使ってみてるけど正直特に話すこともないんだが、電机本舗へ異常な敵対心を持つ糖質が沸いてるぽいので隔離の意味も含めてスレ立ててみた。
名前が嫌
ゲノム解読に使われたラムダファージを連想してしまう
Dataramのと比べてどう?
んで、pagefile.sysは置けないってホントなの?
スレタイおかかしくないか?
RAMDAは使ったことないわ 牛で満足してしまってる
でも電机のPBTMは神ソフトだぜ
NTFSにしてくれるしTEMPフォルダ作ってくれるからしばらく牛から乗り換えてみる
Windows7 home 64bitでメモリ16GB以上積んでる人にはいいソフトじゃないのかな?
メモリ16GB以上積んでる人はたいていProfessionalだと思う
いい加減なんて読むのか教えてくれ>電机本舗
>>1 今ある不具合
468 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2012/10/15(月) 18:39:18.79 ID:Pau5J0SA [1/2]
RAMDAでWinXPの32ビットでメモリを8GB積んでるんだけど
OS管理外メモリを4GBに設定できないんだけど、これだと無理なの?
477 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2012/10/15(月) 21:11:36.79 ID:ljuokmzh
RAMDA 1.3betaでRAMDiskが作成されない
スペックはWindows7の32bit DDR2の6GB でP5K Deluxe/WiFi-AP
高度な設定で「OS管理外メモリ」にしてもダメもちろん「仮想メモリ」もダメ
ハードディスクとして認識させてもダメで
>>476の通りアイコンが見えてない状態では無く何も作られてない
自動バックアップもチェック外してある
PAEもForceEnable
BIOSのMemory RemapもEnableにしてある
何が原因なんだろう?電机本舗を信用していいのかもわからないw
RAMディスク友の会23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1343274960/
XPで管理外使えないって言ってるやつは
基本的なところ見逃してんじゃないのか?
pagefile.sysは置けますか?
windows7 home premium 64bit メモリ16G+4G RAMディスク歴1週間の超初心者です
本文長すぎエラーがでるので失礼
高度な設定のOS管理外の開始位置を2000MBと固定しました
いろいろ低い数値入力したらosが起動しなくなった為
4Gからこの2000Mひいて、少なめをRAMディスク容量1500M設定で1週間使ってみました。
RAMディスク容量に不安があり、8000Mまで上げてみました(それ以上は未確認)
OS管理外オーバーな気がするのですが、OS管理外の仮想メモリが使われたのでしょうか?
管理内の16Gの中から物理メモリが使われたのでしょうか?
おかしな質問してたらすみません。
>>18 おけない。
>>19-20 windows7の64bitOSでは20GはすべてOS管理内。
よって管理外選択も開始位置も必要ない。
20GBまでOS管理内なんですか?OSの物理メモリ制限とRAMディスクのOS管理内のメモリ制限の値は違うって事ですか?
Win7での物理メモリの制限Home 64bitは16GBと書かれていたので、16Gまでだと勝手に思っていました
システムのプロパティには、実装メモリ 20.0GB(16.0GB 使用可能)と書かれており
ありがとうございました
25 :
23:2012/10/24(水) 06:48:15.98 ID:q6aa3paV0
>>24 そう思ってたんですが、
>>22が
>windows7の64bitOSでは20GはすべてOS管理内。
これはどういう意味なのでしょうか。
ああ、homeってそんな糞みたいな制限あんのか。
■12.10.23更新次期バージョン1.3.04β配布開始。。
ああ、XPしか使った事ない人が偉そうににわか回答しちゃったのですね
結局面倒だから削除した
xpも7もPROしか使ってねーんでw
わざわざhome買ってるアホはこの程度のソフトも使えない頭の悪さを棚上げにしてでかい口叩くから困るw
OSの違いででかい口叩かれても困るw
まあそういうな。Home Premiumはセコイの一言だが、メモリカード1枚4GBまでは16GBを越える事はなかった。
そういう意味じゃ、ドスパラあたりが大量にショップブランドPCに付けてばら撒いていた経緯がある。
>>5 今確認したがpagefile.sysは置けないようだね。
ただし、pagefile.sysをRAM-DISKに置く意味があるのかは全くの疑問。
物理メモリが余っている時、メモリスワップは発生しない、つまりpagefile.sysは使われないんジャマイカ。
>>今ある不具合
1)XPはboot.iniで/PAEっていない可能性が大きい。
2)Win7系は判らん。というかこの事例ではそもそもRAMDAのインストールに失敗している
可能性が高い。確か、OS管理内メモリでも動かないって言っていたよね。
ttp://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106781 「RAMDaMount」は本来は不要である。通常はPCを再起度すると「RAMD-DRIVE」は表示する。ただ、Windowsのディスク管理システムはタイミングの問題でRAM-DISKの認識に失敗するとのことだ。そのため機種によりディスク表示がでない。
「RAMDaMount」は実行した時点で、これの表示のやりなおしをするものである。
これくらいは試したんだよな?
なんとも手作り感漂う仕様だなw
もうちょっとスマートなGUIにできないものか・・・
牛の簡単設定はもっと野暮ったくないか?
XPでページファイル置けるようになったら起こして
このまま永眠か
XPは良いOSだよ。。。NT4++という位置づけか。
MSが初めてモノマネではなく自分の創意工夫でGUIを変えたOSとしては金字塔だろ。
XPだとPCの処理が軽い軽い・・・
たいしてVISTAはNT3.5+ Windows7はNT3.5++。
VISTAが爆死したのは、WinNTの設計ミスがゴミ箱から拾い上げた3.5で炸裂したから。
これがあの事件の真相。根本原因はNTの設計ミスにある。
/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' Me ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
まあ、ぜんぶゴミだけどな
NTFS圧縮に対応してないんですか?
NTFSには対応しても圧縮有効化機能はついていないっていうのが多いからこういうのは難しいのかな。
要望の有無じゃないの?・・・
RAMDISKって高速化目的でしょ。そこに速度が遅くなる圧縮をするという発想が沸かないんじゃないかね。
わしも初めて聞いた(´・ω・`)
わかりにくい説明だが…
RAMphantomEXだと、RAMDisk使用分がメモリ使用分になってしまって(注)、結局バッファローを使ってるんだが、RAMDAはどう?
(注)例えば16GBのうち、8GBをRAMDiskに割り当てても、タスクマネージャでみるとメモリ量は16GBで、そのうち常に10GB以上使ってることになってしまっている。
バッファローだとメモリ量は8GBとなり、そのうち2GB程度を使っている
仮想メモリモードと実メモリモードでどちらでも可能
これ名前がイマイチだよね
ラ無駄って、やめた方がいいよ
ラ無駄
B'zのLovePhantomみたいな響きのRamPhantomよりはマシじゃね?
>>48 OS管理外化してRAMディスク作ってるのって牛のだけ
RAMDAは物理メモリでRAMディスク作成してもOS管理内領域として作るので
やっぱりタスクマネージャ上からは使用メモリとしてカウントされてる
>>48 Win7 Home x64で全メモリ16Gのうち8GをRAMDAでドライブ化してるけど
タスクマネージャーやリソースモニターで見ると、メモリ合計16G、使用量10G超となってる
>>49 それはページファイルも利用してRAMDISKを構成するかしないか、という選択じゃないのか?
>>51 RAMDAは「RAMだ!」の駄洒落・・・by PDFマニュアル
>>53 そうか。。。だから、牛のベンチはあんなに遅いのか。
CystalDiskMark3の4Kのベンチが外メモリ並に遅いんで首をひねっていた。
OS管理メモリを縮小して、外を拡げて作っていたのか。。。納得。
しかし、なんでそんな馬鹿なことを・・・OSが非サポートのメモリより、サポートするメモリの方がずっと硬いのに。
ああそうか・・・無印ERAMベースだったのか。
無印は32bit用でboot.iniを弄って外メモリ作って管理していたよね。。。確か。
>>17 開始位置3072MBにしても作成されないや
何故なんだろう・・・Windows7 Professional 32bitOSです
やっぱり不具合とかか?
