>>1乙
WZ Writing Editorがあるんだから、
IMEとかワープロとかのよけいな機能を省いた、WZ Editing Editorがあってもいいと思うんだ。
そもそもソレが「WZ Editor」だろ
なんだよ Editing Editor ってw
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:54:40.47 ID:bzQq/Si10
DirectWrite と epub3 に対応しろ
時代遅れすぎるぞー
新しい形式には対応しなくていい
品質を安定させて巨大ファイルとかが軽快に扱えれば
8.0.1
「最近使用したプログラム」の「開く」コマンドを修正しました。
なぜ、OKボタンの方も修正しないんだろう。
今年の夏はまだ橋下は賞味期限内だとは思うけど
どのみち、参院選は中選挙区だしな
比例も関係ないし
WZ EDITOR と橋下徹
>>10 まぁ今のWZは橋本徹でもってるようなもんだから、長いものにはまかれとけってことですな。
25日に発売、2日と5日に更新
またしばらく更新地獄が続くのか?
マクロからテキストの背景色ってどうやって変えたらいいんでしょうか?
これTYの壮大な実験なんだろ?
おいら8パス。不満点なおってないし
欲しいのはワープロでなくエディタだよ
>>14 同じく
ver1から使ってきたけどもう限界だ
禿同
6からおかしくなったよね
3カ所くらいに分かれてた設定項目がひとつにまとまった?
それとも7で既にまとまってたのかな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:36:25.39 ID:bsjspfYO0
>>14 WZってのは、ちょっと夢を継いでいて欲しいとおもってたようなところがあるが、まあ、ここらが潮時なのかな。
もう、エディタではない何かになってしまった…
コンパイラっていうほどWzのマクロは機能高くないけど…
どっちかという最近のスクリプト言語比べると恐ろしく原始的だけどな
C言語を元にしているくせにC言語にない変な制限が山盛りだし、言語設計としては完全に駄作だしセンスがない
wz5のマクロで1万行以上あるソース組んだけどデバッガがないから大変だった
>>13 > マクロからテキストの背景色ってどうやって変えたらいいんでしょうか?
表示中のテキストを一時的に変えるなら、
HVIEW v =vgetfocus();
HTEXT prop = vpropget(v);
prop.colbak = RGB(0,128,255);//好きな色に
v.flush();
一時的でないならば、
txtool.cにある「背景色の変更」のソース参照下さい。
>>21 最初からちゃんとしたコンパイラだったら良かったんだけどね。
そしたら、誰かがそれで動くエディタを書いてくれただろうから。
4→5→6→WZWEと、長文メインで使ってる
WZWEでは不満はそうないんだけど、WZ8は不評っぽいね・・・・
プログラムソースや大きなテキストデータを
快適に表示して編集できるようにして欲しい
だけなんだが、基本的な部分が放置されちゃった感じ。
5まで出来てた事が6で出来なくなって、7、8でも改善されない。
8で要望一覧もなくなったし。
あれはただのアイデア募集だろうけど。
要望公開してただけに改善の期待があったからね。
行番号を横スクロールさせるなとかささいな事だけど、
ちょっとした事で使い勝手が悪くなるから。
>>26 というか基本は不評
今では持ち上げられることも多い5だって当時は厳しい意見が並んでた
期待があるから批判が多くなるわけで
いまだにVer3を使ってる。
これがunicode対応してくれたら他機能はVer3で満足なんだけどね。
3だの5だの使ってたじじいがほんとうるさいスレだな。
いい歳こいてそんな構って欲しいのか。
32 :
13:2013/03/09(土) 20:26:23.97 ID:aJt9lUZ90
>>31 V6から使い始めた若い人は全然不満がないという事でOKですか?
V6ももう若くないぞ、イノッチも40近いしな
私の所にもWZ SoftwareからWZ8へのバージョンアップの通知がe-mailで来た。
現在、使っているものはv.7.02。バージョンアップするか否か検討中。
マクロ言語がWZ5のTX-CからWZ6のText-Cに変わった時に、マクロ言語の互換
性が全く無いので、作ったマクロをText-Cに作り変えるのに大変だった。
WZ8の新機能にTX-C互換実行の機能が付いたみたいだけど、全て作り替えた
後なので、今頃、出されても遅い。
503d のアップデータ下さい。
4Fe 差し上げます。
WZ 8.0.4
行番号が修正されたっぽい
C言語・Javaなどと違い、Text-CはWZ editorでしか使われない特殊な言語
なので、プログラミングをしていて調べたいことがあっても、Internetに情
報がない。
このスレッドくらいしかない。
WZ Software Web pageも、大体、ソフトウェアのヘルプと同じ事しか書いて
いない。
http://www.wzsoft.jp/wz6/textc/index.html マクロを作っていて、Text-Cについて習熟しても、別のことに応用できない。
Lua辺りに置き換えりゃいいのになぁ…
WindowsならJScriptが組み込みで使えるし、潰しが効きそう。
もっさりも直ってないな
改行なしのファイルを開いて編集しようとすると、ハンパないもっさり感が襲う
Core i7、メモリ16GBのマシンで動かしてもこんなだから、
もうソフトの作りが悪いとしか思えんよ
メモリを32Gに増設すべきだな
www
メモリの問題じゃねえよ
10MBの改行無しファイルを読み込んでもモッサリだもん
新しいのが出たばかりなのに、活気のないスレ…
だって、出たのはワープロなんだもん。
バージョン上がるたびにもっさりしていくからな
誰も新しいのにしたくないんだろ
7までと違って購入報告がないんだけど、どのぐらいの人が買ったんだろ。
アウトラインが欲しくて3買って、
Unicode対応が欲しくて5買って、
タブ対応が欲しくて6買って、、、
IMEパス、PDFもパス。
質が上がれば買う気もでるけどね。
WZ7のユーザー番号は200番台、
WZ8のユーザー番号は300番台だった。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:04:49.47 ID:p4857qhP0
>>26 不評っていうんじゃなくて(というかそれは別の方もおっしゃるように基本)、不要って感じかなあ
それでも今までどおりお布施してもいいとはおもってるんだが、あとひと押しがw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:06:46.41 ID:p4857qhP0
重くなるのはネイティブな64ビットアプリじゃないからかなぁ?
Win 64bit で使って軽い32bitアプリなんてたくさんあるから……。
>>53 重くなってる原因は、色分け処理にあると感じる
例えば、改行のないxmlファイルを開いて、何か一文字挿入でもしようものなら、
全文字を再描画してるような処理が何度も見えつつモサーっと動く
つまり、色分け条件のプライオリティの低い色がまず塗られ、プライオリティの高い色で次々に上塗りされるような感じ
色分けには不具合が残ったままだし、どうも色描画のロジックに問題があるような気がするのだが・・
>>54 システムに密接なアプリケーションの場合、32->64ビット化で速度低下する事は結構ある。
例えばポインタサイズなんかも倍になるので、その辺を考慮してないと遅くなる可能性はある。
32ビットでも「もっさり」なんだよね
ネイティブとか関係ないよ
例えばポインタサイズなんかも倍になるので、その辺を考慮してないと遅くなる可能性はある。
ワロタw
「もっさり」はPC・IT業界における最強のBUZZワードだなw
Core-iシリーズはもっさりしてるとかWindowsはもっさりしてるとかFirefoxはもっさりしてるとか
あのソフト・ゲームはもっさりしてるとかデバイスの反応がもっさりしてるとか
なに食べても「やべーよこれ」、なに見ても「かわいい〜」しかいわない、何を評価しても「もっさりとしか
言えない、この辺はみんな一緒の気がする
PCの場合環境で左右される部分もあるからな。
まぁ、表示がもたつくとか、ちらつくとかいうよりも感覚的な部分を表す言葉なのかもしれんね→もっさり
同じPCに違うバージョンのWz入れて、新しいほうが明らかに重いんだから
これをもっさりと言わずなんといったらいいのさ?
同じマシンで32bitと64bitで体感できるほどの差が出るわけねーじゃん。プログラム作ったことねーだろ。
Wzが重いのは、本体もText-Cで書いているからでしょ
>>62 これ本当かよ
本当ならそれだけで8にする気なくなるわ
多機能だけど遅いとか、エディタとして本末転倒
もっさりのひとことで片付けたい気持ちもすこしわかる。
>>63 本体はText-Cで書かれていない。
確かに、WZのかなりの機能がText-Cで書かれているが、それがもっさり感の主要因ではない。
自分も昔は、WZ4、6 辺りを使っていました。
富士通のIMEとは相性が悪く、文字変換中の色が他のエディタとは
違っていましたが、検索速度が速かったので、検索専用マシンとして使っていました。(過去形)
秀丸やEMあたりには、マクロライブラリがあるので、そちらに乗り換えました。
WZ やMIFES にはマクロライブラリがないから、新規ユーザには敷居が高く
見えるのではないでしょうか。
>>59 >色分けしなくても遅い
テキストエディタにしては遅いんですが、
改行なしXMLファイル10MBで、色分けありと、色分け条件全削除
で動作比較してみますと、体感的に5倍は違いますよ
geditの方がましとかどんだけー
通はedlinを使う。
多少の機能的問題があっても、「もっさり」が解消されたら、
不評の8割は解消できるのに、2割の部分に力が削がれている、
そういう印象です。
2割というか、既存ユーザーの殆ど誰も望んでいない方向に力が注がれているんだよ。
>>42 PCの仕様はIntel CPU,Core i5,2.5[GHz] RAM 16[GB]だけど1行が、大体、240colums
を越えると、打ち込み時に動作が重くなる。
フリーカーソルのon・off をマクロ切り替えることはできるでしょうか?
>>74 74です wz5のマクロを8に移植しようとしています。よろしくお願いします。
中の人は、色分けの処理については意地でも修正しないつもりなので、
期待するだけ無駄
つまり、もっさりも放置だと考えて良し
7の時に色分け不具合を指摘されて、中の人は
「意図通りに色分け表示されない場合があります」とヘルプに追記!
不具合を仕様と言い始めた
技量が足りないから察してやれ
まあプログラミング言語の色分けは複雑になると大変だしな。
究極的には、その言語と同じパーザを丸抱えで持たないといけなくなる。
究極的にはその通りなんだけど、実用的にはそこまでしなくてもOK
4とか5では色分け不具合は出てないんだよね
改行なしファイルのモッサリも特になかった
6以降に色分け処理が変更され、
色分け不具合が多発し、モッサリ感もUPした
昔の処理方法に戻せばいいのに
改行なしが苦手なのは前からじゃなかったっけ
今も4使ってる
改行なしでもストレスないよ
>>74 > フリーカーソルのon・off をマクロ切り替えることはできるでしょうか?
HVIEW v = vgetfocus();
HTEXT prop = vpropget(v);
prop.csrfre = !prop.csrfre;
l_vcmdexec(v,ID_CSRFRE);
ひとまず、あり(疑似)の存在は無視してます。
csrfreが2だと、あり(疑似)です。
>>81 早速のご返答ありがとうございます。感謝です。
>>78 4か5だったかどうかは忘却の彼方なんだけど、
昔のWZで色分けの不満というと、Cで
#define FOO "bar"
みたいにすると、文字列は文字列の色じゃなく
プリプロセッサの色になっちゃうのが不満だったな。
昔は色の優先順位の変更ができなかったから、そういった事が起きてたよね
wz8の体験版をインストールしてみたんだけど、メニューの表示がなんかおかしい。
キーボードショートカットを表すアルファベットに括弧がついてないんだけど、これってこういうものなの?
>85
[環境設定]ー[ウィンドウ]ー[メニュー]の「アクセスキーの表示」をWindows標準にすれば括弧が付くよ。
そういえば括弧がないね
括弧をつけない事によるメリットって何かあるんですかね?
公式サイトにマクロとメニューのページが追加されてますね
●マクロ
下記のText-C サンプルプログラムは、別にダウンロードして、WZ8に機能を追加することができます。
マクロはソースプログラムでの提供となりますので、ユーザカスタマイズに対応します。
Text-Cプログラミングのサンプルとしてもご利用いただけます。
●メニュー
WZ8の全てのメニューコマンドと設定項目の一覧です。
メニューバーと同じ「ファイル」「編集」「検索」「表示」「挿入」「アウトライン」「ツール」「マクロ」「ウィンドウ」の順に、閲覧できます。
WZ8のサブメニューを含めたメニューと設定ダイアログの画像から、機能や設定項目を探すことができます。
メニューコマンド・設定項目一覧のページで解説しなければならないほど評判悪いのかしらんw
こんだけ豊富な設定があっても、
行番号が固定出来ないとは、、、
test
Linux 版 希望。
>>89 > WZ 8.0.4(13/03/10)
> 表示
> WZ8.0.1の折り返し文字数の指定を修正しました。
>
> 行番号の表示を修正しました。
これ関係ないかな?
自分も行番号が横スクロールで消えちゃうのは嫌なんだけど、
新しいバージョンで直ってるか、自分で確認する気もない。
WZ8にて、WZ5にあった、C.TKWのような予約語を登録したファイルは、どれにあたるのでしょう。
それとも、予約語の追加登録は、できないのでしょうか。
>>93 ヘルプを出して「色分け ファイル 指定」で検索実行
日本語の語句は定義ファイルの文字コードをSJIS(-EX)にしないと反映しないよ(デフォルトでUTF8なので注意)
あれ、質問に答えてないね。
Cのキーワードは色分け設定に直接書き込んであるので初期状態ではファイル化されてません。
ちゃんとやるならファイル化した方がいいでしょうね。
94,95>>
回答ありがとうございました。調べてみます。
未だにWZ5使ってます
特定のフォルダのファイルを「最近使ったファイル」に追加しないようにはできないでしょうか。
特定のフォルダの下にできる大量のログをいじった不必要な履歴で
何度も使うファイルの履歴が流れてしまうものでどうにかできないものかと悩んでおります
未だにWZ4使ってる俺のmacroにはこんなのがある
WZ5で参考になるのかはわからん
#include <windows.h>
void __on_txFrameNew(TX* text)
{
txSetHookWndprocbaseTxpcode(text,wndbasehook);
if (text->szfilename[0]) {
mchar *p = text->szfilename; // p = 現在のファイル名
HSTRBLK sb = sbFromHist(HIST_FILE); // sb = ファイルヒストリ
if (!fileIsExist(p)) sbDel(sb,p); // 存在しない
if (stristr(p,\"\TEMP\")) sbDel(sb,p); // パスに "\TEMP\" を含む
if (stristr(p,".TMP")) sbDel(sb,p); // 拡張子が".TMP"
}
}
99 :
97:2013/04/04(木) 20:48:46.98 ID:j9bjP2+VP
>>98 ありがとうございます、WZ5でもそのまま使えるようだったので
パスの部分を変更して使わせて頂きました。
ただ
>if (stristr(p,\"\TEMP\")) sbDel(sb,p); // パスに "\TEMP\" を含む
の「,\"\TEMP\"」の部分は「,"\\TEMP\\"」なのでは無いかという気がします
WZのマクロはほとんどいじったことがないので見当違いでしたらすみません。
7って文書の設定ごとに異なるデフォルトの文字コード指定できますか
見た感じ環境設定にしかなさそうなんですが
>>99 "\\TEMP\\" -> \"\TEMP\" の書き方はよく使うWZマクロの拡張です。
昔のWZは使ってないので確認してないけど
txSetHookWndprocbaseTxpcode(text,wndbasehook);
の一行はここでは不要。
>>100 マクロでも組まない限りファイルを開いた後で切り替え作業が必要ですね。
青空文庫スタイルの文書がなぜか脚本スタイルで認識されてしまうことがある。
で、これをなんとかしようと下記のようなマクロを書いてみた。
HTEXT text=getfocus();
HTEXT fn=getusrfname(ID_TAGS,ID_CONFIG);
HTEXT cfg=new();
load(cfg,fn);
while(1){
HTEXT msg=walkmsgs(cfg);
if(!msg)break;
if(!clmcmp(hdrgetclm(msg,"Subject:"),"青空文庫テキスト")){
propset(text,msg);
text.v.flush;
}
}
文書の設定を見ると、たしかに「青空文庫テキスト」になっているのだが、なぜか表示は元のまま。text.v.flushしても一緒だし。なんでだろう?
WZ5から乗り換え
起動時にマクロ読み込むにはどうしたら良いのだろう
105 :
103:2013/04/22(月) 20:58:09.49 ID:N+crGM3J0
自己解決、アプリケーションとして設定をしなければならなかった
色々面倒だった
何故か直接起動だとマクロを読んだ後すぐ閉じてしまう
returnの引数には何も書かない事で回避、よくわからんけど
悩んだけどとりあえずWZ5の環境移行ができそうだ
見出しのフォントサイズを変更できるのはなかなか面白い
日付見出しだけ大きくしてみたりして遊んでる
食べ過ぎでは・・・
たしかにカロリーが気になるw
109 :
106:2013/04/22(月) 22:58:41.41 ID:N+crGM3J0
たたた食べ過ぎちゃうわ
夜少なめなのは身体にいいけど、野菜足りてます?
WZ7のマクロでプロジェクトを開いた直後に特定の処理をしたいんですが
サンプルってないですか
今のところ1分毎にGetWindowTextして正規表現でWZ7(myproj.tpj)という部分を抜き出して
変化があったら何かするというコードでしのいでいるんですが
>>102 設定スタイルの切り替えは基本的にtxtool.cにあるclmtagswなどを使わないとうまくいかないです。
特にWZ8ではpropの内容を直接変えると実際の編集画面での適用と設定画面の表示が食い違います。(専用設定でも)
WZ8では仕様が変わったのか、文書スタイル切替に連動してその他のスタイルが変わってくれないのも気になります。
ファイルを開いた後で、色分けスタイルや段落スタイルの切り替えをマクロからどうやるのかも知りたいですね。
マクロを作ろうとする人にとってまず制御してみたいと思うのがこの辺なんですが……
>>111 ファイルを開いた時や閉じた時にそのファイルをプロジェクトに加えるかどうかを決めるような処理を考えているのであれば
単純にフックをかけて編集ウィンドウを監視していればいいんじゃないですか?
>>111 用途にもよりますが、私なら、txtool.cのTWM_EVENTにある
ID_START: {// オープン処理が終わった後に呼ばれる。
を使うと思う。
GetWindowTextが使える人なので、難しくないと思う。
>>115 ID_START
こんなのあったんだ。他にもID_MSLNMとかID_WHEELとかあるじゃないか。
text.h読んでるだけでは知らないことばっかりなんだよなぁ。こういうのちゃんと説明してほしいんだけど。
その気持ちはよく分かる!でももう慣れてしまったかな。
text.hに載ってる識別値は一部にすぎないので、自前で調べるマクロを作らないとやりたいことはできません。
それからマクロメニューにデバッグモードとかあっても役には立たないです。
>>117 マクロを作るというのは、例えばどんな感じ?
範囲選択モードv.clipとかならいろんな範囲選択をして printf("%id",v.clip)で調べる
という方法を前に誰かが書いていたけど、TWM_EVENTなんて調べようがないような…。
とりあえずtext.hに書かれている分はなんとなくわかったつもりだけど。
まぁTWM_EVENT使わないかもだけど。
119 :
118:2013/05/02(木) 19:39:57.84 ID:CpOtPXdN0
とおもったけど、フックプログラムを作ってTWM_EVENTが発生するたびに
printf("%id",wParam)するようにしておけば調べられるのか。
やってみよう。
プロジェクトファイルを開いているかどうかを知る方法も、txtool.cを読めば分かります。
121 :
118:2013/05/02(木) 19:57:12.22 ID:CpOtPXdN0
やってみたらどえらいことになった。ほとんどひっきりなしにTWM_EVENT発生しまくり。
あっというまに画面が流れて何がなにやらわけがわからんくらいだった。
何もしてないときもID_IDLEとか発生してるし、マウス動かしたらID_MSMOVとか
発生するし。プラグイン殺すのに苦労した。
>>121 50種類くらいあるみたいだけど、マクロで活用できそうなのはそれほど無いと思う。
発生契機を理解しているわけではありませんが。
わからない方が多いというべきか。
必ずprintfしたら発狂するので、スルーするイベントを徐々に増やして
確認してみると、これは使えるかも、と思うこともある。
PCを買い換えることになりましたが
Win7または8で動作可能なのはどこのバージョンまででしょうか?
公式の対応状況じゃなくて実際に動いてるかどうかという点で
TWM_EVENTの調査をするフックプロシージャはこんな感じ
これをvsethookでグローバルフック(vを0に指定)します。
switch ( uMsg ) {
case TWM_EVENT:
switch ( wParam ) {
case ID_IDLE: //アイドル時
case ID_IDLE1: //アイドル時
case ID_MUSMOV: //マウス移動
case ID_MUSFAC: //マウス移動
case ID_WHEEL: //マウスホイール
case ID_ONINS: //ファイル読み込みで発生
case ID_ONDEL: //ファイル読み込みで発生
case ID_SELC: //キャレット移動
case ID_SELCL: //表示行移動
case ID_SELCP: //段落移動
case ID_SELCLT: //?
case ID_STAT: //ステータスバー変更
case ID_TIP: //ツールチップ表示
break;
//これより上のメッセージはprintfしない
default:
printf( "EVENT [%X] %ID %X\n", w, wParam, lParam );
}
break;
case TWM_COMMAND:
printf( "COMMAND [%X] %ID %X\n", w, wParam, lParam );
break;
case TWM_NOTIFY:
printf( "NOTIFY [%X] %ID %X\n", w, wParam, lParam );
break;
//以下その他のメッセージ...
