多くの人がPhotoshopを使ってやりたいと思うようなことはたいていGIMPでもできます。
Q:マウスカーソルの形が変わってブラシサイズがわからなくなりました
A:一旦終了してみる
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後にフィルタ→歪み→新聞印刷使用
Q:四角形の角を丸めるにはどうすればいいのですか?
A:選択範囲を取って、メニューの選択→角を丸める
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:GIMP2.2ではscript-fu→魔術→一行おきに消す、GIMP2.3ではフィルタ→歪み→一行おきに消す
Q:Win版とMac版で同じデータは使えるの?
Win版で作ったデータをMac版で開くなど(またはその逆)
A:基本的にWin上のGIMPで作成したあらゆるファイルは、
Mac上のGIMPでも開けます。さらにはLinuxでもFreeBSDでもSolarisでも開けます。
Q:線画を透明化したいのですが・・
A:GIMPのフィルタに入ってる「フィルタ→色→色を透明度に」を使う。
又は、2.3系なら単に画メニューの色→色を透明度に
Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが・・
A:フィルタ→下塗り→パターン→グリッド
Q:編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたいのですが?
A:メインメニューのファイル→環境設定→画像ウィンドウ→表示形式
→キャンバス周辺のモード:カスタムカラー、そしてカスタムキャンバス周辺の色をお好きなように
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後にフィルタ→歪み→新聞印刷使用
※2.6では「フィルタ」メニュー→「変形」→「新聞印刷」
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:GIMP2.2ではscript-fu→魔術→一行おきに消す、GIMP2.3ではフィルタ→歪み→一行おきに消す
※「走査線 スクリプト」
http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html さらに、走査線は、ムダに重いフィルタやスクリプトを使うよりも以下の方法になれるほうがよい。
新規レイヤー(透明)を追加し
■ →黒1ドット
□ →白(または透明)1ドット
の1×2ドットをつくり、矩形範囲選択 →コピー →選択解除
→塗りつぶしツール(パターンで塗りつぶし/クリップボード)
→レイヤーモードをオーバーレイにして不透明度調整
パターンダイアログのクリップボードを選択することで、自由にタイル状のパターン下塗りができるようになる
Q:線画を透明化したいのですが・・
A:GIMPのフィルタに入ってる「フィルタ→色→色を透明度に」を使う。
又は、2.3系なら単に画メニューの色→色を透明度に
※2.6では「色」メニュー→「色を透明度に」
※2.4ではレイヤーダイアログの右クリックメニューからも可
Q:ペンタブが認識されない
A:ペンタブでマウスカーソルを操作してGIMPを起動してみる
◆過去ログは GIMP2を使おう で読めます
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html#2ch
----以上テンプレ----
URLのリンク切れをチェックした
>>1 の項目順を重要と思うものを前に持ってきた。
>>2 GUGチュートリアル(英)のリンクが切れていたので補完した。
>>4 前スレで2つのレスをまとめて欲しいとあったので適当にまとめた。
*'``・* 。
| )`ヽ `*。
,。∩;`゙☆;゙) *
+ (*゚д゚*) *。+゚
>>1乙
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚ +゚
☆ )ノ~ 。*゚
`・+。*・ ゚
>>950 に次スレたててくれってテンプレに追加しといたから
テンプレに何か要望あれば
>>950 にアンカつけとけば
参考にしてくれるかも。
文字の縁取りのテンプレ欲しかった
おつ
文字で説明してくれてるのにw
分かりやすく説明してあるのにもうね・・・・・・オナニーして寝ろ
わからないんだもん、なんかよく原理がわからない
ガチで教えてもういろいろやって10時間はたつよ
小学生の千秋が無修正なのはアウトじゃないのか。
>>15 世の中には「レイヤー」っていうのがあってだな
パスを使って輪新しいレイヤに郭線だけ書くんだよ
そうすれば消える心配はないだろうが
これでわかんなきゃ、テキトーに乳首描いておなにーして寝ろ
×パスを使って輪新しいレイヤに郭線だけ書くんだよ
○パスを使って新しいレイヤに輪郭線だけ書くんだよ
>世の中にはレイヤー
なんかワロタww
俺は違うぞ(笑)
レイヤーは偉大ってことだな、2つの意味で
何のためにスレ立てる毎にテンプレ貼ってると思ってんだ
>>2 の質問テンプレもういらないの?アホくさくなってくる。
チュートリアルも読まずに超基本的なことが分かってないやつは
もう相手にしなくていいよ。
このスレの半分は優しさで出来てるからな
この前からエロ系ばかり貼ってるしただの荒らし
疑問があってここに書き込んでるわけじゃないんだろう
JPEG 書き出しのときなどにコメントとして挿入される Created with GIMP という文字列を、書き出しの時点で設定とかで消すことはできませんか?
出来たような気もするけどぶっちゃけわざわざ消す必要もなー
でも、その分ファイルサイズがでかくなってるんだよね
ウェブへのアップ用は消せたほうがいいかも
あーでかくなってるのかー
動画サイトみたいなサムネイルいっぱいあるサイトなら意味ある・・・・・・かも?
今ちょろっと見てきたけど環境設定の新しいファイルがどーとか言う所で設定できるな
新しい画像の設定のところにあるね
URLや自分の署名を入れて転載対策なんてものアリか
Windows版について質問なのですが
オープンダイアログを開いたときに表示されるディレクトリを
指定することって出来ますか?
2.8はまだかいのう
>>33 出来ない
開きたいフォルダを左の一覧にもってくとお気に入り登録できるけどそれじゃだめ?
>>35 そうですか、残念です…
お気に入り機能は利用しているのですが、およそ使うことのないSystem32を
毎度読み込むのがとても無駄に思えたので質問させてもらった次第です
>>33 スマートな方法じゃないけど
GIMP起動時に適当な空の画像ファイルを渡してやる(GIMP起動時にその画像を開く)と
その画像ファイルの置いてあるディレクトリをカレントにできる。
【例】
"C:\Program Files\GIMPPortable\GIMPPortable.exe" "D:\hogehoge\NewImage.xcf"
GIMPに作業ディレクトリの指定項目があればいいんだけどねー
誰も要望出してないのかな
あるいは優先順位が低いのか
そこまでするなら、GIMPのショートカットを作って
ショートカットのプロパティの作業フォルダに任意のフォルダを
指定してやればいいんじゃね?
>>39 作業フォルダに書いても駄目なんだよね
だから仕方なくショートカットの起動引数で画像を渡してる
>>40 ん?
今試してみたけど、ちゃんと指定したフォルダが「開く」で開くけど?
すみません。質問させて下さい。
GIMPでは複数レイヤーを同時に回転させることはできないのでしょうか?
鎖マークで連結させているのですが、アクティブレイヤーしか回転しません。
移動や拡大はちゃんと一括で行えるのですが。
何か設定が必要なのでしょうか。
>>41 自分の使ってるのがポータブルだからなんだろか
>>42 鎖マークつきなら、何もしなくても全部回転するんだが。。。
再起動してもダメ?
>>43 ポータブル使ったことないからちと不明。ちなみに、WinXp64、Gimp2.6.11環境。
ポータブルだとレジストリやユーザーフォルダに設定とか書き込まれないのか?
PCの中に何も残さない?
>>44 やっぱポータブルだと(少なくとも自分の環境では)ショートカットの作業フォルダは指定しても無視されて
インストールフォルダ内のapp\gimp\binがカレントになる。
XP、GIMPPortable 2.6.8
>>45 たぶん。
>>44 確かに再起動したらいけました!
ありがとうございました!
2.8きたかな?
公式のリリース目標は5月1日に延びたね。
まあバグだらけの物を急いで出してもらっても使えないし、俺が生きてる間に出るといいな。
(●^o^●)は神
誤爆した
ごめん公式スケジュールは5月10日だった
再三なる延期だが今回はどうだろうね
Gimpのブラシとか入ってるフォルダってユーザーフォルダになってるけど、これをソフトと同じフォルダの中に移動させたらなにか不都合あるのかな
ないと思う。環境設定でちゃんと指定すればたぶん問題ない。
Linux版はソフトのフォルダにデフォルトのブラシが入っていて、自分であとから入れるブラシはユーザーフォルダを使う。
>>55 そっか、GIMPが使えるソフトだってわかったからいろいろカスタマイズする気になってきたよ
デフォルトのとは分けて、環境設定で複数指定したほうがいいと思うよ。
自分はフォトショブラシとか自作ブラシもそれぞれ分けてる。あまりめったにつかわないものは
読み込まずに必要な時だけ読み込み。
選択範囲を塗りつぶすにはどうしたらいいのでしょうか?
単純に矩形選択で選択→塗りつぶしのアイコンをクリックして、塗りつぶそうと選択した範囲上にマウスカーソルを持っていくと
カーソルに小さな塗りつぶしアイコンとその上に禁止マークが出てクリックしても何も起こりません。
どうすれば出来るようになりますか?困ってます
>>58 クイックマスクモードにしたら矩形の部分が白、それ例外がピンクになってる?
あと、塗りつぶしツールに切り替えたときに、選択領域は点線で囲まれている?それとも消える?
選択範囲塗りつぶしならバケツつかわずCtrl+, もしくはCtrl+. のほうが速い
場所は、メニュー>選択>描画色で塗りつぶす、もしくは背景色で塗りつぶす
>クイックマスクモードにしたら矩形の部分が白、それ例外がピンクになってる?
なんともなってません。逆に言えばその矩形以外の部分が赤くなってます。
>あと、塗りつぶしツールに切り替えたときに、選択領域は点線で囲まれている?それとも消える?
点線で囲まれてます。
訂正、メニュー>編集>
自己解決しました。すいません
未完成のテキスト領域を隣に置いておいたのが出来ない理由だったようです
やれやれw
良かったね。これにて一件落着w
5/10に、2.8がリリースされるそうですが
それって日本語対応なんでしょうか。
>>66 プログラム開発と各国語翻訳は同時進行してるから、殆んどの部分は日本語対応でリリースされると思うよ。
基本メニューさえ日本語になってれば、スクリプトメニューぐらいは外国語でも困ることはないだろうし。
仮に日本語版が遅れても、今まで同様ファイルを追加で対応言語を増やせるだろうから、
取り敢えずの間は外国語で使ってればいいんじゃない?
このスレで貼られてた2.7.4はほぼすべて日本語対応だった
2.7.5は一部英語のままでなぜか別フォルダの2.7.4も一部英語に戻った不思議仕様
>>66 5/10になったのかw
なんとubuntuの12.04より後じゃないかw
GWにいじりたかったな・・・・・
フィルタ目とかメニューに出てくる単語は英語っていうの自分で改造して作れる? なんも知識ないけど文字を差し替えるだけなら勉強すれば出来るかもって表さ。
海外のチュートリアルとか「フィルタ名は英語が当たり前で混乱しちゃって…
Q:文字の縁取りしたい
A:方法はいくつかあるけど・・・
1 テキストツールで文字を入れる
2 文字のレイヤーを複製して下のレイヤーで「レイヤーをキャンバスに合わせる」
3 下のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」
※縁取りに使う描画色をセットする (4b, 4c の場合はブラシサイズなどもセットしておく)
4a [選択]メニュー「選択範囲を拡大」 → 「塗りつぶし」
4b [編集]メニュー「選択範囲の境界線を描画」
4c [選択]メニュー「選択範囲をパスに」 → [編集]メニュー「パスの境界線を描画」
>>8 >>4 こんな感じ?
>>74 どちらでもいいコトだけど、「レイヤーをキャンバスに合わせる」という工程をひとつ省くなら、
2 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加する
3 文字レイヤーで「不透明部分を選択範囲に」したあと、追加したレイヤーをアクティブにする
やっぱり出来ました
すみませんでした
次からは調子に乗らないでね
80 :
74:2012/04/03(火) 00:52:36.44 ID:EUweEi7AP
>>76,74
>>4 なら、こうしたほうがいいかも
2 文字レイヤーで「不透明部分を選択範囲に」
3 文字レイヤーの下に新しいレイヤー(透明)を追加
※・・・
おうっ
gegl-0.2.0 と babl-0.1.10 もひと足お先によろしくにゃ
決定版候補第一弾がマスターアップして、 ようやく頂上が見えてきた感じがする。
それはそうと「侵略ヒツジ娘」ってこれは一体...
訂正 侵略ヤギ娘
>>77 についてもう一つ質問があります
作っている時に、縦に1920の解像度があれば1080×1920に切り取れるからいいやと考えて3414×1920とかいうわけのわからん解像度で作ってしまいました
xcfは残っているのですが楽にAAかけて4kに拡大する方法はありますか?
日本語でおk
>>七七
についてもう一つ質問があります
作っている時に、縦に千九百二十の解像度があれば千八十と千九百二十の積に切り取れるからいいやと考えて三千四百十四と千九百二十の積とかいうわけのわからん解像度で作ってしまいました
エックスシーエフは残っているのですが楽に「画素のギザギザを無くす処理」をして四千に拡大する方法はありますか?
89 名前:あぼ〜ん[NGID:UCJbEOCy0] 投稿日:あぼ〜ん
何だ荒らしか
Gimp2.8が楽しみだな
>>89 英数字でおk
選択範囲を表す点線が表示されないんですがどうしたら表示されるようになりますか?
検索しても「選択範囲の境界線を表示にチェックを入れる」って回答しか出てこなくて…一度インストールし直した方がいいんでしょうか。
蟻の行進か〜
>>91 端的に言うとレイヤーを拡大する際にアンチエイリアスをかけたいのですがどうすれば綺麗に出来ますかという質問です
4kってなんだよw
>>97 でもこれもともとが線画にジャギ出まくってるじゃん?
ただ拡大したいだけか?4kとか言い出す意味がわからんよ
まぁとりあえず線画をパス化して描き直したほうが早いかもな
線画を選択範囲にする
↓
選択範囲をパス化
↓
パスの境界を描画
って流れになるだろうけど一部影と線画がくっついてて選択しづらくなってるがまぁなんとか頑張れ
アドバイス有難うございます!
xcfファイルが残っていてレイヤーとして影はあるので大丈夫です
>>92の件、再起動した直後は直ってたんですがしばらくしたらまた選択範囲が表示されなくなりました…
もう諦めてこのまま使うしか
>>105 自分もそれよくなるんだけど、毎回起動し直してる・・・
起動一発目は何も書けないとかもよくあるので、ペンのショートカットに上書き保存入れてマメに保存しております
解決策があるなら自分も知りたい
背景そのままで人物だけ切り取りたい時ってどうしてる?
背景が複雑なものならスタンプ云々ではどうしようもないし
>>107 写真かイラストかによるけど
スタンプや指先ツールでどうしようもないなら
>>1 の「GIMP2を使おう」で
それ用のスクリプト落としてきて試すしかないんじゃないか?
イラストだったら描き足せばいいんだけど
タブレットのファンクションの表示が消えてる時にGIMP立ち上げると上手く行かないことがある
起動前にタブレットの操作すると安定する
イラストの縁取りで丸まってる所は丸め、尖ってる(髪の毛の先等)所は角を尖らせる方法ってありますか?
自分が知る縁取り方法だとどの角も丸まった縁取りしかできないんです
エスパ〜出動せよw
フィルタ→照明と投影→ドロップシャドウでぼかし半径0ではだめか
>>111 残念だろうけどないよ
イラストの髪の毛の先の不透明度が低ければ
その部分のフチドリの不透明度が下がることもある
フチドリのレイヤーの下に新規レイヤーで
パスつくってやるしかない
バイナリとソースコード
普通のインストーラの他に32bitと64bitを自動的に判定して入れてくれるインストーラがある
けど不安定だから注意らしい
俺は普通の奴を使ってる
写真から切り抜いて青い背景に貼りつけてそれっぽくブラシで影を書けばいいだけ
上にレイヤ作ってスカート部分にビミョーにスクリーンとか加算とか明るくする系の合成モード設定してるんじゃないかな
この写真だと膝の上の影の濃さとスカートの中の影の濃さを同じぐらいにするのがコツだな
二枚目の画像見てなかったすまん
この画像肩紐部分や上の輪郭がそのまんまだな。
細かいところまでやらないと。
選択して明るさコントラストでいけるだろ。
>>118 こんなのあほみたいなもんじゃん。
したのパンツ少女だけの写真もあるんだろ?
