BUFFALO RAMDISK 2GB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー
ttp://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html#mmset101
Ver.3.2.5.0 (2012年10月15日)

【ソフト紹介】
 本ソフトウェアは、パソコンに搭載されているメモリーの領域を
 仮想のハードディスク「RAMDISK」として使用するソフトウェアです。
 RAMDISKは、コンピュータ(マイコンピュータ)にハードディスクとして認識され、
 データの読み書きを行うことができます。
 ハードディスクよりも高速なメモリーの特性を活かし、データの読み込み
 書き込みを快適に行うことができます。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:31:27.94 ID:1XxAbhVU0
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFSO.CreateFolder("Z:\TEMP")
という、テキスト文の拡張子をvbsに変更すると、ZドライブにTEMPフォルダ
を作るスクリプトになる、タスクマネージャーから起動時またはログオン時に
スタートさせると良いよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:58:08.38 ID:9Fi3y7ek0
BUFFALO RAMDISK 1GB
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1244539782/
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:09:12.78 ID:xpRDG+IZ0
RAMディスク友の会18から来ました
現在BUFFALO RAMDISK ユーティリティー導入を検討中でスレを読んでいます
導入後にすべきとはBRDUtilTrayLog.txtのこまめな削除もしくは
\Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtilTray.ini
をメモ帳で開き
Level=0
でよろしいでしょうか?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 11:42:07.85 ID:uF3n5IZH0
>>453
BUFFALO RAMDISK ユーティリティーが起動していない状態で

\Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtilTray.ini
\Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtil.ini
をメモ帳で開き
Level=0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:42:30.74 ID:piGtVnuN0
バックアップしない設定であれば、ユーティリティーを常駐させない
つまりスタートアップから削除した方が良い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:22:16.57 ID:EpYoCdmM0
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 19:51:39.98 ID:itiqSnQl0
Win7x64の人は、新しいヴァージョン3.25にする必要はありません
BFRD4G.sysの日付は変わってない、2010.3.10 11:30
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:58:04.49 ID:malnqN8M0
>>4
1と2があるけどどっち?
どっちも削除していいとして、起動時のRAMディスク作成ってどこでやってるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:19:51.24 ID:uJ5jKyWJ0
>>6
自己レス
trayのほうだった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:38:00.91 ID:X5LGiLnq0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:49:21.74 ID:lowsCjBy0
起動時のRAMディスク作成はレジストリ読み込んだ時
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:13:09.79 ID:NfindVXc0
676 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 10:23:26.10 ID:0VdLwcBS
KB2592687 で失敗する人、
Windowsのシステム テンポラリが RAMDISKとかになってないかな?
とりあえず、KB2592687のパッチが終わるまでテンポラリをHDDに設定
するとよいかも。

677 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 10:39:48.42 ID:zzXg20g8
>>676
672だけどそれで成功したわ
ありがとう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:13:22.44 ID:TENwvA5W0
ほんとだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:06:17.42 ID:LRMambcbP
これさ、CrystalMarkやったけどメタメタ速いね。
LGA755のクソ古いマザー(XP)で試したけど、
Seqのリード・ライト共に2000MB/sぐらい出てる。
A-ATA3のSSDでも300MB/s程度ってのを考えると快適だわ。
PhotoShopのキャッシュとか激速。
最近のマザーでやったら4500ぐらいは出るだろうね。
ちなみにメモリはバルクで一番安い奴使った。バッファローじゃないよ。
でも、難点は画面が時々ノイズが入ってバグること。
CPUパワーが足りないと厳しいらしいけど、この辺かもね。
ちなみにCPUは化石となっているCore2DuoのE6300だ。
これからPentiumDualCoreのE6800に積み替える。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:26:19.17 ID:ihqO2fqz0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:48:40.95 ID:UYXa2fF90
679 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 12:22:18.98 ID:FDaxd9NU
定番っていうほど起きてないだろ。
少なくとも俺が使ってた2年ほどの間にWidowsUpdateでのトラブルは無かった。

MSもそこんとこわかってるからTempに再起動をまたいでファイル置いて使うようなことは避けたてと思うんだが、
今回はどうしちゃったんだろうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:25:48.87 ID:fnKp6hH10
RAMディスクの活用法(Tempフォルダ移動編)
http://itbrog.net/2011/07/12/36/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:08:20.63 ID:VDzHUfwD0
>>15
分かりやすいな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:06:15.20 ID:PROIOLcr0
>>15
俺前にこれしたらデスクトップのアイコンとかスタートアップとか無くなったけどやり方間違ってたのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:00:59.82 ID:yEwGoa530
ユーザー環境変数自体を消して
ユーザーにもシステム環境変数を使わせるやり方だからじゃね
両方書き換え方式の方が問題無いんじゃ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:21:27.99 ID:WiVog3ac0
>>15
これでも通常は問題起きないんだが
希にお行儀の悪いソフトがあって、システムの設定を無視して強制的にシステムフォルダのTempを使おうとするものがある
だからRAMディスクにtempフォルダを作った上でシステムフォルダには
RAMディスク上のtempフォルダに対するジャンクション張った上でシステム環境変数はデフォルトのまま、
ユーザ環境変数の方はRAMディスクのtempフォルダに変更するのが一番安全だと思う

あとtempフォルダって自動生成してくれんからRAMディスクにtempフォルダの作成オプションが無ければ
タスクスケジューラでtempフォルダの作成スケジュールを組んでおかないとダメだったような
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:55:10.73 ID:UGM1kgBh0
>>19
KB2592687の失敗(>>10
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:47:12.23 ID:nXstxCIf0
>>19
ほほう、そんなソフトも有るのか。
実際に体験した事は無いので知らなかった。

TEMPフォルダ自動で作らすのは
スタートアップに
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFSO.CreateFolder("○:\TEMP")
で解決だね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:39:16.25 ID:iXTilSPY0
>>21
スタートメニューのスタートアップに登録よりタスクスケジューラでスタートアップ時に
管理者権限で作成させた方が作成タイミングが早くなるんで安全だと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:48:45.91 ID:7ufsodGM0
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/19(金) 06:31:27.94 ID:1XxAbhVU0
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFolder = objFSO.CreateFolder("Z:\TEMP")
という、テキスト文の拡張子をvbsに変更すると、ZドライブにTEMPフォルダ
を作るスクリプトになる、タスクマネージャーから起動時またはログオン時に
スタートさせると良いよ

