということもあり、そろそろ環境を変えなければと思っているのですが…コシガオモイ…
>>サイドバー出しっぱ
なるほど!ブラウザ画面が少し狭くなっちゃいますが、これでいってみようと思います。
パスワードについて質問。 Opera12から、Opera18に移行しようとインストールしてみたんだけど、 12で保存していたWandのパスワード情報は引き継がれたようなんだけど、 今度は18で新たに入力したパスワードが保存されていないようです。 (12のWandで保存されていたのとは別のサイトで) 12の時は、新たなサイトでパスワード入力すると、上部に「パスワード保存するか?」 といった選択肢が出てきたけど、そういうのもない。 パスワード入力時に、何か操作とかいるのかな? 設定の「ウェブ上で入力したパスワードの保存を確認する」にはチェック済み。 【OperaのバージョンとBuild】 18.0.1284.68 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 なし
>>515 レスありがとうございました
お薦めされたものを入れようとして
自分のOperaが全然最新版じゃなくて12だったことを知りました
そこでOpera18を入れてみたら無事youtubeのCMは消せました
18に移行して気になることは ブックマークがないことですが
それは解決できなさそうなので
せめてSpeedDialやリンクを開くときは新しいタブで開きたいです
方法をご存知の方 よろしくお願いします
>>530 の質問は取り消します
リンクは新しいタブで開きました SDはタブの横の十字を押せばいけました
ブックマークはNeater Bookmarksなどの拡張を使うのをおすすめするよ
Adblockで広告ブロックしてもなんかyoutubeが広告ブロックできなくなったんですけど 設定変わったのでしょうかね? クロムはブログで来てるんですけど、、
みんな新しい全く違うOPERAを使ってるの? 使い勝手はどうなの? operaとクロムの違いは何処なの?
>>530 ブックマークバーの表示のしかた
アドレスバーにopera:flagsと入れてEnter
表示された項目の中にQuick access barというのがあるので有効にする(デフォでは無効)
これでブックマークバーが表示される
>>534 現行Opera と Google Chrome の違い?
Opera の方はまっとうなChromiumベースのブラウザで、Google Chromeにある悪名高いGoogle追加機能
・Pepper Flash同梱
・Googleへの利用状況、クラッシュリポート、RLZトラッキング送信機能
が入っていない
で、これから Operaとしての機能追加・カスタマイズなどされていく予定
昨日か一昨日から、Google画像検索で画像ポップアップ系のアドオンが使えなくなってないかな? Opera12.02以下ではImgTip以外全滅なんだけど自分だけ? 12.10以上では問題が無い Google画像の仕様が変更された? 手放せないアドオンがいくつかあって、それら全てのアドオン作者がもう更新していない Operaのバージョンを上げるとアドオンが使えなくなったり不具合が多発するから11系を未だに使っているんだ アドオン以外にもいろいろなサイトで問題が発生する 問題解決のために検索してもユーザーが少なくてなかなか問題解決に至らないんだ それでもOperaから移行するなんて考えられない アドオン作者やユーザー離れがひどくて淋しいな・・・
>>532 >>535 レスありがとうございます
>>535 の方法でブックマークバーが出せました
新しくもう一つ質問なんですが
そのブックマークを新しいタブで開くにはどうすればいいでしょうか
何度もすみません
>>539 新しいタブをアクティブの状態で開くために自分はClassic Tabsという拡張を使っている
リンクのホイールクリックで新規タブがアクティブで開く
>>539 単にブックーマークやスピードダイアルを新しいタブで開くなら、Ctrl押しながららマウスクリックでいい
ただしアクティブにはならんけど
>>533 再生中に下に出てくる広告はブロックできてるけど、
再生前に表示されるCMはブロックできてないよね。
特に最近こういうタイプが増えてきた。しかも15秒とかあったりして結構待たされる。
すみません。少し上で話が出てたようですね。 ともあれ最新のはブックマークだして新タブで開くだけでも弄らないといけないようで しばらくは12のままで、見送ります。
>>543 俺は12卒業してがんばるぞw
あのCMは耐えられん!
>>540 >>541 レスありがとう
寝ながらマウスだけ動かしてる環境なので classicTabsを入れました
普段ホイールクリックしないのでまだ慣れませんが
そのうち慣れると思います ありがとうございました
IEや火狐のインターフェイスに嫌気が差して18入れたのに右に倣えだったので 消して12をダウンロードしようとしたらそのサイトがよくなかったのかノートン先生に弾かれたw
>>545 レスありがとう
12に入れてみたけど 消えるのと消えないのがあるみたいです
>>550 youtube関連のだけでも入れてみたいのですが
自作ですか?
落とせるものならどこにあるか教えて下さい
>>547 レスさんくす
そこ見たけど、自分の環境ではCM動画は出ないな。
入れてるブロック系は下に書いとくけど、これでプレーヤー内とページ内にも広告の画像は出ない。
(こんなに入れとく必要ないかもしれないけど、心配性なんで…)
下のブロック系エクステ全部無効にしたら1度だけCM動画出たけど毎回出る訳じゃないみたいだね。
ただ、動画が始まるまで少し時間が掛かるようみたいな感じだった。(エクステのどれか一つでも有効にすれば直ぐ始まる)
opera12.16
AdSweep:2.0.3.3
ContentBlockHelper:8.1.3.12
NoAds Advanced:1.3.6
Ghostery:0.10.0
ちなみに、純正のコンテンツブロックよりContentBlockHelperの方が小回りきくよ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/19(日) 02:11:20.68 ID:+ryBfl5r0
チャイナチャイナチャイナ チャイナチャイナチャイナ チャイナチャイナ チャイナチャイナチャイナ
556 :
548 :2014/01/19(日) 20:44:28.83 ID:UYaaLAoj0
>>555 明確にお願いしたわけでもないのに教えてくれてありがとう
おかげ様で無事落とせました。
12.16はまだ通常のダウンロードページから落とせるのに知らない人多いんだな。
さすがに、あんな所に小ちゃくリンク貼られてたら誰も気付かないわな…
PC 用 Opera をダウンロード - Opera Software
http://www.opera.com/ja/computer/windows 「機能を実際にご覧いただけます」のドでかいプレーヤー真下に、
申し訳なさそうに「Opera 12 のダウンロード」って有るんだよなぁ…
ftpから拾ってるからどうでもいい
12.16最近よく死ぬ メシ食って戻ってきたら姿がなかったり
盛りが付いたんじゃね?
「オペラた~ん、何処行った~」とか言いながら、街を彷徨い歩いてんじゃねーの?
>>553 レスありがとうございます
一つ一つOpera12に入れて試してみましたが
AdSweepがyoutubeの動画始まりのCMを消してくれました
これで12を使い続けられそうです
ありがとうございました
Opera18について色々アドバイスをくれた方々も ありがとうございました
認証管理が使いやすいからずっとOpera12使ってるんだけど 今のOperaにも実装されてる?
Operaを使おうと思って一番初めに出てくるダウンロードのボタンからインストールしたら、 Operaのバージョン18がインストールされるんだけど 拡張機能が何一つインストールできなかった で、Operaのサイトを駆けまわってバージョン12のリンクを見つけてインストールしたら拡張機能も入れられた 拡張機能を使えない未完成なものを一番最初にすすめてくるのってどうなのよ… そういった説明も一切ないし。
567 :
542 :2014/01/22(水) 08:14:45.02 ID:LDJdVQpY0
>>564 検証ありがとうございます。AdSweep、私の環境でも無事CM消えてくれました。
ソース貼ってくださった>553さんはじめ感謝です。
>>566 >拡張機能が何一つインストールできなかった
そんなわけないだろ
http://addons.opera.com/ja/extensions/ ここにある拡張機能が「何一つ」インストールできなかったの?
もしかして君がOpera 12以前で使っていた拡張機能が入らなかったと言ってるだけじゃないの?
>拡張機能を使えない未完成なものを一番最初にすすめてくるのってどうなのよ…
新規のユーザーにわざわざ切り捨てたOpera 12をすすめるわけわけないだろ
君はOpera 12を「知ってて」「探して入れた」んだからそれで十分だ
まあそうだねえ。>566さんの気持ちが良くわかるし俺も12から上げるつもりはないけど、 デカデカと出てるものが良いとか、最新が最良という時代はとっくに終わってしまったのだよ・・。悲しいけど。
せめて名前を変えればいいのに 今まで自作した絵使ってたけど、Googleから貰うエロ画像でオナることにしました 客が不便だろうが何だろうが知ったことじゃない
19NEXTが出てるけど、なかなか正式にならないな あとどのくらいかかるんだろう
まずOpera 12をインストールして とりあえず気に入った機能拡張をいくつか入れようとしたら それらすべてがたまたま12ではインストールできないものだった そんな事とはつゆ知らず、今度はOpera 18をインストールして さっきとは違う機能拡張をいくつか入れようとしたら 今度はそれらが18にはインストールできないものだった オレの親父がOpera嫌いになったウソみたいな本当の話w
opera以外のブラウザでダウンロードしたか、 operaのUser-Agentいじったんだろ、どうせ。
574 :
566 :2014/01/23(木) 00:23:18.34 ID:gsJqe6230
>>566 に書き込んだ者だけど、ついOperaをこき下ろすようなこと言ってしまって反省してる。
でもインストールするページにも、ヘルプのページにも、
「このバージョンは拡張機能に対応してません」という旨の注意書きは一切なく
さも拡張機能どれでも入れられますよという風にカタログページに誘導しているので
ひとつもインストール出来なくてがっかりしてしまったんだ。
というか煽りじゃないなら教えて欲しいんだけど、
現在トップページからダウンロードして
------------------------------------------
バージョン: 18.0.1284.68 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム: Stable
システム: Windows 7 64-bit (WoW64)
----------------------------------------
↑この条件なら本来は拡張機能は特になにも手を加えること無くインストール出来るものなの?
>>568 の人が疑問を持ってるようなので上からひとつずつインストールしてみようとしたけど
正真正銘「なにひとつ」インストール出来ない。
次の拡張機能のインストール中にエラーが発生しました: Download interrupted
こればっかり。
今までOperaを入れたこともないし…同じバージョンを使ってる人たちは拡張機能入れられるのかな?
win7 64bitだけど何もトラブルはなかった。 窓の杜からダウンロードしたんだけど
上からひとつずつっていうと例えばTranslateとかか 普通にできるわ
拡張機能 - Opera アドオン
https://addons.opera.com/ja/extensions/ 同じURLでも、Blink Operaで行けばBlink Opera用の拡張が、
Presto Operaで行けばPresto Opera用の拡張が落とせるようになってるはずだがな。
どっちのoperaなのかは、おそらくサイト側で判断してるんだろう。
[opera] → [セキュリティ系ソフト] → [ルータ] → [webサイト]
常駐させてるセキュリティ系とがルータ辺りで何かしてないか確認してみては?