パンツを下に位置合わせで重ねておいて上のスカート部を選択。
その部分を気にいる所まで透明にしていけばいいだけだろ。それじゃだめなのか。
スカートの色は成り行きか色合わせかは知らんが、
どっちにしてもスカート部の選択したらなんとでもなるだろ。
>>118 とおもたったら合成じゃないのかよ。上の写真でもパンツ見えてんのねwww
と言う事は、スカート部だけ選択して、明度上げて、コントラスト調整と言う事だろ。
なんにしても簡単だ。
初心者の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
ファイル→画像の生成→ロゴ→文字円で円周に文字を入れる作業をしてるのですが、
円の上半分は良いとして、下半分は見難くなるので、↓の画像のように文字を上下逆にしたいのですが、
方法がわかりません。やり方があるのか、gimpではできないのか、ご教授いただけたら幸いです。
http://goo.gl/lzD6T
ちょっとめんどくさいけど
パスで半円を描いて
テキストツールで文字を打って
パスに沿わせて
パスを選択範囲にして
選択範囲を塗りつぶす
こういう作業は何か他のソフト使ったほうがいいかもね
>>126 >>やり方があるのか、gimpではできないのか
GIMPで十分対応可能。方法は以下の通り
【下準備】
http://registry.gimp.org/node/59 にお邪魔して「shape-path-0.91.scm」をダウンロードしてインストールしておく
【描画手順】
1. [Script-Fu] - [Shape Paths] - [Circle] で任意の円形パスを作る
(これをとりあえずパスAとでも呼ぶ)
2. パスAを選択状態( Shift + V でできる)にしたあと、[選択範囲をパスに]を実行する
(これをさしずめパスBとでも呼んでおく)
3 下半分に入れる文字列(文字列A)をテキスト入力する
4 上半分に入れる文字列(文字列B)をテキスト入力する
5. パスAをアクティブにしている状態で、文字列Aについて「パスに沿ってテキストを配置」
6. パスBをアクティブにしている状態で、文字列Bについて「パスに沿ってテキストを配置」
これで、望み通りの向きの文字のパスができるから、あとはそれぞれの文字パスを選択して新しいレイヤーで
塗りつぶしをおこない、希望の位置になるようレイヤーを回転させてやればいい
>>125 集合写真のパンチラをはっきり解明する時とかよく使う手法だね。
GIMPの素晴らしさがまた1ページ・・・・
>>118 上の写真だけなら光の加減じゃねと思ったけど、下の写真を見たら
上の写真も透けてるようにしか見えなくなったw
GIMP 2.8.0-RC1
ロゴのチュートリアルを探してみるといいよ
他にも面白いの見つかるだろうしな
>>128 それでCircleで円形パスを作っても中央にこないのな
起動するたびに位置情報を設定する必要があるのな
>>133 まず文字を選択して下地のグラデーション。
上半分を選択範囲から外して、下半分にまたグラデーションをかければいいだけ。
色見本はぐぐればいろいろ出てくる。
ありがとうございます。
教えていただいた情報を色々いま試しています。
なかなかうまくいきませんが、頑張ってみます!
完成したと思ってpng形式にしてレイヤーを全部統合した後、やっぱり直したい所が出てきた時
gimpならどうすればいいのでしょうか?
お絵描き創作板の絵をうpするスレで修正してくれる人がフォトショで修正しているのを見て
gimpでも同じようにできるなら知りたいです
今までぼかしツールではみ出しをごまかすくらいしかしていなかったので・・・選択して伸ばしたりしてるだけなんでしょうか?
>>140 そもそも、PNG保存のオプションで
レイヤーの統合か画像の統合かを選べるのだし
完成してPNGなりで出力するにしても
最後はXCF画像ファイルにして1週間ぐらいは
残しておくのがいいんじゃない?
名前をつけて保存で拡張子なしで保存しようとすると
自動的にXCFになるからレイヤーその他の作業状態を残せるよ
.XCF.GZ2とかの圧縮書庫形式を選択して保存すれば
ファイルサイズをかなりしぼれるし
書庫はGIMPで直接ひらけるから次からはそうしたらどうよ
>>140 GIMPだろうとフォトショだろうと、ソフト専用のレイヤ情報や操作情報ごと保存する形式以外の、
一般の画像ファイル形式で保存してしまったものを統合前に戻して修正するのは無理。
明るさ・コントラスト・色相調整みたいな修正でないのなら、
直接描き加えたりコピーレイヤを足したり新しいレイヤに描き直したりするしかないと思うよ。
修正内容によって使う手段は色々。コピーや編集で画質が劣化するを許せるかどうかもあるし。
「修正」っていうのがどういう修正なのか分からないから、具体的にはそれ以上何とも。
>>143 いや何か勘違いしてる気がする。bmpだのgifだのjpgだのpngだので保存すると統合されちゃうんだよ。
保存時にxcf形式を指定しておけば、一般の画像ビューアでは見られないけどGIMPでは作業中の状態のまま保存される。
なので、webに上げたりする一般的形式で保存する以外に(または「もう完成したから今後は作業をしない」となるまでは)
xcfも保存しておけば再取り込み・再加工の画質劣化を起こさずに何度でもやり直しが効くという事。
あとスレURLを挙げてもらってもどのレスを指してるのか分からない。
「位置がおかしい」「大きさがおかしい」と言っても「空をバックにした背景の電信柱の位置がおかしい」のか、
「左手の親指の付いている位置がおかしい」のかでやる事が違う。
前者なら電信柱を切り抜いて新しいレイヤーにコピー、位置や大きさを調整して再配置、
元の電信柱は周囲の空を部分コピーして新しいレイヤに貼り付け、
繋ぎ目はぼかしたり消しゴムで半透過にしたりスタンプしたり書き加えたりして修正、みたいな。
後者なら新しいレイヤを作って描き直し、元絵からスポイトで色を拾って塗った後、継ぎ目を誤魔化した方が早い。
程度が軽ければ指とその周辺をコピーして新しいレイヤに貼り、拡大縮小変形移動加筆で誤魔化せない事もない。
ただし拡大縮小変形移動を行うと一般的な画像形式では多かれ少なかれ編集したレイヤだけ画質が落ちる。
それを何とかしたければ編集したレイヤを下書きにするつもりでに描き直す事になる。
psdじゃ何か問題があるの?
>>144 すみませんpng形式について何か勘違いしていたようです
レス番は自分が関心したのは何個かあったんですが、
人物の腕の長さや位置を直したかったので、試に教えて頂いた通りに
前に書いた絵の修正したい部分を新規レイヤーにコピーして修正してみたら、結構うまくできたように思います
よく見たらわかりますけど全体を見れば修正した方が良くなったと思います!
ありがとうございました!
わかりにくい質問ですみませんでした
Windows7についてる標準ペイントで、開いた画像の端をつかんで引き伸ばす感じで画像そのものの領域を広げるにはどうしたらいいのでしょうか?
>>148の模範的なアンサーにしびれた。 こういう情報はテンプレに入ってもいいのかも
>>147 無理だからメニューからキャンバスのサイズを変更するしかない
何年か前に、全く新しいUIシステムで動かす予定 みたいなかんじで上がってたGIMPの新バージョン?ってどうなりました?
単一ウインドウで、演算システムも新しく・・・みたいな感じだったと思うのですが
単一ウィンドウになったVer2,8が5月ごろ出る予定
>>148 汎用性ならpsdかな?と思ったけど、完全互換では無いのか。
詳しい説明ありがとう。
gimpshopが2.6になったのはいつ?
2.8まで計画ではあと一ヶ月
楽しみだ
GIMPて自動保存できたっけ?
今はjoytokey使って10分間隔くらいでctrl+sを連射せてるけど他にいい方法ないかしら?
GIMPをwinで軽くする方法ありませんか?
ワラタwww
PC持っててWEBサイト読むのが面倒とかw
そんな不精じゃGIMPどころかPCも使いこなせてないだろw
おまえ読んでないだろw
根拠も示せない馬鹿が断定しとるw
これだからドザはw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:16:03.01 ID:MyyBswme0
ID:MyYGufyx0
コレは恥ずかしいwww
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:19:15.49 ID:MyyBswme0
必死杉ワラタwww
>>171 違うだろ
>>169は自分で恥ずかしいと言ってるんだろw
英語はおろか日本語もまともに読めないのか?
いや ID:MyYGufyx0 ほど恥ずかしい奴はこの世には居ないって意味だよw
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:21:26.64 ID:MyyBswme0
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:22:36.16 ID:MyyBswme0
ホント必死だなコイツw
必死なのはおまえだろw
177 名前:あぼ〜ん[NGID:MyYGufyx0] 投稿日:あぼ〜ん
ハイハイNGNG
NGで逃げるID:2voGVwTx0ワラタwww
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:24:05.78 ID:MyyBswme0
まぁNG安定ですね
しかしこんな恥ずかしいやつ久々に見たなw
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:25:56.69 ID:MyyBswme0
春ですしね
NG宣言しといてまだ釣られる馬鹿共が世界一恥ずかしいと思う
ID変えてきたwww
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:27:38.58 ID:MyyBswme0
ここまで必死だと勲章ものだなw
>>186 ID変えてきたという根拠は?
示せないなら俺に謝罪しろよ
どんだけかまって欲しいんだっていうwww
188 名前:あぼ〜ん[NGID:7K7OoQti0] 投稿日:あぼ〜ん
はいあぼ〜ん
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:28:58.10 ID:MyyBswme0
コイツもNGでいいでしょw
>>189 いやそんなごまかさないでいいから根拠を示してくれ
じゃなければ謝罪しろ
春だのぉ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:30:11.57 ID:MyyBswme0
春ですね〜
ここでチャットすんな帰れ
IDあぼーんっていうのはアピールしちゃだめなんだよ。
こっそりやるからこそ効果がある。
アピールするから意味があるんだよw
現に止まっただろ?
嵐がでかい口叩くなよ
まだおまえが残ってるだろが
198 名前:あぼ〜ん[NGID:Ogy3LRLH0] 投稿日:あぼ〜ん
まるで釣り堀だなw
釣ったという事を認めたって事は荒らし認定してもいいってことだな?
荒らしは出ていけ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:55:52.33 ID:MyyBswme0
まだ居たのかよコイツw
こんだけ連投しまくる労力でなぜ自分で読まなかったのか
いやアイツ読んでなさそうだったからさ突っついてみたら案の定このザマだよw
>>203 そうなんだ
じゃあ、そろそろ何が書いてあったか説明してみて
英語くらい読めるよね?
204 名前:あぼ〜ん[NGID:Ure/hr+j0] 投稿日:あぼ〜ん
はいはいあぼ〜ん
だんだんID:2voGVwTx0が一番必死なように見えてきたが錯覚か?
16回もレスしてるんだから明らかに必死
さすがにこれだけ釣れると面白いじゃんw
肝心な事は説明しないしな
ID:2voGVwTx0はただの荒しだろ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:03:07.34 ID:MyyBswme0
>>209 とりあえずID:2voGVwTx0の代わりに軽く説明してやってくれよ
17回もレスするとか尋常じゃないなこの人
211 名前:あぼ〜ん[NGID:sr6GMu2d0] 投稿日:あぼ〜ん
はいはいw
見えない敵と戦うID:2voGVwTx0がキモすぎる件
専門板の耐性能力の無さは異常
所詮は底辺が使うソフトだからな
フォトショスレとはクオリティが違いすぎる
目糞鼻糞だわな
このツール使ってる奴らってどうせ再生回数一桁の糞MAD作ってる貧乏人だろ?
上手いMAD作ってる奴はAEとPS使ってるしな
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:20:40.44 ID:MyyBswme0
煽りに糞とかNG引っかかるような単語入れてちゃ誰にも見てもらえないだろ
Photoshopスレで偉そうにしてるやつも大半が割れ厨だろ
Photoshopの割れの割合ググってみ
AEとフォトショ使いは余裕があるがGIMPとNiVE使いは必死
そしてID:2voGVwTx0は
>>199で俺をNG登録したはいいが、
その後自分を批判する人間をID変えまくってる奴と勘違いしてNGしまくってて笑えるwww
もはや相手が誰かもわかっていないID:2voGVwTx0が一番恥ずかしいwww
ほんとだワラタwww
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:30:02.37 ID:MyyBswme0
あーやっぱりコイツがID変えてたんだw
>>223 お前も関係ない人を煽ってたじゃんw
苦しいなwww
224 名前:あぼ〜ん[NGID:WYqzJ3W20] 投稿日:あぼ〜ん
はいNG〜w
ねえ俺もNGして??
226 名前:あぼ〜ん[NGID:YJGrddjN0] 投稿日:あぼ〜ん
おk
↓以下好きな寿司ネタを語るスレ
赤貝
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:35:22.99 ID:MyyBswme0
ID:MyyBswme0も大概だなw
以下 ID:2voGVwTx0にNGしてもらうスレ
今日はなんなのよもう…
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:44:44.61 ID:MyyBswme0
>>234 帰れとか言った地点でおまえも同じ穴のムジナだろ
GIMPでベジェ曲線がやりにくい
●から□のコントローラを呼び出すのと□のコントローラを●に納めるには何のキーを押せばいいんだい?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:47:48.36 ID:MyyBswme0
コントロールキーじゃなかったかな?
曲げた後にCtrl押しても□を●に戻す時に曲げた部分が伸びてしまうんだが
□を●に戻さないと次のマスクが直線にならんし困ったな
直線ならShiftクリックで出来るはず
あれ?ハンドルじゃないのか・・・・・・マスクを直線ってなんだ?
マスクの線の事
ベジェで曲線作った次の頂点との線を直線にしたいときな
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:01:34.03 ID:MyyBswme0
戻す方はコントロール+シフトクリックだな
ああなるほど、線を直線にするならコントロール+シフトクリックでハンドル戻せるな
サンクス
>>158 環境設定(環境)でリソースのサイズを適切に設定する
レタッチで画素数の大きい画像を扱うことが多いならタイルキャッシュ
お絵描きやデザインなどでこまかな作業をくり返し長時間おこなうなら操作履歴
かつレイヤーをばんばん増やしたりするなら両方のサイズを
作業時の物理メモリの空き容量内で適切に設定する
デスクトップPCでHDDを複数積んでいるなら
環境設定(フォルダ)でスワップフォルダを高速なドライブに置く
作業中に物理メモリがパンクする前に操作履歴を消去する
(操作履歴ダイアログのほうきのアイコン)
常に動作がモッタリしているというのならPCを買いかえる
>>162 か
環境設定(UI)でプレビュー表示のチェックをはずすかサイズを小さく指定する
レイヤー数が多いなら作業中に必要のないレイヤーを非表示にする
色調系のツールで固まるならツールオプションの設定ファイルを削除する
前々スレが役に立つと思うので読み返すといいかも
縁取ったり色を変えた文字列を円形に配置する方法ってある?
文字円だと単純な文字しか並ばせられないし・・・
GIMPじゃ限りがあるかな
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:49:47.98 ID:s36Hujnv0
そりゃあるよ
色変えて文字を打ち、一個ずつ回転させていけばできるじゃん
わりと真面目に
円形に配置した後、色を変えたり縁どったりすればいいのに・・・
おぉみんなサンクス
操作履歴消したりレイヤー非表示だけでも軽くなるんだな!パソコンは買ったばかりだから買い替えは無理っす
ベジェ曲線が大体希望通りになってくれるしかなりお気に入りだ
>>247 楕円選択ツール Shift+ドラッグで円を作って 選択範囲をパスに
選択解除、パスダイアログで円のパスを表示させる
テキストツールで文字列を入力したら、パスに沿ってテキストを配置 をクリック
どんな感じになるか確認したらCtrl+Zで手戻りして
文字レイヤーの枠の大きさ・文字のサイズ・間隔などを調整しながら パスに沿ってテキストを配置 ⇔ Ctrl+Z で並びを決める
パスダイアログで文字のパスをアクティブにして、回転ツールで角度を調整
文字の パスを選択範囲に して、新規レイヤー追加で塗りつぶし、選択解除
文字を塗りつぶしたレイヤーを 透明保護 して、ブラシツールで文字を任意の色に塗り替える
ただし、この方法では文字の外周側が歪むので
小さいフォントサイズでかなりの長文?とかでないと見苦しくなる
素直にメモ帳とかでテキストを下書きしてから文字円のほうが無難だと思う
アンシャープフィルタかけて、回転、透明保護して塗り替えでいいんじゃないの
文字の縁どりは
>>74 にアンカーのついたレスを見るといい
メニューのフォントは変更されるのに、サブメニューのフォントが明朝体のままです。
理由がわかりません。
だれか教えて下さい。
>>253 オレにはわからんが
>>2 の質問テンプレくらい守れよ
分かる人がいてもOSの違いやらでスルーされるかもよ
来るべき2.8の練習のために、mint12で(対応してるubuntuだと11.10?)2.8rcビルド試みてみたけど、くじけたw
とりあえず、bablとgeglが古いので別の場所に新しいの入れて、この二つはビルド出来たけど、
今度はgimp本体の./configでGLIBが微妙に古くて引っかかったw
いれなきゃいけないのあとどれだけあるのかな。
今月のubuntu12.04LTS入れてからにするか・・・
あぼ〜んしてることをわざわざ書くと、ID変えられて他のあぼ〜んしてる人が迷惑するから
控えてほしい。というか書き込み24回って・・・・いくらなんでも釣られすぎw
256「NGとかマジでやめろよ、NGされたらわざわざID変えなきゃいけなくなるだろー」
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:33:19.88 ID:tDifMgIG0
教えてください。
動画に画像を合成したいのですが、例えば動画で星形の何かがあるとして、そこに写真をその星形の形で合成したいのですが、どうやったらできますか?ご存知の方教えてください
>>254 あ、ホントだ。
すいません。
改めてましてよろしくお願いします。
【 OS 】WinXP Pro
【 バージョン 】 GIMP 2.6.11
【 詳しい内容 】gtkrc というファイルをいじるとフォントとフォントの大きさが
変えられるようだと分かったんでやってみました。
試したのは、
D:\Documents and Settings\Owner\.gimp-2.6\gtkrc
D:\Program Files\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\themes\Default\gtkrc
D:\Program Files\GIMP-2.0\etc\gtk-2.0\gtkrc
にフォント(MS UI Gothic)を指定する方法。
それぞれ違う情報源なのでひとつづつ試しました。
現在サブメニュー以下が明朝のままで、それ以外はエラーメッセージなども変更できています。
一応過去のバージョンは綺麗にしてから2.6を入れなおしてもみましたがダメでした。
>>259 はい。
二番目に。
で、2.8rcに話を戻せば、次のubuntu12.04とかでもbablやgeglのバージョンは古いみたいなので
おそらく、パッケージとして提供されるのはその後の12.10とかになるのではないだろうか。
Windows版のGimpのメニューって明朝体なの?
