【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
気象庁の緊急地震速報(EEW)を個人向けに配信するサービスです。
利用にはウェザーニュースの会員登録(月額315円)が必要です。
携帯で会員登録している方は「PCでもウェザーニュース」にて
L10Sも利用できますのでクレカ登録しなくてもOK。
docomoの「iコンシェル」では待受画面で通知可能
○緊急地震速報アラーム 
L10Sをもっと便利にしてくれる外部フリーソフト@781氏
ttp://www.w-sparkle.com/software/l10s
緊急地震速報について @気象庁
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/
Geocoding - 住所から経度緯度を検索
ttp://www.geocoding.jp/


【WNI】The Last 10-Second 15【緊急地震速報】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300209359/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:11:05.06 ID:/WBeZxMk0
ここ最近のL10Sスレ
【WNI】The Last 10-Second 15【緊急地震速報】 48res
http://hayabusa.2ch.net/eq/kako/1300/13001/1300126999.html 2011/03/15 03:23:19.72 ID:SYQQglVP0

【WNI】The Last 10-Second 16【緊急地震速報】 1res
http://hayabusa.2ch.net/eq/kako/1300/13000/1300089558.html 2011/03/14 16:59:18.68 ID:9OouQBhe0

【WNI】The Last 10-Second 16【緊急地震速報】 37res
http://hayabusa.2ch.net/eq/kako/1299/12999/1299958232.html 2011/03/13 04:30:32.66 ID:65sj3RPg0

【WNI】The Last 10-Second 15【緊急地震速報】 254res
http://hayabusa.2ch.net/eq/kako/1299/12998/1299870472.html 2011/03/12 04:07:52.84 ID:rk40RH2O0

【WNI】The Last 10-Second 15【緊急地震速報】 10res
http://hayabusa.2ch.net/eq/kako/1299/12998/1299842837.html 2011/03/11 20:27:17.05 ID:h0bfcOtk

【WNI】The Last 10-Second 15【緊急地震速報】 1res
http://hayabusa.2ch.net/eq/kako/1299/12998/1299833815.html 2011/03/11 17:56:55.90 ID:WDVHQ8ej
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:16:09.98 ID:/WBeZxMk0
■過去ログ
【WNI】The Last 10-Second 14【緊急地震速報】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275368973/
【WNI】The Last 10-Second 13【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1258141126/
【WNI】The Last 10-Second 12【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251150858/
【WNI】The Last 10-Second 11【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1248785968/
【WNI】The Last 10-Second 10【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1231044641/
【WNI】The Last 10-Second 9【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1222051219/
【WNI】The Last 10-Second 8【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1219403920/
【WNI】The Last 10-Second 7【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216829202/
【WNI】The Last 10-Second 6【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1215430494/
【WNI】The Last 10-Second 5【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213403123/
【WNI】The Last 10-Second 4【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1210493733/
【WNI】The Last 10-Second 3【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1209218890/
【WNI】The Last 10-Second 2【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1200661097/
The Last 10-Second【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1193112632/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:20:29.38 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 3:20:20)
 2011/3/16 3:19:41 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,141.0E) 50km
 マグニチュード3.5 最大震度2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:34:15.38 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 3:34:03)
 2011/3/16 3:33:28 地震発生
 震源 岐阜県飛騨地方(36.0N,137.3E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度3
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:42:19.46 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 3:41:55)
 2011/3/16 3:41:27 地震発生
 震源 福島県沖(37.1N,141.7E) 40km
 マグニチュード5.0 最大震度3
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:02:16.27 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 4:01:55)
 2011/3/16 4:01:27 地震発生
 震源 宮城県沖(38.1N,142.2E) 10km
 マグニチュード5.7 最大震度3
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:54:23.04 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 4:54:05)
 2011/3/16 4:53:17 地震発生
 震源 福島県沖(37.6N,142.2E) 10km
 マグニチュード5.3 最大震度3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:04:54.55 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 5:04:42)
 2011/3/16 5:03:46 地震発生
 震源 宮城県沖(38.4N,142.4E) 10km
 マグニチュード4.3 最大震度2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:54:21.85 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 5:53:59)
 2011/3/16 5:53:42 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(36.9N,140.7E) 30km
 マグニチュード4.7 最大震度3
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:05:55.42 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 6:05:01)
 2011/3/16 6:04:47 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km
 マグニチュード4.7 最大震度4
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:26:01.18 ID:TxB0nCyN0
ここまでやっといて今更なんだけど、緊急地震速報に関して現状正確じゃない可能性がある
1.東北地方に於いて地震計の停電・回線断によりモニター不能なため
2.複数地区で同時に地震が発生した場合に合算して離れたところで巨大地震が起きたように計算される


参考

3月11日気象庁発表
モニター可能な観測点のデータにより、震源・マグニチュード計算を行い、津波警報等を発表します。
東北地方を中心とした地域で発生する地震については、緊急地震速報(予報及び警報)を適切に発表できない状態となっています。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/11f/201103112000.html


緊急地震速報 誤作動か
http://www.news24.jp/nnn/news861845.html
気象庁では、この時刻に新潟県中越地方と福島県沖でほぼ同時に地震が発生したため、この2つの地震が重なり合って誤った情報を出した可能性もあるとみて詳しい原因を調べています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:27:50.34 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 6:27:33)
 2011/3/16 6:26:25 地震発生
 震源 福島県沖(37.3N,141.8E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:43:16.47 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 6:43:03)
 2011/3/16 6:42:04 地震発生
 震源 三陸沖(39.6N,143.5E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度2
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:32:19.64 ID:TxB0nCyN0
 第1報 (2011/3/16 7:31:12)
 2011/3/16 7:30:38 地震発生
 震源 福島県沖(36.6N,142.2E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/16 7:31:39)
 2011/3/16 7:30:39 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,142.1E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:09:17.33 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 10:08:47)
 2011/3/16 10:08:07 地震発生
 震源 茨城県沖(36.3N,141.0E) 30km
 マグニチュード3.6 最大震度2
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:45:38.73 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 10:45:17)
 2011/3/16 10:44:18 地震発生
 震源 茨城県沖(36.4N,141.4E) 20km
 マグニチュード3.5 最大震度1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:14:12.03 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 11:13:52)
 2011/3/16 11:13:18 地震発生
 震源 宮城県沖(38.8N,142.2E) 20km
 マグニチュード3.4 最大震度1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:48:57.08 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 11:48:42)
 2011/3/16 11:47:11 地震発生
 震源 福島県沖(37.6N,142.5E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:53:33.71 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 11:53:17)
 2011/3/16 11:52:25 地震発生
 震源 宮城県沖(38.6N,142.2E) 20km
 マグニチュード3.5 最大震度1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:33:09.13 ID:TxB0nCyN0
 第1報 (2011/3/16 12:23:50)
 2011/3/16 12:23:23 地震発生
 震源 福島県沖(37.0N,142.1E) 10km
 マグニチュード6.0 最大震度3

 第3報 (2011/3/16 12:23:53)
 2011/3/16 12:23:01 地震発生
 震源 茨城県沖(36.3N,140.6E) 20km
 マグニチュード5.8 最大震度5弱
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:36:12.62 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 12:35:07)
 2011/3/16 12:34:35 地震発生
 震源 岩手県沖(39.1N,142.5E) 10km
 マグニチュード4.4 最大震度2
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:56:41.52 ID:TxB0nCyN0
 第1報 (2011/3/16 12:52:09)
 2011/3/16 12:51:58 地震発生
 震源 茨城県沖(36.1N,140.8E) 10km
 マグニチュード6.9 最大震度5強

 第3報 (2011/3/16 12:52:16)
 2011/3/16 12:51:58 地震発生
 震源 茨城県沖(36.1N,140.8E) 10km
 マグニチュード6.3 最大震度5弱
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:58:12.49 ID:4RQP98EHO
おばさんの予言通りきすぎて怖い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:15:33.68 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 13:14:51)
 2011/3/16 13:14:29 地震発生
 震源 福島県沖(37.5N,141.6E) 20km
 マグニチュード5.4 最大震度3

12:52分の地震で咄嗟に仏壇押さえたw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:17:52.49 ID:TxB0nCyN0
 第3報 (2011/3/16 13:17:37)
 2011/3/16 13:17:16 地震発生
 震源 茨城県沖(36.2N,141.1E) 10km
 マグニチュード5.4 最大震度3
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:25:28.43 ID:HtP/oi3i0
L10S 繋がらない・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:26:15.97 ID:f24lPD560
昼過ぎから接続が切れまくって役に立たない・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:26:15.70 ID:Q+3iyEEm0
おい繋がらんぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:26:48.18 ID:t9S3V34o0
2011/ 3/16 13:16:59 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/16 13:18:42 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/16 13:19:52 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/16 13:22:46 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/16 13:24:33 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/16 13:25:53 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
って感じなんだけどなんでだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:27:43.13 ID:isiZowd20
ずっと接続断だ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:29:32.73 ID:1pLGWIph0
断のときのアイコン変化が欲しいよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:30:39.47 ID:TxB0nCyN0
今回の地震でユーザが増えたけどWNIの鯖が間に合ってないと推測
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:32:59.81 ID:Q+3iyEEm0
つながった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:36:30.25 ID:8uIdCDkS0
>>30
緊急地震速報アラームの自動接続設定を切ったら繋がった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:20:39.04 ID:TxB0nCyN0
寝るんで、後のログよろしく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:13:45.85 ID:/WBeZxMk0
なんかEEW静かになると逆に不安になるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:53:38.52 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 青森県東方沖 10km
 マグニチュード: 5.8
 最大震度: 3
 震央: 40.5N,142.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 15:29:00
 発報日時: 2011/3/16 15:29:20

 [第3報]
 震源: 岩手県沖 30km
 マグニチュード: 5.9
 最大震度: 4
 震央: 39.8N,142.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 15:28:57
 発報日時: 2011/3/16 15:29:28
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:24:59.15 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.4
 最大震度: 1
 震央: 38.3N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 16:03:38
 発報日時: 2011/3/16 16:04:51

 [第3報]
 震源: 三陸沖 10km
 マグニチュード: 4.2
 最大震度: 不明
 震央: 37.8N,144.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 16:06:01
 発報日時: 2011/3/16 16:07:27
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:39:06.10 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 30km
 マグニチュード: 2.9
 最大震度: 1
 震央: 37.3N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 17:17:22
 発報日時: 2011/3/16 17:18:02
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:49:51.39 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 50km
 マグニチュード: 4.5
 最大震度: 3
 震央: 36.3N,140.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 17:49:14
 発報日時: 2011/3/16 17:49:36
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:59:23.72 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 1
 震央: 37.1N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 17:58:24
 発報日時: 2011/3/16 17:59:05
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:16:03.79 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 50km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 36.9N,142.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 18:15:19
 発報日時: 2011/3/16 18:15:47
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:30:28.95 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 38.1N,142.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 18:29:30
 発報日時: 2011/3/16 18:30:13
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:02:37.00 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 茨城県沖 10km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 36.3N,142.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 19:01:32
 発報日時: 2011/3/16 19:02:22
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:07:19.93 ID:IoHe9uic0
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:48:14.36 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 千葉県東方沖 10km
 マグニチュード: 4.5
 最大震度: 4
 震央: 35.8N,140.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 20:20:01
 発報日時: 2011/3/16 20:20:34

 [第3報]
 震源: 八丈島近海 380km
 マグニチュード: 7.1
 最大震度: 不明
 震央: 33.2N,138.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 20:43:53
 発報日時: 2011/3/16 20:45:29
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:49:37.50 ID:pUg5/LfX0
千代田区で震度4とか速報されたんだが・・・
NHKなんて音声止まっちゃったし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:51:05.76 ID:oODlcNnm0
こっちに移転したんだ。
気がつかなかったよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:53:31.40 ID:8+jgp2cc0
3〜4日前にいれて始めて「最大震度不明」自宅は震度4@豊島区

でかいのくる・・・!なんて思ったけど大丈夫だったっぽい(とりあえず今は)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:53:59.78 ID:/WBeZxMk0
anetで見ても最終報が八丈島のあたり
Final 20時47分08秒 北緯33.2度 東経138.8度 6.8 380Km
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:07:28.39 ID:/WBeZxMk0
anetの個別URL貼り方わからないので画像で
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1431559.jpg
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:24:41.40 ID:DTVN0Mh/0
神戸でも推定震度3が出てビビった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:31:11.83 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 37.9N,142.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 21:30:11
 発報日時: 2011/3/16 21:30:52
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:50:11.18 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.4
 最大震度: 1
 震央: 37.3N,142.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 21:48:33
 発報日時: 2011/3/16 21:49:27
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:27:38.96 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 38.9N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 22:26:34
 発報日時: 2011/3/16 22:27:13
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:40:17.57 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 千葉県北東部 50km
 マグニチュード: 5.2
 最大震度: 4
 震央: 35.9N,140.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 22:39:03
 発報日時: 2011/3/16 22:39:18
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:45:05.59 ID:BQTAPMq80
こっちに立ったんだ
仕方ないね流れ早いからすぐ落ちちゃう

ところでさっきの受信しなかった・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:52:08.31 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 60km
 マグニチュード: 4.6
 最大震度: 3
 震央: 37.0N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 22:50:28
 発報日時: 2011/3/16 22:50:49
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:54:57.18 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 30km
 マグニチュード: 4.8
 最大震度: 3
 震央: 37.3N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 22:54:04
 発報日時: 2011/3/16 22:54:26
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:18:24.49 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 茨城県沖 10km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 2
 震央: 35.9N,140.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 23:17:47
 発報日時: 2011/3/16 23:18:04
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:39:08.11 ID:/WBeZxMk0
 [第1報]
 震源: 三陸沖 10km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 1
 震央: 39.2N,143.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 23:38:08
 発報日時: 2011/3/16 23:38:49
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:46:56.93 ID:/WBeZxMk0
 [第3報]
 震源: 宮城県沖 90km
 マグニチュード: 5.4
 最大震度: 3
 震央: 38.5N,141.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/16 23:46:07
 発報日時: 2011/3/16 23:46:30
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:09:29.48 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 38.3N,141.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 0:08:24
 発報日時: 2011/3/17 0:09:14
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:27:26.41 ID:JOrpDjSk0
 [第3報(最終報)]
 震源: 宮城県沖 40km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 2
 震央: 38.2N,141.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 1:25:52
 発報日時: 2011/3/17 1:26:54
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:20:26.49 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 10km
 マグニチュード: 5.3
 最大震度: 3
 震央: 36.1N,141.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 2:19:09
 発報日時: 2011/3/17 2:20:14
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:49:22.84 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 50km
 マグニチュード: 3.8
 最大震度: 1
 震央: 36.4N,141.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 2:47:41
 発報日時: 2011/3/17 2:48:48
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:55:56.23 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 36.7N,142.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 2:55:05
 発報日時: 2011/3/17 2:55:41
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:13:47.33 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.2
 最大震度: 2
 震央: 37.2N,142.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:12:55
 発報日時: 2011/3/17 3:13:30
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:21:40.18 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 40km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 38.1N,141.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:20:54
 発報日時: 2011/3/17 3:21:16
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:30:13.32 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 40km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 38.7N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:28:59
 発報日時: 2011/3/17 3:29:47
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:37:12.00 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 三陸沖 10km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 39.8N,143.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:36:23
 発報日時: 2011/3/17 3:36:52
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:39:39.77 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 福島県浜通り地方 10km
 マグニチュード: 3.4
 最大震度: 3
 震央: 36.9N,140.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:38:51
 発報日時: 2011/3/17 3:39:26
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:51:24.71 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 茨城県沖 70km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 1
 震央: 36.4N,142.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:50:31
 発報日時: 2011/3/17 3:51:06
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:56:51.90 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 5.0
 最大震度: 3
 震央: 37.2N,141.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:56:18
 発報日時: 2011/3/17 3:56:29
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 04:01:20.85 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 5.0
 最大震度: 3
 震央: 37.2N,141.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 3:56:18
 発報日時: 2011/3/17 3:56:29
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 04:02:14.02 ID:JOrpDjSk0
寝ようと思ったら来るから寝ぼけてきた

 [第3報]
 震源: 福島県沖 50km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 37.6N,141.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 4:00:34
 発報日時: 2011/3/17 4:01:01
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 04:09:32.06 ID:LXq4YEsz0
スクリプトで貼ってるのかと思ってたw
L10Sにとって停電は痛い・・・
ってか鳴りすぎで頭痛い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:26:36.16 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 50km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 2
 震央: 38.1N,141.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 5:25:38
 発報日時: 2011/3/17 5:26:07
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:52:18.85 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 38.2N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 5:51:20
 発報日時: 2011/3/17 5:51:52
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:34:14.34 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 6:33:19)
 2011/3/17 6:32:41 地震発生
 震源 宮城県沖(37.9N,142.6E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 6:33:40)
 2011/3/17 6:32:41 地震発生
 震源 宮城県沖(37.9N,142.5E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度1
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:05:57.99 ID:g6bvx3DH0
 第1報 (2011/3/17 7:05:22)
 2011/3/17 7:05:03 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度3

 第3報 (2011/3/17 7:05:44)
 2011/3/17 7:05:03 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度3
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:06:11.82 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 7:05:22)
 2011/3/17 7:05:03 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度3

 第3報 (2011/3/17 7:05:44)
 2011/3/17 7:05:03 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度3
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:49:38.79 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 7:48:55)
 2011/3/17 7:48:27 地震発生
 震源 福島県沖(37.1N,141.7E) 30km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 7:49:18)
 2011/3/17 7:48:27 地震発生
 震源 福島県沖(37.1N,141.7E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:53:53.43 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 7:53:31)
 2011/3/17 7:53:08 地震発生
 震源 茨城県沖(36.4N,141.6E) 60km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 7:53:37)
 2011/3/17 7:53:07 地震発生
 震源 茨城県沖(36.4N,141.7E) 20km
 マグニチュード3.6 最大震度1
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:04:30.99 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 8:03:39)
 2011/3/17 8:03:14 地震発生
 震源 宮城県沖(38.6N,142.1E) 30km
 マグニチュード4.0 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 8:03:59)
 2011/3/17 8:03:13 地震発生
 震源 宮城県沖(38.6N,142.2E) 40km
 マグニチュード4.5 最大震度2
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:05:33.10 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 9:04:51)
 2011/3/17 9:04:15 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,142.4E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 9:05:12)
 2011/3/17 9:04:15 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,142.4E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度1
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:17:22.31 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 9:16:40)
 2011/3/17 9:15:42 地震発生
 震源 宮城県沖(38.8N,142.1E) 30km
 マグニチュード3.8 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 9:16:58)
 2011/3/17 9:16:10 地震発生
 震源 福島県沖(37.3N,142.0E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度1
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:24:04.46 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 9:23:45)
 2011/3/17 9:23:34 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,140.8E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度3

 第3報 (2011/3/17 9:23:50)
 2011/3/17 9:23:34 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,140.8E) 10km
 マグニチュード3.2 最大震度2
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:46:57.50 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 9:46:11)
 2011/3/17 9:45:53 地震発生
 震源 茨城県沖(36.2N,141.2E) 40km
 マグニチュード3.6 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 9:46:34)
 2011/3/17 9:45:53 地震発生
 震源 茨城県沖(36.1N,141.2E) 30km
 マグニチュード3.7 最大震度2
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:16:36.87 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 10:15:45)
 2011/3/17 10:15:13 地震発生
 震源 福島県沖(37.4N,141.7E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 10:16:19)
 2011/3/17 10:15:15 地震発生
 震源 福島県沖(37.4N,141.7E) 40km
 マグニチュード3.3 最大震度1
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:32:15.61 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 11:31:32)
 2011/3/17 11:30:41 地震発生
 震源 宮城県沖(38.6N,141.9E) 50km
 マグニチュード4.0 最大震度2

 第3報(最終報) (2011/3/17 11:31:58)
 2011/3/17 11:30:41 地震発生
 震源 宮城県沖(38.6N,141.9E) 50km
 マグニチュード4.0 最大震度2
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:39:33.22 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 11:38:40)
 2011/3/17 11:37:59 地震発生
 震源 福島県沖(36.7N,142.1E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 11:39:18)
 2011/3/17 11:37:59 地震発生
 震源 福島県沖(36.7N,142.1E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度1
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:50:40.89 ID:LU9M8Kf30
 第3報 (2011/3/17 11:49:23)
 2011/3/17 11:48:32 地震発生
 震源 岩手県沖(39.7N,142.7E) 10km
 マグニチュード4.2 最大震度2

第1報受信せず
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:51:12.45 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 11:50:49)
 2011/3/17 11:50:22 地震発生
 震源 岩手県沖(39.2N,142.7E) 10km
 マグニチュード4.2 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 11:50:57)
 2011/3/17 11:50:23 地震発生
 震源 岩手県沖(39.2N,142.6E) 10km
 マグニチュード5.0 最大震度3
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:13:57.12 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 12:12:11)
 2011/3/17 12:11:29 地震発生
 震源 宮城県沖(38.3N,142.4E) 50km
 マグニチュード3.7 最大震度1

第2報以降受信せず?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:01:44.60 ID:JOrpDjSk0
うちは第3報受信後に接続断になってた
WNIがちょっと不安定なのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:14:46.03 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 青森県東方沖 10km
 マグニチュード: 5.5
 最大震度: 4
 震央: 40.5N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 13:14:00
 発報日時: 2011/3/17 13:14:14
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:14:47.90 ID:g6bvx3DH0
 第1報 (2011/3/17 13:14:14)
 2011/3/17 13:14:00 地震発生
 震源 青森県東方沖(40.5N,142.2E) 10km
 マグニチュード5.5 最大震度4

 第3報 (2011/3/17 13:14:17)
 2011/3/17 13:14:00 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.2E) 20km
 マグニチュード5.5 最大震度4
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:14:54.71 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 13:14:14)
 2011/3/17 13:14:00 地震発生
 震源 青森県東方沖(40.5N,142.2E) 10km
 マグニチュード5.5 最大震度4

 第3報 (2011/3/17 13:14:17)
 2011/3/17 13:14:00 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.2E) 20km
 マグニチュード5.5 最大震度4
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:26:00.21 ID:LU9M8Kf30
>>97
多分ユーザ増にWNIのサーバが対応しきれていないんだと思うけど(昔もそんなことがあったし)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:52:07.68 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 13:50:50)
 2011/3/17 13:50:15 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1

 第3報(最終報) (2011/3/17 13:51:23)
 2011/3/17 13:50:16 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:08:40.84 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 14:07:49)
 2011/3/17 14:06:54 地震発生
 震源 三陸沖(37.9N,143.7E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 14:08:25)
 2011/3/17 14:06:52 地震発生
 震源 三陸沖(37.9N,143.9E) 10km
 マグニチュード4.9 最大震度1
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:25:39.81 ID:LU9M8Kf30
 第3報 (2011/3/17 14:25:05)
 2011/3/17 14:24:14 地震発生
 震源 秋田県沖(40.3N,139.2E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度2

アラームソフトが落ちたので第1報ログ取れず
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:04:44.79 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 1
 震央: 38.7N,142.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 15:03:46
 発報日時: 2011/3/17 15:04:20
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:05:09.14 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 15:04:20)
 2011/3/17 15:03:46 地震発生
 震源 宮城県沖(38.7N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 15:04:48)
 2011/3/17 15:03:46 地震発生
 震源 宮城県沖(38.7N,142.6E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度1
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:14:15.66 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.8
 最大震度: 1
 震央: 37.7N,143.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 15:12:36
 発報日時: 2011/3/17 15:13:48
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:14:26.75 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 15:13:25)
 2011/3/17 15:12:36 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,143.7E) 10km
 マグニチュード4.4 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 15:13:48)
 2011/3/17 15:12:36 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,143.7E) 10km
 マグニチュード4.8 最大震度1
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:25:20.87 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 15:24:56)
 2011/3/17 15:24:29 地震発生
 震源 福島県沖(37.2N,142.2E) 60km
 マグニチュード4.1 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 15:25:06)
 2011/3/17 15:24:29 地震発生
 震源 福島県沖(37.2N,142.2E) 10km
 マグニチュード4.3 最大震度2
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:44:03.18 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 15:43:30)
 2011/3/17 15:42:29 地震発生
 震源 三陸沖(38.6N,145.1E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度不明

 第3報 (2011/3/17 15:43:49)
 2011/3/17 15:42:33 地震発生
 震源 三陸沖(38.6N,144.7E) 10km
 マグニチュード4.6 最大震度1
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:45:26.48 ID:JOrpDjSk0
ほぼ10分おきにEEW来るとなんか疲れるよね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:00:38.87 ID:g6bvx3DH0
震度4から鳴るようにしとけばいいんでね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:44:56.52 ID:aIU1hKVW0
俺は自宅の予想震度が1以上の時だけを鳴らす様にしている。
1未満を入れると疲れる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:49:46.67 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 16:48:49)
 2011/3/17 16:47:50 地震発生
 震源 三陸沖(38.6N,144.7E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度不明

 第3報 (2011/3/17 16:49:26)
 2011/3/17 16:47:50 地震発生
 震源 三陸沖(38.6N,144.7E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度不明
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:05:29.51 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 17:05:05)
 2011/3/17 17:04:37 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 17:05:11)
 2011/3/17 17:04:40 地震発生
 震源 福島県沖(37.3N,141.1E) 20km
 マグニチュード1.9 最大震度不明
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:43:59.90 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 17:25:47)
 2011/3/17 17:25:26 地震発生
 震源 茨城県沖(36.7N,141.6E) 50km
 マグニチュード4.0 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 17:25:57)
 2011/3/17 17:25:26 地震発生
 震源 茨城県沖(36.7N,141.7E) 50km
 マグニチュード5.2 最大震度3


 第1報 (2011/3/17 17:34:45)
 2011/3/17 17:34:15 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,142.1E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/17 17:34:56)
 2011/3/17 17:34:14 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,142.2E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度1
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:45:43.14 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 17:45:12)
 2011/3/17 17:44:44 地震発生
 震源 宮城県沖(38.4N,142.4E) 10km
 マグニチュード4.2 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 17:45:28)
 2011/3/17 17:44:46 地震発生
 震源 宮城県沖(38.4N,142.3E) 10km
 マグニチュード5.2 最大震度3
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:52:27.14 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 17:51:32)
 2011/3/17 17:51:13 地震発生
 震源 福島県沖(37.0N,141.3E) 60km
 マグニチュード3.5 最大震度2

 第3報 (2011/3/17 17:51:53)
 2011/3/17 17:51:13 地震発生
 震源 福島県沖(37.0N,141.3E) 50km
 マグニチュード3.3 最大震度1
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:04:36.71 ID:LU9M8Kf30
 第1報 (2011/3/17 18:00:00)
 2011/3/17 17:59:43 地震発生
 震源 岩手県沖(40.2N,142.2E) 30km
 マグニチュード4.1 最大震度2

停電するんで落ちます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:09:36.69 ID:JOrpDjSk0
おつー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:10:22.05 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 岩手県沖 30km
 マグニチュード: 4.1
 最大震度: 2
 震央: 40.2N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 18:06:02
 発報日時: 2011/3/17 18:06:18

 [第3報]
 震源: 岩手県沖 30km
 マグニチュード: 5.1
 最大震度: 3
 震央: 40.2N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 18:05:58
 発報日時: 2011/3/17 18:06:35
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:09:35.25 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 岩手県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 39.2N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 19:07:55
 発報日時: 2011/3/17 19:08:40

 [第3報]
 震源: 岩手県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 39.2N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 19:07:55
 発報日時: 2011/3/17 19:09:04
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:14:00.45 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 50km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 2
 震央: 38.6N,141.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 20:13:15
 発報日時: 2011/3/17 20:13:35
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:19:08.04 ID:2vBNjk3C0