起動時かログオン時はPCによって異なるから試して採用が良い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:16:21.72 ID:NL75/h/J0
win7 64bitで3.25インスコしたら初めからログの項目が0になっていてログ吐き出さなくなってた。
牛さんナイス
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:56:26.20 ID:0Zjo7WxO0
win8でHDDへのバックアップ無しの設定でシャットダウンしたのに
起動したらRAMディスクに中身が空になったファイルが残ってた。
ブートが速くなったのはいいんだけどRAMディスクとは相性悪いみたいだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:55:59.70 ID:XPNPIt+R0
環境変数はユーザーだけRamdiskの方が良いな
KB2592687が再起動後にtempフォルダーに残ってるファイルを
利用したようにシステムはデフォが良いかもな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:35:06.15 ID:uRudoC3t0
ユーザーをRamdiskにすると、お気に入りのURLの左側のアイコン
がIEのデフォになるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:48:01.44 ID:N/tFaN8eP
快適になるけどたまにカクカクするな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:18:11.93 ID:+hbAlsgf0
カクカクしたことなんてないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:14:42.34 ID:KLOZoU3S0
 
【注意事項】

バッファロー製以外のメモリだけをお使いの場合、RAMDISK容量に制限があるなどの制約があり、また動作保証外です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:45:29.82 ID:FaeofyAAT
windows7 64bit だとVer.3.2.5.0にする必要性は無いのか。
休止から復帰後のバクは直っとらんのか・・・

今回のwindowsupdateで失敗する現象が出たから
環境変数のユーザーだけをRamdiskに設定し直した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:11:00.31 ID:4dB7YOwa0
>>31
windows updateが失敗するのは、アップデータ側の問題。
環境変数TEMPが指定するドライブがCドライブと同一であることを前提にしている。
具体的にはファイルの移動に物理ドライブにまたがっても移動できる処理ではなく、
リネーム処理を使っている(同一ドライブでないと動作しない)。

これはどんなramdiskでも対応できない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:10:17.04 ID:MZ9yJ8JET
>>32
あ、そう言う事でしたか、解りやすくどもども。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:19:08.90 ID:gvmvTV9yP
寒村のメモリを使ってるけど容量制限がない、謎

ベンチしたらクッソ速かったので貼っておく
DDR3-1333の4GBx2

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 3960.512 MB/s
Sequential Write : 4894.516 MB/s
Random Read 512KB : 3678.754 MB/s
Random Write 512KB : 4475.948 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 311.261 MB/s [ 75991.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 286.168 MB/s [ 69865.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 304.078 MB/s [ 74237.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 264.998 MB/s [ 64696.9 IOPS]

Test : 100 MB [Z: 0.7% (13.6/2046.0 MB)] (x5)
Date : 2012/11/22 8:16:02
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:36:55.29 ID:7TyltGvv0
牛公式以外のメモリが対応品とみなされるかどうかなんて完全に運ですから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:18:43.85 ID:+VrGREMN0
>>34
糞早かっ・・・た?
うちの並みのスペックでもシーケンシャル5〜7GB/s、
ランダム5〜7GB/s、4k0.4〜0.5GB/sは出てるが
速い環境の人は4kも1G超えてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:13:22.65 ID:/EfKRlkZP
バックアップの保存先をSSDからHDDに変更したらPCの起動時間がすげー遅くなったずら
使用容量にかかわらず、パーティションサイズと同容量のイメージをまるごと読みこむ仕様なのかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:42:24.10 ID:RCcZ55yQ0
バックアップファイルの容量見りゃ一目瞭然だが
問答無用で合計容量がパーティションのサイズのファイル群が出来てるだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:39:42.71 ID:/EfKRlkZP
それを全部読むのかどうかって話だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:35:58.20 ID:wx3Dg8nF0
そんなもんファイルの作成日時見りゃ一発だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:26:54.60 ID:0OXCbzLo0
>>35
うちのUMAXのメモリは250GBにサイズ制限掛かるわバッキャロー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:11:55.92 ID:Gds+luZh0
羨ましいな、うちの銀馬は256MBに制限が掛かるというのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:40:28.19 ID:9I6Cl3A70
250GBワロタ
うちのもBUFFALOのでは無いはずだけど制限は無いな。良かった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:03:26.72 ID:6XIrQAY50
Win7 64bitでOS管理外にRamdisk作れるのって、これだけみたいなんだけど、
RamdiskをOS管理外にするメリットってなんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:19:20.06 ID:w9qgRaHw0
・・・え?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:22:29.76 ID:F+/r6u9C0
>>44
え?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:25:10.04 ID:PjZbZNVyP
OSが認識するメモリの量がRAMディスクの容量だけ減るって意味だろ?
8GB積んだマシンで1GBのRAMディスクを作ると、システムが認識するのは7GB
バッファロー以外のRAMディスクだと、システムの認識するメモリ量は8GBのまま

メリットは知らん

>>45
>>46
32bitの4GB制限の話じゃないぜ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:15:04.78 ID:Y9API3OPT
RAMディスクが必要だからRAMディスク使ってるだけで
32bitだろうが64bitだろうが知るかよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:32:45.82 ID:tvhXfP0R0
Win7HP 64bitの16GB制限のことじゃね?
メリットは32bitの管理外と同じだけど、対応してるかは知らん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:53:00.91 ID:XkXCTb7i0
XPでOS管理外にpagefile.sysを突っ込んでバックアップありにすると
シャットダウンしても再起動になるな
なんじゃこれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:47:51.36 ID:1jgK1pWd0
>>47氏の言うとおりです。

