Opera 総合スレッド Part160

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.01

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part159
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296380702/

■関連スレ
Opera 質問スレッド Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:02:33.49 ID:8R9KRTTQ0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:08:29.92 ID:8R9KRTTQ0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:09:16.93 ID:8R9KRTTQ0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:19:46.35 ID:7B4fPunQ0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.01 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:48:44.14 ID:bc976LML0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
7はまつまみ:2011/02/21(月) 13:49:26.78 ID:Aju48epF0
まみだよ!まみだよ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:31:28.61 ID:GAGEgI/w0
喪ぺらたん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:34:17.40 ID:R72K/tea0
OPERA信者 と OPERAユーザー の違いを 10文字以内で答えよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:46:20.26 ID:F8cLNzQZ0
おっぺけぺー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:15:31.24 ID:lSs268G/0
       考えるな 感じるのだ
    |┃≡              ≡┃|
    |┃≡     ζ       ≡┃|
 ガラッ.|┃ _ _    〆⌒ヽ....  _ _ ┃|ガラッ
.______|┃ ・e・) ( ‘д‘)y-(・e・ ┃|______
    | と   l,)  (、  l   (、   つ |
______.|┃ノーJ__しーJ__しーヽ┃|______

         Opera11.01
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:16:23.79 ID:ChflcEJ00
前スレ>>998
11.01 1190
メモリキャッシュ自動
ディスクキャッシュ無効
ドキュメント・画像常にチェック
Back
前のページに戻るリンク
どれも問題ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:11:30.62 ID:eNF1ixhX0
アメーバピグ用メインで火狐のついでにサブでOpera使ってるけど
Operaは画像やらタグクリックやらいちいち読み込み遅くてチョ→ムカツクんですけどw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:14:46.27 ID:lSs268G/0
>>13
Operaの利用を止めればすべて解決
早く楽になれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:17:22.83 ID:6t7IcHCv0
一秒後に描画設定にしてたら笑えるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:19:55.05 ID:a8auwYVt0
すぐに描画設定にしていて歯抜けがどうこう言えば、それはそれで笑い飛ばすくせに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:22:20.21 ID:tM62ZZ2I0
それにしても、何で「一秒後に描画する」がデフォルトになっているのであろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:23:30.35 ID:2FURDgLn0
回線弱い国のユーザが多いから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:23:43.39 ID:R2JZFqLt0
1秒後でも即でも20秒後でもDL終わったら表示されるんだから大差ねーよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:36:03.31 ID:eNF1ixhX0
即描写でも遅ぇんだよw
グッピグ帳とかプロフとかとにかく初回の読み込みが遅い
グッピグ返そうと思って読み込みしてる間に相手いなくなってるしwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:37:31.79 ID:a8auwYVt0
>>18
その割にはデフォルトのコネクション数はとんでもないけどな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:51:27.70 ID:g/tLNsvY0
2005 RSSのエクスポート出来無いじゃないか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:31:26.44 ID:LNrV2i3OO
>>17
ネットワーク処理とPrestoの描画処理とが同期できない糞設計だから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:59:19.46 ID:bCVAEzVz0
ID:eNF1ixhX0は病気なの?
なんでそんな糞ブラウザ使ってるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:16:57.11 ID:waJYPA0o0
不具合報告すればお前が悪いと言う
改善の余地がある所突くと使うのやめろと言う
お前らはOperaユーザーでも信者でもない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:42:42.38 ID:du0D2wWg0
え・・、今頃気付いたの?
ここには公式にバグ報告すら出来ない馬鹿をからかうような人しか居ないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:03:12.62 ID:lSs268G/0
ああ、かんちがい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:06:02.92 ID:C5PRLAgh0

                       /\
           ┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
        3%未満(笑)   / Opera  \             |            │
           └───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \           |            |
┌───資金────./(^o^) 開発ハジマタ\←───┤            │
│            /    Google Chrome   \←──│─開発者─┐│
│           /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .\    |          ││
│  ┌───→/    /(^o^)\ 開発オワタ     \←┘          ││
│拡張作って /      Firefoxアドオン開発者       \───┐   ││
│  └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  Fx最強. ! ││
└──→/       (^p^) Fx生活おいしいです       \←┘   ││
     /             Mozilla Firefox     シーモンキー \───┘│
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      │
  /        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?   ○  \←─┘ヽoノ!?
/             Microsoft Internet Explorer   プニル<|─ Σ三三三 ヘ) るなすけーぷ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/> / ̄ ̄    く
                    <○<                 ̄ ̄
                     |  さふぁり
                    <<
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:08:52.75 ID:C5PRLAgh0
>>15からの流れを笑いながら見て
「一秒後に描写に設定してた時期が僕にもありました」
とか思いながら自分の設定見たら一秒後になってたw

10.10クリインした後設定治すの忘れてた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:28:56.50 ID:sA78h55h0
>>28
ルナ助wwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:15:28.00 ID:u/nNl0P/0
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20090317/1237274224
ttp://userscripts.org/scripts/show/43419
検索結果をハイライトするUserJS、
上記ページではファイル名は*.user.jsにするな、と書いてあるけど
実際は.user.jsにしないと機能しない@Opera11
どっちが正しいの?

それと、ページによってはハイライトされたワードが数字に置き換わってしまうことがある…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 05:14:19.68 ID:ywqX6WrX0
Tomblooをなんとか移植しようとopera拡張のAPIを少しかじってみたが、
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)にアクセスするAPIがまだ無いんだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:31:13.70 ID:+5FhXxOB0
>@opvard
>I hear rumors that the Core team is cooking up some stuff...
ついにあれが...
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:01:25.91 ID:ydhdFD2E0
>>33
大体言いたいことはわかったけど、自分は英語なんてそんなにわからないのでExcite翻訳にかけたら

私はCoreチームが、あるものをでっちあげているという噂を聞きます…

と出てきて吹いた








もう待って待って待ちくたびれた、早く自由にしてくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:56:55.84 ID:fbkDoM3j0
リンク開くタイミングでOperaがHDDアクセスしまくって固まるの
何やっても収まらねえ・・・
プロセス見たらExplore.exeとDLLHost.exeとsvchost.exeとwmiなんとか.exeが
レジストリやら何の関係も無いファイルやらにアクセスしまくってる・・・
原因が分からんから直しようが無い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:36:56.44 ID:JtlfQCB+0
とりあえずプロセス監視ソフト入れろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:46:35.68 ID:yw66QeWp0
動画のサムネでも作ってるんじゃないのそれ

つまり無関係
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:00:42.08 ID:fbkDoM3j0
process monitorで調べた結果怪しそうなのがそれ
Operaでページ開く時にしか起こらないし、システムの復元の無効、サムネ無効、
メモリキャッシュ無効、ディスクキャッシュ無効、DCOM無効、サービス無効、
思いつく事片っ端からやったけど駄目だった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:23:48.27 ID:TXXNghdl0
すっかり情弱専用ブラウザになっちゃったね
いまだに使ってる馬鹿はさすがにもういないか…
このスレも終了だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:23:57.23 ID:aa/uRFpu0
Sysinternalsのツールはマジで便利だよな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:41:02.59 ID:icwybf3D0
タブを左右に表示がすごい便利
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:48:10.69 ID:2aQw1qWP0
情弱がマイナーブラウザを知ってるとは珍しいこともあるんだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:43:51.73 ID:D3XDWXaL0
9.64だと新Twitterが表示されないのはあたりまえ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:47:38.01 ID:3yKmsUMM0
>>38
hostsファイルのエントリはチェックしたか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:49:38.17 ID:/YSexcFZ0
>BTW is a hint baraCUDA ?

これは盲点だった
Old-Nickすげえ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:56:12.74 ID:h4WoupVM0
こじつけくせぇ・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:04:10.91 ID:dT1eEWSQ0
互換性のためにわざわざDirect2DじゃなくてOpenGL選んでるOperaがCUDAなんて使うわけ無いだろ
Tegra2機種限定ならnVidiaと提携してるから有り得るけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:14:06.67 ID:oEfbeje70
twitterのextentionsはまだか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:19:31.11 ID:C4GZ9NBP0
まだ、11.**は不安定?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:28:27.80 ID:/sWt6GYf0
twitterOkってのが一応あるよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:25:00.38 ID:dZwyrZew0
拡張のSnap Links使うと、詳細設定―タブ―タブを閉じる時 で
「次のタブをアクティブにする」にしていててもその挙動にならないのはどうしようもない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:03:35.47 ID:IyaStD480
>>45
OpenCLディスる気か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:41:16.57 ID:bRr7lwie0
11.10腐り杉
54名無しさん@お胸おっぱい。:2011/02/23(水) 11:59:49.67 ID:CpBDuLMK0
ボタンが動かない Opera11.01

携帯電話料金シミュレーター
http://www.geocities.jp/m0m0n0k1/sample2.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:01:28.90 ID:gfiuBW150
2chのDAT落ちを読める拡張が出たらchromeplusやめるのだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:15:36.53 ID:6uKr2hxSP
どうせみみずんで変換してるだけだろ?
そんなもんサイトやれば済む話じゃねーか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:33:29.65 ID:08If205s0
dat落ちなんかgetlogでいいじゃんね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:32:51.32 ID:TC3syHCE0
Rangnarök - HTML 5 compliance: the next step
http://labs.opera.com/news/2011/02/22/
Opera 11.50 24581 en、まぁLabs版ですけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:01:08.35 ID:NJWYrW650
Coreにも来てたな
ttp://my.opera.com/core/blog/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:14:43.60 ID:ZnfNiMHM0
>>55
2ch log viewっていうUserScriptがあったんだけど、それをみみずんから取るようにした以下のUserScriptを使ってるよ。

// ==UserScript==
// @name 2ch log view
// @namespace http://www14.plala.or.jp/operairc/
// @include http://*.2ch.net/*
// @version 0.0.3
// ==/UserScript==

(function () {
var url = location.href;

var src = RegExp("^http://([^/]+)/test/[^/]+/(\\w+)/(((\\d+)\\d)\\d{5}).*");
var dst = "http://mimizun.com/log/2ch/$2/$3/";
var log = url.replace(src, dst);

var cen = document.getElementsByTagName('center');
for(var i = 0, len = cen.length; i<len; i++) {
var a = escape(cen[i].innerHTML);
if(a.indexOf('%u25A0%20%u3053%u306E%u30B9%u30EC%u30C3%u30C9%u306F%u904E%u53BB%u30ED%u30B0%u5009%u5EAB%u306B%u683C%u7D0D%u3055%u308C%u3066%u3044%u307E%u3059') > 0) {
location.href = log;
break;
}
}
})();
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:08:38.86 ID:7uXEkjUR0
>>55
2chブラウザ的Greasemonkeyスクリプト
http://tmkk.pv.land.to/tools/2chBrowser_firefox.user.js

dat落ち取得、画像ポップアップ、レスあぼーん等の機能が付いている最強スクリプト
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:32:02.41 ID:5iXbNVq30
Operaのエクステンションってどこに保存されてるの?
Opera入れ直した時とか、また探してインスコするのめんどい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:35:13.82 ID:GXNEWVqm0
AppData\Local\Opera\Opera\wigets
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:38:51.01 ID:2cMpv59M0
たしかウィジェットと同じトコ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:41:22.17 ID:qbzXTzoSP
>>62
Chromeみたいに拡張もクラウド側に保存されてはいないのかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:57:15.38 ID:EuTzvYgO0
>>58
ラグナロクってのはOperaの新しいHTMLパーサーの名称か。
11.10には載せてないのかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:10:45.75 ID:5iXbNVq30
あ、あったあったありがとう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:12:11.31 ID:J1jffeuA0
エクステンションまだ少ししかないのね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:41:23.22 ID:v/6Eys/O0
>>58
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:59:08.12 ID:lf/KCzTG0
operaの優位性はなんですか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:03:02.83 ID:/sWt6GYf0
さぁ
俺もなんでopera使い続けてるかわからない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:07:44.96 ID:qbzXTzoSP
>>70
拡張なしのデフォ状態でほぼ全部揃ってること
低スペックPCで高速なこと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:10:59.60 ID:3OYnG3ou0
トラッキングクッキーをブロックしてくれるアドオンがほしいわ
直接つけてくれてもいいけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:18:40.13 ID:NbpzAlKE0
PCを触り始めた頃からマウス派で、Operaに関しても「ジェスチャー最高w」という感じだったんだけど、
昨日、出先でマウスがイカれて、しょうがなくショートカットキーでOperaを操作してみたら、想像以上に快適すぎてビビった

早送りとかのOpera独自の機能の使いやすさはもちろん、ジェスチャーよりも全体的に操作スピードが上がると思う
特にShift+矢印キーで縦横無尽にリンクを移動出来る機能には感動した

Operaを使い始めの頃、どこかのHPで見た"Operaの真価はショートカットキー"という文言を思い出した
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:28:11.29 ID:IDWxTOC70
>>74
ついでにファイラやランチャもキーボード操作メインのにすると、めちゃ効率上がるぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:30:14.77 ID:FLk01OOr0
他はともかくリンクとタブの選択に関しては
マウスのほうがストレス少ないと思うんだけどな

で、少なくとも俺の場合ブラウジングてそれがメインだから
結局マウス派に落ち着くと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:01:24.04 ID:Z3Dgx6me0
んー・・
今ためしにyoutubeの画面でshift+矢印使ってみたけど
うぬぬぬ・・
JavaScriptバリバリ使ったオサレなサイトじゃ
さすがにきついか・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:13:44.16 ID:xRdPAs8D0
左手でキーボード、右手でマウス
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:14:41.47 ID:ic3U8NjG0
te
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:20:10.66 ID:pJVKkTOj0
チンコはどの手で握ればいいんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:24:08.04 ID:wEGx3ncq0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:35:24.72 ID:Q9JghZD/0
左手でおっぱい 右手でまんまん チンコは握って貰えばイイですネ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:44:32.17 ID:Zjeh3yaJ0
おっぱいとチンコはあるけどまんまんが無い、一体どうしたら・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:08:51.96 ID:tAch+acG0
Googleで「&」の入った単語を検索しようとすると、
候補にの一番下を選択しちゃって入力できないのは俺だけ? @11.01

例) 「rock & roll」 を検索しようと"rock"を入力。
次に"&"を入力しようとした時点で、候補に挙がってる"rock fujiyama"が選択される。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:18:00.18 ID:fxGg3wOr0
不具合あるかどうか調べてないけど、
それ「rock and roll」か「rock n roll」に変えて検索すればいいだけなんじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:18:48.32 ID:lJSymGFw0
なるね
選択されるのはfuji rock だけど
いつもはアドレスバーから検索してたから気付かなかった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:29:26.84 ID:azhr/XoM0
11.01ではそうなる
使っていたときに実際にそうなったからわかる
今使ってる11.10 alphaではそうならない

>>85
誰がrock and rollの検索の仕方なんて訊いたんだよ
的外れなこと言ってんじゃないよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:31:34.55 ID:tAch+acG0
>>85
あくまで入力例。
まぁそもそも"&" 1文字は"+"で繋ぐか、フレーズ全体二重引用符でないと
無視されるけどね。"and" や "n"1文字も。
("rock & roll"位メジャーなフレーズだったらそのままでもいけるだろうけど)

>>86
確認ども。俺の環境だけじゃないか〜。
こっちも普段は検索ボックスからだから気づかなかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:35:02.75 ID:tAch+acG0
>>87
なるほど。11.10aでは直ってるのね。じゃぁ放置でいいか。
と、油断してると正式版で復活してるのがOperaの怖さw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:28:15.59 ID:uHT8WLFZ0
いつの間にかドラゴンフライが別ウィンドウで開くようになったんだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:28:32.42 ID:vsNA1I/N0
どっか押したんじゃね?
戻すのもボタンひとつでしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:07:56.43 ID:xRdPAs8D0
前にもちょっと話題になったけど(も入力できないよね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:04:13.14 ID:vaSiJc030
&, and, or, |, 等が論理記号だって知らないのか?
ブール代数とか学習して無いのか?
インターネットで検索する上での常識だろうが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:17:50.81 ID:xRdPAs8D0
それとshift+6やShift+8で目的の記号が入力できないということに何の関係があるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:22:33.18 ID:hmut61VE0
自分の知ってる事はすべての人が知ってると思ってる人は
身の回りから不幸が絶えない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:34:15.65 ID:QUYSZ8140
アンド検索なんて普通はスペース入れる
わざわざandとか入れて検索してる人はかなりレアだと思うよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:35:04.19 ID:eSBnTnq30
んだんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:36:48.10 ID:hmut61VE0
世の中には普通じゃ無い人が相当数いることを認識していないと
身の回りから不幸が絶えない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:25:12.22 ID:FI9X3kVd0
>>93
ブール代数なら∨や∧であって、&や|なのはコンピュータに実装する時の方便でしょ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:29:41.67 ID:qlkTM0mR0
そもそもANDやORのことを知ってるのは専門的な学校に行ってるか
俺賢いだろ?賢いだろ?ってアピールしたいだけな人くらいだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:49:39.07 ID:FzvT5rTy0
いや、いくらなんでもソレはナイ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:01:01.12 ID:g3n33Yu70
いやANDやORぐらいは高校か中学で習うだろ?
XORとかなら、そりゃ知ってる方が特殊だと思うが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:03:53.80 ID:CbD1iJ150
【Mobile World Congress 2011】スマートフォン向け次期バージョンを展示するOpera - ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2011/20110217_427543.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:06:36.30 ID:pTcHSrAk0
Flash対応はまだか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:32:09.81 ID:wrC+pc780
Operaポータルが日本語対応になってる
いつからだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:45:48.99 ID:NOI6CTds0
インフォシークが当てにならないから自前でやったのか?w
http://portal.opera.com/jp
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:01:45.83 ID:ZDuuSrdF0
>>73
FirefoxのBeef Tacoでできる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:53:35.48 ID:GTvR3ZZN0
>Opera for Desktop 9.10 バージョンアップ! フィッシング防止機能など新たに搭載


何年前だよwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:11:58.97 ID:QHZVhWLZ0
>>103
iPhone版Operaってサーバーでレンダリングした結果を画像として受信するから
拡大縮小が2段階しかないんだと理解してたんだけど、
この次期バージョンってどういう仕組みになってんの
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:15:51.59 ID:GTvR3ZZN0
規約緩くなったしOpera Mobile光臨とかじゃないの?
Android版Opera Mini5も2段階なの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:16:44.81 ID:zS+tn7lj0
Opera新HTML5パーサ「ラグナロク」導入 - 99.9%のHTML5互換率
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/24/073/index.html