【政治】 菅首相 「これを機に地震前よりももっと、多くの犠牲者の上で、素晴らしい日本ができたと将来、ご報告ができるように」★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300358564/

【大震災】 会議多すぎて、官邸パニック…辻元清美氏の「ボランティア会合」、NPOの意見バラバラで収拾つかず★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300337361/

125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:33:17.64 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 千葉県東方沖 10km
 マグニチュード: 5.0
 最大震度: 3
 震央: 35.4N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 20:31:19
 発報日時: 2011/3/17 20:31:32

 [第3報]
 震源: 千葉県東方沖 10km
 マグニチュード: 4.6
 最大震度: 2
 震央: 35.4N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 20:31:19
 発報日時: 2011/3/17 20:31:37
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:05:58.89 ID:n5tHIQrO0
今日導入しました。
1未満にすると全国の地震で鳴りますか?
また震度3とかでも鳴らないことも多いですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:13:05.97 ID:JOrpDjSk0
>>126
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/

自分のとこが揺れそうな時だけ表示させたければ
推定震度のみ設定して
最大震度とマグニチュードは[ - ]に
>>1 にある○緊急地震速報アラーム 
Win7とかは○緊急地震速報アラーム+
を導入すると、震度ごとに鳴らす音を変えたり
音量設定できて便利
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:14:38.14 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 30km
 マグニチュード: 3.6
 最大震度: 2
 震央: 37.3N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 20:48:11
 発報日時: 2011/3/17 20:48:26

 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 37.3N,141.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 20:48:07
 発報日時: 2011/3/17 20:48:51
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:19:41.69 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 21:19:10
 発報日時: 2011/3/17 21:19:27
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:32:46.91 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 千葉県東方沖 10km
 マグニチュード: 6.3
 最大震度: 5弱
 震央: 35.6N,141.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 21:32:01
 発報日時: 2011/3/17 21:32:18
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:36:29.68 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 60km
 マグニチュード: 4.0
 最大震度: 2
 震央: 37.2N,141.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 21:35:50
 発報日時: 2011/3/17 21:36:10
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:37:35.37 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 40km
 マグニチュード: 5.2
 最大震度: 3
 震央: 37.2N,141.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 21:35:50
 発報日時: 2011/3/17 21:36:26
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:58:54.46 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 40km
 マグニチュード: 5.4
 最大震度: 4
 震央: 36.8N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 21:54:52
 発報日時: 2011/3/17 21:55:15
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:03:43.19 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 4.1
 最大震度: 2
 震央: 38.3N,142.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 22:02:56
 発報日時: 2011/3/17 22:03:28
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:04:26.30 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 4.2
 最大震度: 2
 震央: 38.3N,142.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 22:02:56
 発報日時: 2011/3/17 22:03:50
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:05:31.99 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 千葉県東方沖 10km
 マグニチュード: 4.8
 最大震度: 3
 震央: 35.4N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 22:04:15
 発報日時: 2011/3/17 22:04:37
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:38:32.44 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 茨城県沖 10km
 マグニチュード: 3.8
 最大震度: 1
 震央: 36.2N,141.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 22:37:34
 発報日時: 2011/3/17 22:38:14
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:54:09.34 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 60km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 38.8N,142.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 22:53:35
 発報日時: 2011/3/17 22:53:57
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:59:17.35 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 茨城県沖 50km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 36.3N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 22:58:40
 発報日時: 2011/3/17 22:59:00
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:05:26.67 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.1
 最大震度: 不明
 震央: 37.6N,144.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:04:20
 発報日時: 2011/3/17 23:05:12
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:32:40.18 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 60km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 38.3N,141.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:31:34
 発報日時: 2011/3/17 23:32:26
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:51:23.82 ID:JOrpDjSk0
 [第1報]
 震源: 岩手県沖 30km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 40.1N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:49:44
 発報日時: 2011/3/17 23:50:00

 [第1報]
 震源: 千葉県東方沖 10km
 マグニチュード: 4.9
 最大震度: 3
 震央: 35.4N,141.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:50:02
 発報日時: 2011/3/17 23:50:15
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:51:28.02 ID:LXq4YEsz0
壊れたかw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:51:50.50 ID:JOrpDjSk0
 [第3報]
 震源: 千葉県東方沖 30km
 マグニチュード: 5.0
 最大震度: 3
 震央: 35.4N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:49:59
 発報日時: 2011/3/17 23:50:22

 [第3報]
 震源: 岩手県沖 20km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 2
 震央: 40.1N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:49:42
 発報日時: 2011/3/17 23:50:25
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:52:03.73 ID:+0DuPS4J0
割り込みし合って忙しかったなww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:52:20.65 ID:JOrpDjSk0
 [第4報]
 震源: 千葉県東方沖 30km
 マグニチュード: 5.0
 最大震度: 3
 震央: 35.4N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:49:59
 発報日時: 2011/3/17 23:50:28

 [第4報]
 震源: 岩手県沖 20km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 2
 震央: 40.1N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:49:42
 発報日時: 2011/3/17 23:50:45
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:52:46.36 ID:JOrpDjSk0
アラームが積み重なってた
 [第6報]
 震源: 千葉県東方沖 30km
 マグニチュード: 4.9
 最大震度: 3
 震央: 35.4N,141.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/17 23:49:59
 発報日時: 2011/3/17 23:50:59
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:52:54.03 ID:LXq4YEsz0
 第3報 (2011/3/17 23:50:22)
 2011/3/17 23:49:59 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.4N,141.3E) 30km
 マグニチュード5.0 最大震度3

 第3報 (2011/3/17 23:50:25)
 2011/3/17 23:49:42 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.4E) 20km
 マグニチュード3.9 最大震度2

 第4報 (2011/3/17 23:50:28)
 2011/3/17 23:49:59 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.4N,141.3E) 30km
 マグニチュード5.0 最大震度3

 第4報 (2011/3/17 23:50:45)
 2011/3/17 23:49:42 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.4E) 20km
 マグニチュード3.9 最大震度2

 第6報 (2011/3/17 23:50:59)
 2011/3/17 23:49:59 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.4N,141.3E) 30km
 マグニチュード4.9 最大震度3

第6報 来たの初かも
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:53:55.39 ID:dFUf5JQV0
ID:JOrpDjSk0お疲れ様
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:56:41.22 ID:zmj5EXIh0
L10sがフリーズします。
何か情報お持ちの方いませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:57:02.28 ID:JOrpDjSk0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:57:48.13 ID:+0DuPS4J0
>>150
うちは安定してるけど、
アラームじゃなくて、l10s単独起動?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:59:19.58 ID:JOrpDjSk0
>>150
使ってるOS x86 / x64とか
アラームどっちのバージョン使ってるのかとか
環境わからないとなんとも言えない

L10Sが接続切れることはあっても落ちた経験はないなぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:01:11.57 ID:c+l5vOR40
第1報 (2011/3/18 0:01:05)
2011/3/18 0:00:28 地震発生
震源 岩手県沖(40.2N,142.4E) 30km
マグニチュード4.6 最大震度3
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:01:19.02 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 岩手県沖 30km
 マグニチュード: 4.6
 最大震度: 3
 震央: 40.2N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 0:00:28
 発報日時: 2011/3/18 0:01:05
156154:2011/03/18(金) 00:02:55.87 ID:c+l5vOR40
久しぶりに自作スクリプトを起動してみたんだが、>>155も早いね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:05:09.68 ID:k2WoCOni0
PRCPに貼ろうか悩んでM5以下だから
こっちでいいやって感じの手動です
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:11:35.07 ID:Tz+3Crli0
アラームand L10S同時起動です。
OSはwindowsXP HomeEdition Version2002 sp3
です
spec
CPU:celeron2.93GHz
メモリ:1G
です
ソフトの終了すらできなくなります。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:26:12.11 ID:k2WoCOni0
>>158
L10Sがフリーズ(固まる)のか落ちるのかでも違うかもですけど
L10SではFlashを表示してますので、IE用のAdobe Fash Playerを更新してみるとか
アラームの方を使ってるならアラーム+にしてみるとか
ウイルス対策ソフトなどで以下のパスを除外指定するとか
C:\Program Files\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second
C:\Documents and Settings\●ユーザー●\Local Settings\Application Data\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second
イベントビューアのアプリケーションの項目になにかエラーが記録されてないかとか
microsoft の Process Monitor 使って何がおきてるか見てみるとか・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:42:44.61 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 茨城県沖 40km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 2
 震央: 36.6N,141.1E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 0:42:03
 発報日時: 2011/3/18 0:42:29
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:44:28.50 ID:Tz+3Crli0
ありがとうございます。

イベントビューワのアプリケーションを見たところ
qinfraでエラーがでています。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:45:58.62 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 20km
 マグニチュード: 3.8
 最大震度: 2
 震央: 38.5N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 0:45:15
 発報日時: 2011/3/18 0:45:39
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:50:56.99 ID:k2WoCOni0
>>161
yureステーションがらみか。というかYURE使ってないなら下が参考になるかも?

【WNI】The Last 10-Second 10【緊急地震速報】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1231044641/98-99
98 名前:M7.74(西日本)[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 22:37:23.40 ID:Yz1DHCc9
Qinfraの起動コマンド。

[サービス停止] Qinfra.exe -e
[サービス削除] Qinfra.exe -u
[サービス登録] Qinfra.exe -i
[サービス開始] Qinfra.exe -s

プログラムの削除のあと、停止、削除を実行すれば消えるよ。

[手順]
スタートのプログラムのアクセサリーの「コマンドプロンプト」を実行。
下記の三行を入力。(cd の後のパスはインストールフォルダを指定)

cd C:\Program Files\WEATHERNEWS INC\Qinfra\
Qinfra.exe -e
Qinfra.exe -u

99 名前:M7.74(西日本)[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 22:47:02.21 ID:Yz1DHCc9
>>98
うあ、簡単に書こうとして意味不明な文章に。訂正・補足するね。

プログラムの追加と削除から削除したあと、
Qinfraの起動コマンドでサービス停止、サービス削除を実行すれば
スタートアップというかサービスから消えるよ。

その後、QinfraフォルダをごそっとけしちゃえばOK
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:52:19.24 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 10km
 マグニチュード: 4.7
 最大震度: 3
 震央: 36.0N,140.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 0:51:46
 発報日時: 2011/3/18 0:52:00
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:53:08.02 ID:qhQ+Obgg0
 第7報 (2011/3/18 0:52:43)
 2011/3/18 0:51:50 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,140.9E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度4

第7報とか初めて見たんだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:56:33.99 ID:k2WoCOni0
【日本の】WNI Yure プロジェクト 1【"揺れ"】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1218981479/406
406 名前:384(福島県)[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:04:42.52 ID:y28yne71
>>405
404じゃないが15:38頃。
ちなみにFAQも補足
■Yure Stationをマニュアル通り接続しても起動しない場合
お手数ですがYure Stationの起動について
以下の方法をお試しください。
(1)関連アプリを再起動させる。

   1:The Last 10-Second
     のアプリを一度終了し、再度起動して下さい。
   2:Yure Stationのアプリを終了させ
     Yure Station本体の電源、USBを外して下さい。
     その後、再度電源、USBの順に接続して下さい。
   3:Yure Stationのアプリを起動して下さい。
   4:Qinfraを再起動して下さい。

(2)以上の方法でも連続稼働しない場合
   関連するすべてのアプリ
    The Last 10-Second
    Qinfra
    Yure Station
    Adobe AIR
   をアンインストールし、
   再度アプリをダウンロード、インストールしてください。
   その後、
   1:The Last 10-Second起動して下さい。
   2:Yure Station電源、USBの順に接続して下さい。
   3:Yure Stationのアプリを起動して下さい。
   4:Qinfraを再起動して下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:57:13.25 ID:k2WoCOni0
■接続してもすぐに止まってしまい、連続稼動ができない場合

(1)設置環境によって、周囲の電子機器よりUSB ケーブルにノイズ入ることがあり、
   通信エラーとなってQinfraが一時停止するケースがあります。
    ↓
対応:ノイズに強いUSBケーブルに変更する。
     (2重シールド+フェライトコア採用のUSBケーブル700円前後)
   または、フェライトコアのクリップを装着する。(1つ300円前後)
       
(2)設置環境によって、電源ラインからノイズが入ることがあり、
   通信エラーとなってQinfraが一時停止するケースがあります。
   ↓
  対応:電源ラインを別のところに変更する。


WNI側もノイズあることを認めてるのか…


----
こんなログもみつけた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:00:25.16 ID:k2WoCOni0
あとはQinfraがノートン先生やバスターに
隔離されたとかそういう話がちらほら・・・

【日本の】WNI Yure プロジェクト 1【"揺れ"】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1218981479/101

101 名前:M7.74(新潟県)[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 21:48:08.26 ID:kTItfcC/
>>100
何故ノートン先生使ってるとわかったwww

Qinfraが入ってるフォルダを検索・監視除外設定にしたら正確になった
またいつ再発するかわからんが・・(ルーターもDMZに指定)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:01:27.60 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 1
 震央: 36.7N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 1:00:34
 発報日時: 2011/3/18 1:01:07
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:04:16.60 ID:xC8jy3Tt0
>>165
うちは第3報まで。

yureステーションがご臨終状態になるとQinfraエラーになること家もあるよ。
未だにわからないけど、他の外付けUSBのHDD使ったりしてると起ってる模様。
Qinfra再起動しても直らないのでOS再起動で直る。
うちはノートだからUSBポート少ない関係でハブ使ってる。
ハブ事態、しっかりしたの使うのも手かもしれない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:13:34.61 ID:k2WoCOni0
USBハブはバスパワー(PCの電力を使う)ACアダプターなしと
セルフパワー ハブにACアダプターを使って給電するのがあって
バスパワーだと不具合でるような時はセルフパワーにした方がいいかも
Yureステーション持ち運ぶわけじゃないよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:16:12.80 ID:a0tD3feX0
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:20:33.38 ID:k2WoCOni0
327スレに及ぶマルチコピペか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:37:47.86 ID:Tz+3Crli0
皆さんフリーズ関係の情報ありがとうございます。
確かに外付けHDD使ってますが、ハブは使ってません。

とりあえずqinfra未導入のまま様子見てみます。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:45:31.94 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 20km
 マグニチュード: 4.7
 最大震度: 3
 震央: 36.0N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 1:44:33
 発報日時: 2011/3/18 1:45:14
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:55:26.79 ID:k2WoCOni0
>>174
ごめんYure使ってる人なら別のアプローチしなきゃだね

勝手に >>126 の人がL10Sのついでになぜか
yureステーション用のアプリであるQ-infraを導入しちゃったのかと思ってた
yureステ持ってない人がQinfra入れちゃうと厄介だろうなぁって・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:13:09.33 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 岩手県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 39.7N,142.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 2:12:10
 発報日時: 2011/3/18 2:12:42
178170:2011/03/18(金) 02:13:22.54 ID:xC8jy3Tt0
>>171
うちはセルフパワーUSBだよ
それでもふとYure起動してみるとツー状態の時が有る
ノートは固定で運用。
余計な機器は削ってクリーンインスコがいいのかも。
何よりも一番嫌なのは輪番停電。アイリスのも動かなくなるしw

さっきNHKでテロ出たけど長野の地震全然受信しないね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:23:29.61 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 岩手県沖 10km
 マグニチュード: 3.8
 最大震度: 2
 震央: 40.3N,142.5E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 2:22:41
 発報日時: 2011/3/18 2:23:14
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:29:39.01 ID:k2WoCOni0
USBってOSが電力の振り分けしてるようなとこがあるから・・・

なんかすごく眠いので寝ます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:16:43.76 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 1
 震央: 37.7N,143.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 2:31:48
 発報日時: 2011/3/18 2:32:55

 [第3報]
 震源: 宮城県沖 50km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 2
 震央: 38.6N,141.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 2:34:51
 発報日時: 2011/3/18 2:35:28
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:17:14.41 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.4
 最大震度: 不明
 震央: 37.4N,144.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 3:01:10
 発報日時: 2011/3/18 3:02:36
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:18:07.96 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.7
 最大震度: 1
 震央: 38.3N,142.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 3:17:27
 発報日時: 2011/3/18 3:17:53
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:18:47.68 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 4.4
 最大震度: 2
 震央: 38.2N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 3:17:25
 発報日時: 2011/3/18 3:18:02
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:39:08.61 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 4.9
 最大震度: 3
 震央: 37.1N,141.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 3:38:07
 発報日時: 2011/3/18 3:38:42
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:57:08.70 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 6.0
 最大震度: 3
 震央: 37.1N,142.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 3:55:33
 発報日時: 2011/3/18 3:56:40
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:03:44.41 ID:k2WoCOni0
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 2
 震央: 38.3N,142.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 4:02:52
 発報日時: 2011/3/18 4:03:20
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:04:19.25 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 宮城県沖 30km
 マグニチュード: 5.1
 最大震度: 3
 震央: 38.3N,142.3E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 4:02:53
 発報日時: 2011/3/18 4:03:46
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:06:39.50 ID:k2WoCOni0
 [第3報]
 震源: 茨城県沖 50km
 マグニチュード: 4.9
 最大震度: 2
 震央: 36.2N,141.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/18 4:05:42
 発報日時: 2011/3/18 4:06:16
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:06:47.93 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 4:06:07)
 2011/3/18 4:05:42 地震発生
 震源 茨城県沖(36.2N,141.8E) 60km
 マグニチュード4.0 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 4:06:16)
 2011/3/18 4:05:42 地震発生
 震源 茨城県沖(36.2N,141.8E) 50km
 マグニチュード4.9 最大震度2

停電中に寝ちまったぜw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:09:57.23 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 5:09:22)
 2011/3/18 5:09:14 地震発生
 震源 千葉県北東部(35.8N,140.6E) 10km
 マグニチュード4.2 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 5:09:30)
 2011/3/18 5:09:14 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,140.9E) 20km
 マグニチュード3.9 最大震度3
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:07:09.42 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 6:06:46)
 2011/3/18 6:06:14 地震発生
 震源 茨城県沖(36.0N,142.3E) 10km
 マグニチュード5.9 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 6:06:48)
 2011/3/18 6:06:32 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,141.1E) 20km
 マグニチュード4.4 最大震度3
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:11:07.79 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 6:10:16)
 2011/3/18 6:09:52 地震発生
 震源 茨城県沖(36.8N,141.3E) 30km
 マグニチュード3.5 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 6:10:53)
 2011/3/18 6:09:52 地震発生
 震源 茨城県沖(36.7N,141.3E) 20km
 マグニチュード3.7 最大震度2
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:16:41.53 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 6:15:54)
 2011/3/18 6:14:51 地震発生
 震源 九州地方南東沖(30.7N,132.5E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 6:16:23)
 2011/3/18 6:14:51 地震発生
 震源 九州地方南東沖(30.7N,132.5E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度1
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:18:53.35 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 6:18:31)
 2011/3/18 6:18:14 地震発生
 震源 福島県沖(37.4N,141.3E) 40km
 マグニチュード4.0 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 6:18:36)
 2011/3/18 6:18:13 地震発生
 震源 福島県沖(37.4N,141.4E) 40km
 マグニチュード5.0 最大震度3
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:25:08.34 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 6:24:42)
 2011/3/18 6:24:18 地震発生
 震源 岩手県沖(39.1N,142.6E) 10km
 マグニチュード4.4 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 6:24:50)
 2011/3/18 6:24:16 地震発生
 震源 岩手県沖(39.1N,142.6E) 10km
 マグニチュード5.3 最大震度3
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:56:57.82 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 6:56:30)
 2011/3/18 6:56:22 地震発生
 震源 茨城県北部(36.8N,140.7E) 10km
 マグニチュード4.8 最大震度4

 第3報 (2011/3/18 6:56:36)
 2011/3/18 6:56:25 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.0N,140.8E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度3
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:02:19.00 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 7:01:40)
 2011/3/18 7:01:07 地震発生
 震源 宮城県沖(38.1N,142.2E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 7:02:01)
 2011/3/18 7:01:09 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,142.1E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度2
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:03:27.05 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 8:02:35)
 2011/3/18 8:01:45 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,140.9E) 10km
 マグニチュード3.4 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 8:03:15)
 2011/3/18 8:01:45 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,140.9E) 10km
 マグニチュード3.4 最大震度3
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:13:07.31 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 8:12:14)
 2011/3/18 8:11:36 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 8:12:47)
 2011/3/18 8:11:36 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.5E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度2
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:50:42.84 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 9:41:42)
 2011/3/18 9:41:19 地震発生
 震源 茨城県沖(36.0N,141.6E) 20km
 マグニチュード5.1 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 9:41:53)
 2011/3/18 9:41:20 地震発生
 震源 茨城県沖(36.0N,141.5E) 20km
 マグニチュード5.4 最大震度3


 第1報 (2011/3/18 9:47:18)
 2011/3/18 9:46:48 地震発生
 震源 宮城県沖(38.9N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 9:47:38)
 2011/3/18 9:46:48 地震発生
 震源 宮城県沖(38.9N,142.4E) 10km
 マグニチュード3.4 最大震度1
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:53:18.75 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 9:52:29)
 2011/3/18 9:52:09 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,141.2E) 30km
 マグニチュード3.5 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 9:53:06)
 2011/3/18 9:52:08 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.8N,141.2E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度2
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:42:44.26 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 10:42:04)
 2011/3/18 10:41:23 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,142.0E) 20km
 マグニチュード3.6 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 10:42:28)
 2011/3/18 10:41:23 地震発生
 震源 茨城県沖(36.6N,142.0E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:50:57.00 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 10:50:27)
 2011/3/18 10:50:20 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.4E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 10:50:35)
 2011/3/18 10:50:21 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度3
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:44:50.23 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 11:44:11)
 2011/3/18 11:43:40 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 11:44:31)
 2011/3/18 11:43:41 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:48:58.57 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 11:48:11)
 2011/3/18 11:47:46 地震発生
 震源 福島県沖(37.2N,141.9E) 60km
 マグニチュード4.4 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 11:48:15)
 2011/3/18 11:47:46 地震発生
 震源 福島県沖(37.2N,141.9E) 60km
 マグニチュード5.3 最大震度3
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:56:20.52 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 11:55:36)
 2011/3/18 11:55:10 地震発生
 震源 岩手県沖(39.5N,142.8E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 11:56:03)
 2011/3/18 11:55:12 地震発生
 震源 岩手県沖(39.5N,142.7E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度2
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:25:43.84 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 12:24:45)
 2011/3/18 12:23:50 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,143.8E) 10km
 マグニチュード4.6 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 12:25:08)
 2011/3/18 12:23:50 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,143.8E) 10km
 マグニチュード4.9 最大震度1


ところで、ログ張りって意味あるのかなぁ・・・?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:19:49.97 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 14:19:12)
 2011/3/18 14:18:35 地震発生
 震源 千葉県東方沖(34.8N,141.4E) 60km
 マグニチュード3.7 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 14:19:28)
 2011/3/18 14:18:30 地震発生
 震源 関東東方沖(34.7N,141.7E) 10km
 マグニチュード3.9 最大震度1
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:22:40.01 ID:c+l5vOR40
>>208
ソフト公開当初なら動確の意味もあったけど、
今は逐次貼り付ける必要はないと思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:35:58.90 ID:HByNxPkc0
>>210
了解

最大推定3以上で貼るわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:31:57.33 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 16:31:06)
 2011/3/18 16:30:48 地震発生
 震源 宮城県沖(38.8N,142.0E) 50km
 マグニチュード4.1 最大震度2

 第3報 (2011/3/18 16:31:11)
 2011/3/18 16:30:47 地震発生
 震源 宮城県沖(38.8N,142.0E) 50km
 マグニチュード4.9 最大震度3
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:02:42.49 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 17:01:44)
 2011/3/18 17:01:34 地震発生
 震源 茨城県沖(35.9N,141.2E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 17:01:47)
 2011/3/18 17:01:34 地震発生
 震源 茨城県沖(35.9N,141.2E) 10km
 マグニチュード5.7 最大震度4
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:04:21.88 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 17:01:44)
 2011/3/18 17:01:34 地震発生
 震源 茨城県沖(35.9N,141.2E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 17:01:47)
 2011/3/18 17:01:34 地震発生
 震源 茨城県沖(35.9N,141.2E) 10km
 マグニチュード5.7 最大震度4

 第1報 (2011/3/18 17:02:15)
 2011/3/18 17:01:37 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,141.9E) 40km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/18 17:02:25)
 2011/3/18 17:01:37 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,141.9E) 50km
 マグニチュード4.1 最大震度2

 第9報 (2011/3/18 17:02:32)
 2011/3/18 17:01:35 地震発生
 震源 茨城県沖(35.9N,141.0E) 20km
 マグニチュード5.5 最大震度4

 第4報 (2011/3/18 17:02:45)
 2011/3/18 17:01:37 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,141.9E) 50km
 マグニチュード4.1 最大震度2

受信時系列順、上2つは>>212と同一
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:11:30.78 ID:HByNxPkc0
>>213と同一でした
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:28:20.84 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 17:27:17)
 2011/3/18 17:26:51 地震発生
 震源 関東東方沖(35.4N,142.0E) 10km
 マグニチュード5.6 最大震度3

 第3報 (2011/3/18 17:27:21)
 2011/3/18 17:26:51 地震発生
 震源 関東東方沖(35.4N,142.0E) 10km
 マグニチュード5.7 最大震度3
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:25:00.84 ID:HByNxPkc0
 第1報 (2011/3/18 19:24:15)
 2011/3/18 19:23:26 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度不明

 第3報 (2011/3/18 19:24:42)
 2011/3/18 19:23:26 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,142.6E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度不明
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:55:04.29 ID:Fd9qO8H90
>>165
L10S で表示されるのは第1報と第3報がほとんどみたいだけど
サーバから L10S に送られるデータを覗いてみたら、
たいていは 4報以上送られてるみたい。

たとえば >>216 のときの L10S に送られたデータを見たら 9報あって、最後は
第9報(最終) (11/03/18 17:28:21)
11/03/18 17:27:11 発生
茨城県沖(35.9N,140.9E) 10km
M4.3 最大3
だった。

17時30分 気象庁発表では
震源地は茨城県沖 ( 北緯35.9度、東経141.0度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
らしいので、第3報より後で精度が上がってる。

最終報まで有効活用できないものかな。
何度も更新されたら混乱を招くとか、立て続けに複数発生したらわけわからなくなるとか、
問題はあるのかもしれないけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:01:42.35 ID:WA5AUsXQ0
オプションで「最終報まで受信する」とかあってもいいね。
なれてる人にとっては正確な情報が欲しいし。
それとそろそろバージョンアップする時が来ている。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:19:53.57 ID:a0tD3feX0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:42:10.04 ID:X3l9WoNl0
設定で全部2以上で反応するようにしてるんですけど
今日の朝の震度4二つ無反応でした。

でも震度1や未満では反応してました。
(宮古島無反応)

こんなことってあるんですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:56:19.73 ID:kVQK5E5x0
全国の地震をまんべんなく表示したいから推定震度は「−」に設定してるよ
最大震度は4以上にしてる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:57:54.79 ID:kVQK5E5x0
 第3報 (2011/3/19 9:57:31)
 2011/3/19 9:57:15 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(36.9N,140.7E) 10km
 マグニチュード4.4 最大震度4
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:59:13.58 ID:IMzMZkqcP
このソフト、揺れるまえの心構えができてやっぱり重宝するね
停電中は起動できなくて心細くなる

地震の規模も大きめに表示されるとよかったな
アラームだと文字小さくて凝視しないといけない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:00:54.30 ID:IMzMZkqcP
規模←マグニチュードね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:58:38.18 ID:qgNtkf7w0
第1報 (11/03/19 10:27:57)
11/03/19 10:27:08 発生
三陸沖(39.4N,143.5E) 10km
M5.9 最大3

