Google Chrome Extensions(拡張機能) Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 52 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348652082/

■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340866590/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:19:23.52 ID:CuSzi5BP0
■ 開発参考資料
Google Chrome ? Google Developers
https://developers.google.com/chrome/

Chrome Web Store公式ドキュメント(英語)
https://developers.google.com/chrome/web-store/

Extensions公式ドキュメント(英語)
http://code.google.com/chrome/extensions/index.html

Apps公式ドキュメント(英語)
https://developers.google.com/chrome/apps/
http://code.google.com/chrome/extensions/apps.html

Extensions公式ドキュメントの非公式な日本語意訳
http://dev.screw-axis.com/doc/chrome_extensions/

Extensions入門
http://gihyo.jp/dev/feature/01/chromeExt
http://gihyo.jp/dev/serial/01/chrome-extensions

Apps入門
http://gihyo.jp/dev/serial/01/chrome-web-store

Native Client公式ドキュメント(英語)
https://developers.google.com/native-client/

Developer Tools公式ドキュメント
https://developers.google.com/chrome-developer-tools/

Developer Tools解説
http://gihyo.jp/dev/feature/01/devtools
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:19:56.59 ID:CuSzi5BP0
■ よくある質問
http://code.google.com/chrome/extensions/faq.html
https://developers.google.com/chrome/web-store/faq
https://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=113909
http://chrome.half-moon.org/31.html

Q1. Chromeでサイドバーやサイドタブ、多段タブを使えるようにしたり、ツールバーを追加するといったような、UIを変更する拡張ってある?
A1. ない。Chrome拡張の現状の仕様ではUIを弄れるAPIが用意されていない。

Q2. 画像の一括ダウンロードやフォルダ分けができる拡張は?
A2. 画像の一括ダウンロードは以下の拡張でできる。

IMGet
https://chrome.google.com/webstore/detail/habpcokphflkajahhmfmmmhdlffenmkn

フォルダ分けまでできる拡張は恐らくない。ただし、フォルダ分けそのものは既存のNPAPIでできるらしい?

Q3. Video DownloadHelper、DownThemAll!のような様々なファイルを一括ダウンロードできる拡張は?
A3. A2の後半とほぼ同じような状況。

Q4. ブックマークに登録したページを新しいタブで開きたい
A4. http://chrome.half-moon.org/31.html#x89b40cc の「ブックマークを新規タブ(新規ウィンドウ)で開く」を参照
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:20:32.24 ID:CuSzi5BP0
テンプレここまで

ミスとかあったらごめんなさい、修正お願いします
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:01:31.35 ID:iTwpn7Fa0
動画ゲッターがダウンロードできなくなってるな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:03:51.84 ID:52bqmyRi0
http://douga-getter.sub.jp/

一時的に配布停止って
違法ダウンロード法施行の影響か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:42:21.65 ID:Ijm5UTN70
1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:19:54.53 ID:t7M3A1cv0
動画ゲッタークレクレw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:15:07.18 ID:0mNMSChC0
一定時間ブラウザを操作しない場合に特定のプラグインのプロセスを終了させる
みたいなことを実現することは可能でしょうか?
例えば、1時間ブラウザを操作しなければFlashのプラグインのプロセスを落とす、みたいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:22:06.96 ID:wIhd+avnP
動画ゲッター売却って買う人いるんかいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:26:40.07 ID:QXRSz9x40
動画ゲッター消えた・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:32:32.81 ID:wIhd+avnP
>>11
さっきまで見れてたのに
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:35:30.88 ID:wIhd+avnP
403だけどダウンロード出来るね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:42:04.57 ID:t7M3A1cv0
見れない。。URLplz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:48:23.53 ID:wIhd+avnP
>>14
ヒント
http://douga-getter.sub.jp/ に拡張のファイル名をくっつける
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:05:35.46 ID:t7M3A1cv0
>>15
できましたありがとうございます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:10:12.40 ID:lgH2B/ZX0
>>15
拡張のファイル名のヒントプリーズ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:19:02.58 ID:CA2/82Ak0
mpw.jp for Chrome持ってる方いませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:30:13.55 ID:kmFw91bC0
リファラを送信しなくなるような拡張でオススメはないでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:37:22.36 ID:2FgN5zIwP
NOREFでいいだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:50:01.36 ID:2m4n4SzZ0
動画ゲッターSleipnir3で使えないけど俺だけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:25:58.78 ID:hv8SKzqe0
>>15
できた!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:06:39.90 ID:76RioYzk0
動画ゲッターは直接URL入れれば普通に置いてあるな
つーか普通はBingなりでキャッシュで見れば分かるだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:09:31.05 ID:Johv1yHS0
動画ゲッターインスコして気になってこのスレ来たけど
動画ゲッター落とせないことになってるのか…

とりあえず動画ゲッターはユーザーエージェントとかの送信内容を自分で弄れるけど
作者側?に何をDLしたとか送信してない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:13:48.73 ID:tLxZbaUj0
え?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:13:31.22 ID:QB8D7dVk0
>とりあえず動画ゲッターはユーザーエージェントとかの送信内容を自分で弄れるけど
>作者側?に何をDLしたとか送信してない?

イミフ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:42:19.85 ID:0UgskUii0
動画ゲッター警告がいちいち表示されるようになってうぜぇ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:34:24.50 ID:H28cnQNW0
>>26
普通に分かるだろ、バカ用に以下翻訳
Webリクエストブロッキングの権限もってるから
リクエスト送信時に内容のぞき見できるけど、
その内容を作者がこっそり収集してないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:08:15.98 ID:tLxZbaUj0
怖い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:31:53.08 ID:PAorpkq90
一応、何をDLしたか知るだけなら別にwebRequestBlocking持ってるかどうかとは無関係だけどな

セキュリティ上の懸念なら、もうアップデートの度にソース読む以外に解決策は無いだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:33:37.47 ID:G4/MZRz50
広告消せる拡張機能はありませんか?
最近youtubeとか色んなサイトで英語の音声付きの広告見かけるのですが、アレをなんとかしたいです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:33:47.86 ID:tLxZbaUj0
adblock
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:19:23.28 ID:OaE+9B4L0
ありがとうございます
探してたものズバリそのものでした
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:21:16.52 ID:WD1dMhWz0
>>31
SRWareIronに移行するといいよ
ttp://www48.atwiki.jp/srware/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:36:31.28 ID:Xm9ZaRt60


このエクステンションを使うと表示できない画像も見れて素晴らしい
https://chrome.google.com/webstore/detail/referer-control/hnkcfpcejkafcihlgbojoidoihckciin

36行動派は連絡を:2012/10/05(金) 06:40:02.47 ID:afUELA1Z0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日マイノリティー勢力だと意識せよ。
反日マイノリティー勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。事実であるが故に反証できない上記内容が都合悪い様です。上記内容は特定の論者によるものではありません、念のため。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:34:37.78 ID:izN33zvh0
動画ゲッター保存しておきたいんだけど無理?
いつかOSぶっ飛んで入れ直しになったときに動画ゲッターはもうありませんは困る
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:37:48.87 ID:izN33zvh0
あ、ごめん
いま普通に保存された
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:40:09.36 ID:JroKCRMG0
>>37
普通にDLしたらcrxファイルで落ちてくるやん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:41:10.15 ID:JroKCRMG0
リロって無かったw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:04:58.82 ID:mEbswo5Z0
長いページを途中まで読んだときなどに、しおりのようなものをつけることはできないでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:08:14.28 ID:izN33zvh0
>>40
いえありがとう

少し前はインスコするけ?が出てきて落ちてはこなかったんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:14:32.29 ID:F1dx/jXE0
>>41
いっぱいある
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:14:02.87 ID:G99ZH2Iw0
>>35
こんなに便利なアプリが有ったとは知らなかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:15:26.08 ID:G99ZH2Iw0
>>34
バッチリ動作した
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:48:15.74 ID:EYbZFEDf0
>>44
どういう場面で役立つんだ
表示できない画像ってどういうっことだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:39:26.14 ID:l3lWXlxq0
>>46
そいつに触るな
あちこちのブラウザスレとかSopCast/NIJIスレとかで延々独り言を呟いてるキチガイだから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:08:09.83 ID:fYAralco0
>>46 >>35
画像掲示板の画像が「×」マークでちゃんと表示されない。ケース
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/03/15_0023.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:13:38.07 ID:7pw0+Xj40
>>30
だよな、コンパイルされてる訳じゃなし、いくらでもソース読み放題なんだから
いきなり変なものを仕込んだ奴を自動更新時に食らいたくないなら
自分でmanifest.json書き換えてやりゃいいだけだし

ゆとりだかなんだかしらないけど他力本願が多すぎなんだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:13:14.45 ID:RnIYhqaF0
アドオン機能じゃないかもしれませんが、chrome上でyoutubeなども動画再生が出来ないんですが、
解決法わかる?
safariやIEなら問題なく出来るんだが、、、
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:06:48.26 ID:etg9BQ300
たかだかブラウザの拡張機能の詳細聞いただけで他力本願()
もう自給自足の生活でもしとけよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:50:50.34 ID:Mgpyo/i70
remote desktop 繋がんなくなっちゃったんだけどなんで?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:05:35.29 ID:7UIiqPnd0
>>43
例えばどれでしょうか?
検索しているのですが、見つかりません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:31:26.47 ID:CAkaA7JY0
mpw.jp for Chrome の代理になるようなものはありませんでしょうか?
検索してるのですが、mpw.jp for Chromeのページからはダウンロードできなくて困ってます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:01:40.75 ID:GuifK3DQ0
>>53
ごめん
あったけど忘れた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:08:30.57 ID:mu9uO+Wq0
>>52
あぶないからママが切断してる
恐らく分刻みでママが通信データを見張ってる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:07:41.64 ID:F9XEYGo90
NG機能を探しています
・指定したドメイン、URLを表示しない
・NGワードを含むリンク名?、URLを表示しない
って事がしたい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:11:10.16 ID:0KCEMING0
拡張のlocalStorageをクリアする拡張ってありますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:05:26.49 ID:EishAFge0
拡張を削除するとその拡張が使用していたlocalStorageもなくなる
Chromega信用ならないのであれば
プロファイルフォルダの「\User Data\Default\Local Storage」下にある

拡張のID.localstorage
拡張のID.localstorage-journal

を個別に消す
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:49:42.82 ID:4uA0YHfR0
>>53
別の探し物してるときにこんなのあった、chrome webstoreじゃないけど
webstoreにもあったんだよなあ、どっかでいろいろ紹介されてるの見たし

ttp://www.hyper-anchor.org
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:53:38.38 ID:4uA0YHfR0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:30:27.46 ID:0KCEMING0
>>59
ありがとうこざいます!
6353:2012/10/08(月) 23:48:50.96 ID:30zVr7CU0
>>60
ありがとう。
ほしかったのは、正にそれです。
なぜ、storeには無くなったんだろう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:21:44.30 ID:Mg1ilk4i0
ChromeのIEタブってまともじゃないな
さすがChromeだIEのエンジンもまともにあつかえんとはw
6560:2012/10/09(火) 00:49:21.01 ID:UjQ9KxSl0
webstoreにもあったというのは、しおり機能の拡張があったのを前見たけど
今回検索しても見つけられなかったということ
ちょっと言葉足りなかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 05:12:06.04 ID:NsoHJCIM0
>>64
IE Tab Multiっての使ってるけど安定してるからそっちのほうがいいかもね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:17:59.24 ID:cTNxrzwU0
>>66
マルチも使ったけどあきらかに表示がおかしかったな
狐のIEタブでは正常だったけどChromeのだとなぜか正常ではなかった
残念な拡張しかなかったよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:34:56.23 ID:93svB0en0
おまえら、セキュリティが話題になってる昨今
こんな便利なものがあるのに何で教えてくれなかったんだよ…

VTchromizer
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101118_407477.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:18:38.47 ID:VCbIBqqA0
バージョン 22.0.1229.92 m
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:44:03.71 ID:oBEuuKXI0
>>68
いいなこれ、使わない人はいらないんだろうけどもっと早く知りたかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:59:03.03 ID:9VzbC+CV0
amazon.co.jpの検索窓をつけられるextensionありませんか?
右クリック検索ではなく検索窓がいいのですが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:37:11.62 ID:4//hzgRz0
いっぱいあります
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:41:25.78 ID:9VzbC+CV0
そのextensionの名前を教えてください、と書いた方が良かったかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:16:57.29 ID:4//hzgRz0
検索窓ってことは、
右上の拡張アイコンクリック→出てきた窓に単語入力→amazon検索
ってことよね?

いろんなサイトを検索できて検索エンジンを追加編集できる拡張を入れて、
amazon検索できるようにすればいいよ。
自分はUniversal Search入れてる。amazonの追加の仕方はまとめwiki見ればよろし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:18:04.87 ID:9VzbC+CV0
追加したいのは検索窓であって、検索窓が出るボタンではありません
アドレスバーはgoogle検索専用にして、もうひとつAmazon専用検索窓がほしいという意味なんです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:21:52.65 ID:9VzbC+CV0
途中送信してしまいました。すみません

Amazon Japan Seacrh (searchではない) というのは入れてみたんですが、
これがボタンから検索窓を起動するタイプで、かつ、enterで検索できないので手順が多く感じてしまい、
検索窓自体を追加できないものかと思って探していました。
それとインスタント検索の存在は知っています。
レスありがとうございます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:23:49.40 ID:4//hzgRz0
なるほどそういうことか。
それはブラウザの見た目を大きく変えることになるからできないんじゃないの。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:25:06.59 ID:d6oJA/Hg0
そういう拡張は無理だね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:25:44.46 ID:9VzbC+CV0
そうですか。ありがとうございました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:26:54.93 ID:4//hzgRz0
ごめん、>>76を見ずに書込してしまった。
>>77は無視して。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:20:15.96 ID:1CQ5JntE0
linkclumpについてなんですが
マウスをlogicool G300に変えたら、右クリ押しても枠が出なくなって開いてくれなくなりました。
FirefoxのMulti Linksは問題なく使えています。

解決法か、似たようなExtensionsありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:33:25.75 ID:Mvmf4M/S0
ソ,ウ,カ
死,ね 
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね 
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:32:07.56 ID:+m7ZZp7k0
Phone2Chromeって、HistoryをClearAllしても消えないよね。
スマホ側からも消すオプション無いし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:43:08.74 ID:WsRORedV0
Mouse Stroke 1.9.5.6 がとても重くなり、まとも動作しなくなりました。
正常な状態ならジェスチャー中の軌跡は曲線ですが、今は飛び飛びの折れ線にしかなりません。
タスクマネージャを見てみるとGPUプロセスが50近くまで上がっています(CPUは2コア)
他の拡張を全て無効にしても変化なし。
> バージョン 23.0.1271.22 beta-m
> Google Chrome は最新版です。
2、3日前に、このバージョンに更新されてから変になったと思う。

別PCの Chrome が
> バージョン 22.0.1229.92 m

> バージョン 22.0.1229.94 m
> Google Chrome は最新版です。
へ更新されましたが、こちらでは問題なく動作しています。

同じような症状の人いませんか。
一応、問題の報告はしてみたけど、更新が来るまで待つしかないのかな。
どうしてこっちのChromeはbetaバージョンにまで更新されるんだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:51:31.40 ID:TQan5yXK0
どうしてってそりゃあ、あんた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:39:46.26 ID:yIU9Q0qI0
GoogleChrome内蔵のタスクマネージャ (Shift+Esc) はみた?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:43:28.37 ID:x540fWNs0
バージョン 22.0.1229.94 m
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:08:33.60 ID:WsRORedV0
>>86
はい。
> タスクマネージャを見てみるとGPUプロセスが50近くまで上がっています(CPUは2コア)
が内蔵のタスクマネージャです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:30:42.57 ID:gnNeP3wq0
ADSkip、左下に広告出しやがり出した。糞は削除。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:32:28.42 ID:yIU9Q0qI0
>>88
chrome://flags/
の「GPU の垂直同期を無効にする」がONになってるとか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:39:17.69 ID:XzLr6Tf20
Mouse Stroke ってウエブストアからなぜなくなったの?
Smooth Gestures と同じスパイだからだと思ってたんだが・・・???
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:08:18.92 ID:gaK26BUa0
TempMarksの変わりになる拡張ありませんか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:16:46.01 ID:kxTvQP3z0
TempMarksじゃ駄目なのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:37:18.77 ID:gaK26BUa0
>>93
アイコン押す、+を押す、そのあともう一度SAVEを押すの3回やらないといけないこと
無駄な表示領域が多すぎる
たくさん保存するとズレる

これが結構辛い
使えなくはないが快適とは程遠い感じ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:37:50.96 ID:/5Tn5Ags0
>>86
おそらく私も全く同じ症状です。GPUプロセスが常に49〜50%。(CPUはデュアルコア)
リソースモニタ上の「変更済み」の領域が増え続けて重くなります。
chrome://flags/ からGPU関連っぽいの切っても、拡張機能全て削除しても効果無しでした・・
9695:2012/10/13(土) 09:39:53.50 ID:/5Tn5Ags0
>>86 ではなく
>>84 です。失礼しました。
9795:2012/10/13(土) 10:01:02.39 ID:/5Tn5Ags0
>>86
私からもChromeヘルプから報告しておきました。一応。
GPUプロセスを定期的(15分おき位)にリセットすれば何とかなるので、しばらく耐えようと思います。

ちなみに、VGAって何使われていますか?
私はHD5870です。
9895:2012/10/13(土) 10:03:10.69 ID:/5Tn5Ags0
また間違えたー
>>84 でした。すみません。
9995:2012/10/13(土) 16:12:29.83 ID:/5Tn5Ags0
>>84
一応、対症療法的な方法が見つかったので報告。

ChromeのタスクマネージャからGPUプロセスを終了させます。
何度も立ち上がってきますが、3〜4回繰り返すと、
CPU使用率が数%まで低下して安定しました。

試してみてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:23:35.69 ID:VoMFi6OF0
一部のサイトで画像を見るときに、"See Similar"とかいう邪魔な画面が出るんだが
どうやらX-notifierのせいだった
http://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?p=22616221
消したら確かに出なくなった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:38:59.90 ID:pDydR3PD0
chromeでstylishの使い方教えてください
googleの「背景画像を変更」が廃止されるらしいので回避して画像をはりつけたままにしたいんだが・・・
とりあえず↓のような感じを保持したい
http://uproda.2ch-library.com/588182cam/lib588182.jpg
cssのいじり方を知らないので知っているかた教えてくださいm(__)m
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:05:35.08 ID:OffXwQyL0
お気に入りの整理をする拡張を探しています。
しかしデフォルトの chrome://bookmarks/ ページは使いにくいし
拡張で探して見つかるのは
http://www.lifehacker.jp/upload_files/110510medium_neat-bookmarks.jpg
の様なポップアップウインドウの中で軽く編集する物ばかり。

画面全体を使ってがっちりお気に入りを整理出来る拡張があれば教えてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:25:49.69 ID:mXpIz4YW0
エクスポートして別のアプリで編集してさ、
インポートで戻して終わりでいいんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:26:02.92 ID:IIzFKGtB0
ジェスチャーの拡張がかなりなくなってきついよ
おすすめないですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:05:22.74 ID:pc7G50Wg0
俺はMouse Storokeをすすめてみる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:13:32.58 ID:GrUxn0YF0
俺はCoolNovo+かざぐるマウス
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:08:33.20 ID:HRL1CpUD0
タブごと、あるいはサイトごとにダウンロード履歴記録する拡張ってないですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:26:13.91 ID:FcKJ7ksh0
>>105

Mouse Storokeも
広告ブロックをハックするスパイウエアで
Webストアから消えたと7月頃どこかで読んだ気がする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:08:29.94 ID:HzSgSp6i0
スパイウェアってSmooth Gesturesの方じゃなかったか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:34:05.57 ID:idUi6Crf0
Smooth Gestures一択だな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:50:16.06 ID:JL57JoK70
Gestures for Chrome を追加する時に出るメッセージの意味が分からない

次の権限にアクセス可能:
・全てのウェブサイトのデータにアクセスする
・タブとブラウジングアクティビティにアクセスする
・コピー&ペーストするデータにアクセスする

こんなこと言われたら怖くて使えないんだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:20:11.16 ID:HzSgSp6i0
トラッキングや追尾監視対策にGhosteryを今まで入れてたわけだが最近気づいた

ScriptNo入れとけばGhosteryいらなくね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:21:10.32 ID:i6sF32fl0
>>112
うちのにゃんこ並みに賢いなおまえ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:46:51.66 ID:Rc1ZWHon0
>>114
うちのオウム並に口悪いなおまえ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:07:50.75 ID:vwhD1GH70
>>114
うちのオウム並に口悪いなおまえ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:19:50.22 ID:+XUdRVrC0
>>114
最近は2ちゃんでも自爆テロがはやってるのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:31:55.82 ID:NzGMlm9W0
危ない拡張機能もあるのですか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:33:05.28 ID:vwhD1GH70
ありますyい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:55:12.38 ID:NzGMlm9W0
グーグル先生はちゃんとテェックしてるんでしょうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:42:03.87 ID:K3Rx8Goz0
Googleがチェックなんかするわけない
ていうかChromeの本スレがないな
Chromeおわとるww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:54:10.42 ID:WqIsTtPA0
read.crx2がグーグルに規約違反とか言われて追放されたぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:23:51.63 ID:s7fZN4920
あれはだいぶ前からchrome storeでの更新はとまってたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:24:34.88 ID:N13HkYCX0
>エラーが発生しました:
>
>アイテムが見つかりません。このアイテムは作成者によって削除された可能性があります。

初代も無くね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:27:04.69 ID:svnpetzZ0
>>121

63awef★2012/09/19(水) 04:40:59 ID:???返信 (1)
Chrome Web Storeでの配布を停止しました。
idawef.com版は特に変更有りません。今後もアップデートされます。
http://idawef.com/blog/2012/09/19/0/

read.crx総合 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42710/1344585050/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:23:47.67 ID:P6H9AalL0
chromeのブックマークを登録するときに、フォルダをマウスで選ぶんじゃなくて
フォーム入力から選べたりするアドオンないですか?
キーボードから手を離したくないんです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:11:08.17 ID:uB0bu/O40
>>121 >>124
google様にアウト食らうような拡張ならよっぽどなんだろうな・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:06:43.60 ID:ccXo8Spc0
>555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/14(月) 19:50:24.62 ID:b7E4W4cv0
>WebRequest APIを用いた拡張は、パフォーマンスに影響を与える可能性の有るAPIを用いているので審査送りになるらしいね。
>公開には署名がいるんだけど、日本からの署名だと申請が降りにくいって話

これまじでなんとかならないのかな。
このせいでread.crxみたいにWeb Storeから撤退する技術者が増えてる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:41:57.86 ID:h1VDD2xk0
>>127
使ってるけど署名無かったなぁ。
審査も半日で終わった。

一応ドメイン登録済みアドセンス登録済み。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:05:11.06 ID:ccXo8Spc0
>>128
まじか。API公開された当初にリファラ弄る簡単な拡張作ってたんだけど署名要求されたわ。
最近は審査ゆるくなったのかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:19:41.54 ID:tfyIFNSu0
firefoxアドオンのBookmark Autohiderみたいにマウスオーバーでブックマークバーを
自動的に表示・非表示できる拡張ってないですか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:04:21.43 ID:Jb4UhLti0
>>130
Firefoxつこてくださいはげ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:36:47.39 ID:1B+4CTMC0
firefoxの○○みたいな拡張ないですかという拘りオタはおとなしくfirefox使っとけ
あまりに流出するとchromeに嫉妬して逆恨み粘着する変なのも寄ってくるから
オワコンブラウザにしがみついとけ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:57:43.02 ID:tSIg1Gd20
>>132
どっちがオワコンブラウジャーかな ふふふ(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:10:57.18 ID:kRIhNFKl0
メニューバーを下に持ってくるのってどうやるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:42:38.84 ID:M+nj1Fdp0
メニューバーの位置などのUIはテーマで弄れる箇所以外は一切弄れません
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:00:17.17 ID:tSIg1Gd20
>>134
Firefoxつこてくだしあはげ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:13:08.80 ID:rcYOoUdB0
googleの検索結果からのリンクをクリックだけで新タブで開くことができるExtensionってあるかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:38:08.60 ID:vxVNZpm80
>>137
Googleに標準搭載されてるこの機能じゃだめ?


https://www.google.co.jp/preferences

このリンクにある

>結果ウィンドウ
>選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く。

これのチェックを入れて下の保存ボタンを押せばいいかと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:55:53.78 ID:2YUr+oBV0
>>137
Gestures for Chrome でスーパードラッグを有効にする
好きなジェスチャーとアクション(リンクを新しいタブで開く)を設定する
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:58:43.12 ID:vxVNZpm80
リンクが普通のリンクか、新規タブで開くリンクなのかわかる方法ってありますか?