お前の脳みそがなw
画面中央より右上の「適用」押してから、「設定/終了」押してないっていう可能性
>>59 そこはしっかり押してる
物理メモリギリギリの3327MBを開始位置にしても作られない
どう考えてもRAMDAの方がおかしい
まじ不安定だなこのソフトいらね
>>60 メモリ容量とグラボ書いてくれたら相談にのれなくもない
>>57 ネタか?w
OS管理外制御なのに3072MBとか3327MBとか
バリバリWindows7 x86のOS管理内じゃねーかwww
>>62 メモリ:DDR2 6GB
グラボ:9600GT
マザボ:P5Q DX
もしかして6GBだとおかしくなるとかあるのかなアンケートにも欄が無いし
いやまさかそんな馬鹿な
>>64 32bitOSのメモリは、システムで見られるメモリ使用可能量と、さらにシステムリソースで使われてる領域があって
両方ひっくるめてOS管理内ってことなんだぜ
オンボードグラフィックス使ってるならそれだけでも512Mとか取られるし、それ以外でも数百M程度は軽く使われてるはず
66 :
62:2012/10/27(土) 08:14:38.81 ID:WRNd1AIE0
悪いw相談乗るとか云ってて出かけてたわw
メモリ6GのうちOS使用量が3.2GBね。余り2.8G
高度な設定タブのOS管理外にして、開始位置を試しに2000MBで
RAMディスク領域を500MBでやってみようか
上手くいったら、RAMディスク領域がちょっと狭いから高度な設定を2000からちょっとずつ下げてって
もしかしたら1300ぐらいまで下げれるかもしれない。
windowsがギリギリ起動する段階まで数値さげて、下がった分だけRAMディスク上げていく。
フォーマット形式がNTFSよりFATで作った方がRAMディスク領域広く取れたりして、
俺も完全には理解してないけどがんばれ
67 :
62:2012/10/27(土) 08:33:33.44 ID:WRNd1AIE0
あーやっぱグラフィックスメモリ1300MBは下げすぎかもしれない。1500MBぐらいでやめとくべきか
そーするとRAMディスク領域1000MBぐらいかなぁ
SSD使ってて、SSDの寿命延ばそうとパフォーマンスで仮想メモリ使用しないって設定してたりすると
領域が違ったりする・・・・・のかな?そーいう情報欲しくてこのスレ張り付いてんだけど、
OS管理外メモリのRAMディスク必要ない奴ばっかりRAMDA使ってる感じ。
OS管理外必要ならいなら他のソフトの方が速度でるっつーのにさww
>>67 SSDの寿命とか今時気にしているやついるのか。
低価格、大容量化している現在は余計な心配しないでSSDの
メリットを享受すべきだな。
RAMDISKはさらにスピードアップをするべく使うものだよ。
本日のNG ID:t+ZNyQ050
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:43:32.54 ID:xsKHOKub0
高いんだからSSDは大事にね
それはおいといて
>>65 グラボが書いてあるのにオンボなわけなくね?
>>64>>760 Win8板タブ買うなら一度でそろってからだな
人柱が高いかね払わされてるのをチェックしてから改良モデルが出る一年後がチャンス
他ソフトだとRAMディスクはできるんだよな?ならパーツの相性ではなさそうだが
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:44:57.62 ID:xsKHOKub0
途中3行
他スレに書き込んだ内容ペーストされてた紛らわしくてごめん
>>57 32bitOSの場合、普通は4GBからがOS管理外。
64bitの場合はHomePremiumは16GBからが管理外。
スタートの指定は32bitの場合は4GBからを意味する。
32bitの場合はゼロで良いと想われる。。。(少し自信がない)。
64bitの場合はHP限定だが16GBの後のグラフィクスがいるからその分開始位置をずらす必要がある。
>>68 謎はSSDの書き込み速度が速いことだ。
確か、SSDってリードが速くて書き込みはHDDより遅いってのが昔の定番でなかったっけ?
SSDの書き込みが速くなった理由が判明しない限り漏れは不安でならん。
>>73 Win7 32bitで、OS管理外作成ができなくて スタート位置4095とか設定してたw
どうなってんだと思ったけどゼロで作成できたよ、ありがとう
1.3βにしたけど、バージョン情報は1.2のまま・・・
ramda、cpu使用率上がるのバグない?
2500Kで1コアだけsystemで使われる、15%前後
環境はRAMDA位しか変化ないし、NT Kernel systemってメモリ関連?
realtek lanのバグだった ver下げたら直った
79 :
48:2012/10/28(日) 13:22:52.12 ID:TuwdMxwJ0
>>53 thx
やはりそうか…
今回の更新でもNTFSで使えないのが痛いが、牛を使い続けることになりそう
スタンバイから復帰するとcpu100%病になる・・・・
>>67 OS管理内のパフォーマンスがいいからこれ使ってんのに、何言ってんだお前w
>>77 index切れ。
SSDの寿命の為にpagefileをramdiskに(キリッ)だの管理外の速度(キリッ)だの、
ちょっとググレば猿でもわかる解説付きででてくるような知識さえ間違ってるアホがRAMdiskとか使おうとすんなw
定期的に煽るしか脳のない奴が沸いてるな
シカトされ続けてた某スレ6年粘着童貞君が相手してくれそうなこちらに移ってきたのかも
RAMDA使ってるんだけどドライブの共有設定で追加したユーザーのEveroneとか
アクセス許可設定変更項目が再起動すると全部元に戻っちゃうんだけど
そう言う仕様なんですかね?
単なる不具合だろw
そうなんですかー報告して直してくれたりするのかなー
>>81 index切らないとRAMDAは使用率下がらないのか?
その言い方はおかしかないか?w
今日はじめてこれでRAMを導入した。良い感じで高速化されたが、
dropboxが立ち上がりエラーを起こすのと、RAMDA自体の立ち上がりがOS立ち上がりよりも
若干遅いように思う。それらを除けば今のところ不具合なし。
>>88 >dropboxが立ち上がりエラーを起こす
それ多分Tempフォルダ周りのトラブル
RAMDAのオプションでTemp作成にチェック入れるよりも下の方法でやった方が良い
ちなみにRAMDAのTemp作成を使ってるとWMP12のライブラリ周りもおかしくなるっぽい(@Win7)
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFSO.CreateFolder("○:\TEMP")
という、テキスト文の拡張子をvbsに変更すると、○ドライブにTEMPフォルダ
を作るスクリプトになる、これをタスクマネージャーから起動時またはログオン時にスタートさせると良い
あ、あと大事なこと忘れてた
RAMDAでTempフォルダの位置を指定するオプションあるけど
あれのシステム側の方は弄らずにデフォルトのままにしておいた方が良い
ユーザー側をRAMディスク上のTemp(便宜上Z:\tempとする)にしておいて
C:\Windows\Tempを一旦削除、コマンドプロンプトで
以下のコマンドを実行
mklink /J C:\Windows\Temp Z:\Temp
こうすると一見システムルート上にTempが作られてるように見えるけど
Tempフォルダの実体はRAMディスクに作ったTempフォルダに存在するようになる
こうしないと一部のソフトはシステムルート上にTempフォルダが無いと判断して動作がおかしくなる
Windows7 x64 のリソースモニターやディスクの管理に表示されないのはバグ?そういうもの?
>90
嘘情報ばかり、書くなよw
嘘っつーか半端な情報だな。
ちょっと前のwindwsアップデートでramdiskにtemp設定してるPCは軒並みアップデートに失敗したから
それを殊更RAMDA自体の問題が見たいに書いてんだろう。
ramdiskの作られるタイミングがサービス起動後の為にそれ以前にtempを必要とする作業が起きると
Cドライブ直下に一時ファイルを書き出したりエラー起したりすることが稀にあるってだけなのにな。
というかwindowsのファイル移動には2種類あって、物理同一ドライブ内の移動(実質的にリネーム)と、
異なる物理ドライブにまたがった移動(コピーして、もとの方を消す)がある。
で、tempがCドライブにあることを前提に、同一ドライブ内の移動の方を
使ってしまうプログラムがしばしばある。
当然移動が失敗する。
この場合、
>>90の方法でも回避できない。
もちろん
>>90の方法で回避できるトラブルも当然あるから、
>>90が無駄だとは言わないが。
>>89にあったWMP12のトラブルはこっちでも発生したな
ライブラリに登録ができない、一旦ライブラリ初期化したらライブラリの再構築もしてくれない
tempフォルダをRAMDAで作らずにスケジューラでシステム起動時に作成されるようにしたら正常に戻ったけど
これってtempフォルダの作成タイミングの問題なのかな
OSを起動した時にもっと早くRAMDISK(&TEMPフォルダ)を作成してくれればなぁ・・・
それにつきるな
作成が遅いんだよね
他に不満は全然無いんだがなあ
ramdiskの性能としてはioデータの奴が一番だと思うんだよね。
欠点は有料なこと。
ioデータの良い所
・osのブート時にramdiskが作成される。だからサービスが動く時点でramdiskはできている。
・ramdiskのバックアップからの復帰に工夫がある。必要なファイルから順位復帰させるので、
ramdiskの復帰処理で逆にosの起動が遅くなることがない。
・バックアップ処理が更新されたセクタ単位。ファイル単位よりも効率がいい。
ただし削除した残骸のセクタもバックアップしているっぽいのがたまにきず。
trim処理を解釈して、不要なセクタはバックアップしないようにすればなお良い。
体験版を管理外で使ったときランダムアクセスがアホみたいに遅かった覚えがある
ioデータ(笑)
>>99 RAMDAも作成方法物理にしてあればブート時に作成されてるような
RamPhamtomEX使ってた時と同じtempフォルダ作成スケジュールできちんと動いてる
ただRAMDAの設定から作られるtempフォルダは作成タイミングが遅いのか?
一部おかしな挙動するソフトが出てくるっぽい
>>102 > tempフォルダ作成スケジュールできちんと動いてる
それってどのタイミングで作成されるの?
