nFinder Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:59:57.76 ID:XRAJ6E/y0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:27:29.03 ID:CeK9A7Sq0
自分が理解できないものは制作者が仕込んだバグ byバカ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:48:14.13 ID:3WS+w9rf0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:36:15.88 ID:ijIVbxqt0
>>3
そういうのはいいから
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:11:07.72 ID:Snv39UX60
そろそろ生放送の新プレイヤーに対応してくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:59:42.09 ID:ax+qSky90
プレ限定しかもまだβの新プレイヤーに対応って
どんだけがっついてんだって話
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:49:23.12 ID:jePa1/RJ0
ほんまそれ、不具合とかなんもないから何言ってんだこいつって思ったわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:52:57.62 ID:JWygy0oR0
Janeと連携ってできないのかな
右クリメニューから起動させるのは出来たんだけど、URL渡して起動と同時に動画開くとかは無理?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:05:25.19 ID:caYqa0hI0
Jane使ってないから知らないけど引数で渡せばいいんじゃないの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:38:54.78 ID:JWygy0oR0
引数ってなんだ?ってレベルの人間だけど、調べたらできた!
ありがとう!引数ってすげえ!ありがとう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:08:13.54 ID:xIf26U2E0
>>9
URLExec.dat を書き換え

http://live\.nicovideo\.jp/.+$ $& (nFinderインスコフォルダ)\nFinder.exe -lv $URL
http://www\.nicovideo\.jp/watch/(sm\d|nm\d).+$ $& (nFinderインスコフォルダ)\nFinder.exe -pl $URL
http://nico\.ms/lv\d http://live.nicovideo.jp/watch/$1 (nFinderインスコフォルダ)\nFinder.exe -lv $URL
http://nico\.ms/(sm\d|nm\d) http://www.nicovideo.jp/watch/$1 (nFinderインスコフォルダ)\nFinder.exe -pl $URL
http://nicoviewer\.net/(\w) http://www.nicovideo.jp/watch/$1 (nFinderインスコフォルダ)\nFinder.exe -pl $URL
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:33:57.94 ID:ejuFuhBJ0
特殊設定で自動キャッシュのファイル名にユニコードを使う設定にしてても
ユニコードの部分が???になってしまうだが
どこが悪いんだろ
nFinder 2.0.2.1使用中 Vista
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:54:58.31 ID:JWygy0oR0
>>12
そんな方法もあるのか!
command.dat nFinder2で開く="フォルダパス\nFinder.exe" "$LINK$TEXT"
でやってたけど、>>12の方法なら1クリックで開くし楽ちんだね

>>9>>12
二人とも本当にありがとう!
ここで聞かなかったら一生こんな設定知らなかったよ
ありがとう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:18:51.51 ID:voJqK9Tw0
FireFoxのIEmodokiの引数でURLを別のアプリケーションに渡せるのを知った時に
プログラムを知ってる人だと簡単に出来るんだろうしすごいなって思って
C言語ってのをやってみようとしたけど
開発環境すらどうしていいのか分からなくてやめた
やりたい事が決まってると何をやっていけば出来るようになるか分からないから辛い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:40:35.43 ID:YzsuC7cH0
>>15
まだその気があるならVS ExpressでVB.netが一番最短コースだと思うけどな。
ウインドウにボタンとか作って、操作したときの処理書いてコンパイル。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:55:33.91 ID:voJqK9Tw0
>>16

スレチなのにありがとう
VSExpressが開発環境でVB.netが言語か、今はiPhoneでライフログみたいなのを取ってるし
txtでエクスポート出来るみたいだからカレンダーと合わせたりしてデスクトップで見たいなと思ってたけど
良さそうなソフトないし、急がないからまた手を出してみる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:53:06.24 ID:uT+Ddo1I0
VB.NETが使えるようになるとnFinderが作れる。
と言うとちょっと言い過ぎだけど、nFinderはVB.NET製。

自分用の小物ツールから始めるには.NETはいい環境だよ。(個人的にはC#オススメ)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:25:32.69 ID:btqN1z+M0
マイリストのコメントが3行あると見切れるね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:13:44.29 ID:u9LY7Y9u0
見切れるとは
映っていけないものが映ることである
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:13:04.46 ID:T+hC27A90
み‐き・れる【見切れる】 国語

[動ラ下一][文]みき・る[ラ下二]

1テレビ放送や演劇で、本来見えてはい けないものが見えてしまう。「裏方ス タッフが―・れる」

2写真や映像で、フレームに人物などの 全体が収まらず、一部が切れている。 「集合写真で端の人が―・れる」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:21:28.25 ID:GCm1Msbm0
本来の意味は1だったけど、最近は2の意味でも使われるようになったよねえ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:34:07.92 ID:T+hC27A90
辞書に載るくらいだし、もうずっと前からじゃね?
本来の意味より分かりやすくてみんなして使ってたら、そっちの使い方も辞書に載るし
まぁ、時代によって言葉の意味も変わっていくんだよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:45:58.20 ID:4saVKOUc0
まあ、したり顔で指摘する前にちょっとぐらい調べましょうということで
次の方どうぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:19:42.05 ID:iKvV+gG80
>>19
今後はちゃんと調べろよ
はい次
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:05:18.16 ID:Ydqz1w060
え?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:50:19.88 ID:ulQwJLEc0
あ、はい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:25:41.93 ID:1n+euWCo0
更新したらお気に入りやらが勝手に前の奴に戻った
めんどくせーよボケ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:40:40.60 ID:j0rvNyyW0
バックアップ知ってる上でそう言うのならそれは仕方ないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:33:55.13 ID:NUOnWNoD0
かってらバージョンアップされるのね
凄いね
なにが変わったのかわからないけど
そのうちシェアウェアになるのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:44:54.97 ID:BnknEspz0
なぜにシェアウェア
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:16:59.84 ID:eNg8iuYj0
動画キャッシュファイルの削除はキャッシュファイルだけの削除だけど
「視聴履歴の削除」追加して、キャッシュ+視聴履歴なんか一切消せるようにしてほしい
ハゲー帰ってきてー

あと2.0.1.9で
「主要コントロールで非フォーカス状態のマウススクロールイベントを受信できるようにロジック拡張」
これが原因だろうけどマウスの位置やフォーカス状態によってキー操作やスクロールができなかったりする
前スレで「マウス監視で余計なことすんな」って言ってる人いたけどまさにその通りだった…
あの時バカが何か言ってるとか思ってすまんかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:11:37.63 ID:FQ3ZDisU0
左側のお気に入りとかブラウズとか押しても、
右ウィンドウが何も変わらん時はどうすればいい?
一瞬読みに行くんだけど、今開いてる奴で開き直してる。ロックっしてる感じ。

finder再起動してみると右ウィンドウに何も表示されない。
何度クリックしてもどれも開かない。

2.0.2.1(x86)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:34:47.78 ID:HTBqhxjU0
>>4は入ってる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:39:54.84 ID:FQ3ZDisU0
>>34
入ってます、入ってないと起動すらできませんでした。
やっぱり変わらないなぁ、とついさっきテカテカクリックしてたら、
ある時突然変わり出しました。

何なんだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:31:19.64 ID:5qLvyz9t0
閉じるボタンを赤くしてくれんかのぅ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:13:42.28 ID:bk8ETGv60
@Viewリストの項目を削除しても復活するバグがnFinder1の時から存在するだが・・・
動画のタイトルに何らかの特殊文字が使われることと関係するらしいがいちいち検証してられない・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:51:20.98 ID:DW45Uw1U0
なんて動画のタイトル?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:58:24.91 ID:1gNtYWJH0
あれタイトルが関係してたの?
動画プレイヤーのウィンドウ消す時に右上の×ボタンで閉じた時に
きちんと項目の更新されてないからそれだと思ってたわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:14:14.11 ID:qx3SkpUA0
soから始まる動画が消えないんだっけ?
自分もぶるらじ消えなくて困った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:43:14.56 ID:4gZ1ZQWI0
>>37
自分も同じ現象に悩まされてる
@viewにお気に入りリストの最新動画が反映されることもない

42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:52:46.30 ID:oygdhB9I0
私の場合、smやらsoの無い数字だけのやつが更新しても復活する
AtViewList.txtを直接いじって消すしかないかね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:59:13.77 ID:oygdhB9I0
"削除後更新しても"の間違い
数字だけのやつを例として持ってきたけど、みんなもなるかな
ルパン三世 2nd Series 第24話「怪盗ねずみ小僧現わる」
http://www.nicovideo.jp/watch/1318998233
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:13:05.62 ID:rSWTNtIm0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:59:45.08 ID:YfUT/zQE0
F7を押すと空のプレイヤーが開くのをやめたいときどうすればいいんだ?
カタカナで検索したくてうっかり漢字変換モードじゃなかったときF7押して
いちいち空のプレイヤー開いて鬱陶しい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:22:57.89 ID:39vsYlJK0
見てつまらなかったものを
選択的にキャッシュから削除できないかなぁ
これは、とっておきたいとか
とっておくのは、動画にしておけばいいのかもしれないけど
キャッシュを管理するメニューがあるといいかなとおもうだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:28:20.62 ID:gmBeG8GA0
ダウンロード済み項目の編集からキャッシュ削除できるがそれではダメなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:25:00.77 ID:lXyIqa2I0
というか、残しておきたいのだけ保存すりゃいいんじゃねーの
何度も見たい、残しておきたいのなんてそうそうないだろ…w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:44:15.19 ID:YfUT/zQE0
>>46
>>32が言ってるようにキャッシュファイルは消せても履歴が消せないこと言ってんのか?
動画にしておくとか意味がわからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:18:14.87 ID:8PucTMUk0
>>47
すいません
右クリックのメニューの中にあったんですね
気づきませんでした、すいません

51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:06:43.85 ID:xM4cGWRr0
ハングルのコメント全部にNGにしたい
簡易フィルターで対応して
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:51:26.06 ID:d8Qh/IAw0
>>51
判るが、やはり手動でやるしかねぇ・・・ハゲさん帰って来ないしなぁ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:04:15.89 ID:GnJOxENp0
>>51
正規表現一致で非表示
[\x{1100}-\x{11f9}\x{3131}-\x{318e}\x{ac00}-\x{d7a3}]
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:24:53.53 ID:gZpu7pJC0
>>51 じゃないが使わせてもらおうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:47:08.30 ID:EejonJue0
動画プレイヤーをフルスクリーンにするとマウスホイールで音量の調整ができなくなる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:27:55.20 ID:BVMO3QM10
ニコ生通知がこの間から死んでるなー…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:53:55.47 ID:1c0TQlyo0
コメント欄は文字大きくできるみたいだけど、
操作ボタンと動画情報の文字の小ささをなんとかしたいです
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:15:40.09 ID:hotgEp1N0
>>57
設定とCSSファイルのカスタマイズ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:39:57.40 ID:tLV/v8ww0
ファインダーの右クリックメニューのカスタムコピーに
動画番号コピーさせるのはどうすればいいんだろう?

ContentsMenu.xml を openoffice で開いてみたけど、文字化けでさっぱり判らなかったんだぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:46:48.78 ID:pyZKT1N30
ユニコードだからな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:58:16.98 ID:VQxr2ZJV0
ContentsMenu.xmlでVisible="false"にするとレガシーバーでも消えるんだな
サイドメニューとレガシーバーの表示を独立させたいんだけど、設定でどうにかできますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:37:24.25 ID:v7ga6Tne0
>>59
なぜOpenOfficeで開いたし
設定ファインダー詳細のところから出来たと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:26:25.47 ID:6WyLt5rj0
>>62
おお、こんなところにあったのか 何度か見たはずなのに思いっきりスルーしてたわ
意識の死角ってコワイネ    マジサンクス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:40:22.21 ID:bez6TNMM0
コメントがポストキーが無効とかで投稿できなくなってしまった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:57:45.90 ID:bez6TNMM0
ニコ動の調子がわるいのか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:49:24.65 ID:vb2KxLO10
春休みで混雑中か?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:43:50.79 ID:qWHIlGzE0
【パワプロ9決】恋々高校オールAカンスト選手育成理論part1 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17357405

この動画、無限に読み込みしなおしてしまって観れないんだけど
俺環?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:07:26.27 ID:0wdKYTwZ0
>>67
ほっといたら観れるけど?
XP 32bit
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:41:41.01 ID:3v/EJ7eA0
>>67
うちでもなった
@ジャンプ スクリプトが暴発してるっぽい?
設定でスクリプト切ったらとりあえず見られるようになったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:02:53.40 ID:qWHIlGzE0
解決しました
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:26:59.55 ID:DVBGeZxg0
ランキング見れなくなりましたわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:37:17.96 ID:udYTVe300
今めっちゃ重いっぽい
動画がエラーばっか吐くからIEで見てみたら、繋がるまで重いけど普通に見れる@プレ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:43:02.08 ID:udYTVe300
あ、ログインし直したら普通に読み込めたw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:00:39.09 ID:LidTS6YD0
ニコニコは、鯖や回線増強するより社屋買う方に注力したからなー
駄目って訳じゃないけど、そろそろ増強して欲しいw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:54:57.60 ID:ubra1Pvs0
お気に入り内でコメント数や再生数などを表示させる事は出来ないのでしょうか?教えてください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:37:19.75 ID:qng6L30Y0
タイトルバーをダブルクリックして最大化
もう一度ダブルクリックして戻す
このときマウスカーソルの下に最小化や閉じるボタンがきてるとその動作が実行される

こんな動作するんだけど仕様?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:18:33.36 ID:CpmmSNlF0
大抵のアプリでそういう動作になってるだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:49:30.36 ID:5O9dOGLc0
何か2系って動作が怪しいのな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:38:17.58 ID:qDmNUF8U0
>>76
試したら最小化したw

マウスの位置検出が余計なことをしてるのかな
お気に入りや検索のリストビューでも
スクロールバーをマウスで動かしつつマウスをリストビューの上で離すと
マウス位置の項目が選択されてしまうし(フォーカスではなくクリック)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:58:17.10 ID:CpmmSNlF0
>>76,78,79
いやだから、ダブルクリックするとClickとDoubleClickのイベントが発生するのはWindowsの仕様だ。
ExplorerもIEもメモ帳もOfficeも全部そういう動作する。

初回のClickイベント無視するような作りにしちゃうとGetDoubleClickTime時間分の遅延が発生して違和感が酷い事になる。
そんな馬鹿な事をわざわざやってるアプリなんて見たことないわ。

>>79
実害はないとはいえ、これは意図的なものだろうか?MouseUp拾ってるのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:08:37.13 ID:qDmNUF8U0
>>80
判りにくいかも…>>76のを最大化ボタンで書き直してみると、

1) ウィンドウ状態でタイトルバーを画面最上部付近にして
2) 最大化ボタンをクリックしてウィンドウ最大化
3) マウスを動かさずタイトルバーをダブルクリック (このとき最大化ボタンは離れた位置にある)
4) ウィンドウが元のサイズに戻る (マウスポインタの位置に最大化ボタンが戻ってくる)
5) 直後、勝手にウィンドウ最大化 ←これ仕様?ということかと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:31:24.96 ID:CpmmSNlF0
ありがとう再現できた。
フィードバック送ったら対応してくれるんじゃないだろうか。
Telerikの問題で対処が難しかったりするかも知れないけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:02:04.81 ID:Fs7SoNRr0
俺も再現確認した
ためしに
3)のマウスを動かさずを右にずらすとウィンドウが閉じたw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:19:08.84 ID:EYjuLwYZ0
2.0.8.1を使ってるんですがver1にあった「ファインダー初期表示タブ」の設定ってなくなりました?
起動時には@Viewを表示したいのですが代わりの方法とかないですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:03:39.02 ID:GabNoTqe0
>>84
@ビューで閉じて復帰させるしか方法はないようです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:18:14.07 ID:EYjuLwYZ0
>>85
閉じるときに気を付けるしかないのですね
ありがとうございました
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:22:26.02 ID:gD3uobeS0
なんでタグを編集できるようにしないんだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:36:06.47 ID:dr4HMY4t0
そういえばどのニコ動専用ブラウザもタグ編集できないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:40:55.88 ID:p4WoyP8P0
難しいからに決まってるだろ・・・・
閲覧なら動画と※のXMLだけ取ってくればあとは好きなように弄ればいいが、タグ編集は弄ったあとのデータをニコの鯖に食わせなきゃならんのだぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:48:17.50 ID:PIC5q2R60
解析がめんどくさいだけじゃないのか
データを鯖に食わせるっていうならマイリス登録だってそうだし
それよりNGIDなんかを公式NGの方に突っ込めるようにしてほしい
俺の継続プレミアムアカで荒らしをNGにしてやって共有NGに役立てたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 04:08:44.79 ID:4Gv1K7dU0
プレーヤーを最大化してるときに、ウィンドウのサイズ変更するメニューの「再生開始時に自動的に変更」ってサブメニューをクリックすると最大化解除されるのも仕様なのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:16:34.39 ID:0qQ6/TxX0
ニコ動のキャッシュをローカルネットワークで見れるサーブレット作ってんだけど、動画をシリーズ全部取得できるようにキューイングしたい
コマンドラインとかでいい感じにできる方法ないかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:09:45.53 ID:tPEePRBf0
動画のタイトルに法則性があれば正規表現とかでできると思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:13:08.63 ID:gd3lSHt+0
マイリスからまとめて引っこ抜いてくればいいんじゃね
動画主コメのリンクからリンクリストの要領で参照してくとかもあり
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:41:34.65 ID:0qQ6/TxX0
リンクリストで一括キューイング機能と正規表現で次動画取得機能を追加することにしました
ありがとう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:56:31.68 ID:Xx11ijCV0
ニコ生アラートが息してないんだけど、何かあったの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:12:30.93 ID:l9MwO5y60
なんか唐突にcontentsmenu.xmlの読み込みでエラーが発生しましたって言われて起動できなくなった。
新しく落としてきても同じ。
レジストリを弄ったからそのせいなんだろうか? このへんのは弄ってないつもりなんだが。
ちなみにcontentsmenu.xmlを直接開こうとするとIEが止まる。
1.9は動くからそっちで見てるけど、どうしてこうなったのか教えてエロい人。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:39:35.66 ID:BdhsDue40
コメントする度、ホストキーの取得に失敗しました、と出る。書けてるのに。
見終わって次の動画をブラウズから開こうとしたら、ログイン状態が解除されてます。
ログインしてからやったら、何らかの通信エラーです。
もう一度やったら、開けた。

一体何をしてて、何を送って、何が来なかったから、どうなってるのか。
表示してくれると安心できる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:56:44.83 ID:Ev6etM4q0
>>98
NecoPlayerを同時起動してたらそうなったなー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:12:28.74 ID:8qzIjTUd0
さっさとタグ編集できるようにしろやクソハゲ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:52:58.91 ID:LMe4NM670
>>100
ブラウザでやりゃいいだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:07:30.84 ID:8qzIjTUd0
いちいちブラウザで開くんか?wメンドー!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:24:47.39 ID:JKlq0Wt10
優先度低いのにさっさとやるわけねえw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:19:54.06 ID:8qzIjTUd0
>>103
日本語でおk
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:34:27.65 ID:Iw0BG4me0
いつものガキか
母国語でおk
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:08:17.16 ID:leuW1dkL0
てめぇで解析しろよ、で済む話だな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:40:50.81 ID:G+3Pbim/0
むしろ解析結果を分かりやすくまとめておけば実装してくれる率が上がるかもね
サンプルソースまでつけてあったらパーフェクト
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:07:18.95 ID:1JFn/3Do0
うぉっコメント欄弄ってたら欄外に行って戻らなくなった・・・コレは戻るのか?
下部のバーで残りは表示できるけど、表示が面倒になったorz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:06:31.15 ID:xf8mEoum0
ブラウズで
http://ch.nicovideo.jp/menu/anime/
を開いたら、「TV放送中」の欄が一列しか表示されなくなった
IEで開いたらちゃんと三列表示されるのに
何かキャッシュが保存されててそれが原因?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:30:51.51 ID:u8/RrFx30
>>109
FirefoxのIEtabで開いても一列だった
コンポーネントの解釈がまずいんだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:00:57.76 ID:9l673xLN0
なんでお気に入りで動画の再生数やコメント数表示できねーんだよ
わからねーだろうが糞ハゲが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:15:04.21 ID:CGGUPcyN0
普通の脳みそあるなら出来ない理由なんてわかると思うよ
わからないから何時までも同じ事吠えて馬鹿晒しているのかもかもしれないがw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:17:32.81 ID:x+OpBbD/0
てめぇで解析しろよ、で済む話だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:39:52.91 ID:Ruk3q60A0
てかハゲってまだ生きてるんかえ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:14:22.79 ID:xf8mEoum0
>>110
なるほど、コンポーネント絡みじゃどうしようもないな
運営は余計なことしかしないな……
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:51:33.95 ID:lkyx5sOV0
『4/9はヨグ=ソトースの日』ってタグを見かけて、記事が存在する表示になってたから
飛んでみたら数字の4の記事で、タグの方は記事が作られてなかったんだ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:56:06.87 ID:KijxuC1w0
Out of memory at line: 21
とか出るようになって何かと思ったらIE側の話なのね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:06:36.70 ID:KmnJJNNr0
1.3GBも使っててシステム合計3.6GBになってスワップが。
一体何をそんなに抱え込んでるのか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:24:16.83 ID:igo6L51m0
今調子悪いの俺だけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:19:21.45 ID:LIW45QpL0
作者北のロケットにでも積まれてたの?
もうアップデート無いの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:21:29.06 ID:P2LwugYS0
作者はな・・・・日本を守るために頑張ったんだよ・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:31:44.59 ID:q4Il4JFm0
まぁ使えないわけじゃないから当分このままだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:13:32.15 ID:PY5I6bgc0
見てごらん
あの最後の1本が抜け落ちた時、作者の命も終わってしまうんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:03:48.07 ID:aeW4Xt4U0
なんか、音がプチプチいう感じで動画が一瞬止まるんだが……うちだけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:28:13.38 ID:I27EJnSt0
なんでいつまでたってもタグ編集できるようにしないの??
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:02:01.12 ID:/2v0KGAH0
そんなにタグ編集したい時あるか?
需要が少ないからでしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:05:30.57 ID:xXpJEpGU0
タグ編集する人ってやっぱコメントとかも色付きにしたり大きくしたりしてアピールしたい人種なのかい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:09:24.34 ID:lJe+/40Z0
これだ、というネタを思いついた時なら編集するが、そういうのは殆ど無いなぁ
後は好きな動画がタグ荒らしされてるのを復旧するくらいか

あった方が助かるが、別に必須でもなんでもないなー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:27:52.34 ID:cgOLtocE0
タグ編集なんて動画1つにつき累計でもおそらく平均10〜20個程度だろ
動画観たりコメントすることに比べたら圧倒的に少ない
その中でも、ブラウザ開くのが面倒になるほどタグ編集する人なんてごく一部でしかない。時間の無駄
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:04:37.27 ID:TgYLoFGl0
将来的には実装してほしい機能だが、それよりも優先してほしい機能がある
そしてループになるのでこの手の話は過去ログ嫁、まずはそれからだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:01:45.51 ID:8PhJ8JM10
更に開発が進めばなあ、すごく良いソフトだと思うのにな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:22:25.48 ID:PG4jirtn0
ハゲを探しています
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:47:30.76 ID:41Hb0rt00
専ブラって、使い勝手はいいんだけど開発が止まるのが多いのが難だ
乗り換えるのも面倒だしなぁ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:02:28.49 ID:TtoIZGZJ0
生きていたのかハゲ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:12:47.44 ID:3qN+4Su60
ハゲは世界を周る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:28:19.37 ID:KYHxO5Zd0
ハゲの惑星
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:33:29.55 ID:HGg9Rc7X0
ハゲ生存確認
138 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/16(月) 03:56:05.67 ID:XmWm5lRm0
ハゲの上司やべえ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 04:52:03.69 ID:LPQ7JZOU0
更新したらニコ生のアラートが鳴らなくなった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:39:09.18 ID:zzMIz6xC0
ハゲの上司こわすぐる・・・あ、悪魔たん・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:43:17.64 ID:CPWj6rEV0
西濃運輸ネタじゃねぇかw
ハゲ乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:15:22.60 ID:BySO9Jpp0
ハゲ乙生きろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:11:50.46 ID:btqhGHYh0
プルル…プルルル
美容師「はい、サロン"nFinder"です」
ハゲ  「おるかーー?」
美容師「え…?ご、ご予約でしょうか…?」
ハゲ  「よーし、おるな!いくわ!」
美容師「え、え!?」

キィッ、チリンチリーン

ハゲ「ここやで、トントン(無い頭髪を指差しながら)」


   ハ ゲ は 無 理
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:54:48.65 ID:45kQZ2ms0
ハゲイキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:05:16.99 ID:iR9t+j+f0
プルル…プルルル
ハゲ「はい、ハゲです」
俺 「おるかーー?」
ハゲ「え…?インドの山奥ですが…?」
俺 「よーし、おるな!いくわ!」
ハゲ「え、え!?」

キュイーン、チャーラーラーン

俺 「ここやで、トントン(検索の履歴プルダウンを指差しながら)」

 選 択 色 を 直 し て く れ て あ り が と う
 ち ゃ ん と 選 択 項 目 が 見 えるようになったよー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:45:19.58 ID:jKcZfS6T0
ソフト立ち上げて更新確認のポップアップが出た時に思ったことは「ハゲ生きていたか」
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:00:07.89 ID:SbUffLx20
死んだと思ってた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:18:08.20 ID:KYHxO5Zd0
生存!報告ーーーーー!!(AA略

更新有り難うハゲさん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:07:37.55 ID:+xM0UKmW0
新機能の
>ローカルランキング/ローカルヒストリにおいて個別に履歴削除を可能にした
ってあるけど方法がわからない。@Viewの個別削除はボタン見つけたけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:05:20.60 ID:3qN+4Su60
>>149
Delキーか右クリック
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:07:40.23 ID:wMnsx5hy0
ハゲさん更新ありがとうございます
コンテンツ表示画面が固定されて変化しなくなるバグ修正もお願いします
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:21:41.89 ID:+xM0UKmW0
>>150
見つけましたー。thx。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:30:18.94 ID:Oc4+cdXP0
なんか動画見れなくなってる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:44:48.32 ID:Oc4+cdXP0
すまん解決こ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:10:56.83 ID:gszv8qxB0
ローカルヒストリが削除できるようになったのは素晴らしいが
削除確認の有無が選択できて、キャッシュ等も一気に消せるようにしてほしい
ヒストリから消したいのって、だいたい釣り動画やもう見たくない動画だろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:09:50.87 ID:LmkXIm/I0
ハゲに要望
・「〇〇さんの投稿動画」の2ページ目以降を表示できるようにして欲しい
・同じプレーヤーで動画を切り替えると動画情報だけ更新されないことが多すぎるので
 修正するか、動画情報表示中に[動画情報]をクリックすると手動で動画情報を更新できるようにして欲しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:37:58.83 ID:0v3izLq90
>>156
下のは俺の環境だとめったに起こらないな
ニコ動側が重くなってたりとかも関係するんでない?