なんか深〜い訳でもあるのかと思って・・・
他と違うのは

メリットが特にないのなら・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:02:52.26 ID:XkXCTb7i0
>>49辺りを読みましょう
もしかして 64bit OS ならどのエディションでも
メモリが全部OS管理内に納まってるとでも思ってるんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:51:52.34 ID:a3oRzxW10
>>51
OS管理内のメモリだとハイバネーション時にRAMディスクが使ってる分も
HDDに保存されるのが、利点と同時に欠点かな。
揮発性の使い方をしてるならわざわざHDDに保存したくないかもしれない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:14:54.45 ID:nMIRw84n0
なんか基本の基本を理解してないみたいだな
OS管理外に「して」RAMDiskを作るんじゃない
OS管理外に「なってて」他に使いようがないからそこをRAMDISKにするんだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:51:22.32 ID:wQ+g/2NE0
>>53
確かにメモリ全域管理内の環境で休止使うなら、ramdiskを管理外に避けられるのは唯一牛だけのメリットだな
まあ7+SSD+牛ramdisk16GBだとBIOS除いたデスクトップ表示までの時間が約6秒だから電源切っちゃうんだけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:43:31.17 ID:a3oRzxW10
>>54
管理内のメモリでも、管理外に設定できることを知らんのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:07:58.61 ID:WoECPQus0
諸氏のご意見を見て、牛ラムを入れて見ました。
かんたん設定を押したら512MBでよいとのことで、そのまま設定。
ブラウザのキャッシュに使っているでけですが、ちょっと早くなったような希瓦斯・・・

ちなみにメモリは、シリコンパワーのDDR3-1600 4G×2
制限はないみたいです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:56:37.29 ID:Lz6GbB8G0
Win7x64、オンボード4GBに白箱牛4GB
Ramdisk1GB、IEのキャッシュのみ使用
環境変数はMSの不具合もありデフォに戻した
ファイルダウンロード時、IEキャッシュ経由で
落ちるモノあるので、小さいと困る場合あるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:56:45.92 ID:Etq98ll00
IEの一時ファイル推奨は50-250MBってなってるけど
1Gも必要?

SSDの性能が上がったら、Ramdiskいらなくなるのかも?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:15:48.09 ID:OVIZRRGP0
50MBのRAMDISKで使えば理由分かるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:10:57.63 ID:SEhDrUW80
アホは使わない方が良いよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:07:36.55 ID:RZrlGtoh0
Win8x64問題無いね、Ramdisk1024MB設定のスライダーメンドイね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:34:54.86 ID:zSadmojV0
>>61
こういう事言う奴がいるから普及しないんだよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:07:42.88 ID:XNWHMuyO0
昔から別にわざわざ普及させるようなもんでもないけどな
今も昔も自分で使い道が分かって使いたい奴が使うモノ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:01:06.74 ID:IsuIXOy20
Ver3.25で

【注意事項】
本ソフトウェアをインストールするには、メモリーの空き容量が1GB以上必要となります。
インストールするPCのメモリー残量をご確認ください。
*****/Eで終わる型番、MV-***、ECO-***で始まる型番では動作しません。

とあるけど、白箱*****/Eで問題無いな、牛以外の方どうですか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:16:46.72 ID:sWM9dInp0
>>64
突き放すのもどうかとは思うけどw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:46:21.71 ID:Q2wN6gSI0
SSDだけど、RamdiskにTEMPフォルダー作るの止めて
環境変数デフォのままにした、Win8、Win7、x642台
アップグレード3〜4回行ったが、SSD丈夫だね
安いし、UEFIのバックアップはWin8のシステムイメージ
作成でおk、圧縮なしだけど仕方ない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:17:40.64 ID:yPCUiTYX0
>>37
そのようです。Cドライブにramdiskと同容量のファイルができてる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:14:33.22 ID:dIM3GJ8m0
x642台は多いなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:09:29.90 ID:KKsMYxrZ0
バックアップて強制的にCドライブ?
好きに指定できないのかよ...
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:23:25.63 ID:GipRPh+O0
前スレ読めや
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:38:22.42 ID:UI4SiKCs0
あぁそうだったなスマン
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:02:43.86 ID:zCd8JT6+0
許さん、結婚してくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:54:16.66 ID:ojZhcQOy0
誰かCFDのW3U1600HQ-8G使ってて、容量制限あるかわかる人いないかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 07:23:52.24 ID:9732cI3g0
頭大丈夫かこの人
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:20:48.07 ID:BWBor6Lb0
トランセンドのノート用メモリで容量制限無しで使えました。
以下の二種類です。
JM1333KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
JM1600KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:27:19.51 ID:QYQB807A0
最近WEB上での設定をクッキーとして利用するサイトが多く、CCleanerで
保持するクッキーにしても、IEのキャッシュを Ramdisk にしてバックアップ
してないから、電源OFFで消えるんだよね
SSD使用でラムディスク止めるか、バックアップの設定するか悩んしいね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:29:40.18 ID:x3gKbA+O0
IEのキャッシュって、一時ファイルとは別の場所だろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:59:09.48 ID:hpfwZfeg0
別の場所だがそれがどうしたんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:05:51.13 ID:joilTXly0
IEのキャッシュとクッキーの場所が別だということだな
IEのキャッシュを Ramdisk にしてバックアップしてなくても
クッキーは消えないってことだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:21:17.83 ID:hpfwZfeg0
同じ場所だから消えるけど?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:08:25.93 ID:SsvHqZ040
IEのクッキーの実体って別の場所にあるんだヨ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:33:32.94 ID:joilTXly0
クッキーがRamdisk上のIEのキャッシュフォルダに復活してくることからして、
クッキーがログイン時にコピーされるんだろうな
初期化したはずのRamdiskになぜ残ってるのかと思ってびっくりしたことある
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:39:56.61 ID:joilTXly0
あ、IEキャッシュフォルダは仮想フォルダだから、あくまで見えてるだけかもしれんね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:37:51.34 ID:sjxI0Q+N0
テスト
8677:2013/01/30(水) 07:31:41.06 ID:Rqq6krwq0
win7x64,、IE10では残る、Win8x64では消える
RamdiskUtilityで一度、キャッシュを通常に戻して保存して
再度キャッシュをRamdiskに設定してるんだが
Win7用IE10はPreview版だから多少違いあるかもな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:06:09.13 ID:DfZbEMkT0
>>23
これ教えて、ファイル拡張子をvbsにするまではわかる
「タスクマネージャーから起動時またはログオン時」がわからない