>>124 ID_SELCLT
これはlintopが変化した場合に発生するイベントですが、
ビューによっては、見かけ上は変化せずとも処理の都合か、
変化したように見えているようで、全ビューフックだと
シャレにならないことになります。
なんかここんとこの建設的な流れがほほえましい。
>>125 蛇足ですが、printfでlintopが変化しはじめると絶え間なく来るのは仕方がない。
>>125,127
画面先頭行の変更だったのか……printfでステータスウィンドウがスクロールするからそりゃ止まりませんね。
思い出したけどHVIEWのプロパティ取得で既にtopがあるのにlintopが新しくできたのは意味があるんでしょうかね?
xcurも同じ名前なのに増えてるんですが…
>>128 > 思い出したけどHVIEWのプロパティ取得で既にtopがあるのにlintopが新しくできたのは意味があるんでしょうかね?
WZ6でも使えるので、ヘッダコメントに明記しただけじゃないのかな。
> xcurも同じ名前なのに増えてるんですが…
消し忘れ?
>>129 あ、昔から使えたんですね。
細かいことはともかく、何にしてもText-Cの使い手が増えるといいなと思います。
メッセージ調査のマクロをいじっていたら少し作りこんでしまった。
TWM_EVENT用というわけではありませんが、
私が使っているステータス窓かどうかの判定方法を書いておきます。
if ((GetWindowLong(w,GWL_STYLE) & 0xff) == TWS_PRINT)
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 20:20:50.48 ID:BWO7sG7l0
WZWって保存機能がゴミすぎる
バックアップは保存する世代数すら決められないから
いつのまにかアホみたいな数がフォルダに溜まってるし
自動保存は、普通に上書きするだけでいいのに
ゴミみたいなアテにならない機能しかないし
プロデュースというか、方向を示してくれる人がいなくなって
作者の独りよがりになっているような印象を受ける。
悪く言えば独りよがり、多少なりとも同情的に、好意的にみれば迷走
まあ、エンドユーザーには同じことだけどな・・・・・・
確かにプロデューサーが必要かも
松風なき後の松風のポジション狙ってるのかも。
そして松風と同じ運命。
教えてエロい人。
こないだマクロ書いてて、
case ID_ IF:add( text, "...");
みたいな文で、add( まで書くと見出しとして判断されちまった
もちろんそのあと続けて書くと見出しではなくなったんだけど、
:はC++ 対応のためというのはわかるんだけど、インデント行が見出しと判断されるのは???
なんでかなあ?
>>136 普通に考えて関数全体をインデントする書き方に対応してるんでしょう。
^C関数定義でも「タブ付きの見出し認識」でカスタマイズできる方が望ましいというのはおいとくとして。
>>137 なるほど。
C言語の関数ってインデントさせないのが普通だと思ってたので。
ただ普通にcase 文書いている途中で見出しに判定されたりされなかったりというのは、ちょっとイラッとするので、headtest@ \\ system\ txtool.c を参考にして自分で見出し判定マクロ作ってみた。
トップページが更新されていないが、Ver8.0.6が公開されている。
ちゃんとしろよ>WZソフトウェア
?
どこのページ見て更新されてないと思ったんだろう?
vnew の使い方がよくわからないんですが。
例えばHTEXT が三つあって、それをそれぞれvnew でエクスプローラみたいに配置するにはどうすればいいの?
>>141 基本的にTWS_LFxで挟んで2分割を繰り返す形。
3分割以上複雑になると場所によって境界をドラッグできないなど必ずしもうまくいきません。
HTEXT text1 = dup( "text1\n" );
HTEXT text2 = dup( "text2\n" );
HTEXT text3 = dup( "text3\n" );
HWND wd = dialognew();
wd.clmtitle = "dialog test";
HWND wp = dialogpanenew( wd );
{
HVIEW vlf1 = vnew( 0, wp, TWS_LFB | WS_VISIBLE, WID10, LF_SPLIT2 ); vlf1.ratelf = 20;
HVIEW ve3 = vnew( text3, wp, WS_VISIBLE, WID3, 0 );
vnew( 0, wp, TWS_LFB, WID11, LF_SPLIT0 );
HVIEW vlf2 = vnew( 0, wp, TWS_LFV | WS_VISIBLE, WID20, LF_SPLIT2 ); vlf2.ratelf = 30;
HVIEW ve1 = vnew( text1, wp, WS_VISIBLE, WID1, 0 );
vnew( 0, wp, TWS_LFV, WID21, LF_SPLIT0 );
HVIEW ve2 = vnew( text2, wp, WS_VISIBLE, WID2, 0 );
}
dialogopen( wd );
vnewを書く順番が影響するので、後から割り込んでウィンドウを追加・削除したいときはwdo( w1, ID_AFTER, w2 )で順指定する必要があります。
質問すると誰かがマクロを書いてくれるスレになってきてるw
いいぞ!もっとやれ!
>>142 早速の返答ありがとう。TWM_LFx ってテキストでいうところの改行と考えてたので、挟むって発想がなかった。
とりあえずいろいろ試して見ます。
基本は改行で、LF_SPLIT2〜LF_SPLIT0を指定するとペインの分割。(LF_SPLIT2はratelfを指定すれば省略可)
GREPかければ例はいくつか出てきます。
一行しかないviewのスタイルにはこんな分割は不要です。
>>142のように割合ではなく、行数や文字数を固定で指定する場合の例。
こちらの方が簡単。
cyalで指定できてもcyminやrateで指定できないとか、桁数計算がおかしい(下の例では半角20文字の半分しか幅がない)とか、気になることはありますが。
HTEXT text1 = dup( "text1\n" );
HTEXT text2 = dup( "text2\n" );
HTEXT text3 = dup( "text3\n" );
HWND wd = dialognew();
wd.clmtitle = "dialog test";
HWND wp = dialogpanenew( wd );
{
HVIEW ve1 = vnew( text1, wp, WS_VISIBLE | WS_BORDER, WID1, 0 );
ve1.cxal = ve1.cxchar * 20;
ve1.place = ID_LEFT;
HVIEW ve2 = vnew( text2, wp, WS_VISIBLE | WS_BORDER, WID2, 0 );
ve2.cyal = ve2.cyline * 5;
ve2.place = ID_TOP;
HVIEW ve3 = vnew( text3, wp, WS_VISIBLE | WS_BORDER, WID3, 0 );
}
dialogopen( wd );
8.0.7
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:59:43.56 ID:8MBWVpxv0
保守
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:03:14.68 ID:+KwLWAtS0
TX-CでddeExecute使ってたところは、TEXT-Cではどう書きなおしたらいいの?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:33:08.10 ID:3sFtJdkc0
APIの表にはdde_newとdde_deleteしかないようなんだが。
>>149 Text-CではDDEのほとんどのAPI群は直接Win32APIを使います。
txtex.cでDdeClientTransactionなど使い方をチェックできます。
>>149 久しぶりにddewzのソースを見たけど、
ddeExecuteはインターフェースが違うだけで、WZ8のtxtex.cのdde_execですね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:09:45.26 ID:oHbAH0E60
情報をどうもありがとう。Ver.4からついに移行できるかも。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:22:32.33 ID:7PaKSqFL0
wz4をwin7で動かすと、wz4の中からはドライブに割り当てた
ネットワークドライブが見えなくなってしまうんだが
どうにかならんもんでしょうか。
WZ4 が管理者権限で動いている。かな?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:03:39.39 ID:F4BfXNYZ0
保守
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:SJ1oGQ3v0
すいません。WZ8で教えて下さい。
メニュー 表示 -> 設定 と
メニュー ツール -> 環境設定 で、
表示されるダイアログの左側の"項目のツリー表示"部の
文字色を変えるにはどうしたら良いのでしょうか?
>>157 段落スタイルに「コントロール」がないし、設定ダイアログに関しては固定されてるみたいですね。
背景を暗くしてると明らかにツリーの文字は見づらい。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:E6MmDEr80
>>158 ありがとうございます。
やっぱりだめですか。
背景は黒が好きなのであの色はつらいなと。
メニューやボタンがバグるバグとか直ってるもんだと思ってバージョンアップしたけど直ってねえ
友人から相談されたものの、自分ではお手上げでした。
正規表現を使った置換について教えてください。
[16:57.57] → [16:57:57]
[16:58.11] → [16:58:11]
このような置換をしたいんです。分秒の間がカンマになっているので、コロンに変えたい。
全角で書くと16:57.57 → 16:57:57です。
しかし、この[時分秒]の部分以外にも文字列があるので、
単純に . → : という置換をすると、たとえばMr.AがMr:Aになってしまうので困る。
こういう場合は正規表現を使って、 分.秒] → 分:秒] になるようにすればいいらしい、
ということは分かりました。カンマがメタ文字で、ただ . と書くと何でもいい1文字になり、
これを \. としてやれば文字としてのカンマになるというのも分かりました。
同様に [ ] もメタ文字だと分かりました。
で、素人考えでXX.XX]をヒットさせるなら ..\...\] でいいのかな?これを ..:..\] に置換?
と思って実行したら [16:57.57] → [16:..:..] になってしまいました。
じゃあ \...\] を :..\] でどうだ?と思ったら [16:57:..] になってしまい。
秒のところが数字2桁だから \.[0-9][0-9]\] でどうだ?→ :[0-9][0-9]]
とか、もうわけがわからないことになってお手上げです。これどうしたらいいんでしょうか?
友人に「諦めろw」って言うのは簡単なんですけど、出来そうで出来無いのが悔しくてw
こんな馬鹿に教えてくださる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
どこで質問しようか悩んだんですが、Wzで作業してるのでこちらにしました。
ちなみにいまだにWz6です。この程度の人間なので新Ver追いかけるのやめてしまいました。
>>161 もうちょっとだろ
\[[0-9][0-9]\:[0-9][0-9]\.[0-9][0-9]\]
↓
\[[0-9][0-9]\:[0-9][0-9]\:[0-9][0-9]\]
ごめん変なとこコピペしちゃった
\[([0-9][0-9]\:)([0-9][0-9])\.([0-9][0-9])\]
↓
\[$1$2\:$3\]
連投ごめん
(\[[0-9][0-9]\:)([0-9][0-9])\.([0-9][0-9]\])
↓
$1$2\:$3
166 :
161:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:y6JaKxzd0
ありがとうございますー
>>162 マッチさせたやつを後から$1とか$2で使うのが後方参照?です?
時分秒の数字の部分をそれぞれ[0-9]でマッチさせて、
置換時に$1とか$2としてやれば、その部分は変更されないってことですよね。
>>163-165 出来ました、ありがとうございます!
その記述で期待通りの置換になるのが、何となくおぼろげに分かってきました。
もっと勉強してみたいと思います。お世話になりました。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kNC8WjT30
保守
正規表現レクチャスレみたいだなw
だれかWZ5のWZMailを8に移植してちょ(必死
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:whyxuqv/0
WZ5で編集日時を埋め込んで保存なんてマクロ組めますか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:g0V20q580
保守
8.0.8
>>169 > WZ5で編集日時を埋め込んで保存なんてマクロ組めますか?
このくらいの簡単な質問、誰か答えてやれよ。
レスが遅くなってもうしわけない。ここんとこ自宅のPCの調子が今ひとつで、Windows再インストとかいろいろやってたもんで。
で、結論から言うと「組める!」だ。よかったな。
それじゃ〜
ラスト2行で「結論から言うと」って、それ日本語的におかしいと思います
結論を言うと
が正解だな。 172 は実際には何も組んでいない。ってことでしょう。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hSPmGjaJ0
超初歩的な質問ですみません。最近WZ4からWZ8にしました。
通常のテキストの数値のみ色を変えたいんですが
どこから設定すればよいのでしょうか?
WZ4では表示>文書の設定>テキストの種類に応じた色分け>数字
でできてたんですが、どうにもWZ8では探せなくて・・
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hSPmGjaJ0
>>176 おお!
「拡張子の色分けスタイルの割り当てについて」を参照して
txtファイル登録したらいけました。
感謝です!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hSPmGjaJ0
そして今気づいたんですがそこの項目に「テキスト」ってあって
そこで設定すればよかったんですね。
txtファイル登録する意味はなかった・・!
お(’’よかったねぇ
一般的に「通常のテキスト」の色分けは環境設定の色分けでやって、
それ以外の個別指定は色分けスタイルで
……って言っといた方がいいのかな?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hSPmGjaJ0
>>180 表示>設定>環境/色分けのところで色設定しても
その文書に反映されず悩んでたんですよね。。
自分が何か見落としてるのかもしれませんが。
ありゃ、
>>180は間違いですね。
色分けスタイルを使わないと適用されない。
色分けスタイル内で直接指定できるのに、何のために環境設定で色指定しているのやら…。orz
(’’環境設定からの色指定はデフォルト値を設定するモノじゃないでしょうか?
WZはファイルタイプ毎に色分け設定を作れる(持ってる)ので、新規の
色分け属性を作成した時、環境設定の色分け設定からデフォルト値を読み込むんじゃないでしょうか?
ファイルタイプ毎に色分けさせたいなら、たぶん
表示>スタイル>文書スタイル の ファイルツリーの中にある「表示」のなかの 色分けスタイルを
設定するといいのかもですね。
標準テキストを開いている時は、そこが 標準 となってますから
標準のままよこの設定をクリックして数字の色表示を追加するも良し
標準をプルダウンして色分けスタイル一覧から好きなやつ選ぶも良し
新規作成を押して新たに設定を作ってもいいのだと思います。
新たな設定を作成する時は標準の中にあるもともとの色分けも
入れておいたほうがいいのかもね。
184 :
182:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DKwQpTsY0
要するに色分けスタイルの「色の指定」コンボから簡単に選べるように、あらかじめコメントとか数値とかの色を決めておくんですね。
このことは疑問を感じてヘルプを読んであっちの設定とこっちの設定をつなぎ合わせてしばらく試行錯誤すればわかりますが、一般的な感覚で使っても最初はまず100%わかりませんです。(T_T)
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MWwwOKrR0
保守
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:F5Qo1flO0
保守
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DtmWED7w0
教えてください。
WZ8の緑のアイコンがどうにもアレなので、
別なものに変えたいのですが、やり方が分かりません……。
ご存じの方、教えてください。m(_ _)m
カスタマイズを謳うエディタなのだから、
このあたりも自在に操れるとうれしいのですが……。
それはWZじゃなくてOSの話だからスレ違い
>>187 だからスレ違いだって。
マクロで変更するようなものではない。
むしろマクロなんか使わなくても変更できる。アイコンを変更してくれるフリーソフトなんてのもある。
カスタマイズを謳うエディタだから、こんなこともできて当然じゃないの?という論理には違和感を
おぼえる。
誰もマクロなんて聞いてないのに?
どっちが論理が飛躍してるんだよwwww
思い込みで答えるなバカ
>>189 タスクトレイのアイコンも変えたいんですが…。
いきなりOSがどうとか知識自慢してる時点で飛躍(ry ww
できません、で終わりだろ?
タイトルバーのアイコン簡単に変えられるフリーソフトあんの?
>187 188
今のWZからはたぶんできないのであきらめましょう。
そうでしたかすみません。みなさんごめんなさい。
昔の4とか5だとツールバーのアイコン変えられたよな? タイトルバーは知らんけど
bmpだかの画像用意すればよかったような。ああいう機能はもうないのかな
www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se372418.html
これ使えばいいんじゃない? Windows7で使えるかどうかは知らん。
ツールバーアイコンはWZ5と同じ16x16のBMPを用意してツールバーのカスタマイズ画面で「イメージの追加」すればよかったと思う。
ありがとうございます。
そのツールを使ってwzeditor.exeのアイコン変更を試みたあと、
wz8を起動すると、
「使用できません。
アンインストールしますか?
はい いいえ キャンセル」
とメッセージが表示され、WZが起動できなくなります……orz
使えませんか。すいません。
これ以上はやはりスレ違いですね。Windows板で聞いてみてください。
>>189 マクロで変えていいなら書きますけど。
メインウィンドウとダイアログだけ。
>>197 WZはEXE書き換えを検知します。
書き換えの内容によって、運が良ければチェックをすり抜ける可能性はありますが。
>>198 さん
おっしゃっている意味が分からないです。
>>200 ←こちらをよく読んでください。
元々の質問の意味を分かっていますか?
WZのタイトルバーを外部のツールで
書き換えたら起動できなくなるんで、
WZ側で対処する問題なんですよ?
生半可な知識で、上から目線で
スレ違いとか、カン違いの議長気取りは
やめてもらえませんか??
>>199 m(_ _)m ありがとうございます。
よろしかったら、お時間のあるときに
よろしくお願いいたします。
>>200 ありがとうございます。
やはりそういうことだったんですね。
いろいろ試しても上手くいかないので、
WZ様で何とかできないかと思い、
このスレで伺いました。
皆様、ありがとうございます。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IXnvP+c10
WZユーザーにも香ばしいのが居るんだなw
> WZのタイトルバーを外部のツールで
> 書き換えたら起動できなくなるんで、
> WZ側で対処する問題なんですよ?
久々に吹いた。
多分大真面目に言ってるんだろうなあ。ここに書いてどうなるんだって思うけど。
抽出 ID:t66DSLJU0 (6回)
>誰もマクロなんて聞いてないのに?
>どっちが論理が飛躍してるんだよwwww
>思い込みで答えるなバカ
>おっしゃっている意味が分からないです。
>元々の質問の意味を分かっていますか?
>生半可な知識で、上から目線で
>スレ違いとか、カン違いの議長気取りは
>やめてもらえませんか??
>皆様、ありがとうございます。
落差が激しすぎてまともに相手する気力が失せる。
連日暑いからな…
秀○(伏せ字になってない)使えば?
秀ならできる、という意味じゃなくって、あそこはこういう香ばしいの扱うのに慣れてるし。
スレ違い指摘→間違いツールの紹介→またスレ違い指摘
どういう論理で間違いツールを紹介したんだろ? うけるw
てか
>>196 はwin8環境で試した限り超悪質回答
試さない方がよいです。
実行すると
>>197 みたくなる
で、バックアップから元に戻すと
起動は出来るようになるが
アイコンが壊れたままになる
アイコンキャッシュをクリアしても改善されない。
修復セットアップしてもダメ。
バカな俺はどうしていいかわからん。
戻し方教えろってゆっても、
スレ違いて逃げられるんだろうなあw
騙された。鬱だww
>バカな俺はどうしていいかわからん
OS 再インストールしたら簡単に直るよね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vgztBLr5O
50点かも…
だって、OSだけじゃなくてWZも再インスコしないとな(^^)
よくわかんないものに手を出すなら、普通、システム丸ごとバックアップしてからやるもんじゃねえのか?
OS再インストールなんかせず、元に戻すだけだろJK
そもそもwin8用のフリーウェアではないんじゃないか?
<exeファイルのアイコン変更
説明文に
※暗号化・圧縮等が施されている実行ファイルの場合は変更後に正しく
動作しない可能性があります
って書いてあるやん。
試してみる前に対象のexeファイルのコピーを取ってからやってみるとか
自己防衛意識をもう少し高めるべきだよ。
良く読んでから試しましょうや。
おっしゃることはご尤もだが……
>>209 > で、バックアップから元に戻すと
良く読んでからコメントしましょうや。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KZ2Ji27eO
>213
言われてることになんか違和感?感じました。
じゃあXPだったら「WZ8」のタイトルバー?のアイコン変えられるんですか?
>200 を読む限り、OSが何であれ、外部ツールでは無理そうですが…。
そうだと思うから、もうそれは終りで良いと思いますよ
WZ8のアイコン書き換えたいって需要がこんなにあることに驚いた。
アイコンなんて使い勝手にはなんの関係もないことなのに。
それとも何人もいるように見えて、粘着してるのは一人だけなんだろうか。
秀丸はアイコンがアレなのでまったく使おうと思わないからなw
アイコンで決めるものなのか…
そうするとQXエディタとかxyzzyとかはどんなに優れたソフトでもアウトってことか。
いや、悪口じゃなく、実際どっちもかなり高機能なんだ。WZほどではないが。
このスレでこんなこと書くのもアレだが。
コマンドラインのVZを使っていたから、アイコンなんて気にしない。
大きなソフト会社ならアイコンデザイン部って専門部署があるんだろうな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OBn/Cp3eO
>>217 エディタ関連ではfaq。
他人の書き込みをよく読まないか誤認識して
スレチ誤誘導しそうになってたのは一人だけだと思うですよ
>>187 あのアイコンがどうにもアレというのは同意っす。変えたい一人です(爆)
EXCELと並べてるとどうにも目が……っすからね〜ww
で、場当たり妥協策としては、
WZ8の場合、タイトルバーを非表示にできるので、
メニューから設定するか、タイトルバー付近で右クリックして
タイトルバーの表示を消せば、アイコンを見ないですみますwww
ただ、ちょっと不便なんで、自分の場合、キー一覧の
ユーザ追加定義でファンクションキーにPRTIT を割り当てて、
一発でタイトルバーをON/OFFできるようにしてます。
ここまでできるんだから、もうちょっと弄らせてくれると
WZファンとしてはすごくうれしいですよね〜〜って思います。
デスクトップのアイコンだけ変えればいい、というならショートカットのプロパティ→アイコンの変更
>>224 >ここまでできるんだから、もうちょっと弄らせてくれると
>WZファンとしてはすごくうれしいですよね〜〜って思います。
そこらへんは、Text-Cで勝手にしやがれってスタンスなんだろうなぁ。
WindowsAPIも叩けるんだし、あとは努力次第っていう……
「WindowsAPI アイコン変更」でググると、まぁできそうな気もするんだけど、
そこまでやる気力が……なんせ「たかがアイコン」だから。
>>224 m(_ _)m ありがとです。(187)
フリーソフトが対応してないOSでアイコン買えたらWZが動かなくなったとか
説明文に「・・・変更後に正しく動作しない場合が・・」と書いてあるのに試すとか
それでさらに XPならアイコン変更出来るのか?とか食いかかってくるとか
ずいぶんな人がやってくるようになったんだね、ここは。
見てるこっちが違和感だらけなんだが。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:C+u/+VJkO
先週の話題にまだ粘着してる中二病の方がよっぽどずいぶん違和感なんだがw
>>230 だろうね。他人にはスレチとか言ってんのに、
自分はどーでもいい感想文書くのとか、もーワケワカランww
おまえらホントに乙だなw
お前らおはよう
つーか 8/6 に 8.0.9 出てんじゃねーか
タイトルバーのアイコンを変更するプラグインです。
www.geocities.jp/mshkwing/wz8macro/wiTool014.zip
ありがとうございます。m(__)m
txpファイルだけの配布かぁ…
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ks1ky4T+0
保守
8.0.10
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:56:17.49 ID:/tjrU6lA0
保守
>>242 変に文字が大きいし、投票しても結果が出ない。
やってみた・・・・でねえ
WZ8を買ってみた。
どれくらい大きさまでのファイルが開けるのかわからないけど
300MB位のファイルを2つ開いたら落ちた。
容量より裏で動いてるっぽい読み込みスレッドが怪しい気がするな。
根拠ないけど。
保守
おまえらすけえな
俺なんか10mすらひらかんわ
Wz歴だけはながいけど
300MBのテキストファイルって何だ?