(他ブラウザを例に出すのはあまりよくないかもしれませんが)
Safariの場合は、リンクにマウスおくと下のバーに表示されるURLに
「〜を新規タブで開く」というように書いてあってそれがわかります。

Chromeの場合はただURLが左下もしくは右下に表示されるだけで、それが現在のタブでのリンクなのか新規リンクなのかわかりません。
141137:2012/10/18(木) 22:43:27.45 ID:MdsiA1wG0
>>138
thx
うまくいったわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:15:35.92 ID:PF8v26Tb0
Smooth Gestures以外でホイールゼスチャに拡大-縮小が割り当てられる拡張機能はありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:44:52.85 ID:GoO1lo5g0
>>142 Ctrl+ホイールが標準の拡大縮小機能だよ
直接解じゃないけど一応レスつけといた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:45:20.42 ID:1kz6+TS70
画像、動画、圧縮ファイルなど、ファイルの種類により
保存先を個別に設定できるものはありませんか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:05:42.69 ID:U0cKNkug0
>>144
設定→ダウンロード→ファイルごとに保存場所を確認する
にチェック入れるんじゃ駄目なんだろうな…きっと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:24:36.33 ID:IC34hQ600
firefoxの「Clipple」のような拡張機能はありませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:10:15.28 ID:6FHJuXlv0
AutoPagerizeやAutoPatchWorkは自動でページを継ぎ足してくれてとても便利なのですが
リンククリックなど手動で下部にページを継ぎ足せる拡張やソフトはありませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:51:21.07 ID:53rDT4NK0
>>146
素直にFirefoxを使いましょう。
必要な機能があるものを使った方がストレスは少なくてすみます。

まあなんだ。機能の説明もしないようなのには知っていても答えないけどね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:33:50.57 ID:JAWhehep0
拡張機能を求める奴がなにゆえにChrome使ってるんだろう
みんなが使ってるから使うなんてミーハーすぎるな
どのブラウザも特徴が違うと言うのに・・
ほんまアホばっかりや(´・ω・`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:36:08.76 ID:IC34hQ600
>>148
そうですか
ありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:33:07.19 ID:6coQyO5A0
@検索窓を右クリックしてその検索を登録
Aそれをグループ分けして一括検索(サイト毎にタブ開くのでおk)
セットじゃなくてもいいけど@だけでもない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:38:20.83 ID:RsWqfkWq0
Webページをまず最初は簡易的に表示してくれて (CSSオフやテキストブラウザのような感じで)、
必要に応じて通常表示に切り替えることのできる拡張ってありませんか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:15:08.80 ID:I9F8eWH/0
FireMobileSimulatorをインストールできません

「このアプリケーションはこのパソコンではサポートされていません。インストールは無効になりました。」
上記のようなメッセージが出てきます

何が原因でしょうか?

ちなみにWindows XPです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:06:51.45 ID:yYLjmlNZ0
今って自動更新バグってる?
1.5.2 のバージョンから2.0公開したらアプデされないんだが

155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:12:48.40 ID:IIaxmP8X0
sessionbuddyつかってるんだけど
ページ履歴までは保存してくれないんだよなあ
ページ履歴まで保存してくれる
セッション管理エクステンションないかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:35:29.00 ID:gMgosNGl0
昨今JavaScriptが問題になっているが
Chromeは簡単にJavaScriptをOFF出来ないのが玉にきず。
拡張でNotScriptsがあるがこれも使い方が面倒臭い。
jsoffは簡単にON、OFF出来る。日本人が開発したのも良い。
157154:2012/10/23(火) 00:40:40.23 ID:N9l8smiJ0
ごめんちゃい
manifestに書いたjsファイルがひとつ入ってなかったので更新されなかったみいです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:00:52.98 ID:arMegbAV0
>>156
設定で無効に出来るじゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:07:01.02 ID:NIjC7VT70
エロサイト巡回するときだけスクリプト切りたいんだろ 
アイコンクリックでオンオフとか
昔Donut使ってた時そういう使い方してたわ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:26:59.51 ID:R6+ziXXE0
>>156
次のバージョンあたりで
Omniboxのアイコンからサイト毎にコンテンツの設定ができるようになるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:10:28.62 ID:BdpXvHsS0
Quick Javascript Switcherじゃあかんのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:30:08.99 ID:aFImHBQ60
狐のClassic Compactみたいに画面大きく見せる拡張機能ない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:24:03.15 ID:SwMf4fpD0
タブバーとかメニューバーとかの形状変えるのはChromeの場合できないから、それも難しい気がする

あと、他のブラウザの拡張を例に出すだけで説明終わらせちゃうのは、あまり好まれないかなって
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:55:59.64 ID:aFImHBQ60
ん?説明ってこれでも一行で分かるやん
タブバーやアドレスバーの高さ変えられる拡張ないって聞けばよかったのか?
ま、ないんやったら意味ないなあんがとさん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:56:40.12 ID:6d25I5Tj0
>>163
じゃあ無意味だから黙ってて
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:07:28.74 ID:nY+Dv/E90
>>162
素直にFirefoxを使いましょう。
必要な機能があるものを使った方がストレスは少なくてすみます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:26:01.76 ID:JqLzUZWC0
Adblock Plusの更新来ました?急にタブが開いてびびた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:45:51.18 ID:vG7Yo4rA0
きましたね

なんの更新だったんだろう?
わざわざ気にする必要ないのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:24:11.71 ID:cqs94O2p0
マニフェストver2に対応したな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:38:42.05 ID:jYSncj8p0
ABP更新きてから効きが悪くなった気がする
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:58:07.16 ID:kKHRX0CR0
タブのタイトルをマウスオーバーしたらすぐ全部表示してくれるようにはできますかね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:02:16.52 ID:6YomEAyR0
できません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:10:54.95 ID:kKHRX0CR0
自己解決できます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:30:36.96 ID:Z8bgUCh90
>>170
控えめな広告を許可してるから?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:18:16.21 ID:/liIw99F0
adblockが更新しましたって出てからblockが効かなくなった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:43:12.74 ID:qLoo+Vqa0
これいつまで勝手に新しいタブで開くの
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:54:53.92 ID:n5Vg818k0
adblockの企業臭がすごい。
控えめ広告を許可するための利権と化しちゃった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:23:44.54 ID:UdJvJg4q0
ABPは効きが悪いのでadblockにしたが
最近adblockで遮断されない広告が増えてきたと感じる。
手動でブロックできるけど。
Operaなら専門の広告ブロック使ってる。
これはほぼ完璧にブロックする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:56:45.26 ID:L2u5sjfH0
>>174
もちろん許可していない
何故かABPをアンインストールして入れなおしたら治った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:36:06.74 ID:/liIw99F0
ABPが起動時に毎回更新したって出るのは仕様?それとも頻繁に更新してる?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:31:12.65 ID:Lf1FhJz70
うちも毎回出てる
不具合じゃねえの
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:48:07.78 ID:QYB0y+9I0
うちでは出てないからバグだと思うよ

adblock系の効きが悪くなるっていう意味がわからない
設定されたフィルタの通りに動くだけだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:24:08.19 ID:SvtG2N3/0
Adblock Plusが1.3にアプデしたけど、1.2に戻せないのか?
そして勝手にアップデートしない方法はない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:33:15.49 ID:KBGKBRJw0
Drag & Drop SearchとかUniversal Search & IE8 Acceleratorsみたいな検索
機能で『2ch』と『価格.com』と『教えてgoo』がどうしても文字化けしてしまう
これらを上手く検索してる人いませんか?2時間以上ググって調べたがどうしても
出来ない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:48:53.94 ID:p6dsw0O00
adblock、フィルタの内容は一切いじってないにもかかわらず
1.3にアップデートしてから今まで消えてた広告が消えない
控えめな広告ってやつはもちろん許可してない
個人的に作っていた、広告以外のものを消すフィルタまでもが効かなくなってる
どういうこっちゃ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:51:57.48 ID:W8H/a9Ei0
>>184
ウェブストアでマルチ検索で調べてみれ
187184:2012/10/28(日) 21:58:29.06 ID:KBGKBRJw0
>>186
これは初めて見たな、ちょっと次これを試してみるぜ、ありがとう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:09:46.16 ID:p6dsw0O00
>>184

http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?IE=UTF-8&nsMT=&PT=goo_oshiete&from=goo_oshiete¢er_search_kind=o&MT=

2chと価格comは知らないけど教えてgooはこれで普通に使えてるよ
Drag & Drop Search
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:24:28.68 ID:QKYqF2300
190189:2012/10/28(日) 22:25:01.01 ID:QKYqF2300
あ、Universal Searchね
191184:2012/10/28(日) 22:27:28.61 ID:KBGKBRJw0
>>188
おおおーいけたーありがとう、すばらしい
ちなみに186が教えてくれたやつもすごくよさげなんだよなあ
どっち使うか迷うなあ、もうちょっと使い込んでみるか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:27:43.09 ID:QYB0y+9I0
>>183
マニフェストのバージョンの欄9.9にでもしとけばバージョンアップはされないと思う
>>185
そこ以外だとインライン広告がどうこうとか…?
そのうち直る…といいナー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:52:51.08 ID:CtEPBEbG0
ABP1.3になってからメモリリークしてる気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:07:31.90 ID:K57DL15f0
ABP1.3 windows7 64bit chromium バージョン 24.0.1309.0 (164522)では正常に動作中
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:07:49.15 ID:ANhbh0F20
>>189
それだと文字化けしないか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:26:04.47 ID:gScSfzRJ0
>>195
俺は問題ないよ
197196:2012/10/29(月) 08:29:31.49 ID:gScSfzRJ0
>>195
すまん、文字化けした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:44:30.40 ID:ut7S9Mab0
plusがの機能が嫌なら無印adblockを使えばいいのでは
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:58:04.30 ID:J2yVoUoB0
ChromeGesturesとTabererelooの連携って廃止されたの?
前は設定できたと思うんだが項目が見つからない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:37:56.91 ID:ANhbh0F20
>>197
どうすれば文字化けしないかわかる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:12:22.16 ID:AX6Igg2X0
chromeの設定画面(出来れば詳細画面)に素早くいく方法ありませんか?
拡張機能画面へ行くOpen Extensions Control panelの設定画面版
みたいなやつとかショートカットとかなんでもいいです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:48:28.54 ID:pkLlFhsX0
>>201
ブックマークバーに登録するのはだめでしょうか?
詳細画面開くには下までスクロールして表示ボタン押すしかないですが…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:00:26.38 ID:AX6Igg2X0
>>202
ほー、それはどうやるのでしょう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:02:22.57 ID:j8FdPCMD0
chrome://settings/browser
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:05:25.66 ID:AX6Igg2X0
>>204
おーなるほど、登録できました。そういうこともできたんですねー
これで1ボタンで設定画面にいけました。ありがとう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:08:42.38 ID:QDoHTVfx0
いつの間にかtaberarelooのUpload from cacheが使えないんだけどこれって何が原因なの??
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:45:20.27 ID:NilZoPFx0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:34:48.80 ID:ei9L6h7r0
なんだオマエか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:20:54.13 ID:N++UxfPg0
Flashを使ったブラウザゲーで、倍速とかスローに出来る拡張ない?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:28:08.57 ID:joINbZCH0
Adblock Plusが起動するたびに毎回更新しましたってでるし広告ブロックしてくれなくなったんだけど
戻す方法ありませんか?もしかして拡張が乗っ取られた?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:05:33.26 ID:OhPVPvm80
環境【win7 64bit IE9デフォ】
IE8以下でしか利用できないサイトを使うため
IE Tab Muiti(Enhance)を入れ、見れるには見れるけど不安定orフリーズする
解決策おしえてエロい人
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:34:15.88 ID:3U0uP4fv0
bookmarkを常時ツリー表示できる拡張ある?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:48:12.03 ID:d7BVoSxS0
Chrome リモートデスクトップに関してはここでいいの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:18:32.29 ID:8IRTOIxh0
URLやタイトルコピーする拡張はすぐに見つかったのに、本文全部とかソースコピーはなんでないん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:21:49.69 ID:Bt9ZEuwO0
ネットの利用時間を管理するために、timer(www.timer-tab.com)のカウントダウンで、
1時間に設定して使用してるのですが、0になってもアラーム音が鳴りません
通知のポップアップはきちんと出ます

試しに10秒でカウントダウンをやってみたら、アラーム音は鳴りました
10秒の間にタブやウンドウを切り替えてもきちんと鳴りました

何か特定の操作をするとアラーム音が鳴らなくなると予想してますが、
原因は何でしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:29:04.42 ID:Bt9ZEuwO0
今、1時間でセットして時間が経過したらアラーム音鳴りました
うーん、原因よくわからんなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:24:45.61 ID:kZpBxr1F0
ABPの不具合は直った?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:25:22.74 ID:Babi5enJ0
動画ゲッターまだ使ってる人いる?
FC2の動画DLするとタイトルで保存されるときと文字列で保存されるときがある
いつもタイトル名で保存する方法知ってたら教えてくり
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:26:49.84 ID:rkKCSOPU0
怖くてDLする気にならんわw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:31:02.77 ID:vHkrNNuN0
ABPこれはヤバイな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:47:55.76 ID:W7/BTT5c0
Tab Position Customizerが更新したら新しい権限がどうとか出たんだけどなにこれ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:34:18.01 ID:CaGrWwQV0
>>221
同じことを思ってここに来たんだけどスレ自体が過疎ってる
気になるのが「すべてのウェブサイトのデータにアクセスする」ってところ
作者のTwitter見たけど放置状態みたい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:20:59.14 ID:W34BBt6y0
それって
webRequestとhttp://*/ でしょ
気にするな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:23:43.23 ID:UeGRIm1P0
>>222>>223
拡張のコメント欄でも外人が怒ってて評価低くしてるけどやばくはないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:54:05.33 ID:EDOe5cM20
background.jsの最後の1行がなぜか難読化されてるから ttp://jsbeautifier.org でunpackすると・・
Amazonにアフィ仕込んでるが、JPではやってないな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:31:40.95 ID:RVf/AUQw0
>>225
マジだ
なんか気持ち悪いし別のに変えるか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:25:55.36 ID:sB9hTxkL0
Page Monitor使ってる人いる?
更新ポップアップは出るのにデフォルトのアラートが鳴らなくなった
オプションのアラート試聴でPlay押しても鳴らない(サウンドファイルを認識してない?)

Page Monitorのaudioフォルダにはデフォルトのサウンドファイルは入ってるし、クリックすればちゃんと鳴る

原因分かる人いたら教えてください
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:24:07.50 ID:hFu9LnTP0
Adblock Plusはスパムになってしもうたん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:43:27.79 ID:Na22boDp0
ABPマジで使えなくなってるぞ?
どうしたんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:14:47.71 ID:xXol7sMR0
リリース版のABP1.3はなんかおかしい
微妙に変な動作するけどABPのサイトにある開発版の
1.3.0.884なら現行のよりは少しはマシかもしれない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:31:26.10 ID:fgQUkzGw0
ABP

ブロックしたときに、画像のエラーのアイコンが表示されちゃう。
それから「拡張機能によってブロックされました」っていうのも出るようになった。


上とは関係ないかもしれないけど書いてみる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:02:24.54 ID:xXol7sMR0
>>231
この画像エラーのアイコンのせいで
ブロックした要素の「代わり」を表示しないのオプションを
チェックしとかないと表示が色々おかしいんだけど
ウェブストアに上がってる1.3は上手く消してくれない
開発版の1.3.0.884だと消す速度が微妙に遅いけど一応ブロックした項目の
後残りをちゃんと消してくれるからこっちのが良さげかなー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:03:34.76 ID:nsz3Vc7y0
>>227
play押しても問題なく再生できてるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:03:28.35 ID:j26PPL0o0
そこまでABPに拘る理由は何?
もうひとつのadblock使えばいいだけじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:10:58.16 ID:dWs9mXI10
ヒント 情弱
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:23:45.57 ID:xXol7sMR0
もう1つのadblockって通信遮断できるようになったの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:52:59.35 ID:cERs1Mrh0
Tab Position Customizerと同じような機能の拡張ってないんかな
新しく開くタブを常に現在のタブのすぐ右にしたいんだけど
とりあえずTab Nullpo+っての見つけて使ってるけどこれどうなんだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:32:14.78 ID:UlmBUaTC0
TabsPlus
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:37:59.24 ID:fPYsSeuo0
IEやOperaと同じように、
「Shift+ホイール↓で戻る」「Shift+ホイール↑で進む」
を実現できる拡張をどなたかご存じないでしょうか?
ずっと探しているのですがどうしても見つかりません…。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:08:54.99 ID:LqrycIbZ0
リンクになっているテキストをドラッグで選択できるようになる拡張機能ってありますか?

