Opera総合スレッド Part186

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
より優れたブラウジング―― Opera12.00

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera総合スレッド Part185
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340456575/

■関連スレ
Opera質問スレッド Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339152092/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:04:51.62 ID:wGOFL2WV0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera テーマ - https://addons.opera.com/ja/themes/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera 拡張機能 - https://addons.opera.com/ja/extensions/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:05:25.91 ID:wGOFL2WV0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:06:17.95 ID:wGOFL2WV0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:02:17.83 ID:lFNSS7Kp0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera12.00 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:03:20.33 ID:lFNSS7Kp0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:03:57.27 ID:lFNSS7Kp0
ここまでテンプレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:07:02.63 ID:lFNSS7Kp0
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/07/05(木) 05:43:23.22 (p)ID:lFNSS7Kp0(2)
>>1000なら Opera は Facebook に買収される
Opera総合スレッド Part185
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340456575/1000
これを七夕の願い事にしよう

これスレは重複なので以下のスレを消費してから
Opera総合スレッド Part186
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341415270/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:10:50.51 ID:lFNSS7Kp0
12.00向け。12.01正式版来てないから張っとく。
opera:configのH/A(HardwareAcceleration)関連項目まとめ

opera:config#UserPrefs|EnableHardwareAcceleration
0=H/Aオフ,1=H/Aオン
opera:config#UserPrefs|Preferredrendere
0=openGL,1=DirectX
opera:config#UserPrefs|EnableWebGL
0=WebGLオフ,1=WebGLオン

Q.オンにするとamazonなどで一行の文字が上に重なり合うように表示されてて読めない
A.エクステ入れるかレンダラーをDirectXではなくopenGLにしてみる
エクステhttps://addons.opera.com/ja/extensions/details/letter-spacing-fix/
自分の環境でもDirectXよりopenGLの方が安定してるので試してみると良いかも

文字間が詰まる報告あり、改善方法は不明。 前スレから、一部改変。

Opera総合スレッド Part186
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341415270/8
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:13:23.22 ID:wGOFL2WV0
>>8
すまん、俺環なのかもしれないが、そっちのスレは過去ログ行きになってるんだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:18:45.17 ID:lFNSS7Kp0
>>10
サーバが不調のようで今でも読める場合と読めない場合があるけど
現在、自分以外に数人が書き込みできてるよ

これスレは重複なので以下のスレを消費してから
Opera総合スレッド Part186
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341415270/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:08:14.13 ID:e/D93pMM0
あげ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:48:48.05 ID:O7Gm+UxP0
○○が見れない→スタンドアロンで試せ。フラッシュは同じ種類のプラグインを無効にする
落ちる、フリーズする、○○が見れない→スタンドアロンでもだめなら環境とスタンドアロン試したって添えて書き込め
14 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/31(火) 01:50:20.43 ID:JZHNO4BH0
○○が見れない→Chromeで試す
落ちる、フリーズする、○○が見れない→Chromeでもだめなら環境とChrome試したって添えて書き込め
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:39:48.27 ID:T3mz2X8T0
そろそろChromeネタ飽きた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:58:38.80 ID:EjVRoopd0
イライラ通り越して呆れてる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:48:28.53 ID:aSESeAdn0
大体の落ちた、動かないとかいうのキチガイの自演だからなぁ
セットでchrome薦めてくる
昨日はキチガイ居なかったから静かだった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:02:25.00 ID:UvkpeL+I0
少数の不具合ある奴が躍起になって書き込むだけで大体の人が快適に使えてるからな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:38:21.75 ID:RD84TxoR0
ここは187としてリサイクル?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:41:39.47 ID:c5pLxg/80
ここか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:59:43.81 ID:AuArWZoI0
三木谷みたいなこと言ってる奴がいるなぁ
そうやってマイノリティは無視と切り捨てるからバグが直らない
Chromeが順調にユーザーを増やしてる中で、ユーザーを増やすことが出来ずに
一方的に奪われる
結果、新規雇用ができず現社員は離れる。windowsでもmacでも機能削減が始まる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:03:34.24 ID:fdyc/G6i0
>>19
あとからスレタイ直せればいいんだけどなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:49:10.01 ID:H9SXAUwY0
Operaのバグが全部直ったとしてもシェア増えるとは思えんな
名前すら知らんだろ
それにマイノリティが切り捨てられるのはよくあること
Operaユーザーが一番よく分かってるはずだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:53:43.51 ID:D1r9Dy/d0
誰がシェア増えて欲しいと言った?いや、言ってない(反語)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:07:18.11 ID:AuArWZoI0
誰が増えると言った
現状維持すら儘ならない。開発体制の維持すら儘ならない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:12:23.94 ID:EjVRoopd0
ならどうすれバインダー
教えてくれ。俺たちに何が出来るのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:15:07.06 ID:yI2wkgTI0
どうでもいいよ
お前らが何やったって何の意味もないし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:16:40.41 ID:fzv1flgU0
12.01はクラッシュバグ潰し豊作かよかった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:32:44.03 ID:Vc4hJ8Yj0
●Opera12問題点

Opera12で、テキストのコピー・ペーストするとき
間に<embed>〜 </embed>があると途中で切れる。
(ChromeやFirefoxでは途切れない)

Opera12で、テキストのコピー・ペーストするとき
間に<a style=display:block><img> </a> のようなのがあると
勝手に置き換えられて \n が挿入されている。
(ChromeやFirefoxでは \n は挿入されない)
30 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/31(火) 16:34:21.76 ID:hzowjCOF0
キチガイ
ID:thRMHKuy0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:05:14.64 ID:Vc4hJ8Yj0
 
最近Firefoxを使用するとobject関係が動作しないサイトが目立ってきた。
JSのデバッグは以前は、手軽な事もありFirefoxがメインだったが、
Opera12はCSSの構成に配慮しており最強のツールとなっている。
Opera12のJSは、Firefoxともマッチングが良くコードを移植しやすいが、
DOM書込みが遅いのでメモリ内変数で連続処理する工夫がいる。
Chrome20は最速でありながら、一部の機能に制限があるようで、
Opera12で動作したコードでも、多少工夫が必要な場合が多い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:16:01.71 ID:bmFIsyfi0
12.01はよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:31:27.96 ID:Dv0929n30
顔本に買春されたらシェア増えるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:01:29.24 ID:vy6/pU+R0
落ち目に買われて共倒れなんて絶対嫌よあたし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:33:03.57 ID:4PHTMa6W0
ここは重複再利用の187、次スレは188ね
36 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/31(火) 19:35:07.74 ID:9af8L26M0
次スレはいらないからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:37:00.82 ID:0DnFTS3/0
最終兵器おぺら
38 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/31(火) 19:38:45.09 ID:9af8L26M0
一生最終兵器おぺら
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:40:42.19 ID:1ton0Iln0
がめおぺら
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:47:40.09 ID:AuArWZoI0
2009年07月08日
VIPワイドガイド : Operaって糞ブラウザなのになんでこんなに評価されてるの?
ttp://news4wide.livedoor.biz/archives/1287014.html

1119 名前: 名無しワイドガイド 2012年07月31日 03:41 ID:rlVKKgDQ0
すぐフリーズするクソプラウザだな

元記事作成から3年も経過してるのにコメントされてる
しかもブラウザじゃなくてプラウザ
41 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/31(火) 20:48:41.89 ID:nvcgI6OL0
>>40
Operaはブラウザですらない
プラウザ(笑)お似合いだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:49:23.47 ID:EjVRoopd0
なんだ荒らしたいだけの評論家様だったのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:55:01.60 ID:AuArWZoI0
まさに超反応だな
どんな生活してるのか見てみたいわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:56:48.69 ID:SFNVpuzz0
>>42
1レス目から丸分かりだろアホ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:04:04.92 ID:RD84TxoR0
>>22
そんな仕様だったら修正合戦が始まるぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:41:19.10 ID:ReDAx51+0
ソ連共産党機関紙 プラウダ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:00:33.56 ID:Xm/cgWCv0

Opera10.52からOpera11.10ぐらいで劇的に良くなった。ところが、

Opera11.50では遅くなってしまった。Firefox並に遅くなって使えなかった。

Opera12.0では速度リベンジ、11.10並に速くなった。これなら使えそうだ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:05:23.78 ID:mGsrhKOJ0
表示速度ではChromeどころかもはやFirefoxにすら及ばないような気がするけどねぇ
まぁ作業全体における表示速度の微差はそれほど影響及ぼさないが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:05:23.96 ID:qhVmIuup0
12になってQuickTimeのプラグインでのMIDI再生ができなくなったのは微妙に困る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:53:06.86 ID:FFAooR+h0
ニュース速報TYPE
http://skywhite.info/type/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:18:40.59 ID:5tsQAz8v0
ブラクラ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:52:58.11 ID:J4FbDD7I0
表示速度は設定変えれば早くなると思うけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:54:33.09 ID:RQbixtym0
>>49
宣伝?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:19:58.23 ID:mGsrhKOJ0
晒しage
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:30:45.31 ID:cCh9Qqwv0
10年くらい使ってるけどもうダメ我慢できない。Googleと相性悪すぎ。Ironに避難する。アディオスお前ら
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:32:42.67 ID:hqy6Pc/n0
>>55
バカだなIron厨は
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:36:51.18 ID:RQbixtym0
相性って何だよ
具体的に言ってみろよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:41:54.58 ID:J4FbDD7I0
バカだなマルウェアーム厨は
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:53:46.64 ID:cCh9Qqwv0
mapが動かなくなる。
mailが動かなくなる。
ついでにYahoo天気も更新されなくなる。
今までエロ優先で使ってきたけど、DLはFireFoxで済むし。仕事用はIronにするよ。
認めたくないけど、もはやOperaは時代遅れのクソ。広告の頃から使ってたから本当に残念だけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:54:50.89 ID:hqy6Pc/n0
>>58>>55
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:53:37.41 ID:gPbIcnju0
>>47
途中からマンコが開発に絡んだんじゃなかったけ
女は性欲以外はチョンと酷似した思考構造・性質だからな
Kの法則が発動したんだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:04:49.14 ID:1jfgAv9d0
何言ってんだコイツ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:38:48.38 ID:J4FbDD7I0
統合失調症で常に見えない敵がいるんだろ
それか麻薬中毒者か
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:37:24.29 ID:oZd2H8LR0
>>59
12.00ですべて問題なし
おま環
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:03:54.44 ID:xP0eWfcQ0
>>59
低スペ乙
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:35:20.49 ID:Eo2jv9IL0
>>59
グーグルマップのストリートビューに切り替えて方向いじろうとするとそのままフリーズ。
ニュース動画等を再生中に画が止まり音だけ流れた状態でそのままフリーズ。
スクロールさせるとたまに表示が壊れる(ホイールで行って戻るをやると直る)。

新機能とかOperaの利点とかどうでもいいから、まともに使える状態にしてほしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:51:45.13 ID:mGsrhKOJ0
>>66
縁がなかったと思って諦めたら? ご愁傷さま
頑張ればFirefoxの方がより良い環境を作れるしあっちのほうが(Flashを除いて)安定してるし良い事づくめだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:57:42.66 ID:Bzxt3pyp0
文句を言うやつは環境を晒さない法則
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:20:22.37 ID:j4t1+CgQ0
メモリ腐ってるだけなんだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:18.80 ID:J4FbDD7I0
オペラ糞
 ↓
キムチ狐マンセーorケロームマンセー
 
ここまでいつもどおりの流れ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:28:40.52 ID:5jK2H+TP0
12だとOutlook.com動かないな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:30:05.50 ID:5jK2H+TP0
使わないからまぁいっかという気分だが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:32:16.81 ID:2AdBkWPU0
>>70
ケロームじゃない、Chromeな
Opera糞は合ってる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:03:51.29 ID:hnJaqL0d0
12.50で文字の表示崩れはなくなったが
落ちすぎ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:48:51.42 ID:/It7eV/z0
12.60まで我慢だな
人柱乙です
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:27:01.65 ID:V39HHQmO0
1532
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:43:02.32 ID:7fhzjgxU0
ツイッターの挙動もまたおかしくなったな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:56:48.89 ID:w5QImrXU0
DSK-370855 Extensions prefs are lost (revert fix for CORE-46780)
これかな
1528であった起動のたびにGhosteryの設定がふっ飛ぶのが1532で治ったね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:40:50.71 ID:zlUNhQqY0
昨日の夜辺りから、またCPU使用率が上がるようになった。
変なサイトとか見ずに普通に使ってるだけなのにな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:45:23.59 ID:s4kdwAZu0
xp環境で、システムクロック進むのは何とかならんのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:28:38.31 ID:ByRH5MkJ0
リモートサーバーが見つかりませんでした。
更新したら見られるけどたまになるからウザい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:42:31.74 ID:RQbixtym0
>>81
かんけーねーだろそれは
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:42:28.71 ID:z2rzKBwz0
>>71
こっちも。見た目シンプルだから動きそうな気だけはしたけど、IEで試用できた。なんか、最近は新しいサービスが多いからOperaにも頑張って欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:37:50.33 ID:UMUrwecP0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:49:25.62 ID:wyCQdS/30
なにそれこわい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:25:28.62 ID:GY1vRoyX0
何これ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:07:12.57 ID:FC9d9Ro60
直リンはやめろってのw

88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:47:40.39 ID:5d3pfTfn0
>>81
うぃきぺでぃ阿とかでなるよな
よくある高速化設定が原因だと思う

スタンドアローンで
opera:config#Update Delay
opera:config#Styled First Update Timeout
opera:config#Wait For Styles
opera:config#Reflow Delay Load
opera:config#Reflow Delay Script
このあたりをいじると再現した
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:05:23.37 ID:AKjK3QZn0
>>59 >>66
Opera12.00
マップもストリートビューも動いてる。
フリーズもしないし、使えるレベルだ。
古いPCだがCore2Quadなのでi5並だけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:24:09.56 ID:KF7s1sVu0
C2Qがi5並とか冗談きついぜ
現行はモバイル向けでもなければC2Qなんか余裕で超える
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:38:17.39 ID:AKjK3QZn0
どのくらい違う?
9259:2012/08/02(木) 08:39:20.93 ID:+rjRhDdO0
なるほどスッペクのせいなんですね。
でもまあ、そんなことの為にPC買い換えるわけにもいかないし、IronやFireFoxならまともに動くんでブラウザ替えることにします。
Operaは長年使ってただけに本当に残念だけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:00:44.34 ID:AKjK3QZn0
>>92
Opera12はメモリをよく使うみたいだから、最低4GBは入れた方がいい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:03:24.00 ID:AKjK3QZn0
それから、近々16コアが主流になりそうだ。メモリも64GBぐらいあれば充分か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111114_490827.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/490/827/02.jpg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:04:26.28 ID:AO9h5JFt0
メモリ積んだらOpera使わずにChrome使ったほうが絶対良いよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:08:39.83 ID:AKjK3QZn0
>>95 OperaとChrome 両方同時に使っている
9766:2012/08/02(木) 09:38:08.13 ID:WAXsg8Bb0
>>89
ありがとうございます。
自分の環境書くの忘れててすみません。
XP 32bit MEM4G C2D2.4GHzです。
9866:2012/08/02(木) 09:38:57.95 ID:WAXsg8Bb0
メモリは32ビットなので3Gまでしか認識していませんが
領域外の1G分をRAMDISKとして割り当ててOperaのキャッシュ置き場に使っています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:39:46.59 ID:I4UKnsX60
近々=5年後以降
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:51:03.16 ID:lpT5LMjd0
>>94
メニーコアはロマンだよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:48:43.20 ID:2m7rIp/ei
Outlook.comがを見られない
真のオペリストは黙ってMyopera.comを使っとけという事か
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:51:04.42 ID:eNEatWfZP
>>89
うちは恥ずかしながら pen4の2.8GHzのポンコツでOpera12が不自由なく動いてるよ
つべもニコニコも普通に見れる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:17:38.24 ID:78YT1wfs0
Operaってなんでか分からんけど
古いビデオカードのほうがサクサク動くんだよね
比較的新しいカードはなんか重い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:01:21.16 ID:AKjK3QZn0
>>97
Operaをアンインストールして、残っているデータも全部消して、
Opera12をクリーンインストールすると回復するかもしれない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:35:31.48 ID:AKjK3QZn0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:29:31.04 ID:vbMEs22u0
↑ XBOX 720 かもね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:45:12.76 ID:gsDfDm310
win2kの低スペ環境でブラウジングすることになってOperaしか使えんかったので久々に使ってみたが
昔触った時よりもだいぶ好印象
メモリが少ない環境にもかかわらず軽くていい
10897:2012/08/02(木) 16:12:07.36 ID:FN78doEg0
>>104
アドバイスありがとうございます。
自分の場合はOpera11をDドライブにインスコしたまま、12をCドライブにインスコしています
12に一気に移るのに戸惑いがあったので・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:14:35.30 ID:FN78doEg0
全部消してから12を入れなおすとなると、スピードダイヤルの登録をやり直さないといけないし
配列もメモっておく必要があります。スピードダイヤルの登録情報(並び順等)もブックマークのようにエクスポートできればいいんですが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:18:19.03 ID:SuZF9+9w0
speeddial.iniのバックアップをとっておくかoperalinkを使えば
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:47:37.88 ID:2p52/DVE0
speeddialってイマイチありがたみが分からないんだよな
普通にF2イニシャル呼び出し使ってるし
そっちのがフォルダ丸ごと開けて便利だし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:01:20.70 ID:TCfvTFlc0
Opera 12.01 リリース
http://www.opera.com/

Opera 12.01 for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1201/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:26:34.32 ID:BQzLhoO20
やっと来たのかよ
12.00、今日だけで4,5回固まったわ
Flashが黒塗りになり別タブでもその状態になったり、クラッシュしたり
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:40:56.56 ID:zXGsi8aX0
Linux版起動したらメニューボタンが2つ(タブバー左に上下並んで)現れる現象に遭遇。
とりあえず下の方のメニューボタンを右クリック→カスタマイズ→外観の設定→配置 を表示しないにしたら消えて上の1つだけになった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:41:55.76 ID:/hmNxdDY0
Chrome固まらない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:43:56.47 ID:HIt6bqDw0
チョロメ固まる
Opera固まらない
なぜ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:50:12.59 ID:zXGsi8aX0
ああ、あと>>114は「タブを閉じるボタン」を非表示にしたらの話ね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:57:39.64 ID:/hmNxdDY0
>>116
Chrome固まらないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:08:15.69 ID:HIt6bqDw0
どうしてだろう?チョロメ固まるな
Opera固まらないなぁ〜凄い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:12:55.48 ID:2RBVl2Rz0
>>119
ちなみにこれ嘘ね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:40:31.38 ID:cuKZWPVB0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:45:55.52 ID:Ytv37gfT0
>深刻度が最高の“Critical”と評価された脆弱性1件
そうそう狙われるとは思わないが今度はさすがにアップデートせねば・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:58:58.64 ID:8LKDlnUa0
>>112
ニュースフィードが改悪されてるorz
発行日順でソートしてるんだが別サイトに移った時必ず最下段を表示しよる
前は最上段からだったのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:07:13.21 ID:cuKZWPVB0
>>123
マジで!?ヤバい、12.02まで様子見だこりゃ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:09:20.56 ID:OjvOSROY0
12.00はflash…というかOOPPが妙に不安定で Enabled On Demand Plugin 有効にしないと常用できなかったけど
12.01で直ってるといいなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:10:58.42 ID:vbMEs22u0
Opera12は、固まらないけど、クラッシュしてた。
クッキー消したら、クラッシュしなくなった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:46:20.69 ID:DdM0zCtk0
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:12:04.06 ID:gU1GpmUc0
タブ開きまくったらfaviconが小さくなるバグ()は直ってるの?
直ってたら移行するが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:48:42.45 ID:VqZO02i80
>>128
公式は直ったって言ってるよ
俺はそもそもその症状自体起きないから確認できんけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:49:43.00 ID:gU1GpmUc0
お、ほんまに?やっほー
てかアレマジバグだったん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:56:51.25 ID:zR3OqnGj0
12.01になっても一部のスキンのアドレスバー真っ黒は直ってないのね・・・
直るのを期待して待ってみたけど、もう諦めて別のスキン使うか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:07:28.46 ID:XuK1BoD/0
いよっしゃああああ!!

