ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。
・オープンソース(更新が早い)
・Win/Mac/Linuxで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・DirectX11やOpenMPなど最新の技術にも対応...etc
☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。

Dolphin公式:http://dolphin-emu.org/
Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/list

■ 本体DL先
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Stable_Release ←安定版(現在はVer.3.5)
http://code.google.com/p/dolphin-emu/wiki/DolphinUbuntuPackages ←Linuxでの入手方法
↓ 以下は開発版ビルドへのリンク ↓
http://dolphin-emu.org/download/ ←公式。最新&過去のビルドはここから
http://forums.dolphin-emu.org/forum-6.html ←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Special_Builds ←特定タイトル専用ビルド置場(ゼノブレイド/ラストストーリー/MH3など)

■ 動作タイトルリスト
http://wiki.dolphin-emu.org/

Game Discussion (タイトル別の推奨設定&専用ビルド等)
http://forums.dolphin-emu.org/Forum-game-discussion
Dolphin Action Replay (チート関連)
http://forums.dolphin-emu.org/Thread-dolphin-action-replay
------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353052856/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:17:59.43 ID:GN3h8uwe0
■よくある質問 〜Dolphin動作関係〜
Q.どのくらいのスペックだと動きますか?
 A.CPU性能が一番重要で、最低でも2コアで2.5GHz以上。メモリも1.5GBはないとまともに動かない。
  VGAは高解像度やAA等を求めないならそれなりの性能で大丈夫。9600GT辺りが最低ライン。
  OSはVistaまたはWin7推奨。64bit版ならなお良し。

Q.起動できない/設定画面でエラーが発生する
 A.次の3つのランタイムを『全て』導入する。だめならRevかビルドを変えてみる。
 ◆ 32bitOS用
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a5c84275-3b97-4ab7-a40d-3802b2af5fc2
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a7b7a05e-6de6-4d3a-a423-37bf0912db84&displaylang=ja
 ◆ 64bitOS用
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=ba9257ca-337f-4b40-8c14-157cfdffee4e
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=BD512D9E-43C8-4655-81BF-9350143D5867&displaylang=ja

Q.動作が遅いんだけど、少しでも軽くなりませんか?
 A.とりあえずスペック(CPU・VGA・メモリ)と環境(OS・本体Rev・プラグイン設定)を書くべし。
  共通で軽くする設定は以下。
  ・グラフィック設定で解像度を下げる
  ・グラフィック設定の[EFB Copies]を『Texture』に設定
  ・サウンド設定の[出力API]を『No audio output』に設定

Q.起動後真っ暗な画面のまま動かないゲームがあります
 A.リスト中の該当ゲームを右クリックし[プロパティ]-[MMU speed hack](古いRevは[TLB Hack])にチェックで動作するかも。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:18:33.82 ID:GN3h8uwe0
■ よくある質問〜ゲーム動作関係〜
Q.音の処理がおかしい(音ズレ・ノイズ・BGMのパートが鳴らないなど)
 A.GC/Wiiの音処理は複雑なためエミュレーションに難航している模様。
  ・本体設定のFPS制限
  ・サウンド設定の[サンプルレート] or [Audio Backend]
  ・DSPエミュレーション方式 (DSP-LLEについては下記レス参照)
  この辺をいじると直ることもあるが、基本的には更新を待とう。

Q.文字化けするorグラフィックがおかしい
 A.多くのゲームで有効な対処法は以下の2つ
  ・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]のスライダーを『Safe』寄りにしてみる。
  ※古いRevでは[Accurate Texture Cache]や[Safe Texture Cache]と表記されているので注意。
  ・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[EFB Copies]を『RAM』にしてみる。

Q.Wiiリモコンが反応しなくなった!
 A.[Alt]+[F5]キーで再接続される。(1Pの場合)

Q.Wiiで2P以上のコントローラーが反応してくれないんだけど
 A.まずWiiリモコンの設定で2P以降の設定を行っておく。
  次にプレイしたいゲームを起動して[Alt]と[F6]を同時押し。同様に3Pは [Alt+F7] 4Pは [Alt+F8]で認識する。

Q.ゲーム中にエラーが次々表示されてまともにプレイ出来ないんですが
 A.[本体設定]-[表示]-『パニックハンドラを使用』のチェックを外す。

Q.特定の場面でフリーズします
 A.以下の設定で解消する場合がある。
  ・『デュアルコア動作』 / 『アイドルスキップ処理』を無効に
  ・CPUエミュレーション方式を『JITILリコンパイラ』に変更
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:20:11.06 ID:GN3h8uwe0
■ DSP-LLEの説明と使用方法
DSP-LLEを使用することで、DSP-HLEよりも実機での動作に近い処理を行うことが出来ます。
HLEでは不具合が出てしまうタイトルでも、LLEなら正常に動作するものがあります。(例:マリオギャラクシー)
昔はHLEに比べて実用的とは言えない出来でしたが、最近は安定性・処理速度ともに大きく改善されています。
しかし依然として、以下のような問題もあります。
・基本的にHLEよりも重い
(『DSP-LLEを別スレッドで実行』を有効で軽減されるが、クラッシュする可能性が高まる)
・音がワンテンポ遅れることがある
・HLEより不具合がひどくなるゲームもある

LLEを使用するには実機から以下のファイルをダンプし、\User\GCフォルダに置く必要があります。(古いRevでは\Sys\GCフォルダへ)
dsp_rom.bin (CRC:47DAAA65)
dsp_coef.bin (CRC:D2777C90)
ダンプに使用するツールは下記リンク先からDL可能です。
http://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=3823
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:20:51.61 ID:GN3h8uwe0
■ よくある質問〜その他〜
Q.3コア以上の分割処理に対応する予定はありますか?
 A.結論から言うと、かなり先まで対応する予定はありません。
  主な理由としては以下で、要するにデメリットのほうが多いのでやらないと言う話です。
   ・ゲームにおける分割処理コーディングは非常に高度なプログラミング技術が必要
   ・苦労して上手くいったとしても大して動作速度は向上しない
   ・処理が複雑になり、バグの増加が予想される&動作が不安定になる
   ・当然ソースコードも複雑になるため、バグ潰しに今まで以上に労力がかかる

  ちなみにDSP-LLEを使っている場合に限りDSPスレッドを分離して3コア処理にする機能は実装しています。
    
↓過去スレより分かりやすい説明
------------------------------------------
> 今のCPUってどんどんコア数が増えていっているのに
> その流れを無視して2コアに落ち着こうとしているってこと?

GC/Wii共にCPUもGPUもシングルコア、現状これを分離して2コアでそれぞれ処理させてるわけ
で、これをさらに分割するとものすごく複雑な処理を行わなきゃならん。1つのCPU/GPUで行う処理をさらに分離するわけだからね。まずこれをできる人が少ない
出来たとしてもそれを同期する処理などの本筋のエミュレーションと関係ない処理も必要になるから不安定になるし、割に合わないんだよ
------------------------------------------
Dolphinのスレッド分割処理について開発者による解説:http://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=16011&pid=145099#pid145099
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:26:19.27 ID:qcJk0g2I0
>>7
ねぇ無能、生きてて楽しい?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:59:05.10 ID:2pSMt6q3P
おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:27:54.99 ID:3DTRQKz70
Dolphin3.5使ってるんだけど、オンラインマルチでそれぞれのコントローラを認識させる方法がわからないんだが、どうやって設定してやればいいの?
ggったけど、それらしい解答出てこなかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:26:57.82 ID:2BJZKhe20
プレスコの異端児として名を馳せたPentium 4 672でイルカを堪能しようと思う
4.3Ghzまで石を炙れば、ゼノブレイドがぬるぬる動くんだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:52:32.88 ID:nvGlfmQx0
だからゼノブレイドは軽いんだって
せめてマリオギャラクシーとかにしとけよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:04:39.48 ID:nvGlfmQx0
もう専用ビルドとか全く必要ないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:21:14.74 ID:WcKinAQJ0
DX9での画質変化
native
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_12373.jpg
解像度×4
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_12374.jpg
解像度×4 SSAA×9 異方性フィルタ×16
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_18636.jpg
解像度×4 AAと異方性フィルタをグラボから設定
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_18637.jpg


本体からAAをかける必要は全くない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:58:45.58 ID:WcKinAQJ0
でもDX11を使う場合であれば本体からかけた方が綺麗になる
グラボからこのエミュのDX11に対してかける設定が分からないのもあるけど
実用レベルかは怪しい

DX11
解像度×4 SSAA×9 QL32 異方性フィルタ×16
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_47580.jpg
解像度×4 SSAA×4 QL16 異方性フィルタ×16
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_47581.jpg
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:00:06.64 ID:nOKmw2I70
ゼノパッチ当てた3.5はまだか!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:10:01.28 ID:2BJZKhe20
セロリンでもぬるぬる動くときいて
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:39:00.15 ID:UWPmc4y30
セロリンならOCで8GHzいけるんだろう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:40:11.14 ID:kvLBXwT90
そんなのマザボ燃えちゃう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:53:41.32 ID:6RL62o++0
細胞セルオートマトン型PCなら培養炉増やせば余裕だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:36:27.69 ID:WcKinAQJ0
涼宮ハルヒの並列ってずっと前のバージョンではプレイできてたのに
1年前くらいから映像と音声が同期しないようになったけどずっと直らないよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:53:03.40 ID:2BJZKhe20
並列処理が苦手だからね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:28:13.77 ID:6RL62o++0
そういう問題ではない...
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:31:06.22 ID:JMm7TFG/0
>>19
フレームリミット:サウンド、DSP-LLE、XAudio2
でも同期しない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:35:15.36 ID:WcKinAQJ0
>>22
しないよ
どうもイベントシーンで30FPSでいいところを60FPSで描画してしまってるのが原因みたいだけど

リミットを30すればいいかというとそういうことでもない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:41:11.08 ID:JMm7TFG/0
>>23
ここのdolphin-FIFO-BP-3.5-338-x64やdolphin-new-ax-hle-3.5-317-x64.7z っての使うとどうなる?
http://dl.dolphin-emu.org/builds/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:15:47.67 ID:w/GXSxmw0
どうもならないけど

3.5をベースに変えてるやつ使っても
3.5の時点で不具合出るし


まともに動いてたのはまだ無印の頃の話
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:40:09.71 ID:w/GXSxmw0
書き方が悪かったけど同期の問題とはちょっと違うんだよね
まあ何回もやるもんじゃないから直らなくてもどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど
イベントシーンだけ問題が出る
といってもイベントシーンメインのゲームだけどね

こういうこと
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf2945.mp4
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:22:39.32 ID:H2OE45bV0
久しぶりに使ってみたんだが3.5-395で試してみたら
ステートセーブのデータからだとWiiリモコンが反応しないんだけど俺だけかな?
通常のセーブデータや旧verのDolphinなら普通に反応するんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:35:30.10 ID:vgTBzVJk0
>>27
こっちは問題ないな 読み込んでるソフトによるとか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:12:48.89 ID:xW5vW+HV0
>>27
再接続とか試したか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:50:40.67 ID:H7zX80O10
流されるしかないバカほどベンチマークを気にする。
かつてのSCE総帥のようにな...
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:44:49.08 ID:+fEjkDvZ0
>>26
公式に報告しなきゃ直らないんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:59:08.65 ID:VAAjzIqw0
ゼノブレイドって軽いよ
ノートブック
CPU i7-2720QM
GPU GTX 580M
OS Win8 pro 64bit
Mem 16G
で 設定内部解像度 4xにしてもFPS30は
キープしてる、ただbgmがたまにブツブツ
なるけど、、、

まさにWiiとは思えんほどの高画質
WiiU以上ですよww
純正コントローラーも使えて良いですね
しばらく楽しめそうだわhttp://i.imgur.com/7hTBCPo.jpg
http://i.imgur.com/G7nXwaG.jpg
http://i.imgur.com/y881Orw.jpg
http://i.imgur.com/iOrKRnQ.jpg
http://i.imgur.com/83R7lbQ.jpg
モンハン見てーだわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:42:32.81 ID:3V7c8foq0
>>32
専用ビルドかDSP-LLE使えばブツブツでないよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:34:25.03 ID:eZ8nI2dS0
>>32
戦闘のエフェクトでFPSガクッと落ちる症状は出ない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:46:39.68 ID:VAAjzIqw0
>>33
LLEにするとSPEEDが80〜90%に落ちてしまうのでHLEで動かしてます
いくらビデオ設定軽くしてもLLE使うとSPEED落ちてしまうんだよな
別スレッドで実行してもダメなんだ・・・ここら辺がわからん。

>>34
以前のバージョンは戦闘エフェクトでカクカクだったけど
最新バージョンにしたら大丈夫だったよ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:57:43.62 ID:eZ8nI2dS0
>>35
最新revでキャッシュ取れてくると安定するな

最新で大分軽くなった
2600k定でもHLEフィールドでFPS45出る
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:26:47.11 ID:3V7c8foq0
>>35
ゼノブレ用ビルド使えば?HLEでも音変にならないし軽い
http://forums.dolphin-emu.org/Thread-patch-xenoblade-hle-audio-hack-fix?page=35
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:36:43.79 ID:VAAjzIqw0
>>37
まえこれ使ったけど、戦闘でカクカクになったので使ってない・・・
多少ノイズは入るけど音は良い

ってスレ書いてたら Wiiリモコンとの通信が切れました って
これどうやって復帰するの・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:55:36.79 ID:3V7c8foq0
>>38
ShaderCacheが溜まればカクカクしないよ。これは全てのビルドで同じ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:12:31.63 ID:vgTBzVJk0
>>39
日本語読めないのかよおまえは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:26:00.60 ID:3V7c8foq0
いやだからガクガクするのはShaderCacheが関係してるんだってばゼノブレは
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:40:38.08 ID:vgTBzVJk0
>以前のバージョンは戦闘エフェクトでカクカクだったけど
>最新バージョンにしたら大丈夫だったよ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:57:24.76 ID:3V7c8foq0
>>42
古いバージョン使用時は、カクカク→ShaderCache溜まってヌルヌルを繰り返す。
そこから最新バージョンに変えると既にShaderCacheが溜まっているので、最初からヌルヌル。

こういうことだと思うんだ。
実際>>37の専用ビルドでもShaderCache溜まればカクカクしないし、
最新バージョンと比べて特に重くもない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:06:03.47 ID:/xf5UOO60
Framebuffer effectsを3: Fullにすればいいんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:21:32.74 ID:vgTBzVJk0
>>43
想像力豊かでうらやましいです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:36:30.10 ID:3V7c8foq0
>>45
Dolphin HLE 3.0-845(専用ビルド)
http://alp.jpn.org/up/s/13159.jpg

3.5 安定版
http://alp.jpn.org/up/s/13160.jpg

3.5-395(現時点で最新rev)
http://alp.jpn.org/up/s/13161.jpg

それぞれ設定デフォルト(fps表示だけオン)でフレームリミットオフの状態でfpsを測った。
見ての通り全く差はない。fpsがそれぞれ微妙に異なるのは58〜60fpsの間をウロウロしているから。
戦闘でも差はなかった。

つか自分で動かしてみろって。想像で語ってないでさ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:39:18.32 ID:RqcRa0eR0
>>46
ゆうちゃん、それ何のゲームや
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:21:19.08 ID:Yl4cxNEs0
>>46
あれじゃねおまえのくそ環境だから起きてると普通は思うよ
>>35を読む限りじゃ専用ダメで最新版じゃ問題ないとしかとれないし
想像で言ってるのは君じゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:22:07.75 ID:8g6ab+hX0
何のゲームかはよせえや、ゆうすけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:26:08.07 ID:+a8E/MWd0
>>48
あーもううざいなぁ・・
前スレで貼ったのもう一度貼るよ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2786310.mp4

↑これ、HLE 3.0-845(専用ビルド)使用でキャプった戦闘シーンね。
ヌルヌルなの分かっただろ?

こっちは具体的に画像や動画まで出して発言してるのに
お前は口だけだなさっきから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:27:15.79 ID:8g6ab+hX0
何のゲームやゆうすけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:31:46.75 ID:Yl4cxNEs0
>>50
何か全員的に見えてるのか知らんけどおまえにレスしたの初めてだけど
それにあれだ 誰もおまえの事なんか聞いてないから >>35の話だろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:34:17.87 ID:ffEiEk7M0
ゼノブレイドって60fpsなんですか?
てっきり30fpsだと思ってた
エミュのfps表示で見ると30だったので
http://i.imgur.com/UasPmw4.jpg
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:37:08.36 ID:+a8E/MWd0
>>51
ゼノブレイドです

>>52
あ、そうだったのかごめん・・。
前スレからの流れがあるからつい。

>>53
いや、30fpsであってるよ。
>>46はフレームリミットオフで通常より速く動かしてる。
それから>>50の動画は見ないで。そっちの進行度的に微妙にネタバレ入ってるから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:05:29.28 ID:yW3mlEAk0
おいいい加減にしろよ!OPeNcL対応ソフトが少ないせいで俺のFireStreamが火を吹かねぇじゃねぇか!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:39:29.55 ID:8g6ab+hX0
>>54
サンキューゆうちゃん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:09:06.22 ID:sTHc73WI0
ゼノブレイドやるならGC版エターナルアルカディアもやれよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:48:43.06 ID:N22lL6DC0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:42:34.42 ID:MFzE82O70
誰かラデ使ってたら教えてくれ・・・
グラボ側からAAやフィルタリングをかけようと思うんだけど、
3Dアプリケーション設定でdolphin.exeを指定すればいいの?
全く変化ないし、間違ってるよね・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:19:57.70 ID:YxjAbdse0
ドラゴンボールZとドラゴンボールのごくう幼少期のソフト2本とも実機リモコンもエミュレートも操作受け付けないんだけど、普通に操作できてる人いますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:21:03.57 ID:8g6ab+hX0
俺のは大丈夫です
本当にありがとうございました
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:19:14.27 ID:ItH961wk0
Phenom II X6 1055T、HD5770の環境で最新版使ってもゼノブレイドは
戦闘中にカクつくんだけどみんなどんなハイスペックなの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:22:40.52 ID:8g6ab+hX0
AMDはシングル性能が弱いからあきらめて、ゆうちゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:38:42.78 ID:Yl4cxNEs0
AMDにラデとかエミュ的には最悪じゃんね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:55:17.45 ID:iY8PwQ9Y0
AMDがシングルスレッドをマルチに分解して統合する新技術を開発しない限りセロリン使ってるようなもんだからな…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:57:54.59 ID:Yl4cxNEs0
CPUとしては悪くないけどエミュにはね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:01:18.12 ID:U/fwNI1X0
>>32
全然綺麗に感じないんだけど
ボケボケだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:09:35.31 ID:eF71Mw/L0
まさかUIみて言ってないだろうな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:22:05.98 ID:U/fwNI1X0
HLEが音いいとか耳がいかれてるんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:25:11.18 ID:dG73seb50
ああ、頭いかれてる人だったか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:25:12.60 ID:8g6ab+hX0
祐介、すこしはやせなさい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:37:07.10 ID:MgTMPoVB0
同じモノリスの新作と比べてWiiU以上と言ってるんなら眼科行った方がいいレベル
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:38:05.98 ID:U/fwNI1X0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:56:36.76 ID:8g6ab+hX0
PCゲーばっかやってるから
wiiもPS2もさして変わらんしょっぱいグラ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:10:30.06 ID:U/fwNI1X0
>>58
改善案なんかマヌケっぽいな
今の×でいいんだけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:50:30.30 ID:mK4j7Bgr0
AMD(笑)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:04:59.39 ID:yW3mlEAk0
おまえはもう、遠隔されている
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:23:17.17 ID:JT+hW0Bx0
ちょっと前は一日に10回とか更新してたのに最近は全然だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:43:53.46 ID:iisJoUFC0
>>37
ゼノブレ専用ビルド新しいのきてたんだサンクス
3.5じゃないけど、まあいいか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:27:32.42 ID:JT+hW0Bx0
HLEでも音が変にならないというよりHLEの時点で音が変なんだけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:28:57.75 ID:8g6ab+hX0
不満ばっかだな祐介
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:29:53.40 ID:JT+hW0Bx0
要するに低スペックでLLEが使えない奴がHLEでもなんとか出来るようにしたのが専用ビルドというやつで
それを使ったからといって何かが良くなるわけでもない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:41:43.76 ID:N22lL6DC0
昨日も今日も10回は更新あったと思うが、どこを見てるんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:59:51.05 ID:dZBwicn30
斬撃のレギンレイヴがぬるぬる動くようにしてくれる神が出るまで祈り続けています。
あと、パッドエミュレーションでクラコンのBボタンが反応してくれない件もオネシャス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:09:17.23 ID:PxHuKP/J0
AMDタンの悪口は許さん!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:12:27.29 ID:Yl4cxNEs0
悪口じゃなくて使用に対しての向き不向き
使い方によってはインテル系より効率良いんだから
ただエミュみたいな使い方には全く向いてないって話
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:49:19.30 ID:T9iznXuZ0
ではインテルより良いのはどんな使い方
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:51:38.31 ID:8g6ab+hX0
ない、あるわけがない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:01:10.70 ID:Yl4cxNEs0
> 一般的に利用をしない場合、たとえば計算速度より「計算精度」を重視する場合はAMDのCPUを選ぶことが多いです。
> 物理シミュレーションの並列計算等を行う場合、計算精度がintelCPUよりAMDのほうが高いので、そういう比較の場合はAMDのほうが「上」となります。
> AMDのサーバ向けCPUは複数CPUを使用した場合のコストを安く済ますことができますし、XeonCPUがハイパースレッディングに頼った並列処理をするのに比べ、
> AMDは純粋にコアを増やしたCPUになるため、多スレッド計算では低コストで高い処理能力を得られるというメリットもあります。

