Mozilla Firefox Part162

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:14:24.34 ID:SI0Wf9z50
フリーでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Linux、Windows、Mac OS X版などがある。

■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306586932/

■フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/
http://forums.mozillazine.jp/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:14:45.65 ID:SI0Wf9z50
■Mozilla Firefox製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefoxリリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox Help
http://mozilla.jp/support/firefox/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
http://developer.mozilla.org/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox

■その他
Mozilla Add-ons(拡張機能、テーマ、プラグイン、Personasなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
mozdev.org(拡張機能、テーマ、プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
Plugin Check(プラグインの確認)
http://mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:14:49.85 ID:bwxwnpiX0
いちおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:15:12.47 ID:SI0Wf9z50
なんとかツールバー・ニコニコなんとかの話禁止
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:15:21.70 ID:Qd+rf9gJ0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:16:16.36 ID:smA05coP0
プラグインやビデオドライバの更新情報は感謝されますが簡潔に。

ftp.mozilla.org にあるリリース版(ベータ等を含む)への直リンク(h抜きを含む)禁止!!
Firefox の差分更新機能や mozilla.jp のリンクは、ミラーサイトにつながります。
ftp.mozilla.org は開発者やテスター、ライターなど用、そしてミラー元。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:17:37.70 ID:/lzAxrHy0
4から5へのアップデートに関しては
直ちにアドオンの互換性に影響を
及ぼすレベルではない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:18:06.41 ID:SI0Wf9z50
ほらー質問スレ更新し忘れたじゃねーか
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:30:20.95 ID:pqMq7BJ30
互換性といつもgoogleツールバー云々言ってる人用
Add-on Compatibility Reporter :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:07:29.18 ID:bGAquWdq0
>>1
おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:21:26.03 ID:aLQ1xS850
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:31:50.56 ID:WGXOZ6RD0
>>1ょつでやんす
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:38:41.62 ID:yUUUdmCw0
>>1

Googleのインスタント検索が無効にならなくなってイライラ
3.6.18になったのが原因て訳じゃないんだろうけどイライラ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:51:46.17 ID:cjUObUiZ0
互換性無効化のやり方
アドレスバーに about:config 入力
(フィルタに extensions.checkCompatibility.5.0 入力して設定の有無確認)
空欄などで右クリック→新規作成→真偽値 extensions.checkCompatibility.5.0 値をfalse
()内は省略化
元に戻すには アドオンマネージャーで警告が出てるので有効化
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:52:01.22 ID:9mbwc0nM0
>>1乙zilla

無事アップデート出来ました(;゚∀゚)=3
>>10
ありがとうやさしいお方。
realplayerもぐぐるツールなんたらも使えるようになりました。
あなたにこの夏、すてきな恋が訪れますように
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:52:13.80 ID:SP74f2vS0
5にしてGoogle ツールバー使えなくなったんだけど
検索バーの履歴って前スレ709にある

/* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}

でできるの?ボタンは表示されるんだけど、履歴がでないんだが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:55:36.59 ID:nBY2WYsV0
>>1

前スレ1000
ガッ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:00:16.86 ID:CxdZ2+/cP
5は新しいウィンドウで切り離したもう一つのFirefoxの内容が本体にも影響するようになってるね
動画プレイヤよろしく、つべとかニコニコの場合新しいウィンドウにして
そっちはタイトルバーとかサイドバーとかナビゲーションツールバーとか諸々非表示にする設定を
Firegesturesでやってたんだけど、5にしてから本体も同じように非表示になっちゃう・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:03:48.39 ID:qxtDxejJ0
Azure速いわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:17:43.04 ID:K4RZ8VBf0
>>20
7.0a1にビルドされてんの?IonMonkeyもきた?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:23:07.70 ID:qxtDxejJ0
inboundな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:42:31.64 ID:EqaEHYsq0
前スレの>>996を二つ同時に開いてブラウザがクラッシュしたのは俺だけではないはず
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:00:36.84 ID:i00R2Dv70
で結局

PenM1.8にDDRRAM2GBだが
オンボードVGA8〜64可変のせいか、けっこう重い。
積算時間で重くなる現象がヒドス

になるのは何故?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:14:44.62 ID:pqMq7BJ30
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-inbound/
設定いじる必要があるのかここから落としたものと5.0からx64の7.0a1の
FishBowl Benchmarkは変わらなかった。
sunspider・v8も特に早くはなかったし。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:37:03.98 ID:pqMq7BJ30
Mozilla Posts First Firefox 7 Azure Build | ConceivablyTech
http://www.conceivablytech.com/7814/products/mozilla-posts-first-firefox-7-azure-build
これだとよくてIE9程度くらい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:41:29.12 ID:xQy89Olx0
4あたりからスリープから復帰するとよくクラッシュするようになった気がする
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:54:47.38 ID:1inzsCHY0
5にしたらクラッシュしない代わり固まるようになった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:09:02.08 ID:tPnx0DkM0
どっちもないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:15:50.66 ID:KEdQ2xMB0
4で互換性云々でいろいろ聞くのに、5とか。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:20:11.82 ID:shjXzcNP0
長文が書くのも読むのも嫌って人が多いのかな?
環境や再現方法も書かずに不具合一行レスをつぶやかれてもねぇ
あらしと変わらないわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:28:09.31 ID:VGWQTazF0
5にしたらタブをホイールで切り替えた時に戻ったり変な挙動するようになった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:30:13.78 ID:tPnx0DkM0
>長文が書くのも読むのも嫌

正しくは「長文を書くのも読むのも嫌」

これでわかるように国語力の低下は目に余るものがある。
満足に自分の状況を他者に伝えることができないのだ。
といより勝手に伝わると思っている節さえある。
そして相手がわからないと自分の説明不足、文章力の拙さをことを棚にあげて
読解力云々と切れだす。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:34:05.46 ID:rYGIRls40
そういうレスをつけるなら推敲くらいすればいいのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:34:59.41 ID:U4ltDj2N0
お前のもひでえw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:36:35.44 ID:icBG7s9V0
>文章力の拙さをことを棚にあげて

正しくは「文章力の拙いことを棚にあげて」 あるいは 「文章力の拙さを棚にあげて」

これでわかるように国語力の低下は目に余るものがある。
満足に自分の状況を他者に伝えることができないのだ。
といより勝手に伝わると思っている節さえある。
そして相手がわからないと自分の説明不足、文章力の拙さを棚にあげて
読解力云々と切れだす。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:38:10.67 ID:6YT5X4IT0
996開いたら2350Mまで跳ね上がったわ
画像多くても5だとサクサク開ける
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:38:24.49 ID:qxtDxejJ0
>>27-28 >>32
ないない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:39:43.79 ID:Ks0GYYq00
4よりはよくできてるよ。軽くなったしな。
4は5のβだったんだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:45:01.46 ID:6YT5X4IT0
>>32
俺もそれなってる
クリックトゥクリックタイプのホイールで一クリックでスクロールが2回分動いたりする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:46:25.08 ID:EljRZ6FZ0
ほとんどアドオンが原因よ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:00:20.73 ID:4qUur8NO0
6週間ごとって、一体何にせき立てられてんのさw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:03:20.61 ID:fJD+kSF20
>>40
何だか知らんがおっきした
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:06:32.12 ID:+2a+rV4R0
>>32>>40
4のベータ10ぐらいからの症状、新規プロファイルでもなる。
4、5、6、7と全部同じfirefoxだけで起こる、明らかに本体のバグ。
自分が無いからって他人も無いとか思ってるID:qxtDxejJ0みたいな頭弱い池沼にはなりたくないな。
4で本体もアドオンもメモリリーク無いとか言ってる無知な痴呆がいたが5で普通に直ってるし。
殆ど1Gなんて見なくなったわ。
無いと言い張る基地外が出現すると大外その症状は大抵の人が有りだったりするのがこのスレの法則。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:11:38.69 ID:qxtDxejJ0
>>44
お前は何を言っているんだ
>>32のいうホイールの回転でタブを切り替えるとか
ないよそんなの
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:13:00.04 ID:Q0lDvhKv0
5にしてみた。今のところかなり良くなった様に感じる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:18:28.05 ID:2AxysD6p0
>>44
マウスと専用ツール、マウスジェスチャの有無、OSコンパネでマウススクロールの設定も頼む
当方も3.6/4.0x/5.0で問題なく3Tabずつスクロール出来る
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:37:40.30 ID:2AxysD6p0
Firefox 7開発版にスタートアップ高速化機能
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/22/095/index.html

5で4よりも速くなったが更に速くなるんか!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:45:04.55 ID:2dBydf5Q0
PreLoadって・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:49:38.32 ID:agRq4t5E0
アメ版じゃないと入ってないんかなAzure
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:51:43.09 ID:avhremB20
>>48
低スペには辛くなりそうだね
オプションで有効・無効は選択できるようにすると思うが
ネット用に古いPCを使っている人もたくさん居てそうだし、3.6はずっと保守するべきと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:55:44.50 ID:JLWAFNFB0
>>48
プリロードするくらいならFirefox立ち上げっぱなしのほうがマシだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:57:18.50 ID:2dBydf5Q0
リンクから7.0a1 (2011-06-24)のzip版を入れてみたけど体感的にはよくわからなかった
ベンチマークとかゲームとかだと違うのかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:58:14.23 ID:pqMq7BJ30
そのプリロードするアドオンはサービスで起動するようになってたけど
3.6ならともかく今じゃそこまで必要ない気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:00:45.35 ID:2dBydf5Q0
もしかしてChromeの2回目以降起動が速いのは1度起動すると常駐しているのか!?
…と思ったがそれっぽいプロセスは無かった
がんばれFirefox
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:01:31.15 ID:Ya2ilEzu0
mozilla-inboundのhourlyでAzure Canvasがデフォ有効になっている
http://www.pirateslovedaisies.com/
の左下にあるIE云々にチェックを入れるとその効果が分かる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:03:38.83 ID:Ya2ilEzu0
プリロードは常駐するのではなく
起動時にDLL群を空読みしてから通常起動するようにしたもの
プリフェッチが有効でないと意味が全くない代物
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:07:37.94 ID:qn+rRWW70
>>48
AdobeReaderのSpeedLauncher(reader_sl.exe)みたいなもんだな
いらねぇ…低スペはそもそもメモリに余裕がないから
余計なもの常駐されるときついわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:19:37.65 ID:IeTtTeCp0
んで4から5にしたほうがいいの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:21:12.67 ID:+C1XHN8E0
4よりはいいかと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:23:05.86 ID:qn+rRWW70
>>59
4.0.2 = 5 だからな。
4と5は3.6と4ほどの差は無いぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:13:18.76 ID:qe+9Gv5q0
あかん、自動うpdateで勝手に5になったけど
フリーズしまくる。
しかもIEまで道連れに・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:16:52.34 ID:JLWAFNFB0
>>57
遅延ロードってことか
プリロードって言葉だと事前ロードのイメージしかなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:17:24.61 ID:I5SBVZfC0
Firefoxの自動更新を無効にしている俺に隙はなかった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:29:29.82 ID:K4RZ8VBf0
>>56
なるほど、雲とかのエフェクトの有無ではっきりわかるな
他の画像が沢山あるサイトを開いた時、妙に早く感じたんだけど、これはAzureとは関係ないのかな
ちなみにOSはXP(32bit)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:33:56.53 ID:DEHdioA30
Firefox5入れたら
browser.cache.disk.parent_directory
でのキャッシュフォルダ移動が効かなくなった。
about:cacheで確認しても全く効いてない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:35:42.57 ID:8dS80oZF0
5にしたけど、googleツールバーが使えないことが
分かって、4に戻したかったけど、公式にないので、
結局3にしたよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:39:19.73 ID:agRq4t5E0
上のほう読もう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:40:01.40 ID:XmexvLZwP
>>67
そうねそうねハイハイ>>10
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:42:08.13 ID:847pJj5i0
7が出るのは3ヶ月後くらいか…
PCの買い換えは来年の冬を予定してるが、その頃にはFirefox15くらいになってるのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:44:49.96 ID:bq35+pIa0
>>66
俺はしっかり効いている
browser.cache.disk.parent_directory

about:cacheで確認しても問題ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:49:13.16 ID:IeTtTeCp0
てかなんでこんなにverUPしてるんだろ

IE9が一気に軽くなったせいか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:54:42.92 ID:LfQ0/Qoc0
年内Ver9って・・・
基本仕様そのままなら4.xでいいんじゃないかと思う
つかわかりにくい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:56:00.08 ID:T8JXBXGP0
グーグルを独禁法調査=優越的地位乱用か−米当局
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011062500137
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:09:00.16 ID:FNbiJec20
3.6だけど誰か背中を押してくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:11:46.93 ID:yikGe/100
3.6のままでいいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:17:30.22 ID:yngV5r/X0
背中なら流すぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:18:11.64 ID:847pJj5i0
>>72
Chromeの影響らしい
毎回毎回開発が遅々として進まないのと、Chromeが頻繁に更新するから
じゃあこっちも3.5とか3.6みたいな更新じゃなくてメジャーバージョンアップで行こうという話

だから5とか6とか凄い勢いで数字増えてるが、実際は4.5とか4.6に相当してる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:26:45.42 ID:DEHdioA30
>>71
おかしい…
about:configから設定をリセットして打ち直しても変わらないし
appdataにあるFirefoxフォルダのprofilesにuser.js突っ込んで
強引にキャッシュ位置変更させようとしても変わらない…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:33:54.69 ID:NOu6NFRO0
重すぎ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:36:34.93 ID:W3+F3aFo0
軽すぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:50:13.52 ID:YVEg7Suj0
googleツールバーはいつ5に対応すんだこら
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:52:37.00 ID:V7mcyg5I0
all in one gesture とfast dialもいつだろうな・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:53:46.67 ID:cjUObUiZ0
>>82
4.0の時は3週間くらいだった気が
互換性無効化すれば一部機能のぞいて使えるみたい
うちのは急上昇がでなくなったくらい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:54:25.35 ID:K1Q/T7LM0
>>82
ここで文句タレるよかgoogleにメール投げた方がいいんじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:55:50.06 ID:ACvx7gdV0
「キー入力時に検索を開始する」にチェックを入れてないのにグーグルさんで文字入れたそばから検索し始めるんだけど・・・
どういうことだってばよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:56:44.69 ID:oSnuH8OY0
ついにプライバシーの積極的な侵害に目覚めたか…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:57:17.10 ID:bq35+pIa0
>>79
Firefox sync でブックマークやら履歴をクラウド上に逃がして
5.0 をクリーンインストールするのはどうだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:02:09.08 ID:ACvx7gdV0
5.0に更新しても直ってねえ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:02:25.55 ID:C2P7Mmf40
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306586932/

へ逝け
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:04:41.36 ID:XmexvLZwP
>>86
インスタント検索切れば済むことだろ。大騒ぎすんなそれくらいで。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:05:17.15 ID:cjUObUiZ0
5.0になって気が付いたけど下段の3.6のステータスバー適扱いのアドオンバーに
カスタマイズで配置できるとは思わなかった
googleの検索窓 翻訳 検索キーワドつっこんだらかなり使いやすくなって
上段常時表示がブックマークツールバーだけになり画面が広々したぽ
93 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/25(土) 22:12:02.08 ID:bHKInGov0
ブックマークツールバー(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:13:13.17 ID:o+zOPe430
IMEStatus 0.6がfox5でまともに動かない
背景色が変わらない
代用で使えるやつあったっけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:15:49.68 ID:bq35+pIa0
>>93
俺はブックマークツールバー使っているぞ
代替え出来るか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:18:01.19 ID:DEHdioA30
>>88
クリーンインストールしたら治った。
よくわからん。多分レジストリか
97 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/25(土) 22:25:10.33 ID:bHKInGov0
>>95
ヒント:
目の前のキーボードは、2chに書き込むためだけにある訳じゃ無い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:25:35.91 ID:bq35+pIa0
>>96
おーよかよか
たぶんパソコンの中の小人さんがいい感じにしてくれたんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:26:28.77 ID:1cZOxrjgP
ナビゲーションツールバーしか置いてないわ
ブックマークはSpeed Dialとマウスジェスチャで対応してる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:30:52.90 ID:7gcmJrbk0
>>92-99
よそでやれ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:34:12.69 ID:tPnx0DkM0
>>95
ブックマークツールバーなんか使ってるヤツは片付けが出来ず、机の上にいつも
書類を積んでおかないと仕事にならないと言い訳するヤツ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:34:25.76 ID:Jia0z0LR0
ブックマークツールバー好きだよ
ファビコンだけ表示するアドオン入れてカラカラ並んでるの見るだけで楽しい
いつも開くサイト決まってるし、ブックマークするサイト自体多くない自分には必要
そういう人もいるってことで
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:36:02.42 ID:CxdZ2+/cP
>>94
IME-Colors.uc.js
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:41:06.15 ID:XmexvLZwP
ロケーションバーだけだな
アドオンバーも消してロケーションバーにアドオンのアイコン持ってきてるし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:41:49.93 ID:NLswOH7i0
勝手にインストールされてたQuestScanってアドオンが削除できない
ググって色々試してみたんだが、良くわからん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:43:24.00 ID:K1Q/T7LM0
>>104
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:45:19.16 ID:icBG7s9V0
>>105
マルウエアの世界へようこそ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:47:25.78 ID:SlHHgvkd0
デフォルトで付いてる検索バーなんですが
検索エンジンをgoogleにして、キーワードを入力して
enterキーを押すとyahooで検索されてしまいます
どの設定をいじればいいんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:49:11.03 ID:NLswOH7i0
>>107
機能はとっくに無効化したとは思うんだけども、完全削除の仕方が良くわからんのです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:53:53.79 ID:bq35+pIa0
>>108
Firefox sync でブックマークやら履歴をクラウド上に逃がして
5.0 をクリーンインストールするのはどうだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:54:06.84 ID:tPnx0DkM0
>>104
俺も同じくロケーションバーだけ。タブを上部に表示にして、Classic Compactテーマ使用。
アドオンのアイコンはVideo DownloadHelperだけ常駐で、chaika 使用時だけ右端にカモメが登場。
アドオンバーには通常使わないアドオンのアイコンをおいて通常は非表示。
112 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/25(土) 23:33:31.20 ID:YAHjBlCUP
>>1
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:26:33.52 ID:noXyIRLa0
起動の速さ以外はバージョンアップするたびに不安定や重くなってる気がする
現状3.6以外を使う気にならない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:36:16.21 ID:CTMYPohj0
>>113
4はともかく5は快適だよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:52:30.85 ID:948P0/Ep0
今頃 Firefox 5.0の更新がきた
avast!のアドオンが使えなくて困ってる
116 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 00:52:59.58 ID:lFqsXS240
>>113
4のベータの後半頃からは滅多にクラッシュすることもなくド安定なんだが
重さは少なくとも俺の環境では感じられない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:57:24.61 ID:ul7oN1q+0
なんか5は 軽くなった人 or 重くなった人 で両者に分かれてるな・・・
自分は重くなったんで4に戻したかったが、3.6に戻した・・・

Net Tuneで通信速度いじってるのがいけないのかな?
http://suzutake.at.webry.info/200901/article_28.html

