【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オンラインストレージサービスについての情報交換スレッドです。
(今スレから統合)
主にクライアントインストール型で、ローカルPCとオンラインとの同期/共有が可能なもの(>>2以下)について
適当に雑談、情報交換などしましょう。

新しいサービスなどが出てくれば適宜追加よろしく。

前スレ
 【落箱】 Dropbox 【共有/同期/版管理OS非依存】, http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1221752091/
 【共有/同期】Drobox 2【OS非依存】, http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254923791/
 【Drop/Sugar】ストレージサービス総合【Zumo/Sky】, http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277121308/
関連スレ
 オンラインストレージ情報交換スレ Part5, http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1234050900/
 Dropbox★1, http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1287405411/
 【オンラインストレージ】SugarSync【同期型】, http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1296604339/
 ZumoDrive, http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1235747307/
 【仮想】SkyDrive Explorer 総合スレッド【25GB】, http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260342766/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:33:18.52 ID:xXLZzYT60 BE:545996737-PLT(23456)
いずれのサービスもマルチプラットフォーム対応(Windows、Mac、Linux)でiPhone等の携帯端末でも利用可能。
SkyDrive以外は専用のクライアントをインストールする必要がある.

<Dropbox>
ストレージのプランは以下の3つ
* 2GB - Free
* 50GB - $9.99/月
* 100GB - $19.99/月
 (それぞれ年単位契約で割り引きあり)

誰かからの招待を受けて利用を開始すると+250MB,チュートリアルを全部こなすと+250MBのボーナスがある。
その他にも招待制度で+250MB/1人(増加分の上限は8GBまで)の増量可能。自作自演はほどほどに。

公式トップ: http://www.dropbox.com/
ヘルプセンター: https://www.dropbox.com/help
フォーラム: http://forums.dropbox.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:33:37.66 ID:xXLZzYT60 BE:1039992285-PLT(23456)
<SugarSync>
30日間のお試し期間があるが、それ以降は以下のいずれかのプランを選ぶべし。
個人向けプラン
* 30GB - $4.99/月
* 60GB - $9.99/月
* 100GB - $14.99/月
* 250GB - $24.99/月
ビジネスプラン
* 100GBを3人で共有 - $49.99/月 ($29.99/月の初回登録限定プランあり)
 ユーザー1人追加ごとに$99.99/年、容量100GB追加ごとに$29.99

 (上記のいずれのプランも年単位契約で割り引きあり)

公式トップ: http://www.sugarsync.com/
ヘルプセンター: http://support.sugarsync.com/ics/support/default.asp?deptID=4579&task=knowledge&questionID=332
フォーラム: http://support.sugarsync.com/ics/support/default.asp?deptID=4579&task=forum
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:34:04.50 ID:xXLZzYT60 BE:831994548-PLT(23456)
<ZumoDrive>
オンライン上のストレージがメインで,ローカルには必要なものをダウンロードして使うことになる。
ストレージプランは以下の通りで一番充実している。
* 2GB - Free
* 10GB - $2.99/月
* 25GB - $6.99/月
* 50GB - $9.99/月
* 100GB - $19.99/月
* 200GB - $37.99/月
* 500GB - $79.99/月

公式トップ: http://www.zumodrive.com/


<SkyDrive>
容量は25GB固定。
Windows Liveのサービス群の1つなので、使うためにはWindows Live IDを取得すればよい。
クライアントもインストールする必要がなく、楽といえば楽。

参考 SkyDrive Explorer http://www.cloudstorageexplorer.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:35:41.44 ID:xXLZzYT60 BE:623996238-PLT(23456)
とりあえず立てた。

テンプレはこんなもんか?前スレのをまんまコピペした。
前スレ>>992の中から独断で抜粋して>>1の関連スレに追加しておいた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:37:43.13 ID:xXLZzYT60 BE:363998227-PLT(23456)
ところで>>1の前スレ、関連スレの辺りの書式がかなり読みにくいな。
次は読みやすく書き換えた方がいいかもしれない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:44:36.09 ID:mSRyN6aa0
>>1
                                ⊂⌒⌒τ⌒ξ
                _____         (  ⊃ )ζ
        |米米米米\.  |\     \        y⌒" 『 、、  〃\
        |米|米米凶米| |  | ̄ ̄ ̄ ̄| 〆|>   ゞ、,, 〃 .|*《==‖=□□|
        |\|米米米米| |\|__■_|   /\/_≪|| )) |_>|==‖==》 ||
        |  | ̄ ̄ ̄ ̄| |  |        |  |∠//\__.||/|,|  |< |==《===‖=|
       \.|____|....\.|____|  \||____| \|_____.|
          お        つ           で        す
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:13:42.12 ID:6nnrPUnv0
>>1
前スレ1000の能無しは氏ね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:51:20.95 ID:QmUjSc3G0
BBソフトサービスは馬鹿
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:43:06.95 ID:FICA72gY0
>>1
MediaFireはどうなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:01:36.51 ID:wayekOig0
【容量無制限】MediaFire Part3【1File200MBまで】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1273768266/

こんな感じ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:05:52.86 ID:h0Q6JIpr0
課金するとDropboxと連携できるんだっけ > mediafire
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:35:49.27 ID:tOsQ5CDa0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:48:18.30 ID:6OkbfTND0
インターフェイスが日本語化されただけか
情弱で英語すらまともに読めない馬鹿以外は必要ないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:53:28.76 ID:4kKcKzzm0
これは俺しか気づいてないだろうな
ネット接続してない時でもタスクトレイのアイコンで右クリックから終了できるようになったよ
今まではメニューがでなかった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:02:47.00 ID:EQjTTLvBP
>>14
あの程度の英語が理解できただけでえらい得意げだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:27:54.77 ID:6OkbfTND0
>>16
涙ふけよw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:29:51.91 ID:CitgDOh20
他に機能は何か追加ありますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:35:24.27 ID:6OkbfTND0
http://forums.dropbox.com/topic.php?id=36538

プリファレンスも変わっているようだな
あと、今は1.1.25になっていて、細かなバグが修正されているらしい
>>15のもそうかもしれない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:28:13.00 ID:KY/veutY0
XPではマイドキュメントをリムーバブルディスクにしておいて、
インストールしたらリムーバブルディスクを共有フォルダにできたのだが、
7ではそうすればいいの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:34:38.13 ID:thI62BZo0
>>20
そもそも、なんのためにそんな不安定な設定をするの?
OSからアクセス不能になる恐れのあるリムバドライブを重要なフォルダにする意味がわからん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:29:00.60 ID:KY/veutY0
人に見られたくないデータですので
PCを持って行かれたときに覗かれたくないからです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:50:59.62 ID:Bc1F8KaBP
ディスクなりフォルダなり暗号化しておけばいいだけじゃんw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:45:27.81 ID:koOix8UV0
皆さん、新しくPCに既存の登録済みフォルダと同期を始める際、USBメモリ等でファイルを移動してから同期しますか?それとも空の状態から始めますか?

SugarSyncを利用しており、PC1のhogeというフォルダをすでに同期対象のフォルダとして設定しており、フォルダの中身はすべてSugarSyncにアップロードされています。
ここに追加でPC2に上記hogeフォルダと同期するフォルダを作る際に、

1. PC1のhogeフォルダの中身をあらかじめUSBメモリ等でコピーし、マニュアルでPC2のhogeフォルダを同一の状態にしてから同期設定する

2. PC2に空っぽのhogeというフォルダを作り、同期設定する

のいずれで操作してますでしょうか?
自分はもっぱら2.でやっており、最初に「マージしますか?」と聞かれるので、(互いのフォルダ内容を統合するという意味と勝手に理解しています。)
それでOKとやっています。
ただ、これだと同期開始時に都度全ファイルの転送が必要なので、数時間かかります。

とはいえ、1.だと下手したら全ファイルにつきそれぞれ「from PC1」とか名前がついてダブりまくるのが怖いため、踏ん切りがつきません。

安全かつ迅速に新たなPC等に同期対象のフォルダを増やしたい場合は、どのようにすればいいのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:14:41.29 ID:Bc1F8KaBP
>とはいえ、1.だと下手したら全ファイルにつきそれぞれ「from PC1」とか名前がついてダブりまくるのが怖いため、踏ん切

これは確定事項なの?
単に思いつきで言っているだけなら試せば良いじゃんとしか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:25:28.85 ID:Hhe2EjED0
>>24
from PCのダブりファイルになるだろうね。なんかPC違うと違うファイルとみなされること多い。
時には自分のファイルでも違うファイルと勘違い。
自分はSugarSyncでの同期はBriefCase以外諦めた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:37:11.47 ID:Ehf2T0+S0
日本語化するなよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:43:59.24 ID:CpqMRGF+0 BE:779994465-PLT(23456)
設定で言語選べるんだから英語にすりゃいいじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:32:03.33 ID:cY51yzuI0
先生質問。
オンライン・ストレージってどんなもんかと思って
ガーッと公式その他サイトを覘いてみたんだけど、
まずまず安心して使えそうなところだと、
Amazon Cloud Drive、MediaFire、Adriveあたりは、
ローカルにソフトをインストールせずに、
レジストリいじんないで使えると考えてよかですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:38:21.23 ID:kXehrhJl0

 ローカルにソフトをインストールせずにレジストリいじんないで使える=安心

まずはこの思考がおかしい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:19:28.14 ID:3HpH9mBvP
この世に完全なる安心なんぞない。
データを預ける以上何かしらの危険の発生する可能性はある。
預けるデータそのものを暗号化するとかすれば、どれ使ってもそこそこのレベルにはなる。

要は運用次第。
3229:2011/04/21(木) 23:40:29.00 ID:cY51yzuI0
言い方を替えます。
まずまず安心して使えそうなところだと、
SugarSync、Dropbox、ZumoDrive、SkyDrive、Amazon Cloud Drive、
GoogleドキュメントやPicasa、MediaFire、Adrive、IDrive、ソラ箱
あたりかなとざっと見た感じは思えるんですが、
別にそれらが本当に安心かどうかって話ではなく、
その中でとりあえずローカルにソフトをインストールする必要がないのは、
Amazon Cloud Drive、MediaFire、Adriveということでいいですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:59:22.18 ID:pk/5zDeB0
>>32
 ローカルにソフトをインストールせずにレジストリいじんないで使える=安心

まずはこの思考がおかしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:09:15.34 ID:yZOzUzcW0
いや,安定してサービスされてるという意味で安心かもしれないぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:49:00.98 ID:lWDE6Ts10
外付けHDDでも持ち歩いてろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:30:42.73 ID:Pmw7dTQh0
なにが不安なんだかサッパリわからん
情報漏洩?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:59:39.58 ID:ExVEXGx00
お前はレジストリに書き込むソフトを一切使っていないのか?
気になるソフトはいつもそうやってレジストリを汚すかどうか聞いて回ってるのか?
そんなに神経質な癖に復元ソフトすら利用していないのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:55:34.83 ID:syW5eFDm0
安心ってのは「ぽっと出のサービスじゃないから簡単に終了しないだろうと思われる」って感じの意味じゃねーの?
何突っかかってんだ
ソフトをインストールしない=ブラウザから気軽につかえる、って発想も別に自然だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:06:32.87 ID:aUraUc4a0
Dropboxが名前基準でファイルのソートできない
なんで?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:42:12.34 ID:MChqOlot0
Dropboxってブラウザ開いてアップダウンするだけなら、PC内にあるプログラムをアンインスコしてもおkなんだよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:55:54.74 ID:MxD3fEYY0
>>40
 ローカルのソフトをアンインストールする=安心

まずはこの思考がおかしい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:55:23.54 ID:6ao7pP/b0
安心と不安の入り乱れるインターネットですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:10:57.36 ID:yZOzUzcW0
ローカルにソフト入れてレジストリいじられないこと=安心ですなんて誰も一言も言ってないのに
なんか思考がおかしい勘違い早漏野郎が多いな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:04:08.40 ID:w1TdDGlf0
答えられないうえに茶化して回ってるだけという
頭の悪さに辟易する。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:37:25.05 ID:HyUbkxLi0
実際にはみたこともないネットサービスの相手にファイル放り込んどいて安心とか考えるほうがどうかしてる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:58:55.20 ID:iNg0KbKJ0
dropbox、俺のファイル保存するとなりのフォルダにpublicフォルダあるのが怖すぎる
削除してもいいの?publicフォルダ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:54:05.62 ID:miBriDBeP
>>32
その後のレスを見れば分かると思いますが
まずはあなたのいう「安心」の定義をはっきりさせましょうよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:09:19.97 ID:o+iTLOsW0
安心かどうかって話じゃないって言ってるじゃない
ググレカスで済む質問に何ムキになっちゃってんの
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:10:06.25 ID:Kh1ALwp/0
>>46
おk
でもDropboxユーザー番号とファイル名が正確にわかんないとアクセスできないから心配ないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:56:53.00 ID:Yxc9lqD20
DropboxからハッシュだけでファイルをダウンロードするDropshipってのがあったんだけど
速攻文句が来て消されちゃった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:15:22.07 ID:gF7NLytQ0
>>50
ミラーがあったからDLしたけどBANされそうで怖いわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:07:28.95 ID:ivFMDaAk0
ハッシュが同じなら同じファイルとして認識して作業バイパスするもんな
それを逆手に取る上手いファイル共有ですね><
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:11:31.86 ID:PLm4/lvA0
もっと言うと恐ろしい脆弱性だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:26:12.54 ID:WrCZFkeu0
きじゃくせい?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:51:35.22 ID:gF7NLytQ0
hashdbのハッシュでムフフなファイル手に入れようと思ったらMD5じゃねえか!
SHA256のデータベースがない・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:50:29.94 ID:ripyrQfO0
今日からDropboxを使い始めた初心者です。

【質問】
Dropboxのcacheについて
【 Dropboxのバージョン 】 1.1.28
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 Ultimate(x64) [Service Pack 1]
【質問詳細】
1.cacheの場所について
ググったら「C:\users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Dropbox\cache」にあるとの事だったのですが
当方の環境では見当たらず、「~.dropbox.cache」という隠しフォルダがあります。
cacheはこれで合ってますでしょうか?
それとも他にありますか?
また、ヴァージョンアップによりcacheの場所が変わったのでしょうか?

現在、フォルダオプションにて隠しフォルダを表示させてるんですけど
desktop.iniなども表示されてしまうので厄介orz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:28:24.07 ID:fOSQpFoTP
うちは .dropbox.cache と言うフォルダが My Dropbox の中にあったよ。
このフォルダをあえて表示しようとする意味が分からないんだけれど、何がしたいの?

エクスプローラーの隠し属性を外すのが嫌なら、ファイルの隠し属性外せば良いんじゃね?
外してどうするのか知らないけれど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:10:01.08 ID:ripyrQfO0
>>57
レスありがとうございます。
明記し忘れましたが、cacheを削除するのが目的です。
後は質問詳細にも書きましたが、cacheの位置を調べたら
C:\users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Dropbox\cacheが無かったので…。
.dropbox.cacheに場所が変わったのかと思い、質問しました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:25:10.87 ID:9Ocwoxwn0
今Dropboxのcacheってたまるか?
ファイルをダウンロードするときの一時ファイル的な使い方しかされてないと思うんだが
実際うちの.dropbox.cacheは空っぽだし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:59:29.94 ID:RZJLAIJ10
相変わらず、めちゃくちゃ溜まるよ。スクリプトで、dropbox.cacheを定期巡回して削除してる。
これをやらずにほっとくと、HDDの底をつくまで膨れあがる。

他のアカウントとshareフォルダで共有していて、互いに更新しあうと激増するんだと思う。
それをやってない人は、ほとんど変化しないんじゃないかと。

直近の削除ログ

[Dropbox Cleanup 20110428143120] count=297 size=89.07MB
[Dropbox Cleanup 20110428143424] count=19 size=6.26MB
[Dropbox Cleanup 20110428153120] count=251 size=68.24MB
[Dropbox Cleanup 20110428153406] count=11 size=2.88MB
[Dropbox Cleanup 20110428163120] count=268 size=77.55MB
[Dropbox Cleanup 20110428163416] count=17 size=4.57MB
[Dropbox Cleanup 20110428171204] count=192 size=60.95MB
[Dropbox Cleanup 20110428173458] count=119 size=34.77MB
[Dropbox Cleanup 20110428224517] count=78 size=29.41MB
[Dropbox Cleanup 20110428233403] count=277 size=107.04MB
[Dropbox Cleanup 20110428234517] count=61 size=29.03MB
[Dropbox Cleanup 20110429003425] count=256 size=102.36MB
[Dropbox Cleanup 20110429004517] count=54 size=25.43MB
[Dropbox Cleanup 20110429012403] count=208 size=90.62MB
[Dropbox Cleanup 20110429013438] count=63 size=24.38MB
[Dropbox Cleanup 20110429102654] count=9 size=2.35MB
[Dropbox Cleanup 20110429103457] count=48 size=7.62MB

>>56
Ver1あたりを境に、仕様が変わった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:05:35.54 ID:fyTctsxq0
ほとんどどころか何も作られたことがないな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:16:38.35 ID:9Ocwoxwn0
>>60
なるほど
ぼっちがバックアップ用途にちょいと使ってる程度だと
キャッシュはたまらないわけね……

さ、さみしくなんか……

>>61
ファイルのダウンロード中に一時ファイルが出来る
ダウンロードが終ったらすぐに消されるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:45:11.34 ID:dBPCyNPp0
これpublicフォルダ以外に置いたファイルは自分だけしか見れないってことですよね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:08:02.89 ID:fOSQpFoTP
常時同じアカウントでPC3台起動。
それぞれのPCでバージョン管理のリポジトリおいて作業をしまくっているけれど、
キャッシュフォルダとか膨らんだまま放置されている事無いな。
殆どの場合1MB以下。

なんか別に問題があるとか無い?
あぁ、もしかしたら巨大ファイルが多いととかあるのかもしれんが。
>>60はそのまま放置していると、その合計分だけ積もり積もってその内1GBとかになるわけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:09:34.81 ID:fOSQpFoTP
HDDが底を突くのか。
200GBとか1TBとかキャッシュで埋まるとか信じられんがw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:58:46.08 ID:ripyrQfO0
>>60
仕様変更との情報ありがとうございました。

>>59
>>60氏と同じく共有して使っているので割とcacheが溜まっていました。
バックアップ用途だとそんなに増えないんですね。

cacheフォルダをRAMドライブに移動できるかと調べた結果、ERAMでなら出来そうです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:27:48.07 ID:psuYpKZH0
Dropboxフォルダから、100000ファイルほど(約3GB)削除したら
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Dropbox\bin\Dropbox.exe.log
ってのが6GBくらいになった
削除したが特に問題起きてない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:51:00.76 ID:Dk5K3HFp0
Sugarにファイル10万ほど入れてる人いますか?
起動時HDDアクセス凄くなりますかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:47:56.19 ID:dbnluXlU0
Sugarに大量にファイル入れた事あるけど、変更を検出中みたいなステータスに長時間なって、ロクに使えなかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:55:59.52 ID:Dk5K3HFp0
>>69
Dropboxも起動時に30秒ほどINDEX作成中ってなるんで
増えるとどちらも一緒みたいですね。どうせなんで統一してみます。

ありがとうございました!

71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:52:17.28 ID:5eX3pNBe0
.dropbox.cache内のファイルは3日だったら勝手に消えるでそ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:25:14.80 ID:pmASOMfS0
>>71
3日で消えるって何度も言われてるけど、何日たっても消えない環境があるのよ。
だから際限なく膨らんで困ってるわけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:25:13.16 ID:/c/UXXVtP
消えない環境も酷いと思うけれど、それを良い事にログが6GBとか、
大容量HDDの時代なのにそれを埋め尽くすキャッシュとか酷いな。

どちらも体験してないから、話半分で聞いても酷い有様w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:10:10.37 ID:zxk1HWKm0
消えないなら消すバッチくらい書け
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:13:35.99 ID:xGJJBdI80
アンドロイドのdropboxでフォルダごと一気にダウンロードすることは可能でしょうか?
ipadならgood reader のフォルダ共有みたいなので一気にできたのですが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:14:16.83 ID:xGJJBdI80
注:PCと違ってスマートフォンのdropboxは自動で同期してくれないため
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:07:40.23 ID:/c/UXXVtP
使った事無いけど「自動」で駄目なら「手動」で同期した後、別フォルダにコピーすれば同じことじゃね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:37:06.02 ID:xGJJBdI80
無数にあるサブフォルダとかも含めて
一気に同期したいですがどうしたらいいんでしょう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:23:06.57 ID:0f70TNXE0
>>78
PCにUSB で繋げてコピーするしかないのでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:23:12.53 ID:6Vy21Z3vP
droopboxなんですけど、携帯でエクセルが開けません
なんかブラウザで開こうとしてるぽいんですけどなんか操作方法間違っているのでしょうか?

pdfだと見れます。と言っても「ファイルを保存しないとドキュメントを開く事は出来ません」って出て、支持通り携帯の方に保存してから開けば
見れるって感じですけど
エクセル(.xls)はこのDLの要求も無いですし携帯の昨日(メニュー)でも保存出来るような操作はできなそうです

携帯はドコモ P-07Bです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:27:09.99 ID:8FBDpDUgP
ローカルになければ開けないに決まっているだろうがw
サーバ側でxlsファイル開きたいならSkyDriveつかって、対応クライアントで見ろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:48:45.46 ID:I46VmLkZ0
>>80
ガラケーでは無理
>>81
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:06:18.17 ID:FIXTjbnjP
>>82
携帯で見てるんだろ?
dropboxのwebサイトに行って見ているんだろ?
ブラウザが対応していなければjpg画像だろうが文字だろうが見えない。
見えないと言うことはそういう事だ。
ダウンロードすれば見られるというのはブラウザじゃ対応してないが携帯アプリ
で見られる可能性はあるという話。

だから対応策として、PCサイトも見られるフルブラウザをつかってSkyDriveに
アップロードしたエクセルファイルなら見られるんじゃないかと言う話。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:24:51.71 ID:i853sYo60
>>81-83
ありがとうです

携帯に対応したとか聞いたからdropboxにしたのに・・エバノートでも一緒かな?
PDFがDLできるんだからExcelもDL出来てもいいと思うんだが・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:12:08.55 ID:N+cW67MI0
俺は携帯でやったことないから分からないけれど、
ExcelファイルだけDL出来ないの?ただのバグっぽいけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:43:11.27 ID:Qd95InUg0
任意ディレクトリフォルダを簡単に同期バックアップできた「Soonr」が
もうすぐ無料コース終了ということで、その代替えとして「SugarSync」と
「Dropbox」を検証してみた。

「SugarSync」は「Soonr」に負けず劣らず超簡単に任意フォルダを指定できる
のだが、「Dropbox」は専用アドオンを別途必要とする。

そしてこのアドオンを使って指定したPC内の任意フォルダは、その実体が
「My Dropbox」フォルダ内に移動し、元の位置にはそのシンボリックリンク
が作成されるという方法がとられており、「Soonr」「SugarSync」並になぜ
アドオンなしに直接指定できないのか不満が生じるところである。

よって、吾輩は今後任意フォルダの同期バックアップには「sugarSync」で行く
ことに決定した。以上、チラシの裏書きでスマソ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:51:16.91 ID:zzNAga5p0
>>86
「何の対象が」「どう動くことを期待して」検証したの?

