IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争14回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:49:15 ID:d91Rfoe6P
                  /\    ハ,,ハ 
     _______    ∩/./\\へ( ゚ω゚ )∩   __ 
    // ̄~`i ゝ ∩二二二二___ヽ_/    `l | 
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM 
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>> 
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~ 
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' 
                         ヽヽ___//   日本 
         ____________  __ 
         |>>1>>1乙          | |検索| 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ 
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:23:13 ID:aYPOIgiX0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:58:38 ID:c8TfcOQK0
>>1
おい右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓

                        右を見ろ→        下を見ろ↓
.
↓下を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ
.
       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ
                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ


567 3/3 10/11/17 03:13 ID:SAFfgqkc
右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓
                        右を見ろ→        下を見ろ↓
.
↓下を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ
.
       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ
.
                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:00:45 ID:x34rO2SQ0
Flock: Overview
http://beta.flock.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:18:35 ID:sC9kkhU20
昨日、osのクリーンインストールしたんだけど
ブラウザはchromeだけにした。
Firefoxもういいわって感じ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:20:45 ID:kkXVU5B/0
operaが突然起動しなくなりました。結構不安定なのですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:30:01 ID:d1PUB/JI0
>>7
あなたに最強だと信じる心が足りないのです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:43:40 ID:MHdvUArn0
最強はそうそう人前に現れない
まして弱き者など相手にしない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:22:37 ID:GiBOfqIKP
起動しなくても英語みたいのでなんか出るだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:14:54 ID:FCibIfoP0
もうIE-Chrome体制の下、天下泰平なのに
戦争戦争と騒いでるのは誰なんだよ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:26 ID:d91Rfoe6P
俺だよ!!俺俺!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:41:08 ID:myDtXqTu0
Operaがいる限り戦争は終わらない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:53:01 ID:d91Rfoe6P
まず前スレ埋めようぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:16:02 ID:zZ9RpG3PO
糞最強伝説が拡張対応でまた信者の態度がでかくなるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:15:53 ID:rP+TLig/0
OperaはLinux版がゴミなのを何とかしてくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:58:52 ID:1WqA5ZOY0
Mac版も相当酷いですけどー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:47:14 ID:ueBHfoGS0
前に比べりゃ相当マシになったと思うおれは甘いか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:35:19 ID:orA3HzbD0
結局、オペラ叩きオペラ潰しが目的なのかこのスレは。
弱い者いじめ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:24:49 ID:xXVdulUO0
    /...::::::::::::::::::::.((‖)):::(@))_rン    -┬'  ,
    〈....:::::::::::::::::::::::::.゙‖´::ヽ(@@)ヽ    ─┼─/    ___
 .   ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ´ ̄``ヽ:::;ヽリ.     /|\L__!、(_ノ )
 .   _/ { { /! 」 ハ ト、 |`}ハ 、iヽl/  ポロ   十___      , ___
    i //{ { l_,.!/ ∨ 、!__ハノ}ノ| i リ         i  ´  、_i_ |  ´
 モグ l{ { i) イ(ヒ_]    ヒ_ン),ヘリ l l    ポロ  ノ `ー- (_メ ,) レ `ー-
.    ハl { ι"゚     U"" ! } リ
モグ.. | iヘi人. U  -‐( u 人/j.リ />  ノ ̄ノ
  ini  iルi'´>。゚_ __, ,゚ ィト.レ r//,__ _, ニiニ!_ -|-__  十 ヽ i  、 __
   _ノ'ー-、,ィヘ‐ュ|li ̄ ̄ ̄|  /⊂´`v .〉.  ̄i ̄  ´|´ `) / _i  |  ヽ   /、、
    { (  〈 _`=ァ|lli:.(゚ω゚).j/,ィ{ 辷_,ノ ノ.   `'     '   ´  (ノヽ レ    !,_
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:30:11 ID:tu9nmvhN0
強大すぎる存在はいつの世も妬まれ足を引っ張られるものだ
その最強の宿命を背負うのがOpera
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:42:48 ID:nA8cxJKmP
Operaは複数検索ワードを個別にページ内検索できるようになったのか?
これができないブラウザなんて使う価値などないわけだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:20:51 ID:1x3w0lPr0

IE:デフォ最強厨の情弱向け、永遠に他ブラウザの足を引っ張る存在
Firefox:自分は情強だと思い込んでる情弱御用達、リアルにガチ情強専用
Chrome:流行りもの好き向け、単一タブでの爆速だけがとりえのスパイウエア伝説
Safari:マカー向け、もはやWindowsでは使う理由が見つからないフォント命の色物ブラウザ
Opera:他のブラウザでは物足りなくなった仙人向け、いかなる時も揺るがないOpera最強伝説

Luna、pnir:国産マンセー厨向け、極一部の信者しか使ってない空気ブラウザ
Iron:Chrome使いたいけどGoogleに情報提供したくない人向け、Chromeから毒だけを取り除いた爆速ブラウザ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:48:21 ID:bD4w8Wed0
IE-Chrome体制の下、天下泰平.
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:32:12 ID:jD3vjFyPP
>>23 つまりIronとOperaを使っている俺は情強だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:07:25 ID:scNAj8d30
俺はOpera11とChrome
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:21:03 ID:Smp8boEW0
情強とか言ってるおまえが得てる情報なんてのはただのネットゴミなんだけどね
まともな人間が使ってるのはIEとChromeだけ
他のブラウザー愛用してるやつは生きる価値なしとっとと死ね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:58:15 ID:P+ka7NZo0
Ironは細工されてるから使いたくない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:26:20 ID:JrVXsPOs0
なんでIEとChromeなんだ?
その2つが似ているのは使い勝手がクソな点くらいだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:27:28 ID:jD3vjFyPP
Tridentはウイルスにかかって滅びろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:11:36 ID:+q9hKCvs0
Operaと日本ってなんか似てるよね。
独特の歴史で培った独自性とか、巨大企業に対抗しようとする切磋琢磨する姿とか。
だから俺はOperaを開く度に、俺もOperaに負けない様に日本の為に頑張ろうって気持ちになる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:22:15 ID:JpVjQ6Q70
まともな人間なら、他人に迷惑をかけてまでIEなんて使えないでっしゃろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:29:08 ID:Pc7VP1mzP
>>27の頭おかしくなっとるで
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:40:13 ID:2L2pnSdM0
Windows Internet Explorer 9 Platform Preview 7 リリース
http://ie.microsoft.com/testdrive/info/downloads/Default.html

HTML5, and Real World Site Performance: Seventh IE9 Platform Preview Available for Developers
http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2010/11/17/html5-and-real-world-site-performance-seventh-ie9-platform-preview-available-for-developers.aspx
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:34:25 ID:nA8cxJKmP
近いうち実装するって噂もあって確認したいんだけど、Operaは複数検索ワードのページ内個別検索出来るの?
これが出来ないブラウザなんて最強が聞いてあきれるんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:37:57 ID:Pc7VP1mzP
お前にはOperaは合わない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:04:50 ID:93nsvgQu0
IE9 SunSpiderベンチでチート疑惑。
http://slashdot.jp/developers/10/11/19/0416232.shtml
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:10:20 ID:Pc7VP1mzP
>Operaga
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:44:27 ID:jTl72vefP
>>37
駄目じゃん(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:13:12 ID:E33DsuyR0
Chromeの広告でGoogleがゼロから作ったブラウザとか書いてあったんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:42:55 ID:+4N0+b5q0
Chromeだとページによってホイールスクロールの加速が効かなかったりするからFirefoxに戻した
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:03:14 ID:WWZcB++2P
Webkitの時点で0からは作ってないな・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:03:57 ID:j7hwmuvV0
>>41
それにユーザーが慣れればいいだけの話だろ
なんでChromeが悪いことになるんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:33:02 ID:+4N0+b5q0
加速が効いたり効かなかったりが嫌なんよ、Firefoxだとそういう事なかったし
俺の使ってるドライバが悪いのかもしれんし、むしろ時代は中ボタンスクロールなのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:41:23 ID:WWZcB++2P
>なんでChromeが悪いことになるんだ
何言ってんの?
自分に合わなかったら使わないだろ普通
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:50:51 ID:j7hwmuvV0
Chromeは次世代ブラウザだ
合わないからって使わなかったら時代に取り残されるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:43:38 ID:ibPbqx4X0
Opera11preが十分に次世代してるからどうでもいい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:53:56 ID:bYyaf3Xk0
このスレではあぼーんする気はないけど
operaは微妙だな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:58:06 ID:eGcptrFL0
webkit採用ブラウザは使ってもChromeは使わない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:27:10 ID:BzkL1GQy0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:39:53 ID:rCdn1X0M0
IE8 起動は普通。表示は遅い。
Firefox いろいろ必要なアドオンを入れると起動が遅くていやになった。
Opera 起動速度も表示速度も操作性も良い。カスタマイズも限定範囲で十分。
Safari 操作性が苦手。iTuneも操作性がどうも。Macの操作性と俺が合わないw
Chrome 最速。だがブックマークが左にない、ズーム操作が面倒など操作性は悪い。
番外だがIE9beta 試しに使ってみたら、すごく早い。正式版がでたらすぐに乗り換えたい。

起動や表示などの速度は、高速 chrome opera safari ie8 firefox 遅い
だが操作性やカスタマイズなどの総合的な要因ではopera ie8 chrome firefox safariだ。
メインoperaサブIE8だが、IE9正式版が出たらメインIE9サブoperaかchromeでいいと思う俺は。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:11:27 ID:dA7N7tIkP
最強伝説きたー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:58:31 ID:SdUdVFp+0
Googleがゼロから作ったブラウザ笑
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:23:31 ID:Fw0wKjonP
Chrome
Google がゼロからつくったブラウザ
嘘でーす
Opera
予想外のスピード
地球上で最速のブラウザがさらに高速になりました。
嘘でーす
Firefox
次世代ブラウザ
嘘でーす
Safari
Safari 5、始まる。
嘘でーす
IE
速い、便利、安全を兼ね備えた次世代ブラウザーです
完全に嘘でーす
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:33:18 ID:2dFQ/uvI0
ChromeはUST見るには適してないな。
ログがたまって、リークおこす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:15:05 ID:t7FBdDZb0
FirefoxのAdblockPlusが高性能すぎて他に移れないのが悔しい
RequestPolicyと相まって広告&不要コンテンツブロック系が無敵すぎる
あとReferer制御、Cookie制御まで思いのままだし
こんなことができることを知らなければ今頃Chrome使ってるだろうなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:00:18 ID:Yi4JcZBe0
脱火狐が止まらねえ・・・・・


GoogleChromeのおかげでOperaとかFirefoxがいらないような気がしてきた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290256085/l50




男子ハック | さようならFirefox。GoogleChromeに乗り換えるために導入した拡張機能10個
http://www.danshihack.com/2010/11/20/junp/goodbye_firefox_change_chrome.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:02:27 ID:OUlD+Kjw0
2chとブログがソースて
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:17:19 ID:aD3JNqRL0
気持ち悪い連中は圧倒的にChrome信者が多い
これはガチ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:19:52 ID:6Txuj+tGP
頭悪い連中は圧倒的にFirefox信者が多い
これはガチ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:20:45 ID:MLlDz88D0
お前みたいなのがキモいわ
これはガチ ほんとに
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:24:49 ID:Fw0wKjonP
こいつらアホやで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:34:13 ID:9WK1My440
WindowsではOpera最高だって思ってたけど
Ubuntuの64ビット版使い出してからOperaでは日本語すらまともに入力できない状態。
Opera全然最強じゃねぇww

Chrome使おうかと思ったら相変わらずタブ周りの設定ないし、
履歴削除するClick&CleanはLinux版には対応してないし。

結局一番WindowsのOperaに操作感を近づけたFirefoxに行き着いた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:09:58 ID:7tLtw3U90

ゆめみがちサロン : 【画像】各ブラウザ利用者の実体 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51494284.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:50:35 ID:AiGnRb2G0
…相変わらず他のOSじゃOperaはダメダメなのか。
まあ、私はChrome使うのは無理だろうけどな。タブバー横に置いちゃってるしw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:45:08 ID:uxc4EPlp0
サイドとか…
一番左に文の頭がないと気持ち悪くてしょうがない
サイドにするとしても右だな俺は
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:49:54 ID:HwAsP/NWP
>>65 dev版だとできるぞ
>>66 俺も右側だな 最小化最大化閉じるボタンに近いほうがマウスは動かさなくて済むし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:31:19 ID:02WUYrlO0
2chブラウザは板一覧だし、テキストエディタはアウトラインやファイルツリーだし
俺は逆に左端きっちり文章始まってる方がむずむずするw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:23:43 ID:jsCiEWo10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289169228/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:08:27 ID:VOVpkaWh0
けいおんスキンにつられてインスコした。
反省はしていない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:31:00 ID:DcnH3kA80
俺は初音ミク。
もちろん反省していない。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:44:10 ID:+3SjWpPN0
いつだかのバージョンアップでミクさんのスキンが上手く表示されなくなったのは許さない



グロオタ御用達ブラウザ Google Chrome
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:38:26 ID:WrrzM2y70
狐使用者ですが、とりあえず入れてあるIronにはミクのテーマ入れてるぞw
ヲタ臭いと言われるだろうが、ロクなものがないんだもんな
デフォルトのはどれもパッとしないし
Mac臭くなるだけのあんなもの使えるかってのw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:51:48 ID:Ke3oNpum0
センスは個人差があるからな
ゲテモノ好きな人に、一般人の嗜好を喋らんなって話だよな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:03:04 ID:02WUYrlO0
Firefoxにだってペルソナってものがあるし、OperaにはOpera-tanがいるじゃないか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:00:25 ID:AiGnRb2G0
Operaにだってスキンあるよ。再起動不要。
透明なやつにしてるわ。

とりあえず入ってるChromePlusは初音だがなwww

>>67 そうなのか。今度試してみようか迷う…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:37:20 ID:UAyJK9o1P
結局Chromium系(Google Chromeはまずないとして)で1番いいのはどれなのよ?
Chromium SRWare Iron ChromePlus RockMelt Flock Comodo Dragon
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:30:35 ID:z+SBx3yw0
h.264に対応してるGoogle Chromeが一番。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:56:54 ID:/Ubn+l4LP
>>74
お前が一番と思うのがお前にとって一番なんだよ
ンなこといちいち人に聞くな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:13:10 ID:VzdtgDbg0
Operaスキンは透明の奴使いたいけどFlashまで透明にしてくれてしまうからなぁ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:43:42 ID:HwAsP/NWP
>>73 わるい起動オプションでも出来たわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:45:03 ID:HwAsP/NWP
>>74 自分の目的しだいだろうが
いちはやく試してみたいならChromium
グーグルが嫌いならIron
マウスジェスチャーとかIE tabがほしいならPlus
とかじゃね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:15:17 ID:6HOxNmEy0
ちがう
仙谷と人民元が好きなら Plus だ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:42:38 ID:vIMMedvw0
>>80 関係は少ないだろうがどっちも嫌いだわwww。
そういえばRockMelt、Flock、ComodoDragon は使ったことない…
RockMeltとFlockのコンセプトが大体同じなのはわかる。

>>77 あれは見づらいよな…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:13:05 ID:QqIJA/m9O
>>81
あんな更新遅め連中を相手にしても意味がない
SNSブラウザなんて拡張でどうとでもなるし
comodoはそこまで優れたセキュリティ性があるわけでもないし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:30:44 ID:vIMMedvw0
つまり無視でおkってことか…
まあ、私はChromePlusでまったりと様子見を続けることに落ち着きそうだわ。

>>74がどうするかは知らんがな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:33:04 ID:05UQGWxM0
中国人が作ったブラウザを有難がる奴がいるな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:39:39 ID:H7oLMgL90
国籍に拘るなんてみみっちいやつだなぁ
そんなこと気にして利益を享受できないなんて傍から見ると滑稽でしかない
望むと望まざるとに関わらず生活から中国製を排除することなんてできないのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:31:21 ID:kyFCAOpt0
ChromeやIronより重くて不安定なChromePlusを使うことで
利益が享受できるとか言っているのが不思議だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:15:56 ID:YK2hJ9bQ0
グーグル帝国に属さない俺カッコイイ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:29:11 ID:X4CpQkIsP
グーグルにはなるべく関らない方がいいの事実だろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:32:23 ID:I308v01k0
重くて不安定な代わりにChromeやIronにできないことができるんじゃん。
Vistaが重いからってMSDOSを使うアホはいねーよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:47:18 ID:6dGp1nTX0
現在IE8とFIREFOXを共存して使用してます
後一つ共存させたいのですがどのブラウザーが共存できますでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:48:38 ID:6dGp1nTX0
IE8とSAFARIは共存できませんでした(フラッシュが使えなかった)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:04:15 ID:3PGf81410
>>89
その出来ることのほとんどがエクステンションや外部プログラムで出来るだろ
出来ることに重さ分の価値がない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:17:20 ID:6dGp1nTX0
自己解決しました忘れてください
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:47:32 ID:GzUzMw/q0
ChromePlus の IETab はスッキリしてて好きだがなぁ
まあ、メイン Opera だからあんまり興味無いといえば興味無いが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:53:44 ID:uyxIc6Es0
>>63
うはw俺がいるww
うちはUbuntu32ビット版だけど。

いっそOperaはLinuxから撤退してくれないかな。
未練ばかりが残る……
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:46:12 ID:tXExLTdc0
メインFirefoxで、サブChromeが一番安定してるなぁ
Chromeは、個人制作のブラウザでも出来そうな事を設定出来なかったりで、
メインに使ってる奴いつまで盲目のGoogle信者なんだよって思うわ