第1報 (11/03/19 10:27:58) キャンセル
↑サーバから L10S に送られた情報

I 2011/03/19 10:27:50.812500:New data arrival from apl server.
I 2011/03/19 10:27:50.890625:This data is not use.
↑そのときの Last10Sec.log の記録

ひょっとすると L10S はキャンセル報を処理していない?
このとき、画面上どうなっていたか見てた人いる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:58:39.05 ID:hR7M2R/T0
4段がさね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:59:57.79 ID:XR3XfNO+0
バグったかとおもた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:00:13.82 ID:yCCmbfsC0
今のは何だったんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:03:52.70 ID:b9scmASB0
あんなの始めてみた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:06:05.05 ID:j0RCJKY50
すごい連発だったな
マジで覚悟を決めたよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:08:23.39 ID:RH3wbhyy0
ログ見ると茨城→福島→埼玉って感じに起きたのかな
多すぎるよ
233名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 19:10:43.31 ID:/SXFF85o0
 [第9報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 5.9
 最大震度: 5弱
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:56:48
 発報日時: 2011/3/19 18:58:18
 到達日時: 2011/3/19 18:57:40

 [震度5弱]
 福島県 茨城県

 [震度4]
 栃木県
234名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 19:10:49.51 ID:/SXFF85o0
 [第6報]
 震源: 埼玉県北部 10km
 マグニチュード: 5.1
 最大震度: 4
 震央: 36.1N,139.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:07
 発報日時: 2011/3/19 18:58:23
 到達日時: 2011/3/19 18:57:34

 [震度4]
 群馬県 埼玉県
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:15:42.96 ID:x8GAmgeB0
 [第3報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 5.3
 最大震度: 4
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:56:19
 発報日時: 2011/3/19 18:56:53
 到達日時: 2011/3/19 18:56:58

 [第6報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 6.2
 最大震度: 5強
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:56:19
 発報日時: 2011/3/19 18:57:20
 到達日時: 2011/3/19 18:56:58
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:15:54.92 ID:x8GAmgeB0
 [第6報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 5.9
 最大震度: 5弱
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:56:48
 発報日時: 2011/3/19 18:57:36
 到達日時: 2011/3/19 18:57:27

 [第8報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 5.9
 最大震度: 5弱
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:56:48
 発報日時: 2011/3/19 18:57:58
 到達日時: 2011/3/19 18:57:27

 [第9報]
 震源: 茨城県北部 10km
 マグニチュード: 5.9
 最大震度: 5弱
 震央: 36.8N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:56:48
 発報日時: 2011/3/19 18:58:18
 到達日時: 2011/3/19 18:57:27
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:16:09.69 ID:x8GAmgeB0
 [第1報]
 震源: 栃木県南部 10km
 マグニチュード: 5.2
 最大震度: 4
 震央: 36.4N,139.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:00
 発報日時: 2011/3/19 18:57:34
 到達日時: 2011/3/19 18:57:20
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:16:24.51 ID:x8GAmgeB0
 [第1報]
 震源: 福島県会津地方 10km
 マグニチュード: 5.2
 最大震度: 4
 震央: 37.4N,139.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:03
 発報日時: 2011/3/19 18:57:17
 到達日時: 2011/3/19 18:57:52

 [第3報]
 震源: 福島県会津地方 10km
 マグニチュード: 4.8
 最大震度: 4
 震央: 37.4N,139.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:03
 発報日時: 2011/3/19 18:57:23
 到達日時: 2011/3/19 18:57:52
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:16:51.92 ID:x8GAmgeB0
 [第4報]
 震源: 埼玉県北部 10km
 マグニチュード: 5.0
 最大震度: 4
 震央: 36.1N,139.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:07
 発報日時: 2011/3/19 18:57:43
 到達日時: 2011/3/19 18:57:25

 [第5報]
 震源: 埼玉県北部 10km
 マグニチュード: 5.1
 最大震度: 4
 震央: 36.1N,139.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:07
 発報日時: 2011/3/19 18:58:03
 到達日時: 2011/3/19 18:57:25

 [第6報]
 震源: 埼玉県北部 10km
 マグニチュード: 5.1
 最大震度: 4
 震央: 36.1N,139.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:07
 発報日時: 2011/3/19 18:58:23
 到達日時: 2011/3/19 18:57:25
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:17:01.30 ID:x8GAmgeB0
以上、発生日時順
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:19:34.56 ID:NgsvRFyf0
コレは連動して起きたって事なんだよね?
バグったのかと思ったわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:20:04.20 ID:qgNtkf7w0
たいていは第1報と第3報しか表示してくれないけど、
直前に受信したのと別の地震のものだった場合は、それ以外でも表示してくれるので
互い違いに来ると、えらいことになるっぽい。

L10S が受信したのを、地震別にまとめてみる。

第1報 (11/03/19 18:56:52)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M4.7 最大4
茨城県北部 4 既に到達

第2報 (11/03/19 18:56:53)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M4.7 最大4
茨城県北部 4 既に到達

第3報 (11/03/19 18:56:53)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.3 最大4
茨城県北部 4 既に到達
福島県中通り 4 既に到達
福島県浜通り 4 既に到達
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:22:24.86 ID:qgNtkf7w0
第4報 (11/03/19 18:56:54)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.6 最大5弱
警報を含む
茨城県北部 4から5弱 既に到達 警報
福島県中通り 4 既に到達 警報
福島県浜通り 4 既に到達 警報
栃木県北部 3から4 既に到達 警報

第5報 (11/03/19 18:57:00)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M6.0 最大5強
警報を含む
茨城県北部 5弱から5強 既に到達 警報
福島県中通り 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達
埼玉県南部 3から4 既に到達
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:24:07.18 ID:x8GAmgeB0
第1報を受信できてないんで推測するしか無いんだけど
今のところ気象庁発表では地震としては茨城沖1回だけなんで
残りは誤発報と考えるほうが妥当かな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:25:34.48 ID:qgNtkf7w0
第6報 (11/03/19 18:57:20)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M6.2 最大5強
警報を含む
茨城県北部 5弱から5強 既に到達 警報
福島県中通り 5弱から5強 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱から5強 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達
福島県会津 4 既に到達
埼玉県南部 4 既に到達
千葉県北東部 3から4 既に到達

第7報(最終) (11/03/19 18:57:21)
11/03/19 18:56:19 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M6.2 最大5強
警報を含む
茨城県北部 5弱から5強 既に到達 警報
福島県中通り 5弱から5強 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱から5強 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達
福島県会津 4 既に到達
埼玉県南部 4 既に到達
千葉県北東部 3から4 既に到達

ここまでが 1 つめの地震、あとも書きこもうと思ったけど
改行が多いとか修行が足りないとか言われたのであきらめるわ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:44:28.20 ID:qgNtkf7w0
>>244
速報で 3 つあった地震のうち、1 つめの地震と 2 つめの地震は、精度が上がるにつれて同じ位置に収束していました。
・ 気象庁発表で 1 つになっているのは、立て続けに揺れたのを、1 つの地震と考えるか 2 つの地震と考えるのかの違い
・ 最初の発報のうちは、観測点が少なくて精度が悪いので、位置がずれていた
ということのような気がする。
3 つめは、よくわからん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:50:51.48 ID:swFLmxic0
以前話題になったソフトやっと修正。
高度利用者向け緊急地震速報専用受信ソフトウェア
SignalNowExpress
http://www.estrat.co.jp/index.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:00:15.18 ID:RehsR1L7O
>>241
うちも一瞬バグかと思った
連続で入ってきて第9報もきたの初めてで
尚且つ揺れたし恐かった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:01:19.77 ID:i1DI8bCv0
4つ並んだときは、正直関東は終わったと思った・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:06:01.99 ID:x8GAmgeB0
>>245
あるだけでいいので貼ってほしい

>>246
俺の貼ったログ(アラームが補足したすべて)だと
茨城北部で5+と5-の2報(5+が56分19秒、5-が56分48秒)
栃木南部で4の1報(57分00秒)
福島会津で4の1報(57分03秒)
埼玉北部で4の1報(57分07秒)
このうち栃木南部だけは第1報しか受信していない
これだけなんで1つの地震で4つ発報されたと考えたんだよね


ログがはられたらまた分析しましょw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:22:12.20 ID:x8GAmgeB0
>>247
これ、ログ見やすくていい
地震ID=ND20110319201742(1) 地震発生時刻=2011/03/19 20:17:38 震源地緯度/経度=36.8/140.6
地震ID=ND20110319201742(2) 地震発生時刻=2011/03/19 20:17:38 震源地緯度/経度=36.8/140.6
地震ID=ND20110319201742(3) 地震発生時刻=2011/03/19 20:17:38 震源地緯度/経度=36.8/140.6
地震ID=ND20110319201742(4) 地震発生時刻=2011/03/19 20:17:38 震源地緯度/経度=36.8/140.6
252245:2011/03/19(土) 20:32:07.36 ID:qgNtkf7w0
いっぺんに書きこもうとすると改行が多すぎるって言われるし、
分けて何度も書きこむと修行が足りないって言われるので、ちょっと時間かかるかも。
2 つめの地震

第1報 (11/03/19 18:57:17)
11/03/19 18:57:03 発生
福島県会津(37.4N,139.6E) 10km
M5.2 最大4
福島県会津 4 既に到達

第2報 (11/03/19 18:57:18)
11/03/19 18:57:03 発生
福島県会津(37.4N,139.6E) 10km
M4.9 最大4
福島県会津 4 既に到達

第3報 (11/03/19 18:57:23)
11/03/19 18:57:03 発生
福島県会津(37.4N,139.6E) 10km
M4.8 最大4
福島県会津 4 既に到達
253245:2011/03/19(土) 20:34:33.31 ID:qgNtkf7w0
第4報 (11/03/19 18:57:24)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M6.0 最大5強
警報を含む
茨城県北部 5弱から5強 既に到達 警報
福島県中通り 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報
埼玉県南部 3から4 既に到達 警報

第5報 (11/03/19 18:57:25)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M6.0 最大5強
警報を含む
茨城県北部 5弱から5強 既に到達 警報
福島県中通り 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報
埼玉県南部 3から4 既に到達 警報
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:35:02.82 ID:hR7M2R/T0
>>247
情報THX
前のが一度も受信できなかったからしばらく動かしてみよう
255245:2011/03/19(土) 20:37:07.42 ID:qgNtkf7w0
第6報 (11/03/19 18:57:36)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.9 最大5弱
警報を含む
茨城県北部 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
福島県中通り 4から5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報

第7報 (11/03/19 18:57:38)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.8 最大5弱
警報を含む
茨城県北部 5弱 既に到達 警報
福島県中通り 4から5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 4から5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 3から4 既に到達 警報
256245:2011/03/19(土) 20:39:35.00 ID:qgNtkf7w0
第8報 (11/03/19 18:57:58)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.9 最大5弱
警報を含む
茨城県北部 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
福島県中通り 4から5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報

第9報 (11/03/19 18:58:18)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.9 最大5弱
警報を含む
茨城県北部 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
福島県中通り 4から5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報
257245:2011/03/19(土) 20:42:20.58 ID:qgNtkf7w0
第10報(最終) (11/03/19 18:58:22)
11/03/19 18:56:48 発生
茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km
M5.9 最大5弱
警報を含む
茨城県北部 5弱 既に到達 警報
福島県浜通り 5弱 既に到達 警報
福島県中通り 4から5弱 既に到達 警報
栃木県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報

ここまでが 2 つめの地震
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:43:16.78 ID:x8GAmgeB0
>>256
今さらだけど上4行あれば大丈夫です
259245:2011/03/19(土) 20:45:20.32 ID:qgNtkf7w0
3 つめの地震

第1報 (11/03/19 18:57:34)
11/03/19 18:57:00 発生
栃木県南部(36.4N,139.6E) 10km
M5.2 最大4
栃木県南部 4 既に到達
群馬県南部 4 既に到達
埼玉県北部 4 既に到達
茨城県南部 4 既に到達
埼玉県南部 4 既に到達

第2報 (11/03/19 18:57:35)
11/03/19 18:57:00 発生
栃木県南部(36.4N,139.6E) 10km
M5.3 最大5弱
警報を含む
栃木県南部 4から5弱 既に到達 警報
群馬県南部 4 既に到達 警報
埼玉県北部 4 既に到達 警報
茨城県南部 4 既に到達 警報
埼玉県南部 4 既に到達 警報
栃木県北部 3から4 既に到達 警報
260245:2011/03/19(土) 20:49:24.68 ID:qgNtkf7w0
では上4行分を 1行にまとめる。
第3報 (11/03/19 18:57:42) 11/03/19 18:57:07 発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.0 最大4
第4報 (11/03/19 18:57:43) 11/03/19 18:57:07 発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.0 最大4
第5報 (11/03/19 18:58:03) 11/03/19 18:57:07 発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.1 最大4
第6報 (11/03/19 18:58:23) 11/03/19 18:57:07 発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.1 最大4
第7報(最終) (11/03/19 18:58:35) 11/03/19 18:57:07 発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.1 最大4
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:57:28.53 ID:hR7M2R/T0
画像でごめんANETで検索すると
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1443116.jpg
18:57:07 埼玉県北部 これの第2報までが北緯36.4度 東経139.6度
18:56:48 茨城県北部 これは第3報までが北緯37.4度 東経139.6度
18:56:19 茨城県北部 これは最終報まで北緯36.8度 東経140.6度
18:52:02 岩手県沖

L10Sのログのうち栃木第1報はこれなので
 [第1報]
 震源: 栃木県南部 10km
 マグニチュード: 5.2
 最大震度: 4
 震央: 36.4N,139.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/19 18:57:00
 発報日時: 2011/3/19 18:57:34

上の一番上の18:57:07 埼玉県北部を栃木第1報として解析したっぽい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1443119.jpg
262245:2011/03/19(土) 21:30:33.29 ID:qgNtkf7w0
先に書いたのと同じデータだけど、地震ID追記と、1報1行にしてみた
地震ID=20110319185623
第1報(18:56:52) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M4.7 最大4
第2報(18:56:53) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M4.7 最大4
第3報(18:56:53) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.3 最大4
第4報(18:56:54) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.6 最大5弱
第5報(18:57:00) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M6.0 最大5強
第6報(18:57:20) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M6.2 最大5強
第7報(最終)(18:57:21) 18:56:19発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M6.2 最大5強

地震ID=20110319185705
第1報(18:57:17) 18:57:03発生 福島県会津(37.4N,139.6E) 10km M5.2 最大4
第2報(18:57:18) 18:57:03発生 福島県会津(37.4N,139.6E) 10km M4.9 最大4
第3報(18:57:23) 18:57:03発生 福島県会津(37.4N,139.6E) 10km M4.8 最大4
第4報(18:57:24) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M6.0 最大5強
第5報(18:57:25) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M6.0 最大5強
第6報(18:57:36) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.9 最大5弱
第7報(18:57:38) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.8 最大5弱
第8報(18:57:58) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.9 最大5弱
第9報(18:58:18) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.9 最大5弱
第10報(最終)(18:58:22) 18:56:48発生 茨城県北部(36.8N,140.6E) 10km M5.9 最大5弱

地震ID=20110319185702
第1報(18:57:34) 18:57:00発生 栃木県南部(36.4N,139.6E) 10km M5.2 最大4
第2報(18:57:35) 18:57:00発生 栃木県南部(36.4N,139.6E) 10km M5.3 最大5弱
第3報(18:57:42) 18:57:07発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.0 最大4
第4報(18:57:43) 18:57:07発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.0 最大4
第5報(18:58:03) 18:57:07発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.1 最大4
第6報(18:58:23) 18:57:07発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.1 最大4
第7報(最終)(18:58:35) 18:57:07発生 埼玉県北部(36.1N,139.2E) 10km M5.1 最大4
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:57:15.64 ID:FLcQImmX0
今回の地震の前後に、あわせて3回の緊急地震速報が発表されたことについて、
「規模の小さな地震が、ほぼ同時に起きたことが理由とみられる。
今後も緊急地震速報が発表された場合には、大きな揺れに備えてほしい」と述べました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:42:34.60 ID:JGw/kEAE0
twitterやってる人はyurekuruをフォローすると
EEWが見られるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:37:43.57 ID:9NZwG7UV0
>>247
入れて早速きたw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:22:52.38 ID:OVtFHtj40
 第3報 (2011/3/20 14:20:13)
 2011/3/20 14:19:34 地震発生
 震源 宮城県沖(38.2N,142.2E) 10km
 マグニチュード7.8 最大震度6弱
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:24:57.63 ID:kSgroHar0
外れー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:27:39.38 ID:+LMoiepd0
びびらせんな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:28:30.73 ID:OVtFHtj40
一瞬ひやっとしたが大外れだな・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:34:32.84 ID:OGdY8gDF0
それとまた大きな地震のフラグが…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:44:33.11 ID:FOahkHRI0
今日は、満月。
そして今夜のニュース担当は?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:05:22.42 ID:abgoaHoB0
今日ちょっと作動回数が多くない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:20:39.18 ID:1dBChf9c0
少なくなってきてるよ
さっきの誤報はびっくりしたけどw
震災直後なんて10〜15分に一回はなってた気がする
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:22:33.67 ID:lhoHc/C/0
アラームの作者様が動き出したぞ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:23:37.01 ID:lhoHc/C/0
うむー。。。こっちにスレがあるの気が付かないかもだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:18:48.79 ID:v3NU99ex0
潤@四街道桜ケ丘: 柚姫さんのこと
潤@四街道桜ケ丘: やまやまさん、こんばんは〜
潤@四街道桜ケ丘: なんか頭の奥がずきずき痛くなった、一瞬
潤@四街道桜ケ丘: 晴れが少ないな
潤@四街道桜ケ丘: 緑さん、お引っ越しした?
潤@四街道桜ケ丘: え、非なんか
潤@四街道桜ケ丘: 避難か
潤@四街道桜ケ丘: じゃあまたもどってくるのか
潤@四街道桜ケ丘: やはり、秋田は寒いのか
潤@四街道桜ケ丘: じゃあ暖房とカ使っていいんじゃない?
潤@四街道桜ケ丘: ここも一応地震の被災地ではある、でも被害は少ししかない
潤@四街道桜ケ丘: でもガソリンほしいな
潤@四街道桜ケ丘: いや、親が
潤@四街道桜ケ丘: 地震落ち着いてる
潤@四街道桜ケ丘: え、違うよw
潤@四街道桜ケ丘: 東京湾直下型地震、来ないでほしいな、この震災と同時に
潤@四街道桜ケ丘: wwwww
潤@四街道桜ケ丘: そうだね
潤@四街道桜ケ丘: おしさしぶりとか、
潤@四街道桜ケ丘: え、はむまるさん、それでかな?w、HN
潤@四街道桜ケ丘: 津波来るの?
潤@四街道桜ケ丘: たぶん、東京湾直下型地震、発生したら此処あアウトだ、緊急地震速報間に合わない
潤@四街道桜ケ丘: アいらない
潤@四街道桜ケ丘: え
潤@四街道桜ケ丘: え、ハムとプリン?、ハムまるさん
潤@四街道桜ケ丘: NORIさんだ〜、こんばんはぁ〜
潤@四街道桜ケ丘: 揺れてる
潤@四街道桜ケ丘: 震度1位
潤@四街道桜ケ丘: くらい
潤@四街道桜ケ丘: 換気扇のふたが、ガンガンガンガンガンガンっていった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:50:10.80 ID:62E964OO0
無料EEWまとめ(仮)

SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信

緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

Anvandarrecensioner for 地震速報
http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:50:45.06 ID:SP59LZor0
秒数までピタリ当たる
凄いなコレ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:20:22.24 ID:jJoPX5by0
数秒〜数十秒とはいえ心構えができるのはいいことだね

推定震度4以上それ以外無効で設定しているが、当然のことながら
実際の震度が4でも通知されないことがあって不安だ…
3にすると今度は通知が多くて家族がイライラするし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:58:22.59 ID:yIIR1mMH0
signalnowとコレってどっちが良いの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:39:23.67 ID:7/LX767e0
>>280
今まで無口だったSignalNow Expressは、今回リリースされた暫定版により
非常におしゃべりになっているね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:46:07.69 ID:rSQqPfcH0
>>281
チャイムうるさすぎ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:21:58.21 ID:761B2ASL0
SignalNow Expressチャイムだけ消せないのかな
waveファイル使ってないし
スピーカーミュートしてるけど
284245:2011/03/21(月) 14:49:22.23 ID:WcDBeIYp0
L10S の挙動がだいぶわかってきた。
・ ポップアップ表示する条件の設定にかかわらず、
サーバからL10Sアプリへは全通報が送られている。
・ 1 つの地震についての通報だけを順次受信していて、第1報からずっとポップアップ表示する条件を満たしていた場合、
第1報と第3報では表示してくれるけど、それ以外は表示してくれない
(ので、L10Sの処理結果を利用するアラームなどでも表示してくれない。
せっかく自分の PC まで全通報が届いているのに、もったいない)
・ 一旦条件を満たした地震であっても、その後の通報で条件を満たさなくなったものは表示してくれない。
(たとえば5弱以上で表示する設定にしているとき、
第1報で 5弱 → その後第3報で 4 に修正、となった場合
「5弱」と表示されたままとなり、「4」に修正してくれたりはしない)
・ キャンセル報が来ても何も起こらない。(キャンセルされたはずの情報が表示され続ける)

>>280-
暫定版入れて、マグニチュード1以上 震度1以上の設定にしてみたけど
しょっちゅう切断中(赤いアイコン)になるし、訓練してみた時以外ではまだ1度も鳴ってくれてない…
なんでだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:19:58.02 ID:yIIR1mMH0
やっぱ微妙なんだな。結構前からL10S使ってるけど無料版出てきたから悩んでるんだよな・・・
286245:2011/03/21(月) 17:23:27.78 ID:WcDBeIYp0
SignalNowExpress が通知してくれない件、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\SignalNowExpress\sne.log
を見たら 予想震度が0なので表示しませんでした って書かれてた。
マグニチュードとの OR じゃないのかよ…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:13:59.52 ID:y3lnd58L0
え〜!

緊急地震速報、的中3割に低下「誤報と思わず身構えて」
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210268.html?ref=rss
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:30:44.64 ID:up274H7L0
>>287
油断大敵ってな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:16:35.85 ID:BK+/JztUO
なんだいまの
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:17:34.72 ID:jTfJSuor0
緊急地震速報アラーム+で再送信機能使うと、クライアント側で到達秒数が間違ってたりするのは俺だけ?
緊急地震速報アラームのほうはなぜかエラー出て使えないし・・・

ちなみにいまのもクライアント側で何故か到達まで60秒とか出た
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:22:45.13 ID:yC7ke4Ea0
誤報が多い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:23:13.03 ID:up274H7L0
誤報か
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:24:50.74 ID:jTfJSuor0
>>290
すみません自己解決しました
クライアント側の時計がずれてた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:28:11.72 ID:yC7ke4Ea0
揺れない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:55:31.67 ID:XNl8330a0
緊急地震速報アラーム+でメールを携帯に送ろうとしてるのですが
うまくいきません。 みなさんはどのように設定してますか?

Fromは携帯のアドレス 
Toはwindowsライブメールに登録してるのを使用

POP3設定 SMTP設定両方入力済み
ポートはwindowsライブメールのプロパティに書いてたのを使用
その下のチェック欄はわからないので未チェック
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:07:42.64 ID:eLvljavC0
>>295

「緊急地震速報アラーム」フォルダの「読んでね.txt」を読め。

>Toはメールヘッダに記載されるだけで、実際には送信されません。
>送信先はBccに記入してください。

SMTP認証の設定はメールアカウントによる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:42:00.62 ID:AgEOcPPd0
また緊急誤報速報・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:43:30.78 ID:Qn0X70Wm0
福島浜通り=原発!
と思ったら千葉東方沖かい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:48:09.23 ID:1aT14C7j0
大騒がせだな。
まあ、小さくて何より。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:02:50.80 ID:wvoB+3x20
東北の6強が誤報でよかった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:44:08.88 ID:eLvljavC0
今日の地震では確実にSignalNowExpressの方が早い。
でもチャイムを止められないのが難点。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:01:45.11 ID:yppFKKEi0
signalのチャイムまじでびびるw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:07:23.54 ID:0RXHQeR60
これインストールしたんだけど
緊急地震アラームの設定ってどうしたらいいのん?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:55:00.28 ID:RJo+Kb4V0
今日よく揺れるな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:58:48.47 ID:1aT14C7j0
>>303
L10Sで訓練しながら、お好み設定
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:01:09.28 ID:0RXHQeR60
>>305
ありがとう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:09:26.13 ID:A2iUnR0b0
signalチャイムデカスギだな。
職場で使えない orz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:25:13.40 ID:1aT14C7j0
ドリームのスパースターSってランクを維持する意味あるの?
降格して再度昇格した方がアイテムやカードゲットできるので得?
309308:2011/03/22(火) 23:27:24.00 ID:1aT14C7j0
誤爆ついでにレスするか・・w

>>307
勝手にソフト入れても怒られない会社なんだな。
即時なら体感で分かるし、無音でイイんじゃない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:30:13.52 ID:RJo+Kb4V0
>>307
SignalNow Expressのこと?
Download画面見て、カエルの鳴き声でもするのかと思ってたが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:31:49.04 ID:0RXHQeR60
signal俺も入れてみたんだが
チャイムの音がでかすぎてアンインスコしたわ
σ(゚∀゚ )オレXPだからミキサーとかないし・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:32:06.52 ID:RJo+Kb4V0
>>275
こっちに気づいてくれるといいなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:53:07.61 ID:QougmwVc0
緊急地震速報の精度が落ちてるので
条件を緩くしてるのだけど
多すぎる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:16:11.55 ID:M+Fv7uPp0
こりゃ夜中に何度も起こされそうだなぁ。
最近、うちのネコがアラーム音声と地震が連動してるのを認識してきた・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:16:42.98 ID:MsEi/3rO0
[第3報]
 震源: 栃木県北部 10km
 マグニチュード: 7.0
 最大震度: 6強
 震央: 36.7N,139.4E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/23 1:12:07
 発報日時: 2011/3/23 1:12:36
 到達日時: 2011/3/23 1:12:47

 [震度6強]
 栃木県 群馬県

 [震度5強]
 埼玉県

 [震度5弱]
 福島県 茨城県 東京都 千葉県 神奈川県
 新潟県

 [震度4]
 宮城県 山形県 長野県 山梨県 静岡県
 富山県

 ※The Last 10-Secondの画面で着色されている地域を示しています。
  そのため、気象庁発表の地域名称の表記とは異なります。
-------------------------------------------------------
2011/ 3/23 1:12:51 > 通知終了。

( ・д・)・・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:19:17.83 ID:GMk7m3ax0
誤報?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:20:17.73 ID:B1gOvSSbP
誤報でよかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:22:03.87 ID:OvBnznwK0
誤報みたい・・・正直6強はびひるわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:22:55.88 ID:uiFzPmu90
今日(昨日)屋外の防災無線4回も鳴ったよ。ふう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:34:51.67 ID:GxM66LQr0
Flashを更新してもアップデートしてください、って出る
うぜー・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:40:03.53 ID:uiFzPmu90
しばらく誤報も続きそう。
毎回身構えるのも疲れるけど、そろそろ慣れてきそうなので一応自戒をこめて。

緊急地震速報、「誤報と思わず身構えて」
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210268.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:40:52.56 ID:aAEe2Jao0
>>320
Firefox用とかとIE用とではFlashは別物だけどそういうのでなくて?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:41:23.79 ID:GxM66LQr0
何度入れなおしても、再起動しても