サーバーの管理ログとかか?
計600MBってWZ5でも開かないんじゃまいか?
(‐_‐)
行番号の表示桁数、「標準」って5桁までしか表示しないのね。
しかも末尾5桁じゃない様で、99999の次は00000じゃなく1桁の0になる。
手元にあったApache HTTP Serverのaccess.logを317MBにして5個にコピーしてみて試したけど
WZ5は5個とも5秒ぐらいで開けたよ(Windows 7 Pro x64,メモリ16GB,ファイルはSSD上,WZ5はファイルごとに別プロセス)
1ファイルで660MBぐらいくってたからWZ5も共有プロセス(高速オープン)だと2ファイルが限度だろうなぁ
行番号桁数もデフォルトは確か5桁だったと思うけど私には少ないので7桁にしてるので問題ない
知り合いがEmEditor使ってて、
「外部ツール」というのがすごく便利で良いなと思いました。
聞けば、秀丸にも「プログラム実行」というのがあるとか……。
手元のWZ8でやってみたいのですが、どうすれば良いのか、
教えてください。
>>251 マクロM>アプリケーションの一覧A を開いて
一覧にある「TXDOS:Textc Dos Consoleサンプル」のことでっか?
(WZ8)
開いてるファイルやパスを引数に
外部コマンドを呼び出して、
標準出力を別ウィンドウに表示する機能。
>>253 ないっすね。
マクロで実現させるしかないかもねぃ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:08:02.23 ID:qBe61/8G0
教えてください。
WZ8の「標準の文字コード」って、チップヘルプだと
UTF-8を推奨となっていますが、私のは、気づいたときから
シフトJISです。
UTF-8に変更した方が良いのでしょうか?
それともこのままで良いのでしょうか?
初心者な質問ですみません。よろしくお願いします。
>>255 文字コードを意識する必要のある人(プログラマとかいろんな国の文字使うとかwebにデータ上げるとか)でなければ、
どちらでもまず問題は出ないと思うよ
UTF-8で日本語使うとファイルサイズでかくなるのがなぁ
>>256 m(_ _)m ありがとうございます。
印刷には対応しておりません。
え?
印刷ナシとは思い切ったな
まあ別のエディタで開いて印刷すればいいけど
?横スクロールの行番号表示に対応しました。
やっとかw
WZ8はスルーしちゃったけど、これはいいかもー
プレビュー試してみよう
長大段落の表示高速化ってあるがどんなもんかな
最近Twitterでいろいろ聞いてたのはこういうことだったのか
WZ8ユーザーから4000円近く取るのかよ。
>>259 おかげで久々に見てWZ7の7.0.25が6月に出てたことに今気づいた。
横スクロールの行番号表示ってどんな機能なんだろうと思ってたら
横スクロールすると行番号消えるのか…今になって気が付いたw
WZ Programming Editor ってまんまWZ8やんか。
WZ8側から見ればメイン機能削減版。
プログラミングユーザーから見れば有用?機能の追補版。
実際どれだけ使いやすくなってるかはユーザーとプロダクツ側で
ギャップがあったりして難しいところかもな。
どっちにしろ、マクロがいじれる人間ならWZを自分好みに
カスタマイズしてるだろうから、必要性があるのかどうかわかんねw
WZ Programming Editor の機能はWZのマクロで実現できるんだろうから
マクロの販売にした方が良かったんじゃね?
なんか迷走してるなぁ。
Writing Editorの次はProgramming Editorか。
それらを統合して1つで済むからWZなんじゃないのか。
印刷なしはないわ。
プレーンテキストだって印刷ぐらいするわな。
その内 WZ TextEditting Editor や WZ Vertical Editor が出そうで怖いなw
>4は予言者
WZ8系列がこれで3種類になったのか。何やってんの。
WritingだProgrammingだって細分化して
それぞれが、あの機能はあるがこの機能はないって中途半端になっただけじゃんか
ややこしくて調べるのも面倒になって買わずに逃げる
買ってから当然できるであろうと思っていたことが
できないことに気付いたりすると詐欺にあった気分になる
WZ8が全ての機能を内包してるならわかりやすいのに
長大段落の表示高速化ってのが、1000桁とかの編集が軽くなったってことなら買おう
wz7は遅くて使い物にならなかった
処理を軽くできた分はWZ8にも反映させる気はあるのだろうか。
軽さを求めるなら新たに買えってなるのか…
276 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/02(水) 20:43:47.41 ID:d/iJhXkg0
WZ8では軽くできないから、別のものを用意した。こういうことだと思う。
もっとも、縦書きもできない。ルビも打てない。さらには印刷もできない
Programming Editorは、ワープロ使いのオレにとっては無用のもの。
プログラマのみなさまにご用意させていただきました。こういうことなのでしょう、たぶん。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/02(水) 20:46:23.33 ID:d/iJhXkg0
> 276
縦書きもできない。ルビも打てない。印刷もできない。
だから、軽快になったということなのでしょう、たぶん。
以上、自己レスでした。
やっぱWZ5が至高
WZ8がプレーンテキスト編集でも重くなってるのなら
作りがおかしいのではと思ってしまう。
WZは常に縦書きやら印刷やらを気にしながら動いているのか?
中の人にやる気があるのはいいことだ。
この調子で「WZ EDITOR 5 MARK II」を頼む。
Perl のスクリプト編集できるの?関数補完とか
え、WZ Programmingって印刷できないの?
印刷はできないとダメだろ・・・・
基本機能だろうに
WZ7使ってるけど \ マークがたくさんあるソースを編集しようとすると
プチフリが多発して使い物にならないんだけど、直ってるのかな・・・
プレビュー版試してみるか
プレビュー版で3000桁×5000行のテキスト編集を試してみたけど、wz6の軽さには遠く及ばない
wz7からもあまり変わってない気がする
俺はもう一生WZ6の気がする
しかし、普通のソースファイルのスクロールはwz7に比べて倍くらい早い
ループしてカーソル移動を投げ続けるマクロを実行したら倍くらいの速度でスクロールする
wz7,8持っているけど使っているのはwz4だけ。
7,8は重過ぎる
おっさんたちが未だにxpでちまちまやってるイメージしかうかばんな…
WZすげー高いから敬遠してたんだけど
お手頃な新製品が発売されると聞いて飛んできました!
通常版と比べてどういうのが違うんでしょうか?(・3・)もし困るとしたらどの辺です?
文章かけるサクサクなタブ型エディタなら全然オッケーなんですが
フリーソフト系だと慣れちゃってから突然死んじゃうと辛いので
昔K2前使ってましたが更新されなくなっちゃって
>>288 通常の文書目的なら今回のProgrammingじゃなくWriting Editorの方でしょう
両方約5000円……もし以前WZ5使ってたなら大して違わない値段でWZ8も手に入りますが?
突然死の可能性はソース非公開の個人開発なんで一緒
>>289 おー、writingってやつもあるんですか見てきますありがとう!
5はつかってないです!
まぁ死んだら……そんとき次のさがします!
基本はWZ8で、
このマクロで書かれたのがWritingとかProgramming
みたいな感じだと強烈にうれしいけど、
(状況に応じて最適なエディタに変形!的な…)
製品として別だと……。
今、WZとWritingがあるんだけど、
正直、使い分けるのが面倒になってきてまして…(^^;
水さすようでごめんなさい。
WZ5 から WZ8/WZWE への乗り換えを検討している者ですが…。
以前あった「アウトラインに見出し文字列を表示」オプションは、
廃止されてしまったのでしょうか?
自分の場合は、見出し文字列に「■」や「▼」を使用しているので、
このオプションがないと、アウトライン窓の方で見出しが判別しにくくて…。
もし無くなったのなら、マクロを変更して同じ動作をさせるとか
できないんでしょうかねぇ…。
無理して乗り換えなくても・・・
今後のWZにわずかでも希望を持っていてお布施するつもりで
買うというのであれば乗り換えもあり。
というかそれ以外は…
>>293 WZ8なら一括設定を開いて
アウトライン > 表示/見出しの表示 > 認識文字列の表示 を「アウトラインに表示」にする
WZWはその設定がないので標準形式の見出しなら
.■
..▼
みたいな書き方を文中でするしかないね
>>296 WZWもマクロ使えば同じようにアウトライン側に表示できた
折り返しの激しい文書でスクロールしてCPU使用を見ていると、WZ8よりWZPの方が明らかに軽くなってる。
スクロールバーのつまみをつかんで振ると描画が追いつかないということもほとんどなくなってる気がする。
ただし偶数段落の背景色やスムーススクロール指定で劇的に重たくなる。
行罫線や自動補完のオンでもやや重くなる感じ。
その辺はWZ8でも同じで、偶数背景色に関してはもうちょっと何とかならないものかと思ってしまう。
(WZ8の見出しの体裁表示は思ったほど重たくならない?)
WZWは一番重たいけど、下書きモードだけを使ってればWZ6よりも軽いんじゃないかと思うくらい。
正直、書き物については、状況によるんだけど、
WZWより一太郎の方が軽いことがあって……orz
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:03:56.76 ID:qIiYvhs60
メニューバーは日本語デフォルトでいいと思うし、ショートカットも普通にアンダーを引くとかカッコ書きのほうが見やすいと思うんだけど、みんなはそうでもないの?
FileメニューにNで選択されるのが2つあるから、ALT-F-Nで素早くウインドウ開くことができないな
>>301 WZ P の話?
8だと新規タブは ALT>F>N または Ctrl+N
新規ウィンドウだと ALT>F>L>N だけど・・・・
Fメニューの中でNで選択されるのは一個しかないぞ?
>>302 wz proの話ね
wz7ではぱっと一時的なメモ用にぱっと開けてたから不便で仕方がない
>>303 メニュー定義ファイル書き換えるしかないですね。プレビュー版ではよくあること。
ってWZの場合、正式版になってもよくあるんだけど。
WZ Progも順調に更新してるなw
Wz Proを一週間使ってみて、tsvファイルのタブ揃え編集がないのが不便だった。(ソース書く人はテストデータも作るでしょ?)
余計な機能を付けると重くなるのかもしれないが、とりあえず買って様子を見よう。
>>296 >>297 293です。ありがとうございました。WZ8では確かに見出し文字列を表示できました。
WZWE でもマクロなら出来るということですが、ヒントをいただけないでしょうか?
WZ8 では HEDPR の値を指定するだけで済むようですが、
WZWE ではどうやればいいのか、ちょっと見当が付きません…。
>>307 下書きモードの状態でアウトラインのON/OFFをしないのであれば、設定ファイルに直接HEDPRの値を書き込むだけです。
設定ファイル(標準セットアップ時)
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\WZSoftware\WZWcom\idPRINT.cfg
を開き、適用したいスタイル(Subject:の値)のBODY部に以下を追加
HEDPR: 4
下書きモードでもというなら、マクロでアウトラインONをフックする必要あり。
もし購入するならサポートに要望してみるといいのでは?
>>308 ありがとうございます! 表示できました!
WZ8 のように idVIEW.cfg の方に HEDPR の値を書き込んでも変化がなかったので、
全く別の方法があるのかと思ってました。idPRINT.cfg の方だったんですね。
購入はまだ決めかねてます。買うなら組版処理もできる WZWE と思ってるんですが、
試用するほど、あちこち微妙なところも分かってきたもので…。
idPRINT.cfgなのはWZWの通常モードは印刷プレビュー扱いなので。(だから重い)
組版は一応WZ8にもありますよ。微妙なのは一緒だけど。
試用版って重要だよね。
WZ Programming Editor preview 3.0
>この版から印刷できるのね。
「印刷機能を追加しました。デフォルトではOFFとなっています。」
あぁバカだなぁ。せっかくとんがった方向に向かえたのに。
印刷も出来ないのかよ!?って声が多かったからね
WZ EDITOR 8.0.11
↑印刷機能が追加されてました。
間違えた……ごめんなさいwzpのことなのに、しかもガイシュツ…orz
キーワード俯瞰にキーワード同時編集つけないのかな。
さすがに印刷はつけたか
作者は何故に印刷は不要と考えたのだろうか
「死んだ木(=紙)はgrepできない」とプログラマなら考えるから。
何言ってんだこいつ
通訳すると
「『grepがあるから印刷は不要』とプログラマは考えた」
であってる?
印刷したら機械任せの検索が出来ないって意味なんだろうけど何言ってんのかわからんな
grepって別の意味あったっけ?
New hacker's dictionary に載ってる格言。
documentation (n)
The multiple kilograms of macerated, pounded, steamed, bleached,
and pressed trees that accompany most modern software or hardware products (see also tree-killer).
Hackers seldom read paper documentation and (too) often resist writing it; they prefer theirs to be terse and on-line.
A common comment on this predilection is "You can't grep dead trees".
See drool-proof paper, verbiage, treeware.
これか
軽くするために印刷機能削ったんだと思ったけど
その印刷機能がついたせいで重くなってるの?
WZ8はもっと軽くできるんじゃ…
印刷機能が無いから軽い、は考えられない
デフォルトでオフだし、今時プログラムサイズが数百KB膨らんだところで動作速度に影響しないよね
Text-Cの vnew が激しく使いづらい。「自動的に配置」ってのが嫌なんだな。
これでどうだってコンパイルすると、わけのわからん配置になってたりする。
x,y,w,hを指定するようにしてくれたらいいのに。
って、こんな事でひっかかってんの、俺だけ?
>>333 激しく同意。
試行錯誤せずに使うことは、私には絶対無理。
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)もカスタマイズ可能になってたんだね。
アンドゥー、リドゥー、改行 追加して使いやすくなったわい。
ヽ( ´ー`)ノひひひひ
>>334 だよねぇ。しかも試行錯誤して出来上がるのが何の変哲もないダイアログだったりする。
ただの設定ダイアログなら property 使った方が簡単なんだけど、アプリ化とかするには
どうしても vnew 使うことになる。
TX-Cの頃から、このダイアログ関連のAPIには全くスマートさを感じない。
WZ Programming Editor preview 4.0
俺、発売日に速攻で買ってシリアル番号1番を狙うんだ、、、
preview4でタブ区切りテキストに対応してもらえたか
もうwz7から乗り換えても問題ないな
wzp 検索とか置換のダイアログ引っ張って伸ばしても憶えてくれないんだね。
どっかで設定できるのかな。
山口はそういう所に無頓着だから
>>336 vsetrectを使うという方法もあるぞ。
保守
i7 3770,Z77マザー,Win7,Wz7
バージョンアップなんてあり得ない(験担ぎ的な意味で)
Geforce GTX770は欲しいかもゲームしないけどw
WZ Programming Editor preview 5.0
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:20:14.78 ID:vnE0KlTy0
教えてください。
WZ8でツールバーのカスタマイズをするときに、
「イメージの追加」でアイコンイメージを追加して
使用したいのですが、自分がやると、ツールバーが空白になります。
使えるアイコンのサイズと保存形式をご存じの方、
お教えください。
>>346 wz5と同じく、16*16のbitmapじゃないのかな
ありがとうございます。m(_ _)m
できました!
自分の場合、加えて、以下のxxに番号を入れてましたが、
これも間違いで、
&(icon xx)
入れ方が違ったようです。
○の例) &(tb0001 1)
>>345 >キーワード俯瞰の一括編集に対応しました。
これはいいかも
思えばWZ8までの絞り込み機能は今ひとつ使えなかったなあ。
絞り込み語を編集した瞬間にその行が絞り込み行から外れて見えなくなってしまうので。
その点俯瞰はいい。
新機能の範囲選択コメントアウトは範囲選択が無視されることがあるな
二回連続でコメントアウトしたときとか
>>351 Shift+右キーのようなWindows形式の選択ではまるで無視されてる
ここでバグリポートしても無視されるかな?
WZPで標準のメニューとツールボタン定義ファイルの参照がwz8.mnuとwz8.btnのまま
WZ Programming Editor preview 6.0
>>353 WZP が WZ8ベースで作られてるって事ですなw
やっぱ、8のマクロでWZPの機能は実現できるっちゅうわけですな。
>>355 高速化してるんだから、wz8からいらないもの削って、マクロだったとこをネイティブコードにしたって感じじゃない?
>>355 WZ6以降はすべてText-Cを基にしてプログラムされてるよ。
Text-Cの内部動作に不備があったり配慮が足らなければそのままWZの不安定化につながる。
WZ8で、右クリックメニューはどのようにするとカスタマイズできますか?
基本的なことですみません。よろしかったら教えてください。
ありがとうございます!
WZ Programming Editor preview 7.0
HTEXT tw=dup("abcdef");
walk(tw){
mchar* p=tw;
printf("%s\n",p);
for(;*p;){
printf("%c",*p++);
}
}
なんでこれが動かないのかで悩んでいます。
>>362 自己解決しました。
mchar* p=tw;
のところ、
mchar* p=gettopbuff(tw);
が正解ですね。
4バイトほどアドレスがずれるみたいで、HTEXTというのは単純な文字変数ではないんだなあ、と。
>>363 複数行の時に、おそらく期待している結果では無いと思う。
蛇足ですが、HTEXTの内容の一端は、getdataareaのコメントで覗える。
wz proを使ってるときたまに「プレビュー版です」ってでるのはどういう条件だろう
早く発売すればいいのに
ずっと疑問に思ってるんだけど、テキストバッファ中のギャップが高速化にどの程度メリットがあるのかな。
Text-Cのヘルプにあるように実データをギャップで分断することって、実際の文書編集ではあんまりないんだよね。
(あったとしても常にEOF付近で編集行とは全く離れたところにギャップができたりする)
バッファの予備領域は必ず先頭か末尾にまとまってる方がプログラム的には分かりやすいんだけど。
それはたぶんサーチクロス的アルゴリズムをWZに反映させたかったのではないかと思うw
サーチクロスって懐かしいような…どんなアルゴリズムだったのかは知らないけど。
>>366でギャップ分断があまりないって書いたけど、改めて確かめたらやっぱりよくありそう。(EOF付近だけでもなく)
でも条件はよく分からない。
まさか、ギャップバッファのこと何も知らずに書いているのかな。
ギャグのつもりでしょw@サーチX
昔、emacsの解説本で初めて知った概念だ。
ギャップバッファは伝説のエディタといわれるTECOが発祥らしいね。
Text-Cはadjustgapを実行しない限り、編集位置からある程度離れていてもギャップ位置は動かない。
編集位置をかなり移動して初めてギャップ位置が追随する。
でもまあこれでも効果はあるのかもね。
adjustgapはユーザが直接的にはあまり意識する必要は無いけど、getdata,getadrdata などでも使われているし、内部的に重要関数だと思う。
{[ENTER]
↓
{
■
}
{(["'■
↓
{(["'■'"])}
って自動で補完してくれるマクロが公式でも非公式でもいいからあるとすごく嬉しい
WZ Programming Editor preview 8.0
>>374 作れよそのぐらい。
ちなみに、一番最初のCインデントはtxplugin.cそのまんま。
>>374 komodo がそうだけど
あれウザくないすか?
>>374 上のオートインデントはtxtool.cにc_indentという関数があって #if 0 で消されてる部分。
#if 1 に変えて登録しなおすといけるはず。
ただし、systemのマクロはマイナーアップデート時に上書き更新されてしまうので、
結局気兼ねなく使うには目的の部分に絞ったマクロを独立して作る必要があるわけです
下の閉じ括弧はどのタイミングで補完されるんですか?
WZ Programming Editor preview 9.0
WZWE、1.0.7に上げたけど「?縦書きのIME入力文字列の描画位置を修正しました。」ってわっかりづれえとこ変更されたな
IME設定にしたまま完全に忘れてた、というかこれって確かプレビュー版のときに動作おかしくって、仕方ないんでIME設定でやってたような?