サービスが動く時点で作成されていないと(ログイン前)、googlesyncが動かない。
>>103 tempの作成日時とサービスの起動ログ見る限りではログイン前に作成されてる
ただ、全てのサービスの起動前に作成されてるわけじゃなかったから(ソース「Winlogon」の前には作成されてる)
googlesyncで大丈夫かどうかは知らん、googlesyncは使ってないし
ただ、dropboxに関しては全く問題なし、作成されたtempにログファイルが出力されてる
googlesyncがサービスで動いてるなら依存関係を変更してRAMDaEyeに依存させてやれば
RAMDAのサービスが起動した後でgooglesyncが起動するから動くかもな。
やりかたは面倒だからググレ。
手前の環境下ではスタートアップにdropbox起動にしておくと、
dropboxの起動がramda内でのtemp作成より早いのかエラーメッセージが出てしまうな。
その後手動で起動させると確かにtempの中に作られるから、こういうのに詳しくないこともあって、
とりあえずdropboxのスタート起動を若干遅らせることで対応させている。
そういえば、ramdaのアイコン表示も他に比べて遅いから、何らかの起動遅延があるのかもしれないが、
俺の頭では解決出来そうにないな。
>>106 >>89にあるスクリプトをタスクスケジューラに登録して実行タイミングを管理者権限で「スタートアップ時」に指定してもダメ?
RAMDAのオプションにあるtemp作成、あれログイン後に作成してるとしか思えない
あとRAMディスクの作成方法が「物理」になってるかどうかも関係してるかも
ID:BU3fLysY0(煽るしか脳のない馬鹿)の論理的な書き込み
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 16:54:08.50 ID:MIpZvA0S0 [4/17]
次スレ立てておいた。
Tor (トーア) - The Onion Router 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351324163/ 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 17:24:40.72 ID:MIpZvA0S0 [6/17]
>>928 > みんなは早漏荒らしの立てたスレなんか使わないよね?
気に入らんなら、自分で立てろ。少なくとも俺が書いた
>>2は有益なはず。
丸々コピペして別スレたてたらいいんじゃない?(大笑
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 14:34:32.91 ID:UP0puZ6t0 [6/13]
>>22 マジにスレ立てやがった。
俺への嫌がらせのためだけに、無駄なことするなよ。
ホントに人間の小さいやつだな
>「気に入らないなら」というのは、「内容がダメなら」ということ。
>当然俺のテンプレよりも有益なことが前提。
>だいたいtorにたいして詳しそうに見えない(というかただの馬鹿)が、
>なんでtorスレにいるのやら。
>俺は書きたいことを書いているだけだ。別にレスが欲しいとは思わんね。
>俺がレスが欲しくて書いていると思うなら、スルーすればいいんじゃないの?
>論理的に矛盾がないなら、それは論理的ということ。
>おまえが俺の書き込みに論理的矛盾があると指摘しない限り、俺の書き込みは論理的。
好きな言葉「論理的」「理論的」「論理性」
とにかく「論理」という言葉が好き。略すとロリ。自分以外全員馬鹿だと思っている典型的な厨二病。
>>107 同じ症状の人もいるもんだなと、上の物をありがたく使わせてもらったんだが、
初め数回上手くいったが、何故かその後またエラーが出るようになったんだよね。
俺の設定が悪いんだろうけど、結局起動を遅らせることで対応している状態。
OS起動からネットに繋がるのも若干遅いしそういうのとも何らかの関係が有るのやもと
色々弄ったが結局解決には至らず。でも、dropbox以外の動作は上の物を作る前と比べて
安定したから、俺はそれだけでも満足しているよ。dropboxは後から動かせば良いしさ。
書いてくれた人
>>89-90どうもありがとう。助かったよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:19:12.13 ID:Aga3Asg/0
ZドライブにOpera入れてみたんだが画像が表示されないな。
FireFoxやChromeみたくキャッシュ指定できないと使えないのかな。
RAMDAで作ったドライブってネットワーク共有できなくね?
再起動したら追加したユーザーなんかが消えてるんだが・・・
通信速度がボトルネックになるだろうから
共有ドライブなんてHDDでいいじゃん
windows8で高速起動使ってるとシャットダウン→電源入れて立ち上げると
ramdiskの中身残ってて中のファイル壊れてて削除もできなくなるな
SSDの寿命を浅ましくも少しでも伸ばそうとこれ使い始めたんだけど
シャットダウン時のバックアップはCドライブに固定なの?
固定ならブラウザのキャッシュとか電源入れなおすたびに作り直しになるのか・・・
えー、せこいw
どうしてもフリー版を使い続けてやるんだって人は
バックアップとリカバリのチェック外して
OS起動&終了の際、手動で好きな場所に保存すればいいんじゃね?
firefoxのキャッシュにramdisk2GBを指定したとすると
例えばwin8のiso3GBとかは途中でダウンロード止まるって事?
その場合別ブラウザの別temp指定ですればいいのか?
リカバー速度ってどうなの?たとえば合計1GBぐらいのファイルだとそれなりに時間掛かると思うけど。
>>118 直接は関係ない話だが
RAMDAの汎用RAM-DISK再配置で
動画ブラウザ(+キャッシュ)を丸ごとRAMDISKに突っ込んだら
普通に再配置完了したけど
RAMDISKの容量超えた分は跡形もなく消し飛んでたぜw
瞬間的にtempを大量に使うアプリのために、
最低限確保するramdisk容量
最大のramdisk容量
を分けて設定できるといいんだけどな。
ドライブの容量は後者になる。前者の容量分だけは必ずramに確保され、
それを超えた分はハードディスク上にファイルが作られる。
そうするとramdiskの容量を気にしなくていい。
というかはるか昔ms-dosの頃、そういう柔軟なramdiskがメルコかどこかから出てたような。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:10:55.19 ID:t3fz46r0P
RAMDA有料版って2ディスク作れるみたいだけど、
RAMディスク1:キャッシュ用 シャットダウンで任意のHDDに保存して再起動時に復元
RAMディスク2:揮発データ用 シャットダウンで消える
とか、バックアップを片方のディスクだけ指定できる?
上の1は機能として出来るのは分かるんだけど、
バックアップ機能使うと問答無用で2ディスク共バックアップされるとか?
ベクター見たら1980円が999円になってるからそれが出来るなら
即買いなんだけどなあ。
>>115 d。フリーは無理なのか。
>>123 1ドライブ構成のみのフリー版でもそういう使い分けはできてるよ
バックアップするのを
・ディスク全体
・Syncフォルダ以下の部分のみ
と選択できるから、Syncフォルダ〜をバックアップ対象にして
RAMディスク2の方はSyncフォルダ以外にデータ置けばいい
このソフトってパソコン起動時は自動で復元して
終了時は保存しないで終了する事は可能ですか?
例えば最初に一度だけRamDiskの内容を保存し
次回以降の起動はその保存データーのみ使用する感じです。
リカバリーだけ自動で保存はしない感じです。
>>124 あーそういう事か。よく分かったありがとう。
安かったから999円で買ったよ。
ほぼ全てのOSと32&64bit対応だったのが決めての一つだった。
>>126 ありがとう。
これで乗り換え決意できました。
>>124 なるほどね。
しかしたとえばブラウザのキャッシュ1GBとかをSyncフォルダの下に作った場合、
毎回バックアップ&リカバーにどれだけ時間がかかるのだろうか。
>>129 3G超のネトゲをSyncフォルダ下に試しにインスコしてたことあったけど
Cドライブ7200回転のHDDで起動&終了にそれぞれ40〜60秒ほど多く掛かる程度だった
で、起動終了の時はほとんど気にならなかったんだけど
30分置きに設定していたバックアップタイムが訪れると、HDDのアクセスランプが点きっ放しになるようになって
それに影響されてCドライブに入ってるアプリのパフォーマンスがその時期だけ低下するようになったので
バックアップは終了時だけにするように変えたw
それ以降は特に不満に思うことは無かった気がする
まぁ、有料版なら更新ファイルのみ書き換えだから
ケチケチせずに有料版買えってことだよね(´・ω・`)
有料版は2ディスク作れるって事だけど、どこにもそういう設定が無い。
と思ったら、RAMDAをDLして解凍したフォルダ内にある
「第2ディスク用インストーラ」フォルダのsetup.exeで
インストすると使えるようになるんだな。
マニュアルにもちゃんとした説明がないし、
公式サイトもマニュアルもソフトのIFも手作り感溢れすぎてワケワカランw
>>130 3GBで40〜60秒か。1GBぐらいなら15秒ぐらいかな。
まあそれなら妥当な範囲か。やってみるかな…。
>>107 TempはFATとNTFSで出来るタイミングが違う。
FATは早期に出来る。
>>121 良くわからないんだが、RAMDAのメモリモードを仮想メモリにすれば出来るような。
RAMDISK-->仮想メモリ-->実メモリ+HDD--+
↑←----------------------------------+
この永久循環が起きるきがするんだが、仮想メモリを前提にして空きメモリより大きなRAM-DISKは作れた。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:11:04.81 ID:BVzGwIf00
XPで使ったらまともに動作しないじゃねーーーーーかーーー
RAMDA糞欠陥品
XP sp3で管理外8Gで使ってるけど・・・・・
Win7 home 64bitのOS管理外って30日間しか使用できねーの?