文字列を選択しようとすると、リンクのドラッグになってしまいます。
リンクの先頭部分か末尾部分の何文字かを選択することならできるのですが、途中の文字列の選択ってデフォルトだとできないですよね…。

リンクの微妙に上のところをドラッグすればできますが、どうも不器用なので一度では成功しないことが多いです。


Firefoxの場合はaltキーを押しながらドラッグすると文字列の選択になる、とFirefoxスレのほうで知ったのですが、
Chromeでも修飾キーとの組み合わせでテキストドラッグができるようになる拡張機能があればなあと思いました。


長文失礼しました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:32:43.75 ID:0Y95fjsO0
>>240
ググったらこんな拡張あった
ToggleLink
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/togglelink.html

入れてみたけど、コンテキストメニューからの操作はうまくいかないことがちょくちょくある感じ
Shiftキー使う方がスムーズにできるね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:51:25.71 ID:wZp6j+q+0
>>241
わざわざありがとうございます。

必要時以外は邪魔にならないところが気に入りました。
目的もしっかりとかなえられているので、今後も使わせていただきます。

(独り言)
強いて言えば、5秒ほどでもとのリンクテキストにもどってしまうのが、テキスト選択中にもどってしまいそうだなあと少し不安ではあります。
オプション画面で、もとのテキストへなおるまでの秒数、なおる機能のON/OFFを設定できれば、なにも言うことなしだなと思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:59:12.62 ID:i8jpQv5N0
参考になるかわかんないけど、そういうとき自分はリンク無効化のブックマークレットを使う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:17:00.61 ID:A08YoBEI0
javascript:(function(a, l){ l = a.length; while (l) a[--l].outerHTML = a[l].text; })(document.links);
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:31:48.70 ID:ixg0rcgQ0
そんなのもあるのか
リンク化のはよくあるけど
246241:2012/11/09(金) 14:39:12.18 ID:4WoARqmL0
>>243
おおおそんなのあるのか
そっちの方が便利だな
ありがたく使わせていただきます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:52:55.62 ID:OodA/o3i0
windows8にしてから、たまにGestures for Chromeの軌跡がポインターの位置とずれて表示されて気持ち悪いです。

同じような症状な方は居ませんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:12:25.93 ID:aAFYJkf70
Youtubeの5秒後にCMスキップとか出るの排除できるエクステンションないでしょうか?
249240,242:2012/11/09(金) 15:18:27.92 ID:3Yz9edtH0
>>243,>>244
ありがとうございます。
ブックマークレットを使うという手もあったんですね。ためになります。

自分としては拡張機能のほうが少しだけ使いやすいかなあと感じます。
しばらく両方試してみようと思います。

皆さん、ありがとうございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:41:22.24 ID:RNRPAaYm0
スクロールをファイアホックスやIEのようにヌルヌルにしたいのですが、
about:flagsでのスムース設定やGestures for Chrome(TM)での設定では中々ヌルヌルとまでいきません
どなたか良い方法ご存知ないでしょうか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:01:06.03 ID:NxinuG2k0
Futaba viewerとふたクロどっちがいいんだろうか?
入れ方も分からんから誰か教えてくれ
ダウンロードしてChromeにD&Dでも何も反応が無い(´・ω・`)ショボーン
252231:2012/11/09(金) 17:38:57.90 ID:1OypPHdH0
AdBlock Plus (ABP)

・画像のエラーのアイコン
・「拡張機能によってブロックされました」

おそらく拡張機能のバージョンアップがあってからだと思いますが、両方とも出なくなりました。

読み込み途中に、一瞬だけ表示されたりはするのですが、その後すぐ消えてくれます。
そのちらちらが多少気になるけど、前よりはずっと快適になりました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:58:23.24 ID:x5K+OG1P0
×ボタンでchromeを終了する際に確認するorファイルをダウンロード中閉じる際に警告してくれる拡張ってありませんか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:48:42.51 ID:cZVTmOQq0
>>243-245

リンクの無効 or 有効を一つのブックマークレットで切り替えてはどうかな?

javascript:(function(){var ls=document.getElementsByTagName('a');for(var ci=0;ci<ls.length;ci++){if(ls[ci].href){ls[ci].hrefBK=ls[ci].href;ls[ci].removeAttribute('href');}else if(ls[ci].hrefBK){ls[ci].href=ls[ci].hrefBK;ls[ci].hrefBK='';}}})();
255240,242,249:2012/11/10(土) 00:30:45.53 ID:MDIT7Ja40
>>254
すごいです。ありがとうございます。
わざわざリロードして有効化しなおす必要がなくなっていいですね。


このブックマークレットを試したときに気づいたのですが、
Twitterのユーザー名など一部のリンクテキストの場合は、ブックマークレットのリンク無効化が効かないみたいですね。
(拡張機能ToggleLinkなら効くという場合もあります)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:05:33.57 ID:gCWny55x0
それはJavaScriptで記述されたリンクだから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:10:38.95 ID:YtjyclhH0
えっ
frameDocumentじゃねーの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:13:56.82 ID:VnytXgPj0
>>255
https://chrome.google.com/webstore/detail/dragselect/igbjclaolcjkmiejcdihlhjoddmkpemc
お望みの事をするにはちょっと面倒だけど、こういう拡張もある。
リンク化されたとこの端っこから選択して、ドラッグで調節。
ただ、Twitterみたいな仕掛けがてんこ盛りのサイトには使えないけどね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:57:19.54 ID:U8sQ5zzi0
ブックマークに特定のキー操作を実行するボタンを作る事は可能だろうか?
もしくはそういう操作を可能にする拡張機能
ALT+3って言う操作をブクマに登録して、それ押すだけで実行させたいんだよね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:09:37.29 ID:GVWHGWAb0
Adblock Plusがこれを消せっていうんだけど
\Google\Chrome\User Data\Default
他の設定も載ってるんじゃないの?大丈夫?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:07:54.33 ID:CIPGVr0G0
巻き戻し/早送りボタン(Rewind/Fastforward Buttons)の様な拡張機能ありませんか?
OperaやFireFoxにはあったのですが、Chromeでは見つからないので。

早送りボタンだけってのは見つけたのですが、巻き戻しも両方使える物を探しています。
262240,242,249,255:2012/11/10(土) 17:23:20.89 ID:7m4UOePc0
>>258
なるほど。
おもしろいですね。

ですが、おっしゃる通りToggleLinkに比べると少し手間があるなあと感じました。

でも、テキストリンク選択以外の場面でも役立ちそうだなあと思い、引き続き利用は続けさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:07:24.01 ID:c0OS6SfO0
Chrome最上部のタイトルバーっぽい空き地に
カレントタブのタイトルを表示できないでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:08:00.61 ID:Goc3MRfK0
スムーズなスクロールにする拡張機能ないですか?
スクロール中にタップすることでスクロールを止められるものがいいです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:19:02.27 ID:Goc3MRfK0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:54:33.14 ID:w8kp6qyo0
なぜ質問する前に調べないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:01:44.49 ID:DyEs6kEq0
>>265
IEyaFFのようなスクロール感がわかんないから説明のしようがないな。
動画でもupしてくれない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:41:27.80 ID:w8kp6qyo0
たぶん「IEやFF(火狐)」って言いたかったんだろうな。
誤字を修正しないあたりどうでもいいんだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:11:29.70 ID:odJQwgEK0
アドオン入れた火狐のスクロールはぬるぬるだったな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:50:11.66 ID:y51Hm8Ml0
sleipnir2のshade linkbar extentionやfirefoxのsmartest bookmarks barのようなエクステンションはないですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:12:53.60 ID:CsYWowdp0
最近Firefoxから乗り換えたのですが、
マウスジェスチャで閉じたタブを元に戻す時に、
戻るボタンの履歴ごと復元できないでしょうか?
Chromeウェブストアにあるマウスジェスチャを全部試したのですがダメでした

タブを右クリック→閉じたタブを開く、では履歴が残った状態で復元できるのですが、
マウスジェスチャに慣れているためそちらで開きたいです
よろしくお願いします
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:33:55.54 ID:gQjItfk30
>>271
かざぐるマウス
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:17:13.41 ID:hLBZ08tiP
文字コードを簡易ボタンで変更できる拡張ありませんか?
一々設定の奥深くまでいって切り替えるのめんどくさいです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:27:20.81 ID:CFLxaV6g0
>>273
普通使わないからねぇ。
外部ツールでここまでのキーボード入力自動化させたら?

Alt → 下 → L → E → E
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:42:47.30 ID:kq3RCOLf0
最近ヤフーやエキサイトなど多くのページでブラウザバックができません。
戻るボタンを押しても再読み込み刷るだけでも実際には戻らず、読み込みが追いつかないほど連打すると、やっと戻れる感じです。
最近気がついただけで前からかもしれませんが。

拡張機能を1つずつ調べていったのですが、どうやらAdblock Plusが原因のようです。
使用頻度が高く、出来れば仕様を止めたくないソフトなので困っています。

どなたか似たような状況になった方はいませんか?
対処法などあれば教えて下さいませ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:48:39.80 ID:kq3RCOLf0
誤字が多かったので訂正します。

最近ヤフーやエキサイトなど多くのページでブラウザバックができません。
戻るボタンを押しても再読み込みするだけで実際には戻らず、読み込みが追いつかないほど連打すると、やっと戻れる感じです。
最近気がついただけで前からかもしれませんが。

拡張機能を1つずつ調べていったのですが、どうやらAdblock Plusが原因のようです。
使用頻度が高く、出来れば使用を止めたくないソフトなので困っています。

どなたか似たような状況になった方はいませんか?
対処法などあれば教えて下さいませ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:00:45.86 ID:aoqetb3A0
たしかにもどるボタン長押しして履歴を見ると、1回しか読み込んでいないはずのページの名前が5つくらい並んでたりする

おかしいなあと思ってたけど、AdBlock Plusが原因だったんか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:50:42.99 ID:q+/yn3mG0
windows8にしたら、Chrome Toolboxが使用できなくなりました。
代用になりうるものはないですか?
特に、動画を前面表示できるものがほしいです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:05:57.68 ID:JCV69VBB0
>>272
レスありがとうございます
使ってみたらみたら履歴ごと復元できました
が、マウスジェスチャのコマンドの種類が思ったより少ないんですね
リンクを別タブ(バックグラウンド)で開くのと、
ページの先頭・文末へのスクロールがホイール使わないとできないのが痛いです
拡張のマウスジェスチャ使う方がまだいいのかな…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:31:58.30 ID:+jsauQ870
これだから情弱にこたえても意味ない・・・
拡張のジェスチャに出来て常駐型のマウス操作拡張ソフトに出来ない事はまず無い
逆はたくさんある
おれはAutoHotkeyだけどな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:44:26.11 ID:CFLxaV6g0
マウスジェスチャーよりキーボードショートカットの方が早いし
何よりマウスの誤動作が無い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:05:06.16 ID:r6zSnhJQ0
寝転んでマウスだけ握ってるとマウスジェスチャの方が早いし
うちの1000円程度のマウスでも誤動作なんてしない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:11:19.58 ID:CFLxaV6g0
寝て見るならジョイスティックかな。
284272:2012/11/13(火) 23:21:23.99 ID:gQjItfk30
>>279
既存のマウスジェスチャー系の拡張は動作が安定しないから俺は敬遠してるわ。
設定画面やchromeのマーケットなんかのページは拡張が切られてるから動作しないしな。
chromeの処理状況によってはたまにレスポンスが悪くてイラッと来る時もあるし。
だから外部のソフトで代用してるんだわ。

どうしても拡張にこだわるなら、今パッと見た感じキー割り当ては見当たらないけど、
javascriptで実行できるっぽいしrobot.keyPressでキーマクロを書いてみたら?
無理だったら我慢してこのまま使えばええ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:21:38.08 ID:NO3hmDWy0
いや、トラックボールだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:32:44.29 ID:gQjItfk30
>>284
訂正、SendKeysメソッドだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:43:03.52 ID:/dl+SRog0
マウスにボタン付いてるのが最強
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:23:46.89 ID:Mhk8ceox0
オナニー環境構築に必死だな
がんばれよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:21:59.75 ID:bGsTDWmY0
拡張機能を、シークレットウィンドウでだけ有効にする方法ってありますか?
理由は聞かないでくれ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:18:20.21 ID:o1Q/8PAC0
1つユーザー作って切り替えたら?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:21:40.62 ID:1cyzujK50
>>237
tab nullpo+って、まだ需要あるの?
あるならバージョンアップするので、欲しい機能があったらよろしくおながいします
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:38:01.85 ID:u+PT/srk0
>>291
使わせていただいてます。ありがとうございます。
ブックマークも新しいタブで開くことはできないでしょうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:00:59.10 ID:GuajpBf70
VidzBiggerで動画ループさせるのにはどうすればいい?
VidzLoopsの項目にあるAuto Loop Cideos at EndとDelay End Loopingにチェック入れてもループしないんだが
294289:2012/11/15(木) 16:21:39.00 ID:Ufy5BhbV0
>>290
やっぱりそれがいいのかな…
ありがとうございます。それでがんばってみます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:56:15.65 ID:eqXX85lH0
silver bird使ってる人いる?
最近のchromeアップデート後からデスクトップ通知が正常に表示されなくなったんだがうちだけかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:26:52.93 ID:gakSpjwe0
ポップアップをタブで開くやつないでしょうか?
Tab Position Customizerというのがあったらしいのですが
何だかページが無くなってました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:54:59.99 ID:Kv4jVO290
OneWindowで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:34:13.69 ID:jGx1gEkG0
検索エンジンを手軽に変更し検索出来る拡張ありますか?
横断検索出来ますを入れてるのですが、
自分の使いたい検索エンジンを指定出来ないので、
もう少し柔軟な奴が欲しいです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:47:53.78 ID:BkbSbN9f0
アドレスバーにドメイン入力して検索サイトの候補がでたらTabキー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:52:49.45 ID:zXnEzG3g0
Chromeデフォルト搭載の「検索エンジンの管理」じゃだめなのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:29:07.38 ID:NbNo9CFw0
chrome plusについてるスーパードラッグと同じ機能の拡張知りませんか?
文字列のドロップ先が画面内のどこでも良いのが便利過ぎる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:18:46.68 ID:pe2xeiQo0
タブの切替をマウスホイールでできる拡張ってない?
更新の結果かざぐるマウスがchromeで効かなくなっちゃって
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:29:39.66 ID:bLgY6x/R0
かざぐるマウスも更新してこい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:16:43.35 ID:2nHhShAc0
Popout for YouTube
https://chrome.google.com/webstore/detail/popout-for-youtube/pofekaindcmmojfnfgbpklepkjfilcep

この拡張動かなくなったんだけど、代替アプリある?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:20:03.04 ID:f0oJznHi0
pixiv downloaderで保存できなくなった
「保存しました」は出てるのにね・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:00:48.20 ID:pe2xeiQo0
>>303
最新版使ってる。
けど動かないんだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:03:04.41 ID:pe2xeiQo0
ごめん解決。再インストールしたら普通に動いた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:55:50.29 ID:Be1UmX4I0
はい、してなかったってオチね。ROMってろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:19:37.10 ID:wVddijd/0
youtubeをリピートできるようにする拡張をいくつか試したのですが
ループするようにするボタンが現れて、そこに毎回チェックをいれる事でループするという物が多いみたいです。
動画ページにアクセスした時点で全ての動画がデフォルトでループONになっている拡張はないでしょうか?
ループボタンなどは無くても良いです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:46:36.93 ID:3BDBWPjA0
YouTube Options for Google Chrome
Mytube
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:47:17.20 ID:3BDBWPjA0
ミス
SmartVideo For YouTubeかYouTube Options for Google Chrome
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:48:39.75 ID:NbNo9CFw0
Magic Actions for YouTubeでも自動リピートonに出来る
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:05:58.63 ID:wVddijd/0
即レスありです。
全部試してみます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:19:18.57 ID:R4W6bG0B0
複数の物をぽんぽん挙げてくるお前らすごいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:35:10.65 ID:6xZDTO8B0
>>247
同じ症状がページによって発生する。
環境はWin7 64bit pro。

解決策不明。
1〜数ヶ月くらい前から発生してる気がする。

自分も気になっているがググった感じ解決策が見つからない><
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:50:53.55 ID:zxMtS+4j0
keyconfigってhttps上で動作しないのか
微妙に痒い所に手が届かないな〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:28:40.87 ID:hQ8HclU50
ストア検索とWikiの定番を覗いてみましたが見つからなかったので質問です。
Windowsのお気に入りフォルダをChromeにインポートして使っているのですが、
Chromeのブックマークをエクスポートした時はHTMLになってしまいます。
Windowsのお気に入りのように、フォルダ形式、リンクファイル形式で
エクスポートする拡張があったら教えてください。お願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:44:02.83 ID:EsNknqOf0
なんかchromeを最新版にしたら起動するたびにかざぐるマウスを再インストールして上書きしないとうまく動いてくれなくなった。何故だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:16:30.33 ID:gjjD01Xz0
すみません。

Extensionsを自作してるのですが、プログラミング上の疑問とかは
どの板のどのスレ、もしくはどのブログで質問するのが良いですかね?
(できれば、日本語でw)

Extensionsのpopupやbackground.htmlでlocalStorageに保存した際、
そのドメインはどうなるのか?って事なんですが。
ContentScriptsから保存する場合、ContentsScriptsが走ってる
ドメインで保管されますが、popupやbackground、optionsの場合・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:22:15.90 ID:Cj/hQF270
>>319
chrome-extension://[拡張ID]
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:31:26.75 ID:kojO7MMB0
最近、IE Tabでページを開こうとしても
「このコンテンツの表示に使用できるプラグインはありません。」
って出るだけで使えない…だれか解決策知らない?

Google Chrome 23.0.1271.64 m
IE Tab 3.10.10.1
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:05:11.79 ID:gjjD01Xz0
>>320
やはりそうなりますか。

ところで、パッケージ化前のExtensionの場合、パッケージ再読み込み等で
拡張IDが変ると思いますが、そうなった後で、localStorageを削除する手は
ありますか?

Chromeの設定→詳細な設定→プライバシー→コンテンツの設定→
すべてのCookieとサイトデータ(chrome://chrome/settings/cookies)

ここにcookieやlocalStorageのオリジン一覧が表示されますが、
どうも、見つからないもので。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:28:47.09 ID:44de8E0f0
>>322
アンインストールした時点で消えたかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:24:50.16 ID:JwIhUZM20
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:29:51.61 ID:pDzoHACT0
>>296と同じ質問をしようとしたのですが、
OneWindowを試してみると、楽天銀行のログインができません。
これは、一旦新しいウィンドウで開いたものを
OneWindowが強制的に同じタブに入れたからかと思いました。

新しいウィンドウを開かず、全て同じウィンドウのタブで開かれるものは、ないでしょうか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:53:05.19 ID:10aV7hU40
ほな、IE Tab Multiで楽天銀行開いたらドヤ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:41:52.18 ID:kb5Cg0ce0
ファイアフォックスみたいに多段タブができる拡張ありませんか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:46:53.93 ID:+XTov03O0
>>327
無い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:35:17.82 ID:8dshZ4WE0
今までAutoPagerizeを使っていたのですが、
ヤフオクがリニューアルしたようで、突然効かなくなってしまいました。
AutoPatchWorkに変えてみてもダメでした。
ヤフオクで自動ページ送りできる拡張はないでしょうか?
330321:2012/11/22(木) 00:47:14.87 ID:8qq+slJT0
なんか直ってた。不具合だったのかな
お騒がせしました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:14:11.08 ID:uXLQnzzt0
埋め込み無効にされてる動画を埋め込みのまま見れるようにする拡張ってないかな・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:28:45.52 ID:pxbtNxsZ0
ログインに画像認証が必要で面倒臭いサイトで
ブラウザを閉じても電源を落としてもログインを維持し続ける拡張機能はありませんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:54:39.62 ID:JOuXcub00
333 get !
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:01:46.93 ID:eu6G4k8V0
すいませんが、質問です。
今日Chromeを立ち上げたらいきなり
Domain Error Assistantが登録されました
との告知が出ました。
これってこのままの状態でいいのでしょうか?
それとも削除すべき?
何なのかご存知人、ご教示お願いしますm(__)m

現在有効を外した状態です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:43:04.63 ID:KzcVObC00
>>321
同じ症状だ。
IE Tab Multi試してもf駄目だった。
多分アップデート強制停止で旧バージョンにしないと無理かと。
面倒なんで、IEに避難中
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:02:21.75 ID:DZ6Gn4yk0
>>332
EditCookieでmaxAgeを最大にまで書き換えるとか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:59:52.49 ID:+uMMOxUr0
拡張機能の Tampermonkey が公開拒否になっているのはどうして?
https://chrome.google.com/webstore/search-extensions/temper%20monkey?hl=ja
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:08:18.20 ID:dn7R1nMu0
えっ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:39:34.94 ID:Q8CS+yqC0
ん?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:43:33.42 ID:vBI3O1nb0
音が鳴ってるタブを探したいんだけどMuteTab以外にないかな?
使いにくいと言うかとりあえずウチの環境だと「使えない」ようだ
理由は分からないけど機能しない

代わりのがあれば教えてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:32:53.21 ID:WwenW5Kj0
新しいPCに「New tab redirect!」を入れようとしたら
「このアプリケーションはこのパソコンではサポートされていません」
と出てインストールできないのですが、何が問題なのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:35:04.81 ID:v/0jLVaB0
>>321
勝手に直ったぞ。
対策来たな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:01:09.67 ID:6+Z6bPJo0
toolbox使ってる人に質問なんだけど、ダブルクリックでタブ閉じる機能って使えてる?
こっちは全然反応しない。最後のタブを閉じてもchrome終了しないっていう機能も使えない
メニューに履歴や拡張機能の欄も追加できない

何回入れ直しても変わらないんだけど、これらって仕様なの?
344名無しさん:2012/11/26(月) 14:07:59.12 ID:sk2IMRgx0
bypass
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:24:36.77 ID:uaWYgPOW0
>>343
アイアンで入れてるけど使えてる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:34:01.43 ID:QngJtn2+0
ドメイン単位でリンクを無効にできる拡張って無いですか?
2chまとめサイトでリンクをクリックしたらアフィ用たらい回しサイトに飛ばされるの凄くムカつく。
たらい回しサイトはいっぱいあるので覚えるのも大変。
登録してドメインには飛ばない様にしたい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:39:02.70 ID:88+sxJBS0
まとめサイト()のコメント欄で聞くのが君にはお似合いだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:43:09.09 ID:LDMnShdk0
どちらにしろリンク押して気づくんだから意味無いよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:08:07.74 ID:xjYvAz3N0
adblockでええがな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:18:13.38 ID:G0yN/EO20
adlockって入れたら遅くなりませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:10:09.18 ID:HMQhg6St0
お前がまばたきするよりは速いよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:52:29.02 ID:EECmXVgd0
そんなの性能によって様々なんだから自分で入れて確かめればいいだろ

なんでこんなにバカなんだろう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:05:48.38 ID:ibGIps+H0
>>345
レスd
色々試して解決しなかったらiron使うのも考えてみる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:00:01.88 ID:G0yN/EO20
いやadlock入れたらsafariよりも極端に遅くなったので、
すぐに外した経験があるので。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:15:07.89 ID:udv+IkV30
自分もadblock入れたらだいぶ重くなったので外した
プラグインの自動実行やめてFlash広告を表示しないようにしてしのいでる
Firefoxの方は全然平気なんだけどなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:38:00.95 ID:JhW8e1eq0
adblockは自分で作るべき
取り合えず20個ほど登録したが遅くなったとは実感できないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:25:44.72 ID:LrpiLqZf0
23.0.1271.91 m
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:44:50.08 ID:CkbDNr/m0
バージョン 23.0.1271.64 m
 @Google Chrome を更新しています...
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:56:48.41 ID:RHR8i+Rf0
olod chromeから一つ前のバージョンのchrome使ってるけど2つ前のはできないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:05:07.48 ID:CkbDNr/m0
バージョン 23.0.1271.64 m
 @ Google Chrome を再起動して更新を完了してください
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:05:38.24 ID:CkbDNr/m0
バージョン 23.0.1271.91 m
 レ Google Chrome は最新版です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:47:20.45 ID:21RhGdBq0
ところでオプション設定って日本語おかしい?
単純にオプションか設定の方がいいよね
363 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 07:16:20.90 ID:sYt3vw290
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:00:02.13 ID:RHR8i+Rf0
>>359
間違えて拡張スレに書いてしまった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:55:13.95 ID:YMTIEFp70
登録しておいた文字列を強調表示する拡張ってないかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:35:58.23 ID:vYgC4xLl0
>>365
Keywords Highlighter ってのはどうかな。
Chrome Web Storeで探せばすぐ見つかるよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:17:07.05 ID:C5klC83E0
Phone To Desktop - Google Play の Android アプリ : https://play.google.com/store/apps/details?id=net.xisberto.phonetodesktop

Chrome2Phoneがなんか不調なので、同じような機能のアプリ探してました。
スマホ側で登録したリストがPCですぐにポップアップするタイプではなく、アイコン開いてリストから選ぶタイプなので、Phone2Chromeよりひと手間操作が増えるけど、GoogleAPI使ってるからか、Dropboxのような他の際と経由がないのでメンテが楽かも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:18:39.66 ID:C5klC83E0
PCの拡張の方はこっちだった。
Chrome ウェブストア - Phone To Desktop : https://chrome.google.com/webstore/detail/phone-to-desktop/oifdfchgmkfglcccmkoofhbnmkdlbgag
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:30:18.44 ID:C5klC83E0
ついでにChrome to Phoneの代替?