12.01にしたら、H/AとWebGLをオンにした場合に文字が重なっちゃってた(>>9と同じ症状)
のが直ったー!!

12.00では、Amazonとか、EngadgetJapanとか、Yahoo!ニュースとかが
重なりまくってわけわかんなくなってたが、これでもう怖い物はない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:11:50.13 ID:l/3IeZBR0
DirectX描画は
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:27:45.57 ID:AcYbmt7q0
12.01Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)最強伝説ハジマタ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:28:58.43 ID:4W0BphNK0
終わった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:31:52.22 ID:OCXzivih0
(゚д゚)
13797=108=109:2012/08/03(金) 02:38:56.55 ID:6+QBYtmn0
>>110
ご助言ありがとうございます。speeddial.iniというのがあるのですね。ありがとうございます。
見つけ出してメジャーアップデートのときに使わせて頂きます。

ストリートビューや動画でフリーズする症状は12.00→12.01にしたら出なくなりました。
とりあえず一安心です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:46:26.50 ID:kDsp/qOF0
>>137
それでもいいけどさ
だからopera linkでよくね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:50:05.26 ID:d394oAcO0
これは最強だ
DD関係が全部直ってる!!!!
ブックマークのフォルダを好きなところにddでフォルダ直下のサイトをまとめて開く
リンクをDDでバックグラウンドで開く
デスクトップddでショートカットまで!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:03:27.25 ID:6+QBYtmn0
>>139
DD関係も直ってますね。特に
>デスクトップddでショートカット
は良く使っていたので助かります。

>138
OperaNextは外部に設定情報他が漏れたりしないか心配なので・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:12:13.12 ID:vGzTq7mY0
画像をD&Dで保存したり、選択文字列をD&Dで外部アプリに貼り付けたりもできるで!
他のブラウザから何年遅れての実装なんだという感じだけどな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:08:22.09 ID:98YTZtPJ0
マジか! フィードリーダーがうんぬんと秤に掛けてどっちをとるか悩むところだ……
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:15:01.54 ID:0rxa1HKo0
outlook.comもふつうにいけるようになってた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:32:30.50 ID:b2iJH37N0
http://www.able-asakusa.com/
はてブでさっき知ってワロタ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:44:41.58 ID:1qsIlVtq0
ワロタ
駄目だろww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:05:42.50 ID:hFmHr1TB0
随分見慣れたロゴがww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:33:26.84 ID:4BfyaY5w0
>>144
おいおいこれはwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:37:32.02 ID:9jNWhfBw0
そう来るとは思わなかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:48:44.67 ID:7fJbbvSH0
なあ、OperaTrubo有効にしてるのに、たまに勝手に無効になって、接続されてる時があるんだが・・・
どういうことだ?
自動じゃなくて、ちゃんと有効にしてるんだけどなあ・・・
マジks
絶対に優しく原因と対処法教えてくれないと私Google chromeに乗り換えちゃうよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:07:46.00 ID:d394oAcO0
>>144
開発者はOpera使いか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:15:30.44 ID:wM3KEBuS0
これは酷い。
誰か電凸しる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:22:04.41 ID:C05ed1rV0
>>144
ちょwwwwwwwなんかシュールwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:27:21.61 ID:cINf4cy80
>>144
ワロタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:36:16.09 ID:HM+3mT120
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:38:38.79 ID:4BfyaY5w0
0じゃなくてOなんですよねぇ・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:40:54.72 ID:rfm6OHmm0
>>144
斬新だなwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:43:40.00 ID:Yyf5/4NO0
>>144
これ、似てるんじゃなく、まんま?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:52:17.85 ID:cINf4cy80
光沢の感じが11.xx時代のものだね

クロームにしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3269301.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:58:12.85 ID:HM+3mT120
( ゚∀゚)o彡゜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:00:44.03 ID:rfm6OHmm0
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:04:14.25 ID:s1nbohMr0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:04:39.59 ID:4BfyaY5w0
>>160
ちょっとお尋ねしたいんだけどfoobarって軽快な動作?
Windowsで使うiTunesが硬くて乗り換えたいのだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:12:08.51 ID:HM+3mT120
bt_side

kodawari こだわりのOpera

rent01_on.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:27:15.60 ID:rfm6OHmm0
>>162
軽いよ
ただUIがデフォルトじゃかなり使いづらいからカスタマイズは必須
カスタムの奥深さはOperaに引けを取らない

自分はスキン入れたりはしてないけど、iTunesからの移行ならiTunes風スキン入れれば幸せになるかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:34:46.69 ID:d9OLRAPb0
お前ら・・・元wiki管理人のブログぐらい見ておけよ

敷金Opera!礼金Opera! - あまたの何かしら。
ttp://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20120711/1341935356
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:44:01.76 ID:j5a00whd0
12.01にしたらbrowser.jsが有効にならなくなった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:53:19.44 ID:HM+3mT120
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:14:21.86 ID:HM+3mT120
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:56:06.77 ID:7KTKO0jP0
諦めてChromeを使うしか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:48:07.60 ID:KOEQGdBW0
だれか苦情いれたか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:56:04.03 ID:xZK5ckDO0
使用しているOSのアンケートに98がはいっていて2000が
入ってないってなんかおかしくね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:12:05.19 ID:RNCZL5PB0
Fooberはカスタマイズがめんどくさすぎて
適当に弄ったところでそれ以上弄るの止めた
デザインに飽きても他のに変更できる気がしない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:18:35.00 ID:PFoE0TMr0
Adobe Flash Player 11.3.300.270 リリース
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:30:49.88 ID:JFsPaJrg0
Foobarのカスタマイズはシンプルなぐらいでちょうどいいよ
そのほうが分かりやすいし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:57:36.45 ID:IMvmOM+u0
今回のアップデートで、
お気に入りからDD→新しいタブで開く
が出来なくなって個人的に不便…

それをやるにはタブの隙間まで持っていかなきゃだし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:23:51.98 ID:98YTZtPJ0
スマホで見てたからなんで騒いでるのか最初分からんかった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:50:49.91 ID:mS4IKZnf0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:11:35.71 ID:4BfyaY5w0
>>164
スレチな話題なのにレスサンクスコ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:27:41.40 ID:4BfyaY5w0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:09:45.46 ID:7KTKO0jP0
ジャパネット負担!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:10:44.29 ID:rsdq3gSO0
お前ら12.01の話もっとしろよ…wwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:12:11.77 ID:knGYnITA0
いい機会だからChrome使え
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:34:48.90 ID:ri5JcFFA0
さすがOperaたん!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:49:55.94 ID:gZvnj2980
>>166
今日更新された browser.js に不具合があったみたい(昼過ぎ頃に私も有効にならないのを確認)。
ttp://my.opera.com/sitepatching/blog/2012/08/02/hotlook
今は直っているようなので、改めて browser.js を最新のものに更新すれば良いみたい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:54:26.94 ID:j5a00whd0
>>184
今見たら有効になってたわ
ありがとおぺら
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:47:18.81 ID:V459YaoRi
12.01最強伝説

脆弱な11.xx使ってる情弱はいないよな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:49:05.69 ID:a3Jpg/AR0
11.64から12.01にしたけど起動時のマスターパスワードのダイアログがアクティブにならないな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:54:50.48 ID:uZkLLfpK0
最近よーフリーズするようになった。なんで?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:57:55.05 ID:gJElowHo0
少しでも涼しくなってねというおぺらたんの心遣い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:06:29.79 ID:8/KrQuNY0
凍えるです
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:21:37.42 ID:CqAOlAUH0
>>188
Operaだから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:48:55.34 ID:RSdRIb9Z0
12.01調子いいよ
一度だけ固まった感じでスクロールできなくなったけど
すぐに復帰したし落ちたりはないね
文字間のバグも取れたしアクセラレーションも有効だし暫くこれでいいわ
Opera Nextを結構長く使ってたけどさよならだw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:55:57.23 ID:cTZ/johx0
おっし、俺も12.01導入するぞ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:59:05.51 ID:PFoE0TMr0
12.00が不調だったので11.64のままだったけど
12.01にしてみた
今のところ大丈夫(PenIII+1GB)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:00:32.49 ID:z1OjQ/no0
おれも12.01にした
(990X+24GB)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:02:16.77 ID:paYE+Nb40
俺はChromeにした
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:08:15.90 ID:rfm6OHmm0
元々12.50だった(i7-930+16GB)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:11:11.51 ID:gJElowHo0
お前らそんなにメモリ積んでてなにするんだ
ゲーム?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:14:09.46 ID:2z96NMAa0
自己満
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:14:15.67 ID:cINf4cy80
クリエイターだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:23:28.56 ID:dvb0DZF/0
Operaの最新版使い始めた所だけど、
画面上下にスクロールする時に、[文書:  要素: 総数 : ……] みたいなバーが
スクロール途中の画面に、横一本の残像的に消え残るんだけど、自分だけ?

結構頻繁になるんで鬱陶しい.んだよね.....。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:36:52.08 ID:+aXctj9Y0
>>201
なるなるww
まあ、プログレスバーの表示を下部にポップアップ以外のにすれば
いいとは思うけど、これぐらいのエラーは愛嬌だと思うわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:41:29.39 ID:7KTKO0jP0
Chromeに変えればまるっと解決
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:49:14.62 ID:I7w3n70c0
やっと読み込みが永遠と続くバグが治ったな…
だけどニコで新しい動画開いたら高確率でプラグインがクラッシュするのは治ってないっぽい
つか治るのすら怪しい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:50:16.83 ID:xpRarJc60
>>204
つかニコニコっていつHTML5に対応するんだろ?
全然そんな動きが無いが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:52:51.01 ID:PFoE0TMr0
Flashが無いiOSのSafariからはHTML5で表示されるから
全く未対応ではなくUAで蹴ってるくさい
それより全く未対応のRuTubeがIE8を蹴ってるのに失笑
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:58:24.30 ID:I7w3n70c0
そもそもニコニコにそういったことを求めること自体があれだから、なんとかOperaたんに解決してもらいたい
クラッシュが酷すぎて12に移行できない…ソコ以外はよさそうなだけに残念だわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:02:25.57 ID:Rf3WqFfQ0
なんだこれw勝手に12.01にアップデートしてクラッシュして落ちやがったアホか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:04:51.83 ID:4BfyaY5w0
オートアップデート拒否を突破された‥‥だと‥‥?!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:12:32.99 ID:PwKCZNMe0
12.01はダウンロードとインストールは問題なく終わった。
クリックしてから表示するのが早くなった気がする。

>>194
もうそろそろPC買い換えろよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:13:47.91 ID:mZnaDfr20
最近やけにフリーズすると思ったら俺だけじゃなかったのか
俺のポンコツPCのせいかと思ったぜ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:29:53.99 ID:t1a7PLjY0
opera最強伝説は12.01で健在
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:30:07.87 ID:gJElowHo0
オレはフリーズしたことない
オレの人徳とおぺらたんの加護のおかげ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:30:13.76 ID:HOnVq+Qc0
次の12.50のsnapshotは変更点が多いようだ。Changelogが長すぎて短くしようとしているらしい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:42:04.68 ID:cINf4cy80
12,50はプレスト2.11搭載したバージョンだからはやく安定させて欲しいな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:42:33.21 ID:zMS4xWEn0
テーマって背景かえるだけなの?
しょぼすぎ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:44:47.76 ID:8/KrQuNY0
>>213
死ね死ね死ね刺ね死ね死ね死ね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:52:25.05 ID:gJElowHo0
嫉妬は見苦しいぞww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:58:51.09 ID:d394oAcO0
>>216
同意
ほんとに背景変わるだけなのかな
しかもspeeddialに隠れてほとんど見えないし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:05:05.29 ID:kQ2GEcoF0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:06:57.09 ID:d394oAcO0
>>175
いけるよ
設定戻ってない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:08:58.85 ID:cTZ/johx0
>>219
はあ?
じゃあ変えなきゃいいだろ。ふざけんなボケ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:20:15.06 ID:eqHNgnf20
そうだけどテーマのせいでスキンが隅に追いやられてるのがいただけない
選んで適用するだけなんだから初心者救済って分けでもないだろうに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:20:53.66 ID:rsQLmKJx0
12から400m以上のキャッシュが自動で消えるようになった
地味に使いづらいから11.64からUpdateしてない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:25:09.80 ID:izgcrXW00
12.01せっかく使ってやってんのになんで検索候補にブックマークがひっかかかるんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:26:17.23 ID:8/KrQuNY0
400メートル以上のキャッシュ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:42:04.10 ID:HOnVq+Qc0
1538
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:43:10.75 ID:IIx+03HL0
ニコニコとかで背景の色が適用されちゃうのも直ってるしflash面は相当よくなってる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:44:49.30 ID:HOnVq+Qc0
Changelog長すぎ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:48:30.14 ID:u1QxSmQX0
かまわんもっとやれw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:49:38.16 ID:iYqnW0Cv0
ノルウェーではもう夏終わりなんだ。
やっぱり短いんだなー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:53:54.86 ID:7tlCAFwy0
>・CORE-26961 Reformat (pretty print) code before generating JS debug info
Dragonflyにpretty printがついにキター!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:58:33.44 ID:rfm6OHmm0
UAの暗号化強度トークンと言語の部分削除されてシンプルになったな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:05:02.39 ID:hxhrlvWB0
>DSK-167121 Poor visibility of search results in source viewer and text fields
これ地味に嬉しい。
ソースビューアで検索したとき確かにマッチした部分目立ってなかった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:21:08.04 ID:hxhrlvWB0
12.50のchangelogすごいけど
でも逆に言うと12.01でもまだまだバグてんこ盛りの状態ってことだよね
安定性部分に関する部分は優先的にstable版に持ってきてほしいなあ…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:25:00.50 ID:B+rfHCLv0
しばらく11.64でいくわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:29:36.52 ID:/7FX1LQV0
また応答なし・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:36:36.13 ID:r7m/ZjKd0
>>221
いけました
設定何回もにらめっこしてたけど、現在のタブを再使用する の意味がわかってなかっただけでした
こんなトンチキに付き合って頂いてどうもありがとう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:37:22.38 ID:6EzDAfTq0
スタンドアローンインストールだと1538終了→起動で
エクステンションの設定保持されないみたいね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:59:52.07 ID:6EzDAfTq0
CORE-46780 Persistent storage file corrupted during shutdown
エクステンションの設定が消えるのは1538のChangelogにある
12.01では取り消されてたこれが投入されたからなんかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:30:50.33 ID:9u5y6LuP0
タブのフォント変えるのはどこいじったらいいんだ
設定→詳細設定→フォント→?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:55:02.46 ID:gJEozBIL0
>>241
ブラウザツールバー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:57:58.11 ID:4sOBn+jW0
youtubeフリーズ伝説
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:01:12.69 ID:9u5y6LuP0
>>242
さんくすです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:37:34.01 ID:GQXp8cQH0
12.01にしたらigoogleを閉じたら100%落ちるようになってしまった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:40:32.48 ID:LdUdgatr0
それに対して何か努力しましたか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:46:44.68 ID:Rg1oSi380
>>245
Chromeに変えればいい
Googleなんだから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:15:54.33 ID:Nezwstnk0
>>228
つまり透過スキン使用時にフラッシュで表示される文字が透けないってことか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:57:08.52 ID:TKitpwu70
>>205
OperaはH264非対応だからHTML5に移行したら見れなくなるよ。
Firefoxも折れたし、H264対応こないかなあ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:27:34.21 ID:Rg1oSi380
ダサいな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:28:30.41 ID:36UWFim90
>>248
いや今自作skinにFull Transparency = 1 ClearBackground = 1試したが透過してたよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:43:50.15 ID:sP9aUn9UP
ニコ動のほうがWebMに対応すべきだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:46:07.80 ID:36UWFim90
>>251だけど追記
ちなみにニコは試してないが他のフラッシュでもろ透過しちゃってた
最近ニコの仕様は知らんけど以前のような透過であれば同じく発生するかと
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:52:59.05 ID:Nezwstnk0
今入れて試したけど透過は直ってないな
ニコニコも前のまんまだしPDFでも文字が透ける
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:28:35.43 ID:pjDhZ9KP0
最新版でも以下のサイトでフリーズクラッシュするんですが
http://newsbiz.yahoo.co.jp/
公式でチケット切ったけどまだ対応されてない。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:49:33.00 ID:RTS5K/3q0

257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:06:22.12 ID:XyjWbnkR0
普段、最小フォントサイズを16。
特定サイトだけ9ぐらいにしたい。

ユーザーCSSを、

* { font-size: 9px }

にしたけど。変化なし。
どうもOperaでは無理っぽいね…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:31:25.10 ID:QREUN1+S0
この手の姑息な野郎には一切助力をしたいと思わない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:33:12.43 ID:vMYzgyZ70
姑息とは、一時しのぎの間に合わせの意。
ズルいって意味はないぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:35:18.84 ID:yejecDu40
だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:44:55.13 ID:2i1XG6t10
使い方を誤りやすい表現「姑息」

