Mozilla Thunderbird Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のメール関係の部分を取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化するなど
Firefoxと共通のToolkitというフロントエンドを使って再構築した
オープンソースのメール・ニュースクライアント。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

元がそれなりに完成されたMozilla Mailなので
完成度や安定もそこそこでけっこう高機能で使いやすいけど、
As You Likeなメーラーなので自己責任&自助努力のこと。

■最近のスレ
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/
16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261892900/
15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245763180/
14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223645400/

■Thunderbird まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/

■ダウンロード
http://mozilla.jp/thunderbird/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:56:24.89 ID:ryECTwBd0
■Mozilla Thunderbird プロダクトページ
http://www.mozilla.com/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
http://www.mozilla.com/thunderbird/releases/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/releases/

■Mozilla Thunderbird プロジェクトページ
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird ロードマップ
http://mozilla.org/projects/thunderbird/roadmap.html
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/roadmap.html

■Thunderbird Help ※必読
http://www.mozilla.com/support/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/

■最新の情報など
mozillaZine(日本語版)
http://mozillazine.jp/
mozillaZine(英語)
http://www.mozillazine.org/

■技術情報・開発者向け情報
mozilla wiki
http://wiki.mozilla.org/
mozilla developer center
http://developer.mozilla.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:56:39.11 ID:ryECTwBd0
■ダウンロード
mozilla.org 本家
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/
ミラー(近いサーバ)
http://www.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/
ミラー(空いてるサーバ)
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/thunderbird/

■日本語ローカライズ版と JLP(日本語言語パック)
Mozilla Japan - Mozilla Thunderbird 製品情報 - ※公式
http://mozilla.jp/thunderbird/
NIVOSIdE Research ※上級者向け
http://nivoside.jp/research/mozilla/
http://sourceforge.jp/projects/rm-f/

■掲示板
MozillaZine - Thunderbird Forum(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=8
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=3
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbirdや拡張などの日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:56:58.75 ID:ryECTwBd0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:57:08.16 ID:ryECTwBd0
■はじめての Thunderbird
http://opensourcearticles.com/introduction_to_thunderbird_japanese

■とりあえずここはチェック
えむもじら(Thunderbirdの情報・最新情報など)
http://level.s69.xrea.com/mozilla/
えむもじら - Mozilla の Tips
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html
The Rumbling Edge(Nightlyをウォッチ)
http://weblogs.mozillazine.org/rumblingedge/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:57:18.82 ID:ryECTwBd0
■プロファイルについて(メールデータや設定ファイルが格納されている)
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit#profile
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

■はじめての Mozilla 1.4(メールとニュースグループ閲覧機能)
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/mailnews.html#mailnews

■ここも分かりやすくて参考になる(MozillaとNetscape6・7系の基本は一緒)
ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://deegg.main.jp/ref/netscape/
Netscape非公式FAQ日本語版
http://homepage3.nifty.com/georgei/

■他のメーラーからデータをインポート/エクスポートしたい
ThunderbirdはプレーンなUNIX mbox形式でメールデータを保存してる。
だから、そのメーラーがUNIX mbox形式でインポート/エクスポートできれば
データを移行や引き継ぎできる。

■署名の上に勝手につく--は消せないの
Thunderbird本体では無理。RFCに従ってるみたい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2646.html

■メールを削除してもメールデータの容量が減らない
削除済みのメッセージを実際にディスクから削除するには
メールフォルダ上での右クリックして「フォルダを整理/掃除/最適化」しないと駄目
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#delete_mail
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:57:32.78 ID:ryECTwBd0
■拡張・テーマ・プラグイン
Mozilla Update
https://addons.mozilla.org/?application=thunderbird
Extension Room
http://extensionroom.mozdev.org/main.php/Thunderbird
The Extensions Mirror ※拡張・テーマを私的にミラー
http://www.extensionsmirror.nl/

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ ※拡張のレビュー
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html

・MozBackup(データのバックアップとリストア)
http://backup.jasnapaka.com/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html
・Quote Colors(UIやメール本文の表示の変更とか)
http://quotecolors.mozdev.org/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/
・Launchy(mailto 変更とか)
http://gemal.dk/mozilla/launchy.html
http://mozilla.seesaa.net/article/2085037.html
・Contacts Sidebar(右アカウント部下にアドレス帳を表示して四ペインに)
http://jpeters.no-ip.com/extensions/?page=tb_cs
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/
・minimizetotray(最小化してシステムトレイに入れる)
http://minimizetotray.mozdev.org/
・ConfigDate (メッセージリストペインの日付の表示形式を変更)
http://www.thunderbird-mail.de/wiki/Add-on:ConfigDate
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:59:13.45 ID:ryECTwBd0
■関連スレ
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/
Thunderbird その3(DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/
Mozilla Firefox Part153
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301489498/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:49:37.38 ID:skkvJ/Ln0
>>1 乙です。
>>8の新マック板のスレはアドレスが違うだけでまだありますよ。

Thunderbird その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:54:42.82 ID:XotOFkw/0
ポニテ(ry
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:34:26.60 ID:eLq5Uk7e0
アイスラッg(ry
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:21:22.63 ID:gwqCbqNE0
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:54:05.25 ID:ugWtAiZl0
>>12不謹慎
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:57:08.73 ID:eK/PUCVH0
即死回避
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:01:30.26 ID:sqc7z+eW0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:55:28.88 ID:15oXH8MD0
変な方向に進まないことを祈るよ。
つか、バグつぶしと高速化に全力を尽くして欲しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:53:34.67 ID:te01DOOq0
トカゲのシッポ切りは失敗に終わったんだね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:22:24.75 ID:kTbM1Ff3P
元鞘?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:52:38.97 ID:ZB3xzQlM0
元鞘より悪い感じがするのは気のせいだろうか。
気のせいだといいな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:58:46.12 ID:g7OitSPI0
最初から統合してるとFirefoxの印象悪くなるだろうし
高速・堅実化するならアドオン化はアリかもしれない…と思ったが
プロファイル絡みでトラブるのが目に見えるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 04:06:20.46 ID:ZB3xzQlM0
統合はしなくてもいいけどさー、
せめて firefox と同時リリースにして xulrunner を
2個持たなくてもいいようにして欲しいよな。
現状だと、せっかくのライブラリの意味ないっつの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:03:19.49 ID:qvO9/F230
html関連をすべて共有にしてほしい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:34:45.46 ID:qyDUQ6/L0
Windows7にしたらメーラーがなかったのでこれをインストールしました
これからよろしくね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:01:31.34 ID:CSfzQ6IQ0
Firefoxの数字はどんどん上げるらしいが
こっちは上げないのかよ
つか早くメール作成タブで開けるようにしろや
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:23:25.45 ID:EcpPOyR20
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2011年04月20日 > CSfzQ6IQ0
http://hissi.org/read.php/software/20110420/Q1NmelE2SVEw.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:52:04.55 ID:CSfzQ6IQ0
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2011年04月20日 > EcpPOyR20
http://hissi.org/read.php/software/20110420/RWNwUE95UjIw.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/20(水) 00:54:48.70 ID:EcpPOyR20
なんかシナ人が紛れ込んでるな
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/20(水) 12:53:56.10 ID:EcpPOyR20
>>50
「〜してください」は口調は丁寧だが、事務的でやや命令的です。
とても、見ず知らずの人にお願いする言葉ではありません。
社会性を身につけてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:43:16.59 ID:X5utL4J+0
どうでもよろしい
個人的喧嘩をする場所じゃないんだよゴミ屑が
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:19:54.75 ID:2UY/AZtT0
さて
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:50:31.14 ID:au3Z7PjM0
Thunderbirdでスレッド機能があるのはありがたいのですが、
任意メッセージのスレッド化、切り離しはできますか?
色々調べましたが方法がわかりませんでした・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:55:38.92 ID:eZe/p/PU0
>>29
できません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:38:46.43 ID:jzcMI5Oe0
任意メッセージのスレッド化w
なんの意味もねぇw
タグつけるとかフォルダ分けするとかで
いくらでもやり方はあるわな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:02:21.04 ID:au3Z7PjM0
>>31
関係ないメッセージまでスレッド化するんだよ?
知らないのかい?釣りか?
メール多いとフォルダ別けしてもタグ付けても見づらいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:50:33.83 ID:Q2Kgftip0
間違えて「リモートコンテンツを表示する」ボタンでリモートコンテンツを許可してしまったのですが、
そのメールだけ再び元に戻す(リモートコンテンツをブロックする)ことはできますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:51:53.84 ID:7c5BS85G0
>>33
迷惑メールにしとけばいいんじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:33:55.82 ID:RYlsuxho0
どういうことなの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:11:09.43 ID:WDAHre+c0
4でネイティブ64bit対応しろや
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:48:41.08 ID:9S+ziyZ50
してるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:49:26.09 ID:9S+ziyZ50
スマソ誤爆だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:44:47.07 ID:NYF/28spO
どうやったらスレッドを2行表示に出きるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:17:55.52 ID:Oy8B3PvU0
Thunberbird のメール機能を無効にして、Lightning と Provider for Google Calendar を
によるカレンダー機能だけを使うことは可能ですか?一度試してみたのですが、メール
機能をオフにする方法が全くわかりませんでした。

通常の使いかたでないことは重々承知しているのですが、Sunbird プロジェクトが頓挫
し、また他に程よいカレンダーソフトがないので、いよいよ Thunderbird を使おうと
考え始めたところです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:34:55.68 ID:kAtnBtuV0
>>40
今試したらカレンダータブを開いたまま閉じれば、次回起動もカレンダータブを表示したまま
だから、メールアカウントを削除できなければ、gmailだけはスケジュールの通知用として
残すしかないのでは?
関係ないけどこれ直接Googleカレンダーいじれるしお勧め
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/google-redesigned/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:01:07.70 ID:osqI9zru0
ちょっと前までSunbirdという手段もあったけど、今は……
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:10:15.04 ID:Pyma5jfn0
>>40
捨てアドだけ使うとかすれば?

メール機能を切りたい理由は何だ
4440:2011/04/28(木) 20:34:42.33 ID:/KNAuj8l0
みなさんありがとうございます。
>>41、43 のアドバイスの通り、とりあえずメールアカウントの登録だけやっておいて、
カレンダーだけ使うのが正解そうですね。
>>42 今も Sunbird 使っているんですけど、もうアップデートされないですもんね…。
>>43 メールは Qmail3 を使っていて、Thunderbird はメールアカウント未登録の状態では
毎回ダイアログが表示されて鬱陶しかったからです。メールクライアントとしては、Thunderbird は
メール送信時、メール作成ウィンドウを起動せず外部エディタだけで済ますことができなかった
ので、ver 2 のころに使うのをやめました。とりあえず捨てアド登録してみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:07:07.72 ID:Hym8eVYf0
うーんとしか…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:08:37.89 ID:Pa00YZNg0
むしろIMAPがクソすぎてQMAIL3からサンダバに移行した自分としてはこいつがアホにしか見えない
外部エディタが云々とかいってる時点で一日中メール書いてる人なのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:28:13.15 ID:Ai1uTl/r0
一日中エディタを使ってる人なのかもしれない
同じキーバインドが使えないのはかなりのストレスになるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:53:47.76 ID:VH39EHeN0
なるほど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:39:55.93 ID:VqzyloJT0
3.1.10になって、安定しましたか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:19:33.02 ID:NhZYCVs80
>>49
いいえ。以前から安定しています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:12:58.78 ID:TDcfXSbX0
同上
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:20:11.45 ID:pPCFP4Gg0
するなら
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:53:59.57 ID:bcYswBR70
金送れ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:59:56.54 ID:JQ2NReCH0
被災地に
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:04:33.54 ID:KiChPVsV0

          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:11:13.52 ID:c03fG9UE0
終了させてもプロセスにthunderbird.exeが残ってCPUを使用する悪さをするのですが


57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:20:12.14 ID:hrsEhDxG0
FirefoxとThunderbirdはウインドウを閉じてから終了まで暫く後処理があるんだが
残ったままと言うならプロファイルに不具合があるのかもね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:05:33.26 ID:BEjlpZLW0
Outlook2003からデータを移行したいんですが、文字化けします。
Outlookは,本文と文字コード宣言が異なっていた場合勝手に判断して表示するようです。
Thunderbirdだと、送り側のメールクライアントの問題なので、対応予定はないようです。
ただ受信メールが1万3千件、送信メールが7000件ほどたまっており手動で変更するのは
大変です。
文字コードの宣言と本文等の文字コードを調べて、すべてISO-2022-JPに一括変換する
アドオンや、外部ツールなどないでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:16:00.86 ID:CkGZId/d0
>>58
gmailにIMAPでアカウント作ってコピーしたら?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:50:45.68 ID:ZsoruzNx0
Thunderbird3にスマートフォルダって機能があるらしいけど、どうやって使うの?
それっぽい機能見つからないんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:08:35.21 ID:ZsoruzNx0
自己解決。
3.0でスマートフォルダって呼ばれてたものは3.1から結合フォルダって名前に変わってたのね。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:44:38.03 ID:sfEdMmZR0
「結合」じゃなくて「統合」だよ。日本語もまともに読めないのか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:33:32.92 ID:/9Iy9it30
>>62
本当だ、勘違いしてた。すまん


ところで、フォルダを選択したとき、その下のサブフォルダの中のメールを全て表示したりとかできないのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:04:34.47 ID:FZSWne6+P
それはフォルダ分けの意味が無いような
分けないで全部1つのフォルダに入れて、必要なら絞り込みすればいいだけじゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:28:22.16 ID:mtYlBBMx0
>>63
検索フォルダ使えばいいんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:49:57.46 ID:ctIIxgSS0
>>63

>ところで、フォルダを選択したとき、その下のサブフォルダの中のメールを全て表示したりとかできないのかな

そのフォルダにメッセージが100通あったとしたら全部表示させると大変なことになるんだが・・・・・。
何をどうしたいのかを具体的に人にわかるように文章を書く訓練を先にしてこいよ。
 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:02:35.10 ID:KaFb4MqR0
> 「結合」じゃなくて「統合」だよ。日本語もまともに読めないのか。
> 何をどうしたいのかを具体的に人にわかるように文章を書く訓練を先にしてこいよ。
6863:2011/05/16(月) 21:40:06.06 ID:fduCoL4e0
>>64
RSSリーダーとして使ってるから、フォルダ分けした方がどのサイトで新着記事があったかがわかりやすいんだ。

>>65
検索フォルダ使ったら望んでたことに近いことができるようになった。ありがとう!

>>66
メッセージじゃなくて件名の方です。わかりにくくてすいません。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:01:49.99 ID:+1tTB0BP0
メール作成画面開くのとか、メール作成画面同士の切り替えとか、
なんでこんなにもさもさしてんの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:46:05.91 ID:v2te48nd0
>>60
ありがとうございます。
試してみます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:08:52.31 ID:N6/lvZoL0
7.0でジャンプリストに対応入ったんだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:30:00.26 ID:ghlMkpWS0
最近本当に人少ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:14:23.95 ID:KBV68f0p0
5.0b1-candidates
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:08:36.96 ID:GfqqWFQ20
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:36:36.32 ID:Y13MvHiL0
おれはまだ3.1だか何かを使っているのに何故もう5.xが出そうなことになっているの
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:49:16.23 ID:LBzyrucs0
Firefoxに合わせたいから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:30:17.03 ID:Yl1pGm7l0
4は死に通じるから忌避したんだと思ってた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:39:51.51 ID:jl0HgUUu0
Firefoxは4が出たからそれはない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:03:55.84 ID:lq80kgQ80
Firefoxの死なんてリアリティ無いもの・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 04:39:42.81 ID:Qw/0nHhF0
4を嫌うのは日本人だけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:48:01.54 ID:aBlyT5tX0
>>80
si
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:12:53.06 ID:wzyqbShz0
うまい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:40:00.17 ID:yHrB6OTg0
4を都バスだと・・・
winampみたい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:48:47.43 ID:NKNo4Kpf0
2つもバージョン上げるなら劇的に変えろよ
少なくとももっとキビキビ動くようにしてくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:55:46.63 ID:2LUrDhXM0
Geckoのバージョンが上がったからか体感的には少し早くなったような気がする
気がするだけだが(アドオンがほとんど無効になってるからかもしれないし)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:20:40.53 ID:3WE354Xw0
ベータ1発目で聞くのもなんだが試してる奴らどうよ?
見た目ちょい変え以外体感で変化感じる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:45:04.00 ID:FYsTCv/S0
起動/終了時のモサっとした感じは減ってる気がするな
Firefox 4と全く同じ印象だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:55:33.81 ID:6GL2i+ty0
5.0b1の64bitバイナリを作ってみた。一応ちゃんと動いているようだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:24:11.58 ID:1gzVA9I20
Firefoxは年内に9までいっちゃうらしいけど、Thunderbirdはどこまでいくの。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:41:52.19 ID:7miwuMnu0
宇宙
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:16:52.41 ID:DvCdi53e0
>>90
5号だけに、もう宇宙に出てます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:39:11.03 ID:ZeTY7Wz50
beta入れたけど削除ボタンねーぞw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:41:22.83 ID:ZeTY7Wz50
ごめんあった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:10:04.16 ID:YLaFM+Hv0
>>92
その恥ずかしい書き込みも削除出来るボタンがあればいいのにな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:57:44.88 ID:varp0j+a0
Thunderbird 5 は今月末リリース予定
https://dev.mozilla.jp/2011/06/update-in-time-for-thunderbird-5/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:26:30.80 ID:VM9uHWJb0
>>15
Thunderbird終了って事か
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:04:41.58 ID:Y4SZFxbBO
Thunderbird5が3.1と比べて変化なさすぎ&アドオン互換性なさすぎでワロタww
………ワロタ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:07:56.02 ID:blRbWUCf0
>>97
涙を拭きなよ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:37:39.89 ID:VpLGBHgR0
たいしたアドオン使ってないから、致命的なのはLightningで文字が出ないくらいだな
誤魔化して使えるくらい変化が無いって話もある
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:48:28.07 ID:blrRqrPS0
おれのはバージョン 2.0.0.24
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:50:59.56 ID:g3OpkW/T0
Lightningが使えないTbなんて
素のFirefoxより無意味。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:55:45.90 ID:zjvB60060
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/lightning/nightly/
miramarやshredderはここで対応してるけどダメなん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:35:19.31 ID:CwUBH5bcO
Thunderbirdって3系になってから一気にオワコン化した感じだが、どうしてこうなった…?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:45:15.05 ID:D34+VjRR0
Thunderbirdは昔から始まってなかったと思うけどな
Windows 7から標準メーラが無くなって注目されはじめて
Mozillaの体制が変わって、やっと動き出した感じ

何処に向かってるのかは謎だが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:34:25.87 ID:iNO5xIey0
Windows searchに対応したRSSリーダーとして使ってる
WLMもIEも、なぜかgooglereaderのRSS化を更新ボタン押さないと取ってきてくれないので
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:13:51.66 ID:loGpMN8k0
Thunderbird5ではLightning廃止っぽい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:39:00.99 ID:iNO5xIey0
いやmiramarやshredder用のがほぼ毎日更新されてるんだから続くでしょ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:05:37.05 ID:D34+VjRR0
開発は止まってないが、情報が中途半端で判りにくいよな
ぱっと見問題なさそうだし正式リリースと一緒にアドオンに載るだろう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:31:56.47 ID:NzF126/C0
ユーザー切り替えみたいな機能あったらいいのに
メインアドレス系と捨てアド系で分けたいのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:39:59.96 ID:SAm8r6H80
>>109
メインと捨てアド(のプロファイル)を選択して起動なら出来るが
望んでるのは違うことなんだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:40:49.50 ID:S79b9YQ40
インテリがそろってるから英語で書いて良いぞ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:49:10.34 ID:NzF126/C0
>>110
メイン起動中にさくっと切り替えできたら最高だけど
これでも充分だ、ありがとう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:01:41.04 ID:k1sfo97c0
異なるプロファイルを使用して Thunderbird を同時起動
ttp://memo.xight.org/2009-10-13-1