一応これからアップデートする人向けに。
1.0.7にしたら縦書きの文字列描画位置がおかしくなった〜表示→環境設定→IME→入力をインラインに
5月に1.0.7が出ていたのに、未だにアップデートが話題になってなかったことに軽くショック
8を買ってないからサイト覗くのも疎かになってしまう。
WZ EDITOR 8.0.12
WZ Programming Editor 1.0.0 製品版
WZ Writing Editor 1.0.8
ようやく8を使いだしたけど、7のころのバグが直ってないなぁ・・・
・sdiで、wzで何か開いている状態で、エクスプローラとかから関連付け起動で別のファイル開くと、
既に開いている別のwzのウインドウが、(この場合は)エクスプローラの上にくる
・一つのファイルを多重化別ウインドウで開いているとき、片方をいじったり保存したりすると(変更)がついたり消えたりするけど、
もう片方にはアクティブにするまで反映されない
・一つのウインドウを最小化した状態で、別のウインドウから「ウインドウ一覧」経由で
最小化したウインドウに切り替えても最小化されたまま(これは7のころどうだったか覚えてない)
もっとあった気がしたけどとりえずぱっと思いつくのはこれくらいか・・・
>>384 最初のはWindowsが既存のWZを呼び出すんだからWZ側からは多分どうしようもない。
エクスプローラじゃなくWZのファイラーを使うか、Windowsの関連付けをWZの別プロセスで開くようにすれば?
2番目と3番目はサポートに言えば対応してくれると思うよ。
SDI設定で使ってると苦労しそうだ。
MDIは嫌いなのでずっとSDIで使ってて、まだ7です
1番目はwindowオーダー次第だった気が
2番目はこの仕様の方がいいなあ
3番目は…あまりやらない操作だなあ。やってみると確かに気になるけど
387 :
384:2013/11/16(土) 10:08:15.16 ID:wuuer4+50
5の時はウィンドウ順は気にならなかったので、たぶん自分が思う正常動作だったかと。
6は常用してないので記憶にない(任意のファイルを一時的にcsv/tsvとして扱う用にだけ残してあるけど)
7からウィンドウ順の動作が気になりだしたので、この挙動はwz側の処理だと思うんだけどなぁ。そうじゃなかったら作者の人ごめんよ
>>387 1番目は、WZ5では高速オープンの設定にすると同じ動作になる。
WZ8にそういう設定があるのか知らんけど。
7->WPEの優待無いのか
9ベースのWPEまで待つかね
WZ5は高速オープンじゃない限り別プロセスで開くので既存のプロセスが前面に出ない。
今のWZでも別プロセスオープンで関連付ければ望みの動作になるよ。
レジストリいじってファイルタイプごとに /new オプション付けるのが面倒なだけ。
wz proの購入者数はまだ一桁
買ってあげないと作者が年越せないよ
越さなくっていいよw
仕事が収まってないのに年越しできんだろ
WZ Programming Editor 1.0.1
発売の3日後に新バージョン
しかも修正だけじゃなくて機能追加w
相変わらずクソでダメダメなソフトだな
一生懸命やっているところは褒めるべき
修正も機能追加もしない方が良いのか考えてから書き込むべき
ただ、お金をとるなら完成品を出して欲しいというのは分かる
プレビュー版の短い期間で仕様を固められるより、どんどん変化していく方が購入意欲をそそる。
試用版は一か月の期限で二度と使えなくなるのではなく、数か月たって新しい中身になったらまたひと月限定で使えるようにするべき。
はっきり言ってインターフェースやデザイン、設定基準などは基本設計から作り直してもらいたいくらい。
まぁ完成品云々の話にしちゃうと、Windowsがそもそもだし、ある程度は許容範囲だと思うんだ
ただ、どの程度までで製品として出すか、製品版を出してからも早急なバグフィックスが適当なモノと、
ある程度まとめてアップデートしてくれれば足りるものと・・・・・そのあたりの見極めがWZはどうも弱いんだよな
頻繁にアップデートされたら使ってる方としては煩わしいし、かといって重大なバグを置き去りにされても困る
その辺がどうにもな・・・・・・
せっかく製品版として出すのだから、「無料のソフトもある。だけどカネ払ってでもWZを使いたい」って思えるような製品にしてほしい
ver1の時に比べれば、、、
ちょっと訂正
「無料のソフトもある。だけどカネ払ってでもWZを使いたい」
「有料の他ソフトもある。だけど、WZがいいんだ」って思えるような製品にしてほしい
徐々に色々使いやすくなってるし、継続的に使えるソフトになってほしいわ
無事之名馬とはいかない人たちもいるからねぇ
動作はモッサリ
色分けは不具合
相変わらず何の進化も感じないが
環境設定はgetsystext()で、表示設定やらはvpropgetとかで取得してマクロで弄ることができるんだけど、
段落設定というやつが何故か弄れない。
どうやったらいいか、誰か知ってる?
PDF機能が特に要らなければ、7から8にする利点てないですか?
>>404 lingoesでwzのウィンドウ内からテキストを拾えるようになった
・・・俺得でしかないな
8にするとマクロで設定を操作しにくくなる
8はそのくらいの印象
407 :
404:2013/11/24(日) 23:40:06.34 ID:jo8aodMg0
WZ Programming Editor 1.0.2
WZ Programming Editor 1.0.2
>>405 Longoesの使用者が他にいるかもしれないので言っておくと、WZ7かWZ8かは関係ないよ。
インストール直後の状態ならどちらも使える。使えない条件は
1. 行間を2ピクセル以上空けるとポップアップしない
(これはズーム表示の倍率にもよるし使用フォントにもよるかもしれない)
2. どういうわけか、偶数行背景色を設定すると正確な行位置を取得できない
何で山口は完成してない物を売り出すんだろうな
不思議でしょうがない
目先のお金が必要なのかと思ってしまうけど結果的に客、ユーザーの
信頼を失っていると思うな。
ぶっちゃけもう開発が手詰まりなんだろ
できることがないので目先をごまかして金をかすめ取るしかない、と
なんか最近そんな有料エディタが多いわ
ライトユーザーからすると何が変わったのか良く分からんなー
古いマクロが使えるようになるとか書かれてたけど、マクロ使わんし
WZ5をそのまま今のOSに対応させてくれれば、俺はそっちの方がありがたい
横倍角とか使ってたんで
WZ5とWZ8併用しております・・m(__)m
>>403 propget は?
これじゃ、無理なのかもしれないけど
wz progのgrepで、検索結果の中の次を検索(メニューから[検索]-[次を検索])が効かなくなってる?
WZ Writing Editor買った初心者なんだけど、これってWordみたく文字の色を蛍光ペンで塗るみたいなことってできないの?
色分けって項目見つけたけどもよくわからん。文字を範囲選択して塗るんじゃないのか?
>>421 青空文庫的な装飾には対応してもワープロ的な色付けはないね。
文字色指定は設定した括弧でくくるか決まった語句かで、蛍光ペンのように背景色を変更できるのは見出しか小見出しだけ。
>>421 予め設定したキーワードを色分けして目立たせるという機能。
蛍光ペンみたいな機能はテキストエディタにはない。
っていうか、テキストエディタって何?って人なんだろうか
マーカー機能を持ってるテキストエディタは珍しくないと思う。
やり方はそれぞれだけど、特定の語句を検索するんじゃなくて、
秀丸みたいに一時的に記憶したアドレス部分のみ色を付けるのもありますね。
425 :
421:2013/12/01(日) 20:28:36.53 ID:8aEFZyaZ0
みんなありがとう
やっぱり機能ないんだ。あって当たり前だと思ってたから、なくて逆にビックリしたわ
それが普通なら文句言うのは筋違いなんだろうけど
ともかくこれでですっきりしました
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:26:21.32 ID:huMJ0NTU0
WZ Editor4.0使ってるよ〜〜
4.0で十分だよ〜〜
4.0は良かったな。
ただ長文専門ならWZWEのほうがいいかな
低スペックでなけりゃ、だけど
WzEditor7でtxmailer.cとかtxschnet.cを動作させてみたんだが、
必ずダイヤルアップ接続を聞いてきて結局ネットに接続できないんだけど、
これってダイヤルアップ接続なしにできないん?
>>428 多分WZの管理設定でインターネット機能(というかWinSock)を禁止されてる。
許可して別プロセスで開きなおせば使えるようになるよ。
WZ8でタブやウィンドウを切り替えた瞬間に、右に表示していたアウトラインが画面の半分に拡大されることが頻繁にある。
そのたびにアウトラインをON/OFFし直さないと幅が元に戻らない。
何とかならんものかな。こういう基本的な動作が不安定なのはやるせなくなってくる。
version 4くらいまで「入力支援」と言う機能があったが、全く使ったこと
がなかったので、どういう機能なのかよく知らない。
function-4 keyに割り当てられていた。
現在、version 7.0でctrl-Space keyに割り当てているリサーチ入力がそれ
に当たるのか。
WZ editor専用のIME(Input Method Editor)のWZ-IMEがあるみたいだけど、
使ったことはない。
普段、IMEはGoogle日本語入力を使っている。
helpから
>>WZ-IMEは、WZ7専用のかな漢字変換機能です。他のアプリケーションから
>>の入力には対応していません。
>>標準の辞書ファイルでは、人名や地名の変換には対応しておりません。
>>単語登録やユーザ辞書の追加が必要となります。
これを見ると利便性の高いIMEではないみたい。
ATOK「に」調教されちゃってるから、他の選択はないなぁ
WZ Programming Editor 1.0.3でてた
WZ Editor 8.0.13
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:55:58.60 ID:+7Ivjr7R0
WZ Writing Editor 1.0.9
WZ Programming Editorって売れてるのかな?
買ってもいいと思ってるが、販売数が伸びなくてサポート打ち切りになるのが怖い
イヤだwww
1桁とかだったらどうしよう?
W-ZERO3を使っているときは良かったけど、Android使うようになったら
意外とエディタがない。
WZ for Androidどうでしょうか。
あってもたぶん買わないけど。
汎用機(オフコン)用のエディタライクを作って欲しい。
WZRTは?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:49:13.26 ID:S3tTAJoI0
うちだとJota+とATOKの組み合わせで
ATOKがちょくちょく落ちる
初日で一桁後半だったし数十は売れてるよね?
ここでバグ報告しても意味無いのかな。
Programming Editorの .c ファイルで、
/* コメント *//* コメント */
という記述があった時、真ん中の // が優先され、その後の */ が無視されて
しまうらしく、次の行以降がコメント表示になってしまう。
厳密にやりだすと大変、というのはわかってるけど、WZ4.0Dでは発生しなかった
ので、これはちょっと。
個人的には、単語検索モード(?)が他のウィンドウに引き継がれないのが
ちょっとアレだけど、まぁ頑張って慣れますかね。せっかく買ったし。
Cのコメントは昔から何かあるね
//* も後の/*が優先されて、そのあとずっとコメントになるし
こんなこと書いたらIDまでコメントっぽくなってしまった
秀丸に移行すべき
>>450 秀丸に満足できるんなら、それでもいいんじゃな〜い。
俺は嫌だけど。
何てゆーか、エディタはこのくらい不満点があったほうが、自力でなんとかしてやろうっていう
気になるんだわ。Text-Cいじれば、ある程度何とかなるし。
逆にマクロ使わない人はエディタなんて何使ってもいいんじゃない?
>>451 自虐的なw……でもわかる気もする。
WZに未来があるとは思えない。でもText-Cはいじってしまう。
お前ら秀丸の何が嫌なの?
特にないな。というか贔屓目に見ても秀丸>WZだろ? 人に聞かれたら秀丸すすめるわ
昔、WZ4買った時に、秀丸のアイコンがもう少しマシなら秀丸にしていただろうよ
で、今はWZWEなんだけどね
Sublime Text ・・・
「ViVi からSublime Text に乗り換えた」
「emacs からSublime Text に乗り換えた」
「sakura からSublime Text に乗り換えた」
「Dremawever からSublime Text に乗り換えた」
とかいろいろ乗り換えられているSublime Textだが、まだ
「WZ からSublime Text に乗り換えた」
というのは見あたらない。この点すごい。
自分もwz4あたりから、毎回新しい版を購入している(こんどは直っているだろう)と
想いながら。しかし、その都度期待は裏切られ、一週間程で消してしまう。この繰り返し。
何がまずいかというと、WZ は「富士通IME」との相性が悪い。入力・変換・無変換と
文字の背景色が変化するが、これが他のエディタやソフトとは違って富士通IMEの
指定した色が出ない。 直す気がないみたい。結果、テラパッドや秀丸などに流れてしまう。
GREP が早いのは結構だが、ジャンプ先検索文字が強調表示されないのは、秀丸と同じで、
古風に映る。また、ジャンプ先ファイルが別窓表示というのも、古風な感じ。かつてのぺギーみたい。
結果、多用するエディタは、フリーエディタの Meryで満足している。
>>456 IME入力中をWZ側での指定色にするんじゃなくて
IME固有のインターフェースに変えることも出来るはず
それもダメだったってこと?
>>457 設定が迷宮なところがあるから、詳しく調べていない。
昔から、富士通とは相性が悪い印象があった。
ただ、グレップ検索の早さはエディタでは最速だと感じる。
>>456 毎回買って一週間で消すってどんな金の使い方?
設定も確認せずサポートにも問い合わせずそんなマイナーIMEの問題が自然に解決するなんてことはない。
標準的な使い方でさえ直接クレームつけないとここの開発は放置するんだから。
>>453 単にマクロ機能だけで比較すると、秀丸<<<<<<(越えられない壁)<WZ、QXって感じ。
>>460 早い話、Vz時代の「エディタは環境」って頃から考えると、
そこまで弄り回せるエディタはWZ、QXくらいしか見当たらない。
マクロで自由にダイアログ作成できるとか、WindowsAPIまで叩けるとか。
あとxyzzyもあるけど、Common-Lispがちょっと敷居が高いかな。
とりあえず、秀丸でマクロ弄ろうとすると、アレができないコレができないと、がっかりすることしかない。
まぁ初心者には秀丸薦めとくだろうね。
VZの頃からマクロって使った事無いわ
463 :
426:2013/12/23(月) 19:35:18.67 ID:8QS5Vhff0
>>462 WZ Editor Ver4.0だけど、キーボードマクロ使ってるよ
>>462 自分も。となるとWZを使う必然性はないのかもしれない。
ファイラとgrepとエディタの連携でソース組む効率が良かったのが気に入ってて(標準ファイラは機能不足なので自作のものに変えてしまったけど)、検索とかwzの挙動に慣れすぎてもう他のは使えない
ただ、今から使う人に勧められる点は思いつかない
けなしてるわけじゃなくて、単に聞きたいだけなんだけど、マクロ使わない人がwz使うのって何故?
他にも無料のエディタいっぱいあるし、わざわざこんな癖のあるエディタつかわなくても、って思うんだが。
確かに高機能だけど、使いにくいでしょ?
それも当然で、wzってのはText-Cこそが本体で、エディタはそのサンプルプログラムみたいなもん。
マクロ使わないってのは自分では作らないって意味だと思う
マクロは使ってない人。テキスト編集が主目的。
十年くらい前、縦書きとアウトラインの組み合わせが
まともに動いていたのはWZくらいしかなかったはず。
だが6で更新は止めてる。7を様子見していたら、乗り遅れてそのまま。
俺の場合、日本語の長文オンリーでWZ4から使って、エディタって楽だな〜→WZWEに落ち着いた
プログラムで使わない俺には5はまだしも6になるとかえって使いにくかったな
昔は今ほどアウトラインプロセッサなんて普及してなかったんで、
StoryEditorとかNami2000とか使って、そのながれでWZ使い出して、今に至るって感じ
>>469 確かに5の方が使いやすかった。
5のメディアが行方不明で6使ってます。( ノД`)
WZWE、今度試してみます。
>>467 Vzのマクロはいろいろ公開されてたけど
WZのマクロってそんなに流通してる?
Vectorのカテゴリが出来るくらいには流通してたし公式にもプラグインマクロとかあったけど
多い少ないはメジャーバージョンによるな
・互換性の無い新バージョンをリリース
・販売元がコミュニティ破壊
これで一気に廃れた
WZは当時初心者向けの本が出ていたから
対談形式でエディタって何、カスタマイズって何みたいな
マニュアルもちゃんと紙がついてきたしな
マクロを作る側として一言。
1. 自分でマクロを作る人
2. 自分では作らない(作れない)が用意されたマクロがあれば使いたい人
3. 自分で保守できないしややこしくなるのでキーボードマクロ以外使いたくない人
今のWZでは1と2は不幸なことになってる気がします。(1は数人しかいない)
多いのは3。では3の人たちにマクロは関係ないかというとそうともいえず、
ユーザーがマクロを作ってみんなが使えばそれが本体の動作検証や改善・アイデアの提供につながることが多いのです。
マクロ作者という一種の開発協力者を募ろうにも、今用意されている状態では厳しいと感じますね。
ユーザーの公開マクロがほぼゼロなのは無理もないと思ってます。
>>476 同感。
あと1と2の中間みたいな、自分でマクロ作れるようになりたい、マクロでこんなことできるのかわからないけど挑戦したいとなるとって、そういう人たちが一番不幸な気がする。
マクロヘルプ読んだだけじゃ何が何やらわからない。実際に試行錯誤を繰り返して、膨大な時間をかけて勉強しないといけない。
わいこめさんみたいな、マクロ作者兼解説者って存在がいればいいなあ。
そうするとマクロの有用性ももうちっと浸透するんじゃないかなあ?
>(1は数人しかいない)
自分の作業用に作るけど汎用性も無いから公開しない人は
存在しないことになってるのね。
そういう人たちがいなかったらWZの存在価値どこにあるの?って気がするけど。
>>478 あ、よかった。そういう人たちもちゃんといるんだ。
最近色分けがどーの、アイコンがどーのって人たちばっかりで、ユーザーの質が落ちたなあと思ってた。
ただちゃんとした交流と発表の場が有れば、そういう潜在的なマクロ作者達がいっぱい出てくるんじゃないかなあと思うんだが。
秀丸厨も寄り付かなくなるだろうし。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:43:12.90 ID:T65jPmk2O
言い出しっぺの法則じゃない?w
※とか、かつての作者様たちは、
よそに行っちゃったね…。
orz
>>478 きっとあなたを含めても数人でしょう。
汎用性を持たせるのは本当に骨が折れます。
>>480 言いだしっぺの法則ってのは、マクロの解説しろってか?
できないことはないだろうけど、自分でもまだ不明な部分も多いしなあ。ユニットとかソケットとか。
あとまずCの説明するのが一苦労。
一時的なものはキーボードマクロでそのまま使い捨て。
再利用するものはキーボードマクロをコマンドに変換だな。
484 :
sage:2013/12/28(土) 19:13:03.93 ID:r4M43K7Q0
「松」ってワープロの話ですかい?
キーボードマクロとマクロを同列に語るのは、抵抗があるなあ。
あれをマクロと呼ぶのはどうもなあ。
>>480 ほんとに……。もう全くいないね〜。オワタ ……orz
>>486 ひさびさにスレを読んだが、たしかに詰んでるね。(ノД`)ノノ
WZのマクロで特にやりたいことも無くなってるんだと思う。
誰かがマクロで実現したい事を書いて、それを面白いと思った
誰かが勝手にマクロを作ってくれるような流れが出来れば
活気付くのかも知れないけど、特にや
りたいこともないんじゃない?
マクロ組むモチベーションあがらないと思うな。
そういうモチベーションを持っている人は既に他のエディタを使ってる気がします……。
とにかく今のWZは他人にも使ってもらえるようなマクロが作りにくいんです。
これはText-Cの本質的な問題ではなく、作り手の習熟度の話でもありません。
独立したツールやアプリケーションをキーやメニューに割り付けて使うのは、実装上は難しくありません。
やりにくいのはエディタ本体の使い勝手を良くしたいと思って、txtool.cにあるような動作を変えたいときです。
一言でいうとtxtool.cが大きすぎるのです。一つにまとまっていて管理しやすいという利点は、開発時には大きな欠点です。
丸ごと上書きしたものをmineフォルダにコピーして使うのも、部分的にメッセージをフックして横取りするのも、両方問題が多いです。
>一時的なものはキーボードマクロでそのまま使い捨て。
>再利用するものはキーボードマクロをコマンドに変換だな。
同意。
キーボードマクロで処理できないものは sed とか perl/python/ruby の出番だなぁ
DOS 時代ならともかく。
>やりにくいのはエディタ本体の使い勝手を良くしたい
ここ数年、大きな変化ないでしょ。人間のほうが合わせちゃえばすむ話でないか?
>>479 >最近色分けがどーの、アイコンがどーのって人たちばっかりで、ユーザーの質が落ちたなあと思ってた。
たまたま不具合が目立つアイコンが話題に上っただけだし、
色分けは視認に重要な要素やで
そんな当たり前な部分がいまだに不具合があるんだから文句出て当然だろ
なに上から目線でユーザーの質が落ちたとか言ってんの?
使えねえマクロがどーのこーの言えば、それが質が高いユーザーなのか?
色分けについて最初に指摘したのはc.mos氏だった気がw
しかも、秀○とかEclipsと比較して、だったかと。
アイコンは4〜5のときからたまに出てくる問題だったような。
ユーザの質云々は置いといて、アイコンがどーの、っていうのは、最近よく見る、WZのアイコンが気に入らないって話じゃないのかなあ?