「根本的な問題の解決をしないで一時しのぎをするようす」を表すのが本来の意味。
「卑怯な」とか「人をわなに陥れるような」という意味で用いるのは望ましくない。

こ‐そく【姑息】
(「姑」はしばらくの意)一時のまにあわせ。その場のがれ。夏目漱石、彼岸過迄「其日其日を―に送つてゐる様な気がして」。「―な手段」「因循―」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

こ‐そく【▼姑息】
[類語分類]人の性質/卑怯
〘名・形動〙根本的な解決をせず、一時の間に合わせにすること。場当たり的。
「━な手段(=一時しのぎの手段)をとる」「その日その日を━に送っている様な気がして〈漱石〉」「因循━」
[注意]「姑」は、しばらく、かりそめの意。「姑息」を卑怯の意に使うのは、本来は誤り。
[派生]‐さ

[気になることば]
姑息こそく
間違えやすい「姑息」の意味
→姑息[注意]

明鏡国語辞典 第二版 (C) Taishukan, 2011

こ そく[0]【姑▼息】
(名・形動)[文]ナリ
〔「礼記檀弓上」より。「姑」はしばらく,「息」はやむ意〕
根本的に解決するのではなく,一時の間に合わせにする・こと(さま)。
「―な手段」「因循―」「無事を喜び―に安んずるの心/経国美談(竜渓)」〔現代では誤って「卑怯 (ひきよう)である」という意味に使われることが多い〕
[派生]―さ(名)

スーパー大辞林3.0 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2010
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:54:36.91 ID:Rpp1SO9n0
>>257
それじゃ、どんなブラウザでも無理
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:05:58.43 ID:QREUN1+S0
「根本的な問題の解決をしないで一時しのぎをするようす」
って意味で使ってますけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:09:24.98 ID:kBuIP5B40
普通に質問スレで訊けばいいのに、こっちでウジウジ書いてるもんだから変なツッコミ受け手も仕方無し。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:26:01.32 ID:ZEmIT09H0
質問スレがあるのを知らないんだよきっと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:29:15.98 ID:8LdAcRIVi
「これこれこうしたけどダメなんだよなー。Operaじゃ無理なのかなー(チラッチラッ」
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:40:04.06 ID:OVLzEiTE0
からの「Chromeに乗り換えるわ」
このパターンですわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:08:32.96 ID:G/ejeFaV0
>>239-240
エクステインストール済みでも覚えなくなったみたいだ
以前より悪化したな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:15:33.44 ID:Rg1oSi380
>>257はズルい感じはしないし、一時しのぎの解決法だろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:19:01.49 ID:EEFPEnCb0
>>207
金取ってんだぞ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:24:44.23 ID:G9e3L1XS0
>>210
10年目のThinkPad(中華買収前)だけど
テキスト主体(スクリプト書いたりブログ書いたり)で
ゲームや動画は別に自作機(こっちはOpera12.50)あるので
しばらくこれでいいや、というw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:26:31.40 ID:2i1XG6t10
なんだかOperaが重いなと思ってタスクマネージャ開いたらごらんの有様だよ!!!
http://www.uproda.net/down/uproda498779.png
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:28:27.77 ID:ZEmIT09H0
あー
おれもタブ1000枚ぐらい開いたらこのぐらい行くわー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:28:28.95 ID:2i1XG6t10
4GB超えた
こりゃあメモリリークしてんな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:28:53.78 ID:9mjGHQv70
>>257
* { font-size: 9px !important;}
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:29:43.98 ID:Nezwstnk0
おまえプロセス多いな
http://www.uproda.net/down/uproda498780.jpg
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:35:01.65 ID:XyjWbnkR0
>>275
ありがとう
でも、ダメみたい・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:40:33.43 ID:2i1XG6t10
放置してたら5GB超えた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:43:35.63 ID:2i1XG6t10
原因はこのページだった
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND105071/index.html

これ閉じたら一気にメモリが解放された
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:44:16.97 ID:ZEmIT09H0
>>276
少なっ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:44:36.97 ID:9mjGHQv70
>>277
* { font-size: 9pt !important;}
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:49:27.11 ID:9mjGHQv70
>>281
ユーザーCSSでなく
ユーザースクリプトでCSSを与えると
スクリプトのCSSが最終優先されるらしい?

参考キーワード: GreaseMonkey
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:54:01.99 ID:iYMl+FeV0
アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:55:21.06 ID:iYMl+FeV0
メール直ってるー!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:56:13.30 ID:x3ghZFYN0
アップするの怖いなしばらく様子見るは
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:07:03.74 ID:9mjGHQv70
Opera 11.64 1403 チカチカするのはどうして?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1297583525/421

Opera 12.01 1532 チカチカしなくなったが?
平日(月曜〜金曜)に ここの[1分]クリックして
自動更新しないのは setInterval();のバグでしょうか?

Chrome21では動作するのにね!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:23:28.25 ID:9mjGHQv70
関連文献:CACHE-CONTROL
<META HTTP-EQUIV="CACHE-CONTROL" CONTENT="NO-CACHE">
http://www.i18nguy.com/markup/metatags.html
HTTP 1.1. Allowed values = PUBLIC | PRIVATE | NO-CACHE | NO-STORE.
Public - may be cached in public shared caches
Private - may only be cached in private cache
no-Cache - may not be cached
no-Store - may be cached but not archived
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:14:11.52 ID:nQtu1cPr0
大文字なのが気に入らねぇ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:15:04.00 ID:81vYT5CX0
専門学校卒だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:06:12.97 ID:EF8e/pSE0



Operaブラウザでしか閲覧できない文字
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:12:22.58 ID:2i1XG6t10
SoftBank絵文字
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:20:35.84 ID:kBuIP5B40
やめれ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:51:10.00 ID:upKHabd+0
おい…12.01にアプデしたらブックマーク継承されなくて消えたぞ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:08:03.69 ID:kRnu0zrl0
Linkすれば完全移行でも普通に残ってるぞ
まぁ広告はあったが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:15:11.98 ID:7TOeuiZR0
12.01にしたけど、いまだに一部サイトで
漢字が中国語フォントになるなぁ・・・
もう慣れたけど。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:21:26.29 ID:Nezwstnk0
>>290
その寄生虫みたいな文字はどこの国の文字なんだ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:27:10.07 ID:upKHabd+0
>>294
使う用が無いからLinkは使ってなかった
ブクマだけじゃなくてスキンも保存してたパスワードも全部消えててオワタ
今までこんなことなかったんだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:27:24.84 ID:JCswKNEm0
>>290
きめえw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:44:16.42 ID:Rg1oSi380
>>290
それがOperaの唯一の自慢?
今どき黒一色のダサい絵文字もどきが?
まるでiモード絵文字だな

iPhoneやiPadで表示されるカラフルな絵文字の方が遥かにいい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:49:39.08 ID:nQtu1cPr0
Unicode 6.0で追加され、標準化された絵文字を使いましょう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:59:54.55 ID:2i1XG6t10
>>290がOpera Nextで見られなかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:34:41.83 ID:zP2xRoAY0
facebookに書き込んだら落ちたw by12.01
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:44:14.73 ID:veGM2Bui0
>>290
フォントをメイリオにしてるからなのか
見れなかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:44:47.31 ID:veGM2Bui0
>>302
また落ちる落ちる詐欺が始まったか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:45:42.97 ID:OUrDkJlT0
Chrome落ちない伝説\(^o^)/ハジマタ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:48:47.92 ID:Nezwstnk0
ゲロゲロクソーム落ちすぎ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:49:26.26 ID:OUrDkJlT0
>>306
ゲロゲロクソームじゃない、Chromeな
落ちねえよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:20:41.42 ID:kBuIP5B40
>>307
ゲロゲロキモームな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:25:45.29 ID:3TaXWKIz0
>>308
ゲロゲロキモームじゃない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:12:43.96 ID:6Gq9QTTw0
まーたはじまったよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:45:12.92 ID:/2gmY1hi0
>>309
ゲロゲロキモーム
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:34:51.41 ID:9mjGHQv70
>>286
とりあえず、これで試してみようと思う

Check documents  Always
Check images     Always
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:53:13.97 ID:9mjGHQv70
Opera12.01で
不思議な現象

(1) このURLを見ようとしたら
http://www.youtube.com/watch?v=dDYDeT-2pCM

(2) こんなURLにドメインだけ変化した
http://www.dailymotion.com/watch?v=dDYDeT-2pCM

(3) キャッシュクリアをしたら治った
http://www.youtube.com/watch?v=dDYDeT-2pCM

予想される原因
Opera12.01のメモリー系バグ?
314 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/04(土) 22:47:13.70 ID:3TaXWKIz0
>>311
ゲロゲロキモームじゃない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:03:30.06 ID:x2f4f6ho0
>>314
ゲロゲロキモーム
316 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/05(日) 00:13:24.83 ID:JZdb2DXW0
>>315
ゲロゲロキモームじゃない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:04:36.11 ID:fY3t+dSX0
お前のクロームでーべそ
318 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/05(日) 01:08:43.74 ID:4nGnEf7d0
>>317
でべそじゃない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:53:11.29 ID:SJpqMyay0
荒らしがしつこいので面倒な人はNGexを設定しよう
operaスレだけに適用されるので安心!

・Jane系の場合
設定→あぼーん→NGExタブ
登録名を適当に入力して追加ボタンを押す
設定入力ダイアログが表示されたら
『対象URI/スレッド』カラムのタイプを「含む」にして入力欄に「Opera総合」と入力
『NGWordカラム』のタイプを「正規(含む)」にして入力欄に以下を入力してOKボタンを押せば完了

(簡易版)
[CcCc][ |]*[HhHh][ |]*[RrRr][ |]*[OoOo][ |]*[MmMm][ |]*[EeEe](?!\.)

(バッサリ版)
[HhHh].{0,8}[RrRr][OoOoОо囗□口ロ0○].{0,8}[MmMm]|[ククく][ロロろソソそOoOoОо囗□口ロ0○][オオォォおぉー\-]{0,8}[ムムむママまメメめ]|[チチち][ヨヨョョよょ][ロロろOoOoОо囗□口ロ0○][メメめキキき吉]|#820[4-8];| [45][0-9][0-9];|黒目
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:54:56.81 ID:6lvklODM0
存在あぼーんすればいいだけの話なのにね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:55:08.14 ID:Jlkq7q0K0
>>319
荒らしじゃない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:22:46.85 ID:b0QlDfHW0
>>279
そのページ開いてもメモリ大丈夫だぞ?

>>276
少なすぎね?

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:46:52.80 ID:b0QlDfHW0
あー、OKWaveにログインしたらちゃんと表示されねー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:33:28.86 ID:KfCN0ayu0
12.00で何故か表示されなかったRSSとDLの通知12.01で直ってるな
完全におま環で何が原因だったのかすらわからないけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:07:20.99 ID:deASTiwf0
久ローム
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:34:37.26 ID:jPA8hZM/0
おぉ、別ウィンドゥ間でタブ移動すると強制終了するのが修正されてて
再び使いやすいブラウザに戻ったぞ…
あんま関係ないだろうけど地味に問題点報告してた自分的には報われたわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:57:25.88 ID:NPIPYBjT0
>>324
あれ12で無くなったの仕様かと思ってたわ
戻ったんだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:31:19.85 ID:QVbbJDRK0
>>325
Chromeな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:55:44.81 ID:ZkoZQjzA0
今気づいたが、MyOperaMailの受信ボックスのページをスピードダイアルに入れると
簡易的な新着チェックみたく使えないこともない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:22:55.67 ID:m/ftQewL0
64bit版ってどう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:05:32.64 ID:hDsSFS5y0
明らかに描写速度上がったな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:37:26.34 ID:6lvklODM0
描写だと・・・!?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:44:22.07 ID:bSjFd5MM0
11.64のstandard_?.iniとっておいてからアップデートして、
12との比較でobsoleteになって削られた記述を調べ、
その部分をカスタマイズ済みから削るとか…
黒さが極まって、今年はお盆休み1日もねーしなあorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:58:43.51 ID:qNS4pUv20
見限った
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:00:15.59 ID:rmroxDuT0
>>334はChromeに乗り換えたらしい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:33:06.05 ID:pwtDlDog0
>>333
どんだけ改変してんだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:00:38.27 ID:ZkoZQjzA0
だれも俺のナイスアイデアに反応してくれねー…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:04:18.03 ID:deASTiwf0
Opera自体がナイスじゃないから悪あがきしても無意味
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:06:18.17 ID:+2V+r5UH0
内容がすっからかんのゲロムより使えるけどな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:06:20.99 ID:QIsuf34j0
>>337
つまらない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:07:06.77 ID:QIsuf34j0
>>339
ゲロムじゃない
無駄なもん詰め合わせてる糞老害ブラウザに言われたくない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:15:17.10 ID:+2V+r5UH0
スパイゲロ厨は巣に帰れよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:16:21.00 ID:4x1G9sUN0
>>342
スパイゲロじゃない
Chromeな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:17:26.52 ID:bSjFd5MM0
>>336
ゴミが気にならなければ別にやんなくてもいい作業ではある、パラノイア向けw
operaprefs.ini以外は、9から11とか世代空けて雑に上書きしても割りと動くよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:34:09.67 ID:sOopkt440
俺はスピードダイアルにLive news feedを使ってDesktop Teamのフィードだけを登録してるよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:48:06.48 ID:7TIETvOy0
GeForce 330M
ドライバ 301.42
Windows7 x64

なんだけど12.01にしたらopera:gpuでOpenGLが
Backend not supported Unknown errorになっちゃったんだけどおんなじ人いる?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:30:31.21 ID:+2V+r5UH0
gt540mだけど問題なし
インテルhd3000だとBackend not supported Unknown errorになる

たぶんそのグラボが対応して無いんだと思うよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:43:21.55 ID:aGihNl8g0
>>346
OpenGLが比較的広い範囲でブラックリスト入りしている報告ならDesktop Team Blogにあった
とりあえずHWAを強制すれば動くようになるはず
opera:config#Enable Hardware Acceleration を 2
opera:config#Preferred renderer は 0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:57:39.48 ID:7TIETvOy0
>>347-348
ありがとう
試してみたらOpenGL有効になったよ

350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:07:22.29 ID:NLVhSbfi0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:08:24.66 ID:sMo0j6cx0
>>350
さすがGoogle様、わかってらっしゃる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:22:48.12 ID:+2V+r5UH0
ゲロは自演までして何がしたいんだかw
353 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/05(日) 14:24:37.48 ID:h3bbDd+k0
>>352
それはお前の妄想
俺は自演はしない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:26:09.62 ID:tW00/OXj0
ニコ生見れないな
プニルといいOperaといい、なんで俺が移行したブラウザはすぐにダメブラウザになるんだろ
355 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/05(日) 14:27:27.53 ID:h3bbDd+k0
>>354
お前がダメ人間だからだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:34:02.62 ID:v/fsHstN0
じゃあ荒らしに薦められるChromeは相当糞なんだろうな
PC内を荒らされ個人情報を送信され人生を荒らされる
そんな糞ブラウザChrome
357 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/05(日) 14:35:04.87 ID:WLQ4N8730
>>356
Chromeに嫉妬してネガキャンするな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:39:52.40 ID:v/fsHstN0
350みたいに検索結果を使ってネガキャンするChromeは
どれだけOperaに嫉妬してるんだろうな
完敗してるから仕方ないか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:40:57.21 ID:fZjRygWp0
>>358
Operaに完敗?
笑わせるな、Chromeに嫉妬しすぎだぞ(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:50:10.39 ID:v/fsHstN0
自虐ネタで笑いをとるChrome
嫉妬ゆえスレに粘着Chrome
Opera完勝
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:51:25.36 ID:OEO9dUBE0
>>360
Chrome完全勝利
Opera最強伝説(笑)ここに敗れたり
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:57:56.51 ID:ibckaPzI0
>>353
とっくの昔にネタの割れた嘘ついて何がしたいの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342888770/36
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:59:36.37 ID:OEO9dUBE0
>>362
俺は自演しない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:00:36.15 ID:+2V+r5UH0
クロームがoperaに勝っているのは初期状態で文字入力フォームが伸ばせるところだけだな
そしてoperaが駄目でも狐入れれば拡張でなんにでもなるしw

そりよりもこのゲロってMS信者だったよなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:02:18.16 ID:OEO9dUBE0
>>364
ChromeはFirefox、Operaより優れている
俺が糞MS信者?(笑)
なわけねえだろカス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:05:10.85 ID:v/fsHstN0
Chromeの凄い所はスパイウェア機能、アドウェア機能
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:06:19.07 ID:mFMpPZQ40
>>366
違うよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:10:44.21 ID:+2V+r5UH0
クロームをぼろくそに書いても狐を叩いても
>俺が糞MS信者?(笑)
>なわけねえだろカス

こういう激しい反応は無かったよね

やたら必死になっているところを見るとこいつはIE厨である可能性がかなり高い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:12:41.56 ID:S1Lonc6X0
>>368
くだらん妄想はやめろよ妄想癖激しいキチガイさん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:15:08.75 ID:+2V+r5UH0
書いた通りの反応乙
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:20:35.20 ID:S1Lonc6X0
>>370
妄想癖激しいキチガイはお薬飲んで寝とけよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:36:59.48 ID:jPA8hZM/0
これで書き込んでるブラウザがIEとかだともはや何が何だか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:37:02.58 ID:rGBZNnmM0
Extensionのボタンをキーボードで押したいんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:38:22.41 ID:xFij0aJA0
>>372
Chromeだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:52:49.38 ID:rGBZNnmM0
スレッド間違えました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:54:32.09 ID:C6thRymC0
前バージョンの糞使用大分改善されたな
前回の黒歴史バージョンでかなりユーザー逃げたろうな
まともに使えるレベルじゃなかった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:01:14.61 ID:lnCFU7uu0
わかりやすいやつw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:02:37.82 ID:+hTq0OYX0
馬鹿の相手してる馬鹿も一緒に水遁されろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:07:12.11 ID:01RJCcoj0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:21:55.54 ID:ZPdWn2jM0
先日、透明あぼーん設定は2chという可能性を潰やしているのではないかと考え標準あぼーんに切り替えたけど
久しぶりに見たこのスレの無修正の姿は予想以上に酷すぎたので、そっと透明あぼーんに戻した2012年の夏