動画情報の更新そのものは、プレイヤーのメニュー→プレイリストから
再生中の動画のタイトルを選択すればできるよ
ワンクリックで済めばその方が便利だけどね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:49:21.24 ID:DE5huF7B0
>>156
下の現象は自分のPCだとよくおこります
F5押せば済むのですが快適感に欠けます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:24:23.60 ID:/pAV2Ywn0
これってプレーヤー部分を別プログラムに出来ないんかな
検索とかダウンロードリスト追加のときとか再生が止まるよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:36:40.50 ID:8QoNa8u80
Ver2が重いからずっとVer1愛用してたが更新あまりにもないからそろそろ乗り換え時か・・・・・
まぁ、重くなくてもシンプルで見やすいVer1が好きだったが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:14:11.05 ID:/7oCnIMM0
v2が1.5GBもメモリ抱えてるので、設定で制限することはできますか?
合計で3.4GB超えてしまうので、スワップが。

何がこんなに使ってるんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:46:09.33 ID:cDHCNuVC0
ざまあ
163 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/20(金) 12:55:41.73 ID:V5qI846d0
異常にメモリ消費する現象、うちでもあったので一応
ハゲが帰ってくるちょっと前ぐらいに2度発生してる

うちの場合も物理メモリ3Gをフルに使ってスワップが発生
普段のnFinderは200〜300MBぐらいしか使わない

発生条件も不明、普通に動画見てただけ
nFinderの起動時間は2時間ぐらいだったと思う

>>117のエラー出るようになってから発生してる気がするけど
関係ないんだろうか…

nFinder2+XPSP3+IE8です
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:33:53.45 ID:f3/5W9BM0
話聞く限りメモリリーク起こしてるっぽいな
オブジェクトの解放忘れてるとかない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:48:06.91 ID:/sKufEwY0
> メモリリーク起こしてるっぽい
フラッシュプレイヤーの欠点と良く聞いたりするけど、nFinderでも起きてるのかねぇ?

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:46:46.52 ID:+LPLpIgE0
かねぇ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:30:03.71 ID:tWTjSfF60
>>163
環境、内容共にこちらもそんな感じ。
IEは7。v1の時8に変えたら変になったことがあって。

そう言えば「ブラウズ」でニコニコチャンネルの表示が上手く行かなくなった頃と、タイミング被るのかなぁ。
アニメのTV放映中作品の項目が全部表示されない。
IE単品でも同様。他のブラウザだと見れる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:03:52.88 ID:CpZyu4Sp0
IE8なんぞ使ってるからだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:19:29.69 ID:KQJinCAC0
(キリッ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:39:15.32 ID:A85ewhx10
>>168
禿にフィードバックするから
もっと詳しく頼む
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:21:27.74 ID:6ToAWboZ0
お気に入りにも再生数やコメント数表示するようにしてほしい…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:00:50.66 ID:ZWFlNzte0
Viewにも再生数、再生時間の表示がほすぃ
まぁハゲがまた生きて帰ってきてくれるなら多くは望まないが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:02:29.40 ID:epDpL+Af0
>>168
7でもなってると書いてあるだろう

ちょっと疑問なんだけど、v2でニコ生アラートが機能してないのはなぜ?
v1は動いてるし、手動すれば動くし、定期的にチェックする部分を除外したとか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:35:38.40 ID:83qZbp4C0
2.0.2.0だっけをつい先日まで使ってたけどニコ生アラート動いてたわ
最新版にアップデートした後から動かなくなった
不具合が気にならないなら旧版使うのもありだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:48:29.68 ID:cPH+y3FeP
nFinder でニコ生プレイヤー2窓できたら最高なのだが
2窓できなかったから 以前はIEと2窓していたのだが
ver2.0.2.2 なってから それもできなくなってしまった

動画プレイヤーは複数開けれるのに  残念
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:00:08.72 ID:vl21c8eE0
機能する時としない時とがあるな>アラート
してない事の方が多いけど、時々思い出したように作動する
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:23:53.76 ID:buPbjQ430
お前は聖徳太子か!?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:10:15.49 ID:RFU2sGT80
ニコ生アラートのチェックって何かおかしいよな
配信があるのにチェックしても何もないのなんてよくあるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:04:35.81 ID:zJCcar5d0
結構なスペックのPCで使ってるんだがウインドウのサイズ変更した時とかおっそいな。
ちゃんと作れやクソハゲ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:26:45.84 ID:VZZmfY8L0
ハゲさんはこのスレ見てないんじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:51:38.84 ID:msL67y3O0
最近は忙しいから見れてないかもしれないが前は見てたよ
リリースノートから安価打ってたこともあったし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:00:21.30 ID:y/9JthlR0
見てないわけないだろw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:10:08.64 ID:x/umMV6F0
前は見てたな、疑問に解説してくれたり。
最近飛んでるみたいだし、忙しいんかね。

他人の作ったものを使う、ってのはやり難いのかな。
度々バージョンが上がりしかも駄目なflashとIEに、仕様は変わるしapi分からないニコニコ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:13:17.00 ID:VHp0XfHZ0
このスレで変な話題が出ると
それに絡めて禿のサイトでも触れる事もあったしなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:39:34.81 ID:T7BmObyx0
apiとか頻繁に変更される部分を外部からいじれるようにすれば
ハゲが更新できないときでも有志が対応できてみんなハッピー

まで妄想したけど酷く現実味がないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:33:04.13 ID:3YzqhV6H0
>>185
その対応だけで便利な機能2〜3個は作れそうだw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:34:01.40 ID:3YzqhV6H0
>>186事故レス
×その対応だけで便利な機能2〜3個は作れそうだw
○その対応する工数だけで便利な機能2〜3個は作れそうだw

いやホントね・・・・大変なのよスクリプト化ってorz
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 03:56:39.40 ID:HhtXi2eH0
検索で年度フィルター搭載してほしいわ
2009年度内の動画だけピックアップとか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:38:31.35 ID:DaaDe59q0
俺はそれよりもリストの項目にユーザー名なりIDなり欲しいな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:25:57.18 ID:btCaxphS0
定期的に見てない厨が湧くな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:28:35.22 ID:gZ3kOKRl0
最新版にアプデしてから前は無かったのに音が途切れがちになったんだが
前のより重くなったんかなこれ、それとも別問題?
旧版に戻そ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:04:18.83 ID:HhtXi2eH0
>>189
それはオレがもうとっくに言った
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:05:53.02 ID:LLUjk4Hc0
うそばっかり
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:17:54.44 ID:INNS2E0H0
来週の大型アップデート大丈夫なん?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:51:58.57 ID:PYIj/hMA0
1〜2ヶ月くらい前から1日数回、謎のOSごと再起動が頻発してたんだけど
ここ1週間nFinderを起動しないでいたら一度もOSの再起動がない
同じようにPC24時間つけっぱなしでnFinderも起動させっぱなしの人いる?
Win7x64
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:09:04.19 ID:6PmvN4Ip0
俺PC基本つけっぱかスリープのWin7x64だけど、OSごと再起動が勝手にってことはないなぁ・・・
挙動がやたら重くなってメモリ馬鹿食いして動画カックカクになるときが週1,2回来るからそのときをいい機会に自分で再起動させてる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:20:18.49 ID:j8iefZcH0
>>195
再起動つーか、ブルースクリーンじゃね?
自動的に再起動する設定になってるんだろう
結局何かしらのエラーには違いないけどな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:46:46.24 ID:nbjCaLjH0
>>196
ないかー、俺んちはスリープ使わずモニタ消すだけだから総動作時間的に違いあるかな

>>197
ブルスクから回復したら「予期しないシャットダウンから回復しました」の
ダイアログが出ないっけ?
そもそもシステムエラーで「自動的に再起動」はチェック入れてないし
突然バツッて切れて再起動してもイベントビュアのログにも出てこないから原因が
よくわからない。
原因はIE9コンポーネントくさいような気がするんだけど、フォーカス失ってもマウスの
イベントを時前で受け取り続けたり、色々裏で動いてるnFinderもちょと怪しいw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:08:58.26 ID:h0kh/92H0
タグ編集できない…いつまで経っても( ̄ヘ ̄)プンスカ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:11:00.55 ID:Kp3/M+z10
いらねっつってんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:17:28.64 ID:LsVsPd770
検索キーワードのお気に入り登録みたいなのできないかな
○○してみた系、ボーカロイドとか東方とか、常に除外したいワードを記憶させたい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:18:17.11 ID:k6WQuHfJ0
タグ編集はいらないというか、上の方でタグ編集付けろとスレを荒らしてるようなやつに使わせるのは不利益になるとすら思える。
そういう輩がnFinderでタグ編集しまくったら俺らまで規制されかねん。

まぁ、暇だったんで調べたが実装しなくていい。

ログイン時のクッキー使ってtag_editに動画IDくっつけたやつにPOSTすりゃいける。GETだと動画ページにリダイレクト。
XMLHttpRequestで送ってるからリクエストヘッダに追加しとかないと蹴られるようになるかもね。
X-Prototype-Version: 1.5.1.1
X-Requested-With: XMLHttpRequest

POSTデータなしだと、レスポンスに【編集】 クリック時の画面変移のコードが入る。
・削除に使うtag_idはこのレスポンスで取得できる。

http://www.nicovideo.jp/tag_edit/sm........
cmd=add&tag=[tag]&tag_add=登録
cmd=remove&tag=[tag]&id=[tag_id]&tag_remove=削除
cmd=tags ←"編集を完了する"の画面変移。

この辺で飽きて終了。どうしても実装して欲しかったら検証コード書いてフィードバックするぐらいはやってくれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:26:33.39 ID:YFbEZClW0
>>198
それ単なる熱暴走じゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:28:07.39 ID:2t6ofxq20
いたずらするような目的で言ってるようには聞こえないけどな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:56:32.91 ID:rhgXlpde0
>>201
追記ボタンの右のアイコンで登録できるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:46:18.80 ID:h0kh/92H0
>>202
何かいてるかわかんない…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 05:19:15.28 ID:Ez5nDjG/0
>>195
俺も、ほぼつけっぱって感じでWin7 64bitだけど
以前に再起動はあったが
単に4枚さしてるメモリーの内の一枚が駄目になっていただけだった
そいつ引っこ抜いたら、そんな事は無くなった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:34:02.25 ID:AlLv4QEb0
牛のノートPC(Core2Duo) でブルースクリーン出るようになったときは、しばらくしてグラボが逝った
そして修理から戻ってきて半年後再発→修理→3ヶ月後再発で回収&差額返金になった
かなり排熱に問題あったみたいなんで(夏場90℃にもなってた)いま思えば当然か
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:27:12.40 ID:9Z8i4EVP0
>>195
xpのgefoはドライバ新しくするとブルスク。
7は関係ないと思ったけど(´・ω・`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:38:21.87 ID:D7XCosZ80
なぜかハードを疑わない人っているんだよなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:23:29.88 ID:h0kh/92H0
タグ編集できるようにすればいいのにー。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:33:50.23 ID:rhgXlpde0
労力に見合わないんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:41:29.38 ID:9Z8i4EVP0
人によるだろうけどそんな頻繁にすることじゃないからなぁ。

動画再生やニコ生視聴をするためにこれ使ってるけど、
タグ編集するかといえば年数回。優先順位的には低いんじゃないかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:14:02.62 ID:h0kh/92H0
でも出来るに越したことないジャン。やれるならやればいいじゃん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:49:20.62 ID:qYMzdrXg0
>>195
1週間ほどつけっぱだが全く問題なく動いてる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:03:31.59 ID:MalaWos40
簡単に言ってくれるな。
そんなにやりたきゃ自分で勉強して一からプレイヤー作ればいいじゃない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:11:28.94 ID:BTqhagrN0
タグ編集キチは狙ってこんな文体使ってるならなかなかやるな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:27:16.69 ID:j8iefZcH0
諸々の不具合修正が先だろJK
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:25:39.24 ID:xZFXnHr00
Win7 64bit
昨日まで普通に使えてたのにいきなりプレイヤーが動画読み込まなくなった
initializationの後にプレイヤーが暗転してコメント欄すらも表示されずに真っ暗

他の機能は使えてるし、一応ブラウザで試してみたけど普通に動画見れたし謎
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:28:50.29 ID:WebMlfL80
プレイヤーで動画を再生しようとすると、
タイトル、再生ボタン、各種説明がない真っ暗な画面しか表示されなくなりました。
nFinderの再インストール、FlashPlayerの再インストールを試しても改善しません。
IE、Firefoxで本家の適当な動画を開くと再生できます。
すごくあいまいな情報なのでどうしようもないかとは思いますが一応。

Windows7x64
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:33:03.89 ID:LNDMjenM0
>>219
22時3分再生で、ひとつ動画を見終わった後、別の動画を見ようとした所
再生されなくなった
キャッシュ済、新規ともに不可

ニコニコ側の仕様変更・・・なんてことは・・・


こんな時間に?だしなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:34:33.50 ID:xZFXnHr00
何の環境も変わってないのに
いきなり見れなくなるんだもんなぁ

同じ症状の人が居たのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:37:15.78 ID:Cs2eWEpR0
なんと、仲間がいたか
次の動画に切り替えたら、シークバーやらが一切表示されなくなった
ニコニコ動画側が更新されたとかなのかな
となるとVerupまで待つしかないか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:41:28.91 ID:JtlR8eqa0
公式の仕様変更なのかな
とりあえず動画再生の関連付けをブラウザに変更して代用してるけど
やっぱり公式よりもずっと観やすかったんだなぁ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:43:08.61 ID:WebMlfL80
見られなくなるとnFinderのありがたみが身に染みるね
普段は慣れちゃってるからわからないけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:49:03.38 ID:BTqhagrN0
え、普通に動いてるんだが
バージョンは2020
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:51:45.08 ID:rhgXlpde0
俺も今試したら観れたけど、見れなかった人は直った?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:53:57.70 ID:ZRMOW1WZ0
俺も同じ症状で見れない
バージョンは2022
Win7 Ultimate 64bit
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:54:29.40 ID:WebMlfL80
バージョン2022→2020に戻してみたが改善せず
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:57:36.90 ID:w5CHBOw/0
見れないのは1996だからなのかと思って2022に上げたけど見れないな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:05:20.72 ID:mAr1F0Sc0
2022でも至って普通なのだがな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:10:31.36 ID:MepujFl/0
俺も問題なし
ver.2022
Win7 64bit
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:10:43.96 ID:oDdCRxQU0
2022だけどまったく表示されない真っ黒
XP SP3 32bit
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:12:38.81 ID:tAzrNT4A0
俺も見れん。
Win7 64bit
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:13:03.97 ID:md0G7dWs0
見れてる。キャッシュないやつでも同じ

Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Release Build
Download VideoCount : 8642
Roaming CacheCount : 0
I/O Info CacheCount : 2606
InMemThumb CacheCount : 0
IE RenderingMode : IE=9
FlashPlayer Version : 11.1.102
OS Version : Microsoft Windows 7 Ultimate Service Pack 1
CPU Caption : Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz
Total Physical Mem : 2002/3184MB
Total Virtual Mem : 737/2147MB
GC TotalMem : 60.4MB
GC(0).Count : 585
GC(1).Count : 68
GC(2).Count : 10
Workingset(Private) : 219.3MB
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:14:45.99 ID:Px/9VzCy0
俺も2022で見れん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:16:03.12 ID:6xBakss9P
http://nagamochi.info/src/up106879.jpg
ここに報告しようとスクショ撮ってきたが、同じ人がたくさん出てきてワロタ。
Win7/32bit
ver2022
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:17:10.74 ID:YB8Mx9xQ0
俺は見られないな
とりあえず違いが目に付くのはIEのバージョンかな? 更新してみるか

Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Release Build
Download VideoCount : 3
Roaming CacheCount : 378
I/O Info CacheCount : 1271
InMemThumb CacheCount : 51
IE RenderingMode : IE=8
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : Microsoft Windows 7 Professional Service Pack 1
CPU Caption : Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
Total Physical Mem : 4114/12859MB
Total Virtual Mem : 595/2147MB
GC TotalMem : 46.9MB
GC(0).Count : 61
GC(1).Count : 31
GC(2).Count : 10
Workingset(Private) : 194.5MB
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:18:01.29 ID:C1gl2VuW0
Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Release Build
Download VideoCount : 25
Roaming CacheCount : 19
I/O Info CacheCount : 2013
InMemThumb CacheCount : 155
IE RenderingMode : IE=9
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : MicrosoftR Windows Vista? Business Service Pack 2
CPU Caption : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz
Total Physical Mem : 2096/3756MB
Total Virtual Mem : 724/2147MB
GC TotalMem : 63.4MB
GC(0).Count : 347
GC(1).Count : 69
GC(2).Count : 14
Workingset(Private) : 211.5MB

今でも見れないです・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:21:51.07 ID:3HXZo3c40
Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Release Build
Download VideoCount : 0
Roaming CacheCount : 99
I/O Info CacheCount : 219
InMemThumb CacheCount : 99
IE RenderingMode : IE=9
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : Microsoft Windows 7 Home Premium Service Pack 1
CPU Caption : Intel(R) Core(TM) i5-2430M CPU @ 2.40GHz
Total Physical Mem : 1948/8496MB
Total Virtual Mem : 738/2147MB
GC TotalMem : 43.5MB
GC(0).Count : 87
GC(1).Count : 32
GC(2).Count : 8
Workingset(Private) : 176.9MB

見られない。1996も試したけどダメでした
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:26:25.83 ID:MepujFl/0
ver.1996も試してみたけどこっちも問題ないなぁ
flashのバージョンの問題かな?
FlashPlayer 11,2,202,233
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:28:43.17 ID:3HXZo3c40
>>241
flash試してみようと思ったけど関係なさそうだ
見れてないけど同バージョン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:30:02.99 ID:Dqy6rbli0
お、いきなり見れなくなってる奴結構いるな
自分もだ、シークバー表示されんまま見れない、2022
chromeとかのブラウザ経由だと見れるんだがな
ツール側の問題?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:50:54.01 ID:j9nSeCzS0
昼間は見れたのに俺も見れなくなった。XP SP3 2022
もしやと思って一般垢で試してみたら見れた。
プレ垢ではダメで、一般垢だとおkだとするとプレ用サーバ死んでるんじゃね?
レスポンスが帰ってきてないみたいだしな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:04:42.18 ID:/EpdSh8W0
プレミア2022でなんも問題なく見れてる
つうか、この2chのanagoサーバがおかしい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:25:07.34 ID:j9nSeCzS0
そうかプレ垢でも見れるやついるのか。ますます分からんな。
あと、3行目以降は勘違いだから忘れてくれ。
2chのサーバに負荷がかかってるから訂正すら間々ならんぜ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:28:28.65 ID:Lk8JDjXV0
XP SP3 1996
全く問題なし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:37:38.36 ID:5DKq8ai+0
昨日まで使えたのにオブジェクトインスタンスなんちゃらというメッセージが出て
使えなくなった。ビデオカードとドライバを新しくしたからか?そうじゃない感じなんだがなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:46:48.60 ID:SICjmF6t0
>>248
俺もなってるわ
バグりそうなことは何もしてない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:54:45.94 ID:Px/9VzCy0
垢とかは関係ないんじゃないの
一般でnFinderじゃ見れないけどブラウザで開けばちゃんと見れるし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:01:49.88 ID:ORA4Fqjj0
anago調子悪すぎワロタ
原因に予想がつくだけにうざったいわー・・・・


・見られるヤツはver2系でもver1系でも問題なく見れる>>241
・見られないやつはどっちでもダメ>>230,240

これを見る限り外部コンポーネントが悪さしてるのは確実だと思うぞ
個人的には.net Frameworkが怪しいと思ってるw自信はまったくないがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:06:45.34 ID:X1TCBTTOP
5月1日から
新バージョン「ニコニコ動画 Zero」が始まるので
なにか ニワンゴが調整してるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:13:40.87 ID:Q7oEXJ2Z0
vista 32bit sp2
nfinder 2.02.2
flashplayer 11.2.202.233
一般垢

なんの問題もなく、ランキングの動画みれてるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:59:45.73 ID:j/4k2zkT0
>>251
悪いが、原因が何なのか分からんならそれは単なる推測だぞ
mp4がダメとかその辺まで調べれば有益な情報になり得るんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:17:12.71 ID:9P4ueM2O0
nFinder・Flash・IE・.NETの更新が来てないのに一部の人が一斉に見れなくなった。
この時点で外部コンポーネントの線は薄いよね。

ついでにニコ動新バージョンが控えてるとなると、普通に考えればニコ動の仕様変更か何らかの障害の線が濃厚そう。
影響が広範囲に出ないように、範囲決めて一部のIDだけ対象にしてるんじゃないか?
俺のとこでは問題ないから調べられないのが歯痒い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:56:37.02 ID:KyKckvhG0
>>255
当たりっぽい。
一般のサブアカで見れて、プレミアムのメインでは見れない。
IDはメインがxxxx8602(ββ) 、サブがxxxx1852(原宿)で作ったばっか。
単純に奇数、偶数で分けてるわけじゃなさそうだから、
新しく作ったアカなら大丈夫かもよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:00:52.44 ID:2KhZA9eB0
ID*****(β)だけど見れないな
この為に新垢作ってきてもいいけど、新バージョンが控えてるであろう以上
ソフトの対応待ちになるからしばらく見れないんかなー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:07:14.91 ID:itPBSgOt0
(γ)プレミアム垢で見れないな
(秋)一般垢だと見れる

しばらくはサブ垢で我慢するか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:22:05.83 ID:zf1poah+0
ID:*****(β)は視聴不可
ID:22*****(RC)は視聴可
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:25:14.66 ID:+wW6VXQR0
(γ)一般垢で見れてる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:59:58.86 ID:3O+8mT+l0
xxxx07(γ)プレミア、視聴不可(もちろん他の人の報告通り他のブラウザ等では見れる)
xxxxx34(γ)一般会員、視聴可

一般で久しぶりに視聴してるがロードおせぇなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:47:32.42 ID:1yoB1RfN0
ID: xxxx54(γ) プレミア、可能
多垢多いな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:06:51.95 ID:pq7rmh3Q0
放送用とかのUp用と普段見る用だろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:45:16.61 ID:MIa4hU8l0
>>220 >>221 >>237 >>243
自分も同様の症状が発生している
動画説明欄は取得・表示されているみたいだけど
動画やコメントリストはずっと情報がないままとなる
ローカルヒストリ上の過去見られた動画を再生しようとしても同じ症状になる
IEやchrome等のブラウザでは正常に見る事ができる