あと色分けは俺はあんまり不具合感じたことはないんだけど、WZに最初から設定されてる色分けってあくまでサンプルで、細かいところはユーザーが設定を調整してねってスタンスだと思うんだが。
自分で思考錯誤してるのかなあ。
なんだ、色分けの問題を把握しないでいってるのか。レベル低いね。
>>494 皮肉ったつもりだろうけど、479は俺じゃねーよ
すまんね。
く一文が長く、「(か)なあ」の語尾が特徴的だったんで。
>>496 すまん、こっちも過敏に反応しすぎた。
ただ447みたいなのはちょっと設定をいじれば解決しそうだから。
具体的には、//〜のコメントの優先度をひとつ上げ、/*〜*/のコメントの文字列1を/\*に変更する。
500 :
447:2013/12/30(月) 23:42:25.02 ID:DJ8gvSTV0
水を差すようで悪いんですが
>>497,498のやり方ではまた問題が起こります。
if ( lpValue ) { //*lpValue=0
a = 1;
}
のようなコードでは以下の段落がすべてコメント扱いになります。
不具合かどうかはわかりませんが、結局基本設計が変だというしかありません。
マッチングの優先順位がユーザーの判断で上下すること自体間違っています。
検索語だけは別次元レイヤーとして、その他は文頭から調べて先にマッチしたものがその範囲の終わりまで優先です。
大きな範囲の中に含まれている小さな範囲のマッチングは、オーバーレイ表示するかどうかをユーザーが選べます。
つまり本来は今のWZ色分けのoverオプションを各パターンで順位付けできるようにするべきなのです。
WZは基本的に文字色だけで背景色を変更できないので、この仕様では広範囲の色分けが不利ですね。
処理時間の問題があるとは思いますが、シンタックスカラーリングができるたいていのエディタではやっています。
WZPというコードエディターも作ったことだし、この辺は見直してほしかったんですけどねえ。
(WZP購入していないので強くは言えないw)
>>502で「たいていのエディタではやっています。」というのは背景色ではなく、パターンマッチングの方法のことです。
もう色分けの話はお腹いっぱい。
スペース入れるとか、書き方工夫すれば何とかならないか?
色分けがエディタの基本機能でもあるまいし。まあできたらいいなあってのはあるけど、できなかったら不良品ってほどの問題でもないし。
昔色分けなんて全くできないエディタ使ってた時代からすれば、ごちゃごちゃ色がついてるの、逆に見にくかったりする。
ところでヘルプ初めて熟読して、わけわからなくなったんだけど、
色分けオプションでover指定するのと優先順位あげるの、どう違うの?
お腹いっぱいの話をあらためて聞くなよwwwww
>>506 たしかにwwww
でも気になって年が越せそうにない。
>>506 お前個人がお腹いっぱいとかどーでもいい
熟読しても理解できないヘルプやアプリの設計が問題なんだ
>>508 お腹いっぱいなのは506ではないようだ
とっとと、誰か説明してくれよ。あと3時間しかねーじゃんか。
>>466 Vzキーアサインから離れられないんです…
検索とページング(と見出し移動)を切り替えつつCtrl+R/Cで移動したり、
スタック型のクリップボード(Ctrl+Y/J)と削除文字列の復帰(Ctrl+U)を
キーボードマクロと組み合わせて編集したり、
手が馴染みすぎてて今さらほかのエディタには乗り換えられないんです
Macに乗り換えられないのもVzキーアサインなエディタがないからです
キーアサインをある程度使えるだけではだめで、上のような使い方ができないとだめなんです
コメントの色分けの話で恐縮だが、
1.行末 文字列1=// オプション=inc
2.広範囲(正規表現) 文字列1=/\* 文字列2=[(\*/)(\n)] オプション=over
こんなのでどうだろう?
>>513 すまん。これでは複数行のコメントができないな。
もうちょっと考えてみる。
ユーザーが色々考えたり試行錯誤しなきゃいけないエディターw
>>515 むしろそこがこのエディタはの魅力だと思ってるんだが、違うのか?
あー、WZ の正規表現では C++ のコメントは表現できないよ
ちゃんとコンピューターサイエンス、学んでからやった方が...
もうお前ら自分でエディタ作った方が早くね?
>>512 基本的にVzキーアサインだけど、Ctrl+CとかCtrl+Xは他のソフト使うときに混乱してしまう。
で、マクロを使って、Ctrl+Cなら「範囲選択時はコピー、それ以外はPageDown」っていう感じにしてる。
アンドゥもCtrl+Zにしてある。
他にもあちこち弄ってあるが、元のVzキーアサインがどういうのだったか、もう覚えていない。
それよりも、WZではCtrl+SpaceとかShift+Spaceがアサインできないのが悲しい。
>>519 > Ctrl+Cなら「範囲選択時はコピー、それ以外はPageDown」っていう感じ
WZのダイアログ、Ctrl+Xで下に移動している途中に入力ボックスがあると、そこだけ不意に切り取りされてしまうのは
文字選択時の動作だけWindows仕様ってことだったのか……う〜ん、使いにくい。
とか言いながらも方向キーを使うのにもう慣れてしまいましたが。
WZでCtrl+SpaceとShift+Spaceの割り当てはできてるようです。
ですが、Spaceキーは絞り込み状態で何故かまったくいうことを聞いてくれないので困ります。
>>513 対症療法的に正規表現で無理やりやってみました。
・種類 :行末(正規表現)
・文字列1:(^|[\s;,]+)//
PERLの場合は、//→# でできます。
過去ログ参照です(WZ EDITOR 17)
やっと、TEXT-Cの使い方が分かってきた。
HTEXTに振り回されてたよ。
とりあえず、簡単なマクロを3つ組んだが、
いい感じに動いているので、使い勝手はそれなりに向上したかな。
>>521 >>513 オレはこうしてる。
広範囲(正規表現)
文字列1:[^/](/\*)|^(/\*)
タグ1:タグ1
文字列2:\*/
タグ2:なし
オプション:inc
色分けに、ここまでユーザーの手をわずらわせるエディタw
それでも正常動作とはいえないという悲しさ
そもそも実装の仕方がおかしいよ
524 :
522:2014/01/09(木) 10:15:55.42 ID:ejV2dxn/0
>>523 でも、オレがやりたい色分けは他のエディタじゃできなかったよ。
MIFESとEmEditorを試してみたが、オレがやってるような色分けは無理だった。
オレがやってるのはコメント内部(JAVADOC)の色分けなんだが、
これをやる場合は複数行コメントを正規表現でやらないといけないが、
MIFESとEmEditorだそもそも複数行コメントの色分け設定ができない。
まぁ、オレがやり方を知らないだけで実際はできるのかも知れんが......
色分けの不具合って、俺はあまり気にならない。
最初から設定されてる色分けってごちゃごちゃしすぎなんで、例えばCならコメントと#if文、あとはWindowsAPIだけ色をつけてる。
それで充分だしコメントの色分けも余程変な書き方をしない限り不具合なんて感じたことがない。コメントなんで、書き方なんて工夫すればいいだけだし。
むしろ見出しをちゃんと認識してくれない場合の方が気になる。
マクロで対応してるけど。
>>519 範囲選択中にページングしないというのが驚き
プログラムソースの編集だとそういうもの?
原稿書きとは違うのかなあ
Vzキーアサインに慣れてるとWzを使うときは脳がそっちに切り替わるから、Ctrl+Cで迷ったことはないや
Vzアサインは保存がAlt+F→Sと2ストロークなのがちと面倒だけど
自分の場合はWZ 2か3あたりでWindows標準キーアサインに矯正してしまったので
言われてみればWZである必然性はないのかな。
ykomeもVz本のどれかで「おのが指をカスタマイズせよ」とか言ってたし。
> 「おのが指をカスタマイズせよ」
これはマイクロソフトの戦略に沿った主張というかマイクロソフトに洗脳されてるのでは・・・
ここでいうことじゃないけど、エクセルは
・F2を押すつもりでF1押してしまっていらつくことが多々
・Ctrl+Sで保存しようとして、間違えてCtrl+D(上のデータを現在セルにコピー)も押してしまって
間違いデータを保存してしまうことがたまに。
・セルを選択しようとして間違えてセルの枠をクリックすると上とか下とかにジャンプしてしまう事がたびたび。
キー操作とマウス操作をカスタマイズできれば、こういう間違い操作のときのいらいらを解消できるのに・・・
>>528 Vz本に書かれてたんだから、もともとは「Vzが柔軟にキーカスタマイズできるからといって
あまり派手にカスタマイズするよりVz標準キーアサインに慣れたほうが長い目で見たら
得だ」って趣旨の発言だよ。
でもVz標準キーアサインに限らず極めて一般的に言える話だ。
>>526 ん? 範囲選択中にページング、してるよ。
範囲選択中にCtrl+Cならコピー、Ctrl+Shift+Cなら範囲選択しながらページダウン…だったかな?
結局、昔は「基本Vzキーアサイン+部分的にWindowsキーアサイン」だったのが、最近は「基本Windows+一部Vz」って感じになってるみたい。
>>530 なるほどねー。Vzキーアサイン時の保存も1ストロークにカスタマイズすればいいんだな
>>531 マイクロソフト標準のCtrl+Sにすると、またダイヤモンドキーが犠牲になるわけだが。
以前「おめーら秀丸の何が気に入らねーんだ?」って書き込みがあったんで、暇つぶしに秀丸のスレのぞいてきたんだが…俺やっぱりWZ使い続けるわ。
家庭内LAN不要論とか、スムーススクロール&スクロールマージン秀丸起源説とか、頭痛くなってきた。
Win8 に WZ8 入れて起動したら矢印キー操作でカーソルが一文字おきに動いてしまう。
改行だけの部分だと1行おきに動いてしまう。
なんでだ??(・_。)?(。_・)?
プロパティで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックして起動すると
上記の不具合は出なくなるが、こんどはドラッグ&ドロップが効かなくなる。
(これはWin8の仕様なんだろうけど・・・・)
どうすりゃいいの(笑
詳しい人、教えてくらさい。
うちのは8.1だけど、そんな現象は起きていない
WZ Programming Editor 1.0.4
>>532 ctrl+shift+Sとかにすれば医院で内科医
>>537 もちろんそうなんだが、3つのキー一緒に押すぐらいなAlt→F→Sで委員じゃ内科と。慣れると押しやすいぞ。どんなに速く押しても一瞬メニューが表示されるのがちょっとアレだが。
Altキーでのメニュー表示を0.5秒くらい遅らせるマクロとかあるといいんだが。
話がループしてるよ
>526の
>Vzアサインは保存がAlt+F→Sと2ストロークなのがちと面倒だけど
へのレスとしての>537でしょう
Vzキーアサインはctrlと一緒に押すキーはOしか余ってないからなあ
Grep経由の全置換が遅すぎてワラタw
応答なしのまま固めないで、裏スレッドでプログレス表示ぐらいして欲しい
Text-Cってそもそもスレッドセーフなんだろうか
>>542 その辺は怪しいですね。
以前書いたメッセージ処理のマクロでは、ある程度の時間別スレッドを動作し続けていると、ページフォルトがどんどん増えて何もしなくても不正終了しました。(本当は何かしている?)
書いたコードがまずかったのかもしれませんが、変数を共有しないようコピーして渡したりしても同じ。
もちろん編集中のtextをそのまま渡すと変更を加えた瞬間やられます。
スレッド処理とは無関係ですが、WZのプロセスはI/O読み取りとI/Oその他が常時増え続けるのでストリーミング系のメディアソフトみたい。
ファイル更新を監視してるんですかね?
WZ EDITOR 8.0.14
WZ Writing Editor 1.0.10
WZ Programming Editor 1.0.5
……三兄弟。
で、ダウンロードしようとすると、ノートン先生が
「WZW」を「Suspicious.Cloud.7.EP」だとか言って
削除してしまうんですが……。自分だけ??
色分け設定の「種類」の 選択項目に「C言語コメ ント」を追加しました。
「/*...*/」が連続する場 合のコメントの色分け表 示に対応しました。
色分け設定「Cプログラ ム」を修正しました。 色分けスタイルの初期化 が必要です。
ここ見てるみたいですね。
親切心で「掲示板で話題になってました」って要望送る人がいるんだろう
>>548 っていうか、WZソフトウェアのホームページにはサポート掲示板作ってないからなあ。
そういうのがあると、ややこしいユーザーの相手もしないとならないが、ここならユーザー同志でサポートしあってくれるし、
バージョンアップのネタも拾える。公式には「2ch見てません」って言っとけばいいし。
秀丸のサポート掲示板とか見てると、大変そうだなーって思うから、サポート掲示板みたいなのは作らないってのも、ベンダーとしてはアリなのかも。
WZ4発売後にビレッジセンターの掲示板が罵詈雑言で埋め尽くされてたしなw
あれ、WZ4出たときにビレッジセンターまだあったっけ?
正規表現で表せないコメントの対応ってWZ2から言われてたなあ。
他のプロセスが書き込みオープン中のutf8のファイルを、wzやwzproで開いた後再読込すると文字化けするバグ直して
とここでいっても届くのかな
書き込みオープン中のファイルはオープンできなくして終了
とかなりそうな気がする
>>554 ログファイルを確認のため開いたときには化けてなくて、しばらくしてwzで再読込すると化ける
普通な運用だと思うけど
「他のプロセスが書き込みオープン中の(utf8の)ファイル」ってのは
触っちゃなんねー、開いちゃなんねー・・・
普通そういう使い方(運用)はしないよー
する。
ログファイルの場合はする。
ログファイルはそういうふうに開いて書いてほしい。
そういうふうにしないログもある。自アプリ専用ログとか。
他プロセスで書き込み中のファイルが開けるのが異常なんだよね…
システム運用とかの稼働ログは監視されること前提だから、共有モードは読み込み許可で作られてる
wzで開くのは今がテスト中だから
むしろ普通にやる行為だと思うが
まぁ文章書くだけの人はやらないだろうけど
>>546 WZWが「Suspicious.Cloud.7.EP」とかで削除されてダウンロードできない。まいった。
同じくノートンで。
自分は、一時的にノートン切ってダウンロードしました………orz
>>564 それやばくね。ぐぐったらかなり悪いやつっぽい。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:29:11.27 ID:VcRrTwBR0
誤認識だとは思うけど……。
カスペ使ってるが検出しない
ノートンがクソなだけ
俺のノートンは大丈夫だった
バージョンの違い?
ノートン最新21.1.0.18でWZWはアウト判定
これ結構クリティカルな話だと思うが、公式で動き無いのか・・・
ワクチンソフトの誤検知なんて日常茶飯事じゃないの
そして対応に1年半かかる
トレンドマイクロのアレか
語検出=バグって認識が欠落してんだろうな
それでも最終的に対応しただけノートンよりはマシだ
ノートンはすっきりデフラグの誤検知も最初から完全無視だったからな
ノートン使うのやめれば解決なのでは。
Win95前後からずっとノートン使ってたが、
あるときから更新版発売が近づくと頻繁に案内が出るのが嫌になって止めてしまったな。
今どうなってるか知らないけど。
>>575 日本市場で30%以上のシェアがあるものを止めればとか頭が沸いている。
使い慣れたものは変えられないものだ。
ノートンは先生本人が出なくなって寂しくなってやめた
ここ一年、ダウンロードしたもので誤検知されたのってWZWただひとつだけ。
なぜ誤検知されたのかを考えるべきでは?
サイズが小さくなったのも理由が示されてないし、ダウンロードしたものが今までのようなアイコン表示されなくなった。
今エクスプローラを確認したらWZW110.exeがなくなっている。
今までのバージョンでは不明のソフトウェアというだけで削除まではされなかったのだが。
>>577 ああ、そうなのか。すまん、使ったことないんだよ。AVG とかavastとか、フリーのしか使ってない。
しかしアンチウイルスなんて「使い慣れる」ものではないような気もするが。すまん、独り言だ。
>>582 使っているシステムが安定しているということ。
わざわざその安定した状態を壊すかもしれない他のウイルスソフトを
わざわざ入れる愚か者はいない。法人だと特にそうだと思う。
>>579にあるようにWZWのインストーラーにアイコンをなくしたのがもし意図的なら不可解すぎる。(多分そのリソース分サイズダウンしている?)
ちゃんとしたアイコンを備えていない実行ファイルはセキュリティソフトに疑われる可能性がある。
セキュリティソフトに関しては、OSにも標準添付されている今どき個人使用で有料のを使ってる人は少ないでしょうね。
>>583 そりゃわざわざウイルスソフト入れるのは愚か者だろう
…アンチウイルスソフトって言ってください
誤検知の理由と言われても、そんなのノートンしかわからない
小さくなったなんて、コードの最適化だったり、圧縮の気まぐれもあるし、特に珍しいことでもないしなあ
アイコンが出ないというのはノートンがブロックしてるせいとかというわけではないのかな
他の環境の人でも同じなの?
ダウンロード時に削除されるのに加えて、ノートンを止めてダウンロードしたとしても定時のスキャンで削除されるようだ。
そもそもダウンロードしたときから今までのWZWのアイコン表示にならなかったのが違和感あった。Windows7だが。
カスペで検出はされてないけど、WZWEの青いアイコンは出てないな
インストーラーの緑色のアイコンのままだ
ノートン使ってる人は、exeを例外に登録すれば多分削除されなくなるんじゃね?
>>588 今までのWZWのバージョンは、そのまま残しているけれど削除されないよ。
勝手に削除されるのはそういう設定にしてるからだろ
どういう設定だよ?そんなに気を遣わなきゃならのか、このソフトだけ特別扱いで。めんどくさい。
サイトにノートン使用者には使えませんの但し書きを記述して、これまでの使用者には返金ということでいいよ。
http://www.wzsoft.jp/wzw/faq.htm#sp6 ダウンロード/セットアップ/起動するとエラーとなります
ウィルス対策ソフトウェアの誤判定や常駐ソフトウェアの影響によって、この現象が生じることがあります。
WZ Writing Editorを監視対象から外す、または一時的にウィルス対策ソフトウェアや常駐ソフトウェアの組み込みを解除してから、再度ダウンロード/セットアップ/起動を実行してください。
改善されない場合は、Windowsをシャットダウンして再起動し、すべてのウィルス対策ソフトウェアや常駐ソフトウェアの停止を確認後に、再実行をおこなってください。
・すべてのウィルス対策ソフトや常駐ソフトを停止。
・Windowsをシャットダウンして再起動。
・すべてのウィルス対策ソフトや常駐ソフトの停止を確認。
・ダウンロード/セットアップ/起動を実行
ダウンロードのブラウザは、Windows Internet Explorer 8,7を推奨いたします。
IE9は、ダウンロードでエラーが発生する場合があります。
この場合は、IE8,7,Firefoxなどのブラウザでダウンロードをおこなってください。
まあこの対応が問題ないなどと言うつもりは無いけど、サポートにコストかけられないならこうなっちゃうよね
>>589 言葉が足りなかったようだ。exeを全部例外にしろってことじゃなくて、今回のバージョンのWZWEのインストーラーをスキャン例外に加えたらどうか、ってこと。
必要ならインストーラーだけじゃなく、WZWEをインストールしたフォルダそのものをスキャン外に指定するのも有効かもしれない。
あとexeファイルが消されるのは、ウイルスとして検出したときの処理を、ファイルを自動的に削除する設定にしているからだよ。
削除したファイルは検出リストに残ってるだろうし、ノートン停止させてから復活できるでしょ。
ただ以前、会社でSEPが法人税関連のソフトを誤検出しやがって、インストーラーからexe、インストールフォルダまで例外に指定してもちゃんと動かなかったことがある
シェアは大きいしキンタマにいち早く対応した実績はあるけど、根本的にシマンテックは日本のソフトをマトモにスキャン出来ないんじゃないかと個人的には疑ってるわ
WZWEに限らず、アンチウイルスソフトの誤検出には、AVソフト側で対応するまでは検出しないように例外処理するのが現実的な対応策なのはどのAVソフトでも一緒。
ウイルスでない以上はアンチウイルスソフトのバグや定義体の精度が低いことが原因だよ。
もっとも最近ではヒューリスティックが感度強すぎて誤検出している可能性もあるから、一度シマンテックに問い合わせてみたら?
594 :
593:2014/01/26(日) 00:39:16.03 ID:YSqEDMem0
追記
別パソコンでF-Secureを使ってスキャンしてみたが、F-Secureでは検出されなかった
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:25:55.87 ID:pXEpmkkF0
まあ、なんとなくわかるけど、でも寂しい現象だね……。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:56:23.71 ID:jWusLbxa0
ノートン使いの人は相性悪いから気をつけたらええで。
個人でノートンなんかに金払ってる奴は糞
シマンテックの法人での強さはなぜなんだろう。
今でこそAVもいろんな選択肢があるけど、昔はノートン、バスター、マカフィーの御三家だったからな
一度入れるとクライアントPCの導入時期やらライセンス期間の都合もあってAVソフトだけ乗り換えるってのは面倒なんで、
過去にシマンテックでやってた会社はずっとシマンテックになりやすいんじゃね?(というかうちがそうだ)
個人的にはF-Secureが好みだが、正直、AVソフトの入れ替えなんかに手間賭けられるほど暇じゃないのよね
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:48:08.06 ID:z/1JZU/60
オレが昔いた会社ではノートンとマカフィーの2種類入れてたぞ。1種類では危険だそうだ。
IT部門が文系だったからなw
WZ Writing Editor 1.0.11 (14/01/27)
> WZW1.0.10 のプログラムアイコンを修正しました。
WZ Writing Editor 1.0.11でノートンがフル稼働中でもなんの問題もなくダウンロード実行できた。
ただSmartScreenフィルタ画面でその他-実行をクリックするという操作は必要だった。(IE10)
結局、ノートンのバグもしくは誤検知ってことか
>>603 WZWのアイコンに問題があったと断言する。
残念だが、他のソフトでは反応してないしな
もちろん他のソフトが見逃すということもあるけれど、今回に関しては、ノートンの作り込みが甘いだけだろ
アイコンが備わっていようがいまいが、動作を確認せずに杓子定規にアイコンだけを判断したから誤検出しただけ
>>605 ノートンがそれだけ厳密なソフトだと思えないならそれでいい。人それぞれだの見方だ。
IEでさえこのソフトを「実行しない」が推奨なんだから。言いたくはないが。
IEがそういう判断してるのはダウンロード数が少ないだけだからw
カスペルスキーを使っている。
一番危険なソフトはおまえそのものだろ!