このコンテンツにはFlash Playerが必要です・・・・・

どうしろと、もう解約していいよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:59:23.48 ID:aAEe2Jao0
>>323
Flash Player をアンインストールする方法
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230810.html
これやってから
Flash Player レスキュー! - インストール時に問題が発生したら
http://kb2.adobe.com/jp/cps/826/cpsid_82697.html
ここからスタンドアロンインストーラをダウンロード
Internet Explorer 用 Flash Player ActiveX コントロール

L10Sがv2.2.4.0じゃないならこれも
http://weathernews.jp/quake/html/download.html

あとはセキュリティーソフトでブロックしていないか確認と
インターネットオプションを変にいじってないか確認
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 05:34:22.47 ID:7RTIA8530
テレビ速報とは違って震度とかマグニチュードとか出るから余計ビビるな・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:24:21.21 ID:7RTIA8530
 第3報 (2011/3/23 7:12:41)
 2011/3/23 7:12:28 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.1N,140.8E) 10km
 マグニチュード5.3 最大震度4
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:37:22.05 ID:aAEe2Jao0
というかM5クラス連発
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:40:48.02 ID:kiEb8LPTP
>>326
ぴったりの時間できたわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:49:25.59 ID:7RTIA8530
 第3報 (2011/3/23 8:47:16)
 2011/3/23 8:46:55 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.4N,140.8E) 10km
 マグニチュード6.5 最大震度5弱
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:16:06.98 ID:lRTPCOja0
asahi.com の記事は、一般向けについての話だよな。

L10S の場合は、高度利用者向けを利用しているのに
高度なところを中途半端に削ぎ落としているのが良くないんじゃないかと思っている。
逐次通報が届いてだんだん精度が上がっていくのに第4報以降を利用してくれない場合が多いとか、
高度利用者向けには震源、マグニチュード等だけでなく「データの確からしさ」の情報も含まれているのに
それが見えないとか。

たとえば >>329 の場合、
地震ID=20110323084701
×第1報(08:47:11) 08:46:31発生 関東東方沖(34.2N,141.9E) 10km M6.1以上 最大3以上
×第2報(08:47:13) 08:46:31発生 関東東方沖(34.2N,141.9E) 10km M6.5以上 最大3以上
△第3報(08:47:16) 08:46:55発生 千葉県東方沖(35.4N,140.8E) 10km M6.5 最大5弱
○第4報(08:47:16) 08:46:47発生 千葉県東方沖(35.2N,141.4E) 10km M5.1 最大3
○第5報(08:47:32) 08:46:49発生 千葉県東方沖(35.2N,141.3E) 10km M5.0 最大3
○第6報(08:47:52) 08:46:46発生 千葉県東方沖(35.1N,141.4E) 10km M5.2 最大3
○第7報(08:48:12) 08:46:46発生 千葉県東方沖(35.1N,141.4E) 10km M5.2 最大3
○第8報(最終)(08:48:14) 08:46:46発生 千葉県東方沖(35.1N,141.4E) 10km M5.2 最大3
(○△× はデータの確からしさ)
これならだいぶマシなんじゃない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:38:00.09 ID:zyrC0fdx0
牡鹿半島あたりの震度計が死んでるのに、
それを無いものとして扱うことができず、
「揺れてない」と判断してしまうのが誤報の原因だろなぁ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:39:46.60 ID:zyrC0fdx0
発生していないのに反応したり、
大きい地震を逃したりすることは無いだろうから
この状態でも必要であることには変りないけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:03:41.59 ID:7RTIA8530
緊急地震速報の発表に用いられるのは震度計じゃなくて地震計では?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:16:54.51 ID:zyrC0fdx0
失礼。地震計ですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:42:59.72 ID:d+lKA4V+0
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:48:40.39 ID:Vg/Gld9H0
WNI「地震到達までの時間を確保するため、第3報までしか出しておりません。
どうぞご理解の程、宜しくお願いいたします。」

だとさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:33:58.33 ID:M+Fv7uPp0
なまず速報β
http://androider.jp/a/92a90177cec5e747/
スマフォ向け緊急地震速報アプリ。
L10Sの1,2秒遅れぐらいで通知が来るので、なかなか使えるかも。
L10Sユーザでdocomoなどの速報サービスがないスマフォ使いなら、入れて損はないかも
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:06:56.67 ID:lRTPCOja0
>>336
時間の確保が理由なのであれば、通報の数で決めるのはおかしくない?

地震ID=20110323185521
×第1報(18:55:24) 18:55:13発生 福島県沖(37.1N,141.3E) 10km M7.7以上 最大6弱以上
×第2報(18:55:25) 18:55:13発生 福島県沖(37.1N,141.3E) 10km M7.7以上 最大6弱以上
×第3報(18:55:29) 18:55:13発生 福島県沖(37.1N,141.3E) 10km M6.6以上 最大5弱以上
△第4報(18:55:30) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M3.8 最大3
△第5報(18:55:33) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M3.8 最大3
△第6報(18:55:36) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M4.7 最大4
○第7報(18:55:45) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M4.7 最大4
○第8報(18:55:52) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M4.8 最大4
○第9報(18:56:12) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M4.8 最大4
○第10報(最終)(18:56:16) 18:55:20発生 福島県浜通り(37.1N,140.8E) 10km M4.8 最大4
(○△× はデータの確からしさ)

この場合、第3報では時間が確保できて第4報では確保できない、とは思えない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:19:56.22 ID:GxM66LQr0
>>324
サンクス
それすでにやってたけどダメだったから諦めるわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:26:39.74 ID:mCHhSmT1P
インターネットのセキュリティ設定は?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:49:46.95 ID:HFDs6Npg0
今日のログより。

地震ID=20110324140307
△第1報(14:03:48) 14:03:02発生 栃木県北部(36.9N,139.5E) 10km M3.8 最大2
△第2報(14:03:48) 14:03:13発生 茨城県沖(36.5N,141.2E) 10km M3.1 最大1
△第3報(14:03:56) 14:03:02発生 栃木県北部(36.9N,139.5E) 10km M3.8 最大2
△第4報(14:04:10) 14:03:38発生 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km M3.7 最大3
△第5報(14:04:14) 14:03:38発生 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km M3.7 最大3 最終報

地震ID=20110324140345
△第1報(14:04:00) 14:03:38発生 茨城県北部(36.7N,140.6E) 10km M3.8 最大3
△第2報(14:04:06) 14:03:13発生 茨城県沖(36.5N,141.2E) 10km M3.2 最大1
△第3報(14:04:08) 14:03:13発生 茨城県沖(36.5N,141.2E) 10km M3.2 最大1
△第4報(14:04:27) 14:03:14発生 茨城県沖(36.5N,141.1E) 10km M3.0 最大1
△第5報(14:04:47) 14:03:14発生 茨城県沖(36.5N,141.1E) 10km M3.0 最大1
△第6報(14:05:07) 14:03:14発生 茨城県沖(36.5N,141.1E) 10km M3.0 最大1
△第7報(14:05:27) 14:03:14発生 茨城県沖(36.5N,141.1E) 10km M3.0 最大1
△第8報(14:05:37) 14:03:14発生 茨城県沖(36.5N,141.1E) 10km M3.0 最大1 最終報

・ 上の第2報が、下の最終報とほぼ同じ
・ 上の最終報が、下の最1報とほぼ同じ

ほぼ同時に起こった地震をごちゃまぜに処理したのか、
あるいはひとつの地震をふたつに分けて処理してしまったのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:18:50.76 ID:J8kbWV4L0
これすごいわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:08:25.36 ID:s+MOUgWI0
今起きたらこんななってた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1458732.jpg
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:20:08.22 ID:85+BMPBp0
2011.03.24
☆★☆★☆★ 緊急のお知らせ ★☆★☆★☆

現在、SignalNow Express のご利用者様の増加の速度が、弊社のサーバー増強の対応を遙に超えるペースとなっておりまして、緊急地震速報のデータを正確に送信できない状況になっております。
また、お使い頂いております SignalNow Express も タスクバーのアイコンが赤くなり「切断中」と表示されてしまう期間が多く発生していることと思われます。

現在、全力でサーバー増強の対応を進めておりますが、十分な状況になるのは、早くても来週にさしかかってしまうと見込んでおります。

余震が多発しております中、誠に申し訳御座いませんが、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。

また、「切断中」となった場合は、差し支えなければ SignalNow Express を終了して頂ければ、幸いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尚、専用端末端末機としての製品であります SignalNow には障害は発生しておりませんので、ご安心下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:36:09.44 ID:/hLcVzp10
ひどいな。
ソフト絶賛ダウンロード配布中だし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:43:50.13 ID:shrbA+JJ0
一昨日から調子が悪いと思ったらそういうことか。
無料だから文句は言えないが、暫定版になってまともになっていたから非常に残念。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:43:58.10 ID:9rq5R5IM0
只今、ご利用者数の増加により、一時的にダウンロードを停止しています。
ハードウェア等の増強作業が完了するまで、お待ちいただけますよう、お願いいたします。
348ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 06:00:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:11:28.88 ID:o6t8EWsX0


スレチがうざい件

350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:24:25.65 ID:t/ZPiUPg0
>>336
そうなのか。
11日の地震の時、当方神奈川で震度1予想、震源宮城となっていたので
そんなに揺れないと思っていたら、しばらくして屋外の地震速報も鳴り出し、その後とんでもない揺れになった。
設定は事実上全ての地震を受信する設定。

異常なケースだったとは思うけど、3報以降に予想が大きく変わった場合は受信するようにするとか、今後の課題だね。

それ以来、予想震度が2〜3と表示されても、
また大きく揺れるのではないかと思い、安心できない体になってしまった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:32:09.28 ID:5XIGY8I60
>>344-348
スレタイと違うソフトか?


352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:33:52.71 ID:hN57wY0Z0
>>351
スレタイのは月額315円のソフト
signalnowは無料ソフト

質は言わずもがな前者の方がいい訳だけども
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:38:33.30 ID:+29q7HDE0
元々は地震板のスレが、地域毎のスレが出来て
落ちるようになったからこっちに来たんだよね。
ある程度落ち着いたら、故郷に帰った方がよいかも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:39:50.62 ID:5XIGY8I60
>>352
無料ならと試そうと思ったが>>344の切断状態じゃキツイワナ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:42:56.88 ID:5XIGY8I60
>>353
難民はこちらへ

【緊急地震速報】SignalNow Express
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300855120/201-300
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:43:11.09 ID:jUZ3gx6h0
signalnowはユレステ使えないからクソ。
揺れた時にユレステ見ながらニヤニヤするのが基本だろ!
5強遭遇したけど、ユレステ凄かったなー!www
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:57:23.91 ID:qkquidQU0
地震ブームは一過性だから鯖増強しないだろね
カエルはツボカビ病で終了だわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:46:28.26 ID:QUdhsTms0
SignalNow Expressは4報以降も受信するの?
するんだったら,L10Sより高性能じゃないの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:57:21.60 ID:fwSWU/ZbO
さっきの宮城県沖は第5報が来てた
なんか仕組み変わった予感
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:55:35.56 ID:QUdhsTms0
SOLiVE24では全報表示してるような
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13923633
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:51:11.28 ID:O+KxOKzf0
>>350
本震のときに適切な通報が出せなかったのは緊急地震速報の現時点での限界のせいで、
3報以降を受信すればどうにかなる性質のものではなかった。
数分間にわたって岩盤が崩れたということが後からわかったけど、速報ではその最初のほうしか見てないから。

でもそれはごく稀な例で、3報以降で精度が上がる場合はよくあるけど
そもそも第何報でどの程度精度が上がるのかはその時によってまちまち。
最初のほうの通報が信頼できない問題に対しては、
通報数よりも「データの確からしさ」の情報(既にL10Sアプリへはサーバから送られている)も
活用するのがいいんじゃないかと思う。

>>359
サーバからL10Sアプリへ送られたデータから書き起こしたもの。
地震ID=20110326043026
△第1報(04:30:36) 04:30:15発生 宮城県沖(38.5N,142.0E) 50km M3.7 最大2
△第2報(04:30:37) 04:30:15発生 宮城県沖(38.5N,142.0E) 50km M3.7 最大2
○第3報(04:30:50) 04:30:14発生 宮城県沖(38.4N,142.0E) 50km M3.7 最大2
○第4報(04:30:56) 04:30:14発生 宮城県沖(38.4N,142.0E) 50km M3.7 最大2
○第5報(04:31:01) 04:30:14発生 宮城県沖(38.4N,142.0E) 50km M4.3 最大2
○第6報(04:31:21) 04:30:14発生 宮城県沖(38.4N,142.0E) 50km M4.3 最大2
○第7報(04:31:21) 04:30:14発生 宮城県沖(38.4N,142.0E) 50km M4.3 最大2 最終報

サーバからアプリへは全通報送られているということは
どの通報を表示するか選んでいるのはアプリ側であり、
アプリを別バージョンに入れ替えるとかしない限りは仕組みが変わるとは考えにくい。
第5報でマグニチュードが上がったことで表示する条件を満たしたか、
あるいは通信断などで第4報までを取りこぼしたか
じゃないかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:20:33.36 ID:pgWQRzFH0
繋がらねえぞゴルァ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:21:55.88 ID:M2dROZ4s0
つながらねぇ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:22:47.97 ID:DpX/p9vW0
死亡か
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:25:25.86 ID:pgWQRzFH0
システム改変?して鯖落ちしてんじゃねえぞゴルァ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:27:12.48 ID:p3+A90lx0
繋がらない…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:30:11.89 ID:l7uYZDdN0
どうなってんだよ
368 【東電 80.0 %】 :2011/03/26(土) 17:31:04.02 ID:M2dROZ4s0
今日も賑やかだったのに...
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:45:50.60 ID:pgWQRzFH0
とりあえず回復した
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:49:27.43 ID:pgWQRzFH0
と思ったらまた切れた
不安定極まりない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:49:59.04 ID:jXCKxAxl0
繋がったり落ちたりしてるな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:50:04.23 ID:x5IwrXf50
うちはまだ繋がらないな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:51:35.56 ID:pgWQRzFH0
ログインはするがすぐ切れる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:53:57.10 ID:wmLx33Y/0
PCは一生懸命に繋げようとしているが・・・
繋がらんな。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:10:14.25 ID:pgWQRzFH0
やっと安定したか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:11:10.88 ID:x5IwrXf50
繋がりました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:18:04.48 ID:p3+A90lx0
繋がった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:18:42.48 ID:DpX/p9vW0
繋がった直ぐに秋田か
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:24:50.53 ID:Qsq/vigT0
今鯖増強でダウンロードできないの忘れてて
signalnowアンインストールしてしまった
どうしよう有料だけどL10Sに乗り換えようかな…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:28:10.14 ID:DpX/p9vW0
>>379
まぁお試しでやってみれば?
かえるさん安定すればL10S止めればいいし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:29:07.06 ID:Qsq/vigT0
>>380
いやアンインストールしちゃったんすよ
ストラテジー株式会社のフォルダも消しちゃったしorz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:51:06.89 ID:ufmuRqMk0
タスクバーで右クリックしても、設定メニューが出てこないorz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:02:11.23 ID:TMFHYBmM0
アラームの作者さんってここ見てるかな?

タスクバーの右クリックで表示されるポップアップメニューから、
「速報受信時にコマンドを実行」の有効・無効切り替え出来るように頼みます。
欲を言えば「おやすみ設定」のON・OFFも…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:18:53.17 ID:SxlKB+QY0
緊急地震速報こねえと思ったら接続断になってたでござる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:04:44.98 ID:z6s3JU0P0
以前、利用者が増えて接続断が増し、
サーバーを増強したということが確かあったはずだけど
今回のことでまた利用者が増えているということはないかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:52:58.83 ID:kksyDjOi0
そんなこともあったなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:27:34.32 ID:tlWVg5vU0
また誤報か・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:33:09.04 ID:VH4tr9A80
また同時に2ヶ所で揺れたのか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:05:50.03 ID:ftXTGrZI0
もしかして2カ所分を足してる?w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:35:44.35 ID:U8yIf7Hq0
推定震度3で設定してるんだが
なったくならない…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:40:19.49 ID:1lVAN0Ak0
>>390
それって自分が設定した地点での
推定震度が3にならないと起動しないよ。
もしかして最大震度と勘違いしていない?
最大震度=発生した地震により予想される最も大きな震度
推定震度=自分で設定した地点で推定される震度
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:50:58.77 ID:1lVAN0Ak0
今のEEWって宮城沖と福島沖で連続で起きたのか?
ごめん、ちょっと長いけど貼らしてもらうね。

 第1報 (2011/3/27 22:41:45)
 2011/3/27 22:40:58 地震発生
 震源 福島県沖(37.5N,141.9E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1

 第3報 (2011/3/27 22:42:13)
 2011/3/27 22:41:30 地震発生
 震源 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km
 マグニチュード6.0 最大震度4

 第3報 (2011/3/27 22:42:17)
 2011/3/27 22:40:59 地震発生
 震源 福島県沖(37.5N,141.9E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度3

 第4報 (2011/3/27 22:42:28)
 2011/3/27 22:41:30 地震発生
 震源 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km
 マグニチュード6.0 最大震度4
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:54:09.03 ID:6bm2clZ90
連続っぽい。たぶん。

連続で来た場合、もし震源地が内陸で直下だったら、被害ひどそうだな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:44:31.84 ID:z6s3JU0P0
>>383
気づいてないかもね。

>>361
つまり、大きな地震を精度良く受信するためには、設定震度を上げた方が良いということ?

でも設定を上げると、普段トラブルなく正常に動いているかどうかわかりにくくなるからなあ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:19:53.20 ID:fQGwapYa0
>>391
ありがとう
設定しなおしたらなったわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:44:00.40 ID:834OSEnX0
>>389
離れた2カ所で揺れたのを、分離できずにひとつの地震として処理してしまうと
そんな離れたところまでそれだけ揺れている→めちゃくちゃでかい地震という推定になるので
2カ所分を足した以上にバカでかい推定結果になってしまう。
3/27 19:23頃発生のはたぶんそのパターン。

>>392
連続して起こってた。

地震ID=20110327224114
△第1報(22:41:45) 22:40:58発生 福島県沖(37.5N,141.9E) 10km M3.5 最大1
△第2報(22:42:05) 22:40:58発生 福島県沖(37.5N,141.9E) 10km M3.5 最大1
○第3報(22:42:17) 22:40:59発生 福島県沖(37.5N,141.9E) 10km M5.1 最大3
○第4報(22:42:23) 22:40:59発生 福島県沖(37.5N,141.9E) 10km M5.4 最大3 最終報

地震ID=20110327224158
△第1報(22:42:11) 22:41:30発生 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km M5.4 最大3
△第2報(22:42:12) 22:41:30発生 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km M6.0 最大4
△第3報(22:42:13) 22:41:30発生 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km M6.0 最大4
△第4報(22:42:28) 22:41:30発生 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km M6.0 最大4
○第5報(22:42:34) 22:41:30発生 宮城県沖(38.9N,142.6E) 10km M5.8 最大3
○第6報(22:42:54) 22:41:32発生 岩手県沖(39.0N,142.5E) 10km M5.9 最大4
○第7報(22:43:14) 22:41:31発生 岩手県沖(39.0N,142.6E) 10km M5.9 最大4
○第8報(22:43:22) 22:41:31発生 岩手県沖(39.0N,142.6E) 10km M5.9 最大4 最終報

>>394
設定震度を上げると、精度が上がってから表示する場合もあれば
逆に精度が上がってからのを無視する場合もあるのでどっちもどっち。
根本的には、アプリの動作が改良されるか、より良い動作をする別アプリに乗り換えるかしないと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:00:51.76 ID:ektYBjew0
今のCPUみたいな発想で処理できないもんかなぁ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:17:22.98 ID:Ps4kTi7G0
さっきの福島沖の地震、
第一報でM5.1
第三報でM3.8
M4以上を受信する設定だと第一報の
状態のままカウントダウンが終わるのね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:36:20.28 ID:NncsyPhT0
アラームのおやすみ設定に、ディスプレイ電源連動機能が欲しいなぁ。
ここ何日も、夜中にディスプレイの明るさで目が覚めることがある。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:57:34.06 ID:ggB080Kz0
キタ。

メール設定してるのに届くのが0秒になってからというオチ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:58:46.67 ID:TV6TT30r0
 [第1報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 6.2
 最大震度: 3
 震央: 37.4N,142.6E

 [第3報]
 震源: 福島県沖 80km
 マグニチュード: 6.3
 最大震度: 4
 震央: 37.4N,142.4E
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:31:33.70 ID:gE4WhH1V0
また繋がらねえぞごるぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:39:13.29 ID:h6fo0+Vy0
何か落ちてるな…
使えねーな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:39:35.86 ID:gE4WhH1V0
いま回復したが・・・
最近不安定すぎる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:42:55.90 ID:gE4WhH1V0
やっぱり繋がらねえぞごるぁ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:02:20.24 ID:gD8Cp5rl0
繋がったと思ったら1分も経たないうちに、再度接続断になってしまった…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:02:44.77 ID:BG8PUEna0
有料だけど、こんなものなのかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:11:55.00 ID:yTMXANqL0
やっぱ落ちてるのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:12:58.87 ID:h6fo0+Vy0
こういう時に使えないって、致命的だな…
WNIも何年も機能改善することもなく、ロクにメンテしてない感じだったし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:13:57.63 ID:gE4WhH1V0
確かにバージョンアップも無いしあんまりやる気がないのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:17:58.20 ID:My8xK6DO0
俺も今なんかそんな感じ。ネット自体に接続はされてるんだけど、なぜか接続断が続いてる。
それになる前に>>1さんと同じようになった。↓
2011/ 3/29 21:25:38 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 21:30:00 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 21:30:03 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 21:32:30 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 21:34:30 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 21:45:56 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 21:50:17 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 21:51:47 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 21:52:33 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 21:53:43 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 21:55:07 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 21:55:56 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 21:59:55 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 22:01:11 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 22:06:00 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 22:07:02 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 3/29 22:08:15 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/29 22:09:03 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。

なんだろうね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:20:50.66 ID:My8xK6DO0
>>411の者だけど、みんな繋がらないのか・・・・
WNI側から「お知らせ」みたいの出てないし・・・・
 謎だな
413 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/29(火) 22:26:31.44 ID:EQXgI3k+O
夜は不安だなぁ…
たのむから落ちないでほしい
こうゆう時にかぎって大きな揺れがきたりして…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:26:40.97 ID:QuTbRqVV0
計画切断?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:32:51.95 ID:My8xK6DO0
あ、つながった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:33:40.00 ID:My8xK6DO0
落ちた(´・ω・`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:33:54.61 ID:dJn5tPzFP
あのさぁ、金払ってるのよ
315円なんて安いだろハゲと思うかもしれないが、
それでも信頼して金払ってるんだからさぁ、
接続できないとかだけはやめてくれよハゲ!!!!!!!!
寝ずに直せボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:39:53.51 ID:My8xK6DO0
SOLIVE24でやってるかな?
ちょっといってくるわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:42:43.99 ID:faFpUv7U0
やっぱカエル最強だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:43:01.50 ID:z5omhMNo0
頼む
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:48:52.57 ID:My8xK6DO0
だめだ。チャットしても反応がこないぞ!?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:51:42.78 ID:QuTbRqVV0
そんな状況下でも岩手県沖のEEWを
受信した。最大震度1だった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:55:54.46 ID:My8xK6DO0
>>422
おれもきたわ、なんだよこの状況w
 第3報 (2011/3/29 22:55:37)
 2011/3/29 22:54:31 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.5E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:58:51.98 ID:NIgRZPR80
つながらない・・・(´;ω;`)ウッ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:00:10.55 ID:My8xK6DO0
落ちるねー 明日も接続がおかしかったらまたくるかも。
そのときはよろしく!   