windows8 proだけど、ログオン時のスタートアップ場所はこれで
C:\Users\<name>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
できる事はできた

windows起動時に作成するにはどこに置けばいいの?
タスクスケジューラに作成してみたけど、タスク実行はしてるがフォルダ作成はされない
最上位特権の実行もオンにしている
8887:2013/02/04(月) 00:53:52.39 ID:njHyvPp70
タスクスケジューラできた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:40:02.98 ID:6J9xwsEZ0
俺は何かのアプリのキャッシュ設定場所をありもしない z:\temp\ とかに指定してると勝手に作ってくれてる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:25:13.00 ID:5qx0eRLL0
pagefileをRAMディスクに置くことができるけど、pagefileが使われ始めてからWindows終了・リセット・休止状態へ移行すると一瞬青画面でてリセットかかるね。
スリープ状態なら大丈夫だった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:11:05.82 ID:T1eGJ6AH0
ならないっす
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:36:04.64 ID:ruU0JaQ70
>>90
青画面は見えないけど終了すると再起動になるのは起きたな(XP SP3)
それでやむを得ずtempだけ置くように変えた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:52:55.66 ID:JU1l0va60
\Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtilTray.ini
\Program Files\BUFFALO\BFRD4G\BRDUtil.ini
をメモ帳で開き
Level=0

↑これVer.3.2.5だと最初からLevel=0って記入されてますな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:03:31.65 ID:9pP9hCON0
>>93
だね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:00:30.33 ID:lFjI/1su0
休止復帰からのキャッシュ文字化け、どうにかならんもんかのぉ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:32:48.65 ID:AxolTvQC0
バッファロー製のメモリ限定とか今はないのかな
ノートPC買ってヒュンダイ製のメモリだけどインストールして普通に使えた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:18:52.70 ID:7ROrSKRQ0
HDD→SSD換装後も使用していたが、アンインスコしたよ
1.環境変数tempでWindowsUpdateで不具合
2.クッキー利用Webの増加
SSDって丈夫だよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:15:27.86 ID:EY9ihQJu0
>>90,92
ドライバのアンロードのタイミングが早いんだと思って
こんなの追加したら出なくなった

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\BFRD4G]
"Group"="SCSI Class"
"DependOnGroup"=hex(7):53,00,43,00,53,00,49,00,20,00,6d,00,69,00,6e,00,69,00,\
70,00,6f,00,72,00,74,00,00,00,00,00
"Tag"=dword:00000003

特にTagは注意、SCSI Classの最後にね
意味わからないならいじるな、マジ起動しなくなる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:52:48.48 ID:CTl6FW1b0
どのマシンでも使えるならばregファイルにしてほしいw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:07:38.88 ID:BEqsKnxE0
これってFAT32しか無理みたいだけど、4GB超えるファイルは置けないのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:03:02.11 ID:Fy7LlTIo0
普通に.reg形式の書式じゃん
何言ってんの
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:24:38.49 ID:CTl6FW1b0
そうか、他のregファイルを見てインポートできない理由がわかった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:01:36.10 ID:CTl6FW1b0
追加してみたものの再起動時にやっぱ青画面になっちゃった。
残念。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:36:04.36 ID:s0PSdt6u0
自分の環境に合わせてTagの値変えなきゃ意味ねぇだろ・・・w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:56:49.61 ID:Nbvp75Oc0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:31:22.31 ID:w9GhBCTu0
あけおめ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:47:55.30 ID:DaXfrYxdT
これは重宝している
HDDをかなり労れる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:19:15.64 ID:fkoXF/Rb0
IEのブラウジング時に「HDD等に一切キャッシュしない」という設定があれば

RAMDISK使う必要なくなるのに (´・ω・`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:58:16.91 ID:IFKhQv9v0
pagefileに使うだけの場合、バックアップしないのほうがいいのかバックアップするにしたほうがいいのかどっちがいいんだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:20:55.84 ID:2reqg3TY0
バックアップ一択
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:23:38.95 ID:LsnSEglt0
>>109
バックアップしない方がいい  pagefileの断片化を防げる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:54:44.77 ID:k3WS/OgT0
そもそも再起動で内容が意味無くなるページファイルをバックアップしてどうすんの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:57:11.57 ID:Zlrb55QH0
そもそも言い出したら、そもそもRAMDISKのバックアップなんてそういう使い方してる人だけにしか
必要ないから、バックアップしたほうがいいか?なんて聞いてる奴はバックアップの必要なんてない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:24:54.60 ID:9jtYAj7E0
スリープからの復帰に失敗するからOSやマザボなどをとっかえたりして、いろいろ試した。
OS : Win7,Win8 64bit
マザー : F1A75-V EVO,GA-F2A85XM-D3H
メモリ : W3U1600HQ-8G

結果 ASUS F1A75-V EVO で ラムディスク容量が2048MB以上だと復帰に失敗する。
自分で言うのもなんだが、「容量が復帰失敗とどんな因果関係があるんだ」と突っ込みたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:23:18.70 ID:0kQ9nReM0
パッティングしてんじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:39:39.35 ID:g3sNBJhM0
そうだろうな
フリーのRAMDISKソフトのOS管理領域外を使用するなんてのを信用しすぎな感じがする
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:07:48.96 ID:qzmKYup50
>>115
BIOSでVRAMを固定で2G確保してたから、バッティングなんて考えもしなかった
そういえばWin8は判らないが、Win7で起動中数秒画面が乱れてなた
あれは牛がVRAM領域に突っ込んでたのか〜
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:26:20.57 ID:BLmHw3Y70
基本的にOSからもBIOSからも想定外な使い方なんだろうし。
それに、アドレスマップするんじゃなくて単純に容量指定だけだから、全容量-(OS使用領域+VRAM割り当て分)って訳にも行かないのかも。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:01:54.98 ID:uZHCKhr30
v3.2.6.0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:09:44.08 ID:QHOoFSVD0
・Windows8 32bit環境での動作を改善しました。
ってだけか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:33:54.53 ID:mNt1QyZ00
これ使うと逆に遅くなっててワロタ
消したらめちゃ快適になったわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:03:45.99 ID:1dkxDfQ+0
用途が分からんけど、俺はHDD酷使しないためにIEのキャッシュだけ置いてる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:40:59.19 ID:ymMrkVDl0
俺もIEのキャッシュとかダウンロード場所とかファイルの解凍とか一時的な使い道だけど快適だな
すごい素人でも導入しやすい簡単さがいいと思うPCが不安定になったことも無い