プレビューで目が覚めた奴もいそうだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:58:39 ID:nes6hNwa0
firefox os 使ってfirefox検索使ってろよ、ネットヲタク
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:09:38 ID:nes6hNwa0
それからお前はwindowsも使うなよ。
親の保護で生活していながら親に反抗してる馬鹿ニートと変わらない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:31:47 ID:bnJpJ1rK0
Windowsはライセンス料を取ってるだろ
どこが親の保護やねん
100100:2010/11/23(火) 17:40:07 ID:T0woSvrm0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:19:48 ID:2cOOjywTP
>>89 俺が必要とするものがないのがPlus
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:06:04 ID:s+dbBjes0
FirefoxはすぐCPU占有率98%になるわ
オワットル
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:12:17 ID:ol0FevGl0
糞スペ過ぎワロタw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:18:30 ID:Qphrc0tF0
そんなあなたには最強伝説Operaを薦めよう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:20:28 ID:lqET+y9Q0
GM945の古いPCだが98パーセントなんてユーチューブの動画でも同時に幾つも再生しないとなったことがないw
FirefoxがメインでサブがIronだがこれでほぼ決まりだな、個人的には
もっとも、Ironはおまけに近いけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:24:11 ID:GTRdm3XDP
糞スペと初心者は迷わずOperaだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:04:59 ID:qujqdyHEP
初心者はやめとけよ
最初全く使い物にならんぞググれば解決法出てくるけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:16:00 ID:xLx4dWQ60
フォントを強制指定できて最小フォントサイズも簡単に指定できるFierfoxがおすすめ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:01:30 ID:DgU9NePN0
FireFox4で最速になるんだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:05:55 ID:GTRdm3XDP
ただし起動速度は変わらず
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:52:11 ID:1+uRe1OL0
>>95
まずOpera11βをクリーンインストール
次にibus qt4をインストール
最後に首釣って死ね(但し、ユーストリームで実況はするな)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:33:16 ID:HLuwXfGV0
>>111
skkだと、ibus qt4入れても何故かだめなんだよね。
anthyなりmozcなり使えばいいんだろうけど、
Operaのために、入力方式まで変えたくないよ。
FirefoxもChromiumも、uimだろうがscimだろうが入力できるのに……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:33:20 ID:2p1Kojw80
>>111
もう今のOperaはQt関係ないぞ。
解決策「外観の設定」→「視聴効果」→「効果なし」(要はCompizのオフ)
ただしこれをやってもまだ検索バーで日本語を使うとフリーズしたりする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:48:56 ID:GnyM/mTO0
>>112
お前の態度見てるとイラつくんだよ、殴るぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:27:22 ID:4Yg9hh2T0
firefoxヲタクだけは徹底的に潰したい キモすぎるから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:46:45 ID:VcFc83Q10
>>115おれキモイけどお前には言われたくなかった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:23:50 ID:lqET+y9Q0
とりあえずChrome厨が色んな所に呼びもしないのに来るのだけは勘弁して欲しい
入れてみて使えないと判断してる訳でね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:34:38 ID:kDlFQtTR0
俺に言わせりゃChromeをほっといてくれって感じだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:40:48 ID:GTRdm3XDP
>>117 ここは2chです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:16:09 ID:qujqdyHEP
再入力できないブラウザなんてOperaだけやで
どうにかして欲しいわー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:17:00 ID:qujqdyHEP
アカン間違えた再変換や
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:49:57 ID:VcFc83Q10
一番カスタマイズの性の高いブラウザって何処なんだ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:26:58 ID:GTRdm3XDP
>>122
firefox→opera→chromeだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:44:29 ID:s6gQCLV2P
>>123
えっ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:49:30 ID:r8k/ii8X0
>>123
仕様でタブに機能を追加することができず
どのアドオンのマウスジェスチャも仕様の問題で空白タブでは動かず
URLバーの右側にしかボタンを追加できないChromeの
どこがカスタマイズ性が高いんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:50:39 ID:wH5ZTl7H0
Geckoに移行するSleipnir3がFirefoxの拡張を使えるようになるらしいんだがどんなもんなんだろうな
それだけじゃ何のメリットはないし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:52:35 ID:wH5ZTl7H0
ごめんスレ違いだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:17:26 ID:OdhrLoQI0
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:21:24 ID:1S+J+ee/0
スレ違い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:11:24 ID:4X/uibEb0
ゲーム対戦でJavaScriptエンジンの性能を比較する
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/18/javascript-checkers-game-on-browser/index.html

Firefox大勝利
Chromeゴミすぎるwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:32:41 ID:7Qd0EQMCP
せやな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:42:13 ID:VFv1a12S0
Ubuntu Linux 10.10の、10.04のインストールしたてのFx 3.6.xで、
表示してるタブのサイトタイトルとタイトルバーのサイトタイトルが違うことが度々あるのだが、
直せないだろうか?
133132:2010/11/25(木) 21:46:22 ID:VFv1a12S0
誤爆った
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:25:48 ID:XNYT339b0
ゲームwww対戦wwwFirefoxwww大勝利www
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:09:26 ID:8mCpSW6N0
どこのJavaScriptの実験もっていっても
Operaさんだけは確実に1位にはならなくとも2番手以上には必ずいるよな。
それを考えるとやっぱりFirefoxとかChromeは
どこか有利なテストだけで勝負してるような気がしてしまう。
それでもLinux版で安定して動いてくれてるからFirefoxもChromeも手放せないんだけどな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:23:31 ID:AdJIUu+80
Googleがゼロからつくったブラウザww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:25:59 ID:dJMhjZ1wP
Ne-yo wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:17:18 ID:ypU399dS0
operaはベンチスコアの結果よりも遥かに遅く感じる
なんでやねん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:34:21 ID:xXAS0WHL0
実際ベンチで測定される以外の要素は遅いんだと思うよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:41:23 ID:xXAS0WHL0
ページ制作側の検証や最適化が行われることがまずないというのもあるかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:46:06 ID:iwLFlxEA0
>138

やっぱり「戻る」が速いからでは。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:50:41 ID:dzUEUwbC0
>>135
3番手じゃんw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:46:59 ID:lTPfSJVL0
体感が全て
数字を見て感覚を具現化できる力があるなら数字だけでもいいが 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:25:11 ID:as+uzoSQP
まあ実際体感以外の速さはいらないわな
ベンチスコアなんて超どうでもいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:26:55 ID:9sjjEh9gP
途中で操作が重くなるのをやめてくれればどんなブラウザでも構わない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:32:29 ID:r0SHYEsa0
糞狐がJavaScriptの速さがブラウザの性能の全てみたいな大ボラを吹聴したおかげでただのベンチ競争になってしまった。
まぁその結果狐がベンチで最下位になったのは笑ったが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:24:36 ID:DwTUIef90
Chromeが1番、1番とベンチ結果マルチしてた奴どこいったんだろ?
Operaに抜かれた辺りから見なくなったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:46:45 ID:MxBwDdq/0
ironポータブルはUSBメモリに入れてもめちゃくちゃ速いし軽いしプライバシーは守られるしSSDの寿命対策にもなるからいいな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:59:52 ID:sMYmfsc50
さふぁり速いけどIPHONEからのゆとりユーザーが増えそうだったから
オペラにかえた

なかなか速くていい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:38:10 ID:5rQQOuJ50
ベンチ競争はほんと不毛だ・・・。
SunSpider辺りから、
自分所のブラウザの結果が一番良く出るように自前のベンチ作れば良いんだ!
みたいな風潮になったし。

ブラウザ戦争とは別にAppleとGoogleとMoziilaとMSでベンチマーク戦争してる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:41:36 ID:Sc3e7Aeg0
つまり孤高のOperaはやっぱり最強ってことか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:49:47 ID:LPFt7CFh0
金持ってる2者がそろって最強なんだよ
あとはどうでもいい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:57:32 ID:8H7qoyh5O
Operaの辞書には「品質」という文字はないらしいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:58:35 ID:9sjjEh9gP
ブラウザの品質ってなんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:01:28 ID:Sc3e7Aeg0
Operaにとっては品質なんて保証されてるのが当たり前
わざわざ辞書に載せる必要ないのさ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:07:47 ID:JVWy9tNH0
いつの時代も勝つのは金の力
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:08:46 ID:9sjjEh9gP
そうかIron最強ってことだなわかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:25:18 ID:VcFOWRml0
金だったらMozillaよりもOperaの方が持っているんじゃないか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:33:11 ID:as+uzoSQP
Operaはどうやって金稼いでるのよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:33:54 ID:9sjjEh9gP
askじゃね?
検索に入ってるし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:37:46 ID:UqLkmLTm0
Mozillaの金はほとんどGoogleから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:45:20 ID:1KQwdxrD0
Firefox4bのUIは別にOperaのパクリでもなんでもないんだよな
強いていうとその逆 たった1日でOperaがパクった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:46:28 ID:1KQwdxrD0
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 21:32:14 ID:pOEsnbYj0
operaのがUIはいつごろから今の形に?
3.7preの頃にはすでに4と同じUIだったけど

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 21:44:22 ID:V0NTAQ1x0
10.50じゃなかったかな
パクリとか言われてるけど、Firefox4のモックアップの公開のほうが早いよ
Operaも使ってるからOperaスレも見てるけど、10.50がリリースされたとき
Firefox4のモックアップをパクリ杉だろうとかコメントされてたし

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:02:47 ID:4Y4xxNig0
http://design-noir.de/log/2009/12/opera-firefox-ui/
とか。
参考まで。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:02:41 ID:r3+9X4No0
だからFirefoxのベータのUIがああなったときもあんまりOperaのスレではパクリって言われなかったのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:51:21 ID:5rQQOuJ50
>>163
Operaロゴがメニューアイコンとして採用される前は違うアイコンで代替してあった。
Opera10.00の頃には既に機能としては存在してたんじゃないかな?
(デフォルトの設定では無かったから気付いてない人がいても無理はない)

最後の
>だからFirefoxのベータのUIがああなったときもあんまりOperaのスレではパクリって言われなかったのか
はOperaロゴに変えた事についてでUIについてでは無かったと思うけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:56:13 ID:5rQQOuJ50
>>165
最後の3行、元の文章の読み間違いで意味不明な文章になっちゃった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:58:31 ID:cAr85WAoO
今さらだけどironは金じゃなくて鉄と誰か突っ込むべきだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:01:44 ID:UsW0BUcUP
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:12:45 ID:bug2KTDa0
ちなみにアイロンじゃなくてアイアンな
と見せかけてやっぱりアイロンな
アイアンってイミフなカタカナ語がどうやって誕生したのか不思議でしょうがない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 04:06:35 ID:dgkPh2y/O
そういえば、バカボンパパがハジメちゃんにアイロンて名前をつけようとしてたな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:41:39 ID:l3Z7ef7Z0
最終戦争もなにもffはすでに終わってるだろう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:03:22 ID:QslpmN6C0
せやな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:59:11 ID:jjE0q4ry0
せやろか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:07:35 ID:8V0GLvH30
そやね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:06:11 ID:UsW0BUcUP
なにをいまさら
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:13:01 ID:QqNvKbEz0
てst
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:17:18 ID:QqNvKbEz0
2ヶ月ぶりの規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:27:02 ID:QqNvKbEz0
スレチでした、スマソ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:04:29 ID:sx2ePe7p0
FirefoxがすぐCPU使用率98%とかになるのを止めてほしい
ぐぐってみたら今更フラッシュコンテンツに弱いようだ
氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:41:22 ID:3psZWHvyP
「転ばぬ先の杖」っていう言葉を知らないんだろうね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:47:21 ID:QY+KPPn+0
>>178
そうか?
俺の環境ではYouTubeで同じ動画をChromeとFirefoxでそれぞれ再生させてみると、
Chromeが25パーセント、Firefoxが22パーセントくらいで落ち着くんだけど
重い動画にしてもこの傾向は変わらん
ただ、YouTubeに限らずGoogle系のサービスに最初にアクセスするスピードだけはChromeの方が速い
ダウンもちょっと速いかも
何かやってるのかもな、ブラウザによって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:27:39 ID:kxgM8UQPP
今日のUA偽装ウッホウッホスレここですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:40:22 ID:LGIGN8yA0
ウホッ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:49:42 ID:PP5jiHCv0
Chromeに偽装するって欲しいなwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:34:09 ID:P/4SVCi70
ie9はかなり使いやすくていいな。chromeと似たような使い勝手。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:50:38 ID:Kor/uf+v0
つまりカス同然ってことか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:06:04 ID:nNlmNQkW0
IEは正式版になるまで怖くて使えん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:08:22 ID:kxgM8UQPP
正式版になってもあれなのがIEだからな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:27:00 ID:ebFWbTZ60
>>184
試してないんだけど どんな感じ?
まだバグだらけで使えないっていうことない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:32:04 ID:vhF03Afi0
IEってだけで選択肢から外れる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:33:41 ID:Vygrcg4A0
>>188
さっき入れたんですけど

2chが見られない。スレッドごとなら開けるけど各板のメインページ?を開くと落ちる
あとは操作性などはchromeのまんまみたいな
今ちょっとアンインストールしてみたけどアンインストールも完全にできるし試したい人は試しても問題なさそう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:54:44 ID:ebFWbTZ60
>>190
そうかあ・・・まだまだみたいだね
ありがとう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:19:01 ID:B4qDAonJ0
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1

1年後はFxが2割切ってchromeとほぼ互角だろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:49:27 ID:CIdF7ooT0
主にChrome信者 その他の信者のみなさん ここ読んで感想聞かせて
http://news4wide.livedoor.biz/archives/1575677.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:55:28 ID:oxnGzrcSP
アフィだらけっすね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:56:31 ID:vv34FOMxP
使いたい拡張があったのと起動の速さで仕方なく選んだな
火狐は終わってるレベルで遅い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:01:32 ID:z6BqKWCz0
Chromeの起動が早いとかそれ昔の話だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:13:25 ID:vv34FOMxP
火狐と比べたら格段に違うだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:08:40 ID:8DbohSeT0
狐と比べて速い速い言ってるようじゃ高が知れるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:39:27 ID:XVuXuVpL0
そやな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:52:36 ID:vMf5Y1+10
Fxに合わせて起動だけで話をするからおかしくなる
Chromeは大体が速い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:06:17 ID:3FdNNZeZP
Chromeがどんどん上がってOperaは数パーセント
おもしろいよなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:32:53 ID:OswDjcll0
ブラウザ、メーラー、トレンドDL
ほぼ全てが単独で使えるoperaが最強すぎる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:12:28 ID:TRovuplP0
Chromeのアイコンがダサいというのは
既出ですか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:36:26 ID:jseP4t730
アイコンだけじゃなく全てがダサいってのは既出
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:25:32 ID:X8v88CzdP
Google Updateが質問系の糞サイトを賑わしてるってのも既出
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:26:51 ID:Y5GTAGlZP
おらおらOpera豚
いつもの最強伝説まだかよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:13:22 ID:G21Q0n5i0
IE9入れてみたがかなりいい感じ。chrome使ってる人には違和感ないみたい。
方向性みたいなのがChromeと同じ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:18:29 ID:G21Q0n5i0
いつも見てるflash使ってるサイトやいつも覗いてるhpをくまなくのぞいてみたが
全く問題なし。これはいいわ
あとはroboform onlineかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:14:11 ID:LJd9/TKj0
ブラウザ界の歴史。
BC末期: 没落IEを尻目にFirefoxは栄華を極めていた。
AC前期: Chromeの台頭によるFirefoxの凋落。
AC中期: Chrome、IE9時代到来。Firefox4への期待は少ない。

Operaは争いに参加せず着々と布教を進めていた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:00:07 ID:tkop+AKN0
AC後期:IEとfirefoxは脂肪(ググるに吸収)
  リアルスカイネット化したchromeと糞フォンで新たな信者を獲得
  したsafariとの間で全面戦争が勃発
  一方、この争いに嫌気を指したユーザーがoperaに流れるのであった

operaはテレ東的存在だな、これからも伝説を残していくだろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:57:03 ID:pDo3EzNX0
妄想はチラ裏にでも書いてろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:54:25 ID:1CVG9Qy00
Winが無くならない限りIEの優位性は揺るがない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:14:11 ID:fLUMpMXH0
AC後期:IEとfirefoxは脂肪(ググるに吸収)
  リアルスカイネット化したchromeと糞フォンで新たな信者を獲得
  したsafariとの間で全面戦争が勃発
  一方、この争いに嫌気を指したユーザーがoperaに流れるのであった

operaはテレ東的存在だな、これからも伝説を残していくだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:16:37 ID:2XdOxxXe0
Opera最強伝説 #o_stat
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:47:47 ID:mF2jJhu90
Opera最強伝説
216 ◆gHnGPaA0Ew :2010/12/05(日) 14:14:24 ID:kRf3v/ldP
これだと何になるっての
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:40:19 ID:89CQRcBcP
Opera最強ってわめくヤツに限ってどこが最強なのかすら説明できない件
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:47:34 ID:PvRlYzBW0
>>217
時は2000年、場所は開設されたばかりの殺伐としたV速。
Web閲覧に関してはIE5というゴミブラウザを泣く泣く使わざるをえない状況であった。
その暗闇の中の一筋の光、Opera。

しかし当時のOperaはレジストしないと常に右上に広告が表示される物であり 、
今、アフィが毛嫌いされているように、当時もこのようなソフトを受け入れる者は居なかった。
だが、この広告表示を消す方法がV速で広まったことで津波のように一気に普及し 、
多機能で使いやすく動作の安定したOperaに誰もが驚嘆し賞賛の声を送った。

「Opera最強伝説が始まったな」と。

現在では数多くのタブブラウザが存在するが、Operaが開発した機能を取り入れてる物ばかりで 、
マウスジェスチャーの標準設定に至ってはOperaの標準=その他ブラウザの標準である。

これからもOperaがブラウザの革新的な技術をリードし続けるだろう。
全てのブラウザの中に密かに脈々と息づくOpera。
そう、Opera最強伝説はこの先も揺らぐことはない。



永遠に。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:50:19 ID:jd+RvUZa0
「俺様が使ってるブラウザ最高、他のブラウザ使ってるやつはバカ」
言葉と表現を変え14スレ繰り返してるだけだし
2スレくらいまでは目を通してたけど、今は惰性でログを取得して暇なときにちらっと最新レスを読むくらい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:57:21 ID:KIB5/ORy0
ネタをネタと見抜けない人にはOperaを使うのは難しい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:03:54 ID:kRf3v/ldP
2ch系掲示板のメ欄が文字化けするのと再変換できないのはいい加減何とかして欲しい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:48:55 ID:Jk/s2wcw0
>>218
複数検索ワードのページ内個別検索まだ?
ホントこんなことすら出来ないないなんて糞ブラウザだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:06:47 ID:w0G/BFJq0
・印刷プレビューが途中までしかスクロールできない。
・Linux版で、太字や斜体のグリフが含まれないフォントのレンダリングが崩れる。
・サードパーティークッキーをブロックできない。

誰が見てもすぐに気付くバグを放置するなんて最強だな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:09:36 ID:icKTRYaj0
エンジン的にはすべて入れてるけど、、
SafariとChromeだけは派生にしてる
勝手にいらないソフトまでインスコすんなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:12:07 ID:GYaLYPcI0
>>223
・サードパーティークッキーをブロックできない。
ねぇよカス死ね
・Linux版で、太字や斜体のグリフが含まれないフォントのレンダリングが崩れる。
Linuxとかしらねーよカス死ね
・印刷プレビューが途中までしかスクロールできない。
ぐぬぬ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:16:13 ID:icKTRYaj0
印刷なんてしたことないから、初めて知ったわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:07:50 ID:w0G/BFJq0
>>225
一例だが、クッキーの設定を"Accept only cookies from the site I visit"にしておいて、gigazineにアクセスするとアマゾンなんかのクッキーを保存するのはバグじゃないのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:04:25 ID:bVxrcFfa0
しらないの
amazonはgigazineの子会社なんだぜ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:44:04 ID:s0onBksc0
>>227
最強伝説だから仕方ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:15:13 ID:6aHyB+Fd0
Operaはmacで日本語入力できないバグを出した事もあったな
他のブラウザでそんな間抜けなことはありえない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:16:45 ID:q7VcXcdf0
QtWebディスってんのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:51:30 ID:icKTRYaj0
>>231
日本語入力できるぞ
検索窓は相変わらずだけどな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:43:43 ID:+qBlTHi90
>>227
試してみたけど、gigazineのCookieしか取得してないみたいだけど?
Opera11 Build:1111

ってかお前らOperaにはやたら詳しいし喰いつくよな
もっと他のブラウザの話題もしてやれよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:44:33 ID:sK3r46mMP
じゃあRockmeltの話でもしろと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:59:19 ID:OYD5Asym0
じゃあLynxの話でも
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:50:16 ID:7ZjDeACyP
それはスレチ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:37:35 ID:VL3gOZo20
Google Chrome、利用率16.5%で Safari を上回る
ttp://japan.internet.com/research/20101207/1.html

