DRM解除 その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:50:09.88 ID:nILFfZpc0
tunebite8とかどうなん?
3 :2011/12/26(月) 12:54:05.43 ID:LkMjfiA50
av-channelは解除出来るのか?

月額料金案内メールが届いていた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:34:30.32 ID:cNRkft/n0
>>1

神は降臨するのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:04:58.04 ID:eMeosu9r0
8015を克服できない理由って、コピーガードが強力だから?
ハッカーの力もそこまでって感じ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:33:27.93 ID:1CrEoNRh0
8015突破されてるけど見つけられない、おまいらの負けって感じ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:40:39.91 ID:pbwgRmxI0
またまたご冗談を
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:15:07.03 ID:KAlhuy5k0
>>6
ヒントください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:12:48.54 ID:X3UR9lkT0
突破していても個人で使ってるだけでソフトは公開しないだろうね・・・
訴訟になったら面倒だし公開しても直ぐにアップデートで使えなくなる
ハッカーには何のメリットもないからね〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:54:31.94 ID:br7GL/nu0
8015 でググると・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:55:46.54 ID:gjgncKliP
考えてみたら、いきなり終了したのに、FairUseにうるさい外人が
全く騒いでないこと自体がおかしいよな。なにか抜け道があるのだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:30:13.68 ID:JkPVGihG0
あるよ、快適です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:55:15.61 ID:YuQGYBbn0
まさかとは思うが
英語版のWMP10だと今まで通りのロールバックで
うまくいくとか。。。。。んあこたないよな絶対
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:35:15.87 ID:wyFkLctn0
テンプレいれとけ

動画キャプチャソフトについて語るスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288245586/

MPX ストリーミング保存 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315732520/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:48:13.45 ID:EFEuGPck0
>>14
MPX7最近買いました。
win7だとxpモードじゃないと、まともに動かない事をスレで知って
xpモードにインスコしたのですが、xpモードだとニコ生など音ずれがひどいです。
解消方法ありませんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:14:28.11 ID:kNHwwZF9P
情弱相手の商売って、意外にイケるもんなんだね。


>225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 18:03:55.25 ID:IYHL7y9i0
>もしかしてDMMの動画のDRM解除できない?
>
>226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 18:30:57.86 ID:2zjeo8Gw0
>DRM解除する機能は元からない
>
>227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 18:52:35.56 ID:IYHL7y9i0
>>>226
>ありがとうございます。
>そのまさかだったということですね。
>
>そして、このDRMを解除するために1万円のムービーグラバーが必要、なわけか。
>商売上手だね。
>
>228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 19:08:49.76 ID:2zjeo8Gw0
>ムービーグラバーでもDRM解除は出来ないよ
>DRM解除したいならフリーソフト漁るしか
>
>234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 20:57:16.71 ID:tcU1bXln0
>>>232
>なんかややこしいですね…。
>グラバーもDRMを解除するために動画を再エンコするっポイ感じがするんですが
>どうなんでしょう?
>
>何と何を買えばどのサイトでどういう形式の録画ができるのかがわかる早見表みたい
>なのがあればいいのにな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:12:25.49 ID:1N5us0sm0
>>2
公式サイトに合法とか書いてあるね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:34:55.89 ID:S9dtHCQf0
またキャプチャーの宣伝スレにする気かよ。うぜえ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:32:47.82 ID:LYSEq5q60
>>11

そうおもう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:16:56.11 ID:mbbWxEmZ0
【ケロロ軍曹】っておもしろイカ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:03:58.94 ID:E1v6dR7G0
キャプチャーなんてどれだけ時間かかるんだよ
こんなの薦めるとか業者以外ありえないだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:18:48.37 ID:LbR/ewhC0
ん こっちはカキコ出来るの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:29:38.16 ID:EFEuGPck0
339 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 16:38:00.72 ID:9pcc7HmP0
>>334
>>337
>>338
DRM解除 その24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324817106/

音ズレ関係ない上の板でも相手にされないもんだからネガキャンに走ったかw
苦情なら直接インターナルに言いましょう

24 :2011/12/27(火) 23:24:26.24 ID:IOmW/LgK0
http://www.dmm.co.jp/digital/
ギリモザ 交わる体液、濃密セックス 初音みのり
ミラクル美乳 明日花キララ
を購入したが解除出来た。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:19:38.78 ID:bPBkfcE20
ネタなし終了
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:37:50.48 ID:n777zL8S0
業者が移転したら投下する
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:33:36.67 ID:lth7HTLk0
FairUse4で一本化されているけどキー取得できればdrm2wmvで今でも
出来るのかな。ここを対策するってことはdrm付きwmvのフォーマット自体
変えるって事になるし?
まぁだからそのキー取得が出来ないように対策されているんだろってこと
なんだろうけど・・・。

どういう勉強すればいいのだろうか教えてtaku & inoyan先生
出来るようになった頃には今のwmvベースのdrmは終わってそうな気もするが。
28 :2011/12/28(水) 20:46:00.35 ID:INrUSPDp0
ギリモザ 交わる体液、濃密セックス 初音みのり.wmv
<KID>II2LC6TkMUmUK/8OpC0LMA==</KID>
<SID>毦ト厽厸叕忑忐忐臋膐臡娚妕嫏釱c腥觕槀晟猋</SID>
SIDが取得不可能という意味なのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:02:05.11 ID:9cr3vybr0
ワラタ
「ト」「忑」「娚」とか良く考えてるわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:46:48.30 ID:jROBd/rf0
前スレの>>832です。
とうとう同型のPCを手に入れたのでハードディスクを取り付けて試してみたいと思います!お楽しみに!!
31参考:2011/12/29(木) 00:13:35.73 ID:mZ9/Uwxs0
「漢和辞典」に載っているヘンな漢字
高井ジロル 進藤英幸  二見書房
http://www.amazon.co.jp/dp/4576080512/


金玉ムムムッ下心殿様の肉素っ頓狂オカマ遊女ソープランド
日立製作所シューズムーンスターチェーン店高木ブー北朝鮮
かねひなり犬3頭


32 :2011/12/29(木) 00:37:27.17 ID:mZ9/Uwxs0
UNICODE 9A3Cに馬鹿を一文字で表した文字があるが
表示出来ない。
3EAD 5B6C 934C 8964 4BA9 95C1 66D3 382D
4EDC 4E5C 38FD 36A3 372A 91F9 3AF1 4E20
6E6C 5CC0 369E 738A 5B52 4EB0 7529 3AEA
5721 5405 35CA 4E96 7695 535D も表示出来ない。
33>>30:2011/12/29(木) 00:41:22.12 ID:7du0RbAg0
やった!成功した!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:56:19.32 ID:wIq4uRh40
これか…

832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/12/14(水) 19:26:04.09 ID:OEXJB2Ig0
ちょっと教えてください。
以前使っていたノートPCのハードディスクを取り外して保管してあることを思い出しました。
そのハードディスクを現在使っているデスクトップPCに外付けという形で接続して、IndivBox.keyを見てみたら10.0.0.3646でした。
OSやメディアプレイヤーなどそのままの状態なんですが、外付けの状態のハードディスクの中のブラウザを立ち上げ、gyaoなどの動画を落とし、DRM解除のソフトを使うことは可能でしょうか?
デスクトップの方はIndivBox.keyは8015です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:04:54.24 ID:FaZvc4H60
>>33
えかったえかったおめでと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:11:14.10 ID:hoNNpYBL0
microsoftからアップグレードすると
今のURLって全部

8015にならない?

WMP10にすると再生且つ、Indivがアップデートされるんだけど
ぜったい8015になるんだよね。

解除できるIndivにするには今の現状どうすればいいの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:38:21.69 ID:o0bIFSzc0
んと前前々スレの500あたりかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:17:08.12 ID:hoNNpYBL0
22呼んできたわー

新規でついに全滅だったのか。
どうやっても今までの通りにやってもできなかったわけか・・・。

素直に無制限のダウンロード版かうかぁ・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:05:37.35 ID:8EykG2mU0
特殊な偶然が重なり、非8015の環境を手に入れることになったので紹介する。

DRMの件は一切関係なしで、中古PC屋で、いわゆるエントリーユーザ向けA4ノートPC
が安かったので買った(付属のAC電源なし・HDDメモリなし・未チェック・ジャンク・返品不可)。
そしたら非8015が入ってた。以下経緯など。

・購入したジャンクA4ノートは国産で、姉妹機にTVチューナ搭載モデルがあるためか、
 ノートなのに内蔵HDDが2台収納可能の珍仕様だった(俺も通電するまで知らんかった)
・1台目HDDは、キーボードをどけて露出する場所に収納されていた
・底面カバーをあけてすぐ露出するHDDは、2台目HDDを収納する場所だった

・HDDは個人情報消去のため売り場へ並べる前に本来は抜き取られるはずだが、
 底面カバーの2台目HDDが無いため、除去済み(HDD0台)とみなされ見落とされた模様
・ACがなく通電チェック不可なので、HDDが残存していることに店員は気づかなかった
・1台目HDDが付いたまま、中古市場に並んだ(中古店として、あってはならない失態)

知らずに俺が買った

・手持ちのACアダプタをつないだら、ついたままの1台目HDDから、いきなりOSが起動して驚く
・前オーナーは、売却前に情報を全く消さなかったようで、使いかけのXPOSが入ってた
・このXPはログインPWのみ掛かってたので、PW解析ツールで解読成功→ログイン成功
 (5年分の数千枚にわたる家族写真と、15年前からの仕事文書データが60GB分満載w)

・前オーナーは有料コンテンツにアクセス経験あり、しかもWMP10で非8015。運がよすぎる。
・非8015が今や貴重であることを知る俺は、この状況を把握し、OSイメージを即、保全

まるで来年に用意された運を、前借りで使ってしまった気分。
こんな偶然があるなんて、ありえないがそれは現実だった。まさかの棚ぼただ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:23:31.54 ID:J+W+3ACY0
とりあえず金をかけてまで環境を作りたくはないので
面倒だけどキャプチャでしのいでるよ
まあ今まで野放しになってたのがおかしかっただけw
41>>30:2011/12/29(木) 08:45:42.10 ID:7du0RbAg0
>>34
そうです。

>>35
ありがとう!またアダルト作品を買う意欲がわいてきました!(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:06:04.89 ID:Mkpp9yALP
>>39
で、その環境で実際に解除できたの?
43説明:2011/12/29(木) 12:40:47.05 ID:lh+WTUep0
<SID>毦ト厽厸叕忑忐忐臋膐臡娚妕嫏釱c腥觕槀晟猋</SID>
の解説が
金玉ムムムッ下心殿様の肉素っ頓狂オカマ遊女ソープランド
日立製作所シューズムーンスターチェーン店高木ブー北朝鮮
かねひなり犬3頭

「漢和辞典」に載っているヘンな漢字
高井ジロル 進藤英幸  二見書房
http://www.amazon.co.jp/dp/4576080512/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:25:09.10 ID:IGkmKxJJ0
>>41
なぜ解除できると買う気になってしまうんだろうねw 不思議だよ
数年前8015に感染した時は途端に買う気失せたもんな
別件で修理に出して初期化して戻ってきたら、また飼い始めたよ俺w
もう6年目、ここ二年は解除にしか使ってないXPだけど大事にしたい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:05:24.58 ID:wIq4uRh40
つまり、>>34と同じ様な環境を作れれば、新規構築でも行けるって事なんかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:19:20.84 ID:H8v1rsO30
新規は無理
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:45:50.46 ID:1QgkUoEZ0
ここに載ってるソフト全部だめなの?
http://www.iskysoft.com/article/remove-wmv-protection.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:00:02.82 ID:Cg1Hn2g20
>>47
それはDRM解除じゃない。
これと同じ。

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:11:08.87 ID:1QgkUoEZ0
でも一番下にFairUse4WMあるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:46:43.45 ID:ggtsnTUs0
解除すればキャプチャーしなくてもいいよ

っという流れなだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:44:39.17 ID:PNnNHnmW0
新規構築のときに

解除可能なマシンのDRMフォルダごと上書きで解除できるようになったりしないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:56:12.96 ID:J9u0db3z0
>>51
不可
ここで解除可能環境のマシンを募集してCドライブのイメージをもらい、同じCPUとM/Bで組めばいける可能性はある
レジストリとWMPフォルダだけでもいいのかもしれんけどミジンコなのでわからんw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:12:49.44 ID:PNnNHnmW0
>>52
そうなんだorz
あんまりくわしくないんですまん

virtualPCで解除可能なDRMフォルダを
virtualPCで新規構築して移植や上書きした場合もだめかな?

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:23:55.87 ID:Mkpp9yALP
だれかハード環境がどこまで変わってもOKで、どこからNGなのか検証してくれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:26:28.17 ID:IZWOMoWf0
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:40:28.48 ID:dJvHoKIQP
>>53
それが可能なら仮想じゃなくたってできるだろ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:45:52.93 ID:HgjHoY190
>>54
ケースは変更しても大丈夫だったぞw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:23:00.99 ID:CQCG/nfR0
ここにたどり着いた。
丸2日間つぶしてしまった。オツカレ俺
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:26:05.87 ID:PCsHVH5D0
ご愁傷さまです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:33:47.12 ID:PNnNHnmW0
とりあえずだれか
解除可能な仮想マシンのDRMフォルダかOSイメージちょうだい
というかください
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:38:03.85 ID:VMXxCdOW0
何年かぶりに解除とかやるハメになって
ここ読んでビビらせられたけどあっさりできた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:38:08.14 ID:ArhsHHSr0
ライセンス違反なのでMSに通報しました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:07:26.42 ID:0xS08w/Z0
DMMの月額動画半額って冬はやらなかったっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:33:23.32 ID:n+hAammK0
>>60
イメージはこういうときこそP2Pだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:45:46.80 ID:Oo3kSNbuP
>>60
とりあえずだれか
解除可能な仮想マシンのDRMフォルダかOSイメージちょうだい
というかください



とりあえずだれか
クレジットカードを偽造したいので、プラスチックカードの原料になる石油ちょうだい
というかください



もらったところで何も使えない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:51:58.42 ID:nEa7DEV70
イメージを貰っても手持ちのPCとは合わないからムリ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:04:08.20 ID:7O3Av6vN0
今はXsplitとか使って録画するしかないな・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:34:42.66 ID:cOxsQZRN0
解除できるvhdあるよ、圧縮したら850Mになった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:33:46.18 ID:iK+5AIMs0
マザーとCPUの型番は?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:13:50.59 ID:5K9jcPYZ0
いいから斧にあげてみればよろしい
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ca/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:04:27.69 ID:bQXqTSby0
Virtualマシン使って解除してる場合って
ホスト側のハードの構成関係あるのですか?
違うマシンのディバイスマネージャー比べたら同じだったので質問させていただきました。

あとvhdファイルはホスト側の環境が違うマシンでも使用は可能でしょうか?



72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:42:24.79 ID:iSPMHDo+0
>>71
少なくともCPUが変わるとムリ。

だから、上のレスで一生懸命vhdもらおうとしてるが、
そんなことをやっても、まったく同一環境じゃなければ
もらったところで何の意味もない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:50:33.07 ID:cRRz3WUV0
ふつう仮想PCでもCPUはホストのCPUそのままになります。(ホストのCPUが変わると仮想PCのCPUも変わる)
DRMの環境チェックはCPUの種類も見ているようなので、ホストのCPUを合わせないと解除できません

vhdファイルの流用そのものは仮想PCソフトがバージョンも含めて同じなら流用可能です
上記の問題はそれとは別ですが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:56:26.38 ID:bQXqTSby0
>>72
自分も解除できる環境なくなって
このスレに辿りついたんだけど・・・
まえの流れがわからなくて既出だったかもしれませんが
レスthx


俺詰んだかorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:57:24.84 ID:bQXqTSby0
>>73もレスありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:30:40.47 ID:k3bBCT2j0
VHSビデオにでもコピーしとけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:32:14.26 ID:KhY5W6Xo0
まぁ、解除可環境の人からKIDSIDだけでも貰らえれば、ね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:31:28.73 ID:gxyR2Be30
MSのVPC以外のハイパーバイザー(VMとか)で引越しテスト出来た人って結局いないんだっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:27:38.42 ID:aVwtnPzn0
出来る報告をした人が1人いたが
その後、他の人での成功例報告は無い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:32:47.85 ID:EjRg7XmkP
しばらく解除は諦めるとして、視聴期限無制限の動画はバーチャルPCごと保存しておけば
永久に見れる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:41:57.42 ID:qP5Ltc/l0
CPUだけだけど、qemuはアクセラレータなしでPentium IIになるな
(ありだとホストのCPU)
遅いしそんな環境のイメージ持ってる人はいないと思うけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:26:12.64 ID:vmakx/Cg0
メモリの増設はオッケーなのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:14:52.22 ID:fXftChek0
待てよ…
要はCPUを偽装できるソフトがあれば解決できるんじゃないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:23:38.81 ID:S3yZJL4v0
馬鹿の考え休むに似たり
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:25:50.97 ID:P/o4nmdO0
>>83
できるよ。
ただしその作業を、10月上旬までにやっておかなければならなかった。
今はどう転がってもムリ。

上で書かれているように、VPC以外でCPUをPen2相当にする設定は
あるにはあった。

が、基本的にCPUってのは下位互換性が優れているので、
わざわざ下位CPUをエミュレートしても、速度的なデメリットしかない。
そんな設定を10月の時点でわざわざ使ってた人は、きわめて少数派。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:26:31.60 ID:fXftChek0
ところでキャプチャーソフトって何でどれも劣化するの?
PCの中で作業してるだけだから劣化せずにいける気もするんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:27:27.83 ID:fXftChek0
>>85
CPU偽装できれば他人の環境使いまわせるよねって意味で言ってみた
↑は無理?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:31:07.26 ID:lNH0+PDrP
CPU偽装というよりCPUをエミュレートすればいいんじゃないの
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:42:26.99 ID:Q6+oibw20
>>86
非圧縮コーデックでキャプチャすれば劣化はしないよ。
そういうコーデックでキャプチャするソフトはあるから。
(DRM動画キャプチャ向けでそういうソフトがあるかは知らないけど。)

ただ、その場合、ファイルサイズが尋常じゃなく巨大になってしまうので、
保存や取り回しを考えると、現実的じゃない。

そうするとどうしても圧縮する必要があるんだけれど、劣化しない可逆圧縮コーデックは
だいたい1/2、良くて1/4くらいにしかファイルサイズが縮まない。

とすると、多少劣化してでも劇的にファイルサイズが減るH.264などの
非可逆圧縮コーデックで圧縮する必要があるわけ。

つまり、技術的に劣化が必ず起きてしまうわけではなく、
現実的な保存方法を考えると、結果的に劣化させざるを得ないということ。


キャプチャした非可逆圧縮データから元の圧縮された動画データを
逆計算できれば一番なんだろうけどね。まあ、そんなのは
暗号解読より難しいんだろうけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:12:19.71 ID:6UUFFGc90
再生できなくていいから、落としたDRM付きのファイルの
「DRM取得だけの」 ソフト誰か作ってちょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:03:57.56 ID:tkeBtxGv0
意味が分からんw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:20:01.40 ID:6UUFFGc90
あとは、取得後PCに格納されたDRM読み込んで、drm2wmv_eに渡すだけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:24:47.43 ID:GzBb4GId0
ttp://haishin.tv/

ここで自分の作った適当な動画に8000のDRM付けて
配信なんてそんなに甘くないよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:25:18.67 ID:6UUFFGc90
DRMなんて要らない。
95諦めろ:2012/01/01(日) 00:21:00.40 ID:yNaqhhqq0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:44:17.69 ID:O0fs5EoJ0
>>90
再生できないマシンでDRMは取得できない。取得できるなら再生可&解除可

KIDSIDだけ他の人からもらえ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:52:35.94 ID:8bx/42qo0
SKYKIDならうちにあるんだがなぁ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:10:04.41 ID:Fa5E2O910
8015は再生は出来るが、解除できないんじゃねーの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:25:47.25 ID:XBy/q0MZ0
>>96
いま俺のマシンはDRM取得できて再生できるんだが
解除ができない

8015でどうやったらできるか教えてくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:55:44.09 ID:0VD8+EsC0
>>99
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/11/08(火) 12:45:59.84 ID:pbTdbBsH0
今の現状 
WMP9はDRMファイルが新規で取れない 
WMP10以降は新規もしくは再取得でDRMファイルを取るともれなく8015になる 
今解除できるPCや仮想環境を持っている場合はセーフ、でもCPUなどのパーツ交換、OSの再インストールをするともれなく再取得で8015になる 
今後新規でDRM解除をしたい場合は今のところ動画キャプチャを使うしかない 
  ∧_∧_         __ 
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \ 
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l 
 と_)_)          | |__ノ  ノ 
               | ̄ ̄| ̄ ̄| 

3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/11/08(火) 12:48:25.11 ID:pbTdbBsH0
★今解除できる環境を構築している人だけ以下の方法で解除できます★ 
■基本 
GetASFStreamでDRM付きのまま動画を落とす 
落とした動画をWMPで再生しライセンスを取得 
その動画をFairUse4WMで解除 
■7でもXPモード使えば解除可能 

4 名前: おしまい 投稿日: 2011/11/08(火) 12:48:51.25 ID:pbTdbBsH0
FAQ 
Q.8015って何? 
A.DRM解除の成否を司るIBXの地雷バージョンのこと。末尾8015のためそう呼ばれる 
Q.IBXのバージョン確認したい 
A.「保護されたオペレーティングシステムファイル」を表示する設定にして以下を確認 
 C:\Documents and Settings\All Users\DRM\IndivBox.keyのプロパティ→バージョン情報 
Q.ここまで読んだけど分かりません 
A.あきらめろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:36:15.79 ID:jq22Vhhd0
現状で外人が困ってないと言うことは,英語環境なら問題ないのかもしれない。
英語版Windows,WMP,米国串を利用可能な人がいたら実験をしてくれるとうれしい。
102 【だん吉】 【384円】 :2012/01/01(日) 11:41:15.01 ID:yYX5oVrD0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている。
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:44:20.59 ID:Tu6Py00f0
mp3 分割deググれば出てくるよ
ってスレ違い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:16:39.57 ID:Fa5E2O910
MP3 DirectCut とかいろいろあるだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:23:41.62 ID:fj6I85zn0
DLsiteのdlstやviewerで見る認証型のヤツってどうやって解除するんだ
winshotとかキャプチャ用のソフト色々使ってみたが見事全滅、Cyberprotect強すぎ
でも同じ認証型のやつで画像が流れてるのもあるから、何かしら方法はあるはずなんだが・・・
検索してもコミスケばっかひっかかってうぜえ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:29:06.19 ID:ORBE371u0
>>101
ほんとに困ってないのかな。日本だってこの問題がまともに
扱われてるのここだけだよね。DRM関係をググってもどこも
問題発覚前の情報のまま。

じゃあ、ここの住人以外は困ってないのかっていうと・・・
みんな古い環境を維持してんのかね。よくわからん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:40:49.89 ID:Cq7Bxx3R0
そして>105はhentaiマンガの世界へと旅立つのであった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:44:55.13 ID:oCcBLQqS0
8ミリカメラで撮影でもしとけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:07:38.83 ID:oJpYy3PE0
>>108
ムービーグラバー2最強セット(MPX7付き)を購入しました。
ムービーグラバー2でレンタルDVDをHDDに入れて、DVD-Rに焼いたのですが、DVDプレーヤーやPS3で再生すると画面がガクガクなって音声も途切れ途切れなのですが、何が問題でしょうか?

