テキストエディタQX 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
《 過去スレ 》
テキストエディタQX 4
http://hibari.2ch.net/software/kako/1128/11280/1128011742.html
テキストエディタQX 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1080860598/
テキストエディタQX 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1042148570/
テキストエディタQX
http://pc3.2ch.net/software/kako/1003/10038/1003879529.html

《 公式サイト 》
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/

関連
>>2-3
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:04:14.25 ID:6rt4+Ly+0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:04:55.33 ID:6rt4+Ly+0
立てました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:43:16.09 ID:sD+TCZT90
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:49:44.52 ID:YH0wVHh10
ねこみみさんのサイトは移転ずみ。
http://nekomimi.la.coocan.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:54:16.17 ID:zyuBL7Fd0
復活しとる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:45:37.68 ID:et5kUteh0
普通に再起動しただけなのにマーク情報が消えた
あれはどこに保存してあるんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:02:14.96 ID:et5kUteh0
QXW.INI でいいのか
でも行数が多いファイルだとマーク情報が保存されない
どういうことだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:50:31.49 ID:P1dIRTmF0
前スレから粘着乙。ヘルプぐらい嫁。

■ xxキロバイト以下の文書の時マーク保存

 指定したサイズ以下の文書では、文書を閉じたときにマークを保存します。次回、同じ文書を開いたときにマークが復元されます。
 文書を保存した時は 0 を指定した場合を除いて必ず保存されます。
 0 を指定すると、マークを保存しません。
 文書の先頭から最大30個だけが保存されます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:33:38.42 ID:H2luyFZi0
デフォルトは2Mバイトなのか
とりあえず5Mに上げといた
別に無制限でも構わないと思うけど

最大編集作業領域のデフォルトも2Mバイト
10Mに上げようと思ったら最大が9999KiBだ
メモリくらいどんどん使ってくれていいのに
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:24:08.56 ID:9bhmHBni0
>>10
とりあえず礼いっとけや
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:53:02.74 ID:8iyLV5hx0
無礼な文章を不問に付すことでお礼と相殺させて頂きます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:37:56.49 ID:uWj275a70
>>9=>>11とは限らないから相殺にならない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:37:13.80 ID:EG6Zl1s00
>>9が無礼なので成立
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:33:10.73 ID:s97Us5zo0
>>9は控え目すぎるぐらい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:08:23.16 ID:k6vOgUpb0
メモリを2M以上取ったら怒られるかも、という時代の設計のままだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:46:43.58 ID:76WDWk3x0
しかし今でもバックグラウンドで動画をレンダリングしながらだと、
この軽さがありがたい時もある。先にIMEがヘタッたりするがw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:05:52.22 ID:57D0OzAE0
文章書くだけやから、やっぱりQXが一番便利やわ。
と言うてもワードとの比較だけやけどね。
他のエディタはスペック確かめただけで使う気にならなかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:18:37.57 ID:wkq9o2dp0
hoshu
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:14:30.16 ID:8KkVgGim0
s
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:41:23.01 ID:VX5YKDV70
保守
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:44:06.90 ID:T6JcwHR00
よく生きてたな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:54:08.41 ID:oBH96hMo0
やっぱりこれが最強だね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:53:06.24 ID:lIJDROcV0
うん、とにかく文章書くのにはQXが最強!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:36:46.29 ID:yVCYhkIi0
プログラムを書くのにはutf8じゃないとどうにもならなくなってきた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:12:01.86 ID:JNQhyFf90
>>1
これもテンプレに入れて欲しい。