自分も
>>255-261
試してみたところ

ID:11******(ββ)は視聴不可
ID:30****(γ)は視聴可
ID:25******(原宿)は視聴可
全て非プレミアム

となった

ver 2.0.2.2
windows7 pro 64bit

265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:43:03.40 ID:EdTxiCaP0
別垢作っても見られなかったしソフトの更新待ちかなぁ・・・
ちなみに
ver 2.0.2.2
windows7 home 64bit
id:XXXX3402 非プレ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:46:21.79 ID:o8EpUM6v0
俺も見えない
何もかえてないのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:48:47.16 ID:0IIQxcP60
最初超会議前だしプレミアムの追加機能の影響で見れなくなったと思ったけど
一般アカで見れてない人も居るのか

ID:*****(β) プレミアム会員
Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Installer configuration mode [Release Build]
Download VideoCount : 0
Roaming CacheCount : 421
I/O Info CacheCount : 8093
InMemThumb CacheCount : 98
IE RenderingMode : IE=9
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : Microsoft Windows 7 Home Premium Service Pack 1
CPU Caption : Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
Total Physical Mem : 3530/17162MB
Total Virtual Mem : 667/2147MB
GC TotalMem : 58.6MB
GC(0).Count : 104
GC(1).Count : 58
GC(2).Count : 11
Workingset(Private) : 174.2MB
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:03:24.99 ID:mzxRFASZ0
新垢作ったら見れた
でも(ZERO)になったら見れなくなる気が・・・
(9)一般 視聴不可  (原宿)一般 視聴可
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:51:35.26 ID:Oai7rNKN0
今日、新垢を作って試してみたけど、駄目だった
よく分からないな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:00:54.80 ID:u0AMLhgA0
時期じゃなさそうだし末尾か先頭か
4****4(γ)で可能
271245:2012/04/27(金) 18:01:00.14 ID:/EpdSh8W0
>>270のレスを見たときまでは何の問題もなく再生できてて
nFinderは起動したまま(再生終了した動画のウインドウもそのまま)
仕事済ませて、今続きを見ようと次動画を開こうとしたら再生できなくなった
キャッシュあり、なし、H246やFLVも関係ないようだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:07:18.44 ID:/EpdSh8W0
PCのブラウザ、
AndroidのNicoRo、ニコブラウザ、ニコニコPlayerでは同じIDで再生可能
ダメなのはnFinderだけだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:15:05.49 ID:VztE616n0
二時間ほど前まで見られてたサブ垢が見られなくなってる…
274261:2012/04/27(金) 18:21:40.93 ID:3O+8mT+l0
あれ?
視聴可だった一般会員のほうのIDまで視聴不可になってる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:29:36.43 ID:/EpdSh8W0
nFinder1.9では再生できるな
運営がnFinder2を狙い撃ちしてるのか
nFinder2が何か変更に対応できず死んでるのか
どっちかね

つうかまだ2chのanagoサーバーおかしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:38:53.42 ID:md0G7dWs0
さっきまでは古い方のIDだとダメだったけど、今は新しい方でも見れなくなったね

一気に変えるとどこがダメなのか分からなくなるから、変更範囲や対象IDを少しずつ変えていってるんだろう
実際ある時間から、新しいタグとかがページに追加されてたし。IDに関係なく
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:47:46.19 ID:as2RlXkA0
こっちは1.9でも見れないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:50:48.63 ID:EdTxiCaP0
別垢でも見れなくなったわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:52:09.37 ID:uK2bWypg0
Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Release Build
Download VideoCount : 334
Roaming CacheCount : 301
I/O Info CacheCount : 1203
InMemThumb CacheCount : 0
IE RenderingMode : IE=8
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : 0
CPU Caption : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
Total Physical Mem : 2343/8589MB
Total Virtual Mem : 508/2147MB
GC TotalMem : 34.6MB
GC(0).Count : 47
GC(1).Count : 25
GC(2).Count : 11
Workingset(Private) : 130.3MB

ブラウザでは見れるけど、nFinderではだめ
あ、生放送のタイムシフトは見れるな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:52:52.82 ID:XdDm13E40
昨日見られるって書き込んだけど今やったらアウトだった
今朝くらいまでは見られたんだが、これは運営がなんかしてるっぽいな
こうなるとハゲ頼みにならざるをえない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:58:06.86 ID:SkShE+u10
nFinderのバージョン上げたら、5時間くらいは普通に見れてた
今は見れないからニコニコからの規制くさい

てか、アップデートしたらnFinder使いにくすぎてワロス
アンインスコしたらCacheフォルダごと泣いた
で、原因がnFinderじゃないってことに気づいて泣きっ面に蜂状態
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:01:46.96 ID:uK2bWypg0
しなくてもいいことをして
自爆状態だなwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:05:43.33 ID:KyKckvhG0
サブアカも駄目になったな。
対処療法でしかないとは思ってたけけど・・・。

いろいろ試したが、
1.9SPUTNIK→×
1.9公式エンジン→×
2.0SPUTNIK→×
こんな感じだった。

対応があるまでブラウザで見るしかないな。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:06:11.46 ID:EZ7FPjk50
なんかおかしいと思って久々にスレ開いたら
俺だけじゃなかったんだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:17:34.46 ID:DdMy9cU90
やっぱり見れなくなってたか
つい二時間前は見れてたのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:21:58.05 ID:EZ7FPjk50
普通のブラウザで見てると不便すぎて泣けてくる
感謝の意を込めてnfinderに黙祷しとくわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:23:29.87 ID:/EpdSh8W0
NGタイトル、NGユーザーないと見たくないものがどんどん目に入るw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:31:50.42 ID:XdDm13E40
NGタイトル・ユーザーは動作設定でnFinderのプレイヤーを使わないようにすればいい
しかしプレイヤーの方のNGは引き継げないからなあ100個以上登録してんのにどうしろと
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:58:32.61 ID:mPuxNo+q0
自分だけ再生できたら面白いwとか思ってみてみたけど案の定全滅w
まあサンプルは多い方がいいよね…(今回は意味ないかもしれんが)

9****4(γ)
10****0(γ)
14****5(RC)

Version : 2.0.2.1(x86)
Distribute : Installer configuration mode [Release Build]
Download VideoCount : 0
Roaming CacheCount : 888
I/O Info CacheCount : 737
InMemThumb CacheCount : 100
IE RenderingMode : IE=8
FlashPlayer Version : 11.1.102
OS Version : Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3
CPU Caption : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
Total Physical Mem : 582/1065MB
Total Virtual Mem : 661/2147MB
GC TotalMem : 43.4MB
GC(0).Count : 894
GC(1).Count : 189
GC(2).Count : 15
Workingset(Private) : 193.9MB

失って初めて分かるありがたみ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:31:54.36 ID:/EpdSh8W0
>>288
いい外部プレイヤーある?
BoonPlayerが使えれば軽くて最高なんだけどURL渡してストリーミングには
対応してないもんなー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:19:53.04 ID:CsLDZ/zN0
んーどうしても見れないと思ったら俺だけじゃないのか。
外の専ブラより使いやすくていいプレイヤーだったのになぁ 残念。
先日のニコニコが公式でmp3ダウンロードできるようにするとかなんとかが関係してるのか?
ニコサウンド使わなくてよくなるのはいいんだがnfinder使えなくなるくらいなら何もしなくていいのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:32:40.01 ID:KyKckvhG0
・nfinderのホームページのRelease noteにあるRide Scopeをダウンロードする
・アプリケーション設定→基本アクション→動画項目再生時の動作→外部プレイヤーで開く
 ここでRide Scopeを指定し、ダウンロード・キャッシュファイルがある場合は――をチェックする
・nfinderで見たい動画をダウンロードする
・ダウンロードが終わったら見たい動画をダブルクリックする (続く
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:32:43.11 ID:Iht3ljbf0
昼過ぎくらいまでは見られたけど今は全然だめだな
3*****0(RC2)
Version : 2.0.2.2(x86)
Distribute : Release Build
Download VideoCount : 197
Roaming CacheCount : 4897
I/O Info CacheCount : 14591
InMemThumb CacheCount : 0
IE RenderingMode : IE=9
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : Microsoft Windows 7 Professional Service Pack 1
CPU Caption : Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz
Total Physical Mem : 6249/8581MB
Total Virtual Mem : 705/2147MB
GC TotalMem : 49.1MB
GC(0).Count : 61
GC(1).Count : 35
GC(2).Count : 10
Workingset(Private) : 195.8MB
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:33:50.52 ID:tCzJ4tgT0
>>290
StreamingPlayer3
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:34:51.09 ID:KyKckvhG0
続き)
こうすればダウンロードした動画に限ってnfinderっぽい環境を再現できる。でも
・ダウンロードしないといけない
・NGリストが引き継げない(っぽい)
・コメントが打てない など
だから、やる労力に見合ってるかどうかは人それぞれ、というか微妙。

自分はすぐ見たい動画はブラウザ、見る予定がある動画はこの方法にすることにした。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:32:49.66 ID:oS4ksRvB0
もしやと思って、ここ覗いたら皆見れないのか・・・
サポート外とはいえ、障害起きてるのは堪らないな

早く見れるようになってくれると良いんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:44:22.15 ID:4AizazpV0
俺は動いててラッキーと思ってたら今つけたら同じ現象が・・・
朝までは自分も見れました
今動いてる方いますかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:13:32.37 ID:jUmKYQmf0
ニコ動重いな3回もリトライしてやがる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:09:30.61 ID:Gz+1yjrM0
更新キタ!!
ハゲさんさすがや!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:09:50.02 ID:N1xtv/6o0
バージョン2.0.2.3 キタ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:10:58.96 ID:sA78yxB90
さっき更新したけど普通に見れてるぞ?と思ったら丁度修正版が来たところだったのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:16:06.48 ID:N/65a2K10
おっぱいわろたw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:16:53.73 ID:HYegYLi20
広告・・・?オミトロンとかで広告ぶった切ってたフィルタがそのまま残ってたから問題なく再生出来ていたということか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:17:02.42 ID:c/gdUBDC0
広告か、なるほどなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:17:16.64 ID:up6SUwRh0
ありがたやおっぱいおっぱい
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 00:18:36.10 ID:p8ETbFSS0
さすがハゲ野郎や!N***なんていらんかったんや!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:19:07.24 ID:iHBlVBnq0
お前こそハゲの中のハゲ。真のハゲよ…!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:37:30.48 ID:FSRPVdeg0
更新乙
ダメになってる間、NicoPlayer使ってたけど全画面60fpsサクサクだったw
nFinderのプレイヤーじゃ全画面60fps出ないけど家のradeon7850やめて
GeForce系使ったらもっとヌルヌルになるんかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:40:24.83 ID:0khtgWMC0
広告が原因だったのか
お忙しい中、ハゲさんお疲れ様です
さて、無駄に作った新垢どうしようかね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:44:38.99 ID:wYGHcTIX0
公式のせいにしておけば間違いないというか完全に公式のせいだな
ハゲ乙!マジで乙!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:50:59.22 ID:Qsrz22Y80
おお見れないの直してくれたか
更新乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:51:23.16 ID:QE8bvqh70
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     / ハゲさん、ありがとう!!
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:09:28.48 ID:7nSbn/0g0
なんかたまに動画開くとFlashがNullだなんだ文句付けながらプレーヤーが縮小拡大を繰り返しだすな
却下すればとりあえず動くからいいけども、これってこっちの環境が原因なんかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:29:57.54 ID:3XKmTWks0
はいじゃないが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:30:59.15 ID:xPlijvYX0
ハゲ更新乙

>>303
参考までにそのフィルタkwsk
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:34:15.72 ID:haHrKZtH0
>>313
おま環の問題
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:37:04.26 ID:F/d1UaU40
さすがハゲだわ
抱かれたいハゲ圧倒的No1
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:56:15.41 ID:bSjzuhTt0
寝ずに待ってた甲斐があったわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:33:05.38 ID:xwCPF/9K0
更新お疲れ様
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:44:50.60 ID:bI5m1R1e0
直ったか
ハゲさんありがとうございます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:51:37.12 ID:tpn6lsep0
自分の環境が原因かと思って散々引っ掻き回したわ…
とりあえずハゲ乙
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:10:50.55 ID:77zEzS9/0
更新早いし、尊敬するわ
弟子になりたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:28:30.47 ID:z+PsXX1i0
1.9.9.7ありがたや
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:19:02.50 ID:gs9e9zmC0
見れるようになったー! ハゲさん乙

いつの間にかnfinderじゃないとニコ動見れない体になってたビクンビクン
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:50:04.30 ID:6EmNNmIP0
サンキューハゲ
326264:2012/04/28(土) 09:04:01.00 ID:fVjoyhj+0
ここ見ているか分からないけど・・・
更新ありがとう

>>255-261
の推測通り公式仕様変更によるものだったんだね

ID:11******(ββ)は聴不可
ID:30****(γ)は視聴可
ID:25******(原宿)は視聴可
全て非プレミアム

ver 2.0.2.3
windows7 pro 64bit
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:07:29.37 ID:n7k+iAMZ0
ハゲさん乙でした
広告か・・・・前とどう違うんだろ
ブラウザでの見た目は変わらんけど、内部の処理IDでも違うんだろうかw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:31:18.00 ID:MtmNImnTP
ハゲさん ありがとう
動画以前みたいに見れるようになりました

ニコニコ超会議 幕張メッセにコメントを打とう!俯瞰カメラ生放送[DAY1] は
[画面更新] と出て 見れないんですね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:54:19.05 ID:kJR0KrovP
>>167
>アニメのTV放映中作品の項目が全部表示されない。
これはまだ解決されてなかったけど一部環境だけの不具合なんだろうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:54:22.45 ID:iZ+SBzhw0
>>328 Zeroプレーヤーにはまだ対応してないみたいね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:59:30.15 ID:bGyHqwNI0
更新お疲れ様です
糞広告のせいだったのか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:31:51.96 ID:Mu6P2IsL0
グッバイ ハゲ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:35:51.63 ID:PnIxlJvy0
毛根な対応してくれるなんて
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:40:43.64 ID:TgHCmwQO0
そんなのもあったな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:55:58.14 ID:FQGgxeeN0
てすと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:02:49.36 ID:FQGgxeeN0
あ、書けた。
>>329
IE7単品で開いてもなるからIE側の問題かね。
他のブラウザだと正常。新しい構文とか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:58:23.43 ID:277GIhRf0
なおってるー ありがとうございます。
外の専ブラ使って思ったけどやっぱりnfinderが一番ですね。
使い慣れてるのもあるけど痒いところに手が届く!更新ある限り使わせていただきますよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:50:03.87 ID:hNcI3/Ki0
毛はなくても手は届く、すてきな話やん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:21:50.96 ID:3py9MqQ80
更新ありがとうござました。
これからも感謝して使わせてもらいます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:04:00.61 ID:4QWCHbMg0
更新乙!

ところで生アラートが調子悪かったのは改善された?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:52:22.40 ID:D/GzYurt0
ハゲありがとう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:30:35.44 ID:Qk2nw4MB0
対応速くてありがたいです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:54:12.80 ID:lRmKFFJZ0
下記状況時での動画キャッシュの削除方法を教えてください。

1.自動キャッシュで視聴
2.視聴途中で動画が止まるがなぜかシークバーは右端(100%)まで読み込んだ状態
3.ファインダーで動画キャッシュファイルを削除
4.アプリケーション設定で以下の項目を変更
 プレイヤー:キャッシュタブ:自動キャッシュ:しない
 プレイヤー:詳細タブ:ローミングキャッシュサーチ:しない
 ファインダー:ローミングサーチ機構タブ:利用しない
5.同じ動画を再度視聴するとどこかにキャッシュが残っているらしく
 即2.の状態の動画ファイルが生成され再生される

ver 2.0.2.3 : XP x64
Download VideoCount 0
Roaming CacheCount 0
I/O Info CacheCount 3152
InMemThumbCacheCount 2
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:36:15.29 ID:KIl+q58V0
>>343と似た現象なのかも知れないが・・・

1.自動キャッシュでエコノミー品質で視聴
2.上の動画をエコノミー回避時間にDL
3.一瞬でDL終わる
4.エコノミー品質で保存される(ファイル名ではエコノミーじゃないことになっている)

既にエコノミー品質が存在する場合は削除する設定は当然ON
nFinder上で動画を右クリックしてダウンロード済みの項目の編集でキャッシュ削除してからDLしても無駄

何とか回避方法はないのだろうか・・・

XP SP3
nFinder v2.0.2.3
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:42:51.02 ID:3ZSEr2xQ0
ただのブラウザキャッシュじゃねーの?
346343:2012/04/29(日) 04:37:40.55 ID:lRmKFFJZ0
>>345
使ってないけど I.E. のキャッシュ消したら解決、感謝。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:35:57.81 ID:JK33YIPf0
今日起動時に更新したんだけど
動画開いてもコメント欄も出ずに真っ黒のまま
動画情報のみ表示される。。。

バージョン戻しても見れないまま変わらないみたい

しょうがないんでIEで見てるけど困ったな〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:09:23.66 ID:Opxh6Vw10
ちゃんとバージョンみた?更新されてないだけな希ガス
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:14:20.26 ID:KIl+q58V0
そういやnFinderはIEのエンジン使ってたか。
普段IE使ってないからIEのキャッシュを消す発想には至らなかったな…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:57:43.17 ID:s1a7xJ150
新ver でも、一部の動画
(http://www.nicovideo.jp/watch/so12970735 とか) は
見られないね。どういう条件なんだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:40:51.90 ID:qZjOiFUD0
a-choって舞台(?)すごいんだな
さすがパチ資本
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:42:57.23 ID:qZjOiFUD0
誤爆!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:19:44.57 ID:JK33YIPf0
>>348
EXEからインストールしてもだめだったけどZIPから解凍したやつ使ったらいけましたw
インストールがうまくいってなかったみたい。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:30:20.28 ID:0kHpfmBC0
画像読み込んでる途中で回線切れると、読み込み止ったままでファイル壊れるじゃん?
いつもIEのキャッシュ消してnFinderのキャッシュも消して再読み込みって面倒なことやってるんだけど、
さっき中途半端に読み込み中に作業したせいなのか、
その壊れた動画がエヴァのまた会う日までの曲に置き換わってたんだが。
いきなり大音量でこの曲、しかも眼鏡の子が悲しげな顔でこっち見てて超怖かった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:31:24.75 ID:0kHpfmBC0
なんなのこれ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:36:37.03 ID:bGxjXrpU0
読み込み途中にエラーで中断して、
それ以降の動画が読み取れなくなるのはよくあるけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:40:43.12 ID:0kHpfmBC0
それを解消中に起こった怪奇現象なんだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:43:42.16 ID:bOfu620J0
いったい何が始まるんです?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:50:30.45 ID:J3lm+suv0
これからが本当の地獄だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:52:54.56 ID:gA/8T9oV0
   /l/\
  ト'    Vl
  ト'/⌒Y⌒Vl
  `( ´・ω・`) これからが本当の地獄だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:42:39.43 ID:QDxVIfsm0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:50:35.41 ID:ErMnuBDa0
ダグトリオかと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:51:32.92 ID:t+7e8SSg0
ダウンロードのとこ1.9.9.6のまま…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:24:08.66 ID:VAvY7aY30
win8cpで動くようになった?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:15:26.61 ID:f2494Y0C0
ZEROにしたら生が見れなくなった・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:01:09.30 ID:+ggeu5940
中のハゲがいそがしそうだからな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:01:40.27 ID:qnFHuTzE0
ゼロにしなきゃいい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:08:23.33 ID:71556kCW0
IEで渋谷からzeroに変えるとfindreでも維持されちゃうのかめんどくさいな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:08:20.85 ID:2TDZKVAS0
Firefoxだけど、ログインCookieが共有されなくなったなー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:58:30.43 ID:Ekv7wimU0
『ヒストリークッキーまたは再生情報の取得に失敗しました』
んだよもー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:12:21.55 ID:Ekv7wimU0
ああChromeでzeroにしたからか
解決した
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:33:24.49 ID:mA+3nBBo0
nFinder動いてよかった…と思えるくらいの腐れっぷりだった>zero
ブラウザでzeroモードになってもnFinderが対応してくれれば強制zeroでも安心
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:46:46.06 ID:3W0vLwHd0
使えてるけど、なんか変わったのか
心配してたけど、ブラウザでみても変わらないし
一般は、使えないんだなw

しかし、これ将来は、心配だな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:35:05.13 ID:ot6a0lBz0
軽さZeroとか呼ばれてるぐらいだしな・・・なんで公式のが、こんな未完成に・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:40:40.62 ID:D+qWOF360
毛根Zeroで立ち向かおうぜ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:06:04.25 ID:RKRD7aNr0
ログイン共有できないのオレだけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:29:28.26 ID:NJiNS9S70
Zeroから元に戻すのも面倒だしな
マイページを探しまくってやっと解ったよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:41:43.04 ID:LI5cs+W/0
一部の動画だけシークバーが出なくて全く見れないんだけどZeroと関係あるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:20:52.99 ID:EAxJgthM0
zeroにしたらログインできないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:27:41.86 ID:a7UEhk640
何とかなりそうだから週末まで待てってハゲが言ってるし
いつの週末か知らないけど待て
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:32:07.16 ID:O8uPY5LA0
糞といわれてるZeroを見に行ったらnFinderで再生できなくなって焦ったわ
元に戻したけどほんとこっちがちゃんと動いている限り安泰な気がする
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:33:10.35 ID:lULCDNUe0
むしろなぜnFinder使ってるやつがzeroにする必要あるのか理解できん
ブラウザ使うことなくね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:01:13.28 ID:NJiNS9S70
タグでNGできないのか、今知った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:06:44.20 ID:EXHFd3DK0
でもZeroへの強制移行は間違いないし
そうするとnFinder使えなくなるんだぜ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:13:46.67 ID:pmAMq9fb0
>>384
つまりどういうこと?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:30:15.42 ID:O8uPY5LA0
アカウントをZero環境に設定すると今の所nFinderでも再生できない
原宿に戻せばOKだがハゲが対応してくれないとそのうち毛根Zeroに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:31:16.27 ID:TsvlaAU90
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:21:50.51 ID:ZkfZmYFyi
保存した
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:59:20.60 ID:RKRD7aNr0
>>387
全力でいくか・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:24:31.95 ID:7NJjOdzv0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:55:24.08 ID:F3q23Kgd0
再生は今まで通り軽いちょろめでいいけど
検索ランキングはこっちのが楽なんだよなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:12:54.95 ID:r5ffGT200
ニコニコ実況をプレイヤーで開きたいですはげー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:13:10.45 ID:U8C2aLtB0
Zeroって何の皮肉か 2012年05月01日(火)
今見た。ごっそり構成変わってるけど多分いける。週末なおすで。

(とりあえずZeroから原宿に戻すと治るよ) 

          ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\   ⌒  ⌒  |
    |||||||   -━- -━- |
    (6-------◯⌒つ |
    |  〃 _||||||| |  人  ___________
     \   \_/ /  (__) | |             |
__/  \____/ \ (__)| |             |
| | /   ,           \n||  .| |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:59:53.00 ID:5RB5468L0
それいじょういけない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:05:46.40 ID:K66TOC4Y0
nFinder知ってて良かったよ。
初めてフリーソフトに寄付してもいいと思った。受け付けてないみたいだけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:07:26.07 ID:OMo7PnBH0
飽くまでも非公式でニコニコありきだからね。
任意であろうとお金受け取っちゃうと色々マズいんじゃない?

