多くの人がPhotoshopを使ってやりたいと思うようなことはたいていGIMPでもできます。 Q:マウスカーソルの形が変わってブラシサイズがわからなくなりました A:一旦終了してみる Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。あれはどうやるの? A:キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後にフィルタ→歪み→新聞印刷使用 Q:四角形の角を丸めるにはどうすればいいのですか? A:選択範囲を取って、メニューの選択→角を丸める Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか? A:GIMP2.2ではscript-fu→魔術→一行おきに消す、GIMP2.3ではフィルタ→歪み→一行おきに消す Q:Win版とMac版で同じデータは使えるの? Win版で作ったデータをMac版で開くなど(またはその逆) A:基本的にWin上のGIMPで作成したあらゆるファイルは、 Mac上のGIMPでも開けます。さらにはLinuxでもFreeBSDでもSolarisでも開けます。 Q:線画を透明化したいのですが・・ A:GIMPのフィルタに入ってる「フィルタ→色→色を透明度に」を使う。 又は、2.3系なら単に画メニューの色→色を透明度に Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが・・ A:フィルタ→下塗り→パターン→グリッド Q:編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたいのですが? A:メインメニューのファイル→環境設定→画像ウィンドウ→表示形式 →キャンバス周辺のモード:カスタムカラー、そしてカスタムキャンバス周辺の色をお好きなように
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後にフィルタ→歪み→新聞印刷使用
※2.6では「フィルタ」メニュー→「変形」→「新聞印刷」
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:GIMP2.2ではscript-fu→魔術→一行おきに消す、GIMP2.3ではフィルタ→歪み→一行おきに消す
※「走査線 スクリプト」
http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html Q:線画を透明化したいのですが・・
A:GIMPのフィルタに入ってる「フィルタ→色→色を透明度に」を使う。
又は、2.3系なら単に画メニューの色→色を透明度に
※2.6では「色」メニュー→「色を透明度に」
※2.4ではレイヤーダイアログの右クリックメニューからも可
Q:ペンタブが認識されない
A:ペンタブでマウスカーソルを操作してGIMPを起動してみる
◆過去ログは GIMP2を使おう で読めます
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html#2ch >>4 のQ:テレビの走査線フィルタは〜の、A:の続き
さらに、走査線は、ムダに重いフィルタやスクリプトを使うよりも以下の方法になれるほうがよい
新規レイヤー(透明)を追加し
■ →黒1ドット
□ →白(または透明)1ドット
の1×2ドットをつくり、矩形範囲選択 →コピー →選択解除
→塗りつぶしツール(パターンで塗りつぶし/クリップボード)
→レイヤーモードをオーバーレイにして不透明度調整
パターンダイアログのクリップボードを選択することで、自由にタイル状のパターン下塗りができるようになる
>>1 乙
久しぶりにギンプ起動してお絵かきしたらポインターがいうこと聞いてくれん
タブレットとの接触が悪いんだろうか…
>>8 ペンがうんともすんとも言わなくなったんで今マウスで描いてる
なので
>>6 のレスしてる時点でマウス使ってる
症状は
線引こうとすると全然違う場所に描写される
テキストを移動・変形したいのに枠内にポインター置いても出来ないけど、全然違う場所にポインター当てたら出来たら
などです
Windowsだと思うけどGimp起動しなおすと治るときある
>>10 Windowsっす
ソフト再起動、PC再起動やっても直らなかったよ
ちなみにUSBハブにタブレット挿してたからPC直挿しにしてみても同じだった
GIMPとGIMP-painter-両方共に調子悪かったからタブレットかPCの問題かもしれん
そういえば先週ペンタブ認識しなかったな。面倒だからフォトショでやったけど。今はなぜか動く。 ていうかGIMPの次バージョン使いやすそうなのにまだかよー
フォトショあるんならそっちの方がいいだろ
>>12 相対座標モードだったってオチはないよね?
ペンタブツールの設定とGIMPの中の環境設定と確認して、使えてた頃と変わりなければ、 ドライバ再インスコしてもいっかい設定確認して、 それでもだめならハードウエアってことで買い替えでしょう。ペンかタブかはわからない。
GIMPでガンダムのCGモデルのテクスチャって描ける?
フツーガンダムにテクスチャは貼らないんじゃね
出来んことはないけどCGならブレンだー使ったほうがいいんでね
モデリングは何でもいいんだけどこの程度のテクスチャはGIMPでも描けるかなーって思ってさ
これどこにテクスチャ使ってるんだ?
この人の過去作のリゼルとかアンクシャは明らかに使ってるじゃん
過去作品かよ
で、作れるかな?
知らんよ俺いつもFlash切ってるし 面倒だから画像でうpしてくれよ
去年の年末2.8が出るって噂でワクテカしてたが あれから1年か・・・ 開発進んでんのかな
前スレかな。 進行度グラフみたいなのあったけど、たぶんリリースは今度の年末か年明けくらいじゃないかなと思った。
インストすると次の週に新しいバージョンがリリースされたりして、がっかりする人が通りますよ 今日 2.7.3 をインストしようと思ったわけ。 で、いつものパターンなら、そろそろ 2.8 が来る!
俺は12月くらいに出ると予想してるんだが
32 :
yoshi :2011/10/14(金) 07:58:16.03 ID:k6ePRh9M0
はじめまして。
初心者ですが宜しくお願いします。別掲示板で質問したのですが、こちらのサイトを紹介していただいたので、
こちらでも同じ質問させていただきます。マルチポストとは受け取らないで頂ければ幸いです。。。
Pythonでプラグインを作成し実行したいのですが、上手くいきません。どなたかお力をお貸しください。
以下、詳細です。
環境
OS:WinXP GIMPのver:2.6.11(日本語) pythonのver:2.7.2
[やりたいこと]
○入力画像と上下左右反転させた画像を出力させたい。
※本当にやりたいことは別にあって、その練習用問題として解決したい内容です。
そのため、「この関数を使用すればいい」ということではなく、次のプロセスを踏んだ上で実現したい。
・入力画像の左上の画素から順に読み込み、読み込んだ画素値を右下から順にペイントしていく。
[問題点@ 画像サイズが大きくなると処理できない]
プログラムを実行すると、70×70pix程度の画像では上手く反転できるのですが、
それより大きい画像になるとエラーになり、出力画像を見ると処理は途中で終わっています。(※エラー画面添付)
[問題点A 再描画できない]
プラグインを走らせた時点では、処理結果が新ウィンドウに反映されていません。(入力画像と同じ状態で出力)一度、画像を保存したあと、再度保存画像を開くと、処理されていたことが確認できます。
プラグインを走らせたタイミング再描画するにはどうすればよいのでしょうか?
「使用する関数が違う」、「もっと良い方法がある。」等、ご教授の程宜しくお願いします。
使用ソースはここでは制限オーバーだったので、
http://0bbs.jp/gimproject/ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
でっていう
script-fuを作ってるコミュニティで聞いた方が早いんじゃない?
【 OS 】 Windows7 32bit 【 バージョン 】 2.6 【 編集モード 】 何でも 【 画像フォーマット 】 psd 【 関連ソフト・機器 】 特になし 【 質問説明画像URL 】 なし 【 詳しい内容 】 コマンドラインからgimpで処理をしているのですが、処理が終了したときに (GIMP output) 何かキーを押すとこのウィンドウを閉じます とウィンドウタイトルに表示されてキーを押さないと進まない状態になり、 バッチで自動化が出来ません。 キー待ちしないですむ方法は無いでしょうか?
Windows7での2.6の異様なもっさり感は2.7でそれなりに直ってるな
GIMPの線てなんかぼかしかけたみたいだよね シャープさがないというか
鉛筆使えば?
,  ̄ ̄¨ . X / i \ ┼ / / | \ 十' |i ハ{ Vいハハ ヽ i ぬ |ハイ 〜 ー'⌒ }ヘi | か {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、 | し j く  ̄ ̄ レリ! ハl お V ぃ { ____ 厂 / る {__, ヽ マ二二ノ /| / ゚ っ \ ¨ イ 仏イノ' _,工,___,'__|_ __f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._ r----------- 、 __, -‐ ,んLi_j ,' ‐-、 `¨¨¨ファ― \ /1 厶L__丿 ,' / \ | v' ,____ \ / | └〜'´ / . トし'--'人 \ / | ヾ..二ノ `¨ \ / | O /
どうでもいいけど 「どっ」って群衆が爆笑する時の擬音だよな
鉛筆の意味がわかってないのがいるらしい
線のボケっぷりなんて単にブラシの特性じゃないか。
だから鉛筆つかえって言ってるのに「ぬかしおる」ときたもんだ
gimp-painter-のG-Penはまさにそういった不満点を解決するためのものな気がするが
関係ねーよw G-penは手ぶれ補正じゃないか。 ボケ足の話だろ。
100%で描いたらええニョ
>>43 意味通じてないだろうねw
SAIや他のソフトの2値ペンに相当するから絶対ボケない
それはねーよって意味のぬかしおるなのか なるほどなって意味のぬかしおるなのか どうでもいいけど単芝は死ね
>>37 の言うボケてないブラシと
GIMPのブラシで描き比べたのを上げてみて欲しいな
>>32 python-fu わかんないからscript-fuの知識だけで適当に答えるよ。
誰も答える人いないみたいだし。
画像サイズがでかくなると処理できないのは
上下左右を同時に反転してるのに上下反転→左右反転の2回でやったら
もしかしたら回避できるんじゃないかな。
再描画は gimp-displays-flush 呼んでないからだと思うよ。
ただ、そもそもそういうピクセルを一個ずつ触るのは
Cのプラグインで書いたほうが良いってどっかで読んだことある気がする。
>>50 だから、鉛筆使えばそうならないっていってるんだけど・・・
ぼけたブラシ使ったって、鉛筆ならぼけないのに・・・
53 :
yoshi :2011/10/17(月) 18:42:39.01 ID:eP1eSSsv0
>>51 返信ありがとうございます。
・再描画に関してはご指摘の方法でうまくいきました。
・画像反転に関しては、別の理由でした。
入力ファイルと出力ファイルを同じバッファで行っていたため、
半分までしか反転できないというものでした。
情けない。。
ただ処理にものすごく時間がかかってしまいます。
1個ずつは無理がありそうですね。。
どうもありがとうございました
鉛筆の話はもういいんじゃないの?w 初歩的なことだし、情報は提示されたしあとは本人次第。
つーか、MSペイントだとまさに「鉛筆」という名前の機能なのかwww 確かに、GIMPにもデフォルトでこの機能欲しいなあ ドット絵職人を呼び寄せられるかもしれない # しかしパスという概念になじみの無い職人を呼ぶと、今度は「直線を直接描きたい」とか言い出したり・・w
GIMPでも「鉛筆」なんだがな
ピーマンを鉛筆で使うと黒いフチが出る
ピント外れてるやつって、同一人物か?
ボケてるよねw わざとかなw
GIMPで画像の一部を決まった大きさで切り抜く といった作業を何枚もする場合、どのようにすればよいですか? 例えばクッキーの型抜きのように定まった大きさの型を用意しておいて、 後は適当に位置決めをしたら切り抜いてくれるような機能はありませんか?
選択範囲が円や四角なら自由に移動できるけどね。 自由選択で作った不定形ならパス経由するか。
あ、もっといい方法思いついたw 消したい範囲を黒で塗りつぶしてブラシとして登録して消しゴムとして使うとか。
具体的には、空のレイヤーに消したい範囲を選択して黒で塗りつぶす。 これを編集→選択範囲をコピー。これで選択範囲の形のブラシがブラシウインドウの先頭に 自動的に登録される。選択範囲を解除してツールボックスから消しゴムを選び、今作ったブラシを選択する。 あとは画像のレイヤー選んで位置決めをしてマウスでクリックすれば必要なところが消去される。
65 :
Perl忍者パ( :2011/10/21(金) 11:53:00.12 ID:KYp9bvKG0
早く教えろよ おい教えろ クズ死ね
何枚もある画像ファイルを同じ位置で切り抜きたいということなら、David's Batch Processorがいいんだろうけど 画像それぞれいろんな位置だったり、切り抜きたい形が矩形じゃなかったりだと工夫が要りそうだよね >64なるほどって思った
68 :
Perl忍者パ( :2011/10/21(金) 12:28:23.14 ID:KYp9bvKG0
さて、本当に週末に2.8来るのかな。
そうだね、いい天気だね
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 16:33:25.70 ID:6IMXdSJ30
2ちゃんをキャプした画像の小さい文字を きれいにクッキリする方法てありますか? フィルタ>強調>アンシャープマスクとかもやっても 今ひとつ納得できない 明るさコントラストで調節しても、なんかイマイチなんですよ
>>71 サンプル画像くれ。それチャレンジしたい。
画像UPしておくれ
この画像のビットマップフォントの「カクカク・ギザギザ」を、 GIMPを使って、きれいで滑らかな文字にしたいということでいいのかな?
>>75 ありです。
というか
縮小プロで横幅640×ぐらいに縮小しても、動画編集ソフトに投入すると
全体にモヤがかったようにうっすら見えてしまうんですよね。
ですのでもっと文字の黒をキッチリ出したいんですが難しいんです。
動画コーデックの特性だからビットレートあげるか諦めろ くっきりよりはガウスぼかしでボケてたほうが再現度は高いので見やすい程度にわざとぼかすとか
>>62-64 ,67
ありがとうございます、やってみます。
場所が微妙に異なる複数の画像を決まった長方形に切り抜くのですが、
矩形選択の枠をいちいちドラッグで出さずに真ん中となる箇所を指定したら
ぽんと切り抜いてくれないかな〜と思った次第です。
>>76 縮小した後、色域選択なり使って文字部分を選択してトーンカーブいじるとかどうでしょう?
縮小でにじんだ部分を適当に黒く(or白く)できますが…
>>80 すごい完璧です
欲しいどこかageてください
あと数値なんか詳しい情報も教えて頂けませんか?
書き込み参考にしたら出来ました。 数値関係無いですね 有難うございました。
>>78 四角の選択範囲を指定サイズに固定できることは知ってる?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 14:54:18.97 ID:bPEo2LiA0
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 15:08:23.42 ID:bPEo2LiA0
>>86 追加です
UserProfileなるフォルダも検索しましたが
有りませんでした。
それXP以前の説明。Vista/7は例えばGIMP2.6.xなら C:\Users\(アカウント名)\.gimp-2.6\plug-ins Usersはエクスプローラ上だと「ユーザー」ってなってる
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 15:27:38.52 ID:bPEo2LiA0
>>88 \Users\というものがありません。
コンピューターアイコンをクリックしてハードディスクドライブC:を選んで
出てくる初めのウィンドです。
なにか違うところを見たりするのでしょうか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 15:32:33.14 ID:bPEo2LiA0
>>88 判りました。
解決しました。
89は捨ててくださいww
ありがとうございました。
>>89 >Usersはエクスプローラ上だと「ユーザー」ってなってる
これ解らんならPC初心者板の方が詳しく教えてくれるよ
>>86 "Documents and Settings" vista でググりなされ
GIMPを使う以前の問題ですぞ
溺れて助けられた犬を棒で叩くスレw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 19:13:07.82 ID:jxLIsxjK0
ペイント・ネット使いこんで こっちに移るとなれるのが大変だな。 なら、一生ペイントネット使っとけ・・とか言われそうだが 機能的にこれほど細かいこと、できんからなあ。
上げてすまん
使ってればすぐ慣れるよ
>>97 ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
>>97 君には「5億年スイッチ」が必要だ。
しかも還って来られない不良品の方。
今時は、修正液でホワイト入れするのか?? ふつうポスカラでやってたがな。
>>100 ポスターカラーは、一度塗ってしまうと、間違いが許されない。
白の上から、黒インクとかで上塗りしようとすると、
水溶性なので、白と黒がまざって、きちゃないグレーになってしまうwww
原稿のホワイト修正はガッシュ使うだろ アクリルガッシュ使ってたぞ、かなり長い間
そのアクリルガッシュってやつは見たことないけど、 上から黒インクで、重ね塗りをしたり、 シャーペンで重ねて下書きをしたりしても、 だいじょうぶなの?
ガッシュっていうと金色しか知らんのだがww ポスカラは乾ききってしまうと、インクですっと描くくらいでは 大丈夫だったよ。厚塗りとかで乾いて無かったり ペンで何度も削るように書くとダメだけど。 ただ、トーンとかは貼りにくくなってしまう。 けどホワイトは一番最後でしょ。手順として。
ていうか、エンピツとかシャーペンで 下書きができないのが、一番きついんだよな 下書きができない、ってことは、 練習なしで、ぶっつけ本番って意味だから。
>>103 ガッシュは油性の速乾型
重ね書きもある程度出来る
溶かすには溶剤必須
まぁ、デジタル絵かきにはもういらんだろ
10年前のプライマーとか固まってるわ
アクリルガッシュだろ?水で溶けるってw
アクリルガッシュなら専用の溶剤もあるよ 中身はエタノールとグリセリン グリセリンは保湿剤だから、乾きを遅く調整する目的で使う
2.8はレイヤーフォルダー装備しないかな
写真を絵に見せる・・・これが面白い。 単なる油絵フィルターを掛けて終わりではなく 様々なツールとか効果を駆使して 決まり切ったタッチだけでなく 何人もの全く別人の画家が描いたように 味の違う{絵}を作り出す。
そうですね
そうですよね
明日、来てくれるかな?