>>139 公式見ると、フリー版は64bit Home OS管理外メモリへの対応×って書いてあるな
>>138 マウントさえしないけど
win7ではバックアップしないし
Ver1.4のテスト版が上がってるな。また仕様が変わるのかね。
RAMDAにページングファイル設定禁止と書いてあるのはなぜ?
>>144 物理メモリ+仮想メモリ(ページングファイル)を利用してRAMDISKを作成するモードでのみ禁止されてるやつか?
ニワトリが先かタマゴが先か・・・みたいな話になるからじゃね?
まぁ、物理メモリオンリーでは禁止されてないけど、RAMDISK作成タイミングが遅すぎるせいで
RAMDISK上にページングファイルを設定しようがどうしようが反映されないんだけどなw
仮想メモリモードって使い道が分かんねーんだけどどういう状況で使うんだ?
多分このモードにあわせるために作成タイミング遅いんだろうけど、マジで用途が分からん。
>>146 「RAMDISK設定しすぎてメモリ足りなくなっちゃったウワーン」という初心者のための仕様なのかも
正直要らないモードではあるな
全然関係ないスレで聞いて試しに無料版を入れてみたんだけど
スゲー早くなるのね
もっと早く使ってればよかったw
win7 64,16Gなんだけど
物理メモリの設定でTempやキャッシュだけの設定にしてみたけど3Gで十分?
RAM-DISKの自動保存/リロードってヤツはなんなの?
>>148 RAMDISKに書き込んだデータは電源を落としたり休止状態にすると消えちゃうから
定期的にバックアップを取ったりして、起動時に前回の状態に復元する必要がある
サイズはいつでも変えられるから、好き好きでいいんじゃないかな
>>149 dd
それならちょくちょく消したりする自分はリカバリ・バックアップして置いた方がよさそうですね
とりあえずSyncフォルダをPC終了時のみで設定しておこう
感謝です
Syncフォルダ バックアップ先って指定出来ないの
どこに保存して有るか分からね
>>151 無料版なら「C:\RAMDA-Drive-bk」固定
有料版なら好きなところに変えられる
RAMDA-Drive-bkをRamdiskに設定できれば快適だな
>>153 バックアップ&リストアを設定しないでおけば
>>153同様の効果を得られる上にもっと快適だぞw
いま有料版は1000円セールだから買えお前ら
XP以降のOS32bit・64bit対応だ
休止対応したら買ってもいい
SandboxieのコンテナフォルダをCドライブに設定した状態で、Sandboxie内で
火狐を起動したら7秒80位
コンテナをRAMDAのRAMDISKに設定して起動したら6秒40位
・・・もっと早くなるかと思ったんだが。まあ少しは効果があったからいいか
>>157 細かいファイル(画像ファイルとか)をたくさん読み込む時があれば
RAMDISKの恩恵確実に実感できるよ
>>157もSandboxie使いなのか? やっぱり同じような使い方を考えるよな
休止対応してないの?
なんてソフトだ
買おうと思ったらもうセール1000円終わったの?ベクター1980円になってるけど
ramdaしばらくつかっているんだけども、PCつけっぱで数時間経つと
RAMで作ったドライブが消える事が度々起きるようになった
何か改善策はない?この場合chromeやtempは一体どこに作っているんだ・・・
>>163 時間経過でPCがスリープ状態に移行してるせいなんじゃないの?
>>164 俺もそれだと思って設定を確認してみたんだけど、スリープ移行は切ってあるんだよね。
つけっぱと言っても1日毎に消しているからそれほど長時間でもないと思うんだけど、
最近この症状が出始めたみたいで、原因がさっぱり。何がおかしいのだろうなぁ。
win7 バックアップしないよね?
>>166 設定変更後に「適用」→「設定/終了」の手順を踏んでないだけじゃないのか?
もしくは再起動後に設定有効なるの知らないか・・
>>169 Win7HomePremium環境で16GB以降をRAMディスクに割り当てられなかったんで、
俺にはRAMDAの方がいいな。RAMDAなら割り当てられる。
softparfectは0x0000001aエラーが出たのでRAMDAに戻した
環境: i5 3570K P8Z77-V Windows7 64bit 総メモリ32GB ramdisk16GB
>165
RAMDAマウントを起動して復活するか確認すると吉。
Dataram RAMDiskとこのソフトではこっちのが性能いいのですよね?
なんかオンラインゲームをRamDiskへインストールしてるのだけど
このソフトよりDataram RAMDiskの方がラグがないのですよね・・・
性能は劣っても相性か何かで高速になる事もあるのでしょうか?
174 :
sage:2012/12/12(水) 06:41:38.84 ID:LTc8KCDG0
条件を合わさないと判らない、ntfs よりfatが速い、インデックスの有無、バックアップの設定の影響もある。cpu負荷率もきになる。
175 :
sage:2012/12/12(水) 06:45:39.16 ID:PcA8WDJF0
オンラインだと回線回りの設定の方が影響は大きいか
二つ質問なんだが
こいつの有償版って
32bitXPでもpagefile.sys置けないの?
ベンチスコア見たらrampahntomEXのようにファイルサイズが1G超えるとどんどん遅くなることはないように見えるが
32bitXP管理外でも同じように速度低下なしで動けるの?
低下するとしたらサイズいくつから目に見えて下がる?
マニュアル作るセンスないね
地元の田舎でやっているローカルCMみたいな作りだなとは思うが、
性能は良いし逆に手作り感が出て悪くはない
PC起動させるとたまにRAMDAが起動?してない時がある
ドライブをZにしてるんだけどZがない
こんな症状が出る人います?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:08:39.49 ID:9tKRMRxt0
プチフリバスター買った人いる?
単体レジストが主なのかな?
>>180 たまに出るな。OS起動時にはラムダが起動していて、1~2日OS終了させないで
そのまま放っておいたときに消える事もあった(スリープは切ってある)。
原因はよくわからん。
>>182 >>183 レスd
ググったりしてもいくつか見つかったので結構でてそうなバグ?なのね
消えるって症状もあるのね
たいしたことじゃないんだけど快適に使えてるだけに逆に気になるw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:16:10.36 ID:dCtvhvTU0
これの製品版買った人に聞きたいんだけど
・複数pcで利用可能?
・同一pcで二重ブートしてる場合、両方で使用可能?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:10:23.20 ID:9iSlV2ap0
まだ使い始めてから再起動20回程度だけど、起動しなかったってことはないな
常時稼働で普通に一か月くらい立ち上げたまま放置しておくけど消えたこともない
環境によるのかな
>>185 複数PCでは警告が出て、シリアルのネット認証でアクティベートできなかった
二重ブートはやったことないから分からないなあ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:55:38.61 ID:dCtvhvTU0
>>186 サンクス
二重ブートでもエラーになりそうな気がするね
これ単体で2個買うよりプチフリバスタの3ライセンス版を買った方がお得かな?
それとも片方はフリー版にしておくか・・・
プチフリの方はWindowsUpdateに対応してないとかスリープモード禁止とかクセが強そうで悩むな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:34:22.05 ID:szLbGDnH0
Cドライブ(SSD)にRAMDISKのバックアップ取る設定にしてたら
なぜかuserデータとかWindowsのシステムまでバックアップ取り始めて
あっというまにCドライブがいっぱいになってしまった
V1.4β版だからなのか?
V1.3版ではそんなことおきてませんか?
あけおめ、新年から早速わろた。
v1.3だけどそんなこと起こったことないよ。
設定が間違ってるっていうか、そもそもそんな設定するところたぶんないよなあ。
そのうち帰宅したら過去の自分のバックアップでいっぱいで、部屋に入れなくなる日が来るかも。
190 :
sage:2013/01/03(木) 02:14:45.48 ID:lSOWnKOy0
ベクターで期間限定999円で販売してるな
ついさっきポチったわwww
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:47:33.80 ID:MyNwphpWP
これ単体で入れるのとプチフリバスタと一緒に入れるので効果結構変わるのかな?
大差ないならこれだけにしたいんだけど
誰か試した人いない?
ラムダにchrome丸ごと入れて使っていたが、どうも俺の環境ではキャッシュだけ入れている方が
早いし安定するようだ。原因はよくわからないが、相性の問題か。
プチフリ・・・誰もレポートしてないから999円で買うことで満足感を得た
プチフリ優待アップデートでもあれば考えるということに仕様
フリーソフトでもいらんわ。
あの会社のソフトセンス悪すぎ、何もかも
>>192 なんか動かんかったし
せめてメルコみたいにワンクリック動作くらいしろよ
RAMDA程度扱えない奴がRAMDISK使おうとすんなよw
ラムダハムニダのセンスに比べたら
IEのキャッシュ入れたけど正直早さを体感できない
>>198 俺もIEとかChromeとかブラウザーのは体感できん。
キャッシュ程度ならあまりRAMDISK使用する必要ないかも?