UTF8QX は、UTF-8正式対応までのつなぎに、QXを無理やりUTF-8対応化してくれる、
はかない運命のプログラムです。
http://www.geocities.jp/chiyorou2005/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:58:17.45 ID:mxIrmH4T0
「新ワードを捨てて」を買ってきた。これで俺も性器ユーザーだぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:55:12.31 ID:QkRcWl6O0
どうもいい乗り換え先が見つからないので、さっさとunicode化してくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:23:51.43 ID:wHGaiYL30
windowsプログラムを書くならUNICODEなんだが、webサイト構築ならUTF8も欲しいところだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:33:38.81 ID:TcT2xbwR0
俺は結局、秀丸をQXぽくカスタマイズして使ってるわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:48:02.67 ID:RteUXZwF0
NewQXが完成する日は来るのだろうか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:55:56.70 ID:ykakc7+Y0
NewQXの眼目は、実質上、Unicodeとアウトライン機能と言って良いぐらい。
両方とも要らんわ!
それで、従来のマクロが使えなくなる損失甚大。
使い心地は今ので充分慣れたし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:00:03.15 ID:tA89mauF0
もう秀丸に行こうかな
名前で毛嫌いしてるだけで、使ってみたら意外といい物かもしれないし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:01:25.88 ID:wyFf4iBf0
秀丸は間違いなくいいソフトなんだろうけど
QXに金払ってる上にさらに4200円払うのは負けな気がする…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:24:16.97 ID:5erq2nO80
何に使うかにもよるが、従来のQXとUTF8の編集だけの用途のNewQXとの2つで十分
いまさら秀丸に移行する必要性が無い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:19:26.59 ID:QEet8n6L0
NewQXって使えるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:41:34.49 ID:VqckbShs0
QXは、印刷機能が充実してるのがいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:46:21.94 ID:YSiFW42D0
すみません、質問です。NewQXでファイルを新規に作成する際、デフォルトではシフトJISで空ファイルがオープンされます。その都度エンコードを指定することはできますが、デフォルトをユニコードに設定することは出来ますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:08:02.31 ID:S3ubKuDE0
>>38
qxdata/iniフォルダ内のqxmsg.txtに
//デフォルトのコードページ 無題ファイルやサイズ0で自動判定できないときに使用される。指定しないとシステムのコードページ
QMSG_DefaultCodepage
という行があるので、
QMSG_DefaultCodepage 1200
とすればいける。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:08:15.41 ID:YSiFW42D0
>>39

ありがとうございます。設定出来ました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:18:27.18 ID:NDfiurvM0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:07:47.15 ID:hSouF/sk0
「選択文字列をGoogle検索してブラウザで表示」してくれるマクロってないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:59:30.77 ID:7i+Rzpd90
>>42
超適当に作ってみた

--- web_search.mac ---
'選択文字列 を googleで検索する
const URL$ = "http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&q="

dllname "shell32.dll"
const SW_SHOWNORMAL = 1
cdeclare int ShellExecute(HWND, LPSTR, LPSTR, LPSTR, LPSTR, int);

proc search()
if @hwnd = 0 then exit proc
ShellExecute(0, "open", URL$ & @TextSelect$, 0, 0, SW_SHOWNORMAL)
end proc
---------------------

これをmacroフォルダに置いて、qxwkey.iniのPopup "編集"の適当な場所に"google検索"の一行を追加しqxwを再起動

--- qxwkey.ini ---
Popup "編集"
"UNDO" Undo
"REDO" UndoUndo
separator
"google検索" $web_search.mac,search
separator
"コピー" BlockClipboardCopy
"切り取り" BlockClipboardCut
"貼り付け" BlockClipboardPaste
------------------
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:10:22.68 ID:VU0W7sMH0
>>43
ありがとう!!
QXと>>43愛してる!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:34:24.11 ID:T0caFfrN0
さすがに適当だったな
これだとダブルクォーテーションがあるとそこでちょん切れるぜ
で、ちょびっと修正してみた
なお、起動するブラウザとURL$指定のオプションパラメタは各自修正してちょ
(num=50&lr=lang_ja&safe=offなどなど)

--- web_search.mac ---
'選択文字列 を googleで検索する
'--- ブラウザ.exeファイル名を指定する(レジストリに登録されないものはフルパスで)
'const browser$ = """G:\bin\INET\Donut RAPT\Donut.exe"""
const browser$ = "iexplore.exe"

const URL$ = "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q="

dllname "shell32.dll"
const SW_SHOWNORMAL = 1
cdeclare int ShellExecute(HWND, LPSTR, LPSTR, LPSTR, LPSTR, int);