と、思うことがあるのは内緒。
ダウンロード数が少ないって表示されるからそれは誰でもわかる。かわいそうだから口にしないだけで。
しかし売れないって色々と悲しいね。
ノートンも同じだけどな>ダウンロード数が少ないと怪しいと判断
ノートン自体がウイルスみたいなもんじゃないの?
ノートンとバスターはウイルス
今まで秀丸最強と思ってたけどこのスレのやりとり目にして他のエディタ使ってみたら目からウロコだわ。
だけどWZとQXとxyzzy、どれをメインにするか悩み中。
書き物がメインだけど、マクロもそこそこ使う。三者三様の良さがあって。先進の機能ではWZ、安定性ではQX、マクロならxyzzyって感じかなあ。
かつて、ビレッジセンターから、発売されていた、全文検索ソフト「サーチクロス」の
再販売を希望する者です。今は、OS に検索機能が付いていますが、子供だましの
ようです。 再販を希望する人は意外と多いと思うのですが。
やたら読点が入ってたり、日本語なのに分かち書きしてたりすると
「子供だまし」の結果になってしまうのかもね。
賢くなりすぎるのも考え物ですね。
年配の人って変な所に読点を打つ傾向があるよね。
やや多めに。
WZ EDITOR 8.0.15
WZ Programming Editor 1.0.6
作者は何をモチベーションに更新しているのか…
やっぱり直してもらいたいものはサポートに連絡しないとだめだね
>>621 それはよく思う。最も深い問題だと思う。
ユーザーからの反応は確かにやる気を起こすとしても、あとから見れば一時的なものに過ぎない。
あるべき姿を追い求めてるんだと感じた時に初めてユーザーも応援したくなるものだからね。
やる気って…
個人経営なのか?
普通に問題点リストに溜まっていった問題をひとつずつ修正して、
テストしてリリースするだけじゃないの?
仕事だからやるだけ
一応経営は会社組織でも作者の書いたコードを多分社内で誰もチェックしていないし、個別のアイデア出しなんかも会議で決めたりしていない。
作者のやる気次第のソフト。
もちろん仕事だから事務処理的にユーザーから指摘された点の修正は必要。
でも誰も文句を言ってこないならここはこんなもんでいいでしょ、みたいな姿勢がすごく嫌。
今回ファイラーに手を入れたのがもしユーザーに指摘されたからじゃないなら嬉しいことだけどね。
残念ながらというか、複雑なマルチプルカーソルや画像ファイルの表示だとか他のエディタに負けないくらいのポテンシャルはあるので余計にそう感じてしまう。
使わなければいいじゃん?
人生をかけて理想のエディターを追い求めてる人かと思ってた
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>628 旨いわ〜
雪で外いかないし、茶の進むこと進むことw
>>625 >でも誰も文句を言ってこないならここはこんなもんでいいでしょ、みたいな姿勢がすごく嫌。
限られた開発リソースを振り分ける姿勢が嫌なんですね。
リクエストがない部分 = OKな部分 という認識なのでは?
反対だよ。
反応がない→誰も使っていない機能→だったら力を入れなくてもいい
誰も使っていないのはそもそも使い物にならないからということが多い。
>>632 おおっと。それはWZ-IMEのことかな?
放置された(使えない)機能がある。それだけのこと。
どちらかというとまず普段よく使う部分でもっと利用者目線を持ってほしいな。
やっつけ仕事で書いたコードがチェックされず指摘されない限り何年も放置されてる。
一般に開発者には自分の作ったソフトの完成度を高めたいという欲求があると思うんだけどWZは違うみたい。
いじるとユーザーに混乱を与えると考えてるのかな?
>>636 もも、もしかしてだけど。
作者自身はWZを使ってないとか。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>636 そりゃ開発者は完成度を高めたいと考えてるよ
もしかしたら、コードを書き直したいと思ってるかも知れない
会社じゃなく、個人ならそうしてたかも知れないけどね
テストから品質保証部門の承認まで持っていくのにどれだけ大変なことか
ソースコードを1行修正しただけでも、公開までに膨大な資料を作らなきゃならん
WZは過去に2度ゼロからソースを書き直してる
>>638 分かってて言ってると思うけどWZは個人名義のソフト。「品質保証の承認」なんてしてると思う?
ま、ネガキャンしたいわけじゃないし、ピンとこない人は気にしなくていいよ。
それなりに強力なエディタであることは間違いない。
>>638 > ソースコードを1行修正しただけでも、公開までに膨大な資料を作らなきゃならん
WZがそんな作り方されてたらがっかりだわ。
それプログラマからするとテンションもモチベーションも下がりまくり。
今時はテストコードで動作確認してって感じじゃないの?
そりゃあ業務系請負の開発ならなんとかの一つ覚えみたいにエビデンス
言ってそんな作業発生する事もあるだろうけどこの手のソフトでそれはなぁ…
>>638 > ソースコードを1行修正しただけでも、公開までに膨大な資料を作らなきゃならん
そこまで大層なものでなくてもいいから、もちっとまともなマクロヘルプが欲しい。
WZ Programming Editorのオンライン版買ったら、シリアル番号が2桁だったんだけど、
それってまさか…それしか売れてないなんてことはないよね?
WritingとかProgrammingとか8とかバラバラにしたからでは?
あと自分のように未だに5を使っているからとか
>>643 昔会社でそれやって怒られたことがある
何でもっと桁数増やさないだ・・・って
実際どうか分からんけど、二桁とかクラックしやすい番号付けるかな?
>>645 ああすまん、そういう意味ではなくてだな…
5000xx
みたいな感じで、カウントが2桁分しか進んでいないように見えたのだ
もしかして、それしか売れてないのかと思って
6桁のシリアル番号の頭は何かの印。おそらく発行時のライセンスの種別(アップグレードとかかな)
俺の周りは 9xxxxx, 8xxxxx がいる。
教えてエロい人。
Text-Cのメッセージヘッダのところを見てて混乱してるんだけど、
hdrで始まるAPIとmhで始まるのがあるんだけど、
ヘッダとメッセージヘッダってどう違うの?
>>648 hdrとmhの違いは、インタフェースの違いだと思う。
hdrは文字列で、mhの方は識別値。
そのため、mhの方はヘッダの内容で扱える範囲が狭くなると。
ちなみに、mhgetclm(text,ID_TITLE) と hdrgetclm(text,"Subject:")は
同じ結果を返すはずです。(一部のID値は変換が行なわれます、の記載通り)
なお、mhgetclm(text,id)は、
hdrgetex(text,id,HDRMH | HDRCLM,0)で実装されていると思われます。
Text-Cの識別値は便利なんだけど6桁までっていうのが窮屈すぎるなあ。(新しくコマンド名を割り当てたりするとき)
もし32ビットを捨てて64ビットだけで数値を扱えるなら長さを2倍に伸ばせるのに。
>>649 ああ、なるほど。そういうことなんですね。text.c読んでると、ヘッダとメッセージヘッダと二種類の表記があって、その違いは何だろうと、そんなことに引っかかってました。
あとjumpbodytopとmsgjumpbodyの違いは何だろう?とか
>>650 MS-DOS 時代のファイル名考えるのに苦慮したのを思い出すなあ。
>>651 jumpbodytop(text)は、おそらく
if (text._msg) msgjumpbody(text);
else jumptop(text);
必須APIではなさそうな感じ。
text._msg はnewmsg()、tomsg()などでセットされますが、
自分でセットすることも出来るプロパティです。
えーとマクロで質問です。
アウトライン表示にしてるビューがあって、OLFL0、つまり全部折り畳んでいる状態で、ある特定の部分を展開することってできますでしょうか?
OLFL0をPostMessageしたあとでjumpparaしたらいいのかなと思ったが、ツリーの展開はされず、次のノードが選択された状態になった。
説明が下手で申し訳ない。言いたいことわかってもらえるかな?
>>654 vlinesetreduce()で出来たと思う。
WZ7以降ではマクロソースに使用例が見当たらないですが、WZ6にはあります。
>>655 ありがとうございます。こんなAPIがあったのですね。見逃してました。
で、早速試してみたのですが…うまくいきません。
HTEXT menu = menu2ch();
HTEXT app = appnew(ID_TEST);
HVIEW v = vnew(menu,app.w,WS_VISIBLE|WS_BORDER|WS_TABSTOP|TWS_OLBEAM,WID10,0);
PostMessage(v.w,TWM_COMMAND,ID_OLFL0,0);
jumppara(menu,50);
IFILE adr = getadr(menu);
NLINE line = vadrtoline(v,adr);
vlinesetreduce(v,line,FALSE);
v.getcur();
app.open();
menuにはWZ標準の行頭ピリオドを使ったアウトライン文書があると思って下さい。
reduceは「縮める」という意味なので、vlinesetreduceの第3引数はTRUEでアウトライン折りたたみ、FALSEでアウトライン展開となるはず。
うーん。WZ6での使用例、教えてもらえませんか?
>>656 掲示のマクロだとせっかくvlinesetreduce()しても、
ID_OLFL0のPostが届くのがその後になるので、無意味になっています。
ID_OLFL0を投げるのをやめて、vlinesetreduce() でTRUEすると、
vlinesetreduce() が働いていることを確認出来ると思います。
PostMessage(v.w,TWM_COMMAND,ID_OLFL0,0);をコメント化して、
v.getcur();
vlinesetreduce(v,line+1,TRUE);
そのため、open後にタイマなどで開くようにしないと希望通りにならないかも。
WZ6での使用例をここに勝手に書くのは止めておきます。
あとはなんとかしちゃう人だと思います。
>>657 なるほど。PostMessageがあとで到達するわけですね。
実験してみたところ、vlinesetreduceが動作するのを確認しました。
が、設定するNLINEの値がちょっと難しいかも。もうちょっと実験してみます。
アウトラインツリーの選択した部分だけ展開させたかっさただけなんですが、思ったより骨が折れそうです。
>>658 > が、設定するNLINEの値がちょっと難しいかも。もうちょっと実験してみます。
確かにそこは自作マクロにも試行錯誤の痕跡が残っています。
>>659 そうなんです。NLINEって使い慣れてないので、ついついPBUFFやNPARAに変換したくなって、ややこしくなってます。
それとアウトライン表示のHVIEWって一筋縄ではいかないみたいで、↓みたいなマクロで調べてみたら、
//------------------------- ここから -----------------------------
main{
HTEXT app = appnew(ID_TEST);
HVIEW v = vnew(dup(test),app.w,WS_VISIBLE|TWS_OUTLINE,WID0,0);
LINEINFO info;
HTEXT tw = new();
for(NLINE n = 1; n<=v.lineal; n++){
vgetlineinfo(v,n,&info);
addf(tw,"%2d:(見出しレベル=%d):内容=",n,&info.head);
addarea(tw,v.text,info.linetop,info.linetop+info.len);
addlf(tw);
}
dlgtext(tw);
}
//-------------------------- ここまで -------------------------
どうやら見出し行は3つの部分に分かれていて、
1: 見出し認識文字 2: 見出しそのもの 3: 改行
この3つの表示行がひとまとめになってアウトライン上では1行に表示されているみたいです。
で、アウトライン表示させると、たった5行のテキストも NLINEは16行もあることになります。
>>660 すいません。コピペミスです。
(誤) addf(tw,"%2d:(見出しレベル=%d):内容=",n,&info.head);
↓
(正) addf(tw,"%2d:(見出しレベル=%d):内容=",n,info.head);
&info.headではメモリアドレスになってしまいますね。
誰かWZをWindows8で使っている人いますか
タッチスクロールができないんだけど
どうしたらできるかなあ
>>663 VAIO 14E のタッチパネル仕様を使っていますが、同じくスクロールできませんでした。
タッチパッドではできますので気がつきませんでしたが。
なにか WZ 側で設定がありそうですね。
話変わって、WZ 8 の体験版を使用中の者です。
Editor から html Lint を直接起動する方法はありますでしょうか?
ヘルプやサイト、 PDF マニュアルを一通り見ましたがわかりませんでした。
WZ 4 で大変重宝していた機能なので、同じようにできればよいのですが。
>>664 htmllintって、マクロで実現していた機能じゃなかったっけ?
もしそうならWZ自身に搭載されている機能じゃないので、マクロ組む必要があると思う。
標準のtxhtml.cにはそこまでの機能はなさそう。
perlを外部コマンドとして呼び出す奴じゃないの?
>>666 HDDの肥やしになってるWZ5フォルダを久しぶりに開いてみた。
WZ4.0の時はどうだったかもう忘れたけど、WZ5では XHTML って公式プラグイン
で配布されてたんだな。
で、確かにPerl使って Another HTML-Lint ってスクリプトを呼び出してその結果を
WZの画面で表示してるだけっぽい。つまりWZの役目はPerlへファイル名を引き渡す
のと、結果の表示。
WZの機能としては、おそらく今後搭載されることはなさそうだけど、どうして同様の
機能を使いたいなら、Another HTML-lintのゲートウェイってのを使ってみれば?
Another HTML-lintでぐぐってみて。
っつーかAnother html-lintはもう開発終了したんだよな。
自分は他のエディタで同様の事をしてる。簡単に出来るから。
WZも外部コマンドを呼び出して結果をもらう機能ってあるんだっけ?
>>668 WZ 3,4 まではそういう機能があったんですよね。
設定すると、HTML 編集中のツールバーに「LINT」ボタンが表示されて、
そこをクリックすると検証結果が別窓で出力されるのです。
問題のあった部分が元ソースの行番号付きで指摘されるのですが、
そこをクリックするだけで、元ソースの該当箇所に飛んでくれるのが非常に便利でした。
XP 環境から Win 8 へと移行にあたり、WZ 4 をあきらめるときが来たようで困っている次第です。
開発元に要望あげてみようかな。
普通にperlでlintを実行して、ログからタグジャンプをするのは面倒?
よく使うオプションだの、終わったらエディタで開く所までは
batで楽にできそうだし。
>>670 作業行程が少ない方が疲労度も少ないですし、
結果として間違いも減るので。
>>671 販売元に要望出しても、
「頑張ってマクロ作ってみてください。いいものができたら公開してくださいね」とか言われそうな気がする。
うまいこと行くと、txhtml.cをバージョンアップしてくれるかもしれんが。
でもxhtmlブラグインってわいこめさんの作品じゃなかったかなあ?
WZ3をずっと使っていたのですが、OSをWin8にするのを
機にWZ8に乗り換えようかと考えてます。
マクロの書き換えが必要だと思うのでtext-Cのドキュメントを
探しているのですが、ホームページを見ても見当たりません。
何処かにまとまった資料はありますか?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:54:40.11 ID:gtdMdieo0
>>673 ないよ。
付属のマクロヘルプと、text.hがほぼ全て。
外部コマンドを呼び出して標準出力の内容を開くのって、
WZにもあっていいのに、ヘルプを検索してみてもなさそうだ。
今使ってる別のエディタにはそれがあって便利だし、汎用性は抜群に高いから
ぜひWZにも欲しいな。
htmllint以外にも使い勝手がいい筈。
要望上げようにも、質問しようにも正式なユーザーじゃないと出来ないみたいでした。
素っ気ないですね。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:58:10.05 ID:gtdMdieo0
>>675 あるとすればtxdos.cみたいなやり方かな。
標準出力を表示する機能はあったらいいなと思う。txdos.cを参考にして作れないことはないけど、APIで搭載してくれてもいいなあ。
>>670 y.mikomeさん作のWZ4用のプラグインを見たら、正に、
perl で lintを実行して、出力ファイルをWZで開くbatを作って
WinExecしているみたい。
679 :
673:2014/04/04(金) 19:16:22.47 ID:2+Wp6oM90
>>674 そうですかorz
試行錯誤して見ます。
ありがとうございました。
>>679 WZ3→WZ8だとマクロの書き換えというよりほとんど新規作成だなぁ。
以前はマクロで実現してた機能も本体に搭載されたものもあるし、C言語に慣れてるなら、
TX-CよりもText-Cの方が扱いやすいかも。
>>680 わざわざありがとう。
要望メールしてみます。
ただいま WZ 8 での HTML や CSS の編集を試しているところです。
正直 CSS に関しては WZ 4 の方が視覚的に設定出来ただけに残念なところです。
仮想 XP 上での WZ 4 延命も含めしばらく試行錯誤しそうですす。
WZのマクロ、perlで書くより敷居が高い。
この辺どうにかならんかな…
JSエンジンがOSに標準で乗ってるんだから、それを使いたいよな。
そういうエディタはあるし。
その方が正規表現もチャンとしてる。
>>683 それはWZのマクロが、というよりC言語の扱いにくさだと思う。
TX-Cの時代からさんざん言われてきたけど、文字列を扱うのが専門のテキストエディタなのに、
C言語にはちゃんとした文字列変数もないのだから。
そういうところを補うのにtxstr型変数やらHTEXTなんてのを持ちだしてきてるんだけど、結局は
C言語の低級言語的なところに慣れるしかない。
ただ、慣れてくると使いやすいよ。たまに他の言語使うと(といっても、VBAとかJavaScript程度だけど)
「こんな処理、HTEXTに貼り付けてjumpnextparaとかしたら簡単なのに...」とか思うことはよくある。
その辺はCよりマシではあるのでいいんだけども、
少なくともwzが登場した90年代には良しと感じたけど、
何よりデバッガが無いのがツライ
WZ EDITOR 8.0.16
WZ Programming Editor 1.0.7
WZ Writing Editor 1.0.12
WZWE、1.0.11→1.0.12にしたら、起動しねえorz
なんでだ?
戻したら復活したけど
三種類ともバージョンが0.0.1上がってるね
正規表現のタグ置換を修正らしい
690 :
688:2014/04/10(木) 20:38:08.30 ID:CLrvGn2H0
1.0.11→1.0.12は起動しねえ
1.0.11に戻したら起動する
1.0.11→1.0.13も起動しねえ
1.0.11に戻したら起動する
設定ファイルバックアップして、アンインストール→再起動→1.0.13インストール→起動ワーイ
バックアップした設定ファイルをコピー→問題なく起動、で無事最新版になりました。
・・・・・なんでよ。ファイル上書きしてるだけじゃないの? ほんっと、何でよ。
ま、設定もきちんと復元できました。
WZ8もしくはWZWEで、文字のアンチエイリアスはどこで設定できますか?
文字描画のアンチエイリアスって、OSじゃなくアプリの管轄?
>>692 秀丸はアンチエイリアス設定が可能なので。
WZで設定できないのであればあきらめます
確かにWZWEでアンチエイリアス設定ができれば最高だな。
秀丸と併用してるとWZWEの文字の汚さが気になってしょうがなくなる。
対応検討してください作者様。
アンチエイリアスってアプリが自力で実装するものじゃないと思うから
WZからもOS叩けばできたりして。
WZだけ文字がきれいでもそれはそれで違和感半端ない
やっぱりOSの管轄かなぁ
アンチエイリアスじゃない滲んだ文字は時代遅れになっていくのが必至だから
手遅れにならないうちにアプリで対応してほしい。高額エディタなんだし。
俺も
>>694と同じく併用している
テキストエディター使ってる人って、
何年も毎日毎日、一日中エディター画面見てる人が多いんじゃない?
そのエディターの文字が綺麗っていうのは、相当メリットがあるよ
秀丸以外は本当に文字が汚い
WZWEは日本語文章の作成に特化したエディターだから
本当はWZWEこそ、綺麗に文字表示できるようにして欲しかった
ただ、秀丸でも縦書き表示は少し汚くなるから、
WZシリーズが横書きも縦書きも綺麗に表示できるようになれば売りになると思う
縦書きでアンチエイリアスできたら最強のエディタじゃないか。
それだけで存在価値がある。禿丸も縦書きはきれいじゃないもんな。
>>697は色々と勘違いしているようですがそれは置いといて
Win8.1から游明朝と游ゴシックと言う書体が増えました,ヒラギノと同じ所が作った書体です
OS X Mavericks にもバンドルされてます
でこの電子書籍に最適とか言われている游書体をWZで綺麗にレンダリング出来たらいいなぁと
私が使うソフトで游書体をちゃんとレンダリング出来ているのはIEとFFだけです
まIEは他の書体よりずれて表示される問題がありますが
WZはGDI/GDI+なんでしょうか,ならDirectWriteに対応しないといけないですけど
そこら辺て難しいんでしょうかね
>698
>何年も毎日毎日、一日中エディター画面見てる人が多いんじゃない?
>そのエディターの文字が綺麗っていうのは、相当メリットがあるよ
そこにこだわりがある人ならMacTypeとか入れるんじゃね?