PCはwindows7です。パッチなどは全て最新にしました。困ってます。宜しくお願いします
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:43:00.82 ID:VZ/uyZQQ0
その質問はこちらへドーゾ

パソコン初心者総合質問スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1325300344/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:15:12.25 ID:J1oBWeU+0
自分の環境を一旦捨てて試す勇気もないから
ただの疑問のつぶやきなんだけど

新規構築の過程において
最初のDRM付ファイル再生時に初めてIndivBox.keyファイルが作られるわけだよね
WMPがアクセスする海外のサーバーによっては、まだ非8015ってことはないのかな?
前々スレ辺りで海外サイトの動画で構築できたって真偽不確かなレスがあったような

DRM動画を再生するにあたってその動画配信サイトにアクセスするけど
そもそも最初のWMPライセンス取得時だけはMSにも接続するものなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:42:08.97 ID:/amsXUjS0
試す価値はあると思う。新規組なら誰でもテストできる。

国内版WMP(なんてのが区別されてるかどうかもよくわからないが)が
DRM新規発行時に外部アクセスする先を、hostsで根こそぎ0.0.0.0にしておいたら、
バックアップ用の海外サーバに接続しに行き、晴れて非8015構築成功・・・

などという夢のような落とし穴があったらいいのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:22:38.83 ID:XWwEfwsn0
初歩的な質問ですみません。
質問させて頂きます。当方XPsp3です。WMP10です。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00669/v06770/v0676900000000527632/
この動画のDRMを解除しようとしてもそもそもdrm2wmv_eで
読み込みません。SWFファイルなんですが。
そのSWFファイルはgetastreamで入手しました。
どうすればDRM解除出来るかどなたかご教示下さい。
宜しくお願い致します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:11:39.01 ID:N5w1k/zi0
>>113
こちらでプロトコル解析に現れるのはこれだけ。多分このスレに関係ないかと。
20580_vXlVIlf219093.wmv
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:04:07.72 ID:k9KQ7JOV0
>>114
ごめんなさい。モービーグラバーではなくDVDグラバー2最強セットの間違いです。
あとMPXでパソコンに流れる音楽(スカパーの週刊ヒットチャート)を流しながら、音声録音(3時間)をして普通に焼くとCD-Rじゃ収まらないのでMP3に変換してCD-Rに焼こうと思います。
一応、WMVの音楽ファイルをMP3に変換してPCでは正常に再生できるのですが、このままCD-Rに焼けばカーステレオで聞けますか>
お願いします
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:48:08.71 ID:Nfedmuv/0
カーステレオがMP3に対応していれば、聴けるだろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:17:30.71 ID:QpRd0aLb0
>>111
海外の動画サイトってどこだろうか?

試してみたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:39:16.52 ID:GBvTWocZ0
8015だけが解除できないってのが
外国の人も含めてなのか今一わからんけど
解除ソフトの日本語環境でのバグで解除できないとか
そんな事はないのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:43:07.23 ID:6OGEAOgH0
アケオメ 今年も解除がんばろう!
120名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:41:39.33 ID:xjODX+KU0



今年こそ、神が降臨しますように



121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:33:00.28 ID:jpodHOlr0
20111226
ibx 8015,removal drm sucess ,but play movie is still mosaic???why?
use drmdbg2009/03/03 ,YOU CAN GET SID......though removal drm sucess but still mosic.
get sid easy, FREEME2 not support ibx8015 ,freeme2 *.wmv 100%ok but play movie mosic.?

これは違うよな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:48:29.08 ID:YaB1r6jD0
このスレにもよく出没する奴じゃないか。

> drm2wmv_eで解除出来たが、画像がブロックノイズ。
> 期限迄に神が現れます様に。

> 自分もそうなんです・・・・。
> 解除しても緑と黒です。

> drmdbg0303で解除を試みたところ、
> 解除はしたのですが、その映像が緑色のモザイク画で見れません。
> これは何が悪いのでしょうか?
> サル頭の私にでもわかるように教えていただけたら有り難いです。
> よろしくお願いします!

> drmdbgというソフトを使ってDRMの解除に成功したのですが、
> いざ再生してみると画像と音声が正常に動作しません。
> 間違いの無いよう何度も確認しながらやってもダメでした。
> 解決策はないでしょうか。
123121:2012/01/02(月) 23:06:54.86 ID:jpodHOlr0
申し訳ありませんでした。逝きます。…orz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:49:32.07 ID:BCiH74cW0
VPC使えばいくらでも試せるのに、何もしないで妄想ばっかりしてる>>111
さっさとシネ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:34:44.48 ID:UnyBpHZ50
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/10/17(月) 19:25:06.13 ID:Rb2fI2G10
今日、XP再インストールしてとある米国鯖のアダルトサイトの動画を
落とし、アップデート要求。そしたらIndivBox.keyのバージョンは11.0.6001.8000
DMMは使わないからわからないが、他のDRM解除できてるぞ


これのこと言ってるんだろうけど・・・
どこのサイトなんだろ???
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:03:46.10 ID:iB2VyJ4u0
XPSP3、WMP9環境です
今日SOKMILのサンプル落として解除しようとしたら
「WVC1コーデックが必要です」云々と出た(今までは出なかった)のですが
これ入れちゃうとまずいのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:42:53.11 ID:ryt4X4IY0
当方も既存解除環境が解除できなくなった(Win2k,Wmp9,Automate unDRM)
Gyaoのアニメ、先週末までは解除できたのに、今日やったら
「ライセンスの格納に問題がある」とかぬかしおる。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:43:20.42 ID:LiCdYtWN0
vc1ってwmpに入ってるんじゃ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:08:39.28 ID:1O42dlP+0
>>124
なんで怒ってるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:47:50.62 ID:vz1SkpY00
君がVPC使えばいくらでも試せるのに、何もしないで妄想ばっかりしてるからじゃないかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:30:19.93 ID:/4fqe8Ri0
ここはVPCスレだっけ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:17:23.58 ID:YeC0lHIp0
規制すればするほどダウンロード販売額が落ちていることにメーカーはいつ気づくのだろうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:43:20.96 ID:MNX0E1Wg0
>>132
俺はDMM買わなくなったからその自覚あるが、皆もDMMに限らず買わなくなったのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:26:08.93 ID:PjXFNT9C0
>>126
ttp://support.microsoft.com/kb/942423/ja
これか、DRMとは関係ないので、導入しても問題ない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:28:59.73 ID:BKr/YulM0
wmp11で、DRM解除のソフトつかえるんだっけ?
セカンドパソコンがXPでwmp11にアップグレードしてるから一か八かやってみたいんだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:55:12.00 ID:iB2VyJ4u0
>>134
ありがとうございます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:27:44.23 ID:mo+1XK+30
やればいいじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:42:06.95 ID:LCG+G70Z0
>>137
ありがとうございます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:48:46.74 ID:9DH4YvrP0
>>135
うちでは問題無く解除できてるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:50:22.39 ID:BKr/YulM0
>>139
ありがとう。一応イメージ取っておいて試してみようと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:10:47.20 ID:gwV9HVOW0
ちょっと変わった事例かもしれないので報告

WindowsXPwmp9でIndivBox.keyはバージョン10.0.0.3646
DRMつきファイルを購入してDL、認証を受けてからFairUse4Wmで解除可能な環境です
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:13:41.78 ID:gwV9HVOW0
変なところで送信してしまいましたごめんなさい

で、何が変わってるかというと
最新配信のファイルは以前と変わらず解除可能なのに
なぜか3年くらい前のファイルを新規で認証受けようとすると
アップデートを促され、OK押しても先に進まない、というよくある状態になります

不思議なのは、最新のファイルがそうなったわけではなくて
ずーっと昔のものがそうなった、という点
DLするときサーバーのタイムスタンプを取るけど
それもちゃんと3年前の日付になってる

一時的にサイト側が何か違うフォーマットを使ったのだろうか、としか思えないけど
とにかく不思議な現象に遭遇中
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:45:21.53 ID:Ip6ogxTW0
俺がVPCで試してやるからURLを挙げてみろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:50:38.57 ID:UnyBpHZ50
俺もVPCで試してやるからURLあげてください
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:57:47.15 ID:gwV9HVOW0
URL書くのは構わないんだけど、東熱のエロファイルですよ
もし試せる方で、本当に試していただけるなら
東熱の 「s0454_〜.wmv」 みたいにsで始まるスライドショー形式の
動画ファイルで実験してみてください
2007年12月末から翌1月初めあたりのが該当します
s0452からs0454までがうちの環境でダメなことを確認しています
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:25:25.48 ID:N9YHlbGW0
このスレ見に来てる人の99%がエロ動画のDRM解除が目的
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:22:44.57 ID:CxJ76s6A0
じゃあ俺1%の人だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:32:53.10 ID:/1z3VbIM0
>>147
無理するなよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:47:05.92 ID:1rP1tDaJ0
俺も1%の人だな。
ついでに言うとエロを金出して買うとか想像もできん。
150127:2012/01/03(火) 23:42:28.07 ID:ryt4X4IY0
自己解決した。
DRMフォルダのdrmv2.*を削除したら直ったよ。
ファイルサイズが10MBにもなってたのが災いだったのか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:42:35.90 ID:YeC0lHIp0
>>146
逆にエロ以外でのDRMってあるのか?Gyaoの動画くらいしか思い浮かばん。
152名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:45:50.16 ID:9WRL4TWV0
>>150

単に削除しただけで解決したの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:06:37.51 ID:OibQr+KR0
vistaのパソコンでVPCやってて、そのイメージを残してたんで、win7で起動させたら、普通に起動した。
ただ、やっぱりDRM付のファイルを起動させると、エラーメッセージが出て再生できない。
一応、きちんと解除出来る環境だったんだけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:28:28.21 ID:05F1ZUCi0
初心者ですがDRM解除するには5000円相当もするチューンバイト8とかいうソフトを、
買わないと無理なんですか?
PCはwindows7です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:30:17.69 ID:x70hksjqP
俺がVPCで試してやるからURLを挙げてみろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:30:19.44 ID:ng/U++Oi0
そんなの買わなくても無料ツールを駆使すればできるよ
でも、その試行錯誤する時間を考慮したら買った方が安いかも
あんたの時給換算単価いくら?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:33:09.47 ID:qibGpxhZ0
とりあえず
最初に非8015を引っ張ってくるサイトを見つければ
VPCで環境が構築できるって認識でおk?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:06:02.06 ID:OibQr+KR0
それがどこなんだろうね。
あれば試してみたいw
でも、今まで日本人の会員が一桁だったようなところだったりしたら、
あまりの盛況ぶりにびっくりすることになったりしてなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:52:34.25 ID:GbEKkvjH0
DRMサーバーのリンクはdrmv2clt.dllに書かれてるから何を再生しても同じ。
現在取得できるバージョンは11.0.6001.8015と11.0.6001.8021だけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:16:59.80 ID:F/4btIO60
>>157
少しは賢くなったな
紹介DLが重要
161127:2012/01/04(水) 06:40:33.30 ID:XRcEW1xe0
>>152
削除するだけでおk。
その後動画を再生すれば、また新しいdrmv2.*ができて正常に戻った。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:30:29.20 ID:+pDlDcNa0
8015は、解除ができるニセKeyが本物のKeyに混じってるんですよ。
なので、いくらニセkeyで解除しても、それは失敗。
本物のKeyを読み取れるツールが必要になるわけです。

まぁ今の私は1年前からWMP関係のアップデータ一切してないので、
新しいwmvのコーデックじゃない限り、解除できるんですが・・・

また新しいコーデックでも中国のコピ市場に解除済みのものがあるため
中国では解除できてるのかもしれない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:07:02.36 ID:Q9jMHPrs0
(´・ω・`)諦めた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:06:21.98 ID:Sm1Xwy0N0
おれも生きる望みを失った(´・ω・`)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:59:00.42 ID:Q9jMHPrs0
一応報告
8015でも
http://www.aimersoft.com/drm-media-converter.html
ここにあるような再エンコするあほんだらソフトで再生できるファイルが作成できた
まぁやってることは
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
これと同じだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:55:02.16 ID:YeDh6qW80
そのうち>>165みたいな事も出来なくなるような強力なDRMが出来るかもな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:06:24.58 ID:HV1Fk8i30
シナビアてそういうもんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:27:56.67 ID:cP1RP1aZ0
シナビアて?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:07:31.10 ID:AOUZT7Eq0
>>166 画面キャプチャーができないという意味では、地デジ画面がすでにそうなっている。
地デジの場合DRMとはいわずにCPRMといっているけどね。暗号化だけど。
170渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/01/04(水) 19:31:01.69 ID:6wUWIyPT0
だが、新たなコピーガードが出れば、それを突破するクラッカーも出るけどね。
すなわち、いたちごっこだよ。

すでに、地上波デジタル放送のコピーガードを解除する方法は出ているけど。
余談だが、NDSマジコンの売り買いは、違法とされたが、それでも密売は絶えないのが現状だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:31:25.11 ID:f64FJPRH0
なんとな (`・ω・´)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:37:41.79 ID:5pBuNzwV0
yahoo.comで「free drm removal software」で検索すれば簡単に見つかるのにおまえら何困ってんの?www
ネットやるならせめて英語力身につけろ情弱どもwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:40:35.06 ID:Z21E8zjp0
英語力だけじゃなく日本語も不自由な人が来たな
おまえはそれら使って喜んでろよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:49:11.61 ID:WLHnXwgZ0
あとで釣れた釣れたと騒ぐんだろ。
凄いですねーくらい言ってやれよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:57:59.03 ID:9Shb6kOz0
で、先輩達にマヂレス期待したいが、現代の技術では解除は不可なのか?
教エロ下さい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:11:10.01 ID:ng/U++Oi0
>>172
凄いですねー

固くて太い!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:14:07.59 ID:YeDh6qW80
>>172
見てきてやったがアメリカの俺らがいっぱいいたな

12-08-2011, 12:09 PM

I would like to download the correct WMP 11 and the fair use4wm that works with it. I think I have tried all the links to download but have been unsuccessful. Can anyone help.

Thanks
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:14:27.23 ID:qibGpxhZ0
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ >>172  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ    
  彡、   |∪|   |   う〜ん・・・ 
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:04:13.61 ID:Tw/ofNb30
>>177
ロシアの俺らは少なそうだぞ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:23:39.97 ID:tHn+2R8E0
>>170
> すなわち、いたちごっこだよ。
いたちごっこであることを祈ってる
きっと8015を突破してくれると
それまで今の環境堅持して堪え忍ぶよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:39:20.25 ID:tHn+2R8E0
>>165
最悪それもやむ無しかな
182名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 00:06:26.93 ID:bJoMm/l20

オリジナルに優るモノなし

解除に勤しむべし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:52:56.38 ID:G/prM1Dj0
別に使ってるXPのパソコンで試してみようと思ったが、なんかうまくいかない。
wmp11で、indivbox.keyのバージョンは11.0.6000.6324
DRM付のダウンロードしているファイルを再生すると、きちんと取得権を獲得にいって、パスワードを打って再生できる。
その後のバージョンも6324のまま。
でも、これで見裸鍵を起動しても、keyが取得できないしFairUse4WM v1.3 Fix2でもキーが取得できない。
Automate unDRMを使うと、wmpが立ち上がって、ファイルの再生中に問題が生じましたとでて、キーを取得できない。
バージョンがそのままで、再生権を取得できるにもかからず、ソフトが動かない。
これって、そもそも導入で間違いがあるのかな?
分かる人教えて下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:00:10.75 ID:652bXQF40
>>183
wmp11だからじゃね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:14:01.06 ID:G/prM1Dj0
色々見てみたら、all usersの中のDRMじゃなくて、all users.windowsの中のDRMが対象だった。
で、こっちの方のバージョンは8000だった。
8015じゃないから大丈夫なんかと思ったが、これも使えないみたいだね。。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:23:41.38 ID:G/prM1Dj0
うわ、解除でけたw
でもdrmdbg.exeとかいうソフト使って、キーを貼り付けとかしなきゃいけないので、めんどい。。。
とりあえずOSイメージに焼いておこうw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 03:46:36.02 ID:5G+qLWAY0
>>175
マヂレスしてあげれば、中国語で検索すれば出てくる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:06:08.86 ID:++z4xkMh0
>>186
解除後の動画は再生出来る?
俺がやった時も解除は出来たが内容は滅茶苦茶になってた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:06:56.32 ID:uZdCq9aH0
FairUse4WMとdrm2wmv_eの合わせ技でやってたんだが、
なにも知らずに年明け早々リカバリやっちゃって、
バージョン確認したら、8015orz
久々にここに来たらエライことになってたのね・・・。

あわててサブPCのバージョン確認したら5497.6285ダタ。
FairUse4WMとdrm2wmv_eの合わせ技は使えないからバグが
心配だけど、しばらくはこれ使うしかないな。Pen4だけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:24:07.38 ID:pCP3tU5C0
解除できるWMP環境だけを丸ごとコピーして
(レジストリやらdllやら本体&環境ファイルなんかを)
同じ種類のOSの他のマシンに乗せることは出来ないだろうか?
ようはWMPインストール&リカバリすると8015が降臨してくるんだから
動いてる環境をそのままコピーすればいいことじゃね?

出来るかどうかしらんケド

191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:49:46.53 ID:++z4xkMh0
>>186
つまり、wmp11で非8015ならdrmdbgでの解除が可能という事?


192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:06:50.59 ID:NI2p2qW30
>>190
ボクちゃん天才とか思ったのかも知れないけど
さんざん既出だから少しは調べてから書こうね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:39:33.25 ID:pCP3tU5C0
>>192
既出でしたか、スマソ

情報になるか知らんが、放置していたwin2000sp4マシン(WMP7)に
WMP9アップデートしてDRM付きファイル再生しようとしたが
「セキュリティのアップデートが必要」なるダイアログがでて
「OK」を選択したものの、
「サーバーを利用できないため、セキュリティアップグレードを
 完了できません。しばらくしてから再試行してください。」
とでて再生できませんでしたよ。
これって、WMP9でもDRM解除できる環境を今でも持ってる人が
居るのに、なんでIndivBox.keyが新規で落ちてこないんだろう・・・

WMP10だと新規インストやロールバックでは8015が来るんでしょ?

なんかヒントになります?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:40:33.21 ID:EmZaQPiy0
>>193
一生ROMってろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:53:28.44 ID:R+JNKqIe0
>>193

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 12:45:59.84 ID:pbTdbBsH0
今の現状
WMP9はDRMファイルが新規で取れない
WMP10以降は新規もしくは再取得でDRMファイルを取るともれなく8015になる

今解除できるPCや仮想環境を持っている場合はセーフ、でもCPUなどのパーツ交換、OSの再インストールをするともれなく再取得で8015になる

今後新規でDRM解除をしたい場合は今のところ動画キャプチャを使うしかない
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:06:11.53 ID:pCP3tU5C0
>>194
>>195

なるなる〜サンクスですた。
要するに手詰まりと言うことですな。

新規&再取得は規制、既存の解除可能keyを持ってるものは放置?
というか、既存keyを規制するために大胆に書き換えることが出来ない・・・?
ネット的制約なのか、既存ユーザーに何か影響が出るから規制できない・・のか?