Chrome完全勝利wwwwwwSafari涙目wwwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:39:24 ID:TLpf3P0Z0
Chromeはほっといてくれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:52:32 ID:9U2alrwF0
SafariとChromeってエンジン一緒じゃん
スレタイからSafariを消してもいいだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:30:18 ID:HOq5bp4K0
WebKitがオープンソースな事を除けば
Safari=IE、Chrome=Sleipnirみたいなもんだから微妙なんだよな

つか、度々そう言う荒らしが来るけど
スレタイからブラウザ名一つ消してこのスレにどういうメリットがあるわけ?
むしろ増やしたいくらいじゃないのか まあクソスレ化してるしどうでもいいがw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:29:31 ID:rsj+2e340
Chromeのシェアが上がるほどユーザーの民度が下がってくなー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:48:33 ID:LWm4cVVCP
>ユーザーの民度






























243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:24:38 ID:opumV51b0
とりあえずおかしいのはChrome信者に多いのは確か
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:47:51 ID:TLpf3P0Z0
そう言えば自分はそうでないと安心できるってか
そう言ってないと自分がそうかも知れないと不安になるってか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:14:14 ID:zLl/mQWr0
Chromeにシェアを奪われて、どこかの人が怒ってるんだろう…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:16:50 ID:LWm4cVVCP
おっと誰かが来たようだ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:20:55 ID:eLufoce80
Operaは一枚岩だから関係ないな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:19:00 ID:opumV51b0
>>244
そういう問題ではなく、何故か他のブラウザのスレに出張しているヘンな子が断トツで多いというのがまずある
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:45:42 ID:Q1SPfo0c0
Chromeは爆速っていうけど IEと狐以外ほとんど差無いと思うんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:06:14 ID:rsj+2e340
Opera最強伝説
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:21:10 ID:IMpND9Fd0
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/06(月) 15:44:25 ID:eCAUooNL0
http://ja.opera-wiki.com/images/Browser-woman.jpg
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:28:01 ID:Q1SPfo0c0
>>251 Safariがユニクロって所に悪意を感じる 
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:44:06 ID:/SnzRApl0
無修正狐最強伝説かよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:21:02 ID:raQJiuxk0
とりあえずIE8以下はしんどけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:08:30 ID:cwlPq63R0
とりあえずChrome8以下は死んどけ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 05:33:19 ID:AA34E0qxO
最新安定版でもダメとか厳しいなオイ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:12:19 ID:TuCq6NsZ0
>>252
紀香はいい女だよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:27:03 ID:jHIQD0uRP
オペラたんさっそく結婚しよう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:07:02 ID:KwTdHnYjP
Chrome8以下ってどこに存在するの?情強さん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:37:14 ID:5aWIH+LCP
うpデート切ってるパソコンの中
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:39:11 ID:x0HIMOtk0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:08:55 ID:X+vP1Slk0
>>261
Fx 3.6.12で戻るボタン使えなくなた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:58:39 ID:vpIR81O8P
Chrome、再び最速ブラウザの座へ - JavaScript新技術"クラフトシャフト"
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/09/070/index.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:28:31 ID:7A15qb0e0
トレース型のJITコンパイラか、JavaScriptの処理が高速化してるのは理解できるけど
V8ベンチは回帰処理ばかりで、このベンチが速いとどんなアプリが快適に動くのか疑問がある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:33:03 ID:PMw9sDYS0
>>263
素晴らしいな
ちょっくら開発版に浮気してくっか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:41:32 ID:63E+qDGE0
firefoxがホルホルするために開発した自前ベンチでも
chrome10がブッチギリみたいだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:49:59 ID:51i34YWO0
>>263
Canary Buildの方に載ってるのか。
about:flagsも項目増えてきてるな、Click to playは有効にしておくか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:53:44 ID:WAYlZH2v0
>>266
GoogleのベンチもMicrosoftのベンチも自分のブラウザが有利になるように設計されてるわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:45:17 ID:DqlQEhHn0
foxはとにかくアドオンが酷い
最大の利点であって最大のデメリットでもある
機能が微妙に被ってるやつとか中途半端に作って放置したようなものも多い
更にウィルスやスパイウェアの心配もある
プラグイン方式は良いんだが
部外者を介入させるという点でもっと制限や統制が必要
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:47:55 ID:jTpfP5wB0
>>269
だったらchromeでいいじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:51:41 ID:bUBhNF+C0
>>269
Opera信者乙
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:41:00 ID:zxx9syfT0
火狐って何が駄目なのよ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:22:58 ID:CjfDZ78V0
駄目なところ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:04:25 ID:N1c/sXwD0
>>272
もっさりしてるところ
愛用者の俺が言うのだから間違いないw

いい所はそのもっさりぶりにも関わらず、結果として色々とスピーディーなことw
ブラウザだけで済むことが多すぎるんだよなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:59:38 ID:nWku45TeP
>>269
お前がアドオン使う意味がわからん
コピペか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:17:45 ID:81yd1fL90
>>269
公式サイトのアドオンは全てスパイウェアチェック済み
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:50:46 ID:omeIAFfC0
>>276
Firefox アドオン ウイルス
でググッてみ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:58:46 ID:9fzqs5/2P
どうせOperaでもウイルスやスパイウエアの可能性も出てくるよね
拡張機能が実装されれば
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:04:21 ID:Yg3+8WRg0
でもこの前firefoxのアドオンで アフィ仕込まれてたんだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:10:22 ID:Glx5cLD+0
>>277
それはMozillaのレビューを受けてない実験的なアドオンだから
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:13:25 ID:zxx9syfT0
firefoxディスってんのってopera厨とchrome厨どっちなの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:15:02 ID:9fzqs5/2P
どっちもに決まってんだろ 言わせんな恥ずかしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:22:38 ID:elNlp9lL0
>>280
よく分からんがAdd-ons for Firefox以外に公式があるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:26:24 ID:coVKal7A0
>>281
ちょろめ厨がディスっておぺら厨が高見の見物
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:41:11 ID:WeSN6IMb0
>>283
公式の批評を受けていないアドオンの事
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:19:19 ID:Sl0wzEzu0
Firefoxのアドオンにウイルス混入、事前のチェックでは検出できず
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100208/1022764/
>同サイトではウイルスチェックをしていたものの、検出できなかったという。

事前にチェックはしてたんだってさw
火狐厨が次にどういう苦しい言い訳を考えてくるのかが楽しみだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:18:35 ID:p9hgRpzoP
>>284
Chromeをちょろめって言う奴はとてつもなく馬鹿っぽい。
黒目ならわかるんだけどさ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:25:08 ID:U2hVi0cH0
アドオン頼みのFirefoxにはそろそろ限界が来ている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:42:34 ID:esK9zIhj0
SafariはiPhoneに載ってるしchromeはchromeOSの基盤になる
未だに普通のPCに閉じこもってるのはFxだけ
考え方が古いんだよね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:09:48 ID:RfzxJXOQ0
firefox mobile
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:26:34 ID:vuzq5ZZT0
空っぽのfoxに自分に必要なものだけ最低限揃える
という使い方ならまだいける
多機能で重装備すると馬鹿を見る
謙虚さが大事
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:56:18 ID:RUjIfudd0
>>286
オペラ厨さんとクローム厨さんの方が痛いけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:46:11 ID:oJsVu+bKP
アドオンなんてそんなもんだよ
今までそういうことが起きてなかったことが不思議
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:27:26 ID:8UR//VL10
chrome拡張もgoogleanalyzeとかアフェ仕込んであるしな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:29:55 ID:a59fAj7N0
>>292
Fx厨って負け惜しみだけは凄いよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:33:59 ID:PxS5Jmvq0
>>286
だからその二つは公式の検査を受けてないアドオンだっつーの
ちなみに後者はスパイウェアではなかったからいまだに残っているが
いまも審査は受けてない
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6541/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:49:08 ID:a59fAj7N0
>>296
君がそう言い張ってるだけじゃないw

ってか、公式のサイトに載っけてるのにチェックしてないってそれはそれで問題だろう・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:18:50 ID:K8emVAuM0
>>297
実験的なアドオンだからボタンが警告色でMozillaのレビューを受けてないとなっている
公式でレビューを受けている通常のアドオンはボタンが緑色
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:21:56 ID:2oRNV6mn0
>>297
Chrome公式サイトの拡張はほとんどがチェックなしだぞ
ttp://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=jp&answer=113909
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:26:36 ID:RZGbWt/m0
そもそも実験的アドオンとレビュー受けたアドオンの違いなんて意識してる/理解してる人は少ないと思うけどねぇ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:30:02 ID:9phL7KpM0
ダウンロードリンクの警告色を見て違いを意識できない人は
極々稀だと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:38:36 ID:RUjIfudd0
アドオンは有名なのだけ入れとけば十分だよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:20:33 ID:D4AGhZWYP
つまり公式サイトのアドオンはスパイチェックされてないもの以外は
全てスパイウェアチェック済みってことか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:16:43 ID:MEBL8NmkP
>>292
Fx厨って負け惜しみだけは凄いよね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:11:19 ID:esK9zIhj0
つーかレビューを受けていないって言葉が弱すぎると思う。
レビューって日本人にはただのコメントみたいな印象だろ。
実験的アドオンにはウィルスが仕込まれてる可能性があります、とでもデカデカと書くべき。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:58:48 ID:Cxg7jSpJ0
ChromeのそっくりさんWebブラウザー「SRWare Iron」

Google ChromeにそっくりなWebブラウザーがある。
外見はまったく同じで見分けがつかず、メニューまで同じ。
このそっくりさんはドイツSRWareが作った「SRWare Iron」というWebブラウザーだ。
同じなら、作る必要はないだろう?

そう。その通り。実は、大きな違いがある。それは個人情報の扱いに関する考え方の違いだ。

Google Chromeは、ユーザー1人1人を識別するための固有IDを持っている。
送信されたユーザーの情報を識別するためだ。

「えっ?」

と思われた方もいるかもしれない。
Google Chromeはグーグルに対して、いくつかの情報を送信する機能を持っている。

SRWare Ironの発想は逆。
いかにユーザーの情報を外に出さないか、ということを基準に機能が作られている。
固有IDも生成しないし、情報も送信しない。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101210/1029054/?f=ranking
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:12:32 ID:+kY+8cdQ0
Chromiumは個人情報は関係ないの?
たまに使う程度だけど…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:10:22 ID:lkNlAgWW0
Iron厨は当然検索エンジンなんて使ってないよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:12:15 ID:ImmeuNvsP
えっ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:57:12 ID:tbhWDyyi0
URI直打ち余裕でした
311307:2010/12/12(日) 07:03:42 ID:+kY+8cdQ0
解決しますた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:36:53 ID:E/YuEyPp0
クロームはタブの多段表示ができればいいが、できないからタブが重なって
使いにくい。火狐はアドオンを入れると重くなるし。
で、opera使ったら最高だった。最初ネタだと思って、騙されたと思いながら
使ってみたら、もう火狐には戻れない。ただ、印刷機能だけまだ狐が使いやすい
ので、印刷だけ火狐を使ってる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:43:12 ID:ImmeuNvsP
せやな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:46:59 ID:Nqp7RgQh0
お前らの使ってるブラウザ名と利点挙げてけよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:49:29 ID:su9RxNnr0
Opera
最強
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:50:51 ID:YBzUmFCbP
ブラウザ名:Opera
利点:知らね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:52:29 ID:ImmeuNvsP
SRWareIron
・拡張機能
・広告ブロック、UA偽装
・起動が早い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:56:30 ID:c43ioRLk0
Ironとかスレ違い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:46:06 ID:WTyDZi/20
ブラウザスレでブラウザ語ってスレチってどんなんだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:49:01 ID:3RDw8zhe0
よく分からんがIron使う人ってGoogleのサービス全く使わない人なんでしょ?
凄いなー。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:11:31 ID:4ytoh/m50
Chrome信者って
Chrome信者というよりGoogle信者なのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:01:47 ID:b7wKqUkA0
Chromeユーザーの内訳

Google愛好家→5割
Firefoxからの移住民→2割
他ソフトとの抱き合わせでDL→2割
なんとなくDLしてみた→1割
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:05:45 ID:kOIUbqkc0
Googleのサイトで検索するだけなら、入力する文字以上のことは送信されないから使う。
Google謹製のソフトをPCにインスコしたらPC内の何を送られるか分からないから使わない。
それだけのこと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:53:54 ID:LYLlpFInO
>>322
文系→9割
体育会系→1割
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:34:19 ID:AoTGa9h30
> 9.1 ユーザーは、本サービスに関連するすべての知的財産権を含め(その権利が登録されてい
> るか否か、または世界のどこにその権利が存在するかにかかわらず)、本サービスにおけるす
> べての法的権利、権原および利益を Google(または Google のライセンサー)が所有するこ
> とを了承し、これに同意するものとします。さらに、ユーザーは、本サービスが、Google が
> 秘密と指定した情報を含む場合があること、および、事前に Google の書面による同意を得る
> ことなく、かかる情報を開示してはならないことに同意するものとします。

こんなものを使う訳がないだろ
規約を読まない奴が多いのを前提にしてるのは明らかだし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:44:38 ID:12HEPU3v0
まだ情報送信とか言ってる情弱奴いるのか
いくらでも回避する方法はあるだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:51:23 ID:AoTGa9h30
これは規約だ
Gmailの方の
もっとも、Chromeも似たようなもんだけどな
ここまで酷い規約はなかなか無い
情報送信回避とかうんぬん以前に気持ち悪すぎ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:06:42 ID:NuPqBfnd0
少しでもプライバシーを気にする人に忠告しとく

使用するGoogleサービスは(画像)検索と地図とニュースとYouTubeだけにしとけ
PCにGoogle関係のソフト(特にChromeは極悪)を入れるなんて言語道断
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:09:59 ID:d2+NxPG+P
理由書け
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:19:14 ID:FtiroNLX0
勝間和代はChrome使用です。だからChromeの勝利です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:59:39 ID:12HEPU3v0
回覧履歴ばれするだけだし
本人がGoogle勤めとか身内、友人、知人、近所がGoogle勤めとかじゃなければ
エロサイトなんかの恥ずかしい履歴見られてもそこまで神経質になるものでもないだろ
しかもシェアがまだまだ少ないといっても相当な数の利用者がいる現状で
自分一人だけがGoogleに逐一チャックされていると思うのはもはや糖質レベルかと
有名人クラスなら社員のパパラッチ的行為とかありえるかも知れんが
一般人には関係ないことかと・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:15:33 ID:yNC2UPdB0
Chrome OS初体験記?パソコンがクラウドにあるという状態は慣れが必要だ
http://jp.techcrunch.com/archives/20101210chrome-os-review/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:53:52 ID:E49qwaiE0
>>331
石原のやろうとしている表現規制みたいな話だなw
一般人にはあまり関係ないから気にするな、とかw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:09:53 ID:5H5WkZ2h0
Chrome OSは出るのが遅かったな
今更ネットブックなんて微妙な上にブラウザしかないなんて物好きかgoogle中毒者しか買わないだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:43:28 ID:lJP3Ofeb0
ネットに繋げると仕事の効率が落ちることもあるしなw
ソースは俺w
情報も入手できるがよそ見も増える
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:19:44 ID:7M7g+aybP
Chrome OSは間違いなくうんこだろ
他のリナッカス系使ったほうがいいに決まってる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:21:10 ID:d2+NxPG+P
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:50:25 ID:7M7g+aybP
やってきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:09:34 ID:XIBwY5PO0
大西 宏のマーケティング・エッセンス : ブラウザ戦争が新たなステージに入りそうだ - ライブドアブログ
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/51160034.html

>2010年12月11日
>
>Google Chromeは、リリースされた時からパソコンにはインストールしていましたが、
>必要な拡張機能が整っていたわけではないので、やはりブラウザはFirefoxを使っていました。
>しかし、Chrome webstoreがオープンしたので確認してみると、すべてが手に入りました。
>さっそく環境をほぼFireFoxと同じにして使って見ると、
>GooglChromeのほうが、ブラウザの立ち上がりや読み込みが速い感じがするので、
>ついに昨日 、FireFoxからGoogle Chromeにブラウザの標準設定を変更しました。
>
>昨年ぐらいまでは、IEのシェアをFireFoxが奪うという流れでしたが、
>GlobalStatsのグラフを見るとIEのシェアをGooglChromeが奪うという流れに変わってきていることがよくわかります。



TechCrunch Japan
Chrome用機能拡張提供数は10,000件を突破してFirefoxに急接近(成長率では圧倒的に凌駕)
http://jp.techcrunch.com/archives/20101210chrome-extension-numbers/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:13:59 ID:7M7g+aybP
標準ブラウザ変えちゃう人って・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:17:57 ID:plO0lFvJ0
そのブログつまらん上にアフィあるとか糞過ぎだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:18:54 ID:15K9t06V0
マルチしてるから、規制議論に報告しておいた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:28:09 ID:SPUmu8Dm0
大西とか、業界でもややキチに分類されてる人間だろうに…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:33:53 ID:E49qwaiE0
ヘンな子が多いというのをまた証明してしまう訳だな
でも、ホントに多いし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 05:57:31 ID:Fd1CEFBJ0
ファイフォを使ってないやつらって何なの?
宗教かなにかで禁止されてるの?
普通の人は迷わず使うと思うんだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:09:45 ID:q6wlacvZP
普通って何ですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:11:29 ID:pRcefw3EO
そもそもファイフォってなんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:30:20 ID:KtrgZXIh0
普通の人はそもそもあまり気にしないと思う
不都合とか不便を感じない限り
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:33:51 ID:A2t9fDZn0
一番問題なのは火狐もクロームもタブをたくさん開くと
メモリを大量に喰う。しかーーーーーーーーーーし、operaはちがーーーーーーーーう
メモリ消費はかなり少ない。これはすごい。
opera、最強伝説だあああああああああああ。後は、印刷機能はなんとかならんかい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:38:53 ID:zGfhSctO0
firefox は about:config で細かく設定できるが、
chrome には about:config そのものがない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:42:47 ID:2zHagfnd0
●FirefoxってFlash広告カットしないと重くてHD動画見れないよねハハハ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:14:03 ID:Qv4g/nFl0
火狐より窓の方が断然マシwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:35:40 ID:5T9oXAY00
Windows板までマルチとかマジキチ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:19:59 ID:s2ZWuxVW0
Chromeについての問題は多々感じるが、about:configみたいなものについては
あまりいらない気がするけどね
それにどっちかっていうとGoogleの問題であって、Chrome自体は良くできたブラウザ
pdfプラグインの優秀さとか他が見習うべき部分も多いよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:11:54 ID:/NrQoOk20
Chromeがメモリを大量に食う理由=マルチプロセス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:25:12 ID:CLK2zSin0
そういやプニル、グラニ、ルナスケがスレタイにないな・・・
国産はダメかの・・・

