【ゴム】GOM Player Part35【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○多種Codecを独自に内蔵する韓国製フリーのメディアプレーヤーです。
○現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。

□公式
  GOM Player
  http://www.gomplayer.jp/

□wiki
  GOM Player まとめサイト@Wiki
  http://www1.atwiki.jp/gomgom/

□過去ログ
  GOM Player 過去ログ(bun8's homepage)@Wiki(未完成)
  http://www19.atwiki.jp/bun8/pages/30.html

□前スレ
【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】(実質Part34)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323232126/

  テンプレ>>1-3まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:00:13.39 ID:1qvomsSI0
□FAQ

  Q.PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる。
  A.[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]が競合している恐れが有ります。
    環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)↓
    フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK↓
    ([使用条件] 使用しないにチェック)。※WinDVDの場合は[InterVideo Video Decorder]

  Q.WMVの再生が重い
  A.フィルタ>ASFフォーマット再生>WM ASF Readerを使用して再生にチェック
    フィルタ>カスタマイズでWMVideo Decoder DMOと WMAudio Decoder DMOを
    追加して最優先にする

  Q.H.264(X.264)の再生が重い
  A.PCスペックに余裕があるならffdshow、ないならCoreAVCを入れる
    それでも重いならPCの買い替え時期です。

    その他のFAQは公式サポートを参照 → http://www.gomplayer.jp/faq/list.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:01:31.34 ID:1qvomsSI0
  Q.h.264でDXVAを利用したい
  A.ffdshow tryouts開発版rev3200以降のバージョン、MPC-HCのコーデック(MPCVideoDec.ax)、
    PowerDVD8のコーデックを使いましょう。
    また、Win7の場合は標準でDXVA対応コーデックが搭載されています。

    DXVAを利用するには
    h.264DXVAに対応したビデオカード(GeForce8x00以降、RadeonHD2x00以降など)と
    GOMの設定でフィルタ - 停止フィルタの高速再生チェックオンが必要。

    ffdshowはインスコ後DXVA設定でハードウェアアクセラレーションを有効にするだけ、
    MPC-HCはsourceforgeのファイルリストでMPCVideoDec.axをDL、適当な場所に置いて
    フィルタ - カスタマイズでMPCVideoDec.axを追加することで利用できます。
    PowerDVD8のコーデック利用は製品版持ち以外の人はグレーなのでググれカス。
    なお、PowerDVD9のコーデックはPowerDVD以外からの利用ができなくなってるのでアウトです。
    Win7の搭載コーデックは停止フィルタのMicrosoft DTV-DVD Video decoderのチェックオフでOKです。

    設定が有効になってるかどうかは
    Ctrl+F1の再生情報で導入したコーデックが利用されているかどうかと、
    CPU使用率がコーデック導入前より軽減されているかどうかで判断します。
    なお、利用するコーデックによってCPU使用率の軽減に差があります。

    DXVAが利用できないビデオカードの場合
    CoreAVCかDivX7のインスコか、上記のffdshowかMPC-HCのコーデックを使う方が
    GOMの内蔵コーデックよりカクカクしない可能性があります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:02:19.97 ID:1qvomsSI0
旧ver.のダウンロード
ttp://cid-18befb18e777374e.skydrive.live.com/browse.aspx/%E5%85%AC%E9%96%8B/GOM%20Player

広告のないbasicスキンは>>1のwikiのアップローダーから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:45:58.23 ID:QyeLjB5V0
スパイウェア
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:19:31.10 ID:yvwyBdCV0
おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:38:03.71 ID:GeYQaSYf0
キムチ悪い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:06:10.74 ID:1inpr8FH0
キムチいい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:05:36.49 ID:J0992s9H0
>>1
おつです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:09:48.68 ID:PptvuPOB0
R ea l Player にはGOMのスキップ みたいな機 能付 いてないの?


11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:08:40.15 ID:dWsjAI010
極一部のaviを再生すると音声が再生されません。
「音声のみが再生されない | サポート > FAQ 」に載っていた手順は試しました。

VLCプレーヤーで再生を試みたところ、以下の様なエラーメッセージでした。
「VLCはこのオーディオ/ビデオ形式'vo3+'をサポートしていません。残念ながらこれを修正する方法はありません。」
この場合、音声を再生する方法などありましたら教えて下さい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:25:19.47 ID:PG0hTOEl0
ファイルが壊れてるんじゃないんなら音声codecの問題だろ
MediaInfoあたりでファイルの詳細調べて対応コーデック探せよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:05:25.52 ID:DSSgixNE0
一部のaviを再生中にシークバーを移動したらいきなりプレーヤーが消えます。
何か対処法はありましたら教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:29:01.77 ID:Zvh4A8VZ0
>>13
そのaviファイルが壊れてるんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:01:15.94 ID:jkNPwOYt0
VLCこれ世界で一番再生再生でけるプレーヤーなんでしゅ
誰かがサイセデキマセーンって泣き喚いてたらみんなに VLC media player を教えてあげよう

あ 見れたってきっと言うよ


VLC media playerは世界で一番再生でけるプレーヤーなんでしゅ

だれでもムリョウでつかえましゅ かんたんでしゅよ

【VideoLAN】VLC media player Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336226319/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:33:42.12 ID:H1xIY+u+0
いつのまにやらswfファイルが開けなくなってるんだけど
これはFlashPlayerがバグってんのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:36:57.36 ID:G+C3E5y00
>>14
他のプレイヤーだと問題ないんですよ・・・
100%止まるわけじゃないんで我慢して使います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:55:31.54 ID:WoqSy7Ri0
R ea l Player にはGOMの スキップ みたいな機 能付 いてないの?

19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:00:32.23 ID:eIQNEoFh0
>>4
旧ver.と新しいのを共存させることってできないよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:30:52.49 ID:+33Zu7I90
ホイールでの音量調節を通常5%単位から1%単位にしたいんだけど
やり方わかる人いませんかね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:36:46.24 ID:jy4isLyx0
エロ動画を見るときはヘッドフォンを使うんだ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:51:44.58 ID:SkuvX4dM0
気がつくと後ろに家族が立っているのですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:55:22.38 ID:j+sAX1iA0
片耳は外すのじゃ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:54:27.79 ID:Th85Iro60
R ea l Player にはGOMの スキップ みたいな 機 能付 いてないの?


25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:19:53.44 ID:fYh08B2F0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:09:44.38 ID:nRwS9Snz0
>>25
できればGOMのみで調節したかったが
これはこれで使えるね、教えてくれてさんきゅーです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:09:32.68 ID:uCneSmSH0
http://okwave.jp/qa/q6750735.html

これと同じ状況になって、再起動すると直るけど時間たつ元に戻るんだけど
ファイル開くと映像のサイズが固定されてて
下の方に映像がうまっちゃうんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:02:02.40 ID:G8RvH3a10
質問なんですが
gom最新を入れたところ、最大化して動画をみるとマウスをタスクバーに持っていっても表示されません
環境設定でgomが一番手前のチェックは入れていません
タスクバーは自動的に隠す設定ですが、以前は普通にタスクバーが前面に出ていてよかったのですが
これの改善方法はないでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:15:45.92 ID:yf1z2xTy0
最大化しなきゃいいだろ馬鹿
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:39:33.27 ID:Y+T/y34H0
最大化じゃなくて全画面表示じゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:40:41.03 ID:oLyFiwMR0
映像サイズ、アス比の変更ができなくなったんだけどどこいじったらいいかわかる?
項目自体は選択できるんだけど映像に反映されないんだ・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:29:15.46 ID:hOJx+OiS0
Ctrl+F5(〜F10)でアス比変更
→1〜5で画面サイズ変更

ってのならよく使う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:59:00.61 ID:9quCAfjB0
なんかバージョンアップしたらやたら重くなったんだけど俺だけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:12:05.32 ID:+Hl2CJbV0
バージョンアップしたの2週間くらい前だけど
一昨日くらいから起動が遅くなった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:32:55.97 ID:ebFENuKx0
cravingで保存したswf動画がGOMプレイヤーで再生できないんだが、なぜだろう?
誰か解決策知ってたら教えてくれると嬉しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:26:18.87 ID:c27mspDx0
起動遅いから前のに戻した
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:01:51.47 ID:RiKPz/q/0
一部のflvが再生されない。画像は出るんだけど再生されない。
タイムバーを動かせばその時間の画像は出るのだが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:10:46.38 ID:tsYPBSSk0
>>37
環境設定のフィルタのとこ弄ったら直るかも
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:39:46.29 ID:18Vwxvw10
>>35
それは随分前からだよ
原因はFlash側の問題だった気がする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:11:13.14 ID:ebFENuKx0
>>39
レスサンクス
これはもうどうしようもないことなのか?
解決策とかないんだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:06:44.03 ID:M4rLWGKl0
R e a l Player にはGOMの スキップ みたいな 機 能付 いてないの?


42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:15:53.91 ID:kv21kQK80
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:47:21.09 ID:FQTs+QKM0
>>42
レスサンクス
このリンクで言われてるffdshowっていうファイルをダウンロードして設定をいじくろうとしたんだが
表示されるフィルタ一覧から[ffdshow Audio Decoder]というファイルが見つからない
確かにダウンロードしたはずなのに
なぜだorz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:57:23.16 ID:N/7BBFJs0
コントロールパネルっていうちんこみたいなボタン押してからエンターしてプレーヤーの画面意外を
全部真っ黒にするとパン&スキャンの横方向の縮小とかの機能が使えるんだけど普段は駄目だ。

最近アップロードしたらこうなった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:39:38.84 ID:P3Syn4wO0
変になったら一度初期化設定をすると良くなる場合があるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:55:15.98 ID:yqtPObbs0
R e a l Player にはGOMの スキップ みたいな 機 能付 いてないの?


47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:41:06.31 ID:cvOxsZax0
キムチの国の製品一切使いたくないからアンインスコしました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:27:55.98 ID:Pe50cd9m0
>37
FLASHのverを下げる。uninstall_flash_player.exeで消しver10あたりを入れる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:18:15.76 ID:rgwjT/lg0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3378787.jpg

こんな感じでgomで再生すると靄みたいなのが掛かるんだけどなにが原因なんかな?
wmpだと問題ないんだけど、字幕とか消せないのがしんどい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:46:31.62 ID:pU7ti9WBP
割れの10bitMKVなんて見るからそうなる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:37:57.30 ID:rvdVdRll0
R e a l Player には GOMの スキップ みたいな 機 能付 いてないの?


52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:51:46.51 ID:OBk0vSox0
>>45
シークすると落ちまくっていたけど初期化設定したら直ったトン
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:09:53.94 ID:lcfKoSmd0
なに?今でも10bit動画対応してないんか。
やっぱチョンはアイゴー言ってウソ泣きするしか
能のない民族だったのね。カワイソス。。・゚・(ノД`)・゚・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:30:09.95 ID:9To4gNN/0
内蔵使うバカが多いな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:25:15.14 ID:fMdSF5gP0
FLVなどの全長時間が間違って認識される症状はもう何年も前から作者側もわかってるらしいが、
一体いつになったら改善されるの?
公式のFAQでも、設定変更でも解消はできないと書かれてるし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:25:52.45 ID:XUu2fS8K0
>>54
おまえの事だろ?w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:09:22.18 ID:pk5rVYxW0
R  e a l Player には GOMの スキップ みたいな 機 能付 いてないの?


58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:01:21.27 ID:s94LIhmr0
>>43
俺はffdshow元から入ってるのにフィルタ一覧から[ffdshow Audio Decoder]というファイルが見つからないだよね
初期化しても当然無い
何でだろうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:51:58.48 ID:sqTogfwC0
みんなswf動画見れる?
こっちは全然見れないんだけど
他の人たちはみれるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:30:09.36 ID:35EMyM+w0
>>59
だいぶ前から出来なくなってるよ
Flashのヴァージョンが上がったせいだと思う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:06:10.04 ID:sqTogfwC0
>>60
それに対して何か解決策とかないのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:24:10.30 ID:VSMRG7JZ0
スレよく見ろよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:33:04.06 ID:EUnjjO900
>>62
その方法では無理だった
何か他にない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:22:11.19 ID:SE4i4s9m0
KbMedia Player Version 2.42_beta12公開
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:01:19.96 ID:6y1L2sdl0
>>63
その方法で無理って何もしてないのに壊れた並に無理がある
GOMに拘らないならadobeのプレイヤー使えば?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:02:26.87 ID:XFR2H3R+0
Gom記念
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:56:25.61 ID:BoTwjpA50
>>65
adobeのプレイヤーもインストールしたはずなのに見つからない
どうすればadobeのプレイヤー使えるんだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:40:29.23 ID:kINFCSGcP
>>67
お前には自分で考える、探すという方法は選択肢にないのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:55:20.94 ID:ebNeQGb50
>>68
一通りやってできないから聞いてるのよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:14:19.74 ID:OK8nGGq80
釣られるとその一通りとやらがどんな事をしたかわからんからなんともなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:49:12.87 ID:hfDpYr9l0
素人の疑問なのですが、GOMはマルチスレッド対応だそうですが
同時再生できる数は i7 i5 でどれ位違いますか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 06:25:47.29 ID:kgepiPO20
GOMで同時再生なんてアホなことしないでください。
73 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8) :2012/09/14(金) 11:14:45.71 ID:cTO8ksUl0
!nanja
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:31:54.66 ID:QDEnvvHs0
微妙にカクつくからためしにavast切ってみたら直った
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:29:41.24 ID:89X9Pqat0
おお
テンプレサンクス
質問するまでもなかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:17:40.87 ID:XLOoSqGg0
どういたしまして
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:33:34.56 ID:lbOFV6uj0
i5 3210Mノートに買い替えて
これでcoreAVCとオサラバできるぜと思ったら
つべのfmt37動画で相変わらず音ズレ発生orz
CPU使用率は25%程度でファンもほとんど静かなんだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:28:06.15 ID:ENmo+2gA0
前はタイムバー上にカーソルを置くとその下の窓に「検索/(時間)/○○%」の表示がしばらく出てたのに
バージョンアップしたら0.5秒ぐらいしか表示されなくなって不便なんですがこれ直らないですか?
(広告を消しても時間表示は相変わらず0.5秒)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:02:31.71 ID:Uekur+nh0
今でも2秒くらいは出てるが?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:38:46.60 ID:+ssRIshZ0
xvideoを、realplayerでダウンロード → gomplayerで再生できない(realplayerも)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:12:47.47 ID:JJ/er1ZJ0
来月からはDL刑事罰化でその問題も解決、てか問題自体起こすことが違法
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:10:49.83 ID:aBc1moFZ0
>一部のflvが再生されない。画像は出るんだけど再生されない。
>タイムバーを動かせばその時間の画像は出るのだが・・・
これと同じ。
で、上の方で書かれている対処してみたけど
 
 >一部のflvが再生されない
を再生するようにフィルタ一いじると通常のflvファイルの音声が出ないなど
優先順位もいじってみたけど・・・・・
あっちが立てばこっちが立たず、こっちが立てばあっちが立たず状態
いちいちファイルに合わせて設定しなおす状態、

で、flvに特化した軽いプレーヤー両方再生可だけどは拡張少ないし、
MP4などフルスクリーすらできない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:06:32.58 ID:pr4bNBzQ0
FLVSplitter.axを登録してそちらを優先させる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:43:35.68 ID:NTabHopD0
youtubeのflv再生できない問題、公式の解決法試してもダメだったんだけど
ソースフィルタの使用設定
からflvのチェックを外したら普通に再生できるようになった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:39:20.81 ID:mYyR+MAi0
>>83
ありがとう、やってみます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:25:34.30 ID:8wbpI3fb0
最新版にアップデートしたら今まで見れてた動画が見れなくなった
色々やってみたけど結局見れず、仕方なくシステムの復元をしてみた
すると今度はスキンやらcontrolIDやらで起動すら出来ない事態に
wikiから旧verと初期スキンを落として再インストール
何とか見れるようになったけど、何で古いバージョンで見れていた物が最新版で見れなくなってんだよと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:53:55.76 ID:hcoXCUevP
仕様です(キリッ
8882&85:2012/09/27(木) 14:18:53.38 ID:Z/IrXJpb0
>>83
ありがとう
おかげでなんとか問題がクリアーできました
これでいらないプレーヤーも削除できます
ここまでくるのに何日かかったことやら、フゥ〜 (半分ブチ切れてたw
本当にありがとうございました、なにかあったらまた宜しくお願いします(甘え 。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:14:39.53 ID:bAOwOIme0
>>84
嘘乙
それやったらflvのの動画は再生出来なくなるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:40:56.02 ID:kpckAFvV0
>>89
84じゃないけど再生できるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:28:58.60 ID:doyFVCZZ0
GOMのFLVスプリッタでは問題がある場合の解消策で、>>83 は別のスプリッタを登録して
そちらを使うように、>>84 は内蔵スプリッタを無効にしてOSに登録されているものを
使うようにさせる。
当然、後者はOSに再生環境が整っていないなら再生できなくなる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:02:46.62 ID:66e2vOgK0
なる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:03:05.52 ID:N/NMJ6p60
>>90
89じゃないけど再生できないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:03:22.04 ID:g3zOwCPR0
>>89>>93
他のflv再生用のスプリッタなど入れてあれば見れる
要するに>>83をしてるだけ。
9582&85:2012/09/29(土) 15:33:41.04 ID:fymhKRaE0
ソースフィルタのflvのチェックを外したら
OSに再生環境が整っていなかったみたいで再生できなかった

で、FLVSplitter.axのDLからはじめました
ちょっと前の見れなかったFLVも残しておいてよかった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:52:01.12 ID:B20G9ygq0
windows 7 64bitでgom playerの最新版を使っています。

リピート再生にした状態でyoutubeからDLした動画を再生しているのですが
一巡目は正常なのですが、なぜか二巡目からはスピーカーの右しか音が出なくなります。

リピート再生せずに自分で再生ボタンを押せば問題ないのですが
これってどうしようもないのでしょうか?