>>574 >
>>568 の人が疑問を持ってるようなので上からひとつずつインストールしてみようとしたけど
>正真正銘「なにひとつ」インストール出来ない。
疑問じゃないよ
君はおめでたいな~ちょっと表現が控えめ過ぎたようだ
はっきり言ってやるよ、100%ありえないから
かたっぱしから試したけど、インストールできないわけがない
すべて君の問題だよ
579 :
566 :2014/01/23(木) 06:48:33.92 ID:gsJqe6230
うーんそうなると問題が起きてるのは本当に自分だけなのか… 今バージョンをひとつずつさかのぼって拡張機能が使えないか試してるけどやっぱりダメみたい。 何故かテーマはインストールできるんだけどなあ…
もうちょっと情報を追加 Adblock Plusのページ内情報 1)Presto Opera用 バージョン:1.3.4 サイズ:183.2 KB 最終更新日:2013年9月25日 2)Blink Opera用 バージョン:1.7.2 サイズ:472.7 KB 最終更新日:2013年12月19日 それぞれのoperaで、それ専用のページに行ければ普通。 行けてもDLで失敗するとか、専用ページへ行けなければ、 その人のPC or ネット周りの環境が怪しい、と考えられる。
言い忘れた。 どっかのスレで、UAをopera以外にしてると専用のページに行けないようなレス見た気がするので、そこも要チェック。
>>579 >今バージョンをひとつずつさかのぼって拡張機能が使えないか試してるけどやっぱりダメみたい。
そんなことをする必要は全くない
君がやるべきこと
・Opera を完全にアンインストール(プログラムフォルダ、プロファイルフォルダ、キャッシュフォルダを削除)
したのにちに Opera 18 を再インストールする
・セキュリティ関連ソフトを一時的に停止したうえで
http://addons.opera.com/ja/extensions/ を開いて
拡張機能をインストールする
左上のOperaのロゴは消せないですか? 移動でもいいです。
>>584 俺のはなんか自然に消えた。
どうやったかわからない。
>>391 ...394
Opera Developer 20.0.1387.2 update
Highlights
・New chrome extensions API - chrome.proxy and chrome.downloads
587 :
566 :2014/01/24(金) 06:27:18.84 ID:DokoYXj00
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/24(金) 15:48:30.45 ID:O/cT5izB0
Alt+Homeキー等でホーム(スピードダイヤル)に戻った時に、 ポインタでフォームをクリックしないと文字入力出来ないのはどうしようもないでしょうか。 ちなみに、上のバーの+をクリックして新しいタブを作った時は、 フォーム内に文字入力カーソルが表示されているので、すぐに入力し始めることが出来る。 ので、そんな感じが理想。
>>588 >>2 嫁
ちなみに12.16の俺だと+クリックでもAlt+Homeでもフォーカスはアドレスバーで即入力出来るぞ
つかなんでわざわざホームに戻るのか解らん、Ctrl + Lとかの方が一手間少ない
590 :
588 :2014/01/24(金) 18:16:00.46 ID:O/cT5izB0
18.0.1284 Windows XP 32-bit operaに最近乗換える前のブラウザで、習慣的に、 マウスジェスチャ(ホイールクリック)でホームに戻るようにしてたので。 マウス扱ってる時はジェスチャが楽なので。 また、ホームのスピードダイヤルも便利なので。 バージョン変えてみようかと思います。ありがとうございました。
ブックマークバーにフォルダを追加すると 「+ ページを追加...」って項目が出てきますが これを非表示にすることはできますか?
アドレスバーで検索しようとローマ字を打ってエンター押すと履歴のurlが真っ先に選択されurlを開いてしまいます 検索ワード打ち込んでエンター押すだけで検索できるようにするにはどうすればいいですか
【質問】
一つだけRSSで最新話のみが取得出来ない。
【OperaのバージョンとBuild】
12.16 Build1860
【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】
RSS関係ではなし
【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】
http://www.nicovideo.jp/mylist/14063456 【PCスペック】
OS:
CPU:
GPU:
RAM:
>>593 勝手な判断で情報を省略するならがんばって自己解決してください
Next 19に Chrome拡張の "View Background Image" のインストールが できんかった。配布元のページを表示しても、ボタンが表示されない。 Stable 18だと今もインストール出来るんだけど。これって俺だけ? Windows7 Porfessional SP1 32bit Athron XP 3200+ 2.19GHz GPU 無効 RAM 2GB
18からopera導入してみてまだ何も弄ってないけど printscreen押してのスクショを妨害されるのは以前からなんですか? 最小化したら妨害を回避できるけど、いちいち最小化とかやってられん
スマソ、Next 19にインストールできたわ。 Chromeウェブストアのページを、プライベートウィンドウで見てて、 Download Chrome Extension がプライベートモード無効だった。 俺アフォス…。
アフォー!アフォー!
>>596 言ってる意味がわからない
スクリーンショットを妨害されるってなに?
>>596 IODATAの mAgicTV みたいなPrintScreenを使用不可能にする
ソフトを常駐させてるとか?
んだよオペラスレ行ったらやっぱブックマーク機能廃止されてんじゃねえかボケが
フォーラムに書けよ 頭悪いのか?
Adblock PlusとAdblock共に試しているのですが、 広告が消えずに表示されて、ページの更新をかけるとやっと消える状況です。 更新すれば消えるので、手動フィルターをする必要はないのかと思うのですが 不快な広告を見ては更新という状況を何とか出来ないでしょうか?
ChromeかFirefoxを使う → 解決
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/28(火) 10:52:12.15 ID:eOocFh680
>>603 Operaに標準装備されてるコンテンツブロックでは?
>>605 >>606 すみません、Opera18と書くの忘れていました。
旧Operaでは、Adblock PlusとAdblock共に問題ありませんでした。
履歴削除は効果がありません。
新しいタブでリンク開いたときとかAdblockが効かないのはたまにあるな
俺もOpera18でAdblock Plus使ってるけど広告全然でない。 Adblock Plusにフィルター追加すれば? 俺は豆腐フィルターとか3つ追加してる。 「Adblock Plus フィルター」で検索すればでてくるよ。
>>608 新タブで常にリンクを開くので、ちょっと不安定なのかもと
半ば諦めで使っていました。
>>609 豆腐フィルターだけでも、だいぶ良いようです。
ありがとうございました。
19を使用してます Operaについてを押すとアップデートを確認中にエラーが発生しましたと表示されてしまいます 何が原因でどうすれば解決するんでしょうか? あと、Yahooジャパンをデフォルトの 検索エンジンにする方法はありますか?
質問スレは仕切り厨の荒らしがつくったスレが元だから 的はずれな知ったかぶりが多いね
>>611 設定から
検索の
検索・アドレスバーから検索を行う際に使用する検索エンジンを設定する
でyahooに設定する
それyahoo.comでしょ
>>616 最新のFlash Playerをインストールする
>>616 開いてクリックする
ていうかガクガクぶれまくりのストレスたまりそうな動画だな
>>618 最新にするの忘れてたので見れなかったみたいです。ありがとうございました。
>>611 どこからコピペしたかは忘れたが、書き溜めたメモにこういうのがあった
> \resources\default_partner_content.json
> を編集すると幸せになれるかもしれない
連投スマソ Opera19にどうやってChromeのブックマークを移してる? ブックマークインポータにはChrome側で最近ブックマークに追加したページが表示されなくて困ってるんだが
Bookmarksファイルを直接移植すればよかろう
>>624 すいません、初心者なので教えていただけませんか?
移植というのは、AppDateの中のChromeフォルダにあるBookmarkというファイルをOperaフォルダにあるそれに上書きすればよいのでしょうか?
やってみたのですがChromeのその他のブックマークの中身が移植できませんでした
分からんけどその他はツールバーじゃないってことになってるんじゃないの 俺は全部マネージャでツールバー表示にしてから移植した
Opera 19.0 バージョン:19.0.1326.47 毎回新しいバージョンのoperaをインストールできますと表示されるのですが、 これを表示しないように設定する方法はないのでしょうか? オートアップデートは怖いので避けたいんです
>>627 opera_autoupdate.exe を削除
>>630 ありがとうございます!
調べても中々分からなくて・・・助かりました!
質問させていただきます。 operaブラウザでLinkbucksやAdF.lyをスキップするにはどうすればいいですか?
19.0.1326.56にアップグレードしたのですがURLコピー時に「
http:// 」がつかなくなったのは仕様ですか?
ベースのChromiumの仕様です
19のSpeedDialのサムネイルって変更可能?
ですか
【質問】 Opera導入したばかりで何もわかりません。 とりあえずOpera wikiを参考に設定を弄ろうとしていますが wikiに載っているような設定ダイアログにたどり着けません。 そもそもメインメニューやショートカットで呼び出せる“設定”が wikiで説明している“設定”と全く違うのですがどうしてなのでしょうか? 【OperaのバージョンとBuild】 Opera19
拡張機能のアイコンを15個以上表示させることは不可能ですか?
>>639 ありがとうございます。
紹介していただいたOpera12で何とか理想に近づけました。
あとはブクマ開いたときにアクティブにならない方法を見つければ完璧。
19入れたんですが、上のどぎつい青いバーの色変えるのどうやるんでせうか?
ウィンドウの色のことかな…?
>>641 なるほど
じゃあ、それはWindowsさんにお願いしなさい
WindowsクラシックにしててもXPみたいなウィンドウになる。XPでもあれが嫌でクラシックにしてたのに残念な仕様
646 :
641 :2014/02/02(日) 16:31:06.87 ID:667hvyKb0
すいません。そのOpera19の、たぶんウィンドウのことなんです。 拡大とか閉じるのボタンがついてるバーつうか、枠です。 XPでクラッシックスタイルで茶のグラデーションにしてるんですが、 他のソフトとちがって、Opera19だけ真っ青なんです。 以前15かなんか入れたときもそうで、すぐアンインスコしてしまったのですが。 よくわからんので、またアンインスコします。 お騒がせしました。m(._.)m
>>640 Ctrl+Shift+2, Ctrl+Shift+Enter
メニューからならCtrl+クリック
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/03(月) 00:46:44.69 ID:YYRt6lA70
■ 質問用テンプレ
【質問】
operaのadblock plus(1.3.4)で自作フィルタで
http://i.imgur.com/IS3B7v7.pngこの画像の状態にしたく www.youtube.com##.branded-page-related-channels
www.youtube.com##.no-recent-activity
の二つを追加して有効にしているのですが
youtubeへのリンクをクリックしたあとすぐにはブロックされていない状態で表示され更新ボタンを押さなくては
ブロックされないです
他にこのようになるかたはいますか?