かといって細分化すると
クロムプラス、アイアンとかも入ってきそうだし。うーむ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:39:08 ID:pJEmgCRa0
>>356
プニル、グラニ、ルナスケはどれも、VBやDelphiで作った画面にshdocvwのブラウザを貼り付けましたというレベルの糞ブラウザ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:42:22 ID:pp6Day9O0
プニル厨涙目www
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:50:17 ID:Z82h3As+0
プニルとか未だに使ってるアホまだいんの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:10:13 ID:Nr3TfUvZ0
レンダリングエンジンも自前で作ってから国産と言ってほしい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:17:40 ID:d9x8IGlG0
IE以外は好きなの自由にどうぞw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:55:52 ID:u5by1gaK0
元々エンジンスレだっての
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:56:53 ID:q6wlacvZP
エンジンスレはもうなくね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:01:16 ID:pRcefw3EO
エンジンスレ→ガワも語りたがる→(三大)ブラウザスレ→林檎信者発狂、Googleちゃっかり加入→五大ブラウザスレ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:28:06 ID:5zIum/Mu0
シェアでSafari>Operaになった時点で三大が入れ替わるか追加されるのは自然じゃね?
それを林檎信者発狂とか意味分からんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:52:25 ID:vgKcMtEj0
そういえば、SafariとOpera切って三大ブラウザスレに戻す手もあるなw
しかし、Chrome+SafariのWebkit勢で17.8%か・・・Firefoxの22.8%そのうち超えるかもな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:05:24 ID:vgKcMtEj0
違う、Webkit勢で14.8%だw まだまだだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:09:52 ID:tuJAaIrtP
やべっこの前までopera馬鹿にしてたのに、いつの間にか
信者になっちゃったよぉ〜。もう火狐には戻れん。wwww
メモリ食わないのが最高にいい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:33:41 ID:oKq0MYPC0
opera使用者は恥ずかしがり屋なのでUserAgentの変更は基本だし、アンケートで本当のことを答えるような行為はしない
よってシェア2%前後しかいないように見えているが、実際はシェア20%を余裕で超えているというのが真実なのである
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:44:33 ID:ZYaivcC40
せやな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:45:19 ID:kaZOFjPw0
んなこたあない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:54:19 ID:/Im80Rud0
>>369
と思い込んでいる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:54:28 ID:Q+EGnG++0
つまりOperaは使うのが恥ずかしいブラウザってことか
恥ずかしがりやなら最強伝説最強伝説うるさい奴らも黙ってくれればいいのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:01:32 ID:evZGhsf+0
ネタだし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:08:50 ID:tM0cwYhZP
えっ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:11:35 ID:qus4z0JN0
しょせん事実ではなく伝説ですから
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:17:53 ID:AXOOeGoG0
個人ブログですら回覧者のブラウザ判定ができるというのに
アンケでブラウザシェア統計してるとかMすぎだろ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:30:12 ID:O8RWFGavP
Operaは最初入れたときはフラッシュが再生できなくてなんだこりゃと思ったわ
超初心者だとそこで断念する罠
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:43:00 ID:M6civlwA0
>>378
ライブドアブログだとOPERAは「その他」って表示されるっぽいんだよなぁ。
その他ってどんだけ含まれてんだろ。
クロム、サファリはもちろん、プニル、ルナスケまで表示されてるのに
オペラだけ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:22:32 ID:8GUKJG2P0
>>379
……ライブドアって、Operaの販売代理店を昔やってなかったっけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:51:01 ID:eYIHYrUK0
ttp://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/12/javascriptdec-1.html

Crankshaft Chrome 最強すぎワロタ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:48:32 ID:Pbq5gwt70
もっと重いWebアプリが出んといくら早くなっても体感できんからなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:31:10 ID:20jElervO
Operaは直した詐欺。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:33:59 ID:NImDlNO80
Opera西京電設
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:12:30 ID:IYQGbXIk0
Operaは手術の複数形、もしくは手術をする人間以外の生き物
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:49:39 ID:FDNxf39T0
Opera11うめえwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:23:42 ID:ypjfQgHE0
プニルをIEと別枠にして崇拝しろやカス
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:47:22 ID:2iyhjE+1O
ゴミを崇拝する文化はないので
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:30:09 ID:MWOeXBZP0
プニルwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:55:41 ID:h+YTH+ez0
プニルとかグラなんとかなんて馬鹿の使うブラウザだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:03:20 ID:mid0UvKD0
俺はFirefox厨だがOperaユーザーはユーモアがあって良いよな
その点Firefoxは厨二病が多いし、Chromeは宗教家とイナゴが多いから好きじゃないな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:54:17 ID:yI+aVp6/0
Operaユーザーにユーモアなんてあったか?
最強伝説とかオペラたんネタばっかりってイメージ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:55:47 ID:2iyhjE+1O
そもそもブラウザ戦争界にユーモアのある奴らはいない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:55:56 ID:kRZagUb70
Opera最強や、Portable Appzなんて要らんかったんや
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:07:25 ID:yVqh854MP
>>391 そんなあなたにIE9
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:29:31 ID:yB+EjSTH0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:05:34 ID:RRL1rP4AO
Operaのバグ最凶!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:48:44 ID:XHP47iN20
Operaは内側が速い
Chromeは外側が速い

そんなイメージ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:18:02 ID:c5pzSBAFP
IE9にデフォでブックマーク同期が追加されたら最強なんだけどなー
Xmarksのadd-onはIEだと使いづらい・・・
あとなによりiTunesでブクマの同期できるのがIEとSafariだけって酷すぎる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:20:10 ID:sqNZ4qhE0
Fox 高性能で万能。他のブラウザにできてFoxにできないことはない。(速さを除く)
Chrome 爆速。カスタムも出来る。
Opera どっちつかず。標準装備が地味に使える。速さはまぁまぁだが軽い。

こんなイメージだぜ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:34:18 ID:0q/DMX9h0
Operaも11で拡張に対応したわけだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:34:40 ID:GiijQ4wF0
俺にとっては見た目の良さがすべて
だからopera
満足はしている
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:37:47 ID:0Qwm2BhJ0
つまりChromeの速さ、Firefoxの拡張性、OperaのUIが一つになったブラウザが出来れば最強ってことか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:02:24 ID:nx6ucRMy0
Firefox 4.0b9preは速いから
Firefox 4の正式版が出れば一つだけで良くなりそう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:05:05 ID:iULikudjP
>>403
いやOperaが最強だからw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:35:03 ID:8HLLzLkQP
>>404 それでもディスク負荷は大きいほうだぞ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 07:36:43 ID:2CLbXIoD0
chrome9betaがFlashのサンドボックスに対応したらしいが
そんなのはとっくにsafari4正式版でプラグインのサンドボックス対応しているわw

http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20394622-2,00.htm

>そのほかに正式版で変更された点は、「Flash」などのプラグインに
>起因するブラウザのクラッシュがサンドボックス化されるようになったことだ。
408407:2010/12/19(日) 07:52:49 ID:2CLbXIoD0
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20412142,00.htm

>図1 Snow Leopardで「Safari 4」はプラグインを別プロセス化
>プラグインともどもクラッシュする頻度は大きく減少したが
>サンドボックス構造ではない

こっちはサンドボックスじゃないらしい
情報が錯綜しているな

safari4正式版でプラグインのサンドボックス対応しているといったが
この記事の話を含めてどっちか分からないと訂正させてもらうw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:16:49 ID:IvftSBCRP
adobeはよせーや
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:20:15 ID:VOmXiFGF0
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:30:25 ID:rJZnb0CiO
opera11が出たというのに盛り上がらないあたりoperaの底の浅さが見えてくる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:35:43 ID:8HLLzLkQP
数が少ないだけ
opera隔離スレではちゃんと盛り上がってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:37:57 ID:dn/e3lCX0
いまどきファイフォ使ってる男の人って…
シェア見るとIE以上に減っていってるのが面白いよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:46:50 ID:dqyVA9aM0
ファイホ最高や!
ファイホッ!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:49:18 ID:1FVlWJy50
シェア減ってるのはIE6だけで他は基本的に伸びてる。
長期的に見てもSafariが微減してるくらい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:23:40 ID:IgNIZfALP
IEもFirefoxもSafariもChromeもOperaたんの前ではクソブラウザ。
異論は認めない。ブラウザの基本は軽いことだ。
いくら早くても重かったらスピードは落ちる。
機能など、最小限で問題ない。JScript Script ファイルを作れば
いいし、それに、拡張機能がついたoperaたんは史上最強。www
タブを開きまくったら重くなるブラウザなどゴミと同じだ。www

417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:33:38 ID:JPGZhsIT0
俺の環境ではアドオンこんもりでもっさりのFirefoxが一番レンダリングが速いけどな…
Chrome,Operaはそんなに速くない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:38:56 ID:xN4nK/GG0
Chrome以外のブラウザって無駄なところが多すぎだよね。

タイトルバー、メニューバー、ブラウザーロゴは必要ない。
URIバーと検索バーを別々にする必要はない。

OperaとかFirefoxとかダッサw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:59:06 ID:JVOBGlru0
>>418
最大化しないと無駄が多すぎるゴミUI
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:01:23 ID:FrBUIceZ0
416 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>418
3.6.13でタイトルバー消せないからね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:07:40 ID:wiyK3dk70
RequestPolicyの無いブラウザはゴミ
なんではてなやってないのにはてブ数見なきゃいけないんだよ
見ず知らずの奴のTwitterなんか見たくねぇよ
いいね!だ?よくねぇよ
俺にとって無駄な情報表示しすぎ、見たくもない情報取得のために俺の回線帯域使わせるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:23:45 ID:2CnOxsxY0
>>417
4.0b9ではサクッっと表示されて描画がはやくなった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:26:49 ID:IgNIZfALP
>>421 お前みたいなマニアックなやつは一握りだ。ww
普通はそこまでこだわらない。w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:37:34 ID:D32dfG7oO
使ってるテーマにもよるが、メニューを隠せばChromeもFirefoxも画面上部のバーの高さはほぼ同じ。
ファイルをダウンロードすると・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:43:56 ID:IvftSBCRP
>>421
それアドブロックで消せないか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:49:27 ID:ULaCIGDp0
>>422
4.0b9はほんとに速いな
アドオンを強制インストールすれば割と動くから現状でも結構使えるね
正式版楽しみ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:21:39 ID:95Dm1vFz0
Operaは11.0になってから動作が早くなった。
しかしまあ、最近はどのブラウザも最新版は速度の面でかなり改善されているね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:25:55 ID:dqyVA9aM0
Firefox3のインパクト=chromeの出現
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:06:59 ID:wiyK3dk70
>>425
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005593.jpg
これ全部なくても問題ないんだぜ
どんだけ無駄な接続させてんだよって話
俺の許可無く外部サーバへの接続は許さないwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:11:07 ID:95Dm1vFz0
Firefox4β版は素晴らしい。
正式版が出たら、Firefoxが市場を制圧してしまうかもしれない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:29:02 ID:dn/e3lCX0
ファイフォはなんか垢抜けない大学生って感じ。
所詮Linux畑だなと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:46:39 ID:CEoxRs/N0
ファイフォ(笑)

グラセフ(笑)ファイファン(笑)並みのゆとり臭がプンプンする略称だなwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:07:46 ID:IgNIZfALP
お前ら、騙されたと思ってopera使って見ろ。
世界が変わるぜ。www
opera11は最高だぞ。www
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:15:11 ID:rJZnb0CiO
operaなんつー糞っぷりだよ
完全に騙された、PCも壊れそう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:15:51 ID:YESZx57A0
Fx4は読み込み速いけどUIモッサリすぎじゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:25:37 ID:+Ky9uC1H0
Opera最強だけどwin版以外はしらね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:16:36 ID:8HLLzLkQP
Linux版はゴミ
Chromium最強伝説
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:38:08 ID:UFe7Sija0
Linux自体がゴミです
でもMacはそれ以上にゴミです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:57:25 ID:rwylnPl20
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
http://translate.google.com/#ja|en|Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0AOpaera-wa-Surbalrashii
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:24:07 ID:3GJQkMQt0
test
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:43:42 ID:s99pzjom0
Microsoft、「マルウェア検出はIE8/IE9が最も優れている」と主張
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/16/070/index.html

なるほどのう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:04:42 ID:c18c3Wib0
IEなんて使ってる奴まだ居るの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:09:55 ID:gHwbL7SV0
IE8は情弱の極みだろw
IE9は早くて軽いみたいだから結構いいらしい
俺はOpera一筋だけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:11:42 ID:s99pzjom0
誤認率1%未満! Microsoft開発のJavaScriptマルウェア検出技術「Zozzle」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/09/057/index.html
IE8のマルウェア検出機能、抜群の検出率
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/09/012/index.html
IE9、アプリダウンロードの警告を年2、3回まで減らすセキュリティ登場
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/15/ie9-smartscreen-application-reputaion-service/index.html

やっぱり、MS製使っていれば安心のようだw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:12:44 ID:s99pzjom0
アプリをセキュアにする宣言型セキュリティ機能IE6/IE7/IE8
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/16/ie-decralative-security/index.html

もう一個あったよ
セキュリティ王IE様
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:15:10 ID:gHwbL7SV0
あんたも暇やねえ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:18:37 ID:s99pzjom0
IE9のキャッシュ性能改善のしくみ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/20/ie9-caching-improvements/index.html

まあ、セキュリティだけじゃなくてキャッシュも
大幅に進化しているようですがねw

キャッシュのレスポンスが体感速度にかなり影響するからな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:20:54 ID:tIfN2Oqu0
googleの検索結果で「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」
と表示されるサイトを安全なMS製で片っ端から閲覧して欲しいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:24:55 ID:s99pzjom0
http://j.mycom.jp/news/2010/12/16/070/images/002l.jpg

chromeマルウェアブロック率3%の誇りか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:27:59 ID:gHwbL7SV0
流石俺のOperaたん0%とは潔いな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:28:37 ID:tIfN2Oqu0
とりあえずMicrosoft Security Essentialsの検出率を上げてほしいお( ^ω^)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:31:21 ID:8s6GJxkTO
IEは情弱と曰いながらIETabの類いを使ってるバカ共が湧いてきたようだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:32:36 ID:+AvFSVsn0
ID:s99pzjom0 ←こいつ何者? MSの手先か?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:32:54 ID:Y+bxN6f4P
いまどきIETabとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不要だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:33:26 ID:1T+sxDO4P
Operaはユーザーにブロックさせる方針です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:39:22 ID:+AvFSVsn0
IETabなんて使い所が分からない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:40:56 ID:Y+bxN6f4P
情弱専用アドオンIETabwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:42:01 ID:+AvFSVsn0
>>454,457
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:42:33 ID:ZCSj6mAZ0
>>456
不具合でIEダウンロード出来ない場合重宝
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:43:51 ID:Y+bxN6f4P
UserAgent偽装マジべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:45:58 ID:pnd/LCm/0
>>449
他のブラウザは、Webフィルタリングでマルウェアサイトを遮断しているけど
IEみたいにブラウザレベルでのアンチマルウェア機能はついてないんじゃね?

じゃないとこんな大差になるわけないし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:52:16 ID:tIfN2Oqu0
セーフブラウジングが安全(キリッ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 03:06:18 ID:XeTIX3N/0
>>449のテストはMSの資金提供で行われているのがミソ。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/08/19/0123206
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:15:41 ID:bcr3UkSM0
http://www.nsslabs.com/research/endpoint-security/anti-malware/consumer-anti-malware-products:-group-test-report-q3-2010.html

NSSLabsは第三者機関なのにな
ブラウザの他にもアンチウイルスソフトの評価もやっているが
Microsoft Security Essentialsも他の機関と似たような評価
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 05:04:14 ID:WgXhmmCO0
http://www.computerworld.jp/topics/browser/144710-7.html
http://uratool.jugem.jp/?eid=89

各ブラウザのセキュリティ比較だから
気になる人は見るといい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 05:14:46 ID:btgmA6wIP
やっぱり、operaたん最強じゃないか。wwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 05:15:05 ID:F1EVBdCf0
情報が古すぎて参考にならない・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 05:23:41 ID:+AvFSVsn0
Firefox4って実際どんな感じ?
3.6からアプデするか迷ってるから教えてくれ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:56:28 ID:q/MvRXo1P
結局、拡張の充実度で決まるよ。
Firefoxなんて前門のIE9、後門のChromeに煽られて尻に火がついてる状態なのに拡張の充実度で移行できないユーザーは多い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:02:42 ID:oTr6YxYd0
いくらIEはセキュリティが固くても
あの終わったデザインを見れば使う気にはなれん

てかアバストあれば十分じゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:10:26 ID:nYk0k6q6O
セキュリティソフトを信用しすぎるのは非常に良くない
そしてIEのセキュリティ性能が特別いいわけではない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:48:35 ID:btgmA6wIP
おいおい、セキュリティはoperaたんがいいって書いてあったじゃん。wwww
無視するなよ。wwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:24:51 ID:DUESPyWB0
>>472
Cookieのバグを放置しているブラウザのセキュリティが高いとか
なんのジョークだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:53:55 ID:fXW4Pqo80
Webブラウザで人体の神秘も探査、Googleが「Body Browser」公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/17/news040.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:50:02 ID:Y+bxN6f4P
遅すぎ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:09:36 ID:KkmgInHA0
winodowsしか使えないバカって低能だよね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:42:14 ID:F7EyUEod0
macintoshuしか使えないバカも低能だろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:45:21 ID:7yYoVEJs0
バカーwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:47:58 ID:Y+bxN6f4P
Lynxしかしらない低脳は巣に帰れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:48:27 ID:1T+sxDO4P
↓全部使えるバカ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:03:38 ID:iSGtQn3Y0
マイクロソフト、「Security Essentials 2.0」をリリース
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20424283,00.htm

>Microsoftによると、新しいマルウェア対策エンジンのおかげで
>ソフトウェアによるセキュリティリスクの検出が洗練され、高速化したという。
>またWindows Firewallと連携し、ユーザーがファイアウォールのオンオフを選択できるようにしてくれる。

>またInternet Explorerと統合し、ウェブベースの脅威を検出したり、
>ネットワークを介して侵入するマルウェアを監視したりする。
>ただし、この機能はWindows VistaとWindows 7上でだけ機能する。

IE統合でさらにIEはセキュリティ高くなるのか
でもXPユーザの俺には関係の無い話だw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:04:55 ID:btgmA6wIP
だってお、バンバン

一般的にwindowsがメジャーじゃん。最近はマックも増えたけど。
リナックス使ってるやつって専門の仕事をしてるかひねくれ者だけだよ。www
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:23:30 ID:Y+bxN6f4P
メジャー()

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:24:07 ID:d2Hzn69o0

Togetter - 「落ち目ブラウザFirefoxから勝ち組ブラウザChromeに乗り換えた情強ユーザー達の声」
http://togetter.com/li/80730


ここ最近、日本でも顕著になってきた、
落ち目ブラウザFirefoxから勝ち組ブラウザChromeへの乗り換え。
いち早く流れに乗った情強ユーザー達の生の声をまとめてみました。


はてなブックマーク - Togetter - 「落ち目ブラウザFirefoxから勝ち組ブラウザChromeに乗り換えた情強ユーザー達の声」
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/80730
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:25:35 ID:Y+bxN6f4P
情強()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:30:43 ID:1T+sxDO4P
情弱の極み見つけた^^
>Chromeのオンライン同期は本当に便利だしよくできてる。Googleアカウントを入力するだけで、会社のChromeも家のChromeもラップトップのChromeも同じ環境に。ブックマークもアドオンも。FireFoxは好きだけど、FireFox Sincとは雲泥の差がある。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:51:29 ID:W33AEW4F0
いまごろになって導入だの移行だの騒いでるやつなんて
情強どこか情弱の極み
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:52:01 ID:iSGtQn3Y0
臭いよお前ら
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:18:13 ID:kCBYuW/p0
>>473
どんなブラウザにも必ず穴はある
そしてシェアが高くなるほど「標的」にされる確率も高くなる
後は分かるな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:22:58 ID:d2Hzn69o0
Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/12/20/9423