ラグナロク入りました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:26:46.20 ID:i293sTMd0
かのオンラインゲームとは関係あるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:32:24.97 ID:/qO+D20A0
北欧神話の神々の運命/神々の黄昏
チョンゲがそれを下敷きにしただけだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:36:13.04 ID:vNjVI4cS0
まさかのマジレス
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:46:39.04 ID:Zjeh3yaJ0
ていうか何か物騒な名前だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:55:11.43 ID:9evFl3VG0
opera終わってしまうん?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:56:45.68 ID:p7D8lMkx0
ヴァイキングメタルならぬヴァイキングブラウザが。胸熱だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:59:04.08 ID:jddpElcF0
でも最近のぺら夫のネーミングって厨二路線じゃね?
ばらくーだとからぐなろくとか。
そんな他でお馴染みのやつよりせめてもちょいマイナーどこからとればいいのにと
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:02:38.34 ID:gWDY87fd0
終末か
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:03:37.40 ID:gWDY87fd0
北欧神話を厨二病というのか、お前は
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:11:51.60 ID:p7D8lMkx0
そもそもノルウェー含むスカンジナビアが本拠地だろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:32:50.97 ID:oPEAdRl70
省メモリ: Opera>IE>Firefox>Chrome
動作速度: Opera>Chrome>Firefox>IE
JavaScriptレンダリング速度; Opera>Chrome>IE>Firefox
HTML5レンダリング速度: IE>Chrome>Opera>Firefox
カスタマイズ: Opera>>>Firefox>Chrome>>IE
対応サイト数: IE>Firefox>Chrome>Opera


「Fx重いとか低スペ乙ww」←ハイスペなら他ブラウザはもっと速い
「Fxはカスタマイズ性が高い」←ソースいじって自分でビルドしない限りOperaのほうが上
「Fxはアドオンがあるだろ」←Chrome、Operaにもとっくにある
「でもFxほどはないだろ?」←使い勝手がよくてメジャーなのはほとんど移植されてる
「それFxのパクりじゃんw」←タブもマウジェスもスピダイもスキンも全部Operaのパクり
「でも●●はFxにしかできないだろ?」←むしろFxが後発
「さすがにIEタブはないだろ?」←IE使え
「使い込むとFxが一番いい」←根拠ゼロ
「体感ではFxのほうが速い」←妄想乙
「速いだけじゃ意味ないだろ」←他も全部劣ってるという事実
「使いやすさはFxが一番」←単なる慣れだよバカ
「OperaとChrome文字化け多すぎだろww」←文字コードも知らないゴミは死ね
「Opera使ってる奴は最強伝説を鵜呑みにした〜」←五年くらいシェア率変わってねえよ、おまえこそネトラン鵜呑みにした情弱だろ
「GOMPlayerとか情弱乙ww」←おまえも同類だよ
「オープンソースは高潔なんだよ!」←ChromeもOSS
「Linux版Opera糞じゃん」←同意
「Uniteって誰が得するんだよ」←死ね
「フォクすけは可愛いんだよ!」←おぺらたんのほうが可愛い
「どれ使ってもそんな変わらないだろ?」←じゃあ口挟むなカス

          The Legend of A Cool Browser
   は  い  、 最     強     伝     説
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:39:18.38 ID:qVU0Stla0
きもい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:46:20.50 ID:i293sTMd0
>>「でもFxほどはないだろ?」←使い勝手がよくてメジャーなのはほとんど移植されてる
これは苦しいなーw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:03:46.89 ID:WwcWj97t0
>>「それFxのパクりじゃんw」←タブもマウジェスもスピダイもスキンも全部Operaのパクり
これもひどいなぁ・・

つかスピダイって略すの浸透してるのか?w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:09:17.85 ID:hmut61VE0
パクられてこそ本物なのだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:20:35.17 ID:q2wSVokj0
タブはOperaが元祖じゃないけどな。他にもちょっと苦しいのが多いな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:31:20.34 ID:J3Avc/+V0
疑問を持ちつつもOperaを使う俺ら
取りあえず
>>「使いやすさはFxが一番」←単なる慣れだよバカ
ここだけはそのとおりだと思う

「使いやすさはOperaが一番」
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:37:25.90 ID:JrbhmJ/O0
>>122に付き合うなんて、みんな優しいと言うかおおらかと言うか暇なんだなぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:58:31.52 ID:vsNA1I/N0
暇じゃなきゃ2chなんぞにおらんだろあほか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:01:26.52 ID:uHT8WLFZ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1371997.png
Opera10あたりから顔文字が崩れるんだけど、そろそろ気になってきた
直前の文字が半角か全角かで「^」などの記号の形状が変わっちゃうみたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:13:58.35 ID:y5Fdg4EzP
マジかよ知らんかったテスト
「^q^
「^q^
「^q^
「^q^
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:15:12.46 ID:y5Fdg4EzP
あれ?騙されたかな
それとも俺のテストがおかしいのかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:15:58.20 ID:JdLTYl1c0
フォント変えてみたら?
メイリオで11.01だけど問題なかった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:16:26.25 ID:9evFl3VG0
変わらないですぞwww
お前が使ってるフォントのせいなんじゃないの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:32:23.45 ID:Zp5NCdrs0
ラグナロクとかいったい何が始まるんです?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:15:26.41 ID:TuOXjYFS0
  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ    
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<     /|  ./|   ├── /. ̄ヽ 
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }     |   |   |     |    |       
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {     .|   |   |/ ̄ヽ |    | 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ    |   |  o __ノ ヽ_丿

      __,....,_                        ,,_
        \  ´"¬=ー- ,_                / }     -、
         ` ¬=┐ ,..,_  ̄\__            | /    //
               } ,′  ̄\  〕            j /  //
             ,′{__,ニ=‐'"_/゙V゙丁 ∧r‐ __ ̄]YVl | //
            __, ノ '゙_ ィ 「フ /\| {/V  | [//~'く} {/ /
        __, 厶=ィ  \/ ム〈 }-=''!  /ム. ! 、 く{ 〔〕 j! ∧ヘ
       ´ ̄   /! j{ヽ {{.┌、\_,ィ |∧ {/∧∨\\ .イ ,′Vヘ,
           {{ }! \ { \「 |/  ∨  ヽ{  \_ノ j  ∨ハ
.            ,リ 〃    ̄               ̄   ∨ハ
           jl /                              V∧
.           j{/                            \l\
          j/                            \}
.          j{                                \
.      ″
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:22:37.38 ID:gb5HWVm/0
へったくそなAA
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:24:37.51 ID:J3Avc/+V0
何かアニメ思い出して凄いイヤw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:29:11.03 ID:loKticApP


  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ ®
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   /|  ./|   ├─  /. ̄ヽ 
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }   |   |   |    |    |       
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {   .|   |   └-ヽ |    | 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ  |   |  o _ノ ヽ_丿
      __,....,_                        ,,_
        \  ´"¬=ー- ,_                / }     -、
         ` ¬=┐ ,..,_  ̄\__            | /    //
               } ,′  ̄\  〕            j /  //
             ,′{__,ニ=‐'"_/゙V゙丁 ∧r‐ __ ̄]YVl | //
            __, ノ '゙_ ィ 「フ /\| {/V  | [//~'く} {/ /
        __, 厶=ィ  \/ ム〈 }-=''!  /ム. ! 、 く{ 〔〕 j! ∧ヘ
       ´ ̄   /! j{ヽ {{.┌、\_,ィ |∧ {/∧∨\\ .イ ,′Vヘ,
           {{ }! \ { \「 |/  ∨  ヽ{  \_ノ j  ∨ハ
.            ,リ 〃    ̄               ̄   ∨ハ
           jl /                              V∧
.           j{/                            \l\
          j/                            \}
.          j{                                \
.           ″
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:39:46.92 ID:p7D8lMkx0
ラグナロクと言えばこれだろ
http://www.youtube.com/watch?v=f7bIZHs1UT8
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:52:37.77 ID:2Dscah1l0
ラグナロクだけじゃなくかなり早くなってね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:20:51.99 ID:FzvT5rTy0
>>103
WM6版は無しですか、そうですか。。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:45:28.98 ID:DlyKmblR0
ラグナロクといえばノルウェーのブラックメタルバンドだけど
オペラーってメタルネタに食いつくよね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:01:08.85 ID:3miwu8aJ0
単にメタル聞いてるような輩は場所をわきまえることが出来ないってだけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:01:36.28 ID:hcWyza9v0
おぺらたんは鋼鉄の処女。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:02:48.04 ID:bx88q3S10
自動でアップデートしないextensionがあるね。
Image Autosizerは2/21付けで1.7→1.8になってるけど自動アップデートしない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:06:39.62 ID:NOI6CTds0
>>132-135
文字エンコーディングとかが関係してると思う。Twitter (web)とかでなってたような。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:07:43.52 ID:p7D8lMkx0
分かったよ。じゃあスウェーデンのプログレだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:08:59.80 ID:vNjVI4cS0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:28:03.97 ID:XRcQJ+DC0
何だよ病気で寝込んでいる間に予想の斜め上を行くもの出しやがって
ハードウェアアクセラレーションじゃなかったのかあああああああああああああああ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:33:35.67 ID:FzvT5rTy0
>>146
おぺらたんに鉄の処女のごとくガシッとハグされたい。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:02:30.12 ID:/BvLrF2x0
>>147
そもそも自動でアップデート自体した試しがない
Opera本体の自動アップデートはオフにしてるけど、その設定に依存するの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:21:49.65 ID:DIN0zviv0
HTMLパーサって何だ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:30:54.59 ID:IAU8JeA0P
知らん
開発者に聞け
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:42:06.28 ID:v91ROQ/V0
MeiryoAA使ってるけど上のAAが崩れるな(Operaは関係ないだろ)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:46:56.31 ID:pMSuJp4Y0
>>154
HTMLを読んでレンダリングのための内部処理に変換するためのモノだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:48:57.53 ID:tRnfSM9I0
なるほど。わからん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:51:18.47 ID:Ds+RTdBW0
winxp
11.50.24581
オートスクロールができないのだが、心当たりあったら助けてください。

他のアプリケーションではできている。
中クリックのマーカーは出ている。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:01:40.70 ID:5uStV3110
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:09.94 ID:OZmF2Pki0
>>157
コンパイラというか、ブラウザがHTMLソースを清書しなおすってこと?

なんかちょっと前にOperaは書きだすのは速いけどソースを読み込むのに時間がかかるって話を聞いたことがあったんだけど、今回ので改善されたのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:36.45 ID:iRu2yLo70
2014
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:24.87 ID:5uStV3110
>>159
効かないよ。気にすんな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:50.26 ID:zVk2r7m80
素朴な疑問なんだけど、なんでブラウザって無限に早くなるの
限界ってないの
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:10:01.94 ID:pMSuJp4Y0
>>159
11.10以降限定のバグだな。
2014のKnown Issueにもある

>>161
そんな感じ
だからブラウザによって同じHTMLでも挙動が違う
ちなみに今回のは完全新規パーサーの初ビルドだから11.01よりベンチマークはかなり遅い
体感速度は上がってる気がするんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:01.75 ID:HXF7hBoA0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:14:49.23 ID:DIN0zviv0
>>160
Speed Dialが刷新されているみたいだな
早速入れてみるとするか
>>165
HTMLレンダリングエンジンが実際にレンダリングする前に、HTMLパーサがHTMLを補正するってことか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:45.17 ID:Ds+RTdBW0
>>163,165
ありがとうございます
クリーンサインインストールついでにうpだてしたので
てっきり設定がリセットされたせいかと。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:25:57.07 ID:HXF7hBoA0
>>167
配列とか木構造を知らないと理解できないかも。
逆に言えば、それらを理解すれば単純
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:34:06.39 ID:1McDHoo9O
DomDomバーガー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:47:31.77 ID:2Cr2MzrA0
本当はパーサーじゃなくパーザー。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:47:38.16 ID:zMa5HFIV0
speed dial 改悪
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:49:01.48 ID:Y8ziK2fR0
パーサーよりおぺらたんのスチュワーデスのほうがいいよ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:50:21.09 ID:qkDo8xgB0
スピードダイヤルはいい加減×を削除してコンテキストからのクリアのみにしてください
あと更新でサムネ取りに行って延々終わらなかった場合のタイムアウトもしてください
たのむ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:54:46.41 ID:Y5sy9ESW0
画面の大きさ以上の数をSpeedDialに登録したらどうなるか試したら、普通に縦スクロールバーが出現したw
従来までの挙動の方が良かったような・・・

どうせSpeedDialの設定ダイアログを弄るなら、検索フィールドの削除だとかエンジンの選択をここで出来るようにすれば良いのに。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:59:18.16 ID:943vsV8f0
ずっとopera使ってきてるのにSpeedDialは一切使ってないな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:08:07.30 ID:Y5sy9ESW0
SpeedDialはCtrl+数字が便利。

coreの修正項目3つしかないのに、Presto/2.8.104と結構ver進んでるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:10:46.40 ID:OZmF2Pki0
>>176
ブログとか更新の多いサイトを一括して更新状況を見れるのが便利、RSSはタイムラグがあることがあるから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:15:42.85 ID:lLyutHO80
>>176
あとで見たいサイトや、今だけ良く見るサイトを登録しとくと便利だよ
デスクトップにアイコン置くのと同じような感じかな
パーソナルバーやセッション保存でもいいけど、
新タブ開いたらその度に視覚的に認知できるから忘れない


SpeedDial実装したのってかなり昔なのに、
なかなか使い勝手上がってかないよな
もっとOperaらしくカスタマイズさせてくれよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:24:01.14 ID:Y5sy9ESW0
Desktop Team Blogのページ末尾まで行くと、ステータスバーの上に新しくバー作って
Press space to go to the next page ⇒
だって。
Fast Forwardの説明機能付けたのか。

tips.ini覗いてみると、アドレスバーでもお節介な説明してくれるみたい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:52:32.68 ID:Ds+RTdBW0
開いているタブをドラッグしてダイアル登録したい
タブ切り替えとの兼ね合いで難しいのだろうけれど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:14:51.33 ID:eigfFt180
Build:2014
これ幾ら何でもゴミ箱光らせすぎじゃない?
タブ閉じる度にキュピーン、キュピーンと鬱陶しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:20:22.87 ID:Pezam3AN0
>>182
なにそれw
ちょっと使ってみたくなったんだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:30:23.03 ID:yQV2A7Q50
>>182
それは気になる。早速入れてみよう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:46:24.28 ID:HigjbtaUP
SpeedDial改悪すぎ
使いづらい
元に戻してくれー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:31:08.18 ID:9HpMdCUQ0
スピードダイアルなんて一回登録したら、それでおしまいだろw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:56:01.32 ID:3L1xd+sa0
スピードダイアルは表示させようが、非表示にして空白のページにしてようが、
アドレスバーにフォーカスが取られるのが嫌、、シングルキーショーカットが使えないだろが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:05:42.90 ID:yV1ne9tw0
>>187
同意。

タブ閉じた直後に『あーちょっと今のもっかい見たいぃ』ってなって
【Ctrl+Z】押しても無視されるのもイラッと来る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:28:50.69 ID:o0zveoLu0
UI担当はどうなってるんだよ
マウスジェスチャのガイドといい、今回のスピードダイヤルといい……
今回も旧版と切り替えが出来るようになるんだよな?
頼むよ〜まじで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:44:11.05 ID:wUNTUwJi0
空のダイヤルがなければいいんだけどな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:49:31.55 ID:o0zveoLu0
>>190
だよな

speeddial.iniに
[Size]
Rows=4
Columns=5
とかって入れてみたんだけど、無駄だった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:03:01.82 ID:2zGmu0sB0
>>190
opera:config#UserPrefs|SpeedDialState
2 にすればread onlyになって消える
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:05:26.26 ID:o0zveoLu0
わかった
opera:config#Speed Dial Stateを2にすれば、空のダイヤルがなくなる
但し、更新・設定なんやかやがのきなみ不能に

色々できるようになりそうだってことで、今後に期待
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:06:05.53 ID:o0zveoLu0
遅かったorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:09:42.84 ID:55m/L5AS0
Operaでcookieの追加ってできない?
編集ができるのはわかるんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:10:24.81 ID:55m/L5AS0
他のどうでもいいcookieをまるごと編集すればいいか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:45:41.24 ID:ZmkxxlUf0
ローカルにウェブサーバー構築して、
domainとpathを指定するって手もある。

ttp://www.studyinghttp.net/cookies
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:47:28.38 ID:xATPu/k00
スピードダイアルスクロールできるのはいいけど、なぜ縦方向なのか
横の方が捗るだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:59:13.15 ID:xzEjc9Bm0
俺のホイールは縦なんだが珍しいのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:12:01.11 ID:xATPu/k00
最近のモニタはワイドばかりだから、横に拡がる方が合理的だろ
横スクロールオンリーならホイールの方向は関係ない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:19:44.66 ID:Hnyxx+Qa0
てかそろそろOperaでもGoogleDocksで日本語入力できるようにして欲しいんだが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:29:17.96 ID:3US+h0h/0
MSNのHotmail登録しようとしたけど使えるメルアド調べようとすると固まったり、ログアウトできなかったりするね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:30:51.93 ID:Ds+RTdBW0
>>200
サイドパネルとタブ縦置き常時表示だから縦長だわ
webページの作りも縦長だし、狭いとは思わない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:45:23.42 ID:6zJM9cSt0
横長にしたらいつ折り返せばいいのかわからないので、縦のスペースを無駄にすることになる。
折り返しの設定ができて、横長にしてくれるなら嬉しい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:57:29.05 ID:QX6Vo2LJ0
11.1入れたらなんかメニューのエクステンションのところが
「拡張子:」になってて気持ち悪い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:16:13.21 ID:OZmF2Pki0
>>205
一時期くすテンションだったのに、元に戻して失敗しやがった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:21:05.52 ID:QX6Vo2LJ0
>>206
言語ファイルを「拡張子:」で検索して自力で書き換えたわ
あとページの表示倍率を100%から上げてると、ページによってスクロール時に
表示がおかしくなるのが直らないな
更にマウスのホイールクリックでページスクロールできなくなってる
タブの幅を直接動かせるようになったのはいいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:35:09.40 ID:eLSRCuq80
11.50はどこで手に入るのよ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:47:14.69 ID:MJYiuL2H0
Core Teamのブログ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:48:01.63 ID:OZmF2Pki0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:51:44.07 ID:NM5YuRyb0
1164から2014にしたら
スピードダイアルもそうだが
ダウンロード時の挙動も変わっちゃった・・・
保存先ダイアログがIEみたくOS依存の奴出るようになった
まぁ不具合は何もないんだけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:57:02.76 ID:IAU8JeA0P
それはやだなぁ
その仕様のまま正式版が来ないことを祈ろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:02:24.31 ID:C6OJi1FE0
Operaってαやβで誰得の新仕様になって「このまま正式版は勘弁」と思っていたら
あれよあれよという間にそのまんま正式版になって出てくるよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:06:17.43 ID:OZmF2Pki0
Alphaで神懸ってBetaで細かいバグフィックスに苦闘してRCで爆弾積んでそのまま製品化