僕もWindows版のGimp2.6.11使ってるけど、Windowsの画面のプロパティで
設定したフォントがそのまま反映されてる気が。。。
画像を「拡大・縮小」するとき画像の中心を支点にサイズ変更ってできない?
拡大ならカーソルを真ん中に置いてやるしかわからない
もしかしたら
>>261が言いたいのは明朝じゃなくてUIフォントの事じゃないの?
だったらGIMPじゃなくてOSのレジストリをいじらないと変わらないと思うけど。
どうしても変えたいならバックアップを万全に取ってOSレジストリ書き換えを試してみたらどうだろう。
俺はたかがフォントのためにシステム領域をいじりたくないので試してないけど。
システム系UIの表示が全部おかしくなる可能性があるので、くれぐれも環境を完全復元出来る準備は忘れずに。
サブメニューだけフォントを変えるなんて器用なことができるとは
2.6.11使っているけどメニューバーとコンテキストメニューのフォントと大きさはGIMP側から変更は出来ないね
gtkrcを書き換えても↑だけOS側で設定した状態になる
やっぱりOS側の設定が変なんじゃないかな
スクショの1つも上げてくれないから何とも言えないけど
Win3.1の画面かと思った
超初心者な質問でごめん
テキストの縦書きってどうやるの?
一文字ずつ改行する
もしくは縦書きふーを導入する
なんか途中でファイル強制終了されて「ファイルが途中で切れています」ってなってるんだけど
これ修復方法とかないのかな…完成してたからこれで壊れてたってことになったら死にたい
拡張子とか何よ?
>>277 わざわざありがとう!
うーん、どうやらデータ自体が壊れてるらしいからこのURLにある復旧ソフト使ってみる
復旧できた!!!!
>>277に感謝、本当にありがとうございます!!!´;ω;)ぶわっ
何とも実用的なスレですね。
本気の時は上書き保存しちゃダメだぞっ☆
>>282 ・ファジー選択ツールでまず塗りたい部分のどこかをクリック。
(細かい部分の塗り残しが気になるなら選択領域を数ピクセル拡張する)
・当然塗りたくないのに塗られてしまう部分も選択されている。
・クイックマスクモードに切り替えて自由選択ツールで塗りたくない部分を大雑把に大胆に選択して黒でざばっと塗りつぶす。
・通常モードに戻すとあらふしぎ。塗りたい所だけ選択されている。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:48:20.88 ID:IdzzPbDq0
>>283やってみたけどおおざっぱにじゃダメっぽかった
これだと線の抜けを鉛筆ツールでうめた方が早いかも
できたら塗る時点で自動的に
「線と線の隙間が一定のピクセル以下の隙間だったらそこは線があると仮定して
漏れずにに塗ってくれる」的なものがあると助かります
追加プラグインとかでもいいから
というか極論GIMPじゃなくてもいいから
そんな便利な機能フリーソフトであるなら教えて欲しいくらいだ
線画複製して複製した方の線画の隙間を簡単に埋めてそっちの複製レイヤーを選択範囲にして色塗り用の方を塗りつぶしして複製の方を削除
既に片方が違う色で塗りつぶされてるならGIMPでもAzPでも簡単
>>282 思いつきで言うんだが
線画をいったん縮小して小さな穴を塞いでみたら?
塞がったら色領域なんかで選択して範囲をパス化
パスを拡大して元画像にあわせる
あとはそれを利用して領域ごとに塗るだけ
>>284 大雑把といっても、塗りたい部分と塗りたくない部分の境界はきっちり決めなきゃいけない。
マスクモードにしたときの赤い部分は適当にやっても大丈夫。
簡単だとおもうがなぁ・・・・
まぁ図形によるか・・・・
仮に
>>284のようなソフトがあったとして、
線と線の間隔が一定以下なら自動で補正して繋いでしまうと、
本来離しておきたい線も近ければつなげられてしまうのではないだろうか?
イラスタはできるの?
イラスタは線と線の間の距離を指定すればその空白を線があるものとして塗ってくれるんだろう
バケツでの流し込みより、レイヤー使った色入れの方法を教えてやった方がいい
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:35:00.66 ID:wR4giiiqO
例えば花びらの形に画像を切り抜いてコピー
→新しい画像を作成→貼り付け→名前をつけて保存
そうすると長方形の画像ができあがります。
ボタンとして花びらを使いたいのですが、
これでは花びら以外の長方形部分を触ってもリンクできてしまいます。
純粋に花びらのみの画像を保存するにはどうしたらいいでしょか?
>>293 そんな方法はありません
画像の一部分だけに花びらのような形でリンクを張ることはできなくはないけど
それはHTMLの話になるからそういうスレで聞いてくるといいよ
>>292 最近のソフトは無料も有料も塗りつぶし領域の判定元に他のレイヤ使えるのよおじいちゃん
間違ってるよといってやればいいのに
わざわざ気違い認定してスレを殺伐とさせるおじいちゃん
戦闘民族め
レイヤースタイルが入れられなかったちくしょう
win7 でGIMPを立ち上げようとすると必ず最初のランチャー画面でフリーズするのですが、誰か同じ症状の方、若しくは直し方を知っている方はいませんか?
とりあえずメモリとか書かないと
ユーザー名を日本語で設定してるとか
>>287その塞ぐって作業が手間
1つ2つならいいけど100、200とあるから
>>286やっぱGIMPじゃプラグインでも出てないかそういうの
clip studioのβにそういう機能あるなら使ってみるか
>>291そうそうまさにそういう機能がほしい
つーかあれだな
次のGIMPのバージョンアップはこの線が途切れてても色がもれない機能を真っ先に実装すべきだな
これさえあればこのソフトもう完璧に近いのに
電脳ハサミ使えよ
線を描くレイヤーと色を塗るレイヤーを分けておけば、まったく要らない機能だけどな :-p
>>282 選択範囲のみのレイヤーを作れば、元の画像には手を入れずに済む
というか、色塗りの時、別レイヤー使わないの?
>>304 あはは、同じこという人がほぼ同時に現れるとは思わなかったw
>>302 いやだから縮小したらその小さな穴100,200が潰れて見えなくなるだろ
見えなくなった所をパスでアウトラインとって大きさ元に戻して
塗りつぶせばってことなんだが・・・
レイヤコピーしてぼかして穴埋めるって方法もあるけど塗ったあとまた加工しなきゃいけないから不便だな
無駄に選択の補正とかされると返って好きな選択ができなくなるから現状がベスト
>>305 バケツ使う人には選択範囲すらめんどいってことじゃね
当然別レイヤーで塗るわけだからレイヤーをまたいで判定して欲しいと
>>302 待ってても誰も実装してくんねーし
バージョン3で目指してるとこは別にあるみたいだし
それぐらいプラグイン実装でどうにかなんじゃね?
レイヤースタイルとCMYK変換をプラグインじゃなく自前に
ちなみにバケツ塗りの際のレイヤーは既にまたいで判定できるぜ。
だから線画とは別のまっさらなレイヤーに線画で囲まれた部分に色流仕込むこともできる。
オプションでレイヤー結合色チェックすればよい。
>>312 レイヤー結合色チェックで、おおよそシングルレイヤーの場合と同じようなことできるよな
余計なものを消す時のスタンプツールでよく使ってる
ただ、どのバージョンのどのツールか忘れたけど、これが効かないやつもあったんだよねw
スタジオジブリでCG入れたとき(確か「となりの山田君)」に同じ問題というか要求があって、
開いた部分を閉じた補助レイヤーをつかって色を流し込んでいた(ちょっとうろ覚えw)のを
TVドキュメントで見た記憶がある
>>313 山田君はその塗りつぶしの為にオリジナルシステム作って膨大な資金をつぎ込んだ。
製作費の半分位。
んな効果を喜ぶ奴なんてごく少数なのに、アホの極み。
アニメ映画は何枚描くと思ってるんだよ
↑
おじいちゃん、そんなこと書かなくてもみんなわかってるから
2chあんまり「おまえはアホか」スタンスでやってると日常でも出るから気をつけろよおまえら
はい
>>293 花びら以外を透明にすればできますが
やり方は忘れたんで調べてね
320 :
まっぴー:2012/04/15(日) 12:35:20.18 ID:I0qdCfaA0
末尾Pは自演専用
末尾Pは自演専用
みんなも使おうP2P!
そういうのいいからw
P2P・・・?つ、釣られないぞ!
ここは香ばしいインターネッツですね
>>324 丸は新聞印刷だろうけどプラスアルファはなんだろ?
丸で丸が描かれている
>>324 これのクマを消して別のものを抱いてるようにしたいんだけど、何かいい方法ないかな?
抱かせたいものを透明レイヤーの上に張り付けて不透明度下げて背景が見えるようにして
その背景にそってレイヤー側を自由選択で消去したら抱いてる腕が見えるようになるんだけど
はみ出た元絵のクマの耳とか足とかはどうやって消せばいいの?
スタンプとかで地道に消していくしかないのかな?
自分がやるとすれば熊を大雑把に選択してマスク修正して消去。
あとは自分で描いて修正。
抱かせたいものより手前の部分はオリジナルをレイヤーコピーして不要な部分を消す。
説明がめちゃくちゃだから何が出来ないのかよく分からんな
僕はクマ、まで読んだ
>>マスク修正して消去
ドユコト?
>>オリジナルをレイヤーコピーして不要な部分を消す。
手前の部分以外を消去するってこと?めんどくさくない?
とりあえずレイヤーマスクでググれ
レイヤーマスクの概念が未だに理解できない
レイヤーマスクは・・・・・・
まず理解しやすいようにアルファチャンネルについて理解するべきだろうか
大抵の画像は赤・緑・青の3つの値から出来る色の点で出来ている(RGB)
これに透明度の情報を持たせることがアルファチャンネルの目的だ
そしてレイヤーマスクとはこのアルファチャンネルの値を簡単に操作するための白黒画像である
コレは元の画像のRGBの値を変化させずに透明度だけを操作できるので画像の修正・加工するのに非常に便利だ
ちなみに黒で塗ることで消せて白でまた見えるように出来る
詳しい使い方はググって詳しい説明を探したほうがいいかも知れない、つーかググれ
Google 検索約 4,390,000 件 (0.19 秒)
タイガーマスク - Wikipediaja
タイガーマスクは、梶原一騎原作、辻なおき作画のプロレス漫画およびアニメ作品 ...
>>334 そういう説明するからわからん人がいつまでもわからないんだよw
あれだ、画用紙の上にマスキングテープ張ってスプレーでばばばばーっと色塗ったあと
テープはがしたらテープのところだけ下地が見えるだろ?このテープがレイヤーマスクで
スプレーがそのマスクを適用したレイヤーだ。
マスクてベース画像の上に特殊な透過レイヤー貼り付けてベース画像は無加工のまま作業可能
普通のレイヤーと違う部分は
書き込まれた透過情報はベース画像を無視するような感じで貫通する
レイヤーマスクの書き込みを消すモードで透過情報消をすと無視されてたベース画像が出てくるようになる
こんな感じだろ?
レイヤーマスク追加直後はレイヤーマスクを消すモードになっててブラシや消しゴムが反応しないのがややこしくさせてるかと
ここで頭抱えてる
>>333が目に浮かぶw
あれは自分で実験して理解するのが一番だよね。
マスクなんてテクニックの一部だし、
結局ははみ出したクマの部分を消して、女の子の肌と髪と服をチマチマ書き込む作業なんだよね
>>327がんばれ、どう考えても、手作業でやるしかないと思うよ
あれだ
コイン削りくじみたいなもんだ(ますます混乱させてみる
拡大して1ドットずつ描いていくの楽しいですお^p^
アルファチャンネルを追加したレイヤーは、1ピクセルごとにRGBAって4種類の情報を持ってる(Red/Green/Blue/Alpha=(不)透明度)
Aが0で透明、255で不透明かな?グレースケールに当てはめて0=黒,255=白で表現
これにレイヤーマスクをかけると、レイヤー上のピクセル値にレイヤーマスクのアルファ値を掛け合わせた値を表示のアルファ値とする。
レイヤーマスクのアルファ値は値のレンジを0〜255としてパーセンテージとして使う。0で0%、127で50%、255で100%。
例:
(1)背景色を白(rgb:fff)にする
(2)アルファチャンネルを追加したレイヤーに、矩形で選択範囲を作り、不透明度50%で黒(rgb:000)で塗りつぶす
→見た目は50%透過されてrgb:7f7f7fの50%グレーになる
(3)レイヤーマスクを追加し、全体を7f7f7fの50%グレーで塗りつぶす
結果(2)で塗った部分の透明度は50% * 50%の25%の透明度で黒を塗りつぶしたのと同じ見た目になる
レイヤーマスクを真っ黒で塗りつぶすと見えなくなるのは、レイヤー上ピクセルの(不)透明度にゼロをかける→ゼロになるから。
これと同じで、レイヤー上に不透明度50%で塗ったものはレイヤーマスクが真っ白だろうと不透明度100%にならない。
50% * 100%=50%だから。
明度が感覚と反対だが、可逆の消しゴムと考えればいいんじゃないか?
それくらいの認識で十分使える
2.8なかなか安定していていい
>>333とは別人だが
何となくおまいらのレス読んでたら理解してしまった
サンクスw
Ubuntuの2.8はまだかな?
WinではCS5使ってるからGimpに用はない
>>347 公式タスクスケジュールとバグジラ読んどけ。
2.8ってどんな機能が増えてる?
Linuxでgtkがごっそり吹っ飛んだりしないか今から待ち遠しい
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:24:52.73 ID:G9f/1NlHO
画像編集の依頼ってどの板?
>>351 フリーだし文句いうわけじゃないけどかなり長引いた割にあまり大きな変更点はないんだな
レイヤーのグループ機能がわりとうれしい
>>354 BABL、GEGLに割く開発リソースもお忘れなく
開発者が圧倒的に少ないし、資金力やデカいスポンサーもついてないし仕方ないとおもう
金持ちがあどべ買収してオプソにしたらいんじゃねwwww
今はGEGL完全対応とOpenCL対応になる(と思われる)GIMP3が楽しみ
昔は開発者も沢山いて、どんどん新機能が増えてったんだけどね
Blenderみたいに、一回UI周りをリビルドして完全に作り直した方が良いよ。
Blenderはよくやったよほんと。ペースも速いし。
ubuntu系は2.8rcのビルドみんな苦労してるみたいだね。
2.6のビルド環境集めてからちょっと11.10でやってみたら足りないのがたくさん出てくる。
babl,gegl,GLIB,gtk+,gdk-pixbuf,pangocairo,ここまででちょっと息切れしたw
バージョンがちょっとだけ低いパタンが多い。
12.04だともう少し楽になるようだ。しかし、pangcairoまで引っかかるとは・・・・・まだゴールは見えないハァハァハァ
どうせやるなら、12.04出てからのほうがいいかも。
あーちなみにPPAは可です。
>>358 GimpからBlenderの方に人が移ったのかな
>>359 gtk+とglibの開発版リポジトリを放り込んでbabl,geglだけ自ビルド
あとはgimpビルド時のエラーで足りない分をパッケージマネージャーで入れてくだけじゃね
海外のフォーラム見てもみんなハマってやがるw
>>362 それができると楽だけど、開発版リポジトリ入れると、安定版犯されない?
あと、足りない分をパッケージで入れるのも避けてる。
完全にGIMP環境隔離したいので。
まぁあと1週間ほどで12.04リリースだから。
レイヤーグループか、楽しみだな〜
>>359 Fedora17BetaにはGIMP2.8RC1が入ってたぜヒャッハー
2.8RC1はリサイズなどで数値を直接打ち込めないのですが?
私だけ?
ごめレイヤーマスクが全く!!!!意味がわからない
何か使い方の応用みたいな画像付きで説明してるサイトないですか?
どういう時に使うんですか?
ググれ
「gimp レイヤーマスク」でぐぐったらいっぱい出てくるじゃないか。
一杯でてきて関係のない説明ばっかりしてるから意味がわからない
もっと簡単に端的に的確に知りたい
要するにどういうこと?なんの為に使うの?黒で塗ったら後ろが透けて白で塗ったらまた白くなる
ドユコト?