何度かレスを読み直したけど、言いたいことがよくわからん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:00:02.56 ID:Qd95InUg0
>>87
「Dropbox 任意フォルダ バックアップ」ででもググってみなはれ。
ちなみにアドオンはWin専用の「Dropbox Folder sync」な
判らないもんにはわからんでよろし。君にはその必要性がないんだろうから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:24:14.77 ID:Qd95InUg0
>>87
冷たく言ってごめんね
早い話が↓で述べてある @複数のPCのファイルを自動でバックアップ
の項目のことです。

SugarSyncでできる6つの便利
http://schneuer.main.jp/slowbiz/?p=3554
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:59:48.10 ID:N+cW67MI0
何でそんなに得意げに他人を小馬鹿にしたような言い方しているのかが分からん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:57:41.12 ID:N4kw0R+J0
>>90
ID:zzNAga5p0とID:Qd95InUg0
どっちのこと?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:38:28.19 ID:df+GWCW9P
>>91
俺は後者だと感じた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:20:47.66 ID:q9pAfejP0
任意ディレクトリフォルダとか書いてる時点で
まともに読む気失せるわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:34:18.97 ID:81F71FSC0
今のバージョンのDropboxクライアントは同期するフォルダを選択するSelective Sync機能はあるが、
基本的には既定の単一フォルダを同期するストレージサービスだからな
そんな仕様だから俺みたいな素人にも簡単に使えるんだけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:43:09.31 ID:HWQAmFa90
任意のフォルダを同期したいという需要が俺の中には無いんだけれど、
どんなときに必要?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:49:17.46 ID:81F71FSC0
自分ですでにきっちりフォルダを整理している人用でしょ
My Documentやデスクトップばかり使っていてそれだけでいいやという人はコピーするだけだったり、同期フォルダをちょっと変更するだけで
Dropboxの流儀に合わせやすいし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:23:52.36 ID:ZOlCYyu00
DropBoxで特定ディレクトリのバックアップが出来ないと
言っている奴らはシンボリック リンクを知らないのか?

まずは「ワシにもできた!60歳から始めるパソコン入門」を
256回読み直せ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:45:51.52 ID:mLs/Scx50
お前しか言ってないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:10:52.53 ID:df+GWCW9P
>>95
マイピクチャー以下の趣味フォルダだけ同期したい、とかじゃないかな。
あるいはマイドキュメントの業務フォルダ以外とか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:28:05.85 ID:RkMO32jE0
シンボリック リンクはUNIX(FreeBSD2.2.1)使っていた頃凄く便利だっだけど、
10年以上経ってやっとWindows7で導入したんだよな。
シンボリック リンク張ってDropBoxでお気に入りをバックアップし、
XmarksとiTunesで同期しているので、一元管理出来て助かる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:09:59.79 ID:HWQAmFa90
WindowsXPでもコマンドライン叩けば出来なかったっけ?
俺はコマンドライン面倒だから「Link Shell Extension」使っているけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:25:06.55 ID:ZOlCYyu00
>>101
たぶん、その時代はジャンクションポイントじゃなかったかな?
一応、NTFSとしてはシンボリックリンクの機能を持ってたけど、
Windowsが標準ではインターフェイスを用意していなかったんだと思う。
うろ覚えなので間違ってたらすまん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:59:48.14 ID:bw/r635m0
どっちでもできるからおk
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:53:41.36 ID:dvcycQU5P
>>100
7じゃなくてVistaからじゃなかったっけ?
105 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/07(土) 17:01:18.88 ID:f7fnAAyl0 BE:1247990786-PLT(23456)
シンボリックリンクはNTFSからだからXPでもできるんじゃなかったっけ?
ジャンクションがVistaからでしょ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:18:23.19 ID:aPBELNmI0
ここに書いてあるから各々読めばいいと思うよ。
http://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:22:38.01 ID:hm3ERJEg0
ツール入れれば色々出来るでしょうね。
Windows3.1だってバッチ組めば似たようなことは出来るし。
疲れるからこの話はやめてくれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:05:41.78 ID:KS1Xbb/70
別に続けてくれとは思わないけれど「疲れるからこの話はやめてくれ」なんって
一方的に言われると続けたくなる不思議。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:42:57.74 ID:p7D0xMrd0
>>107
よ〜し、じゃあパパ張り切っちゃおうかな。

※ WinVista以降: Dropbox で指定したフォルダのみバックアップする方法 ※
例:マイドキュメントとデスクトップだけをバックアップする

1.Dropbox のファイル保存場所を確認する
  1-1タスクトレイ(画面右下)のDropboxアイコンを右クリック、「設定」クリック
  1-2「Dropbox 設定」が表示される
  1-3「Dropbox 設定」の上に並んでいるアイコンの「高度」クリック
  1-4「フォルダの保存場所」に表示されている文字列を、一字一句間違えずにメモする。
  1-5ここでは例として、「c:\users\hanage\Dropbox」であると仮定する
  1-6「キャンセル」をクリックして「Dropbox 設定」を閉じる

2.マイドキュメントとデスクトップのパスを確認する
  2-1 キーボードの「Win」キーを押しながら「R」キーを押す
  2-2 「ファイル名を指定して実行」が表示される
  2-3 「名前」欄に次のとおり半角英数で入力する「cmd」
  2-4 「OK」ボタンをクリックする
  2-5 「コマンドプロンプト」が表示される
  2-6 「コマンドプロンプト」に次のとおり入力する
     echo %userprofile%\desktop
  2-7 最後まで入力したならば「enter」キーを押す
  2-8 すると結果が表示されるので、一字一句間違えずにメモする
  2-9 同様に次のとおり入力して「enter」を押し、結果を控える。
     echo %userprofile%\documents
  2-10 ここでは仮に「c:\users\hanage\documents」「c:\users\hanage\desktop」であったとする

(続く)
110109:2011/05/08(日) 17:43:55.53 ID:p7D0xMrd0
(続き)
3.リンク作成
  3-1 2.で開いたコマンドプロンプトをそのまま使う
  3-2 ここでは Dropbox フォルダの中に、マイドキュメントのリンクを「MyDoc」という名前で、
  3-3 デスクトップのリンクを「MyDesktop」という名前で作成するとする
  3-4 以下のとおり入力する
     mklink /d c:\users\hanage\Dropbox\MyDoc c:\users\hanage\documents
     mklink /d c:\users\hanage\Dropbox\MyDesktop c:\users\hanage\desktop
  3-5 なお、デフォルト値から変えていないのであれば以下のように入力してもいけると思う
     mklink /d %userprofile%\Dropbox\MyDoc %userprofile%\documents
  (Dropbox のパスが今となっては分からないので違ってたらごめん)

4.応用
  4-1 D:ドライブ直下に作った「sukebe」フォルダの場合
    mklink /d %userprofile%\Dropbox\MySukebe d:\sukebe
  4-2 パスにスペース(空白)が含まれる場合はパスの両端を「"」で囲む
    mklink /d %userprofile%\Dropbox\MySukebe "d:\My Sukebe Files"
  4-3 不安だったら、パスに空白が含まれていなくても「"」で囲んでしまっても良い
    mklink /d "%userprofile%\Dropbox\MySukebe" "d:\sukebe"
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:47:29.39 ID:XPIhvvtu0
あれ・・・Dropboxのフォルダにシンボリックリンクを貼るとDropboxへ更新が伝わらない問題は直ったんだっけ?
Dropboxのフォルダにおいて、本来の場所にリンクを貼るといったように逆方向でないといけないかったような
ちょっと気になった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:06:40.37 ID:Gb8Cd2dzP
>>108
俺も思ったw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:11:47.05 ID:CGzce3Dx0
>>111
直ってないよ
114109:2011/05/08(日) 18:37:06.91 ID:p7D0xMrd0
>>111,113
ごめん、確認したらそうだった…

次のとおり記述したバッチファイルを実行すればそのタイミングで
リンク先も更新されるから、今回はひとまず手動更新で許してください。

--ここから--
@echo off
taskkill /f /im dropbox.exe
start %APPDATA%\Dropbox\bin\dropbox.exe
--ここまで--
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:02:58.96 ID:3PQQJq840
>>114
単純にDropbox.exeを手動で再起動させてもおkなのかな
116109:2011/05/09(月) 21:06:01.50 ID:stYG0w/50
>>115
おkです。

タスクトレイのDropboxアイコンを右クリックしたときに出る、
「同期の一停止」→「同期を再開」でも同様に
リンク先ファイルが同期されるのを確認しました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:07:53.20 ID:e3vyKXdL0
シンボリックリンクじゃなくてリバースポイントなら更新通知とんだ気がするけど
ネットワークドライブからのリバースポイント作れないんだよなぁ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:16:06.92 ID:jbORp+uf0
>>116
それが一番手っ取り早そうかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:43:16.39 ID:XApVJlvP0
>>117
リ バ ースじゃなくてリ パ ースだから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:58:40.04 ID:5weOvDuG0
>>114-115
手動でいけたのか
知らなかった
サンクス

>>117
シンボリックリンクもリパースポイントを利用していると記憶
ジャンクションのこと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:10:15.49 ID:KbgTVw+a0
>>120
ここに↓ジャンクションとNTFSで使えるリンク機能の関係についてまとめてられている
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:16:23.41 ID:JK6VaSRL0
>>119
あぁ申し訳ない。素で今まで勘違いしてたわ・・・
BA じゃなくて PA なのか

>>120
そうそう、ジャンクション
良くごっちゃになる・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:21:52.15 ID:QoUmHWIG0
疲れた・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:09:36.37 ID:INZ1Pkhw0
dropboxで一般のメールアドレスの人を32人紹介したあと、
eduやac.jpドメインの人を紹介したら容量って増えますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:10:11.34 ID:m/GylGVz0
>>124
それは紹介するんじゃない。
自分のDropboxアカウントと、教育機関の発行してる自分のメールアドレスを紐付けするの。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:50:18.84 ID:Op7cBvtm0
それとは別に.eduとかの人を紹介すると2倍もらえるよ500MB
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:42:46.75 ID:XZW0x1HV0
最近はクラウドが見えないところで自動で何重にもバックアップしてるので安全です
なんて当てにならなかったニュースとか多いから
何重にバックアップさせるかや、立地的に異なる位置をいくつ選ぶかとかいうのを
利用者に選択できるようにさせればウケそうじゃね.
各サービスのバックアップの故障率やらダウンタイムなんかの数字は全部出しちゃって,
コストと安全性の兼ね合いで選ばせて,全部のバックアップが吹き飛んでもそこは客の自己責任っていう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:40:55.03 ID:nvVCKDeq0
に、日本語でおk…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:45:35.07 ID:iF9F5yVF0
>>127
ユーザーが金に糸目は付けないというなら、考えつくような手段は何でもとれるさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:18:29.59 ID:bX1JkP/j0
スマホにDropboxクライアントアプリ入れてつなごうとしたら「未知のエラーです」とか言われた。
Webブラウザからなら入れるけど面倒くさいなあ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:25:58.94 ID:VoqRKLGuP
どこのなんてスマフォなんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:16:25.44 ID:TKiWAFDSP
Dropbox、データの暗号化に関する説明が正しくなかったとして告発
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110516/1031816/

一応関連事項なので貼っておこう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:33:38.91 ID:0Fy8YlRz0
>132
そりゃ、Web版インターフェイスが存在する以前でそうなるわな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:51:10.99 ID:mbcCKlLK0
>>133
Web版インターフェイスがあると復号キーを業者側が
持つことの関連性が三日三晩考えても分からなかった。
俺はてきっきり、ファイルのハッシュを利用した重複排除の
ためだとおもっていたのだが。

頭の悪い俺に教えてくれないだろうか?>>133
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:57:37.26 ID:kqxgkUza0
>>134
ちゃんと三日考えたのか?ならいいけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:09:51.09 ID:eXMl/14o0
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:19:49.87 ID:mbcCKlLK0
>>136
※全てのデータは中国共産党が目を通し、諜報活動に利用されます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:32:00.58 ID:Qxo1ouox0
「Dropboxの暗号化は嘘」:FTCへの告発
2011年5月16日
http://wiredvision.jp/news/201105/2011051619.html

これって本当?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:33:31.33 ID:Qxo1ouox0
>>132
あ、同じの出てたね

で、どうなんでしょう?Dropboxは危険?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:03:26.01 ID:k25090nt0
GmailはGoogle社員が覗けるから危険?
と同じ


141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:44:54.64 ID:ObciqFaL0
キリないよね。
区役所や銀行のスタッフは危険だ と同レベルじゃないだろうか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:30:54.48 ID:WsKijB1k0
>>140-141
問題はそれじゃなく、当初は

 「Dropboxは暗号化されてるのでDropboxスタッフでも見ることが出来ませんキリッ!」

と宣言してたこと。最初から

 「重複排除やるし、当局から指示があったら出さなきゃ無いから暗号化してません」

って言っていればよかった。
そうすれば利用者はそのつもりで大事なデータは預けないから。

> GmailはGoogle社員が覗けるから危険?
そもそもSMTPには盗聴、改ざんの対策が欠けているんだからそれと同列に扱うのはどうなの?
>>140はメールでパスワードとか送っちゃう人?

> 区役所や銀行のスタッフ
それは「法律」でしばりをかけている。Dropboxはこれで罪に問われたりしないだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:47:52.94 ID:GK+zfWB/0
とはいえ、データを他人に預ける以上、何かしらのトラブルも考えると完全な非公開とは考えていないな。
大切なデータはTruecryptなりなんなりで暗号化してる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:28:43.97 ID:Lrb2gp2N0
色んなサービスあるけどマトモに使えるのはDropbox位だな
SugarSyncもZumoDriveも遅すぎて使い物にならない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:45:24.58 ID:KyCgZz3l0
もしかして、すんごい大事なパスワードを記載したテキストとか、
みんなそのままアップしちゃってるの?
俺は、どんなに信用できる大手のサービスでも、それをやる勇気はない。

重要ファイルは、TrueCryptでカプセル化して、そのコンテナを置いてる。
この方法は1つデメリットがあって、複数の場所での即時変更はできないけどね。
毎回、マウント・アンマウントしなければならない。

でも逆に言えば、コンテナ化してしまえば、同期さえまともにやってくれたら
サービスの信頼性なんてどうでもいい。それで今はDropboxに落ち着いてる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:07:46.03 ID:WCrOlabm0
パスワードはkeepassの暗号化ファイルを同期してる
他はテキストそのまま
対して重要じゃないからなw

そのTrueCryptってのは他スレで言われて炊けど
暗号化すると1ファイル弄っただけで
コンテナファイル全体をうpするんだろ?

200MB超えたりしたらもう遅すぎて使えないと思うんだが

FBIにマークされないようならプレーンでいいと思うけどな
重要度にもよるけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:08:59.17 ID:qjGpFLbD0
お前みたいな勘違いがよく現れるがDropboxは差分更新だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:29:19.06 ID:WCrOlabm0
TrueCryptは暗号化ソフトだろ?
ファイル一個変えたら当然全体が変わると思うけど?

変わらなかったら暗号化ソフトとしての価値がない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:45:48.35 ID:ys3bOLL30
パスワードはgnupgの公開鍵で暗号化したテキストを置いてる。
150148:2011/05/22(日) 01:48:17.47 ID:WCrOlabm0
すまん
TrueCryptはファイル毎に暗号化してるのね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:49:01.62 ID:yniaxV5q0
1TBのドライブを暗号化して使ってて
1byte変更したらドライブ全体が書き換えられると思うか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:50:48.30 ID:I2j8RFnO0
仕事の合間に収集したエロ画像を家に送るためだけに使用しているので問題ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:33:10.76 ID:5kHwkN9s0
>>150
128ビット(16バイト)毎だよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:00:53.06 ID:DPalL4tzP
>>152
俺はPicasa使っている。
まぁ、仕事用のPCに導入できるかどうか不明だけれどw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:36:20.49 ID:yM5lNmXjP
SugarSync繋がらないんだけど、メンテ中か何かですかね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:40:32.54 ID:SRYow3zS0
>>155
俺も、気づいたらステータスが「未接続」になってた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:46:30.09 ID:QdHgoFK4P
戻ったかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:36:25.53 ID:yM5lNmXjP
直んない。てか、タスクバーのアイコン右クリでメニュー開かなくなった。
知らんうちにバージョンアップしたのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:34:20.47 ID:Lv7W5r7m0
なんか障害おこしてたみたいよ

http://twitter.com/SugarSyncjp/statuses/73217750704721920
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:21:42.48 ID:yM5lNmXjP
あ、ほんとだ。ありがとう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:33:18.38 ID:4J51oiu/0
Dropboxにファイルをアップする前に簡単に暗号化できる無料のアプリ『SecretSync』
http://www.lifehacker.jp/2011/05/110510_secretsync.html

なんだかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:17:31.37 ID:wVa8JWHl0
Dropbox日本語化されたんだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:50:31.97 ID:eYl+sJerP
簡単な英語しか使って無いから日本語じゃなくても良いだろ、って良く言われるけど
それとこれとは話が別で、日本語である以上はやっぱり嬉しいよな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:23:11.53 ID:ann3sP+F0
>>163
そうか?
conflictedも日本語で生成されるようになったようで、findかけても見つからなくなってしまった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:04:50.01 ID:N5yuHaVc0
>>161
今時はiPhoneとかAndroidにも対応してないと使いにくいな。

ただ、これ言い出すとアレだが、このサービスもアカウントを登録してから使うって事は、立ち位置的にはDropboxとほぼ同じで情報が漏れる可能性があるわけだから、このソフトメーカーの信頼性をどうやって担保するかが問題として残る。
オプションのパスフレーズ入れることも出来るようだが、これも一緒にアカウント情報と送信されてしまったら意味なしだからなぁ。サイト見ててもなんか会社の概要が見えづらい感じがして微妙にアヤシイww
そう言う点では、TrueCryptが一手間必要だけどベストチョイスか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:01:46.81 ID:WO4+t6YQ0
>>164
むしろ検索でふるいにかけやすくなった
conflictedだと余計なのもひっかかる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:48:30.17 ID:vo/VXZrW0
>>166
キーワード何でひっかけてる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:49:31.68 ID:svN0bSF50
「問題のある」でおk
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:51:28.27 ID:TyagU6m7P
>>165
TrueCryptを使うときに一手間なんてあったっけ?
暗号化ボリュームをマウントする事を指してるのかしら。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:52:30.54 ID:vo/VXZrW0
SoftBankとの提携って何するんだろう?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:06:45.31 ID:YJvYDsjs0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/31/news076.html

ソフトバンクのスマートフォン購入者を対象に、オンラインストレージサービス「Dropbox」のストレージ容量を
1Gバイト追加でプレゼントするキャンペーンを、2011年6月4日から8月31日まで実施する。
これにより、ユーザーはもともとDropboxで利用できる2Gバイトと合わせて、計3Gバイトのストレージを無料で利用できる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:37:44.43 ID:k5c0Snli0
9月にならないと今の端末の料金払い終わらない俺涙目じゃねーか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:27:10.05 ID:TyagU6m7P
へーへー、SBMとDropboxがそんなタッグ組むのか。

・・・SugarSyncの立場はどーなるんだwww
せっかく日本法人をぶち上げたっていうのにw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:57:36.39 ID:IZ/SHiDf0
>>169
暗号化ボリュームをマウントする事が一手間じゃなくてゼロ手間と思う人居るのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:44:23.29 ID:sdskxRKk0
たまにならマウントも良いけれど、毎日だとやっぱり面倒と感じるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:37:13.43 ID:iV77EwRF0
エロ画像の保管庫として使おうかと思うんだがこれって著作権的に問題あり?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:43:56.24 ID:MGJO+bYgP
>176
そのエロ画像のファイル自体が著作権的に怪しくないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:55:30.57 ID:iV77EwRF0
どゆこと?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:59:57.18 ID:k5c0Snli0
私用目的の複製のどこが著作権的に怪しいのかkwsk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:07:31.17 ID:iV77EwRF0
私用目的でもアップロードした時点で何か法的な問題が発生するのかなと思って
まぁいちいち一ユーザのファイルをチェックするほど暇じゃないだろうけど念のため
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:26:41.17 ID:8y8Kw54r0
公開しなけりゃ著作権あっても問題ない
ロリはダメ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:31:12.53 ID:iV77EwRF0
え、じゃあ無臭もダメ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:51:19.59 ID:NXPOjgWZ0
FBIの訪問を受けても構わないならご自由に。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:53:40.23 ID:+CAYvsM90
まちがってpublicフォルダに入れちゃった場合はリンクを教えなければ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!ですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:08:26.82 ID:w/f216aI0
ここに書いてある三つが有名かな

http://www.randomdesire.com/comfortable_life_cloud/
186 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 12:51:19.87 ID:4K3ivZo9P
>>174
・パスワードはブランク
・パスワードの代わりにキーファイルを使用
・キーファイルをデフォルトキーファイルとして登録
・「履歴を保存しない」を無効に

こうすればさほどの手間ではない。
そもそもセキュリティと使い勝手を両立させるのが
難しいのは仕方が無いしな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:58:07.58 ID:CK6DGE2B0
そのキーファイルをDropboxフォルダに入れておけばいいんですね^^
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:51:08.37 ID:UQjRnWWz0
履歴を保存しないでキーファイルってw
あれか、使う度にUSBでも指すのか。
USBは会社に忘れたりしないように机に置いておかないとな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:54:37.77 ID:3L0j68tM0
USBって何?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:53:22.11 ID:amrCJN+/0
ウンコ
するなら
便所で
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:51:52.85 ID:UQjRnWWz0
>>189
悪かったよ。USBメモリって書かなくて。
馬鹿だろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:53:56.82 ID:3L0j68tM0
>馬鹿だろ。

乗り突っ込みにしては遅いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:22:41.24 ID:amrCJN+/0
何言ってんだこいつ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:11:10.21 ID:oPuXAEVU0
SecretSyncをvistaにインストールしたんですが
C:\Users\●●\SecretSync\rootにファイルを置いても
dropboxフォルダ内の.SecretSync_tunnel_Rootにファイルがなにも暗号化も何も
ファイル自体が現れないのですが、なぜなのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:44:54.29 ID:G8gRP6J+P
>>174
オプション設定で自動化できるけど、それじゃダメ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:46:16.92 ID:G8gRP6J+P
>>181
> 公開しなけりゃ著作権あっても問題ない

送信可能化件の侵害になるのでダメ。
が最近の主流みたいよ>違法判決の根拠
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:37:12.68 ID:gahvgB4Z0
>>195
暗号をかけないでそのまま更新するときのステップ数と、
あんたのいう方法でのステップ数を書いてみて。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:44:51.58 ID:xoWPFqSt0
公衆に送信し得るようにすることが送信可能化ですよね。
公開する目的じゃなくていわば自分専用のオンラインストレージに転送することは著作権とは関係ないような。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:11:57.55 ID:zeY4n4F+P
昨今は自分のために送信する場合も侵害になるのが日本の著作権のトレンドw
200 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:20:40.84 ID:PPc1kWeLP
>>197
195ではないが、あなたのその口の利き方は
人を不愉快にさせるのでなおしたほうがいいとおもうよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:10:41.14 ID:G8gRP6J+P
>>197
あんた呼ばわりするようなお前のために
そんな手間暇はかけたくない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:31:15.62 ID:BOKhWcgS0
つまりは、負けを認めたわけだ。あーあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:45:09.52 ID:T2qxG7uu0
某情報流出のあおりを受けてクレカの変更をした。
前のは止めてしまったのだけど、新しいのがまだ来てなかったので、
有料版の支払い処理ができていない。
その旨を知らせるメールが日本語で来たのだけど、
これは日本の会社が中に入っているのだろうかな?