あとはNTFSに対応してくれないかな
動画を移動させようとしたらファイルサイズが4GB超えてて使えなかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:17:17.91 ID:mNt1QyZ00
IEのキャッシュに使ってたけど
IEの起動滅茶苦茶遅くならないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:56:21.06 ID:dE9IKRrO0
起動の早さとRAMDISKは無関係
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:47:08.75 ID:sf0fufpfT
OSは立ち上がり遅くなるね
でも、そんなの関係ぇねえ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:01:29.57 ID:TI7hf3tF0
>>119
win8なのでこれいれたら管理外メモリが使えなくなった。
でも前より動作が安定してる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:07:45.00 ID:pDh9K6dT0
VRAMとの競合は直ったのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:21:17.87 ID:7L+7YT+e0
>>127
OSを再インストールしたら管理外も使えるようになりました。
>>127はうちだけの現象かもしれないです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:24:01.12 ID:5/CY6DT70
IEのキャッシュをRamdiskに指定すると、モダンアプリが動かない。
win8
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:38:44.85 ID:/KTUD/Ra0
メモリが256+512しか搭載してないのですがラムディスクをなんとか使えません?
256Mだけ割り当てれば結構快適になると思うンですよ
低スペだからこそ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:44:13.03 ID:vDCW41Jf0
メインメモリ512MBだとXPですらOSが動くだけであっぷあっぷじゃね
スワップしちゃうんじゃ本末転倒な気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:47:38.81 ID:ifgvmWZwP
512MBのうち64MBをRAMDiskにしてるけど
Buffaloだとメモリ足りなすぎて使えなくてERAM使った
設定で何度か起動不能になって面白かった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:56:34.51 ID:/KTUD/Ra0
いや512で最低限だが快適な環境経験してねーからこんなモンかなって思ってる
256増設しても体感ほぼ変化なかったし
エラムとかゆーのなら低メモリでも割り当て可能?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:13:38.64 ID:2icj5hhw0
タスクマネージャ見ながら使ってみて、本当に収まってるなら面白そう。

>>130
うち動いてるよ。
チェック入れなおしてみたらどうかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:14:29.85 ID:GXM1xEZe0
メモリ搭載量が1Gにも満たないのは
もはやラムディスク云々じゃないと思うんだがな・・・

それにメモリが256+512って書き方してるのは気になるな
もしかしてノートとかか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:55:54.33 ID:/KTUD/Ra0
いや普通にデスクトップパソ
512+256の合計が計算面倒だからそう書いただけw700なんぼのメモリーね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YqOtK5Hp0
pagefile置いてたけど再起動でブルスクになるから結局ReadyBoostの置き場所に落ち着いた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:lzVOicdJ0
やっぱブラウザのキャッシュ置き場にするとサクサク感がいいね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:42:04.14 ID:sWXJeWXe0
firefoxのキャッシュにチェックいれると firefoxの設定を書き換えてくれるのかな?
今SSDではないドライブに移動させているけど
チェックを外して元に戻したら どこに戻るんだろう C: なんだろうか・・・?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:54:06.17 ID:BJRPrkl90
8.1対応まだぁ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:52:27.36 ID:PaItooj/0
pagefileを置くとブルスクになるのは
シャットダウン時にpagefileを消すのが原因かね〜?
もうそうならpagefileを消さないソフトとか入れれば
ブルスクにはならないのかね?試した人がいたら報告よろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:18:28.62 ID:t1qQntA40
>>142
>>90,92,98,99,101-104
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:13:16.18 ID:Zkwq2m0I0
だれかライセンス余ってたらください a_antimagアットyahoo.co.jp
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:43:46.68 ID:GVQyAFiU0
ライセンスってなに(?_?) フリーソフトじゃないのけ(?_?)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:50:16.74 ID:Zkwq2m0I0
そうでした、BF4と相性悪いらしく強制終了してしまう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:59:54.09 ID:+sfr1WqO0
インストールしてみたところ早くなるどころか遅くなったんですが
なにか設定ありますかね?
8GB積んでるんですが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:52:35.94 ID:Ag82KQVo0
何が遅くなったのかわからんし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:18:13.58 ID:lI0q/89e0
>>144
メモリに貼ってある番号?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:24:23.38 ID:Zkwq2m0I0
そうです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:26:14.47 ID:lI0q/89e0
ヤフオク辺りで
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:53:59.14 ID:+sfr1WqO0
牛以外のメモリーだと正常に動作しないんだよね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:34:04.76 ID:U1/RWwRW0
牛メモリなんて入ってないけど正常動作してるよ
win7pro 64bitで、メインメモリ16GB中8GBをRAMDISKにしてる

牛メモリじゃないといけないのはOS管理外の領域を使う場合なんじゃね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:29:07.43 ID:1InBj8WN0
んなこたーない
尻の4GB*4+XPで管理外全部使えてる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:40:14.61 ID:KDCZr1ZN0
ぶっちゃけこれゴミでしょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:29:07.19 ID:4ZG7/9/k0
俺がゴミだ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:37:35.22 ID:kxVKlMPa0
俺がガンダムだ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:27:23.23 ID:SoQQFWNE0
pagefile.sysを置くと再起動するときにブルスクになる問題を解決したくて

>>98
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\BFRD4G]
"Group"="SCSI Class"
"DependOnGroup"=hex(7):53,00,43,00,53,00,49,00,20,00,6d,00,69,00,6e,00,69,00,\
70,00,6f,00,72,00,74,00,00,00,00,00
"Tag"=dword:00000003

今、これを理解しようとしてる
これはデバイスのロード順序を指定するためのものらしいけど
この記述でアンロード順序も同時に指定されるのだろうか?