レイヤーマスク使わずに消しゴムで消しちゃうと、元に戻せないじゃん?(履歴で戻すのができるけど)
でもレイヤーマスク使って一時的に消しておけば
「あーやっぱ消さないほうがよかったー」って時にレイヤーマスクいじれば戻せるじゃん、
じゃん
コイツ頭悪すぎだろw
ここは「僕の代わりに説明書を読んでくれるボランティアサービス」か
>黒で塗ったら後ろが透けて白で塗ったらまた白くなる
これわかっててわざわざ聞くやつは、ネタで書いたかアホのどっちかだな
正直言葉で説明されても分からない、実際にやらないとわからないけど
どんな時にどんなことができる機能なのか分からないからやるようがないしwwww
つーか日本語おかしいし朝鮮人かなんかじゃね
んー・・じゃあ例えば人物だけを切り取りたいってなったら
今まで自分は背景画像をそのまま切り取ってたんだけど、
普通は、背景画像を複製してそのコピーに更にクイックマスクで保険かけて切り取ったりする時に使うの?
画像を2枚用意して、それを2枚のレイヤーにしてごらんよ。自分で描いてもいいけど。
上のレイヤーにレイヤーマスクを作ってそれに適当に黒か白で落書きしたあとマスクを適用してごらん。
>>378 誰がチョンやねんww頭こんがらがってんだよwwww
もう全く\(^o^)/こういう状態、訳がわからないし意味がわからない
>>380 レイヤーを透明で作成してブラシ使ってもなにもおこらないし
レイヤーを白で作成してブラシ使ったら背景画像が見えるようになるね
で、これがなんなの?どういう時に使うの?
使い途がないならわざわざ使わんでよろしい
だからぐぐれば動画とか出てくるから早く消えろ
ぐぐってもわからないからここに来てんだろ!!!!
受け答えしてもらえないと理解できねえんだよ
知恵袋でやれ
使い道は自分で考えるものだよ。
>>386 うん・・何回もそのページみたけど・・使い方が偏ってて意味分からん
同じ絵を薄く合成したりしたい時に使うもの=レイヤーマスクなの?
って事になるんだけど
でもここの意見見てたら修正するために使うみたいな意見が多いし、混乱す
何に使うかはその人次第だろ・・・
>>389 レイヤーマスクを使ったやり方と使わないやり方両方試してみればいいじゃん
消しゴムなどを駆使すれば、おそらく同じ目的は達成できるだろう
使ったほうがいいと思えば使えばいいし、そうでないなら止めておけばいいだけ
レイヤーマスクは修正することを容易にするツールくらいの理解でいい
マスクは覚えておいて損はないけど効率上げるだけだから無理矢理使う必要もない
んー・・要するに人物だけ切り抜いた透過画像を作りたい場合はどうするの?
背景→レイヤーの複製→レイヤーマスク でレイヤーマスクの方を切り抜くの?
理解できないものを一日で理解しようするのがそもそもの間違い
こういうのは試しながら数日かけて覚えてくものだし、慣れろとしか言えない
もうお手上げ意味がわからない
切り抜く時にレイヤーマスクを使ってたら切りすぎた所を元に戻せるの?
手順教えてもらえませんか
普通に投げ縄で切り抜けばいいんじゃね
うん、普段そうしてるよ、うまく切り抜けるようにもなった
でもレイヤーマスクを使えば削りすぎた所を後ででも元に戻せるんでしょ?
その手順というか概念がわからない
いちおう
>>395 の手順も書いておくと
>>72 の画像をみっつに切りはなして
まん中の部分でフィルタ「色を透明度に」(ミドリ)
「不透明部分を選択範囲に」してコピー Ctrl+C
ひだりの写真部分のレイヤーで「レイヤーマスクの追加」(選択範囲)
いきなり写真にレイヤーマスクを追加してからやるなら
まずレイヤーマスクを白で塗りつぶした状態から
レイヤーマスク上で写真の消したい部分に黒を塗っていけばいい
切りすぎたところを元に戻せるっていうのは
元の写真自体に消しゴムをかけているわけじゃないから
レイヤーマスクの黒で塗りすぎた部分を白で塗りなおしてやれば
大きな失敗はしないで済むってこと
>>398 一番重要なのは細かな修正が効くってとこだな
てきとーにやるなら投げ縄でもおk
>>400 >>いきなり写真にレイヤーマスクを追加してからやるなら
まずレイヤーマスクを白で塗りつぶした状態から
レイヤーマスク上で写真の消したい部分に黒を塗っていけばいい
これがちょっと意味分からない、写真にレイヤーマスク(完全不透明 白)作って
黒で塗ったら透過(根とグレーのチェック)になるだけだし
白で塗っても何も起きないんだけど・・・・
黒で塗ったら透過(根とグレーのチェック)になるだけだし ← だからこれがレイヤーマスクの用途
投げ縄で削りすぎちゃう程度の子が >399 うまく切り抜けるとか言うなよ…
投げ縄が使いやすいんだろうからマスクを併用するなら
レイヤーマスクよりもクイックマスクのほうがいいとおもうよ
>402 のほうこそイミフなんだけど切抜きのハナシだよね?
マスク(チャンネル)上では白黒2色だけで作業するものなんだし
黒で塗った部分が透過されるんならいいんじゃないの
黒で塗りすぎて余計なところまで透過させちゃったら
その部分は白で塗りなおせばいいていうことなんだけどナニがわからないんだ?
あと投げ縄選択中にいきなり範囲が確定される〜とかも言ってたよね
いっきに囲もうとしないである程度の範囲を囲ったら
囲った範囲をチャンネルに保存するようにしておけば
時間をかけて囲ってる最中にとらぶってもガッカリしないですむよ
っていうか前スレで暴れてた子だよな
切抜き 切り抜き 切り取り
で抽出するといっぱい出てくる
よっぽど小さい人間か劣化し過ぎたキャラじゃなければそんな難しいもんでもないのに
むしろ輪郭に線が描かれているイラストのほうが
背景からきれいに切抜くのは難しい
実際にマスク作ってマスクに描いたり消したりしてれば普通に理解できるだろ・・・
言っちゃ悪いが、それで分からないんならとんでもねー馬鹿だよ?
煽りとかじゃなく言うけど、病的レベルの馬鹿。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:10:36.02 ID:m+f+WdJ00
ここまでわからなくてまだここで聞こうとするのが
理解できない
トモダチに教えてもらえレベル
初心者を馬鹿って呼ぶイジメですか?
おまえら酷いな
やりもしないで聞いてるなら言語道断だし、
やっても尚こんな質問しかでないなら知性を疑うレベル
初心者なんて括りじゃない。
GIMPの場合ギャルゲ塗りするときにレイヤーをグループ化して一番上のレイヤーの透明保護をグループ内の他の
レイヤーに共通に適用するようなことができないから、同じレイヤーマスクを複数のレイヤーに
貼りまくってたな。単純な選択領域で保護してしまうと選択が使えなくなるからkの方法は重宝した。
最近やらなくなったけど。
人物と背景が映り込んでいる写真と、まったく同じ場所から撮影した背景だけの写真があったときに、
背景だけを簡単に削除する方法ってありますか?
減算とかしてから選択範囲にすれば楽かもな
二枚の写真の背景が全く同じドットとは限らないから、おそらくうまくいかないのでは?
まったく同じ場所から撮影って書いてあるやん
>>415じゃないが、それが同じドットに収まってる可能性は低いんじゃ?って話でしょ
ガッチガチに固定したカメラで微動だにしない背景なら一発抜きとか可能かも知れないけど、jpegなら可変部分にノイズが残るだろうね。
jpgなら〜とか撮影場所がズレてるとか質問条件外のこと言われてもオレには分からんよw
現実派vs理論派の闘争かw
横レスだけど、どっちにしろ減算しても
背景抽出ツールと同じくらい手間かかりそうな気がするんだが
>>420 間違えた 背景抽出ツール → 前景抽出選択ツールね
>>418 jpgじゃなくても、撮影場所がずれてなくても、
全く同じドットにならないことは実際にやってみればわかる
A/D変換の誤差を考えれば、画像のみならず音声ですら同じデータになることはない
1000万画素超える最近のカメラならなおさら無理
別にドットがまったく同じじゃなくてもいいんじゃねー
二枚のレイヤ(同じ画像データのもの)を任意の方向にずらしてためしてごらん
オイッwズレてないのが前提じゃないのかよw
というか単に減算したら人物のところも減算して上手くゆかないし、
じゃぁ人物だけ選択してそこを避けてというなら選択した時点で減算は必要なくなるし。
まぁ実際に画像があれば試すこともできるけどな
>>425 ドットが全く同じじゃなくてもいいのでは?というから、じゃあずらして試してみ、ということだよ
ドットの位置がたとえ一緒だったとしても、
データが一致しなければ、あくまで計算がなされる以上、結局は誤差となって影響が出るから、
期待通りにはうまくはいかないだろうな
それを修正するくらいなら、最初からレイヤーマスクを使ってやったほうが早いと思うぞ
だからさ、減算したら人物の色にまで影響でるから意味ないんじゃないの?
別にいいんじゃねー
重ねる順番逆にすれば反対の部分も出せるし
あ、わかった、減算した結果残っている部分を選択領域にするのか・・・・なるほどね。
おもしろそうだな。ちょっとやってみようかな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:10:47.74 ID:kCp3D+9l0
gimp-normalmapをダウンロード先に
windows32bit版しかないのですが、64bit版はどこにありますか?
画像に文字を入れてるんだけどアンチエイリアスのチェック入れてるのに
フォントがギザギザして見える…綺麗に剃る方法ないのかな
がうしあんボカシ 半径1
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:15:10.14 ID:Q+5TKTnWO
win7 gimp2.6.11です。テキストツールのエディタ上では半角入力できているのですが、
実際入力された文字は全角になってしまいます。
どうしたら半角で入力できますか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:56:13.56 ID:VSRUbN6r0
そういうフォントという可能性
>>439 Windows版で、日本語の等幅フォント(MS ゴシック、HGゴシックE、HG明朝B等)なら仕様
半角文字だけ別の文字レイヤー作って文字間隔小さく指定するしかない
ただこれ2.6.xのxが若いバージョンだと問題なかったはずなんだけど…
2.4.xや2.2.xでは問題なかったはず
話は変わるけど、2.8RC1で保存をxcfとそれ以外に分けた意味ってあるの?
1つのダイアログで全ての拡張子扱う方が普通楽なはずなんだけど
エクスポートのメニューでやっている事って結局xcfが扱えないだけで従来と同じだし
>>441 今回の仕様は、オリジナルの画像ファイルは変更から保護するってことみたいだから、保存時もそれを明確にしたいんじゃないかな
そろそろ2.8の正式版でないかな
バグ取りに苦戦してるみたいだな。こないだ主力開発者の一人Natterer氏がキレかけてた。
何かメニューとかの展開がのっそりしているのですがこんなものでしょうか?特に重い画像は開いていないのですが…
お前のPCがフォトレタッチが快適に出切るほどの性能を持ってないだけじゃないの
2.8そんなに大変なら諦めて3を作り始めた方がいいかもしれないな
一番早く、かつ綺麗に切り取れる方法教えて
超拡大して自由選択?
ある程度拡大して電脳バサミ?
ファジー選択で雑に消した後にマスク越しに黒塗りで荒い所消していく?
さあどれ?
日本語でおk
え?・・・無知なのを棚にあげ理解できないからって・・日本語でとか言われても・・
元画像が写真かイラストか、画像のサイズ(画素数)はどれぐらいか
切り取る対象はなにかとかでそれぞれに適した方法があるし、
人物や動物を誰が見ても「綺麗だ」というほどの仕上がりを要求するなら
2時間以上かかるのもザラなんだけど、>72はマウスで20分らしい
>72なら色合いの調整とかの仕上げまでふくめて1時間程度見こめばけっこう綺麗にできそう
そういう無意味な質問にいちいち付き合うなよ(´・ω・`)
GIMPで開く時やレイヤーで追加する画像に、アルファチャンネルを自動的に追加する方法はないでしょうか。
現在は右クリックから選択してその都度追加しているのですが、忘れがち+面倒なので省略できるなら教えてください。
マニュアルや設定メニュー等には記載が無かったと思いますが、見過ごしていた場合はお許しを。
>>444 まじか、英語のフォーラムとか読めるといいな。楽しそう
あと
>>445の「こんなもんでしょうか?」に吹いてしまった
GIMP2.8いいね!やっぱりシングルウインドウは使いやすい。
でもシングルウインドウで最大化しても終了時に覚えててくれないから
いつも起動してから最大化ボタンを押してるんだけどなんとかならんかね。
ショートカットのプロパティでも「実行時の大きさ」を指定できるんだけどな。。。
>>456 それらしき設定が見つかんない。。
終了時にウインドウの位置を保存する をチェックしたけどダメだった。
>>457 これやったらGIMPの起動画面だけが最大化したww
編集の画面に切り替わったら元通り
ww
んじゃ、一度マウスで画面いっぱいにウィンドウを大きくしてから終了すれば?
>>458 スプラッシュが最大化とか想定外www
終了時に位置を保存のチェックは外す
ウィンドウを最大化した後で(今すぐウィンドウ位置を保存)ボタン
ダイアログの状態も終了時に保存されなくなるから
「起動時は必ずこの状態で」って配置した上で今すぐ保存
>>453 アルファチャンネルつきのPNG, BMP, TGAなどを開くのでないかぎり
(アルファチャンネルのないJPG, PNG, BMPなどを開いたばあいは)
その画像のレイヤーにアルファチャンネルがないと見なされるのは仕様なのだろうから
マニュアルや設定オプションにもそのような方法論は出ていない
画像を開く・レイヤーとして開くタイミングをトリガーにして(←この条件は無理がありそう)
全てのレイヤーにアルファチャンネルを追加する野良スクリプトが存在するかどうかはわからないが
このスレのだれかがスクリプトを作ってくれることを祈るしかない
アルファチャンネルのないPNGを開いてちょっと修正して上書き保存するのに
勝手にアルファチャンネルつきで保存されたりするほうが困るし
XCFで複数レイヤーを管理するさいにアルファチャンネルの有無で
ファイルサイズ(キャッシュメモリ)がかわるのだから
そういった部分で重くなるほうことのがむしろデメリットだと思う
現状できるアドバイスとしては「アルファチャンネルを追加」などのコマンドに
ホットキーを割りあてておくのがよいとおもう
オレの場合「アルファチャンネルを追加」 : @
「アルファチャンネルを削除」 : Ctrl+Shift+@
「不透明部分を選択範囲に」 : Ctrl+@
「透明保護」 : Shift+@
「色を透明度に」 : Ctrl+Delete
「描画色を透明度に」 : Shift+Delete
質問です。
GIMPでワードやエクセルみたいに戻る機能はないんですか
背景から人物を切り離す時誤って点を打ってしまった時その点をドラッグしてずらそうとしても
なんかごちゃごちゃになって言うこと聞かないんですよね
戻るってどうやるんですかね。あれば便利なんですけどないんですかね
ワードやエクセルと同じキーをたたく
>>461 AzPainter2では自動的に追加されるのでGIMPでも と思ったのですが虫が良すぎる話のようですね。
アドバイス通りホットキーにしようと思います。ありがとうございました。
おまえの持ってるキーボードの上だろ
>>462 つBackspace
投げ縄系のツールとかパスツールだよね?
作業ウインドウのステータスバーに
その方法が表示されているはずだよ
説明書読めよって質問は
>>1でいいんじゃない? 自分で調べる気ない人が多い
ソフトウェアってのは思った通りにちゃんと動いてくれないから困るよな
でもな
操作した通りにはちゃんと動いてるんだよな。
>>469 この動画の切り抜く前にマスクをする意味ってなんなの?
あれか、右のウィンドウの戻るタブか
それでレイヤー選んでその場面に戻れるんだな
で
>>469わかります?
最後の
編集メニュー→切り取り
やっても何も反応ないんだよね
切り取れない
なんでだろ
どうでもいいけどその動画多角形選択をパスと勘違いしてるし
いろいろ恥ずかしいね
俺も、その動画で最初のほうでクイックマスクモードにする意味わからない。
パスで描画するコツや設定を教えてください^q^
何とか出来たわ
そのまんまでやったら人物だけ切り抜けなかったな
背景なくなってるんだけど画像の枠が残って人物と真っ白な背景で保存された
これじゃ意味ないから、よく分からないけど
選択→選択範囲の反転を最後にもう一回やって枠の点滅とって保存したら
人物だけ保存できた
これjpegとpngどっちがいいの
どうちがうんですか?
もうGimpかんけーねーじゃん
いつものレス乞食なんだから相手にしちゃ駄目
切り抜き君切り抜くのに何日かけてるんだよw
俺ですら一週間でできたのにww
ばーかw
半日で出来たよw
一週間はかかり過ぎだろw
ここはヘルプページじゃないんだけどな
どう考えても一週間以上粘着してただろww何が半日だ嘘つくなよww
>>464 いえいえ、がんばってね
アルファチャンネルの操作・管理に関してだけだけは
GIMPはほかのペイント・レタッチソフトよりも多様性があり
また信頼できるのでそれを理解して慣れるのがいいと思う
AzP2はかるくていいソフトだけどあのソフトは
アルファチャンネルを厳密に管理・操作しているとはいえない
慣れればあれはあれでツブシが利くけど
>>468 すまん、おれも ID:uvZ0FWug0 にレスしたのを後悔してる
>>487 落ち込むなw 技術的なレスは他の人にも参考になるかもだから基本ありがたいよ
変なのにあたって残念だったね
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:11:14.50 ID:Bx9wXDBz0
スキャンした画像をスキャン時と同じdpiで印刷しているにも関わらず、
印刷物の大きさが変わってしまうのは何故でしょう?