proc search()
dim keyword$
dim exe$
if @hwnd = 0 then exit proc
exe$ = searchexe$(browser$)
if exe$ = "" then exe$ = browser$
keyword$ = """" & URL$ & @TextSelect$ & """"
'ShellExecute(0, "open", keyword$, 0, 0, SW_SHOWNORMAL)
if shell(exe$ & " " & keyword$,1)=0 then
call msgbox(exe$ & "が起動できません",MB_ICONEXCLAMATION, "google検索マクロ")
exit proc
end if
end proc
---------------------
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:52:19.86 ID:32pY/wh60
>>45
なにからなにまで、すまねえ、すまねえ……。
なんつーか、QXって今だに愛されてるエディタなんだなぁ、って思うよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:00:52.08 ID:kEAeGR350
>>45ので使うには問題がないと思うが、やっぱりブラウザを指定させるのは
個人的に好きではないのでさらに修正してみた
ShellExecuteやrundll32.exe url.dll,FileProtocolHandlerで
ダブルクォーテーションをそのまま受け渡すのがうまくいかなかったので、
レジストリを参照することにしたものを最後にあげとく
なお、firefox(古い版だけど)だとパラメタが編集されて、
ダブルクォーテーションが削除されるようだ
IE8だと複数回起動するとウィンドウが複数開かないように設定できないのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:03:10.38 ID:kEAeGR350
'選択文字列 を googleで検索する
' ブラウザ.exeファイル名を指定する(レジストリに登録されないものはフルパスで)
' なお、ヌル文字列を指定した場合は既定のブラウザが使用される
'const browser$ = """G:\bin\INET\Donut RAPT\Donut.exe"""
'const browser$ = "iexplore.exe"
const browser$ = ""

const URL$ = "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q="

dllname "shell32.dll"
const SW_SHOWNORMAL = 1
cdeclare int ShellExecute(HWND, LPSTR, LPSTR, LPSTR, LPSTR, long*);

dllname "advapi32.dll"
const ERROR_SUCCESS = 0
const HKEY_CLASSES_ROOT = &H80000000
const HKEY_CURRENT_USER = &H80000001
const HKEY_LOCAL_MACHINE = &H80000002
const HKEY_USERS = &H80000003
const HKEY_CURRENT_CONFIG = &H80000005
const HKEY_DYN_DATA = &H80000006
cdeclare long RegOpenKey(long, LPCSTR, long*);
cdeclare long RegCloseKey(long);
cdeclare long RegQueryValueEx(long, LPCSTR, long, long, LPSTR, long*);
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:04:15.89 ID:kEAeGR350
proc search
dim keyword$
dim exe$

if @hwnd = 0 then exit proc
exe$ = search_browser$()
keyword$ = """" & URL$ & @TextSelect$ & """"
if shell(exe$ & " " & keyword$,1)=0 then
call msgbox(exe$ & "が起動できません",MB_ICONEXCLAMATION, "google検索マクロ")
exit proc
end if
end proc
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:04:49.10 ID:kEAeGR350
function search_browser$()
dim subkey$
dim exe$

if browser$ = "" then
subkey$ = reg_query$(HKEY_CLASSES_ROOT,"http\shell")
if subkey$="" then subkey$ = "open"
exe$ = reg_query$(HKEY_CLASSES_ROOT,"http\shell\" & subkey$ & "\command")
if exe$ <> "" then
if left$(exe$,1)="""" then
exe$ = left$(exe$,instr(2,exe$,""""))
else
if instr(exe$," ")>0 then exe$ = left$(exe$,instr(exe$," ")-1)
end if
end if
else
exe$ = searchexe$(browser$)
if exe$ = "" then exe$ = browser$
end if
search_browser$ = exe$
end function
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:05:21.57 ID:kEAeGR350
function reg_query$(root,subkey$)
dim hKey
dim buf$ as string[251]
dim BUF_LEN

BUF_LEN = 250
if RegOpenKey(root,subkey$,hKey)=ERROR_SUCCESS then RegQueryValueEx(hKey,"",0,0,buf$,BUF_LEN)
RegCloseKey(hKey)
reg_query$ = buf$
end function
5242:2012/10/16(火) 06:35:18.94 ID:LGM22O9o0
>>47
至れり尽くせりで感謝の言葉もないよ…!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:18:21.54 ID:jfQvq5wt0
前スレ398が作ってくれた「ウィンドウ幅で自動折り返し」マクロ、
自動実行マクロとしてじゃなく、QX起動中に任意で実行・停止出来れば
言うこと無しなんだが……。