年末だ年末w
絵を描く時に、無音っていうのが、 なんか気持ち悪いんだよな 昔のマリオブラザーズでキャラが歩く時の音みたいに、 ピコピコピコピコ とか、ペンを走らせるたびに、なんかサウンドエフェクトが出たほうが おもしろいと思うんだけどな。
なんだよ、マイリオって・・・マリオな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 14:43:41.61 ID:2Hkhhma70
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 20:08:15.42 ID:xdDKMPfv0
なんだよその謎仕様wwwww ちょっとでももっさりになるようならいらないけど、 まったく関係ないなら音出ても楽しいかもな
sage忘れ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 22:34:51.80 ID:pZou46Mj0
gimp初心者です。 質問なのですが、あるサイトをgimpで編集して、印刷したのですが色合いがものすごく薄くなってしまいました。(全体に白くもやがかかっている感じ) この場合、全体的に色を濃くする編集方法はあるのでしょうか?因みに文字も画像も色々合わせて編集していますた
>>121 どういう状況かわからんけどとりあえず、上部メニューの色→ 色相-彩度
あたりをいたずらしてみたらなんとかなるかもしれない。
>>121 印刷される色とディスプレイに表示される色は違うからね
カラーマネジメントしてないと大抵のプリンタだとそんな感じになる
濃くするんだったら 色→トーンカーブ で曲線をいじってみるのなんかもいいかもしれない
サイトをgimpで編集というのがよく分からんがgimpで編集したときだけ色が薄くなるのか? gimpでの編集方法や印刷方法等はどうだったか これが分かればもしかしたら原因が分かるかもしれない ただ、色を全体的に濃くするだけなら色相-彩度やトーンカーブを適当に触ってみればいいし ぼやけてるのをはっきりさせるならフィルタの強調→シャープフィルタ等を使ってみればいい 元々PCモニタで見える色とプリンターで印刷した色が全然違うのなら PCモニタの色をまともに調整した上で PCモニタで見える色とそのプリンターで印刷した色が近くなるように プリンター側の色調整した方がいい気がする 毎回印刷してから色が薄い→gimpで色調整→今度は濃過ぎたなんてことになりかねない
>>115 亀レスだが、tux paint っていう子供向けペイントソフトがLinuxにある。
BSDやOSXでも動くと思うがWindowsでは無理かも。
>>123 印刷をディスプレイに合わせているけどね、おれ。
>>115 おれはそのアイデア好きだな
塗るたびにエロボイス聞こえる拡張とか入れてくれ
>>127 塗るたびにここかここがええのんかとか聞こえるんですね、わかりません><
Macの操作音はいいよね、タイプライターみたいなキビキビした音がくせになる。 しかしGimpに必要かどうかはちょっとな。 基本操作をフォトショップと同等がそれ以上ぐらい使いやすくしてほしいな
Gペンにしか手振れ補正がないから、せめてキャンバスの回転が欲しい キャンバス斜めにしてかけるような機能
2.7.3にあるかと思ったらなかった。ブラシは回転できるけど。
>>131 時期2.8はペンだけじゃなくブラシその他も手ぶれ補正付くらしいよ。
レタッチかペイントかどっちに行きたいんだよGIMP… それ言えばフォトショもだろって話なのはともかくとして
たぶん行きたいのはレタッチなんだろうなとは思う。
GペンやらMixブラシが採用されるならペイントの方向性だとは思う でもレタッチ向きのフィルタとか機能が増すならレタッチの方向かも知れないね
GEGLは【いらない子】になりつつあるような…
2.4の頃のなげなわツールをかえせまじで… もしくはチェックボックスで切り替え式にして
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/05(土) 13:44:46.54 ID:ZPsRVv8N0
合成した顔っつか前髪を背景人物と同じ髪色にするのって どうやるの
sageてなかった、ごめん
前髪を選択して背景と比較しながら色相をいじればいいんじゃない?
ちなみに実写だと選択自体が大変だけどねw
それやったけど挫折したんだwww もっかいやってみる。ありがとw
色で選択とかしたあと、拡大してクイックマスク編集するしかないだろうね。
お願いです、誰か助けてください。
超初歩の初歩なのですが、GIMP2で切り抜きができません。
【 OS 】 Windows7 32bit
【 バージョン 】2.6
【 編集モード 】電脳ばさみ
【 画像フォーマット 】 JPEG
【 関連ソフト・機器 】 なし
【 質問説明画像URL 】 なし
【 詳しい内容 】
新幹線の画像の切抜きをしたいのですが、まず、
レイヤー→アルファチャンネルの追加をやり、ツールから電脳ばさみを使って、新幹線
の形にクリックしていきました。
そして、新幹線の画像の上で右クリック→選択範囲の反転をして、DELETEを押したら、なぜか新幹線の画像が
消えてしまいました。
初歩で申し訳ないのですが、このサイト(
http://myokinawa.uchina.jp/cut/index.cgi?pg=0015&pline=0&lline=0 )
の通りにやったのに、切り抜きたい画像が全て消えてしまいます。
この手順は間違ってますか?
誰か、本当に助けてください。
GIMPは切り抜きツールがいろいろあるねぇー いまいち使いわけがわからんのだけどなあ。
>>145 何かを範囲選択したら、クイックマスク起動して(水平スクロールバーの左端にある点線の四角をクリック)
どこが選択対象なのか自信がなかったら確認するといいよ。赤くなる領域が非選択範囲。
deleteするといはもう一度四角をクリックして戻してからね。
誤:deleteするといは 正:deleteするときは ただしクイックマスクで注意すべきことは中間的な選択(選択と非選択の中間的な状態)をしたときは それなりに薄い赤で表示される。今回の例では関係ないけど。
>>146 ありがとうございます。
その動画の通りに何度もやり直しましたが、駄目です、画像が全部消えます。
と、言うかまず新幹線の形にウヨウヨ?なりません・・
>>148 すいません、水平スクロールバーってどこでしょうか?
>>150 スクロールバー出してない人もいるかも。環境設定→画像ウインドウ→表示形式
でスクロールバーをONにして立ち上げなおすとボタンも一緒に出てくる。
出さなくても、選択→クイックマスクの切り替え で切り替えることはできるけどね。
>>151 スクロールバーにチェックは入ってました。
そして、クリックマスクを切り替えをやって、新幹線の形にクリックして、
選択範囲の反転→DELETEを押したら、今度は何も消えなくなり新幹線の形の所に
ウヨウヨがあるだけで、DELETE押しても切り取り押しても画像が今度は逆に消えなくなりました・・・
>>152 念のため書くけど、クイックマスクはどこが選択されてるか確認するために切り替えてみるだけだよ。
その時どこが赤くなりました?新幹線はそのままで外が赤くなるならそのままクイックマスク表示を戻して
通常の状態にしてからdelete。
逆に、新幹線が赤くなるならクイックマスク表示を戻してから選択範囲を反転してdelete
それから、新幹線をクリックして選択範囲を確定するのはクイックマスクに切り替えるより前だよ。
そもそも電脳ばさみちゃんと使えてるのかな? チュートリアルサイトでも見て使い方から勉強したほうが早そうだ
それ以前に選択範囲が分かっていないに一票
>>157 待ったーーー
選択範囲って新幹線なら新幹線の形にクリックしてってその囲った中の
ことですよね??
>>158 そこまでの素人理解での説明だが
1.前景抽出ツールを選択
(Gimpの窓の下に次の操作の説明がそのつど出てくる)
2.新幹線をおおまかに囲む
3.おおまかに新幹線をぬりつぶす
(切り抜きたい領域にどんな色があるか教える作業
大抵前景と背景は色の分布が違うため)
4.ここでEnterを押すと新幹線が選択された状態(ウヨウヨ線状態)になる
「選択された範囲」は「マスク」とも呼ばれる
うようよ範囲以外には何も書き込んだりフィルタをかけれない状態
ためしにうようよ以外に何か書きこんでみそ、書き込めないから
選択範囲の反転ってのは、文字どおりの意味
それやったあとにどこに書き込めるか試してみれ
ここの仕組みを理解していれば切り抜きなんてどうとでも応用できるから
あとは自分でがんばって
>>158 そのサイトで分からないなら他のサイト見てやってくれてもいいんよ
どうせ画像の切り抜き方なんて腐るほどあるだろうしな
>>158 >>145 に書いてある手順を読んで思った
電脳バサミで囲んだ部分を【右クリック】しても右クリックメニューが出るだけなのでは?
電脳バサミで囲んだ部分を【左クリック】するんだ
しっかり電脳バサミで囲ってあれば選択範囲(点線で囲まれた部分)になるはず
>>158 電脳ハサミの使い方。
新幹線の輪郭をポチポチとクリックして○を置いてゆく。最後は、最初に置いた○をクリックする。
そうすると曲線が閉じられる。そのあと新幹線の中をどこでもいいからクリックすると
選択範囲が確定されて○が消えてウヨウヨが出てくる。
それから>
>>154 は反転する場合としない場合が逆だった。ごめん。外が赤い場合はクイックマスク表示を
解除してから選択範囲を反転してdeleteだった。これで新幹線だけ残る。
右クリックは選択範囲の反転のメニューを出すための操作だね。 その前にポチポチと○で完全に囲った後新幹線の中をクリックするときは「左クリック」。 (これでウヨウヨになる。ならなければこの段階でどこかおかしい。) そのあと「右クリック」して選択範囲の反転を選ぶという流れ。
自分で作ればいいよ 確かフィルタでシームレス化みたいなのがあった気がする
>>163 >>164 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
最初においた○をクリックしたら、新幹線が選択範囲になって無事新幹線のみを
切り抜くことができました!!!
まさかこれが原因とは思わなかったです!!
教えてくださった皆様、ありがとうございました!!
>>169 テンプレ見た後で構わないけど
発端から解決までを整理して書いておくと
誰かの助けになるかもね
いや、普段の質問はそうしてほしいけど、この話題に限ってはもういいよw
DLして解凍したら、空白が挿入されているか二重拡張子です的なエラーが出た。 解凍でエラーが出るソフトは初めてだ。 公式掲示板に同じケースがあったのだが、何か強引にそのままインスコして使ってるみたいなのだが、 大丈夫なのだろうか?
tar.gz、tar.bz2 なんかが怖かったら、UNIXは使えないなw それに、多分それソースだよw
>>172 windowsユーザー?
もしそうならGIMP for windowsか、GIMP portableをDLしなきゃいかんよ。
> 空白が挿入されているか二重拡張子です それLhaplusのお節介機能 二重拡張子に対して無差別に警告を出す 「拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルが存在する場合、警告メッセージを表示する」 というタブのチェックを外す
>>176 &177
d
Lhaplusの機能のせいなんだ、なる程。
じゃあ、そのままインスコしても大丈夫なんだな。
公式サイトのは試してみたの?
人の顔をピクセルぽくしてバラバラ崩れる画像を作りたいんですけど 一枚の画像から一度に複数切り抜くことって可能ですか? 誰か教えてくださいよろしくお願いします
>>180 画像を切り分けて複数の画像にしたいなら
ルーラーからガイド引っ張って、"画像">"変換">"ギロチン"
>>181 ありがとうございます
一発で切り分けられました
また質問なんですけど別ウィンドウで羅列されたのを
レイヤーとしてまとめるには1つずつ処理するしかないですか
いい方法があれば教えてください
三番機構はそうやって使うのかw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/10(木) 19:31:20.62 ID:7Y9E4KqO0
へー、それわしらんかったわ
>>187 彩度を落とせばいいんじゃないかな。
場合によっては色相もいじる。
メニューの 色→色相-彩度
.xcf ってなんて発音するん? えっくすしーえふ だと面倒くさいね ネイティブが何と発音してるのか知りたい 俺としては エクシフ だと良いなぁとかぼんやり考えてる。
>えっくすしーえふ だと面倒くさいね マジで言ってんの?
複数の画像群を指定すると、 一つめの、名前が「A.png」の画像を開く 色 → 色要素 → チャンネル分解 を選択 分解したチャンネルをレイヤーに展開 にチェックを入れてHSVを選択して OK 作成された画像の明度レイヤーを選択 パラメータを固定値にしてアンシャープマスク実行 色 → 色要素 → チャンネル合成 を選択 HSVを選択して OK 作成された画像を選択、それに対してパラメータを固定値にして選択的ガウシアンぼかしを実行 その画像を「A+.png」の名前で保存 以下B、C...にも同様に連続処理 て動作を自動化することって可能でしょうか?
>>186 のguillotine into layers使いたかったんだけどGimp2.6に対応してない?インストールできなかった
>>194 むしろ2.6にしか対応してない。
Gimp2.6.11WinXPで試したけど普通に動くし。
zip内の"INSTALL"テキストに書いてあるけど
Linux/Unixではmakeしてからインストール、
Winではexeをplug-insフォルダに突っ込む。
>>195 初めてだからプラグインインストールの仕方から間違ってた・・・言うとおりにしたらできたよ、ありがとう
アルファ値はブラシで塗れないのですか?
塗れるよ
αチャンネルとかレイヤマスクでググっとけ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 11:39:47.04 ID:TQMhC+nd0
GIMPでフォトショップのパッチツールと同じ働きをするツールってありますか? ずっと探してみたんですけど見つからず困っているので教えていただけないですか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 12:48:00.06 ID:IefZ2l0N0
ついでに GIMPでフォトショップのクイック選択ツールと同じ働きをするツールってありますか?
窓GIMP2.6の32bit版がフリーズ… GIMPがフリーズした時の対処法ありますか? まだ保存していなかったので強制終了はしたくありません…
裸でびっくりするほどユートピアって連呼しながらベッドに飛び乗るのを繰り返したら保存出来るで
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
>>204 のがぞうは ロストしました
GIMP初心者です お願いすますだ… ブラシを大量に入れて楽しんでだけんども、いっぱい入れすぎて 探すの大変なんだば…フォルダ分けやジャンル分けみたいな感じで わかりやすくまとめて表示させることはできんのかえ? ちなみにりんご使いだべや
>>204 できない
GIMPはCtlr+Sが左手のホームポジションらしい
>>207 フォルダ分けは確かできない
名前の頭にジャンルの名前とかつけると多少分かりやすくなる
2.7以降はタグで分類できるよ
>>210 俺は基本的なブラシとかよく使うものだけ表示させて
残りはフォルダ分けしておいて必要な時に選択して読み込ませている。
2012年版のgimp徹底ガイド本が販売されたみたいだね。
2.8まだかなー
もっと細かく設定できるグラデーションツールありませんか
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/23(水) 19:41:58.36 ID:xUl9/p3I0
>>213 俺も待ってるんだけどなぁ
2.7.3だと微妙にバグって使い辛いから結局2.6使っちゃってる・・・
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/23(水) 21:46:20.12 ID:y9HwWKPI0
すまん、もしかしたら既出っていうかスレ違い?かも知れないんだけど 書籍化する絵の提出のために、RGBモードの画像をCMYKモードにしたくて、GIMPにseparateのプラグイン入れたんだが(普段は基本的にSAIで描いてる) 画像をCMYKに色分解はできたものの、コレって「印刷所で印刷したらこのまま印刷されちゃうよ」って事なのか? それともProofっていう機能で更にもう一回出力した画像の方が、印刷後としては近いのかな? あと、もちろんRGB→CMYKで完全に同じ色を出すのがすごい難しいってのは知ってるんだが、 GIMPで上手いこと変換する事ってできるのかねえ。
>217 自分最近版下制作とかしてないので、Gimpとは離れた話なんだけども。 印刷で分版の作業は、(文字や図案の)校正が終わったあとにするものなので、 もうあとの作業は、印刷機器に合わせた色身の変更だけって段階かな 提出先とどんな形式でデータを収めるのかって話はしてある? 印刷用原稿になれてるところなら、それなりの指示が来ると思う。 慣れていないところだと、実際印刷する印刷やさんと話せるならそうするのがいいけどのだけれど。 なんらかの色見本を一緒に渡すと、色の再現はされやすいと思う。 (ここの青はこの色で、人物の肌はこの色でーとか部分的なのでも)
219 :
218 :2011/11/24(木) 18:03:47.91 ID:WluY0GWc0
>218の1行目は、「Gimpは使ってるんだけどこれで版下制作はしたことがないので余談になるかもだけど」、 というようなことが言いたかった・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/24(木) 19:32:34.54 ID:6x5OWHSi0
>>218 なるほど、やっぱり実際に印刷してくれる所とコンタクト取ったほうが確実か。
実はちょっとした商業誌の企画に参加するもんで
企画の開催元から「CMYKモードで出してね」って言われたって事だったんだ。
さすがに仲介人にそこまで突っ込んで質問するのもアレだし、
まあ「CMYKで違和感が無い」程度に収まってるのが確認できれば大丈夫かな。
情報ありがとう。
>220 はい(;´Д`) >221 >218は分版してフィルム出力する作業を想定しちゃってたわスマソ そういうことならその方向で大丈夫なんじゃないかと思う元広告屋でした。
色相彩度弄ってて「よし!これだ!」と思ってついうっかりOKを押す前にファイル保存しちゃうと 当然ながら処理はリセットされて、更に困ったことには直前まで操作してた色相彩度のパラメータが 失われてしまうのですが どうにかなりませんか?
選択範囲のなかの不透明部分を選択したい(選択範囲の絞り込みをしたい) のですが、どんなやり方がありますか?
>>224 メニューバー or 右クリックからレイヤー → 透明部分 → 選択範囲との交わり
>>222 元広告屋のオレが間違ってるわけ無いだろw
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/25(金) 21:46:48.93 ID:gISQMffe0
test
tes
写真とかに字を入れるとき 字を見やすいように 字のまわりを白でふちどり?したいんですけど どうすればいいんでしょか?
>>229 0. 文字を入れるレイヤー作り、これをAとする
1. Aを複製し、Bレイヤーとする
2. Bを選択し、「レイヤー」 > 「テキストを選択範囲に」
3. 「レイヤー」 > 「文字情報の破棄」
3. 「選択」 > 「選択範囲を拡大」
4. ブラシなどで白色に塗りつぶす
5. BレイヤーをAレイヤーの後ろに配置する
もっとスマートな方法があるはず!
文字をパス化→パスの周囲を描画
232 :
231 :2011/11/25(金) 22:24:44.29 ID:1YY03rc30
>>230 と大体同じことを書きたかったんだけど面倒だから
>>231 で済ませたw
描画の時はフチ用レイヤーを別に作って文字レイヤーの下に置くのが地味に面倒くさい・・・
>>230 ありがとう
やってみます
でもスマートな方法も知りたいw
縁取りの文字だったらinkscapeを使って作った方が 簡単じゃないかな。
デザインで急ぐ必要がわからない じっくりやればいいんではないでしょうか
>>229 単純にフィルタ→照明と投影→ドロップシャドウで
オフセット0にしてぼかし半径を大きく、色を白にした影をつくれば?
簡単で綺麗だから仕事で図説作る時によく使ってるよ
認識しづらい場合は何度か実行して合成すればいいし
>>231 ありがとう かなりスムーズにできました
これはいいですね
>>236 言われた通りにやってみたつもりなんですけど…
うまくいかない というか操作が微妙にわかってないので ごめん
FAQな質問だと思うんですが お願いします。 レイヤーを誤って編集するのを防ぐための レイヤーロックのような設定ってないですよね? ググッてプラグインの有無も調べたんですが 見つけられませんでした。 やはり対策はありませんか、 なにか見落としてますか?
>>237 文字レイヤ選択して「フィルタ→照明と投影→ドロップシャドウ」するだけだよ
>>238 私も調べたことがありますが、ないようです
透明度の保護しかできないみたいですね
>>229 文字レイヤーをコピー
下の文字レイヤーを選択して右クリ、「不透明部分を選択範囲に」
選択範囲の拡大 (縁取りしたいボーダー幅を入れる)
描画色を白にして 編集→描画色で塗りつぶす
242 :
241 :2011/11/26(土) 19:54:41.19 ID:kNi7w/tF0
追加 もし縁取りするレイヤーが小さい場合はレイヤーのサイズ変更もネ。
>>233 アウトラインロゴ作るのメンドイかねー?