あとは同じクロック数ならコスト的にAMDの方が安めではあるかね
まぁ特に目的もなく一般人が買うならインテルが断然無難だけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:30:52.23 ID:4s3WH7nSP
グラボも今買うならゲフォ一択なんかな
ラデ買ってそのままだがエミュでも特に問題は無いんだけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:43:20.34 ID:yW3mlEAk0
だからグラフィックス目的ならそうだけどGPGPU目的ならAMDが転送帯域その他でいいってゆうとるやろ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:21:59.51 ID:QHfQmND40
AMD(笑)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:40:45.50 ID:IHBmOaLu0
>>91
ゆうちゃんAMDはあかん
大好きなんかもしれへんけどな
アムドはあかんわ祐介
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:04:28.65 ID:6v8Gamvd0
>>91
性能が拮抗してて付加価値の差で選ぶならそうなるが、実際は周回遅れだからなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:47:00.99 ID:6O10jx0R0
え?ゲフォとラデの話なんだから、AMD側の製造に世代遅れはあれどまだ拮抗してるほうじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:32:32.57 ID:ZmPLoQxs0
ベンチ
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130208088/SS/004.jpg
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130208088/SS/005.jpg

実ゲーム
http://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/Crysis%203%20beta/new/c3%20vh%201920.jpg

まだゲフォゲフォ言ってる情弱いたのか
最新のゲームでもベンチでもとうにゲフォを抜いてるぞ
しかも今後CS機が全てラデオンを搭載する関係上、ゲフォがバッサリ切り捨てたDirectComputeを使用するってことで
ゲームのクロスプラットフォーム開発が進んでることを考えると今後のPCゲーはラデオンに最適化されていくばかり
GTX690とか買っちゃったやつはご愁傷さまだな。一世代先のゲームもまともに動くか分からんぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:34:11.28 ID:x0hwxViv0
ほらみなさん
これがみごとなラデ基地さんですよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:43:13.61 ID:LrQ3cPbX0
宗教戦争は他でやれ祐介
ゆうすけ、好き嫌いを押しつけるなと何回も言わせるな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:32:59.24 ID:/hfGh1ReP
>>96
全然抜いてないし、将来の未来予想まで勝手に決め付けて言われても説得力ないんだがw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:35:04.47 ID:CppxU4p3P
Geforce → ゲーム用
RADEON → ベンチ用
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:36:21.94 ID:LrQ3cPbX0
ゆうすけの中ではそうなんだろ
それでいいが、祐介がいいと思う方で好きなの使え祐介
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:37:51.56 ID:ZmPLoQxs0
>>99
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/

ゲフォ厨がまともにソース出すところ一度でいいから見てみたいもんだわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:55:40.76 ID:LrQ3cPbX0
ゆうすけインテルのオンボなめてんのか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:23:35.65 ID:/hfGh1ReP
>>102
4Gamer.netや北森瓦版はよく目を通してるし、コンシューマーがラデを採用する噂も以前から出ている
しかし、俺の知る限りまだそれは決定ではなく、まだ噂の段階
すでに決定してるなら俺のミスだが、噂の段階で勝手にラデマンセーの流れに持っていくのがまず妄想

さらに本当にコンシューマーで採用されたとしても、PCゲーもラデに最適化されるとは限らない
コストの問題を考えればその可能性はもちろんあるが、現時点ではまだまだ推測の段階に過ぎない
それらが決定してから語るならまだ理解できるが、噂の段階で「GTX690とか買っちゃったやつはご愁傷さまだな」
なんて発言をしちゃうあたりは、単なる嫉妬&ラデマンセーの信者以外の何者でもないだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:26:00.61 ID:/hfGh1ReP
誤解のないように言っておくが、俺はゲフォでもラデでもどっちの信者でもないから
どっちが上とかははっきり言ってどうでもいい
ただ噂や推測だけで、先を決めつけた言い方するのがおかしいと思うだけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:37:29.67 ID:PygI9Xpc0
次次世代あたりはGPGPUがキーらしいから、
お前らも暗号解読とか機械学習とかリアリスティックサウンドレンダリングとかがエミュでできるぞ!やったねゆうちゃん!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:38:02.99 ID:ZmPLoQxs0
この期に及んで「まだ出てないから違うかもしれない」
なんてのは現実逃避でしかない
XBOX720に関してはリークされた内部文書は本物と開発者が認めている
俺はお前のような自称中立が>>100のような誤りを正さないから代わりに正しているだけだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:41:30.11 ID:ZmPLoQxs0
それから4gamerや北森程度でドヤってるようだから忠告してやるが
この手の話題に付いてきたいならtechpowerupやgamegpu.ruくらいには目を通しておくべきだな
世界的にゲフォが時代遅れだってことがよくわかるからさ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:43:51.58 ID:/hfGh1ReP
決定じゃない以上、噂でしかないだろ
まぁぶっちゃけコンシューマー採用に関しては、俺も採用はされると踏んでいる
しかし決定じゃない以上あれこれ言わないし、お前みたいにGTX690に嫉妬して無理やり叩く事もしない

きちんと平等に評価するなら話は別だが、お前の文章を見てると単にゲフォを叩きたくて仕方ないってのがミエミエで
それは信者的なキモさを感じるんだよ(信者は自分では気付いていないがハタから見ればそう見えるってことだ)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:44:57.38 ID:x0hwxViv0
それ以上にここはエミュスレであってPCゲースレじゃないのよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:47:09.69 ID:PygI9Xpc0
不要な一言が多すぎンだよなぁ、それ一番言われてるから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:49:41.19 ID:/hfGh1ReP
百歩譲って推測でも良しとしても、平等に書くなら>>96なら最後の1行は必要ないよな
それがなければまだ中立として読めなくもないが、最後の1行があることで「結局こいつは叩きたいだけか」
と思われてしまい、説得力がなくなる
まず人を納得させたいなら中立の立場で書くことだな、そもそも叩きたいだけならもう何も言わんが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:56:36.29 ID:ZmPLoQxs0
俺に難癖をつけはじめたということは反論はなくなったということでいいか?
じゃあおやすみ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:56:57.52 ID:qO2Db+po0
いや、そういう風に思わせてゲフォに同情を引かせる作戦かもしれんぞw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:05:15.25 ID:PygI9Xpc0
今回我々が"AMDは悪い"という一面的な文化情報を信じたために、彼のような流れに抗うマイノリティ - 突然変異 - を生んでしまった。
今後我々は回りに流されず独善的にエミュを極める精神が必要かもしれない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:08:06.23 ID:ulMNKFzC0
こういうやりとりを見てると、どっちかが良いじゃなくてどっちも屑に思えるなw
実際は物が悪いんじゃなくて、信者(アンチ)共が揃って見苦しいだけなんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:41:46.27 ID:CppxU4p3P
実ゲームでも抜いてるといったが>>96であげたCrysis3はAMDの多大な協力があったわけで
一つのゲームを例にゲームで抜いたと断言するのは失笑モノだ
更に言えばNVIDIAが協力したゲームの方がAMDが協力したゲームより圧倒的に多いわけであり
安定しない糞ドライバに振り回されるAMDユーザーの事を考えると
一世代先のゲームもまともに動くか分からんぞなどとのたまう馬鹿にはつける薬がないのである
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:31:28.86 ID:uppmtRk+P
いい加減スレチ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:04:09.41 ID:LrQ3cPbX0
祐介、そろそろ黙れ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:28:35.05 ID:zouhNQuI0
AMDはビデオカードはいいんだけど、CPUが足引っ張ってるんだよなー
だからゲーマーはi7+radeonという選択はあっても、fx+radeonという選択肢はほとんど無い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:51:00.71 ID:LrQ3cPbX0
AMDプラットフォームで全てそろえるとドラゴンなんたらっての享受できるんじゃなかったか?
AMDのCPU部門の体たらくからすれば性能はお察しだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:02:00.11 ID:z5cXrdcJ0
AMD(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:17:00.90 ID:n2HbybadP
まあグラボに関して言えばエミュで使う程度ならどっちでも変わらんでしょ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:33:53.67 ID:ZmPLoQxs0
>>117
本当にゲフォ厨って墓穴掘るのが好きだなー
わざわざこのサイト見ておいた方がいいよって親切に教えてあげてるのに
ttp://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/Dead%20Space%203/test/ds3%201920.png
ttp://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/DmC%20Devil%20May%20Cry/test/DMC-DevilMayCry_1920x1080.jpg
ttp://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/Aliens%20Colonial%20Marines/test/acm%201920.png

最新のゲームは軒並みラデオンが優勢だってのに。一体どこを見て発言しているのか不思議で仕方ない
そして頑なにソースを提示せずに自分の思い込みを滔々と語る姿はまさに病気である
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:54:23.03 ID:f/tayBiX0
スレチって言われてるのにまだ続けるとはいい度胸してるなおい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:54:26.52 ID:LrQ3cPbX0
インテルのオンボを省く愚行に及ぶ、ゆうすけ黙れ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:23:41.39 ID:z5cXrdcJ0
AMD(笑)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:32:06.40 ID:y+MuBOvP0
宗教戦争(><)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:36:47.17 ID:TdKcJaFt0
ゆうすけって誰?w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:26:33.75 ID:BXutUjc+0
またAMDかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:39:01.89 ID:av0racRT0
GLSL masterって軽くなってるのかと思ったらめちゃ重いじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:57:45.37 ID:EAUhDqreP
GLSLって文字見て軽量化するチューニングしてると思うほうがおかしい
知識がないならbranchビルドに手を出すなよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:10:28.59 ID:av0racRT0
知ったかうざああああああああああああ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:18:50.66 ID:LrQ3cPbX0
無駄な論理武装する前にダイエットせんかい祐介
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:43:21.69 ID:PygI9Xpc0
いちいちADHD起こさないように.
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:01:55.63 ID:3KcdwQW10
自治気取りのアスペの多さにワロタ
無能のくせに何が楽しくて生きてるの?w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:53:16.19 ID:VPvDzGg30
AMD(笑)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:56:06.31 ID:LrQ3cPbX0
ゆうちゃんはアムドがそんなにも大好きなんかい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:12:11.44 ID:4Or+WhZQ0
ゼノパッチ当てた3.5はまだか!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:14:26.13 ID:ltzoYIH10
運営に報告されてるぞお前ら
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:29:36.04 ID:LmCpRocl0
ゆうちゃん通報したんか
困った子やな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:39:02.99 ID:12RvJ8gH0
たかし!いいかげんにせいやたかし!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:02:51.61 ID:AXcfKMFS0
やべえ
俺は今すごいことに気付いてしまった
たまに処理引っかかったり音がプツってた問題の直し方に気付いた

くわしくは夕方
グレイセスの引っかかりとラタトスクの音のプツプツがなくなった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:19:10.01 ID:LmCpRocl0
じらさんといま言わんかい祐介
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:59:34.98 ID:Et2b5i5iP
ゆうすけゆうすけうるせーよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:01:53.96 ID:LmCpRocl0
お前は黙ってろ、ゆうすけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:11:33.18 ID:7oSvYkEg0
飛影はそんなこと言わない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:14:33.37 ID:LmCpRocl0
なにクール決めこんでんだコエンマ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:21:16.34 ID:12RvJ8gH0
つまんないから消えて
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:25:03.44 ID:LmCpRocl0
おまえ、ちゃんと自分の存在はTUMARU前提でモノ言ってるんか
それとも前後左右も見境ない脊髄反射で口パクつく壊れたゆうちゃんか
自己言及のパラドックスの意味しらべて来いピザっ子ゆうすけ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:21:24.73 ID:sMX6Oyb50
理論には限界があるし、自分が通報されていることも把握できないのでしょうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:52:19.53 ID:LmCpRocl0
おまえが自尊するのは勝手だが、二元論で斜に構えるが関の山なピザっ子が論理などと発するなゆうすけ
片腹どころか全身くまなく痒くなりそうだぞ滑稽すぎてゆうちゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:14:45.93 ID:ucHsyByO0
というか容疑を裏付ける明確な物証がなくて不起訴になりそうなんですが、名誉毀損の心配はしなくていいんですかね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:28:35.97 ID:n6AH08ewP
ID:LmCpRocl0
なにこのこ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:30:35.88 ID:ESoTYiMM0
>>154
基地外に触れるな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:49:48.27 ID:fmLrHhdg0
同じネタを使い続けるのは三流以下だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:03:12.05 ID:dh/TS2Kw0
ここまで行くとマジで精神疾患なんじゃないの
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:15:46.01 ID:LmCpRocl0
人には2種類のバカがいる
ひとつは、教養を得たバカ
ひとつは、何の知識も兼ね備えないバカ
人は、自分の知らない知識と対した時、2種類の選択をする
ひとつは無能な羞恥
ひとつは孤高な羞恥
頭はあっても中身がないそれを烏合の衆という
少し賢くなったなゆうすけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:33:44.60 ID:LmCpRocl0
要するに中卒でろくに勉強もせず
まして、社会に出て揉まれた事もないような引きこもりが
一人前に生意気な口を聞こうとしても露呈しちゃうんだぞ、ゆうちゃん
池沼だの基地害だの、バカの一つ覚えで語彙力のなさをひけらかす羞恥
ボキャブラのなさと己の不具合を生じるおつむをベクトル変換
ゆうすけ、とりあえずそのたるんだポンポンどうにかしなさい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:07:30.29 ID:nlBAiGlF0
そこまで言うんなら社会学か心理学か哲学かの学会誌探して論文として提出してみな?
査読の結果、どの程度のことを書いているのかよくわかるからさ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:16:52.75 ID:LmCpRocl0
何人が気付いてると思う160氏
サイレントマジョリティーの動向を少しは気にしてみ
論破合戦でも繰り広げたい旨だとしても
理知的な見地で物を言ってるつもりだろうが、その時点で無能
有能な奴は、とうにNGか物言わぬ多数派になってる
今まででいちばん知に炊けてるつもりかもしれないが
おれに釣られてるんだよ、ゆうちゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:20:03.07 ID:nlBAiGlF0
保身ばかりで、自分を高めていくという意図はないのかなぁ
私はこれでも論文のネタのデモのつもりですが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:21:18.67 ID:LmCpRocl0
要するに私は荒らしです発言
気に入った!!今までで一番いい!!ゆうちゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:23:25.32 ID:LmCpRocl0
>>162
日付変更線を跨いでID変わったら、自己喧伝の一文を添えて頼む
ゆうちゃん刺激的な夜にしようか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:11:18.96 ID:cvvuOUpf0
論破しに来た奴が逆に論破されどないすんねん
完全敗北やないか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:25:08.94 ID:bwqssuva0
Wii U GamePadをPCのコントローラーに GamePad to PC Controller
http://gamegaz.com/2013021510922/

これで心置きなくDolphinもWiiU対応できるな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:41:40.94 ID:TAk/CKFg0
3DSが解析できんのにWii Uが解析できるわけなかろう
まだPS3の方が望みがある
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:08:24.65 ID:g3CmU6R+0
もうすぐPS4が出そうなのにPS3エミュの開発進まないね
10年後でも動いてるかどうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:14:15.19 ID:TAk/CKFg0
エミュは大体3000ぐらいでそれなりに遊べるようになる
今2桁台だからあと2900回更新すれば遊べるはず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:29:36.94 ID:bwTGuEMZ0
んなことよりMS箱エミュどうにかして欲しいわ
なんでやる気ないねん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:38:19.97 ID:GCr9xxXG0
じぶんでやれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:18:45.50 ID:bwqssuva0
箱は出てるタイトルがPCとほとんど同じだからエミュる必要性が薄い
そりゃHaloとかはやりたいけど多分エミュ作るよりタイトル別にバイナリいじってPCに対応させるパッチでも考えるほうが早い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:54:07.14 ID:jTMJQ0aF0
PS3はヘテロジニアスな8コア?CPUだからね
いまんとこエミュは最も困難でしょ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:15:32.06 ID:rmMKacoo0
RDRがやりたいからPS3エミュはよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:31:04.60 ID:XDrNo8zwP
>>174
無理だよ
早く出来ても後6〜7年ぐらいはかかる
かなり動作する為には、最低でも10年以上はかかる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:33:16.20 ID:TAk/CKFg0
本体によって結構当たり外れがあるなあ
たとえば397と402で言えば

397はOpenCLの相性がよくて使えばグラボの性能がが十分ならひっかかりが不意のひっかかりがかなり取れたりする
でもラタトスクのOP動画がHLEでは音が再生できなかった
他のも再生できないものがあるかも
逆にLLEでは完璧だったぷつぷつ音もないし

5回更新しただけの402はOpenCL使ったら何故か速度いまいちになる
でもラタトスクのOP動画はHLEでも再生可能に直っていた
OpenCL使うとHLEとLLE双方にぷつぷつ雑音が入る使わないと入らない


近い本体でもこんなに差がある
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:32:39.97 ID:TAk/CKFg0
400いいな
太鼓の達人がLLEで出来るようになってるじゃーん
ブラック★ロックシューターとそばかすで確認

402は処理がおそいから駄目
キリ番はいい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:45:27.88 ID:sRyB+adu0
dsi exception in stmw
dsi exception in lmw

というエラーが出る状況への説明を検索したのですが、
日本語ページでは一切でてきません。どなたか、どんな現象なのか
解決策はあるのか、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:25:04.05 ID:TAk/CKFg0
ソフトも設定も環境も書かずに解決策を教えろとか

exceptionだから不正な処理したくらいしか分からんっつーの
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:05:27.57 ID:EwE0Hh8N0
400で太鼓の達人超豪華版が合わなくなってるし
面倒くさすぎる・・・
ベストチョイスはどれなのかと
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:48:39.01 ID:J3pMpveL0
3.0も3.5も2回目から起動しないんだけどなんでだろ
1回目は普通に起動するしゲームも問題なく動くのにいったん閉じると
次に起動するときは必ず動作を停止しましたってでてくる
スペックは足りてるし設定もいじってないしこの症状のひといない?
誰か助けて
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:22:51.48 ID:bwqssuva0
そんなデカい欠陥あったらもっと報告上がってるだろ
お前の環境が腐ってるだけだからさっさとOS再インスコしろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:29:16.94 ID:EwE0Hh8N0
Dolphinをゴミ箱に入れて削除すればその苦しみから解放されるであろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:41:49.13 ID:cvvuOUpf0
まずは深呼吸して再起動しろよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:20:34.72 ID:4b0DL6cG0
久々に試してみたら、
400でビーチスパイカーズがまともに動くようになっていたw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:14:59.73 ID:+4KH8L4u0
GCの部分も改良されてるんかね。もう弄ってるのWiiだけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:29:57.88 ID:OIcB03/w0
GCといえばバイオ動くようになったぁ〜?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:08:42.11 ID:uId5lr9H0
そんなメジャータイトルが動かないなんてことあるわけないだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:13:01.09 ID:uId5lr9H0
GCならこの戦士達の軌跡とかやっとおくといい
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_12455.jpg
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:36:03.63 ID:+4KH8L4u0
GCは後発だけあってPS2より綺麗だよな
後発すぎてセールスでは負けちゃったけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:04:24.86 ID:LzDYg7Oq0
いいかげん麻雀格闘倶楽部Wiiは動くようになったんか? あん?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:17:25.97 ID:bJJ1a0IO0
>>191
タイトル画面まではいけるようになった
そのあとフリーズするから意味ないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:37:54.09 ID:Gx9sSvWB0
マイナータイトルは諦めた方が
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:44:40.22 ID:CHR+vdG30
麻雀格闘倶楽部とかエミュでやる必要あるのかw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:51:21.26 ID:9CUtwq8U0
それはタブーだろがw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:08:33.39 ID:JUKFK86DP
零 〜眞紅の蝶〜 クリア出来た人居るかい?
何か前リモコンが切れまくった印象が有ったから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:09:28.15 ID:iU98mrO80
印象ならしょうがないですね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:59:00.43 ID:KEorh5pp0
クリアできないっていうならお前の環境が悪いんだろうな
俺はリモコンが切れたことなんて一度もなかったし、問題なくクリアできたけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:54:09.11 ID:JtW979D90
余裕で最後までクリアできた
しかも動作が軽い方
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:19:17.20 ID:8tfpZ1UDP
俺も実機でクリアできたぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:29:04.93 ID:4qUzOhWR0
>>196
眞紅の蝶はシェイクするとよくリモコン切れたなぁ
今はどうか知らんが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:28:47.84 ID:jrBpQd980
股間のリモコンは大切に
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:08:50.35 ID:YFkDqQC1P
3.5-412のx86の方、DLしようとするとESETで「未知のウィルスの可能性」みたいなメッセージ出て削除される
DolphinはさんざんDLしてきたが検知されたのは初めてなので、何か怪しいプログラム入っているのか?
ちなみにx64の方は普通にDLできる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:40:59.83 ID:iU98mrO80
怪しいのはおまえのPCです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:56:00.99 ID:KQYucoQ+0
JITは基本的にPCに未知の損害を与える可能性を内包してるかなら
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:23.05 ID:YFkDqQC1P
>>204
いやPCっていうかセキュリティソフトでしょ
以前ノートンなんかはウィルスじゃなくても削除しまくって、かなり迷惑だったしなぁ
まぁ未知の検知で「念のため」削除してくれてるんだろうけど…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:42:34.75 ID:LuGvF8uL0
怪しいのはおまえです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:26:17.89 ID:TLMpJ0TB0
事件だと「怪しいのはお前か!」と言い出す奴が、大抵は犯人
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:35:19.79 ID:b4SPtqvD0
いや、そいつは多分次の被害者
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:34:52.21 ID:T7h58YCU0
設定そのままで新verに移行したい時って、Userフォルダ置き換えるだけでok?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:14:52.60 ID:niSu224nP
試してみればすぐに分かる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:16:22.11 ID:0FCWCcx/0
実機でゼノブレイドをプレイしているのですが、
特定のイベントだけ100%フリーズするのでそのシーンだけ
Dolphin(3.5-412 x86)を使用してとりあえず先へ進む→
セーブをしてDolphinでエクスポートする→実機に戻す。