またほかのサイトでは自作フィルタは正常に動作します
【OperaのバージョンとBuild】
opera12.15
お、そのスキンは何ですか? Dimple に少し似てるようだが違うな。
【質問】 今、19を使っているのですが、19にはOpera16にあったような右クリでメモ挿入、個人情報の挿入の機能はついていないのでしょうか? 【OperaのバージョンとBuild】 Opera19
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/03(月) 16:36:36.91 ID:RVPdGHE60
【質問】 Opera12.16から Opera19に戻ってきたんだけど、デスクトップのアイコンから 独立したWindowで Opera19を複数立ち上げるにはどうしたらいいんでしょう? Pager使ってるので、複数画面に独立したブラウザウィンドゥが欲しいのです。 Opera12 では -newwindow って引数つけるだけだったんだけど。。。 【OperaのバージョンとBuild】 19.0.1326.56
>>651 基本的にOpera 12までとは完全に別物でChromeのベースになってるChromiumの派生ブラウザ
だから Chromeで使える起動オプションの一部は Operaでも使える
新たに別ウインドウとして起動するには --new-window をつける(URLを指定したらそのページを開く)
ついでに Opera 18 では使えなかったが、複数プロファイルで起動することもできる
まずプロファイルフォルダをコピーしておく
プロファイルの場所は「Operaについて」に表示されている
これを別名でコピー 例えば Opera Stabe → OperaProfile1 とする
起動オプションに --user-data-dir=プロファイルのフルパス として起動するとOK
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/03(月) 18:06:01.42 ID:RVPdGHE60
>>652 ありがと!
なるほどChromeのマネすりゃいいわけか。勉強になった。
Operaは 13~18までずっと無視してたから、今痛い目見てる
というわけなのだ。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/04(火) 13:26:08.05 ID:KKai0tDf0
>>655 同じ問題なら、ちゃんと JavaScript を有効にすればいいのでは?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/04(火) 13:45:17.20 ID:KKai0tDf0
あ、じゃあそこは違ってますね JavaScript有効でも問題起きます
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/04(火) 13:55:56.90 ID:KKai0tDf0
自作サイトでも起きたので、cssで!importantを付けてフォント指定してみたのですが、無視されますね ページ内の何らかの文字列があると、Operaが中国語と判定してしまうようです
事故解決の道を模索されるようなので終了ですね
まずは同様の質問のURLよりも
実際にJavaScript有効でも中国語が表示された
URLを貼ってくれないとね
ちなみに
>>655 にあるサイトはすべて
普通にフォント設定してユーザーCSSですべて正常に表示されてる
あとCSSも!important付けただけでは説明不足
どんなCSSで対処できなかったとかも書かないと
記述が間違ってたら効かないから意味がない
>>646 もう見てないかもしれないけど。
WinXPの発売当時、ウィンドウやボタンのデザインが非対応なソフトを、
WinXPに対応させるツールってのが幾つかあった。
「.manifest luna ツール」でググると方法やソフトが見つかると思う。
ただし、もうWinXPを使ってないから、あんたの現象が当時のそれと同じなのかは解らない。
効果がなかったらすまん。
常にCPU使用率は30%以下なのに、Operaがよく落ちる どうしてだろう?タブは60個ほどあるけれどCPUもメモリも問題ないはずなのに
>>665 それでは単なる愚痴です
テンプレを読んで
てかオペラ基本的に凄い容量使うよね
メモリのこと? そりゃChromiumベースなんだし、わかってて使ってるんじゃないの?
遅ればせながらopera12.16から他ブラウザへと移行を決意しました スピードダイヤルとメモ機能を、他のブラウザへインポートしやすい形で出力したいのですが、 opera16~へのアップグレード時に出力されるもの以外で方法はないでしょうか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/10(月) 00:45:43.42 ID:vCdQPuWZ0
左上のOperaボタンを消せませんか? 20インチモニターなので、縦の領域をとられるのが邪魔なのですが
せめてバージョンくらい書けっつーの
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/10(月) 12:02:15.95 ID:vCdQPuWZ0
>>671 すまない
Opera 12.16 Build 1860 / Opera Next 20.0 20.0.1387.24 の両方です。
タブバーの上で領域とられて鬱陶しい。
>>672 両方って…その両者は全く別のブラウザなんだが?
さて、あんたはOperaなんかやめてFirefoxにした方がいい
UIの自由度が段違いだから、お望みの極限まで高さ方向を詰めた表示も可能だ
>>669 インポート/エクスポートから好きなのにすればいいじゃん
Opera19でPDFをウインド内で表示することができません AdobeReader9.5でプラグインは有効になっています OSはXPのSP3です できればアドビの9.5で表示できるようにしたいです どなたかご教授ください よろしくお願いします
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/12(水) 20:06:02.89 ID:/a0/zyOr0
>>675 アドレスバーに opera:plugins といれてEnter
Adobe Readerを有効にする、じゃダメ?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/12(水) 21:16:12.51 ID:kml8B64A0
ディスクキャッシュを400MBよりも大きくする方法はありませんか? 動画をキャッシュから保存したいのだが500MBぐらいあるせいか途中で消える
>>676 プラグインの有効無効を繰り返したり、PDFを開きまくってたら普通に表示できるようになりました
すいませんでした
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/13(木) 02:36:25.96 ID:Q3CEJFPu0
Opera_19にしたら以前のバージョン(12?)で使ってたブックマークが無くなった。 復活の呪文を教えて下さい。
>>679 ブックマークは廃止されてスピードダイヤルに一元化された
12からアップデートしたなら、その他のツール→ブックマークインポータ で移行できるはず
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/13(木) 03:49:57.41 ID:AjQo2l1X0
12と19はどちらがメモリ食わないですか?
気にする前にメモリ積めるだけ積んどけ
>>680 ありがとう。それで解決した。
でも慣れないせいかかなり使いづらい・・・。
ブックマークバーはあるしChromeのブックマーク拡張使えるからそれ使えばいいさ
opera19入れたら IEとかからのブックマークインポート出来ませんでした… ヘルプ見るとopera12から引き継げるとありましたが 12入れてインポートしてからじゃないとIEのブックマークは引き継ぎ出来ませんか?
アップデートを確認中にエラーが発生しました となってアプデできないんだが どうしたらいいんでしょう
プロファイルフォルダのバックアップ取ってアンイストール後に再インストール インストール出来ればプロファイルフォルダを置き換え
>>687 ありがとう
ちなみに、operaについてからアプデの確認できてますか?
689 :
687 :2014/02/15(土) 02:25:02.79 ID:EcOqBEWP0
ウチの環境では(stableをスタンドアロンでRAMdiskに置いてる) アプデ確認して100%DLL後に再起動させても、たまに失敗してる
Opera12.16をWindows8.1のタブレットで使っています。 タッチディスプレイでマウスジェスチャーを行う良い方法ないでしょうか? 長押しのタップの後にジェスチャーを開始してもジェスチャーになりません。
【質問】 突然終了してエラー送信してくださいの画面になり、 再起動して別のサイトに移動しようとすると同様に突然終了して エラー送信してくださいの画面になるのを繰り返したのですが、Opera Wiki のページには正常に移動でき、その後は他のページにも移動できるようになりましたが 左上のopera→設定(s)→個人情報の削除(D)までは行けるのですが削除の部分が表示されず 削除ができない状態です。一部のページでページ内の閲覧履歴が削除されていません。キャッシュを 空にしても同じです。
692 :
691 :2014/02/18(火) 12:30:27.55 ID:9cbRql230
続き トラブル対処方法 提供: Opera Wiki 前例がないか確認してみる ←探しましたが見つかりませんでした Operaの設定を初期状態に戻す 設定フォルダを別のところにバックアップを取り、設定フォルダを消しOperaを起動 しましたが変化無し。 個人情報の一部は消えていないことは判りましたが、どこまで消えていないのか不明ですので 削除の部分が表示されるようにしたいのですが、御分かりの方いらしたら御教えください。
693 :
691 :2014/02/18(火) 12:32:54.47 ID:9cbRql230
続き2 【OperaのバージョンとBuild】 バージョン 12.16 Build 1860 プラットフォーム Win32 システム Windows XP PRO SP3 CPU:セレロンE1200 RAM:DDR26400 1GX2(デュアルチャンネル)
C:\Program Files (x86)\Opera 内に 19.0.1326.59 19.0.1326.63 という二つのフォルダがあって、 opera.exeなどのファイルがどちらにも入っている。 どっちのopera.exeを起動しても次のように表示される。 バージョン:19.0.1326.63 - 最新バージョンの Opera です アップデートストリーム:Stable システム:Windows 8 64-bit (WoW64) Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36 OPR/19.0.1326.63 これってどういうこと? 19.0.1326.59フォルダは丸ごと削除しちゃっもよいんだろうか。 コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」の一覧には Opera Stable 19.0.1326.63しかない。
>>694 アップデートした時に前のバージョンのプログラム一式を保存するようになってる
何かトラブルあった場合に前のバージョンに戻せるようにね
exeファイルを右クリックしてプロパティみたらそれぞれのバージョンであることが確認できるはず
「Operaについて」で表示しているバージョンは installation_status.xml を参照してます
opera.exe を起動する launcer.exe もこれを見て opera.exe を起動しています
復帰
マイナーバージョンが変わるだけでインストールフォルダが別になるからFirewallの設定が面倒だ
youtubeで動画見てて他の動画に移ると、前の動画の音声が残る。俺だけかな?
ブックマークアイコンをクリックすると、登録サイトに自動的にショートカットキーが割り当てられてた のですが、いつのまにかそれがなくなりました。どうすれば復活するのでしょうか? バージョン 12.02 Build 1578 プラットフォーム Win32 システム Windows 7
そろそろ12から19へ移行しようと思うのですが、 12の認証管理データ(wand.dat)って19で使えませんよね これ一個一個手打ちで入れなおさないといけないんですか?
>>702 使えるよ。
ボタンはなくなったけど、大抵の所で自動的にIDとパスが入力されて、あとはログインボタン押すだけになる
win2000@12.02 グーグルの画像検索で画像を表示させると 戻る時に履歴が沢山増えてるけどこれは直せない?