の間違い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:14:41.98 ID:QX6Vo2LJ0
このブログずーっとなんか読み込もうとしてて
CPU凄い食う
ttp://blog.livedoor.jp/panda_translator/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:38:21.84 ID:wWrz6w9R0
>>181
右ボタンドラッグでおk
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:57:17.68 ID:z0I7+ZPR0
>>215
画像多いから読み込みにそこそこ時間はかかるけど
読み込みっぱなしはなし、CPUも涼しげ@11.01
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:25:52.65 ID:dcHAwKrk0
>>215
ラグナロクはよくそんな感じになるな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:33:07.77 ID:OZmF2Pki0
 米Googleは2月24日、検索アルゴリズムの大幅な改良を明らかにした。検索クエリーの11.8%に大きな影響を及ぼすという。
まず米国で導入し、その後ほかの地域にも拡大する予定だ。

 同社は今回の変更の目的について、質の低いサイトの検索順位を下げるためのものと説明している。
質の低いサイトには、ユーザーへの付加価値が低いもの、ほかのサイトのコンテンツのコピー、あまり役に立たないサイトなどが含まれる。

 一方で、オリジナルのコンテンツや、調査、掘り下げたリポート、徹底した分析などの情報がある質の高いサイトの順位は高くなるという。

 「大きな改善を加えれば、多くのサイトに影響が出ることは避けられない。
順位が上がるサイトがあれば、下がるサイトも出てくるのは必然だ。
Googleは世界中のすばらしいサイトが作り出す質の高いコンテンツに依存しており、健全なWebのエコシステムを推進する責任がある。
従って、質の高いサイトに報いることは重要だ。今回の変更はまさにそれだ」と同社は述べている。【ITmedia】

【関連記事】
Google、検索結果向上目的のアルゴリズム変更を完了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000046-zdn_n-inet
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:05:44.70 ID:wgdlRFTs0
ヤフー知恵袋のクソの役にも立たない回答が上位に来ないようなアルゴリズムにしてくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:13:53.85 ID:G4dqzs2WP
ダウンロードで不具合っぽい
ひとつのページでctrl_shift_lでリンクを表示させて、画像をすべてダウンロードしようと
「右クリック、リンク先のコンテンツを保存」ってやっても、一部しかダウンロードされない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:28:18.55 ID:hEW2BSpF0
>>181
せめてスピードダイアルに登録するアクションコマンドはほしいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:32:16.86 ID:DIN0zviv0
正直言ってラグナロクは何か凄そうだけどよく分からんからお前らの反応も冷ややかな物だよね
これがHWAだったら爆発的にスレが伸びていたんだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:32:44.00 ID:3L1xd+sa0
>220
検索エンジンのアドレスを
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%s+-site%3Achiebukuro.yahoo.co.jp&aq=f&aqi=&aql=&oq=
とでもしとけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:35:31.12 ID:tRnfSM9I0
jaro.js のエクステンション化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:45:13.95 ID:kwj7eqxL0
2014になってもRSSのエクスポート、出来ねぇじゃねぇか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:03:52.34 ID:akeHZR7H0
alphaだからな
常用するつもりならKnown issuesがなくなってからの方がいいだろう
自分はそれなりに楽しんでいるがw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:09:38.83 ID:5uStV3110
>>225
ttp://labs.bmky.net/post/50/
これで作ればいいじゃない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:34:34.79 ID:FsJaEpvA0
11.10と11.50を平行で開発しててバグフィックスの漏れとかないのだろうか。
11.10をある程度仕上げてから11.50の開発を始めるやり方ではダメなのだろうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:36:16.09 ID:6zJM9cSt0
>>223
文法無視の馬鹿なウェブクリエイター(笑)共の為の実装なので
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:41:01.33 ID:dcHAwKrk0
11.50はラグナロクのバグフィックス&チューニングメインかと
でGPU支援+ラグナロク完全版で12とか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:41:05.75 ID:CDGmXI250
元凶はIEだよね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:59:07.95 ID:2n+/B74n0
2014のスピードダイアルはマジで酷い改悪だな
もはやスピードダイアルとは呼べないレベル
速攻2005に戻そうと思ったらBuild not foundって・・・
勘弁してくれよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:00:42.78 ID:2n+/B74n0
なんだあったわ助かった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:13:09.20 ID:DIN0zviv0
>>231
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/15/003/index.html

>また同社CEOのLars Boilesen氏によると、Opera 11ではGPUの処理能力をブラウジングに活用するハードウエアアクセラレーションのサポートを目指すという。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:39:34.48 ID:L48VZxhY0
2014はスピードダイヤルは3列固定なの?
登録が多いとスクロールしなきゃならいから
“スピード”ダイヤルのネーミングを返上しろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:44:36.63 ID:SGNW/HVw0
2014スピードダイヤル改悪ボロカス言われててワロタw
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2011/02/24/barracuda-gets-some-teeth#comments
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:52:10.84 ID:1H2pOlQn0
それよりゴミ箱光るのどうやったら止まるんだろう・・・
外観の設定から特殊効果切っても、opera:configからUI Animations切っても光り続ける。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:52:45.35 ID:QX6Vo2LJ0
違う位置にゴミ箱持って行ったら光らなくなった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:57:06.40 ID:1H2pOlQn0
ステータスバー、アドレスバー、メニューボタンの隣
何処置いても光る・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:08:20.18 ID:RRceAGF8P
>>237
良かった、これだけ不評なら元に戻りそうだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:21:23.25 ID:KESXlG/D0
オペラが時々ありえない改悪するのは何でだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:24:56.29 ID:Ffncj29k0
ドジっ娘アピール
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:37:59.16 ID:CVtAY7wl0
君のマンコ腐ってる♪
汚れたマンコマジキモイ♪
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:44:13.04 ID:gQnL5C1q0
新スピードダイヤルそんなに酷いか?
ini弄らずに26個以上追加できるようになったのは大躍進だと思うけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:56:21.24 ID:5fmBPU9N0
26個以上も追加しようとかそもそも思わない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:58:09.19 ID:iOlCFPAm0
スクロールがいや。
これするぐらいなら検索してしまうわw
多少見難くても一つの画面に収まってるほうが使いやすい気がする・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:23:37.86 ID:31RpoRjEP
9個までしか使わんから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:45:54.59 ID:Jj/LazVa0
>>246
だからなんだよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:14:33.85 ID:e6DQvwJ+0
ブログとかゲームのwiki類登録してるとあっという間だぞ
35個あっても全部使い切ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:21:27.89 ID:Q5ePcCm+0
このページをスピードダイアルに追加するショートカットかコンテキストメニューがほしい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:36:32.95 ID:31RpoRjEP
もう普通にブクマ使えや
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:42:26.22 ID:K6w+/v3Z0
新しいスピードダイアルは行数と列数を固定できないのがダメだ
位置が乱れまくる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:32:47.49 ID:cAFBa53r0
スピードダイアル画面限定でブックマークバー表示したい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:39:08.97 ID:eLmkaRWa0
よく見ているとシュートを打つ気もないことが解る
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:21:15.97 ID:WtPPsCgy0
俺も9で足りてるな
見栄えのために適当なの1つ足してるぐらいだわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:04:50.54 ID:B4KUoCyo0
>>233
ちょっと英語が読めれば簡単にここに辿りつけるだろ。
http://snapshot.opera.com/arc/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:10:28.14 ID:pDJfjvSX0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:20:50.79 ID:bcLkIVim0
Amazon Online Reader が使えない…(´;ω;)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:14:58.84 ID:4HvaCqLn0
ブログやニュースはフィードで事足りるし
スピードダイヤル20個もあれば十分だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:37:30.30 ID:tiG8F8HK0
いま25個中19個埋まってるから、まあそのくらいだな。
階層サポート&一画面50個表示、くらいまで
やってくれればブックマークの代わりになるけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:55:15.77 ID:6+zDdWQR0
Fxみたいにスピードダイアルにグループが有ればと思うのは俺だけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:58:57.52 ID:ipcCelxw0
俺もあれは羨ましいと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:29:40.88 ID:37D4+lVK0
7×8表示で、ブックマークはほぼ使わなくなったな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:36:37.87 ID:dfr6CAXZ0
うちは↓だけ

気象庁レーダー
国土交通省レーダー
googleニュース
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:40:55.81 ID:3kPqG9Ba0
SDの壁紙も眺めたいから2×5で壁紙見えるように使ってる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:48:02.81 ID:cJAXb2Q+0
SpeedDialに大量に登録してる人はブックマーク代わりにしてんのか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:49:54.45 ID:RRceAGF8P
俺は7X10で使っている
だから今回の改悪は太反対
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:54:16.14 ID:ipcCelxw0
>>267
マウスでブックマーク開くのめんどい
スピードダイアルだと楽だし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:02:32.73 ID:FBEXIilc0
パネル表示やプルダウン表示が性に合わない
スピードダイヤル以外のブクマ使う時はhtmlエクスポートしたもの読み込んでるわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:22:06.34 ID:e32ayffX0
メールパネルみたいに
スピードダイアル開いた時にブックマークパネルかブックマークバー開いてくれれば良いのに
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:31:20.45 ID:uSjNkV720
ブックマークの代わりなら「To-Read sites」っていう拡張オススメ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:32:25.62 ID:cJAXb2Q+0
流れを見るに、SpeedDial強化するよりブックマーク改善すれば解決って気がしてならない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:50:46.52 ID:4HvaCqLn0
>>271
それならパネル登録して自分でツールバーに貼りつければいいんじゃね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:02:08.16 ID:DOCFOP330
セッションで充分
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:27:23.13 ID:l5s5v6es0
おぺらたんの白は純白じゃない気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:29:50.63 ID:IYyUpI/00
染みパンか。萌えるな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:33:13.87 ID:m7NRMViq0
ドドドドドドドドドドピュンコ(ダム
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:50:50.20 ID:yGRKo1HI0
スピードダイヤルっていうのは使ったこと無いから知らんが
ブックマークには1000件以上登録してある。
スピードってので代わりが勤まるのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:55:00.89 ID:LfubYpxr0
釣れますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:22:21.14 ID:58GWn4tDP
Youtubeとかニコニコとかの再生がおかしくなった
IEでは正常に再生できる
Flashのバグかなんかかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:34:12.12 ID:we8T9qc20
俺もだわここ2,3日でおかしくなった
動画再生するとカクカクしてまともに見れない
いままでそんなことなかったし、タブ開きすぎとかでもないキャッシュ消しても再起動してもダメ
再インスコしないで解決したいが…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:40:05.19 ID:58GWn4tDP
>>282
俺は特に重くはならない

動画が上下割れて再生される
ぐぐったらあったわ
http://www.javable.jp/blog/180.html
どうもすまそ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:44:36.07 ID:xldzinSs0
3DSには見捨てられたのね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:03:21.42 ID:4i1wy32O0
カクカクになるのはスペックの問題じゃない?
Flash Player10.2だとなぜかoperaじゃ再生支援効かないし、ゲフォはoperaでも効くのかな?
ラデだと他ブラウザでもニコニコは効かない、つべだと効いたり効かなかったりで不安的
とりあえずFlashPlayerを10.1に戻すかブラウザ変えるかすればいいんじゃねぇの
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:08:36.30 ID:c7CKezK90
>>285
ドライバ更新してる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:10:38.89 ID:we8T9qc20
10.1に戻したら解決したありがとう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:12:25.07 ID:4i1wy32O0
カタは11.2
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:13:54.79 ID:SYc86vA+0
>>284
まさかのネフロらしいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:14:43.29 ID:gSDNEz9a0
おぺらたんの動作確認をしていたらたまたまこのサイトに問題がありました
build 1190
やけにスペースが空いてます
http://pin-point.biz/09_manbiki/story.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:27:33.15 ID:IuReTIbM0
寄りにもよってピンポイントかよw
18禁注意ぐらい書いとけ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:38:40.20 ID:gSDNEz9a0
つーか今見たらChromeで見ても再現しちゃったんでWebページ自体に問題があるみたいです
あはw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:43:03.83 ID:SYc86vA+0
あはwじゃねーよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:44:36.48 ID:6oy6Siy00
11.50でやけにlivedoor readerが重い。ついでにキーボードショートカットが効かない。
入れ直すか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:00:28.71 ID:vVZ0ULmGP
サムネをクリックすると画面が薄暗くなって画像が浮かび上がるサイトにて、
1回目のクリックで画像が浮かび上がってこない(2回目以降は問題なし)んだが
何が原因ですかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:05:26.20 ID:tTkhhAm60
operaを使い出してから細かいことを気にしない大雑把な人間になりました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:12:45.12 ID:Emt6+zzLO
>>295
質問スレできけ粕

URL教えろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:33:13.46 ID:hPqf8DA70
うpだてしたらjaneとかからリンク踏んでもOperaがアクティブにはなるんだけどページが表示されない。
Operaが立ち上がってない状態でリンクを踏むと立ち上がって表示される。なんぞこれ
バージョン11.01
Build1190
プラットフォームWin32
システムWindows 2000
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:29:27.74 ID:a/7Xlfe70
まずはそのサポート切れの古生代OSを捨てようか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:55:38.08 ID:tYPLqcrH0
おぺらたん「任天堂さん…捨てないで…」
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:17:33.75 ID:awMykNNG0
あれ?任天堂が893に見えてきたぞ・・・どういうことだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:24:08.28 ID:ISmY3VdK0
むしろこっちから振ってやったんだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:31:06.42 ID:eBYFJ0SQ0
オペラ終了のお知らせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

「3DS」向けに閲覧ソフト提供 ACCESS
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E4E2E2E48DE0E4E2E0E0E2E3E3869891E2E2E2?n_cid=TW001
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:53:10.32 ID:Z9Rntc//0
Operaのバグか 画像が下から表示される
http://www.starshipmodeler.com/2001/ori3_jp.jpg
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:05:43.32 ID:QwIY9Jgk0
なんで他のブラウザで確認もせずに書き込むんだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:53:58.14 ID:pd7sDFcR0
なんでDSiからわざわざ変えたんだよ・・・クソックソッ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:35:32.23 ID:En/bD3T40
DSiはOpera 9.5のまま放置
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:04:59.40 ID:Qt/5sqDy0
ラグナロク最強伝説
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:08:36.34 ID:770YDao40
俺はチキンナイフよりブレイブブレイド派
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:24:21.28 ID:fFFiiS4k0
このページ下にスクロールすると背景がチカチカ
http://www4.ocn.ne.jp/~ds08pro/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:38:43.86 ID:KPvTpxWG0
>>310
何もならない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:51:45.22 ID:4i1wy32O0
>>310
お前の瞬きが半端無く速くなってるんじゃないか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:55:30.04 ID:2ZGPF8Xx0
Operaの方がNetfrontよりライセンス料高いんじゃね。
3DSの価格を少しでも抑えるため替えたとか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:03:36.30 ID:iYULTOaI0
スピードダイアルがダメダメだから11.01に戻したら
登録したダイヤルが殆ど消去されていたでござる (´・ω・`)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:19:06.53 ID:6pY5mPc90
ダイヤルのバックアップだけ簡単に取れる方法ないの?
Linkは即同期で意味無くなるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:21:06.74 ID:i9gqkzYN0
>>309
俺もそうだったけど、実は一度も逃げてないブレイブブレイドより逃げまくったチキンナイフの方が強いんだよ……
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:47:16.22 ID:mEKuGjvO0
SpeedDial.iniコピペすりゃいいんじゃないの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:17:01.29 ID:ZU49jxhXP
スタンドアロンでインストールしてフォルダーごと全部バックアップが楽だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:36:09.78 ID:TyFABK9y0
新タブをSpeed Dialじゃなくて、ホームページにしたいな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:40:54.52 ID:1Tfz3Ehf0
>>303
オペラは終わりませんよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:51:34.78 ID:YgnYDWGD0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:55:38.39 ID:lTnm735K0
オペラは永遠に不滅です
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:57:21.26 ID:Fv8QEJkz0
そうでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:58:40.87 ID:Nz8UoI8i0
タブンネ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:12:04.39 ID:+BCkgAPx0
Opera10から11.01にあげたら、
マウスジェスチャーの時に、右ボタンを長押しすると、マウスの絵が画面に
表示されるようになっちゃったんだけれど、煩わしいので、表示させない
ようにできないのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:13:59.21 ID:zX3YPJQg0
できるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:14:14.57 ID:+BCkgAPx0
やり方を教えろよ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:16:28.25 ID:L+mERGA/0
ではこちらの窓口へどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:20:22.52 ID:4i1wy32O0
ヒントを表示するのチェックを外すんだよ・・・
それぐらい自分でなんとかしろよな!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:21:48.06 ID:+BCkgAPx0
分らないから10に戻したよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:31:37.72 ID:xct2kiM60
>>310
スクロールするたびにチカチカしてすごいことになるな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:37:52.76 ID:XN+yWXSz0
329の優しさが全く無駄だったな。
やっぱ相手しちゃだめだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:05:04.81 ID:aYahR3Bd0
上げるカスはろくな矢次無いな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:17:43.12 ID:gACnLsZy0
>>310
何ともないな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:21:52.79 ID:R8AdQeyd0
>>310
メモリキャッシュは自動のままにしておけとあれ程・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:43:38.36 ID:G046uPX90
メモリキャッシュ無効から自動にしてみたら、>>310チカチカしなくなったわ
10.10だとメモリキャッシュ、ディスクキャッシュともに無効でもなんともないのに、なんで11.01だとおかしくなるんだろうな

しかしこのサイト、よく見たらなんか変な内容だな
なんで>>310はこんなサイト見てたんだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:05:19.12 ID:zVnhQEkM0
オカルティズムが好きな人とているだろう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:24:43.80 ID:6AdlCQBuP
その手の不具合は10.50ぐらいからだろ
だから未だに10.10最強厨がいる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:36:08.86 ID:bwwb03PQ0
>>313
なんかのインタビューでNの人がOperaの社風について微妙なコメントしてたから、
まあ、そう言う方面でのミスマッチもあったかもだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:21:52.37 ID:W7pSzXBt0
>>321
なるほどマイボタンを使えばよかったのか
サンクス!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:00:49.92 ID:4E9KfOHz0
>>339
オスロへの出張代が無茶苦茶高かったとか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:21:42.60 ID:x1Wpv4Jm0
いつのまにか、js使わなくても、googleサジェストでページが揺れなくなってるな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:30:49.33 ID:e5jW+YdK0
お、マジだ
Google側の変更で改善だなんて、こりゃ雪が降るな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:56:52.83 ID:1MzfGkx/0
Today on My Opera、哀しすぎるw

http://my.opera.com/community/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:58:54.37 ID:4E9KfOHz0
3DSiとWii2で何とか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:07:19.34 ID:T806lF4w0
>>343 ホントに東京で雪降ってきたしやめろww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:15:33.14 ID:F0cOi+j80
>>343
おいこら
みぞれが本降りになってんぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:18:19.68 ID:t4BCEgBb0
>>343
フラグ立てやがって傘持ってないのに帰りどうすんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:23:08.54 ID:Mn8hR5bw0
久々に使ったけど