>僕のブラウザ乗り換え遍歴を振り返ってみるとこんな感じだ。
>
>Netscape → Internet Explorer(IE) → KDEのKonqueror(Windows 98からDebianに乗り換えたのでIEとはおさらばした)
> → Mozilla Phoenix (Firefoxの前身) → IE(何と……Windowsに逆戻りだ) → Firefox → IE → Firefox
>
>そしてここ1年は、Google Chromeを使っている。
>Google Chromeは、特に驚くほど多種多様な拡張機能があることから、僕の毎日のウェブ活用法に最も大きな影響を与えた。
>それに、このブラウザは軽いし、かっこいいテーマがあって見た目もおしゃれだ。
>まだ使ったことがないなら、試してみることを強くお勧めする。
>Chromeの市場シェアが急速に伸びているのを見ても、そう思っているのは明らかに僕だけじゃない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:24:17 ID:1T+sxDO4P
ほうほうどのブラウザにも穴はあるか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:36:44 ID:btgmA6wIP
なんでoperaないんだよ。そんなにグーグルに支配されたいのかよ。w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:41:35 ID:fQLe/NTk0
>>490
とんでもない情弱 
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:42:57 ID:F7EyUEod0
乗り換え遍歴って偉そうに書くようなことなのかw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:43:48 ID:iSGtQn3Y0
セキュリティにこだわるなら、Lynx
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:44:55 ID:Y+bxN6f4P
見た目にこだわるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:46:36 ID:SU2/upzy0
>Google Chromeは、特に驚くほど多種多様な拡張機能があることから、僕の毎日のウェブ活用法に最も大きな影響を与えた。
>それに、このブラウザは軽いし、かっこいいテーマがあって見た目もおしゃれだ。

Operaだってまだ数は少ないとはいえ拡張機能できたし、軽いし、かっこいいテーマ色々あるが
さらにOperaはレンダリングも高速で、高機能でOperaにしかない革新的な機能がいろいろあるし、カスタマイズ性にも優れ、何よりセキュアだ
Google Chromeを使う理由なんてない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:49:26 ID:1T+sxDO4P
おしゃれスキンぐらいIEにもありそうなもんだが
つーかここアホの極みだろ
>Google Chromeは、特に驚くほど多種多様な拡張機能
今までFirefoxで何やってたんだこいつは
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:07:52 ID:oGbFSVVs0
ただのChrome販促記事
現実的な事いうとChromeはキャッシュの再利用率が高くてWeb開発には向かない
毎度毎度キャッシュ削除してられんよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:10:08 ID:xcMLqyyr0
Opera11.00よりFirefox 4.0b9preのほうが速いし拡張性も高い
速さならOperaはSRWare Ironにも劣る
Operaを使う理由なんて全くない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:20:16 ID:hrSHQnjW0
ブラウザの基準は速さと拡張性だけかよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:32:33 ID:W5I3iqhh0
なら何を重視するんだ
最強性とでも言い出すつもりか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:33:32 ID:Y+bxN6f4P
>>501 どうかご教授ください 情強様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:36:05 ID:iSGtQn3Y0
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/12/008/index.html

google製のJavaScript規格適合テストは
いまだにoperaさんがエラー少ないね

自分でやってみたけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:48:18 ID:hrSHQnjW0
>>503
UIの使いやすさとか軽さとかセキュリティとか
使いやすさはぶっちゃけ人の好みだが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:53:36 ID:fQM2uxlF0
>>504 
そのテスト一回やってみたけど、とてもじゃないけど時間がかかって途中で諦めた
確か5000以上のテストやるんだよねSputnik
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:57:42 ID:iSGtQn3Y0
>>506
テスト数は忘れたけどかなりのテスト時間だったはず
下手なベンチよりも参考になるかも
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:10:15 ID:/1JosoJo0
firefoxも追いついてきたみたいだし
ほぼ横並びになってきたな
ブラウザなんて好みや気分で使い分けたらいいよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:23:50 ID:GpPSkv3t0
>>500
>Opera11.00よりFirefox 4.0b9preのほうが速いし
ソースは?ちなみにJavaScriptの実行速度が高速化されたから動作が速いとかほざくんじゃなかろうな?
起動が糞遅いとかUIがもっさりとかじゃ速いとはいえない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:42:06 ID:xcMLqyyr0
>>509
ソース?w馬鹿か?
両方使えば分かることだ
起動もレンダリングも速いよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:18:39 ID:e3Hc43ptP
明らかにFirefoxのほうが遅かったんだけど?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:40:01 ID:WcgNOA470
順調にシェアを減らすフィレフォさんマジパネエっすwwwwww
http://www.netmarketshare.com/browser-market-share.aspx?qprid=1
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:02:01 ID:0GNsnVgEO
まだFirefox使ってる奴いるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:36:53 ID:M9kpMks4P
いい加減にoperaのすごさを認めたらどうだ。
これぞ、最強のブラウザだと言うことをな。www
ブラウザはメモリを食わないのが一番だ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:38:29 ID:e3Hc43ptP
Operaよりメモリを食わないブラウザならそこらへんにまだいっぱいある気もするが
火狐は論外
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:48:37 ID:Iq7XuO9w0
firefoxのメモリ使用量をあんだけ文句言ってた輩が
一番メモリ使うchromeには言及どころか盲目的にchrome信者になってる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:50:03 ID:e3Hc43ptP
メモリを食う食わないよりフリーズの起き難さじゃないのか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:51:36 ID:Ag1uT9Yd0
メモリとか気にしてる奴まだ居るの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:06:04 ID:glI+ON7BP
6Core/16GBにしたらメモリとかどうでもよくなった。
Firefox1.2〜4.0b6までずっと使ってて、時々Opera/Safari、最近Chromeに移行した俺の結論。
・起動速度
1 Chrome, 2 IE, 3 Safari, 4 Opera, 5 Firefox
・ブラウジング中のレスポンスの良さ・軽快さ
1 Chrome, 2 Safari, 3 Firefox, 4 Opera, 5 IE
・ディスクアクセスの多さ
1 Firefox, 2345どれも同じくらい
・UIのレスポンス・軽快さ
1 Chrome, 2Safari, 3 Opera, 4 IE, 5 Firefox

兎に角Fxはレスポンスが悪い、ベンチ結果がいくら良くても実際の運用でこうイライラしたんじゃ話にならない。
そもそもメモリ使用量だって拡張いれたらFx半端ないぞ?起動時間が長くなるたびに増えていくし。
最高で1.5GB使ってた時は引いたわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:32:30 ID:VB88CbWr0
Chromeのメモリ使用率が高い理由=マルチプロセス
メモリ食わないのが一番⇔マルチプロセスが一番
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:39:23 ID:MyLBxpeH0
Google Chromeマルチプロセスの功罪、メモリ使用編
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/30/024/index.html

chromeはマルチプロセスでメモリをかなり食う
これはちょっと詳しいやつなら知っていること

それに加えて、メモリキャッシュを無効にする設定が
できないのが痛すぎる

メモリ食いブラウザと言われても仕方あるまいて
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 04:31:02 ID:vL+gC3ExO
WebKit系はページを閲覧するだけで印刷やダウンロードをしない人向け。
IE8は閲覧と印刷だけがしたい人向け。
Firefoxは多くの機能が必要な人向け。
Operaはバグと戯れるのが好きな人向け。

機能だけでみればこんなところか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:25:35 ID:M9kpMks4P
バグもオペラたんの可愛い所であります。ww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:53:54 ID:HagfbCgL0
googleの社員の一人芝居は可愛くないであります。
 
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:59:48 ID:mnzHceTo0
つーか次世代ブラウザって何でどれもタイトルバーにメニューボタンなんだ

タイトルバーなのにタイトルも表示されない上に左端にボタンがあるだけって明らかにスペースの無駄遣いだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:26:48 ID:LjI5H7IV0
全画面表示用の外見だよね、あれは
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:33:11 ID:MyLBxpeH0
WebKit系は脆弱性修正アップデートが好きな人向け
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:43:06 ID:k9gKUj1s0
低スペック機のメモリとかどうでもいい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:49:43 ID:Mqe1GBEO0
つねに高スペックPCはキモヲタだけだろw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:17:51 ID:k9gKUj1s0
いつまでもメモリと格闘してろよ
メモリの食わない軽いブラウザは他にもあるしな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:39:07 ID:ccX1zgCw0
FxのUIもっさり具合は正式版になってもやっぱり解消無理なんかねぇ
レンダリング速度も向上したし、レンダリングの美しさは個人的に一番だと思ってるのだが……。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:19:53 ID:ftCdd58y0
ui.submenuDelay;0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:17:55 ID:M9kpMks4P
>>519 メモリ16Gってどんだけハイスペックキモオタなんだよ。wwww
10年先の未来人か?www
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:22:37 ID:X/47iEJ80
街中しか走らないのに4WD乗ってる人がいるわけでw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:31:59 ID:e3Hc43ptP
>>521  起動オプションって知ってるか? 無効には出来なくても1にはできる 十分軽くなるぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:17:18 ID:M9kpMks4P
>>535 一般ユーザーがそんなことできんぞ。www

537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:18:36 ID:e3Hc43ptP
一般ユーザってなぁに?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:54:01 ID:ujLEOpaA0
頭の働かないヤツ等の総称
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:55:32 ID:T9jK90XO0
山の中走るのに2WDよりはマシ……でもないか
町中の4WD意味ないよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:35:29 ID:k9gKUj1s0
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:18:18
>>12、前スレ:>883
まぁ少なくともカスタマイズ前提になる
某オタクご用達ブラウザよりかは有用。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:34:59 ID:AcoMVW2H0
火狐はカスタムすると愛着湧くからなぁ。
どんなに遅く重くなっても「自分専用」ってなるから・・・
まぁchromeがその牙城を崩せるかどうかだな。

でも俺のオペラはどんなときも最強伝説を振りかざす。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:08:44 ID:vL+gC3ExO
バグがなければ確かにOperaは最強。
バグを放置している限り、Operaは論外。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:44:48 ID:Qt1KKd9i0
Opera最強って言う奴多いけど、どこが最強なのかはまず書かないのなw
ただ言うだけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:47:26 ID:AcoMVW2H0
言葉は要らない、それが最強伝説。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:47:46 ID:e3Hc43ptP
あくまで最強             「伝説」       だからな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:08:51 ID:vL+gC3ExO
>>543
重大で深刻かつ致命的なバグの数が最強。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:34:04 ID:nSynobD+0
Operaは表示が崩れるサイトが多いから駄目
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:14:03 ID:X++/JFPY0
戻る・進むの速さ、1キーショートカット、アクションの自由度の高さ、セッション機能の作りこまれ具合辺りは個人的に最強。
他にも細々と書けばキリが無いけど、使い倒さないとOperaの良さは分からんね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:16:36 ID:iXzrqE7m0
あと設定をかなり変えないと早くないし使いにくいね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:17:48 ID:DrdjuQYvO
英語圏の人間には使いやすいだろうがoperaは日本語ローカライズが適当すぎる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:18:34 ID:r94NpzRP0
標準装備が地味に良いからOpera使ってる。
広告ブロックが標準なのはかなりいい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:26:20 ID:mnzHceTo0
operaは痒いところに全然手が届かないんだよなぁ
拡張採用でどう化けるか分からんけど今のところ選択肢には入らないな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:35:50 ID:M9kpMks4P
operaはタブをたくさん開いてもメモリを食わない所が最強だ。
FFでもクロームでもそれは無理。www
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:58:15 ID:pmV8SVdU0
IE9、リダイレクトキャッシュ対応ブラウザNo.1
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/28/browser-redirect-caching/index.html

さて、IE9はキャッシュ性能もoperaに次いでトップクラスなわけだが?
キャッシュの重要性は今更述べる必要もないだろう
http://stevesouders.com/tests/redirects/results.php

IE9にトラッキング対策機能 - 外部サイトのユーザー情報共有を制限
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/09/041/index.html

とこのようにトラッキング対策もすごいIE9
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:02:59 ID:tHJ6NBqaP
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                    
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:31:04 ID:Av48oWNw0
どんなにIE9が素晴らしくなってもシェア50%という時点で終わってる
シェア大=狙われる可能性も大ということ
情強様のメインブラウザになることは絶対にありえない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:12:18 ID:wFNlDCkPP
>>553
貧弱PCだとメモリ食いの心配しなきゃならないから大変だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:25:58 ID:xsik67vu0
Windowsを使ってるのに
シェア大が嫌とか自己矛盾
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:25:28 ID:Yu79S5o40
>>554
なんだまたオペラたんの独り勝ちか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:10:01 ID:pmV8SVdU0
オペラ最強伝説
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:18:47 ID:p2HcYR170
opera強い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:22:15 ID:auBFXlbS0
新型のベンチマークらしい?
https://userscripts.org/scripts/show/93237
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:28:57 ID:iPyC9rSWP
>>562

Acid3テスト結果サンプル
Chrome8.0 Time 1287 msec  100/100
Opera11.00 Time 1451 msec  100/100
Safari5.0.2  Time 2314 msec  100/100
Firefox4.0.b Time 4312 msec  97/100
Flock2.6.1  Time 5407 msec  71/100

速さが2位ならoperaたんはメモリ食わないし、グーグルに情報垂れ流さないし
機能的。独り勝ちだな。wwww
クロームは速さだけ。これが答えだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:34:25 ID:UDBiEZ4aO
js実行速度≠速さ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:36:14 ID:tHJ6NBqaP
たいていのベンチマークは意味ない気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:46:43 ID:ceiFTjnB0
Opera11はテストに強いがまともに表示できないサイトがあり実用性が低い
Chromeは駄目だがSRWare Ironなら速いし余計な通信もなく使える
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:57:58 ID:N1cO5wbO0
SRWare Ironを使ってるけど、快適なのはいいが
少し長く使ってると1GBくらいのメモリを食い尽くしてくれるので困る
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:58:14 ID:FYX8dkcH0
新しいテストのベンチマークが発表された時の反応

Chromeユーザー「Firefoxから移行したのは間違いじゃなかったようだ」
Operaユーザー「相変わらず最強伝説は揺るがないな」
Firefoxユーザー「大抵のベンチマークなんて意味ないし拡張してなんぼ」
Safariユーザー「ベンチマークよりフォントが命」
IEユーザー「ベンチマーク?テスト?なにそれ?」
その他ユーザー「またメンツから外されたのか」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:19:55 ID:auBFXlbS0
>>563 
Opera11の文字処理が遅いみたいなので、
それを直せば1位になると思うよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:12:59 ID:VG6wO8Ut0
拡張性が高くて爆速でメモリ食わなくて見た目も良いブラウザってある?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:20:44 ID:tHJ6NBqaP
自分で作れ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:30:29 ID:BnGdMUac0
見た目がなんだよどうでもいい
これはOSの話だが、ぶっちゃけUIにこだわってマシンパワーを消費するのは間違ってる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:51:57 ID:OgPk+zRE0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:55:31 ID:auBFXlbS0
>>570
そしたらOPERAをカスタマイズするといいよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:01:37 ID:auBFXlbS0
>>573>>562
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:29:53 ID:auBFXlbS0
>>573
なんか変だよねFirefox3.6.13
plugin-container.exeの
メモリ使用量も含めないとね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:33:27 ID:sPzxfuam0
ブラウザスピード対決:IE 9 Beta、Firefox 4 Beta、Chrome(Crankshaft)、Opera 11 Beta(ライフハッカー[日本版]) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5225973/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:39:33 ID:p2HcYR170
どのテストでもまんべんなくオペラたんが目立っているなw
オペラ最強伝説の引き立て役か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:44:00 ID:auBFXlbS0
重いページへようこそ
http://www.beautyoftheweb.com/#/experience/bmw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:48:07 ID:tHJ6NBqaP
>>577 重複>>573
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:11:31 ID:Av48oWNw0
>>573
元記事は Dec 10, 2010
翻訳に12日かかってるのな
今はFirefox4.0b9preが登場しているので結果はまた変わってるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:16:08 ID:gbjegH6F0
>>566
Ironは更新すくなすぎて
脆弱性の塊だったな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:18:00 ID:iPyC9rSWP
いや〜やっぱりoperaたんが最高だわ。www
総合トータルしてバランスが一番いい。どのブラウザも欠点はあるが、
総合的に考えてやっぱoperaだわ。www
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:34:12 ID:tofkvTNs0
逆にオペラが起動でクロームに勝っているのが驚いた
http://www.lifehacker.jp/assets_c/2010/12/101220browserspeedtest2-thumb-640x405.jpg
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:48:22 ID:YMURD8mJ0
Chromeも初期は速かったんだけどねえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:55:51 ID:auBFXlbS0
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:59:27 ID:auBFXlbS0
>>584
終了の時に
タスクマネージャから消えるスピード
も計ってほしい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:06:53 ID:L0Uxm7eyO
Opera厨の前で口にしてはいけないこと
・iframe越しのサードパーティークッキー
・印刷プレビューのスクロール
・Connection closed by remote server.
・ゾンビ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:14:52 ID:tofkvTNs0
クッキなんてデフォは許可しないで
個別許可がどのブラウザも当たり前

セキュリティに拘るなら
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:23:27 ID:ceiFTjnB0
>>577
自分で試したことがある人はこれを真に受けたりはしないだろうけど全体的に遅いな
それにFirefox4bのコールドスタートは他のブラウザと比べてこんなに遅くない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:31:22 ID:iPyC9rSWP
ただ、印刷機能に関してはFFが一番使いやすい。これだけは認める。
なんとかならんのかoperaたんよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:18:06 ID:L0Uxm7eyO
>>589
書くの忘れてた。
・クッキーを個別許可したサイトでもiframe越しのサードパーティークッキーは無条件で食べてしまう。
・クッキーを個別拒否しても、クッキー管理画面で空のクッキーを削除すると、拒否が許可に変わってしまう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:35:07 ID:auBFXlbS0
アラートメッセージ表示でも
操作できるOPERAは スバラシス
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:36:45 ID:tofkvTNs0
>>592
ソース出せないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:51:24 ID:tofkvTNs0
情弱相手に待つのも面倒だから連投する

トラッキングはoperaの場合urlfilter.iniで
ブロック可能

寧ろ、情報収集が気になるならChromeがry

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/29/026/index.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:55:31 ID:tHJ6NBqaP
Firefoxもトラッキング防止機能搭載へ、次期バージョン
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2780164/6600443
Google Chromeには搭載されるのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:00:25 ID:TaDujimA0
Operaはバグのリストすら作っていないトンデモ管理
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:13:31 ID:tofkvTNs0
ただ、トラッキング対策はブロックリスト方式だから
読み込みと照合で動作が重くなるのが玉に瑕

俺は、スクリプトとプラグインの個別許可おすすめ
大抵の広告はスクリプトかFlashみたいなプラグインで動くからね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:30:01 ID:koiLB1Cn0
>>597
外部に公開はしてないがちゃんとあるけど?
https://bugs.opera.com/secure/Dashboard.jspa

嘘付いてまでOpera貶めて何か得あんのかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:39:44 ID:uLaDdjgW0
>>596
もし、chromeにトラッキング防止機能がついたら
一番上にGoogle アドセンス広告追加してやんよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:43:06 ID:tHJ6NBqaP
だよなーw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:18:17 ID:k3BNFT8yP
いい加減にoperaたんが最強だってことを認めろよ。www