>>703 認証管理機能があるのは知ってるんだよ。
そのためのデータがwand.datからLogin Dataに変更になったけど、
「新しく記憶させなおさないといけないのかな?」って訊いてるんだ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/28(金) 20:34:48.32 ID:1T7/PSjg0
>>705 だから必要ないって言ってるんだよ。
ヌケ作
. <´  ̄ ̄ `> 、 ___ / 丶 / , \ / ヽ n⌒l , /! /{ /ヽ ヽ.. / 聞 え | l |l |n / / j/ ーヘ{´ l || | | こ ? | | { j」_ / / `}ノ! / | え | /j /ヘ/ l ミミ l/} | な 何 | /⌒ヽ人 ゝ_| | , , ミミ./ 廴_. | い ? ! , -‐ノ 〈ヽ二/__」 | /`¬ , , | | {__ノ} ヽ / 〈 `Tチ´‐ | |>-| /_,ノ \ く `>ー― \ ー‐――┘ヽ | ヽ、l 丶イ | |ト、 ヽ.厂 ` < \\_ \ ̄l //' | ) / ` < _r―ァ' \ /、| //} /∠ト、 ヽ. く ___//\」'/ {丶┬―┘ ヾ¬ー'^ヽ ー}_}ー ヽ 丶---― 、_ \ 〉 /``マ^{、 __ } } }⌒\ \ `Tノ ○卜>'´ \ノ ̄ ⌒ヽJ / ○ 丶 \
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/01(土) 23:57:45.77 ID:cSlrr7DI0
Win7 64bitインストールしてOpera12.16入れたら、レンダリングがぶっ壊れたり 特定サイトにログインできなくなったりわけわからん現象が起きまくって調べたら、 間違えて32bit用のOpera入れてた。64bit版入れてみたら正しく動いたのだが、 32bit版をアンインストールしようとコントロールパネル開いたら、 Opera12.16が2つ並んでいてどちらが32bit版かわからない。 途中まで進めてみても何bit版か一切表示されない。 32bit版を見分けてアンインストールする方法ないでしょうか?
>>708 普通にヘルプ→オペラについて→プラットフォームに書いてない?
>>709 ヘルプから見れても、アンインストール時には意味ないんじゃ?
Operaからアンインストールできるの?
質問はコントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更で見分ける方法だろ? アンインストールを選択してインストーラが立ち上がったら タスクマネージャからopera.exeのファイルの場所を開けばいいんじゃないか
両方アンインストールしてからもう一度64bit版をインストールする
>>711 あざっす、それでいけました。タスクマネージャから見れるとは。
プロセスに*32が付くか付かないかでわかりました。
あと1つ問題があって、ページを開いても画像が表示されません。 「表示」の「画像」が「キャッシュされた画像のみ」となっているかららしく、 「画像を表示する」にすると画像が表示されますが、違うページを開くとまた 「キャッシュされた画像のみ」になってしまい画像が出ません。 「画像を表示する」を全ページに設定するにはどうすればいいでしょうか
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/02(日) 10:22:40.28 ID:LQeoMLXQ0
バージョン19で何十とある複数のタブを一挙に選択して、それらを同時に移動、新しいウィンドウに移動、ブックマークに登録する方法はありますか?
opera19ではマウスホイールでタブの切り替えをすることは不可能になったのですか?
未だかつてそれができたことはなかった気が
かざぐるマウスはホイール関係のジェスチャーが通じない
きょうダウンロードしたばかりの最新のOperamailをいじっていますが、 メール本文中のリンクの関連付けをPCのデフォルトブラウザ以外に指定したい場合どうすればいいでしょうか。 thunderbird->IEが開く Operamail -->operaかChromeが開く、とやりたいです。
バージョン12.12なんですが、改悪されっぱなしというか、別物になったoperaは 更新しない方がマシですか?
>>722 スタンドアロンインストで確かめてみれば?
12から19に変えたんですが shiftを押しながらマウスホイールでぺーじを戻る進む方法と スペースキーで次のページを表示する方法はできなくなったのですか?
XPで12.12を使ってるんですが、有線でネットサーフィン(特に動画)をやってると operaのメモリがどんどん膨らむのですが、無線LANだと膨らみません。 有線LANだとどんどんメモリが膨らんでいくのはなぜですか?
気のせい
>>725 俺も12.12 on XPの環境だけど、デスクトップだから有線環境でしか使ってないがYoutubeみてもメモリどんどん食うって
ほどじゃないけどね。メモリは4GB(だけど32bitなんで実質3GB)。システムで認識しない1GB分はRAMディスクに
割り当てていてOperaのキャッシュ置き場にしてる。
Opera Mailが終了してしまったのですが、27日~3日までに届いたメールを確認できる方法などないでしょうか?
>>728 言ってる意味がわからない
Opera Mailはただのメールソフトなんだけど?
myopera mailのことだろ もうサーバに繋がらないから無理じゃね?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/05(水) 09:49:52.74 ID:fvw3gbpo0
>>728 My Opera「サービス」のことなら、さんざん告知してあったのに放って置いたのが悪い
あきらめなさい
ウィンドウの一番上の枠の部分ダブルクリックするとウィンドウが全画面になったり、原因不明だが縦に伸びたりする動作がよく暴発するんだけど、動作停止する方法無い?
>>732 いやいや、暴発って…少しはWindowsについて勉強して下さい
そしてWindowsのカスタマイズについては板違いです
Opera20なんですが、FireFoxでいうRequestPolicyやRefControlのようなアドオンありますか?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/05(水) 14:36:48.59 ID:2l25FU/W0
最新版はセッションの保存ってないのでしょうか?
>>735 まだないみたいね。自分はchrome拡張のsession Buddy使ってる
opera12から20に乗り換えようと思うのですが、 拡張子ごとに開くアプリケーションを変える設定は 今のoperaではどうやってすれば良いのでしょうか。 具体的にはURLを開くとasxのアドレス?ファイル名?を渡されるのですが、 従来のopera12ではダウンロードの設定タブからMIMEの設定変えて! ということになっていますが、20というか新しいoperaでは設定項目が減りすぎててよくわかりません。 【OperaのバージョンとBuild】 20.0.1387.64 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 Adblock Plusバージョン 1.7.3 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 なし 【PCスペック】 OS:Windows 7 64-bit (WoW64) 関係なさそうなので省略
書き忘れましたが、asxのファイル名を渡されても保存しようとして外部のプレイヤーが開けない状態です。
【質問】opera20でスピードダイアルのサムネイル画像を自分で用意したものに 変更することは可能ですか? 【OperaのバージョンとBuild】 20.0.1387.64 関係なさそうなので省略
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/05(水) 22:35:04.75 ID:2l25FU/W0
>>736 そうですか。ありがとうございました。
大量DLしてるのにアップデートするんじゃなかった。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/05(水) 22:35:37.14 ID:2l25FU/W0
上のバーを細くする方法ってありませんか?
【質問】 ブックマークバーのフォルダ内にサブフォルダを作ろうとしてもメニューに「フォルダの作成」が 出てきません。これって回避できませんか 【OperaのバージョンとBuild】20.0.1387.64 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】なし 【PCスペック】OS:Windows 7 SP1(64bit) ChromeのブックマークをBookSyncで同期させると、ブックマークバーのフォルダ内のサブフォルダに 入っているブックマークが全て上位展開されていました。これが解決できればChromeから戻りたいです
ver12.16使ってます ヤフオクにログインしてマイーオークションを開こうとすると必ずといっていいほどパスワードの再確認ページがでます しかもそれを入力してもずっとそれの繰り返しでいっこうにマイオークション画面にいけません 再起動したり、別タブからなどいろいろやってると開けるんですが いったいなぜなんでしょうか??IEではなんの問題もなく一発です
748 :
743 :2014/03/06(木) 20:37:48.26 ID:tChLM+f30
>>746 ありがとう。じゃ、今回は導入見送ります
>>747 キーワード検索を経由してみては
1. 検索エンジンの一覧に Yahoo! 辞書を登録する
2. キーワードを仮に d とする
3. Item, "辞書" = Go to page, "d %t"
Opera20を使ってます 19から使い始めて、それからずっと「アップデートを確認中にエラーが発生しました」となるんですが解決方法はありませんか?
751 :
747 :2014/03/06(木) 21:44:16.82 ID:yo4C1W1d0
>>749 おおお!素晴らしい
動きました
ありがとうございます
ファミリータイプの回線なのにたまに opera 低速ネットワークに接続しているようです が出てきます マンションタイプじゃないのにどうしてですか?
あら?検索エンジンに登録するのが嫌だから、直接メニュー編集してるのかと思ったよw 思いこみは良くないな、反省・・・・・
137ですが結局URLを呼び出すアプリを最新版にして直接開くようにしました
>>751 反省序でに・・・結構便利なので良かったらどうぞ。(クリップボード使うけど)
メモやページ内の文字入力欄(例:ここのレス書き込み覧)で文字列選択の右メニューに「辞書」追加
[Edit Widget Popup Menu]
Item, MI_IDM_SELDICTIONARY=Copy & Go to page, "d %c"
既にやってたら無視してちょ。
特定のサイトの埋め込み動画をロードしないようにすることできますか?
Opera_20.0.1387.64をスタンドアロンインストールしたのですがお気に入りのインポートが出来ません その他のツール→ブックマークインポーターがグレイアウトで使えない状態です どうすればいいのでしょうか?
BookSync
>>757 Chromeでインポートし
Chromeのプロファイルフォルダ内にあるBookmarksというファイルを
Operaのプロファイルフォルダへコピペ
久しぶりにopera開いてアップデート(20に)したら昔使ってたタブの縦表示のやつが使えなくなってた… メモ帳とかも伴ってた気がする 20ではタブの縦表示とかツリーできないの?
>>760 15以降Chromeモドキに成り下がったOperaではできません
>>761 なるほど、
タブ多めに開くから乗り換えるか。。。
スレチなのは分かってるが、オススメブラウザ教えてくれないか?
sleipnirはiphoneで使ってるからちょい気になってる
F11のフルスクリーンについて ショートカット設定 F11 Enter fullscreen | Leave fullscreen 昔はF11押せば↑の通りだったと記憶してるんだけど、 今は↑の設定のままでも「抜けるならEsc押してくれ」表示がでて、F11だと抜けられない いつからこうなったの?