時々見てるとあるブログサイトで(ステースが)完全に表示されるまでで比較
ver3.6と4=約8秒  ver5=約1分10秒

(;^ω^)・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:58:40.71 ID:/hBsKGy30
>>115
正常に使える。互換性確認外したら。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:02:25.60 ID:9i83zjdf0
前スレでPeacekeeperで落ちるってあったから試してみたら
見事に落ちました、何回遣っても落ちるorz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:04:52.21 ID:UfHjsPzl0
Firefox 5 で文句言ってるやつはクソ環境かろくでもないイジリ加えてると決まっている。
文句言う前に普通に使え。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:09:52.31 ID:Mr7o5gJY0
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20110622/1308759777
これ参考にすると全体的に速くなってるが3.6より遅い時がある
まあ全て速くなってるわけじゃないんだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:11:11.04 ID:x3siXhcT0
『Firefox 7』では起動が大幅に高速化
http://japan.internet.com/webtech/20110625/3.html

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:11:18.12 ID:LItDvNOW0
さすがにこのスレ内のレスにさえ目を通さないで
同じ質問繰り返す人はちょっとキティ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:13:23.91 ID:rs6bAvlp0
>>119
Crash IDぐらい示そうぜ

俺のFirefox5は完走したぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:14:21.60 ID:rs6bAvlp0
>>121
それHWAオフだし www
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:16:43.61 ID:Wl5iVhhS0

   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  〜 ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼- ちょっと呼んだでしょ♪
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:19:38.87 ID:qVWvsEFL0
nightly起動早すぎワロスw記念真紀子
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:27:07.07 ID:Mr7o5gJY0
>>125
gpu使わないと悪化する処理があるってことだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:30:04.56 ID:ol3p1pnT0
firefox5にしたら、
tokyo pornの、
無臭エロ動画が、
ダウンロードできなくなった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:31:11.95 ID:yNvmD10u0
NG推奨ワード
・3.6に戻した
・googleツールバー
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 01:31:41.41 ID:/XZm3q8i0
yahooってnightlyには対応させてないのな、アホーとしか思えない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:35:45.81 ID:WfVqbjVs0
5はGPU使ってなんぼだからな
133115:2011/06/26(日) 01:38:08.01 ID:948P0/Ep0
>>118
互換性の確認はどうするのですか?
ネットでavast! Webrepを探したのですが見つかりませんでした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:43:47.59 ID:pyvq0aYl0
gefoce9600gtつかっててfalsh見てたらブルスクなってたから
ハードウェアアクセロリータ切ってるんだけどfx5は大丈夫なの?
135115:2011/06/26(日) 01:46:31.33 ID:948P0/Ep0
すいません>>133です、解決しました
スレ汚しスマソ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:47:58.14 ID:ErszXhCH0
firefox5にしたらyoutube操作しようとしたら固まるようになった
137 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 01:49:43.00 ID:pRzKLcSL0
おさかなベンチが4より良くなってる・・・

ttp://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/Default.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:29:33.45 ID:i/6ZeKPZ0
さっき YouTube で動画をフルスクリーンにしようとしたら
ブルスク出た・・・
このシステムインストして数年経つけど初めてだわ・・・

環境
Windows XP SP3
GeForce Driver 275.33
Firefox 5 (クリーンインスト) (ハードウェアアクセラレーション OFF)
Flash 10,3,181,26 (ハードウェアアクセラレーション ON)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:33:48.21 ID:PQXtwlvH0 BE:3956947788-2BP(2520)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:55:15.16 ID:VTirfQxx0
>>137
あいかわらず1000匹はグロいなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:55:55.69 ID:gosQ+J7M0
iPad用のfirefoxはまだですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:19:28.35 ID:i+heTaY/0
Chromium 1000匹でもFPS60から下がることなくなったな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:51:55.80 ID:QQb3qOXLP
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 05:42:16.82 ID:+m4u609y0
>>141
作る気ある人いるのかな? 俺には作るの無理だけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:37:51.56 ID:JUUHCr8t0
4.0は無かった事にするんだな
MeかVistaのような存在か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:42:31.15 ID:x8LzEIHq0
これから同じ間隔でリリースされることに決まってるんだから4が
なかったことになるというのなら5もすぐにそうなるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:10:00.42 ID:ul7oN1q+0
詳しいことは分からないけど、もうブラウザの色々な機能を
早くするとか軽くするってもう限界なんじゃないの?
んで「体感優先のあっちを限度以上にするから、こっちを平均値以下にする」
とかそういうレベルなんじゃないの?(´・ω・`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:19:21.39 ID:E/TQnzcu0
http://www.palemoon.org/

これどうなんよ?Firefixのカスタムビルドらしくて世界中の利用者から絶賛されてる
日本語ランゲージ有り
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:23:17.28 ID:iowGSxpR0
Firefox6がβチャンネルに下りてくる時にAzureが入ってたらいいな
あとできればIonMonkeyも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:27:31.11 ID:Yu2NE3Js0


ベータは13まで進行中って


ロードかや

第二章発売当時のムジークスタツィオン
「13章まで考えてます」
タモリ「誰が買うんでしょーか それではどぞ」
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:34:11.76 ID:DqqCBJgM0
スピードにこだわるなら64bit版、ただしStylishとGMの管理ができんがw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:47:24.11 ID:DTYLMZXJ0
なんか高確率でYOUTUBE再生したら固まるんだけど
グーグルツールバーにも対応してないしなんか恨みでもあんのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:52:47.21 ID:+sJQzNn50
なんとかツールバー終了のお知らせ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:53:45.85 ID:Kcs+bF1L0
グーグルなんとか終了のお知らせ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:17:28.88 ID:phZqHaN60
なんでも新しいのがいいに決まってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:17:33.56 ID:jdyGMJ9l0
> ハードウェアアクセラレーション OFF

これ、どうやったらオフにできんの?
てか、デフォルトがオフなの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:26:43.17 ID:lFqsXS240
>>156
デフォはオン
てかオプションくらい見ろ

基本的に使えねーハードだとチェックオンでもHWAが働かないはずだが
インテルオンボとか一部のハードだと不具合?誤動作があるらしい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:34:55.27 ID:pyvq0aYl0
>>156
オプション>詳細>一般タブ>可能ならハードウェアアクセロリータ使うのチェック
のこと?
about:supportで下のほうにGPU描画支援1/1とかならon、0/1とかならoff

>>138
geforceの新しいドライバは一個前のバージョンからFlashでブルスク多発してるらしいよ
かくいう自分もブルスクなったからね
今258.96入れてるけど安定してる
人によっては190台がいいって人もいるみたい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:42:07.73 ID:m1joyihd0
>>158
> ハードウェアアクセロリータ
ロリータと空目したと思ったらロリータだった
160138:2011/06/26(日) 09:50:40.15 ID:i/6ZeKPZ0
>>158
FirefoxとFlashとGeForceドライバ同時に最新にしたんだけど・・・
グラボドライバはめんどくさい・・・
ちょいドライバのスレ見てきます・・・
161138:2011/06/26(日) 09:53:32.55 ID:i/6ZeKPZ0
とりあえずFlashもハードウェア支援切っとこ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:06:29.07 ID:413gnemp0
64bit版だと何かいいことあるん?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:20:49.98 ID:Nn07ePNM0
俺には4が糞すぎたんで、何も変わってないと評判の5でさえ神に見える
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:31:45.98 ID:5VLtS2hP0
>>163
俺は4が快適なので、5は入れてるアドオンが全部対応してからと思ってる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:44:52.51 ID:QGsoPNAS0
All-in-One Gesturesが対応しないと5は入れられん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:45:05.97 ID:/orIFisv0
バージョン商法ってこういう情弱対策でもあるんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:52:04.82 ID:Yu2NE3Js0
でもなんつうか、アドン作者はかわいそうだな

バージョン変わるたびに対応を求められて


AVGとか、ハイヤホックス用のアドオンがあるが
あれもバージョン変わると使えないなる

毎回毎回、それのために新規インストールバイナリを用意してる様は健気でもあるが、めんどくせえだろうなあ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:54:31.95 ID:5VLtS2hP0
>>165
5を入れてから、extensions.checkCompatibility.5.0を弄れば使えるよ。
ま、それでも俺はアドオンの対応を待つけどね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:10:08.46 ID:4KtNQrLf0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:33:30.57 ID:1zg3Xsjf0
6beta/7aurora/8nightly はまだかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:00:12.34 ID:Kcs+bF1L0
>>167
業務はしょうがないそれで食ってるんだから
フリーで配ってる人のやる気をそぐのが問題
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:38:11.08 ID:0mTDrc0J0
3.6と共存で4の様子見してる内に5が出ちゃったよ。
5も共存で試してみると、3.6より目に見えて立ち上がりが速いのは褒めていい。
インターフェイスも乗り換えの違和感なく馴染める。
互換チェック無視しても動かない気に入りアドオンが幾つかあるのと、
稀に挙動が引っ掛かる以外は(ブックマークのプルダウンメニューが出てこない事があった)
既定ブラウザにしてもいいレベル。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:48:56.64 ID:EqaaukPA0
HWアクセラレーションはIE9の方が出来は良いな。
もっともONにしたところでパフォーマンス上がるのはシングルコアくらいか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:58:28.80 ID:/IvqF8L/0
>>173
マルチコアは意味ないのん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:23:53.59 ID:I3L5Zsgo0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:50:18.18 ID:1zg3Xsjf0
>>173
そりゃDirectX作ってるところだし、
他プラットフォームのことを考えなくていいしな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:53:17.24 ID:Ae5wDOcP0
>>94
IMEarea
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:20:30.83 ID:6XYA8M4F0
>>175
3行でたのんます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:45:24.17 ID:gtI3ENxd0
>>177
お出来たトンクス
でもフラッシュ動画上での文字入力時には使えないんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:45:42.83 ID:49eWLoCv0
メモリを768MBしか積んでないのでabout:configから機能をオフにしても問題ないのある?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:46:40.98 ID:H417LwGO0
userChromeJSどこー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:51:02.42 ID:JnxQt1ew0
互換性といつもgoogleツールバー云々言ってる人用
Add-on Compatibility Reporter :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/

XP&geforceは最新ドライバ使うな
radeonは最新使ってから古いの使え

そろそろ定型文でコピーしとくわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:47:17.15 ID:wFisyFD2P
>>181
マジな話
無いんじゃないか多分
184 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 16:18:45.30 ID:BBtQu3qP0
about:configの設定で、新規作成→真偽値→設定名を extensions.checkCompatibility.nightly
にして、真偽値を false にする

これもテンプレ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:21:34.71 ID:Yw5ftQcW0
へー
ここって初心者スレ
だったんだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:25:52.50 ID:JnxQt1ew0
初心者スレまともにいかないのばかりだよ関連スレ含めて
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:26:16.16 ID:7ylYyx+Z0
4ですらアドオンがおかしいまんまなのにほぼ毎月の勢いで大幅バージョンアップとかw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:33:42.78 ID:AlYFj3Xj0
そりゃアドオンのせいじゃまいか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:34:44.55 ID:PB0p8/gY0
大幅ではないだろ。
予定では大幅だったはずが、実際には全然って感じ。
この先もそんな感じなんじゃないの、知らんけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:37:11.31 ID:aN049+yc0
大型のアップデートは7以降でってどっかの記事に書いてあったはず
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:05:54.14 ID:xSjLRDfC0
ファイアフォックス5になってからおかしくなったな
3が一番いいや
アップデートするたびにどんどん劣化するぞこれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:20:25.49 ID:P/Yhwhr/0
>>191
まったくだ。
firefoxのピークは0.9
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:23:12.47 ID:9R5DoPWx0
劣化してるから俺も3のままにしてる
2ch独自にビルドしたFirefoxがあれば良いかもな
バグ報告されたらすぐ修正されそうだし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:27:10.24 ID:Wl5iVhhS0
何気に3がいちばん安定する。
高速化だのより大切なことは安定度
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:32:09.98 ID:P/Yhwhr/0
Firefoxって、1.0になるまでは
毎回進化って言われてたのに、
1.0以降、新しくなるたびに劣化って言われるなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:54:42.93 ID:Bg3GHC7w0
俺は2で一端挫折して4で帰ってきた。
現行ブラウザの中では使いやすさといい安定性といい群を抜いて最強。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:55:22.22 ID:RUKuXM900
安定性なぁ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:56:47.68 ID:J7ab3l8E0
まだ3.6だけど
セキュリティの面もあるしなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:00:30.56 ID:utw/5qD20
5にしてから2度もブルスクになったんだが、スレ見る限り他に原因がありそうだなぁ
PCの寿命が来たかな・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:01:50.68 ID:oL13Va1S0
>>198
昨日、5にした。
俺も長いこと3.6を使っていたけどクラッシュが度々あり
そして重くなってきたので思い切って5に替えた
まだ1日しか使ってないが軽くなった気がする
クラッシュもまだ無い
今のところ不満はない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:02:52.26 ID:VoIqU5Ux0
>>199
いや、それはマジラのくそブラウザ入れたからに間違いないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:04:13.96 ID:oL13Va1S0
>>200追加
ちなみにwindows7 64bit
コアi3です
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:11:20.44 ID:PQXtwlvH0
3.6→新規プロファイルにしないで5.0→重くなった、クラッシュしまくり→3.6

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:39:03.34 ID:8RatPSRd0
知り合いも3.6から4.0にしたらクラッシュしまくりだし重いって言ってた
「プロファイルをつくり直せ」って言ったけど通じたかどうか
ただ、この件はmozillaも悪いと思う
パンピーにそんな事要求したらダメだ
add-onが使えなくなる事とプロファイルによる不具合は
Firefoxにとって最重要の問題だと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:47:50.06 ID:OVPGAeg20
アドオン30入れてたらprofile作り直すのもめんどくせ

そこまでじゃないけど
goolツールバー含めてツールバーカスタマイズ 再起動後に配置リセット地獄で嫌になってるのに‥‥
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:01:16.47 ID:FR4pTn7T0
>>205
FEBE入れて環境バックアップしておけばそれ程でもない気も
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:03:40.09 ID:aAu0oJgb0
このスレにいるやつどれぐらいAddon入れてる?
安定度もいっしょに報告しようぜ

Firefox5
Addon:43個
まぁまぁ安定
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:11:38.71 ID:eGlNUGdb0
Fx5
addon:4
とても普通
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:11:53.20 ID:FR4pTn7T0
Nightly
33個
安定
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:16:50.25 ID:CtPOgaMp0
FF5
アドオン17 互換性確認無効化
4より軽い不都合なし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:25:41.62 ID:UfHjsPzl0
主観だけのアバウトな安定度なんてクソの役にも立たねえよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:27:13.39 ID:1S6Ct9sv0
こっちを使ってくれ。そもそも数だけの報告じゃ意味が無いからな
オールインワンタイプを複数使ってるから数は少ないとかあるし
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288518919/
213 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 19:38:01.14 ID:BBtQu3qP0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:03:40.21 ID:04PpbytX0
インスタント検索が切れないんだがどうなってんだ
設定は変えてなくアプデしただけなんだが

クッキー削除してみても効果がない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:05:09.08 ID:AlYFj3Xj0
>>214
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:08:35.10 ID:xv3TqcG30
アドオン(拡張+プラグイン+グリモンスクリプト+userChromeスクリプト)は
60くらいだな。StylishのCSSも合わせると200超える
3.5から5まで普通に安定。4以降はクラッシュした記憶なし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:15:13.04 ID:UfHjsPzl0
>>216
キチガイ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:19:15.77 ID:0eskMWtA0
FFってそんなにプラグイン入れないとまともに使えないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:22:44.54 ID:lVYbdTNp0
プラグイン→flashとかjaavaとか
アドオン→拡張機能一般
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:26:42.98 ID:n1ZFs6VD0
>>216
これが変態と言います。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:33:27.65 ID:2cWlgHpb0
3.6.17 24個
UI周りは2のときから洗練され操作しやすい、安定
アドオンは最低限のものだけにしてあるし必要不可欠な存在
4からUI周りが色々できなくなったしアドオンとか不安定になる
これも全部糞クロームの真似したのと色々と無駄な物が増えたから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:33:34.08 ID:J7ab3l8E0
Ctrl+Eで検索って使えなくなったの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:34:40.36 ID:MdO0K9br0
え?検索はCtrl+Fですけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:42:40.07 ID:lv1HofaG0
Firefox7では起動が超高速に!! まだ6使ってる情弱いるのかよw
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51803287.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:48:13.52 ID:J7ab3l8E0
>>223
そっちじゃなくて
右上の検索バーをアクティブにするショートカットキー
使えなくなったって書き込みあったんだが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:48:39.29 ID:UfHjsPzl0
>>223
これのことと思われ

キーボードショートカット | 操作方法 | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.com/ja/kb/Keyboard%20shortcuts?s=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&as=s

Web 検索  Ctrl+K
        Ctrl+E

今まで使ってなかったが Ctrl+K で検索バーのテキストが選択状態になるようだ。
Ctrl+E は反応なし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:49:42.85 ID:ugZ2eVqE0
5にしたらFast Dialの設定がとんだ
設定しなおそうにも、設定を反映させるボタンがない…
これ本当に5に対応してるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:52:05.11 ID:xv3TqcG30
>>225
確か4からなくなったよ。keyconfigとかで割り当て直すか
そのショートカットキーを復活させる拡張を使えばいい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:52:54.24 ID:WoDIiUQR0
4〜4.0.1kusoだったので3.6.17にしていたが5にしたら、中々いいじゃない
リリース当日から今日まで一度も不具合無いな<Win7
※UIは、慣れた旧ベースで使用
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:58:10.94 ID:J7ab3l8E0
>>226>>228
ありがとう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:01:29.48 ID:9i83zjdf0
5.0: 40+ 普通に安定
6.0a2: 40+ 一部サイトでクラッシュ
7.0a1: 40+ 一部サイトでクラッシュ
プロファイルは全て専用
6.0a2と7.0a1は本体設定のみのプロファイルだと大丈夫だけど
拡張入れた常用するプロファイルだとPeacekeeperでクラッシュする
5.0まで拡張の強制インストでもクラッシュの経験無かったのに
高速リリースサイクルは新たな問題起こしそうなんで>>204に同意
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:02:27.92 ID:09QaA1xO0
5にしてもっさりになった。不快すぎる
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:17:58.90 ID:/XZm3q8i0
>>218
なにを今更、そういうブラウザだろw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:26:22.26 ID:TiBOaaZQ0

Firefox5になって、ドロップシャドウが正しく表示出来なくなったね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:39:03.92 ID:PQXtwlvH0
>>231
正規版でもないのに何を言ってるんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:42:36.97 ID:afIHjpR30
7が少し速いのか?
実感はないが・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:45:16.12 ID:vNQJTRSg0
firefox4から5に更新したんだけど
更新する直前にブックマークしたサイトやブックマークのフォルダが消えた
なんとかならんもんかね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:47:57.60 ID:YKwRy8Mg0
未整理のブックマークに入ってたってのは無しだぞ
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:48:04.88 ID:/XZm3q8i0
>>237
バックアップから戻せばいいじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:00:27.91 ID:vNQJTRSg0
>>239
バックアップ試してみたがだめだった。が、原因判明した
ブックマークしてからfirefoxを一度終了しないで起動したまま更新させたせいだ
ブックマークは終了時に保存されるらしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:14:52.67 ID:yxasAGoK0
wwwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:17:45.60 ID:6XYA8M4F0
そろそろ64bit版に変えたいけどFlashがなぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:43:17.10 ID:HT1Wmjb00
>>242
Windows用の64bitFlashは年内としかアナウンスないもんな
その間に必要なくなってたりするかもしれないけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:10:29.28 ID:P/Yhwhr/0
>>219
出たな? マジェスタッチw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:13:51.30 ID:TbrQn3Lb0
>>219
アドオン→エクステンション、テーマ、プラグイン、ランゲージパック等Firefoxに追加するものの総称
エクステンション→拡張機能一般
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:29:24.28 ID:HFNdn/Cs0
アドオン20ヶは入れないと、最低でもプニル(IE)並に使えないんだから仕方ない
なのにVer.Upのたびにアドオンの更新を待って
さらに不具合が出ると、原因特定のためにアドオンをチェックしていかないといけない