ただ、「June 16, 2011 までに...」となっているので、
テキスト自動送信っていうだけかもしれないな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:57:24.65 ID:SVh1k3v50
Dropboxで友人を招待して、その友人が退会した場合招待時に得た容量は消える?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:45:32.44 ID:UXd4k7qC0
さすがにそりゃねーべ

と思う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:05:34.35 ID:tBlkoMJu0
あまりにも怪しい動きがあるとペナルティありそうだけどな
たとえば招待された人が何人もすぐ退会してるとか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:25:43.58 ID:d7MU9Zfs0
クラウドサービスに疎い初心者ですけど
DropBoxやSugarSyncに会社のデータや個人の写真とかを保存したいのですが
やっぱりセキュリティーが心配なので質問します。

暗号かして保存したいのですが、どういった方法が安全でしょうか?
ソフトを使ったほうがいいのか、直接フォルダを暗号化したほうが良いのか
そのへんわかりません。
良いフリー暗号化ソフトなんかあれば教えてください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:09:58.55 ID:6wkluHNy0
>>207
このスレを軽く読み返すくらいの手間は掛けてもいいと思うんだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:17:21.69 ID:Q2dEefAl0
会社のデータはやめとけ
ここ10年くらいの入社ならコンプライアンスって言葉を教わっただろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:29:57.48 ID:cEel4+ob0
>>207
これなんかオススメ
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:37:51.25 ID:ZyMVPKcP0
どなたかDropbox招待してください!(容量増えるから)
[email protected]
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:57:05.38 ID:JJBixdiW0
どこかの関連スレに、いくらでもリンクあるよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:57:07.06 ID:ydU9i9dH0
なんかこえー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:43:27.04 ID:7/VEtb9U0
dropboxってevernoteのように鯖に障害が起こってデータが消えるなんて事あるのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:53:34.09 ID:feiOfSEV0
仮に消えたり、毒電波を受信してデータロストしても、ローカルにキャッシュが残ってるから、
それをデータ復元ソフト等でうまく拾えば大丈夫だろう。

俺の場合、複数PCで同一アカウントを使ってるから、万が一そのような状況になったら、
ネットに接続しないでPCを立ち上げて、キャッシュを全部待避するつもり。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:25:28.02 ID:du6zoaX20
PCにあるのはキャッシュなのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:31:18.47 ID:feiOfSEV0
>>216
キャッシュじゃなかったらなんなんだよ情弱
218 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 07:56:15.83 ID:PRKSSn3uP
>>217
キャッシュとは言わないだろ
言葉の意味分かって使ってる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:24:12.38 ID:jhPXVPJ2P
キャッシュって言われるとなんかニュアンス違うような違和感を覚えるなぁ。
どちらかというとオリジナルファイルなんじゃないの?>PCにあるやつ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:48:07.43 ID:QsJpm+Cy0
データが消えても.dropbox.cacheに入ってるからまだ大丈夫さ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 05:02:33.76 ID:WEupvCnq0
全てがオリジナルで全てがコピーだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:09:53.42 ID:DOPWU0C30
>>207
過去ログよんで判断したらいいよ
判断できてもできなくても流出したら困るデータはオンラインにおくな絶対だぞ
ポインタだけだしとくけど >>161 >>165 からのレス
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:48:40.95 ID:uNMEPzRE0
流出してこまんないデータはあんまり共有価値もないよね(´・ω・`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:52:55.32 ID:KoTpo/ae0
EverNoteでデータが消失した際はキャッシュ自体も書き換えられちゃって、専用ソフト使ってもサルベージ出来なかったな、Dropboxは大丈夫だろうか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:12:23.27 ID:smKjqCWO0
よさげなのがオープンソースで開発されていたのね。
ttp://www.syncany.org/
Jungle Diskみたいに自分のAmazonS3使えるし、ローカルで暗号化してからアップもできるしで、今後が楽しみ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:06:21.45 ID:hUHOkdWR0
よさげだけど、どこからダウンロードしてよいかすらもわからなかった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:18:08.76 ID:md+VOYji0
自分でビルドしろよ( ゚Д゚)オラって昔は辟易していたが
ある程度開発する側になってみるといい人払いになって都合がいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:33:16.58 ID:hUHOkdWR0
ああなるほど、まだそういうレベルの状態ってことね。
素のFTPをつかってDropboxライクなことが出来るみたいなので、
ぜひとも欲しい。
229 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:00:07.13 ID:iyIkQYnfP
自前でサーバ建てるつもりならこれのほうが良くない?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110607_451145.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:03:39.58 ID:pj/KIHaq0
>>229
iCloud・・・
231 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:42:23.26 ID:6wPN26prP
>>230
洋禿信者?
Pogoplugはデータが手元にあって、ストレージ容量に
仕様上の制限が無い点が一番の魅力。

Apple製品で固めているならiCloudもいいのだろうけど、
モバイルデバイス用のiCloudクライアントアプリは
アイホン以外でも出るのか?
「専用アプリがなくてもHTML5で対応可能ですキリッ!」
とか言わないでね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:12:13.05 ID:YGoUxPgL0
そもそもicloudってまだサービス開始すらされてないんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:34:34.00 ID:zNj+dJoU0
そんなに興奮すんなよw
まあアイホン以外にapple製品使ってねえからどうでもいいけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:38:55.54 ID:SiFW9NMJ0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:53:15.92 ID:JrH697HC0
今頃NAS?そんな真新しくも何ともないものどういう意図で貼ったの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:02:50.33 ID:C4NMZQKf0
Windows PCならGoogleドキュメントで決定だろ。
昔はファイル形式の制限があったけど今は1GBまでなら何でもOK。
価格は20GB毎に年間$5で上限なし。
転送速度は40-50Mbpsが定常的に出る。
Gladinet Cloud Storageを使えばドライブとしてマウントもできる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:26:18.56 ID:hqU4ATjp0
>>236
それ、使ったこと無いんだけど、ドライブレターを振ること出来る?
できるなら最高かも。

ただしブラウザでアップするしかできないなら勘弁
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:12:43.49 ID:5GhpceSq0
>>237
デフォだとZドライブができる
その中にフォルダが作られて、それぞれのサービスにアクセスする
Z:\Google Docs\
Z:\SkyDrive\
みたいな。フリーなんだし気になるなら入れてみなよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:28:00.67 ID:UoLnLqoC0
>>238
ああごめん、Gladinetじゃなくて、GoogleDocs単独の話でドライブレターが触れるのかなと思って。

Gladinetは過去に入れたことがあったが、
シンクロ対象と全く関係のないドライブに常時ひっきりなしにファイルをスキャンする動作が
ずっと続き、3日たっても収まらなくて気持ち悪いのでアンインストールした。
(Gladinetのプロセスを殺すと、スキャン動作が停止するので、犯人であったことは確実)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:13:12.49 ID:SSs8WbnZ0
なにそれ怖い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:56:06.78 ID:5GhpceSq0
>>239
なるほど・・・
今使ってるのは3.2.621.1314だけど、ドライブに常時アクセスはしてないような気がする
あまり監視してないから気にならないだけかもしれないが

ちょっと方法は違う上にWin7限定だけど、ネットワークドライブとしてなら
ttp://web-marketing.zako.org/web-tools/online-files-single-app-otixo.html
こういうのもある。
が、こっちは俺使ったことがないのでどういう動きするのかは分からない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:10:53.64 ID:itfqnuO+0
systemのHDDの空き容量が不足してるとGladFileMonSvc.exeがCPUをぶんまわす、らしい。
backupを使わないのならサービスに登録されてるGladFileMonSvc.exeを停止させればいい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:40:21.92 ID:JK/Jv8Hq0
>>239
あーうちもGladinetいれたら、なんだか巨大なファイルが出現してHDD容量を圧迫し増え続けるからアンインストールした…

>>242
d
今度は余裕のあるパソコンでやってみる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:55:10.38 ID:4f6XujEQ0
Dropvoxのiphone/ipad版はpublic以外も
パブリックリンクとれるんだけど、
PC版でもやる方法あるのかな…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:29:57.79 ID:R6RCQiQB0
ドロップボックスもいつか巨大IT企業に買収されるのではと思ってる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:06:38.27 ID:xeNB+uAR0
投資しているメンツを見る限り間違いなくそうだろね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:30:24.54 ID:jwBisAuG0
Mac OS 10.6だが、突然起動しなくなった。どうやら木曜日くらいから起動してない模様。
金〜日までメインのマシン立ち上げていないので今日気づいた。
全部削除して再インストールしても起動しない。orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:51:03.99 ID:3b0JjLPT0
http://kaniku.seesaa.net/article/210573917.html
設定ファイルの場所を変えられる機能なんかあったっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:34:17.41 ID:mMSkdWzb0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:57:26.34 ID:zGKBk2+50
あーあ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:26:16.36 ID:am6DZwmW0
>>249

銀行や証券のパスワード一覧おいてあったんだけど
俺おわたの?(´;ω;`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:36:01.71 ID:gKWt/C+B0
>>251
クラウドにパスワード置くとか情弱乙www
情強の俺はポストイットに書いてモニタに貼ってるから安心www
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:40:47.56 ID:6K5TA0kR0
>>252
そこでスリッパオンラインによるハッキングですよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:07:21.21 ID:QFH4wI3l0
>>251
平文で置いておいたのか?
だとしたらざまぁとしかいえんw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:39:16.72 ID:PdgKik5uP
念のため公開URLを勝手に設定されていないか
自分で調べた方がいいのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:51:31.90 ID:B97f0bBAP
>251
1clickとかidmとかマジおススメ
推測できない自分しか知りえないパスワードでAES掛けてたらまず破られない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:42:55.14 ID:rIRYSX2G0
>>251
2ちゃんなんかに書き込んでる暇があったら即刻全部変更しろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:44:53.33 ID:vEkSFTza0
idmって俺も使ってるけど、これの起動時に出るパスワードをかけたときの
データファイルの堅牢性って、どんなもんなの?

Dropbox配下に置けば確実に便利になるはずだけど、
さすがに怖くて、まだ置く勇気がない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:05:46.29 ID:Uq6LYns40
パスワード管理ソフト自体がぶっ壊れたらどうすんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:12:07.20 ID:B97f0bBAP
>258
ttp://www.woodensoldier.info/soft/idmfaq.htm#crypt
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/171/index3.html

Blowfishの悪い噂は聞かないが、脆弱性があるかどうかは暗号専門家の世界
個人的に出来るのは、鍵を長くして乱数にするぐらい。

datだけ置いておくと何のファイルかもわからなくなる
(この乱雑なバイト配列はBlowfishで暗号化されたファイルだ!なんてわからん)
プログラムと離して管理するとまぁ普通はわからんよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:59:33.67 ID:uAMAhkhA0
Dropboxがダメなら、じゃ、今はどれが一番安全なんだ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:25:30.93 ID:Y+0m/taf0
>>261
どれがいいとかどれがダメとか以前に
十分な強度があるのにマイナーな形式で
暗号化しておくのが理想

見られると困るデータはメジャーな形式で
いいから、強度強いので暗号化しとけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:58:49.40 ID:U90QhOn30
>>259
データが壊れたんじゃないならインストールし直すだけだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:26:57.00 ID:2eSRDCqY0
pass関係はtxtで一覧作って AES暗号で単純にzipしてる。
簡単最強?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:36:45.20 ID:uAMAhkhA0
>264
パスワード管理ソフト使うと狙い撃ちされる可能性があるから、それいいかもね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:33:19.12 ID:d2ezTM9R0
passがしっかりしていれば狙い撃ちされたってかわらんだろ。
有名どころはみんなAESなりblowfishなり使っているんだから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:41:04.88 ID:3Flu4PRGP
>264
解凍後のテキストが漏れて・・・
とか自分でミスしそうで怖い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:31:35.51 ID:3Dg4Jtaf0
結局クリップボードにコピペした時にキーロガーちゃんに取られたらお終いなんだから
自動的に消去してくれるKeepassとか使ったほうがいい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:05:29.22 ID:uAMAhkhA0
brute forceだってコストが掛かるんだから、何かよく分からん暗号化zipより
パスワード管理ソフトのデータファイルの方が対象になりやすいだろ。

それに、ftpクライアントがやられたように、解析の対象になりやすい。
AES符号化部分はライブラリに丸投げだろうが、その周辺の処理を狙われる可能性がある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:25:32.18 ID:tbmI0UjN0
パスワード管理ソフトは使ってるけど、パス漏れたら困るところは
どこのパスワードかがわかりにくいようにしてるかなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:29:15.08 ID:g1Z4qqN3P
ユニークなパスワードを丸暗記するっていう
超アナログな手法にいっそ戻ってみるとかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:38:05.31 ID:7wAJn7B+0
>>271
ユニークなパスワードというかユニークな法則を使ってるよ
法則バレたら終わりだけど口外しない限り大丈夫だと思ってる・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:51:08.90 ID:Y+0m/taf0
俺は比較的マイナーなゲームに出てくるパスワード(クリア後に必要)の後ろに
何文字か付けたのを複数用意して、アカウントも複数用意
これでサービス毎に組み合わせ変えて使ってる

たまに自分でも分からなくなるくらいのセキュリティー強度はあるぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:27:58.72 ID:Jnd/13/20
>>271
自分の基本はそれだ。
時々どれのパスワードだったか混乱するがw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:43:21.64 ID:RkF6KqWz0
俺のパスワードは
mainichi-kaiben-today-mo-genki!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:29:08.16 ID:U90QhOn30
>>268
意味ねーよアホ
277264:2011/06/22(水) 20:39:20.73 ID:2eSRDCqY0
俺の暗号化zipだけど、passは日本語2バイト文字列。
たいていの海外製総当たり装置では2バイト文字は眼中無いだろうし
日本語辞書もない。辞書に載ってるような単語じゃないし。

でも解凍したときにtempに展開されるってのはその通りだねぇ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:13:47.35 ID:g1Z4qqN3P
>>272
実は俺もそうw

>>274
なので、どの法則を適用したかだけをメモってる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:46:04.05 ID:8M67tG0j0
>>277
辞書登録しておくのも面白いなw
他人が見てもパスワードなのか普通の登録なのか区別つかんし。
ただ、PCが変わると・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:50:17.79 ID:2eSRDCqY0
俺はパスワードはランダムにして、テキストファイルに書いて
GnuPGの公開鍵で暗号化してる。Private Keyファイルが漏れても
パスフレーズが分からないと復号できない。

ただ、キーロガーとかには弱いか…。
281264:2011/06/22(水) 22:43:56.96 ID:2eSRDCqY0
>>280
お! IDかぶりましたね

282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:45:53.78 ID:dnI3+H4ZP
>>279
そこでATOKのATOK syncですよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:13:23.48 ID:sET0W/rki
冒険の書
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:02:02.51 ID:FB7TnMS20
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:19:01.38 ID:MwYFURxG0
じゃぁおれはたぶんだいじょぶだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:55:37.96 ID:+dq4nJQ20
Dropboxは今最大どこまで容量増やせる??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:36:34.87 ID:zoNFuuuQ0
おれは12GB
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:44:32.70 ID:DYg6R1se0
12GBって
いったいどう言う使い方をしてるのか気になる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:55:32.11 ID:ZjvYNPx80
8GBあるけど2%も使ってない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:23:05.80 ID:2Lv4sUpGP
>>269
たくさんの人が使うと狙われるからな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:12:28.48 ID:flkE/rkt0
削除済みファイルの保存場所はローカルですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:28:29.67 ID:2W13wev40
どっちにもあるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:29:00.88 ID:flkE/rkt0
>>292
ありがとうございます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:45:39.00 ID:51nsHcWD0
パスワードとか秘密のメモ書きはLocknote使うとお手軽
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:12:44.52 ID:qXvO814o0
ひみつメモ.txtをノーガードで!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:17:41.84 ID:KEgn90/N0
【重要!】ひみつメモ【見ちゃダメ!】.txt
俺はこれで行くぜ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:40:17.88 ID:G7jvaNYA0
腕の内側にタトゥー入れた俺最強
腕持って行かれない限り破られないセキュリティ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:46:10.82 ID:xCuOSRfu0
痛トゥーですね、わかります
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:48:12.24 ID:0lRusXwv0
>>297
うp
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:06:34.55 ID:MOXrfo9c0
>>297
ある国じゃクルマのセキュリティー(指紋)を解除するために指を切り落としてだな・・・
301 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/04(月) 20:51:18.38 ID:dvU5/vusP
>>300
それなんていう漫画?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:18:17.18 ID:vFl+UZDB0
>>300
目玉くり抜いてセキュリティー突破する映画もあるよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:16:16.71 ID:qnAKGxDQ0
腕よりチンコのほうがいいんじゃね?
どうせおまえら一生誰にも見せないだろ?
まあチンコもがれたらおしまいだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:30:12.10 ID:i89MpDR+P
>>297
スポーツクラブとかで出入り禁止になっちゃうじゃん(;・∀・)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:30:06.63 ID:3UjxWcfB0
人体を好きなだけばらばらにして路上に並べる国があってだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:31:02.61 ID:zrkl1LR90
>>303
上智の理工学部機能創造理工学科ではすでに研究中
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:59:42.40 ID:dZw8rDqJ0
>>306
やべぇ、履歴検索したら俺のチンコが刺さった子はプロのみってばれちゃう!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:01:34.02 ID:ToAxmexU0
最近はプロが出てくるエロゲがあるのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:58:06.51 ID:tCunj9800
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:07:49.73 ID:dZw8rDqJ0
>>308
さすがにプロまでエロゲにする人はいないだろ。

>>309
俺が知っているのは南米のニュースだった。
他にも、高級腕時計盗むのにも抵抗されて面倒だから腕を切り落とすという事件が・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:49:23.72 ID:Uz4Krh2Q0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:40:21.89 ID:FW/mOTEV0
Dropboxのアカウントを簡単に切り替えるソフトってない??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:48:33.40 ID:xk9+Mclt0
Windowsのユーザー切り替えればいいんじゃね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:10:55.57 ID:g/P+9kJT0
別のユーザとしてDropbox.exeを複数起動すればいいじゃね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:45:57.48 ID:b+AiJ4YB0
金払って容量拡張すれば問題解決
316312:2011/07/07(木) 06:30:48.84 ID:BAyiQ0We0
ソフトとしてはないのか・・・。誰か作ってるかもと思ったけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:38:23.99 ID:+Mx8XmUh0
>>316
なぜ切り替える必要がある?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:29:47.68 ID:BAyiQ0We0
自分のプライベート用と、家族間で写真などをやりとりするアカウント。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:30:03.57 ID:Usg966QR0
後者をSugarSyncなりLiveMeshなり、Dropbox以外を使えばいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:55:39.12 ID:+Mx8XmUh0
>家族間で写真などをやりとりするアカウント

ふつう、そういう場合はshareフォルダを使う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:02:17.82 ID:kCm73LWd0
金払って容量拡張して共有すればおk
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:54:21.02 ID:d/3Ha9vz0
Windows標準搭載のパブリックフォルダというものがあってだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:02:33.30 ID:Usg966QR0
>>322
さすがにプライベート用と家族用が別のネットワークにあるからDropbox使ってるんだと思ってるけど、どうなんかね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:34:52.56 ID:9Alz6CbN0
Nドライブで一応落ち着いた
dropboxも使っているが頻度は少ない
325 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/07(木) 18:11:57.75 ID:+BIyfbK1P
>>324
朝鮮人乙
そういう書きこみって1件につきいくら貰えるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:19:47.80 ID:jDhDRvZ60
容量がさほど必要なければ、NドライブよりDriveeの方が使い勝手がいい
なんつっても速いし、新しいクライアントのインストールもいらないし

Dropboxがメインではあるんだけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:40:08.53 ID:9Alz6CbN0
>>325
よくわからないな。
どうしてそういう結論に至るのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:47:29.62 ID:9Alz6CbN0
あー自己解決したわ
そういうことか。先に説明して批判しろよ。マジで知らなかったわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:04:37.80 ID:KmlbX4AYP
>>328
批判じゃなくて、叩き・煽りだろ
そんなもんに説明求めんな

華麗にスルーする技を覚えないとやってけないよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:17:08.04 ID:7jQUazjxP
>>328
kwsk
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:55:26.97 ID:K32+pI0mP
dropboxを使うのはアメカブなのか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:35:52.39 ID:F910lKQW0
>>330
資本のことでしょ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:25:46.54 ID:oPlntK3V0
お友達紹介のなりすましはナニでチェックしてんだろ?
仮想PC使ってOSのプロダクトIDとユーザ名変えても
バレてボーナス取り消されちまった(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:39:59.85 ID:Skwnadbn0
ネカフェ行くたびに登録してたらすぐmaxなったぜ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:40:48.47 ID:lx2n8wdC0
ネカフェに行く服が無い
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:59:40.02 ID:aWX7G/IhP
>333
たぶんグローバルIPも見てそう

IPとプロダクトIDを変えれば、まず判らないよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:27:44.17 ID:LxMcUwYb0
つながらん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:14:51.67 ID:ZSmjl1ZS0
IPアドレスは同一でもおk
仮想PCだとなにしても剥奪される
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:51:34.97 ID:bCKhBI1Z0
俺は仮想PCで8Gまでやったけど消されてないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:57:26.77 ID:bCKhBI1Z0
違う違う3.25GBだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:44:35.20 ID:7jQUazjxP
俺も剥奪されてないなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:17:58.45 ID:t1FwBczR0
犯罪でも捕まる人間とそうでない人間といるだろ?それと同じ違い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:28:55.25 ID:3/M6uCwsP
>>342
本当に頭のいいやつは犯罪にならないように悪いことをして
お金儲けをするんだけどね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:29:13.13 ID:oP9OIDO50
今の時代は、年寄りから合法的に搾取するのがおすすめ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 04:34:30.78 ID:tfPggWOt0
といいつつ年金というシステムで年寄りに合法的に搾取されてる俺ら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:22:02.50 ID:j/pBd/RH0
オンラインストレージ、なんやら増えてきたけど2つくらい選ぶとしたらどれがいい??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:24:20.00 ID:3/M6uCwsP
>>346
容量は?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:51:20.10 ID:oP9OIDO50
>>344-345
ワロタ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:46:25.98 ID:t1FwBczR0
年金払ってないけど?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:39:07.81 ID:HbUI/ieY0
年金貰ってるけど?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:42:13.30 ID:M9gSlq8K0
未払いの部分を払いたくて年金事務所行ったら
時効だから受け取れないとか言われて寂しかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:08:27.86 ID:ZpIoILp+P
>>351
ぐごごごご 老後どないするん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:54:36.74 ID:9MTJCQl30
>>352
払えなかった部分のもらい分がもらえない、それだけみたいです。
フル加入の人よりちょっと少なくなるみたいな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:26:31.55 ID:OTOdvDWf0
補填支払いって制度がある
俺も数カ月分残ってるから30年後になったら忘れないように声かけてくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:52:26.76 ID:9MTJCQl30
補填支払、ググってみた。初耳。役所ではこういう制度がありますよとも教えてくれなかった。
ぼけずに憶えてたら全額払っちゃうぞー。
スレチなのにリアル救われた。ありがとう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:03:40.95 ID:7s9DydLj0
しまった年金スレに迷い込んじゃったお
なんという巧妙な・・・
ソフトウェア板偽装スレだな・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:45:13.07 ID:i6utRM1Q0
容量増えっからここから登録しとけって!!!!
Dropbox → http://bit.ly/o0sU4j
Sugarsync → http://bit.ly/qgo8HL
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:47:54.36 ID:WXOCX39N0
>>357
死ね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:55:57.15 ID:52Z5Nf000
Dropboxの設定ですが
PC側でのファイル保存フォルダにネットワークドライブを指定したいのですが何かよいアイデアないですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:00:43.72 ID:VGPN8o4V0
Dropbox、超大型資金調達。評価額は50億ドル以上
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110712dropbox-raising-massive-round-at-a-5b-plus-valuation/

いったい何が始まるんです?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:33:13.03 ID:BoUq0XkC0
>>359
やったことはないが、ドライブレター割り当てればいけるんじゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:37:58.88 ID:/DuZhF850
>>359
なんのためにそれをやるの?