バージョン 12.16 Build 1860 Windows 7 x64 最近というか数週間くらい前から 別窓で開くべきものが同じタブで開いたり Pixivとか一度F5で更新しないと大きな画像へのリンクが効かないとか 正常に終了させてからOS閉じるのに次の起動時に「正常に終了しなかった」メッセージが出たり なんかいろいろ細かなところで老朽化してきてる 公式アップデートがないとこんな風に少しずつ腐っていくのかな
時々operaだけ突然ネットに接続できなることがあるんだけど同じ現象の方他にいる? 現象時に他のブラウザやソフトだと問題なく接続できるし、回線不調の時の読み込みがなくてすぐエラー画面になるからopera固有の原因だと睨んでるが、再起動で直るも調べてもさっぱり原因不明。
>>767 アップデートがないからってアプリは腐りません。腐っていってるのはあなたのプロファイルでしょう
firefoxで文字と背景を白黒反転させて見やすくするBlank Your Monitorという アドインがありますが、オペラでそれに該当するソフトはあるでしょうか。 linuxbeanを使い始めたのですが、つかれました。 皆さんどうして目的のアドインを探していますか。
Chrome用の拡張の Stylebot 使えば背景色・文字色・フォントサイズなどを 簡単に変えられるぞ。 俺は BlinkOpera、Dragonn 上の Stylebot で設定した後で Opera 12 の Stylesh にコピペしてる。
Night Modeというソフトを入れて見ましたが画面が真っ暗になりました。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/10(月) 12:44:15.51 ID:fbKwVYWR0
>>771 javascript:(function(){var newSS, styles='* { background: black ! important; color: #fff !important } :link, :link
* { color: #9ef !important } :visited, :visited * { color: #e9f !important }'; if(document.createStyleSheet)
{ document.createStyleSheet("javascript:'"+styles+"'"); } else { newSS=document.createElement('link');
newSS.rel='stylesheet'; newSS.href='data:text/css,'+escape(styles);
document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(newSS); } })();
上をkeysnailか何かでキー割り当て
20にしたらyoutube観れなくなってしまいました ニコ動画は観られるのですが
>>772 どうもありがとうございます。Win→linuxはきついです。
>>774 今の自分にそれを理解しろというのは酷です。
>>774 は質問を根本的に勘違いしてる気がする
それ色反転じゃなくて白黒固定だしkeysnailはFirefoxのアドオンだし
LinuxってことはOpera12か じゃあ標準機能でいいんじゃないか ページ→スタイル→高コントラスト表示(白/黒)にチェック
あ、書き忘れ 白黒表示じゃなくて本気で色反転したい場合は知らんので頑張ってCSS設定探してくれ
YouTube再生すると音が数秒遅れで二重に鳴るんですが、解決策はないですか? 12.16 Win7 Pro 64bitでOperaも64bit版です
782 :
772 :2014/03/10(月) 13:49:36.20 ID:lpQJ93U/0
× Stylesh ○ Stylish
>>769 うおー横からサンクス。12.12だけど、以前から楽天のお気に入りボタンが押せないと文句言ってた者だけど
>4のAmazonでボタンが反応しないの対応策こうじたらボタン押せるようになったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ありがとう・・。
>>783 opera使うならUA偽装はまず試すべきである
Opera 12 で天気予報のページを自動更新にしてタブ開きっぱなしにしてるんだが、 BlinkOpera で自動更新にする方法ある?
>>768 そういう時って閉じたタブ一覧がいっぱいになってたりしない?
自分も12.14でたまに起きるけど一覧クリアしたら読み込めるようになる
Blinkの話だったら失礼
「ディスカバーを使用する際にコンテンツをプリロードする」 つまり…どういうことだってばよ? オンとオフで何が変わるん?
opera20でタブ幅変える方法ありますか?前はスキンの数値?をいじると変えられたみたいですが最新版のはできませんか?
できません
まだ12使ってるけどダメ?
opera12.16です スキン(テーマ)についてなんですが、 他のテーマを探す、で出てくるのは数が少ないので 他にスキンの置き場所見たいなところってありますか?
>>142 を参考にして忍法帖の HAP をセットしようと試行錯誤してみたが
うまくいかない。どうしたらいい?
opera linkを同期するとブックマークが重複して追加されてしまうので アカウントにサインインしてブックマークのページを開いても 重複したアイテムを削除する等のメニューが見当たらないのですが… もしかしてmy operaが終了と共にそういった設定ができなくなってしまったのでしょうか
>>797 すいません、書き忘れていました。
バージョン 12.16
Build 1860
です
>>791 ノシ
Opera12(Presto)を使い続けるよ
スレ行くと仲間いっぱい
アタイ阻止
【質問】 今まで17インチのモニターを二枚使っていて、そのうち一枚で最大化して使っていました 最近、WQHDのモニター一枚に変更したので、画面サイズ半分にして終了したのですが、 毎回起動時に最大化で開きます 終了時の位置と画面サイズが保存される方法を教えて頂けますでしょうか 【OperaのバージョンとBuild】 Opera 12.16 Build 1860 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 【PCスペック】 OS:Windows7 64bit CPU:i5-2400 GPU:GTX570 RAM:8GB
Version20.0.1387.64ですが、 検索エンジンを標準以外の、たとえば、gooにするにはどうしたらいいでしょうか。 いつになっても、標準ものと、後から追加したものが、別々に表示されています。
自分もOpera20でアドレスバーからの検索エンジンをYahooジャパンのものに変更したいんですが何か方法はありませんか?
ない 検索エンジンを追加することはできるがデフォエンジンの変更はできない
>>803 アドレスバーに「y」を入力して、それから検索するんじゃダメ?
806 :
802 :2014/03/16(日) 22:08:10.10 ID:YIoy7RRH0
>>804 ご回答いただきありがとうございました。
>>805 それだとYahooジャパンでの検索結果にはならないので
Googleで我慢するしかないですね
>>810 だからそれはやってます
キーワードなしでYahooジャパンで検索できたらいいのになと思ったんです
>>809 >それはやってます
>>811 >だからそれはやってます
>キーワードなしでYahooジャパンで検索できたらいいのになと思ったんです
オツムが弱いか日本語不自由なんだな
>>811 AutoHotKeyでスクリプト書く([win]+[s]とかに割り当てる)
そうすればキーワードなしでYahooジャパン検索できるぞ、簡単だ。
拡張捜す必要ないし、yahooどころか他の検索エンジンでもOKだ。
やり方等は自分で調べてな。
知らんかったシンボルにした文字入れればいいのか 少しは自由に検索できるありがとう
【質問】 調べても解決できなかったので、質問させていただきます。 新しいタブの表示や、既存のタブを閉じるのにタイムラグが出るようになりました。 毎回必ずどちらも1秒くらいかかります。 最近インストールしたばかりで、最初はスムーズに動作してたのですが、 ある日突然こうなりました。 これを解決する方法はありますか? また、後学のために原因もご教示頂けたらありがたいです。 【OperaのバージョンとBuild】 バージョン:opera 20.0 ビルド番号:20.0.1387.77 【PCスペック】 OS: windows8.1 CPU: core i5-4430 3.00GHz GPU: 無し RAM: 8GB
【質問】 楽天市場にログインできないのです。 パスワード変更手続きはしたばかりです。 SSL認証の問題かな? 【OperaのバージョンとBuild】 12.16 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 なし 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 なし 【PCスペック】 OS: win7 CPU: GPU: Pen Q6950 RAM: 8GB ■ 周辺情報 なんとなくクリステル
起動するたびに「Operaのアップデート」ってウインドウが出てきて新しいバージョンにしろって言ってくるのを止める方法はありませんか? セキリュティのオートアップデートは「アップデートを確認しない」にしています バージョンは12.14です
新しいバージョンにする
バージョン12.13です マウスの「ボタン4」「ボタン5」でそれぞれ戻る・進むの動作になりますが これを無効にすることはできますでしょうか? 「マウスジェスチャーを有効にする」を切ったり マウス設定の編集で「button4」を設定しても特に関係ないようでして
あとマウスドライバ側では戻る・進むのアクションは設定していません
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/21(金) 13:32:59.60 ID:D9g2wJlI0
win8.1でロジクールのマウスだけど、 ドライバ側で動作を、戻る・進むから適当なショートカットに変えて、 Opera側でショ-トカットに好みの動作を割り当てないとダメだな
元々ドライバ側で「戻る」「進む」から「ボタン4」「ボタン5」に変えてまして Opera側で「ボタン4」「ボタン5」の動作をBack/Forwardから変更もしくは無効にしようとしてるんですが Button1~Button10くらいまではいじっても効果ありませんでして 何か根本的にいじるとこ違うのかな?と
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/21(金) 17:56:56.87 ID:D9g2wJlI0
ドライバ側で、ボタン4の動作を x ctrl とか y alt とか適当なキーに割り当てればいいんじゃないか。 Operaのマウスの設定はいじる必要がない。
過去スレを調べましたが同じ内容のはやはり解決してないみたいでして諦めます
operaで終了時にキャッシュを削除しないように設定するにはどうすればよいのでしょう? 調べても詳細設定タブを使えとしか書いて無くて。Verが新しい物だと詳細設定タブが存在しないのです。どうすればよいのでしょう?
828 :
356 :2014/03/25(火) 00:44:33.66 ID:V8MV/+Id0
どうやら俺が初めてインストしたときはブックマーク機能ってなかったみたいね それで今のブックマークは使いやすい? IE,FF,Chromeのどれでもいいけど、それ相当の機能はあるかんじ?
ブクマは19から復活 20でもある まあ可も不可もない 普通に使える
ganref.jpをOperaで見る方法を教えてください 完全にIEやFFと認識させてもダメだ…
>>828 IE、Firefox(FireFoxじゃないので勘違いしないように)、Chrome 相当のブックマークではない
ブックマークがないと困る人のために入れただけのもの
もっというと他のブラウザのお気に入りやブックマークをインポートして移行させるためのもの
スピードダイヤル、スタッシュ、ディスカバー、検索でアクセスするのがスマートなやり方だ、
という新しいポリシーは今なお健在
BookSync 使って他のブラウザから変換すればブックマーク関連の Chrome エクステンションで使えるけどな
>>833 Opera メニュー → ページ → スタイル → アウトライン
Chromeのブックマークマネージャ風にブックマークを編集できるようにする拡張機能ありませんか? バージョンはOpera20.0.1387.82です
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/27(木) 23:03:17.73 ID:BK0wQw9t0
最近Operaのバージョンを更新したら、右上にあった履歴ボタンがなくなってる・・・ あれを表示させる方法ってないですか?便利だったのに
>>59 、
>>142 のスクリプトを Opera 20 で使いたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
Download Chrome Extension と Tampermonkey 入れてありますが、さっぱりわかりません。
>>838 addons.opera.com で配布されている版 (Tampermonkey Beta 3.6.3737) を導入して
拡張のアイコンのポップアップにある「新規スクリプトを追加...」をクリックすると開くエディタに
>>59 の内容を貼り付けて (元の内容は消して) 保存をしてみたが
メタ情報 (// ==UserScript== の範囲) に @name がないと無効みたい
>>59 を例にすると // @include ~ の上に
// @name newsnavi.2ch.net の URL から "-100" を削除する
とか追加してから保存すれ
>>142 の方は俺じゃないので詳しく確認はしていないが手順自体は同じだと思う
I
Opera 20を使っているのですがURLがデフォルトで短縮されてhttp~が表示されません アドレスバーからコピペする時に非常に不便なのでどうにかしたいのですが 右クリックを押しても「URLをすべて表示する」などの項目が出ません 諦めて別のブラウザを使うべきなのでしょうか? タブブラウザとして非常に使いやすいのでoperaを使って行きたいのでどうか解決法をお願いします。
>>841 アドレス欄をクリックすれば省略されていたパラメータ部分も表示されますし、
そのまま選択してコピーすれば表示されていない
http:// なども含めた完全なURIをコピーできます
これではだめですか
>>839 ありが㌧
エディタを開いてコードを貼り付けまではやってましたが
どうしても保存が出来ないでいました。
// @name ・・・ が無いとダメだったんですね。
>>842 アドレス欄をクリックしても表示されないのです・・・
アドレスをコピーしてもhttp~はコピーされてないのです
>>844 http://www.opera.com/ja で試してみた
未編集で Alt+D, Ctrl+C 及びマウス操作で全体を選択してコピーなら省略されている部分も含め取れたけど
切り取り操作とアドレスを編集 (文字を付け足したり削ったり) してからの切り取り or コピーでは
省かれたから、そういった操作をしたってことは?