個人的にはnFinderありきのニコニコになりつつあるけども。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:22:46.94 ID:jeX6sOWp0
nFinderは自分でメンテしなくても良いから楽で良いわ
Wrapper使ってた時はページを少し弄られたりしただけで使い物にならなくなってたからな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:29:05.54 ID:p6A8x6NX0
>>175
今更レスだけどブラウズからクリックして開くと2窓いけてる@自分の環境xp3 ver2.0.2.3
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:25:23.33 ID:NJiNS9S70
新着・ホットリストのおすすめ動画を初期化する方法はありますか?
間違えて不快な動画を見た後に、おすすめがすべてそれ関連になってしまいました。

履歴などすべて消しましたが、なぜかリセットされません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:44:48.13 ID:RKRD7aNr0
>>398
そんなことしなくても、アプリケーション設定→基本アクション指定
→nFinderのプレイヤーで開く(常に新規ウィンドウ)を選択すれば2窓はできる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:28:12.74 ID:qZJwYkoG0
ファインダーのニコ生アラート動いてる?
放送チェックかけても引っかからない・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:37:58.92 ID:HbxW67ZL0
>>400
横からだけどありがとう
いっつも手動2窓してました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 06:39:39.31 ID:96uSPccY0
ハゲが頼もしくて濡れちゃう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:04:15.81 ID:MgY5O1j/0
ハゲ様
今NGタイトルが素晴らしく役立ってるんだけどNGタイトルにホワイトリストを付けられない?
具体的に例を挙げると、NGタイトル「実況」ホワイトリストタイトル「実況なし」で
if(動画タイトル=NGtitle && 動画タイトル!=WhiteTitle) { //NG処理 }
(端折りすぎだけど)こんな感じで

もうひとつ
ランキング、検索画面で動画を選択してDELでキャッシュや視聴履歴など
一気に消せるようにしてほしい
今だと検索・ランキング画面でキャッシュを削除、履歴はローカルヒストリに
行って削除と二度手間で不便
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:06:43.76 ID:FraU5NZw0
公式のアニメがnFinderで見れなくなった
公式の仕様変更のせいだと思うけど、なんだかなぁ、要らん事ばかり熱心なんだからなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:17:53.55 ID:FraU5NZw0
と思ったら、なぜかログアウトさせられてたっぽい
なんでだろう・・・生はちゃんと見れたのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:04:42.59 ID:ubHa1RHF0
2を使ってるんだけど、お気に入りや検索といった項目を間違ってクリックしたまま動かしちゃうとエラーが出て強制終了しちゃうのは俺だけかな?
早く直してほしいわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:24:54.28 ID:rdqBngGo0
いろいろ仕様変更で不具合出てるみたいね
週末のバージョンアップでも直らないとメールしようかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:39:10.50 ID:XCN8A2qM0
連休でめちゃクソ重い、途中で切れる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:28:16.42 ID:rHnGB3OL0
生放送は画面更新って出て見れんな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:09:36.17 ID:nsvCj3xP0
毎度仕様変更で喜ぶ奴が居ないのが吹く
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:12:18.38 ID:ubHa1RHF0
プレイヤーのフォントをMS UI ゴシックにはできんのか

メイリョウじゃ表示情報量が少なくて困る
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:52:53.76 ID:qZJwYkoG0
メイリオは一マスを最大限使うことしか考えてない糞フォント
隣の文字と隙間がないから見づら過ぎる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:04:59.64 ID:lZ6tgcnF0
ユーザースクリプトが配布されてるとか、ドンだけなんだ今回のはw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:53:27.81 ID:Zjr4QSuO0
>>411
OSみたいだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:42:43.34 ID:e1LMNSh/0
ユーザ側が歩み寄ろうと努力してるのに
あっち向いたりこっち向いたりせわしないんだよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:31:00.56 ID:ap/UwH3t0
検索画面のバグ?報告 ver 2.0.2.3 / XP x64

1. 検索ワード入力欄の一覧から何か選んで検索する
2. もう一度検索ワード入力欄の一覧から何か選ぶが
  このとき項目の境目(マウスカーソルが上下矢印)で
  ・「シングルクリック」で検索ワード入力欄のワードで検索される
  ・「ダブルクリック」でエラーレポート画面へ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:55:59.52 ID:7B8vnejH0
F7押したら空のプレイヤー開くのやめてくれー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:43:26.03 ID:ZqOfVDgN0
ContentsMenu.xmlの読み込みエラーどうにかならんかな
アンチウイルスから除外しても全然直らんのだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:04:08.91 ID:+8qPwBo/0
【不具合】
ESCでサムネの読み込み中止が出来ん
win7 home 64bit
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:18:51.56 ID:x1YmdYn10
なんか読み込み完了してバー真っ白になってても、実は途中までしか読み込んでなくて止まっちゃう
最近そんなのばっかりなんだが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:02:28.64 ID:jktyukvd0
自分も最近うまく読み込めんね
まぁGWだし、自分は一般会員だからそんなもんなんかなと思ってたが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:14:56.59 ID:XAYgPHFY0
ある一つのお気に入りフォルダに入れる動画の数があまりに多いとFinderが重くなるとありますが
みなさんどれくらいの数の動画を一つのお気に入りフォルダにいれてますか?
自分は100行かないように気をつけてますが入れすぎでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:32:24.87 ID:DqTnpu+i0
なんか更新来た
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:41:12.41 ID:BCuUtNBb0
ハゲの生存報告きたぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:45:29.01 ID:tKgy7yo80
ついにVer1.xに死の宣告か
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:13:51.66 ID:3vQvGpS80
公式の更新に付いて行けなくなるのは仕方が無い・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:10:14.58 ID:zxMWJten0
更新おつ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:12:30.53 ID:WA/OZD7q0
サイドバーメニューで項目選択しても、右側画面が変わらないバグが、
ソフトの更新後に頻発することに気付いた。
てなわけで公式からソフトをダウンロードして、
まっさらな状態で設定だけ移したらとりあえず安定。
しばらくこれで使ってみることにする。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:13:12.99 ID:WA/OZD7q0
おっと、大切なこと言い忘れてた。
更新お疲れ様です。いつもありがとうございます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:33:56.89 ID:+CSI1uzZ0
更新乙

>ニコ生ってすげーな
オッパイ出したら視聴者にパソコン買ってもらえるのか
おれも出そうかな

吹いたw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:26:21.38 ID:rkUaGEKW0
原宿の人はまだ更新しない方がいいのか?最新版にしたら再生できなくなった
2023だと見れる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:17:20.59 ID:aXa10ras0
一般だからまだ原宿だが、キャッシュ再生ならできてる。
更新後のDLもできてるし、とりあえずDLしてからの再生で対処してみては?
434429:2012/05/07(月) 02:22:02.25 ID:52hdlc5N0
ダメでした。バグ再発です。
nFinderを利用して長時間(感覚的に1時間程度?)経つと、
上記したバグが出現しやすくなります。
プレイヤー全体を再起動すれば直るのですが。

この件について書き込みはあれど反応は少ないので、
他の人はバグに遭遇せず利用できているのでしょうか?
435 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 02:30:01.39 ID:cKLajoQx0
原宿だけど普通に再生できてるよ、キャッシュなしでも
再生できないように見えるのは重いだけじゃない?
最初のコメント取得から1分ぐらい経ってから動画の読み込み始まることある
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:30:59.50 ID:bNOAuY9d0
nFinder1から引き継いだ@Viewリストの中身が削除しても即復活してしまう
新着で入ったのは普通に消えるのに。txtから削除するしかないのか・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:58:11.38 ID:ClO5PmS50
1.xついに更新終了になっちゃうのか・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:21:47.12 ID:T07tT5+R0
1と2って互換性ないのか
移行する場合キャッシュとかお気に入り、@Viewも全部新しく作り直し?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 06:27:52.86 ID:7MnZIO3K0
移行はできる。が、上書きせずに1と2は別フォルダにすること
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:22:47.78 ID:+KwmQ20z0
>>434
駄目だったか、乙。
時々変えられ無くなって困ってるんだが、何なんだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:24:56.18 ID:p+WoOtFM0
Nsen見てたら紹介されたので使ってみました サブPC一般垢のほうで。

この専ブラに「Nsenのプレイリストを取得・保存」する機能て付けられませんかね?
リクしないならリスト引っ張って再生するだけで同じ曲は流れる
リセット毎に取得保存して「○月○日のNsenを再現」とか「GR順に再生」とか面白いかなと

くだらん妄想して申し訳ない 暫く使ってみます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:13:31.71 ID:T8wBUsrq0
Zeroを機に使い始めたんだけど

これって過去ログ取得時点の総コメント数って見れないの?
それと1回取得するごとにいちいち現在の日付まで戻るのが
凄くめんどくさいんだけどそういうもの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:10:12.50 ID:eZll0ikf0
nsen見てきました。とか
めんどくさいやつらが押し寄せそうだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:42:42.92 ID:stZIuX0P0
紹介なんてされてたのか
ニコ動って外部ツールはかなりグレーだと思ってたが
外部ツールOKなら普通API公開するだろうし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:51:28.93 ID:bphFNLYm0
ZEROに文句言ってるやつらはこれ使ってね。お前らの要望取り入れる気なんかねーから☆
っていう運営の意思表示だったりして
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:55:08.31 ID:B89LC/wr0
運営余計なことすんな
俺たちのハゲ様が忙しくなるだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:58:44.45 ID:B+ULO6Yw0
きちんと自分でソフトの特長を理解して、
作者に迷惑のかからない人はユーザーになればいいと思う
でも難しかろうから、便利だけど知られたくないというジレンマ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:59:01.67 ID:fF2BCeG/0
ただでさえリアルが大変なハゲさんの毛がこれ以上抜けるのは忍びない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:23:33.78 ID:SdKAJapg0
まだあったのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:14:32.73 ID:mazsV9qg0
よく考えると人種的にいろいろあれだよなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:20:37.35 ID:1SbLMges0
ニコ生プレイヤーの詳細の所の、「このコミュニティの放送履歴を見る」の項目がなくなってるんだけど。
放送終了した配信だとその項目が出てくるのに、配信中の詳細にその項目がでてこない。
結構使ってたんだけどなぁ。
452264:2012/05/08(火) 09:21:25.08 ID:51Fzz01E0
ハゲ更新おつかれさま

更新したら直後に以下の症状が出てきた

playcacheにはキャッシュした動画ファイルは存在しているのに
ファインダー上では灰色▲2つのアイコンになっていて
その動画を再生しようとダブルクリックすると
ずっとカーソルが読み込み中みたいな感じになって停止してしまう

で、一度閉じてまた開き直したら症状は発生しなくなった
一体なんだったのだろうw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:17:38.57 ID:PJYwF51y0
今回のバージョンアップってZEROに対応したってことなんですか
ZERO使わない私は、バージョンアップしなくてもいいかな
調子わるくなると困るから

なんかプレイヤーなかなか動画を読み込んでみれないですね
ZEROが導入される少し前から調子わるい
ブラウザのほうが読み込める感じ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:12:41.96 ID:rjXHBFTk0
昨日から急にヒストリークッキーがどうとかで再生できなくなったんだけどなんなんこれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:27:33.51 ID:OUV/DvUL0
更新きてるね
ハゲお疲れ様

この度のニコニコ側の仕様変更
なんか超会議に合わせての無理矢理感が強い気がするw

今のところ自分は問題なく使えてる
こころなしか前verよりコメント書き込み→反映が早くなった気がするんだけど
気のせいかな

Version : 2.0.2.4(x86)
Distribute : Installer configuration mode [Release Build]
Download VideoCount : 47
Roaming CacheCount : 457
I/O Info CacheCount : 4764
InMemThumb CacheCount : 209
IE RenderingMode : IE=9
FlashPlayer Version : 11.2.202
OS Version : Microsoft Windows 7 Professional Service Pack 1
CPU Caption : Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @ 3.30GHz
Total Physical Mem : 2513/8492MB
Total Virtual Mem : 896/2147MB
GC TotalMem : 57.8MB
GC(0).Count : 125
GC(1).Count : 59
GC(2).Count : 10
Workingset(Private) : 345.5MB


456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:50:02.13 ID:Uej/Y6VT0
1系の更新早くしろハゲ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:53:15.09 ID:q6JYcJgK0
動画プレイヤーがたまに画面外にでて、右クリック→移動でキーボードで
移動させなきゃいけないことが最近頻発するんだけどなんでだろ
動画プレイヤー起動させたまま、PC休止させた時になりやすい気がする

あと、ログインCookieの共有を早く対応して欲しい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:56:20.29 ID:wqpGf6y50
>>457
してるんだよなぁ…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:45:24.83 ID:PExxxbZM0
>>454
最新バージョンにアップデートした途端に、そのメッセージが出て再生されなくなったな
旧バージョンに戻したらまともに再生されたよ
460454:2012/05/09(水) 19:16:06.81 ID:rjXHBFTk0
>>459
あっさり直ったマジありがとう

ちなみにおかしくなったのはwin7 64bit
win8の64bitは最新のでもちゃんと動いますHAGE
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:58:18.95 ID:XOTFRHdO0
2にしても読み込み途中のまま、バー全部読み込んだことになってて止まっちゃう症状出るよ
IE開いてキャッシュ消して、nFinderのキャッシュも消してってしないとだめだから面倒
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:42:09.50 ID:/JNalCVK0
IEのキャッシュ設定を毎回に変更
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:08:55.05 ID:XOTFRHdO0
>>462
え、なに?
自動的に確認するになってたけどこれを際と表示するたびに確認にすればちょっとは手間が省けるわけ?
464 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/10(木) 01:24:02.34 ID:6K6DwpP90
どうなった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:34:11.49 ID:oDCWRB2O0
あ〜な〜た〜の髪の毛ありますか〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:35:51.53 ID:G4seeAcg0
検索ワードの行の高さを広げられたことに今更気付いてしまったが、この機能はどう使えばいいんだろうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:17:09.49 ID:5ySojhJR0
レイアウトだあよ
スキンとかあるべさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:02:12.11 ID:F6QMW9Wh0
>>463-462
だめだった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:09:18.30 ID:F6QMW9Wh0
読み込み不完全になるのはニコのせいだろうから
キャッシュクリア機能の追加と、IEのキャッシュから持ってきちゃうのやめさせる機能追加してくれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:35:28.28 ID:Jkk1Kk8d0
クラッシュしたからレポート送信したんだが、これ見ると何が分かるん?
インスタンスの設定がうんたらの、場所ってのがいっぱい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:42:17.53 ID:Vvm0+kBr0
クラッシュの原因になったエラー(例外)についての詳細な情報が書いてあって
エラーの種類・発生した場所・通ってきた道筋(スタックトレース)なんかが分かる。

問題解決にはとっても大事な情報だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:51:56.02 ID:BEC2wklW0
NGしたときの###このコメントは表示されません###というのを非表示にすることはできますか?
一度NGにしてマイナススコア?を付けた後NG解除してNG共有レベル バルスで非表示にする
みたいなことはできますか?
ちょっと試してみた感じではできなそうですが何かいい方法があったら教えてください
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:18:01.00 ID:VWKjcZA00
できます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:56:48.09 ID:zMISM/UC0
ここのところ、見かけ上は最後まで動画を読み込んでるけど
実際に再生すると途中で止まるって挙動がしばしば見られる
いちいちキャッシュ消してから再読み込みしないとだから非常に手間
ZEROの弊害か?勘弁してくれよ
バージョンはnFinder 2.0.2.4、ニコニコは原宿
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:05:08.80 ID:m62Ecnxs0
>>474
自分もこの現象よくあります
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:56:53.67 ID:P8urq1XQ0
俺も
Ver1997 XP Zeroには切り替えてない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:39:07.59 ID:DE7hACU80
v2.0.2.4で、ファインダーにサムネイルを表示しない時に
1行の縦幅を調整したいんだが、ユーザーが編集可能な所で
調整可能?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:34:59.21 ID:N+C0QhTg0
ZERO始まった頃からか
DL失敗の頻度が跳ね上がった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:20:30.91 ID:O1zBjhNk0
わしもじゃ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:31:28.77 ID:gKcIIaG+0
リトライ5回だと10個DLリストに入れとくと1〜2個リトライ上限に達してDL予約に入ってる感じだわ
これリトライ回数増やしたら成功確率上がる?
規制されそうな気がして初期状態のままいじってないんだけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:37:32.51 ID:0Iq7B5F+0
nFinderがなんかうまく行ってないのかと思えば
試しにブラウザで何度もやっても読み込めないときとかあるし
もうどうしようもねぇな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:40:18.80 ID:531407AG0
○○から
△△から

ってコメントなんとかNGできないですかね?
「から」をNGにしちゃうと関係ないものまでいろいろ消えちゃいそうなので
語尾に「から」って付いてるものに反応して消えるとかそういうピンポイントな設定が欲しい
483 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/14(月) 23:54:33.37 ID:aY8zllj00
>>482
正規表現NGでいいんじゃないか、「^.+から$」とか
これなら語尾にからがついてるのだけ消えるはず
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:55:23.52 ID:PhK06JECO
>>482
そんなおまえさんに正規表現NG、と言いたいところだがなかなか難しい
『〜だから』のような語尾の『から』まで誤爆しちゃうからなあ
[^だ|い|ん]から$
あたりで大丈夫だろうか。逆にNG漏れしそうだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 05:44:22.38 ID:PBFRc18P0
ありがとう。
ちょっとググってみます。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:47:12.14 ID:eHDLPRav0
>>484
それやるなら [^だいん]から$

まあ絞り込まないと誤爆するってのは同意だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:11:44.52 ID:xUCC+GBe0
また市場情報の取得ができなくなってる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:20:02.21 ID:G3EsWeFe0
一般で原宿のままなんだけど、2.0.2.4にすると
ヒストリークッキーまたは再生情報の取得に失敗しました
って出て何も再生できない
ダウンローダーは動く
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:31:37.77 ID:sTIHC8SQ0
nFinder2の「ブラウズ」でNsen画面にスタイルシートを適用したい時はどうしたらいいのかな。

\AppData\Roaming\nFinder2\Resources\videoinfo.css
に追加してもダメだったし、

IEの「ユーザ補助」→「自分のスタイルシートでドキュメントの書式を設定する」で指定されているCSSに
記述を追加しても(IEでNsenを見たときは反映されているが)ダメだった。
490 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/16(水) 16:22:45.21 ID:7kzli2UD0
videoinfo.cssは動画情報のスタイルシートだな
無理やりだがオミトロン使えば多分できるんじゃないかね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:40:15.20 ID:sTIHC8SQ0
>>490
ありがとう、ちょっとやってみる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:08:02.12 ID:sTIHC8SQ0
>>490
Proxomitronを入れてCSSを設定する場所を探してるんだけど見つからない。
CSSを指定するのではなく同じ事をProxomitron内の設定でやるということ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:21:14.81 ID:7kzli2UD0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:40:44.96 ID:sTIHC8SQ0
>>493
なるほど、HTML内の文字列の置き換えを使うのか。
これならいけそう。ありがとう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 06:53:53.53 ID:OgmIErNb0
>>493
実際にやってみてうまくいった。ありがとう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:29:38.92 ID:OgmIErNb0
nFinder2で
Nsenやニコ生の背景を右クリックや
Nsenやニコ生のURLリンク右クリックで
表示されるコンテキストメニューから
「NiconamaCommentViewerで開く」(外部アプリにURLを渡して起動する)ことをしたいんですが、
なにかいい方法ありますか?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:46:50.23 ID:3CQpoJaw0
こうして雲隠れしてる間も年間ウリナラ滞在可能日数は減っていく夜逃げ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:49:22.34 ID:3CQpoJaw0
おっと、誤爆した
右クリックはIEコンポーネント依存の部分はハゲが作りなおしてくれないと厳しいかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:08:04.87 ID:OgmIErNb0
>>498
コンテキストメニューがIEコンポーネント依存なら
IEのコンテキストメニューに「NiconamaCommentViewerで開く」を追加出来れば、
nfinderでも表示できるってことにならないですかね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:26:45.49 ID:OgmIErNb0
>>499
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
を使って
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\

にメニューを追加したら右クリックのコンテキストメニューに表示されるようにはなったんだけど、
そのメニューをクリックしてもNiconamaCommentViewer.exeのプロセスが起動しない。
(タスクマネージャで見てもプロセスが存在しない。)

(規定)値の設定の仕方ってどうやるんだろ。
res://(コメビュのあるフォルダパス)\NiconamaCommentViewer.exe %1
(コメビュのあるフォルダパス)\NiconamaCommentViewer.exe %1

どちらもダメだった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:37:51.67 ID:OgmIErNb0
>>500
file:///(コメビュのあるフォルダパス)\\NiconamaCommentViewer.exe
でもダメだった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:13:28.16 ID:FvgCPZxs0
>>500
背景クリックはIEコンポのコンテキストが出るけど
リンク上だとnFinder独自のコンテキストが出るから無理じゃない?
背景クリックもニコ生の放送URLがブラウズでは開けない気がするし

あとそのレジストリの値に指定するのはスクリプトを記述したhtmlファイルのパスだよ
例えば nFinder2\Resources にある IECM_nFinder1.html みたいなやつね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:27:59.18 ID:OgmIErNb0
>>502
ありがとうリンクに対するコンテキストメニューは無理ってのは了解した。

いま、IECM_nFinder1.html を参考にコメビュ起動するスクリプト書いているんだけど、

<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>

function runnicoTicker(location) {
var ws = new ActiveXObject("WScript.Shell");
ws.Run("\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
}

var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;
if (oWindow != null) {
if(oWindow.location.href.match(/^http\:\/\/[a-z0-9]{1,}\.nicovideo\.jp\/watch\/[a-z0-9]{2,}/)) {
runnicoTicker(oWindow.location);
}

}
</SCRIPT>
</HTML>

これをIEで実行すると
if(oWindow.location.href.match のところで"書き込み出来ません"というエラーになってしまう。
参考にした「nfinderで開く(IECM_nFinder1.html )」も同じ場所でエラーになる。

インターネットゾーンのセキュリティを一番低い中にしても同じ。
このエラーの解方法が分からない;;
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:07:49.10 ID:OgmIErNb0
URLのニコニコ限定チェックのIF文を削除してみたら コメビュは起動するようになったけど、
locationの取得のところでやっぱり"書き込み出来ません"というエラーが発生してURLの取得に失敗している。

<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>

function runnicoTicker(location) {
var ws = new ActiveXObject("WScript.Shell");
ws.Run("\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
}

var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;
runnicoTicker(oWindow.location);


</SCRIPT>
</HTML>

「f12 開発者ツール」でoWindow.locationをみてもちゃんとhrefのところにニコ生のURLが入ってるのに、、。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:40:27.17 ID:OgmIErNb0
http://blog.xole.net/article.php?id=649 の記事を参考にいろいろやってみたけど、
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break; でウェイトをかけても
console.log(oWindow.location) // (urlが出力)
console.log(typeof oWindow.location) //object
console.log(typeof oWindow.location.toString) // unknown
console.log(typeof oWindow.location.href) // unknown
console.log(typeof oWindow.document) // object
console.log(typeof window.hogeProperty) // undefined

となり記事のようにconsole.log(window.location.href) // hogelocation(urlが出力)とはならないために、
6行目のコマンド実行文を作るところでlocationのtoStringメソッドに失敗して"書き込み出来ません"エラーになってしまう模様。

IEとスクリプトの問題のようなので別のスレで質問してくる。>>502 ありがとう。

<HTML><SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>

function runnicoTicker(location) {
var ws = new ActiveXObject("WScript.Shell");
ws.Run("\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
}
var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;

console.log(oWindow.location) ;
console.log(typeof oWindow.location);
console.log(typeof oWindow.location.toString);
console.log(typeof oWindow.location.href) ;
console.log(typeof oWindow.document) ;
console.log(typeof window.hogeProperty) ;
runnicoTicker(oWindow.location);

</SCRIPT></HTML>
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:04:43.50 ID:EZPJevWp0
nFinder2のコメントリスト非表示の時に
動画下のオンマウスで出てくるコメント欄が
一瞬で消えるのは何故なんでしょうか?
刹那の見切りのごとくコメント欄をクリックしないと使用できない・・・
507496:2012/05/17(木) 19:38:22.48 ID:OgmIErNb0
>>499-505
location.href の代わりに document.URLを使ったらIEのコンテキストメニューからはコメビュをURLの引数付きで起動することができるようになった。

<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>

function runnicoTicker(location) {
var ws = new ActiveXObject("WScript.Shell");
ws.Run("\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
}

var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;

runnicoTicker(oWindow.document.URL);

</SCRIPT>
</HTML>

でも、nfinder2で ニコ生の画面の背景右クリック→コンテキストメニューから実行しても何も起こらず。
タスクマネージャで見てもコメビュのプロセスはないので、起動コマンド自体実行されてない。
IEと違ってnfinderはデバッガがないから詰んだw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:34:21.00 ID:FvgCPZxs0
試してみたがうちではそのコードでプロセス起動するな
そういう場合は原始的手法だがこまめにalertしてどこでコケてるのか確かめるといいんじゃね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:36:51.62 ID:roGHxxDy0
お前ら一体なんの話をしてるんだ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:59:31.71 ID:OgmIErNb0
>>509
nfinderでニコ生を見てる画面の背景を右クリックして出てくるコンテキストメニューに
その生放送のURLがセットされた状態でNiconamaCommentViewerを開く機能を追加しようとしてるのよ。

俺の環境ではIEだと出来る状態まできてて、同じ事を>>508の環境でやったらnfinderでもできるらしい。

>>508 javascriptのアラート出力のやり方を調べるところからやってみるw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:05:46.30 ID:FvgCPZxs0
プロセスは起動するが、ニコ生のURL渡すのは難しいと思うぞ
ニコ生の背景ってのがどこのことを指すのかわからんが…
ちなみにoWindow.alert();
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:31:11.83 ID:OgmIErNb0
>>511
>>508のプロセス起動するってのは
nfinderでやるとURLが入ってない状態でコメビュのプロセスが起動するという理解でOK?