何時まで経っても機能強化されないダウンローダーとか
何時まで経っても順番弄りも一時削除もできない検索エンジン編集とか
何時まで経ってもウィンドウパネルで複数のタブのURLコピーできないとか

相変わらずわざとやってんのかって言いたくなるくらい神がかった痒いところへの手の届かなさやね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:23:32.61 ID:/gUDTP/p0
あられが降っとる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:42:04.28 ID:F0cOi+j80
11.01でtwitterが表示されんくなった
クロームも駄目だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:31:13.25 ID:raFYQqnl0
>>351
それはTwitterの鯖の調子がおかしいから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:48:32.85 ID:zke7TybM0
最近twitterの鯖不安定だよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:47:30.14 ID:IXNMCWGZP
キーボードショートカットで、タブの複製って出来ないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:21:37.07 ID:9lCslBfU0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:33:53.27 ID:E/oJ4HA10
>>355
ここまでくるときみがわるいよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:38:36.43 ID:4E9KfOHz0
2009年のOperaってIEを除いたJavascript最遅でシェアが伸びる要素無かったろ
どこの世界の統計だよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:54:50.71 ID:xRhma1qL0
Opera使いでシェア気にしてるやつなんていないから
気にしてるのはゲフンゲフン
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:33:23.58 ID:/oNmCZ6YP
携帯機などの小型機でのシェアは圧倒的だが・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:09:59.74 ID:x1Wpv4Jm0
拡張いれてないチョロメとか狐と比べて最遅だったとかどうでもいいし、
シェアもどうでもいい。
シェアなんか嵐とかAKB一緒でゴミはゴミ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:14:51.38 ID:ni3tNEfG0
全般のシェアはともかく、3DSでOpera切られて乗り換えられたりとか
してるのには、それなりの理由があるんだろうなあ。

開発版のスピードダイアル改悪とか、あんな発想を通してしまう人間が
権限握ってるような環境なんて今すぐどうにかしないと手遅れになりそう。
Operaが消えたら困るなあ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:17:25.18 ID:zVnhQEkM0
>>359
何故3DSでネフロ如きに出し抜かれてしまったのか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:30:34.23 ID:4E9KfOHz0
いつの間にか重複ブックマーク防止付いてたんだな
364名無しさん@お胸おぱい。:2011/02/28(月) 23:17:16.91 ID:zt4Vp3mQ0
>>363
タイトルが最新のものに入れ替えられないのが辛いなぁ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:20:58.85 ID:LkIaEBS10
そういう社風だからこそどんどん新しいものが試され取り入れられていくって利点もあるんだけどな

まあそんな事よりGPUレンダリング対応
HTML5の互換性向上
JITコンパイラの高速化
これらを早くやって欲しい
バグはもう諦めた
メジャーなバグでも放置して次のバージョンに移っていくのが常だからw
特に恩恵の高いコンパイラはバグがあってもいいから早くして欲しいわ
つかどうせバグだらけだろうからそれなら高速な方がマシw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:36:57.86 ID:JJCa1qQp0
>>364
パネルにドラッグで重複登録できるよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:13:10.36 ID:3itbu0R/0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:18:37.22 ID:LSyCPQQm0
>>367
>Our hardware acceleration is a bit different from what other browsers are doing.
>Like IE9 and Firefox 4, we do full hardware acceleration of all draw operations - but unlike those browsers, who only offer this acceleration on Windows Vista and Windows 7, our implementation will run on any OS with sufficient hardware support.
>This means we can have full hardware acceleration on Windows XP, Linux, Mac OS X and OpenGL ES 2 capable devices such as recent smart-phones and web-enabled TVs.
すげぇ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:35:39.49 ID:1YE2RQIy0
凄いけどムチャクチャ描画が汚い
何だこれ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:00:51.27 ID:1YE2RQIy0
原因分かった。
>>367のビルドでOpera Portalにアクセスすると描画が壊れるwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:07:15.49 ID:0sDnckZL0
opera終了してもタスクマネージャーで確認すると
opera.exeが起動したままになってることがたまにあるんだけど
皆どう?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:20:30.11 ID:4rPR2ANm0
はえええ
けど、メニュー等が全部英語になったwwwww
どうやって日本語にするんだったかwwwwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:24:54.43 ID:jjI3cc580
>>372
locale
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:29:37.96 ID:wLYYD1KmP
スピードダイヤルが元に戻ったな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:39:20.01 ID:VgBd3qZO0
実験用Buildだから、比較的安定したBuildにcoreだけ最新の載っけたんだろう。
だから元に戻ったというより・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:41:57.73 ID:2Tuft2370
livedoorReaderとかでショートカット効くかなくなるのは相変わらずだな。
まだまだ11.5xには移れないや。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:03:57.31 ID:ohEBbbM/0
今までプライベートタブで開くを
Copy document address & New private page & Paste and go
ってしてたんだけどこれだとアドレスがクリップボードに残るのが嫌だったんだけど
Execute program,"opera","/newprivatetab %u"
ってすればいいことにさっき気付いた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:56:14.27 ID:s3cbLPWG0
Opera Core Concerns - WebGL and Hardware Acceleration
ttp://my.opera.com/core/blog/2011/02/28/webgl-and-hardware-acceleration-2
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:58:37.56 ID:3rcqDhuQ0
大事なことだからね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:04:43.66 ID:ohEBbbM/0
ページ内検索
Copy & Find & Paste and go
もクリップボード使わずに出来ねーかな
調べたけど出来ねーっぽい・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:20:12.31 ID:EmpXK5dx0
クリップボード拡張ソフト入れたほうが何かと楽だよ。
ためしに Find, %t とかやってみたけど駄目だった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:30:26.56 ID:ohEBbbM/0
Operaならメモを挿入を使いたい所だなw
まあクリッップボード拡張ソフトも考慮に入れておきます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:35:25.66 ID:F2uog9Bu0
おっぱいがなめらかになってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:49:24.13 ID:qUSnFER00
このbuildだとパーサーは当然変わってるよね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:56:50.79 ID:H3oO9hLp0
とりあえず初期ラグナロクよりはマシになってるw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:23:38.67 ID:XJkDASl40
Operaタン、恥股
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:42:36.10 ID:DkBu+erH0
Vega backendが「Software」になってるんだが、このPCじゃ使えないのかな(一応、Vistaなんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:43:55.62 ID:qUSnFER00
Aero使えるかどうか(+グラボがあるかどうか)でも変わってくるんじゃない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:50:26.85 ID:uUhVCgWW0
>>378
なぜか開けないけどこれは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:51:06.79 ID:uUhVCgWW0
ああ、上の方に書いてあったスマソ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:19:33.15 ID:JRGSEQJS0
sourceforge開くとクラッシュする仕様になったので10.10から11に移行くそが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:52:24.60 ID:3itbu0R/0
>>387
グラボのドライバがOpenGLに対応してるかどうかの問題じゃね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:40:07.30 ID:duCaxRKr0
FlashPlayer 10.2.152.32 リリース

人柱版 FlashPlayer 11.0.0.58
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplatformruntimes_incubator.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:29:55.26 ID:0SoR8+zZ0
Geforce go 7400積んで、Windows7のエアロが効いてるけど、Vega backendが「Software」だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:40:56.23 ID:22Z5h19V0
RadeonHD6550 Win7x64 Vega backend「OpenGL」
確かに爆速ですな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:44:06.01 ID:SoSeb6FM0
11.01(1190)から11.50(2014や24661)に乗り換えたけど、
やはりDLの際のダイアログがOS依存のやつになってしまう
それとDLタブがいわゆる”常に手前に”状態になっちゃって
わざわざ最小化しないと他のタブがアクティブにならない
俺だけかもしれんけど

VistaにGeforce8400MGS(128MB)っていうおまけ程度のグラボ搭載されてるPCだけど
一応Vega backendが「OpenGL」になってる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:54:57.83 ID:22Z5h19V0
IE9 TestDrive Speed Reading opera24661 ie9 共に9秒でした
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:59:57.40 ID:4osuJV4R0
DSK-190213 Save file dialog is not using the new style dialog in Windows Vista/7
Changelogくらい目を通して文句言え
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:07:23.65 ID:0SoR8+zZ0
ドライバーを変更してみたけど、ソフトウェアのままだ。だめだこりゃ。
Geforce go 7400ってOpenGLに対応してないのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:31:44.02 ID:DkBu+erH0
>>392
そういうことですか

Direct3Dに対応すればいいのかしら
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:59:01.47 ID:KgLeEVz00
>>398
sorry
今度からちゃんと目とおしておく
仕様だったのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:59:05.10 ID:1YE2RQIy0
>>400
OpenGLだっつうの
ドライバ更新しろよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:59:05.45 ID:4F/YLR0e0
待ちに待ったハードウェアアクセラレーションに対応したと聞いて飛んできた
しかしスレがあまり伸びてないな…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:00:59.49 ID:qUSnFER00
できてると思ったらATI Radeon Express x1200 も駄目臭い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:21:05.44 ID:JRGSEQJS0
> That means your system must have an OpenGL 2.x compatible graphics card and related drivers for hardware acceleration and WebGL to work.
OpenGL 2.0のX1300撃沈、HD3450に交換してみる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:22:47.90 ID:0SoR8+zZ0
Buildが進めば、対応されるかねぇ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:23:29.36 ID:PJAqPU+z0
遂にoperaが本気を出したか・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:26:49.66 ID:oBbK/Eic0
ハードウェアアクセラレーションになったからってたいして速くなるわけでもないのな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:32:08.01 ID:R7YDyouW0
入れてみたけど、体感は変わらなかった
むしろ、またスキンの仕様が変わってて修正すんのめんどかったから、戻しちゃった
410405:2011/03/01(火) 19:36:14.45 ID:JRGSEQJS0
System Windows XP
Vega backend OpenGL
HD3450はおkだった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:45:41.41 ID:4osuJV4R0
DirectXには今後対応するって言ってるから正式版ではほとんどのハードで動くようになるでしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:55:29.14 ID:f1zW1iiz0
HD2600もおk、しかし文字の描画が汚いな…俺の環境の問題だろうか
画像は大丈夫っぽいんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:07:11.19 ID:me6HhpHR0
>>378
これデフォでOpenGL使用固定で
何か設定できるとかそういう訳じゃ無いのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:27:09.86 ID:uUhVCgWW0
どんだけ速くなるか楽しみだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:36:17.28 ID:XXCADJhJ0
TabStackをOFFに出来るようにするか、改善するかそろそろ何らかの動きが欲しい・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:46:43.68 ID:z9YCS8IW0
8600M GTはVega Backend OpenGLだったな。
ただ明らかに描画が不安定だったから安定版が出るのは結構先になりそう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:04:54.99 ID:i8BTOvQc0
C2Q Q6600 vista Mem2G Geforce8400GS
ちょっと試しに入れてみた。youtubeしかみてないけど
スクロールが重いなぁー。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:18:57.02 ID:FAtXKJCE0
何はともあれひな祭りだぜオペラタン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:20:18.80 ID:a4MajrNr0
HD5850で早くなった気がしないでもない。気のせいかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:27:02.21 ID:D/X1FOew0
HD5870だけど明らかに描画が更に爆速になった
ベンチでIE9並に速いのがわかる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 05:34:02.22 ID:g9ptdu5R0
右クリック+ホイールでタブ移動とすると落ちることがある >11.50 24661
ページによるのかもしれないけど、再現性はいまいち不明。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:52:57.70 ID:Sb7dHW/30
11.50、なんで起動に時間がかかるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:16:06.50 ID:RZpLVERQ0
ローカルに保存してある、Excelで作ったhtmlファイルが真っ白で何も表示できないんだけど、原因分かる人いる?
Excelで作ったものじゃないhtmlはちゃんと表示できてる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:17:56.00 ID:vhZWeqTA0
エスパーを所望か
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:23:35.01 ID:P9RlbCXO0
Opera最弱伝説
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:32:11.57 ID:6Uv79HLI0
Opera最鰯伝説
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:34:44.31 ID:9un8pCrZ0
>>423
わかった、htmlファイルに何も描いてないんだろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:59:30.31 ID:xDTGF0uO0
>>422
気になるならlogとってみれば?
やり方はここに書いてある
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/09/22/startup-and-shutdown-profiling
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:12:52.06 ID:U+7Vc7lD0
>>423
情報が少なすぎだろハゲ

Webサイト制作初心者用質問スレ part223
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1296794731/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:14:47.65 ID:zHOm1yo00
HD4670でTestdriveを試してみたけどIE9は10秒でOperaは43秒だった
勝負になってないわw
もちろんきちんとOpenGLになってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:52:33.92 ID:U+7Vc7lD0
エクステンションにScreen Shotキタ――(゚∀゚)――!!
Save snapshot of the page
https://addons.opera.com/addons/extensions/details/save-snapshot-of-the-page/



と思ったらただのソースコピーだった(´・ω・`)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:55:35.19 ID:1axLHVUv0
7900GSは駄目だった
Geforce 8Series以降じゃないと駄目なのかしら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:58:28.70 ID:WahPv8C90
FlasPlayerがそうであったようにPureVideoHD(PureVideo2)以降とかじゃね?
だとしたら8800までは×、8600は○。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:59:08.30 ID:P6B0tfVr0
>>433
OpenGLつってんのにPureVideoHDとか頭おかしいの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:01:12.75 ID:p6SS8P860
OpenGL 3に対応してないとだめなんじゃないか?
OpenGL 3はGeForce 8以降対応
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:09:36.20 ID:xDTGF0uO0
http://my.opera.com/core/blog/2011/02/28/webgl-and-hardware-acceleration-2
>This build only has an OpenGL backend.
>That means your system must have an OpenGL 2.x compatible graphics card and related drivers for hardware acceleration and WebGL to work.
>In future builds we will also add a Direct3D backend, which will reduce the requirements on drivers and should work out of the box on most modern systems.
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:16:38.61 ID:RZpLVERQ0
>>427-428みたいなバカはほっといて、誰か>>423分かる人いない?
さっき書き忘れたけど10.10では普通に表示できてた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:17:24.68 ID:RZpLVERQ0
間違えた>>427>>429だった
>>428すまん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:22:08.23 ID:9un8pCrZ0
>>437
お前の情報が少ないからこんな馬鹿な返答しか出きるわけ無いだろうってことだよ

言わせんな恥ずかしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:24:27.30 ID:XSOTKPe20
スレタイやテンプレでさえ読めない馬鹿なのに何で真面目に答えなきゃいけないの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:25:19.59 ID:4cEnSumrP
タブスタック便利だね
とっさにエロサイト隠す時とか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:27:11.97 ID:vVWB6vh30
youtubeとかで検索の結果を表示したときに、表示されないサムネイルが結構あるのはなぜ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:28:59.26 ID:EHUF82wK0
>>437
バカって言ったほうがバカなんだぞばーかばーか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:46:04.74 ID:p+B6zKTtP
>>437
Excelで作ったhtmlファイルとやらをアップすれば原因特定してくれるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:55:32.68 ID:U+7Vc7lD0
>>437
自分で言うのもなんだが、さすがにお前よりはマシだと思うわ
このスレにエスパーがいるとでも思ってるのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:35:59.76 ID:8LQzevK/0
>>445
大丈夫。>>423以外は分かってるからおちつけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:07:58.77 ID:kmZ0yOZQ0
>>437
頼むから死ねよ知的障害者
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:13:05.69 ID:jcdl507n0
lab版Operaが速いって分かるサイトないかな?
安定版と同じ設定にしてるけど、違いが分からない・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:41:45.48 ID:rUXVIIp+0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:46:00.72 ID:jcdl507n0
>>449
サンクス!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 04:59:01.89 ID:xYq4SSt10
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/PsychedelicBrowsing/Default.html
これとか勝負になってなかった
IE9 7154
Opera11.50 25
面倒だったが描画サイズはぴったり合わせた
そしてあまりにもおかしいのでもしかして最大化が問題なのではと思って測りなおし
するとOperaでも874になり描画も同じようには見えた
これでも9倍ほども速度が違うが

そしてGPUの使用率も測ってみた
IEでは同じテストで50%前後
Operaでは75%前後(と言ってもこちらはかなり幅がある)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:12:01.77 ID:VpdlGLsG0
ie.microsoft.com
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:50:14.67 ID:NUD/gYWL0
Operaのいいところってなんなの
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299058483/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:58:51.00 ID:CCbVvThP0
>>451
鼻毛だけど
画面1200x700で統一
Opera 122
IE9 x64 5465
IE9 x86 5605

M$謹製のベンチやからIEに有利になっているのは分かるけど表示速度の差に唖然
ていうかIE9速いよね標準搭載ブラウザが速いのはありがたい事だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:17:41.22 ID:wFjnVEtY0
>>453
検索窓を自由に作れる
それ以外ない
他のブラウザでそれ出来るならすぐ移るんだけどね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:21:25.11 ID:0Jfhmyn90
起動の速さとメモ機能、デフォルトでも便利って所かな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:35:15.84 ID:xYq4SSt10
なんかものすごく不安定なようだ
最大化とか関係なかった
ブラウザを立ち上げた直後とか性能が出やすいらしい
>>451を起動直後に再計測した結果2785まで伸びた
まとめると
IE9 x64では6968
IE9 x86では7209
Chrome11では1825
Opera11.50では2785
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:57:05.22 ID:dra9Cg+70
x86の方が成績良いとか…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:08:31.93 ID:Mm0q4s0j0
まぁまだまだGPUアクセラレーションは不安定機能だろうし、これからパフォーマンス・安定性ともに向上していくだろ。

それと一般向けGPUはDirectXに最適化されてるしね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:34:12.97 ID:VWFdsoCg0
まあ今はGPUはおまけというかおもちゃって程度の受け方でいいんじゃね?