既知のバグでしたら解消方法を教えてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:55:56.02 ID:T29KNlfH0
TSファイルキャプチャすると縦長に画像保存されるけど設定で変えれますか?
公式だとDVDは
1.GOM PLAYERを起動する
2.[F5]キーを押して環境設定画面を開く
3.画面左側の[映像]をクリックする
4.[サイズ]タブをクリックする
5.[映像サイズ調整を使用]にチェックを入れる
6.[次の場合にサイズを変更する]の設定を[常に適用する]に設定する
7.[次のサイズに変更する]の設定で[特定サイズ]にチェックを入れる
8.画面サイズが640x480になっていることを確認し、[画面比率維持]にチェックを入れる
9.環境設定画面を閉じる
ってなってるけど TSは画面比率維持保存は無理ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:07:44.43 ID:w4MZRkB80
【動画】韓国の超美人女子アナ、流出したエロすぎるストリップ映像
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348941580/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4_QqBh7-fZg

この動画、保存できるけれど動きません・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:33:17.61 ID:nWLeEWaJ0
一部TSファイルが再生できい、静止画像のまま
タイムバーを動かせばその時間の画像は出るけど・・・・

CyberLink PowerDVD7だと普通に再生、シークも出来るけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:19:57.13 ID:MyVdeCcA0
>>97
環境設定→映像→映像
1)→スクリーンサイズの拡大/縮小、の 方法:アスペクトで縮小
2)→比率単位、の 比率: 16:9(再生画像に近い?後は好み)などにする→閉じる
(この場合い再生画面の比率が少し変わる)
後は自己責任で1)2)をいじってみて。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:27:21.29 ID:MyVdeCcA0

で、>100をして→キャプる
(いちいち「→閉じる」なくてもキャプれるけど)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:43:30.28 ID:MyVdeCcA0
訂正

で、>100をして→キャプる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:03:52.56 ID:RIxWx0Oc0
しばらく使ってなくて(普段はTheKMPlayer)アップデートしたら
勝手にBaidu IMEがインスコされ勝手に設定いじられた
今回はプログラムの追加と削除でアンインスコ → 再起動で元に戻ったみたいだが
こういうのは本当なんとかして欲しいよ全く
手口もどんどん巧妙 & 悪質化している
こんなもんバラまくとかBaiduはまじ要注意だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:55:55.33 ID:9wfcD+pf0
最新のGOMを入れたんだけど
アイコンをクリックすると接続を求める横長のウインドウが出てくるようになった
あれをやめさせることはできませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:56:42.52 ID:3pzcehib0
flv動画動くようになったけどこんどは音が出なくなったな
公式の音が出ない時の解決方法すると
>一部のflvが再生されない。画像は出るんだけど再生されない。
>タイムバーを動かせばその時間の画像は出るのだが・・・
になるし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:55:57.40 ID:nOS1tVrG0
>>105
少しは上の方を読め

>>37→『>>82』→>>83
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:03:58.63 ID:cBwxKst00
映像→効果の「映像にノイズを加えます」ってどういう用途で使うの?
ただノイズ入るだけだと思うんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:09:57.14 ID:cBwxKst00
>>103
アップデートで勝手にBaidu IMEインストールとかありえない
アップデートじゃなくて再インストールでチェック入れたままなだったんじゃないの?
最近は大体どのソフトでもツールバーやらなんやらのインストールがデフォルトでオンになってるから
ちゃんとチェックしなかったほうが悪い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:23:42.91 ID:4bmOrk5M0
>>104
何のことか分からないけどネットに接続してない時に起動して勝手に接続する事なら
setting.iniからADで始まる行を全て削除→オプションで自動アップデートをしない
にすれば勝手に接続されない
110103:2012/10/03(水) 19:16:28.90 ID:qUn2nj7g0
>>108
あり得ないことはないよ
インスコ時わざわざチェック外して
「コーデックのインストール」以外の項目はすべてチェック外した状態でインスコしたんだから
しかも勝手に設定まで変えられてしまったっていうのに
アンケートとかそれ以前の問題だろ

しかも後日一応確認し直してみたらちゃんと削除されきってないことに気付いて
regeditからbaidu検索して全部削除したり
Program Filesフォルダのbaiduフォルダ削除したりしなきゃいけなかった

これ以外にも別ソフトのアップデート時これまた百度系のhao123とかいうのがインスコされて
こっちは削除するのにググッてregeditまでしなきゃならなかった
初心者には敷居の高いregeditしなきゃ削除できないようなツールを配布する時点で
すでにおかしいし性質が悪いにも程があるだろ>baidu

このスレにはこんなことされても平気で庇う人がいるのか信じられんな
ずれにしてもGOMPLAYER配布元に対する不信感も感じてしまったのは事実
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:25:45.76 ID:hPK+Zwrv0
>>110
勝手にインストールされたって報告が君しかいないし
チェック外したつもりになってたか他のソフトインストールした時に入ったかだろ
俺もパソコン買い換えるたびやパソコン音痴な友達にインストールしてあげたり何回もインストールしてるけど1度もない
.>>108の言うとおりありえないものをありえないと言っただけで庇うとか言われても
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:16:11.30 ID:U8H398ST0
もう一度インストールして試してみたらw
またIME入っても削除の仕方はもうわかってるだろうし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:14:33.02 ID:KkSSX10H0
>>110
君のアップデートは「当たり!」だったんだよ。きっと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:23:58.01 ID:r8Gu/ZT30
>>110
一ヶ月ちょっと前にこれ勧められてインストールしたけどbaibuだかってのインストールされなかったよ?
更新履歴見てもこれが最新版みたいだし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:28:57.99 ID:maWOzvkt0
>>110
もしかして英語読めなくてチェック入れるのがインスコしないって事だと勘違いしてチェック入れたままにしたんじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:25:37.97 ID:urSFF8X30
>>110
>「コーデックのインストール」以外の項目はすべてチェック外した状態でインスコしたんだから

そもそもbaibuのインストール確認ページとそこは違うページだから関係ない
そのページを根拠にしてる時点でbaibuインストール要求のページ見てないって事だよな
やっぱり適当に読み勧めてチェック外し忘れただけじゃん
他の百度系のhao123とかもよく読みもせず適当にnext押したんだろ
自業自得
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:40:20.91 ID:Zex1XZuU0
こういうおっちょこちょいさんのためにもOK、YES、OK〜ってどんどん押していっても余計なもの入んないように
デフォでチェック外れるようになるといいね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:42:07.07 ID:6X6Fmzds0
それじゃ広告にならんから無理だろうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:22:01.72 ID:T+kW9Y1V0
>>117
アホをひっかけるのが目的なんだよ馬鹿
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:38:53.61 ID:bbdJmdVq0
basicスキンで音楽再生すると、白い線が動くエフェクトが表示されるけど、
これ停止できない?前のただ音符が表示されるだけのでよかったんだけどな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:02:34.53 ID:vqKFcwgz0
>>120
http://desktop2ch.org/software/1304161781/?fromheader の623でできると思う
ただ自分の場合は361行目ではなく368行目を削除したと記憶
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:19:13.09 ID:bbdJmdVq0
>>121
ありがとう。ためしてみるわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:15:19.78 ID:pCXIJFE10
フリーメイクダウンローダーで、ユーチューブの動画をFLV形式でダウンロード
しました。ゴムプレイヤーだと動画が普通に見れません。どうしてですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:49:15.71 ID:irVAmWLW0
最低限の情報書いてくれないと答えようがない
動画のメディア情報とかGOM側の設定とか(フィルタにチェック入れてるか)
再生できないにしてもどの程度再生できないのかとか、再生した時にプログラム情報で見て何が動いてるかとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:52:46.57 ID:2bQQS11N0
動画ファイルの縦の長さと横の長さを知りたいです。

840×400とか。

プレイヤーでわかりますか?わかるならA→B→Cで教えてください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:56:29.58 ID:2xdm2txvP
プロパティ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:00:04.50 ID:jvNJ/H4w0
>>125
・・・普通何か分からないことあったらとりあえず右クリックしないのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:04:04.23 ID:MY3brYXo0
>>125
右クリックで [GOM READER Ver--で分析する]をクリック
基本情報
-------------------------------------------------------------------
ファイル名 : -----------」1080p.mp4
フォーマットの種類 : MP4フォーマット
実際のファイルサイズ : 241,355,907 Bytes (230.175 MB)
正味データサイズ : 241,111,677 Bytes (229.942 MB)
再生時間 : 00:05:12 (312 Sec)
平均転送率 : 6.17 MBits/Sec
作成日時 : 2011-09-15 17:46:27 (UTC)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:04:44.53 ID:MY3brYXo0
>>125
ビデオストリーム
-------------------------------------------------------------------
コーデックの種類 : Advanced Video Coding (H.264) (AVC1)
フォーマットプロファイル : [email protected]
CABAC : はい
画像サイズ : 1920 x 1080 (16 : 9)
平均ビット転送率 : 6.01 MBits/Sec
フレームレート(FPS) : 30.05 Frame/Sec
全フレーム数 : 9,375 Frames
再生時間 : 00:05:12 (312 Sec)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:05:32.38 ID:MY3brYXo0
>>125
オーディオストリーム
-------------------------------------------------------------------
コーデックの種類 : AAC(Advanced Audio Coding) (0x00FF)
ビット転送率 : 151.98 KBits/Sec
サンプリングレート : 44,100 Hz
チャンネル数 : 2 Channels (STEREO)
再生時間 : 00:05:12 (312 Sec)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:06:47.66 ID:MY3brYXo0
>>125
キーフレーム
-------------------------------------------------------------------
インデックス : インデックスが正常に存在します。
全キーフレーム数 : 175 Frames
平均距離 : 1.795 Sec
最大距離 : 2.002 Sec
最小距離 : 0.167 Sec
標準偏差 : 0.403 Sec

=========================[By GOM READER]==========================


と分析結果がでる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:06:29.31 ID:7Ty8/Y300
右クリックって、どこを右クリックですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:20:35.91 ID:6ZSVBLWY0
乳首
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:08:20.90 ID:yQuPMC6F0
おい 笑わせんな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:29:43.43 ID:OAWZ4uYP0
>>132
対象ファイル(詳細が知りたい動画ファイル)
>>128>>129>>130>>131の場合GOM Player インスコ時に
「GOM READER」にもチックを入れる
だったとおもう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:32:45.71 ID:tZrUOmoD0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:02:18.10 ID:AtTu6xCV0
いいじゃん
笑えよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:12:54.92 ID:GF05VQ7D0
今まで、普通にFLV動画見れていたのですが
特定の動画だけ飛び飛びで再生されてしまいます。

その動画を見たくて色々調べてやってみたのですが
FLVSplitter.axを入れたら映像は正常に戻ったのですが、今度はすべてのFLV
が音声がでなくなってしまいました。

コーデックはffdshow入れてます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:14:43.65 ID:dKPMf6HE0
FLVSplitter.axもいろいろあるから、音が出るものを探せばおk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:29:16.70 ID:ZPYaxYJX0
GOM Playerってコーデック全部入りが売りなんじゃないの?

ffdshowとか入れる必要あるのけ(?_?)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:31:29.82 ID:ygnNljrK0
>>140
入れなくても困らないなら入れなくてもいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:05:08.18 ID:HfoWgpvKP
「なんとか」再生出来るってだけだよな

快適さを求めるならば外部フィルター入れて
自分でカスタマイズするしかない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:52:55.03 ID:ZCbBhtNo0
外部フィルターのみを使用して連続シークすると高確率で強制終了する
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:55:54.20 ID:xWhzt3ft0
ffdshowみたいなレジストリ汚すソフト入れるぐらいなら、これ使わずにWMP使ったほうがいいわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:17:31.38 ID:1Fab70rT0
>>143
mkvだけ妙に落ちやすい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:17:38.33 ID:Bu/gyJMd0
今までは音楽ファイルの上で右クリックメニューを出して
プレイリストかリストに追加があった気がするんだけど
なんか消えている・・・出し方とかありますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:11:22.54 ID:QcIC99HV0
>>140
ffdshow導入すると動画の再生画質をいろいろいじれるので便利
例えばワープシャープとかGOMにはないけどffdshowでは細かく設定できるし
併用すればぼやけた映像でもかなりくっきり出来るはず
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:31:06.10 ID:jrlwoG8C0
他のすべての動画はGOMで再生してますが、なぜかWMVだけGOMだと重いのでWMCで再生してます
GOMでWMVをスムースに再生するための設定ってありますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:38:58.07 ID:vJJ0pbur0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:51:19.18 ID:VcxP0Cl90
最近はWMVはゴムのフィルタ使ったほうがいい場合のほうが多くなってきた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:17:28.43 ID:9iaePg5e0
>>148
それでもまだ重い時はシングルスレッドで再生にチェックを入れてみる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:12:22.75 ID:yeXpt2nR0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:00:43.52 ID:3xh5faLA0
>>148
WMVに特化した設定がある
http://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=45
http://www.gomplayer.jp/option/settings_filter.html#filter
WMVとか見ないので効果の程は知らんが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:34:34.18 ID:OruPFb1a0
ビデオカードがオンボードじゃ720pで限界かも
cpu支援付いてないし、あー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:50:35.86 ID:jBb+jE520
wmvのシークが重かったり
mp4が音ズレしてたのはフィルタのせいだった

156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:57:29.53 ID:5OMzjW/mP
PCスペックが高ければ問題なかっただろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:55:55.90 ID:uYd2sQhX0
>>156
知ったか乙
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:39:42.44 ID:v9Fd1pqn0
知ったかw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:19:47.73 ID:ArxADIKk0
アップデートしたら、全画面表示しても画面いっぱいに映像が拡大しなくなった。

どうしたらいいですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:55:37.52 ID:Wy8kXuHK0
╋━━  ╋━━  ┃┃╋━━━┃━━┓
┃━━┓┃━━┓    ┗━━┓┃     
┃      ┃                ┃┃     
┃┗━━┃┗━━      ━━┛┗┗━━

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:26:19.62 ID:Fc4aNaQ60
╋━━  ╋━━  ┃┃╋━━━┃━━┓
┃━━┓┃━━┓    ┗━━┓┃     
┃      ┃                ┃┃     
┃┗━━┃┗━━      ━━┛┗┗━━

死ね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:45:41.12 ID:qJa0oKqP0
これに変えたら綺麗に見られるようになった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:00:04.42 ID:TJmERxAN0
だね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:05:46.76 ID:gfHozPRh0
youtubeでDLしたFLVファイルに何故か再生されんものがある
試しにニコニコでDLしたFLVで試したら問題なく再生できた
ブラウザからyoutubeで直接見ることはできるが
FLVにもいろいろ種類があるのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:07:47.33 ID:Mc1nru0w0
同じ話題何度繰り返すつもりだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:34:01.64 ID:ajX+6ZKw0
GOMで調子の悪い.flvは、HandBrakeとかなにかで.mp4に変換して観ている
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:23:02.89 ID:lD2vg5LY0
同じ話題が出てくるのはテンプレの出来が悪いから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:28:41.75 ID:8196mu6y0
スレ内検索すらしない奴がテンプレなんかなおさら読むわけがない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:28:32.82 ID:PIqbzilU0
janespyleの検索が糞だから仕方ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:36:01.01 ID:kaMhWGmE0
何故GOMはアプデされる度にバグが多くなっていくんだ?
シークバーを操作して映像が止まるプレーヤーなんてGOMだけなんだが
公式サポートの改善策も無意味だし
これなら昔の方が良かったわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:58:38.27 ID:cn98h/n1P
そりゃフィルター関連の更新は全く無いからな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:26:59.07 ID:1mMS30mu0
シークで止まるファイル爆発的に増えたよなぁ
5MB程度の小物ファイルですら止まるとか勘弁してほしい
その都度VLCで視聴してるが使いやすさだけで言えばGOMのが勝ってるんだよなぁ
機能面では圧倒的に負けてるが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:33:58.84 ID:NUMSIQFk0
まともなスプリッタを登録すればよろし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:50:07.85 ID:7Qg+K7JT0
4:3の昔にエンコードした映像だと、
16:9の今のモニタで見ると両脇に黒枠が出ちゃうけど
多少周りを削って中心部を拡大して画面いっぱいで見るなんてことは
できないんだろうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:01:02.84 ID:w7SDwKzUP
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:33:11.51 ID:RPWM9yQo0
チョンプレーヤーに何をそこまで期待してるのやら
国毎に技術力というものがあってだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:49:07.84 ID:A5rwv8QN0
IEで動画サイトで再生中、
映像にカーソル重ねると「GomPickerでDL」みたいなボタンが出てDLできたけど、
さっきやろうとしたら出てこなくなってて、GomにもIEにも切替メニューみたいなのが見当たりません。

10月からの世間的変更に合わせてサイトがやったのかと思ったけど、
どのサイトでもボタン出なくなりました。
Gom側で変更したものに知らずにUpGradeしちゃったとかですかねぇ?

同じ事態になった人とか、解決策わかる人、いませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:06:14.50 ID:A5rwv8QN0
すみません自己解決しました。
IEのメニューのアドオン管理で、GretechBHOを有効にしてIEを再起動したら治りました。

いつのまにか無効になってました。
鈍いアドオンがあると自動的に無効化推奨の一覧が出てくるので、
間違ってGretech...を押してしまったものと見られます..orz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:10:21.60 ID:Rt/jmxmn0
GOMはとりあえず迷ったらこにしとけって動画プレイヤーだったが
もはやそのイメージからは完全に逸脱しつつある
初心者にも安心して勧められる代物でなくなってしまったのは残念だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:18:14.89 ID:MMlT5Q1q0
その分他のプレイヤーが使いやすくて便利かって言うと全然そんな事もないけどな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:39:02.72 ID:smVI1BAE0
お得意のパクリ根性で他から良いとこどりすりゃあ良いのに
それさえもしなくなった

ただ思い出したかのように広告面を更新するだけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:05:18.70 ID:m73NR3mM0
日本人にはこの程度のプレイヤーすら作れないけどね
情けないね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:28:00.17 ID:WMDr1NRv0
映像関連は日本の得意分野だし余裕で作れるだろ
ハードかソフトの違いだけで
カノープスあたり本腰入れて良いいやつ作ってくれないかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:31:06.95 ID:WMDr1NRv0
一つ気付いたが動画編集ソフトならいくらでも良いのあるだろ>日本製
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:25:27.93 ID:A5rwv8QN0
>>182
JPGはJPで作ったからコノ名前なんだよね?PNGはパプアニューギニアその物だけど関係ないらしい…
>>178で悩んでた俺が言うのもなんだけど、
日本人の映像技術ってアナログ映像が終わりかけて過去の栄光になってるんじゃ?
韓国のほうがヲタ扱いもないせいか、フリーなんて日本より強者が多い気がする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:59:09.20 ID:ZqVEclIi0
スレチ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:24:32.50 ID:m9NSFgbS0
今のPCいいな、買い換えたけどMP12だとコーデック多彩
ビデオカードがオンボードでもサックサク
youtubeの1080pでもCPU10%いかないww
i3-2120だけどwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:19:50.63 ID:WAeOR62O0
GOM Playerって動画再生支援機能付いてる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:12:52.54 ID:gt4OOyq50
最近動画再生支援機能に頼らなくなったね PC買い換えろよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:35:17.87 ID:WAeOR62O0
いやどうしてもカクカクする動画がひとつだけあるから気になって
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:33:26.03 ID:gt4OOyq50
カクカクするのは、スプリッタが悪くてもカクカクする。ならば環境構築するか
でも、そんなこと考えるの面倒だからGOM使うよね

動画のコンテナ換えるとか再エンコードするとか、
イヤなら捨てる。世の中キンモ〜が作った動画がどれほどあるか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:30:59.68 ID:pWRbVm8u0
>>188
「動画再生支援機能」ってGOM Playerじたいに付いてないやろww
GOM Playerの内蔵フィルターを使わないで外部フィルターを使い直接CPUのグラフィックキャッシュにたよるってことだろ?
だから、最近の安価なPCでも余裕で再生可
youtube1080p
2008製PC
Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz オンボード再生不可
2012製PC
Intel(R) Core(TM) i3-2120 CPU @ 3.30GHz (4 CPUs), ~3.3GHz オンボード再生可(5%前後の使用率)
現行当時と値段、略同じ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:43:35.91 ID:pM5LF4a30
なんか昨日あたりからIEで新しいウィンドウ/タブをひらく動作がやたら重くなった。
調べてみたらGom Pickerを動かすための「GretechBHO」ってアドオンが悪さしてるらしいんだけど無効にしたらPickerが使えない……
どうにかならないのか……
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:14:38.78 ID:DPffKU4L0
俺も機能ウィンドウとタブ開くの遅くなった。
俺も調べてみたらGretechBHOがノロかった。
これが世間で皆そうだったら、ネット上で何か変な物持って来てるのか???
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:15:31.39 ID:DPffKU4L0
機能ウィンドウと・・・じゃなくて昨日ウィンドウと・・・だった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:02:09.86 ID:cDpHSuXe0
GOMのWMVとか拡張子が描いてあるアイコンが馴染めません
wmpのアイコンのままGOMで動画を再生することって出来たりしますか?
OSはWin7です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:23:19.79 ID:cDpHSuXe0
すいませんVistaでした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:42:47.04 ID:IP33hCrJ0
関連付けをwmpにしてGOMで再生するときはプレイヤー立ち上げて放り込めば?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:49:49.73 ID:VsdwIVYy0
アイコンは自分で変更できるだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:04:55.66 ID:ZbaCf3wY0
昔は全部MPCHCのアイコンに替えてたけど、

最近は面倒くさくなって替えてないや。

水虫の足の裏みたいなアイコンも1ヶ月も使えば気にならなくなるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:21:07.19 ID:cDpHSuXe0
>>198
いちいちプレイヤーを立ち上げないと無理ですか?
WMPのアイコンのままGOMで再生ってできないのかなぁ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:28:39.32 ID:36Kht7dU0
逆にGOMのアイコンを変えてしまういう発想
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:02:22.81 ID:+A0gGJ3L0
そうですか、無理なんですね…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:37:52.30 ID:UxZv8zcx0
GomEncoderのアイコンなら水虫連想しないしFilmのリールみたいでカッコイイじゃん。
DELLのPCの、使えないボタンばかりのランチャーに追加したら、
超デカイIcomになるのにスムースで立体的で気に入ってる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:06:56.37 ID:C6aU2HHxP
>>203
今GOM PLAYERが入ってるならアンインストール
念のためコントロールパネル→プログラム→規定のプログラムの設定で、
Windows Media Playerを選択して、このプログラムを既定として選択するをクリックしとくといいかも

http://www1.axfc.net/uploader/so/2658027をダウンロード

GOM PLAYERをデフォルトプレイヤーに設定のチェックを外す

インストールが終わったらGOM WIZARDを起動

一般モードor高画質モードorTV出力モードを選んで、ファイルの関連付けのチェックを全部外す

再生したい動画を右クリック→プログラムから開く→既定のプログラムの選択→GOM PLAYERと選択して、
この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使うのラジオボタンをチェック

