ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1]
問題点⇒ブラウザが仮想スワップメモリを利用すると検索や拡張やタブなどで動作中断?
主原因⇒仮想スワップメモリ(OSが管理している実行命令コードを含む)動作が重い?
解決策⇒HDD/SSD/RMDに8GB以上の固定エリアを作ってデータをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス。
データをブラウザ自身が管理しキャッシュをランダムアクセス
(1.0) fseek()URL管理データとエリアサイズを設定
(1.1) fopen()/fwrite()/fclose()してHDDにエリア作成
(2.0) メモリにfseek()URL管理データ作成
(2.1) 起動時にfopen()する
(3.0) メモリのfseek()URL管理データを更新のため fseek()位置とサイズを書込む
(3.1) fseek()してからfwrite()で書く 。fclose()はしない。
(4.0) メモリのfseek()URL管理データを読み fseek()位置とサイズを取得する
(4.1) fseek()してからfread()で読む。fclose()はしない。
(5.0) 同じURLの場合(4.0)(4.1)を繰返す。
(5.1) 異なるURLの場合(3.0)(3.1)と(4.0)(4.1)を繰返す。
(6.0) ブラウザ終了でメモリにあるfseek()URL管理データを破棄。
(6.1) ブラウザ終了でfclose()する。エリアを残しておくと再利用できる。
高速アクセスのポイント・・・固定エリアの作成は1回のみ。
fopen()/fclose()は起動と終了だけにしオーバーヘッド回避。
fseek()/fwrite()/fread()でランダムアクセス書込み読込み。
www.cplusplus.com/reference/cstdio/fseek/
fopen()/fclose()しているとOSがそれだけいろんな事をするので超遅くなる。
オーバーヘッド回避はとても重要なテクニックであり100倍〜1000倍ぐらい高速化される。
キャッシュという一時データの性質上、管理データは常に起動時に新規作成するので
HDDのデータ内容が壊れ管理上矛盾していても、上書きで利用するので問題が無い。
Sleipnir4が軽くなるまで、しばらくFirefox30/31使ってる。
とりあえず、この設定をしておく about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:09:07.95 ID:ZvpEG7KG0
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:33:44.59 ID:ZvpEG7KG0
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:57:19.95 ID:OIlqmSb30
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:24:02.81 ID:qIlFG5id0
このあたりのバージョンは、iframe内の画面がオーバーフローすると
勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある???
リトライで正常に表示されることもあるのでHTMLロードが遅いために不具合発生かどうか?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.131 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Dragon/33.0.0.0 Chrome/33.0.1750.112 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20
上記の不具合は以下のバージョンでは起こら無い?!?
Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:24.0) Gecko/20140430 Firefox/24.0 (Lunascape/6.9.0.27318)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27318 Safari/537.21
ウワサでバージョン33は遅いという声が多く聞かれる・・・
不安定な感じでCSSがらみのような気もする?
style=position:absolute;left:0px;top:0px;
などの初期値とかが不定なのだろうか???
CSSの初期値の準備が終わっていない
のに展開を始めていそうだとか謎は深まる?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:46:42.18 ID:yI6+62RX0
>>807 >このあたりのバージョンは、iframe内の画面がオーバーフローすると
>勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある???
勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ
と判明した。 position:absolute;left:0px;top:0px; などの
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的に誤動作
している可能性があります。ブラウザ開発者は確認してほしい。
Compositor Crient API の 制御バグかどうか???
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:48:38.16 ID:xqrswPmn0
◆AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールのまとめ
・予備知識
「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg ・技術背景
AppleWebKit/537.36ではGPUを駆使したAuraによるブラウザ機能描画を行っているらしい
Compositor処理としてGPUを含めたハードウェアに集中しているのがブロックダイヤグラムで分かる
・不良状況
AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある?
(これが重要なヒント) 勝手に上スクロールする高さ=タブバーの高さ+アドレスバーの高さ
・原因予測
GPUの機能は設定反映にオーバーヘッドやタイムラグがあるので設定変更タイミングの同期が必要となる
ページ描画原点が、ブラウザ機能の描画原点と混同して瞬間的にGPUの設定で誤動作している可能性がある
・対処予想
ページ描画原点とブラウザ機能描画原点を同じにして原点設定を共通化すると、
GPUの原点切替え設定が不要になり、GPUタイムラグによるブレが無くなると予想される・・・
・対処参考
ページ描画原点を基本にして、ブラウザ機能の描画原点にも共通に使って
ブラウザ機能は position:absolute;left:0px;top:-80px; などとして扱うのはどうか?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:21:54.72 ID:xqrswPmn0
・最新提案
旧型のGPUではタイムラグが大きいのでUAにCPUとGPU情報を
付加してGPU利用/不要を自動で切替えるのはどうか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:01:45.03 ID:UHb2EOe/0
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:29:12.63 ID:eNEZlLDe0
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:40:53.09 ID:wvyiXTep0
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:42:46.44 ID:wvyiXTep0
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:27:38.51 ID:Q68K2oQj0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test for Chrome35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/495-496 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 150 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 470 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36 ← NEW
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 120 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1189 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36 Sleipnir/5.2.0
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 103 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1292 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 80 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1170 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 8 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 49 msec
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:15:07.28 ID:abMF4MPs0
Firefoxの「SearchWP」みたいな拡張機能はChromeにありますでしょうか。
検索結果のリンク先のページにて再度、検索した単語のハイライトと
検索をしたいのだけど出来ず。
「Google検索でキーワードをハイライト表示」
「word highlight」
「SearchBar」
リンク先で「CTRL+F」で検索したい単語を入力して探すのがめんどい。
Chrome バージョン 35.0.1916.153 mを使ってます。
>>825 申し訳ない。Chrome64bit版+word highlightでうまくいった。謎。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:12:02.81 ID:ixvh777Y0
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:05:42.56 ID:8YLShXrZ0
>>831 Failed 0 tests.
Test 26 passed, but took 47ms (less than 30fps)
Total elapsed time: 0.34s
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 04:52:06.56 ID:hooLJyhf0
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:44:27.30 ID:LAWn60pO0
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:34:10.40 ID:oqStjezW0
早漏決定戦
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:55:08.37 ID:fv/P93M30
これ使ってみたら瞬速状態だった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0
通常使うエンジン Gecko の about:config 設定
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;5
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
PaleMoonでは2になっていた
browser.sessionhistory.max_total_viewers;2
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。
上記現象をno-cacheで回避するテストをしてみた
http://tech.bayashi.net/pdmemo/browsercache.html この2行をHTML加えて
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
戻るボタンをクリックしてローカルストレージの変化を調べてみた
・・・結果・・・ローカルストレージは消えなかった・・・no-cacheで回避できるらしい・・・
読出したローカルストレージまでも戻りページ毎にキャッシュしていたというバグと思われる
http://alp.jpn.org/up/s/19818.htm Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.122 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.11
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 88 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1253 msec
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:34:16.56 ID:PiuuPYND0