Llayer Effects使えば。
GIMP Plugin Registryにあるからググればscript-fuでもPython-fuでも見つかる。
Phtoshopのレイヤースタイルに似た感じ。
スタイルは保存出来ないけどね。
テキストレイヤーをアクティブにして
Script-Fu⇒Llayer Effects⇒Stroke⇒色、サイズ、Positionを設定、Merge with layerをチェック⇒OK
取りあえず初期値でOKすれば白く縁取りされる
テキストレイヤー名が日本語だとエラーが出るかも
2.6を使っています。 すいませんがやり方を教えてください。 載っているページ・サイトなどがあるからそれを見ろという事でもかまいません。 やりたいことは、窓の添付のソフト、フォトギャラリーの修正内・トリミングの機能・・です。 あれをGIMPでするにはどうすればいいのでしょうか。 切り取った部分が生きて余計なところが無くなり、レイヤーの大きさ等も 切り取った物にあっている…と言う事がしたいです。 よろしくお願いします。
ふちを取り除くみたいなことがしたいのかな? ならばツールボックスにある切り出しナイフみたいなの(切り抜きツール)を使って適当な大きさの四角に選択して Enter押すとまわりの余分な部分が除かれるけど。
>>246 が正解だったとしたら
gimp トリミング でググったかどうか聞きたいところだ
>>245 GIMP2を使おう」のサイト(
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html )にある
追加スクリプト(2.6用 スクリプトの一括ダウンロード(zipファイル 113KB))をインストールすると
[選択]メニューに「選択範囲をレイヤに」というメニューが追加される。
(・・・実際に仕事をしているのはselection-to-layer.scmというスクリプトなんだが)
ほしい部分を矩形ツール等で選択してこのメニューを実行すると、選択された部分が
選択されたサイズで新しいレイヤになる。
そのあと元のレイヤを削除してしまえば、おそらくは君の望み通りになるはず。
皆さんありがとうございました。 GIMP トリミングでググルとありました。 ほんとにどうも済みませんでした。 自分でやるとどうしても、248さんのツールを使ったようになるか、 ググルと出てくるもう一つの方法一旦コピーして・・・の方法しかできず・・・ その切り出しナイフ・・が見えませんでした。 私の目は節穴だったようです。 教えてもらってうれしいです。 本当にありがとうございました。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/28(月) 19:38:04.29 ID:znU75SAH0
あれ? GIMPってjpgじゃCMYKモードで出力できないのかな。 プラグインの「separate」入れてCMYKに色分解しても jpgだと「画像の情報」で確認したらsRGBのままだったわ。
251 :
250 :2011/11/28(月) 19:47:23.89 ID:znU75SAH0
すまん、PhotoshopでCMYKですって言われてる画像もGIMPだとRGB扱いになってた。
>250 JPEGはCMYKモードないと思ったよ。EPSとかTIFFあたりがサポートしてたはず もしオフセット印刷の予定だったらよっぽどのことがない限り非可逆圧縮にはしないほうが。
253 :
250 :2011/11/28(月) 20:29:05.24 ID:znU75SAH0
>>252 あー、やっぱり画像のカラーモード情報そのものまでは書き換えれないのか……
もしGIMPのseparateで4色に分解したときの色が、そのまま紙にも印刷され得る色なんだったら
それを参考に元画像を弄ろうかと思うんだが、あれってどれくらい正確なのかね。
初めて試したときは色変わり過ぎてて吹いたが。
もしマジであれくらい色変わるならヤベェと思った。
>253 再現性に関してはモニタのキャリブレーションがどれ位してあるかっていうのにもよるよ。 印刷インクの会社からCMYKカラーチャートとかポケット型カラーチャートとかいう名前で印刷見本をまとめた冊子がでてるから、 それとモニタを比べると、ある程度参考になるよ。 色変わりすぎっていうのは変換の為のソフトとプロファイルにもよるから、上の変換後の印刷再現性とは関係ないけど、 separate使ったことないから自分はわからないや。最初CMYK変換試した時ってびっくりするよねえ
255 :
250 :2011/11/28(月) 21:23:38.55 ID:znU75SAH0
>>254 なるほど、シミュした色がそのまま出るとはやっぱ限らないか……当然かもだが。
ピンクばっかり使った画面が紫に染まったときは戦慄した。
2.8はまだか...まもなくリリースといわれて1年経つというのに…
Mypaintスレはver1.0.0が出て賑わっている。 マイナーアプリだからほんの少しだけどw
これはちょっとゆゆしき問題じゃないか?w >GIMP 2.8 は GTK+2 の新しめのバージョンに頼っているのですが、 残念なことにそのワコムなどのグラフィックタブレットの >サポートが一部壊れて動作しなくなっています。 お使いのグラフィックタブレットが GIMP 2.8 で動かないときは、 2.6 系に >戻して GIMP 3.0 がリリースされるまでお待ちいただくのをお勧めします。 3.0 系は GTK+3 に依存しますので、 >高度な入力デバイスは充分なサポートがあります。
ググッてもだめだった。 だめもとでFAQ。 ウィンドウのシングル化 (windows) もしくは、ウィンドウの一発最小化 最小化した時にツールウィンドウが残るのが困る Windowsキー+Mじゃ消えないし、 Windowsキー+Dで消しても、わざわざ画面上に復帰してくるw 非公式の2.7.4を導入したら ウィンドウがシングル化してて ヒャッハーと思ったら (プラグインも自動で引き継ぎで楽チン) 日本語表示がバグって困ったw どうにかしてけれww
あーウィンドウのシングル化って需要あんのかと思ったら 最小化してもツールボックスが最小化してくれないのか… Gimp最小化したこと無いから気付かなかったわ
最小化などせずに仮想デスクトップ使えと言いたい
自由変形なんて簡単そうな物までまた不採用なの タブドライバも破損とか 2.8期待して待ってて良いものやら・・・
>>261 分割されたウィンドウって
別のウィンドウにかぶったりして見にくいのと、
余分な隙間が生じるから、きっちり画面に収まっていない気がして気になるんですよねー
>>262 仮想デスクトップですか
めっさ使えるやつなんでしょうか?調べます。
読んだ記事によると、今年に出る予定だった
2.8ではシングルウィンドウモードが
搭載されるらしかったですね
このスレには2.7.4 の使い手は居ないですか?
デザインかっこ良かったなぁ・・・
アレが文字化けせずに使えたら良かった
せめて英語だったら頑張って使えたと思うんだけど
文字化けじゃハードルが高すぎだった
>めっさ使えるやつなんでしょうか?調べます。 めっさ使える。WindowsでもMS公式のとか、フリーソフトあるから調べてみ。 >別のウィンドウにかぶったりして見にくいのと、 この辺りはウィンドウシェードって言ってタイトルバーだけにする機能でカバーする。 これもWindowsだと標準じゃ出来なかったと思うのでフリーソフト探せば見つかるはず。 Note: - KDE3.xでGIMP使ったときに感動した事で、KDE標準のkwinっていうウィンドウマネージャだと - 折りたたんだタイトルバーにマウス載せるだけで自動で展開してポインタが外れると自動で - 折りたたんでくれる機能が素晴らしかった。 - GNOMEや他のウィンドウマネージャだとダブルクリックとかホイール上下でしか出来ない。 - ホイールやエッジスクロールも便利だけどね、ダブルクリックは面倒くさい。 >余分な隙間が生じるから、きっちり画面に収まっていない気がして気になるんですよねー 隣り合うウィンドウや画面のエッジに磁石のようにくっついたり抵抗したりする機能があるんだが これはそういうWindows用ツールがあるのかどうか知らない。 Winamp使った事あるならどんなものか想像が付くと思うけど、まぁそんな感じ。 まとめ: 本来はX Window System上のアプリなのでウィンドウマネージャで出来る事はそっちでやれ的なスタイルだから WindowsやMacで使用するとUI回りで不便さが出てくるのは致し方ないかと。
>>265 詳細なお話で大変参考になりましたです
試してみます。
有難うございました
あと、2.7.4使いの方おられましたら
こうして使えるようにしたぜ?
見たいな話を是非お願いします
すごくかっこ良かったから使いたいなぁw
奇数番号の開発テスト版に手を出してしつこく聞くのはいかがかと思うが・・・
なんか草生やしてるし荒らしじゃね
なんかもう派手な新機能とかいらないから2.8は諦めて破棄しちゃえよ、 GTK+3ベースにしただけで新機能なんて1つもなくていいから、 心機一転3.0出してそこから再出発しろよ、 といいたい。
>>267-
>>268 どこがしつこいのか
何が荒らし的態度なのかわからないです
すいません☆(ゝω・)vキャピ
2.6でウインドウに煩わされない使い方極めたほうが建設的な気がする。 いずれにせよ、1月あたりまでの話だけど。
>>266 GIMP2.7.4Win用バイナリー、文字化けしないけど
http://www.graphicall.org/gimp 文字化けはフォントが合わないのが原因では
GIMPのフォントを変えれば
2.7.4の事聞きたければ、コンパイルした人に聞いて
>>269 激しく同意
オープンソースの宿命ですかね、有料ソフトでは有り得ない事が許される。
メイン開発者の興味の無い所は切り捨てられて周辺開発者は押さえつけられユーザーはタダのモニターにされてるだけみたい。
2.0から使ってるけど基本的な機能にそんなに違いは無い。
「しげっち」さんや「やまかわ」さん等の周辺部のパッチやプラグインの開発者や翻訳者の地道な努力のおかげでGIMPがなんとか生き残れたんだと思うんだが
Yet another GIMP的なもの作るってこと? GIMPをValaで書き直すのも面白そう
>>272 バージョン0.9くらいからのヘビーユーザです。
gimpって、開発当初からこんな感じです。開発元の
趣味的な部分が強いです。
「同人ソフト」みたいな面が強くて、部外者の意見
は蔑ろにするというのも昔から同じですね。
>>272 様有難うございます、
文字化けしないぞといわれたので
色々やって、
テーマをデフォルトからsmallに変更したら
文字化けなくなりました
スレ汚しすいませんでした、
これでなんか落ち着きそうです。
>>274 凄いや!、幼稚園の頃から使ってたんだ(笑)
メーリングリストを読むと不毛だなーって思いますよね。
Prokoudine氏は3年掛け出来ないのなら
能力が無いと諦めて自ら撤退すべきではないでしょうか。
Photoshopに匹敵する(部分的にはそれ以上)なソフトを フリー配布してくれてるのに何て言い草だ 開発に混ざってあれこれ言うならともかくだ
文字の縦書きが苦手なのがなあ… まあ他のソフトと使い分けてるからいいけど
>>277 ゆとり相手にマジレスしたって火傷するだけ。
猿が鳴いてると思えば気にならないヨ。
>>278 わかる。
”縦書きふ〜”ってプラグインがあるけど
慣れるのに時間がかかって大変なんだ。
コマンドの手動入力も辞書登録で対応したりしてさ、
しかも作った縦書きテキストを後編集出来ないのが超絶不便。
涙ぐましく使わせてもらってますけど。
別にGIMPでなんでもやろうとしなくてもいいんじゃまいか?
>>280 あのプラグイン 縦変換遅いんですよねえ…
それはそれとして2,6,6使ってるんですけど画面のスクロールが遅くて…
まあ2,2が速いのでそれと使い分けてるからいいんですけど
とりあえず無料GIMPお世話になってます
>>282 ドラッグしたときのスクロールの遅さは確かに閉口するな。
方形選択するときいったんウィンドウを小さくする癖が付いちゃった。
2.2をやはり残してたんだけど、使い分けは面倒で、結局2.6一本。
>>284 縦書きテキストの改行、
ルビ振りを施したい文字の範囲指定、
ルビ内容の文字の範囲指定等を、
その文字ごとにHTMLみたいな文字列で指示しなきゃいけない。
でGギ ※「ギンフ」゚はルビ
おIン
kMプ
P
としたい場合は、一行の横置きのバーに、わざわざ横書きでこう入力する。
#{GIMP#}#(ギンプ#)#rでおk
#r ← 改行の指示
#{※※#} ←※※にルビが振られるべき文字の範囲指定
#(※※#) ← ※※に範囲指定された文字に振りたい文字を入力。
>>285 ありがとー。
なんや知らんまに色々機能が増えたの公開されてたのね。
開発者に質問したい場合って直接メールしちゃってもいいの?
開発者メーリングリストでダメな内容ならいいんじゃない?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/03(土) 22:11:51.48 ID:2yzbu/Mk0
GIMP2.6.11を使っているんですが、選択範囲の移動をしたく、範囲選択→移動 をしても画像すべて?が動いてしまいます。 二つの画像を、白地のキャンパスに貼り付けました。そしてそれらを統合したんですが・・・・ その一部を範囲選択して移動しようとすると全体が動いてしまいます。 説明がへたくそですいません。 解決方法分かる方いますか?
>>289 画像を貼りつけるときに、フロート化した部分を
新しいレイヤーとして貼り付けたらいいと思う。
範囲選択 → ctrl+x → ctrl+v → 移動
何かキー押しながらドラッグで切り取りやコピーができたと思うが忘れた
>>289 基本的にお薦め出来るのは
別レイヤーに切り貼り出来る
>>291 の方法ですが
範囲選択→ Alt+Ctrl+shift 押しながら移動
でも移動は出来るよ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/04(日) 22:52:09.29 ID:AMp5unzM0
>>289 ですがありがとうございます。
教えてくださった方法を試してみます
関連??ですか・・ 何枚かのレイヤーを重ねてあるとき、2枚目とか3枚目の レイヤーをアクティブ・・と言うか選択しても 一番上のレイヤーが動くんですが・・・。 判らないので、その2枚目・3枚目・・を一番上に持ってきて 移動して位置を決め、また下に移動するみたいなことを、 やってます。 上から何枚目・・のレイヤーだけをそのまま移動とか・・出来る方法が 有りましたら教えてください つかっているのは2.6です。
ツールオプション使え
>>295 「アクティブなレイヤーを移動」にチェック
298 :
295 :2011/12/05(月) 19:07:57.60 ID:DHn81MUq0
判りました。>296 297 教えてくださってありがとうございます。 感謝いたします。
ubuntu 11.04 64bitで2.6.11(gimp-painter)を使ってます
intuos4で筆で線を描こうとすると以下のように直線状に飛んでしまう現象が出るのですが
(消しゴム、鉛筆、G-Pen、エアブラシなどでも出ます)
ubuntu側のドライバかintuos4の問題でしょうか?
inkscapeでカリグラフィなどで線を描くとこういったノイズのような飛びは出ないのですが
http://vippic.mine.nu/up/img/vp58141.png
Windowsでもある現象で原因はドライバ ソフトによって異常が出ないというのもWinでもある 自分とこのUbuntu11.10 32bitのFAVOだと出ないから intuos4の64bitドライバとPCとGimpの相性がわるいのかもね
なるほど、ありがとうございました。
ppa:xorg-edgers/ppaの xserver-xorg-input-wacom_0.12.0-0ubuntu0ricotz~natty が原因だったようです ppa:ubuntu-x-swat/x-updatesの xserver-xorg-input-wacom_0.11.0-0ubuntu1~xup1~natty に戻したら現象が出なくなりました ただ、 xserver-xorg-input-wacom_0.11.0-0ubuntu1~xup1~natty の頃もまれに今回のような現象が出ていた気がするので、 gimpかgimp-painterに問題があるのかもしれませんが、 gimp-painterのmixbrushやg-pen以外の普通の筆や消しゴムでも現象が出ていたので、 gimp側の問題かもしれません
>>303 >gimp側の問題かもしれません
お前が悪い。
xord-edgersなんか人柱じゃん。問題の切り分けもできないヤツがPPA使うなよ。
>>305 乙
でもやっぱ変換に時間かかるのかあ 残念
文字数多い場合はやっぱつらいねえ
縦文字はAzPainter2が結構使いやすいね
動かない… GIMP エラーメッセージ Plug-In '縦書きふ〜(Auto) ' left image undo in iconsistent state, closing opne undo groups. GIMP エラーメッセージ '縦書きふ〜(Auto)' の実行時にエラーが発生しました (詳細または原因は次のとおりです) Error: eval: unbound variable: script-fu-fe-test 2.6.11 Windows x86
>>308 …ごめんなさい。ちょっと待って。
テストのままであげてしまってた。
>>310 修正ありがとうございます。ですが…やはり動作しません。
エラーダイアログが出た際にレイヤーウィンドウを見ると、文字レイヤーが表示されているにも拘らず目玉が消えていますが、これは正常な動作ですか?
文字レイヤーが選択されていない場合のエラーメッセージはきちんとステータスバーに表示され、エラーダイアログも出ませんでした。
GIMP エラーメッセージ
Plug-In '縦書きふ〜(Auto) ' left image undo in
iconsistent state, closing open undo groups.
GIMP エラーメッセージ
'縦書きふ〜(Auto)' の実行時にエラーが発生しました
(詳細または原因は次のとおりです)
Error: eval: unbound variable: case-string
2.6.11 Windows x86
プラグインじゃなくて普通に縦書き対応してくれんかな…
縦書きって世界的に少ないしムリっぽいかな
2 ち ゃ ん も 横 書 き だ も ん ね ぇ でも対応して欲しい
いっそのこと、縦書き、右から左書き、下から上書きも対応させちまえば世界中が幸せなんだがなぁ
もしGIMPのプロジェクトマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
・誰でもGIMPの開発者である ・ユーザの事を考えないGIMPはやがて廃れる ・古いバージョンのGIMPなど忘れてしまえ こうですかわかりません><
> ・古いバージョンのGIMPなど忘れてしまえ そういえばGIMP Animation PackageのWindows版の 新しいバージョンに対応したやつってある?
>>318 2.4用のバイナリが2.6でも使えるぞ
例えば、日本製のソフトを何か作ってたとして
中東のユーザからアラビア語対応してと言われても少し困ると思うんだ
出来ればその言語の特徴が分かる人が作ってくれってことになるだろ
>>317 誰もが開発者ということは既にユーザなんていなかった!?