なんか動きがあるまで一生ROMしてるわー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:08:11.25 ID:G/prM1Dj0
186だが、解除したやつちゃんと再生できた。

OS入れ替えるとだめとか書かれてるけど、イメージ焼いて、それをリカバリーしてもダメなんだろうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:32:52.21 ID:zoO0KUI20
それは入れ替えとは言わない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:35:45.03 ID:R+JNKqIe0
>>197
入れ替えじゃなくて、戻してるじゃん。ばかなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:44:40.76 ID:PL/+nGSS0
自分で試せばわかることを試さず、いちいちここで聞く奴は バカ と決まっている。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:12:28.95 ID:7WUHLQD50
OS入れ替えてWMP同じのにしてMSパッチも適用してDRMフォルダー戻したらどうなるのか試すべき
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:14:23.24 ID:vob5ubFD0
・・・(´・ω・`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:17:32.76 ID:R+JNKqIe0
>>201
そんなんでできたら、10月から1ミリも進んでないDRM解除界の
無駄な3ヶ月間はなんだったんだよって話になるわ
204名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 23:47:48.94 ID:bJoMm/l20


何か正月ボケのバカがわんさか湧き出てきてるな

205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:47:34.37 ID:LVmnwMhc0
ためしに新たにXPモード作ってたらさw
前のに上書きしちったw酒が美味いぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:46:10.65 ID:wWPelxfe0
湧き出てる
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 11:34:04.66 ID:QtTtQNTI0
DMM半額きたけど今回は微妙 ( ´・ω・)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:14:44.01 ID:Uk7gEXNj0
解除と関係ない事書くな、クズ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:04:47.33 ID:53cUAZe30
>>208
仲良く。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:12:21.20 ID:+V34+DsD0
おお、半額来たのか。
解除できない環境になったのかどうか確認するため1つ入ってみるか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:06:09.48 ID:WTCUdKyD0
年末暇だったからピンク映画入ったらこれだよ、むかつくわー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:07:32.55 ID:rD4YYYVt0
>211
年末入会した人が多いから今半額にするんだよ。
株と一緒で皆と同じことやってると恩恵には預かれない。
でも忙しい人なら年末年始しかまとめて落とせない人もいるだろうから仕方ない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:22:15.60 ID:ikJJrXE50
みんな順調にDL出来ている?それとも混雑していて時間が掛かっている?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:35:07.13 ID:3cEpY04Q0
おーホントにDMM半額になってる
昨日の今頃、入ろうか迷って止めたんだw
半額なら行ってみよっか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:16:31.64 ID:YwxQuAzZ0
少し混雑ぎみ
以前作った環境なら問題なし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:57:10.20 ID:83lBGVs/0
>>211-214
死ねや
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:03:27.05 ID:3/sEfozG0
ここで半額の話題が出なかったら、知らずにスルーしてるところだった。
ずっと入りたかったチャンネルに入った。非8015万歳。マジ感謝。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:40:23.79 ID:UIO4OLye0
MS純正のDRM解除ツール出してくれないかなあ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:00:43.80 ID:wLu9IzeF0
>>218
米軍がテロリストにM16渡して、「これで米兵を殺せ」っていう感じ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:00:44.52 ID:tgY6g/vy0
相変わらずDMMのステマ会場だなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:04:58.95 ID:3/sEfozG0
            l
   / ̄ヽ   2 l
   , o   ',   ち l         _     ご
   レ、ヮ __/  しゃ.l       /  \   ち
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うで l       } し_  /   う
   しl   i i  も l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |     ┐     ̄¨¨`      ┐
     /     `、  |   効 効    _     ア ス
    /       ヽ .|  い い   /   ヽ.   フ テ
   /  ●    ●l |  て て  l @  @ l    ィ マ
   l  U  し  U l |  る る l   U   l   w w
   l u  ___ u l |  w w  ヽ, ー  ノ.     ス
    >u、 _` --' _Uィ l       / i    ヽ、    テ
  /  0   ̄  uヽ |      / /l    l ! └  マ
. /   u     0  ヽ|└ ___| i_l___l l__
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…
222222:2012/01/07(土) 22:12:10.14 ID:blrxj4Jq0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:14:04.90 ID:eAbAFnta0
中古のネットブックをWMP10用に買ったら最初からWMP11が入ってた\(^o^)/

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up67552.jpg
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:23:34.05 ID:3/sEfozG0
>>223
PCを解除目的で買っても意味がない。
理由は>>195
225>>30:2012/01/07(土) 22:26:17.48 ID:ZHBA425o0
>>30です。
12/29に解除可能を確認してからノートPCを使っていなくて、久々に今日電源を入れてみた。
で、しばらくネットサーフィンしてから電源を切ろうと思ったら「79個の更新」が始まったのでドキッとしたが、更新が終わってから確かめたら大丈夫でした(^^;
自動更新をオフにしておきました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:30:37.63 ID:BPKAaNaI0
>>220
もはやDMMやキャプくらいしか語れないスレになったのだよ。
これが現状ってやつ。諦めて現状を静観してるわw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:36:54.95 ID:eAbAFnta0
>>224
もっと早く言ってくれよ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:37:39.36 ID:3/sEfozG0
>>227
ざまぁw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:12:45.18 ID:ArF3M+Js0
正月空けDMM半額ってあったっけ、お盆はやってたの知ってたけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:23:02.05 ID:3cEpY04Q0
>>216
お前、解除できないのがそんなに悔しいのか?
顔真っ赤にして書き込んだんだろなww
ほかに理由あるなら言ってみろや タコスケよー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:27:26.23 ID:U9ycmnhA0
DRM解除と関係ない話題を書き込んだからでしょ
それぐらい馬鹿な俺でもわかったよ
君は相当の愚か者だね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:40:11.81 ID:3cEpY04Q0
>>231
は? お前、脳に障害あるだろ 明日にでも病院行ってこいよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:11:14.93 ID:K+Oi0V5g0
ネットカフェで8015じゃない環境作れる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:17:48.65 ID:QWBdkf6Q0
それでイメージ取って、同じパーツで組み上げるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:32:26.94 ID:xl485tU90
>>232
お前リアルに頭悪いなって言わてるだろ
しかもしょっちゅう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:42:57.46 ID:evbnk1b+0
>>232
死ね!つまらんから死ね!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:52:52.75 ID:eSKdXYV60
DRMのサーバーって配信サイトが各自もってるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:27:16.25 ID:XIF2AftU0
>>229
drmdbgの雛祭りバージョン知っったのが2,009年だけど
それ以降は夏しかやってない筈だよ

>>235
日付が代わるの待って登場 チキンくん・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:40:44.48 ID:yKzbPZj50
あほばかり
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:01:24.59 ID:evbnk1b+0
あほは>>238
関係ない話題を続けるノータリン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:40:23.14 ID:QswdRb5H0
>>229
初めてだと思う。毎年盆休みの頃だけやってた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:26:16.40 ID:Shdlh0hj0
wmp

11.0.6001.7010 このバージョンは解除できますか?
やりかたがわかりません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:53:31.92 ID:sov/TkGY0
以前DRM解除しておいたアニメをDVD FlickでDVDに焼いて
大画面テレビで観ている。
これやり始めると結構はまるな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:24:50.87 ID:ffDwufml0
いちいち焼くとかめんどくさいだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:29:53.57 ID:VamTV1jH0
>>244
面倒くさいけれど
バックアップにもなるしね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:35:42.42 ID:2lwwqNGQ0
PCを工場出荷時の状態に戻しても、意味は無いでつか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:02:49.05 ID:3dTpIfMz0
>>246
このスレ的には意味がないかもしれないけど
他の発見があるかもしれないから、がんばれ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:43:33.97 ID:2lwwqNGQ0
ですよね、、w
色々と試行錯誤して モガイテみます、何となく結論が見えていても、w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:44:43.50 ID:2lwwqNGQ0
みんなのエロパワーに乾杯☆
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:49:13.49 ID:couKEEva0
このスレのエロ目的でいるのは全体の1%である
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:53:54.09 ID:R+oS+Zst0
アニオタ99%
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:34:06.07 ID:a7jRh+LU0
ビンゴ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:37:32.21 ID:H/i4jJS20
エロアニおたの俺はどっちなんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:13:51.15 ID:rhKwF3Hd0
数日前に、DMMのキャンペーンが、TVCM、ツイッター、ニュー速といろんなところで
告知されたけど、解除どうやんの?ってユーザがほとんど(1人もといってもよいかも)流れてこないね。

ということはつまり、解除してまで見たいって人は、このスレ以外は
ほぼ絶滅したってことだな。ちょっと安心した。このまま続いて欲しい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:17:15.42 ID:2lwwqNGQ0
DRM解除ができていた頃が、もの凄く懐かしい、
そんな時代もあったのね、、と思う時がくるのでしょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:35:29.81 ID:zot/F3Od0
>>254
絶滅というか昔からいねえよw
解除できないと売上げが落ちるぞ!とかホント笑えるわwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:03:17.09 ID:ajux1ri90
>>254
それで来たけどキャプチャーしか無理っぽかったんで特に質問しなかった
せいぜい100本いけない程度しかコピれないだろうし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:09:59.55 ID:B/6X5kFL0
そもそも論でいうならDRMなんかかけたら売上落ちるぞって話になるはずだしな。
今残ってるのはDRMあってもしょうがないって連中と解除できる環境もってる連中。

他で騒がれてないのは新規で環境が必要なヤツ(今までDRM解除してなかった
連中と解除環境をクリアしてしまった連中)がそう多くないってだけな気がする。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:54:09.92 ID:qDVXVDZc0
解除 or キャプチャー or エンコード

解除環境あり俺の選択、エンコード
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:09:11.52 ID:rhKwF3Hd0
>>259
エンコードって、どういうこと?

そもそも3択じゃなくて、2択しかないと思うが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:11:50.64 ID:qDVXVDZc0
iSkysoft DRM Removal
これってキャプチャーとは言わないと思って
エンコードと勝手に言ってます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:32:39.73 ID:3dTpIfMz0
iSkysoft DRM Removal
試しにつかってみたけど
HDに変換すると2倍弱のファイルの重さになって
コマ数が2/3くらいになる
音がなんだかもっさりした感じになるし
なによりもすごく時間がかかる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:52:59.44 ID:qDVXVDZc0
Q:1
HDにする必要があるか
Q:2
設定を間違ってないか
Q:3
PCのスペックは大丈夫か
Q:4
でも解除は現状できないんだろ


iSkysoft DRM Removal
試用版は1分限定だが、ネット検索(ry
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:00:52.13 ID:3dTpIfMz0
>>263

Q4だけでいいだろ

> Q:4
> でも解除は現状できないんだろ
  おれはできるけど
>
> iSkysoft DRM Removal
> 試用版は1分限定だが、ネット検索(ry
 知ってる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:02:30.41 ID:0fBir0QI0
解除できるのに時間をかけてわざわざ画質を劣化させる選択?
これにどんないいことがあるのか知りたい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:05:02.03 ID:rhKwF3Hd0
>>261
同意できない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:11:18.71 ID:3dTpIfMz0
>>265
ただどんなものか試してみただけだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:27:43.61 ID:fTfQsq7O0
解除 or (キャプチャー and エンコード)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:29:37.42 ID:KL9r/W4l0
解除できない環境しかないならDRM Removal結構いいと思うけどな
設定なんか大していじるとこないんだからMP4にするくらいで十分だし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:45:42.05 ID:3dTpIfMz0
解除できない環境ならDRM Removalいいと思うよ

>>259みたく解除できるのにDRM Removal選択するのは意味解らないけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:47:36.02 ID:qDVXVDZc0
>>265
解除できる環境は10年前のPen4機にしかないのよ
解除のためだけにPC引っ張り出してくるって馬鹿だしね

画質劣化って本当に見て言えるか?
1500kbps→1500kbpsのエンコードなんて、見分けつくと思わないんだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:52:23.19 ID:fL5gIf7C0
WBが対応できれば申し分ないんだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:16:02.45 ID:O+Fq7nxM0
>>270
変なコーデックパックとか無理矢理インストールされちゃうしね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:17:38.22 ID:qDVXVDZc0
>>273
マジかよ
それは聞いてないぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:23:01.75 ID:MWDNWmXj0
しかしDRM Removalだと時間かかるな
Windows7だと等速でキャプチャー画面うざいし、XPで倍速くらい
まあ手段はこれしかないんだが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:32:21.91 ID:9KkK/wlq0
DRM RemovalだとWBの動画で音でないって問題はどうなったの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:47:40.74 ID:FqX0wHl60
未解決
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:04:38.76 ID:NiisUamp0
>>271
売ってください
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:22:01.31 ID:V/hMqmi/0
>>275
えっ
XPだとリアルタイムじゃないの?
7のまさにキャプチャしてますってのが耐えられなかったんで試してみるかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:32:28.03 ID:Eg4K0rbI0
6285死んだし残るは(旧)6324しかしWBは非対応だし
解除終わったDMMエロもつまんないcabosで落とそうと
思ったら終わってるしどうなってんの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:38:42.66 ID:MWDNWmXj0
>>279
XPだと左上に動画でてこなくて快適だわ
つーかこれCPUとコーデックでかかる時間がかなり変わってくるんじゃないか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:41:55.45 ID:9KkK/wlq0
XPだけど左上に動画出てくる
設定おかしいのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:48:12.62 ID:MWDNWmXj0
バージョンか違うとか?
こっちはiSkysoft DRM Removalの1.1.0使ってる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:52:05.34 ID:9KkK/wlq0
>>283
1.0.6だった
ありがとう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:17:06.28 ID:LhG3XUi30
DRMの動画に初めて遭遇したが二度と買わねぇ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:18:36.56 ID:FqX0wHl60
>>282
WBの動画で出る
287名無しさん@お腹おっぱい。:2012/01/09(月) 19:50:44.71 ID:jUf6y3zL0
uchisama解除のためにvm上でxp生かしておいたけど8015感染で終焉の銀河へ(泣)
幸いdvd化が期待できるタイトルだったから良かったものの
dl以外に選択肢のない状況になってる奴は大変だろうね
同情します
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:40:34.91 ID:9KkK/wlq0
>>286
サンクス
WBだけなんだね
WBは音さえ出るようになれば文句なしなんだけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:15:15.37 ID:TmISvbD20
洋画はシナビア入りで〜す
290sage:2012/01/10(火) 00:15:29.93 ID:JZ/BCkXC0
永遠にエロDRMは外れません!
そろそろ諦めなさい! 笑
MS-DMM連合より
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:25:50.92 ID:uN5KEyE+0
小倉奈々をダウンロードで買いました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:22:30.50 ID:MXoLgowk0
たまに、非8015が突然壊れた(再生できなくなった)って報告があるけど、
それって電源直きりみたいな想定外の動作をさせてしまって、
DRM関連ファイルが破損したからなのかな。

ふつうに使ってれば突然破損することは無いよね。
さっき、デコード件数が4000件超えたが、デコードしすぎで
突然壊れるなんてことは・・・想像しただけでも恐ろしい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:25:03.04 ID:SxSs1+9m0
いくら性能が良くてもチョン端末は使いたくない。
いくらダメな子でもアローズを使いたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:25:22.26 ID:SxSs1+9m0
誤爆
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:20:45.49 ID:IfvvAtJ40
メディアプレイヤーで動画を見るときに
メッセージボックスが出たんだが
何気なくOKしてしまったorz
そのおかげか、drmdbgでエラーが出て変換できないから
調べていたら8015なってた;;
手っ取り早く保存するならムービーグラバーしかないのかなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:41:12.32 ID:EdtUGbEz0
ダメもとでシステムの復元してみたら?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:06:33.15 ID:pHXPMemh0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッホオォォォォォォォウ!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

後生大事にとっておいた2年前のバックアップを戻したら3646だったぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:12:07.82 ID:yHqme42G0
フリーのキャプチャソフトで充分。
詐欺ソフトはごてごていろんなものインストールしまくるからPCの環境汚されまくり。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:04:54.64 ID:IfvvAtJ40
>>296
もどらんかったわぁ
フリーのキャプチャ分からないからTunebiteでもためしに買ってみようかとも思う
gyaoでシリーズで見てるものが途中で途切れるのは悔しいぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:48:23.29 ID:wjZTzf5k0
「An unexpected error has occurred.Setup was not able to detect any Windows Media updates. Please try again later.」
アップデートさせて貰えないから罠踏んでもOKさ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:12:14.58 ID:owS64QqN0
dmmのストリーミング方法変わってGETASFでmms〜.wmvのアドレスコピペしても
本編がDL出来なくなってた...
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:57:49.79 ID:r4CIg7of0
もうDMMなんてやめようぜ。
どうせ、さんざん苦労してDRMを解除したとしてもその先にあるのはモザイクありの
VGA動画だろ?単品ならFull HDもあるようだけれど。
もぉいいぢゃん。BTで大画面にして鮮明なる無修正動画で幸せになろうぜ。

この戦い、残念だがMSの勝ちだろう。エロパワーに人種や国境がないということを
考えると、恐らく日本人だけでなく、MITやテクニオン、ロシア科学アカデミーから中華
エリートに至るまで、世界中の秀才たちが束になって8015に挑んだに違いない。
だが…ダメなんだ。敵ながら素晴らしきかな8015。天晴なるかな8015。

我が偉大なるエロ動画収集家組合と8015に栄光あれ!!!

ドカーーーーン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:17:34.10 ID:XD/9zZb60
暇つぶしにはいったネカフェのマシンが6324だった
なにこの胸の高鳴りw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:48:30.52 ID:D8nDQxbp0
無臭はおもしろくないねん
全部パターンが一緒で最後はみんなが出てきてセックス大会
普通のAVで喜べるのは童貞だけだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:50:03.68 ID:IfvvAtJ40
いじってたらメディアプレイヤーのDRMコンポーネントとやらが壊れて
期限内のDRM付動画すら見れなくなった\(^o^)/
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:53:53.08 ID:Vk33BH6B0
生まれ変わるチャーンス!w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:05:13.04 ID:YF8kWkQl0
>>302
若いもんには分からんと思うが、おっさんはマンコ鮮明バコバコ動画は腐るほど観てるからそれはそれでいいんだが、
たまには小室友里や鈴木真奈美とか浅倉舞とか昔の女優さんを眺めたくなるもんじゃ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:08:36.01 ID:YF8kWkQl0
おっさんはハメシーンだけ抜くんではなく、キスフェラ等の前戯やパンツめくってパンストが顕になってる場面などでも抜くんじゃよ。
だからモザが濃くても抜けるのは抜けるし、無臭でも抜けないものは抜けない。昔の東京熱とかは虐待風で萎えたものよう。
つうかワシのカキコキモいのう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:38:11.14 ID:w/Cu8mmz0
小林ひとみで抜いてた頃がなつかしす・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:20:29.90 ID:1GUpXEH10
無臭であればあるに越したことは無いが
ニッチなジャンルは表裏合わせても枯渇しとるからな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:32:03.94 ID:Ifc25oeN0
表裏問わず全く理解できないのは、OLナース教員等のコスプレ物なのに、
開始数分〜前半で全部脱がすやつ。

あれは服を汚してしまうと衣装のレンタル代が高くなるからなの?
その作品で監督が何をやりたかったのか全く理解できない。

こういう駄作が多いせいで、数うちゃ当たる方式の解除視聴に
頼らざるを得ない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:52:31.66 ID:AECE2iXE0
駄作が多いせいで〜は割れ厨が多用する言い訳
責任転嫁と思われたくなかったら使わないこった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:58:38.54 ID:v6/LnFRL0
>>307-312
死ね、クズども
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:06:16.11 ID:Ifc25oeN0
>216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 11:57:10.20 ID:83lBGVs/0
>>>211-214
>死ねや
>
>
>236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 00:42:57.46 ID:evbnk1b+0
>>>232
>死ね!つまらんから死ね!
>
>313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 17:58:38.54 ID:v6/LnFRL0
>>>307-312
>死ね、クズども


きみも指をくわえてるだけじゃなくて、なんか語ったらいいのに
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:23:30.91 ID:yBP4vXnT0
>>314
そいつは解除が出来なくてスネてるのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:03:24.77 ID:RFfyTIGH0
俺は解除できるけどDRMと無関係なレスを続ける>>314はアホだと思うよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:12:12.12 ID:juOG223Y0
dmmはorbitで取り込める。
解除も出来た
dmmは入金方法が勝手悪い

昔の女優の無臭のみを有料配信している西都が
あるが権利処理がどうしているんだ。

av-channelでWebMoneyで入金すると1円単位で便利。
av-channel意外にお薦めはありますか。
doripinnは廃業したようだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:41:00.36 ID:JZ/BCkXC0
俺はもう、有料のキャプチャーをポチって、
厳選 珠玉のファイルを集める様にするよ。
以前の様に数百本の あんなソフト、こんなソフト
というわけにはいかないっす。。涙。まじで涙!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:45:15.53 ID:JZ/BCkXC0
最後に、、詳しい方のコメントを 宜しくお願い致します。
クローゼットに二年前に封印したノートPCがあります。XP
それって、DRM解除マシーンとして使えますかね?
もちろんWMPもそれっきり更新されていません。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:50:38.80 ID:3G4nvhTm0
>>319
IndivBox.keyのバージョン確認しないとなんともいえない

DRM 解除でググレ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:51:35.03 ID:p8AgGBMr0
試せよwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:53:52.59 ID:XF9Mg3mn0
8015が誕生した日って、いつごろなんだっけ?

それ以前にDRMコンテンツにアクセスしていたならば、
そのマシンは解除機として使えるはず。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:58:35.05 ID:kDbcqvdU0
さて、洗濯屋ケンちゃんでも見るか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:58:47.73 ID:JZ/BCkXC0
>>320
ですよね。知識無いクセに今までラッキーな事に ガンガン解除できていたけど、
こういう状況になると もぅ PCの前で涙目です。。
お前はアホか、と自分に言いたくなる程の トテツモナイ時間を無駄に浪費し、、
あぁぁぁぁ、俺のエロライフは 今後どうなってしまうんだ!!!
IndivBoxKeyバージョンとか、もうわかんねーーーーー!
キャプチャーソフト、ポチっちゃいます!! ちくしょ! みんなありがと。僕は卒業します!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:00:45.60 ID:JZ/BCkXC0
>>322
クローゼットで冬眠しているマシンでは、DRMコンテンツにはアクセスしていません。
もう、回答がでましたね、、 よってクローゼットも開けません。w
Thanks!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:04:30.96 ID:BXHHBBRJ0
WMP9だと解除できない動画も多いけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:58:54.12 ID:iecGLYWE0
>>324
ポチるまえにクローゼットのPCいろいろ試してみれば?