でもオンラインゲームの本体をRAMDISKへインストールすると体感できた。
HDDよりラグ少ないし高速に動く。
ただDataram RAMDiskの方が何故かラグがまったくない・・・
回線もグラボ含めほかのパソコン構成は同じだからRAMDISKの相性問題だと思うけどね。
>>199 ゲームはやり混む時間がないので、動画の編集やってみるね。
メモリ8GBしかない奴はRAMディスクにいくつ割当ててる?
俺は2Gかな。しかしキャッシュ程度でしか使っていないから持て余し気味なのは確か。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:24:40.11 ID:mztgYgT0P
これ有料版買う意味ある?
俺はWindows7 64bitHomeの管理領域外(16GB以降)に
RAMDisk置きたいんで有償版買った
Dataramdiskはやっぱり16GBが限界みたい
Win764bitいれて他のソフトの32bitのdllと当たるから
Win732bitで入れなおしたら認証キー通らず泣いた
もしかして再インストールしたらもうキー使えないパターン?
>>205 サポートに電話するなりメールするなりして聞いてみたら
たぶん使えるようになるんじゃね?
>>206 そう思うけど・・・毎度聞きなおして認証はずしてもらうの
めんどそう・・・無料版でいっか
syncフォルダいらない人サービス一覧からRAMDAeye
きると幸せかもしれない
なんのための認証とサポートだよ面倒とかアホか
64bitOSから32bitOSに乗り換える人なんてまず居ないから
複数のPCに使われてると思われてもしゃーないだろw
ゲームをフォルダごと再配置しても、
再起動するとゲームクライアントからフルチェックをかけられる。
起動後にファイルがコピーされる時間は十分に取ってるし、
ジャンクションはしっかりされているのにな
何が原因なのやらさっぱりわからん
>>210 起動時にファイルをフルチェックするゲームよくあるけど、それとはまた別?
状況がイマイチよく飲み込めない
>>211 チェックかかるのはどのゲームも同じようなものだと思うけど、パソコン起動時の初回だけ
チェックに失敗、ジャンクションしているデータをまるまるダウンロードしなおして、
RAMDISK上のデータに上書きしてから起動する。
例えばマニュアルにもあるアラド戦記はファイルサイズをチェックしているんだけど
再配置したファイルが全部サイズエラー出すから、
最新のクライアントをインストールするのと同じくらい時間がかかる。
dataとかsoftperfectとかは導入したぶんだけメモリ上限が減ってたけど(例えばメモリ8Gで4Gぶん作ったら4GのRAM使う使わないに限らずメモリの空きが4G)
ramdaはあくまで12Gが上限で4GのRAMのうち使った分だけ差し引かれるという認識でおk?(例えば4Gのうち2GB使用したメモリの空きは6G)
訂正 ramdaはあくまで8Gが上限
リソースモニターで見れるようにしてくれ
>>212 RAMDISK上のゲームをSyncフォルダの外に置いてるとかいうオチは無いよな?
もしくはバックアップ&リカバリ設定が上手く機能してないとか?
これまで、MMOをいくつかRAMDISK上に配置してプレイしたけど
再起動してもきちんと動作したから、ちょっとわからないなぁ・・・
>>213-214 Win7のx64だと、8Gメモリの内4Gぶん作ったら
RAMDAだってRAM使う使わないに限らず4G消費されてる
基本OS2G前後+RAMDISKで4G使われて、残り空きが2Gって感じかな
RAMDAは使われるまで使用中にならないから
あらかじめダミーで埋めて確保してるわ
リソースモニター云々てのはそれのことか
でも
>>54とあるけど
俺メモリ10GBで5GをRAMに当ててるんだけど使用量が平常どおりOS+アプリで3G/10GBで
RAMドライブ使用ぶんのαがそのままで3+α/10で表示されてるんだけどこれ自体もおかしいってことか
ちなみにdataだとここはRAMに5Gあてたら3G/5GB
softperfectは
>>54のように使う使わないに限らず5GBプラス固定の8/10Gがデフォだった
なるほど、一度使用しないと表示されないのね
導入直後だったからそうなってただけで確かに試しに5Gぶん埋めてみたら
削除しても8/10もままだったわ
>>217 ちゃんとバックアップも取れてるし、起動時にしっかりコピーされてるんだけどね
手動でジャンクションしても変わらないし、よくわからんわ
DATARAMはうまくいくんだよなあ
>>222 RAMDAの不具合か
そうでなければメモリがおかしいのかも
>>223 うちにある二台で同じだし、
メモリ変えてもだめだから不具合かな
公式に聞いてみるか
皆さんメモリはいくつぐらい積んで、RAMDAにいくつ割り当ててます?
>>225 16-8
もっと積みたいけどママンの限界ぽ
Windows7 64SP1
RAMDA_STD_Ver1.4.1_130108をインストールして再起動したら
「ramda リロード監視は動作を停止しました」というメッセージを吐いて
RAMDAMiniEye.exeがスタートで異常終了してしまうのだが
原因が分かる方いらっしゃいますか?
スタートアップにいるのを消しゃいい
何のファイルか知らんけど特に使うこともないし不具合もない
FFCでRAMDISK上のファイル移動できないな
FastCopyだと動かせるからFFCの都合かな
32GにしたからRAMDAを8Gにして半月になるけど
8Gも設定しておく必要なさそうだな
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:09:48.18 ID:aziNMA9V0
多めにRAMDisk設定して、デフラグとかベンチ取ると爆速ででら楽しい
ディスクのイメージがブロックごとにグラフィカルに表示されるデフラグソフト使うと、
細かいファイル群が面白いように瞬時に移動していく
傍から見るとかなり虚しい行為だろうけども
TSファイルのCMカットをする際のwork領域として使っているが馬鹿っ早くていいわ
>>230 FFCでも普通にできる
移動時のエラーはおそらくエクスプローラのプロパティハンドラが離さないから
>>233 Aviutlだと思うけど古いの使ってない?
もうエンコやってないけど、最近のはDiskから読み込んだらメインRAMに吐いてたと思う
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:27:07.18 ID:xyUkrsl4P
>>235 シーッ
32bitOSの人もいるんだから
>>235 Murdoc Cutterでの出力先にRAMDISKを使っている
TsTimeKeeperでRAMDISKから読み込みHDDに出力する
エンコはやってない
1.2から1.4にしてみたらたまに応答無し表示になることがあるな
RAMDAのせいかどうかはわからないけど
アップデートファイルって、毎回メールして手に入れないとダメなのかな?
あと、アップデートする時に設定引き継ぎさせる方法ってあります?
Windows起動時、マイコンピュータにRAMD-DRIVEが表示されないときが
たまにありますね。何故かわからないけど。
RAMDaEye.exeが動いているのでRAMドライブ自体は機能しているようですが。
SSDの書き込み負荷を減らすために、どのRAMディスクアプリが良いか迷って
結局これを入れたんだけど。一応、問題なく動いているようだから不満もないのだけど。
メモリ8Gに2GのRAMディスクだけど、精々FireFox程度にしか使わないし
こんなものでいいかと思ってる。けど、もっと多いほうがいいのかな?
それと、自動保存/リロードが5分毎は多すぎるかと思って10分毎にしたけど。
あんまりSSDへの書き込みさせたくないんだよな。
みんなどんな設定でやってるんです?
>>241 ブラウザのキャッシュとWindowsの一時ファイル置いてるけどだいたい3G弱くらい使用してるかなぁ
有料版使ってるので5分毎にHDDに保存してる
SSDへの書き込みを極力減らしたいなら
終了時にバックアップを取るだけにするか
有料版買ってHDDに書き込みできるようにすればいいかと
>>241 履歴とかクッキーとかもレジストリで書き換えておいておくとか
一時ファイルなんてほとんどいらないからわざわざHDDに読み書きせず
再起動で全部消してしまってる
これって、ドライブ名変更できないの? 設定項目とか見当たらないし・・
>>244 有料版なら変更できる
無料版はCドライブ固定
無料版の時はブラウザのキャッシュしか使って無かったから終了時しかバックアップ取らなかったけど問題なかった
RAMD-DRIVEっていうのを変更できないか?って意味だよね。
VBScriptなんかでスクリプト組んで、自動実行すればできそう。
3570無印でも10000超えるしメモリ性能を調整してみたら?
>>248 3570無印でも...?
RAMディスクの性能ってCPUも関わってくるのですか?
これ、ramdisk2つ作れる?
ひとつを揮発性、もうひとつを不揮発性にしたいんだけど・・・
プロ版999円なら2つ作れるけど、
RAMドライブ1つにして、あるフォルダは揮発性、もうひとつを不揮発性にするのはダメなの?
バックアップする設定にしてなくてもバックアップしちゃうんだけどうちだけ?