というやり方を取ろうと思ったのですが実機に戻す時点でエラーが発生し、
元に戻せなくなってしまいます。

本体からデータをSD経由でDonphinに移動するときは普通に読み込めるのですが…
原因や解決策がわかる方いらっしゃいませんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:59:04.17 ID:Md4yyktU0
この間クリアしたばっかだけど問題なかったよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:07:07.63 ID:Md4yyktU0
というか、よく読んだら実機でやりたいのかよ
新しい本体買え
以上
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:07:09.50 ID:zHsonUZM0
ディスクが傷ついているか、汚れているんじゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:29:27.20 ID:drtzdVl9P
なんか盛り上がらないね(´・ω・`)
wiiuのエミュとかこないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:52:13.75 ID:ikhuB7vS0
リモヌンないとまともに遊べないからなこれ
盛りあがらないのも仕方ない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:00:19.85 ID:EsE3ZNKU0
だってエミュ自体がすでにほぼ完成してるからな
言うべきこともない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:11:42.93 ID:oU0d/Glt0
実機の市場がほぼ収束して動く動かないの話も出ないからね
あとWiiUは3DSと同じように個別の鍵でAES暗号かけてるだろうから無理だと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:53:04.25 ID:PVs1VOSs0
256bitAESとかってレベルになると京クラスのスパコンでも解析はまず不可能なんだよな
そうなるともうエミュ自体終わりそうだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:27:31.69 ID:d2PRKXeDP
新しい暗号化が出る度に「解析に何万年もかかるから不可能」とか出るけど、
実際は結局次々と突破されて、また新しい暗号方式が出てくるという、いたちごっこだけどなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:35:00.24 ID:bTGLmZbi0
武田は天才って事だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:21:38.63 ID:Udm+D8Ne0
あとは音ゲーをちゃんとできるLLEがでてくるのと
レギンレイヴがちゃんと動くの待ち
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:27:01.80 ID:oLgZaO500
レギンレイヴはクラコンのBボタンさえなんとかなれば無理ゲーじゃないんだが…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:59:55.71 ID:VfKoaJ4C0
はじめの一歩がパンチを認識しないんだけど、プレイできるリビジョンってあるのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:59:18.90 ID:KoVOHCh/0
認識できないパンチは仕様です
宮田の必殺技なのでそれで正解です
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:44:28.59 ID:kJnrFSeN0
リモコンやヌンチャクを振ってもパンチしてくれないって事です
現状ではクラコンでやるしかない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:07:05.18 ID:7LhJ6aap0
最近のだとGCのコントローラー設定しても、クラッシックコンの設定になる
どうすれば?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:03:04.07 ID:kJnrFSeN0
本体設定、ゲームキューブのポート1は標準コントローラになってる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:25:12.44 ID:u74gg5c00
>>229
おおっ!GCコンの設定効いたw
トウィンクル クイーンがGCコン専用ゲームだから助かりますわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:42:35.39 ID:sh3GLRAF0
エミュって
ゲームキューブのディスクをPCに挿入したらできるようになるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:46:05.80 ID:2H1rO9oz0
出来たらいいね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:39:34.08 ID:sh3GLRAF0
なんだよw
ブロードバンドアダプタが必要なんじゃん
しかも高くね? どうすりゃいいんだよ・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:51:46.16 ID:BaEFlFEa0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:57:52.64 ID:sh3GLRAF0
>>234
へえ!ありがとう 
でもワイヤレスじゃない以上、ケーブルみたいなの買わないといけないんじゃないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:11:22.03 ID:sh3GLRAF0
ってSDカードで出来ちゃうの
なんか感動したw

wii持ってないから友達に聞いてみるわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:11:25.41 ID:BaEFlFEa0
GCしか持ってないなら諦めて特殊なドライブ買った方が安く付くって言ってんのよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:12:22.51 ID:sh3GLRAF0
>>237
特殊なドライブとは?
質問ばかりですまん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:15:43.86 ID:BaEFlFEa0
>>234のリンク先にちゃんと書いてるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:33:10.93 ID:sh3GLRAF0
ホントだ まあwii持ってる知り合いに相談してみるわ
サンキュー また報告しに来るから待ってて
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:46:49.16 ID:lorrknUr0
来なくていいよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:10:05.58 ID:D4G8XFzn0
永久に井戸端会議してろ脳内妄想がお得意のババア
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:15:16.35 ID:aKxLiFtV0
ゆとり奨学生
244sage:2013/02/24(日) 22:27:17.91 ID:neIMOWo90
GC斑鳩
3.5だとノイズ入らないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:23:37.77 ID:azc9rcQr0
ゲームキューブソフトで手元にあるのはバテンカイトス1,2、戦士達の記憶、マリオゴルフファミリーツアー、マリオカートダブルダッシュ、ペーパーマリオRPG
スーパーマリオサンシャイン、バイオハザード0、タクト、4つの剣+、ゼルダコレクション、シンフォニア
だから他のはしらね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:35:37.40 ID:zvkkYS2z0
>>244
だいぶ古いr7000くらいのでもノイズ入るが
247sage:2013/02/25(月) 07:08:31.85 ID:CsKzB/TI0
>>246
3.5だとノイズが入りっぱなしになるんだ
32,64の両方で
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:08:34.49 ID:zvkkYS2z0
古いのでもそうだったから、GCは放置されてるんじゃね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:03:40.07 ID:GUMjlN270
>>247
DSP-LLEでもノイズ入るの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:11:31.53 ID:RIJtYGOu0
GCので便乗
メイドインワリオでどんな設定でも挑戦の時の画面がバグるんだけど
直し方分かる人いる?バージョンは3.5
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:28:37.86 ID:7FHHo7Zr0
負荷がかかる設定にすれば9割以上は直る
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:31:13.53 ID:Aa8WpyxY0
考えてみると何故GC動くんだろうね、pcsx2はps1動かないのに
互換は同じなのに
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:43:29.75 ID:WjtdZkBd0
no$gbaみたいに元はGCのエミュにwiiを加えたんじゃなかったか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:22:16.74 ID:jMg3Qf1/0
だな。初期はWiiのBIOSも必要だったんだよな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:26:06.94 ID:W8n2YtLW0
>>252
そりゃ機械を物理的に再現してるわけじゃないからあくまでPS2のプログラムのエミュレート
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:40:44.04 ID:vbkBETmf0
>>252
GCとWiiはアーキテクチャが同じだからエミュレーションも同じで済んだ
WiiがGCから大幅な性能アップは出来なかったのはそのため
WiiUにも対応してくれという馬鹿が居るが、アーキテクチャが違うからエミュレーションは別になるので無理
PS1とPS2も別な

つかこのスレってそんなことも知らない馬鹿ばっかりだったのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:00:26.30 ID:Mitdi2lD0
はい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:06:51.11 ID:YLilmX5c0
テレビで洗濯してくれっていうのと一緒
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:07:27.49 ID:GUMjlN270
>>256
>アーキテクチャが違うからエミュレーションは別になるので無理

MAME、Demul、Mednafen
アーキテクチャが違う複数のシステムに対応しているエミュはいくらでもあるので無理ではない。
・・まぁDolphinがWii Uに対応する可能性は低いと思うけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:17:50.43 ID:YLilmX5c0
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:04:38.37 ID:kQOGv1t40
ありの方がいいな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:59:41.46 ID:rrUHil5o0
ゼルダSS ゲームパッドでやってみたけど上手く動かなくてパッドぶん投げたわ
誰かプロファイルうpして〜
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:37:28.22 ID:49etHusm0
諦めて実機リモコン使えや
用意もできん惰弱ならやるなってことだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:05:16.49 ID:rrUHil5o0
エミュで実機使っても意味無くね?
でもSSはどう数値変えても剣で円が描けない・・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:11:55.42 ID:TMVECx9F0
エミュレータのみで乱数調整ってできるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:33:31.55 ID:J6AuR7pV0
ランスウチョウセイが何のことか分かったら分かると思うよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:05:40.42 ID:d95FwSd00
オウ!ランスウチョウセイ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:52:11.59 ID:S6NI2Kvt0
armサポートしたのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:44:56.73 ID:bkY/N5kh0
armって何?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:42:49.67 ID:2jdYmV9JP
>>269
アラーム機能。時計をセットしておけば、設定時間に音が鳴るので目覚ましに最適!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:38:39.65 ID:7qcejKuY0
エミュのゲームキューブソフトのセーブデータを
実機で使用することってできるの? 
SDカードにセーブデータ入れてwiiで読み込めたりとか・・・?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:41:03.89 ID:96HYE9gC0
試してみればいいじゃん!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:42:27.15 ID:7qcejKuY0
いや、SDカードとか揃える段階だし・・・
教えてくれてもいいだろ
274sage:2013/02/27(水) 21:56:40.03 ID:qGxzf71A0
劇的に変えようと思ったらグラボは何がいいすか?
今は560Tiっす
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:11:37.17 ID:9AP3rj870
そんな曖昧な質問されても答えようがない。とりあえずGTX690を2枚挿せばいいんじゃないの
http://kakaku.com/item/K0000380440/
エミュにはオーバースペックだけど、モニタも120Hzのものにして内部解像度4x/AAx16で3D出力させれば「劇的」には変わると思うよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:15:33.86 ID:6sW3Lb8f0
変わらんよ
30FPSのゲームを120Hzで出力したところで
むしろタイミングがずれる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:04:23.23 ID:7qcejKuY0
誰か>>271を教えてくれ〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:37:39.39 ID:7qcejKuY0
>>271試してみたけどできなかった
すっげえ萎えた・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:58.15 ID:7qcejKuY0
・・・本当は試してないんだけどな
誰か早く教えてくれよw 言えない理由でもあるのかよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:45:07.72 ID:rzqDlciq0
wifi経由でripできる奴ってもう使われてないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:45:15.53 ID:7qcejKuY0
もういいわ どうせ結局できないんだろ
何もしなくて正解だわ SDカード妙に高いし、損せずにすんだわ
じゃあの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:48:55.69 ID:egClDvOz0
マジレスするとSDカードとWiiは持っているがゲームキューブは持っていないからわからん
Wiiでは出来るんだけどねえ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:51:12.50 ID:7qcejKuY0
結局エミュの仕方も分からなかったし
セーブデータ云々も分からなかったし
何にも得られなかったわ
いいこと無しだなこのゴミスレはw もうこねえよボケが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:57:46.80 ID:6sW3Lb8f0
自分の身の丈が分かったことが収穫だったろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:02:51.39 ID:7qcejKuY0
電子機器音痴がハブてちゃったよw
まあこのスレの住人の大半は無能だし仕方ないか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:06:08.95 ID:UAPHU/6i0
身の丈が分かってなかったw
すまない
お前の言うとおり何の成長もなかったわw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:56:47.03 ID:x2blBoI4P
教えて君はウザイから、むしろ来ない方が助かる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:09:56.37 ID:aGc69pvI0
こういうスレって基本的に信者しか常駐してないから出来ないとか崇拝対象を貶めるような回答ができないんだよ
反応が無い、煽り口調のレスが返ってきた場合は宗教的な理由で答えられないんだな…って察してあげるのが大人の対応
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:14:05.44 ID:gRKnpTLt0
>>288
意味不明
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:36:15.65 ID:TYqhA+y2P
なんかすげえのが沸いてるな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:42:03.86 ID:yp30s3Se0
相変わらずキモイのが沸くなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:48:53.09 ID:vXLjM6q20
教えて欲しかったんじゃなくてレスが欲しかったんだろわかれよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:03:12.16 ID:iK3YC08v0
すごいキレ芸の人がいると聞いて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:15:01.94 ID:vWXOxkRc0
wiiのゲームでネット対戦ってできますか?
GCではネット対戦できたのですが、wiiでは上手くいかないのですが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:57:09.15 ID:E5nbRWuw0
wiiは任天サーバーに繋ぐから無理なんじゃね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:28:36.56 ID:4Kebaj0F0
任天サーバでやればいいじゃない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:19:28.67 ID:7GDIkwKF0
アウトレイジビヨンド
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:56:36.21 ID:+50qfc/G0
コマネチ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:07:56.12 ID:+50qfc/G0
ゼルダSS パッドで完璧に動くようになったぜwwwwwwwwwwww
ヒント>>Emulated Motion Plus [UNOFFICIAL]
どやwwwwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:09:43.71 ID:+50qfc/G0
ちなみにパッドはXBOXコンですた
それ以外はようわからん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:44:19.54 ID:9RLQw00V0
動いたかどうかはどうでもいいが、パッドのみでクリアできるか見物だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:19:09.50 ID:2W5Lq6W10
難易度はノーマルからベリーハードぐらいまで上がるか?
それとも無理ゲーかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:21:02.56 ID:z+7Pn9XH0
おれは鳥で詰んだぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:30:07.90 ID:2W5Lq6W10
パッドでやる方法を聞く奴はいっぱいいるが
クリアしたって報告は聞いたことないな
鳥か虫で挫折したって報告は聞くが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:54:44.57 ID:Wdc4PsEK0
最近のバージョンだと実機リモコン認識しなくなっとる。
RVL-CNT-01-TRだけどちょっと前のバージョンまでは使えてたのに。。。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:45:32.42 ID:ClSnwUJb0
グレイセスでひっかかるとか言ってたけど原因はやっぱりHDDの転送速度だったよ
外付けじゃなく今日増設したこの3TBの内臓HDDに置いたらするする動く
外付けはエミュでは駄目だね
http://kakaku.com/item/K0000313507/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:47:36.28 ID:gfKptaT30
エミュに限らず当たり前だろwwwww
転送速度考えろよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:50:36.96 ID:Vbm9h0f20
USB3.0ならオーバーヘッドはあるもののエミュ程度は大丈夫だろうけどね
eSATAなら実質的に内蔵と変わらないから尚のこと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:51:04.44 ID:U/HYUED00
別に当たり前でもない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:53:44.95 ID:ClSnwUJb0
他のソフトでは問題なかったからHDDのせいとは思わなかった
すごい読み込みが入るソフトが付いていけないようだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:08:53.72 ID:CFy2EecMP
Dolphinの場合はHDDでカクつく事は、ゲームやステージによってはたまにある
ただ外付けだから駄目ってわけではなく、そこは転送速度の問題
一番のオススメは、SSDかRamDiskに入れればかなり快適になる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:14:46.73 ID:kfQOxo/50
転送速度じゃないと思うなぁ
実機はHDDより遅い光ディスクから読み込んでるのにカクつかないし
ロード時間が速くなるって事ならわかるけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:31:27.07 ID:Vbm9h0f20
問題になるのは単純な転送速度だけじゃないのよ
USB2.0は電源管理や単純な高速化を施したものの芯の部分は96年に策定された1.0そのままなのを忘れちゃいけない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:49:07.04 ID:CFy2EecMP
>>312
実機とエミュを一緒にしちゃイカン
エミュはOS上でエミュのプログラムを動かし、そこからさらにゲームを実行させている
このプロセスにはかなりの労力を使うし、当然メモリ管理やグラフィック処理なども面倒になる
当然、微妙なタイミングのズレが、遅延やカクつきの原因にもなる
そういう意味ではHDDの転送速度だけの問題でないのは確かだが、転送速度を上げることで
他の全体的な処理もスムーズに動くことがある場合も多いのは事実
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:08:43.32 ID:X9wc5Qj/0
重要なのは、ランダム4k read
USBメモリーや各種SDカードでもカクつかない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:53:58.59 ID:qoMxCBmv0
読み込みない間に回転速度が下がってるんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:23:53.45 ID:BIL1aBXd0
64bitOSでメインメモリを8GB以上は積んで
プレー直前にディスクイメージを他のドライブにコピーとかしておくと
イメージ全体がメインメモリにキャッシュされて高速化する・・・

かもね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:33:16.75 ID:quCzUOxA0
目的がそれならRAMディスクが確実・・・
というかそんなキャッシュの使い方するOSは嫌だなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:27:38.34 ID:Bbple1Kx0
ゼルダパッドでクリアできたよ
鳥と虫も問題なし。
図形書くのは大変だったけどね



 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:06:49.91 ID:6bTpnh+P0
風のタクトの灯揺らぎせめてりゅうのねぐらの画面全体の揺らぎを止める方法ってないかな
海外版だとARコードで止めてるけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:49:30.04 ID:0XNUdL750
穏やかじゃないですね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:42:44.08 ID:R4VtrjNb0
wikiみたらHomeBrew Channelが必要だって書かれてたけど
どうやっても無理なんだが letterbombとやらも無理だったし
できなくなったの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:45:58.50 ID:R4VtrjNb0
無理っていうかサイトがないってことだな
どうしようもないんだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:19:18.29 ID:nEnC+Vrz0
つ Wiibrand Launcher
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:35:25.49 ID:R4VtrjNb0
>>324
お前には感謝してる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:09:54.79 ID:R4VtrjNb0
すまん the hackmii installer 1.2 って必要なのか?
これもググってもアクセスできない
っていうかダウンロードできなくなってる・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:03:05.49 ID:R4VtrjNb0
Wiibrand Launcher 8.0 をダウンロード
実行してMacアドレスやらを入力
Bundle the Hack〜 と Copy directry〜 にはチェック入れず
その後SDカードに入れて wii起動
赤いボム兵を押す 

ここまではいいんだが暗転したあとまたメニューに戻るんだが
the hackmii installer 1.2が必要なの? どこに行ってもできないんだが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:21:32.58 ID:Zm0eA4VC0
なんだか困ったことになってるみたい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:31:16.53 ID:R4VtrjNb0
すまん  ググって書かれた通りにやってるんだが
何か足りないのかな・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:37:59.36 ID:XE+MD0fW0
他人にものを尋ねる態度ではない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:00:16.84 ID:Tw2Vu/Ym0
どうせキチンとした態度で聞いてもお前は知らないから答えられないんだろ
役立たずのカスは黙ってろ、レスすんなボケ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:05:10.17 ID:XE+MD0fW0
NGへ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:23:06.84 ID:R4VtrjNb0
なんでソイツのせいで俺が巻き添えになるんだよw
とにかく わかる人頼む
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:24:58.26 ID:biR2zcFp0
マジレスするとageまくってまともな環境も書かない人にレスのしようがないと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:30:20.40 ID:5dBjySYa0
まだagesage言うジジイがいるのかw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:38:24.97 ID:Tw2Vu/Ym0
>>334
どうせ環境書いてもお前は知らないから答えられないんだろ
役立たずのカスは黙ってろ、レスすんなボケ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:54:44.14 ID:R4VtrjNb0
ageないとレスに気付かれないと思ったので
sageるようにしておくよ

環境っていうのはOSのこと?
windows7 64ビット こういうことかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:49:56.63 ID:nEnC+Vrz0
そのものズバリのヒント出したのに分からないならもうあきらめなよ
特にWiiハックなんかもう情報出尽くしてるんだから、この程度のことを調べきれないなら自分には扱えないと理解すべき
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:58:32.57 ID:Zm0eA4VC0
穏やかじゃないですね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:58:54.96 ID:tGC8OhIDP
>ageないとレスに気付かれないと思ったので
そういうのを自己中といいます

>環境っていうのはOSのこと?
最低でもOS、CPU、グラボ、メモリ、使用エミュ&そのverは必要
まぁでもエミュは初心者が手を出すもんじゃないから、それ位分からないようじゃ諦めた方がいいな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:16:20.02 ID:YzKHjABo0
  シコれなイーッ          rイ/
                  /:::ィ⊃
                /::::/
    .ィ===ャュ、      .ィヘ:::/
   /::::::::f rッ、ソ!    /::::::::/
   {::::::::::::`¨rし   .イ::::::::/
   ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,'
    j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/
  ィイ::-=====ニ=ノ:::ノ)::/
 l:::::::::::::=====ニ==イ:::{
 |:::::::::::::::-=====ニニ=',!
 |:::::::::::::::::::-====ニニ='i
 ',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i
  ',::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニレ=!
  、::::::::', 、 ̄o |弋jr'^iノ}|
    、:::::::', }::::::o::ゝ、j、_ノイ!
    、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::',
    、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::',
     、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::!
      `、::::::丶::::::::::::::::::::::::|
       ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:44:18.98 ID:BDAa05H40
ヒントは言うのに答えは言わない不思議w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:07:37.28 ID:yT7l8ASg0
エミュスレで
ハック方法聞いてるのが、
そもそもスレ違い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:54:22.81 ID:vhedJnog0
無礼者は触らない方向で
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:49:32.08 ID:U9m/Cm6b0
海外版ソフトを日本語化ってできるんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:07:13.95 ID:6QC9ft8k0
海外版ソフトなんて何で買ったの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:35:45.69 ID:BDAa05H40
ここ質問スレじゃねえから
初心者くんは消え失せろw
調べりゃ誰でもわかるのによ 知能指数の低いカスは勉強でもしてろw
質問するカスも反応するカスも荒らし同然 二度と書き込むなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:43:20.64 ID:fz9oWFND0
>>345
出来ないなら日本語版買えばいいんじゃないですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:32:50.60 ID:hlskPPqP0
海外版ソフトを日本語化ってできるんですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:56:05.00 ID:o8NRbYp40
WiiUって遊べますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:20:44.92 ID:94u44s5a0
遊べるよ^^
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:49:13.08 ID:SP4QxHtK0
何もいじらずに日本語化できるのは
知ってるのだとGCのPSOだけ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:45:56.25 ID:6Z+vVCMx0
自分のエミュは Dolphin なんですが、
某動画の外人は Dolphin.exe-dev 
これって 何が違うのですか? 
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:04:09.57 ID:JhvkvwnF0
devなんでしょ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:35:59.22 ID:xUYziZH00
そう なん です か あり が とう ご ざい ます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:22:38.95 ID:PipezQXe0
うむ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:44:25.71 ID:kp6yX/nM0
よかった、これで解決ですね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:37:01.15 ID:M+fy34xT0
誰か言ってたけど、3.5公式より3.0バージョンの方が音いいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:25:47.97 ID:yh22QaCw0
耳がイカれてるんだろうな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:35:19.70 ID:GjQ3V2e+0
誰かって誰だ!?
わかんねーチョーわかんねーよー!!!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:06:26.29 ID:2DMZlVvf0
最新のビルドだとDolphinDって実行ファイルが増えてアーカイブのサイズも大きくなってるけど、これは何?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:36:47.18 ID:9b3jJrlo0
しかもろくに動かなくなった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:33:30.23 ID:4FWvwYAQ0
DolphinDはデバッグ用だ
いい加減ビルド設定もロクに出来ないアフィサイトじゃなく公式からDLすること覚えろバカども
> http://dolphin-emu.org/download/ ←公式。最新&過去のビルドはここから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:40:57.22 ID:4zSO7KuI0
別にどれ使っても大して変わらんよ
大幅に何かが変われば型番が変わる
3.5とかじゃなく4.0になるなら大幅に何かが変わってる

3.Xの変更なら大して変わってない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:57:40.41 ID:1Q374r220
そんなファイル入ってないけど?ゲームもできるし。公式のビルドじゃない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:15:26.79 ID:BJnWXp6w0
モエタランチュラがDENEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:34:20.84 ID:K9M9omsi0
本体設定のゲームキューブのデバイスでポート3、4を有効にしたまま
Wiiのゲームをネットプレイしようとするとフリーズするんですが
もしかして3人以上でWiiのタイトルをネットプレイするのは無理?