仮にそれをやって、ネットワークが切断されると全ファイルが消失したと見なされて、
オンライン上でも削除扱いになって涙目になった俺が居るんだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:41:55.85 ID:VuPq5d/G0
WebUIから復活できるじゃん
ネットワークドライブにする意味がわからんのは同意
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:45:00.00 ID:/DuZhF850
>>363
フォルダ600回ぶん繰り返した俺の時間を返して
365359:2011/07/14(木) 00:32:50.60 ID:eyCFPQz10
>361
最近試したことはGladinetでSkydriveにドライブレター割当てて(仮に E:)、そのEドライブをDropboxのPC側保存フォルダとして指定してみた
結果、これはDropboxに「ネットワークドライブが指定されてる」と拒否られました
>362さんのレス見て、拒否られて良かったと・・・

>362
強い動機や目的なんか無いですw
強いて言えばPCのHDD消費を抑えられるものならと、試したかっただけです
ですが、全ファイル削除の憂き目に遭いたくないのでこの考えは取り止めにしますw
フォルダ600個分復活繰り替えす気力持ち合わせてないし・・・w

安易に考えていたのでネットドライブ解除で全ファイル削除される可能性とは盲点でした。
ここで聞いて良かったです!
ありがとうございました。
ps:フォルダ600個復活乙!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:55:17.49 ID:SI0CHgLn0
Zumodriveで10人ぐらいとそれぞれ1フォルダずつ共有してたんだけど
OS再インストールしたらローカルにそれぞれのフォルダも出来ずダウンロードもしてきてくれなくなった
web上では共有されてる事になってるしファイルもあるし、向こうからアップロードするとwebにはいくんだがこっちのローカルにはこない
設定見回してみたけど分からず
過疎ってるみたいだけど解決方法わかるやついる?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:11:35.19 ID:D3Q6UA130
ごめん、とりあえずわかんない…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:16:26.34 ID:AVAFjcCV0
>>367
レスくれただけでも感謝だわ
オンラインストレージ自体は携帯電話デバイスのアップル独占状態を考えるとiCLOUDで強制的に流行りそうだが、びっくりするぐらい過疎だな
遅過ぎて実用的じゃないって感じだしなーって思ってるけどさ

とりあえずweb上にあったものを全部一旦落として手作業でローカルに同じ状態を作ったけども、2日放置してても今度は無限アップロード状態
一応ローカルでフォルダ見ると共有相手も認識されてるが、未だに相手からweb上にはいくがこっちのローカルにはこないな

windows7 x64 アプデ最新状態から再インストールで最新状態
フォルダ一人一つずつで共有10人
リンクフォルダ一つ
自分のアップロード分は1G程度
相手のは全員で3Gぐらい
自分のPCの名前は同じにした

他のOSは知らんが、同じやつは再インストールで、もう一度アカウントから取り直しになるぐらいの覚悟した方が良いよ

共有オンラインストレージに強いとこってないのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:29:57.26 ID:25LmC2CI0
>>368
共有とか全然やってないからお役に立てないが、
とりあえず同期型のDropBoxだと無料と有料が混じると面倒になることは聞いてる。
SugarSyncも使ってるがあれは同期がタコだからアーカイブ以外は使ってないし、LiveDriveはそういうとこZumo以上に弱そうだし。

ていうかそれ程の問題があるならZumo側に教えた方が良いような気もするぞ。
共有関係なくマウントしない訳だよな?

ZumoDriveの完全クラウドに出来るところと手動バックアップ出来るところが気に入ってる。
つーか普通に使えてれば何も書くこと無いんだよな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:03:03.51 ID:AVAFjcCV0
一応名前は全部知ってたが、zumo以外まともに使った事なかったから助かる
livedriveってMSのだよな?
扱ったファイルがでかすぎたってのもあったが、ダメだったな
何をどうしてるのかが見えなさすぎるし、ローカルにあるのを上げるだけっぽいから、完全同期型で思ってる事が出来ない
見えないとこにやたらとフォルダ作りたがるしな

そうそう自分のローカルファイルだったものすら同期してくれてないから共有の前の話かもしれない
こっちが共有フォルダに入れるとwebにもいき、相手にも届く、だからアップロード自体はうまくいってる
他の同期が終わったら順次やるとかそういう優先順位の問題かなとも思ってるんだが、よく分からん

英語出来ないんだよ (´;ω;`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:28:54.19 ID:she18p3M0
いままでzumodriveとSyncplicityで同期がはじまらない環境になったことあるな
どちらも再インストールで治ったけど、ちゃんとキャッシュは消してる?
あとはユーザ名を変えてみるとか

それとproxyが必要な環境の場合、proxy自動検知だと失敗することが多い

まあ一番いいのはDropbox使うことだな
これは本当に安定している
SugarSyncは同期用途としては論外
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:25:31.31 ID:AVAFjcCV0
>>371

共有相手にもソフト変えてもらってしまう事になるから出来れば維持したいんだよな
OSの再インストールからしたからキャッシュも何もないはずなんだよね
それでも一応全部いったんやってみた

サポート見たらJava使ってるって事だったから6の16?ぐらいから24にアップデート
自分のローカル共有してたものは現物もあるし消しても問題ないからWebから削除
この段階でweb上にあるのは10人との共有フォルダのみ
revouninstaller-portable使ってZumodrive関連をアンインストール
こいつで消せるレジストリも削除
再起動もとめられたからここで再起動

激動たる俺RegEdit改でZumodriveとZectorに関連するものを削除
Javaとインストーラーぐらいの情報が残ってた
次にfileseeker3でローカルに残ってるZumodriveとZectorに関連するフォルダ削除
プリフェチとユーザーフォルダのAppDataぐらいしかなかったけどな

ここでZumodrive0.989インストール(最新)管理者として実行はしてないUACはもともと切ってる
登録したアドレスとパスいれてcomputernameは前のと違うのにした
リンクフォルダはとりあえずなしで起動
ファイルを準備中になって再構築に2〜3分かかると言われたので待機
5分ぐらい放置しても何もおきなかったから設定でファイルを常にキャッシュにチェック

今この状態で20分ぐらいはたったがZ\には何も入ってない
もう分からんなー
とりあえず再起動いってくる
373 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/17(日) 17:16:36.03 ID:y9iyOcnn0 BE:467996292-PLT(23456)
>>370
LivedriveってMSのLiveMesh(以前はLiveSync)とは別だと思う。
確かネットワークドライブを1ライセンス1台(上位プランなら複数台)にマウントできるってサービスだったような。
ベータのころはタダだったけど有料になってからは価格に見合わない糞みたいなサービスで切った。
ちょっとサイト見てきたけど、今は少し変わってるのかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:47:28.19 ID:6mUOGY+60
>>372
もっと待たなきゃいけないような気がス。
Zumo結構のろいよ。

LiveDriveは仕様がずいぶん変わった(MSではない)。
旧ユーザーは容量無制限が売りだった。
今となっては糞トレンドマイクロが最糞の栄光に輝いたからLiveDriveも貴重な大容量クラウドとなった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:50:42.75 ID:bWW1F8hB0
>>373
別物だったのか勘違いしてたみたいでスマン

>>374
ネットワーク監視してたらamazonS3と通信してるみたいだったから待ってたけども
何一つフォルダすらつくってくれないから、さっきもう諦めた
登録アドレス変えるのもしてみたけどやっぱダメだった

さようならZumodriveさん、初めましてDropboxさん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:51:21.59 ID:naVocANO0
Gladinetの話きいて、導入してみた
Cドライブが4GSSDのノーパソに.NET Framework入れるのが面倒だったぜ
今のところ、ネットワークドライブにGladinetドライブが生成されて、
その中にスカイドライブがフォルダ生成されている形だけど、
上のレス見てるとスカイドライブ自体にドライブレター付けられるのかな
あと、キャッシュはERAMに移しても大丈夫だよね? 
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:17:46.69 ID:oMbk2fmg0
>>376
Gladinetは複数のネットワークストレージを扱うなら良いけれど、
対象が一個なら専用のある奴が良いかもね。
スカイドライブならSkyExploerとか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:25:17.40 ID:pOgPz/J30
DropBoxの共有フォルダって自分だけでなく、相手も編集し放題だよね。
相手に送りたいファイルをUPしたら、相手がデスクトップにドラッグして受け取る。
すると共有フォルダからファイルがなくなるよね。 相手が一人だったらいいけど
複数人いるときにめんどくさいです。 Webから復元できるけど面倒です。
共有だけど読取しかできないようにアクセス権設定とかできないのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:34:05.99 ID:D2sGkxWY0
>相手がデスクトップにドラッグして受け取る

これが悪いんじゃん。

CドライブのファイルをDドライブに移動したら、Cドライブから無くなった!
どうしてくれるんですか!

みたいな状況と一緒。「当たり前」としか言いようがない。

一方的に配布したいだけなら、公開URLを渡せばいいんじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:55:51.17 ID:pOgPz/J30
公開URLはファイル単位でしょ。
フォルダ公開したいの。読取専用で。

無理そうだってのはわかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:18:49.70 ID:NpJtyNgi0
好きなフォルダ選んで「共有リンクを入手」って奴で見れるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:19:11.12 ID:yJvVtGl10
公開URLはフォルダ単位も可能だが。
単に使いこなせてないだけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:29:48.35 ID:Fkd/bRSN0
Dropboxのフォルダって、デスクトップ上に別アカで1つずつ置けないですか?

いま自分用に、会社、自宅、iPhoneで運用してるんですが、友達と共有できるフォルダが欲しくて、もう一つアカウント作ろうと思ってます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:45:37.58 ID:qNpQASpg0
置けたらお前金払わずにたくさん垢つくっちゃうじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:50:01.64 ID:QyP5Oxo60
砂箱使ったら複アカ出来そうな気も……
誰か試せ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:25:23.02 ID:4sNMaDvE0
>>383
同じことを考えていたが、できないっぽい。
垢切替がワンクリックとかでできるだけでも十分だけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:20:25.15 ID:SQbmTjiO0
やったことないけどこれはどうよ?
ttp://d.hatena.ne.jp/mstkwb/20100320/1269099840
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:15:54.24 ID:RhbrqYpL0
>>377とあるタイミングのせいでGladinetに流れました
手持ち調べたらgoogleドキュメントも使えるようです
yahooブリーフは未対応っと

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260342766/295
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260342766/321-324
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:58:28.82 ID:96dT7/610
Dropbox for Teams
年間$795で5ユーザライセンスの350GB共有。
ttp://www.dropbox.com/teams
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:51:44.03 ID:3ur29nzfP
>>378
> 相手に送りたいファイルをUPしたら、相手がデスクトップにドラッグして受け取る。
> すると共有フォルダからファイルがなくなるよね。 相手が一人だったらいいけど

なんかちょっと前にも似たような話題、どっかで見たなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:14:07.46 ID:Tqg0ubSV0
馬鹿が使うと良アプリも糞化するってね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:22:25.86 ID:xeWRbdiG0
>>391
糞化されると困るから、お前さん使うのやめてくれないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:47:33.49 ID:h4VY4fRu0
糞化すると困るから俺使ってないよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:02:51.72 ID:/iTV/qUD0
>>393
ありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:25:18.15 ID:XWCqpSf60
>>393
よくやった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:27:16.94 ID:GVf6iSVHP
>>391
しませんよ。あなた本当にばかですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:57:24.12 ID:W55nRl8j0
>>396
>>393に感謝しろよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:51:14.85 ID:AURA73fz0
sugarスレが過疎ってたのでこちらで。

同期フォルダの管理の画面で、マジックブリーフケースの下にとある画像フォルダが同期されちゃってるんだけど、どうしたら消せるかな?
背景が白のほうです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:21:47.20 ID:zNQ54UTj0
SpiderOakっての入れてみたけど、わりといい感じだ
このスレでは出てないけど、使ってるやついないのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:14:40.24 ID:eiYCVuSH0
Sugar Up/Downが遅すぎる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:59:14.47 ID:OW1O+eZB0
エクセルのファイルを開くだけで更新されるのを防ぐには
普段は読み取り専用属性付けたり
開くときに読み取り専用で開くしかないわけ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:33:23.05 ID:dfiF9T7e0
開いたらそのまま閉じればいいと思うよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:02:23.94 ID:ZurMyCSYP
開いた時点でヘッダー情報が更新されるから、エクセルはくせ者だったはず。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:39:22.01 ID:dfiF9T7e0
昔WordやExcelはロックされたバックアップファイルとか
色々作って同期時にエラー起こしてたけどその後Dropbox側で対応してたし、
無駄にファイル全体上げ直しみたいな不効率なことは起きてないから
そんなに気にしなくていいんじゃないかな

ファイル自体が更新されるのはExcel自体がそうなってるから仕方ないけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:19:45.98 ID:i7hxwvLQ0
SugarSyncは使いにくいな。DropBoxと併用しようと思っていたけど
結局DropBoxの容量を50GBにした。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:57:31.20 ID:SKOl2GEY0
転送が遅いから
同期に凄く時間かかる
シュガーは駄目な子
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:23:56.70 ID:c1Qsr+6K0
どうもskydriveが同時に1〜2ファイルしかアップロードを受け付けないみたいで、Gladinetで上げるとことごとく失敗して無限ループになるな
しばらくIEでちまちまやるか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:32:54.28 ID:CIpB+16u0
sugarsync 息できてない!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:00:25.29 ID:CIpB+16u0
SugarSync 復活〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:52:41.42 ID:zfZ6SRtO0
Dropbox50GBにした
消したファイルを元に戻せるって事は無限?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:38:25.13 ID:tmKJBR220
>>410
Permanently Deleteにしないと、削除しても容量食ってたはず。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:04:53.51 ID:lTmCLswb0
なんか効率的な垢の容量増やし方ないかな?
ネカフェで地道にやってるけど・・・。

複垢取れって以外でね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:30:12.51 ID:RDjZRYkg0
金払え
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:23:54.83 ID:HWi62VmWP
>>412
ネカフェ代の方がすでに高くついてたりしてw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:27:56.80 ID:AqutK69q0
ネカフェ30分が200〜500円、
平均300円として1200円/1GB、
8GB増やすのに9600円

有料50GBが9.99ドル/月≒800円
年間なら99ドル≒8000円

ネカフェに寄らなきゃならない理由が
ある人は別だけど、10GB前後必要なら
歴然だよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:28:08.23 ID:J+h4xWSK0
win7で使ってみたいんですが

SugarSyncをインストールしようとすると、
場所を選べず、同意ボタンを押したとたんCドライブに保存されてしまうんです
7の仕様ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:15:14.44 ID:CeZ9wcjS0
412じゃないけど、Dropboxの有料50Gって、金払ってる間だけだよね。
前から気になってたんだが、金払うの辞めた(有料契約解除した)後は
無料容量を超えた部分にはアクセスできなくなっちゃうって事だよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:35:20.71 ID:Yg7TNTaf0
できたら金払うってるひとが馬鹿みたいだよね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:48:35.20 ID:X9OnAiRM0
一年分先払いの有料会員になって、
一年が終わろうとした頃に次はもう要らないからとデータを2GBに収まるように整理した。
一年経ったら勝手に契約が更新されて結局もう一年分払うことになった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:06:35.23 ID:QKpWfWIWP
asuswebstorageは地震で半年タダで使えるようにしてくれた。
ありがたやありがたや。台湾万歳!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:24:54.03 ID:bWeiJuGM0
SpiderOakなら最大50GBをフリーで使えるというのに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:27:48.40 ID:ychL7Q4L0
USBメモリでDropbox Portable使ってる人いますか
いくつか種類があるみたいだけど、どれがいいのか分からない・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:53:20.28 ID:+/Va2/I20
Sugarがダメダメすぎるのであきらめて、SpiderOakインストール中
Sugarは同期さえしてくれれば問題なかったんだが…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:09:44.13 ID:+/Va2/I20
む、設定中にSpiderOakアプリが固まった
と思ったら時々動くな、なんだこれ
いずれにせよまともに操作できず、設定ができないぞ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:13:33.89 ID:wy2/ar8p0
wualaは登録すらできないわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:15:55.13 ID:+/Va2/I20
BACK UPのタブを選択した時だけ、アプリが完全に固まるようだ
これでは設定ができない…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:23:50.22 ID:+/Va2/I20
1分ぐらい固まったらまた動く、操作したら固まるの繰り返しで
なんとか設定中
大丈夫かこれ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:34:46.32 ID:0QfrPYZe0
うちではぬるぬるだけどなぁ>SpiderOak
ただ、ローカルで暗号化してるせいなのか知らんけど
大量にバックアップしようとしたら、かなり長い間CPUを占有する
それさえ乗り越えれば、あとは余裕
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:23:13.72 ID:5UJpPu9g0
>>427-428
バックアップだったりステータスタブがぐるぐるしてる時は
他のタブに切り替えようとすると腹立つくらい遅いね
いま試しにDropBoxと同一のフォルダを同期してるんだけど
初回のアップロード:DB>SO、細かい更新:DB<SO
って感じ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:34:45.92 ID:OC+W7dCV0
>>422
USBメモリ使いたくないからDropbox使ってるのに…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:10:41.39 ID:ikuNnIT20
>>430
リビングに家族共用のPC(アカウント一つ)があるんだけど
Dropboxは自分が使うときだけ有効にしたい
そこでUSBメモリにDropbox環境を入れて都度抜き差しを、と

DropboxPortableAHKってのを使ってみてるけど、今のところ普通に使えてる
セキュリティ性までは分からないけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:15:31.84 ID:H58T7yT+0
自動起動にしなきゃいいだけじゃね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:54:42.73 ID:ikuNnIT20
>>432
起動してなくてもローカルにファイルがあって、普通にアクセスできるじゃない
隠しておきたいファイルもあるのさ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:48:54.26 ID:FITKXDjS0
それDropbox要らなくね?
USBメモリにデータ置きたいってことだろ?
んでそのUSBメモリのデータをオンラインにバックアップしたいってことか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:49:10.98 ID:NR+9NRDN0
下記リンクからdropboxに登録してくださった方に5GB分差し上げます。
http://db.tt/KBRKsiP
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:27:37.88 ID:XUPCjbnG0
>>435
250MBだろ?
で俺のメアドバレルんだけど何してくるつもり?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:42:56.01 ID:+hz9O6620
こいつ糞野郎だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:07:55.61 ID:HHJ4LFNe0
YAHOO!ボックス 10/5から
http://info.photos.yahoo.co.jp/box/

5GB 無料
50GB プレミアム会員無料
1000GB(予定) 300円(プレミアム会員) or 1000円
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:28:35.52 ID:ZjJRh9A/0
100GBかと思ったら1000GBかよ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:48:28.48 ID:vRGH9lzz0
1TBって書けばいいのにな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:49:36.34 ID:fd5mbxoD0
タウリンみたいなもん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:50:05.79 ID:PRxOc8eu0
まあ月額だしそんなもんだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:40:09.96 ID:EbI02b4o0
1TBは1024GB!キリッ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:47:46.75 ID:vRGH9lzz0
細かいと言いたい所だが
24GBはデカイw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:33:57.75 ID:Qp1MKaDW0
さすがに24GB誤魔化すと
何かの法に触れそうだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:44:27.77 ID:14lR4miK0
プレミアム会員だからちょっと魅力的
クライアントソフト次第だなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:26:10.80 ID:Ix4YiBc40
どうせwebdavなんだろ? そうなんだろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:31:32.58 ID:vRGH9lzz0
>>447
石川智晶?
449 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/03(土) 06:30:33.31 ID:UWw+mr8lP
>>438-446
忘れてるかもしれんけど、ソフバンはデータセンターを
南朝鮮に移すんだぜ?つまり南朝鮮政府がデータの
開示命令を出すことができ、その指示に従う義務が
生じるるということだ。

そんなのありえない、って思うかもしれんけど、
常に斜め上をいく朝鮮人ってことを忘れないほうがいい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:56:33.41 ID:Fc5uK2Je0
てかyahooのストレージってSDEみたいなソフトもないんだろ?
同期型でもないし・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:15:22.87 ID:ZAF3wVwM0
drop box、アップできないじゃねーか!急いでんのにクソ!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:20:42.00 ID:dCqbP4un0
今日はAndroidからDropboxにアップロードできないんだけど
なんか障害起きているのかな
(Windowsからだと大丈夫)

公式のフォーラムにも同様の書き込みがたくさん来ているし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:28:02.32 ID:ZAF3wVwM0
>>452
あ〜やはり。。。
Androidで使おうとしたら「ファイルはアップロードされていません」ってエラーが出ます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:31:54.10 ID:uf7fadR90
ヤフオク出品が副業なオレは、50GB無料はけっこううれしい。Dropbox並に使い勝手よけりゃいーな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:47:59.82 ID:LkGBPDte0
http://omnissient.com/follders/
あと3週間ちょっとで開始らすい。
9GBフリー、2ドル/月でunlimitedと書いてあるがはてさて。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:47:17.46 ID:95UKqnJTP
情報thx
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:42:56.39 ID:IL+uFqw20
>>455
invite-onlyとあるから最初は招待制で始めるのかな。
とりあえず登録しとくか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:41:56.27 ID:JMKh9w5D0
2ドルで無制限だったら速攻潰れる
トレンドマイクロでさえ制限したというのに
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:48:43.96 ID:fy0DS8p40
Dropboxのような透過性のあるインタフェースはもう必須
後発らしい後発が出てくることを望む
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:01:26.21 ID:cdeYeEAm0
シンプルなuiが一番や
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:22:36.59 ID:HJqUE0ae0
Dropboxを越えるサービスマジで求む
あれはMy Dropboxに限定されるのが不便で、値段はコストパフォーマンスが悪すぎる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:17:55.19 ID:u+0CXkKt0
まじでMSはアップルに取られる前に買収してくれ
複数PCのローカル同期をOS標準機能に頼む Windows9に間に合わせろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:46:29.08 ID:toOTrvaS0
Microsoftに買収されてよくなったサービスなんてあるか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:21:52.37 ID:VtJmoqrd0
VirtualBoxが無料になって嬉しかったです まる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:22:08.62 ID:VtJmoqrd0
Virtual PCの間違いです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:39:11.28 ID:zw70Ui4p0
>>462
オレはドザだが、DropboxはAppleに買収されてiPhoneやMacの標準になってほしい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:59:53.26 ID:JDHfrlCO0
これは怪文章だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:25:01.69 ID:nkv7ggIP0
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:33:09.57 ID:vcJJwqk/0
>>468
暗号化してるから何を保存してるかすらわからないと言いつつ、重複防止ってか?何を保存してるかわかってるってことやん?