でも、Mozillaにゃ関係ないんだろうな…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:30:18.29 ID:LtaZcgH/0
ちゃたりんぐw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:34:04.93 ID:UfHjsPzl0
>>246
そういうことを言う場合は数ではなくリストを晒せ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:36:31.36 ID:j9D1tvzV0
プロファイル(フォルダ)のサイズって、どのくらいが妥当なの? 入れてる拡張の数にもよるだろうけど・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:43:07.87 ID:Wl5iVhhS0
わかってるじゃねーか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:44:39.19 ID:CTMYPohj0
>>249
環境で違うだろうから妥当なサイズとかないと思うけど。
うちの環境だと25MBだった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:50:28.01 ID:UfHjsPzl0
キャッシュのサイズとかと勘違いしてないか?
プロファイルフォルダのサイズなど気にする意味がどこにあると?
気にするなら各sqliteDBのサイズとかじゃないか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:57:14.55 ID:cmFsrqtI0
>>242
おたちゃんのnightlyはfirefox (x64)でもx86プラグインが使えるパッチを当ててる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:06:33.37 ID:XWG5yAd10
いないだろうと思うけど
クラッシュ=応答なしって考えてる人いないよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:28:30.65 ID:LvRoJfH10
latest-trank (firefox-7.0a1.en-US.win64-x86_64.zip 26-Jun-2011)
ってAzureは入っているのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:35:14.86 ID:2QfHM+yk0
自分で作ったツールバーはブラウザを再起動したら絶対消えてるな これは4になってから1回も解決されてない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:36:49.48 ID:lHkdCQ4l0
お前ら可哀想だな なんでそんなにトラブル多いんだよw
258249:2011/06/27(月) 00:42:12.94 ID:wnTeGY3U0
プロファイル作り直さずVer5にしたら、700MByteも あった <プロファイルフォルダのサイズ

あわてて(笑) プロファイル作りなおしたら100MByteに・・ まだ大きいような気がして・・・
で、さっきの書き込みを・・

greasemonky絡みのゴミが残ってたようで、それを整理したら 42MByte にまで減った。

という話でした
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:43:15.49 ID:NDWUZKcg0
文句はセーフモードで試してから言ってくれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:46:25.03 ID:droby0Uu0
お前らこのレベル
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:52:48.45 ID:NWgCuVRT0
>>258
そんなのFirefoxのプロファイルフォルダに限らず、お前のハードディスクの中すべてがゴミ屋敷状態なんだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:05:20.32 ID:4kR+0Xid0
というか新しく始めた人が初っ端からここに来てるから話が右往左往
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:05:47.73 ID:YmbrywLu0
不具合出てる奴は、どうせ無理やりアドオン動かしてる奴だろ
無視しろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:17:34.94 ID:droby0Uu0
m-c に ttp://people.mozilla.com/~tglek/telemetry/ping.telemetry.xpi 入れると
about:telemetry が使えるようになる。
表示される項目が単位もなくどう読めばいいんだ。
Bug 659396 - Tracking:Telemetry todo
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:05:57.71 ID:AeBVLs8W0
知らないうちにこんなツールバーインストールしちゃったんですけどどれをアンインストールすれば消えますか・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1739234.jpg
ツールバーのインストールなんて普通しないのに・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:08:17.66 ID:UAgDUAHP0
意外と便利かも知れぬぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:18:46.51 ID:BgDhad8B0
>>265
それ個人情報抜かれるぞ
268 【東電 63.5 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 02:18:50.08 ID:EJAIZTsK0
使い込んでみようか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:21:15.25 ID:AeBVLs8W0
>>267
!?
解除方法早く!?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:24:18.14 ID:HCqcv+qS0
ウィンドウズを修正してくれて、更にPC速度のアップをしてくれるなんて
いいソフトじゃないか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:24:35.95 ID:NWgCuVRT0
>>265
ていうか、スレチなんでさっさと出てお行き
すくなくとも、知らないうちにそんなものインストールするようなバカはこのスレには場違い
非常に不愉快だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:24:46.70 ID:AeBVLs8W0
>>270
怪しすぎる・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:32:11.39 ID:gQFvy2xW0
プロファイル作り直しってよくわからんけど新規インストールすればいいんだろ?
ブクマだけ取り出して
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:40:00.82 ID:1Upm4CW70
わざわざインストールし直さなくてもプロファイルのフォルダ捨てるだけでいい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:40:47.88 ID:3dy5n2hS0
なんで肥大化して重くなっていくのかがわからない。
BarTABの全機能を実装して欲しいところ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:55:10.53 ID:/Vtb8uCN0
おまえばかだろm9^^
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:31:28.20 ID:op3X+Uxx0
>>275
ここに書き込む前にぐぐれ、な?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:31:49.48 ID:droby0Uu0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 04:33:08.09 ID:cxBXa/ML0
アップデートしたら対応するウェブクリッパーのversionがなかった件
4と対して変わってねーのに無意味にアップデート繰り返すなよksg
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:11:55.67 ID:3JjL7nii0
6.0はいつまでオーロラなんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:58:01.62 ID:MwVjgr0x0
Aurora入れてみたけど殆どのアドオンが対応してなかった。
アドオン使えないならFirefoxに価値はない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:59:37.70 ID:Zgm+xpQF0
AuroraがだめならNightly入れればいいじゃない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:03:33.12 ID:lU88mfow0
>>282
Auroraで対策できないやつはNightly入れても同じ事言うぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:06:24.38 ID:MwVjgr0x0
アプデのたびに対策してるんのかw
ご苦労様ですね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:07:34.87 ID:Zgm+xpQF0
マジレスは想定外
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:16:26.07 ID:PZK9jzbl0
26日からDirect2D Azure Backendキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:36:06.90 ID:7lXycGA30
メイリオ使った時の綺麗さがIEよりいいので
使ってるw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:37:51.71 ID:lU88mfow0
>>285
そーゆー事かwスマン
>>284
何も知らないんだから黙ってろよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:42:30.77 ID:NWgCuVRT0
>>288
何であんたが謝る必要あるんだ?

このスレでくだらないこと書いてる ID:Zgm+xpQF0 が悪いだけだ
290名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 09:23:22.50 ID:HVFaUMP20
Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEを
アピール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/27/news011.html

たしかにそうかも。5にしたら使えないアドオンとかが出てきたしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:38:57.52 ID:aEsAoCLw0
未だにPentium-Mのノートを現役で使ってるので
4→5になって速度UPの実感はかなり大きいわ。

GoogleToolbarは対応するつもり無いのかな・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:47:07.89 ID:14PUAxsk0
>>290
サポート即打ち切りとかChromeに任しておけばいいのに
おなじようなまねするから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:52:31.82 ID:S/FdFsHR0
5にアップデートしたら再起動時にフリーズしたぞ。
てゆうか4がなくなるの早すぎだろw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:59:08.18 ID:uABM0VP30
MozillaのAsaたんが企業ユーザーなんかしらねーよな事言ってたんじゃなかったっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:07:18.23 ID:tV00xfUk0
>>293
> てゆうか

「ゆ」ってアンタ・・・
まともに学校を卒業して来てないだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:14:09.12 ID:1d/gQCbx0
>>290
アドオンだけの問題じゃない
常識的な企業の情報システム部門は従来のメジャーアップデート、マイナーアップデートの
違いを重視する。すなわち、小数点下の違いなのか、メジャーバージョンの変更なのかということ。
それによってテスト内容が大幅に違ってくる。
企業に使ってもらうためには Google Chrome の真似などすべきではなかったのだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:15:25.09 ID:1d/gQCbx0
>>295
下らない指摘する暇があったら内容のあるレスをしたらどうだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:16:02.45 ID:++uJ5G170
>>295
てゆうか、どうでもいいことにいちいち目くじらを立てるのはそれだけ自分に余裕がない証拠だって
ばっちゃがゆってた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:16:54.80 ID:8pQ+424/0
http://dl.dropbox.com/u/1865210/mindcat/canvas_perf.html
5.0で1.7、7.0で2.7、chromeで8.3
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:19:21.72 ID:FW6aunjj0
>>297
>>298

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:43:26.18 ID:1d/gQCbx0
>>300
それはお前のことだろ >>296 と 自分のレスを比べてみろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:48:40.18 ID:7QSGYBwQ0
おまえらうんこ好き
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:51:05.78 ID:DqoBh+Rn0
比べてみろ(キリッ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:57:41.95 ID:q1nQlXas0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/27/news011.html
社内で50万人がFirefox 3.6を利用しているという大手企業の
ジョン・バリキ氏がコメント。同氏の会社は数千の社内アプリ
についてFirefox 4のテストサイクルを済ませ、7〜9月期に
Firefox 4.01を導入しようとしていたところだったと打ち明けた。
ところがFirefox 4のサポートが打ち切られたため、
「未修正の脆弱性があるかもしれないFirefox 4を導入するか、
何千もの社内アプリのテストサイクルをリセットしてFirefox 5を有効にするか、
あるいはFirefox 5を有効にするまでパッチが当てられたFirefox 3.6.xに
とどまるかという悲惨な選択を迫られている」という。

Firefox4.0やっちゃった企業もあるのね・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:58:50.38 ID:duDsQAK70
これ、でかい所ほどついて行けなくなるだろ
Firefoxのあしたはどっちだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:09:43.13 ID:pOejGLcB0
>>304
ここまでちゃんと管理・運用する会社なら、IE一択しかないような。もっともWindowsを使ってるって前提が必要だけど。
Firefoxもだけど、Chromeも頻繁にVU(メジャービルド番号が上がると精査が必要っぽい?)してるし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:22:16.72 ID:8pQ+424/0
demoだと6.4、12、170fpsと14倍差
>>278
7.0で99秒、chr4.5秒
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:47:43.24 ID:mnInou5Q0
CSSレイアウトの速度と正確さはChromeが一歩抜きん出ているよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:50:32.53 ID:Zgm+xpQF0
×Chromeが ○WebKitが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:56:50.64 ID:mnInou5Q0
まあそうだけどw
がんばれgecko!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:04:45.95 ID:sn11NgBr0
テーマの検索なんで無くなったんだよ
ペルソナとかいうのいらんわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:12:36.08 ID:4d6rDwnL0
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:31:32.15 ID:FtmYZMGn0
だから言っただろ
改悪アップデート繰り返して前バージョンと低スペックPCをどんどん切り捨てて誰が得するんだよ
使う方が間違ってる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:44:55.17 ID:XWG5yAd10
やっぱり企業も6週間サイクルは相当困ってるんだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:51:39.87 ID:Zgm+xpQF0
4.0→4.0.1 だと大規模組織の管理者側も
「これはセキュパッチだからテスト端折ってもいいな」と導入するけど、
4.0.1→5.0 だと「メジャーアップデートでしょ…」となるわな。
「それは4.0.2相当ですマイナーアップデートですセキュパッチです」と言っても
「んじゃメジャーアップデートでは10ずつ増えたりすんの?」
「いいえ…7.0あたりでは結構変わります…」なわけで。

NT5.0(2000)→NT5.1(XP)→(越えられない壁)→NT6.0(Vista)→NT6.1(7)みたいに
変わりっぷり(or変わってないっぷり)が数字でわかりやすい指標が必要だよ
(WindowsServerが2000 2003 2008 2008R2なのもわかりやすくするためだし)。
blog読めとか言われても管理者はクライアントのブラウザだけ注視してりゃいいほどヒマじゃねーし、
せめてGeckoのバージョンにもっと変わりっぷり(or変わってないっぷり)を反映してアピールしろと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:00:01.95 ID:+d6Fil1L0
chromeはバージョンなんておまけだもんな
firefoxは「4!」とか「5登場!」とかバージョンを前に出しすぎだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:06:44.78 ID:RCz+MUif0
マジでこのまま行けばバージョンがすごいことになるのだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:13:43.02 ID:Zgm+xpQF0
Fx1.0 Gecko1.7
Fx1.5 Gecko1.8
Fx2.0 Gecko1.8.1
Fx3.0 Gecko1.9
Fx3.5 Gecko1.9.1
Fx3.6 Gecko1.9.2
Fx4.0 Gecko2.0
Fx5.0 Gecko5.0 もはや意味がなくなったFxのバージョン以上にすっ飛ばしてどうすんのと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:20:15.34 ID:OTiwUFl60
Solaris 2.4
Solaris 2.5
Solaris 2.5.1
Solaris 2.6
Solaris 7
Solaris 8
Solaris 9
Solaris 10
Solaris 11 Express
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:25:55.91 ID:CbS4ZtRe0
企業さんよ
只で使えると思うな
金かけろよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:35:51.88 ID:iSXs+1+Q0
>>304
ジョン・バリキさんはIBMの人ということだけど、一年前に全社の標準ブラウザにしてたんだね
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/05/news056.html

>>320
304で問題提起している人はFirefoxのコントリビューターと
モジラプロジェクトに結構金を出してるIBM
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:40:58.04 ID:CbS4ZtRe0
あはっ
IBMが根を上げているのに
MozillaごときがLTSにリソースを避けるわけがない藁
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:57:45.80 ID:6VEihogs0
firefox4になってから、
・ エラーコンソールに夥しい「このスタイルは無視されました」
・ ブログツール、「続きを読む」ボタンなど、作動しないガジェットの山

chromeやIEではまともに動くんだけど、
SafeModeにしても全く改善しない
Firefoxってまともにjava scriptに対応してねぇんじゃねぇか?
クソブラウザだな……
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:07:03.23 ID:2QfHM+yk0
アドオンを対応させるアドオン入れないといけないのは今回限りだしいいじゃん
次からはチェックないから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:15:41.47 ID:Vx3E7iFN0
現在firefox3.6を使用中
4と5とためしに入れてみたんだけど、全部ブラウザ内が真っ暗になってしまう。。。
ブックマークバーも何もかも真っ暗、画像だけは微妙に表示される感じ。
ググってもはっきりとした解決方法もないし、知恵袋に同じ質問出てたけど
昨日の質問らしく誰も回答してない模様・・・どなたか解決方法しらんかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:18:01.51 ID:PZK9jzbl0
使用中にためしで入れたってことはプロファイルを別につくって動かしてるんだよね?アドオンが入ってないプロファイルを
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:25:54.79 ID:x5QqidfJ0
6週間ごとは変えなくていいから0.1ずつ上げればいいのにな
んで企業がテストの必要な機能なんかを入れたときに1.0上げればいいんだし

>>325
質問スレじゃないから詳しく書かんがセーフモードでHWアクセをOFFれ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:30:58.57 ID:Vx3E7iFN0
>>326
>>327
スレチだったみたいだから質問スレいくわ。
レスどうもありがとう、
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:07:04.31 ID:WuCpvGn20
googletoolbar対応が遅れてるな
でも、なくてもないで困らんもんだな〜
というか今FiregestureとSortplacesしか使ってなかったとは
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:23:45.22 ID:RPNyWyF/0
Multirowが使えない…
ブックマークツールバー多段表示するアドオンって他にないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:26:11.25 ID:+q9GhRQz0
あるよ
俺はplusを入れた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:35:10.31 ID:+q9GhRQz0
Multirow Bookmarks Toolbar :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multirow-bookmarks-toolbar/

Multirow Bookmarks Toolbar Plus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/multirow-bookmarks-toolbarplus/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:08:48.92 ID:m0/0xDYI0
Firefox7では起動が大幅に高速化

もっと前からやっておけよ

>>325
ビデオカードドライバを最新版にしたらどうだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:44:53.58 ID:o56JBtrl0
MozillaはChromeを意識しすぎ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:45:55.23 ID:s0Q9iKpP0
>>334
お前も消防の頃好きなあの子を意識して
ちょっかいを出してただろ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:34:43.37 ID:q1nQlXas0
Chromeも実際こんなもんだよな・・・

Chrome7→Chrome6.1
Chrome8→Chrome6.2
Chrome9→Chrome6.3
Chrome10→Chrome7
Chrome11→Chrome7.1
Chrome12→Chrome7.2
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:38:33.39 ID:28jq0A+50
次はFirefox Vista
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:59:45.32 ID:ixQwv6g20
わーおもしろーい(棒
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:08:45.14 ID:N5k8MC/w0
Firefox Zだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:12:51.09 ID:YDJjZ6Sx0
「Firefox改」だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:14:05.73 ID:oSUtoLfS0
Firefox arc
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:14:52.22 ID:CbS4ZtRe0
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:15:48.87 ID:ATvDavp+0
いいから早くdownload status barみたいなやつ実装しろ
アドオンだと重い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:43:14.77 ID:gQFvy2xW0
俺も今それ入れた
なんでステータスバー消しちゃったの
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:50:03.95 ID:BgDhad8B0
Piroが「新しいFirefoxの短いリリースサイクルだと
うちの会社は法人用途じゃサポートできませんw」と言ってるから
Piroの会社にFirefox関係の仕事を依頼するのは危険だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:53:23.45 ID:lUjlbRA90
うちの会社でも今日そんな話になったわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:01:58.44 ID:3cPvTJJV0
ぐだぐだフォックス
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:06:31.95 ID:rAqA8BEJ0
5って4.1か4.5ってところだよな
いつメジャーアップデートしたのか後から分からない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:08:18.67 ID:A5Gk2gE00
ダウンロード状況はwindows7のタスクバーに出るからイラネ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:20:18.14 ID:ED7MKMxz0
シェアの面では大口ユーザー失うと困る罠
こっちは気楽なもんだけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:24:18.69 ID:OqoHLkC/0
(´・ω・`) firefox4、糞すぎて消した
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:41:17.84 ID:8pQ+424/0
http://www.4gamer.net/specials/enchant/bench/
5.0で6042、7.0で6422、chromeでスコア10798
firefoxは平均50fps、chromeは平均100fps
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:41:26.98 ID:oT/zeajn0
自分はFirefox、かーちゃんにはChromeを使わせてるわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:02:06.74 ID:N5k8MC/w0
なあに大口ユーザを失っても
大口を叩くユーザが多いから超安泰
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:06:18.61 ID:iAdhaW9G0
2chという井の中ではな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:42:23.88 ID:U9LtZBOZ0
おれリアルで便器知ってるけど、彼の会社では未だにIE6を使ってるらしい
従業員3万人の会社だから仕方ないんだろうな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:54:04.66 ID:Mv6MMWvJ0
Azureいいじゃん、甘く見てたわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:08:51.58 ID:+d6Fil1L0
Azukiいいじゃん、甘かったわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:12:25.88 ID:gqRbz0ox0
Firefox5にしたんですが、SageのsageFeedXXXX.jsってどこいっちゃったんでしょうか?
ドライブ検索しても見つからないんです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:22:27.40 ID:ZlFUemat0
分割ブラウザ更新来たけど全く使えないな。
更新されたって事はすぐに改善してくれそうだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:34:36.50 ID:5o3v6X/L0
>>360
具体的に何がダメなのか伝えないと向こうもどうしようもなくないか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:38:30.37 ID:16X2fg+c0
https://login.yahoo.co.jp/config/login
が火狐だけ毎回起動時に出るんだが、解決方法を教えてください。
IEとChromは出ません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:41:56.91 ID:iAdhaW9G0
>>362
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
or
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:43:32.26 ID:yZCQm/di0
Nightyはいつ8.0a1になるんだい?
6・27更新でも7.0a1のままだなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:44:15.25 ID:Mv6MMWvJ0
>>357
まぁ俺はXPだから関係ないけどね、うん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:50:58.26 ID:16X2fg+c0
>>363
誘導ありがとうございました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:51:14.11 ID:iAdhaW9G0
Next official migration is July 5th
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:53:56.94 ID:yZCQm/di0
>>367
そうなのかd
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:00:58.29 ID:wSTxyLzL0
>>365
将来的にはXPでも恩恵がある予定
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:04:54.20 ID:ZlFUemat0
>>361
使ってみろよ低脳
一切の機能が使えないんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:52:07.52 ID:Mv6MMWvJ0
>>369
まじか☆マジカ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:10:48.90 ID:jPNIDEC40
7.0は100タブでもリンクの読み込み速度が異常に速いな
これマジであのもっさりfirefoxかよ・・・
もっさりが影も形も無くなってるじゃないか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:16:48.17 ID:g2z3VtdP0
>>370
他人に分かりやすく具体的に書けない時点で低脳なのはお・ま・え
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:29:19.40 ID:BKX0V78/0
「「「一切の機能が使えない」」」んだよ
具体的だろう?

