[Granola]ソフトウェア板住人が今できること[節電]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Noir
現在、東日本大地震の影響で電力の供給が逼迫している中、PCの消費電力も
バカにできない状況です。
そこで、各人PCの節電に努めるべし。
PCの各社CPUに内蔵されている節電機能を使うもよし
なんのことかわからなければ、下記フリーソフトを推奨(Windows自体の電源設定はカスタマイズが気軽にできないかつ重いため非推奨)
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

一人一人の節電の積み重ねが早期ライフラインの完全復旧に繋がります
これは、ソフトウェア板住人だからこそすぐにできるボランティアです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:07:57.06 ID:z/TnDMNv0
60Hz西日本民の俺は高みの見物
3Noir:2011/03/14(月) 10:58:05.94 ID:GymLC3Eb0
>>2は死ね
4Noir:2011/03/14(月) 12:41:20.43 ID:GymLC3Eb0
計画停電回避挙げ
5Noir:2011/03/14(月) 13:10:09.85 ID:GymLC3Eb0
ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開€
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
6Noir:2011/03/14(月) 17:18:39.51 ID:GymLC3Eb0
周知あげ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:30:46.95 ID:+xvq0PhX0
インスコしたぞオラ
8Noir:2011/03/14(月) 18:38:50.10 ID:GymLC3Eb0
>>7サンクス

おまえらが協力しないせいで今日は残念ながら回避できなかったが
明日以降は回避するんだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:37:49.40 ID:VF+qJtMN0
>>1
お前がネットやめれば済む話
10Noir:2011/03/15(火) 00:39:18.38 ID:ZTA9Sm000
回避挙げ
11Noir:2011/03/15(火) 00:44:26.32 ID:ZTA9Sm000
>>9
おまえが止めたほうがいいな
持続可能な回避策の代替案も提示できない屑
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:48:43.49 ID:FDIqu5lQ0
>一人一人の節電の積み重ねが早期ライフラインの完全復旧に繋がります

どういう理屈?
13Noir:2011/03/15(火) 12:08:23.29 ID:ZTA9Sm000
>>12
ちりも積もれば山となる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:27:33.11 ID:AxeHlmNl0
【節電の為に絶対やってはいけないこと】

■Mozilla Firefoxを使う
 理由は明快。メモリ大量消費、CPU暴走の原因、そしてもっさり。
 何ひとつ利点がない。こんな糞ブラウザさっさと投げ捨てろ。

■P2Pファイル共有ソフトを使う
 こんなもん使うやつの九十九割が割れ厨なので言うまでもないが。

■パソコンつけっぱなし
 5分以上退席するときはサスペンドにするのが当たり前。
 デスクトップならモニタの電源は切ろう。

■動画・音声のエンコード
 誰もそんな糞動画なんか求めてない電気の無駄遣い
15Noir:2011/03/15(火) 18:14:29.30 ID:ZTA9Sm000
ブラウザはどれももっさりだけどね
それ以外は同意
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:58:58.97 ID:5G5Zsnge0
オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:12:50.64 ID:o0momDZ+0
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:13:36.45 ID:o0momDZ+0
ageてなかった。age。

頑張ろう。
19Noir:2011/03/17(木) 18:33:59.61 ID:fX1Etcs+0
情報サンクス>>16

ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開€
クオリティソフト 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
20Noir:2011/03/18(金) 16:13:54.08 ID:fvaZS1PI0
ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開?
クオリティソフト 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:17:41.68 ID:/0TXwbwS0
あのホラなんだっけ、PCの余剰処理能力で抗癌剤の解析とかクラウドでする奴
アレ関連のスレってどこにでもあるから、そういうところで啓蒙してみるのもいいんじゃないかな
22Noir:2011/03/18(金) 23:24:44.79 ID:pC2anS7j0
>>21
アドバイスサンクス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:54:56.83 ID:3GkkGn420
PC関連のいらない本を寄付する。
http://www.kosyo.info/touhoku.php
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:04:38.72 ID:AEiWspuq0
http://www.gizmodo.jp/2011/03/post_8703.html
自分の地域のヤシマ作戦日程をチェックできる、エヴァ風輪番停電スケジュール

