IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:02:21.77 ID:4SaU/JQs0
主要ブラウザ
IE→情弱もしくはデフォ最強厨向け、IE9は中々優秀だが他ブラウザに追いつかれるのも時間の問題
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0198720_15331642.jpg
Chrome→Googleサービスとの親和性は最強、スパイウエアと強制アップデート入りのメモリ喰いブラウザ
http://file.itao.guhaw.com/img_1757261_61702039_0.jpg
Firefox→自分は情強と思い込んでる情弱御用達、メジャーアップデートのたびにアドオンの半数が死亡
http://shumali.net/aki/uploads/photos/firefox.jpg
Safari→マカー向け、フォントの綺麗さだけがとりえの色物ブラウザ
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/k/nekosawasawa/safari.jpg
Opera→他のブラウザでは物足りない仙人御用達、シェアは常に1〜2%の揺るがない某伝説
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Opera-tan-9.svg/800px-Opera-tan-9.svg.png

その他有名ブラウザ
Iron→Chromeから爆弾を取り除いたChromium系ブラウザ
RockMelt→各種SNSに特化したネト充向けブラウザ
Luna/pnir→国産マンセーの一部の信者にしか使われてない複数エンジン搭載ブラウザ
Opera Mini→サーバーで圧縮したデータを表示するモバイルブラウザ
NetFront→imodeなどで採用されているガラケーブラウザ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:02:39.00 ID:4SaU/JQs0
【前回までのあらすじ】
/////━━━━━━━━━━━━━━━━━ Opera (1995 - )
//////////━━━┳━━━━━━━━ KDE Konqueror (2000 - )
/////////////┃////┏━┯━ Chromium (2008 - )
/////////////┃////┃/└─ Comodo Dragon (2010 - )
/////////////┃////┠─── SRWare Iron (2008 - )
/////////////┃////┠─── Google Chrome (2008 - )
/////////////┗━━━━┻┯━━ Apple Safari (2003 - )
/////////////┌─────┴── GNOME Epiphany (2003 - )
///////////┌─┴─────/// GNOME Galeon (2001 - 2008)
///////////│///////┌── Moonchild Pale Moon (2009 - )
///////////│//┏━━━━┷━━ Mozilla Firefox (2004 - )
///////////│//┃/┌───── Camino (2006 - )
///////////│//┃/├───── SeaMonkey (2006 - )
///////////│┏━┻─┴///// Mozilla (2002 - 2006)
////┏━━━━━━┷┻──────/// Netscape (1994 - 2008)
////┃///////┌───────── Lunascape (2002 - )
////┃///////├───────── Fenrir Sleipnir (2002 - )
////┃///////├───────── FlashPeak SlimBrowser (2002 - )
////┃┏━━━━━━┷━━━━━━━━━ Microsoft Internet Explorer (1995 - )
////┣┻━/////////////// Spyglass Enhanced Mosaic (1994 - 1996)
///┏┻━━━////////////// NCSA Mosaic (1993 - 1997)
//┏┻━━━━━━━━━━━━━///// W3C Line Mode (1992 - 2006)
━━┻──///////////////// WorldWideWeb (1990 - 1994)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:06:43.50 ID:4SaU/JQs0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:17:39.71 ID:JSfDFogh0
※このスレの大半はGoogleに対する嫉妬で出来ています。
マイクロソフトとブラ下がり企業の工作員(所謂ステマ)が彼等を煽り立てます。
善良なるスレ住人は決して惑わされ無いようお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:25:29.55 ID:Spcebmwo0
前スレ
>>989
まあ仕様でもめることはあんまりないと思う、多分
>>991
悪いのはP3PじゃなくてP3PへのIEの対応がひどすぎる
ザル規格だったから結局IE以外サポートしてないし

>>996
DNT: 1だけだからな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:56:52.12 ID:D4agZX0M0
事実上ここはMS派とGoogle派の戦争スレです。
スレタイは無視して戦ってください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:16:11.98 ID:s5fPT/uA0
>>5
余程都合が悪いようだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:52:22.48 ID:+w7/RfZ/0
>>5
効いてる効いてるw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:09:45.32 ID:BYcreyKJ0
今日も無駄な言い争いがはじまります・・・
この荒廃したスレはいつになったら平和になるのでしょうか・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:33:43.37 ID:vewpK+5j0
>>5
ステマ乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:32:50.87 ID:4VzJiIVG0
レスが少ないということは、不具合が少ないブラウザか使用者に2ちゃんを利用してるキモオタが少ないかのどちらかだよな
Firefoxのスレ見てみろよ
不具合の報告とキモオタ臭のする人種の書き込みばかりじゃないか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:38:06.46 ID:85W/jZsu0
マルチうざ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:18:02.24 ID:lggOMUl30
Chrome使いたくない奴は使わなくていいと思う。
代わりにFirefox使えばいいと思うよ。
マイナーでよければOperaもいいだろう。

ただ、IEだけはないわwwwwwwwwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:53:47.86 ID:nar5fbm10
低脳と信者専用のChromeなんてもとより使わない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:29:28.13 ID:zSeLLLCQ0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:59:24.32 ID:gwYPhqFv0
うーん、荒らしが立てたスレだからか一気に人減ったね。立て直そうかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:04:15.29 ID:7NZQkBKa0
立て直すとかバカバカしいこと言ってないでテメーで話題提供しろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:01:00.58 ID:N25KPA3/0
Googleガー
MSガー
Opera最強伝説

これだけのスレなんだから過疎ってもいいだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:05:47.49 ID:gwYPhqFv0
話の種作ったぞ。いっぱい議論しな
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争26回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330362260/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:18:25.24 ID:5tGOSm9T0
えーっと???何で別にスレたてたの?
このスレとの違いは何なの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:20:37.97 ID:7NZQkBKa0
馬鹿じゃねえの、削除申請出して来い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:26:11.12 ID:gwYPhqFv0
>>21
スレタイ

>>22
任せた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:42:24.29 ID:SRu15cpY0
OperaとSafariは最初から全く歯が立ってないのに、何でブラウザ戦争に入ってるの?
邪魔だからいらないと思うんだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:55:48.78 ID:D9RQIYJq0
Chromeももう信者専用でしょ
こういうスレにまで来る連中相手には
歯が立つとかたたないじゃなくて                無理w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:04:26.87 ID:4WiXB5f20
Firefoxも一部の変態マニア向け
スカトロや縛りと同じで日陰者

ChromeとIEの一騎打ちでいい
王者Google対没落マイクロソフト
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:59:11.48 ID:5tGOSm9T0
あー、バカが勝手にスレタイいじったのか気付かんかったわ
でも、そんなことで重複スレってたてていいのか?
他のスレで今まで何回も荒らしが名前いじって次スレたててきたの見たけど
それ消費してから新しいスレ立ててたと思うんだが。

まぁ個人的にはどっちでもいいんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:03:10.57 ID:LudzjvsB0
Mozillaがスペイン企業と組んでモバイルOSを開発することを発表
http://www.fellowgeek.com/a-Mozilla-Launching-Mobile-Phone-OS-on-Telefonica-ix1852.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:43:53.87 ID:JNgPwSr30
見た目をどうにかしないと絶対売れないだろ
Mozillaのことだから安易にiPhoneやAndroidの見た目をパクろうとして山ほど訴えられるんじゃないか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:00:43.42 ID:/F3CpNpQP
Mozillaらしい見た目ってちょっと想像つかないな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:35:40.11 ID:jD4CGK5a0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:17:41.72 ID:bhqPpKUO0
Mozillaが消えたらIEに戻るかね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:07:59.96 ID:jD4CGK5a0
ttp://mozilla.jp/blog/entry/7885/
2012年中にスマートフォンを出すってさ
おそらく日本で出ることは無いだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:32:00.13 ID:jLLQYiNZ0
何もしてないのに
CPU/GPUがフル回転
バッテリが直ぐになくなりそう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:32:05.99 ID:SRu15cpY0
Firefox、Safari、Operaはマニアしか使ってないから戦争に参加させても意味がないと思う
次スレからIEとChromeの戦争でいいんじゃないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:37:46.67 ID:Q6LCzWx50
Firefoxのシェアが下げ止まりのよう感じで
ChromeとIEの勝負はChromeの勝利も時間の問題となった

IE×Firefoxになるんじゃない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:47:46.59 ID:lJlaVkJv0
Firefoxはマニアしか使って無いとかネタで言ってるのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:11:41.11 ID:9eq+hDcCP
Windowsのシェアがある限りIEはChromeには負けんよ
かく言う漏れは火狐派
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:15:29.69 ID:g1LtIdka0
狐でいいよ
代替アドオンも用意できないからな、他のブラウザは
仕様上無理だろうってブラウザもあるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:17:52.07 ID:LunrEF+x0
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201101-201202
Windowsのシェアとブラウザのシェアは違うみたいだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:35:59.19 ID:g15ljuav0
XPのシェアと共にIE8が消えてくさまが上下グラフで一致
そして7が普及してもIE9は普及しない不思議

ブラウザシェアの推移
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010831.png
OSシェアの推移
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010832.png
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:45:17.33 ID:a4MV+l+f0
何回貼れば気が済むんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:54:53.69 ID:R0ttjB+d0
じゃぁテンプレ入れといてよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:35:17.29 ID:vFTplW980
一番可愛いブラウザーは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:05:13.04 ID:bQjiifSyO
名前的にはぷにるかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:33:15.83 ID:VCaJSVy00
スレイが抜けてるのは何でなんだ?
それならChromeはロムでもいいってことか?
IEはローラでもいいってことか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:13:31.62 ID:DLUxbwzm0
なんでおぺらたん以外のキャラはみんな中学生未満っぽいロリキャラなんだ?
出来たてほやほやのchromeは分かるがIEは大学生でもおかしくないだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:29:23.91 ID:GCqFL83l0
Chromeは中身が腐ってるからそもそも話にならね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:15:09.28 ID:pa8DnUGzO
chromeって見た目や性能はいいけどjwordとかaskツールバーみたいなもんだろ
そう思うとあんまり使いたくなくなるよな、Googleは他業者よりよほど信頼できるけどさあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:34:04.63 ID:eOHQTteZ0
平気な顔で麻薬の広告を乗せたり個人情報垂れ流したGoogleがどこより信頼できるって?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:24:08.06 ID:fkx08XmR0
>>50
MSも似たようなこと繰り返してきた歴史があるから知ってる人は一々騒がない
http://wired.jp/wv/archives/2003/05/12/%E3%80%8E%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7ms%E3%81%AB%E5%A4%9A%E9%A1%8D%E3%81%AE/
ゆとり大学生は過去を知らないから大騒ぎしているけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:27:07.29 ID:dZc7P8Lq0
つまりMacとsafariが最強だと
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:53:48.99 ID:cfOPcpwB0
Appleは何も知らせず秘密裏にやる。明言すらしない
itunes storeの楽曲値上げもレーベル側に一切知らせないし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:04:29.78 ID:545umIlN0
>>51
そうだな
でも、Googleよりはやっぱりマシだなぁ
鼻くそがMSならGoogleは下痢便くらいの違いがある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:08:35.23 ID:fkx08XmR0
>>54
ないよ

業界でEvilって言えばMicrosoftとOracleのことを指す
これにGoogleが加わっただけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:35:20.13 ID:eOHQTteZ0
>>51
似たようなことだって?
いつMSが麻薬業者と取引したの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:15:25.44 ID:fkx08XmR0
>>56
ネット賭博の広告でMicrosoftが2,100万ドル(24億円)の罰金
http://markezine.jp/article/detail/2387

罰金額で比較しても王者はMicrosoft

Microsoftの不正な市場独占に4億9700万ユーロ(674億円)の罰金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%AB%B6%E4%BA%89%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
Googleが違法ドラッグ販売加担で5億ドル(400億円弱)の罰金
http://www.gizmodo.jp/2012/01/post_9915.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:38:58.38 ID:Q9+cpiHv0
chromeコエー

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 15:44:10.44 ID:sV1gExgV [2/19]
Google Chromeにはブラウザごとに識別番号が振ってあり、ユーザーの活動履歴が収集されています。

Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:48:04.10 ID:Q9+cpiHv0
【Firefox】オンライン追跡を視覚的に表示するアドオンが登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330585576/

Mozilla、Cookieによるオンライン追跡を視覚的に表示するアドオン「Collusion」を発表

 Mozillaは2月28日、Web上で誰が自分を追跡しているのかを表示する実験的なアドオン「Collusion」を発表した。
オンラインプライバシーに関する取り組みの1つとなり、透明性を改善しユーザーの認知を促す。

 Collusionは、自分の行動について誰が追跡しているのかをリアルタイムに把握できるアドオン。
アドオンバーから起動すると新しいタブが開き、サードパーティCookieを用いてユーザーの情報を共有しているWebサイトのバーチャルグラフを作る。
また、このようなトラッキングを行っている事業者のリストを掲載している「Privacychoice.org」においてリストされているサービスは赤枠で表示される。

 MozillaはCollusion開発の目的について、ユーザーに向けてオンラインプライバシーについての認知を促すためと説明している。
正式版では、Web追跡者に関するデータを匿名で共有し、研究者が分析できるようにするデータベースへのオプトインも用意する予定。
プロジェクトはThe Ford Foundationの支援を受けている。

 Collusion 0.16.1は、CollusionのWebサイト経由でインストールできる。
http://sourceforge.jp/magazine/12/03/01/0453257

Collusion
https://www.mozilla.org/en-US/collusion/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:51:38.76 ID:qPik/LHq0
Chromeが快適になりすぎててフイタww
個人情報を一纏めってこんなに快適なもんだったのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:23:11.03 ID:JquSGmCu0
クマー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:24:38.93 ID:u4HZ20EL0
新プライバシーポリシーとChromeとAndroidの組み合わせ最強すぎるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:38:58.37 ID:OCxLuj1m0
Chromeのシェアがここ3ヶ月で下がってきてる
marketshareでは右肩上がりだったのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:01:30.38 ID:b9AulOaj0
IEのシェアが通年だだ下がり中
ChromeやFirefoxが出るまでは右肩上がりだったのに
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:33:27.92 ID:+Q5RYhJ30
最終的にはIEがいつも勝つ。
ユーザー数が全然違うからね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:53:56.70 ID:b9AulOaj0
そうだねー全然違うよねー クスクス
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet010974.png
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:26:07.20 ID:kXauaqV20
最近Safari上がってきてるみたいだね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:56:31.30 ID:/XGKHKUV0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:11:21.15 ID:NSIT4Ucs0
個人情報泥棒でchromeの敗戦は決まったな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:36:27.71 ID:b9AulOaj0
>>67 ほんとだ気付かなかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:57:17.00 ID:fBjeRFxB0
>>69
それはないよ
Chromeのシェア1位は揺るがないやらや
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:21:01.64 ID:6pLIBTd20
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:30:50.42 ID:JH5zbj/XO
chromeの個人情報問題については、技術者からトーシロまで勘違いしてる奴が多すぎて萎えるな
chromeのプライバシーポリシー改悪というが改悪前と大して変わらないだろうに
挙げ句の果てに間違った説明するバカばっかで見ててイライラする
chromeは別に大して変化しちゃいない、今までchrome普通に使ってた奴らは気にする必要皆無なのにな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:19:04.86 ID:E/vCTxF80
どのブラウザでも
クッキーはホワイトリストで許可した物のみ使用
ブラウザ起動毎に個人情報はリフレッシュ

このあたりは基本だと思うんだけど
もしやってないやつがGoogleがーGoogleがー
言ってるんだとしたら笑えるな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:55:25.15 ID:JSs8waEM0
つまりChromeとGoogleのいままでの経緯をまとめるとFirefoxはブラウザ界の良心ってことでいいよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:12:09.71 ID:GOQA7pkE0
>>75
そのFirefoxの収入源のほとんどは、Googleだったりするんだけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:44:38.19 ID:JSs8waEM0
>>76
そんなのいいがかり。はい論破。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:56:08.39 ID:fBjeRFxB0
Googleは素晴らしいね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:01:22.87 ID:oEZpsv/iO
グーグルが死んだら火狐とオペラも死ぬ
わざわざマイクロソフトが邪魔な火狐とかを救済すると思うか?
80やっぱFirefoxええのぉ〜:2012/03/03(土) 08:39:14.30 ID:aN+2Zf0X0
おはよう諸君、物議な所大変申し訳なく思う
我あれからGoogle Chrome調子悪く、引っ越し先を悩みに悩んだ末
久々にFirefoxを入れてみたのであるが、当初、あまりのUIのダッサイのに呆れつつ
呆けた頭を振り絞り、過去のMYカスタマイズと必要最低限の拡張で作り上げてみた
・[AdblockPlus/Element HH/Pop-up] ・Biscuit・Refcon
(JPフィルターとPrivacyListフィルタでブクマ管理ソフトに300以上あるサイトを一気に開き
ヒットしたフィルターだけを自作フィルターへ登録、JPとプラバ削除)
ペルソは、お洒落にBrushed - OSX
不要な機能はabout:configをあれこれ葬りつつ、userChrome.cssとuserContent.cssをちょちょいのチョイw
うむ・・・当初は一時的なつもりであったが・・・成る程快適。

ごめんね
GmailMan♪
81Firefoxええのぉ〜:2012/03/03(土) 08:48:12.01 ID:aN+2Zf0X0
Firefoxのボタンの糞ダッサイのは、ボタンの凹凸を無くす事でオサレになる
メモリは糞余っておるのでローカルへのキャッシュはOFF
クリックジャンク対策も行い、安心安全サクサク軽快!!
カスタマイズも、だり〜な〜と、思っていたが思い出していじる内に呆けも回復!

最高じゃのぉ〜〜〜Firefox★
82Firefoxええはぁ〜〜:2012/03/03(土) 08:52:47.71 ID:aN+2Zf0X0
我は決心した
我は、これよりFirefox伝道師となる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:48:25.37 ID:DIkTYsRV0
確かにFirefoxのUIはダサい
Netscape時代からダサい
やたらボタン大きいしタブの高さ高い
Chrome辺りパクりだしてからかなりマシになってきたが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:55:44.74 ID:fp9d4og/0
ユーザーも同じだよ
サイドバーがー!サイドバーがー!てなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:06:12.20 ID:cdtqJVt+0
CSSで簡単に弄れるしデフォのUIとかどうでもいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:31:55.97 ID:JSs8waEM0
>>84
そういう印象って結構大事かもな
ダサいユーザーが使うものってのは最悪だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:40:45.86 ID:PSNVYTTu0
Firefoxって開発費の90%以上がGoogleによるものだったよね
開発者も検索はGoogleではなくBingを使えと言ってたがFirefoxは安全なのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:50:00.95 ID:Fw6g2OaW0
Firefoxの開発者なんて全く一枚岩じゃないしMozilla周りの発言は広報以外信用しない方がいい
踊らされ杉
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:19:09.04 ID:vegxxdKN0
>>87
Mozillaの開発者≠Mozillaの代表者
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:15:45.30 ID:j6erFPbu0
Chromeのデザインがかっこいいとかないわーw
あれってちょっと窓を多く開き始めるとすぐに非効率だってばれるじゃんw
オシャレ(笑)なんだろうけど美しくはない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:16:31.30 ID:RgtOoGgk0
窓を多く・・・?
少なくともタブをたくさん開いた時にクラッシュしにくいのはChromeだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:19:06.73 ID:j6erFPbu0
本スレではクラッシュ報告ばかりだけどな(笑)
今となっては低脳しか使わないブラウザって印象があるChrome
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:21:48.63 ID:sb6BlaBE0
Firefoxこそ非効率の極み
情強気取りが「カスタマイズすれば使える」とか言って不便なのを有難がっている代物
Chromeのデザインをパクらなければ今頃どうなっていたか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:23:45.09 ID:RgtOoGgk0
うちではクラッシュしたことなんて年に2回くらいしかないけど使い方が悪いんだよきっと
他のブラウザみたいに更新頻度が遅くないから使ってたってのが主な理由だけど低能呼ばわりされる筋合いはないね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:27:54.95 ID:LbAJVVxM0
「マイクロソフトをバッシングすることは子犬を蹴り倒すくらいかわいそうなこと」

96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:29:20.46 ID:JSs8waEM0
>>90
そう? Chromeのデザインはシンプルでいいと思うけど、どのブラウザが美しいと思う?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:29:35.83 ID:8PVGxKPu0
元マカーだからSafari使ってたけどあまりに不便だったからOperaに乗り換えた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:27:14.47 ID:RrGquDRc0
Chromeは美しい
洗練されてる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:41:20.54 ID:775wSqHv0
FirefoxでGhosteryを入れたら
いろんなサイトでアクセス解析されまくっててワロタww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:52:57.74 ID:6pLIBTd20
Chromeのデザインはコンセプトが明確だよね
Firefoxのデザインは要望があった機能を全部つけたらこうなりましたという感じ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:31:22.17 ID:epQNaUlA0
多タブ(本当に多い、100前後)だとFirefoxやOperaのがChromeより安定してるよ
マルチプロセスの特性上多タブではどうしても動作が不安定になる
1〜50程度ならマルチプロセスのブラウザでもなんら問題ないけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:32:34.27 ID:C+nb/HmrP
>>101
使ってるウイルス対策ソフトとかで結果は変わる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:39:31.26 ID:rM4esfTT0
>>92
いかにも低能らしいレスだね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:08:57.87 ID:JSs8waEM0
>>100
この話を連想した。ジブリの人が話しているのだけれど、江戸の建築は建て増しを繰り返して
西洋の建築は全体の設計をまず先にやるんだと。よってFirefoxは侍ブラウザ。侍でブラウザっていうと
サムライファクトリーを連想するよね。ダサw