このサービスに限らず、こういうデータストレージ系の
サービスも、ある意味エシュロンの一環なんだろうなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:35:05.04 ID:vg0MxUxa0
>>469
> 暗号化してるから何を保存してるかすらわからないと言いつつ、重複防止ってか?何を保存してるかわかってるってことやん?

バカですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:54:14.83 ID:vcJJwqk/0
>>470
えw
もしかして矛盾に気付いてないの?
暗号化されてない元のファイルでも、別々の人がそれぞれ違う暗号化キーを使って暗号化したらストレージ側では違うファイルになるんだぞ?
それが同じと認識できるってことは、双方の暗号化キーが把握されてるってことで、ストレージ側では何を保存しているかわからないと言うのは嘘になるってことだが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:19:20.94 ID:c6r7wbk90
暗号化前にハッシュ計算して、ハッシュ情報だけ先に送信する
ハッシュがデータベースに登録されてるものなら、サーバ上にはアップロードしない

この仕組みなら矛盾しないと思うけど、どう思う?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:23:02.40 ID:G8P60c+H0
俺も疑問が一つ
クライアント側で暗号化したデータをクラウドで保存する。んで

>Bitcasa経由のファイル共有も簡単だ。ファイルまたはフォルダーのリン
>ク(URL、右クリックで取得できる)をコピー&ペーストして誰かにメール
>かIMなどのサービスを使って送ればよい。相手がリンクをクリックすれ
>ばファイルが直接デスクトップに配信される

復号化はどこでするんだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:29:54.72 ID:S7Yf7fhT0
URLに鍵を入れるとか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:37:20.35 ID:G8P60c+H0
>>474
なるほど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:59:18.48 ID:vcJJwqk/0
>>472
ハッシュなら確かにアリか。
と思ったけどよく考えると、ストレージにあるのはすでに暗号化されたファイルなわけで、その暗号化キーはユーザーの手元にある。
となると、勝手にストレージ側のファイルを変えると今度は復号化できないことになってしまわないか?
つまり、重複ファイルを排除するためには暗号化キーの把握が必須である、と。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:05:32.02 ID:cpwfBB9t0
>>471
> 暗号化されてない元のファイルでも、別々の人がそれぞれ違う暗号化キーを使って暗号化したら

バカですか?

Bitcasaの中に人が沢山入ってると思ってるの?
アコムの無人君に人が入ってると信じてるレベル
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:11:20.81 ID:vcJJwqk/0
>>477
なんか話の解釈が間違ってないか?
暗号化してるのはPCからファイルを送り出す前であって、bitcasa側じゃないぞ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:19:22.92 ID:cpwfBB9t0
>>478
どこに書いてあるの??
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:23:06.89 ID:MIgSplw10
>>476
> 勝手にストレージ側のファイルを変えると今度は復号化できないことになってしまわないか?

バカですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:23:13.60 ID:cpwfBB9t0
そんなアフォらしい事をしてなんて思う人いるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:34:08.91 ID:S7Yf7fhT0
とりあえず>>477がバカ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:46:22.84 ID:vcJJwqk/0
>>479
>>474の記事読んだ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:08:11.95 ID:m/wDOQOl0
暗号化前のデータのハッシュで暗号化キーを暗号化するとかかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:24:21.32 ID:aQUAM+pS0
暗号化スレでやれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:50:53.64 ID:3KgZdKl50
SugarSync って普通?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:54:34.54 ID:Km53RFgl0
何が?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:04:11.67 ID:4qPXoQLX0
普通といえば普通だし、普通でないといえば普通でない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:28:54.49 ID:6ieo5yR80
オレはドザだが、DropboxはAppleに買収されてiPhoneやMacの標準になってほしい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:36:53.88 ID:8bkbyeyn0
Appleは自前でiCloudやってるからDropboxを買収することはないと思うよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:36:08.11 ID:YkSayQpH0
Microsoftが買収するかもしれんな。
Googleが買収出来ない様にする意味でw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:58:49.38 ID:8uhNgsVP0
Linuxでも使ってるからAppleもMSもなんか嫌だな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:45:34.37 ID:NOprPqPi0
MSもSkyDriveやってんじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:51:29.70 ID:0h26IF590
SkyDriveは昔はすげえ遅くて使い物にならなかったけで最近は改善されてるね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:37:10.35 ID:dVrdnJYc0
SkyDriveはWindows以外では使い物にならないのがな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:32:23.72 ID:9ctukQyj0
Bitcasaはおもしろいよね.
>>468 の記事のコメントにある方法で暗号化したchunkをdedupeしてるんだろうけど.
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:07:10.16 ID:ddK4DmkU0
SafeSyncで容量無制限は懲りた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:16:09.63 ID:zhiJ3prT0
dropboxみたいなマウントでアップロード出来る
使い勝手が似ている無料のストレージありませんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:51:27.82 ID:6eGXEeKm0
BitcasaのCEO、無限ストレージ暗号化の謎を語る
http://jp.techcrunch.com/archives/20110918bitcasa-explains-encryption/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:35:34.07 ID:BjB0DATv0
>>499
もったいぶって言ってるけど、暗号化ファイルにハッシュ値・MD5などを付加するだけじゃん
サーバー側では、MD5をインデックスにして検索・重複禁止にしてるんだろ
普通にISAM構造
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:20:16.47 ID:y7cvi1Gr0
もったいぶるというかCEO自身がよく分かってないんじゃないかこれ
説明下手すぎ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:10:15.87 ID:782EZUNg0
>>455も容量無制限でしかも2$/月らしいんだけど、まったく話題に上らないね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:05:04.58 ID:mAEDYy7I0
dropboxってマウントできるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:13:45.41 ID:BjB0DATv0
マウントしなくても、最初から自分のPC内にあるフォルダ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:59:20.77 ID:mAEDYy7I0
あ、そういうことか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:48:35.34 ID:XJQ4La020
>>500
チャンク x のSHA-256値 k を計算して、
k を鍵として x をAES-256で暗号化して、
暗号化されたチャンク y のSHA-256値 id を計算してbitcasaに投げる。
投げられた id が登録されてなければ暗号化されたチャンク y を投げる。
じゃないか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:10:42.55 ID:4k8N+pIu0
>500で良いじゃないか、そんな無意味な事をやってるのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:42:58.08 ID:ijrhvGNK0
アホはその認識でおk
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:39:38.27 ID:JgQFybuE0
p2pで流れてるファイルのSHA-256のハッシュ値を公開するサイトの需要がでるってこと?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:04:45.62 ID:KTH0Ou+B0
dropboxのクライアントをインストールすると
作成されたdropboxフォルダにキャッシュが作られるみたいだけど
それ阻止できん?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:28:35.75 ID:+27xIVsKP
>>510
dropbox Portable を使えばいいよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:59:23.91 ID:Ak3ZZHO30
けっきょく容量よりも大切なのは安定性なんよ
そして安定性ではDropboxが抜きんでてるんだよね
他社さんはそこんところがわかってない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:52:38.53 ID:FYl2xwKh0
いや容量も大事だ
入りきらなければ、使いようがない
毎月金は払いたくない、スペース買い切りなら考えるんだが…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:27:51.03 ID:hIBDlklm0
>>513
それってLiveDriveじゃん。
まあ、年に一度払うけど。
で、安定してないけど。
更に、今からじゃコースがまるっきり変わっちゃってるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:04:55.90 ID:wriKFFsMP
>>512
安定性って意味ではどんぐりの背比べだと思うけど
目立って不安定なのって、具体的にどれよ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:11:17.69 ID:FYl2xwKh0
おっとSugarSyncの悪口はもっと言え
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:25:42.63 ID:JD5dOE57P
Zumodriveが危険なのでSugarSyncに乗り換え
ttp://d.hatena.ne.jp/ku-suke/20110916
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:06:24.02 ID:QyVCE9Hb0
Lionて何?
まあ記事の奴は、ローカルからファイル消してやってるみたいだから、自爆に期待w
楽しみだなー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:39:45.74 ID:O0eE5az30
MaxOSの最新版 Lion
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:41:29.42 ID:O0eE5az30
MacOSの間違いです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:13:45.81 ID:tfpit1C70
>>517
SugarSync選ぶ時点でアイタタタ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:39:02.90 ID:X0Zi2BXQ0
会員以外にも閲覧できるストレージってZumo以外にある?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:41:58.06 ID:mDU/Jt8I0
Dropbox
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:07:34.23 ID:lSNP2rlH0
Sugarは地雷
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:00:59.36 ID:Ufqcshm50
評判の悪いSugarSyncですが試しに入れた後
綺麗にアンインストールできますか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:16:26.01 ID:YD2gdON10
>>525
試しに入れてアンインストールして確認してみたら?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:22:29.24 ID:ZvhPe0ki0
>>525
revo uninstaller入れろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:23:18.99 ID:qwWFOPIB0
Sugarはどこがダメなのか教えて下さい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:07:31.86 ID:mnR4NT1a0
使ってみればわかる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:39:50.89 ID:6T4Zhp0g0
Sugarは色々としょっぱい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:41:51.54 ID:QB8rFbNe0
>>528
まともに同期できない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:01:43.56 ID:mjldTg4z0
>>528
まともに同期できない
これに限る
やってみればわかる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:08:04.73 ID:576E7c4uP
>>528
WEB版と実際の手元の内容が不一致になることが多い。
534528:2011/09/26(月) 16:11:37.12 ID:mRwRheOD0
みなさんどうもありがと
今Sugarで250GB買って家族の写真ぜんぶ同期して5ヶ月経ったんだけど、
先行きどこかに移った方がいいのかと不安になりました
今のところは大丈夫です
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:23:57.76 ID:UNYaB9ia0
bitcasaかfolldersかYahooの1TBに期待するんだw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:32:06.74 ID:OZZkOhSPP
これ、本当だったら非常にありがたいんだけどな。

> やはり“Google Drive”は近く実現する?
> http://jp.techcrunch.com/archives/20110908google-drive-pic/

個人的に Google の追加ストレージ 80GB を 20 ドル/年で契約中だけど、
Google Drive が始まったら 200GB に増やしたい。
200GB でもわずか 50 ドルだってんだから、しびれるよな。

10月か11月にリリースされるという噂の Android OS 新バージョン
「Ice Cream Sandwich」に統合されてたりしたら最高だけどね。
iPhone の iCloud に対抗するという意味でも。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:48:51.47 ID:3eHiO19a0
もうすでにGoogleMusicやってるしな
招待制のCBとはいえすでに200GB程度のクラウドやってるのと変わらん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:59:45.52 ID:Ns6arZjFP
Googleの追加ストレージ、用途が限られてるせいか安いよね。

ところでGoogleにカード払いする時にGoogleアカウントで
使ってる名前(早い話が偽名)とクレカの名前の不一致は問題になる?
539536:2011/09/27(火) 06:19:42.63 ID:BIL6Sn85P
>>538
全く問題無し。
自分の場合、今確認してみたら姓「aa」名「aa」だった(笑)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:57:54.94 ID:Qbpica9K0
さて、>>455のFolldersのサービス開始まであと約3時間な訳だが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:35:53.98 ID:vUeQlKVX0
>>540
ただのしかばねのようだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 04:30:05.39 ID:gEZh1Jln0
12GBに増やしたい人はやってみよう

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 02:32:16.49
ttp://nanapi.jp/9697/
ttp://nanapi.jp/2516/
ttp://nanapi.jp/10285/
ttp://nanapi.jp/4148/

dropbox.comのリンク部分だけ書き換えな

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:52:07.74 ID:roJ/SRQA0
オンラインストレージ「Ubuntu One」向けのWindowsクライアント、正式版公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480779.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:39:08.29 ID:XrCp+FW00
>>543
いつのまに5GBになったんだ
Ubuntuユーザーとしては使ってみたい、ていうかアカウントも持ってるんだが
初期のメタメタな状態を知ってるからなぁ
容量ならSpiderOakがあるしなぁ

微妙だ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:50:48.72 ID:r6MoFqOR0
Dropbox 1.2.40 アプデきた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:12:01.15 ID:BlGYKJ5W0
アップデートした覚えがないのにすでに1.2.40だった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:13:38.45 ID:mP9csnG00
いつのまにかアプデされてた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:34:09.86 ID:1znKREZ10
Dropbox 1.2.40
・OS Xで稀にアンリンクされるバグを修正
Unicodeを使ったホスト名の問題

Dropbox 1.2.38
・OS Xで稀にアンリンクされるバグを修正
再インデックスされない問題

Dropbox 1.2.37
・OS Xで稀にアンリンクされるバグを修正

Dropbox 1.2.36
・OS Xで稀にアンリンクされるバグを修正
GrowlがDropboxで動作しなくなるとてもとても稀なバグを修正

Dropbox 1.2 Features
セキュリティの向上.
攻撃者が設定ファイルを他のマシンにコピーするだけでアカウントのなりすましを行える問題を防ぐ。
新しい暗号化されたデータベースにより、ローカルのDropboxクライアントへの認証されないアクセスを防ぐ.
Lion統合.
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:36:37.32 ID:p6cvxdxD0
Dropboxのファイルやフォルダ上で右クリックすると表示されるコンテキストメニューが表示されないんだけどどうすればいいでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:01:18.84 ID:R56MVK1D0
>>549
再インストールするのが手っ取り早いと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:08:22.80 ID:fv3c26Fc0
dropboxいつからか
自動うpだて機能ついたな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:25:43.58 ID:LRN7v6SX0
勝手にうpたでされたくなくてファイアウォールでブロックしたら、使えなくなった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:39:33.57 ID:p6cvxdxD0
再インストールしても右クリックにメニュー出てきませんでした。
僕のPCはOSがVistaなのですが問題あるのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:07:36.11 ID:r6MoFqOR0
その症状にはなったことないけどShellExViewで調べてみたらどうだ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:21:51.31 ID:p6cvxdxD0
新設に有難うございます。
DropboxExtでDisabledがNoになってます。
他に設定するところありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:42:41.80 ID:Z7gaCn+z0
こちらからdropboxの登録をお願いします。
もちろん、250MB分プレゼントです。
http://db.tt/3DtvRNa
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:45:03.16 ID:9A7mQb4W0
お前がプレゼントするわけじゃないのに、えらく恩着せがましい言い方だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:15:06.53 ID:3A4+aT6X0
通報した
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:25:16.89 ID:fv3c26Fc0
クソむかついたw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:31:06.88 ID:+CXNLv8b0
Excelのファイル開くだけで更新されるのは
向こうでは問題になってないの
読み取り専用で開くのはつかれた・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:44:22.41 ID:Wti4ywUM0
それはExcelの問題だからな 。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:43:46.87 ID:yFQkJbyj0
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:14:39.58 ID:hhKANm5z0
みてみたけど特に参考になるものでもないし
書き換えといいつつ宣伝したいだけじゃないのか
4つめのリンクが特に臭い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:15:10.88 ID:AAd2Wy8M0
>>562
facebookでいいね!はもうボーナス付かないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:31:08.09 ID:vWK1nEbL0
>>564
つかない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:40:54.83 ID:wCC47+PB0
>>455ってどうなった?
メルアド登録しても招待されないんだが、使えてる人いる?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:09:01.44 ID:KQDK0DMS0
招待来ないね
まあ半端な状態でリリースされるよりは…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:54:40.82 ID:ITMlXWBi0
bitcasaはMac版がもう数週だって。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:49:53.94 ID:aOM79flb0
Dropboxでac.jp使って紹介料upするのってどうやるの?
サイト行ってアドレス入力してもeduしか駄目って言われるし、そのページから自分のドメイン送信しても何の音沙汰もないのだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:33:12.12 ID:sEpy8Z0b0
>>569
やってみたけど跳ねられるねえ。
前はac.jpアド入れて送信押せばメールが届いて、メール内のリンククリックでOKだったんだが。
フォームで連絡してみたら。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:05:02.35 ID:9QmHwz5Y0
Fラン大学のアドレスじゃダメって話だよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:44:12.21 ID:KtK8Lid10
あれ、Yahoo boxってまだ始まってなかったのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:47:31.31 ID:Nau2Fctk0
Yahoo!ボックスからのお知らせ.

2011年10月5日(水)を予定していましたYahoo!ボックスの公開を、まことに勝手ながら延期させていただきます。公開予定日は2011年10月7日(金)となります。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:40:30.36 ID:MDzzfrTy0
海外でeduアドでクリックしてくれるサービスとかないの?
ありそうなんだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:57:44.38 ID:ODx0p+MQ0
普通、1回クリックしたらそのアドでは登録できんくなるんじゃないの
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:12:33.26 ID:MDzzfrTy0
それもそうでした
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 04:00:56.17 ID:DxNhk+X7P
ENTER TO WIN Dropbox Pro For Life FREE
ttp://appsumo.com/dropbox/

怪しさ大爆発だけどProアカウントが10名に当たる

右下にとても小さく見えづらいカラーのテキスト
Read official rules.をクリックで詳細が見られる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 05:19:09.66 ID:g0djBOgT0
>>577
トップページが
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

な件
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:27:07.54 ID:qp04UdQX0
Yahoo!ボックス、今日の公開予定も延期なのかね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:37:33.13 ID:/8+rstRsO
Yahoo!ボックスェ・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:58:13.27 ID:aX4y2Io4P
ヤフーボッ屑
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:50:19.53 ID:H7E0KgPE0
Yahoo!ボックスからのお知らせ

2011年10月5日(水)に公開を予定しておりましたYahoo!ボックスは
同日10月7日に公開を延期する旨お知らせいたしましたが、
Yahoo!フォト、Yahoo!ブリーフケースのデータ移行に相当時間を要するため
再度延期させていただきます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:52:32.55 ID:mr38YPTj0
そんなの、もっと早くから分かってて当たり前のことじゃないのかね…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:10:19.81 ID:B0rG7SOCP
移行処理に時間が掛かるんじゃなくて、移行処理のプログラムを作るのが間に合ってない、ってことかと。
なにかトラブルがあったんじや?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:54:28.68 ID:lUt3QsEY0
引っ越しをしようとして押し入れの中で眠っていた段ボールを
引っ張り出すとその中身についつい時間をとられてしまうことはよくあること
データ移行中にお宝フォルダを発見してしまったのだろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:58:42.13 ID:7nBiGMFA0
捨てられないものが多すぎたんだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:00:48.51 ID:fuoI+Kv50
見ちゃダメーッ
捨てたらもっとダメーーーーッッ><
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:14:06.53 ID:faQPiwHU0
ボックスの延期中はブリーフケースも使えんのな。
怒り心頭の人結構多そうだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:27:41.20 ID:TmfJOe8s0
Yahoo!ボックスからのお知らせ
2011年10月5日(水)に公開を予定しておりましたYahoo!ボックスは同日10月7日に公開を延期する旨お知らせいたしましたが、
Yahoo!フォト、Yahoo!ブリーフケースのデータ移行を行わず、本サービスの公開を実施いたします。

データ移行に手間取ってるからと言って延期したのに、移行を諦めても今だサービス開始してないとかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:32:27.77 ID:BWmDcrJj0
Y阿呆!だからしょうがないだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:13:38.75 ID:nNJ8qJNw0
Yahoo!ボックス一応始まったぞ。
ブラウザ上で少し触ってみたけどタイムアウト連発でアップ出来んかったw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:24:17.92 ID:ulzsmd2Z0
同期できるの、やほおボックス?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:14:30.29 ID:PjZuuTIY0
Y!Boxアプリ入れてみたんでちょっと感想。
・インスコ後は再起動必須。
・「Yahoo!ボックスフォルダ」という特定フォルダ内でファイル追加・編集・削除すると同期される感じ。
・フォルダ位置はインスコ時に指定可能だけどCドライブ内だけっぽい?
・同期中ファイルはアイコン右下にマークが付くので分かる様になってる。
・転送速度は60KB/秒くらい。
・web上でファイルをアップすると「Yahoo!ボックスフォルダ」内には一旦ショートカットみたいなのが出来て
初めてファイル開く時にDLが始まる感じ。(ショートカットみたいなのはアイコン右下にマークが付く)

とりあえずこんな感じ。
ファイル上限があるか分からないけど100MBのアップは出来た。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:58:54.71 ID:vPvD/Q8c0
ブラウザからだと1ファイル最大300MB、ファイル合計のサイズも300MBとなってるみたい
ツール上からは、それ以上もいけるみたいだが、リミット値不明
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:18:06.22 ID:+poxkYJR0
編集履歴みたいのはないのか。
削除したファイルは一旦ゴミ箱に入るから復活可能みたいだが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:19:36.10 ID:AgcrrYJM0
Dropboxみたいで割と好感触。
自分とこは250KB/sくらい出てる。
このままサービス改悪しないでくれるといいね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:05:02.34 ID:tIwejKj/0
一昨日からDropboxへスマホからのバックアップがアップロードできなくなった。
別ソフトからのアクセスに何か制限ができたのかな?
一度、全部アンインストして再インストしても失敗する。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:23:00.94 ID:gpqOzIWN0
共有でいったんサイトに飛ばされてそこからダウンロードというのが
個人的にはだめだな。直リンできて拡張子もそのままなDropboxから
移行はできない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:36:18.84 ID:irGIE9Mn0
・Yahoo! JAPANは、Yahoo!ボックスにお預かりした大切なデータを
 お客様がお亡くなりになった後もご家族やご友人に継承できたり、
 他人に見られたくないデータを消去できるサービスを提供する予定です。

な、なんて恐ろしいサービスなんだ……!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:11:35.88 ID:z1HFZN1g0
クライアントがLinuxで使えないのか……
ガラケーで利用出来るのはいいかも、と思ったけどメールに添付して送るだけとか
今一つ魅力に欠けるなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:19:14.47 ID:dUEbjxPL0
>>599
まあ死んだ後HDDを消去してほしい奴は多いだろうしなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:40:31.15 ID:tuAd+qqQ0
dropboxにお気に入りやらドライバやらのバックアップを圧縮して
保存しておいたけど、いざセットアップ後に落としたら「壊れてます」…
どういうことなの…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:50:57.70 ID:C6WyHaLWP
こういうサービスってエロ画像保管庫として使ったら中の人に丸見えなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:04:02.38 ID:sU/B343Y0
暗号化してますとかの記載がないものは丸見えと思った方がいい。
picasa webアルバムなんかはエロ画像うpすると垢BANされるから確実に見てる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:29:51.58 ID:hQj+B+eI0
それは第3者にも見れる設定になってて見た人が報告してるからでは?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:32:00.93 ID:a5J9R5Wz0
既にサーバーにあるファイルはアップロードを端折るから、大きめのエロファイルが一瞬でアップロードされると
同じものをどこかの誰かがアップロードしていると分かってしまって微妙な気分になる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:33:03.30 ID:sU/B343Y0
いんや、非公開設定にしててもされる。というかされたw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:47:08.47 ID:bBtbZo0F0
Y!Box、思ってたよりは良い出来だけど色々気になる所があるなあ。
1TB開始までは様子見する。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:54:09.50 ID:7xLLA2yo0
Cドライブに大事なデータないんだけど何かシステムのバックアップにでも使えるんだろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:16:13.76 ID:1yGQi4y90
シンボリックリンクやジャンクションも駄目みたいだな、ヤフボ。
Cドライブにしかフォルダ作れんし、色々と使い勝手悪いねえ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:18:25.04 ID:O6dxXOxIP
これを機にCドライブに割り当てる容量増やしたわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:48:12.85 ID:0OqYBNFHP
>>605
非公開でもバンされるらしい。
顔認識やイメージ検索のセーフティ設定の応用で
裸体判別ができているのではないかと推察されてた。