Chrome ウェブストア - Chrome to Mobile : https://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-to-mobile/idknbmbdnapjicclomlijcgfpikmndhd

#こっちはChrome to PhoneもChrome to MobileもBy Google何だけど、前者はワンクリックでスマホのブラウザが開くのに対し、後者は2〜3クリック。でも複数の端末に送れるのかな?(未確認)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:38:12.26 ID:C5klC83E0
アンチソーシャル
Chrome ウェブストア - Antisocial : https://chrome.google.com/webstore/detail/antisocial/pghncadecdbeoiklgemofaoampiiicmn

AdblockとGhosteryでいっかなぁ、って思ってたけど、割とお手軽にソーシャルサイトのリンクをブロックしてくれる。いいかも。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:44:55.44 ID:7+KNhHGk0
>>366
ありがとう!
ほぼイメージ通りだったんだけれどフレームだと反応しないらしく
元々使いたかった用途では使用不可でした。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:52:55.06 ID:LcWFYgUS0
Pig Toolbox
>この拡張機能は下記にアクセスする場合があります:
>パソコン上のすべてのデータとアクセスしたウェブサイト

で入れるの躊躇してたけど Mouse gestures 機能がかなり充実してて驚いた

Super Gestures (You can seamlessly use gesture in all Chrome pages. Windows only)

にチェック入れるとWinではChromeの設定などすべてのページでジェスチャが効く
かざぐるマウスやめようかな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:38:35.75 ID:jZ6pIIWr0
apk downloader使えなくなった?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:10:07.20 ID:Am8r0LWs0
Tab Position Customizer にあった
[外部リンクから開かれたときにはウィンドウをアクティブにしない (可能なときのみ)]
的なのって無いかなあ

外部アプリからchromeにURLを送った後、自動的に元の外部アプリが前面でアクティブに戻るやつ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:15:08.28 ID:/+Xnl+Nn0
画面の最前面の設定できるソフト使えばいいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:05:04.91 ID:Tk1jw1960
Chrome Toolboxってwindows8に対応してる?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:31:45.99 ID:SWrE3vWI0
Google Readerで入れたら捗るやつって何?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:58:49.57 ID:kszsc1q20
>>377
Reader Filter for Google Chrome
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:14:03.35 ID:SWrE3vWI0
>>378
捗る!!ありがとうございます。
レイアウトまでいじれちゃうんですね。
フィルタがAndroidまで掛けられたら最高ですねww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:34:51.30 ID:SWrE3vWI0
Reader Filter for Google Chrome でカタカナをフィルタ(タイトルのみ)したら
フィルタ指定単語を含まない記事までフィルタされてしまう。。。(Neverで・・・)
Neverの解除方法を教えてください!ヘルプ呼んでもよくわかんないです。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:51:06.24 ID:SWrE3vWI0
すみません、duplicateのチェックがオンだったのが原因でした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:04:19.40 ID:etcX3j1W0
Reader Filter for Google Chrome
duplicatesをオンにすると便利だけどNext/Previousが無効になる・・のか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:25:44.72 ID:etcX3j1W0
Super Full Feeds for Google Reader ってのもメチャ便利ですな!!

Google Reader 関連は
Reader Filter for Google Chrome と
Super Full Feeds for Google Reader で完璧!!?

この二つで便利すぎる。これ他に何か要れてるものある?
カラーフィルターとかも出来るカスタマイズ拡張もあるみたいだけど、オススメ教えて臭い。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:03:56.34 ID:bT+Mzx/H0
Super Full Feeds for Google Reader

Google Reader Full Feed

どっちが使いやすいかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:51:13.17 ID:AUOadk9H0
Google Readerで入れてるのはReader Plusだけど少数派?
RSSの広告削除はRSS広告削除社を利用すると捗る。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:59:20.27 ID:+hsuAyod0
>>383
うちはその二つに Google Reader - Colorful List View だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:43:42.12 ID:H0jRxCIk0
userscriptで、今は簡単に入れられなくなったけど、
Google Reader Auto Read Ads

「PR」を一覧表示で検索してみれば、その瞬間すべてを既読&非表示
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:44:10.29 ID:qv9ZDeAd0
フィルターとかで広告消してると表示がもたつくので俺もRSS広削除社使ってる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:48:23.41 ID:qv9ZDeAd0
RSSの広告を直接削除しておくと、モバイル端末から閲覧しても広告見えないのは大きいね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:49:03.79 ID:amv01mLM0
RSS Subscription Extensionを入れました
RSSを読むには次に何をしたらいいのでしょうか?
OPERA使いでニュースフィードを読むで簡単に見れたのですが
クロムはこの他に何をさうればいいのか教えて下さい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:38:35.09 ID:PPX8sf2E0
スレチだがGoogle ReaderよりLivedoorReaderの方がショートカットキーで次のフィーダ移動とかできてサクサク。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:52:12.05 ID:amv01mLM0
>>391
ありがとう
RSS Subscription Extension入れてしまったんだけどどうやって削除するの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:19:22.37 ID:amv01mLM0
>>392
解決
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:22:00.90 ID:UnulqPr60
>>386
ヒットしないんだけど、拡張?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:37:34.56 ID:zxXXVKrU0
>>394
ttp://userscripts.org/scripts/show/8782
拡張というか、グリモンだね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:20:18.27 ID:yJNg9CXf0
Stylishで消える要素って非表示? それともブロック?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:08:23.98 ID:kBZW5Ed+0
Google Readerを3カラムで見れるようにするのってあるかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:44:43.18 ID:FinYhRN00
>>397
たしかReader Plusは出来たと思った。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:15:54.48 ID:QSZCW2110
FirefoxのLoad Tabs Progressively に相当するアドオンないの?
複数タブ開く時、無茶時間かかる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:57:25.44 ID:c9aPqCE80
>>399
そういう時はLoad Tabs Progressivelyの機能を説明しないと。
まぁそんな拡張は無いんだけどね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:07:13.92 ID:QSZCW2110
>>400
やはり無いみたいだね。
10数個のアドオン入れてみたけど、Firefoxのように使い易くならないね?
カスタマイズ性は、まだまだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:47:29.92 ID:STMZfx140
見たサイトと自動でローカルに保存できるような拡張ってないですか?
ドメインやURLパターンを指定しておくと、それにマッチしたページは
すべて自動保存されるといった感じです。
用途は学内のwebメールの保存を考えております。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:21:42.35 ID:zi9Pq7G/0
拡張より、ローカルプロクシでそういうソフトを探せばいいと思うよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:40:27.26 ID:xzgfouDl0
Evernote Web Clipperの新verに権限を追加してきたな
情報漏れそうでなんか嫌な感じだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:40:23.71 ID:Y0sswVre0
>>396
非表示
消すならAdBlock系使え
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:52:39.47 ID:074IgS6t0
加工機能のあるスクラップブックってないですか?
切り取りが出来ればいいんですけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:25:47.67 ID:mqTP8ELt0
>>406
それ、ChromeでWEB上でやりたいの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:26:15.99 ID:b3bReAGm0
Download Assistant (by Google)
が公式から無くなってた
他所にあったけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:02:05.60 ID:rw31CcLz0
>>406
前に見かけたけど自分は使っていないから名前や使い勝手はわからん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:22:13.93 ID:GqF+D4XQ0
>>407
FirefoxにScrapbookっていうアドオンありますよね
あんな感じならいいなと思うんですけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:25:00.60 ID:H3wrqEXI0
ie9のフルスクリーン時のように、マウスカーソルを上部に持って行くと
開いてるタブが表示され切り替えできるようになるエクステンションってありませんか?tab+ctrlで切り替えるのはキーボードに手を伸ばすのが面倒なので・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:08:31.69 ID:AM8GWdqp0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:17:39.87 ID:8/wOfeeC0
youtubeを自動で高画質で再生してくれる便利な拡張なんてないよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:19:40.72 ID:uSsVb1lL0
ぐぐればいいよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:29:26.01 ID:DVdbBIu50
>>413
>>310-312辺りにあるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:35:12.17 ID:h/C5y9d00
>>415
YouTube Options便利すぎ
ありがとうございます
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:41:03.50 ID:8cI7+8UsT
●ログインして2ch書き込みできるのってないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:06:22.16 ID:k5q4bDvV0
>>416
YouTube Optionsなら作者のサイトからFull Version(野良crx)をインストールしたら広告スキップもできるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:41:36.95 ID:BiSv/1Is0
ダウンロード終了後自動シャットダウンの拡張ってまだないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:40:14.42 ID:V47VSuDn0
firefoxのDownThemAllみたいな拡張ないかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:23:28.35 ID:W+YZaCkW0
Mylingualがすごく便利だからChrome拡張機能に移植しようと思ったらすごく面倒だった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:15:53.10 ID:o5im9Ye60
>>100だけど、検索したらX-notifierがstoreから削除されてた
ざまあみろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:38:47.41 ID:wWE/jbap0
JavaScript が出来れば意外と簡単!Webkit 拡張機能を作ってみた (フェンリル | デベロッパーズブログ)
ttp://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/12/webkit-extension-howto.html

jQuery を使って 30 分で Chrome 拡張を作ってみた (フェンリル | デベロッパーズブログ)
ttp://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/09/jquery-chrome-extension.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:18:54.21 ID:922PSQ4P0
とりあえず読んでやるが、Sleipnirなど使わないw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:52:13.68 ID:9V4FOCBR0
GreaseMonkeyに毛が生えた程度のこと(実際それ以上のことは出来ない)なら誰にでも簡単に作ることが出来るわな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:35:16.22 ID:922PSQ4P0
ChromeだとTampermonkeyだな
サイトがスクリプトの投入を禁止してる場合にそれを突破する仕組みを作るのに挑戦していておもしろい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:11:52.71 ID:Grh+BZd00
>>343
Chrome入れ直したらその症状に陥った
今まで平気だったのに何だこれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:42:35.00 ID:/JiZAvb+0
google quick scroll
を使っているのですが急に機能しなくなりました
対処方法をググってもわからないので知っている方教えてくれませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:09:57.05 ID:AwPVM5Vn0
>>428
対処としては

1.無効⇒有効をしてみる(☑有効のチェックを外す⇒□有効にする にチェック)
2.類似の拡張を探す
3.google quick scroll の不具合が解消するまで、無効または削除とする

あたりでしょうか。

尚、OS、ブラウザ、その他の拡張機能、ソフトのUpdateや
その他の拡張機能、ソフトのインストール等により、競合等が発生して、
今まで機能していた拡張機能が急に機能しなくなることは、割合よくあることですので。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:57:44.96 ID:na+DbJ+G0
>>429
横やりな上に関係ないんだけど、レ点(#9745;)ってどうやって変換するの?
と思ってググったら「チェック」で変換できるんだね。勉強になったよ。ありがとう。
????
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:17:41.13 ID:vvR/gSIA0
pixiv downloaderの、画像保存時のタイトルがおかしくなってるなあ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:39:48.93 ID:iRyGh2Um0
拡張、あるいは開発者がGoogle公式かどうかの判断材料ってありますか?

Save To Google Driveというものを入れたのですが、いざWebを保存しようとしたら、
「サードパーティのサービスが Google アカウント へのアクセスを許可するようリクエストしています。 」
と表示されました。

この拡張は Google Drive Team という開発者で、開発者のページを見ると、
Blog記事のライターがA Googlerという人で、Googleの中の人なのかそうじゃないのかよくわかりません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:33:48.18 ID:17+BKMm80
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121212_578375.html

プレスリリースが出てるっぽいから公式でしょ

Google Drive Teamを勝手に名乗ってたら悪質だなあと思うけどありえない話じゃないから警戒するよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:35:58.84 ID:kuw1vnzI0
>>428
自分も機能しなくなってる
何か更新とかあったっけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:46:34.26 ID:gVXw/Uid0
>>434
http://www.google.comで検索してる
自分もUpdateしてから使えなくなったので色々試してたら
https通信から変更したら使えた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:12:17.85 ID:HV3taQlR0
>>432
本物ならby Googleマークが付いてる
Saveナントカにはないので間違いなく偽物
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:44:32.30 ID:DmIwPO000
>>433トン
Google公式ブログ - プロダクト(選択)
http://www.google.co.jp/press/blog-directory.html
ここにGoogle Drive Teamのブログがあって、拡張のデベロッパーページのブログと一致した。
流石にこれで十分だよね・・・そもそも名前に悪意が疑わしかったらGoogleが対処してるよね・・・

>>436
俺もそう思ってたから怖くてw
解り易く完全で明確なルールがあったら知りたいよね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:24:42.29 ID:kuw1vnzI0
>>435
co.jpでも.com(co.jpに書き換えされてないか確認OK)の方でも

以下のキーワードを試してみてください:
[ farthest spacecraft traveled from earth ]
[ does flap of butterfly wings affect weather ]
[ visiting berber villages in morocco ]
[ evidence universe expands and contracts ]
[ belgian waffles served by street vendors? ]

これの検索結果を上から5つずつやったけどダメだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:29:39.67 ID:5zo8V2aW0
ウェブサイト所有者認証がないから非公式だね。
URL: chrome.google.com

このカテゴリにも入ってないし
https://chrome.google.com/webstore/category/ext/15-by-google
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:03:55.07 ID:HV3taQlR0
>>437
GoogleのURLを載せてる拡張機能なら何でも信用するのか?
チャンスだな(ニヤリ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:17:15.63 ID:0rMUq3GQ0
quick scroll自分もここ数日で突然駄目になった。
あえてchromeを使う理由の大きな一つだから困ったな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:18:34.28 ID:fAhtnHjp0
2chで自分宛にレスが付いた時に表示する拡張機能とかある?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:30:26.37 ID:udcB6kbr0
^^;
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:50:01.51 ID:HnpVcsUx0
専用ブラウザーを使え
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:09:32.05 ID:1A6YD2VAP
少し画面から離れて操作することがあるため、画像やレイアウトまで拡大してくれるエクステンションは無いでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:25:21.38 ID:1A6YD2VAP
標準であるやん!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:34:09.42 ID:ZiKKeSoD0
2ちゃんの専ブラなんてキモオタしか使ってねーよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:58:16.48 ID:VqFMUDba0
chromeのアプリって、デフォルトの新しいタブから起動やアンインストールするしかないの?
拡張機能以外だと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:42:29.12 ID:akLbDCMZ0
>>448
Extensions Manager (aka Switcher)
これべんりかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:44:23.92 ID:S81GTzrA0
>>449
ありがと Speed Dial使ってたんだけどアプリ表示されないから
設定画面あたりから開く方法ないのかな?と思ったんだ
それ使うかアプリ表示されるSpeed Dial 2に乗り換えます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:18:01.57 ID:E5ekgSk90
みんな平均で何個ぐらい入れてるのよ
速さが取り柄だから入れ過ぎて重くなったら本末転倒なんて言われてるけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:42:43.36 ID:l4XtQtMs0
拡張機能を数えて全員分集計する拡張機能でも作れ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:49:40.17 ID:mFnT2fxa0
10個
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:56:37.73 ID:l4XtQtMs0
みんかくとかあったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:58:44.02 ID:aaC1SyS20
コンテキストメニューから各フォルダーにファイルや画像を保存できるようなエクテンションって無いですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:05:05.96 ID:l4XtQtMs0
拡張機能の仕様でできる範囲?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:13:35.62 ID:aaC1SyS20
感じとしてはfirefoxのsave imege in folderみたいな拡張機能です
色々探してるんですが見つからない…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:24:45.39 ID:G2qhR+1v0
アホ「できるような」
クズ「○○みたいな」
ゴミ「○○のような」
カス「見つからない・・」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:28:59.24 ID:t6yub3+80
>>455
PigToolBoxにフォルダ指定は一カ所だけどワンクリックでセーブ出来る機能があるよ。
すげー楽チン。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:39:18.00 ID:aaC1SyS20
>>458
全く一緒の物でも構わないという間口を広める意味で添えたんですけどね…
>>459
ありがとうございます!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:57:14.82 ID:JIMz8BNO0
Reload Tabs Progressively1.6.1、1.6.2pre
nightlyで動作せず。
18.0では問題なし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:44:11.88 ID:K2fnvsde0
>>461
それChromeの拡張?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:31:47.88 ID:JIMz8BNO0
>>462
ゴメン
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:16:36.56 ID:qsWGxgthP
StylishのデータをFirefoxと同期できる拡張ないですか?
何か良い方法ありましたら教えてください
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:18:37.96 ID:N1lP6rfN0
StyleBotがオススメ
Stylishは糞
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:15:01.68 ID:nV3x9Uvv0
StyleBot良いよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:27:32.94 ID:N1lP6rfN0
Stylishが糞すぎるだけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:55:54.33 ID:qsWGxgthP
StyleBotはどのへんが優れてるんですか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:27:40.94 ID:N1lP6rfN0
サイトごとにCSSを書ける
それだけが俺に必要な機能だった
Stylebotにはそのシンプルさが皆無
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:29:36.67 ID:N1lP6rfN0
おっと、3行めはStylishの書き間違い
Stylishはゴチャゴチャしてて直感的ではない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:28:35.69 ID:gc5JIurb0
Tab Position Customizerまだ使ってる人いる?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:32:49.39 ID:3x9IARiZP
Evernoteのwebクリッパーなんだけど、デフォのタグ登録ってできないの?

今、ページをクリップ→クリップ完了→tag everもしくはクライアント上でタグ付与
ってやってるけど時間がかかってしょうがない。

スマートファイリングはブックしか機能しないし、オフにしてクリップ段階で手作業付与も無駄に思えてしょうがない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:01:20.13 ID:HmM0y8aX0
save to google driveを使ってページをhtml形式で保存しました。
googleドライブを開いて保存したhtmlを開いたのですが、コードが表示されるだけで元のページみたいに見ることができません。
ローカルから開いたときは見られるのですが、googleドライブから直接元のページみたいなのを見る方法はありませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:03:37.24 ID:Tjl94ZJKP
>>469
有難うございます!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:16:14.85 ID:4pX3Va2b0
>>471
使っているというか、ページがなくなっていたのでここに来てみたら
「新しい権限がどうとか出た」なんて書き込みがあるので驚いた
今使っているバージョンは2.9.1なんだけど、このバージョンもなんかまずいのかな
たまにしか使わないせいか、怪しいメッセージはまだ見たことはない
一体何があったのか教えてほしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:05:46.55 ID:z1GJpWo20
>>475
古いバージョンなら問題ないと思う
最新バージョンからアフィ仕込んでる?っぽいけど他にも何かあったかも
情弱だから2か月近く使ってしまってた…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:39:11.11 ID:Fm1laSnH0
ソース嫁
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:00:20.57 ID:4pX3Va2b0
>>476
レスありがとう
アドオン名でレス検索したので、いろいろ見逃していた
2.9.1が古いバージョンかわからないけれど確かにbackground.jsに
ttps://ssl.google-analytics.com/ga.jsだのamazonだのあるね
残しておいた2.8.2には見当たらないので当分はこれを使うことにする
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:13:13.50 ID:DfLE+jL60
Tab Position Customizerの代わりになる拡張ない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:24:18.52 ID:5GTkHa1U0
Chromeで2ch リンクからOpenJaneを起動することができますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:38:24.52 ID:z1GJpWo20
>>479
俺はTab Nullpo+に変えた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:19:05.26 ID:d2FFbnP60
Checker Plus for Gmail使えなくなった?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:09:56.05 ID:apCHAzPs0
>>480
できるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:16:59.97 ID:ujApXiOn0
Chromeにできないことなどない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:57:28.71 ID:Qxhq4ufY0
>>84
19.0.1084.56最高

但しHTML5プレーヤーの音質は良くないけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:59:30.70 ID:Qxhq4ufY0
>>413
viewtube
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:03:53.06 ID:Qxhq4ufY0
>>31
FlashControl
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:23:15.32 ID:BIl2phWg0
youtubeだけ動画ゲッターでDLできなくなったんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:26:20.91 ID:Qxhq4ufY0
できるよバージョン古いだけじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:27:59.86 ID:BIl2phWg0
おっかしいなぁ、逆にver上げたんだけど、youtubeだけできないんだよな
別のPCに新規で入れてみてもDLできないから、youtubeの仕様変更かと思ったけど、こっちの環境の問題か
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:17:35.11 ID:HT8eK/c90
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない
>Chromeにできないことなどない