ではノシ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:11:10.17 ID:dIGU7F8a0
あやや・・うちも全く接続出来なくなった
サーバーがダウンでもしたのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:11:57.21 ID:eISRn7MK0
ぜんぜん繋がらなくなったぞ、
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:12:47.97 ID:JXnRDaj00
全く繋がらないお(´・ω・`)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:17:25.66 ID:q1FtL0N50
つながらなかったが突然受信した。何だこの症状…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:18:54.23 ID:6Dit5EmiO
やっぱり以前みたいに利用者が急増したんじゃ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:21:45.94 ID:t01tVmA+0
やる気あんのかコラ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:25:24.47 ID:TPzoCvIkO
今回の震災で導入した人がかなり多かったのかな?
前もこういう事があったよな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:26:56.23 ID:eISRn7MK0
やっとつながった。100円ぐらいは追加で払うから、ちゃんとしたサービスしてくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:30:09.29 ID:+DrYh2sq0
安定してきたな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:30:47.71 ID:h6fo0+Vy0
また鯖増強もしないで会員増やしてるのかね。
前回散々叩かれたのにね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:35:25.28 ID:ac9DkWJl0
なんか、急に接続断になったでござる><
有料サービスなんだから、しっかりしてほしいものだよ、全く。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:28:57.10 ID:BO3JTUFb0
幸治@長崎長与: tncさん お疲れ様でした
幸治@長崎長与: 本田さん 有り難うございました
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: ^^
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: できる事をね
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: Masaakiさん、おやすみなさいませ
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 歌でも励みになりますね
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 村田さんもか@@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 村田さんも@@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 村田さんもリハって@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 楽しみだ@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: キッシーもドキドキだね@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 楽しみだ@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 初めて聴きます@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: もうねw
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: もうね@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: スタンバイよろしく@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 88
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: つなぎ@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 村田さんも@@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 見る準備って@@@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: www
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 見る準備中のムらぴー@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 弾き語りか=秦さん@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: かっこいい@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: アングルよし
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: かっこいい
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: キッシーも楽しみだよね>キッシー@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 興奮か@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: 興奮ね@@
アッキーちゃん(ネットカフェ難民)@川口: キッシー興奮@@
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:32:06.04 ID:9OTNAId/0
なんだそのカタツムリ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:21:49.73 ID:kHuzBt+B0
どうやったら、ここまでディズニーランドを破壊できるの?
http://www.youtube.com/watch?v=PIQlWK8nTQg&
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:23:11.86 ID:kHuzBt+B0
30/45程度でディズニーランドを破壊可能なシステムだと評価すればいいのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:26:56.86 ID:MMwOQ7P3P
2011/ 3/30 1:43:34 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。
2011/ 3/30 1:43:34 > [L10S] カウントを開始します。
2011/ 3/30 1:43:35 > [L10S] 所定時間が経過しました。起動を行います。
2011/ 3/30 1:43:36 > [L10S] 起動中...
2011/ 3/30 1:43:37 > [L10S] 起動画面を確認しました。
2011/ 3/30 1:43:37 > [L10S] 起動に成功しました。
2011/ 3/30 1:43:37 > [L10S] 状態: 未接続 を検出。
2011/ 3/30 1:43:39 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。
2011/ 3/30 1:43:40 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 3/30 1:45:25 > xml更新を検知。解析開始。
2011/ 3/30 1:45:25 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報: 105秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 [第1報]
 震源: 宮城県沖 10km
 マグニチュード: 3.5
 最大震度: 1
 震央: 38.0N,142.2E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/3/30 1:44:51
 発報日時: 2011/3/30 1:45:23
 到達日時: 2011/3/30 1:47:09
-------------------------------------------------------
2011/ 3/30 1:45:29 > 通知終了。
2011/ 3/30 1:45:48 > xml更新を検知。解析開始。
2011/ 3/30 1:45:48 > 解析完了。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:46:18.52 ID:OCXa2qPp0
うちは問題無かったけど
443 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/30(水) 18:45:44.57 ID:6kp9KV6t0
WNIは落ちることしってるのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:58:15.73 ID:tEGNA+TZ0
今の地震、EEW出た?
何か昨日の鯖落ち後から震度1設定で一回も配信されてないんだけど@横浜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:58:46.46 ID:SDTFC6f00
でなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:01:18.74 ID:LH61Fhx+0
今来た@東京
あと30秒くらい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:01:36.00 ID:SDTFC6f00
これはきた

第3報 (2011/3/30 22:00:34)
 2011/3/30 22:00:03 地震発生
 震源 宮城県沖(38.6N,142.2E) 20km
 マグニチュード5.0 最大震度3
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:10:52.79 ID:tEGNA+TZ0
配信はされてるみたいだね。
最近あまりに多いから、速報出ないと落ちてるのかと思うようになっちやった…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:19:49.53 ID:LH61Fhx+0
また来た。今日は調子いいな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:58:41.91 ID:BO3JTUFb0
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午後10時58分頃北海道地方で地震がありました 震度2 新ひだか町 震源は日高地方中部
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午後10時58分頃北海道地方で地震がありました 震度2 新ひだか町 震源は日高地方中部
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:26:51.69 ID:2CM9hMnE0
このピカピカ光ってるの何か分かる?
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001332
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:59:47.09 ID:AC7iBpQf0
位置的に五井の工場煙突じゃないの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:16:59.80 ID:+Qumul9I0
どっち向いてるかわからんが、最初灯台かなと思った。
建物の航空灯なら赤色だったはず。
ただ同じ位置から同じ周期で発光してるから、
人工の構造物ぽいな。現地行くのがベストだろね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:20:34.65 ID:+Qumul9I0
気になって銚子のカメラ見てみたけど、
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001364
これじゃないかな
結構ゆっくり>451で発光してる光と同じように灯台の光が廻ってる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:16:08.49 ID:2CM9hMnE0
灯台っぽいですね。
気になっていたのでスッキリどうもです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:32:17.92 ID:uEGFUAy+0
間も無く3月も終わります。
ざっと今月に発表されたEEWを数えてみました。
(キャンセル報は除く)
3月11日のM9.0までは49回でそれ以降は
1119回も(3/31、22:10発表まで)発表されています。
この中にはスカったEEWも含まれていますが、
とてつもなく超巨大地震だったとこの発表回数からも
伺えます。恐らく4月もEEWの発表回数は100回を超える事でしょう。
その中でMが7、8を超える地震が発生しない事を祈ります。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:13:57.27 ID:5LZ2Bq8k0
WNIの携帯地震メール設定で全国震度4以上に設定したけどまったく来ない

みなさん来てます?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:23:26.54 ID:G3lpUKIgP
きてますきてます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:36:19.56 ID:71YPYxco0
きてますきてます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:49:12.35 ID:xy9PpwFy0
きてますきてます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:06:34.58 ID:oEXBJjZ10
何か今夜も落ちてるな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:06:37.22 ID:4ErzK1rR0
また接続断
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:08:45.54 ID:oEXBJjZ10
この間WNIに問い合わせたら、やっぱり接続増による鯖落ちだってさ。
前回の教訓が何も活かされてない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:59:06.81 ID:V75scHETP
>>463
今回の地震で導入したやつ多いだろうからな

俺を含めて
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:10:51.95 ID:0chUKqYv0
昔からやってる人を優先的に繋げてほしい
315円払ってきたんだから
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:14:33.67 ID:YKzmyOXc0
何年かすると訓練用のデータに
2011年宮城沖M9.0が入って来るんだろうな・・・
最大震度7って・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:30:41.90 ID:wpkLIYFl0
宮城沖っていうか三陸沖
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:15:19.29 ID:O6RLQQci0
n報,n+1報,と続く途中で通知フィルターにひっかかる地震になった時は震度と時間を再計算するのか…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:06:32.64 ID:DbO/b/8l0
今の最大震度3なのに、実際は5弱か。
最大震度が小さめに補正されてるような気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:19:31.43 ID:d8RHwVsO0
東京だけど、即時で体感より震度低めに出されるとすごく怖い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:24:28.33 ID:MtctDEf90
即時震度1とか遅いよ@千代田区
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:38:26.03 ID:Dp1dNBHt0
横浜だけど、本震の時のL10Sの予想震度1だったからな…
せいぜい揺れても2位だろうと思ってたら、次第にアホみたいに揺れ出した。
それ以来、予想震度をアテにしなくなった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:44:54.04 ID:+CiT5kUu0
あの時最大震度4って出たもんなw
全くあてにならん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:19:36.58 ID:nJkSXCJA0
こんな感じだったもんな
そりゃユーザーみんな驚くわw
http://www.youtube.com/watch?v=oQVPfQu50yY&feature=related
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:11:37.28 ID:IYFQgE1u0
もう長いことアップデートが行われてないけど、このまま放置の方針なのかね?

Windows7への正式対応くらいして欲しいもんだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:59:56.27 ID:XLwTN5pt0
「地震の見張り番」っていうソフト使ってる奴いる?
あんま使っている人いないのか、レビューもないし。

年額課金だから微妙だが、L10Sより良いソフトかどうかが気になる。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:51:13.66 ID:ES80pNRs0
まあ当時のEEWだけど、実際に近かったのは第1報から1分40秒後だもんな
通知設定をかなり上げていた人しか解らなかったのだろうね。

01 14時46分45秒 北緯38.2度 東経142.7度 4.3 10km 01
02 14時46分46秒 北緯38.2度 東経142.7度 5.9 10km 03
03 14時46分47秒 北緯38.2度 東経142.7度 6.8 10km 04
04 14時46分48秒 北緯38.2度 東経142.7度 7.2 10km 5-
05 14時46分49秒 北緯38.2度 東経142.7度 6.3 10km 04
06 14時46分50秒 北緯38.2度 東経142.7度 6.6 10km 04
07 14時46分51秒 北緯38.2度 東経142.7度 6.6 10km 04
08 14時46分56秒 北緯38.1度 東経142.9度 7.2 10km 04
09 14時47分02秒 北緯38.1度 東経142.9度 7.6 10km 5-
10 14時47分10秒 北緯38.1度 東経142.9度 7.7 10km 5-
11 14時47分25秒 北緯38.1度 東経142.9度 7.7 10km 5-
12 14時47分45秒 北緯38.1度 東経142.9度 7.9 10km 5+
13 14時48分05秒 北緯38.1度 東経142.9度 8.0 10km 5+
14 14時48分25秒 北緯38.1度 東経142.9度 8.1 10km 6-
Final 14時48分36秒 北緯38.1度 東経142.9度 8.1 10km 6-
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:52:46.37 ID:qY0H+1460
3つの固有地震が短時間で連続的に発生した地震なのでデータの精査が難しかったんだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:05:33.88 ID:svQtIws90
この間の地震の後は、P2P地震情報と併用するようにしたよ。
あっちの感知情報の反応見てると大体の大きさがわかるから、空振りかどうかわかる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:48:40.70 ID:aTvyINsHP
接続断になりました・・・
またメンテナンス?不具合?
多いよなほんと
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:54:16.03 ID:FSJwifXX0
また切れてるね。
大きな余震があったわけでもないのに…
金取ってコレはないんじゃないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:55:37.42 ID:SCeGb4Zb0
おらもdできたどー
接続断が一番怖いww
アイリスの機械に身を委ねるかな
NHK見てるのと同じだけど、PCの前に居ないときは心強い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:58:42.66 ID:fSUCx1mt0
復活した
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:53:36.76 ID:04ogsPJE0
なんやこれタダちゃうんかアホンダラ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:22:07.48 ID:f2EV6WmV0
今更だけど
緊急地震速報アラームのコマンド実行は便利ですね
WNIのsoramadoを起動してみたりとか
他の緊急地震速報サイトを開けてみたりできるのね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:41:22.53 ID:Rct731B80
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 参加します
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): まだ余震続きますのでお気をつけください
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 最大震度5強程度
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 緊急地震速報でたらめだー気象庁
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 大事な防災情報なんだからしっかりしてほしい気象庁
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): まだ震度5クラスはありますよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:10:34.65 ID:h0x4Rv3s0
>>477
確かうち(神奈川・横浜市南部)は3報で反応した。推定は1だったと思う。
設定は最大4以上、推定2以上、M5以上。
三陸沖が続いてたから、最大4だしまた来たか程度の感覚で、
そろそろ1が来るよ〜なんて呑気に言っていたら、軽くゆらゆら。
その揺れが全くおさまらず、それどころか強くなっていって、家の中の物が落ちたり倒れたり。結局5弱ぐらいだったのかな?
揺れの途中で停電になったので、ワンセグでテレビ見たらとんでもないことになっていてびっくりした。

長文スマソ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:13:42.88 ID:1PIjk5dG0
>>477
これ見ると次バージョンでは逐一第x報を反映する作りにして欲しいわ。

無料で使えるSignalNow Expressとカエルモニターの組み合わせでは、
第1報から最終報まできっちりポップアップ通知されるのに。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:53:00.46 ID:+Z1h379q0
そもそも、次のバージョンをちゃんと開発しているのだろうか?

このまま放置のような気がしてならない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:48:29.76 ID:RemE6DgD0
発信時間を出してほしい、、、
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:44:21.70 ID:Rct731B80
潤@四街道桜ケ丘: 今揺れた
潤@四街道桜ケ丘: 結構でかかった
潤@四街道桜ケ丘: 震度3くらいだった
潤@四街道桜ケ丘: 結構強かった
潤@四街道桜ケ丘: ガンガンガンガンって換気扇のふたが言った
潤@四街道桜ケ丘: 縦揺れあった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:05:45.25 ID:gChYoZFX0
強震モニタの色が・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:06:26.36 ID:gChYoZFX0
誤爆ですサーセン
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:57:32.90 ID:DygF1uWe0
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 地震
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:39:37.32 ID:GXbjRHqj0
神奈川県の川崎だけどカウント25秒ぐらいで初期微動始まって8秒から0秒にかけて大きく揺れ始めたな
推定震度2だったけど体感は3ぐらいかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:40:42.75 ID:ma1rJkAa0
潤@四街道桜ケ丘: かなり揺れた
潤@四街道桜ケ丘: 意外とでかかった
潤@四街道桜ケ丘: 6今日か
潤@四街道桜ケ丘: 未だ揺れています
潤@四街道桜ケ丘: また少し怖かった
潤@四街道桜ケ丘: まだ少しゆらゆらと揺れてます
潤@四街道桜ケ丘: 本心に近い
潤@四街道桜ケ丘: 本震と近い揺れ
潤@四街道桜ケ丘: 震度4〜5弱とみられる揺れが結構続いた
潤@四街道桜ケ丘: マジで肉ったよ
潤@四街道桜ケ丘: マジでビくったよ
潤@四街道桜ケ丘: 再びヤバいのが発生だ
潤@四街道桜ケ丘: 携帯が鳴ったけど、宮城県沖だから何も心配ないだろうと思ったら、怒ってしまった
潤@四街道桜ケ丘: 馬鹿にしてた
潤@四街道桜ケ丘: 劣る
潤@四街道桜ケ丘: おちる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:41:08.99 ID:+QIskEut0
東京だけど、初日の余震に似てたね。
S波到達前が長くて、強いと怖いわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:44:22.60 ID:6k8Fxk720
>>495
俺も@神奈川だけど、遠くからゴゴゴゴーって音が迫ってきた。
こりゃ来るなって思った。WNIのお陰で身構えれたがこの前の本震までとはいかないが近いぐらいデカかった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:59:05.21 ID:SyhclknS0
今の地震でthe last 10 second鳴らなかった@東京 中央区
最大震度・推定震度は1、マグニチュードは2の設定なんだが、
おかしいな・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:06:59.19 ID:g8tQNPtp0
>>499
東京だけど、32分のも鳴ったけど、そのあとにも2回鳴ったよ。
最大 推定=5弱 マグニチュード=5 にしてる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:20:32.20 ID:tLS6HEry0
震度2と速報が鳴って余裕かましてたら震度4レベルでした(´・ω・`) 千代田区
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:37:35.33 ID:VqTsEeSn0 BE:302062638-2BP(2511)
さっきの発動しなかったんだけど@東京
ソフト起動してても接続切れてることってあるのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:40:58.41 ID:GXQR6ENb0
>>500
そうですか。ありがとうございます。
ということは家のパソコンがおかしいのか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:17:38.19 ID:VkmzlDFP0
iコンシェルでL10Sの緊急受信速報を受信する設定にしたら、ドコモからの
緊急地震速報(エリアメール)を受信しなくなった。
iコンシェルのほうは他のiコンシェル着信音と同じでしか鳴らないから
構えられないんだよね。

他に同じ現象出ている人いない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:29:35.67 ID:n6DLobI+0
NHKで気象庁の会見。
やっぱ大きな揺れでしか受信しない設定だと怖い。
おらは

最大ー
予想ー
M  4

で設定
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:51:02.99 ID:Vv57rRL90
だってさ。
WNIさん次期バージョン早めにお願いしますねw


急地震速報を見た外人「Only in Japan!」

Youtubeにアップされている東日本大震災関連動画の中でも特に外人からのコメントが多く寄せられていた動画。
地震到達までをカウントダウンで知らせてくれる緊急地震速報に驚いているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=oQVPfQu50yY&feature=player_embedded
この動画に寄せられた外人のコメントを抜粋して翻訳してみる。
チリ
本当に地震予告してくれんの!? やつらすげぇ技術持ってんな。

ペルー 20才
Oh! このPCは地震の到達を知ってたってのか?
 メキシコ
 離れたところで初動を捉えて本震が来るのを知らせてくれる警報みたい。
 このシステムが他の多くの国にもあればいいのに。
レバノン 28才
この日に地震が来ると知っていたのか!? カウントダウン警報だと!? ハイテクすぐる。
チリ 31才
Wow! 俺はチリ人だけど、このシステムが我が国にもあればなぁ。
たくさんの人が救われるだろう。

アメリカ 53才
で、この地震警報システムはどこで買えますか?
サンディエゴに住んでるんだが、なる早で欲しい。
アメリカ 21才
このアプリ欲しいんだが。

http://blog.livedoor.jp/asigaru_news/archives/51486514.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302219188/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:52:14.08 ID:7IeMQWfcP
>>504
たしか震度5以上が予想される地域に配信されるので
その地域に居なかったからとか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:05:36.07 ID:rsQHFWLo0
次期バージョンってあるとしたら一体何が更新されるんだ?
鯖増強はバージョンアップしなくてもできることだし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:29:39.11 ID:Vv57rRL90
このスレでも要望が上がっているけど、
やっぱり最終報まで反映するようにしてもらいたいね。

アラームのおかげで色々な機能が実装されて高機能になっているけど、
TL10S単体だと無料のSignalNow Expressと遜色ないからなぁ。

>265 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 投稿日:2011/04/08(金) 09:16:53.27 ID:J1BoJQ1y0 [1/2] (PC)
>かえるとか無料のがあるのにウェザーニューズの有料の奴を使うのは情弱
>
こんな事言われちゃうわ・・・w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:35:27.20 ID:/T6a2PiM0
>>509
まぁ有料と言っても地震速報単体料金じゃないからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:51:57.91 ID:Vv57rRL90
まぁそうなんだけどね。
でもTL10Sだけのために会員になってる人もいるんじゃない?
少数派なのかも知れないけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:25:03.69 ID:a5H3V+uh0
お呼びですか?
携帯版The Last 10-Secondの開発も所望
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:38:08.45 ID:QBfW6ILx0
>>512
もうあるよ
ドコモ限定だけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:24:51.95 ID:u3xMU60H0
>>513
ドコモって言うかiシェル用のイマイチなやつだよね。
使ってたけどエリアメールの方が実用的。
スマフォに変えちゃったから、屋外・お風呂では
なまずβに移行した。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:34:01.48 ID:u3xMU60H0
>>505
オレはL10S用PCを24時間稼働させてるので、
−、−、1未満にして、アラームの方で震度2以上のときのみ音を出してる。
S波の到達時刻は高確率であってるような気がするので、
予想震度の精度が低くてもP波の揺れ具合で予想して身構えることが出来るのは大きい。
もちろん直下は論外だけど。
516vgkjgv:2011/04/08(金) 12:36:04.51 ID:EqUc0ekj0

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |  


517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:36:42.44 ID:2xe6MEAA0
このソフトのセットアップファイルから、
トロイの木馬 (Backdoor.Win32.VB.nkg) が検出されるんだけど、誤検知なんだろうか……。

使用ソフト
Windows XP Home SP3
Kaspersky Internet Security 2011 11.0.2.556 (b.c.d) 2011/04/08 13:20:00
The Last 10-Second 2.2.4.0
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:52:46.41 ID:+Ju12IIA0
>>506
翻訳が気に入ったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:00:18.11 ID:+Ju12IIA0
>>517
俺も
Kaspersky Internet Security 2011 11.0.2.556 (b.c.d) 2011/04/08 13:20:00
XP Pro SP3
だけど

脅威は見つかりませんでした だったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:07:59.70 ID:+Ju12IIA0
>>517
ごめん訂正。
スキャン無検出はvectorのalarm_v1.86の方だった。

しかし、
http://weathernews.jp/quake/html/download.html
http://weathernews.jp/quake/html/download/Last10Second_2_2_4_0.EXE
こっちはトロイの木馬backdoor検出されるわ。
しかもスキャンしただけでPCフル稼働してブンブン言い出すわ。PCが危ない。

何ともないとか言ってスマンカッタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:17:10.07 ID:+Ju12IIA0
>>517
インストールしたフォルダ
C:\Program Files\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second
をスキャンしたが大丈夫だったよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:23:21.59 ID:HAvz4IOS0
カエル使ってみたがL10Sと比べてカウントダウンと推定震度の誤差があってすぐ消したな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:02:03.44 ID:PjxPpycoP
カエルは細かい所在地の設定ができないからなあ。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:09:25.58 ID:mEr4NniN0
串設定できるのが いい(≧∇≦)b

会社のLANでも使えた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:37:11.85 ID:Vv57rRL90
テレ朝でWNIの中から中継してるw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:39:55.54 ID:yj/Lb04aO
本当だ、なんだこれ
地震のあと天気までサイトでやってら

宣伝か?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:41:29.13 ID:h7CzKUQ20
>>526
提携したんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:54:01.41 ID:Dh0NOnbp0
上の人も言っていたけど、カスペの仮想でテストしたけど
トロイの木馬ちゃんが検出されてPC壊れる所だったよ、他の人は大丈夫なの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:09:21.74 ID:EZCLrlyq0
      /         /    ,      )     `、
     /        ィ   _ノ /   ノノ   ,   )
   ,/       / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ
   /        .| ~ r7。ア:     , r7。>/ /´
  /          | ヽゝ,ソ   ( ヾ,ノ ;  i
 /          |         >  |  |     いいえ、トロイさんは何も盗らなかったわ
 !           |        ´    i  |
 ヾ、  、        |      r_‐,   ./  .| 
   ヾ \      |\     ‐  /   ノ
       `ー--、、、/   \.     /-‐ ' ´
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:30:15.05 ID:5WUMEYW60
>>アラームの作者さん
最終報まで反映させることはできないか?
どうやら速報自体は最終報までデータが来てるっていう話もあるので。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:35:34.70 ID:+Ju12IIA0
>>529
お前の心を獲っただろ?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:39:26.06 ID:+Ju12IIA0
>>528
まぁスキャンしなければ・・・ていう問題・・・?そのまま使っちゃってる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:01:07.67 ID:iPU+lgm30
>>528
複数エンジン利用のオンラインサービスで検査したが、
反応したのはカスペのエンジンだけだった。
ちなみにインストールファイルには反応するが、インストール後は
全く反応しない。不可思議。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:35:36.86 ID:R3QziUqUP
中学生の方ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:40:14.05 ID:ws+/Zyoe0
クル
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:54:48.52 ID:iPU+lgm30
一人だけ必死にマルウェア説を否定している奴がいるなww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:09:35.90 ID:E5CsZW5t0
質問です。
このソフトの導入を考えています。
時間帯によって通知する震度を設定する事はできますか。
この前の地震の東京のように、推定震度1でも震度5とかいう事もまれにあると思います。
昼間はいいのですが、夜に実際の震度が1で叩き起こされるのは困るので、
寝てる時間は震度5弱以上で、起きてる時間は震度1以上で通知、という事はできないでしょうか。
また、このソフト単体では実行できなくても外部から設定ファイルを時間帯によって書き換える事によって
実現するなどの方法は可能なのでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:13:34.65 ID:jEbMx1+U0
>>537
781さんのソフトで可能です。

>○緊急地震速報アラーム 
>L10Sをもっと便利にしてくれる外部フリーソフト@781氏
>ttp://www.w-sparkle.com/software/l10s
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:05:00.11 ID:IFYGzrb10
先ほど初めてインストールしてみたんですが
登録もすませログインをして起動したら
The Last 10-Secondの画面に「データファイルを読み込めませんでした」と出ます
タスクバーのアイコンは「地震待機中」と表示されていますが、これで正常なのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:07:25.13 ID:iRiRNH4L0
>>539
正常だと思います.
「前回の地震データ」がまだ無いのだと思います.
一回受信すれば次からは前回の受信データが表示されます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:12:33.51 ID:IFYGzrb10
>>540
ありがとうございます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:15:18.20 ID:V2tQ7+tY0
>>541
1回訓練でもやってみるといいかも。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:31:45.71 ID:R3QziUqUP
>>528
パソコンは最近始めたの?
不安なら捨てて
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:32:07.27 ID:IFYGzrb10
>>542
やってみたらビビッタw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:35:48.98 ID:V2tQ7+tY0
>>544
正常なリアクションですw

「前回の地震を表示」で表示されるようになりましたか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:37:26.33 ID:iRiRNH4L0
>>544
本番はもっとビビリますww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:47:42.17 ID:S/cMNFjF0
音声変えられるよ。
参照ボタンでファイル内にもう一つある。
自作できるのなら自作のやつで作動を。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:54:52.55 ID:IFYGzrb10
>>545
表示されるようになりましたw

>>546
出来れば本番は来ないで欲しいな
取りあえず通知設定を最低にして様子見

さすがに二度震度5〜6が来て(@岩手)
金払ってでも導入しようと決心したら
大分前から入会してたw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:04:26.73 ID:16Tg69Ea0
こーじ@相模原: 揺れてる!!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:46:02.18 ID:IFYGzrb10
すげぇ
ちょっと地震の方が早かったけど速報通りに地震が来たw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:07:12.22 ID:JlSLZZ7w0
タスクトレイアイコンを右クリックしても左クリックしても無反応・・・
地震待機中表示はされているんだがどうしたらよいのかわからん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:45:24.88 ID:jEbMx1+U0
>>551
とりあえず、windowsのタスクマネージャーからL10Sを落として
L10Sを再起動してみれば?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:05:16.66 ID:JlSLZZ7w0
>>552
何度も再起動してもダメなんです…
再インストールもしたし…

違うWindowsユーザーアカウントの方
(嫁のアカウント)はできるのに、同じパソコンで
なんで違うのか全くわからない…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:37:13.77 ID:iRiRNH4L0
>>553
エロサイトでシステムファイル壊されたんじゃない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:41:35.01 ID:wjgltQHn0
いやーん♪
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:55:14.74 ID:16Tg69Ea0
潤@四街道桜ケ丘: 2回あった
潤@四街道桜ケ丘: お、珍しいところで地震だ
潤@四街道桜ケ丘: 東京湾は落ちついてるな
潤@四街道桜ケ丘: 地震とユサユサと2回揺れた
潤@四街道桜ケ丘: 震源どこ?
潤@四街道桜ケ丘: こもひとさん、こんばんは〜
潤@四街道桜ケ丘: あ、ROMしてるあ
潤@四街道桜ケ丘: な
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:56:26.56 ID:IFYGzrb10
ユーザー権限の関係で動かないとかかなぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:00:15.16 ID:6EeFQqrP0
震源地不明 最大震度3ってなんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:01:51.08 ID:yLoXmv2Y0
>558
震源地は種子島南東沖みたい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:04:28.39 ID:wjgltQHn0
 第1報 (2011/4/9 21:58:15)
 2011/4/9 21:57:39 地震発生
 震源 種子島南東沖(29.7N,132.4E) 10km
 マグニチュード6.3 最大震度3

 第3報 (2011/4/9 21:58:18)
 2011/4/9 21:57:53 地震発生
 震源 種子島南東沖(30.2N,131.6E) 50km
 マグニチュード5.6 最大震度3

これかな?↑
そろそろ全ログ貼りのスレ復活してもいい頃かな?
ちゃんと動いてるかどうかの確認にもなるし、
設定変更してるとログ残らないから知りたい気持ちもある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:07:18.14 ID:yLoXmv2Y0
>>560
そうそうこれです

貼ると五月蝿い人も居るけどいいじゃないかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:27:47.48 ID:IkQB0fziP
ここはソフトウェア板なのでログ貼るのはどうかと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:12:32.50 ID:eovS9g9Z0
ソフトの話はココで、ログ張りは地震板でいいと思う。
いち早く情報知りたい地震板住民もいるしね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:17:20.44 ID:jEbMx1+U0
>563
一応、著作権が絡むので第三者への情報横流しはNGと思ってた方が良い。
565sage:2011/04/09(土) 23:23:51.88 ID:0O6LAR360
公益性が高いからいいんでね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:51:25.81 ID:UQifFCon0
>>563
地震板は震災後スレ落ちたまま
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:57:33.43 ID:ciLLser90
地震板に戻ってもまだスレ多いからすぐ落ちちゃうと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:36:25.22 ID:EVMnri7y0
>>565
情報はタダじゃないよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:52:29.16 ID:+PWYaiLQ0
何の情報?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:06:38.21 ID:+Ksjr9n10
地震のでしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:25:39.88 ID:6GlYEHM80
SignalNowExpressのほうがいいんでね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:07:47.03 ID:CAk4APbV0
SignalNowは都道府県でしか設定できないから県庁?から離れてると誤差がひどい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:33:07.90 ID:6GlYEHM80
なるほど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:50:30.78 ID:neeK8ARR0
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302093870/2
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:08:05.32 ID:/Q8v3BjJ0
信州(^∇^)(アッシュ@長野市):  地震
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 地震
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 地震が発生したようです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:12:09.83 ID:v5iWpVG10
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午前0時7分頃東北地方で地震がありました 震度3 宮城北部、宮城南部、宮城中部
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午前0時7分頃東北地方で地震がありました 震度3 岩手内陸南部、宮城北部、宮城南部、宮城中部
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:18:49.30 ID:gP6TndCi0
また落ちてる…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:21:42.86 ID:CYEq3GLW0
これはもう(ry
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:53:17.45 ID:uGgf12l70
カエルからこっちに乗り換えてきました
よろしくお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:20:59.74 ID:BMwEXPnn0
いらっしゃいませ。
こっちは殺伐としていませんが過疎り気味ですが、
ゆっくりしていってください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:03:14.88 ID:uGgf12l70
殺伐としてるよりはいいです(´・ω・`)
582sage:2011/04/11(月) 17:38:14.08 ID:8fXEQstL0
経度緯度も設定して推定震度3以上 他は−にしていますが
実際は震度4でも5でも全く反応しません。
何か細かく設定すればいいのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:40:12.18 ID:oar7a4Xe0
連発きたあああああああ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:41:18.88 ID:KtXQOoOD0
>>582
切断されてないなら、推定震度は低めに予報されているから引っかからないだけじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:43:27.60 ID:8fXEQstL0
>>584
ありがとうございます設定なおしてみます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:02:14.20 ID:mR/S6JoU0
設定緩くしてるのにまるで反応しない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:02:40.06 ID:BMwEXPnn0
しかし、さっきの6弱以降連発してるね・・・
大丈夫かよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:06:16.45 ID:ChDSCOuc0
おいおい頻発してるな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:11:31.95 ID:CYEq3GLW0
。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:59:42.99 ID:INjvsTvZ0
壊れてんな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:59:57.77 ID:viBfGOZB0
なんだかラス10が暴走してる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:00:27.42 ID:8DOtobBT0
\(^o^)/オワタ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:02:04.50 ID:FgG+R0Hm0
カエルもLast10もカオス状態
日本オワタ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:03:12.21 ID:ChDSCOuc0
すんげぇ荒ぶってたな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:27:25.12 ID:fgQmlujX0
落ちた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:27:38.14 ID:FgG+R0Hm0
アラーム使ってるとカオスw
震源情報が変わるともう一段追加されるから画面がww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:04:16.57 ID:kfvujC5x0
10分に2,3回は鳴ってるような気がする
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:24:04.87 ID:+X4b7BnLP
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:44:06.40 ID:kfvujC5x0
横浜の推定震度1なのに3-4ぐらいの揺れが来た
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:47:43.27 ID:wsudjCo80
18:05ごろの The last 10-second の速報を
テレビと比べてみたら5〜10秒後ぐらいに通知されていた。