前より相手してる奴が多いのは夏だからなのだろうか・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:43:10.74 ID:6VaOtE+b0
chromeの話するときは名前欄に「chrome糞」と入れてください
透明あぼーんにするから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:44:22.47 ID:DUku+7H+0
>>381
お断りだカス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:46:34.92 ID:v/fsHstN0
Chromeであぼ〜んしてしまえば良い
Operaがあればあんな糞ブラウザ使わないだろ
サブにも使えない。乗り換えることもないから存在価値がない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:48:37.62 ID:6VaOtE+b0
クソームだのキモームだのゲロームだの派生が次々生まれて対処できないから
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:49:51.73 ID:3v50iWBK0
>>383
糞ブラウザじゃない
Chromeは至高のブラウザ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:52:13.71 ID:v/fsHstN0
>>384
派生はあぼ〜ん回避のためにやってる可能性もあるから
それをあぼ〜んするのは不可能に近い
頼むだけ無駄

>>385
妄想だな病院行けよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:54:13.09 ID:iZ5kRMSs0
>>386
妄想じゃないよ
病院行けよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:00:45.58 ID:lF0XOmJ70
ゲロゲロキメーム
389 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/05(日) 17:02:29.86 ID:2/PeVrdI0
>>388
Chromeな、しつこいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:08:40.40 ID:9KiQWT6O0
ゲイキモーム見参!
391 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/05(日) 17:09:28.31 ID:MP+QCLu50
>>390
ゲイじゃいし、キモームじゃない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:23:56.24 ID:v/fsHstN0
自演ウザイわ
糞ブラウザってことぐらい分かってるから
これ以上Chromeの評判を下げるための工作は不要
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:30:19.63 ID:6VaOtE+b0
ところで12.01はニュースフィードに問題出てない?
ちょっと前にそんな報告あったけど
394 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/05(日) 17:35:17.15 ID:QCjTBvHn0
>>392
それはお前の妄想
自演しないからな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:31:14.13 ID:Rm47bWYK0
起動時設定前回終了時状態復元にしてるのになぜか定期的に起動メニュー出るのはなんなのこれ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:54:04.67 ID:sOopkt440
OS側がOperaのプロセスを強制終了した場合(シャットダウンとかで)に出てるんだと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:32:01.90 ID:SJpqMyay0
12.01になってからFlipForwardにShow popup menu仕込んでもバグらなくなったな。

>>393
困らないからスタンドアロンで試してないが、更新時間が3時間から変えられない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:38:49.31 ID:6VaOtE+b0
>>397
oh...
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:58:02.32 ID:ZkoZQjzA0
12.01にしてから、終了した時に
エラーが出たのでレポートを送りますか、みたいなメッセージが結構出るな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:40:22.46 ID:z9VBvJ2+0
昔からありますよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:13:53.29 ID:6bvR6BKI0
own3dが再生されなくなった
よくわかんねえからIEで見るか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:29:58.24 ID:uPHJGPgM0
さっきアマゾンを検索したら検索して一覧の画面だと画像が一切出なくなりました。
商品ページだとちゃんと画像が出ます。
サブで使用しているchromeで同じページを検索したら普通に見れました。IEでも正常でした。
同じようにopera12.01でアマゾンの画像一覧が見れなくなった方は他にいませんか?改善策はあるのでしょうか?
個人情報削除・キャッシュ削除・flash最新版コンテンツブロック無しブラウザ再起動・PCが再起動ウイルスチェックすべてやりましたが改善しm線。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:30:05.78 ID:6VaOtE+b0
>>401
正解
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:54:53.44 ID:X+zQmexn0
>>399
じゃあバグレポートを送って下さい。こんな所にバグ報告しても何の役にも立ちませんよ。

>>402
もう一度本当にコンテンツブロックしていないかを確認して下さい。
右クリックメニューからBlock Content...->Details...
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:56:48.14 ID:6bvR6BKI0
再インスコしたら直ったわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:57:41.05 ID:zpWQ7B3G0
>>354
見れるけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:04:21.93 ID:uPHJGPgM0
>>404
>右クリックメニューからBlock Content...->Details...
やりました。やはりゼロですね。アマゾンも他のサイトもなかったです。なぜ急にこんなことにorz
ダメそうなのでお気に入りだけ移して、もう一回ゼロから入れなおしてみます。ありがとうございました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:06:15.29 ID:VeoCdtMY0
12.01の調子はどう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:10:03.61 ID:uPHJGPgM0
amazonの検索一覧が表示されない不具合に絶賛遭遇中。
flashが落ちる回数が減った。youtube埋め込みのクラッシュが12.00はひどかった。
あとフリーズも少し減ったかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:19:23.61 ID:6VaOtE+b0
そんなに不具合頻発するってPCがOpera嫌ってるとしか思えない
乗り換えを検討した方がいいのでは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:21:03.03 ID:deASTiwf0
>>399
エラーが出ること自体が異常だよな
Operaだとエラー終了は日常茶飯事だが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:22:54.99 ID:uPHJGPgM0
operaを入れなおしてきました。
やっとアマゾンの画像が正常に表示されましたわ。いやあ参ったわw

削除時にoperaのフォルダごと削除したらうまくいきました。
フォルダがそのままだと入れなおしても画像が表示されないです。なにかと競合してるようです。
そこまで詳しくないので何がかはわかりませんが。
同じような症状の方いましたら↑を試してください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:28:10.08 ID:sOopkt440
>>3
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:54:15.90 ID:e6ttRgI80
12.01はOpera外にドロップできるのはうれしいが、逆に移せないものを内にドロップしようとするとバグるな。
ドロップしなくてもFirefoxのタブをOperaのウィンドウ上を移動させると、最初にぶつかった部分に画像が残る。
Skypeの連絡先をドラッグしても同様。

環境: Windows7 64bit版 12.01 build 1532 スタンドアロン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:07:32.54 ID:f49bRQV10
>>414
12なってからそのバグあるな
Opera終了するまで消えない
実害はないからどうでもいいといえばどうでもいいんだが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:12:09.14 ID:5fvAHn1m0
>>414
まだドラッグ・アンド・ドロップは不具合が多い
ジェスチャのFlipBackで押下時間が長いとなぜかドラッグ状態になる不具合もある
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:19:36.66 ID:USrd5qCQ0
>>412
根性があるなら一個ずつ戻してけば原因が分かるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:28:24.10 ID:M4uYKB4M0
タブをブラウザ内に持ってきて話すとちょっと前のバージョンはタブの複製ができたけどやり方変わったの?
今はしかたがなく右クリックで↓↑で複製してるけどよく複製に失敗するので前のほうが良かった。
戻す方法無いですかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:33:56.18 ID:PKMSEo1J0
VectorとかでDLすると高確率でCPU使用率跳ね上がる
今12.01にアップデートしたが同じ
デュアルコアなのに50%超えて70〜90%ぐらい行ってた

前まではサイトによってすげー重くなることはあったが(使用率50%だけど)
そのサイトだけ閉じれば問題なかったが今は全部タブ閉じても効果なし

で。今色々やってたらダウンロードタブにファイル名があると重くなる
タブ開かなければ大丈夫
開いたらタブ閉じても効果ないけど
ファイル名削除すると直る
なんだこれ?

XPsp3の環境
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:36:15.71 ID:V+lMzp5U0
おれが呪いをかけた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:06:00.27 ID:USrd5qCQ0
>>418
いけるよ
設定戻ってない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:50:43.29 ID:X/jLNKmV0
tsiteがメニューボタンすら押せねえ
まあこんなスクリプト狂の糞サイト行かなきゃいいだけだがな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 05:45:08.36 ID:S9QmSBEV0
チョロームの宣伝して何か利益あるんかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:45:35.22 ID:zZJebHad0
いまだに11.64が一番安定してる気がする
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:49:36.70 ID:U3/nNaqM0
>>423
チョロームじゃない、Chrome
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:02:41.36 ID:V+kae9PL0
まだ12にしてない
なんか怖い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:33:55.67 ID:eH2yvcQZ0
>>419
ふるいのつかってね?
12の開発バージョンではよくなってたけど、最近の開発バージョンでは修正されてた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:36:41.55 ID:tEvr5eBW0
Operaって最新バージョン使って
過去バージョンの良さを再確認できるブラウザだよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:42:21.80 ID:VEBt5HFm0
俺の場合それ彼女と同じパータン
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:33:04.78 ID:YaeJgB9e0
女房とブラウザは新しいほうがよい、などと申しまして
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:38:03.15 ID:Ekmin86y0
>>426
セキュリティーアップデートをガン無視して旧バージョン使い続けるほうが怖くね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:18:09.77 ID:xsjPnjYK0
11.64のままでセキュリティ更新してくれればいいのに
ooppとか余計に不安定になるだけだしメモリ食いすぎ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:23:39.83 ID:1z5e/Giy0
ニコ動フリーズ伝説
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:39:35.80 ID:xsjPnjYK0
pc起動して最初に開いた動画はニコニコとか関係なく数十秒固まるけどそれ以降はスムーズだぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:43:36.35 ID:B6AngaDr0
>>431
訓練されたおぺらーなら自前で対処できる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:50:58.58 ID:N5XtClip0
対処って他のブラウザ起動することでつか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:54:43.68 ID:L1yanNuc0
Chromeに乗り換える事で皆対処している
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:17:22.45 ID:xsjPnjYK0
詐欺師は必ず「皆」と言う言葉をつける癖がある
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:21:34.57 ID:L3oSbjPo0
速攻あぼーんして相手しなきゃ良いんだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:28:35.55 ID:BikrxFTY0
>>438
詐欺師じゃない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:34:52.88 ID:OoT13Rbf0
12.01にアップデートしたけど軽くなってる気がする
アップデートするたびに思ってるけどね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:39:55.33 ID:xsjPnjYK0
12.02が出るなら最新のプレストエンジン載せて欲しい
2.10だとピクシブでパッチワーク入れて数ページ読むと滅茶苦茶重くなる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:01:10.48 ID:3B7ENZ5j0
1538
Gyao再生不可確認
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:04:33.44 ID:0wf9Y3nS0
全くバックアップ取らないで12.01にアップデートしてやったぜ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:11:13.03 ID:tGAh8hmY0
そんなにワイルドで大丈夫か?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:28:23.21 ID:njsw70FL0
俺なんか裸でアプデしたぜ
たいしたことないない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:29:41.34 ID:poWAoSNG0
気持ち悪い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:34:09.65 ID:yd1qTNge0
マジレスすんなよ、かわいそうに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:14:01.72 ID:NpMjecX70
機動のアップデート通知うざいけど
消す方法ないの?
通知のとこに欄がないからだめか
450 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/06(月) 18:14:30.68 ID:eOKOCFwd0
>>449
Chromeに乗り換えたら、消える
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:59:27.33 ID:5fvAHn1m0
>>443
リニューアルでbrowser.jsで対処していたのが効かなくなったらしい
うそぴょん氏がテスターのSaito氏に報告していたからいずれ対応されるはず
あとAntiBrowsnifferで対処できるとのこと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:34:27.60 ID:RUpp9wxQ0
>>449
詳細設定のセキュリティの項を見れ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:05:48.48 ID:Spn5oxcf0
質問です。↓のサイトが正しく表示されません。
http://www.jcross.com/usedbkcrs/

Chromeでは正しく表示されます。
OperaではエンコードをEUC-JPにすると9割方正しく表示されますが、フレームの外側部分?
(上と右サイド)が文字化けします。UTF-8にすればそれらは正しく表示されますが、
ページ本体が文字化けします。

つまりはページが悪いと言ってしまえばその通りなんですが、対策はありませんか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:20:18.01 ID:wREjQa7c0
その内容をサイト管理者とOperaに報告。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:35:32.69 ID:jyQ7n41y0
hogeが動かないだのpiyoが見られないだのはAntiBrowsniffer入れればだいたい解決する
マジ神エクステンション
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:40:44.01 ID:uhzDpqad0
>>453
・そこのサイトを見る時だけIE他のブラウザで見る
・フレーム部分だけを新しいタブで開いてエンコードを変える
・10.Xを新たに入れてみる(10.10だとエンコード部分に関しては普通に表示されてる)
・質問スレで真面目に聞いてみる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:42:24.07 ID:0wf9Y3nS0
俺なら迷わずIEで開く
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:48:26.04 ID:3XEWFyMk0
>>453
> Content-Type: text/html; charset=UTP-8

UTP-8って何だよ新しいLANケーブルか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:59:43.72 ID:jyQ7n41y0
ウリジン三リン酸だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:06:00.42 ID:RUpp9wxQ0
レスポンスヘッダーのcharsetにUTP-8とかいう架空文字セット指定してたり
フレーム内のページのmetaタグにcharset=x-euc-jpとか指定してたりと滅茶苦茶
規格外
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:13:36.55 ID:S9QmSBEV0
チョローム厨うざい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:16:16.58 ID:/1RKXSJy0
>>453
>>458
> > Content-Type: text/html; charset=UTP-8
>
> UTP-8って何だよ新しいLANケーブルか?

修正されてる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:24:39.10 ID:0wf9Y3nS0
>>461
うざいのに口にするとはこれいかに
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:25:00.64 ID:vwUrW3Vz0
>>461
Chromeな
ウザくない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:03:15.46 ID:dHPN9XY80
自分のノートのほうがopera使っているんだけど
何かアップデートしたら異常に重くなったの気のせい?
久しぶりだからうろ覚えなんだけど
CPU98とかは行かなかった気がするんだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:06:55.31 ID:QTxxdJ4u0
>>464
ゲロゲロクポームな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:17:36.78 ID:3XEWFyMk0
>>462
されてない
wfetchで確認
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:38:41.97 ID:vwUrW3Vz0
>>466
ゲロゲロクポームじゃない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:55:42.36 ID:QTxxdJ4u0
Chpomeな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:57:57.90 ID:OhJqpukL0
>>458
ググってみたら、Unix系で使われてる文字コード名みたいだね
それ以上はよくわからなかった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:59:52.79 ID:SoOuc8rl0
>>469
Chromeな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:06:03.32 ID:P65P+mxX0
>>471
ぐるぐるクソームw
473 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/06(月) 23:07:00.13 ID:gaEfzlB80
>>472
ぐるぐるクソームじゃない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:21:45.20 ID:vOw9JRW+0
 ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  おまえのブラウザは
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  ぐるぐる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

 
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  糞ームだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
475 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/06(月) 23:27:58.42 ID:2/+gbwMK0
>>474
糞ーむじゃない
AA貼るなグズ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:35:15.15 ID:NeJ7QJDC0
>>470
UTP-8って実在するの?
ググってもUTF-8の間違いっぽいのしか見付からない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:36:59.16 ID:7k+7O6Ql0
>>470
単なるスペルミス結果がキャッシュされてるだけだろ
そんな文字コード聞いたことないぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:54:59.60 ID:n6vR47hg0
今年の暑さは酷いからさ、上の棒がだれて繋がっちゃったんだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:14:58.21 ID:hB2iGm7c0
「タブをクリックすると最小化」をONにして
タブつかんでブックマークにD&Dしたときにページが最小化されてしまうのがわずらわしい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:15:00.48 ID:iasavhWR0
>>478
こんなので性的なことを連想する自分の思考回路は末期症状
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:22:10.33 ID:VneL+hZX0
>>476>>477
「JFP UTP-8」で検索すると出てくる
どうもUTF-8のサブセットかなんかっぽい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:31:24.83 ID:iasavhWR0
CSI

国際化のための基となる文字コード体系に EUC を採用した場合、EUC とは異なる文字コード体系を用いて言語対応化することは原則としてできません。
したがって、Solaris 2.5.1 以降では、システムから EUC に依存する部分を取り除き、 X/Open での仕様を基にした特定の文字コード体系に依存しない機構 (これを Code Set Independence と呼び、以降(「CSI」と記述) を導入することで解決しました。
CSI の下では、EUC も文字コード体系の 1 種として扱われます。

JFP では、CSI を利用することで Solaris 2.5.1 以降で「PCK」を、Solaris 2.7 以降では UTP-8 をサポートしています。

『JFP ユーザーズガイド』の第 2 章では、ja_JP.PCK ロケール における PCK、ja_JP.UTF-8 ロケールにおける UTP-8 の定義および文字集合について紹介しています。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:04:05.96 ID:VneL+hZX0
Solaris2.xあたりの話だから、かなり古い(2000年以前)規格なんじゃないかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:12:45.86 ID:+1m8OyPs0
最近どうにも2chやヤフーの検索フォームでの日本語入力がおかしい。
入力一文字目が英字の母音と日本の子音に分かれてしまう。
一文字目入力でいったん変換決定されて、そこから続けて入力してる感じ。
ほかのブラウザではならなかったからオペラ特有だとは思うんだけど。
485 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/07(火) 01:13:59.45 ID:9EOPgyJu0
>>484
Chromeに乗り換えるべきだな
マジOpera糞だわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:16:28.32 ID:WwLRt/rT0
>>484
でた文句だけ言って何の対応もしないやつ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:23:26.37 ID:ZKrUZ/7l0
youku見ながら画像とか保存し続けてると落ちまくりわろた
うpだてはよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:58:15.75 ID:ys7t6v3y0
1538
ファイルダウンロード中に異常に負荷が高い
クアッドだけど1CPU100%振り切ってる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:45:35.26 ID:60EkPVht0
Opera NextでCtrl + Shift + T で最近閉じたタブを復活させる時、2ページ分復活してしまうのはバグ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:16:52.91 ID:MJ+avtWs0
>>489
キーボードチャタってんじゃね?
491名無しさん@お竈いっぱい。:2012/08/07(火) 08:43:36.01 ID:aeaqBLQH0
>>453
そのサイト側かOpera側かのどちらが悪いのか、それをこのスレのみんなに聞く。
サイト側が悪いのならサイト側に正してもらう。Opera側が対応するべきものではない。
誤った記述を正しいかのように描画するブラウザはまやかし物。