嘘ばっかw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:37:28.16 ID:2EIg0Y0D0
chromeはFFのDownloadHelperがないのが痛すぎる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:43:34.15 ID:scVYMZrW0
FFはAdblockが使えないのでとっくに見限った
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:17:36.38 ID:XrfR+QYC0
reeder for chrome使ってた人いるかな?
3カラムでgoogleリーダー見れるやつだったんだけど、結構前の仕様変更でうまくうごかなったんだ
アップデートもないみたいだし、乗り換えようと思うんだけど、みんな何使ってる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:27:58.13 ID:scVYMZrW0
>>494
19.0.1084.56なら問題なく動く
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:44:03.22 ID:b2n0Ph+h0
>>494
Reader Plus
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:40:12.18 ID:4RgDHvV+0
Chromeの拡張は中途半端なんだよな。FFの劣化版ばっかり
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:44:31.79 ID:glOWvp+Y0
本当にFirefox使ってる人はFFなんて気持ち悪い略し方しません
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:50:48.26 ID:R+KovLvz0
火狐(笑)に決まってるよな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:09:14.11 ID:nwu6EarC0
ff
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:14:38.52 ID:hU5fd6Jq0
通じればなんでもいいだろw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:18:18.77 ID:LI6puiyl0
DQ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:02:54.91 ID:eSFc5Zuo0
FFは通じないだろw
普通はファイナルファンタジーか前輪駆動車だな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:20:07.40 ID:LI6puiyl0
ITS = 知的教育システム
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:42:34.12 ID:kqCVgJPZ0
Google quick scroll動かないと思ったら同じ症状の人ちらほらいるのね
他の人は動いてるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:12:40.50 ID:kqCVgJPZ0
と思ったら動いたわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:45:35.70 ID:PYZEb18s0
>>84
もうスレ見てないと思うけど

chrome.half-moon.org/43.html#a18d8b00
ここの
--disableではじまる4つの起動オプションを同時に有効にする(それぞれ半角スペースを空けて)
最初のうちだけGPUプロセスが起動するが1度手動で終了させれば
動画ページを開いてもGPUプロセスは起動しなくなった(バージョン19.0.1084.56)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:44:10.65 ID:JiHDVXOJ0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:45:51.18 ID:JiHDVXOJ0
アプリ『TamperMonkey』情報 http://ameroad.net/l/dKs
Chromeブラウザに拡張アプリの『TamperMonkey』を追加する情報
http://ameroad-small.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/dKs.jpg
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:38:30.20 ID:jAH+JRps0
>>509
何だこれ
無料の拡張機能の情報を、第三者が有料で売る可能性があるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:38:32.25 ID:lyP9IrSs0
>>508-511
それって\0円って書いてあるものは無料なんだろうね。
作者が無料にしているから\0円という選択なんだろうな。
付加価値としてのコンサルタント料金は可能と思うが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:10:00.19 ID:lyP9IrSs0
無料ブラウザを使ってアマゾンで買物とか似たような事か?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:13:01.53 ID:jAH+JRps0
このスレの変な宣伝はともかく、
Tampermonkeyは重宝してるよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:30:15.74 ID:lyP9IrSs0
IT誌に無料ソフト情報が掲載されている的な?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:06:08.35 ID:jAH+JRps0
>>512の意図が分からない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:18:13.86 ID:lyP9IrSs0
まー、ユニークだな!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:39:19.03 ID:5ZC7fBXr0
0円で数販売して信頼と実績を積みたいんだろ
channelplaza でググればかわるけど多数のサービスで同名アカウント使って活動してるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:23:14.43 ID:Dol7HXdy0
ネットの記事とか読んでるときとかに 赤ペンで線引けたりする拡張ないですか?
前それ見た記憶あるんだけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:24:26.97 ID:lyP9IrSs0
Chromeウェブストア(店)も
\0円の商品の多いからなー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:29:05.16 ID:zuCllwLC0
smooth gesturesのスパイウェアを抜いたっていうVer.0.15.4ですが
ジェスチャ設定の保存ができないんだけど、保存する方法わかる人いませんか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:00:44.17 ID:SaTRZsT/0
>>518
Simple Highlighter
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:23:06.89 ID:rpYWh5Qs0
Sleipnir2からChromeに移行中なんだけど・・・・

・お気に入りをタイル状に表示する
・お気に入りのフォルダに好きな色をつける
・タブを多段表示させる

これくらいはできてほしいんだけど、どうすりゃいいの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:28:34.30 ID:cqpkamtt0
>>522
>>3 の Q1 参照

>これくらいはできてほしいんだけど、どうすりゃいいの

それくらい も出来ないのが Chrome です
プニル使いはプニル3をおとなしく使いましょう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:41:07.87 ID:EWORaLAXP
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:54:11.98 ID:rpYWh5Qs0
せめて、タブを見やすくする事はできない?
50個くらいのタブを一気に開くと、まぁ、軽く早く開くのはいいけど、タブがちっちゃ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:17:25.40 ID:fSpBUzWz0
>>525
ファビコンのみの25x25タブにすると良いらしい・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:38:01.72 ID:cqpkamtt0
一般ユーザーなら TooManyTabs を使う
もっと洒落たことしたいなら
chrome://flags/ で重ね表示タブを有効とし再起動(Win限定)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:39:11.91 ID:fSpBUzWz0
KeyHoleTVは無料のテレビ番組を
有料化するみたいな流れになっているな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353402158/344-349
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 04:23:34.94 ID:rpYWh5Qs0
>>527
どうもどうも

いやはや、すんごく魅了あるブラウザには違いないんだけど
慣れないと色々つらいw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 04:37:03.24 ID:cqpkamtt0
慣れても辛くて悲しいブラウザです
マジです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 05:58:32.07 ID:fSpBUzWz0
Chromeは、別ウインドウが残っていると
メインウインドウのタブを保存できずに失う。

Sleipnirは、別ウインドウを作らせないので、
タブ保存が良好で、保存すべきタブを失わない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:06:44.52 ID:u1u95Iwf0
>>525
ジャンルごとに別ウィンドウにするがいい
1ウィンドウ10タブ程度
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:08:03.25 ID:u1u95Iwf0
>>531
それはお前さんの終了方法がおかしいだけ
別ウィンドウを作れない欠陥ブラウザーは捨てとけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:30:29.02 ID:R6yF+CLW0
先生、シークレットタブが欲しいです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:40:17.07 ID:O69d3y4a0
>>521
どうも
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:00:23.54 ID:Dw4lnv700
Shortcut ManagerのURLパターンの設定がうまく動作しない…

サイトAでだけ有効になるように設定すると、他のサイトでは確かに無効になってくれるけど、サイトAでも動作しなくなってしまう。
URLの書き方がいけないのかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:13:50.31 ID:+tWsoaSq0
General Crawlerって何?

いつの間にかあるんだけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:04:03.91 ID:7B4sdn790
>>537
ジェネラルなクローラーのことです(`・ω・´)ゞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:43:44.11 ID:ej+cfV1S0
ジェネリック
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:27:44.31 ID:+alaIB7M0
>>537
おめでとう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:19:42.66 ID:KcBXvAyvP
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:19:52.74 ID:VxM5Z8hb0
>>533
最初は欠陥と思ったが、ところが、
とても良い結果が得られている。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:22:11.06 ID:VxM5Z8hb0
つまり意図的で、
その仕様が安全だったのだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:31:38.63 ID:VxM5Z8hb0
それで、むしろ欠陥ブラウザは
Chromeの方であると断定できる。

タブ固定してあっても、
タブを保護しているわけではない。
他のウインドウが隠れていた場合に
ウインドウごと消した時に、
タブ固定したタブが
回復できない欠陥がある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:37:15.44 ID:VxM5Z8hb0
それを回避するには、Chromeが
複数ウインドウに分割した場合でも、
1つのウインドウを閉じたら、
同時に他のウインドウも閉じる必要がある。

再度起動したら、複数ウインドウで復旧する。
こうすれば、固定タブを失う事は無い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:42:00.56 ID:VxM5Z8hb0
それで、複数ウインドウを
1ウインドウに戻すには、
不要なウインドウのタブをすべて消せば
ウインドウも消えるという事になる。

その様になっていない現在のChromeは
固定タブを失う欠陥ブラウザと断定できる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:54:17.92 ID:VxM5Z8hb0
たしか?Opera12系は、
メニューのExitで終了すると、
複数ウインドウを同時に終了する。
再度起動したら、複数ウインドウで復旧する。

複数ウインドウ使用中にクラッシュしても、
再度起動したら、やはり複数ウインドウで復旧する。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:01:08.22 ID:ej+cfV1S0
>>545
Chromeの終了メニューくらい覚えろよポンコツ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:03:39.22 ID:y05m58H+0
Chromeもメニューにある[終了] なら
複数ウインドウ同時に閉じたようだ。

[_][□][✕]の [✕]ボタンの動作を
メニューにある[終了]にすれば
固定タブを失う欠陥を回避できそうだ。 > Google
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:04:52.59 ID:ej+cfV1S0
>>549
ウィンドウを閉じたいだけの人が困るだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:22:52.55 ID:y05m58H+0
>>548
危険なボタンが外に出している状態になっている。
安全なボタン仕様に配慮すべき。

メニューの[終了]機能 → [✕]にも割り当て  

[ウインドウ内のタブを消す]をタブメニューに追加

固定タブが無い場合、ウインドウが自動的に消える。
固定タブが有る場合、消さないが他ウインドウへ移動すると
ウインドウが自動的に消える。

こうすれば安全性が高まる > Opera開発 Chrome開発
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:25:44.25 ID:y05m58H+0
>>550 全く困らない >>551

安全性を高める事が優先される。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:29:51.58 ID:KnAPO4I90
Opera使いは馬鹿なのがよく分かった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:47:00.37 ID:rfYrgZLn0
>>553
おまえ頭いいな
おれ、Ope(ry までしかわからない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:59:22.35 ID:e0rHEbDTP
pixivのお気に入り新着一覧ってサムネ下に画像名とユーザ名が表示されてますが、
そこに画像のサイズ(1200*800みたいなの)を表示させることが出来る拡張をご存知のかた、
もしいたらレスお願いします
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:39:06.42 ID:lsK8xooc0
livedoor readerでの広告フィードをカットする拡張等ってないでしょうか?

他ブラウザで使っていたLDR Ad-Entry BlockerやLDR Prefav等は、どうもChromeでは上手く動作しませんでした。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:51:27.23 ID:6sWZxFFM0
Operaのタブスタックみたいな拡張機能ってありますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:57:36.08 ID:2h75ckQKP
>>557
何だよそれ。opera に詳しい人ばかりじゃねえんだから、まず説明しろよ。
タブの混雑を解消するために一時避難させるなら TooManyTabs だろうけど、あんたの言ってる意味が判らんから知らん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:00:12.45 ID:KnAPO4I90
ジャンルごとに別ウィンドウにしてるから満足
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:18:35.35 ID:IlVP3KZz0
>>557
同じ使い勝手のは俺も探して見つけらんなかったけど
グループ化+スタックならTab Sugarとか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:12:09.35 ID:6sWZxFFM0
>>558
複数のタブを一つのタブにまとめてそこだけでタブを切り替える機能です

>>560
やっぱりあそこまでシンプルなのはないんですね
とりあえずその辺を入れて様子見ます教えてくれてありがとうございました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:08:30.26 ID:KnAPO4I90
10タブくらいごとに別ウィンドウにするのオススメ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:56:14.51 ID:IlVP3KZz0
そのウィンドウ別けを1タブ毎にまとめるのを探してるって話なので…
opera以外だとwin7でIEとか使った時のタスクバーのスタックみたいなというか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:13:53.37 ID:dkG2XB840
よく分からん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:05:44.42 ID:ouJQhkFS0
Sleipnirならタブグループで
お気に入り のように使える 
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:45:23.99 ID:/ELLWXCFP
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:34:01.54 ID:kv5eNXlz0
>>566
しつこい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:04:19.90 ID:vEFihc7w0
>>566
公式フォーラムあるんだからそこいって要望しろよ
便所の落書きにEvernote公式が答えてくれるわけないだろw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:58:54.37 ID:tITrmK920
Chrome Toolboxを入れようとしたらこのアプリケーションはこのパソコンではサポートされていません。インストールは無効になりました。って表示が出て
インストールが出来ないんだけど何でか分かる人いる?
chrimeは最新版になってる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:32:10.15 ID:tITrmK920
自己解決しますた
Windows8だと使えないみたいだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:45:37.70 ID:/ELLWXCFP
>>568
急いでもいないので気長にやりますよ。
あまりに過疎なら移動を考えます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:37:27.84 ID:Ail2+P0j0
evernoteのクリップ機能自体があまり質がいいものではない
たいていのサイトで崩れるし邪魔な情報も入る
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:39:33.80 ID:vEFihc7w0
気長にやるってなにをやるつもりだよと思ったけど、公式拡張は糞だから誰か作ってくれってことか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:41:53.54 ID:Ail2+P0j0
evernoteは糞だから、
ソースコードなんかを貼ったときに多分文字が壊れる
タブ文字を半角スペース5個に何の断りもなく置換してしまう糞
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:49:53.09 ID:kv5eNXlz0
>>573
自分のブログのつもりみたいだから

不満書いて→久しぶりに思い出して→気長にやりますよと宣言

これって【自分で拡張作ります】っていう重大発表の流れそのもの♪
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:48:22.39 ID:Ail2+P0j0
犯行予告の可能性も
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:52:46.88 ID:N/yz4Mem0
それでevernoteしかないという現実
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:46:08.38 ID:goNZwQY4P
かざぐるマウスがインターネットエクスプローラーでは使えるのにchromeで使えないんだが誰か原因分かりますか? 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:26:24.82 ID:NhBYJyc00
かざぐるスレ逝け
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:01:21.31 ID:roxh0UYV0
>>578
開発途上版は対応してたはず
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:21:30.42 ID:/7WuHsSx0
ironの初心者ですが、
chromeの拡張機能「Wheel Smooth Scroller」みたいなのありますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:03:33.39 ID:P72E2MSc0
検索結果をURLレベルで簡単に非表示にする機能って
ありますか?personal blocklistを使ってみたら
ワンクリックで手軽に非表示にできるのはいいのですが
ドメインレベルで非表示になってしまうのが辛いです
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:07:29.81 ID:wu1SSZKN0
ない
例えばどんなサイト?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:26:53.40 ID:rWy9njpB0
タブをダブルクリックで閉じるって拡張はちらほら見るけどさ、
ダブルクリックで最大化とか、好きなコマンド割り当てられる拡張ないよね。

どうしてこうかゆい所に手が届かない拡張が多いんだろうか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:12:05.90 ID:5jrOu++kP
>>584
『かゆい所に手が届く』ってのは、我が侭を聞いてくれるというのと違う筈だぞ。
操作の組み合わせは無限であり、ブラウザの使い方も千差万別なんだから、偶々自分の使い方に合った物が無いからと言ってボヤくなよ。
あんたの使い方がスタンダードじゃねえんだからさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:38:09.76 ID:wu1SSZKN0
>>584
自作するスキルもないくせに偉そうに
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:53:00.06 ID:smii1ZsH0
特定のURLをクリックしたら外部アプリケーションにURLを渡して起動する拡張ってある?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:12:28.63 ID:wu1SSZKN0
外部アプリを起動する拡張機能があったとして、
そんな危険な拡張機能や作者を信用しますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:58:27.71 ID:smii1ZsH0
いや自分で外部アプリを指定して起動って感じの
youtubeとかの動画URLではStreamingPlayerを起動
steamのURLではsteamで開くってみたいに
firefoxにはあったので無いかなと
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:25:19.09 ID:QjbYUdg60
自分で指定しようがなんだろうが
そんな権限与えてる時点でPCの内容読み取られる可能性があるから
軒並みストアから消されるだけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:25:44.08 ID:wu1SSZKN0
まあ、プロトコルハンドラーならできるはず。
ハンドラーが分からなかったらおうちの人に聞いてみて。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:52:47.60 ID:NmGn7xHK0
>>589
Google Chromeで2chへのリンクを踏んだときに2ch専用ブラウザで開く
http://d.hatena.ne.jp/rikuba/20101106/1289006176

これの応用でなんとかなりそう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:40:10.62 ID:iVQOCyPdP
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:48:12.95 ID:qoclnt+I0
末尾Pって病気もちなんだね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:12:14.91 ID:EY2TPVGs0
Evernoteのwebクリッパーが使いやすくなるか、Evernoteがサービス終了するか、2chが閉鎖するか、どれが早いか勝負だな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:00:16.77 ID:azBaIubl0
エラーノートに改名しとけ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:53:10.81 ID:vDpcPU070
重複したタブを開いた時、古いタブを残して新しいタブは自動的に閉じてくれるような拡張機能はないかな?
Defenestrateってあるんだけど、これだと古いタブを閉じて新しいタブを残しちゃうから、これの逆機能版。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:15:54.72 ID:azBaIubl0
同じURLを別タブで開きたいときに困りそう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:42:46.52 ID:lMZAWT9s0
マウスジェスチャーで

・右ボタン押しながら上スクロール→ページの先頭へスクロール
・右ボタン押しながら下スクロール→ページの末尾へスクロール
・左クリックで選択範囲選んで右クリックで検索

ということはできませんでしょうか?

Recognize It for Chromeで出来ると思ったのですが、無理っぽいです。

FirefoxのFireGesturesに匹敵するアドオンはありませんでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:49:00.63 ID:azBaIubl0
くだらない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:51:32.80 ID:n6vOXjms0
>>599
>・右ボタン押しながら上スクロール→ページの先頭へスクロール
>・右ボタン押しながら下スクロール→ページの末尾へスクロール
かざぐるじゃだめなん?エクステじゃないとだめな理由があったりする?

>・左クリックで選択範囲選んで右クリックで検索
意味わからん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:53:26.17 ID:azBaIubl0
Ctrl+C
Ctrl+T
Ctrl+V
Enter
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:02:49.28 ID:lMZAWT9s0
左クリックで選択範囲選んで右クリックで検索というのは
左クリックで文字などをドラッグして選択した状態で、右クリックすれば
その選択した文字をgoogleなどで検索できるジェスチャです。

マウスジェスチャーの「選択範囲をwed検索」をロッカージェスチャ
に登録することで出来ます。

すべてFirefoxのFireGesturesでは出来ることです。
Chromeでは不可能でしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:28:01.07 ID:azBaIubl0
だったらFireナントカを使えばいいじゃない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:34:14.68 ID:j9/IzYUv0
>>599
StrokeIt使えば簡単
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:43:49.45 ID:lMZAWT9s0
どうやら出来なさそうだな。
firefoxから乗り換えたとか、起動が早いとか
最近よく話題に上がってるブラウザなのでどんなもんかと期待したが
とんだ期待外れ。

今までのスレもちょっと拝見したけど、拡張の面を考えるとやっぱfirefox
より遥かに劣るみたいだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:52:12.71 ID:SBOGh/CX0
ワンパターンすぎ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:03:39.20 ID:VGJOZaTp0
> 最近よく話題に上がってるブラウザなのでどんなもんかと期待したが

こんなことを何年遅れで思い立ったの?情弱を通り越して馬鹿だろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:34:09.87 ID:R1tIovP70
右クリ↑↓でhome/endならSmooth Gesturesでやってるな
選択範囲を検索は右クリックのメニューからできるしロッカーでするほうが煩わしいと思うけど
カスタムアクションで近い事できるんじゃないかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:34:56.14 ID:+FTUkXTo0
ファイヤフォーはフラッシュ使えなくなったときに見限った
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:40:22.43 ID:ihvljdIV0
Sleipnir の Super Drag Extension みたいにテキストを選択した状態からドラッグ・アンド・ドロップで検索エンジンを指定して検索
リンクをドラッグ・アンド・ドロップすることで、リンクURLを外部サイトに渡す等したいのですが
それが可能な Extension ありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:44:43.30 ID:AAYuDDhT0
>>606
全部CoolNovoでできるっしょ
たかがフリーソフトなんだから適当に色々試用して気に入ったの使えばいい
人の目を気にするほどのもんじゃないよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:54:20.98 ID:VdaQqEze0
シナはお断り
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:05:01.23 ID:azBaIubl0
まあ以前はFirefoxを使ってたがメモリーを馬鹿食いだから辞めたわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:11:30.82 ID:sNvmm15T0
>>612
あまり余計なソフトは入れなくないんだよ。
ほかVideo DownloadHelperとかTab Mix PlusとかInFormEnterとか、scrapbook
とか似たようなアドオンはあるけど使ってみて全部狐より劣る。
Smooth Gesturesはググったらいきなりスパイウェアときたし。

しかし、一時間以上回答待ってもレスつかないから、無理だろうとChromeを貶すレスしたら
あっという間にレスが増えまくったな。

確かに起動は体感的に狐より早い気がしますが、これでは乗り換え出来ません。残念です。

>こんなことを何年遅れで思い立ったの?
こいつは全く意味が分からない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:14:34.63 ID:AAYuDDhT0
>>613
お前のPCには中国人が作ったソフトがたくさん入ってるのに
ブラウザだけなんでお断りなん?変わってんな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:15:07.63 ID:azBaIubl0
分からないならそれでいい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:19:00.80 ID:VdaQqEze0
シナはお断り
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:39:45.38 ID:ZPDwCYG70
PigToolBoxでも使ってなよ。
だいたい全部出来るからさ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:02:17.64 ID:R1tIovP70
>>615
smoothの何が原因でスパイウェア扱いされてるか調べてそこ抜けば済む話よ
火狐使える程ならそれ位できるでしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:57:11.90 ID:xDEkDXjj0
>>614
いつのこと?
バカ食いはChromeだよ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:02:50.02 ID:4bXu8HXM0
Chromeの方がメモリ馬鹿食いするし。今のFirefoxはメモリ食わないよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:06:27.82 ID:nIiJPWwX0
firefox17とメモリ量比べてみたけどChromeのほうが70MBほど使用料高いな。
検証段階でまだアドオンあまり入れてないにもかかわらず。
今俺が使用しているfirefoxと同じ機能のアドオン全て入れたらChromeのほうが
圧倒的にメモリ量喰うわ。

それとID真っ赤かなazBaIubl0はChromeの工作員か何かだろ。狐を露骨に貶めてるし、
俺の初めのレスにも馬鹿丸出しレス返してきたし。
だれもお前なんぞ相手にしねえからwww
目障りなゴミはとっとと消えて氏ね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:17:12.29 ID:Fv6MBiMC0
動作にメリットあるならめもりなんてナンボでも食ってくれていいよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:27:08.12 ID:nIiJPWwX0
PigToolBoxインストして思ったけど、Chromeのアドオンて主要のやつも
オプション英語表記多いな。
翻訳するとはいえ全然親切な作りじゃない。現在はエラーで翻訳出来ないとか出るし。

それとSmooth Gesturesてスプリクトやん
入れるの面倒くさい。あと使用者現在ほとんどおらん。

というか結局、右クリで瞬時検索出来ねえだろ。
この時点で例え、他にいかに優れた機能があったとしてももう使う気にならんわ。
メインにするには狐と比べて全然力不足。2ch用だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:27:53.82 ID:nIiJPWwX0
>>624
重いのはさんざん嫌だと騒いでるくせにwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:29:16.73 ID:nIiJPWwX0
というかメモリ喰うの嫌じゃなかったの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:38:31.70 ID:/PGvLyZB0
メモリに展開しておくことでスピーディーを謳ってるんだからしかたない
ただ、どこで比較してるかわからないけど
少なくともタスクマネージャではメモリ消費量は多めに表示されてるよ
about:memoryで表示されるのが実際のメモリ消費量
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:53:30.98 ID:Z1sKYos70
Pig Toolbox 最強だな!入れる時に