[DDK] HOWTO: デバイス ドライバのロード順序を制御する方法
http://support.microsoft.com/kb/115486/ja

↑このヘルプページでもロード順序についてしか書かれてないので
アンロード順序を指定する方法がわからない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:04:57.02 ID:S9aze8B20
vmware上でブルスクになるのを再現できたから
回避策を色々試してみたけど
ロード順序を一番最初にしたり
カーネルファイルをページファイルに置かないに設定したり
ページファイルをシャットダウン時にクリア等の設定も試したが
回避は無理だった
gavotte ramdiskなら安定してるからなんらかの回避策が在るのは確かなんだが
利用者がどうこうできる問題なのかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:20:40.14 ID:ngMuAPue0
ディスクアクセスを減らしたいなら、ラムディスクを使うのではなく、pagefile はオフにするのが常道だと思うぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:21:42.65 ID:ngMuAPue0
windows 8.1 32bit 動作ok
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:50:09.51 ID:P+juXAOW0
148 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2013/10/18(金) 00:52:41.57 ID:HPECdIwK
同じことで苦労する同士がいるかもしれないので書いておきます。
IE11は、RAMディスクソフト(バッファローラムディスクユーリティ等)で、
IEのキャッシュをRAMディスクに置く と設定すると、cookieが保存されません。
YoutubeやGoogle等、IE10以前のころは自動的にログイン状態であったものが、
ログアウト状態でスタートします。
初回起動時に出てくる説明文なども、閉じても毎回出てきます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:10:20.46 ID:vJfTGbtU0
NTFSに対応させる気は全くないのね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:49:11.56 ID:glZIrdGE0
>>160 撤回します。OS管理外のメモリを使いたいのね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:39:29.89 ID:ut4f4r1T0
長文失礼します。
バッファローRAMユーティリティを使用していたのですが、 chromeをRAMディスクとコマンドプロンプトを用いて関連付けを行ったところ、ntfs file systemエラーが発生しいてしまい、再起動されRAMディスクの中身が消去されました。
そこで、chromeを再インストールできなくなっていたので RAMディスクを消し忘れて復元を行ってしまったところ、メモリは16GB認識されているのですが、実際の使用可能領域は、RAMメモリの分引かれてしまっていました。
RAM導入前の状態に復元していて、RAMがない状態にかかわらず引かれっぱなしなのですが、これはどうすれば元に戻りますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:54:47.85 ID:kfNx2+JA0
>>165
よくわからないですが、ユーティリティを再インストールしたらいかがか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:48:15.05 ID:rMcLa6Ik0
一度そんな風になってとりあえず再インストールしたら直ったな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:58:19.60 ID:LdcgdMGB0
デスクトップにファイルむき出しになるのどうにかならん?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:29:13.18 ID:gIYI8rlm0
そんなことにはなってないけどなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:54:51.80 ID:LdcgdMGB0
>>169
普通にやればなるだろがハゲ
デスクトップとCドライブに作られんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:20:31.43 ID:7b8qOlMr0
↑こいつは何を言ってるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:21:09.92 ID:gIYI8rlm0
で?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:46:41.33 ID:bM7zzzGk0
>>170
意味が分からない
俺はRAMDISKはR:にしてる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:50:58.88 ID:LdcgdMGB0
インストール先がProgram Filesじゃなく
Cドライブとデスクトップに作られるのよ
アンインストールしてもファイルが残ってる
WIN7 64なんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:58:31.00 ID:bM7zzzGk0
うーん?
おなじくWindows7 64bitだけど
インストール先はProgram Files\BUFFALO\BFRD4Gになってるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:08:15.60 ID:bM7zzzGk0
ひょっとしてダウンロードしたexeを実行したら一旦C:BUFFAROに展開されることを言ってるのかな?
インストールが終わったら不要だから削除すればいいと思うよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:17:42.30 ID:LdcgdMGB0
>>176
そのこと
不要?
インストール先を三つ作られるっておかしいよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:29:04.14 ID:+AGhONMy0
Program Files内だけを残して、C直下とデスクトップのファイルを消せばいいだけだろハゲ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:40:14.51 ID:LdcgdMGB0
>>178
そんなこと載ってないでしょ
つかProgram Files(x86)にもあったのか
問題ないなら正式にこれ使おうかと思う
見るところアンインストール後さっぱり消えてるし
牛以外のメモリーでもしっかり動作してるかね?
os内のtempファイルなど各自で指定すれば他のRAMディスクとかわらんのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:46:45.02 ID:+AGhONMy0
>>1のリンクにNGメモリの記載があるけど、
動作については自分で使って確かめたほうがいいよ
それと細かい仕様のクレームはバッファローのサポートにでも言ってくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:14:06.86 ID:LdcgdMGB0
>>180
メモリーの箱にのってなければいいよね?
以前もそこが不可解だったもんで
よかったら設定方たのんます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:57:27.58 ID:LdcgdMGB0
というか活用方頼む
一応1から見てるんだけどどんなのあるかと
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:23:19.31 ID:LdcgdMGB0
管理外はできる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:36:58.06 ID:/6Wk57XI0
突然OS起動できなくなって、さんざん原因探し回った後にようやくこれが原因だと突き止めたわ
つーか、今まで数年単位で安定して利用できてたのに突然なんでこんな事に…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:49:03.71 ID:hPF0+tDw0
どうやって原因を特定したのか参考までに教えてくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:42:37.17 ID:/6Wk57XI0
突き止めたって言うか、別のHDD持ってきてOS入れ直しから
元の環境構築し直していってその過程で引っかかっただけ
根本的な解決は出来てないわ。今まであって当然だったからかなり不便
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:55:36.30 ID:hPF0+tDw0
なるほど、正常環境でこれ導入した途端現象が再現したってことか
今更どうしてこうなった?って感じだね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:45:56.28 ID:uyHGOYG/0
15GBぐらいあるネトゲコピーしようとしたらエラー出るね
管理できるファイル数の上限超えたか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:37:09.32 ID:ppViuUZD0
どこの世界に2億7千万ファイルあるネトゲクライアントがあるんだよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:24:32.29 ID:z0KMw1bP0
BSを30分録画するとファイルサイズが4GB超えちゃってFATだと使い勝手が悪いからNTFSに対応しないかなーチラッチラッ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:39:57.78 ID:txt2VTEb0
>>189
つ0x80070052エラー
意味は転送するファイル数大杉だゴルァ
エロデータのラムファントムだとでないんだ
PSO2まるごといれてみたらわかるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:41:37.78 ID:txt2VTEb0
FAT系のだと出てNTFSなら出ないエラーということらしい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:06:28.36 ID:G3DOSIecP
いまどきFAT32はないよな。せめてexFAT。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:55:19.32 ID:4aY8XHKc0
32bit,8.1に入れて管理外領域で使っているけど、Ramdaより安定していていいと思う。
buffaloのメモリーじゃないけどちゃんと動いてるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:24:45.08 ID:NXZueSjF0
>>158
半年前のレスだがドライバ素人が調べたとこだけ書いておく
これでブルスク出なくなった
>>98さんありがとう

