【最適化】デフラグ総合スレ Part9【defrag】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:48:48.44 ID:dzHwB4FI0
Windows 8のIE10からカキコしてるのか
基地外じみてるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:04:12.95 ID:IXbHTAI00
Vector 新着ソフトレビュー 「Disk SpeedUp」 - 自動実行やスケジュール実行にも対応した、高速・軽快なデフラグソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120330/n1203301.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:47:41.11 ID:fPONBvlQ0
Glarysoftはなんか怖いな
ま大丈夫なんだろうけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:35:04.66 ID:U/SW0WJH0
diskeeperみたいな自動デフラグできるのない?
殆どの自動デフラグって単にアイドル時に普通にデフラグするから困る
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:57:49.50 ID:z4zragwy0
Diskeeper使えとしか
自動で正確によくアクセスするファイルとアクセスしないファイルを内外に勝手に移動してくれるのなんて無い
断片化が発生するのを防ぐなんてのも他に無いし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:40:36.46 ID:rfIcl0EsP
>>935
GIGAZINEで2010/09/16に紹介してるな、スレ無いし人気無いのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:03:45.35 ID:qN4q2CBY0
>937 それがDiskeeperの売りだ。「Diskeeperのような機能が欲しい」ならDiskeeperを買え。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:48:17.30 ID:lV/0+GeE0
よくわからんがperfectdiskではだめなのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:55:11.54 ID:XSiwWnz/0
常用でサービスみたいな動きならDiskeeperだけだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:10:07.61 ID:uW9HOOnq0
perfectdiskもサービスみたいな動きするんだけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:25:53.16 ID:wWKDH5EK0
だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:49:00.18 ID:DZUOXBCN0
>>937
diskeeperから変えたい理由ってなんだろ?
どうして、他の同等の機能あるのに変えたいのか知りたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:43:32.84 ID:KHOGovkQ0
皆さん別にpc使わなくても良いんだね
趣味としてのデフラグレジストリ掃除
色んな楽しみ方が有るんだね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:05:30.55 ID:TY3W0bhj0
PC使わないでデフラグする方法があれば教えてください
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:26:44.14 ID:jwqekQCX0
>>945
diskeeperはきれいに並ばないから気持ち悪い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:58:45.45 ID:3NDEwqiH0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:07:02.69 ID:uO6s3wPI0
>948 きれいに並ぶとよいことがあるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:28:23.27 ID:EvXjHwl80
>>949
なかなか良さそうだが、日本語で解説してるサイトが一切無いのが怖いなw

海外では結構あるんだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:01:05.10 ID:oGiy554y0
>>950
デフラグスレで何言ってるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:05:57.71 ID:pRsySe2t0
綺麗にポチポチ並ぶ過程を楽しむソフトです
なんとなくこれで安心て心が和む
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:00:11.40 ID:GQBxPPWB0
そうだな。HDDの実際のヘッドの動きなんて分かんないんだから、
画面で見てブロックが綺麗に並んでればそれがすべて。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:46:54.98 ID:UkSIQWgFO
以前、雑誌で、「通常のWindowsのデフラグツールでは、デフラグしきれていない」と知り驚いたんですが、現在、>>1-4でも紹介されている「すっきり!!デフラグ」を使用しているんですが、「すっきり!!デフラグ」を使用していれば問題ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:00:59.92 ID:BZrs4TbF0
>>955
それはすっきりデフラグが
「OS(Windows)に標準付属しているデフラグ・チェックディスク・スキャンディスクを補助するための支援ツール」
というのを認識した上での質問でしょうか?

私には答えるほどの知識がないのに気になったのでレスしてしまいました
すみません
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:16:50.09 ID:GQBxPPWB0
何を持って「完璧にデフラグした」とするかは、主観的な問題ではある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:49:32.98 ID:UkSIQWgFO
>>956-957さん、
レスありがとうございます。
> 答えるほどの知識がない
とんでもない!
とても勉強になります!
> 「OS(Windows)に標準付属しているデフラグ・チェックディスク・スキャンディスクを補助するための支援ツール」
そうなんですか!
雑誌で言う「デフラグしきれない」は、確か「ページファイル」や「MFT」、「ハイバネートファイル」など?が最適化されないんだったと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:11:02.86 ID:JbRJ+zgF0
すっきり!!デフラグ