でいけると思う
書いてない項目はお好きにチェックしたり外したりどうぞ
アイコンはちょっと違うけど少なくともGOMのよりはマシだと思う
ちなみにXPのメディアプレーヤー11ならコンテナのアイコンで、そのまま再生できちゃったりする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:49:19.10 ID:+A0gGJ3L0
>>205
できません><
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:23:16.08 ID:BvkQSRZ50
R  e a l Player には GOMの スキップ みたいな 機 能付 いて ないの?
208196:2012/11/02(金) 13:13:12.20 ID:h/Oq5WOk0
誰か
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:22:34.69 ID:TdxeM2Me0
人の話も聞かずにGOM以前のWindowsの質問をここでされても
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:19:50.56 ID:h/1cL/al0
>>42
再生できるようになった
教えてくれてありがとう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:46:53.94 ID:2XhKRG/D0
>>208
出来ません
別にアイコンの形なんてどーでもいいじゃないか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:40:53.32 ID:q6Vggzt+0
>>208
フリーソフト「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」

さらに、サムネ表示したいなら
Icaros とか Media Preview
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:58:52.28 ID:6gexenWX0
自分でテレビ番組をハイビジョンで録画したm2ts動画が初期設定のままだと映像が
2倍速くらいの速度で再生されます。音声は普通の速度で再生されます。
いろいろやってみたところ、フィルタ>停止フィルタ>高速再生モードで再生するに
チェックを入れると映像も普通の速度で再生されるようになりました。でも、他の
人からもらったハイビジョン動画は初期設定のままでも普通の速度で再生されます。
どうしてでしょうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:04:18.72 ID:n81FcQXEP
仕様です
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:42:24.59 ID:0hptb7290
外国のソフトが日本の放送事情に配慮してくれるわけないだろJK
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:02:28.32 ID:LZ++Eski0
>>215
ほぅ、そう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:44:51.55 ID:7BhbGccq0
ピ キ ン !!


           ||i i i i||
       ___ |i __ il____
      /|    ∧,,,∧ ヒ ュ〜  /
    /  |  \(´・ω・`)/   /
           >>216
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:49:25.78 ID:0Vt/N4de0
なんだっけ、失敗すると床に穴が開いて落とされる悪の組織が出てくる特撮ヒーロー物
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:03:41.94 ID:LZ++Eski0
                               | |  | ||
                               || | || |
      | | |  | || |                 || | || |
      || | || |  |                  ∧,,∧
     ________             (´・ω・)
    /|:::::::::::::::::::::::::::::::::::/              (∪  )
 /:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::/                   `u-u' シュタッ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:01:51.09 ID:U8XGqDG00
ガラパゴスJAPAN
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:37:57.28 ID:egsiSzPl0
フィルターがゴミなだけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:04:41.40 ID:+Qyr96KJ0
>>208
Win7ならデフォ再生でWMPに設定し
右クリックでプログラムから開くでGOMを選択でいいじゃないか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:46:40.32 ID:Dh9FoVXr0
もうMPCを使う事にした
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:27:43.01 ID:AdIvUO560
Win7復元記念 ふー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:52:10.02 ID:Akbs3FcY0
Win7ならFLV Splitter入れるとWMP12で再生できるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:31:16.28 ID:iHBNNbD70
いつまで経ってもMKVとHi10Pの再生に対応しないのは何故でしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:59:51.27 ID:msPj6bMn0
>>218
ルパン三世カリオシトロの城。特撮じゃなくてジブリだけどアレ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:29:14.00 ID:2NxL/awa0
アニメじゃなかったんだよなあ
なんか気になるから質問スレ探して聞いてくるか…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:05:28.21 ID:av3vAlTk0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:29:41.33 ID:sC7YgJuA0
あぁ…そうかも
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:35:44.91 ID:posCBEzD0
USTREAMやJustinでの配信の視聴はできなくなりました
配信URLを開いても真っ暗で「停止」と表示されて反応ありません
何か原因でもあるのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:59:25.21 ID:p5sSWgr60
うん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:18:16.72 ID:ZxOXkhen0
>>232
分かんないなら黙ってろよハゲ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:57:10.51 ID:P2A+gbWZ0
   ∫
  〆⌒ヽ
 ( ‘д‘)<ハゲじゃない、後退してるだけなんだ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:35:48.30 ID:L5oSEjUT0
[GOM Ver 2.1.43]
;リピート再生時のアクティブウィンドウ化を回避する改造コードw
4613E88D-eb04
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:18:56.22 ID:1o/McJnw0
PT3でテレビ番組(ヒストリーチャンネル)を録画したんだけど、GOMで再生したら音だけでない。
CM音は出るんだけど本編だけが出ない。WMPで再生したら、本編も問題なく音が出る。
なにが原因か怪しいとこ教えてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:19:11.64 ID:6Ro9iwWm0
ゴムのスプリッタ
238236:2012/11/11(日) 23:00:28.81 ID:1o/McJnw0
>>237
ありがとう。フィルタを外部フィルタを使用して再生にしたらできた。
でも、録画した番組が英語と日本語同時に出るんだけど、英語の音が大きく、日本語の音が小さすぎで聞き取れない。
239236:2012/11/11(日) 23:39:09.74 ID:1o/McJnw0
解決した。停止フィルタでMicrosoft DTV-DVD Audio Decoderのチェックを外したら普通に再生できた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:37:49.99 ID:zZIOC1/y0
停止フィルタの高速再生モードのオンオフを
何とかショートカットキーとかに設定出来ないかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:26:17.20 ID:j1SPyoHB0
gom audioというのが出ている
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:42:39.45 ID:/5UMKg4A0
Ver2.1.45.5129にアップデートしたら
追加して利用していたスキンファイルが
読み込みエラーが出て起動できなくなったので
Ver2.1.43.5119に戻した。
何が原因なんだろう?判る人、居ますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:10:20.66 ID:YQI+ARQu0
俺もスキンエラーでたわ
ハングル文字でわからん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:53:03.29 ID:0LszrQ5o0
さっきインストールしたらbaiduIME入れやがった、けしからん!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:28:58.46 ID:IpCNGufB0
またそれかよ
あんなの見落とすってよっぽど集中力ないんだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:27:10.04 ID:8q0r1m4Q0
最新verにしてから文字サイズを中か大にすると環境設定とかの文字が小さくなった上に画面に収まらなくなった
元に戻すか・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:34:00.53 ID:DDwMxk1Z0
>>242>>243
俺も一部のスキンどうしても受け付けない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:43:50.57 ID:Fti6e7T80
おれもスキン使えなくなったわ

ハングルエラーはかんべんして欲しい
せめて英語で頼むよ

素直に前のバージョンに戻します
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:55:59.33 ID:40B+j5qaP
【NEWS】「GOM PLAYER」v2.1.45.5129が公開、Windows 8に正式対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121115_573136.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:33:33.71 ID:hxkqW/GH0
自分が使ってたスキンも使えなくなったんだけど、中身解凍してskinsフォルダに入れたら適用できた
なんなんだろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:45:47.70 ID:PzGhYbCV0
アップデートしたら静止画キャプチャーできなくなった
サポートの対処法をやったけどもダメだった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:19:24.15 ID:+E2VYYzo0
最新にしてキャプチャ問題なかったけど
拡張子なに?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:28:26.04 ID:Umi/Qb4j0
>>252
動画の拡張子?
mp4とavi でやってみたけどできなかったよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:12:28.51 ID:+E2VYYzo0
>>253
Bandicamで撮ったaviとGOM PICKERでYouTubeから落としたMp4もってるけど
おれのいつものやり方ではできた
なんか特定のやり方で不具合あんのかも
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:24:12.17 ID:hxkqW/GH0
症状からだとXP時代のOverlay Mixerを思い出す
環境設定>映像>映像>出力>出力方式
を変更してみたらいいんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:25:00.46 ID:Umi/Qb4j0
>>254
ショートカットからだとできるようになったよ
メニューからだと設定も開かない
ショートカットキーもスキンを開きますとか画面に表示されてできなかったけど、何回か動画ファイル変えてやってたらできるようになったよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:03:57.04 ID:ddUqO1f+0
7は出来たけどxpとvistaは自動うp伊達出来ないのに最新版ってなるから
スキン対応の修正版でも出すのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:22:24.51 ID:77Da2eZ/T
スキン使えねえええええええ  だからシステム復元したw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:29:10.67 ID:+E2VYYzo0
公式サイト見に行ってみたらスキンもキャプチャも不具合だったらしいよ
http://www.gomplayer.jp/notice/view.html?intSeq=206
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:40:01.96 ID:Umi/Qb4j0
>>259
アップデートしたら治ったよ
ありがとう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:26:17.67 ID:EDw5OUwl0
VLCの最新版がどうもおかしいからGOMに戻すかな(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:48:21.91 ID:FotfMyzD0
スキンの仕様が変わったのかと思ったら不具合なのかよw
どっちでも酷いことだが、一体どういうテストしているのやら・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:51:14.86 ID:oVk6i1Tj0
>>244
俺もアップデートですとか言ってそのままクリックしてたら
勝手にbaiduIMEがインストールされてた、けしからん!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:14:54.14 ID:Ou8mO+ga0
またバージョンうpきた
GOM AUDIOとかいうのが付いてきたんだだけどインスコしていいの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:18:31.20 ID:XDHKiuIi0
うまく動くか知りたいので
是非インストールして欲しい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:00:23.83 ID:8xU6Tb2l0
もうしたよ
普通の音楽プレイヤー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:02:22.92 ID:8xU6Tb2l0
スキン適用されるようになったけど
一部名前が出ないまま空欄だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:48:52.60 ID:GADpQmtG0
インスコしてインスか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:36:20.22 ID:FotfMyzD0
GOM AUDIOって普通のGOMから音声再生だけにしたやつだろ?
両方いれる意味あるのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:14:15.91 ID:U8RSqa2MT
様子見のほうがよさそう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:56:14.80 ID:OcD+Ee580
>>263
は?「勝手に」ってちゃんとチェックボックスで承諾求めてただろうが馬鹿
インスコするさいに内容もろくに見ずクリックばっかしてるからだよマヌケ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:02:51.09 ID:clb55np20
巻き戻しできても止まりやすくなったな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:32:13.01 ID:G6G1eggC0
mp3再生時にメッセージナビが表示されなくなってしまった。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:22:50.47 ID:T9qkXLCI0
>>271
ちゃんと表記しているよな、馬鹿ばっか
前vでみんなの様子見
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 05:48:18.10 ID:aAgI8X1y0
アップデートしたらプレイリストで右クリックしたときのメニューが変わってる
再生 選択した項目 全部 ごみ箱 とか、かなりわかり辛いうえに
位置も変わったからプレイリストから消すときイライラする
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:53:57.47 ID:rYZO8G1I0
>>275
明らかに改悪だよな
「選択したファイル」って、選択したファイルがどうなるかの説明がない
以前のように「削除」表記のほうが無駄がないし分かり易い
「全て」も「全て削除」なのか「全て選択」なのか使うまで分からない

アップデートする前にリサーチしとけば良かった
細かい部分が気になる人はチェックしてからアップデートしたほうがいいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:57:32.09 ID:CFKQ1Eh60
現在の機能に満足してるうちはアプデしないのがPCの鉄則ですぜ
278276:2012/11/18(日) 10:03:33.75 ID:rYZO8G1I0
追記、速度変化させた際の倍速表記がなくなった
速度自体は今でも変化させられるが「0.2倍速」「4.0倍速」などの表記がないため
視認による倍速の確認が不可能になった

個人的に倍速は多用するため、この改悪は致命的!
いちいちキー押して調整しなくちゃならなくて本当に使いにくい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:48:40.97 ID:NP2j86Em0
>>279
高速再生モードにしてたってオチはないよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:49:22.57 ID:NP2j86Em0
>>278だった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:23:10.46 ID:Ci3tLsEJ0
>>278
俺も
オーディオファイルがそーなっちゃうんだよね
なんでだろう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:25:01.39 ID:XrlNAVIz0
>>278
再生速度の表記は普通に出るぞ
キミのPC環境に問題があるのでは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:52:52.55 ID:hg5A19EP0
質問します

最新版を入れてみました
環境設定ウィザードの一般モードと高画質モードでは、どのくらい画像が違く映るのでしょうか?
教えてください
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:02:20.92 ID:Ue+eHrsz0
なんで自分の目で確かめないのか逆に質問したい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:16:00.63 ID:FP0oWUx1T
それに個人差があるだろw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:48:54.96 ID:4uURv8WY0
韓国製スパイウェアー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:56:21.73 ID:ToNYYRgG0
>>284
ヒント
エロ動画しかないので、すぐにおったってしまい画像検証までいかない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:49:20.57 ID:hg5A19EP0
人それぞれの目の感覚ではなくて、実際にどれだけ違うかを知りたいのです
お願いします
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:39:01.30 ID:+dnAFYlC0
キャプって数倍に拡大して並べて比較すれば分かるかも?ってレベル。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:43:45.10 ID:M6EAZDPK0
その画像のbyte量で判断
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:51:06.43 ID:Tm/FlH/v0
いやいやそこはその動画で出た量で判断だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:48:59.93 ID:B/inzPnk0
R  e  a l Player には GOMの スキップ みたいな 機 能付 いて ないの?
293278:2012/11/19(月) 16:42:00.82 ID:FayP1UPC0
>>279
高速再生モードは使ってないです

>282
アップデート直後から使えなくなったので、
原因は今回のアップデートだと思ったのですが
皆さんは今回のアップデートを実行しても倍速表示使えてるんですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:16:01.60 ID:rgkK8zTn0
「最新版」っていう言い方はしないほうがいいです。
なぜなら、あなたが最新だと思ってるのが実は最新じゃないことがあるから。
だから、Verなんぼ、っていう言い方をしてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:19:14.60 ID:FsMYEySF0
まあそうなんだけど

GOMは細かく刻んでくるから自分が使ってるverわかりにくいよなあとも思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:23:16.70 ID:EstjBQRi0
アップデートしたら音声ファイル再生時のナビメッセージが出なくなったので初めて来ました
動画だと正常
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:28:09.05 ID:9VbsKyqT0
GOMAudio使って下さいってことだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:30:01.39 ID:EstjBQRi0
スキンによっては表示されますね
これで対応します
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:43:15.04 ID:Wv4AO8rf0
>>293
試してみたよー
俺のだと「x.x倍速で再生」って左上に表示されるね
Ver2.1.46.5131
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:25:18.56 ID:xq2GdDRVO
アップデートってやらない方いいのかな
変に今までみれてたファイルみれなくなったりする?

アップデートやらないことでも弊害あるのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:36:21.54 ID:gMxNxcB90
>>300
ない
302278:2012/11/20(火) 19:36:45.28 ID:WPnFPKiH0
>>299
d
Verは同じ2.1.36.5131なのですが、やはり表示されません
左上というのは画面内に表示されるということですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:01:17.79 ID:icxG6GDo0
なんか静止画キャプチャが、ユーザー設定のショートカットで反応しなくなってるな・・・デフォのショートカットキーならいけるけど
前の緊急アップデートの時へんな直し方でもしたんかすら
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:12:13.91 ID:Wv4AO8rf0
>>302
そうだね画面内
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:47:52.50 ID:9VbsKyqT0
GOMAudioネットラジオ追加しても
プレイリストに表示されてネットラジオメニューに
追加出来ないんだなこれが出来れば最高なんだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:10:03.78 ID:gJMYPekn0
>>303
どのデフォ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:07:59.59 ID:J2VCCM500
GOMAudio FLACとかAPE対応だから 試しに入れようとしたけど
WIN2000だけど インストールできても起動しなかった。
ま 他のフリーソフトでFLACとかどうにか聞けるけど‥
GOM PLAYERに統一してくれればいいのにな
分ける理由がわからない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:24:50.05 ID:aRduEJaH0
>>299
mp3でも表示されます?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:36:41.23 ID:FN2ZO3lp0
なんか今のバージョン色々変だな
割り振ってあったショートカットが使えなくなってたり、ボタンが反応しなかったり
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:46:20.35 ID:8AqsuysV0
>>308
表示されなかった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:43:17.54 ID:oU18Kxmf0
>>310
そうなんですよねぇ
地味に不便で困る
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:19:34.26 ID:nYuPAZPVO
ん?アプデしない方がいいのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:38:39.40 ID:unMvmWQ10
GOM Audioは音質どう?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:48:59.90 ID:W9w2t2nM0
音質はどうってGOMPlayerと同じ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:49:51.80 ID:vPRMzO6p0
PC初心者
ダウンロードしたいんだけど、ディレクトリ名無効だって言われる
デスクトップでも、Ownerでもどこに保存しても
他のソフトも例にもれず
JTrimとMP3gainはこうはならなかったのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:21:26.11 ID:JVKjKSmW0
FLVファイルの再生で音声は再生されるのに、映像が黒い画面のままで出なくなりました
コーデックナビでも対策が見つかりません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:22:59.34 ID:s9wVDSBK0
上書きインストールでアップデートしたら関連付けが変わってたんですけど
変えずにアップデートする方法ってありますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:31:16.83 ID:yXg5IFp/T
関連付けなんか変えられるだろw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:36:31.55 ID:Gym/JBGI0
まあそうなんですけどね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:52:21.03 ID:a3/DNrdA0
アップデートしたら、いつの間にかbaiduがインストールされてたんだがチェックを外す項目なんてあったっけか・・・
気持ち悪いからアンインストールしたけど。もう1度ゴムを入れなおすときは、インストールを確認する画面が出たんだけどな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:22:24.25 ID:k1JVp1zZ0
YouTubeをDLするとMPCやVLCでは再生できてもGOMでは再生できない場合がある
あれってなんとかならないすかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:24:35.12 ID:RjG16fir0
このスレでも対策が色々出てるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:26:07.33 ID:k1JVp1zZ0
FreeMakeVideoでWEBM動画だと再生出来るんだけどノーマルのFLVだと再生できないの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:54:12.36 ID:E0OECiQz0
FFDSHOWをインストールして見れるようになった動画もあるけどユーストから落とした動画で音だけ出ない動画もまだるのよね
それはFLVSplitter.axを入れると見れるようになるのかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:16:00.47 ID:IuVfYNw00
ゴムオーディオってのをインスコしたけどネトラジついてきたのは良いね
ステマじゃないけどこれはアリだと思うよ 一番下のアニソンを作業用で垂れ流ししてる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:19:35.56 ID:WaF/lLV40
良いんだけどそのネトラジメニューに局追加できないのがなぁ
URL入れてもプレイリストの方に行っちゃうし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:46:32.41 ID:6U15BVnb0
確かにメニューに局追加できないのは辛い。
しかもリストの表示って時々バグってたりしないか?
たまに2つ3つ程プレイリストに同じ名前が並んでる気がするんだが。

俺も>>325のように真っ先にアニソン局に合わせてラジオデビューしてみたら、
まさかのドラマCDが流れてた。
色んな意味で新世界が開きかけた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 06:16:31.26 ID:rakJPBWd0
いくらラジオ聴けても録音も出来ないこのご時世じゃなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:06:15.80 ID:bCNk/ac20
普段は見れてたのにいつの間にか見れなくなりました
1280×720の動画なんですが

高速再生モードではゴースト、ノイズの映像になってしまいました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:08:33.34 ID:bCNk/ac20
ちょっと出力方式を変えたらうまくいきました・・・
なんでだろ。。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:37:02.85 ID:D9qNXner0
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/09/30(日) 00:52:01.12 ID:B20G9ygq0
windows 7 64bitでgom playerの最新版を使っています。

リピート再生にした状態でyoutubeからDLした動画を再生しているのですが
一巡目は正常なのですが、なぜか二巡目からはスピーカーの右しか音が出なくなります。

リピート再生せずに自分で再生ボタンを押せば問題ないのですが
これってどうしようもないのでしょうか?