誤りを誤りと判断できる人は
(ブラウザを使うのは)賢い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:44:06.46 ID:xoDHFxgF0
Chromeって左クリックで即座に検索できるのか
あの機能ないと不便
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:54:28.45 ID:L77mx8jd0
>>492
なに?その何てことすんだ機能
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:59:47.58 ID:xoDHFxgF0
いや左クリックで開いて一番最初の項目に検索あるのがいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:23:21.00 ID:L77mx8jd0
いや、左クリックで何か開いたら困るんですけどwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:33:52.31 ID:xoDHFxgF0
たまに火狐でつべみてたらえらく早く感じたが
今のバージョンってだいぶ糞重いのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:37:12.67 ID:Syvf9kfV0
「Chrome」ってNGワードに登録したら、
みごと綺麗に一掃されるのなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:13:50.00 ID:tTnOhPHL0
このページのメインカラムが真っ白になって表示されないんだけど
俺環ですか
ttp://e-words.jp/w/Opera.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:24:49.49 ID:sClj7U2b0
おま環です
500名無しさん@お竈いっぱい。:2012/08/07(火) 11:27:58.77 ID:aeaqBLQH0
>>498
JavaScriptに頼ってレイアウトを保っている
そういう面倒な作りのサイトはよくある。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:50:39.17 ID:tTnOhPHL0
Javascriptは有効になってるんだけど
そういう問題じゃないのかしら
UA変更しても変化ない
502名無しさん@お竈いっぱい。:2012/08/07(火) 12:44:19.89 ID:aeaqBLQH0
まずは安定版であるOpera11.64や2000やXPを使っていなかったというおち。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:09:23.08 ID:tTnOhPHL0
11.64Build1403つかってますことよ〜
まあ特に解決策ないどうしようもない俺環という事なんだろうな
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:47:33.37 ID:m13m+C+/0
12.01を試してたら突然異常終了。
再起動して普通のサイト巡りしてたらS.M.A.R.T HDDウイルス掴まされて今対策中と散々だわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:07:45.19 ID:SyWF20oI0
>>504
「S.M.A.R.T HDDウイルス」って、S.M.A.R.T.のステータスを
書き換えちゃうウイルスって事?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:33:01.49 ID:iClhzOvy0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:10:28.42 ID:N72cHzig0
いくらブラウザがセキュアでもプラグインが狙われたらどうしようもないんだよねぇ
ちゃんとうpだてするか、使わんプラグインはopera:pluginで切っとけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:59:38.52 ID:iClhzOvy0
使用頻度的に無効にしても問題ないのがjavaとpdfだな
フラッシュに依存したサイトが意外とあるから要求に応じて〜にチェック入れとけばいいか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:30:31.21 ID:i1aOjlRS0
>>506
Java(JRE)
Adobe Reader
Adobe Flash Player
Windows Update
のどれかでも古いとダメなのか
自業自得だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:53:14.65 ID:iClhzOvy0
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/version-check.htm
javaとアドビリーダーが特に狙われやすいようだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:46:06.56 ID:BQ+MyYry0
pdf reader(Adobeでもどこでも)のJavaはoffにしておくのがベスト
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:05:40.22 ID:D5fCsmn20
ほんまoperaちゅーやつは…
読込中が永遠にとまらへんで…ギギギ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:06:45.54 ID:Oj96xx9j0
>>512
給料出し渋るからスト起こしてんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:52:39.86 ID:h5j0zCxo0
ng:ーム
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:12:45.94 ID:TQ1VIBpaO
横から見ると微妙に顔っぽいようなそうでもないような
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:11:44.20 ID:BK3RGJ7/0
顔長すげる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:34:45.97 ID:j05HJQKu0
ブックマークパネルが(一時的に)おかしくなった……

2画面分割表示以外だとブックマークが何も表示されなくなった
一度終了したら直ったが……何だったんだろう。焦った(^ ^ ;)

Vista 32bit 12.01 1532
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:48:32.23 ID:1S+aEal60
何もしないとマウスカーソルが1秒程度で消えるようになってしまいました。
operaprefs.iniを消すと直るのですが、またしばらくすると元に戻ってしまいます。
v12.01へのバージョンアップでも改善しませんでした。
根本的な解決法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:58:26.91 ID:g+71kFYN0
Opera Plugin Wrapperとかいうのがタスクマネージャーで
表示されるようになってからメモリ喰うわ喰うわ
今も合わせて1.9GB占有してるんだが
勘弁しろや・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:06:08.54 ID:ccZwE38p0
それOOPPだし、動作してるのはFlashだから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:41:42.87 ID:6osW3KLz0
ooppとかメモリ食いするだけのゴミ
ブラウザとプラグインを分離して一緒にブラウザごとクラッシュしないようにするものらしいけど
oopp実装前にプラグイン関係でクラッシュしたことが一度も無い

さっさとこんなゴミ機能は消すか前の統合された状態に切り替えれるようにして欲しい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:42:36.80 ID:1wQuz/N40
Chromeにしろゴミ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:30:11.82 ID:iKN71e0P0
くそーむ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:38:32.84 ID:ccZwE38p0
>>521と同じ理屈で考えるとタブごとにプロセスが独立しているChrom(e|ium)はゴミ未満ということに
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:39:29.24 ID:6osW3KLz0
12.01 1532x64 一度開いた画像を閉じて何度も開くと落ちるな

win7 pro x64
i7-2670qm
8gb
h/w無効
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:50:18.72 ID:T204eM6C0
最近とぅうぃらーウェブ版のホームとtwitpicがおぺらたんにツンデレ気味なんだけど皆様いかがお過ごしでしょうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:57:42.45 ID:q2BbYlF00
>>523
Chrome
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:29:37.43 ID:d/5BdKuh0
検索窓クリックしたら固まる
ttp://www.kohnan-eshop.com/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:31:12.09 ID:yygSUW4A0
>>528
固まらんが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:32:38.98 ID:kYjD4kvs0
>>528
問題ないな
Chrome
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:52:20.23 ID:AgdmVaJkP
>>528
全然へーき Opera12.01
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:11:28.71 ID:EDGgFzIh0
無問題11.641403
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:15:36.49 ID:d/5BdKuh0
上書きインスコに失敗したのか
新規で入れてきます (´Д`)ノ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:21:02.56 ID:6osW3KLz0
環境はさっき書いたとおり

固まらないな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:43:18.20 ID:wm1gmy3P0
>>512
opera:config#Delayed Script Execution にチェック入れてない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:05:26.53 ID:BLCMSQSL0
SysinternalsでdiskIOを追っかけているんだが

chromeが AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\History という SQLite なのに比べて、
Operaは AppData\Roaming\Opera\opera\global_history.dat というplain textを
一生懸命書いているんだけど、なんでこういう仕様にしたんだろう?

他にもOperaって、内部データファイルにplain text使うの好きだよなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:13:50.96 ID:oymZE6rL0
>>527
くそーむ
538 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/08(水) 18:25:20.78 ID:QL95AAzq0
>>537
Chromeな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:49:03.52 ID:R9CeMScB0
むリ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:22:47.49 ID:T6fwRX/U0
12.01
ブックマークの編集が面倒くさくなったなぁ
順番入れ替えようとしたらページ開かれてしまう

これ開かないように出来ますか?
詳細ブックマークパネル表示させないと駄目かな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:40:52.05 ID:iyJzuYd10
Shift押して引き摺る
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:43:29.95 ID:T6fwRX/U0
>>541
おお!ありがとう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:10:17.75 ID:+0hL0kdm0
特定のページだとCPU負荷100で固まるな
また昔と同じトラブルか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:12:25.16 ID:yygSUW4A0
urlうp
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:22:27.26 ID:suTPUOZz0
>>543
XPの時にはよくそれによく見舞われていたが
7にしてからは皆無だな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:30:00.37 ID:foXINmXL0
それはOSじゃなくてCPU他のスペックの問題じゃないのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:50:36.10 ID:fpuI/uMG0
特定のページと言っているのにURLを貼らない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:57:57.19 ID:j05HJQKu0
また荒らしか……
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:07:06.45 ID:rT7yf+s10
1532、いくつかのサイト開いたりフォームのボタン押したりすると
テキストファイルダウンロードしようとする事があるのが凄い煩わしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:34:18.28 ID:ccZwE38p0
多分それはレスポンスのContent-Typeがtextじゃないとか、ボディにバイナリ文字が含まれているとかだと思う。
大体サーバー側の所為。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:58:11.23 ID:Nr51VnoE0
youtubeのシークバー動かしたり一時停止ボタン押そうとするとかなりの頻度でフリーズするんだけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:24:27.41 ID:H7i666AO0
PCのスペックが糞過ぎるのでは?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:25:45.54 ID:33CMlFaF0
11.64 から 12.01 にセコセコ移行してる最中なんだが、ブックマークバーやパーソナルバーから辿ったブックマークで
右クリックメニューが出せなくなったのが地味に痛い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:32:17.34 ID:zshMZP6f0
>>551
Flash 10.3.183.20に変えれば解決しそうな気もするな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:59:43.28 ID:SyfbIilz0
>>552
正解だと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:36:33.73 ID:TNCDIu5v0
Operaのpin機能は素晴らしくイイ。
ファビコンだけになって小さくなる。
より多くのタブを直視して並べれて、
機能ボタンのように扱うことができる。

ところがOperaのタブスタッキングは
タブが隠れて直接クリック出来ないタブを作る。
だから、いちいち広げないとクリックできない。
pinしたタブも隠されたり、幅が大きくなったりアホすぎ。

Operaは、タブスタッキングさせないスイッチが必要だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:41:17.58 ID:ERkfgBYY0
Chromeに変えれば解決
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:42:16.88 ID:NcEhpHfT0
バイナリ編集で無効に出来る思う

たしかパッチもあったはずだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:51:46.62 ID:TNCDIu5v0
Operaの[_][□][×]の[×]ボタン。複数ウインドウ使用しているとき、
1個の[×]ボタンでOperaの複数ウインドウを同時に消さないと、
再起動ですべてのタブが回復されない。保護したpinタブも消えていた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:54:13.89 ID:TNCDIu5v0
>>558
パッチ出来るということは、
スイッチ化できるということになりますね。

イイハナシダナー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:54:50.54 ID:PokknCtO0
>>557
POPメーラー装備したら検討する
話はそれからだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:55:46.81 ID:TNCDIu5v0
>>557
Chromeでは、機能制限で最強にならないみたいです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:55:52.39 ID:cC9rrgKU0
プライベートウインドウを除く全てのダブ・ウインドウがセッション保存されるはず
(複数ウインドウを開いていた場合は次回起動時自動的に複数ウインドウが開かれる)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:02:47.12 ID:TNCDIu5v0
>>563
クラッシュしたら、複数ウインドウが同時に開かれるけど、
[×]ボタンで、それを応用すると良いのです。

それと、セッション保存は再起動で消える事ありませんか?

565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:06:04.68 ID:TNCDIu5v0
>>564 補足
これは誤操作による pinタブ喪失回避機能という事になります。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:21:22.95 ID:Wwck550f0
ID:TNCDIu5v0
マルチポストはやめろバカ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:02:51.64 ID:cC9rrgKU0
ちょっと何言ってるかわからないですね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:09:31.09 ID:TNCDIu5v0
セッション保存が消えるケース

例えば、自動キャッシュクリアにしている場合

[〆] Empty on exit

569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:11:21.57 ID:TNCDIu5v0
>>567
セッション保存が消えると回復不能でしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:50:28.35 ID:bLJsFkIh0
http://newsbiz.yahoo.co.jp/
ブラクラサイト
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:02:11.52 ID:TNCDIu5v0
>>559 追加情報
メニューからExit終了したら、Operaの複数ウインドウを同時にクローズできた。
pinタブ喪失の誤操作を防ぐ手がかりができた。[×]ボタンに応用すれば良い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:32:42.56 ID:TNCDIu5v0
解析よろしく

このページを Opera12.01で見ようとしても見れない?
http://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/MCNWgxOK5lw/wBdMGkt8ogsJ

このエクステンションでChromeに設定したらエラー表示後に見れた!
https://addons.opera.com/en/extensions/details/antibrowsniffer/?display=ja

JavaScriptエラー内容
<productforums.google.com>
ERROR: Possible problem with your *.gwt.xml module file.
The compile time user.agent value
(((opera!=window.opera?opera:window.unko)!=window.opera?opera:window.unko))
does not match the runtime user.agent value (safari). Expect more errors.
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:56:01.65 ID:Xd56rNpX0
よくわからんがGoogleにログインしてないだけじゃね?
うちは普通に見れる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:22:44.85 ID:lZF9/ebZ0
ログインしてなくてもOperaで普通に見れてるけどな
つか、Chromeフォーラムのクラッシュレポートを、わざわざOperaで見てまわって
表示されないページでも探してるのか?・・普通にチョロメで見ればいいだろw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:28:59.19 ID:gPHK+C8f0
12.01からデフォルトのディスクキャッシュサイズ50MBに増えた?
前は20MBだったよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:00:19.63 ID:NcEhpHfT0
12.01x64
8g
i7-2670qm
win7
5mbほどの画像を一気に40タブほど開いたらなんか見慣れないバグがでてワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3290826.jpg
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:02:29.94 ID:ol9iVTLs0
これたまーに見る
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:27:22.58 ID:hN5urbAy0
Orchisの設定変えると出て落ちて再起動する
もう一回やるとちゃんと設定できる

Vistaのせいだと思ってた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:45:48.59 ID:RiSaUTyH0
僕は女の人と手をつなぐだけで、すぐに勃起してしまいます。
女の人の手は柔らかくて、すごく気持ちがいいです。
彼女と街中を歩くときも、痛みを我慢して歩いています。

いつ彼女にバレないか心配です。直す方法はあるでしょうか。
また、勃起を抑える薬などあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
580579:2012/08/09(木) 17:46:19.87 ID:RiSaUTyH0
すみません、誤爆しました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:48:58.31 ID:m3WFYMUo0
ID:RiSaUTyH0 [2/2]
わざとだろwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:52:05.26 ID:dYySJwlA0
切っちゃえよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:08:02.46 ID:CIvkcbo00
大人になれば落ち着いてくる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:09:13.00 ID:hN5urbAy0
ばれたらそのままホテル池
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:17:38.96 ID:Nn24KkVS0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:20:21.22 ID:TCJPHp9X0
>>576
Google で検索 で検索
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:29:47.74 ID:NoiRPKzp0
12.01 (1532)
http://nullpo.vip2ch.com/ga0865.jpg
固まって終了も出来なくなる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:31:58.63 ID:UubVwLNN0
プログラマーみたいな人がいてかっこいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:11:46.10 ID:s+facGLW0
>>575
>ディスクキャッシュサイズ50MB
そのようだ。それでも、小さい数字なのは、
ビデオデータがキャッシュされないようにと思う。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:39:36.63 ID:9jBEmao80
スペースキーでのスクロールの送り幅が変わってるな。
いつ変わったのか知らんけど、使いやすくなった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:21:42.10 ID:eBncYjkI0
myoperamailをIMAPで受信することに成功
アカウント名に@myopera.comまで入れると行けるようだ
ttps://www.fastmail.fm/help/remote_email_access_server_names_and_ports.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:25:38.60 ID:gIcRKdO40
メールを日付ごとに仕切らないように出来まいか
件名毎にソートしても日付ごとに仕切られては一纏めにできない……
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:45:15.75 ID:eBncYjkI0
>>592
INBOXの表示形式の設定変えるだけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:25:26.16 ID:gIcRKdO40
やってみた
できた
さんくす
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:03:20.91 ID:NosrHSyq0
>>399
> 12.01にしてから、終了した時に
> エラーが出たのでレポートを送りますか、みたいなメッセージが結構出るな
俺だけの症状じゃなかったか、少し安心
でも早く直って欲しい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:32:08.85 ID:eJyrdi5t0
ttp://www.no1game.net/games/escapemen/game0039.html

おま環とか宣伝乙とか言わないで欲しいのですが、
Operaでこのブラウザゲームを問題なくプレイできるかどうか
皆さんに試して欲しいのです。よろしくお願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:41:39.11 ID:TBlFG/V60
Chromeは問題なくプレイできた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:43:14.87 ID:gIcRKdO40
ステマ乙
599 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/10(金) 17:46:14.67 ID:7C0xloIE0
>>598
ステマじゃない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:17:25.85 ID:o7AlvkUC0
ステマっていう単語を言いたい奴が未だに居ることに驚く
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:52:06.22 ID:cj9FuI+Z0
そろそろスイトン
602 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/08/10(金) 18:52:29.42 ID:+NN3+E5o0
>>601
水遁
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:32:34.19 ID:hCS3Nm5m0
>>596
Adblock系入れてると動かないみたい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:26:56.22 ID:oLpg8XLc0


605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:27:54.93 ID:oLpg8XLc0


606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:57:16.81 ID:8ZUVomK10
・―・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:00:02.31 ID:sumOUdmn0
Opera12で適当なサイトを開くと
ずっと砂時計が出るんだけど
同じ症状の人いますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:14:19.13 ID:gIcRKdO40
だからURLを貼れと何度も何度も何度も……!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:16:19.20 ID:RpmmHj4H0
ビクンビクン!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:24:55.99 ID:XsCNTsgq0
>>595
出るよな。しょっちゅう、とは言わないが
一日一回ぐらいは出る。「ん?またか」と感じる程度。

出たからといって困ることは特にないのでほっといてるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:45:12.11 ID:KpyJrD/90
>>607
出るな
ただ12.00から顕著になっただけで11.64でも多タブだと砂時計になる
Javascriptの処理が重くなった影響のようだからオフにすると問題ない
ちなみに砂時計関係だと個人情報の削除でも出るようになった

たとえばここのページからの作品リンクを5タブくらい開くと砂時計になる
ttp://www.dmm.com/rental/monthly/
ただCPU性能にもよるから5タブでは気付けない環境もあるかも
あとスタンドアロンでは再現するが普段の環境ではなぜか再現しなくなったな

XP Home SP3
Intel Mobile Core2Duo T8300 2.40GHz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:56:26.50 ID:sumOUdmn0
>>611
有難う御座います。
気にしないで使ってみたいと思います。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:59:03.44 ID:cj9FuI+Z0
1546
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:23:03.24 ID:RpmmHj4H0
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:12:54.68 ID:MRed7DJd0
>>611
全然ならないわ
Windows 7 Ultimate SP1 x64
Intel Core i7-930@定格
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:19:37.21 ID:C8KqA5Zw0
>>611
10タブ開いたけど問題ない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:48:22.36 ID:fu9KA9tK0
ノパソの俺ですら10タブ以上開いても問題なかったぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:56:05.83 ID:5t4QUzdR0
50タブくらい常時開いてるけど12からたまに砂時計になって落ちる
フラッシュもたくさん開くと壊れる
619611:2012/08/11(土) 01:03:38.32 ID:7826mv1U0
>>615-617
ならんか・・・
まあある程度低スぺじゃないと再現できないのかもな
あるいは環境に依存するものがあるとか