限られた開発リソースはエディタ固有の機能の開発に使うべきと思う
MacTypeは、にじんで逆に汚くなる
>>700 WZのフォント設定にある「ダイレクト表示」っていうのがDirectWriteだと思うけど
Windows7+WZ8で手元にあるOTFフォントを試しても変化がわからない。
アンチエイリアシングのオプションは使ってないみたい。
ちなみにこの設定はWZ6当初からありますが(秀丸より早い)、WZWにはありません。
>>703 と思ったけど、WZ6の説明にダイレクト表示はWZ5と同じ動作とあるのでDerectWriteとはやっぱり無関係かな
WZWEは即刻DirectWriteにしてもらいたい。
この点において、かなりストレスがある。
WZWEは設定の場所がぐちゃぐちゃで使う気になれない
WZ8並にまとめて欲しい
WZWEはWindows8.1タブレットでの指先スクロールに
一刻も早く対応してもらいたい
同じく、ビクともしないWZ8も同様
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:51:38.80 ID:AJRCmaXx0
>>707 古い話なんで、今はどうか知らないが、この作者のパソコンってマウス接続してないんだとか。すべてショートカットキーで操作してるらしい。
まぁそんな作者なんで、マウスジェスチャーとか、スクロールとかは要望出しても可能性は低そう。
ジェスチャーに関しては、ショートカットキーの方が断然速いし、エディタ使いならキーボード使えって主張も納得。
しかしタブレットはなあ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:02:54.61 ID:0aRAlZD00
>>707 >>708 ワードは動くぞ
おっと、ひでまるも動くぞ
スーイスイのスイスイスイスイだ
あーあ、気持ちいい
スクロールできないWZってのは
今まさに、クリティカルな局面を迎えているということですな
わははははは
>>709 ワード・秀丸って、そんな中途半端なソフトと比較されてもなぁ。
特に秀丸なんて、アホなユーザーの意見取り入れすぎて最近はどっち向いて進んでるのか
わかんないし。
秀丸は使った事が無いので何とも言えんが
俺的には WZ-IME や PDF Book の方がどっち向いてんだよw って感じ
フォントだのスクロールだの、そういう事をアプリで面倒見なきゃならないのって
WindowsがOSとしてまだ発展途上だって事なのかな。
そうなのかもしれんが、そういう現実ならアプリで面倒みきゃしゃーない。
そうしなければ商品が生き残っていけないだけだし。
スクロールはどうでもいいけどフォントの問題は避けては通れない課題。実際致命的な欠陥になっている。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:11:19.93 ID:J27quo7e0
707だが、710のことは知っている
つい最近書き足されたことだよ
おそらく、苦情が入ったことでそうしたんじゃないかな
おれはそれも含めた上で希望を書かせてもらったんだ
それと、スクロールがどうでもよいと言う人は
Windowsタブレット使ったことない人だろうな
いいかい、文章のPageUpとdownが指で出来ないってことは
例えば1,000行ある文章は画面上で上下に動かないということだから
目に見えているものは読めるがそれ以降は読めないということなんだ
これをどうでもいいなどというのは論外である
即刻修正していただきたいと改めて希望を出させていただく
>>715 だってタブレットで文章打たないもん。
どうでもいい。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:03:57.39 ID:J27quo7e0
>>716 そんなあ、冷たいなあ。
ええとですねえ、文章を書く書かないではなくですねえ、
保存してあるテキストを開いても、画面が指で上下に移動しないから
全文が読めないんですよ。
「うっそー。勘弁してくれよ。この先、どないしてくれんねん」
こんな感じです。ね、開いた口が塞がらないでしょう。
すくろーるばー使えば良いんじゃね?
>>718 だよね。
スクロール量だって調整できんだろうし。
そもそも閲覧だけならビュワー使うとかさ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:11:59.50 ID:zMqYUevy0
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:45:27.04 ID:JgEcdxoZ0
>>721 なんでよ?
エディタの使い方として邪道なことを
要求する方がどうなのさ?
タブレットなんて軽めなコンテンツのプレイヤーだから、
エディタでがっつり文章作成ってイメージとは程遠い。
がっつり文章作成するときには文字の綺麗さが最重要なんですよ。
WZWEで繰り返し繰り返し推敲し読み込む、そんなとき文字のにじみがどうしても気にかかる。
創作者がより集中度をまして創作に打ち込むためには今のままのフォントじゃだめなんですよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:15:49.77 ID:JgEcdxoZ0
>>718 まあ、普通はそう思うよ
それに反論はしない
勿論、おれもスクロールバーは試したさ
でもね、今の状況は反応が遅いとか早いとかじゃないのだ
あんた、もしかして何かしているんですか…って感じである
それとおれは記者として編集者としてエディタをつかっている
デクストップ環境と同じように、タブレットでも軽快に作業したいだけだよ
そういう皆さんは早く秀丸に移って快適に文章作成すればいいと思う
展望のないソフトにいつまでもこだわり続けても時間の無駄だし
秀丸になくてWZにある機能にこだわりあるなら秀丸側に要望出したら
そういうニーズがない人はWZを使い続ければいいんじゃないですかね
と、Win7+WZ5でちまちまやってる自分としては思います
>保存してあるテキストを開いても、画面が指で上下に移動しないから
>全文が読めないんですよ。
ただのビューワーなら他に選択肢がいくらでもあるだろ
やっぱり誰か燃料投下すると活気づくねぇ
どこにこんなに熱心なWZユーザーが居たんだよ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:15:30.84 ID:JgEcdxoZ0
>>727 わかんない人だね
ビューワだけじゃ編集作業ができないだろう
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:25:02.71 ID:JgEcdxoZ0
>>726 秀丸はサクサク動くよ
展望のないソフトだかどうだかは別問題で、OneDriveがとても便利なWin8.1タブレット、Win8.1ノート
そして、Win8.1デスクトップを使っているおれは
ただただ、タッチスクロールだけはお願いしたいと願っているのです
二本の指を画面上に載せて間隔を広げたり縮めたりして表示を変えてくれとまでは言っていない
だから秀丸を使えばいいんじゃね?
それで、まだWZなんて時代遅れのエディタ使ってんのwww
とか密かにほくそ笑んでればいいのに
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:56:13.38 ID:dVEn8xbU0
>>731 秀丸スレに毎日登場するマウスゼスチャーくれくれ厨と同種の要望かと思ったが、よくよく読んでみると筋が通ってるじゃないか。
俺はWin8使ってないんだけど、タブレットでちょこっとだけエディタで編集作業したいというシチュエーションは想像できる。本格的に文書を打ち込むならハードウェアキーボードつなぐけど、ちょっとしたメモ書きとか。
まあそんな時スクロールが使いにくいのはストレスだろうなあ。
将来的には搭載されるべき機能なんじゃないのかなあ。
ただここに書いても意味ないやろとは思う。
サポートへ要望しても今さらそんな「新機能」が加えられるかは微妙。
個人的にはWindows8のデスクトップモードでマウスもキーボードも使わずに編集作業するなんてありえない。
Win8タブレットで軽快に編集作業したいなら最初からモダンスタイル用に作られたアプリを導入した方がいいんじゃないかな。
>>734 ちょこっと編集するにしたってソフトキーぐらい表示させるんじゃねぇの?
方向キーなり使ってさ、スクロール量だって調整できるだろ?
スクロールするのにソフトキーボードw
要望はするだけしてみればいいと思うよ。
Win8機はキーボード着脱式のタブレットモデルも多く、キーボードを外した後でもそのまま内容確認くらいはするだろう。
スクロールくらいはサッとできる方がいいのは確かだろうね。
それはWZ9以降になりそうだね。
何がダメかってID:JgEcdxoZ0が目的と手段を混同してること
ページがめくれれば目的は達せられるのに
俺が気に入ってる「タッチスクロール」以外は認めんと。
>>740 タブレットでタッチスクロール以外にページを捲る方法は何があるのですか?
WZWEやWZ8のスクロールバーは使い物にならんと既出されていますし、
ワードや秀丸を使うのは反則手としてお訊き致させていただきます
>>742 > ワードや秀丸を使うのは反則手としてお訊き致させていただきます
それは反則ではないということでしょう
>>743 そんなことを対価を払ったユーザにさせる
アプリケーションがどこにあるんだい?
それと、少なくとも普段使いのおれにはできないよ
ささっとできるんなら、是非とも教えをいただきたいものです
>>745 それがWZというものだと思うんだが。
APIって Windows APIじゃなくって、vcmdexec(text.v,ID_UPPG); しろってことだろ?
何なら閲覧モードにしてスペースキー押すとか。
タブレットの話してんのに今度はスペースキーとか言い出したよ
もう誰か対応マクロ書いたれよ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:40:35.43 ID:Gpg6KhMc0
>>734 確かに仰る通りなので、昨日販売元に連絡を試みました
タッチスクロールが使い辛いではなく動かないというのは不自由です
滸がましくも改革を願いますと申し出ると
WZWEでは疾うに着手中であるとの回答をいただきました
更新時期は明確には示せぬが、今暫くお待ちくださいとのこと
感謝の言葉とともに、対応を心待ちにすると伝えました
また、この場で先般より愚痴っぽく書いてしまったことを反省します
皆さんにとってのお目汚しだったと存じます
すみませんでした
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:43:16.16 ID:Gpg6KhMc0
>>745 お気持ち、相通じます
対応アナウンスを待ちましょう
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:47:30.34 ID:AmdXvAL60
>>748 もう解決済みの話なんだか、この問題、マクロでは解決できないんじゃないか?
WZマクロは何らかのイベントがないと起動できないはず。
>>753 あと「改革」って…。
編集者とか言ってたはずだけど、日本語下手くそ過ぎ。
>>755 通りすがりだけど、
改革とは、「よりよくあらためること」だから、おかしくないだろ
日本語下手くそすぎというあなたさまは何と書く?
>>752 続けて通りかかりで恐縮だが、
こちらは読まれているようだったので、
お時間があれば、先ずはメールで連絡されるとよろしいと思いますよ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:39:51.23 ID:tyT3W6cO0
>>756 755じゃないけど、改革って言葉は制度改革とか意識改革とか、あまりソフトウェアのバージョンアップにはそぐわないような気がする。
あと改革って言葉自体が新党改革とか構造改革とか社会保障と税の一体改革とか、政治的に使われ過ぎてて、「口先ばっかりで全然変わらないこと」っていうニュアンスもするので、文芸関係者は使わない。
更新・改新、この文脈なら「対応お願いします」でいいんじゃないだろうか?
あと「烏滸がましい」「疾うに」なんて言葉はひらがなに開けと言われるので、京極夏彦でもないかぎり漢字では書かない。
と、このあたりが755の感じた違和感ではないか、とエスパーしてみる。
>>752 頭悪いのはお前だろ。
閲覧するなら他のビュワーの方が便利だわ。
通りすがりだけど、改革だけじゃない
>WZWEでは疾うに着手中である
WZソフトがこの通り言ってきたの? 一言一句、この通りに?
「[現在|ただいま|目下]着手中です」みたいな表現ではなく?
「疾うに(=とっくに)着手してる」なんて、普通は問い合わせに対して用いないと思うけど
>改革
WZソフトが「会社としてWin8の操作には対応しない」と表明しているのあれば、組織や意識の改革を願うのはいいだろうけど、
この場合は単にソフトの改善要望なのだから、「[改善|改良]してほしい」で十分だし、語彙の選択としても自然
明らかなバグではなく、現在の仕様であるから「改修」と言うわけでも無いしな
改革は確かに「よりよくあらためること」だけど、主に機構や組織、国家などに対して用いる言葉でしょ
日本語が下手というよりは、言葉に対する感性とか感覚が貧しいという部類じゃないか?
辞書の意味ならマニュアル通りに知ってるんだけど、実際の用法を知らない
相手に対して敬意を表すつもりで「貴様」を用いるようなものだと思うよ
>>759 お前はスレの流れだけじゃなくて日本語も読めないのか
よくそれで社会生活を送れるなw
もう一回最初からスレ読み直せバカ
この手の話題でアツくなれるのは文系爺が多いww
>>758 >>760 755だけど、概ねその通り。別に「日本語は正しく使いましょう」とか言いたいんじゃなくて、
「記者だ」「編集者だ」って言うから、そんな編集者がいるか、と。
明らかにスレチなんでこのくらいにしておくけど、身分詐称もたいがいにしとけってこと。
あ〜ぁ爺とか言い出しちゃったよ
>>759 もう一回最初から読み直してみることをお勧めする。
傍から見てると明らかに頭悪いのは貴方。
>>761 すまん。かぶった…が、バカはまずいだろ。バカは。
なんかどうでもイイ話で激アツ!
圧倒的終了感を感じています。
ありがとうございました。
>>761 馬鹿はお前だ。
閲覧したいならビュワーの方が効率がよく、
編集したいならエディタの方が良い。
タブレットでわざわざエディタを使って閲覧しにくいだの、
編集しにくいタブレットで編集しにくいだの、
馬鹿も極限まで行くと何を言い出し、
しでかすかわからんな。
タブレットで編集したいなら、
結局ソフトキーを表示させなきゃならんだろ?
だったら方向キーでスクロールしたり
ページアップなりダウンなりすりゃぁどうよ?
馬鹿馬鹿しい。
通りすがり だらけー
750が新たに756で通りすがったりとかー
>>769 通りすがってねえよ。むしろ粘着してる。
なんか殺伐としてきたなあ
仲良くやろうよ
ほどほどなら盛り上がっていいけどね
罵り合いだしたら2人は盛り上がるけど周囲は引くからほどほどに
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:43:31.73 ID:9xF3uQVq0
タブレットではwzやwzweではなく
wordをや秀丸を使えば揉め事は起きないってことかな
タッチパネルのスクロールも利くことだし
秀丸ってタッチ対応なの?
と言うのは置いといて,そろそろWZP買おうかなって思ってたんだけど
>>750見てもうちょっと待つ事にしましたわ
秀丸も一太郎もタッチ対応みたいですね。
自演含み?の罵り合いを読んで、
乗り換えを決意した次第です。bye〜(/_;)
おれは、
>>750の情報でWZWEを待つことにする
でも、いつなのかなあ
来年ってことはないよね、いくらなんでも
それと、Becky! でもタッチスクロールは動くは動くけど
メモ帳やWordみたいに、なんちゅうか、ひゅーんと滑る気持ち良さがない
WZWEが動作するのであれば、Becky! のようにではなく
ひゅーんとしてほしい
今のWZは独自描画だからな。
どうでもいいけどWZ Writing Editorを "WZWE" と書くのはやめてほしい。公式な省略表記はWZW。
WZ Editor 8を "WZE8" と書くくらい違和感ある。
「閲覧モード」っていうビューワみたいなモードが
あることも思い出してあげてねw
ただ閲覧モード、WZ5に比べると使いにくいんだよなあ。文字入力すると絞り込みになっちゃうし、ワンタッチで画面閉じないし。マクロが使いにくい部分なんだよなあ。
>782
なんかわかってないみたいだけど、わざとなの???
>783
同感です……。
ID:rwNF6c+z0 ← こいつはさっきから何を言ってるんだ
そんな褒めてくれなくても……。
DirectWriteに対応してくれるんだろうか。金を出す用意は出来てるんだ。
>>788 アンチエイリアス処理をすれば文字がにじまなくなると思ってる人ですか?
WZ8にアップグレードしたらメニューのアクセスキーからカッコがなくなったんだけど
仕様? (「ファイル(F)」→「ファイルF」みたいに)
自己解決。
環境設定-ウィンドウ-メニュー-アクセスキーの表示を「Windows標準」にしたら直った
>>780 亀レスなんだが、じゃあイベント無しでどうやってマクロ起動する?
タイマーは無しで。
タッチってイベント発生しないの?
きっとあるだろうと思ってマクロで〜と思ったのだけれど
わたしゃタッチパネルな環境ないから試しようもなく・・・
>>794 どのあたりが?
キー入力は拾えるんだから、タッチ入力も拾えるかも?と思うのは何か変かい?
>>795 全然変じゃないよ。
792,794がWZのマクロを分かってないだけ。
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/16(水) 22:08:34.04 ID:/pfuxir/0
もう誰か対応マクロ書いたれよ
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/17(木) 16:47:30.34 ID:AmdXvAL60
>>748 もう解決済みの話なんだか、この問題、マクロでは解決できないんじゃないか?
WZマクロは何らかのイベントがないと起動できないはず。
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 22:21:54.87 ID:deIBv4/A0
>>754 WZのマクロ書いたこと無い人だな。
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 14:15:48.70 ID:cie8+2r20
>>780 亀レスなんだが、じゃあイベント無しでどうやってマクロ起動する?
タイマーは無しで。
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 20:50:41.82 ID:aI0KEH8R0 [1/2]
タッチってイベント発生しないの?
きっとあるだろうと思ってマクロで〜と思ったのだけれど
わたしゃタッチパネルな環境ないから試しようもなく・・・
>>796 よくわかってないのはお前。
745では「WZマクロは何らかのイベントがないと起動できないはず」と書いてるんだから、その反証としてイベント無しで起動する方法をあげるべき。
792は「タイマーは無しで」と書いてるが、タイマーもイベントのひとつなんだから、この一行は言わずもがな。
タッチがTWM_EVENTやTWM_NOTIFYCMDで拾えるならそれでマクロ起動できるけど、745の反証にはなっていない。
あと780が一番の壊滅的アホ。
WZのマクロは書けるが日本語リテラシーが幼稚園児並み... かわいそうな人w
>>799 え? 795は至極まともなこと書いてると思うけど。
ただ実機持ってないのにいい加減なこと書いちゃうけど、たぶんタッチパネルでのイベントは発生しないような気がする。もし発生するとしたら、txtool.cに数行書き足すだけなんだから、WZソフトウェアもとっとと対応してるだろうと思うんだ。
そこまで読んだ上での794の発言かなあ?
まあこれは実機持ってる人に調べてもらうのが一番早い。って、イベントが発生してるかどうかを調べるにはマクロ書いてもらうしかないけど。
やっぱり一番不可解なのは796。どのへんがWZマクロわかってないという結論になるのかがさっぱり。説明してくれる?
>>801 すまん。よくよくスレ読み返したら、そんなまともじゃないわ。
イベントなしの方法を書いてみろって言ってるのに、イベントあるんじゃネ?って
アンチエイリアスとかタッチスクロールより
zen codingに対応するのがeditorとしては優先順位上じゃね?
そんなものはお前がText-Cで作ればいい
WZがフリーウェアになったら考えるよ
バージョン5を持ってるが
ツールバーをカスタマイズしようと思うと、アイコンがない。
限られた数のアイコンの中から、自分で選ばないとないといけない。
この欠点は何とかならんのか。
>>806 アイコン自分で作ればいいじゃん。
16x16のBitmapなんだから簡単に作れるし、今ググってみたら「wz アイコン」でいくつかヒットした。
ヘルプすら読まずに、さも鬼の首を取ったように書き込む。
この欠点は何とかならんのか。
>>807 俺はアイコンを自分で選びたいのに、選ぶアイコンがないと言ってるんじゃない。
で、選ぶにしても選ぶアイコンがないとは言ってる。
それに、アイコンの自作はもちろん、どこかからダウンロードで手に入れたり
するのも馬鹿らしい。
K2Editorやサクラエディタみたいに、コマンドに対応したアイコンを元から
割り当てていないとだめだ。
しっかりしてくれよな、有償ソフトだろ。
いまさら5にクレームとかすげぇな。日本語も内容もアレだし。
しっかりしてくれよな。頭あるんだろ。
ムショ帰りか何か知らんが、いまさらVer5って何の冗談だよ。
有償ソフトに文句言うなら最新バージョン使ってから言えってのw
っつーか、K2Editorやサクラエディタ使ってりゃいいだろ。
少なくともWZ5を使い続けるよりはよっぽどイイだろ
Windows3.1を持ってるが
フォルダをカスタマイズしようと思うと、アイコンがない。
限られた数のアイコンの中から、自分で選ばなかったら誰が選ぶの?
この欠点は何ともならんの。
>>808 >
>>807 > 俺はアイコンを自分で選びたいのに、選ぶアイコンがないと言ってるんじゃない。
> で、選ぶにしても選ぶアイコンがないとは言ってる。
誰か、ここ解説してくれ。意味がわからん。
ところで、
> しっかりしてくれよな、有償ソフトだろ。
これは販売元に向かって言ってるんだろうけど、WZ5の販売元ってビレッジセンターになるのかなぁ?
それともWZソフトウェアがWZ5も継承してるのか?
>>813 >誰か、ここ解説してくれ。意味がわからん
頭が固いんじゃないか。
1. コマンドを選べば自動的にそれ専用のアイコンを表示するはずだ。
2. 1を満たさない。しょうがないからアイコンを自分で選んでみるか。
3. その選ぶアイコンもろくになくて、本来は他のコマンド用のアイコンを選んだりせざるを得ない。
そんなに意味がわからないか?
ホンモノかよ。
>>811 >ムショ帰りか何か知らんが、いまさらVer5って何の冗談だよ。
旧バージョンだからといって、何がおかしいのかね。
>有償ソフトに文句言うなら最新バージョン使ってから言えってのw
バージョンアップにいちいち出費できるか。
旧バージョンとはいっても、ツールバーくらい基本だろう。
あんなの未完成品だ。未完成品は旧バージョンであろうと有償ソフトとして失格だ。
フリーのソフトでも対応しているし、Windows 3.1時代のMicrosoft Word 6.0や
Microsoft Excel 5.0でも対応している機能なのに、それができてない有償ソフトは
おかしい。文句を言うのは当たり前。
>バージョンアップにいちいち出費できるか
メジャーバージョンアップが無料なものって相当レアだろう
>あんなの未完成品だ
ここは同意だなw完成したためしがないなw
アイコンなんて必須でもなければバグでもないしな
とりあえずPCを使うのに向いてないんじゃないかな?