 この拡張機能は下記にアクセスする場合があります
 パソコン上のすべてのデータとアクセスしたウェブサイト

って出るのと半島製ってのに抵抗あって入れるのをためらってたが・・・
ジェスチャーやコンテキストメニューから独自スクリプト実行できる←大概がブックマークレット移植で動く

User defined context menu で
Namae:Google 検索
Contexts display target→☑Selection
Open in new tab & Options

http://www.google.com/search?lnum=20&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&q=%s
*Select

こんな感じで検索エンジンを登録してくと Context Search の代わりになる
他にも Last Tab Standing など拡張たくさん外した
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:00:29.96 ID:Z1sKYos70
続き・・・
User defined context menu で
Name:GoogleReaderに追加
Contexts display target→☑Page
User Script & Options
Name:GoogleReaderに追加
スクリプトには↓のブックマークレット

ttp://bookmarklet.web.fc2.com/bookmarklet_039.html

の「javascript:」の次からをコピペ
これで拡張また一つ減らした
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:05:45.61 ID:Z1sKYos70
続き・・・
ジェスチャでchrome://flags/開きたいときは
Open in new tab か Open in current tab で
Name→適当
Open URL→chrome://flags/

Stylishのオプション画面開きたいときは
Open in new tab か Open in current tab で
Name→適当
Open URL→chrome-extension://fjnbnpbmkenffdnngjfgmeleoegfcffe/manage.html

など大概の事はできるな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:41:09.40 ID:ntNVMluu0
>>623
いつも威勢だけいい遠吠えお疲れ様です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:16:53.45 ID:Qf38b+JM0
いつのまにかneatbookmarkが復活しとる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:18:10.10 ID:Qf38b+JM0
連投スマソ

ぜんっぜん復活してなかった。やっぱり表示がおかしくなる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:25:11.76 ID:9LyQA2Aq0
>>629 みたいな奴は自分のブログで勝手にやれば。
いつも不思議に思うが2chでオナニーして気持ちいいのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:33:02.58 ID:mOhLoFq20
お前もこんなレスオナニーしなくていいぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:05:58.22 ID:aLkMAmT10
Chromeスレは今日も大荒れと思ったら、拡張機能スレだったでござる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:51:40.44 ID:8nADlExZP
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:19:23.17 ID:ntNVMluu0
くだらない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:49:20.65 ID:Fv6MBiMC0
特定のサイトのcookieだけのこしてchrome終了時にほかのcookieをすべて削除する拡張ない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:50:16.31 ID:ntNVMluu0
ない
自作するがいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:56:26.54 ID:w2kc70Oc0
>>640
拡張いらない
設定→プライバシー→「コンテンツの設定」ボタン
 Cookie
 ●ブラウザを終了するまでローカルデータを保存する
 ※サードパーティのCookieとサイトデータをブロックする←任意
「例外」の管理ボタン
 ※ここで終了後も保存し続けたいホスト名を登録
 <登録例>
 1)2ch.net のCookieだけ残したいなら
  2ch.net→動作:許可

 2)2ch.net および *****.2ch.ne のCookieを残したいなら
  [*.]2ch.net→動作:許可

 3)基本は2)だけれども find.2ch.net のCookieはブロックしたいなら
  [*.]2ch.net→動作:許可
  find.2ch.net→動作:ブロック
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:12:15.37 ID:I9v7hF3H0
>>642
前はこの設定にしてたんだけどChrome21ぐらいから
ブラウザを終了するまでローカルデータを保存するに設定すると
外部Flashプラグインのcookieを保存してくれなくなって使えなくなった…
内臓のFlashだと大丈夫なんだけどこれは使いたくないからなー
だから今はVanillaCookieManagerを使ってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:23:37.34 ID:w2kc70Oc0
>>643
おれの本当の設定は

●サイトからのデータ設定をすべてブロックする
 ↓
「例外の設定」で「許可」サイトと「終了時に削除」を個別登録

なんだよ
>>640 を見て「●ブラウザを終了するまでローカルデータを保存する」で対応できるか確認して
>>642 を書いてみたんだが・・・
FlashプラグインのCookieの保存を事なかったもんでwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 03:02:40.39 ID:SwDnaYsk0
メモリ12GBあるから、むしろメモリを食う方がサクサクしてて有難い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:01:54.81 ID:7gJrE2m90
円安でメモリ価格値上ってるから早めにゲットしとけお前ら
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:07:50.16 ID:tiC3V1Aw0
かざぐるマウス入れてみたけど捗るなこれ
かざぐるマウス入れた途端Janeでスレを
ホイールで移動するときに新着レスが表示されなくなったけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:46:54.66 ID:BcqGA+6p0
(´・ω・`) cs2って、ライセンスもってないわしはダウンロードしちゃいけないんがながな?
(´・ω・`) どちらにしろlionでは使えないと前スレにはあったけどがな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:01:42.13 ID:SMSpTwdl0
くだらない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:36:56.18 ID:nGPW1Tr10
Pig Toolbox、ウェブストアから消えた?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:35:03.53 ID:caZBOVHG0
>>650
な。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:29:59.63 ID:2w5A68di0
またスパイとかだったんかい???
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:15:28.09 ID:2w5A68di0
本当に亡くなったな
おれ入れてるがしばらく無効にして様子見
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:05:36.60 ID:3pNTs3Kz0
発言小町がきちんと表示されないのって、クロームのデフォなの?
http://komachi.yomiuri.co.jp/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:05:46.44 ID:Vack9zTz0
スレちがい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:26:57.89 ID:2pDiob1J0
この拡張使えなくなると辛いなぁ
スパイウェアならsmooth Gestureみたいに
情報の送信先をhostから切ってでも使いたいんだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:37:05.96 ID:K+sQVUVo0
>>654
AdBlock入れてる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:51:58.66 ID:3pNTs3Kz0
>>657
おぉ、AdBlock解除したらIEと同じ表示になった
なんでだろう?
ありがと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:54:22.69 ID:Vack9zTz0
人が作ったブラックリストを
何も考えずに使うからだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:53:48.11 ID:K2PNY7Hr0
今見てるサイトをリンクしてるつぶやきが見れる拡張機能ってTwitter CounterとQuickly Lookとツイートカウンター for Twitter以外に有る?
Twitter Counter使ってたんだけど数日前から機能しなくなったっぽい。後者のためしてもダメだった。
Twitterつぶやきカウンターは機能するけど件数しか表示できない。
でもこれが機能するってことは表示するために利用しているらしいTOPSYとかいうサイト自体がダメになったとか利用できなくなったとかでは無いはず。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:25:33.13 ID:73i3Z90G0
先日使えたよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:14:13.33 ID:fprbTX8n0
バージョン 24.0.1312.52 m
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:39:03.78 ID:TsdSVtIO0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:39:14.69 ID:4EVeVrPo0
>>663
ゴミ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:37:33.51 ID:XjD1PbSA0
stealthyずっと黄色のまま使えない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:38:35.39 ID:1OAIjeMC0
Chrome24やOpera12やSleipnir3の
長距離海外サイトの応答の違いについて。

IE9とIE7モードで、応答が遅くなっている場合、
Opera12でも同様にサイト応答は遅かった。
しかし、Chrome(WebKit)は瞬時に表示した。

Chrome(WebKit)ではDNSキャッシュが
動作して高速化されているように感じる。
本家のDNSサーバーがダウンしても、
GoogleのサーバーにDNSミラーがあれば、
海外サイトに安定してつながる様にも見える。

Opera12/IE9/IE7  DNS取得待ち有り (数十秒後に表示した)
Chrome(WebKit)  DNS取得待ち無し (瞬時に表示された)
Chrome(WebKit) >>>>>>>>>> Opera12/IE9/IE7
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:26:36.32 ID:SOgReybw0
死ねよオペキチ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:44:57.77 ID:pLJ//cBO0
>>666
どうでもいいゴミを何スレに貼ってるんだゴミ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:26:51.14 ID:CDTvoRpC0
糞ブラウザプニルと一緒にするな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:15:58.76 ID:nBUOeqVs0
ウェブストア登録するのに何でデベロッパー様から金取んだよchromeカスだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:15:07.47 ID:EJqmD3N60
>>670
年間維持費不要だからアップルよりマシ。
人チェック付きで無料のFirefoxとOperaは素晴らしい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:21:51.41 ID:jZgLSFHb0
いまブラウザ再起動したらSmoothScroll(1.0.1)がネットのページ効かなくなった
ブックマックマネージャの左側や拡張機能のページはスクロールできる
SmoothScrollを無効にすれば動くがカクカクすぎる・・・
再度ブラウザ再起動したが直らない

chrome+のほうは普通に動く
なんでや
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:35:21.17 ID:jZgLSFHb0
不便すぎるんでChromium Wheel Smooth Scrollerての入れようとしたらDownload was not a CRXて出て入れられない
ちょっとどうにかしてよこれじゃ眠れない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:48:27.91 ID:J5JCV3Dm0
眠らなきゃ良いじゃない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:48:44.84 ID:jZgLSFHb0
本スレでも言われてた
アップデートされてこうなったのか
はよ直せやー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:48:52.19 ID:EJqmD3N60
PCも再起動しよう(提案
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:51:11.08 ID:AuN9yuY90
まともなPocketクライアントってObsなんとかしかないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:52:23.45 ID:qGC8Hcma0
Readmineじゃいかんのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:24:46.60 ID:kJ2Y1EmK0
>>678
よさそうありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:07:35.77 ID:xMH4N8Ip0
壷の鍵を使用してますが、
youtubeの再生をクリックすると、新しいタブが開かれそちらで再生されます。
このような現象は自分だけでしょうか?
詳しい人、教えてください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:09:32.69 ID:oOUlCHt30
>>680
気に食わんなら改造したらよかろうもん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:25:02.07 ID:tMFgRj0z0
なんかブラウズ中に広告出るようになったなと思ったらX-notifierが原因だった
重宝してたのになぁ 似たような複数クライアント?メール管理の拡張知りませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:41:22.17 ID:0mf0IXOg0
リンクを新しいタブで開くには何を使えばいいでしょうか。
Tab Position Customizerは削除されていて使えないです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:39:54.99 ID:2wh1ylLV0
>>683
「Chrome Toolbox」を入れてWhen clicking on a link, always open it in a new tabにチェック入れたら
出来たはず
ブックマークを新しいタブで開きたいなら右クリにブックマーク機能を追加する「ブックマークメニュー」
を入れたらそこから選んだ場合新しいタブで開くよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:51:20.44 ID:0mf0IXOg0
>>684
できました。本当にありがとうございました。
親切なあなたに良いことがあるようにお祈りします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:59:20.54 ID:J/njjMJB0
>>684
良かったな 何か良いことおこるってよ、
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:54:28.68 ID:WRamjIzH0
ここ最近、リンクを新しいタブで開くと、ページが真っ白になり
タブを選択しなおさないとページが表示されなくなりました。

どなたかこの問題に心当たりはないでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:53:09.88 ID:tapUGMnS0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:18:05.42 ID:oOUlCHt30
白いまま待たされることが増えた

他のタブで時間を潰すか、
URLを新しいタブに貼るかしてる

新しいタブの方は瞬時に出るのがムカつく
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:19:53.75 ID:oOUlCHt30
Yahoo知恵遅れは信用したくないがあとで試してみるか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:21:43.51 ID:WRamjIzH0
>>688
正常に作動するようになりました。
ありがとうございます。助かりました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:16:32.38 ID:jduhQz+e0
>>671
Appleってほんとゴミだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:07:37.51 ID:/qlXmNDE0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:48:53.93 ID:dBl3Xuio0
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:47:35.75 ID:HsYsIzCm0
人気かどうか知らんけど、俺のお勧めはその二つ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:39:12.00 ID:gcLvbi4Q0
>>693
まじサンクス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:11:08.64 ID:2OMN0m380
AdBlockが効かなくなったんだけど俺だけかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:27:42.97 ID:oJb21chf0
operaみたいなサイドパネル無いかな
需要はかなりあると思うのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:37:03.47 ID:RdlaPMCF0
>>697
chrome://flags いじってない?昨晩Facebookの表示がおかしくて
(原因はアクセス集中だったみたいだけど)そこら辺もいじったら俺も
きかなくなって(例:gmailで広告が出る)、元に戻したらちゃんときくようになった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:53:20.51 ID:2OMN0m380
>>699
いや、難しいカスタムは何もしてないんだよね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:20:45.02 ID:o9eH1YI00
Bookmarkをフォルダ/ファイル形式にエクスポートしてくれる拡張ってありますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:34:33.30 ID:RdlaPMCF0
>>700
何もしてないのか・・・
俺にはわからないので、詳しい人の登場を待ってくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:41:34.94 ID:dPLDsbSw0
http://www.chromeextensions.org/

avast!が反応するぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:34:55.13 ID:ylpCtwHa0
サイドに出しっぱなしにするのは擬似的に
やるしかない
StyleBotみたいに
705700:2013/01/17(木) 00:51:14.26 ID:fd2h3vd90
>>702
そか、ありがと
AdBlockがおかしいおかげで、広告は出てこないけど色んなサイトのレイアウトがおかしくなってる
AdBlockの再インストールしてもアカンわ、俺だけとか最悪だ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:42:16.96 ID:DWQ6MKenP
>>705
フィルターを一旦全て無効にして一個ずつ有効にしながら調べたら?
707702:2013/01/17(木) 02:21:02.41 ID:EHBq1Ils0
>>705
あと書き忘れてた、ポータブル版を導入し、AdBlockだけ拡張入れた状態で
どうなるか検証してみると問題の切り分けにいいかも

・サイトのレイアウトがおかしくなる→OS側に何か問題があるかも
 システムの復元とか試してみるとか
・特に変化なし→ブラウザ側に問題があるかも

ポータブル版はこの辺から落とせばいいんだっけ ポータブル版使ったこと無いから
わからない
http://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:24:38.77 ID:EqPGpD2B0
サイトの更新をリアルタイムで通知してくれるのってないですかね?
探してみてはいるんだけど、なかなか…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:35:33.99 ID:FWLPP/Yy0
>>708
PageMonitorは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:47:57.41 ID:EqPGpD2B0
>>709
行けそうです、ありがとうございます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:01:59.90 ID:TirWvt2z0
>>692
黙れ乞食
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:48:41.93 ID:r0+ilYlI0
firefoxのmenu editorのようなコンテキストメニューを編集できる拡張はありますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:47:43.56 ID:ylpCtwHa0
ない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:27:09.05 ID:UyfvH/i40
>>712
それー見た記憶があるな
名前が思い出せん・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:41:19.99 ID:W7jUk1qx0
Bookmarkをフォルダ/ファイル形式にエクスポートしてくれる拡張ってありますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:17:53.69 ID:imw+bYpF0
bookmark.htmlにエクスポートできるのが業界標準だったのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:36:30.35 ID:cmhxPULz0
ブックマークマネージャからのエクスポートじゃイカンのか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:49:51.76 ID:VlGIfaZ10
SmoothScroll直らねええええええええ
chrome+のほうは動くからchromeが悪いはず
俺のヌルヌルスクロールウウウウウウウ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:35:58.27 ID:dSGIOYS50
Tumblr関係で捗る拡張あったら教えて下さい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:06:35.20 ID:imw+bYpF0
Twitterで見たわ
TwitterでTampermonkeyを検索しろ
タンブラーのスクリプトをTampermonkeyに対応させる話をしてたから
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:16:43.94 ID:IgiPJFPm0
>>718
Chromium Wheel Smooth Scroller
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:06:50.20 ID:A4ND5yLo0
ようつべの動画画面をクリックで再生/停止ができる拡張ってないでしょか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:09:07.59 ID:/HdZtT9x0
は?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:13:07.76 ID:VlGIfaZ10
>>721

>>673なんだ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:21:11.99 ID:WytNEq4y0
>>719
見つけたか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:28:45.63 ID:WytNEq4y0
>>724
フラグのとこにCRXがどうのとかあった気がする
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:06:31.12 ID:Jh+GpQsC0
俺も>>673で困ってる
どこかに解決法ありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:23:18.86 ID:Jh+GpQsC0
スレ汚し失礼しました
ログインしたらできました
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:46:42.93 ID:WytNEq4y0
chrome://flags
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:48:19.48 ID:48TrVHvi0
>>726-729
フラグってなんじゃらほいでflagsで画面出てきてCRC有効にしたが同じくエラー
その中のスクロールを滑らかにするがあったんで有効にしたら少しまともになった
ログインってなんのこっちゃだったけどGメールログインしたら入れれた

で、ヌルヌルが戻ってきた!
すっごいヌルヌル、すっごい滑るよ!
SmoothScrollよりいいかも

まじありがと
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:49:11.29 ID:48TrVHvi0
×CRC
○CRX
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:13:49.30 ID:oivf89on0
今夏期の更新でも拡張機能がインストール出来ない
次で直るかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:31:33.70 ID:WytNEq4y0
スレイプニル使い 通称レイパーが必死だから貼っておこう

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/18(金) 23:26:48.22 ID:imw+bYpF0
スレイプニルはブラウザーではない
ただの他人のふんどし
しかも千秋楽まで一度も洗わない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:14:17.34 ID:0xBe8Vqr0
http://www.chromeextensions.org/に登録できない><

認証文字間違ってないはずなのに
ERROR: Invalid code.
ERROR: Registration stopped by Sabre.
って出る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:39:14.65 ID:K/qT96lGO
ニコチューブゲッタンってもう配布されてないのか…
音声DL系で代替できるやつおせーて
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:00:08.31 ID:R6CJ0kT30
>>735
同じ作者のもので、動画ゲッターというのがあるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:18:06.95 ID:1Bv6U97k0
DL違法になってから動画ゲッター使って無いなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:31:49.33 ID:HK8IoG7F0
同じく DLしたい動画を見つけてもぐっとこらえるw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:28:17.62 ID:Ydi1NInq0
公式動画だけ落としてる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:28:50.72 ID:Ydi1NInq0
sage
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:41:17.68 ID:WytNEq4y0
怯え過ぎw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:14:25.53 ID:E6RwhB330
>>739 公式も1チャンスであうとやで
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:49:46.71 ID:9TB5X2Nl0
タイムラグのないRSSリーダーないかなー(´・ω・`)
RSS Feed Reader使ってるけど、ひどい時30分くらい遅れる。
そこまで急いで知りたいこともないんだけど、、、遅れるってなんかね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:07:00.23 ID:60Rnw6vq0
動画ゲッターについてなのですが、
・ダウンロード場所は指定できないのでしょうか?
・毎回ダウンロードするとき警告が出てきますが、あれも無効にする方法はありませんか?

教えてほちぃ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:16:36.12 ID:uGHfG+t/0
speed dial2入れてみてページ追加していったはいいものの、急に右クリからのページ追加が消えて超絶不便になったんだけど同じ状態になったことある人いない?
クローム再起動、PC再起動、speed dial2アンインストールしてみたけど変化なし・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:23:54.26 ID:KQNKMEWl0
>>745
設定の、Show in Chrome's context menu? の項目オフにしたんじゃないの
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:44:55.46 ID:uGHfG+t/0
>>746
確認したらオンのままだったけど、試しにオフにして再起動オンにして再起動を繰り返したら復活したー
一体何だったんだろ・・・何はともあれ、こんな時間にありがとうございましたー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:02:36.18 ID:KQNKMEWl0
>>747
そんなこともあるんですね、覚えとこうっと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:40:30.90 ID:pIp1SJXf0
>>743
そもそもRSSって物自体がリアルタイム性の無いものなんだよ
定期的にサイトにRSSを読みに行って、更新が有ったらユーザーに教えているだけ
だから、正確に言うと「遅れている」のではなく、単に更新確認の頻度と運(タイミング)の結果

更新通知(俗に言うping)とかpubsubhubbubとかのラグを埋める周辺技術も有るけれど、とにかく基本は非リアルタイム
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:46:25.22 ID:WFupnf5U0
チェック間隔を短くするしかない
そんなの迷惑そのもの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:49:49.86 ID:ymBRQmvc0
グーグルリーダーなら
グーグルが世界のすべてのRSS情報をキャッシュして
最速で結果教えてくれる気がする。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:26:44.63 ID:Fgru9+jf0
>>751
>グーグルリーダーなら
>グーグルが世界のすべてのRSS情報をキャッシュして
>最速で結果教えてくれる気がする。

pubsubhubbubならリアルタイム
登録件数が1件なら多分?3時間間隔
登録件数が2件以上なら多分?1時間間隔

したがって自作RSSフィードの場合、サブアカウントにも登録して2件以上にすること。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:23:01.71 ID:G8GMGn380
名前が長い技術は×
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:36:11.49 ID:tDtT1A4S0
Google Mail Multi-Account Checkerがバージョンアップで使いにくくなったので
Gmail複垢チェックできる似たような拡張まいでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:54:11.36 ID:JpSRwOvk0
read.crx (2ではない) をどこかからダウンロードできませんか?
ブラウザのクリーンインストールでやむなく消したんですが、どうにも新しく
追加された機能などよりも、デザイン・使いやすさ・で2は好きになれなくて。 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:06:27.00 ID:k4uNgNkl0
そもそもdefaultフォルダのバックアップを取ってないのが悪い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:21:22.67 ID:lisROcxt0
25.0.1364.36 beta-m使ってるけども、
アドレスバーの横の拡張アイコン欄で、
右クリックメニューに拡張の無効化が無くなったのは何でなんだ

「オプション」か「削除」か「非表示」しか選べないけど、意味がよくわからない仕様変更だな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:22:00.30 ID:G8GMGn380
>>754
チェッカーではないが副垢のログインがだいぶ楽になったな

>>755
拡張機能は勝手にアップデートされるものと認識してバックアップ取るのが重要
愛用してるバージョンも、勝手日本語化も
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:50:19.67 ID:lS9Q6crF0
公式のウェブストアには無いけど
外部サイトで落とせる便利な拡張教えて
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:02:35.57 ID:G8GMGn380
ぬりかべ
くらい。
外部のって使う人少ないんじゃない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:22:32.63 ID:BrrVk/Je0
Chrome Toolboxっていうアドオンを追加したら、Chromeがミュートに出来なくなったんですけどこれはバグなのでしょうか?
正確にはボリュームコントロールでミュートにしても即解除されるんです。
リンククリックで常に新しいタブにしてくれるから重宝してたんですが…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:36:07.79 ID:lo0Baz+C0
>>761
特に問題なく使ってる(使用環境:Windows7、XP-3)