頭大丈夫?文字読めますか〜?知的障害者なの?

低脳が図星で悔しかったからってオウム返しはないわ
無い知恵絞ってもうちょっと別の煽り考えろよマヌケ

お前インストールしてお前なりの「具体的」言ってみ?もっと低脳扱いしてやるからw
池沼の行動パターンなんてどうせ煽りオンリーで逃亡するのは目に見えてるけどな(失笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:38:49.34 ID:BKX0V78/0
流石の俺も文字が全く読めない池沼に分かりやすく言う知能ないわ・・・
寝起き一発ファビョってる低脳にどうやって具体的に分からせればいいの?
というかなぜ日本語全く理解出来ない池沼に対して分かりやすく具体的に言う必要があるの?何様?低脳様?w
あれで分からないんじゃ知的障害者確定だろ?もしかして自覚すらしてないの?やっかいな池沼だねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:59:19.78 ID:SC2TNA1I0
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:02:02.65 ID:r1e0yzS/0
>>374
最初からそれを書けって言われてるんだろ低能
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:02:20.99 ID:tq8QGmn30
「一切の機能が使えない」は具体的だけど
>>360の「全く使えない」はちょっとなんか出来る場合にも罵倒語として使うので具体的じゃなかった
最初から「全く動かない」とでも書いてくれれば……
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:07:54.68 ID:ELhPOG9Y0
うわぁ、これはまたすごいのがwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:19:50.21 ID:r1e0yzS/0
さっき5.0に入れてみたがちゃんと機能した
だけど仕様が変更されててウインドウを増やして分割するようになってた

前の方がよかったな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:48:23.32 ID:UP2dnP7l0
前の仕様だと保守しきれないから諦めたってblogに書いてるぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:56:27.15 ID:Y0/mu6n/0
同期が死んだぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:58:24.31 ID:GFlXpwr30
お悔やみ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:03:51.28 ID:/2sB4vGg0
>>355
井の中の蛙はaliceだけでじゅうぶん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:34:07.87 ID:GD4j3Gri0
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:35:11.25 ID:f05xc1aM0
右クリックでなぞって反転選択した文字を
左クリックしたままズラしてクリックを離すと検索ボックスに入力されて検索ページが開く、
みたいな機能は、プラグインであるでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:01:16.81 ID:0CXZVYbW0
>>386
ttp://tricell.jp/blogs/
あと自分はDragNgoModoki_Fx3.7.uc.js使ってる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:08:03.02 ID:746CMstk0
>>386
プラグインにはないです。アドオンならWeb Search Proとか
他にもいろいろあるから「ドラッグ 検索」でggrばいいと思うよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:39:23.91 ID:f05xc1aM0
>>387−388
早速のレス、ありがとうございます
プラグインじゃなくてアドオンでしたね^^;
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:44:26.45 ID:/2sB4vGg0
>>389
ここは初心者の為の質問スレじゃないぞ
初心者スレに行けよ

教えたがりの馬鹿どもも、移動しろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:57:01.14 ID:tkbQ18g90
ID:/2sB4vGg0がうるさいからあいつ除いて全員で移動しようぜ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:59:07.73 ID:u/OmVLkW0
>>390
お前が消えろ
空気読めよ引きこもり
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:01:11.38 ID:/2sB4vGg0
ID:tkbQ18g90は移動しました

ID:u/OmVLkW0は引きこもりを自白しました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:29:47.70 ID:/q2LjHzP0
ID:tkbQ18g90
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:34:03.06 ID:cVMsa3HU0
やっべ、Firefox5.0でバッファオーバーフロー脆弱性見つけちゃったよ。
この情報売れるかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:49:48.70 ID:/2sB4vGg0
>>391
>うるさいからあいつ除いて全員で移動しようぜ

全員移動してないけどどう説明するの?

ID:tkbQ18g90

あ、お前は「初心者スレ」に移動済みだから出てくるわけないよな、メンゴメンゴ
場当たり的なレスしやがって
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:27:44.88 ID:7gsToCydP
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:28:53.22 ID:k+VnskHs0
構ってちゃんもいれば自分の興味のない話題が出てくると
徹底的に排除しようとする仕切り屋もいる。
どっちもどっちだなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:48:06.57 ID:kG4nqTY10
Firefox5(・∀・)イイ!!
俺もポンコツPCでも軽い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:49:06.64 ID:GFlXpwr30
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:14:24.34 ID:SI0Wf9z50
    フリーでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
    Linux、Windows、Mac OS X版などがある。

    ■注意
    質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

    Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の120
    http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306586932/

    ■フォーマルな掲示板
    MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
    英 http://forums.mozillazine.org/
    日 http://forums.mozillazine.jp/

    もじら組フォーラム(Mozilla全般)
    http://forum.mozilla.gr.jp/
    Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
    http://forums.firehacks.org/l10n/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:56:06.93 ID:kXsEJu//0
いつの間にかテンプレ変わってAs You Likeが消えたんだなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:37:40.67 ID:aAW/bpCh0
いやー4は歴史に残るほど酷くて短命だったなー
けどメインで使ってる3のアップデートに4を進めてくるのはなんでなんだぜ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:42:25.74 ID:7fqE6/gx0
4っていうか、これからは6週毎にVUだから2とか3みたいに長寿になることはないんじゃないの?
あと11週くらいでAzureが来るはずだけど、DirectWriteとDirect2D(HWA)を個々にOn/Offできるようにしてくれないとgdi++使えなくなっちゃうよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:20:06.63 ID:CptHDjVW0
>>399
どのくらいのポンコツ?
うちのP4P800北森2.6メモリ3ギガのPC、Fx3.6を5にするか迷ってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:42:57.20 ID:GD4j3Gri0
Pen4-524でメモリ4GB(1GB使えないけど)だけどサクサク
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:24:08.89 ID:1p6TolkW0
>>404
PenIII 1.2GHz 1GB でも5にしたよ
ポンコツノートだからディスクも超遅いんだけど
起動は速くなったと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:15:23.47 ID:LS9rmhNf0
>>404は釣りじゃないの
ブラウザだぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:25:28.77 ID:CptHDjVW0
>>406
そのくらいのスペックでも速くなったと感じるのか
5にする決心ついたよサンクス

>>407
釣りじゃないよ
ブラウザってどんどんデフォで機能が肥大化してくじゃん
機能は全部アドオンで追加できるようになれば軽い環境を構築できるのにと常々思ってるのよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:13:05.33 ID:RhMXT5SQ0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:24:01.40 ID:h77KYV680
64にとりにxpi日本語化が効かぬ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:33:14.24 ID:GD4j3Gri0
Azureが導入されてからGrafxBotでのFailが増えた気がする
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:53:27.20 ID:VrdWLV8h0
>>408
それってまさにChromeじゃまいか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:24:51.05 ID:T7oEEA2k0
Firefoxでタブドラッグしたときにサムネになるのが激しく違和感あるんだが
こういう所こそChromeやOperaぱくれよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:45:08.97 ID:u/H53mch0
>>408
全部アドオンは今となっては幻想じゃないかな。
html5実装しておまけにセキュリティー強化しようとしたら嫌でも重くなる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:53:15.95 ID:UhXyhGgs0
nightlyのロケーションバーで

http://

が表示されてないんだがいつくらいから表示されなくなった?
個人的には表示させたいんだけど拡張かユーザースクリプトありませんか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:59:42.76 ID:6NcWTfZJP
>>413
Chromeもドラッグしたままタブバーから離れるとサムネになるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:00:33.19 ID:1oJhSU1D0
>>415
browser.urlbar.trimURLs ;false
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:04:07.16 ID:UhXyhGgs0
>>417
dありがとう!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:21:10.23 ID:8iD6AwDp0
Chrome以降は体感速度に影響するような処理を優先するようになってるから機能が増えれば重くなるってわけでもない
GPU支援の追加とかもあるしね
420 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 77.6 %】 :2011/06/28(火) 23:28:04.18 ID:SzUAh8cU0
Youtubeでユーザーの名前(チャンネルを開こうとする)をクリックすると

500 Internal Server Error
問題が発生しました。
対応を開始します。
If you see them, show them this information:

と、あとは何かが文字化けしてずらずら際限なく続きます。

Windows7でFlashもシステムも最新版にアップデート。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:46:05.38 ID:1p6TolkW0
>>420
HTTP5xxはサーバの問題
http://hibari.2ch.net/streaming/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:51:53.61 ID:LGAYHVAa0
うちの会社がPiro氏の発言を不安に感じて
クリアコードとの契約を更新しない方向で検討してる。
法人用途ではもう厳しいな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:52:11.03 ID:1p6TolkW0

Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEをアピール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/27/news011.html
( >>290 )に対するMicrosoftのありがたい教え

A Browser for All Windows Customers: it’s about and, not or
ttp://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2011/06/27/a-browser-for-all-windows-customers-it-s-about-and-not-or.aspx

要約すると「こうすんだよ」、行間を読むと「おめーら(Mozilla)にゃ無理」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:10:40.32 ID:GML4aNMV0
Irvineまた使えなくなっちゃなぁ どうしよう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:11:26.43 ID:HixcSEcT0
>>395
Mozillaに売ったら最大$3000
https://www.mozilla.org/security/bug-bounty.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:27:07.09 ID:q+8lS8RJ0
FlashPlayer 10.3.181.34
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:36:12.88 ID:fItONybd0
Firefox5を使っている人で
http://www.apple.com/jp/mac/
で上部に出る製品一覧へのリンク画像が真っ白で表示されない人いる?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:38:30.58 ID:cg66jefz0
>>427
みれないね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:50:32.33 ID:3rgt3RSG0
ちゃんと表示されてるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:51:35.74 ID:5Kl4z9WC0
>>427
うちも出ない。セーフモードで起動しても真っ白なままだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:52:42.43 ID:sOMOsBv60
>>427
Bug 657469 Mozillaはディスられてる

Appleもやるねぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:04:12.38 ID:OjdcEoMh0
4.0の時は表示されてた記憶があるんだが、5.0じゃダメだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:12:12.09 ID:JLvKfN3d0
ここはまともに見れる?Chrome、IE問題なしAuroraだけ異常
http://gasoku.livedoor.biz/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:20:25.02 ID:q+8lS8RJ0
腐るほどある個人のアフィブログをいちいち「ここは?」「ここは?」と貼らないでくれ
宣伝乙にしか見えん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:20:31.75 ID:OjdcEoMh0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:29:44.27 ID:JLvKfN3d0
>>435
わかった
Redirect Removerが原因だったわ
サンキュー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:41:52.66 ID:o5tidk3T0
他のサイトはとっくに更新が止まって役に立たない所が多いのに
ここはそこそこ 拡張機能を探すのに使える
http://wikiwiki.jp/firefox/
どうして誰も貼らなかったのか不思議だ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:43:27.12 ID:lIz1WjzP0
>>436
addon無効化くらい試してから聞いて。
Redirect Removerでおかしくなるページは結構あるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:50:25.57 ID:HixcSEcT0
>>431
ディスられてるって無視されてるって意味だっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:51:41.62 ID:HixcSEcT0
>>438
Redirect Removerはちょっと処理がアグレッシブすぎるよな
リダイレクタとみなすドメインやらURLプレフィックスやらをブラックリストで
指定できるといいんだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:06:23.59 ID:q3UtNpkV0
>>427
safari(mac)でも見えなかった件
javascript切れば中身は分かるがなんぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:24:22.90 ID:3rgt3RSG0
自分はmacbookとかが普通に見えてたけど…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:37:18.58 ID:zwfLjdzl0
>>441のSafariが古いか拡張機能になんか入れてるかじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:58:54.89 ID:V0CoFvcyP
CCleaner3.08
Firefox5に正式対応
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:19:02.11 ID:WbuuG9sN0
>>444
CCleanerたまに使ってるけど古いバージョンのやつをずっと使ってたよ
アップグレードしてみるかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:32:38.27 ID:peA7P4+b0
>>439
disrespectだから、無視よりいくらかマシな
こき下ろすとか、バカにするとか、そんな感じ
元々芸人用語だから、無視が最悪(存在が否定されるから)で、
disrespectは宣伝行為
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:47:32.44 ID:tf2VulNc0
芸人じゃなくてラッパーの人達だよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:07:40.89 ID:peA7P4+b0
>>447
ああそうかw 
今は芸人といったら、お笑い芸人を指すのが一般的なんだ。
ちょっと前までは、芸人=芸能関係の演者全般のことだったんだよ。
お笑い芸人のことは、色物とか言ってた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:09:00.32 ID:Zb5ooZMl0
なんだこの業界人気取りは
こっぱずかしい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:10:04.68 ID:Ij1qzMw+0
ちょっと前っていつだよ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:16:04.26 ID:peA7P4+b0
>>450
年寄りがちょっと前って言ったら、
昭和50〜60年頃までに決まってるだろw
だいたい30年くらい前だ。
70近くなると、そんくらいどうでもいいんだよw
452名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 09:16:17.63 ID:l4RJA+Y50
Firefox 7で「http://」表記を削除 - Chromeと同じ方式(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/29/019/index.html

ついにこれも来たかな。Chromeにだんだん似通ってくるなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:19:44.65 ID:N59FJmAM0
Firefoxは、4.0 からChromeのクローンブラウザに生まれ変わったのさ
知らなかったの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:56:07.54 ID:8RRjLyLt0
Nightly (20110628** から?)
設定とデータのインポートがなくなった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:06:59.81 ID:Zq/WTHsE0
>>452
さすがにコレを真似る必要は無いと思うんだが…
画面を広くとか起動や動作を早くとか
CSSの正確さや速度とかはマネて欲しいがコレは…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:16:23.26 ID:2nL4/PrL0
>>455
そういうのが求められてる、もしくはスムーズな乗り換えのためには実装するほうが良いんでないの?
幸いprefで設定できるみたいだしOFFにできるのであれば問題ない。とくに重くなるような機能でもないだろうし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:29:55.89 ID:0a7+BawL0
>>449
文脈を丁寧に読めば前提の知識が無くても
世間一般での呼ばれ方しか話題になってないのが分かる

むしろ立場が上の人間との年齢層は開いてる場合が多いんだから
世代間ギャップの話だと気付けないお前みたいな方が恥かしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:32:33.38 ID:q+8lS8RJ0
ナウなヤングなのでついていけません><
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:40:05.77 ID:tf2VulNc0
70近いってのが本当だとしたらディスるって言葉をちゃんと分かってるのは素直に凄いと思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:41:12.13 ID:lsneZI/g0
firefox5でさっきWindowsのアップデートをして再起動したら
firefoxが二つ立ち上がるようになった
再起動しても治らず
xpなんだけど同じ症状の人いる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:10:10.91 ID:lsneZI/g0
もう一回再起動したら治ってた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:10:52.47 ID:4LDQWEW30
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:12:45.59 ID:7KmMn2QR0
日記帳っていうかたんなるバ○
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:17:26.93 ID:wR/dBH6E0
随分とここは敷居の高いインターネッツですね(笑)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:26:29.52 ID:7YjZ++P+0
人をバカにしたくてたまらない人にとってインターネッツは天国です
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:29:24.71 ID:N59FJmAM0
質問したら、嬉しそうにホイホイ回答する馬鹿どもがいるからな

このスレの将来は明るいぜよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:30:10.34 ID:hkJiE3tg0
Shockwave Flash 10.3.181.34
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:30:44.34 ID:7KmMn2QR0
人をバカにするとか云々するほどの事とは思えないわけだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:33:03.91 ID:VzSNt99+0
そういうくだらん議論はいらん他でやれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:36:44.24 ID:JSjr03fN0
ステータスバー表示する拡張入れたり、タイトルバーにタイトル表示する拡張入れたり、
バージョンアップした意味がまるでない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:38:03.98 ID:17IMNoIL0
WinXP SP3、4.0よりアップデートにて5.0に移行。
拡張機能
NoScript、MenuEdtor、QuickTranslator、JSActions

若干、表示が速くなってる気がするが、メモリは相変わらずの消費。
4.0の時と変わらず安定している。




472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:55:16.94 ID:Zq/WTHsE0
ナイトリー試したいんだけど会社のXPだと描画が壊れる場合があって残念
家の7なら無問題なんだけどね
ちなみに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1636795.html#comments
ここでスクロールバーをつまんで下の方へもっていくと上書きに上書きを重ねられて真っ黒になる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:00:02.65 ID:N59FJmAM0
会社のPCでナイトリー使えるとか羨ましい

てかどんだけ緩い会社だよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:02:20.32 ID:sOMOsBv60
HWAがオフで起こっているのならpixmanのバグ32kの壁かもね

画像の32kの壁も含めて

なんだか笑っちゃうよね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:02:34.18 ID:Zq/WTHsE0
全従業員3人の超零細だからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:06:26.45 ID:LcFSeVm80
会社によってはアドオンとか規制あるのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:07:14.33 ID:o5tidk3T0
拡張機能を駆使したら どのブラウザよりもナビゲーションバーとタイトルバーだったところの高さを低く出来る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:11:18.06 ID:U1wvSW3f0
>>476
うるさい会社ならIE以外使用不可なんてのも珍しくない。
Firefox や そのアドオンについてもきちんと登録・認可を受けないとダメな会社もある。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:27:49.18 ID:G0jS0QpQ0
自営業
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:28:40.41 ID:1o4/kv+C0
当然と言えば当然だ罠
アドオンにスパイコード含まれてるかもしれんし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:34:42.04 ID:89poXALb0
まったくだよ
ウチなんか使用ブラウザはNCSA Mosaicに限るだから大変だよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:38:45.16 ID:3VZetIWV0
んじゃうちはJustView
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:43:28.42 ID:bu5E4b4I0
うちはw3mの呪縛からやっと解放されたばっかり
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:43:30.26 ID:hkJiE3tg0
何かイロイロ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:47:00.19 ID:Zq/WTHsE0
ここは Lynx より HotJava と言っておくべきか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:50:40.14 ID:BJ6zdI600
>>426
ありがと。定例外だね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:49:36.27 ID:N4CMCEmC0
ああそうか
バージョンを急激に上げてるのはIEの9と並べるためか
だったらばかじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:58:43.30 ID:vJNSF8CW0
>>487
そういう馬鹿な事を気にしてしまう馬鹿なユーザーが一定数いるんだよ
元々コレステロールが含まれていない植物油に「コレステロール0!」って
書いたら売り上げが増えたという笑い話の延長みたいなもんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:43:43.77 ID:3X8P2BR+0
「えーマジバージョン4?」
「バージョン番号が4なのが許されるのは、去年の4月までだよねー。」(※Chrome視線)
「キャハハハハハハ。」