そういった症状がある方はいらっしゃいますか?
ちなみにver2.6.11、win7、プリンターは複合機です。
jpgなどにエクスポートして他のソフトウェアで印刷すると、
正しい大きさで印刷されるんですが…
仕様(と言うか放置バグ)
きちんと用紙サイズに収まるように作成しても印刷すると何故か飛び出す謎挙動を見せる
一応それを補正するプラグイン(Gutenprintだったか)があったと思ったけど、
ブラザー製には対応していなかった…
仕方ないからエクスポートして筆まめで印刷した
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:06:16.47 ID:Bx9wXDBz0
>>490 ご回答ありがとうございます!
そうですか、、非常に残念です。修正されることを期待します。
(´・ω・`)
>>464 通りすがりの者だけど、「前景切り抜き」を使う機会が多くて、
さらに他人に作業をお願いする必要が出てきた自分も、何とか
したいと思ってました。
会社で、画像処理ソフトなんか使った事がない人に「レイヤー
ダイアログで該当レイヤーを右クリック、でアルファチャンネルを
追加して」とか言うのもなあ〜、なんですが、残念ながら
>461さんの言うようにScript-Fuの仕様的にも自動的にやるのは
難しそうなんで、あきらめて「わけわからない事を教えてくる奴」
になろうと思ってます・・・・
>>493 >461みたいなショートカットキーの設定をあらかじめしておいてあげて
切抜きを人にやらせるときは
「写真を開いたら最初に@キー押すと消したところが透明になるよ」
って説明すればいいんじゃないかな
「わけのわからない」相手に「わけのわからない事」を説明するよりはいいでしょ
「写真を開いたら最初に@キー押すと消したところが透明になるよ」
だと@キーだけで切抜きが完了するっぽく聞こえちゃうか(汗
問答無用で「写真を開いたら最初に@キーを押せ」
って言うほうがいいかも
>>412 ついでに自己完結してるっぽいところに長文亀レスしておく
透明保護の基準レイヤーをつくって
おなじ領域でほかのレイヤーの作業をする場合
>412のように基準レイヤーのアルファチャンネルで他のレイヤーに
レイヤーマスクを重ねるよりも
基準レイヤーのアルファチャンネルを「不透明部分を選択範囲に」して
チャンネルかパスに保存するほうが、キャッシュメモリの容量や
多重レイヤーマスクによる描画処理の負荷増加が少なくなるので
選択領域をチャンネルやパスで管理する方法がおすすめ
チャンネルやパスを選択範囲に置き換えるさいに
レイヤー上で作業している別の選択領域にたいして
置きかえ・追加・減算・交差がえらべる
複数の作業用選択領域を保存して呼び出せるから便利だし
作業ファイルをXCFで保存するさいに
チャンネルやパスも保存されるので作業の中断やバックアップにも使える
ギャルゲ塗りでパスで枠をつくることが多いならパス
アルファチャンネルのグラデとかがある領域ならチャンネル
と使い分けてもいいし
線画でパスをたくさん作っている場合は
選択領域はチャンネルだけで管理するほうが分かりやすい
切抜き作業で時間をかけて複雑な形の選択領域をつくるときも
途中でチャンネルに保存するようにすると作業の中断や作業状態の保存ができる
>>496 うん。結局行き着く先はそうしてた。レイヤーマスクはまた別の用途で使えるしね。
レスサンクス。
仕事早いなww
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:09:47.96 ID:EsHLBTMW0
支援age
>>498 おつかれさまです
>461のレス書いていたとき
きっとどなたかが作ってくれるだろうなとは思っていました
>453,493両氏ならこのスクリプトに@キーをショートカット設定するとよさそうですね
それで「画像を開いたら問答無用で@lfaスクリプト」みたいな
fu- じゃなくて fe- なのは原子番号26にあやかってですね
さて、ホットキーはなにをあてようかな
>>497 このスレって2chらしからぬ良質なGIMPの情報源なので
自分も少しは貢献したいなと横レスさせてもらいました
>412では説明が面倒で端折ったというところなんでしょうね
長文で見当違いなこと書いてたらまずいなと思っていましたので
行き着いた先が同じでホッとしました
>>498 >アルファチャンネルがないレイヤー名は太文字で表示されるんですね。
>スクリプト書いてて初めて気づきました。
ここに一番衝撃を受けた
縦書きふ〜をインスコして早速やってみようと思ったんですが、
縦書きふ〜のウィンドウが長すぎて、下の方にある?「OK」のボタンが押せないです
何か解決策はありますか?
504 :
498:2012/04/27(金) 13:55:36.45 ID:R4rV4k0D0
>>504 2.2ではすでにそういう仕様だった
手もとにportable版があるから確認できる
っていうかその頃から知ってた
>>503 フリーソフトのMoveME(damnsoft)とか
TTBaseのプラグインAWMoveかdragext
2.6.12のJPEG保存時の不具合って直りそうにないのかな?
>>498 ありがとうございます。お疲れ様でした
早速利用させていただきましたが、手間が省けてとても便利ですね
453で書き込んだ時にはこんな展開になるとは思ってもみませんでした。
ブログにもコメントを と思ったのですがチキンなもので書き込めず申し訳ありません
重ねて御礼申し上げます ありがとうございました。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:19:15.77 ID:goTOjQEf0
復活
2.8RCはメモリ使用量増えまくった気がする
>>506 .12は使ってないからわからないけど
2、3スレ前にGIFだかPNGだかで同じようなはなしがあった
portableを落としてきて
gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\file-jpeg.exe
を差し替えてみたらいい
手持ちの2.6系ではそれぞれちがうものがはいってたよ
本家 2.6.8J 58,424 バイト
painter- 2.6.8J 108,465 バイト
portable 2.6.4J 23,608 バイト
あと、不具合の場合はOSとか詳しい症状も書いてね
小さな丸を等間隔で並べる方法を教えて下さい
背景などに使ってみたいんです
1. ●をひとつ描く。
2. クリップボードにコピーする。
3. パターンでクリップボードを選ぶ。
4. パターンで塗りつぶす。
出来上がり。
4-1. 並べたい範囲を選択する。
4-2. パターンで塗りつぶす。
のほうがわかりやすかな。
新規レイヤー(アルファチャンネルあり)をグレーで塗りつぶして
新聞印刷だと●の配置を斜めにもできるけど
グレーの明るさで●の大きさやピッチを調整するのが難しい
パスで選択範囲作ってグラデーションかければいいんじゃないの?
>>518 言い方悪かったです。白は関係ないです。
黒〜白やってしまうと塗りつぶしてしまうので…。
上から黒でグラデーションをかけて目の部分だけサングラスかけたみたいに黒くして
目から下は徐々に薄れていって口元が透けて見える風にやりたいのです。
黒〜透明でやればいいじゃん
>>521 描写色から透明ですね。できました。
ありがとうございますっ!
>>4の徐々に小さくなる●模様ができない…
新聞紙のパラメーターいじってもなにも変化しない
すまん普通にできた。 さっき黒の適当な●描いてやったら一生できなかったのに…
伏せ字かと思った
>>525 キャラレイヤ統合後レイヤ追加(白)→キャラレイヤ上で不透明部分を選択範囲に
選択範囲拡大で任意の大きさに拡大後塗りつぶし
新聞印刷で全ての角度を45度に合わせアンチも適当に綺麗に見える数にする
するとドットグラデになっているから色を透明度で白を抜く
その後そのレイヤを透明保護して好きな色に塗りつぶせばOK
>>529 ありがとういけた
ぼかしをきつくしないと無理なんだね
>>531 専ブラで>4へのアンカー追えば>72に解説画像あったんだけどね
>72じゃなくて>71だった
PPAから2.8rc入れた人いる?どこに入るのかな。
2.6と共存できてる?
2.8RCやたらフリーズする
>>535 2.6を入れたまま2.8いれたらライブラリ辺りで警告が出たけど
2.6をアンインストールしたら警告が消えた
一度2.6をアンインストールして2.8、2.6の順に入れてみれば?
2.8RCで描画パラメータを入力するところにバグがあるようなんだが
最近すぐ固まるんだけど何なのコレ
環境は?
>>536 やっぱりそうか〜
あれからとりあえず環境きっちり分けて自分でビルドしてしまった。
起動すると2.6に入れてたはずのオリジナルブラシが入ってきて一瞬げげげっと思ったけど
2.6のユーザーディレクトリをコピーして2.8のが作られたみたい。
眠いから詳しい運用テストは後日ってことで・・・おやすみ・・・疲れたw
(ちょっと愚痴だけどPPAで公開するならきっちりライブラリ環境とか干渉しないように分けてほしいよね・・・・w)
2.8rc使ってる人で、jpgファイルで保存しようとして拡張子変えたら落ちない?
2.6はそういう時エクスポートに移行したと思うんだが。
あと保存選ぶと保存形式がxcfしかメニューに出てこない。
そういう時はエクスポートを選んでやれということなのかな。
>542 >351じゃないかな
そうだね。ありがとう。
しかし、違う拡張子入れたらいきなり落ちるのは慣れるか対策されるまで
気をつけたほうがいいなぁ。全破棄とか勘弁w
なにそれ?
えくすぽーと・・とかをしないと、
JPGとかできないんですか??
なんでそんな改悪を・・・?
拡張子入れたら全廃棄って、どん底では??
2.6のまま使うほうが、いいなこれは。
>>542,544-545
試してみたが「エクスポートで保存してね」的なダイアログが出るだけで落ちなかったよ
Windows x64 RC1
俺もメニュー分けたのは改悪だなあと思う
あと範囲指定の枠が太ったせいで指定しにくくなったのも改悪としか
メニュー分けたのは改悪だなあと思う
だよねー。
でも改悪しようとして改悪するとは思えんから、
なにかメリットがあるんだろーな。
まあ、OSによってはそういうこおtもあるワナ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:26:33.88 ID:p9h02RsD0
最初に作った画像が例えば400×500の大きさだとしたら、後に読み込む画像がこれ以上のサイズの画像だったら
勝手に400×500のサイズにリサイズされて読み込まれてしまいます。
これをオリジナルのサイズで読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
画像を読み込んだ後で、画像→キャンパスをレイヤーに合わせる
要するにリサイズはされていない
画像サイズとレイヤーサイズは別物として扱われる
ボケた
この場合、画像サイズとキャンパスサイズは別物として扱われる、だ
フォトショとかと同じ方式?
わりぃ俺の勘違いでした。保存から拡張子変えようとしたら怒られるだけで落ちない。
正確には、jpgとしてエクスポート選んでエクスポートしたら・・・つまり正規ルートでやったら落ちる。
さらに同じOS上で(ubuntu12.04 64bit)で2.6使ってエクスポートしても落ちる。
しかし、pngでエクスポートするとどちらでも落ちない。
・・・・つうことはjpgライブラリまわりの問題か。おさがわせした。
編集に使うソフトウェア独自の情報を省く形でファイルに書き出すのを、保存じゃなくて出力にしているのは、
3DCGのソフトだとよくあるよね。自分は違和感ないわー
だからキャンパスはやめろと
保存とエクスポートに分けたのは編集情報を保持するxcfと可視部分だけの出力を分けたからでしょ
前のバージョンだとjpeg保存して閉じると何の警告も無く閉じてたけど2.8だとエクスポートしただけだと警告が出るようになった
要するに編集情報の保存をしたか聞いてくれるってこと
>>555 その三本を選択範囲にして白でドロップシャドウをかける
>>555 新規レイヤー作ってスクリーンに白やって薄さ調整とか
グローがあれば一発だろうけどGimpにあったっけ
>>560 レイヤーコピー
透明レイヤー→アルファチャンネルを追加
三本線を切り抜く
切り抜いた三本線のレイヤーを一番上に置く
色→レベル→3個の▲の左端の▲を右側に適当にずらしてみる
(3個の▲の位置はいろいろ試行錯誤してくれ)
ガウスを30〜50ほどかけてみる
最後に一番上のレイヤーをスクリーンモードにする
でどうか?
▲の位置とガウスの数値で光る大きさが変わると思う
ネオン発光はダメなの?
レイヤーエフェクトにグローがあるはず
Mac版2.8まだー?
ねヴぁー
macなんてほっといてさっさと開発して欲しいなあ
ただでさえ手間取ってるのに
2.8.0-rc1 使ってみてる人に試してもらいたいのだけど
・JPEGファイルを開く
・エクスポートしてJPEGで保存
・「画像ウィンドウでプレビュー」にチェック
・「品質」下げていく
この時に「ファイルサイズ」がちゃんと計算されないんだけど
つか、このバグって2.6.12からずっと放置されてるの?
GIMP 2.8.0のリリースが決定されたようなので、まもなくアナウンスがあるでしょう。
2.8.0 きてる
にゃにがあたらしゅくにゃったにょ?
>>573 新規レイヤー作って自分で頑張って塗り直す
マスクかけてスタンプでいいんじゃないの?
グラデーションはかかってないんだし
とりあえず文字消して●は最後に塗るといいよ
新規レイヤー 髪の毛の主線なぞり
文字塗りつぶしたあとスタンプかなんかで上から丸模様持ってくる方法もある
GIMP 2.8 released 2012-05-03
まだ2.8ダウンロードできないよ。
明日まで我慢するか。
楽しみだ
>>573 誰かこれ消して見せて
ここにいるプロGIMP使いに方々にとっては簡単でしょ?^^
あら、RC取れた正式版がもう来てるね。
DLできたよ〜
優しすぎワロタ
>>584優しすぎるwwww
2.8ダウンロードしてみたら2重で圧縮されてるのか
7ZIPってので解凍できた
>>584 え?・・なにこのやり方
線をはっきりさせてパスでなぞるの?・・
終わったら簡単でいいんでやり方教えてください先生!
解凍してみたはいいけど、これソースコードっぽいな
なんか違った
インストーラー待ちみたいだねー
このスレは優しさと親切心とGWすることがない暇人でできてるからな^^
主線抽出プラグインがあるのか・・それ使ってるのかな?
でもプラグインとかいれたら負けな気がするから中々入れれない・・
プラグイン入れようとしてもファイル形式が何故かちがかったりしていれられない
2.8正式版、geglから真面目に検討しなおしていろいろライブラリ突っ込んでNow on Compiling on ubuntuだぜぃ。
ほとんとRC版と変わってないとは思うけどw
おわた。
あれ?起動画面また変わったよw
Mac版はよ!今のバージョン固まりまくって使えない・・
windows版の実行ファイルはまだ公式にはきてないか、楽しみだなあ
>584 描いた本人の頼みでもなく絵の書名を消してあげるようなことって、とても褒められた行為ではないから、
技術的な興味からやってみたことでも、公の場で成果物そのものをやり取りするようなことはやめたほうがいいとおもうよ
最近思うんだが
^^ってのを使ってる人は相当な確率で地雷だよな…
>>595 だれだって最初はわからないものじゃないか・・・
>>597 釣りじゃないのかよw
どう見ても線擦って上から同じ絵描いてるだけだろ
これを教えろってのは絵の描き方一から教えろって言ってるようなもんだぞ
GIMPでオススメの本教えて下さい
色んなテクニックが乗ってるやつ
>>598 釣り違う・・色薄めてペンタブで輪郭線をなぞってるの?パスでこんなに綺麗な線かけるの?
>>600 むしろパスのほうが綺麗な線引けるはず、でも慣れないとハンドルすらまともに動かせないけどな
とりあえず得意な方で線引けばいいんじゃね
地雷 (^σ^σ)
(^^)
どやさ
パスのお陰で安物マウスでかなりのレタッチが出来る
^^
あーやっちゃったのね。
>>Flatnessフィルタによる平均値補完処理とアンシャープマスクの併用で主線を滑らかにして それをパスで補っている。
全くどういう作業をしてるのかわからない・・
テロップ文字を消すためにもう一度書きなおして塗りなおしてるって事ですかね?
こういうテクニックを駆使した編集ができるようになりたい
自分のは効率も仕上がりも悪い地道な感じなんで、なんか・・なんかです
ふむふむ
High bit depth processing available now 2012-05-04
Today at Libre Graphics Meeting 2012 in Vienna we announced that the development version of
GIMP is now capable of processing images in 16bit and 32bit modes, integer or float at your preference.
Transformation, painting and color adjustment tools will just work in higher bit depth precision modes.
More than that, GIMP can load and save 16bit PNG images and save EXR and HDR files now.
We also improved support for indexed images, so that you could finally paint over them with the Smudge tool or apply filters.
There is still a lot of work left to do, and this is a great chance for potential contributors
to step up and begin improving the application. Low-hanging fruits include porting of file loaders and savers,
filters and other small bits of GIMP that don't require a lot of familiarity with the internal structure.