単にアドレスをコピーしたいだけならページのコンテキスト メニューの「アドレスをコピー」を使っては
エンコードされるされないって違いがあるけど
アドレス バー上で編集した上でコピーしたいとなると
Alt+D, Ctrl+C, Ctrl+V, 編集, Ctrl+A, Ctrl+C とか
完全な表示に就いては v21 でオプション (Show full URL in combined search and address bar) が
用意されているから Stable になるのを待つとよろし
opera20.0使っています。 メニューバーやタブバーの非表示はどのようにすればいいでしょうか? かれこれ30分ほどいじってはいるけどさっぱりで・・・
opera12.16なんだけど艦これやってたらcpu50%越えたりしてクソ重いんやけど
それはFlashPlayerのせいです
Flashゲームやるなら、いまおすすめはIE11です いままでのイメージは捨ててください ただし複数アカウントプレイとかやるには不便だけど(複数プロファイル起動とかできないから) だから自分はOpera Next使ってます
>>846 ChromiumベースとなったBlink OperaではUIの変更が一切できません
OPERA 20.0.1387.82 にしました。 もう、すっごい使いにくいですね・・・ 質問ですが、OPERA12とかにあったF12を押して javascriptやプラグイン、アニメーションを有効にする、 をそのページだけにすぐに操作できるボタンはなくなったのですか? 今は全不可にして、必要な時、一々設定ボタンから全部許可を操作しています。 これは例外として手入力していくしかないのでしょうか? それにコンテンツのブロックも便利だったのになくなったのですね。 とりあえずAdblock Plusを入れてみましたが・・・
Opera12にあった○○はありませんか?→たいていありません なぜならOpera15以降はOperaのロゴが付いただけのChromiumだからです
タブバーはともかくメニューバーが非表示にならないって逆にすごいね メニューバー搭載されてないのに表示されてるってことだよね
>>846 が書いてるメニューバーってOperaボタンのことじゃないの
Operaボタン消したいなら OperaじゃなくてChromiumを使えばいいのでは?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/01(火) 13:55:25.20 ID:YQZ9MRaN0
opera20で、cacheファイルに動画が入らないみたいなんですが。 どうでしょうか?
やっぱ、こうでしょ。
【質問】 Opera19でPDFファイルを開く際に、ダウンロードダイアログ(開く/保存/この種類のファイルを~)を表示するよう 設定を変更する方法があれば教えていただきたいです 【OperaのバージョンとBuild】 9.0.1326.63 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 なし 【PCスペック】 OS:win7 64bit
質問取り下げます。失礼しました。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/02(水) 21:53:00.95 ID:2P6UtYY/0
20がクソなんで12入れなおした
19も20も糞、要はOpera糞ってことでFirefoxと使い分けてたところをFfに一本化しました。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 00:01:59.81 ID:u2x41MX30
リンクのコンテクストメニューに T が二つあるんだが、俺環?
>>861 Ff とはまた気持ちの悪い略し方するな
公式には Firefox は Fx だ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 12:41:11.96 ID:PY8/LlIw0
Operaの画面が真っ黒になってネット観覧できんくなった・・・ アンスコして20いれても現象は変わらず。 設定画面とかも開けない、真っ黒になってるのはMDIのクライアント領域全部 こんだけの情報でアレだけど復活する方法ないですかねこれ・・・
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 20:24:35.46 ID:Ac28W7ei0
キャッシュサイズ変更ってどうやるの? opera:configやってもメニュー設定と同じ画面で設定出来ないし opera:cacheやっても表示できませんで終わる
>>854 メニューバーはファイル、編集、表示、ブックマークとか横に並んで出るところ
20には切り替えする機能すらない
20は最低限の機能まで削りすぎ
>>865 12.12なら詳細設定>履歴 で変更できるよ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/04(金) 00:09:27.61 ID:ZAzc5dKm0
>>867 yahooからの動画再生が不可能になったんで
今日12をアンインストして20に移ったんだよ
むしろ最低限まで絞った結果、今の形になったんじゃないか? まぁ、あくまで開発者達が「使い方」まで決めた?提案した?ってのもあるけど…
870 :
867 :2014/04/04(金) 05:06:59.40 ID:1mtn+HTD0
>>868 そういやあれ不便だよね。ヤフーニュース以前は12でも観れたのに、最近はSilversightを入れろと出てくる。
入れてるんだけどな・・
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/04(金) 11:51:11.10 ID:D9r5thKm0
昨日からyoutubeのレイアウトがoperaでだけおかしくなるんだけど 同じ症状の方いますかね いなければアンインスコします
>>871 おかしいじゃわからん 具体的にどうなること?
どれでもなるの?
Opera64bit版のリンク先が見つかりません どなたか貼っていただくと助かります
12で充分なんだけど、win8.1じゃなぜか重くてフリーズしまくり 20は普通に動く さすがに12は消すしかないか…
>>871 キャッシュ削除したりすると直るよ。
ヤフーポータルサイトでもたまになる。レイアウト無しみたいな殺風景なのに。
XPでポータブル使ってるんですが、すべてのプログラムで見ると operaがインストールされていることになってます。 ポータブルってインストール不要なはずなんですが、どういうことなんでしょうか? operaはポータブル版でも、レジストリを使うんですか?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 23:14:27.07 ID:OEhBn8HV0
タブ自動更新はどうすればできるのでしょうか?よろしくお願いします。
Opera20にChrome用のGoogleオフラインカレンダーを入れたいのですが、 できた方いらっしゃいますか? これさえできればX-ironも消してOpera1本にできるのに
Operaのブックマークバーの表示の仕方についてお教えください。 今まで、Operaをバージョンが12.16のものを使っていましたが、 新しいPC(Windows7 proffetional 64bit)に替え、 そこでOperaを引き続き使おうとしてインストールしました。 その新しいOperaのバージョンは20.0でした。 ところが、バージョン20.0のOperaは、ブックマークが表示されていません。 このスレに書いてあった下記の方法をしましたが、該当箇所がなく設定できませんでした。何か他の方法はありませんか? ↓ 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 11:44:35.72 ID:4LmTzH/T0 [1/4] Opera15以降でよくある質問 Q.ブックマークはどこですか? A.18ではopera://flagsでQuick access barを有効にすると使用可能になります (表示/非表示の切替はopera://settingsで行います) ツリー型ブックマークはChrome拡張「Neater Bookmarks」などをどうぞ
もうその頃と違って隠し機能じゃないからねえ 設定のユーザーインターフェイスにブックマークバーを表示するってのがあるよ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/08(火) 06:51:28.83 ID:rdfSpzyH0
ブックマークバーが場所を取り過ぎるのでアドレス等とまとめて1行内に表示したいのですが 出来ませんか。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/08(火) 06:55:56.04 ID:rdfSpzyH0
タブもoperaマークの横に表示したいですね。 最大化した時だけその表示になってるように。 無駄なスペースが多過ぎる点を改善して頂きたい。
>>884 何もしなくとも見れますけど? Opera 20
>>886 すいません12.16です、書き忘れました
>>887 Opera 12.16はインストール自体はできるもののサポートはすでに終了しています
セキュリティ脆弱性の修正が行われることもありませんので自己責任での使用になります
現行のバージョンに移行するか他のブラウザに乗り換えることをおすすめします
>>888 12のサポートは終了していませんが
新機能の追加などはもう行われないでしょうけど
>>884 js/uai.js で用意されたコンストラクタから作られる UAIdentifier オブジェクトから
isErr 変数に取得した値が 1 以上なら /upgrade_your_browser.html に移動させる仕組みみたい
js/chkua.js をブロックするとか UserJS で isErr 変数の値を 0 に固定すれば移動を防げた
opera:config の Custom User-Agent でも対処できるかも
chkua.js をブロックする場合は末尾に数字が振ってあるから
http://ganref.jp/js/chkua.js?* みたいな形で登録する
上手く行かない時はディスク キャッシュをクリアしてから再読み込みしたり
一度別アドレス (ganref.jp/items とか) にアクセスしてみれ
UserJS で対処するなら以下。ファイル名は *.user.js ではなく *.js にすること
// ==UserScript==
// @include
http://ganref.jp/* // ==/UserScript==
opera.defineMagicVariable('isErr', function () { return 0; }, null);
質問です
スカイプちゃんねる(
http://skypech.com/ )で、スカイプIDをクリックすると
その人のプロフィールが表示されるのですが
その前に、こちらを開きますか?みたいなダイアログが出てきて
それを次回からは表示しないにチェックを入れるところがあり、毎回出てくるのが鬱陶しいのでチェックを入れたところ
「この拡張子に対応するアプリケーションは登録されていません」と出るようになり
プロフィールが表示されなくなってしまいました
どうすればいいでしょうか
バージョン 12.16
Build 1860
プラットフォーム x64
システム Windows 7
>>892 返答ありがとうございます
すみませんその後者なのですが、URLの通りにやってみたところ状況は変わりませんでした
以前はプロフィールを開けていて、チェックを入れてからエラーが出るようになったので元々の設定はおそらく問題なかったと思われます
チェックを入れたことでどこに何らかの異常が起きたんでしょうか。。
不明なプロトコルで間違えていいえ選んだ落ちか 最悪Operaのプロファイル消すか、Skype入れ直せば治りそうな物だが
>>893 元々は特に設定しなくても開けていたなら
>>894 のアドバイス通りにした方が適切な設定に戻りそう
駄目だったら以下を試してみて
設定 → 詳細設定 → プログラム → 追加...