にまんまと乗せられ乗ったと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:49:51.51 ID:89poXALb0
バージョン数上げたいだけなら
数週間ごとに5→6→7→8→9なんてやらずに
5→数ヶ月後、間飛ばして→9
ってやればいいだけなのにな
それなら5.xのサポート期間ものびたことになる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:55:34.08 ID:kL+tdOQV0
モズラもユーザーも馬鹿
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:00:31.31 ID:M9AfgZyI0
別に番号上がろうと下がろうとどうでもいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:56:43.39 ID:yLFJYZMk0
>>473
揺るいんじゃなくておまえが平社員なんだろ。
管理者に昇格しろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:59:39.09 ID:bgXXxGzN0
Chromeの後追いブラウザに成り下がったな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:06:21.98 ID:WlNy446T0
伸び代があるといいたまえ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:24:53.47 ID:vkxq6qqx0
Chromeは裏で何かやってそうな気がするから
多分これからも入れない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:28:29.97 ID:qCAwTyoR0
Webブラウザのアンケート採っているので
もしよろしければ回答お願いします。
http://enq-maker.com/hXFHyds
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:34:15.91 ID:ax16LTSm0
webkitならIronがあるしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:01:52.51 ID:q+8lS8RJ0
俺はSafari入れてるな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:12:16.27 ID:xQuoyOQQ0
バージョンナンバーのインフレは、欧州ではWindowsでIEがデフォじゃなく
ユーザー選択式なのが最大の理由

IE9 Firefox5 Chrome12 Opera11 とか表示されたら
ブラウザに詳しくないヤツはFirefoxが開発遅いように感じるからな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:19:16.86 ID:gezD5WxJ0
そんな理由なのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:24:56.58 ID:ssNEmhsi0
IE8が最も有利なのは仕方ない
不満がある人は数字より実際にブラウザを使って選択するもんだ
モジラもわかっているだろうに・・・
新システムが始まったばかりだから、いきなり成果を求めるのも酷とは思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:50:42.60 ID:/KWn/Eea0
Firefox4.0じゃなくてFirefox9.0で出せばよかったw
で、今度の5はFirefox9.0.2
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:52:33.72 ID:dpfZPWmQ0
>>500
今日最高に笑ったわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:03:27.57 ID:Mrv1+2zl0
>>500
なんかFrefoxしょぼく思えてきたw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:05:19.63 ID:lHAae7T30
>>500
Firefox一人負けやな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:09:48.23 ID:CH3PDM6AO
IE9とWLMに乗り換えて、FirefoxとThunderbirdはアンインストールした。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:13:01.95 ID:TADQtm1J0
そんな人さえも惹きつけてしまうFx!
すごく期待されているんですねw
がんばれ、モジラ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:26:21.25 ID:q+8lS8RJ0
>>500
それは違う。EUのWindowsでは
ttp://www.browserchoice.eu/
が表示される。見ての通りバージョン表記は無い
(いちいち更新するのが面倒だから)。

で、どう言いつくろっても結局 >>489 なんじゃないかな。
IE10もテスト中なわけだし、「えーマジ1桁?」みたいな。
まぁSafariは5だけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:31:46.38 ID:q+8lS8RJ0
ついでに、あの画面もEUとMicrosoftでいろいろと議論を重ねてできたもので、
公平を期すためにリロードすると IE Fx Opera Safari Chrome はシャッフルされるようになっているし
ルナスケwみたいなどうでもいいコンポブラウザの類はスクロールしないと出てこないようになっている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:43:31.04 ID:gkqeUqmc0
>>129ですが回答が得られないようなので本スレで質問してみます。
>>129は無視してください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:46:06.66 ID:gkqeUqmc0
ゴメンナサイ>>511は誤爆です。。
質問スレで質問したのですが回答が得られなかったので
こちらでも質問させてください。

タブを移動する際、挿入先の矢印が今まで上側表示↓だったのですが
ver5にアップデートしたところ下側表示↑になってしまいました。

非常に見辛いので以前の上側表示↓に変更したいのですが
可能でしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:53:06.34 ID:q+8lS8RJ0
あちらでお待ちください。
たいていの人はどちらのスレも見ています。
あちらで回答が得られないのならこちらでも得られません。
またこちらでは知っていても敢えて答えません。

ラーメン屋でラーメンがなかなか出てこないからと言って
隣の電器店でラーメンを要求するかのように
他人を困らせることで自分の困りごとを解決しようとしないでください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:24:47.92 ID:gkqeUqmc0
>>513
>たいていの人はどちらのスレも見ています。
あなたはなぜそんなことが分かるのですか?

>ラーメン屋でラーメンがなかなか出てこないからと言って
>隣の電器店でラーメンを要求するかのように
同じfirefoxスレですが?

>他人を困らせることで自分の困りごとを解決しようとしないでください。
あなたは世の中に一切迷惑を掛けず、自分一人の力で生きているのですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:26:34.98 ID:cNNNhTbe0
うぜえのでNG
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:29:43.63 ID:BKm0dSgK0
久しぶりの質問荒らし降臨
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:38:52.95 ID:JSjr03fN0
これまで通りにタブ下にしてると、矢印の位置が見づらいんだよな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:47:28.38 ID:78VYCAxF0
>>514
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:47:43.42 ID:q+8lS8RJ0
>>514
同じ食べ物屋、ついでに同じ麺類ってことで
蕎麦屋やスパゲティ屋に言い換えても構いませんがね。
まぁその不遜な態度では自ら質問を打ち切ったに等しいので
どうぞYahoo!知恵遅れにでも行ってくださいな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:49:36.04 ID:YReMIv7Q0
こうして>>514はネチケット()を学んだのであった

 完
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:59:51.86 ID:BEHlFen/0
んな学習能力あるほど賢くないから大丈夫
またどっかでやるだろwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:01:19.29 ID:yETLtCbJ0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:10:01.08 ID:gkqeUqmc0
>>519
firefoxに関係無い書き込みをしてみんなに迷惑をかけないでくさい。
自分が頭に来たからと言ってスレ違いの書き込みをして他人に迷惑を掛けないでください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:14:38.66 ID:rdOoHJIT0
ブーメラン使いに用なぞ、無い!
去れ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:26:22.74 ID:BEHlFen/0
>>523
そのまんまおまえに当てはまるだろうが、池沼かよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:29:18.66 ID:Md9S0S0g0
>>522
まだ3.6使ってるが
迷路とシューティングではIEとfirefoxで体感速度の違いが顕著に現れるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:35:36.49 ID:xWZnTY6X0
ノウ!ヴーメラァン!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:42:14.82 ID:+T9b1UVe0
だったら今年いっぱいはFirefox 2011にしておけば解決するのに・・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:46:37.19 ID:CoBKzlZ70
迷路はDIVのnestが深くおまけにO(N^2)回reflow起こっているらしい
Bug 641340, Bug 641341

O(N^2)の問題は、 先の16k、32k問題と合わせてFirefoxのアキレス腱
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:46:59.57 ID:sTfE16eo0
だね。で、来年は2012を12に端折れば良いのに。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:08:56.72 ID:o5tidk3T0
ATiみたいにFirefox11.6
Firefox12.1みたいな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:10:00.98 ID:sTfE16eo0
それ、採用
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:12:28.05 ID:HixcSEcT0
>>528
バージョン2011.6.21とか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:47:18.02 ID:AfOobg8C0
そういえばGoogleのUIが変わったらしいけど
うちのFirefox5ではまったく変化なかったな
上の方が黒くなった人いる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:48:22.87 ID:78VYCAxF0
Firefoxは関係ない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:49:40.62 ID:yETLtCbJ0
>>534

ちなみにそのちょっと前にスッキリした画面と
検索文字列入力部の右側に青いGOボタンが一瞬ついたりもしてた

Googleはつながるサーバー毎に設定とか検索結果が異なる事があるから
そのうち全部のサーバーに行き渡るんじゃないかと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:50:15.31 ID:q+8lS8RJ0
設定はクッキー保存くさいからクッキー消すか
ttp://www.google.co.jp/preferences?hl=ja
で[保存]すればデフォ(黒?)になるかもね。
少なくともうちの IE8 Fx5 Opera11.50 Safari5 は黒。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:51:05.82 ID:Wgr2a5DaP
日清の麺かGoogleかってな
独占過ぎてやることない殿様商売だから
あることないことイランこと始めたがる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:53:02.75 ID:T71O65nX0
日清どんべえの出汁は最悪
じゃりじゃりしすぎだぜ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:18:45.31 ID:eM5SrpZF0
3.6からプロファイルを作り直さずに5まで来た
いい加減作り直した方がいいな
4の時点でクラッシュ連発してたけどさすがに洒落にならなくなってきた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:37:14.66 ID:3H3DEC8i0
ツリー型タブにUnifieldSidebarを追加したら便利すぎる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:04:34.17 ID:dm2OZO/40
4以降に上げる時はプロファイルを作り直すと
好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:05:46.89 ID:ppM86xgG0
4になってから、FLASH使うサイトで異常にメモリ消費するようになってるな
ぜったいバグだと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:15:56.01 ID:jomZl70k0
googleの検索結果画面でキーショートカットを入力しても
検索ボックスに勝手にフォーカスしてコマンドが無効になるんだが
このフォーカスを無効にするにはどうしたもんかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:37:13.01 ID:JZk1wcji0
>>544 どうしてこうなるのか不思議
同じような条件のはずなのにたびたびこういう設定が保存されないっていう人がいる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:12:32.41 ID:kwGcaYlK0
なんだよ5!クソ重くなったやんかー!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:27:50.40 ID:U0UcBQIY0
4は忌み数字よろしくどおりアレだったけれど、5で重いならIE9かOperaを使うしかない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:35:08.30 ID:kdhsc8Nk0
5で重いとかどんな化石PC使ってんだよ
6年前のノートPC使ってるけど快適だぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:36:03.62 ID:w/46F+Qw0
俺もSandyBridgeノートで快適だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:07:40.28 ID:GZva1XRV0
きっとWin7でATOMシングルコアとかだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:17:44.06 ID:Nu3nrNzA0
俺は8年くらい前のNECバリュースターだがなんとか動く
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:19:32.28 ID:eC+HHsOE0
FireFox5を入れたらFEBEっていうバックアップのアドオンが使えないです・・・
FireFoxって本体のバージョンアップで使えなくなるアドオンがあるのが不満
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:20:35.72 ID:JZk1wcji0
>>552
本家サイトを見ろ FEBEのbetaが出てるぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:23:40.61 ID:kwGcaYlK0
エー。2008夏モデルのDynabookなのに重いお(´・ω・`)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:29:53.87 ID:w/46F+Qw0
dynabookとかゴミじゃんw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:31:26.00 ID:pBnZvWzo0
この短期アップデートでいちいちプロファイルつくり直せってか?
そんなことが推奨されたらますますユーザー離れるわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:33:19.33 ID:gV6iM5zEO
火狐5入れたらパソコンが起動しなくなった
どんなトラップが仕掛けられてるんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:41:30.08 ID:anQkY6Va0
工作員乙

次からは下げてね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:41:50.82 ID:emt6IagV0
FEBEはフロファイル形式でのバックアップが不安定。
しかもプロファイルフォルダーをバックアップの方が楽だし早いぞ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:55:57.36 ID:wOk4BmT80
不安定って具体的にどういうこと?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:02:15.58 ID:cmfDt7V40
FEBEは不要になった旧形式設定ファイルを掃除してくれるから便利やん?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:14:15.41 ID:/AkmUGWQ0
>>546
>>554
頭悪そう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:19:37.81 ID:ZtcQ6YL70
pentiumdc 2.6Ghz
メモリ 2gb
XP
だけど5は重いかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:28:24.39 ID:anQkY6Va0
6年前のノートで、ペンM、メモリ2GBの廃棄寸前のPCだけど

4や3より、5は軽いよ

騙されたと思って、入れて皆
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:42:30.30 ID:KEqWu4mk0
ハイスペック自慢ウットウシス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:44:43.41 ID:E5Wkh7Q70
5は600MHzでもサクサク
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:49:09.15 ID:7yOZyE8b0
うちの低スペでも4より5の方が軽く動いてる
3より速いと感じることもしばしば
XPでHWAも効かないPCだからIE9のベンチサイトなんかボロボロですわw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:01:26.92 ID:emt6IagV0
おまえらハイスペすぎってセロリンさんが言ってるぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:01:35.54 ID:FpfhtLBl0
メモリ消費激しくなったから3.6に戻したわ
速さなんて昔から困ってないのにブラウザの争いってそこばっかだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:01:55.59 ID:kdhsc8Nk0
5にして重い重いって言ってる人、具体的に何が重いのか教えれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:02:08.14 ID:SsF6DzWG0
@新Verリリース
   ↓
A自動更新組
・アドオンがぁ ・Flashがぁ ・重たい ・見れない
   ↓
B他板で聞きつけた組
・アドオンがぁ ・Flashがぁ ・重たい ・見れない
   ↓
C最後発ゆとり組 ← 今Ver5の事を書き込んでる奴ら                      
・アドオンがぁ ・Flashがぁ ・重たい ・見れない 
   ↓
@へ戻る
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:04:01.23 ID:ovO09m2c0
不具合? 不思議だねぇ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:09:53.47 ID:anQkY6Va0
>>569
そんなあなたに、IE。

もう、Firefoxスレに出てくる必要ないよね?
あんた。

バイ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:17:50.26 ID:BqLWL38B0
4の時はリロードかけると落ちるサイトが結構あったが5で安定した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:23:15.72 ID:2HaqzOdw0
具体的にどんなサイトで落ちたの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:25:43.36 ID:FpfhtLBl0
>>573
今はこんな狂信者ばっかりなのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:32:08.86 ID:IlCehUz50
産廃スペックか
578406:2011/06/30(木) 12:40:29.29 ID:jiK77D+f0
>>564
廃棄寸前とか言うなよ…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:42:09.13 ID:tzUR1zEJ0
廃スペックマッシーンのアスロンMには勝てまい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:44:10.39 ID:6YDAD2690
ボクハ セロリン デスガ 5二 シテモ オモク アリマセン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:48:41.04 ID:Pb2N0KDP0
たまに起動が遅い・ページ読み込みが遅いって意味で重い言ってる奴がいてわけがわからなくなる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:56:55.95 ID:anQkY6Va0
>>576
今はこんな潰しの効かない奴ばっかりなのか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:58:17.39 ID:71bnJQFx0
古いPCは長期間の使用でOSもごみが沢山溜まってそうだ
それで体感とか動きが悪くなってそうな気がする
5の起動の速さはガチだと思うし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:58:36.80 ID:NMw4rk6u0
Firefoxはわしが育てた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:05:59.77 ID:jbWpXaVz0
メインファイルはjava consoleとか不要ファイル貯め込むから
verupしたらprofileは別保存なんだしクリーンインストールしたほうがいいかと

profileに貯まり続けるゴミは作り直すのも面倒だししらね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:08:41.29 ID:FpfhtLBl0
>>582
別に3.6のほうがメモリ使わないんだから、いいじゃねーか
お前は何が不満なんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:14:46.80 ID:jiK77D+f0
まぁ3.6使い続けたければいいんじゃね? 個人の自由だしね
しかし3.6より短命だった4.0ってあれだな、
XPHomeより短命なVistaHomeみたいだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:20:19.34 ID:BLPGIzon0
短命にしてもほどがある
βテストどころじゃなくαテスト
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:25:27.48 ID:anQkY6Va0
>>586

あほ
良く読め、
不満を言ってるのは、569
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:25:40.95 ID:FSqr7wEH0
8月に6.0、9月に7.0、11月に8.0・・・とでるたびに
前のバージョンは短命だったと言い続けるんだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:28:14.29 ID:+3flX4740
punyu munyuで動画見てるとたまにフリーズするお
ブラウザが全く反応しなくなる
応答なしになるんじゃなくてホントに止まる
同じ症状の人いる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:34:02.18 ID:FpfhtLBl0
>>589
ただメモリ消費の低いバージョン使うってだけで、IE勧めて
もうこのスレに来るなとかアホなこと言ってる君のレスに対して、
なぜそんなこと言うほどの不満があるのかって意味だが

バージョンの大幅アップは、アホユーザーのためと言われてるが、
実際は信者のためのバージョンアップだな。
数字が大きく上がって、すごい進化してると勘違いしてるわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:36:59.30 ID:anQkY6Va0
ごめん、お前のこと
真性の基地外とは思わんかったから、
忘れてくれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:39:10.90 ID:jiK77D+f0
>>590
3.6が打ち切られるまでは言われるだろうね
そもそもリリースサイクル転換期だから言われて当たり前
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:47:35.47 ID:Pb2N0KDP0
相変わらずのインターネッツです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:03:37.44 ID:9Vjv8gHB0
ウェブ 画像 … もっと見る▼ ってとこが黒くなったんだけど
前みたいに白っぽくするにはどうすれば
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:08:54.85 ID:Pb2N0KDP0
なんでぐーぐるのことをここできくの
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:11:35.97 ID:jiK77D+f0
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:27:17.38 ID:emt6IagV0
メモリー消費で躊躇してる奴等って何なの
そゆう奴等は、もちろんスーパーフェッチも切って
HDDガリガリ言わないし最高だとかいってそうだな。
メモリー有効活用せず何に使う気なのかとこいち
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:33:13.93 ID:jiK77D+f0
物理的に(チップセット的に)メモリ1GBしか載らないPCで使っている俺みたいなのも居るのよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:17:03.50 ID:t4lXvTfWP
Google、昨日はまだ上の黒棒だけだったのに
今日今見てみたら左のサイドバーのとこモノクロでちょっとオサレになってやんの
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:23:30.51 ID:mpauMOGK0
Firefox5 メモリ使用量 247MB
Google Chrome メモリ使用量 124MB
Internet Explorer 9 メモリ使用量 193MB
Opera メモリ使用量 233MB

Firefox3.6 は 5 にアップデートしてしまったので計測不可
インストラーも見つからないので誰か宜しく

Photoshop メモリ使用量 130MB

4GBくらいメモリを積んでいる最近のPCなら屁でもない使用量

1GB以下のPCならさすがに買い替え時かも。。。
重いJavaScript使うHPではCPUパワーが不足するし
最近のブラウザはハードウェアアクセラレーションで描画性能を上げるから
GPUの性能も不足するだろう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:27:33.50 ID:jbWpXaVz0
142 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/06/29(水) 16:28:41.95 ID:8B5wxQ2J0
fishie tank
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/Default.html
IE9 64bit  1000匹 40fps ※1
IE9 32bit  1000匹 43fps ※1
firefox5.0 1000匹 34fps
 GPUoff  10匹 35〜60 20匹 23〜53 バラツキあり不安定
firefox4.0 1000匹 33fps cpu負荷が若干高め
firefox3.6 10匹 42fps 20匹 25fps
chrome12 10匹 23fps 20匹 20fps