久しぶりにこのスレが活況を呈していたので、甘えたことを言ってみた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:13:27.67 ID:kEAeGR350
>>53
あんまり推奨できないけど、サンプルを提示するね
トグルスイッチとしては、ステータスバーボタンとポップアップメニューに追加するものとした

--- qxwkey.ini ---
[StatusBar]

//*** 先頭から、この部分は省略 ***

" " 12
""
"$G$gg_toggle$3" $AutoXXX.mac,toggle_width

[Macro]
AutoMacro=AutoXXX.mac
----------------

--- AutoXXX.qma ---
[1]
"自動幅合わせ on/off" AutoXXX.mac,toggle_width
AutoXXX.mac,toggle_width 1S "随時、自動的に文書の横幅を調整する on/off"
----------------
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:15:13.01 ID:kEAeGR350
--- autoXXX.mac ---
proc AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit proc
if @Global$("g_toggle_width")<>"on" then exit proc
width = @ScreenWidth - 4
if @PrintNumber then width = width - 6
if width<40 then width = 40
if width>254 then width = 254
if val(@Global$("g_prev_width")) <> width then @width = width : @Global$("g_prev_width") = str$(width)
end proc

proc AutoOpened()
@Global$("g_toggle_width") = "off"
@Global$("g_prev_width") = str$(@width)
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end proc

proc toggle_width()
if @Global$("g_toggle_width")<>"on" then
@Global$("g_toggle_width")="on"
else
@Global$("g_toggle_width")="off"
end if
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end proc

proc AutoActivate()
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end proc
------------------
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:24:05.28 ID:SAg6k3tV0
>>48のマクロはこちらでは動作していて問題ないが、
なんか気にかかる部分があるので修正した方がいいかもしれない

cdeclare long RegOpenKey(long, LPCSTR, long*);
 --> cdeclarea long RegOpenKey(long, LPCSTR, long*);
cdeclare long RegQueryValueEx(long, LPCSTR, long, long, LPSTR, long*);
 --> cdeclarea long RegQueryValueEx(long, LPCSTR, long, long, LPSTR, long*);

dim buf$ as string[251]
をfunction reg_query()の上に移動する(つまりfunctionの外に出す)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:28:29.56 ID:lflIMiok0
>>54-55
あ な た が 神 か

すごい!ありがとう!
ただ、俺のやり方が悪いのか、ポップアップメニューには追加されたんだけど
ステータスバーボタンのどこに追加されたのか見つからない……。
いや、現状でも十分なんだけどね!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:57:55.53 ID:SAg6k3tV0
>>57
ステータスバー自体は表示されているんだよね?表示されてないなら
共通設定-ツールバーで設定を

他になにも追加してなければ、ステータスバーには
12個のファンクションキーボタンが表示さrえているはずで、今回のはそのF12キーの
右隣に表示するようになってる
>>54のqxwkey.iniは、ここに貼り付けた時にタブコードが消えてるけど
追加するのは
""
"$G$gg_toggle$3" $AutoXXX.mac,toggle_width
の2行(下の1行だけでもよい)です
(マクロのファイル名はお使いのファイル名に正しく修正してください)
自動マクロが正常に動いてるとすればqxwの再起動は行ってるようだし
(常駐も終了させてる)
もしかしたらウィンドウの幅が小さくて右側に隠れているのかもしれない
ので少し広げてみてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:01:33.71 ID:SAg6k3tV0
追加する位置をもう少し補足すると
[StatusBar]セクションの最後ってことです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:49:30.54 ID:VckTu8ce0
>>58
表示された!
単に共通設定で「ファンクションキー表示」にチェックが入ってなかったみたいです。
ありがとう、ありがとう。
6160:2012/10/17(水) 10:27:03.69 ID:VckTu8ce0
>>58
たびたびすみません。
ファンクションキーの表示なんですが、うちの環境だと↓みたいな状態で……。

http://uploda.cc/img/img507e08f1efd77.jpg

一度でもステータスバーのF12キー右端をクリックすれば「on/off」の表示がされます。
(ちなみにqxwkey.iniを開くだけでも表示されます)
6260:2012/10/17(水) 10:29:37.76 ID:VckTu8ce0
qxwkey.iniの[StatusBar]部分は↓こうなってます。