縦書きデフォ対応にしてくれて スクロール速度の改悪を直してくれれば言うことないんだがなあ…(´・ω・`)
>>321 正常に縦書き変換されるのを確認しました。
修正ありがとうございます。
>>323 よかった。。
こちらこそホントにありがとうございます。
四の五の言わんとAdobe様にお布施しる
326 :
280 :2011/12/14(水) 13:16:24.63 ID:r+LVcvp70
>>305 さん、すいませんでした。
まさか本人が降臨するスレだとは思っても見ませんでした。
あのスクリプト、ホント常用させてもらってます。
新しい奴使って見ました。
正直良く分からなかったんで、
現状のまま使って行こうという所なんですが、
本当に常用していて、
4コマとか描いてニコ静に上げたりしてます。
いつも有難うございます。
>>326 ごめん、お礼言ってもらったのに、
280さんがいつも使ってるそのスクリプトと俺が今回上げたスクリプトは
起源が同じなんだけど全く別物なんだ。 ややこしいやね。
328 :
280 :2011/12/14(水) 17:40:33.92 ID:r+LVcvp70
test
質問です。 GIMPで色温度を変化させたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 ホワイトバランスをとる(適正に修正する)と言うだけでなく逆のこと あえて色温度を低くしたり、高くしたりがしたいのです。 色みの変化をいろいろ触ってらしい事をやっていますが、 直接色温度として、触れる何かがあれはいいかな・・と。 よろしくお願いします。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/15(木) 06:33:43.79 ID:Y6BT4Jqy0
>>330 1.白い所選択(キッチリしてなさそうなので適用の匙加減は好みで)
2.選択範囲反転
3.ドロップシャドウ
色=青
オフセット=xyともに0
サイズお好み
こんなんで
>>331 親切にありがとうございます<m(__)m>
>>329 Script-Fuにgrey-pointというのがあって、レベル補正なんかよりも
いい感じでホワイトバランスを調整できる。明るくするために補正をかけると
飛んでしまう明るい部分の細部も飛ばない。自分で試したけど結構使える。
grey-pointは最初に設定した色を「白」にするように全体の色バランスを
調整していくから、青を設定すれば「青>白」になって画像全体の色温度が
下がる。逆に赤やオレンジに設定すれば色温度が上がる。設定色は自由に
決められるから、後は使って色々確かめるのがいいと思うよ。
使い方にちょっとクセがあるので、希望があればスクショもうpするけど。
grey-pointはここ(少し古いスクリプトだがWinXPのGIMP 2.6.11では動作した)
http://registry.gimp.org/node/89
>>333 回答ありがとうございます。
私の意図するものに近いと思います。
しかし紹介のページを見せてもらいましたが、
どうやって組み込むのか判りません
(すみません、情弱で・・)
やり方を教えてくださいませんか。
>希望があればスクショもうpするけど
お手数ですが、お願いたします。
335 :
333 :2011/12/15(木) 14:47:23.71 ID:ij7PJm+c0
>>334 インストール(Windows XP、GIMP 2.6の場合、他のOSとかだったらググってくれ)
1)
>>333 のサイトからgrey-point.scmを落とす
(リンクはAttachmentと書かれたすぐ下にある。右クリックで保存を推奨。)
2) 落としたファイルを C:¥Documents and Settings¥(user)¥.gimp-2.6¥scripts
フォルダに移動する
GIMPを起動する前にやっておく方がいい。これでインストールは終了。
336 :
333 :2011/12/15(木) 14:48:48.13 ID:ij7PJm+c0
337 :
333 :2011/12/15(木) 14:50:23.22 ID:ij7PJm+c0
329です。当方はvistaですが、問題ありませんでした。 またスクショで教えてもらったとおりの事、すべて稼動いたしました。 意図したものを的確に作れるまで、 いろいろ試行錯誤か必要な感じですが、あとは使いこみ・・慣れ・・かと思います。 今回の件、丁寧に教えていただいて 本当にありがとうございました。
GIMP 2.7.4 released, GEGL and babl updated2011-12-13 だそうです。
RGBすべてが255に満たない画像を127,0,0なら254,0,0、 127,63,63なら254,126,126のように伸長する操作はできますか?
? 色域選択してから弄ればどうにかなるんじゃないの
色→自動調整→ホワイトバランス、HSV伸張、コントラスト伸張 の何れかじゃ駄目なのか?
伸長とか言ってる時点で釣りだって気づけよw
なんか変なのいるな。
Ubuntuなんだけど、$ sudo apt-get install gimp-plugin-registry 以外で LiquidRescaleだけを入れる方法誰か知ってる?
>>340 カーブを使えば一発のような気がするが・・・
>>348 Linux板Ubuntuスレへどうぞ
ペンギン界の恥曝し氏ね
>>348 自分のプラグインフォルダに突っ込んで再起動すればいいんじゃねーの?
354 :
351 :2011/12/20(火) 10:43:42.87 ID:myS2Vtpt0
>>348 もうちと詳しく書けば
aptで入るものならdebをどこかにダウンロードして解凍ツールで中開くとdata.tar.gzというファイルの中の
ディレクトリ構成がインストール先と同じになっているから該当するプラグインを探して
ひっこぬいて自分のubuntuの該当するディレクトリにコピーする。
コピー先は上記のと同じか、たぶん自分のユーザーディレクトリにある./gimp-2.6/plug-insの中でもいいと思う。
訂正 誤 ./gimp-2.6/plug-ins 正 /.gimp-2.6/plug-ins
>>353 野良ビルドならディストリ関係ないけど
もしかしたらディストリのリポに入ってるかも知れん
もしあったら野良ビルド勧めるよりいいだろ?
深く言えばそういう事。
どうせ釣りだろ
ふつうの疑問だと思うよ。 何が釣りなのかわらかない。
GIMPがフォトショに劣ってる部分ってどんなとこがあるんでしょう?
自演か?どう考えても釣りだろ
釣りでも自演でもないだろ、正解出てないんだから。
1. CMYKカラーに標準で対応していないから印刷には向かない 2. レイヤーの階層化が行えない 1.は一応プラグインがあるけど使い勝手が… 2.は率直に欲しい…鎖アイコン一々オンオフするの面倒くさい 他にもあったかも知れんが忘れた
スクリプトの自動記録とか。
レイヤーの階層化は欲しいなぁ っていうか俺の不満点はここだけ 他は全てGIMP流に慣れたけど たまにフォトショ触る機会があると素直に階層化が便利でしょうがないと思う
>>357 見て試してみたがすごくいいな
synapticsのタッチパットのスクロールが動くからかなり使いやすくなった
ブラシの回転が使いやすい
もう慣れたからなんとも思わなくなったけどレイヤーのグループ化かな。 透明保護がグループ的に適応できると便利っちゃ便利。
拡大縮小とかのの画質がGIMPだと残念なんだよなあ 部分的にはフォトショを凌駕する機能もあるだけに
変形もちょっと弱いかな。 たとえば平面図形を筒状の画像に貼るとか。たとえば刺青のように。
日本の需要考えると 2.6にレイヤーフォルダー付けるだけでも 重宝がられるだろうね お絵かき目的でSAIやら猫やらとやりとりしてる人多いだろうから 保存すると日本語化けするのも直して欲しいが
>>371 > 保存すると日本語化けするのも直して欲しいが
?
レイヤー名に日本語を使うと、たしかに妙なことになった記憶が… 昔、Photoshopとpsdでやり取りしてたら酷いことになった それ以来レイヤー名は英数字にするよう意識してたから、言われるまですっかり忘れてたわ… こうしてバグが放置されていくのね
フィルターの精度と処理速度の遅さ 他のアプリだと一瞬で済むような処理に何秒も待たされてイライラ…
質問です、よろしくお願いします 作者の違うフェイステクスチャとボディテクスチャが有るのですが 体色が違うので一つに完成させると、おかしくなります そこで、どちらかの色を基準に色を全体的に変えていく事は可能ですか? それとも、やはり少しずつ色を直していくしかないのでしょうか
スポイト使え
>>377 これ見るかぎり、問題があるのは
レイヤーのエンコード指定を行えない
PSDのファイルフォーマット自体っぽいな。
GIMP2の質問をさせてください 画像に文字を入れる時、その文字を装飾するにはどういう順序があるのでしょうか? 例えば黒の文字を白で囲んだり、という様な装飾です ただ普通に文字を入れる事はできるのですが、装飾の仕方はわかりません よろしくお願いします
上の方に似たような質問あった気がするな とりあえずスレ読んでから質問するといいよ
>>381 文字をパス化→パスの周囲を描画
これが簡単
385 :
381 :2011/12/28(水) 05:15:20.45 ID:P9LS5Dta0
レスありがとうございます おかげさまで上手く行きそうです
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 10:03:59.25 ID:Qr5YqI/w0
質問なんだけど、グラデーションの左端と右端を別の色にして真ん中が白いグラデーションを作りたいんだけど、 一個のグラデーションでできるものかな? それとも、それぞれ別のグラデーションを重ならないようにかけられるのだろうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>387 ありがとう
とりあえずその辺を適当にggったり、いじってたりしてたおかげでいい感じなグラデーション作れました
2.8は年内リリースは無い?
横複数列ドックウィンドウというのが便利そうだな。
インクを消しゴムとして使う方法はありますか? とりあえずマスク使って代用してるけど直接出来ないかな
遅れすぎだろ2.8
質問失礼します。なぜだか突然筆圧感知が効かなくなっちゃったんですけど直す方法ってありますか?
>>395 とりあえず
・ブラシダイアログの「ブラシ感度の調整」のところ見て筆圧感知にチェックが入っているかどうか。
・環境設定の「入力デバイス」でwacom?関係の選んだときモードが「画面になってるかどうか。
GIMP2の使い方を勉強するのに おすすめ書籍を教えてください
>>397 ムック本であるから
AMAZONなどで検索してみろ。
GIMPの使い方とか言う語彙で。
もしかして、ネットワークドライブ上のファイルはドライブレターを振るか 直接ドラッグアンドドロップをするかしないと開けない?
元旦仕様 !omikuji !dama
403 :
402 :2012/01/02(月) 21:25:49.62 ID:gqgCjFXy0
md5を確認した。 本家のポータブル版と一致。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 22:47:51.03 ID:aykSyqNw0
windowsでGIMPを独習しようとしている60のジジイです わかりやすい教則本を探しています。 この手のソフトを弄るのは初めてです。 高度な技法より、絵画ソフトの基本的な操作を実例で学びたいです。 書店でもいろいろな本がありすぎてどれが良いのかわからないのですが、良いモノを指南していただけませんでしょうか。 なお、MDNムックのGIMP徹底ガイドは解説が非常にわかりづらいので除きます。
2chで質問するほどのジジイには「ググれ」が妥当かもしれんがどうしても本の方がいいのか? それと写真加工やロゴ作成、イラストやお絵描き、みたいに何がしたいのかも質問に加えておくと答えやすいかも
ワロタ。
たしかに2ちゃんの該当スレで質問できるほどならネット上の情報だけでも何とかなりそうだわ。
>>1 の関連サイト見回ってみるのもいいのではないでしょうか。
407 :
404 :2012/01/02(月) 23:46:53.07 ID:aykSyqNw0
言葉足らず失礼しました。 ・古い人間なんで、やはり本として手元にあった方がありがたい。パソコンがないところでも読めるし、パソコン画面を見ながらパソコンを操作するというのが非常に不便 ・系統立てた情報はやはりネットは書籍にはかなわないと感じておる ・1のサイトもいくつか見てみたが、個々のメニューでどういうことができるというのはわかった、が、実際にそれをどういう場面で使用するというのがわからん ・実際にやりたいのは年賀状やポスターの素材の自作とか写真を絵画風にとかしゃれたロゴを作ったりとか ・自分で一から絵を描くというのは考えておらん ということです。
GIMP本は持ってないんで紹介はできないけど 写真を絵画風ならすぐできるとおもうからまずは「GIMP 絵画風」で検索かけてみるといいよ
ずっと 「GIMPですぐデキる! フォトレタッチスーパーテクニック」 Windows100% (著) のシリーズがこのスレのオススメ的だったと思うけど最近は似たような本色々出てるからね〜 正直大同小異な気もする。 この本は毎年出ていてインストール用のCDも付いてるけど2011年は出てなかったかも・・・・・
図書館行って借りてこい
411 :
401 :2012/01/03(火) 07:41:11.51 ID:crXqF/4L0
>>402 >>402 からもDLさせて頂きましたが、インストール(解凍時に)ノートン先生が
Suspicious.S.ADを検出
\gimpportable2\app\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\warp.exe
低
これは危険度が低いファイルです。
____________________________
脅威の詳細
脅威の種類: 実験ヒューリスティック。 シマンテック社に提出して脅威かどうかを判断してもらう必要がある新種の実行可能なプログラム。
・・・・ということなので、誤検出なのかな・・・他にも29個程Suspicious.S.ADに
感染したファイルがあるのですが、全て\plug-insフォルダからです。多すぎorz
ちなみに先にDLした
>>401 ポータブル版はよく見たら削除処理で
>>402 版は遮断処理・・・
>>401 のDL先だと\plug-insフォルダからWS.Trojan.Hに感染したファイルが30個程検出で
gimpportable\app\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\compose.exe
高
これは危険度が高いファイルです。
____________________________
脅威の詳細
脅威の種類: ヒューリスティックウイルス検出。 マルウェアヒューリスティックに基づく脅威の検出。
GIMPで文字入力する時について質問があります 手動で文字入力の位置を決めると左右の幅に少し差が出るので ぴったり真ん中に揃えるという様な設定があれば嬉しいのですが もし可能なら方法を教えてください
>>411 spywarelib.comとかで見るといいけど安全なファイルだよ
>>412 具体的にどんな事を指してるのかがわからないんだけど、
文字ツールの[Justify]→[Centered]とかの話じゃなくて?
>>414 手動で文字の位置を決めようとするとわずかにズレますよね
一ミリ単位で合わせるのはまず無理だと思うんです
左右の幅を均一にして文字を入力する位置を指定できるツールは無いのですか?
>>411 心配ならフィルタが使えなくなる程度だしプラグインからそのファイル削除すればいいじゃん
あとはFWでgimpの通信を切る
exeが通信しようとしたら初回なら教えてくれるわけだしその時止めて削除してもいいわけだし
>>414 画像の中心となる位置にガイドを引く(水平50%で)
→文字を揃えで入力
→文字レイヤの中央にある「+」マークをガイドにあわせる
×→文字を揃えで入力 ○→文字を中央揃えで入力
420 :
411 :2012/01/03(火) 12:03:22.53 ID:crXqF/4L0
>>413 >>416 >>419 ありがとうございます
>>419 のインストール版(ポータブル版ではないもの?)をインストールしました。
こちらはノートン先生反応せずですね・・・ポータブル版と普通のものはプラグインの種類が違うのかな・・・?
FWはノートン先生利用で、インストール時にGIMPさんは自動でFWを通った様子です。
お手間を取らしてしまい申し訳ございませんでした。
インストール版のGIMPは例外処理がされてるのかな? Portable 版で検出された .exe ファイルが インストール版でファイルサイズが異なってるかどうかも報告してもらえると嬉しい。
422 :
ひみつの文字列さん :2024/11/23(土) 13:53:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
install版のcompose.exeを単独でチェックするとどうなるの?
>>422 おお、そうなんだ。 ありがとう。
Portable版ってそんな内部まで色々と変わってるもんなのか…。
>>422 へぇ。portableって詰めなおしてるだけじゃないんだな。
426 :
ひみつの文字列さん :2024/11/23(土) 13:53:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ん?ハッシュ違うじゃんw
>>427 落ち着け
ノートンのはSHA256、俺が貼ったのはSHA1だ
失礼した
モノクロの画像に背景透過の画像(アイコン等)を貼り付けると 貼り付けた画像もモノクロになってしまうのですが対処法を教えてください。
>>430 画像のモードがグレースケールになっているとか?
>>431 それはどこで確認できるのでしょうか?
すいません、初心者なもので。
画像→モード
>>433 グレースケールをなにに変えればいいのでしょう?
RGB
GIMP2.6 で、同じ処理を複数の画像に行うスクリプト書いたんだが200枚ほどやったところでフリーズする。 メモリリークのバグでもあるのか?
To see output of print, run from a terminal, or tail -f ~/.xsession-errors Python debuggers work if you can attach to the process -- plug-ins run in their own process.
アナログで漫画を描いてGIMPで吹き出しにセリフを入れるという作業をしてるんだが もっと縦書きが速くできるようにならんものか…
セリフだけなら他のソフト探したほうが早いかもな
psdファイルを手に入れたんですけど これはどうやって操作するですか?
>>438 JTrim辺りで白地に黒で文字入れて、それをGIMPに持ち込んで「色を透明度に」で白を抜けば?
作業効率は寧ろ悪化するかも知れんが縦書きに正式に対応しているから配置が変になる事もないだろうし
>>439 ネタだろうけどPhotoShop形式は(一部を除いて)GIMPでそのまま読めるよ
レイヤーって何?とか言うレベルなら
>>1-2 のサイトで基礎から勉強
>>441 JTrim試してみた。けどなんか色々と惜しい…
GIMPでなんとか頑張っていくわ、ありがとう
連レスすまん、
>>444 だけどあれから色々探してみたらAzpainter2がいい感じ
レイヤーも使えるし縁取りも簡単にできる
あずペは使いやすくて軽いから初心者にオススメだな Gimpはアルファチャンネルいじる時とカラーでブラシ形状使いたいとき、大きいサイズで描きたいときにと使い分けてもいいかも ただWIN版は開発終了らしいのが残念だな
PictBearが全然出てこないけど、凄く捗るぞ。 仕事で使ってるけど、フォトショ立ち上げる程ではない作業なら あれだけでほぼ全て処理できる。
>>446 もうAzシリーズは一通り完成の域に達してるからね。
あれ以上の機能を望むならそれこそ「GIMPでも使え」って話だろうし、
サクッと立ち上げて手軽に使えるAzシリーズの良さを複雑化で殺したら意味がない。
動くOSが現役な限りはずっとこのままでも不足はないと思う。
ここはGIMPスレだがAz作者には感謝したい。独力でよくここまで改良を重ねてくれたわ。
作者乙
>>447 PictBear使ってるわ
小さいアイコン作るときとかフィルタ効果が必要ないときには重宝してる
最近までCIMP2.4使ってて縦書きふ〜が上手く使えなかったから文字入れもPictBearでしてた
ぴctべあrなんて作者が宣伝するまでもないほど有名だろ
でもピクトの文字入れは微調整が後からできないから不便じゃない?
範囲選択について質問です。 普通、範囲選択ツールで選択してから、ツールバーから範囲拡大を選択しますが、 ここで最初から1ピクセルほど拡大された状態で選択するということが過去に設定できていたような気がします。 私の記憶違いかもしれませんが、もしできるのでしたら教えていただきたいです。
>>452 そうなんだよね。
だから文字入れだけJTrimでやる場合も多い。
でも2本とも軽量なソフトだから大して苦じゃない。
>>454 なので おいらはは文字入力はAzPainter2使ってる
軽いし文字の微調整が効く 縦文字もいけるし
RealWorld Paintの話題ってあまり聞かないけど、どうなんだろ。 PSDファイルをそのまま読み込めるし、Photoshopのプラグインも使えるし、 日本語にも対応してるのに国内ユーザー少ないのかな。 誰か使ってる?
ソフトが重い軽いというのは起動時間のことが多いとおもうが どんなシフトお出Mお機能を充実させようと思えば重くなるのは自明の理だな
ちょっと質問。 paint shop pro の 拡張子pspってファイルはこのソフトでは開けないの? wikiの説明では開けるって書いてあるんだが自分のとこでは開けないんだが。
460 :
458 :2012/01/16(月) 02:44:02.03 ID:MfJW88Mz0
>>459 ありがとう!!
確かに開けないのはベクターレイヤーが含まれてるファイルだ。
つーか、そもそもベクタ使わなけりゃpspファイルである意味がないんだけど。(´・ω・`)
回転と拡大を切り替えなしで同時にやる方法ありますか? (オブジェクトの角を持つと回転)
今年中には2.8出ると良いな。 そして10年以内には3.0‼
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/16(月) 19:59:46.63 ID:SF23u+bB0
早くwindows7に対応してほしい
え?64でさえ取り合えず動いてるよ。
>>438 Inkscapeとかどう?