既知のバグでしたら解消方法を教えてください。



さっき>>96のバグに気付いたんだけど解決策無し?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:55:07.15 ID:EnVx8xEQ0
上に出てるだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:17:21.12 ID:D9qNXner0
何が出てるの??
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:59:26.33 ID:MHPsS22/0
テンキーの2468は画面のスライドだったのに
最新バージョンにうpグレしたら
2,8で音量の上下(方向キー上下と重複)
6,8は映像のスキップ(方向キー左右と重複)
に変わってしまいました。 どうやったら戻せるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:59:41.98 ID:1wMpSg2v0
NumLockが外れているというオチでは
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:05:30.69 ID:nktf6dWo0
テンキーで画面がスライドすると今知ったわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:12:01.78 ID:MHPsS22/0
>>335
それ真っ先に確認したつもりだったのに、今やってみたら治った。 ありがとう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:02:16.93 ID:DML8QB6A0
だっふんだ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:15:36.43 ID:ggF8+W5n0
一部のFLVで全長の時間が5秒とか間違って短く表示されてその時間の先はシークもできなくなる現象はいつになったら直してくれるんだよ。
そんなに難しい問題なのか。
逆に本当の時間より長く表示されるものもたまにあるし。
どっちの場合も同じ動画を他のソフトで再生すると正常に表示されるんだから、ファイルの異常ではなくGOMの問題なんだよな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:20:52.11 ID:Hi3YnoRx0
苦情ならここで言わずに直接言え
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:23:52.84 ID:iVT8n0cT0
つべの1080p動画カクカク再生からようやく脱出
XP時代にDLした見れなかった1080p動画を再生
BSハイビジョン動画、(レートは落ちているだろうけど)
DVDより綺麗、そりゃあーエロんな問題とか起こるわな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:10:11.35 ID:QwTHheme0
>>331は今のところ解決策は無し
そもそもリピート再生なんて需要無いからGOMの更新待ちでも時間はかかるだろう
旧バージョンは試したか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:16:18.11 ID:+0kdTutw0
公式掲示板に書き込んでみれば解決してくれるかもよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:32:53.30 ID:pT2/6wkO0
サウンドのドライバとの環境依存っぽいけどね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:26:27.41 ID:ndDVjpyU0
今以前の640x480ファイルを再生したら枠の右下に映像が左上1/4ぐらいしか出てこなくてなんなんだと
それで全画面にしてみても中央に小さくあるだけ
何度いじっても、再起動しても、ファイル変えても駄目だった
それでファイルがまともか確認のためにMPCで再生したら問題なしでGOMの異常だと判定
再度GOMで再生したら直った
これってなんなんですかね?
どこか設定が勝手に書き換えられてたとか?
こんなこと長年使ってて初めてなんで疑問でしようがないです
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:59:55.42 ID:keyh0/Qu0
OSの再起動で直らなかった?
その手のレンダラの不調はオーバーレイの頃からよくあること。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:39:13.92 ID:jG1dCFIV0
1
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:05:12.06 ID:y1lP1gNg0
〜オーディオ、使ってるうちに不具合が出てきた。
再生ボタンがきかない、一度終了してもう一度起動しようとすると起動しない、というもの。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:35:47.92 ID:ST+LrFIP0
アップデートしたら再生速度変えられなくなったんだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:38:37.03 ID:WZ7L3QYh0
アップデートしたら、
1.拡大(+)縮小(-)のとき、カクカクするようになった
2.字幕とナビメッセージのオーバーレイ表示ができなくなった
3.連続再生時、ファイルが切り替わるのが遅い(重い)
OS:win7

セーフモードでもダメだったので、2010年のバージョンまで戻しました。
(それより新しいverがなかった)
なんか、ガッカリ。
他のプレイヤーにしようかな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:16:28.06 ID:u86QravF0
最近youtubeの動画で再生できないの多すぎだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:46:53.89 ID:DwrVsH0N0
コーデック内蔵系はまず全部オフにするだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:01:33.68 ID:AXu/Pm2U0
>>331
俺もこの症状に気付いた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:56:00.43 ID:gNgf3YbKT
>>351 DL違法
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:57:03.76 ID:VWkrWhrg0
なんだよこのGomAudio、インストールしてしばらくすると不具合続出してパソコンがぶっ壊れたかとおもた。
ってことで即消しだわgomi audio !
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:43:18.06 ID:hiyZpdD+0
ネトウヨ理想の国、それが北朝鮮

ネトウヨ              北朝鮮

天皇陛下万歳          将軍様マンセー
自民党以外の政党は不要  朝鮮労働党以外存在しない
核武装賛成           核実験中
売国マスコミ潰れろ       自国賛美の国営放送
韓国を攻撃しろ         韓国を攻撃した
いっそ鎖国しろ.          国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ      売国奴は死刑、強制労働
国旗の侮辱は死刑にしろ    国旗の侮辱は死刑
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:56:46.09 ID:jReWXosg0
スキンって公式以外にダウンロードサイトないんですかね?
変えたいんだけどいいのが見つからない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 05:09:09.17 ID:bIq6ZAyU0
>>357
デフォのデザイン嫌い?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 05:31:41.43 ID:jReWXosg0
>>358
デフォじゃなくて今はこれです
http://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=28&page=4

下がゴチャゴチャしてるのでシンプルなのに変えたいんですがいいのが見つからないんです
VLCだとこういうのがいいんですが
http://images1.videolan.org/vlc/skins2/Preview.jpg
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 05:35:41.46 ID:bIq6ZAyU0
>>359
デフォの広告がでるのがいやなだけなら同じデザインで広告でないのをって思ったけど違ったか
力なれなくてすまん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 05:37:28.85 ID:jReWXosg0
>>360
大丈夫です ありがとうございます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:57:29.98 ID:0/k14i4vO
録画したDVDを再生して好きなシーンをキャプチャ出来ないんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:02:29.88 ID:/Q2/DB0U0
わざわざGOMでやるより他のソフト使った方がいい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:15:07.73 ID:0/k14i4vO
>>363
フリーでお勧め何かありますか?
この糞はチェックはずしたり
環境設定で優先二つクリックしろというからしてもキャプチャ出来ないやん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:00:47.00 ID:ZVZm1UpfT
GOMは脆弱だけど軽いのがイイ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:47:23.85 ID:gPimTuuI0
>>350
2.は出力方式Enhanced Video Rendererがデフォになったせい
http://www.gomplayer.jp/option/settings_video.html#video
それ以外に変えれば設定できる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:15:51.65 ID:ldm309A50
最近デュアルモニタにしたのですがフルスクリーンで見るとき、強制的にサブモニタのほうで表示される上、
もとのウィンドウが残るのですがどこか設定とかあるんでしょうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:29:57.27 ID:poe4rio50
ISOをドラッグしてGOMで再生、操作出来てたのですが
更新したら出来なくなってしまいました。普通は見れないはずなのに見れてたんです。
見れる方おりますか?
設定などおしえてください
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:09:11.59 ID:odIbMnUv0
最近、動画再生するときに10秒送りを数回やるとGOMが落ちるようになった
再インストールすれば直りますか?
その際Real Alternativeなどは入れなおしになりますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:10:18.20 ID:rr0ad5lP0
外部フィルタをファイルで探そうとしたんだけど、axファイルが表示されません
どうしたら直りますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:13:52.29 ID:PXdl0jxh0
復帰
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:38:54.47 ID:cJBzxV1m0
2012-12-20
Ver2.1.47.5133
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:43:04.21 ID:PJdjrYL50
シークバー触ると落ちまくり
戻した
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:55:15.50 ID:mbhRC8Ks0
いいかげんFLVの不具合直った?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:27:21.42 ID:RHr5NhwK0
PLAYGOMとかいうの消せないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:04:29.29 ID:fI/MtoVp0
右のPLAYGOMマジで邪魔だわ・・
設定で消せないの??
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:05:11.42 ID:fI/MtoVp0
右下のボタン押せば消えるのね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:28:40.94 ID:AojULj8t0
動画が終了したらPCが固まるんだが
戻した
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:59:09.58 ID:sDYT0nW10
PCが完全にフリーズするの久しぶりだわ
糞チョンプレイヤーやな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:38:48.00 ID:dzBfbTZv0
元のバージョンに戻したいんだけど、Ver末尾、5133→5131。
5131はVectorからダウン。
5131インスト前に、5133をアンインストしないと駄目?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:54:57.77 ID:DtRILrQk0
俺の思う安定番は5119
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:56:32.28 ID:dzBfbTZv0
>>381
ありがと、探してみる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:08:09.01 ID:hGLThRGh0
5119に戻してsetteing.iniのurl消してやったわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:27:46.38 ID:dzBfbTZv0
5119に入れ替えたんだけど、日本語表示の仕方が解らない。

教えて、偉い人。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:28:27.34 ID:dzBfbTZv0
>>383
setteing.iniのurlを消すと、どんな良い事があるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:50:26.17 ID:ziJoZskE0
5119は2種類以上ある。
バージョンを変えずにコッソリ更新するのは海外ソフトではよくあるが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:05:34.62 ID:+Sl3AU4t0
2モニタで使ってて、左モニタでGOM全画面表示とかやるんだけど、
GOM操作したあとマウスを右モニタに戻すときに
PLAYGOMを引っ張りだすタブが残ることが多くてイライラするwww

上はタイトルバー、下はコントロール、右はPLAYGOMだから
GOM全画面にするモニタを右に持ってくりゃ解決だけど
そんなことしたら違和感バリバリで話にならんし・・・w

とりあえず5131に戻すかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:56:04.13 ID:DWzk1CYH0
再生リストの連続再生が途中で止まるのって俺だけかな・・
次の動画が再生されない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:46:40.23 ID:jeAjzjJR0
>>388
俺も動画再生しててリピートONになってるのにリピートされず最後で止まる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:33:55.21 ID:PJdjrYL50
コソーリ差し替えキター!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:39:16.70 ID:sK6zled30
GOM Playerバージョンアップのお知らせ[Ver2.1.47.5133] | GOM Player 【ゴムプレーヤー】
http://www.gomplayer.jp/notice/view.html?intSeq=214
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:46:18.62 ID:4+DBylrZ0
自動更新のチェックを、そっと外した
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:48:03.86 ID:DCXn0NPV0
よくUstreamをGOMで聞いているんですが、
【URLを開く】でURLをコピペするんですが、過去のURLがすでに入力されていて
一々消すのが面倒なんです・・・何か設定でリセット出来るんでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:49:11.96 ID:aGvZK9gFP
GOM Playerの再生画面の右側に、さまざまなコンテンツを提供するミニブラウザを追加しました。
GOM PlayerをはじめとするGOMソフトの更新情報の確認や、近日オープン予定のオンラインゲーム
サービスPlayGOMのご利用が可能となりました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:20:50.65 ID:DCXn0NPV0
なんか知らんがリセットされた・・・意味がわからん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:24:11.32 ID:YW3MuzKR0
2.1.47にバージョンアップしてから、一部のファイル(MP4とか)で連続再生やリピートができなくなったわ
修正されるまでwmpで我慢する
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:28:30.01 ID:+Sl3AU4t0
>>388
>>396
うちもその症状出たよ。
リストに残ってても次ファイルに進まないで止まったまま。
負荷が小さくても発症した。

Vectorで2.1.46.5131のGOMPLAYERJPSETUP.EXE落として、
既存のGOMはそのままでEXE実行して、5131にバージョンダウンしたわ。

快適快適w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:29:06.46 ID:N6KNzdhW0
>>397
これしか対処する方法が無い
399名無しのひみつ:2012/12/22(土) 06:23:25.02 ID:QqYkf4Li0
なんだろう再生すらさせる事ができないんだが・・・
ダブルクリックして起動させてもすぐ消える・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 06:50:38.11 ID:s32f//Xl0
最近ログインするたびにアップデートするよう指示されるのだが
アップデートしたばかりだから無視して再生しようとしても出来ないしふざけんなよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:11:02.68 ID:Gs6LG0YA0
アップデート確認なんか普通はチェックアウトだろう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:54:54.69 ID:9sDd719a0
不都合なんて無いけど・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:02:52.35 ID:zq6/VRgk0
もしや自分だけかと思ってスレ覗いてみたら
他にも連続再生での不具合報告あったか
俺も速攻でバージョンダウンしたわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:45:09.62 ID:0aH6ZbYzT
>>397
おれもそうしたよ〜
ありがとう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:30:33.91 ID:DebVoNPl0
俺は思い切って5119まで戻した。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:35:54.40 ID:lpIOfO2s0
GOMは5119で終わったんだよ…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:28:43.78 ID:jeaJYj2V0
5119の日本語版放流お願いします
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:55:11.20 ID:504FQrcJ0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:27:55.21 ID:hVl0n0XP0
使ってるの5119だったわ
ばっくあっぷようにインストールファイルほしいな〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:28:36.40 ID:hVl0n0XP0
>>408
これか
こいつはありがたい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:40:32.10 ID:U2aXVBUY0
>>397
俺も同じ症状でた
Vectorの情報どうもありがとう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:42:51.66 ID:jeaJYj2V0
>>408
ありがとうございあした
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:08:21.61 ID:oZIWJkO70
でも、音声ファイルの表示が戻ったからよかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:20:39.98 ID:bfloDYXb0
>>408
d
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:53:28.04 ID:pRZfi3Me0
おい最新版酷過ぎだろ
動画再生後閉じたら
PCフリーズ状態で再起動もできなくなったぞ・・
こんなウイルスみたいなもの配布するなよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:32:24.58 ID:ZQXgZmI20
自分も頻繁に音楽が止まる
登録してある曲が多いからかな?
とにかく固まったりするので、削除した
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:42:59.87 ID:APsZmHgY0
開発メンバーが変わったんじゃねーかな…
こう急に色々やりだして、質も低いとなるとなんかあったんだろう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:06:42.94 ID:jeMkWGh2T
( ^ω^)5119に戻したお
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:06:01.04 ID:GnmvvvM40
ベクターでGOM PLAYER2.1.46.5131落とせねえぞwww
アクセス集中してるのかなwww
420ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 08:07:36 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:49:33.22 ID:OTcf3ktC0
5133は差し替え版でも不具合そのままなん?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:48:25.54 ID:k6HcZ4Ax0
最新版にしたらリピート再生にチェックが入っていても(というか環境は弄ってない)
最後まで動画を見終わった後に自動的に冒頭からループ再生されなくなったんだけど
なんか不具合でもあるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:52:16.52 ID:c0TxvQiF0
今回のアプデゴミだな
俺も戻そう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:12:14.57 ID:/SE188I00
俺だけじゃなかったか
やっぱり糞アプデのせいか<連続再生
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:12:29.43 ID:5pUt1Zj60
ウチも連続再生できなくなって戻したわ
426sage:2012/12/24(月) 12:25:01.87 ID:Z6hUdK4s0
ベクターいってみたが
なぜかDL出来ない・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:06:23.02 ID:b+kPTtDsP
某セキュリティーソフト配布キャンペーンw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:07:38.12 ID:d7XC2l5V0
急になにがあったのだ〜・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:08:09.57 ID:k9Rd5xkZ0
再生でカクツクのはバグだったのか?
あと、インスコすると一部の拡張子の関連付けが変わってしまう仕様は直ったのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:54:38.95 ID:COdCJL5T0
チョン製なんだから我慢しろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:32:52.11 ID:r3hgwlFU0
かくつくのは、WMVだけだよね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:35:24.61 ID:UfqHwqQn0
スペック不足ですよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:52:43.23 ID:zG0lJTPtT
早送りしていったら音が出なくなった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:00:50.43 ID:O8NVyENw0
5131なら大きなトラブル出ないんだから、
5133でカクつくとか連続再生できないとか言ってる人は
さっさと戻せばいいと思うんだよ。
Vectorの>>420のやつ、そのうち5133になっちゃうぞ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:15:13.97 ID:arB0fQqT0
リピート出来ないってサポートに言ったが全く返事が来ない
ふざけてんのかここ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:12:07.17 ID:V8dieqNQ0
フリーソフトのサポートなんてそんなもんだろ
どこからギャラが出てるのかもようわからんのに
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:32:17.81 ID:Nct4pxvE0
でもBBSがあった頃は結構まめに回答してたぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:27:45.54 ID:8WfRZEtET
フリーでサポとかwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:42:02.83 ID:lLZkzY6R0
フリーかどうかとか、サポートがどうか以前に、コミュニティが充実してればよい
Linuxがそんな感じだったはず
最近は違うかもしれないが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:57:43.87 ID:MHuTSsn/0
糞みたいなソフトをインスコ時に入れさせようとしてんだから
フリーとかいう言い訳は出来ないだろ
それで金もらってんだからここは
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:13:58.48 ID:D8J72YSC0
いや言い訳はできるだろ。 言い訳なんて、そんなもの。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:33:04.92 ID:QTWeLXoi0
>>397
試したら直ったわthx
作業する時アニメのOPED流しっぱなしにしないと落ち着かないから助かった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:56:38.35 ID:lw2hS+Qz0
フォルダに一まとめに入れている動画について。
動画の再生が終わるごとに、一つ上にある次の動画を自動再生するにはどうすれば良いでしょうか?
プレイリストを作らなければならないでしょうか?
以前はプレイリストを作らなくても、自動で次の動画に移っていたのですが、再インスコしたらできなくなっていて。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:37:44.00 ID:M/zGmhZu0
>>443
環境設定で再生のプレイリストのリピート再生にチェック入れればいいんじゃね?
もちろんフォルダ内のすべてのファイルをプレイリストに入れるにチェックした上でだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:52:16.40 ID:lw2hS+Qz0
>>444
できました!
ありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:20:39.62 ID:tHihO4ao0
今日、GOMをアップデートしたら、プレーヤーの画面が表示されなくなり
フリーズしてしまうんだけど、俺だけかな?
Win7環境だけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:39:41.86 ID:1bx2+Lm70
>>446
>>420のリンク先(Vector)で2.1.47.5133をダウンロードして、
いまインストールしてあるGOMはアンインストールしないままで
ダウンロードしたやつを実行してインストールして、
当面はバージョンアップしないようにすればおk
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:01:16.83 ID:tHihO4ao0
>>447
回答サンクス
システムの復元しないで、リンク先の上書きインストールするだけでOK何ですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:10:30.34 ID:KrYHjCwm0
プレイリストのファイル名が区別出来なくて困っている。

ちなにみ
f_0S_Seiko.asx
f_0S_Seiko_Q1.asx
f_0S_Seiko_Q2.asx
f_0S_Seiko_Q3.asx
が区別できずに、全部f_0S_Seiko.asxのリスト内容を認識する。
ちなみにWin7-64bit。コマンドプロンプトでは別に認識できている…

ひょっとして先頭から8文字程度前しか見ていないとか?
ファイル名の前の方を変更すれば良いのだけど、
エクスプローラ的には、この様にファイルの末尾で区別したい。

なにか良い方法があるかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:37:41.17 ID:ogRsMZYe0
タグで曲名入れればいいんじゃねーの
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:55:44.01 ID:cDI4XTZm0
アップデートしたけど5131に戻したい…。
ベクターも窓の杜も5133になってるし
どこかでインストールファイルをダウンロードできませんか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:11:42.46 ID:NWG4ITHo0
5119でいいじゃない人間だもの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:39:58.22 ID:VyyYxCgZ0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:36:57.50 ID:clxFoBiH0
DVDが再生できなくなって困ってたら、ここのテンプレで解決しました。ありがとう/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:17:44.13 ID:Dtti83a90
○多種Codecを独自に内蔵する韓国製フリーのメディアプレーヤーです。

↑ネトウヨが見たらキレそうだなwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:00:53.58 ID:SDJo5HHp0
>>453
ありがとう。大感謝。
君に幸運が訪れんことを!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:52:00.92 ID:beh0pQI1T
小金沢かよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:48:22.46 ID:aaXq6Deo0
>>451
ダウンロードしたファイルは残しておくべし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:36:22.46 ID:ItIGvhYb0
>>455
実はMPCのコーデック名前変えて入れてるだけだけどな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:54:36.26 ID:6RPWRigq0
← → で時間戻しができないバグ(´・ω・`)

戻しました
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:40:16.53 ID:zf18oOZJ0
>>453
これウイルス入り?
スキャンソフトがクラッシュさせられるんだが…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:10:35.19 ID:yamKPJd00
どこの誰がうpしたか分からんファイルに安全性を期待するのが大間違い
全ては自己責任
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:51:42.24 ID:ZvYdgw780
>>461
他のソフトでやってみ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:23:33.24 ID:QiNvVSZx0
このソフトのサイトスゴイね
あれだけ膨大なQ&Aがあってご親切にもこれ入れればいいよとリンク貼ってあったり
こまかい設定のやり方までわかりやすく説明してある
フリーソフトでそこまでやるなんてよっぽどユーザーを増やして繋ぎ止めておきたいと変に勘ぐってしまうほどに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:32:40.75 ID:OC+ftdOy0
よく観察してるが最後の一行が小学生並み
466>>449:2012/12/29(土) 20:02:58.85 ID:lsqikej10
>>450
えっ?どうゆうこと
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:08:24.51 ID:Yu9fvsxe0
>>465
自由に書いていいんじゃね、先生
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:20:09.55 ID:x2djHkjX0
今日はじめてこのスレにたどり着いたが既に>>420は最新になってた。

>>453
おぉ神よ!感謝!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:46:49.81 ID:jxoAmdsV0
軽めのプレイヤーにしたくて入れて見たけど画質がいまいち不満。。。
あんまり色んなプレイヤー使ったことないけどPDVD11のTrueTheater機能が優秀で良い感じなんだけど
プレイヤー自体が重いんだよね
なんか鉄板のプラグインみたいのってないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:17:32.20 ID:9EY27cdz0
重いか?どんなPC使ってんだよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:24:55.77 ID:tPGSMUNZ0
>>469
画質を求めるなら少なくとも最新のスペックは当然だよな?
それで重いのなら諦めろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:25:11.68 ID:XRcDqaKm0
PDVD11は重いよ
ゴム→一瞬で即起動
PDVD11→数秒
これはハイスペだろうが関係ないよPDVDはプログラムがクソだからな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:44:35.74 ID:9EY27cdz0
>>472
スレチ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:38:33.96 ID:iX40hgdi0
なんかmkv再生するためのコーデックいくつか入れてたら
削除しても復活するTracking Cookieみたいなのが入ったっぽいんだけど

Haali Media Splitter(MatroskaSplitter)
K-Lite、ffdshowのどれかだと思うんですけど同じ症状の人いませんか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:09:55.41 ID:767ZMrgY0
>>474
それらのコーディックをインストールしただけではそんなものは入れられない。
たぶん、ダウンロードしたサイト側の問題では?