これで間に合うだろ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:04:21.30 ID:XklZZXPU0
Thunderbird 5でるけど上書きでいいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:18:06.16 ID:Y62Vpdgs0
>>114
yes
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:19:14.90 ID:O4BHw5St0
アドオンの互換性がヤバいw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:41:52.83 ID:L+8Uufxo0
ETAだけど、5b2と5の日程が出た。
https://wiki.mozilla.org/Releases
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:13:01.04 ID:4JLzPz0J0
Eudoraはどうなった?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:07:09.30 ID:RCpWXJT30
3.1.11でたべ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:09:54.94 ID:vKd3VX2w0
シー ン













静かだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:07:10.30 ID:6AelFUAI0
5と3.1.1は互換性有るのかい?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:38:06.66 ID:v1oXxDGv0
僅かながらでも協力してみようとBeta5入れてみた。
Core i5 M520 2.40GHzのPCでも重てぇ。
TB3.1.10が軽くてサクサクに思えるくら重たい。

ついでブラウジングまでも重たくなったような気がしたので削除。

先々減量するだろうとは思うがこのままデフォなら他のメールソフトへの
転向も考えないと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:51:21.83 ID:V7/pkdwc0
アドオンは使い心地どころか必須機能の域に達してるものもあるわけで。
簡単に離れられないんだよなぁ。
たまに浮気を試みるけどどうしても戻ってきてしまう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:58:17.79 ID:c6AQziYg0
>>122
普通逆じゃないのかとw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:10:00.52 ID:N8Ybm92h0
まあ、重いと言うんだから重いんだろう

俺は起動・終了に関しては5βの方が速くなったと感じてるが
RSSの件名一覧を表示するのにもたつくことがあるのと
購読管理メニューが瞬間表示されることがあるのが気になる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:22:23.03 ID:72G0UMi40
>>118
流石にオワコンに乗って自分も沈むのは回避したみたい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:55:32.22 ID:nVV6P/du0
b2来ないなあ
実質RCっぽいから入れてみたいんだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:52:11.44 ID:Ejbx8z3h0
あれ?俺のもうb2だよ
来ないってのはどこに来ないことを言ってるのかちょっとよくわからんが
build1がディレクトリの中にある。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:02:53.68 ID:faf7F0F20
サイトがb2に更新されたのは何時だか判らないが
自動更新は今朝来てたな
130122:2011/06/23(木) 13:35:26.29 ID:9aDOKsg80
めげずにbeta2を入れてみたらすっかり軽くなってて二度ビックリだ。

これなら継続して使えそう。UIはなかなかカコよくなってていいと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:20:31.43 ID:EC8xvNgA0
ところで、なんで4を飛ばしたの?
firefoxと合わせたかったの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:27:42.89 ID:tahfqTRb0
ヘッダ早く折りたたみてええええ
つか無駄だろこの太さw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:49:33.79 ID:WmWVKuLg0
>>132
CompactHeader
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:34:34.83 ID:tahfqTRb0
それの最新を待ってるのよおおおー
あとcontacts sidebarも
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:21:08.00 ID:pp7o5CGO0
アップデートのたびにあがるユーザの怨嗟の声
Firefoxの方でも同じ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:34:54.79 ID:qXD8wSXl0
呪詛
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:48:34.41 ID:hFq4gna00
Thunderbird 5 b2 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/5.0b2/releasenotes/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:45:41.01 ID:UbcpIP4y0
>>134
CompactHeader 、現在5b2で使えてるけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:13:51.22 ID:nVV6P/du0
カスタマイズのボタンに早送りと巻き戻しがあるのな
これこそfirefoxの方に先に導入して欲しいんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:28:41.88 ID:x3nYcTAg0
バージョン3.1.11を使ってるんだが、smtpのパスワードってどうやって変更するの?
Thunderbird側で保存されているパスワードが最初にアカウント作った時のから変更できなくて困った
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:31:25.95 ID:+WUAagYe0
>>140
オプション→セキュリティ→保存されているパスワード→任意のパスワードを削除
142140:2011/06/24(金) 08:37:34.85 ID:x3nYcTAg0
質問スレがあることに今気がつきましたが、回答してくれる方がいたのでもう少しだけ失礼します。
>>141
回答ありがとうございます。
パスワードの削除はできたのですが、新しいパスワードの設定ができませんでした。
popサーバの方のパスワードは次回受信時にパスワードの入力を求められたのですが、
smtpサーバのパスワードの入力は求められませんでした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:50:59.19 ID:13Hsm5/+0
送信時にパス求められないかい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:21:58.86 ID:+NOgbryT0
>>143
求められませんでした
yahooメールなので、諦めてyahoo!のページから送信することにします
回答してくれた方どうもありがとうございました
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:23:04.58 ID:g8zWf4Fz0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:49:32.29 ID:b3ThwRZ90
LightningのTb5.0beta対応版きた (1.0b4)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:56:23.81 ID:ebGDgQd70
5.x正式対応だね
さて、本体の方は5.0 build1がそのまま出てくるのかねえ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:14:56.42 ID:6dUX4/Yp0
更新で5がきた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:40:27.80 ID:0kHh4Ch10
日本語版も来たか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 05:02:38.64 ID:96lX1QpC0
わやや
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:00:17.39 ID:ukit4iB40
重くなった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:20:38.89 ID:oyNNug390
d
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:22:09.92 ID:YF2Kicfz0
なんか見た目が変になった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:34:08.91 ID:kRTNW5un0
Thunderbird 5.0がきていたので、3.1.11からテスト用サブPCをアップデートしました。
以下の拡張機能が、無効となりましたが、比較的警戒で快調です。

無効となったExtention
・QuickText 0.9.10.3 → 0.9.11.0βで対応
・Change quote and reply format 0.7.3.1
・confirm-address  1.2.4
・RealPrevNextButtons 0.1

Contact Sidebarは TB5対応の 0.8pre2+_ja を使用

上記に対するTB5対応を期待して気長に待ちます。
関係者がおられましたらよろしくお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:49:35.07 ID:nw/mH1IR0
>>154
すみません
TB5対応のContact Sidebarはどこにありますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:53:22.28 ID:nw/mH1IR0
>>155 自己解決
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:36:48.93 ID:sRz9dTx+0
>>151
重くなるの?

最悪やな。

firefoxは軽さを執拗に謳ってるのに…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:41:21.47 ID:+vDnWylU0
う〜む
Auto Address Cleanerが対応しとらんか
うpするのは少し待つことにする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:25:10.02 ID:BJ6zdI600
7だと見た目が大きく変わるけど、XPだと変わったことに気づかないかもね。
重くなった、って感じもしない。

>>157
軽さじゃなくて速さだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:44:20.67 ID:CH3PDM6AO
糞ソフトに成り下がったな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:17:00.10 ID:G/3Sj6hT0
試しに入れたらアドオン対応してねえ。戻せるかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:19:38.85 ID:wKxCK6TP0
>>161
対応してないアドオンをここに書くんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:31:06.57 ID:ITIS2a8z0
>>158
互換性チェック無効にしちゃえばいいんじゃね?
普通に使えてるぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:59:11.10 ID:xMmRmSWv0
Thunderbird5いれた

使えた
アドオン MinimizeToTray revived (MinTrayR)

使えない
アドオン ThunderBrowse
テーマ Walnut2

3つしか入れてないのに2つ使えなくなってた ・゜・(ノД`)・゜・。 ウェェェン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:30:29.24 ID:jgWuI/e50
5.0いれた
mozbackup使えねえじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:41:22.39 ID:uhiKBxgH0
5.0にしたら
「フォルダのメッセージをフィルタリングした後、受信トレイの整理中にエラーが発生しました。
Thunderbird を終了して INBOX.msf を削除する必要があります。」
が出るようになった。
終了→削除→起動→最適化してもダメだ。
とりあえず3.1.11に戻したら直ったから暫く様子見。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:40:16.42 ID:ZEIYqQ6T0
俺もgdi++が効かなくなったみたいでフォントがすげえ汚くなったから3.11に戻した
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:06:22.95 ID:QT3u9RED0
Remember the milk providerって対応しないかな
アドオンページ自体削除されてるようなんだが

zip化→install.rdf改造までは試したが駄目だった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:15:40.88 ID:68wcdcXr0
>>168
利益出てないんだろうなRMT
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:07:18.03 ID:fItONybd0
Firefoxのようにメニューボタンを導入していないからデザインが酷いことになってるなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:12:32.73 ID:MnzKXPgN0
うわーいスケスケになったw
Win7にしたかいがあったよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:28:17.51 ID:rcVQP+Ie0
5にしたいけどアドオンの互換性が心配だ
念のために3.1.11の日本語版ダウンロードできるところないかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:36:04.53 ID:BJ6zdI600
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:38:27.40 ID:u9gB1nS90
おれはもどしたよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:44:48.96 ID:rcVQP+Ie0
>>173
ありがとうございます!
ググッてもわからなかったので助かりました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:35:56.07 ID:UsYvzBFW0
ググるまえに公式見ておけよ糞が
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:00:05.28 ID:5egtFU2k0
互換性チェックをカスタすれば、普通に使えている。
新規インストールして、データ移行するのが吉。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:09:59.11 ID:PfjcntJx0
プロファイルフォルダ内にあるアドオンの中にあるinstall.rdfの中の<em:maxVersion>のところ
を5.0.*に書きかえれば使えるものが多いよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:14:57.89 ID:kIGh44RN0
>>178
そこまでやるなら Compatibility Reporterで報告しようよ

俺的に5.0最大の改善点はアカウント設定ダイアログが広げられるようになったことw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:10:55.60 ID:l8KLpvP90
中の人謹製アドオンのqfbーpivotが互換性無視しても動かないし
amoからも消されてた…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:36:19.28 ID:N//WmwtT0
5.0はもっさりしてる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:17:27.48 ID:2vBJ01cc0
5を入れましたが・・・
デフォのテーマはなんか変、かと言って他に良いのも無いし
拡張は殆ど入れて無いんでどんどん新しいのに行けますが
良くなった気配が感じられませぬ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:00:11.69 ID:Zwh52Sn80
迷走してるな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:23:32.67 ID:cmfDt7V40
そろそろ解脱しそう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:26:03.83 ID:aYGIAGnV0
メニューバーを透明化すると糞になるのは当たり前なのに…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:29:56.08 ID:ovO09m2c0
Aeroは醜悪すぎ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:30:24.96 ID:wuWicsn40
俺はボタン化のまま移行したから気付かなかったわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:43:57.05 ID:Zwh52Sn80
まだ新規作成をタブで開けないとか
肝心なところが抜けてて糞にも程がある
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:53:58.47 ID:m8FcLmhc0
Firefoxみたいにメニューをまとめたボタンが欲しいな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:29:53.51 ID:+GvP4NRg0
compact menu2のマッ糞バージョンうp
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:01:00.86 ID:fpECVbTY0
5にしてからmintrayRを入れたんだが閉じるボタンを押してもうんともすんともいわないんだけど
というかthunderbirdを終了できない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:11:20.58 ID:CCjyPPIW0
Thunderbird5にしたら紹介ページで優先トレイのフォルダ画像がかわっているのですが
フォルダの画像を変えることが出来るようになったのでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:02:01.75 ID:pF1AMR3c0
透過うざいな
かといって、まだ良いテーマがない。
194 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 85.4 %】 :2011/06/30(木) 11:35:33.51 ID:KEgeR4/J0
何か散々だな…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:48:23.33 ID:VK3IFPNx0
単に数字上の問題とはいえ
2つもバージョン上がると
さすがに人柱報告待ちになる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:11:51.47 ID:uQFFfgmS0
悪くなる一方やわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:28:21.68 ID:ovWQ3Tzs0
>>193 TBでもペルソナ使えるようになってるからテーマよりも
ペルソナ使え。
ペルソナの方が軽いし良作が多いぞ。

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/personas/

198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:26:17.81 ID:pF1AMR3c0
>>197
こんなのあるんだ
さんきゅ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:13:10.66 ID:BYSYAFHE0
ペルソナとかお子様用の着せ替えジャケット(笑)じゃないか。
テーマじゃないとやはり。Firefoxと違って殆どtheme増えないよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:24:09.12 ID:aso9bj5n0
>>164
3つしか入れてないのに3つとも使えなくなってしまうようなのでやめた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:42:36.38 ID:GKPfrvDn0
>>166
漏れも同じ症状
osはvista biz sp2
ナカーマ
.msfを全部削除して再構築したけど直らん
もう少し我慢して使ってみる
またレポするわ
202166:2011/06/30(木) 21:58:44.09 ID:ggs/90eX0
>>201 (・∀・)人(・∀・)

OS:Win7 HP SP1 x64
昔OutlookExpressからインポートしたので複数アカウントをローカルフォルダで管理してる感じ。
メッセージフィルタもローカルフォルダで設定してる。(個別アカウントにフィルタ設定なし)
フィルタ適用時1通ごとにダイアログが表示されちゃうので今は3.1.11で様子見中。
リビジョン上がったらまた試してみる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:36:37.41 ID:DDgsdycS0
今までバージョンアップで生じたとされる不具合や
体感操作速度の低下などの様々な報告は
俺には対岸の火事よろしく、すげぇ快適に使えてきてたのに、
今回の5はマジで激遅になったな。悲しいわ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:40:23.34 ID:XoGmxOfG0
アドブロックが未対応だから5入れるの躊躇ってたけど
様子見で正解みたいだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:56:01.35 ID:UZsZ0rNq0
MozBackupがまだ対応してないんで5入れてないが、

「スピード、パフォーマンス、安定性、セキュリティの面でも進化している」
ここでの評価は逆みたいだな・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:10:39.33 ID:1T3gEPUk0
評価の判断が出来るほど書き込まれてるとは思えんが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:24:57.18 ID:nHN87NNP0
>>205
え?対応してないの?
5入れてすぐ使ったけど、特に警告もなく、バックアップ終わったんだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:03:18.07 ID:BSs0JpsT0
Thunderbirdの設定
やっとできました。
最近むずかしくなったようです。
209!omikuji! !dama:2011/07/01(金) 10:39:38.88 ID:HpR60RjY0
いつになったら5に上げられるのかな…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:58:57.68 ID:XJ3ViAIm0
>>206
お前はどうなんだ
まずそれからだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:03:46.67 ID:5dUnI8NA0
 どうやら拡張機能ThunderbrowseがTB5対応でバージョンアップらしく通常の更新では
更新できないので
 一旦、削除してhttp://thunderbrowse.com/もしくはhttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/thunderbrowse/
からxpiファイルを適宜フォルダに保存してTBにドラッグ&ドロップでインストール。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:29:52.89 ID:BdQVFAty0
3.1の次は95だろ。ちょべりば。
213201:2011/07/01(金) 19:58:59.52 ID:mJ7kUAdh0
>>202
クリーンインスコして実験してみたが
> 5.0にしたら
> 「フォルダのメッセージをフィルタリングした後、受信トレイの整理中にエラーが発生しました。
> Thunderbird を終了して INBOX.msf を削除する必要があります。」
> が出るようになった。
> 終了→削除→起動→最適化してもダメだ。
この症状は治らんね

1 フィルタリングの設定で「移動」にしている
2 起動直後の受信

この条件で必ずエラーになる
フォルダ名の駄目文字を疑ったが関係ないようだ
リビジョンうpでバグフィックスを希望だな

有志は通報宜しく
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:11:08.21 ID:JuQ9nAiC0
>>213
ハァ?あんたばかぁ?
自分で通報しろよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:30:34.72 ID:nRaeJhXw0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:49:29.33 ID:Tik/A/Ks0
通報ってなんだ
警察へ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:56:51.21 ID:mJ7kUAdh0
>>214
マンドクセ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:04:40.35 ID:n7nJUHhj0
再現できないのでバグレポートできないが、とっかかりとして
Bug 321371 - error message "error truncating the Inbox you may need to delete INBOX.msf" when messages filtered to folders
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=321371
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:28:17.93 ID:OLvWmOwi0
>>213
これ俺もなった(確か)
残しておきたいメールをローカルフォルダ(別ドライブ指定)にtempフォルダって作成してそこに全て待避
その後、それ以外を全部削除。
新しく5をインストール(俺はexeを解凍して置いてるだけ)、プロファイルフォルダ新規作成、アカウント全て新規作成、メッセージフィルタ全部新規作成、
ローカルフォルダをさっきの待避に指定。出てきたtempフォルダからメールを元に戻してtempフォルダ削除

これで治った。全てのアカウント(ブロバイダ1つ、gmail3つ、hotmail2つ)の受信トレイに入ってるのは全てローカルに待避した
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:38:23.33 ID:M497ZeFo0
>>217
めんどくさいこと他人に頼むなんて最低!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:58:13.81 ID:CKibZFGK0
>>167
gfx.direct2d.disabled⇒trueかな、なんでオプション画面で無効にできないのか
Firefoxはいい感じになりつつあるけどTBにもきちんと応用してほしい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:27:41.59 ID:63fgX1KD0
おかしくなったらプロファイル作り直すのが一番なんだけど手間が掛かるな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:12:44.17 ID:2GGRwHZl0
もうちょっと様子見るか
アドオンも4つ入れてるうちの3つが未対応だからな
バージョンチェック無効にするのもやり過ぎかなと思うし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:22:13.06 ID:Vx1Vy/iD0
年末まではサポートされるみたいだから3.1.11のままにしとくか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:00:28.79 ID:dWXTif0F0
>>221
betaのときはあったような・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:59:30.46 ID:3XGAZRJm0
MenuManipulatorとStylishでGmail風にしてみた。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/3727.png

迷惑メールほとんど来ないから「迷惑メール」が2番目にあるのは邪魔だなぁw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:01:22.17 ID:lKoehHJh0
>>166
5に上げたら俺んとこでも出るようになった。
まあバージョン上がると大抵どこかしらおかしくなるから
恒例のプロファイル初期化で直った。
アカウント設定めんどいからexport,importが欲しいと思った。
というかプロファイル大掃除機能が欲しいわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:16:00.18 ID:lKoehHJh0
フィルタの設定で
・メールチェック時(迷惑メール分類後)
・メールチェック時(迷惑メール分類後)または手動実行
てのが3で増えたの知らなかったんだけど、
「迷惑メール処理→フィルタ処理」って考えでいい?
迷惑メールの時は迷惑メールフォルダに入って終わるんだけど、
迷惑メールじゃなかったときフィルタが効いてない気がする。
(「メッセージを移動する」を設定してあるけど移動されない。)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:23:37.63 ID:Sxp4LNxJ0
Aero Glassが気に入らない人、BugzillaでCCやvoteしたら?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=661745
230228:2011/07/02(土) 19:29:31.06 ID:lKoehHJh0
連投すまん。
受信時はフィルタ適用されないんだけど、
フィルタ設定開いて手動で実行したら適用された。
受信時のフィルタの動作がちとおかしいのかな?
まあもとの設定(迷惑メール分類後じゃない方)に戻せばいいんだけど、一応報告。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:19:52.37 ID:H41f7rBp0
5.0にしたら色々挙動不審だったので3.1.11に戻した。
2から3にした時もそうだが、メジャーバージョンアップ時はプロファイルのクリーンアップ必須か。
5.1位になったら重い腰を上げよう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:34:32.05 ID:M497ZeFo0
勘違いしてるようだが3.1から3.2になったようなもんだよ。
Chromeの真似して無理にバージョン上げてるだけだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:38:52.66 ID:P2ND+jl60
>>231
次は6だって言ってるだろ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:47:30.97 ID:H41f7rBp0
>>232
そういえばそんな記事があった気が。
という事は3.0から3.1がすんなりいっただけって事か。
しかし最適化も適度にしてるし、プラグインも入れてないし、困ったちゃんだな。