Business Media 誠:時間と空間をゆがめるのが特徴――ジブリ・鈴木敏夫氏が見る日本アニメの現在と未来(後編) (2/5)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/26/news018_2.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:29:20.40 ID:epQNaUlA0
>>102
HIPSのこと?
少なくともIE9とchromeはそこらへん対策されてるから先に示した通りだと思うよ
ChromeのがFirefoxより安定性高いってのは色々な要因があるけど
OOPPやマルチプロセス化がましにならないとまず覆らないと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:47:14.38 ID:7tnCNsdR0
tab100超える奴は使い方が下手なだけ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:56:37.85 ID:CMUnu0LF0
Chromeが100タブ開いちゃうような池沼をターゲットにしてないのは知ってるよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:12:47.44 ID:vegxxdKN0
>>101
嘘ついちゃいけないよ
Operaで100前後のタブを開くとあらゆる操作が数秒間反応しなくなるしある段階でクラッシュする
Chromeもマルチプロセスとは言え最大のプロセス数を制限してるから100プロセス起動するわけじゃないけど、
それでもFirefoxやOperaよりは速い。その代わりメモリ大量消費するしある段階でクラッシュもするけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:16:14.97 ID:TuIkQkOy0
どうせ>>105が使ってるPCが32GBもないポンコツなだけだろうなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:41:50.66 ID:epQNaUlA0
>>108
100タブ前後でもOpera安定してるよ?Nextとかじゃなくて正式リリース版ね
URLは全部google.comで拡張なしurlfilter.iniなしopera:configデフォルトね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:51:13.07 ID:2DmVVwLqO
>URLは全部google.comで
Opera信者だけど、それはちょっと話にならないと思うぞ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 04:14:04.56 ID:XxOpFIWG0
filefox重すぎたからoperaにします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:36:03.56 ID:VQXaOuH9O
Sleipnirが数百のタブも一瞬でとか言ってたこと考えると割とoperaなら数千ぐらいひらけそう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:10:25.50 ID:Qkyqtz5y0
Chrome最強
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:17:31.45 ID:5e2S/Q1H0
   ∩___∩   ヽ ヽ 、
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ、ついでにはい論破。
  /   ●   ● |  i l  i!
  |     ( _●_) ミ | , l l |
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / >>114
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:12:28.53 ID:tvckmT+C0
2月のブラウザシェア 1位IE 2位Firefox 3位Chrome 4位Safari 5位最強伝説 Chromeはシェア低下傾向
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330855641/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:21:02.23 ID:0u3XYCMx0
>>116
当然だなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:26:49.88 ID:4wc1U8HK0
>>116
> Net Applicationsによると、Chromeは速度を向上させるためにウェブサイトを先読みするプリレンダリング機能があり、
> その影響でシェアを算出するデータに狂いが生じるという。
> そのため、最新の集計ではプリレンダリング分を差し引いており、シェア低下にはその影響もあるようだ。
>
> 現在、Googleは個人情報の扱いなどの問題で逆風にさらされている。
> その発端といえるプライバシーポリシー変更の発表があったのは1月25日だが、問題が表面化したのはごく最近だ。
> したがってこの問題が今回のシェア低下に影響した可能性は低い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000005-rbb-sci
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:01:48.97 ID:Ct8CNdyn0
googleへのネガキャンも空しく
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201102-201203
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:17:07.80 ID:17S5CEZg0
やったね
凄いね
Chrome大勝利だね

でも、俺は使わないけどねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:25:33.45 ID:veF7Pj380
【IT】グーグル、クラウド型コンテンツサービス「Google Play」を開始[12/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331087159/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:56:35.94 ID:94kszS8i0
Opera はホント、マウスジェスチャの反応悪くなったな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:10:43.22 ID:5yNE1s/B0
しかし、あのAppsの大ファンだった人はマヌケだなw
総務省から注意くらうような所のサービスを熱心に導入を勧めていたのだから笑うw
普通にポリシーを読めば多少なりとも商品価値のある企業なら情報が抜かれる事を考えて怯むと思うんだが
しかも「いや、これおかしいだろw」って散々言われてあれだから
やっぱりGoogle信者は馬鹿しかいないw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:08:28.68 ID:XxYsdXn20
>>123
たぶん俺の事だと思うが
総務省が馬鹿で馬鹿でどうしようもないのは常識な
オリックスへのかんぽの宿売却の話覚えてるか?
当時の総務大臣である鳩山邦夫が大暴れしてたけど
バルクセールのバの字も知らん経済音痴丸出しでさ
市況版の住人は皆失笑してたよ

そもそもGoogleは中国をはじめ色んなボンクラ政府と向き合ってる
日本国の総務省ってGoogleに説教出来る程優秀だったか?

大方マイクロソフトのネガキャンに踊らされた情弱世論が騒ぎ出してさ
おい!なんかGoogleが悪い事してる噂流れてるぞ!苦情入る前に注意しとけ!
ってな感じてテキトーに仕事しただけだわなw

何か反論あるかい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:22:39.28 ID:W8A13ihj0
今度は総務省か…Apple、MS、総務省。

誤摩化しに他の何かを引っ張って来ても、Googleの問題が変質するわけじゃないし
Googleネタの最中に「なんで他も指摘しないんだ」なんて頓珍漢過ぎる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:39:04.07 ID:hPUaAlTC0
別にブラウザなんて無料なんだし好きに選べばいいだろ
一つのブラウザに執着すること自体がおかしな話だ とりあえず今Chromeはやめとけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:41:38.98 ID:m42xauj/0
Chrome以外のブラウザを2つ入れておけば不便しないしな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:15:06.90 ID:jAOLoyVt0
まあね、叩かれるうちが華なんだよ
MSが強かったときは、米国をはじめ全ての者がMSを叩いており、中心であった
あの頃のMSはMSに対抗することなど、不可能のように思えた
それが今や、Googleが中心となりMSが叩いいる、誰がこの状態を想像できたか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:48:00.13 ID:5yNE1s/B0
>>124
お前本当にアホだなw
今度は総務省に逆ギレか
Google本社そっくりの対応だから、お前やっぱり社員じゃないのかw
何が

> 何か反論あるかい?

馬鹿には何言ってもわからんのかってだけだな
だから、Google信者はアホだというしかないんだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:57:08.68 ID:081Mvd190
>>129
何だこの低脳丸出しのレスは
何が言いたいのかサッパリ分からんわ
お前が総務省云々って言うからそれがどうした?って聞いた訳だが?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:05:41.15 ID:rTOwjulM0
今回の総務省のGoogleへの勧告ってEUに比べると相当くだらないというか
省内に少しでも詳しい人間がいたら聞かないような聞き方でいらいらさせるな
WSJみたいなプライバシーキチガイのメディアでさえも常識だから聞かないようなとこ聞いてて馬鹿っぽい
中央省庁の人間さえも2chまとめブログしか読んでないのかな

Googleならなんでもダメってやつのが馬鹿じゃないかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:10:05.21 ID:9jjvU3pe0
現実がぼっちすぎてGoogleに情報ぬかれて嬉しい
俺の性格とかをGoogleが知っていると思うとまるで友達ができたようだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:03:21.18 ID:NDUtbNtO0
相当くだらないというよりも日本政府がアメリカ政府に対して強く言えない
民主党がだらしないというべきなんだろう
あれだけ派手にスマホの宣伝とかしている手前動きにくいという事さw
Googleについては、Googleだから駄目でもういいと思うんだがね
むしろどう評価できるのかが苦しいわ、あの企業は
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:12:41.86 ID:jE/Tr7AzO
MSの対抗馬でOSSに対して積極的な支援を行っているというだけで評価できるだろ
馬鹿じゃねえの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:32:59.94 ID:NzMPt8rR0
>>132
×友達
○家畜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:11:37.82 ID:G6/Gw3v40
OSSのコストは必ずユーザに跳ね返るものなの。必ずね。
無料なのは、形を変えて全てのユーザがコストを負担するサイクルだから。
一次の無料だけで捉えるのは馬鹿だよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:36:09.28 ID:jE/Tr7AzO
>>136
すごく偉そうでもっともな感じだけど具体的事例も示せてないよね
頭悪いの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:56:46.41 ID:G6/Gw3v40
具体的に説明してやる欲求はないし
俺に対してお頭が悪いと言ってみた所で、jE/Tr7AzOの思慮の浅さが改善されるわけでもない。
馬鹿だなあとは言っておくけど、あとは好きにすればいい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:28:50.01 ID:jE/Tr7AzO
馬鹿なMS信者は頭良いフリするのはうまいけど中身ゼロかよ
それっぽいこというだけでソースもなにもないのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:45:25.71 ID:3NUGYs6a0
天下のMicrosoftはオープンソースはユーザーにとっても素晴らしいものですって言ってるけどね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Open_Source_Initiative
ttp://cruel.org/freeware/halloween.html

非営利であるMozillaなんか随分と長いこと、たまに死にそうになりながらOSS展開してるがなんだかんだ持続してる
少なくともブラウザに関してはFirefoxとSeamonkeyっていう成果を残してるし今後も開発は継続されるだろう
Googleが中心になってすすめるChromiumの成功はChrome、IronやDragonのような素晴らしいブラウザを生み出してる
エンジンで考えてみてもGeckoは落ち目だけれどWebkitやWenkit2の技術は素晴らしい
なんといってもスレタイのブラウザのうち三つのブラウザのエンジンはオープンソースだしね
OSレベルで言えばMacもUbuntuもオープンな技術のうえになりたち成功している
もちろんプロプライエリタリなソフトにはサポートが手厚いとかメリットもあるけどね

オープンソース=無料だとかオープンソース=エンドユーザが全て負担なんて前時代的な考え方はやめなよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:50:38.24 ID:ClGEKwu30
スレタイのOSSの中ではGeckoが一番落ち目だね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:06:57.33 ID:jE/Tr7AzO
gecko自体の性能は向上してるけど
組込gecko廃止でKmeleonとか他のフリーソフト開発が中止に追い込まれたからmozillaの理念というやつは信頼できない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:11:58.25 ID:G6/Gw3v40
時代なんか関係ないのだ。
発生するコストは、必ず誰かが負担する。無料などない。
それだけの事。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:34:49.87 ID:jE/Tr7AzO
バグ報告修正や翻訳を素人が趣味でやったりコストがなるべく発生しないような構造が意識されてんだよ
ホンモノの馬鹿だな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 05:06:03.72 ID:G6/Gw3v40
馬鹿だなあ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:38:01.10 ID:jE/Tr7AzO
馬鹿だなあ…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:06:04.45 ID:0cdqC1JJ0
オープンソースという建前で開発しながらそれが実際はスパイウェアになるものだというのを承知して開発を続けるってのもなかなかだよなw
変わった人たちが集まるプロジェクトもあるもんだ(笑)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:14:40.57 ID:9486BYi40
>>147
スレチな
MSまんせースレでも立ててそっちでやれハゲ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:56:07.41 ID:0cdqC1JJ0
Chrome自体がスパイウェアだしもうブラウザじゃないだろ(笑)
ポリシーに明記してある事はこれからは問答無用で抜いていくと思うよ
そういうこともわかってChromeというGoogleのサービスを利用しているはずだからな
あれはあくまでもGoogleのサービスw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:36:52.63 ID:LtILUUVf0
Chromeのプライバシーポリシーろくに知らない奴がこういうこと言う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:52:37.53 ID:RtVnFfgu0
chromeはスパイウェアになったからこのスレタイから外していいんじゃね?w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:59:36.89 ID:0cdqC1JJ0
ChromeのプライバシーポリシーはGoogleのプライバシーポリシーと同一だよ
全サービスで共通化したのだから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:06:07.31 ID:LtILUUVf0
は?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:10:20.86 ID:06Ompp/l0
>>153
おまえもしかして統一されたの知らないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:12:20.47 ID:LtILUUVf0
普通、〜のプライバシーポリシーっていったら送信情報のこというんですけど説明が足りませんでした
失礼いたしました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:41:05.95 ID:0cdqC1JJ0
>>155
そういうのも一括で更新されたはずだが

Google では 2012 年 3 月 1 日に、プライバシー ポリシーおよび利用規約を変更いたしました。
これまでは Google 全体で 60 を超えるプライバシー ポリシーがありましたが、
今回、これらをより短くて読みやすい 1 つのポリシーに統一いたしました。

こういうことだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:51:08.27 ID:LtILUUVf0
>>156
いえ、更新されていません
プライバシーポリシーに統合されていた送信情報(収集情報)は現在は別個の項目としてGoogleで確認できます
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:05:13.59 ID:0cdqC1JJ0
>>157
> サービスのご利用時に Google が収集する情報 Google は、ご利用のサービスやそのご利用方
> 法に関する情報を収集することがあります。たとえば、Google の広告サービスを使用してい
> るウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作され
> た場合です。これには以下の情報が含まれます:
こいつと

> Google Chrome の利用時にパソコンに保存される情報
>
> Google Chrome では、閲覧履歴に関する有用な情報をパソコンに記録します。これには下記の
> 情報が含まれます:
>
> 基本的な閲覧履歴情報: 閲覧したページの URL とそのページ上のテキストや画像のキャ
> ッシュ ファイル、閲覧したページからリンクしている IP アドレスのリスト
> 閲覧したほぼすべてのページの検索可能なインデックス(銀行サイトなどの「https」ウ
> ェブ アドレスの保護されたページを除きます)
> 閲覧したほぼすべてのページのスクリーンショット(サムネイル画像)
> 閲覧したウェブサイトによってパソコン上に保存された Cookie またはウェブ ストレー
> ジ データ
> ウェブサイトで行ったダウンロードの記録
>
> 上記の履歴はすべてまたは一部をいつでも削除することができます。手順についてはよくある
> 質問をご覧ください。
こいつを組み合わせてみればいい

> Google Chrome の利用に際して、個人情報を提供する必要はありません。
これは提供してくれなくても勝手に集めるって意味だよ
新しいポリシーの方が後の方で発表されてるので、より上位の規約なんだというのも考えてみればいい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:12:03.36 ID:LtILUUVf0
>>158
それでこれのどこがスパイウェアなんですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:23:58.03 ID:0cdqC1JJ0
>>159
情報を紐付けして使うからだよ
IP、PCの基本的な仕様、閲覧したページなどの情報、検索ワード、これらを統合して扱うと書いてあるだろ
ジグソーパズルみたいなもんだな
単独ではこれらのデータは個人を特定するには弱いが、まとまると十分に個人の特定は可能になる
特にAndroidとの連携では凶悪だ
個人位置の特定もしようとしてるしな
一般的なスパイウェアでは金になる情報などを釣り上げたりする感じだけど、Googleの場合はサービス全体で個人の行動パターンまでも分析しようとしてるし
実際そうしたいという意思表示もあったでしょ
よりよい広告サービスのために
それにChromeの多くのアドオンがアカウントにログインしないとダウンロードできないがこの時にIDも履歴も取られているんだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:28:13.44 ID:0cdqC1JJ0
Googleというシステム全体が検索エンジンを含めて統合型スパイウェアみたいなものになってるわけ
そこがいわゆるスパイウェアとは規模もスケールも違う所だ
Playでも格安でサービスを提供しようとしているが、あれの狙いは個人名とクレジット番号でしょう
安いのにも理由があるという事だよ
なんだかんだと個人情報が抜かれるのを覚悟して使うのがGoogleのサービスでは当たり前だろう
それをわかった上で使うかどうかというだけの問題だ
つなぎあわせるとわかるが、別にそのあたりは隠してない
が、日本の総務省などが話を聞きたいと言ってもGoogleはまず応じないだろう
EU相手にすらシカトを決め込む所だ
そういう所が信用できると思える人が使うブラウザがGoogle Chrome
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:28:23.51 ID:9486BYi40
何が>>160をそこまでさせるのかね?
MSベッタリのSEかなんかで仕事無くなったとか
で、ネカフェ難民でずっとネガキャン?

Google攻撃してもお前に仕事は来ないぞとw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:29:55.75 ID:0cdqC1JJ0
そこまでさせるというほどの事じゃないだろうに
つらつら考えればこうなるというだけの事だし、何かそこに問題があるか?
Googleのサービスがどういうものかを理解した上で使うのなら、それは個人の自由じゃないかな?
使いたい人は使えばいいだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:30:37.39 ID:cm8/uSpc0
FirefoxはすぐにTIFFに対応させる事、3年後ぐらいにはJPEG XRに対応させる事
SafariはすぐにJPEG XR対応させる事
IEはすぐじゃなくても良いから5年後ぐらいにはJPEG 2000に対応させる事
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:38:59.44 ID:LtILUUVf0
>>160
まずあなたの理解でいくらか偏っている点があるのでそこから整理していきましょう
Google Chrome の利用時にパソコンに保存される情報をGoogleは収集しないことです
これはHDDやSSD上にChromeの履歴として保存されるものです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:43:03.16 ID:9486BYi40
>>163
スレチの板でどーでもいい事ダラダラ書いてる意味は?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:43:08.85 ID:0cdqC1JJ0
> Google サービスは、情報の検索や共有、他のユーザーとのコミュニケーション、新しいコン
> テンツの作成など、さまざまな用途にご利用いただけます。
検索サービスはGoogleのサービスだよ

> サービスのご利用時に Google が収集する情報 Google は、ご利用のサービスやそのご利用方
> 法に関する情報を収集することがあります。たとえば、Google の広告サービスを使用してい
> るウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作され
> た場合です。これには以下の情報が含まれます:

> ログ情報
>
> お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示され
> る際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の
> 情報が含まれることがあります:
>
> お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
> 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話
> の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
> インターネット プロトコル アドレス
> 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブ
> ラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
> お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

> ローカル ストレージ
>
> Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャ
> ッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にロー
> カルに保存することがあります。

収集するとは書いてあるが、収集しないとはどこにも書いてない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:46:30.09 ID:0cdqC1JJ0
新しいポリシーよりも後に出てきた新しいポリシーなりで、「Google ChromeではCookieなどの情報を収集しない」と明記してあるものを探してきてくれ

>>165が正しいかどうかはそれからだ
ちゃんとソースを貼ってくれよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:51:41.14 ID:LtILUUVf0
>>167
もう一度言います。「Google Chrome の利用時にパソコンに保存される情報」をGoogleは収集しません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:54:15.86 ID:0cdqC1JJ0
>>169
> お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
> 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話
> の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
> インターネット プロトコル アドレス
> 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブ
> ラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
> お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

リクエストの日時や参照URLは把握するようだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:55:28.80 ID:rn5lbl+E0
>>168
だからスレチだっつってんだろボケ!
ネカフェの店員にでも話しとけやゴミ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:56:42.86 ID:0cdqC1JJ0
Google Chromeについての話だからすれ違いではない
ある部分では最強だろうしな
多分、Googleにとって
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:57:09.72 ID:L/xgEa0Z0
まるでGoogleスレ











Opera最強伝説
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:57:27.07 ID:Y5Ry7sMO0
>>173
死ね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:57:58.07 ID:0cdqC1JJ0
Opera社もアスペルガーみたいな行動を乱発すれば、多分こんな感じになるよ
しないだろうが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:00:30.41 ID:LtILUUVf0
>>170
はい、それらの情報は送信します
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:00:49.85 ID:Zj7fOq3s0
このスレでID赤い人はもれなくアスペルガー症候群
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:05:43.67 ID:jE/Tr7AzO
死ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:10:58.31 ID:0cdqC1JJ0
>>176
キャッシュを利用する事はないかもしれないが、リアルタイムで利用された情報は送信されるよね?
そしてそのようにして集めたものも一部ローカルに保存される=つまり履歴かその改変物はローカルにストックする可能性も言及されてる
そのまんまのブラウザのキャッシュは使わない(?)のかもしれないが、そういう意味でデータを蓄積していく事については別に隠されてない
普通に検索するだけなら匿名性があるとか社長だか会長だかが言っていたのもIPだけでは個人の特定は無理だからって事だろう
出来ない事はないだろうがプロバイダーが協力しないと無理だな
しかし、一度でもGoogleアカウントを使った状態でChromeでのブラウジングをした人は、ブラウザのIDで多分同一人物と見なされるし、事実そうだろうから
アカウントを持ってる人については匿名性は事実上無いのだ、特にChromeを使う場合は
またアカウントを取った段階で規約に同意した形になるからそれに文句を言うのもおかしいという事になる
ログインして無くてもアカウント削除をしてない限りは規約に同意しているのだから
そういうものだとわかった上で使うかどうかだって話
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:20:16.22 ID:LtILUUVf0
>>179
>そしてそのようにして集めたものも一部ローカルに保存される
間違いなく保存されません、ブラウザの履歴とWebページがリファラなどを取得処理する機能は全く別物です
>しかし、一度でもGoogleアカウントを使った状態でChromeでのブラウジングをした人は、ブラウザのIDで多分同一人物と見なされる
固有アプリケーション番号はブラウザのインストール事アンインストール時更新時にしか送信されないのでブラウザ固有のIDで同一人物とみなされることはまずありません

あなたの発言はさきから正確な情報に依拠しているはずが不確かな推測などが多いと思います
失礼ですけど2chまとめブログの読み過ぎではないでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:23:33.68 ID:n17E+WVW0
Google社員は帰れ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:27:51.34 ID:u5hkbRSE0
マイクロソフト信者
アップル信者
サムスン・LGを寵愛してるグーグルが憎いネトウヨ

この辺に叩かれてるグーグルヤバいカッコイイ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:41:29.00 ID:0cdqC1JJ0
>>180
送信されないと言われているが、残念だけど額面通りに信じる事は出来ないな
Googleには前科があるからね
規約違反と後で訴えられない程度には出来る事ならやるだろうと考えるしかない
難しい処理なら別だが、そんな訳じゃないからね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:56:10.36 ID:LtILUUVf0
>>183
残念なのはあなたの頭でしょう、意図せぬミスと故意に情報を剽窃することは別物です
そもそも難しい処理じゃないからねというのは何の話か理解できません
第一そのようなことをすればFTCの捜査が入り、Googleは今世紀最大の賠償金を払うことになるでしょう

問題はGoogleがいくら適切に管理していると言っても果たしてそれが公正かどうか
個人を特定する可能性のある情報の漏洩のリスクや不正利用されないかという点です
何を収集するかは透明ですが、その利用の仕方については非常に抽象的でクローズドです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:04:22.87 ID:waCNXCX90
もうオワコンGoogleの話はやめようぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:06:32.43 ID:tQRe/D1W0
 んで、熱い議論が進んでいるが、お前らにどう悪影響があるのか知りたいんだが?
 データの集積は今後の広告ビジネスに寄与するだろうが、個人レベルでは一体どんな悪影響が
あるってんだ?閲覧サイトを把握されたところで別に痛くも痒くもないだろう。個人の動向が
特定されるっても、それは記号化された個人だ。
 プライバシーの面では、ソーシャルネットの方が遥かに危険だろ??一歩間違えりゃ晒し者になっちまう。
バカ発見器って揶揄されるぐらいだからな。
 まぁ、実害の大きい最悪なケースはクレジット番号の漏洩やネットバンクのパスワード漏洩等だが、これは
Googleに限らずどんなサイトでも起こりえることだしな。(Googleから漏れるとは考え難いが)

 何か、深く考え過ぎなんじゃねーか?今回のポリシー変更も要はGoogle都合で情報を利用し易くします。
ってだけなんじゃねーかって思うんだけど。それが嫌なら他のサービス使えばいいだけだし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:12:11.13 ID:LtILUUVf0
>>186みたいに誰もが大局的に物事を見れて個人情報のリスクを考えられればいいけど
多くの人はそうじゃない、全くの無関心か過剰に気にするかのどちらかだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:19:07.54 ID:L/xgEa0Z0
結論が出たんだからいい加減この話やめようぜ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:22:23.22 ID:LtILUUVf0
じゃあ話題を変えてSafariユーザーこのスレで滅多に見ないけど使ってる奴いるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:54:00.61 ID:L/xgEa0Z0
20回戦ぐらいの時にフルスクリーン表示がどうのとか言ってたやついたな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:15:52.31 ID:yFJt6KRw0
うむ、どうやら
My黒ソフト うpる Go!グル!! 三つ巴の戦いのようであるが・・・

我は現在どうにかFirefoxで安泰である・・・
ごめんね gentleman www
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:19:33.25 ID:yFJt6KRw0
我の主張として何を申し上げたいのかハッキリ書く
何やら大御所が喧嘩をしているようであるが

余は・・・

Firefoxええのぉ〜〜〜www Firefoxええのぉ〜〜〜www
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:34:55.00 ID:baPuRL/MO
Macだけどsafari使うならそれよりchrome使いたいなあ
別にsafariじゃなきゃ表示できないページとか特にないし遅いし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:52:20.99 ID:Eh+WE4sC0
Googleの利用規約が大変なことになってると海外で大騒ぎ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331214654/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:16:37.78 ID:ZhsO0z3p0
>>193
Reader, Reading List, iCloudクライアント
ChromeはSafariの代替にはならないじゃん
ほんとにMac使ってんの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:35:47.92 ID:xerkrqyJ0


は?