レジストリクリーニングとアンチスパイウェア等を使って駆除してみては?
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
http://www.gigafree.net/security/emsisoftantimalware.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:21:08.27 ID:XRcDqaKm0
>>473
おまえがスレチなこと言い出したんだろゴミ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 03:53:47.61 ID:5VqDnDwI0
ちょっと前まではyoutubeをリアルプレイヤーダウンロードで落とした動画が
ほとんど再生できたのに
ここ最近になって再生されないものばかりになった・・・不思議だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:34:46.49 ID:TcI7mtgbT
んなことない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:56:35.63 ID:p29JJrYw0
約140Mのflvで再生時間は多分30分くらいなのですが、シークバーは5秒しか表示されず
シークバーの5秒以降も再生は最後まで続きますが、スキップすると頭に戻りスキップできません 
一応FLV MetaData Injectorを使ってみたのですが変化はなく

改善の方法はありますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:07:42.40 ID:p29JJrYw0
追加
winメディアプレイヤーで再生すると破損していると
VLCプレイヤーシークバーの異常なく、スキップも問題なく再生できる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:25:17.76 ID:pWzd+Ts20
>>477
試しにテンポラリキャッシュから読み込んでも大半が再生不可だな。
シークバーを動かしてみるとその部分のコマだけは映るが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:39:18.77 ID:noU4gyZG0
自分も再生できない
何が原因かよくわからない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:26:46.32 ID:o5p85FB+0
質問なんですがプレイリストを作った状態で今の動画が終わっても勝手に次の動画に行かないようにはできないでしょうか?
ボタンひとつで次の動画にいけるのは便利なんでプレイリスト自体は作りたいのですが
同じ動画を何度も連続再生して任意のタイミングで次の動画にいきたいのですが無理でしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:44:11.92 ID:Wti5JmcA0
ようつべの仕様が変わったんだろ
同じ動画でも昔落とした物と今落とした物ではMD5が違う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 06:35:53.45 ID:nr5V0eDP0
VLCだと普通に音声もでるんですが同じ.mkvファイルでゴムだと再生したらなぜか音声だけでません…
解消法ありましたら教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:12:44.66 ID:nr5V0eDP0
485です
別途コーデックパックとかDLして再インストールしなおしたら何か解決しました
なんだったんだろう。。w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:07:55.58 ID:uyGZiCHj0
4年ぶりにgomインスコしたけどmkvが緑色 キタ━ (゚∀゚) ━ ッ!!

なに?10bit主流なのにまだ対応してなかったのか。。・゚・(ノД`)・゚・。

コレアベシかffdshow(ウンコ)入れるしか再生方法ないんだ。
チョンはパクりが得意なんだからどっかから技術盗めよカス!

すぐにアンインスコ。 以上報告オワリ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:55:51.19 ID:lzoxjMKH0
wmvは苦手なのかな
なにか他にオススメのプレイヤーないkな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:21:00.74 ID:sIfGXE620
内蔵フィルタを切れ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:51:18.07 ID:WvBbMNn00
>>487みたいなバカは何使っても駄目w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:29:33.01 ID:S+Ty4/0b0
.m2tsファイルで Ctrl+< とかで前のフレームに戻すと
1フレーム前じゃなくてそれ以上前のフレームに戻ってしまうのですが
1フレーム前に戻すようにするような方法は何かありますか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:32:28.54 ID:f7WQq3Z70
プレイリストのn番目のファイルに直接ジャンプすることはできますか?
100個とか長大なリストの時いちいちPageDown/Up連打めんどうで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:33:17.05 ID:f7WQq3Z70
あ、ショートカットキーでです。リストをクリックするのではなく。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:36:16.30 ID:EOFokICu0
>>490 487じゃないけど、じゃあgomだけで10bit再生する方法教えて。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:43:15.72 ID:wPGcT/CM0
俺もHigh [email protected]はcoreavc使っているんだが、>>490 本当に単体で
再生できるのか?早く教えろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:19:46.92 ID:oDc6Og0a0
現在Ver2.1.30.5051使ってますがバージョンアップするとして安定板?お勧め?
のバージョン教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:35:32.85 ID:A6G/CIhd0
2.1.43.5119
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:28:09.49 ID:oDc6Og0a0
http://www.filehippo.com/jp/download_gom_player/
Ver2.1.43.5119探したらここにあったので久々にアップデートします
レスどうも有難うございました
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:34:52.57 ID:A6G/CIhd0
日本語版が欲しいなら >>408
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:36:06.81 ID:sTKf3nhw0
リピートされないの直った?
過去のに戻すのめんどかったんで最新のまま使ってたんだけど
なんか気付いたらリピートされるようになってた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:38:59.76 ID:F/wLg87v0
「ありがとう、GOM Player誕生10周年!」なんていうお知らせ出してる暇があったら
とっとと不具合修正してくれよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:05:29.07 ID:DFDoAstq0
どの不具合だよ
リピートなら直ってんぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:24:24.51 ID:wPGcT/CM0
10bit未対応なこと自体が既に不具合w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:45:59.67 ID:ohpgaUjP0
どっから単体で再生できるって話になってるんだよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:48:33.43 ID:vQhW8FV60
AVC/H.264形式のMPEG2-TSファイルの巻戻しが思うようにいかないのは
この形式の仕様なのだろうか
他のプレイヤーで試してみようかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:29:22.76 ID:oJiS1vHPO
地デジファイルも再生出来るようにしてほしい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:40:57.45 ID:TZcfXqWv0
すみません。>>492-493の回答を頂ければこれ幸いです。
508>>449:2013/01/09(水) 12:28:19.71 ID:DseHS9C70
すみません。>>449の回答を頂ければこれ幸いです。

>>450 タグで曲名入れればいいんじゃねーの
ファイル名で解決したいのです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:10:55.39 ID:d+kCykNF0
最近のアップデートでシークバーの操作感キモすぎる・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:49:18.98 ID:iI/ak/iw0
GOM Playerいいよね
バックドア付きで韓国に貢献できるし
インストール時にBaidu IMEを進めてくれるとか、もう最高!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:42:01.09 ID:atqI7q+H0
ミニブラウザが邪魔なので次で何とかしてください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:19:12.55 ID:pjzTQAXM0
字幕入りのmkv作ってもGOM Playerはそれを選択できない
VLC media player は問題なくできる
でもDVDはいきなり本編再生になっちゃう
GOMは頭から再生できる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:56:23.33 ID:okGcVMdk0
入れ直したらなんだこれ
ゲームも組み込んだのかよ
どんどん糞になる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:58:48.13 ID:hpuf7GUD0
gomplayerでdvdをみてるんですが
なんか画像が細かいつぶつぶ感があるんですがこんなもんでしょうか?
映画の最初とか最後ででる文字がギザギザしてます
ためしにvlcで見てみたらそんなことはなくてスムーズな画像になっています
今日は大きなモニターでみて気づきました
いつもは小さなモニターでm4v動画ファイルをみてるので気づかなかったのかな?
画像をギザギザさせないようにする方法はないでしょうか?
gomplayerの方が使い慣れてるのでできればdvdもgomで見れたほうがいいです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:46:20.49 ID:kEz6RzX/0
レンダラ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:55:04.96 ID:KdOE9WUb0
スキン入れたら解決しました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:08:17.24 ID:v6zd6Tn/0
今問題になってるJAVAを止めると使えなくなるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:13:03.84 ID:ocQLsX910
関係ない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:11:37.35 ID:xP1eSdYs0
チョンコロ嫌いなので日本製にしてくれませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:17:19.42 ID:SiKZ4nvv0
GOMI Player
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:44:08.61 ID:5Mtose4+0
無料で、これだけ使えるんだから
ネ申MI Playerだろ
jk
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:45:15.69 ID:lCQAu6uk0
flvが再生できなくなった
コーデック盗用しなくなったから?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:02:36.45 ID:p2NVf8lO0
ゴムプレイヤーアップデートするとでっかく右に広告出るのなんだよ・・・・
GOMIかよ・・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:59:56.28 ID:gbr1TRHG0
今日からGOMでユースト見れなくなったんだけど
なにが原因だろ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:38:52.07 ID:HSSmOa210
10秒送りとかやると落ちるんだけど何この糞プレーヤーw
526 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/16(水) 23:44:53.39 ID:8pr84ZT9P
早送り、巻戻しがちょっとカクつくんだけど、いつのバージョンからだろう・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:55:58.84 ID:QMOcdVo40
音程変えずに倍速再生できるのが
これが一番いいんだよねぇ
他に変えたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:55:47.87 ID:MeChTFCK0
ユースト見れなくなってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:20:07.85 ID:vDds8SJ30
>>527
これ↓なんてどうだい?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html

「聞々ハヤえもん」(再生速度と音程を個別に変更できるメディアプレイヤー)
フリーだし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:01:29.23 ID:B39uSy770
GOMで、再生開始時にブロックノイズが出るのはなんとかならんの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:18:31.22 ID:DYu0uT7N0
>>523
今やったらビビったわ
糞仕様にしやがって消したら次の起動から消えるようにしとけよって思うわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:52:29.96 ID:fuL6bR8+P
>>528
俺も。
flashはもちろん、IE9の入れ直しまでしてみたが結局ダメ。
ブラウザでust見るとホスト名晒されるから嫌なんだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:25:05.39 ID:GDnsez3E0
updしたら起動する度にスキンがデフォに戻るようになった

旧Ver.どこにも残ってないし、どうしたら良いのか・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:04:08.20 ID:xARkRPcK0
上のもう消されたのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:21:10.39 ID:D1oEUEG00
>>533
環境設定からスキンを選んで、最後に閉じるボタンを押さないと
スキンの変更が維持されないぞ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:16:01.54 ID:pI1aGQ9m0
このソフトでUST見れてたんだけど数日前から見れなくなった
同じような人いますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:16:31.98 ID:pI1aGQ9m0
>>528
いたか
見てなかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:42:58.75 ID:8FlvZSrgT
ユースト再生できないからアップデートしたら、なんか右側にでかい広告出るわ
googleクロムが勝手にインスコされるわで死ねって思った
結局ユーストは再生できないままだし・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:03:11.76 ID:4eEPbyZx0
他のplayerに替えて削除するのも勿体無いんでスキンうp、エロい方どぞ(どぎついエロ専用スキン)
GOMまとめwikiのアップローダーにうpしたスキンの完成版

www1.axfc.net/uploader/so/2760452
パス:gom

改悪バージョンで見限った
二年前まで現役だったGOMよ、ありがとー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:26:12.06 ID:xARkRPcK0
>>539
どのplayerに替えるか教えて
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:39:40.29 ID:HlvUyjIo0
すみません、教えてください
GOMを入れ直したらそれまで再生されていた.jpgの拡張子のファイルが再生できなくなってしまいました
既定のプログラムの選択→参照でGOM.EXEを選択しても有効にならず
環境設定でコーデックのところを見ても.jpgは無く途方に暮れてしまいました
どうすれば以前の様に動画として再生出来るようになるでしょうか…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:43:41.72 ID:+b79kEaG0
割れ厨乙
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:45:23.08 ID:RJQWiun10
>>541
.mp4にすれば
いいんじゃね?
これで、再生できるぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:53:36.63 ID:r4s3n8jq0
いつから再生ボタンだけクリック音がするようになったんだ?
原音小さくて最大ボリュームにしてるとビックリするわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:43:02.95 ID:6cZUdm6A0
v2.1.43 ってどっか置いてないですかね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:00:07.67 ID:NNRMtHab0
GOM以外でUST見れるソフトないですかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:17:07.45 ID:fTfXKwe5T
ユースト用のURLそのままブラウザに入れれば同じ状態で見れるからそれで我慢
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:39:00.05 ID:Ds4etU8h0
ブラウザで結局見るのかよw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:51:07.78 ID:BW1v0hWo0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:14:13.82 ID:fZvNDS22P
>>547
俺も普段使わないIEを窓サイズを小さくして使ってる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:43:29.32 ID:l6k3prHO0
CPRMのDVDは再生できましたっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:13:06.65 ID:6cZUdm6A0
っうことは 2.1.40になりますか
・・・見つかりまへんorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:42:19.09 ID:e2dplLw/0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:21:29.36 ID:ZcfRi8JA0
バージョン落としてもユーストリーム見れないよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:57:35.44 ID:LVgqCk1+0
見れないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:58:32.90 ID:LVgqCk1+0
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 12:24:19.45
ブラウザでGOM用に加工したアドレスを直接落とし込んだら
http://static-cdn1.ustream.tv/swf/live/viewer:116.swfなんたら〜ってアドレスに勝手に変更されちゃうねぇ

Ustの仕様が変わったみたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:20:44.97 ID:PchUJ2hR0
ユースト側の問題かあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:05:36.41 ID:QqBOAsh/0
 
音声電源1本のUSBスピーカーを抜き差しすると
エラーでGOMが落ちる


 
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:59:01.55 ID:rfCG+oLdP
おーいだれかーたーすーけーてー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:26:03.65 ID:Ln8PdsBS0
>>559
どーしたのー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:29:29.82 ID:BPjDpgeO0
なーんかつべからDLした動画が固まるわー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:07:54.50 ID:/MzOPs2t0
スキンあるのかよ
先に言えや
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:12:34.13 ID:qIY/xgr00
>>562
情弱乙
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:28:28.28 ID:KEA2rZAM0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2766130/G0M
ひとつ前verのGOMのミニブラウザ無しのデフォルトスキン
デフォが好きで起動時に右の広告が邪魔な人はスキンフォルダにあるbasicフォルダを捨てて代わりにこれぶち込めばおk
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:46:51.99 ID:GX0d2l9L0
右ボタンで10秒飛ばしではなく次の動画に進む設定に出来ますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:01:02.08 ID:NmP39TcQ0
そのまま右クリック
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:24:58.63 ID:GX0d2l9L0
>>566
有難うございます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:33:05.94 ID:mVdeDgZW0
USTの設定が元に戻って外部視聴できるな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:51:47.17 ID:9WvoqLyAT
右側にあるメニューや広告消す方法ってないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:18:07.11 ID:wYLfif5Y0
>>569
>564
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:00:45.30 ID:Z3Cl3D5BP
>>568
戻ったのか・・・。

でも。IEで「http://www.ustream.tv/embed/********
で見るスタイルに慣れたから今更どうでもいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:50:54.85 ID:RzmmbeF50
やっとGOMでUST見れるように直ったな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:15:42.17 ID:IHj9N17/0
basicでも右側で気になって
下にある広告は気にならないのか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:24:54.25 ID:53n45B1V0
GOMだと再生がモッサリなのに
メディアプレイヤーだと再生がスムーズな動画があるんだけど
原因は何だろ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:18:11.01 ID:d7+42mRs0
スプリッタ
デコーダ
レンダラ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:24:08.79 ID:dEizEsgP0
>>574GOMプレイヤーに問題がある
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:21:34.90 ID:jBH0IngQP
smplayer、vlc、powerdvdでは普通の音量なのにgomで再生すると音が小さい。 
gom側とパソコン側の音量を最大にしてやっときこえるレベルです。
何が原因でしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:47:11.67 ID:wjoUPPad0
GOM PLAYERの画面に表示される広告を消したくて
↓のサイトを参照にやってみましたが、
ttp://www.geocities.jp/eijispace/2010/1108.html
動画の再生が終わった後、画面に広告が表示されます。
どうしたら広告が消えるようになりますか?どなたか教えてください。

ちなみにバージョンは 2.1.47.5133 です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:47:03.75 ID:Gm1gaPS90
スキン入れろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:04:20.33 ID:LUVog8z+0
>>577
F7キーで調整
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:54:52.12 ID:nSfhVaRg0
スキン使わないやついるのか
582862:2013/01/26(土) 07:17:19.63 ID:tkSmXONb0
有料版はどうちがうの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:14:40.93 ID:FB4QgqiH0
有料版はもれなく、韓国に送金されます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:50:03.73 ID:nSfhVaRg0
>>582
無料版とは違って
金を取る
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:55:22.25 ID:301v758g0
広告出ないだけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:07:03.62 ID:rI5OKufs0
GOMプレイヤーに有料版はあったかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:08:38.80 ID:t+8CjFbI0
ない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:33:18.57 ID:xfserQx00
あら
UST戻ってるな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:49:03.04 ID:CCNJJwud0
USTをGOMで見る利点って何?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:16:05.04 ID:7O+lC4os0
早い安いうまい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:07:32.05 ID:CUWunC+B0
ustはブラウザで見るとこちらのホストが見られる
これは視聴者同士でも見ることができる
悪意を持ったust配信者が特定のスレにリンクを貼って
閲覧者のホストを収集するのに使ってる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:26:58.61 ID:xtrrPHk50
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:11:49.92 ID:DGibbIeC0
おれはいつもachromaticだは
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:18:51.54 ID:qEpwav280
だはは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:06:12.27 ID:4NqBLt970
なんだよチョンソフト。数年ぶりに更新したけどまだ10bit見対応か?
結局ffdshowやcoreavc依存なのね。
「コーデック内蔵万能プレイヤー」じゃねーだろカス!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:55:42.89 ID:bx5Qvm5T0
偉い!オツムより身体
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:16:05.12 ID:Hs4nhRq80
>>535
閉じるボタン押しても再起動するとデフォのスキンに戻る
削除後再インストールやってもダメだわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:24:19.10 ID:Ked9kyka0
数分〜十数分使用すると、大抵+−で拡大縮小出来なく成って
設定初期化すると確実に直るんだけど、
どうしたら現象自体を回避出来ますか?