ハードディスクとして認識のみチェックしてNTFSフォーマット
TEMPフォルダは無し
本PCには64bitOSが入っています
管理外メモリは存在しません。
(゚Д゚)ハァ? 64bitOSでも管理外ありますが何か
無知って怖いよね
所詮個人が作った同人レベルのソフトか
kwsk
>>254 RAMDAの製品紹介ページには
>Windows 64bit Home Premiumeエディションにて16GB以後のメモリをOS管理外メモリとして活用する機能を実装。
>RAM-DISKを2つ作れるように拡張 。OSの管理内メモリ用RAM-DISKと管理外メモリ用
と記載されていて
>本PCには64bitOSが入っています
>管理外メモリは存在しません。
なんて文言はどこにも出てこないんだが、一体どこを読んでの感想なんだろうw
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:05:42.00 ID:qzmKYup50
今日インストールして使い始めたが
ダウンロードページからDLしたのがverが1.4なんだ。
紹介ページではver1.5.1 を配布してるはずなんだけど
(´・ω・`)知らんがな
>>257 俺もバージョン1.4だが機能はちゃんと新しくなってるよ。
前からバージョン情報の箇所は放置されがちだから
このソフトに限ってはバージョン情報の箇所は無視した方がいいかも。
出始めの頃、フリー版使ってた時にたまにOS起動時にRAMDISKが認識されないことがあったけど
プロ版にしてからは現在まですごく安定してるわ。
これってVSuite Ramdiskみたいに、32bitOSで管理外使うときにオンボードGPUや
APUでRAM共有の時に競合しないように設定できましたっけ?バッファローのは
安定しなかったのでVSuite Ramdisk使ってますけど、これも管理外は安定してる方でしょうか?
>>261 OS管理外メモリのどこからRAMDISK化するか開始位置を設定できる部分があるから
設定できるんじゃないか?
安定してるかどうかは知らね
>>262 開始位置設定できるのでしたら大丈夫そうですね、公式のページ見ても
数値で設定できるのかどうかわかりませんでしたので、試してみることにします
VSuite RamdiskはXP以外有料しかありませんし。
32bitだったら別にもっと良いソフト山ほどあるじゃん
例えば?
未だに1.1使ってるわ
使ってて何も不具合ないならバージョンアップする必要はない
設定しなおすだけでも手間かかるし、新たに不具合でたりしたら最悪
>>268 1.5から設定できる箇所増えてるよ。
IEの履歴とか他色々とね。
>>269 そういう設定ってRAMDiskの機能じゃないから要らない人は要らないしな
てかFireFoxってなってるのが若干気持ち悪いと気にする俺気持ち悪い
>>269 IE10のキャッシュをRAMDISKに設定することはできますか?win7 64bitで
できない訳無いだろ
>>271 おいらはWindows7の64ビットだけどIE9なのでIE10は知らない。
ただ、一時ファイルの場所設定の所にはIE9.IE10で動作確認済みと書いてある。
>>270 おいらはWindowsとブラウザーのキャッシュとしてしか使ってないから
ここの機能アップは有難い。
各キャッシュ設定を手動で設定しなくても良く
楽チン設定出来るのがこのソフト選んだ決め手。
バージョンアップって設定移行できないの?
全部やりなおしですか?
いつからだろう、アプリケーション(拡張子がexe)だけ消すのに時間がかかるようになった
新規テキストファイル.txt を作って .exe を付加しただけでも
消すのに時間がかかるようになる
それアンチウイルスソフトのせいだろ
入れてないどころかWin7標準のすら無効にしてんるんだわ
RAMDAの過去Verでも即削除できてたかはっきり覚えてないんだけど
そういうレスが来るって事は普通はやっぱすぐ消せるんだよなやっぱ、ありがと
>>275 バージョンアップしたら上書きされてる気がしたが
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:57:02.21 ID:IlkxsIfd0
ver1.5にしたら、定期的にバックアップはできるが
OS終了時のバックアップが常に失敗するようになった。
ver1.4に戻したいが過去verってDLできるのかな?
バグ報告とともに過去バージョンくれって
メールでもしてみれば
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:33:49.08 ID:IlkxsIfd0
RAMディスクにchrome全部のせて使ってるんだけど、
最近PC起動してから3分ほどするとフリーズするようになった。(いわゆるkp41っぽい感じ。BSODは出ないけど)
色々試した結果、chromeの総容量が1G超えると発生するみたい。
どうもchromeだけ起こるみたいで、試しにRAMディスク上に2Gのファイル置いてみたりしたけど、そのときは発生しなかった。
285 :
284:2013/06/25(火) 03:51:22.46 ID:/Yv+k+Cn0
おそらくgoogle updateが悪さしてるんじゃないかなと推測してる。
HDDからRAMディスクの内容を読込中にgoogle updateがchromeの状態見に行って、動作おかしくなってるとか。
1G超えるまではたまたまなんとか平気だったけど、1G超えたあたりで致命的にgoogle updateがうまく処理できなくなったとか、そんなかなぁと。
286 :
284:2013/06/25(火) 03:53:29.56 ID:/Yv+k+Cn0
今は1G以下にして使ってるから現象起こってない。
また起こるようになったら今度はgoogle update切るとか試してみるつもり。
ちなみにうちの環境だけかもしれないけど、chromeって普通に使ってると1G超えないんだよね。
意図的にそうしてるようにみえる。
アップデートかかると前のバージョンのバックアップが残って、それで計1G超えるみたい。
WIndowsのテンポラリをRAM Diskへ置いているが、
設定がたまに戻るな
Windows8
>>287 私のwindows8のパソコンでは
スタート画面でデスクトップアイコンも含め
アイコン類が表示されなくなって正常動作しなくなる時がある。
windowsのTEMP関係をRamDiskに設定しなければ問題でない。
無論調子のいい時は正常起動するから詳細はわからないけどバグ?がありそう。
>>287-288 Windows8でRAMDA PRO(ver1.4)使ってるが
一度もそんなことなったことなく安定して使えてるわ
>>289 君のパソコンでは出ないのね。
でも君が出ないからと言って他の人も出ないとは限らない。
他のソフトと競合しトラブル起こしているのかもしれないが
WindowsのTEMPをRamDiskに゜設定しなければ不具合出ないのなら
少なくともこのRamDiskも関係している事は確かなのである。
>>288 TEMP,TMPホルダーを動かせないソフトがある
Epsonの複合機に付いてくるFaxソフトの作業領域は
%userprofile%appdata\local\temp 以外に動かせない。
環境変数の Tempを、Ram-Diskに指定すると、起動時大騒ぎする。
起動時に読み込むソフトの順番を変えれば良いようだが、
Ram-Diskを先に起動しRam-Diskの準備のためwait入れて
次のドライバー読み込んでては、SSD起動Diskにしてるときは、
起動時間が勿体なくて涙が出る
TempをRam-Diskに設定して不具合が出るときは、
あきらめて、初期設定に戻せば良い。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A89QcxSg0
逆RAM-DISK「∀・ラムダ」使ってみた人いる?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+n0U0N+5P
プチフリバスターじたいがリード/ライトキャッシュなのになぜ別にリードキャッシュが必要なのかわからん
ファイルを完全指定するならRAMDISKでいいし
フォルダを指定しておくと、そのフォルダから読み込んだファイルはキャッシュし以降消えない
とかなら判るけど、総合セキュリティソフト?が認識したファイルのみRAMDISKにいれるとか
RAMDISKと同一エリア(メモリ上の)を使うのかも判らんしまともに説明する気ないのかと
マイコン上に出てこないし対処法全部やったけど無理だった
このソフトはつかえない
マイコンピュータのことマイコンって略す人始めてみた
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:EUQTBNlEP
PC-8000世代だなw
>>292 SMARTDRV.EXEと何が違うんだ?
今どきのHDDの速度で不満なことってそんなにあるかなぁ。
俺は低スペモバイルだからAPUの遅さが全てのネックになってるが。
同じファイル何回も読み込むって、ゲームとかしかなくない?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Uoaaco3WP
意外かもしれないが君のPCはデータだけでなくプログラムで動いているんだよ
プログラムは一度読んだら開きっぱなしじゃないか?
少なくとも何度も何度も開いたりはしないだろ
OSのキャッシュがある程度効いてる状態でさらにこういうソフトをインストールするのって
どういう使用状況のときに意味があるの?
Classic Shell 3.6.6J ダウンロード出来ないんだけど
やる気ないのこのサイト?
>>292 よくわからんのだ。
不揮発のRAMDISKを作って、プログラムをディレクトリをコピーして、
もとのディレクトリーはリネームなりデリートするなりして、
そこにJunctionをつくって、RAMDISKにRedirectするのとどう違うんだ?
それを容易にできるようにするってこと?
エレノア12とこないだのイベントオーラで4枚使って11に一度もならなかった鎮魂持ってて
悩んでるんでマスタリ振ってないけど、三次やレクソロくらいなら特に困らなくてやっぱバカだなーって
インスコして数時間でクラッシュしてアンインストールしたら復元かましてもIEがクラッシュしっぱなし
レジストリ復元にえらい苦労した
>>SSDへの書き込みを極力減らしたいなら
こんなこといってるやつまだ居たんだw
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:39:33.95 ID:Ck5gMPp9P
E8500の32bitPCに6GB積んだんだけど、OS管理外だけを綺麗に使いきるサイズってどうやったらわかるかな
今は絶対に超えないように3500くらいを指定してるんだけど
電卓
いやそりゃそうなんだけどさ
64bitOSに変えれば綺麗に使えるよ!