>>233
あ、6週おきにバージョンアップってメジャーバージョンアップなのね…
てか、1年で8近く上がる計算なんだが…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:19:53.27 ID:55JeuS4w0
>>234
Firefoxの3.5系と4系くらいは変わってるよ
Geckoもバージョンアップしてるし差は結構ある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:36:24.02 ID:XC0We0SP0
Chromeはバージョンがいくらあがっても拡張含め不具合はないのに……
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:02:46.04 ID:55JeuS4w0
Chromeは大幅な仕様変更がまだないからじゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:07:00.84 ID:tonmsQu00
APIしか使えないから
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:50:08.15 ID:+BplhzUi0
ステータスバーが働かなくなったのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:17:58.48 ID:gl0hgLiF0
もう少し待ったほうがいいことがわかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:39:10.90 ID:Tm0nzAKn0
6週間置きにメジャーver.upなの?
アホなのかと…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:11:10.97 ID:Xk517px+0
ペルソナ楽しす
5気に入ったわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:31:23.63 ID:i0lPZYvQ0
ペルソナなんて5じゃなくても使えるんだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:04:40.50 ID:dtTu4vXV0
あひゃははwは
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:46:17.37 ID:rhaap4i20
送信トレイ全て消えてた・・・何故だ?消した覚えない。
2〜3日前まで使えてたのに・・・何もいじってません。
メールも送れなくなった・・

thunderbird開くと「受信トレイに対する現在の操作を正常に完了できまえんでした
・・・・・・・・」というのが出てくる。

どうしたらいいでしょう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:49:52.22 ID:rhaap4i20
できまえんでした→できませんでした。

誤字すいません。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:55:07.14 ID:KHFnz09s0
ヘルプ−ソフトウェアの更新から5へup
Win7 アドオン2個

アドオンの一つがアップに対応してない旨表示
他は特に問題なく終了

一通り確認したけど問題無し
メッセージフィルタも正常
未対応のアドオンもinstall.rdf(だっけ?)書き換えで正常動作

とりあえず無問題(たぶん)報告
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:40:59.65 ID:WDJuXpto0
問題出たらメールだけ移行してあとは設定しなおすのが結局一番早いな。
特にどっかからインポートしてきた環境だとバージョンアップでちょっと仕様が変わるとすぐおかしくなる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:20:06.95 ID:pgdirmES0
Portble版の5に移行してみた。
アイコンがでかすぎるんだけど、デザインって変更できないんだろうか・・・
ちょっと横幅を小さく変えることはできるんだけど、微妙・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:19:07.15 ID:CY5YPiMe0
アイコンとは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:48:25.59 ID:qaPJz2ek0
ダウンロードできません。。。
ダウンロードボタンを押すと「このウェブページにアクセスできません」の表示が出ます。
なんでしょ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:55:20.39 ID:qaPJz2ek0
窓の杜から出来ました。
あは〜ん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:17:53.23 ID:Dz7pylk00
>>164
webmail notifierとかのgmailチェック用の拡張使ってgmailのサイトに行って
そこからウェブ検索のリンク踏むとウェブ検索できてthunderbrowseの代わりにできるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:36:32.62 ID:9tvKXoRI0
やべえハマッた。
またプロファイル作り直しかよ、めんどいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:07:22.33 ID:6OdMv4uJ0
フィルタや並べ替えをしているとまともにバージョンアップできないのかな。
涙が出てきた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:12:53.80 ID:9tvKXoRI0
バージョン毎に設定の互換性がないと割り切って
設定のExportとImportで整合性とるとかできんかな。
アカウントとフィルタの設定が一番めんどい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:30:03.29 ID:envfeq2F0
>>164

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/01(金) 11:03:46.67 ID:5dUnI8NA0
 どうやら拡張機能ThunderbrowseがTB5対応でバージョンアップらしく通常の更新では
更新できないので
 一旦、削除してhttp://thunderbrowse.com/もしくはhttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/thunderbrowse/
からxpiファイルを適宜フォルダに保存してTBにドラッグ&ドロップでインストール。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:34:05.94 ID:k/o1UeFm0
窓の杜 - 【NEWS】「Thunderbird」v5に対応したスケジューラー拡張「Lightning」v1.0 beta4が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110704_458270.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:41:51.17 ID:Onlrrnx90
メモ

/* new messages */
treechildren::-moz-tree-cell(folderNameCol, newMessages-true),
treechildren::-moz-tree-cell(folderNameCol, specialFolder-Inbox, newMessages-true),
treechildren::-moz-tree-cell(folderNameCol, biffState-NewMail, isServer-true)
{ background-color:#FFCC00 !important;}

/* unread messages */
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true),
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(closed, subfoldersHaveUnreadMessages-true),
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(subfoldersHaveUnreadMessages-true)
{color: #FF0000 !important;}
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:54:01.75 ID:11DWOJ5Y0
>>258
βかよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:00:52.93 ID:Dz7pylk00
それよりもshredderとmiramar用のlightningが更新されないのは何とかならないの
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:23:40.40 ID:HwqgG6tG0
>>261
数字じゃないと良く判らない俺のために下記で何処が更新されないのか教えてくれ
https://developer.mozilla.org/en/Calendar/Calendar_Versions
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:24:24.41 ID:Dz7pylk00
ftpに6月20日あたりまでのしか来てないんだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:27:30.47 ID:Dz7pylk00
あ、別のところにあったのね
今気が付いた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:38:41.78 ID:pXV6ab/k0
gmailの受信が何でこんな遅いの?
リストから本文読み込みまででストレスだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:25:11.38 ID:OD++cFnj0
imapだからじゃないのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:20:00.12 ID:s/A/SQSO0
WLMのほうがgmailのimapははやいといわれたこともあったけど、スレに行ってみればわかるが
あっちの改悪ぶりはTBなど比較にならないぐらいだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:43:57.06 ID:qls+V2nL0
Thunderbird v5はいいけど、
addonが対応していないと、極端に非力になるので、
アップデートできない・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:00:28.21 ID:+m01Q/dD0
>>268
Aeroが魅力なら3.1でもアドオンがある
Gecko 5が魅力なら大概のアドオンはゴマカシが利く
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:49:22.43 ID:iMcHcdC90
アドオンのバージョンチェックをはずしてまで
使う価値があるなら5.0にしたいんだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:15:24.88 ID:/ARcNyq20
他力本願だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:32:37.60 ID:LSk/tp5P0
みんなでEudoraに乗り換えよう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:05:54.35 ID:E64Y0HRw0
5にしたら
STATコマンドを正常に完了できず、メッセージの数とサイズを取得できませんでした。

ってメッセージがでるようになる受信できなくなりました
検索で同じ症状のことが乗ってたので

mail.server.default.auth_login の値を true から false に変更してください。

っていうをこころみようとしたら設定から上のやつが載ってない・・・
だれか対処法わかりませんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:18:39.91 ID:yAIU70830
どうしてこうなった・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:57:35.31 ID:2S93ZoHm0
スレ違いかもしれませんが教えてください。

gmail+Thunderbird5 使用を検討中。(今はbecky2です)
パソコンでは、Thunderbird を使用。外出時のメールチェックに携帯、Ipod使用。

gamil でフィルタ設定し、受信トレイを0の状態で運用すると、外出時の新着が分かりづらいので、
gmailでは振り分け無し。
パソコン起動時に、Thunderbird5で振り分けしたいです。

その場合、ブラウザからgmail使用時のラベルはどのように表示されますか?
Thunderbird5のラベル内容は維持されますか
その他良い運用方法あれば教えてください

お願いします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:14:26.63 ID:Z+loStEi0
>>275
こちらへどうぞ。
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:26:07.00 ID:99peIuhP0
知恵を出さないと助けないぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:54:21.30 ID:RoBuTY+30
私は屋上でたばこを吸っていようかと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:20:15.91 ID:qOlJ6njD0
一定のめどが付いたらバージョンアップする
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:37:11.46 ID:w0TLN/3n0
TB5.0にして新規メール作成ウィンドウを3つくらい立ち上げると、
途端にPC全体の動作が重くなるんだが、俺だけか?
かなりGPUに負荷がかかってるみたいだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:19:49.46 ID:VstQwavk0
「Thunderbird」でGmail風のスレッド表示を実現「Thunderbird Conversations」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110706_458683.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:41:53.07 ID:roAcWZmL0
>>281
何か妙なフォントになってるな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:09:02.31 ID:QbyvN0Bj0
TB5.0 にしたら重くなったなー
おもんねーす
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:35:40.45 ID:XdWYiMdu0
>>281
アドオンのTOPに出てたから入れてみたが
細かいカスタマイズは出来ないしRSSは未対応でバランス悪いから即無効にしたわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:38:33.50 ID:AXmU1gzT0
memory and filter problems • mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=39&t=2246501
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:16:19.22 ID:XdWYiMdu0
6.0a2/7.0a2→Earlybird(チャンネル), 8.0a1→Shredder
6.0a2が7.0a2に更新されるところを見ると飛ばし確定か
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:38:20.43 ID:ULKFu8XP0
Chromeと張り合うのはFxだけでいいのに
バージョンだけ上げたって末端のユーザに何らメリットないよ。
企業ユースなんて消滅しそうだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:53:43.32 ID:7P/gmJ150
Mozillaは完璧に血迷ってる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:57:45.33 ID:mQY8+0Lo0
俺は高速リリースに反対はしないけど、
別にFxとバージョンを合わせる必要はないと思うんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:59:41.04 ID:4lAhOlC70
とりあえずバージョン上げておかしくなったらプロファイル初期化っての何とかして欲しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:04:31.45 ID:XdWYiMdu0
Fxのプラットフォームに合わせるからバージョンを上げる
メーラーとしての機能やUI変更等に関係ないところが問題、かな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:19:18.28 ID:jMf1D9ja0
メーラーなんてそんな多機能でなくても
安定してメールの送受信さえできればそれでいいんだけどなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:15:49.21 ID:zBqui3ba0
>>292
なら電信八号でよくね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:50:35.31 ID:PdbL73PE0
そういう意見はきちんとMozillaにつたえないと意味無いぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:25:33.13 ID:4X0NOYv/0
次に期待
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:29:25.47 ID:hTCVk/PZ0
ついにSylpheedに乗り換えてしまった
今まで長い間ありがとう
そして皆さんさようなら
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:21:58.63 ID:k/eBzCdF0
ノートはThunderbird、デスクトップはSylpheedを使ってるよ。
クライアントを気軽に使い分けられるのがIMAP4の良いところ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:09:29.72 ID:wz7yupZE0
やっぱSylpheedの時代か
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:15:51.78 ID:wz7yupZE0
でもあっちは全文検索機能は優勝なんだよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:44:48.34 ID:lY2u+LpI0
高速リリースはFx同様にアドオンの互換性ありきで進められるが…
Lightningは何故かプラットフォームが更新されると確実に動かなくなるんだよな
unlikely連発されそうで嫌だわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:32:03.79 ID:DUduSHYK0
5にしたらモッサリだから3に戻した
改良されないようならどっかに引っ越さなきゃなぁ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:34:25.82 ID:pGaqGx870
プロセッサーナンバーみたいになってきたな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:34:02.47 ID:9ksHMUNW0
メジャーバージョン毎にフォルダ管理してたから困るなぁ

304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:35:59.97 ID:36HSkLXd0
>>301
戻ってくんなよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:00:12.64 ID:C4QLsfbn0
5.0にしたらINBOX.msfなんちゃらが出たんだがプロファイル作り直したら直るん?
面倒くさいけどやるしかないのか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:34:31.37 ID:9ksHMUNW0
いちかばちかでThunderfixつかってみれば?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:45:10.40 ID:LVwXBN300
>>305
>>166のメッセージなら俺も出た
それ出るとmsf全部削除しても直らないんだよな
俺は設定しなおすの手間かかるから3に戻したよ

>>306
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091028_324882.html
これ見た感じmsf削除するだけみたいだから
俺は5じゃないから試せないけどダメかもね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:17:53.67 ID:QeZDz4lQ0
試して欲しいんだけど、全フォルダを右クリックして最適化を選んでもダメ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:18:59.60 ID:wAIv4T3W0
Bug 668952 - Inbox corruption/error message occurs with "move to folder" filters
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=668952
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:19:21.37 ID:QeZDz4lQ0
最適化してから5.0にアップグレードしてみて。直らなかったらごめん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:39:02.33 ID:wAIv4T3W0
>>309
Bug 668952のコメントをざっと読んだまとめ。

回避策
・設定 > セキュリティ > ウイルス対策 > 受信したメッセージは〜 のオプションをオフにする

レポート
・POP3&ローカルフォルダに複数のアカウントで受信する環境で起こる
・OSのアカウントの権限は関係ない
・「新着メッセージがないか起動時に確認する」をオフにするといいかも
・ウイルス対策ソフトは関係ない
・Tb3.1から5にアップグレードした環境で起こる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:50:36.63 ID:+63StVcu0
>>309 >>311
これ環境とか全く同じだわ
・OS:Win7 x64 + 5.0
・複数POP3アカウントをローカルフォルダの受信トレイ集中&フィルタ振り分け(移動)
・設定 > セキュリティ > ウイルス対策 > 受信したメッセージは〜 がON
・3.1→5
・新着メッセージがないか起動時に確認する はOFFだった

うーん、ウィルス対策〜をOFFにしてウィルス対策ソフトの除外フォルダに設定すべきか…
本家で報告されたから待ってたら直るかな…
結構ウィルス添付の迷惑メール来るからBug 668952の進展を待とう
Thx
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:23:34.54 ID:bI9cAUPC0
上げずに待ってた俺正解
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:25:09.52 ID:S43qVC0Q0
こりゃだめだな
オナニーみたいなバージョンアップにはついて行けないや
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:26:38.78 ID:ik6szpZW0
メジャーバージョンとは何かと考えさせられるな
目標切ってやるのはいいけど結果が伴わないなら意味がない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:28:38.80 ID:bWlio46Q0
5はモッサリ
モッサリなソフトはそれだけで駄作
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:47:59.38 ID:wz7yupZE0
その分機能が強化された部分はなんだろうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:40:26.03 ID:3jlMPHVv0
いつからChromeのマネを始めたんだろうか
こんなんじゃバージョンなんて意味ないだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:03:08.40 ID:XteGBRpH0
資金集めの絡みか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:50:57.45 ID:pPZAyAj+0
他に移行しようとしたけど手順が面倒だなこれ
客を逃がさないためか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:38:33.96 ID:l8cNmPf60
>>312
XP+OutlookExpress → Win7+Thunderbird
に移行した人ってインポートで大抵そういう感じになってるから
ウィルス対策の設定弄れば該当しそうだね。

> ・複数POP3アカウントをローカルフォルダの受信トレイ集中&フィルタ振り分け(移動)
この運用が特殊なのかな?今までこの形だったから普通なのかと思った。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:04:51.06 ID:MB4gsPvh0
ローカルフォルダの受信トレイ?と思ったが2.xはそんな管理だったか
3に上げる時に受信トレイが滅茶苦茶になって整理した記憶があるな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:37:55.66 ID:fBYQvtn5P
日本語の迷惑メールフィルタが強化されたような気がするな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:56:03.25 ID:XteGBRpH0
スマートフォルダ使わずに共通受信トレイ使っていると
おかしくなるのか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:02:23.54 ID:dmigq43E0
げー、アカウント設定とフィルタ設定見直しておいた方がいいのかー
3.1.11まで何事も無くうまくいってたのに残念だなー
せっかく作ったんだからスマートフォルダ使えって事かー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:29:29.38 ID:sk72+VIN0
5.0はアドオンをxpi(zip)に固めたまま起動できるから、アドオンを入れ直した
方がいいかも
単純にバージョン上げただけだと、それまでの展開したアドオンをそのまま流用するから
(入れ直した時にはじめて圧縮したまま起動できるようになる)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:55:49.00 ID:0L6AIg5e0
それになんのメリットが?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:10:54.45 ID:apahMoCh0
extensionsにゴミが残ってないか一目で判る…かなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:51:13.33 ID:RUIiEflr0
5.0はいい話がまったくないな
もう別のに乗り換えようかなあ
330 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/07/11(月) 09:48:24.89 ID:y0JL5YmF0
ずっと3.1.11のまま使う、って訳にもいかないだろうしなぁ…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:57:15.88 ID:bCuvK7tr0
Windows7はメールソフトがないから、使おうかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:03:43.83 ID:y5epUwtA0
いちおうWindowsLiveメールはいってるじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:21:10.14 ID:LzyvWxK70
>>330
3.1は少なくとも年末くらいまでサポートされるんじゃなかったっけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:23:49.64 ID:OGswzh2M0
フリーのメールソフトって選択肢あんまりないよね
Thunderbird WindowsLiveメール Sylpheed QMAIL3 他少々か
そういやEvolutionのWindows版はどんな感じなんだろう?
>>332
初期状態では入ってないよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:42:11.38 ID:y5epUwtA0
どのバージョンかはしらんけど、俺のには入ってたけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:01:24.97 ID:v91wqF6n0
ドラッグで複数のメールを一気に選択できるようにしてほしす
337 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 12:03:12.30 ID:y0JL5YmF0
うん、秋だか年末だか、そのあたりだった気がする。
ブラウザとかに比べればアップデートがなくなっても問題が
起こることは少ないだろうとは思うけど、でもやっぱりね…。
TB5の成長に期待してます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:03:56.55 ID:y0JL5YmF0
安価忘れた。 >>333でした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:37:17.43 ID:qo5Oo5lO0
ブラウザと違ってそうそう乗り換えるもんじゃないからな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:59:33.39 ID:v91wqF6n0
4は、4はどこいったんや!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:07:05.47 ID:apahMoCh0
それ言ったら次は7だ
Firefoxでメモリ周り改善してるからThunderbirdも出すだろう
その先はどんな飛び方するか判らん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:37:43.39 ID:MijJNgeq0
Thunderbirdのバージョンアップって最早html関連だけって気がする(特にセキュリティ関係)
いっそのこと統合してMozillaに戻せばいいのに
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:03:38.28 ID:cB9Ltl5C0
メーラーに大きな機能追加がないのは当たり前
細かな処理やインターフェイスなど変わってるしHTML関連だけってのはおかしい
連携は重要で必須だけど統合させるとメーラー(またはWebブラウザ)のみの需要を逃してしまうし切り分けられるほうがいいんじゃない?
特にWindowsでは付属させないようになったしそういった需要は多いと思う
Thunderbirdを使っててFirefoxも使おうかなと思わせるのが理想
あと世界的にみると抱き合わせは敬遠されたり非難される見方が強い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:10:03.37 ID:crcWMZ9k0
Thunderbird もうダメかもしれんな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:32:25.17 ID:LzyvWxK70
>>342
SeaMonkeyでおk
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:01:58.70 ID:MijJNgeq0
統合ってのは言い過ぎた
Thunderbirdのhtml関連をFirefox(任意のブラウザ)に任せるようにはできないのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:27:49.99 ID:apahMoCh0
>>346
Wikipedia(笑)の説明を軽く眺めるだけで、そう単純じゃないことが判るよ
何らかの開発をしているなら、自分がとんでも無いことを書いてることも判るはず
要Firefoxにするのは前述
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:35:48.95 ID:cB9Ltl5C0
>>347
アドオン入れるのとはわけが違うが、とんでもないとは言い過ぎかと思うけど間違ってるかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:33:14.79 ID:g4g1rnOd0
ブラウザの方にそのためのインターフェイスが用意されて無いと完全にハックレベルじゃないの?
IE以外はみんなそういう前提の作りじゃないと思うけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:40:23.36 ID:WT3sr4Lf0
5のモッサリに耐えられずに3.1.11に戻した。
あ−、軽い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:16:34.06 ID:oLWgPJoZ0
>>346
Thunderbrowsは?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:03:56.74 ID:qv2cAM/h0
HTMLを処理しないメーラなんて掃いて捨てるほどあるが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:15:02.70 ID:cceUNnXB0
自動更新が通知されたからバージョンアップしたけど‥
なんだこの見にくいツールバーは。
デザイナーのセンス悪すぎ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:48:52.88 ID:F31MOOoN0
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:16:07.65 ID:z3x2EJe20
なんでFirefoxとデザイン合わせられへんの
バージョンはいっちょまえに会わせry
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:07:05.54 ID:m6J10Quw0
タブを下に表示したFirefoxと合ってはいるな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:45:54.92 ID:c7AnMSLB0
特にバージョン上げる理由もないから
サポート切れるまでは3.1.11で逝くことにした
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:52:47.36 ID:XicxK9f50
http://mozilla.jp/thunderbird/download/older/
> Thunderbird 3.1 のサポート (セキュリティアップデートの提供) は最短で Thunderbird 5 の公開から半年後の 2011 年 12 月に終了予定です。