SunSpider JavaScript Benchmark ver0.91
http://www.webkit.org/perf/sunspider-0.9.1/sunspider-0.9.1/driver.html
IE9 64bit  1142.9ms +/- 1.0% ※1
IE9 32bit  236.5ms +/- 1.6% ※1
IE8(仮想) 5646.2ms +/- 3.4%
firefox5.0  263.9ms +/- 1.4%
 GPUoff   275.5ms +/- 3.6%
firefox4.0  275.1ms +/- 1.2%
firefox3.6  833.5ms +/- 4.4%
chrome12 294.4ms +/- 4.4%

※1 GPU offでも誤差程度の差
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:31:25.57 ID:JukngbFK0
>>602
それはどのタイミングでの数値?
たとえば、起動時なのか、それとも幾つかタブを開いているとか、
そのタブのサイトはとか、条件を晒してくれよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:39:36.62 ID:mpauMOGK0
>>604
すまん

タブ4つ「twitter」「Google カレンダー」「Gmail」「Google」
で計測した結果

ついでにアドオンも晒そうか
・Aaapptabs
・Adblock Plus
・FireGestures
・IME自動無効(Auto Disable IME)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:48:03.31 ID:bvNlek/h0
>>603
ビデオカードに何を使ってるか知らんけど、そのデータGPU支援効いてないね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:07:25.18 ID:Q0uMChz20
>>606
俺も今計測してみてそう思った
Firefox 5.0
GPU on 50fps
GPU off 23fps
倍以上違う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:13:41.92 ID:7FsRzByE0
>>606
それは魚10匹で20fpsしか出ない俺みたいな奴のことを言うんだぜ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:19:25.87 ID:jZe4gnee0
1000匹 Firefox5 IE9 60fps HD5670
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:21:58.95 ID:bvNlek/h0
>>608
そこまで酷くはないがGPU offなら俺のPCも似たようなもんだよ。
GPU onなら1000匹で50fpsは出る@9600GT
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:41:12.49 ID:tKkJymAx0
FishIE Tankはwindow sizeを書かないと意味がないと、過去スレで結論が出ている。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:50:49.53 ID:jZe4gnee0
F11で 1920x1079
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:02:44.28 ID:bvNlek/h0
>>611
window size変えても同じ値なんだが。何の結論?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:06:17.13 ID:ovO09m2c0
>>613
sりゃ何かがボトルネックになってるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:06:35.51 ID:ovO09m2c0
s/s/そ/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:08:58.56 ID:t4lXvTfWP
お魚ベンチは何故か自分の環境だと
Firefoxをフルサイズにした方がいい結果になる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:09:30.91 ID:LiuFSQvt0
1匹で20fps 1024×768

7年前のPCではこんなものか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:30:41.37 ID:HIuAZWtG0
Gmailの他にピン留めしたら捗るページおしえて
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:31:17.54 ID:e6AVx3ha0
そんなもん自分でかんがえろよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:08:03.57 ID:pBnZvWzo0
よく使うサイトを留めればいいじゃない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:24:34.44 ID:I7iYBw250
FF5クラッシュ大杉
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:33:36.75 ID:skfbO1gv0
4はクラッシュ多かったけど5にしてからは一回もないな
挙動も安定してる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:37:46.24 ID:3NIsemDVP
>>621
随分古いRPGやってるんだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:39:15.24 ID:e6AVx3ha0
後2年もあればナンバリング超えそうだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:40:01.44 ID:deEmgYPL0
アドオン画面でプラグインの更新ってできなくなったのでしょうか?
3.6ではチェック用webページに自動で飛ばしてくれたのですが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:45:47.49 ID:0lNM3XLl0
たしかに4から5で多少軽くなってるな 体感できる
まあXPだからIE8に比べればどっも早いのだけどw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:55:22.72 ID:PufD5O+c0
>>611
1680×925 50fps
261×198 51fps
誤差じゃねえの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:59:08.08 ID:JZk1wcji0
>>627
反転フラップのベンチはフルスクリーンにしないと縮小させて動作させると重たくて
ほとんどスコアがでない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:02:50.41 ID:koPC+gpO0
2011-06-29のNightlyでChaikaが使えなくなった?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:03:50.93 ID:feQPQvIL0
たしか28日から使えなかったと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:44:52.13 ID:Yp6k1PFp0
にとりでかもめ使えなくなったので5いれた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:04:52.56 ID:g7nuNGpp0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:54:51.36 ID:PYxCDhD40
みんなのfirefoxどうしてるみたいなスレを見たけど
ペルソナで変えていて、
センスのない色使いのか、気持ち悪いオタク系しかいないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:56:11.09 ID:Z+uERwrh0
当たり前だろいい加減にしろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:58:55.07 ID:qYdt67Kn0
>>633
気持ち悪いオタクの仲間入りしたくなければ今すぐこのスレ閉じた方がいい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:00:53.93 ID:aclqODLv0
結局、デフォルトテーマが一番良いという結果に落ち着いた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:02:46.91 ID:fW9mhshB0
>>633
SS晒して貶されでもしたのか?
おー、よしよし、こわかったんでちゅねー、もうだいじょびでちゅよーっ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:14:55.55 ID:rkQtVSEq0
9月まで3.6.18で使うことにしますた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:34:40.10 ID:/F13GWq00
>>633
ブラウジングにデザイン気にする意味ないから、自分のSSなんか晒しても詰んないって思ってる奴が多いかと
ttp://uproda.2ch-library.com/397111Yy1/lib397111.png
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:50:27.74 ID:YEiyfM1J0
>>639
にぎやかなUIでつね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:55:49.58 ID:eRoeZYcB0
最近、タブの切替が異常に遅い
同じ症状の人いますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:56:28.76 ID:1RYdFkUe0
>>638
俺も
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:08:54.34 ID:pBnZvWzo0
少しはメモリ食いも直ってるかとプロファイル作り直して
クリーンインストしてみたが、変わらなかったな
相変わらずメモリ解放しないし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:18:06.74 ID:xYMw7dMP0
デフォのテーマが一番いいかも
テーマ変えるとすごい重くなる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:42:01.07 ID:ToqaZlLk0
テーマは変えるとタブ系のアドオンと激しくバッテイングする
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:55:14.64 ID:uUDV0klA0
cssで高さとか指定しておくと割と回避できるぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:56:17.09 ID:t4lXvTfWP
もう4からテーマいらんよな
そもそもペルソナすら表示する領域がない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:59:04.98 ID:7I5oYGeR0
>>647
ワロタ

そのあたりでも、開発に一貫性がないことがばれる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:59:12.16 ID:SsF6DzWG0
>>647
だなw TABを常時上に表示するとFirefoxのWindowの余白が無いわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:15:55.76 ID:YDq2RfP10


http://www.odnir.com/cgi/src/nup54098.png


ブログなどに埋め込まれているYouTube動画が
上記画像のように真っ白になるんだけど、なんでかな?

Firefox 5.0
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:23:34.45 ID:MU7rxUewP
やたらクラッシュするんだがプロファイル作りなおせばよくなるのか?
firefox5だけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:25:20.22 ID:jsWAUHHr0
やっぱりみんなそう思ってるんだ。なんであんなにあるのか不思議。
わざと表示領域を広げてるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:28:20.40 ID:JJFrk6QR0
え?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:45:02.70 ID:YDq2RfP10
>>650は誤爆です
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:52:36.45 ID:PufD5O+c0
>>651
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/

ちなみに俺の環境では1度もクラッシュしていない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:53:21.75 ID:uUDV0klA0
request policyの規制を緩和するんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:58:35.51 ID:banXuI9O0
>>647
テーマは背景を弄るだけのペルソナと違って
ボタンのデザインや配置まで根本的に弄れるんだから

「ペルソナすら表示する領域がない」この流れに個人の意思で
対抗も出来る自由度を与えてる機能。これじゃ無くすのは完全に逆効果

ペルソナで満足させて自由度はもう必要ないよねって
流れを潰すようなデフォルトのテーマを作る開発の手際が悪い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:35:16.41 ID:lohwhrsM0
しばらく来て無かったら「高速リリースサイクル」だと?
そろそろ3.6→4.0にしようと思っていたらFxもTBもv5
何を急いでいるのか分かりませんが低速にしてもらえませんか。

でもメジャーバージョン上がりまくるといっても実質
マイナーアップデートみたいな感じで、今v5に移行してしまえば
そんなに苦労しなくて済む?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:29:47.81 ID:3qLTpZA90
>>658
会社だと、仕事が遅くて丁寧より、仕事が雑でも早いほうが評価されるんだぜ?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:36:51.76 ID:X787OhKg0
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2011/07/01(金) 03:36:06 ID:xxxxxxxxxx
>>658

>>実質マイナーアップデート

コレが正解。Chromeなんかはメジャーバージョンが飾りなのを
自覚してるから正式版・ベータ・開発版で下の5桁が共通の通し番号
Firefoxは上辺だけ真似したせいで逆に知識がある人にすら判断不能に

UIは3.x系の使い勝手に戻す設定が標準であるから別に気にしなくて良い
アドオンとかの対応は自分がいつ移行しようと開発者のやる気しだい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:00:09.80 ID:hDptHcuw0
>>636
だよな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:02:00.68 ID:D4K7WYG40
>>659
あるあるwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:10:32.71 ID:+WbWP2JJ0
GreasemonkeyからScriptishに変えようと思うんだけど互換性とか大丈夫なの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:39:29.32 ID:OLvWmOwi0
大丈夫だったり大丈夫じゃなかったり。
なぜなら使ってるスクリプトによって違うから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:35:03.70 ID:XXllqMvJ0
大丈夫だ、問題ない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:54:08.67 ID:oJizakWA0
3.6のまま、ずーっと更新確認offってるの忘れてて、firefox安定してんだな、バージョンアップ全然ねーもんなぁ
って思ってたらいつの間にか5になってて驚いたw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:47:07.94 ID:SZe4hoZ30
Sync動いてる?
https://account.services.mozilla.com/にはログインできるのに
「接続中にエラーが発生しました:アカウント名またはパスワードが間違っています。再度試してください。」って出るんだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:01:40.65 ID:vIhtN0J50
>>667
問題なく動いている
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:08:31.26 ID:+fEZDXyF0
>>667
問題ない、仕様だ!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:54:22.30 ID:goVWo+hHP
4から5に上げたらメモリリークしまくるんだけど
同じような人いる?
タブたいして開いてないの1.5GBとかひどい
アドオンが悪さしてるのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:57:17.09 ID:r0+N3Ke40
表計算のファイルをグーグルドキュメントにアップロードするときに前まではドラッグ
するだけでよかったが今やったら変なアプリをインストさせられマイドキュメント
から辿っていかなあかんようになった。これはメンドクサイ
やっぱりFirefox5になってからグーグルは見放したんだろうか。
素直にクロームを入れろということか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:57:59.15 ID:vIhtN0J50
>>670
メモリーリークの意味分かってる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:06:03.35 ID:D4K7WYG40
こういう奴ほど全く意味理解してなかったりする
メモリリークの意味説明してみろ
出来ないなら知ったか低脳でFAな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:10:47.76 ID:awanPQGc0
お前が説明してやれよ
俺は知らん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:16:22.77 ID:qcjE9lnx0
開放してねーから意味的にあってるだろ
原因は知らん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:41:19.53 ID:m3KE4ht60
実際にその分のメモリを使ってるので解放されない
つまりたんなる大富豪仕様
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:47:25.96 ID:vIhtN0J50
しゃーない、メモリーリークについて解説してやるか

概要は Wikipedia から抜粋
メモリリーク (Memory leak)とは、プログラミングにおけるバグの一種。
プログラムが確保したメモリの一部、または全部を解放するのを忘れ、確保したままになってしまうことを言う。
プログラマによる単純なミスやプログラムの論理的欠陥によって発生することが多い。

ここからが本題
「本当にリークしているのか?」「実は正常にメモリを確保しているだけ」か

これを切り分けるのはそう簡単ではない
これを切り分けるのはそう簡単ではない
(重要なことなので2回書きました)

で、どうやってメモリリークのバグを検証するかと言うと
長時間連続運転試験を行う
1週間〜1ヶ月のスパンでプログラムを動かしメモリ使用量を監視する
経過と共にメモリ使用量が増加し続けたらリークの可能性を疑う(もしくは仕様を疑う)
最終的にはデバッグログ等から該当ソースを見つけ出し開放漏れがないか検証する
その上で初めて「リークしている」と言える

まとめ
ただメモリを大量に確保しているだけ ≠ メモリーリークしている

あなたのFirefoxアドオンが大量にメモリを確保しているだけじゃないですか?
アドオンをOFFにして本体かアドオンかの切り分けくらいはしてね

本当にリークしていますか?
最低でも丸一日メモリ使用量の遷移を監視して下さい

本当にメモリリークしている
おめでとうございます。Mozillaにバグ情報を売ってください
678 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/01(金) 11:48:23.61 ID:Pe2Xp4mg0
XP-SP3 Intel Celeron 894MHz,512MB・RAM
7.0a1使用で、Adblock Plus,NoScript,Fasterfox Lite,Flash Video Downloaderのアドオン
あとはabout:configをいじってある
快適です

報告終わり
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:49:47.23 ID:+fEZDXyF0
メモリーぐらい最低16Mつめ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:58:30.84 ID:f4xIquJ20
ボクのWindows CE機は32M積んでるよー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:02:56.73 ID:w6I+W/Bm0
動画開きまくると当然Containerがどんどんメモリ食う。これはまあいい
ただページを閉じてしばらく立ってもContainerのメモリ消費量はほぼ同じ
これはちょっと納得できない
そのくせ動画ファイルはキャッシュされないのだから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:04:57.42 ID:pH9OT37I0
アプリ閉じても使用していたメモリを解放できていない状態かな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:07:22.76 ID:ZiLDWi6M0
メモリがメモリがっていう人
アドオン30個以上入れてる変人多そうだよね
この前のアドオン数統計的には3パーセントいるかどうかだから変人でいいだろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:18:26.95 ID:+fEZDXyF0
アドオン32あっても、使用メモリ平均で100前後ですが何か
サクサクですが何か
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:26:35.46 ID:w6I+W/Bm0
>>684
ねーよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:38:14.98 ID:+fEZDXyF0
>>685
BarTabとメモリーフォックス入れろ
いいからすぐ取りかかれ
話はそれからだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:50:56.31 ID:LxC3X3670
FLASH使うサイトのメモリ消費は明らかにすごくなったね
何か変更したのかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:53:28.57 ID:YVQhwdUW0
FlashPlayer側が何か変更したんだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:55:50.40 ID:LxC3X3670
いやいや、3.6と比べると明らかに変わってるから
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:56:27.99 ID:vD6e16U+0
ところが3.6だと上限300MB程度ですむんだから、
3.6の頃のように戻せと言ったらFF信者から必死になって叩かれる始末
アドオンの数は関係ないよん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:00:16.86 ID:pB6d/fhvP
>>687
何だろうね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:03:07.09 ID:LxC3X3670
ニコニコ動画を見るのに、拡張は全然入れてない専用のプロファイル使ってるけど、
前はある一定量のメモリ使用で推移してたけど、今は見れば見るほどメモリ使用が増えてく感じだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:12:09.95 ID:YHzGQ2oDQ
ニコ厨死ね、氏ねじゃなくて死ね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:16:01.46 ID:8pSQXnDZ0
にこにこしようぜ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:19:35.28 ID:awanPQGc0
ここの人たちはFirefoxで何かする度にタスクマネージャ開いたり
about:memory開いたりアドオンバーとかに消費メモリ表示するアドオンで確認してるの?
プロセスのメモリ消費量なんていちいち気にしてないわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:22:34.21 ID:+fEZDXyF0
サクサクがいいよ、でもメモリー消費イヤってお花畑ちゃんへ
メモリが1Gしか積めない君や、意味なくメモリ消費抑えたいちゃんは
Firebootで削り
speedyfoxで最適化し
BarTabでTABを抑制し
MemoryFoxで解放させ
3.xx使え。

後 O&O CleverCache 入れると幸せにられるかもしれん

 こ れ で T A B 1 0 0 開 い て も 使 用 メ モ リ ー 1 5 0 以 下 は 確 実 だ ハゲ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:31:53.06 ID:ZiLDWi6M0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/performance/

ついに重いアドオントップ5しか見れなくなったw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:38:50.41 ID:NmN/OVJM0
XP+ツリー型タブ、圧倒的じゃないか

てかツリー型タブはちょっと前の更新で高速化を図ったはずだが
これには反映されてるのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:50:05.37 ID:rDXQ01vT0
>>696
それってタブ100個開いたって言えないんじゃないの?
いや、実際開いてはいるんだけどさ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:05:33.17 ID:kvUQtMqS0
なぜランキングにVistaがないんだ?
まぁ、どっちにしろツリーとAIOS入ってるんですけどね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:22:11.40 ID:ZTcb/kEfi
人気あるアドオンとはいえ、AiOSのありがたみだけは分からん。俺の中では
なんとかツールバーと一緒の括り。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:24:57.65 ID:d7qN/W9V0
関電の電力使用量のアドオンまだかよ!さっさと出せや!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:26:05.21 ID:iX9fIQ3P0
>>696はWorking SetとPrivate Bytesの区別がついてない典型的なアホ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:27:40.64 ID:bZTZmysb0
>>696はWorking SetとPrivate Bytesの区別がついてない典型的なアホ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:36:28.78 ID:w6I+W/Bm0
>>695
Windowsのガジェットで常時確認できるよ、↓みたいなのとかね
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=681102c2-5dde-44d2-a33a-96dbff32517a
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:48:56.88 ID:tU5s47KO0
syncエラーでて繋がらないんだけどどうなってるの
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:53:10.17 ID:o5q0AS2k0
youtube downloaderとか入れたからなのか知らないけど
ustとかをみて途中でページ閉じてるはずなんだけど裏でストリーム受信し続けて
帯域がずーっと消費しっぱなしにされる。firefox閉じないと切れない。
こういう症状の人いる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:54:40.14 ID:+BQzoMO50
なんなんだこのウンコブラウザ。

メモリリークしまくってるんだが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:05:40.63 ID:LOk9G34n0
しつこいよw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:23:49.38 ID:P4u75lYaP
>>709
ウンコアドオンいれてるからだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:12:21.98 ID:+fEZDXyF0
>>696はWorking SetとPrivate Bytesの区別がついてない典型的なアホ