197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:43:26.44 ID:ZhsO0z3p0
バレない嘘付きましょうね〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:53:45.95 ID:baPuRL/MO
ガラケー持ちのせいか下二つはほぼ全く使わないなあ
readerだけはたまにつかうけど別に必須じゃないし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:44:27.69 ID:NLaKhZCN0
Chrome厨が気色悪いよ~
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:28:01.32 ID:/0im4gaF0
GoogleによるコンペでロシアのセキュリティリサーチャーがChromeを陥落させ6万ドルゲット
ttp://nakedsecurity.sophos.com/2012/03/08/google-chrome-hack/

TippingPointによるコンペPwn2Ownで
フランスのセキュリティ会社VUPENがChromeを5分で陥落
ttp://nakedsecurity.sophos.com/2012/03/08/chrome-pw2own-vulnerabilit/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:52:06.61 ID:p2SjL6t00
>アタックに成功したにも関わらず、Bekrar 氏は Google に対しての賞賛の言葉を口にした。

>「Chrome のサンドボックスは、最もセキュリティの高いものだ。Chrome のサンドボックス内の防御をすべて回避し、
>突破するのは容易なことではない。私は、Chrome が最もセキュリティの高いブラウザの1つだと断言できる。
>今回のアタックの成功は、どんなブラウザでも、どんなソフトウェアでも、
>十分なモチベーションとスキルがあれば攻撃可能だということを示したに過ぎない」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:01:37.23 ID:m0/ImbfA0
Operaが一番安全
誰にも狙われないから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:16:04.25 ID:EiuI0nd80
じゃあLinux使おうぜ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:29:39.36 ID:KXTkv/Yri
いやいやここはOpenBSDだろjk
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:13:13.12 ID:baPuRL/MO
いや、freeBSDだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:42:41.43 ID:/0im4gaF0
メジャーすぎんだろ
Haiku使え捗らないぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:21:35.72 ID:xGMzs3mZ0
Haikuはそもそも五大ブラウザのうち対応してない方が多いんじゃ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:24:46.74 ID:/0im4gaF0
標準のWebPositiveがWebKitなので許してくれ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:19:05.59 ID:YNVAq3ajP
3月のブラウザシェア予想
Opera 90%
Internet Explorer 10%
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:48:39.40 ID:RGGT7lVsO
operaがシェアNo.1なんて悪夢だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:58:28.58 ID:vRhG2eZO0
そんなことになったら中の人がパニクって会社畳んじゃうからだめ><
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:31:14.96 ID:6I1+eWha0
人類滅亡級の大事件が起こったりしない限りないから大丈夫だ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:00:52.26 ID:2LM9ptrR0
             ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
           _,,-;" '' ゛''" ゛';__
           ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
          ,;'゛/__   _ "iヽ;ミ    1人勝ちすぎてつまんね…
          ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ   ライバルがいなくて開発が停滞することが心配
         r ";,| ▼    ド゛ `ミ
        (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、
         ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
         /` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |
        /   | ゛r、ノ,,トリ'"  i 狐 |
        /   |          |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ー ´        /  /
                ,-ー´  /
               ((_(_(_ノ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:02:20.53 ID:q1llNawg0
拡張性は一人勝ちだなそれ以外は微妙
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:12:02.20 ID:9xrzbwqv0
お前狐じゃないだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:05:10.11 ID:HXhZ1Xki0
OSX Lionか
217 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/10(土) 15:14:34.18 ID:3xj974bS0
とりあえずIEはないので以下4戦
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:51:00.62 ID:vRhG2eZO0
TLS1.1/1.2まだー?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:53:57.43 ID:2LM9ptrR0
>>217
でもじっさいにはこんな感じだよね
Firefox > IE > Opera > Chrome
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:48:24.40 ID:9xrzbwqv0
Firefox=Opera>IE≧Chrome だろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:53:20.46 ID:2LM9ptrR0
>>220
IEはほらハードウェアのレンダリングってやつで速いところがあるからさ。
Operaがハードウェアに対応したらそうなるかもしれない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:07:51.52 ID:+xvY8ZI30
色々使ってきたが、Firefoxが一番無難だな。アニメオタクっぽいが。

なんかタブレットとか流行ってきてるし、このスレも過疎りそうだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:18:26.12 ID:nSFUAbfL0
Firefox&エプソンツールバー最強じゃのぉ〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:13:03.09 ID:/rjX72LS0
数年前までは本当にOpera最強だったけど以前よりもっさりしてるし
機能も他のブラウザにパクられて前ほどのアドバンテージはなくなっちゃったな
それでも好きだから使うけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:49:58.64 ID:NMhOIgAO0
数的 IQ が一番高いのは Chrome ユーザ、一番低いのは IE ユーザ
http://it.slashdot.jp/story/12/03/06/0047235/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:55:25.91 ID:9xrzbwqv0
>>225
露骨なステマ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:56:34.91 ID:LAINMth90
>>225
毎回思うんだがこのサイトで書き込んでる人たちのレスは的確でおもしろいよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:23:00.53 ID:+tGdkHmw0
>>213
狐が TeX LION に化けてるのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:39:54.26 ID:SEchROo/0
Operaを10年ぐらい使ってたけど、わけあってFirefoxに乗り換えようかと思案中。
なにもadd-on入れない状態もOperaよりは重たい。
煽るわけじゃないけどこれせ気のせいとかじゃない。
他のソフトとの連携を考えるとFirefox、
快適さを求めるならopera。
使い分けとかできるほど器用でもないし、そんなのとする気もない。
結局は乗り換える気がするけど、なんかスッキリしない。
Firefoxのいいとこ、悪いとこおしえてちよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:43:10.47 ID:8E4ll1iU0
>>229
>なにもadd-on入れない状態もOperaよりは重たい。
ありえない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:04:36.42 ID:Jp2w2zcj0
XULで拡張性糞高い、そのかわり重い それだけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:37:07.55 ID:e8JUWJgO0
結局は乗り換えない気がするな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:17:43.71 ID:+Ps9k9U+P
>>229
お前らみたいな低スペPC野郎のためにOperaがあるんだよ
俺はFirefox使ってるけど重いなんて感じたっことは3.6以降ねーよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:52:38.11 ID:21K1NNsj0
>>229
Operaから乗り換えるわけを聞こうじゃないか。
               `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
            /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
           /   ‐-=_‐-\, -'´/       〃_ヾ∧            X
             | ,  /`ー-,ニブ /         l{ ∨ 〈ハ,.
             ∨ く ,. ‐'´ /´ /            》 ∧ }ハ         ゜
           >'"  /|  /         _ 二⊥ヘ二ノ |     , ☆
            /    / / /      , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |         ;
        /     /   」、/ /}   ,イ |/〃_j」|l| l=几、|\l   ☆
       /     / *| / / / ィ/ / lフ'メi_/└LルイTレハ ト、 ヽ            x  ×
     /       /  /| ,Lノ_,ム  |// | (●),   、(●)レ lヽ\       ☆ ☆      X
     ,′ ,  |/   _/ /,. -‐〉仆! 」_   ,,ノ(、_, )ヽ、,, 八 l `、 ヽ  ; ☆
    ☆ , ,;;  l/_,. ィ'´!{   ゝ-‐''^""¨二ノ  `-=ニ=- ' イ l| l l ト、`、 ゛      ☆
   /  |×x ´   {j ぃ    ,.イ´ハ | ト、   `ニニ´/ l ハ! | | l |レ'   ゜ .
   | l ,ィ'´     ,. 介iー-、 {. l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、      ゜ ×.
X  | /  ☆   /ヽ' L!__ヽ. Y'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.
 x /      / / ⌒ヽ 込J _人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \
 i'´ヘ      /-r‘ー、  ヘ-┴‐》 -‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \
  ー、 `ー-−'´   コ:..:}:.ノ,  ; \i}     | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:03:39.52 ID:izCSLBWKO
firefoxとoperaのステマ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:27:39.67 ID:5Z+DOScW0
test262 完璧
Opera最強
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:44:06.41 ID:ifX07H1q0
7機PC買ったんだが火狐とオペラどっち入れたらいいと思う?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:47:25.72 ID:vPYXvAd50
>>237
こんな所で聞いても無駄
自分で考えろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:53:54.65 ID:ifX07H1q0
>>238
はい・・・申し訳ございません・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:19:13.63 ID:qyhnpMAs0
>>237
> 7機PC買ったんだが火狐とオペラどっち入れたらいいと思う?
Firefox が一番だよ。
AddOn が豊富だから、自分がやりたい事が殆ど何でも出来る。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:26:43.17 ID:AX75nBBu0
Operaだな
拡張だの何だの入れなくてもできることが一番多い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:58:00.24 ID:2W2DWHVo0
Operaユーザーだけど非OperaユーザーにはFirefoxをおすすめする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:56:39.83 ID:i5yO14CF0
Opera最強伝説ユーザーだけど非Opera最強伝説ユーザーにはChrome使え捗るぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:28:44.76 ID:dJUZwihT0
まあ、とりあえずIEだけは止めとけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:38:32.49 ID:E+mHgflgP
とりあえずIEとChromeとSafariさえ避けとけばおk
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:00:06.10 ID:gQU7j+Pf0
Chrome一択
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:15:13.90 ID:MiwM5Dye0
IE10CPいいね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:36:10.44 ID:iAhmL+md0
http://news.livedoor.com/article/detail/6361658/

結局こうなるんだよね
騒いでた危険厨って、一体何のために生きてるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:44:17.20 ID:inW0DgBg0
>>248
>騒いでた危険厨って、一体何のために生きてるの?
Googleのシェアと、危険厨の生き方との繋がりが無さすぎて
そんなエサじゃ釣れないと思うなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:55:36.99 ID:t7vwSJCt0
しばらくはBing使ってたけど、web検索はやっぱGoogleだわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:06:31.87 ID:A8Gfmn5/0
>>234
evernoteとの連携と、貼り付けて移動をいつのまにかパクってたから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:13:09.86 ID:UE7Xj4k60
まあ使えばいいだろ、google検索もChromeも
俺は使わないけどw
253 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/13(火) 13:51:49.37 ID:zJvyvWBj0
IE以外で、開いていたタブを記憶して、次開くときに全部開いてくれる機能と、お気に入りで次々とタブ開くとき
いちいち画面切り替わらないでお気に入りがそのまま表示されてるっていうブラウザは何なんでしょう。
クローム試したけど上記のことはできなかった。
サファリはどうなんだろう。
名前は良いと思うんだけど、IEでできることができないと入れる意味ないないんだよな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:24:36.62 ID:zFS06FprO
出来ないブラウザあるのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:40:27.53 ID:cX2UUpbP0
>>252
そうそうお前はぐぐらなければいいし
オレは何も気にせず使う、それでいいんだよ
この話題スレチだし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:04:19.36 ID:DnNXOXgV0
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:13:11.50 ID:zJvyvWBj0
>>254
クロームできないです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:47:56.17 ID:quiaRf9j0
Firefoxとかならできる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:01:24.35 ID:zFS06FprO
>>257
Chrome手元にないからよくわからんが上のはOptionの最初になかったかな
ブックマークのはブックマークマネージャからならセンタークリックで出来たはずだけどツールバーからの挙動はよく知らない
Firefoxだとセッションマネージャってのとバックグラウンドでタブを開くってのがあったかな、Tab Mix Plusってアドオンの機能だったかも知れないが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:24:10.36 ID:DnNXOXgV0
「ID:zJvyvWBj0 用に作られた特殊仕様Chromeは出来ない。」
ってことだろ。別に何も問題ない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:50:36.58 ID:zJvyvWBj0
>>259
「前回開いていたタブを復元する」ってありますね。すみません
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:56:30.76 ID:8Y1xMYch0
>>256
やっぱりFacebookは日本で流行らないな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:19:14.86 ID:KklB3ikn0
やはり◯◯は日本では流行らないな。日本の文化に合わない。我が国の文化は不滅だ!→

数年後、◯◯大ヒット、国産サービス死亡のお知らせ

のコンポはもう見飽きたわ。ぱっと思いつくだけでも20以上あるだろ。
Facebookも海外さえ全部押さえてしまえば、日本の普及なんてどうにでもなる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:24:36.92 ID:uf/eefNQ0
>>263
20以上挙げてみてよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:28:45.76 ID:KklB3ikn0
mixi mixi mixi ... そして mixi
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:39:38.37 ID:QAx2pjSR0
Facebookは流行らんと思うな、日本では
つぶやきで十分すぎる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:29:08.32 ID:CUWhsBrN0
2012年02月の人気サイトランキング
1位 Yahoo! 検索 7,220,000,000(約7.4%↑)
2位 Yahoo! JAPAN 6,280,000,000(約5.5%↑)
3位 Google 日本 4,720,000,000(約7.6%↑)
4位 Yahoo! オークション 3,200,000,000(約3.4%↑)
5位 楽天市場 3,010,000,000(約3.8%↑)
6位 Yahoo! ニュース 2,460,000,000(約8.7%↑)
7位 YouTube 1,800,000,000
8位 Yahoo! メール 1,780,000,000(約11%↑)
9位 facebook 1,770,000,000(約22%↑)
10位 Yahoo! ニュース トピックス 1,680,000,000(約14%↑)
11位 アメブロ 1,380,000,000(約3.9%↑)
12位 Amazon 1,120,000,000(約2.9%↑)
13位 Ameba  1,020,000,000(約2.7%↑)
14位 Gmail 979,000,000(約22%↑)
15位 loco.yahoo.co.jp 751,000,000(約12%↑)
16位 mixi 746,000,000(約3.9%↑)
17位 search.went.jp 744,000,000(約7.8%↑)
18位 FC2 707,000,000(約11%↑)
19位 食べログ 677,000,000(約18%↑)
20位 MSN.com 666,000,000(約14%↑)
>>9
ttp://markezine.jp/article/detail/15352
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:29:34.34 ID:J+aCaqT00
【速報】Firefox 11キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331713143/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:39:56.99 ID:6VT0HHkV0
映画もあったし、Facebookって何?て検索ばかりだろうな>>267
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:38:30.74 ID:YJR4/GNA0



本家よりも使いやすいGoogleChrome派生ブラウザ5選
2012年



http://netasoku-cruise.gger.jp/archives/5736388.html


271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:43:24.44 ID:ORDZCE090
マルチポストうぜぇんだよ単細胞が
272 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/15(木) 14:12:29.09 ID:GuiGmMUP0
このスレのブラウザの中のIE以外で、ひとつのタブのフォント(CTRL+ホイール回し)を変えても、
全部のタブのフォントが変わらないブラウザってありますか。

IEは個別にOKですけど、クロームはひとつを変えると全部変わってしまいます。
この2つのブラウザ以外だと、どれになるでしょうか。
変わらないブラウザを探しています。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:22:32.92 ID:Xq3EYGnI0
とりあえずOpera
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:26:19.75 ID:FEl/tFwf0
Firefoxはサイトごと(ドメインごと?)に記憶してくれる感じ
wikipediaでフォントを拡大すると、以降は再起動の後でもそのサイズを維持してくれる
275 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/15(木) 15:17:14.59 ID:GuiGmMUP0
>>273
オペラはひとつのタブのフォント変えると他のも変わってしまうらしいんですよね。
>>273
ということは、同じ掲示板ではフォント変えるごとに変わってしまうってことですね。
う〜ん、いまいちIEと同じ機能のブラウザってないもんですね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:38:35.32 ID:nqt+KWiV0
chromeは拡張しないとIE以下のゴミだよな。
androidとCM効果で流されて使ってる奴らもいちいち拡張してんのかね。
そんなにネットしまくらないから、履歴ボタンすらなく、リンクを
別タブで開く時にバックグラウンドでしか開けなくても平気なのか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:47:02.21 ID:4kRvywCu0
目指すところが違うからねぇ
アドオンなしのFirefoxと拡張入れ過ぎのChromeが駄目駄目だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:50:24.81 ID:nqt+KWiV0
chromeアンインストールするときに規定のブラウザをFirefoxに
変更すると、Firefoxのショートカットをデスクトップに作りやがる。
そんでIEが起動してアンケートしやがって、アンケートに答えると厚かましくもゴッグルツールバーを奨めてきやがる。
Appleに次いで厚かましく押し付けがましい企業、その名もグーゴル。
以前のGmailの強制スレッド表示もそうだし、最近やたらとWebページやアプリに色々仕込んで、とてもウザgle。
検索だけやってろやキモストーキング(俺もだけど)企業が
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:56:21.81 ID:nqt+KWiV0
オペラはWeb製作者にスルーされてるのと、日本語と相性悪いのが残念だね。
オペラでオペラのサイトを開くと重いのも残念だ。
機能しないジェスチャコマンドもたまにある。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:17:32.72 ID:71ycxfnB0
Chrome最強
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:25:36.62 ID:0Scf0Byx0
糞−ムを消してファイアーフォッ糞に戻したらなんかグーグル製のアドオンとプラグインが追加されてた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:42:51.04 ID:smKwXq3l0
>>279
確かにOperaはテキスト関連で不満な所は多いな。

例えば>>279の書き込みで「オペラ」をダブルクリックした時、
IEやChromeでは「オペラ」という単語が選択されるが、
Operaだと行頭から句読点までの全文が選択されてしまう。

それから文字列を選択した状態で他のアプリケーションへドラッグしてコピーもできない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:51:53.35 ID:OVFR4q+G0
>>270
派生ってそんなにあったんだ?
coolしか知らなかった。
この中でサイドバー表示できるのってどれ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:54:12.90 ID:IGLEmmgw0
>>283
サイドバーなんて時代遅れなものはどれもついてないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:19:36.11 ID:sqoQ2qhw0
しかし記事中の紹介文に明記されてるのになんで人に聞くんだろうな。
ディレクシアなのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:51:01.25 ID:y/gqBLEe0
ディスレクシアな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:57:26.40 ID:N8PLGVrd0
operaは全く設定いじらなければ軽いんだけど
少しでもカスタマイズするとIEやChromeより重くなるからなあ。
軽いだけが売りのソフトでこれでは厳しい。
288p2100-ipad310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/03/17(土) 21:04:58.17 ID:3Sphco7F0
Chromeが軽すぎる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:06:58.48 ID:J8IM4cp/0
お前の振る舞いも軽すぎる
290p2100-ipad310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/03/17(土) 21:08:15.13 ID:3Sphco7F0
>>289
黙れ死ね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:08:28.18 ID:FOJW+sTdP
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
292p2100-ipad310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/03/17(土) 21:08:49.52 ID:3Sphco7F0
>>291
顔文字キモ 死ね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:09:37.06 ID:i8VjZ48k0
おちんちんかゆい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:10:09.40 ID:J8IM4cp/0
兵庫!今日生理?
295p2100-ipad310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/03/17(土) 21:11:15.80 ID:3Sphco7F0
>>293
かきむしって死ね グズ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:39:09.17 ID:hGm/4ToB0
俺の名前はGoogle+のポリシーに準拠しないだとさ
そんなこと言われてもなぁ
親に付けてもらった名前だしどうせーと
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:40:47.58 ID:fCHL8Ch70
Google+なんてアカウントだけ増えて利用者が少ないんだしやめればいいだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:04:06.08 ID:nzlqQ/F80
Googleアカウントはそもそも+みたいなのを使うのを前提にアカウント取った人が少ないだろう
そういうものをいきなりこっちの都合で公開しますからなんて言われて使う気になるかっていうと無理
Facebookは最初からああいうものだから別にかまわないわけだが
またそういう姿勢の会社は信用できない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:32:06.60 ID:VoCy5ocO0
はいはい、分かったから続きは他でやってね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:58:28.10 ID:eGOWzfmN0
Google信者さん達はぴりぴりしてるな
最近糞化が激しくなったChrome快適ですか(笑)
重くなったとかトラブル多発は海の向こうでも話題になってるそうで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:43:55.28 ID:sUZdCLmT0
海外でのクレームはFirefoxの方が多いぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:13:01.95 ID:YpNNTbQQ0
operaと比べてcoolnovoの方が表示は早い。
ただ、ブックマークサイドバーやスピードダイヤルやマウスジェスチャ等、
早さ以外の点でまだまだoperaが強い。
chrome拡張は痒いところまで手が届いてない。
firefoxは重くてしょうがなかった。
303 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/19(月) 14:14:09.15 ID:Y+ecU3UU0
Chromeの拡張はバランスが良い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:20:14.68 ID:rBSXtb4N0
Firefoxってバージョン下げたらクッキー消える?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:09:19.47 ID:aA8INdi50
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:37:30.32 ID:xBOhAJow0
結果が出てくるのはまだ先の話だ
EUがどうするかをみないうちは何とも言えない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:36:56.76 ID:1PCtG9Gx0
Firefoxは15以降に64bit対応とTIFF、JPEG XRに対応させる事

IEは13ぐらいで良いからJPEG 2000に対応させる事

Safariは次の6でWindowsでも64bitとJPEG XRに対応させる事
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:07:52.06 ID:zZw0++ID0
Mozilla が H.264 サポートを検討中
http://www.infoq.com/jp/news/2012/03/mozilla-h264
><video> タグ戦争は事実上,H.264 を勝者として宣告することで終結したのだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:27:52.74 ID:cNddNYPO0
WebMとかどこで見れたのか分からないうちに消え逝くのか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:48:52.08 ID:SJvku1iT0
Youtubeで見れるじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:01:32.25 ID:p3p2iYnn0
Googleは競合の下駄を外す事だけが目的であって、H.264でもWebMでもいい。
OSSかどうかなんて初めから関係ない。
結局、ゲームメーカーはMSとAppleとハードウェアメーカーだったってことだ。