3.5 3.0 最新ビルド試したが無理でした
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:24:37.82 ID:ydf3oCA90
>>363
ビルド設定もロクに出来ないって公式サイトですか

dolphin-master-3.5-604-dbg-x64.7z
dolphin-master-3.5-602-dbg-x64.7z
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:52:05.19 ID:pyT5hb2j0
dolphin3.5でGCソフトをプレイしてて
ステートセーブ(クイックセーブ)した所から
特定のフレーム数後にAボタンを押したいのですが
どうしたらいいですか?

Frame Advance を使って ステートロード&セーブを繰り返しながらやっているのですが
どうしても上手くいきません
具体的には、50フレーム後にボタン入力したいのに、
16,35,43,62フレーム後といった感じで
同じようなずれ方を何度もしてしまいます(フレーム数はボタン入力後に起こった結果から逆算)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:54:46.32 ID:f28SPqpM0
スクリプトでも組めばいいじゃない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:10:32.64 ID:pyT5hb2j0
スクリプトってどう組めばいいんですか?
おすすめのツールをお願いします
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:46:42.74 ID:EhMWPiuo0
穏やかじゃないですね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:37:52.01 ID:NKKQfJtT0
>>363
デバックバージョンは消えたみたいだなw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:34:08.08 ID:KRb4kD5B0
穏やかですね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:14:41.31 ID:BJNQylTg0
ゼノブレイド専用ビルドのおかげでBGMのノイズはなくなったー
ただ敵の情報ウィンドウ部分に白い横線が出るのはどうやっても直らないですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:44:59.85 ID:yLmDFA2t0
普通はノイズも白い横線も出ません
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:12:37.01 ID:oKxRN3WH0
音ずれなどHLEサウンドの不具合さえ解消されたら文句なしだがLLEは重いし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:37:07.68 ID:EtjNLSPg0
LLEが重いってCPUパワー足りないだけだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:40:59.90 ID:fcWBTIk00
それを重いって言うんだろw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:44:20.10 ID:+90AJHhR0
バカの祭典
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:50:35.45 ID:EtjNLSPg0
仮にも前世代機のエミュ動かすなら最低でもLynnfield以上は用意しろよと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:03:44.57 ID:ZkLwg/0I0
穏やかじゃないですね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:18:57.68 ID:4E0MNasB0
主に俺のおかげだな!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:23:56.23 ID:2IbMs94o0
さすがラインだも!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:15:48.43 ID:BJNQylTg0
>>376
マジか
PCスペックはそこそこ良いからエミュレータの設定だと思ってたわ・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:48:31.38 ID:f0DCjL6C0
スペックが高けりゃ大丈夫ってものでもないからな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:57:47.21 ID:BJNQylTg0
そんなもんですか
あとは変換不良とかグラボとの相性とかそんな感じか・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:50:28.48 ID:KJvAcU9Y0
専用ビルドとか使ってる奴まだ居たことに驚きを隠せません
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:21:28.46 ID:wHj1EXa/0
i5-3570程度だからLLEでバイオすると場所によってFPS下がるね
タクトは余裕だけども
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:20:35.27 ID:kjsumn+J0
>>305
家のもRVL-CNT-01だけど起動時にWiiリモコンの設定から再更新を選べば認識する
ただ毎回それをやらなければならなくなった
古いバージョンだと最初に設定すれば2度目以降の起動は自動で認識してくれたんだけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:08:18.89 ID:ANKxYYGH0
>>390
最新のmaster branchでもダメなんか?3.5-606
なんかちょっと前にRVL-CNT-01に関するコミットがあったと思うんだが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:09:04.95 ID:kjsumn+J0
3.5-606でも無理だった
再起動後やステートロード後のAlt+F5でも再接続は出来なかった
起動する度に設定すれば問題なく使えるけどね
安定版の3.5は問題ないから困りはしないけれども
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:44:04.20 ID:ANKxYYGH0
>>392
Wiiリモコンの設定にあるContinuous Scanning
ってのを有効にしてもダメ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:54:18.18 ID:lNAPMso60
ステートロードするとフリールックのカメラ位置がリセットされるんだけど固定ってできない?
3.0の最初の方は固定されてたんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:08:52.52 ID:/AVZblou0
GeckoとArcodeの違いがよくわからんな
iniファイル見ても差がないし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:09:32.38 ID:X5DxbpOu0
違いが分からないなら気にしなくても良いじゃないですか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:11:01.44 ID:/AVZblou0
お、人いるんだな
どちらも適用できてるから確かにどうでもいいわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:57:10.52 ID:jEe2Ya4Z0
センサーバーについてお聞きしたいんですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CZPBW8/
これ買ってみようと思うんですが、こういうUSB接続のものであればDolphinで利用可能ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:04:45.64 ID:MOPx7gBE0
>>398
センサーバー自体は公式のも別に認識も何もいらんで
単なるLEDの光を出すだけのしろもの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:16:42.23 ID:UvXUy7Xy0
>>397
夜中の3時なのに1分もしないうちに返答
しかもお前の疑問に対して特別何か教えるわけでも無い
こういう池沼が多いから気をつけろよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:23:45.10 ID:pW+CgwtV0
>>398
電源供給だけだから何でもいいよ
重要なのは左右のLEDが離れていると接近した状態じゃ反応が悪いこと
PCモニタの場合は10cmぐらいがちょうどいいはずだから自分は赤外線LED買って自作した
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:47:41.87 ID:qa+oRB+60
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=83fc5f4747f9

FIFO-BPのマージ来てる
バイオ4やKiller7のフリーズ修正ほか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:29:50.30 ID:jEe2Ya4Z0
>>399
いま調べてて知りました。センサーっていうから送受信でもしてるのかと。
>>401
自作ってのは簡単らしいですが、不器用そっち方面にはまったくついていけないもんで…。
こうなったら売ってるワイヤレスセンサーバー買って解体して良い距離に調整すれば…とおもってるんですが、
距離の調整はLEDの位置を狭めればいいんですよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:30:20.92 ID:jEe2Ya4Z0
すみません、お礼言い忘れました。レスありがとうございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:12:04.53 ID:fghmPibv0
俺は¥でお願いします
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:56:49.19 ID:5F8QT6mKP
>>398
それ持ってるけど、何て言うか
真上に蛍光灯が有ると、反応しない
センサーバーの上にタオル置いて塞いだら
見える様になったよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:16:24.17 ID:hN+GUHSH0
>>406
お使いになられてるのはやはりテレビからですよね?
PCモニタの距離でしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:53:11.18 ID:/nUWg19W0
センサーバーから最低でも50cmは離れないとまともに動かせん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:20:09.63 ID:sw2Jvnii0
センサーバーってWiiUに繋げてWiiUオフっても反応するんだろうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:34:49.37 ID:plIenJZG0
Dolphinで
ゲームを2倍速や3倍速でプレイする方法ってある?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:25:48.47 ID:UM0NkdK80
本体設定のフレームリミットをオフにする
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:43:26.63 ID:plIenJZG0
>>411
サンクス
少し早くなったけど1.5倍くらいにしかならなかったw
このフレームリミットって他にも10〜120、自動、サウンド ってあるんだな
どれがどんな効果を持つのかよくわからないね あんまり変わらないような・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:07:57.09 ID:VxBcTh/Y0
それお前のスペックが低いだけや
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:44:02.65 ID:UgMOgBUe0
せやな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:14:16.46 ID:1GsF2scyi
オーバークロックしろ雑魚
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:23:58.33 ID:e8NEzIjO0
オーバークロックしろ雑魚(オレカッケー)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:25:10.58 ID:ERTlhej70
せやな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:34:28.36 ID:yUvOGI/c0
せやろか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:29:04.07 ID:/cdd6wPT0
せやせや
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:30:48.15 ID:+BknZ0zw0
検索したがまったくセーブの仕方がわからないんだが・・・。

勝手にセーブしました と出る奴とセーブできませんがあるんだが

セーブできませんはセーブできないのか?

それとxbox360のコントローラーだとスティックが足りないし使いづらいし無理だな。

Bluetooth Ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ
ver2.0以上なら可能ってあいてあったのでこの2.1タイプならwiiリモコンが使えるようになるかな?

センサーバー(実機のものを使用してもよい)とwikiに書いてるが接続の仕方も
どうやるかも何も書いてないのでわからん・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:33:59.10 ID:qGhBzgql0
実機と同じですから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:40:10.87 ID:+BknZ0zw0
>>420
ですがセーブの件は前スレを見てたら
ステートセーブという言葉がやたらと出てきたので見てみたら項目がありました。

ファイルを保存→名前をつける。
ゲーム起動→ファイル選択で 前終わったところからできました。

これがセーブですね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:20:49.68 ID:JZ8XSkup0
そこに気がつくとは只者じゃありませんね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:13:29.90 ID:+0mnwpGb0
> センサーバー(実機のものを使用してもよい)とwikiに書いてるが接続の仕方も
> どうやるかも何も書いてないのでわからん・・・

どうして馬鹿はすぐに実機持ってないアピールしちゃうの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:05:06.58 ID:jIwAov780
馬鹿だからさ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:08:45.37 ID:9sIbCJCR0
馬鹿だからだよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:18:55.47 ID:0otBCezQ0
俺は割れ厨だぜっていう俺はワルだぜアピールだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:49:16.19 ID:+BknZ0zw0
>>424
いやセンサーバー持ってるんだけど
接続するとこがオレンジになってるやつだろ?

それにどっかのブログでwiiは実機持ってなくてもokとあったぞ
biosがどうやらこうやらって
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:04:50.19 ID:UBdbuWZhP
んでんでんで〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:40:59.17 ID:8FLkKhpg0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:59:43.93 ID:+BknZ0zw0
凄いな。なんで反応してんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:02:31.72 ID:8FLkKhpg0
実際センサーはリモコンの方にあってセンサーバーは赤外線出してるだけだから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:09:57.60 ID:BIBz9bVc0
すみません、いま、Dolphin-3.5-x64使ってるんですが、
たまにスピードが120%とか200%になったりするソフトがあります。
そういう時はどこの設定を弄ればいいでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:25:18.13 ID:w7xmRHZJi
wikiも読めないのだから、諦めること
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:34:35.15 ID:PXfXTQaV0
穏やかじゃないですね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:41:20.21 ID:w7xmRHZJi
>>435
つまらん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:52:50.65 ID:s4X2tYwd0
親だからじゃないですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:06:14.18 ID:BIBz9bVc0
>>434
後出しですみません。
Wikiを見て、検索していたのですが、最近のバージョンではDolphin自体からその項目が消えているようでして…。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:08:14.87 ID:+0mnwpGb0
フレームリミットを「自動」か「サウンド」に合わせりゃほとんどの場合解決するだろ
機能の意味から考えてちょっとは試行錯誤しろよ、5歳児か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:58:04.64 ID:h6/vPg410
こんな場所で質問するのが間違いなんだよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:10:43.85 ID:+EDLvlCu0
初心者お断り
分からないものには下手に触るな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:15:39.90 ID:eKyEyaB+0
それ以前に見れば分かる事をこうやって質問する時点で吸い出しなんて出来ないだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:33:36.07 ID:2LS5A3FJ0
>>442
はあ?何で決めつけんの
お前証拠出してみろよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:18:55.34 ID:RIv061YM0
>>439
ありがとうございます。すみませんでした。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:55:25.65 ID:QwY1U38k0
ツンツンからデレデレへ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:43:51.12 ID:aQyYmKGJ0
mh3なんだけど、店売り升や装備BOX変更升が機能しなくて上位のバレルとストックが出せん
セーブ弄ってもロード時に弾かれるし…何か方法無いかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:41:12.01 ID:SN2MzQjW0
初心者でわからないからここで聞くんだろw

馬鹿はどこのどいつだよ

wikiもまともなとこ抜けてる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:46:20.83 ID:+EDLvlCu0
そういう初心者でも丁寧に指導します、的な生ぬるい所じゃないから

wikiが抜けてる? 知るか、勝手に埋めろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:33:48.84 ID:UpdsLYjL0
穏やかじゃないですね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:00:24.75 ID:xNU4aEBb0
バイオハザードで音がブブブブみたいになるんだけど、これどうやって改善される?
後半までは何ともなかったんだけど、
アイテムBOXでカーソル連続で動かしたら発症。
その後なったりならなかったりする、、
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:37:40.69 ID:viR0Pn+j0
>>448
そう、ならとっとと消えな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:38:50.56 ID:VN2Mf8Jw0
穏やかじゃないですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:54:08.77 ID:pgZTL8d+0
せやな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:00:17.35 ID:OCTqddcT0
うかうか寝てられませんな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:23:16.35 ID:MzlvWvtj0
>>450
DSP-LLEを使う
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:48:31.12 ID:SwCQVVzL0
マリオサンシャイン動作早すぎワロタ。

wikiにのってる『Enable Audio Throttle』
っていつのverだよ そんな項目ない。

lleに変えてもノイズ、動作速度も変わらね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:01:39.62 ID:Ji7Jvfg+0
>>446
バレル変更できるチートと出来ないのがあったような
GECKOで落としてきたのなら出来た気がする
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:26:58.17 ID:MAbeYAj10
ノイズなんて出ないぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:27:09.22 ID:lz0C2Sea0
>>447
自己解決できない馬鹿は黙れ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:46:12.93 ID:viR0Pn+j0
>>459
スレの主だと思ってる馬鹿は黙れ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:48:18.36 ID:c48I897z0
スレの主って凄い言葉だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:50:20.08 ID:MAbeYAj10
斬撃のレギンなんとか最新版だとFPSが一桁になるんだけど
何か月か前に試したときは90パーセントくらいのスピード出てたのに
設定は同じなんだけどグラボのドライバのせいなのかこのエミュのせいなのか分からない

持ってる人ちょっと試してみてくれない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:51:17.39 ID:c48I897z0
前のバージョンで試せばいいだろうが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:00:15.36 ID:MAbeYAj10
ごめん勘違いだった
テクスチャキャッシュをセーフにしてた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:27:46.50 ID:zm9jbZRF0
1034で太鼓の達人が起動できないんだけども!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:20:36.14 ID:REdNN+uP0
ドルフィンも進化したなぁ。昔のr6000台のやつと3.5を比べると、
3.5の方が明らかに軽いし、動作速度もいい。
EFB Copiesでramにしてもギリギリ60fps出る
最適化と設定の豊富さが素晴らしい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:23:17.44 ID:+mkDUDH+0
> Ship by default a free DSP ROM that can handle most games with LLE

http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=9a404ca6d402

キタ━(゚∀゚)━!

帰ったら試そう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:19:11.73 ID:xNU4aEBb0
>>467
何が変わるんです?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:29:07.72 ID:ECzfcK7q0
>>466
EFB Copiesでramが軽くなったのは同意だけど
相変わらずラストストーリーが重い
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:59:01.81 ID:sD7/FSp00
実機でも重いからな。
MGSTTとかも異常に重い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:19:47.98 ID:JkTj9+Ow0
ラストストーリーは町だと[email protected]で40fpsくらい
実機でも処理落ちするほど重いのか…こればかりは仕方ないね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:26:18.74 ID:SwCQVVzL0
マリオサンシャインの動作がめちゃくちゃ早いんだが
設定同じで違うver使ったらなぜか直ったわ。意味不

それとGCのペーパーマリオ動作 最初の戦闘でフリーズしちゃうな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:12:27.15 ID:ezFW0D8U0
>>470
さすがフレーム落ち処理落ちのコナミだな
コナミのゲームのフレーム落ち処理落ちは他のハードでも惨い
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:21:26.06 ID:iFojIcQV0
いきなりSVNのリビジョンが1000超えててワロタw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:59:24.48 ID:sD7/FSp00
ツインスネークの処理落ちは、マジで酷かった。
ゲーム開始早々処理落ちするから、30Fのゲームと勘違いするほど。

字幕も酷かった。
フォントがグチャグチャで読みづらい。
一度でもプレイすれば気づくはずなのに、修正せずに発売したんだぜ。

コンマイの対応も最悪だった。
フォントの不具合を問い合わせたら、ケーブル云々で誤魔化しやがる。
ほとぼりが冷めた頃にミスを認めたが、修正しないし交換には応じないの一点張り。

色んな意味で最悪だったわ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:35:42.72 ID:IaE4NC7U0
>>467
つまりどういうことだってばよ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:40:11.04 ID:IaE4NC7U0
プリキュアがWiiの最後のソフトかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:50:01.48 ID:rkbmukEs0
昔は末期のゲーム機には名作が生まれるジンクスあったけど、今はからっきしだな。
結局Wiiはゼノブレイドくらいか?
ゲームキューブのがまだ面白いソフト多かった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:51:12.18 ID:VnYyzNaP0
>>477
わかんねぇよ?
DCなんか、今年まだソフト出るんだし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:53:06.05 ID:rkbmukEs0
ドリキャスはコアなファンに愛されすぎ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:28:19.06 ID:rlZQrQSo0
面白いかどうかなんて人それぞれだしなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:32:38.69 ID:PNluHspc0
ハードをやめたSEGAのDCはともかく、PS2が今だにソフト出てるのはおかしいよな
移行できないままここまで来たって感じか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:30:03.37 ID:V2Eh1z6E0
FFCC無印をプレイしているのですがクリスタルの範囲が真っ白に表示されて魔法や技のマークがほとんど見えません
カトゥリゲス鉱山やゴブリンの壁など、室内系マップ(?)によっては周りが真っ暗になったりします。設定が間違っているのでしょうか?
フォーラムでは「テクスチャキャッシュ精度をポジション1(おそらくSafe?)にするとよい」と書いてありますがSafeにしても直りませんでした
http://xgetter.info/i/5393.jpg
準備画面では正常に動作しています
http://xgetter.info/i/5394.jpg

【画質設定】
Direct3D9 擬似ワイドスクリーン化 フルスクリーン表示 
【高速化】
フォーマットチェンジ無視 EFB Copies:Texture テクスチャキャッシュ精度:Fast

【環境】
Win7 64bit
i5-750 2.66Ghz
Radeon HD5850
メモリ4G
エミュのバージョンは3.5です
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:56:35.92 ID:LLi76E1b0
>>483
EFB CopiesをRAMにするとか他のプラグインを使ってみるとか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:33:56.00 ID:0TG2AQ+60
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら?
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:04:22.82 ID:yfbdJ8IJ0
おれ…エミュがしたいです!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:31:58.01 ID:oRyKtsIR0
                   _,,,,,.........,,,,__
                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,丶
    タプタプタプタプタプ… /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,ヽ
                 i' ' ' ' ' ' ' ' 'i;:;:;:;:;:;:;:;:;.,|
    ,.-‐¬ ̄-、¨¬‐、  |\,. 、/  L:;:;:;:;:;:;.;.l
   ////""`'""''ヽソ-‐l=・= =・=  ヽ:;/¨iノヽ、
  //////」  -=== }  |         ,ノ./lllll/、
  i//ノソ,._______,.""'  '".i,  l `_       ./lllll/  ヽ
  ヽ彡i.6 ̄ ̄i.,__ノ⌒i.,_ノ ..::ゝ.,_____,,,...- /llllllll/    ヽ
  /ヽ ゝ'    ,rti.l.l.l.、)ゝノlllllllllゝ.,__,ノlllllllllllllソ     .}
⌒`ヽ、ヽ li       ./ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliゝ /    /
、   V ヽ ゝ  _,......__ ノノ  ヽllllllllllllllllllllllllllllllllli/    ./
丶、,.、,ヽ     ミ三   ` ¬ ‐‐---‐¬ ¨ ̄
        ((   ̄ ̄ ¨¬‐- ..,_
          l 川 |
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:26:13.06 ID:Q8JiCRGJ0
>>472
ペーパーマリオ修正されたみたい
http://code.google.com/p/dolphin-emu/issues/detail?id=6118
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:12:31.16 ID:ztVNRwgW0
>>488
ありがとう。うーん英語だ。