バックアップはとっておけ
あきらめる前にIndivBox.keyのバージョン調べるのが先だぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:28:38.33 ID:KiNf3g1Y0
DRMにアクセスして無いならムリだよ。
DRMファイル再生の準備するかどうか聞かれて、
「はい」なら新規でIndivBox.keyが作成されてアウト
「いいえ」ならファイルが足りないので再生できませんでアウト
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:11:39.72 ID:TjJ/V/H80
>>327
結局、結論が有料ソフト買います君に何を言っても無理。
初心者を装った業者の書き込み。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:00:07.55 ID:9VxRkRdu0
>>329
まぁ最初の書き込みが>>290だしな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:09:12.94 ID:fGqueIPe0
解除できない環境なら
http://www.wondershare.com/pro/dvd-converter.html
これでも買っとけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:36:50.78 ID:FhqjmBXP0
>>331
なかなかいいですね。
友達の分も合わせて4つ買いました!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:50:12.92 ID:TYFTG1Jv0
10個買った
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:54:16.45 ID:sMutU6Nn0
>>331
これってSandyのQSVに対応してるの?
http://images.wondershare.com/images/multimedia/video-converter-pro/video-conversion-speed-time.jpg

Coreってのが、QSVのことなのだろうか。

非8015持ってるしバックアップも取ってるけど、いつかそれが死ぬ時期が来るはずだから、
そうなったらこれにするかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:14:52.29 ID:rnQxnP+p0
金余ってるならアルティメットな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:20:43.49 ID:l7q9VXHz0
DRM付WMAの解除だけでいいんだけど、8015で使える品質のいい有料ソフトある?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:36:57.93 ID:oW/QiiK90
うぜええええええ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:43:02.74 ID:sMutU6Nn0
しねうぜえクンって、このスレに常駐することしか楽しみがないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:58:19.32 ID:iDou5LZY0
つんつんつんだららったつらつらつんつんつん〜
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:16:04.28 ID:ZvLBBYmf0
>>330
ふざけて言ってるだけなのにぃぃ。まいっか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:11:32.17 ID:rWV7r3tO0
ワッパーワッパーワッパーワッパーワッパーワッパーワッパーワッパー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:42:04.95 ID:+YWo1Qa/P
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも

セキュリティ情報を7件公開、最大深刻度は最悪の「緊急」

細工が施された動画ファイルなどを読み込みと、中に仕込まれたウイルス(悪質なプログラム)を実行する危険性などがある。
悪質な動画ファイルなどがWebサイトに埋め込まれている場合には、そのWebサイトにアクセスしただけで被害に遭う危険性もある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120111/378334/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:15:52.23 ID:zJzDLZYm0
>>342
という説明を入れてやるだけで、バカがアップデートして、
DRM解除できるという脆弱性を無くすのがMSの目的。

具体的にどこの誰がそんな被害にあったっていうんだろう。
どうせSecurityソフトで対処できる程度なんだからw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:24:10.25 ID:WcRBoign0
>>343
いやわからんぞ。新たに修正された箇所が、図らずも8015攻略の突破口になるかもしれん。

ま、そうであって欲しい…という願望に基づくだけの話なのだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:01:26.17 ID:gs3DKOYm0
自動更新きた
MS12-004 WindowsMediaの脆弱性により、リモートでコードが実行される(KB2636391)
が見当たらんからやってみた


okだた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:24:37.54 ID:hfC4F5HB0
DRMが解除できないだけで、僕のPCライフにおける8割以上の喜び、そして悦びが喪失した。
もうパソコンなんて要らないよ!! MSXで十分だ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:57:26.84 ID:tuMS9KrD0
MSXもパソコンじゃ〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:58:51.79 ID:0UDwsDzeP
10割じゃないことに驚き!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:06:55.54 ID:Ze+DcxkC0
若い人は知らないかもしれんが
MSXは当時「MSXパソコン」とも呼ばれていた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:21:35.54 ID:YwIAmmHx0
>>349
懐かしいね。よくプログラム組んで遊んだ。カセットテープが記録媒体だったって、今じゃ考えられない位進歩したね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:35:20.79 ID:Ze+DcxkC0
>>350
そうそう。
おれが持ってたMSXパソコンにはFDDがなくて
オプションでFDDをつけることはできたが
買ってもらえなかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:45:16.95 ID:9dYa9AGf0
そろそろ、しねうぜえクン(8015)が発狂する流れになる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:06:56.00 ID:Ze+DcxkC0
記録媒体としてのテープは、今はバックアップ用途としては健在
http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/tape/feature/pickup02/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:39:51.01 ID:DYjYXL7R0
>>352
死ね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:40:27.72 ID:N6gipNpG0
tunebite試してみたがほんとにただのキャプチャソフトだな
最高品質(等倍速)で変換している間、ほかのことが何もできんwwww
>>331よさそうだけどpaypal使えんから無理だ
xp死んだのが痛すぎる
ある日突然

「このファイルまたはデバイスを使用するには、Windows Media Playerのコンポーネントを
アップグレードする必要があります。
[アップブレード]をクリックして、必要なコンポーネントをダウンロードしてインストールしてください。」

なんてのがでて選択の余地はなかったぜ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:41:42.67 ID:DYjYXL7R0
>>348
正直『解除』することが目的になってしまってる感はある
解除しても見ずに放置
ビデオのエアチェックに似たものがある
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:45:04.87 ID:DYjYXL7R0
>>355
ん?
paypal選択できるようだが
実際やるとだめだったってこと?
確かに余所でそういった経験したことはあるけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:45:57.96 ID:DYjYXL7R0
あ、自分がpaypalは利用できないってことか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:22:11.86 ID:N6gipNpG0
>>358
paypalってカード使うだろ?
今チェックされてて自由につかえんのさ
webmoneyとかで買いたいおうううう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:30:31.36 ID:Lhc08la10
送金手段に「銀行振り込み」も書いてあるけど説明がないね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:11:17.64 ID:hfC4F5HB0
>>355
キャプチャの速度を上げた時の画質は、どうですか?
見るに耐えない感じになってしまいますかね、やっぱり。

また、等倍/最高画質の時は 本当に最高画質ですか? w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:11:30.54 ID:hfC4F5HB0
>>355
キャプチャの速度を上げた時の画質は、どうですか?
見るに耐えない感じになってしまいますかね、やっぱり。

また、等倍/最高画質の時は 本当に最高画質ですか? w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:14:18.51 ID:ESFywkXI0
俺の解除専用XPはここ数ヶ月アップデートしてないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:16:03.93 ID:19BIxgcz0
>>350
ピ〜〜ギャロギャロギャロ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:26:32.52 ID:9dYa9AGf0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:44:15.66 ID:0UDwsDzeP
青色か茶色派だったな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:49:56.99 ID:Jmp6IUCf0
>>363
二年前の書き戻しは数えきれないアップデートがあって速攻切った
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:13:40.43 ID:Ayq6IG8H0
俺の解除XPはアップデートの類いは一切やってない・・・VirtualPCだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:44:10.06 ID:MTjXjfV+0
>>343
securitysoftで対処できないよ、アホ。
winmx全盛期にウイルス入りwmv再生して、さんざんな目に遭った奴らがいる。
wmvは色々仕込めるので、実はかなり危険。
一時期、某有名有料動画サイトの動画は、再生中にブラウザが自動起動して、
自社サイトにアクセスさせることをやっていたことを覚えている人もいるだろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:05:58.33 ID:WcRBoign0
おまいら、家族を泣かせんなよ
http://chie.yapy.jp/question/1464493479/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:19:40.49 ID:WdsGePmhP
メディアプレーヤーを複数起動させて(一つは囮用)なんとかできないものかねぇ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:28:31.69 ID:OhFvk9mG0
>>371
なに言ってんの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:39:33.82 ID:ZFnI1pvK0
ウイルス動画にひっかかった事ねーや
どっかにサンプルない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:46:18.23 ID:TnrwrfKq0
何でこの嫁さんはIndivBox.keyのバージョンが
解除できるかどうかの分かれ目だと分かったんだろう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:58:08.39 ID:9dYa9AGf0
>>374
その家庭に住み着いてるウンコ製造機が、ペラペラと自慢したんじゃない?

 うちのPCは8015じゃないから最強なんだぜ〜!
 姉貴ぃ、あんたの好きな還流ドラマも見放題だけど要る?なんでも解除できるぜ?
 言ってくれれば日中に全部解除しとくよ、なんだ見ないのか、え?不正?そんなことねえよ。
 なんだよ善意で声かけたのにノリがわるいやつだな 仕事の話はもういいよ

という会話になって、その書き込みにつながったんだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:43:26.64 ID:MQbRXJ0s0
本人の台詞は説得力が違うな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:54:15.50 ID:WcRBoign0
見切りをつけた俺様は勝ち組。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:57:03.24 ID:0UDwsDzeP
ID がボインのヤツが何言っても…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:01:44.91 ID:WcRBoign0
おおっ!縁起がいいねぇこりゃ。
もしかすると、16日の午前中までに8015攻略完了の報告があるのかもしれんぞ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:29:16.86 ID:lTkRkUQt0
>>379
16日って
あれの半額終了日か?www
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:41:12.75 ID:rJtt8seR0
キャプチャの画質がいいのはどれだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:51:42.23 ID:N6gipNpG0
>>362
まだ等倍でしかやってないからほかはわからん
ソフトで可能な最高画質=等倍なだけであって、画質がアップするとかはないからなw
画質の劣化については、買ったばかりなのでよくわからね
gyaoメインなので元々の画質がそんなよくないし、見るには問題ない程度

それより変換中に再生ウィンドウの上になにかのると
映り込んでしまうから、キャプチャ系のデメリットが痛い
他の作業が何もできない、しかも等倍だしw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:56:18.94 ID:WcRBoign0
>>380
そゆこと^^
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:42:27.05 ID:TgLiYkBm0
>>382
文字通りのキャプチャソフトな訳か
>>331のみたいな予め(GASなどで)DLしてエンコする奴かと思ったよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:43:40.16 ID:TgLiYkBm0
キャプチャ系とエンコ系は分けて表記した方が混乱しなくていいのかもしれん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:14:22.29 ID:OZJ45K1s0
>>335のいうultimateはエンコもキャプチャもできるようだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:18:52.97 ID:xtJKOZZx0
DMMのバナーにすまチョンゴリがあって吐いた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:33:26.36 ID:3waLVPEr0
>>382
マウスカーソルは映らないようになってる(キャプチャ画面で弾かれる)けど、
Janeのポップアップとかは入っちゃうね。2画面運用にして片側の画面でやるしかない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:52:01.59 ID:VjunA9q90
スパナチュ4が始まったというのに
まだ天才は現れんのか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:15:29.71 ID:pJAkr8o/P
オークション>コンピュータ>条件を指定して検索>DRM>タイトルと商品説明
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:19:51.35 ID:R0XJjJm40
コスプレ/ミディアムドレス・スクエアーDRM703A黒F - Yahoo!オークション - Yahoo!オークション
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v229799899

送料無料 リクライニングソファー Drm/回転式チェア 1人掛 椅子 - インテリアショップアクシス 家具・インテリア雑貨卸直営店 - Yahoo!オークション
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v231716625

@@ 1/32 スロットカー BMW 320 DRM '77 #21 - ■コレクターズショップ茜■Yahoo!オークション - Yahoo!オークション
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t219935307

■☆アジアン雑貨 ネパール民族楽器  マドゥル DRM-2 - Yahoo!オークション - Yahoo!オークション
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j92110961
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:58:41.87 ID:3waLVPEr0
民族楽器にまでDRMが浸透してしまってるのな。ヤフーは放置でいいんだろうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:01:32.19 ID:cgjoBeGb0
  _, ._
( ゚ Д゚)ハァ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:23:09.67 ID:sy9TOss70
tunebiteをさらに使った感想

低スペックPCや負荷のかかった状態だと
パス1レコーディング(等倍速) → パス2レコーディング(等倍速) → 結合(1/2倍速)
4倍の時間がかかる上に10秒ぐらい音ずれで使い物にならず
俺の場合、ダウンロードしてから変換してるから再生時間の5倍かかることになる
ノイズは少々ありだがキャプチャなら仕方ないのか
パス1とか2とかは知識ないのでよくわからないが音と映像を別にやってるのか?

常駐や起動している他ソフトを減らしたら
ダイレクトエンコーディングとやらになって音ズレなし

参考までにスペックは
VAIO S(去年買った1モデル前のもの)
Core i7 2.8
メモリ8G
GeForce 310M
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:36:11.44 ID:POMv8rLL0
それで低スペックとか俺は爆死だなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:01:55.05 ID:r/M0GO9/0
>>394の症状は、おそらくプレスコPen4/Dだろと想像していたらi7・・・
キャプチャソフト終わりすぎ

うちにあるConroe最弱CPUのCeleron420で、20MB/secでコンスタントにサクサク解除、
CPU負荷30%で音ズレや画質劣化一切なしの非8015、まじで最強じゃん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:02:25.03 ID:cgjoBeGb0
>>394
キャプチャ系はやっぱきついな
エンコ系ならわがatomN270(プでもなんとかなるぜぇ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:23:48.00 ID:mfSZ0PRF0
>>396
そりゃ解除は画像劣化なしで
PCのスペックに依存しないもの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:37:21.04 ID:cgjoBeGb0
>>331のとにたソフトが
http://www.aimersoft.com/
こっちにもあるーと思って体験版落としてみたら全く同じだったでござる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:38:29.07 ID:z931VwKk0
てか、選択肢があるならキャプなんて誰もせんだろうに。
解除組み最強。だけど8015が突破されなきゃいつかは死滅するさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:51:20.29 ID:cgjoBeGb0
>>359
http://www.altech-ads.com/product/10006242.htm
ここだと>>399のソフトが銀行振り込みやらコンビニ決済で払えるようだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:00:00.24 ID:156x/OjQ0
ゴミソフトの宣伝が無くなったら燃料投下してやる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:13:51.22 ID:NWg+MRbG0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:45:36.50 ID:s1q05o6f0
>>331のトライアル版使ってみたけどDRM動画、Keyを取得していない状態で
も(要はライセンスを取得していない)動画変換できてた。FairUseじゃないな、
これは。日本のサーバーから落とすと不正競争なんちゃら違反じゃないのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:46:20.62 ID:V34WvQ5s0
キャプチャソフトは使い物にならないという検証結果が出たね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:55:58.74 ID:xoWTPuBt0
Keyを取得していない状態で、再生できたんだっけ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:21:56.94 ID:VjunA9q90
Cinaviaは解除できるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:59:22.29 ID:Zqlefj7JP
カハマルカが良いと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:00:37.10 ID:oZfNHbud0
>>394
>>みんな
教えておくれ、つまりキャプチャは 60分の作品をキャプチャするのに、
60かかるだけでなく、4倍の時間を要するという事?!
まじで? そんなもの販売する理由は、、何なんだろう、、
キャプチャをポチる直前だったので、急ブレーキです! 教えてくだたい!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:06:24.27 ID:S84Ev/6Y0
キャプチャはその動画の時間で終わるに決まってるだろw

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

だってのを忘れるなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:31:36.85 ID:Mt3EUNCv0
まとめてみた。テンプレ叩き台としてどうぞ

■Aコース■ 解除 (対象:非8015のXP。画質が劣化しない最速コースだが、いまは新規構築不可)

 DRMコンテンツを、ファイルとして読む
 ↓
 DRMデコードを行う。HDDのファイル入出力の速度に比例する (通常は数十MB/secで進む)
 ↓
 無劣化の動画ファイルが書き出される


■Bコース■ 高速キャプチャ (対象:主に8015の「XP」。劣化する。エンコードと称するソフトも一緒)

 DRMコンテンツを再生させるが、デスクトップ画面には表示せず、仮想描画バッファなどに表示
 ↓
 仮想描画バッファをキャプチャする (速度はCPU依存。実時間より最大2倍ほど速く処理できる)
 ↓
 録画した無圧縮ファイルを再圧縮(エンコード) ←リアルタイム処理か、あとで処理するかソフトにより違う
 ↓
 再圧縮された動画ファイルが出来上がる (エンコード速度により画質の劣化度合いが変わる)


■Cコース■ 実時間キャプチャ (対象:主に8015の「Win7」。劣化する。エンコードと称するソフトも一緒)

 DRMコンテンツを再生し、デスクトップ画面に表示させる
 ↓
 デスクトップ画面そのものを録画 (実時間かかる。2時間の動画なら2時間かかる)
 ↓
 録画した無圧縮ファイルを再圧縮(エンコード) ←リアルタイム処理か、あとで処理するかソフトにより違う
 ↓
 再圧縮された動画ファイルが出来上がる (エンコード速度により画質の劣化度合いが変わる)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:37:16.87 ID:QVWvnq3j0
QSV対応のCPUとソフト使えばいい
あるのか知らんけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:45:57.39 ID:oZfNHbud0
>>441
なんと優しく、なんと解りやすい説明!有難うございますた!
そうか、キャプチャは実時間で済むけど、エンコードで さらに時間が掛かるという事ね。。
なるほど。勉強になりますた!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:49:49.74 ID:Zqlefj7JP
がんばれ(>_<)>>441
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:52:27.20 ID:H080uEgO0
>>404
ライセンスない状態なら最初に取りにいく
期限切れで試せばわかるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:52:49.99 ID:sy9TOss70
>>394だけど、丸一日かけてたまってたのを解除というかキャプチャしたよ
他の作業を何もしなければダイレクトエンコーディング(等倍速の一発変換)が
できることがわかったので、変換中は専用機と化して何もできねえw
ダウンロード+変換で、俺の場合は再生時間の2倍かかるな

キーの取得から変換までPen4でも30秒かからなかったXPの非8015は天国だったなw
うかつなアップグレードで死んだのはマジ痛い

以上、Cコースの俺でした
Bコースみたいなのが欲しかったが急いでたのでそこまで調べられなかったのが残念だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:23:13.97 ID:KpbR/2QK0
Win7でもXP modeが使えればBコース行けるんじゃないの?
そう言う自分はXP使ってるけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:33:36.61 ID:DoAlDctp0
てか
Aコース以外OSやIndivBox.keyのバージョン関係ないだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:42:17.21 ID:YuPrZ5R+0
>>418
関係あるから分けている。情弱乙。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:50:50.70 ID:29Kcd0TH0
iSkysoftのDRM RemovalはNVIDIAを積んだマシンならハードウエアアクセラレーションで高速化できるらしいけど、どれくらい速くなるの?
俺のマシンはRADEONだから駄目だけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:52:37.04 ID:6+QBYtmn0
>>409
俺はTunebite Platinum 7だが、C2Dのデスクトップマシン(XP)でキャプチャでも音ズレもしないよ。
モードは2倍速くらい(標準設定から特に弄ってない)。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:01:45.74 ID:ZhHOEuzrP
キャプチャでXPモードって何なのよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:06:47.64 ID:iOWerhM00
osがxpで
isky DRM removalつかって
HD保存で2時間の動画を変換?するのに8時間強かかった俺は
何コースになる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:12:47.84 ID:YuPrZ5R+0
>>423
BかCの

>録画した無圧縮ファイルを再圧縮(エンコード) ←リアルタイム処理か、あとで処理するかソフトにより違う

ここで時間が掛かってるだけと思われる。

取り込み時にどんな動作になってたかでBかCとに分かれる。
基本的にこの3パターン以外のソフトは現状では存在しない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:31:37.31 ID:iOWerhM00
>>424
ふーん
>>411 にはBがxp Cがwin7って書いてあるけど
OSもIndivBox.keyも関係ないじゃん
おまえの言ってること矛盾してないか?

当然MACでも非8015でもキャプBとCはできること知っているよな?情弱www
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:34:26.18 ID:YuPrZ5R+0
はい次の人どうぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:44:25.61 ID:mIHULfOQ0
日本語が不自由な方でもDRM解除しようとするんだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:46:26.67 ID:+pF3h4Yv0
まぁ、アレだ。たとえ8015が攻略されなくても、コンテンツにDRMがかかってなけりゃそれでいいんだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:28:30.68 ID:29Kcd0TH0
>>423
isky DRM removalつかってるならBに決まってんじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:33:09.72 ID:29Kcd0TH0
isky DRM removalはWin7にも対応してるから、Win7でBコースが出来ないという論拠がわからない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:21:20.63 ID:owBPfrhs0
一応は叩き台って書いてるんだから実際に試した人なり、
より詳しい人なりが補完or訂正していけばいいんじゃね?
その方が建設的でいいと思うけどな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:02:55.82 ID:JtZMMp2d0
そっか 今や解除からキャプチャーの話題にシフトしてるのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:22:28.89 ID:in9K2VNeP
VMware7のイメージなら上げてもいいんだけどな
ハードウェアはeMachinesのE732のなんとかっていう
Core i3が載った4万円くらいのノートPC。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:41:19.82 ID:9RHR8th20
>>426
それじゃお言葉に甘えて…

>>424>>基本的にこの3パターン以外のソフトは現状では存在しない。 
Vistaでwmp11でIndivBox.key11.0.6000.6324(旧)の俺はどのパターンなんだ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:19:28.40 ID:4Cy/oQXX0
DRM解除が不可能になった今 ここは DRM解除を懐かしみながらキャプチャについて語らうスレになります。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:33:09.61 ID:tcCpfaON0
いや、いまんとこ不可能じゃなくって、「新規作成は不可能」で、WMP9での解除環境では
できないブツがあるってことでぇ。
一番問題なのは「新規作成は不可能」ができんってこと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:33:44.63 ID:tcCpfaON0
あぁ、日本語がアホだ。打つ出し脳。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:46:53.84 ID:4Cy/oQXX0
解除できる環境の人はここに来る必要が無かんべよ
解除できね爺ゃんが しがた無く キャプチャすんべよ
すばらくはキャプチャスレでいいっぺよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:01:02.93 ID:YGKoHlP/0
>>430
isky DRM removal は知らないけど、>>331&>>399はXPだとBなのに7でやるとCになる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:02:56.27 ID:YGKoHlP/0
>>438
むしろ解除環境持ってるのが爺様の気がする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:15:32.99 ID:29Kcd0TH0
>>439
そうだったのか
俺のマシンはXPだからisky DRM removalでもそうなるのかわからない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:54:10.32 ID:brGwhVtx0
DRM Removalも7だとそうだよ
設定一緒でも7でやると見てすぐわかるくらい画質落ちる、しかも遅い
遅いのは当たり前だわな、実時間かかるんだし
7しかない人でDRM Removal使うなら仮想XPでやったほうがいいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:27:06.53 ID:vP8tX6140
DRM解除済みの非8015のイメージバックアップがあるんだけど、そんときのマザボとHDDがない。もう駄目なんじゃろか? 試しに新しい環境にリカバリしてライセンスのバックアップをしてみたがエラー喰らったよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:30:53.24 ID:YGKoHlP/0
>>441
一つのマシンに非8015環境と8015XPと8015seven(バックアップ済み)が同居してる
気になる事があると試してる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:05:04.54 ID:oTBWXULL0
OS再インストールしたくて、現解除環境をDisk2vhdでvhdイメージ作ってみたけど
VirtualPC2007で起動できないです。
Prepare for use in Virtual PCにはチェックつけてるんですけど、このソフトで大丈夫ですか?
他ソフトのほうがいいのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:59:18.93 ID:2oISdwDR0
XPの非8015環境を除けば、現状ではDRM解除できるソフトはないってこと?
海外の市販パッケージも含めて
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:03:51.31 ID:JlDxQ/3D0
>>396
20mb/秒なんて出ないっす
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:38:06.21 ID:cCZqXuTv0
>>446
あるよ
うちではVISTAで8015だが、問題なくできてる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:44:02.63 ID:ZnmEcxsn0
ハイハイ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:26:32.89 ID:ZhHOEuzrP
キャプチャはキャプチャスレいけよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:48:26.78 ID:owBPfrhs0
キャプチャの話をしてるとキャプスレに行けというヤツがいるのに
DMMの話をしててもDMMスレにいけとは言われない不思議w