【DependOnGroup】
DependOnGroupのhex(7):の後はSCSI miniportと書いてある
SCSI miniportは標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
SCSI miniportがロードされてからロードしますよの意味

【Tag】
最大値の次の値にする
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GroupOrderList\SCSI Class
1つのTag値は8桁(2桁区切りの逆順?)で、↓だと最大値が2だから3にする
02 00 00 00 02 00 00 00 01 00 00 00
~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
【regファイルの作り方】
レジストリからDependOnGroupを検索してエクスポートして加工すると楽だった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:40:26.82 ID:NXZueSjF0
195に書き忘れたけど素人が考えたTag値の根拠
常識で考えてシャットダウン時のアンロードではDependOnGroupより先にアンロードされる気がする
常識で考えてページファイルの書き込みはSCSI Classのアンロード前にされる気がする
Tagが最後なのはロード順でバックアップのリストアを考えて
普通は起動と逆順でアンロードする気がする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:38:57.61 ID:9xx0Zeqr0
Windows8に入れたらPCが起動しなくなって
修復とかやってもダメ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:31:09.44 ID:2Ikq96b90
>>197
>>98ってことじゃないの。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:54:38.63 ID:9xx0Zeqr0
そうなのかな・・・
何だかよく分からないけど起動しなくなり
Windows8を初期化する羽目になった
母のパソコンなのでインストールはあきらめた
自分のWindows7では安定してるのにな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:32:05.49 ID:qIBrgw3h0
win8.1 x64 正式対応マダー?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:04:39.42 ID:Pj+APIt/0
windows8.1 64bitでバックアップ無しのドライブとして使ってたんだが、
OSをリカバリした後にRAMDISKの内容が保存される不具合が発生。

Tempフォルダ作成vbs使ってたから起動する度にフォルダ作成エラーが出て、
前回のキャッシュファイルが残ってる状態で起動してしまう。
再起動ではこの不具合は発生せず。

電源管理で高速スタートアップを外す事で正常化しました。
どうやら高速スタートアップの為に保存・復旧される内容にramdiskの情報もあるようです。
再起動では高速スタートアップが適用されないので不具合が発生しなかった模様。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:34:30.58 ID:x8Rh1zOi0
Firefoxの本体・プロファイル・キャッシュのすべてをRに置いたらキビキビ動いて気持ちいいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:42:28.52 ID:4KCCwJE50
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:52:44.12 ID:U29P3RjG0
バッファローの鯖がしんでて落とせない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:56:52.31 ID:MWuJI+Bd0
メンテナンス中だって
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:24:06.11 ID:Ye2jZrd50
バッファローのサイトがウイルスに感染していたらしい。最近BUFのサイトからファイルをDLした人は注意

http://buffalo.jp/support_s/20140530.html
調査の結果、弊社委託のダウンロードサーバー内の一部のファイルが不正に改ざんされていた事が判明しました。
改ざんされたファイルをダウンロードし実行されたお客様のパソコンはウィルスに感染している可能性がございます。
早急にウィルスパターンファイルを最新にしていただきウィルスチェックをお願いいたします。
本件に関するお問い合わせは下記、専用窓口へお願いたします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:02:22.64 ID:pqvkbv+p0
新しいバージョンなかなか出ないね。
もう一年以上このまま。
せめてNTFSフォーマットできるように改良してほしいわ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 04:05:04.52 ID:Z7YHfz7B0
Win8、SSD環境で使わなくなったよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:14:10.46 ID:pqvkbv+p0
だから、もう出ないのか…
でも、DVD書き込みの一時領域とかにRAMDISK使うと結構便利なんだけどなあ。
64bitだと大量にRAM載せられるし。
せめてNTFSには対応してほしかった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:08:22.28 ID:WXj395y40
>>208
temp系に割り当てとくと寿命がふえる〜とかじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:21:02.30 ID:mKjUT6zO0
いくらウェアレべリングが進化しても
記録原理的に書き込む度に『必ず』劣化するSSDこそ
RAMディスクが生きるのになあ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:47:58.73 ID:mtEAr23V0
だよね。

でも、BuffaloのRAMDISKはBuffalo(Melco)製メモリじゃなければ使えないから、
使う人いないんじゃない?
だって高いもん、Buffaloのメモリ。
おまけにIOのRamPhantomに比べ、BuffaloRAMDISKは遅いし。