603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:41:41 ID:g4wfRUjW0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 04:02:26 ID:7D6X0V5kP
operaが地球を救う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 04:27:57 ID:VAFHOBSq0
Googleが開発したJavaScript規格にどれだけ準拠してるかのテストツールでもOperaが最強伝説だということが証明されてるね
5000以上の細かいテストを行ってそれぞれ失敗した数は
IE→463個
Firefox→259個
Chrome→218個
Safari→159個
Opera→78個
とOperaが断トツに少ない

下の画像を見ればブラウザ界はOperaを中心にして回ってることが分かるだろう
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/354/284/html/sputnik.jpg.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 04:53:27 ID:KBZPHgGy0
opera3スゴ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:22:22 ID:s8iIWPKP0
ECMA-262 3rd edition規格(2000年11月)のテストだから別に失敗してもいいよ。
JavaScriptだと1.5だし。
5th edition準拠なら内容としていいんだけどまだ未策定。

あとこれJavaScript規格のテストではなく。
ECMA-262規格におけるJavaScriptの準拠テスト。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:48:45 ID:KBZPHgGy0
>>603
なるほど、このレンダリング性能と>>554のキャッシュ性能で
トルクフルな速度を提供するわけですね最強オペラは
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 08:48:46 ID:hWPf6EBq0
Operaってテストには強いよなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:40:58 ID:s95T3Lpa0
operaたんには萌えない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:57:39 ID:r9eK4IaJ0
>>609
猛勉強していつもテストで良い得点取るけど、いざ実技となるとあがってしまって失敗ばかりなOperaたん萌え
こうですね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:07:20 ID:hWPf6EBq0
>>611
そうそうw
Webサイトから無視されがちでちょっとかわいそう属性付き
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:13:26 ID:wEgPiOTiP
サイト側がちゃんとした文法で書かないからな
IE6というキチガイに合わせてるからしょうがないっちゃしょうがないんだがな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:12:59 ID:jhJSGz1y0
IE6もお前みたいなキチガイに使われて可哀想なやつだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:19:11 ID:ofGSwXBC0
IE9とFirefox4が完敗 「Chrome最速伝説」はまだまだ続く - 教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/08/ie9firefox4chrome.html

ブラウザ間の速度競争は現在も熾烈に行われているが、
5大ブラウザ(IE、Firefox、GoogleChrome、Opera、Safari)のベンチマークを計測し、
処理速度を比較しているのがこの動画。
IE9、Firefox4など正式リリース前のバージョンを使った最新の結果となっているぞ。

5大ブラウザの処理速度をベンチマークサイト「SunSpider JavaScript Benchmark」で計測したのがこの動画。

結果は1位:Chrome、2位:Opera、3位:IE、4位:Safari、5位:Firefox。

IEとFirefoxは正式リリース前の次期バージョンが使われているが、いずれもChromeに大差で完敗。
今後もしばらくは「Chrome最速伝説」が続くことになりそうだ。

・最新ウェブブラウザの処理速度を測ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11803073
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:22:02 ID:wEgPiOTiP
はい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:22:18 ID:EiPtm/9t0
どれを信じればいいんだ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:59:14 ID:hWPf6EBq0
>>617
自分
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:01:28 ID:ZHppXdzf0
>>615
4か月前の動画で最新とかギャグですか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:14:43 ID:jhJSGz1y0
ソースがニコ動w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:59:38 ID:k3BNFT8yP
chrome→速さだけ。後は使えない。タブを開き過ぎるとクソ重い。

Firefox→機能だけ。後は使えない。タブを開き過ぎるとクソ重い。

Safari→速さは普通。機能はクソ。使いにくい。アップル製品とだけは相性良好。

Opera→高速。速さはクロームに多少劣るが機能は使いやすい。印刷機能だけはクソ。メモリは食わない。
       カスタマイズして自分仕様にできる。

IE→問題外。多少はましになったけどベータ版じゃよくわからん。

結論、どのブラウザにも欠点はある。これは事実。その上で総合トータル的に考えてOpera最強。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:07:33 ID:TnaZ0YWq0
>>621
まあ毛嫌いしているから opera糞ですけどね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:13:54 ID:P/9+ynMF0
残念ながらOperaが一番うんこ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:17:39 ID:okAXNaDx0
chromeは情報送信する上に、その内容が不明。 

機能、速度以前に論外。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:39:04 ID:s95T3Lpa0
IEとSafariはいらない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:46:35 ID:jhJSGz1y0
Chrome→Googleスパイウェアで論外
Firefox→起動遅すぎて論外
Safari→Win版が糞で論外
IE→MSだから論外
Opera→論外
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:49:22 ID:RfGcYFF80
http://www.ocn.ne.jp/net-parade/
このサイト重い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:55:54 ID:UgGYNVG00
>>519
16GB?ゴミスペックじゃねぇか
24GB積んでから出直して来い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:03:14 ID:wEgPiOTiP
↓メモリ128Gのハイスペック登場
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:03:56 ID:k3BNFT8yP
>>628 未来人現れる。www
10年後から来たのかよ。wwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:05:14 ID:bF5a3Obi0
24GBとか中途半端だな
今は2TBが標準でしょ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:06:09 ID:k3BNFT8yP
>>626 じゃどのブラウザが最強なんだよ。www
どのブラウザにも必ず欠点がある。どれを妥協できるかの問題だ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:09:50 ID:KBZPHgGy0
オペラの場合、スペック廃人も納得の
opera:cconfigでJavaScriptエンジンや
レンダリングのキャッシュを指定できるから爆速

そして、低スペックの場合も同じ理由で爆速
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:17:21 ID:bF5a3Obi0
Operaは10まで非公式ながらWindows98をサポートしてたしな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:23:48 ID:s95T3Lpa0
低スペックはスレタイのブラウザもそろそろしんどいだろう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:26:08 ID:bF5a3Obi0
>>635
ブラウザというより、ajaxとかflashを使ってるところが多いから
そういうサイトを見ようとすると低スペックではしんどい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:40:24 ID:mi45m7420
>>636
Pentium 4ももう厳しい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:16:10 ID:KBZPHgGy0
P4はおkだろう
最近のブラウザはSSE2対応しているし

問題は、SSE2対応していない低スペック
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:46:55 ID:dasNTcWe0
まぁ他4つは置いといて

とりあえずSafariだけは無いなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:18:36 ID:OUWghdcgP
IEとSafariは例外過ぎる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:23:44 ID:RG1GuJ6D0
IEってダメなの?
フォント綺麗だしバグのないOperaって感じで使ってるけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:15:55 ID:gg2kBGI20
俺はSafari結構使ってるな サブ気味にFirefox
IEはActiveX使うサイトだけだな
ChromeはSafari使ってたら入れなくていいやって感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:36:59 ID:ofvbkbPL0
safariの何がいいのか分からない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:39:46 ID:OUWghdcgP
ブラウザ入力を自動化するスクリプト「OperaWatir」登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/24/007/index.html
高速ブラウザOpera 11をLinux/BSDでさらに高速化する方法
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/24/speed-up-opera-on-linux-freebsd/index.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:12:46 ID:gg2kBGI20
綺麗なフォントのアンチエイリアシングとWindowsでMac対応が出来るところだな
デフォルト状態で使うならFirefoxもChromeもSafariも大差無いから好みの問題だろうな
だがなぜかOperaだけは入れる気にはならん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:00:08 ID:vplQMKGB0
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:31:59 ID:Udx6ZwGW0
syleraたんいい娘だったのに。
久し振りにスレを覗いたら、まだ頑張ってる人がいて泣きそうになったわ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:32:51 ID:ku2WhUh50
>>645
よくわかってるじゃん。Operaたんを一度入れてしまうと、すっかりズブズブに
なって元の世界に戻れなくなるか、拒絶反応を起こして二度と手をつけなくなるか
二つに一つしか無い。それだけOperaたんは危険な存在。

>>643
SafariはMac環境で使うと、機能性からデザインの面に至るまで
およそ特徴を持たない平均的なアプリケーションなんだよな。

Apple社といえば派手なギミックのイメージが定着してるけど、
Safariに関してはむしろ誰でも扱えるように、一歩引いた立場から
没個性を強く意識して作られている感じ。

その抜群なまでの「平凡さ」が、IEと違ってそこそこよろしい描画性能と
共存しているところが一番の取り柄なんだけどな。

こんなこといっても何を言ってるかWindowsユーザーには全く伝わらないだろうなあ…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:36:30 ID:ZW6D+ioy0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:37:17 ID:ZW6D+ioy0
p://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/354/284/html/sputnik.jpg.html
p://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/354/284/sputnik.jpg
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:50:13 ID:RX8vz+o00
>>645
gdippで何の不満もなし
>>646
IEが一番かわいい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:11:27 ID:eaIgPfML0
>>646
こういうのって先に書いた者勝ちなんですか?
それとも話し合いとかして決めてんの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:14:27 ID:wv1Wkk++0
火狐たんが1番出来がいい
俺のくろめたんは雑
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:10:51 ID:VxQKznSu0
>>641
駄目なことはない
不満がないのなら使えばいいよ
自分はIEに不満があるのとwindowsでしか動かないので使わない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:16:15 ID:c1LzunLrP
>>654 IEに不満のないやつが珍しいけどな。www
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:20:40 ID:aetvy54n0
>>641
8はいいけど。7はダメだね。
9は軽くなってくれればセキュリティもあがるから
普通に使ってもよさそう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:15:21 ID:4YE0Wf9i0
詳細な人体の3Dモデルを表示するGoogleの「Body Browser」
ttp://slashdot.jp/it/10/12/18/0158248.shtml

閲覧には Google Chromeの最新ベータ版など、WebGLをサポートする Webブラウザが必要

もの凄いサービスが登場したな。
おいらは実は医療関係者なので主に実用面でメチャメチャ興味あるんだけど、
お前らウェブ関係者も技術的に興味あるんじゃない?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:24:06 ID:yoItpQNo0
性的な意味で興味がある
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:33:03 ID:4YE0Wf9i0
それまで何とも思ってなかったけど、そう言われると急に性的に見えてきたww
変なコト言うなよwww>>658
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 04:54:27 ID:KCJLETk+0
断面図を採用した薄い本が出るな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:11:00 ID:gJ3iA52O0
Chrome→速さ
Firefox→拡張
Safari→デザイン
IE→見れないページに
Opera→最強

僕はoperaたんぺろぺろ(^ω^)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:10:23 ID:p5Y5q6DN0
Chromeの細かいところに手の届かなさは異常
速さ以上にイラつく要素が多すぎ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:14:51 ID:CJvqHPYnP
Chromeはクラッシュが多いからなぁ。で、元のタブ状態に戻ってない時があるし。
タブをたくさん開いたら、どれがどれかわけわからん。
せめて多段表示にできればいいが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:19:06 ID:R1G8EH9SO
グッグル様が作ったソフトは最高なんだから文句なんて言っちゃいかんぜよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:17:33 ID:ii2YzRnf0
>>662
それでそういうイラつくところに限って
エクステンションではどうしようもない部分だったりするんだよな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:19:32 ID:baVaTb+X0
iron最速伝説
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:35:56 ID:ysOiLtUu0
Ironなんて更新遅くて怖いわ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:38:07 ID:gOOji3iqP
シェアの少ないChromium系でそこまで気にする事はないんじゃないのか
火狐やIEに比べれば更新速度は速いほうだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:49:14 ID:93W2nyWR0
ところがどっこい。
エラーも送信しないから対策が鈍足。
メールとかで知らせないとバグがあることも知らないんじゃないかな。
Ironは脆弱性に狼狽えないドイツ軍人用。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:15:15 ID:QeCpm/WO0
ironの方が本家より速かったりするの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:27:46 ID:xYNdGYol0
それはない。
Ironは更新がな〜。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:47:17 ID:LfO/fNXQ0
ブラウザの脆弱性なんて誤差みたいなもんだ
それより交通事故に気をつけろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:04:02 ID:CNLrALTk0
外に出なければ交通事故にはまず遭難しない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:09:14 ID:legn+ZNt0
SMAPの出ていたどっかのCMを思い出した
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:24:25 ID:gOOji3iqP
IronってChromiumにそこまで機能追加してない気がするんだが・・・・
バグのは本家の方に問題があるんじゃないのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:27:43 ID:baVaTb+X0
>>670
速いよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:09:23 ID:cKPpjnYJ0
主要ブラウザ
IE→情弱もしくはデフォ最強厨向け、IE9は中々優秀だが他ブラウザに追いつかれるのも時間の問題
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0198720_15331642.jpg
Firefox→自分は情強と思い込んでる情弱御用達、メジャーアップデートのたびにアドオンの半数が死亡
http://shumali.net/aki/uploads/photos/firefox.jpg
Chrome→Googleサービスとの親和性は最強、スパイウエアと強制アップデート入りのメモリ喰いブラウザ
http://file.itao.guhaw.com/img_1757261_61702039_0.jpg
Safari→マカー向け、フォントの綺麗さだけがとりえの色物ブラウザ
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/k/nekosawasawa/safari.jpg
Opera→他のブラウザでは物足りない仙人御用達、シェアは常に1〜2%の揺るがない某伝説
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Opera-tan-9.svg/800px-Opera-tan-9.svg.png

その他有名ブラウザ
ChromePlus→中国の気質が息づくシナ産ブラウザ
Iron→Chromeから爆弾だけを取り除いたChromium系最強ブラウザ
RockMelt→各種SNSに特化したネト充向けブラウザ
Luna/pnir→国産マンセーの一部の信者にしか使われてない複数エンジン搭載ブラウザ
http://shumali.net/aki/uploads/photos/lunascape.jpg
http://shumali.net/aki/uploads/photos/sleipnir.jpg
Dounut→やたら無駄な派生が多い誰得ブラウザ
KIKI→もはやツリーだけがとりえの空気ブラウザ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:31:54 ID:Va6ecXCbP
いいテンプレが来たな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:59:05 ID:RdUgAPRu0
ピンサイト機能って一応IE9のみの独自機能なのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:05:08 ID:7o1J48ne0
IE9ってどうなん?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:14:58 ID:rQouKr3H0
>>680
微妙 XPで使えない糞
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:35:14 ID:k7RiCrD20
IEなら、こんなふうに脆弱性対策が
アドオン入れるだけで簡単にできるから便利だな

http://www.gigafree.net/security/antivirus/browserguard.html

そもそも、セキュリティ会社はブラウザはほぼIEしかサポートしていなくて
たまに火狐見るぐらい、結果的にIEのセキュリティが高くなる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:08:09 ID:DFbfJcVi0
でも怪しげなサイト行くときは必ずOperaを使うことにしている。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:22:23 ID:VMVrDx+o0
ゼロデイ攻撃に効くかはしらんけどFirefoxとChromeにアドオンでこれ入れてる
McAfee SiteAdvisor − Web サイトの安全性評価と安全検索
http://www.siteadvisor.com/
インターネットセキュリティ | WOT (Web of Trust)
http://www.mywot.com/ja
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:21:59 ID:ncWallcU0
>>681
そんな化石OSを未だに使っているお前が糞だろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:17:59 ID:rQouKr3H0
685 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:28:53 ID:HhlHvbKG0
>>685
一番シェアが多いのに何言ってるの?
お前のOSはゲーム目的だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:40:27 ID:ncWallcU0
>>687
9年前に発売したOSと(しかも最近まで売られていた)まだ発売して1年たったばかりのOSのシェアを比較するのはナンセンス
ちなみに当然だがXPのシェアはどんどん減っていてもう60%以下wwWindows 7は20%に迫る勢いだ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/01/113/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:53:18 ID:DFbfJcVi0
Win7が発売されてから新たに販売されたPCが20%というだけの話だろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:57:41 ID:J+drfX/j0
XP厨ってまだ居るんだw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:59:11 ID:HTOWMO1X0
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200911-201012
これ面白いね。
先進国だと7の割合が高いw
MS嫌いのヨーロッパでも7の方が高い国もあるくらい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:59:46 ID:HhlHvbKG0
会社でWin7を使うの?珍しいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:39:51 ID:K9887tINP
今最強なのはビスタだろうな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:53:49 ID:ncWallcU0
7にシェア抜かれたゴミOS、Vista厨出ました!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:33:04 ID:ITE8fPnRO
実際vistaはゴミというほどのダメOSではない
凄まじくシェアを伸ばしデファクトスタンダードとなったXPと
UIの変化を初め、安定性や互換性や革新性で華々しい印象をもつ7に挟まれたのが不運なだけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:22:17 ID:2xFX8MBJ0
Vistaは、重くて遅くてめんどくさい、事をのぞけばダメOSではない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:09:30 ID:HTOWMO1X0
いまどきのPCなら重さなんてまず感じないよ。
SP2が出て相当改善されてるし、正直7のエクスプローラが糞すぎるんでVistaに戻そうかと考えてるくらい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:15:10 ID:PE9wSs1h0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:18:52 ID:UlFPI8nR0
Firefoxに乗り換えたいんだが、かざぐるマウスのジェスチャ戻る進むが効かない
Fx拡張のジェスチャは使いたくない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:47:57 ID:MIzoaZeU0
>>699
かざぐるマウスにキーボードショートカット割り当てたらいいんじゃない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:00:10 ID:UrhbFdT4O
XPProとVistaと7はいいOSだよ。
XPHomeだけは糞だが。
XPHomeにOperaは最糞コンビネーションだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:41:29 ID:0/Xio3CJ0
Firefox→自分は情強と思い込んでる情弱御用達、メジャーアップデートのたびにアドオンの半数が死亡



チューンナップ好きのヲタ向けブラウザ、だな。けなしたいなら。
アドオン死亡は同じくアドオンでチェック外せるからどってことない。
情強ってか、linuxユーザーも多いから実際良く調べてる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:43:19 ID:v2qHwE/m0
Vistaはディスクアクセスが多い感じ
HD5400回転だと重く感じるかも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:48:57 ID:+bTIOc97P
>>702
馬鹿のひとつ覚えだね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:53:24 ID:nINr7Is30
>>702
そう
b9preでもかなりのアドオンが動作するから問題ない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:38:40 ID:vlxc0GsW0
>>703
SSD買えよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:08:32 ID:hfG+Oh4G0
chrome くろーむぇっ
Firefox ふぁいふぉ
Opera んぺら
IE いんたーねっつ

あってる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:09:58 ID:iGl8rcgaP
中学校からやり直せ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:50:55 ID:ESde2TZ90
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:09:58 ID:iGl8rcgaP
中学校からやり直せ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:03:58 ID:IAvZeijX0
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 21:50:55 ID:ESde2TZ90
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:09:58 ID:iGl8rcgaP
中学校からやり直せ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:24:29 ID:d6FatJ6V0
7の販売はただのマーケティング戦略だよ。
winverでは0.1違うけど、API周りは実際2000->XPの時より変わってない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:31:34 ID:k19ho+7c0
2014年4月8日がXPのサポート切れ記念日
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:45:33 ID:WabIUeyG0
Ubuntuが一時的に難民を大量に受け入れると予想。
大半がWindowsのありがたさ(?)を感じてもどって行くと思うが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:52:25 ID:hTCPK5b2P
Linux版Operaは糞らしい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:59:21 ID:7z4ZVisq0
ブラウザ戦争ってネタなの?それともガチで言い争ってるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:03:54 ID:bMBgp81V0
Chrome信者が暴れてるだけ
ゲハ板に比べたらこっちはお遊びだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:15:21 ID:Aqq4A+xhO
>>714
糞だけど最速だよw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:35:20 ID:WabIUeyG0
うむ。糞だな。LinuxではやはりFirefoxが圧倒的に使いやすい。
Firefox嫌いの俺が言うんだから間違いない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:37:51 ID:7z4ZVisq0
デフォルトで入ってるしね。
ubuntuが次のリリースあたりにChromiumを採用するかもって聞いたけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:44:20 ID:2NwfttBT0
operaとかニコニコのカテゴリランキング表示させるだけで
すっげーーーーガクガクになる超重ブラウザなんだが
どこが早いんだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:50:07 ID:4LhEcg1W0
>>720