あと >>607 は”ずっと”砂時計が出ると言っているが
こちらでは4〜5秒ごとに砂時計になる感じだな
タブが増えるごとに間隔が早くなるようで
20タブくらいになるとかなり頻繁に発生するようだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:10:37.62 ID:6OWU7Vfe0
まあ7じゃ砂時計じゃなくて中の光が回転するリングだったりするんだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:34:20.66 ID:JWxxPSaC0
さすがにもうXPは・・・
10月末にはWin8が出るというのに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:36:45.80 ID:5t4QUzdR0
7使ってても便宜的に砂時計っていう人も多いだろw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:56:12.95 ID:qjQ0O+Ku0
7ではポップな砂時計がくるくるまわるようにすればよかった
俺は砂時計出るようにしたけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:02:46.83 ID:Jg9AFyOF0
>>611
うちの貧弱PCでもまったく問題無し
ATOM 1.8GHz 3GB Win7 64bit
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:23:51.35 ID:/kMA5hBS0
12.50で「個人情報の削除」の仕様変わったのかな
12.01だと個人情報削除してもエクステンションの設定が消えないのだが、
12.50で削除すると設定が消える
削除する個人情報の項目はどちらも同じ

Opera 12.01 1532 x64
OperaNext 12.50 1546 x64
Windows 7 x64
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 05:11:49.04 ID:cQHOTYvR0
extendedtube入れてる人に聞きたいんだけど、これって設定自動保存できない?
何度やっても再起動したときに設定が初期化されてしまう
You may have have disabled User JS storage. Read help for more info.
って表示されてるからStorage Quota再設定したんだけどやっぱりダメだった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:19:27.34 ID:JBkPibnT0
最近googleでautopatchwork動作しなくね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:08:11.26 ID:vkmrK5KT0
>>626
3台のPCで使ってるよ
とりあえず結構古くから使ってるがそんなケースないよ
12.01以降はしらんけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:11:53.45 ID:7L4BxNjd0
全然動作する
ただ恐らくOperaのバグっぽい挙動のせいで読み込みが不完全で動かない時がある
同じくツイッターももっと読むがロードできず
描画順の関係で書き込み枠がです書き込みできない状態に良くなる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:01:34.81 ID:7e9sp1er0
現在最新のスナップだけど安定してる方かな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:10:02.10 ID:JCBmnbKk0
今思い出したけど、Operaを再起動したタイミングで履歴にFacebookのプラグインページとかが大量に差し込まれるバグ、
12.01で修正されてるな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:12:25.37 ID:qNz6M1dM0
「facebook」をurlfilterに入れてるからそもそもあり得ない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:37:28.67 ID:bjYt3ez90
俺も同じだ
ニュース記事見るときとか、facebookの読み込みウザイしまず読まないから表示させない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:41:37.65 ID:7e9sp1er0
フェイスブックみたいに読み込みの時間稼ぎさせてるリンクのまとめとか無いかな
一つ一つフィルターに登録していくのが面倒だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:59:10.25 ID:SYCUshiW0
メモリ抱えたままタスクに残ったままなんだけどこの糞ソフト
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:10:13.15 ID:ORDiFKMC0
ちょっと何言ってるかわからないです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:23:33.56 ID:XVrp5w6F0
どれが?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:36:11.18 ID:ItUpGTG10
愛のメモリ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:39:23.91 ID:6KXTTKeN0
信頼の高品質()笑なWINTENか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:20:35.10 ID:RSjTKdeK0
>>414の画像が残るドラッグバグは再起動以外で消すのはないと思ってたけど
ちゃんと読み込める、画像とかファイルとかをドラッグすれば画像消せるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:17:50.05 ID:qNz6M1dM0
C:\〜〜〜\Opera\profile\mail\lexicon\lexicon.bx
が128MBもあるんだが……見たフィードは消したほうがいいのか?
もったいないなぁ……
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:13:01.16 ID:7826mv1U0
>>641
ニュースフィード3500件ほどで30MBくらいあったので↓でReindexしてみた
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20070202/1170419288
結果は容量に変化なし・・・
今は定期的に最適化のダイアログが出るから必要ないんだろうな
あと画像のようなReindexのダイアログが出なくなっているので試すなら注意

容量が気になるなら適度に消していくしかなさそうだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:56:46.53 ID:aXTEISYd0
ニコニコでプラグインクラッシュしすぎ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:09:29.91 ID:7e9sp1er0
プラグインクラッシュとかいつのスナップショットだよwwww
12.00正式の時点で一切クラッシュしないほど安定していたと思うけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:12:23.99 ID:7L4BxNjd0
むしろニコニコよりYoutubeの方が不安定かな
大抵は問題ないけど動画終わりのおすすめが出る直前で応答不能になることが割りとある
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:21:50.80 ID:lbmVftlR0
12.01にしてからでもプラグインがクラッシュする
何となく頻度は下がった感じがするけど
プラグイン関連よりブラウザ本体の方が改善された印象
12.00は固まりすぎだった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:22:08.19 ID:SHoSTaBy0
ブラウザゲームしながらフラッシュ見てると高確率でプラグインクラッシュ
(つくろう!電車タウン+にこにこ)とか

にこにこのみとかならプラグインクラッシュあんまり見なくなった、かな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:17:35.89 ID:QgLIqo6d0
12.01でもフラッシュ系が落ちるバグ直ってないのか
まだまだ11.64生活が続きそうだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:43:30.65 ID:sdyzr8KT0
ブラウザとプラグインが分離されてない方が安定していたよな
ooppとかいらんわ
650 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/12(日) 08:44:29.77 ID:hB0sKK790
やっぱりChromeが最強だったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:41:53.55 ID:LBos/Vdh0
新しい機能や内部構造変更をすると安定するのに数年かかる
それがOpera
そして安定した頃にはその技術は古いものになってるという
何をやっているのか分からないのもOpera
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:43:55.48 ID:Z2q0Uh3IP
総合スレということで、こんなこと聞いても怒られないかな…
Opera自体は超気に入ってすっかりメインブラウザになってるんですが
評判の良いメール機能がどうも好きになれず、フォルダで仕分けて保存する作業に慣れすぎてしまってて
いまだにoutlookから離れられずにいます。Operaメールの利点って何なんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:58:58.61 ID:4umYH6qS0
お前が使ってるのはOperaじゃないぞ
よく見ろ、Oqeraだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:59:37.19 ID:blmrntHU0
敷金Opera!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:00:25.29 ID:gFOdM/EX0
Firefoxがパクった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:11:55.79 ID:nIlgJEn6P
>>652
Sylpheed使えば?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:20:47.44 ID:60sQNbku0
>>653
お前のせいで俺の中でとろろおくら納豆丼に昼飯決まってしまったじゃないかどうしてくれる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:38:04.15 ID:mKZyBJJj0
キューピーのロゴがOperaのロゴに見えた……
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:11:31.15 ID:QNzMaYOp0
>>652
ほとんどメールを使わない、会員登録とかでしかメールが来ない人がわざわざメーラー立ち上げなくていいことかな
また、そういう人はフォルダ分けなんてする必要がなく、着た順でソートできれば良いし、全メール垢のが一度に見れればなお良い
重要なものを分けるにはラベルを付けるボタンをクリックすれば良いから簡単。そういう点で優れていると思う

ただ、アドレス帳を使った時のヘッダー仕様は最悪だし、HTMLを完全に無効にするのができなかったはず
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:59:52.71 ID:mKZyBJJj0
Operaとして認識させる旨味ってなんかあるん?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:07:02.76 ID:4umYH6qS0
>>657
オケラでもアメンボでも食ってろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:48:25.45 ID:GihFV3yG0
設定で標準のブラウザにしているのに、2chやスカイプなどのURLを踏むとIEが起動してしまうんですが、どうすれば治るのでしょうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:09:37.72 ID:4umYH6qS0
Chromeに移行すれば解決
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:20:18.34 ID:nmJjE9AG0
>>662
そういう時はシステムの設定だけじゃダメ
2chやSkypeを見てるソフトの設定でOperaを使うようにしろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:44:50.98 ID:ulgfso5n0
>>643-649
フラッシュだけクラッシュするのはフラッシュのバグであってOperaのバグじゃないぞ
iOSからもAndroidからも締め出されてAdobeがやる気をなくしたのかどのブラウザでもクラッシュやばい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:52:17.75 ID:LBos/Vdh0
早くFlash無くなればいいのにな
あってもいいけどムービーに使う必然性はない
WebMが最適
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:49:08.50 ID:4umYH6qS0
時代はHTML6
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:30:32.44 ID:whWr406l0
12.01入れてみたけどマウスボタンの判断バグ直ってないな
11.64からのアプデでおかしくなった

標準ボタンより多いボタンを持つマウスでの拡張ボタン判断ね
要は、Operaのウインドウが有効になっていると効かないけど、他ウインドウが有効になっていると効くという・・・

ハードウェアアクセラレートが実感できてるから早くアプデしたいのになー
しょうがない、11.64に戻すか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:03:55.07 ID:lG6bmg6I0
またYoutubeがバグった
フルスクリーンがバグってる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:21:49.75 ID:fw27F/OQ0
バグってハニー♪
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:24:18.82 ID:h+n25+4w0
まだ12には乗り換えられんのう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:28:01.30 ID:KaLB6XUS0
本来Flashのoopp化は従来のNPAPI(FxとOperaが実装)では不安定で
Googleが拡張したPPAPIじゃないと本来の能力を発揮できないのだ。
FxはPPAPI興味ねー宣言してるけどOperaはとっととPPAPIに移行したほうがいいと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:19:16.68 ID:+wAEvlZB0
OPPAIがどうしたって?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:21:39.87 ID:H7eQHfbR0
Chromeスレではペッパー警部は駄目だ無効にしろみたいなレスばかりなんだがな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:22:37.12 ID:++hzWRen0
脱Flashに力入れりゃいい話
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:38:33.46 ID:2z5usggY0
おっぱっぴーに移行だって!?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:59:48.67 ID:4umYH6qS0
FlashをHTML5に自動変換
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:11:55.06 ID:Ofgm2/HG0
俺的に動画はflashのほうが慣れ親しんでるせいかいいと思う
ただ全面flashのページとかはマウスジェスチャ効かなかったりして嫌だね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:24:56.28 ID:3H2i9v9c0
スマホやタブレットと違って、PCだとHTML5ビデオがFlashに勝っているところは特にないしな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:29:32.48 ID:4gdDRYul0
html5は仮にFlash以上に浸透したとしたら
要求に応じてプラグインを有効にする みたく
要求に応じてhtml5を有効にする 設定が欲しい
もしくはそういう拡張。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:25:13.19 ID:ggxyyPn30
Twitterでサムネ表示 CoolNovo2拡張機能らしい
http://ameblo.jp/joyscripts
http://i48.tinypic.com/1tu1sm.jpg
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:33:10.49 ID:LtzJ+EuA0
>>681
マルチ死ねカス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:41:40.34 ID:ggxyyPn30
これをタブの右クリックで出来るようにするには?

右側タブ消去ボタンを追加する拡張機能 for Opera12
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/close-tabs-right-of-current/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:44:05.29 ID:ggxyyPn30
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:13:47.61 ID:9D8jOVOO0
ID:ggxyyPn30
基地外は巣から出てくるな
686 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/13(月) 13:23:52.07 ID:zR77kLgJ0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:50:19.98 ID:LtzJ+EuA0
ブラウザスレってなんでこう次から次へと基地害が湧くんだろうね
ネット繋ぐなよボケ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:52:59.90 ID:9Ak39o5T0
どこにでもいるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:16:26.90 ID:MwprmG4b0
12.01もフリーズしまくりんぐ
やっぱ糞
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:22:07.48 ID:z742dXQh0
おぺらたそ〜
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:43:53.89 ID:umA0DI4D0
operaのdo not trackって
どれくらい効果あるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:52:56.75 ID:vrZxHbda0
ばつぐん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:28:13.70 ID:BggEfUzm0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:40:41.57 ID:tht7MOcc0
Operaに限らずそういう機能だからな、するなって言うだけ
言っても聞かないような相手には効果はない(GoogleとかGoogleとかあとGoogleとか)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:50:01.65 ID:ilWRHumw0
意味ねー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:19:05.66 ID:oWA9TkCN0
ネット黎明期を思わせる、紳士協定チックなシステムなんだな
.htaccessのクローラ除けもそうだったっけ?野獣相手には無意味…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:36:30.52 ID:5BssvJPW0
それを言うならrobots.txtじゃろ
迷惑メールがガンガン届く電子メールの送受信の仕組みも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:12:02.11 ID:8orCAex70
インターネット全体だったかメール部分だったか忘れたが大部分がスパムなんだっけ
いろいろ改善してるとは思うけどいたちごっこだねえ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:45:59.27 ID:5BssvJPW0
日米間を流れるネットワークトラフィックの何割かがエロ動画と言われていたが迷惑メールも相当な割合を占めるだろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:53:02.81 ID:9byLhOrp0
エロで思い出したけどOperaでこのサイトが見れない
ttp://www.adbkm.com/
<a>タグが閉じてないからメインコンテンツ全てがdmmへのリンクになってしまっている
FirefoxとChromeではサムネとタイトルは個別ページへのリンクになっている

さらにdmmへのリンクをcssで消してるとコンテンツ全てが表示出来ない
広告ブロック対策にわざとやってるのかね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:22:08.37 ID:RjNzAqsI0
NECのニュースリリースの表示が変だお
ttp://www.nelt.co.jp/information/press/2012-08-01.html

チェックするサイトに送ったら、</span>の最後の>がない?からエラーみたいな感じだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:28:15.05 ID:8icOLwKB0
ちゃうちゃう、終了タグはあるがそれに対応する開始タグが無いってことや
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:00:56.49 ID:jkefR92o0
この手のエラーはブラウザの方じゃなくてサイトに問題があるんだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:28:39.01 ID:JIyeKN8I0
記述ミスが原因なんだけど、この程度のタグミスもIgnore処理しないバカ正直なところはなんとかして欲しいなと思う
あるいはセキュリティ的に不正なコードは全部弾く仕様なんだろうか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:00:08.30 ID:8icOLwKB0
HTML5で終了タグの順序が曖昧でおkになったから、その</span>が意図しない開始タグ<span 〜>に対応する終了タグとして評価されているのかもしれない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:09:33.42 ID:8icOLwKB0
それ以前の<span 〜>が全部ちゃんと閉じられてるからそれは無いか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:02:18.56 ID:JIyeKN8I0
dragonfly上では不正</span>を除外してるね
何が原因なんだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:23:12.59 ID:8icOLwKB0
CSSでIEの独自拡張使いまくってるのとか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:40:56.98 ID:JIyeKN8I0
>>708
index.cssの中に、擬似要素つけずにcontentプロパティ使ってる個所が1個あるね
多分これ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:21:09.13 ID:lszD/fQV0
まだ駄目なのか…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:29:45.93 ID:VNyU7uhl0
たまに最小化ボタン最大化ボタン閉じるボタンが表示されてないときがあるんだがなんでやろか
今度見掛けたらスクショ撮る
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:41:13.73 ID:hxaSvJb/0
全てのタブを最小化してるのに_とかX があるのも気になる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:39:22.76 ID:F4rmJiN00
outlook.comで新規に作成したメールを
送信するボタンが表示されない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:55:11.65 ID:QPZxVEKo0
outlook.comのpop設定教えて
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:55:46.51 ID:AW4Det7W0
みんなChromeに乗り換えてるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:07:54.58 ID:jkefR92o0
詐欺師や悪徳セールスの殆どは「みんな」という単語を最初に使う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:10:13.32 ID:VNyU7uhl0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:02:09.44 ID:4nuxvzyY0
Adobe Reader X (10.1.4) リリース
Adobe Flash Player 11.3.300.271 リリース
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:53:26.75 ID:hpJL0tIw0
謎のゾンビタブが闇より生まれ出た…
http://www.uproda.net/down/uproda500556.png
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:09:38.41 ID:hpJL0tIw0
・ゾンビタブはクリックできない
・Operaボタンや閉じたタブを開く、最小化/最大化/閉じるなどの要素は問題なくクリックできる
・通常タブの表示もおかしい(左から、アクティブ/未読/既読の非アクティブ)
http://www.uproda.net/down/uproda500574.png
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:17:52.65 ID:wq4gmgEl0
11.64でlページ保存したhtmlの画像が表示されない

また全部保存し直しだよ!
このばか!まんこ!馬鹿マンコ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:59:33.62 ID:lszD/fQV0
>>721
11.64に戻せば良いじゃん
723711:2012/08/15(水) 00:23:15.36 ID:MagJqd7x0
出た! これなんだけどなんだろ……?
とりあえず12.01にするまでは見たこと無い

http://i.imgur.com/uE00P.jpg
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:52:05.78 ID:Nbsv2/Yx0
>>723
平常時のもうpして
725711:2012/08/15(水) 01:12:09.06 ID:MagJqd7x0
726711:2012/08/15(水) 01:14:34.93 ID:MagJqd7x0
あータブ数揃えたほうがいいか
http://i.imgur.com/cqVqR.jpg
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:26:42.20 ID:cnQwDTRN0
Chromeに変えれば解決
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:55:01.47 ID:Nbsv2/Yx0
>>726
たぶん無関係だが、12.01のskinのpagebarあたりをいじってた時になった記憶があるなあ
其の時は常時発動だった気がする。ずいぶん前のことだから内容は覚えてない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:01:53.06 ID:MagJqd7x0
11のころにskinいじったけどpagebarなるところは手つけてないなぁ