もう事実上、開発、改良はストップしてるでしょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:49:44.71 ID:mtEAr23V0
バッファロー社製のRAMディスクと比較した場合は、こんなに高速!
http://www.iodata.jp/product/soft/speed/ramphantomex/feature.htm#1
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:54:28.35 ID:gj3HDh4n0
ID:mtEAr23V0
ネガキャンならこちらのスレでどうぞ
RAMディスク友の会26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1385266178/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:02:38.37 ID:LZdXQd3C0
売れなくて必死なんだろうなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:18:26.99 ID:VPmZYIhX0
>>212
CORSAIRのメモリだけど使えるぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:34:14.96 ID:mtEAr23V0
いや〜、お褒めに預かり光栄ですwww
ネガキャンやるなら、その製品のページでやらなきゃ意味ねえだろ。
ま、IOのRAMDISKソフト買うほどなら海外のRAMDISKソフト買うけどね。
海外のRAMDISKソフトに比べればどっちもどっちだが、BuffaloはさらにIO以下なのは事実w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:36:41.44 ID:LZdXQd3C0
はいはい次の方〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:27:12.72 ID:mtEAr23V0
はいはい、では再び。
Buffaloの広告は誇大広告が多いのでそのまま信じるのはやめましょう。

かなり前に無線LANモデムのスループットで役所から勧告を受けたのですが、
ほとぼりが冷めたら性懲りもなく再びはじめてますので。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:42:05.11 ID:zt9h8f+60
io dataの必死な広告
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:52:17.67 ID:wgZ1ksRW0
>>216
                   , - 、 __,- 、
              , ー 、 /、 丁  ,.ノ_
            , ー、f   `l l  |_,ィ'´  ノ
           |ヽ `〈l   ド、 l  _/_
       , -、  / ` 、 ゝ   ! `´rゥ- '´ j
     __/ `ュ >_/    1_,/`‐'  ''"   _.../
        |            r' ´
          l      _, -‐ '´厶_
         ト-‐ゥ-‐' \   ィ´  `t┼
         `ゝ_| !   」   ヽ   / 1
         ___」   |∧    / 勺
        "      !ヽヘ  _/ ゙;`
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:57:29.72 ID:7K+2VkWZ0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:09:51.75 ID:vVTERYqu0
>BuffaloのRAMDISKはBuffalo(Melco)製メモリじゃなければ使えないから

この時点で哀れな無知君なのが丸分かりなんだから触るなよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:21:16.28 ID:zdmvtasm0
つか、CFDもMelco系列だろ。どちらが無知君なんだか…
しかし、ここにはBuffalo社員しか来ないのか?
過疎ってるからあげといてやるわ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:32:37.00 ID:VmWvzXqx0
io dataの必死な広告
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 04:19:09.73 ID:swOLTlqi0
>>223
使えんだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:54:24.96 ID:eeCUnRMc0
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan332155.jpg
牛のはFAT32なのが残念だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:54:54.22 ID:v6QPsh080
Buffalo(Melco)製メモリじゃなくても使える方法ある?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:01:35.88 ID:cHVLh6af0
>>228
もう消えちゃってるけど>>227はバッファローのメモリじゃなかったぜ
自分のPCで使えるかどうかはインストールしてみればいいじゃない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:37:19.48 ID:bXqB2GL+0
>>228
http://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html
バッファロー製以外のメモリだけをお使いの場合、
RAMDISK容量に制限があるなどの制約があり、また動作保証外です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:12:15.51 ID:ruMjzMhe0
>>228
過去ログ嫁ば分かるが利用可能&制限無しな牛以外メモリは
寒やら尻やらいくつもある
但しその中でどの製品が当たりかは
メモリのSPDの何処を見て判断しているのかが不明なので運
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:27:47.46 ID:mSOLAnR60
>>229-231
ありがとうございます
うちのメモリは残念ながらハズレです
「OS管理内のみ使用」しか押せません
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:42:44.81 ID:bXqB2GL+0
>>232
それは残念。フリーに拘るならここのテンプレから探すといい
RAMディスク友の会26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1385266178/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:26:36.51 ID:hHY+tKA80
>>233
おかげさまでGavotte Ramdiskを導入できました
ありがとうございました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:29:30.80 ID:QVkBpDWr0
Buffalo製メモリを使ってる人でも、このRAMDISKソフトにはそこそこ問題がある。
Buffalo RAM DISKの最大の問題点は、上にもあったがFAT32しか対応していないこと。
例えば、DVDを焼くための一次領域として使いたくともFAT32の4GB制限のため、一次領域として使えない。

NTFSに対応してくれ〜!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:40:38.28 ID:UHFNZZ7/0
今の格安ストレージ時代にわざわざ円盤に焼くヤツいないだろww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:43:04.95 ID:RXvlPbYJ0
>>236
仕事で使うのに現場でCD-R焼くんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:51:33.97 ID:j4AGav6b0
>>236
 オタクが自分の家で使うのならそれでもいいが。
 仕事で使うのにはCDやDVDは必須だって。
 少しは社会へ出て視野広げろよー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:42:19.27 ID:dGTnHlkYi
DVD焼くのに丸々4.7GBのイメージファイル作ってから焼くのか?
オンザフライで焼いときゃ良いんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:21:48.40 ID:nPQ2rY4Z0
これ法人で使用してもよかったのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:29:56.23 ID:1JMu9/q90
使用許諾にパーソナルユースオンリーとか書いてないけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:30:10.17 ID:4BPtczrH0
>>237
CDならFAT32で十分じゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:30:05.44 ID:+9i8p7iR0
スワップ領域これに置いたらシャットダウン時にブルスクでるのまだなおってないのか
IOのはいけっぞw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:34:46.61 ID:RRxoEwdk0
スワップ領域にってなんだよ?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:59:13.36 ID:uILhFrLD0
これノートPCに入れたら液晶画面にノイズが出る。
削除で直った。
BUFFALOのRAMだったが残念。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:59:24.16 ID:3RU63AB90
画面描画関係をいじるようなソフトじゃないと思うけど
ノートパソコンだとメインメモリの一部をビデオメモリにしてるだろうから
メインメモリの帯域を食い合って影響が出たのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:57:44.75 ID:jG51HqrF0
まあいずれにせよ、作り込が甘くイマイチのようだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:25:48.48 ID:OdPmhJEg0
レジストリ改でスワップファイル対策したら、バックアップがきかなくて再起動したら空になる..
やり方が間違ってる? 元々対策したらバックアップ機能オフじゃないよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:21:49.92 ID:+lgSo2sL0
保守
250名無しさん@お腹いっぱい。
ほす