一方でスレでは(Picasaスレでは)実際に経験した人が
少なすぎることもあってガセではないか論も根強い。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:59:50.14 ID:Pa25lYNUP
>>612
プライベートな裸写真、マンコ写真をアップロードして
特定のユーザにだけアクセスを許して2〜3年経つけど
今のところなんとも無い。
ちなみに有償で容量を追加している。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:01:10.39 ID:KKdslXXc0
picasaのサーバーって日本国内なの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:04:25.03 ID:KkElny2x0
女神キター

この手の話って常に「〜らしい」で信憑性薄いのも確かだよな
全画像検閲じゃなくて無作為サンプルとか巡回とかで
チェックされる人もいれば見逃され続けてる人もいるってとこだろうけど

あんまりキビシイとユーザー減っちゃうから意識的に手綱緩めてるんじゃ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:08:15.16 ID:7xLLA2yo0
違反申告されたファイルがほとんど
誰にも公開してないファイルをいちいち見ないよ

もしかしたら削除されたファイルのハッシュで調べてるかもしれん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:45:46.58 ID:dzey3PvF0
有料ユーザーのデータ勝手に消してみろよ
即解約されるわ
余程のことがないかぎり消されないよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:22:58.76 ID:rL5lUpVz0
規約次第だな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:26:12.89 ID:chF31br60
Dropbox 1.2.45 アプデきた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:38:25.96 ID:O//YHgwN0
だいぶ前からきてたお
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:47:53.55 ID:HOHtZkX00
>>619
最新バージョンはアブデ待ちだけじゃなくて、たまにホームページ確認した方がより確実^^
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:24:56.79 ID:AwUlb2Rr0
自動でアップすると書く人がいるから
それ待っちゃう訳よ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:07:10.18 ID:yhQTq/Ry0
ここ数日母艦PCとandroidとでデータ共有しようと思ってあれこれ探してたけど、特に共有したいデータなんてないことに気付いた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:11:22.56 ID:NC1wXgLH0
たったいまDropboxが自動アップデートする瞬間を見た
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:38:44.78 ID:h+9q2lzl0
Android端末で撮影した画像を自動でアップロードする機能って、ほとんどのサービスで対応してるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:57:25.29 ID:JKL/R/NSP
やっと来た
http://www.google.co.jp/search?q=%22Google+Cloud+Storage%22&tbm=nws

月額保管料(1GBあたり):0.13ドル
アップロード料:無料
月額ダウンロード料(1TBあたり):0.21ドル

俺の場合は100GBほど保管することになるから月13ドル≒1,000円
ダウンロードの量が1TBを超えることは考えにくいので、
ダウンロード料金は月に0.21ドルで収まると思う。

あとは使いやすいクライアントソフトがリリースされるのを
待つだけだな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:16:52.13 ID:38mdxtND0
>>626
これはGAEとかでWebサービスなどのデータ保管場所として使うものであって
オンラインストレージとして使うためのものではないだろう

使ってはいけないってことはないと思うがそれほどメリットもなさそう
容量当たりならDropboxよりは若干安いけど、Yahooボックスよりはかなり割高になるし
速度はかなり出るだろうから音楽程度ならオンラインから直接再生とかできそうだけどね

それよりAmazonS3との競争でそれらをバックエンドに使っているらしいDropboxなど他サービスが値下がりを期待
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:19:48.84 ID:HP9zUYH40
バックエンドが値下がりしてもDropboxは値下げしない予感w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:54:40.00 ID:OFWOUW3B0
高い
俺がDropboxを使わない理由はこれだけである
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:56:16.30 ID:6RdGTB7o0
Sugarsync同期するようになった?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:41:10.36 ID:IxA98e1A0
>>629
ちんかすニート中高生に、バイトさせて時給\7-800は法外に高いよな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:47:32.09 ID:OIBsMvhr0
つうかさ、SugarSyncさ、ゴミ箱から消去しても容量が戻んねえよ
で、ネットでいろいろ調べてリンク切れのファイルとかも検索して
消去したんだけどそれでもちっとも戻らねえでやんの

ひょっとすると過去に接続したコンピュータがないと
これ以上消せないんだとしたらそんなもん消すの不可能だろ
なめてんのか糞SugarSync!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:51:50.99 ID:OIBsMvhr0
・・・と思ったら共有ファイルはさらに別項目から過去に捨てたフォルダ掘り返して
削除しなければならなかった

めちゃくちゃわかりにくいんだよ!!
もうちょっとインターフェースまともにしてくれや
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:19:40.52 ID:hZ9rzffU0
気になるスレだったので情報を

もうすぐ1.3の公開がはじまりそう
https://www.dropbox.com/release_notes

Yahoo box WEBからのアップロードは1ファイル300Mまで

Dropboxの暗号化にSecretSync
http://getsecretsync.com/ss/
用JAVA secretsync用のフォルダをかましてdropboxでは暗号化されている
複数PCで同期可能だった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:05:29.73 ID:5ZRXSM5p0
ブログに貼り付ける用の画像置き場を探してるんだけど、なんかオススメある?

・直リンOK
・エロOK
・オリジナルサイズで貼れる
・出来れば無料

の条件で。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:23:46.79 ID:4uJo6PiKP
>>635
http://imgur.com/

> ・直リンOK
yes
> ・エロOK
英語なので不明
> ・オリジナルサイズで貼れる
yes
> ・出来れば無料
yes
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:23:58.94 ID:jsLVnLCw0
Dropboxは10GB以上の転送は止められるから
人気ブログの管理人殿だったらやめたほうがいい
638636:2011/10/16(日) 15:45:21.27 ID:4uJo6PiKP

> > ・エロOK
> 英語なので不明
「法律に違反しない画像」とは書いてあったが、
明確にポルノはダメ、とは書いていなかった。
幼児ポルノは100%だめだろうけどね。

> > ・オリジナルサイズで貼れる
> yes

調べてみたら、1MBを超えると圧縮されるみたい。
なおかつ、半年間その画像にアクセスされないと
削除されるかもしれない。

むしろ、GoogleのPicasaのほうがいいかもね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:15:15.01 ID:WTw534vs0
picasaのプログラムポリシー
ttp://picasa.google.co.jp/policy.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:45:57.55 ID:ZONB+Oir0
複垢って結局おkなんですか?複垢のせいでいきなり削除されるって有得ます?
ちなみに無料のオンラインストレージについてです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:06:12.66 ID:qoRoPwWsP
>>640
サービス名
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:23:57.41 ID:+pye2Pdn0
暗記しておくべき3つのパスワード(自分用)
・PCのユーザーアカウントパスワード
・Dropboxのパスワード
・1Passwordロック解除のパスワード
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:34:04.89 ID:TCsBmKGC0
bitlocker使えるOSなら最初の一つだけで十分なんだが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:08:29.57 ID:tPY1kYp00
UA(Windows)のパスなんて無いに等しいんだが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:09:48.19 ID:TCsBmKGC0
bitlocker破ってから言えよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:53:27.08 ID:2dEUK6bu0
bitlockerって何?
TrueCryptみたいなもん?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:38:26.70 ID:TdnxOsd20
vista以降に搭載された暗号化するやつ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:21:17.26 ID:dKanxkmV0
2009年にDropboxはスティーブ・ジョブスからの9桁のオファーを蹴っていた
ttp://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20111018/1318950314
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:21:08.40 ID:/uUQYueWP
>>648
どうかな?ジョブズが死んじゃったから、口から出任せ言ってるだけじゃないの?
チョンバンクの禿も、ジョブズを突然ファーストネームで呼び始めて親密さを
アピールしてるしね。
たぶん天国で「そんなこと言ってない!誰だ、お前は?」って嘆いてると思うよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:08:01.57 ID:SAKCC4V50
ネトウヨがこんなところで何してるの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:37:41.77 ID:jr+7trZz0
Yahooボックス、同期は各クライアントで手動で指示かけなきゃいけないのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:59:40.32 ID:BCBTlfcO0
永久に使える50GBのアカウントが無料
ttp://www.lifehacker.jp/2011/10/111017_box-free-50gb.html

iOS限定だってさ
おまえの目的はなんだ!ミタイナ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:06:57.75 ID:Y64L1ukaP
>>652
iOSだと向こうから個体の番号が確認できたりするのかな?
だとすると複アカやりにくいね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:44:08.15 ID:gOWtJTqi0
>>653
全力でやってしまったよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:39:16.82 ID:4qhgw+wL0
ちょっとiPhone買ってくる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:49:05.27 ID:RVIlVf+h0
ソフバンショップや家電屋店頭のホットモックでいいんじゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:06:07.05 ID:DFN749RkO
それだ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:11:32.86 ID:+fMcXjQX0
YAHOOはボックスに移行で50GB使えるようになるのか
ま、SKYDRIVEも容量ありまくりだし、GLADINETが
対応してくれたら使おうかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:43:29.92 ID:iWEfydQwP
gladinetというのはストレージサービスじゃないのか。
コバンザメ商法w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:32:24.41 ID:xQlYIKOP0
Dropbox 1.2.46 になってた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:58:46.76 ID:7ID8KMWU0
アンドロイドのハックアップからアップロードできないとメールしたら、
フォーラムに行けというメールが来たでござる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:50:59.89 ID:gH3fRhlV0
Box.netのアカ取ったけどつかえねーな〜
SugarSyncみたく複数のパソコンでファイル共有したいだけだけど、
そもそもアップロードがまともにできん
何が間違ってるのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:15:37.02 ID:hEGzZJ+HP
>>662
そもそもbox.netはそういう使い方は可能なの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:42:23.78 ID:ijYziO1d0
webDAV対応だからできるでしょ
使ったことないからまともにアップロードできるできないは知らんけどさ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:55:30.61 ID:hEGzZJ+HP
>>664
WebDAVは去年もうサポートしないと言い出して
今はダウンロードだけだたかアップロードだけだったか
なんにせよ一方通行のはずだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:57:07.46 ID:oj6dqBXi0
ダウンロードだけのストレージサービスっていったい何をするんで
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:20:10.68 ID:kOUdhFpq0
Mediafireとか何の存在意義あるんだろうなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:38:39.89 ID:RAgyQDDG0
1.1.45から自動で
1.2.46になった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:48:02.57 ID:dmOoC4+/0
box.netにブラウザから10MBと74MBのmp4ファイルをアップロードしてみた
CATVクソ回線だけど割といい速度で問題なくupされた

WiFi接続でTouchのbox.netアプリから見たら74MBの動画は途中一度バッファ待ちしたけど見れた
ただリピート再生とか連続再生とかはないからメディアプレーヤー的には向かない

容量とかの問題でiPhone/Touchには入れないけどたまに見たくなるような動画を
入れておくにはいいとオモタ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:11:33.92 ID:8w9KqKwt0
Dropboxの自動アップデートってどういうタイミングでやってるのか謎だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:17:10.88 ID:J1uQfYE20
ファイルをアップしたあとガリガリいってるから
そのときだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:22:56.51 ID:oj6dqBXi0
トラフィック見たらわかるけど、延々と通信してる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:15:25.70 ID:vxLYJqMNP
>>666
FAQ探せば見つかると思うけど
そもそも正式にはWebDAV対応は辞めたし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:52:10.11 ID:jutkzCis0
先日のiPhone用Sugarsyncアプデしてから
同期してたフォルダ見れなくなったんだけど、同じ奴いる?

マイiPhoneタップすっと「オフラインアクセス」うんたらかんたらの
ポップアップでて、iPhoneに同期をするとみれるよーとか言われる。

でも以前同期してたパソコンのフォルダを同期しようとすると、
「フォルダを再同期する」やら「iPhoneから削除する」とかになってて
iPhoneと同期されてることになってる。意味分からん。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:59:57.06 ID:xHtzHHEZ0
dropboxって一定期間利用しないとファイルを削除されてしまいますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:41:00.58 ID:onqYGZHN0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:43:28.08 ID:s+/zpxzu0
えええええ90日で削除されるの!?
Yahooボックスに乗り換えようかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:51:57.65 ID:NRNit0xn0
90日削除の意味分かってないだろ
そんな人はとっととYahooボックスにお行き
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:57:36.49 ID:s+/zpxzu0
どういう意味ですか?90日で消えないって事ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:52:30.44 ID:9FNVu9xM0
Bitcasaはみんな的には期待しとるんけ?
情報見た感じzumoの容量無制限版って感じだけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:43:29.18 ID:0WjgdggO0
Yahooボックスどうも信用できない。将来改悪されそう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:06:48.87 ID:Dm+o7u1X0
一回でもログインすりゃ消えないっしょ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:21:10.20 ID:4dkLd1qg0
こちらからdropboxの登録をお願いします。
もちろん、250MB分プレゼントです。
http://db.tt/3DtvRNa
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:31:37.86 ID:Ypf2EuIc0
゚ω゚
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:34:50.98 ID:dooJ5BFl0
>>683
自分で10gbまでは増やせんだからやれ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:39:58.87 ID:fbqJjqly0
>>683
ありがとうございます
?以下を消して登録させていただきました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:44:18.99 ID:dooJ5BFl0
>>686
gj
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:22:54.45 ID:iO9JbsTA0
よくやった
このまま登録していたらお前の尊厳の容量が250MB奪い取られていただろうからな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:44:13.58 ID:RlpPb1hU0
Dropbox、一昨日Twitterのイベントこなしたのにまだ250MB貰えてない
俺ハブられた?それとも単純に時間掛かってるだけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:12:34.62 ID:lZuYC4nv0
twitterのイベントってなに?
出遅れた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:24:41.18 ID:RlpPb1hU0
>>690
いやいや、前からやってるDropboxを褒め称える定型文つぶやくと容量増やしてもらえるやつ
もしかしてキャンペーン終わった?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:55:48.62 ID:CSvoNgzX0
>>691
今サブ垢でやってみたけど普通に貰えたぞ。やり方が悪いんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:19:15.77 ID:dooJ5BFl0
dropboxの無料の最大容量って、10.25gb?
.eduとかつかわないでだと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:44:12.00 ID:OlV06VK40
dropbox今容量増量キャンペーンみたいのやってない?
最近ないよね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:00:48.28 ID:AJsBpIQs0
>>693
登録 2GB
チュートリアル 256MB
SNS連携 640MB
Dropquest2011 1GB
招待 8GB (eduでx2)

招待なしなら約4GB、招待ありなら12GB、eduありなら20GB、かな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:04:15.43 ID:fDn6XpcN0
>>695
いまもSNSあるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:07:57.40 ID:AJsBpIQs0
>>696
ページが残ってるだけでもうできないのかな?
https://www.dropbox.com/free
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:11:32.08 ID:AJsBpIQs0
ちなみに俺のところは4.0GBになってるんだけど、一度も招待したことないから128MB分余計に持ってることになる
ほかになんかあったっけ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:13:52.78 ID:oD3TBcOX0
前はSNS連携で768MBもらえたからな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:25:20.69 ID:AJsBpIQs0
>>699
あー、Facebookの「いいね」があったんだ
すっきりした、ありがとう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:23:11.27 ID:XVLjTUb70
Facebookのいいねで128MBは、今はなくなったんだよね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:23:34.62 ID:XVLjTUb70
Dropquest2011も今はなくなってるよね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:53:01.71 ID:GrCmn1sB0
ぐぁぁ、今日もzumoが500errで見られん。
ドライブレター付けられて、ローカルにファイル持たなくて
済んでたので重宝してたんだけど、いい加減ダメかな。

Naver、Dropbox、Yahoo!ボックス、Googledoc、Sugarなど
渡り歩いててこれ!というものが未だに見つからないよ。

なんか他に上記のようなサービスってないかな?
小物ファイルが多いのと、容量自体は数GBあれば
いいんだけど、ローカルドライブのイメージで
ドライブレターつけてアクセスしたい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:54:35.64 ID:2hqep8to0
>>702
今更始めてるけど容量増えたよ。
数独わかんなくて詰んだけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:31:26.12 ID:8zy3oqDa0
>>704
https://www.dropbox.com/dropquest2011/で入ろうとしても、It's all over...って言われるんだけど
どっから入ってる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:48:35.35 ID:2hqep8to0
>>705
そのURLの下の方、Let's get startedってリンクからSTEP2に進めたよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:53:47.78 ID:XVLjTUb70
そんなリンクないんだけど…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:56:58.54 ID:oD3TBcOX0
dropquest終了後に作った垢じゃ出来ないよ、あきらめれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:11:36.92 ID:USjEF0o00
>>703
ドライブレターなぞsubstすりゃ良いじゃん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:37:39.24 ID:XVLjTUb70
垢は2009年に作ったものだが、関係ない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:41:12.59 ID:2LUg0vMH0
>>703
ドライブレターの利点教えてくれ
Dropboxのほうがよっぽど使いやすいと思うんだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:45:01.55 ID:2hqep8to0
>>710
自分の場合はdropquest開催当時にSTEP3くらいまで進めてたから
今になっても続きができたんかね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:03:27.08 ID:0uo+DSnI0
>>680
bitcasa良いよね。これまでのオンラインストレージとは別次元だと思う。androidとかにも早く対応して欲しいな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:29:55.16 ID:AJsBpIQs0
>>713
betaってすぐ使えるようになる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:28:18.58 ID:0uo+DSnI0
>>714
さあ?
Macが一番最初ってメールが来てたけどいつになるかな?
ただ、技術的素性が良いのは明らかなので、つまらないポカをしないで欲しい。
ちゃんと動けばストレージの容量限界ということを考える必要が無くなるという意味で破壊的技術だと思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:29:31.58 ID:tj68ljvO0
bitcasaで今のところ一番不安なのは
社長が馬鹿っぽいところ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:30:41.48 ID:tj68ljvO0
どれだけ強力かおわかりですか。これは強力なのです!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:39:41.05 ID:Djpw225X0
bitcasaが技術的に優れてる部分なんてあったっけ?
できもしない大風呂敷広げてるだけに見える
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:52:09.83 ID:AJsBpIQs0
>>715
あ、まだ始まってないのか
使った上での感想かと思ったわw

山ほどアップロードしたあとに「やっぱ10ドルじゃ無理だわ」ってなるのが一番怖い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:02:24.15 ID:tj68ljvO0
無意味に10テラバイトくらいデータ持ってる奴とかが
大挙して押し寄せるからな無制限容量系は
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:56:49.18 ID:guZb3nlc0
この暗号化ってどの程度信用できるわけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:06:44.73 ID:P2lwWodE0
SafeSyncが無制限→20GBだったっけ
たぶん今回も無理だろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:08:53.66 ID:AVABQjFy0
>>721
普通のAES256でしよ。
で、それとSHA256を組み合わせてconvergent encryption してるだけ。
この構成が特許で保護できるかは疑問だけど素直でおそろしく効率的なのはほぼ確定。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:09:46.67 ID:AVABQjFy0
>>716
アハハ、確かに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:30:32.20 ID:gxX9747u0
>RIAAやMPAAが召換状を手に、Bitcasaのドアをノックしに来ても、Bitcasaが持っているのは暗号化されたビットだけで、復号化する手だてもない。
TechCrunchにはこう書かれたけど、「これと同じファイルを持ってるユーザを教えろ」と言われればできるはずなので、そういう目的の人は注意かな。
じゃあファイルの一部でも書き換えれば大丈夫かというと、ファイルを分割してブロックごとに暗号化される可能性もあるので、なんとも言えない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:34:45.94 ID:AoEmjprX0
同じファイルは上げる前にチェックして重複しないようにして容量を抑える
って言ってたけど、例えば音楽や動画なんてエンコ自分でしたら
同じ曲でも別のファイルが出来る上に
無制限だからと、HD画質のカメラで一日中雲の動きの観察とか監視カメラの映像撮りためやられたら
重複しない独自ファイルが延々と垂れ流されるぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:38:29.90 ID:AVABQjFy0
>>725
そうだね。ファイルじゃなくてチャンクが単位のはず。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:39:57.85 ID:AVABQjFy0
>>726
そういうのは逆にbitcasaからは目立つからすぐに帯域を制限されちゃうんじゃ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:54:28.44 ID:tBWTMa5k0
1テラ10ドル/月くらいならまだ信じられるんだけどねえ
ベータテストの段階で容量制限か価格変更が入ると予想
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:09:41.18 ID:AVABQjFy0
>>729
bitcasaだと容量制限は逆に運用上メンドイので、単純に実質アップロードの帯域制限と過剰料金払いでキューのプライオリティを上げるとかだと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:13:00.25 ID:AVABQjFy0
>>730
書き忘れたけど、多分、月10ドルは取り過ぎの設定だと思う。でもユーザーに受け入れられてもおかしくはない。
なんせ安くて不安って人がいるほどなので。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:37:22.38 ID:+iZMFmPw0
というか「同じファイルは上げる前にチェックして重複しないようにして容量を抑える」ってDropboxはとっくにやってたけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:42:20.23 ID:AVABQjFy0
>>732
そうだよ。
だからここのは暗号化したゴミに対してそれをやってるのが唯一の、でも劇的な違い。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 05:18:12.33 ID:92G4ZCR60
>>703
容量3GBで収まるならこれ
http://www.drivee.jp/private/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:19:02.33 ID:AoEmjprX0
とりあえずさっさとβ終えて正式稼働しる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:40:54.89 ID:BckvtljJ0
>さらにBitcasaは、ストレージ無制限ではないフリーミアム版も準備中