プロトコル: skype
処理
他のアプリケーションで開く: C:\Program Files(x86)\Skype\Phone\Skype.exe /uri:%l
※実行ファイル迄のパスに就いてはググって見掛けたものを書いているだけだから
自分の環境に合わせて適切なものに置換すること
>>895 に追加
件のクリックできるスカイプ ID の (ツール チップなりステータス バーになり表示される) アドレスの末尾に
「?userinfo」とあるかを確認して、若しなければ
>>895 の設定の末尾を /uri:%l ではなく /uri:%l?userinfo にしてみれ
後、二重起動のオプションもあるようだけど、それも併記しないと開けない状況とかあるのかな
俺には分からないので、試すなら「skype コマンドラインオプション 二重起動」で検索してみて
>>890 chkua.jsブロック、UserJSいずれもやってみまたがうまくいきませんね
ただ、方針はわかったので自分でもあれこれしてみます
どうにかしてブックマークバーにブックマークボタン置きたいでっす 12.16っす
>>898 メインバーやナビゲーションバーなど使わないツールバーをアドレスバー代わりにする
既(初期状態)にあるボタン類を全部削除してブックマークボタンやブックマークをdrag&dropする
という代替案じゃ駄目かな?
>>899 ,900
ありがとっす
とりあえず、ブックマークバーにボタン置くのは無理ってことっすね
んでも、
>>899 さんの案で目的達成可能なようであります
ぱぱっと触ってみた感じデメリットは
外観のカスタマイズからではないとバーにブックマークを追加/削除できない
って程度のようなんでこれで行こうかと思いますが他になんかデメリットってありますか?
突然Googleが、簡易形式表示しかしなくなりました IEでは通常表示なのですが、 もとに戻す方法はありませんか? Opera20.0.1387.91です。
とつぜんパソコンがうごかなくなりました なにもしていないのですが、 もとにもどすほうほうはありませんか? OSはビックローブです。
たらこの毒クッキー予防の設定って サイト毎の設定の一般設定タブでURLを『*.2ch.えすしー』っていれて cookieタブで『cookieを許可しない』選べばおk? コンテンツブロックの方もやっといたほうがいいの? 使ってるOperaは12.16です
初歩的な質問ですみませんが、教えてください。 Opera12の左側にブックマーク一覧を表示させるには、どうすればよかったでしょうか。 以前は覚えていたのですが、忘れてしまいました。 いろいろやってみたのですが、どれもうまくいきません。 よろしくお願いします。
質問者が困ってるのに、お前らちゃんと質問に答えてやれよ
外観の設定→パネル
>>905 ウインドウ左下のボタンを押す。
または、ツールバーやステータスバーを右クリックし、
[カスタマイズ]→[外観の設定]→パネルタブの下段にある、
「パネルの表示する位置を選択して下さい」で表示する場所を決める。
>>906 ちゃんと答えたぜ。
何か褒美くれよ。
910 :
905 :2014/04/13(日) 12:19:41.23 ID:Cddf4tXk0
ワロタw
>>913 opera12.14 64bit
FLASH player 12.0.0.77
で見れるよ
12.16と12.14違いあるんだな
Opera20のパスワード管理を別マシンにもってくのは可能? 12までだったらwand.datでOKだったはずなんだけど、それに当たるファイルがわからない…
左上のメニュー→ヘルプ→問題の解決方法→バックアップ
>>916 おおう、こんなところに。
ありがとう。これでちっと遅いけどXPから引っ越しできる
>889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 13:53:42.59 ID:000rVMVR0
>
>>888 >12のサポートは終了していませんが
>新機能の追加などはもう行われないでしょうけど
息を吐くように嘘を言うとはまさにこのことでしょう 恐ろしいことです
http://help.opera.com/opera/Windows/1387/ja/solutions.html 旧バージョンに関するご注意
Opera FTP アーカイブ から、ご利用のシステムで機能する Opera の旧バージョンをダウンロードすることができます。
ただし、旧バージョンのサポートは現在行われていないため、セキュリティ・安定性が十分ではない可能性がありますので
ご了承ください。
いまさら何言ってんだw
Operaの最新バージョンは12.16@Linuxなんですが…… 公式のダウンロードページがそう言ってます
ダウンロードできることとサポートを行うことは同じじゃないのだが
Linux版でダウンロード出来るOperaの最新バージョンは12.16であり >旧バージョンのサポートは現在行われていないため にあるような旧バージョンではないんじゃないのかな~ってことが言いたいわけよ
あ、勘違いしないで欲しいんだけど、だからと言ってLinux版の12.16がサポート継続されているとは これっぽっちも思ってないんだからねっ///
そもそもアーカイブじゃなくてOperaのトップページからWindows版12.16もダウンロードできるしな
Opera20を使用してます フィッシング対策の機能を切りたいのですが、設定には見当たりませんでした Opera://Flagsにあると思いPhishingやware、serviceで検索しても変わらず フィッシング対策等の機能の切り方をご存じの方がおりましたら どうか教えていただけないでしょうか?
環境:Opera12.16 Windows8.1 x64 Windows 8.1 Updateを適用してからWikiにあるirvine.jsが動作しなくなりました 対処方法はありますか
Opera20でYoutubeを再生する時に 全画面表示のときだけ画面の色味が若干濃くなるのですが改善方法はありますか?
Opera20でIrvineを追加する方法あれば教えてください OperaでふたクロとIrvineを使いたいのですが ふたクロを利用するにはchrome-extensionが必要で chrome-extensionはOperaの新しいverでないとインストールできず そうなるとOperaでIrvineを追加する方法が古いverのもので 新しいoperaに対応しておらず、どうしたものかと困っています お願いします
【質問】 今日Opera_1063_int_Setupをインストールしたんだけど outpostでみるとOPERA.EXEがundefined ruleでリモートポート1900でリモートホストのモデムに UDPでなんか送信し続けて気がつくと1メガバイトとかになってるんだけどトロイ? ちなみにoutpostで遮断できなかった・・・ 【OperaのバージョンとBuild】 Opera_1063_int_Setup.exe 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 opera uniteは無効 PASV FTP connectionはoutpostでブロック あと1900とリモートホスト239.255.255.250もブロック 【PCスペック】 OS: windows98 CPU: CPU K6-2-400MHz メモリー64MB
とりあえず窓を開けてください
面白い。続けて
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/20(日) 01:19:32.16 ID:E9fHCiST0
opera20って外観の設定もできない出来損ないってホント?
>>926 自己解決 フォルダを移動していてスクリプトのファイルパスが変わっていただけでした… 失礼しました
opera12.16使ってます。 新しく開いたタブを、問答無用で一番右側に出すのではなくて 現在開いているタブの右側に生成する方法ってどうやるんですか? あと、タブの中の閉じるボタンを非表示、無効にしたいです。 タブ選択の左クリックで誤爆するので。 それと、今見ているタブに枠を付けるなどの強調するような拡張ありませんか? タブを開きすぎてどれを見ているのがわからなくなります。 タブを開いた順番を数字等、視覚的に思い出させてくれるようなのもあれば欲しいです。 スロッピーフォーカスも無効にしたいです。できないなら、フォーカス、裏状態をもっと彩度の差をきつくしたいです。 ご存知の方いましたらお願いします。
>>935 ありがとうございます。
カスタム見ながらゆっくり考えます。
このブラウザの存在知ったのがつい最近ですが
狐よりカスタムが気軽にできて取っ付きやすくていいですねこれ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/20(日) 14:08:16.61 ID:Xv/4NJTS0
パソコン買えたから最新ヴァージョンインストールしたけど タブ分割できないのか・・・
Operaのブックマーク表示の固定のことで教えてください。 バージョン12.6を使っています。 左下の「パネル」アイコンをクリックし、 左側の★をクリックすると、ブックマーク一覧が表示されるのですが、 翌日にパソコンを立ち上げてOperaを起動させたら、 ブックマーク一覧の表示なしの画面に戻ってしまいます。 ブックマーク一覧の固定をするには、どうすればいいでしょうか。
939 :
938 :2014/04/20(日) 18:50:49.98 ID:vMp0hGBr0
訂正です。 バージョン12.16を使っています
>>938-939 特に何もする必要ないと思ったがなー。
開いた状態で終了→開いた状態で起動するはず。
もしかしてoperaprefs.ini辺り壊れてんじゃねーの?
スタンドアロンoperaで再現するか確認してみれ?
>>932 グーグルクロームに近い形でPGM組んでるから
どうしてもそうなる<出来損ない
おかげで最新版は諦めて、12.16へと戻ったわ
VPN使ってたらデフォルトの検索がgoogle.co.jpからgoogle.co.ukになっちゃったんだけど 直し方わかりませんか? v22.0.1460.0
VPN側の設定ではまいか
オペラターボ遅い
>>944 回線の速い日本じゃ大した恩恵が得られないだろうな
12.17きたけど
>>918 はどんな気持ちなんだろう
12.17って12.16より強いん?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/24(木) 13:57:56.85 ID:d4oOX7+C0
ver12って、16でサポート終わったんじゃないのか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/24(木) 13:59:06.83 ID:d4oOX7+C0
ああ、あるある。 人柱はよ
狐はなんでラピッドリリースなんて方針になったんだろうな 完全にエンドユーザーの利益無視でオワコンだわ
まーたgoogle類似画像検索出来なくなっとるし しかもセーフサーチフィルタ外せねえし ひどい妨害工作だ operaに何の恨みがあるんだ
トラッキング消されてるから恨みはあるだろうきっと
誤爆すまん
オペラターボって地雷機能だよな。 エロ画像見にピクシブいったら わざわざ.webpとかいう糞googleの作った糞規格拡張子で 表示してきて、しかも画質が汚い。わざわざ再読み込みしないとjpg pngが見れないってのが糞だな。 ぐぐるしょうもない拡張子作るなどうせ個人情報収集目的なんだろ?逝ってよし
旧バージョン使ってると yahooトップページに最新版のプラウザーでは有りません 簡易ページの表示になりますだって
ツール→設定→詳細設定→ストレージ の中身ってflash cookieなん?
