Mozilla Firefox Part221

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:08:41.34 ID:+J2yuppG0
>>951
プライバシーの項目を弄りまくってみて、それでも無理なら 3. を試すしか無いな
mediafireにアップされているファイルが消えるわけでは無いので安心しろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:04:10.12 ID:bIJj8SHm0
>>952
色々アドバイス頂いて有難うございます
とりあえず「Firefox を初期状態にリセットする」で解決しました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:11:48.46 ID:+J2yuppG0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:20:59.42 ID:80+H7RIO0
右ポップアップが描画されないことがあるわ

WindowsUpdateの影響かしら・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:24:25.62 ID:HeUzuml90
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:26:22.51 ID:3gV/62dv0
WindowsUpdateに影響受けるとかw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:37:49.64 ID:jNcB84ME0
IE Viewの開発者が変わったのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:46:58.40 ID:x1Vf7Jhe0
19.0.1 build1
何の修正?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:52:12.54 ID:3gV/62dv0
どうせPDFだろ
明らかに問題が多かったからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:52:49.03 ID:4ov+YxNE0
描写が崩れて普通だったんだ
よかったよかった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:18:32.37 ID:/K33vTcO0
FirefoxのスクロールバーをIE10風にしたい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:27:57.80 ID:80+H7RIO0
>>956
thanks
HD4670で1年前からドライバ更新してないわ
最新版入れてみる
ダメなら・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:41:44.31 ID:Rk2EUAPq0
>>959
http://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/
見るとblocklistのアップデートと
add environment variable to make breakpad write a fuller minidump, and not submit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=623462
これなんかね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:43:00.63 ID:3gV/62dv0
Javaだよブロックなら
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:05:12.15 ID:o4GV7U4p0
http://www.mozilla.jp/static/docs/firefox/firefox-ui-guide.pdf

ハードウェアアクセラレーション機能ONでも文字化けなく、
まともに表示できるようになった。
Windows 7 x64 Edition 用プラットフォーム更新プログラム (KB2670838)を
Windows Updateで更新したからかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:17:17.22 ID:5IhuIjXb0
>>963
4670で最新のドライバを使うと性能がガタ落ちするぞ
968955:2013/02/27(水) 23:31:23.74 ID:80+H7RIO0
ドライバ最新(13.1)でもNGでした

というわけで、IE10と、KB2670838をUNINSTして復活

環境が整うまで、しばらくこのままにします・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:01:55.33 ID:ZAr7ppLJ0
暇ねえ
誰一人この私を論破出来ないスレと言うのもなんだかあきるね

   ∧∧
  (´・ω・)  やれやれだお
  ( つ旦O
  と_)_)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:08:44.78 ID:/jwn0j2X0
>>968
KB2670838をアンインストなんて出来るのけ?
システムの復元以外に方法があるのなら教えてほしい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:10:10.86 ID:kJpYeNlN0
radeon使って不安定とか言うのは卑怯者のやること。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:10:45.96 ID:/jwn0j2X0
あー、事故解決したわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:13:53.73 ID:ZAr7ppLJ0
>>971
なぜ?w
だってラデオン人気ないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:22:42.22 ID:oFS21PIY0
>>958
変わったのかどうかわからんけど、作者がCopyLinkNameと同じな時点でなにか怪しいものを感じる
更新来てたけど様子見たほうがいいかも
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:45:02.67 ID:KLh8RqYv0
IE View なんかいらないだろ
Open With 使っとけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:45:32.48 ID:GpN17S0Z0
Hotfix Uninstaller のこと?? (´・ω・`)

コントロールパネル > プログラムと機能 > インストールされた更新プログラムを表示 から
KB2670838 を見つけてアンスコだと思うけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:54:52.90 ID:MU4jU4lQP
windows7+firefox19.0なんだけど、「ctrl+w」でタブを閉じることができない時があるんだけどなんでだろう?
特にニコ動の動画再生ページで頻発する。
動画による偏りはないみたいで、閉じられるときもあれば閉じられない時もある。
頻度としては1/3ぐらいだろうか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:57:08.49 ID:0FKinCUr0
>>977
何かしらでキーのアサインが変わってしまうものを表示するとそうなるね
検索バーの所をクリックすると戻るけど

それが嫌でPDF.jsには期待してたんだけど、どっち付かずで悩ましい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:50:58.07 ID:/7BCZj+50
>>977
音量をいじったりコメ入力したりするとFlashPlayerにフォーカスされるからショートカットキーが効かなくなるね
FlashPlayer外の場所をクリックしてフォーカスを戻すと効くようになるけど
IEだとできるからFirefoxのバグなのかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:59:48.13 ID:jCcf1+HZ0
>>863-864
つか、Javaの連続アップデートが気になってたが
こういうことだったのか・・・