まぁ3.5の安定版と言う奴にしたらいけるようになった。
そのセーブデーターで最初の試合を回避しても最新版とかはダメだった。
試合でかならずカーテンしまったままになる。
サンシャインの行動速度倍とかブツブツの音とかもバージョン変えたら安定してる奴があった。

色んなver持ってたほうがいいな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:34:18.62 ID:UjLl1MkH0
あんたの設定が悪いだけやん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:39:56.16 ID:zKBXEXGc0
この程度の英語読めないならもう諦めろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:27:50.90 ID:d20mL+rp0
>>489
ここの3.5-1059使うとどうなる?
http://ja.dolphin-emu.org/download/?cr=ja
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:39:37.28 ID:8T4kiP4Y0
>>490
設定はすべて同じ
>>491
いや別に翻訳あるし
一応違うverで解決してるから。
>>492
いけましたね。

このページはリリースされた奴が更新されるページか。
ありがとう。最新版だからこれにするよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:09:37.63 ID:LxYZ70q70
ゆうちゃんがどうやってもダメっぽいからこのエミュずっと使いそうだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:23:20.16 ID:6mFvoAj10
ゼノパッチ当てた3.5はまだか!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:03:10.78 ID:fQkHfQXe0
いや、そもそも最新ので普通にできるから
何をパッチあてるわけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:14:38.50 ID:fQQctx2P0
ゴールデンアイ(Wii版)ってwikiみるとできるみたいなんだけど
いろんなverためしてもボタン認識してくれないんだが
具体的にはニューゲーム時のデータ作成の所

3.5や5474、7550なんかで試してみた
コントローラーはクラコンやヌンチャクで試すが無反応
他のタイトルでは勿論ボタン認識をしている状態

できてる人いたら教えて
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:23:58.54 ID:UnIYc48e0
普通にGCコンで出来るが、割れお疲れ様
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:37:35.91 ID:fQQctx2P0
本体もROMもちゃんと持ってる
ということはジョイパッドの相性かな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:47:02.16 ID:DLIJ3xU4P
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?FAQ#InputWii_NoDetect

> ゲームが入力を受け付けません
>
> 拡張コントローラを使用するタイトルの場合、正しいものが接続されているか確認。
> AltキーとF5キーを同時に押して再接続してみる。
> デバイス設定の『ポート』欄 を全て『なし』にする。(GCの入力を優先するタイトルがあるため)


> デバイス設定の『ポート』欄 を全て『なし』にする。(GCの入力を優先するタイトルがあるため)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:55:26.97 ID:fQQctx2P0
>>500
これでした
どうも丁寧にありがとう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:03:24.82 ID:1iNpJlxr0
>>497
GCコン対応ゲームはGCコン外さないと操作できないよ
GCコンが優先
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:25:28.26 ID:fewoy8Cm0
チート使いたいんですが
「Webからコードを入手」ボタンクリックすると「コードの取得に失敗しました」と出てくる
どうすればいいですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:29:30.81 ID:btufJR89P
自分でコード探してきて入れる(その程度が出来ないなら諦める)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:38:18.44 ID:DmhZ/yOQ0
>>503
笑えばいいと思うよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:48:38.00 ID:r3A3UKyq0
>>503
チートしないとクリアできないヘタレ乙w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:52:06.18 ID:sTOGjqV+0
>>503
諦める
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:38:31.84 ID:fewoy8Cm0
1日レスついてないのに一瞬で赤くなってびびりました
自力でやろうと思います
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:33:26.62 ID:D9UR0PqC0
ググれカス

これがマジの答え
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:56:11.92 ID:rjm5pK790
ナイツをSPEED100%で安定させるにはどれぐらいのスペックが必要?

i7 860+HD5850だと8割ほどしか出なくて残念。
重たそうなトワプリだと問題ないのに。

GPU変えたら改善するのかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:32:56.98 ID:Je4urJqh0
このエミュはGPUなんてほとんど使ってねえよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:57:26.52 ID:By2Ajuqk0
>>510
とりあえずCPUを3770Kに替えて試してみろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:17:28.69 ID:j8z1rjn40
i7-860からならマザーごと交換になるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:06:59.86 ID:3g/icau90
CeleronG530でトワプリだと外の広いフィールド以外じゃFPS30出てたな
今のPCで起動してないけどもうどこでも30出そうな気がする
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:27:52.28 ID:Pv4cn8tv0
TextureCacheをFast側にしてるとステートで落ちやすくなるな。センターで安定した
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:34:10.26 ID:Tgx1eizZP
常にFastだけど、落ちたこと無いけどな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:02:59.11 ID:wxQtR/9z0
どうせ互換性下げるオプション付けたままなんだろう・・・基本的にグラフィックは関係無いし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:32:35.06 ID:RcN6AenT0
トワプリのグラ今見るとひでー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:50:13.07 ID:1I3NBgDE0
で?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:06:49.58 ID:ZvqJ+Djj0
トワプリやりたいんですがisoってどこで手にいれるんですか?
あんたたち捕まらないですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:39:18.02 ID:zNrwZtev0
ここから入手できるよ
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?How_to_Rip
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:56:49.52 ID:Bt5KHmr/0
Wiiのゲームって実機より綺麗になってないか?
バイオハザードリメイクぶったまげたんだが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:14:27.87 ID:qRr4Zonb0
3D系のエミュってそういうものだろ
AAかけられるし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:24:30.26 ID:klff0+uw0
実機より汚くなったら意味がないやろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:38:35.21 ID:qdbEX2Wp0
DSのエミュとか残念だよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:29:03.89 ID:wGtZGnpm0
DSは仕方ないだろう
小さい3Dモデルが多いしさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:20:59.59 ID:K0tjbnSc0
>>525
DSは実機の性能自体があれだからどうあがいても限界ある
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:44:18.34 ID:lTRsByze0
DSは64くらいの性能だっけか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:23:16.85 ID:wGtZGnpm0
>>528
それは大きな間違い。
ググレカス
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:41:53.73 ID:k9C/PEMJ0
2Dはいいが3Dが弱いあたり、PS1くらいじゃないかと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:48:43.70 ID:qdbEX2Wp0
>>527
PS1エミュぐらいの絵でいいから
ポリゴンだけでもクッキリしてほしいよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:52:41.03 ID:QRkq0umi0
3DSはPS2ぐらいの性能あんのけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:05:02.41 ID:k9C/PEMJ0
あんじゃねぇの?アビスPS2版より良かったし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:34:06.93 ID:AxFx1m9B0
実際PS2GCくらいの性能あればいいや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:08:14.65 ID:dzMBG41B0
PSO 1&2 Plusをやってる人いる?
たまに音が消えたり変になるんだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:17:35.76 ID:Ovv+zIuB0
同意求めてどうするの
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:41:26.92 ID:TqEl1MW60
ver3.5-1000バージョン以降にしたとたん、実機wiiリモコンが認識しなくなった。
415までは問題なくベアリングできていたのに何故?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:50:02.85 ID:gyIgtUOX0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるなしゃぶれよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:44:32.00 ID:6JeKamG80
麻雀格闘倶楽部、起動できるようになったが、
タイトル画面でボタン押したら止まるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:54:18.69 ID:CwF89+H40
なんとかならんか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:24:24.61 ID:ockTP2GK0
>>540
開発側に報告すればいい。何故しない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:04:40.83 ID:Wjl4PaQ20
面倒臭いじゃんアフォか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:16:33.27 ID:7n7to1Ih0
なら黙ってろカスが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:37:11.10 ID:dxChs0Gc0
>>543
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるなしゃぶれよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:43:47.50 ID:Zo1JviNZP
向こうで発売されてないマイナータイトルは自分で報告しないといつまで経っても動かないよ
ゼノブレみたいに評判が良いものだと積極的にやってくれるけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:23:40.13 ID:uSbKQvGy0
メトロイドプライムシリーズがGC版・Wii版共にずっと画面が点滅してて
やりづらいだが解決方法ある?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:52:19.47 ID:OjkjBF/60
ありますん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:48:11.54 ID:OWCa7Z5S0
>>546
使用verと設定書けば誰か教えてくれるかもね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:49:20.02 ID:uSbKQvGy0
自己解決しました。外部フレームバッファが要らなかったみたい。
ところでいつのまにかゼルダ時オカGC、カービィコレクション、
ドラクエT・U・V動くようになったんだな。ファミコン版だけバグってるけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:38:24.76 ID:hHcJgJow0
おまえらwiiくらい買えよ
どんだけビンボーなの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:52:05.77 ID:zLIWYA+Z0
>>550
これ見て同じ事もう一度言ってみ?
http://uproda.2ch-library.com/650092IgP/lib650092.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:00:22.51 ID:i6vO/cJ50
でっていう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:30:33.85 ID:tjC82wfR0
で?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:35:45.03 ID:QT1VCPvw0
貧乏ってwww
Wiiの何倍も高価なPCでWiiの何倍も高解像度で綺麗なエミュやってるんですがwww
ボケボケ低解像度の糞汚いWii実機なんてお断りなんですがwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:37:17.49 ID:tjC82wfR0
ドラクエT・U・Vを高解像度でやって何の得があるのか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:44:09.66 ID:QT1VCPvw0
わざわざドラクエ123をWiiエミュで動かしたりしませんがwww
NESかSNESエミュでやりますwww
アホwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:49:08.20 ID:OWCa7Z5S0
楽しそうですね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:27:14.94 ID:HbOTtsmY0
エミュを快適に動かすのにどんだけ金がいるのか>>550は知らないんだろうな
貧乏人なら知らなくて当然だから仕方がない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:42:27.77 ID:i6vO/cJ50
香ばしい奴がいるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:46:54.14 ID:Wjl4PaQ20
香具師っすね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:13:14.47 ID:lv1NGXdB0
実機を持ってないとかただの割れ厨じゃねーかw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:42:40.51 ID:W0gq0B5O0
アプコン買えよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:59:23.42 ID:DjEM1/1H0
>>551
画面上にFPS表示して気持ち悪くないのかな
異物があるみたいで俺はダメだ
そもそもウィンドウに表示されるし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:24:17.26 ID:TOdkPKfg0
FC SFCじゃあるまいしGC Wii DS PSP PS2 DCならFPSは表示する
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:50:41.19 ID:hZZsXileP
FPS表示くらいどっちでもいいわw
細かいこと気にすんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:10:04.20 ID:g5BBRSYq0
細かいことを気にしない奴は仕事で成功しない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:41:34.41 ID:UqcEe2b40
無職の俺様に何いってんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:16:21.93 ID:OTUNHS0c0
>>551
なんだよ
てっきりウィーのゲームパッケ山積み画像とか期待したのに
がっかりだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:18:45.13 ID:Apbho3ZP0
細かいことを気にする奴はストレスで早死する
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:33:59.29 ID:pAsk/kvu0
最後?の大作プリキュア動きます?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:08:39.10 ID:fKTTBk470
そういえば、Dolphin起動する度に メモリの値が変わって
TAS作成が困難になるのってもう直ったの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:43:50.50 ID:Sp/59UL/P
>>570
余り人の趣味には口出ししたくないけど
趣味変えた方が良いと思うよ
君、犯罪走るよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:56:33.34 ID:Ocqs3WTJ0
プリキュアには興味ないけどエミュの音ゲーは同期とか遅延問題よくあるから
それがdolphinならどの程度なのかという点では俺も興味ある
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:39:01.30 ID:hCpgT8xF0
自分で試せよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:57:20.82 ID:Ocqs3WTJ0
興味あるって書いてるだけで誰か試してレビューよろとは書いてないだよ
アホか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:35:36.89 ID:hCpgT8xF0
釣りに釣られてくれてありがとー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:43:14.26 ID:W2Awb5LS0
日記は日記帳にな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:08:41.02 ID:y/tbBDeQ0
滑稽だなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:18:22.88 ID:oFrvUxy70
あーネトウヨさん敗北宣言きたかw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:53:12.41 ID:U8zSBhTs0
DolphinCT無しでいける日は来るのだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:49:59.65 ID:JeZKvR3hI
最近GCのエミュ始めたんですが、チートコードはどこにあるのでしょうか。。
>>1のチート関連のURLが見れなくなっているので分からないです;;

また、セーブデータを少なくともクリア状態にしたいです
wiiから吸い出したのですが、gcのメモリーカードのデータを吸い出すことはできるのでしょうか
初心者なので分かりません。。
教えてください。。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:52:44.21 ID:JeZKvR3hI
すいません、チート関連のリンクは見れるようになりました
何で見れなかったんだろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:13:04.44 ID:86Ia2t5n0
チートしないとクリアできないヘタレ乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:22:45.35 ID:3cN1L2iwP
>初心者なので分かりません。
初心者はウザいだけだから、来ないでください。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:26:38.40 ID:OVedtbk40
>>584
お前みたいな老害もウザイから消えろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:31:02.01 ID:JeZKvR3hI
メモリーカードのデータを移せるかどうかだけでもいいので教えてください・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:32:05.49 ID:3cN1L2iwP
ここはお前みたいな初心者が来るスレじゃねーんだよks
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:33:22.59 ID:3cN1L2iwP
>>586
移せるかもしれないよ♪てへへ☆
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:35:58.15 ID:JeZKvR3hI
そうですか・・・調べてもよく分からないんで自力でデータ確保します・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:26:42.82 ID:z6sLQwEY0
>>587
お前みたいな禿もお断りだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:04:10.44 ID:ygel+CkFP
粘着うざ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:55:00.91 ID:WN/mQf/40
バイオハザードリメイクでゲーム上の明るさ80から100にあげても変わらないんだけど、仕様かな?
それともモニターが悪いんだろうか。報告モトム
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:56:49.58 ID:Hj9v1q3g0
モニターの設定を変えた方がいい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:36:26.80 ID:mta254zt0
3.5にしたら月蝕が真っ黒になった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:54:15.62 ID:WN/mQf/40
>>593
輝度おとしたんだけど、ゲーム上からの明るさ反応なし。80から50に下げても。
暗い重厚感が欲しい、、、
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:01:42.49 ID:4Ttq8U6V0
>>592
試したら4も次郎も変わらなかったよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:07:43.43 ID:s8ToQIJD0
>>446
亀だが同じ状況になった
パッドコードが効いてないみたいやな
めんどいが一応解決できた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:28:10.54 ID:Nx3eB5Xa0
>>595
じゃあ次はグラボの設定だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:25:31.87 ID:ypsU0nyo0
>>596
なんてこったい、仕様かな。
他のゲームじゃ気にならないけど、リメイクバイオで明暗はかなり重要だよなぁ。

>>598
PCゲームでは普通に変えられたんだよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:49:29.39 ID:m1eU1aLA0
お前のモエニタが糞なだけだろ
これ見分けつかないだろ
http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:55:20.23 ID:seb5qJPg0
ディスプレイが萌えた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:04:15.50 ID:aIGpkcaK0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:27:10.87 ID:ypsU0nyo0
>>600
プッ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:27:52.10 ID:0CfDgPFp0
dolphinでWiiのゲームを起動して、ネット対戦とかは普通にできるんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:55:35.64 ID:UFoK12+d0
>>604
当然実機と同じ意味でのネット対戦はできない。
知り合い同士でならできるような感じだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:40:40.23 ID:dBbgX7ym0
まあアホができないって喚いてても俺は出来るから全く問題ないけどな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:42:05.17 ID:UFoK12+d0
>>606
じゃあ例えばマリオカートwiiのニンテンドーwifiコネクションでオンライン対戦してるわけだ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:16:51.53 ID:gqSj5DGE0
1107からHLEで止まる所改善されてる?音ズレも改善してるような感じ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:33:28.17 ID:dBbgX7ym0
HLEは止まるとか以前に音のクオリティが鬼のように下がるから使えない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:03:40.66 ID:gqSj5DGE0
一部のゲームの音はは良くなっているようなxaudioではなくopenalの方ね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:00:40.96 ID:0CfDgPFp0
wifiコネクションのオンライン対戦などはどうあがいてもできないと・・・・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:50:09.40 ID:N0GVRKFe0
>>611
実機でやれ阿呆
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:07:52.28 ID:Wf1fNnrJP
>>608
直ってなかったぞ、ゲームにもよるのかもしれんが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:09:21.02 ID:zTuSng/n0
ゼノブレをクロニクル版でやり直し中
ヴァラク雪山前のイベント後のローディング画面にてフリーズ(再現性あり)
dolphinのシステム言語を英語にする事でローディングを回避して進める事が出来るが
再度、システム言語を日本語に直すとメインイベント進行不可+NPCノポン消滅+無音BGM
もしかしたら日本語版のデータが容量の問題で端折られているのかもしれない
ヴァラク雪山はシステム言語英語にてプレイ推奨

(念のため、同症状を確認した人いる?)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:14:54.87 ID:+SrlQRSU0
わざわざソフト輸入して買ったのかい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:33:55.08 ID:2A2lY9Es0
>>615
そのレスは本当に必要なのか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:09:54.25 ID:+SrlQRSU0
普通に疑問だろw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:34:49.39 ID:K2jyEmQL0
そんな疑問どーでもええ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:48:36.16 ID:xRcokJTd0
別になに書き込んでもOKよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:49:08.61 ID:fC1T1+rw0
海外版とか割れに決まってるだろ、言わせんな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:54:55.75 ID:cBkV8V9U0
恥ずかしい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:11:18.07 ID:91ANlq+j0
俺は輸出して買ったけど、何か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:28:24.40 ID:adnzxCFw0
クロニクルでも普通にオ〜ニザンバって喋るんだよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:13:51.08 ID:qX5J9XgZ0
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=eb06c62a6e1f2c5b84a1a11cab269a5e81936f92

> Merge branch 'new-ax-hle'

神コミット来てるのにこのスレの静けさはなんなの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:11:38.03 ID:aEIW9MyX0
>>624
確認時間10分程度だけど
ゼノブレみたいにHLEだとノイズが出るゲームでノイズが出なくなってるような
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:25:40.27 ID:aEIW9MyX0
お、HLEだと音が全体的に変だったドンキーコングリターンズが正常になってるっぽいな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:52:19.71 ID:kskFXG2V0
>>624
ここのスレにいる人たちはほとんど英語読めないんだから察してやりなさい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:21:26.60 ID:aEIW9MyX0
おお、バイオ4城内時の、こだまの様な音響がHLEでも再現されとる。前はLLEだけだった。
>>624これは本当に神コミットだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:54:19.65 ID:wfRiVHTK0
>>626
たまに発生するひび割れノイズもなくなってる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:23:50.53 ID:0sLbwIzNP
皆はHLE使う場合、XAudio2にしてる?DSoundにしてる?

p.s. DKリターンズはなんか前よりノイズ増えているんだが俺だけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:30:03.39 ID:cfHDlfBE0
>>629
ステージ入る時のローディング画面でノイズが出るなぁ
そこだけで後は出ないからあまり問題はないが

>>630
そうなの?
DSP on Dedicated Threadのチェックを外すといいらしいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:57:18.27 ID:cfHDlfBE0
おっと出力APIはいつもXAudio2にしてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:16:39.43 ID:cfHDlfBE0
ありゃりゃDKRローディング画面以外でもノイズ出たよ
おまけになんかセーブデータをロードできなくなったんだが・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:25:48.10 ID:0sLbwIzNP
>>632 サンクス
>>633 だよね〜、ただゲームによっては改善されてるのもあるのかも?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:54:35.82 ID:DCJ+RPG10
>>624
何なのそのソースは?
どうやって使うんだかわからん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:06:34.98 ID:f9taK6iy0
>>635
情弱には使えないから諦めろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:50:10.98 ID:mgchTXZM0
それは情弱の使い方間違ってると思うわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:33:30.70 ID:hWsXC7QJ0
検索すらまともに出来ない情弱って事だろ
まぁ単純に知能が低い池沼の方が正しい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:37:55.96 ID:vheDMJRJ0
ちょっと検索かけてすぐ出るような内容ではなかったけど。
こんなことぐらいで得意になって煽る暇なやつもいるんだな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:46:08.73 ID:vheDMJRJ0
visual studio 2010 expressはインストールされてあるんだけど、これですぐにビルドできる状態なの?
よくわからん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:03:02.99 ID:md4hZ2xS0
恥ずかしい奴だなお前は
>>1の公式サイトすら見ないアホなのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:36:42.66 ID:vheDMJRJ0
結局、当たり前のように最新版を使えばよさそうなんだけど、「情弱には 『使えない』 」とか言ってるから日本語が狂っていて混乱しただけなのかね・・・
とんだコミュ障に煽られたわ(苦笑
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:53:29.22 ID:f9taK6iy0
>>640
そもそも自分でビルドする必要があるのか?
確かビルドするには色々導入しないと駄目なはず
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:01:12.41 ID:vheDMJRJ0
とにかく、3.5-1154 Merge branch 'new-ax-hle'このバージョンを使えばいいわけだよ。
全然検索なんてすることもねーし。
最近、visual c#2010でちょっと作業やってたからソースコードが張ってあるページを見たときに
コミュニティのやり取りの方ではなくてコードの方に意識が行ってしまったのさー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:20:58.68 ID:zFbFn6te0
ゼノブレ雑音はなくなったが今度はプチノイズが出るようになった、ダメじゃん
どこが神コミットだよアホ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:27:38.50 ID:e8ko4ax00
改善するプログラミング技術もないのに不満をほざくのだけは一人前だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:30:57.14 ID:vheDMJRJ0
試しにマリオギャラクシーとマリオカートダブルダッシュでテストしてみたけど、
相変わらずHLEでは途中で音楽が出なくなる。イラネ
Dsound、Xaudio2共にダメ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:33:44.65 ID:BxieHXO80
結局LLE安定か
まあ昔のPCじゃなければ重くないしな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:45:15.43 ID:G+p/Wu120
Phantasy Star Online Episode I & IIのオフラインモードは動いたけどオンラインでプレイできたりする?