おおよそテレビと比べると5〜10秒くらい遅れて通知されるものなのかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:49:46.78 ID:QfE/98ir0
こんな大事な時にまた繋がらねぇぞゴルァ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:50:35.82 ID:+X4b7BnLP
例外 unknown software exception (0xc0000008) がアプリケーションの 0x7c9a73be で発生しました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:53:20.13 ID:Fs/DHJgy0
20:45より接続断・・・
ほんと肝心な時に使えない・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:54:31.59 ID:oar7a4Xe0
接続切れたまま。。。かえる起動
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:55:28.18 ID:fPs+rxkj0
また繋がらなくなったよ・・・
この時勢で役に立たないじゃないか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:58:35.00 ID:ys2jI5uW0
LAST10落ちて復帰しない;;
14階マンソンだから止まってるとすんげえ不安
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:01:34.74 ID:te7ESf+S0
落ちすぎだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:01:53.33 ID:oar7a4Xe0
15分も切断状態有料でこれは困るな・・・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:02:55.80 ID:2sgrVNwf0
>>600
うちは同時だったりする。
と言うか、PCの速度と、
テレビの場合は第何報で発令の基準に達したかが関係するから
いちがいに言えないと思う。

The last10secondは第1報から受信するのは良いけども、
なんどもここで書かれているように最終報まで反映するようになってほしいや。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:03:15.10 ID:e+RhE+ZH0
こっちはずっと地震待機中なんだが・・・・数分おきに見ても落ちてない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:05:29.68 ID:QfE/98ir0
>>600
PCの性能とか
あと自宅の正確な緯度・経度を入力しないとずれることも
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:05:40.49 ID:oar7a4Xe0
再起動したら待機中に戻った
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:09:42.61 ID:Xe4EeFD80
ここ、サーバ弱すぎだろ。

無料のSignalNowExpressの方が安定して鯖に繋がるって
どういうことだよ。

こんなんじゃ、いずれ出る予定のSNEの有料版に乗り換えだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:10:22.73 ID:2sgrVNwf0
>>610
同じ315円払っているのに、あなただけ優遇するなんてひどいやい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:11:27.63 ID:oar7a4Xe0
また切断された・・・・・なんだよこれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:12:59.38 ID:AGVXscEf0
さっきの緊急地震速報から接続断で再起動してもだめぽ
誰か同じ症状の人いる?
再インストールしてもだめだお
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:13:05.49 ID:CYEq3GLW0
>>613
ユーザーが増えてるんだろうな
そのソフトもユーザー増えれば同じかもよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:14:58.62 ID:cJ3H2RJF0
>>558-560
同梱されてる eq_center.xml を見たところ、
壱岐・対馬近海
福岡県北西沖
薩摩半島西方沖
トカラ列島近海
奄美大島北西沖
大隅半島東方沖
九州地方南東沖
種子島南東沖
奄美大島北東沖
千島列島南東沖
北海道南東沖
東北地方東方沖
小笠原諸島西方沖
硫黄島近海
小笠原諸島東方沖
南海道南方沖
薩南諸島東方沖
本州南方沖
サハリン南部付近
が入っていないので、これらは 震源地不明 って表示されそう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:15:53.42 ID:QfE/98ir0
辛うじて受信

 [第8報(最終報)]
 震源: 山形県置賜地方 10km
 マグニチュード: 4.9
 最大震度: 4
 震央: 37.8N,140.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/11 21:13:10
 発報日時: 2011/4/11 21:14:52
 到達日時: 2011/4/11 21:15:12

 [震度4]
 山形県 福島県

 ※The Last 10-Secondの画面で着色されている地域を示しています。
  そのため、気象庁発表の地域名称の表記とは異なります。
-------------------------------------------------------
2011/ 4/11 21:15:13 > 通知終了。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:16:00.28 ID:AGVXscEf0
ようやく戻った
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:19:13.19 ID:QfE/98ir0
また落ちた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:19:47.38 ID:iFLJTxWk0
ずっと繋がらないままだ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:21:24.21 ID:Xe4EeFD80
>>617
あっちは無料だけどサーバの負荷状況を監視して
ちゃんと増強してるぜ。

中の人がスレに顔出して、ユーザーの要望や質問に
答えたりもしている。

WINIは接続断が頻発しているのになんも対応しないし、
新バージョンの開発も進んでいない。

今までは有力な対抗馬がなかったから渋々使っていたが、
SNEという有望なソフトが出て来た以上、このテイタラクが
続くようなら容赦なく乗り換えだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:24:54.07 ID:FCgKx1DxO
接続されない
こんな時に…

意味ないじゃないか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:34:39.07 ID:qYYpYAUjP
僕はサーバー側のソフトウェアを修正するために接続断が発生してると思うけどね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:44:05.57 ID:ox/UFdVg0
一時間ぐらい繋がんね
627600:2011/04/11(月) 21:44:37.97 ID:wsudjCo80
>> 609
>> 611

レスありがとうございます。
マシンがノーパソでメモリ不足気味なのもあったのかもしれないですね。
緯度経度は入っています。
スワップしててディスクガリガリやってて遅かったのかな・・・。

こちらでも接続断継続中だったけど、やっと待機中になった。


628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:45:15.07 ID:KtXQOoOD0
>625
え?何を修正してるの?
接続が足りないのは、単にセッション数が足りないだけだと思うが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:47:22.65 ID:gP6TndCi0
何のためのアプリなんだよ…
やる気ないんならサービス終了しろよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:51:28.56 ID:jtoWEolD0
完全に落ちたぽいな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:52:49.55 ID:qYYpYAUjP
何を修正してるかは誰にも分からないけど、
ソフトウェア更新のため一斉に切断を行って、
その後の突入でパンクしてる事例はよく聞くねw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:53:41.66 ID:tjI42u7U0
SignalNowに絞ろうっかな・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:54:36.63 ID:QfE/98ir0
只の鯖落ちと思われ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:04:06.99 ID:/8cfAZSL0
さば落ちか。。。でかいの来ないように.....
中の人早く復旧してくれ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:07:03.71 ID:qYYpYAUjP
iPhone版の通知も改善する予定ないんだろうなー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:10:01.68 ID:SGw10XKE0
肝心なときに動かない…何とかしてくれ〜
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:12:39.70 ID:2sgrVNwf0
つながった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:19:34.51 ID:2sgrVNwf0
まただめだ。利用者増えたんだろうな。

ちょうど今ぐらいの時間は、みんな帰宅してきたりなどで、
つなぐ人が多くなる時間帯なのかもしれない。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:21:12.53 ID:+X4b7BnLP
もうかれこれ数時間落ちっぱなしです><
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:21:40.52 ID:RFOY5/j40
繋がった。やっと戻ったわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:26:25.31 ID:NddFdjShP
L10Sどうにかしろよ糞ウニ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:27:52.47 ID:NddFdjShP
2011/ 4/11 20:00:47 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/11 20:46:48 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 21:46:38 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/11 21:47:24 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 21:53:32 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/11 21:54:46 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 21:58:37 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/11 21:59:59 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 22:14:43 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/11 22:16:21 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 22:26:33 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/11 22:27:20 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:29:31.22 ID:Zxyjnj3q0
エラー落ち頻発だー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:29:41.09 ID:viBfGOZB0
つながった。まだつながってない人は再起動してみたらどうかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:33:18.35 ID:LuIlX44R0
突然回復したりもするんだけどね
3分ぐらいするとまた断に入って10分そのままとか その繰り返しなんだよなあ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:34:34.29 ID:2sgrVNwf0
>>476
その後、地震の見張り番?入れてみた?
HPの宣伝がちょっと安っぽいけどw、料金からしてWNIを意識していそうだね。
ソフト単独同士だとそっちの方が良さそうには見える。最終報まで反映してくれればなおさら。

ただ、The Last 10-Secondは、緊急地震速報アラームと併用して使用するならば、
震度別の細かい設定やメール機能や、LAN内自動配信、その他の機能など、
一挙に高性能になるからそれ考えるとね。

そっちのソフトは2台目以降はどうなるのかな?とかも気になる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:39:29.07 ID:D4qbROmn0
2011/ 4/11 22:32:55 > [L10S] 再起動を行います。
2011/ 4/11 22:33:02 > [L10S] 再起動に成功しました。
2011/ 4/11 22:33:04 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。
2011/ 4/11 22:33:21 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 22:35:22 > [L10S] 接続断から所定時間が経過。
2011/ 4/11 22:35:22 > [L10S] 再起動を行います。
2011/ 4/11 22:35:29 > [L10S] 再起動に成功しました。
2011/ 4/11 22:35:31 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。
2011/ 4/11 22:35:51 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/11 22:37:52 > [L10S] 接続断から所定時間が経過。
2011/ 4/11 22:37:52 > [L10S] 再起動を行います。
2011/ 4/11 22:37:59 > [L10S] 再起動に成功しました。
2011/ 4/11 22:38:01 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。
2011/ 4/11 22:38:10 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:44:03.38 ID:gP6TndCi0
もう解約するわ。
こんなんで金払うのもバカらしい。
ある程度の規模の地震だけわかれば十分だから、カエル使うわ。
そもそも、アラームがなきゃ使えないってこと自体おかしいわけだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:51:25.02 ID:/8cfAZSL0
なおった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:54:44.22 ID:iFLJTxWk0
2011/ 4/11 22:41:43 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出

10分以上繋がってるから大丈夫かな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:02:00.16 ID:Ab2dar0pP
もう寝る時間でPCシャットダウンした人が多いのかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:33:01.69 ID:P8IWjz510
>>651
就寝中に鳴るとビビルからねぇ...
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:41:48.18 ID:cx46gwAY0
HP上で通知くらいしろよ。オール一方通行か、この会社は?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:56:01.30 ID:FrG5Md4hP
>>653
だろうな。何度もメールで問い合わせてるが、全然返信が無い。
返信してくれるのは、金に関わることだけw
腐ってるなこのウニって会社
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:34:32.06 ID:wUkvQfoG0
ウニ・・・まぁウニだわなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:10:39.51 ID:w+DQ5Sxt0
また随分と頻発してきた・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:13:09.99 ID:YSukF1kZ0
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 7時26分頃地震がありました 長野市は震度4ですが棚から物が落ちるほどではありませんでした
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): その後すぐにまた弱い揺れがきました
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 震源が移動しているのが気になります
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:13:51.14 ID:xEJ69uqi0
 第11報(最終報) (2011/4/12 8:09:30)
 2011/4/12 8:08:15 地震発生
 震源 千葉県東方沖(35.5N,140.9E) 10km
 マグニチュード6.6 最大震度5強

 第6報(最終報) (2011/4/12 8:09:33)
 2011/4/12 8:08:01 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.0N,140.7E) 10km
 マグニチュード5.5 最大震度5弱

ぶっ壊れたかとおもたわw
ついでにNHK↓
http://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1302563416912.jpg
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:15:37.61 ID:+KEtSU+Q0
福島最大震度7(予想)!!!????・・・・・原発、日本オワタっと思ったじゃないか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:16:23.43 ID:A3DU1o1S0
最大震度7の予想に心臓バクバクだったわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:16:45.75 ID:FPQAZ+Ov0
千葉東方沖
3報目でM8
final(11報目)でM6.6
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:20:01.25 ID:wUkvQfoG0
三報はマジで驚いた・・・

 [第3報]
 震源: 福島県浜通り地方 10km
 マグニチュード: 8.0
 最大震度: 7
 震央: 37.0N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/12 8:07:57
 発報日時: 2011/4/12 8:08:27
 到達日時: 2011/4/12 8:08:42

 [震度7]
 福島県 茨城県

 [震度6強]
 栃木県

 [震度6弱]
 宮城県 埼玉県 千葉県

 [震度5強]
 山形県 群馬県 東京都 神奈川県 新潟県

 [震度5弱]
 岩手県 長野県 山梨県

 [震度4]
 青森県 秋田県 東京都小笠原 静岡県 愛知県
 岐阜県 三重県 富山県 石川県 福井県
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:20:50.06 ID:S25HYyfd0
推定震度7の時の震源位置見る限り
福島・茨城・千葉沖と同時発震だろうなあ
664600:2011/04/12(火) 08:27:50.29 ID:XRNsekYz0
8:08ごろの地震ではNHK(デジタル)よりも早く通知が来ました。
やはりメモリ不足で動作が遅かっただけっぽいですね。

それにしても最大震度7は勘弁してほしい。びびりまくりました。
やはり緊急地震速報用のセンサーが傷んでいて初期精度が落ち気味
なのでしょうか。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:31:45.66 ID:NAWIJdBiP
>>663
たぶんそうだね。
福島で発生したのと千葉東方沖え発生したのを混同しちゃったんだと思う。

速報で福島辺りだったのに震源が千葉東方沖とか出て吹いたw
しかし最大震度7予想はこえーな・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:46:53.40 ID:pEjgsuedP
クソー接続断だぜorz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:51:08.93 ID:u0OO9CjN0
待機中だけど今の地震こなかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:01:07.85 ID:lsH0sxKx0
ドコモコンシェルジュで受信してる人いますか?
設定しているはずが通知されない。
メールはくるんだが。。この為に機種変したのにorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:48:59.58 ID:iHv/dv020
最大震度4以上、推定震度3以上で設定してるのに、夜中鳴りまくりだった。だめだこりゃ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:59:13.52 ID:kywdevsW0
使いこなせないニワカが減るのはセッション空くし大歓迎
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:01:55.11 ID:S25HYyfd0
断ばっかりで情報入ってこなけりゃ使いこなすもクソもねーだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:05:07.09 ID:kywdevsW0
訓練機能もあるのに、接続断のせいにするニワカw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:06:57.69 ID:S25HYyfd0
>訓練機能もあるのに
実際起こる、揺れる地震とどう関係あるのか説明して
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:12:05.86 ID:kywdevsW0
速報データによる動作テストは訓練でできるから、使いこなせないってのは変だろ?って
言ってるんだが?
おまえ、何言ってるのか理解不能だよw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:24:34.70 ID:Oe923xXl0
顔真っ赤にしながら、訓練機能の存在を知った>673でした
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:28:21.47 ID:uPjzcg2T0
>>674
レス番指定して書き込んだほうがいいよ。
たぶん、>>672>>671に対してのレスだと勘違いしてる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:41:32.71 ID:w+DQ5Sxt0
速報としてのアプリとして
接続断ばかりじゃ使いこなしても意味が大分薄れる

と言いたいのでは?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:53:07.51 ID:hRpkWc7X0
いくらアプリが良くても、配信業者がクソじゃホント意味ないな。
WNIはこれ以上金かけるつもり無いみたいだし。
桜の開花予想とかと同じ位置付けなんだろうな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:02:30.94 ID:FPQAZ+Ov0
使わなきゃいいだけなのに…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:03:04.47 ID:tMVQBFdc0
有料なんだから接続確保する義務があるだろ
でなきゃ使用料日割りで払い戻せよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:14:36.15 ID:w+DQ5Sxt0
使わなきゃいいだけって酷くないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:52:05.01 ID:B0r/8d6c0
そら窓の方でがんばって
チャットとかやって
視聴者と交流して
ワハハってやってる
会社なんて・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:01:54.46 ID:QZfRgpco0
今朝のログ(×△○はデータの確からしさ)

地震ID=20110412080821
×第1報(08:08:25) 08:08:12発生 千葉県東方沖(35.6N,141.4E) 10km M6.7以上 最大5弱以上
△第2報(08:08:27) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M7.5 最大7
△第3報(08:08:27) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M8.0 最大7
△第4報(08:08:33) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M7.2 最大6強
△第5報(08:08:34) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M7.3 最大7
△第6報(08:08:44) 08:08:16発生 千葉県東方沖(35.5N,140.8E) 20km M6.2 最大5弱
△第7報(08:08:52) 08:08:15発生 千葉県東方沖(35.5N,140.9E) 20km M6.5 最大5強
○第8報(08:08:55) 08:08:15発生 千葉県東方沖(35.5N,140.9E) 20km M6.2 最大5弱
○第9報(08:08:58) 08:08:15発生 千葉県東方沖(35.5N,140.9E) 10km M6.5 最大5強
○第10報(08:09:18) 08:08:14発生 千葉県東方沖(35.4N,141.0E) 10km M6.7 最大5強
○第11報(08:09:30) 08:08:15発生 千葉県東方沖(35.5N,140.9E) 10km M6.6 最大5強 最終報

地震ID=20110412080817
△第1報(08:08:56) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M5.2 最大4
○第2報(08:09:01) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M5.0 最大4
○第3報(08:09:03) 08:07:57発生 福島県浜通り(37.0N,140.6E) 10km M5.1 最大4
○第4報(08:09:22) 08:08:01発生 福島県浜通り(37.0N,140.7E) 10km M5.2 最大4
○第5報(08:09:27) 08:08:01発生 福島県浜通り(37.0N,140.7E) 10km M5.5 最大5弱
○第6報(08:09:33) 08:08:01発生 福島県浜通り(37.0N,140.7E) 10km M5.5 最大5弱 最終報
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:09:41.49 ID:m6uQzYvy0
緊急地震速報アラーム+(β)
音声合成が機能しないのは、おいらだけ?
緊急地震速報アラームは問題ないんだが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:20:46.93 ID:ge1pRGuM0
社内で使ってるchart1.wni.co.jpを公開しちゃえばいいんだよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:46:47.65 ID:FPQAZ+Ov0
>>681

そうかな?
とっととやめて別の手を探したほうがよっぽどいいと
思うけどね

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:18:48.26 ID:w+DQ5Sxt0
また活発化してきた

>>686
駄目だったら何も声を上げず乗り換えてたら
元が改善しようがないだろ(するかしないかは知らんがw)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:52:04.64 ID:FPQAZ+Ov0
便所で吠えても周りにしか聞こえんがな
689世田谷区豪徳寺. 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 14:53:46.23 ID:PWEharPy0
(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:57:29.55 ID:YRC7t6LW0
ID:FPQAZ+Ov0
うわぁ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:20:24.45 ID:Suser+j10
まぁ、文句はWINIに直接言わない限り、意味ないと思う。

直接言っても聞き流しそうな会社だけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:41:22.45 ID:w+DQ5Sxt0
言ってることはもっともなんだがな
接続断が続いて文句も言いたくなるのは分かるとと思うし
便所(2ch)でアレが駄目だアレが良いとか言っちゃいかんのか?w

それが嫌ならこのスレ見なきゃいいのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:38:58.69 ID:QyGCBPvAP
せめてソラマド?のチャットで文句いえばいいんでないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:56:00.46 ID:hRpkWc7X0
>>693
前回やってくれた人いたけど、完全スルーだった。
メールしたら定型の返事しか返ってこなかったよ。
しかも、◯◯さん、ウエザーニューズです、みたいなフランクな文体で。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:06:52.06 ID:QyGCBPvAP
じゃあ
【拡散希望】WNIの緊急地震速報のアプリは金とる割にはサーバダウンで使えない注意!

ってツイートするしかない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:47:07.36 ID:FrG5Md4hP
すごい!ウニの問い合わせから、3日連続メール送ってるけど、
すべて無視されてる!!ww
こいつら自分に都合の悪い問い合わせ黙殺してるだろwww
仕事しないなら、上に問い合わせるしかねー

自分らの無能さは棚に上げて、勝手にクレーマーと判断してるんだろうな
別に暴言書き込んでるわけじゃないのに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:49:18.66 ID:u0OO9CjN0
質問メール1ヶ月無視されてます・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:58:02.98 ID:b8P9/Dz20
なんか静かになったな。

昨日の夜福島で地震連発している間に、さりげなく長野で小さな地震続いたのが
気になっていたら朝、長野でゆれた。
震源域以外ではちょこちょこと揺れだしているときは注意だね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:08:31.29 ID:FrG5Md4hP
>>697
ご愁傷様です>< としか言えません・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:33:39.06 ID:6ElN/53PP
恥ずかしがらずに電話すればいいと思うよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:24:57.69 ID:CWsrS4s9P
電話番号おしえて
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:25:43.89 ID:CWsrS4s9P
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:18:30.16 ID:H4XSdCXh0
料金倍でもいいから、証券会社みたいにプレミアムサーバ用意しろ。
緊急時対策で鯖落ちとかありえん。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:21:51.72 ID:2Zp0yUtd0
少しは自分のPCや、設定は確認したのかね。
ウイルスバスターやらなんやら。(質問欄のとこにもウイルスバスターは…って書いてある)

俺はビスタだけど、1回も接続断はない。自分に非がないのなら文句を言えばいい。

サーバーダウンなんぞしていない。ちゃんと俺は受信してる。
接続断だ接続断だってしつこいんだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:18:34.30 ID:dkxmoNg6P
よく解ってない人みたいなので>>704はスルーで
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:26:29.10 ID:azvOPIZz0
むしろとてもよくわかってる人かも。
そりゃあウニ社内なら切断されないよな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:44:46.51 ID:0NneLNHY0
>>704
多くの人が接続断になってるときにつなげてなかっただけなのでは。
もしくは気が付いておらず、待機中だと思っていたかじゃないのか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:46:02.33 ID:5xRsMNwc0
接続断報告が重なるときは重なるので、
一時的にサーバーダウンに近い状態になってる時もあるかもよ。
もちろんユーザーの環境やFWの設定とかも考えられるけど。

トラフィックがどんなもんかモニタリングできるページ作ればいいのにね。
無料のカエルでさえサーバー増強してるってのにw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:10:10.60 ID:CWsrS4s9P
>>704
最近入ったの?
もう何回も接続断の日があったんだよ
その度に連絡入れても、すべてシカトw
大したサービス会社だよ

おそらく、自分たちでも把握できてないんだろうな
というか他人に任せきりで、フォローしてない証拠
だから、お詫びもないし、障害の発表すらない
糞管理が徹底されてる糞会社

のんびり糞マドダラダラ垂れ流してる場合じゃない
正直、皆地震に過敏になってんだからよ
こんな時だからこそ、正直に積極的にサービスするから、信用される
安いからといって手を抜いたような対応するから、益々不信感が沸く
まるで今最も有名な○電みたいw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:52:17.93 ID:0+F6TTta0
>>704
アンチは他所でやって頂きたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:30:59.02 ID:QWn5FHas0
お風呂やトイレの最中に緊急地震速報が聞こえたらどうしてる?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:20:03.61 ID:hVK707mg0
>>711
心のどこかで落ち着きつつも、諦めてる@東京
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:40:06.54 ID:71C5hcQr0
>>704
へぇぇ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:46:55.06 ID:NvS92/Vm0
だから
カスペのおじさまが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:09:42.84 ID:YkaTqKyT0
こねーw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:10:49.84 ID:xEq+kZ/H0
ビビったーーー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:13:44.95 ID:5xRsMNwc0
一報で6強ってなってるな
また2点同時に揺れたから高い数値になったのかね
東京推定震度4で驚いたわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:15:23.75 ID:YkaTqKyT0
>>717
うち、何もデータが届いてないや。なんでだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:25:15.29 ID:5xRsMNwc0
>>718
また接続断ってやつかいな・・・?

 [第1報]
 震源: 福島県浜通り地方 10km
 マグニチュード: 7.2
 最大震度: 6強
 震央: 37.8N,140.9E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/13 10:07:42
 発報日時: 2011/4/13 10:08:12
 到達日時: 2011/4/13 10:08:49

-------------------------------------------------------
 [第3報]
 震源: 福島県沖 10km
 マグニチュード: 7.0
 最大震度: 3
 震央: 37.5N,143.8E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/13 10:07:20
 発報日時: 2011/4/13 10:08:14
 到達日時: 2011/4/13 10:09:02
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:16:20.42 ID:G384yB+R0
いーかげん、最終報まできちっと反映するようにして欲しいわ。

しかし、バージョンアップの気配もないなここは。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:44:18.77 ID:5xRsMNwc0
最終報に関してはバージョンアップを期待したいね。

現状、SignalNow Express+カエルウォッチャーだと、
第一報〜最終報までポップアップで通知してくれるので、
そっちで訂正震度や震源を確認するようにしてるけど。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:06:58.25 ID:CWsrS4s9P
>>718
ポップアップする条件みてみたら
723 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/13(水) 19:42:14.99 ID:k37+//ip0
自分の環境だと第1報しか受信してないけど、
これは第3報で通知設定以下になったってこと?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:03:15.59 ID:sgr7/9sw0
日時:2011/04/12(火)16時15分頃
震源地:長野県北部栄村(北緯36.8度 東経138.6度 深さ10km)
規模:マグニチュード4.4
の時の暴走は凄かったな。

最終的には第1報の情報が正確だったが、第3報〜第5報までマグニチュード8の誤報連発!
しかも震源地は山梨県西南部(※3/15の震源地とは異なる)と表示。ついに富士山が噴火したかと
びくびくしたが10秒程度で上記の結果的に落ち着いた。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:17:43.80 ID:QaEClodq0
>>718

うちもだった。
アラームのログ見ても接続断になっていない。
L10sのログファイル見ると、
その時間前後だけサーバーとの定期的なやりとり?
New data arrival from apl server.がなされていなかったようだ。
違う?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:05:06.86 ID:/9ISRCyv0
なんかおかしいぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:49:13.42 ID:D+wvyFpT0
強震モニタまで鯖増強してるw
がんばれWNI
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:11:49.28 ID:UoiTEGP/0
メールしたら、アクセス過多で接続できないことがあるって返事きたけど、鯖増強はするのか曖昧な回答だった。
無料の強震でさえ鯖増強してるのに、金取ってるWNIは何やってるんだろうね。
他のサービスもたくさんあるけど、今はどこに金かけたらいいのかすらわからない会社なのかね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:20:52.34 ID:71C5hcQr0
今こそサービスと鯖増強して会員増やすチャンスなのにね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:41:12.84 ID:QaEClodq0
>>727
>>728
おらが何日か前に問い合わせたときは、サーバー増強検討を進めていると返事きたけど。
曖昧な返事に変わっちゃったの??