年末までには枯れて逆に脆弱性とかなくなるんじゃね?
3.1.11最高
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:58:39.50 ID:0OSEqZzQ0
老害乙
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:17:59.84 ID:+bQhO1Jx0
早漏乙
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:41:01.27 ID:c7AnMSLB0
>>358
まあさすがにその時点では5.0(?)も安定するだろう
そこでまだバタバタしてるようだったら他に乗り換えるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:59:45.86 ID:XgIG/LLX0
最大化時のメニューは見づらすぎるよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:24:53.58 ID:visWYjVW0
安定よりも軽くして欲しいよ。
対応してない拡張も多いし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:27:25.53 ID:m6J10Quw0
>>362
ユーザースタイルで背景色を指定すればいい
と言い切るのは簡単だが、判らん人には何のことやらだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:24:33.85 ID:m6J10Quw0
5.0の標準テーマが気に入らない人はこのユーザースタイルを試してみてはどうか
http://userstyles.org/styles/50147/thunderbird-style-simple-silver-gray
http://userstyles.org/styles/50238/thunderbird-style-silver-gray-with-folder-icons

スレチなのでここまで
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:57:06.37 ID:lCWxy4oV0
まあ初物は慎重になってもしかたあるまい。
Firefoxもすぐに5.0.1(Mac関連だけど)になるくらいだし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 05:56:47.38 ID:dhC+4imd0
こいつにもアドオンの互換性を無視するアドオンあるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:31:52.70 ID:JkJ9JG/80
add-on compatibility reporterはTBにもあるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:26:56.30 ID:/+fvb07G0
5.0に変更してよかったと思ってる人いるの?
どこがいいの?
オレはビビって二の足を踏んでいるけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:24:41.18 ID:URUuQtia0
>>369
よかったと思ってる。
高速リリースサイクルになって、セキュリティ以外のバグフィックスも多く入ってる点がいい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:06:51.34 ID:FWShRWfU0
なんかいきなり5になってて驚いて久々にこのスレ来たw
さすがにこの流れは二の足踏む。もう少し3.1でいさせてくれ

プロファイルのバックアップとっとけば移行も楽だし雷鳥気に入ってたんだけどなぁ
変な方向に進まないでくれよお…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:35:16.71 ID:cmICTGp90
バックアップとればいつでも戻せる
みんなで最新にしようぜ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:08:46.93 ID:K7iaeIMX0
アイコンに色つけてくれや!!!
分かりにくくてしゃーない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:57:57.37 ID:/+fvb07G0
>>370
そうか、プラス意見もあることはあるんだな

上のレスに5.0はもっさりとかいう意見があったけど
5.0を使ってみた人はこの点は同意しますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:09:15.84 ID:FSl5nWKC0
自分で試してみればいいじゃん
そんな大層なことじゃないだろ
いやなら戻せばいいだけだし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:00:19.86 ID:FWShRWfU0
試しに5.0にしてみたが使いにくくてすぐ戻したw
モッサリとは感じなかったが、愛用してるアドオンの殆どが使えないじゃ話にならん
>>311辺りの環境とも一致するんで、もう少し待つことにした
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:00:40.42 ID:oMPR9Qep0
>>373
テーマを入れればいいと思うよ
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/themes/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:07:04.37 ID:K7iaeIMX0
>377
いれますた
さんきゅ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:06:27.67 ID:pnbpvRMy0
いまやデフォよりSilvermelの方が軽いな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:00:14.96 ID:5AeMtkC20
>>311
このバグがあって戻した
モッサリでもなんでもいいけどこれがあると移行ができない

てかプロファイル初期化はとても面倒くさいので最後の手段にしたい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:09:50.45 ID:xLIRXmJ90
5.0に変えてアドオンいじってたらアカウント全部飛んだぞ (´・ω・`)
用途別に10アカウントぐらいあったが…

3に戻しても無意味だったから、クリーンアンインストールしたら15ギガぐらい減ったな
メインの数アカウントは回復させたが、再設定はメンドーだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:12:33.48 ID:CmTxZdCy0
火狐と雷鳥はバックアップソフトあるんだから大規模更新するときはあらかじめ保存しとく癖をつけとくべき
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:16:23.28 ID:xLIRXmJ90
そういえばあったな。全く忘れてたw
以後気をつけるわ。サンクス
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:43:24.06 ID:nLGbXKm/0
プロファイルコピーしとくだけじゃん
バッチファイルでおk
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:05:06.38 ID:YDKYgp6f0
Personas Plusがまだ5.0に対応してないってバカなの
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:23:15.05 ID:xtGinHVX0
>>385
Personas Plusでしか実現できない機能ってなに?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:36:44.28 ID:AHiV+0Cs0
>>384
Portable使えばおk

>>385
そんな糞機能誰も欲してないからおまえがバカなの
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:42:55.39 ID:YDKYgp6f0
バカの集まりだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:56:30.39 ID:atV8bAio0
Personasなんて使ってるやついるのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:07:01.35 ID:wA8OORNc0
MozBackup ver1.5.1は、バージョン変わらずThunderbird 5をサポートしたのかな。

WEBサイト見たら、Support Applicationsにver 5が入っていた。
ttp://mozbackup.jasnapaka.com/download.php
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:07:24.23 ID:rTe3xSb00
前から思ってるんだけど
フォルダごとバックアップじゃダメなの?
昔っからそうしてるんだけど…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:28:00.79 ID:/8+x5w6S0
それでもいいけど、アドオンやバージョンアップ時のゴミを掃除できるメリットがMozBackupにはある
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:29:43.05 ID:vbl5rvSl0
thunderbird5いい感じ。
3のときは、outlookからのインポートが文字化けしたりしてたけど、5で解消されたみたい。

検索の時には文字化けが発生するけど、それ以外はいい感じ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:36:44.81 ID:PQcslUn80
Thunderbird Portable 使ってみたけど重くてダメだ。。。
pc何台かでメール使うんだけど良い方法ないかな
使ってるサーバーIMAP使えないから不便だわぁ

通常のThunderbirdで保存先dropboxの中にしたら不都合出てくるのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:50:23.97 ID:HF3e/atN0
>>394
USBメモリが遅い云々という事なら、外付けHDD(SSD)で運用したら?
396394:2011/07/15(金) 14:06:15.70 ID:aqQVZpVU0
なるべく持ち歩く物少なくしたいんだけど
今見てたらスティックタイプのSSDもあるんだね
速さ変わるのかねぇ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:42:37.16 ID:ISInAdPG0
外付けSSDなんてできたんだねえ
16GBあたり買ってきて遊んでみようかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:59:17.92 ID:q0iQs9/A0
5.0なかなか良くて気に入ってるんだけど、

受信したメールでMIMEエンコードされたSubjectヘッダが複数行に分かれている場合に、
ヘッダ2行目以降の末尾に空白文字があると
件名表示でその行以降がMIMEデコードされず「=?ISO-2022-JP?B?...」とそのまま表示されてしまう。

これはメール一覧でのみ発生し、メールを開いたりメッセージペインで見ると件名は正しくデコードされてる。
ちなみに3.6.11では問題なし。

とりあえず、ウチでこの問題が出ているのは日経ビジネスオンラインやCodeZine Newsなどのメルマガだけで
まあどうでもいいんだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:29:06.24 ID:08hETFjO0
インストールしてるアドオンが全てまだ5.0に対応してない…
アドオン作者の殆どはひょっとして重要なバージョンが出たときのみ
対応する気なんだろうか
Chroniumみたいな事になりそう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:35:50.34 ID:2hi1uKsq0
何のメリットもないよねこのリリースサイクルには
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:00:42.02 ID:DLLdjk1W0
>>400
開発がしやすいからって理由を聞いたと思う。
だからユーザーのことを思ってのリリース周期じゃないから
ユーザーにメリットもないですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:26:49.66 ID:DmRM2sNb0
でもChromeのリリース周期に関しては特に文句も聞こえてこないが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:48:37.70 ID:FpHkI/DA0
>>401
チラシの裏にでも書いてろ、な!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:02:40.94 ID:m218ELqw0
フォルダ認識しないし拡張が対応していないのでダウングレードした
残念
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:22:37.24 ID:WhI047GN0
一応確認で5.0にしたらINBOX.msf〜が出たので3.1.11に戻した
XPsp3から7sp1にするときにこれ入れてOEからインポートで
環境移行したプロファイルを7に持ってきたんだけど再現されたわ
MSEだからウィルス〜のとこチェック外せないし、早く直らないかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:54:05.58 ID:icwFw03g0
統合フォルダ仕様に設定変更しろよ。

直るか知らんけど。
407401:2011/07/16(土) 02:25:11.01 ID:X8XbqkCu0
>>403
OSC京都で聞いたんだけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:17:54.63 ID:sk/dYycY0
>>407
そんなカス七子と聞くくらいならRSSはやくまともに使える用になるのはいつかとか
有用なこと聞いてこい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:16:41.31 ID:/k1izL760
>>408
まず日本語をまともに使える様になってこい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:12:05.42 ID:TUPipKOd0
UTF-8のWebメールの本文は日本語フィルタで感知できないんだな…
バグじゃなくて仕様なんだろうけれど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:49:30.76 ID:+KALdJawP
下記ニュースでThunderbirdの新バージョンが出たのを知ったのですが、
ver3と比べ、軽くなりましたか?


「Thunderbird 5」正式版が公開、今後はFirefoxと同様に6週間おきに新版公開 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110629_456845.html


412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:36:26.64 ID:RGzJo9t50
重くなりました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:58:12.77 ID:lnElmTaJ0
色々な機能をつけるよりストレスなく使えるのが大事だと思うんだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:04:05.75 ID:HxOwrFRs0
まともに動かなくなりました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:04:23.15 ID:g6PCnhrp0
>>413
いいこと言った
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:06:37.71 ID:3v7SMTmH0
サクサク使えてると、色々な機能アップの要望が来るのでしょう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:20:13.48 ID:X87QDue00
Vista/7で5.0を従来のテーマで使用する方法
XP互換モードで起動する

メニューの文字が反転するが、その手があったかって感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:21:07.65 ID:7Prb8BgV0
>>167
オプションの詳細→一般→設定エディタでgfx.direct2d.disabledをtrueに
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:44:44.41 ID:+KALdJawP
>>412
>>414
うーん、そうなのですか・・・、残念。
Firefoxと一緒でリリースが今後早くなるみたいなので、
軽くなったら移りたいと想います。
では、さようなら。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:25:58.07 ID:JMuNl4xv0
3→5にしたら糞重くなりやがった 裏で何やってんだただのメーラーだろこれ糞が
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:48:00.74 ID:RNpw5f3X0
インデックス作ってるんでない。どっかで進捗見れるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:25:20.15 ID:Auv+IW6Z0
メーラとしての機能が全く変わってなくて数倍重くなったからなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:41:12.80 ID:Mf9+aEix0
ブラウザならともかく、MUAにこれ以上何か機能を付加する余地があるかどうか。
結局Firefoxの対Chrome戦略に巻き込まれただけか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:32:58.47 ID:z+OI6WjV0
人柱はちゃんとフィードバックしろよ
できないなら使うな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:40:00.92 ID:Ve9GzJil0
エラそうに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:41:15.44 ID:HxOwrFRs0
人柱ってどんな柱?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:22:55.26 ID:jHgJ0ovu0
>>420
Thuderbird5公式版よりベータ版の方がずっと軽くてまだマシ。

Thunderbird5.ob2
http://mozilla.jp/thunderbird/download/beta/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:39:13.49 ID:Zj+z3qhY0
最下段にあった、メール受信時の総数と受信数の表示がなくなってしまったんだが、
これを表示させるアドオンとか、設定はないものか

右上の歯車みたいのが回っているだけだと良く解らん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:29:22.25 ID:lQmphxX/0
もうだめかもしれんね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:30:10.88 ID:6MOgnFv60
トラブルが起きたらセーフモード起動や新規プロファイル適用して確認しろって
素人には無理があるだろ。
設定の診断・修復ツール位用意しろってんだ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 05:44:25.11 ID:jo2pWhdL0
確かになあ、ブラウザなら引き継がなきゃいけないのは最悪ブックマークだけだけど
メーラーでプロファイル作り直すって気が遠くなりそう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:41:28.11 ID:NdUi4moR0
>>15
結局これが原因か。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:40:04.25 ID:Dd+HbiP80
>>431
サーバー上の管理はgmail上に一本化して、ローカルのバックアップ用にTBという使い方してれば
そんなに苦労しないよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:41:57.58 ID:R5BMw/Sm0
アップグレードの案内のところに
「Thnderbird史上最速」と書いてあるのだが
これはウソ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:50:14.65 ID:zCWUMSq40
いや最速だと思うぞ
かなり早くなっただろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:35:12.84 ID:KGE5hypI0
スレの伸びか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:26:35.89 ID:4CDZwn5j0
アップデート感覚だろ
438sage:2011/07/18(月) 18:34:17.25 ID:Wkq036M00
Sender Name 0.5 で不都合が出ている方はいませんか?
私のところ
Thunderbird5.0 WindowsVista
では、Sender Name の設定をした後一度は表示されるのですが、
その後メッセージの絞り込みなどをすると消えてしまい、
またSender Nameの設定をするまで表示されません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:33:46.11 ID:jVUQmDrT0
私の場合はThunderbird5.0にアップデートしたところ
メール受信を始めると強制終了するようになりました。
インストールし直しても駄目です。OSはVistaです。
詳しい方、助けていただけないでしょうか。

仕事に差し支えてます…。
何のためのアップデートだったんだろう。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:53:36.75 ID:Kf+Smnji0
プロファイル作り直し
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:57:32.61 ID:dqyMrhd70
Chromeを意識する事なんて全然ないのにな
マイペースでいてくれよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:55:36.85 ID:6oLkXLlZP
自分の環境だとフォントの仕様が変わったみたいで、一部の文字が表示されなかったりしてムリだった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:30:40.37 ID:z4qhOBHa0
>>439
アプデするまえにプロファイルをバックアップしとけば
5.0→3.1.11にすぐ戻せたのに。
まあ後の祭り。

しかし5.0は今までのものとは別物として見るべきか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:52:56.05 ID:xO1/yYHc0
Thunderbird 5、Growl/GNTP1.2.2、GrowlのSkinはTranslucent Dark。
この環境で、新着メールの通知をさせた場合、アイコンがThunderbirdのじなくて
exeファイルのアイコンみたいなのが表示されてしまう。
多分、Thunderbird 5に移行後から発生してると思う。同様の方いますか?
Growl/GNTPのアプデ待つしかない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:00:53.41 ID:194X8IXT0
>>438
Tb3xのときSender Name 0.4使ってたよ
ケータイのわけわからんメアドとかをアドレス帳から見つけてきて、差出人のところをアドレス帳の表示名に差し替えて表示させるためだけに使ってた(まあそのための拡張だけど)
でもTb5ではSenderNameなしでそれができてるんでそのまま使ってない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:41:48.50 ID:FlGzTW3J0
いやできないけど…
447438:2011/07/20(水) 15:14:12.64 ID:lIOca1+R0
>>445
438です。レスありがとうございます

>でもTb5ではSenderNameなしでそれができてる

すごい。どうやってるんですか?
よろしければやり方をお教え頂けないでしょうか
448445:2011/07/20(水) 19:41:36.70 ID:194X8IXT0
>>447
んーなんかできてたんだよねw

・連絡先の編集画面の「メッセージヘッダでは常に表示名を優先する」にチェック

このチェックを外すと表示が元に戻るのでこの設定は関係してると思うんだけど
これで差出人が自身の表示名に何かを指定している/何も指定していないに関わらず、Tbのアドレス帳でこちらが「表示名」に入力した内容が優先されないだろうか

あと、関係あるかどうかわからないけど
・メニューバーのツール>オプション>詳細>既読と表示の下段、「アドレス帳に登録されている人については宛先フィールドでメールアドレス部を表示しない」
にはチェックが入ってます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:56:14.57 ID:U2DDKGAq0
>>438
Win7x64 Thunderbird 3.1.11 sender name 0.5
0.5にしたら何も表示されなくなりました orz
設定やり直ししてもこちらでは一切表示されず。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:33:03.87 ID:58QKN6Ws0
Thunderbird 3.1.11から5.0にしたらMozbackup 1.51でFatal Error吐くようになったんだけど、使えてる人いる?
公式サイト見ると対応バージョンに5.0入ってるんだけどさ。

プロファイル丸ごとバックアップすりゃいいんだけど何か気持ち悪いんで。


Win4x64Pro
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:15:46.01 ID:TAW0Smah0
5.0はもうだめかもしれんね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:54:13.92 ID:PuZnAu3P0
Thunderbird Conversations、悪くないんだけどスペースキーだけでスクロールと未読を全部読める機能が無効になるのがしんどいな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:32:04.37 ID:JSKtir2X0
>>450
7 64bitで普通に使えてるよ。
日本語化のMozbackupはどうなのか知らないが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:22:31.33 ID:RVcEwyzu0
Thunderbird 6 ベータ版リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/6.0beta/releasenotes/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:02:05.54 ID:QnScR3EE0
Mozillaは20日、メールソフト「Thunderbird」の次期バージョンとなる
「Thunderbird」v6.0のベータ版を公開した。最新ベータ版の主な変更点は、
Windows 7のジャンプリストに対応し、ジャンプリストから新規メールの作成画面やアドレス帳を直接呼び出せるようになったこと。

 また、「Outlook」からメールをインポートする際に発生していたいくつか
の問題が修正された。そのほか、ユーザーインターフェイスの改良や多くの
不具合の修正も施されている。

不具合でてる人は人柱になってよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:17:14.29 ID:58QKN6Ws0
>>453
報告ありがとう。
公式でも対応していて、実際に使えてる人がいるという事は自分の環境が原因か。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:30:10.99 ID:fIcrKA/90
5.0正式でエライ目にあったのにベータなんかいれてシステム飛んだらかなわん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:56:18.63 ID:aIX7qp670
ジャンプリスト使えるからずっとshredder入れてたが久しぶりにベータに戻るか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:59:02.36 ID:aIX7qp670
6系対応のlightningは存在してないみたいだな
おとなしくshredderにしとくわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:07:01.70 ID:Kd0d+ebv0
7.0a1対応版は出てるからEarlybird使ってる
何にしても6.0対応版を出す気があるのかは良く判らん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:24:40.54 ID:ylVoSVru0
今infoseekメールも使ってて雷鳥はGmailやHotmeilと連携できてinfoseekは
対応してないようだけど9月にinfoseeメールがWindows Liveにシステムが移行するそうで
そうなると対応するのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:01:34.78 ID:7MQk2LTH0
>>456
うちもダメだった。
というかダメなので情報見に来た。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:58:37.16 ID:ODLlTQCU0
>>461
それまじか?
糞楽天のせいでLycosからInfoseekなんて使えないメールに統合されて
以来迷惑メールは来るわ、容量いまだに50MBもないわ、いまどき
メーラーで取り込めないわでもう放置しているんだが漸く使える用になるのか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:51:57.74 ID:tjh4ad4U0
Webメールは未だにjupiter5を使って取り込んでる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:28:14.53 ID:XgczZlCa0
IBMのCIOオフィスに勤務するJohn Walicki氏のコメントが問題の大きさを
示すことになった。同氏は自身の置かれている状況について、
「脆弱性の残されたFirefox 4をデプロイするか、最初から数千もの
内製アプリのテストサイクルをやり直してFirefox 5に移行するか、すべてのパッチが適用されているFirefox 3.6.xにとどまるかの選択を迫られている」と実情を吐露しした。