ニコ生の背景ってのは、右クリックするとレジストリに登録したコンテキストメニューが表示される場所。

var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;

この時点でIEの場合だとoWindow.document.URL でそのウインドウのURLがとれるんだけど、
nfinderでは同じやり方じゃ無理ってことなのかな。

アラート出力は
window.alert("起動");
はちゃんと実行されたんだけど、
window.alert(”oWindow.location:” + oWindow.location) ;
とすると16文字目("のあとのoの場所)が「文字が正しくありません。」エラーがでてはまってるorz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:40:58.75 ID:OgmIErNb0
プログラム部分は何も変えてないのに、
nfinderでもURLが入った形でコメビュが起動できるようになった。よくわからんw

<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>

function runnicoTicker(location) {
var ws = new ActiveXObject("WScript.Shell");
//window.alert("ActiveXObject生成");
//window.alert("コマンドライン:" + "\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
ws.Run("\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
//window.alert("コメビュ起動");
}
//window.alert("コンテキストメニュー起動");
var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;

//window.alert("ブレーク終了");

/*window.alert(” oWindow.location:” + oWindow.location) ;*/
/*window.alert(”oWindow.document.URL:” + oWindow.document.URL) ;
window.alert(”typeof oWindow.location:” + typeof oWindow.location);
window.alert(”typeof oWindow.location.toString:” + typeof oWindow.location.toString);
window.alert(”typeof oWindow.location.href” + typeof oWindow.location.href) ;
window.alert(”typeof oWindow.document:” + typeof oWindow.document) ;
*/
runnicoTicker(oWindow.document.URL);

</SCRIPT>
</HTML>
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:49:21.13 ID:FvgCPZxs0
>>512>>513
ごめん、ニコ生ページをブラウズでは開けないと勘違いしてたわ
リンク上コンテキストの「ブラウズで開く」を見逃してた
で、nFinderのブラウズでニコ生開いて>>507実行でちゃんとURL渡してncv起動できたよ

俺の環境でも最初何故か起動できない場合あったから
DOMのロード状態とか関係してるのかもね
まあできたならよかった
515nfinderからNsen・ニコ生のコメビュを開く方法:2012/05/17(木) 22:02:17.72 ID:OgmIErNb0
コメビュのパス:P:\AppFolder\nicolive\ncv\NiconamaCommentViewer.exe
コメビュ起動htmlファイルのパス:P:\AppFolder\nicolive\ncv\run_ncv.html
↑の2つは環境に合わせて変える。

1.↓の[コメビュ起動htmlファイル]の内容をコピーしてテキストエディタに貼り付け、.htmlの拡張子をつけて保存(例:P:\AppFolder\nicolive\ncv\run_ncv.html)。
2.http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/ を使ってレジストリにIEコンテキストメニューを追加
  名前:(コンテキストメニューに表示されるメニュー名。例:コメビュで開く)
  ファイル:1で保存した[コメビュ起動htmlファイル]のファイルパス(例:P:\AppFolder\nicolive\ncv\run_ncv.html)
  表示方法:通常時、リンク上にチェック
  「OK」を2回クリックしてレジストリに登録。
3.nfinderでNsenかニコ生の画面を開いて2.で登録したメニューが出てくる場所を右クリック→「コメビュで開く」をクリック
4.コメビュでNsenやニコ生のコメントが表示されたら成功。

[コメビュ起動htmlファイル]
<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>
function runnicoTicker(location) {
var ws = new ActiveXObject("WScript.Shell");
ws.Run("\"P:\\AppFolder\\nicolive\\ncv\\NiconamaCommentViewer.exe\" \"" + location + "\"");
}
var oWindow = window.external.menuArguments.top;
while(true) if(typeof oWindow.document != 'unknown') break;
runnicoTicker(oWindow.document.URL);
</SCRIPT>
</HTML>
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:57:18.76 ID:hDNWjLL70
これ使ってると、他ブラウザとかめっちゃ重くならないか?
一応ゲーミングノートだから、そこそこスペックはあるはずなんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:05:36.51 ID:R+8MbN1D0
ならない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:06:30.48 ID:TjXhrlA40
何か難しいことされているみたいだが
右クリックにこだわらなかったら 以下でいいんじゃないのか

nFinder-設定パネル
  ↓
基本アクション指定
  ↓
生放送再生時の動作
  ↓
外部プログラムのパス
  ↓
NCVのexe指定
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:25:57.84 ID:ksSEwmF+0
menuExtでもできると思うけどな
ただexeを直接起動できないんで、ダミーのhtmlにHTMLごと渡し、そこでURL抽出してexeを起動する必要あるみたい

めんどくせー仕様だなぁ・・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:26:34.60 ID:ksSEwmF+0
って>>515で書いてる内容と同じじゃないか
スレ汚しスマン
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:35:00.69 ID:f4ykl1au0
>>518
外部プレイヤーのメニューが右クリック後の選択肢としてあるのならそれでよかったんだけど、
左クリックのデフォルト動作に割り当てられるので普通に生放送をnfinderで開くときに
右クリック→「ブラウズで開く」をやらないといけなくなる。
そっちの方の手間のほうが>>515の手間よりはめんどくさくないけどw

今考えればそっちのほうが楽だったね。
”基本”アクションに設定されるという時点で選択肢からはずしてた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:45:49.35 ID:Ndq8l6RN0
>>516
これ自体無駄に重い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:17:39.61 ID:AHvc7Nqg0
V2C使ってて他の作業が重くなるとかPCのスペックが糞なだけだからさっさと買い換えた方がいい
ゲーミングノート()ってそもそもなんだよ
5年前の糞スペックか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:25:36.53 ID:uXPIRF2S0
そうだね
V2Cも重いね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:44:07.76 ID:ntfh36W00
CPUがそこそこあれば普通困らんよ
もしくはHDDが糞だからだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:07:38.02 ID:hgff+cIy0
JAVAやVB.netは言語の仕様でどうやっても速度でないからな
ネイティブアプリケーションと比較したら重く感じるだろうな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:21:16.42 ID:1KKnEbAY0
じゃあどれぐらいのCPUならいいんだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:32:16.25 ID:vpGvPgcM0
V2Cは重さ感じないけどなぁ。これは重いけど。

特に鯖アクセスとHDDアクセスで固まる感じ。
ブラウズとかはしばらくHDDリードで止まる、再生中のプレイヤーも止まる。
検索、ランキング、も同様。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:03:17.50 ID:RSuTbU2P0
V2Cは何の関係もないよね。
テキストを管理すればいいのと、数百〜数千のキャッシュを管理して動画再生をこなすのを同列には語れない。
ニコ動のレスポンスは2chよりだいぶ悪いから、その辺も体感速度に影響してる。
ブラウザで見てても混雑時にページの表示や動画再生で待たされるのはよくあるよね。

IO待ちに言語の速度は関係ないよ。
IOが遅いのはどうしようもないから、あとは利用者に待ち時間を意識させないようにどう作るかと言う話。

UIスレッドをブロックしないように…なんて言うのは簡単だけど、実際に作るのはなぁ…。
UX向上させるのって難しい。無料で作ってるハゲにやれとは言えんわ。

@Viewとかランキングで遅いのはニコ動からのレスポンス待ちとディスクIO(サムネイル・動画情報)なんで
アプリケーション設定->ファインダー->詳細->情報キャッシュフォルダ指定 をRAMDISKにするとだいぶ早くなる。
@Viewが1000件オーバーのうちの環境でもちょっと読み込みが入る程度。再生開始もちょっと早くなる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:01:15.47 ID:ylckC9zC0
nfinder2でサイドメニューのマイリストグループの並び替えが出来ない…

公式HP見ると、サイドメニューの並び替えについて
>アプリケーションを終了してContentsMenu.xmlの編集
>■サイドメニューの項目を並び替える
>それぞれのトップノード(Nodes)の要素ごと順番を好きに並び替えればOK。

とあるけどContentsMenu.xmlをメモ帳で開いて編集・上書きでおkだよね?
念の為backupフォルダの中のも含めて変更してるんだけど何回やっても出来ない。

とりあえずマイリスト 非公開3 非公開1 非公開2 ってあったとしたら
とりあえずマイリスト 非公開1 非公開2 非公開3 にしたいだけなんだけど

つか、これくらいマウスのドラッグ操作で出来るようにしてくれーーー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:20:52.88 ID:RSuTbU2P0
>>530
それでおk

ただし、マイリスト保存のため終了時に上書きされるので
nFinderを終了してから保存しましょう。

これでも出来なかったら分からん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:47:14.85 ID:ylckC9zC0
>>531
ありがとう
もちろんアプリ終了させた上で書き換えてから起動してるんだけど反映されないんだ。
で、終了すると元の順番で上書きされてる。

あと、自分の環境はi7 2700K ASUS P8Z68-VPRO/GEN3 メモリ16GBなんだけど、クレジット画面で
CPU Caption : Intel Pentium III Xeon プロセッサ ←(ちょwww
Total Physical Mem : 1088/3472MB
とか表示されるんだけど何でだ?w
上のほうのレス見るとi5やほかのi7 2600Kとかは認識されてるみたいだけど、2700Kは仲間外れ?
まあメモリ認識はOSがWinXPHomeSP3(x86)だから問題ないとしても、ちょっとショックだ
動揺してクレジット画面右下の「InMemoryCacheのリセットと全世代強制GC」とかいう項目クリックしちゃったんだけど平気かな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:16:44.43 ID:3v8Mgv1P0
こういうのって大抵クロックで判断するんじゃないの
ツールによっては定格で使ってるとCeleron G530で認識するけど
BIOSで16倍固定で使うとCeleron B810で認識する、あとCeleron G5-50
nFinderだと俺もintel Pentium lll Xeonで認識された

別になんで認識されてもどうでもよくね?お前が2700使ってるってわかってるんだし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:39:03.15 ID:RSuTbU2P0
うーん、終了したつもりがプロセスには残ってるとか?
タスクマネージャでも終了確認してるよね。もしくは再起動して確実に起動してない状態でやってみるとか。
それ以外はちょっと考え付かないなぁ…

>>532-533
>こういうのって大抵クロックで判断するんじゃないの
CPU情報はWMIっていうOSの機能を使って取得してきてる。
で、それっぽい修正パッチ見つけた。XP SP3には含まれてない。
http://support.microsoft.com/kb/953955

上でi5/i7が正常に認識されてるのはWin7では修正済みだからかな。

>InMemoryCacheのリセットと全世代強制GC
手動でメモリ解放してるだけなんで問題なし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:57:53.87 ID:k7Qclqpj0
>>530は無理っぽいな。少なくともContentsMenu.xmlだけで解決はできなさそう
どこか別のところからデータ引っ張ってきてる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:27:07.00 ID:ylckC9zC0
>>533
まあその通りなんだけど、せっかく8年くらい世話になったPen4マシンから新調したばかりのPCだからちょっと気になった
>>534
とりあえずサイドメニューの並び替えについて、
お気に入り内のフォルダの並び替えは>>530の方法であっさり出来ました
マイリストグループはやっぱり何度やっても駄目でした
>>535
お気に入りはnFinder独自の機能だから出来て、マイリストはニコ動と連動してるからですかね?
試しにIEの一時ファイル・履歴・cokkieなど削除してからやってみたけど駄目でした

まあ元々マイリストもお気に入りもそんなに使い込んでたわけでないんで、
新しいマイリストグループ作成すると、「とりあえずマイリスト」の直下に位置づけられるのは仕様だと分かれば

グループ名に番号付けたりしないようにする
            +
カテゴリ的・見た目的に上下の位置にこだわりがあっても(・ε・)キニシナーイ!!で問題なしです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:03:35.49 ID:s5i3wEc00
>>536
ニコ動側でもマイリストの並び替えできるんだけど、そっちで変更してもだめなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:09:44.25 ID:RSuTbU2P0
ごめん、勘違いしてた。

ニコ動側で並び順変更(http://www.nicovideo.jp/my/mylist サイドバー->並べ替え)してnFinderで
マイリスト右クリック->グループリストの再取得
ってやれば反映されるね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:49:21.52 ID:ylckC9zC0
>>537-538
!!!!!!!!!
余裕で出来ました。ドラッグ&ドロップでも出来るって書いてあるしw
普段ブラウザでニコ動見ないからなぁー(言い訳

>>534
>CPU情報はWMIっていうOSの機能を使って取得してきてる。
>で、それっぽい修正パッチ見つけた。XP SP3には含まれてない。

ありがとうございます
でも、リンク先見ましたが、Hotfixは正規の修正プログラムやサービスパックと違ってコンピュータに深刻な問題を引き起こす場合があるから、
お客様が自分でリクエストしたという確認のためメールアドレスを入力して取得する、みたいな怖い内容が書いてあるのでやめときますw
これから別ドライブにWindows7ProSP1をインストールしてデュアルブート環境作るところなのでそっちでnFinder2を入れて確認してみます。

とりあえず並び替えの件、解決出来てよかったです。
色々とご指摘・ご指南頂きありがとうございました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:08:50.06 ID:1Kt5nuDC0
>>529
V2Cはメモリ使用量がやたら大きい、1G以上平気で使う
単にメモリ不足でスワップしてるだけじゃねーのとは思うが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:01:43.57 ID:TQ2XTqHt0
Playcacheだけ置く場所を別個に指定できるようになったらええなと思いますた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:17:16.28 ID:L09mGAEH0
設定→プレイヤー→自動キャッシュ用フォルダで指定できると思いますた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:57:56.84 ID:UaVik2Pb0
申し訳がない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:58:20.99 ID:UaVik2Pb0
何故かID変わってるけど541です
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:49:57.29 ID:RyOhhBcM0
PC買い換えるんだけど、nFinder移行させるのってフォルダごとコピーするだけでいいのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:56:46.15 ID:gklbCUP30
それで特に問題ないと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:13:49.58 ID:vPoS4XCE0
新しいPCにしたらnFinderが起動しない!何故だ!→.NET Framework入ってなかった

ってならないように気をつけろよ
ソースは俺

548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:55:24.47 ID:OXgTFccL0
そんな奴おらへんやろ〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:49:13.16 ID:katwnXoj0
いまさらながら、Ver.1系からVer.2系に乗り換えてみたんだけど、
動画プレイヤーにローカル動画をドロップして再生って出来なくなっちゃったの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:37:40.40 ID:OX5icQJU0
タイトルバーにドロップ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:58:27.36 ID:/CO9pIOR0
コメントできない…ors
552549:2012/05/23(水) 19:08:17.03 ID:JRRd72V+0
>>550
おお、できた。ありがとう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:25:48.44 ID:bZ1JQMNj0
お気に入りの新着チェック対象外のマイリスト指定はできない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:55:57.68 ID:R/wJ71Lu0
設定→マイリスト新着通知→お気に入り名の先頭が*の項目は新着チェック通知を行わない
ではだめなのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:14:31.55 ID:i6HPrnKa0
俺も知りたい
>>554の方法だとポップアップが表示されないだけで、
新着チェックが行われて@viewに追加されnew表示になってしまう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:16:18.31 ID:Hbk2BCJO0
コメント欄の項目のソートって保存されないのかな?毎回変わって好みのソートに直すの面倒なんだよなー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:21:37.19 ID:WJiASizz0
>>556
それ保存して欲しいよなぁ
デフォを公式デフォと同じにしてくれればいいのに
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:33:05.12 ID:IRG+13qm0
初めて使ったのですが、動画をDLして、その動画を再度開いても
すでにDLした動画を開かず、新しく読みこんでしまいます

ローカルの動画で再生はできませんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:16:40.50 ID:sC/0fQ0b0
>>558
アプリケーション設定→プレイヤー→詳細→再生時にローミングキャッシュを行う にチェック

これでダメならまた書き込んで
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:20:30.85 ID:sC/0fQ0b0
>>559
再生時にローミングキャッシュサーチを行う だった

561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:47:06.31 ID:IRG+13qm0
>559-560
できました!ありがとうございます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:06:19.15 ID:/ehU1o6j0
nFinder2でお気に入りフォルダに登録してあるリストを
別のPCにインストしたnFinder2に一気に移行するほうほうってないかしら?
AのPCで登録したマイリストをBのPCでも登録って地味に面倒なんだよね・・・

こんな方法で同期させてるぜってアイデアがあったらご意見お願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:32:12.94 ID:f+EYLh960
>>562
Google ドライブ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:45:29.99 ID:sC/0fQ0b0
>>562
とりあえず思いついたやつ

1、オンラインストレージで同期 zip版をdropboxとかに放り込んで同期(やったことないからわからん)
2、usbメモリにzip版を放り込んで使う(usbメモリを差し替えなきゃいけないのがメンドイ)
3、ニコニコのマイリストを経由して自力で同期(メンドイ)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:23:44.50 ID:f/q0zAq90
>>562
やったことは無いけど設定フォルダの"ContentsMenu.xml"の中身コピーすればいいんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:45:29.50 ID:6kFEON5S0
ContentsMenu.xml
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:05:52.11 ID:49+bDvxV0
生放送プレーヤって複数枚開いて同時間帯の放送を並べてみるっていうやり方はどうやるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:01:43.30 ID:xmEYpJU+0
>>567
アプリケーション設定→基本アクション設定→生放送再生時の動作
→nFinderのプレイヤーで開く(常に新規ウインドウ)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:30:37.12 ID:49+bDvxV0
>>568
あざーす!プレーヤーのところで設定できると勝手に思ってて挫折しかけてたわw
助かりました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:23:59.98 ID:TG3eUCNR0
ニコの仕様上1アカウントで2窓までしかできないけどな。スマホあれば3窓できるけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:52:17.58 ID:KUDr3m1c0
ブラウザの数だけアカウント作ればいいだけじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:00:24.49 ID:kDyiqLr/0
落としたインストーラー版起動すると勝手にそのディレクトリにインストールして、インストール先が選べないんだけど俺だけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:04:11.65 ID:qRuohoML0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17975464
の動画を再生しようとしたら、
再生→再読み込み→再生→再読み込み
が永遠と繰り返されて、最終的に
『連続アクセス規制のためアカウントロック中です』というアラートが出た
この人が投稿している動画でよくなるから、
投稿側の問題なのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:22:29.22 ID:Nk16uBLD0
>>573
>>67-69と同じかな?
スクリプト切ってみたらどうだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:14:46.23 ID:IVLbB4Dz0
他のツールみたいにチャンネル動画をマイリストみたいにリスト化できないのかなぁ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:21:53.03 ID:qRuohoML0
>>574
まさにそうでした、レス感謝!
というか>>67と同じ投稿者でした。過去ログ読み落としですみません
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:36:37.49 ID:7YoIqJTR0
指定した時間の間をループするという動作はnFinderにおいて可能でしょうか?
例:1:30〜動画終了までを永遠ループする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:08:37.88 ID:PqpMTGdr0
そんな特殊用途どこの誰が実装すんのさ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:13:27.61 ID:7YoIqJTR0
いえ、実装しろとは言ってませんが今のnFinderの仕様で可能なのかどうか聞きたいのです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:28:05.80 ID:3KzK8BD50
>>579
ないよ
というか区間リピート自体、動画再生ソフトでもあるのは稀
ストリーミングであるのはないんじゃないかな

落として動画再生ソフトで見るのおおすめする
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:38:49.84 ID:UjO7P0Nh0
永遠じゃなくて延々って言いたいのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:39:00.10 ID:PqpMTGdr0
ループはニコスクリプトの@ジャンプを使う。
適当に@ジャンプ使ってる動画で試したら?


出来ると思うけど思いこみは厳禁だからな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:44:56.25 ID:7YoIqJTR0
みなさんこんな時間にレスありがとうございます
言われた通りのことを試してみます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:44:20.75 ID:1DGGMM+c0
プレーヤーにコメント欄の開閉ボタンはあるけど、その他の部分
特にコメントから下の枠はどうやったら隠せるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:50:22.18 ID:9pOot0pi0
普通にABループ機能ついてるプレイヤーで見たほうが速い気がするがなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:32:40.11 ID:E/uCR1Wc0
なんかマイナス検索出来なくなってないかこれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:14:14.19 ID:iEK3ypUJ0
音MADとかで勝手にループするやつあるけど
nfinderだと自然にならないのかな?

「ループ自然すぎww」「気付かんかったww」のコメ多いから
おそらくブラウザだと自然に戻るんだろうけど
なんか明らかにカクって止まって最初らへんまで戻りますわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:30:19.94 ID:q2jiARB70
そこらへんの特殊機能はうまく動かないと思った方がいいかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:30:21.43 ID:1DGdBWBR0
クリップボードにあるURLを@viewに追加したい時に
良い方法がわからなくてずっと、プレイヤで再生してから追加、というかなり面倒くさい方法を取っていたんだが

@viewのサムネイルとかタイトルとか書いてある項目の右端空欄から
右クリックでメニューが出てきて、項目の編集→貼り付けで直接追加できることを知った

ひょっとしたら常識かもしれないが、俺的にかなり便利なので
役に立つ人が他にもいるかもと思いここに書いておくよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:08:51.52 ID:IEHh5ImN0
別に空欄じゃなくても貼り付けできる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:45:05.10 ID:PFMJAn8p0
マイリストに追加・削除すると毎回メッセージが出てきてOKを押さないといけないのがめんどくさい
メッセージの確認をOFFにするオプションつけてくんろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:58:10.97 ID:dODAM9C70
win8RP版で動いてる人いる?
音は再生されるけど動画が固まったまま
別にいいんだけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:36:54.32 ID:k77wDi8l0
旧版の最新だけど再生しようとしたらzero事件の時のウインドウ出てきて投コメ表示されない動画がまた出てきた
動画自体はちゃんと表示されるけどたまにクリックしたのと違う動画再生されるわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:42:45.53 ID:opHNjCSm0
ファイル名を失念してしまったのだけど、nFinder2で自動キャッシュONの時に保存先フォルダに現れる***.jsファイル。
こいつは起動の度に出たり消えたりするからセキュリティソフトで動作の許可出しても、
一度消えて再度出現した***.jsは別ファイル扱いされてブロックされる。
OS再インストール後から発生。

プレイヤー > 自動キャッシュ > キャッシュ取得ロジックにWSHを利用する(XP専用)
にチェック入れて再起動してチェック外したら.jsが作成されなくなった。
Vista/7は強制的にWSHになるらしいけど、この辺の動作がおかしかったのかな?

何を言ってるのか分からないと思うけど、俺も何を言ってるのかよくわからない。

OS:Windows7 x64 SP1
nFinder2 2.0.2.4(x86) ZIPアーカイブ版でシステムドライブではないD:\に入れっぱなし
IE:9.0.8112.16421
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:41:07.33 ID:nZlSu++kP
基本的な操作の話ですが
クリップボード内にマイリストのURLがある場合
どこに入力すればいいのすか?