WNIもすぐに対策できるか無理かに関わらず、サイトでもう少し反応すればといいのにね。
鯖増強検討中です。とか、本日増強しました!とか、昨日つながりにくかったようですすみません。とか、バージョンアップ検討中です! とか。

シーンとしているように感じるから不安になるのだと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:15:04.88 ID:ZpjH3nUz0
>>730
もしかして駿河湾の地震の(バージョンアップした)時に
もうこれで鯖を増強したしもう落ちる事がないだろうと思っていたら
東日本大震災が発生。L10s接続数がうなぎ登りに上がった。
でもソラマドで会員数何万人達成!とはしゃいでいた人もいたけど
L10s接続数も比例して上がって行くのは前もって判っていたんじゃないのかな?
予想するにWNIの鯖部屋の鯖を増強設置したけどもうこれ以上入り切れない状態
そんでもって現在はサーバー(ルーム)増強を検討しています。
との返事に思えたね。
いっそ社長室を潰して鯖部屋にすれば良いんじゃないか?
長文スマソ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:24:34.58 ID:zwxWo8/S0
震災時は天気情報とかの余力分をL10S用に回せないもんかなぁ
一極集中みたいな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:23:04.28 ID:9HRSQtQf0
>>725
条件は全然OKなんだけど、なんでだろう。この事象のあとは正常に届いてる。

ちなみに、問題があったときの我が家のログ。参考に。
(地震発生は10時8分)

I 2011/04/13 10:04:58.372628:progFlg=false
I 2011/04/13 10:06:37.842652:New data arrival from apl server.
I 2011/04/13 10:06:37.842652:msg=[ID_KEEP_ALIVE]
I 2011/04/13 10:08:38.234818:New data arrival from apl server.
I 2011/04/13 10:08:38.234818:msg=[ID_KEEP_ALIVE]
I 2011/04/13 10:10:37.861349:New data arrival from apl server.
I 2011/04/13 10:10:37.861349:msg=[ID_KEEP_ALIVE]
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:38:47.79 ID:04VWJR2T0
L10sの接続先が変わっている?ようなきがするので
それなりに対応しているのかも?
経路障害対策をしてるのかな
735734:2011/04/14(木) 06:41:20.41 ID:04VWJR2T0
接続先→リモートアドレスね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:45:31.94 ID:Yc9f5Olo0
今の速報6弱→5弱なのに揺れなかった@横浜
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:46:42.27 ID:zwxWo8/S0
全然受信しなくなった
とりあえず再起動
今朝の三陸沖も受信しなかったからおかしいと思ったら・・・
初めてだわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:50:01.93 ID:04VWJR2T0
WNIの対応が遅いようなら
しばらくSignalNow Expressとの併用だなー
L10sはアラームがあるから使っているだけだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:32:29.06 ID:yi2tfZBP0
>>736
横浜は元々1未満の予想じゃなかった?
地震は宮城北部ではなく、福島で発生しているよ。
予想より小さく震源もずれているけど、
また2カ所で同時発生したため予想がずれたんだろう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:36:03.49 ID:yi2tfZBP0
>>733
2分毎に
New data arrival from apl server.
msg=[ID_KEEP_ALIVE]
を繰り返しているなら、正常なはずだけどね  ?
その時間何があったのかね??
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:36:38.31 ID:ziu0Carz0
 第1報 (2011/4/14 7:35:56)
 2011/4/14 7:35:49 地震発生
 震源 茨城県北部(36.7N,140.4E) 10km
 マグニチュード4.7 最大震度4
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:38:26.35 ID:zwxWo8/S0
無事受診してた
何が問題だったんだろ・・・

 第3報 (2011/4/14 7:35:58)
 2011/4/14 7:35:48 地震発生
 震源 福島県中通り地方(36.9N,140.5E) 10km
 マグニチュード5.5 最大震度4
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:29:57.36 ID:9HRSQtQf0
>>740
我が家は正常な待機状態だと思うから、今から思うと配信してもらえなかったのかもw
接続断ではなさそうだし、配信されないってのは困ってしまう・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:43:04.68 ID:9qnI3q1U0
接続断てこっちの理由なのか向こうの理由なのかわからん。
ずっと接続断なんだが・・・・。
ウイルスバスター入れてないけどnifty常時安全入れてたらだめなんだろか
よくある質問集も簡素だな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:09:50.32 ID:coJDLuHG0
テレビで地震速報流れたけど俺のは無反応だった・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:31:57.58 ID:GQutq8Px0
接続処理中から変わらん・・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:11:09.59 ID:cnuTgR+G0
テレビに緊急地震速報でてその後揺れたけど無反応だった・・・
なにこれ 有料なのに意味無いじゃん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:22:00.13 ID:l6n/zZJl0
SignalNowExpressですら
鯖増強してるのにね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:23:54.37 ID:3ICDDQ030
今のなら、反応したよ

 第3報 (2011/4/14 12:09:09)
 2011/4/14 12:08:58 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.0N,140.8E) 10km
 マグニチュード5.3 最大震度5弱
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:38:05.91 ID:cnuTgR+G0
全く無反応なんだけどなんなのこれ
その後の小さい地震反応したけど揺れなかった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:40:33.42 ID:cnuTgR+G0
 緊急地震速報 26秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/14 11:24:25)
 2011/4/14 11:24:09 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.0N,140.7E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度3
-------------------------------------------------------
2011/ 4/14 11:24:33 > 通知終了。
2011/ 4/14 11:24:34 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/14 12:14:24 > xml更新を検知。読み込み開始。
2011/ 4/14 12:14:24 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 84秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2011/4/14 12:14:19)
 2011/4/14 12:13:56 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.7E) 10km
 マグニチュード3.5 最大震度1
-------------------------------------------------------
2011/ 4/14 12:14:29 > 通知終了。
2011/ 4/14 12:14:29 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/14 12:14:34 > xml更新を検知。読み込み開始。
2011/ 4/14 12:14:34 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 72秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/14 12:14:30)
 2011/4/14 12:13:55 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.7E) 10km
 マグニチュード3.8 最大震度1
-------------------------------------------------------
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:42:36.02 ID:pUZMrro+0
小さいのは沢山出るんだが・・・・
今も受信した。

到達まで320秒だって・・・・
沖縄のやつ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:30:17.97 ID:04VWJR2T0
WNIからのアナウンスが無いだけで
インフラの整備をしているんじゃないかな?
今朝と接続先が変わっているので
一度繋げなおすのが良いかも?

 [Network Name]  WNI-MKHRL10S
 だとさ
754753:2011/04/14(木) 13:35:38.90 ID:04VWJR2T0
と、思ったら
これって接続先がちょくちょく変わるんですね。。。

スレ汚しスミマセン
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:04:39.19 ID:6+G7MypQ0
揺れてるのに全然反応が無い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:26:18.59 ID:xOGDjHXm0
-------------------------------------------------------
 第1報 (2011/4/14 20:24:35)
 2011/4/14 20:23:39 地震発生
 震源 岩手県沖(39.0N,142.5E) 20km
 マグニチュード7.5 最大震度6弱
-------------------------------------------------------
2011/ 4/14 20:25:09 > xml更新を検知。読み込み開始。
2011/ 4/14 20:25:09 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 17秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/14 20:25:06)
 2011/4/14 20:24:30 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.1N,140.8E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度3
-------------------------------------------------------
2011/ 4/14 20:25:13 > xml更新を検知。読み込み開始。
2011/ 4/14 20:25:14 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 9秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/14 20:25:06)
 2011/4/14 20:24:30 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.1N,140.8E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度3
-------------------------------------------------------
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:31:59.86 ID:WYLW5CDe0
第3報で通知設定以下になると受信しないのやめてほしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:28:00.06 ID:nM4pA1h+0
今の第一報はテレビよりだいぶ速かったな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:49:22.97 ID:nM4pA1h+0
と思ったら第3報だけだった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:55:47.44 ID:aWREeQL30
最終報まで見られるサイトってあるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:10:42.19 ID:VoqwQxET0
>>760
カエルのログ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:14:24.50 ID:9HRSQtQf0
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:32:20.07 ID:FTLPNGCp0
>>760

Twitterでyurekuruをフォロー
iphone系でゆれくるコールを入れる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:02:04.71 ID:n1mVKUB20
緊急地震速報アラーム+のUDPマルチキャスト再配信にバグがあるっぽい。
NW側の問題と思ってパケットキャプチャやFW設定見直しする等々、かなりハマった。

◎バグ内容:UDP再配信でクライアント利用時に、受信震度設定が「1未満」以外のときにアラーム画面が表示されない。
◎対処方法:受信震度設定を「1未満」にする。
◎影響:微細な地震でもすべての地震が表示される(クライアントのみ)
◎環境:
・OS:Windows7 SP1 64bit
・バージョン:v 0.7.0.22 beta

みなさんもお気をつけあれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:57:43.29 ID:SdGzuDUG0
今の福島県の地震が受信しなかった…

接続断にはなっていないのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:58:57.18 ID:YN84tnRt0
うちも
念のため再起動
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:21:09.24 ID:wq7jDU3c0
今日は福島が減ったけど、山形と根室あたりがゆれてるね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:24:55.88 ID:wq7jDU3c0
L10s側の通知設定を厳しく設定しているわけじゃないよね?
確実に地震待機中で、受信しないときはWNIに報告したほうがいいかもね。
サーバーいじって、気づいていない可能性ももしかしてもしかして考えられるし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:29:11.06 ID:SdGzuDUG0
22:15:22の予報も受信しなかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:41:45.86 ID:YN84tnRt0
接続断はないが、なんだろう
接続先と繋がってるようで繋がってないニュアンス・・・

設定はM4以上で受信する設定
L10S再起動後、さっきのは受信した

 第3報 (2011/4/15 22:16:28)
 2011/4/15 22:15:22 地震発生
 震源 根室半島南東沖(42.7N,146.3E) 10km
 マグニチュード4.0 最大震度1
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:48:30.79 ID:SdGzuDUG0
再起動したら今の22:44:23は受信した…
接続断と表示されないのに切れてるとかタチが悪い
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:37:19.70 ID:YN84tnRt0
びびったでござる

 第3報 (2011/4/15 23:34:46)
 2011/4/15 23:34:17 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.0N,140.8E) 10km
 マグニチュード6.6 最大震度6強
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:37:47.74 ID:Bypb5crF0
小さくて良かった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:39:01.59 ID:4SCC6NqQ0
最大震度6強で釣りとかやめろww
画面見ててマジびびったわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:21:49.21 ID:mIk0lUi30
地震無双やめてくれwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:23:19.41 ID:AekGBEr10
 第3報 (2011/4/16 11:20:55)
 2011/4/16 11:19:29 地震発生
 震源 三陸沖(39.5N,143.1E) 10km
 マグニチュード6.1 最大震度4

 第9報 (2011/4/16 11:20:33)
 2011/4/16 11:19:32 地震発生
 震源 茨城県南部(36.3N,140.0E) 70km
 マグニチュード6.2 最大震度5弱
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:25:07.56 ID:NaCcNWUK0
今のは、カウント13秒前ぐらいから揺れていたな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:29:08.74 ID:D9hWOVlr0
場所によるだろ。
東京だけどL10S立ち上がりと同時にPは到達してた。
直後にSが来て縦揺れが10秒くらい続いた。

下から突き上げられるっていうのはこういう感じなんだなと初めて感じたよ@東京
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:32:53.62 ID:AekGBEr10
足立北だけど、揺れのが早かった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:58:16.50 ID:VaSABFfM0
震源近いと間に合わないのは、緊急地震速報の宿命だな。

海溝型なら震源に近い地域も多少の時間があるが、
内陸直下はどうしようもない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:42:49.68 ID:pfE0Q2hX0
22時過ぎからまた活発化してきたな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:45:45.79 ID:U8pJSrOv0
沖縄震源なんて始めて見た
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:44:57.32 ID:Jj0bpr9h0
速報受信時に録画開始したいんだがコマンドが分からないという・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:13:59.32 ID:gFSVrErB0
スレ違い
エスパー探せ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:24:00.17 ID:SQg95ZBN0
録画に使ってるソフトにコマンドラインオプションが用意されていなければ
自動録画は難しいだろうな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:40:58.64 ID:iOSb9rc70
定番のBandicamはコマンドライン対応してないからね
俺も前に自動録画考えたけど諦めたw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:09:22.53 ID:P9QigvNT0
>>786
そんなのが定番とは。
アホか何かか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:13:06.36 ID:iOSb9rc70
>>787
知らないなら黙ってろよお前に聞いてないからw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:44:17.44 ID:C4dU4ioH0
スレチ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:29:54.69 ID:AMm6HdcT0
311の直後に情報得ようとウェザーニュースにアクセスしたけど、
暫くアクセス出来なかったよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:57:26.34 ID:J4xTeZWO0
>>790
うちはちゃんと見られたなぁと思ったらBSで見てたっけ・・・


ネット配信よりBSの方がコンマ何秒か早いんだよね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:17:00.28 ID:SQg95ZBN0
俺は状況次第で自動録画してるよ。

ただ、L10Sの起動条件を満たす度にコマンドが実行されるので、
同時多発地震や、震源位置が何度も修正されて何度も第1報
が出されるような場合、その全てに対して録画ソフトが立ち上が
るので、かなり重くなる。

あと、PCのスペックにもよるけど、録画ソフトが立ち上がってから
速報のアナウンスになるので、録画のために速報のアナウンスが
遅れるという、本末転倒な事態が起こり得る。

というわけで、あまり積極的にはお薦めできないのだが、
録画の同時並行処理くらい屁でもねぇぜというPCなら、
やってみるのも一興。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:09:56.94 ID:4b84DjpW0
>>790
WNIが行政に提供してる天気サイトからでも震度等は知れたよ
混雑すると大抵そっちの方がスムーズに情報が得られる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:31:51.14 ID:FZCYT9JA0
タスクバーで右クリックしても全然メニューが出てこないんですがどうすればいいのですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:40:20.08 ID:GhBVxrTq0
>>794
タスクトレイ内にある「wni」のアイコンを右クリックじゃなく「左クリック」してもダメなら、
アプリ再インストールするしかないかもね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:45:10.04 ID:FZCYT9JA0
>>795
何度インストールし直しても駄目なんです。
いったいなぜなんだろう。。。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:53:18.91 ID:GhBVxrTq0
>>796
めんどいけどOS入れ直した方が早いかもねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:01:50.09 ID:FZCYT9JA0
>>797
職場で使っているパソコンは一回設定してから同じ症状が出だしたけど、
自分の所在地が正しく認識されてるからまだいいけど、家で使っているのは
所在地が正しくないまま機能中。
SingalNowExpressをDLして使うしかないのかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:52:38.35 ID:4b84DjpW0
偉い違い
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 220秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第1報 (2011/4/17 21:51:47)
 2011/4/17 21:51:11 地震発生
 震源 三陸沖(38.1N,142.8E) 10km
 マグニチュード7.1 最大震度4
-------------------------------------------------------
2011/ 4/17 21:51:56 > xml更新を検知。読み込み開始。
2011/ 4/17 21:51:56 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 199秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/17 21:51:55)
 2011/4/17 21:51:42 地震発生
 震源 福島県浜通り地方(37.1N,140.8E) 10km
 マグニチュード3.6 最大震度2
-------------------------------------------------------
800sage:2011/04/17(日) 21:57:13.30 ID:rFU/a+2U0
おい
起動してもすぐ落ちるぞ!!
どういうことだ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:34:12.43 ID:qx6Up1rc0
接続断になってる(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:42:20.16 ID:OkBwVPUvP
21:30から起動してるが接続断ログはないな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:11:24.23 ID:HAyHlNaf0
うちも今日はずっとつながっているみたい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:21:56.28 ID:fufCwjqx0
もうずっと、flashアップデートしろって どうしていいのやら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:58:39.79 ID:HAyHlNaf0
夜中に活発化するのはやめてくれ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:18:40.25 ID:MICpQkZG0
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午前3時9分頃関東地方で地震がありました 震度3 神奈川県東部
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午前3時9分頃関東地方で地震がありました 震度3 横浜青葉区
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 震源は千葉県北西部
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): マグニチュード4.4
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 津波の心配はありません
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 地震情報 終
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:25:21.15 ID:uG5LUizi0
あれ、また6:13ごろから断続的に落ちてる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:01:48.03 ID:lZ+8mDQK0
>>804
Windowsに別の管理者ユーザーでログインしてインストールを実行してみては?
・インストール方法は今まで通りでOK

もしくは
@Flash Playerのインストールファイルを右クリック→『管理者として実行』
 もしくは
 A[Shift]キーを押しながらFlash Playerのインストールファイルを右クリック→『別のユーザーとして実行』


・Flash Player(IE用)のインストールファイルは以下から入手
 http://www.filehippo.com/jp/download_flashplayer_ie/

・別の管理者ユーザーを作っていないならとりあえず@を試す
  Aは別のユーザーでわざわざログインし直すのが面倒な人用

※L10sのFlash画面はログインユーザーとは別の権限で実行表示されています
※Flash Playerの実行不具合対応は泥沼化するときがあるので自己責任で…
 (自分はL10sではFlash Playerの表示は問題ないがIEでは表示されない問題に陥っている)


そういえば・・・前に別のユーザーでなら表示が問題ないってレスがあったけど、もしかして>>804さんかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:10:41.77 ID:7+nPfV890
>>804
私の場合、Flash を入れなおしたり、IEを入れなおしたりしてもだめで、
IEのバージョンを確認するとバージョン表示が狂ってました。
こうなると何度やってもだめ。

解決したのは Microsoft Fix It を使ってから。
これを使ったらIEもちゃんと入って、それから Flash も入って使えるようになりました。
Fix It を試してみるといいかもしれません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:51:39.82 ID:7PceSMAH0
ずっと臨時地震板探してたw見つからないわけだわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:54:17.83 ID:A3Lpn1ec0
まだアクティブなスレが50はあるね
戻るにはまだ早いか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:57:36.39 ID:YXyl/p7f0
781さんは探してたりしてないだろか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:14:20.23 ID:3IPoG1+uP
WNIの中の人、一人でもいいから、ボランティア精神でこのスレに常駐すべき。
あなた達のサポートは、どうせ外注でしょうから、最初から当てにならない。
あなた達がやっているのは、利用者に丸投げする行為。
正直、利用者側の不安に答えてあげようなんて思っていない。
それがあなた達のクオリティに対する現状。
ベビーブーマーアホだらけ。
団塊ジュニアアホだらけ。
ゆとり教育の成果が、今ここにも迷惑をもたらしていますwww
早く死んでください。
死ねないなら、真っ正直に、堂々と、一生懸命、本気で取り組め。
馬鹿。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:28:28.33 ID:3IPoG1+uP
本当の意味で恥じ掻いてるのは、その上の上司だね
ベビーブーマーは自らの馬鹿さ加減を意識出来ない馬鹿だが、
それを統括している戦前の親を持っている奴らの、お人好し度はもっと酷い。
まぁ、わかっているのだろうが、糞ベビーブーマー以降のアホには
通じないから性質が悪い。

ネットから金を取ることが、未だどういった価値観を持っているか、理解してない
奴らだからなww
それが株だの、金融だの扱ってる今、将来の日本は糞だって思う。
まぁ、将来自分達に被ってくるんだから、自業自得ってもんだ。
その時になって、何が?なんて言われても、もう教えようが無い。
だって馬鹿脳だもんw

同じ言葉でも、前提が理解出来ていないと、薄っぺらくなるだけだもんね。
おまえらの親父に恥じ掻かせてるだけだよ。
もっと人の気持ちが理解できるようにならないと駄目。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:17:21.20 ID:KKXG80p2P
不快な思いしながら使い続けるって…どんだけマゾなの
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:08:44.12 ID:Vh3K8qso0
今日は場所がばらけているね。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:40:35.64 ID:s/avPeXx0
 [第1報]
 震源: 神奈川県東部 90km
 マグニチュード: 3.9
 最大震度: 2
 震央: 35.5N,139.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/19 2:37:07
 発報日時: 2011/4/19 2:37:31
 到達日時: 2011/4/19 2:37:38

 [第3報]
 震源: 神奈川県東部 80km
 マグニチュード: 4.3
 最大震度: 3
 震央: 35.5N,139.7E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/19 2:37:07
 発報日時: 2011/4/19 2:37:35
 到達日時: 2011/4/19 2:37:35
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 04:45:34.40 ID:/R2dfZAy0
 第3報 (2011/4/19 4:14:37)
 2011/4/19 4:14:26 地震発生
 震源 秋田県内陸南部(39.6N,140.4E) 10km
 マグニチュード5.1 最大震度4
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:39:33.46 ID:FAgdN4Iq0
朝からNHK民放共にEEW出て驚いたわ

 [第4報]
 震源: 茨城県沖 10km
 マグニチュード: 5.6
 最大震度: 3
 震央: 36.5N,142.0E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/19 6:33:43
 発報日時: 2011/4/19 6:34:15
 到達日時: 2011/4/19 6:34:42
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:55:54.82 ID:6/LNsMMS0
 [第1報]
 震源: 福島県中通り地方 10km
 マグニチュード: 5.1
 最大震度: 4
 震央: 37.1N,140.6E

 [日時情報]
 発生日時: 2011/4/19 15:53:32
 発報日時: 2011/4/19 15:53:39
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:44:06.07 ID:IIglZm7PP
はい。またWNI The Last 10-Second 接続処理中のまま動きませんwww
利用者舐めてんなやっぱ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:20:53.06 ID:Uqle2jJZ0
>>821
自動ログインになってないですか?
なんかの表紙におかしなパスワードが保存されてしまうと
そんな症状になる場合あるんで
ログインしなおしてログイン画面で手で再度正しいパスワードを入力して保存してみては?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:24:08.81 ID:s1WvLJ8f0
ただ今、絶賛接続断中です!
赤い×印がむなしい…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:26:37.09 ID:s1WvLJ8f0
>>821じゃないけれど
>>822を試したら直ったありがとう!
by823
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:01:34.41 ID:IXOjfFvu0
発生時刻 19日21時55分頃
震源地 岩手県沖 (北緯40.1度 東経142.1度 深さ50km)
規模 マグニチュード4.3

L10s無感
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:29:26.78 ID:C/w+vIQsP
うちは受信したぞ
最大震度3以上or推定1以上設定


-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 104秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/19 21:55:53)
 2011/4/19 21:55:33 地震発生
 震源 岩手県沖(40.1N,142.2E) 40km
 マグニチュード4.8 最大震度3
-------------------------------------------------------
2011/ 4/19 21:56:10 > 通知終了。
2011/ 4/19 21:56:11 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:11:51.63 ID:DJBW+4cb0
さすがに揺れのが先に来た・・・@さいたま
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:13:55.40 ID:MmvJ5Hu80
また鳴らない・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:14:48.93 ID:7cX+Hf5a0
推定震度3設定 鳴らず in東京
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:15:35.55 ID:f/IUdqrS0
昨日あたりから全然鳴らないんだけど…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:16:53.73 ID:DozhI9nw0

潤@四街道桜ケ丘: 縦揺れ
潤@四街道桜ケ丘: でかい
潤@四街道桜ケ丘: でかい
潤@四街道桜ケ丘: かなり揺れて雨r
潤@四街道桜ケ丘: かなり揺れてる
潤@四街道桜ケ丘: 未だ揺れてる
潤@四街道桜ケ丘: 超揺れた
潤@四街道桜ケ丘: あ、また少し強くなった
潤@四街道桜ケ丘: あ、ほとんど収まった
潤@四街道桜ケ丘: 直下型か?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:21:28.37 ID:DJBW+4cb0
 緊急地震速報 4秒後 震度2
-------------------------------------------------------
 第1報 (2011/4/19 23:10:32)
 2011/4/19 23:10:24 地震発生
 震源 栃木県南部(36.3N,139.9E) 10km
 マグニチュード5.0 最大震度4
-------------------------------------------------------
2011/ 4/19 23:10:38 > xml更新を検知。読み込み開始。
2011/ 4/19 23:10:38 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 6秒後 震度2
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/19 23:10:34)
 2011/4/19 23:10:19 地震発生
 震源 茨城県南部(36.2N,139.8E) 60km
 マグニチュード4.9 最大震度3
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:23:14.14 ID:s1WvLJ8f0
>>329
うちも東京だが推定震度1未満設定なのに鳴らない
どうしたんだろ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:25:29.62 ID:QMv7+mI80
今の鳴ったけど
揺れてからだけどw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:55:02.31 ID:0CMo1uMl0
>>829
推定震度3だとなかなか鳴らないぞ。
さっきのは第3報で最大の震度が3予想だからね。
設定下げて様子見てみ。

>>833
そっちはどうしたんだろね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:59:13.31 ID:AVnYBHXn0
>>833
L10S再起動してみては?
うちも最近そんな感じになったけど、
一日中使ってると無反応状態になっちゃうのかも。
接続断とかにはログに残ってない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:08:47.02 ID:2yO+K2NR0
推定6とか受信しても逃げずにカウント0まで画面見てそうで怖いなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:16:06.87 ID:iVdNXyDX0
>>837
www
839. 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/20(水) 16:05:58.05 ID:T56eYV9Q0
>>837
震度によって恐怖感が極端にあがるサウンドがあれば…逃げるかもw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:13:12.75 ID:/6ucx06H0
ジョーズのデーデン デーデンでおk
841sage:2011/04/20(水) 19:21:44.23 ID:mK+JM4FE0
絶賛接続断中
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:25:31.53 ID:dSvRPqvB0
昨日から一度も切れてないけどなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:03:37.18 ID:yFOAowER0
>>841
そそっかしいみたいだから、
メールとパスワードあべこべに打ち込んだりしてるんじゃないか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:34:41.71 ID:bhGb4Zgm0
>>841
こーいうのはない?