そんなの聞いたことないな
お前のPCがクソなんだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:05:15 ID:kXF5d8Ou0
Opera
俺もガクガクというかマウスポイントが読み込み状態によくなるな
C2D メモリ2GB 微妙なスペックだけどPCのせい?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:07:26 ID:pJkjl+pR0
速さ的にはchrome>firefox>opera>ie?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:10:38 ID:8tTueDxH0
Opera>Chrome>>IE>Firefox
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:11:47 ID:7z4ZVisq0
Opera≒Chrome≒Firefox4.0>Firefox3.x>>IE
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:11:57 ID:hTCPK5b2P
Chromium≠Google Chrome>>Opera>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Firefox=IE
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:14:15 ID:9dS4qaPO0
安定性的には
Chrome>IE>>Opera>>>>Firefox
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:16:56 ID:7z4ZVisq0
Firefoxが勝てるのはカスタマイズ性だけか
アドオンはもうすぐ負けそうだしな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:34:47 ID:kXF5d8Ou0
個人的にこんなブラウザがいい

縦タブにできる
スパイウェアが入ってない
2chブラウザ化できる
外部ツールに認識される
バグが少ない
速さ

730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:38:29 ID:hTCPK5b2P
外部ツール?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:42:50 ID:kXF5d8Ou0
realとかorbitとか
operaたん認識されない(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:21:34 ID:MxdH7s7I0
>>729
自作しろよ
他人に頼るな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:51:24 ID:PDHAnTBRP
>バグが少ない
そんなものはない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:07:46 ID:PH4EJ5uz0
>>728
どのブラウザに負けるって?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:18:26 ID:yOIbp8lH0
>>729
それに一番近いのがOPERA
縦タブにできますからね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:22:27 ID:mGolQhF30
そしてFirefoxはもっと近い、と
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:24:44 ID:pJkjl+pR0
火狐って縦タブ出来たっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:45:15 ID:ABmNTGlD0
Operaは最初からすっきりまとまってるのがいいね
chaika+foxage2chみたいなのが出来れば、他は慣れで済む気はするんだが
みみずん自動取得やら、ビューア部分を他のタブと同様に扱えるのが便利すぎる
どうにかできんだろうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:49:49 ID:mGolQhF30
>>737
アドオン
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:51:37 ID:YQQGFvRz0
>>736
え?何々Firefoxが速いって?冗談だろ?ww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:53:30 ID:ABWWI1EB0
>>737
VertTabbar+Tab Wheel Scrollが最高。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:53:39 ID:mGolQhF30
>>740
うn
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:55:26 ID:yOIbp8lH0
ただし縦タブで
都合悪いのはフルHD動画を見るとき
タブを隠さないとフルに見れないからね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:58:06 ID:yOIbp8lH0
それでも縦タブは見やすい
2560x1440のモニターなら
縦タブを推奨してもいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:01:42 ID:yOIbp8lH0
そろそろ4Kの
4096x2304モニターも
安くなってもいい

746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:04:15 ID:pJkjl+pR0
Firefox使ってる奴ってアドオン何個くらい入れてる?
ちょっと参考にさせてほしい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:07:16 ID:faMuvLo60
>>738
俺もだ。みみずん自動取得が便利だわ
あんまり使うことはないんだが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:10:25 ID:mGolQhF30
>>746
アドオン11個
ユーザースクリプト11個
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:19:42 ID:zWkRczE20
アドオン11個
テーマ1個
スクリプトなし
userContent.cssでフォントをIPAexゴシックとメイリオに強制してる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:24:51 ID:0lKD8AIR0
アドオン28個
テーマ4個
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:47:04 ID:ABmNTGlD0
アドオン19にテーマ一個、スクリプトは4つだ
アドオンは削れそうだがいざ無いと不便だからそのまま
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:27:09 ID:Gwsj4t3q0
>>746
アドオン60数個
ucjsが20数個
Greasemonkeyが30個弱
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:33:08 ID:UNeUQ2OE0
>>752
さすがに重たくね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:44:28 ID:Gwsj4t3q0
>>752
Celeronだし結構無理させてる
慣れだな、もはや
このくらいやらないとまともに使えない
755754:2010/12/28(火) 22:46:10 ID:Gwsj4t3q0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:05:59 ID:F1NUFlGz0
Celeronじゃ動かないだろw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:56:03 ID:189bKMvt0
狐は一応スペックに合わせた挙動するから使えんことは無いと思うが
多少不便でも軽いのに行ったほうが良さそうな気はするw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:57:34 ID:cs2UPnXCO
アドオン40個以上でも重い重い言われるのに60個とは恐れ入った
というか60個も入れてたら確実にいくつか減らせるだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:39:19 ID:3lUEdX1u0
Operaはベンチマークの数値は良いが体感速度は遅い気がする
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:41:59 ID:Y2pmtmeE0
普段使っているブラウザはディスクキャッシュが溜まっていて
新規でいれたoperaはディスクキャッシュないから体感速度遅いとか
そんなレベルじゃねーの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:00:54 ID:ooX7yzpA0
Firefoxって設定項目多すぎなんだよな
メインのコンフィグファイルだけで669KBとか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:09:46 ID:ruUl+fAg0
Operaで体感速度が早いとか言ってる人は本当に使ったことがあるのかと疑問
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:14:47 ID:jEbN1RWO0
>>762
底辺ゴミPC使えば体感できるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:26:49 ID:r8Rs1dlK0
10GbpsのネットワークでCorei7使っている以外は
operaの性能は十分に理解できる

キャッシュと描写が速いからなw
ハードウェアアクセラレータなんて特殊な対応サイトでしか使いものにならんw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:09:11 ID:l68TUJpx0
IE8:XSS Filter
Chrome&Safari:Sandbox化、NotScripts
Firefox:NoScript、RequestPolicy
Opera:NoAds. (NoScript+AdBlock)/2

IE8にNoScriptみたいな拡張つくればいいんだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:24:28 ID:zEmfU6Jj0
IEは標準でもほかのブラウザでは真似できないほど
細かいセキュリティ設定できるというのに

IE知らないやつって情弱多いな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:35:21 ID:X/JSic2XP
設定画面で推奨とか書いてあるあれか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:40:53 ID:C69AeV0Z0

暇だからウィルスサイト踏んでみたお( ^ω^)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327489.jpg

特に意味はありません(´・ω・`)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:42:55 ID:cs2UPnXCO
>>763
底辺ゴミPC使ってるとoperaと狐が神様に思えてくる
狐は拡張入れるとキツいがそれでもこの二つはメモリもそんな食わず優秀
chromeもまあ何とか動くがIEとsafariは激重、殺意を覚えるレベル
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:44:30 ID:usegkb40P
火狐よりChorme系の方が軽かった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:54:58 ID:dm1onThG0
CPU高・メモリ少: Firefox
CPU低・メモリ多: Chrome

両方ダメならOpera一択
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:02:17 ID:HsRZbJj50
低スペックならブラウザよりOS変えたほうがいい。
winでfirefox、chrome使うより軽量linuxで使ったほうが
圧倒的に動作が軽快でHDDのカリカリ音もストレスもなくなる。
ブラウザの問題というよりOS、スペックの問題だと実感できる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:06:14 ID:usegkb40P
>>772 だよなー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:24:26 ID:FePIDb0rO
>>772
ブラウザ変えればある程度解決するから
わざわざOSなんて変えないですよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:36:49 ID:ruUl+fAg0
OSを変える有料
ブラウザを変える無料
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:37:24 ID:v/+4JCC80
もうFirefoxとChromeの中間がOperaって決着でいいじゃないか・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:40:54 ID:Iva8swAW0
軽量Linuxと書いてるのに、OS変えるの有料とかアホですか?
まあブラウザだけの為にOS変えるなんてのは馬鹿馬鹿しいけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:44:25 ID:1RfvgsDz0
GoogleUpdateが無ければChromeでもいいんだけどな・・・
タスクスケジューラーにまで登録するとかウイルスのようでいやだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:58:10 ID:X/JSic2XP
糞スペPCはリナッカスじゃないと何するにも重いからな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:59:40 ID:1RfvgsDz0
最近のLinuxだと要求スペがXP超えてるけどな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:26:03 ID:2snjornC0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:47:13 ID:gWG2WsdU0
>>771
http://www.youtube.com/watch?v=h80de8O-9Xs
Operaは遅い。

http://www.numion.com/StopWatch/
これで試そう。

>>778
SRWareIronがある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:48:39 ID:DU1UankFP
情弱はIronの更新速度が遅くて使いたくないそうだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:03:33 ID:2snjornC0
何それ古い10.63じゃん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:27:58 ID:MqEEknUA0
リンク先に11.00のもあるよ
ダントツで遅かった
体感じゃなくて実際遅いのね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:15:52 ID:YyOrGQT90
あんまりイジメてやるな
ただでさえシェア低いんだからw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:08:27 ID:6uX9RDF30
シェア気になるならIEでも使え
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:18:31 ID:S4B4TxIB0
気に入らないのなら去ればいい
俺はUA偽装で使い続ける
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:26:01 ID:B0OU//kb0
ネットしたいだけの時なら、ブラウザ変えるよりUSBブートのlinux用意するのが一番手軽じゃないか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:36:44 ID:zRkmuFOE0
>>789
kwsk

どのlinuxとブラウザがいいすか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:20:08 ID:J7Ji9GEfO
>>788
UA偽装なんて情弱臭いことはやめろよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:22:09 ID:9vxCP00a0
>>790
デスクトップ用途ならやっぱUbuntuだな
初心者でも使えるようになってるし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:46:32 ID:D9n9uQWJ0
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:13:26 ID:16s4pf7X0
GoogleUpdate 起動させなかったらいいやん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:53:36 ID:BG1EkyBg0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:19:07 ID:DU1UankFP
>>790 ChromiumOSはなかなかおもしろいぞ
ネットだけするんならあれだけで十分
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:50:02 ID:U+2ID8Ol0
それ、クラウドサービスのデータをオンラインで


googleのサーバに保管するキチガイOSなわけだが。


どう考えてもいらないだろそんなもん。データの重さが一個どんだけだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:52:15 ID:Zmmfj2qN0
せやな


ラーメンはやっぱり


味噌一択や
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:05:09 ID:0GVi53Dg0
あ?豚骨だろカス
糞味噌厨は死滅しとけ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:10:15 ID:ZNLc+Jza0
799 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:10:21 ID:TWilWGvZP
うわぁお前らマジで言ってんのか・・・
醤油しかありえないんだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:38:01 ID:0GVi53Dg0
↓塩厨
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:40:51 ID:Zmmfj2qN0
味噌や味噌

それ以外は考えられん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:21:35 ID:X9y+33cZ0
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:28:17 ID:ZO8X37G60
塩バタ


つか、魚介系とか、いりこだしの匂いしかしないで魚油の膜張ってるようなのを雑誌がもてはやしてるのが理解できん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 06:06:51 ID:c7gha3X70
とんぴととり
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:31:30 ID:BzXEs4Jc0
GoogleのWeb行動情報収集スパイウェア、通称:GoogleChrome
普段よく見るページはもちろん、Chromeを何時に起動して何を検索してどのページへ行ったか全て収集されるブラウザ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:36:53 ID:EQaDIIO00
GoogleのAdsenseも、ブラウザのAdblockが普及したら
効果激減すると思うんだけど、これからどうするんだろね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:00:59 ID:0jNG5smN0
>>807
はいはい。すごいすごい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:23:03 ID:bUHRFKwR0
まあ、否定は出来ないよなw
何をしているかはGoogleはだんまりだし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:26:48 ID:D616D7t20
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:31:15 ID:Zmmfj2qN0
>>808
AdBlockを入れるような奴がいままで気になる広告をクリックしてきたか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:52:00 ID:YPKuIT7Q0
昔のOperaの広告版も情報収集してたよね。
今はどうなってるか分からないけど、Mozillaもそういうことやるって言ってたな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:09:54 ID:b2RGX+Hs0
すくなくとも今のOpera、Firefoxにスパイウェアは入ってないよ
>Mozillaもそういうことやるって言ってたな。
いつどこで誰が?ソースよろしく
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:18:49 ID:Zmmfj2qN0
Firefoxは、本体よりもアドオンが危険だな
アドオン作者がスパイウェア組み込んだりしてた事もあるし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:23:44 ID:Y3a2K8oD0
ジオなんとかで現在位置を特定するんだろ。
それを広告で使うのは当たり前じゃん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:58:17 ID:EQaDIIO00
>>812
今後、一般人にも普及したらってことだよ
そしてその可能性は高い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:58:24 ID:2n/0P0Pf0
Google Chromeに乗り換えて情報強者になろう!
http://www.google.co.jp/chrome/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:31:35 ID:4USUHUtJ0
黒み…うむ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:51:21 ID:rFkAukwF0
Dell KACE Secure Browser使っている人いるん?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:20:43 ID:BzXEs4Jc0
>>817
アフィBlogやニュースサイトはAdblockの紹介しないからそこまで広まらないよ
知名度のある人やWebほどアフィ導入してるから広告ブロックの話題は触れたがらない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:52:44 ID:mmY5osZiO
Operaに乗り換えて情報弱者になろう!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:13:39 ID:TWilWGvZP
クロームは情報送信なんかよりグーグルアップデートの方が邪魔なんだけどな
復活するし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:49:28 ID:pJ5RXbqp0
>>823
GoogleUpdateも情報送信する
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:01:29 ID:j5Wp86re0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1865/

Adblock PlusのDL数1億以上
826 【小吉】 :2011/01/01(土) 00:26:25 ID:AZQuSPLXO
すげえ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:26:12 ID:WxtyK/Az0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:29:06 ID:YgY/tMUXP
そうか
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 創価創価
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ .|
  __(__ニつ/ .えいさー/.| .|____
      \/____/ (u ⊃

829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:36:40 ID:9vKT9v4D0
まさに情弱御用達ブラウザGoogleChrome
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:41:26 ID:KAcXTI1y0
Firefoxはプラットフォーム
Operaは伝説
Chromeは高速
IEは情強
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:46:36 ID:sDxjYtcm0
 /i]  /h
 ||  / ム         >>816
 |ヽ/;´Д`)_         呼んだ?
 「( つ = ,rュ =)つ
  /   ヽ 、ヽ 、\
 /___hl__hl__ノ
  (___)、__)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:12:06 ID:VmWb4Tgz0
Safariは宗教
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:43:38 ID:YlZqhnyXP
Safariってフォント意外に何のメリットがあるの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:47:27 ID:Ycq+Qyqy0
満足感
※ただし、信者に限る
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:24:07 ID:6xvtMJOt0
まあ、実際IE削除している情弱は少ないだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:10:11 ID:+aHd957X0
webkit使いたければIron使えば良いだけなんだよな
でも、pdf周りはいいよ、Chrome
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:00:24 ID:nES6qJnhP
>>827
その画像じゃクロームかどうかわからんのだが
君の頭は大丈夫か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:18:03 ID:Gro6awlT0
>>833
レンダリングエンジンの速度はChrome=Safari
JavaScriptエンジンの速度はChrome>Safari
フォントはSafari>Chrome
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:21:13 ID:m0dkkUma0
どう見てもFirefoxです。本当に(ry
http://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/4/d/4d6c9b4e.jpg
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:02:50 ID:KAcXTI1y0
火狐厨の俺は>>827見て一瞬で分かったぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:08:36 ID:YgY/tMUXP
何ヶ月以上前とかでるのはFirefoxだけだったよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:21:26 ID:Ycq+Qyqy0
俺んち来たら確実に放送事故だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:57:02 ID:gkbCNQsE0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:23:28 ID:1Oyeshym0
chromeのほうがfirefoxよりずっと音質がいいし、速いし、人気だし、乗り換えようと頑張ったんだけど・・・・

スクロールがカクカク過ぎてダメだった、SmoothScroll拡張入れて、設定変えても、液晶モニター並にチラチラ、ガタガタする・・・・・・orz

firefozのアドオン、yet another smooth scrollingに慣れてる目には辛過ぎる・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:30:52 ID:ukavzb8z0
新年早々釣り針垂らしてどうしたんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:05:21 ID:a25WJ5n00
Firefoxなんて知らなければChromeに乗り換えられたんだがな
いろいろいぢって便利になることを知っちゃったからもう無理
すんなり乗り換えられる奴がうらやましい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:43:18 ID:mjb7xERaP
音質厨は温室に帰れ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:46:21 ID:EQ+zFTEBO
音質なんて言葉をこのスレで見るとは……
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:47:45 ID:Ct3P9C/DP
>>843
Craving Explorer入ってんじゃん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:49:30 ID:0H/2mUgJ0
IEより人気のブラウザなんてこの世に存在しないわけだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:57:06 ID:2uHgbekn0
>>843
ブックマークはあんなに雑なのに
デスクトップはすっきりしているのが違和感を感じる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:10:27 ID:tFXU5DQY0
どうみても仕込みです。本当にありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:22:14 ID:/akpVti50
仕込みだよ。
昨年一番シェアが伸びたとか言ってるけどあれは嘘。
だからまずはとにかくさわいで名前を浸透させたいわけ。

いろんなスレでやってるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:38:15 ID:a25WJ5n00
テレビは仕込みが当たり前や
見てる人を楽しませるエンターテインメントなんやで
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:02:27 ID:3fUgsLcj0
番組を見たファンがFirefoxを使うようになるわけですね!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:10:39 ID:Ct3P9C/DP
ファンなんているのかあれに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:35:43 ID:STHOMIGS0
既にここのスレタイからして
エンターテインメント性重視
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:53:22 ID:MWRZiE450
エンターテイメントやTVなんぞ、どうでもいい
いい加減、議論も尽きたようだし、現時点ではChromeが最強と決定します
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:12:10 ID:s0bE/DoO0
音質はchromeが最高なんだけど、スクロールが・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:17:22 ID:KCnoEsq30
「スピーカーのケーブルを変えると音がよくなる!」的なアレか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:26:08 ID:+tR9+cIwP
ブラウザーで音質変わるとか聞いたことねーよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:43:06 ID:WlsalQbA0
画質は変わるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:46:14 ID:Hx6IRrj+0
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争の勝者は?
GoogleのCMのあとすぐ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:31:05 ID:s0bE/DoO0
画質はニコニコのコメントの流れ方が、firefoxよりchromeのほうがスムースに流れて読みやすい。
でもwebページのスクロールはfirefoxのyet another smooth scrollingがいい。
ブラウザがどーのというより、これはfirefoxのアドオンを誉めるべきなんだろうね。