それよかSpeedDialがどうなってしまうかのほうが現実的な問題
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:43:12.20 ID:SRKckZXT0
もう戻しちゃったけど、上書きアップデートしたときはスピードダイヤルそのままだったよ
iniで設定してれば、変わらないのでは?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:15:17.97 ID:8Qwl1wd00
Speed Dial もOpera Link の対象になってるって事を
忘れちゃいないかい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:17:51.17 ID:X9lmQurx0
前の仕様だとopera linkでスピードダイヤルが動機されなかったからあせった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:01:59.30 ID:cx6pgzOJ0
ログイン画面でない。Build2014 win7sp1
http://moneykit.net/visitor/sb_rate/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:04:00.71 ID:pLNmauCM0
エクステンション多数と、js少し入れたら正しく最強ブラウザが誕生してしまった
Operaはウィジェット以外優秀過ぎる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:05:19.76 ID:uD0g/VKN0
>>423に答えてくださる方はいませんか?
>>439>>440>>443>>444>>445>>446>>447のようなバカ以外のまともな回答をお願いします
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:08:46.16 ID:XIv05GV20
Opera最強伝説といいながらお祈りしましょう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:11:46.70 ID:Kic5Ky5+0
>>466
ファイルを作り直せ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:37:47.86 ID:n4mivat80
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:09:55.25 ID:5TIGOEuw0
>>465
Uniteも優秀なの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:12:01.06 ID:6afnrlBy0
わざわざ書いてないんだから察してあげようぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:39:36.32 ID:r92Y9pZX0
EXCELでHTMLをつくってOperaで表示してみたら表示された。
Opera,EXCELには問題ないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:21:16.36 ID:kmZ0yOZQ0
>>423に答えてくださる方お願いします
>>1-1000のバカ以外の方で
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:29:43.15 ID:H7VJZ2K30
まさかとは思いますが、この「 ローカルに保存してある、Excelで作ったhtmlファイル」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:42:31.24 ID:Rhh4NmyC0
おもしろい人だなあ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:02:44.09 ID:8Qwl1wd00
IDをよく見る事
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:01:54.81 ID:aZ+msIEm0
operaは4?か5の頃よく使ってたわ。

それ以降、ダウンロード時の日本語のファイル名が100%文字化けするように
なって、今でも治らんから使い物にならん。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:04:45.59 ID:Rhh4NmyC0
おもしろい人だなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:04:58.13 ID:gUXQpROF0
地獄のオペラ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:26:51.49 ID:Q8qJkIWC0
>>477
5なんてそもそも日本語使えないのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:28:18.11 ID:KQLWxgjQ0
マンコについてモザイク掛けたり
詳しい仕組みを隠したりするのは
実際はマンコがグロくて臭くキモく、
女性様のイメージを悪くするから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:08:16.27 ID:ar6p9iy50
あれ… my.opera.com 落ちた?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:11:48.69 ID:uD0g/VKN0
>>469>>473>>474
バカに用はないって言わなかった?
日本語の読めないバカは死んでいいよ

>>468
作り直しても駄目
Excelで作ったファイルは全部そうなる

>>472
問題があるから異常が発生してるわけで……
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:22:25.31 ID:krANP8f30
なんの問題もなく見れる
お前の脳内に問題があるんじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:48:57.66 ID:qJocTn070
>>483
適当なサンプルを書いてうpしてよ。少なくとも俺の環境じゃその問題が再現出来ないんだ。
あとExcelのバージョンはどれよ? マジメな回答が欲しいならちゃんと情報出して貰わないと
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:02:48.74 ID:H7VJZ2K30
>>483
あるいは、「ローカルに保存してある、Excelで作ったhtmlファイル」は実在して、
しかしここに書かれているような異常な現象は全く起こっておらず、すべては
あなたの妄想という可能性も読み取れます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:11:14.27 ID:TUPVdOoG0
林先生w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:51:21.38 ID:HFioxPZw0
本当に教えて欲しいのならファイルうpしろよ
ったく、うぜーな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:58:15.99 ID:urdnLTFS0
そういうこと以前にこの人はテンプレの記述を無視している件
普通のまともな一般人じゃないよ。
>■関連スレ
>Opera 質問スレッド Part23
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293859336/
>専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:17:22.54 ID:6afnrlBy0
なんだ、マック版か
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:18:41.51 ID:n4mivat80
>>483
日本語の読めない馬鹿はさっさと死んでくれないかな?
なんでoperaなんか使うの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:32:32.44 ID:/Zlp3Yj40
大漁だね
よかったね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:41:25.45 ID:KQLWxgjQ0
>>491
論理的に考えてオマンコだからだよ!
ばか!まんこ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:25:19.33 ID:B4WQziDy0
2018
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:35:26.56 ID:qclpw9oW0
SpeedDalで拡大・縮小出来てもな・・
っと思ったけれど、SpeedDialでの拡縮はページを閉じても表示倍率が維持されるのか。
これなら使い道あるか。
SpeedDialのタイトル編集も設定から出来るようになったし、正式版までには良い物になるかも。

後、Mailの項目のこれは期待しても良いのだろうか?
・Improved CJK searches
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:37:06.64 ID:3eADDI7N0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:55:56.86 ID:a1NlPxU70
これでSpeedDialは今までと同じ様にも設定できるようになったね。と言いたいがウインドウサイズに合わせてサムネイルが拡大縮小してくれないと・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:23:10.32 ID:bkYXFB3cP
SpeedDialは以前の方法が断然いいんだから戻せよと言いたい
今回のままで進めるならサムネールのサイズも設定できるようにしろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:29:51.21 ID:BoDMagrr0
50でもまだちょいでかい
40まで下げられればベストなんだけど、iniでそれに設定したら逆に大きくなった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:37:48.36 ID:NWhlGWCB0
11.10.2018のLinux版のタブ関連が酷すぎる件
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:40:49.31 ID:OoQKif3G0
ini弄ってたくさん登録してる人にとってはホント改悪だなぁ
タイトル編集機能くらいしかいいとこない
skin.ini弄って右寄せ、左寄せとかも出来なくなってるし、、、
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:43:46.40 ID:ebrccltM0
メーラーも含めて、この辺の機能はタブ/パネル上で動くwidigetとかにして、好きなの使えるようにして欲しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:12:52.56 ID:4dLrH1b10
Linux版でタブをドラッグしてブックマークパネルにD&Dした後、
そのタブの上にポイントした時タブがポインタにくっついてくるのはなぜ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:35:06.46 ID:oTeM2EDa0
Mac App Storeで17禁認定されたOpera、「むしろ18禁」と主張
http://japanese.engadget.com/2011/03/03/mac-app-store-17-opera-18/
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:40:27.14 ID:VPART4GZ0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:40:31.08 ID:yJBPM/cN0
>アップルはジョブズCEO の哲学に基づく「自由な世界」
最近ニュースで話題になるアフリカや中東の独裁国家かよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:40:58.76 ID:FgjpDrgu0
自由と無法は違うってんだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:42:49.00 ID:VPART4GZ0
自由をやたら声高に叫ぶやつは危険
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:46:27.28 ID:NAZZGH920
皮オナニーのしすぎで本番してもイケなかった
帰り際に風俗嬢に軽く積極された
まじでどうしたらいいの?

オナニーやめるとか無理・・Operaタン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:48:28.60 ID:qgwWVFUZ0
早漏相手のほうが仕事楽だからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:50:12.14 ID:FhH4ycD00
Operaタンは18禁ww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:50:40.36 ID:Ln4FMdaH0
>>484>>486>>487>>488>>489>>490>>491>>492>>493
だからー、バカに用はないんだってば。死んで?

>>485
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/211118&key=opera
表示できないファイル

バージョンはExcel2002 SP3って書いてある
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:52:15.13 ID:Ln4FMdaH0
書き忘れたけど、Excelのバージョンは原因じゃない
なぜなら、他の人が他のバージョンのExcelで作ったファイルも表示不可だから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:09:58.44 ID:FgjpDrgu0
この馬鹿が吸う空気が1ccでも少なくなりますように
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:11:52.89 ID:bWucpH+p0
2018だけど、普通に表示されるな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:12:12.53 ID:ZrxKK3Ew0
>>512
Opera、IE、Firefoxは問題なく表示できてる。
Chrome、safariは罫線が見えない。

とりあえずスタンドアローンでOpera入れてみて初期状態で表示できるか試してみては?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:16:45.71 ID:ebrccltM0
内容が表示されてない

とか言い出すんじゃねぇの?この情弱はw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:17:54.44 ID:ebrccltM0
<link rel=OLE-Object-Data href="帳簿.files/oledata.mso">

目を開いて↑をよく読め、バカがw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:43:12.01 ID:TZldmzFI0
>>512は死んで詫びるべき
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:22:43.04 ID:tLcTfhPM0
あーぁ、はずかし…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:23:26.97 ID:PzIWhajE0
>>512
OSを再インストールしろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:32:52.02 ID:ebrccltM0
脳のOSなんか売ってたっけ?

....w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:54:56.18 ID:Ln4FMdaH0
>>514>>517>>518>>519>>520>>521>>522
この手のバカはもう飽きた。黙ってろよ

>>515
マジで?

>>516
ちょっと試してみるわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:58:13.69 ID:mvnFufmY0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:59:15.42 ID:d36wkIqx0
2018死ね
SpeedDial35個登録してるから使い物にならねえ
また2005に戻したわクソが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:01:14.29 ID:TZldmzFI0
>>523は自分もバカだってことに気づいてないのか・・・?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:04:01.20 ID:n0ZfxlA10
>>526
春だし許してやろうぜ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:12:37.84 ID:ebrccltM0
なにが、マジで?だよw

最初からそう書いてる奴が何人も煎るだろうが、痴呆か?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:16:20.17 ID:+pO0GWac0
きっと重い精神病なんだよ
ほっといてやれよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:22:39.52 ID:Ln4FMdaH0
>>526>>527>>528>>529
同じ事何回言われれば分かるの?
バカは黙ってろ

>>516
試してみた
新規インストールして何も弄らない状態だと表示できた

でも設定弄ったから駄目になったってわけでもないんだよな
全く同じ設定の10.10では正常に表示できるわけだから
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:33:05.68 ID:n0ZfxlA10
>>530
俺も馬鹿かも知んないけどさ
>>489の文章もテンプレも読めないお前は病院行って来い
眼科か精神科をオススメしとくよ
特に後者
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:09:44.36 ID:rlCJ/0gz0
精神科はごみ箱じゃないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:12:12.65 ID:jpVRDMXQ0
>>531
そうなんですけど、前頭葉から側頭葉にかけての働きが鈍ってると
客観的な判断ができなくなるんだそうです。困ったことにそんな状態
の時はそれをやめさせようとしても逆効果になってしまうんです。
今はお薬で大分症状を緩和できるようになったんですけど、ご本人に
自覚がないと、なかなかそれを利用する機会が…。
ですので、そっと見守ってあげて下さいね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:17:36.40 ID:7AdCszrp0
ID:Ln4FMdaH0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:24:52.84 ID:RN1a0U9P0
結局自分の環境が悪いかどうかも検証せずに真性が暴れ回って迷惑かけてたって事?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:47:22.77 ID:HZrwEa4l0
>>535
もっと分かりやすくいうと
「環境を書け」とか「ファイルをうpしてみろ」というアドバイスを最初はバカ呼ばわりしていて
結局アドバイスに従って、使用のバージョンを書いたりファイルをうpしましたって話

ID:Ln4FMdaH0は悪態だけど、最終的にはみんなのアドバイスに従っちゃうツンデレなんだよ
だからきっと後日精神科に行ってくれるさw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:54:55.16 ID:ebrccltM0
では、海原先生どうぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:03:18.26 ID:qgZYj9+E0
>>530

お前、そんな常識知らずじゃ社会に出たら大変だぞ
学生の今のうちに直しておけよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:06:10.10 ID:+GIr7ZcX0
小学生だろうから、社会にでるのは当分先だろ
今のうちに病院に通院するべき
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:07:21.37 ID:d36wkIqx0
なんでこう無駄に進化というか退化させようとするのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:29:47.47 ID:wJHblYha0
ダメアイデアの失敗を認めずにこうやってなんとかしようとするのは
百歩譲って肯定的に捉えるとしても、退化分を取り戻さないのはダメだな。
こういうのはデザイナーのセンスが悪いのかね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:42:18.79 ID:YmSj4V5v0
>>530
「17歳はまだとても若く、また仮にどんな年齢であっても、このようなアプリケーションを使う心構えが
できているかどうか分かりません。ご存じのように極めて高速で、また非常に多くの機能を含んでいるからです。
ダウンロードの年齢制限は最低でも18歳にすべきだと思います」
だってよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:23:46.51 ID:wg0Tja690
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1299214571/1-100

大人のブラウザ Opera


Operaブラウザ、Mac App Storeに登録されたものの「17歳以上」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/04/035/index.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2011/03/04/035/images/001l.jpg

3月1日に、AppleのMac App StoreでOpera SoftwareのWebブラウザ「Opera」の配信が始まった。
Operaのサイトからダウンロードできるものと同じMac用のOperaブラウザである。
ところがダウンロードに「17歳以上」という条件が付けられており、同ストアの審査基準が話題になっている。

iOSのApp Storeでは、iOSプラットフォームの利用体験を損なうアプリの提供が制限されている。
iOS版Safariと競合するブラウザがその1つであり、ブラウザに対する制限を理由にMozillaがiOS向けFirefoxの開発から撤退し、OperaもiOS向けOpera Miniの提供開始までしばらく時間がかかった。
Mac App Storeにはそのような厳しい制限はなく、SafariのライバルであるフルブラウザOperaの登録が認められた。
しかしながらダウンロード条件に年齢制限が加えられた。
ブラウザを通じてアダルトコンテンツにアクセスできるからではないか、ペアレンタル機能を備えたソフトウエアだからではないか……と、様々な推測が飛び交っている。
だが、本当の理由は不明のままだ。

年齢制限はOperaにとっても予想外だったようだ。
3日に同社は「17歳はとても若い。そんな若さで、このようなアプリケーションを使いこなせるだろうか。速すぎる(※"早すぎる"ではない)し、機能も多い。ダウンロード要件は18歳以上にするべきじゃないだろうか」
というデスクトップ製品担当VPのJan Standal氏のジョークコメントを掲載したプレスリリースを公開した。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:42:39.02 ID:ebrccltM0
おぺらたんがエロいからに決まってるだろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:52:45.40 ID:LBFGJ3KM0
ユーモアがあるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:55:09.25 ID:cYWfsNq20
iOSはSafari以外ほとんど試しようがないってのがすごいな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:03:29.77 ID:6MbT7JA50
試しようがないマンコよりマシです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:07:51.86 ID:GvTUqsNn0
youtubeとかustreamとかで動画の下に出てくる広告消すにはどうしたらいいの?
コンテンツブロックでクリック選択して登録しようとすると動画ごとブロックされちゃいそうだし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:07:57.31 ID:XQwlVC570
Opera重いよー
ずっとOpera使ってきたけど、別のブラウザにうつってしまいそう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:10:58.87 ID:+pO0GWac0
遠慮せずにどうぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:13:31.18 ID:LbAewndW0
>>548
ustは知らんがYouTubeって大抵doubleclickでしょ
だから
*.doubleclick.*
を弾いてるわ
これで全部消えるかは知らんけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:33:44.45 ID:GvTUqsNn0
>>551
なるほろ。ありがとう。登録してみる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:20:19.34 ID:yF3XUH3c0
テレビ王国のジャンル強調、いつの間にかまた機能するようになってるな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:58:16.19 ID:Gr/4VnpD0
PCを新調して、今までOPERA9系を使ってて
OPERAを引き続き使いたいんだが11が不安定とここで見ていて・・・
11はまだ安定してないん!? IEは不便だっつーの
OPERAを使いたい!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:08:22.11 ID:UkG6GGgN0
自分で試せよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:27:34.92 ID:0hjEtJSx0
不安定かはしらんが9系からだとかなり変わってるから、
色々いじってなら今まで通りにはいかんこともあるかもな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:01:20.01 ID:JWo+a5MC0
2020
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:03:57.76 ID:yF3XUH3c0
> DSK-327557 Updated styling for internal pages, and search suggestions on error pages
> DSK-314827 Speed Dial animations
> DSK-328751 No video or audio on Mac
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 05:03:29.19 ID:FiDrXxcM0
アニメーションとか見栄えに関する部分はもう要らんから・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:26:39.32 ID:HW5zyjfm0
多分市場調査では見栄えがよければ使われるって出てるんだろうな
そんな部分をいくら頑張ってもバグ取りと使いやすさを上げるほうが
一般ユーザーには入りやすいのに

まあGPUレンダリングとコンパイラ変更でダメだったらもう駄目だろう
メジャーバージョンが上がっても一向にまともな方向に行こうとしない
エクステンションは前からあったものを導入しやすくしただけだし
実質9くらいから何も変わってない
一番変わったのはSpeeddialが付いたくらいか
Uniteは殆ど誰も使ってないしTurboも無意味
両方原因は鯖が異常に鈍くて使いものにならない
日本だったら逆に遅くなる始末ときてる(低速回線でも同じ)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:53:12.75 ID:spCYPehbP
糞チームになってきたな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:02:55.34 ID:JyKszAOv0
Uniteは画像とかちょっとしたものを上げるとき便利だと思うけどなぁ
重い物は任せられないけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:09:03.18 ID:dip1rf820
話変わるけどさ、みんなAmazon 巡回する時のブラウザー識別を
『完全にIE』or 『完全にFireFox』にしてる?
『IE or Fox or そしてChrome 』でアクセスした時と、『Opera 』で
アクセスした時と、明らかに挙動が違うよねAmazon …
長年Opera を使ってる人には常識かもしれないけど、オレがコレを
知ったのはほんの2年位前だった。
10年Operaメインのオレは結構ショックだったよ(´・ω・`)
意地でもUA変えないぞゴルァって思ってたけど、根負けしちゃったオレへたれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:31:54.44 ID:lTm9F5h70
2020上書きしたら気持ちがいいくらい落ちまくるw
久々にプロファイルを作りなおしたわ
Operaたんを俺色に染めていく作業がまた始まるお


>>563
尼に限らないけど、挙動が変わっても見れなくはないサイトはそのままにしてる
UA偽装しないと見れないところは、それをしても不具合があることが多い気がするので他のブラウザを使う
てことで、UA偽装はしないです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:59:06.29 ID:dip1rf820
>>564
>他のブラウザを使う

利用するサイト毎に適切なブラウザでアクセスするってのは、
ぶっちゃけオレも最適解だと思う…んだけど、こうも露骨に
Opera だけハブられると、しかも実際動作しないならともかく、
そうじゃないのにUAで弾かれるのはホント気分悪いわぁ…。
確かにAmazon だけって訳でもないし、利用者の絶対数的に
見てもOpera がサポート外になってしまうのは企業論理としては
理解できるが、ユーザーの心情としては納得出来んのよね。

でも『完全にFireFox』に変えちゃった、テヘッ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:01:31.78 ID:rYxOvqdY0
ページ内のリンクを新しいタブで開くと
履歴の今日とか昨日とかのフォルダが全部いっぺんに閉まってしまうのが不便
昔のOperaでは起きなかった気がする
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:14:52.17 ID:lTm9F5h70
>>565
デフォでUA偽装機能が付いてるんだから、使うのが正解なんだと思うよ。たぶん



つうか、2020はつべの埋め込みがあるページでおかしくなるなぁ
クリンインスコでもだめだ。かたまるし、落ちる
Linuxだからか? Linux版だからなのか? 2014に戻した……orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:34:10.97 ID:Y8ApN/yU0
AntiBrowserFilterだっけ?アレ使えばいいんじゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:35:00.53 ID:dip1rf820
>>566
>全部いっぺんに閉まって

ウチでも再現した。
ってか履歴とかたまーにしか使わないから気にしてなかった。
むしろ初めて知ったといういきおい。

>>567
>使うのが正解

・UA偽装する位なら他のブラウザ使う
・UA偽装してでもOpera 使う。
・UAで弾くクソサイトを運営してる企業は●破する。

単なる『賢いいちOpera ユーザー』ではなく、
Opera たんから最も愛される事を目指す者としては
いずれの選択が正しいのであろうか?