まぁ消えたボタンは元々使ってないから別にいいんだけどね、ただ気になったもんで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:48:22.57 ID:ifi+4pArP
なんかSSDにしたあたりから、オカシイ
ある程度使うとCPUがぶん回ったままになって、ノートン先生がOpera名指しで注意する
インストールし直して設定もまっさら11.64でも12.01でもなるって、どういうことよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:08:55.71 ID:CJ1HBGZp0
じゃあラムディスクにスタンドアロンで入れて試してみてくれ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:18:42.38 ID:ng6V8dVL0
>>730
SSD関係なくあるよそれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:41:23.80 ID:MVJqSacz0
FlashPlayer更新してからエラー出るようになった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:54:10.79 ID:48WrbyTf0
戻したらいいんじゃぁ……
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:14:13.10 ID:AsVmYeZv0
タブバー多段にしたら並べ替えで縦の順序を見てないのか知らんが、二段目の段の右から三つめに入れようと思ったら
一段目に入ってしまったでござる
さすがオペラさん期待を裏切らぬ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:31:06.40 ID:ifi+4pArP
>>731
しばらく使ってみたが、今のところ症状出ないな、サンクス
とりあえず原因さぐる手がかりにできっかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:53:01.55 ID:JvpTwGyY0
恐らく俺環なんだけどF11で最大化しようとするときに固まる
あとoperaの設定の変更した時も固まる
Operausb使用なんだけどOperausb使う人はみんなこんな感じ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:58:50.98 ID:CJ1HBGZp0
12.02きたな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:00:33.47 ID:LO2O/oB8O
>>737
重いページ開きまくると超重くなるぞ前から
740737:2012/08/15(水) 20:09:49.45 ID:JvpTwGyY0
>>739
あー、前から読もうとしてタブに入れてたやたらと縦に長いページが影響してたのか
それに加えてやる夫スレ常時複数開いてたらそうなるのも当然か
まじありがとう、これからは全然読んでないのは後でよむエクステンションに入れておくわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:11:26.63 ID:QK/UYZ5Q0
12.02はOOPP一時中止かぁ
まぁ不安定だったしね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:27:44.12 ID:akinYly50
temporarily removeですか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:39:11.13 ID:Z8FkU+Rx0
OOPP問題は32bit版Windowsのみ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:45:13.37 ID:OBluC8vI0
MacとLinuxでは問題ないみたいね。
64bit版Windowsは32bit用プラグインのプロセスを分離する必要があるからって書いてるね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:47:58.65 ID:CJ1HBGZp0
32bitは実質11.64を強化したようなもんなのか


でも64bit対応したプラグインあるのになw
746稚羽矢:2012/08/15(水) 21:24:44.48 ID:xnxdBl6F0
Labs SPDYって結局放置状態?誰か使ってる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:46:41.50 ID:9934c38W0
すべてのNPAPIプラグインに64bit版が用意されてるわけではないからな
プラグインはFlashだけという人も多いだろうけど、そんな前提で開発できるわけがない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:06:42.19 ID:hTOmkoZV0
もうねOperaにFlash取り込んじゃえよ
取り込んでAPI通さずにOperaの管理下から直接操作なら
速度も上がってクラッシュしても安心仕様
と言ってもOpera自体がクラッシュするから意味ねーかw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:36:17.17 ID:HqoZ7bCn0
おいOlliよchangelogはどうした
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:40:44.47 ID:Cc/TCkw60
「マンドクセぇので省略しますた」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:45:25.96 ID:ckgicDXa0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:00:49.63 ID:vXBeCnEK0
てす
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 23:04:11.76 ID:vXBeCnEK0
やったー
やっと巻き込まれてたなぞの規制解除された!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:05:21.88 ID:rI1TT2H40
てすとはテストスレでしようね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:42:24.82 ID:iFJhfemw0
http://newsbiz.yahoo.co.jp/ がやっとブラクラでなくなったー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:48:41.61 ID:i6svt06h0
個人情報の削除で砂時計が出ていたのが12.02-1552でなくなった
あれはOOPPが原因だったのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:52:18.86 ID:cPRM3uAB0


Elements55/55とかの表示消したい

758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:58:04.47 ID:vXBeCnEK0
>>754
ごめん
Operaスレしか知らないもんでつい
次からは気をつけます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:06:38.91 ID:cPRM3uAB0


12.01よりも 12.50の画像表示 速くてうれしい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:14:15.60 ID:czCXHBuH0
しかし12.50は個人情報の削除でエクステの設定が飛ぶのが気に食わない
761756:2012/08/16(木) 00:27:01.35 ID:czCXHBuH0
と思いきや >>611 の砂時計も直っているような・・・
12.01ではやっぱり再現するからこれもOOPPが原因の可能性が高いな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:42:11.77 ID:ZZ8+bkrh0
>>760
Chromeに変えれば解決
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:45:51.02 ID:la3ajOxZ0
全然余裕だから問題視はしてないけど
ややメモリ食うようになったな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:06:33.24 ID:naJUWGiW0
>>760
全部削除チェック外して、キャッシュだけ削除
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:46:04.14 ID:naJUWGiW0
>>757
プログレスバーをOFFにする
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:04:52.02 ID:naJUWGiW0
>>759
12.50でダブルインストール快感
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 06:51:13.73 ID:qj3K4fiG0
>>766
変態
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:57:13.65 ID:C7/3a+Zc0
skydriveめちゃくちゃですがな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:57:01.53 ID:h43Apc6o0
In Opera 12 we introduced out of process plugins to try to reduce the number of times plugins take Opera down.
We now see that some Windows users are from time to time experiencing Opera freezing on
pages with plug-in content. The issue has been investigated and we found the best short term solution to get
Opera at a quality level we are comfortable with is to temporarily remove out of process plugins until
we have a proper fix.

As these issues are not appearing on Mac and Linux, and as 64 bit Windows needs out of process plugins
to run 32 bit plugins we will only do this for 32 bit Windows.

Please notify us if you find any regressions from 12.01.

これどういう意味だ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:16:53.42 ID:eif8tR+p0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:56:27.93 ID:+xbEpECK0
そういう意味
クラッシュ多いから調査してるけど安定するまでは一時的に外すって
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:24:19.33 ID:naJUWGiW0
>>766

12.01って画像ロードが遅みたいで、
12.50と併用して違いがよくわかった。

12.01では不具合が生じたため、
12.50を12.01のフォルダーに上書き。

Opreaは複数インストールしても、
別々に動作することができ最強だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:37:04.08 ID:h43Apc6o0
>>770
>>771
d
なるほどね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:01:12.10 ID:naJUWGiW0
十字線が表示されないバグ?
11.64と12.01と12.50で動作を比べる
http://n225cme.com/eurjpy.html

Opera11.64ダウンロード
http://www.oldapps.com/opera.php
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:34:12.67 ID:kwhaJXLW0
すぐ応答なしになるんだけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:39:59.74 ID:naJUWGiW0
style=display:block; 設定でコピペすると改行が入ってしまう? ChromeやFirefoxでは改行は無い。

◆行の始まり◆<a href=http://www.uproda.net/down/uproda500556.png>画像<img style=display:block;width:320px; src=http://www.uproda.net/down/uproda500556.png></a>◆行の終わり◆
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:24:20.80 ID:zwcnN1II0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:08:41.60 ID:HUmeUR7i0
>As these issues are not appearing on Mac and Linux, and as 64 bit Windows needs out of process plugins
>to run 32 bit plugins we will only do this for 32 bit Windows.
ここなにげに重要なんだけど
・MacとLinuxではOOPPに問題はないようなのでオフにはしない
・Windows 32bit 版ではOOPPは一時的にオフにする
・Windows 64bit 版では、32bitプラグインを動かすためにはOOPPは必須なので、buggyだとしてもオフにはしない

ということで Windows 64bit 版はOOPPのオーバーホール終わるまでbuggyなまま
ってことになるよね?
がぼーん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:57:11.76 ID:Sk4dZtlM0
32bit版使えば解決じゃないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:16:58.89 ID:7zSZWR0M0
プラグイン全部切れば
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:40:22.11 ID:B5IR80g10
俺のところだとooppでプラグインがクラッシュしたことが無いからこのままでいいんだが
画像開いたらたまにブラウザがクラッシュするのどうにかならないかな

12.01正式と12.50ss最新版でなる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:15:53.27 ID:FBAoMsZs0
ttps://addons.opera.com/ja/themes/?order=new
このフィードって数ヶ月機能してないよね?

ブラウザウィンドウ左上のロゴ→エクステンション→拡張機能の取得
で何回もリダイレクトするし
なんか不便だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:39:37.97 ID:+P44nKwt0
もうずっと、右上の×ボタンやメニューの終了からOperaを閉じると毎回クラッシュして再起動するかどうか聞かれるんだが
同じような状況になった人いない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:44:39.33 ID:G7vgFTPP0
>>783
>>399>>595が同じ状況なんじゃない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:20:57.65 ID:NuWopxBt0
3つ同時に稼働中

Opera
Opera Next
Opera Master
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:36:27.75 ID:T0i9I/lE0
スペックの許す限り、お好きなだけどうぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:42:20.02 ID:/ZLqw7ax0
Opera Masterとは何ぞや
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:57:30.59 ID:m/XvI14V0
マスターベーション用Opera
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:03:16.21 ID:B0TND1BJ0
Opera Mistress はないのか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:46:44.23 ID:ChAwwqE90
最近Netscape 4じみてきた気がする
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:12:37.30 ID:byp9Cy9M0
突然flashが見れなくなったんだけど、Adobeをうpだてすればよいの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:38:10.34 ID:cxYZWGWo0
スレ違いだけど、opera mobileの更新がなかなか来ないんだよな
opera nextみたいに毎週末dev版出してくれればいいのに
スレ違いだけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:42:11.08 ID:OCJznZTB0
Opera Navigator Gold 3.04
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:00:24.62 ID:Qr8iVUe60
operaが悪いのかflash playerが悪いのかわからんようになってしもた
IEとか使って挙動確認するけどoperaでは反応おかしいときあるね 11.64
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:10:07.46 ID:p3LM4CO00
IEはActiveXコントロール、
OperaやFirefoxやSafariはNetscapeプラグイン、
ChromeはPepperプラグイン
と別物なんだからIEと比較しちゃだめだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:41:25.82 ID:Yp+t+q8s0
12.02 - 1555
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:07:26.34 ID:dtNdHsxI0
>>796

1552で灰色の○で囲まれた!マークが出て
Flashが停止することが増えたから直っていればいいが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:49:25.80 ID:XPOdMDt9P
アップデート来てたから更新したらフラッシュバク改善したぞ
これでFirefoxともお別れだわ
あっちはあっちでFlashに障害があったしな・・(見れるだけ前回のoperaよりマシだったが)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:20:04.90 ID:gScaOSnl0
バクってなんやねn
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:45:23.27 ID:ur0jz2LO0
operamapi.dllってのがnorton先生に検疫されてたんだけどoperamapiって何なのさ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:18:23.26 ID:WpqwGLW50
>>784
亀だけどありがとう。治るの信じて待つか自分で調べるかしてみる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:30:25.89 ID:+nuyw34m0
亀が喋った!?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:35:09.89 ID:htdYzxOL0
>>801
俺も竜宮城とやらに連れて行け
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:49:49.50 ID:Ye+0tH97P
兎だけど質問ある?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:52:36.83 ID:HO+m0a9G0
>>804
狐に好きって言っといて
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:55:58.38 ID:PpO5H4Mo0
フラッシュバグ改善っていうかin-process plugin に戻しただけだな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:57:06.91 ID:RNTiZZI/0
村人全員が竜宮城に行っていたらどうなっていたでしょうね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:21:53.64 ID:s9kyMshl0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:51:25.78 ID:SK+h/fri0
MAGIに見えた
第3新東京市行ってくる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:08:24.85 ID:f5ZVs4LY0
その前に眼科池
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:22:12.07 ID:XxtrgCuk0
12.02 - 1555で音が鳴らなくなった---
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:42:39.02 ID:gyot4wAu0
>>808
サンクス
自分の用途だとほっといてもいいか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:30:55.91 ID:8pLUmxXh0
12.01を使っています。ShortenURLというエクステンションを導入してみたのですが、動作自体はしているようなのですが表示された短縮URLがコピーできません・・・
どのようにすればコピーが出来るようになるのでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:33:28.08 ID:T+4oZZS10
そのエクステンションのダウンロードページのコメントにお仲間がたくさんいらっしゃるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:52:58.24 ID:r7sp2xN50
新しいタブを開いたとき(普通の左クリックで勝手に開くケース)にアクティブで開く方法ある?
Userprefの「バックグラウンドで開く」にはチェックが入っていないのに、なぜかバックグラウンドで開いてしまう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:58:23.62 ID:BBNXmfim0
>>815
opera:config#UserPrefs|EnableDrag
を 255 にしてハイパーリンクをD&Dとか
12.01以降しかD&D対応してなかったような
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:05:16.50 ID:7ueP1EZt0
先日Operaを初めてインストールしたんだけど、今日メールを開いてみた。
公式からメールが1件きていた。
文字化けしてた。
ぼくがんばる
http://uproda.2ch-library.com/566311maK/lib566311.jpg
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:21:27.44 ID:HO+m0a9G0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:53:24.89 ID:aX8zFGiR0
12.01人柱諸君乙
やっぱ もう少し様子を見させてもらうわw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:03:31.21 ID:QJJ1X1190
>>818
おい、もろ名前出てんじゃないか。
新しいアカウントとってくる (ノω;`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:16:04.87 ID:ZJfVIYFE0
メールの画面をアップするとか俺なら絶対できんわ
自分で気づいてないだけで、どこで情報さらしてるか分からん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:17:43.95 ID:lHvw7Aqg0
画像掲示板のスクロールで引っかかりがある
対策乞う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:41:50.17 ID:BBNXmfim0
自己主張キショ
バカッターにでも書いてろ
ttp://twilog.org/plutoXP/asc
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:53:18.50 ID:SK+h/fri0
Amazonとか晒すときは必ずフォトショでモザイク掛けるわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:57:22.72 ID:Vgc/1nT30
名前の部分非表示にしてるわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:18:12.00 ID:QJJ1X1190
>>823
それ、俺じゃないです ('A`)
つか、信じないだろうけどアカウント使い回ししてないので。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:42:38.17 ID:SXkSKL1R0
頻繁に応答なしになるんだけど、なんで?
win7 64bit メモリ4GB HDD640GB pentium dual core
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:52:25.54 ID:LAswb0900
あれ、いつのまにかDesktop上にリンクのショートカットが出来るようになってる。
というよりも、何かが邪魔してたんかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:04:59.73 ID:N9snYf1z0
>>827
メモリが足りないようだな
16GBぐらいなら余裕かもね
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:21:01.61 ID:WUmIKqLZ0
>>827
12.01でその現象に悩まされる人が多発してる
その他にも致命的でないけど不具合が多いみたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:25:26.65 ID:WUmIKqLZ0
>>829
うちは8GBにして通常は使用率30%前後だけど
それでも「応答なし」とか「リモートサーバが見つかりません」がよく出るようになった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:29:54.45 ID:rZ5BRLQz0
>>827
たまーになるけど、ほとんどならないなぁ。最近は全然ならない。
12.01
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:30:25.12 ID:rZ5BRLQz0
あ、メモリは12GB
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:33:33.22 ID:CMGVtT750
2^n以外の容量は気持ち悪い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:55:09.87 ID:cPh27jiv0
Core i7 900番台のトリプルチャンネルなんじゃねーの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:56:38.21 ID:nYm2+RV60
ちょwOpera標準のブロッカー誤動作してるじゃねえかwwwwwwww
http://*/ad/*入れてたらWikiの画像がでねえwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:24:48.07 ID:wvjY4dmU0
どこのWikiだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:38:11.85 ID:7UP2SVFZ0
たぶんウィキペディアのことだろうが誤動作も何も……
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:52:21.04 ID:l9IwRPCv0
Win7 64bit 8G
以前64bit版入れたら挙動がモッサリになるわ、キャッシュ自動削除されるわで導入諦めた
12.01の32bit版試しに入れてみたらモッサリ感もなく快適
だったが三時間で二回クラッシュしたんで11.64に戻した
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:24:15.05 ID:pFyRFn0t0
900番台だけだよね、トリプルチャンネル使ってるの
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:37:41.56 ID:2FR4IA0E0
トリプルチャネルだぁ?
http://www.uproda.net/down/uproda501354.png
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:25:05.34 ID:bNV9VE400
>>831
俺もなる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:25:04.89 ID:8pN4j3Uo0
>>831
大体同じ状況
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:12:17.40 ID:FlymYg4U0
「リモートサーバが見つかりません」はwikiの直リン踏むとよくなるな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:15:50.57 ID:ZYeLNe/1P
>>844
それよくある
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:49:48.46 ID:fzep3a9l0
ヤフーメールボックス見たら真っ白画面になる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:43:25.71 ID:Ug/a8SDV0
IE、chromeの戻るボタンに右クリックして一気に戻るってのoperaに無いの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:47:49.57 ID:/h2I9FLd0
戻るボタン長押しするだけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:48:01.61 ID:+eFnQqBP0
長押しすればいいんじゃないかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:55:31.84 ID:Ug/a8SDV0
>>848
>>849
ありがとう!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:39:06.70 ID:8ImkI25b0
な、長押し・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:41:25.28 ID:9wavyUfv0
なにもんだよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:24:22.62 ID:75NxLK7j0
長尾氏って12台から導入だよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:40:39.03 ID:JYF4FQW/0
戻る/進むボタンの長押しで履歴が出るのは12以前からだよ
ちなみに5大ブラウザすべてで共通の動作でもある
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:18:52.34 ID:9AJM5RQ50
ずっと巻き戻しボタン使ってたわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:22:57.09 ID:EC2zM7tx0
>>846
それは昔から
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:28:04.23 ID:9MkT/iLb0
みんなタブってどうやって管理してるの?
普通に横に並べて表示すると大量に開いたときに小さくて操作性最悪だし、
エクステンダメニューにしても微妙だし、
かといって複数段にしても表示領域圧迫されるし。
大量にタブ開いてる人がどうしてるのか知りたい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:32:54.51 ID:zqnmiz9I0
そもそもタブが押せなくなるほどタブで埋まることが無い件