ただ英数字は縦のままなんで英数字含む場合はちと工夫がいるが
>>461 たぶん無理
ソースからgimpscaletoolとgimprotatetoolを組み合わせて出来るんじゃね?たぶん
2.8を目前にして、sigetch さんの gimp-painter-2.7 もエンジンがかかってきたみたいだ けど make でコケます…orz > make[4]: ディレクトリ `/home/hoge/.../gimp-painter-2.7/app/pdb' に入ります > CC mypaint-brush-select-cmds.o > mypaint-brush-select-cmds.c:153:1: エラー: 前に ‘register_mypaint_brush_select_procs’ 用のプロトタイプがありません [-Werror=missing-prototypes] any ideas?
-Werror=missing-prototypesをMakefileから削除?
>>467 thx.
助言通りやってみたら、そこは一応通ったけど別のところでまたコケた……
6日前のコミットで"First working snapshot"とあったので、試してみようと思ったんだけど
まだ素人が手を出すには早すぎたようだ。
新機能として MyPaint のブラシが使えるようになるのかな?
sigetchさんご苦労さまです。ときにMixbrushは……
と未練がましく言ってみる
おそらく2.8が今月か来月にリリースされるだろうからもう必要ないんじゃなかろうか。2.8に取り込まれるんでしょう? それとも何か独自路線でなにか加えようとしてるのかな。
MixburushはY氏が言うように無理なのだろう。
ビルドしてあげたいけどお家に開発環境ないんだ。ごめん。 mypaintが統合されるとか楽しみだ。
>>470 半分以上諦めてるけど未練が……Deevad氏も嘆いておられることだよ
>>471 ありがとう、ありがとう。気持だけ頂いて開発の進捗を楽しみに待つことにしますよ。
GimpでMyPaintのブラシってのは、どんな具合かちょっと想像付かないんだけど、
結局併用はすることになるんだろうなあ。
そんなこと考えてたのかw まぁpythonだからなんとかなるような気もするが内部的にはエミュレータみたいな感じにするのかな。
474 :
しげっち :2012/01/17(火) 01:15:31.81 ID:Aad8Clqv0
>>468-472 一旦リセットして、MyPaintのブラシツールを移植中です。
あくまでもブラシだけなので、回転できたりひっくり返したりは予定ありません。
方向性としてはやっぱりそうなるかw あのブラシ群は魅力的だ。
BAMBOO(CTH-460)のverが5.2.4 GIMPが2.6.11 OSはXP これらの組み合わせでGIMPでBAMBOOを使おうとしてるのですが ツールボックスやレイヤー、ブラシなどの窓ではカーソル下の項目もペン先で選択できるのですが 肝心の絵を描いたりするところではカーソルは動くのですが線もブラシもなんにも描けません BAMBOOの設定でペンについてるボタンにクリックを割り振りこれを押しながらペンを動かせばいけるかな?とおもいましたが これも駄目でした GIMPでBAMBOOを正常に使うにはどうすればいいのでしょうか?
>>477 無理です。他のツールを当たってみるべきかと。
>>479 やっぱりそうか。
ありがとうございました。
>>480 ちょっと待った。
例えばメニューから 色→色を透明度に で黒を透明にして
下に赤単色のレイヤーを敷けばいいんじゃないの?
>>480 選択ツール-色域を選択
で上手くやればできると思うけど
やや手こずりましたが、できました! ありがとうございました。
質問です フォトショッププラグインを使えるようにしてMuRa's Filter Meister というプラグインを入れたのですが使用しようとするとエラー?が出ます どうしたら良いでしょうか 初歩的な質問かもしれませんが良かったら教えてください
2.6.11ではpspiがまともに動かないらしい 2.6.10で試してみては?
>>491 プラグインを入れた時GIMPが2.6.6だったので
とりあえず2.6.10に入れ直したんですがそれでもエラーがでてしまいますorz
何かいけなかったんでしょうか…
自分の環境だとMuRa's Filter Meisterのウィンドウは出るがメモリアクセス違反のエラーが出てまともに動かないな…
もっと古いGIMP(2.4.xや2.2.x)で試しても駄目ならそのプラグインはGIMPでは使えないかも知れない
しかしGIMPのサイトも今日の14時まで公開停止か?
STOP SOPA!
This site has gone dark today in protest of the U.S.
Stop Online Piracy Act (SOPA) and PROTECT-IP Act (PIPA).
The U.S. Congress is about to censor the Internet, even though the vast majority of Americans are opposed.
We need to kill these bills to protect our rights to free speech, privacy, and prosperity.
Learn more at AmericanCensorship.org
ttp://gimp-win.sourceforge.net/
初歩すぎる質問で申し訳ありません たった今、GIMP2.6.11落として弄り始めたのですが ツールボックスの短形選択や電脳はさみや消しゴムなどを選択してない状態に 戻すことはできないのでしょうか?
>>494 GIMP再起動したらデフォでペンツールが選択されてるだろ
これを何もツール選択されていない状態にしたいってこと?
何故そんなことしたいの?
オレは出来ないと思うし、やる意味も分からないな
>>493 MuRa's Filter Meister自体が使えない感じですかね…
他のトーンのプラグインを探してみます
ありがとうございました!
>>495 不用意にマウスをクリックしてその機能が発動されるのが嫌って事だと思うよ。
俺はとりあえず矩形選択にしてるけど、たまにマウスボタン押してしまって
解除するのめんどくせーなとか思う事はあるから、
>>494 の気持ちは多少わかる。
俺はf押すだけでいいから自由選択にしてる または定規に簡単なショートカット割り当てるとか
へー
文字入力の選択範囲を解除するのどうするんですか? 選択範囲解除はグレーになってて選択できないんですが いつも文字入力してそこで保存しないと次の編集にいけないんですけど
>>500 何で選択範囲を解除する必要があるんだ?
他のレイヤーと合成したいなら素直に合成すればいい
入力に失敗して直そうとしても選択範囲が自動調整されなくなって困ったと言うのなら文字レイヤーを削除して作り直せばいい
このバグは昔から放置されたままだ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/22(日) 23:07:02.75 ID:5tS2QWuf0
いやー・・説明しずらいんだけど 文字を入力して選択範囲外でEnterで決定しても 文字が黒と黄色の四角で囲われたままで、他のツールを選んでも その四角内の編集しかできないの
テキストボックスの範囲のことなら ツールオプションのテキストボックスを固定から流動的に変更すれば自動調整されるし テキスト編集(入力)を解除したいということならEscキーでおk
テキストツール時のEnterは決定ではなく単なる改行 それとテキストは新たな(テキスト)レイヤーとして作られるから レイヤーの状態も確認するといいよ
んー(´・ω・`)ちょっとよくわかんないよ・・完結に どうすれば文字入力から他の編集作業に移行できるの?
ctrl+A
え?それ全てを選択でしょ? この枠が消えないから全選択しても意味ないんだけど 前選択してもこの黒黄色枠以外は他の編集ができない
作業したいレイヤーを選択したらいいんじゃない
あ!できた・・・・けどこれ メニュー→レイヤー→重なり→次のレイヤーを選択、を選択しないと この黒黄色枠消せないし、他の作業もできないんだwwww 本当にWINのソフトって糞使用だなwwwww Mac用なのになんでUIがWINと同じなんだよ、意味わかんねえよwwwwww
んー(´・ω・`)ちょっとよくわかんないよ これが所謂釣りなのか
質問する人は、名前欄に最初の質問のレス番入れとくと、みんながわかりやすいよ あとwindows版が元のソフトではないよ。
あと、質問テンプレは
>>2 ね。
バージョンやプラットフォームに依存する出来事な可能性もあるから。
>>510 レイヤーダイアログを表示していないのか?
表示していれば編集したいレイヤークリックするだけなのに。
それにGIMPがWindowsソフトだって? 笑うとこか?
初心者の Mac ユーザが迷惑かけているようで、ほんとすいません あとで浣腸しておきます
ふっふっふっ ここまであからさまでも釣れる魚がいるとはw
でも、文字入力の枠とかあたり、 使いにくい・迷う・・のは確かだ。 その部分は洗練されてないのね。 なんか文字入力しようとしたら 枠が最小的に、いきなり小さくなったり。 何とか入力と枠の大きさをなおしながら 小さくならない様に待ってから仕事進めているけどな。
>>503 はツールオプションからじゃなくてもテキストボックスの四隅にある
リサイズのためのエリアをワンクリックするだけで自動調整に切り替わってくれるんだね
>>517 それはあらかじめ範囲を決めても縮小される?バージョンは2.6?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 22:56:15.26 ID:Bt8e6vvCO
質問すみません。最近パソコンを新しくして、GIMP2.6をインストールしたんですけど、前のパソコンでは筆圧感知できていたのに、新しくなってからは全く筆圧感知が効かないのです。環境設定とかいろいろやってみたんですけどダメで。 筆圧感知ができる方法ってないのでしょうか?よかったら教えてくださいお願いします。
>>520 OSはWindowsでペンタブはWACOMです。前もそうでした。
あーこれは典型的だな
windowsのバージョンとかWacomのどのタブレットの情報が不足です 多分ドライバが入ってない・合ってないというオチかな?
環境設定の入力デバイスの所いじってみたら
>>518 レスありがとうございます。
>それはあらかじめ範囲を決めても縮小される?バージョンは2.6?
OSはビスタ。バージョンは2.6です。
範囲を決める・・というのが、範囲決定してしまう・固定してしまう。それから文字を入れる・・と
いうのなら違います。ここに入れようと大方の範囲に枠を広げて置いているだけです。
で文字入力の窓に移り、何か文字を入力・リターンキーを押すと
すぐ、その文字1文字分くらいに枠が狭まります。
そうなってから文字入力を続けても、もう広くなりません。
で、枠を広げてからまた入力・・を何回か繰り返すことになります。
何回か繰り返していると、なんの関係か?もう範囲が狭まることは無くなります。
どこが間違っているのか・・・。ご指摘くだされば、ありがたいです。
>>526 そうなってから文字入力を続けても、もう広くなりません。 ×
そうなってから文字入力を続けても、もう「自動では」広くなりません。 ○
一度枠をいじると、もう自動では広くならないよ。仕様
>>528 1単語・・5−6文字打ってリターン・・するとその1文字分くらいに
「自動で」枠が、縮んでしまうのも仕様なんですか?
「枠は一度いじると自動では広くならない」って挙動と 「何もないところに入力を始めると自動的に枠がその幅になる」って挙動がバッティングしてるってこと? んで下が優先される 最初に一文字何か書いてから希望の大きさに枠を広げたらいいんじゃね?
>>519 です
PCはVISTAでペンタブはPTZ-430なんですけど、追加された入力デバイスが見つからないって出るんですけど、どうしてでしょうか?
結局2.8の開発はどうなっているのでしょうか。
今月末か来月頭あたりに来そうな気がする。
今年中->年末には->来年初頭に
泳げる頃にはGimp2.8のWindows版が見られるでしょう。
>>518 の自動調整の切り替え方法はv2.7からだったスマソ
>>529 最初に枠の大きさを決めなければ自動調整のまま入力できる?
半年くらい寝かせてたintuos4でいじり始めてみたら、 意外と使いやすいな、もっと早く使ってみるべきだった
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/26(木) 09:00:24.91 ID:Zwxx8258P
『55億円無駄に…』 特許庁は24日、2006年から始めた新たな情報システムの開発を中断することを決めた。 これまでに55億円の予算を投じたが、別のシステムを考える。 枝野幸男経済産業相は「大変申し訳なく思う」と謝った。
>>536 529です。
仰る通りに出来ます。
とりあえず530氏のやり方でやってます。
入力する前に、枠の大きさを決めようとするのが
間違い???な感じです???
まあ55億円ぱっかどうでもいいんだよ それより特殊法人なんとかしろや
それより、消費税をなくせ。 消費税は金持ち優遇策だからな。 ヨーロッパは貴族(金持ち)優遇、アメリカも金持ち優遇で消費税が導入されたが、 日本は“金持ち優遇の消費税”をマネする必要はない。 金持ちから税金を取って富の分配をするべき。
Script-Fuって使いこなしてる人います? C#とJavaがちょっと書けるけどScheme系はまったくやったことがなくても なんとかなるものかしら
なんとかなるだろうけど、今から手出してもあまり良い事ないと思う。
lispはそんなに難しくないけど python-fuじゃだめなの?
Cどころか昔Basicかじっただけですが自分用にScript-Fu書いてる でも確かに今から手を出してもいいことなさげ ネットで拾えるチュートリアルも古いものが多いしね
今から手を出しても…ってどういうこと? 新しい仕組みが出来るってことですか?それがpython-fu?
そゆこと
python-fuは仕組み的に別にpythonをインストールしなきゃいけないから標準になることはないと思われ。
blenderはpython組み込まれてるから可能性はある
標準ではないけど導入は比較的楽だし大丈夫でしょ win向けはPython同梱版が用意されれば実質標準になる可能性だってあるし とりあえず今からScript-FuやるよりはPython-Fuを推しとく
551 :
542 :2012/01/28(土) 21:36:05.94 ID:QzMIXCuj0
むぅー 今はPython-fuが人気なのですか どっちにしてもまったく触れたことがない言語なことにかわりがないので サンプルがいろいろあるScript-fuに手を出してみました 最初書いたコードが動かなかったんですけど、分かってる人にデバッグしてもらって動くようになったら ほんのちょっとしたことがサクっとできるようになって感動 とりあえずしばらくScript-fuでいってみます
来ないなぁ・・・・・ また、悲しいお知らせがあります、とかのパタンかなw
GIMPに「Filter Factory Converter」を導入して フィルタを大量に追加したのですが 新規追加のフィルタかける時のFilter Factory Converter画面を開いてる最中に フィルタをかけた画像を保存できますか?
探してみても見つからずで、画像を保存しようとするたびに Filter Factory Converter画面を終了しないとならないので面倒なのと いくつものフィルタを合わせた画像を作るのにも不便すぎるので 解決策があればどうか教えてください。
日本語でおk
GIMP2.8まだあ?
もう2月じゃないかぁぁぁぁ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
おまけに今年はうるうどしだぞ。
GIMP 2.6.12 Released - The Final 2.6 Release おいおいw 公式サイトにちょっと動きがあった。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/02(木) 09:14:30.33 ID:CH2x+Guu0
>559 その続きに、2.8を”できるかぎり”出そうとしている。 とあるので、だいぶ先かな。
思わぬところで足踏みか・・・ なんにしても久々の更新だな
思えば2.6は神バージョンだったな。
2.6って選択範囲でスクロールするのが遅すぎる これのせいでしかたなく2.2も併用してる あといいかげん縦書き対応キボンヌ それ以外は良いと思います(´・ω・`)
フォトショファイル読めたら良いのにな
読めるだろ?(´・ω・`)
男は度胸! 何でもためして みるものさ きっと PSD読めるんだぜ(´・ω・`)
ぷぅ(´・ω・`)
場合によっては読めない
はよフォトショライクなインターフェースにしてくれや
gimp使い始めたんだがインパスト系の塗りをしたいんだ そんなブラシがあるか、ブラシの設定があれば教えてください
イラスタ(たしかSAIやpainterも)のレイヤの種類を発光にするようなことはできる?
ごめんぐぐったらすぐ解った 真っ黒いレイヤをおい焼きにしてから書き込むんだな 変なかんじだけど 今朝から使い始めたけど今のところフリーにしてはやるな
>>570 インパストをブラシの機能で完全に再現することはできないと思う。
油絵筆っぽいブラシは探せば世界中にあるけど単なる点の集合。
gimp themesはアップデートされないんだろうか
読み込めるはずだお。 @PSD
DAZ Studio 4 Proなど高額ソフトが無料
DAZ Studio 4 Proを初めとするDAZの主要ソフトが、期間限定で無料になっています。
無料化している主なソフト・プラグインはこちらです。
DAZ Studio 4 Pro - $429.95
Bryce 7 Pro - $249.95
Hexagon 2.5 - Download Version - $149.95
Texture Atlas for DAZ Studio - $49.95
Content Creator Toolkit (CCT) - $199.95
Content Creator Toolkit (CCT) Upgrade - $99.95
FBX Plug-in for DAZ Studio - $99.95
3D Photoshop Bridge - $199.00
それぞれがどんなソフトなのか、ざっとご紹介します。
●DAZ Studio 4 Pro
http://dlsite.blogimg.jp/RG07962/imgs/a/9/a9db9435.jpg 言わずもがな、ポーズ作成ソフトです。DAZ Studio 4には最初から高性能フィギュア「Genesis」が内蔵されています。
どうでもいい事ですが、DAZ Studioは略すと"D|S"となります。"DAZ"だと社名を指しますね。ComicStudioをComicと呼ぶような感じです。
●Bryce 7 Pro
http://dlsite.blogimg.jp/RG07962/imgs/c/9/c9b3d5af.jpg 景観作成ソフトです。リアルな自然背景が作れます。沢山の樹木や雲のプリセットが用意されているので、背景に困った時に重宝します。
Bryce BridgeでDAZ Studioと連携させることができ、ワンクリックでフィギュアをBryce側に送信できます。
http://iroha.b.dlsite.net/archives/1544546.html
タダでもいらね
今落としてみたけど3よりいいな 男女大人子供をスライダーで調整できた 簡易デッサン人形に使うか
>>576 これはブログのステマと言われてもしょうがないな
はいはい、ステマステマ。
wineで動けばなぁ。D|S3は動くんだよね〜 Bryceはどうかな。
くそ、wineHQによるとBryceはGarbageか。 D|S4はPlatinumだね。
CG板にスレがあるから、そっちで情報集めるのもいいと思うよ
現状では画像を右クリしてGIMPで開けないってこと?
うん、なんでwsfなんて珍しい拡張子を使ってるんだろう
範囲指定してからの塗りつぶしについて教えてください □□□□○ □□□○○ □□□□○ ○が選択箇所だとして、ピクセル単位で選択箇所だけを一色(仮に黒とする)で塗りつぶしたい ↓ □□□□● □□□●● □□□□● しかし実際に黒で塗ると □□□■● □□■●● □□□■● ↑みたいに選択箇所の境界□が灰色■で塗られてしまう きっちり上書きみたいに指定範囲を塗りつぶしたいんだけど、どうすればいい?
>>588 選択するときに、境界をぼかす とか
アンチエイリアス とかにチェックを入れていませんか?
ソフトの使い方以前に、基本的な操作や、構図など 画像処理のイロハ?みたいな事を学びたいのですが、皆さんは スクール行ったりしたのでしょうか?