Chromeは通常運転のダブスタで、HTML5化を進めながら
Adobeを使ってH.264をこそこそサポートしてるし、一人馬鹿正直なFirefox。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:07:10.08 ID:cNddNYPO0
ノルウェー産はどんな立場だったっけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:06:01.49 ID:fc3K9CWJ0
FxがH.264をサポートするって議論は元々はモバイルFx(Fennec)の話じゃなかったか
でもCEOが元Appleの社員だった人だからそのあたりで何かあったのかもな
OperaはFxと一緒に反H.264組だな
年間500万ドルとか取られるのにわざわざライセンス料なんて払いたくないわな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:35:37.89 ID:bWLHLD6x0
The Browser You Loved To Hate
ttp://browseryoulovedtohate.com/
ttp://www.youtube.com/watch?v=4DbgiOCTQts

マイクロソフト「IEは他社ブラウザを落とす以外にも使えます。最近。」
ttp://japanese.engadget.com/2012/03/19/ie/
315 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/20(火) 20:23:31.40 ID:b0ud8f2/0
IE8〜9は、ひとつのタブのフォントを変えると全部のタブのフォントが変わってしまうって本当?
もしそうならエロ掲示板の画像をいくつも表示させてるおれにとっては、とてもじゃないけど
IE8〜9にはできないな。
IE7なら個別に設定OKなんだけどね。
あと、個別にフォント設定できるブラウザって聞いたことないぞ。
みんな変わるんだよな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:49:14.64 ID:6DIaEhUz0
      ▄▄▄
     █████▉
    ███████▉                   ▄▄▄▄     
    ████████▉                 ███████
   █████████▉               █████████▉
   ██████████              ███████████
    █████████▉             ███████████▉
    ████████▉             ████████████
     ▀▀▀▀▀▀▀               ███████████
                            ████████▉
                               ▀▀▀▀▀
             ▄
             ██▄
              ███▆▅▄    
               ██████████
                ▀▀█████▀▀
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:51:04.97 ID:5qKF7BEj0
>>315
画像ならフォント関係無いじゃん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:29:37.26 ID:eUk2Jk9G0
>>317
画像を大きくしたいとか小さくしたいとかあるでしょう
もういい、当分IE7とクローム使いますわ
そんなIEのためにSP1、SP2入れたくないし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:38:33.49 ID:T+nRQjuv0
>>318
画像の大きさとフォントは関係無いじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:43:48.59 ID:/3rgWWfR0


キチガイwwww


321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:46:31.01 ID:eUk2Jk9G0
適当な画像表示させて ctr押しながらホイル回せばフォント(画像全体の大きさ)
変わるからやってみてよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:01:19.39 ID:T+nRQjuv0
>>321
インターネットオプション→詳細設定タブ→ユーザー補助

☑ฺ新しいウィンドウとタブの拡大レベルをリセット
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:46:26.65 ID:VJIO3x5C0
>>321
それ一般的にはフォントじゃなくてページのズームって言うから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:30:37.82 ID:1nR0mYyki
>>321
最高に面白いね君
バカは見ていて飽きないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:27:16.83 ID:xYkKhrVK0
ID:b0ud8f2/0 = ID:eUk2Jk9G0 が何言いたかったかやっと解った
厨房かよとオモタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:13:11.46 ID:eUk2Jk9G0
>>322
それはたぶんIE8、9の詳細設定ですね。7には似たようなのあるけどそれと同じチェックボックスは
ないですね。それにチェックを入れれば8、9は個別に設定OKってことでしょうきっと。
8、9を入れたときに参考にします。どうもでした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:48:14.08 ID:2q7E5/Sn0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:45:53.63 ID:Cio4/64n0
WebKit連合、シェア過半数おめ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:08:13.57 ID:cOqLEcvq0
「Chrome」がついに1位獲得、Web ブラウザ利用シェア
ttp://japan.internet.com/webtech/20120322/2.html

バージョン別で見たらもう凄い差ついちゃってるんだけどね
ttp://gs.statcounter.com/#browser_version-ww-daily-20120221-20120321
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:38:30.65 ID:1SdkQrSc0
IE8遅いからな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:49:18.04 ID:fKGFQQi50
IE6と7が足して5%くらいあるから
このゴミブラウザのシェア除いたらもうChromeが
総合シェア1位になってるね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:06:10.77 ID:iVaNv3w4O
インドでのシェアが3月になって急増してるが何があった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:49:46.27 ID:DKyzs5Ky0
Opera重いじゃねぇか嘘つき
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:36:44.78 ID:sueZhT9z0
UniteとかTurboとか切れよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:31:06.51 ID:R4ACoLn+0
ついにMozillaのトップがH.264サポートを表明しちゃったみたいだな
元Apple社員がCEOやってるからこうなるのは当然の流れか
Mozillaはいいとしても独自ビルド作ってる人たちはどうするんだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:44:56.93 ID:2TNEGiUI0
この記事だろ
Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念
ttp://japanese.engadget.com/2012/03/20/mozilla-h-264-webm/

端末のスペック上がってきてるし、Google系のシェアが増加中だから
まだまだ分からないんじゃないの?
個人的には現状h.264のほうがありがたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:41:39.98 ID:I5IhW4xd0
Flash使うから正直どうでもいい
338 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/23(金) 19:42:52.62 ID:XDBIlQOf0
結論は、IEもクロームもVery Good
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:49:26.70 ID:wVN6vVXy0
『ブラウザ選挙』選挙投票結果 | ツイッター選挙 twisen.com
http://twisen.com/election/result/259
http://i.imgur.com/YlndU.png
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:18:51.26 ID:jbSVa8II0
>>339
ステマステマ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:22:28.41 ID:2TNEGiUI0
Chromeのシェアがトップになったけど
今度は勝ちすぎないくらいがいいんだよなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:46:11.38 ID:YbDAtau90
>>339
アニメアイコンを使ってるのって、Chromeユーザーが一番多いんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:48:16.90 ID:j/G+D98h0
Chrome最高
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:53:40.00 ID:ejYPQ8Oc0
>>342
キモオタ御用達ってFirefoxじゃないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:54:53.45 ID:YbDAtau90
>>344
それが定説だったんだけど、>>339の結果を見るとそうでもないな、ってこと
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:03:50.84 ID:gcSCX2mBP
>>345
キモオタねらー御用達=Firefox
自己顕示欲むき出しニコ厨御用達=Chorome()
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:47:16.29 ID:j/G+D98h0
Chromeが優れてるかよく分かるな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:13:02.88 ID:LkEoD1SY0
>>346
チョロメになっとるぞw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:12:08.84 ID:dnfsa5g/0
Chromeとoperaのそれぞれの利点を教えてくれよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:13:57.64 ID:4uVy1+5h0
>>349
Chromeな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:20:21.95 ID:mBs8+XnG0
>>349、350
おまえらここは漫才するとこじゃないぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:34:33.51 ID:FRbyhqrG0
ブラウザは見れればいい、って人がほとんどだからChromeは人気あるんだろうな
入手もGoogleトップページ開けば誘導されるし
だからお前らがいくら情弱にOperaやFirefoxの良さを熱弁しても無駄なんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:56:55.24 ID:8sVVbqXg0
Chrome RAM領域食い過ぎだろw
低スペPCだとトロすぎるから狐使ってる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:12:39.59 ID:eFnlYdtYO
でも日本のシェアは19%くらいしかない
海外のほうが評価されてる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:41:10.65 ID:pmxwvnHG0
1ギガのノーパソにはChromeは厳しく乗り換えを検討中ですが
気楽にタブを追加できてメモリを食わないブラウザはどれでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:31:48.78 ID:BXsPT3ML0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:39:03.32 ID:tjFyQ5580
>>355
IE6
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:41:21.55 ID:/RH2Stzs0
低スペPCにはOpera
プーチンが言ってた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:03:12.87 ID:pNfFGRV20
>>355 PUPPY LINUXスレ行けば答えがある
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:04:03.96 ID:PWJptZDE0
>>358
いーやChromeだね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:13:14.03 ID:8sVVbqXg0
各々のスペックなんかしるかってんだあほw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:28:20.43 ID:JZD0AYL+0
これからはGPUアクセラレーション
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:32:11.70 ID:8fHXj54E0
あれは、単純にメモリぐいってわけじゃなくて、
空いてるメモリを多めに確保しようとする「癖」みたいなもん。
後からどんどん開放するよ。
Safariもそうだから、WebKitの特徴?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:22:31.46 ID:BXsPT3ML0
firefoxを起動させた上でchromeを使いまくると
windowsからメモリが足りないからfirefoxを消せって言ってくる
メモリ食いまくってる張本人を使うなって言わないあたりがステマ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:41:18.57 ID:QICDGxCW0
それってプロセスの使用頻度と優先順位で決まるんじゃね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:11:27.27 ID:8quSRGPt0
俺のPCだとoperaが糞重い
chromeとfirefoxとieはサクサク動くのに
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:14:47.05 ID:gX23XF+b0
>>366
Operaは糞ブラウザだから仕方ない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:26:32.16 ID:JwooOo3i0
あひる口のおっさんは好きですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:52:08.33 ID:JwooOo3i0
と、 言う事で
Hi 腐女レディース & オタジェントルメン
何をもって最強とするかは、それぞれの得意非得意ある故一概には言えぬものがあるが
何かと物騒で騒がしい今時、まずもって、気に掛けるべきはセキュリティと快適なブラウジング
Web経由からのシステムへの悪さの懸念、ページの表示、戻る進むの速度(キャッシュの処理等)
難しい事を考えたくない普通に生きる一般人にとってGoogleちょめーろは
推薦すべき第一候補だと我思ふ
しかし、ここの賢い住民のご存じ通り、ちょめーろは何かと漏らす。パンパースなので漏らしても安心♪なのだが
そこが気になる、自称玄人の御仁はファイアーポックスで固めるのがもう一つの選択肢だろう
(我個人的にファイアーポックスを愛用しておる)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:41:52.19 ID:0wVrZhlC0
>>336
WebMといっしょにChromeが朽ち果てればいいのにね。いい機会だと思うよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:52:46.00 ID:objK4R6V0
【ネット/裁判】米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分[12/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332646156/

【裁判】 グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が→
              男性が予測機能差し止め請求、東京地裁が仮処分命令
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332646515/
 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の
 就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため
 調査会社に調査を依頼。その結果、あたかも犯罪に加担したかのような中傷記事が
 ネット上に1万件以上掲載され、その中傷記事にサジェスト機能でたどり着くことが分かった。

グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない 事態となっている。
372 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/25(日) 14:47:52.07 ID:iuZSN+k20
IE9入れてみたけど快適すぎる
これでなんのためにクローム入れてるかわからなくなった
ただいつも別IDでログインしたいとこがあるとか、状況別に併用すれば便利なんだろうな
あと次回開きたいページ保存にも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:19:37.06 ID:GPsa0cDj0
なんかIE9-32bitでGyaoの動画開いて
一時停止してもCPU使用率が下がらない。
黒目や狐だとCPUちゃんと休んでる感じになる。

テストしたページはここ
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00592/v12010/v1000000000000000626/

これは何が違うんだろな、IEが節電とか嘘じゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:03:20.18 ID:m8RctAYj0
それはSilverlightの話だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:39:11.69 ID:GPsa0cDj0
>>374
それがどうIEと他のCPU使用率の違いに繋がるの?
IEだと動画止めてもCPUがんがん回ってて意味分からない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:30:02.56 ID:wDw8a7D+0
IE以外Silverlight使えたっけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:32:16.40 ID:m8RctAYj0
IE ActiveXコントロール
非IE Netscapeプラグイン
FlashPlayerもそうだが、物が違うんだからブラウザ自身の比較として不適当
嘘呼ばわりするならプラグイン一切使わないページで比較しないと意味がない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:56:14.95 ID:PpE09sGj0
それは意味ねー
OSも含めて評価すべきなんだぜ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:57:41.27 ID:/cSOPoFG0
>>376
使えるよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:21:16.15 ID:m8RctAYj0
>>376
昔から使えてるよ
それどころかMac OSXでも使える
サイト側が蹴ってる場合もあるけど
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/resources.htm
が再生できればOK

LinuxはシカトされてるんでMoonlightしかないけどね(3相当)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:32:55.48 ID:pgeZJPCW0
>>377 そんな難しく考えなくても
IEでGyao見ると停止してもCPUバカ食い
他ブラウザだとちゃんとCPU節約。

>>373 でテストしたら明確じゃん
そんだけだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:35:00.67 ID:m8RctAYj0
ActiveXコントロール版Silverlightがウンコ、という結論にしかならんよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:39:28.39 ID:pgeZJPCW0
>>382 原因はそれで
結論は、ウンコしか使えないIEのほうがCPU無駄に食うってことか

なるほど
384 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/25(日) 19:49:29.99 ID:iuZSN+k20
IE9、ブルーエラーで落ちて気がついたんだが、ブラウザごとに開いていたタブを復元
できるんだな。(つまり数枚のブラウザとタブをそのまま復元)
すごいと思ったんだけど、それができるなら、前回開くタブを復元するときも(朝開くとき)、
最後に閉じたブラウザのみじゃなくて、全部のブラウザで開いていたタブもブラウザごとそのまま
復元できるようにしてくれたら良かったのに。
IE10か、IE9の自動アップデートでできるようになればいいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:58:49.96 ID:pgeZJPCW0
言葉の定義ってしっかりしないとわけわからなくなるよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:00:18.94 ID:bxoJdJpg0
Chromeも入れてるけど確かにIE9になってから
Chromeを起動する機会が激減したわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:13:25.34 ID:ZLgjNJZa0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:58:34.10 ID:pgUKc2ob0
IE9ってXP対応してないじゃん・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:26:43.06 ID:IjPx65QY0
ttp://www.pcworld.com/article/252522/google_ends_chrome_search_rank_penalty_period.html
Google Ends Chrome Search Rank Penalty Period

chromeのステマが復活
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:19:41.33 ID:mZ55u0iV0
そもそも一瞬でも中断していた時期があるのかと
391 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/26(月) 17:33:55.98 ID:gEgNHPCt0
IE9、「エクスプローラーは動作を停止しました」って出たんだけど、IE7ならブラウザが1枚
閉じるところを、IE9は何事もなかったかのように何も起きなかった(閉じられなかった)
仮に閉じられたとしても、2回クリックするだけで復元できるのが強みだな・・・
これはなんか確実に停止に強くなってるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:57:26.88 ID:7Gz3qAng0
>>391
動作が停止してウィンドウが閉じられないって最悪じゃなくって? それ最悪じゃなくって?
操作できないじゃん。フリーズしてんじゃん。最悪じゃなくって?
393 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/26(月) 21:09:03.43 ID:gEgNHPCt0
>>392
いやいや、そういうメッセージが出ただけで、何もなかったように
普通に使えたってこと。とくに固まったりしてないよ。

ヒロシです。。。ヒロシです。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:16:10.62 ID:7Gz3qAng0
>>393
偽りのメッセージを流すIE9は下衆野郎。
395 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/26(月) 22:56:44.97 ID:gEgNHPCt0
フリーズしたらそう書くが何か
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:04:55.90 ID:7Gz3qAng0
>>395
何も起きないのに「エクスプローラーは動作を停止しました」という虚偽の情報を流すIE9がひとでなし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:18:53.72 ID:C/Kyqhhg0
>>396
再読み込みしてんだよ、馬鹿
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:22:55.46 ID:7Gz3qAng0
>>397
じゃあいいけど
399 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【Dsoftware1313756805188284】 :2012/03/27(火) 09:23:38.64 ID:T7uuwG5B0
・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:05:00.71 ID:jOeTqHve0
ttp://japan.cnet.com/news/service/35015539/
また小競り合いが始まるようだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:47:50.94 ID:gSisj9TQ0
どうでもいいから、MSはXPにもVistaにもIE10を対応させろ
IE6, 7, 8, 9, 10のフィックスと確認が面倒くせえんだよ
ゴミをバラまきやがって
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:14:17.20 ID:5WIr6Y/f0
Vistaは何とかなるかもしれんが
XPはWDDM/DirectX的に無理だろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:33:56.70 ID:+mXbyBLO0
XPmodeでも使っとけ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:53:41.29 ID:4/VA/kj50
Vistaのサポ延長決まったし
IE9から他へ移る人がシェア変動させそうだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:54:42.99 ID:Og9aCmMm0








Google Play  ついに 出たな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:33:18.83 ID:5WIr6Y/f0
イラネ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:37:11.73 ID:ImQE0w640
IE9、サイトによっては、適当なところをクリックすると下の方に
画面が飛ぶんだがこれはなんなんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:53:12.65 ID:4bZFgamx0
>>407
マジで。そのサイト教えてくれ。おれのIE9なら大丈夫な気がする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:33:16.05 ID:lW1O/K0Y0
Opera スーパーリロード実装!

・・・今更か・・・まあ無いよりはマシだが・・・
410 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/28(水) 19:38:05.70 ID:ImQE0w640
>>408
いや、もう普通のグーグルの検索結果画面で、どこクリックしてもページ下部に飛ぶよ
http://bit.ly/Hdr2XW
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:36:27.92 ID:iZmIKNyQ0
839: チラシ [sage] 2012/03/29(木) 11:18:43.61 ID:GGWWfIQI0
最近のgoogleまじ気持ち悪い
いろんなソフトにブラウザくっつけて何とかインスコさせようと必死
ソフトウェア会社はインスコさせた数に応じて金もらってるんだろうなあれ
だから目立たないよう、デザインにチェックボックス紛れさせてものすごく目立たないようにしてる
そうやってコソコソインスコ増やして「シェア○%達成!」とかキメェ
個人情報集めて回るのも本気でキメェ
でもヤフーは使いたくないしな


392: 絡み  [sage] 2012/03/29(木) 12:09:32.30 ID:doAI1qGZ0
チラシ839 超わかる
気をつけてるし、今まで間違ってとか知らん内にソフトインストールした事なんて
マジ一切なかったのに、その紛れさせチェックボックス見落としたようで
いつの間にかChromeインストールされてた上に
自動で「標準ブラウザ」設定変えされてた上に
あのブラウザ、ブラウザの設定で標準から外す機能つけてない上に
Chrome以外のブラウザを、そのブラウザの設定から標準にしようとしても無効
Windowsの設定側から戻そうとしても無効
強引すぎて最悪。しかもアンインストールするにも手順踏んでからやらんと
標準ブラウザ設定周りがgdgdになるという最悪の最後っ屁つき
(自分は調べてからアンインストールしたから、その被害は受けずに済んだが)

何があっても二度と使わんし金輪際インストールするもんかレベルに
Chrome嫌いになった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:38:18.94 ID:8CK+hXgR0
Chrome最高
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:56:42.17 ID:3gZwIIOT0
>>411
Chrome嫌いってキモいの多いのな。
414 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/29(木) 21:00:06.43 ID:PQMVV+Er0
Chrome嫌いはただのアホ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:27:57.88 ID:UWO30g0y0
IE8が綺麗な放物線描いててワロタw
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet011338.png
416 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/29(木) 21:33:38.87 ID:zRA6IFzO0
>>407だけど、IEのリセットで直ったわ
417 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/29(木) 21:48:07.68 ID:zRA6IFzO0
ところでみんな、ウェブぺージのフォントは何にしてる?
メールではメイリオを使ってるからやってみたら、
良いには良いけどなんかしっくりこないな。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:28:17.42 ID:uJo1VTMS0
やっぱMSPゴシックがいちばんしっくりくるな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:46:21.45 ID:u3aB02vI0
gdipp
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:49:38.37 ID:DwoDt8Et0
ブラウザはChromeがいちばんしっくりくる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:31:37.16 ID:bYYe1EdU0
Chrome使ってる奴はホイールクリックでバックグラウンドタブでおkなのか。俺には無理だ。まー拡張あるがね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:08:06.06 ID:T8CKjzvc0
IEのアクセレーターのカスタマイズ感動した!(IE7から入れたからw)
ああいうのはクロームじゃできないんだろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:09:58.63 ID:4+JAHbsF0
むしろホイールクリックでバックグラウンドタブ開かない方が無理
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:03:36.51 ID:RX7ieQZz0
例えばヤフートピックで記事読む時なんかは
気になるリンクをバックグラウンドでまとめて開いて
順に読んでいくからな。
リンクをホイールクリックしてフォーカス移動したら
タブにする意味がわからん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:16:07.42 ID:I6lmJvg70
>>417
Verdana一択
426 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/31(土) 10:21:22.90 ID:T8CKjzvc0
>>425
それIE9にはないね
ためしにJaneStayleでやってみたらいまいちだった
427 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/31(土) 10:25:22.92 ID:T8CKjzvc0
>>423
ほうほう、でもさ、
428 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/31(土) 10:25:47.88 ID:T8CKjzvc0
すまん、間違えた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:37:35.60 ID:3razuduS0
ttp://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ch.html
日本語以外で独自ページになってるのは中国語簡体字だけだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:33:45.95 ID:mT6rn+Ph0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:00:34.39 ID:d2Dch38v0
いまだにタブが気にくわないとか言ってIE6使い続けてるバカがいてだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:56:02.20 ID:S+KfZxDs0
そういう化石向けにIE8でも[タブブラウズを有効にする]のチェックを外せば
タブ無しになるんだけどねぇ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:51:53.21 ID:Orxm4tyF0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:36:35.75 ID:UebtiLib0
ChromeのGPU支援が充実してきてるな
うちのFirefoxがFlash11と相性悪くて読み直し多発してるので代わりに使ってるんだが
FishIE TankやFlying Image、Psychedelic Browsingがヌルヌルになってる
現実にこういうページに遭遇したこと無いけどさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:35:43.50 ID:4jaTsvlV0
>>417
Meiryo UI ←プロポーショナル
IPA ゴシック ← 等幅
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:45:18.84 ID:aPFBtHG50
物欲そそられてChrome買って気に食わなくてFirefoxに戻るというのをかれこれ20回くらい繰り返してるわ。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:25:29.17 ID:lxyhJ1L80
フォントがおかしくなったくらいでファビョるクローム厨
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:20:48.25 ID:kxyCYAh10
フォント中が全ての害悪なんだよ。

己でgdi++やらmacなんとかを導入してんのにそれを忘れてて
表示壊れてたらブラウザのせいにしたり、スクショ貼って
「こうなるのは俺だけか?」
なんて遠回しな言い方するやつばかり。

自分の尻も拭けないのにそんなもん導入すんなよと問い詰めたいね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:50:18.05 ID:q7vLllSX0
IE9のスレってここで良いの?