メインは3Gあれば十分な使い方&互換性最優先だからその選択肢は無し
OSR2.1時代の潰しが聞かないアプリとか使ってるし
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:09:17.08 ID:TYcPB4egP
え? OS/2時代のアプリ?
Windows95を知らないお子様がいると聞いて
呼んだ?
池沼ガキは失せろ
FirefoxのキャッシュをRAMディスクに設定していて、
webサイトを閲覧中に、日付をまたいだ後にページをリロードすると
表示が崩れる方いらっしゃいますか?
回答じゃないけどFirefoxのキャッシュをRamDiskへ指定しても
Firefoxのオプションで終了時に履歴を消去するの箇所で
キャッシュにチェック入ってるとキャッシュは常にメモリを使用するのは知ってるかな?
とりあえずPDFマニュアル読んでみたんだけどさ。
あきらかに日本語怪しくね?もしかして中華ですか?
もしかしてってお前・・・その前に調べることだし気づくことだろ
Windows8.1にアップデートしたった。
特に何もせずにアップデートしたけど、
不具合出てない。
一切いじらずに、前のまま使えている。
運が良かったんかな?
普通
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:41:37.30 ID:0XnPClPL0
このソフトちょっと怖いね。
ユーザーに確認せずにルートにフォルダ作りまくるし、
試用版だとバックアップを管理する手段がないからHDD食い尽くしちゃう。
フォルダのプロパティは0バイトだけど実際はファイルがこんもり入ってるから
どのフォルダが容量食ってるのか分からなくて困ったよ。
もちろんアンインストールしてもバックアップのデータは残ったままで、
削除するオプションもない。
サブフォルダまで権限付与しないと手動での削除もできない。
RAMドライブのドライブレターもちゃんと把握してないらしくて、
BD-REにSyncとTEMPを書き込まれてた。
やばすぎだろこれ。
独自のインストーラも見た目からしておかしいし、
インストールが終わると強制的に再起動、
システムをいじるくせにプログラムの追加と削除に登録しない。
即アンインストールしたけど何かシステムに残されてないか怖いよ。
HDD40GBとか使ってるの?
FAT、tempフォルダ作成、自動保存なし、メモリ確保の仕方は物理メモリ、1GB指定
でWindowsのTEMPフォルダのみ設定してるんですけど
作成されたフォルダを見てもファイルが作成されておらずtempフォルダとして認識されていないようです。
何が原因なのでしょうか?
解凍時等の一時フォルダとして使いたいと思っているのですが…
>>325 環境変数TMPとTEMPをちゃんとそちらに設定してるの?
327 :
325:2013/12/03(火) 07:32:54.41 ID:EQe7PoJB0
>>326 はい、「特別機能→tempフォルダ」からもちろんしています。
「その他→windowsのキャッシュをtempフォルダに関連付け」
は変更していないのですが、ここの設定はそのままで良いものなのでしょうか?
>>327 コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→環境変数
の方もちゃんとそうなってる?
>>328 はい。
ユーザー/システム環境変数とも変更されてます。
解凍中もフォルダサイズが変わらない状態です。
330 :
325:2013/12/04(水) 08:05:01.57 ID:ADsvY0Lb0
解凍中、ファイルダウンロード中ともに今までどおりCドライブ容量が減っているので
やはり反映されていないようです・・・
[RAMDISKに変更]の後に[設定]を押してないとか
>>331 それもちろんしています。
心当たりとして以下2点あるのですが、関係ありますか?
・ramda以外にchromeキャッシュ用にram phantomを入れている
(ただ、今は設定をしておらず、設定してもしなくても同じ状態です)
・32bitと64bitのデュアルブート構成にしていて、
64bitの方でもram phantomを設定している
>>332 心当たりがあるなら何故一旦ram phantomをアンインストールしてみない?
管理外メモリが使いたくて使ってみようと思ったけどインストールできない。
もしかしてシステムがCドライブ以外だとインストールできなかったりする?
>>322 これERAMを元に作られたっぽいな。
作者同じかな。
サイズは指定せず上限検出、でやってる?
他が原因なんだろうけど起動時にramdisk作成が遅くなって使わなくなったな
win8.1
gpeditでのbatでフォルダ作成が間に合わない
このセンスの欠片もないインターフェースはなんなの?
RAMディスク12GBにページングファイルをあてても大丈夫?
そんな意味のない事をするくらいなら開放しとけよ
32GB積んでるけどRAMDISKなんか4GBくらいだな
>>340 俺も最初それくらいだったけどブルースクリーン後、
勝手に27GBくらいになったから今は無効にしている。
なんだその糞みたいなおま環wwwwwwwwww
32GB積んだら、RAMDISK 28Gかな・・・・・・32bitだしw
64bitで32GB積んだら、どんな設定がおすすめなの?
OS 2GB
RAMDisk 30GB
ねーわ
64bitならOSに任せた方がよっぽど効率的
そもそも32bit以外は強制的にテンポラリがディスク上に必要なソフト使ってない限りは
メインメモリのRAMディスク化ってあまり説得力無い
>>347 解凍用とかブラウザテンポラリが欲しいのなら意味あるんじゃね
64bit Homeだと16GBの壁があるから、RAMディスクにするしかないんじゃない?
16GB以上なのにHOMEな時点で残念だよな
ツイタマのログ アクセスが激しすぎるからRAMDA使ってるけど
他には、tempとブラウザのキャッシュぐらいしか使い道ないかな。
あと、Win8.1や7だと∀・RAMDAやプチフリバスターの必要性って全くないよね?
Homeが出てから数年たち、32GB積んだら困ったパターン。
HOME使ってるバカなら32GB積んで満足して16GB制限に気付かなそう
一時フォルダ指定できるライティングソフトやVIXのキャッシュ置き場。
エンコするときの一時フォルダ&保存場所。
圧縮解凍するときの作業場所なんかかなー。
どうやってもramdiskが作成されません。
色々調べたり試した結果、基本設定のUIに適用ボタンが無いのが原因に思えてきました。
ボタンが無いのはアップデート等で省略でもされたのかな? と思って気にしなかったのですが、何十回も
再設定、再起動を繰り返してもramdisk生成に失敗しましたw
RAMDAの不具合かと思いセーフモードでソフトを再インストールしても適用ボタンは生成されませんでした。
以前はrramdiskでネトゲクライアントを手作業コピーで使っていましたが今回、ブラウザの高速仕様に使うため
自動リカバリ、バックアップの機能が欲しいので乗り換えようと思った次第です。
同じような症状になった方、対応策を知ってる方、どうかご教授お願いします。
XP32bit ramは8GでOS管理外に作る予定です。 長文失礼しました。。。
フォントやフォントサイズをOS標準に戻せ、変えてるんだろ?
>>355 私も同じです。
ごくたまに、ramdiskができていることがありますが、ほとんど作成されません。
適用ボタンがないのが私も気になっています。
Win7 64bit homeeditionで、8GBのうち、2GBをramdiskにし、chromeのキャッシュやTEMP置き場として
使用したいのですが。
管理者ユーザーと標準ユーザーを使い分けていると、
IEのキャッシュフォルダがうまくいってないです。
起動時に、権限付きでTEMP作成する必要ありそうですね。
RAMディスクに8G割り振ってるんだけど
PCのガジェットで表示させてるRAMの使用率が40パーを越えると重くなる
サクサクのままでいくにはどんな設定がいいんだ
32bitOSで管理外とか使ってない?
64bitです
メモリ不足でスワップするなら、仮想メモリを0にすれば良いかと
windows8.1でwindowsのTEMPフォルダをRAMDISKに指定すると
スタート画面やアプリ全表示などが表示されなくなります。
これ回避する方法はないでしょうか?
あー、一度なったことあったなぁ
でも今見たらRAMDISKになってたけど、問題ないや
なんで直ったのか不明
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:56:30.78 ID:4KCCwJE50
XPという時点で最弱だろ
コンテキストメニューっていうのかドライブを右クリックした時のメニューに
「RAM-DISK.バックアップ」と「RAM-DISK.開く」ってのがあって困ってます
shmnviewをインストールして削除しようとしても、それらしいものが特定
できませんでした。
レジストリの場所を教えていただけたら幸いです
あと、アンインストール時ってプログラム削除だけみたいですが削除だけで
上記のメニューとか、サービスとかスタートアップファイルとかインストール時に
ガンガン登録したものって基本リンク切れでほったらかしなんでしょうか?