ソフトの基本的な操作はぐぐってみたらいくつかヒットするからそれで 画像そのものについてもぐぐってry
まさかスクールなんて行ってないよ。 レタッチ技術はそれなりに本が出てるし、お絵かきは工程を解説した入門書を最低限読んだ程度で あとは実践しながら、欲しい技術を調べたりしてだんだん身についてくる。
>>589 ありがとうございます
アンチエイリアスを選択していました
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 05:57:41.08 ID:ST1bN5B00
画像領域を増やすにはどうすればいいのでしょうか? ペイントなら画像の横端や角にカーソルを持ってってドラッグすれば簡単に増やせるのですが…
大抵そういう場合キャンパスサイズって表現されるからこっちで探せ
>>588 氏の「自分の伝えたいこと」への工夫に感動した。
新バージョンでたね
windowsの2.6.12キタ!? 入れるぜ
きて♥
こんな変態どもと同じソフト使ってると思うと胸がわくわくするな!+( ´∀`)bグッ!d(・∀・ ) +
で、どう?あんま変わりない?
どこで更新したらいいのか教えてください。 英語ばっかりで、わからない・・とかになりませんかね。。
605 :
ひみつの文字列さん :2024/11/23(土) 13:53:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
64bitが普及してから何年たったと思ってんだ まだテスト中とかさすがに甘えすぎだろ
あえて言うなら公式からwin64安定版が出るの待ってる方が甘え
そもそもそんな普及してないだろ、64bitなんて
えっ
自分でビルドしない奴は甘えすぎ
そんな事言ってたら普及するもんも普及しない
まあ商売でやってんじゃないししょうがないだろ。 遅いとはいえこれだけ長期間開発続いてるのはたいしたもんだよ。
今月末にWin8 CPがお目見えするってのに32bitにしがみついてる化石はなんなの
安定版ってのはつまり化石だと思うんだ
windowsとはいえコンパイラがフリーで使える昨今、わざわざ誰かが実行ファイル 作るのを待ってる必要はない。
パッケージ管理ツールがWinでも普及するといいんだがな。
抽象化しないとやってられんOSじゃないのでいらん
>>615 それだけの知識があればいいけどおおくの民衆はそんなのしらんだろ
ctrl押さずに画像の縮小拡大したいんですけど どこでどう設定すればいいんでしょうか?
>>619 マウスホイールです
よろしくおねがいします
>>620 編集>設定>入力コントローラ
右側のリストからマウスホイール(Main Mouse Wheel)をダブルクリック
Scroll Up (上にスクロール) をダブルクリック
検索欄に [ zoom- ] から view-zoom-in (out) をそれぞれに設定
2.6なんですけど 選択範囲しながらスクロールするのが遅くて困ってます 古いバージョンだったら速かったような 2.2 2.4どっちを入れればいいんでしょうか?
>>623 2.4はすでに遅かったはず
2.2は2.6使ってるなら出来ることが限られてて不満が出てきそう
2.6でも、ctl+マウスホイールで表示を縮小・拡大することで、あまりストレスがたまらなくなるよ
拡大して選択開始、縮小してドラッグ、拡大して選択終了って感じ
>>624 ありがとうです
2.2のほうでしたか
2.6いれてるので 2.2もいれてみて両方で使っていこうと思います
627 :
ひみつの文字列さん :2024/11/23(土) 13:53:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>626 kbじゃなくてバイトじゃね?
バグには違いないが
ブラシと消しゴムのオプションを共有しないために、環境設定から 「ツール共有の描画オプション」のチェックを外すといいということが分かったのですが この切り替えをショートカットキーに割り当てることはできますか? ラフの時は普通の消しゴムとして使い、線画の時は微調整のために ブラシと消しゴムのオプションと共有したいのです 頻繁に切り替える分けではないのですが、一発で切り替えられると助かります
630 :
629 :2012/02/12(日) 18:28:38.31 ID:QO3GvKZH0
ツール共有の描画オプションを無効にしておき、 消しゴムの方にそれぞれのプリセットを用意しておく事で一応解決しました。 ショートカット割り当てについては諦めます
WINの2.6版を使っています。 一枚の画像の中の絵柄を一部不定形で切り抜き選択した中の絵を 同じ画像の中の他の場所に、ポンポンと貼り付けていきたいです。 切り抜いて移動させて任意の場所に置くのですが、そこからが判りません。
コピーしてはりつけていくってこと?
>>632 はい、そうです。
切り抜いた部分絵をコピーして同じ画の別のところに貼る。
・・・一本しか花の咲いてない絵を、その花の部分を切り取って
別のところにポンポン貼り付けていき
沢山花の咲いている絵のように見せる・・・
とかいう、イメージでしょうか。
コピーで切り抜いた絵を動かしてその場所に移して・・どうやれば
その場所に張り付くのか判らないんです。
>>634 切り取って貼り付けたい画像を一度別ファイルとして保存 これをAとして…
元の画像からレイヤーとしてAを開いて貼り付け〜を繰り返せばいいんじゃないの
てゆーか選択範囲でコピー〜(貼り付け〜レイヤー固定)×nを繰り返せば普通にできるよ?
コピーしたい範囲を選択する [Ctrl]+[C]を押して、その部分をコピーする [Ctrl]+[V]を押して、コピーした範囲を貼りつける [Shift]+[Ctrl]+[N]を押して、貼りつけた部分を新しいレイヤーにする 出来上がったレイヤを好きなだけ複製する あとは好きなところへそのレイヤを動かす ・・・というのも、ひとつの方法
わかりました。 >635,636 レイヤー固定という手順が要る事が・・が判らなかったようです。 教えていただいた方法で、できました。 ありがとうございました。
2.8の進み具合ってどうなんだろう。 どっかのブログにメインブランチで開発がされているから延滞するって書いてあったけどどうなんだろう。
>>634 大量に貼り付けるならクリップボードブラシが一番簡単
俺なら暗くする部分と明るくする部分分けてレイヤモードとトーンカーブで調節する
二枚重ねて上のレイヤーのモードをいじってるだけとかじゃないか? わからんけど。
ある画像を下に移動させたいのですが、移動すると、 画像が隠れてしまいます。 どうしたらよいですか?
キャンパスサイズの変更
トーンカーブ使ったんか?
日本の国旗のように真ん中に丸い円が書いてあり、丸の中に白や黒、赤など多種の色が線で描かれていて 丸外側は白の画像 これを真ん中の円だけ簡単に切り抜く方法を教えて下さい タブレットなしのマウスのみです 外側の白を透過にすると真ん中の白や白系の色まで抜けてしまうので何とかしたいです
>>647 円形選択で選択して切り取りじゃダメなの?
>>648 なるほどありがとうございます!日の丸のほうはそれを試してみます
あと瞳とかも切抜きをしてまして、同じように外側は白、中は多種多様な感じで
この場合は透過しかないのでしょうか?
これだとやっぱり白系の色が抜けてしまって・・・
>>649 瞳の中の白は残したいってんなら、瞳の外側だけを選択して透過すればええ
ぶっちゃけなにをどうしたいのかよくわからない
>>646 すみません、トーンカーブをもっと試してみます
>>649 上の例もふくめてファジー選択ツールで外側一発で選択しちゃだめなの?
>>650 >>653 色んなやり方があるんですね
大変勉強になりました
どうもありがとうございました
ファジーが理想でした!
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 12:18:51.81 ID:L5yHtIzh0
切抜きって普通マスクでやらんの? マスクだったら余計な部分はブラシなりで塗りなおせば透過でも残しでもどうにでも成ると思うんだが
なれもあるだろうから、いろいろな方法で選択できるのはありがたいってことでしょ 自分の場合、電脳はさみ(笑)から始まって、クイックマスクときて、 いまではもっぱらレイヤーマスクでやるようになったけど、 補助的にパス作成→選択範囲変換やその他の選択ツールも使ってるよ トーンカーブだって、基本的にこれだけで足りるけど、 レベルじゃないと使いこなせない(エレメンツにはトーンカーブがない)って人もいるだろうし、 やり方はいろいろあったほうがいい
クイックマスクもレイヤーマスクも知ってる人は普通に使ってるだろうけど 知らない人も結構いるとおもう、次スレでテンプレ入れちゃえばどうよ ついでに質問だけどレイヤーを選択範囲にしたい場合は 「マスクを選択範囲に」より簡単な方法ありますか
>>657 > 「マスクを選択範囲に」
レイヤマスクのコンテクストメニューに出てくるやつなら、それが一番簡単でしょう
もし、アルファチャンネルを追加しているなら、レイヤマスクをアルファ値のチャンネルの選択範囲にすることも出来る
これをつかうと、選択範囲の追加とかも出来るけど、やや使いづらい感じ
他にもあるのかな?
>>655 ファージ切り抜きでずっとやってるけど、マスクはどうやってやってるんですか?
切り抜きはパスでやってたしレイヤーマスクなんて機能しらなかったw 切り抜くときはアルファチャンネル作っていらない所削除してたよ…
レイヤーマスクなら元の絵を消さずにαチャンネルだけいじれるから便利なんだよね
ワコムのBambooを使っててサイドスイッチの上にアンドゥ(ctrl+z)を設定してるんですけど サイドスイッチでアンドゥするたびに移動ツール?みたいなやつも働いちゃって画面が動いちゃうんです これなんとかする方法ないですか?バージョンはGIMP2.6.11です
2.6.7から2.6.11(2.6.12)にアップデートしたけど、ファイルをD&Dしたり起動してしばらくするとフリーズするな・・・ ちなみにOSはVista 32bit 2.6.7にダウングレードしたら直ったけど何が原因なんだろう
>>663 AppDataの個人設定ファイルのせいじゃないか?
665 :
664 :2012/02/15(水) 23:54:12.11 ID:vCEa5Srk0
いけね、homeの.gimp-2.6だったわ
linux版も個人設定ファイルがらみの変な挙動はあるよ。 たいてい古いファイルをリネームして避けて起動すれば正常になる。
512*512の真ん中に顔が書いてある画像を 128*128の画像に拡小して ■■■□ 右上から規則正しく、512*512に16個並べる ■■■■ ■■■■ ■■■■ 512*512を左上から128pxで直線を4本づつ引き、16個の升目をレイヤーとして作ったら 最初に128*128にした画像を拡小して右上から貼り付けていく 4段のうち1段が完成したら、それをコピーして段に合わせる こんな感じにしてるのですが、この作業を1pxのズレなく楽にやるにはどうしたらよいのでしょうか?
>>667 512*512の背景と512*512の顔の書いてある画像のレイヤーのある状態から
ツールボックスの拡大・縮小でで512*512の背景の上に128*128のレイヤーがある状態にする
右クリック>画像>ガイド>新規ガイドで水平垂直それぞれ128.256.384のところにガイドを置いたら
右クリック>表示>ガイドにスナップにチャックがついていることを確認して128*128のレイヤーを移動させるとガイドに吸い付く
長々と書いたけどガイド使ってみた?ということです
669 :
668 :2012/02/16(木) 09:00:20.37 ID:DviO+tbc0
ごめん256のところはガイドいらないです
ランゲージを英語にできないかな? グローとかブラー効果をきらめきやらほかしと表記されてもピンとこなくて探しづらい
【 OS 】 WinXP
【 バージョン 】 2.162
【 編集モード 】 グレースケール
【 画像フォーマット 】 psd
【 関連ソフト・機器 】 プリンタはエプソンの803A
【 質問説明画像URL 】
ttp://www.nicozon.net/watch/sm16657255 にある型紙
【 詳しい内容 】 痛VITAを作成してみようと上記のところから型紙を落とし作成→印刷するも
実際のVITAの大きさよりも小さく印刷されてしまいます。感覚的にいうとA4の紙に三つくらいが印刷できる大きさなのですが
小さくなってしまい四つ印刷できてしまうくらいの感じです
なにかGIMP側での設定で大きくすることはできないのでしょうか?
>>670 "gimp windows locale ja" でググれ
それか"set lang=en start gimp-2.6.exe"でググれ
>>667 「レイヤーの移動」っていうFuScriptを使え
超便利
>>667 まったくわからん
普通に画像の拡大縮小つかいながらズレなく楽にできると思うんだけど
スナップオフなんじゃねw
>>673 ありがとうございます
無事解決しました
>>668 ぴったし吸い付いてくれましたー!!
どうもありがとうございます!
>>674 検索してもでてこなかったですが、もう少し調べてみます!
>>675 うーん ガイド使ったら吸い付くようにはまってくれましたが
自分で貼り付けるとどうもズレるんです・・・
>>679 重ね重ね感謝です!
なんていい人達ばかりなんだ
>>680 でもいい人と思っていると・・・
基本的に趣味?に関しては妥協しない
人達だからね。
職人だよ
テキストを縦長く拡大ってできますでしょうか? 文字を縦に伸ばしたいです
拡大したらいいよ
あっほんとだ、私のやり方が悪かったみたい ありがとうございますm(__)m
タイル化でよくね(´・ω・`)
「小さくして並べる」ではだめかのぅ
画像の上に書いた文字レイヤーの文字の周りに縁取りをしたいです。 ドロップシャドウの様にぼかしではなく ハッキリとした縁取りをするには、どうしたらよいですか? 教えて下さい。お願いします。
500*200の画像がありまして 画像内、「キャンパスサイズの変更」をつかって、たとえば横幅700、縦成り行きに キャンパスを拡大します。 そのあとレイヤー内 「レイヤーをキャンバスに合わせる」を使うと 700*成行きの絵柄になるように思うのですが、 実際は増えた分、白の無地になり、実際の画像は元のままです。 逆に先にレイヤーをひろげて、「キャンパスをレイヤーに合わせる」を使っても 増えた分、白の無地になるだけです。 やりたい事は、500*200なりの画像を700なり800なりに拡大したいことです。 どうすればいいのでしょうか。 お願いたします。
>>692 下のほうの「れいやーキャンパスに合わせる」をクリックして「全てのレイヤー」等にしても同じです。
ツールの変換を使う
>>694 変換の中の「拡大縮小」の事でしょうか?
それで任意の大きさまで拡大(縮小)ですか?
GIMPはそういう風になっているのですか・・
まあこの方が応用が効くのでしょうね。
教えていただきありがとうございました。
画像〜拡大縮小じゃねえの
基本的な操作はユーザマニュアル読むかググった方が早いかと 何が基本的な操作か分からないうちはユーザマニュアル読んだ方がいいとおもう
>>690 横からだけど周囲を描画なんてある? あとパス化するのは何か意味があるのかな
俺違うやり方で輪郭書いてたから気になる
パスの境界線を描画ってやつのことじゃないの?
>>698 どーもすいませんでした
テキストを選択範囲に〜選択範囲の境界線を描画
>>695 画像、レイヤー、ツールにそれぞれ拡大縮小があって意味が違う
気持ち悪いからキャンパスはやめてくれ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/18(土) 15:10:59.57 ID:U2WwivXr0
>>700 こっちこそすいません、自分と違う良い方法があるのかなって思っただけでした
>>697 ユーザーマニュアルは、ある程度わかった人が読む物だよ。
(本来から矛盾している事を判って言ってるんだがなww)
あれだけ読んで、ある一定のレベル使いこなせるようになるなんて
ここで聞くより何倍も時間かかる。
原因は自分のしたい事が、どこに載っているのか判らない・・に尽きる。
あと素人には、用語が慣用的用法とともに、判らない点。
これが初めての人には障壁になっている。
試験勉強ならまんべんなく及第点とるために、基本のキから、
全てを一定のレベル知識として、頭に入れないとダメだが、
実用としてそんな事、無意味。
じゃ何のためのマニュアルなんだと怒られそうだが、
自分としては忘備録だと思っている。
判った人間、使いこなしている人間が、ちらっと忘れたときに
読み返すとあれほど便利なものはない。
自分でいじって試してみるということを普通に出来る人には たとえ初心者でもマニュアルは役に立つ GIMPに限らず自分はそうやって覚えてきた すぐ人に聞く人にはマニュアルなんてめんどくさいだけなんだろうな フォトショップ(エレメンツ)とかとの機能対照表があれば、 フォトショップあたりの入門篇読めっていえるんだけどね
たいていの人は面倒臭いから読まずに質問して人に説明させてるだけだと思うよ。 職場にいるパソコンの苦手なおじさんとかみんなそうじゃん。 マニュアル読めといっても頑固なほと絶対に読まない。
RTFM
でもGIMPのマニュアルを1から全部読んでいくのはしんどいぜ。 慣れてりゃどこらへん読めば自分の知りたい機能について どこで説明されてるかが大体わかるけど、 慣れてない人間にはあれ辛いだろ。 少なくとも俺はしんどかったから、 初心者の質問にもできるだけわかりやすく答えるようにしてる。
慣れるためには辞書のように引く行為をしなきゃいつまでたっても慣れない。 質問に答えるならマニュアルの何頁嫁とか指示するほうが成長という意味では 多少親切なのかもしれないね。 俺が知ってるパソコン音痴のおじさんは他人が説明するまで何時間でも待ってるw その間に読めばいいのに。
なにも、マニュアルを一から読む必要なんてないんだよ いじってて、ここどうやるんだろうと思ったら、それらしいところを探してみるだけのことだし もし見つからなくても、違うアプローチで出来る方法を見つけられることもある たとえば、上のほうにある同じ画像をタイル上に並べるのだって、一発で出来るコマンドあるけど、 それ以外の方法で出来るなら、それもまたひとつのやり方だし、 それを自力で見つけられたら、応用力も付こうってもんだ それにまずはグーグル先生ほかの検索でしょう 質問の文章の要約を検索窓に入れるだけで答えが出るのも多いよ だからといって、初心者に丁寧に答えちゃいけないとはいわないけどね ただ、せめてどのようなことを試してみたかくらいは書いてほしいなぁ 掲示板に質問するときの基本だよ、これ
>>711 自分が何がわからないかが わからないんだろう
グーグル先生wwは便利だけど初心者には落とし穴もあるよ。 上位に来るのは古いバージョンのはなしだったり。 上にある絵柄の拡大縮小も、質問者のいうやりかたを延々と書いて 最後「・・・レイヤーを合わせるにくりっしてOK」 だけ書いて終わっているページが上位に来ていたりする。 玉石混交の、どれが玉か石か初心者には判らんよ。 あとチェーン外すだけ・・とかコツのようなものは こういうとこで教えてもらうしかない。ただの質問にそういうノウハウを +αして教えてあげるのが、こういう掲示板のいいところ。
だからチュートリアルサイト回れとあれほど・・・・・・
一番最初は 使ってみて分からないところをぐぐって調べるより、チュートリアルをいくつか実際になぞってみるのがいいかなと思う
検索上位は確かに古い情報だったり玉石混交だったりするけど、 基本的な部分については変わらないから、それはそれで解決法のひとつにはなるでしょう 追加された機能とかの新しい情報は期間指定すれば出るようになる 1.2時代のチュートリアルで、具体例に沿って試すみたいなところがあったんだけど、 2.xになってからは機能が複雑になった分、そういうサイトはなかなか見つからないね まぁ、一番現実的なのは、GIMPの入門書(基本操作程度はわかるやつ)を読んでから、 いろいろ自分でいじって試してみること(←これ大事)ではないかと思うよ 応用はよく言われてるけど、フォトショップなんかのテクニックを GIMPに置き換えつつやってみることでそれなりに使いこなせるようになる マップ系の操作方法みたいに特殊なものなんかは、この方法がどうしても必要になる それでもわからなかったら、このスレで面倒見てくださいってことでw 自分も含めてね
ぐぐるよりマニュアルの中探したほうがヒットする確率は高いんだけどねw 他人に聞いていいのは労力不足の場合じゃなく、能力不足の場合だけにしてほしいとは思う。
GIMP最新版を7proで使ってるんだけど、 これって印刷する時、余白の設定もできないの?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 03:09:25.97 ID:ikSGjc3O0
そんな馬鹿なと思ったけど、 デフォルトではYMCKに対応してないから、心配になってきた。
Linux版で色→「色を透明度に」が灰色になっててクリックできない 原因わかりませんか
>>723 ・レイヤーにαチャンネルがない
・グレースケールになってる
とか
>>724 グレースケールになっていたようです
そこを切り替えて置かなければできなかったんですね
一人で悩んでいたら絶対に気がつかなかったと思います
助かりました
ありがとうございました
>>722 これで問題なければ、2.8にしますというバージョンだな。
グレースケールとインデックスカラーは どのモードだったか忘れてあわてることあるなw
729 :
五国歩き :2012/02/23(木) 02:16:18.46 ID:laW5WALK0
とりあえずCCクリーナ使ってるからフォント読み込みをいぢらなきゃ起動遅くてつらかったな
それの対策は既出だろ 間違っても --no-fonts なんてやっちゃだめ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/23(木) 11:27:36.98 ID:KSV3lrZA0
Linux版GIMP ペンタブの設定しても、すぐ設定方法が変わって しかもバグだらけだった気がするんだが マシになったかどうか知らない?