 ところがこの重要な投稿に対して、Mozillaのコーディネーターとして
著名なAsa Dotzler氏は、「コストとメリットのトレードオフの問題」としただけでなく、
「企業ユーザーを喜ばせるために1分間を費やすぐらいなら、たくさんの普通の
ユーザーを喜ばせる方がはるかによい」と、Mozillaのリソース配分について
の考え方を率直すぎる文体で書いたことから、大きな議論となってしまった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:56:12.15 ID:zmB/Vr9s0
6.0b1ってフォルダツリーを沢山開いた状態にすると、なんかツリーの管理がおかしくなるな。
開く操作をしても開けなくなる。
リソース不足を起こしてるんじゃないか。
まあ、再起動すれば直るから、今のところ実害はないが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:44:34.24 ID:RfTC9U7s0
5.0のもっさりfixパッチはまだですか
ストレスたまるわこれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:00:02.87 ID:UNAiLYgF0
メールのアカウントを追加するときに、POPとSMTPの設定を自動で取得してくれるのは嬉しい。
でも、アーカイブがArchives、下書きがDrafts、送信トレイがSentとなってしまっていて、
名前を変えても書き変わらないのは何故??
469 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 64.8 %】 :2011/07/24(日) 12:11:05.54 ID:VQFYomGZ0
それ以外のメニューは日本語なの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:27:06.91 ID:579Ims+P0
誰のためのバージョンアップなんだよ
菅と同じだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:34:17.76 ID:nGPEcSl00
>>465は故意に肝心なところを切ってるが、多少は考えるつもりらしいぞ

Mozillaが企業向けワーキンググループを設置、“高速リリース問題”を議論
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461740.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:37:33.98 ID:yQniK0WN0
無意味なバージョンの数字アップを喜ぶアホなユーザーがどれくらいいるんだよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:59:01.83 ID:nGPEcSl00
とりあえず、「非常に少数」のユーザが喜ぶことはするらしい

Leopard で Firefox を使用しているユーザは非常に少数ですが、Firefox 側で対策を行い、Java プラグインの読み込みを可能にしました。
http://mozilla.jp/blog/entry/7013/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:59:35.64 ID:7TvewvBI0
バージョンアップし続けないと不安になる馬鹿が多いのも事実。とくに2ちゃんねる利用者に多い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:47:08.88 ID:3BTug9KM0
というかFirefoxやChromeもそうだけどバージョン上がればニュースになるし
複数バージョン入れる奴もいるしでシェアが上がるからじゃないの
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:16:03.77 ID:vMr8dbkI0
突き詰めればMozillaの管理工数を減らしたいだけだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:32:12.87 ID:adXlhaC70
>>476
総体から見れば変わらないだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:28:46.27 ID:FDqc6bMK0
旧バージョンの保守をなんとしても打ち切りたいか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:48:53.40 ID:J7SlyNzU0
5.0は何故に重くなったんだ
軽快に使えることが唯一の取り柄だったのに…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:59:46.60 ID:BhWiasvX0
サンダーバード3ってそんなに軽快だったか?
P4 3.0GHzでもスレッドペインのスクロールがもたついてたんだけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:05:13.32 ID:GR0bLd2o0
全然軽快じゃない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:26:48.77 ID:3+gMT+hC0
いい加減RSSまともに使えるようにしろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:07:15.39 ID:EC4ULPag0
トラブル事案
 「STATコマンドを正常に完了できず、メッセージの数とサイズを取得できませんでした。
  メールサーバ xx.xxxxx.xx からの応答:failed to lock or parse or multiple access」
 というエラーが発生してメール受信が出来ない。
解決方法
 「ツール」-「オプション」-「詳細」-「高度な設定」-「設定エディタ」にて mail.server.default.auth_login の値を true から false に変更してください。

TB3.xの頃はこれで問題なく使えていたので良かったのですが、TB5.0だとこの項目が無くて対処できません
なにかしら解決方法はありませんでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:17:56.04 ID:l/H7MoeO0
更新通知来たからやってみたけど重すぎワロエナイ
こう平然と改悪アップデートする感覚が全く理解不能
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:20:14.99 ID:BtbwknzD0
高速リリースされてもホイホイ入れられないな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:59:16.42 ID:UAOHnjLH0
Windows Live Mailを使ってた俺にとってはまだまだ全然許せる
あのメーラーにあるまじき重さを体感したら他のどんなアプリでも大抵耐えられる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:01:20.20 ID:PpS0YB080
5になって早くなったし、良いことずくめだな。
重いとか言ってるのは、たぶんOSがXPの人とかなんだろ・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:12:54.29 ID:b4HI32Fv0
>>487
よかったな。
だが憶測でものを語ってはいかん。
まずはForum等に目を通すべき。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:24:54.36 ID:8jghyJNY0
https://developer.mozilla.org/en/Calendar/Calendar_Versions
ここを見れば分かる通り、
LightningはThunderbird6への対応をスキップする事が決定済みだぞ。
次に対応するThunderbirdのバージョンは7だ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:36:28.84 ID:haE+L0+f0
メールにしか使えんThunderbirdなんて…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:36:43.24 ID:QMVDaW4l0
バグだらけで、いつまでたっても本体のバージョンアップに追い付けず
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:37:41.37 ID:tn+EFaB00
>>483
なければ作ればおk。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:45:45.48 ID:EKI5ZzXe0
>>489
梗塞リリースサイクルの弊害だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:33:57.16 ID:Z9eEYRv/0
5のうpでが来てて気にせずうpでしちゃったけど
タスクトレイにしまうアドオン使えないし文字の表示が崩れてるしでオワタ・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:49:58.51 ID:nWRWOx6L0
>>494
なんという俺・・・

ということでOutLookに乗り換えようと思ったのに、
エクスポート機能が付いてない事に気付いた・・・
タスクトレイに入れるためだけにフリーソフト使うしかないのかw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:53:46.05 ID:gJUTsdHZ0
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:26:15.07 ID:nWRWOx6L0
>>496
ありがてえありがてえ

MinimizeToTrayPlus 1.0.8が互換性なしで使えなくなって困ってましたが
ご紹介のアドオンで最小化でタスクトレイ収納できました!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:44:58.08 ID:YFjjX1vs0
おまえらのThunderbirdの使い方が気になるよ。
おれはメールの送受信しかしないからバージョンがどうなろうと
何の変わりもないんです(照
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:28:49.21 ID:kBfCOd870
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:04:15.78 ID:bknU0UxK0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:15:34.71 ID:fSqkx8zM0
ツンデレバード
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:10:24.02 ID:TU7g03mr0
5.0にしたらメール一通一通に区切りのラインみたいなのが無くなったんだけど表示するようにとか出来ないかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:28:42.89 ID:SAjsNPm90
うっかりバージョンアップしちゃったらものすごい糞になったな
買収でもされたの?主要開発者全員やめちゃったとか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:36:31.90 ID:SAjsNPm90
バージョンダウンしたら3.1用のLightningもう無いし何がしたいんだこの糞アプリ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:24:03.32 ID:gJUTsdHZ0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:45:19.51 ID:teOQg6uS0
結局、6.0に対応する羽目になったのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:32:06.37 ID:WwoSz8xu0
Bug 661745 動きあり。
508 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 65.0 %】 :2011/07/28(木) 10:43:05.70 ID:95i8dVSs0
時代劇みたいだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:11:31.62 ID:l9J0e9J70
リリース版にはprovider for google calenderはないの
結局5.0と7.0と8.0にだけ対応のnightly使ってくしかないのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:34:38.14 ID:vrkDpiaA0
うちの爺ちゃんが切羽詰った声で電話してきて、
「ようやく覚えて慣れてきたのに勝手にかえられちゃうんだからたまんねぇよな…」って嘆いてた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:01:04.19 ID:zeGczTXI0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:34:29.41 ID:F7Gk2pdV0
どうせ過疎ってんだから、ここに合流すればよかったのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:14:35.49 ID:+K8v9n570
Lightningは専門的だから他でやった方が良いだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:31:29.24 ID:BmANt31G0
sunbird はディスコンで、lightningは thunderbirdの拡張なんだしさ、
このスレでもけっこー話題に出るじゃん。
合流でもいいと思うけどなぁ。

もう sunbirdスレ立っちゃってるから、
次スレか今スレが落ちたら合流するに一票ね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:31:43.59 ID:G/EQZZ/g0
LightningはThunderbird専用じゃないよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:22:25.95 ID:eLy0HCvb0
>>511
provider for google calendarはすでにリリース版が6に対応してたのか
nightlyやrcではきれいに6が抜けてたから、存在しないのかと思ってた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:11:58.68 ID:Vk4eKc6z0
Thunderbird5.0、MozBackup1.5.1英語、windows7x64home
上記環境でローカルフォルダに「念」という文字がフォルダ名の先頭に入ると
そのフォルダだけバックアップ出来ない現象に陥りました。

つまり、

受信トレイ      ←保存される
送信済みトレイ    ←保存される
ごみ箱         ←保存される
念のためにキープ   ←保存されない

他の方の環境で同じことは起きますでしょうか。
MozBackup1.4では完璧にバックアップ出来ていたので油断し、
この二年間に当該フォルダに保存していたファイルを全て失ってしまいました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:06:48.46 ID:ovRd6kdG0
既に同じ意見がチラホラ出てるようだが、アドレス帳と新規作成メールもタブで開けるようにしてくれよ。
タブ導入をアドオンマネージャと受信メールに絞る意味がわからんしただのヌケモレだろ。
やるなら徹底的にしろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:11:58.55 ID:QHvKMPzb0
やっぱりマルチバイトには問題があるんだねえ
基本ASCII文字でしかフォルダーを作らないようにしているのは正解だったなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:23:36.20 ID:LTq4y/z40
厨二病に勘違いされる可能性も
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:58:33.29 ID:h9Er/cp80
5のアップデートを催促されたんで自動で更新したけど…

フォントの表示関係がちょっとおかしい?

>>494
>文字の表示が崩れてるしでオワタ

>>502
>メール一通一通に区切りのラインみたいなのが無くなったんだけど

やっぱ4から変わっているよね?
違和感があるわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:31:45.78 ID:NWrBYTos0
ちょっとどころじゃない
ガタガタになって読めたもんじゃないから3に戻した
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:45:40.38 ID:APxJP0LA0
gfx.direct2d.disabled true
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:13:59.12 ID:fqZkeU8W0
>>519
> 基本ASCII文字でしかフォルダーを作らないようにしているのは正解だったなあ

正解というか常識。
フォルダやファイル名は全て ASCII でっていうのは、初歩中の初歩だしな。
たまに日本語で名前つけている馬鹿がいるが、それだけで周囲の信頼を失っている。
ああこいつには絶対に何も任せられないという感じ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:44:58.88 ID:BwLxc5B/0
プロファイルフォルダそのままバックアップしてなかったのが敗因だな。
MozBackupの日本語不具合は過去ログでもたまに指摘されてたぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:00:10.51 ID:i6sEVmlW0
低信頼性か。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:28:09.29 ID:ZJjR2GAJ0
そもそもThunderbirdは3になるときにマルチバイト文字は
サポートしない予定だったのを無理やり対応させてしまったから
その辺の不具合が多くて当たり前。これは仕方がない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:45:39.52 ID:VA4u1Cuh0
>>527
>そもそもThunderbirdは3になるときにマルチバイト文字は
>サポートしない予定だった
まあ我々非西欧圏の人間は唯々諾々と英語でも使うしかなかったってことだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:42:40.25 ID:yVnOUkLj0
そんな卑屈になる必要はない
mozbackupなんて非公認のモノを使ってるから痛い目をみるだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:17:12.88 ID:a1mrBeXn0
>そもそもThunderbirdは3になるときにマルチバイト文字は
>サポートしない予定
マルチバイト文字をサポートしない予定だったのは検索周りだけの話。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:35:06.31 ID:Y/LuZE/x0
Firefoxはよたよたしながらも
ちょっとは前に進んでいるような気もするが
Thunderbirdは明らかに後退してるな
開発リソースが足りてないのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:37:05.81 ID:6CT+DgJ40
メーラーでマルチバイト文字サポート無しってどんなだよとは思ってた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:04:27.05 ID:mf0G+Jm90
メーラーにそんなに進歩なんて要らないって
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:04:35.21 ID:RvpBBk/n0
下手に進歩しようとすると今回のような有様に。
Mozillaに再統合されたのは明らかに失敗だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:11:14.57 ID:VYeFW8j/0
最新バージョン、重過ぎ!!
イライラするわ。

他の奴に代えるわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:39:19.38 ID:gcGLXiBf0
進歩を求めたらSNS機能をつけそうで怖いわw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:56:34.79 ID:2AAew+O/0
ボイスチャットはまだだっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:59:24.00 ID:XywJZaoL0
mixiとニコ動と各種メルマガしかメールしてくれないオレには、Thunderbird6.0b2は至高
少々の実害無いバグなんぞ、どうってことないぜ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:43:43.44 ID:DZUfrFHZ0
それならどっかからソース持ってきて自作した方がいいぞ
セキュリティ?そんなの知らね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:25:31.52 ID:O2n4PjQN0
Shurikenを買うかシルフィードを使うかってな感じだな、日本語処理に関しては
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:11:58.76 ID:AH1VjcVz0
XPでshurikenpro4使ってて
win7に変えたのを機会にサンダーバード使おうかと。
調べてみると重いみたい。

なので、結局、shuriken2010を買った。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:20:07.91 ID:jW6iZoEq0
メーラーで重いってもうどうしようもないな
何をどうすれば重くなるのかと小一時間(ry
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:26:05.64 ID:w2sM49Gj0
LightningってThunderbird本体と統合されるとか、その昔聞いた覚えがるんだが、
あれから幾年月…どうなったん?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:18:31.99 ID:Elkr7/8+0
ShurikenとかいまだにHotmailのとりこみすらできないオワコン
信者はよそでやってくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:39:39.12 ID:q4BRQLjn0
Thunderbird 5が重いって、どういう環境なのかと小一時間(ry
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:43:04.61 ID:EYIFOPuI0
3と変わらないな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:58:52.20 ID:jW6iZoEq0
Thunderbird 5が重くないって、どういう環境なのかと小一時間(ry
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:11:44.68 ID:jiMAxZM30
プロファイル初期化しろとかマジ面倒
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:17:38.04 ID:W46s+VCE0
>>544
オワコンだって プッ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:29:48.43 ID:uR2SimQf0
5はどこが重く感じさせるのだろう
ビデオ周り?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:37:11.70 ID:DyhFIsk50
メールするだけなのにHWAいらねーよ
バグだらけのRetain layersが遅くなる要因
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:13:48.42 ID:uR2SimQf0
とりあえず早くToolbar Buttonsを対応して欲しい
ボタンたりねぇ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:14:31.53 ID:nqkWx2uQ0
メーラに金払うのがばかばかしくなければ手裏剣でもoutlook2010でも使えばいい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:07:31.57 ID:RGZZSt8k0
RealPrevNextButton が使えなくなった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:00:49.39 ID:b8HVo1QE0
>>549
オワコンですよ 社員さん(笑)
いまどきあんなショボいスキン同梱のオワコンメーラーを買う人なんて信者くらいです!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:54:43.54 ID:RhtHRUDD0
>>555
オワコンが何の略だか知ってるのかなW
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:42:24.30 ID:a6ox7AVf0
thunderbird5にファイル名に2バイト文字使ったファイル添付すると送信がタイムアウトするのは仕様?
実に面倒いんだが‥
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:56:53.87 ID:8z7gPo8M0
6.0に期待してますマジで
だめならシルフィードしかない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:01:08.19 ID:17KsMz5a0
次期ubuntuでデフォルトメーラーになるんだね。今頃知ったわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:54:42.50 ID:b0Z/H9du0
Bug 545218 - "Advance to next unread message" doesn't work
やっとこさc-cにチェックインされたぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:16:36.54 ID:b8HVo1QE0
>>556
一時は栄えていたが現在は見捨てられ廃れてしまったコンテンツのこと。別名「賞味期限切れ」「ピークは過ぎた」

おk? ShurikenがはやっていたのなんてOEがksだったときまでだよ。オワコンです!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:44:57.28 ID:nBc69wnz0
お前は全角で何したり顔してるんだ?w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 13:33:21.94 ID:l2MQqz/E0
>>559
Evolutionもそれなりにユーザ居るだろうから一波乱ありそうだけどね
「Evolutionを標準メーラーにしますか?」を見なくて済むのは嬉しい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:05:33.47 ID:MeSqNp0L0
>>561
アイドルマスター2の事をオワコンって言うなああああああああああああああ
PS3でも出るんだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:05:33.62 ID:MeSqNp0L0
>>561
アイドルマスター2の事をオワコンって言うなああああああああああああああ
PS3でも出るんだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:05:33.82 ID:MeSqNp0L0
>>561
アイドルマスター2の事をオワコンって言うなああああああああああああああ
PS3でも出るんだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:26:19.93 ID:aGUkoptS0
アイドルマスター2はオワコン
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:13:12.83 ID:Zu/3aag80
>>557
再現しない。
ウイルスチェック系のソフトを外しても再現するなら、詳細な環境と具合的なファイル名を。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:22:13.04 ID:5U6wMwVk0
アイドルマスターはオワコンだと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:30:26.86 ID:RhtHRUDD0
>>561
コンテンツの意味解ってる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:48:42.66 ID:O/FOvr8SO
オワコンは新語ということで良いだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:04:57.82 ID:B2ufgRua0
>>568
557じゃないけど同じ現象が起きた。

OS:Lion
CPU:core-i5
メモリ:4G
バージョン:Thunderbird5
ウィルスチェック系のインストール無し
添付に「週報チェック(〜○月○○日).txt」といったファイルを付けて送信でクラッシュ。
しかし、同じマシンで2バイト文字のEXCELは送信できたりできなかったり。
現象に法則が見いだせないけど、添付ファイルをつけて送信すると落ちる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:21:34.52 ID:6LsX8BED0
で、6.0beta2が出たわけだが、どうよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:46:29.60 ID:VOO6NRVw0
>>548
ほとんどのユーザーは、Profile Managerのお世話にならずに問題なく使えてると思うよ。

>>572
Lion限定バグかな?>>557や他ユーザーの情報に期待。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:55:39.21 ID:JbINbSET0
>>568
557だけど
WindowsXPSp3、Core i5、セキュリティはAvast(←こいつは結構悪さする奴だけど‥ww)、プロバイダはplala、回線は光、LAN内から。
ファイル名は○○○(全角日本語)_○○○(←半角、日付).拡張子
形式は.psd、.ai、.eps、.pdf、.xls、.zip辺りでサイズは50kb〜10mb位
全角文字が入ってると送信が100%迄行ってしばらくしてタイムアウトで再現率は10割。Avast外したり(アンインスコ)FW切っても同じで
半角英数にファイル名変更すると送信可能。
って状態、アドバイスあればお願いしたいです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:09:26.38 ID:72sM/wL60
5.0はもうだめかも知れんね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:37:34.87 ID:kaJernMW0
>>166がどうにかならんと3.1.11から上げられん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:08:03.75 ID:72sM/wL60
確かに>>166とか>>575が環境だけの問題でないとしたら
上げるなんてとてもできないなあ
ずっとTB使ってるからクリアにして欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:26:55.24 ID:y0T28Cyz0
うちは問題なかった、PDFとXLSは正常に送れた
XPSP3,P3,512MB,ウイルスバスタークラウド入り
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:56:45.93 ID:lpGpId0F0
Vistaに入れてみたのですが今度7に移行するときにアカウント情報と設定情報を移行したいのですが
どの方法が良いのですか教えてください。設定ファイル等ありますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:16:45.12 ID:A4QBm5Te0
共通フォルダを使ってるユーザを排除するつもりなんだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:45:31.96 ID:98yo7mE80
5.0に上書きアップデートしたらHotmailとYahoo!メールを件名だけ拾ってくる現象が多発。
そのメールを開こうとしても開けない、削除しようとしてもできない。
何度か再起動してるうちに件名とメールの中身が食い違うようになった。