密かに期待中
1Tくらい……無理か
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:06:39.84 ID:AoEmjprX0
フリー版だからとあんまり少なすぎると
大した使い方しないで割り切った使用法する奴が多くなるから
100GBくらいがいいかもしれん、損して得取れの発想
それ以下で済むネット依存度少ない奴はそもそも有料サービス使わないし
100GBで満足できなくなった頃には相当のファイル登録した状態だから
他のサービスに移りにくい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:05:19.43 ID:0Tlk/V1E0
容量無制限ならskydriveじゃダメなの?
あくまでバックアップ目的だから頻繁に出し入れするわけじゃないし
スカドラで十二分な気するんだけどな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:27:38.52 ID:qDH2VqEI0
skydriveは容量無制限じゃないだろ・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:35:33.01 ID:iyQLJrRDO
skydriveは1ファイル100MBの制限があるからバックアップ目的には向かない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:54:57.92 ID:b7f4h+C90
無料ストレージはずーっと続くのか気になるな
そういう俺はヤフー入ろうかと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:28:04.99 ID:0Tlk/V1E0
>>739
そうだったな
でも、実質複アカで無制限みたいなもん
100MB制限もgladinet cloud desktopでなんとかなるし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:14:38.06 ID:ZEO13rpp0
解散したサークルの同窓会があって、昔のミニコミとかソフトとかのデータを
共有しようという話になった
他のサービス使用してるが別に管理したかったので今しがたY箱入ってきた
思ったより使い勝手いいな、ブラウザアクセスだが1本で100MBちょっとになった
ZIPファイルも5分くらいでスムースにUPできた
公開は設定したところだから仲間に連絡して使えるか聞いてみようと思う
以前skydriveですごいイラつかされたんでとても印象いいぞw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:14:27.93 ID:QiIxhKS20
最近自動アップが頻繁
1.2.48
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:00:04.19 ID:TWNb4kjT0
自動アップなんてされないなあ
1.1.35
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:26:33.97 ID:uDSMnaRX0
>>745
Webのアカウント設定でプレスリリース版の利用に参加しろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:56:48.56 ID:qNBY9kca0
Bitcasa、今週中に動きがあるかも。

ttp://blog.bitcasa.com/
please stay tuned to our blog and twitter this week
for information about the upcoming private beta!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:45:19.46 ID:rUDBkwkCP
おー楽しみ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:47:23.72 ID:FY/ndwu/0
そういえばFolldersってやつはガセだったのかね?
楽しみにしてたんだがな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:50:19.73 ID:FY/ndwu/0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:35:16.91 ID:IChNLYg60
こういうオンラインストレージって
エッチな無修正ファイルとか保存してても猥褻物陳列罪とかで捕まったりはしないですよね??
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:07:26.84 ID:Ffp9iMvq0
おまわりさんこっちです
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:19:18.16 ID:17m3tYHx0
捕まって問題になったんじゃなかったっけ
通信の秘密がどうとか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:12:58.66 ID:jhfdif1D0
ttp://twitter.com/#!/bitcasa
We are making an announcement about the beta tomorrow. Stay tuned!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:34:06.26 ID:iFYf6SrQ0
bitcasaのtwitter見るとbeta開始したっぽいな
招待来た人いる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:59.10 ID:4U2ovwrT0
Bitcasa招待きたよー
内容については
>Not disclose anything about Bitcasa to outside parties
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:20:52.70 ID:0xd5sK7p0
余計なこと言うんじゃねえぞ
もし他言してみろ、口からクソ垂れ流しにしてやろうか

ってことか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:21:44.32 ID:c1/HF7010
>>757
誰にも言うなよ。いいか絶対に言うんじゃないぞ。(チラ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:48:50.00 ID:H6pNCUSB0
outside pantiesに見えた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:46:14.78 ID:loU6kEph0
bitcasaってDropboxみたいな感じで使えるの?
それともバックアップしたいのをどんどん預けてく感じ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:48:52.06 ID:ZtH5ptkH0
内容見る限りバックアップ(コピー)というよりデータそのものを全部ぶち込んでって感じじゃないの
感覚的には ZumoDrive が近いと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:52:29.95 ID:S+H9TcbD0
Dropbox のパスワードはどのような文字が利用できて何桁まで
使えるんでしょうか。今は簡単なパスワードを使ってるので最大
限の複雑なのに変更しようと思ってます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:57:37.58 ID:+SGSGzIK0
Yahoo!ボックスのレビュー
http://freesoft-100.com/review/yahoo-box.php

なあんだ・・・ちょっとは期待してたのに
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:45:03.60 ID:Wd7D5hDY0
大きいファイルを続けて入れると失敗する
小さいファイルは今のとこ大丈夫みたい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:07:42.39 ID:Qu3Bb1eT0
>>762
スペースも含む全ASCII使用可
文字数もどうせハッシュ化するからか制限不明
766762:2011/11/09(水) 16:05:37.44 ID:S+H9TcbD0
>>765
ありがとうございます。使用可能文字についてはわかりました。
あと何桁から何桁まで大丈夫かわかればいいのですが。
入会時はもしかしたらそのあたりの情報が出ていたのかも知れませんが
今となったら探すのが大変ですね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:25:06.27 ID:Qu3Bb1eT0
千文字程度なら問題なく使えてるぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:46:28.85 ID:oJUQAjhV0
うむ、使えるね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:49:19.35 ID:rx9xsKHg0
だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:40:50.12 ID:g7WBPZ/j0
>>762
半角英数8文字までです、ただし大文字と小文字は区別されます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:42:13.35 ID:xQaEDYc70
772762:2011/11/10(木) 07:13:01.56 ID:68qHMR+O0
>>770
12桁のパスワードに変更したのですが通りましたよ。それと Dropbox のサイトで
変更したらクライアントソフトの方は何も触らなくていいんですね。
1台目のパソコンで変更して2台目のパソコンの方は何も設定を変えずに同期を
始めました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:33:18.06 ID:1XkVumsi0
まあクライアント側でパスワード保存してるわけじゃないからな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:25:20.56 ID:lZea20Nc0
ハッシュ化されて保存されていないのか…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:29:15.91 ID:lZea20Nc0
セキュリティ面からDropboxからSpiderOakに移行したいと思っているんだが
SpiderOakは自動だと5分に1回くらいしか同期してくれないんだよな。
ノートとデスクトップで作業している時に、ファイル変更の度に手動で同期ボタンを押すのも面倒くさい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:43:32.67 ID:nhLvtRVY0
30Gバイト無料の「Nドライブ」、Dropbox的利用が可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/10/news040.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:13:27.40 ID:SopNpkIf0
Nドライブはネットワークエラー?が多くて使い物にならん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:18:40.14 ID:6tyMUa460
>>775
設定で5分に一度になってるんじゃないか?
frequincy:automaticにしたらちゃんと数秒のラグ程度で同期してくれるけどな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:19:28.30 ID:seXld0EL0
>>778
ちゃんと検証したわけじゃないが、確かにときどきサボってるような気がするw
でもほぼ完璧だよ、日常使用にそう支障はないと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:27:56.75 ID:SoUJ0vyL0
オンラインストレージにエロ動画うpしたらアウト?publicにいれてる訳ではないけど...
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:37:52.47 ID:lZea20Nc0
>>778
自動だと5分に1度も同期してくれなかった…。
実験用でそれほど触ったわけでもなかったから、普通に試してみるか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:08:36.90 ID:lFKWNlU10
dropboxのsecurityが心配ならsecretsync使うとか
ttp://getsecretsync.com/ss/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:23:50.11 ID:an65aTgN0
今コート一枚、中は素っ裸で公園に来てるけど、この時点でアウト?的な
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:28:39.58 ID:SopNpkIf0
Dropboxの特定のフォルダだけを同期するように出来ないかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:21:18.31 ID:do/bLewR0
>>784
俺もそれやりたい。スマホと同期してみたけどスマホに入れたくないフォルダもある
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:02:41.77 ID:kIEtvTHy0
え?できるだろ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:04:05.67 ID:AbyAfJMb0
>>786
おい、みんな書くのを我慢してるんだから…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:55:30.83 ID:g1/JmdwUO
Yahoo!Boxのレビューをもっと読みたい
なんかいい使い方ないかなあと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:20:34.55 ID:hotMnH2w0
>>786
今気付いた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:46:25.56 ID:KzZWznjx0
>>788
俺はTextファイル入れといてそのままtouchで開けるから便利だよ
touchはtextファイル対応してないから一々pdfに変換してたから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:22:59.85 ID:orbrG19d0
>>774
OAuth認証使ってんだからクライアントに変更を伝える必要なんかどこにもない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:12:46.22 ID:se4AD4nS0
bitcasaの招待マダー?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:31:55.50 ID:NQs4umId0
inviteするからメアドさらせ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:44:04.55 ID:VnDj9ceA0
>>793
おれは>>792じゃないけどもしできるならお願いしますん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:51:33.59 ID:zql/3DMl0
Nドライブの同期で一時エラーになったやつって全部手動で上げるしかないの?
だとしたらとんでもない糞仕様だな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:05:25.18 ID:BThE/7EB0
NドライブLAN変えただけでエラー出るしログインでパスワード合っててもエラー出る
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:21:33.73 ID:zql/3DMl0
>>796
だよなあ
ときおりこのサービスを褒めてるレスがあるが信じられない
やっぱり在○の自作自演か?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:45:30.65 ID:WJNWeDpY0
陰謀論きました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:14:14.92 ID:NZIPFyUn0
Nドライブを褒めてるレスあるか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:17:10.55 ID:BThE/7EB0
在日とか自作自演とかどうでもいい
スカイドライブ久々に使おうとしたらアカウントが凍結されて使えなくなってたけどどうしたらいいんだこれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:24:41.53 ID:zql/3DMl0
死ねばいいと思うよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:50:12.72 ID:8cTHpkjKP
>>797
現状、問題の全くないサービスはないので
それを言い出したら極論、全レスが自作自演になっちゃうよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:08:46.58 ID:984blp6c0
nドライブは、なんで再起動したらログインできなくなるのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:15:26.45 ID:PH77Ht9UP
NドライブはiPad版のアプリが残念
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:12:12.17 ID:LHboPCbz0
Adriveってどんな感じ?
使用頻度の低いコレクションや過去データを物置に突っ込む感覚で使おうと思ってるんだけど
ちなみにその他サービスの使用感 メインはXPで光回線、ネットブックは7+SPmode

・DropBox
現在メイン、頻度高いファイルを置いている
janeの本体とログもここに置いて自宅、ネットブック、立ち回り先で同期しているが問題発生なし
・SpiderOak
使用頻度中程度のファイル群を保管、暗号化を頼りに例えばメアドの載ってる生excelなどを
一時置きしたりしている 同期で不具合は経験なし
・Yahoo!Box
クライアントを使用せずwebアクセスで利用、200MB超を含む十数ファイル/計4GBが1.5時間で
アップロード完了した 機会あってPC詳しくない友人にフォルダ公開したが、DLもできたし中身も
(デジカメ画像のパスありZIPだった)ちゃんと見れたと返事があった

・SugarSync
使い始めの頃は非常に快適だったが、専用スレで言われているとおり同期不調多くなって
利用とりやめ(使い方はdropboxと同様だった)
・SkyDrive
SDexplorerの使用感があまりにひどく初回うpでアンインストールした(ファイル数は覚えてない
けど5GBくらい上げようとしたら3日後もまだ動いてた)

物置使いする予定なんできっちり保管できることと、UP/DOWNが混んだりしなきゃいいやくらいに
考えてるんだ どうかね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:46:54.69 ID:UWSUZ0pb0
俺はSpiderOakも駄目だったな、アプリが重い、同期しないファイルがある
SugarSyncもそうだけど、ファイルの数が多いとどうも駄目になるらしいので
最初は快適に動いていてもだんだん駄目になるというのはあるかも

Windows Live Syncというのも使ってたけどサービス終了してしまった
あれは同期だけでストレージ機能はないけどそれ故に容量制限もなくてよかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:51:15.78 ID:neWEkV6a0
ADriveは無料プランだとブラウザでのアップしか出来ないんで止めた記憶が。
つか、物置なら外付けHDDで良くね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:53:59.30 ID:EC8CtDsT0
skydriveはいつアップしてみたか知らんけど
6月の改変でアップスピード上がってるよ
gradinet cloud desktopなら家の環境でアップ速度1.5mbぐらい出るよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:40:13.02 ID:/ArZZR680
俺の環境下だとskydriveはニンジンと一番相性が良い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:58:37.00 ID:LHboPCbz0
ご意見サンクス Aユーザ少ないのかなw
スカドラの評価悪くないのが意外だ、もいちど試してみようかな

>>807
外付けは併用してるけど、その外付け持ってない時に限って必要になるんすよw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:29:24.69 ID:EC8CtDsT0
ADrive使ってるよ
アップ&ダウン速度も悪くないし
なんといってもフォルダごとうpできるのはすばらしい
ただDLがね・・・
まぁ頻繁に出し入れしないなら気にすることはないけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:30:45.15 ID:EC8CtDsT0
ちなみにADで複アカ作ってるけど
今のとこなんともない
813810:2011/11/14(月) 21:51:12.57 ID:13h5VlMP0
>>811
「アップ&ダウン速度は悪くないがDLが……」とは?手間が煩雑とかかな
なんにせよありがとう
頻繁に使う分は落と蜘蛛で足りてるからそうそう参照はしないと思う
まあ無料なんだし使ってみるのが吉か
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:16:12.79 ID:WJNWeDpY0
>>805
Yahoo!BoxでUPが4GB/1.5h…
8Mbpsも出てないのか…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:33:41.32 ID:HLHrYsvr0
お前は本当にオンラインストレージ使ったことあるのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:42:34.45 ID:WJNWeDpY0
>>815
MozyもSugarSyncも使ってる
どっちもやっぱり8Mbps未満だけど、それは海外に鯖あるからだと思ってたよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:44:32.72 ID:3iwGxkwI0
Yahoo!Boxの鯖が日本にあると思ってるのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:57:50.68 ID:E/jsy+HfP
>>817
朝鮮じゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:16:12.92 ID:P52P9PhR0
ブリーフケース内ほとんど触ってないのに
Managerを起動すると大量のデータをDLしてるのはなんでさ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:00:45.65 ID:k8VzoS/W0
どのサービスもちゃんとシームレスにクライアント側で暗号化して、クラウド側に
格納しろよ。中途半端に暗号化してるっぽいとこあるけど、
運営側が復号できちゃうなら、暗号化している意味あまり意味ねぇじゃねぇか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:04:13.58 ID:k8VzoS/W0
意味はなくねぇか。運営側がハッキングされてデータ流出しても、運営側が別に
保管してある鍵流出しなければ、とりあえず、ユーザーデータは守られるっていっても。
コノヤロウ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:02:39.03 ID:yF4TVxB80
>>820
そういう意味ではまともなのはconvergent encryption してるbitcasa 一択。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:28:24.68 ID:Nl87AmjV0
「らくするBOX」
出たばかりで利用者少ないのか速い。1GB/10minで上がった。
ロックがなく、セキュリティは不安
ttp://box.raksul.com
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:33:45.13 ID:IDzpWNcE0
>>810ですがいくつかやってみたのでご報告
お察しでしょうが詳しい方ではないし、環境依存度高いと思うので
まあ一例とでも

ところで>>814、約5,000MBを90分=5,400秒なんだから0.93Mbpsって
いう計算になるんじゃないの?(この辺が詳しくないところだ)
ちなみに今USENのスピードテストやったら63.576Mbpsって出た
※Adriveに加入、CarotDAVとGladinet Cloud Desktopをインストール
して、「デジカメ画像のみ/10フォルダ/130ファイル/50MB」という
フォルダをアップロード、完了までにかかったおおよその時間
SkyDrive(Carot):7分
SkyDrive(Gladinet):5分
Adrive(WEBアクセス):2分半
<おまけ:フォルダごとUPできない相手に上記フォルダを1ファイルの
無圧縮ZIPに固めてアップロード>
SkyDrive(WEBアクセス):11分
Yahoo!BOX(WEBアクセス):1分半
クライアント2本もWEBブラウザも稼動しっぱなし、他にもワードとか
メールとかjaneとか使いながら壁の時計で測ったというありさまなので
精緻な結果ではもちろんないな
いずれにせよ今回のは単に大きなストレージが欲しくて、クライアントを
介さずにそこそこ使えればなおいいなという希望だったわけで、Adriveは
問題なさそう Skydriveも以前ほどの悪印象はなくなったし、何かの折
には使おうかな(さしあたり50GBありゃ足りちゃうんだけど)

あっでもAdrive、サインイン−アウトの判定おかしかったな。サインイン
したままブラウザ終了すると次回アクセス時は「サインインしろ」って出る
んだけど、そうすると「同一IDがサインイン中です」ってエラーになる

以上情報提供でした
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:01:16.87 ID:0T+eEvUf0
>>824
bps=ビット/秒な。
5000Mバイト/5400秒=0.93Mバイト/秒=7.4Mビット/秒
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:06:56.17 ID:IDzpWNcE0
>>825
おー
普通なら叩かれるレベルの質問ですねコレw
ありがとう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:59:33.47 ID:QrsBqonV0
はやく、お蔵入りになったGoogle Drive?復活させろよ。そうすりゃ、SkyDrive,Google Drive,iCloudの
3つ巴の競争で更に色々容量とか緩和されて便利になるはず。DropBoxの最近の資金調達も
iCloudの登場で焦ってるんだろうな。Google最近、後手後手でぱっとしなさすぎ。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:19:17.89 ID:8s0u9P6x0
gmailをストレージっぽく使えるやつ使えよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:46:07.09 ID:jwTI8zc90
>>824
ADriveはJavaを使ったアップローダの挙動がたまに怪しいのと、
アップロードしたファイルがフォルダに反映されるのが遅いときがある
Linux使いなもんで、前者はJavaプラグインの問題かもしれないが、アップロード終了後にエラーを吐く
後者はアップロード出来てねーじゃんっ! と再度うpったら、実は出来てたという罠になんどかかかった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:18:23.26 ID:3sj0R+8n0
boxが50Gって言うので登録してみたが
100Mの制限がきつい
そんなちっせーファイルをチマチマ上げてられるか
結局つかえねー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:56:40.97 ID:GR7ZU8jT0
ヤフーBOX、今使って見たけど早いな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:06:31.58 ID:BLX92uQI0
Dropbox内でのファイルで時々,ファイルAに対して,A(pc上の問題のあるコピー)というファイルが作られていますが,これはなんでしょうか.何かのトラブルだと思いますがどうすれば解消できますか.またA(pc上の問題のあるコピー)は削除しても良いですか.
よろしくお願いします.
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:09:03.55 ID:MQXdd8mZI
すぐに18.88GB容量ドロップボックスがほしい方は楽天オークションで買えるよ.
http://auction.item.rakuten.co.jp/11554279/a/10000017
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:24:23.54 ID:fQCjCoCw0
>>833
出品者乙
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:34:24.29 ID:RwY+nDHD0
50GB買った方が安いわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:41:52.59 ID:5Gn/VE6s0
>>832
パソコン1で更新したファイルAをパソコン2が同期する前に
パソコン2がファイルAを更新した場合に起こる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:59:13.71 ID:sVso1RTK0
最近「SugerSync」の評判がいまいちなんですが
そんなに使い勝手よくないですかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:27:22.81 ID:ZbqPAyRY0
>>837
使い勝手はよいと思うがちょっとした問題がある
変更したファイルがいつまでたっても同期されないんだ
それ以外は悪くない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:42:05.20 ID:uPF8GVWs0
>>有料アカウントでアップロードが早くなることはありません。
(「SugarSyncオフィシャルブログ」より)

逆にそんな噂があったんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:22:57.95 ID:BCBoA4Rq0
>>837
使い勝手はいい
まともに同期しないことを除けば問題ない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:32:01.20 ID:j5fKJVyFP
それって使い勝手が良いっていうのか?w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:09:11.05 ID:smQQK/PG0
察してくださいw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:05:56.39 ID:wNCINWH50
SugarSync使ってるけど、
監視フォルダに変更あったらすぐに、タスクトレイアイコンが同期中になるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:42:35.51 ID:ls7FxLWM0
クラウド時代は時期尚早だったってことだな。インターネットの基幹回線が
100倍ぐらい速くなるまでまとう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:02:34.02 ID:1FE3CZT50
動画を格納して、ストリーミングで視聴出来るサービスってある?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:04:08.03 ID:CZQsDWisP
>845
youtube
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:08:24.56 ID:1FE3CZT50
こりゃ一本とられましたな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:23:27.68 ID:EClUQ7vv0
>>822
convergent encryption の理解できてるの?
解説よろしく。

サーバーにあるファイル(重複したファイル)はアップロードの必要がないらしいけど、
それだと著作権者が一番最初にファイルをアップロードして
重複するファイルの所持が確認できた人間を一斉摘発とかできるのかな

ロリコン動画とかさ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:47:22.04 ID:MBHEx4Is0
>>848
ハッシュが一致したファイルの重複アップロードが不要になるだけという記事があったけど、
それが正しければ、ちょっと改変してあればもうわからないのでは。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:14:50.92 ID:ls7FxLWM0
そりゃ、ハッシュとサイズで追跡はできるだろ。運営側がやるかやらないかの問題で。
暗号化は結局考えると、運営側はやらない方がいいな。大抵はサービスとそのクライアントソフトセットだけど、
APIが用意されてれば、クライアントソフト自作で暗号化はいかようにでもなるし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:17:36.03 ID:ls7FxLWM0
APIが公開*
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:28:13.23 ID:ls7FxLWM0
という事でAPIが公開されてれば、運営提供のソフトのセキュリティがウンコでも、
他のサードパーティのセキュリティがまともなソフト使えば問題ねぇな。よーく考えると。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:18:49.90 ID:9SQ6CGR40
何はともあれさっさとbitcasaは正式サービス開始しる
数十テラアップロードしようとするキチガイと違って
俺はせいぜい2TB以内で収まる健全なユーザーだからよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:28:03.92 ID:1FE3CZT50
bitcasaって容量無制限なのか
どんな錬金術だよw
ありえないだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:38:00.45 ID:ls7FxLWM0
convergent encryptionをちょっと調べてみた。おもしろいね。元の暗号化前のファイルのハッシュを
秘密鍵として暗号化するらしいね。欠点はまさしく>>848の言うことだね。完全に自作のファイルなら
安全だわ。なるへそ。影響なさそうなファイルのオシリに数バイト適当にダミーつけときゃいいよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:41:14.79 ID:9SQ6CGR40
よくわかんないけど
ファイルを数分割して扱うんじゃないの?
その方が効率的に重複データのそぎ落とし出来そうだし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:59:15.38 ID:1FE3CZT50
bitcasaベータに登録したら
「早く使いたかったら宣伝しろや」みたいなこと言われた
なんとなく全体的にうさんくせぇな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:05:14.47 ID:wS3GDvtG0
bitcasaはCEOの言動が既に胡散臭いじゃんw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:42:34.45 ID:DdZvsSdq0
>>845
box.neはある程度出来るよ
PCからだとFLV、iOSからだとMP4が可能
WMVは有料会員とかなんかそんな

ただ鯖/回線状況にかなり左右されるから微妙
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:48:28.49 ID:9SQ6CGR40
bitcasaのCEOは胡散臭いというより頭悪そうというか
弁論苦手そう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:01:06.31 ID:EClUQ7vv0
>>855
重複を排除して保存効率をよくするというところから考えると、ファイルを分割して
ブロックごとに暗号化ってかんじっぽいね。
問題は、ファイル全体のハッシュを鍵とするのか、ブロックのハッシュを鍵とするのかかな。
ファイル全体のハッシュならファイルのどこか1バイト書き換えるだけで全体が違うデータになるけど
ブロックのハッシュならその手は通用しなさそう。
現実的に考えるとブロックごとのハッシュだろうね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:07:17.78 ID:oKgSa9tm0
先頭に1byteくっつければいんじゃね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:31:23.22 ID:ls7FxLWM0
ファイルかブロックかはおれもようわからんけど。ブロックごとにやっても、
ブロックが一致したら、ほぼ、元のファイルは全く同じと考えていいと思うけどな。
もちろん、ブロックのサイズ小さくすればするほど、違うファイルでも同じブロックになる
確立はどんどん上がるけど、逆に一致検索やメタデータが増えて、まぁ、そこらへんの
バランスが難しいんだろうけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:36:10.11 ID:uBpjyzbdI
>>814
嘘だ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:36:24.21 ID:ls7FxLWM0
結局ブロックごとにやっても、それは、所詮、わざとバイト書き換える人の対策
にしかならんような。でも、そういう人はブロック毎にじゃあ書き換えようという
いたちごっこになるわけで。もちろん、ブロック毎に書きかけても問題ないファイルの
種類があるわけだけど。
>>862
先頭につけると、たいてい、ファイルの先頭にはヘッダがあって、
元にもどさんかぎりそのファイルが使えなくなる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:52:05.60 ID:ZT0xDdH10
圧縮する形式を変えたり、圧縮率を変えたりじゃ駄目なんかな
容量制限無しだと、わざわざ圧縮したりしないか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:00:28.38 ID:ls7FxLWM0
もちろん、とくにパス付きで圧縮すれば完全に別ファイルになるしOKだよ。でも、そうするといちいち
使う時に解凍とか手間がかかるわけで、それで、ファイルの末尾に1バイトつけて
ごまかして、通常のファイルどおり使えるようにと色々言ってたわけ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:15:01.04 ID:ZT0xDdH10
>>867
なるほど、大体分かった。ありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:21:17.66 ID:EClUQ7vv0
重複しないファイルを圧縮などで作ってしまうと、サービスに負担をかけて安全を得られるけど
ユーザーの負担はアップロードに時間がかかりすぎるってところかな。
重複すれば一瞬でファイルを保存できるからなるべく重複した方がうれしい。
同じファイルを持っている人を特定できない仕組みであれば、
安全性を犠牲にしてでも重複させたくなるとおもうけどなあ。