え?オレ?オレはもうOpera たんから愛される資格無いからwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:59:38.28 ID:FPq5F85j0
おぺらたんを無視する企業とは付き合わない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:02:47.83 ID:8CbtOGLf0
bing使うのか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:14:28.43 ID:z1IgZxCR0
>>567
埋め込まれた動画がタブのところに表示される奴?
それ以上にLinux版は地雷だろ、リンク踏んで新しいタブで開くと開いたタブが落ちるとか
無事開いたと思ったらリンク元のタブが閉じるとか、挙動がおもしろすぎるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:24:12.79 ID:Y8ApN/yU0
Linuxは付属のFireFox使っとくのが一番利口なんじゃないの?Chromeは知らん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:33:23.28 ID:cLSmyoyQ0
Operaたんを大切にするか、無視するかで
どれくらい丁寧にサイトを作り
顧客と向き合う姿勢があるか
わかるんだと思う

575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:44:31.25 ID:MDu0tXY10
IEタブ拡張が出れば万事解決
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:48:05.49 ID:jDlx5E0w0
>>573
Chromiumの方が軽快
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:02:45.24 ID:WtpGjEzY0
>>525
kwsk!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:08:32.56 ID:3JjqpxsC0
>569
以前、Amazonのサポートにさんざん文句言って、はじくのやめろと交渉したんだが
だめだった。全てのブラウザに対応するのが困難とか見当違いなこと言ってきたが、
動作はするんだから、はじくのだけやめてくれと言ってもさっぱり通じなかった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:22:01.83 ID:mYkdQ9350
いやそら動作を保証出来ん物は弾くしかないだろ…
幾ら何でもAmazonのサポートに同情する
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:27:43.51 ID:PnySz7p70
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.10
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:37:26.69 ID:4cNMBytd0
アマのサポートもなんでそこまでOperaに拘るのか意味不明だろうなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:53:48.29 ID:2RLgJP+o0
AmazonはFirefoxのUAにしないと使えない機能があったりスムーズに移動ができたりするけど
Operaだと所々不具合が起きるからもう諦めてOperaで認識させてる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:54:27.14 ID:mHQRZLoa0
アマゾンの広告がうざいから、url.filterであぼんしてる。
amazonは他のブラウザで見る。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:14:29.86 ID:dip1rf820
>>578
Opera たんに愛される資格を持つ勇者がここに居た。

:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>578:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:41:18.57 ID:52+SVfRT0
>>531>>532>>533>>534>>535>>536>>537>>538>>539>>542
バカしかいないのかこのスレは
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:51:20.05 ID:RYMFcgK70
また出たよ〜w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:53:16.17 ID:Mpu1KQN40
自分だけはバカじゃない
そう思ってた時期が俺にもありました
588うそ:2011/03/05(土) 12:59:41.62 ID:/4F7LKUd0
>>568
Amazon は、 UA によって送信してくるコードが違うので、
JavaScript しか騙せない AntiBrowsniffer では効果なし。
Opera で偽装しないとダメ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:08:43.12 ID:eruzj7hi0
>>587
みんなそれを乗り越えて大人になるんだよな

厨二病をこじらせちゃったヤツのいい例だよ
中二なのかもしんないけど
590589:2011/03/05(土) 13:09:18.65 ID:eruzj7hi0
上げてしまった・・・
スミマセン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:17:55.66 ID:dip1rf820
>>585
            /ニYニヽ
           /( ゚ )( ゚ )⊂)
        ./::::⌒`´⌒::::⊂)
      ./| ,-)___(-⊂)  オレは優しいからお前の事を許してやるよw
    ./  | l   |-┬-|  l |   でも二度と来んなっていうwww
   /    \   `ー'´   /
  (              \
  \_ |           \
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /

ってかこのスレsage推奨だったっけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:51:56.30 ID:LEUUF8hh0
タブバーの位置を全然記憶しない起動するたびに元に戻る
クソブラウザだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:06:55.06 ID:ezKsJXzC0
>>591
ここがsage推奨かどうかは知らんが、
スレが上の方にあると荒らしや愉快犯が来る確率が高くなるからageない方がいいよ
って他のスレで言われたことがある
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:32:59.05 ID:HcG4IzTnO
はぁおぺらたんぺろぺろしてえなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:33:11.71 ID:+1pD3rUw0
sageてもいいしageてもいいよ
ageることが悪いことなら、age規制があるはずだしね(連投規制や広告規制のように)
俺がageてはいけない理由を訊かれたら、「同調しろ」とか「郷に従え」とかそんなのしか思いつかないなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:33:16.45 ID:GpFIhv2v0
ここも荒らしとか池沼なのは比較的ageてるの多いからな
ageあぼーんしとくとほとんど見なくて済むわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:33:40.52 ID:bXexH2HE0
謝るくらいなら
専ブラ入れろよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:35:09.12 ID:eruzj7hi0
>>597
専ブラ入れててミスったんだけどね
悪かったよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:35:25.83 ID:HiFnBXdw0
一番の問題は未だにIE6をサポートしているサイトなんだけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:49:52.35 ID:wJUrrURT0
ユーザーの求めているのは見やすさと内容だけなのに、
内容は空っぽで自己満足で見栄えばっか配慮して糞重い上にマークアップがクズなウェブサイトが一番問題。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:51:50.08 ID:GI1T2DQ50
>598
ageて謝るとか中学生かお前
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:22:37.51 ID:+TZXWdVi0
急にyoutube見れなくなったな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:00:35.12 ID:b5TilMt50
>>602
11.10 2020+Flash11,0,0,58ですら見れるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:22:06.85 ID:Nxvrmwx00
>>602
同じく。
11.01でも11.10系でもダメだ。
「この動画を再生するには、Adobe Flash Player が必要です。
Adobe からダウンロードしてください。」
の表示になる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:28:02.35 ID:Nxvrmwx00
間に挟んでるオミトロンが原因か。
これまではおkだったけど、YouTube側の直近の微妙な変更で
何かのフィルタが引っかかってるみたいだ。
Opera本体とは関係無い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:29:25.99 ID:khC2c86C0
何ら問題なく見られるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:31:06.54 ID:+TZXWdVi0
俺の場合こんななる
http://pckles.com/fusou/cf1bda

画面停止、音はでてない
シークはちゃんとたまっていく

いきなりなんだよなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:02:13.94 ID:4iZAA0Rk0
11,01系 11,10 系 11,50系 全て問題無いぞ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:38:11.72 ID:g3hemynUP
俺もFLASH関連おかしい。
最近まともになったと思ってたのにFLASH関連はマジでいい加減にして欲しい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:47:51.43 ID:SfxX2kPK0
Adobeに言えよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:55:25.43 ID:OHpsBjox0
2020入れて戻したけど、スピードダイヤルマジでこのままいきそうだな
50以上登録してると、50%縮小じゃ足りないぜ

数を減らして、仕様変更に慣れるしかないのか……
タイトル編集機能を追加するだけでいいのに
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:56:34.35 ID:HW5zyjfm0
11.50のコンテツブロッカー立ち上げると落ちまくるんだがw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:04:00.86 ID:V/fFh+A10
11.50が何処で配布されてるか考えれば落ちまくるのは当たり前だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:35:50.60 ID:khC2c86C0
不安定だけど速いのでOpera 11.50を常用している
11.01や11.10には戻れん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:41:13.44 ID:ntgq7CLb0
11.01なんだけどFacebookのログイン画面でwandが使えない
これは異常なのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:35:34.14 ID:zyBSh1DJ0
youtube見れないのはAdobeのせい
ほんとクソだわ
アップデートの度に不具合起こしやがる

あれ?これどこかで聞いたセリフだな・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:48:53.31 ID:H40UeQWn0
ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-1456.html

このページ画像のせいでスクロールがlab版でも重い。
IEやクロームなら軽いんだけど・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:13:19.67 ID:3exHCUt90
>>617
最初は劇重で段々加速してくる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:35:50.76 ID:8+ADfuYh0
気がつくと光速を越えている
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:53:35.90 ID:pv22juD20
まじか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:58:54.24 ID:A2q9jerm0
佳松苑がOperaに対応してしまったorz
http://kasyouen.com/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:27:29.77 ID:fERyju820
一部ページでショートカット使えなくなる問題は
11.5xからではなく、1110_2005からなんだね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:30:43.76 ID:CTYnGHp8O
>>620
物質が高速を超えて移動することは禁止されているが、空間の移動はこの限りでない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:41:30.91 ID:vy260sIk0
>>618
ホントだw下に行く程軽くなってくw
何だコレ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:00:26.02 ID:yq3WkEfW0
たまにあるねえこういうサイト
恐らくOperaは画像の扱いが苦手
バックグラウンドにサイズの大きい画像が貼られていると極端に重くなる
補完やJavascript切っても関係ないので
メモリサイズを絞っている弊害かもしれない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:14:14.44 ID:M0C+sRx+0
YouTubeはOperaもAdobeFlashも何も問題なく動画再生されるね。
(ただしOperaは共通設定でCookie有効要)
エラーが起きてる人はそれ以外の環境が原因だよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:39:03.49 ID:NyVcsTnr0
>>617
tdタグの中身がでかいからそうなるみたいだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:34:38.25 ID:JpaOabGJ0
css3グラデーションと段組の対応マダー?(チンチン
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:35:49.70 ID:JpaOabGJ0
テーブルセル内にデカい画像を置いてレイアウトしてちゃそりゃ重くなるわな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:46:23.83 ID:ZCj4k4EBO
Amazonビデオまだ再生できないのかよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:14:07.66 ID:y9W6j4kf0
11.5はタブ閉じるのがめちゃくちゃ重くないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:35:11.19 ID:syY26TDQ0
11.01で何十回やってもニコニコにログインできない…パスワードもメルアドも間違ってないのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:38:34.18 ID:fkEtkRTrP
クッキー許可してないだけだったらうんこ食わすぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:42:24.80 ID:o5Bxnuxv0
>>632
まるで平気
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:10:53.44 ID:u5j+gWA/0
何にもトラブル起きないな
実は何らかの動画DLソフトでログインしてるとか言わないよな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:15:10.28 ID:4xoVDNtY0
>>632
うちもよくなる
一度プロファイル削除してみ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:40:38.57 ID:grv1Osja0
googleトップ表示でメモリ64,000Kぐらい食ってるけどそんなもん?(@11.01)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:00:19.94 ID:BVP4anln0
Operaはキャッシュに溜め込むから今何を表示してるかで無く
今まで何を表示してるかによってメモリ使用量が変わる。
ちなみにうちの11.01でOpera起動直後のblank表示で36,000kB
その後Googleで41,000kB
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:21:15.85 ID:3exHCUt90
起動時のGoogleで61,052 K余裕
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:43:36.04 ID:jpNbxdUk0
yahoo表示で60.864kだった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:48:45.55 ID:KBUCcxj30
>>632
NicoCache使ってるとか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:50:57.08 ID:8UJsMR+S0
ちょっと開くだけで100M余裕で超えるからこわい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:52:25.15 ID:1AeKfuvC0
>>632
Operaたん再起動でどうよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:58:16.08 ID:n5PTCWdy0
メモリはケチせず使ったほうがいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:42:52.09 ID:ODnA8bNN0
メモリって、いつの時代でも「あとちょっとだけ」足りねえな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:47:09.05 ID:rNWh6GFI0
2GBとかケチくさいこと言わないで、早く64bitなOpera頼むよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:58:27.73 ID:MGSHXhKV0
>>622
livedoor効かねーでスルーされたものだけど、前のバージョンからか。
早く治らないかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:21:36.87 ID:lIMTkDQt0
たまにメモリクリーナー起動してやるといいよ
フリーで色々あるし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:24:44.01 ID:rNWh6GFI0
いつの時代の人だよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:27:25.65 ID:JdiKJlWk0
メモリクリーナーとか今の時代じゃ逆効果だよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:37:14.16 ID:8xdgQazM0
            /ニYニヽ
           /( ゚ )( ゚ )⊂)
        ./::::⌒`´⌒::::⊂)
      ./| ,-)___(-⊂)  Operaがクラッシュしました
    ./  | l   |-┬-|  l |   どうすればいいのでしょうか
   /    \   `ー'´   /
  (              \
  \_ |           \
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:38:07.04 ID:lIMTkDQt0
CPUはセロリン550でメモリが2Gの人だよ

最近のPCじゃ逆効果なのか・・・嘘情報言ってしまってスマソ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:44:43.61 ID:z5s5PgNY0
CPUはi7-930でメモリが6GBの人です
今安いから一気に24GB行ってみようかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:44:35.60 ID:MKILMOZbP
勝手に行ってろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:22:06.77 ID:8INdn2j40
いくぅぅぅx
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:51:34.30 ID:noUjrNsW0
11.10と11.50ってどっちがいいの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:17:46.91 ID:AgCfsWJ10
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:17:57.59 ID:AgCfsWJ10
誤爆
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:48:23.37 ID:Ddve3W/l0
おぺらたんのおっぱいには負けてるな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:32:25.68 ID:BonbZk1x0
さすがOperaタンの故郷はIE6率が低い
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/431/674/ie6.png
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:47:22.21 ID:cfjXp2dK0
>>657
熟女好み。マジでメシフイタwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:27:23.69 ID:Kn5UTmJ00
>>480
4や5の頃はユーザー側で日本語のカスタマイズファイル用意してたんだよ。
その頃はダウンロードも文字化けしなかったの。

opera本体で日本語版作るようになってから、ダウンロードは文字化けいつまでも
治らない。

知らないで物いうな阿呆
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:07:31.76 ID:z5s5PgNY0
>>656
速さなら11.50、安定なら11.10、素人は11.01
>>662
10年間ずっとパソコンそのままなのかよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:37:39.82 ID:YHr1Y2vi0
URLバーに日本語が現れるのって設定で変えられませんか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:42:41.34 ID:NEDLqe0i0
>>656
いい悪いで言うなら11.50はまだ評価に価しない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:19:31.62 ID:bdsjPLxS0
リンク右クリの「ダウンロードフォルダに保存」を押して即タブを閉じると
ダウンローダーに登録されずフォルダにもファイルが現れないことがある
でも実際にデータのダウンロードはしてるみたいで
しばらく経ってからもう一度今度はダウンローダーに登録されるようダウンロード開始すると
フォルダにダウンロード完了後のファイルがパッと現れる
このパッと現れる前のファイルはどこにあるのだろうといつも気になる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:14:52.23 ID:lIMTkDQt0
AppDate →Local →Opera →Opera →temporary_downloads
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:28:43.08 ID:2pUhW7In0
11.10 alpha Build 2020
Youtube見れない
アルファ使うなってことで諦めるしかないのかね

XPリカバリしたんで久しぶりにIE6使ってみたわ
youtube行ったら最新のブラウザにアップグレードしろ言われた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:02:09.76 ID:FjRiVhL10
XPやIE6なんて使うなよ。迷惑だ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:33:35.06 ID:ZMVZ0X4G0
ええぇ〜
IE6はわかるけどー
XPも駄目なのぉ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:34:49.04 ID:+fQX7TAJP
もちろんダメですよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:36:25.13 ID:9Sle/Zty0
もちろんvistaも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:41:51.28 ID:ZMVZ0X4G0
ええぇ〜ええぇ〜
XPとvistaしか持ってないよぉぉー
ごめんなさい。知らずとは言え迷惑を
お掛けしていたとは…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:48:06.14 ID:tFZDYfZ/0
じゃあOperaもだめだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:50:26.89 ID:z5s5PgNY0
Windowsなんか駄目だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:01:20.69 ID:j/txTxPY0
でもLinuxだとOperaがダメだぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:56:54.19 ID:FJj6J+yM0
オレがダメだ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:15:47.93 ID:JdiKJlWk0
>>677
そんなこと言わないで><
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:16:54.96 ID:JDx/oh3Q0
そういえばandroidにはOperaがあるけど
iPhoneにはOperaがないんだね。
Apple社はなんでOperaを排除するんだろうね。
Operaが無いほうが良いと信じてるんだね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:23:07.11 ID:tFZDYfZ/0
あるぞ
17禁だけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:26:14.11 ID:rNWh6GFI0
AndroidのOperaは、はよFlashに対応しろ
何のためのAndroidだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:04:18.36 ID:RhkVBnNe0
非公式のエクステンションで便利そうなのや面白そうなのあったら教えてくれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:31:16.80 ID:P/Kimz0B0
PasswordHasher。
ウェブサイト毎にパスワードを変えて、漏洩したりフィッシングされても、被害を最小限に抑えることができる。
ドメインをソルトにパスワードからハッシュ値を吐く仕組みなので、考えておくパスワードは1つでいい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:44:16.78 ID:noUjrNsW0
11.10Build2020はGMail Checkerがつかえないのか・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:25:33.44 ID:ZnYUcXfm0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:07:02.41 ID:ThBYNn7x0
>>662
まともに日本語も打ち込めない上に、エンコード判別の精度が低すぎて化け化けが良かったとか、
お爺ちゃんの思い出補正凄い。