結果3.1.11に戻してMozBackupで復元。
これはマズい。旧バージョン使い続けなきゃならない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:08:54.64 ID:xt2VkcYU0
対応アドオンもテーマも少ないし、なんか調子悪いし、慣れでthunderbirdにしてるけど5は微妙だな
すぐ6が来るんだっけか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:10:45.14 ID:qnypYFjI0
Fxと同じで5以降はアドオンの互換性保っていく方向じゃないの?
いや知らんけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:11:45.43 ID:DXkVG5ZT0
テーマは増えてるんじゃね
特にAero環境での3.x風とかなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:12:39.89 ID:etnfIl9+0
>>581
え、そうなの?
それがあるのがうれしいのに。
いちいちアカウントごとに未処理のメールを見て回るのが嫌だ。

win7だけど、まだ5にアップしない方がよさそうかな…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:52:47.91 ID:Xx5E/Ugw0
Shurikenはオワコンじゃねえよ!
そもそも始まってもいないものが終わるわけはない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:13:50.66 ID:epVV0+G30
そもそもコンテンツではない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:19:30.46 ID:OiSmXsGh0
オワコンの誤用にちゃんと>>588みたいなツッコミ入れてる人初めて見た
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:44:51.96 ID:CL8V2BVV0
ここまでコピペ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:38:40.18 ID:SuIaC8V+0
これからもコピペ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:49:59.78 ID:ZihWfq2A0
メール受信時にサーバーに接続を拒否されましたと表示され、受信できなくなっえる状態なんだがb
同じ人いる?IMAPでGmailです。Thunderbirdは3のまま
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:41:03.09 ID:tJR3r3gy0
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/l50
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:01:06.53 ID:ZihWfq2A0
誘導サンクス
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:53:53.70 ID:CRhpexv00
そろそろ次のリリースか
色々直ってるといいな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:42:41.70 ID:xs+g/xGR0
>>575
俺もその症状出たぞ。環境ほぼ同じ、SMTPの接続保護と認証を一切バッサリ切ったら通ったぞ。
セキュリティ的に微妙なのかもだがまぁ仕方ない。違ったらごめん試してみれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:20:54.63 ID:9yUBv0u30
quicktextはいつになったら5に対応してくれるんだ。本当に困ってる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:22:26.53 ID:bv8j4oti0
>>586
そのためにスマートフォルダがあるらしいが、
全くスマートでないのが問題。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:04:56.85 ID:/Zl6QxX4P
pj;7
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:21:44.67 ID:gqcI+2dL0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:55:03.08 ID:FAdQjpAU0
>>600
うおおおおおおおおおおおおおおさんくす!!!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:54:31.51 ID:vwhzgs1g0
5よく異常起きるなー
完全に固まるわけじゃないけどメール編集作業中にブラウザWeb閲覧すると
カーソルが固まって編集が続けられなくなる
いったん下書き保存してThunderbird再起動しないと作業できる状態に戻らない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:37:08.08 ID:3QBrR3Ad0
環境も書かずに(ry
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:03:05.93 ID:pluCFANm0
Firefoxが6になるとThunderbirdもまた一緒に6になるんかねえ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:17:32.52 ID:U3GugCVS0
Thunderbird 7も8も既に控えてるぞ
Firefox 8みたいにUI変えてくるかは知らんけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:47:28.06 ID:HIx/xYZI0
thunderbird8.0a使ってます。
まず、firefoxみたいにappmenuでメニュをアイコン付きボタンにできる拡張はありますか?
main toolbarを隠したときに呼び出すキーってのはないんでしょうか?
宜しくお願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:58:52.79 ID:pluCFANm0
さっさとUIも4系に揃えればいいのにねえ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:09:05.16 ID:nzcYUIEP0
バージョンアップしたらRTMと同期されなくなったよ
困った。バージョンダウン面倒だよ。

http://www.rememberthemilk.com/forums/help/13191/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:51:47.63 ID:uyZrZvHS0
重いままだと3からうpできない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:44:25.93 ID:1bMgfFaE0
バージョンアップに不安がある場合にはProgram Files(x86)に別フォルダを作って
そこに新しい方をインストールする。
そうすれば同じプロファイルで現行バージョンも新バージョンも起動できて
新バージョンが拡張機能など使用状況に対応してきた頃障害なしに移行できる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:16:23.80 ID:IS6Z3RMb0
そこまでするくらいならポータブル版使えよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:31:25.61 ID:dNI46oYe0
>>572
うちもOSXで.txtのみ添付して送信すると100%クラッシュする。
ほかの拡張子は大丈夫。1バイト文字でもダメ。

OS:Snow Leopard
CPU:C2D
メモリ:2G
バージョン:Thunderbird 5.0
ウィルスチェック系のインストール無し
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:15:18.36 ID:BOYt6zg40
Mac()なんて使ってるから駄目なんだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:00:57.23 ID:kXsr+RUW0
Compact Menu 2を使うとメニューバーが無くなってだいぶすっきりするな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:20:16.59 ID:7In1ME0P0
Thunderbirdボタンって実装しないのかな?
Firefoxよりも縦のスペース重要だと思うんだが・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:56:27.55 ID:wcfUQDvKP
マウスドラッグで複数選択出来ないのってこの上なく不便なんだけど。
何でドラッグ選択の機能を実装しないんだろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:17:05.90 ID:kqbpjM5/0
結局は5.0は素通りしそうだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:02:09.13 ID:rZJuiNr70
なんかバーチャファイターが4から5になった時の当時を思い出す展開
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:43:35.46 ID:FuOT0CEN0
6.0出たね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:07:45.76 ID:g4WIzRra0
7.0来たぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:37:10.36 ID:ZwCCpmX60
8.0来たよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:08:25.75 ID:/CYfYEHW0
8.16に6.0来るよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:13:09.70 ID:g4WIzRra0
6.18に8.0来るよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:54:27.56 ID:95p16/Uk0
いつでも3.1.11に戻せるようにしとかないと
高速リリースのおかげでバグだらけだからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:08:33.05 ID:6Rv7jLtR0
>>15
これがなければ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:32:50.46 ID:Wl59Alz20
>>625
戻ってきて良かったんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:53:25.10 ID:qG3DRUw+0
そこまでするくらいならポータブル版使えよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:22:08.84 ID:5n8BCkMI0
だからそういう問題ではない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:35:01.53 ID:domJk8hd0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:36:06.18 ID:SaEuCBdM0
ひっでー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:14:24.96 ID:x4fM2TIO0
「Thunderbird 2 と Thunderbird 3 のサポートは終了しました。」と公式には書いてあるから今後は5.0を使っていくしかないんだよな。
5.0って高速化したようなこと言ってるけど、結構もっさりしてるんだよね・・・

インストール版を使ってた時はMozBackupで移行してたけど、
ポータブル版を使いだしてからは移行がラクで良いよー。
USBで持ち歩けるし、どこでも使えるからね。
自分はNAS上に置いて使ってるけどね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:18:00.36 ID:9JP91vJE0
>>631
https://www.iij4u.or.jp/guide/pricelist/
> Thunderbird 3.1 のサポート (セキュリティアップデートの提供) は最短で Thunderbird 5 の公開から半年後の 2011 年 12 月に終了予定です。

年末まではなんとか。それまでに不具合がなくなるといいんだけど。
633632:2011/08/15(月) 22:18:36.75 ID:9JP91vJE0
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:48:41.67 ID:re2Sw2ht0
Mozillaが独自OS構想を出したらGoogleはモトローラの携帯事業を買収
いい加減、追い付けない相手と割り切って足元を固めた方がいいと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:46:14.39 ID:rdx4aFDO0
win7で使うとスケスケで見難いうえに見た目悪いな
Fxと同じようにタブ上に持ってくればいいのに
テーマNoGlassに変えて幸せになったけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:00:38.99 ID:ajTTn+7t0
>>394
SLCのUSBメモリだとだいぶ軽くなる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:21:49.84 ID:cBefXwg80
そんな内部構造まで考えてメモリ選ばなきゃならんのか。。。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:36:22.73 ID:OxBk+fX80
USBメモリは逝きやすいから怖いな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:18:37.99 ID:cpUHP6Md0
バッタモン使ってるからだろw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:25:20.55 ID:IdSl3evI0
バッタモンかどうかは置いといて、
USBメモリは頻繁に書き込むような使い方をしていると寿命くるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:53:41.75 ID:Iu4TIl7J0
Thunderbird 6.0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:18:54.01 ID:cB5hFuFW0
相変わらずスクリーンショットはほとんど3.1のままなんだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:20:19.10 ID:QzsFapzS0
6いつでるの
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:23:10.01 ID:PuuxWmg80
もう6なってるけど
アドオンマネージャが開かないな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:50:42.89 ID:cyZEQRFB0
Firefoxはすぐにバージョンアップしたけどこっちはためらってしまう…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:04:10.81 ID:Hxb69JO70
>>166
6.0にしたらエラーでなかった。直ったっぽい?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:07:31.81 ID:dC+Yx9Dk0
6.0でもAero使ってるため不要にGPU使って激重。
こりゃ3.1使い続けるしかないか。
648646:2011/08/17(水) 02:27:55.91 ID:Hxb69JO70
>>166
再現条件忘れてて再度実験。
複数アカウントに複数メールを送って受信したらエラー出た。直ってなかった。
6.0もダメだったから3.1.11に戻した。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:39:00.05 ID:7Ue4jail0
>>309のBug 668952にパッチが来てるな
7.0待ちか
650647:2011/08/17(水) 02:52:43.45 ID:dC+Yx9Dk0
色々探してたら、Ignore Aeroってテーマ入れると解決した。
Aero無効にしてくれるから動作スムーズ!
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ignore-aero/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 03:06:47.40 ID:31LsESN+0
Tbでも gfx.font_rendering.cleartype_params が使えるようになってるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:27:08.71 ID:JdyGOlST0
おお、いじったら綺麗になった
GDI系のソフト外しても耐えられる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:35:14.35 ID:uenPPVaZ0
>>650
これはいい!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:41:04.09 ID:U1wmLPrf0
3.1.12でてるね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:49:29.53 ID:S2T+oOFu0
>>649
まだ直らないのか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:41:56.99 ID:53nflEXW0
>>649

> David :Bienvenu 2011-08-16 14:45:35 PDT
> Comment on attachment 551941 [diff] [details] [review]
> Close the inbox
>
> OK, let's give this a try. If you land it tomorrow, we'll have maximum baking time before TB 9.

9待ち?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:10:12.74 ID:AnhkvfNU0
とりあえず3.1.12にしよう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:59:26.75 ID:bupQz++Q0
今後はほとんどのアドオンが新バージョンに自動対応する、
との触れ込みだったのにFxもTbも5→6で抜け落ちまくりな件
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:02:30.54 ID:HiEK9qV80
Firefox以上にThunderbird5,6系は不安定だな
Firefoxと違って機能面が売りじゃないのに重くて不安定ってメーラー失格だろ

ってことで3.1.系に戻すことにした
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:46:38.43 ID:A8wvtY0y0
6に更新したらgmailサーバに拒否られるんだがどうしたらいい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:51:30.88 ID:bSRfI4L80
6上書きでGmail,Plala,So-net問題ない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:09:44.02 ID:Pqnq/u7ZP
WinXP で Thunderbird 5.0 にYahooメールを登録して
普通に機能しています。

メールが届くとポップアップで知らせてくれますが
すぐに閉じるので、トイレとかに行っていると気づかない事があります。
自動で閉じないように設定するには、どのようにすれば良いのでしょうか?
教えてください m(_ _)m
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:22:52.87 ID:Uvsnh7Bk0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:41:54.91 ID:Pqnq/u7ZP
>>663 動作確認もできました。
ありがとうございました m(_ _)m
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:46:18.32 ID:Pqnq/u7ZP
WinXP で Thunderbird 5.0 にYahooメールを登録して
普通に機能しています。

Thunderbird 5 を最小化にするのではなく、デスクトップ右下のタスクトレイに
常駐させたいのですが、調べたら Traybird というのがありました。
古いため、5に対応してないのかインストール出来ませんでした。

5でもタスクトレイ常駐ができるアドオンがありましたら
教えて頂けないでしょうか m(_ _)m
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:24:11.14 ID:3GPNOtfg0
このスレ内に出てた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:06:36.27 ID:Pqnq/u7ZP
>>666 動作確認もできました。
ありがとうございました m(_ _)m
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:08:25.06 ID:Pqnq/u7ZP
WinXP で Thunderbird 5.0 にYahooメールを登録して
普通に機能しています。

Firefoxみたいに、文字の大きさなどを、Ctrl+マウススクロールで
変更したいのですが、そんな事ができるアドオンを
教えて頂けないでしょうか m(_ _)m
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:14:33.21 ID:53nflEXW0
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:22:59.08 ID:xYtqutxU0
なんかすごいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:25:46.91 ID:J7veD1Z60
>>660
質問スレに。上でも似たような事例ある那智並に
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:29:03.01 ID:gfa7cYjq0
Thunderbird 6出たけど・・・・
Thunderbird 6の公開と同時にThunderbird 5のサポートは終了しています。
って書いてるな
酷いなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:39:24.97 ID:TUcYWUBK0
5から6に更新したらメール一覧とフォルダツリーの行間が広がっちゃったぞ。
カッチョワリー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:40:30.52 ID:wbuaxpoE0
おれは未だにV2使ってるわ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:49:25.04 ID:3CR8L95P0
乗り換え先決めた方がいいか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:57:20.68 ID:S2T+oOFu0
>>672
企業ユースは消滅ですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:09:40.88 ID:AnhkvfNU0
3.1.11のときは更新確認したら5.0が出てきてたけど
3.1.12にしたら更新確認しても何もないと言われる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:13:56.10 ID:Aauijzw+0
乗り換え先ってqmailかsylpheedぐらいか。しかし1メール1ファイル仕様のメーラーは遅くてダメポ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:53:12.02 ID:RCSRedd80
sylpheedって1メール1ファイルじゃないよね?
どっちにしてもsylpheedにしたら
他に移れなさそうな気がするけど、どうなの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:08:08.73 ID:DrQxXkvv0
3.1.12のportableは来ないんかな..
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:18:49.64 ID:HpP7Xs8Y0
>>679
いや、1メール1ファイルよ。エクスポート機能があるからその辺は問題ないが
Thunderbird に比べて機能がない。特に拡張使ってる人には物足りないだろうな。

ただ、その分軽いけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:21:24.76 ID:n0wHy42y0
6は軽くなった?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:24:20.21 ID:R74p/S5s0
それはもう

重いです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:32:02.90 ID:uk5eNkZC0
一番人気のテーマにしたらカッチョ良くなって、少し軽くなった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:29:30.51 ID:o6xsTfF70
保留かな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:29:13.01 ID:Ph2pw/hN0
>>680
3.0.6か何かが落とせるURLの3.0.6の部分を3.1.12にしてみたらどう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:00:35.54 ID:2Si3898J0
サポートが切れる12月まではとりあえず3.1系で行くことにしよう
688679:2011/08/18(木) 15:12:21.77 ID:HdWThKVx0
>>681
そっか。ありがとう。
昔、SQLiteが入ってるような事を聞いた事あってね。

ま、Thunderbirdがましになるのを願ってる。
とりあえず3で過ごそう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:21:12.58 ID:3fPlt5CeP
>>682
まだ重いけど我慢できるレベルまで回復した
5よりは軽い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:29:01.22 ID:3yfymiow0
>>688
SQLiteはグローバル検索などで使われているけど、メールデータ本体では使われていない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:40:13.59 ID:84hzqMSd0
Spamfighterが対応しないとニッチモサッチモ動けまへん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:26:51.10 ID:o6xsTfF70
>>689
7に期待します
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:27:01.01 ID:C9BCpfyD0
Thunderbirdはまだいいよ
スレチだがFx6でお気に入りのアドオン動かなくなったぞ。5以降は基本的に互換性あるって言ってたじゃないですかー!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:08:05.05 ID:RfOZpiCG0
>>693
Add-on Compatibility Reporter入れるか
install.rdf書き換えでおk。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:50:33.60 ID:nvm12CxV0
バージョンアップよくするね。アドオンがあ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:11:09.65 ID:FsJuIkYC0
Googleの工作員に見事絡め取られたな、mozilla
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:05:35.51 ID:qhte7I7D0
Thunderbird 5とはなんだったのか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:36:59.21 ID:WVK22KMC0
最新版にしたら
アドオンの quicktext が使えなくなった
最新版対応の同じようなアドオンはないでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:22:41.68 ID:BnC6JFtT0
>>698

Quicktext 0.9.11.1

Quicktext - Hesslow Extensions
http://extensions.hesslow.se/extension/4/Quicktext/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:33:11.29 ID:AQs/a+hh0
Confirm-AdressとSmartTemplateの2つが
互換性確認を無効化しないとThunderbird6で使えない
今はいいが、今後のバージョンアップで使えなくならないで欲しい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:08:29.77 ID:+9/kCfsZ0
ver5の様子見してたら6が出たでござる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:09:13.55 ID:P+naf8mw0
firefoxと同じでthunderbirdも8.0a2とか9.0a1があるよ…
怖ぇ〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:27:41.12 ID:m1KWyJ/u0
9.0a1入れたけどまるで変わってねえ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:52:26.70 ID:RMR1ZIj/0
ユーザーを振り落としにかかってるとしか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:46:08.99 ID:nZc9axHu0
6.0はLightningでGoogleカレンダー使えるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:49:06.61 ID:ZWHdiyZ60
使えます
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:50:38.87 ID:1PWlzZYA0
アドオンがあってナンボのアプリなんだから無理してChromeに対抗しなくてもいいのにな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:46:10.88 ID:x7aZ6KKW0
お勧めアドオン教えてくれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:58:41.55 ID:DXAhtiEY0
>>697
Thunderbird 4 さんをdisるなy…あれ…?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:04:37.03 ID:Yezp6pFe0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:17:49.54 ID:dI9e4sO+0
chromeメーラーなんてあったっけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:20:04.59 ID:rUuEww4A0
>>700
SmartTemplateは作者は違うらしいが
SmartTemplate4というのがあるみたい
設定は引き継がれるらしいです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:39:59.04 ID:mjS949Hc0
6.0をいれてもいいですか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:44:52.29 ID:f0JhUo0x0
>>699
スマソ
英語が分からん
0.9.11.01が対応版なのか?