現状ブラウズで開いて動画開いてその動画からマイリス踏んで、とやってますが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:27:17.24 ID:4jUiK5uj0
お気に入りのところで貼り付けしてクリックすれば?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:00:16.86 ID:nZlSu++kP
理解しました
ありがとうございますた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:04:38.31 ID:JFYxAUK80
ver2になってからニコ生アラートが死んでるのは把握してたけど、
ニコレポにさえ表示されてる状態で手動チェックしても「放送はありません」と出たのには驚いた。

今どういう状態なのかな?
原因とか判明してるのだろうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 08:10:27.18 ID:psH2Km6yi
普通に動くけど、アラート
その代わり真っ暗
プラグインは11.3だったかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:24:35.35 ID:xWPDGZFj0
>>598
どれかニコ生開いたらアラート復帰することもある
試してみそ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:22:23.76 ID:F9Q9rcaK0
ハゲ、ニコニコ静画のマンガとか読みたいんだけど今後対応してくの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:39:27.29 ID:psH2Km6yi
win8RP版だと動き変だな
ニコ生見れるのに動画見れない
ブラウズからflashは再生できるのにプレイヤーからは見れない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:06:44.07 ID:ESUHt/Mx0
違法ダウンロード刑罰化されたらDL機能どう扱うべきよ
正直、ニコニコなんて違法合法際どいやつ多いし
ゲームプレイ(実況含む)とかMADとか削除されそうなやつ
あと作業用BGMとかその類
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:10:29.06 ID:AHAlW9rb0
>>603
曲に関してはニコはjasrac管理曲ならOKじゃなかったっけ(契約結んでたはず)
非管理曲とか曲以外は知らんけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:41:06.59 ID:lIcJuY21i
ローカル保存機能は最悪無くなるかもな。
プレイヤーだけになっても個人的には十分だけど。
ただその辺気にし出すのはアップ者とニコニコの対応見てからでいいような
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:02:15.60 ID:EJ4tYdFl0
nFinderからnFinder2に設定やらお気に入りやらインポートして使ってるんだが、nFinder2で新しくお気に入り登録したものが一切表示されない
仕方ないからnFinderの古い方に戻るわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:05:25.38 ID:Sj8dpfCT0
NG共有レベルと簡易フィルターの設定はどこに保存されていますか?
NGリストは残り、上記の二つだけ初期化されている事があり困っています
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:06:13.30 ID:8qEvfHcB0
マイナススコアユーザーのコメント見ると全部のコメントに同じスコアの時と一部のコメントだけスコアが付いてるのがあるけど、違いは何なのかな?
出来れば前者ので統一してほしいところだなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:48:40.03 ID:xjPjq+2u0
この流れなら聞けそうだな…

一つの動画内でコメIDを複数NG登録すると、関係ないコメまでNG扱いされる事があります
これは何か設定を変えれば回避できるのでしょうか?
それとも仕様という事で諦めるしかないのでしょうか…?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:13:17.97 ID:ZR3iDU/N0
コメントNGで良いんじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:43:29.41 ID:zrlFQNHAO
1.9ぐらいから市場情報が見れなくて、
2に移行しても駄目だったのだが似たような人います?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:22:32.71 ID:SxEe3Fri0
>>611
あまり市場って見ないからいつからかは分からんけど
気付いたら見れなくなってた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:25:08.57 ID:s3BsHFrw0
>>599
ほう、バージョン見たら10.いくつかだった。
上げてみる。
たまに動く、でもまた止まってる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:26:40.46 ID:s3BsHFrw0
>>611
市場気にしてないからスルーしてたけど、確かに結構前からずっと駄目だった気がする。
コメントで「市場」と出て表示切り替わっても、いつも空だったなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:26:23.26 ID:+B87lzeg0
市場はブラウザで見ても死んでること多いからな
また設定変更でもしやがったんじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:55:36.94 ID:fBm6vtS10
同じ動画内でたくさん使われてる文字をNGにする事って可能?
部分一致でも同じコメントが同一動画内でたくさん書かれてる時

「うん」とか「おk」「@逆再生」とか、よく見るコメントならなら手動でNGにしとけばいいんだけど、
その時々で馬鹿みたいに書き込まれる文字を消したい

ゲーム実況動画に多い事なんだけども、例えば主人公キャラの右手で特定の動作した時とかに、
「右手w」「右手wwww」「右手www」「右手ww」 とか、この手のコメントで画面が埋まって見づらい
毎回手動でNGにするには多すぎて大変だし、コメ非表示だとたまに書かれる解説とかまで見えなくなるし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:27:08.55 ID:UqZQu1YL0
コメの流れに解説がノって解説コメに「右手w」が入ってしまうと
もうNGワード自体使えないからなぁ
後のパートまでしつこく残って、それが不快ならIDで対処するしかなさそう
もしくは一過性のものとして無視するか

まあ、ありとあらゆる状況・嗜好に対応できるNG機能とか不可能だし
自分で妥協案をひり出すしかないと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:36:50.18 ID:QEH2BoUR0
同じように邪魔に思ってる人がいるだろうし、NG共有のレベルを上げてみるとか?

自分の場合だけど、プレイヤーの設定からコメントのサイズや透明度なんかを変更すれば
弾幕のときでも邪魔になりにくい、かも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:33:49.36 ID:zzA4R84X0
たま〜にだけど、「ランキング」って文字が画面に残らない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:44:51.08 ID:7ux78zZO0
簡易フィルターの合わせ技があるといいね
自動芝刈り機で刈っておいて、一人弾幕ジェノサイダーで消去てなかんじ
NGではないけど、画面が埋め尽くされることはない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:19:18.53 ID:snMmIVUz0
>>619
たまにじゃなくて結構なる 一日に一回はなってる感覚
ランキングだけじゃなくて「検索」も残りやすい
あれなんなんだろうね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:57:55.53 ID:nwOLgB720
Cookie共有、Chrome Plusはあるんだから、ついでにIronも欲しいところ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:52:16.31 ID:WdI4PyrU0
プレイヤーで動画再生中に、マイリス新着があったり「@Viewに追加」操作で
ファインダーが前面に出てきちゃうの何とかできないかなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:47:26.73 ID:NaFgk5Mh0
生きてるハゲ、いますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:38:36.08 ID:XnGKemni0
毛根は生きてません
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:58:41.55 ID:peggJ4hu0
公式放送のアラートの設定方法がわからんからアラート本家と
併用してるけど、nFinderでの設定方法はどうやってやるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:23:40.24 ID:6NdPMnX/0
ハゲにぜひお願いしたい
クリップボードを監視する機能を付けてくれ
http://www.nicovideo.jp/ が含まれているリンクだけに反応して
自動で動画再生を始めて欲しい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:56:31.70 ID:3+vCk4L90
win8で使えてる人いる?
629613:2012/06/13(水) 22:26:49.59 ID:7F+4eiau0
フラッシュ最新にしたけど、アラートやっぱり駄目だった。
左側選んでも右側変わらん時も多いし、ブラウザで検索してプレイヤーに突っ込んだり。

しばらくver1に戻る。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:44:44.94 ID:Issw0bsYP
これログインCookieの共有って機能してる?@Firefox
どうやっても取得テスト成功しないんだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:57:46.01 ID:Gvq+pAur0
>>628
仮想環境でのテストだけど起動して動画再生するとこまでは問題ない。
DLとかブラウズも機能してる。生放送も再生できた。
http://ll.la/RyNy

「WindowsによってPCが保護されました」と表示されて起動しないって話なら
nFinder.exe右クリック->プロパティ->全般->ブロックの解除 でおk

>>630
Win7 Fx13で機能してる。
ブラウザでログインせずに取得テストやって失敗するのはありがち
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:33:52.64 ID:nd8UegknP
>>631
いや一応思いつく限りのことは全部試したんだけど
駄目なんだよなぁ火狐だからか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:40:51.28 ID:nNAqU+xv0
お前の頭が悪いから
環境も書かないとか
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 18:42:02.67 ID:i1htOtNw0
アホ質問が多いから、エスパー回答ばっかだなwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:32:06.63 ID:bwPZkaLr0
禿はエスパー
だから問題ない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:49:00.88 ID:Gvq+pAur0
>>632
うちじゃ動いてるから何か見落としてるんじゃない?
後はエスパー回答者に任せるわw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:22:15.89 ID:5K9+l1gy0
自分から説明するよりもエスパーを待つとかドMかよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:25:28.39 ID:nH52zc7p0
俺エスパーだけどCドライブフォーマットてのやると治りそうだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:44:09.07 ID:bkWOjj0V0
いい加減YouTube対応してくれよう
もしくはyFinder作ってください
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:40:27.17 ID:PuNosz/80
すいませんアレについて教えてください
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:18:34.11 ID:gLUf3g2Ki
あれか
知ってるわー
アレってことはナニだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:02:43.59 ID:3H841W0W0
オレもFirefox13だけど、Cookie共有ができないんだよなー
もちろんブラウザ側で先にログインしてるけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:08:46.36 ID:3H841W0W0
IE9でもログインCookie共有ができないなー
これはオレのnFinderのどこかおかしいっぽいな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:50:29.66 ID:LLSaPuNG0
不具合報告を釣り口調で書いたら嘘っぽくなるだけやぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:00:34.14 ID:3H841W0W0
バージョン1.9.9.7をインストールしてみたら、ログインCookie共有できた!
バージョン2.xの方はバージョンダウンしても全部ダメだった
ってことは、NET3.5は機能してて、NET4があかんのかな・・・?わからん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:49:43.27 ID:J0E39TZC0
OSは何よ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:29:49.74 ID:QlxMwxkt0
firefoxでニコニコログアウト→ニコニコログイン
nFinder起動
「nFinder-ニコニコ動画ログイン」ダイアログBoxを「キャンセル」
左上の「nFinder」→「アプリケーション設定」ボタン→「起動と終了」タブ→「取得テスト+今すぐCookie共有」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:34:12.58 ID:QlxMwxkt0
俺も最初はnFiner1ではCookie共有できたのに
nFinder2ではできない状態だったな。
途中からnFinder2でも共有できるようになったけど、
どうやったら出来るようになったかよく覚えてない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:40:34.55 ID:3H841W0W0
>>646
Win7 64bit

>>647
全く違わずやったけど、ログインCookieの取得に失敗しちゃう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:41:51.29 ID:Y85+SuGA0
Cookieが壊れてるのかもね
Firefoxの方の環境を作り直したらどうだろう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:55:11.47 ID:3H841W0W0
>>650
いや、1.xのnFinderは共有できたし、コメントビューワーでもログイン共有できてる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:06:58.22 ID:QlxMwxkt0
>>649
Cookie取得に失敗したあとで、
firefoxでニコニコログアウト→ニコニコログイン
「取得テスト+今すぐCookie共有」
をやってみて。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:15:51.82 ID:Vqti1vPk0
あれ、nFinderてwin8じゃ動かなかったっけ?
654631:2012/06/16(土) 01:51:50.27 ID:7RDYDKle0
>>653
検証した範囲では動いたよ。

当然OSはリリース版じゃないし、nFinderも正式対応じゃないから何か不具合があるかもね。
例えば、SSからはOSのバージョンが正しく取得できてないのが分かると思う。
WMIは下記のように正常に取得できた。(VS2012/.NET4.5/Win8 x64・x86)
Caption : Microsoft Windows 8 Release Preview
CSDVersion : (null)

CPU情報は取れてるから、反映するとこで失敗してるのかな?
655653:2012/06/16(土) 02:17:11.18 ID:XjCModQ00
>>631
過去レス見てなくて申し訳ない、&情報さんくす
おれもwin8 RPで動かしてみたら、
音はなるけど動画はブラックアウトして見れなくなるな

Finder側の動作は問題ないからFlash側の問題かもなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:28:50.61 ID:rwvEfTj90
>>652
取得に失敗するなー(´・ω・`)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:09:39.56 ID:7RDYDKle0
>>655
ごめん 仮想環境のせいだと思って気にしてなかった。
SWFの動画も同様におかしいね。

ブラウザで公式プライヤー使ってみると普通に再生されるみたい。
どこに原因があるのかよく分からないなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:34:17.36 ID:0K0YuLQK0
基本的には.NET frameworkが互換性を担保してくれるんじゃないか
C#は良く知らんけど低レベルな記述できなそうだし
怪しいのはResourcesフォルダ内のswfファイルとかかな
とか言ってみても結局ハゲじゃないと解決できなそうだがな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:08:57.12 ID:iQoTuteS0
質問です。
インストールして起動しても
「更新サーバからUpdate定義ファイルの取得に失敗しました。自動更新が何らかの環境理由で制限されている場合や、
単純なネットワークのタイムアウトが考えられます。問題が解決できない場合は最新の配布物を公式サイトからダウンロードしてインストールしてください。」
とエラーが出て、「OK」を押して、ログイン画面でメアドとPW入力しても、
「何らかの原因でログインできませんでした
リモートサーバーに接続できません。」
とエラーが出ます。
ファイアウォールの例外に入れもだめでした。
XP32bit、nFinderは2.0、1.9両方でだめでした。
どうすればよいでしょうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:36:52.76 ID:rgCpmvqR0
>>655
うちもそれ。実機です。
ウィンドウ動かしたりすると画面が更新されるけどまた静止画状態。
ブラウズでのFlashは再生されてるしニコ生はちゃんと動く。
Flashもそうだけど.netも怪しいような。
前バージョンに戻したりしたけどダメだった。
禿にお祈りしたらなんとかなるもんなのかなこれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:34:28.71 ID:XjCModQ00
>>660
同じ動作やね. 投稿者コメのフレームの上側を上げ下げして
動画のサイズを変えると、それに合わせてカタカタ動くw
動画がちゃんとリフレッシュされてない感じ.

禿先生がここ見て気まぐれに直してくれるの待つしかないな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:08:54.62 ID:ZQ6MZIqk0
最新火狐で自分もクッキー共有できなくて困ってたんだけど
火狐でニコニコ関係のクッキー削除→火狐でログイン→nFinderで取得テストしたら成功した
でもnFinderでニコ生見ようと思って見たい放送クリックすると、立ち上がったプレイヤーと共にログイン求められるw
本体(nFinderブラウザ)のほうは共有できてるんだけど、プレイヤーは共有できてない感じ。プレイヤーログイン→火狐再ログイン→nFinder再共有してる。
ちなみにwin7で火狐13。何が原因なんだろうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:46:14.33 ID:q8Kq8Ckm0
>>662
おおお!!ログインCookie共有ができたよ!
Firefoxのオプション→プライバシーからCookieを表示でnicoで検索して
出てきたCookieを全部削除したらできた!
オレは今のとこ、ニコ生も通常に再生できてるよ。ほんとありがとう。

なんだ、そんなこともやってなかったのかって言われそうだけど、.NETのインストールに失敗してるかも
しれないから再インストールすべきかなとか意味不明なこと調べまくってて、灯台下暗し状態だった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:00:56.92 ID:OIQjHEyQ0
検索窓の▼ボタン押して検索履歴出して検索ワードと検索ワードの間にカーソル置くと
カーソルが↑↓矢印に変わって検索ワードの幅を変えられるみたいだけど、何の意味があるんだ?
カーソルが↑↓状態でクリックすると今表示されている検索結果で再検索されてしまってウザいんだが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:12:02.67 ID:ZQ6MZIqk0
>>663
それは良かった!自分はこういうの詳しくないから、クッキー削除する以外何も思い浮かばんかったwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:48:12.48 ID:ZESQ3/d80
火狐でFlash11.3がクラッシュするからとアンインスコしてダウングレードして
そのあとnFinderでプレイヤー開こうとしたらフォームの初期化がなんちゃらかんちゃら
何でかなーと思ったらIEからFlashPlayerインスコ、というかプラグイン入れないといけないのね
火狐の方でインストーラ形式のファイルDLさせられたからそれでおkだと思い込んでた
Flashめんどくせー(´・ω・`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:54:37.85 ID:cfbCOvv60
>>666
それはFAQに書いてるぐらい基本だぜ

No.46 [トラブルシュート] [v1/v2]Flashを最新版にしたけど最新版にできていないとメッセージが出る
Flashは必ずIE用をインストールしてください。Firefox用をインストールされても機能しません。
またβバージョンなどは動作保障外です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:12:50.15 ID:g72DMfHv0
違法DL刑罰化されるけど、ゲーム実況とか重いときにDLして見てたのに不便になるな

それはさておき、コメントしようと思ったらエラー出て書き込めねえわ
どこに原因があるんだろうか
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 85.9 %】 :2012/06/20(水) 17:14:47.20 ID:QPvgJj8R0
【政治】 10月1日から「DVDリッピング違法化&違法ダウンロード刑罰化」となります…著作権法改正案、可決・成立
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340178318/1
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:25:16.39 ID:K0nlKR6A0
>>668
改正法の法律案の47条の9にいう
>情報通信の技術を利用する方法により情報を提供する場合であつて、
>当該提供を円滑かつ効率的に行うための準備に必要な電子計算機による情報処理を行うとき
にあたるから別にひっかからないんじゃね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:25:40.41 ID:K0nlKR6A0
あとコメント失敗するときはログアウト→ログインってやると俺の環境では多少捗る
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:04:33.55 ID:j4jShDw40
うちのnfinder 2.0.2.4ちゃんがインターナルプレイビューモードに設定しても
ファインダーとプレイヤーを別ウインドウで開いちゃうんだけど原因わかる?

つい最近XPからWin7 64bitに変更したんだけどその関係でどっか設定ミスったかなぁ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:18:58.82 ID:j4jShDw40
すまん、自己解決した

よくわからんがなぜかアプリケーションテーマをdefaultからSputnik2にしたら正常に動作した
XPではdefaultでもいけたのになんでだ?まぁいいか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:27:26.34 ID:wH2oSgXS0
>>672
インターナルプレイビューモードの設定の下の
常に新しいウインドウでプレイヤーを開く のチェックをはずす
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:42:30.87 ID:j4jShDw40
>>674
ああー、それもチェック外せばよかったのか
入れ直したりしてチェック外れたから勘違いしてた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:46:55.52 ID:LClz47Kc0
なんか起動したら初期設定画面が出て設定と履歴ぶっ飛んでたんだが・・・復旧は無理?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:50:59.65 ID:K1b/vawj0
単に設定ファイルの読み込みミスなら何もせず再起動すれば直る
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:26:20.61 ID:En0/qBnB0
nfinderのブラウズってクッキー保存してないん?
しょっちゅう自動でログアウトになるんだが(ブラウズの方だけ)
生放送とか放送中番組一覧見るために動画マイページよく見てんだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:02:29.13 ID:ESKY/uvI0
>>678
ログアウトは経験無いな…誰かに垢使われてんじゃないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:00:46.32 ID:iMDaRvOj0
>>678
ログインセッションを利用してクッキー共有しとけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:08:20.72 ID:BQf6aWes0
クッキー共有してるのに動画や生放送開くとプレイヤー側でログイン窓が出るのはドコを直せばいいんかな
今は火狐で共有してるけど、他のブラウザ・他のアカウントで試したけど駄目だった
同じ状態の人いないんかなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:29:02.41 ID:TzdWEXqh0
複数のシリーズものを見ているとそれぞれPart?まで見たのかすぐにわからなくなるのですが
マイリストにチェックマーク等を付けることは出来るのでしょうか?
ヒストリから探すと二度手間になってしまうので
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:48:41.23 ID:iMrtuuRO0
そういう機能はないが次見るパートを@Viewに入れとくと便利。
てかたぶんそのために@Viewってあるんだよな。名前からして。
つい最近まで新着動画が溜まってく場所でしかなかったわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:54:01.39 ID:CTPCqMn30
>>682
ローミングサーチ機構を利用するにチェックすれば、過去500件分閲覧したかどうかがステータスアイコンでわかる
ステータスアイコンはサムネ表示なら左上、リストビューならステータスのところ

あと、過去500件分ていうのは利用状況で変わるっぽい(ダウンロード動画が多いとその分減る)

それが嫌なら次に見る動画を@Viewかお気に入りに入れる
マイリスか動画情報の次の動画を右クリックすればできる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:01:49.64 ID:CTPCqMn30
>>684
ステータスアイコンが表示されてれば見た動画、表示されてなければ見てない動画ってことね
あと、ダウンロードしたりキャッシュが保存してあるやつは必ず表示されるので注意
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:49:48.13 ID:cdjmmVas0
違法ダウンロード刑事罰化 何が違法になるのかを日経がわかりやすく解説
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340418323/
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42853920R20C12A6000000/?dg=1

画像の右下、ひょっとしたらゲーム実況やMADのダウンロードは微妙なラインだからセーフ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:57:30.15 ID:rTmosNqa0
グレーは警察の判断しだいだから90割アウトに決まってんだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:03:43.20 ID:uMRCyDQo0
そもそも法律作った側のやつがストリーミングとはなんぞやを理解してない節があるので微妙
ただし>>670で言ったとおり当該提供を円滑的に云々の線から考えると法には触れないように思われる
実際のところは裁判所に聞かないと不明
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:09:15.75 ID:jy6RRKTH0
有能な弁護士を今のうちに探しておかないと
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:22:19.95 ID:CTPCqMn30
>>687
たしかダウンロードも親告罪だから著作権者しだい 警察関係ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:23:15.66 ID:SLmDYDm+0
90割アウトとか頭大丈夫?

義務教育やり直してきたほうがいいよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:42:43.05 ID:iMrtuuRO0
違法ダウンロードで逮捕された人数/実際に違法ダウンロードをした人数=9

つまり、冤罪逮捕が横行するぞ!という警告だったんだよ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:27:10.57 ID:pXUKZMA60
ヨハネスブルグで強盗にあう確率が150%、みたいなもんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:33:16.02 ID:VPYBjIUO0
この法律だとPCとネットを使ってる人は誰でも家宅捜索されそう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:34:48.77 ID:cHzZUmZ10
つまり冤罪で逮捕される確率が100%、その後違法ダウンロードがばれて逮捕される確率が50%みたいなこと
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:16:36.88 ID:Ea66y/iCP
就職率100%とかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:17:58.74 ID:BcEHYB900
狙われるのはまずニート。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:31:13.61 ID:TzdWEXqh0
>>684
自動キャッシュとローミングサーチを利用してアイコンで判別したいと思います。
ありがとうございます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:51.27 ID:cHzZUmZ10
ハゲ生存確認
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:16:45.05 ID:A7d9tNPY0
ヨーロピアンハゲ野郎
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:33:45.26 ID:3x0iD3/N0
>>691
ニコ厨の考え出した阿呆な造語らしいよ?
95割で検索すればたぶん見つかる

ゲームプレイ動画もMADも現行法でも完璧に黒なんだよな
でもこの場合はうpした奴が捕まるのみだったんだが
本と誰得な法律だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:49:19.97 ID:w8vDlf070
マイリスト、「とりあえずマイリスト」以外のフォルダは
削除された(サムネが“視聴できません”のヤツ)動画を表示されないんだが、
設定をどういじれば表示できるようになるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:46:08.15 ID:ya14vZLh0
win8未だ動かず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:55:19.77 ID:ya14vZLh0
バージョンあげたらログイン出来ないでござる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:20:32.66 ID:YLFmb+Np0
応答なし多発
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.9 %】 :2012/06/24(日) 14:46:44.51 ID:fSccezDV0
様子見
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:46:51.34 ID:kblmtE7z0
私も同様に応答なしがでるので、前バージョンに戻した
設定項目から戻せるのは楽だね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:43:49.69 ID:z+9qWyyr0
ハゲ乙
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:16:20.49 ID:rhnnilpJ0
>>701
ニコ厨しねよ
勝手に元祖にするな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:42:06.63 ID:4IuxHwS80
>>709までコピペ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:44:36.22 ID:3x0iD3/N0
ぶっちゃけどこが元祖だとかどうでもいいでーすw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:56:46.78 ID:/OrUR/az0
>>711
死ねカス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:15:24.43 ID:N0HY2emd0
ここまでコピペ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:31:39.24 ID:n9QiD/Vt0
それでも1.9.9.7で戦う・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:13:37.14 ID:IjRMT38R0
バージョン2.0.2.5 公開 2012年06月23日(土)
今回の更新でセッション共有機能の再設定が必要ですのでご注意ください。セッション共有機能で指定できるブラウザが拡張されています(CookieGetterの対応ブラウザと準拠)。
メール報告いつもありがとうございます。返事は出来ないけどちゃんと全部見てます。

■不具合修正
一部アカウント環境で動画再生に失敗する不具合を修正
市場情報が取得不可になっていた不具合を修正
Zeroモード設定中にニコ生アラート放送更新チェックに失敗する不具合を修正
ニコ生アラート放送更新チェックで連続アクセス制限によりチェックに失敗する不具合を修正
ダウンロード時に投稿者コメントが正しく取得保存できない不具合を修正
アイコンビュー表示モードでお気に入り項目名を編集すると例外エラーが発生する不具合を修正



■その他
ログインセッション共有ライブラリの最新化(CookieGetter4.0.1.17)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:26:45.46 ID:gdNHwDS80
どっかの大陸の左の方に居るらしいハゲおつ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:00:27.45 ID:1zpwOLHt0
バージョンアップきてた
ハゲ乙
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:05:49.08 ID:kR3ehm050
URL変わったの知らなかったわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:40:36.43 ID:s86bWuHK0
テンプレのURL変えなきゃいけないね
ver2.xだと必須環境も違うんだっけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:23:36.45 ID:ZhBVcwcp0
必須と推奨のCPUの部分おかしくね?