タブで埋め尽くす人はきっと自身の部屋も物で埋まっているに違いない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:41:09.60 ID:Uu70aJmA0
ウィンドウパネル
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:44:34.97 ID:EhgxKok80
>>857
常駐で固定してるようなのはジャンル分けして結合で一つのタブにまとめてる
横にできるボタンで展開するし、そのままでもタブにカーソルを合わせると
各タブのページイメージがポップアップして、それを選んでクリックするとタブが表になる
「×」で終了させても履歴から復帰できるので見終えたら消していくのもよい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:48:39.43 ID:9MkT/iLb0
常駐させてるタブはそんなになくて、ただたまに読みたいページを30個以上開いて順々に読んでくとかやるんだよな
ウィンドウパネル使うのがいいんだろうか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:52:54.42 ID:je1GflLt0
ウィンドウパネルはタブ毎に閉じるボタンがあれば完璧なんだが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:53:38.33 ID:EhgxKok80
>>861
それなら見終えたら消して
再度参照したい時は履歴(右上逆三角ボタン)から拾ったほうがわかりやすい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:06:33.85 ID:fEeNPXVg0
>>862
センタークリックじゃ駄目なん?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:09:47.37 ID:wvjY4dmU0
前にも書いたことある気がするけど、長押しより下にドラッグのほうが楽じゃね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:25:14.15 ID:je1GflLt0
>>864
中クリ硬いマウスだと連打するときに結構きついかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:50:36.23 ID:fEeNPXVg0
連打ってことは複数ページ消す場合かな。
その場合は、Ctrl(またはShift)+クリックで消したいタブ選んでCtrl+Wで一気に消してるな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:09:08.66 ID:jCmth0c50
クリは擦りすぎると痛くなるそうだ、気を付けよう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:22:56.73 ID:Z5Vr0To60
擦れ!擦れ!擦り尽くせ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:49:38.25 ID:RHQF7uBs0
センタークリックはエンターキーだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:25:52.95 ID:0hs85IJY0
以前は戻るボタンの右に、履歴を出すための▼があったが、長押しを知ってるのが常識になってしまったな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:28:22.12 ID:0hs85IJY0
>>857
タブが30個以上あるが
約10個ごとにジャンルが違うから、別ウィンドウに分けてるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:03:40.19 ID:LeuIH2iB0
また壁紙をオペラからやると前回の左上一ドット欠けから
その前の1列目を飛ばして描画して一番右側飛ばした一列目を入れるようになっている
なんでフリーの壁紙ソフトですら出来ることがオペラはちゃんとできないんだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:48:18.31 ID:8yB3Qf4E0
なんだか日本語でおkな雰囲気。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:11:36.92 ID:0hs85IJY0
ごめん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:21:36.10 ID:8yB3Qf4E0
いや>>873が。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:29:36.36 ID:LeuIH2iB0
まぁデスクトップのサイズ以下の画像を中央表示させれば今回のはわかるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:47:45.26 ID:ya4VrBfz0
気になるならバグレポよろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:10:02.03 ID:HyBlHuoV0
>>873
画像上で右クリからデスクトップの背景に・・・って奴か?
それともスピードダイヤルの背景?
どちらも任意の場所にあらかじめ保存して後程指定してやってる俺はひと手間多いってことか
でもバグってるならひと手間多くていいや
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:14:56.36 ID:8qmM8it+0
↓ドラッグを知ってからは、自作iniやボタンではshow popup menuではなく
show hidden popup menuの方で、▼を消してアドレス欄の長さを稼いでしまう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:52:34.68 ID:ju/feiab0
Operaリンクで開いているタブもリンク出来たらいいのになぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:02:59.84 ID:dduGtXWf0
Dropboxとか使って同期フォルダに Operaディレクトリ/sessions/autosave.win のシンボリックリンクでも貼ればおk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:03:51.01 ID:ncv4KFEQ0

このデモをopera12.50で動作させるには?
http://demo2.fxtrade.co.jp/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:13:13.06 ID:UoZZpoEA0
知るかばーか^^
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:32:47.88 ID:snRb/Tur0
よくある質問
必要なソフトウェア環境に、IEか狐って書いてあるだろ バカよく読め
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:08:08.52 ID:9+Z61qk50
誰かフライトスティックでブラウジングしてる人おらんかね?
CYBORG V.1が2100円で売ってたから買ってみようかなーと思っとるんだが、利用者の感想を聞きたい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:09:32.30 ID:gfRqbZsV0
>>886
フライトスティックは寿命短いよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:24:10.55 ID:9+Z61qk50
>>887
ほんの遊びだからおk

それよりどんな感じ?おもろい?
マウスのホイールの代わりはどうするのがいい?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:15:42.81 ID:gfRqbZsV0
手元にCYBORG EVOならあるけど、すまんが全く試してみる気が起きないw
想像だけど、すごく使いにくいと思う。マウスカーソルの動きを例えるなら、キーボードの←↑→↓ボタンでマウスカーソルを動かすような、
ゲーム機器のジョイパッドでマウスカーソルを動かすような、そんな感覚だと思うよ。
マウスジェスチャー限定で使用するとしても使いにくいと思う。
ゲームやるなら、これから戦闘機ネトゲがいくつかリリースされるみたいから持っててもいいかもしれないけど。
でも、フライトシムやるならエンジンパワーコントローラーが別に付いてる1万〜3万円くらいのフライトジョイ棒がいいと思う。
安物ジョイ棒は満足できないよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:25:58.09 ID:gfRqbZsV0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:27:07.36 ID:9+Z61qk50
えっ、スティックで360度自在にカーソル移動できるもんだと思ってた……
ちょっと考え直そう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:45:46.40 ID:gfRqbZsV0
Saitek Cyborg Evo : http://www.mustardseed.co.jp/products/saitek/gaming/cyborg_evo.html
ちょっと検証のために↑のジョイ棒で動かしてみた。
・準備1 ジョイスティック付属のキー操作アプリケーションか、フリーソフトの「JoytoKey」などのゲームパッド操作ソフトを導入する必要がある。
・準備2 設定ソフトでスティックの入力にマウス操作(感度調整など)を設定する。
・起動 ゲームパッド設定ソフトを起動しておかなければスティックをマウスの代わりに使えないので起動する。
・感想 とても使いにくい。「目的の場所にマウスカーソルを合わせるゲーム」をしている感じですごくイライラした。
     3分でジョイスティックのコードを引っこ抜いた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:54:56.22 ID:hTrzXtpM0
Adobe Flash Player 11.4 リリース
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:25:35.35 ID:1l+PDyqZ0
Opera 12.02-1558
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:27:37.93 ID:+HNSgMLp0
final
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:34:57.69 ID:POVBg38B0
atomic
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:46:55.58 ID:gfRqbZsV0
bomber
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:53:39.46 ID:nuUVJ3+c0
explosion
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:09:21.27 ID:1l+PDyqZ0
>>894
音出ないの直ってない---
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:18:08.48 ID:wgYhiIxV0
Final!?と思ったらApproaching finalね
びっくりした
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:41:14.81 ID:cMKBcQbe0
>>883
Opera使いらしいキチガイだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:51:27.26 ID:VMDcSnJL0
結局一人しか居ないんだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:12:51.14 ID:ncv4KFEQ0
>>885
Chrome21で動くだろ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:14:53.02 ID:hTrzXtpM0
ちょろめとか誰も聞いてないから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:39:52.43 ID:LRQtbzES0
デジタルとアナログの差もわかってないのに答えてるバカが居るな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:22:15.51 ID:ESwP+LgI0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:38:25.64 ID:9UZxOoL00
Macのopera12.01で「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」の項目って無いんですが
これは無くなったか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:34:38.67 ID:rNn9oLLnP
うん…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:16:14.21 ID:Nk/BezeM0
さすが糞Opera
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:40:27.03 ID:hfJIjzKP0
Windowsならopera:configに設定あるけどMacは知らん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:54:20.95 ID:SN0bEoSD0
アドブロック系エクステンションっていくつかあるけどみなさんはどれをつかっておられるのでしょうかですます?
というかoperaのブロックエクステンション系は非表示だけで読み込みは拒否できないってどっかでみたから
urlfilter.iniも併用した方がいいのかね・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:58:50.20 ID:SN0bEoSD0
ああ、連続でレスして悪いけど、読み込みもちゃんと拒否してくれるのね
拒否しないで非表示だけのエクステンションもあるって程度か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:32:19.66 ID:2A3nqcmg0
エクステンションは動作の関係上、拒否漏れすることがあるらしいからurlfilter.iniを使うことをおすすめするよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:39:50.04 ID:A5t+1GOu0
コンテンツブロック無効のページを表示してる状態からコンテンツブロック有効のページを表示したときにブロックしてくれない
リロードするとブロックするが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:51:10.46 ID:pXRERbWA0
それは逆も言える
有効のページから無効のページに移動してもブロックされてしまう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:15:59.30 ID:aBBTVwBk0
urlfilter.iniも3月以降更新が無いみたいだね
何か変なURLが混ざったまま放置されてる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:27:54.96 ID:srDqGbzX0
ん?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:14:28.08 ID:bnTxUBJ+0
urlfilter.iniに更新機能なんてあったっけ?
一度もされたことないぞ
変な文字列はOpera Link用じゃなかったっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:15:38.57 ID:9e1X2nc20
ブロック系のエクステでそういう機能でもあるんかね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:56:30.67 ID:a+61AAVw0
>>918
多分wikiの汎用フィルターのことじゃないかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:29:18.15 ID:B3R1VJO10
wikiの誤爆多くね?
ファンボーイのでいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:38:22.28 ID:sHgmw/8B0
Google の新しいJavaScript ベンチマークスイート
http://octane-benchmark.googlecode.com/svn/latest/index.html
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:20:32.72 ID:EmdNAkIp0
Chromeにゆうり
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:26:18.90 ID:Ijb4RZRT0
Octane Score: 7094
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:20:24.13 ID:VBYjiW1W0
なんかあからさまにChromeでいいスコアが出るなあ
Chrome > Firefox > Opera > IE
な感じだった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:27:02.07 ID:zWESNBhSO
そりゃそうよ
まぁMozillaのKrakenやSunSpiderとかでもChromeが一番速いんだけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:49:09.79 ID:EmdNAkIp0
マイクロソフトのなんちゃらもChromeが速い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:10:56.81 ID:eDe71ltT0
Triple Aboon!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:41:35.27 ID:M+kzM2hL0
12.02-1565 RC1
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:28:13.21 ID:xMtNxaAQ0
東方OKな人に聞きたいんだけど、ここ本文表示できなかったりマウスやキーボードの操作を受け付けなくない?
とりあえずIronだとちゃんとしてる
http://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1326359012&log=160
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:47:59.06 ID:fLEG6VVU0
表示できないね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:21:27.20 ID:un7BI/Vm0


Opera12.50ってメモリキャッシュにバグあるように見える

長時間の連続使用で、大量の画像が表示されずに空欄になる

933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:39:19.02 ID:A5f0q2Bz0
>opera:configの中の、Networkにある「HTTP Loading Delayed Timeout」
opera12.50では見当たらない???
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:41:39.61 ID:YK7wmRNQ0
>>930
サイトごとの設定でスクリプトを無効にしたら読み込めるぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:25:15.01 ID:hRTCZfx40
>>930
1558だけど普通に見れる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:46:43.77 ID:xMtNxaAQ0
>>934さんサンクスです
ちなみに当方はv12.01 1532

久し振りに見たら仕様変わってて動転してしまった
しかも右クリもアプリケーションキーも効かないからどうしようかと思ったw
縦書きなんてこっちでするからしなくていいのに……
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:09:19.67 ID:dC5kKU8T0
アクションで、Open sessionが効かなくなってる。結構、不便。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:46:18.54 ID:A5f0q2Bz0
opera12.50の長時間使用でHDDにstorage書込み不良が発生するバグ
DiskCacheがOffでもstorageは常にHDDに書込む必要がある
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:18:18.93 ID:AefRohs20
SkyDriveがいよいよゴミクズと化した
GoogleといいMSといいなんでこう改悪ばっかり・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:02:49.08 ID:nLpm6hQ80
12.02 Finalマダー?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:04:17.37 ID:re7A2f/t0
せやはよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:12:22.55 ID:Z3yU0Bih0
今日は12.50のスナップショットが予告されてる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:45:40.28 ID:w+h2ssvJ0
みんなマウスジェスチャーの↓ってgo to end にしてるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:46:46.27 ID:oiTA6mr20
stopにしてる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:51:56.02 ID:hWryGevf0
close tab
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:01:32.05 ID:XdvvPOJh0
minimize window
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:24:07.69 ID:5p9V5aqK0
Open link in new page | New page
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:51:43.72 ID:YAI7HK1A0
12.50のスナップショットは月曜日まで延期になったそうです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:05:40.39 ID:NNJf3yev0
13.0の話がまったく聞こえてこないな
どうしたんだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:08:07.36 ID:WzecYho40
12.02テストしたら少々重い
12.50が軽い感じで戻した
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:53:38.25 ID:J7IvDU/f0
セッションをspeed dialに登録できたら良いのにな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:08:27.13 ID:nMqR03tH0
>>933
opera12.50は自動設定になったのかもよ?
設定する所が無いけど12.02より速いよね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:17:04.93 ID:Mko3T/rF0
>>943
↑で「Go to start」、↓で「Go to end」、これ最高だよな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:42:03.38 ID:qp1g970D0
なんか知らぬけど、おいらのoperaタン起動めっさ遅いw
立ち上がるまでに1分、ブックマーク欄出すのにそっから数分

これなんで?
システムは、ハードは十分なスペック
osはxp(pro)

955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:52:06.36 ID:hxuQiHq10
>>954
>システムは、ハードは十分なスペック
質問するなら自己判断やめたほうがいいよ。何の情報にもならないから。
十分なスペックかどうかなんて何を基準にしているのか分からないし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:53:13.27 ID:cdoaf09A0
>>954
>システムは、ハードは十分なスペック
>osはxp(pro)

こんな情報でどう判断しろと!?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:55:44.32 ID:VpkO37T40
私のノートPCはCPUが未だにPentiumMですが(私にとっては)十分なスペックです(キリッ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:57:21.61 ID:qvoZ38QQ0
>>953
それだと頻繁に誤爆するから↑↓↑と↓↑↓にしてる俺
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:57:46.92 ID:hxuQiHq10
Opera質問スレッド Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345642016/

■ 質問用テンプレ
【質問】

【OperaのバージョンとBuild】

【導入しているユーザー JavaScriptやプラグイン、エクステンション(拡張機能)】

【問題のURLやスクリーンショットへのリンク】

【PCスペック】
OS:
CPU:
GPU:
RAM:

■ 周辺情報
・OperaのバージョンやBuild、プロファイルのパスの確認方法
アドレスバーに opera:about を入力して移動 または 左上のメニューボタン → ヘルプ → Opera について
・プラグインの詳細の確認方法
アドレスバーに opera:plugins を入力して移動 または 左上のメニューボタン → ページ → 開発者用ツール → プラグイン
・導入しているエクステンション(拡張機能)の詳細の確認方法
Ctrl+Shift+E または 左上のメニューボタン → エクステンション → 拡張機能の管理...
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:59:32.42 ID:TSLxJLg70
そもそも今まで普通に使えてたものが急に重くなったのか、
上書きアプデで重くなったのか、クリーンインスコでver.変えて重くなったのか、
今回初インストールで初めて使って重いと思ったのか、何も分からん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:03:37.68 ID:qp1g970D0
>>955
あわわ
ごめんなさい

core2duoでメモリは2GVRAMは250MBです・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:04:40.20 ID:hxuQiHq10
>>961
質問スレいったほうがいいよ。
あとは何も突っ込まないでおく。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:08:23.21 ID:qp1g970D0
>>960
バージョン
12.00
Build
1467
プラットフォーム
Win32
システム
Windows XP
XHTML+Voice
プラグインが読み込まれていません

operaは数年前から使っているのですけど、インストールしたときは平気だったのですが、しばらくしてから(半年後?)気づいたら、遅くなっておりました
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:12:13.38 ID:qp1g970D0
>>962
質問スレ逝って来ます;;
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:13:50.19 ID:UUQn4heo0
>>963
だ・か・ら、どうやって12.00にアップバージョンしたの?
上書きでやったのならばあなたの症状は当然
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:14:08.55 ID:xnnzKqpq0
数年前に使用開始して半年後に調子悪くなってて…今日…
我慢と放置しすぎだ('A`)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:32:03.15 ID:qp1g970D0
質問スレに書いたお
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345642016/
ただ人がいないっす(泣

>>965
バージョンの更新はいつもどおりoperaタンに促される形でダイアログから行ってきました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:49:58.79 ID:UUQn4heo0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:22:53.67 ID:uMvdyalY0
anago落ちたお

誰かOperaで起きる不具合の大半を直せるパッチください
見れないサイト多過ぎてもううんざり
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:33:08.59 ID:hO9iL8lD0
えっ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:47:46.35 ID:EgUIeIZc0
>>969
鯖が落ちたのを、クライアントでなんとかせよと?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:55:05.32 ID:uMvdyalY0
>>971
それOperaの不具合じゃないじゃない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:13:16.74 ID:hO9iL8lD0
えっ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:19:46.49 ID:uMvdyalY0
えっ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:06:40.51 ID:EgUIeIZc0
なんだこの流れw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:37:07.53 ID:LRvzwmPJ0
何このスレ怖い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:53:58.56 ID:yw+98LrD0
ん? ぬるぽっ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:21:56.36 ID:ChLgYAWeP
>>977
ガッ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:22:39.86 ID:nkfcKq5Q0
>>977
ガッ
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 20:43:39.86 ID:2LSBxEzb0
次スレ立てるぽ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:46:31.58 ID:2LSBxEzb0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:52:13.38 ID:hO9iL8lD0
ちんぽイクナイ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:34:21.76 ID:OIwfcybg0
チンポ(・∀・)イイ!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:43:25.28 ID:rPJjd9qG0
えれーひわいだぞw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:21:46.96 ID:ZDybG92x0
youtubeフリーズ伝説
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:03:10.98 ID:m5kQ+mj10
youtubeとAdobe Flashはマジでチンポ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:06:23.74 ID:Vmot30120
youtubeとAdobe Flashだけで15回はイケます
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:22:59.60 ID:btRfXA7h0
リンクのない部分にカーソル合せると指の形になって
クリックすると良く判らないリンク先へ飛ぶ現象

随分前のバージョンから残る謎なバグ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:48:41.61 ID:Q//nXh2E0
フラッシュプラグインの更新でようつべがまともになった
やっぱフラッシュそのものの問題みたいだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:02:09.24 ID:fSm3PmTe0
>>988
確かにあるね
ページ内のiframeの位置計算がバグってる感じだ
他のタブから切り替えた直後にランダムで発生するような…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:27:51.26 ID:ZI1NtCRV0
>>988
ページトップにiframeでヘッドライン表示してるアフィブログでよくあるな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:03:03.07 ID:wKOTai/q0
>>989
おおホントだ
やっぱりFlashもOperaもバージョン.5くらいからじゃないとダメだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:54:23.59 ID:ZI1NtCRV0
同じ設定で12.02は12.50と比べて全体的に重過ぎるな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:58:56.92 ID:/0060whi0
うちの低スペPCだと12.02のが軽い
(シングルスレッドPenIIIだからOOPPすら重い)
自作機には12.50入れてるけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:56:15.53 ID:TovcAPyr0
うめ
996稚羽矢:2012/08/26(日) 23:03:43.56 ID:sRP+ISQS0
梅干し食べて、スッパマン
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:05:24.89 ID:6KeYksca0
ブラウザ王に俺はなる!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:06:20.80 ID:Vmot30120
999なら17.0が来る!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:14:13.54 ID:/0060whi0
ところでさ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:14:46.28 ID:1rb0AYS20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。