------------------
[StatusBar]
" " 1
" " 2
" " 3
" " 4
""
" " 5
" " 6
" " 7
" " 8
""
" " 9
" " 10
" " 11
" " 12
""
"$G$gg_toggle$3" $utf8qx.mac,toggle_width

[Macro]
AutoMacro=utf8qx.mac
------------------

ファイルネームがutf8qx.macなのは、
ttp://www.geocities.jp/chiyorou2005/
↑ここのutf8qx.macの先頭に>>54-55を追記してる形にしてるからです。
そもそもこれが問題なのかな……?
クレクレで本当に申し訳ないんだけど、もし他にどこかおかしいところがあったら
教えてもらえないでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:31:55.11 ID:SAg6k3tV0
>>61
何か文書(新規に開くでもよい)を開くまではボタンに文字は表示されないので正常です
これは、文書を開いた直後(AutoOpened)に初期値を設定しているためです

ただ、文書を何も開いていない状態ではボタンはクリックできないはずで
もし何か開いているのなら既に表示されていると思うのですが?

もし、起動直後から表示させたければ、
utf8qx.macに存在している AutoInit() に
@@Global$("gg_toggle") = "off"
を追加してください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:49:34.22 ID:SAg6k3tV0
>>55のマクロで
AutoTimer() AutoOpened() AutoActivate()
の proc の部分を全て sub に変更してください(中身の部分 exit procとかも全部 exit subへ)
(理由はマクロ一覧でprocだと表示されちゃうってだけだけど)

ボタンをPFキーを表示しなくても良いようにToolBarに移動したい場合は

qxwkey.iniの [StatusBar] セクションじゃなくて [ToolBar] セクションに
"$G$gg_toggle$3" "自動的に文書幅をウィンドウ幅に合わせる" $utf8qx.mac,toggle_width
というように移動してください

他にも、キーやマウスに割り付けるとか、メニューに入れるとかお好きにどうぞ

なお、ステータスバーやツールバーにボタンを表示しない場合は
@@Global$("gg_toggle")のある行は全て不要です
つまりは、AutoActivate() 自体も不要になります
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:29:29.66 ID:hqprnvML0
>>63-64
何から何までありがとうございます!
ただ、上記変更を加えたところ起動直後には「on/off」表示がされるんですが、
ウィンドウを切り替えると表示が消えてしまうみたいです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:11:34.06 ID:SAg6k3tV0
>>65
それだと、AutoOpened() が動作してないですね
確認のために、AutoOpened() の先頭に
call msgbox("openしたぞ")
を入れて、再起動後、何か文書を開いてみて、このメッセージが表示されるかどうかみてください
もし表示されないならもう一度マクロを確認してみてください
(もしやマクロはコピーペーストじゃなくて手打ちですか?)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:31:56.96 ID:lflIMiok0
>>66
"openしたぞ"、表示されました。

あと、原因らしきものも発見しました。
どうやら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se050613.html
こちらのマクロで複数ファイルを開いてウィンドウを切り替えると
「on/off」表示が消えるようです。
うーむ、不思議……。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:21:15.30 ID:SAg6k3tV0
>>67
そういうことでしたか
AutoActivate() の先頭に
if @Global$("g_toggle_width") = "" then AutoOpened : exit sub
を追加してください

原因は、通常マクロ実行中は自動マクロは止まっているため
文書を開いても自動マクロAutoOpenedが呼ばれなかったためです
対処としては、文書を切り換えた時に、初期値が入ってなければ
初期化するようにしました
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:28:40.40 ID:SAg6k3tV0
あと、もし動作確認だけじゃなく、使い続けるのなら
gg_toggleという名前はあんまりなので、もう少し気の利いた名前
(他マクロとは絶対重ならないもの)に変更してください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:38:44.78 ID:lflIMiok0
>>68-69
なるほど、ありがとうございました!
いや−、すごい……。

これものすごく便利なので
是非、ID:SAg6k3tV0さんにベクターなりで公開して欲しいです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:02:41.96 ID:SAg6k3tV0
>>70
個人的には、QWIDTH.MACをポップアップメニューなりキーに割り付けておいて
必要なときに実行するだけで良いと思ってるんだけど...