ある特定のページを見ようとすると、ほぼ100%の確率でクラッシュする
IE9で、OSはWindows7 64bit Ultimate SP1
特定のページはここ
http://www.rakuten.co.jp/danner/

100回くらいに1回は落ちずに済むこともあるけど、ほとんどダメ
アドイン全部切ってもダメ、オプションの詳細設定でメモリー保護とサードパーティー拡張を無効にもしたけどダメ
互換表示にしてもダメ、javaを切ってもダメ
ただしIE9でも64bit版なら、なぜか全く落ちない

IEは特定のコードでクラッシュするらしいけど、そこのページを主に書き換えてもらわない
限りどうにもならないのかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:54:16.73 ID:q7vLllSX0
上記一部訂正
アドインじゃなくてアドオン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:03:55.27 ID:VFhkvGvq0
Windows7 x64 Ultimate SP1。落ちないね。Add-on何個か入ってる。
IE32bit版。Flash Playerは最新。設定は結構デフォルトから変更してるな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:42:21.76 ID:1+p3LKAG0
>>439
IEはWindows板の管轄
443 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/04/07(土) 10:11:53.94 ID:H7/wiMFz0
>>439
Vista 32bit IE9 だけど普通に見れるよ。
靴の宣伝でしょ。
おれはとくにアドオンとかそういうのはいじってないよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:16:07.10 ID:W/Th/hsv0
>>424まとめて選択するきだけctrlやshift使えばいいだけ。エクスプローラのようにな。
すぐ見たいときは左クリックすんのか?そっからいくつか階層下ってくと戻るのダリーわ。
IE6でしょっちゅう新窓で開いてた俺には"後読み"以外でもタブの意味ありまくり。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:38:27.50 ID:Iq7RPLY/0
>>439
確かにそこのページ、ゴチャゴチャしてて読み込みが危なかっしいね
数回試してみて1回落ちたわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:57:22.53 ID:Plusewj30
>>336
Mozillaはこの調子でWebPだけじゃなくてJPEG XR及びTIFFにも対応させることだ。
できたらJPEG 2000にもな。
まあその前に64bit版に正式に対応させることが先決だが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:58:46.00 ID:Plusewj30
Safariも6ぐらいでいいからJPEG XRに対応させて、Windowsでも64bitに対応させることが重要だ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:49:14.80 ID:99nne6ST0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:45:18.69 ID:N32T6WF+0
>>434
MicrosoftのTestDriveは、IEが得意とし、他ブラウザが苦手とする機能を
繰り返すベンチマーク?しか出していない。
(つまり、GPU支援がIEは効くけど他ブラウザは効かない、とか。)
最近はもう殆どそういう隙間も埋められていって、酷いサンプルしかなくなった。
「Love is in the Air」とか(FirefoxやChromeで見ると)ヒドすぎwww

FishIE Tank も、出来た当初はFirefoxやChromeの成績は酷いものだった。
が、Microsoftが出した課題は徐々に全部他のブラウザがクリアしていってるんだよねぇ。
IE9が出た当初は互角近かった成績も最早大きく引き離されてる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:07:02.51 ID:09mKZVkA0
>>449
禿同
http://yutuki.blogspot.jp/2010/12/firefoxchromegpu.html
GPU関連でもIEとChrome・Firefoxは互角
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:24:48.75 ID:Cn9V2lBB0
>>449
IE9がデビューした時 IE Tank やってみて
結構な差ついてたからやっぱOS開発元は強いわ思ってたのに
今見てきたらIEが微妙に早いくらいになっててワロタw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:00:44.23 ID:cMlPwnVj0
おれのはIEとクロームで開けないページなんてないけどな
その2つ使い分けてれば何も問題ない
ただ使い勝手は間違いなくIEの勝ちだね
今度始まる自動アップデートで、次回起動時のブラウザごとの復元にも対応してほしいって
マイクロソフトに言ったら、貴重な意見として取り上げさせていただきますって
言ってたから楽しみだな。
それがもしできるようななったらどんだけ朝楽だろうな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:33:28.42 ID:sIaYbcT40
これは大惨事…MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失
http://ggsoku.com/2012/04/ms-account-delete/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:38:54.33 ID:Ob9FRMSN0
クロームも微調整していったらかなり使い勝って良くなった。
たぶんXPから7まで速いようにできてるんじゃないだろうか。
IEはOSでカバーされてるから使い勝って良いのは当たり前なんだよなよく考えたら。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:38:50.22 ID:YwxXJReP0
Firefoxも最近は頑張ってきてるね、Chromeのスピードにかなり近づいてきた。
あとは体感的速度がもうちょっと上がってくれればなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:37:51.39 ID:2ENeD5Og0
前ここで、IEのようなアクセレーターはクローム二はないんだろ? とかって
恥さらしたんだけど、あるじゃんクロームにもw
誰も言ってくれないんだもんな。
だが Fast Search 日本版は優れもの。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:31:12.81 ID:jNYuPRCM0
>>455
Firefoxは頑張ってもChromeを超えることはできない可哀想
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:57:43.53 ID:SNEs+xnA0
操作時間含めた実速度ならfirefoxはかなり速いけどな
不必要な操作を削ったりする簡略化はfirefoxは頭一つ飛びぬけている
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:10:01.59 ID:OnMdF6jw0
「Google Chrome」は今から12カ月以内に、10年以上にわたって頂点に君臨したMicrosoft
の「Internet Explorer」(IE)を抜いて、世界で最も使用されているブラウザになるだろう。

http://japan.cnet.com/news/commentary/35016287/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:31:05.25 ID:uRQtlO/z0
スパイウェア機能ならクロームが最強だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:34:30.33 ID:oLGwKpHd0
>>460
スパイウェア言うな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:37:59.14 ID:KPE4e85h0
スパイウェア機能ならクロームが最強だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:41:01.22 ID:oLGwKpHd0
>>462
ウザい 死ね
どうせFirefox信者だろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:44:33.92 ID:KPE4e85h0
>>463
ウザい 死ね
どうせChrome信者だろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:48:18.23 ID:oLGwKpHd0
>>464
パクるなパクリFirefoxし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:48:36.29 ID:oLGwKpHd0
パクリFirefox信者
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:25:46.75 ID:G/+y4Uw10
Chrome使うくらいならChromium使うわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:33:26.66 ID:f81q5Dn20
>>467
Chrome使え
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:35:14.71 ID:XfFoiyvp0
Chrome使うくらいならWebKit本家のSafari使うわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:54:45.16 ID:016y/BHyi
Safari使うくらいならWebkit総本家のKonqueror使うわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:59:05.61 ID:/P953W/30
>>469
お前はバカ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:59:14.62 ID:XfFoiyvp0
それはWebKitじゃなくてKHTML
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:34:02.35 ID:zp17WUKS0
ソフトウェア板で再度水遁有効になりました。
水遁されまくるとbokan行きになるので積極的に依頼してみましょう。

【!Suiton】水遁依頼所 其の113【すいとん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1334847095/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:34:39.72 ID:UMBylPIx0
>>473
死ねストーカー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:43:45.62 ID:BTkZPF/30
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:57:36.31 ID:4Oc3eaSs0
結局は何がいいわけ?
どれもこれも批判的な事書いてあるし、オペラが一番マシなのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:00:13.79 ID:p6nGDIwz0
Operaだけはない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:36:35.64 ID:qSKAmp/00
>>476
IEかChrome
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:55:36.28 ID:jp0x9E5a0
>>476
> 結局は何がいいわけ?
Firefox 一択。
アドオン数が桁違い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:08:15.15 ID:veunpON60
>>476
Chromeが最強
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:19:50.01 ID:f/ibQRPR0
全部使ってきたが最終的にはFirefox
ChromeはGoogleだからってのが大きいが、Ironとかもそう使いやすいというほどではなかった
拡張が増えてくると結局重さは似た様なものだから使い勝手で選ぶ事になる
Operaは低スペには優しいがまたカスタマイズする元気がないw
今どうなのかは知らんが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:34:36.01 ID:orZ1Ud6A0
アドオンいれたりなんなりしてfirefoxはかなりカスタム必要な方だと思うが
operaは機能面充実してるからすんなり入っていける
だがやっぱfirefoxかな速さ云々より拡張性や対応サイトが増えてきてるとこをみたら
Chromeもまだまだ伸びしろあるがoperaとどっちを使うかとなったら今のとこはoperaかな
TridentならIEよりかはぷにる2
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:10:10.14 ID:GxzjGG3g0
>>482
> アドオンいれたりなんなりしてfirefoxはかなりカスタム必要な方だと思うが
入れるのは自分が欲しいと思った物だけだろ。
勘違いしてる奴が本当に多いが、何もアドオン入れなくても、
Firefox は別に何の問題もなく使える。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:42:48.78 ID:7l8Nz2+w0
inter core i5 だとどのブラウザも速さはそれほど変わらないってほんと?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:24:21.40 ID:PehrPn4OO
ハイスペックになってくるとChromeの速さがさらに際立つよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:54:42.56 ID:TwG2cKUw0
そりゃねーよ
普通に使うには有意差は殆ど無いな
明らかに違う時もあるが、そういうのは大抵ベンチマークとかw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:03:26.05 ID:GSRmrBDn0
Firefoxは何も弄らなければChromeより遅いが、
うまくチューニングすればChromeより速くなる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:07:28.50 ID:9D5X8Gydi
chromeはメモリ喰いだから、
低スペック(というかメモリが少ない)マシンだとまともに動作しない糞ブラウザだと暗に言いたいんだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:27:17.33 ID:PehrPn4OO
>>488
は?
せっかく、もともと速いものがさらに速くなるという意味で「さらに」って入れたのに
お前、国語力ないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:02:59.09 ID:TwG2cKUw0
際立つ、はない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:06:13.17 ID:9D5X8Gydi
>>489
そもそも「速い」とは何を指してんのか具体的に挙げろ。
起動速度なのか、タブ読込速度なのか、単なる個人的な体感速度なのか・・・

いずれにしても今のChromeは起動・タブ読込速度という点では並。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:21:50.32 ID:OFEj8gTB0
優秀なスパイウェアをインストールしたいときはChrome一択
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:23:35.79 ID:RwEfv2ZU0
せやな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:49:08.12 ID:RoWdKGuH0
>>492
スパイウェア言うなゴミ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:53:31.04 ID:NpOq19XM0
ゴミーム
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:53:54.07 ID:RoWdKGuH0
>>495
黙れカス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:39:57.52 ID:JPzZoL3T0
>>496
黙れカス

糞無
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:43:29.00 ID:qevcdPWZ0
>>497
死ねクズ兵庫
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:05:36.85 ID:UCGgevWm0
こら、こら、ks同士仲良くな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:20:58.93 ID:0ZMadsEG0
白豚黒豚豚さん同士で仲がいい。
二十日鼠に溝鼠どうして仲が悪いのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:37:11.32 ID:JPzZoL3T0
Google Chrome でネットサーフィンをより速く、よりセキュアに

アバスト! ではネットサーフィンに Google Chrome? をお使いになることをお勧めします。
このブラウザは、当社ウイルス研究所の調査の結果、もっとも高いオンラインセキュリティ
を提供するウェブブラウザとして報告されています。ビルトインされたマルウェア/フィッシング
防止機能を備える Chrome は、ネット使用時のセキュリティをより強化できるよう設計されて
おり、自動更新によってブラウザのセキュリティ性を常に最新の保護状態に保ちます。


(´・ω・`)何言ってんだこいつ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:40:40.76 ID:vBccULqH0
>>501
Googleの素晴らしさが良くわかってるな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:36:55.19 ID:UCGgevWm0
>>501
お前のような、情弱はChromeを使えってこと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:37:34.01 ID:kHO2YT1N0
(*゚▽゚*)Firefoxが12になったから。みんなもうインストールした? あとChromeはただのゴミだから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:44:00.82 ID:c6KLxv090
このスレは大人気ブラウザChromeに対する嫉妬と憎悪で出来ています
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:57:54.97 ID:kHO2YT1N0
>>505
事実をいったら嫉妬扱いですか。ああそうですか。駅の階段を昇るときに
女子高生がカバンをお尻にあてるようなものですね。誰もお前のパンツなんて
見ようとしてねえよと、何を意識しているのかと、気にするんだったら長いスカート
履けばいいだろと、短いスカート履いているのなら、多少見せるのが礼儀というものだろうと、つまりChromeはそういうこと。はい論破。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:09:01.55 ID:MMA9pESL0
>>506
Chromeがゴミなのは分かるが
その説明は最低だぞ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:34:24.44 ID:c6KLxv090
本当に嫉妬や憎悪じゃ無いならChromeの名前出すなよw
Firefoxはこんなに凄いんだぞえっへん!でいいだろ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:52:11.70 ID:kHO2YT1N0
>>508
事実を客観的に論理的に示しただけなのに、嫉妬と受け取っちゃうところがChrome中の痛いところだ。
Chrome中は普通に歩いているだけなのに、きっとあの人は私のパンツを見ようとしているんだわ、
きっと私のパンツに興味があるんだわ、きっとパンツさえ見れればいいと思っているんだわと
思っちゃうような、非論理的な歪んだ色眼鏡で世の中を見ている自意識過剰な変態だよ。
だけど、そんなChrome中も情報化社会の被害者なのかもしれないな。すべての元凶はChromeだ。Chromeが悪い。はい論破。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:52:13.79 ID:eesS3Ai90
そのfirefoxの人気アドオンといったらジェスチャー、スピードダイアル、All-in-oneサイドバーと
つまりユーザーが求めてる原点はoperaにあるということだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:55:57.39 ID:9XWLe6lm0
Operaの実装そのままではユーザーの求めるものと違うのはシェアが語っているがな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:33:20.12 ID:eesS3Ai90
IEがシェアトップなのはOS標準だから
Chromeは知名度+宣伝
そんなもんだって
operaは求める求めない以前に手をつけてない人がほとんどで使ってみて良さがわかるブラウザだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:41:11.66 ID:c6KLxv090
何と言おうがChromeに対する嫉妬と憎悪なのは変わらない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:05:24.81 ID:kHO2YT1N0
>>512
IEねIE。IEはシェアはあるよな。シェアだけは。まあやればできる子だったのかもしれないけれども失敗したな。
あれは失敗だった。DirectWriteというゴミにすがりついたのは間違いだった。改悪だ。
IE8のほうがよかった。あのころのIEに戻ってほしい。そう思っています。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:17:38.03 ID:bI9xf6N00
低スペPCで使うとオペラは本当に優秀だよね
スペックあったら使わないけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:18:00.81 ID:MMA9pESL0
はいはい。ハイスペックかっけー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:50:26.97 ID:vP0/579Q0
Chrome最強
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:37:51.47 ID:pSlx4G1F0
operaは低スペでも扱えるからといって機能が乏しいわけでもない
シンプル且つ多機能で初心者から上級者まで扱える
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:38:45.29 ID:ieoLqUo70
Opera11.62はいいね
12Betaが不安定過ぎて不安だ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:03:04.98 ID:d5Q+9MDP0
別にOpera以外のブラウザも初心者から上級者まで扱えるがな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 05:46:02.51 ID:rXids0uki
>>519
何か勘違いしてないか?
不安定だからベータ版なんだよ。

安定すりゃ正式版になるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:54:34.16 ID:r/KS0kxO0
機能追加するのにテキスト開いてコピペしなきゃならんソフトを初心者でも扱えるとか片腹痛いわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:14:02.96 ID:KupXy3A80
機能追加しないでもそこそこ使えるなら良いんじゃないの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:01:46.44 ID:C+eGZ7mb0
初心者はそもそもOperaを見つけるのが難しい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:04:17.31 ID:7gYoDDa40
IRON軽いけど同時作業でなんかやってると死ぬほど重い。
作業してる時はOPERAの方がナンボか軽い。

OPERAの欠陥は2ちゃんができないこと
TUBO無効化しても直らないし再インすとしても書き込めない。

IEは再起動ばっかで全く使えない。
広告とかやたら重い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:08:26.17 ID:OCcXFOr20
>>525
2chができないというのは忍法帳がどうとかという話じゃないのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:13:21.21 ID:j1zpK5x10
Operaから書き込んでみた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:13:39.00 ID:pSlx4G1F0
2chはさすがに専ブラがええだろ

>>524
その通りなだな
便利さを知らずに与えられたIEを使ってる人がほとんどだろう
operaは使い込むほどデフォで組み込まれてるブラウジングに一手間なくす設計がいきてくる
速さ、利便性、セキュアの高さはトップクラスといってもいい
ただopera以上の機能がほしいとなったらfirefoxになるかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:18:57.67 ID:OCcXFOr20
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ   スッ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |___________
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |    /
    / ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l   /
  /   ハ {             }  }  j/ /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Opera最強伝説
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:19:53.39 ID:nVUKGIYG0
>>529
死ねOpera信者
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:27:56.03 ID:OCcXFOr20
>>530
俺は死なない。そしてOperaはいいブラウザ。よって最強伝説。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:31:29.00 ID:nVUKGIYG0
>>531
気持ち悪い死ね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:40:34.14 ID:OCcXFOr20
>>532
なんなんですか、あなた。私に死ねしか言ってないじゃないですか。ここはブラウザのスレですよ。
死ね死ね談の井戸端会議をやるところじゃないんですよ。Opera信者が嫌いなあなたは何の信者なんですか?
どうせIEとかでしょ。まじありえないんですけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:26:42.41 ID:nVUKGIYG0
>>533
IE信者なわけねえだろ
死ねOpera信者
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:36:10.30 ID:OCcXFOr20
>>534
じゃあ何の信者なの? 人には死ねっていって自分は何の信者か言わないのは卑怯だよね。
愚か者の所業だよね。もちろん言えるよね?
536Chrome:2012/05/01(火) 20:38:44.69 ID:rlA1+Upa0

Chrome Chrome Chrome

Chrome Chrome Chrome

Chrome >>535  Chrome

Chrome Chrome Chrome

Chrome Chrome Chrome
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:40:47.93 ID:y8sFKSYF0
いいからChromeの名前出すなよ
その他以下同文の不人気ブラウザ同士語り合いなさい
538Chrome:2012/05/01(火) 20:43:21.94 ID:rlA1+Upa0
>>537
?!!?????
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:58:08.29 ID:Kd6YRLkS0
>>534
IEの信者に見える。
IEのどこが具体的に悪いか、列挙してみてよ。
お前は多分IE信者だから、まともにIEの悪いところを列挙出来ないと思うな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:28:41.53 ID:K8FX/Z0h0
IEアンチでもないのに悪いとこ列挙できないでしょう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:01:35.75 ID:p5Y5in8i0
>>539
> IEのどこが具体的に悪いか、列挙してみてよ。
個人的に一番悪いのは、前回開いていたタブを
自動的に復元出来ない事。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:37:10.65 ID:NFAJcSnGi
IEの一番悪いところは、アプリケーションインストール時にソフトによっては承諾も得ずに(またはそれが分かり難いために)
知らない間にIEに変なアドオンやツールバーが導入されてしまう事だ。
そしてその削除方法が区々で統一されていない点も問題。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:45:24.93 ID:Nw7f5f/q0
>>539
UIが糞

認定厨死ねグズ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:01:34.33 ID:M3zZTGg20
民間人は商売の話を、官僚は権力の話を、外交官は政策の話をする。兵士は何も話さない。行動するのみだ。
だからこそ、戦争に勝利するのは兵士なのだ。
昔、恐怖は無いのかと尋ねられた私の父はこう答えた。「戦う理由など分かっている。何故恐れる必要が?」
恐怖は不安から生まれる。我々は何も恐れない。目的と進む道が明らかだからだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:20:20.10 ID:qz5NwLxXO
ドヤァ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:13:16.44 ID:1n85Du7k0
>>542
「最終閲覧のセッションを開く」コマンドがあるだろ。

>>543
UIがどのように使いにくいんだよw
まともな答えになってねーぞw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:49:50.89 ID:ddFFYa660
IE8 なんか通信が調子悪い いろいろ調べてるが原因不明
Chrome サクサク異常なし
IE8とChromeは通信方式が違うの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:52:29.77 ID:+YhDxRDM0
原理的にはほとんど一緒だけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:54:30.95 ID:uGteIGMai
Opera最強伝説
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:59:30.26 ID:lxp3Zfvf0
>>549
死ねOpera信者
Chrome最強伝説
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:00:51.13 ID:WqdnReHo0
>>550
死ねChrome信者
Firefox最強伝説
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:00:59.65 ID:uGteIGMai
きいてるきいてる^^
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:05:25.65 ID:tMvy46jF0
IEとSafariってもうスレタイからはずしていいんじゃないの
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:05:47.94 ID:lxp3Zfvf0
>>551
死ねFirefox信者
Chrome最強伝説
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:26:08.73 ID:ddFFYa660
>>548
そか。。。Thanks
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:36:34.90 ID:pJfoPZI50
以後カスブラウザマニア同士語り合いなさい
※Chromeの名前を出す事を禁ず
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:40:31.22 ID:lxp3Zfvf0
>>556
Chromeアンチ失せろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:46:46.36 ID:M+xhUQYVi
チョロメ使いが一番低俗なのは分かった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:53:13.10 ID:qhw2QCNT0
>>553
IEコンポーネント系の御本尊とWebKit系の御本尊ですよ
外せるわけがない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:58:10.77 ID:RkPZbQ7u0
>>557
クロキチ失せろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:29:16.40 ID:tMvy46jF0
>>559
ここって基地外信者同士の戦場だろ?
>>551 に続いてあおってこない信者なんていらなくね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:01:03.61 ID:SLpE8mz20
>>561
え?違います。私たちそんなんじゃありませんから。Firefoxが最高ですから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:43:16.10 ID:lxp3Zfvf0
>>562
バカFirefox信者
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:05:30.18 ID:WX8EU6+g0
Firefoxは起動していますが応答しま何たらというクソバグが改善されない限りChromeは必須。
IEとSafariはもともと眼中にない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:12:58.68 ID:SLpE8mz20
>>563
Chromeの何がいいのですか? 動作が速いという都市伝説に惑わされた悲しい人間の一人なのですか?
Chromeはオタクが崇め奉っているだけでよくみるとブサイクっていうAKB48というアイドルグループと似たようなものですよ。
Chrome信者は都市伝説に惑わされた悲しきブサイク。はい論破w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:21:11.28 ID:B40r1Pdc0
速い?軽い?
operaが軽量最速というのは実証済みですはい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:31:33.22 ID:O3U/hrGJ0
>>565
全部お前の妄想