まあ、目くじら立てるなよってことさ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:54:07.32 ID:4Cy/oQXX0
キャプチャスレなんてこの世には無いのサ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:57:40.66 ID:UGaVkXUL0
>>450
宣伝の邪魔するな!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:14:50.82 ID:j6HddgTz0
7ってオーバーレイ使うようにしてもCになる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:15:44.88 ID:29Kcd0TH0
宣伝でもいいから>>448のソフトを教えてくれ
出来ればVISTAじゃなくて7で出来るのか知りたい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:58:06.52 ID:Z1XeryPh0
>>438
青森ん人でごわすか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:23:56.71 ID:C3ElgSd5P
DRMremoval気に入ったんだが、色相がふらついて安定しない 更なる改良を求む
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:28:40.75 ID:SqfNNgQM0
そんないDRM解除がしたいならうちのPC売りましょうか?10万くらいで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:30:15.08 ID:Xqlt8PJC0
シナビアも一緒に解除できるのはないのか?
DRMremovalはWBだと音でないからな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:35:40.13 ID:KFEac/fR0
思いつきで仮想環境に作ろうとしてうまくいかなかったんだが
まさかこんなことになってたとは・・・
実機で1台生きてるけど今のうちにいいキャプチャ環境整えとこうかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:01:28.29 ID:Ak+C1RDf0
>>460
解除環境が死んでからでいいとおもうよ
その頃には今より良くなってるかもしれないし
悪ぅならないとも限らないけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:10:27.13 ID:KFEac/fR0
キャプチャもできなくなる可能性だってあるもんなぁ・・・
最近DRM付きのPDFマンガ買ったらキャプチャ防止機能のできに驚いた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:29:21.89 ID:VfQpCYO80
キャプチャというかトランスコーダだろ、iskyのは
フォーマットは色々選べるけどMainconcept H.264で変換するのが速くて良い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:36:03.10 ID:in9K2VNeP
>>462
プリントスクリーンも出来ないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:25:30.83 ID:mQtjxZKp0
キャプチャすらできんことってあるのか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:29:30.59 ID:MNqLB99Q0
WMP9:IndivBox.key=10.0.0.3646 なんだけど解除環境保持したままWMP10に出来ないかなぁ?
467キャプチャはキャプチャスレいけよ:2012/01/14(土) 22:32:15.13 ID:2tmkd8kK0
キャプチャはキャプチャスレいけよ キャプチャはキャプチャスレいけよ
キャプチャはキャプチャスレいけよ キャプチャはキャプチャスレいけよ
キャプチャはキャプチャスレいけよ キャプチャはキャプチャスレいけよ
キャプチャはキャプチャスレいけよ キャプチャはキャプチャスレいけよ
キャプチャはキャプチャスレいけよ キャプチャはキャプチャスレいけよ
キャプチャはキャプチャスレいけよ キャプチャはキャプチャスレいけよ
諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ
諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ
諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ
諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ
諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ諦めろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:47:11.79 ID:KFEac/fR0
>>464,465
PrintScreenはポップアップがでてきて実行すらできないし、
普通のキャプチャソフトとかリモートソフトだと差し替え画像が撮れちゃう。
バーチャルPCだと感知されてビューアアプリが起動できない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:59:11.75 ID:XTacAUl70
>468
すごいな
ひょっとして、

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
の対策も立てられてるんだろうか?w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:04:02.06 ID:KFEac/fR0
>>469
とりあえずiPhoneで撮ってみたけどさすがにちゃんと撮れてたよw
人の目には見えない透かしを入れるとか今時できそうだから怖いけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:10:40.21 ID:+pF3h4Yv0
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=soe695/

明るい気持ちで新年を迎えようとするお正月作品がコレですか?
昨年の暗く沈んだ雰囲気を払しょくし、改めて明るく立ち上がろうとする人々をさらに暗い闇と失望に
突き落とす作品であり、常識的には絶対に有り得ないシロモノです。

脚本はしっかり作っているようですが、あまりにも邪悪過ぎて気分が悪く悲しくなってしまいました。
このような類の作品は、一部で人気が高いことは認めますが、絶対にお正月作品ではないはずです。
正直、このメーカーの良識を疑います。

吉沢明歩と麻美ゆま、日本の2トップのコラボは、前作のような技の限りを尽くした美しくて卓越した
艶技を見たい のであり、今作のように艶技のカケラもないただ強引に抜き差しされるだけの作品は、
彼女らの資質の無駄遣い でしかありません。

特に恵比寿マスカッツの主要メンバーとして活動している彼女らのコラボ作品として考えると非常に
不愉快極まりない作品です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:56:07.67 ID:4Cy/oQXX0
Tunebite、直感的に使えるソフトではあるが、やはり 解除に慣れていた身としては、面倒クセぇ
ガンガンDLして溜まった作品を、さ、キャプチャ、なんて軽く思うけど、何十時間かかんだよ、、これから、、
解除できてる君達が マジで羨ましい。。 オーマイがっ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:30:52.00 ID:FgzZ6yEv0
うちのPC売りましょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:40:27.17 ID:dQbPzw5o0
>>469
シナビアはそれだよ。現状どうやっても消えない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:46:50.60 ID:xhkewpaS0
GYAOの映画はシナビアかかってるよね
これを突破しないとキャプチャーも無意味

まぁエロ目的ならいいかも知れんけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:30:12.49 ID:MZXEaOpqP
>>468
うーわ、それすごいな。
こまるな〜。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:52:44.92 ID:RQEnL8Ss0
↑のpdfのはココのだが
ttp://www.cyphertec.co.jp
サイト見たら動画用のも作ってるんだな・・・怖っ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:00:21.86 ID:56hnld0/0
Pirates Buster for e-bookのセキュリティ解除方法ってあるんでしょうか?
PDF DRM解除でググって出てきたPDF-XChange Viewerに1回突っ込んだら開けて,ファイル1個は解除できたんですけど
それ以降は,PDF形式じゃない,とエラーが出て開けません。

何かいい方法はあるでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:12:16.42 ID:RQEnL8Ss0
>>478
デモファイル試してみたけど基本ダメっぽい
キャプチャもできなくなってるね。
なぜかSplashtopは大丈夫だったけど対策漏れかなぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:28:19.32 ID:PNZe93Dy0
ここに解除可能環境がある
イメージを保存

@ディスクをフォーマット→イメージ書き戻し
これは当然解除環境が復活する

A別のHDD購入→ディスクをフォーマット→イメージ書き戻し
これもOK

同じ型式のPCを購入→@かAを実行
これでは解除環境は戻らないよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:35:20.31 ID:PNZe93Dy0
というか、OSのアクチが必要なレベルか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:45:02.69 ID:1cIfzDiS0
sandy brige環境だとXPにインスコとXP MODEでも解除できなくなっちゃったのね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:09:02.87 ID:PNZe93Dy0
>同じ型式のPCを購入→@かAを実行
>これでは解除環境は戻らないよね?

書き直し

同じ型式のPCを購入→解除可能環境のHDDに交換か、新PCのHDDにイメージ書き戻しを実行
これでは解除環境は戻らないよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:21:34.76 ID:Yleerzel0
そこまでやるか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:52:19.84 ID:864lZdwi0
>>482
Sandyは一切関係ない、どのマシンも不可能

>>483
過去スレに答えがある
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:22:29.03 ID:1cIfzDiS0
>>485
ほうほうsandyは関係ないのか。
自分core2(LGA775)からsandyに変更になったからこの間の物では駄目ということですかね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:35:09.84 ID:B4MrG6WM0
同じ形式のPC買っても・・・CPUの固有番号が違うからアウト。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:58:26.68 ID:56hnld0/0
>>479
スクリーンショットはできるんですけど
ベクター画像じゃなくなるんで,うーん...
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:11:14.98 ID:/vS4dht10
数ヶ月ぶりに見たけど、大変なことになってるんだね、知らなかった・・・
ウチはwin7pro上のwinXP、WMP10環境だが、10.00.00.3646から更新してない。
万一マシンに何かあったらアウトってことね。ツラいなあ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:46:47.57 ID:qsxfbDTi0
>>489
3646エロ専かあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:25:21.14 ID:3kZ8qzDR0
さっきから一生懸命キャプってるけど、、解除の環境が如何に恵まれていたかと、実感しています。
一つ一つしかキャプれないので、まとめてキャプできないので、寝てる間に数本まとめるとかできません。
90分毎にPCに戻って面倒な作業して 一本完了。
一ヶ月で20本の厳選作品、そういう感じだな、、
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:34:16.01 ID:xhkewpaS0
>>491
DRM Removalは寝てる間にキャプして自動でPCの電源OFFにする機能ついてるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:42:11.14 ID:3kZ8qzDR0
>>492
コメントさんくす。tunebiteなんだけど、昨夜 キャプって寝て、朝起きたらPCがシャットダウンしてて、あれ?と思いながら立ち上げてみてみたら キャプられたはずのファイルも無く、、意味の無い時間を過ごした感じです。。涙
きちんと "停止" を押さないと 終わらないみたいだ、、
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:45:45.51 ID:xhkewpaS0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:48:53.38 ID:xhkewpaS0
ごめん
前まではシリアルキーもこのサイトに載ってたんだけど
もうなくなったみたい

購入するしかないみたいなので忘れてください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:51:47.26 ID:jxmYYQk20
>>495
痛風しました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:00:56.76 ID:XsN4l+3s0
>>491
エンコ系なら連続可能だお
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:27:54.65 ID:3kZ8qzDR0
>>497
迷えるエロ子羊の為に、詳しく キーボー。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:28:04.09 ID:3kZ8qzDR0
>>497
迷えるエロ子羊の為に、詳しく キーボー。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:30:49.65 ID:XMKg3bxq0
>>493
tunebiteつかってるけどそんなことないぞ
中断以外で停止なんか押す必要ないよ
寝てる間に10個とか20個とかキャプってる
設定見直してみたら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:31:31.70 ID:1xSoCAQ50
DRM Removalは同じ設定でしか連続エンコできないから
解像度違いが混在してるなら寝てる間にってのは無理
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:33:12.36 ID:YOIv5HEv0
なにいってんだ?
オリジナル選んどけば解像度は関係ねえだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:35:54.01 ID:3kZ8qzDR0
>>500
微妙にスレ違いなのに有難う。
まじで? 左の画面に複数キャプりたいファイルを置いて置くという事かな?
キャプしてる最中に(下の方に) 停止、とか 60分、とか書いて有るけど、そこは 停止にチェックを入れずにして、
時間もそのまま60にしておけばいいのかな?
変換、というチェックボックスは入れておくのですか?
すんません、困ってます。。 お手数ですがアドバイスお願いします!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:36:33.34 ID:1xSoCAQ50
オリジナルの存在に気づかなかったぜ
なんてこったい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:57:11.09 ID:3kZ8qzDR0
>>500
さては、音楽ファイルの事を言ってるのですね?!
下記 Internet上に説明が有りました、、残念ですが、、

●Windows 7/Vista では、高速デジタルダビングは使えません。
 ただし、複数の音楽ファイルを並列処理することが可能です。
 (動画ファイルの並列処理は行えません)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:25:52.84 ID:XMKg3bxq0
>>505
ああ、すまんこ
直接キャプってるんじゃなくて
他ソフトでダウンロードして、tunebiteで「変換」のほうだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:41:50.82 ID:3kZ8qzDR0
>>506
がっちゃ!解りました! キャプチャじゃなくて変換の方を使うのですね!
随分とマシになりますね! よかった、、涙
解除に比べれば時間はかかるけど、でも、何とかカントカいけそうです。ありがとう!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:54:44.73 ID:hZvnndML0
>>494のサイトには載ってないけど、494のサイトのリンク先のDRM Removal1.06に同梱されているtxtファイルを読んでみると・・・。

1.1に挙げるとアウトだけど、そのままなら・・・( ̄ー ̄)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:18:50.66 ID:+g4obaTH0
何このキチガイ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:02:11.63 ID:8wUUVBdd0
半額終わる前にと思ってDMMいったったけどDRM解除できないと一ヶ月で終わるとは思えんなw
PC2台フル稼働でDRM Removal使ってるけどおわんねえよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:09:34.62 ID:LjjPh6uk0
いっぽう非8015の俺は、半額で契約して1日中好きなだけ全自動で解除しているのであった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:19:06.42 ID:QhUjSM9E0
ぜ、全自動っ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:32:18.00 ID:T+oJ0RJJ0
―_ ./////      ///    ///  ///三三三三三≡≡≡≡≡≡/.==
 ̄―/////―_  ///   ///  ///  /三三三三三≡≡≡≡ /Ο =
  .///// ̄―二///―_///  ///  /// 三三三三三≡≡≡/ ====
  /////      /// ̄―///二///_///〃〃 ヽ  ヽ.| ._____|0 ====
. /////      ///    ///  ///―///〃〃  ヽ  ヽ| |///|======
/////      ///    ///  ///  ///〃〃ヽ   ヽ  .| |///|======
////三三三///三三///三///三///〃 .木 木 木 木 . | |///|======
///      ///    ///_///―///〃〃木 木 木 木. _| |///|======
//      ///_―///三三三== ̄ | __口_口_口_口/三三三|======
/_―二///―三三== ̄  _ ―ニlニニニニニニニニニ|| | =====
三三三== 「ヽ「ヽ    _ ― ―  ̄    〜        ||  |=====
== ̄    ヽ |ヽ | ―. ―  ̄  〜            〜   ||   |.====
  __―  ̄ ― 彡  ̄   〜        〜 〜   〜       ||   | ===
 ̄ _| // ̄―――___   〜   〜      〜  〜 ||    |===
 ̄ ll || /////////―――___ 〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ――  ̄ ̄| ///////////―‐/
           .__|//////////// | ̄ ̄ ̄|―――__
__―― ̄ ̄| | //////////// |      |
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:30:22.53 ID:CJ+pgIpU0
どこかで見た屋内プール乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:08:52.66 ID:a9pEo0c70
DMMの半額祭りに滑り込みで入会したらこんな事態に・・・
でもサンプルでもDRM解除したことのあるHDDならコンポなんたらが出ずに再生できちゃった
マザーボードの不調でXPを入れ直したHDDはコンポなんたらサーバーが繋がらないと出て再生ができなかった
再インストール後に一度でも解除してたらこっちでも再生できたのかねえ
DRMフォルダは一応保存してみたから落ち着いてたら試してみようと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:15:54.06 ID:ee8dAKds0
再生と解除は別問題な罠。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:07:25.18 ID:YkOAVhd50
海外のフォーラムでは東熱が以前と同じように上がってるけど
彼らはDRMを解除する方法を持ってるってこと?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:12:20.50 ID:g7Yd75E50
だから出来ないのは新規で解除環境を作る事なんだってばよ。
ここでも今も解除できてる人のレスがあるだろうが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:21:29.27 ID:YkOAVhd50
なんだそういうことか
せっかく浅田真美3部作のオリジナルヴァージョンを手に入れたのに
見ることはできないまま保存するだけか
残念
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:34:51.51 ID:flBijRJp0
( ´,_ゝ`)プッ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:35:29.53 ID:5UTHdsnq0
手に入れた???
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:35:20.60 ID:YkOAVhd50
ん?
ファイルサイズが1・9Gあるんだけどこれって手に入れたことにならんの?
俺って致命的な勘違いしてる?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:50:18.72 ID:2RrNEKXa0
仮想でISKY使ってる今、敗北感を感じる 一ヶ月前は仮想で解除できてたのに…
524 :2012/01/16(月) 20:20:12.84 ID:eu19O2qz0
例のプールはマンコチンコ剥き出しには出てくるが
面手に出てくるのか?
525 :2012/01/16(月) 21:15:49.49 ID:eu19O2qz0
例のプールはマンコチンコ剥き出しには出てくるが
面手に出てくるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:16:53.88 ID:PWe3jicrP
プールのAAってなに?
有名な作品にでてるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:24:35.85 ID:kEc0Psp90
 解除できなくなったと嘆いている人が多いがなぜ仮想化でXPモード作らないんだろうか。
今までバージョンアップしないと動かなくなる事もないし、解除全く問題なし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:27:24.51 ID:6PF/KGSe0
>>527
情弱さん、いま新規で作ってみなよ。
529 :2012/01/16(月) 21:30:40.26 ID:eu19O2qz0
死体に死んでいるのかと質問して、はい死んでますと返事が返ってくるのは、
フー・マンチュの出てくるミステリーだけ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:31:47.33 ID:SKgzHqP+0
>>527
じゃ、ちょっとやってみて結果書いてよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:40:24.33 ID:1LGncer00
ほっとけほっとけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:21:20.30 ID:JwY6nd0q0
>>531
アッー!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:23:22.48 ID:5c55gIsB0
>>527


貧弱な知識をひけらかす大バカ




534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:31:36.13 ID:6kTYenbg0
>>527
あのさぁ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:16:53.69 ID:KLJssHIH0
>>527
記念真紀子
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:21:13.56 ID:6PF/KGSe0
人気の獲得だけは成功したようだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:33:55.66 ID:zGnbOV6M0
drm removal か tunebite 迷ってるんだけど

倍速とかできないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:41:30.64 ID:6PF/KGSe0
有料キャプチャソフトを金出して買って、最新CPUのcorei7の全リソース割り当ててブンまわして、
それでも1日十件ちょいしか処理できないって、あまりにも屈辱的じゃね?

それだったら、非8015の入ったままの中古PCを探す旅に出たほうが、
結果的に快適になると思う。解除だけならPen4で十分だし。

もちろん非8015ってことだから、フォーマットやリカバリ済みが当たり前な
正規の中古PC店じゃダメだけど。知恵の見せ所が勝敗の分かれ道だな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:59:03.85 ID:+g4obaTH0
XPでエンコなら6倍速くらいで出来るのだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:59:56.61 ID:a9pEo0c70
dimension8100いつまで耐つだろうか・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:07:49.64 ID:8AxOgwX/0
もう十年選手だな
うちは8400、毎日デジタル録画を轟音たてながらがんばってる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:37:42.43 ID:cOVwJc8G0
>>538
君はそうしろ 僕はISKYで日に一本ペースで頑張るから
つか月に何本かのDMMなのよね、俺の場合
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:46:04.94 ID:PmtZJAkw0
そうか、じゃあ俺は非8015で日に100本ベースで、鼻ほじりながらがんばるわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:55:58.73 ID:cOVwJc8G0
ガンガレw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:29:23.55 ID:yiBiah0G0
俺のdimension4400もいつまで持つだろうか・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:35:25.65 ID:TSXnsF7v0
6年ぐらい使っててUSB端子全滅してるノートだけ非8015だった
何か月もつだろう…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:59:30.27 ID:k7/S2nmx0
オークションで解除だけの為に買ったおれのprecison390はいつまで頑張ってくれるのだろうか・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:00:12.81 ID:h+YRKtZx0
PCが壊れたら修理にだせばいいじゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:21:02.27 ID:TTqYHtdL0
こんなに解除できない期間が続いたのは初めてだよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:14:11.16 ID:GyFP6tQZ0
解除できない期間???
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:50:20.99 ID:ia4vN9Jz0
新規に解除環境が整えられない期間ってことだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:39:28.05 ID:+I3aZqLYP
メール等は未使用でDRM付動画を再生した事のあるPCなんて運良く見つかるのだろうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:53:05.98 ID:4ifnvUWY0
俺の解除可能vhdをおまいらに・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:01:31.01 ID:CBjUpJGE0
XPモードでも解除できなくなってる?
前から使ってるXPモードは今でも問題なくDRM解除できるけど新しいPCにXPモード入れたら解除出来なかった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:05:25.29 ID:RL5mEcEJP
>>554
おまえにはムリ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:05:55.10 ID:S0vKO4/J0
おれにもムリ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:01:20.42 ID:sWW54y3VP
>>554 うん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:56:17.47 ID:Yb6zr+Ns0
PC2台持っています。
DRM解除前ファイルのプロパティ、ライセンスタブが出る
もう1台はライセンスタブ出ない、どうしたら出るようにしたい。
教えてください
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:59:22.90 ID:eB9qybpM0
日本語を話せない奴が最近多いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:05:31.69 ID:9PVw6Ez00
120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:21:05.28 ID:8URs3tIt0
やっぱりリカバリすると
リカバリ前のDRMフォルダ入れ替えても
NGだった終わり

前スレにこうあったけどどうなんだろ…
解除できるPCで不明なエラーが出て進まなくなったときは
正常な時のDRMフォルダを上書きしたら直ったんだけどなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:05:49.76 ID:1oGXfHGC0
文章で分かるのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:38:30.97 ID:PQNgS43/0
DRM解除されてるXPのイメージバックアップはあるんだが、CPUしか残ってない。そんときの同型のマザボとHDDを買い漁るのに意味はある?もしかしてNICのMACもチェック対象だったりするんだろうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:49:57.08 ID:6FdPJr410
>>560

>解除できるPCで不明なエラーが出て進まなくなったときは
>正常な時のDRMフォルダを上書きしたら直ったんだけどなあ

不明なエラーが出たときは
DecryptItでダメでも
FairUse4Wmなら解除できる。

理由は分からない。環境によるのかもしれない。10月以降は現にこれで乗り切っている。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:21:32.14 ID:S0vKO4/J0
>>562
あるよ。マザボを同型のに交換しての解除成功報告有り
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:29:19.13 ID:Dhj4l+gR0
(´・ω・`)嘘つき
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:39:41.93 ID:9PVw6Ez00
>>563
たしかにDecryptIt使ってます
大きなファイルだとエラーが出て連続でできないんだよねえ
これしか使ったことないから参考にさせてもらいます
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:18:17.44 ID:h+YRKtZx0
>>562
別メーカーで容量も違うHDDにバックアップしていた。
その後、最初のHDDがぶっ壊れたんでバックアップしていたHDDと交換したが
問題なく解除できている。だからHDDを漁る意味はない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:38:30.93 ID:ezDQ8j2P0
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:51:15.13 ID:ezDQ8j2P0
dmmのストリーミングはファイル取り込みより安いが
getasfstreamでは取り込めない。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:18:16.35 ID:K+P7UcO50
dmmのストリーミングって、具体的に何のサービス?