まともに使えるようになったのは、6以降だよな。
それも精度やバグだらけを見ないことにして軽さ重視。
それでも5以前と比べて格段に良くなったし、ここからoperaは始まった。
9以降は更に神がかってる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:08:16.64 ID:+yGqZVxG0
文字化けはWEBページ側でcharset指定が違ったり無かったりした場合にしか起こりません
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:53:57.23 ID:Ry7CuFys0
俺もメインブラウザにしたの9以降だったと思う
それまではエロサイト専用ブラウザだった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:19:22.36 ID:uSDYBgwAO
総合スレなのはわかっていますが質問すれが
見当たらないのでここで質問させてください。
猫がキーボードに乗って
お気に入りバーが出なくなりました。
出すにはどうすればいいでしょう。教えて下さい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:19:52.53 ID:Dnn6woLG0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:22:27.07 ID:0a5lp2b50
猫に聞け
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:23:36.63 ID:E8lQu6Za0
>>689
とりあえず猫は必ず殺しとけ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:24:44.75 ID:uSDYBgwAO
>>690さんありがとうございます。助かりました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:53:59.74 ID:UXqjuPQ40
スマホ予約してきた、これでAndroid版のOpera試せるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:26:40.47 ID:kSEhzI6o0
>>694
android版ならminiは微妙。
operaらしさはあるけど、androidらしい他のアプリとかとの連携が壊滅的。
mobileもそれは同様だけどurlfilterとかusercssを使おうと思えば使えるから
良いところもある。
iphone版はしらん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:15:49.71 ID:E8lQu6Za0
operaと言えば、PC外での端末で強かったイメージあったけど、
最近は微妙なことが多いんだよなぁ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:36:26.71 ID:7CgTmI1H0
もう日本では搭載例はなくなった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:40:14.71 ID:H4Rn1Xyl0
Opera側もガラパゴスの相手しないで済むから、むしろいいんじゃないか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:03:37.62 ID:AcVyh36i0
sonyのブラビアに東芝のレグザ、結構搭載されてる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:46:51.63 ID:MU5VdJu50
現在、正式版は11.01
11.10や11.50はβ版、非公式版です
個人が自己責任で使うのみとし他人に薦めたりしないこと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:50:51.30 ID:aeFJJzpq0
>>700
11.50はすごく良いから使ってみて!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:00:33.83 ID:aSz5Ar0a0
βですらない件
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:01:16.11 ID:ohG/8pTO0
非公式て
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:08:17.15 ID:R4vwPQ700
非公式?やべえ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:09:41.57 ID:ohG/8pTO0
「Opera Mobile Store」公開、Androidなど6種類に対応するアプリストア
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431888.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:33:27.14 ID:wxj4GAx10
小遣い稼ぎを始めたか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:04:00.06 ID:hGgWA16f0
おぺらたんの手作りクッキーとか売ってたら買う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:07:24.46 ID:H4Rn1Xyl0
テスト版を非公式とか言い切っちゃったよ・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:32:31.53 ID:9J48JYBb0
誰か薦めたか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:53:04.15 ID:FCwbW+Mo0
ダイニングOPERA、ちょっと行ってみたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:54:52.46 ID:2c4uy7Pv0
早く11の安定版だしてくれよ
おぺたん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:44:42.10 ID:9jM8yrcs0
今の調子だと時間かかりそうですなー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:19:44.56 ID:6TYe3aIE0
Build2020なのでこちらで伺い麻酔
画像を保存する時、勝手にファイル名が「xyz.jpg (1024×726).jpg」とか補完されるんですが
どこかに設定がありましたでしょうか?
Extensionは入れていません
11.01ではこんなことなかったのですが
勝手に窓サイズに収まるように縮小されるのも気にくわない……
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:40:08.97 ID:m8cIcB9y0
オペラ重いお
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:17:29.44 ID:ItX9+GBn0
2025
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:20:03.47 ID:sd6myJ7U0
>>715
タキ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:42:42.44 ID:npG5zoOa0
ショートカットが効かない問題、直ったら読んで
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:40:26.93 ID:vHkh4BIv0
2025のspeed-dialは改悪のままなの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:43:53.92 ID:t+2mHwTh0
OperaPortalが何でChromeの宣伝してるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:29:25.47 ID:ehBsdRFJ0
Operaユーザーは浮気しないって分かってるからだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:25:24.69 ID:NoTbVGpm0
>>719
Google adsもOperaを推してくるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:04:46.63 ID:iPHYdR2/0
>>719
おぺらたんが俺たちを試してるんだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:36:20.59 ID:3cWjNk07P
そういえばずっと前からボイス機能が、何度やってもダウンロード画面が出るだけで有効にならないんだけど、
みんな使える?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:48:19.14 ID:CuBNKgCf0
それは使ってないからだろ
ボイスは対応サイトかユーザー指定が必要
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:56:24.48 ID:glHWxbb/0
>>724
意味がわからん
ボイスは確か10からインストールも出来ない機能に成り下がったはず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:12:22.97 ID:Wz2tDr8r0
>>725
10.6xでは機能が復活して喋っていたよ。
正式版にはならなかった10.70も喋っていた。
11.00も喋っていたような気がするけど記憶が曖昧。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:48:08.28 ID:krtyb7s70
Linux/FreeBSD版オワタ\(^o^)/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:49:42.67 ID:sd6myJ7U0
はじまってもいませんでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:03:26.63 ID:nSsdogQI0
FreeBSD自体がとっくの昔に終わってるからな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:28:15.41 ID:IRL7JnV10
マンコ臭いマンコ臭い♪
不思議なマーンコ♪
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:47:10.51 ID:tkFMcGui0
Linux版のタブまわりが酷すぎる。

タブを切り替えてもページが切り替わらなかったり、
タブを閉じるアクションを起こしたら、閉じようとしたタブと別のタブが閉じられるし・・・。

このままリリース候補いっちゃったりしないよな・・・?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:15:43.43 ID:Zo6C5hmkP
>>640
61kぱねぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:22:12.60 ID:Wz2tDr8r0
>>725
11.10 2025はまた喋れるようになっていることを確認。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:48:25.74 ID:I1pINzoZ0
最新βにしたらwandがきかないんだけど
設定箇所別の場所になった?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:57:38.28 ID:P/SKRW8W0
64・・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:42:44.15 ID:QzZIej8/0
【Opera最強伝説】オペラ、各モバイルOSに対応したアプリストア公開
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299677013/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:13:26.46 ID:6TYe3aIE0
上書きしたらwand.datがorz
バックアップからコピーして起動しても認識しない(T▽T)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:14:12.91 ID:6TYe3aIE0
訂正
上書きしたらwand.datが初期化されたorz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:40:16.48 ID:VkXy2GJl0
え?βっていつ出たの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:52:49.50 ID:CuBNKgCf0
バージョン戻せよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:00:17.10 ID:tkFMcGui0
Known issuesの上の文にちゃんと "back-up" って書いてあんのに馬鹿な奴だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:01:25.81 ID:tkFMcGui0
> バックアップからコピーして起動しても認識しない(T▽T)
馬鹿は俺ですた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:04:35.04 ID:Sou1ESht0
俺は2025上書きで普通にwand.dat残ってるからかなり特殊な環境依存のバグだろうなぁ…
ご愁傷様
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:46:54.90 ID:AdhLqHQK0
PCを新調したけど、おまいらの11不具合状況見てたらインスト出来ないじゃないかw
IE使ってるけどめちゃ不便
早く安定版だしてくれ!
OPERA使いたいんんんんんんんn だっちゅーの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:57:21.85 ID:TJKyrj8H0
不具合を気にしたら一生使えないと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:00:24.24 ID:KyFjEF0O0
まずWindowsにも不具合はあるので直ちに使用を中止すべきです
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:05:15.74 ID:jv8WwtYr0
>>744
11.10で安定版だよ
ここで不具合言ってるのは次のバージョンの人柱さんたちだから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:12:50.50 ID:AdhLqHQK0
>>747
使用環境を教えてくれ
Ver10〜以前系からのうpじゃなくて、11を新規にインストしたの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:18:01.60 ID:w1guNA7F0
11.10が安定版って・・
11.01ならまだしも
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:34:58.08 ID:j6SuumtL0
上書きすればWandも元通りじゃないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:38:36.23 ID:9ws2H09P0
おぃおぃ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:39:39.78 ID:mp/Sw+vu0
はやくGPU対応して
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:41:29.06 ID:9ws2H09P0
>>752
テスト版でたんだから、気長に待てよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:00:16.76 ID:jv8WwtYr0
>>749
11.01だったわごめんね死ぬから許して
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:16:05.46 ID:KiFrOkzO0
なによ!もう2度と死ぬなんて言わないで!
Operaユーザのみんな愛してるんだから!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:38:58.52 ID:Yz0ox/U50
>>754
一度死んできて
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:47:44.64 ID:HzLXwba40
>>754
逝ってら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:32:27.57 ID:ub596zCoP
「Opera 11.10」、ウェブフォントの「WOFF」に対応へ
ttp://japan.cnet.com/news/service/35000324/
Opera Softwareは、現在テスト段階にある同社ブラウザ「Opera 11.10」で
新たなウェブフォント「Web Open Font Format」(WOFF)に対応する予定だ。

「Firefox」「Internet Explorer 9」「Chrome」がすでにWOFFに対応している。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:34:29.67 ID:0YCb8RNR0
うぉっふ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:13:11.63 ID:jv8WwtYr0
なんで数字を間違えたくらいでそんな・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:32:37.90 ID:wABv85z20
死ねとかバカとか人を指差して言っている人は3倍自分を指差して言っているんだから
気にスンナボケ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:35:54.47 ID:Yz0ox/U50
自分から死の宣言をしたからですよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:38:10.93 ID:C9AibZg0P
様式美ですよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:41:07.77 ID:ToBavn6K0
武士も使ってる最強Opera
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:41:31.83 ID:HzLXwba40
死ぬって言ったのに戻ってくるとか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:43:46.21 ID:Yz0ox/U50
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:43:56.68 ID:cUAa17aX0
ウェブフォント、日本語だと重すぎて
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:56:09.37 ID:fDW+P7Nb0
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:01:52.13 ID:9PV2I9R70
operamail.com がぁ〜ーーーー

TEMP FOLDERのメールが電子のかなたに


ま、いいか隔離アドレスだったしこれからIMAP対応ですよ
 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:39:12.83 ID:BXSYsZjb0
Opera Web Mail (operamail.com) is coming home
http://my.opera.com/haavard/blog/2011/03/09/webmail
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:10:57.69 ID:EkGJOM0v0
今更対応してもなあー
初期状態じゃ全部明朝体で見づらいから蹴ってる人も多いが
対応フォントが増えたところで日本の事情がわからないならどうしようもないし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:26:32.20 ID:0O7s9FyF0
monospaceフォントはDejaVuに限る
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:31:28.01 ID:zhVe+TXO0
opera初めてインストールしてみて
ちょっと使うと 接続はリモートサーバーから切断されました って表示ばっかりされて腹立つわ
もうアンインストールしてやる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:33:15.54 ID:tJpxvIl90
それoperaのせいじゃないけどな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:33:56.96 ID:su97LG0c0
>>773
あ、俺もそれ最近なるようになった なんなんだろ 勝手に接続先が混んでるのかと思ってたけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:34:20.45 ID:hpZFRFcU0
>>773
さよなら
元気で
風邪ひくなよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:16:29.10 ID:HzLXwba40
>>773
さっさとかえれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:58:32.82 ID:ZkRAjtb/0
>>770
やっとFastMailに置き換えか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:02:32.05 ID:msgeP98S0
Opera重いわ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:39:17.13 ID:6lcMsugs0
Operaを低スペックPCで使ってるが
1タスクだけなら重さを感じないが
マルチタスクで併走させると
とたんに重さを感じる
ブックマークをクリックしても内容が展開されなかったり
1つか2つしか展開されないなどの症状が出る
プログラムとしてはOperaは重い部類に入る
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:07:40.12 ID:NDUuU6pMP
は?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:15:17.44 ID:0O7s9FyF0
それはOS側の並列処理やマシンパワーの問題かと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:32:37.54 ID:OtNQbNUd0
facebookのスクリーンネーム、Opera11.01で入力欄にフォーカスしないね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:20:03.66 ID:KOF9/WKx0
ていうかOPERAはさ、NIKUBENKIだから
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:20:00.69 ID:TTh2eaJu0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:24:52.45 ID:8ZKSElBXP
どうせ正式版になったら使えなくなるボイス。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:47:21.27 ID:azXWXCYC0
おぺらたんは漏れが守る
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:54:37.64 ID:qsxul+YS0
メーラでGmail(IMAP)使ってみたけど
これって、草稿や削除したメールをGmail側の「下書き」「ゴミ箱」へ自動で送るようには出来んのね。
低機能すぎる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 05:17:11.31 ID:LeGBX6Ev0
2033
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 05:48:14.08 ID:3G3xu/9B0
なんだこのスピードダイヤル・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:21:47.56 ID:MYR2a3ro0
11.10ってマスターパスワード設定してると、起動出来ず落ちますよね?私だけ?
11.10使ってる方はマスターパスワードは設定していないんですか?
スタンドアローンで実験してしてみたけど、マスターパスワードを設定してOpera Linkを有効にしたまま起動すると必ず落ちます。
いつか直るのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:33:15.35 ID:SthiEFiQ0
Linux版タブまわりのバグ修正キタ!
このまま修正されないかとオモタ。。。どっかのAdobeとは大違いだ。

Operaスキームのページデザインがカッコよくなってたり、
スピードダイアルのサムネイルが、ウェブサイトのロゴ(ウェブページ右上)にズームするようになったりしてる。

俺もマスターパスワード設定してるけど落ちたりはしないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:25:22.77 ID:QYCk2tiW0
2033ガタガタすぎ。2025が一番いい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:54:13.55 ID:4HvukFWg0
>>793
ガタガタとかいうから大地震発生しちゃったじゃないか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:01:20.52 ID:5hL8SiSY0
Operaが謎の壊れ方をした…どこにアクセスしてもコンテンツブロックが作動する
何も追加していないのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:11:35.77 ID:YgknR68j0
地震を予知していたんだな。
ありがたやありがたや
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:21:34.39 ID:fap66K7+0
おぺらたんぱねぇ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:35:37.22 ID:JoPlX/+S0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:35:57.52 ID:R/KaQGvh0
この地震での驚きは、オペラたんの華麗なヴォイスを聞いたときに似てる気がする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:46:53.99 ID:JoPlX/+S0
おい!ホンマに地震じゃねぇか!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:29:53.13 ID:k1CqwMyu0
俺がおぺらたんと壮大なるセックスをしたせいで地震が起きてしまった…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:46:00.75 ID:QYCk2tiW0
opera11.10 2025に戻した途端地震きてビビった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:43:05.59 ID:d6A/rW/M0
地震の予知が可能なブラウザだとは。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:46:24.41 ID:H2iqGVtr0
なにそれこわい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:41:08.85 ID:hSgnu+qo0
おぺらたんマジ未来のブラウザ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:09:26.15 ID:V7WKKs/p0
もうそろそろOpera Internet Securityが出てもいいと思うんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:24:39.12 ID:HTy9RYch0
2039
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:25:09.75 ID:cBllGxv70
Opera! Internet Security Zero Buster Utility 2011
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:30:05.01 ID:cZeXF2UF0
水曜日に11.10βだってよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 06:52:58.95 ID:dxKrYY9o0
2039(・∀・)イイ!!
linux版としては久々にまともなバージョンじゃないか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:43:12.01 ID:XHSM3MsR0
2039入れたよ。
やっとGMail Checkerが使えるようになったけどログインボタンでログインできなくなった。
また2025に戻すわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:58:02.41 ID:XHSM3MsR0
http://www.kaldata.com/comments.php?catid=1&id=50982
このサイトから落とし間違えて11.01入れてしまってた、スマン
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:26:40.75 ID:NMLn7gXg0
2039 known issues
>Fraud protection not working correctly
詐欺だと詐欺されるのか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:46:42.54 ID:iZ4bci7Y0
2039にしたけど
スピードダイアルの設定がコラムになってるぞw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:22:03.18 ID:VHqOyA9g0
スピードダイアルは、このままいきそうな感じやね
窓の数を50以上にしてる人は、40くらいまで減らさないとキツそうだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:52:28.63 ID:XHSM3MsR0
いま2039いれた。
ウィキペディアの表示がおかしくならなくなったな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:15:53.12 ID:hnyQbxXg0
OperaLinkが機能しないんだけど、俺だけ?
バージョンは11.01、Build1190です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:51:55.83 ID:ys3Xblei0
開発版のSpeedDial、強制的にサムネをロゴの拡大表示にするって、
また劣悪な仕様を追加したなあ。
やっぱり今機能の策定を管理してる人間が暴走してるな、確実に。
下っ端開発員の無茶を開発版ということで許容してるだけであることを祈る。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:14:40.06 ID:eogN3R6C0
枝野が拡散するなと言ったのはこの事実。
マスコミに釘打ちしたのもこの件。
空撮遠慮してね、は隠れ蓑。本当なら「遠慮」では済まない。


19名前:名無しさん@十一周年[2011/03/12(土)13:59:07.91ID:rQiJQhwLO]
菅の物見遊山のせいで原発対策が遅れた

180名前:名無電力14001[sage]投稿日:2011/03/12(土)10:08:39.46
>169
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?