ハイ論破
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:42:28.47 ID:+jXuFjPfi
^^;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:50:22.90 ID:FiRDqNhe0
chrome nice spyware
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:51:52.77 ID:+dkQVxSj0
論破ルームと化した
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:05:24.76 ID:SLpE8mz20
>>567
証拠あるよ。はい論破w
http://oriran.com/ptrue/t11070113465570.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:10:56.38 ID:+dkQVxSj0
ブサイクであることすら証明してない

Chromeと関連すらない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:17:54.01 ID:SLpE8mz20
>>572
ブサイクじゃないとでも強弁するつもりか? お? やめとけ。一目瞭然だ、分が悪い。
電通とGoogleというマーケティングを仕掛けたものの違いこそあれど、本質を見ることなく広告に流されるさまは
ブサイクに群がるオタクとChromeとは同じものであることは疑う余地のないものである。はい論破w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:03:30.15 ID:O3U/hrGJ0
>>573
妄想野郎死ねグズ

ハイ論破
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:15:33.68 ID:SLpE8mz20
>>574
こっちは証拠まで提示しました。そっちは意地を張っているだけです。
Chromeユーザーは企業のマーケティングによって作られた虚妄を頑なに信じるよう洗脳されて、
Chromeという名のブサイクに執着をみせる情報化社会の悲しきモンスター。はい論破w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:18:10.00 ID:O3U/hrGJ0
>>575
Chromeはブサイクじゃない
スマートで洗練された最高のブラウザ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:18:40.82 ID:+dkQVxSj0
ブサイクかどうかは統計学的に示したまえ

Chromeとの関連も別途証明したまえ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:21:44.35 ID:O3U/hrGJ0
>>569
スパイウェア言うな糞アンチ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:25:35.46 ID:SLpE8mz20
>>576
そう思うよう洗脳されているんだよ。マーケティングというのはそういうものなんだよ。目を覚ませ。Chromeはブサイクなんだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:30:42.49 ID:yaZ5wKg30
※このスレは大人気ブラウザChromeに対する嫉妬と憎悪と怨念で出来ています。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:31:32.31 ID:pAZmPJ070
Chrome大好き
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:31:44.60 ID:SLpE8mz20
>>577
はい。証明終了。統計学的論破w

花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/yomimono/drama/2011/hanakimi/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:32:51.38 ID:pAZmPJ070
>>582
こいつに構うだけ時間の無駄だったな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:34:34.58 ID:SLpE8mz20
>>583
あ、敗北宣言ね。はい論破w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:36:06.70 ID:IVTgazrO0
Chrome最強伝説
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:38:01.97 ID:+dkQVxSj0
ブサイクと視聴率の相関関係を統計学的に証明したまえ
例えば1年間すべてのドラマについて調べた結果を示すくらいしろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:52:10.07 ID:SLpE8mz20
>>586
証拠は示したのに、この期に及んで無茶なことを言って駄々をこねやがる。
十分わかっただろ。ChromeはAKB48みたいなものでゴリ押しという名の企業努力の賜物であり形骸である。
Chromeユーザーはものごとの本質から目を背けることに執心し、人間的魅力に欠けた往生際の悪いブサイクである。はい論破w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:54:09.65 ID:yaZ5wKg30
※このスレには論破出来てないのに論破が口癖のロンパー君と言うキチガイが湧きます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:55:25.87 ID:+dkQVxSj0
お前の証明は無茶で、証明はできないことを証明したわけだ
お疲れさん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:56:12.55 ID:SLpE8mz20
>>589
話をすり替えて逃亡ですか。恥ずかしいですね。はい論破w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:59:10.74 ID:+dkQVxSj0
ChromeはAKB48みたいなもの
と書いていてこじつけでしかない
一体何の関連があるのか証明すらしていない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:03:00.29 ID:cu3Av+d9i
検索はグーグルでブラウザもChromeとか気持ち悪いよ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:04:07.45 ID:SLpE8mz20
>>591
証明証明って証明にすがりつく新手の妖怪か? おーこわ。もう心まで失くしたか。Chromeを使うとそうなるの?
Firefox使いなよ。取り付いてる霊も成仏するかもよ。はい論破w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:06:53.88 ID:SLpE8mz20
>>592
イエス! その通り。Chromeとか超きもい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:06:59.03 ID:+dkQVxSj0
証明しないということは論理的ですらないということ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:09:21.19 ID:SLpE8mz20
>>595
証明することが論理的であることの唯一の手段だと思ったら大間違いだ。
ブラックマヨネーズっていうお笑いコンビ知ってる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:57:43.11 ID:fKRKFnvN0
IE以外ではChromeしか使った事無いが
例えばChromeはGoogleアカで環境同期出来るよね?
設定はおろかBookmarkも拡張も環境何もかも共有化出来て便利この上ない
クラウドを使い始めて初めて先日PC買って環境移行のあまりのあっけなさに感動したよ

他のブラウザも同じ事が出来るのかな?
このスレ見てても論破って変な人かOpera最強!って養護みたいな人しか居ないからChrome以外何がいいのかサッパリわからんのよねw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:59:47.42 ID:nuuGuXT90
Chromeの何がいいのかサッパリわからんのよねw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:01:41.48 ID:9R5TBsB70
>>598
使えば分かる
使っても分からないなら死ね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:03:57.79 ID:fKRKFnvN0
会社ノート
自宅メインノート
モバイルノート
ブラウザ

全て同じ環境で使える
Firefoxでも出来るのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:04:45.50 ID:fKRKFnvN0
×ブラウザ
○スマホ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:07:01.43 ID:CLMoTDFc0
Firefoxの同期機能(笑)は
糞だからな(笑)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:10:52.50 ID:fKRKFnvN0
Firefox Syncってのがあるのね
なんか無茶苦茶ショボイなこれw
こんなのがChromeより優れてるブラウザなのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:13:15.71 ID:SLpE8mz20
>>597
環境の同期ってどういうことできるの? クッキーとか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:14:44.35 ID:fKRKFnvN0
>>604
そんな事も知らないでChrome貶してるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:15:27.20 ID:CLMoTDFc0
>>604
逝ってよし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:20:47.31 ID:fF2fqCAt0
Firefoxに同期を期待していたが正直Syncにはガッカリしたわ・・・
chrome並にしてくれよ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:30:08.78 ID:SLpE8mz20
>>605
そんなことってどんなことか聞いてるの。質問を質問で返されるのは困っちゃうなー。環境の同期ってどういうことできるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:31:10.71 ID:SLpE8mz20
>>606
黙れ雑魚。はい論破w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:32:02.31 ID:j/ebSElB0
>>608
・Googleアカウント
・ブックマーク
・設定
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:33:13.29 ID:SLpE8mz20
>>610
へえ。設定って拡張機能とか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:37:07.83 ID:fKRKFnvN0
>>608
環境の同期=ブラウザにおける環境全て
そのまんまだけど、難しかった?

Bookmarkもブラウザ設定はおろか拡張もアプリも全部
全く同じ環境で使える
Chrome貶してるなら当然知ってるよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:37:27.37 ID:lXwXsk+t0
>>611
yes
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:40:11.16 ID:fKRKFnvN0
俺はモバイルノート程度ならChromebookで用が足りるかな
メールはAppsと無印Gamilだし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:42:57.13 ID:SLpE8mz20
>>612
質問を質問で返されたから再質問したんだよ。
ブラウザにおける環境にどこまで含まれるかわからなければ
すべてといわれてもわかるわけがない。
知ってたら聞くわけがない。知るかバカ。はい論破w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:47:11.67 ID:SLpE8mz20
>>613
へえ。それはいいかもな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:47:53.72 ID:fKRKFnvN0
>>615
結局Chromeの事何も知らないんだ
いちいち噛み付かつかんとFirefoxの素晴しさを教えてくれよ
Chrome引き合いに出さずにね

論破とか止めたら?見てて痛い子にしか見えんよ君
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:48:39.76 ID:vogGuJ4r0
>>615
漁夫の利で俺の勝ち
はい論破
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:49:27.70 ID:fKRKFnvN0
>>616

>>597に拡張って書いたけどね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:50:12.71 ID:SLpE8mz20
>>619
ああ読んでなかった。気にすんな。はい論破。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:51:15.39 ID:SLpE8mz20
>>617
使えばわかんだろ。使ってみろ。そして惚れるがいいさ。はい論破w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:51:25.62 ID:fKRKFnvN0
>>620
お前の負けね

Chrome最強で決まりだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:52:31.85 ID:fKRKFnvN0
>>621
負け犬の遠吠えとはこの事
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:52:52.53 ID:SLpE8mz20
>>622
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:53:54.52 ID:fKRKFnvN0
>>624
だってChrome最強を論破出来てねぇじゃん
自称論破ってだけだしw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:54:48.53 ID:SLpE8mz20
>>625
Chrome最強っていってのはどこのどいつだ!おお!?担当者を出してもらおうか。はい論破。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:56:28.28 ID:fKRKFnvN0
>>626
まずは>>603を論破してもらおうか
自称論破は無しな!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:56:53.39 ID:RkPZbQ7u0
各ブラウザごとの機能とベンチマークを列挙していって
比較するかないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:57:54.25 ID:lXwXsk+t0
Chrome最強伝説
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:57:57.87 ID:B40r1Pdc0
Chromeがなぜ魅力的でないかわかった
自宅PCしかなかったからや!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:58:36.64 ID:lXwXsk+t0
>>630
今すぐAndroid買ってこい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:59:43.20 ID:fKRKFnvN0
下々のブラウザ使いがGoogle様に歯向かおうなんざ百万年早いっての
これに懲りたら二度と崇高なるChromeユーザーに絡むんじゃねぇよタコ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:03:16.00 ID:SLpE8mz20
>>627
あ、担当のかたですか? Chrome最強と述べられたかたですか? 最強を自称されるご担当のかたですか?
Firefox Syncのどこがまずいのか。しょぼいとかただの言い掛かりじゃないですか。輩じゃないですか。そんな言い掛かりで最強を自称されてもこっちが赤面しちゃいます。はい論破ですw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:04:28.98 ID:SLpE8mz20
>>630
会社のPCにアダルトサイトのブックマークを全力で同期する作業に入るんだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:06:42.78 ID:fKRKFnvN0
>>634
アダルトはGoogleブックマークに入れとく
その辺は切り分けて当然
勿論拡張でサイドバー風にすぐに呼び出せる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:07:34.07 ID:B40r1Pdc0
拡張最強firefox
最軽量最速opera
web対応最強IE

くろむはなんの最強にもなれませんよね!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:07:58.55 ID:SLpE8mz20
>>635
あ、そうなの? 俺アダルトサイトとか見たことないからよくわかんないけど。はい論破。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:09:51.02 ID:/dFygtFS0
>>636
最速ブラウザChrome
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:10:43.85 ID:fKRKFnvN0
>>636
最強ビジネスマン用ブラウザ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:10:58.55 ID:SLpE8mz20
>>638
インストールしてからアンインストールするまでの時間が最速ってことですね。わかりますそれ。超わかります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:11:41.97 ID:B40r1Pdc0
おいおい最速ブラウザ名乗ってんじゃねぇよ
くろむごときが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:12:22.72 ID:fKRKFnvN0
会社でGoogle Apps
自宅で無印Googleサービス
Chrome以外有り得ない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:13:11.28 ID:SLpE8mz20
>>642
Googleと会社で契約しているの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:13:19.22 ID:fKRKFnvN0
>>641
自宅警備員は仕事に戻ろうね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:14:06.18 ID:fKRKFnvN0
>>643
情シス管理者だが何か?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:15:02.53 ID:/dFygtFS0
>>641
お前何使ってんだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:15:27.85 ID:B40r1Pdc0
さふぁりといっしょに話にだすまでもないくろむ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:15:47.47 ID:SLpE8mz20
>>645
いや、どういう立場にあるかは興味なくて、会社がGoogleと提携しているの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:17:04.33 ID:q3Yy8h8s0
纏めると、Firefox使ってる奴はサブのPCやスマホすら持ってないということなのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:17:37.87 ID:fKRKFnvN0
>>648
提携って何だよ?
普通にグループウェアとしてGoogle Apps契約してるだけだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:17:54.55 ID:/dFygtFS0
>>647
死ねゴミ
Safariと一緒にすんな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:22:06.07 ID:SLpE8mz20
>>650
仕事でね。うん。じゃあしょうがないよね。悪いこと言えないよね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:25:19.65 ID:fKRKFnvN0
>>652
何納得してんだよw
俺がが選んで契約してるだけの話
別に付き合いとか全然別の話
あくまでOSやOfficeと同列
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:27:03.71 ID:B40r1Pdc0
webサービスありきなんてなにか見失ってますよネー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:30:39.41 ID:SLpE8mz20
>>653
あなたが選んだことが問題をややこしくすると思うんですよ。私は。契約に関わっているということでしょう。
これでChromeがブサイクだーなんて風聞が広まったら、きっとあの人B専なのよーみたいなことになって立場上まずいわけでしょう。
つまりそういうことでしょう。いいよ。わかる。わかるよ。そういうの。大変だよね。どんまい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:37:27.40 ID:fKRKFnvN0
>>655
なんも解ってねぇなコイツ…
オナニーして汁飲み干して俺のは最高に美味い!wって言ってる変態にしか見えんよw

Firefox使いってコンナ奴しか居らんの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:39:56.76 ID:tKsn6usJ0
Firefox信者はクズだらけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:46:52.36 ID:SLpE8mz20
>>656
ここ2ちゃんねるだろ。PINKちゃんねるじゃねえぞ。確認したけど。Chromeユーザーは下劣すぎ。
一方Firefoxユーザーはスタイリッシュ。はい論破。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:38:05.31 ID:SLpE8mz20
ちゃんと調べてみたら2ヶ月前にすでにChromeは論破されてる状態だった。

Mozilla、アドオン同期が可能になった「Firefox 11」正式版を公開 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/14/098/index.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:32:04.76 ID:67tKdGnU0
>>659
そんなもんとっくに見てるわ
アドオンだけ?
ブックマークに設定は?
全てワンストップで出来るのか?

お前さ
もうFirefox最強スレでも立てて一人で書いてろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:54:01.35 ID:WAj9F3td0
>>660
ひどい。なんてこと言うんだお前。
リンク先を引用すると
> Firefox 10までは、ブックマーク、パスワード、個人設定、履歴、開
> いているタブの一覧を同期することが可能だったが、今回のバージョ
> ンアップでFirefoxに様々な機能を実装できるアドオンも同期対象と
> なる。
ワンストップかどうかは不明だ。いまのところ。
ところで3つ目の画像見た? 3Dがすごくない?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:14:07.12 ID:67tKdGnU0
>>661
言われたく無ければさ
Firefoxの良い所を書く様にしろよ!
毎日毎日Chromeを攻撃する訳のわからん書き込みしやがって
結局Chromeの良い所全然知らん情弱だったじゃねぇかw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:50:06.55 ID:/Kn5B6+30
Chromeのいい所ってなんだ?
素でよくわからんなw
今はもうアンインストしたけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:51:41.71 ID:fd3HY9n80
>>663
インストールすれば分かるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:46:14.32 ID:WAj9F3td0
>>663
>>664
  /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
  i ノ       `ヽ'
  /  >   ● |    ないヨ☆
 彡,  ミ(__,▼_)彡ミ
 / 、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:57:57.78 ID:/nAdorWF0
スパイウェアChrome
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:02:52.76 ID:scv/KCw60
>>666
スパイウェアじゃない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:37:00.60 ID:HAtS2jS10
Operaから乗り換えたいから誰かchromeがスパイウェアじゃないことを説明してほしいんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:53:11.50 ID:e6bPhXPz0
Operaは既に多くの人が知ってるようにスパイウェア。はい論破。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:43:39.14 ID:YSTFRrJO0
>>668
ほい。気にする必要はないみたいよ。

Google Chrome Google Chromeがスパイウェアだという噂をネット上で知ったのです... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234867422

ところでどうしてOperaから乗り換えるの? OperaはOperaでいいブラウザだと思うけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:15:48.93 ID:xvpFQ9Ne0
全然趣旨の違う話をするけど、
IEはCSSで気軽にスクロールバーの色を変更できるという点は優秀だと思う。
(一昔前の)個人サイト閲覧に関してならIE。

企業サイトでスクロールバーの色を変えている例は少ない…「メロンブックス」くらい?
「バザールでござーる」のトップみたいに、どの環境でも強制的に変えさせている例もあるようだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:59:07.51 ID:YSTFRrJO0
>>671
たしかにスクロールバーの色を変えられることはデザインの大事なところかもしれない。色の統一とかでね。
JavaScriptでスクロールバーを偽装するようなやり方もあるけど、やはりCSSだけで設定できるのがやはり好ましい。
IEのスタイルシートの仕様はなかなかいいよな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:34:35.30 ID:dWRs4/qFi
>>636
最軽量で最速なのはDilloだろう。
起動時間1秒くらいだぞw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:59:23.45 ID:8qdxE7Xk0
operaが最速はい論破
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:18:52.39 ID:YSTFRrJO0
>>674
タブを開いたり、履歴を戻ったりする処理はOperaは速い。たしかに速い。見事に速い。
一方、長い文のある段落では描画が遅れるような気がする。スクロールしまくることが多い人に
とってはChromeがいんじゃないかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:53:37.22 ID:8qdxE7Xk0
滑らかなスクロールにチェック入れてるからじゃないのそれ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:04:19.31 ID:YSTFRrJO0
>>676
違うよ。スムーズスクロールにはチェック入れてない。描画が遅れて紙芝居になるような感じなんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:42:43.73 ID:YSTFRrJO0
Firefoxがマルチプロセスになってむしろつらい。

http://www.fastpic.jp/images/039/8983108827.png
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:47:54.94 ID:DGBwaQkM0
ブラウザ界のいっこく堂ことOpera
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:07:12.23 ID:sEyJI53V0
Operaもマルチプロセスになるかもしれないよ?
12だとフラッシュのプラグインは別プロセスだし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:34:05.21 ID:RgeDOLXV0
ooppとマルチプロセスって技術的には全然別物だから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:41:18.85 ID:sEyJI53V0
>>681
そうなの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:48:04.79 ID:z9JcIfZki
>>678
汚ねぇデスクトップだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:49:20.76 ID:2o7C8P0N0
結局Operaとchromeだとどっちが早いの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:09:24.04 ID:E2GJY2cti
だから何の速さだ?
起動速度?
読込速度?
応答速度?
体感速度?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:57:41.48 ID:wp3T2t8b0
>>684
ブラウジング速度ならChrome
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:03:43.91 ID:xZuqfUgA0
ネットサーフィンならOpera
             __   _____   ______
             ,,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
            'r ´          ヽ、ン、
  _______,'==─-      -─==', i
  | _____ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    / ̄ ̄ ̄ ̄
  | | _____!レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  < 最強伝説を実感していってね!!!
  | | |=========== !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |   \____
  | | |        L.',.    ヽ _ン    L」 ノ| .|"'
  | | |    Opera | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  | |_二二二二二二レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:05:07.79 ID:wp3T2t8b0
ネットサーフィンならChrome一択だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:28:36.61 ID:xZuqfUgA0
>>688
速いのJavaScriptだけじゃんw やる気だけはありますみたいな、声だけは大きいですみたいな、襟足だけは伸ばしてますみたいな、
貞操だけは守ってますみたいな、ちんこには自信がありますみたいな、まだ使ったことはありませんがみたいな、秘密兵器なんですみたいな、やめてよそういうの。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:29:42.90 ID:Y1p/zvuV0
>>689
うるさい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:32:30.06 ID:w2rkSUjH0
Opera最強伝説
Chromeなど足元にも及ばない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:32:41.06 ID:jWajvnQ+0
まだ他にもChromeがいいところはあるぞー
コールドスタートからでの最初の立ち上げが速い事だ
これは俺も知ってる
IE並に速いよw
拡張の数とかによるけどw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:33:46.04 ID:xZuqfUgA0
>>690
え、ごめん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:42:14.79 ID:yBj/NYC00
声だけは大きいってOperaユーザーの事じゃん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:43:59.70 ID:xZuqfUgA0
>>692
こんなの見つけた。コールドスタートはChromeが最速だった。やるじゃんChrome。

「Chrome17のプリレンダリングは実際どうなのか?」も含め、2012年冬版・主要ブラウザのスピードテストを実施! : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2012/02/120222browserspeedtest.html
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:00:12.96 ID:xZuqfUgA0
>>694
え、違いますけど。ほかのかたと取り違えていらっしゃるのではございませんどすか? Operaは大和撫子。
夏から秋、花弁の縁が細かく裂けた淡紅色(たんこうしょく)の花を開くナデシコ科の多年草。Opera使いたくなったでしょ?
いいよ使っても。最強伝説を実感すればいいよ。最強の意味を知らしめられることになるよ。最強ってこういうことなのかって結局そういうことになるからさ。
ああ、最強って素晴らしいなって。もう最強じゃなきゃだめなのって。
  ___
ヾ(,__φ)
§ ノ ノ ハヘ
ノノノ ^ー^) ¶ Opera最強伝説
 (|  ☆ つ|
 /_〜 〜ゝ .|
  (_)_) .|
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:14:30.25 ID:p5rogX+f0
696 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:33:53.25 ID:xZuqfUgA0
>>697
大和撫子だめだった?ごめん。どういうのが苦手なのかわからなかったからさ。>>697の相手はあまねくヤリマンだもんね。その辺もうちょっと気遣うべきだったね。
ところでOperaはいいブラウザだよ。使ってみてよ。
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ   スッ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |___________
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |    /
    / ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l   /
  /   ハ {             }  }  j/ /
Opera最強伝説
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:10:06.97 ID:Y1p/zvuV0
>>697
死ねクズ兵庫
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:40:13.55 ID:WFxN/01B0
世界はchromeでファイナルアンサーなんだろ
このスレ何の意味があるんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:16:00.80 ID:+M8O5eAR0
その通り
世界が認めたブラウザ

Chrome最強伝説
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:57:21.23 ID:xZuqfUgA0
>>701
Chromeってサイドバーないじゃんw あなた、自分の力を過信して、戦場ではあっけなくそして真っ先にそしてやすやすと、
まるで流れ作業のように死ぬタイプですね。サクラは潔く散るからきれいなのさといって、根っこごと風に吹き飛ばされるタイプですね。
あれ、ここの地面えぐれているけれどなにかあったのかな。さあ、モグラが掘ったんじゃないですか。日の当たらないところで
もごもごやっているChromeモグラ伝説。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:42:13.78 ID:vn3h4ltN0
>>692
>>695や、gate keeper(http://peacekeeper.futuremark.com/)によれば、
IE 9は全てにおいて、遅い部類。
IE並に速い=遅いってことだよ。
IEしか使ってないんだろうから、感覚麻痺してるんだろうけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:27:37.57 ID:xZuqfUgA0
>>703
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \  いやその理屈はおかしい
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄オペーラ ̄ ̄ \
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:10:28.03 ID:axaKgbS40
operaは常に他ブラウザに影響を与え続け時代の最先端
最強ですわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:11:56.82 ID:nJygLS+b0
>>705
時代の最先端は常にChrome