Please contact us in the gimp-developer mailing list.
Decision on the final feature set in 2.10 is yet to be made, no time-based schedule is available either.
However we fully intend to make development cycles much shorter.
ってことで、ようやっとGIMP本家にキターーーッ
つまりどういうことなのかサルにでも分かるように説明してくれ
ウキキウキウキキキウキウキキウキ
ウキウキウキキウキウキ
ウキキウキキウキウキウッキー
>>612 2.10はもっと色々するぞ
16bitとか32bitとか、どうよ
誰か手伝ってくれないかな、サツマイモ、超うめぇー
って読めた。
614 :
ワッキー:2012/05/05(土) 22:11:15.41 ID:ySi7pzUF0
呼んだ?
windows版の実行ファイル、公式のダウンロードのページはまだ変わってないけど来てるね
Windows installers by〜のリンク先gimp-winのページから、右メニュー一番下のsourceforgeに飛ぶと2.8が見える
試しにインストールしてみた・・・・・・とりあえず今のところ動いてる
Windows版試してるけど、
鉛筆ツールとかブラシツールを切り替えてると、そのツールの不透明度とかのゲージパラメータがおかしくなる。
値が表示されないし、クリックしてもパラメータが操作できなくなるよ。
パラメータのとこをドラッグするとツールオプションが新たに開きなおされて操作できるようになるから、
なんとか使える状態。
その不具合はRCから治ってないのか
ツールオプションの描画&操作バグも酷いが起動時にもこんなエラーが…
【gimp-lqr-plugin.exe - エントリ ポイントが見つかりません】
プロシージャ エントリ ポイント gimp_drawable_get_thumbnail がダイナミック リンク ライブラリ libgimpui-2.0-0.dll から見つかりませんでした。
【exif-browser.exe - アプリケーション エラー】
アプリケーションを正しく起動できませんでした (0xc000007b)。[OK] をクリックしてアプリケーションを閉じてください。
2.8.0 Windows x64
gimp2.8の文字化け解決法 某ブログより転載
まず、GIMP本体を終了させたことを確認し、
C:\Program Files\GIMP-2.0\etc\gtk-2.0\
を開き、gtkrcというファイルを任意のテキストエディタで開きます。
ファイルの最後に
style "user-font"
{font_name="ms ui gothic 9"}
widget_class "*" style "user-font"
と書き足します。
2.8で画像をjpegで保存する方法ある?
エクスポート
次のテンプレに書いといた方がよさそうだな。
>>624 なるほど!前と同じように保存しちゃいけないのね
ありがとん
慣れると保存と画像保存を別にしたのは使いやすいけどね
外部ソフト使って自動保存とかもできるし
前のは画像形式で保存したら何も警告でずに閉じれたからミスって作業過程喪失とかやったし
いつのバージョンもそうだった様に、また当分はチマチマとトラブルが出るんだろうな。
もうどんなオプションを追加したのか分からない位にいじり回した2.6も身体に馴染んで捨てられないけど、
直感的な扱い易さは確実に上がったな。また1から自分好みのGIMPを作る楽しみが出来たと考えることにする。
しかし会社組織でもなければ事務所もない、世界中に散らばった個人の作業の寄せ集めでこんな物が作れるのは凄いな。
素人の質問なんだけど、なんで2.6の次が2.8なの?
2.8からなのかわからないけどドキュメントにgegl-0.0を作らなくなった?
あれ目障りだったんだよね
2.8rc1は2.74より不安定かな
2.74はカットとかコピーするとエラー吐いて手間はふえたが使い勝手で困る事はなかった
2.8はツールの文字が消えたり各種ツールのバーが直接操作不能(上下ではいじれる)になったりと非常に使いにくい
>>630 2.7は開発版らしいよ
次は2.9が開発版で安定版は2.10になるらしい
というか個人的には2.10じゃなくて3でキレイに作り直す方がうれしいんだけど
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:51:12.80 ID:HtGV4QJE0
2.4→2.6→だからてっきりlinuxカーネルに合わせあって次は3だと思ってた俺が通りますよっと
そういうことが書いてあった記事があった
自分は画像を拡大縮小する時に直接数値を打ち込むんだけど
2.8は数値を入力するウィンドウの外で適当にクリックしてからでないと打ち込めないのね
これに気付くのに30分はかかったwバグですか?
バグではなくバカですw
>>636 そのあたりも変なんだよなー
打ち込めないから画像いじって上下で微調整してたかな
数値入力にきた新機能のせいかな
中華フォントは嫌
>>630 バージョンx.y.zのyが奇数のものは開発版、偶数のものは安定版
他のソフトでも似たような管理をしているのは結構あるよ
2.6.12に2.6.11の以下のファイルを上書きしたらJPEGのファイルサイズが正常になった
\GIMP-2.0\lib\gimp\2.0\plug-ins\file-jpeg.exe
\GIMP-2.0\lib\gtk-2.0\2.10.0\loaders\libpixbufloader-jpeg.dll
\GIMP-2.0\bin\jpeg62.dll
因みにポータブル版の2.6.12にも同じバグがあるから同じようにポータブル版の2.6.11からファイルを持ってくれば直ると思う
ゴミサイト貼るな
いやいや、おもしろいと言えばおもしろい、コンセプト
老舗の「GIMP2を使おう」をゴミサイト扱いとな!
2.8.0きたのか?
デスクトップアイコンくらい作ってくれよ
>>636 正式版で試したけど特にそのような現象はない。いままでどおり。@ubuntu
今ついでにRC1で試したけどやっぱり問題ないな。
たぶん
>>636はwindows固有の現象じゃないかな。おやくそくだけどw
>>652 いい加減なこと言うぐらいなら試してから言えよw
>>653 だから試してみたらlinux版はRC1も2.8.0も挙動は2.6と変わらんよ。
従来どおり。外側でクリックなんて必要ない。
アホかw
ということは、言い方を変えれば、なかなか改善されないかもってことだね。
すくなくとも開発者サイドがこれを問題としてとりあげることはない。
ちゃんと動いているのだから。
せめて自分でWindows使ってから言えよw
まともに動く環境があるのにわざわざ劣る環境なんか使う気にならないなぁ。
なんだ荒らしかw
Linuxの評判下げるためにここまで出張してくんなよw
丸いブラシって1つに統一されたの?
ID:23Gv8hpb0 の立ち位置がわからないんだが
立ち位置も何も無いだろ?荒らしじゃねーんだから
十分キチガイだろ。おまえ以外はそう思ってるよ
どこが?
またID変えて荒らしか
このスレってLinux使ってるふりしてID変えて荒らしてる奴が粘着してるから無視したほうがいいよ
このやりとりでubuntu使ってる奴のほうが荒らしに見えるバカがいるのかよ…。
そもそも普通にWindowsでも外側クリックしなきゃ数値入力できないなんてこと無いのに
わざわざウィンドウズのせいにしようとしてる奴が荒らしに見えないとかw
そこで
>>659をみると、やっぱへんだろ?
どっちなんだよw
いやだからどっちとか無いだろw
オレはWindows使ってるけどLinux悪く言うつもりもないしな
それてツールは同じなのに2.74だとでないのだよね
MacOS用の2.8native版を期待してる俺はこれからどこに向かえば良いのですか?
Favoでペンをひっくり返して消しゴムみたいな使い方ができなくなってる?
でも2.7の初期みたいに全く動かないことはないからいいやw
GIMPとPhotoShopって機能の名前は同じでしょうか?
数値入力に関してはubuntuで動くということはGIIMP自体のソースコードは問題ないということだから
たぶんwindows版に入っているライブラリ作る過程も含めてコンパイルの時点でなにかミスってるのかもね。
windows版使ってる他の人も同じ症状出てるのかな。
>>669はどうなの?
>>674 ちがうのもあるし同じのもある。
>>673 筆で描いていて、ひっくり返して消しゴム選択すれば、以降はペン側が筆、ペン尻が消しゴムになるけど?
もちろんペン尻をペン先と別のブラシにするとかもできる。とにかくそれで選択したものが割り当てられる。
オレは自分で試したけど問題なかったよ
なんとw
>>672 WindowsかLinuxに向かえばおk
みなさんはどうやってGIMPのスキルを磨きましたか?
使った
2.8ようやく出たな。
すみませんが教えて下さい
>>606で話題に出てるFlatnessフィルタというのはどこにあるんでしょうか?
使ってみたいと思い探してみたのですが見つけることができませんでした。
どうかよろしくお願いします
>618 うちもwindows版2.8使ってるんだけど、gimp最小化して戻すとツールオプションの数値の表示が消えるわ。
(消えてるだけで、上下の矢印で数値の変更はできる状態)
こっちも、ドックからツールオプションをとりだすと再描画されるようで数値の表示が復活する。
ドックの別のところに移すとか、独立した窓だったツールオプションをドックに入れるとかでは、再描画されないみたい。
>>618>>614 ツールオプション切り替え後に文字が消える現象はBugzilla 674334で報告されてる。
日本語・繁体中国語・簡体中国語等の特定言語環境でのみ発生するエラーの模様。
バグ取り中につきしばらく我慢。
>685 684だけど、とりあえずツールオプションだけ別窓にしておいて、
最小化したあととかはドックに突っ込む→出すってやって使ってようと思うよ
修正来るまで待つのもありなんだろうけど、レイヤーのグループ化が魅力的だわ
ツールオプション窓消して、メニューから、ウィンドウ→ドッキング可能なダイアログ→ツールオプションでもいいのか
同じ場所に入っている他のダイアログをいったんクリックしてから再びツールオプションに戻しても
表示されないの?
>688 うちのはそれだと表示されないようだ
前にいれてあったのをいじってみたが、直感的に使えるものじゃないね
選択範囲を切り抜いてそのまま移動とか全く出来ないんだね
論理的にお使いください
2.8はgimp themes使えないな
Windows版2.8ツールオプション表示バグ暫定回避策。一部選択項目表示が英語になるが自己責任でどうぞ。
1.メモ帳を開いて以下を書く。
set lang=en
この行にpath半角スペースに続けてGIMP.exeの入っているフォルダアドレス。(例 path C:\Program Files\GIMP 2\bin)
start gimp-2.8.exe
2.適当な名前を付けて適当な場所にメモ帳を保存。(例 GIMP_2.8_start)
3.メモ帳の拡張子を .txt から .bat に変更。(警告が出ても気にせず)
4.起動する時はこの.batファイルをダブルクリック。(ドックレットやランチャーに入れても良い)
正規バグ修正が来たらこの.batファイルを捨てて普通にGIMPアイコンから起動するだけでいい。
OSで環境設定を変更しろと言う解説もあるが、この方法ならOSの設定もGIMPの設定もいじらないから他のプログラムに影響はないはず。
>>693 これはステキ!
試してみたけど、これならストレスなく使えます。サンクス
うほ(´・ω・`)2.8出てたのか
選択範囲の画面のスクロール速度はどうなってるんだろう
遅く改悪されたままかな?
GIMP 2.8はPSDファイル読み込み時に
PhotoshopのレイヤーセットをGIMPのレイヤーグループに変換するのは良いんだけど、
逆にPSDでエクスポートするとレイヤーグループが統合されてレイヤーの構造が消えちゃうのが残念。
そこらへんはadobeがファイルフォーマット公開してないから仕方ない
XP SP3
2.8インストールでicoファイルの関連づけが壊れた
インストール時に選択してないのにな
仕方なく手作業で修正
あと、カラーバランスが2.6と同じ値にしても全く違う結果になるね
関連付けはネイティブのもの以外インストール時にやらないのは基本だろ?
これ使って書いた絵が見られるサイトとかないの?
探せば結構あるだろうけど、これ使ったからって上手い絵が描けるわけでもないよ。
高性能のワープロを持っても芥川賞がとれるわけではないのと同じで。
PixivにもGIMPで描かれた絵が沢山あるよ。
これ使えば上手い絵が描けるかもしれないよ。
高性能のワープロを持てば芥川賞とれるかもしれないのと同じで。
>>694 設定で出来る?
投げ縄でグルっと囲ってそのまま中身を移動って
ここにいくつか操作入れないと出来なくてストレスが
gimpだから上手い
高性能ワープロだから賞をとる
どっちもただの道具であってつかいこなせなければ意味ない
VIPでもあるまいしマジレスして何が悪い
あえて言おう
弘法筆を選ばずであると
>>704 2.8はステータスバーにヒント出なくなったのか?
補助キー+ドラッグでできないのかな
どんなことの名人も大抵仕事でやってるからな
プロなのにこだわりをやめたらいかんだろ
カラーパレット付属のカラーピッカー使えてる?
使い方が変わったのだろうか 黒しか拾わない
win7 64bit
>>714 駄目だね。スポイト設定も確認してみたけど、色情報は正常に拾ってるのに反映はされない。
確かgimp-winのインストーラってバージョンが変わっても同じソフトとして認識されるから
2.6と2.8をフォルダを別にしてインストールして使うことはできてもアンインストールするときに困るよね?
>693
素敵です。
>>716 まずは2.6のPortable版か-painterを落としてきて
現在の \%userprofile%\.gimp-2.6\ または \%userprofile%\Application Data\.gimp-2.2\
配下のフォルダ・ファイルを
\GimpPortable\settings\ または \gimp-painter-\home\
配下にコピペしてやる
新旧バージョンで共用可能な追加ブラシ・プラグインなどはコピーせずに
Portable側の環境設定で参照フォルダとして
\%userprofile%\.gimp-2.6\brushes\ や \%userprofile%\.gimp-2.6\plug-ins\
などを追加指定してやればいい
\%UserProfile%\.gimp-2.6\tool-options\
配下の **.settigs というファイルでサイズが大きいものは破棄してよい
2.6の環境設定をPortableに移行できたのを確認したら
2.8の新規インストールをする
訂正
うちの環境では \%userprofile%\Application Data\.gimp-2.2\
が残ってるんで書いてしまったけど
多分2.2を使っていた頃の名残なので気にしないでくれ
Portable版や-painterは
\GimpPortable\settings\ または \gimp-painter-\home\
フォルダ自体を削除すると勝手に \%userprofile%\.gimp-2.6\
を個人用環境設定フォルダにしてくれる仕様なはずなので
\settings や \home フォルダを最初から削除して運用すればよい
2.8は%userprofile%に2.8専用の環境設定フォルダをつくるから
前レスは無視してこっちの方法のほうが楽だね
ブラシやプラグインなどの共有するところだけ2.8側で
\%userprofile%\.gimp-2.6\〜 を追加指定するほうがよさげ
>>716 前に、2.2、2.4、2.6とフォルダを分けて追加インストールして、2.6が安定したところで、
まず2.4、そのあと2.2をそれぞれ、スタートメニューからアンインストールしたけど、
きちんと2.6残ってるよ
layer effectsって日本語名のレイヤーで扱えない?
毎度英数に変えるのかい?
今まで何も気にせずに使ってきたが。
新しいレイヤーは「新規レイヤー」のままが多いけど、Layer Effects しても
特に問題はでなかった。
723 :
721:2012/05/09(水) 01:47:40.64 ID:UsKbPYD/0
>>722 ほんとだ
新規レイヤーは通るね
でも、 あいうえお と入力すると、
テキストのレイヤー名も あいうえお となるけど、
そのレイヤーに layer effects を適用するとエラーを吐く
レイヤー名をaiueoに変えるとエラーを回避出来る
これが毎回面倒なんだよね
やっぱり一部の日本語は通らないのかな・・
724 :
721:2012/05/09(水) 02:30:34.75 ID:UsKbPYD/0
ああ、自己解決
python-fuのほう入れたら日本語レイヤーも通ったわ
2.8 Portableの、file-compressor.exeとimagemap.exe、
ノートンがヒューリスティックスキャンでSuspicious.Cloudって引っかけて消しよる
誤検出だろうが
GDIPP使ってると表示がぶっ壊れるねこれ
>>723と同じやり方をしても問題なく通るよ。
ちなみに Script-Fu のほうで、python-fuは入れていない。
2.8は不具合があるから俺はもう少し2.6で様子見しようかな
不具合と言う事だけでなく
ちょっと、様子を見たほうがいいね。>2.8
てか、2.6が最高峰だったとか言われそうな予感がする。
730 :
721:2012/05/09(水) 14:16:21.61 ID:UsKbPYD/0
>>727 確認ありがとう
ちなみにうちの環境です。
OS : Linux
Gimp Ver: 2.6.10
Layer Effects : 最新
ググると同じように日本語でエラーを吐く人もいたので、
そういった環境の人はlispの奴じゃなくてpythonのほう入れたいいですな。
てか Layer Effects って python-fu版 のほうが高機能だね。
ちょっと感動したよ。
レイヤフォルダを2.6につけるだけでもよかった
>>714>>715 「スポイト」アイコンを選択して「ツールオプション」窓で
「描画色に設定」「背景色に設定」「パレットに追加」のどれかを選ばないと
デフォルトでは色情報の取得しかしない設定になってる。
デフォルトでは「情報ウインドウを使用」設定も選択されてないから、
スポイトが色情報を拾うという仕事を正常にこなしている事がユーザーには見えなかっただけ。
何でこんな設定にしたんだw
ツールオプションに限らずレイヤーとかブラシとかもそのまま使ってると働かなくなるね。
ダイアログをドッキングしても完全にドッキングできたと認識できてない感じ?