【質問】 タブ切り替えするだけで勝手にページが更新される。 タブAでpixivでイラストをクリックした際、原寸大の画像が新しいタブ(タブB)で開かれるまではいいものの すぐに画面が切り替わってタブBがタブAと同様の画面に切り替わってしまう。 マウスホイールクリックだとページが切り替わらずそのまま。 スタンドアロンインストールでも試してみましたが、全く同じように再現されました。 pixivの方はマウスホイールクリックでどうにかなるけど、タブ切り替えでページが更新されるのがかなり辛いです。 もしそういう機能があるのなら、オフにする方法などがあれば教えていただきたいです。 【OperaのバージョンとBuild】 20.0.1387.91 【導入しているユーザーJavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】 なし 【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】 【PCスペック】 OS:Win7 32bit CPU:AMD E-45(2 CPUs), ~1.6GHz GPU:AMD Radeon HD 6320 Graphics RAM:4GB
12、17のアップデートが来たのでしたら アップデート後にアンケートページに変わった メインのプラウザに使ってますか とかイロイロ で最後に要望蘭には 元の仕様の戻せ
Googleのホームページが2年前のデザインになってて怖いんです
>>960 僕もこれ気になって質問しに来たんですけど
これって直せないんですかね…
全体的に見難いんです…
というかブラウザで表示変わるんですね
ブラウザ再起動したらブックマーク消えたんですけど、あきらめるしかないですかね? バックアップとか取ってないんですよね…
復元だろう
>>963 Windowsのシステムの復元で数日前のポイントで復元してもダメでした。
IE6とかに残ってんじゃねーの?
原始復元しろ 記憶を使え まあ普通は他のブラウザとある程度共有してるものだし、あと履歴を探る手もある
原始復元とは何でしょうか? 今晩にデータ復旧ソフトとか使ってみます。 ある程度は思い出せるけど、これからまめにバックアップとるようにしますw
原始復元とは
「原始復元」は、
>>966 による造語で、原始的手法による復元のこと。
記憶を頼りに全て人手によって復元作業を行うことである。
ロマサガの分子分解の逆だな
オペラ12のダウンロードってとこ選ぶとログインが必要ですつって403返されるんですが ほかに落とせるところありませんかねえ PC新調したんで20入れてみたけどやっぱ20はあかん
今、opera12.16@USB ってやつを使ってるんだけど ポータブル版ってどこのがいいの? これから12.17にうpデートするのに、変なソフト入れて後悔したくない。 Cドライブのuser profileみたいなとこに余計な書き込みするやつは避けて ガチでポータブルとして使えるやつ希望。 要は、OSだけを頻繁にクリーンインストールする人間のパソコンで OSをどれだけいじってもoperaには影響なくて operaの中の設定をいじるのも、 問題の切り分けをするのがめんどくさいので気に入らないとこを一気に消す ↓ 必要なとこが消えちゃった・・・ にならずに、必要な設定だけを(ブックマークの並び方等)を維持したまま 勝手に設定を書き換えられた等の煩わしい要素をさっさとリセットして形跡も残さないバージョンが欲しい。 portable appsのやつと公式のポータブルインストールとopera@USB の中からどれを選ぶべきですか? portable appsのやつは過去に騙された経緯があるので(portableを自称してる割にはCドライブに何かと設定情報を保存書き込みをしてくる) 犬の小便をマーキングされたような嫌な気分だ。
簡単にブックマークの内容「だけ」をオペラのインストールフォルダの外側で管理できて かつそれがCドライブではない&フォルダ構成が複雑ではない ようなやつがほしい。 ブックマークの内容以外に、ツールバーの設定やマウスジェスチャーの内容とかそんなおまけが 外部記憶でついてこられるとウザイ。
ちゅうか、portable operaって種類ありすぎて どれ選べばいいかわかんない この中のどれかが、勝手に個人情報送信したり 勝手にCドライブに書き込んでくる地雷罠モデルなんだろうけど こんな風に地雷をばら撒かないで欲しい。 選べなくなるだろうが!!1個でいいんだよ!
こっちでも神回答が来てたな。
よくやった。サンクス。
>>980
俺が回答を得られるという目的が達成されれば後はどうでもいいので 後悔とかいちいちしなくていいぞ
>977 Operaの場合Fraud protectionみたいな名称だったはず
普通に使うアプリを純粋に入れてインターネットをするだけでもこんなに苦労を伴うのか。 つくづく嫌な時代になったものだ。
>>984 それわかるわ。その感覚。まじでストレス溜まるよな最近のネットは。
つなぐだけでイラついて血管が切れそうになる。
たとえば、俺がパソコンがおかしいと思って
グーグルの検索ボックスとかに「パソコンがおかしい」
とか入力したら、本来なら俺のパソコンがおかしいとこに
ピンポイントでダイレクトアタックできるような神回答が即効でヒットしないといけないわけよ
じゃなきゃ俺が使う意味ないっていうか検索エンジンって言わないでしょ
パソコンがおかしくなったら弊社まで!見積もり無料!とか出てくるなよウザイなって感じ。
そもそもパソコンがおかしくなること自体おかしいのに
おかしくなったのは使用者俺の責任とか、調べる努力が足りない、調べるスキルがない
とか完全に使用者の俺に責任転嫁してるからね。
俺が使って使いにくいパソコンとか不良品だし、俺が使えるようにしとけよって毎回思う。
それは俺が悪いとか俺の頭が悪いんじゃなくて、圧倒的に社会が悪い。
パソコン作った奴、ソフトウェアー作った奴、ネットの検索エンジンで広告ばっかり乗せる奴
みんな総じて頭が悪くなったんだわ。俺は頭良いのに、こいつら頭悪いから
頭悪い呼ばわりされて、頭悪い奴に合わせないといけないのって超苦痛だべ。
俺がストレスなくネットできるパソコン売るのがこいつらの仕事なのに
糞オナニーPCで糞ビルドのザーメンAPIをバラマキやがってまじイラつくぜええええええって感じ
簡単に言うと、オペラ選ぶだけでこんなに、地雷選択肢を混ぜてくる 糞ザーメンPGのゴミビルドを選ばせる環境が悪い。 もっと端的に言うと、俺は悪くない、社会が悪い。全面的に。 これを理解してもらわないことにはネットがはじまらねーんだよな。 もっともっと具体的な突っ込んだ例えをすると ファイヤーフォックスとかクロームとか存在してなくていいし むしろ存在しないほうが消費者エンドユーザーは便利なんだよな ラピッドリリースとか俺は望んでいないし、社会も望んでいないのに 荒らしPGがイヤキチでアップデート押し売りしてくるじゃん? 拒否してこいつら理解しないとか頭悪すぎなんだよな 俺が使えないプログラムは俺に公開するなよ俺が楽しくねーと俺がパソコン買った意味がない金返せよって幹事
ID:ANY5MmZ60 は存在しなくていい つうか存在するな
ID:ANY5MmZ60 まじイラつくぜええええええっ
悔しかったの?ん?ID変えてまで必死だな
Win8は隔年実施されるラピッドアップデートをあてなければ7よりサポート短くなるとかもうねw MSをはじめとして企業のエゴばかり出すぎ。ユーザはポカーンだよ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/28(月) 22:55:11.22 ID:ANY5MmZ60
991 1000とりたいなぁ
992 もうちょい
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/28(月) 23:11:31.92 ID:ANY5MmZ60
>>990 ラピッドリリースという制度が俺はおかしい
どう見ても、ただの目立ち。
期間を決めて、更新することが決まってるとか
じゃあその期間じゃなくて明日やれよって思うじゃん?
明日まで間に合わないからその期間なんだろうけど
1年まってパッチ当てるより、2年待ったほうがスッキリ入るのね。
1年パッチを2回繰り返すってことは、単純に考えて
パソコンが変になるリスクも2倍。あれだよ、アップデートって安全じゃないからね
AMDカタリストとか、1ヶ月おきに更新してるけど必要ないよね
1ヶ月置きに、バグが直ってるかっていうと、むしろその逆で
月を重ねるごとにパソコンが変になる。
それはソフト作ってる奴らが、組織としての統率が取れてない
会社として機能してないってことを意味してるわけだ
外から見てもそれがわかる。ラピッドりりーすやってるデベロッパープロパイダー共=ブラック企業
ちゃんと作れよって漢字。ちゃんと作ったらリリース。これソフトの常識。
ちゃんと作れてないのに、納期がルールとして決まってるからリリースじゃだめだって。
せめて納期だからリリースならもっとバグがあることは隠して、誤魔化せるような形態で配布しないと。そうだろ?
ラピッドリリースでーすとか言って、汚いザーメンソフトウェアーをばら撒かれても
俺としては、は、はぁ・・・;;;;なわけ。
当然、信用も無くして、次のアップデートをしたくなくなる。
旧版ソフトの未解決のバグを放置したまま、次の新しいソフトを出して
過去を無かったことにしようと、未完成ソフトのリリースを繰り返す。
会社としての資質が疑わしいです。
エプソンも、ドライバレベルで対応できることを、ドライバを修正せずにハードを出す。
サウンドカードの栗も、同じ。キモイ。
この手法を使う会社は、信用できない。キモイ。ウザイ。臭い。
こんな3K会社のソフトは買わないことだ。買わないで、バグを治してリリースの習慣を
しつけてやらないと、あほはいくつになっても学習しない。いいね?
994 盛り上がりにかけるスレだな もっとこう1000取りたがる奴でスレが ごった返すと思ったのに みんなゴールデンウィークで旅行でもしてるのだろうか 俺も火曜日はイオンが安い日だから買い物に行く予定だよ
目立ち。これがソフトウェア界のガンなんだよな。 内容アップしてないのにバージョン番号を上げる 内容大して変わってないのに、変わったと吹聴する 変わったことには変わったけどバグ大盛り これじゃだめでしょ~ ボダイリナックスというディストリビューションがあって これの目立ちバージョンアップはまじで寒かった。 2桁目のマイナー番号のアップで中身がガチで変わってない。 OS自体の使い心地はかなり良いからお勧め。ボダイリナックス。 緑ってブラウザーが入ってる。これもお勧め。オペラ並み必要十分で良いぞ。 MSが変えろというからOSを変えるのではなく、俺たち消費者が 変えたいと思った時が変え時。そういう意味で、XPの強制打ち切りは非常に悲しい。
>>996 ソフトがおかしいんだよ。
略語をちゃんと読めよ。
英会話とかでis notって言わないだろ?drum and bassもdrum'n'bassって書く。
'n'を指して、andでしょ?とか突っ込む奴は頭おかしい。
そうだ。ちょっと俺は記念カキコに夢中になりすぎて
すっかり、回答をくれた論客に礼を言うのを忘れていた。
と思って
>>979 にありがとう~って言おうとしたら
今
>>981 で書いてたことすら忘れていた。
二重評価をしてしまうところだったアブい
999
1000 :
999 :2014/04/28(月) 23:37:36.03 ID:ANY5MmZ60
999は俺様がゲット 余裕でした
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。