誤:「デフラグ」してファイルを並び替え「すっきり」させる
正:常駐ソフトなどを排除して「すっきり」した状態で「デフラグ」を実行する
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:44:07.62 ID:CC3CiDZY0
簡単にデフラグしてハードディスクを最適化・高速化できるフリーソフト「DiskTune」
http://gigazine.net/news/20120406-disktune/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:19:30.45 ID:GQBxPPWB0
ぶっちゃけ、効果を体感できるか否かで判断するなら、windowsの標準デフラグで十分。
その先は自己満足の世界。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:21:15.63 ID:GQBxPPWB0
>>960
> ハードディスクが熱くなりすぎた場合には自動停止する機能を搭載

この機能は目新しいかも。温度的にHDDに負担をかけないデフラグツール、面白い。
使う気にはならないけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:30:54.83 ID:JwTxIXRM0
ultradefragのポータブル版を使ってるんだけど
これってレジストリを汚したりしませんよね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:14:53.94 ID:ofbzueO70
レジストリに一切影響がないソフトなんて皆無。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:12:37.44 ID:PFQrWsRy0
アプリ実行すれば、アプリ名とパスはレジストリに書かれるからな。
そのソフトのフォルダを開けば、フォルダのファイル位置なども保存されるし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:20:17.75 ID:j264ZAT40
強盗が来たら特にレジヒトリは危険だ! 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:12:55.85 ID:Az5HxOso0
ブータブルメディアで起動してデフラグならレジストリは汚れなくね?
影響がないといえば、デフラグで書き込まれている位置が変わるから、影響あるけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:13:37.55 ID:FOoC4hgIO
>>958です。
レスありがとうございます。
「すっきり!!デフラグ」は、あくまでもWindows標準のデフラグを支援するソフトなんですね。
だとすると、「ページファイル」や「ハイバネートファイル」などは、最適化されないんようですね。
このような特殊なデータもデフラグ可能なおすすめなソフトってありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:24:51.71 ID:YplU06gp0
上の方にある比較評で、ブートタイムデフラグがあるやつを適当に選べ。
特殊なファイルは、わざわざデフラグする意味が無いから、その機能を入れてないってことを理解したうえでな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:32:02.06 ID:FOoC4hgIO
>>969さん、
レスありがとうございます。
特殊なデータは、OSがロックしてしまうから「ブートタイム」にデフラグをするって仕組みなんですね。
> 特殊なファイルは、わざわざデフラグする意味が無い
だから敢えて機能を搭載していないんですね。
自分なりに調べて見ると、HDDの外周にブートファイルを配置させることで、パフォーマンスを上げる技術もあるんですね!
色々と勉強になります!
外周にブートファイルを配置させるソフトとしては、「TuneXP」があるようですが、他にご存知でしょうか?
できれば、USBメモリーで利用できるソフトを探しています。
宜しくお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:59:12.87 ID:YplU06gp0
だからこのスレに比較評が山ほど張ってあるだろ、それを見ろって言ってんだ。>>718とか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:02:42.36 ID:ROmBgZBMO
>>971さん、
レスありがとうございます。
なるほど、分かりました。
何度も済みませんでした。
ありがとうございました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:57:42.64 ID:i8TD8CTD0
ページファイルとか休止状態とか、デフラグするより
ファイル削除して作り直したほうが早い気がする。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:13:12.82 ID:px/s3r/f0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:06:30.01 ID:OYboA8W40
SSDはデフラグすんな!でFA?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:10:56.95 ID:AOWc4H1l0
SSDでも空き領域が断片化しているとパフォーマンスが落ちるのでデフラグは必要。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:40:11.30 ID:7nSyOlbW0
>空き領域が断片化しているとパフォーマンスが落ちる
今時のはそうでもない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:16:45.45 ID:OYboA8W40
>>976
昔はすると大変なことになるとか言われてたが、今は大丈夫なの?ごめんね、素人質問で。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:18:07.56 ID:go85C2FX0
>>977
そうでもなくはない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:08:47.86 ID:GIE8AJht0
>>928
最近の2Tとかの大容量HDDより、さくさく進むから見てて楽しいんだよな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:59:59.34 ID:z6fpgBHn0
サクサクが見たいなら、RAMディスクをデフラグすればいい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:16:37.22 ID:bx/hTCdD0
RAMだと逆に速すぎてショボーン
983名無しさん@お腹いっぱい。
やったんかいw