個人的には、自動マクロなんてあんまり使うもんじゃないような気がする
んで別の場で公開とかする気は無いです
(僅かでも動作が遅くなるわけだしね)

あと動作としては、AutoTimerとtoggle_widthの2つだけあればいいですよ
(他はボタン表示のためのようなもんだし)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:05:44.56 ID:m9dxtSA40
>>70
標準機能にある
@MacroDisableAuto 自動実行マクロを停止させる
@MacroEnableAuto 自動実行マクロを動作させる
これを使えば以前のままで対処できたね
他の自動マクロがある場合に、それも止まったらダメだろと思ってたけど
今試したら、AutoTimerだけが止まるようだから、十分使える
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:16:19.41 ID:m9dxtSA40
整理してみた(AutoOpenedは削除)

sub AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit sub
if @Global$("g_toggle_width") = "" then AutoActivate : exit sub
width = @ScreenWidth - 4
if @PrintNumber then width = width - 6
if width<40 then width = 40
if width>254 then width = 254
if val(@Global$("g_prev_width")) <> width then @width = width : @Global$("g_prev_width") = str$(width)
end sub

proc toggle_width()
if @Global$("g_toggle_width")<>"on" then
@Global$("g_toggle_width")="on" : @MacroEnableAuto
else
@Global$("g_toggle_width")="off" : @MacroDisableAuto
end if
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end proc

sub AutoActivate()
if @Global$("g_toggle_width") = "on" then
@MacroEnableAuto
else
@Global$("g_toggle_width") = "off"
@Global$("g_prev_width") = str$(@width)
@MacroDisableAuto
end if
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end sub
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:58:35.12 ID:m9dxtSA40
@MacroDisableAuto を使うとファイル(QAOPND01.MACとか)での自動実行マクロ
が止まるからやっぱり使わない方がいいか、というわけでやっぱり戻す

sub AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit sub
if @Global$("g_toggle_width") = "" then AutoActivate : exit sub
if @Global$("g_toggle_width") <> "on" then exit sub
width = @ScreenWidth - 4
if @PrintNumber then width = width - 6
if width<40 then width = 40
if width>254 then width = 254
if val(@Global$("g_prev_width")) <> width then @width = width : @Global$("g_prev_width") = str$(width)
end sub

proc toggle_width()
if @Global$("g_toggle_width")<>"on" then
@Global$("g_toggle_width")="on"
else
@Global$("g_toggle_width")="off"
end if
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end proc

sub AutoActivate()
if @Global$("g_toggle_width") = "" then
@Global$("g_toggle_width") = "off"
@Global$("g_prev_width") = str$(@width)
end if
@@Global$("gg_toggle") = @Global$("g_toggle_width")
end sub
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:13:53.79 ID:m9dxtSA40
文書毎にon/offを独立させずに、全体としてon/offを制御するなら簡単になる(AutoActivateも不要)
(こっちの方が実用には適しているかも知れない)

sub AutoTimer()
dim width
if @hwnd = 0 then exit sub
if @@Global$("gg_toggle") <> "on" then exit sub
width = @ScreenWidth - 4
if @PrintNumber then width = width - 6
if width<40 then width = 40
if width>254 then width = 254
if val(@Global$("g_prev_width")) <> width then @width = width : @Global$("g_prev_width") = str$(width)
end sub

proc toggle_width()
if @@Global$("gg_toggle")<>"on" then
@@Global$("gg_toggle")="on"
else
@@Global$("gg_toggle")="off"
end if
end proc
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:23:28.55 ID:huAzKsr+0
ttp://www.marenijr.net/qx/index.html
ここの「常駐リストに背景を」、バグフィックス待ってたけど結局更新来なかったなー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:52:45.29 ID:UNRSjBSs0
12/11/13 NewQX α0.4
開発続いていたのか。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:24:40.42 ID:tlq/T4J00
>>77
本当だ、更新されていた。情報ありがとう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:02:47.04 ID:2tkicrlv0
NewQXは、高機能な企画かも知れんが、今までのマクロを書換えねばならんので要らんわ。
いちいち、そんなことやってられない。
実用優先!実用第一!