そのファイルを持っていることを知っているのは自分だけって仕組みだったら神だけど
データ取りに行く時点で無理だよなぁ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:53:31.77 ID:AcjwvoJdP
>>848
ロリコン動画って著作権、認められてたっけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:16:21.42 ID:Vi+eT6c20
あかんdropbox人に紹介すんのきつい
誰か助けてくれ
ttp://db.tt/LQCQljP7
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:19:30.67 ID:oKgSa9tm0
ロリコンみたいなURLですね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:06:32.69 ID:KqNzvbyv0
>>870
ペド動画だろうがスナッフフィルムだろうがそりゃ著作権は認められるだろ
それと公序良俗に反するかというのは別の話で
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:02:52.25 ID:VwydRP0I0
でも著作権侵害だ!て被害届出しづらいね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:03:49.99 ID:AV9jzgT+0
なんか違法ファイルを置くのが前提になってねーか
警戒しすぎw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:33:57.24 ID:Cryu7L8IP
>>873
児童ポルノ関係は権利なしとみなす、が
世界的な流れらしいよ。
何がきっかけなのか、どこが言いだしっぺなのか
忘れたので今調べてるw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:35:55.71 ID:Cryu7L8IP
>>875
違法ファイルじゃなかったら確実に問題ないだろうから
話題にならないだけでしょう。

機器スレで壊れた系、初期不良系の話題が多いように見えるのと同じ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:06:58.30 ID:1A2dFrB7P
>>876
じゃあ、宮沢りえのサンタフェは著作権無視してもいいのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:46:24.49 ID:FRgNqkCD0
>>878
欧米の児童ポルノ被害って洒落になってなくて、拉致誘拐は当たり前、さんざビデオ撮り倒した挙げ句、足が付かないように
処分するってのがデフォらしいから、そりゃ厳しくなるわな。日本にいると実感ないけど。それと宮沢りえが同列になるか
どうかちょっと考えたらわかりそうだけど、実はそんな呑気なこと言ってられる状況じゃなかったり。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:42:58.79 ID:cTrEKio/0
人身売買の組織とかが児童ポルノ撮影の為の子供を用意したりな
まあ別に日本ではそういうのが無いとはいわないけど規模が違う
それにしても取り締まる方もやりすぎだけどな
二次元の軽いエロ画像1枚ダウソしただけで懲役&性犯罪者として公開登録
なんてカナダであったし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:34:46.96 ID:HaKtiQRM0
ロリ道がを預かってるサービスは最低だ!謝罪と賠償を(ry
なんてことになりませんかね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:21:09.74 ID:Q9xebhIO0
正しい使い方
・自分専用オナニー画像置き場
・自分で購入した音楽ファイル置き場
・ケータイで撮影した画像置き場
・メモ
まだある?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:00:52.39 ID:NxWe99rh0
自炊PDF置き場かなぁ
ipadに全部入れておくには重すぎるし。
あと映画をいれておいてストリーミングでみたいけど
ベストなソリューションはまだみつかってない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:51:06.58 ID:v4//5AGT0
XPじゃ無理だけどiCloudも5GB使えるっぽいね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:13:59.14 ID:MRUnLF7M0
結局、日本では合法だけどカナダとかでは一発アウトな画像を
置いておいても大丈夫なん?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:38:53.93 ID:fjjO5Ste0
大丈夫ですよ!!!1!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:19:31.98 ID:NxWe99rh0
Nドライブにアップロードしてる途中にシステムリソース不足のエラーが出るようになった
アップロードできた分に関してはストリーミングで観られるしいいのだが・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:55:26.61 ID:CIoQ4+aG0
ヤフーボックスは、他のpcでは自動では同期してくれないのな。
やっぱり、Dropbox一択だぬ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:33:51.23 ID:qNlP8/5o0
音楽のストリーミング再生に対応したとこで
おすすめない?
dropbox以外で保存期間無制限のとこで
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:36:56.28 ID:CDdR1T5E0
Google music
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:13:06.68 ID:v+4S3ndD0
Ubuntu Oneって出来なかったっけ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:02:13.74 ID:9xy9PSoX0
Ubuntu Oneといえば標準の定期バックアップ機能を使うと
クラウド上に/homeをバックアップしてくれるみたいなんだけど
Dropboxのフォルダを/home以下に作るとDropboxのデータがさらに
Ubuntu Oneでバックアップされるというクラウド二段構え
実際に試してないけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:42:44.17 ID:gTfYjxOH0
スレの流れみてるとRSSぐらいのブームしかこないのかな。この分野。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:11:42.88 ID:qKvLU07n0
>>824
> SkyDrive(Carot):7分
> SkyDrive(Gladinet):5分

Gladinetにまけるのか…
設定の詳細希望。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:24:57.97 ID:xFXBAmjX0
>>889
Amazon Cloud Drive
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:03:49.60 ID:4zGgmcfj0
>>894
にんじん消しちゃったのでにんともかんともw
設定とは何がお知りになりたい?時間と相談しながら
わかる限りは答えますよ。あの時は

・どちらも最新版をインストールして使用
・SkyDriveのみ登録
・その他特段設定の変更はしていなかったと思う
・他のもだけどアップロード中に他のクライアントは
 起動しているがUP/DOWN作業はしていない
・ネット巡回や2chは使ってた。動画やフラッシュなど
 重いサイトは見ていない

いろいろメンテやチューン(レジストリいじるくらいまでだけど)
している5年ほど前のDDELL製XPデスクトップ。上でも
人によるみたいなレスあったし、そんなもんだろって思った。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:12:59.12 ID:qKvLU07n0
>>896
圧縮とか暗号化の類は?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:34:40.83 ID:pTf76wm70
>>897
ドライブとかフォルダにはかけてない
アップロード時の画像ファイルも、3階層のフォルダ構造で全部生ファイルだった
クライアントにそういう設定があるとしても、デフォルトで使ってた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:46:14.28 ID:qKvLU07n0
>>898
ありがとう。
もう一点。
フォルダの階層は?
深い?浅い?
一層?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:41:03.15 ID:P6EezS5h0
>>899
IDばんばん変わってすまんねw
UPしたフォルダがあった場所だよね?

F(外付けHDD):¥data¥updown¥20111117¥
の中に作成した
testdata
  └photo
    ├0101初詣
    ├1224クリスマス
        :
という構造の三階層分をUPした。
画像データは日付フォルダ内のみ、ファイル名は英数だけだったので
結果的に日付フォルダにだけ2バイト文字を使ってることになる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:05:19.22 ID:qKvLU07n0
>>900
3層か…
ありがとう。

考えてみる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:16:15.88 ID:etI4PcEQ0
デジカメ動画の保存ってみんなどうしてる?
容量でかいからヤフーボックスにしようと思ったが
HD動画なのでファイル単位のアップが出来ないと
困るから他のサービスを
再検討しているところ


903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:35:48.81 ID:Tx2uP9Iv0
ttp://blog.dropbox.com/?p=938
> Ohh, and just for good measure, we’ll pick someone who retweets our tweet about this post and give them a 100GB bonus!
リツイートした誰かに100GBあげるよ!ってさ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:54:10.37 ID:zNz+Gmjp0
>>894
そりゃ環境によって変わるだろ
回線速度とかOSとかで
XPならMTUとか調整すれば大分変わるし(7でもMTUとRWINを調整する方法があるらしいが)

あと個人的感想としてGladinetは複数のファイルでアップしたほうが早いかも
一個のファイルだけだとすごい遅い・・・と思う

さらにチャンク設定を80MBくらいにしてみるといい
初期設定だと20MBになってて20MB度に分割されるから
その分処理が遅い・・・かも(分割といってもスカドラ上では一個のファイルとして
存在してるからいいけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:18:32.24 ID:jHT9lWqU0
>>904
いや別に速度をもとめてるんじゃないんだよ。

俺が欲しいのは使用レポート。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:15:22.47 ID:SsulNJhI0
>>905
>>894の書き方は速度のこと言ってるとしか見えないよ
それにレポートは上にあるし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:21:00.01 ID:jHT9lWqU0
>>906
ん?そう?

階層とかフォルダ構造とか使用方法と速度の関係を知りたいのと
それについてどう判断してるのかを知りたかっただけ。

別に俺は速度はいらないの。
ありがとね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:43:03.01 ID:157IYNdK0
まあ無料なんだから使ってみれば自分で納得できる事を質問して、「そうじゃないよ」と
偉そうに訂正する時点でダメダメだよね。
824が22日の1:11
907が23日の2:21
この間に解決するわな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:17:15.69 ID:H8mJia6q0
シッ、めをあわせちゃいけません
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:24:42.63 ID:wvfeHAGQ0
トラブルなく動いてるシステムと馬鹿は触らない、基本だよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:37:10.13 ID:gWsusynq0
Spideroakアンインストールした。
さようなら〜
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:20:57.06 ID:AH8b9JEL0
>>908
> まあ無料なんだから使ってみれば自分で納得できる事を質問して、「そうじゃないよ」と
> 偉そうに訂正する時点でダメダメだよね。
> 824が22日の1:11
> 907が23日の2:21
> この間に解決するわな

なんかすげー勘違いされてる気がする。

その無料のソフトの中身を今後どう改良するのか、
その方針を決めるために訊いてるだけだって。

SkyDriveはアカウントごとにサーバーの振舞いが違っているのか、
物によって階層深くするときに時間がかかったりするという報告が来てるんだが、
俺のアカウントでは再現できないから困ってるってだけ。

Gladinetよりは早かったんだが…。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:09:14.57 ID:wXFx013B0
開発者か?
なんでも書かずにわかってもらえるとかおめでたいこと考えてるんだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:38:44.36 ID:AH8b9JEL0
>>913
> なんでも書かずにわかってもらえるとかおめでたいこと考えてるんだな。

別にこっちの事情をわかってもらう必要がなかったからねぇ。

とりあえずレポってくれた人ありがとう。
SkyDriveは全角記号の扱いが酷いからめんどいんだよね…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:49:08.73 ID:H8mJia6q0
あ、きみまだいたんだ。
会社首にでもなったか元から無職ですさんでるのかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:00:26.45 ID:wXFx013B0
んで実際に分かってもらえなかった時は>>912と。ないわー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:10:46.62 ID:gKLGC3wF0
>>911
なんで〜?
まわりに勧めまくって30GB越えたのに、そんなの言われたら不安になるじゃんか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:05:49.89 ID:T3t8XX1y0
>>917
そういうことをするお前みたいなのがユーザーにいるから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:50:28.41 ID:gKLGC3wF0
>>918
意味わからん。Dropboxはもっと酷かったぞ〜?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:50:03.77 ID:nnXsR7kL0
いまさえよければすべてよし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:21:21.36 ID:mgVXztg10
dropboxの100GBプレゼント企画は抽選なの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:33:33.69 ID:YpBrpcu+0
>>917
え、だってちゃんと同期しないじゃん、アプリも重いし
SugarSyncで困って乗り換えようとしたが、結局同じようなもんだった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:00:29.86 ID:g+r4aWEpO
>>921
他に何があると思う?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:02:41.04 ID:oT12p4ld0
100GBプレゼント?いつやってたのそれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:13:33.22 ID:/Ws5K4s/0
100Gほしい、当たらないかな?ワクテカ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:33:17.67 ID:ftVhAosp0
抽選いつ? てか対象何人なの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:00:16.32 ID:23Y0iJb7P
Box.netうかれてアカウント取ったが、日本語ファイル名のファイルが
アップ出来ないとかほんと致命的。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:23:34.17 ID:g4ql2T0V0
>>927
あああああ.txtみたいなのがアップできない?俺できてるけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:30:37.80 ID:23Y0iJb7P
>>928
Webからはできるんだよー。
問題はiPhoneとiPadのキラーアプリのGoodReaderってのからのアップロードなんよ……
WebDAVサーバとして追加してももちろん駄目で。
これされなんとかなれば、Dropboxよりも便利そうな機能多いし、移行考えるんだがなぁ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:47:11.09 ID:56k5SJfU0
>>929
それってBox.netの問題なん?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:53:56.53 ID:4/UcS0hJ0
iPhoneなんて捨てちまえよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:57:45.28 ID:23Y0iJb7P
>>930
box.netのwebDAVの問題っぽい。Macでマウントしても日本語ファイル置けなかったわ。
>>931
Androidも持ってるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:59:56.73 ID:h+zD/W9U0
MacでSugarSync Manager最新版の1.9.41が起動しない。
ちなみにOSはLionの最新版10.7.2
スプラッシュスクリーンで止まったまま、メニューにアイコン出ないし、
ウィンドウも出てこない。スプラッシュスクリーンクリックすると、
見えなくなる。
ログ見ると、どうもディスクの読み込みに失敗してる模様。
一個前の1.9.36なら問題ないんだが、アップデートを促されるのがうざい。
自動アップデートチェック、切る方法知ってる人いる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:07:46.12 ID:+2Gqs4pU0
で結局  エロ動画は保存しても捕まらないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:23:53.44 ID:qZA4Ur0n0
>>934
今のところ、猥褻なビデオなどを単純所持していることは違法行為にはあたらないので
あんたの親が「息子がエロビデオをしこたま溜め込んでいる」と警察にタレこんでも
あんたがつかまることはない
だが、あんたのそのコレクションの入手先がなにか法に触れることをして、その顧客
としてのあんたが事情聴取されたり、痛くもない腹を探られたりそれが近所にバレる
こともあるから注意は必要だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:04:26.75 ID:QIoOF/WC0
エロ動画をわざわざクラウドに上げる意味がわからん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:49:14.53 ID:23FCEZQ20
>>936
世界中どこに出かけたとしても、そこでオナニーしたいだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:01:25.12 ID:+6g2/Nyj0
>>937
いや、異国の女とセックスの方がいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:04:37.25 ID:SVDgwCaU0
おまえどうみてもオナニー初心者だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:35:47.67 ID:esJe69l10
>>938
病気とか怖いじゃん?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:19:23.98 ID:U8/KplY40
世界とか以前に自分の部屋から出ような
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:27:16.26 ID:amhYjAnB0
http://www.lifehacker.jp/2011/11/111124storagehd.html
これ見て知ったのだが
http://www.hostgator.com/shared.shtml
ここが4ドルで無制限でストレージ使えるらしい
ほんとか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:03:35.26 ID:3n7ggAZU0
>>942
Hostgatorだけ紹介してもなぁ。
海外のホスティングサービスのスレ行けば山ほどあるよ。
基本はウェブサーバ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:31:56.48 ID:F3RuFlAr0
自分で鯖運営したほうが手っ取り早い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:05:55.62 ID:3toj78zqP
>>942
無制限のは結構あるけど、帯域幅やバックアップ体制とかはどうなんだろ。
あと、クライアントソフトがちゃんとしたのある?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:12:39.22 ID:tVdLHlKiP
>>944
停電とか、家がどうにかなった、とか。
そんな時はクラウドの方がいいんだろうなぁ。
俺は使い分けてる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:01:18.50 ID:YPfmOUcH0
ウェブサーバとオンラインストレージはだいぶ違うよな
このライフハッカーの記事おかしいだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:04:04.61 ID:3n7ggAZU0
>>945
ホスティングサービスを物置にするとアカウント停止される可能性ある
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:08:34.02 ID:3toj78zqP
その記事によるとdreamhost.comはストレージに使ってもいい
と書いてあるね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:13:48.91 ID:3n7ggAZU0
>>949
この会社、罠張ってるからw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:20:45.97 ID:3toj78zqP
http://lifehacker.com/5859725/
これが元記事か。
今時はストレージよりも帯域幅の方が金かかるから、
あながち間違いではないと思う。

dreamhost.comに行ってみたら、ターキーセールですごいのやってるな。
早速申し込んだ。

Sign up today for a risk-free trial of a one-year hosting plan using
the promotional code 777thanks11, and you'll get an entire year of
web hosting (includes a .com, .net, .org, or .info domain registration)
for just $9.24! That's a savings of 92%!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:46:14.77 ID:3toj78zqP
>>951
Every full DreamHost Hosting plan includes 50GB of backups space!
(Additional usage will be charged at the rate of 10 cents / GB
a month: the best backup deal on the net!)

公式にバックアップとして使えるのは50GBまでだって(´・ω・`)
ストレージじゃなくてウェブホストを使いたかったのでいいんだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:10:47.29 ID:6lwoWVQf0
ドリホは契約しちゃだめだぞー。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:20:07.39 ID:onCZvEx3P
>>953
なんで?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:33:15.39 ID:6lwoWVQf0
バックアップやアーカイブは規約違反。
元の記事は嘘というか無知。
見つかると他のプランに移行させられるよ。

契約書はよく読まないで失敗したやつ
これまで結構居たから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:18:59.77 ID:q5uuZEmY0
VPSでも借りたほうがいい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:16:30.02 ID:GdbhUbUhP
>>932
あのWebDAVはたまたま今でも使えるだけで
もうサポート(開発)は終わって放置されてるものだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:20:11.44 ID:ZU1bxstEP
>>957
そうだったのか……
なんか残念だわ。結構Webは使いやすいなと思ったのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:55:03.06 ID:IjWfKXqd0
>>955
まじかよ
ヒドス
しかしそんな規約があるのか
完全に自分用に使うなら勝手だろという気もするけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:58:58.18 ID:6lwoWVQf0
>>959
共有から、その自分用のサーバー(VPS)にプラン変更させられるんだよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:23:09.13 ID:/4Rq6fCb0
>>952
ついでに言っておくと、そのバックアップはそういう意味じゃないよ

962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:30:56.68 ID:onCZvEx3P
>>961
どういう意味?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:32:43.81 ID:pEfCuiNh0
オンラインストレージでウェブ・ホスティング・サービスに金払うんだったら素直にDropboxに金払えと。
アカウント凍結されたら悲惨。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:43:01.97 ID:fdKKlzzx0
Dropboxたけえよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:49:39.93 ID:pEfCuiNh0
>>964
共有アカウント契約で、凍結させられたらどうするんだ?
Dreamhostは契約変わると月15ドル以上になるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:49:41.23 ID:pRkrCpBE0
円高の今だと50GBでも月800円弱だぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:50:03.37 ID:/4Rq6fCb0
>>962
ディスクの使用領域のうち、50GBまでが定期バックアップの対象になりますよっていう意味
50GBをオンラインストレージ的に使っていいって意味じゃない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:27:50.09 ID:SouSDtrH0
円高で安くなったかのような錯覚してるやついるけど50GBだと年間8000円だぞ
普通にたけえよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:33:29.26 ID:DJdgvSbK0
勘違いしてるのはお前だよ
どう考えても円高で”以前よりは”安くなってる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:40:34.72 ID:pEfCuiNh0
>>968
勘違いしてウェブ共有サーバ契約するより安い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:48:59.50 ID:v9z4dfX/0
最低50GBからってのがなんか無駄に損してる気分になる
10GBで月5ドルコース用意してくれたら金払ってやるのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:49:16.38 ID:SouSDtrH0
>>969
きみ円高の意味理解してる?w
ドル安だよドル安www
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:53:21.68 ID:pEfCuiNh0
Dropboxの「お断り」の理由がなんとなくわかるw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:57:17.02 ID:fdKKlzzx0
800円でも毎月払うのって嫌だ
数年使ってみろよ、PC1台買えるぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:09:07.78 ID:0UAq1H6W0
オンライン・ストレージなら、単純にバッファローから発売予定のLinkStation Cloud Edition じゃだめなの?
4T byte (RAID ミラーリング or ストライピング可)、Android/iOS 対応の専用アプリあり。

複数のWindows PC の同期取りならなら、Windows Live Mesh でドキュメント、ピクチャ、ミュージック、お気に入りなどの同期が取れる。

この二つじゃ、希望どおりにはならないかな?

976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:27:41.82 ID:vpEAPASW0
オンラインストレージはやっぱ自宅とは別の所に置きたいじゃん。
地震や火事の対策的な意味で。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:28:17.83 ID:iY9pal3N0
>>974
自宅で、PCでやればいいじゃん。
同期アプリで。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:32:14.63 ID:iY9pal3N0
>>975
それ使ってpogoplugのダメダメさに気づいても後の祭り。

結局、専門のオンラインストレージが必要かもと
心の中で気づいても、たった毎月800円の金がないから申し込めない。

おまいたち、ちょっと情けないぞw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:40:38.36 ID:7HYVsKEl0
いきなりPogoplugはダメダメなものという前提で話されても困るんだが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:58:33.37 ID:iY9pal3N0
>>979
Pogoのスレへどうぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:59:45.24 ID:4AjyejF30
>>977
探したけどいいのなかった
なんかおすすめある?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:00:58.70 ID:4AjyejF30
Live MeshはXP対応してないのがなあ…。
Live Syncの頃は使ってたんだけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:40:25.59 ID:D/GVqZrN0
ID:SouSDtrH0 は財布にドル紙幣しか入ってなくて、日常のお買い物から全部決済はドルでやってるようだなwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:59:28.14 ID:vXGIr2pL0
pogo繋いでるの4GBのUSBメモリなのに4TB中2TB使用とか出る
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:36:26.15 ID:Q/8RNvpa0
もう少しでLive Connect SDKの最新版が出るからSkyDriveに期待すっか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:59:55.81 ID:DFcrgLEn0
AeroFSはなぜかやたらCPUを使うが便利だぞ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:21:04.29 ID:iY9pal3N0
YahooBoxだったら安いんじゃないか?
難あり?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:11:25.17 ID:Ia5Qdd1bP
>>982
LiveSync使いやすくて大好きだったなぁ。
終了したのが本当に惜しい。。。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:10:52.32 ID:Ch1+IYpp0
>>971
KDRIVEは?
30GB 6000円/年
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:42:26.19 ID:gx40K9VT0
うちの環境だけかもしれんがYahooボックスで勝手にログアウトする
プロセス殺してから立ち上げるとログイン状態に戻るんだが何だかなー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:38:07.91 ID:UnUIi2m40
>>990
俺の嫁のパソコンがXPSP3で、やっぱり勝手にログアウトしちゃうんだよな。
俺のはWin7Prox64だけど切れない。
992名無しさん@お腹いっぱい。
次スレです、皆さんどうぞ。
【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1322516060/