趣旨を間違えたままドヤ顔してるバカ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:06:33.92 ID:C9gMsVB80
自爆してまで主張しなきゃならんことかい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:13:11.98 ID:PKzKfMS60
単位を書いてない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり奴がその気になれば消費量はGB、TBということも可能だろう・・・ということ・・・!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:18:54.25 ID:lWYoKLJM0
ペタバイトだお
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:54:18.00 ID:qrDkjOaP0
エクサバイトだお
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:10:29.80 ID:nKmIu7VA0
メモリ喰うとかいうやつ動画開いてないだろうな
開いてるなら失せろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:31:16.07 ID:YVxWdq6T0
開いてないよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:22:21.18 ID:UuDnjz7C0
アルバイトだお
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:37:02.75 ID:DvFhul480
firefoxで動画見てます
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:58:53.93 ID:+spA/EuM0
ブックマークの同期はもっと何とかならんものか。xmarksが手放せない。
強制アップロード・ダウンロードが出来ない、並び順が変になる、Faviconの同期ができない、etc.
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:04:24.14 ID:NmN/OVJM0
>>720
> 並び順が変になる
これが致命的すぎて使えない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:37:51.21 ID:d9eFGKaFO
GMarksでいいじゃんもう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:59:04.13 ID:JKA5zKSo0
Gmarksは5と互換性ない
Add-on Compatibility Reporter使っても俺の環境の場合正常動作しない
具体的に言うとサインインできない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:19:04.89 ID:DZIGDFsL0
>>723 俺の場合はちゃんと動いてる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:27:57.95 ID:e0rtZqj90
>>723
俺も問題なくご入てる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:43:36.03 ID:JKA5zKSo0
>>724-725
( ・`ω・´)ナン…ダト!?
4の時もたまにサインインできない時あったけど
他のアドオンとの兼ね合いの問題なのかただたまたまうまく動いてないのか・・・
様子見かな
情報ありです
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:46:58.91 ID:JKA5zKSo0
@gmail.com
までいれてたからだったようだ・・・
お騒がせしました
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:21:59.81 ID:qNVgB5GO0
なるほど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:12:05.99 ID:OQHIZZGx0
ご相談があるんですけど、新しいfirefoxにしてから右クリックでメニューバーの
チェックボックスを消した瞬間に、左上にfirefoxとかわけわかんないボタンが出てきて
タイトルバーがだけが消失する奇妙なことになっております※タイトルバー以外の外枠は消えていない
これ、どうにか改善できないでしょうか?ほんと糞仕様でイライラするんですけど・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:14:48.10 ID:rTK/N4P/0
>>729
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/
http://forums.mozillazine.jp/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:15:30.96 ID:EkTlNjOe0
タイトルバー非表示時にボタンを消したいってことだな? 仕様だから諦めろ
それかなんかアドオンでも探すといい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:20:41.89 ID:OQHIZZGx0
>>731
常識的に考えて、メニューバーを消してるのになぜタイトルバーを消すのか
おかしいと思いません?すぐにでも改善してもらいたいですねorz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:23:34.95 ID:rTK/N4P/0
Bug 455694 のオレオレdrag&drop実装中
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:29:34.99 ID:OQHIZZGx0
後、アドオン画面をtab上に表示させたのも改悪しすぎだと思うんですけど
ほんと運営は何考えてるんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:31:58.95 ID:lSJLE5L30
アドオン画面をサイドバーに表示出来るのがAIOSの利点
切り替えしやすくなるしな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:33:10.87 ID:F++DMNOp0
>>729
メニューバーを表示する設定にしておいてスクリプトで hidden=true にするなり css で消すなり好きにしたら
>>734
window.openDialog("chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul");
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:41:35.98 ID:8fdJ6m+Y0
>>659-660
>会社だと、仕事が遅くて丁寧より、仕事が雑でも早いほうが評価されるんだぜ?w

なるほどw >>660氏、浦島野郎に詳しく教えてくれてありがとう
入れてるアドオン少ないし、プロファイルバックアップして
この際だからクリーンインストールしてきます。どうもでした
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:28:12.92 ID:OQHIZZGx0
>>736
hidden=trueにしたいんですが、おすすめのアドオンありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:32:05.19 ID:9BgLuHIuP
サイトを開いた時キャレットブラウズモードをOFFにしてるのに、ロケーションバーにカーソルがいった状態で開いてしまうのはどういうことなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:28:01.16 ID:dCnAxYOlP
タイトルバーが無いと困るなんて変態も世の中には居るんだな・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:39:14.85 ID:OQHIZZGx0
困るんじゃなくて外観が物凄い気持ち悪いんだよ
7で外枠が透けてるのに、タイトルバーの部分だけ消失してみろよ
テーマによっては違和感ありまくりだよ。
画像うpして見せてやりたいけど、もうダウングレードしてて面倒だからしない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:45:06.03 ID:GEZGIEjr0
そんなにイヤならさっさと調べてやっちゃえばいいのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:49:31.44 ID:exzuk2Wi0
AEROなんつ〜無駄なモンは切ってしまえw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:10:44.80 ID:9vKbD35Q0
その調子でIE9のUIにもボロクソ言ってやれよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:27:53.83 ID:YXdtAjzp0
従来挙動に戻してって話なら、
リンク先URLはステータスバーに出してよ。アドオンバーでもいいから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:35:25.16 ID:sczjzajV0
リンク先URLはマウスカーソルの右下に即時表示が俺的にベストなんだけど需要ないのかね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:00:18.79 ID:Kd9FdtHk0
>>740
タイトルバーがないとmenuHackerが使えなくて困る
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:13:05.19 ID:ORma9dh20
知ってたら教えて。

ニコ動とかニコ生とかチャット動画とかいっぱいみて
そのタブを閉じてるのにタスクマネージャーのプロセスのメモリ使用量が
凄い量になってるんだけどこれって何が影響してるの?
そのままFirefox立ち上げたままPC付けっぱなしで翌朝見ても
メモリ使用量がずっと多いままなんだが・・・
Firefoxのabout:configでその動画を見たタブを閉じたらメモリまで
起動直後のメモリを開放してくれる設定ないの?

Firefoxを再起動したら開放してくれるのは知ってるんだけど・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:20:33.52 ID:lSJLE5L30
フラッシュもfirefoxもクソだから諦めろ
4Gのメモリ4枚挿せば解決するぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:44:24.15 ID:+uJxr8oL0
>>748
これはそういうアプリなので気にしてると脱毛しちゃうぞ☆
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:47:24.08 ID:Ve5o05Ym0
752667:2011/07/02(土) 11:49:39.94 ID:Xden0WER0
うぎぎ
Bug 668910 - Firefox fails to connect to Python Sync server if password includes colon character ":"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=668910

>>706
お前もこれじゃね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:52:55.18 ID:nOaZAi1e0
ビーコン型アクセス解析ブロックアドオンのninjaninja落とせると来ない?
5.0でも使えるからべんりなんだけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:08:30.15 ID:dCnAxYOlP
あるよ。
http://www.google.co.jp/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:33:51.76 ID:YHLZJZxM0
ヒント:Ghost
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:54:38.19 ID:+vSTMu5v0
Ghosteryか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:21:56.71 ID:y/ii7btI0
>>748

http://keicode.com/windows/win11.php#process_and_private_heap
このあたりが関係してるのかもね(プログラムはよく知らないので見当違いだったらすまん)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:30:00.72 ID:vS1CELCq0
グーグルクロームをダウンロードした時から
「インターネット」と一番上に出てくるのがクロームになっちゃって
firefoxを既定のブラウザにしても変わんなくなった
どうすれば既定のブラウザになるんだ












_
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:45:10.44 ID:fCSghCFQ0
OSから再インストール
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:45:58.60 ID:sczjzajV0
きっと構った時点で負けなんだろうな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:59:56.04 ID:dCnAxYOlP
最近はデカい釣り針が流行してるのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:37:09.24 ID:rTK/N4P/0
バカ共精子からやり直せ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:44:37.21 ID:BE3qP/tJ0
本当は隣の精子が着床するはずだったんです
やり直したら受精できる気がしません
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:53:17.39 ID:SnZddS7I0
やり直せるならとっくの昔にキンタマの中に戻ってる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:34:51.33 ID:aiD3gd8c0
ただのタンパク質まで戻りたい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:40:08.57 ID:JPTBLsCl0
キャベツ畑に戻りたい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:43:59.23 ID:MzPlMHnW0
母国に戻りたい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:44:44.10 ID:qFnvO35y0
起きたら寝る前に回ったページの履歴とブックマーク消えてやがる……ksg
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:17:10.36 ID:PG7yd79h0
それは嫁が...
(((;゚Д゚)))ガクブル
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:34:43.43 ID:8fpmR2u80
Type Inferenceって何ぞ、JavaScriptが更に速くなるのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:59:53.95 ID:gkwCy+Q10
何か処理する前にいちいち型を調べなくてもよくなるスゴい機能
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:21:25.89 ID:Q+EnJGYp0
memorycache有効にした上でcachestatusを使い、
ある一定の量までキャッシュ貯まったら削除するよう設定すればキャッシュ関連で重くならなくなる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:03:44.58 ID:PLbwpSoR0
5にしたらwindowsのスタートメニューにあった
セーフモードのショートカット無くなったんだけどこれって仕様なの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:11:01.03 ID:dY5iDObU0
>>773
ヘルプを選択してアドオンを無効にして再起動を選択するとセーフモードの起動画面が開く
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:12:15.06 ID:dY5iDObU0
>>773
ていうか、Shiftキー押しながら起動すればいいんじゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:43:12.37 ID:ikDGm+oL0
不要な言語を手動で削除してる人いる?
firebootが5.0に対応してないしさ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:47:55.63 ID:q3yGgQZf0
何だよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:49:15.60 ID:OQHIZZGx0
メニューバーを表示する設定にしておいてスクリプトで hidden=true にしたいのですが
おすすめのアドオンありますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:13:23.49 ID:dCnAxYOlP
ConpactMenuでも使っとけや
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:16:27.82 ID:jGQ3B3wd0
ですからスクリプトで hidden=true にしてください
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:22:04.11 ID:OQHIZZGx0
>>780
stylishでソース管理したいのですが、そのソースを教えてください
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:24:47.76 ID:OQHIZZGx0
あ・・・>>779さんありがとうございます
これで全て解決しましたorz スレ汚しすみませんでした
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:27:05.33 ID:PG7yd79h0
>>778
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:33:41.38 ID:PLbwpSoR0
>>775
レスありがとう
起動方法は知ってたんだけど5にアップデートしたら無くなってたから少し気になってしまった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:53:19.00 ID:+Ks1y5Ap0
ConpactMenuってメニューバー非表示だったはず
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:13:11.03 ID:+xpZdIOu0
非アクティブなタブのタイマーが 1000msec になるのを無効にできませんか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:35:10.15 ID:8q17Eagi0
なんか急にカスタマイズしたツールバーが全部デフォルトに戻った
どうなってんだよ・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:50:35.15 ID:L919btou0
>>787
ツールバーって?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:57:54.44 ID:nOaZAi1e0
3.6の時からgoogleツールバーをカスタマイズしようとするとリセット地獄におちいるけどね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:01:16.88 ID:8q17Eagi0
>>788
ナビゲーションツールバーがデフォルトの状態になった

>>789
あーgoogleツールバー入れてるわ、これが原因か〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:08:15.04 ID:L919btou0
>>790
その手のツールバーから卒業しようぜ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:11:24.20 ID:PG7yd79h0
>>786
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:12:28.48 ID:dCnAxYOlP
>>785
メニューバーが要らなくてタイトルバーが要るんだとさ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:18:26.10 ID:RX2Dl5+g0
つ Titlebar text
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:21:24.97 ID:dCnAxYOlP
何でもあるもんなんだなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:28:26.00 ID:OQHIZZGx0
いやいや、ConpactMenuでタイトルバーも表示させてくれたから
死ねよクズが、お前みたいに美的センスない人間じゃないんで
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:28:45.95 ID:OQHIZZGx0
>>793
しね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:33:43.60 ID:F9wyeXLf0
スレチを延々と引っ張るバカは死ねよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:39:19.56 ID:+uJxr8oL0
殺伐としたスレはここですか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:44:49.61 ID:3BP0FkNH0
はぁ、googleツールバー使えないとかうぜえな
googleも早く対応してくれよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:46:21.44 ID:3BP0FkNH0
googleのマウスオーバーで翻訳が地味に便利なんだよなぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:59:13.91 ID:PG7yd79h0
糞スレ終了
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:19:42.96 ID:r+dAi2YC0
やっとアドオンの不要な言語削除完了
これで多少は軽くなってほしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:23:56.01 ID:3BP0FkNH0
多少はどころか軽すぎて物足りなさを覚えるぐらいなんだが…?
ハイスペPCのおかげだと思うけど、マジで遅い奴は新しいPC買えよ
今なら普通に10万以下でハイスペックPC買えるだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:28:41.86 ID:r+dAi2YC0
ごめん参考にしたいからスペック晒してくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:38:09.81 ID:3Ximb87w0
4.0.1を使ってて全て手動更新設定にしていたのに
起動するたびに強制的に5.0へ更新されるんですがなんとかならんのですか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:38:11.14 ID:cBfQidcQ0
corei3搭載のノートでメモリが2G以上ならサクサク動くだろう
ノートならバッタ屋から買えば5万切るぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:40:43.08 ID:C29V5PHw0
2Gでサクサクは無理です
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:42:03.52 ID:cBfQidcQ0
じゃあ4Gでいいよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:43:38.26 ID:YbjVnrM80
i3積んだノートを4万で買ってお釣りが貰え、SandyBridgeデスクトップは7万程度で手に入る時代
良い時代になったものだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:44:46.55 ID:cBfQidcQ0
2年前後で買い替えとして月1500円ぐらい積み立てておけば問題ないのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:04:02.34 ID:lqJV14cJ0
メモリは16GBくらい欲しいな
firefoxのおかげで32bitOS捨てる気になった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:27:50.00 ID:qWstXk8k0
https://developer.mozilla.org/en/Firefox_5_for_developers

The window.setTimeout()
by the HTML5 specification: 4 ms (instead of the 10 ms it used to clamp to)
Similarly, the window.setInterval()
method now clamps to no more than one interval per second in inactive tabs.

ここらか。html5の仕様に従うついでに同じ趣旨でやってる事だから
精度が変わって困る場面では使うなって言われて終わりじゃね?

http://help.adobe.com/ja_JP/as3/mobile/WS4bebcd66a74275c36cfb8137124318eebc6-8000.html

この時は何故か「そんな仕様は無い!」とか言いはる奴が大きい顔してたなぁ
814813:2011/07/03(日) 00:35:21.69 ID:qWstXk8k0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:40:16.92 ID:tonmsQu00
でって
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:51:25.16 ID:AW00PHXr0
どうしても固定のインターバルが欲しいならWebWorkersを使ってタイマースレッドをエミュレートすればいいんじゃないかな試してないけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:56:44.18 ID:9bu/wyxi0
俺メモ
TorbuttonとUpdateScannerを併用すると固まる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:46:26.68 ID:sC/siaKF0
Firefox+IETab2の組み合わせでステータスバーのIETab2のアイコン表示がバグってない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:17:15.01 ID:HdDT+tKG0
お前の頭がバグってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:27:02.89 ID:e/QISjoe0
>>818
俺のはバグってねーぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:13:41.86 ID:KZ661Cxz0
>>776
一応してる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:29:36.15 ID:ZntezFhU0
firefox5.0ようgoogleつーるばーおっせーーーーーー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:05:07.22 ID:e8UFvpn50
火狐5.0でちゃんと表示されなくなったお><

http://www.4gamer.net/

やっぱ、IEを超えてなかったんだ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:12:52.52 ID:tSKlGDsM0
まったくなんの問題もなく表示されるが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:45:21.56 ID:Zqh5LL/a0
ABPのフィルタ設定しまくってるうちもしっかり表示されてるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:49:56.21 ID:4nI7drYKP
>>823
サクサク表示されるな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:54:33.76 ID:tyRhHwbS0
釣るにするにしてもIEにするのはちょっとなぁ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:02:38.25 ID:ZHBNiPZi0
Adblockで広告が削除されてるから制作側のデザインどおりちゃんと表示されてないのは認める
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:23:26.80 ID:e8UFvpn50
いや、ほんとなんだってばw

ここで止まるんだ。

ttp://ux.getuploader.com/testuploader999/download/1/test.PNG

なんでだろう・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:25:16.62 ID:OkmOKEPy0
他の人が表示されるっつってんのにセーフモードで試すくらいしろよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:26:11.45 ID:8Lz4FNYt0
いいから新規プロファイルでやれ、質問スレ行け
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:27:15.39 ID:ZnY3/abD0
表示されるな
でも、だらだらした構成のサイトだw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:28:00.69 ID:8Lz4FNYt0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:53:42.62 ID:tonmsQu00
うすらとんかちは引っ込んでろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:56:57.16 ID:Geb/hJc70
Firefoxを弄るのが楽しすぎて昨日丸一日弄ってたわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:57:06.69 ID:sC/siaKF0
>>818だけど
フォーラム見てきたらバグ報告上がってたわ
気長に対応するの待つか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:05:27.53 ID:t0NnrZ7H0
FirefoxかChromeかIEなら何でも良いって
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:31:31.69 ID:mULJsZsq0
おいいいい
firefoxのアドオンのページに入れないんだけど、どうなってんだよ!
ホームは見れるけど、アドオンページだけ飛べねぇーぞ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:33:22.66 ID:07mWDYw+0
>>838
NoScript無効にしてみろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:42:02.48 ID:tonmsQu00
Opera最強
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:43:10.94 ID:nqXzRbqE0
出てくると思ったw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:47:17.35 ID:dJEpSwAz0
>>840
メインでは使ってないけどユニットで外部からHDDにアクセスできるようにしてるよ
あれは便利
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:00:54.85 ID:C2qY15KK0
なんかブラウザゲーとかブログのリンクとかクリック出来なくなったぁあああ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:02:49.20 ID:sTBexm9b0
>>741
Aero Window Title
個人的にはNav Bar on Title Barに乗り換えちゃったけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:44:30.18 ID:yNdIAigq0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:19:01.85 ID:C2qY15KK0
>>845
すまぬ…すまぬ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:00:18.22 ID:hjwPvzTi0
はよironmokyこないかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:03:01.27 ID:JfeV69lY0
あれって鉄だったの?てっきりIonだと思ってたわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:08:16.09 ID:shVzrHDk0
aeonmokyだったかとう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:10:30.34 ID:sTBexm9b0
そんな民主党の資金源になりそうな名前は嫌だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:11:54.72 ID:jOpUsyl40
なんでコピペするのに、user.js弄らなきゃいかんの?
どこにuser.jsつくりゃいいかわからん。WINNTフォルダなんてないんだが、あの解説ページは何なんだ。

情弱?んなことは分かってるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:13:20.86 ID:V5e1HYV20
たいして変わってるわけでもないのにバージョンアップするたびに使えない拡張が出てくるのが面倒くせえ
これからは頻繁にあるかと思うとそれだけで使うの止めたくなってくる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:27:49.98 ID:edpfDdn80
そういやWin NTのNTって何の略なんだろうなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:30:44.57 ID:OfPWoDgA0
NiTyanneruじゃないぞっ、
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:36:06.62 ID:jOpUsyl40
>>853
not today(今日も出来てない)
not tomorrow(明日も出来てない)
not twenty(メモリ20MBで動かない)
not twelve(メモリ12MBで動かない)
むかしこういうのを見た記憶がある。