エミュ鯖あるから遊びたいんだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:22:42.92 ID:Qg3hw7id0
過去に報告例はあるから多分出来る。いつ閉鎖に追い込まれるかが楽しみだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:03:33.57 ID:GEaDs0wx0
エミュ鯖でプレイするなら素直にPSOBBでやったほうがいいと思うけどなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:34:50.07 ID:f/LOXs/L0
HLEパンチアウトの変な音治ってるな、
60FPS切った時に吃音起こすようになったけど。
プログレッシブ必須さえ外れればギャラクシーとかみたいに
LLEでの吃音せず設定ができるんだがなー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:43:12.69 ID:nZuH9PkK0
OpenGL AA2x AF2x
Direct3D9 SSAA4x AF4x

OpenGL重いな
上の設定じゃどう見てもDirect3D9の方が負荷が段違いで重いのに
OpenGLの方がFps低下が著しかった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:11:01.19 ID:JEJ6+YB20
Rodolfo氏がD3D9でのAA処理を最適化中だからじゃないか?
655DanbSky ◆AF.ihJ5lFwwq :2013/04/05(金) 17:58:26.10 ID:fwdM5boO0
Wiki管理人兼日本語翻訳担当です

いまさらながらWiiメニューの導入について書きました。実用性はあまりありませんが…
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Tips_Install_Wiimenu

それと、入力設定の一部が翻訳されていない問題を修正しました(glennric氏が)。ずっとほったらかしてました。すみません

音関係が進展し4.0も近づいてきてるので、他にも翻訳されていない箇所、誤訳や分かりにくい翻訳部分があればご指摘ください
(設定項目のほとんどは英語のままですが、これは海外フォーラムで情報を得る時に翻訳してしまうとかえって不便になることを考慮したためで、わざとです)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:35:24.68 ID:rOxgP3/s0
>>655
需要が有りそうなBios関連を書いて欲しいものだ。
一部のゲームは内部フォントに頼ってるから、ドルフィンでやるとPCの標準フォントを自動で使うから違和感が凄い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:39:33.15 ID:qq/QhNFc0
>>655
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:19:57.13 ID:fwdM5boO0
>>656
GC BIOSの起動についてはこれから書きますが、フォントは含まれていないので導入した所で改善はされません
フォントの問題については私も認識はしていました
↓こういうのですよね
https://dl.dropbox.com/u/33873471/BuggyFont.png

しかしGC/Wii実機のシステムフォントはフォントワークスのものなのでDolphinのソースに含むことは出来ません
じゃあライセンスフリーのフォントを使えばいいじゃないかって話になるんですけど、私はそっちに明るくなく正直代用しても違和感のないフォントを選べる自信がないので…
とはいえフォーラムに私以外の日本人の姿がなかなか見えないので、折を見て提言しなきゃいけないのは分かってるつもりですが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:29:49.69 ID:sNdVdvvw0
くるしゅうないぞ
そなたにまかせるでおじゃる
よきにはからうがよい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:41:31.75 ID:4qoLjWNq0
牧場物語WL、夜になったり人が増えるとFPSがガクンと落ちるね・・・(dolphin
牧物WLが終始30FPS保ってる人いたらPCのスペック教えてもらえませんか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:10:01.76 ID:jPNvFYnx0
>>658
Wiiからフォントデータを抽出出来ればいいのにね
しかし、現在は設定項目すら無いから標準フォント以外に変えれないし

多分日本人いないと思いますよ。日本版のゲームだけ起こる多くの不具合を放置されてるわけですからね・・・
日本語版報告フォーラムでもあれば良かったのに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:32:40.56 ID:EjgRaKOX0
ドラクエソードとかゼルダスカイウォードソードみたいなゲームは実機のコントローラーじゃないと動かないようだけど、
こういうコントローラーの使い方がエミュレートされる日は来るの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:49:06.50 ID:KiByH+2E0
実機リモコンでできるんだから贅沢言うな
エミュレートしたいなら自分でやれ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:04:28.96 ID:FUGFFrr90
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:52:47.65 ID:UBebIcWN0
ゼルダスカイはエミュ本体は >>664 で紹介してるDolphin MotionPlus Git 3.0-410
PS3コン用のプロファイルが海外サイトで配布されてたから、それ使ってPS3コンでクリアできたぞ
剣で図形書くのだけは苦労したけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:02:21.66 ID:pwQ9RN8R0
ちょっと聞きたいんだが、画面内で表示される・・・てか、認識されてるポインタと、マウスカーソルの位置をぴったり
シンクロさせるにはどうしたらいいんだ? ガンシューとかやろうとするとマウスの位置とポインタの位置が合わなくて
凄いやりづらいんだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:35:53.69 ID:3F0tqF4Z0
日本語でおk
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:17:00.16 ID:r1o98y5h0
>>666
それは解像度の問題だろう。マウスカーソルでのポインタの移動範囲はドルフィンの解像度に依存してるから、
モニター画面全体に拡大化すれば多分問題ない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:25:43.81 ID:fH7D4+FH0
Android版が出るみたいだな。
軽いソフトだったら動きそうだが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:47:00.36 ID:ZPAhHhMyO
3.5-1180でHLEの音がおかしくなり凄く重くなってしまったのが
http://ja.dolphin-emu.org/download/dev/ecb4337209486c733ef20a132334df8485c64f01/

3.5-1189で以前のスピードに戻った。
http://ja.dolphin-emu.org/download/dev/52053f5d958d9c9c7467858be3d2e07ef4e2bf19/

しかしまだ音はおかしい。
問題が修正されるまで更新せず様子見推奨。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:08:47.34 ID:3F0tqF4Z0
そもそもHLEなんて最初から音おかしいじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:19:57.07 ID:Ln5m6pyR0
HLE使う利点て何? LLEだけで済むんじゃねーの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:22:52.89 ID:eo3TeknQ0
実機持ってない犯罪者とかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:58:08.23 ID:ZPAhHhMyO
>>672
HLEの方が軽い。あと音声の遅延がない。

>>673
3.5-1031以降、dsp_coefとdsp_romが同梱されるようになった。だから最初からLLEは使える。
http://ja.dolphin-emu.org/download/dev/9a404ca6d4020fa77c61d4cd210b924b06deaf94/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:06:01.73 ID:R49Cv/IUP
>>674
dsp_rom等は同梱されてる方を使った方がいいのか、今まで使ってたのをコピーして使った方がいいのか悩む
みんなはどうしてるのだろうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:15:13.17 ID:T7I3+aPc0
HLEや専用ビルド使ってると書くと必ず噛み付いてくる奴が居るけど、一体何が目的なんだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:01:52.05 ID:sgDklITZ0
>>676
互換性の高いやつがあるのに何故劣化したやつを使う必要がある?

という事が言いたいんじゃね
まあ、他人のPCスペックなんて考慮しないからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:48:33.56 ID:T5d5vLQf0
結構悩んでるんだけど

メタルギアソリッド ザ・ツインツネークをプレステ版操作準拠にしようとしてる
コントローラーはデュアルショック3

で一通りキーコンフィグを配置してプレステ版と操作を同じにした
具体的にはセレクトボタンにスタート+Aボタン
(無線ボタンがプレステではセレクトだったがGCはセレクトがないからスタート+Aボタンになっているため)
×ボタンにX(えっくす) ○ボタンにB □ボタンにA
(GCコンとプレステコンのボタン配置が違うため○×△配置がバラバラになる)
ほかはゲームキューブとpsコンの配置が同じだからいじってない

でもそうなると□ボタンがAボタン(決定) ○ボタンがBボタン(キャンセル)になってメニュー操作が変になる

そこで使われてない(ゲームキューブにない)L1ボタンを押しながら
○ボタンでA L1ボタンを押しながら×ボタンでBに当てはめた

するとLを押さずに発動するはずの□ボタンのAボタンが効かなくなった

Aボタンのコマンドは
btton3(□)│botton8(セレクト)│botton4&botton1(L1+○)
最初のbtton3だけが反応しない
これは構文の問題?それともバグ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:06:13.17 ID:+YWEdIYC0
結構悩んでるんだけど

まで読んだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:18:14.76 ID:uZ36tJcy0
俺はツネークまで読んだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:23:47.51 ID:CVv69RrP0
俺は結構ショックバグまで
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:37:01.00 ID:w1oI6NIA0
俺はボットン便所まで読んだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:46:36.94 ID:6n4Q8hyg0
俺は”おつり”が跳ね返って来たまで読んだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:34:50.96 ID:39Do/Hda0
俺は親方空からまで呼んだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:21:12.30 ID:rjpku7cZ0
長い、分かりづらい、画像で説明してくれ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:58:41.48 ID:K4GB+jw+0
ちゃんと見てないがコントローラ設定と
JOYTOKEY併用すればいけるんじゃね−の
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:40:37.09 ID:zu35q4TV0
読まなかった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:50:55.71 ID:zkbO7vm30
>>658
GC BIOS にはフォントも含まれています。
なので BIOS からフォントの部分をバイナリエディタ等で切り出して
/Sys/GC/font_sjis.bin と差し替えれば実機と同じフォントになりますよ。

当然、切り出したフォントを公開すると法的にアウトなので、
フォントの切り出しは各自の吸い出した BIOS からって事になりますが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:54:26.86 ID:LEUhx2Sg0
あ、本当だ。Yay0以降を切り出せばいけますね
パッチソフトとbatファイルを使った簡易なダンプツールでもWikiに載せておくことにします
前期型と後期型でIPLバージョンが異なると厄介ですが…

とりあえず、ありがとうございました
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:15:31.96 ID:nhm68dvs0
WiiからGCのBIOSを吸い出せないのですか?
またはフォントだけでも出来ないのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:24:56.05 ID:l5FDVRA30
自己責任だがネットで拾えば
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:45:59.21 ID:KgJ3Ktqh0
>>691
論外は帰れ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:09:42.81 ID:JOm9Tx3j0
test
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:02:13.09 ID:6t9B82Af0
情報/Infoのコメントって変更できない?
出来なそうな予感がして質問をしてるけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:32:17.21 ID:yW9TFMjw0
ゼノブレ終わったら色々終わるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:36:27.33 ID:wuqOnCID0
ゼノブレ専用ハードですもん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:05:48.92 ID:LsgvXLJf0
この糞ゲーム機、ホント最後まで糞だったなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:54:53.28 ID:avNgmQmg0
リメイクバイオは綺麗だな。
十年以上前のゲームなんだが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:17:42.61 ID:Sf56z86G0
Wiki管理人です。BIOSファイルから簡単に日本語フォントを抜き出せるダンパーを置いておきます
本来はWikiに載せるべきなんですが、GCoSの起動=GCでのdolファイルの起動方法も書かなくてはならないので…
で、一番安上がりなPSO EP3+PSOloadで試してるんですが、どうも上手くいかずハマっています

ということで、分かっている人向けに細かい説明は省いて…
今のところ、初期型GC(DOL-001)+GCoS v.1.5の組み合わせで吸いだしたIPLのみ対応
「Dumper.bat」の指示に従ってお使いください
https://dl.dropboxusercontent.com/u/33873471/Dumper.zip

置き換えると↓こんな感じで表示が改善されます
https://dl.dropboxusercontent.com/u/33873471/oldfont.png
https://dl.dropboxusercontent.com/u/33873471/newfont.png
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:52:36.36 ID:ww6XbuU8P
>>699
頑張ってくれ、このスレ住民全員ただ
見てるだけだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:50:02.84 ID:8woDFWgZ0
FFCCB意外と楽しい。パッドでやってるけど設定苦労したから貼っとく
Device = XInput/0/Gamepad
Buttons/A = Button A
Buttons/B = Button B|Shoulder R
Buttons/1 = Button Y
Buttons/2 = Button X
Buttons/- = Back
Buttons/+ = Start
IR/Up = Right Y+
IR/Down = Right Y-
IR/Left = Right X-
IR/Right = Right X+
Shake/X = Trigger L
Shake/Z = Shoulder L
Extension = Nunchuk
Nunchuk/Buttons/Z = Thumb R
Nunchuk/Stick/Dead Zone = 25.000000
Nunchuk/Stick/Square Stick = 19.000000
Nunchuk/Stick/Up = Left Y+
Nunchuk/Stick/Down = Left Y-
Nunchuk/Stick/Left = Left X-
Nunchuk/Stick/Right = Left X+
Rumble/Motor = Motor L|Motor R
Rumble/Motor/Range = 270.000000
D-Pad/Up = Trigger R&Right Y+|Pad N
D-Pad/Down = Trigger R&Right Y-|Pad S
D-Pad/Left = Trigger R&Right X-|Pad W
D-Pad/Right = Trigger R&Right X+|Pad E
Options/Background Input = 1.000000
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:52:25.16 ID:8woDFWgZ0
修正
[Profile]
Device = XInput/0/Gamepad
Buttons/A = Button A
Buttons/B = Button B|Shoulder R
Buttons/1 = Button Y
Buttons/2 = Back
Buttons/+ = Start
IR/Up = Right Y+
IR/Down = Right Y-
IR/Left = Right X-
IR/Right = Right X+
Shake/X = Trigger L
Shake/Z = Shoulder L
Extension = Nunchuk
Nunchuk/Buttons/Z = Button X
Nunchuk/Stick/Dead Zone = 25.000000
Nunchuk/Stick/Square Stick = 19.000000
Nunchuk/Stick/Up = Left Y+
Nunchuk/Stick/Down = Left Y-
Nunchuk/Stick/Left = Left X-
Nunchuk/Stick/Right = Left X+
Rumble/Motor = Motor L|Motor R
Rumble/Motor/Range = 270.000000
D-Pad/Up = Trigger R&Right Y+|Pad N
D-Pad/Down = Trigger R&Right Y-|Pad S
D-Pad/Left = Trigger R&Right X-|Pad W
D-Pad/Right = Trigger R&Right X+|Pad E
Options/Background Input = 1.000000
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:58:14.81 ID:8woDFWgZ0
Zボタンにホールド機能つければほぼ完璧。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:11:12.87 ID:TSiwyJPl0
>>665
360用はあったんだがPS3コン用のプロファイル見つからねー。
どこか教えてちょ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:27:46.54 ID:6JAOVyKZ0
GCのトワイライトをver3.5でやってるんですが、森の神殿の爆弾虫を倒すと
必ずフリーズします。設定で対応できますかね?
3.0でプレイしてる時は通常通りプレイできたのですが3.5でプレイするとフリーズする…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:28:11.09 ID:M/9T1xk50
セーブデータくらいよこせよ
アホか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:34:18.93 ID:i/zEtUqg0
うるせーカスしゃぶれ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:44:18.93 ID:ciCAtVgp0
何このうんこスレ・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:29:14.13 ID:Cs5ukEar0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:06:20.13 ID:GylhTcu+0
gitと公式ってどう違うの?
公式のはデフォでスマデラがhdになっててうぜえ
gitはなんか全体的に重い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:47:30.88 ID:WTi/elyU0
公式でじっと我慢できない人向け
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:20:51.08 ID:3z3mS4pk0
重くて特別動作が改善してる感じじゃないしゲームコンフィグ全部消して公式使おう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:35:27.12 ID:Po+7PVeO0
てす
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:45:40.24 ID:P/CrjyZ60
>>712
いや、改善はしてるから。Log message読めばそのくらいわかるだろ?
適当なこと書くなよ
715712:2013/04/18(木) 21:16:56.98 ID:HSgrKSGc0
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:19:23.80 ID:OvAPCkrm0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:54:05.96 ID:TAuwVcdU0
別の場所にも書き込むなよ。
適当を書き込まれるのは迷惑だからな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:07:06.60 ID:NaR7CbLi0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:00:26.79 ID:fIgrvcsu0
スタフォアサルト重いんだけど何とかならない?
アーウィンが遅くて動きが爽快感がなく感じられる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:35:46.84 ID:aNNg5m2Q0
>>664 の真ん中の箱コンプロファイル入れたけど
R押しながら右アナログで
剣の上下は動くのですが左右に反応してないのですが
なにか対応方法はあるでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:04:50.87 ID:fc+JGEzl0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:16:17.82 ID:6lf9CIvs0
>>719
PCがi7以上なら、ソフトが最適化されてないだけちゃう?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:28:39.22 ID:yIMMgcFS0
敵、マップ読み込みでカクつくな
軽い時と落差がある感じ
最適化なら仕方ない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:17:31.49 ID:z27ZOEap0
PC買い替えなさいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:20:28.23 ID:yIMMgcFS0
うむ
アサルトを快適にプレイで来てる人いたらスペック教えて下さい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:33:31.82 ID:aIibxat1P
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:33:48.69 ID:RnmJLmtM0
最近の微妙に重いな
1040から1250に変えたら重くなった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:39:36.05 ID:/RyX9V+s0
>>664-665
やっと規制解除された。
ゼルダは動いたけど、ドラクエソードはダメだったわ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:40:36.30 ID:0B9jcT340
アンドロイド版も作ってるらしいから、Win版もそのうち軽くなるんじゃねーか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:19:25.97 ID:/RyX9V+s0
スターフォックスアサルトは一番軽いぐらいに感じるけどなー
PhenomII945 MEM4GB RADEON7750
レギンレイヴとかは重くて話にならないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:22:43.17 ID:2hMM7wfz0
skipEFBfromcpuのチェック
特定のボタン押してる間だけ外れるみたいな事できないかな
マリギャラでチェックしてると軽くなるけどポインタが使えなくなる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:27:46.59 ID:5ppscBHS0
1124までは軽かったんだけど、HLE関連のブランチを扱い始めた1154から重くっておかしくなった。
最新のは確認してないけど、先週までは相変わらず重かったから、うちじゃそこから更新してない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:41:55.92 ID:Tw1E2Q3T0
マリギャラhleで音が消えるのも謎だよな
オーケストラの同期が取れなくてバグるのかもしれないけど
どこかで1ループすると他の音楽の場面に移動しても音楽なしってあたりが解せん
バグって同期とれなくなったらまた最初から自動的に音楽取得しに入ったりとかできないのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:12:11.05 ID:hgzxYczJP
マリギャラは音楽がいいだけに、確かに惜しいね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:43:31.51 ID:XW3jAbhL0
そういうのって水陸で曲調変えたりするあたりの処理が関係してたりすんのかね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:57:19.05 ID:x2nuvtVs0
wiiでおすすめソフトなんかない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:40:57.77 ID:NYx251if0
マリギャラは3.0使ってLLEにした上で
スキップアイドルOFFとvbeam emulation OFで
60フレーム切っても音飛びしにくくなるからそれでやってる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:43:15.35 ID:NYx251if0
↑vbeam emulation ONだったすまぬ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:33:00.91 ID:hTib/EJF0
>>736
パンドラの塔なんかどう?
能登が出てるし
あれコントローラーでやりにくいんで
Wiiリモコンプラスとセンサーバーの為にWiiU買ったはw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:09:07.06 ID:sh99R66G0
>>737
いい感じだわ

だけどやっぱ重くなるから音我慢して手動でmp3で流すわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:13:45.74 ID:2hO3l3pG0
Wii版バイオ4をゲームパッドでしてる人いたら、どうやって
「実機の仕様の、ヌンチャク付きリモコンで起動させてからヌンチャク抜いてGCコンに切り替えないといけない」
ってところをクリアしてるのか教えてください。よろしくお願いします
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:52:05.31 ID:9BX0gZE80
ヌンチャク挿せ画面が出てるとこで
拡張コントローラのとこをヌンチャクにしたら勝手に飛ぶ
で、クラシックコンに戻す
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:46:06.61 ID:2hO3l3pG0
>>742
ありがとうございました!Alt+F5でリモコン無効にしようとしてたのですが、起動中でもコントローラ設定変更できたんですね。USBコンで動かせました。

ttp://kie.nu/Y-K
画像のとおりOSはwin7の64bitなのですがdolphinの64bit版はエラーで起動できず、32bitの方は動きます
この原因と解決策を知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:19:24.16 ID:qpa1Oy3pP
http://ja.dolphin-emu.org/docs/faq/#application-was-unable-start-correctly-0xc000007b

> "アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc000007b)"

> 32bit 版のDolphinは問題なく動作するのに、64bit 版でこのエラーが発生するというパターンが非常に多いです。
> 多くの場合、vcomp100.dll や xinput1_3.dll のエラーが発生した時に、インターネットで検索して、
> その手のWebサイトから必要なDLLをダウンロードして解決しようと試みたユーザーのPCで発生するようです。
>
> 解決方法としては、まずその手動でダウンロードしてきたDLLファイルをシステムフォルダやDolphin本体のフォルダからいったん削除してください。
> その後、適切なランタイムをインストールし直します。詳しくは上記の質問を参照してください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:07:46.80 ID:cUKh6kFy0
ゲームパッドじゃゴーバケがどうやってもボタン足りないから
Wiiリモコンプラスとセンサーバー起動用にWiiU買った
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:26:20.28 ID:YfJjQOZo0
>>743
>>2読んだ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:53:38.56 ID:sh99R66G0
デュアルショック3のジャイロでマリオギャラクシーやってるけど
ジャングルグライダーは普通に操作できて感動したが
玉乗りは手前に動かすことができないな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:06:52.65 ID:hHbt5vtgP
>>747
「直立状態で使用」ってのにチェック入れれば出来るだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:14:38.17 ID:GOC4W3gi0
できたわありがとう
だけどいちいちステージごとにチェック切り替え大変だな
デュアルショック直立させて同様の動き出来ればいいのに
アザーMは立てるとコンセントレーション出来るんだが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:34:27.06 ID:hHbt5vtgP
確かに面倒ではあるね
それとゲーム毎に設定変えないといけない場合あるから、
ゲーム別にDolphinの全設定を読み込んで起動するランチャーがあると楽なんだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:48:19.49 ID:GOC4W3gi0
ゲームタイトルとコントローラー設定紐付け機能とボタンを押すと直立、非直立が切り替わるコンフィグだけでもありがたいな
スマブラでwiiリモコンなしにしたり、カービィで横持ち設定に切り替えたり、マリギャラでヌンチャク設定にしたり
一手間ある
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:14:39.50 ID:yUjR2bQt0
そう思うならホットキーで切り替えできるようにしてくれと
開発側にリクエストすればいいのにね。何でしないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:00:46.57 ID:MHcMBIoY0
実機のコントローラーでやればすむような事により
再現性を上げる事に集中して欲しいけどな
正常に動くゲームが増えた方が良いに決まってるじゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:19:45.52 ID:bVZvZkYs0
開発側の苦労に比べれば、こっちは設定をいくつか弄ればいいだけだしな
機能が充実するに越したことはないが、十分にプレイできるだけありがたいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:46:52.60 ID:MHcMBIoY0
実機コントローラーの再現性もまだまだだしな
ソフトによっては振っても認識しなかったり、外れまくったり。
リモコンスピーカーにいたってはただのノイズだし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:04:38.61 ID:VPPe8xtu0
今は3.5使っているんだがそれ以降にもっと軽いやつ出てる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:00:28.50 ID:X2+xNVQOP
軽さを求めるなら、もっと古いver使った方が良いだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:53:59.76 ID:2NveN0ooP
マリギャラ2が軽くなる様に改造してみた
2500KとHD3000でSkipEFBfromCPUをオフにしても60fps近く出るかな

//kie.nu/Zn9
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:24:29.30 ID:X2+xNVQOP
改造しなくても昔のverなら多くのステージで60fps近く出るけどな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:11:28.40 ID:/TKlP91T0
せやろか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:14:21.88 ID:zCQHaKeU0
v2.xxxは軽いぞ
今のは以前よりCPU依存だしな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:34:19.79 ID:/TKlP91T0
見ない型番だけどいつのやつ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:46:18.00 ID:cuEAGnaHP
>>761
バージョンいくつ?