でもアドオンの更新をしても自動的にアップしないよ...
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:59:45.32 ID:f0JhUo0x0
714です。
自己解決しました。
サンキュ〜
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:59:09.65 ID:/a2o5Dk90
Earlybirdのアイコンちょっとワロタ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:39:31.60 ID:Go7B5iby0
19日付でアイコン変わったんだね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:21:07.52 ID:qGsOFpAZ0
この流れならShredderのアイコンは鳥団子か?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:48:16.55 ID:hpB+bA0X0
本当だ変わってるー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:48:58.68 ID:0ErN7C850
persomas 1.6.2ってのは6に対応してないの?
残念だな...
なんか対策ない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:54:31.94 ID:Un1uqvRo0
互換制限解除してダメなら対応を待つのが対策だな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:58:12.13 ID:0ErN7C850
>>721
互換性解除でも不具合ないでしょうかね?
フリーズしたり...
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:06:51.43 ID:T9qUl0b+0
>>709
公式ページの下の方、旧バージョンのダウンロードに
「Thunderbird 2、3、4 のサポートは終了しました。」と
書いてあるからどこ知らない世界にはあったんでしょう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:56:51.27 ID:jrjIHfH50
>>710
ありがとう
Auto Address CleaneとPrintingToolsを入れることにするよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:04:02.26 ID:Go7B5iby0
>>718
20日付でも変わらんね
Shredderはそのまんまなんだろう
アイコン気に入ったしlightningの更新も頻繁なのでEarlybird使うことにするわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:49:27.16 ID:ea1SsFPP0
>>722
試してみればいいじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:41:51.89 ID:xQiIepY40
6.0にしてもいいですか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:42:27.82 ID:kdcsAtq/0
いいとも!^^^
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:17:16.19 ID:evRA7deG0
Xnote++ってなかなかいいな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:53:00.43 ID:eyNiFhPz0
だがメモの内容をGlodaで検索できない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:23:09.06 ID:gfl3XA7a0
久しぶりにうぷ立てしたら激重になった…なんだこりゃ…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:51:26.69 ID:QavKgSD30
Ignore Aero
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:03:55.01 ID:PJAp2wH90
ブルースクリーンでPC強制再起動された後にThunderbird起動したら
Yahoo!メールから既にメールボックスに入ってる古いメールすべてが新着メールとして新たに送られてきた
メールボックスん中は古いメールと、それと同じ内容の新着メールが重複してる状態
今もメール受信中で995/2063なう
なんなのこれ怖い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:10:16.79 ID:wA5hQdw70
3.1.11から3.1.12にしたら
メールを送信すると左下に「下書きから3通のメッセージを削除しました」
って出るようになった。
下書きフォルダ空っぽなのに・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:03:32.98 ID:VmEJeijP0
>>734
それうちも出たわ
深くは気にしてなかったけど言われてみればそうだった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:08:59.42 ID:ujPUpjxJ0
拘束リリースサイクルのおかげですっかりバギーに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:59:06.61 ID:wA5hQdw70
>>735
うん、メールは正常に送れてるみたいだけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:11:53.90 ID:FzDdST1O0
今あるメールに日時指定して再度受信したかのように出来る(beckeyのリマインダーのような)プラグインありますかね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:06:25.83 ID:ueY2onvj0
Thunderbird 3.1

高速リリースサイクルが適用されない旧バージョン、Thunderbird 3.1 のサポートについては、最短で 2011 年 12 月に終了予定でしたが、
法人ユーザワーキンググループ で法人向けサポートの方針が決まるまでは継続することになりました。
(現在、LTS = 長期サポート版の実現可能性などが議論されています)

http://mozilla.jp/thunderbird/download/older/

なので高速リリースラッシュが済んで落ち着くまでは3.1.xで通すのも手かもしれない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:23:19.83 ID:x/msL/yh0
>>739
凄い安定してるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:00:43.87 ID:tESHkhZI0
メールソフトはとにかく安定して動作することが大事と思えるがね
Firefoxと同じように高速リリースしてなんか意味があるんだろうか
メールソフトに新機能の実装はゆっくりでいいと思う
法人ユーザーは特に失敗ができないからね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:27:09.57 ID:aQR8CGEK0
本体は送信、受信などの基本機能だけを提供し、
新機能なんかはアドオンで提供っていうふうにしてくれると、
企業としても扱いやすいんじゃないかなって思うわけだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:59:09.49 ID:A73zObcN0
Earlybirdちょっとかわええ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:18:18.16 ID:eBrHCV4h0
メール本文中から反転させて検索できない
アドオンが英語で分かりづらい
誰か教えて
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:44:58.74 ID:QEg8ufjF0
>>742
つ電信八号
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:46:58.50 ID:uZ8lK3hO0
Earlybirdのアイコンかわいい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:37:54.16 ID:u/QSrH+m0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:27:52.47 ID:pw5h7kK00
>>744
OpenSearchとは一体なんだったのか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 06:26:59.42 ID:YCK2/k940
休止状態から復帰したらトレイに最小化が必ず出来なくなる
俺だけ?
最新ver
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:35:19.11 ID:4bqdAHjSO
>>749
最新って事は8.0a2?それとも9.0a1?どっちなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:19:57.22 ID:VH2ewO6T0
windows版の9.0a1はlightningのnightlyの更新が月1でしかこないからな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:01:25.54 ID:8BPIRpAf0
lightningはいつ統合されるのか、と小一時間(ry
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:04:23.77 ID:3PsMASI60
統合する必要が一切ない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:01:28.92 ID:iqDWWwO70
ネイティブで動いたほうが速いじゃんかー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:37:09.94 ID:22RNb9130
昔ってアカウント作成毎に、ローカルフォルダに関連づけるみたいな設定あったけど今無くなった?
新しくアカウント作ってローカルフォルダに統合したかったんだけど、設定が無くて新しく受信箱ができちゃうんだけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:42:39.38 ID:wt+TQNQK0
アカウント設定→サーバ設定→詳細で
共通受信トレイのラジオボタンをチェック。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:56:11.55 ID:KcGJyNUW0
6の正式版が来たようだが、3.1からアップデートする気が起こらない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:47:00.96 ID:ZzfQ/Zji0
>>756
オウイエーありがとう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:15:22.33 ID:BnV8nrwr0
3.1系がサポートされるならまあいいか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:46:03.00 ID:YCK2/k940
>>750
6.0で最新版に無ってますが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:52:45.39 ID:XX8iCiYD0
6.0かよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:51:03.48 ID:xnkOLJQU0
こういう無駄なやりとりになるから「最新」じゃなくきちんと書けってんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:29:31.30 ID:660qNX7m0
最新なのにEarlybirdでも開発中直近ビルドでもないってどういう事なの…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:26:29.46 ID:ZKj8oPKV0
最新版は6.0だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:32:11.05 ID:hSvqDReP0
ID変えてまでご苦労様です
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:09:27.32 ID:mzMGVXPy0
やっとアドオンが対応したから3.1.12から6に出来た!と思ったら激重で、
上の方で紹介されてたIgnore Aero入れたら解決した。
でも軽くするのに500KBものテーマ入れるのって、本末転倒だなw
Lightningも標準状態ではメール画面から「今日に移動」が使えなくなったのが地味に面倒だな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:02:45.98 ID:8/Wd1g950
Ignore Aero よりSilvermel のほうが好きだな。
十分軽いし見栄えがいい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:07:10.67 ID:sotnyaXw0
液晶の設定を暗くして使ってる自分には、Silvermelはちと眩しすぎた
Ignore Aeroでも少し眩しいくらいだ
NoGlassってテーマが35KBだけど、タイトルバー以外はGlass解除なのに重い
メーラーの外観なんてせめてオンボのGPUで軽快に動いて欲しいぜ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:14:17.93 ID:pjuysUYZ0
>>764
その通り
正式版じゃ無いのを最新とか言うのはよそう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:07:22.33 ID:CnBfwcXs0
つまらんことにすごい粘着
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:21:46.29 ID:wWR+cqiw0
releaseチャネル以外のヘルプに「最新バージョンです」と書くのをやめろ
とMozillaに文句言ってるんじゃね?ここで言われても困るけどな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:16:48.57 ID:2VTSrn/sP
6.0に入れられるマウスジェスチャーアドオンってある?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:24:56.71 ID:BQJJo4d60
Thunderbird 6.0.1、3.1.13リリース予定
http://mozilla.jp/blog/entry/7214/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:39:21.92 ID:8iAKYRIn0
>>771
最新版って思い込んでるだけかもしれないからちゃんとバージョン書けって話だろ。
思い込み以外にも、3.1.12だって(3.1系の)最新版だろ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:26:27.92 ID:2Q8+axri0
気づいたら7のβ出てるけどどのぐらい変わってるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:15:12.08 ID:CcR5BhrO0
で、>>749は何とかならんの?
β版にはそもそもトレイ最小化項目もアドオンも無かったです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:25:49.17 ID:QOareIpu0
何故質問スレで聞かずに雑談スレに居座るのか判らんが
β版も来月末には正式版になるから今更何やっても無駄なんじゃね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:07:18.94 ID:uMPc/CiC0
Thunderbird 6.0.1 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/6.0.1/releasenotes/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:29:42.66 ID:H+V2idDD0
たいした変更じゃないのね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:35:29.23 ID:tHXMjLfs0
>>779
えっ…むしろ1つの修正の為だけにリリースした事実を重く見ろよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:47:46.22 ID:IElWZsNr0
今のやり方で

バージョンA.B.C

のBの部分を使うことはあるの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:30:03.46 ID:X9KqTOZT0
>>781
バージョンが上がる前に、急いで新機能を入れたいときとかかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:54:20.22 ID:he0Jx/Qu0
まずないってことか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:12:15.46 ID:ZSbkj6Oc0
3.1.13きた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:37:01.27 ID:JYwp4+NY0
MozBackupの正式対応待ち
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:59:34.15 ID:L6UyTjxh0
portableはまだかね

7betaはきてるのに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:25:12.21 ID:xY3IWkcj0
その頃にはもう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:58:31.85 ID:BMOID7xj0
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:03:16.99 ID:rceFjFm10
が終わり
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:28:05.66 ID:wBks3+od0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:48:44.81 ID:u7jWCMzi0
>>747
>>748
さんきゅう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:12:02.99 ID:qGXFrePT0
頼むからちゃんとしたメーラーにしてくれ
TBが好きなんだから
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:42:35.30 ID:IcCceVV10
英語でおk
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:12:01.89 ID:Zztd5Awl0
I♥TB
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:51:11.33 ID:IcCceVV10
英語でおk
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:54:21.23 ID:uW/o+7TM0
>>795
I♡You
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:13:25.09 ID:apC4ZCPq0
Thunderbird 9 の卵が孵り始めた。
https://wiki.mozilla.org/Releases
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:16:32.64 ID:m6iC7IZe0
一匹見たら三匹はいると思え
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:22:36.46 ID:MDEqEw7e0
孵ったら10の卵が勝手にセットされるだけだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:33:39.07 ID:icvvTHhY0
6.01releaseにしてから
待機状態でタスクトレイ入れてあるだけで1日に2〜3度はクラッシュレポート出る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:39:50.70 ID:ae7N7HZZ0
6.0.1があまりにおかしい動きをするから6.0に戻した
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:28:37.46 ID:aPc1nX8D0
俺のらいてふは3で止まってるぜ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:00:26.86 ID:fRVA8EIT0
Tbの7もメモリ改善されてるの?

人柱レポよろしく。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:04:27.87 ID:Q37Hugq70
>>797
6日付ナイトリーでもアイコンは変わってないな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:52:33.37 ID:sv30/b4F0
メーラーに愛の告白をしたマヌケが出てきたスレはここですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:19:52.73 ID:1QCwRhej0
6.0.2

なんだかはやいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:22:17.56 ID:Rvxj77+u0
Thunderbird 6.0.2 リリースノート
http://mozilla.jp/thunderbird/6.0.2/releasenotes/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:40:16.41 ID:hIdlk47C0
つっか、NAS上に置いてあるThunderBirdPortable6なんだけど、起動のたんび更新ができないって怒られるよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:18:58.74 ID:Xdn1j9IH0
QuickFoldersが対応してないので上げられまへーん

てゆーか、こんな調子でがんがん上げられたらアドオンに足引っ張られて意味なくね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:37:17.94 ID:PMpmSwxx0
ただのセキュリティアップデートですよ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:41:02.56 ID:21DUV76b0
3系ののポータブルは
どうなってんのよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:06:23.66 ID:fqDBIxFj0
>>811
自分で自動更新するしかないよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:11:53.20 ID:bl9dOpOi0
>>811
Thunderbird portable 3.1.4まで更新した
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:20:39.18 ID:VKwFb2fZ0
>>813
3.1.14な

firefoxは3.6系のポータブルも続けてやってくれてるのに
thunderbirdは3.1.11で終わりか。まあ自動更新で一応3.1.14になるわけだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:27:38.46 ID:lXAndsRJ0
動作重いなあ
どんな処理したらメーラがこんなとろくなるんだろう…
バックアップ用にShuriken使ってるがこっちメインにするか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:38:59.28 ID:HvqLT4th0
>>810
どうしてそれで拡張が対応できなくなるんだ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:55:17.59 ID:6dyENrbm0
mozillaがクロームのアホみたいなところを真似し始めて
ユーザーが離れまくりだな。

しかし、難民はどこに行くのやら。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:16:19.91 ID:Gcp2XHxL0
まだ3.1系使ってるけど7.0が使えないようだったら
シルフィードに乗り換えるかもしれないな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:25:27.91 ID:q//H4hZ70
Bug 668952 – Inbox corruption/error message occurs with "move to folder" filters. "Error truncating the Inbox, you may need to delete INBOX.msf"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=668952

これ絡みで9.0待ち。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:45:36.99 ID:mRaC8o920
Lightningのカレンダーの印刷を見えるまま表示する方法ってないですかね?
印刷しようとすると見たままにならないし
Google側で印刷すると色つけたのが反映されないのが不満です
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:02:48.00 ID:Biv13og40
そういう拡張があってしかるべきとは思うが。
マイナーだからなあ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:38:22.12 ID:ylJxqD/V0
>>819
そーか、そういうことか(その現象今朝起きた)
9.0まで待たないとならないのか・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:13:38.69 ID:VZF/tdJu0
>>819
酷いなw
この品質でメジャーバージョンアップするって考えがわからん
824819:2011/09/08(木) 21:38:20.55 ID:q//H4hZ70
昔OEからインポートした環境なんだけど、
このバグ、ローカルフォルダ使わないアカウント設定にして統合フォルダ使えば回避できるみたいなんだけど、
アカウントが多くて変更が面倒だから、設定変更は9.0で直らなかった時の最終手段と考えてる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:49:20.51 ID:5I6P5Sxb0
どなたか日本語で説明してください
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:43:56.94 ID:yIlzEOoA0
TB使って一年たつけど、アドオンがバージョンアップの際、メンドウダ。最近のwindows mail はよくなったのかなあ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:14:54.41 ID:A5kcz4160
>>826
全然
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:30:35.63 ID:TtoJoerC0
Live Mailもガワかぶせただけだよね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:00:59.97 ID:A5kcz4160
3.1系がすごい安定してるw軽いw見やすいw
こっちにしてればよかった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:27:35.69 ID:mmNbu6Fh0
俺も 6.0.2 から 3.1.14 に戻した。
すげぇ軽快に感じる。けど、なんか残念。
今までいつだって最新の Thunderbird が好きだったのに。
とりあえず 6.0.2 アンインストール時のアンケートで
「遅いから」って答えておいた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:30:42.19 ID:MyhFe9l40
3.1Legacyの去就の犬でてる。

John T. Haller

It's building (you can monitor it here).
You should get off this old release ASAP, though.
This 3.1.x branch is the final branch that they will maintain
an outdated version for and they're only doing it for "a short
time" instead of the about 6 months they used to. June 28th is
when this branch was moved to legacy status. 6 months would have
given you until December, but "a short time" will likely be any
time now.

With each newer version of Thunderbird, it's gonna be a
little harder for you to upgrade. And, realistically, any maintained
extensions should have been updated for the current version months ago.
Any that aren't by now are likely dead and you should see about finding an alternative (or hacking it to see if it'll kinda work).

Sometimes, the impossible can become possible, if you're awesome!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:35:22.44 ID:7ZnBDXVf0
>>830
そうだよなあ
単なる軽いメーラーでいいのになあ
どこを目指してるんだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:45:33.26 ID:QXg9vq220
企業ユースのために3.1系統を残すってのはガセだったか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:28:24.87 ID:A5kcz4160
移行しろって言ってるのかこいつ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:48:06.60 ID:F/zivxzQ0
>>831
http://portableapps.com/news/2011-09-06_-_thunderbird_portable_legacy_3.1.14_released

これか
Portableappsの人が勝手に言ってるだけだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:57:02.87 ID:1TVsdw/B0
3.1系に関しては今のところ>>739
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:19:47.60 ID:I9VCXRSz0
できれば 3.1系に戻したいけど、戻すとなぜかLightningが動かなくなるんで戻せない・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:41:33.49 ID:nHhc7ZmZ0
StarMoveContact 復活してほしい!!
TB6系は、アドレス帳の振り分けが面倒だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:01:38.34 ID:CMK0q5CP0
米郵政公社、デフォルトの危機――電子メールの普及も一因
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/07/news018.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:24:05.73 ID:VOkVdhPm0
3.1の時はメッセージペインの差出人クリックで記録用アドレス帳に登録されたと思うんだけど、
6.0では個人用アドレスに登録される。
仕様変わりました?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:36:43.11 ID:9RM/FhqE0
いいかげんポンコツになったPCを新調したので、Thunderirdも3.1から6にアップグレードしてみようかと思ってます。
そこで今までのアドオンが使えるか調べてみたら、launcyが使えないようで。

6のアドオンでlauncyに相当する、既定のブラウザ以外でリンクを開けるアドオンてありますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:02:55.34 ID:MyVbv4GM0
>>840
追加後に右クリック編集で追加先を変更するようになった

>>841
Launchyかな8まで使えるようだけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:08:01.78 ID:TeFBHIvr0
>>842
launchy使えるんですか?
6に対応してないようなサイト読んだけど・・・バージョン無視させるアドオン使うんだろうか?
とにかく使えるってことで移行考えます

ありがとう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:18:36.47 ID:DUzcoanE0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:18:39.49 ID:MyVbv4GM0
>>843
やっぱダメみたい。
少し試したところ、動くけどメニューバーが使えなくなるようなんでやっぱり止めためた方がいい感じ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:22:51.20 ID:MyVbv4GM0
と思ったけど大丈夫だったんで、一応バックアップ取ってから
自己責任で試してみてください
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:44:41.23 ID:TeFBHIvr0
普通に入れればいいみたいですね
わざわざ試してくれて感謝
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:57:07.35 ID:9ez2QPww0
いつの間にか卵Dailyになってる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:01:45.48 ID:6cpQriiX0
なんだ、その排卵しそうな名前は
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:06:08.77 ID:X5PUkAto0
毎日ぽこぽこ生むよ〜♪
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:20:44.17 ID:g8yq5VXZ0
なにそれかわいい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:44:05.59 ID:lBFLH3Ki0
Mozilla 卵derbirpoko
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:07:07.58 ID:lTDoy2WE0
アドオンが全部対応したので3.1.14から6.0.2に上げた
特に重くもならず問題なし
あまり評判良くなさそうだったけど一安心
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:47:34.99 ID:ypRGJjCn0
みんなアドオンは何使ってるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:18:57.92 ID:QjbhVBUHP
6に対応したマウスジェスチャーのアドオンってある?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:37:46.07 ID:hizsDtRc0
ここのが対応しているけど開発版なので要注意
http://www.mousegestures.org/dev/nightly/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:06:11.00 ID:LHL8/pDs0
>>854
add-on compatibility reporter
google contacts
lightning
lightning nightly updater
provider for google calendar
remove dupilicate messages
thunderbrowse
webmail notifier
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:22:41.23 ID:guf8Xxhl0
>>854
スレ違い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:39:22.79 ID:b0dPNshl0
ゴミ箱にたまったメールをCtrl+Aで全選択して削除しても
必ず何通か残るんだ
結局複数回に分けて同じ作業をしなくちゃならない
不思議不思議
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:52:02.45 ID:+75mrQDbP
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:52:37.10 ID:+75mrQDbP
>>856
あ、そこいつのまにか6にも対応したんだ。ありがと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:38:13.01 ID:9HfRb1PL0
一番使われてるアドオンってなんなのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:18:02.23 ID:SWDyohG80
>>862
Add-on Compatibility Reporterかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:47:10.86 ID:i1awqfTA0
表示しながらメール受信したら1秒に1通ずつぐらいしか受信できないって異常だよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:55:00.66 ID:W5gaPTps0
Most Popular Extensions

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/

Most Popular All »

1. Adblock Plus 13,591,761 users
2. Personas Plus 3,199,643 users
3. FlashGot 2,414,128 users
4. Element Hiding Helper for Adblock Plus 1,186,992 users
5. Lightning 1,162,344 users
6. Stylish 921,256 users
7. テキストリンク (Text Link) 844,039 users
8. MR Tech Toolkit 749,705 users
9. FoxyProxy Standard 552,072 users
10. Image Zoom 466,241 users
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:24:36.71 ID:sdCbrizp0
メモリ121MBも何に使ってるんだろ?
古いメールはメモリ内に置かなくていいのに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:22:37.55 ID:O50+aIN30
設定しても迷惑メールが迷惑メールフォルダに移動しねえwww
いつからこうなったの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:27:14.59 ID:3Tr9n81O0
>>867
移動するかしないかは設定次第だろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:44:39.44 ID:KY7U6Ikt0
3.1系から6.02に更新したのだが
たまに「xxxx.comに接続しています…」で止まっちゃうね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:12:01.05 ID:O50+aIN30
>>868
その設定をしても移動しないんだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:21:28.22 ID:3Tr9n81O0
>>870
じゃ設定ミスか個別の不具合
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:33:22.52 ID:PsEEgPzR0
>>863

firefoxだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:26:34.55 ID:hWj6Pf/S0
Live Mailからの移行を考えています。
簡単に移行できますか?