回避出来ないなら、イコライザや起動時全画面設定とかを
バックアップする方法教えて下さい!!
(.iniファイルコピペしても変わらなかった)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:29:28.14 ID:KsdKzJiNP
そんなにキレなくても・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:34:38.63 ID:72SIEPOH0
aviを再生するとカクカクする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:25:15.40 ID:SMGfGCy90
割れ厨乙
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:41:22.95 ID:oXg+KI/l0
www
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:04:38.84 ID:FvgtKv960
playgom邪魔・・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:59:05.90 ID:iMVbPiyO0
新版になって停止する度に落ちていたのが、Gom.exeのネットアクセス遮断してやったら
症状出なくなった。魅力的な広告も出なくなったし効果絶大!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:40:58.42 ID:Dzydn+fX0
通信止めるのは基本
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:37:20.79 ID:3vu9lmtv0
>>603
同感。
GOMは動画再生専用ってしてたのに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:36:06.12 ID:V+gmY2rH0
windows8でgomにファイルをドラッグしても見れないんですけど
どうしたら見れるようになります?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:39:05.45 ID:V+gmY2rH0
すいません、自己解決しました
関連付けないとドラッグして見れなくなったのか
8マジきつい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:11:07.17 ID:6G7AmBDW0
VerUPしたら変換後は10分しか変換して再生できなくなるのね・・・
PSPに動画移してたんだけど無料で他の変換ソフトないかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:49:51.92 ID:iQp39jMx0
インストール時にグーグルツールバーやクロームのインストールオプションが出てきたんだけど、
一回そこでインストールやめて、もういちどインストールを再開したら今度は出てこなくなった。

チェックが入った情報が保持されていて、このままインストールしたら
勝手にツールバーやクロームがインストールされそうなんだけど、
インストール情報?をクリアする方法ってないでしょうか。

インストール前だけどレジストリに保持されているのかと思って
CCleanerでクリアしてみたりしたのですが変わらず(GOM関連の無効レジストは出てきませんでした)。

何かよい方法はないでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:51:35.12 ID:nEjSODX90
GOMをインストールしない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:58:00.03 ID:jWdoFNRg0
↑アスペ( ´,_ゝ`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:04:16.47 ID:7+PX2Kk10
>>610
後で、ツールバーやクロームをアンインストールしてCCleanerでも掃除するのでは
駄目なんだね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:28:31.43 ID:iQp39jMx0
>>613
ありがとう。
うん、ゴミが残ったりするのが嫌なのでできれば避けたいかなと思っています。

その後、いろいろ調べているんですが、
HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Wow6432Node/Google/No Chrome Offer Until配下に
Gretch Corporationというキーがありました。
もしかしたらこれを削除すると、またインストール時に表示されるかなと思いつつ、
ちょっと怖くて手を出せずにいる状況です。

他に何も情報が出てこなければ試してみようと思ってはいます。
一応レジストリのバックアップは取得済なので何かあっても戻せるとは思うのですが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:42:31.58 ID:kMfzYtDe0
>>614
その状態ならChromeはインストールされないよ
心配ならGretch Corporation以下のレジストリだけバックアップしとけば戻すのも楽だし
消すのがいいかもね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:15:59.25 ID:iQp39jMx0
>>614
ありがとう。
試してみることにします。


ということはNo Chrome Offer Untilのレジストリは、アプリのインストール時に
クロームとかツールバーとかを進める画面を出すかどうかの値なのですかね。

インストール時(インストール完了しなくてもオプション画面がでた時)に設定され、
ここにアプリに該当するキーがあればインストールしてなくても
もう確認してこない感じであれば、確かに大丈夫な気がしました。

各アプリ(会社)毎に1回は進めますみたいなフラグ管理なのかな〜。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:31:22.27 ID:iQp39jMx0
>>614
取り敢えずレジストリはそのままに試したところ、
無事にクロームやツールバーがインストールされずにできました。
ありがとう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:47:24.26 ID:BH4sJwja0
>>609
オレンジのバーを
最大までにして、分割で
見ればいいんじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:26:05.20 ID:uQ8AjP7N0
gomを起動するとgoogleIMEの入力方式が半角英数になってしまうんですけど
回避方法ってあります?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:22:23.41 ID:oWDnLS5e0
ある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:11:07.49 ID:A82u+Iww0
>>620
↑は611と同じ奴か?

全画面にするとおかしくなる記述もあるようだけど、軽くぐぐってもぱっと
は解決方法出てこないね〜。
うちではgoogleIME使ってないから他の人から回答あるといいね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:12:35.22 ID:BaZ0uyA00
みんなクローム嫌いなの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:42:17.56 ID:TPU/gPpH0
俺は嫌い
勝手にアップデートするし、これ以上Googleに餌やる気も起きない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:02:13.57 ID:0dzXTMqw0
お前ら詳しいんだろう?
>>598 頼むよ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:17:31.22 ID:jtM+HPJE0
アップデートしたら「うrlを開く」の履歴が出なくなったんだけど、これって設定で直る?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:32:37.79 ID:tf1WHv1N0
アップデートしてダメになったら元に戻すのが手っ取り早い
あと自分の環境も疑うのが良い598なんかはうちではまったく問題無い
どんな環境でもきちんと動くように作るのはあたり前だけどなw
思い切って他のプレイヤーに移行お勧め
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:33:00.82 ID:RATmW38e0
ust配信視聴しながら他の動画再生すると音が出ないのはなんで
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:29:17.88 ID:1oteYotu0
俺もマトモじゃ無い動画だと、スキップ時に数%かの確率で
音が出なくなる!!

てか>>598 の温存初期化方法教えてよ!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:40:23.46 ID:8b9MJT/l0
ある種のavi(mp4 or divx)を再生すると
ブーンと音がするのですがなんなんでしょうか
入れてあるコーデックはCCCPのみです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:51:37.31 ID:dl0NiUTJ0
                        __
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.
      l               |        \.\
     ` 、     (_人_)    /.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /
         ` ̄
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:01:58.43 ID:b50Yc9kT0
DVD挿入してドライブダブルクリックしたらGOMで開くようにしたいんですが、
どうしてもWMPで開いてしまいます。これはできますか?

Win7 Homeで、自動再生はオフにしています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:43:25.64 ID:lX1idsdX0
詳細設定
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:03:46.73 ID:wXHHWraF0
定期的にnet繋がれるのは
何やってるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:05:51.53 ID:ENvP6W990
広告かアップデート確認か
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:22:55.70 ID:nFePLuSK0
>>631
GOM側とWMP側の両方で設定変更が必要なんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:34:11.43 ID:qhTaM7u70
>>621
ありがとう
googleスレで聞いてみます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:26:31.20 ID:8tcw5sIX0
なんか公式ページからダウンロードスキン全部消えてね?
入れ直そうとしたのに・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:55:03.53 ID:LZDMA+3W0
ゴムだけにスキンかよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:04:27.63 ID:LZDMA+3W0
ゴムだけにスキンレススキンのほうがよかったな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:28:53.84 ID:pP/qMNT/0
0.02mmのやさしさ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:06:29.13 ID:U3Wraydu0
今までゴム付きでしかHしたことないけど、やっぱり生は気持ちいいのかな?
遊びだから妊娠のリスクは冒せない…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:17:47.01 ID:rqGQWh/l0
カンヌで金賞とったあのCM思い出した
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:32:13.21 ID:tAdIlhyY0
長年お世話になったゴムを卒業することにしました

そんな私のことは嫌いになってもガムのことは嫌いにならないで下さい!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:42:24.25 ID:T8IHnpbv0
デンタルリンスかよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:31:11.64 ID:nTLTyBD00
>>641
生理の来る一週間前からは、妊娠しにくいと聞くが・・・

まあ、安定して生理が来る相手でないと、計算しにくいが…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:56:11.54 ID:xmFFwhIg0
ブルーレイ再生すると調子悪いね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:30:18.05 ID:oLTT6+rT0
明るい家族計画( ̄ー ̄)ニヤリッ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:09:30.55 ID:11XOee730
しょうもない話してないで>>598 の温存初期化方法教えてよ!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:32:35.54 ID:sewotpii0
>>4の旧verのダウンロード本当にできるの?
ウイルスとか入ってないよね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:01:44.73 ID:XSoNaMlA0
疑うならやめとくのが吉
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:30:05.87 ID:cby+9cSu0
疑うのは大事。
そういう気持ちがないと、あのキモデブに操られちゃうよねw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:30:14.68 ID:fZQxrALn0
win8 64bitの環境で

ショートカットキーが効かなくて困ってます。

再インストールしても変化なし・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:22:35.78 ID:bNo9Dqme0
なんかクローム開いたままでGOM起動したら普通に動画見れたんだが
なぜかIEでは見れない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:26:06.07 ID:bNo9Dqme0
スマンIEでも見れるわ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:40:12.18 ID:bNo9Dqme0
ブラウザとか関係ないぽい
マイドキュメントとかの右上の□押してバックを全画面にしてGOM起動したら普通に動画見れる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:12:04.34 ID:3OU6G3on0
それ単にお前のPC環境に問題あるだけだろ
あたかもこのソフトが原因みたいに書き込んでんじゃねーよ、クソが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:40:46.13 ID:7PW8KfLB0
おまえらアップデートって頻繁にしてるの?
俺1年以上そのまんまなんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:54:55.50 ID:WvnNJmdi0
アップデートしてなにか利点があるかな
ここを見る限り、デメリットしか無い気がするんだが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:10:07.15 ID:FvryhZZK0
迂闊にアップデートするのは自爆だな
セキュリティホール対応でもしない限り無理して上げる必要もない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:59:27.55 ID:OxwZt2OM0
>>598 の温存初期化方法教えてよ!!

それともそもそも難しいのか(′・_・`)?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:13:59.94 ID:Ew6gr0lb0
出来ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 04:51:06.78 ID:2+80Kzfx0
アップデートしたら変なソーシャルゲーム機能追加されて使うのやめた
ゲームなんざケータイでやるしプレイヤーはプレイヤー機能に特化しててほしかった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:06:22.59 ID:egdl+WrA0
スキンで普段は枠ナシで、マウスカーソルを乗せたときだけコントロールパネルが出てくるような、
そういうのってない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:16:04.79 ID:IbyULvqv0
GOM PLAYER2.1.46.5131

これってどこで落とせますか??
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:19:44.04 ID:w+HpwJPY0
2.1.43.5119にしとけ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:20:18.00 ID:qLnOPL3t0
もう普通の方法では手に入らないと思うよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:08:09.12 ID:r5UOzgu20
俺のHDには
GOMPLAYERENSETUP 2.1.39.5101.EXE
GOMPLAYERENSETUP 2.1.40.5106.EXE
GOMPLAYERENSETUP 2.1.43.5119.EXE
GOMPLAYERJPSETUP 2.1.40.5106.EXE
GOMPLAYERJPSETUP 2.1.43.5119.EXE
GOMPLAYERJPSETUP_2.1.47.5133.EXE
だけだ、すまん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:35:33.48 ID:y+MuBOvP0
俺が使ってる2.1.40.5106が安定最強だ

異論は認めぬ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:22:34.23 ID:D06Sb7ni0
大きなWMVファイルを再生しようとすると、必ず残り1/3くらいが再生できず軽くフリーズするのですが
これは解決できないのでしょうか? WMPでは必ず再生できるのですが、大きな長時間の動画ファイルは必ずと言っていいほど後半で止まりますorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:22:34.77 ID:DSg7FDnB0
5119と5131とはこのスレに上がってたのを頂いたまだ残ってるはず
5119がいい感じ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:20:32.00 ID:aHSYm75O0
2.1.40.5106 >>553
2.1.43.5119 >>408
2.1.46.5131 >>453
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:54:44.10 ID:3Y9qfzps0
ふと、自分のファイルを見てみると、5119だった。
5131はDLしてあるけど、インストールしていない模様。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:07:57.00 ID:7BY+6JJr0
よかった再生時のクリック音が消えた
無闇にアップデートしてはいかんね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:59:06.91 ID:Y0NqGV5W0
速さや音量を変えた時の左上の表示が出ないんだけど
どうやったら出る
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:13:46.99 ID:lBfixpDo0
>>669ですが
>>2の Q.WMVの再生が重い を試したら解決しました
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:32:10.00 ID:aieyv+x90
>>667
俺5101なんだがその中でどれが一番いい?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:32:37.63 ID:Qfy1CiXV0
5119
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:48:09.54 ID:33GABVCF0
ts再生 特にNHK
音が出なかったり
よく落ちるんだよな
すごく残念
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:49:48.70 ID:Qfy1CiXV0
まるもスプリッターを登録しろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:22:06.97 ID:33GABVCF0
isdbsplitter.ax
をフィルター追加
でいいの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:30:31.35 ID:Qfy1CiXV0
フィルタのカスタマイズで登録して最優先にし、フィルタのMpeg Transport Streamを
外部フィルタを使用して再生にする
NHKでよくある音声チャンネルの切り替えにもデフォは今ひとつなので
ffdshowのAACデコーダなども入れれ
682いぬ:2013/02/16(土) 15:48:25.43 ID:X/taGi4y0
分かった>>598 の聞き方が悪かった。

グライコや全画面起動とかの
各種設定ファイル名教えて下さい!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:51:59.25 ID:e6+gGc/P0
レジストリだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:59:52.08 ID:aOhUxQqu0
エネーチケーの電波送り出し方が悪いんだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:44:30.11 ID:aOhUxQqu0
>>681
どうもありがとう
音出るは
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:24:29.49 ID:gV8Uu4slP
flvが再生できない…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:23:39.79 ID:kLFarqtZ0
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:09:40.79 ID:ybx9Qj/c0
ゴムもいいけどやっぱMPC-HCですよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:26:05.52 ID:bmsE7Rfh0
生だろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:45:58.20 ID:aqs0g08R0
そのネタはもういいよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:51:50.09 ID:7JbJC9oaP
わずか17キロバイトしかないフリーのFLV再生専用プレイヤーソフト「FLV Player nano」
http://gigazine.net/news/20110218_flv_player_nano/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:52:45.34 ID:Ajy3u99d0
gomと兼用してるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:52:40.55 ID:V3MhzIKp0
gom playerでプレイリスト表示できて使いやすくて一番軽いスキンって何?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:57:06.73 ID:FuLVlD/50
clone
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:44:25.44 ID:V3MhzIKp0
>>694
thx
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:03:54.86 ID:22tFVlEx0
GOMのリストに入れたフォルダをシャッフル再生する場合、ランダムに再生されますが、
全てのファイルが1回ずつ再生される前に、
同じファイルが2回以上再生されることはあるのでしょうか?

全てのファイルが1回再生し終えるまで、同じファイルが再生されることはないのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:24:42.48 ID:IpN79NMn0
2曲だけリストに放り込み、続けて3曲再生されなければ
あなたの命題は証明できるでしょう 
短い曲選ぶなりカット編集すれば検証しやすいよね
他人に訊くことかな、どっかにオツムぶつけてみればぁ

僕なんかrev.4762使ってるのよ
ボタンにマウスオーバーで「リストのランダム再生」なんてポップアップが出るんだ
「GOMの表記どおりにしろ」と罵ってやろう。。。。フェフェフェ

確認の為、見に行ったよ ttp://www.gomplayer.jp/option/playlist.html
こんなもの統一しておけ。どおりであふぉが揃うはずだわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:00:34.85 ID:3KEDhJC/0
GOMでコーレルのWinDVD並みの画質で再生して観る方法はないだろうか?
テレビにHDMI接続して観る場合。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:58:19.47 ID:yGVZ5o8o0
下のバーをストロークして早送りみたいなのしても、一時フリーズみたいなのするのはなぜなんでしょうか?
容量の問題とも思えないですが、容量が大きいと確実におきます

windows media playerとかだとおきないのですが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:30:21.52 ID:qlhbFTst0
GOMでピアキャス見れてる人いる?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:53:38.72 ID:juFJbV2e0
GOMプレイヤーインストールしたら右に邪魔なパネルがあるんですが、どうやって消すことができますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:17:01.77 ID:lT7ithxQ0
X閉じる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:17:48.46 ID:YQBqydCj0
>>700
Ctrl+U
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:59:42.23 ID:8LvbBNgc0
Hi10P対応きたー!

10bit形式MKVファイル再生時の性能改善
一部10bit形式MKVファイル再生時の映像の色相表示における問題を修正しました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:58:09.22 ID:TTZ7xmS00
>>701
パネルの境目にある矢印をクリックしたら引っ込んだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:24:31.82 ID:EV4Cf/lE0
さっきV 2.1.48にバージョンアップしたんだけど
いつも再生していたflvの音楽ファイルが再生できないとか言われ
コーデックを別にダウンロードして再生できたんだけどなにこれ?
しかもこのコーデックをダウンロードしたらタスクバーに常駐するし邪魔なんだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:59:02.55 ID:R1hycewf0
>>706
指示に従うとAC3Filterなんて入れさせるアホ仕様になったからな。
アンインストールして >>91 とか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:20:05.71 ID:eGQNFLR00
アップデートしたらflv再生できなくなって飛んできますた
お仲間がいっぱいおりますな・・・(´・ω・`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:48:01.90 ID:zo4SnnBY0
さっきアップデートしたらGOM本体の後に
ALZIPとかいうソフトをインストールしようとしてたから注意汁!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:56:02.40 ID:4u4eHAKh0
>>708
環境設定→フィルタ→停止フィルタ→音関係のフィルタのチェックを適当に外す

俺はこれで元に戻った
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:31:43.47 ID:eGQNFLR00
>>710
おお、ありがとう(´・ω・`)b

別途スプリッター入れたりしなくても
「Microsoft〜Audio〜」のチェック外したら直ったす!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:44:10.57 ID:Nyyj5MF80
みんなも同じか…とりあえずアンインストールして再インスコする
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:47:13.54 ID:Nyyj5MF80
あかん 入れ直してもダメだ
もう付き合えないってことかな VLCに乗り換えるか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:50:41.81 ID:Nyyj5MF80
ダウンロードフォルダに昔のが残っててそれを入れてみたら使えた
なんだよこのうんこアップデート
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:59:54.77 ID:lpA23E2g0
この、輪ゴムプレーヤーめっ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:23:54.12 ID:ripWod0U0
こちらではv2.1.48で正常に.flvを再生できる。フィルター等はいじっていない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:41:25.92 ID:u4ywc3jC0
なんだよ、いつも見れる動画の音が出ない
んで、コーデックナビからAC3 Filterとかいうスパムソフトまがいのページに飛ばされるぞ
下のほうに「コーデックのダウンロード」と書いてあるのに
ファイル名がac3filter_2_5b.exeだからバレバレだし
いつからこんなセコい商売しだしたんだ・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:43:44.99 ID:u4ywc3jC0
ああ、みんな同じ症状か
もう知らん
使い勝手悪いけどVLCで頑張ってみるか・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:57:07.09 ID:Gf6KRA710
アプデしたら音でない上に固まって電源落とすハメになったぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:23:24.69 ID:Gf6KRA710
削除して前のバージョンに戻した。もうアプデしねぇ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:58:16.03 ID:zpmBU/sq0
システムの復元で戻った
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:04:36.82 ID:WJdPqiQi0
今回はまだ前のバージョンのがネットに残ってたから良かった
アップデートの度に何かしら不具合でて使いづらくなる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:04:55.37 ID:u4ywc3jC0
俺も最新をアンインストして前のVer2.1.47.5133に戻した
なんのことはない、全然聞こえるし快適すぎる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:06:03.82 ID:n6GIU9Qw0
コーデック周りはライセンス違反がやたらあったみたいだから除外しはじめたんじゃねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:18:00.10 ID:PRU8LWjP0
最悪だ
アプデしろアプデしろうるさいからアプデしたらこのザマだよ
お前らのレス見てからアプデすりゃ良かった
再生時間5秒までしか表示されない動画とかも増えたしな
もう二度と更新しないわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:20:54.76 ID:PRU8LWjP0
もうGOMIプレーヤーに改名しろよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:54:14.83 ID:kBltCWzT0
今うpデートしたら再生出来ないファイルがドッサリやで〜
何でや〜?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:59:37.61 ID:Ko+s0P2k0
初心者は脆弱性があるわけでもないのにやたらアップデートしたがるからなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:07:47.12 ID:kBltCWzT0
>>723
復元でも戻らなかった
どうすればエエのん?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:23:49.29 ID:vqKHt+pZ0
前バージョン:http://player.gomlab.com/eng/download/
これ以上酷くなる前に保存しておこう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:24:21.40 ID:u81DWOrI0
これまでの改悪一覧
・音声が出なくなる
・フリーズする
・シークすると終了する
・5秒までしかシークできない
・シーク時に長時間映像が動かない

