htmlってよく知らんのだけど、例えば
a[href*=“facebook“]{color: red !important;}
みたいな行(もしくはその一部)を赤く表示する、とかならMeryで正規表現使えば出来る
わざわざhtml持ち出してくるのは「任意の」文字列を強調したいからだよな?
正規表現を頑張って作るより、プレビュー機能のついたhtmlエディタを使うほうがあってる気がする
ここはプレーンテキスト限定じゃなかったのねw
cssから情報を引っ張ってこないと意味ないし
どうせ色だけじゃなく文字サイズも変えたくなるだろうから
「htmlエディタを使ったほうが便利」に一票
htmlを学ぶとわかるけど
「htmlファイル本体の記述でWeb表示の文字色を変えまくる」って相当レアなケースだと思うよ
「お行儀が悪い、標準ルールに沿ってない」って怒られる書き方
(もちろんお行儀が悪いままでいる自由もあるんだけど)
色分け強調って基本的に記述に間違いが無いかをパッと見分けるもの
>>958 それは色分けで判断するのではなく、
文法チェッカでやるべき事。
現実的にはHTMLはターゲットブラウザに表示させて確認するしかないんじゃない?
エディタや文法チェッカーで正しくてもブラウザで思うようになってなかったら意味ない
htmlは生成するもので、エディタでいじるのはそのソース
nppの対抗馬みたいな?
>>962 1000kbのテキストを開こうとしたら強制終了してしまった...
日本語でも目立った不具合はないのかな
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:47:00.08 ID:h65/a+yM0
wikipedia文法を理解するフリーのエディタってないですかねぇ。
emacsやvimなどでは、一般ユーザには使わせられないので…
>>967 エディタじゃないけど、libreofficeならmediawiki書式へのエクスポート機能があるよ。
素人にはこれでいいんじゃないかな。
というか素人でもwiki記法ぐらいできんだろ……
というかhtmlすら書くのめんどい完全素人さん向け文法じゃなかったの?>wiki
今じゃ専用エディタがいるほど複雑なことが出来るようになったのかな、本末転倒な気もするけど
>>969 いやあ、今も昔もwiki内の編集ページからささっといじるもんで、
あんまりエディタで書いた記憶ないなあ。
markdownなら リッチテキストがわりにエディタでたまに書くけど。 githubのREADMEのために。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 15:54:16.71 ID:vCY/ukCE0
>>970 確かに
そういえばこないだ後輩に教えてもらった激安中古ソフト市場かなりオススメ!!
中古ソフト時代だなぁ=ググってみて安いおススメ!!
何それかっこいい
セクションの深さに応じてサイズが変わってる半WYSIWYGっぽいとこが素敵
いいね
そろそろ次スレ頼む
Mery2
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:03:56.34 ID:EWORaLAXP
meryがサロゲートに対応したらしいのでランキングの変更よろ
>>962 スニペットを備えてるエディタって他にある?
IntelliSenseとまではいかないだろうけど、結構便利だと思う
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:25:11.39 ID:MA2y6DJK0
EmEditor(小声)
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:41:26.10 ID:6eCaNNVU0
スレあったで
テキストエディターなんてフリーで十分、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。。。
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356489899/
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:00:38.98 ID:iam8uZ8d0
レス980超えて24時間カキコがないと過去倉庫へ
落ちてしまうのでありましたとさ
乙乙
このスレのこの勢いじゃ完走は無理だろうなぁ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:43:23.30 ID:iam8uZ8d0
すばらしい
おめ
埋め
片道勇者って面白いのか?
Meryがなかったらサクラエディタを無理して使うかVimにのめり込んでるところだったわ
感謝感謝
VXからMeryに乗り換えました
vii
MMエディタが有料バージョンアップ イラネ
お
ま
ん
じゅ
こ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。