>>762
Dolphin 3.5 安定版
公式にzipでアップされているやつ
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/26(金) 09:35:08.64 ID:8HW9iFO80
test
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:29:08.70 ID:6wY4HyLx0
ウィーユーも将来はエミュレートできるのだろうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:45:40.44 ID:3Wa29ROT0
r6000番台でも使ってれば、デスクは勿論、ノートPCでもマリギャラ2がほぼ60fps出るぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:31:16.25 ID:g+/v4e1z0
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:42:54.89 ID:8JcWSGeG0
PS3エミュが最後のエミュレータになるのか。

皆さん今までおつかれさーでした!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:53:25.21 ID:fhytAXaSP
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:00:59.90 ID:3Wa29ROT0
AES暗号は強固とは言えすでに脆弱性が発見されてるから、数年後のPCなら解読できるとか言われてるな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:13:56.85 ID:cuEAGnaHP
>>766
軽いし処理落ちしても音にノイズが乗らないな
これはいい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:31:48.31 ID:peQ2wgbe0
r6945使ってみ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:45:31.12 ID:6wY4HyLx0
へ〜〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:01:04.36 ID:tdvJCg0T0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がない
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
結局、スルーしているが解説を、ありがとん。因みに、俺も軽度だが、糖質だ。
ID:CZzQAvlHに突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。
馬鹿と言いたかっただけなんだろう低スペはちゃんとウイルスごとしゃぶれよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:03:35.79 ID:fia5+mZ70
>>772
r6495ではないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:07:02.98 ID:x8wNEmk0T
スマブラXのリプレイが同期ズレ起こして正常に再生出来ない不具合直らないかな
3分の1くらいは同期ズレになって、キャラやステージの共通点も見当たらない…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:41:42.22 ID:p02lNh040
3/28発売したダンスゲーム、キーボードだけで操作できないのでしょうか?
傾きや動きのキーではうまく行きません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:30:24.52 ID:0u3MmFHEP
仮に出来たとして、やってて楽しいのかそれは
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:34:17.02 ID:p02lNh040
音ゲーに近い事ではあるが、誤差許容範囲を調べるのに都合がいい。
楽しい楽しくないは、エミュでは二の次。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:40:39.24 ID:oRHrxDWB0
録画って妙にサイズ小さいな。
友人にあげるにしても、そのソフトが無いと再生されないんだよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:44:47.54 ID:0u3MmFHEP
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?FAQ#Function_RecordMovie

> 録画機能はありますか?

> エミュレーションのメニュー から行えるが、入力を記録するという機能に近い。
> 一般的なプレイヤーで見られる形式(AVIなど)で録画を行うことは3.0の時点ではできない。
> Fraps などを使おう。

> そのソフトが無いと再生されないんだよね?
うn。TAS用やな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:09:21.00 ID:hI/Wnt/w0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:02:51.19 ID:lQhAQCFVP
ドスパラ君うぜぇ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:02:29.36 ID:IReN9mjU0
何言っても無駄だよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:30:28.95 ID:Rxs5Kv21T
一応フレームをダンプすればキャプチャはできるけどな
音は録音されないので別途録音して合わせないといけないけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 06:50:32.48 ID:6efemGVX0
わざわざマルチまでして自分がエミュスレ回ってるって自己主張しなくても良いのに
ドスパラ君ほんと相手してもらいたいのね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:11:07.06 ID:1jXAljDM0
ドスパラント進駐軍
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:52:58.65 ID:UGFT3MGZ0
プリキュアって解像度上げてもジャギ凄いけど
どんな処理してるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:13:21.92 ID:g3ow58eT0
>>781
あんがとー。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:35:12.21 ID:gI0AMiMY0
>>788
そりゃ背後でムービー流してるだけだからな
普通に考えてwiiのスペックであれだけのテクスチャを同時進行で処理できるわけないだろ
PCならできるけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:44:41.91 ID:UGFT3MGZ0
あれムービなのか俺の目節穴だわ
目が痛くてすぐ閉じたのもあるけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:25:30.75 ID:q3dWRvbx0
ゼノブレイド専用ビルドでやってて戦闘などでエフェクトが出まくったりするとAAが切れたような状態?になるのはしょうがないのかな?
そういう状態になったときにマップ開いてしばらく待つとまた元通りになるのもよくわからないよ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:54:50.31 ID:u1/dHF2w0
おまえのいってる事がよくわからないよ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:11:40.19 ID:q3dWRvbx0
確かに自分で読んでみてわけわからなかった・・・

ビデオの設定でAAを有効にしてもゲーム開始時はギザギザ
でマップを開いたり装備画面を開いたりするとAAが有効になる
でも戦闘を重ねたりするとまたギザギザに戻っちゃう ってことです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:27:26.56 ID:Rnu1oRQe0
VRAMが溢れたので、AAが自動的にオフになっているのかも?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:47:07.01 ID:q3dWRvbx0
>>795
うぇ そんなことってあるんすか・・・
ゲーム開始時にオフになるのがよくわかりませんが使用率モニタリングソフトで確認してみます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:37:52.32 ID:q3dWRvbx0
切り替わった瞬間がよくわからないけど戦闘時は80%くらい使用してるっぽい
100%に近づいた瞬間に無効に切り替わってるのかな・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:18:39.65 ID:krp8hIgf0
グラフィック設定のEFB CopiesがRAMだと、ゲームによっては画質が荒くなる。というよりネイティブ画質になるよ。
Textureにすれば大丈夫だがゼノブレの場合セーブ画面で不具合が出る。実害はないけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:20:40.73 ID:krp8hIgf0
ああ解像度の変化じゃなくて単純にAAが切れるって話か・・
それだと理由分からんわ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:31:09.27 ID:q3dWRvbx0
>>798
あーなるほど
ちょっとやってみます
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:34:51.63 ID:q3dWRvbx0
いやどうやらAAの有無じゃなくて単純に解像度変化だったかもしれない
とりあえずゲーム開始時のギザギザはなくなった!
もうちょっと様子見てみます ありがとう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:13:57.80 ID:rzqRe7L50
古参には今更かもしれんけど、このエミュレーターって音の再現が異様に重いのね
画質周りをいじりまくるより、音なしにした方がはるかに軽くなったわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:23:22.52 ID:q04grEG30
あたりまえだw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:48:42.35 ID:ucIPy1qb0
>>774
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がないこれが本当だとか、本当にキチガイに申し訳ないよ
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
煽り気質のキチガイなので相手によってNG行きせずばいばいするのが賢い
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。
因みに、俺も軽度だが、糖質だ。感謝!おしゃぶり君まだ悪さしてるのかみんなイカレテルのは分かった
5時〜9時、14時〜22時 この時間にそろそろ次のIDかなー寝てるの?^^
世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろうそんなに在日が怖いかよw腹がよじれるー
ここほんと和むわぁ〜低スペはいや〜ん ステキ♥いいから涙拭けよ
ここまで来ると哀れだなここまで落ちぶれたくないものだ
キチガイの中でも雑魚中の雑魚ちゃん糖質の2ID妄想とウイルスごとここまでしゃぶれよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:46:20.34 ID:26JqIJNf0
ロードが早すぎるし、画質は綺麗になるし最高やな。
バイオとピクミンしかやるもんないけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:49:34.58 ID:kY1nqQmAP
>>804
どうでも良いけど、長文辞めれ
メンドクサイ
しゃぶれよまで読んだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:44:12.99 ID:u26hdEihP
>>805
エミュの利点の一つだよな
本体もイメージも全部SSDに入れてやると、さらに快適
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:23:35.26 ID:xbg4z+rc0
3.5でもこれなります?

零〜月蝕の仮面〜
4章 配電盤で通電したあとの霊を倒すとbackpatchエラー発生。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:25:02.31 ID:We8RiXnZP
ゼルダとかマリオならともかくマイナー気味のタイトルは自分で試せよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:10:25.44 ID:xbg4z+rc0
まだ2章なもので・・・てへ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:35:40.89 ID:cjnh4wxA0
てへ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:38:39.43 ID:zWWueG9H0
ピクミンとアサルト
リザルト画面で時々ブラックアウトするのはなんでや…

メトプラ3とwiiで遊ぶピクミンをキューブコントローラーで遊ぶ最適な設定みたいのってある?
実機でgcコン使いたくても使えずゲンナリした
エミュは融通聞いて助かる、wiiuもキーコンフィグ搭載すればいいのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:39:49.66 ID:XXTafqdM0
>>219-220
どうなってんだよ
早々に割れてんじゃねーか…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:54:25.03 ID:1e9+tNqn0
>>812
GC版を設定で強制ワイドにすると楽
たまに両端にゴミが出るけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:56:46.44 ID:d2NCk2H00
>>813
WiikeUか
これがマジならとんでもないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:05:49.42 ID:xz+9DLoh0
gcワリオで画面がぐちゃぐちゃになるの直らんかな
待ち疲れてきた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:22:44.90 ID:/QdWIhgGP
テイルズのラタトスクの騎士がほぼ完璧なんだけど
ところところ重くなるなそのおかげで効果音が数秒先の世界に行ってしまう
画質下げてもfpsの変化ないからなにか設定おかしいのかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:38:13.39 ID:gCrMLzF+0
HDDの読み込みがネックになっているとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:17:19.62 ID:8TTK4sqB0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:01:40.53 ID:vGQjrDjr0
一切関係ない話題は引っ込んでてください
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:49:03.62 ID:ffCBDMLE0
今LetterBombのサイト繋がらないよね?
昨夜はちゃんと繋がり、DLも確認した。今日神機を入手して
ウキウキで帰ってきたのに orz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:10:02.77 ID:HAq4iG4j0
IPBANおめ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:22:33.48 ID:ffCBDMLE0
ん?BANされるような事した覚えないけど・・・
>>822は繋がるの?
ネカフェ巡りなんてヤダよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:18:56.96 ID:kDi7Ujtu0
ttp://www.filestube.com/6b6i97t1rvRWptUCv46qzM
おう、フリー最強を謳うOS管轄外領域使用可能でページングファイルも置ける最強RAMDISC最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がないこれが本当だとか、本当にキチガイに申し訳ないよ
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
煽り気質のキチガイなので相手によってNG行きせずばいばいするのが賢い
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。
因みに、俺も軽度だが、糖質だ。感謝!おしゃぶり君まだ悪さしてるのかみんなイカレテルのは分かった
5時〜9時、14時〜22時 この時間にそろそろ次のIDかなー寝てるの?^^
世の中には本当のキチガイが居ることを教えてくれた在日に突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・日本語でおk
馬鹿と言いたかっただけなんだろうそんなに在日が怖いかよw腹がよじれるー
ここほんと和むわぁ〜低スペはいや〜ん ステキ♥いいから涙拭けよ常駐無職七変化
ここまで来ると哀れだなここまで落ちぶれたくないものだ
キチガイの中でも雑魚中の雑魚ちゃん糖質の2ID妄想とウイルスごとここまでしゃぶれよ
825821:2013/05/03(金) 22:04:48.09 ID:CRiJVUBE0
無事接続、DLできた
海外掲示板見ても時々ダウンしてるみたいね
826sage:2013/05/03(金) 23:51:57.82 ID:xrKdtCn50
零 月ばみの仮面
3.5でも配電室の幽霊殺すとバックパッチエラーは出なかったけどフリーズした
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:04:52.33 ID:AlrRe1MtT
風のタクトの魔獣島でライト当てられて捕まるところでブラックアウトして先に進めません
ちなみにBGMはなったままです
何か対処法はありますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 04:37:35.76 ID:zj53WdrYP
>>826
OSが汚れたり、ドライバの相性でもおかしくなるから注意ね
829827:2013/05/04(土) 05:59:26.78 ID:AlrRe1MtT
>>1のフォーラムを参考に自己解決致しました
すみませんでした
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:20:44.50 ID:TKrX73f10
割れ厨最高
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:36:40.30 ID:kCvpmviU0
動作中に全画面の切り替えをポチポチ連続すると
テクスチャがバグったり、レイヤー順番狂ったり表示されなかったりしておもれえw
桃姫がエロくなるw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 07:54:30.87 ID:Gb4yFI9M0
零 月蝕の仮面

ピアノ めちゃくちゃ難しかった

ラスボス戦でもピアノあるのか・・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:31:07.55 ID:uBZ6EVdhP
>>832
クリア出来るなら難しくは無い
チート使わないと無理って言うレベルじゃないと
滅茶苦茶難しいとは言わない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:54:53.63 ID:LuupPUDE0
エミュならステートセーブだって使えるしな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:53:27.22 ID:dzvZhNGa0
PC買い換えたから前PCでは実用的ではなかったこのエミュを使ってみたいんだが、実機リモコンを2つ以上同時に使用するのはかなり難しいんかな?
一本だけなら最初は普通に認識したのに今はBtconとかで接続できない&接続後入力を認識してくれないという症状で困ってる。

Bluetoothのスタックとかアダプタの問題かどうかも見極められてないけど他のBtデバイスはきちんと認識するからなぁ。。
ググってもわからなければあきらめた方がいいんかと凹んでる。

助けてくれる人いたら嬉しいんだが、実機リモコンよりパッド使った方がいいんかね?
3.4人でマリオや桃鉄一人ならFEゼノブレパンドラゼルダssやりたいんだけどさ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:09:22.75 ID:ZBfYJ1gOP
別にどっちでも使えるから、好きな方を使えばいい
個人的には、Wiiリモコンの電池を気にするのが面倒だからパッドで遊んでるが、自分で対処できないなら諦めた方がいいかもな
エミュなんて基本、試行錯誤して覚えていくもんだから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:46:47.20 ID:dzvZhNGa0
>>836
試行錯誤を何日もする時間と労力は無いから親切なエスパーいると助かるんだ。

・実機リモコンを複数台接続して使用は可能か、可能なら方法が載ってるサイトを

・実機を接続する時にBluetooth HIDデバイスが正しくインストールできないとエラー吐くんだがこれはアダプタの問題かosの問題か
使ったソフトはBtcon、Wiiremoteconnect
ウイーリモートコネクトの方は接続するとリモコンの応答がありませんとなってしまう。

環境はi5,4G,Win764bit 使ってるビルドは公式3.5の64bit アダプタはロジテックのLBT-UAN03C2
まだ必要なスペックあったら言ってくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:04:30.33 ID:Khwm/d220
だから答えてるじゃん どっちでも使えるって
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:22:32.27 ID:tEDqVh5k0
試行錯誤には時間も労力も使いたくないのに
ゲームする分には使いたいんですね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:31:09.97 ID:GVwaOVWe0
えっ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:52:48.76 ID:FFQf/hpfP
>>837
そのアダプタは対応してないよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 18:44:59.16 ID:37IIQIjOP
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:46:18.46 ID:SLsya7DfP
HOME画面だけかと思ってたら
もうゲームまでいってるのか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:01:59.57 ID:MhdwAlp0P
>>837
礼ぐらい言えよ糞ゴミ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:31:44.87 ID:In5HHNev0
代わりに僕が言います。

ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:55:19.66 ID:QRxZ+pSc0
お礼を代弁してもらったことについてお礼言えよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:11:15.29 ID:6xoJEhaXP
>>846
代わりに僕が言います。

ありがとうございました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:30:03.01 ID:E1hyUCHS0
デュアルショック3とMotionjoyで有線接続してスマデラをすると両スティックが左上にちょくちょく自動で入力されて
上スマッシュ連発するバグがあるな 3.5r367
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:32:32.33 ID:Y1ZxWdnN0
すみません、3.5には3.0のようなターボモード的なものはないのでしょうか?
よろしくお願いします
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:24:15.24 ID:KgStWNwXP
TABキー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:32:10.85 ID:Y1ZxWdnN0
TAB反応しなくなったんだと思ってたんですけど、もっかい落としなおしたら出来ました・・・
ありがとうございます!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:48:39.55 ID:N1YRqJgTP
良いってことよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:10:10.45 ID:lR1awhVq0
1万円になります
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:14:58.53 ID:4W5jFlRa0
dolphinで利用されるフォントが実機とは違うんですがなんででしょう。
具体的にはGIFTPIAの漢字とかなんですが。
実機から吸い出すことはできないのでしょうか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:28:52.76 ID:21OheByM0
>>699を読むんだ

あと代わりにお礼います>>855さんありがとうございました
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:16:18.22 ID:VlgRb1P70
最新ビルドだとWiiで遊ぶメトロイドプライムがなんもいじん無くても
動くな相変わらず重いけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:32:37.77 ID:AizGss6G0
GCのエミュだけで作ってくれたらなあ、動作軽くなるのかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:59:50.28 ID:mkrWmbj80
マルチコア使うスキルがないんだから無理じゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:54:39.96 ID:Y1vVy9Qc0
DSP-HLEが改善されてから重くなった気がする
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:18:03.86 ID:aoTZbOKc0
この重さでアンドロイド版なんて作れるのかね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:35:04.88 ID:185fddW60
Android機が速くなるの見越してじゃないの
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:45:07.42 ID:Jfdu2pvmP
今のARMの演算性能はハイエンドでもPen4レベルだからなあ
まあGPUは順調に進化してるからそっちを活用していくんじゃないかね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:34:34.35 ID:VlgRb1P70
Android版が出るのか
もしちゃんと動くのならお遊び用にAndroidタブ買ってみようかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:28:56.17 ID:Ka5eEEWB0
コントローラーどうするのよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:54:20.37 ID:GcOkLiTDP
Core2Duo E7500と9400GTの組み合わせで使ってるけど
FPSが50%止まりで話になりません もしスムーズに動かすなら
ここからGPUをいいものに変えればイケますかね(・ω・`)?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:20:20.24 ID:VlgRb1P70
何のゲームかくらい書いてくれよ
てかi7買おうぜエミュにはCore2はキツイです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:35:34.64 ID:Rk38kRO10
>>865
CPUは3770以上 GPUはGTX550ti以上が目安
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:49:52.04 ID:u/YVEx8h0
GPUなんてオンボでもいいが
CPUがクソすぎる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:34:42.37 ID:ZI9vF9W40
確かにオンボでも結構動くね
スーパーマリオギャラクシーはちときつい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:37:22.60 ID:21OheByM0
スマブラxとカービィ軽すぎてくっそワロタ
逆にドンリタなんであんなに重いの、そこまでグラ綺麗じゃないぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:40:28.65 ID:38OuKvY60
Core2Duoは厳しいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:57:45.19 ID:21OheByM0
Core2Duoはフレームスキップ2、3にして
ビデオ設定の高速化項目全部オンすれば大分使えた
マリオサンシャインとかは以外にもサクサクだった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:36:47.50 ID:u/YVEx8h0
PCSX2は軽いがこれは重いからな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:41:23.65 ID:ObVWJZSt0
PCSX2はテクスチャの間の繋ぎ目がでちゃうのがなー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:51:07.66 ID:HAgD/mxz0
マルチコアに対応しない(出来ない)って言い切ってるし
他のエミュがいずれ追い越すんじゃね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:54:15.49 ID:hksBl48o0
物にもよるけどそれなりに遊べるしいまさら0から作る事に価値を感じる製作者がいるかどうか
エミュってどこも実質一強でそこが開発終了したらあとからもっといいのが出てくるってことなくね
黎明期ならともかく
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:58:06.93 ID:HAgD/mxz0
他もだけど、初代PSは後から優れたのが数々出てるし
結局は10年後をお楽しみにな感じ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:54:24.29 ID:g4rMDQmG0
Dolphinで十分だろう
今の段階で、現行のハイエンドCPUでゲームにならないほど重いタイトルって無いでしょ(起動できないのは別)
音関係がもっと改善すればさらに軽くなると開発チームも言ってるし、エミュとして一通りの機能は完備してる
コードもしっかり管理されてるし、マルチプラットフォームにも対応済