こういうのさくっとつくれるひとカッコイイ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:06:18.47 ID:tjWNZulO0
ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開€
クオリティソフト 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:05:32.13 ID:DmSRXI1B0
ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開€
クオリティソフト 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:49:13.04 ID:YP72wH1x0
ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開€
クオリティソフト 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:47:18.58 ID:O9sjbFJw0
ネットできてPCもできるやつ募金以外にもできることはあるぞ
PC使うときに電源設定を省電力にしろ
Windows依存のじゃなくてIntel,AMD各自の設定な

なにいってるかわからないやつは
http://grano.la/help/?download (win.linux対応)


起動させておくだけで消費電力を抑えるフリーソフトです。
英語アレルギーのある人でも簡単にインストールできますが
日本語の詳しい説明はこちらが参考に成るでしょう。
http://www.gigafree.net/system/monitor/granola.html

さらにこちらも期間限定無償公開€
クオリティソフト 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432830.html

オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110316_433119.html

これいれて起動しとけ。計画停電を防ぐんだ

他のスレや板、おまえの知り合い、友人にも広めてくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:32:42.59 ID:419DyyNB0
CPUはやってたけど
ソフト入れたよ〜age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:19:39.53 ID:RUHrzpqf0
>>29
ご協力感謝します
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:10:34.82 ID:CePwjxrb0
ほしゅ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:49:29.64 ID:CbDE1zWKO
これってクロック下げてるだけだろ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:30:29.92 ID:mXERc/F50
>>32
How is Granola different from Intel's SpeedStep, AMD's PowerNow!, Cool'n'Quiet, etc.?

This is a bit like comparing apples to oranges.
Intel SpeedStep, AMD PowerNow!, and Cool'n'Quiet provide
an application programming interface (API) for utilizing dynamic
voltage and frequency scaling (DVFS).
That is, these technologies give other software (e.g. Granola) the
ability to change the power consumption and frequency of the
processor; i.e. these APIs do not carry out any power management themselves.
Granola takes advantage of the availability of these tools.
Granola dynamically and intelligently adjusts the power consumed by your machine based on CPU demand.
The CPU management is implemented using algorithms developed by MiserWare that cleverly predict your CPU’s usage.

Long story short, SpeedStep, PowerNow!, Cool'n'Quiet and others simply provide the capability for carrying out DVFS.
Software, like Granola, is needed to manage these technologies so they save you energy without impacting what you are doing.
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:34:47.73 ID:mXERc/F50
How is Granola better than my current power-saving software (e.g., RMClock, Windows Power Manager, OnDemand, etc.)?

We’ve written a short paper describing the before and after effects of Granola under various benchmarks including DVD playback, gaming, and extensive document editing.
The results are discussed on the following webpage:

http://grano.la/software/benchmark.php
中略
The key difference between Granola and other software that manages your CPU power is that Granola was designed to minimize performance loss ensuring you don’t waste energy unnecessarily and the power management scheme doesn’t impact your productivity.
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:54:47.50 ID:tqmAWExD0
皆ありがとう。
俺も将棋ソフトのレベルを一段下げたぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:38:59.23 ID:j8DgU8K30
節電と何か関係有る?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:56:12.57 ID:/VfLfFLO0
DVD縁故はしない、とか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:08:41.90 ID:dsGk1cRy0
PC消して寝ろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:00:23.72 ID:797JPFuY0
Vector: Rest! - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110622/n1106221.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:03:10.47 ID:vNfTUf+a0
Vector: NoBlackout - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110712/n1107121.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:21:09.93 ID:+K8v9n570
granola4.0にverup
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:24:17.62 ID:zxp1+uPV0
このソフト電源管理いじりやがるのかよ
最小の電源管理が勝手に置き換わってうぜえ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:17:57.47 ID:HvxU2LY30
Vector 新着ソフトレビュー 「ByeNow」 - タイマ予約やCPU使用率でパソコンを自動シャットダウンできるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111123/n1111231.html
44名無しさん@お腹いっぱい。
Vector 新着ソフトレビュー 「P-シャットダウンタイマー」 - パソコンのシャットダウンや再起動などを自動実行できる、簡単設定のタイマソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111220/n1112201.html