スピーカーのケーブルを変えると音が変わるのは常識(キリッ、の板住人ですw
正月は電気が綺麗だから音がめちゃくちゃ良い。違いが分かりやすいよ。DAC使ってる人なら誰でもわかると思うんだけどなぁ・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:05:25 ID:psM8J/CoP
動画といえばsaymoveは火狐にしか対応させる気ないよね・・・
マジ糞サイトだし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:16:28 ID:S7hSXC5M0
正月の電気はなかなか趣があって良いですね。
ブラウザの起動も心なしか門松風です。

そこで質問なのですがmacではSafariが最速なのですか?chromeと迷ってます
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:33:56 ID:faYAcBJ20
>>866
chrome 一択しかないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:41:43 ID:8Ka3Tn2Z0
正月は電気が綺麗w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:59:22 ID:CKD+3MZP0
ChromeのスカスカなイメージCMが気持ち悪い
情弱に首輪を付けようと、いよいよ茶の間に乗り出してきたって感じだわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:28:30 ID:qLXstwuc0
なんだかんだでIronとPalemoonの併用で落ち着いた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:41:08 ID:psM8J/CoP
>>866 自分だ確かめたほうがいいよ
PCによって差が出る事あるし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:56:57 ID:Jstj1EPK0
俺もIronとFirefoxだな
主力はFirefoxのままなんだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:06:29 ID:CjpTwLJO0
Pale Moon使ってる人っている?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:27:49 ID:8Ka3Tn2Z0
Pale Moonネタはだいぶ前に過ぎ去った
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:39:16 ID:psM8J/CoP
たいして変わらないどころか迷惑ブラウザ
Palemoon
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:58:01 ID:hKJmEsij0
最近になってChromeCMをよく見るようになったわ
これからはIEと同様にChromeも情弱御用達ブラウザになっていくのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:08:41 ID:EjjUPFCq0
これまでも結構そうだった件
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:11:33 ID:U86QUnowP
情強ブラウザって結局何?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:12:39 ID:Jf6G0MYT0
ネスケ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:21:11 ID:01hE1SK/0
IE9は2chとニコニコ見れるようになったん?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:54:35 ID:Q1ldOQIb0
ニコ動は見れた希ガス
なんか広告出てたし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:12:57 ID:jYCcDwtUP
2chとニコニコ見れないままだったらPTA特需だったのに惜しいことしたな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:38:56 ID:AP2IX9tv0
Firefox 4 beta8なかなか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:01:42 ID:j4BzA4430
Ironいれた
Operaより使い勝手よさそう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:32:00 ID:FQjPnL2v0
サイドバーある?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:39:41 ID:LQ2lQW2V0
未対応の拡張がぞろぞろ出てきそうなんでFirefox4のβなんて試す気ないわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:24:15 ID:J9GX0x5b0
それが痛いところだよな
便利な拡張も多いけどバージョンに振り回されるのも疲れる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:49:52 ID:U86QUnowP
サイドバー邪魔だろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:27:59 ID:MpPATbdU0
サイドバーは要らないわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:56:06 ID:KYpTnJuJ0
ChromePlus にはサイドバーあるから、ブックマークも置ける
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:08:28 ID:3WDiotSq0
Chromeはサイドバーないから使う気しない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:17:06 ID:jYCcDwtUP
ワイド画面の時代にサイドバーなしとか終わってる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:21:45 ID:AP2IX9tv0
まあ確かに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:34:27 ID:ZqdLFOE80
でも置くのは縦タブ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:29:26 ID:3VC7VcgD0
昔は脆弱性が多いからIE使うなって言われていたけど
今は、クロームと火狐も相当脆弱性修正アップデート多いのが笑えるw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:32:56 ID:Yp+oaxvH0
シェアが少なければハッカーに穴を狙われにくい法則は今も健在。

したがってOpera最強ということだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:49:22 ID:QqD6VNLJ0
ずっとoperaだったのに、何故乗り換えてしまったのか思い出せない・・w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:00:49 ID:U86QUnowP
サイドタブがあれば生きていける時代
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:43:14 ID:z7yYxlGK0
>>895
ChromeとFirefoxは懸賞金で釣ってるしな
IT犯罪集団に手法売るより高いのかどうかはしらんけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:57:08 ID:AURiDPYC0
有名どころからマイナーなのまで使ったけど結局opera
シェアトップなんて狙わずに今のまま3.4番手で生き残ってくれればいいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:16:25 ID:dlz7jkyP0
>>900
4〜5番手
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:53:27 ID:3VC7VcgD0
>>899
それはオープンソースで全世界に公開しているんだから
懸賞金出してでも早く修正しないとw

知ってて黙っておかれるのは危険すぎる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:53:56 ID:BN/30Ve+0
>>866
全然そんなことない。MacでもSafariは遅い。とっとと乗り換えるのが◯。
Chromeはウチの環境じゃ動かんからよく分からんがSafariよりは優秀だろうね。
FirefoxもSafariより速かった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:08:26 ID:PmaK1neB0
Operaは( ・∀・)イイ!!。麺料理にたとえると
IE∽ラーメン
火狐∽うどん
Safari∽そうめん
Chrome∽そば
Opera∽スパゲッティ(うまく設定すれば、極上のカルボナーラやイカ墨スパゲッティになるお^^)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:29:52 ID:YBKj21PN0
>>903
なるほどFIRE FOXは遅いと決めつけていたので盲点でした。
セキュリティ面も考えながら決めようと思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:31:51 ID:YklJd8o8P
俺ラーメンがいいんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:13:36 ID:oZbOea0N0
IE∽米国 なんだかんだ言われてもずっとGDP世界一、経済軍事両面で巨人

火狐∽日本 資源も何も無い弱小国、米中に食べさせてもらっているので外交でも超弱気

Safari∽ロシア 資源も資金も豊富、ロケットや飛行機など技術力も侮れない

Chrome∽中国 世界の人口の五分の一は中国人、世界は自分たち中心で回ってると思ってるモラルのない自己中

Opera∽北朝鮮 餓死者が出るほど貧困してるのにいつも強気なかまってちゃん、戦争する前からすでに負けている状態
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:32:56 ID:opeax0ZFP
>>907
(笑)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:34:12 ID:nYwqf8a/P
>>908
(笑)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:46:36 ID:lhP2vwHO0
>>905
使えば明白だけどFxは明らかにSafariより遅い
903は無視していい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:24:17 ID:8qZJd9gd0
>>907
Firefoxに資源が無いだと?他のブラウザにMDCとMXR並の資料が作れるかいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:25:28 ID:7+Z4m8Ep0
そこでどうしてMXRが出てくるん?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:41:00 ID:Q6HL6y0y0
>>905
Mac版ChromeはまだFlashのサンドボックス化していないし動作も不安定だし
Operaにいたっちゃ日本語もまともに表示できない程度の開発力しかない。
まともに使えるのはFirefoxだが、Safariよりは表示速度もJavaScriptも遅い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:12:16 ID:eV9gnW2p0
>>905
MacでChromeが動かない環境ということは
・古い本体(PowerPC機)
・古いOS(10.4以下)
・なんとその両方
を使ってるということを意味するので
俺も903の言うことは参考にならないと思う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:34:06 ID:TyUsbeAX0
>>903
確かにMacでもSafariよりChromeの方が早いが、
>FirefoxもSafariより早かった
これはないわー

と思ったら、たくさんの人が訂正してくれててよかった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:38:54 ID:TyUsbeAX0
×早い
○速い

あと古めのMacだったらOperaの古いバージョンを導入するのが結構オススメ。
Operaならまだ比較的最近のバージョンが、あのカラフルiMacでそれなりに動くぜ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:38:04 ID:8oMWSsLj0
欧州ではFirefoxがIEを抜いてシェア1位に、原因はChromeの急伸
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/05/015/index.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:57:13 ID:uAPOj4ne0
Chromeは常時起動してると不安定になるから微妙
いくら起動速度が速いといっても常時起動には勝てませんし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:22:18 ID:zD63EZBi0
>>905です皆さんありがとうございます
現状macでは
・速度→chrome
・安定→Safari
・拡張→Fire Fox
のようなので上手く使い分けていこうと思います。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:50:39 ID:XFVrFp9r0
常時起動が不安定?
一ヶ月くらい点けっ放しでもサクサクだけどなぁ
PCが古いんじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:25:12 ID:lhP2vwHO0
>>917
Opera欧州伝説
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:23:02 ID:h5sq7BB60
>>917
これでIE9の正規版の発表が早まるといいのだが
Chrome+IEタブを使っているが、IEタブ安定性に欠けるのとパスワードをその都度入力しないといけないので
IEへの変更を考えてている
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:51:42 ID:/V5CETvL0
IE9正式版は4月のイベントに合わせて出すと思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:30:38 ID:7qFxlWrx0
バージョンアップしたようだ
http://userscripts.org/scripts/show/93237
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:07:46 ID:pBMrqreW0
現時点で間違いなくFirefox>Opera>Midori>...

ieやie系のほとんど使ったことはあるが馴染まず、そしてwinのみだから論外
Firefoxは人を選びすぎ、初めて使ったときはイミフすぎて即捨てた
chrome使いはgoogle盲信のイメージ、chromiumやsafariはさっぱり

起動なんかはFirefoxがノロマなのは分かるが、起動が重いからクソと言うのは納得いかない
こういった批判はたとえばFirefox信者が他のブラウザは俺に必要な機能(拡張)がないからクソと言うくらい不毛
起動の十数秒を我慢しても得られる価値はある。もし必要ならchromeと併用すればいいが常用はありえん

つまりFirefoxが最強で、そのサポートに伝説のOperaを使うことで完全無敵
そしてこの戦争はFirefoxが優勢のまま15回戦へ突入する
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:19:35 ID:uQPajWz00
あ はい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:38:30 ID:M+smGVcv0
い はい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:39:09 ID:dLnaTs3qP
NO Thankyou
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:03:50 ID:6eL1Zg/a0
今のブラウザってマウスジェスチャは必須機能?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:24:17 ID:LQGU6i3m0
ぜんぜん。
必須な人が必須にしてるだけ。

一度使いなじめば、無いのはありえなく思える。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:59:24 ID:5FKhK3qF0
キーボード派の人には必要ないけど、普通にマウス使う人達にはあると嬉しい機能じゃないかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:18:00 ID:ck7ZUbFv0
昔っからOpera遣いだけどなぜかマウスジェスチャーだけは使うようにならなかった俺
そういう操作性が性に合わないらしい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:45:16 ID:dLnaTs3qP
マウスジェスチャーは甘え 情弱ツール
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:53:00 ID:OTs5nqEx0
せやな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:05:16 ID:uGcqNpiw0
マウスの使いすぎで腱鞘炎なったからマウスジェスチャなんて使ったら手が壊れる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:33:27 ID:507twHNDP
オペラとファイアーフォックスで問題ないだろう
メインはオペラ。印刷とかはFF
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:34:53 ID:1grLRhzh0
>>935
クリックのほうだぞ腱鞘炎なるの(自分と合わないマウス使ってる)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:48:34 ID:uGcqNpiw0
>>937
痛めたのは手首
いつの間にかマウス腱鞘炎なんて言葉ができてたんだなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:05:14 ID:OmLql4OA0
>>937
手首使ってれば腱鞘炎になるよ。
クリックが要因のマウス腱鞘炎だけが腱鞘炎じゃないんだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:18:15 ID:cGh/Gq0e0
俺もマウスの使いすぎで痛めた。
今はChromeで、Vimium、Chrome Keyconfig、Gleebox、SiteLauncherを入れて
ほぼマウスレスになった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:29:01 ID:uqcJOa2q0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:13:40 ID:aO0Y+AGH0
少し運動したほうがいいだろ。手首だけじゃなくて他も弱ってると思うよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:12:20 ID:VQJQEVdw0
オープンソースはクローズドソースと比較して
全世界に公開しているから開発に参加しやすい
というメリットもあるが
セキュリティ欠陥もシェアに関係なく
見つけやすいというデメリットもある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:24:17 ID:fkCNcqJH0
>>943
見つけやすいのはメリットじゃないのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:38:06 ID:VQJQEVdw0
>>944
それが悪意のある人間であってもか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:43:52 ID:fkCNcqJH0
>>945
オープンソースには悪意のある人間しか脆弱性を見つけられない仕組みでもあるのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:44:56 ID:VQJQEVdw0
>>946
そんな仕組みはないが、善悪にかかわらずどんな人間でも
アクセスが可能ということだ

ここまで言わせるな恥ずかしいw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:49:02 ID:eSuGEWpS0
まるでMSが正しいとでもイワンばかりだな
バカwin厨に付ける薬なしってか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:50:03 ID:VQJQEVdw0
情弱卒業はまだ先のようだなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:52:30 ID:uGcqNpiw0
オープンソースLinux×クローズドソースMSWindows最終戦争スレ誕生の瞬間だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:57:24 ID:VQJQEVdw0
http://www.securityfocus.com/bid/

セキュリティ情報を収集して
まあ、実情を理解したまえよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:13:16 ID:0ElyNFmS0
ロードオブザリングで言うとだな
秘宝が眠りし約束の地へと導く扉に招かれし者の内、光に祝福された勢力が闇に堕ちた勢力より強ければ、いとヤバしと言う事で候。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:18:56 ID:uGcqNpiw0
そういえば脆弱性の数が少ないほど安全って言い張ってた奴いたっけな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:19:51 ID:TSYS0wr00
>>951
これは驚いたお
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:52:36 ID:VQJQEVdw0
>>954
相当数あるのがご理解いただけかね?
修正されていないの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:58:35 ID:B7NLZ7pp0
Firefoxに脆弱性が多いのは
オープンソースだからではなくて
開発者に無能が多いからでしょ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:05:08 ID:+g5hV6mK0
「無駄に複雑だから」だろ
Mozillaアプリの宿命
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:07:37 ID:rLT1nmlY0
>>951
俺Chrome使っているから
Vendor:Googleで検索すると
年末・年始だけでも結構あってワロタw

プラグインの脆弱性もかなりの数ありそう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:19:40 ID:DHmm1a+0P
まあブラウザ側で頑張ってもadobeさんが糞だからあんま意味ないんですけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:23:33 ID:rLT1nmlY0
chromeはFlash統合しているからなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:16:53 ID:bNSdBRFK0
こんなところにもIT土方が湧いているのかよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:21:25 ID:OTs5nqEx0
IT豚きもい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:43:05 ID:bNSdBRFK0
脆弱性云々よりサイト貼れよ
つまんねえなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:03:58 ID:dRdMCgtUP
イカ娘のgifで確信した
動くものに対して狐は安定感あるな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:09:33 ID:507twHNDP
やべっoperaが使えなくなった。タブを閉じるとエラーが出て止まる。
なんでやねん。俺はoperaたんにさえ嫌われるのかよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:28:37 ID:haiSx9B90
土・日スレ住人のIT専門家の前には
平日2chやっている暇人では相手にならないということかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:41:16 ID:bNSdBRFK0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:44:59 ID:bNSdBRFK0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:46:34 ID:Dn2mMXzk0
chromeクラッシュ落ち多すぎw
ヤフオク開いたら殆ど落ちるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:50:51 ID:dLnaTs3qP

        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i  >>967 ブラクラ貼ってんじゃねーよカス
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

      シネカス [Philip Cinecuss]
       (1890〜1963 アメリカ)
http://www.aguse.jp/?m=w&url=http://maps.google.com/search%3Fsa%3DN%26tab%3Dln%26q%3Dcache:WOqarB9WdPkJ:ha.ckers.org/weird/popup.html%2Bpopup%26cd%3D1%26ct%3Dclnk&x=41&y=16
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:52:27 ID:haiSx9B90
>>967
>>968
そんないたずらでご満悦とか精神年齢厨房並みだな
まあ、オペラたんは一瞬でブロックしてくれたけどw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:00:43 ID:bNSdBRFK0
>>967
>>968
windowsなら安全だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:14:07 ID:Zu7ryi/u0
FirefoxはすぐCPU占有率が90%以上になるから糞杉wwwwwwwwwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:46:22 ID:8Vs6JawB0
>>969
それ君だけだよ、Chromeのせいじゃなくて君のPCの問題だよ
普通に考えて、ヤフオクを開いて落ちるソフトをGoogleが作るか?ヤフオクを開いて落ちるソフトをこれだけ多くの人が使うか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:40:48 ID:Zpl+1asH0

つぎすれ
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争15回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294508383/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:14:36 ID:xEVdOhSG0
Chromeがクソなのは
javascript、リファラーなどのオンオフが簡単にできない(一応設定でいじれるが)
そしてjavascriptオフにしたページではマウジェスチャー等の拡張が効かなくなること
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:58:18 ID:OaotJSg10
>>975


ChromeならSandboxがあるからGumblar感染しないのかと思ってたけど普通に感染するんだな
結局NoScript系拡張があるFirefox、Operaが最強
ChromeのNotScriptsは正常に動かないページ多すぎて使えないのがもったいない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:17:41 ID:gvMG21Kn0
gumblerって感染するのwindowsだけだろw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:33:35 ID:HHzVE93r0
>>978
今のところ攻撃対象がWindowsな為、他のOSだと感染しようがない。
MacやLinuxが攻撃対象になれば感染することもあるんじゃない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:43:54 ID:Pp37S+3l0
>>979
冷静に読み返してみればわかるが
その指摘はおかしい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:27:58 ID:TJ0MSIWH0
どこかの地下組織がターゲットをWindowsに絞って
必死に攻撃しているところを想像した。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:07:01 ID:G9na9+Yb0
ということは地下組織の多くがLinux(ゴクリ…
>>967 foxあぼーんしかけたじゃねーかks
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:22:39 ID:Z6eYELVTP
JR東日本のウイルス配布キャンペーンはまだですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:57:34 ID:V4jGFFxbP
>>972 は?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:36:07 ID:bfn7wZa50
sage
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:31:01 ID:mlxhX8M7P
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:33:51 ID:t6tmi2130
Pムーン最高!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:21:12 ID:KIekdOFj0
Paper Moonは確かにいい映画だった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:25:18 ID:clbzoWuM0
新書館の漫画雑誌か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:41:37 ID:FJFh4TfKP
日本語でおk
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:05:42 ID:FL7PjVX+0
基本的に新スレ立っても
前スレ埋まるまで書きこむなってーの
992Chroman:2011/01/12(水) 22:13:09 ID:PQcGVjZz0
Chrome最強 イヤッホー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:30:09 ID:NOqu6oOG0
Chrome最良ですわ
994m9っ`・ω・´) おしおきよ!:2011/01/12(水) 23:18:02 ID:4+qUOAt+0
ピ〜 ムーーーン〜最高!!!!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:45:48 ID:xjIehkQx0
Chromiumだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:47:47 ID:QvRBFfybP
operaは超えられない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:57:27 ID:xjIehkQx0
Operaは未来を先取りしすぎ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:07:35 ID:K65xxPc4P
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:07:55 ID:LaBLtDY+0
SRWareIron最強事実
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:09:01 ID:4TETpTwwP
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: ::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
      ∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::|  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::★:
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::|      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: :::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::|      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: : : : ::::|     /;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ::::::  |     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
             .┌───┴───┐
             .│              │
────────┤    終 了     ├────────────
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: │              │:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: └───┬───┘:::∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::|     :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::|     :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: :::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: ::::::|     :::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::|     :::(_二 / ペンキ塗りたて  /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :|      :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.|   ::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: : :::::|   ::::::||:::_,| :::||   | ::|   ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::: ::|   ::::::||(_,ノ||. (__)  ::::|| ::::::||:::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。