放置してるとドッキングするときのアニメーションが突然現れる。
シングルウィンドウ化の弊害かな?
ブラシサイズだけどさ
Circle (01).だと絵を描くのにカクつくし、
03だと線が太すぎるんだよな・・・
02ぐらいがちょうどいいんだが
これって太さの設定変えられないの?
2.8の起動の速さに満足している俺はまだまだ使いこなせてないって事か
>>685 Bugzilla 674334 は、まだ UNCONFIRMED (未確認)だから修正までに時間がかかるねぇ
2.6まで使えてたプラグインで
gimp-lgr-pluginとexif-browserの2つがエラー吐いて使えないね
あれ、2.8は日本語版無いの?
あるよ
(´ハ`)アルヨ
>>737 起動は「これがGIMPか!」って位に速くなったよね。フォトショがまどろっこしく感じるぐらいに。
良くも悪くもGIMPは「ソフトウェア技術者が考えてソフトウェア技術者が作ったソフト」だな。
フォトショは「営業マンが考えてソフトウェア技術者に作らせたソフト」
GIMPの「何でこんなUIになってるの?」って部分はそこなんだろうな。
それに慣れちゃうとフォトショを使いたくなくなるぐらいにそれが自然に思えてくるんだけど。
うんぶっちゃけなれちゃうとそんな使いい難くないよね
レイヤーの移動の初期状態は未だに違和感覚えるけど
慣れだな
最初に触ったのがGIMPだからフォトショがさっぱりわからん
746 :
hoge:2012/05/09(水) 20:03:40.48 ID:1VEx2cFo0
2.8Portable入れてみたけど
ダイアログのタブってひとつだけにしても残っちゃうんだな
ツールボックス上部のオリバーもいらん
インストーラ版でもおなじ仕様なのかな?
gimp-painter2.6のUIに慣れてたから馴染みづらい
>>746 739じゃないが64bitOSだと
>>620に
64bit版のDLL、コンパイルミスってるんじゃないかこれ
ポータブル版2.8.0 rev3(32bit版しかない)ではエラーは出なかった
あのー・・・Mac版まだですか?
WindowsかLinux買えやボケ
シェア少ないくせに声だけでかいからマカは困る
>>749 2.6.11か2.6.12で満足できていれば、2.8に関しては焦らなくていい
まだ2.8.0は細かな調整が不十分だ
2.6と2.8の違いてこんくらいか?
レイヤーグループ
ツール設定(調整がバー ブラシの回転などが増えた)
工程保存と画像保存が別になりわかりやすくなった
タッチパッドのスクロールに対応←ノート派だとこれが一番便利
レイヤーグループってSAIみたいに下のレイヤーをマスクに指定できないんだね
マルチバイト文字を含んだファイル名でbz2保存するとファイル名が文字化けする…
ポータブル版2.8.0rev3
これってインストーラ版でも同じ?
>>747 あの部分のオリバーは萌えるだろ。
エクスプローラでダブルクリックしたりgtkのファイルの選択を使ったりすると
余計な履歴がレジストリや設定ファイルに残るけど、ウィンドウへのドロップは残らない。
ただ既にファイルを開いてると画像ウィンドウへのドロップはレイヤーの追加になるけど
オリバーへのドロップはそのファイルを開くことになる。
756 :
ウィルバー:2012/05/09(水) 22:31:12.41 ID:kvLfXGn50
さっきからオリバーオリバーって誰の事だ!?
757 :
オリバー:2012/05/09(水) 22:32:53.23 ID:r8joAWfm0
コンゴトモヨロシク
取り敢えずPortableをRAMディスクに入れて、水玉コラに精を出しています。
起動は問題無いけど、ちょっと動きが遅いかな。
どろソースだな
わしゃオリバーのアドバイザリースタッフやでぇ
旅行記?
それはシートン
動物記?
そういやウィルバー君って胴体がないよね
もしかして一頭身の生首キャラ?
2.2か2.4辺りのバージョン情報ダイアログに胴体付きなかったっけ?
オリバーの胴体って八頭身AAみたいだったよね?確か
そういえば2.8は鉛筆と消しゴムでブラシの設定共有してるんだ
バラバラが良かったな
>>769 それ「環境設定→ツールオプション→ツール共有の描画オプション→ブラシ」にチェックマーク入ってるからじゃなくて?
これ切ってあれば消しゴムも他の描画ツールも設定は独立してるはずだよ。
2.6はいい具合に枯れてるからなぁ。
使う上での2.4からの大きな変更点もそれほどなかったし要するに熟成されてるんだよね。
今回の2.8への変更はかなり大胆だからユーザー各々がそれぞれ理想の使い方を見つけるまで時間がかかる。
>>752 工程保存と画像保存が別になりわかりやすくなった
判りやすいかどうかは、個々の判断だろ。
良いことと決まっているみたいに洗脳するなや。
てか、改悪だという声も確実にあるし、それを埋没させるかのような
書き込みは恣意的誘導的とされ誤解?を生むぞ。
そんな顔真っ赤にして怒るようなことでも無いだろ・・・
>>773 個々の判断だろと言っておきながら、他人の判断は洗脳で恣意的誘導とはこれいかに?
工程保存って前からあったっけ?
>>777 XCFでの保存のことでしょ
アンドゥ履歴と表示倍率、ツールオプション以外の作業状態は
保存できたわけだから
XCF上書きと別名保存とエクスポートとに割りあてなおす
ショートカットキーに悩むなあ
>>747の微妙なUIの変更が本当イヤな感じ
スライダと数値入力がやりづらい。2.6のがいいね
倍率も100倍以上にするほうが操作範囲広くて、微妙な0倍〜3倍あたりの操作範囲が狭くて
逆じゃねーの?って思う
>>779 開始点から相対的な変化で移動距離に対して指数的な変化がいいよね。
>>779 スライダのところにポインタ置いたときにやや下のほうに動かしてみて
ポインタの形が変わって動作倍率が変わるから
>>782 横レスだがありがとう。気付かなかった。
相変わらず「ヒントもないのに謎を解かなきゃならない超絶難易度の洋ゲー」みたいで逆に安心するw
このスレ見てると公式マニュアルを読んだことない人もいそうだけど、
公式マニュアルにも書いてない操作が組み込まれてるのがGIMPだw
ところで公式で告知されてる「一部のペンタブレットが正常に作動しない現象」に遭遇してる人いる?
(開発チーム曰く「現行GTKの仕様上、多分解決は無理。諦めて2.6使うか3.0が出るまで待ってね!」w)
プリンストンのマウスパッドペンタブが変。GIMPを起動しただけだと感圧しないマウス動作になっちゃう。
オプションで有効にしてやると正常に動作するけど、次回起動するとまたマウス動作に戻って、
無視された設定データだけが起動の度に溜まっていく。2.6じゃ正常に認識してたんだけどね?
ツールチップとかも減ってて動作を頭に記憶させないと使えないのは不便だね。
あとFavoのペンが頭と尻尾で別のツールにならない。
あとwin版のドックが他のウィンドウの下に入り込むとその他のウィンドウと動かさないと取れない。
2.8は描画色の変更からスポイトで色取れなくなってるの?どんな色取っても真っ黒になる
スポイトアイコンからは普通に出来るみたいだけどちょっと不便だなぁ
ctrlクリックでええやん
ツールオプションを分離して単独で放置しておいても
いつの間にか死んでたw
しかも描画されない範囲があって、スタートメニューの
マイコンピュータが書かれたまま付いて来るしw
ここでグジャグジャ言うことで何が変わるというのか
それは2ちゃんねるの基本理念である
「グジャグジャ言うことで何かを変えられる俺らスゲーヴォー」の否定なのか?
>>790 >何が変わるというのか
既にこのスレ内だけで5つ6つは問題が解決したね。随分変わったと思うよ。
「グジャグジャ言う」んじゃなくて各人試行錯誤や情報収集して知恵を寄せ合った結果だけど。
少なくともウィルバーはオリバーに変わったw
>>784 どっかのスレにも同じこと書いたけど、俺のところではペン先とペン尻別々になるよ。
>>794 多分入力コントローラ設定でキーが割り当てられてないんだろうな。
尻に消しゴムのないプリンストンしか使ってないから、デフォでそうなる事があるのかどうか知らないけど。
>>794 ババ引き当てちゃった、一人で追試しなきゃいけないのかと思ったら、
今日今回の起動では尻で消しゴム選んだらペン先側もブラシから
消しゴムに変わってるという動作がなくなってた。
>>797 それは違うと思う。
うちは3つともチェック入れてるけどペン先とペン尻は別々だよ。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:25:44.18 ID:OEC/IU+F0
WinXPSP3にGimp2.8入れてみたんだが、 Visual C++ Runtime Error ダイアログ出して強制終了する。
3分くらいラクガキしてると必ず強制終了。
みんな動いてるみたいだし自分の環境の問題だと思うが、なんだこれ…
800 :
799:2012/05/11(金) 10:04:26.21 ID:OEC/IU+F0
Visual C++ Runtime と Gimp を再いんすこ&再起動を繰り返してたら、落ちなくなりました。
お騒がせしてすみませんでした。
やっと使い心地が試せるようになった。
2.6に比べると若干重い部分もあったりするけど、インクツールの補正とかすばらしいな。
これで楽しくお絵かき出来そうだ。
>>800 >インクツールの補正とかすばらしいな。
インクツール使わないので、すばらしさを詳しく教えてください。
試しにインクツール使ってみたけど、手ブレ、サイズ、スピード、形状のパラメータイ以外は値を変えても変化が分からなかった。
ペンタブはIntuos3使ってます。
え?ふつうに線画描くとき便利じゃないか?
絵柄によっては必要ないけど。
自分で使って素晴らしさを感じて下さい(´・ω・`)
RSSのロゴを作りたいんだけど
あの微妙な曲線ってどうやって出せばいいのっ
パス
パスでトレースするか円形選択使って作るかな
色々試していたら以下の問題が解決したので御連絡します。
(自分の環境はWindows32bit、ペンタブはIntuos3です)
【問題】
・動的特性エディターいじっても傾きとか筆圧とかが有効にならない。
・ペンが頭と尻尾で別のツールにならない(
>>784)。
【解決方法】
編集→入力デバイスの設定で、
WACOM Tablet Eraserと、WACOM Tablet Pressure Stylusの
モードを”不可”から”スクリーン”に変更したら解決しました。
インクツールの補正とかのすばらしさを感じることができました。
Win7(64)なんだけど、昔のタブレット(ワコム)でなんか描きにくいな〜(描き始めで引っかかる感じ)と思ってたら
PC側の設定(コンパネの「ペンとタッチ」)で「プレス&ホールドを右クリックとして認識する」がオンになってた。
オフにしたらとりあえずスイスイ描けた。やれやれ。
2.8使いずらい、頻繁に透明度をクリックで指定出来なくなる
戻す
GIMP painterの機能が使えなきゃいくらアップデートしても意味がない
>>810 使ってる内にどこでバグるか分からないから暫く2.6を勧めとく方が良いと思うわ
TIFF開ける?
makehumanのuvテクスチャ画像開けんかった
2.8 動作停止しまくるわ
2.6以前はちゃんと使えてたんだけど、なんか設定いじったほうがいいの?
win7 pro
メモリ 8gb
>GIMP 2.8 で動かないときは、 2.6 系に戻して
>GIMP 3.0 がリリースされるまでお待ちいただくのをお勧めします
いつになるんだよw
2.10は一年後くらいに出てくれるといいなー
GIMP2.8にレイヤークリッピング機能ってあったっけ?
2.8のwindows版って32bit?それとも64bit?
インストーラ版は両方入ってる(自動認識)
ポータブル版は32bitのみ
ぱっと見じゃ判らないから64bit版の存在を探してしまったよ
数値スライダは↑と←||→のカーソルの違いが分かるまで使い辛かった。
>>820 レイヤーマスクじゃなくて?
クリッピングマスクか?
>>824-
>>825 いや、フォトショの「下のレイヤーとグループ化」みたいなの
さっぱりわかんねーw
windows版の話
自分最初2.6入ったまま2.8インストールしてランタイムエラーでまくりだったんだけど、
どうも2.6でした設定を一部引き継いでるようなツール設定とかになってる感じだったので、
2.6をアンインストールして、Documents and Settings(うちはXP)の中にできてた
gimpのフォルダを削除(移動)してから、もう一度2.8入れたらランタイムエラーでなくなって安定したよ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:52:36.32 ID:5gQbLiJm0
>>820,829
この機能便利なんだけどなぁ
実装難しかったりするんかね
831 :
818:2012/05/12(土) 21:08:52.34 ID:f4JTG/UN0
>>819 ありがとう
でも見てもわからん
あげてくれたURLに載ってるのは最後に選んでたツールを
次回起動時も選択しておくためのやつだと思うんだけど・・・
他のヘルプも見てみたけどわからん
>>831 ”これ消し方わからん”と○で囲ってあるヤツの右の方を見ていくと、
小さい三角のボタンあるでしょ?
そのボタンを押すと、メニューでてくるから、そのメニューの中の”タブを閉じる”を押せば
消えます。
ああ、そーいうことかw
タブの見出しは消えませんね。
2.8のリリースノートの『ドッキング可能なダイアログにさらなる画面の土地有効活用』
の変更によるものでしょうね。
うふふ、勘違いしちゃって恥ずかしい・・・一週間ROMってますね
さすがにそれ(タブの見出し)を消すのは無理だろ〜?
それならいっそ色んなタブを追加して、便利に使えばいいんじゃね?
文字入力してたら落ちたうぅぅ
2.2と2.6使ってるけど そういえばPC変えてから落ちたことないな
じゃあPCの問題だな
>>830 ずっと前から言われていることなんだけどね。どういうわけか避けられているw
どっかが特許取ってて、実装したならロイヤリティーをいただきますよオリバー君
ということになるとか?
いうまでもないけど
これまでのレスなどは
マウスをつかっての話じゃないかんね
わしは紙に書いてスキャナで取り込んでGIMPで仕上げてます(´・ω・`)
何の話がよくわからんわしは頭かいてます
まだ出たばかりだから・・かもしれんが
正直2.8は芳しくないね。
慣れとかを差し引いても2.6で十分・・てか
怒られるかも知れんが改悪・・の成分が多いように思えませんかね。
まあ、いろいろごつごつ、ぶち当たって段々いいように角がとれて
2.8が一番だね・・と言われる日がいつか来るんだろうけど。
カスタマイズできて便利
なくなったブラシを手動で新規追加する手間はあるが、機能的には悪くない
ただ日本語入力がエディットコントロール内で出来なくなったのは致命傷
まあその内直してくれるだろうが、これが2.6と同じように入力出来るようにならない限り移行はないな
あと上でも言っている人がいるが、bzipのファイル名の文字化けは論外
気付かないはずがないのに放置したのは完全に見切り発車だった事を証明している
bz2保存文字化けしないぞ。
たぶんwondows版にした時の問題だね。
ただうちの環境だと拡張子が読めませんってメッセージが出る。
保存はされるけど。
日本語入力に関してはできないね。なんかやりかたあるのかな。
入れてみたけどUIのフォントがおかしい
>>850 「gimp 2.8 themes フォント」で検索してみな。
>>852 インストーラー版かポータブル版どっち使ったのかわからないしOSも何使ってるのかわからないよ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:27:58.10 ID:oM1JZHWF0
>>835,836
わかりましたっ
ありがとうございます
2.8ここで酷評だったが、自分的には満足
シングルウンドウ → 操作しやすい
レイヤーグループ → 管理しやすい
エクスポート機能 → 別のもあったが便利
スライダー → 慣れると楽かも
フォント編集 → 別の文字色、別の大きさを保持出来る(これ一番)
安定度 → Linux環境だからかな?特に落ちたりしない、安定しているよ
>>855 自分的にも満足、ボク満足!
全体的に処理が重くなった感があるのが残念
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:54:15.91 ID:0j3x2X7J0
Gimp2.6が起動できなくなりました・・・。
いままでは正常に起動していたのに・・・(´;ω;`)
■症状
・立ちあげてGimpロゴの枠みたいなのが出たと思ったらGimpが落ちる
・起動に時間がかかっているのではなく終了してしまう
・DocumentAndSettingのユーザ情報を削除したが症状変わらず
・再インストしても症状変わらず
・2.8再インストしても症状変わらず
WindowsXP Pro 32bit SP3
どなたか思い当たる原因わかりましたらお願い致します。
困りましたね(´・ω・`)
同じく最近2.6が起動しなくなったけど、自分の場合は全部削除して再インストしたら直った
それでもダメなのか…
gtk+というのをアンインストールして再インストールしてみては
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:38:20.92 ID:+IGwFspJ0
背景から人物を切り取ったのですが保存すると人物の背景が白くなって保存されてしまいます。
(例えるとエクセルに張り付けた時、白い余計な部分が保存されている為、エクセルのマス目が透過されていない状態です。)
人物だけを保存させるにはどうすれば良いのでしょうか。
レイヤー 透明部分 アルファチャンネル追加してから白を消せばいいんじゃないかな(´・ω・`)
pngで保存
囲ってから切り取る時、選択範囲の反転 レイヤー選択 透明部分 アルファチャンネルの追加をしてから切り抜いてます。
それで保存しているのですが白い部分も一緒に保存されてしまいます・・
それは困りましたね(´・ω・`)
>>白い部分も一緒に保存されてしまいます
切りとったのに何で「白い部分」があるの?