なので、ユーザー環境の問題と思われる。
OSとの相性や拡張機能間での競合等もあるかと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:52:08.57 ID:G8GMGn380
ミュートを解除してる人が居るってことだから問題を切り分けるしか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:02:25.96 ID:cW63BCAr0
俺もミュート即解除されるわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:10:32.75 ID:G8GMGn380
即ミュートするアプリを作ればいい
楽勝だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:00:48.32 ID:crXJljc40
>>754
Checker Plus for Gmail

今まで他に3種くらい使ってきたけど、今んとこコレ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:57:20.06 ID:G8GMGn380
件名を読み上げる機能があるやつを使ってたよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:59:14.17 ID:HXH02Uwc0
誘導されて来ました
現在FirefoxからChromeへの乗り換えを検討しています
このようにページ内検索をした際、ハイライトだけでなく
その検索語句がある場所を抽出&その場所へジャンプする拡張はありますか?
似たような機能のものでも構いません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3870388.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:12:16.47 ID:rZH7hh4n0
そんなもんおらが欲しいだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:38:58.67 ID:w+JbMtxU0
Ctrl+Fで済ませてるからなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:43:48.39 ID:MQHfkfpi0
複数のキーワードを空白で区切って
それぞれに色付けするやつなら
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:44:56.50 ID:HXH02Uwc0
私も探してみたのですが抽出してリスト化するような拡張は無いようですね
ありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:50:45.06 ID:MQHfkfpi0
まずサイドに出しっぱなしにする術がない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:51:43.31 ID:MQHfkfpi0
というか、スクロールバーに色が付くので必要性を感じない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:53:43.52 ID:hugPhk8o0
>>754
使いやすいかどうかわからないけど。
Simple Mail Checkerがあるよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:03:10.63 ID:MQHfkfpi0
メールの件名を読み上げる機能まで付いてるメールチェッカーがある
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:04:43.28 ID:GEtmG2UY0
未だにpig toolbox手放せない・・・これ使ってるとセキュリティに支障ある?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:08:43.90 ID:1hiJ0RbM0
俺はこれ使ってる。
Chrome ウェブストア - Google Quick Scroll : https://chrome.google.com/webstore/detail/google-quick-scroll/okanipcmceoeemlbjnmnbdibhgpbllgc
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:10:21.24 ID:x7TOue6P0
>>778
検索ワードを閲覧サイトに教えたくねぇって奴は
この拡張みたいに結果をHTMLに貼っちゃうとバレるから注意な。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:16:55.09 ID:MQHfkfpi0
これもChromeにサイドバーがないせい?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:22:16.17 ID:KxubojD50
>>780 Google Quick Scroll みたいにポップアップ出せば済む話じゃね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 03:00:17.59 ID:d0jx3e6+0
Mail Checker Plus for Google Mail って広告でるようになってる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:58:03.14 ID:FWVFXcw00
>>781
擬似的にポップアップに見せてるだけじゃろ
HTMLを書き換えてるから、HTMLの内容をサーバーにこっそり送る仕組みを付けられたらバレバレ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:32:55.81 ID:8/m0ZIvj0
それだったかどうか忘れたが、Youtubeに勝手に動画広告を挟んで
本来見たい動画と並行して再生する馬鹿な動作してたから駆逐してやったわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:41:00.38 ID:FWVFXcw00
アフィリエイトのリンクをクライアント側で改竄されてたら
サーバーに密告、なんてこともできる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:22:48.07 ID:CY8v08SC0
バージョン 24.0.1312.56 m
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:55:23.34 ID:s/j92A6Y0
クライアント側でのスクリプトなどのインジェクションを、
サーバー側で指定したURLに密告したりブロックしたりできる機能は実装されてる。
ユーザースクリプトが、書き方によっては、密告やブロックされる場合がある。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:06:52.33 ID:7BXkU6Hp0
「タブを固定」すると

アイコンになってタブバーの左端に固定しますが
逆の右端に固定するとか より目立たないようにするような拡張ありませんか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:30:34.84 ID:s/j92A6Y0
ない
別ウィンドウに追い出すとかしとき
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:35:14.93 ID:7iKUQqfP0
狐から乗り換えてきましたすこぶる快調なのですが
二点だけ教えて下さい
ブックマーク等を常に新しいタブで開く拡張と
ブックマークを便利(左側に表記)する拡張が
有りましたら教えていただきたいです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:37:21.69 ID:s/j92A6Y0
ない
いつも右クリックしとる

後者はイミフ

何にでも拡張機能があると思うな下見て暮らせ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:40:03.68 ID:s/j92A6Y0
URLやサイト名の一部を打つだけで出るんだから、
直リンとブックマークレット以外は
ブクマする必要なし
直リンさえ使ってればアクセス回数順で上位に来る
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:59:53.15 ID:sF09BUFh0
新しいタブはjavascript: window.open();で良いんじゃないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:04:24.68 ID:Wztnk8A30
>>790
上で出てたSimple Bookmarks
オプションでクリックで常に新しいタブで開く様に出来るよ
https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-bookmarks/nafmgkhgdblkabfjfegmafagpccaobfg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:46:12.45 ID:WUBH87uf0
Simple Bookmarksは、独自のブックマークメニューからでないと新しいタブで開けないのがな…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:49:16.81 ID:yUH/3OMW0
リモートデスクトップで接続したら、一面真っ黒で使えない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:51:35.80 ID:JW2DyTuB0
>>790
派生版のCoolNovo使えば全部解決。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:54:02.37 ID:JW2DyTuB0
新しいタブで開くだけなら多分Neat Bookmarksで出来るズラよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:57:33.20 ID:JW2DyTuB0
上で出てたねNeater Bookmarksの方が良いようだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:05:20.67 ID:qKil+rzn0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:10:56.11 ID:vQquUMib0
俺の拡張機能一覧は先日晒した
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:39:24.94 ID:Dil7sbfj0
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documentsに
Downloadsフォルダがあるのに、拡張機能がインスト出来ないのはなぜ?
以前は出来てたのに・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:33:04.36 ID:OLu/mX9I0
>>802
これは試した?

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 22:49:42.79 ID:hncPbC+GP
Q:Ironで拡張機能をインストールしようとしてもインストールボタンを押しても途中で固まって進まない。crxをインストールではなくファイルダウンロードしたい。
A:下記のURLを参考に。
・chromeのcrxファイルを直接ダウンロード - totonの日記 ttp://d.hatena.ne.jp/toton/20110509/1304941515

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/88
1.右クリックでダウンロードしたcrxファイルのcrxをzipに書き換えてzipファイルにして解凍する

2.解凍したフォルダをextensionsフォルダ内に置く

3.ironのオプション>ツール>拡張機能の右上側のデベロッパーモードをクリックして
「パッケージ化されてない拡張機能を読み込みます」をクリックしてextensionsフォルダ内にある拡張フォルダを選択
で出来るようになるよ。


ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/177
1. 拡張の詳細画面を開いて、アドレスバーの「https://chrome.google.com/webstore/detail/」と「?hl=ja」の間の文字列を調べる。
例えば「Google Mail Checker」なら「mihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff」という文字列。

2. 「http://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3D○○○%26uc%26lang%3Den-US&prod=chrome」の○○○の部分を調べた文字列で置き換える。
例えば「Google Mail Checker」なら「http://clients2.google.com/service/update2/crx?response=redirect&x=id%3Dmihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff%26uc%26lang%3Den-US&prod=chrome」となる。

3. これをアドレスバーに貼り付けてエンターキー。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:31:19.09 ID:Dil7sbfj0
>>803
ありがとうございました!!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:59:41.55 ID:8owue3ps0
>>800
入れてからアプリじゃないことに気付いて戦慄した
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:11:52.56 ID:J/jmp0bG0
user dataバックアップ取るの忘れて拡張機能消えてしもた・・・
青いchromeのアイコンで設定とかのショートカットまとめれるextensionわかる人いませんか?
ストアにはなかったはず
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:15:32.77 ID:J/jmp0bG0
すみません自己解決しました。
スレ汚し申し訳ない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:20:33.30 ID:B3xcLkOQ0
>>790
「ブックマーク等を常に新しいタブで開く拡張機能」

これは良く出る質問だけど、別に拡張機能を使わなくても
マウスのスクロールボタンをクリックすれば、新しいタブで開くよ

これって、あんまり知られてない事なの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:25:14.07 ID:XAlZ0+ZP0
ホイールはくるくるするものであり、
誤操作を生じるからキライ

右クリック T
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:12:41.94 ID:F+MKLhxxP
>>808
ホイールがユルガバだと、操作ミスしてフォーカスが隣に移っちゃうんだよ言わせんな恥ずk
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:18:10.69 ID:8qSW88GB0
左ボタンを中クリックに変えればええ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:18:31.05 ID:XAlZ0+ZP0
リンクから少しでもズレると別の操作が始まるからイラっとする

機械翻訳が始まるのと五十歩百歩
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:52:26.74 ID:/GkGPm+K0
ダッシュボードのアイテムの
「この拡張機能で一部のサードパーティ ウェブサイトに広告を埋め込む。
広告のソースや広告を埋め込むウェブサイトなど、この拡張機能での広告の埋め込み方法を入力してください。」
の文章って何に使われてる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:56:58.79 ID:qwFsZQiZ0
何年もさんざん言われてるのに、
なんでもうちょっとマシなタブまわりの拡張が出ないかね
ミドルクリックでしのいではいるけど、
操作ミスが多くてイライラする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:06:29.08 ID:7PJyZH3u0
>>814
タブまわりが弄れないんだって
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:09:21.66 ID:P1o3lenb0
JavaScriptをオフにすると拡張機能までもJavaScriptが使えなくなって、
拡張使ってるとjsオフが実質使いものにならないのどうにかならないかなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:16:28.73 ID:XAlZ0+ZP0
何でも拡張機能でできると思うな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:17:05.40 ID:qwFsZQiZ0
>>815
あーそうなんだ
これからも期待できないのか
おとなしくFxに戻るかなぁ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:29:43.15 ID:XAlZ0+ZP0
タブを弄るAPIを作る必要があるわけです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:03:06.01 ID:h2fW1odM0
CoolNovoにしれば解決。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:06:11.03 ID:XAlZ0+ZP0
しれよゴミが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:09:07.17 ID:lB7Vzgpw0
>>809
>>810
まぁ、そういう欠点はあるね、確かに

それより何より、「ホイールボタンをクリックすれば新しいタブで開く」という事実が
あまり知られていない事の方が意外だなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:35:14.96 ID:xO4B3nEj0
そう?
ホイールクリックでできるのは知ってるけど、
左クリックで開きたいんですって方がよく見る気がする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:05:33.24 ID:pXTx86kN0
Taberarelooでtumblrにポストできなくなってない?俺だけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:09:55.41 ID:9YGQMsue0
tumblrの仕様変わって昨日ぐらいからできないよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:22:36.19 ID:LqzeyF9K0
>>823
そうなんだ
それは意外

まぁでもスレタイに「拡張機能」って入ってるくらいだし
>>790の質問に対しても、拡張機能を教えるのが正解なのかな
ホイールボタンのクリックって普段あまりやらない操作だし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:24:01.07 ID:1grqkaIa0
そんなことはない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:03:16.60 ID:w8wRreJn0
>>820 Coolnovoが中華製ってのは最低限書いとくべき
ソースコードも非公開らしいし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:29:27.20 ID:YmaH3m+k0
中国政府に密告する箇所があるためコードは見せられません
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:19:41.09 ID:pXTx86kN0
>>825
そうだったのか
待ってりゃ対応してくれるならいいけど・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:40:09.84 ID:xCqxAJ/H0
ウェブページの更新を一括でチェックできるようなエクステンション教えて!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:42:48.94 ID:YmaH3m+k0
>>831
WWWCでも使ってろカス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:51:45.38 ID:ZohUymQj0
>>831
Page MonitorとかPage2RSSあたりでどうかね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:43:26.41 ID:80idgr9K0
>>831
Auto-Reload いいよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:30:27.99 ID:Z+wVZrPd0
>>833、834
そんなのWEB更新チェッカーにならない。
>>832
前時代のもの

FirefoxのAlertBoxならサイトの部位を指定してチェック出来る。

Firefox使いたくないなら外部ソフトDiffBrowserという手もある。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:32:58.77 ID:bs/6TSSb0
>>835
ChromeのPage MonitorとFirefoxのAlertBoxって機能は同じだと思うんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:06:11.64 ID:Z+wVZrPd0
>>836
ゴメン。
部位の指定出来るんだね。使い方しらないけど・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:13:30.61 ID:LqzeyF9K0
>>827
じゃあ次に>>790と同じ質問が書き込まれたら
拡張機能を使わなくてもホイールボタンをクリックすればいい、って書くよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:20:52.33 ID:Z+wVZrPd0
>>836
使ってみたけど、AlertBoxに比べると、かなり使いづらいね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:21:45.86 ID:bs/6TSSb0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:35:58.66 ID:bs/6TSSb0
>>839
Page Monitorのほうがシンプルで使いやすいと思うけど、まぁ人それぞれだな。
AlertBoxと同じように監視する部位のセレクタもクリックで設定・編集できるから基本不満はないよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:58:41.98 ID:LqzeyF9K0
>>840
もうちょっと親切な説明が必要だと思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:01:03.24 ID:YmaH3m+k0
>>842
説明してほしいなら土下座しろゴミ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:42:25.73 ID:LqzeyF9K0
>>843
え・・・なんだよ急に
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:07:00.74 ID:++JZgpjR0
Google Tasks (by Google)
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-tasks-by-google/dmglolhoplikcoamfgjgammjbgchgjdd

クリックしたら一応画面は反応するんだけど真っ白のままで
中身が表示されないんだけど何かあったかしってる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:51:36.12 ID:CHcyRGap0
Tab Position Customizerの2.8.2を入手できる場所はないでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:19:51.47 ID:Bvhx8Wk+0
ない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:07:43.56 ID:iyKgfSUk0
>>845
ウェブストアが真っ白だというのか? うちはなんともない
他の拡張でも同じならそちらの環境の問題かと
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:10:39.47 ID:Bvhx8Wk+0
ウェブストアには拡張機能やユーザースクリプトは干渉できない
できたら、ウェブストア自体にアフィリエイトを仕込むなど無法地帯になる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:36:31.93 ID:kqrZnRMF0
>>849
Chromeはストアで拡張を動作させないようにしてるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:48:23.53 ID:KWDtzY820
Ultimate User Agent Switcherって拡張でandroidにして見てるんですが
これのフィルターで特定サイトだけに絞って機能させることって可能でしょうか?
色々いじくってみたんだけど、やり方が分からない……
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:51:13.60 ID:Bvhx8Wk+0
UA変更くらい標準でできる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:12:42.83 ID:HfsA3IU/0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:36:04.67 ID:KWDtzY820
ごめんこの機能は知ってるんだけど
起動したり開いたりするたびに選ばなくちゃいけないから
自動的にフィルター選別できる(?)上記拡張でなんとかならないかなと
無理なのかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:44:00.41 ID:mUz2Fotl0
Silverlight使用のサイトでアンドロイドOSにUAを変更したいということですね?わかります
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:31:11.74 ID:Bvhx8Wk+0
タブを開いたまま、Chromeを起動したままにすればいい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:48:34.94 ID:6Fz8QEVC0
>>845
同じ症状出てる…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:34:40.85 ID:4pWRBeoz0
SearchPreview みたいにGoogle検索結果にサムネイル表示させる拡張を探してます。
何かあればお願いします
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:45:44.12 ID:Bvhx8Wk+0
ユーザースクリプトも
探したら
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:03:44.75 ID:JGtXEH8y0
>>848
ちゃうねん。Googleタスクスの拡張ボタンを押すと、吹き出しは出てくれるんだけどタスクのリストが待てど暮らせど出てこず真っ白のままなんです。
>>857
どうしたらいいの?!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:42:58.70 ID:C3KyzFbq0
>>860
おわ、再現した 再インストールしても直らん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:38:55.92 ID:pzuFVA2y0
>>860
ごめん
直し方わからないです!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:57:32.12 ID:CEluTDp60
昨夜からgoogleリーダーのボタン(設定ボタンとかフィードの設定ね)が全く反応しなくなって困ってたんだけど
x-notifierのせいだった 色々調べたら、オプションの”Use similar product search (Superfish)”という項目がオンになってると
問題が発生するみたい こんな項目あったっけ?昨夜アプデでもしたのかな、いつの間にかchromeウェブストアに復活してるし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:59:24.13 ID:C3KyzFbq0
>>860
シークレットモードでも真っ白かった 参ったねこりゃ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:15:00.67 ID:gG2sk4E70
google reader full feedが全く機能しなくなったんですが・・・
どなたか使っておられる方いませんか
そしてこれよりいいエクステがあれば教えてくれませんか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:22:20.80 ID:CEluTDp60
>>860
これってさ、ポップアップ表示のやつが問題あるのかもしれんね
同じポップアップ表示のBetter Google Tasksも真っ白なままだし
Google Tasks Checker Plusって拡張だと表示方法がポップアップ、ウィンドウ、タブで開くの3つ選べるんだけど
これもポップアップ表示だと同じように真っ白なまま
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:51:43.98 ID:C3KyzFbq0
>>865
問題なく使ってるぞ、なんだろね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:56:11.44 ID:C3KyzFbq0
Google Tasks (by Google) のレビュー、新着順にすると阿鼻叫喚やんけw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:01:13.54 ID:gG2sk4E70
>>867
ごめんなさい
今chrome再起動したら治りました
お手数おかけしました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:54:47.58 ID:4KoLn+020
アドオンで設定項目や拡張が開けるアドオンがあったんですがストアに無くて
名前が なんとか 日本語版 3.2 これぐらいしか覚えてないのですがわかる人いませんか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:23:51.41 ID:yvyuk/140
Extension Switcherがお勧めよってママが言ってた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:11:46.76 ID:4KoLn+020
ありがとうございました
探してたのはフラッシュプレイヤーとかの管理も開けたやつなのですが

Extension Switcherも便利なのでつかわさせていただきます。

お手数おかけしました
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:15:15.40 ID:BCVWVwPn0
>>870
日本語版 ChromeAccess?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:45:27.97 ID:4KoLn+020
あっ これです ありがとうございます

でも一足遅かったみたいでリンク先きれてました
助かりました。 英語版でしのごうと思います

みなさん お手数おかけしました
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 04:50:31.17 ID:33uObu6p0
FVD Video Downloader
なぜかようつべだけ未対応という究極謎仕様だがこれはかなり使えそう
ゲッターで対応できなくなったデイリー何とかも対応済とのこと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:50:53.33 ID:zK099tAD0
>なぜかようつべだけ未対応という究極謎仕様だが

対応だとユーチューブを所有してるグーグルにストアから削除されるからでしょ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:04:25.23 ID:vJ0H4QtL0
当たり前
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:49:20.58 ID:iZn3qJhv0
Google Chrome ギャラリー デベロッパー契約

4.4 禁止事項

4.4.1 デベロッパーは、ギャラリーを利用するにあたり、製品やその他の素材の開発または公開を含め、Google Chrome ギャラリー プログラム ポリシーに違反する行為、または以下に挙げる行為に関与しないことに同意します。

6. ストリーミング コンテンツまたはメディアの不正なダウンロードを可能にすること
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:02:45.70 ID:0OJLmcOC0
>>857>>861>>862
>>864>>866>>868
Google Tasks (by Google)
何もしてないけど直ってる(’・ω・‘)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:38:19.32 ID:vJ0H4QtL0
YouTube以外は不正じゃないらしい
あと不正って何だ
ストリーム再生するとしてもダウンロードしてることに変わりないし
メモリーにコピーするのと保存するのと何が違うんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:57:08.38 ID:iZn3qJhv0
>>880
ストリーミング配信されてるものにダウンロード機能付けたら
不正かどうかは関係なく違反。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:23:51.59 ID:fTYL32v/0
全てが違法ファイルでもないのにむちゃくちゃだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:49:24.52 ID:iZn3qJhv0
>Google Chrome ギャラリー プログラム ポリシー
>
>禁止されている製品
>
>第三者の利用規約に違反する製品またはサービス、
>あるいはストリーミング コンテンツまたはメディアの不正なダウンロードを
>可能にする製品またはサービスは許可されません。
>
>
>不正使用の報告
>
>これらのプログラム ポリシーに違反していると思われる人を見つけた場合は、
>Google Chrome ギャラリーの拡張機能詳細ページにある [問題を報告する] を選択してください。
>
>お送りいただいたコンテンツ レポートを確認し、適宜必要な措置を講じさせていただきます。
>報告いただいた場合でも、そのコンテンツが必ず削除されるとは限りません。
>
>故意にではなく違反が含まれている可能性がありますので、そうしたケースは慎重に検証しています。


ビデオダウンローダーみたいな名前だと速攻消されるだろうけど
自動ダウンローダーで結果的にビデオもダウンロードできちゃった
みたいな拡張機能だったらグレーで生き延びれるかも。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:30:03.04 ID:NeRa9PTTO
Chrome内でもGoogle内でも同じScript使ってんのか…
foxのnoScriptみたいな使いやすくてしっかりしてるやつない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:31:20.34 ID:vJ0H4QtL0
再生もメモリーへのコピーもいいのに
ダウンロードはダメとか
もう最初から公開すんなハゲ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:24:18.25 ID:sEPXLbAb0
>>879
ほんとだね!
良かったぁ(*^▽^*)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:27:27.65 ID:haNe9x6G0
OSがXPの場合のエクステンションの保存場所って
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions
てことでいいのかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:45:13.84 ID:GP1cgoxB0
xmarksのセッティング画面にいけなくなった…
これは何が原因なんだろうか

拡張機能からオプションに飛んでも↓みたいなメッセージ
リロっても反応なし

Xmarks for Chrome hasn't been fully loaded yet!
Please refresh this page to load the settings.
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:20:57.98 ID:dgAos12u0
>>887
エクステンション本体はそこでOK
エクステンションの設定関係は
違う奴もあるけど
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage
に大体保存されてる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:17:38.65 ID:haNe9x6G0
>>889
サンクス
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:26:43.67 ID:FeokTEyVP
よく開くサイトはタブを固定していますが