Q.ウイルスバスター2009を利用すると、The Last 10-Secondが接続断になる現象が発生しています。
ttp://weathernews.jp/quake/html/faqtxt.html

845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:47:45.62 ID:UqbtSC0JO
環境も書かずに切断騒ぐ輩はスルーで良くね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:50:14.73 ID:HI0NH4k2P
17:30からPCつけてるが断はないな。
環境じゃね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:50:17.18 ID:NzUaGNM30
>>837
遠方での6ならまだしも近距離だとプップアップした瞬間、
もしくは揺れてからポップアップだから結局同じだけどなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:36:32.88 ID:HVrMp2Eg0
震災直後の高負荷時はたまに切れたけど
最近は切れないなぁ

ところで、接続ログってどこにあるのですか??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:59:18.21 ID:HI0NH4k2P
>>848
>>1
○緊急地震速報アラーム 
L10Sをもっと便利にしてくれる外部フリーソフト@781氏
ttp://www.w-sparkle.com/software/l10s
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:04:06.98 ID:HVrMp2Eg0
>>849
ありがとうございます!
ちゃんと読めって感じでしたね・・・反省
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:09:58.83 ID:iJhNo9AQ0
L10s使っておいてアラームを入れてないなんて
コーヒーを入れないクリープみたいなもんだぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:46:06.56 ID:8wXS5ibt0
L10s使っておいてアラームを入れてないなんて
アンテナ付けたのにテレビがないみたいなもんだぞ

853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:35:40.89 ID:EIJ3o0OD0
さっきから地震を無視してるねw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:48:52.13 ID:Mf9LYNrs0
てか、WNIはアラームみたいな機能は実装するつもりないのかね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:54:59.87 ID:EIJ3o0OD0
ないでしょうね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 05:56:03.52 ID:oW7mAYux0
鯖増強はしたんだろうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:50:06.87 ID:a7LuwBcD0
震度5とかの強い揺れの予測が来たら揺れによるハードディスクとかの破損防止として、
動きを止める機能が欲しいよね。
ノートPCに付いてるあの機能。デスクトップにも欲しいな。
スレ違いか…。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:06:30.70 ID:D+jVtYWB0
SSD使え
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:25:13.26 ID:LXnhFqnH0
オール1にしてるのに昼から無感
今の(21日17時18分頃、宮城県沖マグニチュード5.3、最大震度4 石巻市)も反応せず
最新機種なのにね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:47:53.17 ID:IURapGbh0
>>859
俺のはちゃんと作動したぞ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:53:08.15 ID:C1d1atnBP
ログ貼りあったほうがいいのかな?
もちろんココじゃない板で
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:58:33.38 ID:7qc25y990
地震板でおk
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:08:15.02 ID:+ayH4Bky0
接続断
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:59:18.38 ID:UWd4sLDP0
うちは調子いいみたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:27:52.44 ID:2g9RQ1Zf0
>>859
最近接続断と表示されないのに接続断状態になっていることがある
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:34:04.69 ID:UWd4sLDP0
>>865
ん? つまり、どこが接続断と表示されなくて、
どこで接続断とわかったの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:44:23.34 ID:Vp7dooua0
アラームじゃない?
Win7 64bitだとそうなる(表示がそうなるだけで機能する)
アラーム+に変えればいい話だけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:02:58.15 ID:frtiqBE00
うちも同じだわ。
Win7 64bitでアラーム+だけど接続断になる。
もちろんセキュリティーもアバストを使っててここのとこPC環境もずっと変わってない。
大震災以降だね、こんな状態になったのは。しかも頻繁すぎ。
ログ的にはこんな感じ

2011/ 4/21 21:49:55 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/21 21:51:25 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/21 21:51:56 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/21 21:53:27 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/21 21:55:11 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/21 21:56:40 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/21 21:57:12 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/21 21:58:42 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/21 21:58:56 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2011/ 4/21 22:00:26 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2011/ 4/21 22:00:27 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:06:46.33 ID:c6mXErkJ0
そういえば震災後にアラーム入れたんだけど、それ以来調子が悪いな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:39:50.92 ID:DgdpnChs0
さすがに今のはキタ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:40:35.45 ID:jxWy0ABA0
さすがに東京だと今のは揺れの方が先にきたな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:44:02.89 ID:BngqYC6/P
>>871
いや、ギリセーフだった@港区

L10S立ち上がりから数秒の猶予はあったな。
Sは一般EEW発表と同じかちょっと早く来た
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:52:32.23 ID:UWd4sLDP0
うちは神奈川で10数秒。
TVasahiの速報とほぼ同時で音が重なってビビッた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:56:50.54 ID:n+CBCOyc0
玄関開けたらアイリスのが鳴っててゆーらゆら・・・
ログ貼りスレ欲しいね。
お出かけ中はPC切ってるし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:57:47.18 ID:EAgxTW1J0
緊急地震速報 0秒後 震度3
-------------------------------------------------------
 第5報 (2011/4/21 22:37:40)
 2011/4/21 22:37:03 地震発生
 震源 千葉県北東部(35.7N,140.7E) 40km
 マグニチュード6.0 最大震度5弱
-------------------------------------------------------
2011/ 4/21 22:38:27 > 通知終了。
2011/ 4/21 22:38:27 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:46:29.90 ID:XeCXEEl40
>>873
地デジは数秒のタイムラグあるから
L10Sと大差ないのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:53:34.85 ID:Mf9LYNrs0
ウチは横浜だけど、L10S→地デジ→携帯の順で鳴った。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:58:08.77 ID:HWqTEyzB0
最大震度不明ってなんなんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:44:23.18 ID:IHXI7XNP0
>>878
最大震度が不明なんだと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:13:30.70 ID:5jTWFv43O
8を期待して
関東絶滅まであと10秒
って言いたかったんだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:21:56.14 ID:0d+bAKG+P
あっちのスレは相変わらず殺伐としてるなー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:17:30.18 ID:JUxOo0QI0
>>878 震央距離が2000km以上のとき、震源深度が150km以上深いとき、マグニチュードデータが含まれていないとき
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:10:12.52 ID:m2+bLmuhO
ウィンドウをもっとデカくしたいんだけど出来る?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:14:01.72 ID:1rUY+GV00
ドラえもんに頼むしかない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:32:14.83 ID:JAZDRH8E0
今の19:12分のがこなかった。接続断の表示無し。
New data arrival from apl server.とmsg=[ID_KEEP_ALIVE]も定期的に継続されている。

それ以前のまでは来ていた。
それ以降変わったことと言えば、間に一度短い接続断があったが関係しているのかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:39:23.11 ID:aiHTzOl00
漏れも同様で反応しなかった

838 :公共放送名無しさん:2011/04/23(土) 19:13:47.96 ID:HwIKLKEW
緊急地震速報@WNI
岩手沖

↑の様な反応出た所もある見たいだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:09:59.38 ID:AxTjyW050
-------------------------------------------------------
 緊急地震速報 78秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
 第6報 (2011/4/23 19:13:34)
 2011/4/23 19:12:41 地震発生
 震源 三陸沖(39.1N,143.3E) 10km
 マグニチュード6.1 最大震度3
-------------------------------------------------------
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:37:40.89 ID:JAZDRH8E0
おっと、20:07分発表のも20:31分のも受信しないぞ。
やはり何かあるな。
WNIのサーバー接続先って複数だったような気がしたけどどこかでわかったっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:09:41.83 ID:x/u2OCFQ0
>>888
netstat -b
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:16:46.41 ID:cQmFuWxa0
>>889
サンクス

20:38分も空振り。
ソフトは終了せずに、ネットだけ切断してわざと接続断状態にし、
再度接続させてL10sの接続先を変えてみた。
さて復活するだろうか?
891890:2011/04/23(土) 23:37:23.27 ID:cQmFuWxa0
23:31分受信 復活!
接続先の問題なのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:32:54.87 ID:H5uNDSXt0
地震の3秒後にPOPアップ
@埼玉設定
countdownは無し。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:56:38.38 ID:n58PurR/0
震災を機に導入したクチなんだけど、
以前からずっと導入してる人って何が目的だったんでしょうか・・・
これまではめったに鳴らなかったと思うし
元が取れてたとは思えない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:02:30.74 ID:+IgDyFap0
備えるってどういう意味だか考えてみれば?
元を取るって…w
命とお金(しかも月々315円ぽっち)を天秤にかけられるって……
どんだけ鈍いん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:04:08.63 ID:+IgDyFap0
震災を機に導入ww
無事でよかったね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:04:59.56 ID:gyUlzorD0
震災を機にとかいうけど震災自体は何年かに一回起こってるだろw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:07:34.40 ID:kBnhmCja0
>>894-896
任意保険とか入って無さそうな奴が言いそうな台詞だよなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:46:34.54 ID:H5uNDSXt0
300円とかずっと前から払ってないよ。株主優待受けれるので。
5末に保有していたら、優待受けれるけど、今17万もするからね。
俺は10万以下だけど。

ttp://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=4825

まぁ年間、3600円+配当じゃ株なんか買わずに堅実に料金払った方がよいかもね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:51:00.91 ID:H5uNDSXt0
countdownしたけど揺れなかった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:51:06.28 ID:+vy4G7BI0
おいいいいいいいいいいいいいいいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:51:55.93 ID:DLJ+BaFJ0
第3報 (2011/4/24 20:50:29)
 2011/4/24 20:50:04 地震発生
 震源 福島県会津地方(37.7N,140.0E) 10km
 マグニチュード6.5 最大震度6弱
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:53:12.64 ID:M2y0Jx5X0
喜多方と浜通の同時による誤解析だろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:54:45.32 ID:DLJ+BaFJ0
浜通りの弱い地震が誤報だったようです@nhk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:55:05.13 ID:+vy4G7BI0
M2,7だって
びびったわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:56:25.39 ID:tNOegXnD0
>>893
元って?
このソフト導入するまえから支払いしてたけど
ただサービスが増えただけじゃない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:59:33.51 ID:VWKxXx2OP
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:15:48.02 ID:DLJ+BaFJ0
↑のデーターを纏めて西さん率いる技術班に苦情求む
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:11:01.72 ID:wRTDaGIH0
この前の震災の逆パターンで、第6報から急に予測震度が下がったんだな。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20110424205008/content/content_out.html

909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:21:23.17 ID:art99suP0
深さ0kmの地震て1号機どっかーんかと疑ってしまう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:25:24.43 ID:pV643CVS0
まぎちゃん@東京練馬: 今日はクタクタなんで、落ちます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:55:31.06 ID:pV643CVS0

信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午前2時48分頃九州地方で地震がありました 震度3 熊本県熊本地方、福岡県筑後地方
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 今後の情報に注意してください
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 午前2時48分頃九州地方で地震がありました 震度3 大牟田市、合志市、玉名市、山鹿市
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 震源は熊本県熊本地方
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): マグニチュード4.0
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 津波の心配はありません
信州(^∇^)(アッシュ@長野市): 地震情報 終
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:20:51.48 ID:gA3lAAWfP
はいまた来たよ〜〜 ♪
接続断
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:37:24.75 ID:ihDMAPnU0
>>893
岩手宮城内陸地震からですが何か、
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:11:05.90 ID:EkC5/p2u0
>>893
そう思う人は生命保険にも入らず家族を養ったり
自動車保険にも入らず車を乗り回したりするんだろうな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:29:52.53 ID:zdg5nKah0
まぁゆっても生命保険や自動車保険は、命のってよりお金の保険だけどね。
地震速報は「飲酒運転をしない」方のタイプの保険。
生命保険に入ったり自動車保険に入るより、もっと根本的な備え。
916名無し募集中。。。:2011/04/26(火) 10:30:08.86 ID:0nzSm2p90
まゆゆに見えた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:13:45.06 ID:A+XjEJYw0
第3報 (2011/4/26 21:12:20)
 2011/4/26 21:12:01 地震発生
 震源 茨城県南部(36.1N,140.0E) 50km
 マグニチュード5.2 最大震度4

------------------------------------------
今日は良く反応するな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:06:34.56 ID:G8FUJ3gJ0

 第1報 (2011/4/27 16:03:42)
 2011/4/27 16:03:27 地震発生
 震源 福島県中通り地方(37.1N,140.6E) 10km
 マグニチュード6.5 最大震度5強

 第3報 (2011/4/27 16:03:59)
 2011/4/27 16:02:45 地震発生
 震源 日本海中部(38.8N,138.0E) 10km
 マグニチュード6.6 最大震度4

あせったじゃないかー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:08:33.51 ID:vA4D2mst0
-------------------------------------------------------
 第1報 (2011/4/27 16:03:42)
 2011/4/27 16:03:27 地震発生
 震源 福島県中通り地方(37.1N,140.6E) 10km
 マグニチュード6.5 最大震度5強
-------------------------------------------------------
 第3報 (2011/4/27 16:03:59)
 2011/4/27 16:02:45 地震発生
 震源 日本海中部(38.8N,138.0E) 10km
 マグニチュード6.6 最大震度4
-------------------------------------------------------
立派な誤報だな。気象庁さん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:09:41.33 ID:8S++ZXHXi
震源が移動し過ぎ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:13:34.94 ID:bBSxggli0
目〜にも止らぬ早業で〜
ゆ〜れる地震はストラ(ry

さすがに自重w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:22:15.82 ID:N6Kj6nF20
小さい方に外れる分には、小さくて良かったで済む話。

大地震を過小予測したら問題だが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:49:11.86 ID:/UAQTHl+0
ただ、こんな状態が続くようだと、狼少年化しそうで怖いな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:11:49.34 ID:MbUtdzXZ0
過小予測って実際3月11日のやつであったじゃん
俺の住んでるとこなんか推定1なのに5弱だったぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:50:03.06 ID:3pBw35JQ0
>>924
気象庁の(高度利用者向け)緊急地震速報の問題と、WNI の L10S の問題は分けて考えるべき。
3/11 の場合だと、気象庁の緊急地震速報は精度が上がるにつれて
通報をたびたび出して、最終報では M8.1 としていた。
にもかかわらず L10S は第3報以降は基本的に利用せず、
精度の悪い第3報(この時点で M6.8)を元に出した推定震度で過小予測したままで
更新しないのでそんなことになる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:02:27.81 ID:BA6ETdLU0
311のSOLiVEなんだけどこれ見るとやっぱり3報以降カットするのをやめてほしいな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13923633

あと地震検知11秒後の7報で関東一部地域、30秒後の10報で東北と関東全域にEEW出てるけど何で一般向けに出なかったんだろう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:57:04.88 ID:MbUtdzXZ0
毎報更新するようにしてほしい
人命にかかわるかもしれないのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:22:55.20 ID:IcnNzHyQ0
SNEとカエルウォッチャーなら全報受信できるよ
もちろん無料でw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:09:19.21 ID:oeho0SJX0
>>927
みんなでWNIに要望を出そう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:20:26.97 ID:kGLNI5iH0
でも内容がコロコロ変わるというのはそれはそれで問題かもしれないことと
発生から時間がたっちゃうともう地震波が到達してしまってるかもしれないこととで
3報あたりで切っちゃうのはむしろ折衷案としてちょうどいいとこなのかも
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:57:34.12 ID:TCO+CCGg0
>>930
最終報まで有効にする

こんな設定設けてユーザーが今までどおり3報まででいいか、
最終報まで取得したいか選べるようにすればいいだけだと思うが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:11:15.08 ID:DVblkKc70
L10Sなんて勇士の作った緊急地震速報アラーム+がなければ、
単体では見てくれしか取り柄のないソフトだもんな。
接続断で肝心なときにつながらないわ有料だわ。

SignalNow Expressはそれ以下の見てくれ、
KaelWatcherを併用しても機能的にはL10Sとアラーム+併用する場合以下。
でも無料だし最終報まできっちりとユーザーに知らせてくれる。
ユーザー数増加の度にサーバー増強も積極的にしている。


無料に全てを望まないけれど、WNIにはそれなりに頑張って欲しいね。
皆が地震の関心がある今だからこそ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:13:17.97 ID:SJLudYa00
>>926
高度利用者向けは、解析の度に続報を出して 震度3から4程度 以上の地域が毎回出るけど
一般向けの続報は、「後の解析により、震度3以下と予測されていた地域が震度5弱以上と予測された場合」じゃないと出ない。

>>930
どのくらいの時間で第何報が出て、精度が第何報でどの程度上がってくるのか、というのは
地震の度に異なるのに、3報と決め打ちしてしまうのは良くない。
(たとえば、第3報はあまり確かじゃないデータだったけど、第5報では確からしさが良くなったデータが来た、
という場合であれば第5報も表示したほうがいいんじゃないか。
でも、確からしさがたいして変わらずにコロコロ変わったらデメリットが大きい。)

また3報までと固定するとしても、せっかく高度利用者向けにはデータの確からしさの情報が含まれているのに
信頼できない第3報なのか、それともある程度信頼しても良い第3報なのか、をユーザーに教えてくれないのも良くない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:21:36.55 ID:UTlmgVkV0
せめて奇数報と最終報は表示してほしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 04:30:25.80 ID:oeho0SJX0
2007年11月のバージョンアップで、

「第二報以降のデータで地震発生時刻が修正された場合、カウントダウンの計算にも反映するようにしました。」
と書いてある。


「第四報以降のデータで最大震度(又はマグニチュードか何か)が○○以上修正された場合、推定震度の計算にも反映するようにしました。」
とかできないのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:48:28.59 ID:ac7Fthm40
L10sと違ってp2p地震は良く反応するね。しかも正確に
どうしてこうなった…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:56:02.49 ID:78gRG7wX0
当たり前だろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:57:08.06 ID:adSUwAXh0
☐常に最終報まで反映する
☐第三報以降で最大震度(又は推定M)が上昇修正されたら反映する
☑第三報以降でユーザー設定値以上に修正されたら反映する
  ☑最大震度☐以上
  ☐マグニチュード☐以上


こんな感じで早く実装してくれよ
カエルとの併用はPCスペック的にもキツイんで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:51:24.17 ID:i4fJmzWq0
ラスト10切ってカエルだけにすればいいんじゃね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:30:23.37 ID:adSUwAXh0
確かにそれも考えてる

今までは常時起動PCにL10Sと緊急地震速報アラーム+だけで、
自宅と出先(アラーム+のメール送信機能で携帯へ通知・携帯がEEW非対応なんで)と、
賄っていたんだけど今回の震災で見直す形になった

アイリスオーヤマの緊急地震速報ラジオを購入→節電や計画停電もありPC常時起動をやめた
おかげで先でEEW受信できないので対応携帯に機種変→L10Sとアラーム+のメール送信要らなくなった

だからL10Sを使い続ける理由もないっちゃないんだけどなぁ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:37:30.08 ID:i4fJmzWq0
カエル版アラームが作られたらラスト10捨てるよ俺は
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:04:41.93 ID:oeho0SJX0
カエルは県庁所在地だけってのがいただけない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:16:34.62 ID:ZWGKYl0p0
>>942
自分で設定ファイルに追記すれば?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:18:40.95 ID:adSUwAXh0
>>941
カエル版アラームもそうだけど見た目ももう少し考えてくれるとなぁ
カエルウォッチャー作者が頑張っているから今後に期待しよう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:10:20.59 ID:a4LXuMWd0
>>572
詳細に設定できるけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:56:37.35 ID:ITAU1uLu0
のらくじ@川崎市宮前区: それは強烈すぎ・・・w>ゴンさん
のらくじ@川崎市宮前区: なっちゃん おつかれさま〜
のらくじ@川崎市宮前区: たたかう にげる まほう どうぐ  www>かるあみるくさん
塩(ニート)@秋田: 残り5分www
塩(ニート)@秋田: たった5分
塩(ニート)@秋田: 狙った?
塩(ニート)@秋田: wwww
塩(ニート)@秋田: 税金w
塩(ニート)@秋田: もうホームラ
塩(ニート)@秋田: 徳丸ビーム
塩(ニート)@秋田: どうぞ
塩(ニート)@秋田: え?
塩(ニート)@秋田: 投書が多い
塩(ニート)@秋田: 当初参加多いねえ〜
塩(ニート)@秋田: ・)はむりんも初期メンバーだもんね
塩(ニート)@秋田: ・)すきーやーさんも初期メンバーだね
塩(ニート)@秋田: ・)ぱぱちゃんも初期メンバーだもんね
塩(ニート)@秋田: ・)はむりん かもーん
塩(ニート)@秋田: ぱぱちゃんって1年前だったんだ
塩(ニート)@秋田: 宿題
塩(ニート)@秋田: まるくさんいらっしゃい〜
塩(ニート)@秋田: はむりん 起きて起きて〜
塩(ニート)@秋田: ふめぇは流行語
塩(ニート)@秋田: 1年3カ月だったのね>ぱぱちゃん
塩(ニート)@秋田: 料理長 おやすみなさい
塩(ニート)@秋田: やまちゃんさん。あの貴重な映像見れた?
塩(ニート)@秋田: 今日のサンシャインで貴重な映像もあるのでお確かめあれ〜
塩(ニート)@秋田: 本日で3年目だね
塩(ニート)@秋田: 村田Pさんのいらっしゃい〜
塩(ニート)@秋田: 村田Pさん いらっしゃい〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:20:24.31 ID:g45cZIce0
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640
 
と、電力社員がほざいてみる。 
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144
 
最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

mixi 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:50:46.27 ID:8Vw0FzGAP
はいまた接続処理中のまま止まってま〜〜す♪
自動ログインもチェック入ってません。
パスワードは確認して何度も試してます。

もう本当にいい加減にしてくださいww WNIさん
会員数を増やすだけ増やして、鯖を増強しないせいではないですか?
金払ってるので、普通にサービスしてくださいね。
駄目企業のレッテル貼られますよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:54:33.23 ID:eL5l7zfN0
こっちは接続断なく接続できるわけだが…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:05:39.44 ID:8Vw0FzGAP
そういう問題じゃないんだよ
おまえらはいつもそうやってすぐに問題が起きてる奴を疑う癖があるな
糞ソフトと、糞鯖、糞サポートがこのようなグダグダを生み出している
地震あった時にログインできないとか洒落にならんだろ
すぐにソフトのバージョンアップしろボケナス
客に対して親身に慣れんなら、一刻も早くサービスを停止しろハゲ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:44:34.85 ID:UeqdU4CB0
5分遅れで種子島のヤツがポップアップした
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:39:27.99 ID:j+VnAGII0
大丈夫だよ!本当に大きい地震がきた時は、役に立たず間に合わないから!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:57:56.33 ID:8Vw0FzGAP
また数分遅れで来たな
こら意図的にやってるとしか思えん・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:11:31.17 ID:MR7BJYno0
お前のPCがぼろ過ぎるんだよwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:24:26.14 ID:8Vw0FzGAP
>>954
・・・ 酔っ払ってるのではないとするなら、おまえの脳に同情する。かわいそうおまえ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:35:43.08 ID:MR7BJYno0
ん?悔しかったの?w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:41:17.83 ID:ITAU1uLu0
まぎちゃん@練馬: シラカバ花粉って、スギと比べるとどうなんだろう?
まぎちゃん@練馬: ふむふむ
まぎちゃん@練馬: 待ってました!!
まぎちゃん@練馬: 3分のクイックお絵描き?
まぎちゃん@練馬: 見た目は青だけど・・・。
まぎちゃん@練馬: 裏を掻いて黄色
まぎちゃん@練馬: 食べ物系になっちゃった
まぎちゃん@練馬: うんうん
まぎちゃん@練馬: アシカ?
まぎちゃん@練馬: 動物系多し
まぎちゃん@練馬: だいぶ暗くなってる
まぎちゃん@練馬: 何と!?
まぎちゃん@練馬: 虹が見えてる
まぎちゃん@練馬: 明日は晴れやね
まぎちゃん@練馬: 画面拡大しないとね
まぎちゃん@練馬: 今ちゃんは、分身の術を覚えた
まぎちゃん@練馬: どこだー?わからん
まぎちゃん@練馬: 夕虹が出たから、明日は晴れやね!
はやかず(あわわバカ)@釧路: ひでひでさん。。。。マスクマンだったのw
はやかず(あわわバカ)@釧路: ここがスペシャル!?
はやかず(あわわバカ)@釧路: この雲W !
はやかず(あわわバカ)@釧路: ひでひでさん、プロレスラーだったーとはw
はやかず(あわわバカ)@釧路: 見えそうですよー
はやかず(あわわバカ)@釧路: ひでひでさんwww
はやかず(あわわバカ)@釧路: 赤を自信を持って押しましたw
はやかず(あわわバカ)@釧路: バッチリ多しw
はやかず(あわわバカ)@釧路: 209
はやかず(あわわバカ)@釧路: ホントは内緒なんですが。。。赤を押したことを告白します!
はやかず(あわわバカ)@釧路: 安産w
はやかず(あわわバカ)@釧路: 勘ちゃん。。。勘ちゃんのソラボタン、東京に忘れてきたのでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:43:31.44 ID:8Vw0FzGAP
>>956
真性馬鹿は得だなwww 理解出来ないから傷つくことも無い。 明日市ねおまえ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:44:42.60 ID:MR7BJYno0
悔しかったんだねwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:47:58.17 ID:8Vw0FzGAP
>>959
真性馬鹿は得だなwww 理解出来ないから傷つくことも無い。 明日市ねおまえ
つか1ミリもおもんないなカス
しゃべんなよ
気付けよ
おもんないて
変体カス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:50:52.71 ID:MR7BJYno0
ボロPC君馬鹿報告5963でした♪
君にはこのソフト使う資格無いよ
さっさとカエルに乗り換えなさいwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:59:08.46 ID:qazdAD4m0
ID:8Vw0FzGAP
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:09:10.36 ID:8Vw0FzGAP
頬筋がピクリともしねぇ・・・
ここは本当に日本か
2chか
馬鹿のすくつじゃねえか・・・
しかもクアッドコア使いを低スペ認定とは・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:10:06.20 ID:8Vw0FzGAP
なんこのニートカス ID:MR7BJY
書き込むなボロイ脳丸出しで寒さが半端ねぇ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:53:43.72 ID:MR7BJYno0
君みたいな人が高スペックPC使ってるの何ていうと思う?

『宝の持ち腐れ』

って言うんだよwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:27:28.86 ID:8Vw0FzGAP
おっさんもうええて
はよねろやカス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:28:30.93 ID:RKzcR6XE0
>>878
ソースはみつけられなかったけど、最大震度が 1 未満の場合も不明のようだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:37:13.68 ID:8Vw0FzGAP
ID:MR7BJY
こいつこれで多分50代超えてるなこれw
日本の将来も暗いはずだわ
こんなカス親父が居るのだもの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:47:06.55 ID:cAIJasfR0
ID:8Vw0FzGAP 逝きろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:55:32.09 ID:8Vw0FzGAP
うわさっぶ
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:58:14.68 ID:8Vw0FzGAP
>>951も言ってるように、これマジだからねww そもそも
おまえらのが糞回線糞PC糞脳だからwww
はやくしねばいいのに
能無しの役立たずへ理屈変態親父の集団WNIの中の糞連中www
金返せwww
そして明日市ねwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:01:23.22 ID:cAIJasfR0
そして明日市ねwww



どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:08:39.56 ID:xvn/9lkbO
>>971
嫌なら使うなよ
馬鹿丸出しだなお前
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:10:28.74 ID:8Vw0FzGAP
おっさん自ら首絞めるの巻きwwww
だからはやく市ねって親父www
だっさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:12:06.28 ID:8Vw0FzGAP
>>972
いや・・・おまえ全然センス無いし、人煽る能力無いし、だからしゃべるな
このまま永久に荒らしてやろうか?www
仲の親父らに迷惑だろ?www
仕事全然出来ない親父連中なのにかわいそう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:13:20.26 ID:8Vw0FzGAP
>>973
主旨理解出来ずに、流れでしか判断出来ないカスだろおまえwww
おまえも二度とレスすんなよカス中のボケカス
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:15:41.94 ID:8Vw0FzGAP
おまえらカスに比べて>>932はまだいいこと言ってるわwww
確かに言えてるwww
というかL10S駄目杉www
キャッシュバックしろ
使ってやってんだからwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:16:41.38 ID:D/nd0WEP0
>>975
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:17:37.32 ID:8Vw0FzGAP
わーいわーいカスからレス貰ったぁwwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:17:45.87 ID:MR7BJYno0
ID:8Vw0FzGAPが悔しそうに発狂してて何よりwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:18:39.10 ID:D/nd0WEP0
>>979
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:19:12.87 ID:8Vw0FzGAP
多分ババァだろこれ
ブッサぁwwww
>>980 それむしろおまえwwww
もっとカスレスしろぉ
俺の思う壺だおkス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:19:44.24 ID:MR7BJYno0
わーいわーいカスからレス貰ったwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:19:58.81 ID:8Vw0FzGAP
>>981
2chは初めてですかぁ?www
はやく市ねカスwwww
貴様の寿命ももうすぐ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:20:35.98 ID:D/nd0WEP0
うわさっぶ
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/970
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:21:14.62 ID:8Vw0FzGAP
>>983
おっさんマジで年いくつ?ん?
くやしかった?ごめんね
レスくれよカス無職
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:22:06.33 ID:MR7BJYno0
低脳スペックが発狂してて何よりwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:22:45.68 ID:8Vw0FzGAP
ID:D/nd0WEP0
こういう子に育てられる子供はかわいそうだわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:23:26.34 ID:8Vw0FzGAP
ID:MR7BJYno0
低脳スペックが発狂してて何よりwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:23:37.32 ID:D/nd0WEP0
>>988
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 18:55:32.09 ID:8Vw0FzGAP [11/19]
うわさっぶ
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:23:50.22 ID:bPdwXEsC0
うわさっぶ
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:24:42.55 ID:7QUdD1Z90
ID:8Vw0FzGAP
うわさっぶ
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:25:23.89 ID:8Vw0FzGAP
ID:D/nd0WEP0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:25:30.03 ID:MR7BJYno0
でWNIに報告したの?
出来ないんならただのチキンだなwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:26:10.66 ID:8Vw0FzGAP
ID:MR7BJYno0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:26:16.00 ID:7QUdD1Z90
>>993
ID:8Vw0FzGAP
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:26:55.83 ID:8Vw0FzGAP
ID:7QUdD1Z90
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:27:00.63 ID:7QUdD1Z90
ID:8Vw0FzGAP
うわさっぶ
どこで覚えたんその台詞www
言いたかった?www
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:27:22.23 ID:MR7BJYno0
ID:8Vw0FzGAP
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:27:23.66 ID:8Vw0FzGAP
ID:7QUdD1Z90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。