ここの解除民のほとんどは、月額動画をフルコンプする使い方な気がするのだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:23:16.05 ID:Wmouu/5B0
単品購入のやつだと思うけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:34:23.03 ID:aKxOIkSU0
月額動画でもDLできずにストリーミングのみのあるのはある
んで月額のはgetasfstreamでDLできる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:42:59.14 ID:K+P7UcO50
へーそうなんだ、参考になったわありがとう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:46:24.58 ID:ezDQ8j2P0
getasfstreamの設定がわるいのか。orbitで取り込んでいる・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:52:03.75 ID:Pzp2Qi+u0
527だけど仮想化というとWin7とMSお仕着せのXPイメージしか思い浮かばない馬鹿が多いみたい。
この組み合わせだと解除できない様になっているかもしれないなあ。MSだって防衛するだろうよ。

ワシはVMwareに自分の持っているXPdiskをインストールし、解除に使っている。WMPで再生は
できない場合があるが、キーは問題なく得ることができ解除はいつでも問題なし。
もっと考え方を柔軟にすべし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:59:04.54 ID:K+P7UcO50
>XPdiskをインストールし、解除に使っている。

ふーん。で、繰り返しになるけどそのXPはいつインストールしたの?
必ず答えてね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:02:57.20 ID:ErgCB0q80
xxxを使えばダウソロードできる と書き込むと、やがて対策されて困るだけなのだが
おまえらはdrmの1件で懲りてないのか。学習しない奴だな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:06:13.49 ID:pt4M5y860
>>575
だ か ら 、“今”、“新規”で環境を作ってみろって言ってんだろ?
日本語読めない馬鹿なの?
おまえの言う“柔軟”な方法でやってみせろよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:06:22.93 ID:GyFP6tQZ0
まったく同感だ。でもそれもどうしようも無いこと。

最悪DRMでもいいんだけどwmvの画質とサイズには納得できないな・・・
画質悪いものに対して金払うのは嫌だ。

x264最強
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:17:47.60 ID:9H0tnoCM0
単品ストリーミングでもGASでDLできる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:18:02.76 ID:0hgCEoOk0
>>575
こういうとこで全角は恥ずかしいからやめといたほうがいいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:24:57.61 ID:K+P7UcO50
全角つかうやつは全員例外なく池沼の法則が、ここでまた証明されたな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:35:01.68 ID:Pzp2Qi+u0
527&575(全角)だけど、まあもう一度だけ今晩書き込むよ。
VMwareというの知らないのかい。好きな環境を何時でも作れるんだよ。まあ参考のために言うと、
XPをインストールした後SP3をアプライしてある。いつ環境を作っても同じものができるんだよ。
従って「いつ作るか」なんて質問は無意味なんだよ。もっと仮想化ということ勉強してよ。
今晩はこれでお終いね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:44:31.77 ID:hrCCG1u70
ポカーン
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:50:43.12 ID:8WsUlxa70
外野のフリしたいが、583よ、オマエはほんまにアホや。たぶん
このスレの中で俺より唯一アホや。
おまえさん、皆に何度「今」作ってみろと言われたら作るの?
M$の「個別化サーバー」がなくなっちゃったから「今」作る
ことはできんのよ。
オマエさんのそのご自慢の仮想PCを「個別化」できんのよ。
「新規」に作ることはできねぇんだって。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:53:13.69 ID:Qf9G51g60
まだ8015に縛られてるのか君たちは。
情けないな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:00:48.74 ID:kRWrD7Vl0
うわぁ...
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:06:39.52 ID:1oGXfHGC0
カポーン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:22:56.21 ID:Z+7DcNRU0
まだ地球の重力に縛られているのか君たちは。
みっともない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:35:57.83 ID:9okxwPQiP
>>583
VMware はもう 10 年以上使ってる。
VMware は CPU のエミュレートはしていないから
全く同じ環境をいつでも作れるわけではない。
DRM の解除環境を作るには、
手元で OS やアプリをインストールすれば出来るわけではなくて、
ネットワーク上のサーバーにアクセスする必要がある。
だから、そのサーバーが無くなればもう解除環境は作れない。

柔軟な頭で、プログラムを解析してみてくれ。
591名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 00:36:58.18 ID:D0XZStlC0
>>583


脆弱な知識を披露する今年一番の激バカ大賞 受賞おめでとう!!!




592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:40:59.39 ID:kizEO+Q20
>>591
満場一致ですな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:11:00.21 ID:T/qL1pnz0
とりあえず解除できるマシンを心をこめて拭いてみた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:20:42.83 ID:u6+G2weh0
困ったことがあればデフラグすれば解決とWindowsMeの解説本に書いてあったのでやったが、解除できなかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:04:47.10 ID:/WiBnTy50
>>583

>>100を読め。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:34:15.43 ID:pwIAhiCS0
まだAKB48に縛られているのか君たちは。
みっともない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:35:55.89 ID:Jhcz5iyw0
>>596
VMwareというの知らないのかい。好きな環境を何時でも作れるんだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:55:03.34 ID:YyxbvttF0
もう突っ込まないし釣られない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:01:01.43 ID:CQ14yhFh0
>>583



お前こそ、もっと勉強しろよ

あほ



600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:00:37.65 ID:koKxWKY60
そういえば前スレか前々スレにVMwareに関する情報あったよな
既に環境を作ったイメージがあれば、どんなマシンにも環境を再現できるって
新規は無理だけど、パーツに依存しないという意味では有用な情報だと思う
誰か検証したんだっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:09:29.83 ID:Lwd3JUsS0
>>600 583がそういう意味で解除できると言っているのだとしたら、どうだろ?
で、そのイメージを583が・・・・。いや妄想。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:41:49.48 ID:9okxwPQiP
あの1レスだけだったからなぁ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:45:17.79 ID:9okxwPQiP
いま俺自身は検証できる状態じゃないんだけど
このスレでイメージあげるって言っても
誰ももらってくれないし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:55:44.67 ID:bAEW+LV7P
DL販売2月いっぱいで終了してまうねん 何とかして
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:00:55.35 ID:uKeAi0HBP
アカウント教えてもらえれば解除できるけどな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:06:39.41 ID:Sh92kOow0
MacでWMV再生兼解除用Win環境(Fusionとかだっけ?)を作ってた人とかいそうなものだけれど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:08:46.88 ID:HxCduhXK0
マイクロソフトがバーチャルPC乗っ取る前はVPCでも標準ハード構成で仮想化してて物理ハードに依存しない環境作れたんだけどね

まぁ、おそらくDRMの取得は出来ないだろうけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:38:32.23 ID:9okxwPQiP
QEMU でアクセラレータなしで
作っておけば良かったんだよなあ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:47:18.17 ID:IlNG+Gjc0
あっはっは。
VMwareというの知らないのかい。
好きな環境を何時でも作れるんだよ。
従って「いつ作るか」なんて質問は無意味なんだよ。
あっはっはっは。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:57:14.56 ID:AjeRHvAl0
もっと仮想化ということ勉強してよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:36:23.60 ID:41bTtn2y0
最初から釣りなんでしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:36:34.37 ID:6PV10GwK0
>>603
ちょうだい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:57:02.00 ID:rnDX2Dl4P
>>612
名前と住所ぷりーず
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:25:10.49 ID:gN7MolGi0
俺は非8015で快適に過ごしてるが、VMWareでいつでも新規構築できることがわかった今、
いまどき8015で有料ソフト買ってキャプってるとか情弱の極地だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:27:59.51 ID:mG0s3GIo0
そうですね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:09:59.99 ID:a1cDekJL0
いまどきだから8015なんだろうにな。
新規にとってクソの役にも立たない情報乙。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:00:12.69 ID:pc1vdmtF0
SODの奴やったらできるのに、
DMMのはあかんってやんでやねん!!!

こうなったら、SODばんざーい!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:20:56.80 ID:4KuOdq9e0
解除できるPCの起動がやばくなってきた…
どうやらげいいんは電源ユニットのようだ
まあマザーボードじゃないだけマシといったところか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:03:32.55 ID:rnDX2Dl4P
>>612
なんかデカイファイルを渡す方法考えとくよー。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:06:47.58 ID:IxLLFPOJ0
仮想環境でしてるけど
別のPCに仮想コピーして解除できるか実験してみたいけど
やっぱり解除できなくなったら
今あるPCの仮想環境でも解除できなくなるのだろうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:10:40.12 ID:Y9V/bmaw0
(´・ω・)…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:35:21.32 ID:8REilT/M0
>>600
やってみたけどあかんかったわ。他の環境はまんま移ったけどDRMは初期化される。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:42:17.41 ID:rnDX2Dl4P
やっぱりダメかー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:02:31.65 ID:qs3HYn0q0
何か大変な事になっとるね
確認したら6285だったので安心した
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:23:30.95 ID:zV78/prG0
消費税うpは 今、年金もらってる人も、減額しろ、話はそれからだ
元公務員なんかあほほど貰ってる、もらい過ぎなんだよ、減額しろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:41:07.63 ID:Q3HVWO0x0
>>625
その通り。
ただ、思い切りスレチなのが残念。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:43:37.61 ID:h53aQY060
>>620

おいおい、気を確かにもて
だいじょうぶか!?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:57:04.80 ID:cPVmuuXm0
>>627
別におかしなことは言ってないだろう。

一意に決められた個人識別番号を持っている既存環境を、
別の環境にコピーして、解除できるか実験するってことだろ?

移行先の挙動が怪しかったためにブラックリストのフラグをつけられる可能性がある。
そうすると、安易に実験したがために、本番環境もダメになる可能性もある。

ここでいう「可能性」は、MSがどれだけ潰すことに本気を出しているかによって変わる。

DRMシステムは、まず一意の固体識別番号を相手サーバに知らせて、
それを受け取った接続先サーバの挙動次第でどうにでもコントロールできる
ということを忘れないほうがよい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:55:25.72 ID:lW6TWklv0
yahoo動画のsidを書き込んでいるのを見て
その動画を取り込んでsidを確認したが同じ
だった。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:12:06.25 ID:ENgxVvS00
今 解除出来てるPC壊れたらもうoutなんだよね
仮想でやってるんだけど 故障が怖くて解除以外に使えない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:28:08.59 ID:rnDX2Dl4P
DRM 解除で言う SID って
Windows がインストール時にランダム?に決める SID と同じもの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:07:28.33 ID:XxaqJuYU0
.krmの画像をキャプチャしたいんだけど画面共有しても無理?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:57:21.03 ID:OelGuxnL0
>>560
前スレの120です
非8015の状態でDRMフォルダの入れ替えだったら
たとえば6000.6324(旧)→6000.7000(FU4→drmdbg)今でも動作するでしょう
しかしリカバリした場合は新規構築とほぼ同じ状態Cドライブクリアになる
Dドライブにはリカバリ後でもデータは残っている(11.0.5497.6285
11.0.6000.6324(旧),11.0.6000.7000)等のIBXkeyを持つDRMフォルダ
入れ替えしてもだめだったDRMフォルダだけではだめであと何が必要かは
まだだれもわからないので現状イメージングバックアップで対処する
俺の場合イメージバックアップしておこうかなじゃあソフト買おうかなと思ってる
矢先ウイルス感染ブルーバック画面でリカバリするしか方法がなかったので
時期的には強制8015になった直後あたりほんとついてないと思った。
6285は1台しかなかったのでもう1台6324(旧)でWB以外を解除してます(
もう実質終わってます。


634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:37:19.29 ID:ZUiF//ZG0
最新の環境でXP、XPモードでもDRM解除できない原因て何が原因なのかね。
マザボのチップセット?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:39:41.23 ID:pc1vdmtF0
マイ糞ソフトじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:42:59.91 ID:rnDX2Dl4P
ちがう。
てもとのパチョコンがげいいんぢゃない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:44:34.27 ID:rnDX2Dl4P
>>636>>634あて
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:48:08.23 ID:cPVmuuXm0
>>634ってひょっとして>>482なの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:48:23.78 ID:Qh8qNP5L0
DMMのストリーミングじゃなくてダウンロードが大して高くなかったから欲しかったし何回も見たいようなやつだったから買ったんだ、
てっきりDRMついてないのをダウンロードさせてくれるのかと思ってた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:49:06.34 ID:pqRYaxmS0
wmeで画面キャプしてるやついない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:50:41.71 ID:ZUiF//ZG0
>>638
よく分かったねw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:52:58.53 ID:cPVmuuXm0
>>641

>>485で明確にレスされてるのに、まだ理解できてないとは。なんでそんなにバカなの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:54:02.58 ID:ZUiF//ZG0
失礼しました
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:06:37.78 ID:IA4GjBlZ0
S端子出力付の安い中古PCを買う

PC→DVD/BDレコーダ

これで録れ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:14:19.16 ID:WpEZcaKs0
>>639
BDかDVDに無いの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:02:47.39 ID:JodzXfEJ0
>>644
下呂OSのMEにその機能があった
PAL方式のDVDをそうやってNTSCに変換?してたわw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:54:00.14 ID:o96eVArb0
OSじゃなくてビデオカードだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:57:15.12 ID:JodzXfEJ0
そだね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:33:06.04 ID:kBeal/Au0
WMP9で取得できなくなったのっていつ頃?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:45:02.45 ID:q4EE4YxT0
>>649
20111012
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:59:25.95 ID:kBeal/Au0
>>650
そっすか。
夏頃は2TのHDDが5、6千円で解除も出来てたのに・・・
HDD買い増したときSSDも買ってOS入れ替えたのが失敗だったか・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:21:32.07 ID:OJu1YqQz0
なんでそんな気軽にOS入れ替えるんだろう。不思議だ。
失敗だったか、の言い様だとトラブルのせいでもなさそうだし。
ウチはOSなんて入れっぱなしだわ。おかげで解除可能PCが2台ある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:44:36.76 ID:q4EE4YxT0
>なんでそんな気軽にOS入れ替えるんだろう。不思議だ。

だから何度も出てるが、いままで水道の蛇口をひねれば当たり前に水が出るかのように、
再構築なんて、いとも簡単にできてたからだろ。ありがたみも無かったし。

それが突然できなくなったからこそ、はまる人が多いわけで、
そんな簡単な分析もできず 不思議 と思える一方的な感覚がむしろ異常。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:47:59.52 ID:kBeal/Au0
解除できないならDMMみたいなサイトに金払って落とすことは金輪際ないんで
トレントやロダに出回ってる分でいいや
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:49:28.25 ID:xmsPmIys0
ん?WMP9でも解除できてるぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:17:56.97 ID:+CXM7A7v0
やれやれだぜ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:25:29.58 ID:SS5bWatC0
>>644
それ普通のPC画面はいいけど動画でやると同期ずれのシマシマ出ねえ?

昔、カノープスあたりが動画「だけ」をきちんとビデオ出力するボード出してたけど、
高くて手が出なかったんだよなあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:20:33.02 ID:1J0roS3t0
XP・WMP9でライセンス付きの動画を再生したことあるPCならFairUse4WMで解除できる
って話なら妹のPC借りてこようかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:46:03.66 ID:EGU2EeGy0
解除確認できたら新しいPC買って交換してやれ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:07:36.86 ID:gefQRh4u0
>>658
血縁である妹のPCでエロ動画のDRM解除するのは、倫理的になんとなくまずい気がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:13:44.42 ID:1J0roS3t0
しかし何も考えずに使っていたなら8015になってる可能性が高い気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:23:45.04 ID:q4EE4YxT0

  「兄貴からは普段、

   『WindowsUpdateは必ずやれ、あとFlashもWMPもパッチが出たら漏れなくあてとけ、
   情弱には細かすぎるほど言っておかないとな』

   とさんざん言われてたから、今回はちゃんとアップデートしておいたよ!
   これで渡した後にすぐ使えるよ」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:33:20.46 ID:9+BkdOyH0
妹のPCでエロ動画を作るのではなく、妹でエロ動画を作れ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:43:01.70 ID:eolbVppvP
>>652
おおっ!
俺のパソコンが新品に!

って感覚。

もちろんいろんな環境構築しなおしだが、
逆に環境構築の手順が固まるから面倒じゃなくなり

おおっ!
俺専用の環境がまたまた新品に!

って感覚。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:04:10.53 ID:aWA7Ck640
DRM解除できなくなったというレスが多いがどうしてできなくなったの?
あるとき8015になってしまってできなくなったの?
それとも新しくパソコン組んで環境整備したけど解除できない。ということなの?

できなくなったと言うからには、今までできていたのだろうが、XPでできていたと言うこと?
すまんが誰か説明してくれ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:16:02.69 ID:VfnmR5q50
DRM付きWMVをエンコ出来るソフトって有料のしかないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:23:03.94 ID:q4EE4YxT0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:33:46.47 ID:MkaVHhb90
次スレ用にテンプレまとめといたほうがいいじゃまいか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:04:47.47 ID:xqPqEeqv0
WMV形式やめてflash形式に移行したサイトって結構あるけど
まさかWMVのDRMがこんな風に抜けなくなるなんてね・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:34:28.99 ID:LKx5Bbbk0
作家や漫画家、ミュージシャン、映画製作の奴が著作権を主張するのはいいが
AV業界は黙ってろって感じ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:38:42.52 ID:WWs+hYp8P
>>662
WMPのバージョンさえ上げなければすべて受け入れて問題ないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:58:26.16 ID:ehPBHhBN0
tunebite8を手に入れたけど
なめらかに動くようにキャプチャするにはそこそこのマシン性能は必要みたいね。
自分のP4じゃー出来上がりを見ると危なっかしい。
先ずキャプチャのみしてから、変換させてギリギリ見れるものになる。
一気に変換でダイレクトエンコーディングなんかさせたら
抜け落ちまくってて、早送りみたいに再生されるものになってる。
DRM removalとか同じことやる他の軽快なソフトでなら、もっとマシな結果になりますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:00:25.59 ID:mkx3cUaH0
なんとナ!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:38:37.92 ID:9mRbLbze0
>>653
ふーん。異常ね。
俺はいちいち再構築するの面倒だしどっかでミスるのも嫌だから
HDD換装する時はバックアップソフトでドライブごと入れ替えてたわ。
ま、結果として今も解除環境が維持できてるからありがたい話だなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:35:17.29 ID:LcwGo9vi0
以上、異常者のいまだKYな持論でした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:25:43.03 ID:PNP0mQqKP
どちらも異常ではない。
処女が好きか、自分の色に染まった女が好きかってはなし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:41:08.45 ID:+n3SZU9u0
自分の色に染まったと思ってたらいつの間にか狂ってやがる事が多いから定期的に処女に乗り換えるわけでw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:13:28.37 ID:YwhANemd0
>>672
多分、なるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:41:19.28 ID:Dg4/CFfZ0
>>672
VGA動画ならデュアルコアでも問題ないけどな。高解像度の動画をキャプってのるかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:01:51.95 ID:1NR/OUhl0
見裸鍵をダウンロードしたいのですが、リンク切れなどでどこにもありません。
ダウンロードできる場所をご存知の方がいましたら、教えてください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:08:33.37 ID:JbwyocDj0
mirakagiってゆーんだな
682680:2012/01/21(土) 13:24:10.07 ID:1NR/OUhl0
スンマセン、自己解決しました。

FairUse4WM ver1.3は簡単にダウンロードできたんですが、
見裸鍵が見つからず探していたら、FairUse4WM ver1.3と
バンドルされているものが見つかりました。

お騒がせしました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:50:19.44 ID:DmO3Amyq0
どっちみち解除できないんだからいくらでも好きなだけ騒げ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:27:18.29 ID:n/dhsypz0
ああ、遅かったか…今日初めてVirtualPC+WMP9環境作ったけど、もう意味ないんだな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:21:57.20 ID:vmHing2fO
もうあれから3ヶ月経つのか
10がアウトになってから急いで9で構築しといて助かった
このスレ見てなかったら終わってたよ…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:26:55.97 ID:OgOkcMoE0
salvage
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:55:17.54 ID:jRju1VEoP
押し入れを探せば一台くらい非8015があるだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:22:24.31 ID:2O4tOwUV0
あってもライセンス取得したことなければ意味ないんだろ?
689名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 11:31:41.04 ID:alELkdx40

やっとつながった

690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:32:27.24 ID:48wc3Mp70
スレ一覧ごっそり消えてるな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:44:59.66 ID:H0n+lfLzi
復活してたーーー!
もう昨日から全然繋がらないんよ〜
692 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/22(日) 12:06:55.27 ID:hi9V7YpO0
te
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:45:19.40 ID:Lv5fNGbKi
>>684
俺と全く同じだな
はぁ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:28:22.70 ID:gTk7f/YM0
>>693
なあに俺のようにこれからはVPC&キャプチャソフトでがんがればええんよw

こりゃ宣伝じゃねえど、GASで落として再キャプチャで二倍時間かかる空しさったらないからなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:59:25.17 ID:O/GDrZmB0
DRM解除代行とかいう商売始めたら
すげぇ儲かりそうだなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:02:17.39 ID:5R3dob510

バカ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:05:25.32 ID:QiRVrudnO
それはfair useじゃないな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:41:54.00 ID:npzkyBWd0
>>695
1ファイル1円で4958個お願いしますm(._.)m
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:09:29.01 ID:qZEPBl650
wmp9はどのみち負け組なのに、まだわかってないバカいるのか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:11:58.02 ID:ZUIAua3GP
いや、まだ勝ってるんだけど。
ごめんね。
701名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 18:18:58.05 ID:alELkdx40
>>699
お前の方がバカだろ
解除できているうちは勝組
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:32:41.84 ID:FEJX7JTgi
解除代行やって欲しいわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:41:15.97 ID:o3+NwsPB0
解除代行で人のID&パスで動画も落とし放題か、ゲロウマ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:48:05.68 ID:OAD33UHX0
売したら速攻で捕まるわw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:04:34.71 ID:VTtd+k0g0
これだけ後継の解除ツールが出ないってことは
海外じゃWin限定のWMPでしか見れないサービスなんて流行ってないのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:21:13.75 ID:ZUIAua3GP
そう言えばDRM解除ツールって全て国産と聞いたが本当かね?
人口比(1億:60億?)考えると普通にあり得ないんだけど。

やはり日本でしか流行ってないのかもな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:45:51.50 ID:egdBcaYD0
>>695
株式会社DRMとして頑張ってください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:56:46.26 ID:925/YQR60
まぁまずDRMコンテンツを正規に落としてる人が世界にどれだけいるのかって話だな
調べてないけど日本が占める割合は高そうだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:44:22.06 ID:VTtd+k0g0
エロ動画大好きな中華の人に頑張ってもらうしかないな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:13:08.10 ID:s/QxosyJ0
オレはちゃんと有料動画を、お金払って買って観てたんだよ。
ほとんどが買い切りだったから、コピーはできなくてもとりあえず
いつでも見られる(PC壊れたり買い替えたりしない限り)ので
それでいいと思ってて、解除とか考えてなかった。
ただ、いざという時のためにバックアップは取りたいなぁとは
思ったけど、権利保護のためだから仕方ない、くらいに思ってた。

でも、こないだ買った動画が実は視聴期限付きだったことに
買ったあとで気づいてさー。買い切りと勘違いしてたからそれなりの
値段したけど払ったのに、1ヶ月で見られなくなるって知って愕然。
でまあ、禁断の奥の手としてDRM解除するしかないか、と思って
という話なんだけど、その結果はみんなよく知っての通りってことだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:16:07.93 ID:vxuP7L350
(株)3646
(株)8015

作るとしたら、どちらが長持ちするのだろうか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:24:52.53 ID:RqQd+0z70
このサイトってWMP9で解除できる?
http://www.mgstage.com/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:30:36.29 ID:nnqO9AhW0
>>712
サンプル動画にはDRMかかってなかったけど
有料だと保護されるのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:55:09.26 ID:vxuP7L350
あれ・・・ちょっとやばい。
3646所有の人、今現在デコードできてるか試してみてくれない?