ペンと紙が向いてると思うよ
>>814 > 頭が固いんじゃないか。
えーと。
> 俺はアイコンを自分で選びたいのに、選ぶアイコンがないと言ってるんじゃない。
> で、選ぶにしても選ぶアイコンがないとは言ってる。
これがどこをどう変換したら
> 1. コマンドを選べば自動的にそれ専用のアイコンを表示するはずだ。
> 2. 1を満たさない。しょうがないからアイコンを自分で選んでみるか。
> 3. その選ぶアイコンもろくになくて、本来は他のコマンド用のアイコンを選んだりせざるを得ない。
こうなるのか説明して…くれなくていいや。
こんだけ叩かれてて出てくるって、お前の心臓の強さだけはよくわかったよ。
>>818 その後の、K2 Editorやサクラエディタのことを言ってるところを読めば、それが
わかるだろう。
一から十まで説明しないとわからない人間だとは、大したもんだ。
>>819 わかったわかった。もう来なくていいから。
K2 Editorでも使ってろ。WZには向いてないよ、お前。
>メジャーバージョンアップが無料なものって相当レアだろう
バージョンアップが無料でないとおかしいと言ってるんじゃない。
何でも最新ものに興味あって、出費を惜しまない人間からしたら
理解できないのかな。
Windowsで言えば、今でもXPを使い続けるユーザーもいるじゃないか。
叩きたいならどうぞ叩いてくれ。
痛くもかゆくもない。
>>817 >メジャーバージョンアップが無料なものって相当レアだろう
秀丸はそうらしいよ
俺は持ってないけど
他人の意見を全て無視して自分の意見だけを突き通そうとするような人が、
なんでわざわざ全てのバージョンの未完成度に定評のあるWZを選ぶんだろう?
WZしか知らない=K2 Editorやサクラエディタなら希望通りってことを知らなかった
というなら理解も出来るんだが・・・・。昔、金を払った古いソフトウェアが
最新のフリーソフトに機能で負けてることがそんなに許せないんだろうか?
経過した時間という要素は考慮しないんだろうか?
うぜーーーー!!!!!新手の嵐かよ
職場ならともかく、個人がてめえのパソコンで何のソフト使おうと自由だし勝手だろ
独り言ならブログかツイッターでやれ
時間に対する考察なら哲学関係のスレにでもいけ
ここはソフトウェア板だ
>>825 独り言ならブログかツイッターでやれよw
>>825 独り言ならブログかツイッターでやれよw
>> 816
>> バージョンアップにいちいち出費できるか。
「アイコンの数を大幅に増やし、アイコンの自動設定に対応しました」って言ってWZ9が発売されたらどうするんだろう?
頭のおかしいユーザーも中にはいるんだなぁ。
>>828 ここまでひどいのもめずらしいぞ。秀丸ユーザーには結構いるけど。
「有償ソフトならこういう機能はついてて当たり前!」って主張は笑えるな。しかも何世代も前のバージョンって。
今からWZ5のバージョンアップしてくれるとでも思ってるのかな? しかもビレッジセンターってもう無いし。
「俺はWZ5だけど」っていう貧乏厨は昔からここに駐屯しているんだぜ。
厚かましい顔でまた出てくるから見てろよ()
俺はWZ5だけど?
>>831 今時WZ5の話なんか誰も聞きたくねえだよ貧乏人は出てくんなカス。
>>831 なんとなく、AIがエディタを通して人類に語りかけてきたみたいだ。
>頭のおかしいユーザーも中にはいるんだなぁ。
と発言する頭のおかしいユーザーがいるんだな。
WZをバージョンアップすると、頭が狂ってしまうのかね。
WZをバージョンアップする人は、人の話を理解できない人だな。
WZ5の欠点を指摘することの何がいけないのかね。
WZ7から8に上げるのを躊躇してるな。
WZ5から7も仕方なく、という感じだったんだがね。
どうも機能的に問題はないがサポート切るのが早すぎる。
>>824 >最新のフリーソフトに機能で負けてることがそんなに許せないんだろうか?
最新ではなく、WZ5より前に公開していたフリーソフトに負けてるぞ。
サクラエディタの前身「テキストエディタ Ver 0.3.8.9」はLast Updateが
2000/2/15 16:27:26 だが、アイコン対応してるぞ。
だったら、なぜWZ5を買った?
おとなしく、サクラエディタ使っとけよ
こういう奴らがXPとか使い続けて他人に迷惑かけるんだろうな。
そもそもなんでここに書くんだろうね?
販売元や作者がここ見てるとは限らないぞ。公式にはきっと見てませんって言うだろうし。
>814
最新版も同じような感じですw
>>842 当たり前。そんな余計な機能、誰も欲しくない。うちのWZなんかツールバー非表示にしてある。あんなもの飾りですよ。エロい人にはそれがわからんのです。
このスレ、口調が違うのが不思議だけど、
文がやたら長い(折り返しなし)の方が常駐してるんですね。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:36:40.56 ID:SkNgvlY20
>>811 ムショ帰りとは、サイコーです。
おつとめごくろうさん。けけけ。
>>813 ビレッジセンターは任を終えて閉じ、
WZ関連はWZソフトウェアがWZ5も継承していると思う。
しかし、既にWZ5のサポートは終了している。
何だ、最新版も同じなのか。それで
>>811が
>最新バージョン使ってから言えってのw
とはよく言えたもんだ。
>>846 つまり誰も必要としてないってことだよ
少なくともwz界隈では
最近、言葉遣いが悪い爺様が大杉でげんなりです。
>846 同感です。
Ver3を使ってる俺はムショ帰りだったのか…
Ver6とVer8も使ってるけどメインはVer3
3なら随分昔に刑期おわってるだろ
ムショ帰りってもっと最近のことを言わない?
5ユーザーがムショ帰りなら
3ユーザーは浦島太郎ってことなのかなぁ
>>850 旧バージョン使うのは自由だよ。
ただ普通の人間はいくら有償だからって旧バージョン
のバージョンアップを求めたりしない。
しかしVer.3かぁ。たしかメール機能がついたのがVer.4
じゃなかったっけ? もしかしてサイコロの落ちゲーの
ついてる奴?
wz3だとunicode対応してないだろ?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:11:16.64 ID:dpNcAyod0
>>853 賽の目が落ちてくるのはVer1じゃなかったかなあ
ちなみにVZは「テトリス」だったね
>847
仮定の話だが、君のいうとおりであるなら、
WZはツールバー機能を削除するべきだと思う。
最新版であっても。
>>856 WZのコマンドの全てにアイコンを割り当てて、ツールバーの設定で
自動的に出てくるようにするくらい、多分簡単に出来るんだと思う
んだ。
ただWZのコマンドって結構な数だし、それだけのアイコン標準で
用意したところで「アイコンがダサイ」とか「自作マクロにもアイ
コンをつけたい」みたいな要望が出てくることは充分予想できる。
で、結局今の形みたいな実装になってるんじゃないかと思う。 サクラ
とかK2ってエディタはアイコンを自分の好みのものに変えたり、
ツールバーに自作マクロを登録して、それにアイコンを設定した
りできるのかな? 使ったことないんだけど。
ちなみにQXエディタはアイコンの自動登録も自作マクロの登録
もできるけど、標準で出てくるアイコンが糞ダサイ。
結論としては今の実装が一番いいと思う。
しかしWZ8を新規インストールしたときのツールバーのアイコン、
多すぎ。あれを削るのがまた一苦労なんだ。
あれ? このアイコンがどうのって騒いでる奴ってVer5かよ。
真面目に書いて損した気分。
>857
君のいうとおりなら、WZの開発者は
『多分簡単に出来る』ことを
やっていないことになるんだけど……。
ならやっぱりww
>>859 簡単にできることイコールしなければならないことではない。それ
によって起きるメリットデメリットを勘案してしない場合もあると
いう話をしたつもりだったんだけど、伝わってないのかなあ?
思うに、アイコンがどうのって騒いでる奴も、こんなところに書き
込んでどうにかなるとは思ってないんだろ?ただ構ってもらえるの
が嬉しいだけで。
>>857 >ただWZのコマンドって結構な数だし、それだけのアイコン標準で
>意したところで「アイコンがダサイ」とか「自作マクロにもアイ
>コンをつけたい」みたいな要望が出てくることは充分予想できる。
やらないことの言い訳を作ってやらないなら、WZ自体を作らないほうが
いいことになるわな。
「アイコンが糞ダサイ」というのは単なる難クセだな。
>>862 >「アイコンが糞ダサイ」というのは単なる難クセだな。
QXの話だよね? いや、マジでひどいって。しかもあいこんさいずは32*32とかなりでかい。
外部ファイルを読み取ることもできるけど、アイコンデータをdllにしないといけない。
QXはデフォルトの画面色も糞ダサくて、おそらくあれでかなりユーザーを逃してるんじゃないかと思う。
でも実はかなり高機能で、画面も自分好みにカスタマイズできるから、実はWZ4の頃はQXのほうがメインの
エディタとして使ってた。画面やアイコンがダサいからって糞ソフトとは限らない。
>>861 極論すぎる。
いくら有償ソフトだからって同種のフリーソフトの機能をすべからく搭載していないとならないわけではない。
>860
ツールバー機能を拡充することのデメリットとは何?
>861
同感です。
このスレを読む限り、WZにツールバー機能はいらない
(または使っていない)人が多いことは理解しました。
「やらなくていいこと」をやらないと判断したのなら
別にいいわけでもなんでもないだろう
アイコンを用意するなんて、別にやらなくていいことだよね
>>866 ツールバー全く使ってないわけじゃないけど、ツールバーの
アイコン自分で設定したかったら、使えそうな画像を探すよ。
なんなら自分で作ったり。アイコンが元から用意されてない
とだめだなんて、子供みたいな事は言わない。
結局WZって自由度が高いから、ユーザーもカスタマイズの労
力は厭わないって人でないと使いこなせないかも。
なるほど。そのようにして、
フリーウェアのような苦労を楽しめる人が使う
有償ソフト、ということだったんですね。
ありがとうございました。
>>869 その通り。ここだけは同意。
だからお子ちゃまは去れ。
訂正
フリーウェアのような苦労を楽しめる
減らず口の人が使う 有償ソフト
アイコン変えるのってそんなに苦労なの?w
自分で好きなの用意しろっての。
アイコンを気にしながら文字を打つ訳じゃないし、激しくどうでもいい。
WZ 5.03ってたしか2008年くらいまでしか売ってなかったろ? ごちゃごちゃ騒いでるけど、そんなに気になるのに何年も放置して今頃騒ぎ出してるんだ。しかも正式なサポート窓口でもないこんな掲示版で。
たぶん公式にはクレームつけられない事情があるんだよ。察してやれよ。
興奮すると長文になるのかなあ。
語尾が「〜なあ」とか、長文、目立つなあw
870書いてから、874書くセンスって何?
『対象』が一人でないことくらい読み取れるだろうにw
語尾を「〜なあ」って書くのって、世界中にそいつ一人だけなのか?
おまえも同類にしか見えなくなるから、少しは考えて書き込め
>>875 そちらこそ、都合が悪くなると人格攻撃して話そらそうとするんだな。
だからお子ちゃまは去れ。
なんか、擁護が排他的すぎで怖いよ!
タブレットのときも同じ印象。
残念だが、捨てどきかな……。
ま、なかよくどうぞ\(^o^)/
誰も擁護なんてしてないよ。
アイコンでごねてんだもん、
アホ扱いされても仕方ない。
>フリーウェアのような苦労
他人のソフトをタダで使ってるくせに、おこがましいにも程があるだろ
文句あるならメーカーサポートのあるソフトを、保守料払って使え
それが嫌なら自分で作れ
アイコンはどうでもいいけど
デバッガはどうにかしろ
WZにデバッガなんて付いてたっけ
ほら、このスレにたくさん。
スレの流れからは外れるんだけど、WZっていい意味でフリーソフトの精神を持ったソフトなんだと思った。
作り込みすぎてない感じというか、設定はすべてテキストファイルにして自由にいじれるところとか。
話は変わるけどK2エディタ、何故か禁則処理とか半角・全角間のスペース補完とか、そんな部分だけ妙に作りこんだ感が
あって、なんか変なこだわりのあるソフトだと思った。
アイコンはどうでもいいけど
Hi DPIにさっさと対応して欲しい。
dot by dotならプロジェクトにマニフェスト追加するだけだろう…
Hi DPI なのに dot by dot ?
>>887 Hi DPI未対応 → ボケボケで拡大される
Hi DPI対応 (プログラム対応) → 綺麗に拡大される (理想だけど、開発的に無理だろうから諦めている)
Hi DPI対応 (プログラム未対応) → dot by dotで表示される (ウィンドウが小さくて不便だけど、ボケボケよりはマシ)
という意図です。
まだWZ6だけどWin7でDPI 変更してもボケボケにならないけどなぁ
>>888 マニフェストで設定できることを知ってるなら、exeの互換性タブで「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」をチェックするだけでも十分じゃない
4Kモニタ使ってるのか?
そしてギザギザじゃなくてボケボケ?
大きなフォント使ってズームすればなんとでもなるんじゃないか。
892 :
886:2014/05/23(金) 00:09:25.44 ID:JAczaZ190
>>890 その設定を知らんかった(´・ω・`)
>>891 MacBook Pro Retina 15インチのBoot Campです。(2880x1800)
自動で補間かかるからボケるんですよ。
「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」をチェックして、
大きなフォントを使えば解決ですね。
7でGrepダイアログのインターフェースで
開いているタブすべてを検索する方法って無いですか?
6から引き継いだメニューだと似たような機能でタブ内検索というのがあるんですが
検索文字列を入力しようとすると検索用のエディットボックスにフォーカスが当たっておらず
元のテキストを編集してしまっていちいちマウスでクリックしてから検索しないといけないのでちょっと面倒です
>>892 一応聞くけどWZのバージョンはいくつ?
>>894 WZ Programming Editor (1.0.8)
>>872 >アイコン変えるのってそんなに苦労なの?w
当たり前だろ。苦労と思わないお前がおかしい。
>>896 簡単だろ?
好きなのに置き換えれば済む話だぞ?
それが苦労なら変えようと思わなきゃ良いのに。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:04:16.52 ID:dsW+H10B0
>>893 気が付かなかったけど、Ver.6にはそんな機能があったんだ。
Text-Cのsearch、searchexコマンドには
SEARCH_ALLTEXT すべてのタブで検索(検索コマンド用)
という検索モードがあって、WZのGrep自体もText-Cで書かれてるから
txgrep.c自体を改造すればいけそう…と思ったけど、スマソ、どうやったら
いいのかわからん。
searchコマンド自体が text を引数にとってるから、「現在開いている文書」
をリストアップしないといけないのかなぁ?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:39:28.44 ID:dsW+H10B0
>>897 無駄だよ。この人基本的にパソコンに向いてない。
>>899 うちの70歳になる親父がおんなじようなこと言ってたよ。エクセルの関数の使い方教えてた時だったかな? sum関数はΣってボタンがあるのに、vlookupボタンはなんでないんだって言い出して、マイクロソフトも大した事ないなって結論になった。
もうアホかと。バカかと。
>>900 ああ、すまん。うちの親父が使ってるのってエクセルXP。
>>893 タブ内検索(MOLSCH)を実行した直後は左上の検索語入力欄にフォーカスが当たってると思うんだけど、
キーから本文や一覧との行き来がしにくいってこと?
>>902 あ、こんなコマンドがあったんですね。気が付きませんでした。
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 08:39:49.26 ID:8//EjcR50
拡張性が高いというのも考え物だ。DOS時代のVzエディタを思い出す。
いろんなマクロ師が類似マクロやクリティカルな動作をするマクロを作りまくって覇を競った。
その結果、機能やキーバインドの干渉による動作不具合が発生したり
マクロ管理マクロ、マクロ圧縮マクロ、さらに競合マクロの排除機能を持ったマクロなど
次々と斜め方向のマクロが登場し、ユーザーがついていけなくなった。
writing editor使ってるが、マクロなんてやる気にもならんな
必要な機能さえ整えばそれでいいって感じ
>>905 どっちにしてもWZW単体ではキーボードマクロしか使えないだろ? あれをマクロと呼んでいいのか疑問だけど。
>>904 どこからの引用か知らないけど、Vzのマクロの歴史に対する誤解があるみたい。
そんなに混乱はしてなかったと思うんだけど。
まぁ一部お行儀の悪いマクロを作った人はいたけど。
すまんが設定を何度見直してもヘルプをいくら検索してもわからないので教えて頂けると嬉しい。
ヘルプリンクの表示をおかしくしてしまったらしくて、リンクが_‖.menu.cmd‖_の形で表示されてしまっている。
どこの設定を直せば元通りリンクになるのかな。
あの時 最高のヘルプが向こうから会いに来たのは
僕らの設定はこんなにも単純だと笑いに来たんだ
オプション弄っても徒労に終わる現実に惑うよ
細い過疎スレのどこに力を入れて書けばいい?
再インストール 再インストール
とりあえずできる選択肢のひとつだと
今の僕にはそれしか出来ない
再インストール 再インストール
恐れるしかない初心者のように
振る舞うしかない 再インストール
設定のバックアップを取ってからやってみたらどうだろう
>>908 その表示を隠すだけならツールバーの設定系アイコンのドロップダウンから「タグを非表示」を実行。
ただし、リンクというか、クリックしても何も起こらないよ。それでコマンド名を確認するだけ。
>>910 ご親切にどうもありがとう。
でも、「タグを非表示」は既に選択済みだった……カナシイ。
>>911 タグが非表示にならないならタグ認識がJISになってないんだよ。
ツールバーのドロップダウンから「文書スタイルの一覧」を実行して「JISテキスト」を選択。
(WZ7では「WZ標準テキスト」と表記されていた)
それでも表示されたままなら一覧から編集ボタンを押して「JISテキスト」を編集。段落認識→タグの認識を「JIS」にする。
WZ Programming Editor を少し試してみました。
従来のWZとは異なり、設定が迷宮のようには
なっていないのは、結構だと思いますが、
バージョンアップしたファイルを上書きインストールすると、
これまでの設定ファイルも、初期化されるのでしょうか。
WZのWebサイトでは、設定ファイルを別の場所に退避するような
説明がありますが、こんな面倒な事は聞いたことがないです。
フリーエディタでも、もう少し気が利いていると思うのですが。
WZは3で終わってる
WZWEは使いやすいよ。WZ4の時、誰だったか作家を広告に起用していたじゃない?
プログラム系のエディタと、日本語の論文や小説系のエディタって基本的に違うもんだし、
何でもかんでもあり、にした6あたりが一番混乱している気がする
用途をきっちり絞ってくれると、汎用性は無くなるけど、使い勝手は向上するんだよね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:45:52.71 ID:WwN9B3HK0
WZ4が馳星周でWZ5が梁石日だった
・「シリアル番号」と「ライセンスキー」に、ご登録のシリアル番号とライセンスキーを
表示します。
登録内容の変更には対応しておりません。ダイアログでシリアル番号やライセンスキーを
編集してOKしても、変更は無効となります。
>>913 「標準の」マクロやキー定義を書き換えてる場合、元(アップデート)に戻されます。
「ユーザー定義」の設定等はもちろん残ります。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:34:25.31 ID:XfHLv9sP0
長年にわたりWZ editorを使っているけど、今まで全く使ったことのない機
能て多くある。
リサーチ入力(ctrl-space)、最近使用した文字列の挿入(F4)、慣用句の挿入など。
あと、見出語などの書式機能も使ったことがない。
まあそんなもんだ。
例えば、プログラマでもなきゃタグジャンプなんて使わないだろうしね。
WZ SoftwareからWindowsCE対応のPocket WZ、Windows Mobile対応の
WZ Mobile3があったことがわかったが、既にtechnical supportを止めたみ
たい。
http://www.wzsoft.jp/wzm/ 現在、Nexus7とsmart phoneでtext fileを見る時は、text editor "Jota+"
を使っているけど、WZ editorほどには使うことに慣れていない。
>>920 検索機能のオプションに「空白と記号のスキップ」があるが、意味がわから
ないので使ったことがなかった。
例えば、綴り字の付いた語・離れた語の"stop over","stopover"の両方を
検索したいとする。
今まで、正規表現にして"stop *over"で検索していた。
「空白と記号のスキップ」をONにして"stopover"で検索すると両方とも検索
できる。
WPE9マダー
その前にWPE8.1Updateだろ
7の起動オプションで
wzeditor.exe filename.tpj
した後にmymacro.cを実行するようなオプションの指定ってできませんか?
wzeditor.exe @txgrep
と同じ理屈で
wzeditor.exe c:\txc\myproj.tpj @c:\txc\myproj.c
とでも書ければいいんですが
>>925 Text-Cでいうところの「アプリケーション」として登録すればできるよ。
マクロヘルプの「アプリケーションの組み込み」の項目に書いてある通り。
プロジェクトやオープン関連は記憶状態や操作の内容・タイミングによってはかなり面倒でやり方を探る必要があるかも。
>>925 アプリケーション登録する以外にも、コマンド化する方法がありますが、
プラグインで、起動オプションでスタートアップマクロを指定可能にすること自体は
難しくありません。標準では持っていないと思うけど、あるのかな。
ただ、実行するマクロ側ではタイミング的な問題などで工夫が必要な場合もありそう。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:01:14.06 ID:6n4gPgqm0
>>912 超ありがとう。
お前が超幸せになりますように。
WZ 8.0.18
ウィンドウタイトルの.tpjごとにアイコン挿げ替えるAutoHotKeyスクリプト
LoadImageしたアイコンって誰が解放するの?とかはあえて考えないことにする
vk1Dsc07B & 0::
Ico :="c:\wz_autohtokey.ico"
WinGet,id,ID,AutoHotKey.tpj
hIcon := DllCall( "LoadImage", UInt,0, Str,Ico, UInt,1, UInt,0, UInt,0, UInt,0x10 )
SendMessage, 0x80, 0, hIcon ,, ahk_id %ID% ; One affects Title bar and
SendMessage, 0x80, 1, hIcon ,, ahk_id %ID% ; the other the ALT+TAB menu
return
test
WZ Writing Editor
1.0.14
※7/7公開