「RAM-DISK.バックアップ」
「RAM-DISK.開く」
俺も邪魔で消したな、どこだったか忘れたけど
レジストリで上記語句とかアプリケーションのパスで検索したら出ると思う
>>368 ありがとうございます
無事、削除出来ました
ツールからアプリケーション検索してもやっぱり見つからなかったので
regeditで「RAM-DISK」検索したら2つオブジェクトが簡単にヒットして、削除しました
誰も居ないかと思って不安でしたが、早速の回答ありがとうございました
ついでに、個人的な使用環境と、設定したことをまとめておきたいと思います
win7 32bit メモリ2GB*2 OS管理外領域で650MB(初期値0)バックアップしない
TEMPとTMPの環境変数はwindowsフォルダに設定してシンボリックリンクでRAMDISKを使ってます
ブラウザのキャッシュも使ってます。どちらもRAMDAツールを使わずに手動で設定しました
c:\直下にPBTM+TMとRAMDA-Drive-bkができてたけど、バックアップはしないので削除しました
サービスRAMDaEyeも無効化しました
長文失礼しました。
何か間違ってることやアドバイスなどありましたら教えて下さい
導入したてで色々いじってます
RAMDAが起動の度に認識されたりされなかったりを繰り返してました
色々試してみましたがガジェットが原因ではないかと思うように成りました
「今どきガジェット?」と思われるかもしれませんが、ガジェットアプリを
全て削除して、代替アプリ(スタートアップ登録)にして起動テストをしたら
RAMDA認識がすこぶる好調です
RAMディスク運用には起動シーケンスのコントロールが重要だと再認識しました
RAMDaEyeって無効化するとNTFSにできなくない?
どうせ中身何も無い状態なら起動後にバッチ走らせるとかで代替は可能だな
てか、4GB超えるファイル使わないならFAT32の方が軽くて良いぐらい
作ったRAMディスクを削除するにはどうしたらいいですか?
アンインスコ
結局、ページファイルをRAMDISK上には置けないままなんだよね?
恐らく意図的にしてるのだろうけれど、ページファイルをRAMDISKにおいてはならない理由がいまいちよくわからない。
RAMDISKは毎回電源断で消えてしまうから?
意味がないからじゃ?
ページファイルの存在する理由が分かればRAMDISKに置く意味が無いのが分かるのに
今は知らんけど、ページファイルの存在に拘る糞ソフトがあったろ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:33:05.69 ID:b9VDn8d+0
今時ページファイル(笑)
32bitが必要な環境って、結構あんだよ
なんで有事のスワップアウトにしか使われないファイルをわざわざRAMDISKに置くのかと
SSDでは無効にするとかいうのも迷信だし
8GBx4枚差しの俺に隙はなかった
32bitでOSの管理領域外にページファイルを置く場合の話ね。
貧乏くせえええw
つか、ページファイルをRAMDISKにおいてはダメだという理由を単に知りたいだけだよ。
中高生には質問してないから、揚げ足とらないでくれます?
なんで?
RAMDAができないだけで他のはできるんじゃないの?
XP使ってたときバッファローのRAMDISKでページファイルおいてたよ
64bitメインになって必要性がなくなったからどうでもいいけど
このスレ出来た頃から変な煽りが沸いてるよな
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:23:27.69 ID:Uj0onx4D0
なんだ、誰も何も知らないで偉そうなこと言ってたのか。
さすが日本人だわwww
だな
だよな。
マジで?
うん
バカってやたら理解したがるよな
最近パソコン起動時にRAMDISKが起動してない時がちょくちょくあるようになったけど何でだろう?
OSをリカバリーしても同じなのでシステムが壊れてる訳でもなく
ウインドウズアップデートで更新したプログラムか何かがこのソフトと喧嘩でもしてるのかな?
以前も今も同じパソコン構成なので原因がまったく検討付かない
>>397 わーーちょうど同じ悩みかかえてた
以前も同じような現象が発生したけど、そのときは電源が調子悪くて電源交換したら
現象でなくなった
今回も電源か?って思って色々いじってたとこだったけど、winアップデートが絡んでるかもね
>>398 ってことで、電源から目を逸らしてみました
bcdeditで一旦defaultにしてから、enableに設定しなおしたら認識できるようになりましたとさ
このソフト怪しい。マッハドライブと同じ奴が広報してんのか?
時々RAMドライブが認識されないことない?
起動してRAMドライブがなかったらいちいちまた再起動しないといけない
電源が調子悪い時にも似たような現象あったけど、今の電源新しいし
他の追加デバイスはちゃんと認識するから、今回は電源ってことはないと思うんだけど
ちなみに
>>399のPAEの再設定は何度も試しました
ないな
最新版にしてみたら
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:59:35.05 ID:jG51HqrF0
>>396 バカっていうのは、自分は何も理解できてないのに知ったかぶりして偉そうな人のことを言うんじゃない?
ページファイルは、HDDなら断片化、SSDなら書き込み損耗を多少だが低減できるから
別ドライブ、特にRAMドライブに置いておく意味が無い訳ではない。
ただ、Windowsはそれほどページファイルは使わないから、
SSDのCドライブに16MB、RAMドライブに2GBで様子を見てる。
8.1pro、メモリ32GB、内RAMドライブに8GB。
メモリ余りまくり。もっとRAMドライブ増やして、
アプリ本体と作業フォルダを丸丸っとRAMドライブに置くことを考え中。
Cドライブに16MB残してるのは、全部RAMドライブに持っていたら
以前起動でコケた経験から残してる。
RAMDA ページファイル置けるの?
置けなくてdataramにいった。4Gあれば十分よ。
ramdaはソフトの個人情報収集とステマが臭すぎて見るに耐えないな
わざわざ自ら汚物処理場に足を運んでおいて「くせえwくせえw」ってw
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:58:11.06 ID:yeTgy7ZN0
PFBをCFDのSSD256GBで使用しています。追加でF2Dx1を導入しましたが3TBのWDのHDDでは動かないようです。
価格コムのレビューに「F2Dx1はシステムドライブ以外なら他社製の2TB迄のSSD、HDDに可(無論本製品も可)」と書かれている方がいました。
F2Dx1は2TBのHDDまでしか動かないのでしょうか?
詳しい方、教えてください。お願いします。
>>412 開発元(親切な人ですよ)にメールして、ここに返信内容を書いてシェアしてください。
これアンインストールってどうやるの?
バージョンアップしようと思ったけど、やり方がわからんなーって思ったけど
そもそも、アンインストール方法が不明ってことに気づいた
RAM-DISKに送るとか余計なメニュー追加されてるし、レジストリはゴリゴリ
いじってるのは確実だし
スタートメニューにアンインストールってなかったっけ
このソフト、32bitの管理外の利用で、pagefileが置けたらいいんだけど
なんで出来ないんだろう?
>>416 はやいね。うらやましい。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 06:20:46.11 ID:j3Ggkmmn0
なんかアンインストールしてもタスクスケジューラのライブラリに記録されてたりするな・・・もやもやする・・・レジストリエントリの位置とか変更されてる箇所だれかしらない?
RAMDA使ってるとサスペンドから復帰しないってことありますか?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:27:46.16 ID:VucwKfwN0
RAMDAのメモリ割り当て方式についてなんだけど、
まず、以下の理解であっている?
----------------------------------
■仮想メモリ
アプリと同じ、使った分だけメモリをOSが割り当てる
■実メモリ
RAMDISKの要領分の実メモリを確保する
■OS管理外メモリ
そのままの意味
OS管理外である以外は実メモリと同じ
----------------------------------
理解があっていたとして、「仮想メモリ」方式で4GBのRAMDISKを使っていると、以下のように動作した。
・何も無い状態から2GBのファイルをRADMDISKに書く ⇒メモリを2GB消費
・2GBのファイルを消す⇒メモリ使用量は減らない ⇒メモリを2GB消費したまま
・そこからもう一度2GBのファイルをRADMDISKに書く ⇒メモリを2GB消費(合計4GB消費)
・2GBのファイルをもう一度消す⇒メモリ使用量は減らない ⇒メモリを4GB消費したまま
・さらにもう一度2GBのファイルをRADMDISKに書く⇒メモリを2GB消費(合計6GB消費)
↑のように、RAMDISKのサイズ以上にメモリを消費しちゃうんだけど、
「仮想メモリ」方式だとメモリ開放にバグがあるのでは?
同じ症状になっている人はいる?
>>420 あんまりスタンバイさせることは無いので回数は少ないけど、
特に問題がおきたことは無いよ
これフリー版を使ってたけどOS管理外領域を使いたくて買おうかと2週間ぐらい迷ってたら
プチフリバスターがVectorでセールやっててこっちより安くなってたから速攻ポチったわ
んあ?俺無料だけど領域外使ってるぞ
>>423 32bitかな?俺は7の64bitホームだからフリー版ではOS管理外領域は使えないんだ
メモリが爆安だった時期に増設したから8gばかり余ってたのよ
64bitでOS管理外領域ってなんのこっちゃ
Windows7 Home Premium 64ビットはメモリ16GB制限あり
このスレでも何回もその話になっててもはやテンプレ入りレベル
ただの自業自得じゃん
8GBx4運用だが制限付きEditionなんてカス環境死んでも手を出さんから気にした事すら無い
わざわざ金払った挙げ句に管理外領域縛りとか例え他人事でも惨めすぎて引くわ・・・
まさしく安物買いの銭失い