WMP9で8015だと再生できるが、3646だとWMPで「ライセンスが無効です」で
いまさっきから突然、鍵をもらえなくなった。このメッセージのダイアログは、はじめて見た。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:01:33.24 ID:eY1qNMuw0
WMP9だからじゃね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:04:11.63 ID:RqQd+0z70
>>715
>>712のサイトがそうなんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:09:03.00 ID:4BUXJEBO0
>>715
WMP9の3646で、2012年1月22日23時40まで、
サクサクとライセンスを取得できていた。

同じサイトのコンテンツで、23時40分以降、全部ダメになった。

やべえ、WMP9の3646組、いよいよ終了フラグ?
冗談抜きで、まじで検証頼む
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:12:05.24 ID:4BUXJEBO0
>>714の詳細。
DLしたファイルを、ネットワーク越しに8015の別のマシンで再生させると、再生できた。
この結果から、アカウント情報は有効フラグが正常に生きていると思われる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:35:27.70 ID:4BUXJEBO0
俺の環境だけかもしれないが、WMP10マシンを引っ張り出して検証してみたので報告する。

PC1 WMP9 3646 →再生NG Dec不可 ← 2012年1月22日 23:39まで生存、23:40以降死亡
PC2 WMP9 8015 → 再生OK Dec不可
PC3 WMP10 6285 → 再生OK DecOK

ソースはすべて同一ファイル
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:52:26.47 ID:BVe5SfVw0
んーと
WMP9 3646 不明なエラーで止まってたからびびったけど今現在問題なくできた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:04:30.24 ID:BVe5SfVw0
なんだマキシング限定か…びびって損した
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:29:49.51 ID:aCxj+Y8ii
解 除 さ せ て ! ! ! ! ! ! ! !
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:00:59.73 ID:CRcs3wtR0
どぞ  (-´Д`-)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:20:42.09 ID:b/+eF+uZ0
基本的な質問ですが、教えてください

xpモードでwmp9でfu4を使っていますが、xpモード内でwmpを10にアップデートするだけで8015感染しますか?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:12:32.00 ID:/RPlLgLwO
>>724
もしそれができるならWMP9止まりであることを
嘆くやつは一人もいないだろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:13:57.47 ID:b/+eF+uZ0
>>725
既に解除キーを取得していて、wmp10をスタンドアロンでインストールしてもダメということか。。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:36:02.60 ID:BVe5SfVw0
男には、負けるとわかっていても、戦わなければならない時がある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:25:17.50 ID:a3Ce1SDx0
ttp://javaddiction.biz/

The buy JAV and unDRM service is also located in the FORUM now.
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:42:24.82 ID:bhDLGCOx0
昨日、更新ファイルがどうとか出て
WMP10を更新しそうになったw
WMPが12になる更新だったのだろうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:00:16.44 ID:ziiFfNE20
あらためて検証した。

WMP9 3646 昨日付けで死亡確認
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:08:04.41 ID:4W1MBooB0
解除じゃないけど
動画ダウンロード、動画再生 この時他の録画機で録画 って出来ないのかな
画像安定装置とか間にかましてもムリかな
WMPでないと再生できないのは不便すぎる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:12:41.63 ID:eY1qNMuw0
>>730
ようこそ!負け組へ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:16:39.46 ID:BVe5SfVw0
>>712のサイトの動画を解除しようとするとそうなるのか?
いまだ問題ないけどね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:17:00.95 ID:ziiFfNE20
>>732
たしかに3646では負けを認める。

しかし、>>39で書いた、神ジャンクPCが、まさかのメイン解除機へ昇格した!
これでまだまだ安泰だわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:59:54.98 ID:pXnOP7rv0
昨日から方々のダウンローダーが大変なことになって
ますます解除環境維持の重要性が増すね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:23:24.96 ID:igGrBMkai
今 解除出来てるPCと同型機にって無理?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:05:05.43 ID:/RPlLgLwO
3646死亡説って本当か?
帰ったら検証する
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:20:05.35 ID:0r5SdZHa0
3646だけどgyahooが解除できるからいいや
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:29:58.48 ID:xZ5tasn+P
3646じゃなくてWMP9の問題じゃないのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:48:24.52 ID:CRan6eGZ0
>711
上場する時にややこしくなるな←しないって
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:59:36.87 ID:Fp0NdeyA0
ネカフェのマシンが8000だったので
まとめて<KID><SID>を取得
持ち帰って自宅の8015のマシンで解除しているw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:28:27.56 ID:TLi/3kuS0
今生きてる8000のKID SIDが取得できれば
他の8015のマシンでも解除可能ってことなのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:33:43.87 ID:Fp0NdeyA0
>>742
そうだよ
8015だとKID SIDがとれないだけじゃないか?
xp sp3  wmp11で解除は問題なくできてるよ

744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:41:27.38 ID:MxMpryMR0
WMP9、3646でライセンス取得成功した。その後Fair Useで解除もできた
エロ動画とかはサイト側が対策し始めてるんじゃね?
俺が目的のファイルはとりあえずこの環境でも問題なかった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:42:49.60 ID:VayegUN20
非8015ってやつがヤフオクとかで出回ってないかなw
持ってたら分けてくれる奴いない?
そんな簡単に別マシンに入れて使えるもんじゃないのかい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:09:29.08 ID:TLi/3kuS0
>>743
確かにその通りだな
でも他人のマシンでKID,SIDとれる状況がなかなかなさそうだ・・・

>>745
とりあえずDRMフォルダコピーとかやってもまったく無駄
それができたら苦労しないよ・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:41:33.72 ID:xZ5tasn+P
KIDをばらすのは法的にどうなんだろ。
法的に問題なければKIDのデータベースを作ればどんな環境でも解除できる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:46:33.96 ID:RqlpXNT40
mgsもメーカー別月額料金だがav channelのように
まとめて月額料金は存在しないのか。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:47:34.23 ID:huVDThKl0
検証のためエロ購入。
WMP9 3646でエロ問題なし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:05:25.48 ID:VC5+KlpR0
>>747
もろ違法な行為
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:32:12.25 ID:pp2Dwl2s0
俺も検証のためエロ購入
WMP9 3646で問題なし。
サイトによるのかな?dmmは大丈夫だった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:40:53.62 ID:EeUp6vss0
だから下のサイトの動画が問題だといってるんだよ

> このサイトってWMP9で解除できる?
> http://www.mgstage.com/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:55:08.94 ID:1OtNIVq50
「DRM解除できたかテスト用動画」ってのをDMMが無料で公開すればいいのに。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:01:33.85 ID:BVe5SfVw0
特定のサイトだけとかいうのは今まであったのだろうか・・・
まあ今の環境を大事にしたいから試さないけどね
755名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 23:06:17.74 ID:daCAb89S0

生存報告

私の環境は、Windows 7 Professional (32bit)のxpモードのデフォルト(wmp9)だが、いつも利用しているサイトのファイルは無事解除できました


しかし、余命宣告されたような気分だな。
残された時間を精一杯生きよう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:37:14.28 ID:nMVF1NVh0
しかしだな、俺が思うに


一庶民がたった数千円を払うだけで、何万もの性交動画から
好きなだけダウンロードして、一生楽しめるなんて・・・

有史始まって以来のことだ
人類が経験したことのない、まさに男の欲望の境地とも言える。

そうなったとき、世界がどうなるか?
誰にも分からない。
あるいは別の見方をすると、人類の種の滅亡が近づいたともいえる。

人類が生き延びるか、それとも自ら終焉を選ぶのか・・・・
DRMは神が与えた、人類への試練かもしれない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:38:25.52 ID:nMVF1NVh0
私は問いたい。





それでもDRMを解除するのか、と
758名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 23:40:53.51 ID:daCAb89S0

はい、解除します
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:47:49.77 ID:pp2Dwl2s0
でも解除するだけで満足しちゃって動画を見ないこともある。
760名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 23:59:32.33 ID:daCAb89S0

はい、今の私が正にそうです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:04:54.15 ID:zch2VVql0
むしろ解除するのは、観たいがためというより、いつでも好きなときに
観られる状態を作るため、だもんな
本やCDを買って置いとくのと似た感じかもな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:05:57.78 ID:zch2VVql0
なぜ解除するのか?

そこにDRMがあるから
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:06:58.31 ID:2z9fS0500
>>756
AVと日本製オナホのコンビネーションは最高です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:09:53.59 ID:9EAZ1Wj4P
>>756
チンチンをマンコに入れちゃうなんて
50年生きてきたけど未だに半信半疑。
AVってトリック映像なんじゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:30:56.69 ID:JpadwjxG0
wmp9はどのみち負け組なのに、まだわかってないバカがいるのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:16:17.29 ID:tKq0yArG0
負けもなにも今さらどうしようも出来ないんだから仕方ないじゃんw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 05:14:49.30 ID:m+6p7MIG0
DRM解除できないから、違法upロードが増えるんだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:47:06.26 ID:xd5ToooP0
ハイハイソウダネ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:22:15.60 ID:GaijQSSs0
違法云々ははともかく、粘着してる連中って
WMPでしか再生できないのを不便と感じないの?
俺はあんなクソみたいなUIが嫌でたまらないから解除してる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:23:33.11 ID:VyiUNsWv0
解除して直後にゴミ箱へ・・・
サイコー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:25:55.12 ID:YkrT3Vno0
>>717 >>719 >>730 だけど、進展があった。

じつは昨年10月上旬に、WMP9+3646でOSのクローンイメージを採っておいた。
そのOSに書き戻したところ、ちゃんと復活できて、解除も再び可能になった。
うちだけの固有の問題だったようで、お騒がせしてすまんかった。

PCはもっぱら解除にしか使っていないため、解除不可になった原因が不明だが、
推定で12000以上のファイルを解除したせいかもしれない。

DRMファイルをWMPで1つ再生するたび、AllUsers\DRMの「drmv2.lic」が
約10Kバイト肥大化する。こんな感じで。

9033216 9046016 9059328 9070592 9082880 9097216 9107456
9115648 9125888 9135616 (10個の再生で0.1MB増えた)

デコード不可になる直前は、このファイルのサイズが90MBまで膨れ上がっていた。
また、新規DRMつきファイルを1つ再生し、絵が出るまで約20秒待たされる状態だった。

OSイメージのリカバリ後、20秒かかっていたものが大幅短縮の3秒で、
さくさく再生が始まるようになった。

突然死した原因は、1つのマシンで解除しすぎたことが関係あるかも。
以上、キャプチャ地獄に落ちる前にギリギリで這い上がれた報告ということで。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:49:43.24 ID:h7IeFese0
でかいファイルは「drmstore.hds」ってのがあるけど、「drmv2.lic」は見当たらないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:45:18.67 ID:egKLzko80
IndivBox.keyの中にあるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:31:42.23 ID:m+6p7MIG0
streamtransportスレはどこにありますか?(´;ω;`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:39:18.58 ID:8Q/mUeMZ0
先週PC買い換えて仮想OS立ち上げてキー取れなかったから来たんだけど


これもう負け組?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:58:03.12 ID:W6ssg1Aa0
買い替え前のの環境を潰していたら負け組かもしれない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:07:19.70 ID:82sMxFvY0
解除させてよおおおおおおおおおお
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:45:44.42 ID:y7hU+Q550
>>775
買い増しだったら良かったのにな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:17:34.06 ID:+KYROR7H0
6年落ちのXPノート、ダウン専用PCにしようと再セットアップする事、朝から3回目
セキュリティアップデート要求されるは動画自体エラーて再生出来ないわ・・

もう解除出来無いなんて・・最初から此処見りゃ良かった・・・

今ALL Users DRMファイルには、WMPを作動させてないせいかmigrationのみ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:29:46.97 ID:LBPMim0C0
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.!
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:33:02.07 ID:GaijQSSs0
VPCでVHDバックアップしとくのがいちばん手堅いんじゃないかと思うんだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:19:31.11 ID:82sMxFvY0
>>741これってどういうこと?
KIDSIDとやらが手に入れば新規でも解除環境組めるのかい?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:21:45.58 ID:5DZCgl3O0
>>782
そのキーを抜くための環境が新規で作れないって話
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:56:05.40 ID:tKq0yArG0
DRM解除できるPC置いたネカフェを作れば繁盛するな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:57:13.19 ID:iFZaPBg+0
8015じゃないネカフェの情報共有するしか生きる道はない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:03:17.22 ID:AsBgZ/eO0
あっはっは。
VMwareというの知らないのかい。
好きな環境を何時でも作れるんだよ。
従って「いつ作るか」なんて質問は無意味なんだよ。
もっと仮想化ということ勉強してよ。
あっはっはっはっは。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:06:55.06 ID:ar79VPhvP
また、おまえか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:21:25.35 ID:9xJDcs/R0
流石にコピペぢゃね?
そこまで気が狂ってないだろ

まさか…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:22:04.31 ID:tS5FBS93O
この絶望ムードを和らげるために
体張ってくれたんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:41:11.05 ID:82sMxFvY0
>>783
よそからどうにかしてパクってこれれば新規でも可能?

抜いてきたのはKIDSIDとやらはどうやって自分のPCで使うの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:40:55.68 ID:YXZHCpXq0
>>784
自炊用コピー機置いてる漫喫みたいに摘発されて訴えられるぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:07:37.74 ID:5DZCgl3O0
>>790
ggrks
キーはユニークだから使い回しできるものじゃない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:03:52.82 ID:6O344AT20
ネカフェのマシン自体が適合だったとしてもKIDSID取れなきゃ無理だからなぁ
任意のツール実行できるとこってそんなにあるもん?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:18:02.93 ID:8PaS/eFs0
keyは何に対してユニーク?PC
W2Kで落としてXPで解除できたんだが…今は環境ないOTZ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:25:57.71 ID:W6ssg1Aa0
IndivBox.key→PCに対して
KIDSID→動画に対して

ユニーク
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:08:07.75 ID:9EAZ1Wj4P
ユニークって単語、一般人に通じるのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:09:19.13 ID:vFp/B6dJ0
ここに一般人がいるとでも?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:13:41.06 ID:6O344AT20
グーグル先生に聞けば適切に教えてくれるし大丈夫
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:14:10.46 ID:LBPMim0C0
DRM解除より一般的なのは確か。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:14:39.34 ID:UF+SGUNu0
一意
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:17:58.13 ID:pCPTxgRJ0
>>795
KIDSIDが動画に対してユニークってことは、
>>741の方法はネカフェのPCで目的の動画を落としてこなきゃ駄目、手持ちの動画の解除には使えないってことでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:22:40.93 ID:hwgiNox/0
DRM解除ソフトというのが作れるかどうかちょっと考えてみた
キーを取得してデコードする処理が完全にブラックボックスで
WMPのプロセス以外には存在せず、仕様も公開されていないの
だから、そうなると基本的にはWMPにデコードさせた生の映像
データを横取りしてファイル保存できればいい、ということになる

そんなことできるか?と考えたら、一つだけ方法があるかも知れない
デバッガとしてWMPのプロセスにアタッチして、メモリ上に展開された
映像データを取得すれば理論的には可能なはず

ただ、そんなめんどくさいシロモノ、とてもじゃないが作る気になれないし
作ったところでリバースエンジニアリングとして使用許諾違反になるのが
オチだから報われないよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:37:51.03 ID:vs04CGRZ0
それもうあるじゃん。
メモリ上か画面かはソフトによるけど。
上の方で散々宣伝してる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:44:24.59 ID:LHfNaor/0
>>801
鍵が欲しいDRM動画がないと鍵は取得できない
手持ちの動画をUSBメモリとかでキー取得できるPCまで持ってく必要がある
解除処理はそれなりに時間かかるから後で家でやると・・・そんなところ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:05:45.78 ID:OGPW7BsoP
>>802
デコードする前のデータが取れればね。

リバースエンジニアリング禁止というのは、駐車場に書かれてる「無断駐車は
レッカー移動の上10万円申し受けます」みたいなもんで、あまり意味がないよ
うな気がするけどな。マイクロソフトがデバッガやSDKを出してるわけだし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:07:22.05 ID:pCPTxgRJ0
>>804
なるほど、ありがとうございます

自分のPCじゃないと試聴できないタイプのDRMファイルでもその方法で鍵の取得は可能ですか?
807741:2012/01/25(水) 01:16:03.69 ID:VMlDDY2S0
前のレスみたら言葉足らずだったので・・・
1.ネカフェのマシンが8000と確認
2..drmdbgで<kid><sid>を取得
 ※動画はDMMからダウンロードただ大量に解除したかったので、完全にダウンロードしなかった
3.<sid><kid>を自分で解るようにしてメールで送信
4.ネカフェで取得した<kid><sid>で8015の自宅のマシンでdrm2wmv_で解除

こんな流れ
複数動画を解除したかったこととメモリースティックもって無かったからこんな感じで解除しました

このことからsid/kidは動画ごとにユニークであるといえるかな?

>>801の質問は意味不明
DRM付きのファイルをインターネット以外どこで入手しているのか?
はたまた>>801のいっているネカフェにはインターネットの環境がないのか?

808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:23:06.70 ID:pCPTxgRJ0
>>807
事前に自宅でダウンロードしてあったDRM付きのファイルでも可能なのか、ネカフェの8000のマシンからダウンロードしたDRM付きファイルでのみ可能なのかという意味です
おかしな質問をしてしまってすみません
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:34:13.82 ID:VMlDDY2S0
>>808
自宅以外のPCで再生できる環境で<kid><sid>が取得できる環境なら
たぶん、解除できるんじゃないかな?
たとえば事前に自宅でダウンロードした動画を、非8015のマシンで再生できれば解除はできるんじゃないか?

drm2wmvだとたまに解除後の動画がモザイクになってしまうから必ずとは言い切れないけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:39:35.42 ID:pCPTxgRJ0
>>809
> 自宅以外のPCで再生できる環境で<kid><sid>が取得できる環境なら

となると自宅のPCでしか再生できなくなるタイプのDRM保護がかかっているファイルだとkidsidの取得は無理なのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:53:32.62 ID:VMlDDY2S0
>>810の自宅以外でダウンロードして再生できないやつなのか?

めんどくさいんであとは自分で調べてください
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:58:44.66 ID:LHfNaor/0
wmvのDRMでPCに紐付けするタイプあるんだっけ?
あるならそのタイプを他のPCで取得するのは当然無理だろう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:02:50.39 ID:pCPTxgRJ0
>>811
>>812
やはりそうですか
どうもありがとうございました
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:32:30.42 ID:MJByHijS0
人から言われたことを100%鵜呑みにしそうなやつだから、
できないことにして次の話題に切り替えよう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:38:54.43 ID:yvsWzRtY0
しかしネカフェPCで8000保持ってすげえな
初期化もしてないのか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:44:13.97 ID:MJByHijS0
ネカフェの場合は、客が設定をどんなにいじっても、PC再起動時に
あらかじめ別パテに用意したディスクイメージに書き戻す運用が多いから、
そのマスターが古ければ、いつまでも古いままなんだろう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:32:41.68 ID:nnExsf1f0
iSkysoftって怪しい会社じゃね?
アメリカの企業になりすました中国企業でしょ
ウェブサイトの所在地はアラスカのアンカレジに置きながら
実際の本社は広東市
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:20:39.40 ID:JFr7CFMo0
>>816
そのネカフェは聖地になりうる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:31:16.65 ID:f5/Chn070
>>815
XP運用のところではけっこう多いよ、IE6のところすらあるし
そこそこ長くてマシン数が多くてネトゲ需要の少ない店とかね
ネトゲ需要の高いところはマシン入れ替えの際にVistaや7になってるから
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:37:53.58 ID:DSxMf5gc0
てか、初期化するから変わらないんだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:14:13.66 ID:f5/Chn070
だから初期化のベースが何なのかって話だろ、察しろよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:41:18.85 ID:VGpX9F9g0
初期化という言葉は素人が良く使うが
意味があいまいで誤解を生みやすい
「初期」がどの時点なのかがあいまいだからだ
フォーマットの意味でも使うし
リカバリの意味でも使う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:47:32.67 ID:KjLj7jgT0
>>822
頭大丈夫?病院行ってCTでも撮ってもらえ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:54:04.71 ID:ZOU1tZnu0
>>823
(´・ω・`)何おこってんの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:16:55.73 ID:f5/Chn070
そんなもん文脈で判断できないのが素人だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:32:27.20 ID:o3agLIIR0
ところで、KID SIDって、それぞれなんと言う語句が省略されてるの?
また、1つの動画に2つの解除ワードが必要なのは、なぜ?

KID SID で検索しても、これ2つを入れれば解除OKというページばかり
ヒットして、用語については、わからなかった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:35:59.87 ID:f5/Chn070
なんだろうね
中身からしても何らかの鍵なのは間違いないんだろうけど
公開鍵と秘密鍵みたいなものかしら
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:33:21.28 ID:yzbwk1wo0
KID=Key IDだと思ってた。
KIDはバイナリエディタで開くとヘッダー部に記述されてる。
だから多分動画固有のID。
SIDは…Serial ID?
これはライセンスに相当する部分で、IEのTempフォルダに
drmtempXXXXXXXX.htmってファイルに暗号化されて送られて来てる。
暗号化されているので手も足も出ないがorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:58:53.14 ID:LHfNaor/0
そうなのか。実質取得が必要なのはSIDってことなんだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:15:26.88 ID:RF9I4HOx0
>>803
リアルタイム再生してキャプチャするのでは意味がないんで
そうじゃなくてデコードだけ(高速に)WMPにさせるってことね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:38:40.94 ID:LHfNaor/0
リバースエンジニアリングとか
簡単に出来れば全能も同然なんだけどね・・・
832名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:29:35.08 ID:6aIK4skB0


いつになったらネ申は、降臨するんだ?