何かの略なのかなやっぱり。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:37:21.96 ID:AW00PHXr0
No, Thank you.
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:39:13.45 ID:hjwPvzTi0
IonMonkeyですた・・・orz
これとCSS関係ガンバレ
ナイトリー入れて待ってるよ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:44:03.94 ID:syWG1geA0
いつになるかわからんIonMonkeyは忘れていいよ
今は数日中にマージされそうなType Inferenceで盛り上がっとこうぜ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:50:57.74 ID:/7QI0hjE0
>>851
情弱というよりただのバカ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:52:03.75 ID:hjwPvzTi0
おう!
変な機能追加は勘弁だが
高速化・軽量化ならいくらでも来て欲しい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:42:25.55 ID:Geb/hJc70
誰でもいいからfireboot5.0対応版作れよ
製作者逃げやがった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:42:52.93 ID:m7r01seA0
ヤホーだけが重いんだが。
ABP切っても変わらない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:52:12.17 ID:fDWkZ/X90
ただで使わせてもらって身で
製作者逃げやがった(キリッ)
製作者逃げやがった(どやっ!)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:59:33.39 ID:dJEpSwAz0
>>863
ただで使わせてもらって身で (キリッ)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:47:27.68 ID:z4ZbThx20
言語ファイルくらい自分で消せよ
更新するたび消すのが面倒なのは否めないが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:57:07.42 ID:UH+hZBsT0
自分の環境にだけ対応してる言語ファイル削除ソフト作ればいいじゃない
自分で使う分にはどんな環境で使っても正常に作動するものなんて作らなくてもいいんだし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:59:17.93 ID:zVMjMCC/P
大体Firebootの作者って大学に入学したばかりっぽい10代後半らしいからな
そんな若者にイイ年こいたオッサンが頼るというのも…ちょっと…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:59:29.67 ID:wMYRMN3/0
>>853
ニューテクノロジーと聞いた記憶が
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:00:12.22 ID:4NADu+ay0
ただで 使わせても らって身で ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:02:28.59 ID:dtTu4vXV0
ただで使わせてもらって身で !1
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:10:08.67 ID:+j6Rqm8QP
わーおもしろーい(棒
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:10:32.29 ID:HdDT+tKG0
>>867
もう年齢なんて関係ない時代だから、お前の頭こそおっさんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:12:17.39 ID:UH+hZBsT0
その台詞はいおっさんサイドから言うと小っ恥ずかしいな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:18:08.11 ID:0n36bUDZ0
ただで使わせてもらって身で(*´ω`*)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:21:14.04 ID:cxpmi90/0
くだらねwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:21:14.35 ID:fxi/V8gb0
chromeから戻ってきたが5.0だとlingoes使えなくなってね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:23:48.53 ID:JaXfNr1Y0
>>864
ただで使わせてもらって身で (キリッ)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:41:37.21 ID:shVzrHDk0
戻ってくるなよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:47:20.72 ID:iA7WVKZn0
JustinTV見てて、動画がカクカクするのは、
Firefoxのせいなのか、それとも動画そのものせいなのか
時々分からくなる時がある。
だから、怪しくなったらFirefoxを再起動している。
本当にMozillaとAdobeの関係はウンコだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:54:51.87 ID:fxi/V8gb0
どうしてもlingoesが使いたくてな
まぁ使えないならこんなクソブラウザには用が無いからchromeに戻すわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:02:58.93 ID:shVzrHDk0
Firefoxのせいに違いない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:08:15.56 ID:7mURdf1K0
分からんのは、Youtube

クッキー切ってるとan error occurredとか出る

じゃあってんで許可サイトにyoutube.comとyoutube.co.jpを登録

これでもエラー

しょうがなく、基本拒否で例外登録で許可ではなく基本許可で受け付けるようにするとエラーは起きない

しかし来てるクッキーはyoutube.comしかない(サードパーティ類やドメイン違いのはない)


どうなってんじゃ??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:15:27.51 ID:2s2nW8vw0
そもそもオッサンがデジタルネイティブである若者に加藤と思っても無理な話だろ。
生まれた時からPCがあるのと無いのとでは、そのスキルに於いてヒラメとカレイぐらい違う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:16:01.75 ID:iQ4+Fx2K0
そのサイト navigator.cookieEnabled を判定に使ってんじゃね
Geckoは navigator.cookieEnabled では正しく判定できないバグBug 578534がある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:32:19.43 ID:iA7WVKZn0
左ヒラメ、右カレイだよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:32:43.31 ID:IiYQtWx60
>>883
マジレスするとカレイの方がうまい
ヒラメは顔の向きで高級魚扱いされてるにすぎない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:34:37.74 ID:iQ4+Fx2K0
加藤さん いらっしゃい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:38:01.87 ID:eD3IhTli0
同様の症状の人がいるかは分からないがメモ

Windows Vista
Firefox 5.0

症状:
「Adobe Flash Player 10.3.181.34」をダウンロードできない
または、ダウンロードしても自動で削除されてしまう

原因:
Firefoxのウイルスチェック機能が上記ファイルをウィルスと誤認識して削除してしまう

対処:
一時的にFirefoxのウイルスチェック機能を停止する
アドレスバーにabout:configと入力
browser.download.manager.scanWhenDoneをfalseに切り替える
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:39:41.17 ID:iQ4+Fx2K0
お前だけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:40:36.45 ID:cxpmi90/0
ヒラメとカレイの違いわかんねw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:41:10.99 ID:IXYElds50
それ本当にadobeのサイトだよね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:48:24.30 ID:8Lz4FNYt0
>>868
プリティサミー乙
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:50:12.34 ID:amoR4SoL0
安置ウイルス切ったほうが早くねー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:07:44.58 ID:e5rhr5LE0
リンクの右クリックでメニュー(?)が表示されるのに
1,2テンポ待たされるんだが、これって何とかならないの?
IEとかChromeはすぐパッと表示されるのに・・・。
Win7やVistaだとパッと出るの?

XP HOME
Firefox Ver.5.0
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:23:36.52 ID:IrkyeUmK0
>>894
○○ス○○ン○っていうアドオンが原因
詳しくは質問スレでね!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:24:26.06 ID:8MAvoSzb0
>>894
VistaとXPだと、コンテキストメニューは、ぶっちぎりでXPの方が早い。
ちなみに、どちらもIEと変わらない速さで開く。

XP sp3 - ULV PenM 1Ghz/512MB
Vista sp2 - Core2 T7200 2Ghz/2GB
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:24:33.99 ID:I6EX0+oK0
>>894
質問スレが適当加藤
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:51:08.48 ID:zDcn2bKj0
microsoftやgoogle嫌いの多いおまえらは入力はやっぱりatok?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:52:11.61 ID:223+En9o0
無意味な質問
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:57:19.59 ID:0n36bUDZ0
MSもgoogleも好きだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:13:19.09 ID:Hjl4T8Tx0
tada de tsukawasete moratte mide
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:16:19.82 ID:ZgdRM0nl0
about:configの設定次第でかなりモッサリ感が軽減するなぁ
いろいろ試してみるもんだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:39:37.64 ID:VH+D2laC0
>>868
そうではなく,Intelのi860プロセッサのエミュレーターである「N10(N-Ten)」上で動くOS
という意味だとの説もある。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:44:29.35 ID:cDi9LWgH0
4でたばっかなのにもう5?
なんで>?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:55:14.44 ID:3xV1vb/p0
お前を驚かせるため
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:08:10.05 ID:WnWdLKUR0
>>901
スペイン語みたい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:12:21.06 ID:Bh684tOw0
4のprofileに上書きインスコしてみたけど
bug608628が気になってアドオンをちまちま修正はしたが
他は特に問題なさげ。面倒臭いから5はこのままいこうかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:25:13.41 ID:qKoVGM1o0
俺の中ではメジャーバージョンアップ=んほおおおおおお!!ビクンビクンってなるほど様変わりしていろいろ充実

だから、特に代わり映えもしないのにメジャー番号上げられると大いなる違和感を感ず。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:37:11.19 ID:TiO7LI2Q0
4が微妙とか言われてきてたから 
5というだけで新鮮な気持ちになれた

セキュリティとか些細なことでのアップデートは端数が変わるのでいいんだよね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:42:11.01 ID:3P1dKXXF0
サイトの閲覧回数を消すにはどうすればいいですか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:05:00.91 ID:FFch1YRf0
検索結果新しいタブに開けないのかよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:07:53.86 ID:4DvMngA10
開けるじゃん。どうして開けないと思うわけ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:08:10.43 ID:0+X7HqJoP
>>911
もう少しがんばれよw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:40:06.74 ID:FFch1YRf0
え?about:configで設定してもTMPで設定しても検索設定でも開かないんだが
どうやってんの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:53:26.18 ID:0+X7HqJoP
TUで普通にできてるけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:55:14.88 ID:8aclR5nN0
>>914
どう設定したか晒せよ。
話はそれからだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:57:17.79 ID:ZSkI6TkIO
>>914
逆に余計なことをしてるんじゃない?
TMPの設定で開けるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:15:21.07 ID:FFch1YRf0
browser.search.openintab→ダメ
TMPで、以下を新しいタブに開くで全部チェック入れてる→ダメ(ブクマ等はちゃんと機能する)
むしろ強制的に新しいタブで開くをすべてにしても検索結果は同じタブに読み込まれる
googleの検索設定から新しいウィンドウに開くにチェック→ダメ
新しいウィンドウにすら開かない
TMPの新しいウィンドウに開くリンクを新しいタブに開くの設定と合わせてもダメ
ちなみに5。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:17:30.35 ID:skYN/XPx0
TMP以外のアドオン全部切って開くか確認、開いたら他のアドオン一個ずつ有効にしてって原因特定
TMPだけでも開かなければ新規プロファイルでTMPだけ入れて確認
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:18:21.76 ID:6erzpn1B0
googleの検索設定とか出てくるあたり何か勘違いしてそうな気もする
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:23:35.48 ID:nO0UnrAnP
browser.search.openintabをtrueでエンターキー押せば新しいタブだけど、
検索ボタンクリックすると現在タブに開く、前からこんな動作だったけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:24:59.34 ID:skYN/XPx0
www.google.comの検索窓から検索して新しいタブに開いてほしいってことか?
さすがにないだろTMPの設定では「検索バー」て書いてあるんだし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:33:21.63 ID:FFch1YRf0
>>922そう、できないのか・・・
そもそもできないのか、お騒がせしてスマソ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:39:15.10 ID:9s3THrul0
922は、エスパーレベルだね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:42:25.64 ID:2LBDzCp80
よく分からんが、googleの設定の
結果ウィンドウ 検索結果を新しいウィンドウで開く。
の事いってんの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:49:21.05 ID:skYN/XPx0
検索してズラーッと出てきたリンクをクリックしたときに新しいタブで開きたいんじゃなくて
検索して新しいタブで検索結果が表示されて元のタブはページ移動なし
ということをしたいんだとさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:51:51.39 ID:6erzpn1B0
あーやっぱり変な勘違いしてたのね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:55:53.31 ID:UbJvCRCE0
alt + Enterで新しいタブで開くよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:17:43.82 ID:0+X7HqJoP
検索バー使いたくない人かw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:24:39.30 ID:8aclR5nN0
>>923
んなもん、これでよかろう。メモ帳に貼り付けたら、google.htmlで保存して、
ブックマークに入れるなり、ホームに設定するなりすればいい。
物足りなかったら<img id="brandStartLogo" src="chrome://branding/content/about-logo.png" border="0" vspace="80">

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<link rel="shortcut icon" href="http://www.google.co.jp/favicon.ico">
</head>
<body><center>
<!-- Google -->
<form method=get action="http://www.google.co.jp/search" target="_blank" >
<table bgcolor="#FFFFFF"><tr><td>
<a href="http://www.google.co.jp/">
<img src="http://www.google.com/logos/Logo_40wht.gif"
border="0" alt="Google" align="absmiddle"></a>
<input type=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<input type=hidden name=ie value=UTF-8>
<input type=hidden name=oe value=UTF-8>
<input type=hidden name=hl value="ja">
<input type=submit name=btnG value="Google">
</td></tr></table>
</form>
</center>
<!-- Google -->
</body>
</html>
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:31:01.20 ID:b0gnfCod0
新規タブ開いたときにabout:blankではなく他のページ開くにはアドオン入れるしか方法はありませんか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:54:38.70 ID:ZNj3UegE0
ボケナス共
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:10:42.96 ID:OyaKzTdW0
TMPのabout:configを汚し過ぎ
TUに切り替えてもそのまま残ってるし‥‥
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:22:39.23 ID:+EFm2ZqA0
アンインスコのとき設定を全部消してくれる拡張の方が珍しい…というかあるのかそんなの
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:25:00.89 ID:b0gnfCod0
>>932
移動します^^
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:31:54.46 ID:hzd7+gWX0
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/160340700.html

一応こんなのがあるのか
とはいえ、アンインストールの際に設定を残すかどうか選べられるといいんだけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:37:53.23 ID:hzd7+gWX0
もうひとつあった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ecleaner/
こっちのがいいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:49:28.29 ID:TL9NWGB60
5に更新のお知らせがあったばかりの頃、クソ重とか言ってごめんね。
やっぱ変だって調べてみたら、光のケーブルに問題があったの。
いま、超絶サクサクです。ほんとにごめんね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:09:29.40 ID:WnWdLKUR0
伏見稲荷行って謝ってくるまで許さない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:20:28.18 ID:hzd7+gWX0
そうだ。そして雀の丸焼きを食べるまで(ry

昔は三羽で500円くらいだったのに……
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:48:25.36 ID:n8MIe2eU0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:49:46.32 ID:52b2tgM+0
Firefoxは頻繁にアップデートを行うことによってシェアを減らすような気がする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:15:48.83 ID:O1jTjBAV0
その分のシェアをクロームが拾ってくれるとグーグルは踏んでいるだろ

両者のシェアを合わせて考えているよ、あいつら
だったら別々の方向に進んでもいい気がするけどな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:58:56.75 ID:nYRdDgn+0
Firefox5使ってるんだけどニコニコとかようつべでFlashコンテンツ見てるとたまにPCが固まってブルースクリーン出て再起動することがままあるんだけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:04:12.51 ID:n8MIe2eU0
>るんだけどx2

Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:04:47.61 ID:/Nha1oth0
GPUアクセラレーションなんていうゴミさっさと捨てろ
まだ早過ぎる技術
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:06:58.73 ID:GJ2IC6Ua0
>>944
どうしても嫌ならNightly使えばいい
今度は互換性の問題やら出てくるかもしれないけど
その時は自分で調べてみ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:13:23.00 ID:nYRdDgn+0
>>947
とりあえずchromeに待避します
ありがとう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:44:47.43 ID:n8MIe2eU0
二匹釣れた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:55:20.08 ID:Kn9cZ66F0
このブラウザってメニューバーを消した状態で
ブックマークをポップアップで開けないの?
IEやオペラみたいに開きたい

今時サイドバー表記とかいつの時代よ?
設定で変更できますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:57:39.41 ID:0GfM3RqI0
ブックマークボタン置けばいいじゃんなんでそんなことにも気づかないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:57:42.22 ID:n8MIe2eU0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:59:45.38 ID:w9DMhyg40
>>950
コイツ典型的なゴミだなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:00:18.63 ID:oT8gUMZA0
表示 > ツールバー > カスタマイズ
真っ先にやるようなものだと思っているんだがアホなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:01:58.58 ID:tnI2gzLy0
最近バカばっかりだけどここ続けるのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:04:41.54 ID:n8MIe2eU0
はは
釣り堀
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:06:06.54 ID:z1RGagDT0
ひろぶろってなんで潰れちゃったの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:09:01.20 ID:uG93HCBn0
教えてくんと教えたがりくんが多すぎだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:18:58.60 ID:CZGfXRlO0
>>946
Intel入ってる?
(なんだかんだでそれなりに技術革新はしてるんで漏れ的にはそんなに嫌いではないが)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:26:13.98 ID:OyaKzTdW0
>>937
さっそく入れてゴミ掃除してみた
javaベンチは早くなったようだが
profile作り直し並みの速度は出なかった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:34:46.64 ID:+rQYEaEW0
ipad版いつ出るの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:27:05.57 ID:gvqV2FRP0
>>961
appleが改心してライセンスを変更したら
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:31:54.35 ID:+EFm2ZqA0
不可能じゃん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:53:08.78 ID:JqHFi2530
>>961
ジョブズさんが天に召されたら。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:56:40.40 ID:/BvHQ9ug0
高校野球のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:00:53.13 ID:WnWdLKUR0
このスレの住人が面白いこと言えるようになったら
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:21:53.13 ID:I0ivYiOt0
>>946
いくら競合だからってIE9をdisるのはよくないよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:33:40.67 ID:rfIyvMIn0
とりあえずアップデートが頻繁すぎて萎えた。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:02:11.09 ID:Kn9cZ66F0
>>951
あほ?
ブックマークボタンを設置したらサイドバー表記だろ
お前ファイアフォックス使ってんのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:06:15.10 ID:PPQm2TOc0
・・・・何を言いたいのか分からない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:09:51.78 ID:7JWq4c7T0
…ブックマークツールバー?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:10:46.08 ID:+Cujj7fr0
>>969
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:42:06.64 ID:rFR3qkKf0
…ブックマークボタンて二つあるよな
デフォで出ている▼付きのブックマークがプルダウンするやつと、
始めはツールバーのカスタマイズの中に入ってる、ブックマークのサイドバー開閉するやつ
後者のことを言ってるのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:44:43.35 ID:9s3THrul0
>>969
試してから書いてね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:46:13.99 ID:L/hD2Gwb0
5.0にしたんだけどUSTREAM本家からだけ配信が見れない
配信が移る場所が真っ白になって
他ブラウザでは問題なし
XP32
解決策ある?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:50:01.55 ID:iG14vclS0
バージョンダウンすればいいと思うよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:54:42.77 ID:WnWdLKUR0
Firefoxでかざぐるマウス使ってると、検索窓に文字打ったときに変なノイズが出る。
アドオンが相性問題起こしてるわけでもなさそうだし、単にかざぐるマウス側のバグか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:18:10.37 ID:Gwjm1xW60
Nightlyのja.langpack.xpiってどこいったんだ?
履歴表示でXML パースエラー出るんで更新しようとしたらttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/の中になかったんだが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:19:10.70 ID:7Yb07QamP
Firefoxでかざぐるはやめといた方がいいぜ
Flashでクラッシュはかざぐるが原因という報告あったし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:25:14.56 ID:gGxcn4yM0
ユーストが真っ白なまま見れなくなった
チャットは見れるんだけど

Ironじゃ見れたから、多分更新したNoscriptのせいだと思うんだけど

同じ症状の人いる?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:33:29.92 ID:xZxveb8F0
Firefox5.0
NoScript2.1.1.2
普通に見られますよ
982 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 23:33:30.90 ID:Demi7XwC0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:45:49.18 ID:gGxcn4yM0
Noscriptでustreamは許可してるんだけど見れないわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:46:51.04 ID:6erzpn1B0
怪しい物をかたっぱしから無効にしてみろよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:54:14.77 ID:gGxcn4yM0
フラッシュプレーヤーのほうかな
真っ白のままで何も起きない
一応ニコ生は見れた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:55:14.27 ID:tnI2gzLy0
Mozilla Firefox Part163
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309791232/

一応次スレな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:03:55.32 ID:w8OA5/0y0
>>979
マジでか
はやくそれを言えよ
直るまでchromeに退避してるわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:07:42.05 ID:MmGp5VuB0
戻ってこなくていいから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:15:12.74 ID:kdeE3Hjs0
とりあえずアドオンを昔の状態まで無効化したけど見れん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:16:39.79 ID:egA85rql0
新しいプロファイルでどうぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:53:33.44 ID:kdeE3Hjs0
とりあえず新しいプロファイル作ったけどこれからどうすりゃいいの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:56:01.88 ID:MmGp5VuB0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の121
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308836173/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:03:58.77 ID:or9wjVot0
>>991
真面目な話、おまいにはFirefoxは合っていないと思われる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:09:03.16 ID:gI9yrxaP0
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:27:32.98 ID:7DSV8cDc0
Firefoxでかざぐる使ってるけど何の問題もないぞ・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 04:39:28.78 ID:DUc4gPhFP
俺も
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:07:02.12 ID:KsubZ+v20
>>982
d

>>986
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:23:23.42 ID:r9pozNEP0
どうも色々入れなおしてもflash絡みのサイトでよくフリーズするな
調子良くなることを祈ってうめうめ
999 【東電 52.7 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/05(火) 05:31:46.98 ID:SAJQeoiz0

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:32:47.60 ID:SAJQeoiz0
はい終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。