なぜVer1がC2D以降推奨なのにVer2が2GHz以降、またはC2D相当なんだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:56:44.80 ID:ya14vZLh0
ハゲはいつ植毛の旅から帰ってくるのん;;
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:32:28.17 ID:AhLy5K8m0
隣の大陸って、右も左も上も下も隣は大陸だらけじゃないですかーっ!
そういう意味じゃないか、すまんかった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:16:32.57 ID:TICNcvLv0
ダウンロードの保存先を勝手に書き換えるのをやめて欲しい
NASのフォルダ指定してるんだが、勝手に初期フォルダに書き換えられる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:55:57.98 ID:WNF2WupR0
生放送のプレイヤーの放送者を表示してる下部分がすげーでかい
Zeroだとでかくなるんかな。邪魔だから小さくしてくれ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:13:15.85 ID:DW2Cc5ha0
タグの編集できないの?このソフト。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:27:12.40 ID:POFxZhXQ0
できないよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:10:05.12 ID:Tv+HqBn+0
>>702
無理です
確かに削除された動画があると非表示され
nfinder2から消せなくなるよね…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:49:02.67 ID:uc0UpHeV0
win8のは結局個人の環境が問題?.net?Flash?毛の量?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:02:55.41 ID:WYs/Gcej0
>>728
faq見れ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:33:05.84 ID:i2LcIXJm0
まだバージョンアップしないほうがええんか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:37:55.56 ID:vFwmQun40
うちは2.0.2.5でも応答なしにならんけどなー
今回の更新内容が特に重要でないならスルーで良いんじゃね
別に市場が見られなくてもそれほど困らんだろ
ニコ生アラートは知らんけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:01:20.19 ID:WKjOIHm90
動画情報の投稿ユーザー名のリンクアドレスを
http://www.nicovideo.jp/(投稿ユーザーID)
から
http://www.nicovideo.jp/user/(投稿ユーザーID)
に変更してくれ−

ブラウズに切り替わっても「ページが見つかりません」になるので・・・
気長に待ってます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:45:34.22 ID:uoC3Mcrw0
ランキングのことだけど
デイリー、月間、合計だけしか見れないのは仕様?
ランキングはどれも同じように公開してるから、ニコニコ側の仕様とは思えないんだよね
毎時と週間が見れたら良いのにな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:11:03.81 ID:1214Zr3+0
>>733
涙ふいてプルダウンみろよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:22:59.94 ID:5hzeQLU/0
このソフト タグ編集できんのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:36:12.75 ID:qnUNigMo0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:11:19.43 ID:lBIt/5AO0
なんか検索できんなー
ブラウザでは検索できるのに
仕様変更?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:15:44.75 ID:vFwmQun40
普通に検索できるぞ
アクセス制限か何かにひっかかってるんじゃね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:13:13.62 ID:Kped4lmI0
マイリストのリスト説明の部分を大きくできないの?
二行までしか表示されないよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:48:29.79 ID:hwA7Y5Sh0
せやな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:28:24.00 ID:vTHWi/Ez0
気づいたら市場情報が見られるようになってる!
作者さんありがとうございます、いつもお疲れ様です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:55:08.67 ID:fCnj1Iwa0
確かにクラッシュするようになったな
うぜー・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:28:38.48 ID:f5b4MQyc0
>>723
確かに更新のために初期値に戻されるのはウザったいよね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:52:40.02 ID:lLDk8Egi0
私の場合peerblockが原因だった
fujitsu limitedがブロックされて応答なしが続く
ブロックリストのttp://list.iblocklist.com/?list=bt_level3にある
FUJITSU LIMITED:202.248.0.0-202.248.255.255
がソレっぽいので外したら、使えるようになったよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:15:10.31 ID:5o/xyGiQ0
>>744
HTTPもブロックしてる?
うちはHTTP許可してるからかなんなのかPeerBlockとはあたってないな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:16:43.05 ID:nCS10hFs0
タグ編集できねーのか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:26:36.08 ID:4lVj2Zlv0
うん。いらない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:30:45.71 ID:W4oV0pBE0
もう>>1に「タグ編集はできません。質問した奴は死刑」って入れとけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:53:41.85 ID:lLDk8Egi0
>>745
いえ、許可しています
peerblockが主因とは言い難いのかな
なんにしても、前バージョンと変わらず使えるので、これ以上調べようがないかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:59:41.90 ID:Rznn0HWJ0
ttp://hissi.org/read.php/software/20120626/NWh6ZVFMVS8w.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20120629/bkNTMTBoRnMw.html

タグ編集できないのって質問し続けるヤツはアスペだから放っておけばいい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:12:43.95 ID:d+9+p8YL0
なんか来てる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:38:14.43 ID:3doWp2cN0
今までver1使っててそろそろ2に移行しようとインストールしてみたんだけど、
検索ワード入力の▼をクリックすると100%落ちる
設定引き継がずデフォで試してみても同じで詰んだ
どなたかお助けを〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:50:27.42 ID:Rznn0HWJ0
環境もかかずに(ry
ま、環境が書いてあっても解決できそうな事案じゃないがな
まさか.NET Framework 4 が入ってないなんて言わないよな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:05:17.28 ID:3doWp2cN0
この2つであってますかね?
Microsoft .NET Framework 4 Client Profile 4.0.30319
Microsoft .NET Framework 4 Extended 4.0.30319
動画を見たり検索などは問題無いです

環境はどう書けばいいんだろ
XP SP3 E8500 9800GT




755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:14:09.40 ID:DKYYN+0W0
デフォで試したって言うけど
設定ファイル(nFinder.ini)はちゃんと捨てた?
もしくは完全に別フォルダにインストールするとか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:33:17.70 ID:3doWp2cN0
2.0.2.6ZIP版を別フォルダに展開して初期設定から試しました

エラーメッセージにフォント関連が多いのが気になる
もしや前に使わないフォントをアンインストールしまくったのが原因かな・・・
っと思いエラーメッセージにあるフォントを再インストールしてみたら治りましたw
verdana.TTFこいつが原因だったようです、お騒がせしました!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:52:04.68 ID:ix6ltj9y0
そういうエラーもあるのかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:58:07.29 ID:cYEMoOky0
ああ、OSに最初から入っているフォントは存在して当たり前のフォントだからねえ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:43:30.66 ID:t4RABEsR0
たとえばタグにLady_Go!!ってある動画の新着を@ヴューに自動登録して欲しい場合ってどうやるの?
これの検索条件をお気に入りに追加してもダメだったよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:04:25.42 ID:VxNNIjb20
動画情報、投稿ユーザーの
リンクアドレス変更をお願いした者だけど

ハゲ乙。早速の修正どうもありがとう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:34:23.98 ID:eEM94q070
作者はメールよりこっちを見てるのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:31:47.53 ID:doQOZ3se0
コメント欄の項目のソートは保存されないのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:33:01.86 ID:1qJ874Em0
忙しくて返事出せてないけどメール見てるって言ってたじゃないか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:28:36.98 ID:e//M4NsL0
タグ編集できない…^^; いつになったら出来るようにすんの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:31:32.90 ID:7/87uxRy0
要望出したなら気長に待ってればいいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:21:25.68 ID:7DeNX1Sy0
むしろ自分でソース書いて送れば良いよ
引数とか諸々の仕様は話し合って決めてね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:01:19.23 ID:LLhO96eL0
初歩的な質問で申し訳ない
nfinderのブラウザ使うと、IEの「最終閲覧ページの復元」は消えてたりしない?
専用ブラウザっぽいがIEをベースにしてある様なんで・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:18:19.86 ID:0P4ckPsi0
あれはIE表示してるだけだと思うから競合して潰しちゃうんじゃない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:37:32.35 ID:LLhO96eL0
>>768
やっぱそうなるかね・・・。
他のブラウザの調子が悪いからこっちで見ようかと思ったが、こりゃ無理か・・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:31:34.95 ID:8KkQ5kT50
>>734
それで見れるのは全カテゴリを合わせた「カテゴリ合算」だけだろ?
下位カテゴリのだとデイリー、月間、合計しか見れん
第一、カテゴリ合算でさえ週間は見れねーじゃねーか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:34:22.90 ID:cGzxIwDb0
インストールしたいんだけど
いい加減ローカルでコメ付き再生できるようになった?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:39:47.48 ID:ZpJ+XetC0
インストールして試せばいいだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:51:34.40 ID:cGzxIwDb0
インストールして試したよ
再生する方法はないでFAですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:55:01.27 ID:tLzAedtV0
>>770
は?お前が見れない理由なんて知るか

>>773
再生できないよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:07:58.54 ID:cGzxIwDb0
ありがと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:09:25.90 ID:cV83mOJd0
まぁソフトの挙動なんて人それぞれ…  だったら怖いわ

相変わらずwin8RCでやってるけど、ほんとbuiltinのFlashPlayer糞だわ
IEだとカックカクだけど、Chromeだとちゃんと再生される

リストクリックでブラウザに飛べるような回避策ないかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:11:17.63 ID:1nD+4ZIJ0
>>770
2だと普通にできると思うんだが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:17:50.43 ID:1nD+4ZIJ0
>>773
nfinderのリリースノートのページにローカル専用のプレイヤーがあったんだが
今はダウンロードできなくなってる

これを関連付けしたりすれば似た環境でローカル再生できた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:34:21.89 ID:1nD+4ZIJ0
>>773
そもそも何でローカル再生したいの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:45:11.91 ID:MpyyS9//0
ホイールクリックでリンクをクリックすると
「ファインダーのブラウズで開く」になる設定とかないの?
無かったら付けてほしい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:41:44.81 ID:0NsZXKg/0
@ヴゅーが1000超えて重くなってきたんだけどどうやって削除するの?
DELで消しても切り替えるたびに復活する
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:24:41.90 ID:hr5kjMW90
nFinder終了してから「Log\AtViewList.txt」の行を削除でいける
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:30:28.67 ID:bn053uUW0
というか@ビューに1000は多すぎだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:17:13.46 ID:Xp3SRO5r0
Log\探してnFinder2のフォルダ開いてみたらプログラムが5個あるだけだった。
いろんなファイル別フォルダnFinder1.9.6.0のもの使ってるみたいだけど、移行失敗してる?古いのアンインストしたらダメだよね

>>782
これめんどくさいな。削除しても戻っちゃうのは仕様なの?

>>783
使い方よくわかんない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:32:56.44 ID:KCHPlqWD0
普通はdelで消えるよ
Log\がnFinderと同じところにないのはインストーラー版使ってるからかと
多分権限関係で削除失敗してると思うんだけどzip版試してみれば?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:10:32.27 ID:Zg9qwTQ10
>>785
zip版上書きでいいの?
それともnFinder2アンインストしてから?その場合バックアップってどうやるの
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:59:23.17 ID:ZY8PT0Ks0
ちょっとくらい自分で考えろよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:31:01.57 ID:KCHPlqWD0
READMEに設定ファイルの場所が書いてるからその中身を全部
新しい方のnFinderのフォルダに上書きしてやればいい
ExePath.iniがあるとまた別のフォルダに見に行くのでこれは要らん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:34:53.28 ID:JSojd3sJ0
2.0.2.5ではスリープからの復帰で応答なしになってたけど
2.0.2.6では今のところ起きてない気がする
ニコ生アラートは相変わらず働く気配がないなー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:03:43.02 ID:6sgtgG5Y0
アラートはフラッシュじゃね
どういう仕様なのか知らんけどフラッシュアプデしたら直ったことがある
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:06:42.16 ID:3nw/ojdy0
>>789
アラート正常に動作してるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:10:38.48 ID:JSojd3sJ0
おや、マジか。フラッシュも最新版にしてるんだけどなあ
なんか設定間違ってるのかもしれん。見直してみるわ
トンクス
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:18:26.14 ID:jxymn8MS0
>>788
READMEがねぇや。

あるのは5個だけだけ
INSTALL.DAT
nFinder.exe
SQLite.Interop.DLL
TrinityWebbrowserCS.dll
x64x86Conv.exe

どうなってんの
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:47:04.95 ID:wWDzS3pt0
本体を起動して、『設定フォルダを開く』をクリック
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:23:41.92 ID:BdDO4KHl0
おお、\AppDataに出てきました
何でこんなところに
帰ったら上書き再インストやって見ます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:07:55.87 ID:7my7VuQL0
これってもう一つのツールと勝るとも劣らない出来ですね。感動しました
ところでコメントダウンローできないのですか?
このツールは使い始めたばっかですので教えてもらえると助かります
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:04:20.86 ID:Koc1nLoF0
コメントダウンロー?

とりあえず基本は
アプリケーション設定を一通り読んでみな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:06:54.44 ID:7my7VuQL0
ありがとうございましたm(_ _)m
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:20:58.38 ID:wz+B/Fhs0
2.0.2.6の問題か最近の仕様変更か調べてないがプレイヤーから投稿者のユーザーページを開けなくなったな
http://www.nicovideo.jp/user/(userID) とするべきところが
http://www.nicovideo.jp/user/user/(userID) に飛んでるみたい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 05:23:40.97 ID:+kK4z1XG0
ランキングのヤツ、過去ランキングを見れないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:23:43.65 ID:ujWeqGnU0
>>799
こっちは問題なくプレイヤーから
投稿者のユーザページ開けるんだけど・・・

Zeroか原宿かで挙動が変わるとかあるのかな?
ちなみにこっちはZeroです
802801:2012/07/04(水) 06:28:29.61 ID:ujWeqGnU0
Zeroから原宿に戻したら
プレイヤーから投稿者のユーザーページ開けないね

バージョンZero
http://www.nicovideo.jp/user/(userID)
バージョン原宿
http://www.nicovideo.jp/user/user/(userID)

nFinder側でログインユーザーが
Zeroか原宿かってわかるのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:01:51.77 ID:83n+/O3f0
初めまして
今までNNDDを使っていたのですがこちらをつい最近知りました。
機能もいろいろありいいですね〜
そこで質問ですがNNDDと比べどのくらい違うかわかる方いますか?
nFinderはまだ使い始めたばっかなので少しでも違いを教えてもらえればうれしいです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:24:40.45 ID:83n+/O3f0
おおおお!!
NNDDの動画がnFinderでそのまま読み込めるのね!感動しました〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:29:12.56 ID:6I/PTMDd0
実際に使ってみりゃいいじゃん
違いなんて文章で説明されてもわかるわけがない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:14:41.68 ID:e5LT80C00
質問の仕方が悪いよね。そんなアバウトなこと聞いても答えようがない
自分がNNDDで絶対必要だと思ってるこの機能があるのか。とか聞けば
ここはnFinderに詳しい人多いんだから答えは返ってくる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:41:09.38 ID:3mSxdxVd0
つうか何聞いてもめんどくさいことばり言う口調だろ
何も聞くな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:44:57.88 ID:DS5XEXY10
ただのかまってちゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:04:52.94 ID:gwfuxaCu0
ファインダーをアイコンビューでカテゴリごとに分けてスクロールするとちょっとズレる
だからといって全然害が無いんだが一応報告
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:29:14.97 ID:IFhmBNlPP
基本的なことで恐縮だけど
コメント(全部)の表示、非表示の切り替えは
どうやってやるんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:41:54.05 ID:QZO/YlND0
プレイヤー右下のあたり
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:58:12.05 ID:6fd7CaXA0
マイリストの途中から連続再生ってどうやるの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:10:50.58 ID:IFhmBNlPP
>>811
見つけました
ありがとうございます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:34:03.65 ID:+H9sZSE60
ボタンの大きさってどうやって変えるんですか?
コメント非表示とかが押しづらい・・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:09:49.13 ID:Xay1F9gJ0
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:23:38.84 ID:ONsisMGG0
拡大鏡くらいWindowsにもついてるじゃーん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:28:23.37 ID:Tf6oQ0CQ0
>>814
クソでかいモニタで解像度を下げまくればボタン大きく見えるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:04:35.61 ID:Jbl1LGlm0
せやな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:43:12.01 ID:nQIHLFgl0
Firefoxとクッキー共有してくれないんだけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:56:55.72 ID:Si4vpF6p0
ハゲ先生
ブラウズではproxy通して、検索などではproxyを無効にしたいのだけど対応は可能ですか
IEでproxy設定して、Firefoxなどのブラウザ用に設定してるproxomitron通すと検索できないぜす
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:20:24.12 ID:EmCNEZG40
proxyをソフト側で設定させてくれればいいなぁとは前々から思ってた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:26:10.48 ID:vqdv8cor0
まあ色々不具合はあるけどこのソフト重宝してるよ
エコノミー時間外に予約録画してくれるのは非常に助かる
このおかげで、無料一般会員でもまともな画質で動画が見れる
オミトロン+nFinder最強
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:27:34.31 ID:Ff3fhWHn0
win8でニコ生OKなのに動画は動かないのが解せない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:34:31.50 ID:0Dzc5UV20
OSが発売してから文句言え
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:12:37.49 ID:Nbi87UDk0
>>785
zip版にしてみたけど、1000ある@ビューの下方がおかしい
新しく登録されたのは消せるけど古いのが消せない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:37:51.13 ID:OJvWLw3Y0
キャッシュを一回整理したら、
自動キャッシュがきかなくなってしまいました。
青マークがつかず、キャッシュホルダに保存されている様子もありません。

プレイヤー→自動キャッシュ→再生した動画を…
sm999 -タイトルxxx
ファイルの頭に…
すべての…
最終アクセス60日…と設定しています。
2.0.2.6,Vistaです。なにかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:17:24.59 ID:U/a5Tstv0
最近不安定だよな。安定板出してくれよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:37:12.85 ID:XTqrUb4V0
おいハゲ、ログイン共有をSleipnir3Webkitに対応しろ してください
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:47:16.36 ID:NyUdJxOm0
キャッシュがHDD圧迫してきたな・・・しかしフォルダで分けてないからどれ消せばいいか分からん
多すぎて面倒だ。この際全部消すべきかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:07:17.52 ID:I5BIuRiS0
>>829
ある程度たまったら、作品別やらに分けて置くだろ普通・・・その状態じゃ退避すらままならんじゃないか・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:10:35.27 ID:LEvEOmah0
キャッシュって本来的に長期保存するためのものじゃないでしょ
全部まとめて消せばいいじゃん
何のためにダウンロードフォルダに振り分けって機能があるんだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:31:49.36 ID:NyUdJxOm0
むしろ細分化しすぎてある時ふと面倒になった。俺はちょっと極端なんだよね
自動キャッシュは使ってないし、ジャンルフォルダも自分の使い方ではあんまり意味なかった

とりあえず今はタイトルでぶっこ抜いたりサイズでかいファイルから判断してる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:36:55.69 ID:LEvEOmah0
> キャッシュがHDD圧迫してきた
> 自動キャッシュは使ってない

さっぱり状況が分からない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:55:24.34 ID:hY56r9xF0
キャッシュってダウンロードした動画たちのことじゃないんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:07:47.83 ID:TaV0KBUx0
キャッシュを消すまでの日数の初期設定長杉じゃない?
なにも年単位で保管しなくても伸ばしたい人だけ伸ばせば
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:08:02.44 ID:kLEAjrOa0
勝手に消えたぞ
バグだ!糞製作者しね!
何で勝手に消えるんだ!
おかしいだろ!


って発狂するカスがいるからじゃないのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:10:48.13 ID:gefzocJq0
キャッシュとダウンロードを混同してるアホもいるっぽいし
さもありなん、だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:15:20.82 ID:XNjj0Bm40
nFinderとしては区別のためにDLとキャッシュで分けてあるけど、
その動画を見るためのキャッシュという意味ではどっちのファイルもキャッシュと言える
そんなに人を中傷してまで主張するようなことじゃないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:09:53.27 ID:tOSOXsNm0
>>836
なるほどなーそういうわけか
いや76年を見たときは吹いたけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:19:33.60 ID:lpHRU1ns0
>>836
キャッシュって自動で消されちゃうのか。
覚えておかないと・・・

勝手に録画、感覚で便利に使ってたもんで。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:48:35.87 ID:SSlQg5pP0
つーか実際にキャッシュの期間が短いって発狂してたやつが過去に居た
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:02:22.68 ID:yacOmQ5E0
とりあえずエコノミーついてるやつだけ消してきた
数千ファイルあるフォルダ開いたとき読み込みがいように遅いんだけどPCスペック足りてない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:31:30.96 ID:p/C03cXC0
エコノミー残してたのか・・・エコノミーはキャッシュ化しないようにすれば良いんじゃないかと・・・
流石に数千だと重いだろうな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:43:44.04 ID:+gxRKB2H0
キャッシュのフォルダ見てきたら1万件あった
開くのはそこまで重くなかったけど問題ないよね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:51:03.55 ID:TQ7eut+K0
SSDの容量食ってたからオールデリートしといた
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:57:15.22 ID:iuEREA4N0
SSDにキャッシュ置くのは寿命を縮めそうで怖いし
かといってキャッシュを切る訳にもいかないし

って事でRAMDISKのツールを導入して、IEのキャッシュはそこに
あとHDD増設して、動画キャッシュやDL先はそちらに設定した
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:45:44.57 ID:alHwQQ+xP
動画キャッシュもRamdiskに置けばいいんでない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:03:44.99 ID:RDbKRgbA0
停電と同時に死ぬな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:52:28.61 ID:iuEREA4N0
>>847
DLの操作はしなかったけど、後から保存しておこうと思うような時に
IEのキャッシュに割り振る程度のRAMDISKの容量では足りないからね
メモリは8GBしかないので、RAMDISKを512M、IEキャッシュは256Mで指定している関係で
例えば30分ある動画1本で残り容量を食いつぶしちゃう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:56:58.15 ID:pyMm6ups0
2.0.2.4以降から、動画再生しようとすると
「ヒストリークッキーまたは再生情報の取得に失敗しました
通信遅延によるタイムアウト・ログインが解除されている等の可能性があります」
ってダイアログが出て何も再生できないんだけど、みんなは問題ないのけ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:54:04.79 ID:iQ81Jqc70
>>850

ver2でその表示が出るのは初耳だ
無印だったらアカウントをzeroにしてたら出るけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:36:59.28 ID:K8yMSdea0
2.3にすると直る
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:59:34.16 ID:pyMm6ups0
>>370>>371>>432>>433>>454>>459>>488
この辺が同じ症状の報告だと思うんだけど反応してる人全然いないんだよね
アカウントが非プレミアムだから?非プレミアムだからもちろんzeroじゃない。無料アカウントにzeroがきたら解決するんだろうか
無料垢が原因ならもっと報告あってもいい気がするし、>>435は2.0.2.4+原宿で問題なく動いてるみたいだし
2.0.2.3使う以外の解決方法が分かんないのが不安なんだ
新調したPCにクリーンインストール+新規アカウントでも出たからOS・nFinder・アカウントの設定を間違えたとかじゃなく、
2.0.2.4以降でnFinderの仕様が何か変わったせい(zero対応?)だと思うんだけど
2.0.2.3では問題出ないし
あと生放送だけは再生できるぽい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:06:07.97 ID:uKDy4F1R0
そもそも新バージョンでzeroにしてるのが殆どいないだけじゃ・・・・w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:33:14.09 ID:NNdIjYLr0
>>853
2.0.2.6+原宿+無料アカウントだけど問題なく動いてるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:44:38.16 ID:q6DI3X+w0
同じく2.0.2.6、一般アカで問題ないな
Flash、IE、セキュリティソフトあたりの設定が怪しいか
案外ルーターとかプロバイダ側のフィルタリングに問題があったりして
857850,853:2012/07/11(水) 02:14:41.23 ID:ob68Yku+0
引越しして(だからPC新調した)プロバイダも変わったからプロバイダは違うと思うなぁ
前はOCNだったしOCNみたいな大手が原因ならもっと報告されてるはず
ルータもフィルタリングは何も設定してない
セキュリティ関連はずっとWin7標準のファイアウォールにMSEの構成で使っててネット接続周りはむしろ一般よりガバガバな自覚あるし、
設定もnFinderはちゃんと接続許可してウイルススキャンからはフォルダごと除外させてる
IEのバージョンは9.0.8112.16421で、スクリプトを許可したりセキュリティまわりの設定緩めただけで
今はまだほとんどデフォルトの設定のはずだけどIE9自体アウトとかなら分からん
IEのFlashは11,3,300,257だった
.NET4も昨日アップデート済み
あと思いつくのはインストールしてるフォルダがCドライブじゃないくらい

前のOSはWin7HOME32bitで今はWin7Pro64bitSP1
だからWin7アウトとかでない限り多分OSのバージョンとかも関係ないかなぁと思う

やっぱり大多数の人は問題出てないんだよね、出てたら新規ユーザーの「見れねーぞ」ってレスで埋まってると思うし

「ヒストリークッキー」や「動画情報」ってのが何なのか分かれば解決するのかな・・・
nFinderがバージョンアップすれば直ってるかと思ってスレ静観&PC買い換えればおかしい設定とかあればまっさらになるしと楽観してたら何も変わんなくて、
このままニコニコが原宿からzeroに移行したらzero対応の最新版nFinder使えない俺オワタなのでちょっと焦りはじめた
PC買い替えれば動くんだろプゲラとか思っててすんませんでした、何も変わんないのはマジ想定外

2.0.2.3でしか動いてない人もっと環境とか書き込もうよー見れなくなっちゃうよー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:21:03.01 ID:q6DI3X+w0
ここまで協力する気が失せる文章も珍しい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:30:42.64 ID:FM4ys8Gc0
>>857
>>455みたいに環境と言いたいことは分けて書かないと読みづらすぎる

俺は1.9.9.7原宿だが動いてる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:06:43.60 ID:L61Jc7rm0
ニコ生使えなくなった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:41:31.46 ID:6zbQTw5M0
アホはソフト使うな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:22:53.44 ID:dE3nTApei
このソフト流行ったらAPIの回線絞られると思うの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:49:15.50 ID:Zy5Su4pAi
とりあえず2.0.2.6で気づいたんだけどユーザー名クリックしてユーザーページに飛んだ時にリンク先が

/user/user/(Id)