NewQXよりも、従来の各種制限事項をみんな取っ払って欲しいわ。
(特に、clipboad$や文字列変数の容量)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:03:10.34 ID:Q53mna4c0
UNICODEとUTF8の違いを教えろ下さい

つか、なして、webサイト構築ならUTF8、なんだぜ?
男ならEUCだろ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:55:09.71 ID:AbknHekD0
SJISで不自由してないけど
書けないような難しい漢字使わないし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:26:48.96 ID:aGdapBYu0
漢字の埋め込まれたコードを書こうと思うと、SJISには罠がいろいろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:49:34.46 ID:OWtgIngR0
さるサイトで、「Unicode対応マクロ」ってあるから飛び付いたら、
漢字だけって??
あのなあ、エディタでUnicodeって言ったら普通UTF8だろ!
現行QXは、対応してないから、今時の汎用エディタとしては云々となるわけで…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:43:36.21 ID:Qp9exaNC0
ctrl+ホイールでフォントサイズが変わるけど、これ止められないかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:20:05.76 ID:p+A2cljE0
>>83
http://www.geocities.jp/chiyorou2005/
これでもあかんか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:34:13.71 ID:+0itTE5m0
QX2(NewQX) エディタ for Windows XP,7 α0.5 + 拡張DLL
QTClip v3.0β for Windows XP, 7
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:21:52.70 ID:VljhsmmR0
NewQXのα0.5から旧バージョンのマクロが動かせるようになったと聞いて
試してみたけど、設定が悪いのか、うまくいかない。
誰かできた人いる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:18:27.07 ID:D5PhuHmw0
arakenさんの
ちょっと遅れたエイプリルフールです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:20:31.49 ID:mc4e7umd0
>>87
qxwmac32.dllをコピーした?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:25:43.05 ID:AenkVnC20
旧マクロの動かし方、わからんわ!
qxwmac32.dllも旧Macroフォルダもコピーしたけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:21:49.79 ID:HXm+mFeM0
旧マクロ、動かしてみました。
PC2台で検証。1台は「マクロ一覧」にちゃんとマクロフォルダの中身が表示される
ものの、もう1台は表示されず。iniファイルを変にいじっちゃったか……よくわかりません。
ただ、その場合でも「マクロ登録」に直接マクロファイルの名前を記述してやれば
(「参照」は用いず)、マクロを認識することはします。

ただ、走らせるとエラーが出る……。たぶん、正常に動くマクロと動かないマクロが
あるんだと思います。うーん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:56:18.91 ID:Fh7Zn0Y40
書式設定で*.macのテキスト種別をマクロにすればいけそう。
新規インストールするとそうなっている。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:26:25.45 ID:mXKJcVfj0
いつの間にかα0.52になっとる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:47:20.05 ID:dSCXIbtN0
わせいうぜえ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:21:11.37 ID:pSXH/C9w0
α0.53か。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tXLif2Om0
保守
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tXLif2Om0
過疎ってるな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0u6xf+5d0
α0.6
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OhoPfnCN0
わせい、ウザすぎ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GOfSrBHw0
わせいってなに?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:17:54.57 ID:3xLZKewF0
Win2k ではもうエラーで起動できなくなってたので諦めてたけど、
非公式の拡張カーネル入れたら起動できた。
しばらく使ってみよう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:26:44.15 ID:OqK2bpcm0
わせいってなに?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:55:36.40 ID:FFamCvVG0
>>102
いい加減誰か教えてやれよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:18:03.11 ID:MDgxMlrii
わせいはしらんw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:08:58.75 ID:HQJrNQIgi
わっせい、わっせい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:12:22.32 ID:jHo69mnp0
仏教の世界には声明というのがあってだな、
西洋音楽でいう和声にあたるんだが(ry
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:49:04.89 ID:P7FysdHi0
NewQX 起動してみたけど、
今さらながら一から設定するの辛いね。
そういえば作者もネタでカスタマイズのためのエディタとか呟いてし。
昔のようにステキ設定とか落ちてるといいのに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:47:22.47 ID:SvKk/FsMi
わせいにいってやろう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:50:23.34 ID:gNLotCsz0
来てました。