>>731 いつ頃の話?
2.4系から使ってるけどまったくそういう問題になったことはないよ。
ペンタブの設定は、GIMPの中の環境設定でやることとOS側でやることの二つある。
環境設定の中でやることは全然変わってない。
OS側でやることは、自動的に認識されて自分でやることないか、Xorg.confに設定記述するかどちらかだと思う。
現行の鳥だとdebian、ubuntu系、puppy系は問題無し。他の鳥では自分は未確認。
>>732 設定に関しては、たしかXorg.confじゃなくxsetwacomで設定したときに詰んだ覚えがある
ペンタブモードでデュアルモニターのモニター切り替えをするときに
それまではScreenNoのパラメータを1から2に切り替えればよかったのに、
いつのまにかそれが廃止されて新しくできたAreaパラメータってのに
座標を入力なきゃいけなくなってたな。
問題はその座標の値に入力する値が
1920とかじゃなく14720のように大きい値で
その数値の出し方がどこにものってなかった
そんなこんなでそれ以外のバグも多かったし
それで投げ出した覚えがあるなw
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/24(金) 10:37:22.23 ID:B1GjTfAE0
2.7.4のフロートしてるダイアログを1画面に出来る機能がすごく使える どうして今までそうならなかったのだろう
2.7.5が出たから久々につかってみたんだけど gtkrcの日本語化FAQの部分はそろそろwindows7の人は 方法三でms ui gothic 9じゃなくてmeiryo ui 9の方を推奨したいわ
今まで起動遅いと思ってたらCCクリーナーだったのか、上のレス参考になったぜ…
>>734 というかデュアルならドックごとまとめて別画面に持っていってカンバス広く使いたいよね。
ツールボックス触ると画像のウィンドウが非選択になって次の操作が直ぐにできないんだけど… 画像クリックで選択しなおすしかない?
画像のウインドウが非選択になる、まではわかるけど次の操作がすぐにできないってどういうこと? たとえばマウスなら、ツールボックスで筆をクリックしてそのまキャンバス上で左ボタン押しながら 動かすと何も描けない?
非アクティブになるのは仕方ないから毎回選択しなおす(アクティブにする)しかない キーボードならAlt+Tab、マウスなら中クリックがいいよ
2.7.5がバグだらけで全然使い物にならないな・・・ シングルウインドウモード早く使いたいのに・・・
そうかー。じゃぁ2.8のリリースはまだしばらくないかな。
開発版だから仕方ないしWindowsならなおさら どうしてもシングルウィンドウ試したいなら2.7.4も試してみたら? 当たりもしない勝手な妄想だけどだいたい春くらいに、遅くても夏には2.8リリース来るだろうし 使えねぇつってゴミ箱ポイするくらいなら我慢して2.8待った方がいいと思うが 安定版と言っても2.8.0リリースからがバグとの勝負
レイヤーグループに慣れると2.6系には戻れない
>>742 どんなバグか知らないけど、2.7.5って、
そのまま2.8にするよってレベルの位置づけだから、
そのバグがなおる可能性はあんまりないかもね。
次期バージョンではレイヤーグループあるのか、俺が扱う範囲ではGIMPの不満点なくなったかも
とりあえずLinuxで問題なく使えるならどうでもいいことだ。
人物などの切り抜きのコツを教えてもらえませんか 前景抽出選択の選択基準もよくわからないし
>>749 写真を撮るときに背景が一色なとこで撮る
>>744 >>746 バグってのはそこかしこにあるテキストボックスとかスピンボックス等が無効状態になるというもの
再現手順は例えばツールボックスで矩形選択をクリックして楕円選択をクリックして再び矩形選択をクリックすれば
ツールオプション内で値が表示もされないし設定もできなくなる
Windows7で2.7.4と2.7.5の32bit版と64bit版で確認
>>750 そういうことじゃなしに・・・
上手い人ってザクザクな部分なく綺麗に切り取るのあれどうやってるんだろ・・?
拡大して地道に切り取るのかな
>>752 選択後に「選択-境界をぼかす」をかける。
もしくは、少しぼかした消しゴムでいらないところを地道に削ってく。
とかそういうことかな?
一発でやる方法があるかを聞いてるんだと思う レイヤー作ってコントラストあげてっていうのとか
あいまい選択=背景が同じ色じゃないとダメ、ザクザクがかなり目立つ 電脳バサミ=使い勝手が悪い、地道な作業が効率わるい、変に削れ過ぎる所ができる 前景部分を選択=抽出の基準がよくわからない、綺麗に人物だけ選択できる時とできない時の差がわからない ってことでうまく切り取れない(´・ω・`)「上手い人」はどうやってんだよ、手本見せてくれ
>>755 >>レイヤー作ってコントラストあげて
なんでしょう?、よければご教授下さい。
>>756 だから上手い人って誰の話してるんだよwせめて画像うpしろよw
典型的な教えろ下さいだなw
>>756 人物の切り抜きには
「このボタンを押すだけで一発解決!」
な方法はないのでYouTubeとかで検索して
でてくるチュートリアルを地道に習得してください。
チュートリアルを作ってる人は大体「上手い人」です。
テンプレに「人物の切り抜きについて」を入れといて 次から>>レス番するだけで良いようにしてはどうだろう。
うむ。 正直、また切り抜きの話かよwと毎回思わんでも無い。
というか、"gimp 人物 切り抜き で検索"で十分な気もする そのうえで、実際に試してみたことを書いて+αを聞くというならレスもらえるだろうな
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/27(月) 19:11:38.27 ID:YTLH4B3k0
昨日から使ってんだが、A4の真ん中にL版の大きさの印刷しようとしても、 なんどやっても左上になっちゃうね バグなんか
じゃあさあ同じ画像で切り抜き合戦する? 一番うまい人にコツを教えてほしいから、する?やる?
なんだよ、その縁日の出店みたいなのはw
誰得なんだよ?
とりあえず次のかた質問どうぞ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/28(火) 10:59:32.33 ID:p80o6P1G0
PhotoFiltreでいいや
塗りにしても切りにしても、「曲線部をShiftキー使って 直線で切る(塗る)」のがコツだな。もちろん常識の範囲で。 そうするとザクザクが抑えられ、目に見えるカコカコ・・なものだけになって、 それをごまかすのは、俺にとっては屁でもない。 まあ、あとは、境界ぎりぎりを切らない(塗らない)ということ。 拡大して境目のぼけているところ、背景とグラデーションになっているところは 全部背景(捨てるところ)と割り切りが必要。 不自然になり過ぎだら、境界を拡大するという機能もあるんだし、 思い切って・・・とかいろいろあるけど、 まあこういう掲示板では、真意は伝わりにくいと思いますです。
>>770 境界を拡大するという ×
選択域を拡大するという ○
頼む、誰かスクリプト作ってくれ・・・ 正方形の絵の中心を軸に0〜360度の間で5度ずつ回転したものを20x20に縮小して 全部保存するというものなんだが・・・
クレクレとかガキみたいだから他所でやってくれよ
>>766 いつも作業中、なんかに似てるなと前から思ってたんだが、それだったか。
2.75はどういうわけかクラシックスタイルになる‥
2.75は自ビルド諦めてリポジトリから入れるようにしてる
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/28(火) 19:43:29.24 ID:LlX0IKfa0
http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20070912/p とりあえずこれで切り抜いてみます。
[編集]タブをクリックして表示されるメニューで
[切り取り]を選択するとこのようになります。
画像を切り抜きたいのですが、
「[編集]タブをクリックして表示されるメニューで
[切り取り]を選択するとこのようになります。」
というところでつまっています。
編集→切り取りを選択しても切り取りたいもの以外のところが
薄いグレーと濃いグレーの背景になりません。
どうしてでしょうか?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/28(火) 19:45:27.58 ID:LlX0IKfa0
ちなみにWin7 gimp2.6.11です。 なんか番号が777だ! ちょっとうれしい!
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/28(火) 19:49:15.53 ID:LlX0IKfa0
アルファチャンネルを追加してないとか?
>>780 それ最初につまづく落とし穴だよな
テンプレにほしいな
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/28(火) 19:59:42.57 ID:LlX0IKfa0
>>780 即レスありがとうございます!!
できました!!
うれしいです!!!
>>772 とりあえず gmic で回転だけ
縮小、回転した所の画像の空きはどうするかわからないので、未処理
-
gmic.exe IN_FILE -repeat 72 --rotate[0] "{$>*5},0,1" -done -o OUT_FILE
-
フィルターでgmicプラグインを入れてるなら、
gmicコマンドも入れてると思うので
20x20 PNG透過つき gmic.exe IN_FILE -repeat 72 -to_rgba --rotate[0] "{$>*5},0,1" -resize[-1] 20,20 -done -o OUT_FILE.png
windowsのGTK+って、最適化されていないの?
いや、おそいから
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/29(水) 18:05:13.34 ID:+3D0/wXf0
win7 gimp2.6.11です。 操作を誤ったのかツールボックスに表示されていた 選択ツールなどで画像を選択すると大きさがピクセルで表示されていた ものがなくなりました。 どうしたら表示できますか?
メニュー→ウィンドウ→ドッキング可能なダイアログ→ツールオプション ツールオプションウィンドウ表示後、そのウィンドウ上でマウスカーソルが指先に変わるところにポインタ移動。 マウス中クリックでツールボックスにD&D
突然失礼します。 【 OS 】 Windows7 32bit 【 バージョン 】 2.6.11 先日からGIMPを使いはじめた初心者なのですが、複数あるレイヤーの下部レイヤーにある画像の一部分だけを前面に表示させる方法はありませんか? 説明下手ですみません。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/01(木) 15:56:27.17 ID:rjlOxe8A0
>>790 編み物のような前後関係が交差したようなものなら、複製してマスク一部かぶせて表現する。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/02(金) 02:48:22.83 ID:HHjLR7K/0
793 :
792 :2012/03/02(金) 02:50:29.20 ID:HHjLR7K/0
794 :
793 :2012/03/02(金) 02:54:35.66 ID:HHjLR7K/0
このパッチで改造するソースコードは、以下の3ファイルです app/tools/gimppaintoptions-gui.c app/widgets/gimpspinscale.c app/widgets/gimpspinscale.h 開発の人たちの修正が、このファイルに及ばなければ、まったく問題無く動作しますorz もっと新しいコミットID(ソースコード開発履歴の位置)に対してもパッチ摘要可能です
切り取り「上手い人」はどうやってんだよ、手本見せてくれ でお馴染みの俺だけど 自由選択での切り取りが一番簡単で綺麗にできるじゃん!なんで教えてくれなかったの? 今まで電脳バサミや塗りつぶし後のファジー選択で消去してたよ
795 名前:あぼ〜ん[NGID:2Wzfh0bd0] 投稿日:あぼ〜ん
>>795 GIMPじゃねえ他のソフトつかえば簡単(´・ω・`)
質問なんですが、 よく使う拡大倍率(300%など)を、記憶させることはできないでしょうか?
あぼーんアピールほどかっこわるいものはない
799 名前:あぼ〜ん[NGID:bX3+Ql2M0] 投稿日:あぼ〜ん
>>797 ちょっと詳しく教えて下さい
フォトショ?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/06(火) 11:25:49.56 ID:eW1qJxjv0
>>801 拡大してパスツールじゃだめ?
地道だけど確実だよ
なんでマスク使わないの?
なんで あのソフト使わないんだろ あれだと簡単なのに
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 15:48:19.08 ID:ovsGYK9V0
psdファイルに保存するとレイヤーが全部くっついて 1枚になっちゃうのはなぜ?
OS、GIMPのビット数、バージョンを書いてないからどれか判らないが、 Windows x86 2.6.11ではPSDで保存して読み込んでもそんな症状は起きなかった
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 16:42:43.19 ID:ovsGYK9V0
>>807 【 OS 】 Windowz Vista
【 バージョン 】 2.6.11
【 編集モード 】 インデックスカラー
xcfで保存するとちゃんとレイヤー構造は保持されてるのに
psdだとなぜか1枚になってしまうんです。。。
インデックスカラーだからです レイヤー保持したかったらRGBにすれ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 16:52:57.00 ID:ovsGYK9V0
ところで2.7.5のリリースって総本山に載ってないよね。 このまま2.8に突入するのかな。
白地に赤のブラシで描いた絵を、 描き直しなしに赤地に白のブラシで描いたように色を取り替えたいのですが やりかた分かる人いたらレスお願いします
>>812 「色を透明度に」で白地を透明にして、下にレイヤーを作ってスポイトで抽出した赤で塗りつぶすと赤地はできる。
透明地に赤で描かれたレイヤーの透明保護をしたのち、白で塗りつぶせば白で描かれたことになる。
あとはレイヤー統合すればいい。
>>812 ・「色」→「諧調を反転」
・新規レイヤーを作って赤で塗りつぶす
・レイヤーのモードを「スクリーン」にする
はどう?
>>814 に近い方法だけど、元画像をそのままにしておきたいなら
赤地の方を反転させて元画像のレイヤーモードを差分に
>>813 透明保護の機能すげー
gimpってGPUの機能は関係ないの?
>>817 事実上無関係と言っていいんじゃないか。
GPU-accelerated Gimp plug-inってのがあったけど、何年も前にα版でポシャった。
一応2.10でGPU支援を組み込む目標は掲げているのでそれまで待つしかない。
そんなことより早く2.8をリリースしてくれ。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/08(木) 15:22:27.47 ID:8zoCx/b50
すいません。 Bで切り取ってAに貼り付けて貼り付けた部分が点滅していて 移動は出来るのですが、そのまま縮小するにはどうすればいいんですか? AとBが両方縮小されるので貼り付けたものだけ縮小したいのですが。
820 :
819 :2012/03/08(木) 15:43:22.98 ID:A5wB6tl70
自己解決
819のような事で初心者迷うのは 他のソフトなら自動で・・というか 決まり切った事だから勝手にしてしまうことを、 ひと手間かけて手動でしなくてはならないのが、 GIMPだから・・なんだよね。 素直に言って貼り付けた物をレイヤー固定。 こんな概念、手順。他ソフトにないよ。普通置いた所、 或いはそのレイヤーにマウスドローして瞬間に勝手に「固定される」よ。
うん。そうだね そういうソフトなんだし別に困らないけどね
困らないけど初心者は迷う。 他のソフトからの引っ越し組も戸惑う。 それがGIMPだと開き直るしかないだろうが、 改善しようという動きすらない。 それが劣った点だと言う認識すらない。
まぁ実際劣ってるわけじゃないしな
フリーソフトだから(いろんな意見が出るのも)仕方ない
切り取り簡単なソフト教えて
まだ切り抜きできないのか(´・ω・`)大変ですね
>>821 勝手に自動で〜っていうのは、自分はおせっかいな機能だと思うな。
貼り付けたものがフローティングレイヤーだから、位置決めがスムーズにいくということもあるわけだし、
新しいレイヤーとしたいのか、元のレイヤーに直接貼り付けるのかを選択できるというのも重要。
選択して、Ctrl+C Ctrl+V 必要に応じて位置決め Ctrl+Shift+NまたはCtrl+H と一連の動作でやってるから、
応用が利くと感じることはあっても、面倒くさいとは思わないな.
来ないなぁ・・・・2.8 毎日本山にお参りしてるんだけどw
GIMP 2.6.12 インストールした メニューのフォントが明朝だから変えたく思い、いろいろ試したけど無理でした。 Windows7x64だから?
>>832 出来ました!ありがとうございます。
普通のメモ帳じゃだめで、テキストエディタだったら行で表示されました。
ずっと文字を詰めた状態でしたから、Windows7はこうなのかと・・・^^;
>>827 結構うまくなってきたよ、複雑なのなら1時間くらいかかるけど
マウスからペンタブに持ち替えたときにGimpが落ちるのってうちだけかな? 俺のかなり古いペンタブだから他にいなそうだけど、再現性が100%ある
>>837 だーかーら!!!!!!その他のソフトっていうのが何なのかいいけげん教えてくれ!
次の質問のかたどうぞ( ^ω^ )
どうして教えないの?俺教えていいの?
いやいや俺が
じゃあたしが
どうぞどうぞ
いつんなったら2.8リリースすんだよ 2.6からもう4年も経っちまうぞ
2.8ではフォトショみたいに1ウィンドウ方式になるんだよな?
Macでターミナルからオプション指定してGIMPを起動したいのですが うまくいきません。openコマンド(Mac固有のコマンド)で起動は 出来るのですが、オプション指定が出来ません。 環境は、Mac OS 10.7.3、GIMP 2.6.12です。
へーそうなんだー
>>848 あ、いや質問なんですけど、
.appだしオプション指定できないのかな?と
Macでターミナルからバッチ処理したいんですけど、
他にそういうことしてる人居たら教えて欲しいんですが
Mac板行ったほうがいいんじゃね
GIMPのフォントフォルダじゃなく ウィンドウズのコントロールパネルの中に入ってるフォントをそのままGIMPで 文字として使う方法ってありますか?
何もしなくてもそのまま使えるハズだが?
base.pngを開いてレイヤーとしてsabun1.png, sabun2.png, sabun3.pngを追加して 色々変更した後それぞれのレイヤーを同名のpngファイルとして上書き保存する方法ってないですか? 今は全て選択にした後レイヤーを1つずつ選択してコピー→クリップボードから画像の生成→別名保存とか アホな事やってて、数が多いとさすがに面倒です。
>>854 時間かかりましたが%s.pngの部分の.pngを消して概ね希望通りの動作になりました。
最初に読み込んだファイルのレイヤー名も背景ではなくファイル名にできれば良いのですが
新規画像の上に全部レイヤーとして読み込むことで良しとしました。
これで大変作業の効率が上がると想います。どうもありがとうございました。
>>6 で無くなったって言ってる
>>4 にあった画像保存してる人はいないだろうか?