インストーラーをavast!が「ウイルスだ!」と騒いでたが、
マジで否定できない情況とはな
981 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/28(木) 06:05:39.24 ID:J/MFcU4Q0
自分が伸びる場を見つけたFirefox OS: アプリはHTML5, デバイスは途上国低価格機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00014845-techcr-sci
>Firefox OS(以下FFOSと略記)
やっぱりFireFoxはFFと略すんだねぇ。(・∀・)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:27:38.57 ID:kuUYnBfM0
>>941
さすがにこれだけバグてんこ盛りだとβとるなよって感じはするな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:18:58.87 ID:XtnvL8rZ0
だいたい不具合なく使えてるやつは書き込まねえっつーの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:21:26.14 ID:5J1GptwA0
>>968
> というわけで、IE10と、KB2670838をUNINSTして復活
した場合は、>>643
Bug 823028 - Right click context menu is not displayed properly with HWA off
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=823028
ではなく、
Bug 812695 - [D2D] Text Rendering Issues due to Windows 7 Platform Update KB2670838 (MSIE 10 Prerequisite)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=812695
です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:34:40.56 ID:QOJCcHl30
radeonのドライバのバグ、まだ直ってなかったの?
これって去年から言われてることだよね。とっくに直したのかと思ってた。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:27:52.67 ID:9NHoZE6H0
RADE新しいドライバ来た
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:38:41.71 ID:gJf7aWYa0
        ムシャ
             ムシャ
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:43:52.32 ID:bZVpFsDhP
>>967
kwsk
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:13:15.25 ID:JuKxvsIr0
>>974
なぬ?そうなのか・・・更新しちまったよ
IE View Lite なら大丈夫そう?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:19:55.74 ID:D00AGBZh0
やっぱりアドオンは最低限のものにこだわるべきだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:28:18.47 ID:yDPZWr6S0
安定動作させたければデフォルトに近い方が有利に決まってる
Windowsもできるだけカスタマイズしないことが前提で、そこから安定性を削ってカスタマイズさせていく感覚
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:30:39.32 ID:yDPZWr6S0
Macは逆で、できるだけAppleの意図通りに使ってやることで使いやすくなる
道具は両方のタイプを使いこなせてこそだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:58:24.93 ID:Jdnencej0
>>988
最新のドライバを入れれば性能が上がるという訳じゃないんだ。
「旧製品も動くけれど、このドライバは新しいGPU向けにチューニングしています」っていう感じだから。
なので4000番台が旧製品化して製造されなくなった頃のドライバが最適。
最適なドライバは人それぞれだけど、4000番台なら最高でも11.10、問題がなければ11.8、可能ならば11.3くらいが良いかな。
「【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part91 【RADEON】」ってスレを「11.」で検索すれば色々な苦悩(?)が出てくるよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:28:55.67 ID:YArF6iYg0
>979
その手の話が出る度に、そのキーを使うFlashはどうなるんだろと思う。

例えばこのFlash Game
www.kongregate.com/games/CritGame/battle-without-end
Inventory上でホイールを回すと一覧と共に画面もスクロールする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:41:39.47 ID:bZVpFsDhP
>>993
kwskthx!
11.8入れてみる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:09:36.57 ID:vs/ukhou0
Releaseチャンネルで19は19.01来るかな?
来るならさっさと来て欲しいんだけど、俺の環境のイメージバックアップのタイミング的に
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:30:42.44 ID:GpN17S0Z0
更新いっぱい来たよ (´・ω・`)

Firefox 19.0.1
http://download.mozilla.org/?product=firefox-19.0.1&os=win&lang=ja
Firefox 20.0b2
http://download.mozilla.org/?product=firefox-20.0b2&os=win&lang=ja

# あと、Ghostery も更新きたけど、固まらなくなったのかなあ
Ghostery 2.9.0
New features and bug fixes in 2.9.0
- Massively improved Ghostery panel with awesome new features like site compatibility warnings, 1-click controls, and selective tracker whitelisting.
- Faster blocking ←★
- Miscellaneous bug fixes
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:35:49.23 ID:vzpKL+Bq0
Ghosteryは多少マシになった
けどやっぱり素の時よりは体感するくらいは遅くなる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:38:07.74 ID:5J1GptwA0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:41:13.95 ID:cHVee5+/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。