QX2(NewQX) エディタ for Windows XP,7 懼ァア0.61 + 拡張DLL
2014/01/26 new

最近は自分でも触ってないからよく知らないんだけど、
マクロとか公開してる人とかいるのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:23:57.42 ID:RUk5+Y0n0
わせいに訊いてください
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:32:14.19 ID:fQlKtt270
どうにか旧QXで正規表現を使ったキーワードの強調表示がマクロで実現出来ないものかな。
まあ、これまで出てきてないってことは難しいんだろうなあ……。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:18:40.01 ID:m2dKqTut0
わせいなら
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:48:32.82 ID:UX5qXeDn0
>>111
「正規表現を使ったキーワード」というのがどういうパターンかわからないけど、

@現在開いているテキストでキーワードに該当するものを正規表現検索する
A発見したキーワードをキーワードファイルに書き込む
Bキーワードファイルを保存し、表示を更新する

これを自動実行マクロで実行すればできそうな気はする。
ただ、正規表現でマッチするキーワードが多ければ多いほど、QXの動作は遅くなる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:14:36.71 ID:9/IWc+vt0
>>113
超亀レスだけどありがとう
でも今の自分の力じゃ実現できそうにないやw
ただ実現不可じゃないってわかって嬉しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:09:48.29 ID:wXlgFCgDi
>>114
遅えよ、ハゲ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:54:53.99 ID:mSGIoj4N0
そんなマクロ作るぐらいならNewQX使えばいいじゃん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:33:39.46 ID:qWa0fIml0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:28:42.53 ID:SPNmfLir0
NewQX落としてみました
すごくよさそうな雰囲気は感じるんだけど初期の配色等の設定がちょっとつらいですね
いろいろいじれるみたいだけど、何をどうすればいいかまったくわかりません
小説とか書く用途で使いたい場合のおすすめの設定、よかったら誰か教えてください
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:12:12.62 ID:2A5vBiLF0
久々に更新がきたかと思った。NewQXはずっと未完成品のままで、
特に印刷機能がないのが難点だから結局他のソフトと併用することになって面倒。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:01:11.65 ID:YE1532bt0
現行QXの仕様でいゝから、コンポーネントだけ変えてくれた良いのに。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:25:17.03 ID:iZUC69hW0
印刷ってそんなに使うもんなんかね。
QXに限らず、他人に見せる場合しかほとんど印刷しないので、
あんまりプリンタ自体使わない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:24:25.00 ID:fjofNBLX0
>>121
人の使い方に文句言っても始まらないだろ
印刷使う人はそりゃ信じられないほど凄い使ってるぞ
newQXの仕様は良いと思う、現行のQXとは比べ物にならないほど良い
あとは早く完成させてくれってことだね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:43:21.66 ID:iWfiaRR90
何年かぶりにQXMLに登録してみたが、まったく投稿がなくてびっくり
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:12:47.96 ID:tc8Y4l2li
Windows 95が世に出て20年経ってるのに未だに古式ゆかしいDOSエディタ風味を引きずってるからなぁ…
実用ユーザー数なんて100人切ってるんじゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:51:20.57 ID:ia3VeWcs0
昔のQX時代のキー操作を、NewQXでも実現した設定ファイルありませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:25:35.73 ID:c+ufgc4c0
>>125
古い方のキー定義(qxwkey.iniの[Key]部分)を切り取って、そのままNewQXのキー定義ファイルにコピーすればいいんでは
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:58:38.91 ID:mDetNG8f0
>>125
わせいなら偉そうにおしえてくれるそ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:57:17.63 ID:S4bU1H390
知らないんじゃない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:42:17.97 ID:cD4IEa9U0
わせいなら!
130名無しさん@お腹いっぱい。
あけおめこ