エミュレーション精度の追求と動作軽量化は永遠の課題みたいなもんだからこれは別として、一から新しく作らなきゃいけないほどダメなエミュかこれ?
少なくとも近年のエミュレータの中じゃ完成度高いほうだと思うけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:05:31.61 ID:uCuvdFy4T
時々実機と動作が異なることがあるのがつらいな
乱数の生成方法が違うのか、スマブラXの確率要素(転倒やらピクミンの引っこ抜きやら)とかで高確率で実機とズレが生じる
この辺り直すのは難しいんだろうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:57:35.93 ID:ObVWJZSt0
マリギャラとかを高画質で遊べてるだけで僕感激
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:31:51.08 ID:IESG9YT20
>>879
異なるアーキテクチャのCPUの乱数生成の再現なんて不可能
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:37:36.86 ID:hksBl48o0
スマブラのリプレイって変数再計算してんの?
ワロタ
pcには録画持っていくしかないな
883854:2013/05/16(木) 00:19:23.24 ID:hz4YYgC00
>>855
すいません。前を全く見ておりませんでした。
無事IPL吸い出しからフォント抽出まで完了できました。
ありがとうございました。

Wiki管理人さま、有用なツールをありがとうございました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:20:15.00 ID:IbKD7KrR0
マリギャラジョイパッドでやるときどういうコンフィグにしてる?
どうしてもポインタ操作とスティック操作をうまく併用する配置が思いつかない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:14:27.12 ID:MV3X4cLZ0
wiiリモコンで遊ぶように作られてるゲームを違うコントローラーでやったらそれはもう全く別のゲームで
遊んでも全く楽しくないだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:34:52.71 ID:5k9fU1Y/0
Android版っていうかスマホとタブレットのスペックが半端無いスピードで進化してるからな
今のタブレットで数年前のPCのスペックと同等まで来てるから、これからがすげえ楽しみw
タブレットが現行PCと同じ位のスペックになったらOSも自由に入れれるようにして欲しいわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:31:18.25 ID:1RXIo4ma0
最近のDolphin試したらHLEでもスキップすると音のテンポが変わっちゃうようになってた;;
3.5でHLEでテンポが変わらない最後のバージョンっていくつか知ってる人いたら教えてください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:05:30.50 ID:1RXIo4ma0
上の方でも出てるけど新しいHLEになった1154以降ダメでした。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:03:38.30 ID:jj5HuRW80
やっぱ安定版から最新版にすると重さが段違いだ
同じように高速化出来る設定は全てやってるんだけど
なにが変わったんだろ
スムーズだったものが極端にカクカクになるから設定で致命的な見落とししてるんだろうか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 06:16:05.89 ID:Za1Zg7l4P
何で改悪にするかな
カクツキは、まずいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:04:15.51 ID:HigGT7WRP
新しいバージョン入れるとき
なんで安定版を保持しておかないバカが多いの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:04:23.91 ID:4s7kSxq30
> Windows should have support for Balance Board now.
> Needs to be tested.

http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=065d772696fd
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:19:17.96 ID:5668uKsSP
>>891
バカだからだろ、お前が結論言ってんじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:15:00.97 ID:+YKw2I52P
>>884
左アナログ→マリオコントロール、右アナログ→ポインタでいいんじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:47:14.27 ID:/a7LRIDt0
>・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能

Bluetoothとはどうやって使う物なのですか?
USBに挿す物、それともPCの中に付ける物?

知識が無くてすいません・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:58:17.54 ID:gb6NPACE0
ノートパソコンとかだともともと中に入ってるのもある
なければusbに送受信機を挿してその機能をつけることもできる
パソコンの右下の時計の横にある三角を押して青いハサミみたいな?アイコンがあれば標準搭載
なければアマゾンで700円ぐらいで買う
参考
ttp://d.hatena.ne.jp/wapa/20070108/p1
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:02:24.44 ID:gb6NPACE0
こっちの方が参考になるか
ttp://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Tips_Connect_RealWiimote
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:28:14.63 ID:uGHkDFao0
ゼルダSSの
パッド設定のしかた良いのないですか?
箱コン使っています
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:43:22.66 ID:fuEvWgnF0
>>884
>>898

どっちも>>1のフォーラムにスレがある
英語も読めないんなら素直にリモコン買っとけバカども
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:51:08.13 ID:uGHkDFao0
>>899
そこのプロファイルはだいぶ前に入れたけど
縦斬りはできるけど横切りが出来ない
そのフォーラムとようつべで見つけたやつ両方ダメだった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:10:11.54 ID:fuEvWgnF0
Dolphin側の仕様が変わったんだろ
不完全でも動くならプロファイルを設定画面とテキストで見比べて調整してみるくらいのことは思いつかないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:12:20.02 ID:uGHkDFao0
>>901
ゼルダの剣の操作だけうまくいかないんだよなー
他の操作とか他ゲーは自分の好みに微調整するけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:14:14.60 ID:WwApgC+E0
Wiiリモコン持ってないのにDolphinでゼルダやることって可能なの(?_?)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:46:38.17 ID:iD21DANB0
できますん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:04:32.18 ID:gb6NPACE0
ドンキーコングリターンズにはAccurate VBeam emulationってなんで早く教えてくれなかったの?
早くなるしフリーズ消えるじゃん
おこだよ?(?`^´?)?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:06:21.91 ID:uVFk9gd40
おこなの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:17:51.76 ID:Bd4SMNxd0
プンプン丸なの
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:20:10.56 ID:uXKogRVtP
ゴリラはパズルピースでもあつめてろよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:37:20.02 ID:rAfBE3mq0
>>902
剣の操作って図形のこと?
図形は無理だからそこだけマウスに変えてやればおk
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:57:33.51 ID:rAfBE3mq0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:28:32.40 ID:uGHkDFao0
>>909
RBボタン押しながら右スティックで剣操作になるみたいだけど
上斬りと下斬りしか出ないって事
・右から左に斬る
・左から右に斬る
が設定できないってこと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:45:11.28 ID:49urmj5x0
そもそも何でそんな苦労してまで違うコントローラーでやりたがるの?
普通にクリアしたから、次は変則プレイで難易度を上げてやりたいとか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:01:38.26 ID:gb6NPACE0
ワイの横持ち汎用とリモヌン汎用で良かったら教える
試行錯誤の末CボタンはXboxのLBじゃなくBボタンに当てるべきだという結果が出た
なんでだと思う?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:00:57.13 ID:A2JJZXl5P
>>912
・Wiiリモコンは電池の減りを気にする必要があるから面倒
・振る動作をしたくない(ボタンに割り当てた方が楽)
・違うコントローラーなら別のエミュでも兼用可能
他にも細かい事を言えば、青歯うんぬんとか色々あるが大体そんな感じだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:23:50.15 ID:VdrkBW1V0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:31:20.64 ID:DSYrzTEJ0
センサーバーとWiiリモコンは必須だと思うよ
無いと本当にプレイに支障が出る
パッドとキーボードでWiiリモコン操作ができるほど器用じゃないし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:43:22.51 ID:KqUdViWg0
Wiiに限らず、可能な限り実機コントローラーかそれによく似たコントローラーで遊びたいよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:56:53.07 ID:s+pFf3T10
コントローラのボタン配置がむかつくよな。任天堂は何で右からAB並べたんだ?
任天堂
YX
BA

セガMS
XYZ
ABC

NEC
456
321
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:13:40.13 ID:MZsJ6/Zr0
>>914
WiiリモコンをUSB供給にする商品もあるよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:42:45.88 ID:OAjE5XDxP
>>918
FC時代から右がAだったわけだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:00:57.91 ID:24ApKklO0
ファミコン〜wiiをエミュでやってゲームパッドにボタン充てると任天堂の失敗がわかる
お気づきだろうか
スーファミとそれにならったds、ps系統だけAボタンBボタンの位置が他のエミュと変わってしまうことに
安直に一番右をAだと決めてしまった結果起きたYダッシュBジャンプを
ファミコン同様BダッシュAジャンプに直したかった、とでもいうのだろうか
おかげで交互にエミュをプレイすると決定ボタンとキャンセルボタンを間違ってしまう
これはxとy(C)ボタンの位置を決めかねる任天堂の怨念が悪さをしているのだという
ゲームキューブコントローラーでスーファミバーチャルコンソールした場合
大変なことになると専門家は話している
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:58:20.01 ID:c60irNJk0
アホだ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:04:56.32 ID:iePREeah0
日本と海外でABや○×ボタンの決定・キャンセルの振り分けが逆なのも困る
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:14:33.89 ID:Jmc3nlES0
日本は決定には丸を付けるって感じだから○が決定ボタンだけど
欧米?の決定はチェックするって感じで×が相当するとかいってたね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:18:59.52 ID:aUeENnoF0
ファミコンコントローラーのABボタンは水平に配置されてんだよ
スーファミプレステの斜め配置とは全然違うっての
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:20:48.05 ID:Ngh7WA7h0
>>921は何が言いたかったのか・・・専門家(笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:53:00.90 ID:sQkdZau00
セーブデータの保存場所を指定の場所に変更することってできますか?
やっぱりデフォから移動できないのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:31:36.49 ID:1HMrntNC0
なんのために(?_?)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:42:01.87 ID:sQkdZau00
しいて言えば、バックアップするのを手間をかけたくないからかなぁ?
たまにクリーンインストールとかするから、その時に間違って消さないように。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:48:00.98 ID:Jc3yREPf0
Wii NANDルートじゃないの?
まあ本体機能としてなくてもOSの方でシンボリックリンクはればすむ話ではあるが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:31:14.40 ID:sQkdZau00
ありがとう!
最初は意味がわからなかったけど、理解できました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:53:16.49 ID:Lxj/0Tf60
もうGTX780が出たんだな。 あまりにもサイクル早すぎじゃねーか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:02:24.86 ID:qEYPRllr0
最新のmodってどこでダウンロードすればいいの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:05:24.71 ID:qEYPRllr0
ごめん。みつけた。
しかし、どれを使っていいのかわからん。
片っ端から試すのは骨だわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:20:37.59 ID:FZo0IdlN0
そうですかw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:04:16.33 ID:AnTx8xq90
スマブラxをdolphinで起動させようとしているのですが、
最初の警告は出るのですが、now loadingの画面が出て、
次の、ゲームが始まる時に、白い画面のまま止まってしまいます
この場合どのような原因が考えられますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:41:21.40 ID:dv/n45iB0
最初起動する時ボタン連打すると固まるよね^q^
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:12:19.90 ID:AnTx8xq90
>>937
次に進めるための一回しかボタンは押していないのですが・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:17:36.67 ID:f52I5Tmn0
スペックが足りてないかくそ環境で妨害されてる
どっちかじゃね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:28:25.33 ID:sAtzEYoF0
GCのゲームはセーブできるんだけどWiiのゲームがセーブできない。
ステートじゃない普通のセーブ。
なぜ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:41:14.16 ID:AnTx8xq90
>>939
返答ありがとうございます
クソ環境とはどのようなことをさすでしようか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:49:56.85 ID:sGMsWLKp0
DolphinでスマブラX起動しようとして最初の警告、ローディング画面は出るけど白い画面で止まってしまうような環境
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:56:47.50 ID:PFaxtmJM0
バージョンは?
大昔の2.0とかはそんな感じでフリーズしてたけどな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:09:09.13 ID:AnTx8xq90
>>943
最新のバージョンを使っています
スペックも足りているのですが、全く進んでくれません
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:58:06.42 ID:MwtYyqGK0
Dolphinの設定から
wii→システムの言語を日本語にして
一般→コンソールを日本向けに設定
あと代わりにお礼を言います
>>945さん本当に有難うございます
おかげで無事プレイすることができました
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:19:35.65 ID:vQY/svzl0
やってみたら見事に起動しませんでした
>>945さん本当にありがとうございました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:26:57.59 ID:TRtsQHwT0
代行のありがとう返せよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:45:49.53 ID:vQY/svzl0
起動しない原因に考えられるものと解決策を教えてください
>>947のおかげで解決しました 本当にありがとうございました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:42:56.95 ID:2ro8qyLD0
君らが使ってるバージョンを教えてくれ
セーブができなかったりどれがいいのかさっぱりわからん。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:30:34.83 ID:TRtsQHwT0
安定版r367
カービィ20週年とかスマブラの名作トライアルは最新のじゃないと動かないのけど
カクつくし…

now loadingで止まるのはキャッシュのクリアとか
タイトル右クリックして出るゲームのプロパティやビデオの項目いじればなんとかなりそうな気もするけど
他のゲームが動くかどうかも気になる
安定版で試してみたらいいじゃん

>>950のおかげで解決しました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:20:19.36 ID:NAWfY2AW0
wiiウェア普通に動いてワロタ
vcが動けばDolphinだけで他のエミュいらずになるわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:28:06.38 ID:hIxdI8Is0
Wii本体から持ってきたセーブデータなんですが
セーブデータのインポートを行おうとうすると、エラーが出て強制終了します。
使ってるdolphinは3.5安定版です。
この機能はまだ使えないとかあるんでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:47:08.53 ID:eywNNk960
まだ使えないじゃなく、使えなくなっただな。
とりあえず2.0安定版では使えただけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:13:00.71 ID:hIxdI8Is0
>>952
使えなくなったんだ… なぜだろう…
2.0でセーブデータをインポートして
インポートしたdolphinのセーブデータを3.5にコピーすればいけるかな。
やってみよう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:27:31.85 ID:87pmzvlC0
スマブラの奴は俺もインポートできんかったから
ネットでゲットしたコンプしたセーブ読み込ませたら使えた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:39:18.57 ID:lk9HlYRb0
安定版ってなに? 公式版の事言ってんのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:11:59.48 ID:YTCJUzGKP
開発ビルドも公式の一種なわけだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:43:30.47 ID:f0+HtEeF0
3.0で本体から持ってきたセーブデータ読んで
できたセーブデータを3.5にコピーでいけるな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:00:47.06 ID:0oO6KWKe0
このエミュはデュアルコアの項目しかないけど
クワッドコアにしても速度はほとんど変化ない?
速度を上げたいなら数ではなく性能を上げないとダメなんかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:05:50.30 ID:JdxndHKHP
エミュがデュアルコアしか使ってないからな
ただしクワッドコアにすれば、コア数以外にもL3キャッシュ等の恩恵は多少あるから、
あまり変化はないがどっちでもいいならクワッドコアにしておいた方が無難
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:09:00.58 ID:JdxndHKHP
補足。基本はマルチコアうんぬんよりも、ゲームだけならシングル性能が高い方が融通が利くな
それでいてマルチコアならなお良し(個人的にはゲームやるならcore i7の上位はほしい)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:58:35.06 ID:6SAqUjCq0
100年後の奴らは当たり前にタブレットでほぼ完全動作のwiiエミュできるんだろうな
おこだわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:03:57.81 ID:V//IGlaA0
これは2コアまでしか使わないからPCSX2に比べてシングル性能が重要だから、PS2で軽いなと感じてこれに手を出す奴が
クッソ重いじゃねーかってなる場合は結構あるパターン
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:04:34.61 ID:6SAqUjCq0
マジレスキボリーヌ大学なんだが
ff4taがドットをデフリッカー(ぼやけ)してるんだけどその効果を消す方法ってないの
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:52:00.38 ID:ZCEt/PM60
老眼鏡を装着する
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:45:38.80 ID:XFPZHy6I0
もういいから、死ぬまでゼノブレイドの話をしていろよ()
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:46:00.18 ID:Tl3FD+nbP
>>964
レーシックを受ける
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:04:47.89 ID:HquKmLha0
>>963
昔は逆だったんだけどな
軽さが逆転したな。
まあ、PS2よりWiiの方が数倍性能高いので正当なんだろうけど
EMUCRに置いてる最近のRev、遅いし不具合あったりするんで昔のRev使ってる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:09:31.47 ID:6SAqUjCq0
おお、皆さんの指摘通りビデオの高度の設定からテクスチャをダンプすれば
ドットバイドットのグラフィックが取り出せますね
これでpsp版の歩行グラフックを差し替えられそうな気がします、ありがとうございました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:07:41.55 ID:ztQEVI/10
何だ?誰も質問に答えたりとかしてないが?どういう間違い?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:05:25.65 ID:Tl3FD+nbP
>>969
いいってことよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:51:17.30 ID:IsHzXRfp0
core 2 duo の3.16GHz 9800GTX+ 程度ではFPS30保つのは厳しいな
wii版バイオ4の砂埃があるところで30FPSを保つにはどれくらいのCPUが必要ですかね?
`
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:33:52.84 ID:0wTg9ys20
目安はi5-2500以上かな 

まあ安いんだし3770k買っとけばいいんじゃね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:32:02.06 ID:k68SKWKg0
4770Kが今日深夜に発売なのに・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:27:24.19 ID:3+fdH3+r0
HaswellもCPU性能ほとんど上がってないだろ
はずれ石引いてなきゃ2700Kぶん回してるほうがよっぽどマシ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:43:57.61 ID:wSP5UZaK0
5GHz空冷安定なら買う価値ある
これからOC報告続々出るだろうし果報は寝て待て
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:47:47.22 ID:u51p8T2N0
円安で高いんだよなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:10:15.24 ID:rnD5Ti3l0
GPUは2世代変わると性能は170パーセントになる
CPUは2世代変わると性能は130パーセントになる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:18:23.80 ID:iRSI9Gv/0
2010年から2011年にかけてのCPUの進化の度合いは異常
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:18:22.20 ID:5QzUrsGw0
Haswellもグリスらしいからな
どこかにもう殻割りしてる画像がある
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:32:01.95 ID:3+fdH3+r0
次スレ

ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370143387/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:08:05.64 ID:ta+q8rut0
wiiuもDolphinやる気なのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:30:14.47 ID:3+fdH3+r0
http://forums.dolphin-emu.org/Thread-wii-u-x-dolphin?pid=271879#pid271879

> neobrain

> To anyone who comes across this thread via search function: There is no Wii U emulation available at the present and there won't be anytime soon.
> This will hold true for the next few years, so you might as well just don't create another crappy thread about it. If you really insist on it,
> at least show the decency to check if the console has been hacked at all by the time (if it has not been hacked at that point, you can assume there still is no Wii U emulator).
>
> And, in any case, Dolphin will never support Wii U emulation.
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:53:44.89 ID:1S8RApvH0
wiiiとかGCはSD画質で実機は汚なかったからエミュでやってたけど
wiiUはHDやし エミュいらんくない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:23:25.88 ID:s5uSIxbY0
途中セーブを使いたいからエミュで遊ぶって人も数多くいるわけで、
全ての人が高画質化を求めてるわけじゃない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:31:00.77 ID:aEAZEd8C0
【EMU】PC用PSPエミュのスレ15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1369878972/250

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 19:52:41.59 ID:DeoveS7d
> 大きい窓で、実機よりきれいに表示させるためのエミュなんだから
この先ハードが故障して修理も出来なくなっても遊べるように、がエミュの基本
世界遺産と同じで良いものを後世に残そうってのが行動原理
その上で、どうせPC上で遊ぶなら綺麗な方がいいじゃん最近(XP登場以降辺り?)のPC高性能だし、って感じかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:10:50.70 ID:rrWL8fte0
>>984
Wiiでもアプコン使えばエミュとそんなに変わらない
画質が汚いのはコンポジット接続してるのが悪い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:47:12.98 ID:fpiY8VHL0
アプコンと、GPUに投げてのジオメトリ処理によるスケール変換とじゃかなり違うんじゃないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:57:27.18 ID:vCHEsz310
効果のありがたみは置いといても
dsエミュってなんでアプコン機能ないんだろうな
メトロイドプライムハンターズとかは絶対効果あるのに
64とかと違って無理なのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:31:11.41 ID:9criRIS50
内部解像度はそのまんまだね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:20:06.28 ID:dH26Odfs0
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:29:10.40 ID:55W+Rx3j0
現最新バージョンでもスマブラxって海外版じゃないと動かないですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:12:33.74 ID:z2+WHdr5P
不思議な事にi7 (Ivy)だと内蔵グラボで常時60fpsで動くんだよな
桃鉄2010だけど;;;
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:13:58.67 ID:z2+WHdr5P
いや、vps常時60だな だがfpsもほとんど60で滑らかだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:25:16.75 ID:JaMnSb650
別に何も不思議じゃねーし
これがPCSX2なら違ってくるが、これは思いっきりCPU依存エミュ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:23:15.76 ID:z2+WHdr5P
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:39:40.77 ID:DHoejDsqP
それ以前に、桃鉄2010だったら低スペでも動くんじゃね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:44:13.23 ID:T8nZqg/80
2DゲーはDolphinでもPCSX2でも軽さが段違い

多分ノースウッドやアスロン64とかでも60fpsいきそう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:22:00.06 ID:z2+WHdr5P
卯目
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:42:16.06 ID:uUKcvC5V0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。