833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:32:09.94 ID:tE2jL7d70
昨年10月に「DRMってなんだ?ツールは?どうやってセットアップする?」
というところを調べて、10月10日にセットアップが完了し、その数日後に8015地獄に
なろうとは・・・俺は運がよすぎた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:35:46.09 ID:IQ3N1d/vP
1本試しにキャプチャしてみたら、
音声が動画の音じゃなく
俺のハァハァ声が延々とはいってた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:20:59.95 ID:3vZJSv4J0
1本試しに>>48の方法で録画してみたら、
俺のtんこが延々と映っていた。みたいな感じ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:09:06.05 ID:gnVMz5TM0
キャプチャは割と簡単にできるんだけど
それじゃなんか負けな気がするんだよなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:49:36.48 ID:zdcMwmLF0
>>836
それは昨日の相棒で見た”生ハムを茹でる行為”に近いからだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:13:27.18 ID:PwFGdf3g0
なんじゃそりゃw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:12:34.82 ID:RIxqUZmh0
昔のOSにクリーンインストールしなおせば解決じゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:14:07.02 ID:RIxqUZmh0
>>802
キー解除するプロトコルはあるが正しいキーを習得できない。
たったそれだけのこと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:26:42.15 ID:NxPYe+B70
同じPCでもOSを入れ直したらたとえ以前に解除できてたDRMフォルダをコピーしてもダメだということがなんとなくわかってきた
なのでシステムのバックアップイメージを作っておいた
たぶんHDDよりPCが先に逝くか対策をとられるかだろうけど・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:39:31.64 ID:wG86jqcW0
解除組の先輩へ質問です。
月額契約のサイトで、動画のDLはサクサクいけてるのに、
解除が遅くてボトルネックになってしまっています。
そこで、解除作業は、できればあとでやりたいのですが

・たとえば動画視聴権利の有効期限が2月1日
・2月1日までに動画の実体をDLしておき、必ず一度はWMPで再生しておく

この2条件を満たして、解除できる状態にした場合、期限の過ぎた2月2日以降に
FairUse4WMで解除することは可能ですか?

それとも、FairUse4WMでデコードするときにも、視聴有効期限が過ぎたらダメですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:44:29.65 ID:S7fcElhl0
最近解除する暇が全然ないからヤフオクにそのPC出品したいけど、
タイトルや説明欄になんて書けばいいかなぁ
違反申告されないようなうまい書き方あったら教えて
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:10:06.81 ID:jiMnZEeu0
>>842
ん?
視聴期限の過ぎた動画を解除できるか?
ってこと?

できないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:19:04.96 ID:/N06UTVIP
>>842
視聴期限を過ぎたらFU4WMがKIDを取得できなくなるよ。KIDを記録しておいて
FU4WMに食わせられれば解除出来るんだろうけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:06:42.78 ID:MaaAPd4F0
なんじゃそりゃ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:54:30.87 ID:7fy0TFKu0
>>842
FairUse4WMはWMPで取得した、「有効な」ライセンスを使って、DRMを解除するものだろ。
期限切れなど、無効なライセンスで解除できるなら、そもそもWMPで予め再生してライセンスを取得しておく必要もないはず。
期限内に一度再生しておくとしても、それはその時点で有効なライセンスを取得したに過ぎないから、DLしたらさっさと解除
しておくのが賢い。
俺はかなりボロいノートでFairUse4WMを使っているけど、そんなに解除に時間がかかることは無いけどなぁ。
もう一台DL用のPCを用意して、並列処理すれば?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 03:45:52.03 ID:HCHWVOSB0
釣りだ釣り
俺のP4−1.7Gマシンでも1Gファイルなら10秒で解除できる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 04:39:50.57 ID:7fy0TFKu0
>>843
「IndivBox.key XXXX」 と書き添えればいいんじゃない?
XXXXは自分の環境の数字(3646など)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:39:34.10 ID:wG86jqcW0
おとなしく期限内に処理します。


>>848
1GBファイルを10秒でデコード?

ってことはネトバ機で100MB/secで滞りなく入出力?
ありえねえw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:45:54.48 ID:NEW436n10
HDDの速度依存と言ってもいいぐらい高速で処理できるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:59:25.61 ID:bu8BEbSe0
ファイルコピーと限りなく同じ時間で解除できる

>>848
が、1GBのファイルを10秒でコピーできるのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:54:03.04 ID:H49qSchp0
釣りだ釣り
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:27:32.16 ID:V9En26TV0
うちは667MB/platの7200rpmHDDを2台で入力と出力で物理的に分けて、
フラグメントもしてないのを確認した上でデコードするが、25MB/sec位が限度。
正確に測ったわけではないがfu4wmの2fpsの数字の上がり具合で判断した。

たぶんこの数字以上にはいかない。ましてや100MB/secなんてありえん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:58:09.29 ID:V9En26TV0
667MBじゃねえや667GBに訂正
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:12:30.95 ID:Bh6e6GYo0
たぶん、>>848はコピーと大差ない速度ということを言いたかっただけなんだろうに
細かく検証されてて、ワラタ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:32:39.29 ID:QfMm8LAd0
RAMDISKならそれくらいでできるんじゃねえの
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:37:36.59 ID:M802FKRz0
ドライブ分ければコピーなら出るよ。
解除はムリ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:17:41.20 ID:jTiVxgcP0
さっき分割WMVを結合してDLしたファイル削除したあとに
結合順番ミスったことに気がついた

死にたい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:31:38.94 ID:RwMsBmOe0
ダウンロード回数が1回に制限されてるのか?
普通は金払った対象なら(期限内)無制限でDLできるのでは?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:14:34.57 ID:aXVxwl3I0
おおかた以前落として解除してあったファイルを最近になって
結合したって話じゃないの。んで確認しないで元を消したから
もうアウトとw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:33:32.01 ID:SNgQ4Jnm0
>>859
メシウマですねw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:20:33.87 ID:jiMnZEeu0
>>859
そのファイルコピーしてもう一度結合してみれば
話はつながるよw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:36:36.71 ID:NxPYe+B70
>>859
2TBの外付けHDDを解除したファイルでほぼすべて埋め尽くした直後に落下させたオレより断然マシ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:20:13.76 ID:sJp09e+Y0
1日のスレの伸び見るだけで降臨はまだだと分かる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:44:46.81 ID:cJmS4lQQ0
>>859
俺も便乗してみる


アイドルとAV女優でコラ画像作ろうとしたら、
ブサAV女優の顔に貧相なアイドルの体を
合体させてしまった俺よりマシだ(涙)

・・・流石に苦しいかw
867名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:09:02.47 ID:xe+nQpGO0
寒・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:17:44.08 ID:u+7Y1TxK0
あいつ超つまんないな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:59:02.42 ID:a0gVrc3W0
>>866
うん、だめだね…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:50:41.90 ID:eXkF3tjJ0
山田く〜ん、>>866の座布団全部持っていきなさい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:52:29.87 ID:wAPN4vYN0
俺前さ、XPでWMP11で解除しててミスって最新にしちゃってできなくなったのね。
でも、WMP10にロールバックする方法がのってて今はその方法でできてるんだけどさ

win7 xpモードで新規で組んで同じ方法やっても今はできないってことでおk?

872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:23:42.40 ID:2GCCWCO90
なんかもう解除めんどくさいんで海外から落としますノシ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:11:27.90 ID:yQGI+UuR0
megaとかsonicが死んでもまた新しいのがでてくるもんなのかね〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:13:27.01 ID:yQGI+UuR0
>>871
今は環境関係なく新規で組めない状況ということでおk
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:12:29.50 ID:wWnzgav5O
VPCで解除出来る環境があるんですけど
最近HDDがゴロゴロ言って壊れそうなんです。

今の環境を維持しながらHDDを載せかえ出来ますかねぇ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:36:37.14 ID:B8sAwVRo0
>>875
HDDイメージをコピーするだけならフリーのツールがいくらでもあるよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:01:28.72 ID:OltFKRZw0
なんのためのVPCだよ
VHDファイル保存してHDD交換で何も問題ないじゃん

今の環境ってのがホストOSを意味するなら>>876だけど
それはこのスレで聞くことでもないし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:12:06.97 ID:PL6HwPApP
なんのためのVPCだよ
って1億人くらいがそう思ったにちがいない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:05:29.32 ID:6hDFSKadP
DRMremovalのHDvideo設定で、29.97fpsに設定しようとしても24fpsにリセットされてしまう
880名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 11:25:29.30 ID:aZT+BjQw0
>>877

あほ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:45:14.40 ID:qHhkm8OG0
>>880
え?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:03:07.67 ID:R5JZ5Wrb0
誰か3646でDMMの解除が出来てた人、今もできるかみてくんないかな?
朝からどうも変な動きしてる(アップ済みのファイルを総入れ替えしてた)
と思ったら・・・
もしそうなら解除マシン2台ご臨終なんだが・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:17:03.77 ID:Zlp3EdEk0
>>877が正しい。移行条件を理解してない>>880がむしろアホ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:30:37.25 ID:R5JZ5Wrb0
882だが、状況変わらず。
再生はできる。キーも3646のままで変わらず。
だが、解除時にキーがないとぬかしやがる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:53:40.44 ID:Zlp3EdEk0
うちは問題ないが。

>朝からどうも変な動きしてる(アップ済みのファイルを総入れ替えしてた)

これは、具体的にどうやって判断したの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:59:59.81 ID:LSSNuC9B0
去年の8015化以外で解除できなくなったって報告は大体
個人の環境の問題だからなあ。DMMやMSがなんかしたってより
>>882が何かしたか個人環境が原因だって気がする。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:20:20.77 ID:R5JZ5Wrb0
>>885
新規アップロードのチェック用にページの更新通知をセットしてあるが、新規以外にもとっくにDLしてあるファイルも
更新されたって通知が来てた。
解除専用だからアップデートもレジストリでしないようにしてあるし環境もいじったつもりはないが、異常なしって事な
らなんかいじったんだろうな。も一度調べ直してみる。騒がせてすまんかったです。でもおかげでホッとしたW
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:30:40.17 ID:5sSy8Ibe0
ページの更新通知って文字を1文字書き換えてアップしただけでも更新したことになるのでは?タイムスタンプとファイルサイズ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:20:27.08 ID:Z1XeryPh0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:52:40.91 ID:fqIIdz0j0
結局8015の状態って、暗号化の部分を騙してFairuse4wmで解除出来ないようにしているだけでは?
8015に成ったときどこが書き換わるかわかれば対処方法が見えてくる気がするんだがどなたかわかる人教えて?
891名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 18:16:31.97 ID:jhAjBXB50
>>890

だからぁ、そのことが分かる人がいないんだってば

892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:05:36.23 ID:in9K2VNeP
しかたない。
0から解析して
0から造るか。
893名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:06:48.13 ID:jhAjBXB50
>>892
君か?
神になりたい奴は
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:13:06.29 ID:in9K2VNeP
あれー!
俺、半月前と同じIDだ。
こんなん初めて。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:37:29.56 ID:vMn7V3xO0
解除OKのVPC用イメージはあるんだが、パソコンが壊れてしまった。
別のパソコンでそのイメージを使ったが解除できなかった。
同じハード構成のマシンを作れば動作するのかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:11:30.85 ID:oVqsWR+w0
OSアクチに掛からない範囲の変更なら大丈夫なんだっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:02:48.18 ID:FAQk9FSJ0
>>896
・メモリ4Gから1Gに変更
・ビデオカードを変更
・音源ボード増設
以上を行なっても解除環境は維持されていたよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:13:59.40 ID:rry4wONh0
マザー変えなきゃいいんでない?

>>895
だとしたら全く同じ型式・構成で組んでも無理じゃないかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:54:29.31 ID:s2TwM2bH0
>>894
ほんとだw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:16:58.45 ID:JKk6prf00
あっ復活してる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:38:40.19 ID:/dWO72Mh0
もしかしてキー取得もできるようになっているかと思って
やってみたがダメだった・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:06:17.10 ID:pCOTFLOL0
>>895 一旦解除されるとどこかにそのデータが書かれていて、当面その状態が
維持される仕組みになっているから、それに引っかからなかっただけかも。
今の状態を、一旦  Diskdriveごとコピーして、最初から解除環境ができるか
試してみ。そしたら君が多分ラッキーなだけだということかよくわかると思うよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:44:53.83 ID:m9ZBFh4d0
test
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:01:24.67 ID:2OwWisd40
FairUse等みたくサクサクではないが、DMMのDRM解除できたお!
ただ、時間がかかる(放置)のでお気に入り動画を寝る前に解除か出かける前に解除
しないと厳しい。Core2Duo E8600で常にCPU負荷100%まであがるw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:06:39.09 ID:1XC6OiwN0
キャプチャ乙
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:13:51.86 ID:Q29p9urU0
>>904


  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:34:50.53 ID:GaYfBe590
キャプチャのレポートを見るたび、非8015のありがたみが日に日に増す。
だめなときはもうイメージリカバリしてもだめだろうし、
この状態はいつまで持つのか心配だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:40:37.63 ID:xlI2MYNX0
>>904
エンコ乙
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:49:24.52 ID:GaYfBe590
>>908
× エンコ
○ キャプチャ

エンコはキャプチャのあとに任意でやること。

キャプチャと同時にエンコを同時にやるソフトが乱立しているせいで、
キミのような勘違いが現れる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:59:54.51 ID:Y4NzcUqN0
>>909
ばか発見
ダウンロードはDRM関係なくできるだろうが
キャプチャするしか脳のが無い低脳君は指咥えてみてるだけにしておけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:01:09.34 ID:GaYfBe590
>>910
これまでの話の流れで、ダウンロードって言葉がいったいどこから出てきたのか解説してくれ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:01:33.71 ID:Y4NzcUqN0
あと無圧縮でキャプチャしてると思ってんのか?
VGAサイズを30分無圧縮でどれだけの容量使うか計算してみろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:02:24.93 ID:Y4NzcUqN0
>>911
んじゃ、『これまでの話の流れで、キャプチャって言葉がいったいどこから出てきたのか解説してくれ』
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:05:40.89 ID:GaYfBe590
>>913

>>904-906

はい、つぎキミのターンだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:08:14.00 ID:GaYfBe590
>>912
どれだけ容量を使うかとか関係なく、
どのようなプロセスで処理しているかということが重要。

物事を考えるのヘタとかよく言われないかい?
バカなら仕方ないけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:59:22.59 ID:fBQYhjWa0
>>912
昔のTVキャプチャではそういう事が行われていました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:00:39.53 ID:P+p66ARn0
>>915
相手が下だと思ったらやさしくするのが大人のマナー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:06:45.03 ID:zlUmUhJR0
>>913
情弱は黙ってろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:43:54.61 ID:v3uoH0Uo0
なんかよくわからんが、キャプチャ=ダウンロードと思ってたってことなのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:45:08.44 ID:udBAUE5w0
パケットキャプチャとでも思ってたんじゃないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:58:49.93 ID:l7SUzj7N0
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
922名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:42:01.37 ID:ZmoBIWsw0
まあまあ、男は黙って解除しろや
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:30:00.91 ID:vRch69PP0
VPCのイメージを別のマシンにうまく移せた例はあるんでしょうか
あるなら、誰かイメージとマシン構成をアップまたはヤフオクでマシンごと
売って欲しい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:31:06.78 ID:xekDBlmw0
DMMの無料ストリーミングはsilverlightですが、保存する方法はありますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:06:55.54 ID:Q/M2XvCa0
>>924
なんと初心者的質問。Google先生にでも聞けば?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:38:12.59 ID:rjwfq3J60
非8015のマシンと8015のマシンもっているので
drmdbとdrm2wmv_eでいろいろ試してみた

いろいろと解ったが
これは暗号技術の領域だな
手が出ないorz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:10:24.57 ID:qSxleF5T0
>>926
だから結局、自力で復号は無理だから、復号できるモジュールに
やらせるしかないんだよなー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:28:50.09 ID:GqdKPAi80
>>923
OS再アクチが不要な場合だけだな
少なくともマザーが変わったらほぼNG
CPUとマザーが同じでProcessor Serial Numberを無効にしていれば可能性はあるかも

以下、アクチ要素
・ディスプレイ アダプタ
・SCSI アダプタ
・IDE アダプタ (IDE コントローラ)
・LAN アダプタの MAC アドレス
・メインメモリーのサイズ
・CPU のタイプ
・CPU のシリアル番号 (Processor Serial Number)
・HDD のタイプ
・HDD のシリアル番号
・CD-ROM/CD-R/DVD-ROM などのタイプ

MACアドレスについてはツールで書き換えできる
HDDのシリアルはボリュームシリアルなのでこれも書き換え可能
あとどの程度の変更が再アクチと判断されるかはわからん
(経験上、シリアル系とそれ以外では条件違う印象)
詳しい人補足頼む
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:32:48.15 ID:GqdKPAi80
あと再アクチ不要でも構成が変わることでVPCがVHDを読み込めないことはある
CPUとマザーが同じならそこはクリアできると思うんだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:58:14.81 ID:Fg0o1axd0
>>928
過去ログみれば、どれを取り替えたらアウトか書いてあるだろ
そこに書いてあるリストのデバイスはDRMには無関係のものばかり。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:34:48.06 ID:8hzEmz8V0
>>928
アクチ要件とDRMのキー生成とVPCイメージ移植は
カブってる部分があるってだけで全部別物だよ

>>923
いろいろ手をつけないとVPCが動かないなら
引越しに成功してもDRM解除は無理と思うよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:18:50.66 ID:/Qced/yB0
BK
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:17:17.54 ID:0CkxRNgY0
Microsoft Expression Encorderをインスコすると勝手に8015必須環境に
なってしまうのな。イヤな予感はしたんだが、解除環境が1つなくなって
しまった。PenIII@500Mhzなマシンが解除環境なんでそれを大事にせね
ば。再生はコマ送りだが1.5時間くらいのやつを解除するのに10分くら
い。これが死んだら「さらばDMM」かな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:59:45.10 ID:ZGOt1+YJ0
オレは当該PCのソフトウェアに関しては一切の付加/変更を拒否してるよ。
まあいずれ、「このアップデートをせねばこの動画は再生できません」等が
出てくるんだろうが、それまではこの環境を死守する(^_^)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:32:41.99 ID:f+yX6NZZ0
DRMかけないほうが実はDMMの売上も上がるんじゃないか、と思ったりする
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:54:00.32 ID:KwxbNSSM0
FLVでいいよ、と思ってしまう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:29:22.05 ID:PJkHIStu0
flvは仕様変更とその対応へのイタチごっこになって
それはそれで面倒くさい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:30:50.47 ID:lj2YU6m60
コピー制限は百歩譲るが、賞味期限は無くせと・・・生ものかよっ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:25:14.30 ID:pXBl2yzW0
期限付きと、DMMアカウントさえ消さなければ永久に視聴できる「無期限」の2つあるじゃん。
おれは非8015だからどっちもスルーだけど、期限なしの選択肢は一応用意されてはいるな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:22:11.88 ID:9AcyaeoSP
DMM の存続も Microsoft の存続も信頼できるレベルにないから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:25:20.95 ID:lF0ux7N80
古いHDDにWin2000をクリーンインストールしたら8015じゃない環境作れる?
今だと認証のときに強制的に8015にされちゃうんでしょうか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:31:39.58 ID:re1pWSttO
>>941
いろいろやってみてくれ
もし抜け道が見つかればあなたは神
報告よろしく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:11:35.00 ID:c7A3Et5o0

大丈夫
黒翼猫 氏のところの WMP10 入れても大丈夫

ネットに「素の状態」「まっ裸」で接続するのは
セキュリティ上大変危険なので

・最低限、黒翼猫 氏のところのセキュリティパッチ類を適用すること
・お金に余裕があるなら、黒翼猫 氏が推奨するセキュリティソフト(有料)を導入すること
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:23:23.59 ID:4qBGYga80
Win2k,WMP9だとやっぱり個別化サーバーが落ちてるって
言われて新規はダメですよっと。さっきやってみた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:37:52.72 ID:EMIhuMC00
神が現れないかなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:14:07.31 ID:jTI8E4f10
神はすでに存在してるのさ、おまいらが探せないだけなのだ・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:16:33.42 ID:pXBl2yzW0
DMMのコンテンツが収納されてるデータセンターって、クソ速いな。
1Gbの光回線で、単独セッションで350Mb/secでDLという驚異的な速度。

2GBの動画が1分で完走する。こんな速いダウンロードは見たことない。
ローカルNASで、ギガビットを謳うエントリーモデルの実測値より、
外部からDLしたほうが速くて吹く。

WAN相手に、100baseのHUBが実測レベルでボトルネックになる時代か。
・・・って、これってもしかして8015化でヘビーユーザが少なくなったのも影響あるのかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:32:08.95 ID:gdqgwwXI0
ツマンネ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:35:31.41 ID:qS1TMoh30
超初心者なんですけど、VISTAでも解除できますか?
どうしても解除して自分の部屋のネットつながってないパソコンで見たいんです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:36:10.76 ID:gdqgwwXI0
質問半年遅かったね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:51:09.94 ID:a+oU/qk40
>>949
新規に解除環境を構築する方法は見つかっていない。
再生画面をキャプチャする類の時間がかかる方法しかない。
是非、試行錯誤して環境構築方法を探して神になって欲しい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:56:49.28 ID:cJPFP7mc0
ふーん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:23:19.22 ID:EB+AX+qP0
>>939
ピンク映画系は期限付きしかないものもあるんだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:29:13.99 ID:tLeShiu40
>>950 >>951
そうですか、、、
新規に解除環境、、、PCは初心者なんで厳しそうです。ありがとうございました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:50:05.69 ID:zVC0Q00W0
結論
8015で正確な<SID>が取得できないと
新規構築は無理
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:25:53.05 ID:9AcyaeoSP
>>951
問題は時間じゃない。
例え丸一日時間がかかっても
元データが得られる方法ならそれをするさ。
957名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:20:05.64 ID:Yztc1GZ10



8015のプログラマーを呼んで来いよ!


958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:23:12.04 ID:pXBl2yzW0
解除ツールが出ない理由は簡単

8015のプログラマー = FU4WMの作者
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:45:37.13 ID:a+oU/qk40
>>956
ああそうだな、確かにその点は重要だ、同意
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:34:42.71 ID:dhR0sa6LP
もうキャプチャもできなくなるようなプロテクトが完成されてるからなキャプチャも今のうち
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:12:25.04 ID:rw2iwxeY0
映画はキャプチャーできないしな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:52:55.66 ID:fWWhOlhkP
今まで解除出来てたほとんどの人は今でも解除出来る。だから、騒いでいるのは
再構築しようとした一部の情弱だけ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 04:41:59.22 ID:rw2iwxeY0
>今まで解除出来てたほとんどの人は今でも解除出来る。だから、騒いでいるのは
>再構築しようとした一部の情弱だけ。

エロにしか使わない人は気楽でいいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:36:21.66 ID:sndm3EGz0
むしろエロにしか使わないような人が何も考えないで再構築しちゃってるんじゃね。
上でも誰かがいってる蛇口理論でお手軽にさ。用途が重くなればなるほど
簡単に再構築なんてしないと思うんだが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:10:28.61 ID:SlYYAJy90
おれエロ専だけどHD革命で完全バックアップとってるよ(^_^)
966名無しさん@お腹いっぱい。
俺が出来ないならDMMに通報しとこうかな