管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。

194名前:名無電力14001[sage]投稿日:2011/03/12(土)10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:20:56.68 ID:V7WKKs/p0
Operaが2%なのは管のせいなのか
許せん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:22:53.63 ID:CrxkNBaa0
なんでもかんでも憶測で
自分の偏見と偏向で語るのはよくない。
一生懸命批判してきたマスコミと変わらんということを認識したほうがいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:28:28.44 ID:NSSOFVo40
どのみち首繋げたままではいられんだろ。
残した汚点の度合いからすれば史上最低の首相になるかもな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:28:31.52 ID:4wONda7F0
ネタをネタと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:56:35.68 ID:cZeXF2UF0
ネタだと思ってるの?
政府発表でも本当なら午前3時半に収束してる予定だったのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:57:05.77 ID:qtw7UfpH0
げっそりするほどすれち
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:57:42.19 ID:bxrDaHk70
予定は未定
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:59:15.47 ID:Q4zqoeaT0
僕は童貞
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:02:01.28 ID:uX3qX/0t0
俺はウエハース
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:09:10.21 ID:SYVe+jMb0
幸福な朝食
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:12:52.72 ID:qtw7UfpH0
退屈な夕食
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:29:25.74 ID:qPlHNmi7O
途端に>>826-828があのリズムに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:30:13.60 ID:NSSOFVo40
大規模拡散は時間の問題だな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:40:04.19 ID:2h62zxuK0
つまみが襲ったって 管談話
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:57:58.15 ID:cBllGxv70
OperaLink繋がらない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:46:14.25 ID:t/jxecOO0
まったスレチな奴な動ソクへ逝け!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:39:52.12 ID:7x+o8haUP
>>835はどういう意味なんだ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:30:42.96 ID:55UTiXz50
>>845
言ってることは意味分からんが強烈なOpera愛を感じるので許します
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:47:41.37 ID:p8ML0dQP0
>>845
そこまでOperaを愛してるなんて…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:52:44.85 ID:ncH4tbxq0
>>845
俺なんかがOpera使ってるのが申し訳なくなってきたわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:42:42.06 ID:QeLGXr/s0
ブラウザ関係のスレで無駄レスを一番繰り返してるのは何でなんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:23:07.33 ID:X+wnchl10
>>845が履いてるブリーフはグンゼ謹製限定高品位ブリーフ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:32:28.70 ID:SSJkdSC60
>>845
ちょっと設定ファイルうpしてくれないか?頼む。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:37:39.61 ID:8cm630Rp0
>>840
たかだか数パーセントのシェアしかないブラウザのスレがあること自体が無駄
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:48:03.36 ID:yaBNySAU0
うわぁ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:55:09.70 ID:1EhL0o3NO
今時未来安価で楽しんでるような人たちの時代遅れなブラウザだよ。
あと>>841は特につまらん。死ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:02:33.74 ID:2TJvr2yj0
荒らしがいるのは良スレの証拠ってことでね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:02:56.80 ID:fCqAnMwz0
ノルウェーからの支援キター
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031201000533.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:17:54.46 ID:9+ftiHso0
>>847
新たに支援を申し出た国
コソボ

無理しないでいいのにw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:41:21.93 ID:gZLhVba80
なんかこう…胸が熱くなるよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:09:51.19 ID:yaBNySAU0
Operaは常に俺らに支援して下さっているというのにお前らときたら・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:39:56.66 ID:gUPkN7I/0
>>848
こう言っちゃなんだけど…行方不明者が出るぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:51:12.20 ID:+D1khHor0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン南部カンダハル 義援金5万ドル(約400万円)
★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)
★韓国 犬2援助5人 義援金0円
(救援隊ではなく、役人の日本視察。現地入りせず東京に待機。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:48:40.56 ID:fCqAnMwz0
ノルウェー4選手 優勝賞金全額被災者に寄付「たいしたことはできないが」 
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/03/13/kiji/K20110313000419150.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:00:14.10 ID:fQhDQrii0
>>853
ありがてえ
おぺらたんをふぁっくしてもいいぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:02:14.68 ID:HtkZfEiR0
外観の設定で変えた外観が、operaをいったん終了させてから起動させると
元に戻っちゃってるんだけどなんなの
バージョン11.01です
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:03:36.85 ID:LZfdK2FF0
Textarea resizerは稀にみる良エクステンション。
11.10でエクステンションのテトリスを使うと確実に落ちるから気をつけて。
少し前にでたスペースインベーダーは割と面白い。
同じく少し前に出たSimplest Image Hosting Quick Uploadは手早く画像をうp出来て便利。
proxify-itはコピー、貼り付けが面倒くさい。
AutoPatchWorkは次のページが自動的に読まれて便利だけどメモリをすごく食う。
FastestTube - YouTube Video Downloaderはつべから動画を高画質で手早く落とせる。
translatorは文章を選択状態にしてボタン押すだけで翻訳できるからそれなりに便利。
ContentBlockHelperはアフィ狩りに便利。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:37:00.93 ID:IL9bQDXg0
やはり日本は台湾ともっと親交を深め
クソ韓国とは手を切るべきだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:49:47.25 ID:zXuHD+6x0
停電じゃOperaを使えないぞコラ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 05:46:29.93 ID:A4dGZLCX0
そろそろOperaに発電機能を積むべき
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:31:04.55 ID:KyAjfYVR0
OperaOSを積んだOperaPCですねわかります
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:08:53.48 ID:biaca1l80
>>859
おぺらたんの自家発電....(大気開放


>>860
>OperaOS

名前は operahouse だな!
つかchrome osのopera版みたいなのがマジでほしい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:09:29.39 ID:H+zPt5/A0
11.10 alpha Build 2039
ページ内検索に設定してたCopy & Find & Paste and go
の挙動が変ってしまった
困る
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:52:47.74 ID:b558GPha0
Operaを複数ウィンドウで使ってると、他のアプリからURL送ったときに
意図せぬウィンドウでページ開いたりしまうときがあるのだけど
この辺りを明示的にコントロールする方法ってない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:00:14.95 ID:FSOlBD0/0
MDIで使えってことだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:08:08.00 ID:2QMOo6u50
Operaで複数窓の利点がわからん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:16:50.89 ID:AOrav+NX0
今だからこそだけど、UstでNHK、ANN、TBS、フジを4タブ並べて表示させて、別ウィンドウでネットしてる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:19:48.28 ID:EjV0pOfHP
そして並べて表示をうまく使えない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:19:58.12 ID:FSOlBD0/0
だからMDIでやれよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:24:12.25 ID:sjF3StGX0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:31:12.64 ID:FSOlBD0/0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:38:36.91 ID:a4QCpwum0
なにいってんのこいつ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:38:43.26 ID:b558GPha0
マルチディスプレイだから、そうもいかんのよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:41:25.70 ID:biaca1l80
俺が使っていない機能はいらない機能(キリッ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:01:20.44 ID:XtkxYLEC0
昔からのOperaのこの仕様
読み込み中のタブが複数あるとき
一番最初のタブの読み込みが終了しないと
次のタブが読み込まれない
設定で接続数を増やしても関係ない
これが不便でしょうがない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:04:59.01 ID:naH6eXlX0
普通に順番関係なく読み込むな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:06:30.08 ID:YFfUZIOQ0
多分低スペックに対応するためだろうな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:29:41.44 ID:xAUxgs+C0
>>865
窓切り離して動画見てる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:57:17.14 ID:naH6eXlX0
ああなるほど俺のセロリンちゃんが高性能過ぎるのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:12:08.06 ID:sjF3StGX0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:13:43.74 ID:2UzcePiQ0
私はセルロンだと思ってました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:17:06.76 ID:zL5nme8t0
世良公則ん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:44:08.62 ID:f55LnkGu0
セロリンってインスコみたいなただのスラングだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:46:15.98 ID:jTftAtJRO
OperaTurboは基本的に自動にしとけばいいんですかね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:47:51.36 ID:zXuHD+6x0
基本的に無効
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:52:43.72 ID:jTftAtJRO
ありがとう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:59:24.43 ID:VxN+qVTj0
Operaで動作しない?
http://ukijs.org/mail/index.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:42:55.46 ID:VjjLbSUh0
2040
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:48:22.38 ID:KyAjfYVR0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:51:21.38 ID:p0ado4is0
XPでのスキン化け再発かよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:53:03.11 ID:tPXJBXp90
Windows 7に乗り換えろってことだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:55:02.43 ID:3HKq8Vdj0
さすがスナップショット、あっち治ればこっちが壊れる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:12:51.68 ID:xrclmtWq0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!は自粛してください
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:17:39.22 ID:BC8WQjIv0
コネ━━━━('A`)━━━━…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:31:45.66 ID:kxDwmK4g0
余震連続4回キタ━━━━('A`)━━━━…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:43:30.29 ID:R7rYOIzn0
Opera リンクはurl filter同期してもクラッシュしないのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:04:34.28 ID:uO8rHDe60
Operaも耐震機能を搭載すべき
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:43:38.60 ID:LDfB7UAm0
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:08:20.58 ID:bWbAxBB00
2040 画像保存がオカシイ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:10:31.10 ID:HfdSVJSO0
2040で何が変わったかおしえて
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:01:13.11 ID:bWbAxBB00
2025に戻した。
2040は地雷。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:32:18.40 ID:st4nRJ+90
Operaがどこかに買い取られないかぎり絶対に超えられない壁があるんだよなあ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:54:17.13 ID:vM2xpx+W0
そのときはOperaの終わり
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:17:44.27 ID:ezpSyboQ0
しばらく様子みだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:30:36.71 ID:/jJq5uVD0
ニコアプリができなくなった!

ふざけんな氏ね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:31:33.48 ID:/jJq5uVD0
> お使いの環境ではニコニコアプリをご利用になれません。
> 推奨環境についてはこちら をご覧ください。


> 推奨環境
> OS:Windows XP, Vista, 7 & Mac OS X Leopard, Snow Leopard
> ブラウザ:Internet Explorer, Firefox, Safari(Mac版のみ), 各最新版
> プラグイン:Adobe Flash Player 10以降
> その他:クッキー(cookie)制限をしている場合は nicovideo.jp を許可
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:32:49.66 ID:s+NgP5iI0
ニコ厨市ね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:34:13.31 ID:/EAD6hSO0
ニコ厨市ね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:35:28.33 ID:GsmO+pUS0
ニコ厨市ね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:46:07.26 ID:dqSKdMhK0
2040はダメだな
opera氏ね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:39:46.19 ID:vxi9sOsWP
みんなニコニコだね♪
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:23:04.88 ID:07DSGwPG0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:18:01.85 ID:6AHC1g0p0
オペラしね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:36:04.71 ID:Gu1mEqxy0
既に半紙だ、問題無い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:13:39.44 ID:BBra45VK0
それよりも日本が・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:17:49.84 ID:QRfIbB230
2042 CSS gradients, WebP, and Declarative UI
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:26:18.15 ID:QJd8TGFs0
2042でスピードダイアルの項目が勝手に増やされた。
WebPのサポートとかPNG信者の俺には関係無いな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:55:14.68 ID:cPM0xUrn0
「Internet Explorer 9」正式版が公開、日本語版は地震の影響で公開延期

なん・・・だと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:58:51.78 ID:dmlaZqMa0
>>917
ネットのトラフィックに配慮してだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:25:01.04 ID:Q1X4QsUA0
今週はBeta公開予定だけあってsnapshotのリリースが多いな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:00:20.50 ID:NA3LrIN+0
>>917
でもWebインストーラは存在する
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:12:47.36 ID:h7m7H/2Q0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:22:28.52 ID:Q1X4QsUA0
IEスレでやれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:24:01.88 ID:hXmp1rNG0
IE9ってAPNGサポートしているのか?
APNG信者の漏れには非常に気がかりだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:26:32.65 ID:Q1X4QsUA0
>>923
だからIEスレでやれと
Mozillaの独自規格にわざわざ付き合ってあげてるのはOperaだけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:41:51.77 ID:QJd8TGFs0
IEはバージョンアップする度、W3Cの規格を完全無視した独自拡張を取り込み、
馬鹿なウェブデザイナー共を釣り上げ、Webを汚染していく糞ブラウザです。

そしてWindows依存(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:49:30.95 ID:hXmp1rNG0
>>924
MNGとかAPNG以上に普及の望みなんて無いじゃないか
APNGはIEさえサポートすれば勝つる、いい加減アニメーションGIFなんか消えてなくなれ
>>925
何この情弱極まりない馬鹿は
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:58:41.84 ID:QJd8TGFs0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:15:15.19 ID:vd3MQhdO0
いつになったら、エクステンションの自動更新が付くんですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:29:14.04 ID:dLluXjfV0
>>921
ありがとうだお
IE9正式版入れられましたお
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:44:40.81 ID:ANU9cz3K0
>>928
もうついてるよん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:44:58.57 ID:ANU9cz3K0
sage忘れすまん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:45:17.90 ID:FFQuRMad0
>>928
最初から付いていますが何か?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:11:59.64 ID:HfdSVJSO0
2042は超絶地雷。エクステンションがきかないうえに有効無効選択すると落ちる
管理画面開いただけでも落ちる とにかく落ちる
突然メモリをバカ食いしてPCがおかしくなりかけた。

11.10史上最低の更新だ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:27:01.08 ID:HfdSVJSO0
鬼畜なまでのメモリ食いとクラッシュはtranslatorが原因だった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:48:19.59 ID:thlD5CDF0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:23:34.47 ID:bolc4J5o0
バージョンアップしたくなくてずっと9.27使ってるんだけど
昨日から突然ニコ動もようつべも見られなくなった
Adobe Flash Playerがインスールされてないかバージョンが古いかって表示される。
最新版の筈なのに。火狐では見られる
仕方ないから一度アンインストールしてから再びインストールしてもやっぱり変わらない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:26:42.82 ID:cUPD1+6N0
なんだこいつ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:35:15.21 ID:Zb0aq3Bt0
じゃあ、見れるブラウザを使えっていう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:39:49.67 ID:8Zy6pFnX0
好きで古いバージョンを使っているくせに愚痴る奴は最低だな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:43:28.48 ID:60WxasN80
自分でプラグイン切って騒いでるだけの馬鹿ってオチ
9.27でyoutubeもニコニコ動画も普通に見れるし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:46:17.23 ID:Vl3QRSJM0
IE9入れたが、なんだこれ
Opera+チョロメじゃんw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:53:59.44 ID:0oYBuqrR0
GPUのお陰で冗談抜きで最速ブラウザだからな
IE7や8ちゃいまんねん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:54:40.54 ID:tNG8bJQtP
あんまいうと信者乙っぽいから言わないだけで、チョロメも最初Operaじゃんと思ったもんな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:03:03.12 ID:0oYBuqrR0
いや、速いけどメモリ馬鹿食いだし低機能だからOperaとは別物
Operaは速くて軽くて高機能
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:08:15.43 ID:pw1rrZBe0
Firefox4 RC版もGPU支援でなかなか良くなってるな
Operaもがんばれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:08:16.96 ID:E+tG2DNd0
信者乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:15:53.91 ID:bolc4J5o0
>>940の言うとおりだった。俺バカスwwwwwwwwww
いやー書いてみるもんだ。ありがとう

しかし、何故勝手にプラグイン切れてたんだ。まあ直ったからいいか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:21:10.55 ID:mux9Q8qz0
>>943
IEコンポでOperaをパクったのがプニル
WebkitでOperaをパクったのがChrome
ってくらい初期のバージョンのUIはOpera9に似てたよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:23:33.05 ID:tNG8bJQtP
あーぷにるもそうだったな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:27:59.46 ID:KJrd1T120
ぷにる懐かしいw
大昔はぺらおメインでIEじゃないとダメな糞サイトはぷにるで見てたなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:31:57.19 ID:0oYBuqrR0
一番のパクリはFirefox 4だけどな
訴えていいレベルのパクリっぷり
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:41:56.05 ID:50foSIhN0
野球風に言えばFireFoxはニッチで日の目を見ないOperaの素晴らしい機能を強奪しているのではなく救済していると言える
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:46:29.28 ID:YgQe63Ic0
以前MozillaはOperaのタブバーがアドレスバーより上にあるUIを貶しまくっていたのに、
Firefox4でまんまパクったのには吹いた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:48:59.96 ID:Zb0aq3Bt0
Operaはむしろパクれと言っていた気がする
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:55:07.24 ID:zvOBYlem0

956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:04:16.12 ID:Rx/cBSEY0
はっきり言っていろんなブラウザはOperaのパクリだと思うよ。はい信者乙。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:40:30.78 ID:70RdZ2VX0
2045
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:05:31.02 ID:5ab/CC/90
2045入れたら11.01で設定してあったSpeedDialがまんま追加されてカオスった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:08:53.95 ID:YgQe63Ic0
opera:config#Thumbnail Logo
これって最近新設された?
やっぱりSpeedDialのサムネの設定だろうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:11:15.83 ID:xBAlQBqQ0
http://charry.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/gimp_e601.html#010101
やっぱり画像の扱いが苦手だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:42:15.94 ID:wQYTiriS0
検索が使いづらいな
検索欄にURLを貼り付けて移動がそのままURLの所に挿入されて
URLに飛んでしまう
危ないサイトかどうかググって調べることもできないよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:11:20.15 ID:n9Aueo5e0
>>961
俺はFind "%t"
ができるようになんねーかな思ってる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:47:06.75 ID:PFcg1mhZ0
Twitter開いてるとOpera全体が極端に重くなるのは俺だけでしょうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:44:18.50 ID:Vl3QRSJM0
動かないエクステンション多すぎて、新build試せないぽ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:45:47.75 ID:wgdr6UpX0
今後も使えないエクステンションが増えそうだな・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:47:47.03 ID:ud3QOlzj0
> 検索欄にURLを貼り付けて移動がそのままURLの所に挿入されて
いや、普通にGoogleとかで検索されるけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:18:20.51 ID:Vjun4/U20
>>960
情強はPaint.NET
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:26:48.36 ID:gMJlS2AU0
FastMailアドレスで@operamail.com選べるんだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:52:58.93 ID:WLb8PihV0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:46:02.23 ID:wgdr6UpX0
Paint.NET同志がここにもいたか!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:08:53.61 ID:o9oPaxY10
Paint.NETいいソフトじゃん
GIMPなんていらん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:22:15.33 ID:N9ufOfam0
なんだよPaint.NETスレ過疎過ぎの割には使ってるやついるじゃん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:38:48.45 ID:o9oPaxY10
安定してて不具合も無いソフトのスレは過疎る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:40:07.22 ID:X3Gy0iPM0
>不安定で不具合も満載のOperaスレは伸びる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:43:29.81 ID:gMJlS2AU0
安定すると文句言われるソフトも珍しい、2ch限定だが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:45:01.57 ID:tUK67A0K0
Operaスレの二倍近い勢いがあるFirefoxスレ、つまりFirefoxの不安定さ、不具合の多さもOperaの約二倍
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:47:05.31 ID:17SkMaYT0
いや正式版近いからだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:38:07.17 ID:77iAqJsT0
一刀両断キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:47:18.94 ID:5XZ5CDN+0
          キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:13:08.95 ID:TCpNGObs0
真の情強はPintaを使う。俺は使ってないけど。
さてBeta版試すか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:15:28.14 ID:TCpNGObs0
ああ、Beta版は明日
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:23:53.25 ID:k1ahv4Qo0
2047
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:32:19.42 ID:LlZC/jyD0
beta版を出す前に既知のクラッシュバグを直すだと…
このDesktop team本当に本物か?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:37:29.28 ID:sIhVqJF00
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:42:42.39 ID:sIhVqJF00
お、2047にしたら動かなくなってたエクステンションが復活したわ
これは助かる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:07:27.14 ID:YbmcpdPX0
2047ってどこにあんの
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:10:58.69 ID:FVP3j89p0
>>986
テンプレ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:11:06.11 ID:QGJjx1Qo0
そんなこともわからないなら使わないほうがいい
>>4
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:32:20.43 ID:YbmcpdPX0
なるほど失礼
あとoperaのインターネット一時ファイルってどこから参照出来る?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:34:31.19 ID:woHo+AAg0
アドレスバー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:40:36.19 ID:KxlI6P/j0
脱IEすか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:46:53.55 ID:TCpNGObs0
調べる能力も無い奴がOperaに手を出そうなんて・・・。
それにインターネットとかE-MailとWebどっちのこと言ってんのか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:52:22.44 ID:YbmcpdPX0
エロ動画再生したファイルをローカルに保存したいんだよイワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:55:19.35 ID:k1ahv4Qo0
(*^Д^*)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:55:51.28 ID:Xhvsbaff0
スグ見つかるだろ〜w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:57:28.26 ID:Bn3+0hhm0
アドレス欄に↓をコピペしてEnterかな
opera:cache
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:15:48.59 ID:YbmcpdPX0
>>996
やるじゃん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:18:03.13 ID:kqlU5SXh0
2048
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:19:13.87 ID:KxlI6P/j0
>>996
お前は1度GCエミュスレのテンプレ読んでこい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:19:19.47 ID:K0hYpFeQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。