になっててエラーでるようになってる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:36:55.14 ID:RYTvDde90
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:26:59.68 ID:L61Jc7rm0
>>861
死ねカス
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:52:52.07 ID:RYTvDde90
それお前に対してだったのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:59:44.13 ID:ZwzLSHf50
どちらにしても
煽りに更に煽るんなら
どっちも同じムジナだからね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:38:27.14 ID:sNK4RIRHi
>>865
消えろゴミカス
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:53:18.36 ID:Z7tJHhfS0
Win8のflashのファイルを
Win7にインストールしてあったファイル(Verは8のより古い)とリネームして入れ替えてみた

結果
nfinder 正常再生
IE10 ローカルストレージのエラーメッセージ出る

IE使ってないからこれでええや
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:57:16.13 ID:ob68Yku+0
オミトロンのNicoVideo: Set flvplayer_wrapperフィルタが原因と特定でけた
リカバリでWindowsアップデート以外は全部ロールバックしたからみんなもこれが原因じゃね?
IEのプロキシ設定でニコニコを除外する以外のいい方法が思いつかん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:48:02.54 ID:sdjjC00n0
オミトロン使ってるっていう情報を今の今まで出さずに他の原因を模索し続けるっていう発想にびっくりしたわ
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 59.6 %】 :2012/07/12(木) 04:23:12.58 ID:gVJuSkLs0
>>870
情報の後出しすんなヴォケ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:31:44.32 ID:opUjdkCM0
あんだけ読みにくく羅列しといて明らかに人と違う環境は書いてなかったのかよwww




死ね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:12:45.67 ID:uedVbx1C0
> 新調したPCにクリーンインストール+新規アカウントでも出たからOS・nFinder・アカウントの設定を間違えたとかじゃなく、
> 新調したPCにクリーンインストール+新規アカウントでも出たからOS・nFinder・アカウントの設定を間違えたとかじゃなく、
> 新調したPCにクリーンインストール+新規アカウントでも出たからOS・nFinder・アカウントの設定を間違えたとかじゃなく、

あ?何がクリーンインストールだよ。二度と面見せんな。氏ね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:14:39.46 ID:wS3MBHEk0
>>869
マジで!? 具体的にファイル名plz

nFinderのために8から7にもどしちまったよ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:48:07.55 ID:sV2jeQgw0
ファイル上書きじゃダメみたいね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:28:17.38 ID:IWJJYWFb0
新しい形式のストリーミング再生? の動画は再生できないのかな?
キャッシュとかそういうのの問題?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:44:17.14 ID:QCKJNDqvi
flashバージョン上がった見たいだけどwin8どう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:27:43.15 ID:X/zJbh4g0
http://ch.nicovideo.jp/channel/campi

今期アニメでこの動画だけ、プレイヤーで見れない(本体側で再生はできる)
試しにNNDD入れてみたら、そっちでも見れないので
何かしらのイタズラが施されてるのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:35:50.53 ID:HDFnyj7F0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:33:03.50 ID:X/zJbh4g0
>>880
ちなみにNicoCache_nl+modでもダメ
動画のURIは
http://www.nicovideo.jp/watch/1341994526
になるみたいなんだけど、串を通した場合は動画が再生できない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:50:58.83 ID:4cCWj/Eb0
動画プレイヤーのタイトルと説明文の中にコンマ( , )があると文の続きが表示されないみたいだね
「xxx 1,2面」が「xxx 1」になってしまう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:59:07.21 ID:mv3Uoo800
win8のプラグイン入れ替えってsyswow64フォルダのocx入れ替えればおk?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:44:02.33 ID:STgxZXKL0
Ctrlやホイールクイックで動画を複数選択し右クリックから再生を選択すると
選択した順番と逆の順番で動画が再生されるんですが、これを選択した順に再生するようにはできないのでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:36:52.08 ID:E1e2r6lN0
ホイールくりっくだと逆になるけどCtrlだとそのまま再生できるね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:30:53.20 ID:8nWPpZIb0
>>885
普段ホイールクリックで操作しているので気づきませんでしたがCtrlでは挙動が違うのですね
失礼しました
ホイールクリックでもそのまま再生したいのですが意図的なものなのでしょうか
887869:2012/07/14(土) 10:07:00.75 ID:+BxY7u7C0
えっと・・・手元に無いのでうろ覚え
Win8側は
C:\windows\system32内のMacromediaフォルダの中のOCXとDLLとEXEの3つのファイル

これにWin7にインストールされたFlashのファイルから拡張子で判断して相当する物をWin8版にリネームして持ってきた(フォルダ忘れた、ファイルサイズは一致しない、他ブラウザの?プラグインタイプのファイルもあったので間違えるかも)

なんとか権限でそのまま上書き出来ないので解除方はググってくれ

リネームが必要なのか?とか
3つ全部書き換える必要あるのか?とかまでは検証してない

nfinderで見るしかしてないので今後問題が発覚するかもなので
元ファイルのバックアップはしておいてくれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:14:34.48 ID:bUmaN2/D0
>>863
ウチもなってるからバグだろうねぇ
889883:2012/07/15(日) 00:37:33.87 ID:2ZNy0FOf0
>>887
ヒント有難うございます。
まとめるとこんなかんじかな。32bitはヒントからの勘。
あとIE用プラグインの再インストールができない気がするんで1)のバックアップは絶対しといた方がいい。
1)64bit環境:\windows\syswow64\macromedia\flash\
  32bit環境:\windows\system32\macromedia\flash\
  にwin7から持ってきたFlash32_11_3_300_265.ocx(うちの場合)をコピー。多分win7側も同じ場所。
2)Flash32_11_3_370_178.ocxを.ocx_とかにリネーム
3)win7から持ってきたocxをFlash32_11_3_370_178.ocxにリネーム

リネームとか削除で権限がどうたら言われたら該当ファイルの
プロパティ>セキュリティタブ>詳細設定ボタンから所有者を変更(administratorsとか?)して
編集ボタンから該当アカウントにフルコントロールを付与

とりあえずうちだとFlashあるページ見るとIEの反応なくなる。
nFinderのブラウズは平気。
ブラウズはFirefoxやChromeメインなんで別にいいけど仕事とかでIE使う人は止めといたほうが良い。

とりあえずブラウザに比べたら十分快適になりました!ありがとう!
あとは実況をプレイヤーで見られれば完璧なんだけどなー(ハゲチラ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:49:13.97 ID:f5wbq/Ir0
プレイヤー内のメニューバーや情報エリア(下に出せるタグとか動画説明がある部分ね)の
フォントをMS UI ゴシックに変更できないだろうか?
出来るだけフォントを小さくして表示情報量を稼ぎたい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:59:08.80 ID:wTnaQ00+0
設定でフォント変えられないっけ。情報エリアはResourcesフォルダのCSS
ちなみに俺は弄ってないからCSSが実は飾りでも知らん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:34:15.69 ID:f5wbq/Ir0
>>891
しても俺が言った場所は変わらないんだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:47:59.86 ID:ZfWswg7S0
情報エリアの部分はCSSでちゃんと変えられるよ
プレイヤー内のメニューバーも設定のシステム全体のフォントで設定できるはずだが
なんかやり方間違ってるんじゃないの、もしかしたら不具合かもしれないが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:38:04.71 ID:KChzd3rR0
キャッシュじゃなくてこれもう見た動画だよって目印付けられない?
ラジオとかキャッシュはいらないんだけど何回まで聞いたとか視聴済み目印付けたい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:01:35.38 ID:f5wbq/Ir0
>>893
やりかた教えて
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:31:07.20 ID:F9K7m3pp0
メモ帳の使い方だったら
学校の先生に聞いたらいいんじゃないかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:55:02.12 ID:AGS/HhRq0
DLのステータスがURIプレフィックスが認識されませんってなって失敗するんだけどどういうこと?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:54:47.20 ID:FxS/YDxY0
>>894
前にも書いたけど
>>684
ローミングサーチ機構を使えば、キャッシュを保存しなくても過去に見た動画にはステータスアイコンが表示されるはず
設定→ファインダー→ローミングサーチ機構のステータスアイコン例の未DLのアイコンがでる
アイコンが表示されないのはキャッシュ、ダウンロードが500件以上あるか
設定の動画タイトルの文字色でステータスを認識する がチェックされてる可能性がある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:44:32.97 ID:isurfBKi0
>>897
もしかして これ? ストリーム配信だからダウンロード出来ないよ

カンピオーネ!〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜 第1話「はじまりの物語」
http://www.nicovideo.jp/watch/1341994526

【有料】ネット配信アニメ総合スレ 20【無料】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1335738281/401-
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:07:11.21 ID:2nPASvWY0
動画コンテンツのバッファ中にシークバー横の停止ボタン押したら、
動画切り替えるまでシークバー・再生/停止ボタンが操作受け付けてくれなかったんだけど俺だけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:29:52.79 ID:6AmUEdIPP
nFinderのコミュニティってここでいいのかな?

ニコニコPodder使えなくなってて、半ば諦めていたけれどnFiderのおかげで歌ってみたを
MP3プレイヤーに入れることが出来ます。ありがとうございました。

とりあえずFAQと読んだり試してみて出来なかったので要望。
『保存ファイル名の形式』を、もっと細かく設定できるようにしてほしいです。
現在は選択式なのですが、投稿者や説明文(これはMP3変換→コメントの目的)も含めた設定で、
可能であれば、任意のテキスト形式で設定したいです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:41:03.60 ID:5yAcumPm0
キャッシュの一括削除の機能ってある?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:47:39.19 ID:MSACaVLf0
>>902
PlayCache開いてCTRL+A、DEL
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:49:48.52 ID:MSACaVLf0
マイリストお気に入りに入れておくと更新されたときに@Viewに勝手に登録してくれるけど、
たとえばタグにLady_Go!!って着いてる動画が上がったときに@View登録して欲しい場合はどうすればいいの?無理?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:13:46.89 ID:5yAcumPm0
>>903
直で消して大丈夫なんだね、ありがとう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:00:06.72 ID:C8Kra/m70
>>904
タグ監視ならふつうにタグ検索の日時新しい順でいいのでは
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:25:50.39 ID:XM2MWEC90
仮に自動登録できたとして、「初音ミク」タグを監視対象にしようものなら@Viewが悲惨なことになるよ
それも含めて>>906でチェックしてね、ということだと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:57:53.60 ID:NFUpZOXk0
タイムシフト予約見たいときにブラウズで動画マイページ行って、生放送マイページ選んでって
毎回面倒なんだけどもっと見やすくならない?
番組表も見づらいしnFinderの検索見たく使いやすくできないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:49:59.99 ID:jD+PbULT0
一般アカウントも見れるようになったし
生放送のプレイヤーをZeroに対応してほしいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:58:27.61 ID:y/VY5/Mi0
生放送のプレイヤー2つ起動ってできないの?2窓したいんだけど
911 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【関電 83.5 %】 :2012/07/30(月) 19:35:21.45 ID:NA7P516F0
できるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:37:32.53 ID:y/VY5/Mi0
どうやんの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:47:53.59 ID:/ZY7F7fe0
最近ゆるゆりにはまって生放送タイムシフト見ること多くなってきたから
この辺も見やすく改良してって欲しいわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:55:16.62 ID:KK9RbCfu0
ハゲは生放送見ないから優先順位・モチベーションはかなり低いらしいよ
タイムシフト周りは公式のインターフェイスが極めて悪いからなあ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:57:31.85 ID:y/VY5/Mi0
>>911
できねーのに嘘ついてんじゃねーよ、カスしね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:12:43.56 ID:I7V+JfIm0
え、できないの?
情弱乙
917 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【関電 52.4 %】 :2012/07/31(火) 04:30:56.28 ID:GaPAbob50
>>915
できるよ。オマエ馬鹿だろwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:33:37.64 ID:5ZcGb+660
>>915
基本アクション指定→生放送時の動作→nFinderのプレイヤーで開く(常に新規ウインドウ)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:39:20.86 ID:B3IxPqQL0
>>918の人が優しすぎる・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:53:36.00 ID:XDOky0Zu0
だな・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:09:29.15 ID:S5yAbdJp0
キャッシュされてる動画をファインダー上で全て確認する方法ってあります?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:32:15.15 ID:/C10gU930
>>921
(;^ω^)・・・欄の中に有るだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:44:43.28 ID:S5yAbdJp0
>>922
Playcasheのフォルダの中にあるって意味だよね?
ファインダーでキャッシュされてる動画を探せるってのは無理なのかな
DL済みではなくキャッシュ済みって括りで
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:00:11.36 ID:FD1XRvB30
随分前からだけど、やっぱり気になるので

ニコ生プレイヤーで、下のところの情報表示欄で
http://i.imgur.com/9RzB4.jpg
と3行で表示されるようになった

この欄にカーソルを当てると、
http://i.imgur.com/mGVmt.jpg
のようになるが、この時にコメント入力等ができない(出来ているが高付加状態になっている?)

ただしこの現象は公式生では発生しない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:42:28.54 ID:z3h8v6p00
>>923
ローカルヒストリー使えよ
5000まで表示できるんだから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:17:48.08 ID:S5yAbdJp0
>>925
最初に設定しておかなかったから・・・
まあできないならいいんだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:51:58.72 ID:GaPAbob50
>>926
アプリケーション設定→ファインダー→最大ローカルヒストリ表示数
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:05:06.09 ID:1TMZZkaW0
ハゲよYouTubeに対応してくれ!

nYFinderに進化してくれー!

お気に入り登録しただけで連続再生できるお手軽簡単なYouTube専ブラが無いんだよ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:07:42.20 ID:S5yAbdJp0
>>927
最初に設定しておかなかったから履歴ほとんど残ってないって意味だったんだ(初期値だから)
でもありがとう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:08:35.13 ID:omp4cOrJ0
イラネ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:57:42.30 ID:9iR1mIAt0
>>928
お気に入り登録して自動再生って、普通にブラウザでできるやんか
あと、YOUTUBE対応は無理だって言ってたよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:09:13.94 ID:mSae2T260
相変わらずhttp://www.nicovideo.jp/user/user/に飛ぶ不具合なおってないのか

このバグがないVerってどれ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:50:25.77 ID:UD15USHX0
>>932
それ地味に・・・どころか派手に不便だよな
ちょろっと直してくれんもんか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:02:31.31 ID:uvSpuOsY0
>>929
普通にダウンロード→キャッシュフォルダじゃいかんのか?
ここから検索したければ絞り込めばいいだけだし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:53:43.53 ID:mSae2T260
Ver1なら問題ないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:33:19.86 ID:5ZcGb+660
>>929
サイドメニューのダウンロードフォルダの左の三角をクリックしてってその先にPlayCacheってない?
キャッシュの設定変えてないんだったらそこでキャッシュの一覧が見れるはず
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:03:14.26 ID:ZSqd2Igs0
>>934
>>936
ありがとう!キャッシュされてる動画だけ見れた
これで吟味しながらキャッシュ消せる・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:35:01.35 ID:yonEbMoj0
検索履歴を一気に消す方法ってある?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:55:49.16 ID:BWjCwkZS0
nFinder.ini の SEARCHWORDHIST をTAB区切りでいじれば消せるけど
それがよく分からないなら一個ずつ消すしかない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:58:31.06 ID:BWjCwkZS0
あ、何も残さず全部消してもいいなら
nFinder.ini の
SEARCHWORDHIST=検索ワードTAS::SPL::キーワード〜〜〜〜〜〜〜
って行を
SEARCHWORDHIST=
にするだけでいい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:04:39.78 ID:PABYE9KM0
確かに履歴一括消去する機能あると便利だなー
いちいちnFinder終了してini編集するの面倒だし
まあ履歴なんざ残ってても何が困るわけでもないけど・・・潔癖症なのかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:13:25.09 ID:BWjCwkZS0
>>941
最初はひとつずつ削除するのもできなかったんだよ
俺もすごい気になる性格だから要望出したらハゲが一個ずつ削除はつけてくれた

本当は、検索履歴、マイリスト履歴の選択して一括削除も欲しいし
動画キャッシュを削除したら、ローカルヒストリやローカルランキングの
参考用履歴からも跡形無く消えてほしい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:51:43.89 ID:dv4kJG1p0
サイドメニューのダウンロードフォルダ以下の階層を自由に変えることは不可?

現状
・お気に入りフォルダ
・ダウンロードフォルダ
 ・Download (nFinder2/Download/)
 ・キャッシュフォルダ (nFinder2/PlayCache/)

をこんな風にしたい
・お気に入りフォルダ
・キャッシュフォルダ (nFinder2/PlayCache/)
・ダウンロードフォルダ (nFinder2/Download/)

が、ダウンロードフォルダ以下が強制的に復活するし
ダウンロードフォルダ以下のキャッシュフォルダにキャッシュされるので
階層を変えたキャッシュフォルダは単なる空フォルダになるし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:44:52.94 ID:yonEbMoj0
>>942
ありがとう
間違えて履歴を押すことがあって邪魔だと思ってたんだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:01:24.92 ID:nzTVxHAv0
俺もついでに聞いちゃうけどさ
ファインダーのカラムの項目は消せるけど、順番変えることはできないよね
サイドメニューみたいにどっか直接編集して並び替えることできない?
nFinder2はマイリスとコメントの位置が逆になったから、よく勘違いしちゃうんだよね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:55:48.23 ID:NhRLjCnl0
>>945
カラムをDrag&Drop
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:18:19.40 ID:YEZqG26q0
いろいろと間が抜けていた自分にちょっとへこんだorz
ありがとうございました>>946
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:16:47.34 ID:70CE1JMu0
カラムってなんだ・・・
949 【中吉】 :2012/08/01(水) 15:26:44.91 ID:tf4diQgG0
カラムなよ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:29:56.27 ID:UKL0z5rs0
カラムがわからないとはさてはプログラマじゃないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:58:33.25 ID:C14WbJDt0
>>950
エクセルもあるよ
952 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/01(水) 21:07:15.60 ID:ZiXP/ut90
絡むなよ。
カラムだけに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:15:04.92 ID:OPqai6Q10
>>952
既出>>949
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:48:39.40 ID:W+xEX2Ij0
僕はここだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:45:09.76 ID:C9mzmPWc0
>>932
ニコ動をZEROバージョンに変更すれば
nFinder2.0.2.6でもそのエラーなくなりますよ。
原宿バージョンのままそのエラー出なくしたいなら
nFinder2.0.2.5に戻せば解消されるはずです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:19:43.91 ID:+jtdAc070
今日はやたらニコ生で切断を食らいます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:57:28.48 ID:mL/9KcMA0
そうですか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:02:54.21 ID:aKAKz6d+0
そりゃあ・・・自分の回線か、ニコニコが夏休みで混んでるからだろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:05:37.81 ID:sU+eWDLr0
今朝ログインできないなぁと思ったら全体メンテナンスだったのか
そういうのは表示できるようにならないかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:06:46.77 ID:B9ua0Qsu0
ニコ生の画面で、恐らくJavaScriptを使っているであろう一部の機能が使用できてない模様
例えば「登録しているチャンネルやコミュ」の2ページ目への移動であるとか、番組概要のポップアップとかが
何故か反応しなくなった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:31:55.80 ID:IH1FqQeW0
うちでもタイムシフト予約やすべて表示とかが反応しない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:02:43.50 ID:SydGhXn00
俺もだわ
ニコ生のトップページだけおかしい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:07:30.38 ID:31Hvurp60
仕様ちょくちょく変わるから禿さんが死ねるねこれw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:11:16.86 ID:o7mP7S8c0
いつもjanestyleで2ちゃんやりながらこのソフトで画面の隅っこにニコニコ映して
ダラダラ見てるんだけども、youtubeで上記みたいな使い方出来る専ブラあったら
教えてくれませんか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:30:35.30 ID:sP9aUn9UP
StreamingPlayer3
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:48:01.85 ID:KZqPJImr0
今回の仕様対応で生放送関連大幅バージョンアップ・・・してくれたらいいな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:54:59.25 ID:HG6tPsgF0
StreamingPlayer3の操作性がnFinder並だったら乗り換えるんだけどなー
StreamingPlayer3:機能、操作性はしょぼく、専ブラとしては使いづらい、そのかわりニコニコ動画とYouTubeのお気に入りを連続ランダム再生できるのが最大のメリット
nFinder      :機能、操作性は抜群に良いが、YouTubeを併用出来ないのがすごく残念

動画を落としてMP3化するのは面倒で大変→YouTube、ニコニコ動画の音楽を聞きながら気に入った曲をお気に入りに登録、次回からお気に入りフォルダ以下をランダム再生
→ある程度貯まれば超お手軽簡単オンラインジュークボックスの完成

ってな具合で俺の夢を実現してくれるソフトは何時になったら現れるのか
今となっては、みくりまの作者が速攻で疾走しちまったのはいい思い出・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 06:40:43.12 ID:d8Y/o29b0
こないだからログインして最初の動画は見れるけど次の動画を再生しようとするとヒストリークッキーがーがでて見れなくなった
2.6から2.0まで一個一個遡ってっても結局駄目なんだが対応待ちしかない?
2.3ぐらいからは最初の動画すら見れなくなったし

ブラウザ表示でみると生放送と静画だけはちゃんとログイン状態になってたりとかわけわかんないんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:06:25.14 ID:DSwyAsSO0
>>967
何か良くわかんないけど普通のプレイヤーにお気に入りフォルダを丸々投げ込んで最小化+ランダム再生では駄目なの?
自分がそれやると面白動物動画で半分無音になるが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:32:51.43 ID:SCckTQ+MO
v2でダウンロードすると、エラーで落ちるようになった…
v1だとできる。

他の方大丈夫ですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:35:11.86 ID:+hTq0OYX0
大丈夫だ問題ない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:45:20.74 ID:xc2LOhmQ0
お、更新来た
ニコ生プレイヤーのZERO対応ありー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:45:06.56 ID:/9OuzVzJ0
更新ハゲしく乙
Zeroプレイヤー対応嬉しいです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:50:53.08 ID:S0E7tWu60
realplayerをインストールしたら動画キャッシュが削除できなくなったんだけど

975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:12:08.16 ID:QH221m4D0
あんなスパイウェアインストールするから……
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:36:50.41 ID:r3RML22e0
>>974
ムチャシヤガッテ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:37:11.21 ID:r1enSVaa0
realplayerってまだあるのか
スパイウェア、ウザイウェアの先駆けだよな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:23:44.86 ID:Lco3mcqg0
更新きたw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:41:00.75 ID:IXj6pb1k0
もうちょっとしたら次スレ立ててくる

公式URLと.NETは書き換えるけど、他にもあったら言ってくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:21:55.96 ID:gBjoDX5h0
ニコ生を二窓以上するとプレミアがどうとか読込中になったりで再生できなくなるんだけどこれはどうにもならないのかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:50:38.37 ID:TOywYvra0
再生しようとしたらフリーズしたので再起動したら更新きてた、あいかわらずっすな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:57:24.53 ID:Ghh+zHmi0
ハゲ乙
ニコ生プレイヤーのデザインがよくなったなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:42:57.67 ID:IXj6pb1k0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:31:57.73 ID:9h2m4gZu0
>>983
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:44:56.55 ID:gMSz5ksK0
乙 埋め
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:52:21.40 ID:5SPE2P4Q0
1000ならハゲに毛が生える
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:28:48.77 ID:VrXqIaq70
>>983
おつおつ!

>>986
ひでぇw

ハゲおつ
今のところ何もないけど
何か不具合があったら報告します
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:16:17.18 ID:R+1Xg2mZ0
988ならハゲが本当にハゲる!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:18:25.46 ID:LekmUMS80
ここってハゲが見てるの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:18:40.20 ID:dZXUSvNG0
>>980
ニコ生の仕様で1つのアカウントで3窓以上できない
2窓まではできる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:00:38.97 ID:H91Gz3GcP
その2窓 zero対応の新バージョンになって
それぞれの窓のセンターがずれて
右端が微妙に切れているの俺だけ?
それとも モニターの解像度のせい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:01:04.58 ID:DmCAqnly0
二つのアカウントで同時ログインできたら完璧だな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:13:06.57 ID:yQWyoBwT0
>>991
プレーヤーの「コメントエリアの開閉」ボタン押したら直らないか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:59:18.57 ID:QXps6R980
>>991
同じ症状です
今までのサイズでニコ生を視聴すると右端が切れて見れません
デスクトップの配置はこれ以上動かせないのでニコ生視聴時のサイズをZero以前のサイズに戻してほしい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:03:15.75 ID:QXps6R980
あーと思ったら右端と左端にある黒い幅は「前の番組」「次の番組」っていうのを表示するために必要なスペースみたいですね
バージョン戻すかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:17:39.90 ID:QeeZrnT50
>>989
明らかに見てる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:22:11.79 ID:Wd2Jb3Id0
だがそれを前提にしてはいけないとも思う
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:11:43.44 ID:Q+EfAUrI0
埋めていい?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:12:50.87 ID:Q+EfAUrI0
産め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:13:58.66 ID:Q+EfAUrI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。