何度やっても出来ないorz
アレは白地に黒とかじゃないと出来ないぜ 透明に黒とかだと失敗する まぁスクショ無いから違うかもしれんけど
>>849 まだ見てるか分からないけど、
アプリを指定するんじゃなくてパッケージの中のgimpを指定しないと駄目だと思う。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:16:50.65 ID:hv8LFH3/0
質問だす GIMPでイラストを描いているのだが、保存した画像を自分のPCでみると普通に表示されるのだが 画像を投稿したり、送ったりする、つまり第三者の視点でみると色が落ちて(薄暗い感じ?)表示されるのだ (フレのPC ぴくしぶ 自分の携帯)はそうなったお
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:18:54.57 ID:hv8LFH3/0
保存形式はJPG PNG BMP等いろいろ試したけど効果なし だれかこのいやしい豚に救いの手をかしてくださいな こちらディジタル絵2回目の超うんこ初心者です 長文失礼
「自分のPC(ディスプレイ)で見たときだけ」おかしいのならディスプレイの設定がおかしい
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:25:04.66 ID:hv8LFH3/0
でも拙者のPCでぴくしぶをみると同じ現象が起きるのです マイピクチャからみると普通に表示されるのに、、、
pixivのことよく知らないけど サイズが大きいとアップロード時に圧縮されたり縮小されたりしてるんじゃないの?
モニタの色がおかしい、部屋の明かりの色がおかしい、同じ色を見すぎて目が疲れている(マジな話)、のどれかじゃね とりあえずうpしてみ、って言おうと思ったけどPCの設定を弄らずに解決するなら好きな作家の絵からスポイトで色取ればいけるかもな
しぶ限定となるとちと分からんね
その絵をペイントで開いたらどうなるの
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:36:23.30 ID:hv8LFH3/0
申し訳ない、こちらまっったくの2ch初心者なので画像のはっつけ方がわかんない ちなみにペイントで開けると普通に表示されますな
1にロダがある
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:39:29.63 ID:hv8LFH3/0
黄ばんでるようにみえるな ロダの絵はどう見える?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:43:08.70 ID:hv8LFH3/0
普通に表示される><
後はGIMPの元データを見るくらいだけど 今の話から見るとGIMPのせいじゃなさそうだなあ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:48:23.73 ID:hv8LFH3/0
自分のほうでは普通に見えるけど 相手側の方では死人みたいな色で映る((((;゚Д゚)))) どうなっているのかまったく分かりませぬ(´・ω・`)
まあ、死人みたいな色ではあるな もう少し鮮やかにしてもいいんじゃないかってソフト関係ねぇ
ノートの駄目な液晶で見ると死人みたいだw 友達はノートじゃないのか
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 21:59:43.66 ID:hv8LFH3/0
普通に映る、、、、 なぜだああああああ
ディスプレイの調整がおかしいんだよ 多分赤色が強く出過ぎてるんだ
>>859 GIMPで描いて保存した画像をなにで見るかが問題じゃないか?
とりあえずWEBブラウザで見るとまともに見えるってことでしょう?
ブラウザでHDDの中に置いてあるファイルをアドレス指定して表示させるとどう見えます?
GIMPで描いてるときはまともに見えるんだよね?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:05:42.90 ID:hv8LFH3/0
んーでも、自分のPCでぴくしぶをみると同じ死人現象が起きr、、、とさっきも言ったけど
>>875 血色良く見える
>>869 ,877
少し暗く見える
・・・・・・どういうことだ?
869がオリジナルでいいんだよな?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:08:59.71 ID:hv8LFH3/0
そうッス
自分と友達がmacなのかwinなのか、winのいくつなのか、等も関係するらしい
うちはwin7ですわ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:18:57.05 ID:hv8LFH3/0
質問したもんスけど 自分はxpですな
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:31:45.93 ID:hv8LFH3/0
見えるっす てかOSのせいに思えてきたヨ、、、、
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:32:24.45 ID:yiuB3Yx70
基本中の基本も知らんのか・・・
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:38:20.18 ID:hv8LFH3/0
今日のところは諦めます、、、 もうすこしGIMPについて勉強してきまふ 協力してくださった皆様方々、助かりましたよー ではこれにてドロン
フリーソフト モニタの色調整とかでググってみるといいかもな
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 22:58:59.44 ID:hv8LFH3/0
ディスプレイは友達からもらったんで、、、多分結構古い 設定は明るさがMAX200コントラストはMAX100でどちらも100 んで894さんのやつでは下のほうが色は近いですな なるほどカラープロファイルは設定してないです できればその設定について教えていただきたい
とりあえずPCのほうで公式のイカ娘が望みどおりの色に見えるように設定しとけば
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 23:36:17.75 ID:bcnpjzMu0
文字レイヤーとか細かいレイヤーを動かすとき しょっちゅう移動ツールで下の絵を描いたレイヤーを つかんで移動してしまったりして非常にウザイんだが 下のレイヤーを移動できないようにできないもんですかね
確かアクティブなレイヤーのみを対象に移動できる設定があった気がするな
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 23:44:18.67 ID:bcnpjzMu0
アクティブなレイヤーのみの対象って方法はわかったけど できれば「このレイヤーの位置を固定して動かすことを禁止する」っていうような設定方法をお願いします アクティブなレイヤーのみだといちいち動かすレイヤーをアクティブにしなきゃいけないし し忘れると思わぬレイヤーが動いちゃったりするので同じくらいめんどくさかったりする
さぁそれは知らんなーちょっと自分で調べてみ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/15(木) 23:46:50.19 ID:bcnpjzMu0
調べてもわからんかったんだよ
まぁ常識的に考えてレイヤーのオプションに項目が無いんだから無いとは思うけど・・・・・・ぶっちゃけおまえ調べてないだろw
TVで見ると色が乗る(モニタとして接続) 普通のディスプレイだとくすんで見える 単純に色温度が違うような気がするが
イカ娘の絵はなんでインデックスカラーになってんの
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/16(金) 01:24:25.78 ID:Mi6WW6nG0
まだディジタル絵は2回しかしたことないんで細かいことはわかんないです>< てかカラー自体が初めてな輩なんでw
特に理由がないなら 「画像->モード->RGB」 で描いで保存の方がいいと思う。
普通おおよその人は、画面の色調整の内のひとつ、色温度調整をやっていない。 買ってそのままということだ。 わたしは実際印刷する紙の色温度に画面の白が合うように調整している。 それをやればわかるが、画面ディフォルトは圧倒的に青成分(ブルー・シアン系)がきつい。(色温度高すぎ) 青とみどりをある一定の量、かなり抑えないと、紙の白にはならない。 (紙にも種類があるのは当然のこと。そのあたりは各自調整してください) で、そのあと今までの画面で慣れて見ていた画像見ると、異様に赤すぎる。(レッド・マゼンタ成分) なかにはセピアに錯覚する画像もある。そこまで画面と紙の白は違う。 で、一般の画像は、どういう色温度で適正に見られるように制作されたものかを しらないと、本当の再現は出来ない。 私の環境で作る画像を調整なしの画面で見ると、真っ青だろうと思う。
結論「ボコボコだが、頑張る」
Webで公開するんならカラープロファイル抜けよ 個人のプリンタ用のカラープロファイルを入れんな
>>907 逆に考えるんだ
常に青成分強めの紙を使えば調整が不要になると
なるほどw
メイン画面とサブ画面で色が違ってて悩んでたんだ サブではいい色に見えるのにメインでは青っぽい状態 色温度設定をググってやってみたらすごく改善された 色温度とか知らない情弱な俺に気づかせてくれてありがとう
GIMPで文字の縦書きしようと思って 縦書きふ〜を落としたんですけど どこに入れたらいいかわかりません>< 教えてください
>>913 C:\Users\[ユーザー名]\.gimp-2.6\scripts
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/17(土) 02:04:30.46 ID:rDCCPg1R0
透過png画像を半透明にすることってできないんですか? 背景が透明の画像の人物だけは薄く半透明にしたいんですがpng画像だと 不透明度のシークバーを動かしても薄く半透明になりませ
?透明に出来ないか?うちのはなるけどなー?
ん?・・これって背景が透明(透過の上に人物)じゃないと不透明度シークバーをいじっても適応されないの? 「背景が普通の画像(透過無しの背景)」で、新規レイヤーで「透過画像の上に人物」の画像を重ねたら 「透過画像の上に人物」の画像の不透明度設定ができない、透明にならずに完全に消えるんだけど、なんで? コレを逆にすると不透明度にできる、 「透過画像の上に人物」画像を先に開いてそれを不透明度シークバーをいじり透明(薄く)にする その後、「背景が普通の画像(透過無しの背景)」をレイヤーとして開き画像の並べ替えをすると 背景画像の上に透明(薄く)にした人物画像を置いた画像ができるんだけど・・・ あまりよく意味がわからない、やり方はわかったけど 何で不透明度のシークバーをいじっても透明度が適応されないのかがよくわからない。
色→色を透明度に で、適当に灰色を指定して半透明にしてたわ
お前の説明はわかりにくいなー
もっこり山か!
色を透明度でも不透明度でも透明にできなかった・・ でも、できた、よくわからないけど、手順変えたら、できた、自分でもよくわからない
などと意味不明の言葉を繰り返しており
>>914 ありがとう
scriptsってフォルダがみつからないけどscriptsフォルダを作るのかな?
GIMP初心者なんだけど 立体図形の描き方を解説してるサイトって無いかな 球くらいはよく見かけるんだけど 円柱とか円錐台とか筒とかトーラスとかお椀とか他にもいろいろ知りたい
図形なら普通に描けないか? どこか難しいとこでもあるのん?
グラデーションで光の当たり方とか影の付き方を表現するのが難しい これがうまくできないせいで立体がひん曲がって見える
グラデーションかー絵を見てみないとわからないだろうけどトーンカーブで調節するといいかもなー
フォントで文字とかに白のふちどりをしてくれるようなのはありますか?
フォントで〜
>>930 ・日本語で説明しろ
・inkscapeでも使え
・ラスタソフトじゃないと嫌ならPSEかPSPでも使え
>>858 サンクス!
多分、これのことだよね?
Gimp.app/Contents/MacOS/Gimp
直接叩くとエラーが出る(起動はする)けど、自力で何とかしてみるよ。
ありがとう。
透過png保存で、透明ピクセルを保存のオプションは 透過png非対応環境で透明部分に消す前に書いてたものが見える ってだけで対応環境では何も変わらないんですよね? ググると上記の説明と、透過pngでは絶対チェック外すな って説明(どこも理由書いてない)が引っかかって不安になりました。
「透明ピクセルの色の値を保存」の色の値とは、 透過pngを、例えば透過非対応の画像形式(bmp)に変換する際に、 png形式では透明だった部分に使われる色の値のこと。 なので、透過対応の画像形式では何も変わらない。
>>935 あーなるほど、後で非透過形式に変換する際に役立つオプションなんですね。
その予定はないし、ファイルサイズ縮めるためにチェック外したいと思います。
どうもありがとうございました。
透過pngに対応していないソフトに透過pngを読み込んだ時にもその「色の値」が使われるから、 例えば件のオプションをつけて保存した透過pngをWindowsに付属しているペイントなんかで 表示すると、透過する前の状態で表示される。 ってのも頭の隅に置いとくと何かのときに役立つ鴨。
GimpにPhotoshop表記ローカライズを適用すると Gimpshop、GimpPhotoのインターフェイスとほとんど同じになりますか?
いつのまにか公式トップにもやっと2.75がきた。 面倒くさいからスルーかなw
>>938 用語がPhotoShopに準じるだけでインターフェースやショートカットは変わりません。
たまにダイヤログが消えてることがあって困ります 右上の×をこの世から消し去るにはどうしたらよいでしょうか
新規作成や画像を開いたあと必ず、「表示」-「グリッドを表示」、「表示」-「グリッドにスナップ」ってやってるんですけど、 最初からこの2つをONにした状態で開くことってできないですかね? 使ってるのは、mac版(X11版?)2.6.11です。
[環境設定]-[画像ウィンドウ]-[表示形式]で「グリッド」をチェック。 Windows版での話だから、Macだと表記が違うかも。:-)
>>943 ありがとう。グリッド表示の方はうまくいきました。
GIMPで拡大縮小する際に補完しないを選ぶと、処理的にはニアレストネイバー法で処理していると考えていいのですか?
「補完しない」んだから何もしないで置き換えるだけ
2.8かなり楽しみにしてる
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/22(木) 13:50:40.82 ID:zf2C9epm0
影の部分に沿って影の色を付ける 自動で影を付ける方法のことなら、それはない
加工の荒さに泣いた
1、はじめに、影になる部分に影を塗る 2、その影をアルファチャンネルに登録 3、基本色ベタ塗り 4、影色ベタ塗り 5、4にアルファチャンネルのマスク適用 アニメ塗りはこんな感じじゃない?
てか、影にしたい部分を範囲指定して、 トーンカーブで明度落とすだけで十分でしょ。 だめなの?それじゃ???
キャラ自体の影じゃなくて、キャラの下に落とした影?のことじゃないかとゲスパーします
キャラの色のレイヤーを複製して影色で塗りつぶしてそのレイヤーをずらせばいいと思う
そいつあずにゃんじゃね
影なし画をコピーして下の画を明度下げ。 上の画を透過率30%くらいで ぼんやりブラシで消しゴムかけると スカッと切れたような影てなく 境界がボワっとしたリアルっぽい影になる。 選択域との組み合わせで、はみ出しとか防ぐ。 まあちょっと慣れは必要かも。 フラシの大きさとか筆運びのぐあいとか、重ねぐあいとかね。
旧バージョン→新バージョン→また旧バージョンと上書きインストールを繰り返してたら、 たまにフリーズしてしまうようになってしまった 設定ファイルをバックアップしてインストールし直したいんだけど、どのファイルをバックアップすれば良いんでしょう?
painter-でRAPを左手デバイスの代わりに使いたいんだけどどうすれば良いのでしょうか?
joytokeyでも使えば?
>>958 Windows版なら設定ファイルはそのままで問題ないはず(アンインストールしても削除しないため)
一応バックアップするのなら、
Vista/7
C:\Users(エクスプローラ上では"ユーザー")\(アカウント名)\.gimp-2.6
XP(うろ覚え間違っていたらすまん)
C:\Documents and Settings\(アカウント名)\.gimp-2.6
寧ろインストール先のフォルダやファイルを全て削除した方がいい
但しインストール先にプラグインや*.moを置いているのならそれらのファイルだけ予め待避
俺も2.6.11→2.6.12→2.6.11で同じ事態に陥った
綺麗に早く切り取る方法教えて 今は拡大させて自由選択使ってちょっとずつ切り抜いてる 削り過ぎて輪郭線が消えた場合ってどうすればいいの
最初から別レイヤに描く
>>削り過ぎて輪郭線が消えた場合ってどうすればいいの 『やり直す』
だからレイヤマスク使えとアレほど
966 :
959 :2012/03/24(土) 00:20:46.24 ID:9p14ZgKl0
>>960 そうします
ちなみに、インストール版のように「環境設定→入力デバイス→入力コントローラ」に表示させることは出来ないのですか?
>>962 マスク使え描画と背景色切り替えで消したのを消しゴムで元に戻せる
やり直すより楽に修正できたりもする
>>967 え?!もちょっと馬鹿にでも初心者にでもわかる言い方で
マスクってどう使うんだよ?まずはそこからだ
切り抜きは超基本的なことだから ぐぐったほうがまとめページとか出てきて ここで説明入力してもらうより遥かに早い
とりあえずレイヤマスクでググれよw まずはそこからだ
レイヤーの複数選択がきかないの俺だけかな? ShiftとかCtrl押しながら選択しても効かないわ
複数選択という機能はなかったような気が
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/24(土) 12:35:59.10 ID:6hThQHRN0
複数のファイルをレイヤとして開きました。 とあるファイルだけ拡大したくてとあるファイルを選択し、 画像の拡大・縮小をおしたらほかのレイヤまで拡大縮小されました。 なお鎖でつないだりはしていません。 どうしたら選択したファイルだけ拡大縮小できますか?
976 :
975 :2012/03/24(土) 12:45:58.93 ID:6hThQHRN0
すみません、自己解決しました!
投げ縄でポチポチやってるといきなり選択確定してやり直しなんだが… ダブルクリックが決定だからそれかと思って、面倒だけどポチポチ間隔開けながらやってるんだが しっかり間を開けてシングルクリックしててもいきなり確定しちゃう これは対処法ある? てかテンプレにも乗りそうな初歩的なトラブルだと思うけど 探しで出てこなくて
>>977 確定された選択領域にさらに追加しーや
SHIFT+投げ縄で選択領域追加
てかおまえは選択領域についてのページか
マニュアルをひととうり見てから来い
選択範囲もレイヤマスク使え
>>978 根本的な解決方法はなし?
シフトで追加っつーか、確定がまだ囲み終えてないから
変なとこで強制的に区切られるんだ
意味伝わってない?
駄目だこいつ
984 名前:あぼ〜ん[NGID:dIF83K4J0] 投稿日:あぼ〜ん みんなNGしとけ〜
>>985 答えれねぇからって邪魔しないでくれる?
どうせ荒らしだろ、せっかく教えてやったのに礼も言わねーし
>>986 だからさ…
977に書いたけど、そんな話じゃないんだ
>>977 >しっかり間を開けてシングルクリックしててもいきなり確定しちゃう
おまえのPCがおかしいんじゃないの
>>988 いやレイヤーマスクでやり直せるのは知ったけど
要するに自動で決定される解決方無しで
選択決定したらやり直すしかないってこと?
結局答えれないのかw まったく
確定されるんだとしたら、GIMPがダブルクリック命令を受け取ったってことになる。 GIMPの問題でなく、その命令を出した「ソフト」か「ハード」が犯人なので たぶんスレチな話題じゃないか?
>>993 ダブルクリックの反応悪くしたり試したんだけどな
もうわざとらしく間を開けてやってもなるし
長押しや間を置くとなんらかの反応しちゃう?
春 休 み
レイヤマスクの使い方は変わったけど いまいち原理がよくわからない、レイヤーマスクを作成したら 背景画像の横に白いマスクができる、その白い方を変集することにより 間違った時に戻せる(今回の場合切り取り過ぎた所を元に戻せる) じゃあレイヤーマスクの隣にある背景画像はなに? そっちを編集したら元に戻せないし・・・何かよくわからかない
>>961 ありがとう
再インストールして様子みてみます
次スレたててくるわ
ああ、すまんもう1000だったか、必死すぎて気づかなかった
1000なら理解できる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。