他にある?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:27:26.65 ID:L3AuTk3z0
アップデートしろって通知きてこのスレ開いたが
アップデートしなくてよかったようだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:05:17.40 ID:+Ni1QFLu0
前のバージョンに戻したけどなんか調子悪い
動画開くと最初が早送りになる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:13:29.76 ID:Nyyj5MF80
一気にブラクラ化したな>ゴム
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:43:53.38 ID:aGQNOYqB0
おおっとorb●tの悪口はそこまでにしときな!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:08:51.56 ID:NY2cz1Fk0
最悪
糞広告ログイン画面が実装する前のファイルとっておくべきだった
ミスって最新のと一緒に消しちまったよ
何でアプデの前にスレ開かなかったんだよ俺…
チョンプレだってことをすっかり忘れてたわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:12:46.74 ID:krGtoyZg0
やってしもうたわ

前のバージョンに戻したけど英語表示やん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:32:13.74 ID:Y/wTT2PB0
旧バージョンの日本語化ってどうやるんですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:39:20.97 ID:R1hycewf0
日本語版を落とせばおk >>671
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:52:01.77 ID:4v5AY9ip0
GOMをバージョンアップするやつは情弱
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:54:19.99 ID:krGtoyZg0
>>671
>>739
ありがとう

バージョンアップ反省します
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:54:55.65 ID:T6laee0v0
前回で懲りたはずなのに反射的にアップデートしてた
窓の杜で古いバージョンまだ残ってたからよかったけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:39:18.78 ID:5wCYpzS60
v2.1.48にしてから 再生中にお知らせとかの横に流れる感じの字幕が出ると、なぜかカクカク再生になっちまう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:49:55.80 ID:NY2cz1Fk0
>>671

もうアプデ通知は金輪際一生オンにさせん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:59:44.93 ID:n++RZN+M0
なんかおかしいんで来てみたらみんな同じか
フリーズしまくる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:02:11.46 ID:hwxDQNoT0
だから通信は一切とめろとあれほど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:07:55.75 ID:y2OgYJo90
>>671
>>739
カクカクしてた秘蔵のフルHD動画が元通り滑らかに動くよ!
本当にありがとう!感謝!!
このVerは永久保存版にしてアップデート設定永遠に切ります!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:18:51.09 ID:kBltCWzT0
旧バージョンを教えて下さった方々、おおきに!
おかげさまで前のように快適に使えるようになりましたどすえぇ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:26:00.38 ID:Nyyj5MF80
>>747
アップデート設定を永遠に切る方法を教えてちょんまげ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:26:31.05 ID:L82ktdJr0
>>408
これで旧バージョンに戻してエロなFLVの音声が出るようになりました。。ありがと
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:29:16.55 ID:L82ktdJr0
>>749


環境設定

一般

アップデート

最新バージョンのチェックを外す
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:36:27.63 ID:Nyyj5MF80
>>751
ありがとう!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:53:37.61 ID:u4ywc3jC0
VLCに乗り換えようと思ったけどいかんわー
GOMは1つのフォルダに動画ファイルを100でも1000でもぶっこんでおけば
どれかを再生したら似たファイル名の動画を自動でプレイリストに組み込んでくれるのに
あっちは類似ファイルのプレイリスト自動組み込みがないからフォルダで指定しなきゃならん
その上プレイリストに入れる数上限があるので
フォルダに1000とかファイル入れてるとプレイリスト入りは最初の20が限界だw
VLCを使いこなすには、続いてる動画ファイルを、いちいちフォルダに入れて管理しなきゃならんのか・・
できたら純日本産使いたいが、俺は当分GOM(旧バージョン)だわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:12:11.79 ID:GIKVfMjK0
これは竹島の件で日本に対する嫌がらせだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:32:09.94 ID:4hzMObl40
1本が30分だとすると20本で10時間、1000本だと500時間。
3分動画だとその10分の一。再生し続けるのかな。なに屋さんなんだろう

ファイラ使って並び替えて範囲指定でリストにドロップする僕にとっては
不自由そうに思えるよ。まあ、それぞれ生きようがあるし自由だけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:05:43.15 ID:o9krVL5M0
>>711
俺もMicrosoft Audio何チャラだけ外したら直ったわ。サンクス。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:11:52.44 ID:aex73Ic70
FLVの時間表示異常がやっっっっっっっっと直ったと思ったらこれだよ…
GOMが異常終了するだけならまだしも、システムフリーズまで起こす可能性があるんじゃ危なくて使えんな。
機能的な使い勝手は他のソフトよりいい方なのに、なんでこうも変な問題が多いんだろうなこのソフトは。
フリーソフトとはいえただの素人の趣味でなく、それなりにちゃんとした会社が作ってるみたいなのに。
しかも音声が再生できなくなったのは余計なソフトをインストールさせるためにわざとやってるっぽいし。
公式サイトには、「FLVファイル再生時のコーデックナビ機能の改善」とか書かれてるけどねえ…。
営利企業だからこそ商売に走るってのは理屈としてはわからんでもないが、この技術力の低さ(バグの多さ)は何なのよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:11:53.58 ID:75c/8q/P0
アップデートのたびに手持ちの動画が正常に再生されるか検証すること考えると
もう旧バージョンのままでいいよねって考えに至っちゃうわな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:27:33.15 ID:M+S3BIfh0
>>755
1000はちょっと言い過ぎた、調べたら700ぐらいだったな
youtubeから落とした公式のPVや落語などを作業用音楽にしながらMMOやるのが趣味なもんでw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:32:57.62 ID:EMKA8TA30
> youtubeから落とした公式のPVや落語
それ違法なんじゃ・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:34:50.87 ID:PNpYPtPo0
やっぱり分類できそうだし、分類するべきでしょう
フォルダ分けして階層構造にして、
WhiteBrowserあたりでまとめて管理するのがよさげだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:21:37.77 ID:dyjEv3KP0
wmv動画の再生冒頭が早送りっぽくなる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:22:50.07 ID:dyjEv3KP0
ごめん
過去レスに書いてあるみたい
お前ら
さすが使える
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:29:55.85 ID:dyjEv3KP0
おおおおお
治ったわwwwww
これで快適なオナニーライフが復活やwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:31:53.76 ID:38gqlc800
>>762
俺もなるんだよね
前のやつに戻してもなるしどうしたもんかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:33:00.72 ID:dyjEv3KP0
>>2を実行したらなおったぞマジで
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:39:23.56 ID:38gqlc800
あぁ俺の方はFLVだった
ごめんなさい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:52:19.76 ID:77Snp2940
オレ、今の処無問題なんだが。Windows7、64Bit
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:58:15.18 ID:p5KDU3cP0
>>768
コーデックパックでも入れてんじゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:14:39.82 ID:yfWEK0mW0
>>763
対応策オシエテクレー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:47:01.69 ID:FdaYCm9i0
アップデートしたら、リアルプレイヤーでは音声が出るのにゴムでは出ない現象が発生。
旧バージョン再インストールしたら直った。
772771:2013/02/23(土) 06:47:49.50 ID:FdaYCm9i0
ファイルは.flv
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:59:49.34 ID:DrCReJIFP
昔つべでDLしたflvは再生できるのに、最近のは再生できない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:02:12.16 ID:2g76U2PF0
mp3とflvの対応をGOMに求めても無駄
775 ◆uuUybf/Hhw5n :2013/02/23(土) 08:49:35.10 ID:fGRe04rF0
テスト
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:07:02.64 ID:EpvoZpRa0
前のバージョンを再インスコしたのはいいが、DVDを入れるとエラーが出るようになった……
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:47:34.90 ID:7up8thmg0
バージョンアップしたら、動画がいきなり早送り状態になる現象がでたw 音がでないファイルも。
あと、Firefoxのアドオンが全部外されたのもこのせい?

システムの復元、Firefoxの入れなおしで、やっと回復。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:51:13.01 ID:EpvoZpRa0
もはやウイルスかよと
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:52:17.36 ID:Xjlvisoe0
竹島は日本の領土ニダ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:54:01.89 ID:syZXpFTg0
つか今までも散々アップデートが地雷だって話でまくってたのに、なんでこんなに踏んづけてる奴が沸いてるんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:58:59.51 ID:T/mwpQa00
過去のVer.
そのまま上書きで入れるかプログラムファイルで削除してから入れるべきかわからんわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:06:58.63 ID:fjP/W9//0
踏んづけてから、なにごとだと思ってスレを検索してきてみる
そして仲間がいて安心する
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:08:55.00 ID:I0JqyjNmO
馬鹿が多いことに絶句
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:27:14.85 ID:vXFBkBE40
内蔵コーデック使ってる奴って結構多いんだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:35:18.66 ID:JcgGhyB80
新ver駄目だ、FLVの音出ない
どこかにVer2.1.47.5133の日本語版ある?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:39:15.30 ID:fjP/W9//0
>>785
ここやね
まだ落とせるで

ttp://www.flatworld.jp/soft/216788.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:40:06.72 ID:JcgGhyB80
>>786
さんくす
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:45:33.13 ID:8UFaBEde0
とりあえずGOMとREALの過去安定バージョンのexeは保存しといた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:46:54.83 ID:75c/8q/P0
>>760
GOM Playerで再生されるであろう動画の99割は違h・・・いやなんでもない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:18:00.20 ID:UPWDUash0
Win7環境下だけど
GOM内蔵以外のコーデックで再生させる場合で
例えばffdshowを使い場合、32bit版と64bit版はどちらを使えば良いのだろうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:01:01.31 ID:8edQiaN/0
99割って?www
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:56:48.75 ID:vExpsCw70
>>753
GOMで外部コーデック使えばいいじゃない。
内蔵じゃなきゃ駄目な人なら知らん。
類似ファイル自動追加できるプレイヤーならLight Alloyなんかもあるよ。

>>790
日本語でおk
GOMって32bitのみじゃないの。
それなら32bitのffdshow使えば良いと思うけど。

>>791
ふいんきやらがいしゅつやらと同じく2ch特有の言い回しよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:11:25.17 ID:PkrlXVQ60
>>786
俺も音出なくて困ってたんだ
ありがとう助かったよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:22:45.66 ID:BOBZ6l2D0
検索してこのスレにたどり着いて、ログ読んだら解決できた
無駄なアップデートは必要ないどころか害悪だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:28:43.93 ID:FKOLGTOv0
【厳禁】GOM Player Part36【update】
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:29:32.95 ID:FKOLGTOv0
【通信】GOM Player Part36【一切不許可】
でもいいかも知れない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:23:26.33 ID:AlsBEeW00
エンコードした動画が皆音ズレしまくりで、何がおきたかと思ったら、
GOMのアップデートが原因だった。
(エンコードは正常に完了してた)
手持ちPC3台あるうちエンコード用のPC1台だけGOMでの再生で音ズレが発生。
同じPCでもVLCなど他のソフトでの再生は問題なし。
Twitterで検索したら、同様の症状出てた奴いた。

アンインストールして >>786 入れなおして無事解決。

深く考えず、いつも最新版にアップデートしてたけど、
これからは気をつけるわ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:45:58.66 ID:77C0TYin0
今UPDATEしたらそれまで見れてた動画の音が駄目になった_| ̄|○
コーデックがどうのとか出るけどそんなわけないじゃん・・・
今までちゃんと音が出てたのに
UPDATEしたら欠陥品になるって意味が分からん・・・
どうしたらいいんだろう(´;ω;`)

ってこれかよ!>>785
バカじゃねGOM開発陣('A`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:07:39.57 ID:jRlfMUVT0
上にも誰かが書いてたが、ライセンス違反のパクリまくりの部分を
今更ながらどうにかしようとしだしたんじゃね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:48:29.11 ID:qUwPpJI90
flvが音でないからへんなコーデック入れさせられた、アップデートで
退化するってなんなん?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:35:33.36 ID:SvwRUNGS0
wmvカクカクしすぎ
>>2を試しても直らねえし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:38:06.22 ID:Be1732/60
しょせん朝鮮人が考えたソフト
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:21:31.93 ID:5LgeCG4P0
国産プレイヤーでいいのあるかい?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:32:01.56 ID:77C0TYin0
GOMはスキップが長短3種類できて重宝なんだよな
他のプレーヤーはできなかったりやりにくかったりで使えん
いろんな動画に対応できてなおかつその点を代替できるやつある?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:19:39.35 ID:fJCe3XNW0
GOMと同じのあるかみたいな質問してんだからGOMが好きなんだろ
一生使ってろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:05:34.57 ID:AU2kKmzr0
右側に出てるplaygomとかいうウィンドウって消せないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:02:01.01 ID:JAJHRlBGP
まさかアップデートしたらおかしくなるとは思わなかったぜ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:05:34.29 ID:vMJVk//P0
>>806
端っこに引っ込ます以外に消す設定が無さそうで
もうそれ自体が鬱陶しいから旧バージョンに入れ替えた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:21:49.39 ID:HlQ8oJXN0
>>806
スキンを標準以外のにすれば何もでなくなるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:25:50.29 ID:6Nm4UhYk0
外部コーデックのffdshowの64bit版をインストールして
GOMで外部コーデックとして認識させようとしたら、認識せず再生無理だったのですが
なぜ、64bit版は認識しないのでしょうか???

PC環境は、Windous7 Homeプレミアムの64bit版です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:53:31.34 ID:AVzCUE+30
なにがむかつくって前のバージョンに戻しても調子悪いんだよ
バックアップとるの忘れてた俺も悪いがうかつにアップデートなんて普段しないのにしまったなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:03:37.50 ID:jRlfMUVT0
>>810
GOMは32bitだからだろJK
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:54:25.53 ID:AU2kKmzr0
>>809
ありがとう

ずっと標準ので使ってたからちょっと違和感あるけど消えるならまぁいいや
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:46:02.73 ID:WOtaYydJ0
updateして、音出なくてコーデック入れようとしたらノートン先生が「消しちゃった、テヘ」って言われたから
ここに来て助かったw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:13:14.30 ID:2gYx4iJ/0
>>813
どうしても標準のやつが良いなら>>564を使えばいい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:58:12.24 ID:wAzrVTQE0
みたら自分は2.1.40.5106だった
問題ないからこれでいいや
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:04:42.42 ID:U70ashRJ0
アップデートして声でなくて何の疑いもなしにコーデックインスコしてたw
俺情弱すぎるわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:17:14.77 ID:/fFJoAmAP
「GOM Player」がやらかしたwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361698277/

ここから来たんだけど、GOM終わったのかw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:24:36.09 ID:c5eFQVZ90
>>408
ありがとう!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:24:50.23 ID:05JEYtNO0
gom使ってる奴ってホントに馬鹿ばっかりだったんだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:32:55.78 ID:M0wAmDqY0
しょせん朝鮮人のやることはこの程度w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:59:13.47 ID:aZ08k0Ok0
っていうか何でこういう仕様にしたんだろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:41:03.21 ID:5k+VzeNM0
>>739
お前いいやつだな
ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:09:12.63 ID:1T5Ok0eY0
生・・いやなんでもない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:59:09.81 ID:w2FEyK5R0
まとめスレから飛んできた
俺の2.1.33.5071だわ
一応旧バージョンDLしといたほうがよさそうだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:20:48.48 ID:EL+SZocN0
flv音出るようになったと思ったらts音ズレするし
倍速便利だったんだけど・・・古いの頂きました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:28:49.15 ID:20tIEkfyP
>>717
嫌儲からきましたwwwwwwwwwwwww
じょうよわおつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:37:15.61 ID:74qqLZ5t0
コーデックパック+Gom使ってる人はエラーとか無縁なのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:23:22.70 ID:EZMpcM4Z0
最新版入れてたけどほとんどのflvが問題無く再生できてる。
でも一つのflv動画だけ音でなくなってたけど。
入れなおすほどでもないかな。
みんなは全部のflvで再生や音がおかしくなってるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:18:05.97 ID:Qulj72V/0
シークした直後の画像の乱れ ヒドイwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:24:11.46 ID:6CpXAO1d0
>>828
再生リストの連続再生が途中で止まる
ってトラブルはコーデックパックじゃ回避できなかったろ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:08:10.84 ID:IXiElNZX0
俺もシークした後乱れるわ
もう駄目だなこのゴミプレイヤー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:26:41.81 ID:mJ9jQFB+0
過去バージョン、弾圧入って消される前に永久保存しとけよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:00:40.08 ID:PCNZS3/d0
前のバージョンにしたんだが、DVD入れるとエラーが出てソフト終了するんだがどうすりゃいいのよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:29:10.73 ID:qcUC5Aso0
アップデートした己を恨め
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:30:54.98 ID:PCNZS3/d0
復元しても戻らんw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:33:49.42 ID:qcUC5Aso0
俺もそうだけどもう諦めた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:21:12.23 ID:W/ANUNJ70
今頃気づいたが新verにして失敗したわ
2010年の過去verが残ってたから戻した
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:04:47.19 ID:rwWGYcP50
それ脆弱性あるんじゃねーか? どーでもええけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:25:06.55 ID:0PGJQOGX0
なんでお前らアップデートしたの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:11:37.54 ID:gWhw8/rW0
もう5年くらい前にググりまくって、GOM+ffdshowの設定してから
現在まで何の不具合も起きてないんだけど、アプデの度に不具合
起きてる奴ってなんなの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:49:38.35 ID:z4+hMHMN0
そうだよバカだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:12:16.67 ID:bzP7kDEb0
それがどうしたアホだよ〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:48:41.37 ID:KP0uSgOB0
>>841
あれ?お前ってもしかして…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:23:30.98 ID:dwQFkzgq0
GOM公式のTOPにGOMプレイヤーのダウンロードボタンあるけど
その下に小さく「ベクターからダウンロード」ってあって
そこ見に行くとまだ最新版になってなくてver.2.1.47.5133が普通に置いてあるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:36:14.29 ID:u1OsKBvY0
不具合修正版はまだですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:47:53.12 ID:pHuplBI90
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:57:17.93 ID:3CVAcNag0
アホだな〜お前GOMを追っかけ回してはまたドジしてる〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:58:13.73 ID:VYj+1OoB0
俺は早速VLCに乗り換え
もう二度とゴムなど使わんぞ( ・`ω・´)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:32:12.50 ID:YdCLZHOK0
ゴムは付けろよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:07:00.04 ID:j7xmhIBp0
>>848
そうだよアホだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:42:56.16 ID:3sbTM7spP
どの過去バージョンが一番良かったんだ?
誰か教えてくれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:00:06.50 ID:p0Xq3HMH0
ちょっと↑でなんか言ってたような気がするけど、
でもそんなことも読めないようなあわてん坊が過去バージョンは探し出せるのか。
・・・・
ああ、あるんだな。好きなの試せばいいよね
手に入らないrev言われたら、指くわえてるのかよ

「クレクレ〜」と毎度のあほばかりの騒ぎになるのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:21:58.28 ID:3sbTM7spP
なんだ単なる独り言か…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:45:36.94 ID:j97ArD0j0
PlayGOMって変なアイコンが出来た(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:49:45.62 ID:j97ArD0j0
またVLCに戻るか・・・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:09:30.08 ID:sgqPbRqmP
ゴムの存在価値は「最初からコーデック入り」その一点のみだったのに
ユーザー任意で手動DLさせるようになっちゃもうおしまいwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:58:59.31 ID:h75YSNor0
自動再生切ってるとDVD再生がしにくい
VLCはドライブのコンテキストメニューからすぐ開けるのが好き
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:13:24.11 ID:1vQsWJTd0
部分リピート再生って他にある?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:21:01.78 ID:kbBiciEL0
ソフト名:GOM Player2.1.47.5133
ファイル:GOMPLAYERJPSETUP.EXE / 9,651,128Bytes / 2012.12.27