15Gくらいのメール容量があります。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:33:26.09 ID:Nv4J2PY70
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:41:45.72 ID:I5y44Aor0
>>872は見当違いな皮肉を言ってるだけだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:48:17.42 ID:fyqjU95u0
>>873
IMAPでOK
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:44:04.96 ID:eK/YZdq10
GMailのアカウントとって
Live→Gmail→Thunderbirdってやるのが一番楽だね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:49:38.95 ID:3cMmeRtO0
Live→GMail の転送って出来たっけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:36:34.07 ID:PXRumWP40
IMAP4なら楽だけど15GBのメールデータをやるとなると考えちゃうね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:41:36.49 ID:eK/YZdq10
>>878
IMAPってそういうもんじゃないの
別ローカルのThunderbird同士で移行するときいつもそのやり方でやってるよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:40:16.06 ID:3cMmeRtO0
すんません IMAPだった (読んでなかったorz)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:34:57.40 ID:eAGEn4Xi0
>>873
GMailって今の容量は7.4GB程度だから、無料の範囲では全てのメールデータは移行できないよ。
まあ追加容量買えばいいんだけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:42:19.82 ID:J1P3jWZA0
保存用にあと二つ個アカウント取って、フィルター転送ぶちかます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:42:11.27 ID:cZyuZWkR0
どうしたら二つ個なんて打ってしまうんだろ

それより見てるメール削除した時のビュー画面とかリストの更新がおかしいな
違うメール開いたら治るけど気持ち悪い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:57:37.76 ID:PxCJ7MUF0
873です。

説明不足でしたが、HDD内の、*.emlのファイルを直接読ませたいのですが、出来ますか?
live mailは、動作がおかしくなってしまっています。



IMAPだと、サーバにメールがないと出来なさそうです・・・
※Internet Message Access Protocol(インターネット メッセージ アクセス
プロトコル、IMAP) は、メールサーバ上の電子メールにアクセスし操作する

ためのプロトコル。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:25:52.42 ID:CGm2wnz90
ImportExportToolsを使えば良いんじゃないですかね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:59:06.15 ID:4wwmnHvX0
>>886

ありがとうございます、そのアドインでできそうです。

但し、移行速度を測ったら1秒に3メールづつの処理だったので、かなり時間が掛かりそうです。


1フォルダ3万通のもあると思うので、計算すると、3時間かかります。
フォルダ数は、50以上あります。

もう泣きそうです。

あと、迷惑メールの登録を一気にできないようですが、シフトキー押しながらで選択してする方法はありますか?

バグなのか、シフトで囲いながらやっていたら、迷惑メール登録が1500通ほどが一気に迷惑メールフラグがたってしまいました。
一個一個押さないと解除ができないです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:02:06.28 ID:4wwmnHvX0
すみません、ツールのカスタマイズで、迷惑メールアイコンを出したら、
迷惑メールの複数選択及び、解除が出来るようになりました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:23:48.56 ID:Tl8c8Ieu0
いえいえ、めっそうもありません。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:37:48.15 ID:PWdmEACw0
>>887
自分は移行に MailStore Homeを経由しました。
たしかeml も扱えると思います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:45:11.38 ID:T/WD4JQP0
ImportExportToolsを入れてみましたがインストールされません。
拡張機能を見ると「Thunderbirdを再起動すると変更が反映されます。」が何度再起動しても消えません。

他にHDD内に複数ある*.emlファイルを結合させてThunderbirdの標準形式に変換できるアドオンを教えてください。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:07:28.55 ID:Laju6clj0
環境書け
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:32:15.99 ID:PWdmEACw0
>>891
MailStore Home は試しましたか?
無料だし、フォルダ構造を保ったままTBで取り込める形に出来るはずですけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:56:53.93 ID:hmcq1MWf0
ver6ですが、使っていると勝手にメールの作成が立ち上がってて、フリーズしている事はないですか?

ひょとしてウイルスですかね・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:43:24.89 ID:e/OXwfVb0
はやく病院いかないとな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:06:52.95 ID:KWAITa960
座薬なら俺が入れてやるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:53:50.86 ID:PLLGfBTx0
オフッ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:24:33.15 ID:4yzWv3Pa0
>>871
3.1.14にupdateして設定し直して同じ設定したら迷惑メールフィルタが有効になったw
やっぱバグじゃねえかよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:54:54.15 ID:ZMkOhpB00
何言ってんだコイツ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:18:12.31 ID:ceyUSmKH0
情弱はスルーの方向で
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:54:59.32 ID:TK51EAIR0
6.0.2のアップデート情報に「Thunderbird史上最速」と書いてあったんだけど
実際はどう?
俺は6.0.1があまりに重くて3.1.14に戻したクチ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:40:25.58 ID:Kx3mKkAT0
>>901
最速かどうかは知らないけど
特に重くなることはなかったからそのままにしてる
7.0に期待したらどうだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:12:42.94 ID:tdUokeOJ0
最速ってメールが届くスピードの事言ってんじゃないの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:16:30.95 ID:RY8xlLZI0
いや インストール後のアンインストールまでに要する時間だとおも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:17:33.91 ID:WLfrZYwN0
>>867
6.0.2だけどさっき久しぶりに迷惑メール来たがマークはつくのに移動しないな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:48:41.17 ID:6pn8MaTt0
>>905
参考になるか知らないけど、俺が解決した方法。
いくつかのメアドに届いたメールを、一箇所にまとめる設定な人限定。
赤ウンコの設定画面を開くと、下の方にローカルフォルダがある。
そこの迷惑メールの移動先を設定。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:06:32.27 ID:hq/kIAGr0
>>332
Windows Live メールは規約が複雑で面倒です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:14:39.20 ID:png2fgld0
>>907
kwsk
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:35:56.24 ID:/V/bM1pw0
>>908
複雑なのかはわからないが、

・保管したデータのMSによる使用、改変、翻案、複製、頒布、表示を了承すること
・データのバックアップはユーザ自身で行う事
・ユーザのPCやサービスの使用状況、サービスのパフォーマンスについての情報を
 自動的にアップロードする場合があること
・愛国者法も絡む事

なので俺は仕事では使っていない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:46:49.13 ID:1biGUW9V0
GMailも同じようなもんだけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:37:04.32 ID:2HLg/TDW0
だから無料なんだけどね。
フェイスブックは電通と提携で、更にひどいが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:53:40.43 ID:pAG7BsdU0
久々に導入したんだけどBlinkingAlertって6で使えないんだね
何か似たようなアドオンはありませんかね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:45:14.22 ID:8R9XHKqB0
MinimizeToTray revivedでタスクトレイに最小化できるようにはなったけど
OSの起動時にタスクトレイに最小化しつつスタートアップで起動できるようにはできない?

MinimizeToTray revived有効にしたままスタートアップに登録すると、すごいちっちゃいウィンドウになって起動してしまう
こりゃバグなのかな
OSはWin7 32bit
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:26:34.44 ID:pAG7BsdU0
ちょっとやってみたけど俺のほうは小さくならないよ?
Win7 x64
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:58:18.01 ID:Yq0i6ETf0
俺もならん
Win7 64bit
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:01:53.59 ID:ZvzKfZbU0
XP(sp3)でTB v3.1.14をスタートアップ起動してると10回に1回くらい、そうなる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:15:23.13 ID:pAG7BsdU0
グラボのコントロールソフトが読み込まれる前に起動しておかしくなってるんじゃない?
タスクマネージャで遅延起動してみてはどうだろう
918>>913:2011/09/25(日) 19:46:26.59 ID:8R9XHKqB0
みんなありがとう!
いろいろ試してみたら、MinTrayRの設定が「閉じるとき」、かつ前回のOSシャットダウン時に雷鳥が起動していると、
次のOS立ち上げ後の初回起動時にウィンドウのサイズがおかしくなることが分かった

他の設定だと問題は起こらなかったから、これはMinimizeToTray revivedのバグだと思われる
919>>913:2011/09/25(日) 19:49:24.93 ID:8R9XHKqB0
もしくは俺の環境依存の問題なのかもしれない
なにはともあれとりあえず「閉じるとき」以外の設定で運用することにします
お騒がせしました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:24:36.60 ID:P21oTe+d0
ThunderBirdPortableをNAS上に置くとアップデートがうまくいかないね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:59:46.21 ID:B5OZ+vSH0
あーおれも窓小さくなる問題起きたわ
閉じる時以外の設定にしてるんだけどね(最小化のみ)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 05:00:30.50 ID:r3Kw0Bu20
メッセージフィルタかいくぐってくるメールがあるんだが、なんなんだろうこれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:05:17.88 ID:lAnx/QQ70
ver7きたってのに無関心か
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:09:24.81 ID:RcQHfg4MP
さっきあぷでしたけど、見た目なんも変わらないからねぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:26:50.35 ID:oZ/NCUTe0
ver7MinTrayRつかえる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:51:55.97 ID:S0HwlueS0
Ctrl+Fクイックフィルタの行はカスタマイズできないのが残念
添付アイコンと入力欄が広すぎて縦表示レイアウトのときに画面が狭いと入力欄が表示できない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:02:32.19 ID:CW5+rlLQ0
7が出たのにこの過疎ぶりw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:23:48.67 ID:JfFp5OUV0
>>925
使えないっぽいよ。
MinimizeToTray使ってたから使えなくなって俺涙目。
何か他に使える物しらん?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:15:33.53 ID:5KrP7Bsr0
>>928

それって、Add-on Compatibility Reporterとかの
互換性を無視するアドオンを使ってもダメって事なの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:19:40.82 ID:4vdJqDLH0
なぜ過去のバージョンまでバーうpしてんだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:51:31.38 ID:CSO9XLP20
>>925,928
MinimizeToTray revivedなら
extensins.checkCompatibility.7.0
で使えてるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:01:50.10 ID:5KrP7Bsr0
>>931

サンクス

extensins.checkCompatibilityとの組み合わせと
Add-on Compatibility Reporterとの組み合わせのどちらでも
MinimizeToTray revivedの方なら正常に動作した。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:15:19.57 ID:xJ9Vkg8U0
おいいぃぃぃ唯一のっけてるアドオンのMinimizeToTrayが無効化されたんだがどうすれバインダー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:30:50.79 ID:xJ9Vkg8U0
extensions.checkCompatibility.7.0 : false で使えたありがとりん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:35:42.37 ID:5KrP7Bsr0
>>933

どうもMinimizeToTrayのほうは、作者が放置してるっぽい。
MinimizeToTray revivedのほうは、「ツールバー」→「カスタマイズ」で
ツールバーに最小化ボタンが設置できる事が分かったので
MinimizeToTray revivedにしたほうが良いと俺は思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:51:13.26 ID:KHMS21x+0
MinimizeToTray revived の設定
「右クリックでコンテキストメニューを表示」が動作しない
Thunderbird 7.0 Windows7 64bit
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:12:12.72 ID:5KrP7Bsr0
>>936

最小化した後のTBのアイコンにマウスカーソルを乗せた状態で右クリック
してる?
それよりも、Win7なら「Minimize On Start and Close」を使った方が良いと俺は思う。
アドオンギャラリーのスクショ画像を見る限りではWin XPにしか対応していっぽい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:19:44.51 ID:KHMS21x+0
>>937
はい、その状態で右クリックしていますがなにも起こりません
俺だけなのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:42:50.19 ID:5KrP7Bsr0
>>938

俺は他の人達がWinのどのOSバージョンを使ってるかは知らないけど、
恥ずかしながら、俺のOSはWin XP 32bitだから互換性以外の
問題は出てない。
すまないが俺では938の助けにはなれない。
他の人達のレスを待つかMinimize On Start and Closeを使うかしてくれ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:11:43.10 ID:vuBmcpcV0
7.0キタワァ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:27:51.11 ID:YM0e/Yel0
7.0にしたけど何も変わった感じはしなかった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:30:51.07 ID:/SpWHKBC0
お約束
7.0でContact Sidebarが使えません。早くして
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:33:19.22 ID:0t/GcpFT0
高速リリースサイクル→高速拡張排斥サイクル
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:38:16.42 ID:ZAMJ6qw40
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:01:34.72 ID:/SpWHKBC0
>>944
あら、来てたのね・・有難う御座います
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:08:57.87 ID:tCwMXcIk0
7は軽くなったの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:11:35.16 ID:NLLZ4ST1P
lightingがつかえない・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:12:04.08 ID:mejcxQco0
portable版はまだかぁ!!?ヽ(`Д´)ノ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:14:55.59 ID:4iQB829o0
Thunderbirdのメモリ使用量は特に削減されないのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:28:39.27 ID:tCwMXcIk0
軽くなってなさそうだな
うpは見送ろう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:29:34.69 ID:dPP+7slj0
>>947
おい嘘つくな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:11:55.12 ID:RFY0mI5z0
7.0でContact Sidebar1.0pre が使えない 

Quick Translator 0.9も使えない

最悪

953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:39:06.79 ID:UWLgwYvu0
https://wiki.mozilla.org/Enterprise/Thunderbird/ExtendedSupport
We intend to conclude on this subject within two weeks in order to be able to offer Thunderbird ESR 1.0 at the same time that Thunderbird 8 or 9 is released. Thunderbird 3.1 will be declared end-of-life 12 weeks after the release of Thunderbird ESR 1.0.
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:41:06.71 ID:P0ZGYEiw0
>>952
install.rdf書き換えでも駄目?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:59:44.08 ID:x2TxOxZf0
Contact Sidebarって更新されてたんだね
install.rdf書き換えで7に入れてみたら使えたわ
デフォのテーマだと閉じるボタンが表示されないのは
前のと一緒だw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:45:18.86 ID:PPNUd0Js0
>>954

Contact Sidebar1.0pre はinstall.rdf書き換えると
インストールされてもアドレス帳のデータを表示しなくなりますので
結局駄目です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:10:47.75 ID:qjnmWnlJ0
>>952
Quick Translatorは、Add-on Compatibility Reporterを使って
有効化したら問題なく動いたよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:37:37.74 ID:JC3UgwLV0
あれ、俺もlighting使えない・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:17:31.58 ID:JuWPiF5a0
>>958
アドオンを更新で
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:19:53.09 ID:RE9uMjVN0
thunderbirdは俺的には良いメーラー。
portable版も7のアップデート来たよ。
これでAndroidのジョルテみたいに
GoogleカレンダーのTodoと
同期できるようになれば・・・
「母艦PC = Cloud = Android」の
連携が完成することになる。楽しい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:24:54.53 ID:heU04sX50
Contact Sidebar 1.0pre でお困りの方はこちらへ

0.9pre+ (日本語改造版)
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/

皆さんと同じで使えなかったので慌てて探しました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:50:46.45 ID:hlt+4UBK0
lightning1.0b7 使えないとかネタでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:07:32.93 ID:RYgD0hGg0
firefoxは6.0.2から自動バージョンアップされないのに、thunderbirdは7にばジョンアップされちゃった
thunderbirdのバージョンが初めてfirefoxを抜いた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:14:52.44 ID:PPNUd0Js0


Contact Sidebar 0.9pre+ (日本語改造版)だと thunderbird立ち上げる度に
エラーレポート除くとエラーだらけになって不安になるんだよね

1.0preでもエラーはでてたんだけど 0.9pre+のエラーって多いからな

 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:35:23.90 ID:qjnmWnlJ0
ちょっと気になる記事見つけた。(情報元 Mozilla Firefox Part172)

Firefox/Thunderbird の更新後に一部アドオンが消えてしまう問題
ttp://mozilla.jp/blog/category/firefox-7/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:33:16.42 ID:1EG2Byxb0
俺の環境では特に問題無さそうだ
と言っても
Auto Address Cleaner
MinimizeToTray revived
の2個しか入れてないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:39:14.31 ID:x2TxOxZf0
>>964
無効化しても削除してもエラー吐いてるけど
どういう事かな?機能的には全く問題無い訳ですが
プロファイルのフォルダごと消さないとだめって事でっか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:45:45.28 ID:WpX/ElUa0
>>965
その問題でFirefoxのバージョンアップも一時停止中みたい

「Firefox 7」「Thunderbird 7」更新後にアドオンが消える問題、対応方法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110929_480436.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:49:11.89 ID:rwIAC7am0
portable appsにレガシー版の3.1.15も来たね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:05:30.64 ID:nyQNxq61P
すまん
lightingの更新したら使えた

しかしpostboxの更新はまだかなぁ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:06:30.68 ID:lbszYMyG0
8.0b1が居ないな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:25:48.38 ID:AZPaMbN40
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:42:00.90 ID:AZPaMbN40
Thunderbirdスレだった。失礼w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:17:09.04 ID:XraanFBU0
>>970
lightingのver教えて。
8.0a2の時は、1.1 preなんたらだったと思うんだけど。
更新してもだめで、ftpから最新入れたらドツボにはまってる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:30:53.82 ID:r4YHPYSn0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:55:47.71 ID:XraanFBU0
>>975
さんくす。
俺の環境が悪いのかな?使えなかった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:09:43.83 ID:r4YHPYSn0
>>976
OSとThunderbirdのバージョンは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:18:35.25 ID:/POh5mTn0
軽くなったの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:30:05.52 ID:7GGNdLep0
何が重いのか知らんが、この先軽く?なることはないんじゃね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:51:57.12 ID:fKW6hJsW0
試しにthunderbird portable版を
Dropboxに放り込んでみた。
正常に動作してる。
ついでにchromeとopen officeのportable版も。
Dropboxだけで完結してしまった。
お腹いっぱい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:57:29.98 ID:m2u4yn1/0
設定ファイルをリンクさせるんじゃなくてまるごと放り込む人っているんだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:23:09.48 ID:dJojR2WI0
マジでバージョンアップのテンポ早すぎる。
いつも何かしら設定作業してる気がする。
もう追っかけるのやめようかな。
ちなみに今は6です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:27:25.97 ID:Vuy1t5/w0
>>982
>>953

要は長期サポートバージョン作るぞって話だ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:45:00.05 ID:LWLBDnrb0
>>983
thunderbirdは優秀なPCメーラーだと思うんだよね。
青い鳥のアイコンもけっこういい感じ。
でも頻繁なアップデートは初心者ついていけない。
その長期サポートバージョンでIT音痴も
気軽に使えるようになると最高だな。
俺もじっくり「メーラー」として使い込める。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:47:17.44 ID:O6x8rqmJ0
初心者はろくに弄らないしアプデも殆ど自動じゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:13:08.75 ID:mJrGEQkE0
確かに。前のメジャーアップデートとは性質が変わってるよね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:09:57.28 ID:Pf3tSc170
>>977
亀レスすまそ
win7pro 32bit
earltbird 9.0a2
っす。
9/30更新のlightningも状況は変わらなかった。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:47:46.77 ID:ny59pYnK0
>>987
同じ環境だが、auroraビルドはまだ使いものにならないようだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:00:01.92 ID:R7z7rsqqP
メールの数が増えるともっさりが増していく
プロファイルをssdに入れてみたらすこーし早くなった
今更乗り換えできないしなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:33:15.98 ID:c40ZfXyZ0
1メール1ファイルにしないとだめなのかな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:14:21.69 ID:SauVKAen0
mozillaバックアップもImportExportToolsも取りこぼしがあるから
併用しないと不安・・・
ポータブルにのりかえようかしら
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:44:21.96 ID:VzahPzj70
>>990
ImportExportToolsって取りこぼしあるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:49:07.19 ID:6D1m18uL0
>>936
うちはちゃんと使えているよ。
Win7 x64 + Thunderbird 7.0.1
MinimizeToTray revived (MinTrayR) 1.0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:56:13.88 ID:6D1m18uL0
皆さんプロファイルの作り直しってどうやっているの。?
自分がやろうとしているのは
1.新規にプロファイルを作成
2.アカウント設定をし直す
3.C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxx.default\Mail
フォルダの中身を手動でコピー
4.アドレス帳のみ、mozila Backupで復元(複数のフォルダに分けている為)
もっと簡単で確実な方法有る。?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:21:06.93 ID:E9llq9qX0
フィルタが多くて作り直しなんて
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:27:01.84 ID:1Mk4FYZ40
ジスレは?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:15:56.99 ID:r8uHwmMW0
>>996
× ジスレ
○ ツギスレ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:22:45.66 ID:G/RJ4JOV0
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:23:03.09 ID:G/RJ4JOV0
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/10/01(土) 17:23:14.38 ID:G/RJ4JOV0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。