最強
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:47:33.26 ID:axaKgbS40
Chromeさんメモリ消費量パネっす勘弁してください
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:28:16.15 ID:BCR06b0l0
荒らしをスルーする為に、専ブラを導入しましょう

ID毎にあぼーんを指定するか
例えばJane系であれば
[CcCc][ |]*[HhHh][ |]*[RrRr][ |]*[OoOo][ |]*[MmMm][ |]*[EeEe](?!\.)
をNGExの「正規表現(含む)」に指定する等の方法があります
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:44:22.31 ID:xZuqfUgA0
>>708
鬼w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:26:30.31 ID:nJygLS+b0
>>707
メモリ増設してChrome使え
はい解決
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:29:14.14 ID:BCR06b0l0
>>709
表示されないwwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:44:02.53 ID:uvljZXtF0
Chrøme
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:45:36.60 ID:zt0zk0uq0
Chrome
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:12:54.99 ID:axaKgbS40
多重アプリ起動する人に軽いと勘違いしてChrome使ってる人よくいるな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:16:22.30 ID:XnbF1UfKP
LinuxのOperaさっさと安定させろや無能
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:57:01.23 ID:GicOpyW/0
後生だから俺のサイトにIE6でアクセスしないで欲しい。
CSS3の表現をIE8対応にさせる事で手一杯だというのに。
未だにIE6使ってるとか、もはやホラーの域だわ。

俺の知人の事。
アドレス教えなければよかった。
『なんかよく分からなかったけど』って当たり前だ糞。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:28:24.42 ID:UxpnkafE0
>>716
まあね、IE6はあいつはあいつでいいやつなんだけれどね、俺は結構好きなんだけれどね、どうしても
css3となるとね、なかなかしかたのないようなところもあるよね。
いいこと思いついたよ。Firefoxをおすすめしちゃいなよ。その知人の人にさ。いまさ、パッと閃いちゃったよ。Firefoxはいいブラウザなんだから
みんなハッピーだよ。やったね。Firefoxよろしくお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:29:53.14 ID:UxpnkafE0
>>715
じゃあFirefox使ってみる?使っちゃおうよ。この際だからさ。損はしないよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:31:41.45 ID:UxpnkafE0
>>714
そだね。見た目にだまされちゃうのかもしれないよね。少メモリといったらやぱりFirefox?
最近改善されまくってるからそうなってくるかな。うん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:02:30.59 ID:Oc8X0zfd0
やはりバランス的にoperaが最強
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:30:35.76 ID:ij7dxnuA0
>>720
それはない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:34:44.09 ID:P4NZWV2h0
>>720
黒目と狐あると最強ちゃん入れる気すらおこらない
最後に入れたの4,5年前だぞ。もっと他と比較して
最強っぷりをアピールしろよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:44:17.95 ID:406cq3+U0
Operaは4番手だから、選ぶには相当な動機というか理由が要る
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:55:02.53 ID:GicOpyW/0
>>717
どうもIE以外のブラウザを知らないらしい上に、バージョンというものを全く気にしてないようだ。
テレビを買ったらずっとテレビ番組が見れるみたいな発想なのかね。
さすがにそこまでとは思わなかった。
パソコンずっと使ってるっていうからてっきり…ねえ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:53:08.94 ID:y7TOqGPT0
Firefox:重い
Chrome:重い、情報漏えい
Opera:重い
IE:重い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:35:41.96 ID:uvP61uGN0
>>723
十分すぎる動機がみつかったので貼っときますね。
いいいいいいやっっっほーーーーーーーーーーーーーーーーーいいいいいい!!!!!!!!!
http://30.media.tumblr.com/tumblr_ll8r8vfJP31qcpwqso1_400.jpg
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:19:25.25 ID:mXLBSEMx0
Opera信者って気持ち悪い奴ばかりだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:05:10.34 ID:5xfLh62y0
Ironだろ常考
729 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/08(火) 13:52:37.28 ID:zfsr61th0
>>728
Iron信者死ね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:54:31.07 ID:6wzC3TtZi
Opera最強伝説
731 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/08(火) 14:01:14.54 ID:SEV+v6gP0
>>730
Opera信者死ね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:31:17.53 ID:Sx+lta/V0
IEの勢い止まらず - 4月デスクトップブラウザシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/07/005/
1 IE    54.09% ↑ 上昇傾向
2 Firefox 20.20% ↓ 下落傾向
3 Chrome 18.85% ↑ 上昇に転じる
4 Safari   4.81% ↓ 微減
5 Opera   1.63% ↑ 微増

SafariとAndroidだけで80%以上のシェア - 4月モバイルブラウザシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/07/004/
1 Safari    63.84% ↑ 強く増加。成長傾向
2 Android   18.87% ↑ 成長傾向
3 Opera Mini 12.05% ↓ 大幅な下落
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:35:28.10 ID:AnAatePn0
その昔ネットスケープ最強時代があった気がする
時代の変化って恐ろしいな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:52:27.98 ID:tAY4Wc5/0
NCSA Mosaicで首相官邸を見て感動したよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:09:19.26 ID:Sx+lta/V0
今でもMosaic1動くぜ(16bitなので64bit版Winは不可)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:51:16.37 ID:Ccekm49t0
へぇ、すごいね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:13:58.23 ID:Sx+lta/V0
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:25:57.77 ID:kQR7GNUY0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:31:13.35 ID:aw2F99Xn0
>>738
あれ?もうChromeって一位だったんだね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:21:37.60 ID:jKAAHwg00
>>739 IE6,7,8も総合してやるとこうなるw
ttp://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201104-201204

Chromeが1位みたいなもんだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:33:09.94 ID:OFsoTQiB0
>>738
おれのオペらたんどこいった?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:58:48.22 ID:OA4wyE8w0
>>741
俺の隣で寝てるよ、ちくしょう。俺そんな気じゃなかったのにあいつ無理矢理・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:13:41.65 ID:jwyqkan80
Chromeで25%ってすげぇな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:54:30.74 ID:FEiFfxOF0
Chromeにマウスジェスチャーの拡張機能入れて使ってみているのだけれども、これなかなかいいね。軽快だ。
動作が心地いいほど軽快に感じます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:59:31.26 ID:Hdu6vI6f0
くろーむのマウスジェスチャめっちゃ反応悪いじゃん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:44:58.40 ID:usn/1wo+0
Opera最強伝説
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:20:33.90 ID:93x5mKCR0
Opera最強伝説は、伝説にすぎないから何の根拠もない

口だけの北朝鮮と同じ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:47:30.45 ID:alqtoV8W0
>>746
Opera信者死ね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:13:32.00 ID:FEiFfxOF0
>>745
そなの? Chromeの動作がきびきびしてて気持ちいいよ。
俺、戻ると進むくらいしか使わないからかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:54:08.23 ID:BMN0rOP/0
サイドバーのないブラウザはそれだけで遅れをとってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:05:08.36 ID:FEiFfxOF0
>>750
たしかに、サイドバーがないという意味で遅れているね。サイドバー、いらないよね。
サイドバーが必要ないという意味で進んでいる。よってChromeは進んでいる。はい論破。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:09:29.31 ID:FEiFfxOF0
>>748
Opera嫌いなの? もしかしてChrome使ってる? Chromeいいブラウザだからね。Chrome軽すぎ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:24:02.22 ID:8iN2Aumo0
Chromeサイコー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:30:14.87 ID:93x5mKCR0
論破ルームのおっさん、まだ生きてたか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:40:01.09 ID:bozB86Y20
>>752
おう Chromeは最高のブラウザだよな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:40:26.33 ID:FEiFfxOF0
>>754
クールガイと呼べ。そっちはブラウザ何使ってる? はい論破。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:42:42.04 ID:uqSbMgFP0
こんな過疎スレで論破のおっさんいるとかw
あぼーんあって何事かと思ったw
そんなキモいセリフぱくってんじゃねー さすがくろーまー
758 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/11(金) 00:44:17.72 ID:tTXXT3Ry0
>>757
おいお前勘違いしてるぞ
論破野郎は俺じゃないぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:19:53.72 ID:flMAG3mI0
>>758
お前だろw はい論破。
760 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/11(金) 01:21:38.33 ID:GUoRI3Cl0
>>759
違う、別人 はいロンパ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:59:23.61 ID:tf/yGUig0
マウスジェスチャー使うならOperaオススメ、とか書いてみるぜ




はいルンパッパ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:33:22.66 ID:xDQQ1SYM0
いい加減にしろマイクソ

Microsoftの「Windows RT」対応ブラウザにMozillaが懸念を表明 Googleも支持
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/11/news047.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:29:02.54 ID:nZWVBAMii
Appleが同じ事やっても叩かれないが、
MSがやると糞味噌に叩かれるのは何でなんだろうかw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:40:01.01 ID:gqcq/uGD0
使ってる人が多いから

Windows用のウイルスが多いのもそのせい
765 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dgoogle1336559937676458】 :2012/05/11(金) 20:43:24.31 ID:n/8wlKeI0
Macはシェアが少ないから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:24:20.61 ID:nZWVBAMii
Macならその論法は分かるが、
iPhoneなんてシェア凄いのに余り叩かれないよね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:34:12.84 ID:ZmNLTLXp0
そりゃ、現状Appleはそんなことやってないからな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:41:43.56 ID:nZWVBAMii
>>767
iPhoneアプリ管理なんかまさにそのものじゃん
なにいってんのw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:48:44.83 ID:M3eoT4htO
iPhoneなんかandroidにシェアで抜かれてるし
iOSとandroidのシェア足してもWindowsの足下にも及ばないからじゃないの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:53:33.76 ID:gqcq/uGD0
iTunesでiPhoneアプリを整理するのイライラする

マッキン使いの感覚って理解できない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:44:44.79 ID:wq3cq7ip0
関西人だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:44:29.96 ID:j/Ch0m470
FirefoxとIronを併用するのとOpera一本に絞るのだったらおれは後者を選ぶな
Firefoxだけでもメンテ大変なのにクロームもどきまで世話しなきゃならんなんてまっぴらごめんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:45:17.43 ID:c/YH9V5r0
>>772
もどきなんかイれずにChrome入れろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:44:44.03 ID:s6bpsud3O
operaなんか使うくらいならie使ったほうがマシだわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:38:51.33 ID:VN/OKQs/0
Opera最強伝説
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:50:02.78 ID:j/Ch0m470
>>774
>>772のOperaをIEに置き換えた時君はネットブラウジングする気が起きるかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:04:02.73 ID:eckU7eZm0
>>776
あなたが何を言われているのかよくわかりませんけれども
Chromeを使えば解決する問題だと思います。はい論破。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:23:32.74 ID:qpc379Tu0
論破ルームのおっさん健在
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:02:04.33 ID:2gtPrW8d0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:09:29.75 ID:eckU7eZm0
>>779
スペクタクルだな。Firefoxにはできない芸当だ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:17:22.51 ID:j/Ch0m470
論破ルームのおっさんとやらに初めてレスつけられたけど、不思議と腹立たないね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:17:34.92 ID:ec4yQ60g0
>>779
やめろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:03:52.40 ID:EytJ6iE40
>>762
こりゃ、すごいねー
このスレもまさかのIE大勝利で終了かもなぁ〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:13:24.69 ID:iUHWRSqO0
>>783
黙ってろグズ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:25:06.28 ID:xKwQvxt90
>>779
chromeはオワコン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:27:46.91 ID:2rfwpw3t0
>>785
オワコンじゃない
787 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/13(日) 06:46:42.35 ID:h5Zf5C3u0
IE8のUI
firefoxの拡張
chromeの高速性
IE9の描画速度を併せ持つ最強のブラウザがほしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:49:58.97 ID:M3ASTpog0
それがoperaです
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:16:46.80 ID:N2bIZuUd0
すごい伝説になったでしょう?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:51:35.43 ID:uTLASqfe0
MS様のIE8の大勝利!
おまえら m9(^Д^)プギャー!

どうやらMicrosoftは、ARM版Windows 8でIE以外のブラウザを使用不可にしようとしているらしい
http://www.gizmodo.jp/2012/05/microsoftwindows_8ie.html
ARM 版 Windows 8 では、Internet Explorer しか動作しない?
http://japan.internet.com/webtech/20120510/5.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:54:51.93 ID:MjNrrmk50
Operaはただの伝説にすぎず、
何の根拠もない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:14:31.13 ID:dW+cN4RT0
IE8だったら確かに困るな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:57:24.43 ID:uTLASqfe0
あ、Win8とIE8がごっちゃになってたw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:25:50.45 ID:WE+ZvikK0
IE久しぶりに使ったけど使えなさ過ぎて笑ったわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:11:28.77 ID:tk7LEm5a0
現状としてはFirefoxしかないよ
Chromeはまだ早い、いずれトップになるだろうけど、今はまだ無理
IEは限界、使えない、死んでる、がんばっても無理
Operaは論外、まずはシェアを獲得してから最強とか言えksってレベル
まあブラウザなんて使いやすいのが一番だし、応援しても自分が儲かるわけじゃないので
ぶっちゃけどうでもいいけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:18:47.08 ID:3xMGOLDL0
>>795
>>678をご覧になりましたか。Firefoxはメモリリークしまくりでございます。
Firefoxでラジコをお聞きになったことはございますか。音がときどき飛びます。
FirefoxはChromeに余裕で踏み潰されるレベルでございます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:55:32.67 ID:sfsbbdHR0
ラジコが飛ぶのはFirefox以前にラジコ側の問題が大きい
そもそもブラウザでラジコきこうなんておもわんけどw

それとFirefoxも色々問題はあるよ、いまさら始まった事でもないけど
ただChromeよりよっぽど使えるのは確か
Chromeは速いだけで、使いづらいのは誰でも知ってる
まだまだ乗り換えには早いよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:12:54.07 ID:D2WCHAFe0
使いづらくない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:25:01.85 ID:mhwqrJMs0
Chromeなんてエクステンションろくなのないじゃん
マウスジェスチャーは全滅だし、noScriptも使いづらいしどうみても機能拡張はFirefoxのが優れてる
おまけにたまにクラッシュして設定初期化するし、Firefoxより完成度低いw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:29:22.08 ID:mhwqrJMs0
Firefoxは何やっても重い
どっちにしても先に仕様改善して行った方が勝つだろうな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:45:34.19 ID:oj8fr45v0
俺の Firefox はサクサク動くけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:12:42.19 ID:2J1bKMGc0
SSDのRAID 01で使うChrome最高よ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:10:57.57 ID:oB2E8Vng0
シェアでいえば圧倒的にIEの勝利ですよおまえら(´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:14:09.43 ID:at258EVi0
Chrome
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:18:41.01 ID:p5+U+2LS0
数字で語れないものがある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:27:04.59 ID:3xMGOLDL0
>>803
シェアだとそうなるけれどもイワシさんがたくさんいたとしてもたくさんのイワシさんは
1頭のクジラさんにパクッと食べられちゃうじゃん。どうみてもクジラさんの勝利じゃん。
ゆえにChromeの勝利。はい論破。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:41:24.78 ID:vQaATXMF0
Opera最強伝説
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:42:17.57 ID:NgjZl0wo0
>>807
Opera信者死ね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:45:53.23 ID:nI2j30nx0
動画見るならFirefoxとChromeどっちの方がええの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:51:45.47 ID:oB2E8Vng0
>>806
そんなことを昔々にマカーの人たちもゆうてましたよゲイツ圧勝(´・ω・`)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:58:41.21 ID:NgjZl0wo0
>>809
YouTubeはChrome
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:01:07.98 ID:3xMGOLDL0
ニコニコはFirefox
Chromeだと動画の読み込みに失敗しまくるときがある
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:17:06.26 ID:hT19Riab0
>>811
SPDYをONにしたらFirefoxでもあまり変わりなくね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:24:25.69 ID:1uzNV0++0
Chromeはクジラ。つまり無駄に図体がデカいだけの木偶の坊。はい論破。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:28:05.36 ID:6aYZ+kqq0
クジラじゃない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:40:48.71 ID:nkNpQBLe0
Firefoxはマルチプロセス化の失敗、OSやらにまで手を出してて迷走の感はある
今のところレスポンスがChromeに比べると劣るし、よくクラッシュする気がする
逆にChromeはレスポンスも耐クラッシュ性能もいいけど
拡張はFirefoxに比べて使いづらいし、プライバシー問題に関してユーザーへの説明が足りない

どちらもそれなりに問題を抱えているんだよね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:51:41.27 ID:h7iDssgg0
まあそゆことだな
結局先に改善した方が勝ちなのさ
つまり戦いはもうFirefoxとChromeの二強しかないね
Operaとか論外
競争にすら参加してない
IEはどうなるかわからんけどMSが本気で取り組めば王座を守れるかもね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:06:40.39 ID:RtinAKa00
Operaは孤高の変態
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:19:38.02 ID:mkj7n2Fc0
Chrome最強伝説
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:28:48.77 ID:OhHCPKA50
Firefox ロボット
IE 元祖
Chrome 一発屋
Opera 天然記念物
Safari 信者
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:16:46.08 ID:zGILk9pK0
>>817
寺には格というものがあって、特に格の高い5つの寺が五山と呼ばれる。
格が一番高いのは天龍寺であり、格が二番目に高いのは相国寺である。
まるでChromeとFirefoxである。ところで五山に含まれないもので南禅寺がある。
南禅寺は別格と呼ばれる。別格は読んで字のごとく格が違うというものであり、
南禅寺は五山より上なのである。まるでOperaである。つまりOpera最強伝説である。
マウスジェスチャーを基本機能として備えているのはOperaだけである。11.64が
公開されたのである。インストールして使ってみてくれである。
あと、IEが守っているのは王座じゃなくて便座的なもの。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:55:02.35 ID:Fh/IKivy0
Chromeの抱合せインストール商法まじうぜえ。 絶対使うかボケ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:14:27.04 ID:3/RM95N70
シェアならIEが1位っていうと数字なんか関係ないっていうくせに、Operaを批判するときはシェアが低すぎるからうんぬんとか言いはじめるよね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:33:56.56 ID:BzzlyAGN0
そういうスレです
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:08:18.21 ID:za1tjFc70
>>821
それは、足利氏の格付けでしょ。

日本の寺といえば、
四天王寺・元興寺(飛鳥寺)・法隆寺・東大寺。
やや格下が藤原氏の興福寺。
さらに下に、延暦寺と金剛峰寺が来る。
禅の大本山だと永平寺や南禅寺が同格で、
京都五山・鎌倉五山はその下でしょう。

Chromeは既成宗派に対して、
ロケット・ミサイル(速度)を撃ってきたキリスト教原理主義のミッション。
http://www.geek.com/wp-content/uploads/2010/03/chrome_rocket.jpg
ミッションとミサイルは、類義語だからね。

Operaはアルカイダ程度。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:05:48.54 ID:mdjMWWEdi
Chromeは要らん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:47:44.14 ID:wsTpXchc0
IE(無能な将軍様)
ChromeとFirefox(天下を狙う武田信玄と上杉謙信)
オペーラ、サファーリ(名もなき武将)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:31:24.72 ID:r9v2gtWd0
名もなき武将ではなくただの足軽
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:58:36.95 ID:vuzMhJ4f0
                __
               /O  \
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│
 │ :::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ ::::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│< 統計で人気だったのはIEじゃなくてオペーラでした!!
 │ :::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::│ \______________________________
 │ :::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::│
 ├──────────────┤
 │       /   .    . ,\.  .│ ※ プライバシー保護のため
 │       しイ        ト、ノ   │     音声は変えてあります
 │        |       /    ...|
 │         \  Y ,/      |
 │          `ー' ̄      .  |
 ◎.                    ◎
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:12:44.20 ID:872brKNh0
あんな使いづらいFirefox使うくらいならChrome使う

Opera最強
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:14:07.58 ID:3Uqv7NJo0
>>830
Opera信者死ね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:17:13.14 ID:QEvFUywm0
Chrome最強伝説
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:21:58.75 ID:crCDPlxY0
Xデーが刻一刻と近づいている
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-201105-201205
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:25:56.80 ID:R6vbqRwy0
ちょっとスレ違い質問で悪いけど、オレは誰もあぼーんにしてないけど、
よくあぼーんでレス削除されてるよね。
それって誰があぼーんにしてるのかな。
削除要請でOKになったレスってことだすか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:05:17.47 ID:GBYI3Bpg0
>>833
オペーラ最強すぎるおwwwww
そしてIEも終わりの時は来たようだね
とうとうChromeの時代が来てしまったのかやだやだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:07:54.71 ID:SD92S6GO0
http://gs.statcounter.com/#browser_version_partially_combined-ww-monthly-201105-201205
IEの内訳。IE9頑張ってるね!やっとIE8を追い越した。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:21:02.60 ID:zGILk9pK0
>>831
Opera使ってみてよ。これすごいから。マウスジェスチャーがね最初から使えるの。
メモって機能があってブックマークとは別にページへのリンクを保存することが
できる。簡単な説明もつけることができてメモを構造化できる。テキストを選択して
右クリックしてメモにコピーで簡単にメモがとれるんだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:20:02.99 ID:GBYI3Bpg0
必死だと余計にかわいそうに見える
ていうかOperaってスタッフしか使ってないってくらいシェア少ないねww
もうダメなんだよChromeの時代が来たんだよ
はいこれでもうブラウザ戦争終了
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:23:54.53 ID:Idx3Br4T0
>>836 追い越したところで力つきてるやんwwwwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:23:54.62 ID:0ThC0MGW0
Chromeとopera両方入れてるやつは
何で使い分けてる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:25:57.87 ID:pKk4WBOG0
Chrome最強伝説
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:09:48.22 ID:6iyQRuZ20
>>841
Chrome最強伝説に反対の立場から意見を述べます。Chromeはツールバー
を編集することができません。そこがChromeのつらいところであると思
います。ツールバーにブックマークのボタンを表示する。そのことを実
現するには拡張機能をインストールする必要があります。その拡張機能
をインストールするとウィンドウの右側にブックマークのボタンが追加
されます。戻るボタンや進むボタンはウィンドウの左側にあります。