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se380765.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:34:57.70 ID:j97ArD0j0
>>841
GOMとMPC-HC併用からVLCに以降して、ちょっと問題あってGOMのみにしてたんだけどちょっとアレでVLCに戻って、
またちょっとアレなんでGOMに戻ったらflvで音が出ないんでVLCに戻したんだけどちょっとアレなんで、
841読んでGOM+ffdshowにしたら快適です。
どうも有り難う御座いましたm(__)m
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:05:46.15 ID:Nimhl76a0
GOM使い勝手が良かっただけ残念だ
VLC入れたけどもっと糞だな、おまけにhao123なんてのを
仕込みやがって。
結局SMPlayerってのを入れた。これが中々快適に使えてお勧め
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:04:48.38 ID:MMYnoIn00
GOM以外に連続キャプチャできるプレーヤーある?
困ったぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:14:29.51 ID:AhKHl8/10
GOMが連続キャプチャ出来るの知らなかったわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:19:37.18 ID:dr2wphZZ0
アプデする奴は情弱なGOM使いだ!アプデしない奴はよく訓練されたGOM使いだ!
ホント、チョンプレイヤーは地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:46:12.16 ID:YdQyHT3Z0
今のところ10bit形式MKVファイル再生用に[Win7codecs]入れて
問題無いし、修正ver.出るまでver2.1.46.5131のままにしよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:11:48.57 ID:iynS2JSm0
うpしたらお知らせテロップみたいなのが出ると
何か重くなった様な感じで画像が遅れ始めて数秒すると音声までブツブツ途切れ始める様になった
シークバーの同じ位置をクリックすると一瞬直る→画像が遅れ始めて〜になる

何か変な読み込み方とかしてるのかな?他のプレイヤーで同じ症状は一切起きない・・・使い易いし慣れてるから他で見たくないんだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:11:49.85 ID:+64N6ZDJ0
旧バージョンに戻してすべて解決
>>671ありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:20:40.02 ID:F/M/TM7b0
よくそんなのDL出来るなあ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:00:06.85 ID:Vx/XFpqh0
失礼な!プンプン
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:11:58.31 ID:uMcndNIZ0
駄目だDVD入れると強制終了する
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:23:10.58 ID:9sTCgjbn0
>>869
>>860 なら良いんじゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:29:01.94 ID:F/M/TM7b0
まあそれならまだ出元判っているしいいんじゃない
何かあってもvectorなら申し開き出来るし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:50:31.47 ID:s+kN/Vw60
>>671
ありがとうorz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:06:34.13 ID:F8Gri6eI0
オレがオフィシャルから落としてた物のSHA1を比較すると
>>553 は一致しなかった(デジタル署名が手持ちより11秒新しい)
>>408 は古い方と一致(コッソリ置き換わることが結構ある)
>>453 は一致
だったな。
ちなみにVectorの物も落としてた物と一致しないw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:27:49.94 ID:2u1pPNbJ0
>>760
・違法にアップロードされている商用の著作物(有償著作物)を
        〃          と知りつつダウンロードした場合

に違法となる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:52:33.70 ID:FbggGNVN0
>>759の逮捕まだー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:35:50.02 ID:K4GOCdAW0
2,1,49,5139てのが来てたから早速アップデートしてやったぜ
どうなるか楽しみだわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:12:47.14 ID:rcEijGaa0
テロップが流れてくるようなパターンで重くなるエラー直ってないな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:33:37.55 ID:S+GgPDQc0
問い合わせてみれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:51:55.31 ID:ltmf55JS0
2月27日にGOM Playerのバージョンアップを行いました。

変更事項は以下の通りです。

FLVファイルの再生問題を修正
FLVファイル再生時に音声が正常に再生されず、コーデックナビが表示されていた問題を修正し、外部コーデックのインストールなしで正常に再生できるようにしました。

倍速再生の設定範囲拡大
倍速再生機能の設定範囲を、これまでの[0.2倍〜4.0倍速]から、[0.2倍〜16.0倍速]に拡大しました。

H.263ファイルの再生問題を修正
映像にH.263コーデックが使用されているAVI、3GPファイルを正常に再生できなかった問題を修正しました。

MOVファイル再生時の性能改善
一部MOVファイル再生時に映像がちらつく問題を修正しました。

MTSファイル再生時の性能改善
一部MTSファイルがスムーズに再生できなかった現象を改善しました。

H.264ファイル再生時のシーク性能改善
H.264ファイル再生時にシークバー上でクリックすると、1つ前のフレームが一瞬表示されたあと再生が開始していた現象を改善しました。
その他の問題の修正

その他、文言の修正、不具合の修正を行いました。


修正内容ひどすぎwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:53:57.96 ID:ltmf55JS0
ああ修正する前がひどいってことだよ
これがほんとに直ったならいいんじゃね?
俺はまだ確認してないってかしないからお前ら先に頼むwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:17:30.28 ID:q7FC3Fdj0
>>879
だな
絵から重くなって音声もって、全く何も変わっていない無い
つか他プレイヤーが問題ないから確実に、コイツら独自の「ぎじゅちゅてき」な問題だよなこれ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:24:10.61 ID:+64N6ZDJ0
実験台になる勇者よ、>>881のレポよろしくww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:30:58.32 ID:eKWWOWy8P
5131が鉄板
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:31:45.46 ID:hzpTf4sE0
DVD再生時にGOM Playerが強制終了してしまう

http://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=15
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:25:12.18 ID:aCk6pe/S0
なんかたくさんのファイルをプレイリストに入れる時の処理スピードが遅くなった気がする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:54:12.37 ID:K4GOCdAW0
なかなか素晴らしいよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:28:51.34 ID:ozjVQxws0
>>887
今までが速すぎたんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:39:14.38 ID:NJ03uZ260
あー、ダメだなこりゃ
別のメインにするか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:53:53.26 ID:clHKSnSf0
結局5135って1週間ももたなかったのかw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:02:21.45 ID:K4CpaUP10
最新版で問題無くいける
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:38:00.05 ID:/27YlBgs0
flvファイルの問題が直った
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:41:27.60 ID:VNND0+DfP
>>892-893
本当?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:56:17.83 ID:fB2IGy2l0
そう書いとけって指示された
「まだxxが出来ない」みたいなレスに反論!みたいなのは絶対にするな、とも
追加解説も同じくボロが出るからx
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:13:16.42 ID:/M2xhLWs0
そういうくだらない煽りはいらないから、upした方レポートよろしく
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:14:45.80 ID:JQizWAt+0
すまん
動画の音声がでないのだが
どうやったらでるか教えてくれ
MPEG1_Layer2
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:18:26.71 ID:wgPsm7II0
このスレを100レスほどよみかえせばいいと思うよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:23:38.60 ID:h0mhqVr30
バグ直って無いな
仕様で通す気配か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:33:59.07 ID:yCxVnDMS0
>>671の1番古い2.1.40.5106でも入れときゃ間違いない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:35:24.64 ID:JuB0y7/x0
>>889いつのなら確実に速いの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:13:49.42 ID:gHxOjlOf0
うちでは5131で特に不具合ないが
5106でないとうまくいかない人もいるみたいだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:44:59.61 ID:1RLuODru0
>>879
私も最新版にしてカクついて止まったりとかあったが、5029にしたら直った。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:24:53.06 ID:Tx9mDpUl0
っで結局どのver.が一番いいんだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:46:04.38 ID:1i8iQLF40
>>886
解決した。ありがとう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:50:14.47 ID:VNND0+DfP
世界に冠たる韓国人の技術をもってしてもFLVは再生されないのか…orz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:53:05.22 ID:dJuKwrIF0
へったくそな釣りだなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:27:34.47 ID:QQ1yDe4G0
最新でとりあえずFLV再生して音は出るようになった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:32:34.54 ID:H0Su+RQ8P
>>908
本当かよ?怖ろしくてDLできんわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:34:16.97 ID:S1D8ltXn0
DLは恐ろしくないだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:54:44.68 ID:+TUU8gbP0
もうアプデしようとは思わん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:04:24.72 ID:nfdD9gW00
全く
現状で特に文句もないしな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:00:13.13 ID:FYKgJ5BV0
いや文句は大有り
5131だがカクついてしょうがない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:36:37.45 ID:LDmODU4Q0
1月位にアップデートしたら動画がカクカク再生になったので
ここ観てたら2.1.43.5119が良いと言う事だから試した所
どうもウチのPC(5年位前のC2D機)だと2.1.40.5106で安定らしい
因みに最新版も気になったので人柱してきた

「うん、何も直ってない」

カクカク再生の上にシークでは止まるw
低スペPCでもサクサク動画再生がGOMプレーヤーのウリなのに
因みにWMPではH264fullHD動画もサクサクなので
PC側では無くGOMプレーヤーの何処かが悪い?

旧ver放流ありがとう、それと長文ゴメン
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:55:12.77 ID:O2sZRIS80
それで結局今はどれがいいんだ?

なんか最近のはカシオデジカメの動画が音でないぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:02:00.75 ID:dKiP02+S0
>>914
WMPで問題が出てないなら設定の問題だろうね

>>915
>>671にある3つのうち、自分で良いと思ったものがいいよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:26:44.89 ID:682tP6ct0
ぐちゃぐちゃ環境のおまえらの障害報告聞いても、あてにならんわな
やはり、自分で確認していくしかないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:29:03.93 ID:HS7Dn1qS0
一つ前の(48.5135)はシステムごとフリーズする不具合まであったらしいけど、それは直ったのかな。
FLVの不具合が直ったといってもフリーズの危険があるんじゃ意味ないからな。
ちなみに自分の環境はWinXP pro SP3 なんだけど、同じ環境でフリーズが起こったって人いる?
(OSの種類だけじゃわからんかもしれないけど)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:36:01.48 ID:DJRs5Yon0
お前らまだGOM使ってんの?
Qonoha使えよシークがすっげー軽くてエロ動画鑑賞が捗るぜ!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:54:22.33 ID:VkTpUn910
帰れ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:32:58.90 ID:XbqOUzH/0
Media Player Classic - HCが最強って事でFA?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:44:51.43 ID:XbqOUzH/0
というか、GOMってコントラストとか薄くない?
MPC−HCのが綺麗に映るんだけど・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:35:20.55 ID:hKwJm6Jc0
映像設定をいじってみたら?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:46:56.22 ID:EmR6pcdH0
gomってaviだとカクカクしませんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:21:27.87 ID:zOYDbAiy0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:52:34.23 ID:umcnlBsc0
>>925
その3つの中でどれが一番安定してるの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:37:20.45 ID:pv1QKXqx0
>>926
環境によって違うらしいので全部試すしか無い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:27:03.06 ID:kvixyNGP0
まさに ゴミ player
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:18:05.15 ID:3nKZ4UJ60
>>925
次スレのテンプレに入れようぜ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:07:23.63 ID:NDbVnkED0
頭大丈夫か
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:18:57.28 ID:hu5fVsjx0
どうしよう。。
なんかアップデートあててからavi再生がカクツクってか通常再生おかしくなる・・
今まで普通にみれてたのに(´;ω;`)おなじひといる?最新バージョン
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:23:34.76 ID:hu5fVsjx0
連投すみません
>671試してみます
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:35:09.76 ID:hu5fVsjx0
解決しました!ありがとう(゚∀゚)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:20:41.00 ID:u4f69lWM0
gomって音声を片方だけにするのってできない?
KMPやMPC-hcならできるんだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:59:38.80 ID:0cwzQBT20
>>931
PCのスペックのせいじゃないの?
当方は問題なし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:46:57.46 ID:UsiNM5uz0
ヴォーカルフィルタ除去するを実行状態で、スピーカーから音声流そうとすると無音になるんだけどどうすれば聞けるの?
フィルタ通したらヘッドホンなりイヤホンを使わなきゃダメなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:01:12.94 ID:wjo+RCuLP
flv動画、過去のバージョンでカクカクはなおったけど
音ズレは以前としてかわらない。やっぱ糞だな。ほかのにしよう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:12:45.31 ID:SWgGgMvj0
>>931-933
やっぱテンプレに入れるべき
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:52:36.31 ID:sK9rol530
自演くさ
どこの誰が上げたかもわからないようなものテンプレに入れられるか
失せろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:18:30.09 ID:5Ri8grcGP
>>939
初めて来た人が必要としている情報って大概これでしょ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:38:59.01 ID:Cb+YxlYR0
遠隔操作ウィルスは2chに誰かが上げた実行ファイル経由だった事も知らんのか?
それでなくても善意のつもりで誰かが上げたファイルにウィルス混入している事だってある
自己責任で落とすのは勝手だが、テンプレに入れるなんて問題外

自分で責任も取れないのにスレを巻き込むな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:23:50.41 ID:wa2/yEdC0
音楽再生してる時に画面をスペクトルアナライザにすることってできないん?
スキンにあるんかね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:33:27.36 ID:ArxJ7la50
カクカクになってたの俺だけじゃなくて安心した
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:00:43.67 ID:RwEa8LYR0
韓国製だから仕方ない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:21:23.07 ID:vNTuxSaw0
騙されたと思って2.1.43.5119に戻してみたが
ほんとに動作軽くなった

PlayGOMがないってきもちぃー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:44:59.56 ID:atCjp6kiP
>>945
GG佐藤乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:22:20.62 ID:NK14VQkB0
性豚ヲタきめえええええ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:03:20.69 ID:5PEbmuLMP
今のところFLVの再生でRealPlayerを超えるのは無いと思うわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:45:09.23 ID:Fix8pWty0
スパイウェアは入れたくねーわw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:34:26.38 ID:G2zSMDoJ0
RealPlayerなんか入れてる奴、まだいたのか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:48:08.60 ID:esFlr93f0
おいおいJRAのレースをストリーミング再生するならRealPlayerしかないだろ。
56kbpsでも結構いけるんだぜ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:58:34.08 ID:WLNcxwe70
知らんがな余所でやれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:36:09.75 ID:XC+v4GT10
今最新版にアプデしたら右のメニューみたいなの邪魔なんだけどどうやって消すの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:39:17.82 ID:f8U5edVI0
最新版にアップデートしない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:07:31.55 ID:XC+v4GT10
まじか、どのバージョンまで戻せば消える?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:33:16.93 ID:B8ppyt1R0
>>955
>>671から好きなの選べ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:44:32.70 ID:tboUGBx50
>>671
まじサンクス
じゃ膜でのカクカクなおったb
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:09:18.27 ID:5O01TOuE0
倍速にするとなんか音程が高くなって変になってしまうんですが
これは治す方法ありますか?
音程補正のチェックは入れてます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:46:59.13 ID:fQTeiRDW0
ショートカットのカスタマイズで、テンキーの Num 0 に割り当ててるのですが、
Numlockオフの時だけこのカスタマイズが有効になり、
Numlockオンの時はデフォルトのパン&スキャンになってしまいます。

本来ならNumlockオフの時にテンキーは上下左右キーとして機能すると思うのですが
オンとオフの動作が逆にできてないですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:35:19.13 ID:DJJbGUYQ0
↑できました。すみません。
Num 0 とだけ書いてあったので油断していたのですが、
カスタマイズ設定時のNumlockの状態がそのまま反映されるっぽいです。
何故か設定時にオフにしてたんだと思います。
お騒がせしました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:09:46.23 ID:uVt3w8O30
お騒がせってかすごい情報なような
なんだその仕様
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:27:26.56 ID:s16UQNlF0
操作間違い
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:27:47.62 ID:PD+z7KDB0
誰か>>936のこと教えてくれないか
頼む
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:45:56.84 ID:3RBD74070
そんな風にならないから答えようがない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:47:06.15 ID:rGTFZRaG0
バージョンが何かどんな構成かもわからないから答えようがない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:49:58.80 ID:PvA9nx25P
スタッフロールや字幕スクロールの場面でガックガクになってたのは
アプデのせいだったのか・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:48:25.34 ID:vWpIWule0
ゴムの会社に質問のメール送ったんだが、(例のアプデの騒ぎの件で)
その時使ったメアドに最近不審なメールが届くようになった
どーなってんだこの会社??
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:51:16.11 ID:HjAIQcuk0
しょせんは朝鮮のアプリですはい。
リスクは覚悟の上で使ってくださいはい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:22:02.60 ID:bqoIwx4p0
不審なメールを見せてごらん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:10:00.81 ID:w3x6tGuN0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:55:48.50 ID:I+4BH87O0
これはやられたw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:00:29.61 ID:oR3KpPAf0
不覚
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:07:39.57 ID:xbVqdgcA0
やられた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:55:30.68 ID:qwppB1DD0
最近の新しいPCで低スペックじゃないのに、WMV形式を再生する場合
カクつくんだけどなぜなんだろうか?

WMV修復ツールなどで修復すれば治るんだろうか??
困ったものだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:22:02.80 ID:treyG6iA0
1から読め
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:33:53.69 ID:qwppB1DD0
>>975
一応、2に書かれた事は既に試しましたよ
それでもカクついてしまってるので。

他MPC-HCなどでもカクついてしまって、どうしょもないのでorz
まぁ自分でエンコしたものじゃないのだが...。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:22:52.18 ID:ShULh+SD0
win7から8にアプデしたらデフォのショートカットキーが全部効かなくなった。再インスコしてもダメ。
似たような症状の人解決できた?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:07:38.51 ID:BpwQdsmw0
GOMは、例えばMPEG2形式を再生する場合
4:3 16:9の比率は、自動的にサイズを合わせて再生されないのだろうか?
オートワイドというか、オート4:3で再生出来れば便利何だけど。

フォルダ内のタイトルを連続再生させる時は特に。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:15:40.08 ID:I7Ty7zbT0
その辺昔からおかしい
まあ初心者死活わないから気づかない奴が多い見たいだが
多分EVRにすればかってにEVRがやってくれるんじゃないか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:09:23.39 ID:BpwQdsmw0
ReAspectっていう比率変更ソフトを発見したんだけど
ファイル自体を4:3から16:9に変更してしまえば、GOMの方は一律16:9に設定したままでOKか?

左右黒枠付きの16:9映像になれば良いんだけどね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:56:30.34 ID:kv3Xz+yu0
>>947
便器ってどこにでも沸いてくるんだなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:57:06.54 ID:+T9uqhBf0
http://www.gomplayer.jp/faq/view.html?intSeq=10

これだけでスムーズに再生されるぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:02:52.22 ID:wiAc1vtJ0
>>981
外道鬼畜 性豚ヲタ乙(笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:08:29.09 ID:y1f6tvub0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:12:44.50 ID:RBFU6ZC+0
埋め
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:02:59.95 ID:p1JUDjNi0
うめ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 05:04:53.03 ID:bm5PrKc/0
もっと奥まで
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:24:18.82 ID:bm5PrKc/0
ゴム付けて!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:46:49.88 ID:8KAcOGJA0
ume
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:33:57.46 ID:Rap8jPLM0
梅ちゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:44:32.07 ID:e6wMi7Gr0
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:46:32.21 ID:Rap8jPLM0
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:04:10.11 ID:Rc+7RMsi0
.          \\      ,土ヽ l 十  ├  ゝ‐、ヽ ll               尸  //
            \\  (ノ ) | Cト、.Cト、   ノ l_ノ よ  ̄ ̄ ̄ (⌒/   //
                   .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
                  ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
              ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
            ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
           ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
           ::/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __    __ jハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
        ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
       ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
     ::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
                     ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
                      ::\ヽ   ` ´   / /::
                       ::          ,′
                       ::i  :;     :;  i::
                       ::|          |::
                       ::l         |::
                         ::j            ::
                        ::,′           l::
                         ::/           |::
                     ::/              !::
                       ::/    〉┴r      ::
                       ::,′    /:: ::|     |::
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:00:34.68 ID:lBo6x8Lp0
九百九十四
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:44:59.21 ID:7/mL9GaM0
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:45:37.08 ID:7/mL9GaM0
うめめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:47:14.10 ID:7/mL9GaM0
うめぇ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:47:48.04 ID:7/mL9GaM0
うめっ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:48:29.17 ID:7/mL9GaM0
うめえ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:49:07.26 ID:7/mL9GaM0
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  1000. │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。