切りとった部分の背景はデフォルトでは市松模様でしょ?
他に白いレイヤーがあるの?
ちゃんと背景の市松模様が見える状態にしてからpng保存すべし。
>>857 ユーザーフォルダに入ってるgimpフォルダを削除すればいいんじゃね
>>867 切り取った後の背景は市松模様(アルファチャンネル?)です。
関係ないかもしれませんが気になったのがpng設定して保存を押した後
次のメッセージが出てきます
ファイルのエクスポート
JPEGとして保存する為に画像のエクスポートを行います
JPEGは透明度情報をとりあるかえません
関係ないですかね?
>>865 画像を保存するときにpngの設定出てくるけど
背景色保存 透明ピクセル値とかのチェック外して元画像のデーターを保存しないようにするとか?
>>869 JPGで保存してるじゃんΣ(´∀`;)
>>871 下のカーソル部分をpngにするだけでなく上の名前の部分も〜.jpg
の部分も手打ちで〜.pngに変えなければならないんですね。
そうしたらこの画像はpngで保存されますとメッセージが出てきました。
>>870 背景色保存のチェックは外れています。
透明ピクセル値とかのチェックは暗転していてチェックが出来ないようになっています。
以上を踏まえてやってみたのですが今度はすべて真っ白で保存されました・・
>>857 どのソフトでも同じ基本の対処。それ以上は他人のPCを念力で解析できる超能力者じゃないので分からない。
落ちなかった頃と今とでは何か環境を変えていないか思い出してみる。
他のソフトを新しく入れたり、ディレクトリが書き換えられるような作業をしていなかったか考える。
疑わしいソフトや作業内容に思い当たったら、復元できるようにバックアップした上で
一つずつ機能を止めたり取り除いたり戻したりしながらトラブルが治まるか確かめる。
原因が分かってそれが必要なければ削除するなり、エラー回避策を当該ソフトの側で調べてみる。
>>754 Gimp2.8インストーラ版も文字化けする
Gimpで読み込むと正常だけどディスク上のファイル名は文字化け
Windows7 Home Premium 64bit
>>872 なんでだろうな?
普通は拡張子選択すれば自動で〜.pngになるんだけどな?
まぁ保存できたみたいだしいいか
インデックスじゃなくてフルカラーにしてみるとか(´・ω・`)
>>874 その状態だとpngで保存はできるのですが画像が真っ白でアウト状態です。。
解決しました。
原因は初めにクイックマスクの切り替え、右クリックして選択範囲をマスクしていたことが原因のようです。
あとjpgからpngへの切り替えですね。
これをやらなかったら人物の後ろは透明の状態で保存されました。
よく分からないのですがyoutubeを参考にしてやっていたのですが何故か・・
皆さんのおかげで解決できました。ありがとうございました。
>>857 %TEMP%がなんかの拍子に書き込み禁止になってるとか?
フォントキャッシュが作れないと起動しない
>>857 クリックで立ち上げるのではなく、DOS窓(XPよう知らんからまだそいうものがあるのかどうか知らないけどw)
からコマンド打ち込んで起動してみればなんらかのエラーメッセージが返ってくると思うんだけど。
Linuxはふつうそうやって原因を探ったりする。
>>857 極めて珍しいケースだし真偽は不明だけど、「HDDをデフラグしたら直った」という話がある。
マイクロソフト公式サポートの自動診断修復プログラム「Fix it」を試してみるのも一つの手。
HDDが死にかけて不良セクタが邪魔してたのかもしれない。だとするとデフラグでHDD自体が死ぬ危険や、
レジストリ修復ツールを使って余計酷いことが起きる可能性もあるけど。
>>878 XPなら「スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト」ね。
881 :
857:2012/05/14(月) 22:47:02.62 ID:0j3x2X7J0
みなさんありがとうございます。Gimpスレは優しい人が多いなぁ(^^ゞ
%Temp%の設定ですが、実は別ドライブ設定していたため
これも元に戻したのですが、やはりダメでした。
--no-fonts オプションの起動は試してみます。
起動できてた時と、起動できなくなった間にやったことと言えば
WindowsUpdateですね。
もしかしたら変なフォントを入れてしまったのかもしれません。
最終奥義、OS再インストール
\(^o^)/
(´・ω・`)
,、_,、
l ゚(・)゚l クマ−!
lづ"/)
.l/),,)
(・(ェ)・)
2.6で使えたスキャナが2.8で対応しなくなった…
こんな事ってあるの?
OSはWinXPのSP3 32bit
スキャナはCanonのMP630です
ドザーは2.8やめておけって
889 名前:あぼ〜ん[NGWord:ドザ] 投稿日:あぼ〜ん
またお前かw
ドザーc⌒っ゚Д゚)っ
ドザーc⌒っ゚Д゚)っ
j(((((((((((o_ _)o ドテッ ‖出口‖
/(^o^)\
そんなNGWord設定してたら
フルメンドザ川の話題が出てきたら困るんじゃない?
まだでたばかりだし、ドザはちょっと苦しいかもね。
何個かマイナーアップデートされるうちに解決するでしょ。
自分でなんとかするつもりがないなら、2、3個見送ってもいいんじゃない?
共存できるなら遊びで使ってとりあえずメインは2.6でいいじゃん。
マカやクサも同じく苦しいだろう・・・
どうせそいつはドサドサ言いたいだけだろ
どやさ!
使おうのサイトが未だに更新されてないドザ
やめちゃったのかな。
GTKアプリなのだからUnix系OSで安定しているのは当然だろう
Windowsの人たちはもう少し待てばOK
てか2.6で十分じゃん
「安定するまでは2.6メインで」とか思ってたけど、試しのつもりで2.8使ってる内にもうメインになっちゃったよ。
トラブルは取り敢えず困らない様に応急処置しちゃったし、環境を組み直すのは面倒かなと思ってたらそんな事もなかった。
まあ2.6も良かったけど、2.8使っちゃうと戻る気にはなれないね。
>>902 雑誌とかマンガの間にある広告かと思ったわ(´・ω・`)
メニューのアイコンって消せないのかな
>>904 ツールボックスの中にあるものを整理したいならできるよ。
編集→設定(2.6なら環境設定かな)の中に表示非表示を選べるところがある。
2.8はバッチファイルから起動してパラメータが消えるのも一応は解消されたからもうメインかな
レイヤーグループ化が便利すぎる
>>903のせいで
>>902の文章に
太字タイトル「体験者の喜びの声」と笑顔の丸囲み写真が脳内レイアウトされて見えるw
レイヤーグループだけはすぐに欲しいから2.8にしてみるかなぁ
致命的エラーって程のこともないみたいだし
>>907 あまり期待しないようにw
グループ化はできるけどフォルダのようにまとめられるというだけで、
透明保護領域をグループ内で共通化とかは出来ないよ。
>>908 汎用的ではないけど、乗算とか使うとちゃんとクリッピングされる
そういう時元になるレイヤーで範囲選択してから作業してるけどちょっと不便
マスク?とか使ったほうがいいのか
みんなどうやってるの?
すぐ2.8にしようと思う理由はシングル・ウィンドウぐらいだな
操作性の変更を除けばそれほど進化しているとは思えない
まぁその分不安定な部分も少ないけど
2.4から遅くなった範囲選択のドラッグのスピード、これだけは何とかしてほしい
>>910 マスク使わないと効率落ちるから使いまくり
>>910 他に使わないならレイヤーマスクかけてしまうか、選択範囲をチャンネル保存しておいて呼び出すかかな。
いずれにせよ不便は不便なままだね。マスク使えばその時は他のことにマスク使えないし、選択範囲も同様。
でも扱いやすいのは選択範囲のほうかな。切り替えればいいだけだから。
ブラシの粗が目立つようになったんだけど…どうすりゃいいの??
915 :
909:2012/05/17(木) 01:16:05.13 ID:Swst5pQR0
>>915 主線は複数のレイヤにまたがってるのか〜
なるほど、勉強になるなぁ
自分はマスク無しで、陰影のぼかし部分のはみ出た部分はカットしちゃう
>>917 カットせずにクリッピングにしておくと、下のレイヤーのマスクの形を変えたときに影を塗り直さないで済むことが多くなって便利。
>>914 「散布」を有効にして「線がバラける」とか、
「Ink Thin」みたいなテクスチャ効果付きを使って「線がヨレる」とかのオチって事はないよな?
どういう「粗」なの?俺は問題を感じないけど。
Photshopを買おうか迷ってるんだけどGIMPとの違いってどれくらいあるの?
体験版つかってみれば
使う目的によるんじゃないかな。それを書くと話が詳しくできるかも。
印刷所に頼むデータを作るのが目的だと、photoshopのほうがいいだろうし。
急いでなければ、Gimp試してから買うかどうか検討するのがお勧めだけど。
あ、そうか、すでにGimpは使ってて、photoshopの方がわからないってこともあるのか
各種裏技使って安く入手できるならPhotoshopは値段以上の仕事をしてくれる。
Photoshopがデファクトスタンダードの状態だから「Photoshopで作っとけば大丈夫」という安心感は強い。
Adobeのふざけた殿様商売を気にしないなら買って損無し。
GIMPはPhotoshopと似たような結果を得られるが、無い機能もある。
が、基本的な機能はほぼ備わっている上、無料なので試してみると良い。
試してみて、機能に不満が有って、それを解消してくれるのがPhotoshopであるならPhotoshopを買えばいい。
GIMPで足りるならPhotoshop分の金が浮くので、好きに使えばいい。
最終出力が紙ならPhotoshopの方が無難。
>>920 PSのデータを印刷屋に持って行くと「フォトショのCSxxで」と言えば話が済む。
GIMPのデータを印刷屋に持って行くと「大丈夫だとは思いますけど、色がイメージと違う事もあるかもしれません」と念を押される。
近頃は「DTPにはGIMPをお薦め」「GIMPのお客様歓迎」を謳う印刷屋もボチボチ現れるようになった。
一部の作業はPSが楽で、別の作業はGIMPの方が楽と感じる人がいるかもしれない。
(個人的感想では色調整はGIMPの方が機能的で、合成加工はPSの方が機能豊富)
GIMPはタダ。アップデートもバグフィックスも永久にタダ。ただし自分で調べて自分で対処する積極性は持った方が良い。
PSの値段はお調べ下さい。その上バグ修正版をお金を払って買わなきゃならないアップグレード商法のオマケ付き。
いやー、バグフィックスに関してはPhotoshopの方がよっぽど強力にサポートしてくれるんじゃない?
もうGIMPは基本バグ放置ってイメージが染み付いてる
タダだからな
そんな迅速にタダ働きできるかということだな
スパゲッティコードらしいし
GIMPは調整レイヤがないんで、時々とても不便だなぁ
windows版に不都合があるのは仕方ないと思うよ。
フォトショだってLinuxで動かすとやっぱりおかしい部分がある。
むしろLinuxで動くとは思わなかったw
いちおう動くよ。もちろんエミュレーションだけど。
だけどそれでおかしな部分をバグとは言わない。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:41:54.76 ID:+ihmkdlS0
>>931 エミュレーションじゃLinuxで動いてるわけじゃないな
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:44:45.51 ID:+ihmkdlS0
> Wine はそれらとは異なり、互換レイヤーとして動作する。
> つまり、Windows プログラムが要求する DLL の代替品を供給し、
> また Windows NT カーネルのプロセスを再現することによって、
> Windows プログラムをネイティブ動作させる。
> 簡単に言えば Wine は、Linux 上で Windows を動作させているのではなく、
> Linux に Windowsと同じ挙動をさせているのである。
Wine Is Not an Emulator
Wineはエミュレーターではない
LinuxのWineからフォトショップを動かす事については、
Google社が金銭的に支援をしている
スレ違いなのでここまで
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:40:23.82 ID:+ihmkdlS0
道具=ツール
質問の内容だと、色(ツールの隣にあるメニュー)の方じゃない?
まあどちらでもメニューの階層が浅いか深いかの違いで選択は出来るけど
>>937 バージョンの違いかな
参考サイトと同じ事をしたいのなら、
メニューバー → 色 → レベル
>>936 それを一般的にエミュレーションって言うんだよ
↑無知
ま、どっちでもいいけど、
エミュレーターではなく、Linuxで動いているってことね
VMWare、Virtualbox等とは違う原理
>>943 自分でスレ違いって言っといてまだ言ってんのか?
Dynamic Recompilation
ガイドがルーラーからのドラッグで設定できなかったりするね。
>>946 はぁ?お前が自分で言ったんだろ?
>スレ違いなのでここまで
>>947 2.8portable win7できるよ
煽るレスだけの人がいるね・・w
そうそう920は、
Photoshopとの違いを聞きたいんだっけ
Photoshopとの違いと言えば、印刷関係が一番だけど、
他にはレイヤースタイルとか、
上にあるように調整レイヤーかな。
細かい編集内容を記憶出きるので、その後の作業効率に大きく関わる。
あと企業では殆どがAdobe製品使ってるから、
Photoshopに慣れれば就職に生かせると思う
自分は長年職場でPhotoshop使ってきたけど、
今はGimp
>>947 ルーラーからガイド出すときにたまたまキャンバス外にドラッグしただけじゃね?
すまん、使ってるとツールオプションが応答不能になるんだけどなぜ?
win7 64bit
>>956 デュアルディスプレイintuos4設定デフォ
GIMP側入力デバイスはすべてスクリーン
それとは別に別のソフトからGIMPに移ったとき
ツールボックスの選択が高速で切り替わり続けることがあって笑った
>>955 似た現象とその対処が上にあった気がする
連投すまん
あと、スペース押して画面スクロールするとしばらくの間画面が乱れるのもあった
961 :
hoge:2012/05/17(木) 18:16:45.29 ID:6gPj6Hqh0
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:39:47.78 ID:gyCnPdOZ0
>>857 857でGimpが起動できなくなっていた者です。
以下試した結果を書かせて下さい
・XPをSafemodeにして起動 →起動した!
・-f オプション(フォント読まない)で起動 →×
・-d オプション(パレット等データ読まない)で起動 →×
・-s オプション(起動時の犬を表示しない)で起動 →起動したが・・・
がしかし、その後メイン編集画面が表示されるとGimpが落ちてしまいました。
>>964 エラーログを確認しないと手探り状態なので、
ここの人が書いているようにコマンドラインから起動してみるといいよ
あああ、次スレ立てられないわ
他の人頼んます
俺がたてます
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:26:03.30 ID:QP3Zd/kq0
2ゲット(´・ω・`)
2.8だめぽい?
もう少しまつか
>>972 すくなくとも窓ユーザーが本チャンで使うようにするなら
まったほうがええな。
遊びで使う・慣れておく・・的なもので、併用できる環境なら
入れてもいいと思うが。
上の方で書いてくれてた対処をしたら、windows版でも問題なく使えてるなー
全機能を使ってるわけじゃないし、仕事で使ってるわけじゃないけども。
xpだが、2.6のままにして、2.8はしばらくportableで使うことにした
安定してきたら置き換えでいいや
audacity2.0も同じことやったけど、こちらはportableでもあまり違いがないからそのまま
使ってみて決めればいい。どうせタダ。2本入れるのに大した手間が要る訳でもない。
2.6だって本当に安定したのはそう昔の事じゃなかったが、それでも使えてた。
GIMPはいつでもそんなもん。別にバグったからってCPUが火を噴く訳でもない。
…そういや2.8に「固まる」「落ちる」って事はまだ一度もない。
一時のの2.6は「フォトショに負けてるところってどこ?」「固まる・落ちる!!」
がテンプレだった覚えがあるけど。
1Windowモードいいね
あまり凝った使い方してないんでエラーも出ないし
2.8で大丈夫だ。
スライダの中に数値入力があるのはどうかと思うの
やりづらくない?
それだけでも2.6のままならありがたいんだが
>>978 あれどっちもどっちだなあ。入力ボックスは別な方が使い易いけど、
ツール窓にあれもこれも詰め込むのも邪魔だし。
普段は殆んど数値入力しないから損得差し引いてあれでいいかな。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:45:41.93 ID:K2D7MELK0
age
ポータブル版2.8.0 rev4でもbz2保存のファイル名文字化け直っていなかった…
ファイルのタイムスタンプから、どうも bz2-1.dll ってのが原因の模様
でも2.6.xではこのファイルは存在しない(exeファイルだった)ので代替手段がない
>>983 最近開いたファイルからなら、文字化けファイルも何事もなかったかのように開けるところが面白い
そういえばWindows用の2.6.xのどれかで最近開いたファイルのシステムへの
記録を無効にしたら最近開いたファイルに一切記録されなくなったけど、
Windows本体への影響を出さないという理由でLinuxとかからの
移植ソフトを使ってるからそういうバグは困るw