ウィンドウを閉じる順番によっては固定したはずのタブが閉じてしまいます
タブを固定機能を使うにあたって何かいい拡張ないでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:35:40.67 ID:LjnQTtEGO
>>883
糞ブラウザー認定だなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:46:16.10 ID:znFbWc+s0
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:08:01.35 ID:znFbWc+s0
バージョン 24.0.1312.57 m
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:26:03.27 ID:pL3JKmIH0
最近ていうかここ何ヶ月か前から
クロームのバージョンアップデートに時間が異常にかかるようになったのは俺だけ?
以前は5分か長くても10分くらいだったのに25〜30分位かかるんだが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:28:24.33 ID:t+GIKlFI0
デフラグせい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:35:28.92 ID:BR4uwf3V0
マルチ野郎にはそれなりの回答ヨロ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:37:51.08 ID:pL3JKmIH0
ごめんマルチする意図はなかった
本スレに書き込んだと思ったら拡張スレだったので
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:41:37.35 ID:1mwM5noc0
stocktabが開いたり閉じたりを繰り返すバグをよく起こすんだが
他に類似拡張ないのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:31:19.56 ID:1uL2q4VA0
Twitterのアカをワンクリックで切り替えるような拡張ないですかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:56:19.56 ID:Agahek+r0
Stealthy proの購読解除ってどうすんの?
一応拡張スレなのでここで聞いて良いよね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:04:27.65 ID:VsqH+qgH0
>>900
拡張じゃないから回答になってないけど、外部クライアントを使うという手もある。
例えば「ついっぷる」はマルチアカウントに対応してて、右上のところからアカウントの切替ができる。
公式にこだわってなければご検討ください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:23:37.41 ID:WeTwio880
Adblockってブロックしきれないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:33:39.66 ID:6zX7ytjF0
しきれてないと思ったら自分で追加するんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:41:38.53 ID:gv8pz7sr0
>>901
その拡張の説明と、「購読解除」とはどういうことかせめて説明してくれ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:45:56.51 ID:gv8pz7sr0
>>900
ttp://web-marketing.zako.org/hacks/google-chrome/multiple-twitter-client-for-chrome.html
知ってるかもしれないし、望んでいる拡張ではないかもしれないが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:39:02.58 ID:sWYJ2m+w0
>>900
http://fantakeshi.blog50.fc2.com/blog-entry-21.html

これならいちいち切り替えなくても複数アカいける
Chromed Birdは今silver birdに名前変わってるけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:08:37.09 ID:fuD4seXf0
趣旨とは異なるだろうけどchromeでツイッターしたいならkurotwi
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:39:59.94 ID:KTO9Kycc0
>Chrome に他のウェブサイトの拡張機能を追加する手順は次のとおりです:

>そのウェブサイトから拡張機能ファイルをダウンロードし、パソコンに保存します。
>ブラウザのツールバーにあるレンチ アイコンをクリックします。
>[ツール] > [拡張機能] を選択します。
>パソコンに保存した拡張機能ファイルを探し、[拡張機能] ページにファイルをドラッグします。
>表示されるダイアログで、拡張機能への許可のリストを確認します。インストールする場合は、[インストール] をクリックします。

落としたcrxファイルを拡張機能ページにドラッグしても○に斜線が入ったマークが出てドロップできないんですが
どんな原因が思い当たりますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:17:40.37 ID:R0UdLoW30
すみません。教えてください。

マウスのスクロールの回転でタブの移動ができ
さらに、一番右端のタブまで行ったら、
次に左端のタブへ戻ることができるようにする(同様に、左端から右端も出来る)
エクステンションを探しています。

分かる方いれば、ご教授願います。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:12:59.64 ID:JR0WyFqe0
数ヶ月前に急上昇で出てた「動画をダウンロード」ってやつ消えた?
あれめっちゃ便利だったのに何か問題あったのかいな
912ちけ ◆chikeSPoz6 :2013/02/03(日) 11:46:04.47 ID:PAub79HY0
>>911
上の方で話題になってた規約違反じゃねーの。>>878
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:07:17.31 ID:AIyK9F6d0
>>910
pig toolbox
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:37:05.34 ID:b9fPrAXU0
>>913
問題があるから削除されてるだろそれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:43:01.28 ID:PPAgBs/b0
問題あるか否かは知らないが
削除された拡張は使う気しないな
916910:2013/02/04(月) 08:49:49.28 ID:nsNRDUhX0
>>913
ありがとうございます。
914さんがおっしゃったとおり、削除されていますね・・・。

別のものは無いでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:57:48.34 ID:JSH2YlMy0
>>916
Chrome Toolboxはどうだろうか?
ttp://uklab.jp/pc/chrome-toolbox/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:50:28.81 ID:pf21ITqF0
閉じたタブの履歴を保存できるエクステンションはいくつかありますが(Sexy Undo Close Tab等)
それを開いたときに「戻る」と「進む」の履歴も残してくれるエクステンションご存知の方いませんか
基本機能の右下の最近閉じたタブでは残るんですけどね、少し面倒です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:25:28.53 ID:iMyW/4kO0
Mail Checker Plus for Google Mail でさ、
メールが来てもいないのに、アイコンの色が来たとき用に設定した色になってない?
設定しなおそうとしてもオプションページが不具合起こしててダメだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:35:42.04 ID:FXW7rEkW0
今あけたら直ってた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:51:48.25 ID:g9XI1Hdp0
なんでxmarksがぴくりともしないのかと思ったら2.0.2.6のせいだったのか
最新版に変えたら動作したは
922910:2013/02/05(火) 17:05:48.46 ID:zjvsn4bt0
>>917
ありがとうございます。返事が遅くなりました。

それだと、
マウスのスクロールの回転でタブの移動は出来るのですが、

一番右端のタブまで行ったら、
次に左端のタブへ戻ることができるようにする(同様に、左端から右端も出来る)

が出来ないのです。それとも設定次第で、出来るようになるのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:09:50.14 ID:D/qT6p+G0
>>922
> それだと、
> マウスのスクロールの回転でタブの移動は出来るのですが、
> 一番右端のタブまで行ったら、
> 次に左端のタブへ戻ることができるようにする(同様に、左端から右端も出来る)

それについては書き逃してたけどおそらく、それは出来ないと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:38:19.84 ID:yzXimBeO0
>>922
CoolNovo使え。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:55:23.75 ID:JyPcQYUd0
かざぐるマウスでええやないか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:41:54.33 ID:TdBi4qtG0
2chRevivalがエラー吐くようになったんだけど
誰か使ってる人おらんか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:54:38.58 ID:T/Q9vWiz0
特に異常ないけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:09:24.22 ID:2LmpYt8A0
ユーザーログインしている状態でPCごとに拡張機能の有効無効を変えるということはできないでしょうか
具体的にはlinux上ではautoscroll拡張を使いたいのですがwindowsではデフォルトでついているため無効にしたいです
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:18:10.10 ID:rWc1KUPt0
>>928
Context使ってPCごとに設定すれば出来ると思う。
930926:2013/02/07(木) 00:49:12.92 ID:Z6Vm8IZ50
>>927
・2.00
 オプションは一応全部チェック外して
 「2chのページにアクセスした時だけ表示する」を選択
・シークレットモード
・既にdat落ちしたアドレスを指定

これで読ませると
chrome-extension: / / j〜〜
(※忍者修行中だから書けない)にアクセスしにいって
>エラー 109 (net::ERR_ADDRESS_UNREACHABLE): サーバーにアクセスできません。
吐かない?

どうもフルスクラッチしたときのポップアップ系が悪さしてる感じする
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:05:46.99 ID:sH6U7v6o0
>>930
なったわ
シークレットモード使ったことないから気づかなかった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:34:44.66 ID:8R9rDYxHP
SafariやOperaみたいにページ内検索する時に
ヒット箇所以外を暗くする拡張無いかなあ
あれがあるとすごく見易いんだけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:21:14.42 ID:U7Rm5QchP
複数のTwitterアカウントをさくさく切り替えログイン出来る的な拡張をご存知のかたレスお願いします。
Twitter以外にもはてなとかを切り替えられるとより素敵ですが、そこら辺はないならないで構いません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:37:24.85 ID:Uo/GLRV+0
>>933
KuroTwiとかは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:54:32.50 ID:lpSN5UhiP
現在NPAPI及びC++の勉強中で初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、
外部dllを要するコードを追加した途端自作dllがchrome://plugins/では読み込めているのですがテスト用htmlで読み込めなくなります。
外部dllを同梱し、更にmanifestにも設定してみましたがダメでした。
外部dllを要求するコードをnpapiに組み込むにはどうすればいいのでしょうか?
開発環境はwindows7 64bit、Visual C++ 2010 Expressです。よろしくお願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:22:40.46 ID:eU0yCG700
画像の保存先とかを簡単に使い分けできるようにする拡張機能無いですか?
風景画とかエロ画像とかで保存先を変えてるんですよ
シコる時に風景画とかが入り乱れたフォルダの中からオカズなんか選んでられませんからね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:41:48.97 ID:h25IeC850
>>909
うーん何が原因かは分からないけどもしかして動画ゲッター?
もしそうなら>>875でほぼ賄えるよ、動画ゲッターが反応するとこならほぼ反応するようだし
使い方もほぼ一緒だし何よりこっちはちゃんと更新もされてるようだし
youtubeだけ不可なのがネックだけど、そっちに関してはググれば別のソフトがいくらでもあるっしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:45:56.48 ID:/C5gPYwg0
外部から拡張機能インストールしたい人は
この起動オプション使えばいい

--enable-easy-off-store-extension-install
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:25:55.11 ID:xy02i4tl0
>>936
野良であるかもしれないが
基本的にdownloadsAPIが使えるようになるまで待ち。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:28:37.05 ID:UR2AKNl30
downloadAPI downloadsAPIでググってもこのスレしかヒットしないけど
chromeでファイルのダウンロード先をいじくれるAPIって予定にあるの?
まあ事前許可制とか特定のフォルダ以下限定でもいいからいじくりたいけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:55:57.36 ID:F+Cm58NS0
chrome.downloads - Google Chrome
ttp://developer.chrome.com/extensions/downloads.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:22:56.90 ID:xy02i4tl0
>>940
>>941の通り。
動かす場合chromeベータ版で
chrome://flags/から試験運用版の拡張機能 API を有効
が必要かも。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:21:32.20 ID:BGHPS/DN0
ああこれか・・・
これなら使ったことあるけど今のchromeで出来るダウンロード機能以上の機能は無いよ
ファイル名はいじくれるけど保存フォルダは無理
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:33:17.77 ID:j3umnTKy0
>>941
> filename ( optional string )
> A file path relative to the Downloads directory to contain the downloaded file.
って書いてあるからてっきりいけるもんやとおもっとったんやけどあかんのんか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:32:34.67 ID:BGHPS/DN0
確かにフォルダも弄れるみたいに読めるな。
でも\や/が含まれてると
Error during downloads.download: I'm afraid I can't do that.
ってなる。\は実際には\\だけど。

さらにどっか別の設定をflagsからonにする必要があるのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:48:32.16 ID:j3umnTKy0
saveAsをtrueにしててできないならわからんわ
dev版入れてみるかなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:49:31.55 ID:d4iAwiv4P
上の人じゃないけど試したけど無理でした。filenameにフルパス指定したらDL出来なくなりました。

chrome.downloads使うの諦めてNPAPI書いてる最中だったからちょっと焦った…
いや、出来た方がいいんだけどね。

NPAPIで画像をDLする場合、ブラウザで画像読み込み終わっててもキャッシュ使わず再ダウンロードすることになるけど
URLからchromeのキャッシュファイルを特定する方法ってありますか?
キャッシュフォルダ浅ってみたけどファイル名デタラメすぎて…
どっかにURLとの対応情報が記述されてるはず!と思って探したけど見つからなかった…
948947:2013/02/10(日) 14:34:56.64 ID:d4iAwiv4P
すいません、更新してなかったです。>>945さんが既に試されてましたね。

>>946
saveAsは保存先をたずねるウィンドウを出すオプションだから
javascriptで保存先を指定するのとはたぶん関係ないかと…

やっぱ勝手に好きなとこに保存させることが出来たらセキュリティ性が下がるから提供してないのかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:34:50.02 ID:ds4V50Ph0
昔AmiLaLaがブラクラでJavaScriptのexecCommand SaveAsを使って
スタートアップにRDやFORMATのバッチファイルを仕込んでたのを思い出した
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:48:10.95 ID:7H30V3dP0
YouTube Options for Google Chrome使ってる人で音量調節できなくなった人いる?
どこかで解除できたりしないかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:22:35.53 ID:ccg2b7r40
拡張の中から任意のurlのデータを任意のリクエストで任意のフォルダに任意のファイル名で
自動的にリネームとmkdirしつつ保存するNPAPI誰か作ってえ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:12:02.32 ID:2q1nrCEQ0
Chrome Toolboxが急に使えなくなった
タブをダブルクリックで閉じる、全てのタブを閉じてもブラウザを終了しないが全く機能しない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:39:38.26 ID:6Nmp0FSJ0
>>950
YouTube OptionsのOptionを見なされ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:59:09.89 ID:y4GmBLuI0
>>15
dougagetter
.crx .zip など試したけどダメだった。
正解は?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:05:15.93 ID:W9dnP0o+0
最近、Drag & Drop Searchってのを入れたんだけど
これってWeb上の画像をドラッグアンドドロップで検索するように出来ないかな?
google画像検索のURL色々入れてみてもうまくいかない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:27:43.49 ID:mxKWCjO90
アメブロ画像をオリジナルサイズで表示させる拡張ってないですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:01:05.77 ID:F2q7SJmi0
>>953
そんなオプション無いでしょ
今確認したらボリューム直ってた
多分更新でバグフィクスしたのかと
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:28:19.86 ID:F2q7SJmi0
いや直ってなかった
オプションあるなら教えて下しあ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:30:30.56 ID:Nj/jzMfe0
>>954
更新されてなかったし、すでにもう対応出来なくなってるとこもあったし
仮に落とせたとしても、これから先どんどん落とせなくなっていくだけじゃね
今からなら別のやつ入れた方がいいと思うけど
つべ以外は FVD Video Downloader で
つべは Ultimate YouTube Downloader あたりがシンプルで良さげな感じ
この2つで動画ゲッター入れてるのと実質同じになると思われ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:31:33.47 ID:fwCeqf2L0
Video→Playback
のところにあるVideo audio volume
をSet by player
にしてもダメか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:36:17.40 ID:F2q7SJmi0
>>960
OpitonにVideoとHelpしか出てこなくなってて
VideoにはSizeとIn-videoくらいしか出てこなくなってた
削除して入れなおしたら出てきた
お騒がせすみません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:47:01.96 ID:y4GmBLuI0
>>959
レス、thanks
確かに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:28:42.68 ID:x2koDEvtP
Windows専用ダウンロードNPAPI
https://docs.google.com/folder/d/0BxMqBbrrBxIDcVV6Q2h2SzJrQlk/edit?usp=sharing&pli=1

自分用に作ったものですがよかったら使ってください。
作ったばっかなのでまだ実用に耐えるレベルには達してないかもですが…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:37:45.77 ID:JO/d+f8U0
ウイルスですか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:59:39.23 ID:xknKmtpq0
ンパピ!
966963:2013/02/12(火) 01:23:44.99 ID:vq1mAiR+P
確かにdllだけではウイルスにしか見えなかったですね
ソースコードも公開しました
C++始めてまだ日が浅いのでちょっと恥ずかしいですけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:43:59.33 ID:eFQ3P53i0
complex_src_without_nixysaのsln開いてもビルド出来ない気が。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:50:27.72 ID:kF7hZyKT0
才能の無駄遣い? 女優の写真を表示するだけのChrome拡張が一部でブーム
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20130212_587291.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:03:20.55 ID:+ULVDKOq0
才能?
「見れる」ら抜き
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:37:27.40 ID:qQ3t0RAI0
新たに県権限を付与する必要がありますって出るんだけど
これ何
怖いんだけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:16:05.55 ID:OszUmkyv0
自分のとこも何かあった
結果からいうと怪しそうなのは無視でおk
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:02:42.01 ID:OszUmkyv0
具体的には「OK」すると特定のエクステンションが強制的に書き換えられた
なので仕方なく拡張機能ページから削除、またウェブストアで一から入れ直すことになった
次からこの手のやつは全スルーだな
973963:2013/02/13(水) 05:02:22.21 ID:5T4MrVP1P
やっぱり他人の作ったプラグインなんて怖くて使えないですよね…
この展開は予測すべきでした、スレ汚しすみませんでした

一応弁明させてもらうと>>972なんてことはないです
NPAPIのプラグインはjavascriptから呼び出されない限り何も出来ないので
プラグインを入れた瞬間どうこうなることは決してありません
>>970はダウンロードの際にパソコンのデータ(保存ファイル)にアクセスするのでたぶんその権限のことだと思います

あとこれも一応、>>967ですがwithout nixysaは既にnixysaを持っている人向けに置きました
環境構築〜コンパイルの細かい説明を用意しましたので、もし興味があれば読んでみてください
https://github.com/PekeTaichi/downloadNPAPI/blob/master/readme_src.md
と言っても本当に大したことの無いコードなので>>972さんの言うようにスルーしてもらって構いません
長い格闘の末とりあえずなんとかダウンロード出来るプラグインが出来たので公開したくなってしまって…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:09:24.93 ID:+f3kP4MW0
C++始めてまだ日が浅いってのが怖すぎるんで
そのままdll使う人はいないと思うけど
ソースコード公開するのはいいんでない?
参考用的な意味で。
975972:2013/02/13(水) 08:16:03.21 ID:ac1fUMFq0
>>973
あ、違うよ全然w
あなたのはぜんぜん入れてもなかったんで全く関係ないですよ
PC立ち上げてクローム開いたらなんか妙な表示が出てOK押したら
特定のエクステンションが上書きされてしまったってこと
なのでそれを削除してウェブストアでまた1から入れ直したってだけの話ですわ
勿論963さんの作ったのとは間違いなく一切何の関係もないです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:28:04.85 ID:rpT/s86K0
Universal Search & IE8 Acceleratorsに検索項目を追加したんだが、
この設定データってどこに保存されていますか?
バックアップを取りたいです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:58:28.04 ID:sFSOmmZW0
yfrogに簡単にたくさんアップロードできる拡張ないですかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:47:21.54 ID:MAm8WRkX0
>>976
設定の保存先 - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html#qfe94b30
エクステンション本体の保存先は
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions
らしい

XPならエクステンション本体は
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions
設定関係は
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage
に大体保存されるらしい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:56:01.00 ID:MAm8WRkX0
>>977
Chromeとは関係ないけど
適当にググったらこんなのならあったけど
http://www.gigafree.net/internet/share/imageshackuploader.html
980977:2013/02/14(木) 15:49:11.12 ID:PqyHT/kp0
>>979
ありがとうございます
ただ、これ自分のyfrogアカのところに保存されないっぽいんですよね?うーん。。
981976:2013/02/14(木) 17:59:56.33 ID:OSVuCZac0
>>978
ありがとう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:33:18.37 ID:zAIkkjFy0
>>980
ttp://jtc-proserpine.com/Help/wt_imageUpload.html
望んでいるものとは違うかもしれないけど
983967:2013/02/15(金) 05:48:56.40 ID:VBaensl30
>>973
ありがとう。NPAPIは以前から興味あったから参考にさせてもらいます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:57:35.96 ID:cXQYfeBR0
Chrome騒がれてるけど、firefoxのようにスクリプトとか入れられないよね。
addMenu.uc.jsとかに匹敵する機能無いでしょ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:12:15.75 ID:7w1WpEuu0
Chromeはシンプルイズベストな方向性で
そもそも多機能性を求める火狐とは対極にあるブラウザじゃないの
自分もよけいな物は極力入れないようにしてるし実用的なものだけありゃ十分よ
何でもかんでもと欲張りすぎても重くなるだけだし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:14:22.69 ID:K4NlSvTJ0
>>984
firefoxって騒がれないけど、スクリプトとか入れられてaddMenu.uc.jsとかの機能あるのに。
と、いうくらい意味がない話だな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:21:53.98 ID:cXQYfeBR0
余計というか、必要最低限のものさえ揃ってないだろ。
いくら速くても機能が揃ってなければ使い物にならんでしょ、何でもかんでもとか言ってる時点で初心者丸出しだし。

チョロメ使いは、要はカスタマイズする脳のない情弱が使うもので、世の中そういう奴が
多いからシェアが上がったわけか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:31:41.98 ID:zZXel6Zr0
Opera最強伝説がWebkitを搭載して本物のカスタマイズを見せてくれるに違いない(棒読み)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:56:17.79 ID:a/8NP1hP0
騒がれるほどブレイクしたのは何年前の話だよ。
今時こんな書き込みをわざわざするってのは、addmenu.uc.jsを最近覚えたばかりのお坊ちゃんだろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:04:51.39 ID:K4NlSvTJ0
>>987
あなたが有り難がっている機能の99.9999%は普通の人にとっては不要。
そうゆうこった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:08:16.57 ID:GhcWA0KW0
要は、そういうスクリプトに匹敵するような機能はチョロメには無いわけね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:12:10.45 ID:GhcWA0KW0
ID変わってるけど>>987
大した性能無いくせに何故狐を押しのけて人気なのか疑問だった。
ただ早いってだけの情弱ブラウザか。>>132チョロメののほうがどう考えてもオワコンだろww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:15:15.35 ID:EUyr2XDI0
毎回マイナス検索するのも大変なので
YOUTUBEで特定の語句を排除して検索するような
エクステンションってある?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:23:26.48 ID:M+lekPLI0
>>992
FireFoxとChromeの使いドコロも分かってない情弱がなんで今頃スレに来て喚いてんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:26:12.14 ID:rg4zSeQ50
NGIDにしとけ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:32:04.70 ID:mRqhj/9P0
次スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360884608/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:27:38.73 ID:LjasduhL0
>>996


拡張機能スレにまで遊びに来るアンチなんて相手すんなよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:07:46.47 ID:K4NlSvTJ0
せっかく遊びに来たんだから歓迎してたのにwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:54:04.00 ID:qeZa4zBD0
よほどチョロメバカにされたことが悔しかったんだなwwwワロタワロタ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:53:51.52 ID:LjasduhL0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。