ツールバーにあるブックマークのボタンをポチっと押したい。そのよう
な希望をもっています。Chromeはそれを容易にさせません。そのことは
横暴なことです。視線を左右に必要以上に移動させなければいけません。
それによって目が疲弊します。以上を理由にChrome最強伝説に反対しま
す。Opera最強伝説であることを付言します。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:19:00.27 ID:S7HYm0w/0
必要最小限のブクマをバーにズラッと並べればいい。はい論破。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:27:47.54 ID:Dsm0Iaa00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    ∩ミヾ オペーラ♪オペーラ♪
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 05:08:32.71 ID:6iyQRuZ20
>>843
たしかにブックマークバーを使用すればブックマークを開くまでの手続
きを短縮することができます。

ブックマークバーにはページのアイコンとページの名前が表示されます。
当然のことですがページのアイコンとページの名前はそれぞれページご
とに異なります。ブックマークバーを表示すると画面の高さが狭くなり
ます。

Chromeが優れているところは見た目がシンプルで洗練されているところ
だと思います。それは色使いやデザインの一貫性によって成り立つもの
です。ブックマークバーを表示するとページごとに異なる一貫性のない
画像や文字列が常時表示されます。それは見た目を損ないます。
Chromeの利点を消してしまうことになります。

洗練された服を着ている人がその服に合うネクタイを探しているが見つ
からない。だから下半身裸になりましたみたいな話だと思います。理屈
としては下半身裸なのでベッドではより早く事に臨めます。しかしそれ
をやってしまったら元も子もないと思います。私はChromeでブックマー
クバーを表示する人を軽蔑します。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:37:54.99 ID:PQg89N9v0
ブックマークバーにフォルダ置けば済む話

Googleブックマークの拡張と併用してる
全端末でブックマーク同期してるが
ヤバ系はGoogleブックマークの方に登録してる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:57:03.78 ID:S7HYm0w/0
裸にネクタイにすれば済む話
848 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/16(水) 12:29:32.28 ID:kdlgCIkv0
IEの多い国…韓国、日本、中国
Chromeの多い国…インド、ジャマイカ、アイスランド
firefoxの多い国…ウガンダ、ジンバブエ、ポーランド
オペラの多い国…ウクライナ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:53:44.74 ID:MZIpDWMw0
Chromeの多い国…インド、ブラジル、パキスタン、ロシア、メキシコ、フィリピン、ベトナム
850 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/16(水) 13:36:06.80 ID:kdlgCIkv0
ie…足利氏
sleipnir…今川氏
firefox…細川氏
chrome…三好氏
opera…上杉氏
safari…武田氏
Konqueror…織田氏
Epiphany…豊臣氏
netscape…徳川氏
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:56:06.02 ID:q+CCAc/zP
サブで使ってるPCが未だにXP&IE7で、つべが見れなくなったんでブラウザを
Chromeにしてみました(検索はGoogleなんで)
IEのお気に入りもIEブックマークにインポートできて、画面もシンプルになってよかったな〜
と思ったんですが、IEのように左側に常にお気に入り(ブックマーク)を表示させておく事って
できないんですか?
ちとそれが不便です。
まあ左上ワンクリックで出るんですが。

やっぱIE9にしようか迷ってます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:07:49.93 ID:kdlgCIkv0
山岡さんならすでにカエルの池作りと焼きチンポは食べてるだろうな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:58:29.88 ID:6nWXBb1a0
まあ最終的にはみんなChromeだろうな
ただ人気ほどに完成してはいないのが現状
ゆえに乗り換え組にとっては非常にとっつきづらいブラウザとなっている
だから文句や質問も多いが、大抵の場合対処法はないよ
Firefoxのように機能性に長けているならある程度旧環境に近く出来るだろうけど
Chromeは機能を売りにしてるんじゃなく、性能を売りにしている
この違いが決定的に違うんだよ
ゆねに乗り換えして戻ると言う事もしばしばあるのがChrome
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:56:09.47 ID:6nWXBb1a0
・とある個人サイトのブラウザシェア
ユニークアクセス数:211
総アクセス数:407

Internet Explorer:233
Firefox:72
Chrome:58
Android Browser:19
Mobile Safari:4
Opera:3
Safari:3
Sleipnir:1
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:19:26.52 ID:S7HYm0w/0
IEの1人が233回アクセスしたんだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:27:51.41 ID:w1wyJiXP0
Operawwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:31:46.00 ID:ALuwI8aNO
日本のサイトなら統計とそんなに違わない
Safariがちょっと少ないか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:36:57.53 ID:RLB8yVGg0
そのサイトのオーナーがIE使ってんじゃねぇの?
そして、サイトの互換性チェックでFirefoxとChromeでアクセスしてるんだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:48:55.17 ID:6iyQRuZ20
>>846
いいえそれではすみません。フォルダを置いて改善できるのはアイコン
だけです。フォルダの文字列が依然として異なります。ブックマーク
バーを表示することによって画面の縦幅が狭くなります。

フォルダを1つだけにしてフォルダの名前を空白にするということもで
きます。しかしそうなるとフォルダ1つのためにブックマークバーを表
示することになります。そのために画面の縦幅が狭くなることになりま
す。デートで待ち合わせをしていたら彼氏がガンダムに乗ってやってき
た。死にたい。そんな話だと思います。

Chromeにはメニューバーがありません。そのために見た目がすっきりと
しています。表示部分の縦幅が広くなっています。それなのにブック
マークバーを表示するなどChromeの設計から考えて本末転倒であり鬼の
所業と断じざるを得ません。つまりOpera最強伝説なのです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:54:09.20 ID:S7HYm0w/0
はい論破
が抜けてるよ、おっさん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:56:25.22 ID:6iyQRuZ20
>>860
それは>>843の人です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:23:56.56 ID:FyXzBeDJ0
Chrome最高
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:27:23.05 ID:6iyQRuZ20
>>851
Internet Explorer 9はWindows XPで使えません。
Internet Explorerのエクスプローラー バーに類するものはChromeにありません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:52:54.55 ID:GIIlwINy0
もはやゆるぎない事実これは変わる事がないだろう真実
つまりオペーラ最強伝説なのですお(´・ω・`)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:17:07.69 ID:1D0m2PpZ0
Iron最強おおおおおおお
chromeより爆速過ぎワロタあああああああ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:20:55.29 ID:kH+DmLYL0
>>864
それは ない
Opera信者死ね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:21:47.35 ID:kH+DmLYL0
>>865
劣化Chrome使い死ね
Chromeが最強だカス
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:40:32.80 ID:GIIlwINy0
ChromeOSでいいよもう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:11:43.67 ID:ScOiM50L0
Chrome OSはもうじき無かったことになるんじゃないの
全然話題にならないし
870 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/17(木) 00:16:49.04 ID:b2Q/cUKH0
ここから挽回するよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:22:28.69 ID:t6XpW7MS0
正確にはChromiumOSかな
ChromeOSは特定PCだけだから広まらないはずだw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:48:12.80 ID:NaM6BW5B0
アフィリエイト総合 質問・雑談スレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1334980778/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:53:40.35 ID:I6ZB+mUX0
Chromeの先読みが効いてるだけだろw
だから使用者の数とアクセス数が差がある
たいして詳しくない奴っていうか、PCなんてオフィスとメールとつべかニコみたいな奴の大半はIEだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:58:18.80 ID:mfZjS/fQ0
そもそもAndroidがあるのにChromeOSを作る意味が見当たらんのよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:31:26.45 ID:QdKJ+dO/0
>>873
日本はIEが53.21%に対してChromeが17.66%しかシェアがない
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-201105-201205

じゃあ誰が使ってんだっていうのは>>849を参照
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:32:14.68 ID:xEU0TmIe0
Chrome最強伝説
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:48:49.36 ID:UHtqgbv30
たかが伝説であり何の根拠もない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:05:10.66 ID:+UQRd0nV0
ちょとまて。そのまえにどんな伝説なのか教えてくれ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:00:24.13 ID:tyoFQkwv0
永遠のシェア1桁伝説
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:02:07.70 ID:tyoFQkwv0
ってChromeかよ
スパイウェアブラウザに言うことはない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:59:40.83 ID:z1cAQzsvO
Operaなんか、あちこちで「Opera最強伝説」とか、他のブラウザの比じゃないレベルで宣伝してるのにこのザマだ
やっぱりその程度のブラウザだったってことなんだよ
Opera信者よ、もう強がるのをやめろ
そして諦めろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:49:29.07 ID:swW7q1cX0
オペーラ最強電鉄(´・ω・`)b
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:58:53.07 ID:3qvVFkDWi
Operaの標準がブラウザの標準になっているのにね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:50:24.31 ID:UHtqgbv30
ソースを示しな、井の中の蛙くん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:50:44.63 ID:xEU0TmIe0
>>880
スパイウェア言うな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:02:55.39 ID:TrMafIM40
882 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
881 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>885
スパイウェアchorme
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:03:37.81 ID:tnLC5x3Q0
888 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/17(木) 17:04:09.92 ID:tnLC5x3Q0
>>886
死ねクズ兵庫
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:14:28.93 ID:fhAXKxwe0
Firefox Nightly @ Debian wheezy (β版) の人は何人いるんだ?

ブラウザよりOSに付いているファイルマネージャの方が圧倒的によく落ちる。
Nightly (α版)と言いつつどんだけ信頼性が高いんだよと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:47:38.37 ID:5o+Y4woC0
どのブラウザも機能追加してったら結局operaに近づけるだけなんだ

ってことでoperaが最強
891 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/17(木) 20:50:13.80 ID:UTx3tIvP0
>>890
Chromeが最強

死ねOpera使い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:01:22.39 ID:FG9nLlko0
ChromeならIEのがましだw
Firefox最強

・本日の訪問ブラウザ

ユニーク:262
アクセス:407

Internet Explorer:216
Firefox:91
Chrome:48
Opera:19
Android Browser:13
Mobile Safari:5
Safari:5
Sleipnir:3
Mozilla:1
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:02:41.06 ID:ZeDzHfea0
>>892
どこのブログだ晒せ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:20:00.36 ID:UHtqgbv30
1人で216回も乙
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:20:41.50 ID:ekskA5Is0
>>892
IE信者哀れだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:26:28.31 ID:P/6PkCYw0
>>892
「Firefox最強」とでも言えば、他人からFirefox信者に見られるとでも思ったのか?
IE信者さんは頭がどうかしてると思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:32:50.37 ID:+UQRd0nV0
IEはドキュメントモードという十字架を背負っちゃってるからな。ゴミだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:46:25.77 ID:Fn69tXzJ0
Firefox最強伝説
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:58:03.80 ID:tN0vX9jL0
>>898
Chrome最強伝説
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:46:33.23 ID:AyA8RsjZ0
>>898 >>899
オペーラ最強電鉄(´・ω・`)b
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:53:41.57 ID:TrMafIM40
900 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:58:12.46 ID:guDa2d8T0
お前らそんなに自分が使ってるブラウザを最強にしたいのかよww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:58:32.27 ID:OOKzU6R60
うん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:06:11.34 ID:44MSPnD/0
>>901
死ねクズ兵庫
>>900
Chrome最強伝説 Opera信者死ね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:56:41.73 ID:yVIA4rRJ0
お前ら他のブラウザになんかうらみでもあるのかよww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:34:29.91 ID:YtFNWEQM0
OperaはこれからUniteとWidgetsを廃止してExtensionに力を入れていくから
Operaを今後ともよろしくお願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:19:22.53 ID:fY3bN5AG0
ぶっちゃけChromeがIEを抜くのがいつかだろうな
Firefoxも手遅れになりそうな予感だし、Chromeの当て馬的存在になりつつある
Operaがいまさらがんばってももう無理だからww
何にしても使いやすくしてくれればどれでもいいけどな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:19:55.79 ID:BKnOjMjA0
IE…単純に機能不足
Fx…重い
Chrome…使い方を強制される感じ

Operaが最強だなんて微塵も思わないけど、他のブラウザに不満を抱いた結果、
巡り廻ってOperaに戻ってしまった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:31:01.49 ID:YtFNWEQM0
>>907
それシェアじゃん。ただのシェアの話じゃん。宣伝したもん勝ち、囲い
込みしたもん勝ち、抱き合わせしたもん勝ちの話じゃん。企業の戦略の
優劣じゃん。ふ、俺の手は汚れてる。いいや、俺の手の方が汚れている
みたいな。汚れ話した人が一等賞だみたいな話じゃん。ここはブラウザ
同士の聖なる戦いの場だ。手を洗って来い不潔野郎。
ゆえにOpera最強伝説。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:12:13.60 ID:YtFNWEQM0
http://www.fastpic.jp/images/422/1292349293.png
Operaならブックマークレットでこんなこともできちゃうから。
画像を表示しちゃうから。最強すぎてごめんなさい。Opera最強伝説。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:02:21.83 ID:nJbX+Zx20
>>909-910
Opera信者死ね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:04:52.87 ID:YtFNWEQM0
>>911
まずあなたは信者といわれる。Operaは宗教ではありません。ブラウザ
の名前です。あなたが仏教徒だろうとキリスト教徒だろうとオウム真理
教徒だろうとOperaを使うことができます。なぜならばOperaが宗教では
ないからです。もちろんあなたが無宗教徒であってもOperaを使うこと
ができます。なぜならばOperaがブラウザだからです。Operaを使い始め
たらエロくてかわいい彼女ができました。ツンデレです。おっぱいが大
きいです。つまりOpera最強伝説。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:55:23.05 ID:vXr6evKP0
Opera都市伝説
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:01:42.61 ID:OvmRRv+G0
>>912
Opera信者死ね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:27:29.16 ID:VTmtIPngO
Opera現実逃避
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:07:14.19 ID:OvmRRv+G0
Opera糞ブラウザ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:22:05.03 ID:HRlifOf10
どのブラウザも良いと思う
問題は約一名の、しねしね暴言を吐くChrome使い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:44:04.03 ID:lZBNd0A6P
そーいう偽善ぶりいらんから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:17:56.74 ID:OvmRRv+G0
>>917
死ね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:48:45.94 ID:fnMJnPUT0
IE 殉星 どこまで独自仕様に殉じたブラウザ
Firefox 仁星 他のブラウザのために生きたブラウザ
Chrome 妖星 怪しく輝く裏切りのブラウザ
Opera 将星 ひかぬこびぬかえりみぬ帝王のブラウザ

よってオペーラ最強伝説(´・ω・`)b
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:57:15.09 ID:OvmRRv+G0
>>920
Chrome最強伝説
Opera信者死ね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:41:47.51 ID:xomi2Aqm0
Operaは死兆星
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:38:39.62 ID:ZOdyCMHO0
いいよもう間を取ってIron最強で
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:29:46.99 ID:fnMJnPUT0
てかChromeのポータブル版が最強だと思うw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:02:28.29 ID:OvmRRv+G0
>>923
Iron厨死ね
劣化Chromeの名前出すなグズ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:20:15.84 ID:gLwc7BBi0
Chsome is Spyware.
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:24:24.06 ID:H1JGQJRe0
>>926
Chromeはスパイウェアじゃない
やめろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:29:28.11 ID:MtO1vePQi
なら証拠を出せ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:38:15.48 ID:gLwc7BBi0
怪しいブラウザク○ウムさん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:44:32.31 ID:OugxcoYI0
>>929
怪しくない
Chromeな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:47:52.57 ID:LrZFMaxg0
cから始まるブラウザは糞
スパイされる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:48:58.24 ID:OugxcoYI0
>>931
意味不明
ネガキャンやめろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:50:41.35 ID:LrZFMaxg0
抽出 ID:OugxcoYI0 (2回)

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 19:44:32.31 ID:OugxcoYI0 [1/2]
>>929
怪しくない
Chromeな

932 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 19:48:58.24 ID:OugxcoYI0 [2/2]
>>931
意味不明
ネガキャンやめろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:52:54.51 ID:RufupD0K0
ブラウザをインストールしただけなのに強制的に常駐サービスぶちこまれるとかまじアリエナイ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:53:44.36 ID:OugxcoYI0
>>934
それは気にするな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:59:36.48 ID:gLwc7BBi0
フリーソフトに忍び寄る影
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

うんたらツールバーやチョ○メなど悪質なウイルスの付着が蔓延してます
イエスマンの人はフリーソフト導入の際注意して下さい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:59:46.14 ID:n7mDDG+e0
Chromeサイコー
938 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/18(金) 20:01:53.82 ID:p01i69mr0
>>936
GoogleToolbarとChromeは悪質なウィルスじゃない

嘘を つくな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:06:30.19 ID:2/OJWz640
基本はChromeでマウス使わない時はopera使ってまふ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:10:57.58 ID:RgjdWhKE0
みんなわがままだなまともなブラウザがないじゃないか
ChromeもFirefoxもIEもダメなら、やっぱりOperaが最強なの?(´・ω・`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:41:20.77 ID:Z4pIYApi0
Opera最強伝説一択
942 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/18(金) 20:41:49.36 ID:XBLfgcgT0
>>940
Chromeはダメじゃない
>>941
Opera信者死ね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:18:31.20 ID:LrZFMaxg0
941 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
944 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/18(金) 22:45:02.31 ID:c5++YUNg0
>>943
死ねクズ兵庫
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:42:32.68 ID:80JHGsVJ0
Google Spyware 最凶伝説
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:51:20.09 ID:nGtYvE090
スパイウェア どのブラウザとは言わないが スパイウェア
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:56:03.62 ID:McortbMj0
>>940
それぞれ部分的に秀でたところはある。しかし部分が素敵だねだから全
部がいいね的なことにならない現状的なものがあり、全部的にバランス
的なものが総合的にどうなのかといったら、Opera最強伝説的なことに
なるわけだから、つまりそういうことだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:56:24.21 ID:8TbYMBHF0
よせてあげるブラが最強
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:01:11.73 ID:80JHGsVJ0
>>946
字余りすぎ
950 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/19(土) 02:06:41.88 ID:FCDMpd8e0
>>945-946
スパイウェアじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:09:42.59 ID:/icSUgi30
スパイウェア どのブラウザとは言わないが スパイウェア
スパイウェア どのブラウザとは言わないが スパイウェア
大事なので 2回 スパイウェアはなるべく多くスパイウェア
スパイウェア何度か言いました
952 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/19(土) 02:10:10.01 ID:FCDMpd8e0
>>951
スパイウェア言うな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:13:03.00 ID:DBlacgTg0
某ブラウザはマジスパイウェアだからしょうがない
拡張いれる為にアカウント取るとディフェンスしても事実常務だという素敵仕様w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:13:33.58 ID:/icSUgi30
じゃあなんて言えばいいの? 使用するとブラウザ制作会社に使うにあたって全く関係のない個人情報を不正に盗み取られるブラウザとでも言えばいいの?
955 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/19(土) 02:15:59.19 ID:FCDMpd8e0
>>953
スパイウェアじゃない
>>954
Google様が管理してくれてるんだから本望だろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:18:55.76 ID:74GGWtxr0
とうとうChromeのメッキがはがれた!
なんつって(´・ω・`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:25:13.15 ID:74GGWtxr0
言い忘れてた
オペーラ最強伝説(´・ω・`)b
958 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/19(土) 02:26:35.37 ID:FCDMpd8e0
>>957
死ねOpera信者
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:28:47.90 ID:GBj3W+jp0
Chsomeこそ全てのセキュリティソフトに引っかかるべき
史上最凶のウィルスChsome
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:31:04.31 ID:6HouWbY90
>>951
警戒しすぎです。あなたが「ペニバン女子高生」や「女子トイレ 盗
撮」などを検索していて、それがyoutubeのIDと関連付けられ、知人に
ライフサイクルが曝露されることを恐れてのことでしょう。やましいか
ら必要以上に警戒してしまう。あなたの薄汚れた小汚い心の洗浄剤に、
Chromeです。
961 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/19(土) 02:31:06.25 ID:FCDMpd8e0
>>959
ウィルスじゃない やめろ
Chromeって呼べグズ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:21:14.96 ID:74GGWtxr0
昨日のとあるサイトの統計
IE:240
Firefox:150
Chrome:130
Opera:700!(`・ω・´)b
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:34:52.40 ID:GBj3W+jp0
双子スレがあるから安心して書き込めるな

次こちらへ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330362260/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:05:08.34 ID:/icSUgi30
>>962
昨日のとあるサイトの統計の逆数だろ 正しくはこう
IE:1/240
Firefox:1/150
Chrome:1/130
Opera:1/700!(`・ω・´)b

一番数の大きいfirefoxの勝ち
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:32:46.83 ID:6HouWbY90
>>964
innerTextが使えないブラウザがどうしたって?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:02:46.68 ID:0mYT54pq0
1/150 < 1/130
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:32:48.17 ID:K435zkSl0
G
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:57:16.20 ID:dOwWXZJz0
o
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:58:00.47 ID:oVP1TfhW0
o
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:58:49.99 ID:0Nk8T2G60
g
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:59:25.91 ID:ISYProE00
l
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:00:42.39 ID:hRZl/NEw0
e
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:00:45.56 ID:a7lVwIlC0


974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:01:27.10 ID:hRZl/NEw0
>>973
埋め立てキチガイ荒らし
また埋めるつもりか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:02:54.31 ID:CP6TAu/70
C
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:03:18.93 ID:CP6TAu/70
h
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:03:44.47 ID:a7lVwIlC0
s
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:04:24.26 ID:CP6TAu/70
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:05:11.64 ID:CP6TAu/70
C
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:05:37.65 ID:0Ky3DMa40
h
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:06:35.65 ID:0Ky3DMa40
r
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:06:52.13 ID:0Ky3DMa40
o
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:06:57.56 ID:a7lVwIlC0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:07:13.60 ID:0Ky3DMa40
m
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:07:36.28 ID:0Ky3DMa40
>>983
Chrome な
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:08:28.30 ID:CWpSwxcZ0
G
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:09:06.76 ID:WzcwNMWS0
o
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:11:56.41 ID:aa8J4/UG0
o
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:12:56.43 ID:a7lVwIlC0
o
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:14:09.00 ID:eAiay8xL0
o
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:21:16.65 ID:HtgPybw40
g
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:24:10.27 ID:9C44W+UI0
l
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:26:24.61 ID:a7lVwIlC0
>>779
マルチプロセスのカスブラウザ
書き込みも無駄にマルチプロセス
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:26:48.04 ID:W4Oy9tUmO
p
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:27:10.28 ID:ZqaD3Lg80
>>993
カスブラウザじゃねえよゴミ埋め立て荒らし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:45:34.09 ID:sQAvYeMG0
C
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:52:17.94 ID:sQAvYeMG0
h
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:53:46.51 ID:oVB3ogcK0
r
o
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:54:09.51 ID:h0j5OgZ20
m 
 e
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:54:38.97 ID:A3kzggv30


伝説
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。